【自民党】子ども手当やめ公共事業増額へ 予算組み替え動議の概要を発表★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★自民、予算組み替え案まとめる 子ども手当やめ公共事業増額へ

 自民党の石破茂政調会長は23日の記者会見で、政府の平成23年度予算案の対案と
なる組み替え動議の概要を発表した。子ども手当にど民主党のマニフェスト(政権公
約)にかかわる施策を撤回し約5兆円の財源を捻(ねん)出(しゅつ)。国債発行額を
減らすとともに、約2兆円を公共事業に充てることが柱。24日の「シャドーキャビネ
ット」(影の内閣)で正式決定する。

 衆院予算委員会の審議状況を踏まえ、近く動議を国会に提出する。政府・与党にとっ
てマニフェスト撤回につながる組み替え案を「丸飲み」させることで、衆院解散・総選
挙に追い込む考えだ。

 組み替え案では、子ども手当や農家への戸別所得補償などマニフェスト施策を中止す
るほか、公務員人件費削減を盛り込んだ。新たな財源は公共事業をはじめ、児童手当や
中小企業対策費の拡充に充てる。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/stt11022319100014-n1.htm
■前スレ(1の立った日時 02/23(水) 19:20)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298460229/
2名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:21:45.01 ID:xWgYdZaT0
2
3名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:22:03.24 ID:Ymdlfw5S0
学習しないな
4名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:22:37.46 ID:TpXBNgj90
日本憂国

敵は国内に

さあ立ちあがれ同士よ

いま革命の時!!!!!!!!!!!!!!!

日本憂国

敵は国内に

さあ立ちあがれ同士よ

いま革命の時!!!!!!!!!!!!!!!

日本憂国

敵は国内に

さあ立ちあがれ同士よ

いま革命の時!!!!!!!!!!!!!!!


5名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:22:52.57 ID:eXZrzqqb0
菅に民主が丸呑みできる案もってこいって文句言われてなかった?
6名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:23:31.68 ID:J5QhFkv20
そりゃそうだ
子ども手当がバラマキすぎる
7名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:23:33.30 ID:cQuGv8460
これでは自民にも投票する気になれないなあ
8名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:23:40.17 ID:Q1WPc6zsP

これがフツーの考え方です
9名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:23:54.91 ID:CKplXmyv0
マスゴミの公共事業悪玉論が地方をガタガタにしたわけだからな、
まずマスゴミをどうにかしないとどうもならんって
10名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:24:18.61 ID:wx8IfH0U0
>子ども手当にかかわる施策を撤回し約5兆円の財源を捻出

子ども手当は月1万3000円、2兆7000億円だろ
11名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:24:22.80 ID:0QUTVVQE0
これだから自民の支持率も上がらんのだよwww
早よ気づけ
12名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:24:29.33 ID:J5QhFkv20
>>7
だが子ども手当より公共事業がマシなのは認めるよな
13名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:24:32.61 ID:h47B1NRa0
このほうが雇用安定するからな
14名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:24:57.78 ID:xFJ+4vaw0
15名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:25:01.97 ID:hLxvIUOk0
景気政策
     xッ     xッツ〃ッ,,     xッ巛ヾミ、    ミ      ヾ
    ミ,, 彡   彡 ミ    彡  彡ミ    彡  ミ      彡
     _, '´ ゙̄ヽ. 彡 _, '´ ゙̄ヽ.  彡_, '´ ゙̄ヽ. 彡     ミ
      ハ⌒ソ))ス./x  イノ⌒ソス)/x  リ⌒ソ)) ス./彡i !lィヾ
     ノ从゚ヮ゚*// \从゚ヮ^//  \从゚ヮ゚*//
    (´ ノ!_ノ(y´     ソ!_ノ(y´    ソ!_ノ(y´ ))
      ( 、  ノ     ( 、  ノ      ( 、 ,ノ (´
  キタ━━i_ (━━━━i_ (.━━━━i_ (━━━━━ !!!
      / ̄″ ヽ、   / ̄″\     / ̄″ヽ、
     んん〜ァ〜ゝ  んん〜ァ〜ゝ  んん〜ァ,-ゝ
     / / //ヾノ   / / //ヾノ    / / //ヾノ
    (_(___/    (_(__,,/     (_(___/

何年振りだろ・・・
16名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:25:43.71 ID:XtmB3Qlo0
久し振りに工作員大量に湧いてる良スレだな面白い。
17名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:26:17.04 ID:2Vdykm1bO
団塊の票がほしいだけだろうが、このバカが!
18名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:26:24.61 ID:kMWUUq8Q0
2兆だと経済効果は6兆くらいか
19名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:26:30.74 ID:uaTrHIYA0
経済効果とか関係ないからイメージの問題

自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理


仮にこれやると世論は完全に公共事業よりは子供手当のがマシになるぞ
そうなるとバラマキ政策をやめさせる大義を失う。そうなったら菅延命だぞ
大義は国債発行抑制だ。最低でもバラマキ政策の総額2.7兆円は全て国債減額に
今ならまだ間に合う。提出したら終わりだぞ


世論調査
Qあなたは、子ども手当の支給は、必要だと思いますか、思いませんか?
思う  35%
思わない59%
Qあなたは、いまからでも予算額を減らして、新たな国債発行を減らすべきだと思いますか、思いませんか?
思う  75%
思わない10%
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201102/index.html
20名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:26:39.77 ID:at1Z+kSs0
平成23年度は麻生政権時の景気対策が切れて、
地方の中小零細企業は地獄を見る事になるだろうな。
21名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:26:41.03 ID:Nr7tGJGY0
公共事業は国内産業を中心に金がまわるから売国奴にはおもしろくない
22名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:01.19 ID:x6+SJt9O0
自民は駄目かもしれんけれども民主はさらに巣食いようが無いほど駄目
23名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:05.26 ID:X0eg47aW0
>>12
比べるまでも無い。
24名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:07.16 ID:nZOF+b440
失業率を減らし雇用を伸ばす為には公共事業を行うのがいいって
ケインズ経済学に書いてある

子供の親が失業しないための政策としては自民党が圧倒的に正しい
25名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:14.42 ID:CKplXmyv0
とにかくなんとかして金が回る動き作らないとどうにもならないからな
まぁ公務員給与削減も打ち出してくれたら言うことなしだな
26名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:15.20 ID:0G6lQTrtP
【政治】子ども手当 首相「現金ではなく、現物支給も」9月をめどに結論を出す考え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298461294/
ふ〜ん・・・・・・
27名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:16.70 ID:7pJB64EY0
GDP=民間消費+民間投資+政府支出+純輸出

ミンス信者はこの基本すら分かってないバカが多そうだな
28名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:17.53 ID:/u5TkkZt0
自民長期政治で出来上がった利権の構造が今も我々の税金を貪り続けている!


2010年10月4日
高速3社からの天下り125人 子会社役員の4割
http://www.asahi.com/national/update/1003/TKY201010030292.html
http://www.asahi.com/national/update/1003/images/TKY201010030300.jpg


【社会】天下りした国家公務員、25,000人余…それらの法人に国から12兆円★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243597549/


【行政】 中央省庁OBが独立行政法人などの幹部に再就職する天下り人事、相次ぎ発令―
―民主政権をにらんだ駆け込みで天下り相次ぐ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249333834/
29名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:26.35 ID:G/G6Sbul0
子ども手当廃止は大賛成
だけど、ここで土建屋にバラマキって
古い自民党丸出しジャマイカ…
┐('A`)┌

30名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:28.59 ID:DzKbXrQt0
公共事業は公務員の人件費を削った分でやって下さい
31名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:37.32 ID:FozQuKhmO
余裕で自民党に投票できる

一度国会中継をみればわかる、民主党の糞度が
休みに下手な映画レンタルするなら国会中継を見よ
32名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:41.92 ID:eIUY+1ZV0
新聞やテレビなどが自民党憎しで
「公共事業は絶対悪」「クソ土建屋どものポケットに金が入るだけ」
「政治家と土建屋が悪巧み」「税金泥棒」と、数十年もの間庶民を洗脳してきたからな。

実際には、地方が貧しくて農業ぐらいしか産業がないのを、お金と仕事が回るように
したのが日本列島改造論以降の公共事業。何かそれに代わるものがあったとしても
公共事業を全面代替することはできない。
33名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:44.27 ID:KTPvkOh30
国家としてインフラも更新してこそ経済成長だもんな
いつまでも黒電話置いてる家なんかまず無いもんな、

とりあえす、最新のインフラ整備はしてもいいぞ。
34名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:51.26 ID:QJO6v8mx0
公共事業にもいろいろあるけど、箱物オンリーは勘弁。
35ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/02/23(水) 21:27:55.10 ID:45zvsz4o0
>>15
ずいぶん長かった気がする。でもまだ民主になって1年半くらいなんだよなぁ…
さっさと自民は政権ぶんどって景気対策して欲しいわまじで
36名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:57.20 ID:eM/fJ/gF0
不景気なのに、緊縮財政やって、予算使う先が、国外と子供手当(消費性向0.5以下)だったことを考えれば。
この対応が、一番納得できるはずなのだよね。
37名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:57.65 ID:dtsLg7fQ0

 子ども手当ては雇用を生まない
 公共事業は雇用を生む
38名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:27:59.07 ID:Q1WPc6zsP
>>10

×子ども手当にど民主党のマニフェスト(政権公約)にかかわる施策を撤回し約5兆円の財源を捻出。
○子ども手当など民主党のマニフェスト(政権公約)にかかわる施策を撤回し約5兆円の財源を捻出。

など→にど、に変えたのは記者の故意?
スレタイもおかしいし。
39名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:11.82 ID:XC3Zc/M+0
>>20
ほんとどうするんだろうね。
菅は本当に林業だ介護だでなんとかなると思ってんのか。
40名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:12.18 ID:CH9z+Uf70
41名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:19.39 ID:tfJSQh2k0
民主党も同じ事言ってるぞ

【政治】子ども手当 首相「現金ではなく、現物支給も」9月をめどに結論を出す考え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298461294/
42名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:20.30 ID:zpQMVXs60
>>5
与党案の対案として出てきたものを自民が検討・丸呑みしただけなのになw
あの答弁は前提が狂ってる
43名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:25.86 ID:RsoL26uT0
>>21
TPPで海外企業の事業参入障壁を取り除くのを急がせるかもな
44名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:26.07 ID:QsIx6eDn0
コンクリートから人へ行ったと思ったらやっぱりコンクリートだったので
正式にコンクリートに戻しただけの話だな。
どんどんやって金回してくれ。
45名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:27.01 ID:eE4TZgni0
ここは頭の悪い人が

 公共事業 = 悪

と叫ぶスレです。

それでは引き続きお楽しみ下さい。
46名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:34.44 ID:kMWUUq8Q0
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
47名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:37.09 ID:4a55lFKfO
おらおら、子供手当が欲しいならもっと喚け乞食共w
黙ってると廃止になっちゃうよww
48名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:28:50.99 ID:7q7LI97F0
妥当な線じゃないか。
49名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:01.05 ID:0QUTVVQE0
>>12
いいかたがバカ丸出しなんだなあ、自民は・・・前スレであったが

小中学校の耐震化
保育所・託児所の拡充
老朽化した橋梁の修復
電柱地中化及び共同溝工事

必要な公共事業はやってくれ


まあ↑のようなコトだな。
従来の自民がやっていたバラマキ公共事業なら、俺でも投票はせんよ
50名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:06.96 ID:bIIlECuO0

そういえば「公共の電波」っていう言葉もあったなw
500億でどうのこうの〜

民主党サポーター(ネトサポ)
は、まだ来ないか。
51名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:09.66 ID:YL1XUxAhO
外国人関係なく金ばらまきゃいいって民主はだめだわ。
52名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:12.16 ID:eAxpTr7f0
まずは、老朽化した水道管の取り替えだな。
最近、この手の事件が多すぎるからな。
53名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:14.26 ID:zbfNU1Oj0
国を売らない別の党でてこいや!
54名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:19.24 ID:ychCaPWW0
いらない無駄な公共事業だけはやめて欲しい

まあ民主はもう消えて欲しい
55名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:21.97 ID:OxQ3s74B0
さて・・・公共事業と聞いてアレルギー起こしてる人も少なくないみたいですけど・・・
公共事業を避難しつつ口汚く民主党を罵ってる人たちを見てください。
二年前の衆院選前後と言ってる事がそっくりでしょう?
彼らの言い分を迂闊にも真に受けた結果が、今の民主党政権の惨状だという事を、冷静に思い返してみるべきですね。
56名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:31.81 ID:w3+M3kTi0
不景気に公共事業はある意味常識。
そんな常識さえも分からない人が多いとはね。
これが民主支持者か・・・orz
57名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:38.09 ID:pMhny/rA0
>公共事業すれば景気はよくなり税収も増えるというバカに聞きたい


1 さんざ聞き飽きたが、20年けて実際そうなったのか? 効果が出てるか? 現実見ろ
2 借金で続けてきたが、もう借りられねえぞ。資金は?
58名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:50.62 ID:YklDVgvk0
子ども手当ての100万倍よくね?

公共事業増額
59名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:57.06 ID:X0eg47aW0
>>29
公共事業=土建屋にバラマキ
短絡的発想だな。土建にばら撒くなんてどこにも書いてないじゃないか。
60名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:56.70 ID:O/L9C2fl0
自民はずっとマイナスシーリングでやってきたのにやめるわけだな。
61→ オッス!オラ、ねっとり極貧カルト壺売り極右!:2011/02/23(水) 21:29:59.42 ID:BR1mJ1rl0
>>1
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____      オッス!オラ、ねっとり極貧カルト壺売り極右!
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/     
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/      新自由主義で派遣切られて無職のやべえ状態だってのに
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'  壺,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、     『>>1 自民党、予算組み替え案まとめる 子ども手当やめ公共事業増額へ』
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`  
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ          オラ、なんだかすっげえ ワクワクしてきたぞ!
62名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:29:59.82 ID:X254WP2lO
>>5
バ菅の逆ギレなんて相手する必要なし
63名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:02.51 ID:4/ucxdfU0
このスレは民主党に投票したけど旗色悪くてダンマリ決め込んだり
一緒になって民主を叩いてた連中が大復活するスレだなw

書き込み内容で前回の衆院選どこに投票したのかが
ある程度分かってしまうある種リトマス試験紙的なスレ
64名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:04.70 ID:uOlC5c7s0
>>49
同意。
旧自民の公共事業ならNOだが。

こうゆう公共事業なら賛成だな。
65ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/02/23(水) 21:30:07.27 ID:45zvsz4o0
>>41
民主党に結論なんて出せないのは、さんざん学習したでそ
一回でもちゃんとした結論だしたことすら無いんだもん。
66名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:08.64 ID:FJRGKE3H0
公務員給与を10%削って、若年労働者に5%持っていく仕組みが出来ればいいのに。
残りの5%は政府が持っていきます。
67名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:10.05 ID:os58YubX0
>>32
そもそも人口が減るのに地方を支えるのに無理がある
都市の再開発を行うならわかるが,自民なら農村にばらまくほうがありそうだ
68名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:19.35 ID:YrpBoSsR0
つか「世論の曲解」ぐらいも読んでないのかな
それでも戻れない道なのかね自民党は
69名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:19.82 ID:NU8GND3C0
子持ち家庭はなーんも心配せんでええ。
公共事業始まったら、旦那がいようがいまいがワシが面倒みたる。

ただし、35才までのべっぴんさんやな。
70名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:25.10 ID:33vGColl0
久しぶりに景気対策見たわ
71名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:28.26 ID:MYchyaGf0
>>27
政府支出でもGDPに加算されるのは
公的固定資本形成と政府最終消費支出だけだから
ちょっと注意。

子ども手当や高校無償化は、贈与や所得移転に当たるから
政府支出してもGDPは1円も上がらない。
72名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:28.95 ID:NMVCzYMr0

小沢追いだして公共事業増額とか。
結局、利権の縄張り争いじゃねぇか。
73名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:34.50 ID:zpQMVXs60
公共事業への入札企業は、人件費と内部留保の割合で選別したらいい
末端まで金が行き渡るんなら効果もあるだろうが、企業だけがホクホクなら何の意味もない
74名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:36.88 ID:6iMk0he00
公共事業≠土建ではある。

しかし現在のキレイに舗装された道路を誰が整備してると思ってるんだ?
公共事業ってだけで否定的に語るなよ。

利権と化した公共事業が問題なのであって、公共事業そのものは
子供手当てなんぞよりもはるかに有益。

75名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:37.47 ID:XSnBxhEEO
公共事業を公共工事みたいな土建業のことだけを言うと勘違いしてるやつ多すぎ。

広く公共投資全般のことだろうに。。
76名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:39.95 ID:/u5TkkZt0
天下り特定法人の中には、税金タレ流し公共工事の受け皿になってるのが数多く、
その天下り特定法人を迂回して、膨大な数の随意契約ファミリー企業に、
莫大な税金がそそぎ込まれてきた。

政治家、天下り特定法人役員・社員、随意契約ファミリー企業役員・社員は、
国民の税金を私物化してきた結果、富裕層と呼ばれ、巨額の資産を保有しているのである。


この者らの課税を強化して再配分し、雇用を刺激し、格差を縮めるほうがよほど景気対策につながる!
77名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:42.36 ID:qLgG7Suu0
>>40
国民を晒し者し、屑呼ばわりとは・・・さすが自民党員は違うね。
78名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:45.93 ID:dtY5V1cP0
おざわ  楽しかった中国旅行
民主全        中国旅行
蓮 舫   思い出に残った事業仕分け
民主全        事業仕分け

鳩 山   嘘をついた沖縄訪問
 菅    毎日が食べ歩きでした

岡 田  マニフェストは実行できなかったけど
前ナントカ 全部 自民党の負の遺産です

藤 井  途中でくじけそうになったけど
与謝野  増税はやり遂げたいと思います

民主男    ぼくたち
民主女    わたしたちは
民主全  何もせずに一年半を過ごしてきました

仙 谷  中国の皆様
枝 野  中核の皆様

民主男   ぼくたち
民主女   わたしたちは
民主全   この永田町での楽しかった日々を忘れません
          今まで ありがとうございました

司 会   日本民主代表 第94代内閣総理大臣 菅直人くん

 菅    解散!
79名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:49.30 ID:CKplXmyv0
>>26
>現物支給
マジコン配るつもりだな

>>33
それ以前に日本みたいに災害の塊みたいな国じゃ防災面はやってやりすぎることはないからな
んで作った物は資産として国なり自治体に残るし国民は職を得るわけだ
それを悪玉視してきたマスゴミが何をしたがってるかよく分かるってもんで
80名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:52.49 ID:kMWUUq8Q0
ヒトからモノへ
81名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:30:54.61 ID:fDdO/WAfO
子供手当、公務員の人件費削減いいね〜

ついでに健常者の生活保護廃止、公務員の給料削減案も入れてほしい
82名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:01.16 ID:7q7LI97F0
>>45
マスコミに踊らされてる余程のお馬鹿さんだろうね。
みん党支持者辺りだろうけど。
83名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:02.78 ID:Wx0SZeto0
>>57
ひどい日本語だな、工作員も不人気職に成り下がったか
84名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:04.96 ID:Q1WPc6zsP
>>57
自民案で国債発行額は減るよ。
85名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:09.96 ID:rtpPD/dI0
子供手当てがパチンコに回るくらいならずいぶんマシだと思うな
86名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:13.70 ID:9TcLTbrD0
公務員の給料を減額して、その減額分の半分を公共事業にまわすと良いよ
87名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:14.38 ID:Ci/c9Czk0
>>1
ミンス痘工作員はりきってんな(笑)
汚沢被告や水谷建設からワイロもらって捕まった元福島県知事佐藤栄佐久の娘を嫁にもらった玄葉光一郎さんや
国土交通副大臣時代に個所付け情報漏洩した馬渕さんや
地元室蘭に毎年のメンテナンス代だけで誠橋が軽く作れる無用の長物白鳥大橋を建てたルーピーなど
ミンス痘のほうがよっぽど土建屋と繋がってそうだけど、
マスゴミとタッグ組んで長年やってきた公共事業は悪との刷り込みはまだ有効だからな。
88名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:16.02 ID:LMNPE72VO
事業だせよ。 道悪いぞ!
あと子供育てられないなら作るな!
89名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:17.39 ID:KTPvkOh30
NIPPONNすげー! って世界中の人が驚く様な最新のインフラ整備してくれ、開発費も出して
90名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:18.36 ID:vrVR0prL0
嫌なら子供手当貰って海外で働けよ
91名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:18.14 ID:y33L1te00
前のスレの続きですまん

>>936
でなんでデフレを促進するの?

>>964
50000円の商品にエコポイントが
10000円付けば40000円で買ったのと同じだからやん
50000円の商品は次は40000円でしか売れなくなるからやん
物の値段下げてるやん
92名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:19.45 ID:C7WORQJE0
公共事業は、地元の小さい多数の中小企業たちが潤うような金額で直接発注すること。
受注会社の下請け丸投げで、過度な中抜きを許さない。
受注した企業は、地元への文化奉仕活動や災害救助や支援を義務化させる。
これが出来ないと景気回復が進まない。

大手企業は、外国へ行って高い技術力で大きな仕事をしてこいや!
発展途上国にはいくらでもインフラ整備してほしい国があるだろ?
93名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:29.39 ID:cGEzz9zeI
この国の政治家は馬鹿しかいないのかね?
94名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:31.77 ID:OxQ3s74B0
>>7
はいはい、世論誘導用テンプレ乙。
>>49
必要な事業を、より大規模に、断固として一挙に、実施するべきですね。
中途半端では、また国債残高が増えても景気が回復軌道に乗ってくれないという、非常に嬉しくない
事態に陥ることですし。
95名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:37.38 ID:K2eLxUnh0
所得制限もかけずに外国人にまで配る子ども手当よりはまし
96名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:38.05 ID:16OgrJHXO
>>75
大半は工事だけどなww
97名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:45.81 ID:eM/fJ/gF0
>>58
ばらまきではなく、仕事の創出ですね。
98名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:46.59 ID:oWp/cm290
>>57
>>1読めよカス
99名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:48.67 ID:4ZIAcA320
どこに投票していいのかサッパリ分からない
100名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:50.54 ID:mVDmVokU0
ネクストキャビネットとかシャドーキャビネットとか中2病かよ。
101名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:31:54.20 ID:hlqqXB5e0
>>49
道路は無くていいのか?
1桁国道も補修出来ない地域有るんだがな?
102名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:04.12 ID:va4iyo1/0
だだでさえ無駄な工事多いぞ。
夜になるとあちらこちらで道路工事ばっか。
103名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:04.34 ID:PGIpl/cVO
意見も突っ込みもシカトして自民を叩き続けるこのやり口一年半前思い出したわ
ルーピーズはまず乞食手当て5兆が公共事業2兆より優れてる根拠を示したら?
104名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:07.99 ID:RygE757Y0
>>14
富山県の朝日町だな
漁業と建設業くらいしか産業がないところ
105名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:09.45 ID:qKiIpIal0
で、公務員の人件費はいくら削ってくれるん?
106名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:10.45 ID:NM92sRve0
子供が100人いる俺は、自民党が政権をとったら、毎月200万の収入がなくなる
どうやって、聖闘士100人養っていけはいいんだよ・・・城戸 光政

107名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:18.37 ID:gDUfhQ1e0
地方の土建屋に金渡すな!と吼えてるみなさん

もし関東大震災や東海地震が起こったときに土建屋が弱ってたら大変なことになりますよ?
それでもいいですか?
108名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:21.44 ID:uaTrHIYA0
経済効果とか関係ないからイメージの問題

自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理


仮にこれやると世論は完全に公共事業よりは子供手当のがマシになるぞ
そうなるとバラマキ政策をやめさせる大義を失う。そうなったら菅延命だぞ
大義は国債減額だ。最低でもバラマキ政策の総額2.7兆円は全て国債減額に
今ならまだ間に合う。提出したら終わりだぞ


世論調査
Qあなたは、子ども手当の支給は、必要だと思いますか、思いませんか?
思う  35%
思わない59%
Qあなたは、いまからでも予算額を減らして、新たな国債発行を減らすべきだと思いますか、思いませんか?
思う  75%
思わない10%
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201102/index.html
109名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:34.57 ID:zmGaKWm90
ネトウヨってやっぱり土建業者が多いのかな?
こんなに自民党擁護に忙しそうだし
110名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:36.71 ID:eE4TZgni0
>>78

完成度高過ぎw
111名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:39.40 ID:AYEO1VyO0
>>100
そのまま「影の内閣」って言ったほうが中二ポイント高いだろ
112名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:45.03 ID:H6qFFyUD0
>>73
というか必ず「働く人間」が必要になるから
企業だけがホクホクなんてのはあり得ないんだけど…。
113名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:32:56.39 ID:xISJHpdF0
乞食が必死w
114名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:03.11 ID:pMhny/rA0

自民が公共工事したがるのは二階みたいな土建ゾンビの発言力が強いせいと
とにかく「昔はうまくいってた」ことを続ける以外他にどうすればいいかわからないからだと思う
115名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:05.64 ID:0Qy/uGgm0
>>54
伊勢湾台風のときに計画された豪勢な橋を今頃建築する始末、
それも既に他のルートができて地元住民も不要だといっているような橋をなw
こういう無駄をやめないくせに、
予算回さないと古い橋が崩れるぞといわれてもねぇ
116名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:08.76 ID:bIIlECuO0
>>57
民主党サポーター(ネトサポ)
ようやく来たかwww
117名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:10.53 ID:k5miLaaY0
補修した方がいい箇所とか
たくさんあるはず。
118名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:18.20 ID:sDeKO6NJ0
>>37
ここ20年のこと解からない御馬鹿さですかw
公共事業の雇用は土建屋だけだ馬鹿
119名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:20.19 ID:/u5TkkZt0
>>75
おまえ、お花畑な独り言語るんなら他所でやれ
120名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:25.26 ID:FJRGKE3H0
>>78
拡散がはじまったww
121名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:38.20 ID:JlUC99UxO
自民の経済政策はまともだな(麻生の政策にはおよばないが)。
管の景気対策なんてこんなんだよ。
政権交代が一番の景気対策!株価は3倍になる。
公共事業削減、事業仕訳したからどんどん景気は良くなる。
高速無料化、暫定税率廃止、高校無償化、
子供手当、農家所得補償に母子加算などの所得移転。
林業・介護に農業の雇用増で景気回復。
第3の道、消費税増税で景気回復。
休日シフトを金を出さずに知恵を出しての景気対策と威張っていたな。
自信たっぷりだったじゃないか早くやれよ。
やればやるほど景気が悪化するから出来ないのか?
122名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:43.79 ID:MddI4GaC0
>>78
ハマグリも忘れないでね!
123名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:44.96 ID:eAxpTr7f0
>>107
そりゃ、「悲惨な被災地で頑張る俺」の方がメディア受けいいもん。なんて言ってみる。
124名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:46.90 ID://k1D4h90
>>107
子供手当てさえもらえりゃそれでいいんだろうよw
125名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:51.14 ID:qLgG7Suu0
>>84
え?そうなの?じゃあなんで国債は増え続けたんだろ?
なんで?ねぇ?なんで?
126名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:54.29 ID:eM/fJ/gF0
>>109
ばか丸出し、お面がずれてますよ!ネトウヨですって。
127名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:33:58.12 ID:nPLTpmT30
自民さん、中小への対策は良く考えた方が良いぞ

確かに、厳しい中小も多い中、
十分儲かっているのに、不景気を理由に賃金を引き下げ
その傍らで身内経営陣や役員、株主を総動員して脱法的に利益を囲い込む
濡れ手に粟の中小経営者は少なくないからね

結局、馬鹿を見てるのは勤め人だわ、その辺りを変えないと日本は終わるぜ

何せ、懸命に働いても楽にならないんじゃ、
資本主義も共産主義も一緒って事になる
128名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:06.95 ID:RsoL26uT0
>>49
それのいくつかは、麻生政権の緊急対策で打ち出されてた内容だね。
子供手当て捻出のために鳩山政権が止めちゃったけど。
129名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:07.47 ID:FXrSLvH6O
自民党支持者って、人口減少していくのになぜ公共事業必要なのか疑問なんだが。
労働人口減ったら移民入れろとか。
自民党支持者が移民入れろってすんげー矛盾してるんだがね(笑)
130名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:11.68 ID:wx8IfH0U0
【国交省】過疎や人口減少が続いた場合、居住地域の約2割で、2050年には居住者がいなくなる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1298274767/

もう公共事業はほとんど必要ない
131名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:13.24 ID:I9J5fEp00
>>1
|所得税は1987年までは税率は15段階、個人住民税は14段階ありました。最高税率は所得税70%、個人住民
|税18%も含めて88%でした。それが1987年・88年・94年の改正など次々と最高税率・最高課税所得額が下げ
|られました。99年には所得税の最高税率は37%と、かつての半分に下げられ税率のカーブも4段階にフラット化
|されました。個人住民税も14段階から現在は3段階になっています。また法人税も、「法人税が高いと国際競争力
|が弱くなる」などとキャンペーンが行われそのたびに減税されてきました。

|法人税率は1984年から2年間臨時措置で43.3%、89年には42%から40%、90年には37.5%、98年には
|34.5%に、99年には30%まで相次いで引き下げられました。法人事業税も12%から9.6%に引き下げられま
|した。しかも大企業にはそれ以外に研究開発減税など特別な減税があります。史上最高の利益をあげているトヨタ
|の実際の法人税率はきわめて低いのが実態です。

|これだけ大企業や高額所得者に減税を繰り返せば、税収が減少し赤字が増えるのは当然です。もう一つは誰の為
|に使われたかです。バブル崩壊後に何度も景気対策などが行われましたが、その多くが大企業や米国政府の要求
|で行われ、主として大企業の利益のために使われ、多くの国民には恩恵が回ってきませんでした。

|つまり、財政赤字の主たる原因は、大企業や高額所得者優遇政策の結果でしかありません。


   経団連財閥解体。

   所得税最高税率を元に戻して消費税廃止。

   公務員の給料を民間なみにダウン&共済年金廃止し、その分を下請け孫請け丸投げ禁止の上での補助金増額!
   補助金不正受給には厳罰を与えるよう法改正

   →国家安定→低所得者が将来を安心して結婚子が産める環境づくりで出生率上昇、

   日本人の人口上昇で日本の景気が上昇することが...真の財政再建なのだよ!
132名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:16.41 ID:zpQMVXs60
>>112
「不景気だから」を理由に人件費抑える企業よりも
バンバン金回す企業を優先すべきって意味
133名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:20.73 ID:rAjQBoza0
自民政権になったら、真っ先にして欲しい事は公務員改革で人件費の20%削減です。ヘタレな民主党との差をアピールするにはこれが最強だろ!(^-^)/
134名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:24.73 ID:RygE757Y0
>>114
オバマも公共投資を強化するとか言ってたしな
135名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:27.70 ID:OxQ3s74B0
>>46
それにしても、ほぼ100%円建てで為されている国債の発行に、何故、ドル基軸国際通貨体制の
番人であるIMFが口出ししてくるんでしょうかねぇw
>>61
随分と久しぶりに出てきましたねぇ、民主党工作員。

さて、皆さん、2年前も大挙して現れてましたよね、こういうの。
136名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:40.40 ID:yHr6Uy130
公共事業=悪
官僚=悪
自衛隊=悪

これ90年代にマスコミが植え付けたイメージだよ
日本人に植えつけられたこの洗脳は少なくとも20〜30年は解けないだろうね
137名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:42.39 ID:Gi02aWkN0
また時代錯誤の公共事業かよw
だから自民はだめなんだよねwww
138名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:43.27 ID:rMUdGMZY0
必要な公共事業はやるべし
土建屋だけが儲かるわけじゃない
そこで働いてる人が仕事帰りに一杯やっていけば居酒屋だって儲かる
洋服の一枚だって買うかもしれないし、女房に花でも買って帰るかもしれない
とにかくお金が回らないことにゃどうしようもないよ
139名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:43.57 ID:/0JKg8Wk0
政党政治ってのがもうダメなのかもな。
140名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:44.84 ID:/IdOOJCj0
>>1
だから産婦人科と保育所と学童に金を回せってば

駄目だコリャw
141名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:44.94 ID:QefAQe2E0
さっさと日銀が国の借金買い取る法律つくれば、財源気にせずいくらでも公共事業できるのに。
インフレで円安になって、輸出産業も復活するし。分かっててやらないのは、不労所得で儲けてる老害が国を動かしてるせい
142名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:34:54.44 ID:FM/2+kIS0
>>91
工場製品は順調なら同じ性能のものは値下がりする
競争してるからね

で頻繁にモデルチェンジして利益下がるのふせいでる
143名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:00.53 ID:XwvJtC7U0
宣伝だけど、今日の予算委員会を衆議院TVで見てるけど、おもしろいぞ!
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

      <直リン>
金子一義(自由民主党・無所属の会)  【高速無料化関連】
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40795&media_type=wb&lang=j&spkid=19598&time=00:32:22.4
平将明(自由民主党・無所属の会)  【天下り・公務員改革関連】
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40795&media_type=wb&lang=j&spkid=19674&time=01:34:05.3

※見れない人は、チェック↓
   アクティブスクリプト←ON  (壺などの)プロキシ←OFF     ポップアップがでたら、
   「許可」して、接続環境(ブロードバンド ナローバンドの選択)の選択とかプレイヤーの選択
144名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:03.60 ID:UleL5fsx0
公共事業は浮揚効果はあるよ
公共事業を減らしてきて何か
いいことがあったかい
むしろこれ以外で景気を浮揚させれるんなら
何がいいか
教えてくれよ
145名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:04.47 ID:GlO5Up3m0
今の日本の土建業者は多すぎる
やっと淘汰されて競争原理が働いてきたのに復活させてどうする
地方票欲しいが為にしても酷い
146名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:07.11 ID:gRmpebuv0
>>1
全く言い方下手くそだなあ。
子ども手当は、5000円にします。
産業支援策を充実して、雇用機会を増やします。と正確に言おうぜ!
147名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:07.54 ID:Q1WPc6zsP
>>125
ちゃんと>>1読めよバカ
148名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:10.61 ID:0QUTVVQE0
>>101
解らんなあ・・・オマエも

>いいかた

なんだよ。「これからは必要な公共事業は促進していく」ぐらいウソでも言えよ自民は
また「年度末の駆け込み工事などは見直す方向でいく」・・・だろ。
149名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:17.04 ID:RK1JwCb+0
子ども手当や農家への戸別所得補償の廃止
とりあえずこれは上策
そのぶん減税してくれれば・・・
150名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:19.95 ID:s+GZ5VEN0
>>125
自民党時代より民主党政権になってから国債発行額が年20兆も増えたよ?

なんで?ねぇ?なんで?
151名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:27.48 ID:YL1XUxAhO
>>124
仕事なくなって生活保護も受けられず子供手当だけもらってればいい
という奴らかな
152名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:27.89 ID:+1u5Dbgc0
軍事施設を整備する新しい公共事業が始まると俺は強い期待を持つ。
153名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:32.24 ID:ANs+cKkK0
公共事業の本質ってのは「皆が望むものをお金を出し合って造る」
って事なんだが、今は土建屋の食い扶持ってのを優先し過ぎて
無駄どころか人の害になるような事業も多々見られるからな。
お前らも、アメリカの地方の知事みたいに「高速鉄道は需要が見込めないから
お金は出せない」などと勇気ある意思表示をして欲しいよ。
154名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:33.00 ID:r8NP1Zit0
馬鹿ジミン。
なんにも治ってねー
155名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:36.83 ID:RsCjtleu0
自民ってTPPに関しては何か方針出してるのか?
その辺も気になるんだけど・・・
156名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:37.63 ID:Er3SwXfG0
税金は富の再配分だそうだが
子供手当てで現金を渡すよりも公共事業で保育所を作ったほうが効率がいいのか
157名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:39.42 ID:sXABcT3Q0
自民も民主と等しく腐敗しきっている
既存の政党はすべて腐敗しきっている

若者の代表は国会にはない
政治の場にはいない

日本ははやく変わらなければいけない
一刻も早くだ!
158名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:48.22 ID:FJRGKE3H0
>>76
>この者らの課税を強化して再配分し、雇用を刺激し、格差を縮めるほうがよほど景気対策につながる!


まさにそれが公共事業だよ
159名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:51.39 ID:Wx0SZeto0
>>125
ぽっぽが作った予算案でも、麻生が作った赤字国債より増えてたんだがw
160名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:35:56.07 ID:UKScn2Aq0
公共事業は有効。

公益法人(天下り団体)、土建屋(ゼネコン〜下請け)、現場近くの飲食店など
その効果は計り知れない
161名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:01.70 ID:mL5jcBs00

┃ 現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。民主主義国家ではありえないとされる一部
┃ の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。彼ら、
┃ すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替え
┃ て奪っているのである。これは、まさに国家による収奪である。
┃ 
┃ なぜ多くの日本国民が、未だに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの「泥棒政治」であることに気が
┃ つかないのだろうか? この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは
┃ 余りにも異常だ。彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を使って、

┃   ┌────────────────────────────────────────┐
┃   │● 車が通らない高速道路                   ● ただ水を貯めるだけに存在するダム  |
┃   │● 野菜を運ぶためだけの地方空港            ● 誰も利用しない市町村ホール.      │
┃   │● 官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設                          │
┃   └────────────────────────────────────────┘

┃ などをつくることだけではなかったか?そして.これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらいそれで私腹
┃ を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。その結果は途方もない借金
┃ の山である。 公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば

┃ その額は実は2000兆円という説もある。その結果日本の国債の格付けはアフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。
┃ それなのに泥棒たちは未だに借金をやめようとしない。 国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カット
┃ や増税策を推し進めている。それなのに、なぜ、あなたは怒らないのか? 
162ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/02/23(水) 21:36:03.13 ID:45zvsz4o0
>>125
社会保障費の増大。
http://diamond.jp/articles/-/4486

公共事業は1980年代レベルであり、社会保障費は公共事業費の3倍にもなってるから。
163名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:11.87 ID:ojbZVuAW0
不景気のときは公共工事増やして好景気のときは減らすとかできればいいんだけど
164名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:19.95 ID:5zfOT3pSi
こうやって日本は、借金が増えた
165名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:22.98 ID:tkYUmVVFO
公共事業やりまくってもちっとも景気が良くならず
下野した過去があるのに
何故また公共事業なんだよ
166名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:28.39 ID:eE4TZgni0
>>140
> 産婦人科と保育所と学童に金を回せ

公共「工事」と勘違いしてるだろ。
167名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:29.88 ID:NXErgorli
自民党のやりそうなこと

・扶養控除、配偶者控除は、廃止を継続する

・子ども手当ての全廃

・移民政策への本格着手

・消費税の増税

・相続税の減税

・公務員改革は、人事院に任せる(何もしない)

168名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:30.51 ID:RsoL26uT0
>>129
労働人口収縮して様が、今雇用が明らかに足りてないから増やしましょうって話だろうが。
長期の展望よりも目先まずどうするかだろう。
169名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:38.09 ID:RygE757Y0
>>118
土建の付帯産業ってどれだけ多いか想像もつかないのかw
労働者の1割近くが建設産業従事者なんだがな
170名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:38.56 ID:PY4HQw5q0
民主信者ってただの乞食だろ
政党の支持母体がチョンなら信者も信者だな

おまけに本物もチョンまでなぜか日本人になりすまして書き込んでるし
171名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:39.16 ID:d+c64qX10
アホウヨ「自民のばらまきは良いばらまき。土建屋の票は金で買うもの(キリッ」
172名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:43.21 ID:pMhny/rA0
>>154
全くその通りだ
与党時代の政策の続きじゃねぇかよ

ここの自民バカがいくら屁理屈で持ち上げようが政策がこれでは
自民が政権奪還しても支持率低下で野党に再転落する
173名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:44.92 ID:78ifUugg0
公共事業を叩いてるやつ
頭悪いの露呈するだけだからやめとけ
みてるほうが恥ずかしくなる
174名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:50.98 ID:NU8GND3C0
子供の学費が足りなきゃ体売りゃええ。女はそういう風にできとるんや。
ママ〜、レミーのおかわり、鮨屋でも行こっかw
175名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:55.10 ID:Gi02aWkN0
何回教えてやってもダメな奴っているけど

自民wもwwwww
176名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:36:57.49 ID:DoZIxNzgO
久しぶりに使うが

ブレてんなー
177名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:00.36 ID:qLgG7Suu0
>>147
なんで増え続けたの?なんで?
なんで今になって国債破綻しそうなの?
誰が私腹を肥やしたせいだと思ってんの?
国債が破綻したらどうなると思ってんの?
178名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:01.26 ID:XghSKdrT0
仕事早いねえ
さっさとやっとくれ
179名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:04.53 ID:K2eLxUnh0
手遅れになる前に原潜の開発をしろよ
180名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:08.71 ID:JSSfLV3X0
1 さんざ聞き飽きたが、20年けて実際そうなったのか? 
  効果が出てるか? 現実見ろ

中止にしたらどうなりましたか?
効果は確かに戦後すぐよりかは薄くなりましたが
無くなったわけではありません
しかし子ども手当は一部の浪費家父兄以外は『貯蓄』してしまい
富の流れを著しく損なうのです

2 借金で続けてきたが、もう借りられねえぞ。資金は?

民主党政権は史上最高に近い水準の国債発行を続けていますが、、、
しかも埋蔵金(一回しか使えない貯金)までつかっているのに、ですぞ??
181名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:09.46 ID:vRD7t3iHO
公共事業反対=民主支持
と脊髄反射する奴もアホすぎる。池田マンセーの学会員みたいだな。
俺は子供手当て、公共事業、農家保障、どれも反対だ。
やるなら麻生の時に13000円配ったやつみたいなのやってくれよ
182育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 21:37:14.34 ID:FzBj8bYu0
地方の仕事を増やすには
公共事業が1番だからな


不必要な箱物作るとかじゃなければ全然OKだろ
183名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:16.96 ID:5SS+TGsJ0
畑の真ん中に高速道路通して、景気がよくなるとか自民信者はアホなの?
184名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:19.22 ID:ZNsmTVgI0

民主党の有力支持母体=パチンコ産業

パチンコ産業=不況産業

パチンコ屋は昔から景気が悪いほうが儲かるって言い伝えがある。
子供手当てで主婦に直接金を渡したほうがパチンコ屋に通いやすい。
185名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:27.30 ID:IjK6a8rb0
やっとまともな「政策」を聞いた。
186名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:27.43 ID:2oWWeSeu0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ           >>1
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
187名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:34.49 ID:kcy/6MNAI
解散近いの?
マスコミが大量に書き込んでる?
ん?

188名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:40.60 ID:kXqMKobd0
>>125
お前が自民を叩いて
5年でさらに100兆円の借金増やす民主党が叩かないのは
なぜなのか俺にはさっぱりわからんw
189名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:40.86 ID:0Qy/uGgm0
>>164
消費税増税を国民に受け入れさせるためにはまだまだ借金が足りない
190名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:40.89 ID:gerg7dvF0
>>1
ど民主党www
191名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:42.01 ID:sDeKO6NJ0
>>169
土建屋乙w
192名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:47.51 ID:PT/Kgw+g0
民主党は乗数効果から勉強し直せ
増税と福祉で景気回復とか本気で言ってるんだから笑えない
193名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:50.68 ID:kpPqrVYG0
自民懲りてねーな

暫定税率復活させて料亭で祝杯挙げた奴らは一味違う
194名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:37:57.08 ID:cJQGdWrf0
みなさん、税制大綱読んでください。
ミンスが賃貸契約の家賃に消費税課税しようとしてます。
とんでもない不平等です。
それでも、おまいらミンス主導の消費税を仕方がないよねと賛成しますか?
愚民ですか?
195名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:01.66 ID:bIIlECuO0

ばら撒いて、借金増やした「民主党」ww

196名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:01.86 ID:Wx0SZeto0
>>177
君まで「小沢がー」って言い始めるのか?w
197名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:03.19 ID:N1+pU7uu0
公共事業は公共工事だけだと思ってる人多すぎ
198名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:03.94 ID:TRkEQ6c50
男女共同参画の無駄な箱もの作って来たのは自民党政権だしな
景気回復に効果的な公共事業を行うなんて言ってられんのは
アホの自民党ネットサポーターの連中だけだろw
199名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:04.37 ID:XtmB3Qlo0
>>157
何が言いたいんだ
200名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:04.62 ID:TpXBNgj90
日本憂国

敵は国内に

さあ立ちあがれ同士よ

いま革命の時!!!!!!!!!!!!!!!

日本憂国

敵は国内に

さあ立ちあがれ同士よ

いま革命の時!!!!!!!!!!!!!!!

日本憂国

敵は国内に

さあ立ちあがれ同士よ

いま革命の時!!!!!!!!!!!!!!!

201名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:05.23 ID:OxQ3s74B0
>>150
税収増、もっと言うなら、景気の回復に繋がるような事を、何一つやらなかったからですね・
202名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:09.70 ID:x6+SJt9O0
子供手当てでうちの砂利は売れんけれども公共事業なら売れる
203名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:15.56 ID:5SS+TGsJ0

これ、民主党支持率回復あるで…
204名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:15.59 ID:kUzTn4TW0
>>138
それだと土建屋が一番得するだろ。何で税金を使うのに特定の業種だけを優遇するのか。
それなら直接国民にばらまいたほうがいい。
205名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:16.24 ID:X0eg47aW0
>>183
子供手当てで景気良くなるなんて民主信者はゴミなの?
206名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:16.40 ID:Q1WPc6zsP

どうやら、

公共事業と公共工事を混同してるバカがこのスレを伸ばしている・・・
207名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:16.53 ID:nRHBJ8fv0
>>1
あはは、こりゃ良いやw
民主党はのめるかな?w
208名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:16.88 ID:CKplXmyv0
>>92
入札に工事評点が関わってもくるし工事評点にはの地域貢献の項目はあるそうだが
なんせ点数が全然低いから無視してても大差ないんだよな
209名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:26.44 ID:XghSKdrT0
つか子ども手当世帯って
パチンコとアパレル位にしか銭落とさない、
正に死に金だろ。
安アパレルなんて中国産しか無いし
210名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:33.59 ID:DzKbXrQt0
公務員人件費削減ってあるけど具体的な数字出せよ
出さないなら前の自民、今の民主と何も変わらない
信用できない
211名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:39.08 ID:fAQfEhvl0
自民党はシャドーキャビネットがちゃんと機能してるのか

お茶飲んで世間話してただけの民主党とは違うな
212名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:40.60 ID:Ffnzjw/f0
松田津市長が出馬表明=三重知事選
 津市の松田直久市長(56)は23日、市内のホテルで記者会見し、
任期満了に伴う三重県知事選(4月10日投開票)に無所属で出馬する意向を表明した。
同知事選では、元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんな推薦=が出馬表明している。
(2011/02/23-20:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022301001
213名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:51.10 ID:VCdY2bU7P
よく考えてみれば日本人口のうち1億人ぐらいは
半世紀にも及ぶ自民党一党支配によるバラ撒き公共事業にべったりで今まで来たんだよな
そう考えればスレがこれだけ公共事業増額賛成を叫ぶ田舎者だらけなのも合点がいくというもの・・・
214名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:51.50 ID:Nr7tGJGY0
>>102
具体的にどんな無駄な道路工事だった?
道路の中にいろんな物が埋まってるの知ってるか?
おまえがやってるネットの回線工事かもしれんぞ
215名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:51.79 ID:w+/uAM/P0
../: : : : :∠..-‐7                   /_,,..-''′ {:::::{___,,..-''":::::::::::::::::::l
.ヽ: : : : : : : :∠____              _,,.-''´ .ノ     .`''-..,,_:::::::__,,..-''"7:::::::::::,'
  ヽ __: : : : : : : : : : :/    _,,..-―――∠..-‐''"´::ヽ、         _二 -‐''"´:::::::::::/
     ̄ ̄\ : : ∠_,,..-''" ,.-''`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''-..,,__,,..-''":::::::::::::::::::::::::::::::/
         \/::_,,-‐-'    └―-.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         /::::/             └―-.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
        ,.'::::_,,┘       ,.-‐-.、      ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         /:::/ .,.--.、    ,l_   '.,       ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      .,':::::l .,' , - ',    ト、 ヽ ヽ ',    `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      l:::::::〉 .l / // |    !・ l | | l       丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,.'   こんにちは
       |:::::,'  | l l l ・|     .'/ / / ,'     `ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::., '
        |:::::l   ヽ\ヾ.,' __   ヽ´__ノ          }:::::::::::::::::::::::::::, '
      l::::::〉  _lヽ-.''/  ヽ      /ヽ、  __ノ:::::::::::::::::::::::/
      .',::::l  (_::::::::::}___ノ     /  |  _)::::::::::::::::::::::/
         ',::ヽ__. ゝ'`´      _,,-''´   /  ヽ:::::::::::::::::/
          ヽ::::::',     --=二___,,..-''´    ノ:::::::::::/
         \::ヽ-.、            ___,,..-''":::::::::/
          `''-,,::\ ___   .l:::::::::::::::::_,,-''´
             `''-,,_::::::::::::::`''‐'"::::_,,..-''"
216名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:54.47 ID:hlYe8jJA0
そもそも、足りてねーのに「浮いた分の金で何か」ってやめろよ
217名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:38:59.88 ID:6WnuYADB0
wwwwwwwwなんで公共事業なんだよwwwwwwwwwww
218名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:00.81 ID:nbeVXnVF0
>>78
フイタwwwwww
ツイッターでも拡散ヨロ
219名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:01.16 ID:KjYX6i7GO
>>100
変なもん想像したくなる気持ちもわかるが普通に政治用語だぞ。
220名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:00.93 ID:gBDJhlAr0
祝神戸空港第二滑走路
221名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:01.91 ID:vrVR0prL0
同じ予算なら
若い無職に生活保護を支給するのと地元で仕事やって技能を習得させて税金や社会保障納めさせるのとどっちがいいかだ
国の将来や国家財政の観点でな
閑古鳥が泣いてる地方はよく考えろ
222名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:04.01 ID:FJRGKE3H0
今日の国会でも民主党は自民党にしか野次を飛ばさないんだよな。
民主党の危機感wがヒシヒシと伝わってくる。
223ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/02/23(水) 21:39:07.97 ID:45zvsz4o0
>>155
民主はTPP推進、
自民は現在は慎重論で方針はまだ出てない。議論中らしい

>>187
たしかに2009年の夏前の雰囲気に似てきたよな。
まぁ今回は民主擁護房は涙目ぽいが
224名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:09.04 ID:eE4TZgni0
>>177

麻生政権で国債発行額削減のスキーム作ったのに鳩山内閣がものの見事に
国債額を激増させたっていう事実は忘れないで欲しい。
225名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:10.91 ID:QefAQe2E0
よーするにゼネコンや一部の奴の懐にばっかり金が入るのがいけないんだろ
大部分の金が末端の労働者に回るシステムで公共事業やればいいんだよ
226名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:11.16 ID:zpQMVXs60
>>157
それは間違いない
自民は結局老害のためだけの政治をしてるからな

ただ、自民は政治家だが民主は政治屋未満
民主のようなサヨク崩れの糞でない、
若者のための左派政党を俺らが作って育てないといけない
それまでは自民にやらせる以外にしようがねーんだよ
227名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:11.89 ID:8ZH4xjeW0
>>9

世の中マスコミと逆の政策が結果的に正しいことが多い・・・よなあ。
228名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:14.99 ID:ugR0BZcV0
>>153
>お前らも、アメリカの地方の知事みたいに「高速鉄道は需要が見込めないから
>お金は出せない」などと勇気ある意思表示をして欲しいよ。

オバマは高速鉄道を推進しようとしていたが、
無理解なマスコミと野党、
頭の悪いティーパーティーの連中の反対を受けて
「財政健全化の優先」という間違った選択をしてしまいそうだ。

これでバブル後に緊縮財政をやったエゲレスやアイルランド同様のマイナス成長が確定した。
229名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:17.99 ID:87gGRHnH0
>>205
「消費税増税で景気が良くなる」と言ってたゴミが首相ですが何か。
230名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:20.34 ID:Gi02aWkN0
金の使い方が古いよね

自民w救いようなしwwwww
231名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:30.77 ID:wx8IfH0U0
景気対策だ公共事業だ、借金が増えた売り飛ばせ不良債権処理だ こいつらの嫌がらせにまだ耐えられるのか
232名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:31.04 ID:O48jNAML0
言っとくが、仮に首都圏へある程度公共事業を集中させたとしても
地方にも一定の金は流れるぞ?

日本国内で使用されている生コンクリートの材料であるセメントや砕石ってのは
要するに石灰石を焼いたり砕いたりして作られてるんだ

そして石灰石ってのは日本で唯一自給可能な鉱物資源でもある
その上で石灰石の山がどこにあるかっていうと、青森やら四国やら栃木なんだよ

砕石用の鉱山を石灰石に限定しないなら、それこそ日本全国どこにでもある
公共事業が活発化すると、地方から石を運ぶダンプ屋やら船舶が大幅増員
運送が活発化すれば金も巡るようになって、結果的に地方にも還元される

とまぁ、日々発注元との値下げ交渉と闘い続ける生コン屋の営業が語ってみますよっと
233名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:37.78 ID:H6qFFyUD0
>>125
社会保障費を見てごらん。
もうがんがん増えてるから。

消費税を3%から5%に増やした時も
お前みたいな民主脳が消費税増税は福祉に
使うっていったのに全然、福祉充実してないじゃん!

って言ったんだが、実は増税分以上に社会保障の支出が
増えてたんだよね。
234名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:39:50.94 ID:sdlSweP7O
>>133
公務員の給与放置してきたのは自民党 それまた放置したのが民主党
劇団変わっても役者の顔ぶれはいっしょジャマイカ
その他の政党も官公労あるは公務員組織内とズブズブというのはいうまでもない
235名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:00.98 ID:6DqxtB3W0
自民叩けるのが嬉しいんだね
頭からっぽな書き込みが多いね
236名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:02.46 ID:qLgG7Suu0
>>150
自民党政権のツケ!もう利息も払えない!全部自民党のせい。
税金高すぎ。国民ももう無理。ふざけんな!土建族国会議員与野党まとめて早く死ね!
237名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:05.88 ID:os58YubX0
必要な公共事業は当然存在するけれども
自民の過去の所業からして信頼されないのはあたりまえ

せめて使途を明確化しないと叩かれるだけだろ…

238名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:09.65 ID:ANs+cKkK0
>>209
ど田舎にある無駄な道路も充分死に金だけどな
239名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:12.35 ID:mmUd9g41O
田舎はこれから過疎化が進むのにこれ以上箱物いらねーよ

アホス(笑)
240名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:19.90 ID:FRgb/D5cO
扶養控除も復活だの!
241名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:21.49 ID:gerg7dvF0
手当なんてさ、奥さんのパチンコ代かお茶代に回るのが大半だろうね
242名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:21.46 ID:xoYDC4hk0
自民党も民主党も既得権団体(経団連・組合・官僚)にべったりです。
243名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:22.22 ID:2Wk7e0zwi
子供手当は最高の愚策ってことに反論できる奴はやってみろよ。
こんな金の使い方するなら、公共事業でもやってる方がよっぽどマシだった。
移民政策はなにがなんでも反対だけど、子供手当はもっと反対
244名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:26.42 ID:nPLTpmT30
>>198
お前ら売国奴のガス抜きにやってただけだろw
245名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:31.89 ID:FXrSLvH6O
>>155
政権とったら賛成にまわるだろ?
アメリカの新しい年次改革要望書だもん。
チョクトのバカ復活させやがった。
246名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:34.78 ID:X0eg47aW0
>>230
民主よりマシ
247名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:37.59 ID:OxQ3s74B0
>>57
1.橋本政権、小泉政権での中断があったため。
  民間の資金需要の払底という状況を変えるには至らず、徒にデフレが長引く結果になった。
2.誰から吹きこまれたか知らないが、菅が「後2年で限界」なんて口走ったのはただの与太ごと。
  国債の長期金利は、この20年一貫して超低水準を保っている事が、全ての回答。
248名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:37.43 ID:JlUC99UxO
>>125
国民の貯蓄を増やし、企業の借金を減らすためだよ。
民主支持者はお金の仕組みを理解していないね。
個人・企業・政府が協力してすべての借金をゼロにしたらどうなる?
預金はもちろん財布の中の金まですべて無くなってしまうんだよ。
世の中にお金が必要なら借金も必要なんだ。
管理通貨制度のもとでは金融資産の総額と借金の総額は等しくなる。
デフレ不況の今、個人は破産、企業は倒産があるので借金は国がするが良いとは思わないか。
249名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:38.30 ID:VZssAthy0
先週子供手当て10万ちょい振り込まれたから新しいデジカメ注文したお。ほるほる
250名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:40.52 ID:a5CNSGbP0
>>74
その通り
公共工事も有益なものが有る利権誘導利益誘導・談合は絶対に許せない
とすると自民党と民主党と公明党は抜きって共産党にまかせるのか無理無理
有益な公共工事は今の日本では出来ません辛すぎる
251名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:44.55 ID:eM/fJ/gF0
>>230
で、新しいあなたは、何に使うべきと思ってるの?
252名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:46.96 ID:y33L1te00
夕張は公共事業で地方の仕事増やして破綻したけど
公共事業派の人はこれも正しいってことですか?
253名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:47.48 ID:lfd69BxZ0
防衛費も増やしてください
254名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:48.87 ID:6Cons//10
公共投資が上手く行って、景気良くなって、労働者全体の収入がよくなれば
相対的に公務員人件費抑制と同じ効果がある

もっとも利益を株主や経営者にがっぽり行くシステムをぶち壊して、
労働者に利益が配分される割合を多くする政策がセットで必要だが

携帯禿やブログデブえもんに金が集まっても景気は悪化するだけだが
土方のおっちゃんに広く金が行きわたれば景気がよくなる
255名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:51.89 ID:nhQ6ANgI0
子供手当に比べたら、公共事業増額の方が景気はよくなるだろうね。
256名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:40:51.75 ID:DzKbXrQt0
>>157
君が立候補してくれよ
票入れるから
257名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:00.98 ID:Ffnzjw/f0
松田津市長が出馬表明=三重知事選
 津市の松田直久市長(56)は23日、市内のホテルで記者会見し、
任期満了に伴う三重県知事選(4月10日投開票)に無所属で出馬する意向を表明した。
同知事選では、元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんな推薦=が出馬表明している。
(2011/02/23-20:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022301001
 
          _.,,,,,,.....,,,                      
        /::::::::::::::::::::"ヘヽ  
       /::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ 
      /:::::;;;...-‐'""´´   |;;| 
.     |::::::::|         |;ノ 
    ♪|::::::/   ⌒   ⌒ |ハッ 
     ,ヘ;;|   (●) (●)| ハッ 
      ヽ,,,,    (__人__) !    
 ___ ヾ.i     |∪| ノ    
 ヽ___      ヽノ 、`\   
       /       /ヽ < 
      /      /    ̄  
     /     /    ♪    
     (_ ⌒丶...        
      | /ヽ }.          
        し  )).        
          ソ  トントン
258名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:03.22 ID:/AUx8YqZ0
政権交代に熱狂してたアホどもは今なにしてるんだろう。
259名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:08.49 ID:NU8GND3C0
目標、一県一空港!!
260名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:09.63 ID:XC3Zc/M+0
>>223
そういや、みんなの党もTPP賛成だったな
今日の国会で言ってたわ

しかし自民党以外の野党の発言中は、フラワーロック共が本当に静かだぜ
261名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:11.51 ID:ACY0pkX90
>>145
淘汰された人たちは消えてなくなるわけじゃないんだぞ、
生活保護なんかになられたらもっと無駄金使うハメになる。
262名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:12.26 ID:upUrRnHw0
>>217
大切だからだろ
ひきこもりのバカかよ
263名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:13.88 ID:UNaFfNUSO
日本語教師ふやして日本語学校支援とかどう
264名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:14.22 ID:hlYe8jJA0
>>249
子供の写真取るんですなー
265名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:21.20 ID:C7WORQJE0
公共事業は必要だ。
田舎には光通信網がないから、大きな会社やIT企業も来ない。光通信網を作れ。
研究開発や工場は、地方の自然豊かな方がいい仕事できる。
下水、上水網の老朽化なんとかしろよ。
区画整理して道幅広げ、田舎の細い道に歩道や自転車道を作れ。
そうすれば、マラソン大会や自転車レース、合宿練習だって誘致できんだ。
266名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:21.51 ID:KR7EFJ+y0
予算組みかえってなんなん?金無いのに使い道考えてんじゃねー世馬鹿w
267名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:24.90 ID:kGnaITMr0
公共事業推進派の方へ

財政規律に関してはどのようにお考えか教えて下さい
268名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:25.58 ID:y8QOL1pU0
喫緊の景気対策のための公共事業すら認めないアフォが多いのな。
そのくせ代案無いし、頭に何詰まってんの?
民営化で何でも解決、とか騙されてたクチだろ。

とりあえず保育所作って、電柱は地下ケーブルに置き換えりゃイイんだよ。
後、兵器開発と量産しろ。子供手当てに使う前に、やること幾らでもあるじゃねーか。
269名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:26.47 ID:XSnBxhEEO
>>177
社会保障費だよ。
どうしようもないほど増えてるから、厚労省のHPみなよ
270名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:28.47 ID:A4PtYQz90
これがちゃんと出来れば
今まで欲しい物も要らないふりして我慢してきた
若者も無いものを補うために消費するんじゃね
271名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:40.05 ID:8Lm0yX2B0
>>25
矛盾してるぞw
272名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:46.53 ID:R73ccU7S0
>>1
              日
            本
            政
 ∧_∧  シュ!  ∧府∧
 ( ・ω・)  ⊂=(`Д´ )  >>161 畜生!バレては仕方ねぇー! しねーぇい!
 (O  つ     ヽ   O)
 /国民 )      (自民\
 ( / ̄∪      ∪ ̄\)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            政
 ヒラリ       ∧府∧
    ∧_∧⊂(`Д´ )
  (O( ・ω・)  ヽ   O)
. /国民 )      (自民\
 ( / ̄∪      ∪ ̄\)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 
                 政
        ガッ ∧府∧
     ∧_∧=つ;;)Д´ )
   (O( ・ω・) ヽ   O)  
    /国民 ヽ  (自民\    
   ( / ̄Lノ    ∪ ̄\)  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       バキ  政
    ∧_∧ ∧府∧
    (    )∩;;)3´ ).・:;
   Oゝ   ノ、   O)
    /国民 ) (自民\
    ( / ̄∪  ∪ ̄\)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
273名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:46.84 ID:ZNsmTVgI0
>>241
パチンコ屋が支持母体だからそれでいいんだよ
274名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:57.29 ID:MMac0ys+0
失業、不景気を公共事業で下支えする。どこの国でもフツーにやってることだが。
景気が良くなったら当然減らすとして、なんの問題もないわ。
275名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:41:57.79 ID:5SS+TGsJ0
またダムとか箱ものとかいっぱい作っちゃうんだろ?

とっても景気よくなりそうですね(棒
276名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:00.20 ID:rtpPD/dI0
民主党も子供手当て止めて、現物支給にするんだろw
戦後かよw
277名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:09.46 ID:GlO5Up3m0
地方へのばら撒き廃止→ばら撒き復活じゃ何の意味も無いだろ
それより有益な産業へ投資すべきだ
ガキ保有世帯へのばら撒き→地方土民へのばら撒き
アホか
278名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:11.19 ID:qLgG7Suu0
経済政策に散々失敗した自民が何を言っても信用できないなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20年間も失敗しつづけたくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:12.23 ID:Wx0SZeto0
>>252
日本国内の公共工事に外資系が出しゃばってくるようになったら夕張になるけど
当面はありえないな。
280名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:12.28 ID:nRHBJ8fv0
>>1
ワロタw 民主党全否定w
281名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:19.84 ID:eAxpTr7f0
>>267
社会保障費削ろうか
282名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:22.53 ID:fDdO/WAfO
公務員は半分減らせ
公務員の給料、ボーナス、退職金も半分減らせ

国会議員も半分減らせ
議員の給料も半分減らせ

これで日本は救われる
283名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:22.58 ID:TRkEQ6c50
>>244
福田が頭下げてレンタル頼んだパンダでも見てこいよw
284名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:23.37 ID:Gi02aWkN0
自民はやっぱり自民だねw

頭が古いwwwダメにも程があるねw
285名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:31.45 ID:4a55lFKfO
>>209
イオンかユニクロオンリーだった乞食がGAPくらいは行ける様になったから
なんとか維持したくて必死なんだろw
286名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:32.85 ID:uaTrHIYA0
経済効果とか関係ないからイメージの問題

自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理


仮にこれやると世論は完全に公共事業よりは子供手当のがマシになるぞ
そうなるとバラマキ政策をやめさせる大義を失う。そうなったら菅延命だぞ
大義は国債減額だ。最低でもバラマキ政策の総額2.7兆円は全て国債減額に
今ならまだ間に合う。提出したら終わりだぞ


世論調査
Qあなたは、子ども手当の支給は、必要だと思いますか、思いませんか?
思う  35%
思わない59%
Qあなたは、いまからでも予算額を減らして、新たな国債発行を減らすべきだと思いますか、思いませんか?
思う  75%
思わない10%
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201102/index.html
287名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:33.21 ID:wx8IfH0U0
こいつら不良債権処置と称してまた二束三文で売り飛ばすぞ
借金だけ残るぞ
288名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:33.60 ID:HhaZdzfl0
やっぱ自民は土建屋儲けさす政党か
289名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:33.76 ID:zpQMVXs60
>>214
年末に必死に道路掘り返してるのはなんなんだよ
必要だと言うんならなんで季節関係なくまんべんなくやれないのか
290名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:43.65 ID:bIIlECuO0

金の使い方が賄賂(詐欺フェスト)「反人間的」だね、

「民主党」wwww
291名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:44.89 ID:NXErgorli
控除廃止は継続しますんでよろしく(自民党)

もちろん、子ども手当ては廃止。
292名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:46.15 ID:vs3qI7gt0
丁度良いんだから、
児童手当もなくせたら、満点だったな

これでは、95点
293名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:46.40 ID:FM/2+kIS0
>>221
でも土木ばかりさせるわけにもいかんだろ

教育に金かけるのは駄目なんかね?
294名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:51.15 ID:pMXpodN20
子ども手当は少子高齢対策だから意味がある
公共事業は単なる地方へのバラマキ
295名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:53.99 ID:T5XuH9Jo0
>>256
その人、中東の民主化ドミノに便乗して暴れたいだけじゃw
なんとかして、政治家を尊敬されるみんなが成りたい職業にしないと、
どーにも変わらないんじゃないかこの国。
296名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:42:55.55 ID:eM/fJ/gF0
>>252
それは駄目だね。公共事業って幅広いね。でっ!!
297名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:01.38 ID:vtOguDq90
公共事業は働かないと金もらえないぞ。
土建屋の社長が政治家に献金してりゃ、黙ってても金が転がり込んでくるほど世の中甘くねえよ。
子ども手当ては何もしないで金が入るからバラマキって言われるんだろ。
298名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:13.25 ID:tkYUmVVFO
やるなら遷都とか、でっかい公共事業をやってくれ
東京人多すぎだ
299名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:16.36 ID:4/ucxdfU0
>>258
このスレで大暴れしてるじゃないかw
300名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:17.19 ID:78ifUugg0
大体、いまお世話になってるほとんどの物が
土建屋さんが作った物
それを忘れるな
301名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:18.35 ID:O/L9C2fl0
土建の人は消費性向が高い人が多い傾向にあるから
土建に注ぐのが経済的には一番効果的なのに
土建がもうかるだけって人は何を嫌がってるのだろう?
302名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:18.60 ID://k1D4h90
公共事業がまたかよとか古いとか昭和脳とか言ってる奴は
代わりの景気対策はあるのか?
子供手当ての継続か?w
303名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:20.88 ID:vvEJ6ZD3O
でもこれを飲んだらお終いだよな もう終わってるが
304名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:24.59 ID:EZm0O8KR0

今君たちがインターネットを快適にできるのは、
森政権がブロードバンド整備という社会資本に投資したから
(+それを孫正義というイノベーターが最大限に利用したから)

インフラ整備は「あとに残る」という意味で大事だよ
個人的には、景観のために電柱を埋めるだけとかなら
あまり賛成できないけど
305名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:24.71 ID:kUzTn4TW0
>>243
土建屋の飲食代に税金が消えるくらいなら一般家庭に税金を消費してもらった方が100倍まし。
306名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:25.54 ID:ugR0BZcV0
>>267
財政規律とか今はそれほど考える必要は無い。
プライマリーバランスなんかも均衡を気にするのは間違い。
財政健全化は先送りするべき。
307名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:27.81 ID:OTRLN3cO0
再配分 公共事業費×乗数効果>子供手当×乗数効果
308名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:30.02 ID:0QUTVVQE0
>>255
うむ!でも自民は負ける
「子供手当て」のほうが票が多いだろう「公共事業」よりはな

まだ支持率でそれほど差がないしなんで自民政権を皆が嫌っていたのか
わかっていないなあ・・・自民党は
309名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:32.07 ID:lWr/eBSp0
>>275
実際になる。
しかし、昔と違って効果は薄くなっている
かといって、現状では一番てっとりばやいし、確実な対策。
ダムも本当はまだまだ必要だしな。
310名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:34.52 ID:Q1WPc6zsP

公務員の人件費削減も案に入ってる。
子供手当てと農家の個別所得保障は中止。
これで国債発行額が減る。

代わりに児童手当と中小企業対策費が増える。

これのどこに問題があるんだ???
311名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:43.24 ID:v/PfKdtR0
>>221
地方は当然公共事業だよ。
というか、田舎ほどそう言う形でしか回ってこない。
ただ、地方でも公共事業が地域に金を回す原動力だと思わない人がいてね。
民主党が暫定税率停止して地域の工事予定が宙に浮いてるのに、ガソリンが安くなった方がいいと言ってた人がいた。
公共事業を取りやめて、お金ばらまいて欲しいと言ってた。
312名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:46.00 ID:os58YubX0
>>265
皮肉なのかマジレスなのか悩むな…
313名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:47.93 ID:0Qy/uGgm0
>>74
綺麗過ぎるのよ、交通量も少ないのに何時もピカピカのサラッピン
工事のための舗装はもうおなか一杯、勘弁してくらはい
314名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:52.55 ID:CKplXmyv0
>>107
即応なら世界最強の土建集団:自衛隊がいるからある程度はなんとかなるな
再建・復興となると自衛隊だけじゃどうもならんが
315名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:43:55.89 ID:16OgrJHXO
正直言うと谷垣には期待してたんだがな
アホウヨとか言われても自民支持してたんだが本当にアホだった
316名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:01.02 ID:XtmB3Qlo0
とりあえず雇用が増えて失業率が下がるっていうくらいは認めてもらえるかな?
317名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:02.02 ID:5fjHdBS10
>>275
民主も結局ダム継続じゃんw
318名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:07.91 ID:p4aXLkVmO
>>114
ならば、新しい方法を示せ。
鳩山、菅の言ってた方法は予想通りカスだったのだから。
319名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:09.42 ID:SiCmg99H0
5兆円も使ってたのかwwwwwwwww

民主はうんこwwwwwww
320名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:11.99 ID:X5GAFcOF0

>菅首相「国民の皆さんに対し、歴史に対し、責任を持った行動をとって頂きたい」

これはマスコミが管にわざと言わせた言葉だよ

おそらくマスコミはこの部分だけを繰り返して放送し

国民のために予算を通そうとする管 VS 政局のために予算に反対する谷垣

こういう構造をつくって自民党を叩くのが狙いだよ

そして今週末の支持率調査では

国民のことを考えてる姿が支持されて民主党の支持率急上昇

政局ばかりを考える自民党の支持率急降下

っていう筋書きだよ

マスコミと民主党は完全にグルだよ

多分、報ステでこういう報道をするハズだよ


321名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:12.68 ID:6DqxtB3W0
>>267
優先順位がある
俺はまずデフレ克服こそ急務であると考える
322名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:14.65 ID:MddI4GaC0
>>236
土建議員よりも、日本への愛国心のない朝鮮ハーフ議員、朝鮮帰化人議員のほうが消えてほしい。
323名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:19.52 ID:nPuljl7qP
子供手当てなんぞ即刻中止しろ
親も自分の子を思うならツケを次の世代に残すような真似するな
324名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:24.62 ID:4o6y4khy0
地方にいわすと。
もう公共しか仕事がねーからね。

適材適所の公共ならば良いんだけどね。
325資本主義維持のため格差是正に取り組む国:2011/02/23(水) 21:44:25.35 ID:2PXka4bT0

 オバマ米政権は1日発表した2011会計年度(10年10月−11年9月)予算教書で、年20万ドル(約1813万円)
 超の所得のある米国民に対して向こう10年で9700億ドルの増税を求めるとともに、企業による国際的な課
 税逃れの取り締まり案を見直しつつ4000億ドルの法人税収の増加を見込んだ。

 予算教書は総額1兆9000億ドル規模の広範な増税案の一環として、単身者で所得20万ドル超の所得税率
 を36%(現行33%)、夫婦合算で所得25万ドル超の所得税率を39.6%(同35%)に戻す内容。また、石油・
 ガス会社、生命保険商品、投資パートナーシップの幹部、米国に拠点を置き海外で事業を行う企業向けの
 税優遇措置の廃止も提案した。

 予算教書は「オバマ政権は勤労者世帯向けの減税と年25万ドル超の所得のある富裕層世帯の税率を2001
 年以前の所得税率に戻すとともに、税の抜け道をふさぎ、特別利益団体への助成金を廃止することで税法
 にバランスを取り戻すことを提案する」とした。

 オバマ大統領は所得20万ドル未満の個人に対しては、新たに合計1434億ドルの減税を提案した。

 また、JPモルガン・チェースやバンク・オブ・アメリカ(BOA)など大手金融機関への課金により900億ドルの
 収入が得られる見込みだ。

【国際】オバマ米大統領、富裕層と企業から1.9兆ドルの増税目指す…予算教書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265063528/
326名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:30.47 ID:xWSJGXHD0
>>270
失ったものはそんなに小さくない
政府が今更正しい機能を取り戻しても立ち直るための何十年をこれから過ごしていかなくちゃいけないんだよ
327名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:31.02 ID:cib5/i/P0
>>163
景気が良くなると。金利が上がり株や土地があがり
国債の魅力が激減し売れなくなる。
税収が増えるのでその必要も無くなり。
さらに公共事業のコストがあがり。
インフレを刺激する公共事業は控えるようになる。

景気が悪くなると。金利が下がり株や土地が下がり
国債の魅力が高まり、国債の需要が高まる。
さらに不景気で材料から土地代から人件費まで下がるw

国債で、デフレ下でだぶついた金融部門の資金を吸い上げ
それを強引に使う。
デフレ対策と民間の立ち直るまでの時間稼ぎをする。
ついでに雇用を底支えし個人消費もサポートする。

328名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:32.70 ID:Gi02aWkN0
これからはバイオテクノロジーの時代!

全部金を突っ込んでも100倍になって返ってくるわ
329名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:34.28 ID:RsCjtleu0
>>223、245
やっぱしまだ日和ってんのかね、
やるにしても農業壊滅状態にだけはしないでほしいわ
330名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:36.04 ID:PT/Kgw+g0
一番いいのは核持って外交で有無を言わさず円安誘導することなんだけどね
コストが円高で相対的に高くなってるから雇用が海外に逃げるわけだし
331名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:41.87 ID:MeG60BqFO
水道管の破裂とかトンネルの崩落とかの防止工事も含まれますか?
332名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:42.74 ID:pMhny/rA0

自民叩いてるからって民主支持してるわけじゃねーんだが
右のクソをクソと罵っても左のクソが好きなわけじゃねえ

国民の大半がそうだと思うが・・
白でなけりゃ黒の工作員と早とちりする2ちゃん脳にも困ったものよ
333名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:49.79 ID:A9aMdnMn0
>>140
公共工事と公共事業の区別もつかない低脳

ようやく分かった
ブサヨが支那畜を支援するのは、
同レベルの低能だからか
334名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:50.05 ID:NU8GND3C0
土木は国家なり。
335名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:44:57.42 ID:gerg7dvF0
農業増やせよ
336名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:00.95 ID:6Cons//10
>>252
夕張は箱物でその後の維持費を考えていなかった
337ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/02/23(水) 21:45:03.45 ID:45zvsz4o0
>>260
みんなはTPP賛成か…
経済的主張で分けると
財政出動派:自民、立ち上がれ日本
緊縮財政派:みんな
緊縮財政迷走派:民主

になるかなぁ?
> しかし自民党以外の野党の発言中は、フラワーロック共が本当に静かだぜ

確かにwwww
338名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:04.82 ID:wbZEOHGYP
>>203
ねーよ糞虫
339名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:07.82 ID:eAxpTr7f0
>>331
それも公共事業
340名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:08.98 ID:5SS+TGsJ0


土建屋必死すぎてウケるwww
341名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:11.22 ID:Nd/PkFy5O
子ども手当て廃止は当然

子どもを育てられない環境でありながら、
作り産み育てようとする馬鹿に金渡したって無意義
342名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:16.09 ID:9TokZCrg0
公共事業は悪か?
このさきずっと同じなのか?
未来の風景はどこにあるの?
東京だけが変わっていけばいいのか?
343名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:20.61 ID:ZNsmTVgI0
>>293
日本のインフラはメンテナンス期に入ってるから、
新しい箱ものじゃなくてメンテナンスに集中投資でいい
344育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 21:45:21.43 ID:FzBj8bYu0
おまえらわかってねえなあ

公共事業のおかげで、日本の地方経済は支えられてきたんだよ!

人口の多い土建業に金を回してやらなきゃ 商人も農民も金が入ってこねえんだよ

公共事業の問題点は無駄な何百億もする箱物を作ったり
その維持費に何十億使ったりするのが無駄なのであって

道路、治水、林業はどんどん作ってやるべきだ
345名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:24.01 ID:ShxoCl5li
「テレビ脳の情弱が民主党を勝たせてしまった・・・」

とか言いながら、このスレには「公共事業=土建屋」の発想しかない情弱だらけじゃねーかよw

2ちゃんなんてネット世論の質を下げる老害でしかないんだから、「選択肢が無い」だの「どいつもこいつも馬鹿ばっかり」だの戯言垂れ流しながら、とっとと潰れて無くなってしまえ
346名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:27.60 ID:zpQMVXs60
>>238
土建が国内企業であるのなら万倍マシ
347名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:30.39 ID:FXrSLvH6O
民主党もバカだけど自民党もバカ。
新党に期待するわ。
348名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:31.09 ID:yHr6Uy130
お前ら工作員相手に説明してるけどどうあがいても日本はもう終わりだよ

半分は釣りだろうけど本気で公共事業は悪と思い込んでるヤツは多い
自民が政権取ったところで公共事業が増えるなら民主党のほうが良かったって言うに決まってるじゃん
349名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:33.20 ID:v/PfKdtR0
>>310
農業は少し支援して欲しいかな?
350名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:35.73 ID:gRmpebuv0
>>財政規律に関してはどのようにお考え

財政規模の拡大。つまり、消費の拡大。
率で税金かけてるんだから、額は増えるわな。

個人的には、民間と公務員賃金を同額程度にする出費削減も欲しい。
(民間が伸びれば、公務員も増やして良し。
そうすりゃ、公務員も必死に脳みそ働かすようになるだろ。)
351名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:38.48 ID:qLgG7Suu0
国民にお金を回さなきゃ・・・・なんて高尚なことを自民が考えるわけないじゃんwwwww
票田に金ばらまきたいだけでしょwwwwwwww
子供手当を受け取る母子をネットで中傷とかwwwwwwwwwwwwwいかにも自民wwwwwww
352名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:41.05 ID:kcy/6MNAI
不景気の時は公共事業で回復させるって
当たり前じゃないの?

それとも財源無いのにまだ、子供手当てみたくばらまくの?
353名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:41.83 ID:wx8IfH0U0
>>342
37年度には維持管理費と更新費、災害復旧費でほぼ予算を使い切り、新たな建設は一切できなくなる、
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276731911/
354名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:49.31 ID:xwW2BLG/0
何よりでっかく稼げる武器輸出三原則を撤廃すればいい。実績がない云々で
売れる売れないの問題ではなく、売らなきゃならんのよね。
355名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:51.03 ID:Wx0SZeto0
>>314
公務員の給料カットさせたい(>25)のに自衛隊に頼るのかwwww
356名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:53.75 ID:wDxgR71W0
公共事業は良い。
事業の有益性や入札の透明性が明らかであれば。

お金をばらまくより生産が伴う事業の方が何倍も経済には効果的。
357名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:55.71 ID:cxN73ezY0
>>29
土建屋が飲み屋に金を落とす→飲み屋は食材や酒を仕入れる→酒屋や商店の収益が増え外に遊びに行って金を落とす

って感じで回るから「労働で得るお金」はばらまきには入らないんだよ。
というか収入が落ちて国民が金を出し渋ってる時は政府が金を出さなきゃいけないんだけど出す方法が
民主は「不労収入」
自民は「労働収入」
にしてるだけ。
労働収入だと税金も入るからそっちのほうが100倍マシ
自尊心も生まれるし、未来がある
不労収入は生活保護も含め慣れると「金が少なすぎる!」とか文句しか言わなくなる
358名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:45:59.78 ID:c+1OW+uF0
建設業にバラマキ散財させるのか
359名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:00.07 ID:vrVR0prL0
公共事業廃止→上京して派遣→派遣禁止→国内で仕事無し→海外に出稼ぎ→海外で消費&年寄り放任
公共事業継続→地元で就職→地元で消費→親と同居→家賃節約→さらに消費
360名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:05.00 ID:hlYe8jJA0
>>278 は、どこがいいんだ?
自民党?民主党?幸福実現党?

これからは、共産党だよな?
「共産党」って、名前が共産主義みたいで悪いけどな。
361名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:11.16 ID:+Gx+5QRY0
>>10
えっ、鳩山さんは2万6千円くれるっていってたのに半額なの?
362名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:11.68 ID:pMXpodN20
公共事業は自然を破壊するからな
日本を禿山だらけにする愚策
363名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:12.02 ID:XtmB3Qlo0
>>305
消えた飲食代は飲食店の儲けになるよ
364名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:12.42 ID:aVPOuIHX0
貴重な予算でコンクリート買ってどうすんの
自民の馬鹿は直接渡せば無駄がないのってことがまだわからないのかw
365名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:22.00 ID:FJRGKE3H0
>>153
>「皆が望むものをお金を出し合って造る」

そんな本質勝手に作るなよ
民間だけで出来ない社会資本整備をするのが公共事業
366名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:24.92 ID:N1+pU7uu0
公共事業=公共工事だと思ってるバカ多すぎ
367名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:28.21 ID:eE4TZgni0
>>305

ばーか。

不景気という条件の下で金だけばらまいたら将来への不安から貯蓄に回すだろ。
消費を増やすにはまず景気を良くする事からだよ。
368名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:29.76 ID:Q1WPc6zsP

あのねぇ、

公務員の人件費削減も案に入ってる。
子供手当てと農家の個別所得保障は中止。
これで国債発行額が減る。

代わりに児童手当と中小企業対策費と公共事業が増える。

これのどこに問題があるの???
369名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:31.67 ID:EZm0O8KR0
>>320
多分、菅の支持率は下がると思うよ

前回も党首討論のあと、メディアがいろいろ編集したにも関わらず
支持率が下がったから
(ルーピー方便騒動や会派離脱騒動より前の期間の調査でも)
370名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:39.34 ID:fEF6EnUSO
公共事業より世の中にカネが回るアイデアある→子供手当て
公共事業批判の前に、おまえら他に代案ないなら、公共事業最強って話だぞ
371名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:44.99 ID:jOrPfmQa0
義務教育は無料化してくれよ
子ども手当はいらんから
372名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:49.41 ID:Z6c6210l0
公共事業増やさないと、国は活性化しないよ。
子供手当は貯金に回るだけ。
しかも外国人とか分からぬところにバラまいてるしね。
だったら保育園とかの強化にお金回す方が賢い。
373名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:50.34 ID:/C56QjYv0
>>340
似非市民活動家必死すぎてウケルwwww
374名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:53.70 ID:HhaZdzfl0
日本の政治家はほんとケインズ好きだよね
375名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:55.02 ID:SGPBJHRlP
まんま、国民新党ですやん?
376名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:46:58.60 ID:56Dri7c80
学習しろ

公共工事に嫌気がさして民主が勝利したんだよ

377名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:04.53 ID:Nr7tGJGY0
>>289
無駄な工事の基準って何?
どんな工事なのか役所に問い合わせて、無駄なことやってるって自分が思ったわけ?
378名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:04.54 ID:YL1XUxAhO
>>258
俺だよ俺。民主に夢見た俺は馬鹿。よーくわかったんだ、民主はカス
379名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:09.92 ID:ABVz92aQ0
>>15
景気対策にならんw

大手がピンはねして議員の懐に戻るだけ
一部は特定の土木業者に流れるだけで地元には還元しない。
特に橋などは特殊な技能とされるので特定の業者しか入札できないために
地元は全く還元されない。
380名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:11.51 ID:6d9rMZu00
まだこの人達は公共事業とか言ってるの?
一体いつの時代に生きているんだこの政党は…
381名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:12.87 ID:kpPqrVYG0
みんなの党の 時代
382名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:13.77 ID:xoYDC4hk0
公務員の人件費は歳入の46,4パーセント
給与は一人当たり827万円(退職金別)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/11/1101/aramasi/H20.txt(神奈川県の例)
383名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:19.03 ID:D5fqaKNu0
インフラストラクチャーの整備は社会にとって必要不可欠なもの
道路、路線、水道、電気、ガス、ごみ処理
必要な社会基盤は公共事業で整備されている

ネットだってそうだ、公共事業のお陰ではないか
労働従事者に感謝を!
384名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:23.29 ID:MYchyaGf0
>>327
すばらしい。
385名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:34.37 ID:0Qy/uGgm0
もう土建屋へのばら撒きはやめよう、国内整備してもチャンコロが責めてきたらアウトだぜ?
軍備費増やそうや、な?
386名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:38.27 ID:GdRFJmJ8i
当たり前だな
とりあえず子供手当をつぶせりゃおk
387名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:41.94 ID:zpQMVXs60
>>327
自民は景気がいい時ですら、バンバン公共事業に費やしてたからなぁ
そういう利益誘導型の自民党国会議員が今は減ってると思いたい
388名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:51.23 ID:dCMfYfbM0
同じ金額をばら撒くなら、より経済活動に使われるほうが良いと思うけど
389名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:51.68 ID:Ffnzjw/f0
松田津市長が出馬表明=三重知事選
 津市の松田直久市長(56)は23日、市内のホテルで記者会見し、
任期満了に伴う三重県知事選(4月10日投開票)に無所属で出馬する意向を表明した。
同知事選では、元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんな推薦=が出馬表明している。
(2011/02/23-20:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022301001
 
          _.,,,,,,.....,,,                      
        /::::::::::::::::::::"ヘヽ  
       /::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ 
      /:::::;;;...-‐'""´´   |;;| 
.     |::::::::|         |;ノ 
    ♪|::::::/   ⌒   ⌒ |ハッ 
     ,ヘ;;|   (●) (●)| ハッ 
      ヽ,,,,    (__人__) !    
 ___ ヾ.i     |∪| ノ    
 ヽ___      ヽノ 、`\   
       /       /ヽ < 
      /      /    ̄  
     /     /    ♪    
     (_ ⌒丶...        
      | /ヽ }.          
        し  )).        
          ソ  トントン
390名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:47:56.11 ID:RsoL26uT0
>>289
予算が限られてるから。
計画通り満遍なくやるとして、何かの偶発的な事故で突発的にすぐ対処しないとならない箇所が出た場合どうするの?
予算がないから来期まで待ってて下さいなんて言えないでしょ。
391名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:02.27 ID:t385juzA0
小規模零細建設業者が地方から消えつつある
大災害でなくても非常時に対応できない自治体が増えている
地元の建設業者が生きていく継続した公共事業は絶対必要
最後に困るのは国民
392名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:13.05 ID:eAxpTr7f0
>>371
基本無料じゃん
393名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:13.75 ID:NXErgorli
>>232
>そして石灰石ってのは日本で唯一自給可能な鉱物資源でもある
>その上で石灰石の山がどこにあるかっていうと、青森やら四国やら栃木なんだよ

石灰岩の採掘会社なんて、日本中の山にあるんだが。
何その青森とか四国に栃木ってw

栃木の会社ですかw
394名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:27.29 ID:kGnaITMr0
>>306>>321
いや財政の健全化は待ったなしです、非常に危険な状態です
それを考慮に入れないでの公共事業の増額の主張は無責任です

逆の言い方をすれば経済が低迷しているときに下支えを発動する余力すらない状況なのが非常に不味いわけです

まだ>>281の方がマシ
私は公務員給与を大幅に削減すべきだと考えますが
395名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:28.01 ID:cB8Z0rpY0
そりゃ必要な道路は作ってほしいけど、時代錯誤だろ
396名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:27.82 ID:qLgG7Suu0
>>322
そういうの愛国心とは絶対言わない。私腹ブクブク!ムバラキズムでしょ?wwwww
>>360
給料泥棒には、もうまとめて死んで欲しい。
397名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:28.85 ID:ugR0BZcV0
>>362
森林の整備だって公共事業だろ。
お前の頭の中の自然とはおそらくキャンプ場のことだろ?
実際の自然とは単なるガサ藪だ。
いわゆる自然とは人間の力が無ければ維持できるものではない。
398名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:28.90 ID:nRHBJ8fv0
>>381
アジェンダ党はありえんだろw
399名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:29.89 ID:H6qFFyUD0
>>308
票目当てで政策を決定するの??
それが作ったのがこの現状だろ??

それとも自民に民主みたく子供手当ばらまきますって嘘をつけと
言っているの?あなたは。
400ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/02/23(水) 21:48:30.78 ID:45zvsz4o0
>>329
予想だけど、TPPには賛成しないんじゃないかなぁ…と
うーん…外れたらごめん
401名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:32.38 ID:NCJg/BWE0
■ネトウヨの心境
                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
   政権交代      尖閣ハニ垣発言     土建屋バラマキ復活
402名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:32.70 ID:SiCmg99H0
あのさ、米国をはじめ不景気なれば公共事業起こして雇用や金回りをよくするのは
景気対策の基礎中の基礎なんだが。

いかに民主が馬鹿でアフォで、素人でばら撒きなのかを自民が皮肉ってんだろ。
403名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:32.85 ID:FJRGKE3H0
>>364
直接渡した金は銀行経由で赤字国債発行の原資になるか
北朝鮮に送金されますよ
404名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:34.69 ID:UPzJYQyBO
はいっ!
ミンスに続いて自民も死んだーーーっ!
405名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:35.43 ID:2Vdykm1bO
自民党支持者はバカか工作員ぐらいなもんだろう。
406名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:41.30 ID:wa7wWJ2F0

公共事業って、土建とは限らないんでしょ?
407名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:41.69 ID:X0eg47aW0
>>305
仕事があって収入があってこそ「んじゃちっくら作るべ」ってかあちゃんとヤルんだろ。
お前のやり方は根本的に間違ってるんだがわからんか。学生だろお前。
408名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:42.68 ID:KjYX6i7GO
>>267
それがために子供手当等を廃止し、国債発行額を抑えたうえでの
消極的な景気対策しかうてない訳で、このままだとそれすらできなくなるよ。
409名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:42.78 ID:MF5ZQHOB0
スーパー堤防の工事継続か。
410名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:42.49 ID:AYEO1VyO0
公共事業を止めたらどうなるかという社会実験はできたな
社会学的には非常に意味のある政権ではあった
411名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:45.90 ID:ahEQFRWv0
> 捻(ねん)出(しゅつ)

新聞読む年齢でこれ読めない奴いるのか?
やるならせめて捻出(ねんしゅつ)にしろよ。
412名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:47.53 ID:nhQ6ANgI0
>>308
いや、うちも子供手当は貰ってるが、児童手当で十分。
未来の子供の財布から出てると思うと使えないから、通帳に残したまま。
「こども手当」票を見込んでるなら読みが甘いよ民主。
マスコミがこんだけ擁護しててのこの体たらく。
413名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:49.94 ID:GlO5Up3m0
地方土民へ金撒いたって景気が良くなるわけ無いだろ
勢いのある産業へ集中的に投資するか教育にまわすべきだ
一体何年前の議論だよ
結局は数だけは多い地方土民の票が欲しいだけ
414名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:53.96 ID:kUzTn4TW0
>>367
借金が増えるよりははるかにまし。なぜ土建屋の飲食代のために国の借金が増えないといけないのか。
415名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:48:57.44 ID:/T2LfjZf0
地方経済への配慮はありがたい 子供手当てのような無駄の多い政策は不要

外国人参政権に反対し続けているのも自民党だけ 在日が自民を毛嫌いする理由がわかるだろう
416名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:01.16 ID:n8oRE/kR0
公務員のボーナス支給廃止、くらいの政策出したら評価してやるのに
417名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:02.46 ID:bIIlECuO0

子ども手当やって、
今このざまかよwww

一年も政権取ってこの結果かww
418名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:04.01 ID:b3JbUxth0
>>1
キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすがハコモノ土建金権腐敗政治で
日本をズタボロ、借金漬けにした自民党wwwwwwwwwwwww

国民の血税を原資としたキックバックされた政治献金おいっしいのうwwwwwwwwwwww

一度味わったらやめられない美味さwwwwwwwwwwwwwwwww

都市部の無党派有権者は自民党に愛想尽かしてドン引きwwwwwwwwwwwwww

民主党は助かったなw
419名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:06.86 ID:nPLTpmT30
お前ら何で公共事業が嫌われたか、本質がまるで出て来ないのな

中間で搾取する構図が顕著で、不労所得よろしく報道された結果です



本来の意味での公共事業は絶対に必要なの

このスレ、ガキがいいわけ染みた事言い過ぎ
420名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:10.42 ID:7q7LI97F0
別に、工事でも良いんだけどね。

景気を何とかしろって。
財政出動せんと、これからどんどん悪くなるぞ。
原油高もあるしな。
421名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:10.57 ID:YcCPNm6J0
ホント学習しねーなあ
頭悪いんじゃないのか
422名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:11.06 ID:9TokZCrg0
なにも土建だけが公共事業じゃないだろ
423名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:12.40 ID://k1D4h90
公共事業より直接渡す子供手当てのほうが無駄がなくてよいとか
もう完全にネタだろwww
424育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 21:49:12.26 ID:FzBj8bYu0
もしおまえらが 公共事業を減らす政策をしたいなら

日本の都市部への 一極集中をやめなければならない

関東圏4000万 関西圏1200万 中部圏700万

都市部へ日本人口の半分が集中してる状況で 地方に金をやるには公共事業がてっとりばやい

それが 嫌ならおまえら 全員田舎に戻れ 

都市部の人間が地方の田舎に戻れば、経済バランスもかわってくる
425名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:12.72 ID:pPpKESz30
>>379
公共事業増やすのは、景気対策の基本の基本
426名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:24.07 ID:OxQ3s74B0
>>267
デフレ経済を克服しなければ、永遠に財政は健全化しません。
427名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:25.94 ID:x6+SJt9O0
死に掛けで機械だらけチューブだらけでも血が回ってりゃ
なんとかなるってのが公共事業だろう。
悪い面があろうとも子ども手当てよりはかなりマシ。
428名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:28.42 ID:w8gbrldH0
ダム建設で雇用が増えるは、完全に嘘。
宿舎の数を見るだけで、通常多くても100人/日位。
429名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:30.52 ID:sgCU4xYN0
まったくごちゃ混ぜにすんじゃねえよ。東京の公共事業だけ停止しろ。ほかの都道府県にがんがんつぎ込め。
430名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:38.78 ID:NU8GND3C0
祝、夢の韓日トンネル着工。
431名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:38.53 ID:lYFn6+TC0
ただ現金をバラ撒くより仕事を増やす方がいいに決まってる
432名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:44.73 ID:xuMqtj4y0
今更公共事業という言葉を使うのはどうもね…
イメージ戦略的にどうなのかと。
まぁ、それでも民主よりはいいんだけどさ。
433名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:49.39 ID:GD+6UdCu0
公共事業に回しますって、外環とか名二環とか新名神とかだろ?
作るべきものはちゃんと作れよ。
434名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:55.47 ID:NeiAYTDN0
また土建か
435名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:56.78 ID:1BM7AWLdP
人も車も減るのに、これ以上何を作るんだよ。。。
436名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:49:56.82 ID:/SNJNsXXO
自民党と民主党はウンコ
437名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:02.07 ID:MeG60BqFO
トンネルでぺちゃんこになりたくないので必要な修繕はしてください
438名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:04.70 ID:QbxUdiyY0
なんで工事現場をイメージするかなあw
大卒じゃないと鉄鋼もコンクリートのも扱えないぜ?
22,3万円貰って都内のワンルームに住むと脳みそ萎縮するんだなwww
俺は手取り13万円で120坪の家屋、敷地400坪の粗末な地方暮らしだから、
公共事業をするという自民に5000票集めるわwww条件次第だけどwww
439名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:08.39 ID:cxwYaeGk0
地方の国道や鉄道の橋梁はひどいところが多々ある こういうところに税金を使うのは問題ない
440名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:08.95 ID:DHgKKwWG0
どうせ予算が組めなかったら子ども手当は自動的に廃止になるからここで土建屋叩いている子持ちババアはそう神経質になるな。
ただ児童手当に戻るだけだ。つまり予算の組み替えはできんのだよ。
441名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:14.62 ID:4a55lFKfO
>>386
同意、乞食親と在日を喜ばす訳にはいかんからなw
442名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:23.71 ID:5gC/QHisP
公共事業も正しく実行すれば経済効果はあるだろうけど、自民党や官僚のやる「公共事業」は
土建屋にしか金が回らないからなぁ。
443名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:30.18 ID:YL1XUxAhO
>>331
はい
444名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:34.64 ID:eE4TZgni0
>>414

土建屋土建屋ってあーた、公共事業=公共工事とか勘違いも甚だしいよ。
445三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/23(水) 21:50:35.71 ID:Es0PBVoMO
>>267
一千兆円の負債というが、この議論からは政府が保有する莫大な資産について無視されており
財政規律を言うなら先ず、政府の会計を複式簿記にしたり出先機関との連結会計にする事の方が先であろう。
高橋洋一氏の活躍でやっと貸借対照表が作成されたが、未だ財務省直轄の事業についての資産が明らかになっただけで全貌はまだ闇の中だ。
それでも七百兆円の資産が見つかっており、債務と相殺すると三百兆円の債務超過となる。
単純にこの時点で純債務を減らすには資産を増やすのが最も手っ取り早く、公共事業は有効な資産形成手段だ。
要は儲かる事業をたくさんやれば良いわけで、拡張を望まれている第二東名や首都高第三環状線などからやっていけば良い。
446名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:39.29 ID:wx8IfH0U0
要介護高齢者の増加とか、高齢化した障害者を介護する親の支援とか
社会的弱者には見向きもしないところが凄いよな
447名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:39.01 ID:fEF6EnUSO
>>376
嫌気がさしても、それで世の中にお金が回っている
子供手当てでは世の中にお金が回らない
学習が浅いっていやぁね
菅みたい
448名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:41.11 ID:eM/fJ/gF0
>>337
日本経済の事だけを考えれば、まあやるべきだと思うけど。
日本が、農業捨てた後の、農業国をしんらいできるかなぁ。
遺伝子組み換え作物・輸出規制なんか。
輸出規制は、大豆でやられてるからな。
449名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:43.77 ID:5SS+TGsJ0

「土建屋政治にNO!」
これが前回の選挙の民意なんだよ

いくら民主が失策しても、自民がこの体質を変えない限り
自民に政権が戻ることは無い
絶対にだ
450名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:44.04 ID:kcy/6MNAI
>>402
完全同意。
451名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:44.77 ID:T5XuH9Jo0
>>232
なるほど、それで日本の公共事業って言うとコンクリイメージが強いのか。
すげえ道理は通ってるな。
メディアはネガティブなところも伝えなくちゃいけないけど、
そういう風にポジティブなところも同時に教えて欲しいわ。
452名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:49.42 ID:Wx0SZeto0
>>414
公共工事をカットして税収減らし、どうやって借金かえすのかね?
453名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:50.36 ID:/u5TkkZt0
>>118
ベンツにBMW、セルシオと、キャンプ遊びに大きなワンボックスカー所有して
腕にはロレックスの腕時計と、太い金のネックレス…
嫁はん子供連れてハワイで豪華買い物旅行。

これはなにもバブル期の話じゃないのよ。
それまでいち作業員だった三十前のやんちゃが、増えた仕事の対応に
若い作業員を数人集め、「社長さん」になってからの生き方。

三十前のやんちゃを雇ってた社長がどれほどのものか三十前のやんちゃ(ベンツにBMW、セルシオ…)
から想像してほしいよ。

税金で破格の工事が次々舞い込んでくるから人夫を確保するのが大変だと…
こんな「社長さん」が雨後のタケノコのように増えた。
454名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:52.28 ID:ikzQpVcH0
老朽化した建て替えできない中古マンションどうにかしろ
455名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:06.15 ID:JlUC99UxO
>>252
> 夕張は公共事業で地方の仕事増やして破綻したけど
馬鹿だなあ、程度の問題があるだろ。
夕張は地域の生産する価値より多くの消費を続けたからダメ。
逆に日本は国で生産する物やサービスより消費が少ないのが問題。
デフレ不況で個人や企業が需要を控えているから
国が消費するしか景気回復する手段がない。
世界的に需要が縮小している今、内需拡大策が有効。
456名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:08.40 ID:ugR0BZcV0
>>394
>経済が低迷しているときに下支えを発動する余力すらない状況なのが非常に不味いわけです

日本は景気の下支えをするための資金を
世界で一番楽チンに大量に調達できる状態なわけだが何か?
457名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:09.87 ID:vrVR0prL0
まずは仕事
全ての経済や教育はそこから始まる
当たり前の話しな
458名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:10.32 ID:W3PmydCf0
ネットサポーターズ集結!
459名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:12.39 ID:SiCmg99H0
しかし、子供手当てで各家庭は一体何に使ってんだろ。
子育てにきちんとつかってんのか。なんだが不透明だよな。

それよりだったら目的を首尾一貫としたほうがいいよ。
460名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:17.13 ID:o+3MYa+oP
なんで5兆全部突っ込まないんだよw
まだ国債発行抑えるとか言ってんのかよw
学習しねーな・・・orz
461名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:19.80 ID:5y3IOKz70
公共事業と言っても即建設業だったのは自公政権での話。
公共的なものならそれ以外もありうる、IT業とかね。
462名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:23.75 ID:pMXpodN20
ぶっちゃけ地方が死んでも日本の国力は衰えない

でも少子高齢進行して人口が減るのは国難と呼んでもいい問題

どちらがプライオリティが高いかと言えば少子高齢対策だろう
よって子ども手当の方が有用
463名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:28.24 ID:a5CNSGbP0
民主に騙され結局今度は自民党に再度騙されるのか
日本はMがまた多くなりそうだね
神様選挙でまた基地外共産党に入れてしまう俺をお許しくださいアーメン
464名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:31.00 ID:xbC+cJz10
八つ場と小沢ダムの地元の人の公共事業に対する意見をそれぞれにに聞いてみたいな・・・
465名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:35.20 ID:GdRFJmJ8i
とりあえず民主の糞どもにぐちゃぐちゃにされたのを安定させないとな

民主だけはありえない
466名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:36.86 ID:CMGYKZyb0
童貞減税とかどう?

みんな非童貞をアピールして税金を払うはず
467名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:47.07 ID:pPpKESz30
>>450
しょうがないよ、ミンスに入れたのなんてそんな連中だもん
468名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:47.70 ID:FM/2+kIS0
>>366
予算庵出した自民党が公共事業の詳細ださないと信用できんからな
469名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:50.35 ID:09rLH34q0
          -―‐-_、
     、_ /:/::::>∠⌒7=v
    >::::::::fヘ{/ 代ト'フ}トーヘ                   -=≡三             -=三 : / .!_/ /
   〃7´::::::入   -、 ャ八                  -=≡三            -=≡三¬ ̄\ ⌒ヽ  て__
     {/}::〃⌒<. )〉 / ノ                -=≡    三     -=≡三¬'自民(○)  ヽ   }  ( ̄ ̄ ̄
     / 世 論 } イ\              -=≡        三.:'  -=≡三  ;:ヽ. (__人_) ⌒:::| _,ノ  \
    〈>―- 、  ノト、{ヽ「  _          /          -=三三ニ { #  ) (  (    /´\  ∧ ̄
    /   /} /: l    ( 、ヽ)〉         /         -=≡| .  {   \`'''´    ⌒`  /∵i,i'';\!.+∵
   /   ∠.___{ノ: : }、__  レク /    _  '´         -=   : |  ‘ー-ィ⌒       < + *、 ;,;', '´`';・
  /    /: : : : : : : /  /、/ /    '´          -=       \ 政党支持者に税金還流\
. /  , ′ : : : : : 〈_/、_xく, '´         _>'´            ` ー―7 して私腹肥やす }
/  , '{: : : : : : : : : : :\/:://            ´                 /  , ー―‐-イ    /
  /  ∨ : : : : : : //:::: /´                              /    {        /
 /    ∨: : : ://:::::::::/       '´                    ノ     `ー――‐<´
イ     { : : :/ /\:::::: ∧    xく                     /     /⌒ヽ      \
       ∨ /,/:::::::::\:{xく__  イ_ノ_}
      ∨/:::::::__/  \_ノ..::::::::/
      {/ ∠    >ー'´...::::::/
     ///〉    イ::::::\::/
   /:::::'´::/     |::::::::::::〉
  〈_:::::::::_/〈r───r':::::_/
   \::::::::::_|      厂
470名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:52.62 ID:PT/Kgw+g0
だから円安誘導が一番なんだよ
チャンコロが人民元を不当に切り下げてんだから雇用が減って当然だろ
あっちの人口いくらいると思ってんだよ
471名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:59.61 ID:vrbOuRHz0
公共事業は必要なものもあるからねえ
472名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:51:59.45 ID:O/L9C2fl0
>>402
自民も景気に関係なく公共事業のマイナスシーリングやってましたが。
473名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:01.23 ID:OxQ3s74B0
>>394
そういうのは、国債金利が上がってから言うべきですね。
っていうか、国債金利が上がるということは、国債が民間の資金需要と競合しはじめたとき、つまり、
デフレ経済が克服された時です。
その時こそ、財政再建に取り組む好機です。
>>427
そのチューブを外してしまったら、根本治癒のための手術だってできなくなる訳ですから。
474名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:02.49 ID:PY4HQw5q0
自民はないわーとか
公共事業は悪とか
言ってる奴
他のスレで民主叩いてるけど
お前らの支持してる政党って何処だよ
前回の衆院選で何処に票を入れたんだよ
475名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:05.06 ID:NeiAYTDN0
ダム作っても飛行場作っても俺の懐は豊かにならん
476名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:05.77 ID:zpQMVXs60
>>390
そんな理由をドヤ顔で言われても困るんだが
予算消費しないと予算確保出来ないなんて仕組みがまずおかしいだろ
消費できなかった分は緊急時用の特定財源にでもしたらいいんだよ
477名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:11.77 ID:56Dri7c80
>>415

建築系も在日が多いですが??
478名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:13.49 ID:t385juzA0
>>428
現場宿舎にいるやつだけでダム建設ができるんだ
すごいやつらだな
尊敬するわ
479名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:14.83 ID:kP6bPQGYO
建物でも、保育所とか、ベンチャー企業をサポートできる施設とか、何か将来の投資になる物でないと。年度末、無意味に穴掘って埋めるとか、勘弁してくれ。
自民は土建屋と癒着しているイメージ、借金を膨大に増やしたイメージがあるからなぁ。
480名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:16.38 ID:YcCPNm6J0
>>422
自民党の公共事業=土建なんだよ
今まで何観てきたんだ
481名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:19.70 ID:WZn20sGu0
>>418
インフラ高齢化社会でインフラの補修改修が必要なんだけど。
482名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:24.59 ID:MvYeYCr40
疲弊しきった地域経済の牽引として公共事業増は必要
公共事業には経済の面から見ると税金を循環させる効果がある。

エコポイント・エコカー減税は一部の大企業が潤っただけで、結局製品の生産をしてた中国を始めとした外国に金が行った。

一番の問題は公共事業を悪だと決め付けた民主党やマスゴミと、それにだまされた愚民
483名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:24.46 ID:A9aMdnMn0
現金バラマキではなく、現物支給にしろよ
現物を国が買って配ればいいだろう
支那畜に送金させるなクズ民主
484名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:24.42 ID:CTT20qWs0
土建屋の底辺層でもできるような将来有望でボリュームのある産業とかちょっと思いつかんな
485名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:26.05 ID:DHgKKwWG0
どうせ予算が組めなかったら子ども手当は自動的に廃止になるからここで土建屋叩いている子持ちババアはそう神経質になるな。
ただ児童手当に戻るだけだ。つまり予算の組み替えはできんのだよ。
486名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:34.55 ID:wDxgR71W0
公共事業=悪、ではない。
むしろ政府は積極的で有るべき。

無駄な事業や、談合や、利益誘導政治に利用する事が国民の不信を買っている。

労働・生産が伴った有益な事業であれば、単にお金を配るより断然勝ってる。

つまり事業の中身が問題。
487名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:35.72 ID:0QUTVVQE0
>>399
キミの言っていることが正論だな
自民も民主も「票目当て」の政策は・・・まっ各国やってはいるがな

俺はどちらも入れないだけであってそれでいいやん
ただ、自民はこの時期に「公共事業」を持ち出すのは愚作としかいい洋画ない
政権与党になりたくはないのかなあw
488名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:39.68 ID:FXrSLvH6O
>>400
俺には何故自民党がTPP反対するのがわからないね。あんだけアメポチだっただろ?
不思議なんだよね。
郵貯タダ同然でリーマンにやろうとしてた組織だよ(笑)
489名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:41.76 ID:+Gx+5QRY0
>>449
まともな代案を出せない以上、民主に生き残れる目があるわけないだろ
490名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:45.07 ID:VXi51PgsO
やはり自民党も一皮剥けない仮性包茎どまりってことか
491名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:46.94 ID:JQgJHbl30
デフレをどうにかしないとどうにもならんからな。
この状況下での自民のこの政策は正しい。
492名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:49.94 ID:eM/fJ/gF0
>>449
前回の選挙って、自民躍進してるやん。参院選。
493名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:50.38 ID:7q7LI97F0
>>402
ほんとにな。
何で公共事業に反対してるのが居んのかねぇ。
494名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:52:56.11 ID:os58YubX0
>>318
小泉が示したじゃない
自民が自分で撤回したけどw
495名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:00.68 ID:Wx0SZeto0
>>461
ITにつかう光ファイバーの設置も建設業の一種ですが?
496名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:01.03 ID:kUzTn4TW0
>>447
これ以上国の借金増やしてどうするの?
497名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:07.61 ID:hUJouash0
家計重視か土建屋重視か
これが2年後の次期総選挙最大の争点だな
498三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/23(水) 21:53:09.16 ID:Es0PBVoMO
なんかすごい流れが速いな。
やっぱり公共事業は賛否両論なんだな。
公共事業悪玉論が不景気の原因の一つなのにまだ解ってないやつ多すぎだぜ。
499名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:16.52 ID:0Qy/uGgm0
>>470
そうそう、円刷って国債回収しろやな
500名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:18.93 ID:kcy/6MNAI
公共事業=公共工事じゃないだろ。
頭わる。
501名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:21.53 ID:NU8GND3C0
1000兆がどうしたがや?数字はデカイ方がいいんや、
目指せ2000兆!
502名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:31.64 ID:DuFId7at0
大雪のときみたいに困ったときだけ土建屋にすがって公共事業は無駄!
さすが民主脳
国民が総ホワイトカラーで成り立つと思ってそう

公共事業無駄って言い出したのもマスゴミでしたね
503名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:36.04 ID:IjK6a8rb0
一に雇用、二に雇用、三に雇用と管が言うなら
公共事業は必要不可欠。
504名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:41.18 ID:eAxpTr7f0
>>462
極端な話、窮乏極まった地方が外国の援助を請うこともあり得るわけで、
仮に地方が中国の影響下に入っても文句言うなよ
505名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:41.81 ID:EZm0O8KR0
>>463
共産党は、議会で真面目に政策議論している姿勢を見ると
ついつい好感を持ってしまうが、
実はあいつら、近経の基本をわかってないからw
506名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:47.77 ID:pMhny/rA0
>>388
いや、だから増税するくらいならバラ撒きやめろっての!
今イギリスみたいに緊縮しなくちゃ本当にえらいことになるっての

なんで自民も民主もバラマキしますバラマキしますなのか
国民が目先の金にうれしがって尻尾ふるバカだと思ってやがるからだ
増税が待ってることくらい国民がわからずにいると思ってんだから
救われねえよ
507名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:51.75 ID:kGnaITMr0
>>445
>一千兆円の負債というが、この議論からは政府が保有する莫大な資産について無視されており

その資産の大半は額面通りに売却することの出来ない資産では?

>政府の会計を複式簿記にしたり出先機関との連結会計にする事の方が先であろう。

それは是非やって頂きたい

>>445
>それでも七百兆円の資産が見つかっており、債務と相殺すると三百兆円の債務超過となる。

その金を放置して赤字国債を発行しているんだから
508名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:57.59 ID:MJ1NbTy50
社会保障に金を使いすぎなんだよ。
公共事業は増やして当然じゃ!
509名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:02.51 ID:/rs6AoLZO
昔に比べて無駄な公共事業は減ってると思うけどな
公務員の給与とか特別会計とかそっちを見直せよ
510名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:03.62 ID:Ev4x4NQp0
自民も空気読めねぇな

金に余裕のあるときならともかくなんで
土建屋が女囲う金を俺たちの借金でぷれぜんとしなきゃいけねーんだよ

全くの無能
511名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:06.22 ID:E1rNQEWI0
こういう物言いこそ愚直って言うんじゃないか?
512名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:10.63 ID:TRkEQ6c50
>>488
民主が賛成してるから反対なだけだよw
513名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:14.03 ID:D5fqaKNu0
>>469 間違っている正しくはこうだ

          -―‐-_、
     、_ /:/::::>∠⌒7=v
    >::::::::fヘ{/ 代ト'フ}トーヘ                   -=≡三             -=三 : / .!_/ /
   〃7´::::::入   -、 ャ八                  -=≡三            -=≡三¬ ̄\ ⌒ヽ  て__
     {/}::〃⌒<. )〉 / ノ                -=≡    三     -=≡三¬'小沢(○)  ヽ   }  ( ̄ ̄ ̄
     / 世 論 } イ\              -=≡        三.:'  -=≡三  ;:ヽ. (__人_) ⌒:::| _,ノ  \
    〈>―- 、  ノト、{ヽ「  _          /          -=三三ニ { #  ) (  (    /´\  ∧ ̄
    /   /} /: l    ( 、ヽ)〉         /         -=≡| .  {   \`'''´    ⌒`  /∵i,i'';\!.+∵
   /   ∠.___{ノ: : }、__  レク /    _  '´         -=   : |  ‘ー-ィ⌒       < + *、 ;,;', '´`';・
  /    /: : : : : : : /  /、/ /    '´          -=       \ 政党支持者に税金還流\
. /  , ′ : : : : : 〈_/、_xく, '´         _>'´            ` ー―7 して私腹肥やす }
/  , '{: : : : : : : : : : :\/:://            ´                 /  , ー―‐-イ    /
  /  ∨ : : : : : : //:::: /´                              /    {        /
 /    ∨: : : ://:::::::::/       '´                    ノ     `ー――‐<´
イ     { : : :/ /\:::::: ∧    xく                     /     /⌒ヽ      \
       ∨ /,/:::::::::\:{xく__  イ_ノ_}
      ∨/:::::::__/  \_ノ..::::::::/
      {/ ∠    >ー'´...::::::/
     ///〉    イ::::::\::/
   /:::::'´::/     |::::::::::::〉
514名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:20.49 ID:1Fy+5PRz0
公共事業もいいけど、まず自民党が政権を奪還したらすぐに
すべきことは、マスコミに大鉈を振るう事だと思う。
515名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:26.08 ID:MMac0ys+0
道路のメンテも無駄な工事か。そういう奴の家の前の道路のでこぼこは補修する必要なしだな。
どんなクソサヨであろうと、土木インフラの世話になってない奴などいないはずだ。
クルマにも乗るなよ、ネットももちろんするなよ。無駄なんだろ?
516名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:33.84 ID:Psud98zX0
公共事業は必要だぞ
売国マスゴミのミスリードに騙されんなよ
517名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:35.34 ID:w8qB2GaLO
事業仕分けのせいで鉛の水道管を取り替えられずにいるらしいから
その辺りの交換もよろしくお願いしますよ
民主党の連中とマスゴミの贅沢費のせいで日本全国血管が詰まった状態なんでね
518名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:39.00 ID:sgCU4xYN0
マスコミ信者がいるなw あほかw
519名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:38.82 ID:tkYUmVVFO
>>357
今の土建関係者は飲み屋に金を落とさないだろ
仕事帰りパチンコ、休日パチンコ、移動中携帯ゲーム
これらに落ちる
520名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:41.91 ID:b3JbUxth0
>>1
雇用を生みたいのなら、米兵にカネを払わずとも
志願兵を募ってイラクでもアフガンでもじゃんじゃん海外派兵したらいい。

国益にもかない、宗主国・同盟国の覚えもめでたくなり、国際貢献もできて
一石三鳥にも四鳥にもなる。
521名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:42.94 ID:pPpKESz30
>>488
アホ発見
TPP反対なのは当然でしょうが
二国間でかなり進めてきてるのに

で郵貯どころか、郵便局の人員削減の国民新党w

>>495
どっかの禿に言ってほしいw
522名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:46.49 ID:nhQ6ANgI0
>>514
同意
523名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:49.43 ID:RoWNW+k/0
土方は誰にでも出来る
資格もいらない
失業対策にもなる
524名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:50.64 ID:KyiHwIN50
お前らまだ公共事業=悪っていうマスゴミが作ったイメージに騙されているのかよw
525名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:51.28 ID:vrVR0prL0
>>480
それは田中派の時代やろ
今は民主党の小沢派や
アホかコイツは
526名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:52.11 ID:Q1WPc6zsP

守勢にまわると何も言えなかった民主擁護厨が大量に沸いてきてワロタwww

>>454
自分でどうにかしろ!
527名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:55.90 ID:SiCmg99H0
>>498
政権はベテランの自民で正解。
それで民主や野党が横からつっついて悪点をあぶりだすのが最も日本にとって
良い政治になる。
528名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:54:59.89 ID:nRHBJ8fv0
公共事業=土建 とか頭悪すぎて話しにならん、OQは2度も3度も民主党に騙される…
529名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:02.66 ID:YK18Z0bO0
>>513
奴はブーメランが好きなんだよ。
530名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:03.65 ID:eM/fJ/gF0
>>480
それ、小沢さんじゃないですか?
「東北の公共工事は小沢さんを通す」らしいよ。by水谷
さすが、小沢さん岩手に収まらんね。
531育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 21:55:06.29 ID:FzBj8bYu0
▽  ←これが地面に立っているとしてどうおもいますか?

普通の脳みそならすぐ倒れちゃうのがわかりますよね?
これが今の日本社会の経済状況です

年齢が高いものほど資産をもっていて しかもこの金を使わない

じゃあ倒れないようにするにはどうすればいいかわかりますよね?
上の部分を下にさげて△にすればいいだけです

下に広めるということは 全国にいる国民の給与を上げるということです

仕事を作り、お金をあげる

公共事業がこれを手っ取り早くする方法なのです。

問題は公共事業を利用した 権力者の利権めぐりと無駄な箱物作りなのです
532名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:07.18 ID:IyrFsvqxO
公共事業が非難されるのは糞の役にも立たんものつくるからで必要な物は構わないだろ…地方と中央との経済的連携の為のものは寧ろつくらんと
公共事業だからってのはちと違うんでは?
533名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:11.11 ID:cib5/i/P0
税金→国債の金利→金融機関→預金者→税金→国債の金利(無限ループ)

ここらへんのカラクリを世界の金融屋は見抜いているから
政府の借金1000兆円とか騒いでいても。
日本人が円高で苦しむ事になっているわけで。

土建屋に工事費の請負金を焚き火で燃やす風習があるのなら
たしかにヤバイが奴らも普通に消費するからな。
資源やエネルギーの無駄使いや自然破壊で批判される
事はあっても、この世から金が消えて無くなるわけではないんだぞ?

534名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:11.41 ID:o+3MYa+oP
いまだに公共事業に反対する馬鹿がいるとは・・
コンクリートから人が・・じゃない人へ(笑
535名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:11.32 ID:7n7Tt6gTO
日本の地下は水道管が劣化し、水漏れ状態。そのままにしておけば断裂し事故に繋がる可能性がある現状。
予算ないから、直しようにもできない上、稼働してる会社も少ない
536名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:17.01 ID:OS8OijgX0
子ども手当とか公共事業とかの前に
歳入≒公務員の給与ってことに
なんで気づかないのよ!
早くカットしろ!ミニ四駆でぶっとばすぞ!
537名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:31.97 ID:A9aMdnMn0
>>488
バカサヨ乙
国に帰れ
538名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:35.51 ID:hH/rvI9N0
日銀に国債買わせて幾らでもやればいい
539名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:37.04 ID:Wx0SZeto0
>>488
各国で需要と供給が違うのに一括でやろうとするTPPなんて不要。個別FTAで十分。
540名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:38.93 ID:4a55lFKfO
ボロボロの民主を連日見せられて、投票した自分が馬鹿に思えて仕方なかった愚民が
この自民の政策で「やっとターンが来た!」とばかり公共事業が何なのかを理解しないままレスしてるとw
541名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:39.49 ID:V5PYaeTP0
──────────────────   ________
──---ァ--──--、___,,. イ______ ─────  ___
    '´         \     /                    _
      有権者国民 ヽ  /----  二二二         ─
                 '. /   ̄ ̄ ___          ̄ ̄
`ヽ./             i/────   __  -  ──
  |   ○        ○l    _,,ィi⌒ヽ    二 __ 二   ̄
  ヽ     ___    /r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ             ---
  /`ヽ、        _厶'⌒_l   { :|  l   |_  ̄ ̄ ̄     ── _
/       < ̄´   ,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`!___      __
           \ ';:,:           :.ミ_ノ   __ 
⌒⌒ヽ       `';:;,\    自民党    ヘ.___         ̄ ̄
、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ            |  ‐‐ __ _   
、_人_,ノ⌒)}─┐参政権,;:':;}#;;'         ノ──  __     ─
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'        j/          ─
r‐'´           ..:;::','/;;         ヽ、 ̄ ─── -  
542名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:39.49 ID:MYchyaGf0
>>414
経済を全然理解してないね。
デフレで相対的にお金の価値が高まり、人々がお金を使わなくなり、
企業も売上が伸びないから投資をしなくなる。結果、税収は伸びない。
しかし過去の国の債務(ストック)だけは残るから、税収が伸びない以上一向に債務は減らない。
かつデフレでお金の価値も高まってるので相対的に金額も大きくなる。
これをデフレスパイラルという。

今、やるべきことは
このスパイラルを逆転させること。
543名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:40.69 ID:r7qnraun0
まだ、公共事業なんて言ってるんだ・・・呆
いつまで赤字国債発行するつもり
所詮、景気対策なんてその場しのぎだったでしょ
なんでわからないの
せっかく土建が淘汰しかけてたのに

次は老人医療費削減して
医療界に踏み込むときなのに
544名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:42.64 ID:7q7LI97F0
>>498
景気が良くなると困る連中でも居るのかねぇw
545名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:43.30 ID:ABVz92aQ0



        公共事業に回す予算で国債を減らしてくれ
546名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:44.18 ID:M14i2XtQO
子供手当て廃止→外国人参政権付与しない→外国人への優遇、生活保護廃止→在日シナチョン強制送還

くらい言ってくれないと投票しないよ
547名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:55.29 ID:RsCjtleu0
>>400
やらないならやらないでいいんだけどねえ
その辺あんまりはっきりさせてないから気になるわ
スレ違い、レスさんきゅw
548名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:55.06 ID:0Qy/uGgm0
>>517
水道管を取り替えは手間掛かる割りにおいしくないのでやりません
549名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:56.46 ID:QjPShi4o0
民主党の子供手当てってバラマキを批判しながら、
自民党はかつて建設関係へのバラマキやってたじゃん。
550名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:00.82 ID:w8gbrldH0
又、特定財源→ダム、地方空港→ファミリー企業→官僚かよ
また10年国民生活が奪われる。
551名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:02.89 ID:bIIlECuO0
>>498
「公共」と言う言葉だね。

「はやぶさ」はある意味公共工事だよね。「土木」だけでは無いんだよね

552名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:04.05 ID:EZm0O8KR0
>>462
は?

子供手当ては、少子化対策じゃないぞ
むしろ従来の児童手当てよりも「少子化を促進する」可能性が高いのだが

国会を見てないのか?
553名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:12.27 ID:voCI7w7f0
“現在の状況での”公共事業増額はまともな主張だと思う。
民主党は最初の予算でいきなり公共事業を18%も減らし、次の年度でもさらに14%も減らしてる。
ここにどのような経済政策があるのかといえば何もないだろう
ただ、デタラメマニフェストの辻褄合わせで数字をやり繰りしただけ。
こんな無茶な削減幅は日本の国力を弱めるだけだと、あの竹中だって批判してるのだから、
くりかえすけど、“現在の状況での”公共事業の増額は正しい主張だよ。
554名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:13.58 ID:MJGXLpxnO
俺はわかるよ?
ただ国民受けは悪いだろうな
555名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:14.17 ID:dCMfYfbM0
>>506
たしかに、増税に耐えられる懐を持つのが先だね
556名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:16.31 ID:X0eg47aW0
>>527
でも民主は野党としても質が悪いからなあ。足引っ張ることしか考えて無いし。
557名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:15.95 ID:y33L1te00
>>474
衆院はみんなの党
参院は日本創新党だけど
558名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:16.92 ID:T5XuH9Jo0
>>448
そういう些末なとこはどうでもいいけど、
TPP合意したら基本的に製造業は潤って、農業は不味いことになるんでしょ?
現状のバランスでそれなら、世界的な食料高騰が続いたら日本不利にならね?
コメ買えなくなったらクルマ食うって訳にはいかないし。
559名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:19.50 ID:NCJg/BWE0
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::   
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    .:
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  
   |l    | :|    | |             |l:::: 
560名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:19.57 ID:OxQ3s74B0
>>445
中央リニアの着工前倒しはできるのかな?
>>472
それこそが、長くに渡ってデフレ経済を克服できなかった要因ですね。
マスコミや野党の顔色を伺うあまり政策への一貫性を欠いた、それが自民党の最大の罪です。
561名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:30.66 ID:sR25JdGFP
公共事業=悪と思ってる奴らって民主に入れた情弱ばっかだろ!?
こんなにまだいるとはお笑いだ。
562名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:36.79 ID:FXrSLvH6O
自民党が公共事業必要って言うのが説得力なさすぎんだよ。
過去どんだけの事してきた?
だから自民党バカなのかって話になる。
この政党はやる気あんのかね?
支持率下がるぞこんなバカな事言ってたら。
563名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:45.38 ID:zpQMVXs60
>>498
好況時の税金垂れ流しがあったから、嫌悪感が強いんだろ
今はどんどんやるべきだと思うけどな
564名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:46.29 ID:6Cons//10
公共事業の求人として

募集人員:100名程度
資格:日本国籍を持ち、日本を愛する人。経験者優遇
報酬:国家公務員給与に準ずる(年2回の賞与あり)
仕事内容:@1年間尖閣諸島に居住する。
     A某国人が上陸しようとした際には全力で阻止する(※臨時手当あり)
研修:自衛隊で1ヶ月ほど戦闘訓練実施。
 
とかやらないかなぁ
565名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:47.72 ID:+Gx+5QRY0
>>496
民主に任せれば借金減ると思ってたら逆に増えたじゃんw
566名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:51.22 ID:sgCU4xYN0
史上最悪な政権で満足かね? マスコミ諸君w
567名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:53.12 ID:MddI4GaC0
>>396
ムバラキズムってのはどんなのか知らんが
土建議員が私腹ブクブク!グフフってのは同意。
568名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:55.83 ID:aEkoBgs/0
公共事業ねェ・・・
土建屋の給料がパチンコに流れると思うと、
なんだかねェ・・・
569名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:06.68 ID:FM/2+kIS0
>>488
アメリカは日本がTPP入らんと困るんだっけ?
570名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:08.93 ID:pPpKESz30
>>535
あああったよね。
それも公共事業だけどね

なんか、ミンス信者ってマジでバカだと実感するわ
経済のけの字も知らん
571名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:11.12 ID:JlUC99UxO
>>267
財政規律とか言っている奴はお金の仕組みを理解していない。
財務省に洗脳されている。
個人・企業・政府が協力してすべての借金をゼロにしたらどうなる?
預金はもちろん財布の中の金まですべて無くなってしまうんだよ。
世の中にお金が必要なら借金も必要なんだ。
管理通貨制度のもとでは金融資産の総額と借金の総額は等しくなる。
デフレ不況の今、個人は破産、企業は倒産があるので借金は国がするが良いとは思わないか。
デフレ不況を脱却して経済が自律的成長を取り戻そば、財政健全化も可能。
財政健全化なんてしなくても構わないがね、
企業の借金を増やし、国民の金融資産を減らす事だから。
572名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:13.62 ID:WZn20sGu0
>>545
別にそれでも良いけど、近い将来に水道の水が飲めなくなるよ
573名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:16.36 ID:Nr7tGJGY0
>>453
いつの話しだよ
最近は土建屋はもちろん土建屋上がりの議員が自己破産してるくらいだぞ
574名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:27.24 ID:OtdczcUc0
古代エジプトのピラミッド事業みたいなもんで
飢えた民に労働を提供できるのは良いと思う

あとは地公を何とかしろよ
575名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:32.05 ID:ugR0BZcV0
>>494
国内で不足したGDPを海外需要でフォローしようとしたのが小泉構造改革の骨子。
これは世界経済が成長期にのみ有効な手法。
ただし得られるものはドルだけ。
企業はそれでもかまわないが、
日本円で生活している消費者の可処分所得の向上につなげるのは難しい。

ちなみに今、民主党の進めているTPPこそが小泉構造改革の完成形。
これは世界経済が後退し始めている時期に発動しようとしている・・・。
576名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:40.90 ID:NU8GND3C0
日本列島大改造や!
夜も飲みいくでぇ、お小遣い足りない奥さんホステスさんども、待ってろや。
577名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:42.59 ID:wx8IfH0U0
公共事業に使うなら
介護に使えばいい
介護現場で働く人も、高齢者や障害者も助かる
コンクリートから人へ正解
578名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:44.36 ID:C7WORQJE0
マジで最近道路の整備が出来てない。
田舎の海沿いや山道をドライブしてると、歩道まで草が生い茂り学生は車道を歩いて危ない。
見た目も悪い。
路肩が崩れてるか緩い道路が多すぎ。
見た目が汚いから、余計に貧相な田舎に見えてしまう。
公共工事や整備は大事だ。
579名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:44.83 ID:DHgKKwWG0
どうせ予算が組めなかったら子ども手当は自動的に廃止になるからここで土建屋叩いている子持ちババアはそう神経質になるな。
ただ児童手当に戻るだけだ。つまり予算の組み替えはできんのだよ。
580名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:50.72 ID:GMTgSF/vO
>>484
レイクタウンみたいな整然とした都市に住みたいのは多いだろうな。公共事業=道路と橋とダムって考えて無いか?無駄な事業が田舎に集中しているから仕方無いが。
581名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:53.85 ID:N1+pU7uu0
叩けりゃなんでもいいってのがよくわかった
582名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:54.05 ID:D5fqaKNu0
>>541  間違っている、正しくはこうだ

──────────────────   ________
──---ァ--──--、___,,. イ______ ─────  ___
    '´         \     /                    _
      有権者国民 ヽ  /----  二二二         ─
                 '. /   ̄ ̄ ___          ̄ ̄
`ヽ./             i/────   __  -  ──
  |   ○        ○l    _,,ィi⌒ヽ    二 __ 二   ̄
  ヽ     ___    /r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ             ---
  /`ヽ、        _厶'⌒_l   { :|  l   |_  ̄ ̄ ̄     ── _
/       < ̄´   ,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`!___      __
           \ ';:,:           :.ミ_ノ   __ 
⌒⌒ヽ       `';:;,\    民主党    ヘ.___         ̄ ̄
、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ            |  ‐‐ __ _   
、_人_,ノ⌒)}─┐参政権,;:':;}#;;'         ノ──  __     ─
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'        j/          ─
r‐'´           ..:;::','/;;         ヽ、 ̄ ─── -  
583名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:55.30 ID:VZtumgca0
どんなに嘘つき詐欺師ペテン師と罵られようと、たかが民百姓の
恨み節、屁でもくらえってなもんです。ただし我々は、なにがなんでも
現代の武士階級、公務員様の高給や共済年金だけは守ってみせますよ。
虫けら同然の国民などは好きなだけ吠えさせておけばよろしい。
いいですか。ニッポンという公務員の絶対平和郷は永遠に続きます。
エジプトやアラブのようなことはこの国の腑抜け国民にはできませんw

584名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:55.64 ID:o+3MYa+oP
でもうちのかーちゃんですら公共事業の大切さに気づき始めたからまんざら通じないわけでもない
民主党に投票したうちのかーちゃんですら・・・
585名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:55.86 ID:0QUTVVQE0
>>562
俺もそう思う・・・与党になりたくないんじゃあないのか、自民党はwww
586名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:58.30 ID:VSKwAcjz0
ジャブジャブ無駄遣いせず役に立つ公共事業はやるべきだよね
587名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:57:59.55 ID:YL1XUxAhO
>>449
NOしたらこのざまだぜ…NOするんじゃなかった…
588へろへろ:2011/02/23(水) 21:58:02.48 ID:6JnGrAS80
共産党が政権取れば,難題は何でも解決する。
そろそろ、皆の衆、気づくべきではないか。
589名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:09.98 ID:Fzh+E8SU0
死ね クソ自民
590名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:14.44 ID:nPLTpmT30
まあ、普通に働いてる人間なら理屈は解る筈なんだけどな

公共事業や工事を否定してる人間は、
学生か無職、あるいは自分の旦那の給与の仕組みも知らない主婦だろ

だからTVの節約術なる愚かな番組に騙されるんだわな
591名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:18.16 ID:LkPI5V2M0
まあ、これはまともだろ。
まあ、民主ひどすぎ。
592名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:18.93 ID:n5CvZ+xf0
不況下では、公共工事を増やすのは当たり前。
失業率も下がるし、子供手当なんか貯蓄にまわるだけ。
593名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:25.79 ID:XtmB3Qlo0
子供手当ての良さを力強く言うやつがこのスレには必要なんだが
594名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:29.37 ID:1Fy+5PRz0
>>566
マスコミがまだ満足するわけ無いだろ。
最終目標が日本国崩壊なんだから。

そんなマスコミを40年以上放置した自民党は民主党に
政権を奪われても自業自得だったと思うよ。
もっと早めにマスコミに対して大鉈を振るうべきだった。
安倍とか麻生がそれをしようとして潰されたが
それだけ自民党がなよなよしてたって事だろ。
595名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:29.66 ID:eAxpTr7f0
>>572
むしろ、そういう輩には、お前のうんこはお前自身で処分しな、で良いと思う。
596旅人:2011/02/23(水) 21:58:29.84 ID:3gpSl40iO
さすが自民
また誰も使わない高速や施設が増えるのか
相変わらず懲りないんだなこの糞政党も
597名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:32.25 ID:7t3TFlEO0
若い子は子ども手当をあてにしてるから
今からの廃止は単なる利権老人へのバラマキ
にしか見られない
自民はもう終わった党だよ
598名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:32.53 ID:jHoZhKn7O
当然、扶養控除の復活だよな?
これで子供手当の廃止で終わったら党をまたいだ組織的詐欺だな。
599名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:33.11 ID:ORg7So980
>>528
建設業以外と、はっきりと公約に明記すればいい
600名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:37.07 ID:2Wk7e0zwi
>>305
景気対策で子供手当やってんじゃねーんだよ。景気対策なら子供いるいないに関わらず、全世帯にかねまくだろうが。
子供手当のくそさ加減は、その政策が景気対策としても、少子化対策としても中途半端すぎてなんの効果も発揮し得ない点にある。
従って子供手当は無駄金。景気対策としては、辛うじて対策になりうる土建の方がいいね。
601名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:38.73 ID:kUzTn4TW0
>>561
まだ国にたかりたいの?
602名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:45.06 ID:LurQVqSl0
なんで給食無料とか教科書無料とかそっち方面に行かないのか不思議だ
603名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:55.73 ID:E1rNQEWI0
>>549
各家庭に無償で現金を配るのとお父ちゃんに仕事ができるのと
どっちがお金回りがよくなるのか単純な話でしょう
604名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:59.45 ID:cib5/i/P0
過剰貯蓄があるかぎり。
国債を減らしたくても減らせないのをまず理解しろや。
605名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:58:59.83 ID:WQ/WYTVcP
王道で来たな
606名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:04.08 ID:NeiAYTDN0
野に下ってもうちょっとましなアイデアが出てくると期待したが…ガッカリダワ
607名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:08.95 ID:JSA2jFDA0
公共事業=悪と思ってるのはキチガイ
世の中仕事がなけりゃどうにもならない
景気が悪い時こそ公共事業なんてのは世界の常識
全く関係ない業種に勤めてるやつはムカつくのかもしれんが土建業やらインフラ業も国民だぞ
この不景気に仕事させずに餓死でもさせりゃあいいのか?会社潰して生活保護にでもさせりゃあ満足か?
608名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:16.46 ID:fEF6EnUSO
>>584
母ちゃん学習能力はあるな、民主党より勉強家じゃん(笑)
609名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:17.39 ID:SiCmg99H0
いま、最も必要なのは雇用だ。
新卒の就活している奴らの内定率を95%以上に引き上げなければ(戻さなければ)
しゃれにならん。

そのためにも公共事業は正解かと。
610名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:22.93 ID:Q1WPc6zsP

ミンス信者が守勢にまわるスレより明らかにクオリティ高いよな?w
611名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:25.51 ID:OxQ3s74B0
>>527
ただ、その野党は「民主党」ではいけませんね。
政策の一貫性を欠いたのが自民党の罪と言いましたが、足を引っ張る事しか考えない野党の責任に
帰すべき部分も非常に多い。
612名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:26.14 ID:W3PmydCf0
ネットサポーターズ奮闘!
613名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:29.10 ID:pk8QzuNq0
>>575
次は円安ですね 猿でも判ります
614名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:33.43 ID:TaGRTQhd0
自民に逆もどりか
615名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:33.88 ID:QUI5rcwI0
ダメだこりゃ
616名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:35.04 ID:XC3Zc/M+0
>>569
困らないだろうが、意味が無いな
サービス業を流入させたいようだし、農地や農業法人は手に入れたいんじゃないかな
617名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:37.58 ID:G/G6Sbul0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆                     ★
★ 土建屋天国復活のお知らせ   ☆
☆                     ★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
618名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:38.04 ID:I+EP8biX0
単なる土建屋へのばら撒きではない公共事業支出
所得に比例した就学援助・子供への医療費の充実・不妊治療への援助
(子供手当は廃止)

平行してできませんかね?
619名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:39.99 ID:lqcuq5qV0
>>469
┌─────────────────────────────────┐
│ ★ ネトダニウヨが支持する【日本民族シネシネ党】の支援団体 (利益享受) ★.|
└─────────────────────────────────┘

◎【日本経団連】=     ホワイトカラーエグゼンプション(残業代0法案)など経団連が支持
<<土建屋の総元締め> する新自由主義経済政策が積極的に導入・議論されるなど、自民
               と経団連の協力関係は一層に強化

◎【全国貸金業政治連盟】 = サラ金など貸金業界の政治団体
◎【全日遊連】 = 全国のパチンコホール組合、自民党パチンコ議連に所属する35名の
           議員を通じて、パチンコ業界と関係を築いている

◎【創価学会】 = 827万世帯のカルト宗教
◎【統一教会】 = 犯罪が多い右翼カルト宗教

◎【天下り官僚】 = 特殊法人や経団連や各省庁やマスコミ関係に天下り

◎【パチンコ・チェーンストア協会】 = パチンコ業界と関係を築いている。
◎【自民党遊技業振興議員連盟】 = パチンコ業界と関係を築いている。

◎【日本会議】 = 右翼団体
◎【全日教連】 = 右翼教育団体・右翼教職員連盟
620名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:43.67 ID:Wx0SZeto0
>>602
それを無視してでも、子供手当てのほうが大事!なんだろ
621名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:59:57.74 ID:EZm0O8KR0
>>562
自民党の公共事業の成果が
今お前が使ってるウェブの高速回線だよ

そんなに公共事業が憎いなら
ダイヤルアップを使えばいい
622名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:02.12 ID:JlUC99UxO
>>294
子ども手当が少子高齢対策だなんて民主の議員ですらもう言わないぞ。
国会などで論破されまくったからなw
初鹿明博のTwitter
ttp://www.market-uploader.com/neo/src/1266571243206.jpg
『厚生労働委員会が終わりました。
自民党の方は子ども手当の目的が「子ども達の育ちを社会全体で支えていく」もので
景気対策でも、少子化対策でもないということをしっかりと理解していないようです。』
623名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:06.13 ID:MJGXLpxnO
お前ら、公共事業は不景気脱出に一番効果あるんだぜ?

ただ情弱は理解できないだろうな〜
石破もセンスないな
624名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:05.81 ID:VFf0lfr00
また箱物が増えて維持費と借金を次世代に残すのか

子供生んだだけカネが配られる子ども手当のがまだましだわw
625名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:06.10 ID:lMy+Zfmr0
公共事業=国内の景気・雇用対策になる
こども手当=出稼ぎ外国人の不正受給の温床、しかも恩恵にあずかれるのは子供を何人も持てるような金持ち層
626名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:09.57 ID:Yvu0gSYG0
人間からコンクリートへか。
時代の巻き戻しだな。
627名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:12.52 ID:RsoL26uT0
>>476
プールさせるなんてそれこそ無駄だと思うぞ。
優先順位を考えながら期末に調整するシステムはよく出来てると思う。
全く弄る必要もない所を掘り返してるなら別だが。
628名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:12.55 ID:YRQFD4Ho0
この国は田舎者に過大な票を与え過ぎだな
田舎者は土建屋経済にどっぷり漬かってるからなぁ
田舎で仕事というと土建しかない
629名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:14.94 ID:Ffnzjw/f0
最新鋭のステルス攻撃です


松田津市長が出馬表明=三重知事選
 津市の松田直久市長(56)は23日、市内のホテルで記者会見し、
任期満了に伴う三重県知事選(4月10日投開票)に無所属で出馬する意向を表明した。
同知事選では、元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんな推薦=が出馬表明している。
(2011/02/23-20:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022301001
 
      ∬    , -‐-ュ、_
. ∫∬     ,f¨ _   _彡メ、  ∬ ∫
       ,ィ“ミ_   ___彡'少ヽ,
.ブツブツ ,ィ“ヽミ_    ____彡'  卞、   ∫
.    ,イ“ヽミ_      ___彡'   少、
   ,f”人        _____彡'  , '  ヘ、 ブツブツ
  ,4   、       ____彡ィ´ , ' ,  ヘ、
   \    ヽ     ______彡ィ´ , '   /  !
  /  ヽ、       _____彡ィ´   /
  マ    `・之           彡 ,斗'")
   匁     ``‐‐‐--------‐‐‐"   /   話しかけないでくれるかな…
    \        (__人_)      /    無所属で行動中なんだよ…
      `・之      `ー'     ,斗'"      民主党だってバレたら
  ブツブツ   `ー-、ニニ二三三二ムィ"  ブツブツ    袋叩きにあうよ…
630名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:18.00 ID:eM/fJ/gF0
>>558
国内で作った方が、農作物は高いだろ?

あと、日本政府は、海外(確かオーストラリア)に大規模農業用地を借りてて、
日本への優先出荷を、する計画があるとはニュースになっていた。
631名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:24.33 ID:w8qB2GaLO
>>590
このスレで嬉しそうに公共事業を叩いてる奴は
生活保護で病院に来て薬をネットで転売してるようなカス
自分が一番公共に恩恵を受け迷惑をかけしてる自覚がゼロのゴミ
632名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:26.14 ID:7n7Tt6gTO
>>496
借金完済したら、銀行廃業で君らの資産も飛散、全て吹き飛びますよ?

経済バランスは均等に
ある方がいい。

今の経済理論のままでは再び弾けて崩壊ループ
633名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:33.78 ID:zpQMVXs60
>>569
困るというか全く意味が無い
アメリカ製品の購買力がある日本の市場を食い尽くすことが目的だもの
634名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:38.28 ID:I1HXjKr+0
土建は土建で高度成長期に建てた奴の建て替えなり耐震化やればいい
635名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:47.96 ID:wx8IfH0U0
介護に使えば
仕事も増える 高齢者も助かる
636名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:48.34 ID:bNGuM5ix0
>>157
政治も定年制をもうけるべき。
藤井だの、渡辺だの、もうやめるべきだ。
真剣に、日本を切り開いていこうとする若き政治家を望む。
それと、選挙制度変えるべき。
637名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:48.67 ID:kGnaITMr0
>>456
いやそれは怪しいでしょもはや

>>473
財政状況がいい時に財政再建に取り組むべし、そりゃそれが理想でしょ
莫大な国債費、増え続けてる公共債の発行残高はどう考えてるの?
638名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:50.80 ID:AFo9MnWfO
それより特別会計特殊法人改革まだぁ???(・∀・)
639名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:51.56 ID:+1u5Dbgc0
仕事が無くて困っている土木作業員を自衛隊に雇用。
軍事訓練とインフラ管理と災害訓練をさせる。

こども手当廃止と農業個別補償廃止とシナチョン利権遮断
を実行すれば金が湧いてくるw
640名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:02.21 ID:pPpKESz30
>>569
アメとはどっちにしても交渉難航でしょ
今、オージーと二国間で始める
インドやほかは全部うまく行ってるのに
突然まとめてやっちゃえwってのがミンスクオリティ

>>609
現場で働くブルーカラーのおっさんしか想像できないから
ミンスバカw
公共事業かなりカットしてるから、これ以上カットしたらまずいもの
641名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:02.40 ID:b3JbUxth0
>>481
増額する必要はない。

田舎の公共事業はばっさりカットして、その分を振り分ければいいだけ。

とにかく無駄。

田舎はどんどん第2、第3の夕張になってもらって、
自民党の金権腐敗政治のツケをじゃんじゃん清算してもらい、
公務員給与もガッツリ削ればええんよ。
642名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:07.61 ID:MYchyaGf0
つーか、義務教育で、
貸借対照表と損益計算書くらい習わせろよ。
説明するのもメンドイ。

なんで今、需要増政策が必要なのかも
理解できるようになるし。

643名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:09.79 ID:NU8GND3C0
土建で国を元気に。
644名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:13.34 ID:YL1XUxAhO
>>502
だわ!
645名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:14.73 ID:ugR0BZcV0
>>506
エゲレスは緊縮したためにえらい事になってしまっただろボケ。

物のわかっている識者の予想通りにエゲレスはマイナス成長に陥ってしまった。
エゲレスの財務相は「こんなはずじゃなかった!」と泣きを入れただろ?
そんでついには「天気が悪かったからマイナス成長になってしまった」とジョーク飛ばしただろ?
ちゃんとニュースくらい見てろよ。
646名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:15.96 ID:T/6ql2hY0
手当をもらってにっこりしている親子が醜かった
647名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:24.85 ID:dN9hRNFJ0
>>198
そういやあ自民のネットサポーターどもの条件には日本国籍がありやがるん
だったよな
>>211
愚かなママゴトキャビネットはイラネ
>>136
事実だがな
>>305
確かに利権屋どもの懐より未来を担う子ども達に使ったほうが百億万倍まし
だな
>>514
自民は社会の公器であるマスコミがそんなにこええのか
まあ解党しやがるだろうからそんなに目くじら立てねえでもいいが
648名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:30.22 ID:ZNsmTVgI0
土建業界にある程度の元気がないとダメになるもんがあるね

元気がありすぎてもどうかと思うけど、
ほどほどに元気があってくれないと地域社会の弾力性が硬直しちまうんだって
わかるようになった。
649名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:36.28 ID:7t3TFlEO0
>>609
カビが生えてる策だな、それは
無駄な箱物作って管理費垂れ流し
そこへ天下り
この流れは見るに耐えないよ
自民はもうない
650名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:36.43 ID:DzKbXrQt0
このスレの反応が全て
選挙勝ちたいなら公共事業の文言は伏せとくべき
651名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:36.55 ID:1UAyWIDB0
>>32
まるでシャブみたいな公共事業
真っ当な産業を起こせない地方って痴呆。
652名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:36.98 ID:bsWFUtAn0
ダメだこりゃ(いかりや長介風)
653名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:37.94 ID:os58YubX0
>>575
ちょっとナニ言ってるのかわからないよ…
一時的なリセッションはあるが,長い目で見れば世界経済は産業革命からこのかたずっとプラス成長
20年停滞してる日本は例外的存在でしょ
654名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:38.45 ID:MJ1NbTy50
>>78
wwwwwwwwwww
655名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:41.23 ID:jX/tNvEDO
今年は建設業が潰れまくるらしい<帝国バンクの話

公共工事良いんじゃね?大手ゼネコン死んだら失業者が酷い事に
656名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:41.94 ID:FrQlhX5R0
公共事業じゃ景気はよくならないことをなぜ学習しないんだ?
657名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:42.14 ID:FajKi1d/0
なんかもう子供手当て貰ってる層が、嫌だってごねてる様にしか見えない
658名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:45.14 ID:A9aMdnMn0
在日が自民をけなすのに必死ですね
民主に消えられたら参政権なくなるからな

参政権がない代わりに
2chに書きこんで満足してろよ
659名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:46.13 ID:ORg7So980
土建屋系が、多い?
660名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:47.38 ID:o+3MYa+oP
だいたい、個人や企業に金バラまいて「景気よくしてください!」なんて政党は仕事してねーだろw
民主党が政権とってからまともな経済政策を聞いたことが無いんだが、このまま聞かずに終わるんだろーな・・・w
本当に史上最悪の政党だった
661名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:49.79 ID:vrVR0prL0
地方どころか首都圏の衛星都市の雇用も危うくなってきたのにまだきれいごと言ってそそのかす気か大陸ナマポやろう
ええかげんにせいや
662名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:51.24 ID:cUWfvLY20
景気対策って結局公共事業しかないのかねぇ。
663名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:51.11 ID:pMXpodN20
>>642
過去公共事業で需要が増えたか?
全然増えてねえよずっとデフレのままじゃん
664名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:56.44 ID:Wx0SZeto0
>>569
そもそもTPPとかFTAは先進国と発展途上国が結ぶ協定であって
経済の競争相手たる先進国同士が結ぶようなもんじゃない
665名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:01:56.24 ID:sgCU4xYN0
子供手当ての重要性がないので、的確な説明が出来ないでいるw
666名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:00.28 ID:fP9fLARQ0
また空港100個ぐらいつくるのか?
667名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:07.13 ID:fEF6EnUSO
父ちゃんリストラ
僕、子供手当て
だけど、僕、借金まみれなんだ

素晴らしい政策だったよね日本を壊滅させるには…
668名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:11.72 ID:/T2LfjZf0
>>477
どうこをどう見てそう言ってるんだ 建築と土木の違いなど知らないんだろ 餓鬼は黙ってろ
公共事業は地方にとっての血液みたいなもんなんだよ 
一度でも衆院選などの国政選挙の手伝いしたことあるか? 知った口たたくな

公共事業も無駄ばかりではないし、民主なってからの地方の疲労度は限界に近い自治体もある
これ以外に地方経済活性化の為の効率の良い方法があるのなら提示しろよ
言っとくが俺は全く公共事業とは縁の無い仕事をしてる
669名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:18.62 ID:0S/GJxgp0
財政出動もいいけど、金融緩和も併せんと効果半減だろ。
日銀を何とかしてくれよ、アホの日銀を。
670名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:29.93 ID:QXsGF+c80
子供手当ては中止すべきだがまた土方予算とは
自民は手当て中止して増税はそのままにする気なのか
発想が下野した時と変わってない
民主も自民も消滅していいよ
でどこに投票すればいいんだろ
671名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:33.58 ID:TRkEQ6c50
民主がゴミだからって自民党の政策が正しい証明にはならないけどな
むしろ糞菅は官僚、財務省寄りの政策で批判が強まった訳だし
自民の頃、批判されまくった与謝野のゴミを入れたりなw
672名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:40.04 ID:6g9DGSaM0
土建屋って助けてやる必要有るの?
たとえば、洪水などの自然災害のときに
ある程度ないとだめだとか?

このあたりがよく分からない。
673名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:41.13 ID:0LrN9tVH0
雇用拡大、建築資材や建築機械等で内需刺激、
国有財産の増加、インフラ整備・・・・

地方にはいいんじゃね


674名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:47.65 ID:zpQMVXs60
>>627
その時にそれほど必要でない(景気対策の意味合いもない)公共投資に何の意味があるんだ?
必要なときに集中させられる仕組みのほうがよっぽど有用だろうに
675名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:49.79 ID:E1rNQEWI0
現金じゃなくてせめて期限付きの地域商品券とかクーポンならマシなのに
676名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:50.01 ID:qTKV6H6v0
子供手当てのかわりに公共工事ってw
子供手当てよりさらに無駄なことにつかってどうするw
自民党調子にのってんな
677名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:53.64 ID:OxQ3s74B0
>>607
公共事業が悪になるのは、民間に十分な資金需要があり、国が銀行から金を借りるよりも、
民間に貸し付けた方が効率的な事業が為されるときですね。
678名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:54.70 ID:nSxksJiUP
別に日本人の子供だけに行くなら良かったけどザルすぎなんだよ
679名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:55.67 ID:iRnv/pwX0
無駄に擁護する奴がキモイ
680名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:57.39 ID:0QUTVVQE0
>>621
無駄なダムや飛行場・・・その他の箱モノもその遺産ですネwww
良い公共事業ばかりならみな文句は言わんよ。
681名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:01.27 ID:jW05SB4e0
復活!土建屋国家 by 自民党 

また瀬戸内海に橋を作るのか・・・
682名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:08.69 ID:A4PtYQz90
土建屋も相当古いポロポロ車両とか使ってたりするし
一気に買い替えたりしてくれるだろうさ
683名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:09.55 ID:YjQNJJQ90
有効需要を公共事業で増やすには限界があるって話だったんじゃないのか?
実証としても、長期金利の問題としても。

684名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:12.28 ID:27GZnztf0
まともな政党はないのか!
685名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:15.42 ID:qLgG7Suu0
>>567
ムバラキズム・ムバラキストとは・・・国の金で私腹をブクブクと肥やしている政治家とその支持者。
エジプトのムバラク大統領が5.7兆円も貯め込んでいてエジプト公務員は日給2ドルしか
もらっていないという、ムバラクの強欲ぶりから。
686名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:23.64 ID:Ffnzjw/f0
最新鋭のステルス攻撃です


松田津市長が出馬表明=三重知事選
 津市の松田直久市長(56)は23日、市内のホテルで記者会見し、
任期満了に伴う三重県知事選(4月10日投開票)に無所属で出馬する意向を表明した。
同知事選では、元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんな推薦=が出馬表明している。
(2011/02/23-20:29)
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022301001
 
      ∬    , -‐-ュ、_
. ∫∬     ,f¨ _   _彡メ、  ∬ ∫
       ,ィ“ミ_   ___彡'少ヽ,
.ブツブツ ,ィ“ヽミ_    ____彡'  卞、   ∫
.    ,イ“ヽミ_      ___彡'   少、
   ,f”人        _____彡'  , '  ヘ、 ブツブツ
  ,4   、       ____彡ィ´ , ' ,  ヘ、
   \    ヽ     ______彡ィ´ , '   /  !
  /  ヽ、       _____彡ィ´   /
  マ    `・之           彡 ,斗'")
   匁     ``‐‐‐--------‐‐‐"   /   話しかけないでくれるかな…
    \        (__人_)      /    無所属で行動中なんだよ…
      `・之      `ー'     ,斗'"      民主党だってバレたら
  ブツブツ   `ー-、ニニ二三三二ムィ"  ブツブツ    袋叩きにあうよ…
687名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:25.57 ID:/u5TkkZt0
公共事業・公共工事は濡れ手に粟のボロい仕事。
おまけに親方日の丸だから100%不渡り一切ナシ

濡れ手に粟の天下り、ファミリー企業、土建屋が、不渡りくらうころは
一般庶民の大半が経済破綻しているだろ
688名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:26.63 ID:sXTzEbSpO
>535
まさにそれ。
去年の正月早々の八戸の断水騒ぎに始まって、埼玉とか、各地で問題になってる。

つうか、子供手当てなんかより、土建屋に金回した方がよっぽど消費を刺激する。
作業のおっちゃんなんか、日当入れば場末のスナックでも金落とすし、子供にオモチャ買ったり、かーちゃんと飯喰って頑張っちゃってもう一人とかな。

金離れのいい奴に金を回すのが、いちばん刺激になる。

現金でバラ撒いたって、セコい奴らばっかりだから貯金されて金の動きが止まるだけだからな。
689名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:32.45 ID:wx8IfH0U0
地方整備局2万1000人
この人達に障害者のケアや高齢者の介護の仕事をさせれば
高齢者も助かる 障害者も助かる
690名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:32.51 ID:I+EP8biX0
>>642
国民全員が知る必要のあるものではない。
691名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:39.65 ID:kGnaITMr0
公共工事がしたいなら
国土交通省と自民党はコストと経済効果をちゃんと測れて適切な優先順位をつけられる体制を作ってよ
692名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:47.18 ID:APlCKhsr0

民主でだめなら自民だね!


何年か前に似たセリフ聞いたぞ
693名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:47.53 ID:s8m7vF7m0
          巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
          巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
          ミ巛l           ミ》》》ミミヾ
          ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ    
          彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
          川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
          彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡  
          |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ   
           ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  
           ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ   
             |  トョョョョタ'冫)   ノ |巛ノ 
             `| '   ´ ノ ! _,.. '  |彡   >>609 特亜から大量に求人するから日本人は要らないよ。
    グェーッヘヘ  i,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_   
              `-┬ '^     ! / |\.  
            r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_ |  \ 
         _r'               ヽ
         (                `
        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
         |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
        /|   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
      /  リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   | 
    /    }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i.
   /      |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ    彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐派遣法改悪}#;\∬;;;-'/  | (   んごっ!んごごうぅ
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \   ……んっごう!!
694名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:47.74 ID:lD1cPSJei
>>678
もともと特アどもに金を配るのが最大の目的だったからなw
695名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:48.84 ID:aT3rmrfi0
>>642
説明しても馬鹿は馬鹿のままです♪
説明して理解できる程利口なら、疑問を持った時点で自分で調べる。
そういう習慣がないから馬鹿は馬鹿のままなのさ。
696名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:52.19 ID:c3oCrs3v0
まず国会議員を減らせよ
税金にたかるハエども
697へろへろ:2011/02/23(水) 22:03:55.36 ID:6JnGrAS80
共産党万歳
共産党の政策がいかに正しいか、そろそろ気づいてよ
国民の皆さん、ここまで騙されて気づかないのですか
政策を直視しようよ
698名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:56.20 ID:eAxpTr7f0
>>676
じゃぁ、公共事業で作られたもの使わずに生活できんのさ?
699名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:58.03 ID:FajKi1d/0
>>672
土建屋助けるんじゃなくて、景気対策に効果的だからやったらいいと思うだけだよ
もっといい方法があるならそっちに行くわ
700名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:03:59.43 ID:a5tem8GQ0
それよりも企業から労働者に金がまわる方法を考えてほしいな。
人件費削減によるコスト削減したら税金増やすとか
701名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:01.36 ID:D5fqaKNu0
必要な公共事業と

無駄なゼネコン系の工事を

ごっちゃにするなっちゅうの
702名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:07.41 ID:pMhny/rA0
ここ見て確信した。
解散総選挙は近い

選挙が迫ると工作員がどっと沸いてくる
選挙が終わると潮が引くみたいにスゥーと消えていく
最近のパターン
ほんまおもろいくらいやで
703名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:12.44 ID:b8t3zPU50
>>282
自衛隊員の安い給料を半額にしたら、今の2士の給料が7万ぐらいか。
手取りにして5万。
多分国防意識がある人間は誰もいなくなるな。
704名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:21.48 ID:Wx0SZeto0
>>680
渇水が起きていないだけで無駄なダムと言い切る人に
良し悪しがわかるのかw
705名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:29.15 ID:rvPQiXm60
自民党政権時代から建設業は土砂降りなんですが。

そもそも、公共事業=土木・建設という見方自体がおかしい。
マスゴミに洗脳されたお方ですか?

リーマンショックの最中に緊縮経済やるバカが民主党。
お陰で世界経済の回復の波に取り残されてるのが、今の日本。

民主アホーターは、論理的に具体例を挙げながら、
民主党の経済政策のよさを説明してくれ。
民主党は独自政策で、どんな経済効果を生み出したんだい?
706名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:31.11 ID:nPLTpmT30
>>677

大正解だねえ

事業に反対するお前ら>>677の爪の垢でも煎じて飲め
707名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:33.51 ID:DHgKKwWG0
>>506
社会保障関連も容赦なく切るイギリスの緊縮はエゲツなかったぞ。
708名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:34.21 ID:shQ3RXlG0
学校の耐震補強ってもしかして止まったまま?
あれ復活させろよ
709名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:34.57 ID:vtOguDq90
今の公共事業はそれほど儲からない。役所が決める設計価格がシビアだから。
談合できて満額で取れても、それほどいい思いは出来ないよ。
ましてや、競争して取った仕事は採算ぎりぎりが当たり前。

私腹肥やして政治家に還流するから、って言うんなら、設計価格をシビアにして、小沢型の公共工事が出来ないようにすればいいだけ。
710名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:04:45.76 ID:L05wB2lK0
>>663
バブル崩壊で民需がそれ以上に減っていますもの
711育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 22:04:55.40 ID:FzBj8bYu0
経済の流れがわからないゆとりは これでも見ろよ なっwww

http://plaza.raku ten.co.jp/furakutaru/diary/201011240000/

空白はBSで埋めてね
712名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:00.84 ID:6S6aPwas0
民主党政策の見直しで財源を確保

笑えないわ・・・
713名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:01.58 ID:MYchyaGf0
>>663
おいおい、
もう何年もずっーと公共事業減り続けてるのに、
一体を根拠に言ってるわけ?

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014s.htm
昭和62年の水準ってありえないだろwww
しかも今も減らされ続けている。
714名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:01.41 ID:4TE/h8e60
日本の政治家はアホしかいない
金があったらこんな国から逃げたい
715名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:02.06 ID:zpQMVXs60
>>647
マスゴミが日本社会の公器たらんことが原因だろうに
まずは日中記者交換協定の撤廃と、外国資本および外国人の雇用制限だな
716名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:02.85 ID:+Gx+5QRY0
>>646
あれは悪意のある写真だなw
政府がくれるって言うからもらってるだけなのに
717名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:03.99 ID:Z8u9Pb7V0
これには賛成だが同時に金融緩和もしないと駄目だよな
インタゲ導入年2%
718名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:05.83 ID:IjK6a8rb0
事業を民間がやるか国がやるかってだけの話だ。
そして民間は今個人から企業まで金を使わない。
国が金を使わないでどこが使うんだよ。
ずっとデフレでいいのか?
719名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:07.40 ID:xPKAnQAQ0
土建屋馬鹿にした書込みみるけど
馬鹿にしてる人って金融系?

おれは金融系嫌いだけどね。
金流して汗流さない、それで金儲けって馬鹿にしてるよな。
自分に何の才能があるってんだろう。
720名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:09.09 ID:uaTrHIYA0
経済効果とか関係ないからイメージの問題

自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理


仮にこれやると世論は完全に公共事業よりは子供手当のがマシになるぞ
そうなるとバラマキ政策をやめさせる大義を失う。そうなったら菅延命だぞ
大義は国債減額だ。最低でもバラマキ政策の総額2.7兆円は全て国債減額に
今ならまだ間に合う。提出したら終わりだぞ


世論調査
Qあなたは、子ども手当の支給は、必要だと思いますか、思いませんか?
思う  35%
思わない59%
Qあなたは、いまからでも予算額を減らして、新たな国債発行を減らすべきだと思いますか、思いませんか?
思う  75%
思わない10%
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201102/index.html
721名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:09.40 ID:FM/2+kIS0
>>636
比例代表制と定年後の奴は(力なくなった)参議院で過ごしてもらう案ですね
722名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:11.51 ID:kGnaITMr0
>>653
たぶん>>575には世界とか世界経済ってのは西側しか見えてない
723名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:13.50 ID:eM/fJ/gF0
>>687
ん?不渡りしてほしいの?なんで濡れ手に粟になるのかわけわかんない!!!
どんな、批判なんだ?
724名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:13.99 ID:SiCmg99H0
ほんと、民主はゴミだな
子供手当てで何の生産性につながるんだ。
経済ってのは全て歯車みたいに連動してんだよ。

子供手当てでどこに使われるか不透明で生産性に結びつきにくいものに投資
してなんになる!アフォかと。
725名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:14.90 ID:nPuljl7qP
こんなんじゃ民主に投票するようなのがいるわけだわ
一昨年の衆院選は工作員だけじゃなかったんだな
お灸はどうよ?
子供手当ておいしいか?w
将来自分らの子供になんて言われるだろうなw
726名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:15.98 ID:OxQ3s74B0
>>637
経済成長による希釈化なしに国債を償還しようという試みが、そもそも無謀なんです。
727名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:16.57 ID:7q7LI97F0
自民を叩きたいだけみたいだなぁ。
恐ろしくれヴぇるが低いが。

100回唱えれば、嘘が本当になると思ってるれヴぇるかな。
728名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:29.48 ID:qTKV6H6v0
>>698
今あるものでいいよ
新しく作る必要なし!!
729名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:35.31 ID:DzKbXrQt0
結局あれだ
支持団体との繋がりで政策が決まる
そこを整備しないと
730名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:37.03 ID:aklWU/Bg0
自民も酷い政策だな。
公共事業が景気浮揚にならないことはもう判ってるだろう。
地方へのただのバラマキでミンスの子供手当と何ら変わらない駄作だな。
日本の将来見据えて有望分野への選択的投資しかないだろう。
731名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:37.21 ID:pPpKESz30
個人にバラまいても意味がないことわかってるでしょうがw
雇用の復活に公共事業増やすのは、ものすごいスタンダードなやり方

>>680
で、全体のどの程度だ?

>>708
遅れてる
うちの大学も
732名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:37.47 ID:EZm0O8KR0
>>699
金融緩和という手段も重要だが
ミンスが審議拒否しまくって
白川氏を総裁にねじ込んじゃったから難しいな
733名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:42.02 ID:y33L1te00
結局社会保障費の増大
(高齢者関係費が2兆ぐらいずつ増えてる)
がすべての問題ってこと
公共事業費が減ってるのも
高齢者関係費に移していってるからだし
子供手当てやめても高齢者関係費1年分ぐらいだし
734名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:42.97 ID:bIIlECuO0

今の政権を一度リセットしないと駄目かもしれんね

解散総選挙があるなら、また話しましょう。

735名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:05:57.80 ID:/uBBz3dw0
昔は藩単位でそれぞれ独自の文化つくっていたし、現在のような
問題も起こらなかった。もっとも戦争で財政が窮迫した一時期も
あったが、なんとか切り抜けてきた。
歴史をさかのぼって考えれば、やはり、東京一極集中で、地方が
衰退し、それが日本全体にはねかえっている気がする。
したがって、地方の拠点を整備し、東京一極集中を改めなければ
解決しないとも思えてくる。
限界集落ならぬ、限界県もそのうち出てくるだろう。
あと、関係あるかどうか知らんが、株の配当率もっと低く
することも重要だろう。いくら稼いでも、その稼いだ富が外国の
株主に流れていって日本人の手に入らない。
これじゃ、貧乏になるのは当然といえば当然だ。折角稼いだ日本人
の富が外国の株主に流れていっているのであるから、日本人は
裕福になれるはずがない。
736名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:06.51 ID:7t3TFlEO0
>>703
それは自民のときも同じw
737名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:07.14 ID:pMXpodN20
>>701
完璧に無駄な公共事業なんかねえよ
単に費用対効果の問題で、そこら辺をきちんと判断出来る人間は自民党内にはいない
よって自民に政権を渡しては駄目
738名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:08.33 ID:ACY0pkX90
公共事業=箱モノってwww
テレビ脳すぎるだろ、年いくつだよ?
739名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:24.44 ID:z5XboSnr0
農家の戸別補償しないってことはTPP反対ってことかな?
740名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:25.48 ID:XtmB3Qlo0
TPPと口蹄疫問題で民主の農村票は壊滅だろうな

次に政権取った党はマスコミに叩かれようとバンバン公共工事
特に道路 橋のメンテナンスしないと大変な事故が起きてしまう
地方にまかせてたら予算を理由に通行止めにするだけだしな。
741名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:31.00 ID:XdD2MBRI0
これはとどめの一撃だな
これで4月の統一地方選挙は自民の圧勝
子供手当てなんて糞の役にも立たないものやめて、公共事業増やすよなんて
言われたら地方はそれになびくより他にない。
742名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:35.80 ID:eZedNhdN0
必要な公共事業はガンガンやらなきゃダメだろ
とりあえず外環とか首都圏の道路はよ完成させれ


>>663
公共事業やってたからこの程度のデフレで済んでるんだよアホンダラ
ってどっかの経済評論家が言ってた
743名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:48.80 ID:FJRGKE3H0
政権とったら、ポンと高速道路を無料化すればいい
高速道路の無料化は3ヶ月あればできるが
高速道路を造るのは10年かかる



政権交代前の菅さんの名言です。
どちらも税金です
744名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:58.41 ID:Rjd5upUn0
いっそ例の油精製する藻の実用化+プラント作りに1兆くらいぶち込んで欲しい。
745名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:58.88 ID:Xpo/84gf0
ここで反対してるやつはみんな工作員らしいな
ネトウヨはお仲間にぼろくそに言われてますよんwww
746名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:06:59.74 ID:1PDipsAR0
「公共事業は新規の箱物作りではない」
「地方に雇用も作ることができる」
「耐用年数の過ぎたインフラの更新ができる」

これらを指摘する多くの書き込みがあるにも関わらず、
公共事業=悪と考える愚民が多いとは。
いや、工作員が大量導入されているということか。
747名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:01.60 ID:voCI7w7f0
>>656
あまりにも急激な削減ではかえって景気を失速させるからだよ。
小泉・竹中の削減幅ならその他の経済の拡大で土建業からあぶれた人を吸収できるけど、
民主のは完全にデタラメ。突然に18%、さらに14%も削減で、そこに何の経済政策も存在しないのが問題。
748名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:02.47 ID:0QUTVVQE0
>>701
年度末に道路やらを駆け込みで工事しているのはw
749名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:05.39 ID:YjQNJJQ90
政府支出で需要を増やしたいネトウヨは、自民党の消費税増税についてどう考えているのですか?
逆噴射もいいところなんですが。
750名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:07.35 ID:P9vi3VpC0
自民が早いところこれをやらなかったから今の民主政権になってしまった
751名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:09.78 ID:YL1XUxAhO
>>597
先々仕事なくなっても子供手当とるか?
752名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:10.66 ID:3GFu2R3f0
>>9
マスゴミ共は東京さえ問題無かったら
地方なんてどうでもいい連中ばかりだからな
753名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:13.04 ID:FXrSLvH6O
名古屋で負けた理由がわかるよな。
民主党も自民党も。
同じクソには変わり無かった(笑)
754名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:17.61 ID:ShxoCl5li
地デジ化という公共事業の恩恵を受けて
生き残りに望みをつなぐ旧態メディアが
公共事業は悪だと視聴者に説く理不尽

そしてそれにまんまと踊らされる2ちゃんねら
そりゃ民主党が政権とってしまうわけですよw
755名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:20.44 ID:o+3MYa+oP
つーか、こういう時こそ自民は民主に公共事業の必要性を訴えなきゃいけないのになんで3兆減らすのかが分からんw
ハニガキ大丈夫か?w
756名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:21.30 ID:w8qB2GaLO
>>701
地震の時にテレビ抱えて逃げようとして潰れて死ぬような馬鹿には
災害後に荒れた公共空間を整えることとハコモノが一緒に見えるらしい
民主党並みに宇宙の失敗だな
757名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:33.01 ID:D5fqaKNu0
>>728
壊れたらどうする?
誰が直してくれる?
758名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:33.27 ID:3nEoqePH0
報道の仕方の問題でもあるが「公共事業」の一言で括られても判断不能だな。
土建屋が喜ぶだけの公共事業ならバラマキ対象が変わるだけだから反対。
ダムとか道路作って土建屋が喜ぶか、子供手当てでDQN層が喜ぶか。
どっちも勘弁。
そんなバラマキするなら減税しろ。

っつーか「子供手当てを止めて国債発行を抑える」じゃ無かったんかい?
759名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:38.64 ID:O48jNAML0
円刷るのは当面待った方が良いと思うぞ…
下手に円安誘導すると国内のインフレが加速しすぎてスタグフレに陥る

中東情勢によって原油高騰するの目に見えてるから消費財の値上がりは確実
中国のバブル崩壊が目前に迫ってるという事実もある。

公共事業で内需拡大しつつ、状況見ながら円を刷らんとね
そのバランス感覚持ってる官僚って日本にどれ位居るんだろうか
760名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:46.84 ID:Ev4x4NQp0
道路とか空港の維持も無駄な工事とか言ってるやつの為に
それらをぶっ壊すための公共工事なら俺は支持する
761名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:49.06 ID:LurQVqSl0
給食費未納とか未だに問題あるでしょ
児童手当も公明党案でずっとやってきてたけどさ、年額で考えたら結構なもんだよアレも
政権交代したら児童手当に戻すんだろうけどさ子供手当
子供に直接届くようにするなら義務教育の学校関係品を無料にしてやれば良いと思うんだよね
給食のおばちゃんも子供の親も嬉しいでしょこの方が
公共事業の話は置いといてさ
762名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:50.42 ID:n8oRE/kR0
自分のポケットに税金が入ってくる政策しかできない自民党
763名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:51.44 ID:vrVR0prL0
親に仕事やらんと子供はまともに育たん
とにかく雇用や
雇用が無いと家庭崩壊や
とりあえず最悪でも仕事にありつける公共事業を全否定したらアカン
764名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:53.39 ID:pPpKESz30
>>738
しょうがないよ、乞食だもん
765名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:55.10 ID:eM/fJ/gF0
今後の国家財政考えた時、福祉だよなぁ。
男女共同参画は、何やってんの?
766名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:07:56.14 ID:n5CvZ+xf0
土建=建設業だと思ってる奴はニート。
世の中の大企業のほとんどが、土建の傘の下にある。
日立だろうがYKKだろうがトヨタの下請の製造業だって
土建用の部品を作ってる。
スカイツリーなんかどんだけの企業がかかわってるか考えてみろよ。
ニートの親父の会社も巡り巡って恩恵うけてるぞ。
767ぽりぽり:2011/02/23(水) 22:07:57.73 ID:6JnGrAS80
共産党が政権を取れば何でも解決する
768名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:05.75 ID:7q7LI97F0
>>746
壁打ちも多いみたいだから、実質何人かな?という何時ものパターンじゃないか。
769名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:05.97 ID:I+zE79160
>>728
そろそろ日本全国で設計耐用年数を超える道路や橋、下水管が噴出するんですが・・・。
770名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:05.84 ID:fEF6EnUSO
>>728
今あるものって日々壊れていってるんだけどな…
771名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:16.70 ID:4JsIVmnA0
やっぱり自民も駄目だね
772名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:19.57 ID:JlUC99UxO
>>656
お前こそ勉強しろよw
公共投資を半分にしたからデフレ不況なの。
倍増していれば好景気で財政だって今よりずっと健全だったよ。
日経のシミュレーションでもそう結果が出ている。
しかし、財務省がそういった情報を表に出さないよう工作している。
773名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:19.50 ID:qTKV6H6v0
>>742
1000兆の借金作っても需要足らないって言ってる奴のいうことなんて聞くなよ
素人でもおかしいってわかるわw
774名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:19.78 ID:nV3tRmI30
             {_    }`ッ-、-、  、_   ,r=、 `ー、) |!
              (_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
          ク   └`- `-} ヾ'  ``    !‘.... ν
        ク チ       ヽ ..ノ   .ィ ,.;;;iiii|||||||)
        チ  ュ         `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
         ュ              ィii||||||||||||||!!'''" }
          (( ●          `|||||||!'''" _... `;
          _..., /           /|||!'"// _.. ` 、
        _..f ./!、 ● ))      /l||!'/ --==  ̄ /
        _i l_/_. ×         i i|!〃..-- 、、_  /
       (└ィニ、_/- !r;;、       l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
        ×/``ニ`ヾ!||||i;、,,..   ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
       / し="   `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
       / / (/、  /||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
        /  ヽ-'ー"T||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
    γ⌒*⌒+⌒⌒ヽ        コーキョジギョ
  γ⌒⌒⌒ソ ノ ⌒丶ヾ
 ( 人ノー 自民脳 ( ヽ.ノヽ    コーキョ  ジ ギョ  
__( ..,_ノ    ) ⌒ ソ ~ヽ
l::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  コー    キョキョ
|::::::::::   (○)     (○)   |
|:::::::::::::::::    (__人__)      |    ジギョ
ヽ:::::::::::::::::::.   `⌒´     ノ
775名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:25.38 ID:0Qy/uGgm0
>>757
今あるものだけ修繕しとれやって事だろ
776名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:25.88 ID:ACY0pkX90
>>728
それでもメンテナンスは必要なんだよ。
777名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:29.65 ID:wx8IfH0U0
国家公務員30万人のうちの20万人いる地方の出先機関に行ってる
10万人くらい高齢者の介護や障害者のケアさせれば
誰も無駄とか言わない
778名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:33.10 ID:OBqtevY50
たとえば、一般企業が日本国内で日本人を雇用した割合に応じて、減税するとか補助金を出すとかで、十分雇用対策になるのに。
そっちに税金をまわせよ!(´・ω・`)しょぼん
779名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:35.02 ID:hiFSIynT0
公共事業はいいんだけどさ、
俺が都知事になったら水道菅と電線のセット埋設工事を水道事業者と土建と電気で
JV組んでやってもらいたい。環状線のごり押し完成とね。
ゴミはプラも全部燃やせ。燃料代わりだ。産廃業者に負けるな。
あと平地Pじゃなくて交通の要衝に立駐つくりたい。トラックパーキングも。
ナビじゃない住宅街除いた双方安全抜け道マップを刷りまくって垂れ流すのと。
地下鉄は相乗り上等みなつなげって話で。できるもんは全部統一だ。
届けたい、おいしい水と定圧電流。カラスも遠ざけろ、都知事です。なんつって。
780名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:35.32 ID:0xrxeFZFP
建設凍結で前原が困ってたなんとかダムがまた動き出すのかw
781名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:35.47 ID:/u5TkkZt0
>>573
公共事業関連予算減→公共工事減、がはっきり示される
ほんの〜4、5年まえだ
782名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:40.50 ID:iBpSSsR10
誰が肉体系の仕事やるかよ。
783名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:41.39 ID:pMXpodN20
ぶっちゃけさ、日本は立派な建物ばかりが多くて(特に地方)、
あれは明らかに無駄遣いって感じがするんだわ

道路とか自然をガンガン破壊してるしよ
ホント下らねえ
間違い無く無駄
784名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:44.49 ID:upyVdoPo0
テーマのある公共事業にしないとバラマキと称す印象操作に負ける。
785名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:46.96 ID:XC3Zc/M+0
>>715
捏造偏向報道したら個人情報晒しの刑にでもすればいいよ
自動的に村八分になっから
もしくは反日罪をさっさと作っちまえ
786名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:48.92 ID:eAxpTr7f0
>>769
というか、既に起きつつある
787名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:51.19 ID:vUtpPrxH0
おいおいみんなよく読め

>新たな財源は公共事業をはじめ、「児童手当」や中小企業対策費の拡充に充てる。

性懲りもなく児童手当とか言ってるんだが。
これは名前変えただけ子供手当てほとんど同じだぞ。
児童手当にも国籍条項はない。20年以上前に自民党によって撤廃されてる。
話題にされてなかっただけで外国人による児童手当の不正受給への指摘は
90年代後半からすでにあったんだよ。
で、小泉政権時代に1万円まで引き上げられてるんだよ。

児童手当ってのは外国人移民労働者の生活負担を育児補助の名目で
国家に肩代わりさせる為の大企業が望んだ制度なんだ。
だから大企業と癒着してる自民党が止める訳はないの。むしろ巧妙な形で誤魔化して問題を深刻化させるだけ。

痛みの伴う構造改革以来、何度騙されれば気が済むんだよ。アンタらは。
788名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:52.00 ID:nRHBJ8fv0
公共事業=悪とか、マスコミに騙される奴は話にならない。

景気の安定・底上げするんだったら財政出動は当たり前だろう…

景気の安定・底上げを図る経済政策の一つ。
税金や国債などの財政資金を公共事業などに投資することによって公的需要・総需要を増加させ、
国内総生産(GDP)や民間消費などの増加促進を図る。

需要の増加による失業者の雇用機会の創出も見込まれる。
不況期の景気刺激策として用いられる政策。

789名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:53.34 ID:5VHy0TkR0
>>728
お前は自分さえよければいいと思ってるだけのカスだ
790名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:56.04 ID:OEkEvhhn0
なんで2ちゃんは底の底まで自民に甘いのか理解に苦しむ
ようするに関係者なんだろうけど
791名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:56.51 ID:KjYX6i7GO
>>702
いやいやw
あまりの惨状に地下に隠れていた民主信者が、
「公共事業」の言葉だけに釣られてわきだしてきただけだと思うよ。
792名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:08:57.20 ID:T5XuH9Jo0
>>630
日本の富で、オーストラリアに現地雇用作るの?
国内で回した方がいいじゃん。

多分古い考え方なんだろうけど、
割高でも国内に生産力残しておかないと、
生殺与奪を生産国に握られちゃうってのも怖い。
第二次大戦て資源でそれが起こったのも原因でしょ?
793名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:01.04 ID:1Fy+5PRz0
というか、自民党は正直言って「公共事業」って言葉はまだかくしておくべきだったと思う。
自民党が政権を奪還するために必要なことは、嘘でもいいから民主党以上に愚民の
票を拾いあげるための嘘マニフェストだと思う。
民主党が嘘マニフェストで政権をとったなら、自民党もそうしないと正直政権は奪還出来ない。
国民は目先の事しかみないんだから、目先の事で騙して権力を手に入れてから
正しいと思うことをとことん行うべき。

こんなこと書いたら「民主主義の崩壊」なんて言う人もいるけど、
正直、今の日本の民主主義は「権力者による愚民の騙し合い」なんだから。

結局、力のない正義なんて無力なんだから、今は公共事業って言う国民がアレルギーを持つ
言葉はかくしておくべき。
政権をとってから、色々政策を変えてやっていけばいい。
794育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 22:09:05.41 ID:FzBj8bYu0
>>711
ずいぶんわかりやすく書いてると思ってPROFILEみたら
備前焼焼いてる職人さんなんだな!?


世に埋もれてる賢人が ネットのおかげで出てくるのは良い事だ
795名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:05.55 ID:vsuvE2Jv0
>>1
真っ当だ
796名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:05.86 ID://3jn2Zz0
人間からコンクリートへ。
797名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:06.15 ID:E6a9lQz80
バラマキVSムダ公共事業

ほかにねーのかよ
798名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:12.29 ID:OxQ3s74B0
>>719
金融系の人だったら、なおさら国の歳出削減は飲み下せないと思いますけどね。
投資先が無いという目下の最大の問題を、一番肌身で感じてるのは金融機関の中の人のはずですし。
799名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:15.62 ID:N1+pU7uu0
>>746
そういう人たちって、叩くためだから
指摘とか見ちゃいないよ

叩けりゃなんでもいい
800名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:26.33 ID:zpQMVXs60
>>767
すべて無に帰せば何も問題は起きないなw
801名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:28.58 ID:YL1XUxAhO
>>624
これから産む奴らのことも考えろ。
802名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:30.25 ID:v6g9Mj0g0
えー子供手当なくなるの困る。
やっぱ民主がいいわ。
803名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:33.16 ID:NU8GND3C0
祝、復活!自民党!
自民党さんから元気もらったでぇ!
子持ちホステスのお母ちゃん達まっててや、ゴルフ教えたる。

804名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:33.66 ID:ugR0BZcV0
>>637
>財政状況がいい時に財政再建に取り組むべし、そりゃそれが理想でしょ

それは正しい。
それが解っているのなら、デフレ期に財政健全化を急ぐ事が
更なる税収の悪化を招く事も理解できるよな?
日本の場合は国債がすべて円建てで国内消化されているので
債務残高の金額はそれほど気にする必要は無い。
気にするべきは、あくまで名目GDPだ。
805名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:38.58 ID:os58YubX0
純粋に選挙戦術としてみると
疲弊した土建業界から得られる組織票より,子育て世帯を全部敵に回すほうがヤバいと思うんだがな…
実態はどうなんだろ
806名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:43.03 ID:Z8u9Pb7V0
エジプトのピラミッド
あれも公共事業なんだよな
農閑期に作らせて民衆を食わせてた
政治とは仕事をつくることなのであってタダでパンをくれてやることではない
マスコミに汚染されたやつが公共悪玉論をぶつけどむしろ
究極の貧民対策じゃねえかw
807名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:44.65 ID:OS8OijgX0
>>767
了解した
808名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:47.91 ID:xWSJGXHD0
どうやっても景気がよくならずに
閉塞感が相変わらず続いて自民の支持率もまた低下するってのがまぁ妥当なラインだろうな
ほんとに時間かかるぞこれは・・・不況による生活苦が安全圏だった職にも浸透して
その後時間かけてゆっくり立ち直るしかねーもんな。モノあまってんだし急激な回復はありえんだろうねえ

そうなると
政治もまた混乱して第二第三の民主もでてくるだろうな。そんでまた傷口が広がると
再建より倒れる方に傾く方がたやすい気がしてきたわ
809名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:48.37 ID:TRkEQ6c50
公共事業って呼び方は辞めて土建手当にしろよ
810名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:48.73 ID:xPKAnQAQ0
>789
いや、ただの世間知らずなだけじゃないか?
811名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:50.99 ID:ZgM2hvUe0
とにかく鳩山がやった事すべて撤回してくれ....orz
812名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:09:56.23 ID:Ev4x4NQp0
公共工事解散!とかやったら今の民主でも勝てる可能性が出てきたな
813名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:01.18 ID:FSl46+m50
公共事業はねーよwww
医療費無料とか、そういう方向でいってくれよ

814名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:01.47 ID:cmw0+OQYO
自民市ね
815名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:02.60 ID:cv6NQY9g0
「子供手当てを出す」→「なくす」は各党の意見と言うより、特権階級の作戦だろう?
816名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:09.65 ID:DOGnOfHj0





                    ぜったい自民に入れたやつは今後文句いうなよ、絶対にだ






817名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:10.96 ID:qxVhdsD/0
>>161
 コーキョコールご多忙中のネトウヨのみなさま 心中お察しします。

  (\_/)  今回は特別にたくさんご用意しました。
  ( ´∀` )  どうぞ、ご自由にお使いください。
  / ,   ヽ_______________________
 ̄_|,..i'"':,       ___i'"':,        ___i'"':,       ___i'"':,
  |\`、: i'、     |\`、: i'、.       |\`、: i'、     |\`、: i'、.
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.      \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘
  ___i'"':       ___i'"':,        ___i'"':,       ___i'"':,
  |\`、: i'、     |\`、: i'、.       |\`、: i'、     |\`、: i'、 
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.      \ \`_',..-i    \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘
  ___i'"':       ___i'"':,        ___i'"':,       ___i'"':,
  |\`、: i'、     |\`、: i'、.       |\`、: i'、     |\`、: i'、 
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.      \ \`_',..-i    \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘
  ___i'"':       ___i'"':,        ___i'"':,       ___i'"':,
  |\`、: i'、     |\`、: i'、.       |\`、: i'、     |\`、: i'、 
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.      \ \`_',..-i    \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘
  ___i'"':       ___i'"':,        ___i'"':,       ___i'"':,
  |\`、: i'、     |\`、: i'、.       |\`、: i'、     |\`、: i'、 
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.      \ \`_',..-i    \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘
818名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:16.51 ID:eZedNhdN0
自衛隊をもっと充実させるとかの公共投資はどうよ?

兵器ガンガンそろえて核配備しまくりゃロシアのクソとかシナチクチョンなんかが
ちょっとは黙るだろ ついでに竹島と北方領土奪還できりゃ素晴らしい投資成果だ
819名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:21.06 ID:vtOguDq90
半年でいいから、公共工事を全国でストップしてみろ。何が起こるかを見れば公共工事の大切さがわかるよ。
リーマンショックの派遣村の騒ぎじゃねえぞ。道端にホームレスが溢れかえるぞ。
820名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:23.02 ID:z5XboSnr0
これどこか自民と組むとこなんかあるのか?
821名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:36.09 ID:+fQE8MHFP
自民党は下記施設で(選挙の)必勝祈願を
行えば、確実に次の選挙で勝てるね。
http://bit.ly/dM3Wsu
822名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:36.43 ID:EZm0O8KR0
>>787
児童手当は子沢山の家庭は
子供手当てよりも減税になるので
少子化の状況を考えるとマシな制度だよ
823名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:38.80 ID:kcy/6MNAI
>>702
だよね。
昨日までは2ちゃん、静かだったのにね。
雰囲気変わった。
824名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:39.85 ID:FM/2+kIS0
>>746
地方の雇用はもう国が面倒見ない方がいいよ

いきなり切るのはダメだけど自立させてやらんと地方にも喰いちぎられる
825名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:40.46 ID:dtIdJI4q0
なんで子供手当てを全部やめるんだろ
フランスみたいに2人目の子供から手当て発生にすればいいだけのこと
826名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:41.60 ID:vrVR0prL0
道路や箱ものを子馬鹿にしとったらアカン
あれも技術いるんやで
土方を子馬鹿にしとったらあかんど革命ごっこの偏差値バカ
827名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:43.01 ID:C7WORQJE0
汗を直接流して作り出さず、金を右から左へ流して儲ける金融が大失敗して
リーマンショックが起こったんだろ?
大きいくくりじゃ、詐欺師みたいなもの。
直接ものや人を作り出す農林水産業、製造業、教育業がどれだけ有益で世のためになってるか。
828名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:55.35 ID:0QUTVVQE0
>>788
必要ある公共事業をやれば皆、納得するがなあwww
ただ、今まで数十年にもやってきた自民の公共事業ぽいから反対する人が多いの

わかる!?
829名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:10:55.83 ID:pMXpodN20
公共事業について少し調べた事がある奴なら、
自民時代の日本が如何に異常な公共事業漬け社会だったか知ってるだろう
世界的に見て明らかに異常だから
あんな異常な状態を良いと言い切る奴はアホだろう
830名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:03.05 ID:XC3Zc/M+0
>>811
ぽっぽは海外にバラ蒔いた分も酷いしな・・・
831名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:03.69 ID:WlVN3i170
>>1
さあ、選べ。

子供手当→パチンコ屋が儲かる
公共事業→土方が儲かる
832名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:08.14 ID:SIhKgny40
下水管の老朽化は酷いらしいよ
そういう公共事業ならどんどんやるべき
833名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:08.22 ID:FJRGKE3H0
>>748
予算消化のため
無能な公務員が多いから
目立たず消化するのが望ましいw


公共事業論議とは関係ない
834名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:11.19 ID:kUzTn4TW0
>>764
どっちが乞食なんだか。
835名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:21.32 ID:szr7D7C7O
よし よく言った
836名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:23.04 ID:wrUU7GPn0
これが本来の日本の内需志向型の景気対策だな。
箱物ばかりクローズアップされ悪者にされるけど

道路、河川、上下水道、用水路排水路、宅地造成、鉄道、橋梁等の
必要不可欠な補修、維持管理、新設の事業は行うべき。

ここ20年近く事業を絞ったせいか、経年変化で有効利用が難しく
なっている所も少なくないだろうから。

837名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:25.48 ID:A9aMdnMn0
在日市ね
838名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:31.01 ID:vsuvE2Jv0
>>805
公共事業には、建築や土木とは無関係のメーカーリーマンの俺も賛成だよ。
寧ろ大手に勤めてる奴は全員賛成するだろうよ。
839名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:32.79 ID:5VHy0TkR0
>>742
そそ。
じゃぶじゃぶ政府が金使わんと、市場に回らんのよ
それも、上から下へ流していく方法で。
一番いい方法が公共事業。
840名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:33.08 ID:Wx0SZeto0
>>792
農家が大騒ぎしすぎなだけで、TPPに入っても最大2割減程度だと思うがな。
中国人みたいに大枚払って日本産を買ってくれるところに売り込みもできる。
841名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:37.94 ID:qTKV6H6v0
>>776
メンテナスしても経済効率はあがらない
国の成熟度にあった政策が必要なんだよね
公共工事と子供手当てなら子供手当てのほうがまとも
842名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:39.90 ID:YjQNJJQ90
公共事業推進派のネトウヨは、自民党の消費税増税路線について答えてください。

843名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:42.31 ID:CyeDcrLjO
何十億も掛けて「児童手当てのシステムを子供手当てに変更」した。
戻すのにも相当額がかかり、また1年間ブランク になったデータも埋めなきゃならない。

だけならまだいいが、児童手当てのシステムのバックアップすら取ってない自治体があるとか。
844名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:49.37 ID:iBpSSsR10
まあメンテナンスぐらいはいいよね。
あと道路なら渋滞解消させるとか。
845名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:53.58 ID:eM/fJ/gF0
>>792
農業の雇用規模って、国内小さいんだよ。専業が少ないとか。
国内生産は、私も賛成なんだけど、補助金(麻薬)はなぁ。
846名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:54.73 ID:7q7LI97F0
>>806
自民を叩きたいだけだろw
品の無いAAに見覚えは無いか?ww
847育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 22:11:55.37 ID:FzBj8bYu0
>>816

その前に 


前回民主党に投票したやつは責任もって腹切れとwwwwwwwwwww

せめて10年間くらい投票を辞退してもらいたいw
848名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:11:58.09 ID:DXBrnnx10
このまま控除を無くしたままだと、この政権交代騒動は実質官僚の思うがままの大増税に終わるな

民主は駄目すぎるが、このまま自民ってのもある意味では最低すぎる

なんぜ、お灸をすえられたのは実質国民ばかりで自民はなにも変わっていない
それどころか搾りカスだけが残ったある意味で最低の集団なんだから
欝だ
849名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:02.66 ID:r7qnraun0
>>793
正直に言ってくれてよかった
絶対、投票しないもの
そこは愚民騙した民主と違い、評価できるところ
850名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:08.60 ID:66/hl7yY0
>>825
現状では、手当の名を借りた外国へのばら撒きにしかなってないから。
それに子供手当が親のパチンコ代に消えてるのも事実だし。
851名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:10.69 ID:pPpKESz30
>>769
首都高とかさ・・・

>>813
そんなことやっても無駄
だいたい無料にしたら、お前みたいなDQNばっかり来るので

>>834
公共工事=土方
ってしか考えのないバカに言われても
852名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:14.76 ID:D5fqaKNu0
>>774 こうではないのか?

             {_    }`ッ-、-、  、_   ,r=、 `ー、) |!
              (_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
          ク   └`- `-} ヾ'  ``    !‘.... ν
        ク チ       ヽ ..ノ   .ィ ,.;;;iiii|||||||)
        チ  ュ         `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
         ュ              ィii||||||||||||||!!'''" }
          (( ●          `|||||||!'''" _... `;
          _..., /           /|||!'"// _.. ` 、
        _..f ./!、 ● ))      /l||!'/ --==  ̄ /
        _i l_/_. ×         i i|!〃..-- 、、_  /
       (└ィニ、_/- !r;;、       l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
        ×/``ニ`ヾ!||||i;、,,..   ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
       / し="   `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
       / / (/、  /||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
        /  ヽ-'ー"T||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
    γ⌒*⌒+⌒⌒ヽ        コーキョジギョ
  γ⌒⌒⌒ソ ノ ⌒丶ヾ
 ( 人ノー 民主脳 ( ヽ.ノヽ    コーキョ  ジ ギョ  
__( ..,_ノ    ) ⌒ ソ ~ヽ
l::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  コー    キョキョ
|::::::::::   (○)     (○)   |                 公共事業は全部撤廃ダー 土建は悪ダヨー
|:::::::::::::::::    (__人__)      |    ジギョ
ヽ:::::::::::::::::::.   `⌒´     ノ
853名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:20.45 ID:0LrN9tVH0
パチ屋に消えるか貯蓄にまわるだけの子供手当てよりは景気刺激するだろ
854名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:25.65 ID:FSl46+m50
自民に票入れるとカルトがもれなくついてきます
民主もカルトですねスイマセン
日本詰んでるな
解散総選挙になってもマジ入れる政党ねーやw
855名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:28.29 ID:0KtbClmW0
民主も自民も もうどうでもいいから 早く解散して 民意を問え
856名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:31.13 ID:ZF/6QbaB0
また土建屋利権政治復活か。
どっちに転んでもカスばっかりだな、
日本の政党は。
857名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:37.36 ID:ReQCae290
ID:0QUTVVQE0←こういうアホが日本停滞の原因
858ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/02/23(水) 22:12:43.21 ID:45zvsz4o0
>>820
たちあがれあたり?公明以外でいうと
859名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:45.34 ID:eAxpTr7f0
>>824
じゃぁ、東京一極集中をどうにかしろや。
地方を食い千切ったのは都会ぞ。
860名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:46.23 ID:vUtpPrxH0
おいおいみんなよく読め

>新たな財源は公共事業をはじめ、「児童手当」や中小企業対策費の拡充に充てる。

性懲りもなく児童手当とか言ってるんだが。
名前変えただけ子供手当てとほとんど同じだぞ。
児童手当にも国籍条項はなく、もう20年以上前に自民党によって撤廃されてる。
外国人による児童手当の不正受給への指摘は今まで話題にされてなかっただけで
90年代後半からとっくにあったんだよ。

で、小泉政権時代に1万円に引き上げられてるんだよ。

国籍条項の無い児童手当ってのは詰まる所、経団連=大企業が望んだ政策なんだ。
低賃金で働かせる外国人移民労働者の生活負担を育児補助の名目で
国家に肩代わりさせる為の政策になっちゃったの。
だから大企業と癒着してる自民党が止める訳がなく、却って巧妙に誤魔化して問題を深刻化させるだけ。

痛みの伴う構造改革以来、何度騙されれば気が済むんだよ。アンタらは。
861名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:50.27 ID:F+iOveEuP
>>730
結局自民も新しい発想が出来ないって事だね
もう完全に野党に成り下がった
提案は過去の失敗の焼き増しで
与党批判しかできないクズ
862名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:12:53.25 ID:fpbLWWRL0
>>831
公共事業=土木と結びつけてしまうおバカな自分について感想を。
863名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:00.03 ID:EZm0O8KR0
>>823
いや、麻生の「札を刷って国債を買い切れ」発言のときも
こんな感じの盛り上がりだったw

マクロ政策は熱く語りたがる奴が多いんだろう
(俺はそれ「だけ」じゃ駄目だと思うけどね、民主よりマシだけど)
864名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:01.09 ID:MVnmwSG00
スレ読まずに書くけど、公共事業という単語に嫌悪感持ってる人多いんだよ
やりたい事は大体想像つくから、もっと細分化して
「インフラ、ライフラインの大改造、総点検、メンテナンス」と言ってくれよ

工作員の方々、ちゃんとこの旨を伝えてね

865名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:02.48 ID:YZXhS46D0
>>831
民主党政権でパチンコ没落してるじゃねーかドアホ
866名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:06.84 ID:fP9fLARQ0
政治家と、経団連・土建屋・金融屋 だけで金が回ってるな。
867名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:12.30 ID:b8t3zPU50
>>736
自衛隊員の民主への嫌悪感は相当だよ。
868名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:18.67 ID:Ffnzjw/f0
最新鋭のステルス攻撃です


松田津市長が出馬表明=三重知事選
 津市の松田直久市長(56)は23日、市内のホテルで記者会見し、
任期満了に伴う三重県知事選(4月10日投開票)に無所属で出馬する意向を表明した。
同知事選では、元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんな推薦=が出馬表明している。
(2011/02/23-20:29)
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022301001
 
      ∬    , -‐-ュ、_
. ∫∬     ,f¨ _   _彡メ、  ∬ ∫
       ,ィ“ミ_   ___彡'少ヽ,
.ブツブツ ,ィ“ヽミ_    ____彡'  卞、   ∫
.    ,イ“ヽミ_      ___彡'   少、
   ,f”人        _____彡'  , '  ヘ、 ブツブツ
  ,4   、       ____彡ィ´ , ' ,  ヘ、
   \    ヽ     ______彡ィ´ , '   /  !
  /  ヽ、       _____彡ィ´   /
  マ    `・之           彡 ,斗'")
   匁     ``‐‐‐--------‐‐‐"   /   話しかけないでくれるかな…
    \        (__人_)      /    無所属で行動中なんだよ…
      `・之      `ー'     ,斗'"      民主党だってバレたら
  ブツブツ   `ー-、ニニ二三三二ムィ"  ブツブツ    袋叩きにあうよ…
869名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:19.52 ID:IimgAj0x0
それでいいっ! それがBEST!
870名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:21.96 ID:fqnvzumHO
>787
三歳以上は五千円だよ。
871名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:22.20 ID:FJRGKE3H0
>>753
騙されんなよ
民主党と自民党が勝ったんじゃないか
872名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:27.94 ID:73o3djSn0
>>76
N○Kの事か?
873名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:28.67 ID:nRHBJ8fv0
>>828
君は、マスコミに騙されてるOQか民主党に騙されてるOQか?だろw
最早、民主党のヤクザ張りの言い訳は効かないんだよw

国際通貨基金(IMF)は世界各国政府に対し、大規模な財政出動による景気刺激策を講じるよう呼びかけた。
呼びかけに応じてだよw
874名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:33.32 ID:KjDkHfzN0
公共事業は景気対策には有効
875名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:37.94 ID:vrVR0prL0
汗水垂らして働いてこいや
革命気取りのもやし野郎
世間知らずも大概にせい
876名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:38.12 ID:5VHy0TkR0
>>748
単年度事業だから。
その辺りを改めて進めるべきだな。
877名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:43.48 ID:2Wk7e0zwi
安易に公共事業すればいいってわけじゃない。修繕ならともかく、もう殆どのインフラはととのってしまった。後は光ファイバー全国貫通でもぶちあげるしかない。
コンサートホールやスポーツ施設も、需要、立地、魅力、特性、費用、経済効果、利便性、そしてその後のランニングコストなんかも考えなきゃ無駄なものになりかねない。
だが、一方で子供手当はなにをどう考えても単体では愚策。ゴミカス法案。
878名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:46.23 ID:YL1XUxAhO
>>676
仕事もなくなって子供手当だけで暮らせると思ってんの?
将来考えろよ。
879名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:52.34 ID:OTRLN3cO0
赤と民死党と朝鮮人が湧いてるw
880名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:55.20 ID:8jXBLKmG0
子ども手当(笑)廃止で公共事業復活は賛成だが

談合に対する罰則を大幅に強化しないと元の木阿弥
881名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:13:56.45 ID:voCI7w7f0
>>829
それはその通りだったのだけど、
いまは民主党予算の公共事業削減額が異常な時代だから。
882名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:01.63 ID:ReQCae290
>>858
たちあがれは無理なんじゃない平沼的に
883名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:02.61 ID:Z8u9Pb7V0
>>829
くだらねえ
マスコミ脳すぎる
公共工事は一時の半分に減ってる
減らしても内需は停滞してるし負債も膨れ上がってる
景気対策は公共、金融政策、減税くらいしかない
884名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:04.29 ID:/u5TkkZt0
>>723
答えは、一度でもいいからマトモに働け。
885名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:06.78 ID:5SS+TGsJ0
自民に政権戻したら土建屋にも金が戻るのか、やれやれ…
ならこのまま子ども手当てもらったほうがいいわ
886育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 22:14:09.58 ID:FzBj8bYu0
今度こそ


選挙により 売国議員共を権力の座からひきずりおろす!


そして 民主政権の大失態はネット上で延々と語らせてもらう
887名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:12.64 ID:G2WaDFPvP
制度としては児童手当のほうがよほどまともなものなのに、
最初から民主は名前すげ替えて自分の手柄にしたかっただけなんだよな。

あるべき姿に戻してくれればそれで良いよ
888名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:18.42 ID:fEF6EnUSO
>>832
乞食は下水道要らないからね
乞食らしく川に糞して流すんだろうね
889名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:25.56 ID:K2eLxUnh0
小・中学校も耐震対策やエアコン設置に電子教科書対応のIT化をするなら
改築より新築のほうが安上がりだと思うけどな
890名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:31.12 ID:HAqHt4NN0
>>852
オウム返ししかできなくなったの?ホント哀れだねw
891名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:31.40 ID:wx8IfH0U0
高齢者は介護してほしい 障害者の親も助けて欲しいと問題になっている
そこにお金と人を集めればイイと思う
石原都知事は、都職員に警察の事務させるから、現場の警察増やせと提案したことがあるそうだ
地方整備局2万1000人の半数以上の人達には、高齢者の介護や、障害者のケアしてもらえばいいと思います
892名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:31.49 ID:vRiSLb6H0
とは言っても各地方に平等的に仕事を回さないといけないから田舎なんかは無駄な物を作らざるを得ないんだよな
893名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:33.41 ID:xPKAnQAQ0
>813
なにそれ、老害増やすだけだろ

>818
改憲が先だって。
日本国軍創設。これやらなきゃ

>827
それを自民がやったとか?それで自民はダメだと?
そうじゃないと思うけどね。
小泉ー竹中がやったことはわかってるけどさ、代替となる策がなかったでしょ。
894名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:35.92 ID:GnI2DVAc0
いつから公共事業=悪になったのだろう

小泉時代に公共事業削ったら、マスコミと野党は

一斉に、地方が衰退すると非難してたのに(´・ω・`)
895名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:37.61 ID:7BKZ3y9X0
>>602
集票が目的だから。
有権者に「俺から」ってゲンナマ手渡さないと意味が無い。
児童手当廃止、扶養控除廃止で裏からこっそり抜かれた金を手渡されてるだけと気づかない馬鹿は引っかかってくれる。
896名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:40.44 ID:CgWA4oU00
そろそろジャップも革命が必要だなw
897名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:40.77 ID:w8qB2GaLO
>>805
まともに働いてる層、まともに働きたい層は
民主党のメイン支持層=ナマポコジキを蛇蝎のごとく嫌っているよ
898名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:40.51 ID:Cw4aRV+w0
子供手当てより公共事業は乗数効果高い

これわからないやつは駄目だな
899名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:42.43 ID:7gGU3dRA0
公共事業って聞いて反射的に拒絶反応を起こすやつは見事にメディアに洗脳されてるな
議論されるのは公共事業の中身であって
公共事業自体を否定する奴は世界中の経済政策を否定するって事か?
900名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:48.67 ID:cQuGv8460
特定の人(子育て世帯や土建屋)にバラ撒くぐらいなら
かつての定額給付金のように全国民に等しくバラ撒いたほうが
まだマシだと思うんだけどなあ。
ボーナスみたいなもんだから消費に回す人も多いと思うんだけど。
901名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:52.46 ID:MMac0ys+0
無駄な公共事業の代表格の地方空港造るの決めたのは自民じゃなく小沢なんだけど・・・w
その借金が重くのしかかってるのが今なんだけど、ミンス儲さんよ。
902名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:14:58.15 ID:kGnaITMr0
>>677
いや観点はそこだけじゃないだろ
お金が余って使い道がないんでしょ?じゃあ公共事業しかないよね?
それだけで公共事業推進すべしとなるわけではない

公共事業の乗数効果、これは公共事業をして、それに対する支払いをして、それが副次的に広がる、ただそこまでの話
その公共事業自体が真に社会への有益性の高さを優先順位としてなければならんだろ?
やったけど、別に事業自体は役に立ってない、あるいはその後のコスト負担が自治体に大きな負担になる
こういうのは明らかな悪なんだが?

こういう事業を排除して、事業への支出でなく事業自体が公共の利益に十分貢献する事業を精査できる仕組みを作ってもらわないと困る
903名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:01.21 ID:CyeDcrLjO
税金は取りやすい。
税金は下げにくい。
公共事業はバラ撒きやすい。
904名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:01.60 ID:xW42thGY0
公共事業増額ならこども手当のほうがマシwww
どうしてミンスに政権持って逝かれたか全然解ってないwww
自民党はやっぱりやめとくわwww
905名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:11.48 ID:LO2TvErq0
>>1
スレタイが恣意的過ぎるね。
丑スレみたいだわ。
906名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:12.70 ID:sgCU4xYN0
水が必要なので、井戸・水道管を作ろう。
電気が必要なので、電線と発電所を設置しよう。
人を移動させたいので、道路・線路・駅・空港を設置しよう。
商業地を設置して、物流を捗るようにして、市民に満足感を与えよう。

こんなものを削って、街がボロボロに廃るだけだろ。あほだろう。
907名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:12.80 ID:OxQ3s74B0
>>806
ただで食べさせては、社会から自助努力が失われますからね。
所で、古代史といえば『パンとサーカス』でどちらかというと悪名高いと言っていいローマ帝国の福祉政策ですけど、
あの政策で貧民に供給されるのは、実は小麦のみなんですよね。
保障されるのは本当に最低限度の食のみで、ちゃんと働いて副菜を買わないと、栄養失調に陥っちゃいます。
908名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:15.45 ID:FSl46+m50
>>851
医療費払えなくて自殺する奴が1万以上いるとか
先進国であっちゃならんことだろこれ
909名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:15.93 ID:FM/2+kIS0
>>818
軍隊は景気には全くいい影響与えない
910名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:16.01 ID:C7WORQJE0
自衛隊の基地をもっと国境の町につくる公共事業も必要だね。
これだけ、外国から領海侵犯されてんだから。
911ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/02/23(水) 22:15:16.53 ID:45zvsz4o0
>>882
ムリかな。閣外協力とかくらいならありそうな、うーん
912名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:17.18 ID:VCdY2bU7P
そういや俺が子供の頃は近くの幹線道路の同じ場所を毎年毎年何度も何度も掘り返してたなあ
予算消化だとか何とか言って年末や年度末にいつも一晩中工事してて眠れなかった思い出がある
まあ確かに日雇い土方やらなんやらが潤うんだろうけどあれは本当に効率的な公共投資だったのだろうか?
あれをまた復活させるの?w
913名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:19.13 ID:PzaEebna0
子ども手当は廃止しちゃいかんだろ。
これは良い政策だと思うぞ。
914名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:30.41 ID:EEyLjBuw0
子供手当廃止にしたら 自治体助かるね
毎月5000円×人数分×12カ月

ほんでからに 公共事業増やせたら税金にも反映される

あと 外貨増やせる仕事 なんか押そうよ
国益となるように
915名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:30.63 ID:ugR0BZcV0
>>722
今は世界経済はリセッションの時期。
新興国需要とは先進国の投資によって支えられているものであり、
先進国の金融機関は今、日本以外はどこも大量の不良債権を抱えていて、
それを政府の資金投下で誤魔化している状況。
どっかのタガが外れたら直ちに資金回収の連鎖が始まる。

株屋の描いたチャートばかり信用するのはやめたほうがよいと思うぞ。
916名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:31.76 ID:FJRGKE3H0
>>753
二人揃って、当選後小沢に挨拶に行ってるだろよw
公共事業の神様みたいな人に
917名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:33.47 ID:w8gbrldH0
>>842
もちろん増税による大幅な税収は、大切な公共事業に投資される予定さ。
918名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:33.46 ID:MF+eSrJb0
借金が公共事業のせいにされてるけど、実際は社会保障の増大が原因だろ。
そもそも国民が望んだことじゃねーか。借金というが、その金は国民の
懐に入ったりサービス受けたり利益を得てるくせに借金を自民だけのせいにするなっつーの。
919名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:33.88 ID:yjA4r0Cb0
自公官僚傀儡政権が行ってきた富の収奪、悪政おさらい

|○ 公明党の与党入りで、毎年「悪法」が成立

| 2002年 ・健保本人の3割負担
| 2003年 ・労働基準法の改悪 ・有事3法成立
| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| 2004年 ・定率減税の廃止 ・年金制度の改悪
| 2005年 ・障害者「自立支援」法成立 ・介護保険法の改悪

 小泉政権で国の借金が274兆円以上の増!
 http://plaza.rakuten.co.jp/jyohougen/diary/200603230000/
 【(日経、昨年4月)政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時】
 http://www.asyura2.com/08/lunchbreak11/msg/493.html
 自民党アホ議員 「天下り資金12兆円に無駄はない」
 http://jp.youtube.com/watch?v=jNNRJcMWifc
 天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付
 http://ameblo.jp/siesta009/entry-10087004376.html
 「朝銀の公的資金投入」と「歴代内閣」の関連
 http://www.asyura.com/07/senkyo40/msg/294.html
 廃止となるはずの緑資源機構が森林総合研究所・森林農地整備センターとして存続
 http://homepage3.nifty.com/kazgoto/diary/diary2008_r.htm
 「道路59兆円」 根拠なし 仁比議員追及 国交省、反論できず
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-02/2008020202_02_0.html

社会的強者である財界人・官僚ども金持ちを、更に有利に導くような政策・法改悪をして
今の貧民増加・貧民シネシネ社会を作った自公政権

次の国政選挙で成仏しろ人間のクズ政党
920名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:34.44 ID:5SS+TGsJ0
オレは土建屋じゃなくて普通のサラリーマンだから
公共事業より子ども手当てのほうがうれしいんだけど…
921名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:37.85 ID:GlO5Up3m0
地方乞食→公共事業マンセー
DQN夫婦→子供手当てマンセー
高齢者→社会保障費マンセー
知識者→優位産業への投資

まだまだバトルは続く
922名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:37.87 ID:1Fy+5PRz0
>>849
おまいさんや、ここで議論してる人たちみたいに賢い人はそれでいいかも知れないけど
日本には民主党にダマされるような人間がたくさんいて、その人達の票を集めないことには
政権を取ることは出来ないんだよ、残念ながら。
嘘をついてでも政権をとって日本を守るって言う気概が、今の日本の政治家には必要だと思う。

今の日本は、正しい考えを持つが政治力を持たない"政治家"が、権力をむさぼることしか考えない
"政治屋"に丸腰でぶつかって玉砕してるようにしか見えないよ。
923名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:38.94 ID:yNEcvCxO0
公共事業は悪どい一部の奴があまい汁を吸う傾向があるから嫌われるんだよなあ
地元でも異常な安価で落札して表面だけ取り繕った適当工事でお茶を濁す
そんな奴らが地方議会で幅を利かせてるんだから嫌悪感が出るのは当然だわ
924名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:39.33 ID:qTKV6H6v0
耐震化とかいって今までも散々頭ひねって理由つけて公共工事してきたのに
これ以上必要なところなんてないってのw

もうちょっと頭使ってくれよ、頼むから
925名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:46.80 ID:DHgKKwWG0
どうせ予算が組めなかったら子ども手当は自動的に廃止になるからここで土建屋叩いている子持ちババアはそう神経質になるな。
ただ児童手当に戻るだけだ。つまり予算の組み替えはできんのだよ。
926sage:2011/02/23(水) 22:15:50.42 ID:7CigrFtm0
>>840
参加国を考えてみなよ、輸出は増えない。売り込まれるだけ。
米国の輸出拡大策に過ぎない。韓国は利口だから、参加しない。
あんたの仕事は、TPP内後進国の安い労働力に置き換えられる。
927名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:51.40 ID:j52SQkbA0
少なくとも経済学的に矛盾のない政策に戻るわけだw
当たり前の経済政策なんだけどなww
928名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:55.80 ID:fpbLWWRL0
嫌だねえ。選挙が近いのか。民主工作員が大量に湧きすぎw
929名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:58.19 ID:CktEQ11U0
>>879
一気に沸いたね・・うざ
これから+はずっとこうだろうな
930名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:58.69 ID:uaTrHIYA0
経済効果とか関係ないからイメージの問題

自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理
自民はバラマキ政策やめさせてマニフェスト撤回 → それで解散を求める論理


仮にこれやると世論は完全に公共事業よりは子供手当のがマシになるぞ
そうなるとバラマキ政策をやめさせる大義を失う。そうなったら菅延命だぞ
大義は国債減額だ。最低でもバラマキ政策の総額2.7兆円は全て国債減額に
今ならまだ間に合う。提出したら終わりだぞ


世論調査
Qあなたは、子ども手当の支給は、必要だと思いますか、思いませんか?
思う  35%
思わない59%
Qあなたは、いまからでも予算額を減らして、新たな国債発行を減らすべきだと思いますか、思いませんか?
思う  75%
思わない10%
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201102/index.html
931名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:04.22 ID:Ffnzjw/f0
最新鋭のステルス攻撃です


松田津市長が出馬表明=三重知事選
 津市の松田直久市長(56)は23日、市内のホテルで記者会見し、
任期満了に伴う三重県知事選(4月10日投開票)に無所属で出馬する意向を表明した。
同知事選では、元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんな推薦=が出馬表明している。
(2011/02/23-20:29)
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022301001
 
      ∬    , -‐-ュ、_
. ∫∬     ,f¨ _   _彡メ、  ∬ ∫
       ,ィ“ミ_   ___彡'少ヽ,
.ブツブツ ,ィ“ヽミ_    ____彡'  卞、   ∫
.    ,イ“ヽミ_      ___彡'   少、
   ,f”人        _____彡'  , '  ヘ、 ブツブツ
  ,4   、       ____彡ィ´ , ' ,  ヘ、
   \    ヽ     ______彡ィ´ , '   /  !
  /  ヽ、       _____彡ィ´   /
  マ    `・之           彡 ,斗'")
   匁     ``‐‐‐--------‐‐‐"   /   話しかけないでくれるかな…
    \        (__人_)      /    無所属で行動中なんだよ…
      `・之      `ー'     ,斗'"      民主党だってバレたら
  ブツブツ   `ー-、ニニ二三三二ムィ"  ブツブツ    袋叩きにあうよ…
932名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:07.38 ID:5VHy0TkR0
>>758
土建に流したら、それが車・工材・電気・サービスと流れていくって思わないのか?
933名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:11.02 ID:L05wB2lK0
>>882
いや、たちあがれは予算委員会か何かで
建設国債での公共事業主張してたし、連携できると思う
934朝鮮人はゴキブリ:2011/02/23(水) 22:16:13.51 ID:HLui0jli0
自民党なら軍事費を増やせや
935名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:15.68 ID:cib5/i/P0
>>637
国内の民間部門の過剰貯蓄を吸収した結果。

金貸しの貸し出し総額と、そいつから金を借りている連中の借り金の総額が等しいのと同じ理屈。

民間と公的機関の借金の総額は、そいつらに金を貸している金貸しの貸し出し総額に
等しいんだけど。誰が誰から借りているのかを考えてみよう。

国債の国内消火率が95パーセントで国債のほとんどは機関投資家が買っている。
その機関投資家の運用している金の金主が誰かだ。
日本人の貯金が1500兆あると言われているが、それが何に化けているか。
大人から赤ん坊までが国に金を貸していると言うのが実態。

民間の投資が冷え込み、海外投資が冷え込んでいる状況で。
この部分を活性化しないと、国債の発行すら減らせない。
財政再建したところで、金融機関はその分の運用先すら困難になる。

小泉時代に国債を減らしたのは良いが。これが海外の不動産や投機市場に
流れどれだけ害をなしたか。これがサブプライム危機日本戦犯説ですわ。
今それをやると、今度は原油や食料などの資源系に投資資金がながれ、
また問題を起こすだけですがな。





936名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:25.06 ID:YjQNJJQ90
消費税10%を取り下げない限り、自民はありえない。
日本のため。
ミンスがグダグダで何もできないことが景気対策。

937名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:25.22 ID:vUtpPrxH0
おいおいみんなよく読め

>新たな財源は公共事業をはじめ、「児童手当」や中小企業対策費の拡充に充てる。

性懲りもなく児童手当とか言ってるんだが。
名前変えただけ子供手当てと変わらないんだぞ。
児童手当にも国籍条項はなく20年以上前に自民党によって撤廃されてる。
外国人による児童手当不正受給の指摘は今まで問題にされてなかっただけで
90年代後半からとっくにあったんだよ。

で、小泉政権時代に1万円に引き上げられてる。

国籍条項の無い児童手当ってのは詰まる所、経団連=大企業が望んだ政策なんだ。
低賃金で働かせる外国人移民労働者の生活負担を育児補助の名目で
国家に肩代わりさせる為の政策なの。
だから大企業と癒着してる自民党が止める訳がなく、却って巧妙に誤魔化して問題を深刻化させるだけ。

痛みの伴う構造改革以来、何度騙されれば気が済むんだよ。アンタらは。
938名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:25.66 ID:0QUTVVQE0
>>873
面白いなあキミはw
年度末に駆け込みで道路など工事している現場とか頻繁に見たことないのか

公共工事=悪 ではなく 良い公共工事=善 なのわオマエでも理解できるだろうに・・
939名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:27.76 ID:2D8XuDTDP
パチンコ税を導入したら自民に投票する
940名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:30.14 ID:dCMfYfbM0
このスレの流れはマジで選挙が近い感じだな
941育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/23(水) 22:16:33.30 ID:FzBj8bYu0
>>894
自分の脳みそで考えず

物事を調べることもしない 人間が量産されたからだろw
馬鹿な奴隷を量産する。

これこそが ゆとり教育の真の狙いだからな
942名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:33.93 ID:x90bfZFN0
子供手当廃止するんなら
扶養手当を分厚くしろよ

子供手当無くして
扶養手当無くしてって
知らない間に手当全部なくなってましたって状態だろ今
943名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:37.14 ID:xWSJGXHD0
財政再建と景気対策の両立が不可能なラインまでもうつっこんでるんじゃないの?
社会保障を死人大量に出す覚悟で減らす以外にやれんのかね
無理クセえ
944名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:39.82 ID:fP9fLARQ0
立派な誠橋を思い出した。



ところで、古賀どこ行った?
945名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:40.03 ID:T5XuH9Jo0
>>840
2割って農水省か誰かの分析?
その数字の真偽は分からないけど、当面の影響だよね?
将来的に国内根絶やしにする可能性があるのは怖い……
富裕層相手の商売って誤差の範囲だと思う。
日本だってつまずいたのに、
中国がいつまでも経済成長続けるとは思えないし。

>>845
補助金ばかりじゃなくて、
なんとかうまくちゃんとした産業化できないのかなあ。
946名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:44.06 ID:6Kx9fwOAO
>>913

乞食発見

947名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:50.91 ID:eAxpTr7f0
>>923
で、地方分権を進めたいと、何をしたいのかが全く分からんな
948名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:50.86 ID:eM/fJ/gF0
>>884
ずーと、働いてますが?
それで?
>>公共事業・公共工事は濡れ手に粟のボロい仕事。
の意味が、解りませんが?
「濡れ手に粟」の意味知らないで使ってんのかな?
949名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:54.78 ID:pMXpodN20
>>902
金が余ってる?アホか日本は世界最悪の財政赤字国じゃん

ギリシャ問題以降、世界中の政府は財政赤字を削減する方向で動いてる
それを「公共事業増やします」とかアホとしか思えない
公共事業を増やさないで、更なる緊縮財政が必要なんだよ
950名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:16:56.44 ID:I+zE79160
>>831
土方が儲けて、車が売れて、鉄が売れて
設備投資額が増えるなら断然公共投資を選ぶわ。
951名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:02.01 ID:ql7mCWsY0
政権交代した意味なくね?
952名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:07.07 ID:EZm0O8KR0
>>913
良くないよ
少子化が問題なのに
「子供を3人以上生んで人口を増やした家庭は従来より増税」とか
馬鹿げてる

将来世代へのツケも従来より増えるし、景気への刺激効果も小さい
953名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:13.32 ID:wrUU7GPn0
>>924

耐久年数って知ってるか?
いい部材でも40年位経つと劣化が目立ち利用することが難しくなるんだが。
954名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:16.38 ID:PxG0mF2q0
こんなんだから愛知でも負けるの、ホンこいつら馬鹿だろ
オウンゴールの取り合いじゃないか
955名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:18.52 ID:YL1XUxAhO
>>897
その通り
956名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:22.77 ID:JlUC99UxO
>>773
> 1000兆の借金作っても需要足らないって言ってる奴のいうことなんて聞くなよ
馬鹿だなあ、金は燃やしでもしない限りなくならいぞ。
所有者が変わるだけだ。
1000兆円借金して手に入れた金はどこに行ったか。
1500兆円もの国民の金融資産の一部になっているんだよ。
それでも国民がもっと貯金したいというなら
政府が借金するしかないだろ。
管理通貨制度の下では借金の総額と金融資産の総額は常に等しいんだよ。
957名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:29.91 ID:LcJvE8NH0
やっぱり自民党は遠慮しときます。
958名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:32.43 ID:nRHBJ8fv0
>>938
お前、今は民主党政権なんだよw

ったく、今は民主党政権なんだし、自民党の公共工事が駄目なら、民主党でやりゃ良いだろw

民主党が公共工事=悪とか馬鹿なこと言い出したから引っ込みが付かなくなっただけなんだろw

バカ丸出しw
959名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:38.44 ID:K2eLxUnh0
軍事費を目の色を変えて反対するするけど警官の銃で海外製とかお粗末すぎるだろ
960名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:39.39 ID:eZedNhdN0
>>909
いやでも雇用増えねぇ? アメ公なんぞ軍隊が一つの大きな雇用口らしいじゃんよ
しかも兵器産業儲かるんでね?
あと領土奪還できりゃさらによくね?
961名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:39.87 ID:r7qnraun0
>>859
>地方を食い千切ったのは都会ぞ。

地方は部落団体みたいな主張しますね
国は地方にはもうこれ以上金はだせないよ
いくら借金がふくらんだと思ってるの?
962名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:43.23 ID:nZ9HQLcl0
扶養控除戻せ!!
963名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:45.00 ID:/Cm6tgjr0
>>851
いや自民党の世襲議員の馬鹿どもは、公共事業は道路作りと
喜んでいますよ。
はっきりいって、地方なんか切り捨てでいいのにね。
いままでどれだけ金をかけて都民の税金を使って、新しい道路や
橋を作ってやったのか。
その結果、若者は都会に逃げて、シャッター商店街だもんな。老人ばかり。
中国みたいに地方は生活レベル低くていいだろ。
均一にしようとするからおかしくなる。
裕福な生活したかったら、都会に来い。
964名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:17:46.86 ID:NU8GND3C0

子持ち家庭を骨太に!
965名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:02.37 ID:OxQ3s74B0
>>914
国で財源が捻出できないからって、地方に負担を丸投げしたんでしたな、アレ。
全く、酷い話ですよ。
966名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:05.65 ID:wx8IfH0U0
581億円「私のしごと館」 買い手現れず明日閉館。巨大廃墟に…
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1269921096/
967名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:07.72 ID:0LrN9tVH0
ミンス脳「子供手当てで景気回復」「子供手当ては小子化対策」

968名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:08.05 ID:/u5TkkZt0
>>769
ハコモノひとつ例にあげると、造るカネはもちろん
維持費もハンパない
969名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:11.39 ID:kUzTn4TW0
>>897
まともに働いてる層は土建屋乞食を嫌ってるよ。
970名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:13.25 ID:zpQMVXs60
>>913
外国人のガキにばらまくとか愚の骨頂
971名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:19.36 ID:P9vi3VpC0
>>826
そんな的外れなこと言ってるから馬鹿にされるんだよ真性馬鹿
972名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:20.34 ID:MT0NPcIZ0
自転車専用道路
電線地中化
まだまだやるべき公共事業はたくさんあるぞよ
973名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:25.45 ID:pbEQJaAI0
子供手当てとか言ってるから民衆の怒りが爆発するんだよ
みんな一律小遣いをくれるぐらいの度量を見せてくれよ
974名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:27.83 ID:ACY0pkX90
>>882
平沼さんは積極財政はでよ。
与謝野さん出てって組やすいんじゃないかな?
975名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:32.30 ID:DuFId7at0
土建屋土建屋ってほんとイメージだけだね
衆院選も民主に入れたようなのは日本が良くなる気がするとか
イメージだけだったよね

マスコミの力強すぎるねこの国
976名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:37.63 ID:0QUTVVQE0
>>958>>930を見ろ
このままでは自民も負けるぞ
977名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:38.04 ID:DdBrsbDz0
これが当たり前だ
とりあえず民主にぐちゃぐちゃにされたものを建てなおさないと
むしろここで人気取りに出ない堅実さは評価に価する
978名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:44.75 ID:qTKV6H6v0
日本の土建は国際競争力もないからなあ
あの成長続ける中国から撤退してきてるしw
税金で甘やかされすぎたな

979名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:47.74 ID:vrVR0prL0
アホな文系は職人を子馬鹿にし過ぎやろ
なにを学んどんねん
980名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:49.31 ID:zqH46g/p0
やっぱり公共事業・・・
これじゃあみん党にやられちゃうぞ
それでいいのか自民党
981名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:52.13 ID:HVg0oLOe0
子ども手当廃止はいいけどさ
児童手当と年少扶養控除を復活しなきゃサギだ
景気回復に逆行するぞ
982名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:58.46 ID:v6JArA+J0
>>14の写真、半端なく腹立つ顔のガキだらけだなw
983名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:18:59.39 ID:cib5/i/P0
>>935
自分で書いて気がついたけど
すでに起きていたりしないか?
984名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:00.17 ID:XdD2MBRI0
>>889
あのさ、新築するには一度全部ぶっ壊さないといけないの。その間どうするの?
その対策のためのコストを考えたら、とても新築が安いとか安易に言えないのは
馬鹿でもわかるよね?
985名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:00.94 ID:1Fy+5PRz0
>>975
だから自民党はマスゴミを粛清しなきゃいけなかった。
986名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:01.32 ID:NJyvwzlV0
>>7
自民が正しい
子供手当は制度不備。
不必要である。二人目からにし、また現金以外ので支給に変更にするべき。

その対応ができるまではいらん
987名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:05.43 ID:eM/fJ/gF0
>>963
地方の要求が高いのが、道路なんだとさ。
988名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:06.11 ID:W5+SjpgE0
>>963
> 世襲議員の馬鹿

山岡とか小沢とか鳩山のことか?w 管は失敗したなw
989名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:11.66 ID:fpbLWWRL0
>>937
児童手当には所得制限があることは書かないのな。背中が煤けてるぞw
990名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:16.91 ID:FJRGKE3H0
>>920
アホのサラリーマンの間違いでは?
991名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:20.72 ID:bqvnpXMA0
デフレだし都市地方問わず仕事を回せる公共事業で正解だと思うよ。
少なくともバラ蒔いて貯蓄に回る可能性の高い子ども手当より遥かに有効。
992名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:26.63 ID:dN9hRNFJ0
売国自民と連呼しやがって遠回しに自民は遠回しに亜細亜(世間一般の亜細
亜≠自民やネットでの亜細亜)諸国を重視している良識派政党と大嘘を抜か
やがって俺らに自民に投票させようと企んでやがる反自民になりすましてや
がる自民工作員ども>>693他の愚かな本性↓
tp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298456422/625
【ハニ垣】
極右谷餓鬼をわざと売国ハニ垣と抜かしやがることで「極右どもが売国だと
ぬかしてやがるから実は谷垣は良識派じゃねえかな」と良識派をだまくらか
しやがって良識派の票を自民に入れさせようと企んでやがる反自民になりす
ましてやがる自民工作員ども>>755他の作りやがった造語
>>837
禿同後在日米軍特権(思いやり予算削減反対や不逮捕特権)などの自民も滅
びやがれ
>>854
だからみんなの党に入れようってか?第二自民党もイラネ自民党とともに滅
びやがれ
>>934
それは無理だな与党どころか解党しやがるだろうからな
993名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:32.56 ID:eAxpTr7f0
>>961
いやさ、地方の若者はかなりの割合で都会に出るだろ。
だから、地方が廃れたんだよ。
その辺の落とし前はどうするんだよ
994名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:32.72 ID:MQx4pLDEO
公共事業は景気高揚には意味がないと言われたが、
公共事業を縮小したために景気が日本だけ戻らない。
995名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:35.21 ID:ZNsmTVgI0
>>840
TPPは農業にももちろん問題だけど、弁護士、保険、その他、いっぱいあるんだよ。

米国の製造業がダメになったのは、なにかといえば訴訟起こされてやってられなくなったって部分が大きい。
つまり、TPP受け入れると日本の製造業もそうなるってこと。
996名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:48.30 ID:NAwOgB1t0
自民ってやっぱり何も発想が変わらないね。
公共事業が選挙のアピールポイントになるようじゃ終わってる。
997名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:54.26 ID:AYxCTsS+0
いいね、子供手当てより断然いいわ
998名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:56.20 ID:nRHBJ8fv0
>>976
意味が分からんw

今は民主党のバカ政権を 財政出動で どうにかするのが先だ!
999名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:19:58.07 ID:aZgjqHN+O
完璧に賛成だね。
国民は乞食じゃねー。
汗して食って行きたいんだよ。
1000名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:20:07.65 ID:YjQNJJQ90
公共事業と消費税アップの関係について、次スレッドでネトウヨの考察をお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。