【社会】市職員がDV被害者の住民票を誤交付 夫が妻の新居を訪問 姫路市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★姫路、DV被害者の住民票誤交付 夫が新居訪問

 兵庫県姫路市は21日、夫によるドメスティックバイオレンス(DV)被害を訴えていた女性の住民票を、
職員のミスで夫に交付したと発表した。夫は交付後に女性の新居を訪れたがトラブルはなかった。
市は同日、慰謝料30万円を支払うことで女性と示談した。

 市によると、女性は昨年9月、転居先を夫に知られないようにするため、住民基本台帳法に基づき、
市に住民票の交付制限を求めた。

 しかし同年10月1日、市の出張所職員が端末の警告表示を見落とし、夫に住民票を交付。
翌日、夫が新居に来たが、女性は応じず、姫路署に相談。同署の連絡を受けた市が調査しミスが発覚した。

 市は「チェック体制を強化し、再発防止に努めたい」としている。

2011/02/21 21:03 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022101000898.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:22:19.11 ID:cBUjJ6Xk0
何で税金から慰謝料払うんだよ
バカ職員から天引きしろ
3名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:22:23.78 ID:09JG/2Oi0
あるあるw
4名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:22:42.90 ID:CGEdfg+x0
根拠のないDVを主張して慰謝料をふんだくろうとする女のゴネ得を許さない姿勢。立派です。
5名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:24:31.30 ID:6HlJSnzY0
うちの旦那がDVでさ〜

これデブの意味ではなかったんだ・・
6名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:25:53.81 ID:QuXkOVogO
怖くてもうオラオラ系のプレイが出来ないw
7名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:26:07.72 ID:SLU95Zqo0
警告表示の意味ねー
表示するなら画面中央にデカデカ赤文字が出てくるようなシステムにしろよ
8名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:27:43.81 ID:9lJM6jFa0
公務員は低脳の代名詞じゃないか  低脳に何を期待するんだ?
9名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:29:00.99 ID:Lb/yszyv0
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
    〉       ノ二二二二二二.-‐|
   /       /            |
10名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:30:28.66 ID:JOOgMs2s0
警告表示しても人間が見落とすんじゃ意味ないわw
完全に防ぐにはadmini以外の権限では出力拒否か、強制電源断かかるくらいしないといかん。
それか外国の銀行みたいにシャッターがズドンと降りてきて窓口封鎖するくらいが必要
11名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:30:44.93 ID:CprC1CAs0
最近ラジオでDV被害相談ダイヤルのCMが多い
あれって男がDV被害訴えても相手にしてくれそうにないんだよな
12名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:30:48.83 ID:u2TgTdkw0
で?
まさか

>慰謝料30万円を支払うことで女性と示談した。

これで終わり?
この女性は夫に居場所を知られてしまったんだよな?
今住んでるところには、もう住めないよな?

引っ越し代は30万円から出せってこと?
ほとんど残らないじゃん
13名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:31:32.90 ID:Lb/yszyv0
その個人を選択した時点で画面いっぱいに真っ赤っかの警告が出るくらいでないとダメだろう。
14名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:31:50.16 ID:A3z0ycVhO
市の出張所でしょ?
使えない職員の掃き溜めか
シルバー人材がお茶すすってマターリするとこじゃん
警告なんか見てねえよ
15名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:31:59.38 ID:vmJ7+ZEf0
だぼーとしか言いようがない
だから播州もんはダメなんだ
16名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:32:44.14 ID:NINko+Xz0
>>1
ワザとじゃないの?
17名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:33:33.43 ID:yDxN4XVi0


また大阪   の近辺か
18名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:33:47.69 ID:hx8J+UZ90
公務員はミスをして 賠償は増税して納めます
法律ですから
19名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:35:52.25 ID:0TEc+D0p0
>>10
公務員に限った話じゃないが
権限付けても、面倒だからって理由でパス教えるようなのが多い
20名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:35:56.87 ID:CjnyLeJd0
>>14
窓口で一般市民の応対したら不快手当て(呆笑)
平日の17時まで、土日休み(苦笑)
きわめて非効率的に働いて、なおかつ労働量が決まっている
(一般企業の数分の一の仕事量を数倍の時間掛けてこなす)
就業時間中お菓子食べても漫画読んでもタバコ吸っても無問題

本当ふざけてるよな…
21名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:36:19.55 ID:UQRIzkIy0
>>12
公務員のやる事だから、限界があります。
全て税金で支払われるので。全ての責任は、国民にあります。
22名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:47:48.74 ID:yL+w6zQy0
DV夫が妻を殺しに行ったけど居留守成功ってことか 怖いわ市職員
23名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:49:24.89 ID:D109tl580
>チェック体制を強化し、再発防止に努めたい

もうさ、こんだけ繰り返されてるんだよ
ミスった職員とその上司は左遷とか降格とか
本気で取り組めよ
24名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:50:07.35 ID:yG3noD6j0
安全と安心の姫路クオリティ

おつです〜
25名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:52:17.46 ID:oJBtFZjI0
チェック体制とかいらないよ
ミスったら即免職ってシステムにすればミスなんてなくなるよw
26名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:53:04.63 ID:1vt0PJ450
ミスした低脳公務員は懲戒処分したんか?
これで事件が起きてたらどう責任とるんだ?
懲戒免職が妥当
27名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:54:49.64 ID:gllcFkdrO
この30万で引っ越しできるんかな
28名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:55:26.36 ID:Lb/yszyv0
まぁアパート借りなおすくらいはできるでしょ。
29名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:56:49.12 ID:qESZjeyI0
慰謝料も税金かよ
こいつら責任のかけらも無いんだな
30名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:57:56.99 ID:JOOgMs2s0
>>25
それだとミスを隠し通すようになる。
本当の再発防止は発行したくても発行できないようにしちゃうこと。
アドミニ権限でと10に書いたらそれもダメそうな意見がついたので
もうね、一度発行拒否登録したら二度とその自治体では発行出来ないようにしちゃう。
どうしても必要な時は市長が手書きに公印押して証明する。

ただねぇ、ちょうど今日、糞を相手にする公務員の人は
「不快手当」受け取る権利もあるっちゃあるなぁという
光景を見たばかりだから、今日はちょっと公務員の肩を持ってもいい気がする。
31名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:59:43.23 ID:FzwM6Vuh0


AB蔵「君、給料いくら?」
32名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:01:40.75 ID:01kO6/Ye0
馬鹿みたいなミスしても
支払いは税金からw
33名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:02:33.66 ID:GbMCxqkv0
>>14
姫路はどうか知らんが、
住民票の交付なんて、経費削減で、すでにパートじゃないか?

俺は、同じ県内の某市に住んでいるが、
近所のパートのおばちゃんに住民票を貰ったことがある

34名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:03:07.02 ID:Ybrrwa5B0
>>14
こういうのも元は公務員だったおっさんが働いてると予想
地元の公営ギャンブル場の店をとりまとめてたおじさん、元警察官だっていってたもの
35名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:03:44.55 ID:FYFOv7JD0
慰謝料30万円は引越し代だな
でもDVで逃げてた妻は、市役所に「住民票の交付制限」してまなしに夫が訪ねて来たんじゃ
もう、転居しても行政を完全には信用しきれず、ビクビクと怯えて暮らす毎日だな
36名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:04:05.91 ID:QuXkOVogO
落ち込んでて性欲ないのに女がやりたいやりたい言うのってDVだよな?
37名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:04:30.43 ID:hQswDIM20
30で引越しか
微妙な値段
38名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:06:59.61 ID:yK/FTiDy0
まあ、警告表示自体めったに無い話なんだろうが、だからこそ見落としちゃならねえよな
見落としにならないように画面中央に警告表示するようシステムを改めるべきか
39名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:09:46.85 ID:Lb/yszyv0
むしろ問題児が申請した時点で発行を拒否できるシステムにすればいい。
40名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:13:48.08 ID:GbMCxqkv0
>>37
人間、何処かに住まなきゃいけないので、
その費用は、当然、自己負担
敷金も、現実的には家主が返さない場合もあるが、
本来は返さなければならないから、
引越しに伴う損失とは言いにくいな

しかし、引越し費用と、
関西独特の習慣である礼金というのは、
引越しに伴う新たな損失なんだろう
41名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:28:36.03 ID:vXkmMi3v0
自動交付機の場合はどうなるんだ?
42怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/21(月) 22:33:57.92 ID:C+gUYq2A0
>>1
うわあ、めっさキモいですね、この夫。
どんだけDVしたがっとんや。(u´ω`)

慰謝料の額は、再度の引越し資金ってことでしょうね。
43名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:35:11.41 ID:59xyPZzWO
翌日に会いに行ったダンナが異常。怖いわ。
44名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:49:52.19 ID:mDNAqN7B0
三越先にゴリラのようなDVレイパーが
45名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:52:59.67 ID:Rm12X1uT0
発行不可をデフォにすりゃいいんじゃね?
46名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:36:44.75 ID:0rlJKUs7O
市長選終わりゃあ解決するだろ
あ〜っ こらぁ
47名無しさん@十一周年
a