【食文化】 毎月22日は「おでんの日」 金沢のおでんのブランド化を目指し「金澤おでん嗜み会」が普及活動 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「おでんの日」金沢ふう普及へ一策 市内26店が企画

 金沢市内のおでん店26店舗でつくる「金澤おでん嗜み会」は
毎月22日を「おでんの日」と定め、普及活動を始めた。
金沢のおでんのブランド化と消費拡大を目指し、店頭に特製の旗やタペストリーを掲げた。
今後は各店が一日限定のサービスを提供する。

 嗜み会は昨年11月、金沢市内の4店舗が呼び掛けて発足し、
具材に「ふーふー」と息を吹き掛ける語呂合わせから毎月22日を「おでんの日」とした。

 同会は、会のロゴマークと「22日 おでんの日」などの文字を書いた
タペストリーを2種類製作したほか、会の名称を記したのぼり旗を用意した。

 各加盟店は毎月22日にビール1杯やおでんの具1品の無料提供などのサービスを検討している。
同会事務局代表の綿谷和明さん(44)は「一年中楽しめる金沢の味覚として発信していきたい」と話した。

富山新聞 http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110223103.htm

▽関連ニュース
★老舗おでん店「赤玉」が「金澤おでん嗜み会」発足−キャンペーン企画も
金沢経済新聞 http://kanazawa.keizai.biz/headline/1251/
2名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 13:42:49.20 ID:ImNKSSAC0
関東煮がどうとか
3名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 13:44:49.72 ID:xrgpOC990
2月22日はニャンニャンニャンでネコの日だろ
4名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 13:54:52.76 ID:2Po1mssX0

なんかなー 低脳っぽくね?? これって
5名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 13:58:19.46 ID:OcTbHzN5O
金沢のおでん、すごく良かったよ。ばい貝とか初めて食べた。
6名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:14:04.36 ID:pp52qF+b0
勝手に決めんなカス
7名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:17:09.14 ID:n7hrloZA0
>>1
ダイコンがだめなのは
おでんと認めない。
ちなみに、金沢のダイコンは何を使っているんだ。
8名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:18:40.93 ID:AoxfVwnt0
冬は源助大根じゃねえの。
店によっては青首だろうが。
9名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:31:39.65 ID:0G6lQTrtP
2月22日だけは、竹島の日
10名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:33:00.52 ID:w1vX1yVL0
金沢はどの店も横柄だから嫌
11名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:39:54.25 ID:TTD5PD9s0

そういえば金沢で食ったおでんはメチャクチャ美味しかったな。

まあ外でおでんを食ったのは後にも先にもそこだけなんだけどねw
12名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:47:51.46 ID:1qmGNQp80
だったら年中コンビニでおでん売れお
13名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:52:10.11 ID:8jDo4J3r0
>>12
売ってる所もあるよ。
夏は売ってないところが圧倒的に多くなるだけ。
14名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:54:01.01 ID:0muvjQep0
おでんマンのAAはまだかね
15名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 16:43:07.32 ID:lRGxCEKQO
>>10
富山県民認定されても知らんぞw
16名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:27:54.08 ID:r8fnUpIv0
「ふーふー」はお好み焼きだろ?
昔の大阪のお好み焼きは、火傷をしてでも食う価値があった。
今は、どこが美味いのか理解できん。
17名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:32:22.57 ID:JEqt0NSdO
白飯のおかずに成らないおでん
18名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:36:19.45 ID:Q0Ttup9tO
>>17
おでんは白飯のおかずになる派を召喚するんじゃありません。

19名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 08:22:46.81 ID:iGWcilkG0
富山おでんのほうがうまい
20名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 09:54:56.79 ID:TPyi/Vym0
竹輪麩と赤ハンペンを入れるな!
なめてんのか!
イカレ野郎!!
是非とも餅入り巾着と、きりたんぽをたくさん入れて下さい。
よろしくお願いします。
21名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 11:52:58.31 ID:Dsxb0lBP0
こんな田舎の地域興しネタをここでやるなよww
22名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:21:21.59 ID:fMZ0bPRl0
実は金沢は人口比で日本一おでん屋が多い。
23名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:04:25.92 ID:2rAoySMz0
逆に醤油の一大産地である千葉県はおでん屋が一番少ない
24名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:47:37.21 ID:4EQTFHVs0
おでんで村興し?
今度食べに行ってみようかなっと
25名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:49:02.60 ID:mQ+RIQgY0
おいおい、毎月22日はショートケーキの日だろうが
26名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:04:08.96 ID:uyYipT2u0
ってか2月22日はフーフーフーで
おでんの日になってんじゃん。
27名無しさん@十一周年
    ,ィ''‐/ヽ/ヽー:.、
  /    /ヽヘ ヽ  .ヽ.、
 / /  ///`゛"´| l  |   | ヽ
. l | |_大ナ|'  ナ大 | l  | |ヘ
.|__ .|.==== l ==== ヽ__ノ |ミ|、
| .「XXX    XXX |   .|ミl.|
| ./    、,、 ,     |   |`l.|
|.l.      ´ `´     |   ├K
| ゝ、.___,.<ソ       _|   |.川
| |  |./  ヾ)二オ''ハ´ .|   |.川