【速報】 「カダフィ大佐がベネズエラにとの情報」 〜リビア首都でデモ隊に対し空爆・実弾発砲か…共同通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

リビアの首都でデモ隊に実弾発砲か 
リビアの首都で行われたデモに対し治安部隊が実弾を発砲。中東の衛星テレビ、アルジャジーラ報道。 2011/02/22 01:40 【共同通信】

リビア首都でデモ隊に対し空爆か 
リビアの首都でデモ隊に対して空爆。中東の衛星テレビ、アルジャジーラ報道。 2011/02/22 01:39 【共同通信】

カダフィ大佐がベネズエラにとの情報 
リビアのカダフィ大佐がベネズエラに向かっているとの情報があると英外相。ロイター通信報道。 2011/02/22 01:37 【共同通信】

【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

関連スレッド
【ブルームバーグ】 リビアのカダフィ大佐がトリポリを脱出−英BBC
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298305739/
2名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:57.70 ID:033K454FO
へー
3有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/02/22(火) 01:58:42.47 ID:???0 BE:2037101287-PLT(12066)
>>1
カダフィ大佐のベネズエラ行き否定 
カダフィ大佐がベネズエラに向かっているとの情報をベネズエラ政府高官が否定。ロイター通信。 2011/02/22 01:44 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/
4名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:37.49 ID:9tqNqb1Z0
空爆wwww
5名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:00.37 ID:t//nFDxvP
重複

【国際】リビア・カダフィ大佐、ベネズエラ亡命か 英外相が明らかに、ベネズエラは否定[11/02/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298307009/
【国際】リビア軍、デモ隊に空爆[11/02/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298307311/
6名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:05.58 ID:zHEW03EyO
空爆するほど固まってるんか
7名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:06.82 ID:zB/x6x2d0
何が本当なんだか
8名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:57.30 ID:5TceJ8BL0
空爆 怖えーー

そんな鎮圧有りかよ〜〜
9名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:09.59 ID:I8J2WsHc0
( `ハ´) 空爆我も見習うアル
10名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:30.95 ID:O95d17INO
カダフィの息子憎たらしい顔してるな
金まさにちの息子も憎たらしい顔してるぜ
11名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:07:04.37 ID:mM0gIugA0
スゲーw
12名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:11:31.47 ID:T9PYXtE30
情報が錯綜してるな。
13名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:14:21.17 ID:3ZWJTR6k0
>>10 フセインの息子達は、ロケット砲の岩石えぐるやつで殺されたんだっけ。
サッカーで負けた選手など、木材粉砕機でミンチにしてたと聴いたが。
14名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:14:40.39 ID:g5DX/4Nl0
>>10
あいつ、絶対殺されるね
15名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:14:57.83 ID:3pob7BxFO
これじゃあデモ隊鎮圧どころか殲滅だろ!?
16名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:09.21 ID:f0Am9hTaO
国民に対して空爆とか酷すぎる…
17名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:57.90 ID:hmN/gdkW0
カダフィーとかラスボスなんだから、専用モビルスーツとか持ってないのか。
18名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:37.66 ID:k4kIzIVt0
中国とかわらんな
19名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:27.53 ID:7KzcPVJKO
2012年の12月 人類滅亡。その炎は中東から始まる。
20名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:37.77 ID:k3gJkarLO
大佐とか少佐とか言われてみたい
21名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:24:58.40 ID:LlTN40XU0
アルジャジーラWebの表現では
"opening fire"
だから、空爆ではなく機銃掃射ではないかと思う。
死者の数から言ったらエラい違いじゃないか。
22名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:26:29.18 ID:m1zG7ZT00
>>20
少佐〜
はやく寝ろよ〜
明日も仕事なんだろ
23名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:37:23.72 ID:iF0E+rJ+i
>>20
大佐、寝る前に甘い物食うのはやめとけよ
24名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:44:22.06 ID:eR9Y/pTI0
歯みがけよ大佐
25名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:46:28.28 ID:LlTN40XU0
宿題やったか大佐
26名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:47:34.53 ID:2eIFttlWO
今の時代、鎮圧に実弾使っちゃダメだろ
他国が黙ってないな
27名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:47:45.38 ID:P5MtXq6n0
なんで国を仕切ってたのに大佐なの?
将官はいないの?
28名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:49:05.79 ID:+LN2lPG9P
ご飯はさっき食べたばかりでしょ、大佐
29名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:49:54.82 ID:EwpPemSm0
>>16
そうか?中華人民共和国では日常だが?
30名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:52:43.65 ID:aEuB22QuO
早くハロワ行って
お仕事見つけるのよ!大佐。
31名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:55:01.98 ID:Y5naoakxO
鳩山由紀夫みたいにカダフィー大佐の息子は感覚が狂ってる
32名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:56:32.03 ID:1RUSbRoN0
空爆は当たり前だよ
反政府組織のクーデター成功したらら自分達は殺されるんだから
33名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:00:01.46 ID:auO/ZGRo0
34名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:05:21.98 ID:faOKl6oq0
やっぱりいざとなると南米化w

ナチの高官も渡ったしな

35名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:07:30.55 ID:NBw9O3VE0
モゥターって聞こえて迫撃砲が戦闘機に……?
と思ってたらマルタだったでござる。亡命した隊長のお話ね
36名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:07:41.83 ID:X5dZeEyg0
エジプトから、世界中に広がりつつある民主化の流れが、
世界全体的に見て、良いのか悪いのか判断し辛いな

今までは、圧政的だったとしても国際社会では、
比較的に波風立ってない感じだったけど、

こういう形で、独裁政権が倒れる事で、
不慣れな民主党の様な、政権担当能力がない政権が、
ゴロゴロ成立したら、危険な気もする

しかも、独裁政権後で次のリーダーさせ見えない様な、
主役無き革命じゃ、勝利の美酒に酔った後は、
下手すりゃ、内乱後の国家分裂で独裁政権時よりも、
その国に住んでる人の生活は悪くなりそう
37名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:14.07 ID:s3oZFRc8P
さすがの中国も空爆まではするかどうかw
38名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:20.15 ID:9j2FJwSz0
細菌兵器使う前提で脱出
39名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:45.10 ID:r9owo0bK0
原油急騰→ハイブリッド馬鹿売れ→トヨタ株うまー


アメリカの基地外じみたトヨタバッシングは、中東革命による原油急騰を見越した壮大なインサイダー
ユダ公おそるべし!
40名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:12.60 ID:BqpXIEN50
>>36
メキシコが増える、ということだな
41名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:33.81 ID:MszPV0y60
マヤ予言が的中するかも!?
今年は混沌として来年地球終了
42名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:54.93 ID:utt+V4rjO
この間まで反米ってだけでカダフィを持ち上げてた連中が
今度はカダフィはウヨとか言い出したw勘弁してあいつら
43名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:11:46.17 ID:f0Am9hTaO
>>29
中国は戦車でしょ、まだ空爆まではチベット、ウイグル新疆自治区でもやってない
44名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:11:47.17 ID:GjaktvMk0
次スレまだ〜?
45名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:12.35 ID:2JmcGIef0
>>36
民主化の流れっつーよりサブプライム引き起こした糞蠅が今度は小麦先物

全世界で小麦急騰

去年に前触れ有ったし今や恐慌状態

餓死か革命か ←now!
46名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:15.57 ID:z1p6Boqn0
>>41
この波がアジア方面の核保有国にも広がったらマジで地球終了かもしれんな
47名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:20.84 ID:Z8k9HmAP0
            ,>氛洟.
          ,. 、-    ' ヽ、
         /。゚,、-────ヽ
        /。゚。|         i
         i /    ⌒ ゚ ⌒ ヽi    
         !゙    (・ )` ´( ・) i
         |      (__人_)  |  <そろそろ出番か
        \     `ー'  /  
      ┌‐.<    ────=、
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
  \  |  `ヽ 、 | ` ヽ 、  /`ヽ 、   /   |//  ||//´ |/
ヽ   \||  `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//
48 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/22(火) 03:12:36.41 ID:yt3ZXN/F0
トリポリから出て国民を攻撃って
国民と本気でやりあう気だね
49名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:03.50 ID:aQlArYmD0
ベネズエラだっていつこの革命騒ぎが飛び火するかわからんような
国家なんだがそんな亡命先で大丈夫か?

キチガイ元首どうし相通じるところがあるのかねえ
50名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:22.88 ID:YqLJfTcZO
エジプトやバーレーン、リビアで革命が起こっいてる事は客観的に見て正しいことなの?
51名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:33.18 ID:r9owo0bK0
中東、北アフリカで民主化革命がおきてるというのに
弱虫中国人は犬のように共産党政権に従順だとかw

ヘタレ中国人wwwww
52名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:00.70 ID:CThiFiNW0
内戦だよ、核兵器があったら
自国民に使っていたかもな。
53名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:01.09 ID:9j2FJwSz0
民主党も空爆やれば支持率上がるかもな
54名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:16.54 ID:qDNMX86q0
空爆はどうかと思うが
大口径の対物火器を人間に向けて撃ったのは確からしいな
KPVか20mm炸裂弾か
ともかく胴が千切れた死体の写真見ると
いずれにしろ対人用軽機銃のレベルではない
55名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:18.49 ID:UgyOFhn+0

              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビックウェーブに!

56名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:25.18 ID:a8RJ9oRcO
しかし中東の国民は民主主義を理解し本当に求めてるのかね

カダフィは論外としてもイスラム諸国は絶対的な支配者リーダーが居た方が良い気もするが
57名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:28.82 ID:4y8SlhO0O
>>1
・・正気ですか?
58名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:41.22 ID:z1p6Boqn0
>>51
現状の日本人が言えたことじゃないな
59名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:19.15 ID:mjUwFD1g0
>>57
びっくりしたよね
60名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:32.48 ID:U+LESmlX0
ネット革命・・・恐ろしい子・・・・
61名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:49.68 ID:YnYL7wZ7I
鳩山や菅は国民のためといいつつ、致命傷を国民に与えてるぞ。
あの見るだに吐き気がする死人みたいな顔で、さ。
62名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:53.34 ID:NGtYw2pYO
>>53
相手は自民党だろ?
63名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:12.83 ID:By+hZEn/0
使ってる兵器が鎮圧じゃなくて虐殺レベルの威力か。
カダフィオワタな
64名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:18.90 ID:N7q2NZDi0
65名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:27.11 ID:X5dZeEyg0
>>45
う〜ん

けど、言い方は悪いけど、
2ちゃんの祭で、独裁政権を倒した様なもんだろ?

不満のはけ口を求めて行動した後には、何にも無いだろ

泥船に乗ってて沈みそうだから、浮いてる藁に飛び移った

そんな感じの革命ってより、暴動に近いもんで、
独裁とはいえ、政権倒してどうするの?って感じ
66名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:48.59 ID:CUfrMHjXO
完全に内乱状態になった以上、国連部隊出動だな。
67名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:11.61 ID:9j2FJwSz0
>>62
相手は日本国籍を持った国民だろ当然
68名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:41.26 ID:8lyYW6CCO
ベネズエラはチャベスが人気あるから飛び火せんだろ
69名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:18.30 ID:sFXorJPo0
>>50
独裁者によって間違ったナショナリズムを刷り込まれたまま、革命起こして熱狂的に民主主義化してしまうのは
絶対に危険だと思うのだがなあ
70名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:35.19 ID:By+hZEn/0
>>65
未来がねーんだから可能性にかけるしかねーだろ。
71名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:19:06.36 ID:EPuzXpWx0
>>43
戦車で轢くのも爆弾落とすのも
あんまり変わらない気がするが…
72名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:13.09 ID:Q00lkH3x0
日本では、いつごろ始まるのかな?
73名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:18.61 ID:C0y0nz7mO
試しにアメリカでイスラム原理主義化求めて数十万人でホワイトハウス攻撃しないかな。
確実にテロリズムとして壊滅させるだろうけど、叩かれないんだろうな。
74名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:21:05.18 ID:SVFIQhpS0
>>71
軍が自国民を大量殺害するっていう点では大差ないな
75名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:21:21.61 ID:lDAJNFsL0
戦場カメラマン撮影しにいけよ

これアメリカ空母が来ると弱腰になるんだよなw
というかアメリカが空母を派遣したらカダフィ終るんじゃないか?
76名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:21:40.98 ID:4y8SlhO0O
>>70
エジプトもきっかけはパンが支給されなくてああなったしな。
今より悪いことはない!状態なんだろ
77名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:04.91 ID:VwlMAhV40
ベネズエラも糞って事か
78名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:30.19 ID:SVFIQhpS0
上野にきたパンダの中の人はカダフィとムバラク









誰にも言うなよ
79名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:50.08 ID:UBTm1NvpO
機銃でも爆弾でもなくて、ロケット弾の可能性は?
80名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:50.36 ID:mjUwFD1g0
国連の仕事ちゃうの
パクどうすんのよ
81名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:59.76 ID:N7q2NZDi0
米国政府が声明を出すみたいだな。
82名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:18.53 ID:9j2FJwSz0
北朝鮮見てもわかるように東洋人は我慢強いからな
83名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:58.81 ID:By+hZEn/0
空爆かそれに近い空からの攻撃があったようだが、
地上部隊はどうなってんのかね。殺すだけ殺して制圧しないとかねーだろ。
84名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:24:07.44 ID:PAth8g1mO
カダフィってマグロ会議で日本の味方して音頭取ってくれたような
85名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:25:23.97 ID:lgwolxI00
>>81
べつに出さんでもいいと思うんだが。
86名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:25:58.26 ID:9j2FJwSz0
87名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:26:43.44 ID:7cREMzlSO
>>84
寿司好きなんだろきっと
88名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:27:52.50 ID:izqgvQS/P
エロイ看護婦も一緒か?
89 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/22(火) 03:28:31.61 ID:yt3ZXN/F0
>>82
北朝鮮は餓死者が大量にでるガチの飢餓で
ネット環境も整ってないから、我慢強いとかちょっと違う気が
90名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:28:44.13 ID:aQlArYmD0
>>68
チャベスだって人気があるのは「支持者」の間だけだよ
カダフィだってそうだったろうが。

だいたい極端なことやってる独裁者ってのは自分ととりまきの権力
基盤だけを強化したいから、政権側の人間ばっかり潤って
反対勢力は差別や貧困にあえいでる。
力で抑えられるうちはよかったんだが、今回チュニジアの暴動で
そういう抑圧された側にも案外勝ち目があるんだってことに
民衆が気づいちゃったんで、この先ベネズエラだっていつ暴動おきるかわからん。
91名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:28:47.63 ID:3ObwFAkqO
ザ・グレートソーシャリストピープルズ・リビアン・アラブ・ジャマヒリヤー

が少しでも簡便になるならそれでいい
92名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:29:28.28 ID:X5dZeEyg0
そもそも、国の再建に誰が知恵と金を出すんだろ

国連主導にしたって、この不況で短期間に連鎖的に、
最貧レベルの国の支援をするのは、並大抵じゃないだろ

それに、国連主導となると中国が黙って見てるかも疑問
93名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:29:33.47 ID:bdyGUzUj0
日本はへたれだから革命もおこすことができない。
94名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:30:58.83 ID:SVFIQhpS0
>>85
エジプトのときも口出してたんだしいつも通りだろ
95名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:31:13.18 ID:kJNiCWGv0
>>27
釣りかも知れんが、大佐というのは階級ではなく名誉称号
カーネルサンダーと同じ。カーネルを大佐と訳してるから誤解する
96名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:31:27.69 ID:xWBVNPd50
>>73
デモは認められてるけど、攻撃は人種・宗教問わず、どこでも鎮圧されるのでは
97名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:31:41.67 ID:r9owo0bK0
中東、北アフリカで民主化革命がおきてるというのに
弱虫中国人は犬のように共産党政権に従順だとかw

ヘタレ中国人wwwww
98名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:32:18.60 ID:4JDEvj2A0
2ch速報とかで中東のデモをネタにしてるだけでもまだ日本人の好奇心は健全だと
変な安心をしてしまうもんだ。
99名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:32:59.14 ID:q3RiikNA0
なぜかアイナブリッジ大佐思い出してクスッときたw
100名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:33:11.56 ID:yUD1CMPy0
首都を空爆したのが事実ならニカラグアのソモサ以来だ


あいつはアメリカの傀儡だったな

>>92
リビアのどこが最貧なんだ
101名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:34:44.65 ID:r3DzsYuh0
973 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 03:02:26.18 ID:ldF/O8eV0
[SAVE-LIBYA] Images Of The Massacre In Libya [EXTREMELY DISTURBING!!!]
http://www.youtube.com/watch?v=yYe-ks2Z0y0

画像だけだけど、相当グロいので注意が必要
102名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:36:00.09 ID:q+vtIqZr0
合田カズン度はいるのか?
103名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:39:25.35 ID:yUD1CMPy0
昨日はテキサス原油が8ドル上昇したそうで

収拾つけないと世界経済終わるぞ
104名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:39:44.61 ID:Jjxj9HAvO
>>9
いろんなもんに飽きたらず
さらに空まで爆発させんのか
105名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:41:55.99 ID:RZxdJgrBO
いったい何が始まるんです?
106名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:43:01.39 ID:ZqIxklO/0
アルジャジーラのすごさを再確認。
ずーっと流しっぱなし。映像や情報の収集力もすごいし、MC?コメンテーター?も
切らすことなく情報を発信する。日本のマスゴミ、フル○チ、タ○ラとかが以下に
低レベルかわかる。
107名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:43:42.89 ID:Z8k9HmAP0
>>105
パンダの交尾
108名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:45:07.79 ID:LFmbt9Ez0
たぶん、アラブ系の国は富裕層が富を独占して下はかなり貧しいことになってるんじゃないの?
それでリーマンショックのあとの穀物価格の高騰でそうとう厳しい生活を送ってたんだと思う。
そういった不満が爆発したんだろう。中国に関しては一度不況が訪れればかなりやばいと思う。
今のところはそれほど広がらないとは思う。貧富の差が激しいとはいえ、高い経済成長してる
って感覚があるうちはまだ大丈夫。バブルが崩壊すれば国も崩壊するかも
109名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:46:41.68 ID:dREJysX00
               '''''''''ー 、
 NO       こ_______/ ヽ
 THANK    l ,,,,,,,   ヽ __ |
    YOU   |=, =   r ゝl
            l (_     .「../
   、 )     ≠=   l、 )
   .(、 )      「,,,、.,,//ノ` 、
.. .,!゙"./' l'l /,!   .片‐/     l
: ゙゙i、  ,/| " v l   /
.,,,_×゙l、    つ/´ 、,
___,,,,,i、,`'/ー.''∨   `゙イ
. r ニニ- ' /'-、. |     |
ー---ー''′  ` !     l
110名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:51:48.11 ID:4HCFiIPZO
>>106
日本のテレビは24時間スポンサーCMを流してるだけ。
ジャーナリズムなんて存在しない。
111名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:52:37.33 ID:ZqIxklO/0
アルジャジーラのアナウンサーと日本のアナウンサーレベルが違うな。
日本のアナウンサーなんて、芸者と太鼓持ち、電波芸者、中途半端なタレント業だもんな。

ところで、すべての通信網が遮断されたらしいな、リビア。

112名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:54:42.54 ID:a8RJ9oRcO
今時テレビとか観てる人いるの〜?
113名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:56:35.82 ID:ZqIxklO/0
ロイター:イギリス外相、ガダフィ、国外に去るかもね。
アルジャジーラ


>>110
だね。くだらない馬鹿番組ばかり流していて、つまんない。

114名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:58:45.73 ID:6CpXjLIlO
>>42
反米バカは潰れそうになると実はアメリカの傀儡とか言い始める
潰れる前は地上の楽園を脅かすアメリカだと言い
キューバがこうなっても同じことを言うだろう
115名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:05:33.96 ID:lpt4obh7O
「日本にマスコミはあっても、ジャーナリズムはない」

昔から言われていたことです
116名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:12:41.91 ID:a8RJ9oRcO
今フリーランスがなんとか頑張ってるね
期待はしていないが

国民は個々に各情勢を調べる時代がきたんだね〜
117名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:13:27.24 ID:ImQrnMvC0
>>42
カダフィが反米っていつの話してるんだよ・・
チョットはニュースとか見ろよw
118名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:16:01.05 ID:TCMVKZA90
そりゃ逃げるわ

エジプトの方は国内に居座った結果革命後捉えられて
資産没収後に犯罪者として処刑されそうな状況なんだから
とりあえず何もかももって外国に逃げるだろう
119名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:17:59.20 ID:ImQrnMvC0
>>53
信濃町周辺の半径2kmを空爆してくれたら一生ついていく
120名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:23:19.99 ID:C0y0nz7mO
>>96
リビアはデモ隊っても東部都市制圧もしてるし、明確に政権(というか政治体制そのものの)転覆を狙ってる。
つまりは民主主義を旗にしたテロリズムだよ。
武力で鎮圧するのは不思議ではない。
アメリカだってテロには容赦しないでしょ?

まぁ空爆はアホだけど。
121名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:29:45.93 ID:3E3AxgAVO
あげ
122名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:30:43.70 ID:ctUVvfBL0
NHKトップパンダキター
123名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:30:48.39 ID:ParG9QgM0
>このままリビアやエジプトに出兵になりはしないのだろうか

>>前スレ971
リビアは共産主義だったせいで都市性が少ないうえに民族と宗教部族に分かれてる
東の民族をアメリカが助ければ、西の民族に怨まれるだけ
だからアメリカはもうそういうのに派兵はしないんだよ
ソマリアでアパッチ師団惨殺されてから紛争には手を出さないってずっと言ってるのに
未だにそれを知らない人が日本人は多すぎてびっくりする
これでも安保の対象国なんだから日本人は頭がおかしいと正直思ってしまう、ごめんな
お前さんのせいじゃないけど日本人はホント認識からしてどうかしてるんだよ
124名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:31:20.00 ID:1BW2Vmw70
>>122
NHK終わってるな・・・
125名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:31:57.69 ID:Dd4n9bvl0
>>122
ハハッ
126名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:32:13.98 ID:tdcDflgh0
空から国民を撃ってみよう
127名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:32:28.84 ID:gghwFbTG0
128名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:32:42.40 ID:h0O5gVu80
ビートたけしの番組でリビアのことべた褒めしてなかったっけ?
国民はみんな幸せだって
129名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:33:12.34 ID:fWWRltW40
WW3
130名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:33:14.36 ID:ctUVvfBL0
次は小沢!
131名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:33:14.67 ID:Rp0+7HqUO
NHK早くやれよ
132名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:34:02.20 ID:gmanBUx9O
リビアのややこしいとこはカダフィ自体には支持者が結構いるんだよな
確実に言えるのはクーデターで仮に誰かさんが政権取ってもカダフィ以下の確率が高いことだな。結果論で見ればフセインでさえベターレベルだったし

>>128
ちゃんとカダフィ派がいるあたり根拠はなくもないかも、ムバラクとは違う。その分泥沼になると予想
133名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:34:27.87 ID:5sAhvfzH0
NHK・NHK五月蝿いなw
アルジャジーラ・BBCあたりがずっとやってるんだから素直にそっち見ろよw
134名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:35:23.17 ID:mgsOpox00
東部対西部の内戦じゃないのかな
民主化勢力とか単純すぎるような気がするなあ
135名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:35:28.01 ID:1BW2Vmw70
>>127
パンダがわりーとはいってねーよ

でも、普通今日は2番目だろ?
どう考えても
136名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:35:28.81 ID:k0l5UOMt0
世界中が不穏な空気になってきている
やっぱり食料確保は重要だな
TPPはんたい!
137名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:36:02.13 ID:g5TUn4jN0
空爆とかまさかw
空から銃撃でしょ。じゅうぶん凄いけど。
138名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:36:10.30 ID:v8dmyL4S0
>>117
カダフィは反イスラエルだから反米で間違ってないだろ
どこのニュース見てんだ?
139名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:36:11.86 ID:KZ+DsqGO0
>>123
アメリカ、場所が場所だけにモンロー主義は無理だと思います。
140名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:36:48.81 ID:5/asUG9qO
デモ鎮圧はこれくらい普通
日本も米騒動や226で部隊展開したんだぜ?
141名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:37:50.71 ID:Rp0+7HqUO
>>120
テロじゃなく普通の革命でしょ
142名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:37:54.33 ID:sLu7xRAK0
鎮圧を通り越して弾圧を飛び越えて虐殺に走ったのか
おっそろしいな
傭兵雇ってそこらを走らせて、それに積んだので撃った感じか
143名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:37:59.24 ID:C0y0nz7mO
>>132
東西分割が一番落ちつくんじゃないのとか思ったり。
どっちが勝ってもまたクーデター起きるよね、確実に。
144名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:38:20.78 ID:gmanBUx9O
>>123
イラクアフガンを見るに余力があれば派兵したと思う、石油あるし

ただ単純にアメリカに余力がない、カダフィを助けたら民主主義と真逆だしデモ隊助けたらサウジアラビアとかが態度を効果させるし、アメリカは傍観と予想。やって空爆
145名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:39:00.14 ID:7GUdeSuk0
民主党政権が国民に銃口を向ける前に
菅を国外追放するべき
146名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:40:20.54 ID:gghwFbTG0
最初に結論から書けば、
「空爆」「空襲」の定義づけにおいて明確な違いはありません。と
爆弾を落とす際に「空爆」と使われるため、
言葉からの先入観で爆弾を彷彿しますが…
147名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:41:09.89 ID:h0O5gVu80
ビートたけしの独裁国家で何が悪いのBBSより

名無しさん 10歳〜19歳 / 女
私の父が少し前にリビアに行ったらしいのですが、
リビアも独裁国家でありながら医療・教育は全部無料で、
物乞いがいないことに感動していました。
独裁国家というと北朝鮮やナチスドイツのイメージがありますが、
結局指導者の力量だと思いました。こういった国家は、
特別裕福な人はいないそうですが、
国民の最低限の生活は保障されているんですから、
素晴らしいと思います。日本も少し見習うべきではないでしょうかね。
148名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:41:11.13 ID:v8dmyL4S0
リビアってエジプトと違って石油が沢山出るから
貧困問題もないはずなのに、国民は何がそんなに不満なんだ?
なんかリビアの騒動はキナ臭い
149名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:41:31.13 ID:ParG9QgM0
>>144
石油って意味ならバーレーンだと思うよ
あそことサウジは守ると思うぞ
でもムバラクなんかあっさり切られたけどな
150名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:42:47.15 ID:k0l5UOMt0
>>145
民主党は自衛隊に嫌われているしな
日本の場合「撃て」という民主議員の命令とともにくるりと向きを民主議員の方にむけそうだ
151名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:43:14.40 ID:ParG9QgM0
>>148
少しぐぐれば理由がわかることを調べもせずにアホか・・・お前には犬HKがお似合いだわ
152名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:44:23.94 ID:C0y0nz7mO
>>141
政権にとってはテロ以外の何物でもないでしょ。
テロリズムかレジスタンスかなんて、視点の問題じゃね。
どっちがいいわるいとかじゃなくてね。

リビアはまぁ、完全に東西の内戦だよね。
他の民主化騒動とは毛色が違うよなぁ。
153名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:44:51.86 ID:8+SJoafHO
しかしこんな時にせっせと国力低下させてる民主党って…
154名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:48:13.24 ID:gmanBUx9O
>>148
部族じゃね?まー正直イラクと変わらん

>>149
ムバラクは守りきれんだろ、屑独裁者助けても結局倒されて共産主義政権ができるパターンは南米で嫌とわかったはず
155名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:49:47.74 ID:Pw0R3Tex0
つーか大佐あっさり逃げ出すんだな・・・もっと粘るのかと思ったのに
156名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:50:44.45 ID:TFV4uh+70

>>97
チュニジア・ベンアリ長期独裁政権と、エジプト・ムバラク長期独裁政権を打倒し、
富の再分配がそれなりに行われていた、
リビアの反政府軍を支援する、凄腕集団「Anonymous」、ツイッタ―で、中国共産党破壊作戦起動

http://twitter.com/#!/search?q=%23OpChina 「Operation China =中国作戦」を開始。 #OpChina がハッシュタグ
「ジャスミン革命」に変わり  「Operation China =中国作戦」を開始。 #OpChina

中国政府、沿岸部にある、20を超す大学の大学生、職員に禁足令。中国の大学は寮生活義務化のため、反政府デモ発生に脅えた
ための処置 @産経Web 7分前 お気に入り 返信 削除
157名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:58:28.76 ID:C0y0nz7mO
>>148
カダフィから虐げられてきた東側都市の、デモ騒動に便乗した逆襲って感じじゃないかな。
リビアはカダフィの独裁で利益ある人もかなりいるからすんなりとはいかないんじゃないかな。
空爆は愛想尽かされる悪手と言わざるを得ないけど。
158名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:01:00.76 ID:B0xWgN5g0
>>148
エジプトの人がリビアの同胞を助けるんだ!と言って、
医薬品が入ったダンボールをトラックに山積みにしてた。
国が学校、医療を管理し過ぎて、
信教の自由はなく言論は弾圧、病気を治したくても医者次第。
本屋も薬局もない暮らしは怖い。
159名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:07:45.91 ID:26Ougn/10

一方そのころ日本のテレビはパンダ一色であった

日本のニュース番組は
政府と経団連が主催してるテレショッピングみたいなもんだね
160名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:11:59.55 ID:C0y0nz7mO
>>158
イスラム原理が政権とって宗派間でテロの応酬が始まる気がしないでもないが、
どっちが幸せなんだろうな。
161名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:15:12.73 ID:lWxpnE05O
民主党なら日本国民に空爆やりそうだな
162名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:21:42.24 ID:uDyvKeYK0
首都空爆とか逝ってるな
頭大丈夫か
163名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:36:07.04 ID:RqJllr30O
「最後の兵士、最後の弾まで戦う」と言ったカダフィの次男はどうした?w
164名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:36:27.44 ID:q+Ofq1c/0
元々リビアは西と東の二つの国だったんだろ。
165名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:38:32.87 ID:8zPJSY4F0
>>162
民間機爆破した過去もあるし、なんでもやるよこの人
166名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:42:18.66 ID:WhARC3yFO
何故コイツは40年以上、大佐のままなんだ?
167名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:45:53.78 ID:hGq7yqfq0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 中国支那蓄共産党をぶっつぶせ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
168名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:49:07.35 ID:Wa0VaJGoO
>>160
俺はもう祭りの一種だと割り切ったわ
自爆テロも「汚ねぇ花火だぜ」で終わり
169名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:50:16.74 ID:70QYoFxl0
報道が正しければ空爆させつつ自分はベネズエラに逃亡ということ?
国連でアメリカ批判をするカダフィすげーなと思っていたのに、色々残念。
170名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:50:43.24 ID:C0y0nz7mO
>>166
さかなクンをさかなとは呼ばないだろう?

まぁ、愛称みたいなもんかと。今は軍属じゃないから無階級じゃないかな
171名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:57:12.13 ID:q+Ofq1c/0

            方便とは真理に導くための手段のことであります
             カダフィ大佐にベネズエラに亡命してもらおうではありませんか

                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /
       
               初代フリーメーソン・グランダマスター孫 英国の小鳩

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298305739/l50
2月21日(ブルームバーグ):英BBCは情報源を明示せず、リビアのカダフィ大佐が首都トリポリを脱出したと報じた。

172名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:06:44.84 ID:oA1XWg590
自国民を故意に空爆したのって、人類史上初の暴挙な気がする
173名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:12:46.24 ID:Rp0+7HqUO
あげぽよ
174名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:13:03.68 ID:Hc6JrzHZ0
>>138
2003年までのカダフィは確かに反米だけど、フセインのなれの果てを見てビビッて方向転換した
砂漠の狂犬が今じゃ従順な犬だよ

パンナム航空事件とか引き合いに出してカダフィは反米だとか言ってた連中も見たが、非を認め巨額の賠償までしてるんだぜ
ブッシュのケツの穴舐めてるに等しい

フィフィが誤ったのはカダフィが反米という時代錯誤の馬鹿な認識であって、
今回の各地の反乱の底流に民主主義への思考だけじゃなく反米意識があることは特に間違っていなかった
175名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:14:01.56 ID:hwsI5/kD0
空爆していい相手
1 反乱軍
2 アラブ人
3 反米
176名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:14:19.34 ID:EJpirGkz0

なんだこれ?
日本で報道されて無いよね?

在テヘラン日本大使館の現地職員が逮捕 2011年 2月 16日(水曜日) 13:19
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=16535:2011-02-16-10-05-38&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

消息筋によりますと、在テヘラン日本大使館の現地職員が、2月14日にテヘランで起きた
暴動に参加したために逮捕されました。
この暴動は、14日月曜、イランのイスラム体制に反対する政治グループの呼びかけと外国
メディアの大規模な宣伝により、テヘランの一部の地区で発生しました。
この局地的な暴動の中で、市民2名が殉教、数名が負傷した他、公共施設に被害が出まし
たが、国民の賢明さにより、暴徒の目的達成は阻止されました。
この暴動には、テヘランにある一部の国の大使館が関与しましたが、これまでに関与が明
らかになっているのは、イギリス、スペイン、日本の大使館です。
177名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:15:11.41 ID:ZI9w2AX20
国民を殺しつつ国外逃亡とはどんだけクズやねん
178名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:15:53.16 ID:i4WudQSb0
日本に必要なのはマスゴミに対するデモw
179名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:16:32.10 ID:EJpirGkz0

>>176
これも、日本で報道されて無いよね?

韓国で、大規模な反米デモ実施 2011年 2月 16日(水曜日) 17:40
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=16546:2011-02-16-14-11-28&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

韓国の首都ソウルにあるアメリカ大使館前で、アメリカと韓国の合同軍事演習に抗議する
大規模なデモが行なわれました。
中国国営新華社通信の報道によりますと、このデモの参加者らは、反米スローガンを叫ん
でいたということです。
アメリカと韓国は、2月28日から3月10日にかけて、合同軍事演習の実施を予定して
います。
情報筋によりますと、今回の軍事演習は、朝鮮半島圏外で11日間にわたって行なわれ、
アメリカ軍1万2800名と、韓国軍2万名が参加することになっている、ということで
す。
なお、北朝鮮は、こうした合同軍事演習を再三非難し、その目的が戦闘行為に向けた準備
を整えることにある、としています。
180名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:16:41.81 ID:TYPGG0/G0
何だ何だカダフィも遂に終わりか?
181名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:17:13.23 ID:Hc6JrzHZ0
>>176
現地職員だからおそらく現地採用のイラン人だろう
改革派も合法な政党なのだから、そっちの人間がいてもおかしくない
182名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:17:42.75 ID:h0O5gVu80
フェイスブックやツイッターで画像や動画が流れてるけど
向こうの人はパケ法大みたいなプラン契約してるのかな
それとも通常料金でつど料金無しで送れるのかな
183名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:01.09 ID:+BKSH+Xk0
>>179
なんでそんなの報道すんの?
年がら年中反米デモやってるよ
184名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:26.72 ID:QaXcRZkVO
中国ですら戦車でミンチ程度なのに・
185名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:46.64 ID:NYUcImXJi
カダフィ逝ったああああああああああああああああああああああああ
186名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:49.02 ID:gmanBUx9O
>>172
スペイン内戦とか正規軍がドイツに依頼して落としてたじゃん

アフリカとかは空爆するにも空軍がろくにないしな

>>174
アメリカが介入してるかしてないかの差があるだけでイラクとかわらんよな
先に地獄しか見えないのも同じ、騒ぎを抑えれる奴いないだろこれ
187名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:49.63 ID:Rp0+7HqUO
>>176
中国でも拘束、1時間後に解放って事があったとか
大使館員でも警察の出向組や駐在武官がいるしね
警戒してるんだと思う
188名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:52.35 ID:J5lVvkcP0
アルジャジーラのページは左にメニューがあった前のフォームの方が見やすかったよね
189名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:53.00 ID:3E3AxgAVO
>>174
> カダフィが反米という時代錯誤の馬鹿な認識

所詮はそれで現地を知らない日本育ちだということを証明する形になった
元々が専門家ではない単なるテレビタレントでしかない訳だし、信用なくなればそれで終わり
190名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:18:57.40 ID:AKuPbzDO0
ソフバンはリビア向け無料やんないのかの?
191名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:19:23.32 ID:oPuEBqVEO
>>179
そこの国はやるやる詐欺するからどうでもいい。
192名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:20:06.11 ID:EJpirGkz0

ピックルさん、朝から真面目に仕事してるなぁ。www
193名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:21:15.96 ID:VNzxA3MY0
リビアでは何も起きてない!
さぁみんな、パンダやら芸人の結婚といったカスニュースだけに興味を持って脳みそを腐らせるんだ!
194名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:21:45.19 ID:Mqn75Gru0
>>188
左端が切れてるような錯覚するんだよねw
195名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:22:02.71 ID:+QdcLj0d0
リビアは社会主義国だから。
むしろ社会主義国の崩壊過程を踏襲しているんだろう。
ルーマニアみたいなもんだ。
196名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:22:52.20 ID:vDhxQTc1P
>>182
なぜに今その疑問なのwww
197名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:22:58.52 ID:Lboed4E40
198名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:23:07.60 ID:3lB7R9HU0
こんな状況でも、日本の戦場カメラマンはバラエティ番組で小遣い稼ぎ。
山路、渡部。こいつら今動かないとTVの仕事なくなる。
199名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:23:39.56 ID:Rp0+7HqUO
ソマリア、アフガンになるか
踏み止まってイラクになるか
スムーズにエジプトになるか

せめてイラク程度でおさまって欲しい
200名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:24:08.20 ID:6qLuj8Ui0
あんな国と関わってはいかん
パンダを竹でぶっ刺して中国に送り返せ
201名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:24:12.66 ID:EzSg6PV30
>>68
カダフィ大佐もかなり支持されてたよ。
ベネズエラは一度クーデター発生してチャベスも退いてるから、今後混乱する可能性はある
202名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:24:31.94 ID:8zPJSY4F0
>>196
俺も知りたい
エジプトはかなり環境が整備されてたはずだが、
リビアはそう思えないよ
203名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:24:56.45 ID:6v87NOghP
まあ下等生物の土人が何匹死のうが知ったこっちゃない
どんどん殺せ
204名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:24:59.15 ID:3VjyuNcD0
wikiより

阪神・淡路大震災が発生した際には「経済力で悪魔(アメリカ)に奉仕してきた日本人に天罰がくだった」と国営ジャマーヒリーヤ
通信を通じて声明を出した。日本の外務省から「国際常識にもとる発言」だとしてただちに抗議に遭う。しかし近年ではアフリカ支援
の見返りとして石油利権の優先権を与える用意があるとし、更に日本と深い関係にある欧米に対する態度が軟化した事で、今後
リビアと日本の関係は進展していくと思われる。公式サイトで使用されている、カッザーフィーの背後に世界地図が描かれている画像
には日本列島がない(そのほかイギリスをはじめ、いくつかの島が省略されてしまっている)。

朝鮮人と大差ありません。アッラーの罰が下りますように。アッラーアクバル。
205名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:26:07.36 ID:NYUcImXJi
アメリカが進行したのか
206名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:27:23.15 ID:2oJ28xZc0
カダフィの居ぬ間に?
207名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:27:31.69 ID:PkNLQpAV0
皇軍相撃つことへの抵抗は無いのか
208名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:28:33.70 ID:J5lVvkcP0
産経一面トップだね
209名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:30:03.37 ID:djKxGELd0
エジプトに比べデモ隊の制圧が速い気がする。
そしてこれだけの事態にも関わらず欧米は行動を起こしてない。
カダフィは核を持っているのかな。
210名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:31:31.49 ID:2NOxn4hg0
>>203
実にたのもしい!
その勢いで中共の犬っころどももサクっと殺ってくれ
211名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:32:25.86 ID:6BT2Zd1CO
鎮圧側がブラックアフリカンの傭兵なんだろ。
傭兵は孤立して虐殺されるな。
カダフィ終わった。
212名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:32:46.15 ID:JnW5PtAk0
次はカダフィとチャベスが2人で北朝鮮にでも亡命する?
213名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:33:06.00 ID:qDNMX86q0
電波少年で「あらふぁ〜とわたっしが♪ゆ・め・の・国♪」とか
やりに行ってた時代は、今思えば平和だったんだな
214名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:33:06.71 ID:gn0JIh1m0
でもテレビはパンダ一色です
215名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:34:01.21 ID:J5lVvkcP0
>>213
アキコがんばってたなあれ
216名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:34:25.28 ID:+XGd8lYb0
>>20
大佐か〜雲の上の存在やね
俺もせめてチョビ髭の伍長殿と言われたいもんやね
217名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:34:54.98 ID:Q7Uw79gB0
武器をもってなければ攻撃されないって9条信者が言ってたんだけどなぁ(棒)
218名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:36:07.37 ID:gmanBUx9O
>>209
これ民主が主体の革命じゃなくて軍隊、陸軍が主体のクーデター臭いよな
219名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:36:12.04 ID:8zPJSY4F0
ロングウェイダウンで通り過ぎた場所だよね
220名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:36:57.51 ID:DoVxoL+z0
長いこと反米左翼のアイドルだったリビア・カダフィ独裁もついに崩壊か。

次はいよいよキューバと北朝鮮だな。中東大動乱と一緒に極東も火を噴くかも痴れない。

一気に第3次大戦になだれ込みそう。。。
221名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:37:12.45 ID:tRTyOJWN0
なんでイギリスがカダフィとの関係を維持しようとしてるん?
222名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:38:26.57 ID:J5lVvkcP0
リアルで大統領がレッツパーリィするとは思わなかった
223名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:38:44.48 ID:KXzBXiLJ0
アルジャジーラ

反政府デモ隊、原子力発電所に立てこもる
224名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:38:54.63 ID:Hc6JrzHZ0
>>221
次に来るのがイスラム原理主義団体、それもムスリム同胞団のような穏健派ではない筋金入りの武闘派だから
カダフィが欧米に帰順し、欧州に大量の石油利権を与えているから
225名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:39:36.88 ID:1Y+g3/UA0
>>202
リビアってエジプトや周辺国から出稼ぎが来るほど裕福な国みたいだよ、中学まで義務教育で国公立の学校は無償
一人当たりのGDPもアフリカでダントツ

今回の騒ぎってカダフィ大佐の独裁云々よりたんなる利権争うじゃないかなぁ
226名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:39:42.10 ID:l4afD7KJ0
なんでリビアのデモ隊が韓国企業を襲うんだろうね
http://www.asahi.com/international/update/0221/TKY201102210519.html
227名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:39:42.42 ID:qDNMX86q0
>>215
感動して泣いてたよね、確か
228名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:39:47.07 ID:PkNLQpAV0
カダフィって親米でしょ?左翼なのか
229名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:39:51.52 ID:DOKOiPK0O
>>217
武器を持たず死んで行ったからこれだけの支持を得てデモが拡大したんだよ
230名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:40:47.89 ID:PkNLQpAV0
やはりガンジーは偉大だな
231名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:41:00.61 ID:8zPJSY4F0
>>225
なるほどそうなんだ
じゃあ、環境はそれなりなんだろうね
232名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:41:30.04 ID:DoVxoL+z0
カダフィが親米って。。。何度米国に空爆喰らったと思っているんだよ
233名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:42:00.88 ID:dC+8yC6Q0
これ、中東が反イスラエル色で纏まる可能性が高いな・・・
234名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:42:08.88 ID:6BT2Zd1CO
サウジとイランが逝けば本物
235名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:42:22.41 ID:62Y/Rhs40
>>232
親米ではないけど、米国にはとっくに屈服したよ
236名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:43:10.57 ID:kqUAQq8f0

 何でこんな時に・・・日本はこんな外交音痴政権なのだよ・・・・
237名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:43:15.80 ID:tRTyOJWN0
>>224
なるほどthx
238名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:43:43.46 ID:yK+5iijA0
まさかカダフィ政権まで崩壊寸前とはな。
それほど抑圧されていた不満が強かったんか。
239名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:43:52.24 ID:tK+GPoVWO
>>223
うそ!マジで?
240名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:44:06.48 ID:qDNMX86q0
>>232
そこがあの人の妙なところなんだよ。敵である間は憎むけど、
もう敵ではないと判断すれば殺されかけたことがあっても恨みを残さない。
なんか遊牧民気質ってそういうものらしいね。
あの人はそれがとりわけ極端なんだって
241名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:44:09.86 ID:jUskR2su0
空爆じゃ逃げても吊されるな
242名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:44:18.81 ID:ue2YpQej0
カダフィって日本の左巻き連中のヒーローなんだよね
反米独裁
日本の民主党もそれを狙ったんだけどね
243名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:44:25.23 ID:MMObHnhRP
>>226
韓国人の牧師が違法布教してて大問題になってなかったっけ?
それだけが原因かどうか知らんが
244名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:44:38.63 ID:yumXp0jR0
>>1
はぁ? 空爆 クウバク?
ウソだろ? 空爆した? ほんとかよ?
もう、ダメじゃん。 
245名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:45:02.58 ID:pV+rqEut0
>>182
外国はプリペイド式が主流と聞いた。
246名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:45:22.65 ID:Hc6JrzHZ0
>>242
いつの話だよw
247名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:45:26.18 ID:NYUcImXJi
カダフィの言うとおり、ケネディてユダヤに殺されたの?
248名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:46:07.03 ID:GOIkrMzoO
中国も崩壊しないかな
249名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:46:35.38 ID:8zPJSY4F0
>>245
それ途上国だけだよ
250名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:46:51.57 ID:dC+8yC6Q0
しかしリビアは兎も角として、アメの影響力が極端に低下しつつあるな
中華帝国がいよいよ完成すんのかね・・・
251名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:47:49.12 ID:ue2YpQej0
なんで国軍で反政府勢力に寝返ったところが出てるのかなと思ったら
カダフィは国軍との関係は良くないんだってさ
だから治安部隊と傭兵を使ってる
252名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:47:56.66 ID:DoVxoL+z0
軍とカダフィ親衛隊、まあ近衛師団だね、が交戦しているって情報は数日前からあったね。
それと対空砲をデモ対に向けて水平射撃してるっていう話も。

軍と独裁者の保衛部隊が別ってのは、北朝鮮なんかも同じだな。
253名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:48:01.69 ID:yumXp0jR0
空爆って、ゲーマーか?
254名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:48:13.46 ID:tRTyOJWN0
アムネスティインターナショナル出てきたww
255名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:48:41.58 ID:wPrUbTDW0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はデモ隊だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたデモ隊だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント リビアは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
256名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:49:42.98 ID:sj9HBEkz0
物を壊し放送局や商店を襲い、罵声で石を投げ火を付けるのがデモ隊?
ただの暴徒だろが
鎮圧されて当然wwwwwwww
257名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:51:09.43 ID:+ACgmNUoP
>>240
ハリケーンの時、見舞金送ったりな
258名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:52:27.41 ID:QHVeBFRiO
2部隊が市民について反撃してるってカッコよすぎるだろ
259名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:53:02.54 ID:zRi/Vxan0
>>45
クソ蠅っていうけど、
そのクソ蠅って俺らの貯金なんだぜ……
260名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:53:14.89 ID:gmanBUx9O
>>236
俺には日本がこれからとるべき道がわからん
リビアを軍事的に沈静化するか否か、次に来るであろう反米指導者をどうするか、バーレーンやサウジアラビアは大丈夫かとか難しい問題ばかり

石油をなんとかするにもロシアとの仲はこじれてるし、中韓ともめる海底油田開発とかいまの民主じゃ夢のまた夢

>>250
イラクアフガンで手一杯だからな、やっぱり遠国への軍隊派遣はろくなことにならんわ
中華を主体とした国家社会主義というか独裁弾圧国家がこれからの第三世界の主流になるかもな
261名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:53:32.38 ID:v/U3Oc2NO
チキン菅ならもう弁当買いに行ってそうだな
262名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:54:39.38 ID:62Y/Rhs40
エジプトのデモでも思ったけど
トイレはどうしてんのかね?
そのへんで垂れ流しだろうな
263名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:54:43.39 ID:6BT2Zd1CO
部隊ってあいまいだよな…2個師団だとワクテカできるが。
264名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:55:15.49 ID:DqthWLCz0
265名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:55:24.98 ID:Y0ckJ2/80
自国民を空爆するバカはさっさと拘束しろ
266名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:57:18.97 ID:zRi/Vxan0
>>250 >>260
むかしはこれほどの海外派兵も認められていたし、
なにより外国の独裁を見て見ぬふりをしても見方と宣言すれば平気で引き入れていた。

今は東西冷戦という戦いの理由を失っているから、
陣取りゲームに価値がなくなって、
経済を中心とした交流に復帰しつつある、というところ。

別スレに書いたけど中東の人ってネットにふれてから
確かに民主化要求を強めているというか、
ネットで民主主義という世界の姿を知ってしまった、という感じだね。
267名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:59:38.95 ID:AgDYXlGd0
首都で反体制派空爆=「カダフィ大佐は国内」と高官―リビア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000017-jij-int

首都住民が中東の衛星テレビ局アルジャジーラに語ったところでは、
体制側は戦闘機や武装ヘリコプターで空爆を行っており、犠牲者は多数に上っているとみられる。

同大佐が南米のベネズエラに向かったとの情報も流れたが、同国とリビアの当局者がこれを否定。
リビアのカイエム外務次官は「指導者(カダフィ大佐)と政府当局者は全員、リビアにいる」と強調した。

リビア空軍のパイロット2人が21日、戦闘機2機で同国に近い地中海のマルタに着陸した。
2人はベンガジの反体制デモ隊への爆撃を命じられたが、これを拒否し、マルタに逃げてきたと話している。
268名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:03:22.04 ID:VAC6yivS0
リビアが落ちれば、後はサウジだな
サウジが落ちると完全に大イスラム国家樹立がまじかになる
まぁデモ隊を撃つ時点でアラーの神にそむく行為なわけだから勝てるわけないわな
独裁者も上手く宗教を使わないと失脚するわな
そもそも今生きてる人間が宗教(神)に神格性において勝てるわけがないし、
アラブの王族は石油利権を独占しててそもそも日本の皇室みたいな権威なんかなかったからね

イランは宗派が違うからかろうじて残りそうな予感
日本もイランと仲良くしておかないと石油が完全にストップする可能性大
269名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:03:52.11 ID:P9xHvBYJ0
270名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:04:21.28 ID:gmanBUx9O
>>266
イスラム世界で民主的に選挙すると絶対に反米が勝つわ、絶対数多い部族ないし特定宗派が圧勝するわ、ろくなことにならんと思うけどな

対話より銃弾が先に飛んでくし国民がある程度余裕が無い限り独裁>民主だわ。民主主義っていうのは国民に余裕が出てからやるものだと思う


開発独裁とか国家社会主義は発展途上国家のシステム的には悪くない
271名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:06:04.65 ID:Hc6JrzHZ0
2007年の段階でこういう皮肉じみた分析が

ttp://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2007/11/no_123.html
272名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:06:42.05 ID:6BT2Zd1CO
ユーゴスラビアみたいになるんだろうな。
あそこもチトーのカリスマで束ねてたようなもんだからな。
273名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:08:09.70 ID:8LIieBX30
>>270
イスラム教とユダヤ教はどっちが強いんですか><?
274名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:09:27.86 ID:oPuEBqVEO
イスラエルがどうなるかねぇ。
275名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:10:47.85 ID:zRi/Vxan0
>>270
もともと民主主義は、自ら民主主義を放棄する選択をすることも民主主義か?という矛盾を抱えてるしねえ。
同様に反民族主義、反民族差別も、「民族主義を好む民族」を扱いきれてない。
扱い切れてないところで軋轢が出てくるわけで……


ただま、エジプトだけは楽観的に見てるけどね。
あそこは観光とスエズ運河が経済の中心で、
これを維持するには新欧米的で平和であることが必要。
だからフィフィの煽る反米イスラム原理主義は国民の側から拒否される。
軍はイスラム同胞団を嫌ってるしな。

トリポリ脱出スレあたりに書いておいたが、
イラン・シリア・エジプトあたりは「自分たちも欧米並みの近代国家・先進国の一歩手前だ」
っていう自負心と、じっさいそうではない負い目がまじりあったコンプレックスがもともとあって、
それがネットによって増幅されているという感じがするところ。
欧米に憧れるが憎い、ツンデレと言いますか、微妙なバランスの上にあると思う。
276名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:11:12.26 ID:6BT2Zd1CO
シリアも世襲独裁だがどうなるか。石油でねーから影響ないかな。
277名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:12:31.65 ID:8zPJSY4F0
面白いのは、ブラックアフリカより、アラブ社会で起こってる点だよな
民族対立から来る、南スーダン独立の流れとは意味が違う
278名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:14:44.47 ID:zRi/Vxan0
>>276
コモディティ価格次第。
イランは石油も選挙があるがコモディティの値段が上がるごとに暴動が起きてる。
まあ、イランもリビアも国民全員を食わせるほどの石油は出ないからね。


これも別スレで書いたが、
中東のネット事情は、ネカフェというかゲーセンみたいな場所で時間貸しが中心。
ここから推測だが、教養人の代わりにネットが情報を提供するフランス革命前夜のカフェーのような状態ではないだろうかと思われる。
279名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:15:14.19 ID:7mcIkK3/0
民主主義って宗教対立や民族対立してる地域には根付かないんじゃないか。
自分勝手な事を言うのが民主主義みたいなもんだし。
こういう地域は独裁じゃないとまとまらない。内戦が独裁かを選ぶしかない。
280名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:18:08.32 ID:yumXp0jR0
連絡はSMSが主じゃないのか?
リビアはネットあまりないだろうし
マグレブはプロバイダ料が高い。
281名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:19:11.23 ID:gmanBUx9O
>>272
力ある個人が抑えないとどうしようもないんだよな、結局

>>278
国民の不満をそらす外敵プロイセンやナポレオンの如き英傑がフランスにはいたが、はたしてリビアには争乱を抑える力があるかな?
前者は間違いなくアメリカなのがなんともアレだが
282名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:19:22.22 ID:6BT2Zd1CO
マグレブ、中東のあちこちで火がついて、
オスマン帝国の崩壊ってこんな感じだったんだろうな。
283名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:23:10.68 ID:yumXp0jR0
F1バーレーンGP中止みたいだな。
284名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:26:37.89 ID:yumXp0jR0
ゲルマン民族の大移動も
携帯電話やフェースブックで連絡取り合って
ユーチューブ見ながら一糸乱れずみんなで
隊列組んで移動したんだろう。やっと説明が
ついた。
285名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:29:12.89 ID:uw41yRgaP
菅直人も支持率0%でも居座るとか馬鹿なこといってんと日本もこうなるぞ。
286名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:31:40.75 ID:6BT2Zd1CO
こりゃタイも逝きそうだな…
287名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:32:31.50 ID:vsy1rZyn0
Watch Al Madina Live TV from Libya.
http://wwitv.com/tv_channels/b5550.htm
貴重な国営放送?
288名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:33:00.33 ID:zRi/Vxan0
>>286
タイはクーデターの常連国家でしょ
選挙の代わりにクーデターやってるレベル。
半ば儀式化。
289名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:34:34.52 ID:J5lVvkcP0
アルジャジーラのリビア担当アナウンサーのおっさん
2日くらい寝てない顔してるな。よく働くなあ
290名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:36:56.12 ID:0x6SbaKIO
日本も他人事じゃないぞ
291名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:39:29.18 ID:sgcm+U0t0
空爆って…
292名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:40:36.68 ID:Hc6JrzHZ0
>>289
体調を心配するスレがアラブちゃんねるに立ってる
293名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:42:40.23 ID:8zPJSY4F0
>>290
日本はねーんだよ
海外との情報格差が凄いから無理っぽい
294名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:43:09.60 ID:Mqn75Gru0
>>289
9・11のときのワシントン支局長の手嶋さん状態ですか
295名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:43:25.21 ID:J5lVvkcP0
>>292
まじかよ、やっぱり朦朧としてるよな
296名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:43:47.83 ID:CE49lFr60
最近のTV番組、NHK-BS1の海外ニュースが一番面白いなw
297名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:44:41.38 ID:6De4f5ek0
リビアは豊かな国らしいが、問題は公平感なんだよ
発展中の中国も役人天国

日本も、大変でもみんなが大変ならいいわけよ
年金消失の保険庁の奴らは、自分の年金や退職金は確保してだれも責任を取らない
近いうちに、皇居にデモ隊が押しかける時がくるよ
298名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:46:06.44 ID:0JtbxGB4O
左翼政権はマジキチの虐殺愛好家
299名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:47:23.68 ID:yumXp0jR0
>駐在邦人
帰国の準備命令とかの段階だったはず
だけど、帰国できるんかな?
300名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:48:01.95 ID:QN0HNn5N0
>>297
( ゚д゚)なんで皇居に行くんだよ
301名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:49:41.72 ID:weJ7JjFAO
>>300
天皇の存在が日本をダメにした、これに疑問を持つのは池沼の証
302名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:50:00.25 ID:xC9oJ59o0
永田町といえ
303名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:50:13.46 ID:Hc6JrzHZ0
>>300
皇居前広場はデモのメッカだったんだよ
本土で大規模デモそのものがなくなったから話題にならないが
304名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:50:32.69 ID:7K9N3N4dO
20年前 1991年
雲仙の噴火
ソ連崩壊

2011年と似てますね。

今年は巨大サイクロンや大事故が多いかもしれない。
305名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:51:21.08 ID:J5lVvkcP0
>>201
朝から自演してまでバイトごくろうさん

アナウンサーみんな寝てないな
体壊すぞ。国が壊れそうなときに体壊すとか言ってられないか
306名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:52:08.13 ID:DkQ5y/ybO
>>297
デモなら厚生労働省か自民党本部だろ
307名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:52:34.58 ID:VAC6yivS0
>>286
タイって政権はクーデターで変わるけど、国王本人の支持絶大がだから今の体制は変わらない
アラブみたいに利権だけ独占し権威も支持もない国王や独裁者との大きな違いだよ
308名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:52:34.82 ID:X8UNnJ9j0
>>20
おまえなんて少尉で十分だ
309名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:52:56.01 ID:7ADhPfGF0
>>300
天皇に助けを求めるという感覚でいいと思う。
310名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:53:18.27 ID:h6ztS1TMO
つか中国人はリビア国民を見習え
100人単位で死んでても、カダフィにNOをつきつけてるんだぞ
1億死ぬ位の勢いで共産党と戦え
311名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:53:26.73 ID:dC+8yC6Q0
民主党にもデモが逝くだろ・・・
連中だって褒められん、自民が20点なら民主0点だわ
312名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:53:33.68 ID:gmanBUx9O
>>297
カザフスタンやブルヌイは公平感があるから安定してるんだよな。カザフスタンとかネット禁止なのにみんな衛星放送見て幸せに暮らしてる

>>301
官邸や国会と言わないあたり往生際が悪いな、日本のサヨクは本当に頭が悪い。まぁ石原見るに保守も馬鹿ばかりだが
313名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:53:48.60 ID:WjEZTTf00
>>182
ネットカフェか、大学とか学校からだろ。
314名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:53:52.49 ID:kGLZeKl8O
>>296
3時くらいからやるやついいただ俺の英語力では聞き取れんw

字幕があったらなぁ・・・
315名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:54:14.81 ID:0/By4MWE0
空wwww爆wwww
すごいな
316名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:55:39.25 ID:o57SPCicO
逃げるなら発砲すんなよw
317名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:56:22.38 ID:WGDS/zA60
>>310
要するに、そこまで中国では不満が高くないってことと、あと国民性なんじゃないの?

日本だってあんな無謀な戦争させられながら、天皇陛下万歳言ってたわけだし。
儒教っていうか、東アジアはお上には逆らえない性格ではあるような気がする。
318名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:04.74 ID:7ADhPfGF0
>>317
日本人にとっての天皇ってのがまるでわかってないだろ。
319名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:08.62 ID:TBFZXoi20
>>317
中国は一度暴れだしたら人口が何分の一にも減少するほど激しいだろ。
国民性ということはないと思う。なんだかんだで、マシな独裁なんでしょ。
320名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:11.93 ID:J5lVvkcP0
ジェノサイドなんていう物騒な単語が平気で出てくるニュースを聞くことになるとは
321名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:59:03.97 ID:EzSg6PV30
>>317
天皇がいなかったらイラク並の内戦になってたよ。
322名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:59:46.15 ID:+6XYs5mKO
空爆は手も足も出ないな、実にエグイ。

中国でさえ戦車だったのにwww
323名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:59:57.39 ID:MMObHnhRP
>>320
X68kのゲーム思い出した
324名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:00:00.26 ID:oXoLRmBP0
軍のうちの2部隊が市民側に回り北部の2都市を制圧したそうだ
内戦だな
325名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:00:15.00 ID:dLZAUzNx0
空爆っていったら、世界大戦や湾岸戦争やユーゴ空爆くらいしかないなー
チェチェンでも空爆はなかったようなキガス
20年ぶりくらいかな、すごいな。
326名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:00:17.25 ID:o57SPCicO
>>311
民主は公平に金を配ったけど自民は土建にしか配らなかった
優秀な技術をもつ輸出業者や善良な市民から金を巻き上げて自分の仲間に流した

この場合カダフィなみに悪質なのは自民
327名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:00:33.36 ID:DkQ5y/ybO
>>311
自民党の無駄遣いは土建屋にばらまいた
民主党の無駄遣いは国民へのばらまき
よって民主党より自民党が狙われる
328名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:01:09.31 ID:47ab4h740
>>301
これに疑問を持つのは池沼の証

これ文末につけたらどんな無茶理論でもゴリ押しできるな
329名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:01:27.05 ID:seWsjSq60
民間人に空爆とか頭おかしいだろ
どんだけ遅れてるんだよ
330名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:02:00.16 ID:zRi/Vxan0
>>326-327
同時に書き込むあたりマニュアル化されてるの?これ。
331名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:02:08.93 ID:oXoLRmBP0
カダフィベベネズエラに出国だとよ

展開早すぎ
332名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:02:21.37 ID:QRYQvytv0
>>307
タイが怖いのは現国王の後だよね…
絶対中国が介入してきそうだし。
333名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:03:21.67 ID:TBFZXoi20
金があるならブルネイみたいな独裁でも国民は満足なんじゃないの?
334名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:03:41.78 ID:9gvFaNHzO
機銃だろ?
335名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:04:02.13 ID:dLZAUzNx0
同じアフリカなら、10年前のルワンダ紛争が100万人しんでたな
336名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:04:07.68 ID:o57SPCicO
>>330
一般常識レベルなんだよ
何か間違ったこと言ってる?
337名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:04:24.46 ID:oXoLRmBP0
支那国の場合共産党員はどこにも逃げることができないから
激しい内乱が続くことになるだろうな

モロッコ・イエメン・バーレーンでも内乱勃発か
すげえな
338名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:04:37.43 ID:J5lVvkcP0
>>325
やるにしても軍事施設の限定的爆撃が主流だからな

なんかデジャブだとおもったらアラバスタだった
339名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:04:40.10 ID:DkQ5y/ybO
>>326
なんかピッタリ被って嬉しいわ
お前政治塾とか行ってるだろ
340名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:04:51.63 ID:qDNMX86q0
朝になって痛い連中がカサカサ這い出てきたようだ
341名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:05:08.01 ID:3ztmbpot0
>>197
読めねぇ!!
342名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:05:07.74 ID:h6ztS1TMO
>>325
ピクシーがユニフォームめくってNATOに抗議してたんだっけ
懐かしいな
343名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:05:50.80 ID:7ZjZmdSnO
サウジアラビアでも差別的シーア派がデモやったとかニュース見た
344名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:06:13.55 ID:0ooQXsvSO
空爆って…内戦だな
345名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:06:20.30 ID:WGDS/zA60
>>321
どことどこが戦争するんだよ?
関西VS関東みたいな感じ?
関ヶ原だな。

>>319
マシな独裁ではあるんだろうね、何だかんだ言って、旧共産圏で最も成功している国だからなぁ。
一方、日本は先進国の中でも最も失敗している国家か。(イタリアは先進国から脱落しているので除く)
346名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:06:21.63 ID:NBw9O3VE0
>>334
アルジャジーラ見てると25ミリ砲が使われたという話が。それに相当する薬莢もチラッと映った
347名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:06:50.05 ID:J5lVvkcP0
>>330
バイトが起きたようです
348名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:07:05.48 ID:4vIojOBx0
>332 中国が介入
確実だよ
中国の中原耕地は汚染が進み、さらに都市化で虫食い状態
写真を見れば分かるが中国は国土が広い割りに中原以外に耕地が無い
地図を見れば分かるがアジアには大きな耕地がタイ以外には無い
日本人なら不毛の地を苦労して開発することをするが、中国は絶対にそんなことはしない
食料不足=体制崩壊が分かっているから確実に奪いに来てる
349名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:07:09.80 ID:HtDP1Ya60
あーあ、とうとうリビア崩壊しちまったよ
鮮人がリビア人の雇用を奪ったからだよな
350名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:07:31.80 ID:DkQ5y/ybO
>>330
時間みてみろ
ほぼ同時だ
別人が別々に書いた
自演じゃないし
内容も別に自演の必要ない内容だろカス
351名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:07:32.98 ID:UVAX6v6i0
ベネズエラも大概だよな
チャベスだっけ?カダフィと気が合いそうw
352名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:07:55.16 ID:gmanBUx9O
>>336
今の権力者は自民党じゃないよ、そして民主党は自民党より終わってるのは既にバレてるんだよ?

色々言いたいがスレ違いだからこのへんにしとく

>>332
ちと中国から介入するには遠いな、あそこに親中国国家ができるはずがない
353名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:07:56.32 ID:oXoLRmBP0
「高速鉄道の第一人者」、汚職容疑で取り調べ=粗雑な高速鉄道急拡大路線修正か―中国 (Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110220-00000008-rcdc-cn
中国鉄道部の劉志軍(リウ・ジージュン)部長が汚職容疑で取り調べを受けたばかり。
張局長もその関連で取り調べを受けたものと見られる。報道によると、張局長夫妻は米ロサンゼルスに3軒もの豪邸を持つほか、
米国とスイスに28億ドル(約2340億円)もの貯金があるという。



こりゃ中国も内乱勃発するのも時間の問題だな
354名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:09:01.68 ID:J5lVvkcP0
>>346
12.7ミリでも人間1発で吹き飛ぶのに
25ミリって一発で人間十人くらいコナゴナにしながら貫通するんじゃないか
355名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:09:08.33 ID:MMObHnhRP
>>350
別に自演だとはいってないと思うが
単に工作員はこういった書込みをしろってなマニュアルがあって
それに沿って2人が書き込んだ、と言いたいだけなんだろう
356名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:09:18.59 ID:dLZAUzNx0
>>342
あーあったねー 
357名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:09:52.27 ID:2MbHuGYKO
>>345
お前アホだな。
358名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:10:21.38 ID:+/pJlbvu0
デモ隊に対し空爆って、これで国民が怒りをもたず、沈静したらガッカリだな
359名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:10:31.27 ID:uw41yRgaP
日本だってほんの40〜50年前はいま首相官邸に居座ってる菅直人さんのお仲間達が国会議事堂をとりかこんだり機動隊と衝突してたんだぜ。
360名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:10:38.96 ID:oXoLRmBP0
小沢が総理になって言論封鎖して私腹を肥やしまくったら
日本でも同じことが起こるさ
361名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:10:49.45 ID:NsTuOACH0
コモディティに投機マネー流入直後に
ソ連崩壊に匹敵する中東政変
裏で世界操ってる奴らがいるとしか思えん
362名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:10:54.30 ID:5JWOQ4FA0
イスラム全域が天安門だぜ
363名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:11:41.34 ID:3ztmbpot0
>>211
報酬一千万だっけ。
それだけヤバイ仕事ってことだな。
364名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:11:48.13 ID:J5lVvkcP0
>>357
もっとも虐殺に成功した国だという点では事実かもしれん
365名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:12:06.30 ID:4vIojOBx0
>330
PC2台あれば簡単にできるよ
366名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:12:14.90 ID:seWsjSq60
エジプトもリビアもよっぽどストレス溜まってるんだな
367名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:12:47.72 ID:oXoLRmBP0
>>358
遅いなお前

軍が市民側に回ってカダフィがベネズエラに亡命
リビア崩壊したぞ

今の中国でも大乱が起きたら軍まで反乱起こすかもわからんな
368名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:12:59.05 ID:UjlLUulVi
カダフィカダフィカダフィカダフィ
369名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:14:00.62 ID:J5lVvkcP0
AK47で掃射したとか言ってなかったか
アサルトマシンガンだよなこれ
370育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/22(火) 08:14:24.53 ID:wbOhqHGm0
>>301
は?朝っぱらから日教組よろしくの捏造洗脳ゆとりksが何か言ってんのかw

天皇家は世界で1番長い皇室であり、そのおかげで世界各国から尊敬されている。
天皇家の先祖は 古代ユダヤ時代に世界の果てに散った失われた部族の末裔の可能性があり
神道とユダヤ教はとても似ている。
そのために現在の世界を支配しているユダヤ大資本家たちも天皇家には手を出せなかった。

ww2の時 布告文に書いてるように 戦争は望んでいなかった。
天皇 宣戦布告文
http://hc6.seikyou.ne.jp/home/okisennokioku-bunkan/okinawasendetakan/sensenfukoku.htm

東京裁判は 当時の世界の知識人たちが横暴な不当裁判だと認めている
http://overseasreaction.blog2.fc2.com/blog-entry-170.html
日本に対する世界の評価 (賞讃)  アジア諸国は親日だった
http://www.youtube.com/watch?v=yxP3JKupCAY


この21世紀のネット時代に 日教組やマスゴミの捏造情報に踊らされてんじゃねーぞ!
371名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:14:26.46 ID:8UM5OwQe0
デモ隊に対し空爆、実弾発泡とのニュースを今朝の朝ズバッでも一応やってましたが、
コメンテーターの一人が
「中国の天安門事件を思い出しました。」
とコメントした途端、みの、その他のコメンテーターから「てめぇ、何余計な事言っているんだよ!」
という空気が醸しだされていましたw

そう感じたのは、私だけではあるまいw
372名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:15:07.08 ID:tizOBZy00
>>290
>>293
動物の実験だと、
はるか離れた地域で、
ある現象がおきると、
それが太平洋や大陸を越えて、
伝わって同じような現象がおきるらしい。
今回の北アフリカの現象は中東地域までは伝わっているのに、
なぜか日本には伝わってこない。
チャイナには伝わったが、
共産党が弾圧したので芽が生えてこない。
日本には、本来現在の民主党政権打倒の100万人のデモが起きても、
おかしくない状態なのに、
なぜか日本人は行動を起こさない。
動物学的には不思議な現象なんだね。
東アジア全般にいえるのかも?
373名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:15:21.43 ID:DkQ5y/ybO
>>355
俺の塾では書き込みをしろとかの指示はないが
普通レベルの脳みそ持ってたら今の借金は
自民党時代のものって分かる奴がたくさんいて当然だと思うが?
そして民主党が批判される可能性として考えられるのはこれからの対米対亜細亜政策だろ
よって今の批判の的は売国自民党
374名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:15:37.89 ID:gmanBUx9O
>>360
起きないと思うよ。ネット禁止、食料値上げ、警察使って弾圧、世襲独裁化のハイパーコンボでもやらんとな。そしてこんなコンボのできるパワーある政治家はおらん、軍隊も動かせないし
375名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:16:03.96 ID:L+SPTRYe0
冷戦が終わって、でも経済利害万能にはならず、やはり文明に回帰するんだな
イスラム文明諸国は、イスラムで結束するでしょう
やっぱ民主主義でも文化アイデンティティは必要だよ
アメリカが手出ししなければ、反米も薄まるでしょう
376名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:16:27.66 ID:xC9oJ59o0
日本で起こるならその前に中国でおこるわな
根拠はないよ
377名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:16:33.70 ID:MMObHnhRP
>>373
俺に言われても困るw
>>330はそういう意味だろう、と解説しただけで
378名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:16:35.23 ID:UkicUtKOO
中東が日本よりも民度が高いことにショックを受けた。マジで日本の民度の低さは中国以下だろう
379名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:17:34.46 ID:oXoLRmBP0
>>371
マスゴミ界はどうしてこうもシナチョンのスパイだらけなんだろうかな
380名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:17:34.99 ID:7ADhPfGF0
自民も発足時は良かったんだぜ。これ豆な
381名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:17:52.17 ID:WGDS/zA60
>>364
共産主義国の中で最も経済的に成功したのが中国だってのは事実だろ。
この20年の躍進は疑う余地がないわけで、、、、
BricksでもChinaが一番なのは誰が見ても明らか。

一方日本はNo1と呼ばれた時代から脱落が始まり、中国にも抜かれ、そのうちインドにも抜かれるし、
東証のしょぼさと言ったら。。。。

日本の凋落がどの程度で止まるか、一人当たりGDPでも中国・韓国に追い越されるのか、
中国がソフトに民主化すれば日本は次の20年で一人当たりのGDPでも抜かれると思うけれど。

まぁ要するにリビアも中国もエジプトもソフトランディングが大事って話だよね。
382名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:18:32.34 ID:NBw9O3VE0
>>354
単純な初期運動量だけで、25mmは12.7mmの丁度10倍ぐらいだからなぁ
まあ25mmの方にはたんまりと炸薬が詰まってるわけだから、10人そこら軽く殺傷してしまう気がする
383名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:18:45.12 ID:vg6wV0CD0
カダフィ、チャベスに泣きつく
384名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:18:52.87 ID:DkQ5y/ybO
>>370
始祖は神話と言え
ユダヤに求めるな
385名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:19:21.08 ID:tizOBZy00
>>378
天皇を頼りすぎなんだろう。
別に今上を見ても、
頼っても何かしてくれるわけじゃないのに、
天皇の存在が重しとなっていて、
政権批判をできなくさせているんだろうな。
386名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:19:42.95 ID:oXoLRmBP0
すげえ、市民が店から武器を奪い取って凱旋パレードやっとる
387名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:20:55.14 ID:J5lVvkcP0
>>382
しかも機関銃だよな
毎秒数百発吐き出すんじゃなかったっけ
バーストで撃っててくれ・・・
388名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:21:07.83 ID:DOKOiPK0O
>>371
>>379
こういう書き込みが統合失調症にしか見えない
389育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/22(火) 08:21:54.01 ID:wbOhqHGm0
>>385
こういう ゆとりが増えてるのは本当に危険なことだな

中国韓国が扱いやすい日本人を作るため+
経団連が 自分らに都合の良い奴隷を作るための政策 それがゆとり教育

そしてこれが その見本
390名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:22:58.06 ID:/8fBEaCn0
戦車で民衆蹴散らすとか時代遅れだぜ
391名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:23:06.95 ID:/R1QO1dsO
何で日本ではマスゴミ、在日、創価、日教組を潰す全国的な運動が起きないんだ。
392名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:23:33.92 ID:L+SPTRYe0
日本は伝統的に民主的社会だから、暴動は起きないよ
戦前も民主主義だったし、陸軍の暴走も国民多数が支持したんだ
昭和10年代だって、いわれてるほど軍独裁じゃない

ちなみに江戸時代も、町村では、入れ札と言う戸主による普通選挙が
普及してたから。庶民レベルでは。武士層には選挙無かったけどな。
日本は最初の民主主義社会だからね

民主主義は、少数意見を尊重できる社会的同質性がないと、凶暴なものになる
少数者は抹殺しちゃえってことになるからね。
日本にはそれがあった − それが皇室の権威なんだ。補完的なんだよ。
393名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:24:23.13 ID:zRi/Vxan0
>>369
マシンガンの定義によるなあ。
AK47(アサルトライフル)はあくまで個人携行火器としては強いが、
大量に弾を吐く機関銃ではない。

>>372
その「動物実験」は、実際の別の観察をオカルトが書き変えて流布しているもの。
そのような実験は存在しない。

>>373
「政治塾」ってあたりでネタかと思ってしまうw
マジでそういう「塾」があるんかいな。
松下と小沢のところを除いて。

>>381
中国は経済的には共産主義であることを捨ててるよ。
国家資本主義だし。
あと日本の停滞の解決はそんなに難しくないんではないかなあ。
(潜在能力) - (買い控え) = 数十兆円って規模だし。
基本は消費者の買い控えが原因であり、
それは貨幣に対する勘違いから来ているデフレ不況なわけだし。
394名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:24:32.66 ID:pmO0zH7Q0
戦闘機2機が逃げ出したとかすげぇなww
395名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:24:33.52 ID:gmanBUx9O
>>378
反政府運動とか反乱は食うに困るレベルじゃないと起きない。パンとサーカスさえあれば民衆は満足するのだよ

リビアとかエジプトは明日のおまんまさえ不安だからな、民度の意味解ってるのか?

>>385
天皇なんて完全に飾りだし関係ないよ、みんな飯は食えてるし娯楽も十分だから爆発しないだけ
俺だって民主党嫌いだけど反政府運動して火炎瓶なげるなんてお断りだね、ご飯すらろくに食えなくなったり弾圧されたらわからんが
396名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:24:54.28 ID:EKU+xan40
自民の麻生ですら許可したデモで逮捕する位なのに、これじゃ中国の方がマシだわな。(´・ω・`)

麻生太郎インタビュー(ハッケン!)
チェ・ゲバラの肖像画)2:18〜2:36/2:59〜3:09
ttp://www.youtube.com/watch?v=kAVRf2M1m1U#t=02m21s

【イラン】アフマディネジャド大統領に麻生首相が祝電を送る 一方、欧米主要国は祝電見合わせ [08/05]
2009/08/04 23:46 【共同通信】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1249459494/

東アジア首脳会議に懸念「米国外し」と国務省高官<略>小泉首相
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101879003/
麻生首相、イスラエルに攻撃停止を要請
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230965805/
麻生「パレスチナに9億円やる
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230979852/
【外交】麻生外相、パレスチナ外相と飯倉公館で会談 開発支援で実務協議へ
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181649018/
【外交】麻生外相、アッバス議長らパレスチナ暫定自治政府幹部と会談 支援の意向を伝える[08/15]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1187275618/

10月26日に渋谷から麻生首相宅までの徒歩ツアーを実行しようとした若者たちが、突然、公安警察に不当逮捕された。
この若者たちは、@渋谷警察署の警官と打ち合わせをして、注意事項を聞き、了解を得て渋谷を出発したttp://www.youtube.com/watch?v=VukCiIa0BDc
<略>逮捕ttp://www.youtube.com/watch?v=3Uw701vV15U
ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-27a8.html
397名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:25:27.11 ID:3ztmbpot0
>>379
日本人はマスコミに大きな影響を受ける。
マスコミに工作員潜らせる。
完璧。

のはずだったが、ネットの普及で大ピンチw
398名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:26:05.09 ID:Sl4zNupH0
>>16
ミンス政権が続けば日本もそうなるだろうな
399名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:26:49.25 ID:3qfDJX3aP
リビアで政権交代はいいと思うが、他の国・・・

革命後の受け皿がない状態で政権を倒しても大丈夫か心配。
仮に受け皿があっても民主党みたいな素人集団が政権を取れば
今よりもっと悲惨。
400名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:27:34.51 ID:/8fBEaCn0
国民に武力行使しちゃったら死亡確定だな
シナも死亡確定だったんだけどある国が助けちゃったんだよ
401名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:27:50.18 ID:zRi/Vxan0
>>392
最近の「維新の会」とか見てても、昭和維新のころとマインドが変わってねーよなw
「ブッ壊せばなんとかなる」って言ってる連中が、
現実的な着地点を考えず、自分たちの足元を一生懸命壊している構図。
民主党あたりは旧軍と思考が同じだから見ていて笑える。
402名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:28:20.05 ID:dC+8yC6Q0
受け皿が無い状態での、政権交代はだいたい前より悪化するのは
定番っちゃ定番だからなあ。
さて、リビアはどうなるやら。
403名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:28:32.52 ID:n8sEWZ+z0
【リビア】カダフィ大佐が出国、識者「一次的な措置だと思いますが、長男がねぇ・・」と語る
404名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:28:37.29 ID:yumXp0jR0
>>346
12.7ミリでしょ?写ったのは。
25ミリってデカちんぽみたいなのよ。
405名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:29:32.29 ID:3ztmbpot0
>>387
http://www.youtube.com/watch?v=ZY4hbTyhoxc
25mmってまさかこれ?
すげー音
406名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:30:52.00 ID:MJcQTJFF0
リビアがひっくりかえるかなー?

原油価格釣り上げたいから煽ってるだけじゃ?
407名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:31:09.85 ID:qDNMX86q0
中国はガラガラポンの歴史だが、実は中東もそう。
かつてイスラム帝国で栄華をきわめた人たちが
第一次大戦の頃は部族レベルでバラバラにバラけていがみ合い殺し合いやっていた。
8割の人間は文字も読めない。大文明の担い手が土人に逆戻りだ。
そして狡猾な西欧の侵略者に付け込まれる。この繰り返し。

下手すると今度もそうなる。ただし今回火事場泥をはたらくのは、多分欧米ではないが
408名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:31:18.43 ID:L7OEtyQe0
さすが狂犬・・・クレイジーすぐるwww
他の独裁者のように、ただじゃ消えないと信じてましたよ。
409名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:31:35.66 ID:L+SPTRYe0
原油が上がったらロシアが経済的にもうかって、ますます北方領土が
410名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:32:06.66 ID:J5lVvkcP0
>>398
地方首長、地方議会と権力がなかなか集中しないようにできてるから
ずいぶん長いことかかるだろうね
411名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:32:55.26 ID:UkicUtKOO
>>395
君はぬるいよ
412名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:05.91 ID:zRi/Vxan0
>>405
20mmは大昔は歩兵さんが持ち歩いて戦車に撃ってたくらいのブツだからねえ。
413名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:15.91 ID:r5wcJhwH0
ボロボロになった所をまた欧米各国の切り取りが始まるな。
イスラエル、そしてロシアの南下もあるだろう。
414名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:17.68 ID:O/zQK9Nd0
景気対策に、こういう独裁者を受け入れるってのはどうかな?
もちろん関税と称して資産を巻き上げてポイするのよ。
415名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:22.22 ID:y4m1PG8p0
自国民を空爆とか・・・半端ではない独裁政権だったようだな・・・
416名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:27.80 ID:Y31t0v8a0
イスラム教の教義って共産主義と親和性高いのに富を独占する王族とか独占者が多いよな

社会主義の大国ソ連が宗教否定してたから否定的なのかもしれんが
イスラム独自の社会主義国家とかそろそろ出来る頃かもしれん。
417名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:31.12 ID:DCKJivc/0
>>310

中国では、デモが大きくなる前に片っ端から潰しているところじゃないの?
で、中国政府はそういうのに慣れていると。

「インターネットが革命を起こした」みたいに報道されているけど、インターネットでデモの時間と場所を指示したら、政府側からしたら取り締まりやすいし。
418名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:33:37.07 ID:L+SPTRYe0
中東デモには、遊牧民族の反抗や気性の激しさを感じる
中国がそうでもないのは、農耕伝統か儒教か世俗主義のエゴイズムかな
419名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:34:04.28 ID:RRBCiFwc0
団塊のヒーローカダフィ大佐が一夜干しにされたらメシウマ
420名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:34:18.96 ID:J5lVvkcP0
>>405
こいつのマシンガン版が戦闘機にくくりつけられててぶち込んだっぽいとかなんとか
421名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:34:44.55 ID:ry2YENHu0
おいおい、こんなガセネタまだ信じてるのか?ww
422名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:35:30.21 ID:WsA2VYca0
いくらカダフィーの命令だからって自国民を空爆しちゃうもんなのかね。
423名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:36:07.78 ID:BJ88PHta0
>>226
どさくさに紛れて朝鮮人がライバル企業襲撃してるだけじゃね?
火事場泥棒したり、震災時に井戸に毒入れる民族だし
424名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:36:44.56 ID:zRi/Vxan0
>>414
外人の資産を撒きあげてポイするのになまじ成功してしまうと、
どんどん円高になるので国内雇用はそれにつれて減る。
日本の不況の原因は金が余ってる割に使わないことが原因だから。

もっとも、統計的に個人資産が余っているという事実と
個人の感想として金が足りないってのが乖離してしまうのが
日本の不況の原因だけれどもね。
425名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:36:58.34 ID:ry2YENHu0
>>416
リビアそのものだがな。
社会主義人民イスラム教共和制なわけで。
426名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:37:37.08 ID:HGQKldNpO
インパクト地点に鳩菅置いておこうぜ。
427名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:37:45.26 ID:DkQ5y/ybO
>>377
すまなかった
428名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:38:00.13 ID:H8rWSryl0
>>418 この白痴が!! 中華民族の残虐さを舐めるなよ!!
429名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:38:16.67 ID:T69aYT2CP
「一回だけなら誤射かもしれない」朝日新聞
430名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:38:32.68 ID:NBw9O3VE0
>>404
流石に実物を見たことがないんで確証は持てないが、ネック以降が極端にずんぐりしてたんでcal.50とは違うかな、と
放送中に25cal. Machinegunと言ってたのは確か。6.35mmの事かとも思ったが、該当する機銃がないっぽい
431名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:38:57.63 ID:I07FSEZzO
さすが独裁者は滅茶苦茶しよんな…
国民や国に対する愛が無い。ひたすら自己中心。
432名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:39:06.43 ID:ErY+SXqp0
>>95
へー、恥ずかしながら知らんかった。
大佐あたりの階級の時に政権取ったから、
ずっとその階級が愛称になったのかとw

ネオジオンの総帥なのにシャア大佐と呼ばれるシャアもそういう事なのか?
考えてみれば、旧ジオンの階級なんて今さら関係ないしなw
433名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:39:17.91 ID:5fKjl7vv0
空爆とかありえねぇ〜
434名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:40:08.94 ID:FQBfsFx40
空爆したのは内戦激化で原油先物ウマーな
ユダヤ人が対立を煽るためにやったんだろ?

カダフィ派とか戦えないだろうし
435名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:40:31.36 ID:v7kIx0koO
脂狸犬作とは対談してないの?
436名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:40:45.29 ID:WWuAx61CO
カダフィは、日本赤軍の最大の理解者だったな…仙石とか輿石とか福島とか辻元とか…シンパシー持ってるんじゃないかな…カダフィの独裁は、綺麗な独裁とか
437名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:41:18.76 ID:dC+8yC6Q0
ぶっちゃけ、あんまし原油があがるとせっかくよろよろと立ち上がってきた
日経が、まーたずんどこ下がる可能性大なのだが・・・
438名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:41:20.36 ID:J5lVvkcP0
>>430
対人用アサルトライフルなら12.7ですでにオーバーキル臭いから
25.なんて装填するのは対装甲用か戦車用か何かじゃないかな
439名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:42:44.56 ID:jJZxU9Db0

                ∧_∧         ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨!
      ホルホルホル…  < `∀´>,,,l__ .,       ,从,,
                ( つ¶E〓〓√]i!!!!!━━冖   ≫
                ijコニlニ└||‐┘      "Y''Y
         ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
       / | i‐―il|iー‐‐[]||   ||丶`∀´>||;[j   ウェー、ハッハッハ !!!!!
      /__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
      |jー‐、| |:  |||:   :||゙^i 、ィ--jニlOlijijijijijijlOlニj
      ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
      i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
      ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//
440名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:42:56.33 ID:UkicUtKOO
役人天国の日本も近い将来には大暴動がおきるんだろうな
441名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:43:47.82 ID:zRi/Vxan0
>>434
カダフィを直接支持する人たちはそう多くなく、
本来リビアにはいない黒人系の傭兵がかなりの数親衛隊として入ってる。

まあ、あの国は「アメリカに経済制裁を仕掛けると、仕掛けた側が自滅する」
という例をやらかしてgdgdでしたからな。
442名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:44:43.20 ID:19ycXVdnO
陸軍の大佐は、海軍の艦長にあたる、一つの武装集団の直接の指揮者だからな。

将になると別に軍人としては羨ましくない。
言わば大佐=横綱、将=親方。
443名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:46:32.01 ID:IgevNqIA0
>>442
したり顔でなに言ってるんだよバカ
444名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:46:37.04 ID://m5ww5s0
機銃掃射は怖いぞ、地上からは高射砲と対空ミサイル以外対処方法が無い。
住民には対処できない。

でも二人のパイロットが銃撃を拒否して亡命申請みたいね
445名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:47:28.57 ID:gmanBUx9O
>>411
現実的なだけだ
外敵、イデオロギー、食料ないし経済危機、民族対立の全てが今の日本にはない
幕末ならば外敵、イデオロギー、経済危機などの要因があった。冷戦下でもイデオロギー対立があったから安保闘争や連合赤軍テロなどがあった


経済危機からの食料危機、さらに中国などの外敵の介入etcでもないと日本で暴動は有り得ない
446名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:47:45.51 ID:63quwaOR0
カーロスリベラ
447名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:47:58.10 ID:zRi/Vxan0
>>442
大佐より上の階級は時代や地域によって位置づけがバラバラだからねえ。
アメリカは独立戦争のころは最高階級が大佐だし、
フランス元帥は時代によって管轄規模がまるで違うしね。
一種の名誉称号的なものも含んでいるし。
448名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:49:26.80 ID:8HV/WcuJ0
あちこちで噴出してるなあ
日本はまだぁ?
449名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:49:32.82 ID:L+SPTRYe0
赤軍テロも、やってたのほんの極少数だからね
デモくらいは起きるだろうけど
欧州のデモと同じでそれは暴動じゃないよ
450名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:50:29.08 ID:L+SPTRYe0
日本は「暴動」は、2chの書き込みがすべて。
451名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:50:36.89 ID:T69aYT2CP
で、空爆なん?
装備だけみたらイロイロ持っているようだが......
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_Air_Force
452名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:50:56.69 ID:zRi/Vxan0
>>443
士官エリートでは当然出世競争があるが、
リビアの場合はあまりエリート色を出せないんだよ。
日本でも現場主義=庶民派=善って思ってる人たちがいるだろ。
あのノリ。


日本の場合は現場主義にこだわってエリートに専門教育を施さないのが
管理職が現場の状況を把握できなくなる最大の原因なんだがw
453名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:51:27.81 ID:F9uj7WLwO
国連って空気になってない?
454名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:52:14.73 ID:mAuT9T8P0

            ノ´⌒ヽ,,                     \
        γ⌒´      ヽ,                      \
       // ""⌒⌒\  )            ゆきおちゃん
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )             仕事の時間よ〜
/      !゙   (・ )` ´( ・) i/ はーい♪               /
/      |     (__人_)  |                     /
/      \    `ー'  /
        /       ヽ
        / /      |ヽヽ
       (、、)      / (__)
         \  、/
ε=ε=     / >、 \,-、  スタスタ
         ヽ_/  \_ノ
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<     γ⌒ ´´ ⌒\ 
          // ""友 ⌒\ ) 
          .i /  \ 愛 /  i ).  
          i   (・ )` ´( ・) i,/    あ,ムバラクとベンアリだお
          l    (__人_).  |   
           \   `ーu'  /             ∧_∧   ∧_∧
              ( O┬O               <ヽ`∀´>ノ<ヽ`∀´>ノ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ.         .ノ(ヘヘ   ノ(ヘヘ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
               (__)  ○○
【エジプト】ムバラク氏が体調悪化、意識不明にttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus /1297701247/
【チュニジア】サウジに亡命中のチュニジア前大統領、脳卒中で倒れ、意識不明ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi /news5plus/1298007245/
455名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:53:01.68 ID:qDNMX86q0
国連はほぼ死んでる。コソボの頃から死んだままだ。復活も無いだろう。もうじき解体されるよ
456名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:53:11.89 ID:qJQj0soFO
「デモ隊に空爆」は確かに新しいが、実際問題
地上にいる人間を大量に殺すのに効率がいいのは戦車のほうだろう?
軍がデモ隊側についたという話だから
戦車は手に入らなかったから空爆にしたのか?と思ったが。

「中国でさえ戦車なのに」というコメントが理解できないのは
私がおかしいのか?
457名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:53:17.68 ID:LGICHBLJP
25mm口径は歩兵用の小火器でもボチボチ使われてるね
べレット(バレット)社のアンチマテリアルライフルとか
どってかっていうと、グレネードランチャーに近いかな
458名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:53:37.53 ID:zRi/Vxan0
>>453
パンギムンになってから国連が空気になったって
欧米の左派雑誌では散々叩かれてる。
459名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:54:24.58 ID:L+SPTRYe0
国連とかローマ法王とか こういうときのパフォーマンスが大事なのに
逝ってるよなあ
460名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:55:30.84 ID:dC+8yC6Q0
あのローマ法王、見た目はスターウォーズの
皇帝みたいなんだがなあ
461名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:56:05.89 ID:J5lVvkcP0
>>444
機銃掃射って戦車の天井突き破るだけの破壊力ないといかんのだよな
そんなのを人間に打ち込んだら水風船状態だな
462名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:57:02.06 ID:Tt+hY3gq0
デモに対して戦闘機で爆撃とか、中国のビックリの鎮圧方法だな
463名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:58:05.30 ID:F9uj7WLwO
>>459
イスラムだからローマ法王は微妙かもしれんが、パフォーマンス少なく感じるね。
464名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:59:10.54 ID:UkicUtKOO
イスラム教のえらい人が声明を出すべき問題なんだけど
465名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:59:36.28 ID:bj7FGG730
爆撃なのか機関銃なのか、そこが問題だ
466名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:59:41.01 ID:vlWURaFa0
パンギムンは再選狙いで中国の拒否権怖いから中国のいいなり

やってることは韓国人を国連幹部にどんどん登用する身内人事だけ
467相場よしひと:2011/02/22(火) 09:00:02.30 ID:0bTd5XSGO
日本でも やろうじゃないか!
468名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:00:16.45 ID:MMObHnhRP
>>459
半年ぐらい前に韓国人の牧師がリビアで違法布教したとかで大問題になったこともあるし、
カトリックとプロテスタント?の違いはあれど、法王が口だすのまずくない?
469名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:00:24.69 ID:uzcfYlNd0
中国を超えたな デモ隊を空爆とか何考えてんだ
470名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:01:02.89 ID:7GMgEpEd0
エジプトはまだ文化的だったんだなw
471名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:01:33.19 ID:tYPIxsfC0
カダフィが声明文を発表

「私はリビア国内に居る」 byアルジャジーラ

こりゃ、国外逃亡してるよね
472名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:02:45.44 ID:LGICHBLJP
>>465
爆撃もしてる
多分、反撃されない様に、地上の防空施設を攻撃してるんじゃね?
死者のほとんどは銃撃によるものらしいし
473名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:03:18.42 ID:vkwWeS4M0
20ミリ機関砲で撃たれたら人間木っ端微塵だな
弾の大きさ携帯電話くらいあるんだよな
474名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:04:05.65 ID:8uJGRW/R0

国民に対して発砲・空爆って・・・
475名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:05:26.54 ID:+pZAUkhOO
ひえーまるで28週後みたいじゃん
476名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:05:39.35 ID:La7G2sZK0
リビアで千から2千名以上の死者が出た模様
国連は非難声明をだしているが、国連軍をだすかは
今回がジェノサイドか否かで議論中、アメリカも非難声明はだすが
様子見。

アメリカも先が読めないので躊躇している

ソース アルジャリーダ中継
477育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/22(火) 09:05:45.82 ID:wbOhqHGm0
http://english.aljazeera.net/watch_now/

これはエジプトよりひでえ
478名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:05:51.71 ID:6nWAU/CjO
ひでえな。デモ隊を銃撃とか、人権もあったもんじゃない
こんな事指示するのが国家元首とかアフリカ野蛮過ぎ


日本に生まれて良かったわホント
479名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:05:53.10 ID:J5lVvkcP0
>>472
寝返った軍事施設への爆撃っぽいかな
480名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:06:48.97 ID:/1c7tahI0
空爆って・・・
カダフィならやりかねないかもなw
民衆に捕まったらギロチンか吊るし首にされるレベルだな
481名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:07:38.25 ID:/H+ysy1W0
つーか、イスラム=野蛮ってなだけじゃ?
イスラムテロ叱り≠然り
482名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:08:00.96 ID:UgJI2rgQ0
リビア成功すると、中国やばそう。
中国バブルの今後を占う展開だね。
483名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:08:24.89 ID:ldhCZEK10
雨公の量的緩和のせいで中東が大炎上かよwww
484名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:08:45.06 ID:J5lVvkcP0
今マルタ中継で何言ってたか聞きそびれた
485名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:09:55.11 ID:gmanBUx9O
>>476
米イスラエルは口はでかいが害はない今のカダフィに満足してるしなあ
カダフィを罰するとめでたく反米反イスラエル政権の出来上がり

いつもの如く隙をついてロシアや中国が反政府組織を助けるんじゃないかな、石油利権のかわりに
486名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:10:07.21 ID:e/jJx4I00
>>65
日本でも
2ちゃんの祭りで
政権倒したらいいんだよ
487名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:10:45.65 ID:GXqFOqAv0
次は中国
488名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:10:58.41 ID:DeqaMVjD0
空軍のミラージュ戦闘機2機が亡命  デモを爆撃せよと命じられたからと
489名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:11:15.27 ID:vkwWeS4M0
カダフィ「まるで屠殺場のようです」
490名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:12:14.68 ID:SPWNwiso0
自分は逃げて母国を空爆とかすげえな。
まさに独裁者らしい独裁者だ。
491名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:12:32.70 ID:L7OEtyQe0
デモしてる民衆が殺されていく映像見てると
安保デモの際に、いかに日本の当局が気をつけて
学生に穏便な手段を取ったかという事が良く解りますね。
492  :2011/02/22(火) 09:13:09.66 ID:GwDI1JtU0
中国は最初のちょっとしたデモで戦車で轢き殺すから
空爆の必要性がないんだよ
493名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:13:35.62 ID:bXNAH8b00
日経平均 10728.61
494名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:14:37.62 ID:JS/oZHq50
日本は早くガンダムを投入しろよ
495育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/22(火) 09:14:50.82 ID:wbOhqHGm0
>>486
日本人てのは遺伝子的に 99%追い詰められないと本気出さないからなw

まだ 食べ物もあるしネットもあるから 賛同するやつらは少ないな

現在の日本国民の追い詰められ度は30%くらいだろう

もしTPP参加や外国人参政権を通す自治体が各地でさらに増えてきたら
ぶち切れて 売国奴はあの世行きになるだろうな

1度切れた日本人は 止められない
496名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:15:29.11 ID:88FPxw8I0
中国はフリーザよりやばい
497名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:15:41.43 ID:YiByp7wI0
あの息子ってセリエでサッカー選手やってた人?
それは別の息子?
498名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:15:53.54 ID:Ea836IsP0
>>489
筑紫だっけ?
499名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:15:56.07 ID:J5lVvkcP0
>>491
なにせ放水だものな
500名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:16:22.09 ID:XHK8k7Li0
>>486
2ちゃんねるで盛り上がっても・・・
良識ある世論から白い目で見られるだけだし
501名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:17:01.31 ID:h9eGXROLO
民主主義とは愚民の独裁に他ならず
502名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:17:06.20 ID:YXeKSGCh0
>453
昔の朝廷だな。
カネせびって官職与えるだけ。
503名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:18:23.73 ID:OrFFF1o5O
こんな時こそ 鳩山派遣

空爆されろ
504名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:18:46.75 ID:T69aYT2CP
>>495
そのむかし
「ヒャッハー!日本人は幾らでも譲歩するぜ!とことん遊んでやらァ!」
とやらかした英国宰相は太平洋戦争序盤で新鋭戦艦2隻を失った。

それにしてもスピットのショボいこと。
505名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:18:55.88 ID:o4fAGYo20
カダフィ大佐:
  よくもここまで来たものだ。

 貴様等は私の全てを奪って
 しまった。

  これは許されざる反逆行為
 といえよう。

  この最終鬼畜兵器をもって
 貴様等の罪に私自らが処罰を
 与える。

  死ぬがよい。

506名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:19:27.03 ID:FLLnU/RO0
あのカダフィが失脚?
マジかよ……
507名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:19:36.02 ID:gmanBUx9O
>>499
デモ隊のMAX武器が改造銃と火炎瓶だし、あそこで火器使おうものなら大規模な暴動もんだしな

リビアのは既に暴動通り越して反乱の域だから機関砲ぶっ放すのもまあ間違いではないかも
508名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:20:05.75 ID:xg89WNMXP
>>485
アメリカってどこかモンロー主義の色が残っていると言うか、
チャベスみたいな「口だけ反米」は相手にしないからねえ。
ジャイアン的な喧嘩好きとはかなり違う性質と言うか。

>>497
あってる
509名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:20:17.11 ID:J5lVvkcP0
>>505
だがリモコンのボタン電池は抜いておいた
510名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:21:21.96 ID:3VjyuNcD0
リビアの国旗が手抜きだからこんなことになったのか?
511名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:22:25.37 ID:5fGaLGmLP
>>288
もう、その時代は終わったよ。
タイも一発官製クーデター有りそうだけど、昔みたいにそれでは終わらんだろ
512名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:22:58.85 ID:L+SPTRYe0
カダフィは、政治指導者としてはイケメンだった
プーチンなみにキャラ立ってたのに
513名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:23:19.36 ID:CxLNZBxX0
六男一女。TVで演説してたのは二男、セリエAは三男じゃなかったけ?
514名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:23:26.34 ID:ALxyxFM/O
>>505
大佐www
あの演出と火蜂の鬼畜っぷりは、俺のゲーム人生で最強の衝撃だったわ。いま動画で見ても色褪せない。
515育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/22(火) 09:23:54.28 ID:wbOhqHGm0
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
中国 天安門事件の 真実
http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI&NR=1
516名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:24:07.53 ID:0Rr+PJOpO
>>473
ミラージュF.1は、さらに口径のデカい30oDEFA砲じゃなかったっけ?
517名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:26:47.02 ID:IcBHnK3E0
>>308
>>20には少尉ですら生温い。
もっと生温く尿意でいいだろう。
518名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:27:38.13 ID://m5ww5s0
カダフィはベンアリやムバラクとは違ったな。
国民を殺す事に躊躇しない。毛沢東とかスターリンみたいな神経の持ち主。
ベンアリもムバラクも初代じゃないけどカダフィは初代だからな
519名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:28:08.95 ID:h+W6Tcc40
>>389
経団連とかって、
『消費税を20パーセント以上上げろ!』とか、
『民主党政権を倒閣するのをやめろ!』とか、
チャイナともめないでチャイナの属国になってもかまわないぐらいの、
そういう非常に国を売っている政策を推奨しているね。
日本人はこういう経団連たちのような、
財界人たちを批判することすらできていない。
520名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:28:09.67 ID:u4YQiEfq0
戦車でひき殺すより
戦闘機から機銃掃射のほうが
兵士のストレスないよな
521名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:28:13.26 ID:QaXcRZkVO
カダフィとカバティの違いを説明せよ。↓
522名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:28:24.63 ID:xC9oJ59o0
523名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:29:25.35 ID:MmjdXfvO0
                       ,  -─‐ 、
                        /      `ヽ、
                   /           \
                   /              ヽ
                   |      __ i  _」  やかましいっ!
                   |_____/ , =ミV_/,r=┤
                   レr‐、匚}{__ {(  )r‐、{{__j| 奴らを一撃せねば収まらん!
                 _ハ〈^ Y  i  ヽ三彳! ト- ソ
                /  { ヽ__ ト  \  r'  _〉 ||
               /  _|    |      , ==ァ j \
              /   ∧ヽ iU{    i    ̄´ /   `ヽ
             /    | ヽヽ ヽ、`ヽ、!       j      \
      _  -──イ      ヽ  \\`ー、`ニニニ1
/ ̄⌒V       |         \  r-- 、ー‐〒r=|
\   ヽ              \|三三|   | | | 匕{
                          サイフ
524名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:31:45.10 ID:J5lVvkcP0
>>520
このあたりはノコノコ戦車で行くと装甲弾で蜂の巣の可能性もあるくらい物騒だからな
投石が主な天○門とはわけが違う
525名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:34:00.87 ID:1gr/lrPl0
カダフィなら、ラクダで出て来ると思ったんだけどな
526名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:38:19.68 ID:h+W6Tcc40
>>395
確かに会社でいえば、
名誉会長とか取締役権の無い会長とかそういう感じだからな。
お飾りで実権もなにも口出しできないんだから、
頼るものでもないとは思う。
527名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:45:27.84 ID:4pSeqHHx0
>>1
まさかカダフィがリビア脱出することになる日がくるとはなぁ
528名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:47:11.92 ID:MmjdXfvO0
           ,r'"´        \
          /     〈±〉     ヽ
            |   , -──‐‐- 、  |
             ! ,r'´.:.::::::::::::::::::.::.:.:.:\ !
          レ'.:.::::r'"´ ̄ ̄ ̄`ヾ、:::.:.!
          |;r'"´-‐`ヽ  ,/´-ー-、`^i
          !jィ〔´(◯)`二´(◯)`ト、|
         ハレ' ゙ー='゙´.:;! ' `゙=‐'゙^レj、  一般将校は黙っていろ
         l ト、'..,   / .::;j,_  `ヽ ノイ !
         ! リj i    ^"^    l^iイソ
         ヾU ',  ''ー==‐''´ ,! |ノi
       _ _」^i  ',  `ニ二"´ ,' ,! ト、_ _
   ,r'"´.:.:.:.:.::::::| ゙、  Y´     `) /  |:::::::::.:.:.``ヽ
   ,!.:.:.:.:::::::::::::::::j  \,ゝ‐---‐ '゙,イ  」::::::::::.:.:.:.:.:.:!
   |/\.:.:.:.:::::::::| ̄ ̄`¨`ヾ`二´イ"´ ̄ i:::::::::::::::::/|
   |.:.::::::\.:::::::::|       `゙Yi"´     |:::::::::::::/::.:.:.|
   |::::::::::::::i:::::::::| 「***j」  !l | 「***j」/:::::::::::/:::.:.:.:.:|
_,ノ.:::::::::::::|:::::::::!       | ||    /::::::::::::/::::::.:.:.:.:L_ _
::::::::::::::::::::::::!:::::::::ト、``二二ニj i | -ー'/:::::::::::/::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:
529名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:50:21.71 ID:MmjdXfvO0
>>395
>リビアとかエジプトは明日のおまんまさえ不安だからな

↑ココマチガイ

中途半端に裕福にしちゃって、
外の情報入ってきたのが運のつき


まぁ、このままだと流通滞って、本当に明日のあまんまさえ不安になるだろうけどねw
ナツメヤシでも食ってりゃ死にゃしないよw
530名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:52:08.11 ID:FBi60K3MO
>>526
つーか、日本は昔から自分達の意志で革命だの起こした事ねーじゃん。
天皇同士の争いや、臣下の主導権争いはあっても。

戦後のアレも外圧だし。

どんなひもじくなろうが、日本は革命とかおきんだろ。
531名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:55:27.30 ID:CxLNZBxX0
>>530
散発的だが反乱みたいなことは起きてるだろ。困民党とか
532名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:57:12.88 ID:dcb7RVzv0
革命起こした国で日本より良さげなのは
アメリカとフランスくらいか無い

目的と手段を履き違えちゃいかんよYOU
533名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:58:01.70 ID:mQTWQYKfi
>>353
凄いなあw
一体どの位の割合私物化したんだ。
534名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:00:46.80 ID:mQTWQYKfi
>>530
鎌倉時代があるだろ。明治維新だって、刺激は外国だけど、内部からの自発だぞ。
535名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:03:10.75 ID:h+W6Tcc40
>>530
イギリスは11世紀か16世紀あたりから、(定かな年代を忘れた)
ジェントリーとかいう中産階級が、
王政議会にも参加できるようになってきてたはず。
日本で言えば平安時代から鎌倉時代だけど、
庶民が朝廷に参加したとか言うのがまったく無い。
つまり中産階級としての富豪農民とか、
富豪手工業者というのが王(朝廷)と同じテーブルを囲んでいない。
このあたりにも、関係がありそうだな。
536名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:09:58.21 ID:NmzbAt8W0
チャベスとは独裁者同士で仲良しこよしか
537名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:28:38.54 ID:9ziNIi4nO
ジェントリーの活躍は16世紀だな。
同じ頃日本は戦国時代で庶民出身の豊臣秀吉が天下を取った。織田信長だって家老の分家で代官の家系
徳川家康なんかも出自はあやしい
当時の日本の朝廷は官位を与えるだけのいわば形式的な存在だから政治に直接関わっていない。
538名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:43:14.36 ID:FBi60K3MO
武家政権も結局は臣下の争いやん。
最終的には天皇から官位をもらうわけだし。

現在も国家元首は外国の対応からも実質的には天皇だから、
革命的な国家変革は日本では起きたことがないとも言える。
539名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:51:36.43 ID:LGICHBLJP
>>538
明治維新
540名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:51:38.79 ID:xg89WNMXP
>>538
天皇も武家が作った法律に従わなければならないから
承久の乱→南朝終焉→禁中並公家諸法度で天皇の権力は消滅してるでしょ。
江戸時代の出島滞在者(ケンペル)も「天皇は宗教的意味しか持たない」って本に書いてるし、
要するに諸王に冠をかぶせるローマ教皇の役だと説明している。
541名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:52:09.45 ID:QARg9nRs0
ほんとにやっちゃうとわな
まじきちか
542名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:57:12.07 ID:iy7svrhh0
記憶違いだったらごめん
息子が昔、中田英の在籍してたペルージャで選手じゃなかった?
543名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:58:21.49 ID://m5ww5s0
天皇は世襲制ローマ法王に過ぎない。ハイエロファントだったのに
明治になってからエンペラーとなった
544名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:24:49.66 ID:l4afD7KJ0
>>543
普通に天皇が政治のトップでしたが何か
武士の時代も政治のトップは清和源氏
545名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:41:30.69 ID:LGICHBLJP
>>544
ある種の共通認識として
清和源氏の流れと名乗っていただけで
実態として本当に清和源氏だったのは僅かだな

豊臣秀吉は出自がアレだったので、
権威付けに天皇家の存在は絶対外せなかったんだがな
546名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:52:46.33 ID:vsq/7xQ+P
傘さしてインタビュー受けているのは替え玉じゃねえか
547名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:55:32.65 ID:P9qZrHLqO
一般民衆にそこそこの食料を与えておけば
ここまでの事態は起こらなかったと思うが

しかし暴動が流行になってしまったな

548名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:00:34.60 ID:vn4oKxce0
竹島にも視察してきなさいよw
549名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:54:37.34 ID:r79Z1JyP0
>>547 パンが値上がりしたエジプト以外でも
食料問題深刻だったの?
 
550名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:47:44.84 ID:MmjdXfvO0
>>547
食料問題じゃないよ

チュニジアもエジプトも、
対して優秀でもない
羊飼いの息子にも
農家の息子も大学に行け、
家にPCを買える余裕を与えたのが間違いだった。
551名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:10:06.05 ID:3Y0XI8pF0

世界大戦へと続く戦争に成りそうな悪寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
552名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:16:14.05 ID:Euk+ih1h0
カダフィ、ここまでやったらろくな死に方しないぞ。
早く亡命した方がいいな。
553名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:16:49.76 ID:IgYUXrDo0
パソコンも持たせない北朝鮮の大勝利だな

554名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:40:55.07 ID:VNzxA3MY0
海外ではこんな大変なことになってるのに日本は朝からパンダとか誰も興味ない
超どうでもいいゴミニュースを流しまくって国民の脳みそを腐らせようとしてる。
将軍様がどうのこうのって番組を流しまくる国と同じじゃねーの?
555名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:42:25.89 ID:kZPsXML70
取材能力がまるでないことが良くわかるなー
556名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:48:26.32 ID:IgYUXrDo0
ロシアトゥディ、アルジャジーラ、みたいに
ロシアやイスラムまで世界的な英語メディアをつくって
ストリームやツベでながしまくって影響力を得てるのにね。
やっぱり日本マスゴミは保護産業だから勝負できないんだ
記者クラブもやめて、電波オークションしないと

557名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:08:46.99 ID:yr/r/Aa30
アメリカは予想してたのか先見の目があるのか
すでに軍隊が国内で合法的にアメリカ国民に銃を向けることができる状態にある
大統領の命令で州知事をパスしてすぐに動く軍の実戦部隊が配備されてる
どこもやることは同じだよ
558名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:10:38.55 ID:Gbu0S9XR0
>>553
北朝鮮人民は蜂起する気力すら残ってないんだろうよ
559名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:25:09.80 ID:k8AkFRBm0
>>535
11-16世紀って幅のある数字を出してるってことは、もともとの契機はマグナ・カルタ(13世紀)って
言いたいんだろうが、その当時は関係ない。ジョン王の失敗に業を煮やした貴族が、押さえるために
認めさせた。
後に王政と議会の対立の際にそれを用いただけ。
王がテーブルを囲むようになったわけじゃない。
560名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:40:20.87 ID:L22jGJZO0
ミラージュF1が機銃掃射したとしたら、機銃もA-10と同じく30ミリだからこんなことになるのか

http://www.youtube.com/watch?v=xuYmn_xYB78&feature=related

殺す気満々じゃないか
561名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:18:52.17 ID:iO0Xkegi0
アフリカで着々と手を広げる中国と、実はあまり良好ではないリビア
その一方この10年続けてきた欧米との関係改善も、これでもうご破算

はっきりいってカダフィは精神の均衡を保っているとは思えない
562名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:22:00.06 ID:6afaBXue0
ツイッターのモーリー信者が痛い

日本人として何ができるか とかつぶやいてんの

こいつら石投げて自衛隊と内戦でもしたいのね
563名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:48:45.51 ID:6afaBXue0
>>554
世界ではずっと大変なことが起こっていて誰でも少し調べればわかるのに
どーして今まで知らなかったの?
564名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:49:40.89 ID:k8AkFRBm0
常軌を逸した発言をしていたりメディアででたらめを吹聴してるならともかく、
そうでなければ誰が何を言おうとどうでもいいじゃねえか。人のやることに
ごちゃごちゃ言うのが多すぎ。
565名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:54:16.88 ID:6afaBXue0
>>539
バカ?
566名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:09:23.42 ID:wNPQpAWmP
>>565
そのままお返しします

江戸時代、対外的な意味で国家元首は幕府だった
革命的な国家変革として明治維新があり、対外的な意味でも内政面でも国家元首が天皇家に戻った
567名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:37:40.65 ID:BZlquSUc0
>>566
で、、、、どの辺が革命なわけ?
568名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:52:04.61 ID:ZVNcQ8aq0
>>560
対地戦闘機のミラージュには爆弾も搭載しているしロケットランチャーも搭載しているから
機銃は帰還するときに撃つだけだよ。
569名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:55:07.09 ID:Ydn/bv1B0
【中東革命】モロッコで4万人のデモ発生。死者・拘束者多数
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298389765/l50
570名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:55:30.57 ID:ZVNcQ8aq0
何故??カダフィーのリビア空軍の対地戦闘機のミラージュに機銃しか無いと思っている馬鹿が
リビアスレに大量に湧くのだろうか??
571名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:56:54.37 ID:stitsCyv0
どっちみちコミュニストが混乱に拍車を掛け
イスラム原理主義者がそっと忍び寄り
資本主義者が根こそぎ利益を分捕っていく
そんな世界が繰り広げられる
572名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:57:50.38 ID:wNPQpAWmP
>>567

明治維新ってさ
アジアでは最初で最後の、「成功した」近代化革命なんだけど、
そんなことも知らないわけ?
573名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:58:09.66 ID:w6N6Zb7s0
ルール

攻撃側はずっと「カダフィカダフィカダフィ・・・」と連呼しないといけない。
そして守備側にタッチして自軍領土にもどると一点入る。
574名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 01:01:29.83 ID:eO8S9pW10
カダフィが傘をさしている映像ってどういうシチュエーションで撮ったんだろw
575名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 01:08:51.11 ID:BZlquSUc0
>>572
だから明治維新のどこが革命なのか説明しなよ
革命的な側面なんて訊いてないよ

革命的なことならiPhone4のレティィナ液晶だって革命的
AKB48の握手や選挙で販売促進するのも革命的
576名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 01:27:50.74 ID:wNPQpAWmP
>>575
近代化革命だと言ってるんだけどねえ
「革命的な国家変革」どころか、「国家変革を伴う革命」だったんだよ

ところで俺のレスのどこに「革命的」とか「革命的側面」という表現があるんだい?
そこから指摘してくれないかな?
無理だと思うけどねw

アンカも辿れないなら、君は「バカ」だね
577名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 01:32:40.73 ID:25stc23O0
>>576
いちいちマヂレスするなよ
>>575がかわいそうだろ
578名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 01:37:38.11 ID:J8LmxgMP0
>>576
>>575はおそらく、
「狭義の革命の定義に合致しないから革命とは呼べない。そんなことも知らないのか」って
言いたいんだと思うよ。王朝が変わってない(天皇が断絶してない)ことを理由に屁理屈こねてる
下らん奴だから相手にしないほうがいい
579名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 01:40:34.88 ID:3HuPPBxb0
つまんねえことでスレ埋めんな
580名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 08:49:02.04 ID:b4ZjW/Aj0
日本には革命は存在しない
革命なんて中国のような野蛮な地域でしか起きないのだよ
581名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 09:58:41.95 ID:s/cTxx4k0
カダフィー「天安門事件のようにデモ隊を叩き潰す!!」
本当に天安門事件を再現するつもりじゃん。
582名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:13:04.56 ID:+C8zGaqHO
そういう所を真似するな
583名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:18:43.57 ID:eYOGSB820
やや遅レスだが、日本は鎌倉時代に既に民会と言う庶民が政治に意見できる制度があったぞ。
もっとも、むしろ江戸時代の儒教の導入で後退した面はあるけど。
584名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:15:59.49 ID:/5btAovz0
江戸時代だって国政や司法権は別とすると、基本的な決定権は村や町にあったけどな。
天領で代官が罷免されたなんて珍しくもない。地元有力者に代行させたりもある。

出すもん出して労役も割り当て分やったら後は勝手にしてって感じ。
585名無しさん@十一周年
自治は進んでいた地域も多いらしいね