【TPP】「大腸菌入りの冷凍ポテトを輸入しろ 添加物表示はするな」米国の対日要求 TPPで“拍車”牛肉・郵政・保険…★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加とあいまって、米国政府が従来の対日要求を強めています。牛肉輸入の規制撤廃、
保険市場への参入の拡大や医療産業の規制緩和など、米国大企業の要求にTPPで弾みがついています。(山田俊英)

 1月、TPP交渉に関する情報収集のためワシントンで開かれた日米貿易フォーラムで米側は、
日本が牛海綿状脳症(BSE)対策のために行っている輸入牛の月齢制限を撤廃するよう求めました。
郵政民営化見直し法案にも、米国の金融・保険業界の利益を図る立場から懸念を表明しました。

○安全より速さ 残留農薬でも
 米国など9カ国が行っているTPP参加交渉で、輸入農産物の検疫は24ある作業部会の一つ。外務省によると、
検疫の部会は「手続きの迅速化」を議論しており、安全より速さが強調されています。

 米国はこれまで、冷凍食品や食品添加物、収穫後の防かび剤、残留農薬に関する日本の基準が厳しすぎると非難してきました。
米通商代表部の「2010年衛生・植物検疫措置に関する報告書」は、
「日本は米国の冷凍フライドポテトを大腸菌があるためにときどき拒絶している」とさえ述べています。

 報告書は、日本の法律が食品添加物について製品に表示を義務づけていることに対しても、「費用がかかり、不必要な要求」と不満を表明。
日米規制改革イニシアチブで廃止を目指すと宣言しています。

 規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた
「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です。この枠組みのもとで、
両国政府が互いの経済政策に注文をつける「年次改革要望書」を毎年交わし、実行状況を点検しあう関係が2009年まで続きました。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-18/2011021804_01_1.html
過去スレ ★1 : 2011/02/18(金) 13:30:06
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298003406/
(続)
2 ◆U/DaLMennE @そーきそばΦ ★:2011/02/20(日) 22:53:00.48 ID:???0
 要望を交換するといっても、圧倒的に力を行使したのは米国でした。郵政民営化、大規模小売店の出店規制の緩和、
「混合診療」の解禁は米側の要望書にもとづいて日本政府が実施したことです。

○定期的な注文 装い変え再開
「要望書」方式は09年、日米双方で政権が交代したため中断しましたが、米国が定期的に注文をつける関係はTPPを機に、
装い新たに再開しつつあります。昨年11月、横浜で会談した菅直人首相とオバマ大統領はTPP問題を話し合うとともに、
エネルギー、イノベーション(技術革新)などの政策対話を立ち上げることに合意しました。中でも「日米経済調和対話」は、
「貿易円滑化」や「地域の課題における連携推進」がテーマ。規制改革イニシアチブのようにさまざまな国内制度を議題にすることができます。

TPP交渉にも、検疫のほか、電気通信、サービス貿易、金融、貿易円滑化、競争政策などの作業部会が設けられ、
米国の対日要求を取り上げる舞台が整っています。

TPP参加に向けた「国内改革」の一環として菅内閣の行政刷新会議「規制・制度改革に関する分科会」が1月26日に発表した案には、
医療や金融での規制緩和、食品添加物の承認手続きの迅速化など米国の要求が反映されています。

(続)
3 ◆U/DaLMennE @そーきそばΦ ★:2011/02/20(日) 22:53:14.00 ID:???0
○大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要
米通商代表部「2010年衛生・植物検疫措置に関する報告書」に記された日本に関する報告から
〈牛肉〉 
「米国は、日本が市場を完全に再開しようとしないことを非常に懸念している」
〈バレイショ〉 
「日本における冷凍食品に関する細菌含有の規格は、いくつかの事例においては、特に加熱が必要な食品について非現実的であまりに規制が強い。
例えば日本は、完成品に分類した米国の冷凍フライドポテトの積み荷を、大腸菌があるためにときどき拒絶している。
米国は、検出された大腸菌は最小限であり、業界基準の限度内であると強く主張している」
〈食品添加物〉 
「日本の食品添加物の規制は、いくつもの米国食品、特に加工食品の輸入を制限している」
〈収穫後の防かび剤〉 
「日本の食品表示法は、収穫後の防かび剤を含むすべての食品添加物の小売り時点における告知を要求している…このような要求は、
日本の消費者が米国製品を購入することを不必要に妨げている。費用がかかり不必要なこれらの要求事項を廃止するため、
米国は日本とともに規制改革イニシアチブで取り組んでいく」
〈農薬の最大残留基準〉 
「米国の基準値が日本より緩やかな場合の実施慣行について引き続き重大な懸念が存在する」
〈コメ〉 
「日本のコメ輸入制度は過剰な検査を義務づけて米国産米の経費を押し上げ、日本市場における米国産米の競争力を制約している」(終)
4名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:55:00.47 ID:v2JjMfw80
まだわかってねーのか、米国。

日本の国民の大半はTPPがどうとかに興味はないが、
食の安全を脅かすとわかったら、全力で拒否反応示すぞ。
5名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:56:20.12 ID:060cKT7P0
そんな出鱈目な安全基準だから、アメリカは年間1400万人も食中毒出すんだよ(日本は4万人弱)。
6名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:57:06.46 ID:zlATowfA0
輸入するから安全な物送ってこいよなぁ
7名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:57:29.78 ID:eWSHdhom0
だったらアメリカだって日本にあわせてトランス脂肪酸の表示義務を
撤廃するくらいするんだろうな?
8名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:59:48.83 ID:GZHZA3IO0
バンバンとケンカするがよろし
9名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:59:56.72 ID:p5bLD59i0

もう鎖国でイイよ鎖国で。

石油もインターネッツもいりません(うっそ
10名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:00:11.85 ID:tVTWS6tO0
加盟したほうが安い品物が手に入るんだから有難いでしょ
価格で負けると言っていては国内産業を甘やかすだけだ
サービス業でも製造業でも今まで努力を怠ってきたんだから
冷酷なまでの国際競争に巻き込まれて強者が生き残れば良い
海外の競合たちと渡り合える又と無い機会じゃないか
吹けば飛ぶような企業なら合併して対抗すれば良い
11名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:00:22.60 ID:L9+laQxb0
国産を買えば問題なし。
輸入ものは全部スルー
12名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:00:22.91 ID:jOwQwRV00
もう、包装の表に星条旗だけでいいんじゃないの。
中国産品と同等扱いされるだけだろうけど。
13名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:00:26.09 ID:5efoswUZ0


規制緩和っていったいなんだったのでしょうね?
もう一度よーく考えてみよう。
14名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:00:49.49 ID:sEOeR1GvO
中国様に買ってもらいなされ
15名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:01:20.82 ID:wXfgHxlEO
食品衛生法はどこの管轄かな?
これは誰が悪いの?
16名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:01:30.73 ID:WEc4ki500
.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,) 国民の生活が  (,,)_
 .. /. |   1番!!     |  \
 /    |      by民主党 |   \
17名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:01:38.32 ID:ONI/6tLD0
中国になめられ、ロシアになめられ、次はアメリカですか
18名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:02:59.81 ID:jXNwXBBm0
これで日本人もアメリカ人並みに寿命が短くなって
団塊Jrがみんな早死して財政健全化だな
19名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:03:27.40 ID:25vlqRvu0
>>10
残念だけど残らないと思うよw
20名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:03:56.64 ID:pPWU6ot+0
つまり日本の安全な食品を安く買って
代わりに粗悪な食品を買わせようってことか?
21名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:05:43.34 ID:63l9pWBI0
これって逆に考えれば食品の安全を表示するよう要求することも出来るんじゃない
狂牛病の危険性を訴えたり
カロリー、砂糖の取りすぎの危険性とかを啓蒙させる
人権問題、健康への責任を理由に食品表示を義務付けるように訴える
それぐらいの協議はしてもいいと思う
そのうえでTPPに参加して、マジでアメリカの食品産業潰してやるぐらいの
ヤル気がほしいよね
22名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:06:27.54 ID:R+HcYHtUO
だから
これ嘘記事じゃん
白書の内容とTPPは関係ない
23名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:06:45.76 ID:D71s/dzHO
お前らで大腸菌食えよ。
アホかよ、死ねクソヤンキーが。
24名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:07:57.19 ID:xLvd+CZD0
アメリカとしては要求するのは当然だろ
問題はへたれな日本
25名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:07:59.60 ID:hgEevBsa0
>>21
アメリカの食料品流通のメジャー企業の力舐めるな。
26名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:08:39.22 ID:AWBng0nc0
>>1
食品安全基準とTPPは関係ない。
どさくさ紛れに同じテーブルで語るな。

つうか、日本も跳ね付けろ。
27名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:09:46.99 ID:wBAkO+Wv0
要するにまたミンスは日本国民を騙そうとしていたわけだな
やはり解散総選挙しかない
28名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:10:06.58 ID:Lod0VBB60
>>11
国産表示も辞めろと言ってくるぞ。
29名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:12:15.91 ID:k6InvXZK0
日本産もネットで言われてるほど安全清潔じゃないけどね、、、
外国よりもマシかなって程度
30名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:12:18.56 ID:mdtkmYlG0
>>21
それをやるなら相当の政治力が要る。
FTAにしてもEPAにしても交渉が必要だが、TPPは問答無用となるかもしれない。
31名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:13:25.75 ID:dhOHZTiW0
>>4
俺もその一人だわ。
正直、どっちか決めかねていたが、
全力でTPP反対に傾いた。
32名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:15:04.94 ID:9w3q0K4f0
普通は輸入先のルールに合わす物だろ
アメ公は強引過ぎる
33名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:15:18.53 ID:+eRGACH00
レモンなんかの輸出でも、アメリカ国内での使用が禁止されてる散布農薬も
日本に輸出する時はOKのアメリカだもんな。
まあ、あれだよ。
添加物の表示は別にいらないけど、「アメリカ産」の表示義務だけはしてくれ。
以後、中国産と同じ扱いにして買わないから。
34名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:15:20.57 ID:hFdvb3Gh0
TPPはこういう横暴を相手に飲ませる口実に使われるわけか。
35名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:18:05.92 ID:unWSn3tg0

当たり前ジャン

民主政権相手なら何やたって怖くない
てかあえて言いたい放題いって自壊するのを助長し、自民党政権に復権させ普通に外交できるようにする。

36名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:18:44.20 ID:0+jHyjRQ0
長文読むのメンドイ

ようするに、TPP加盟はアメリカのウンコ食わされるのと同じってこと?
37名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:19:31.71 ID:GKvh0Q6XO
昨年、●務スーパーで購入した
アメリカ産冷凍フライドポテトを食べて蕁麻疹が出て苦しんだのを思い出した。
38名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:20:01.88 ID:E0KNGcPK0
日本が鎖国したら一番困るのは日本以外の国共。
日本は案外細々と生きて行ける。
当然痛い目に合う覚悟はしないといけないが
技術大国日本。何とかなる
日本の有難さを思い知らせる為にも日本は鎖国するべき。
39名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:20:56.50 ID:ONI/6tLD0
以前アメリカ産のポップコーン買ったらexport onlyって表示があった
1ケース全部捨てたわw
40名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:20:57.20 ID:uUYqa0D40
やっと本性現してきたか
41名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:21:44.63 ID:ZgPwGR6k0
食品テロを認めろだと
42名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:21:54.18 ID:RXUpr5GK0
国内で消費しきれない分を安く海外に売ろうって話。
ポストハーベスト農薬かけまくりだもんな。
43名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:21:56.34 ID:vXrpdZ7J0
>>10





44名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:21:59.59 ID:veDI1URP0
>>37
おれも同じ経験がある
一瞬、ついにおれもアトピーになったかと思った
翌朝治って無かったら自殺したと思う
45名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:24:10.45 ID:45OyacTeO
こんなのやったら。
アメリカの雇用増で、日本の雇用減るんじゃねーの。

安い輸入品のせいで、デフレが加速とか。

アメリカに農地買収されるとか。

どこかでそんな内容の動画を見た。
そうなんだかはシラネ
46名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:25:15.27 ID:hN0G6F/m0
アメリカがトヨタたたきしてるみたいに
アメリカをたたけよ
問題だro
47名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:26:59.66 ID:SyqWlNRm0
>>43
その読み方は初めて見たわ。すげーな。
48名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:27:06.49 ID:lrXHfaV40
インディアンの土地を侵略してできたのがアメリカ

タスマニア人を地球上から全滅させたのが白人

   
49名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:28:02.11 ID:BC/sA1rVP
死ねアメリカ、ほんと糞だな!!!
50名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:28:20.42 ID:uUYqa0D40
つまりTPP導入すると
●食品表示法は廃止。日本で認められてないモノを添加されても文句言うな
●大腸菌が多少入っていても死にはしないから、検査なんてしないで受け入れろ
●原産国・生産地表示もやめろ
●農薬使用基準もアメリカに合わせろ

くいもんだけでこれだけ不利になるな
51名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:30:05.71 ID:lrXHfaV40
日米修好通商条約でも日本はダマされて
それ以後50年、欧米に搾取されてしまった。

日米修好通商条約でも日本はダマされて
それ以後50年、欧米に搾取されてしまった。

日米修好通商条約でも日本はダマされて
それ以後50年、欧米に搾取されてしまった。
52名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:30:25.81 ID:gydtone20
どう見ても内政干渉です

本当にありがとう、平成の壊国
53名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:30:43.83 ID:s+K361yI0


TPP=日米修好通商条約の二の舞


54名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:31:46.10 ID:C6KINVR50

ダメリカの食品も怖いなぁー
外国で食の信頼できる国ってどこなん??
55名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:31:53.72 ID:bFlQQDLS0
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)

56名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:32:22.62 ID:4wM6UpkK0
辺境の黄色いサルには大腸菌と添加物まみれのエサがお似合いだわwww
57名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:32:45.19 ID:zBnZFHj/0
>>11
お前みたいなバカがの中で
国産偽装しない正直者がいると思うのか?
USA産をUSA産で売るのと
USA産を国産で売るのとどっちが儲かると思ってんだ?
本当の国産なんて世界中の富裕層に取られちゃうよ
お前の口に入るわけないだろ?
日本産のキャベツは安全だから1玉2000円とかで買ってくれるんだぞ
お前が農家ならどっちに売るよ
100円で国内業者と2000円で中国業者
58名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:33:23.14 ID:YzBzuNnY0
でも外圧がないと、国内の田舎と老人たちが
既得権益を手放さないんだよな。
だから規制緩和やるなら、
強いリーダーシップか、外圧か、を使うしかないね。
59名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:33:52.90 ID:s+K361yI0



サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)



60名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:34:37.08 ID:VaxLc7430
アメリカは日本を世界のゴミ箱にしようと画策しています。
余ってる、或いは不必要な物や人を全て日本に放り込んで処理させようとしているのです。
61名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:34:56.84 ID:vEblu/Ax0
だから参加すんなっつてんじゃん
馬鹿なんじゃねーのマジで
62名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:35:01.20 ID:5EXwVm9PO
>>52
壊国か。うまいこと言うな
63名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:35:17.87 ID:vL6RrqQEO
この国を売ろう!
64名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:36:03.58 ID:YgRamvvWO
これでも 民主に外交を、任せろというのか!

65名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:36:26.36 ID:j9iIcfKG0
>>4
>食の安全を脅かすとわかったら、全力で拒否反応示すぞ。

うそつけ。毒米事件だってなんだって時間が経てばトーンダウンだろがお前らw
66名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:36:42.70 ID:3Ba41Q/z0
輸入させたら?
店頭に「添加物表示はございません。アメリカ産のため、大腸菌混入の恐れがあります。
飲食は自己責任でお願いします」って書けば
67名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:36:43.37 ID:WnfHHmxu0
>>56
そうだよね、韓国人と朝鮮人、それに中国人にはお似合いだわwww
68名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:38:18.48 ID:oOf9i5F1O
中韓の毒はスルーしてんだし今更何を
69名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:38:51.98 ID:s+K361yI0

売国自民と反日民主

お前等良かったなこんな
政治家たちに支配されてて
70名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:39:23.64 ID:O2hzZujkO
どうも郵政民営化のあたりから露骨なんだよな
アメリカさんは
後でカラクリ分かった時の日本人の怒りの方が怖いよ
71名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:39:34.61 ID:JNXOxcYp0
米国産は、中国と並んで危険物質だから口にしたくないな。

遺伝子組み換えで発がん性があるものとか、
農薬かけまくりで病気になりそうなくらい薬漬けのものとか。

吉牛が没落しているのも、米国産にこだわってるからだと今だに分かってないし。

消費者の米国食品拒絶感は半端じゃないぜ。
値段がタダでも、食いたくない感じがするんだよ。
72名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:41:00.42 ID:srLD9JF30
73名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:41:33.48 ID:Ia3cKt2e0
>「日本は米国の冷凍フライドポテトを大腸菌があるためにときどき拒絶している」とさえ述べています。
はぁ?w当たり前のことじゃんw
飴公はまだマシだと思ってたけど、シナ中毒と同じようなもんか。
74名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:41:41.84 ID:THWkFgf8O
脱脂粉乳の家畜も飲まない本当のカスを 戦後の子供達に協力したと抜かしてゴミを押しつけて来たアメリカを許すな繰り返すかやり返そうぜ
75名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:41:44.14 ID:cmY54isaP
自分はアメリカ土産のビーフジャーキー食べたら蕁麻疹出て顔が超ぶつぶつに1.5倍に腫れた。
顔の蕁麻疹と腫れは翌日治ったけどしばらくは下唇だけが晴れたまましびれてた。

そういえば動物のお医者さんの菱沼さんもアメリカ土産のビタミン剤で蕁麻疹出てたよね。
あっちはフィクションだけど、取材先や情報提供した誰かの実体験だったのかな。
76名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:42:15.13 ID:qfKOzpA90
菅何考えているの????
タヒね
77名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:43:24.30 ID:9kF6B4Fp0
ミニマムアクセス米みたいに、食用には殆どされず、家畜の飼料とかにされるんだろうな。
78名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:43:29.50 ID:tfhoqz5c0
アメリカってさ、タバコでも一緒だっただろ。
アメリカ国内で嫌煙運動が広まってアメリカ国内消費が落ち込んだ時、
アメリカは自国で消費する分のタバコを日本やアジアに持ってきただろ。
脱脂粉乳の時だってそうだ。
79名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:44:00.63 ID:cL3LwMK/0
アメリカの菓子見てみろ
どぎつい着色満載
気持ち悪いから買わん
特にピンクや青いポップコーンなんか食えるか
80名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:44:05.53 ID:UouEM4DO0
ほんっと小泉はろくなことしねぇな
81名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:44:11.66 ID:lp4+mW7M0
冷凍の茹でたミックスカット野菜冷凍350円のほうが調理は楽だけど、忙しい時の非常食としてしか買わない。
茹でておひたしにしたらほんの少しだけどやっぱり根っこのついたほうれん草190円、ジャガイモ一袋150円、人参200円を買う。

ニンニクは中国産3つで190円、青森産1つ290円だけど青森産を買う。

外食産業はともかく家で食べてる限りいまのところ国産でもなんとかなる。
家庭の食料自給率は国全体のものより高いはず。

輸入食品の需要ってそんなにあるの?安いから?
今ひとつピンときません。外食産業対象ですか?



82名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:44:33.50 ID:sPZ8gMysP
冷凍フライドポテトなんて買わねえよw貧乏くせえw
83名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:44:50.70 ID:0nXxE/8r0
ダメじゃん
84名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:45:19.68 ID:j9iIcfKG0
このスレでアメリカや中国叩いてる奴の中に
「一切外食はしない、自炊で国産食材のみ」なんて奴は
ほとんど居ないのが笑える
85名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:46:50.96 ID:URQ+mMdV0
中国から輸入して、そのままアメリカに輸出すりゃいいじゃん
86名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:48:10.07 ID:sPZ8gMysP
ヤフオクで国産のフレンチポテトが売られる時代になるな
87名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:48:34.84 ID:gw9OIF3C0
これが中韓の話題なら大はしゃぎでネトウヨがよってきただろうが
米国なのでこのスレは伸びません
88名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:50:22.20 ID:TMgZQlbK0
>>84
だからこそ、怒ってるんだろ。バカかおまえ。
89名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:50:34.64 ID:SyqWlNRm0
>>85
中国がレアアースをアフリカから買って、よその国に売りさばいてるみたいな構図だなw
90名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:51:34.85 ID:45OyacTeO
>>88
そいつは、バカなんだから、ほっとけ。
91名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:51:49.52 ID:0nXxE/8r0
TPPしなきゃ、食が安全な国で売れそうだな日本は
92名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:52:04.01 ID:zBnZFHj/0
>>81
国産の野菜が一桁高くなっても買えるかな?
外国産のは一桁安くなって売られるけど...
今まで1億3000万人で分け合ってた
野菜を70億で分け合うことになるのが怖い
農家は高く買ってくれるところに売るだろうし
今や地球の裏まで24時間かからないからね
コンテナも湿温調節できるようになってるしね
TPPやって国の囲いはずしちゃって
世界の富裕層に群がられてハゲ山になるのが最悪のシナリオ
日本人が作り世界の富裕層がそれを食べ
中国人が作り日本人がそれを食べる
93名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:53:10.68 ID:hHIybWWS0
ほれ来た。民主に任せられん。
94名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:53:32.09 ID:gw9OIF3C0
米軍を追い出して自主防衛しないとダメだな
いつまでたっても属国のままだ
95ぴょん♂:2011/02/20(日) 23:53:51.40 ID:GInOaRpA0
日本人を食で怒らせることが何を招くことになるか想像できない米国。
96名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:53:54.80 ID:zdO4evUz0
>>87
グルーポンだとかニートだとかどうでもいいスレを必至に伸ばしてるからなぁ
97名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:54:04.64 ID:f4X8LkfY0
さっさとグローバリズムやめて、保護主義に戻ろう
98名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:54:05.59 ID:BTLCPx9RO
これが中韓ならスレが上がりっ放しでネトウヨ裸祭りなんだが。
99名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:54:31.98 ID:KpS1zq7I0
大腸菌入りの冷凍ポテトってカビ付きの米以上に変だろw
どうやって作ったらそうなるんよ
非加熱で冷凍ポテト作る技術がアメリカにはあるのか?
100名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:54:44.96 ID:6nhvJq1j0
まあTPPは大多数の国民の犠牲の上に日本の製品輸出業者が儲けるための仕組みだからな。
101名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:56:27.87 ID:xw7TqUymO
>>97
愚弄罵詈済む
何となく当て字にしてみたが、日本人はアメリカ人とはソリが合わないんだよ!
102名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:56:41.72 ID:Ww0EalgX0
小泉進次カさん、どうしてTPPには黙ったままなのですか?

正直に、TPP賛成といえばいいじゃないですか
とっとと日本の資産をアメリカに明け渡してしまいましょうよ

103ぴょん♂:2011/02/20(日) 23:56:56.27 ID:GInOaRpA0
>大腸菌入り冷凍ポテト
日本人がポテト食べるのなんて、ハンバ〜ガ〜かファミレスしかないだろ?
104名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:57:28.31 ID:zBnZFHj/0
農家は自分らの生産した野菜の世界での価値
をまだ知らないから反対してると思う
実際TPP受け入れたら金持ちになると思うよ
採ったものを水で洗うだけで生で食える野菜を作ってるのはアジアでは日本だけ
105名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:57:57.87 ID:h1ZB54hr0
原爆落とす国は違いますな
106名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:58:17.50 ID:Ye5JZlaa0
>>4
店に中国産ギョーザないの?輸入しなくていいほど売れてないの?
「日本人は食に厳しい(キリッ」 威勢いいカッコつけやめれ
熱しやすく冷めやすい、大勢になればすぐ反抗やめる それが日本人
どーせ広まれば食うよ
107名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:59:11.44 ID:xhpgouay0
ポテト+テロ=ポテロかよ!
108名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:59:12.95 ID:SyqWlNRm0
>>103
チンチンポテトが・・・
109名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:59:46.44 ID:rGExyJNt0
基地害百姓は不安を煽ってボロ儲けしてるのをしらんのか
110名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:59:58.73 ID:580PKi4T0
>>5ってマジなんですか?
1400万人って怖いんだけど。
111名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:00:54.53 ID:Mod4ym3BP
まあ見てろよ、政府は補助とか言って農家に更に金ばら撒くから。
農業をしつこく報道してるのも二通りの意味がある
112名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:02:04.41 ID:IJp6/rt90
自民も民主も50歩100歩
本当に国益を守る政党でてこないかな
いっそ日本人全員入信して公明党というのがいいかもね
113名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:03:16.03 ID:p1TMc+3r0
>>111
でも世界的に見れば
日本の農作物にはそれぐらいの価値はあるとは思わない?
114名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:03:37.62 ID:0//aJDbJ0
関西テレビ スーパーニュースアンカー 2011年2月16日 放送
"平成の開国" TPP 真実と真っ赤なウソ
アメリカの戦略 管政権のウソ
報道されない「TPPの真実」を検証する

http://www.youtube.com/watch?v=XD-nv0sfbxQ
http://www.youtube.com/watch?v=KwoGAtMfbUg
http://www.youtube.com/watch?v=Lq37d8FbZyI
115名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:03:44.66 ID:37dWRPVg0
>>112
カルト乙
116名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:04:19.18 ID:sbSEn52d0
食品製造に手も洗えん国が、無実の罪でトヨタを吊し上げたのか。
そういえば日本の牛肉はBSE理由にアメリカは輸入を許して無いが、日本には同じくBSE出したアメリカ産牛肉入れさせてるな。
117名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:04:50.13 ID:UZizgxTU0
ネトウヨ良かったな。
118名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:05:29.02 ID:Ey2GccL00
>>104
確かに、「米国の要求を受け入れたら産業が潰れる」と言いながら、最後は受け入れても、
潰れた産業はほとんどなありませんね。
119名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:06:06.35 ID:KpJq+taM0
>>113
思わないし、価値をつけると変な方向に利用されるから付けない方がいい。
120名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:06:11.00 ID:JmmmaxyO0
>>104
違うだろ、助成金ウマウマ、商売ウマウマの二重取り工作だろ
121名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:06:34.65 ID:p1TMc+3r0
今はマグロぐらいだけど、そのうち
他の魚まで買占めに参戦するようになるだろ
中華は...
金持ちの年収ハンパナイからな
ノーブランドアジ1匹5000円とかでも買っていきそうだ
米だけは日本産食べたいよなぁ
122名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:07:11.05 ID:f10fXkDJ0
>>118
繊維
123名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:07:15.32 ID:5zJLlZfCO
アメリカ(笑)
124名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:07:40.48 ID:8MPDsCbg0
803 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] :2007/12/03(月) 22:15:05

かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす“しもべ”を作る教育である。

暴かれた[闇の支配者]の正体 P.128〜129 ベンジャミン・フルフォード 著
------------------------------------------------------------------------------------
対米黒字という幻想

米経済戦略研究所クライド・プレスズトウィッツ所長
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマを日本人 のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」
国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。 資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。
経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、 経済は停滞する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。
ドル建ての米国債は円高になれば減価する。しかも勝手に売れない。
日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が起こりかねない。
「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、
減税をしながらイラクに大量の兵士を送るという芸当が可能になる。
小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e27411be492c997b9cbc5b1b6443bd72
125名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:07:52.16 ID:UbUDEyQ80
いくら経団連やミンスが推し進めようと、
これだけでTPP不参加の理由になるな。

126名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:08:12.56 ID:ChBj4bjA0
きゃ〜!!マクドナルド?怖い〜〜〜〜!!
127名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:08:17.86 ID:/r4AVxba0
>>104
農業がいまの製造業にとって代わって売国農家とか言われる時代が来るのかもな
>>112
日本人総番場蛮計画ってのもありなのかもな
128名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:08:23.59 ID:Pdrgrhr60
アメリカ様を怒らせて見放されれば共産中国に占領される。
日本はアメリカ様の要求を鵜呑みにしていればいいのだ。
所詮我々は黄色い劣等民族。WASPとユダヤ人のパシリを喜んで承りましょう。
129名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:08:28.41 ID:o2NB7RO10
まあ、平成の開国だからな
明治に日本が開国した時は、不平等条約を結ばされたわけで、今回もそうなるんだろ
130名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:08:34.01 ID:hKMjwU1L0
>>112
みんなの党があるぞ
131名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:09:12.26 ID:+em7FgBT0
>>122
繊維は潰れたけれど、一部の繊維会社は変な方向に発展しましたよね。

132名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:10:13.33 ID:Mod4ym3BP
今は日本の土壌も汚れてるだろ、
中国からの大気汚染モロに被ってこれから更に汚れるし。

野菜はサプリで取る時代になるのか
133名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:10:20.73 ID:8MPDsCbg0
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1239586033/

36 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/08/26(水) 16:07:21 ID:sunDekw4
[圧力]アメリカが新政権に突きつける(新)年次改革要望書「日本改造計画5点セット」の大横暴/本山美彦
この内容が知りたいな 立ち読みして教えてくれ

期日前投票にするか選挙日にするか迷うな


38 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/08/26(水) 20:14:10 ID:d3iulYiS
>>36
内容的には去年出された最新版要望書のポイント5点の紹介。

@日本の制度改正に米国が関与すること。
A大企業だけでなく中小企業のM&Aと消費者金融に米国企業が参加しやすくすること。
B日本で生じた紛争に米国法律家が関与できるための司法改革。
C遺伝子組み換え作物と残留農薬の日本の基準が厳しいから米国に合わせて緩和せよ。
D日本が達成できなかったCO2削減目標分は、その分の排出債権を買わせることであがなう。

これを民主党が自民党以上に丸呑みさせられる懸念を述べている。
また今年秋の新しい要望書はさらになりふりかまわぬ恫喝内容ではないかとの予測。
134名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:10:42.75 ID:p1TMc+3r0
>>122
そうだな
でも当時と今では決定的な違いがひとつある
当時は安い方へ安いほうへ流れていった結果だけど
今は違う
今は現金ジャブジャブで金余り状態なんだ
USAなんて全力で刷ってるし
世界中で刷ってる
135名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:12:32.67 ID:8MPDsCbg0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ  朝鮮系    ミ》》》ミミヾ   
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡   改革するぞ!改革するぞ!改革するぞ!改革するぞ!
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ     格差に反対する者は抵抗勢力だ!
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\

561 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/11/25(日) 16:18:48
スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言:

B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、
国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くなっている。
日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、
日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。
ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を
米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、
日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ9
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1204794134/
136名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:13:24.88 ID:KpJq+taM0
>>135
お前コピペばかりウゼエよ大腸菌でも食ってろカス
137名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:13:46.51 ID:/o+9If9M0
TPPなんかアメでは大してプライオリティ高くないだろう。
牛肉オレンジの自由化とは時代が違う。
気にせずスルーしとけばよろしい。
138名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:14:46.18 ID:8MPDsCbg0
京都議定書はEUと米国にしてやられた不平等条約

 京都議定書は、日本がEUと米国にしてやられた不平等条約であることは関係者の
誰もが知っている。そもそも1997年12月に開催された京都会議において、1990年を
基準年とするのは奇妙なことだ。会議では、直近の1995年を基準年とすべきという
議論があったにもかかわらず、EUが1990年を強硬に主張して押し通してしまったのだ。

 EUが1990年をごり押しした理由は、EU15カ国のうち、排出量の1位と2位を占める
ドイツと英国(2国でEU全体の47%)は、会議が行われた時点で1990年に比べ、
排出量がそれぞれ19%と13%すでに減っていたのだ。ドイツは1990年時点では東西
統一を果たしたばかりで、旧東ドイツの省エネレベルが低く、英国は1990年代に
入って発電用燃料を二酸化炭素排出量が多い石炭からクリーンエネルギーの天然
ガスに切り替えていたからだ。

 一方、自分たちは7%の削減をするからといって日本に6%を呑ませた米国は、
土壇場で議定書を離脱して日本の梯子を外した。クリントン大統領は京都議定書に
署名したが、上院で多数を占める共和党に批准を否決されることは当然予想して
いたはずだ(その後、2001年にブッシュ大統領が署名そのものを撤回した)。

 日本は会議の開催国だったので、面子のために何が何でも調印ありきで、無理を
承知で6%削減を約束してしまった。これは国民に大きなツケを負わせ、実に高価な
「ネーミング・ライツ(命名権料)」になった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090928/205705/
139名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:15:43.77 ID:pO6NSWiXO
GDPがアメリカと日本だけで90%以上じゃ無かったか?
他にも、GDPが高い国が入らないとダメよ。

今のままじゃダメ。

中国も韓国も入っていないしな。
140名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:17:06.07 ID:MjmuAKOi0
冷凍フライドポテト買うの止めた
今から慣れておけば今後大腸菌入りが来ても大丈夫
141名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:17:16.00 ID:+em7FgBT0
>>138
災い転じて福となす
省エネ技術はCO2削減有無に関わらず有力な技術だし
142名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:17:22.53 ID:8MPDsCbg0
470 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:48:19 ID:j+EuFvi30
伊藤の伊という字のニンベンとったやつは朝鮮名字な。“ユン”っていうらしい。

つかチョンって先天性の疾患持っている奴多いよ。
この前太田(“太”も朝鮮名字)っていう成りすましのババアに会ったが、そいつも斜視だったわ

471 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:48:52 ID:l87xgWXT0
ヒステリー伊藤
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FIeuloGJ4dE

472 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:50:37 ID:102J/Xho0
テリーは雰囲気でしゃべるから言葉自体に意味は無い。

474 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:51:48 ID:xWiaqvOk0
こいつは根っからの売国奴。 糞左翼。 半日。 元学生運動家。
在日大好き。 アメ公大好き。

490 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:07:08 ID:j+EuFvi30
>>474
そうそうw 
なぜか成りすましチョン(日本国籍持った朝鮮系)の奴らってアメリカが嫌いだと思いきや
全く逆なんだよね。
北チョンのシンパかなんかのはずだと思っていたのにさ、全く正反対でむしろアメリカマンセーなのよ。

学生のころにもこんな感じの気違いのチョン系が同期でいたが、そいつなんかは在日米軍を狂ったように
崇拝しているカメラオタクで、親の金食いつぶしながら高価なカメラで米軍の戦闘機なんかの兵器類を
撮影していたな。
そうすることにいったい何の意味があるのかその当時はさっぱりわからなかったが、いまになって思えば
そいつにとってアメリカ軍は、日本を懲らしめた英雄なんかと妄想していたのかもね。
結局のところチョンてカルト性癖がつよいんだよ。

んで、そのチョン系は一応大学は卒業は出来たみたいだが今は引きこもりのような生活をしているらしい。
143名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:18:40.65 ID:xdrf/GFTP
アメリカ死ね!
144名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:20:29.72 ID:LKsfDKYo0
やっぱ日本に逆らう国がなくなれば世界平和になるな
かといって無能政府はいらないけどな
145名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:22:02.10 ID:gB2ktFT40
外務省が内交しかやらないからこうなる気がする
外務省内の軍事アレルギーなんとかしろ
146名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:23:00.54 ID:f10fXkDJ0
>>134
あー、日本の繊維が米国の命令で潰された経緯を知らないんだね。かわいそう。
日本が繊維輸出で勝利し。"自由貿易、自由競争"に破れた米大統領が日本へ
"繊維産業を潰さないと沖縄の返還拒否。"を日本へ通告。
更に圧力をかけるために尖閣の返還拒否までまでちらつかせた。
まあ、自分達が勝っているときは"自由貿易、自由競争"で、
負けると帝国主義をむき出しにするのが米国。

http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003101701000274.html
尖閣の返還拒否検討 繊維交渉絡めニクソン政権
147名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:25:06.07 ID:6CSxD1nM0
>>5
ほんとかよ
地獄だな
148名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:26:22.32 ID:alz0JIDC0
米国製はばい菌だらけ
中国製は毒物

両方いらね!
149名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:27:56.09 ID:TTGQELHkO
>>148
救われねえな
150名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:28:30.32 ID:KQ4cli3z0
>>5
>アメリカは年間1400万人も食中毒

マジで日常茶飯事wwwwwwwwww

151名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:29:11.52 ID:Oe7balqL0
>1
以前から、ず〜っっっっっと言われていることなのだが
小さな親切、大きな迷惑という言葉があるように

日本人が欲しがってはいないモノを、それ買え、やれ食え、というのは
土地や水が違う場所に行っても、誰でもこう思うに違いないという
固定観念に縛られた、モノの考え方でしかない

例えば、日本に左ハンドルを持ち込もうとして、拒絶されたことがあるだろう
単一機能のモノより、色んなオプションを付加できるのが良いとかもあるだろう
イエスとノーの二択より、ファジィも入れた三択だってあるのだ

高飛車に構えていないで、ちゃんと市場調査をして、市場のニーズというか
日本の昔からの慣習やしきたりを調べて、それに合わせるのが商売の基本だろ
それぐらい分かり切ってることだろ

日本の方が輸出先進国だ、その日本に輸出をしたければ
今まで要求していたことを、自分の国の業界なり企業なりにちゃんと指導しろ

日本からの輸出だって、現地生産しろというから、現地生産しているではないか
日本の市場で売りたければ、現地の要求に応える内容で現地生産する
本当に商売をしたいのなら、そうしろ

日本人は食い物にうるさいというか、和食を見ても分かる通り、繊細なのだ
味なんかどうでも良い、量だとばかりに、牛のブツ切りステーキなど出されても
食べねえよ、それは国民性というか、感性が違うのだから
152名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:30:34.97 ID:f10fXkDJ0
>>141
省エネ技術はオイルショックで生まれたものでCO2削減とは無関係
153名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:32:10.83 ID:RczzDjZj0
輸入品が入ってきても、劇的に安くなることはないと思うぞ。
下がっても、2,30円ぐらいだろ。

それと引き換えに不味くて、危険な食い物なんて食いたくねえよ。

っていうか、メリットがなくて、デメリットしかないんだから絶対やめろよTPPなんて。
154名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:32:44.67 ID:/r4AVxba0
>>151
米中相手に日本のお客様は神様です論法は通用しないよ
155名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:33:03.39 ID:E5NauXt/0
アメリカの富裕層は日本産のジャガイモを食べてますか?
156名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:33:06.28 ID:BzyU2t4P0
>>106
餃子事件以降中国さんと堂々と明記した商品はほとんど見かけなくなったぞ
後ろの方に小さく原産国中国と書いてあるけどなw

野菜の産地としては生姜以外ほとんど見かけなくなった
157名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:33:18.94 ID:mEhn35CJ0

アメリカ様万歳〜

私は自民信者です〜 私はミンス信者です〜

いつでもお知りほってくださーい
シャブリマ〜ス サック
ニホンジンゲイシャ〜 コイズミ〜
158名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:33:44.26 ID:EK7ja4kp0
薬害エイズだって、もともとは、
アメリカが自国では危険だと判断して使用禁止にした
薬害製剤を、製薬会社の利益のために、日本に買い取らせたんだよね。
被害が起きるとわかっていて、 やった。

原爆投下と同じようなもの。またそれをやろうというのか。
159名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:34:28.87 ID:Foz3xhf90
中国産毒入りギョーザ
米国産遺伝子破壊牛肉

どっちもやだお
160名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:35:02.42 ID:vuB4huxpP
少々コスト高くても安全な食品を買おうとする小金持ち以上と
1円でも安いものを買うビンボーに二極化していくのなら
TPPも仕方ないのかも。
俺がジジイになったら、日本国内はとりあえず安心という神話は崩れ、
オロオロして余生を過ごすのかな…
161名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:36:26.59 ID:iewsFcoD0
>>156
スーパーではあまりみなくなったな。
外食系にどれだけ流れているのかが怖いけどな。
162名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:36:46.38 ID:t+o4th6Y0
大腸菌ってウンコ付いてるってこと?
163名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:38:06.47 ID:f10fXkDJ0
>>158
その通り。
日本の薬害エイズは汚染された非加熱製剤の販売を米国内で禁止されたから、
米製薬会社が在庫処分のために販売禁止されていない日本へ在庫処分として輸出したのが発端。
それも日本国内で販売禁止を一年先送りの対日圧力を日本の政治家にかけた上でね。
164名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:38:49.71 ID:mEhn35CJ0

てか
TPP推進の自民民主、マスコミは日経、経団連は
農業が駄目が犠牲になるって槍玉に挙げてるが

農業だけじゃないんだよ
他の業種も大ダメージ受ける
農業で目くらましして隠してる
165名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:38:57.56 ID:TZaVqHOg0
そもそも「開国」をやたらいい意味で使う歴史オンチのバ菅と
マスゴミが入れ入れ言ってる時点で信用したら負けなんだよw
なんで「開国」がそんなにちやほやされるのか理解不能。
日米修好通商条約で何が起こったか思い出せよ賛成派ども
166名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:39:27.32 ID:LCG+ESWo0
米国の食品て中国製と大差ないのか。。。
167名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:40:15.87 ID:f10fXkDJ0
このよう理不尽な要求が中国からだったら狂ったように反発する
ネトウヨ(媚米売国奴)たちが沈黙する所がウケね。
168名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:43:37.62 ID:pO6NSWiXO
>>164
経団連は、法人税の引き下げ。
消費税10パーかwww

労働者イジメだな。
169名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:45:16.01 ID:Oe7balqL0
>154
それ逆だよ

「お客様は神様」っていうのは、なんでも言うことを聞いてくれる相手のことですよ
170名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:45:28.85 ID:NKmLAdmi0
おめーらも粛々と自家農園ライフに慣れといた方がイイぞ
171名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:47:29.63 ID:VQBktCyn0
アメリカは狂牛病問題を教訓としてないのか???
日本人のエロと食に対する拘りを甘く見んな
172名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:48:08.00 ID:Vkj4Z2H30
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界はすべて
ロスチャイルド様の召使アメリカユダヤ政府から
年次改革要望書やらTTPやら難癖付けて毒肥料オレンジや
バイオ肉輸入しろ!!アメリカオレンジは毒肥料にどっぷり漬けてもいいが
日本のミカン輸出する時はそんな毒漬けてはならん!!とか
奴隷にする国には脳と身体弱らすため毒配っておるワニがね!!
いまやアメリカン人民もFRBユダヤにやられて毒食毒ワクチン薬付けで
30代からボケ癌統合なってる奴隷の世界ワニ
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-b3c2.html
173名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:49:13.52 ID:EzxNhILq0
>>167
相手がアメリカでも反発してるじゃねーか?
読解力ねーなあんた
174名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:49:17.98 ID:Rmzf01iI0
TPP交渉“米国主導 貫け”米政府に大企業連合が圧力 製品売り込み “障害なくせ”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-20/2011022001_01_1.html

米国を代表する108の大企業、業界団体が環太平洋連携協定
(TPP)交渉に関して米政府に要求書を提出し、米国製品売
り込みに支障をきたすような妥協をしないよう米国が交渉を主
導すべきだと圧力をかけていることがわかりました。

175名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:50:38.33 ID:3VsjypMX0
>>156
結局安いし、ほとぼりさめたら食う、そんなもん日本の一般庶民は。
うるさいのはマスゴミが囃し立ててる間だけ。
世界一マスコミを疑わないからな、日本人は。
176名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:52:01.25 ID:EPVgvYe60
俺はコカコーラのCMで「コカコーラは自社が儲かれば日本人を殺してもいいんだ」って考えてる
って確信したわ。
ダイエットコーラだか、ゼロカロリーコーラだかを健康的な飲み物として
幼児に勧めてるCM。

信じられネェ。赤ん坊の時からコーラ。日本人を殺そうとしてることは確実。
177名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:53:34.98 ID:VQBktCyn0
>>175
でも結局、中国の方が先に音を上げて犯人を突き出してきたけどな
売国政権が許しても消費者はケジメを付けないと許さない
178名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:53:39.13 ID:pJBZNpnv0
アメの平均寿命ってキューバやプエルトリコ、韓国
より短いんだってよ、国連の統計によると。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_life_expectancy
実態は後進国なんだよな、あの国は。
街は汚いし、しょっちゅう停電するし、乞食はしつこいし。


179名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:54:08.99 ID:Rmzf01iI0
TPPのための米国企業連合
 「TPPのための米国企業連合」の要求書に名を連ねた主な企業、業界団体は次の通り。

AT&T(通信)、ベクテル(建設)、ボーイング(航空・宇宙・軍事)、カーギル、モンサント(以上農業関連)、
キャタピラー(建設機械)、シェブロン(石油)、シティグループ(金融)、コカコーラ(飲料)、
ダウ・ケミカル(化学)、フェデックス、ユナイテッド・パーセル・サービス(以上運輸)、
ゼネラル・エレクトリック(電機・金融)、ヒューレット・パッカード、IBM(以上コンピューター)、インテル(半導体)、

ジョンソン・エンド・ジョンソン、ファイザー、アボット・ラボラトリーズ(以上医薬品)、リーバイ・ストラウス(アパレル)、
マイクロソフト、オラクル(以上ソフトウエア)、タイム・ワーナー(メディア・娯楽)、ウォルマート・ストアーズ(小売り)

米国商工会議所、全米製造業者協会、先進医療技術協会、アメリカ生命保険会社協議会、
アメリカ大豆協会、サービス産業連合、トウモロコシ精製協会、米国蒸留酒協議会、IT産業協議会、全米豚肉生産者協議会、
全米小売連盟、アメリカ医薬品研究製造業者
180名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:54:18.31 ID:WV1L29OS0
ペプシにしとけ
181名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:54:25.24 ID:VQBktCyn0
>>176
なぁ米国はアレをリッター単位で飲むからな
仕方ないかと・・・
182名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:55:08.40 ID:3VsjypMX0
>>177
ホントの犯人だと思ってんのw
183名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:55:31.03 ID:pO6NSWiXO
>>167
ネトウヨ(媚米売国奴)

媚米売国奴
↑これ何語ですか?


ネトウヨね・・・。
184名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:56:01.46 ID:dyAOTREB0
無駄な規制がやたらあるのは事実だが
食品に関してはまず規制ありきで間違いないだろう
185名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:57:51.14 ID:ErSaP25w0
ご飯は大事だよ
186名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:57:53.46 ID:VQBktCyn0
>>182
たとえ偽物とは言えあの反日無罪の中国が折れたんだぞ
尖閣諸島問題で一歩も引かないあの中国が折れたんだぞ

あの中国が日本に白旗を振る事は滅多に無い
187名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:59:23.38 ID:C0jQ/ydm0
>尖閣諸島問題で一歩も引かないあの中国が折れた
国じゃなくたった一人の人間のためにな。
188名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:00:01.16 ID:1jHSWSop0
安かろう悪かろうってことか
189名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:00:44.82 ID:3VsjypMX0
>>186
明日、公民のテストだろ。早く寝な
190ぴょん♂:2011/02/21(月) 01:00:50.17 ID:L6oeRS9h0
>>154
逆にそのおかげで、外資は簡単には国内市場を取れないけどなw
標準が確定していて品質が均等な工業製品ならともかく
間に人が入るほど、外資が日本市場に算入するのは無理。
そもそも、あいつらのビジネスモデルでは利益が出にくくなるので
長期的には成り立たないことが多い。
191名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:01:21.70 ID:A46ujeNu0
>>186
事件発生当初、胡錦濤は関係部署に徹底捜査を命じたのに、どういうわけか
中国の関係部署が日本側に責任転嫁をしてきた。中国内部も一筋縄ではない
ことを感じました。
192名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:01:33.61 ID:e6qqxIS70
コーラなんて歯が溶ける飲み物を良く飲めるな
193名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:01:37.41 ID:mEhn35CJ0

おまえらそろそろ目を覚ませ

日本以外は、全部 所詮「他国」

仮想敵国だよ 面と向かって言わないだけ
194名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:01:48.93 ID:vcrtJUcd0
子鼠がやり始めた日米友好条約が原因で
どんだけ今苦労させられていることか・・

郵政省解体が基で郵便事業会社は赤字。
期間雇用の規制緩和でフリーター増大。

即効性がなかったため、いまだ子鼠に希望もっているのが不思議だ。。
195名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:02:13.68 ID:uw+ELHZwO
アメリカ様の言うことは絶対聞かないとな〜
196名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:02:28.27 ID:f10fXkDJ0
TPPと法人税引き下げを簡単に説明する。
TPP
まず、TPP参加国(GDP計算)の中で日本の輸出相手は金持ち米国しかない。米国の輸出相手も金持ち日本しかない。
米国は円高ドル安誘導をしているので米国内に日本製品が溢れる心配が無い。関税ゼロでも円高で日本製品は売れない。
日本へは米国と東南アジアの安く安全性が不確かな農産物が押し寄せてくる。

法人税減税
法人税減税をしても中小企業は赤字なので効果が薄い。
大企業は浮いた金を内部留保金とするか、人件費の安い国外へ設備投資をする。
つまり、国内へ設備投資されないので雇用は生まれないし金も回らない。国外へ金が出て行くだけ。

>>183
気に入らないなら言換えても良い。
ネトウヨ=米国のスパイ
197名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:03:18.67 ID:G1wYYR+P0
中東みたいに銃で国民を殺せるわけじゃないんだよね 日本って
だから日本人を殺そうと思うなら、食い物で殺すのが一番早い
198名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:03:24.75 ID:jHByQfzYO
実質、日本だけの関税自主権放棄だって完全にばれてきてるよな
199名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:05:07.35 ID:C0jQ/ydm0
>>197
核ミサイル打ち込まなくても国家レベルで抹殺できるんです。
200名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:05:36.60 ID:OvX6MNQZ0
アメリカが得して貧乏人は早死にか
201名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:06:21.41 ID:pO6NSWiXO
>>196
f10fXkDJ0
日本語勉強してこいよwww
202名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:06:38.97 ID:bCahC0T6O
冷凍ポテトを冷凍のまま食べる俺としては恐怖だ。
だからたまに腹痛をおこすのか。
203名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:07:03.73 ID:01jRCTgD0
これ、記事が信用できない
204名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:07:10.18 ID:/Va6/nSZO
>>156
野菜も中国ってしっかり書いてあるけど?
多いのはたまねぎ、ニンニク辺りだな。
中国産は安いからすぐわかる、これ安いと思ったら中国産とかな。
205名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:07:11.09 ID:mEhn35CJ0
>>196
アホな事言ってても
意外とCIAの工作員だったりしてなww
その国をアメリカの都合のいいように扇動するのが仕事だし
今、中東でツイッターで呼びかけてるのも
その関連した人物混じってるだろうし
206名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:07:23.61 ID:A46ujeNu0
>>198
そもそも、日本は非関税に近い国です。農産物、それも一部農産物の関税が
高いだけです。それなのに、メディアはそれを報じない。
207名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:07:38.61 ID:QUxZqlEP0
>>130
みんなの党はTPP推進派の筆頭だろ
小泉・竹中以上の従米派で米国の国益だけに働く危険な政党だぞ
208名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:09:27.18 ID:f10fXkDJ0
みんなの党の渡辺は自民党時代に日本国民の税金10兆円を使って
米国の破綻した住宅販売公社を救おう!!と、音頭をとっていた輩だからな。
209名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:09:49.10 ID:C0jQ/ydm0
>>156
元から中国産とでかでかと書いてあるのはサントリーのウーロン茶くらいじゃね?
210名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:10:46.04 ID:G1wYYR+P0
小泉小泉言ってる人いるが、
狂牛病の疑いがある肉が入ってくるから全頭検査すると言ったのは小泉だぞ
「やりたい」と提言したのは中川(酒)で、小泉が「やれ」とゴーサインを出した
211名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:11:36.12 ID:4k8zkQjM0
日本で政治家が不審死するのは
米国に逆らったら場合のみなんだぜ
凄いだろw
212名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:11:42.83 ID:mEhn35CJ0
>>206
マスコミが真実をなかなか言わないのは
自分たちが、大企業の勝組であり
彼らのスポンサーにとってだけ
TPPは有利な為だと思う
地方や、中小企業の製造業や農業など
正直どうでもいいんだろう
213名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:13:02.86 ID:0tbwfAWm0
自民ってTPPどっちよりなの?
214名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:13:31.19 ID:ub31Pg6Q0
管内閣退陣してもTPP参加に意欲的な前原が後釜に内定してるんだぞ、どうするんだよ。
ヘタすれば6月参加決定前倒しの可能性すらある。
215名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:14:01.61 ID:zMxMhpRTO
〉〉196
補足説明させてくれ
現在アメリカの圧力で強発ガン性物質の付着したレモン、グレープフルーツなどが入っている
国産が駆逐されて、危険農薬が付いた他の品目が輸入されれば、日本人の健康が脅かされ、米国の薬企業も潤うわけだ

ついでに大企業はベトナムなどで生産した製品を無税で輸入し、収益をあげる
その大企業の大株主は、アメリカだったりする
216名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:14:30.78 ID:Vkj4Z2H30
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界は
戦後沖縄みたく知能高いと水道にフッ素”とか知能低下物質を
1970年ごろまで混ぜて資本奴隷化しておるワニ
石油毒肥料野菜バイオ肉、毒ワクチン、薬漬けにして
弱らせ税金と利子”で土地家田畑、親子の絆という本当の富”
奪い、都会のウサギ小屋に閉じ込め毒食わせ、PCゲ〜ムTV
バ〜チャルな3Dみてシコシコする奴隷の世界なっておるワニ
217名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:15:22.75 ID:SiJVu7qA0
>>213
これまで厳選したニ国間FTAやってきた事から察しはつくだろ
218名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:15:32.53 ID:QkBxZ0Db0
>>1

アメリカの冷凍フライドポテトってそんなに大腸菌入ってるの?




      アメリカ産にはかなわない

219名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:15:34.27 ID:w16/qkna0
>>206
現在の日本がおもっくそ「開いた国」なのに、平成の開国、とか、意味不明だよねー。
坂本竜馬気取り?
時代がちゃうねん。現代はもっともっと複雑な経済のダイナミズムを細かく調停
しなきゃいかん時代やねん。「いかんぜよ」とか、通じないから!意味ないから!

団塊世代のリーダーの時代錯誤というか、センスのなさは頭が痛くなるよな。
220名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:17:43.71 ID:pO6NSWiXO
>>196
あと、あなたの言うことは間違いでは無い。
韓国のウォン安も追加しとくは。

でも、ネトウヨ言うのはやめようや。
アホらしくないんかね?
221名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:17:56.81 ID:CQI0aSkI0
アメリカの食品業界は政界に強い影響力持っているので
日本にも頻繁にあれこれ注文つけてくる
でも大腸菌やら添加物非表示は勘弁してくれ…
222名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:22:54.19 ID:ub31Pg6Q0
>>213
野党になっても相変わらず態度を曖昧にする癖が直らないみたいだな。
明確に反対でもなければ賛成でもないんだろ。
223名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:22:55.26 ID:zMxMhpRTO
吉野家もアメリカ寄りなんだろうな
狂牛が怖ければ食うなとか、アメリカ牛肉でなければ味が出せないとかのワケわからん発言もうなずける
224名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:22:56.47 ID:mEhn35CJ0
俺の中でのネトウヨの定義は
自民だったら何でもいい
みたいな、宗教じみた人かな
政党もいろんな人いるし、価値観もそれぞれ

自戒もこめて
情報のキャッチは冷静な判断と
客観的な見方が必要だよね
225名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:23:15.76 ID:m5EUj5AdP
アメリカの食中毒による死亡者数 年間5000人 日本5 人
226名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:23:39.75 ID:UKKQm3rt0
俺はアメリカが大好きだ、牛肉もポテト大好きだ
だから安全で安くて美味いのを持ってこいや

なんで安全の基準を低い方に合わさなくてはいけないんだ
安全の基準をアメリカが上げれば済むだろバカか
227名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:24:02.41 ID:ixRp5B0G0
>>150
全米消化器系疾患情報センターのサイトで紹介しているのですが、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によると、
未診断やレポートされていないものまで含めると毎年、7.600万人!!もの人が食べ物に含まれる病原体による病気にかかっていると推定しています。
およそ4人に一人の割合です。で、食中毒による死者は毎年、約5,000人!!!に上るのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/4759834/

食中毒7600万人
死者5000人
228名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:24:22.18 ID:nGb2SZok0
客に向かって要求できるような項目じゃないだろこれ
229名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:24:42.18 ID:Vkj4Z2H30
支配者ロスチャイルド様は紙くず刷って利子付けて貸し
世界支配してるバカのニ〜トワニよ、刷った銭に見合う
等価価値”のある物”が造れないワニしかし日本人だけは違う
刷った紙くず銭に見合う等価価値”のある本物創る
唯一優れた能力技術忍耐力兼ね備えた民族だから
世界の詐欺まがいものや毒食品しか創れない猿達と違うところワニ
230名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:25:28.49 ID:/KQ4gY2f0
こんにゃくゼリーをアメリカで売れるようにしろよ( ・ω・)y─┛〜〜
231ぴょん♂:2011/02/21(月) 01:25:35.14 ID:L6oeRS9h0
>>166
いや、大差はある。
俺は中国でステ〜キを食べて腹を壊したことはあるが
アメリカでステ〜キを食べて腹を壊したことはない。

>>181
しかも、お代わりし放題な店もある・・・w

>>216
フッ素は歯の為に入れてんじゃなかったか?
他国でも入れてるとこあるよ。そもそも米軍も飲むだろが?
232名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:25:56.15 ID:QUxZqlEP0
>>213
自民はまだ態度を明らかにしていないが保守系議員を中心に反対派が多い
http://ameblo.jp/tpp-tekkai/theme-10032866297.html
233名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:26:16.15 ID:LxugWr8s0
>>210
くぅぅぅ、そんな国士だったとは知らずにネットで叩きに叩いてたあのときの俺は・・
当時の俺死ねや
234名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:29:40.92 ID:f10fXkDJ0
>>208
10兆じゃない。100兆だ。

>>220
「北朝鮮が怖いから米国の侵略戦争に協力しよう!!」と、呼びかけたネトウヨを私は愛国者として絶対に許さない。
「中国が怖いから沖縄県民は米兵に殺されても強姦されても我慢しろ!!」と、県民を罵るネトウヨを私は愛国者として絶対に許さない。

占領軍(米軍)が撤退した暁にはドイツ軍協力者を樹に吊るしたフランスの愛国者見を習いたい。
235名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:29:45.62 ID:CfAe2cLV0
ソースは赤旗かいw
まずは冷凍ポテトから大腸菌を排除するところから始めてもらおうか
236名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:30:31.62 ID:xJbCY01J0
民主党に良策なし
237ぴょん♂:2011/02/21(月) 01:31:20.01 ID:L6oeRS9h0
>>230
無理。すでに規制済み。
238名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:31:31.37 ID:mV73/urL0
>>110
>>>5ってマジなんですか?
>1400万人って怖いんだけど。

http://www.ab.auone-net.jp/~ttt/food%20born%20desease%20usa.html
ここのサイトの数字(引用元はCDCみたいだが)を信じるならアメリカの患者数は7500万人
病原菌が特定できた患者で1400万人らしい
239名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:31:53.93 ID:Vkj4Z2H30
>>231
米軍も皆フッ素飲んで頭悪くなって互いに
競い奪い争ってもらったほうが支配者ロスチャイルド様にには
都合がいいワニがね!世界民族が頭良くなり健康で豊かに
仲良く団結して奴隷支配体制に歯向かったら困るワニ
240名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:31:55.98 ID:f10fXkDJ0
>>235
細川政権時代、自民党議員は赤旗を片手に政権を批判していたんだか。
241名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:33:05.41 ID:pO6NSWiXO
>>196
あのー、スパイでも何でも無いので。

動画サイトを「TPP」で、ググれば?
誰でも解る内容なだけ。

つーか、おいらスパイかよWWW
242名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:33:11.31 ID:K9sk8NhHO
アメリカって、うんこ拭いたまんまの手でフライドポテト作ってんの?
汚ぇ〜
243名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:33:55.28 ID:CQI0aSkI0
>>235
共産党の与党への問題追求力だけは買う
論法が最終的に「だからアメリカ不要」としかならない連中だから、本当に追求力だけな
244名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:34:11.35 ID:e6qqxIS70
一方的な要望書とか破り捨てろよ
なんでホイホイ命令に従ってんだよ
むしろ命令しろよ
245名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:35:27.77 ID:YjHNCV3l0
そもそもなんで冷凍フライドポテトから大腸菌が検出されるんだよ
246名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:35:34.73 ID:LxugWr8s0
>>244
日本の政治屋:「要望受け入れるからキックバックよろしこ!ウシシww」
  ↑
こんな状態だからだろ、この国に国士はいない
247名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:35:51.90 ID:jms133RP0
まぁ交渉事ってのは有り得ない条件をまず提示するものだかならな。
248名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:36:31.80 ID:C0jQ/ydm0
政治家もマスコミも立場がやばくなったらよその国へ逃げ出すだけだしな。
249名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:36:34.61 ID:tj2S3d8v0
食の安全とかは日本より欧州の方が厳格だと思うんだが
アメリカさんの食品は欧州に輸出できてるの?
250名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:37:17.93 ID:YDb0+Xly0
ダメリカ並みの衛生基準になると、食品業界は助かるんだけどなあw
異物混入?ダメリカの蜂蜜は蜂が入っていても、巣が入っていても
少量ならOK、蜂の子入りは当たり。

日本みたいに、やれ木屑入りだ、ゴム片入りだ、100円でも売ってるのに
何で高いんだ、とか食品屋なんて全部つぶれちまえ。

家庭で何でも作れよ、グルーポンのおせちがいい例だwww

一度基準下げたら、もう後戻りは出来なくなるけどねw
251名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:37:47.21 ID:f10fXkDJ0
>>249
EUは米国産の牛肉を成長ホルモン残留を理由に輸入禁止にしてる
252名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:39:00.88 ID:4k8zkQjM0
TPPを農業の開放、輸出の促進と勘違いしている人が多い。
しかし、本質は米国等が日本に金融、法曹、医学と言った分野での参入を促進する狙いが大きい。
例えば、TPPによって米国に多数存在し、なかなか食えない米国弁護士が
米国の弁護士資格で日本へ参入することができるようになる。
しかし、日本の弁護士は米国基準を満たしている訳でないから日本の弁護士資格で
米国に進出することが出来ない。
これが医療など各方面で実施される。
要は、サムライ(士)業の全てにカウボーイ(アメリカの士業)が席巻することになる。
しかし、TPPはあくまでも不平等条約だから、この逆、日本のサムラ イ(士業)の逆上陸は無い。
TPPを受入れての開国とは、不平等条約受け入れとなる。
253名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:39:00.93 ID:C0jQ/ydm0
安全な食品が安く買える、いずれほとんど只になるに違いないと学習した国民ばかりの国はそんなもんだ。
254名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:40:58.04 ID:lTCMCZvrO
アメリカンチェリーだけは許す!




大きな声では言えないがアメリカ牛もオージー牛よりはマシ
255名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:41:31.43 ID:jms133RP0
今参加交渉しないと、今後もしTPPに参加せざるを得ないような状況になった時に
このトンデモな条件を丸呑みさせられる事になるから少なくとも交渉には参加しないといけない。
参加するかどうかは交渉次第で決めれば良い。
256名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:42:10.17 ID:cqSvYIm70
TPPって参加国のいろんな基準を同一にして同じように経済競争できるようにするっていうのが狙いだから、
基本的にいろんなものがアメリカ基準になると思うぞ

そんで現政権がTPPへの参加に強い意欲を示しているわけだから、当然このくらいは要求されることに
なるだろう

TPP賛成って言ってる奴は日本がどんな社会になるのかちゃんとわかって賛成しているとはあまり
思えないんだよね

労働市場だって労働者の賃金はかなり下げられることになるんじゃないのか
257名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:42:14.66 ID:f10fXkDJ0
何年も前から生産日表示から賞味期限表示へ変わっただろ。
あれは、米国が日本の消費者の食品安全意識が高いのを知って、
いつ造られたか不明な米国の輸出食品を日本人へ食わせるために対日圧力をかけて表示を変更したんだよ。
258ぴょん♂:2011/02/21(月) 01:44:38.98 ID:L6oeRS9h0
>>250
食品業界だけじゃないよ。IT業界でもめちゃくちゃ楽になるわ。
おそらく他業種でも同じ。 あっちに出張すると仕事が楽で楽で・・・
259名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:44:44.84 ID:2f3i5Kqi0
アメリカ人の時給は、電気技師で20ドル

月2000時間以上働くわけで、月収35万円ほどだわ
アメリカ人の年収って、意外に高いのね
260名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:45:23.86 ID:cqSvYIm70
>>255
そう、うまくできるかねえ

少なくとも現政権がTPP参加を強く推進してポイント稼ごうとしているのは感じるわけで、
国益よりも政治家として何かをなしたということを優先させる事態は十分に考えられると思うが
261名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:45:41.25 ID:pJBZNpnv0
257 :名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:42:14.66 ID:f10fXkDJ0
何年も前から生産日表示から賞味期限表示へ変わっただろ。
あれは、米国が日本の消費者の食品安全意識が高いのを知って、
いつ造られたか不明な米国の輸出食品を日本人へ食わせるために対日圧力をかけて表示を変更したんだよ。

それはあるかもしれんな。
連中の使いそうな手やな。
262名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:45:51.17 ID:LxugWr8s0
>>259
技術者で1800円程度かよ
以前の2chのスレでは、技術ない自動車組み立て工で2000円って聞いたけど
263名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:46:14.37 ID:4k8zkQjM0
TPP害悪

1関税自主権の放棄
2食糧自給の放棄
3外国人労働者の無条件受け入れ(外国人が日本の生活保護を求めて大量流入)
4政府調達における外国企業無条件受け入れ(景気対策としての公共事業の全滅)
5アメリカ人弁護士の無条件上陸(訴訟社会の到来)
6アメリカ金融詐欺商法の横行(サブプライムはAAA格付けだった)

こんなにマイナス要因があるのになぜ参加せねばならんのだ。誰か説明プリーズ
264名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:46:37.55 ID:f10fXkDJ0
>>255
「六者協議に参加しなければ日本が取り残される」って話と同じだね。

TPPの危険性を熟知している中国や韓国はTPPへ参加してねぇよ。個別にFTA交渉だ。
265名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:47:13.50 ID:o8Ye0C2U0
最悪だな糞アメ公
266名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:47:41.47 ID:cdILiFJK0
TPPを推進する自民(清和会)のスパイ前原!!
詐欺師の捏造マスゴミは日本のガン細胞!!

小泉純一郎とケケ中平蔵の売国の詳細が生々しく語られている、
民主党、小泉俊明議員の国会質疑の模様です。[拡散希望]
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
後ろで笑ってるアホは次は落選確実だなw

267名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:48:03.44 ID:LxugWr8s0
>>263
日本にとっていいことないのに、なんで菅は「第3の開国!」とか必死こいて
導入しようとしてるの?
268名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:48:22.51 ID:ewYmgfxS0

今までどおりの一次産品を海外に売りつけることでなんとかしよう・・・とか思ってること自体、

資本主義終焉にまっしぐらだな。


何も新しいことがないのだから。
269ぴょん♂:2011/02/21(月) 01:48:31.98 ID:L6oeRS9h0
>>251
日本もEUと同じ手でいくらでも国内市場を事実上保護できるのに
なにもしないんだよなぁ・・・ どして?
270名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:49:43.70 ID:TUYBx+c60
買わなきゃいい。
271名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:50:21.89 ID:o8Ye0C2U0
>>263
アメリカの景気が悪いから
272名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:50:26.34 ID:QDghuQQH0
すべては核武装していないためでした
273名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:50:41.15 ID:ub31Pg6Q0
>>263
大手マスコミすべてが参加推進の論調で、特に産経が猛烈に参加推進特集を組んでる。
一体何なんだとw
274名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:50:56.70 ID:/MMRDqiR0
アメリカは好きだがいくらなんでもお前らのデブデブな食品を日本に持ってこさせるのは反対だ
お前ら財政苦しいなら戦争でもしろ
275名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:50:57.69 ID:6RVKowUf0
別にアメリカ産を買わなきゃいいだけじゃん。
TPPに反対する必要なし。
反論あるか?バカ共。
276名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:51:15.84 ID:ywXj+LL80
アメリカが過去強引に輸入させようと努力して失敗してきたものって

小麦

りんご
牛肉

あと、いくつあったかなぁ
つか、国産でいろいろ農業活発化したら、うまくいけば自給率かなり上がるんじゃない・・・
今の安全なもの作るというところでは・・・
277名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:51:21.27 ID:cqSvYIm70
>>267
一部の財界人にとっては多少はプラスかもしれないんじゃないの
それにマスコミも乗ってる

菅は支持率低いわけで何でもいいから支持率アップのポイント稼ぎしたいので
「平成の開国」とか言って何かいいことしようとしている風にみせたいだけなのでは
財界もマスコミも応援してくれるしそれに飛びついたんだろ
あいつ中身あんまりわかってないよ
278名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:51:38.39 ID:r/NwvPWIO
>>259
月2000時間………時間を超越してるのか
279名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:52:58.67 ID:PEakC7kv0
しかし菅が無能なのは重々分かっていたけど、
正直、ここまで無能で無責任でバカだとは、本当に思わなかった
こいつ、この何十年、いったい何をやっていたんだろうか
280名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:54:21.86 ID:/MMRDqiR0
これでTPP通ったら本当に自分の食の安全は自分できっちり見て買う時代になるから
ある意味いいな
ただ選択肢が農薬まみれ以外になくなったら詰むけどな
281名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:54:40.68 ID:G1wYYR+P0
農水大臣は防衛大臣と同じくらいの意味を持つ
282名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:54:45.83 ID:YtF2LQgrP
モノ売る態度じゃねぇな
283名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:55:38.94 ID:5i89WXHXP
ダメリカは蛇口から燃える水が出てきても、飲めるから問題なしで貫き通す国
自国民すらこの扱い、番犬ポチには何を食わすつもりやら
284名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:56:04.19 ID:EwdA0djY0
ミンスになってから日本メチャクチャだ
285名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:56:41.73 ID:0bh2Qx800

ネトウヨの目指した未来がここにあるwww
286名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:56:45.63 ID:6RVKowUf0
>>280
安全安心な国産買えばいいじゃん。

こんな危険なアメリカ産なんか日本人は誰も必要としていないんだから誰も買わない。
何も問題はない。
287名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:57:22.39 ID:wx06ijJf0
昔、戦争で日本潰して偉い学者に「米を食べると馬鹿になる」って書かせて
それを朝日新聞に載せて日本人にパン(アメリカ小麦)買わせてたよね?

条約とかしないでも同じことすればいいんじゃないの?朝日新聞使って。
288名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:57:41.04 ID:qTjJr45U0
>>256
賃金が下がるだけならマシかもよ
物だけじゃなく人の行き来も自由化されるから
低賃金の外国人労働者に仕事を奪われた上に治安も悪化する
289名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:58:46.35 ID:fjfDJ4WS0
2011/2/21
1911/2/21の関税自主権回復からちょうど100年の記念の日が来ました
何かイベントがあれば参加したいのですが。
290名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:59:21.45 ID:FD+ZMgm10
>>1
日本に食い物買わせたかったら安全基準を日本並みに上げてからこいや!
291名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:59:28.88 ID:f10fXkDJ0
>>267
おそらく、菅は外務官僚(北米課)に騙されているか、解っていて基地問題で機嫌を損ねた米国のご機嫌を取るためにやっている。
輸出企業中心の経団連は日本の農業を犠牲に、米国内での商い((それでも殆ど現地生産))の補償をしてもらおうって魂胆。

>>269
米国の農家ってのは愛国心の強い圧力団体で、昔から外交問題よりも国内問題の

>>273
朝日は中国の、毎日は韓国・朝鮮の、産経は米国のスパイだよ。
292名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:59:57.64 ID:ub31Pg6Q0
>>282
アメリカは日本をよく研究してるからな。
強い圧力と脅しに弱い日本政府の弱点を熟知してやがる。
293名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:00:21.61 ID:0bh2Qx800

これからはコンビニ弁当やハンバーガー屋で知らずにウンコついたおかず食わされる

日本人哀れwwwwww
294名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:02:01.19 ID:QUxZqlEP0
>>266
おいおい清和会会長の町村はTPP参加に反対だぞ
295名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:02:03.00 ID:s2YMdu0eP
いまだに政府大本営発表のTPP信じてる
情弱がいるのかw
TPPのアメの本音は、牛肉と金融だけ
農業なんてオマケ程度だと気がつけよ 池沼ども
296名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:02:20.51 ID:BlyF3C+60
食の安全がどうとか言ってるけど
「国産なら安心」という思い込みこそが一番危険だと思うぞ
297名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:02:39.95 ID:pJBZNpnv0
>>277

つーか、アメに奉仕して長期政権って思ってたんだろ(w
小泉と同じだよ。

っで、今アメは日本の政局みながら、誰にてこ入れするか考えてる。
菅のままいくのか、それとも仙石ー前原ラインをてこ入れすんのか。
アメにとっての理想は、民主党の売国勢力とみんなの禿げたか党、自民党の
小泉の子せがれとか秀直みたいのをまとめあげててこ入れするこったろ。
298名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:03:11.06 ID:uJcuF+UT0
>>1
> ○安全より速さ 残留農薬でも

日本はウルトラススーパー高齢化社会を迎えるんだからスピードはいらんよ。
年寄りなんだから死んじまうよー
299名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:04:28.62 ID:cqSvYIm70
>>286
全部自炊するの?
外食やコンビニの食品を食うことはないの?

それは、かなり不便だし、いずれ値段の安いものに流れていくのが目に見えるけどなあ
300名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:04:45.48 ID:G1wYYR+P0
>>295
牛肉と黄金か・・・
ほどほどならいいが、過ぎたるは身を滅ぼしそうだ
301名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:04:46.92 ID:6RVKowUf0
>>296
在日乙

日本産が世界で一番安全ですが?
お前バカか?
302名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:06:21.32 ID:0bh2Qx800

よりあからさまに植民地に改造される日本www
303名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:07:52.66 ID:6RVKowUf0
>>299
コンビニも外食も国産使用を明記しているところだけいけばいいじゃん。
明記がないものは現状でも全て国産以外だぞ。

いずれ安いものに流れる訳ないじゃん。
危険なアメリカ産を買うと思うか?
少しは頭使えよ。
304名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:09:21.93 ID:keJxO6jk0
>>276
CPUなどのコンピューター
オレンジ(特にオレンジジュース)

その筋からはオレンジジュースは飲むなって言われたなw
305名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:09:44.83 ID:f10fXkDJ0
>>269
米国の農家ってのは愛国心の強い圧力団体で、米大統領は昔から外交問題で他国ともめる恐怖よりも、国内の突き上げの方が怖い。
EUに米国の圧力は利かないが、日本には利くので日本をヨーロッパ人が食べない危険な残留成長ホルモン牛肉の輸出先にしている。
又、執拗に牛肉の安全基準である月齢引き上げの対日要求を繰り返すのも同じ理由。
月齢が低いと牛乳を搾りきった後の老齢牛を潰して日本へ輸出するリサイクル事業ができない。ちなみに狂牛病の発生は老齢牛に多い。
306名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:09:52.28 ID:wz0o9SmV0
食い物の心配してるうちはまだ幸せだよ

TPP受け入れると食べ物以外に”人”も入ってくる、それがどういう意味か分かるよな?
307名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:10:22.44 ID:0bh2Qx800

一部の加工食品は産地とか成分とか表示しなくていいし、

まったくしなくていいように法律を変える事など造作もないことwwww

愚民wwwww
308名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:11:12.54 ID:Vkj4Z2H30
すでに日本の豆とかも輸入物やバイオ組み換えとか
3パ〜セントぐらい混ぜても
国産”と表記していいとか詐欺偽装世界ワニがね
309名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:11:43.21 ID:cqSvYIm70
>>303
マックや牛丼屋がもてはやされているのに何言ってるんだ
コンビニで何か買うのに国産ものかどうか確認している奴がどれだけいるんだよ
お前こそ頭使えよ

そんなこと言ってTPP参加を促して日本を破滅させたいんだろうけど、誰も彼もが
騙されるとは思わないことだな
310名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:12:24.81 ID:MXke1Wml0
そもそも「家出人の国」であって、「チャンスの国」とか言って、取り敢えずヤラせてみて、
駄目だったら、駄目な結果が出てから対処すりゃ良い、って国と、

皇祖皇宗の神勅に従って、神武天皇が「家のような国」を目指して始まった
という伝説伝承・肇國神話で千数百年もやって来た日本じゃ、根本が違うんだよ。

そりゃ、流れもん同士の仲間内とかなら、「運試しだw」とかありそうだけどさ。
だが、家族に「食ったら死ぬかな?まっ、食ってみりゃ分かるかw」なんて事できるか!w
311名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:12:36.52 ID:aI3gFV5JP
こういう問題をなんで政府だけで抱え込んじゃうのかね。
国民を味方に付けろよ。
312名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:12:54.98 ID:YlzQUNwX0
おまいらネトウヨが社会出ても迫害されてるのもアメリカのせいだよ
アメリカはネトウヨよりブサヨ好きだよ
国の根幹の教育をブサヨが支配してるの見れば分かるだろ
政治家でなぜ真の保守が出てこないと思うんだよ
アメリカが許さないからだよ
韓流ゴリ押しの裏にもアメリカ絡んでると思う
アメリカの同盟国に韓国がいること見ても分かる
313名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:13:16.08 ID:qqI1XsYtO
>>301
お得意の在日認定か
文字はよめても文章は読めないんだよな
314名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:14:07.21 ID:f10fXkDJ0
>>311
保険会社(米資本)のCMや広告が多いだろ。スポンサー批判はできないんだよ。
315名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:14:19.10 ID:AtDb061B0
たまりかねた警察が密かにやくざに頼み込み「浜松大戦争」になった訳だが、「小戦争」は日本中に頻発した。

最後の頼みの綱は連合国軍であったが、遂にはその憲兵隊でも手に負へぬ非常事態に立ち至った。


それでさすがに米軍も腹に据えかね、日本本土全域の占領を担当していた米第八軍司令官アイケルバーガー中将が、

関東と言はず関西と言はず、はたまた北九州と言はず、不良朝鮮人活動地域に正規戦闘部隊の大軍を出動させ、

街頭に布陣して簡易陣地を築き、重装甲車両を並べ、人の背丈程に大きな重機関銃を構へて不良朝鮮人共にピタリと狙いをつけ、ようやく鎮圧した。

我々はその火器のきらめきを間近に見た。

この時、連合軍総司令官ダグラス・マッカーサー元帥の発した布告が、

「朝鮮人等は戦勝国民に非ず、第三国人なり」

と言い声名で、これぞ「第三国人」なる語のおこりである。
だから、外国人差別用語なはずは無い。
彼等自身、マッカーサー元帥以下、一人残らず皆、外国人ではないか。
316:2011/02/21(月) 02:14:25.34 ID:kbaHYPezO
慣れるということも大いにあり得る。仮に微量の毒が蓄積されててもすぐにわからない。
→まあいいか安いしとならないか?
表示は必要不可欠
317名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:14:47.42 ID:ekb5HzDkO
良いのか?このまま民主党政権だと日本終わるよ?

自民党にしか政権担当能力は無い
318名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:14:49.79 ID:0bh2Qx800

俺がアメリカならおまえらアジア人同士がいがみあってもらうのが

何かと都合がいいんだけどなw
319名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:15:03.75 ID:o2io2mseO
>>303
明記のないのはほぼ外国産だよ。
事実上外国産がないコメや海苔は別だが。
仮に国産なら、ここぞとばかりに
国産使用とアピールするから。
320名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:15:09.86 ID:o8Ye0C2U0
問題なのは、自民もこれに反対してないんだよね
だから事実上TPP参加は決定事項みたいなもんなんだよな
321名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:15:51.35 ID:6RVKowUf0
>>309
落ち着けよ。

「コンビニで何か買うのに国産ものかどうか確認している奴がどれだけいるんだよ 」
この状況がTPP参加後も変わらないとすると、
国民はアメリカ産を受け入れるってことだろ?
つまり、危険を犯してもアメリカ産の安いものを食いたいというのが
国民の意思であり、選択という事になる。

だったらTPP参加するメリットがあるじゃないか。
もし、アメリカさんを拒否するなら買わなければいいだけ。
どっちにしてもTPP参加しておけば最良の結果が得られるとは思わないか?

違うか?
322名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:16:02.32 ID:xpKkl5CRO
勝てない喧嘩にしゃしゃり出て行く威勢だけは良いパシり民主党
323名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:16:18.47 ID:iS3p8GhH0
>>311
下らないプライドのせいだろ
324名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:16:28.02 ID:pJBZNpnv0
農業と金融で搾り取ろうって腹だろ。
特に狙ってるのは日本人の金融資産なんじゃないの。
小泉・竹中時代をもっと極端にした日本搾取体制を作り上げて
制度化、恒久化しようって腹だろ。
325名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:19:12.79 ID:aI3gFV5JP
アフラックのCMってなんだあれ
「お金は大事だよ〜」「お金はいらないなんて言ってみたい」とか
何度も何度も流して、世の中金だというマインドコントロールか?
326名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:19:35.78 ID:pO6NSWiXO
>>320
じゃー、詰みじゃんかwww

滅ぶしか無い。
327名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:19:43.43 ID:xpKkl5CRO
>>324
現代の植民地化政策だな、金を搾り取るだけ絞り取って、統治者を据えてゴミや貧乏人を日本に捨てて国ごとポイッ
328名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:19:51.50 ID:RalcWfJ50
民主党の無能さを当て込んで無茶を要求してきたな。
ヘタに譲歩すればするほど付け込まれるってことを知らない菅のせいだ。
329名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:20:49.99 ID:mKBAQUFi0
こういう話になると、何時も「アメリカの恫喝が」となるが、
日本の官僚って、国内じゃ既得権益守るのに何時も必死なのに
アメリカに対してだけヘイコラ言う事聞くとも思えん。
330名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:21:07.85 ID:0bh2Qx800

日本人は銀行と保険会社は未来永劫潰れないと思い込んでるお人よし

愚民wwwwwwwwww
331名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:21:45.14 ID:6RVKowUf0
>>319
同意。
>>303はそう書いたつもりだよ。
332名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:22:01.74 ID:MrUxkdr90
大腸菌やポストハーベスト汚染もTPP参加して時間が立てばみんな気にしなくなる
赤信号みんなでわたれば怖くない、って国民性だからな
だからこそ農家は潰れるし、汚染食品で長期的にはわんさか死ぬ

輸入用食品にぶっかける防カビ剤は残留農薬なんて話にならないくらい毒性が高い
国内の遺伝子組み換え食ってるアメリカ人よりも、輸入作物食ってる日本人のほうが癌の罹患率高い理由も多少はそこにあるかも知れない
333名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:22:13.98 ID:cqSvYIm70
>>321
全然違うな
お前TPPのこと全然わかってないだろ
それか日本を破滅させたいだけの人間だ

まず、TPPは食品だけの問題ではない
金融、サービス、労働市場に関わる問題で国の根幹に関わってくる
安易に参加して後戻りができる問題でもない

>危険を犯してもアメリカ産の安いものを食いたいというのが
>国民の意思であり、選択という事になる。

国民の意思にすべてしたがっていたら住専問題だって片付けられなかっただろうし
国が傾いてどうしようもなくなるまで増税だってできないだろう
人は安いものがあれば流されるものだ

今だって、国産ものではないものがコンビニなどで広く買われているのに
TPPに参加した後も国産しか買われないなんてどうして思えるのか理解しかねる
334名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:23:03.77 ID:Vkj4Z2H30
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界では
平均寿命”とか偽装数字が80歳とかあるが算出法が詐欺ワニ
今年生まれた赤子は恐らく80歳まで生きるだろう”という憶測”の数値ワニ
ではなぜ?100歳老人が増えたのか?簡単なカラクリワニ
戦前4千万ぐらいの人口が戦後にかけ一億3千万と
3倍に増え団塊世代が一番多く赤子生まれており
団塊が100歳なるにつれ当然100歳老人も増えてるって寸法ワニ
実際は30代で癌ボケ心臓発作インポなど薬付けで
殺されておるワニがね
335名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:23:11.59 ID:tJaF//xL0
アメリカの食中毒1400万人じゃなくて
7500万人ってなってるけどwww

http://mitomo.jp/img_server/co_img1/mitomo/file/c47.htm

1400万ってのはつい最近のこと?
ってか外食できねー
アメリカ半端ないな
何 も 食えねー
336名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:23:19.22 ID:WThbc36b0
食い物だけは絶対妥協しねーのが日本なんだが
いい加減学習しろよアメリカ
337名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:24:43.69 ID:0bh2Qx800

牛丼を食いまくる食にうるさい日本人wwww
338名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:24:56.74 ID:C0jQ/ydm0
金しか用意できない人間が「妥協はしない」ねぇ・・・・
339名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:25:10.90 ID:G1wYYR+P0
日本人の味覚はかなり破壊されてるよ
舌が麻痺してる
340名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:25:19.07 ID:RalcWfJ50
>>336
一つ質問なんだが、今の日本を仕切っているのは日本人なのか?
341名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:27:07.04 ID:C0jQ/ydm0
>>339
麻痺しているのは食い物に対する金銭感覚だ。
良い物は高いという感覚が完全に失われている。
342名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:27:17.97 ID:aI3gFV5JP
>>317
は?もし政権交代なく自民党のままだったらどうなってたか。

・野党・国民「何やっても無駄な抵抗なんだ。権力に抗うことは止めよう」
・自民「もはや敵なし。地位は揺るがない。何やってもおkだ」

極端だがマインドはこうなっていただろな。
343名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:27:37.01 ID:6kTMTARJO
>>333に同意だわ
そもそも何事にも無関心で馬鹿な国民が多い日本にとっては上の人がちゃんとしないとろくでもない国になる。
現に今だってろくでもない人が指揮してるからろくでもない国になってるわけでな
344名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:27:44.66 ID:Kc+S0jtS0
最近のニュー速+ってスレタイが気持ち悪いのが多い
意見誘導しようとすんなよ
345名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:28:57.15 ID:0bh2Qx800

2ちゃんでで反米的な意見は許さんぞ!
346名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:29:58.40 ID:FvzaMwmN0
>>1

すでに金融自由化で日本の資本・資産・雇用の殆どが海外移転を完了している。
最後の砦の農業・食料をTPPで骨抜ですねん。すべての海外依存は宗主国が
なければ生活を維持できない都市国家と同じ。
日本の排他的経済水域は420万平方キロで世界第6位の生存権大国。その将来の
財産も放棄するようなものだ。
347名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:30:27.11 ID:otQwD51VO
あめりか必死だなw
348名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:30:28.91 ID:6RVKowUf0
>>333
最初に表明しておくが、俺は日本を破滅させたいわけではないよ。
日本を復活させたい人間だ。
俺にとってはお前こそが破滅させたい人間に見えるがね。

>まず、TPPは食品だけの問題ではない
>金融、サービス、労働市場に関わる問題で国の根幹に関わってくる
>安易に参加して後戻りができる問題でもない
こんなもんわかってる。
食品も日本の根幹に関わる問題だよね。
そこの反論は>>321で行っている。
食品以外の項目も>>321で全て同じ事が言える。
つまり>>321に反論しない限り「TPPは食品だけの問題ではない」とか
言うレスは全くの無意味。

>今だって、国産ものではないものがコンビニなどで広く買われているのに
>TPPに参加した後も国産しか買われないなんてどうして思えるのか理解しかねる
論点がずれてる。
>>321をちゃんと読め。
>>321は国産以外を国民が選択するならそれは国民の意思であり選択であるだろう。
多少危険があっても安いアメリカ産を食べたいという国民の声が多数派という証明になる。
349名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:32:09.47 ID:iWVKEGYR0
TPP害悪

1関税自主権の放棄
2食糧自給の放棄
3外国人労働者の無条件受け入れ(外国人が日本の生活保護を求めて大量流入)
4政府調達における外国企業無条件受け入れ(景気対策としての公共事業の全滅)
5アメリカ人弁護士の無条件上陸(訴訟社会の到来)
6アメリカ金融詐欺商法の横行(サブプライムはAAA格付けだった)
7公文書や説明書など全てにおいて英語表記記載(1と5に関連)


350名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:32:17.27 ID:96dJKycD0
危険なことは報道しない
マスゴミが巣食う日本には
汚染された食物が店頭販売されています。
あなたが手に取った食品
本当に問題ないですか?
351名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:33:13.53 ID:f10fXkDJ0
愛国者なら以下の二冊は読め。図書館に無くてもリクエストすれば取り寄せてくれる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933815/qid%3D1149460684/250-8025277-9577802
主権在米経済 小林 興起
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/250-8025277-9577802
拒否できない日本

書評・その他
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-05/050508morita.htm
関岡英之氏の偉大な発見 「年次改革要望書」 森田実
http://www.asyura.com/0601/senkyo22/msg/812.html
「主権在米経済」(小林興起著)のすごい内容 (最初の方を少しスクロールして読んで)
http://www.pag1u.net/network/kyohi-dekinai.html
『拒否できない日本』の感想
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine010.html
小泉は祖国を売ろうとしている 西尾幹二(評論家)
352名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:33:58.81 ID:I8NbGwaQ0
TPPは、日本という国をやめるということなんだよ。

関税を課す権利。医療や医薬品の基準設定。食品安全性の基準設定。
医師や弁護士、教師などの資格基準の相互乗り入れ。※外国で資格があれば日本でも使える。逆も。
労働者の相互乗り入れ。※外国人も日本で自由に働ける。もちろん日本人も外国で働ける。

等々。日本政府はこれらの管理をすべて放棄して、海外の国に委ねるということなんだ。
完全なるTPP実施は、国民の安全や生活を守ることを放棄することとイコールなんだよ。

アメリカ製の医薬品で事故が起きても、TTPを結んでいるから日本政府には責任ありません。
アメリカの裁判所で訴えてくださいってことになるよ。
日本政府は絶対にあなたを守らないし責任も取らない。だって管理してないんだもの。

つまり、国民の安全と財産を守るのが国だとしたら、TPPは、日本国をやめるということ。
TPPを結んだあらゆる国の植民地になるのと、ほぼ同意義なんだ。

開国ではなく。壊国なんだよ。

逆に言うとアメリカがTPPを言い出したのは、アメリカの支配階級がアメリカを見限ったってコト。
アメリカがダメになったから、世界中の国を領土にして支配しようって魂胆なんだ。
ユダヤ資本などのスーパーリッチが、TPP対象国からさらに富を搾取しようって魂胆さ。
353名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:34:23.50 ID:1aiWPYiy0



 

オバマ「日本の放送業界はもっとも閉鎖的で、外資規制など投資障壁がある。 保護規制を撤廃すべき。」



354名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:35:28.74 ID:JCZzOmTO0
マックのポテトも同じなんだろ
355名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:35:45.37 ID:cqSvYIm70
>>348
>最初に表明しておくが、俺は日本を破滅させたいわけではないよ。
>日本を復活させたい人間だ。
>俺にとってはお前こそが破滅させたい人間に見えるがね。

なぜか?理由をつけて説明してもらいたい

それで>>321のレスだが、このレス自体がナンセンスなんだよ
ルールを他国に決められるのでは国民の意思もへったくれもないんだよ

国産国産言うけど、国産だって基準が変わればその基準の質の食品になるわけだ
今の日本は基準に厳しいから国産品が安全なわけだろ
今は日本の基準は日本人が決めている
しかしTPPでは「日本の基準」なるものは存在しなくなる
他国とも共通のアメリカよりの基準になるわけだ
そしたら経済合理性から言って国産だってその基準に下がることは目に見えているだろう
356名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:35:45.20 ID:MXke1Wml0
そもそも経済的利益を言うのなら、
面倒でも今までと同じ方針の、二国間のEPA(経済連携協定)でやれば済む話だろうに。

まぁ、モノ売らせて貰う代わりに人を入れるとして、看護師を入れるとかやっても、
三年間で日本の看護師資格を取らなきゃ駄目で、数人しか残れない
ってな具合で、日本が上手くやってたから、米国も気づいてTPPを望んでるんだろうけどな。

まっ、オバマ政権は何とかして雇用を増やさないと、下手すりゃ次の出馬すら危ないし、
なりふり構わず来てる部分もあるんだろうけど、しかし今までは何とか防いで来たんだが。
357名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:39:12.29 ID:96dJKycD0
真偽を主体的に見極められないクズ国家は自滅する
守銭奴と売国奴が跋扈する自称経済大国
力の使い方も知らない哀れな黄昏を迎えた国
同情すれば見返りがあると信じて疑わない国
358巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/02/21(月) 02:39:31.79 ID:fiGV+2RVO
あーあ、管舐められっ放しだわwww誰だよ民主なんかに投票した馬鹿はwこんな馬鹿政党が与党に成ったら
容赦なく無理難題を押し付けられるに決まってるぢゃねえかwww
359名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:41:25.06 ID:/fvgA6pS0
日本人は食い物だけは怒るよw
360名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:42:25.32 ID:6RVKowUf0
>>355
>なぜか?理由をつけて説明してもらいたい
面倒だから嫌だ。お前が先に書けや。そしたら書いてやってもいい。

>そしたら経済合理性から言って国産だってその基準に下がることは目に見えているだろう
下がる所があるにしても全ての国産の品質が下がるわけではないだろう。
以前の品質を保ってるものを買えばいいだけだろ。バカ?

あとさ、国産以外にも厳しい基準値を守っている食品なんていくらでもあるぞ。
どうしてもなければそっちを買えばいいじゃん。
悪い国産もあれば良い外国産もある。
お前は全部一緒にして議論しているがそこに無理がある。

だからこそ全て受け入れてあとは国民が自由に選択できるようにするべきだろう、と言っている。

そういう事をふまえれば
「ルールを他国に決められるのでは国民の意思もへったくれもないんだよ」
このレスが意味をなさないことは理解できるか?
361名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:43:45.72 ID:C0jQ/ydm0
怒るだけで自分では何もできない。金で買うしか能がないから。
362ぴょん♂:2011/02/21(月) 02:45:59.18 ID:L6oeRS9h0
>>305
その論理で行くと、米国牛は20ヶ月未満しか入ってきてないので確率上
国内産よりも安全。
国内の牛はもっと長い期間かけて育てるので危険ということにならんのか?
363名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:46:34.93 ID:ydYxS1PGO
本来は米・欧と早くFTAを結ぶべき。
しかし民主党はTPPを結ばなきゃいけないみたいな情報操作をして
「FTAならまだしも、TPPなんて危険だ」
という世論誘導をしている。

日本が日米FTA交渉をストップしている間に、韓国は
米韓、欧韓と次々にFTAを結んだ。
もちろん、韓国はTPPなんて考えていない。

まもなく韓国製の家電や自動車が欧米マーケットに関税フリーで輸出される
日本の電機輸出はさらに窮地に陥ることになるだろう。


364名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:48:06.56 ID:cqSvYIm70
>>360
>面倒だから嫌だ。

自分で書いておいて、説明できないとは情けない奴だな
その程度ならレスなどしないことだ
俺はお前の言うとおりにしたらとんでもないことになると何度も説明した

>下がる所があるにしても全ての国産の品質が下がるわけではないだろう。
>以前の品質を保ってるものを買えばいいだけだろ。バカ?

そんなの簡単にわかるものか
国の規制や基準みたいなものが何故必要だと思っているんだ
そういった基準や規制がないといくらでも質の低いものや危険なものが現れるから
規制されているんだろ
完全に業界にまかせるなど理想論すぎる
ただでさえ偽装表示なんていくらでもあるのに

さらに金融、サービス、労働で他国のものを受け入れないという選択肢もあるみたいな
ことを言っているが、ルールが変えられてしまっては受け入れるも受け入れないもないんだよ

日本人がこれは安全である、これなら安心で任せられるというルールではなく
他国によって決められるルールで仕事をするようになるのだからな
365名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:48:12.28 ID:BeKCDjF50
関税が1700%じゃアメリカが怒るのも仕方ないだろ
366名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:49:19.94 ID:pO6NSWiXO
>>361
お宅もいずれとだけ。
367名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:49:30.65 ID:xpKkl5CRO
取り敢えず銃の所持を合法化しろ
368名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:50:15.34 ID:xmbl46ui0
つうかさ、日本がTPPに参加するメリットって”移民”だけなんだろ?
369名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:51:16.94 ID:FdRfoTkyP
要約すると芋は買え。車は売らせないってこと?
370ぴょん♂:2011/02/21(月) 02:51:33.25 ID:L6oeRS9h0
まるで、念仏のように唱えられる「国産は安全」
しかし、安全基準はどこに記載されているのか?
誰が検査しているのか? 誰がそれを担保しているのか?
まるでわからん
371名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:52:26.76 ID:6RVKowUf0
>>364
いや、違う。
日本の規制が込み入ってるのは、役人が自分の力を誇示したいから。
それだけ。
論破終了。

お前は経済に対する基礎知識が浅すぎて議論する気になれないんだわ。
根本が間違ってるからそこから議論するとめんどくさすぎ。
372名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:53:21.51 ID:Q7tATm140
他のことならともかく、食について日本人に喧嘩売ろだなんて・・・
373名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:54:10.76 ID:cqSvYIm70
>>371
何が違うだよ
全然根拠がないじゃないか
要するにお前は反論するだけの力も情報もないってことだ

なんとなくわかってきたが、お前は要するに財界の人間か何かでTPPで
利益を被る人間なんだな

一般的な庶民は安いものがあったらどうしてもそっちに流れてしまう
高いものの方が安全だとわかっていてもな

だから基準が必要なんだろ
どんな人間でもそれなりの基準のものを食べることができるようにとな

TPPでは労働者も低賃金化が進んで困ることになるだろうが、それも
お前にとっては喜ばしいことなんだろうな

お前みたいな人間に騙される人間ばかりだと思わないことだ
374名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:54:30.28 ID:j9mqNsBAP
赤旗
375名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:54:43.83 ID:eXJSsW3m0
>「費用がかかり、不必要な要求」と不満を表明。
別にお前らが費用持つんでなく、販売価格に上乗せするのに、何が不満なんだ?
条件は他所の国も日本国内も一緒だぞ?

何かやましい事考えてるとしか思えん。
376名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:55:02.58 ID:ydYxS1PGO
>>362
米国人が日常食べているステーキ肉なら大歓迎だが、
米国人が喰わずに捨てる、内臓やすじ肉はごめんだ。

「自分たちは喰わずに捨てるけれども、黄色い日本人が喰うらしいから検査を徹底して輸出してやる」
なんて言ってるのを信用していい国があると思ってる?

377名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:56:08.25 ID:6RVKowUf0
>>364
>そんなの簡単にわかるものか
強いてあげればこれの根拠書いてくれ。
これだけ書かれてもこっちは何にも書けないんだわ。=反論できない。そもそも主張の根拠がないから。
378名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:56:27.94 ID:TZaVqHOg0
>>363
米韓FTAで韓国人が喜んでるとは思えないけどね
おもいっきり不平等条約なんだけど内容知ってて言ってんの?
TPPは論外だがFTAだってほいほい締結するもんじゃない
自民の慎重姿勢は賢かった

あと、EUは部品の特許関連で間接的にセーフガード出してるよ
外国部品が多すぎる韓国家電は市場に入れない可能性が出てきた
379名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:57:31.60 ID:o2io2mseO
>>370
スポンサーは神様です。
この番組はJA共済の提供で
お送りしました。
380名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:00:23.72 ID:6RVKowUf0
>>373
>一般的な庶民は安いものがあったらどうしてもそっちに流れてしまう
>高いものの方が安全だとわかっていてもな
>だから基準が必要なんだろ
大きなお世話。
なんでそっちに流れることが問題なの?
マジで聞きたい。

あと、日本の規制が官僚のオナニーだっていう根拠聞きたいんだよね。
説明してもいいけどすげー長くなるからやめていいかな。
枝葉の話だし議論と関係ないだろ。無駄な話はできるだけ省きたい。

>>377を示してくれれば続行してやってもいいよ。
381名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:00:31.83 ID:Yp9QimIQ0
>>360

横槍で済まんが、世の中には、
「ポジティブリスト」と「ネガティブリスト」
「オプトイン」「オプトアウト」という2つのやり方があってだな。

良くも悪くも、かの国と日本では、
規制やその選択基準の根本思想が違ったりするわけだよ。
(その一例が、グーグル書籍電子化問題だったりするわけだ)

そこらへんも考慮に入れないと、なかなか議論は難しいと思うぞ。
と言って俺は寝る
382名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:01:04.46 ID:Vkj4Z2H30
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界は
世界統一政府樹立、人口削減、高性能脳チップできたら
奴隷達は脳チップ埋め込まれ最期は遺伝子組み換えで
猿みたく労務するだけの奴隷や性奴などにして
逆に支配者達は遺伝子組み換えなどでより崇高で神”に近い
存在になり二極化していくワニがね
383名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:03:14.34 ID:cqSvYIm70
>>377
十分根拠を書いているだろう
実際の工場や何かを見ていればわかるが、基準があれば結局それを満たすものを作るというのが優先される
競争にさらされた世界では当然起こりえることだ

ブランド品としていつまでも高価値を維持しつづけることができるものは極まれであり、一般庶民が
皆ブランド品を求めるなど考えられないことだが、何故そうなりうると言っていたのか
そちらが根拠を示したまえ
384名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:04:16.83 ID:TZaVqHOg0
>>380
>なんでそっちに流れることが問題なの?
横槍だけど安物が大量に出回るとデフレになるから困る
日本はデフレ不況だから景気悪化するよ
安全もそうだけど景気面でも物価安は許容できない
385名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:04:26.60 ID:o2io2mseO
>>382
猿みたく労務することもできないおまえにとっては天国だろうな。
386名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:05:24.53 ID:PKbjsL5d0
ジャンクフードの国と一緒にすんなよ。
387名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:05:49.67 ID:pO6NSWiXO
まぁー。
こんだけ。混乱するのは?

農家と関税と輸出しか、マスコミも政府も言わないから。

最悪だわ。
388名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:07:06.50 ID:6RVKowUf0
>>383
今現在の日本の産業、企業がその方向で(二極化)で動いているから。
底辺向けのものが提供されるが、
それと平行してまともな水準のものが同様に提供されている。

つまり利益を最大化しようと企業が努力すると、
必ずまともな水準のものを提供する人が現れる。

それが根拠。

つまり、TPP参加しても日本人が今の基準のものを問題なく買えるということ。
389名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:09:38.05 ID:yBIvFIHaO
安心安全な品物が良い。
性善説な日本人の感覚でいると直ぐにやられる。
390名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:09:52.67 ID:cqSvYIm70
>>380
>なんでそっちに流れることが問題なの?
>マジで聞きたい。

庶民にはディレンマがあるからだ
「安いものを買いたい」というのと「安全なものを買いたい」というもののな
で、結局、後者は基準で守るしかない

そっちが死の道だったとしても国民一人一人に選択させれば死の道を選択することはいくらでもある
増税しないと国が滅びるとわかっていても国民が増税を求める政治家を支持することなど稀だし、
この企業を救わないと日本が滅びると分かっていても、国民が特定の企業を税金で救済することには
反対するものだろう

そもそも、お前がいう以前の基準をみたしているものかどうかなんて見かけではわかるわけないので
選びようがない

ろくに説明できないバカに限って、説明せずに逃げるんだよな
恥ずかしいからレスするなよバカ
391名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:09:59.14 ID:ydYxS1PGO
>>378

>おもいっきり不平等条約

日本経済を潰す戦争だからな
少々の痛みは後々取り返すつもりだろ

>外国部品が多すぎる韓国家電は市場に入れない可能性

既に韓国製の車が走り、家電が売られているのを閉め出すのか?

392名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:10:30.96 ID:C0jQ/ydm0
それでも買わないのが日本人。安くて安全な食品が難の苦労もなく手にはいるとすり込まれてきたから。
393名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:10:42.26 ID:B4RB9Arp0
日本人は食い物の安全に関しては譲歩しないって分かってるだろ
関税が云々ならどうでも良くても、農薬だ細菌だとなれば絶対NO
TPPは魔法の呪文じゃないんだよ
日本はCO2で騙されて、またTPPで騙されるのか
いつまでも格好つけてないで現実を見ようぜ
白黒つける勇気もとうぜ
394名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:11:54.17 ID:Yp9QimIQ0
>>388

世の中には「レモン市場」という経済学用語があってだな・・・
といったところで俺は今度こそ寝る
395名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:12:50.20 ID:6RVKowUf0
>>384
>横槍だけど安物が大量に出回るとデフレになるから困る
>日本はデフレ不況だから景気悪化するよ
>安全もそうだけど景気面でも物価安は許容できない

別にデフレだから不況なわけじゃない。

いまの日本は水準訂正しているだけ。
給料が下がり続けているのは過去に高くなりすぎたから下がっている。
土地が下がり続けているのは過去に高くなりすぎたから下がっている。
株式が下がり続けているのは過去に高くなりすぎたから下がっている。

なぜ、だらだらデフレが続くかというと、水準訂正の速度が限りなく遅いから。
なぜ限りなく遅いかというと、高い水準に慣れた人が水準訂正してほしくないから。
(例えば土地持ちは絶対に安売りしないで持ち続ける、、指し値の高値と安値だけが切り下がる)

つまり結論を言えば>>384と全く逆で、
水準訂正が終わった時に日本のデフレは終わって、復活も始まる。
だからどんどん下げていくべき。
396名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:12:51.22 ID:TZaVqHOg0
>>388
安物が増えてるのは単にデフレ不況だからだよ
デフレで高級品が売れないからそうなるの
TPPで関税取っ払ったらデフレ不景気加速するよ
国際法は国内法に優先するからルールも強制的に変わるし、
今までどおりにはいかないからこれ↓はあり得ない

>つまり利益を最大化しようと企業が努力すると、
>必ずまともな水準のものを提供する人が現れる。
>つまり、TPP参加しても日本人が今の基準のものを問題なく買えるということ。
397名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:15:02.34 ID:cqSvYIm70
>>388
ほら、自分でも認めているじゃないか
バカじゃないのか

>底辺向けのものが提供されるが、
>それと平行してまともな水準のものが同様に提供されている。

労働市場の自由化でさらに賃金が下がり、貧しくなった国民の多くがその底辺向けの
基準が下げられたものを選ぶことが多くなるだろうと

底辺向けのものが以前の基準で作られれば問題ないが、そんなことは考えづらいだろう
398名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:15:48.57 ID:2LTqcSQNO
日本人って何でこんなに大人しいの?

長いものに巻かれろって言葉を考えた人は日本人の性格を皮肉った意味なんだろうな
399名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:19:24.63 ID:3prBq5F1O
経済戦争だからな
TPPは今後の日本を大きく左右する問題だわ
憲法改正なみにな
こんな大事な問題の時に売国みんすなんだからな
奴らは目先のことしか考えてないしな

ぶっちゃけ外国資本参入による電波利用の一部解放もTPPに入ってればよかったのにな
今の国民の電波をただ同然で使っているマスゴミにはいい薬になったろうに
400名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:19:30.42 ID:TZaVqHOg0
>>391
>日本経済を潰す戦争だからな
違う違う
思いっきり米企業が韓国企業に首輪つける内容だよ
ググッてみてマジで怖いから
自分が韓国人なら何がなんでも反対したわ

>既に韓国製の車が走り、家電が売られているのを閉め出すのか?
実質的にそういう方向性みたいよ
特許が国外の部品がある製品を売れないってことだから
日本の特許部品ばっかりの韓国家電は苦戦するだろうね
EUが綺麗だと思ったら大間違い


>>395
財政出動した国々はインフレになって景気戻ってるよ
日本は公共事業だって少ないんだからやればいい
橋だって落ちてるところあるんだし
401名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:20:23.62 ID:PAUL3/0L0
政治家がダメだからお役人がしっかりしないと・・・
402名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:21:15.09 ID:aI3gFV5JP
だいたいここ何十年貿易赤字なんて聞いたこともない。
現状別に困ってないだろ。
403名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:22:55.44 ID:TZaVqHOg0
>>399
>外国資本参入による電波利用の一部解放
えっ既に入ってるよ
通信も自由化の対象だからマスゴミも吹っ飛びます
でもあいつら気付いてないんだよゴミだから
404名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:22:59.08 ID:6RVKowUf0
>>400
10数年前に日本はやったけど全然ダメだったじゃん。
しかも借金増えたジャン。
これはどう説明する?

つまり、財政出勤とか関係ないから。
ただ、20年前に日本が実力以上に何もかもバブルで高くなったから水準訂正しているだけ。

ただそれだけだから。
勘違いしすぎ。
405名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:25:35.00 ID:3prBq5F1O
戦争に勝って独立を維持するか
戦争に負けて不平等条約を飲まされ奴隷となるか

対米TPPはそんな感じです

みんす政権、官僚、マスゴミがTPPを打出の小槌のように持ち上げたりしたら要注意
406名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:25:37.80 ID:BzXf66NU0
そっちみたいに雑食じゃねえんだよ、バケツアイスでも食ってろ
407名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:27:03.47 ID:/VdpdfXD0
菅、国売りたまうことなかれ
408名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:28:35.72 ID:icJP8Cas0
フライドポテトに大腸菌って何だよ

食品じゃないだろもう
409名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:29:26.82 ID:3prBq5F1O
一番恐ろしいのは
何も成果をあげていない菅ペ政権が何か一つ実績をあげるために精査もせず調印しちゃうことだわな

奴らならやりかねん
410名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:29:36.12 ID:TZaVqHOg0
>>404
>10数年前に日本はやったけど全然ダメだったじゃん。
景気が悪くなったのは橋本内閣が緊縮財政やって以降の話。
つまり財政出動をしなくなってからの話。
それまではプラザ合意以降でも経済成長してたよ。
ところで水準訂正って何?水準って具体的にどういう数字?

>しかも借金増えたジャン
政府の借金であって国の借金でも国民の借金でもないよ。
国債を買ってるのは日本の銀行。銀行が貸し出す場所がなくて
困ってるのが現状です。
411名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:30:27.18 ID:6RVKowUf0
>>397
論点ずらしてんじゃねーぞボケ。
便宜上底辺という言葉使っただけだろ。何、言葉尻とってんだ?
TPP参加後でも今の日本の基準のものが提供されるんだ。
何も問題ないじゃん。
枝葉の言葉尻はどうでもいいから本質的な議論で勝負してみろよ。バカ。


>>404を補則すると財政出勤のインパクト云々よりも水準訂正の波が強力すぎるという意味ね。
財政出勤のやり方にも問題はあったわけだが。
412名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:31:59.45 ID:TZaVqHOg0
>>409
オバマも菅も選挙対策でTPPやろうとしてるんだよ
413名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:33:19.71 ID:CpJTTO930
確かにアメリカから輸入を禁止してるレベルの食品の危険度と
同じレベルの中国産の食品は余裕で輸入を続けてるもんなw
414名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:35:03.00 ID:cqSvYIm70
>>411
どこが論点ずらしているんだ?

>TPP参加後でも今の日本の基準のものが提供されるんだ。

はあ?
基準は日本が決めるわけじゃなくてTPP参加国で決められる基準に従うんだぞ
底辺向けのものはそっちの基準に近づいていくのが競争にさらされた企業としては
当然の帰結だろう
結局、金のない多くの日本人は低品質なものを手にせざるをえなくなる

>枝葉の言葉尻はどうでもいいから本質的な議論で勝負してみろよ。バカ。

本質的な議論でお前が完全に敗北しているんだろ
バカはレスすんなよ

どんだけ日本をめちゃくちゃにして、どんだけ日本人を苦しめたいんだよ
415名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:35:23.14 ID:aI3gFV5JP
ほんと、わかりやすーく嘘教えたらホイホイ信用して認めそうなんだよな菅は。
自分が悪人だったらどうするか、のような思考もできないと操り人形だ。
416名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:36:05.95 ID:TZaVqHOg0
>>411
>TPP参加後でも今の日本の基準のものが提供される
残念ながらこれはない
なぜなら国際法に基づいて 国 内 法 が 変 更 されるから。
ぶっちゃけると何が起こっても不思議じゃない

国内法改正で「日本の基準」が変わったらアウト
417名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:37:54.12 ID:6RVKowUf0
>>410
>ところで水準訂正って何?水準って具体的にどういう数字?
株なら日経40000円→いま11000弱。
土地なら地価。
給料なら平均年収。具体的な数字はしらん。適当に調べてくれ。下がってるから。

>景気が悪くなったのは橋本内閣が緊縮財政やって以降の話。
>つまり財政出動をしなくなってからの話。
その認識が誤り。景気は悪くなってるよ。景気の定義は株価ね。
株価が全てです。日本のバブル崩壊って1990年ってのが共通認識だしね。

>政府の借金であって国の借金でも国民の借金でもないよ。
>国債を買ってるのは日本の銀行。銀行が貸し出す場所がなくて
>困ってるのが現状です。
いくらでも反論できるんだけど、その話って枝葉だよね。
全然関係ないよね。デフレがどうこうって話が発端だろ。

枝葉の議論に付き合ってもいいけど、
やるとどこまでも拡散するからキリがない。

借金に食いつくんじゃなくて、デフレが関係ない!っていう主張に対して反論したら?
418名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:38:22.66 ID:+Em7Delw0
しかしアメリカ牛は美味いな
419名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:41:11.10 ID:3prBq5F1O
ちゃんと議論しないと本当に属国になっちゃうよ

まぁ米国さんの要望を全部飲めば楽なんだよね
ぼろぼろにはなるけどね

戦う前に降伏するか
どんなに辛くても戦うか

今の日本なら戦う前に降伏するだろうな
だって辛いのいやだもん
420名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:41:14.70 ID:aI3gFV5JP
アメリカ牛肉は不自然な紅色をしてる。
着色してるんだなきっと。
421名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:42:48.78 ID:8dv24gw40
>>1
食品やったらアウトだろ。
日本人は食に関してはキチガイじみてるからな。
TPPならごまかせても、日米間でこれやったらアメリカ食品ボイコットが起こるよ。
422名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:45:05.17 ID:+Em7Delw0
>>420
それは肉屋の仕業だよ
423名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:46:08.53 ID:o2io2mseO
>>419
戦って日本がリアルに失うよりマシだろ?
リトルボーイのおかわりがほしいの?
424名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:46:32.76 ID:ChOmpIbt0
もしかして
焼肉食べ放題ってヤバイのかな
425名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:46:37.17 ID:6RVKowUf0
>>414
>>416
いや、そうじゃなくてさ。
ごめん、言葉の使い方が間違ってたのは謝る。

そうではなくて、今の基準のような高品質なものも
TPP後の世の中に出回るというのは理解してるわけだろ?そこは根拠を示したよね。

で、それにプラス、アメリカ産のような質のものも出回るわけだ。
人々には選択肢が増えただけだろ。
今の状態にアメリカ産や新基準の日本産という安いモノが出回る。
人々に安いモノを買える選択肢が増えるんだからそれでいいじゃん。

今の日本の基準の品質のものが出回らなくなるとか
それが高価になるっていうなら別だけど。
426名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:46:48.54 ID:zt3XoQSQ0
日本の国民性を何も理解していないな
食の安全を脅かせば、日本国民はマジ切れするぞ
日本人が激怒する唯一のモノなんだよ
427名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:46:59.38 ID:3prBq5F1O
まぁマスゴミをぶっつぶさないかぎりダメだろうね

TPPの検証ぐらい大々的に特集くんでやるべきやのかにせえへんもん
428名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:47:05.62 ID:eEggecs/O
有色人種相手の輸出なんだからアメリカ人がそんなに気を使ってくれる訳ないわな
自分の口にするものが当たりじゃない事を祈るだけだ
429名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:47:24.65 ID:AxNpvPnjP
まぁ官とかお金持ちは安全なもの食べるから下層が何食べても良いでしょうねぇ
430名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:48:17.34 ID:NNgXt5Qm0
食品の輸入安全基準に細かくうるさいって事も
「日本の食品は安全」ってブランドイメージに役立つと思う
この辺りはアメリカに妥協するべきではない

日本は安全にうるさいというイメージは
輸出上もプラスだから。

アメリカと同じの基準なら、中国とかに食品を高く売れないぞ
431名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:48:25.89 ID:aI3gFV5JP
中国脅威論がここで生きてくるんだな
432名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:48:31.06 ID:o2io2mseO
>>421
日本人がそんなに食品に関してナーバスなら
雪印とか吉野家とかとっくにつぶれてる。
まあ、国産が売れなきゃ困る人なんだろうな。農協とかさ。
433名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:49:53.34 ID:aln9fx6j0
アメリカは今の政局不安の日本なら押せば押すほど金になると思ってる。まさにアメリカにとっての打ち出の小槌。
TPPにしても日本の金融と農地の支配を目論んだアメリカのみの利益しか見込めない条約を強行して日本に圧力をかけてる。
目に見えるのは現在アメリカが韓国と交わした自由貿易を日本にも行おうとしてる点。
434名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:50:17.70 ID:TZaVqHOg0
>>417
いや土地の価格が地価とかそういう名称を聞いているのではないよ
自分が言ってるのは「是正された正しい水準」を具体的に数字で
出してくれってことです
景気の波で給与も株価も地価もいくらでも上下するだろうに
「是正」って言ってるのが腑に落ちない

>景気の定義は株価
投機が在り得るので株価だけでは不十分。
インフレ率4%ないと日本の高付加価値の商品を売るのは厳しいし
経済成長もできないよ

>全然関係ないよね。デフレがどうこうって話が発端だろ。
関係ありだよ
日本政府が銀行から借金してる、というか銀行がいつまでも
国債で資金運用してるのはデフレで不景気になって国民が
消費しなくなってガンガン預金するのが原因なんだよ
預金って銀行にとっては「負債」なのよね
435名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:51:02.24 ID:6RVKowUf0
それと>>425に補則
ちょっと危険でもいいから安いモノを買いたいという人は大勢いるわけだよね?
今の現状のコンビニとかファーストフードの状況が根拠だ。

もしそうであるなら、選択肢を増やすのはその大勢の為になるし、
その大勢が望んでいる事にならないか?
これに反論あるか?
436名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:53:05.14 ID:3prBq5F1O
>>423
奴隷って楽なのよ
考えなくていいから
言われたとおりすればいいから
理不尽なこともあるけど天災だと思ってやりすごせばいいから

てかTPPに反対して原爆落とされるのか(笑)
経済戦争の先に本チャンの殴りあいがあるのは事実だが発想とびすぎ(笑)
437名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:53:10.53 ID:o2io2mseO
TPPに反対してるのは百姓と農協、
それに、農協からカネをもらってるマスコミだけ。
貧しい日本人は、安くてお腹いっぱいになるのを望んでる!
438名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:54:25.09 ID:C0jQ/ydm0
なら自分で耕せ。
439名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:54:30.43 ID:sjadzc3EO
>>437
お前が望んでるだけ
440名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:55:12.16 ID:aI3gFV5JP
>>425
>今の日本の基準の品質のものが出回らなくなるとか
>それが高価になるっていうなら別だけど。

なってるなってる。
441名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:55:51.61 ID:6RVKowUf0
>>434
日経平均は40000から4000円に落ちる。最近の最低値は7000弱くらいか?まだ水準訂正は終わらない。
大バブルは高値から10分の1に落ちる。
10分の1は過去数百年にあった何回かの大バブルの傾向が根拠。
地価も同様。地価も10分の1が底値。数字は自分で調べてくれ。

これだけサービスしてるんだから感謝しほほしいわ。


>投機が在り得るので株価だけでは不十分。
問題外。経済を何もわかってない馬鹿のセリフ。議論するに値しない。
442名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:56:00.77 ID:TZaVqHOg0
>>425
>今の基準のような高品質なものも
>TPP後の世の中に出回るというのは理解してるわけだろ?

繰り返しになるけどそれはない
何故ならもしも「品質」の基準を変えられてしまったら
現在ある「高品質」は存在しなくなるから。

アメリカが日本と同じ思考回路で動くと思うのは止めようよ
トヨタ騒動の汚さを見ればわかるだろ?何でもするよあの国は
こっちの常識なんて通用しない国だよ?
443名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:56:02.97 ID:o2io2mseO
>>436
リトルボーイは言い過ぎたけど、
第二のイラクになるのは確実。
444名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:56:19.76 ID:6lvEGJPJO
>>432
雪印つぶれたやん…バカかお前?
445名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:57:24.81 ID:cqSvYIm70
>>425
食品の基準なんて国民はいちいちチェックできないだろ
どの食品はどの程度安全かなんてどうしてわかるんだ?

今みたいに売られているものは「どれでも」国民が考える安全性の基準を満たしていればいいが
そうはならなくなって、今でも金があってさらに健康に気を使う人しか買わないようなやや高級な
ものしか高い基準をみたさず、多くの国民が口にするものは下げられた基準のものになるわけだろ

そんで食品だけの話じゃない

金融、サービス、労働の競争の枠組みそのものが変わるわけで、それはこれまでの
日本の枠組みとは大きく変わる可能性がある
やっぱこれやめますだの、日本には合わないから使いませんだのができる世界じゃない

これまでは日本人が必要だと考えていた規制の中でやっていたが、そうではなくなるわけだ
性善説が通じる世界じゃないんだよ
446名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:57:58.29 ID:/1SiK2CF0
米民主党はいつもこうだよねw
447名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:58:45.46 ID:3prBq5F1O
人口増加による食料不足が懸念されている昨今
安いってだけで現在よりさらに海外製輸入して国内の食品関係を潰してしまったら食糧危機の際どうなるかしら
その時高い金払って買えるだけの財力があるならいいけどね

448名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:59:44.48 ID:o2io2mseO
>>437
おまえは外に出ないひきこもりか、
家事は一切かかわらないDQN亭主だから、わからんだろうが
パンから調味料から、どんどん安いのが売れるようになってるし
業務スーパーだって、年が変わるごとに客が増えてるんだよ。
つまり、日本人は安さに飢えてるんだよ。
449名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:00:18.01 ID:ChOmpIbt0
輸入した肉やポテトを
日本で殺菌したら良いんじゃね?
コストかかりそうだが
450名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:00:22.68 ID:6RVKowUf0
ごめん、もう眠いからねるわ。
俺の負けでいいよ、お前らすごいね。
お前らが正しいってことで。
451名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:00:52.78 ID:cqSvYIm70
>>444
横レスだけど、つぶれたか?
再編はしたけど、つぶれてはないんじゃないか?
452名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:01:31.40 ID:TAMHds+50
中国は日本のコメを買いたがっている!
とかあたかも世界中で日本の農産物が売れるかのような取り上げ方して
TPP賛成に誘導しようとしているマスゴミ

これに関してはマスゴミも小沢を菅も足並み揃えるだろ。イオン岡田なんてボロ儲けのチャンスだ
453名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:01:50.12 ID:g4TbbTfd0
アメリカには厳然たる態度で対応しなければならないという態度を貫いた松岡洋右が
今となっては懐かしい
454名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:01:51.66 ID:C0jQ/ydm0
耕せず、金もない人間は飢え死ぬだけさ。
そのうち金があっても役に立たなくなりそうだが。
455名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:02:19.89 ID:0bh2Qx800
日本は大国に翻弄されているようだ
ttp://grnba.com/iiyama/
456名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:02:25.38 ID:pO6NSWiXO
>>425
価格の下落で、デフレだ。
457名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:02:53.02 ID:o2io2mseO
>>444
ばーーーーか。
空っぽの頭の中にキムチでも詰めてもらえよ。
韓国人並にはマシになるかもしれんよw

それはさておき、雪印はつぶれてねえよ。
バターやチーズは相変わらず作ってるし
メグミルクの親会社として依然として存在する。
458名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:03:34.53 ID:/uWJrYf5O
また不平等条約締結ですか
歴史から何一つ学ばんのか
459名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:04:08.90 ID:C0jQ/ydm0
日本にネルソンはいたけどビスマルクはおらんのう・・・
460名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:04:45.78 ID:/rYZxCwEO
平成の壊国
461名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:05:29.46 ID:TZaVqHOg0
>>441
いや底値の話じゃないって
底値自体はググれば出てくるから問題ない
「是正」が腑に落ちないと言ってるの
景気は株価だけでは計れないというより完璧ではないって
国外で利益得てる大企業の業績が伸びても国内では結局
部分的なものだったりするじゃない
462名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:05:53.46 ID:6lvEGJPJO
>>451
まあ、名前が残ってるから完璧に潰れた訳じゃないけど、自力再建が無理で色々な企業に吸収されたみたいになってる。
ロゴだけ残ってほとんどロッテとか、メグミルクみたいに名前も変わったりそんな感じ。
463名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:06:00.82 ID:o2io2mseO
>>458
資源がなく、人口過多な国じゃしかたない。
トンガ並に人口を減らすなら別だが、
減らされる対象がわれわれではない根拠は一つもない。
464名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:06:09.54 ID:pO6NSWiXO
>>459
ビスマルクは、ドイツの戦艦だな。スレ違いすまそ
465名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:08:10.05 ID:3prBq5F1O
経済戦争ですよ
現政権にはまかせておけない
マスゴミは現政権後押しのためにもTPPマンせーしますよ
まぁ国民が選んだ政党と政権ですからどんな結果になろうと受け入れないとね
ああ民主主義ってすばらしいね

466名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:08:46.48 ID:TZaVqHOg0
>>451
ロッテに買われた
467名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:08:54.33 ID:o2io2mseO
日本国民は、関税に苦しめられてる。
TPPは重税に苦しむ日本国民の救世主。
コメだって、関税のおかげで
高い国産を買わされてるのだから
間接的に重税がのしかかってると言える。
468名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:10:04.87 ID:CBz8F1Iy0
TPPってアジア云々とか言ってるけど、実質はアメリカだからなぁ
アメリカ80%、オーストラリア5%、その他15%くらいだったっけ
なんか数字は忘れたけど、とにかくアメリカとの取引の割合が多いから、実質はアメリカとTPPするようなものでアジアとかは口だけってテレビで言ってたわ
469名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:10:50.18 ID:C0jQ/ydm0
>>464
あんた戦艦の名前知っていて>>459の上に歴史から学ばないという言葉があるのにそれはねーよ。
ネルソンも戦艦の名前にあるけど。
470名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:11:01.94 ID:IaVb1c+o0
子供には安全なものを食べてもらいたいというのが親としては当然の思いだが・・・
安けりゃいいというDQN親は少なからずいるんだろうなぁ
471名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:11:19.99 ID:TZaVqHOg0
>>468
そうだよ日米でGDP合計九割近いから
過激なFTAに他ならない
472名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:11:43.84 ID:uyOrGqGA0
自給率ゼロになって輸入停止とか起こったらおもろそうだな
473名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:12:42.78 ID:o2io2mseO
>>462
しかし、バターやチーズは残ってるんだから、
いくら言い逃れしても、雪印は存在してることには変わらん。
>>451の文言だと、雪印は単なる名義貸しになったと誤解されることもあるので念のため。
474名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:12:58.58 ID:pO6NSWiXO
>>467
あの、アメリカのニュースと経団連とか見てくれば?
475名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:13:30.18 ID:TAMHds+50
ID:o2io2mseO
民族学校では関税自主権習わないのか
476名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:13:30.78 ID:6lvEGJPJO
>>467
おい。俺を馬鹿にしといて自分の間違いはスルーか?
メグミルクがバックってバカすぎるだろ。
477名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:13:52.48 ID:3prBq5F1O
>>472
今度は食料を得るために戦争だな(笑)
まぁ生きることに直結してるから今度はうまくいくんじゃね?(笑)
478名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:15:19.89 ID:baNwaPxu0
戦後奴隷生活に慣れた日本人はもう目覚めることはないのだろうか。
これからも永遠にアメリカ人の奴隷からシナ人の奴隷になって平気なのだろうか。
金だけを求めて貯めた金でご主人様のご機嫌を取り、無くなったら乞食生活だ。
そんな日本人をあわれに思い助けてくれる国はない。
カルタゴのように消滅してしまうのか。まだ間に合うのか。
479名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:15:44.49 ID:TZaVqHOg0
>>472
それがあるから必死で農家が反対してるんだよ
480名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:16:01.14 ID:Rkp6LS+k0
>ID:o2io2mseO
こいつ真性馬鹿なの?それとも工作員なの?
いや単なる厨か 以降NGにしよう
481名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:16:45.19 ID:o2io2mseO
>>466
アイスクリーム部門→ロッテ
ベビー部門(粉ミルクなど)→大塚製薬
生乳→全農と合弁でメグミルクを設立
バター、チーズ→引き続き生産

雪印食品→廃業

ざっとこんな感じ
482名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:17:22.69 ID:0bh2Qx800
サラリーマン・ショック
483名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:18:49.29 ID:Di/E41lq0
ダメリカの極み
484名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:19:31.94 ID:C0jQ/ydm0
>>479
本当にそうだろうか?
485名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:20:19.95 ID:4gi2ci7qO
俺あだ名が大腸菌だけど何か質問ある?
486名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:20:39.24 ID:cqSvYIm70
>>467
>日本国民は、関税に苦しめられてる。
>TPPは重税に苦しむ日本国民の救世主。

さすがにこれはないわ・・・
労働者の賃金だって下げられるんだぞ
487名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:20:45.27 ID:o2io2mseO
>>476
バックって、TPP反対厨のバックのことか?
メグミルクじゃなくて、その親玉のJAグループだよ。
全農、JAバンク、JA共済など含めてな。
必死に全力反対する団体なんてそのぐらいだろ。
スーパーなんか、むしろ利益率が良くなるから歓迎だし。
488名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:20:50.00 ID:3prBq5F1O
周りの人にはこういいましょう
TPPは現代のハル・ノートだと

いいすぎか(笑)
489名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:20:52.57 ID:8dv24gw40
>>425
よこやりですまないが、
TPPに入るって事は、すべての商ルールが国際基準(たぶんアメリカルールに近い)になるってことだから、
商品や業種によってはクオリティを左右されるよ。
自動車の性能、価格は変わらないだろうけど、農産物や加工食品の安全性は変わる。
もっとも変わるのが保険と医療。これは間違いなく今より高くなる(悪待遇になる)。高くなったら消費者利益に反するよ。
関係する分野すべてが参加国で決めた基準で統一されるから、日本クオリティとアメリカクオリティが共存することはないよ。

肉や乳製品、穀物は安くなるけど、そのほかの商品、サービスすべての質が悪くなったり高くなったりするだろう。
しかも賃金が参加国で相対化されて、たぶん下がる。
それで暮らしが良くなるのだろうか??
490名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:22:56.98 ID:JIFLuuEH0



民主党の糞外交のせいで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
 
491名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:24:21.66 ID:MXke1Wml0
大体、大声で綺麗事言って、実際には自国の利益を図るのが外交だよな。
どこの国も、札刷りまくったりして自国通貨安くしようとしながら、
日本が市場介入姿勢を見せると「中共同様に為替を不公正に操作する気か!」とか言い出す。

農業を守れ!金融を守れ!と余り叫んでしまうと、外から「日本は閉鎖的!」とか、
「そういう自国優先の保護主義的態度が、世界恐慌の原因となるんだ!」とか言われ、ねじ込まれる。

それで小泉竹中は貿易も新自由主義に行き過ぎてた感が否めなかったが、少なくとも安倍・麻生は二国間EPA路線で、
外に叫ぶ為の綺麗事は「EPAは単なるモノやカネだけでなく、文化や人の交流も含む更に開放的なモノだ!」と。
まっ、実際には日本の工業製品を売りつけて、代わりに入れる人は例の看護師のように、かなり閉鎖的なんだが。w

そうやって「日本は開放的である!」と言い張って、アリバイも作りつつ、自国の利益を図るのが普通なんだが、、
「日本は閉鎖的である!」「日本には平成の開国が必要だ!」と叫んで、自ら大きな損害招こうって、どうなのよ。w

まっ、「日本は経済面だけでなく、文化や人にも開かれてる国だ!」と綺麗事を言って、実際には
日本の利益図る政治家は、米国に忌避される罠。「菅は米国バックを選んだ」と言われるのも故無き事じゃない。
492名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:24:52.00 ID:cqSvYIm70
>>484
農家が反対している理由かどうかはともかくとして、
食料自給率をある程度保つことは安全保障の問題として考えている国が多いよ
493名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:25:13.78 ID:o2io2mseO
>>484
反対してる農家は、輸入品と競合されたらつぶれる農家。
スーパーで並べられるようなコメしか作れないところなんか
カリフォルニア米がなだれこんだら、即破綻。
10Kg2980円のブレンド米とか買う層なら
10Kg1980円のカリフォルニア米が出回れば
そっちを買うからね。

まあ、1Kg1000円以上のコメ作れる農家は歓迎してるけどね。
494名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:26:16.38 ID:AxNpvPnjP
世界で食料不足なのに自国の食と農衰退させてどうすんだ
下層は安いもん食ってたら医療費上がるぞ?w
うちは自営だけど危機管理好きだろ?企業さんよ
495名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:26:20.91 ID:M3r3j/zX0
いいことじゃないか?
お前らが民主党を第1党にしたんだから。喜べよ。
「民主も自民もどこも入れるところがない」なーんていってるのは工作員だろ?
すくなくとも自民は大分マシだったよ。
いまさら「民主クソ」とかお笑い種だわ


496名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:26:25.18 ID:6lvEGJPJO
>>487
ん? 話がよくわからんが…

まあ、うちも農家やってるけど正直全然儲からんよ。今現在も。
外国産の安いものがガンガン入ってきたら正直廃業だろうね。
自分等で食べる程度作る位だね。
497名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:27:16.96 ID:GQh5kTJcO
生産者と消費者はなるべくダイレクトに結ばれるべきで、余計な中間搾取はないほうがいい。
関税って中間搾取だよな。
498名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:27:54.34 ID:aI3gFV5JP
アメリカだの政治家だの企業経営者だの言っても相手は所詮ただの人間という動物。
なんで虐げられないといけないのか。
ケツを蹴り上げてやりましょう。
499名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:28:19.81 ID:3prBq5F1O
のびたがいい自転車に乗ってる
ジャイアンはボロい自転車にのっている

のびたのくせに生意気だ
俺と同じボロい自転車にのれ

出来杉くんの家庭教師は質がいい
ジャイアンの家庭教師は質が低い

同じ学校に通っているのに不公平だ
ジャイアンの家庭教師にしろ


TPPってこんな感じ
500名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:28:42.24 ID:o2io2mseO
>>492
日本で農業生産するときに使われる肥料や燃料、農薬は
ほとんど輸入なんだが。
つまり、禁輸になれば農業生産もままならぬってこと。
501名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:29:43.71 ID:BEljF/uZ0
今はネットがあるから情報操作もしやすいだろうな。リークできると思ってる人間が多そうだし。
実害が出た場合のみ対応しますが数が少なければもみ消しますみたいな。グーグルも簡単に情報を封鎖しそうだし。
502名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:29:45.82 ID:C0jQ/ydm0
>>492
それは否定せんよ。だから自給的農家も存在するわけで。自給的だから反対もしないだろうけど。

>>493
あんたに米の価値なんてわかるの?
503名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:30:01.62 ID:HoS9ll390
農業だけの話じゃないんだけど、相変わらずだねえ
そんなにアメリカの輸出拡大に貢献したいのか
504名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:31:11.06 ID:kLFw725PO
米国の言いなりにしても、日本中の主婦がだまっちゃいねーぞ
アメ公共、婆パワー舐めんなよ
505名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:31:33.21 ID:o2io2mseO
>>494
企業は国のためでなくカネのためにあるのだから
日本で商売できなきゃ、中国でもインドでも行くだけ。
506名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:31:50.07 ID:cqSvYIm70
>>500
だから?
安全保障の問題として考えた場合はそれは問題で日本の農家は肥料や農薬も
自国でなんとかできるようにすべきだといいたいのかね?
まあ、それはそうかもしれないけど
507名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:34:11.89 ID:QMCWPSTq0
TPPはアメリカの策謀。
ターゲットは日本。
ほかの国は単なる当て馬。
だって雑魚ばかりだろ。
シナも入らないし。
ばかばかしい。
508名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:34:18.66 ID:5utRUJw40
しかし、顧客の要求するレベルの物を作れないで、
逆ギレというのはアメリカもひどすぎだな。
もうアメリカ産の牛肉とフライドポテトは食べない。
いまも食べてないけどな。
509名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:34:58.56 ID:aI3gFV5JP
>>499
ぜんぜん違う。

のびたの家には塀があり、玄関にインターフォンがあってドアに鍵がある。

ジャイアン「取っ払え!取っ払いたいから取っ払え!」
510名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:35:34.33 ID:6lvEGJPJO
米不足の時にタイ米を大量輸入した事があったな…
よく公園とかに廃棄されたりしてニュースになってタイが怒ってたな…
511名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:36:00.64 ID:o2io2mseO
>>502
米の価値なんて、スーパーに行けばいくらでも書いてあるだろ。
実際に安いものから売れてるんだから、
日本人は安さに飢えてるんだよ。
TPPに参加しないと、安さに飢えるどころか
リアルに飢えるんだよ。
ディスプレイごしにしか社会を見れないDQNにはわからないだろうがね。
512名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:36:05.16 ID:8dv24gw40
>>497
その通り!
だから地産地消でしょ。
食料は地元で作って地元で食べる。

輸入食品に頼ろうってのが大間違いなんだよ。

グローバル国家では食料が「戦略物資」として位置づけられてる。
グローバルを生き残るためには、自給率は下げてはいけないんだよ。
戦略物資である石油は取れないけど、食料なら作ることが出来る。
軍事力拡大はアジアの方々から懸念されるが、食料を自給することは歓迎されるんだよ。
中国では日本のりんごやコメが高値で買われてるそうだね?
食料自給率は絶対に下げられないよ。アジアのためにもね。
513名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:37:27.11 ID:qf1wuNh6O
>>508
バ韓国はファビョーン
ダメリカは何にする?
514名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:37:38.34 ID:GQh5kTJcO
国産農業を守るのは大事。それはそれで補助政策しろ。
関税は国産補助じゃなくて外国産潰しだろ。それは不要だ。
515名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:38:34.33 ID:C0jQ/ydm0
>>511
スーパーのポップでしか社会を見られないおまえごときに言われたくねーわ。
516名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:39:09.06 ID:o2io2mseO
>>506
だから、有事のために自給しませう!
なんて、日本では無意味なの。
そもそも自給するためのアイテムが輸入品なんだから。

だから、イザというときのために備えるのでなく
イザということを起きないために
隷属することも必要だということ。
517名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:40:23.63 ID:Vho21yfv0

TPPはなぜアメリカが急に乗り出したか。
裏を見ないと日本の将来が危ないと思うが…。
過去アメリカの強引な主張や工作を注意するのはあたりまえだろ。
世界中で親日は多いがアメリカはどうか…
過去米が何をしてきたか考えないと
とり返しのつかない状況になる前によく判断しないと…

518名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:40:28.79 ID:3B/8uqPW0
>>17韓国にどれだけ舐められてTVがどんなことになってるか
519名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:40:39.13 ID:ohYYtZny0
外国から安くて粗悪で安全基準の低いものがどっと入ってきた時、
国産の作物が低価格競争に巻き込まれ、粗悪で安全基準の低いものへと
なって行くのが怖い。
520名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:40:53.81 ID:w06PtJk1O
>>514
補助政策なんてしても税金を食いつぶすだけで、結局国民が重税って形で負担するだけじゃん。

521名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:41:11.12 ID:wueyYsUL0
なんだ
ティーバックパッツンパッツン
じゃないのか…
522名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:41:32.73 ID:AxNpvPnjP
>>513
日本はいじめられっ子でアメリカはヤンキーだから北斗とかでそれっぽいのあるんじゃねw
523名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:41:40.60 ID:o2io2mseO
>>512
地産地消の真の意味は、「どこも買ってくれない猫またぎだから
地元住民が責任持って始末しろ!」だからね。

良い品物なら、他がどんどん買ってくれるでしょ?
524名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:42:02.58 ID:8dv24gw40
>>508
80年代の自動車戦争と同じ。
アメリカは30年間進化してない。
相変わらず自分たちがスタンダードだと思ってる。
グローバルな世界ではアメリカなんか1つの国でしかない。
財政難で沖縄の基地を引き上げようって言ってる没落国家。
こんな国の言いなりになってるのはバカバカしいと思うね。
525名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:42:17.37 ID:4HYRpLTC0

「アメリカの、アメリカによる、アメリカの為のTPP」
「アメリカの、アメリカによる、アメリカの為のTPP」
「アメリカの、アメリカによる、アメリカの為のTPP」
526名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:42:55.10 ID:hQud8hEa0
さすが民主党w
中国どころか、もうアメリカにノーも言えなくなってるw
527名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:43:13.12 ID:fJ6FZICZ0
ID:o2io2mseO は良い物はほしいけど金は出せない真性穀潰し
528名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:44:55.90 ID:cqSvYIm70
>>516
>なんて、日本では無意味なの。
>そもそも自給するためのアイテムが輸入品なんだから。

何故無意味なんだ?
農薬だの肥料だのも自国でまかなえるようにすればいいだけじゃないか
輸入品でしか対処できない理由が何かあるのか?

エネルギーに関しては輸入に頼らざるを得ない面はあるだろうけど、
それは仕方のないことなのでできるだけどんな状況でも対応できるようにすべきだし
自国での開発の可能性があるのならそれに対しても投資すべきだろう

しかし、頼らないとやっていけない国が多くなればなるだけ、日本のリスクもでかくなるわけで、
頼らないといけないのはせいぜいエネルギーだけにして、食料はある程度は確保できるように
しておくことが無意味だとは思わないし、先進国でそういう戦略をとっている国は多いんじゃないのか?
529名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:45:55.02 ID:GQh5kTJcO
>>520
補助が不服だ不要だ、と思うなら補助止めりゃいいよ。
530名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:46:10.21 ID:8dv24gw40
>>516
アメリカがいついかなる時でも食料を輸出してくれるとは限らないでしょ??
冷戦時代とは違うんだよ。目を覚ませ。
米ソ冷戦だったら、日本は最前線だから、何があっても輸出してくれただろうけど、
今は、まずは自国の利益。
余った分が日本へ輸出されるんだよ。
余らなかったらみんな餓死だね。
531名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:46:42.11 ID:kNAnW4NJ0
アメリカの族議員だろ。
532名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:47:01.47 ID:o2io2mseO
>>527
値段に見合った良いものならほしいけど、
品質を盾にぼったくるものはノーサンキュー。

見合った値段にするには
TPPは必要不可欠。
533名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:48:22.82 ID:OFlWyJjD0
>>530
アメリカが売らなきゃ別の国から買えばいいじゃん。
お前馬鹿か?
534名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:49:20.82 ID:8OCTqYtpO
菅政権も自民党もアメリカの飼い犬。

日本人はアメリカの本性を知るべき。
ロックフェラーをググれ。
535名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:49:45.26 ID:tVD8GLaL0
鎖国しろ鎖国
自給率云々とかまやかしだ
どうとでもなるわ
536名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:50:29.68 ID:5DcTLWZk0
こういうのが嫌なら買わなきゃいいだけの話だろ。
実際、鳴り物入りで売り出したサターンとかいう米国車も売れなかったしな。
537名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:50:32.91 ID:o2io2mseO
>>528
>農薬だの肥料だのも自国でまかなえるようにすればいいだけじゃないか

薬品の原料は輸入なんだが?
完全自給ってことは、無農薬でやるってことなんだが?
効率悪くなって、今より生産高が落ちるんだが。

まあ、そういう楽観的精神論がまかりとおった結果が
1945年8月15日(笑)
538名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:50:48.71 ID:ixRp5B0G0
新興国の消費が旺盛になって食料品の奪い合いになるのに何で生産者泣かせなことすんな
539名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:51:58.11 ID:ixRp5B0G0
現状のFTAで十分なのに
焦るなよアメリカンピッグども
540名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:51:58.76 ID:/8+7bVCD0
アメリカはジャイアン
しかも映画化は無し
541名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:52:34.71 ID:6lvEGJPJO
>>537
うち無農薬だよ。
542名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:53:21.17 ID:OFlWyJjD0
>>541
それは周辺農家に対する迷惑行為だな。
543名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:53:22.44 ID:fJ6FZICZ0
>>541
価値のわからないやつは相手にするな。
544名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:53:40.35 ID:o2io2mseO
>>530
だれがアメリカとだけ取引しろと言った?
中国にもオーストラリアにも、
ていうか、世界各国に隷属すればいいだけ。
それができぬなら、鎖国時代レベルの人口に落とすしかない。
9000万人減らすわけなんだが?
おまえは9000万人に含まれない自信あるかな?
545名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:54:00.61 ID:cqSvYIm70
>>537
>薬品の原料は輸入なんだが?

それは代用品もなく輸入しないと絶対に日本で作れないものなのか?
そんでどこの国から輸入してるの?

>楽観的精神論

誰も精神論なんて述べてないわな
現実的な話をしているわけ
546名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:54:13.85 ID:OFlWyJjD0
>>543
無農薬にどんな価値があるんだ?
547名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:55:32.02 ID:fJ6FZICZ0
>>544
おまえが真っ先に消えるのは間違いないから。
548名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:55:35.78 ID:ayIAQ1Gc0
そもそも、こんなに他国から買う必要があるのかってのもある。
いつでも買えるってだけで、入ってきただけすべて食べるわけでもないし。

アメリカ国内で、安全に対する認識が強まって、国家の異常さとか訴えられるからか。
549名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:57:09.70 ID:OFlWyJjD0
>>528
お前馬鹿なのか?

化学肥料はリン鉱石とカリウムで作るんだぞ。
日本じゃ取れないんだよ。
原材料が無いのにどうやって日本で作るんだよ?
550名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:57:13.25 ID:obXPwgU+0
北チョンにでも無償援助しろよアメ
お断りされたら笑うが
551名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:57:24.23 ID:8dv24gw40
>>533
何処から買うの??
オーストラリアが旱魃で売ってくれなかったら?
ロシアが不作で輸出規制したら?
カナダは?
あとはメキシコとブラジルとチリくらいしかないね?
マネーが商品に流れて穀物相場はこれからもどんどん上がるよ。
ここのところ毎年2カ国くらいが不作で問題起こしてる。
他から買えばいいじゃんって?ホリエモンみたいなことは金融でしか通用しないよ。
金で買えば大丈夫って発想は古いよ。
これからは金を出しても売ってくれない時代になるんだよ。
552名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:57:27.48 ID:6lvEGJPJO
>>542
この野郎! 凄く大変なんだぞ!
てか回りは蓮華とかコスモスが生えてる休耕田ばっかだよ…
553名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:57:42.21 ID:cNi63AsK0
ソースが赤旗だけどどんだけの確度のあるニュースなの
554名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:58:52.93 ID:cqSvYIm70
>>544
異常気象が起こり世界的な飢饉が発生でもしたら他の国から買えばいいなんていう理屈は
通用しないよね

どの国もたいして食料を輸出してくれないわけだし

日本でもある程度は食料を作れる体制を整えておくことに意味がないとは全く思わないし
実際多くの先進国でもある程度の食料自給率は達成させているわけでしょ
555名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:59:09.50 ID:OFlWyJjD0
>>551
残念ながら食料なんかカネで買えば全然大丈夫ですけど?w

ていうか世界中が不作なんて状況なら日本だって不作だから結局輸入するしか無いじゃんw
556名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:59:50.02 ID:5DcTLWZk0
公平に評価して良い商品なら売れて、そうでないなら売れない。
それだけでしょ。

「何が入っているか分からない」は良い商品になりえるかどうか疑問だし、
それを承知で安さを優先して買う奴もいるかもしれない。
逆に「米国産より安全」をアピールして売る日本産があるかもしれない。

そういう点では、別にかまわないと思うんだけどな。
557名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:59:52.39 ID:OFlWyJjD0
>>552
残留農薬で健康被害が出た例なんか無いからねえw
無農薬栽培なんかただの意味のないオナニーだよw
558名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:59:56.59 ID:o2io2mseO
>>547
そりゃ、4分の1に減らすとなれば
俺もおまえもリストラ対象だろうな。
559名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:00:37.50 ID:wGwP+wwF0
てかおまえら食文化見直せよ
ポテトとか食ってんのピザじゃねーか
560名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:02:35.48 ID:o2io2mseO
>>554
世界的な異常気象なら、日本も例外でないから
自給したところで焼け石に水。
それとも、「日本だけは異常気象にならない」という
相変わらずな楽観的精神論ですか?
561名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:02:53.20 ID:GQh5kTJcO
潰れる農家は潰れてもいい。本当に守る必要あるもんだけ守ればいい。
きっと本当に守る必要あるもんなんて、いくらもないな。
562名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:02:58.49 ID:cqSvYIm70
>>549
俺は農業をやっているので、原材料なんて知らないよ
そんで、そんなことでバカというのもどうなの?

あなたは詳しいようだから教えて欲しいが、

1. 違う材料を使った農薬はないのか?またそういった開発は試みられていないのか?

2. それらの鉱物は豊富に存在していて輸入が切れることはまずないと思っていいのか?
また、輸入はどの国からどの程度しているのか
563名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:03:53.47 ID:q5Qcb8CE0
>>533

おまえはほんとうに馬鹿だな
564名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:04:44.27 ID:0bh2Qx800

現在、日本人の二人に一人が癌で死亡しております。

なぜこうも誰もが癌になってしまうのか?

誰もその原因を考えようとしませんwww
565名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:05:28.11 ID:OFlWyJjD0
>>562
> 1. 違う材料を使った農薬はないのか?またそういった開発は試みられていないのか?

違う原料で出来るものなら誰かがとっくにやってるわなw

>
> 2. それらの鉱物は豊富に存在していて輸入が切れることはまずないと思っていいのか?
> また、輸入はどの国からどの程度しているのか

http://33497230.at.webry.info/200807/article_6.html

いいや?
全然楽観は出来ない状況だねえw
でもだからって日本で作るのは無理w
566名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:05:48.20 ID:ixRp5B0G0
農業やってるのに肥料の三大要素知らないんだ・・・
567名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:06:06.09 ID:8dv24gw40
>>555
世界中が不作で日本も不作だったとしても、少しは取れるわけだろ?
作ってなかったらゼロなんだよ。
たとえばさ、サバゲーやってて、玉は後ろから補給されるからってメインウェポン1丁しか持たないか?
サブでハンドガンとか持つだろ普通は。
6発しか打てないような銃とか大事に隠し持ってるじゃん。
そういうことだよ。
568名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:06:20.78 ID:DsWDT7w90
規制を緩和したら日本の幼い少女の健康がッ、っていったらアメリカ人はさーっと引いてくれるかな?
引いてくれないならただの二重基準?

残留表示を廃止したら中国の毒物で溢れるな・・・・・・
569名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:06:22.63 ID:OFlWyJjD0
>>564
医学の発達により癌以外の疾病であんまり死ななくなったからだよw
阿呆w
570名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:06:56.46 ID:9bMZh9T+0
二連続で馬鹿が総理やったら
そりゃ舐められますよね
571名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:07:34.05 ID:6lvEGJPJO
>>557
別にいいんよ…
実際米農家やってても赤字だし…
うちもそろそろ廃業だよ。
雪印の事だって…うち雪印に牛乳卸してたのよ。
んで、あの騒動で牛廃業。
牛の糞を発酵させて肥料にして有機栽培やってたけどね、今残ってる肥料が無くなったら廃業するつもり。
572名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:07:48.03 ID:GQh5kTJcO
>>564
癌以外ではそうそう死なない高度な医療技術とそれを支える保険制度のお陰だな。
573名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:07:50.00 ID:OFlWyJjD0
>>567
残念ながら日本人が飢えることはありませんけど?
食糧危機が本当に起きたとしても死ぬのは発展途上国の貧乏人が最初w
日本人が飢えるのは一番最後w
574名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:08:47.28 ID:diik8VRm0
>>570
その前に3人総理変えてるだろ…
んで相も変わらず政治が悪いときた

悪いっつか足りないのは衆愚の脳みそそのものだろと
575名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:09:10.08 ID:OFlWyJjD0
>>571
目から水が出そうだ。
576名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:09:47.84 ID:0bh2Qx800

どんどん劣化してゆく日本w
577名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:11:26.88 ID:zcYaEQaX0
蚕と化した小日本人は何をやっても無駄
578名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:12:13.99 ID:diik8VRm0
>>571
農家は生かさず殺さずがデフォだからな
その中で自らドMの道歩んでも報われる事は無いぞ
579名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:14:03.86 ID:GQh5kTJcO
粗悪品でも何でも輸入は認めていいよ。売値も生産者が決めればいい。
あとは消費者がそこから何を選んで買うかの話だろ。
580名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:14:57.69 ID:cqSvYIm70
>>560
「焼け石に水」なんていうのがお前の妄想
「日本だけは異常気象にならない」これもお前が言ってるだけ

それでお前は、世界的に多くの国が安全保障のために食料自給率を保っていることが
全く意味がないと思っているわけかね?

>>565
まず、>>562
>俺は農業をやっているわけではないので、原材料なんて知らないよ
の間違いな

>違う原料で出来るものなら誰かがとっくにやってるわなw

これは、まだ研究の余地があるのなら国が予算使って何か手立てを戦略的に行うということも
考えられるだろうな

>全然楽観は出来ない状況だねえw
>でもだからって日本で作るのは無理w

いざというときのために、既存の農薬がなくてもできるだけ高い生産性が保てる方法については
もっと調査されてもいいんじゃないの
581名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:15:55.59 ID:YaFcnmxi0
米産て、遺伝子組み換えだよな?
582名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:16:32.49 ID:Lb/yszyv0
>既存の農薬がなくてもできるだけ高い生産性が保てる方法
んなもんねーよ(w

収穫量を増やしたければそこらのビルから道路から壊しやがれ。
583名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:18:03.87 ID:5DcTLWZk0
>>581
そう。
もうほとんど組み替え品。
儲けが違うからな。
584名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:19:02.44 ID:OFlWyJjD0
>>580
> これは、まだ研究の余地があるのなら国が予算使って何か手立てを戦略的に行うということも
> 考えられるだろうな

研究の余地なんか無いってばよw
リン鉱石やカリウムの代わりになるものなんかあり得ないw

> いざというときのために、既存の農薬がなくてもできるだけ高い生産性が保てる方法については
> もっと調査されてもいいんじゃないの

だからそんなの無いってばw
どこまで楽観的なんだかw
585名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:21:20.29 ID:aI3gFV5JP
底辺労働者が没落したときは、「○歳にもなってなんで貯金しなかったの?自業自得」
と叩くくせに、自給率なんか税金の無駄だし海外から買えばいいってのはダブスタだ。
586名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:21:29.64 ID:cqSvYIm70
>>584
研究の余地がないとか、他の方法がないというのは何でわかるの?

>どこまで楽観的なんだかw

楽観的じゃないから問題を真面目に考えているんだろ
あんたみたいに投げやりにどうしようもないね、困るねじゃどうしようもない
それこそ楽観的な無責任だ
587名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:22:50.05 ID:17WiCxn6O
これ唯一自民が反対派が多いらしいけど民主党が与党の内は反対って感じなんだろ?

もう詰んでね?
588名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:23:11.11 ID:WjAoaR4V0
>>1
>日本は米国の冷凍フライドポテトを大腸菌があるためにときどき拒絶している」とさえ述べています。

たしかに、生では食わないからなぁ・・
589名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:23:38.77 ID:ixRp5B0G0
アメリカ大農園の地下水が枯渇したらアメ公が穀物売るのやめる
590名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:23:42.14 ID:Lb/yszyv0
ご心配なく、飢餓が起きても発展途上国は優先的に支援しますから。
日本?先進国に支援は不要。途上国のために諸食料を供出しなさい。byこくれん
591名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:24:09.52 ID:OFlWyJjD0
>>586
> >>584
> 研究の余地がないとか、他の方法がないというのは何でわかるの?

あのね、地球には人間が60億人もいるんだよ?
そんな都合のいい解決法があるなら誰かがとっくにやってるってのw

> 楽観的じゃないから問題を真面目に考えているんだろ
> あんたみたいに投げやりにどうしようもないね、困るねじゃどうしようもない
> それこそ楽観的な無責任だ

原理的な制約というのはどうやったって超えられないんだよw
肥料の国産なんか絶対無理w
592名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:24:20.86 ID:6lvEGJPJO
正直結構な数の農家はどうでも良いと思ってると思うよ。
果物の方は分からないけど…
今やってる農家の半数は先祖が残してくれたものだから…みたいな感じでやってる老人ばっかりだよ。
色々生き残りの道を探したりもしたけど収入より出ていく方が多いんだ。
だから体が弱ったら辞める。でも田んぼって売ることが凄く難しい。仕方なしに花を植える。国からも田んぼ減らせって言ってくるからうちも半分位花畑だよ…
田園風景は今花畑に変わりつつあるんよ。
593名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:25:13.85 ID:5DcTLWZk0
>>585
自給率ったって、日本人が日本のコメ買わないもんなあ。
そのくせ、1000万トンとか食糧廃棄してたりするし。
594名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:25:42.95 ID:AJxVaaZS0
なんで日本国民が貯めた郵便貯金がアメ公に干渉されるの?何百兆あるんだろ?その金で核兵器と変態兵器を作ったほうがマシ。
595名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:26:24.37 ID:Lb/yszyv0
>>592
よかったじゃんいいタイミングで止められて。脱農成功だな。
596名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:26:30.25 ID:cqSvYIm70
>>591
だからさ、肥料だけじゃないだろ

品種改良で農薬を使わなくてもあまり虫に食われることがないものを作るだの
そういう試みはされて来ているわけじゃないのか?

>地球には人間が60億人もいるんだよ?
>そんな都合のいい解決法があるなら誰かがとっくにやってるってのw

それこそ、あなたは製造業その他の開発の現場を知らない
これまで解決策がなかったものを解決する方法を見つけるのが仕事なんだよ
597名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:28:03.52 ID:o2io2mseO
>>580
だからさあ、世界的な異常気象になれば
日本も例外じゃないんでしょ?
そんなクソ例外的なことのために
アメリカにケンカ売るの?

日本は敗戦国

この事実がある限り、アメリカにケンカ売るのは無理。
598名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:28:54.45 ID:OFlWyJjD0
>>596
> 品種改良で農薬を使わなくてもあまり虫に食われることがないものを作るだの
> そういう試みはされて来ているわけじゃないのか?

そんなの世界中でやってるじゃんw

> それこそ、あなたは製造業その他の開発の現場を知らない
> これまで解決策がなかったものを解決する方法を見つけるのが仕事なんだよ

でもいくら頑張っても光速を超える通信なんか出来ないよね?
そういう原理的な壁があるんだよw
599名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:28:56.13 ID:aI3gFV5JP
毒餃子騒ぎの頃に報道特集かなんかで、検疫の特集をやっていたが
公務員削減の名のもとに減らされ、1人頭1時間で50トンだかを検査しなきゃ
間に合わない状態になっていた。
とっくにどんな物が入ってきてもおかしくない状態になってるんだよ。
600名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:30:22.03 ID:/o+9If9M0
雪印も吉野家も潰れてますハイw
601名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:32:18.53 ID:GQh5kTJcO
>>599
輸入品の検疫に一昔前より時間がかかるようになったのはそのせいか。
人が削られてんだな。
602名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:32:48.87 ID:/o+9If9M0
>>597
米国が出てったらそんなこと
アメの属国なんてことも気にする必要無くなるな。
もう少しロシアを上手く利用したほうがいいんじゃね。
ロシア焦ってるう
603名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:32:52.43 ID:6lvEGJPJO
>>595
自分等が食べる位は作り続けるけどね。
野菜もお茶も米も卵も全部自前さ。牛はもういないけど…
まあ、のんびり生きていくよ…
604名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:32:54.99 ID:5DcTLWZk0
牛肉とかオレンジの自由化の時も騒いだよな。
日本産の牛肉と柑橘系が全部消えるっていうような勢いで。

で、結局大したことなかったけど。
605名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:33:03.25 ID:cqSvYIm70
>>597
だからさ、世界的な異常気象になって、自国の分ぐらいはまかなえるけど
外国に食料を輸出するなんてことはできないっていう事態は十分考えられるだろ

何で日本も例外じゃないとかいうところで思考停止するわけ?

>>598
>そんなの世界中でやってるじゃんw

あんた言ってることが矛盾してないか?
じゃあ、農薬輸入停止されてもなんとかなるかもしれないんじゃないの
こういうのって予算をつけて研究する人間の数を増やせば飛躍的に技術が進歩するものだよ
606名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:34:33.63 ID:AJxVaaZS0
アメリカに逆らうのは無理って、なにを根拠に言ってんの?w具体的になにされるの?お返しに米国債不買宣言しろよ。血を流さないで相打ちできるなら安いもの
607名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:36:09.94 ID:OFlWyJjD0
>>605
> あんた言ってることが矛盾してないか?
> じゃあ、農薬輸入停止されてもなんとかなるかもしれないんじゃないの
> こういうのって予算をつけて研究する人間の数を増やせば飛躍的に技術が進歩するものだよ

まったく矛盾してないけど?
確かに遺伝子組み換えで虫害を受けにくい品種は作られているが別に農薬レスで栽培できるわけじゃない。
完全に農薬使わないで育成できる品種なんか開発されてない。

> だからさ、世界的な異常気象になって、自国の分ぐらいはまかなえるけど
> 外国に食料を輸出するなんてことはできないっていう事態は十分考えられるだろ
>
> 何で日本も例外じゃないとかいうところで思考停止するわけ?

そんな事態は考えられませんけど?
カネさえあれば食料は買える。
カネさえ積めば飢餓輸出だってしてくれるよw
608名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:37:37.52 ID:h8VIG/1VO
舐めたこと抜かしてんな毛唐が
609名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:37:43.46 ID:WjAoaR4V0
>>604
>牛肉とかオレンジの自由化の時も騒いだよな。

自由化っても、関税があるんじゃないのか?。
今は、オレンジとか、蜜柑とあまり値段変わらない。
値段に差がなければ、国産買うんじゃないか?

TTPで関税が無くなった時、どれだけ価格差ができるかだよ。
610名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:39:05.72 ID:OFlWyJjD0
>>609
少なくともコメ農家は壊滅するw
なにしろ世界相場は日本の六分の一の価格だw
611名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:39:23.45 ID:o2io2mseO
>>604
みかん農家は大打撃受けたけどね。
オレンジジュースのツラしたみかんジュースの原料としての
需要がなくなったからね。
文字通りのオレンジジュースが安くなったからね。

でも、困るのは百姓だけ。
消費者もスーパーも大儲け。
612名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:40:15.45 ID:SIryArZd0
日本はジャガイモくらい北海道で100%自給できるでしょ?
何でわざわざ大腸菌ポテトを輸入しなきゃならないんだよ
613名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:40:56.62 ID:WjAoaR4V0
>>607
>カネさえあれば食料は買える。
>カネさえ積めば飢餓輸出だってしてくれるよw

安直な考えだな。
危機管理0。ホリエモンと同じだな。
尖閣諸島問題のとき、レアアースの輸入がピタリと止まったけど。
あーなったら、いくらカネ積んでも輸出しないよ。
614名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:41:52.23 ID:cqSvYIm70
>>607
>確かに遺伝子組み換えで虫害を受けにくい品種は作られているが別に農薬レスで栽培できるわけじゃない。
>完全に農薬使わないで育成できる品種なんか開発されてない。

やっぱり、できないできないってあなたが言ってるだけじゃないの
開発されていないのなら、開発の可能性があるわけだし、原理的に不可能というのは何か証明があるの?
そんで少量の農薬ならリサイクルか何かで利用できたりはしないの?

>カネさえあれば食料は買える。
>カネさえ積めば飢餓輸出だってしてくれるよw

さすがに、無理だろ
自分の家族が飢え死にするかもしれないのに100万円くれるからって食料を隣人に分け与えるか?
国が輸出制限する事態は十分予測できる
615名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:42:10.89 ID:o2io2mseO
>>606
米国債不買?
それこそ、リトルボーイおかわり!だぞ。
616名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:42:42.98 ID:OFlWyJjD0
>>613
安直も何も単なる事実ですけど?

> 尖閣諸島問題のとき、レアアースの輸入がピタリと止まったけど。
> あーなったら、いくらカネ積んでも輸出しないよ。

中国一国に依存していたのが間違いだねw
でも食料は世界中で作ってますので食料で同様の事態が発生する可能性はありませんねえw
617名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:45:11.54 ID:LrO0fIyz0
メリケンと違って日本人はデリケートなんだよ
残飯を食べて平気なのはメリケンと朝鮮人と中国人くらいだ
618名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:46:27.29 ID:5DcTLWZk0
>>609
でも、牛肉とか価格差あっても売れてるよな、日本産。
実際、味も違うしな。
あっちのはコーン食べてるようなもので、脂だらけだしな。

>>611
まあ、オレンジと同程度の価値を提供できなかったからだろうね。
619名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:46:28.78 ID:N8D8cJRX0
しばらくアメ産の食品買わないで置くわー
620名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:46:36.49 ID:OFlWyJjD0
>>614
> やっぱり、できないできないってあなたが言ってるだけじゃないの
> 開発されていないのなら、開発の可能性があるわけだし、原理的に不可能というのは何か証明があるの?
> そんで少量の農薬ならリサイクルか何かで利用できたりはしないの?

だからそんな都合のいい技術があるならとっくに商品化されてるってのw
誰がやっても出来ないからそういう商品が売ってないんでしょ?w

> さすがに、無理だろ
> 自分の家族が飢え死にするかもしれないのに100万円くれるからって食料を隣人に分け与えるか?
> 国が輸出制限する事態は十分予測できる

飢餓輸出なんかどこでもやってますけど?w
それまで飢えていなかった国が先進国向けの果実などを作り始めて飢餓国家になったりとかありふれた話なんだけど?
お前頭の中バラ色だねw
世の中はもっともっと汚いんだってことを学ぼうよ?w
621名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:47:17.13 ID:wRfsB/790
そのうち日本の銀行シナに売れとか言うぞ。シナ人民銀行なんかに買収されたら
国民の貯金みんな中共産党に取られる。
622名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:47:31.35 ID:o2io2mseO
>>614
>自分の家族が飢え死にするかもしれないのに100万円くれるからって食料を隣人に分け与えるか?

ありますが。
飢餓輸出って知ってる?
債務を返すために、餓死承知で輸出するんだよ。
アフリカの飢餓問題の原因のほとんどがこれ。

日本は余計なことを考えずに
トヨタを売ることに専念すればいい。
623名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:47:55.71 ID:AJxVaaZS0
>>615

いいんじゃね?w日本人がいなくなって米国債買う奴がいなくなってアメ公涙目になるんなら。自殺とか無駄死によりはマシ。
624名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:48:19.17 ID:06liMG550
降水量が豊富な日本は農業には適してる。未来に有望な資質を秘めている。
アメリカの米作りなんて現在でさえ水の奪い合いが起きているのに、
何時までも続くか分かったもじゃない。
外国人が買いあさっている日本の土地、水源を今のうちに守っておく事が重要。
625名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:48:26.98 ID:WwE6hulz0
wwwwwwwwwwwwwwwらたwwwwwwww
アメリカの豚がwwwwwwwwwwwww
626名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:52:10.98 ID:o2io2mseO
>>623
そんなに日本がきらいなら
祖国に帰れば?
627名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:52:12.26 ID:cqSvYIm70
>>620
>だからそんな都合のいい技術があるならとっくに商品化されてるってのw
>誰がやっても出来ないからそういう商品が売ってないんでしょ?w

話にならないな
そんなことを言えば、農薬の量が少なくてもすむような都合のよい品種も昔はなかったんだろ
しかし、農薬の量が少なくてもすむような都合のよい品種も技術改良で開発されたんだろ?
何故、今後の技術の改良がないと言い切れるんだ?
あなた原理的に不可能って言ってたが、何か今後技術の改良がないという証明があるのか?
628名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:52:15.06 ID:AJxVaaZS0
一足先にアメリカと奴隷契約した朝鮮人が沸いていますね
629名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:53:31.82 ID:L8j+GxC3O
>>603がなんとなく羨ましいのは俺だけか?
630名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:53:33.26 ID:iPwswWM60
TPPが導入されたら「内需」が全て崩壊するんだぞ。
円高で輸出産業がつぶされて、最後に内需崩壊。
なにがおこるかわかってるのか、本当にみんな。
631名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:55:37.39 ID:q3b0kZ/50
自分の店で食中毒を出しておいて、食中毒を『笑い話になります』とか言ってる信じられない経営者がいる
ステーキハンバーグ けん  ふらんす亭  とんかつ&サラダバー よしかつ などを展開する 井戸実
こいつは被害者の気持ちも考えずに、産地偽装のグルーポンのゴミおせちも擁護する発言をした。
しかもブログで『生牡蠣を一生店でご提供する事はない』と公言したにもかかわらず、系列店で生カキを販売した嘘つき。
こいつの経営する店で食中毒になっても、こんな風に笑われちゃうかもしれませんよ大事な家族やお隣の奥さんにも知らせて
くださいね。今はどうかしりませんが衛生管理の仕組み作りもできてなかったのにレストランチェーン経営してるらしいです。
(株)エムグラントフードサービス  業態案内
・ステーキハンバーグ&サラダバー けん  ・ステーキ&ハンバーグ いわたき  
・ふらんす亭 ・とんかつ&サラダバー よしかつ ・博多水炊き ふくのかみ  ・70′S OCEANO

ttp://ameblo.jp/mgrant/entry-10435795029.html
こんな事を僕の立場で言ってはいけませんが、 食中毒と言うとなんだか物凄く重大な病気に聞こえます。
ひと昔前だと「食あたり」と表現してた症状を現代社会では「食中毒」と表現します。 「牡蠣であたっちゃったよ〜。」ぐらいなら笑い話になりますが「牡蠣で食中毒になった。」と言うと物凄く悪い症状に聞こえませんか?
今、食を取り巻く環境はそんな状態です。 この流れ。止めないと本当に飲食店経営なんて
恐ろしくてやってられません。 ともあれ当社も衛生管理について相当神経質に対応する仕組み作りが急務であります。

ttp://ameblo.jp/mgrant/entry-10435795029.html
目黒保健所より、当店で食事をしたというお客様が腹痛で病院に行ったと。 便検査からノロウィルスが発見されたとの事。原因は生牡蠣と断定されました。 なので僕は生牡蠣を一生店でご提供する事はありません。

ttp://www.70s-oceano.com/wp-content/themes/70s_oceano/images/menu/alacarte02.jpg
本日入荷!フレッシュオイスター
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20101029/ecn1010291614005-n1.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110129/10/mgrant/9e/ab/j/o0480064311012367459.jpg
632名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:55:44.95 ID:OFlWyJjD0
>>627
> あなた原理的に不可能って言ってたが、何か今後技術の改良がないという証明があるのか?

俺が原理的に不可能だと言ったのは肥料の国産化の話だよw
植物は肥料として窒素リン酸カリを必要とする。これは人間の都合でどうにもなるもんじゃないw
そして日本ではリン酸鉱石もカリウムも取れないんだから国産なんか出来っこないw
633名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:55:49.38 ID:o2io2mseO
>>630
国産はなくなっても、内需はなくならない。
なぜなら、われわれがマクドナルドのハンバーガーを食べるのだって
立派な内需だから。
634名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:57:19.39 ID:51e7xr+E0
TPPで崩壊するような内需なんて元から崩壊してますからw
635名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:00:06.91 ID:FrOcUG6i0
日本が高く買えてる困らないだけで、それより高く買う国があればまったく買えなくなる。
人口増加、途上国の発展で食糧不足が確実なのに農業捨てる馬鹿がいるかよ。
先がないのは電化製品とかで、農業の未来は明るい。
636名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:00:09.17 ID:Lb/yszyv0
そこまでして愚民に食わせる必要もないやろ。
637名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:00:09.73 ID:cqSvYIm70
>>632
つまり、あなたはできないできないって言ってたけど、
あなたがいうところの都合の良い品種改良が行われる可能性だって
十分考えられるというわけだな
638名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:00:34.11 ID:RncW+9YhO
>>634
脳内ソースか坊や
639名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:00:38.19 ID:AJxVaaZS0
>>634
じゃあ、TPPやんなくてもいいねw

640名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:00:58.37 ID:WjAoaR4V0
>>616
>でも食料は世界中で作ってますので食料で同様の事態が発生する可能性はありませんねえw

たったこれだけが拠り所か・・。
安直そのものだな。

例えばコムギ。世界中でよく作られているけど、上位6カ国で生産量の半分を占める。
6億トンも生産しながら、輸出は1億トンたらず、後は各国国内消費に回される。
輸出は5カ国で75%を占める。
たった5−6カ国でほとんど占められているのに。
輸出国に異常があったらすぐ輸出量が減るんだけど。


641名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:01:20.33 ID:4Ed/HngtQ
>>11
外食なりお惣菜なり菓子に混ぜられたら分からなくなる。
あと、米国産だけ避けようにも、表示義務が緩和されて「国産」「外国産」の二種になるとか無かった?
642名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:01:24.86 ID:0bh2Qx800
いまおまえがうまそうに食ってる「柿の種」のピーナッツな、中国産だよw
643名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:01:59.32 ID:VmvEP6k80
正直1YENでも外国産は売れないと思う
日本の消費者は世界の中でもぶっちぎりで猜疑心が強い

それもこれも安かろう悪かろうを悪質な業者に思い知らされてるせいなんだが
644名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:02:06.87 ID:N8NKeJEA0
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力・いじめ学校や。
島本町の小学校や中学校で暴力やいじめを受け続けてきた
僕が言うんやから、間違いないで。

645名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:03:28.25 ID:AJxVaaZS0
>>642
お前が貧乏なだけだろ
646名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:03:32.20 ID:YrhtUbF8O
>>634
日本は世界でも稀な内需のでかい国。
これを日本人自身が知らなさすぎる。
647名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:04:49.09 ID:YWkvFbNU0
燐酸もカリも海洋回収は一応可能ではある
コストがバカ高くなるが自給の道も確保しとかんと
徹底的に足元見られてしまうからのう
648名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:05:33.28 ID:yL+w6zQy0
皆頑張って食料自給率上げようぜ
649名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:06:15.28 ID:0bh2Qx800
>>645
それと柿の種に塗られてる唐辛子も立派な中国産だよw

でもまとめたのは日本の工場だからラベルは「国産」だよバ〜カ!www
650名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:06:55.31 ID:GQh5kTJcO
>>635
それならそれこそTPP加盟して、日本は農業輸出国を目指すべきでは?
651名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:07:14.46 ID:VmvEP6k80
ジャンクってそういうもんだろ
だからジャンクなんだから
652名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:08:03.17 ID:YWkvFbNU0
ゴパンつかえば小麦グルテン添加すらしないでも米パン焼けるからのう
上新粉をグルテン代わりに使わせるとか水に漬けて米砕かせるとか
サンヨー最終打席に恥じない大ホームランだっただろ
653名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:09:34.72 ID:AJxVaaZS0
>>649
柿の種自体食わないよ。ゴキブリが偉そうに食を語るなよ。薄汚い祖国で臭い臭いゴキブリ飯食べてりゃいいんだよw
654名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:12:44.69 ID:YSob7nlb0
アメリカの犠牲になるのがわからない日本オワタ
655名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:15:18.01 ID:YWkvFbNU0
>650
アメリカも富裕層ならグルメだが
白人は日本が嫌うような乾き気味の米がスキでしょ
(白人は人種的に唾液が邦人より多いから軟らかさや粘りがあるとデロデロに)
日本のもっちり米は餅文化圏(日本、半島、大陸東南部のみ)で
かろうじて受け入れられてるだけ
キャリフォルニアロール胡麻油海苔巻きが受けるのもパサツキ米で作るから
656名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:16:36.94 ID:czLhocGH0
青山の代打で出た人のアンカー見た方がいいわ
TPP絶対反対論者に変更した
個別にFTA結ぶようにした方が絶対いい
657名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:17:45.59 ID:YWkvFbNU0
そもそもアメリカは【輸出拡大するため】に
十二分に計画立ててからようやく参加表明したんだぞ(だからおそかった)
おもいつきで首突っ込んだら
『ピラニア活動期のアマゾン川を牛車で渡ろうとするお公家さん』になるわ
658名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:18:08.14 ID:czLhocGH0
>>650
カナダは輸出3倍で農業従事者の所得が25%ダウンですw
659名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:18:42.80 ID:AJxVaaZS0
FTAでも奴隷同然の契約を結んだ国が隣にあったよな。
アメリカとは何も結ばないほうがいいよ
660名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:18:55.94 ID:0bh2Qx800
かつての日本人は多少有能な面もあって利用価値があったから
奴隷の中でもかなり優遇してやったほうだ。

だがもはや引きこもりの役立たずどもには用がないのだ・・・

踏み台となる栄誉を与えてやるw
661名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:20:21.49 ID:czLhocGH0
日本を巻き込まないTPPなんてアメリカに何の益もない
先にアメリカの都合のいい条件を作って日本は飛んで火に入る夏の虫
662名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:23:25.81 ID:ZD6DXGdwP
TPPは農業も心配だが、より他が心配なんだよ
なぜそれを報道しない
663名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:23:55.81 ID:czLhocGH0
>>662
報道したら潰されるからだろ
664名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:23:58.17 ID:0vZRZiU40
缶はクルッとる。
缶はアメリカの奴隷となって生き延びようとしている。
もと漸狂闘らしく変わり身が早い。
アホ缶早くいなくなれや。
665名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:25:24.56 ID:AJxVaaZS0
アメリカには韓国がいるからいいじゃん。奴隷は一匹でいいだろ
666名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:25:41.40 ID:5DcTLWZk0
>>662
国内産業より質の高いサービスを提供することで
国内産業が潰れるなら、別に良いと思う。
屋内の企業がより良いサービスを提供すればいいだけだし。
667名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:27:08.64 ID:VmvEP6k80
そうして官製の競争を煽った結果、寡占とコストの高騰が進むわけですね
668名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:27:24.28 ID:pJBZNpnv0
農業と同じくらい、あるいはそれ以上に金融が危ないんじゃねーの?
日本人の金融資産狙ってんだろー。もっとよこせって。
アメの傀儡コイズーミ・タケナーカの頃以上に徹底して日本人から搾り取ってやろーって腹だろ。
日本人の資産が知らないうちにアメのサブプライムみたいな詐欺商品
に変えられて紙屑になるとか、気をつけようね。管、仙石、前原....etc. 小泉以上の走狗
になりうる、ってみてるんじゃないの?
669名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:27:54.42 ID:czLhocGH0
670名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:28:29.82 ID:0bh2Qx800
洗脳こじき
671名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:29:24.83 ID:VmvEP6k80
シェアが80%を超えるとどんな良心的な企業もMicroSoftやAdobeのようになる
672名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:32:46.05 ID:czLhocGH0
>>670
お前が自覚しろよw
673名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:34:17.12 ID:WjAoaR4V0
>>618
>でも、牛肉とか価格差あっても売れてるよな、日本産。

それは一般消費用だろ。
そーいうぐあいに見えるだけ。
加工用のコメ、牛肉は大打撃ウケてるだろう。

国産は高くとも売れるってのは、一般消費用だけを見てるからだよ。
収益の下支えになる加工用はすでに海外品となっている。
故に国産は値段が下がらないし、パイも広がらない。
674名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:34:59.33 ID:0bh2Qx800
地デジもアメリカではコピー規制などもなく
録画し放題なのに日本人は日本だけのB-CASカード制に
文句ひとつなく羊のように従順だし、阿久根市では
あんな体たらくなんだから外国から舐められて当然の
劣化した国なんですよ。いまやw
675名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:37:26.25 ID:5DcTLWZk0
>>673
だとしたら、高い価値を提供する海外産が有利ってことで、
別に良いと思う。

マクロで見れば、より価値の高いものを提供される方がいいだろうしね。
676名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:37:35.15 ID:GQh5kTJcO
TPP加盟したって国内農業壊滅までしないと思うけど、楽観的すぎるかな。
もし壊滅したらしたで別にいいんだけど。
677名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:39:22.47 ID:i0valLsU0
見方が全然違う
アメリカも、日本人の食の安全に関する反応は十分に分かってる
それをあえて言い出したのは管政権を完全に見放した証拠
678名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:39:27.78 ID:czLhocGH0
>>676
とりあえず>>669見てね
それからお前の思うように農産物や金が動くかどうか考えてみればいい
679名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:41:10.91 ID:VmvEP6k80
アメリカ「菅政権はこんなにダメなんですよー日本の皆さん分かってくだサーイ」
ってことか
680名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:41:26.91 ID:YrhtUbF8O
>>676
農業壊滅したら300万の雇用が失われるんだが。
681名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:41:46.66 ID:8E2dwfyQ0
日本の潔癖っぷりは異常

長生きしても良い事ないんだからおとなしく食べろ
682名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:42:07.80 ID:WjAoaR4V0
>>675
だとしたら、TTPで国内農業は壊滅させるってことだな。
683名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:43:29.44 ID:VmvEP6k80
ん〜日本人一人のために他の60億を全滅させるのは許せる
だが、外国のために日本人に毒食わせる理由はどうひねり出しても無いわ
684名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:44:30.71 ID:GQh5kTJcO
>>678
計30分以上も見る気になれないから、何か伝えたい内容があるなら要約して書いてくれ。
3行以上でもいいから。
685名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:44:39.12 ID:czLhocGH0
>>681
危ないものは中韓で処理すべきだよな
686名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:45:20.33 ID:czLhocGH0
>>684
TPPやったら日本お終い
687名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:52:13.48 ID:ZD6DXGdwP
>>666
ほう。日本語が不自由な看護士に外科手術前に
担当されてもいいですか?日本人だって血液型間違えるのにw
688名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:56:49.46 ID:TAMHds+50
シンプルに考えてみる
輸出:収入  輸入:支出  日本車:既にアメリカ国内で現地生産進む

アメリカ「輸入面は家電なんか今まで通り韓国中国その他製と競争させるだけだし韓国FTAあるからTPPなんてハナクソみたいなもんだけど
 輸出は確実に大幅アップでサイコー、まるで魔法のような取り決めだぜハッハー」

日本からは確実に金が流れ出る
日本国内で見ても輸入業者が国内生産者から輸入品に切り替えるだけ

輸入業「俺が儲ける為なら国内生産者死んでも全然オッケー」
輸出業「少しだけ競争力アップするし外国人労働者安く雇えれば全然オッケー」

輸出・輸入共に目先の私腹をこやす奴らはTPP賛成、そいつらがスポンサーに付く政治家マスゴミもTPP賛成
割りを食うのは…
689名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:56:49.88 ID:AJxVaaZS0
おい!アメ公のキチガイ弁護士も来るんだぞ。トヨタ問題みたいのが国内で頻繁に起こるようになるな
690名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:09:31.41 ID:LMluWa840
またアメリカか
691名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:10:54.29 ID:i0valLsU0
日本は世界第5位の農業大国
世界の農業生産額の国別順位;
  1位   中国
  2位   米国
  3位   インド
  4位   ブラジル
  5位   日本
  6位   フランス
なんと日本は農業大国と言われるフランスやウクライナより上に位置している
先進国で見れば日本は米国に次いで世界第2位

まずはこの認識から始めた方がいい
生産性も45年間で6倍以上に上がってる
簡単に捨ててはいけない産業だよ
692名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:11:11.68 ID:oJlA+cr7O
中国とアメリカの食い物はヤバイ
693名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:11:16.74 ID:iPwswWM60
日本が太平洋戦争につきすすんだのも、
アメリカが軍艦で日本を脅迫して不平等条約押し付けたことから始まるだろ。
そして恐怖におびえる日本は富国強兵だけが自分を守れると信じてしまう。

日本は鎖国して、出島からちょこっとづつ文化を取り入れてりゃよかったんだよ。
まあ、民主主義は素敵なプレゼントだったけど。
しかしそれにしてもそのプレゼントを得る前にひどい代償を払った。
694名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:15:20.19 ID:8dv24gw40
そそ。

黒船から今日まで全部繋がってるんだよね。
学校ではぶつ切りで教えてるから理解しづらいけど。
平成の開国って言ってるのは間違ってないんだよな。
不平等条約ってことだから。
695名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:16:23.41 ID:WjAoaR4V0
>>693
どんな歴史認識なんだよw

>そして恐怖におびえる日本は富国強兵だけが自分を守れると信じてしまう。

富国強兵の結果、
さらに豊かな国になるために、もっと権益を広めたくなった。
要は日本列島だけでは、日本人の生活は支えきれないってことだよ。


696名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:19:07.05 ID:FQmZpOdU0
金持ち・・・国産
貧乏人・・・アメリカ産、中国産

を食べるようになるな
697名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:19:57.72 ID:pfUIXVAz0
日本が何故長寿かアメリカンデブは考えたほうがいい
698名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:22:21.48 ID:iPwswWM60
>>695おまえこそどんな歴史認識だ。
200年日本は、日本を支え続けた。日本のその当時の周辺のアジアは、
ヨーロッパ列強の侵略をまさに受けてた。
それが日本のすぐ傍まで迫っていた。アヘン戦争で中国が敗れ、
東南アジアやインドは植民地状態、アジアの国々が不平等な条約を結ばされ、
それが日本のすぐ近くに迫ってた。
恐怖におびえる日本は、アジアの統合、アジアの共同体を掲げることになってしまった。
そして戦争を続けていくために、資源、鉄や油をもとめていくことになる。
その資源を求める過程は侵略だけど、日本の生活を支えようとしてたわけでもなんでもない。
当時の日本は絶望的ナまでに貧しく、それでも戦おうとしていて、
自分たちの生活を支えることよりももっと大事なことを求めてた。
699名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:23:18.41 ID:5DcTLWZk0
>>682
そうとも限らないんじゃない?

>>687
その場合「価値が高い」とは言わないから、該当しないかと。
日本人よりミスが少ないならいいけど。
700名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:25:26.04 ID:I1WNE73i0
日本は輸出するものがそんなに無い
電化製品は海外生産して売った金だけ送金してる
自由化は何の利益にもならない

これ以上国内製造業が落ちぶれると
安全保障上まずいレベルだな
食物も工業品も作れない
701名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:26:11.47 ID:f0h6z0QL0
このスレのレス読んで気づいたんだが、
俺がオレンジをスマイルカットして食った時期と、
アレルギー性結膜炎になった時期が一致するんだけど気のせいだよね?
同じ時期に買ったはっさくがカビたのに、オレンジはテカテカなんだが気にしないほうがいいよね?
702名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:28:22.46 ID:i2xdxg1r0
>>691
アメ公は日本に農産物を売るだけじゃなく
この農業生産額に目をつけて
現農協の立場を掻っ攫おうとしている。

リンカーン以前の南部農場のように
農業従事者を奴隷のようにコキ使うことが目的なんだ。
生産物を安く買い叩いて利ざやガッポリ足して
得た利益は全部アメ公に持っていかれる。

結果、日本に購買力が無くなり枯渇していくのは
目に見えている。
703名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:29:21.40 ID:FQmZpOdU0
使われてる防腐剤が人体に影響しない訳ねーだろ
そんなのは自己責任だよ
貧乏人は体に悪いものでも食ってろって、感じだったな
704名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:30:39.95 ID:i0valLsU0
>702
別に同じ条件での競争ならそれでもいいんだが、
各国とも農業、特に輸出向けには特別の補助金を出してる
それを無視して自由競争と言い張るのは決して許すべきでない
705名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:31:30.73 ID:k6m5G692O
疑問なんだが、アメリカでは大腸菌入り食品の販売が許されているのか?
706名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:31:44.07 ID:I1WNE73i0
アメリカは粗悪品を売りつけようってんだが
どうしても安い方に流れるからな
事故品食っちまった後で手遅れみたいな例が
どんどん出てくるんだろうな
707名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:32:20.32 ID:FOxccWfb0
どくどく300倍の輸入オレンジは国策です!
車、電子製品を輸出して、どくどくを買うのは国民。あなたは買う?食う?

http://www.asyura2.com/2001/postharvest.htm
708名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:33:54.91 ID:iPwswWM60
日本ほど内需拡大されてる国はないんだよね。
だからガラパゴスとか、貿易障壁とか言われちまう。
その内需市場が乗っ取られ、日本の経済が崩壊する。
709名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:34:24.64 ID:5hOG52TM0
>疑問なんだが、アメリカでは大腸菌入り食品の販売が許されているのか?
裁判で多額の損害賠償金を受ける意思があれば可じゃね?
普通は、輸入にまわして終わりでしょ


710名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:35:10.51 ID:FSpS1Ccq0
>>699
>日本人よりミスが少ないならいいけど。

そんな希少種何人確保できる見込みあるんだ?
最低限日本語は完璧に話せないとそうはならんぞ。
711名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:36:02.35 ID:9AjGNKgcP
勝負というのは勝算ができてから始めるものだ
国内業者も生き残れる『かもしれない』なんて安易なパルプンテにすがるんじゃない
TPPは宗教かなんかなのか?
712名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:36:50.81 ID:ZcMboFNk0
今後の日本のとるべき選択は

在日外国人を全て追い出して日本人だけの国にして鎖国する。

日本を中心とする新たなTPP貿易体制を構築する。

中国を中心とする貿易体制に飲み込まれる。

アメリカの属国になり国内の農業を放棄して、
アメリカの手足になることを誓う(環太平洋TPP参加)
713名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:37:12.49 ID:5DcTLWZk0
>>710
だとすれば、多くは採用されないから、
それらの連中に出くわすこともないだろうよ。
714名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:38:09.70 ID:I1WNE73i0
本当は日本は貧しい国なんだから
ダメな外人と同じ事やってたら自滅するわ
この国土じゃ1億も養えないんだよ
自己流を貫けばいい
715名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:38:16.02 ID:VmvEP6k80
補助金目当てで雇用しておいて現場に使えるようにしろと命令する それが現実です
716名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:38:33.12 ID:cOs3j3et0
>>1

管や口だけ前原にはこれを乗り切る甲斐性はない。

日本終わったな。
717名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:40:40.53 ID:F/eNvyiv0
その昔、オレンジと牛肉をアメリカがごり押ししてきた時、なんで日本はアメリカ産オレンジを拒絶していたかというと
当時、アメリカではミカンコミバエという害虫が柑橘に猛威をふるっていたので
そんなもん輸入したら日本の柑橘も全滅しちゃうからなんだよね。
ミバエ被害収束を聞かないうちから猛プッシュとかありえねーわ。
TPP絶対反対!
718名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:41:12.07 ID:OjBvF5McO
TPPは日本が参加しないとアメリカのメリットが無いからアメリカが必死なだけ
こんなの参加しなくていいよ
管はなんの検証もしないで思い付きで言ってるだけだ
719名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:50:23.53 ID:rmqSsNsR0
不潔な食べ物は食べたくありません。

TPP始まったら絶対に外食しない。
720名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:50:41.90 ID:I1WNE73i0
国内に多種多様な生産性を確保しとくのは安全保障上必須だろ
中国にシーレーン押さえられただけで負けちまうぞ

職種が多ければ職業選択の幅も広がり人材活用に役立つのだし
経済の安定性も確保できる
百姓もドカタもリーマンもいる日本社会であるべきだ

世界的分業に身をゆだねられるのは世界的な平和が来た時のみだろう
721名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:51:05.31 ID:AJxVaaZS0
うんこ食わせたいんなら朝鮮人に食わせろよw日本はごめんだ。
722名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:51:33.80 ID:AxNpvPnjP
>>669
金融や医療、農業にしても”安くなる”かもって金だけのメリットがある
日本は競争化のおかげで自分に影響が及ばなければ
他人を叩いて貶めるのをほ糞笑うような人種に成り下がった
自分に影響がなければいいじゃんやろうよって堀豚のようなのがいる限り
このままいけばTPPも入るんだろうなって気がするわ・・・

アメリカの戦略は自国の為でほんと正しいと思うわ
723名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:55:46.73 ID:AJxVaaZS0
隣にdスル民族と人糞を肥料にしているチャンコロとTPP結べよw
724名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:58:19.08 ID:RRTpjhBjO
>>722

そもそも、国家の正義とは国家利益の追求、それ以外に
あり得ないしな。

725名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:59:15.22 ID:I1WNE73i0
日本製品が世界を席巻した昔ほどの競争力は無いからな
代わりに農産物入れろなんってのも説得力が無い
726名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:05:42.82 ID:imNnL0RA0
>>650
輸出するのに別にTPPいらないでしょ。
727名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:10:18.06 ID:eET4nwKUO
なんでポテトに大腸菌入ってるんだ
728名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:14:07.03 ID:QJzogqYa0
手洗い習慣でかなりの食中毒は未然に防げるのに
729名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:14:40.40 ID:IQacpQ7N0
アメリカは国策で補助金農業やってて為替操作でドル安だから日本は勝ち目ないぞ。
730名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:15:30.63 ID:wJ/19EegO
デメリットだらけのTPPだな

731名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:17:23.52 ID:nmJz2A7i0
TPPに加盟すると、特に反日のオーストラリアの牛肉が心配だな。
日本人を減らすために特に念入りに選んだ病気だらけの牛肉を輸出する恐れもある。
732名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:18:26.86 ID:Ft3QJwND0
日本人のタブーを犯すな米。日本人は領土にも外国人参政権にも無関心だが、これだけはマジギレするぜ?w
733名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:22:30.06 ID:F/eNvyiv0
>>723
どこをどうすりゃトランスパシフィックパートナーシップ

酩酊のトランスか
734名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:23:42.65 ID:4atxOesI0
日本はもう放って置いてくれ
中国とアメリカでオナニーの見せっこやってりゃいいじゃん
735名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:26:53.47 ID:IaVb1c+o0
まったくだ
ワイのが一番やで?ドヤ?w
とでもやっててくれよ
736名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:26:54.71 ID:Es/sAsoe0
うなぎは食わなくなった。こんなこと言われるくらいなら、牛肉もポテトもいらない。
737名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:50:27.71 ID:8GsLHq/Y0
インフレターゲット云々言ってる時に物価下げてどうするの。
738名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:51:02.98 ID:gAPGCUc00
赤旗ソースって
739名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:51:09.45 ID:Yp9QimIQ0
比較優位の話と一緒で、
ただ安い食料が欲しいんなら、
TPPじゃなくてFTAでも十分だよね。

こっちの方が、メリットデメリットがはっきりするし・・
現状でTPP参加は目隠しでレースに参加するようなもんでしょ
740名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:56:27.19 ID:i0valLsU0
TPPって裏の補助金は無視して表の勝負をしましょ、
そして勝ったところが総取りしますよ、という制度
金融サービスはアメリカが圧勝
農産物はアメリカと途上国が圧勝
で、日本は何を圧勝するの?
741名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:01:10.74 ID:Yp9QimIQ0
>>740

ごく一部の日本人が、
他の大多数の日本人に圧勝
742名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:06:59.53 ID:Rz4kzwmoP
日本人は抵抗力が弱いから仕方がない。
何を食べても平気な外国人と同じ基準じゃダメなんだ。
743名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:14:58.22 ID:BpqjTobi0
>>740
日本はアメリカ無しでは生きられない体になるんです。
つまりアメリカ専用の奴隷ですね。植民地です。
TPP加盟して日本の農業が全滅したのを見計らって
次々と新たな要求をしてきますよ、アメリカは。
肉がほしければ、もっとアメリカの製品を買えとか
アメリカに有利な法律の制定を日本側に要求すると思う。
つまり不平等条約の日米和親条約の再来ですよ。
そのとき日本はすでにアメリカの奴隷になってるから、従うでしょうけど。
744名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:23:43.41 ID:ByH0bU3t0
大腸菌入りの冷凍食品を回収するより、売って消費者に訴えられてから
賠償したほうが本当に安上がりになるの?同じような話を、海外ドラマで見たが・・。
745名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:34:34.07 ID:NFMfB6UR0
アメリカ産も買わない
信じられるのは国産だけ
産地偽装してなければの話だが
746名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:00:48.47 ID:gMP+/h5c0
ちょwwwwww
そしたらさすがに輸入物はどんなに安かろうが買わなくなる
747名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:05:10.37 ID:o2io2mseO
>>743
今でもアメリカの奴隷なんだからしかたない。

敗戦国

なんだから。

文句あるなら勝て。

もっとも、今度は、日本VS多国籍軍だけどね。
748名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:05:41.19 ID:w06PtJk1O
>>746
加工食品なんて何を使われてるかわかんねーし、マスゴミが宣伝すれば大部分の日本人は買うだろ。
749名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:06:51.40 ID:fzIFs2aK0
これ以上食料自給率を下げてどうするの?
国家の自殺でしょ!
750名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:09:15.64 ID:w06PtJk1O
>>749
政権交代した時点で日本国が自殺したようなもんだけどな。
751名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:10:35.04 ID:o2io2mseO
>>749
食糧安保は日本には無意味。
有事のときには、食糧だけでなく
肥料や農薬、燃料も入らないからね。
「食糧安保」「国産」にこだわるなら、
鎖国時代の3000万人までに落とす必要がある。
752名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:12:01.47 ID:U1qAXS9X0
安全基準と自由貿易は別。
安いポテトはOKだけど、安全基準を満たすものだけに限るという主張をすべき。
753名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:13:42.36 ID:NMijg3bBO
>>752 激しく同意
754名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:14:58.64 ID:pKjrxjkhO
また押し売りがきたー
755名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:15:49.93 ID:h+FIY+PX0
>>743
いまになって気がついたのか、オマイ、アフォやのう。
756名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:16:51.60 ID:Wimf9hZf0
「私は外国産食品は買わない」って言う主婦が外食しまくりなんだよなw
757名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:17:58.58 ID:Pu/+ktr1O
もうほんと敵だらけ。アメリカも恐ろしいよね〜モンサントとかググってみてよ。
758名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:18:34.07 ID:11COZo1QP
>>555

お前なんで必死に食糧を輸入に頼ろうと喚いてんの?キチガイ?
759名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:19:56.46 ID:o2io2mseO
>>756
外食しなくたって、サラダ油食ってる時点でアウトだよ。
760名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:21:19.17 ID:KbIabd5UP
ちなみに米国によるこの行為を、私は文字通りの戦争行為と理解している。
平時にやっているから気づきにくいだけで、相手国から不当に財産を奪う
行為なのだから戦争以外の何物でもない。
じじつ2004年、米軍がイラク占領後に真っ先に出した指令の中に、
なぜか「農民による種子の自家採取の禁止」が含まれていた事実を知れば、
平和ぼけな人たちも気づくだろうか。米国の大企業による食糧侵略と
いうべきこの行為は、単なる経済活動ではない。

軍事、政府と密接に結び付いた世界戦略の一環だと、知っておいて損はないだろう。

761名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:21:56.69 ID:L1OZLzbd0
菅は自分が大腸菌入りの冷凍ポテトを食ってみせれば無問題とか思ってそうだな。
762名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:30:27.11 ID:KbIabd5UP
長年標的とされている日本(の特に稲作農家)も現在、TPPという蟻地獄に
引き込まれようとしている。たまたま最近の流行がTPPというだけで、
名をかえ手をかえ、これは長年行われてきたことだ。

アメリカは日本の稲作農家を全滅させるまで、絶対に圧力を緩めないだろう。

日本最大の脅威が尖閣諸島の向こう側にいるなどと勘違いしていると、
同盟国(笑)から足をすくわれる。

763名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:35:02.74 ID:PhUHYVRuO
BSEの月齢規制は、日本のは科学に基づいていないから当たり前だろ。
実は日本の方が、当時は「リスク不明国」(脊髄にワイヤー入れて解体するとかの危険行為が常態)だったんだぜ。
764名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:35:50.42 ID:FT1DuMSo0
米の冷凍ポテトよく買ってるけど、もしかしてヤバイの!?
765名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:44:09.59 ID:Es/sAsoe0
米の冷凍ポテト食ってる奴はいずれ死ぬよ
766名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:45:36.23 ID:qqmrc9P00
767名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:22.89 ID:1ZdNNr980
TPP交渉“米国主導 貫け” 米政府に大企業連合が圧力 製品売り込み “障害なくせ”

要望書をまとめたのは「TPPのための米国企業連合」。米国のTPP加入を
政府に働きかけている団体です。アグリビジネス(農業関連大企業)、軍事、
電機、IT(情報技術)、通信、金融、製薬などほとんどの産業の大手企業、
業界団体が名を連ねています。3日付でホワイトハウスに提出されました。

 要望書は、TPP交渉の結果が米国の産業界にとって「死活的」だと強調し
ました。その上で「他国が米国の製品、サービスを拒むのに利用できるような 、
より低い基準、低い市場開放、抜け穴に米国を同意させようとする呼びかけ
に最高指導者は抵抗すべきだ」として強硬な姿勢を貫くようオバマ大統領に要
求しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-20/2011022001_01_1.html
768名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:48.77 ID:C8Olc9fE0
輸入して加工して輸出してやれよ
769名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:33:30.25 ID:V84egLGFO
そもそも日本は大枠のルール作りにすら参加できないしな
770名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:36:29.08 ID:HnCFpVz90
嫌な物は嫌とはっきりと主張するのが外人との交渉の鉄則だぞ
ゴニョゴニョとごまかしたりなぁなぁは通用しないからな。
771名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:42:51.72 ID:oxe9QT7TO
日米対話って「対話」だった試しがないよな
常にアメリカ側の要求を日本がハイハイ受け入れるだけ
772名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:45.59 ID:2OGxDKRp0
あ〜あ、食の安全面でアメリカがこういう要求をしてたら、
日本人は大反発するぞw
TPP終わったなw
773名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:38.04 ID:HmHDf6Mi0
おい。アメリカ産の冷凍フライドポテトは大腸菌が入ってるのかよ!!

昨日食ったじゃん。。。。。。。。 orz

北海道産食おう。
774名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:31.12 ID:2OGxDKRp0
マクドナルドのフライドポテトは大腸菌入りって事か?
775名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:36.30 ID:HmHDf6Mi0
おい!

冷凍ポテトでぐぐったら、このスレが3位だぞ!!

アメリカ産ポテト終わったな。
776名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:12.53 ID:HmHDf6Mi0
昨日食ったアメリカ産フライドポテトの袋みたら、
「ピロリン酸ナトリウム」 って書いてあった。

ピロリン酸ナトリウムってなに?

ポテトなのに。。。
777名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:05:35.89 ID:514P9f5a0
アメポチの出番だぞ
778名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:06:41.05 ID:USK1rCBG0
今まで検査で弾かれていたんだから別に問題無いだろ。

厳しいと文句を言ってもかまわんと思う。

検査をしているかどうか判らんのに
検査合格品として輸入されている例の国たちが問題だぞ。
779名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:12:03.90 ID:IrEiGKpU0
こんなもん輸入しても誰も買わんだろ、とみんな思うだろ?
だけど確実にいるんだよ、買うヤツは。
現に韓国から輸入されたキムチを喜んで買うバカはいまだに大勢いる。
タンやらツバやら、たっぷり入ってるのになw
780名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:12:11.00 ID:pPUmxJEAO
優先順位がおかしい
大事なのは値段が安いか高いかじゃねえよ
量が多いか少ないかでもない
安全かそうでないかだ

アメリカ人はそんな事も分からねえのか
食えりゃ毒物でも良いってのか
781名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:16:22.12 ID:pPUmxJEAO
>>776
他の添加物と組み合わせてベーキングパウダーにする物質らしい
他にはメタリン酸やらポリリン酸と組み合わせて鉄やらスズやらの工業用黒ずみ防止剤とか
782名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:22.80 ID:5ti5zEIOO
なるほど、米国人は長年に渡る大腸菌の摂取で、長生き出来ないんだな。
783名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:27.11 ID:t3fxrfxUP
いや、別に買いたくない人は買わなきゃいいんじゃないの?
「日本人は食にうるさい」のなら誰も買わないでしょ。何を恐れてるの?w

まぁ俺は安いの買うけどね。選択肢増えるだけだし良いじゃん。
784名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:32.92 ID:1oAZTsqgO
TPPはマジで反対!死ねアメリカ
785名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:47.95 ID:EiAOb92l0
強い国ってのはこうやって何でも強引に押し通すもんだ
786名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:20.69 ID:pPUmxJEAO
>>783
パッケージに産地が 何 故 か 書かれない野菜がたまにあるんだよ
それと産地偽装
787名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:55.71 ID:dt9+WSVE0
昨日スーパーでたまねぎ買おうとして
国産5個280円、アメリカ産8個250円
国産買ったわ
口にする物はなるべく国産にしたいよ
788名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:26:31.24 ID:tQX7y9q+0
>>783
加工されたら選別出来ないだろ?
外食も表示義務づけしてねーじゃんw
なぁなぁで食わすなww
789名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:11.93 ID:EiAOb92l0
なぁにその内免疫付くさ
790名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:28.20 ID:V84egLGFO
賛成派はコストパフォーマンス以外に主張することがないだろ?
791名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:52.39 ID:t3fxrfxUP
>>786
そんな例外的犯罪行為なんてどーでもいいでしょ。それとも食にうるさい筈の
我々日本人は日常的に産地偽装/未表示やらやりたい放題の低民度だと?w 

そーいうの侮日とか言うんだっけ?w やめた方がいいんじゃない?www
792名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:29:22.60 ID:l9eZ4eDW0
日本製信者が多いようだが
牛肉は日本よりオーストラリアの方が安全で美味しい。
793名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:04.45 ID:jnlmR92s0
>>43, >>10

亀レスだが、すばらしい・・・。
794名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:34:31.73 ID:IrEiGKpU0
>>792
それ美味しんぼのウソだからw
795名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:37.50 ID:EiAOb92l0
安心しろ
日本でも偽装は結構あるから
死なない分良心的な偽装と絶賛されたではないか
796名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:39:07.57 ID:pPUmxJEAO
>>791
敢えて釣られてやるが
どこをどう読んだらそういう解釈になるのか教えてくれよ、自称日本人さん
797ぴょん♂:2011/02/21(月) 12:42:17.29 ID:L6oeRS9h0
>>397
労働賃金だけでみるなら、TPPをやると最大貿易国のアメリカの労働賃金に
収束するんだろうが、アメリカの賃金は日本より高いのよ。
その理論で行くと、日本の賃金は上がり、アメリカの賃金が下がることになる。
798名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:48:11.56 ID:ewSZ7Nm/O
>792
それ雁屋の日本嫌いキャンペーンだよ。
実体外国の放牧最上肉と日本の最低レベルの牛肉を同じ土俵で比較してるだけだから。
799名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:23.16 ID:6em+svM90
やっぱダメだなTPP
アメリカの迫り方に尋常じゃないものを感じる。。
800名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:50.91 ID:906uwU1YO
草食ってる牛はいくら安全でもダメだろ
まずくて食えないよ
あんなの食うくらいなら米国産の方がマシ
801名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:01:21.76 ID:ueKyeVAxO
普通に考えてダメなのに何でこういう提案してくるの?
また包囲網するの?
802名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:01:56.53 ID:JIUHc/vS0
食い物だけにはうるさい日本人なめんな。

あのテンプレよろしく。
803名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:07:39.71 ID:+XhHR6Z30
TPPは、日本がいなければ、米の一人勝ちらしいからなあ
まあ、日本が入ったところで袋叩きにされちゃうんだろうけど
804名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:24:11.45 ID:AxNpvPnjP
いや日本が入るところでさらにメシウマだろ
アメリカは自国の国益の為に綿密に動いてる、流石だよ
自国にマイナスになることをするわけが無い
アメリカは日本のTPP参加を歓迎すると発表してる、外交上手いよ

やる夫AAの表と裏だw
表でニコニコといい顔してる裏でヒヒヒ、カモってやるぜw
まさにそんな状況
805名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:30:52.93 ID:iV0QRrB00
こりゃダメだ。飲めるわけない。
806名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:35:00.67 ID:w7Z51DolO
品質誤魔化すんならアメリカ産なんて選択肢に入らないんだけど
その辺理解してないのかアメリカ人は
807育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/21(月) 13:39:03.93 ID:KMAIXKGd0
規制解除キターーーーーーーーーー

日本に対する世界の評価 (賞讃)  アジア諸国は親日だった
http://www.youtube.com/watch?v=yxP3JKupCAY


世界親日国 早見MAP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1363598.jpg


アジア各国好感度まとめ
http://www.youtube.com/watch?v=9RCWrJP-AaQ&feature=related
808名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:40:49.37 ID:kQZ+V9m/0
>>792
まだこんな情弱が居るとは・・・世も末だな
809名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:42:08.45 ID:oxKuIk0I0
>>1
要はアメリカに儲けさせろって事だ。
国内は大不況だっつーのに、益々不況になるわ
810名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:44:10.60 ID:Qj4sYl220
>>3
>添加物表示は不必要

アメリカ産の食品は全面拒否しる!
811名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:55:29.03 ID:oPAOTrGH0
譲歩するとしたら、国内企業に向こうに工場作らせて量産させるってとこか?
芋のまんまで輸出しないのは、向こうも雇用欲しいからだろ?
812名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:09:19.45 ID:V84egLGFO
人件費の問題
813名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:20:19.46 ID:66HgvtYHO
「農薬もBSE肉も、問題ない!癌やスポンジ脳になった時のための保険と薬もセット売りしてやるから」
アメリカの言い分はこうか
死の商人だな
814名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:22:54.40 ID:Vkj4Z2H30
大体そもそもアメリカはすでに借金大国尚且つ
FRBユダヤ様の刷る紙くず国債”で成り立っておるワニよ
無限に紙くず刷れるので儲けなど関係ないワニ、裏で目論むのは
世界奴隷化ワニ、戦争や政府操っても頭が良すぎるので
邪魔ワニから
本格的にアメリカの毒野菜バイオ肉食わせて弱らせ
先進医療で保険も乗っ取り毒薬漬けにして
国を解体しよう”ってのが本来の目的ワニ
815名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:26:11.31 ID:ASDTMVYb0
>>11
ところがどっこい、偽装が増えるだけ

アメはとりあえずしんどけ
816名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:36:18.16 ID:ASDTMVYb0
要求してきたアホにアメの規制ぎりぎりの大腸菌入りのポテトを昼飯かなんかで食わせろよw
もちろん「大腸菌入り」ですって書いてなw
817名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:37:23.74 ID:bf/t07Na0
格差社会がすすむからバンバン安いの輸入しろよ。
貧乏人は多少添加物入ったの食っても因果応報。自業自得。
818名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:39:44.12 ID:8HmA7srX0
日本人は麹菌への耐性が進化した
米国人は大腸菌への耐性が進化した

アメリカの風土病に日本人なら致命的な肺炎を引き起こす
カビがあるのは無関係でないだろう
819名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:40:12.35 ID:BpqjTobi0
環太平洋TPPはいわば、アメリカが他の加盟国を支配することなんですよ。
他の国を支配すること、いわば植民地化です。奴隷化です。
例えばTPPでアメリカ企業が日本に進出してきて、うまくいかなければ
日本政府に圧力かけてアメリカ企業だけの優遇特権を認めさせて
他の同業日本企業を駆逐するんです。その流れが続ければ、日本国内には
日本企業が居なくなりアメリカ系企業だけが残ることになります。
アメリカ人は1等国民になり、日本人は2等国民になる。


820名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:26:41.07 ID:V84egLGFO
農業問題だけがクローズアップされているが、一番警戒しなければいけないのが金融や保険
821名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:56.94 ID:n+DcEIbsO
赤旗ソースでなに言えっていうの?
822名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:39:52.07 ID:1ZdNNr980
TPP交渉“米国主導 貫け” 米政府に大企業連合が圧力 製品売り込み “障害なくせ”

米国を代表する108の大企業、業界団体が環太平洋連携協定(TPP)交渉
に関して米政府に要求書を提出し、米国製品売り込みに支障をきたすような妥
協をしないよう米国が交渉を主導すべきだと圧力をかけていることがわかりま
した。

要望書をまとめたのは「TPPのための米国企業連合」。米国のTPP加入を
政府に働きかけている団体です。アグリビジネス(農業関連大企業)、軍事、
電機、IT(情報技術)、通信、金融、製薬などほとんどの産業の大手企業、
業界団体が名を連ねています。3日付でホワイトハウスに提出されました。

要望書は、TPP交渉の結果が米国の産業界にとって「死活的」だと強調しま
した。その上で「他国が米国の製品、サービスを拒むのに利用できるような、
より低い基準、低い市場開放、抜け穴に米国を同意させようとする呼びかけに
最高指導者は抵抗すべきだ」として強硬な姿勢を貫くようオバマ大統領に要求
しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-20/2011022001_01_1.html
823名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:43:26.53 ID:V84egLGFO
推進派のように農業を工業と同列に論じられてもという感じだな
824名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:47:45.23 ID:bwX/xD+50
味覚の野蛮人がつくったもん食いたくないわ
825名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:58:52.92 ID:V84egLGFO
狂牛病に罹患していた牛の肉とか絶対に食いたくない
826名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:04:47.18 ID:lji5eL+K0
>>787
玉葱は淡路なのか北海道なのかが問題
北海道産はびっくりするくらいまずい。
827名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:12:22.89 ID:RVpcKZYF0
赤旗に噛み付いてるのは勝共統一の信者か?
さっさと半島に帰れ、カス
828名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:29:27.04 ID:Wimf9hZf0
食べる前に高温で揚げる食品の衛生状況なんて、加工品に限らずカナリ汚いぞ
サラダを扱うところと天と地の差
フライドチキンなんて、どうせ揚げるからって手すら洗わないからな
829名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:45:29.82 ID:84qBEXcg0
食に速さは必要ない
必要なのは安全
830名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:46:38.75 ID:gV67Hdxt0
ID:o2io2mseO
ちょっと頭おかしいんじゃないか?
831名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:49:06.93 ID:9m12mGCX0
>>827
民主党信者によって赤旗もネトウヨ認定されてたぞ。
832名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:53:17.85 ID:hJmcwPiN0
「824 :名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:47:45.23 ID:bwX/xD+50
味覚の野蛮人がつくったもん食いたくないわ」

別に味覚に限った話じゃないけどね、アメリカの実態。
街は汚いし、しょっちゅう停電するし、乞食はしつこいし。
後進国だよ。んで、アメ「文化」といえばハリウッド、ラスベガス....
平均寿命だってキューバやプエルトリコ、韓国
より短いんだってよ、国連の統計によると。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_life_expectancy

農業以外でも日本人の金融資産が狙われてるんじゃないかなー、TPPで。
管、前原、仙石.....みんなの禿げたか党.... アメから見ると小泉同様、
あるいはそれ以上に使いやすいってみてるんじゃねー、日本搾取の走狗、傀儡として。
小泉時代に進んだ日本の金融奴隷化がTPPで完成、恒久化.....


833名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:54:17.53 ID:PkLa6IEC0
日本が入ろうが入るまいがアメリカ一人勝ちに変わりはない
834名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:13:23.39 ID:61jfcxf/O
>>1
黒いジャイアンが本領を発揮
835名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:26:36.85 ID:V84egLGFO
オバマもアメリカの景気回復ができなければ、大統領再選がなくなるから必死だよな
836名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:43:03.77 ID:YJ2QQIMW0
アメリカ牛は鶏糞に糖蜜をかけたものを喰ってる。これマメな。

ちなみに、鶏の餌はニクコップン。
837名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:45:50.54 ID:V84egLGFO
やはり美味しくて安全な国産がいいわあ
838名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:54:26.07 ID:61kbbrhD0
>>803
最大のカモである日本抜きのTPPなど米は考えていない。
米国製品を買うためだけに日本はTPP参加させられる。
関税撤廃により輸出で儲かるなんて言ってる奴はマルチ商法に引っかかる馬鹿と同じ。
儲け話をわざわざ持ってくるお人好し国家なんて有るわけ無し。
839名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:57:14.00 ID:LT2x7Gcc0
どういう過程で冷凍ポテトに大腸菌がつくんだよ

パック詰め直前に工場長のボブがポテトに向かって屁でもかますのか?

840名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:20:29.92 ID:LT2x7Gcc0
公衆便所で手を洗わずにでていくおっさんの原理か

自己解決しますた
841名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:23:09.05 ID:XRD9+eQT0
TPPは阻止できないのか教えてくれ、頼む!!!
842名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:42:41.75 ID:D3t2yLwrO
「輸入して後は自己責任」では流石の低IQネトウヨも引っ掛からないか。
843名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:47:33.67 ID:ShCWxRNJ0
食いモンにかんしては妥協できないなあ
無理に輸入するんだったら、その商品は一生買わないだろうなあ
844名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:48:34.61 ID:gV67Hdxt0
アメリカの食料政策が間違ってるか否か?
とりあえず歩いてる人達の体形を見ようw
ピザデブばっかw
845名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:49:44.88 ID:ShCWxRNJ0
>>836
いっぽう日本では、牛に毎日ビールを飲ませているw

えさは米も入ってるのかなあ?
846名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:52:32.47 ID:ERo1aVxt0
実は世界の農産物輸出は「隠れた輸出補助金」に満ちている。

WTOでは2013年までにすべての輸出補助金を廃止することが決定されたが
全廃される予定の輸出補助金は実は「氷山の一角」。
WTOルールは輸出国側に有利にできているのだ。
輸出国側は輸入国に対し、関税撤廃を強要しながら、自らは多額の輸出補助金で安価に輸出を行う。
しかも米国をはじめとする多くの輸出国は自国の利益に反するWTOルールは守るべきものとは
考えていないようで、日本などは思いつかないような反則をして正当化する。

TPPなどの自由貿易協定では関税はゼロなのに、輸出補助金は実質野放しになるため、
輸出国と輸入国との不公平の度合いはWTO以上に高まることに留意しなければならない。

(鈴木宣弘・木下順子  2011.2.20  西日本新聞より)
847名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:58:21.50 ID:1ZdNNr980
>>822に書いてある「TPPのための米国企業連合」が2月3日に提出した要望書のソース

U.S. BUSINESS COALITION FOR TPP
February 3, 2011
Mr. Gene Sperling
Director of the National Economic Council
and Assistant to the President for Economic Policy
The White House
1600 Pennsylvania Ave., N.W.
Washington, D.C. 20500
Dear Director Sperling:

We are writing as members of the U.S. Business Coalition for TPP to highlight
the priority that we place on the United States’ achieving a high-standard,
commercially meaningful agreement through the Trans-Pacific Partnership (TPP)
negotiations. Our companies and associations strongly believe that such an outcome
in the TPP negotiations is vital to create new opportunities for our industries
and our workers in the years and decades to come in the fast-growing Asia-Pacific region.

The U.S. Business Coalition for TPP is a broad-based, cross-sectoral group of
companies and business groups representing the principal sectors of the U.S. economy,
including agriculture, manufacturing, and services enterprises of
all sizes throughout the country. Our companies and associations,
representing a significant portion of U.S. research and development,
innovation and American jobs, have come together to promote a strong
outcome in the TPP negotiations that is vital to sustain and generate
economic activity and jobs in the United States.
(以下略)
http://www.uscib.org/docs/2011_02_03_tpp_letter.pdf
848名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:28:36.02 ID:hJmcwPiN0
飯の話が絡むとアメポチの検閲も減っちゃうの?
849名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:38:24.49 ID:cEtbsimn0
中国とあまり変わらんなw
途上国並かw
850名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:42:01.85 ID:z3opNBCCO
アメリカの食いもんなんか簡単に輸入できる訳ないだろw

狂牛病の件にしたって、管理体制がずさんすぎるんだよ
我慢強い日本人も食にはこだわりがあるから、そこに無理やり食い込もうたって無駄無駄

食材は危なっかしい味付けは大味カロリーはめちゃ高なモン喜んで食うのは、アメデブくらいだって理解した方がいいよ
851名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:44:11.34 ID:dBxsUNKu0
無言の圧力がかかってんだろうな
アメリカも中国も似たようなもの
852名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:45:45.32 ID:PKwFVWlC0
TPPでアメリカから安い食べ物が来るから都市部は全く困らないよ
経済学者がブログで言ってたな
853名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:03:22.14 ID:ERo1aVxt0
TPP問題を
「国益 VS 農業保護」
という形で議論するのは実は間違いなのです

正しい捉え方は

 ○ 輸出産業の利益  

   VS  

 ○ 中小企業
 ○ 金融医療など労働者の移動も含むサービス分野
 ○ 繊維・皮革・履物・銅板・コメ・乳製品などの影響の大きい品目
 ○ 食料生産崩壊による国家安全保障のリスク
 ○ 水田のダム機能
 ○ 生物多様性
 ○ 国土・地域の荒廃


854名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:34:21.72 ID:qk9LIkE50
>>852
食品の安全性はそういうアホ供に対するカウンターか。
共産党は相手の論を自説の補強に使ってる。中々やるね。
855名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:06:45.23 ID:V84egLGFO
本物の保守政治家ならこの経済協定には賛成しないね
856名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:09:48.24 ID:XXAESNAI0
アメリカ人の大腸菌が入ってるのか?
汚いなあ
857名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:23:33.23 ID:RzjTntHkP
>>414
>>416
☟こいつ日本人じゃねえw

>>411


>>397

>>404を補則すると財政出勤のインパクト云々よりも水準訂正の波が強力すぎるという意味ね。
>財政出勤のやり方にも問題はあったわけだが。

×財政出勤

◯財政出動

日本語でおk
858名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:25:11.26 ID:W69NViZW0
>>85
そういうのはイタリアが得意w
859名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:35:08.56 ID:RzjTntHkP
ID:6RVKowUf0
こいつ日本人じゃねえなw
860名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:38:16.70 ID:XRD9+eQT0
TPPは阻止できないのか教えてくれ、頼む!!!
861名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:46:24.77 ID:uV2TVKoT0
あめこう・・
862名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:54:09.11 ID:hZETQowm0
生食するならともかく、大抵の人は冷凍ポテトをフライするだろ
それなら大腸菌だろうとボツリヌス菌だろうと付着していても問題ないはずなのだが
863名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:57:07.89 ID:OV+bRL7uO
うんこを買えと言ってるようなもん
バカ(民主党)だから足元見られるんだ
864名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:59:44.94 ID:P27f9hec0
たしかに外国牛肉はうんこ味だなwww
865名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:00:30.61 ID:yVuLwUTj0
>>5
うわぁ〜(・_・;)
866名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:02:22.26 ID:G5sJFEm00
アメリカは毎年5000人くらい食中毒で死んでる
 (アメリカ疾病予防管理センターの調べ)

日本の食中毒による死者 2009年 0人

どう考えてもアメリカが屑なだけだろ
867名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:02:26.08 ID:Xa6tCz4P0
>>862
そういう菌が繁殖するような衛生管理状況の食品を喰えるかってのがおおよそ普通の日本人的感覚
868名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:27:13.73 ID:Mp5c5vn/0
「遺伝子組み換えでない」

まさかおまいらこんな表示信じてるわけじゃないよな
869名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:15.10 ID:Jf8zGATk0
食の安全の問題は譲るわけにいかないが、郵政は民営化を放棄して大赤字だからな。

日共は、なんでもごちゃごちゃにして説明するからな。
で、ユダヤ資本がどうとか始まって、でも民営化したNTT・JT・JRは、
ユダヤ資本に支配されているか?と言われたら必死にコピペでおしまいと。
870名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:11.74 ID:7ZX3jnxF0
民主党政権は外国に取っちゃほんとチャンスだと思うよ
推せばいくらでも要求を呑むからな
ロシア中国韓国でタッグを組んで領土を奪いにきたと思ったら
今度は同盟国まで経済で攻めてきやがったか
ほんと頼むから解散総選挙してくださいよ・・・・
871名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:23.48 ID:xsDrF3om0
日本はアメリカの奴隷国なんだよわかってんの?
872名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:50.11 ID:x8lI2BnrP
カナダのように農業はアメリカ様が牛耳るんだよ
保険や医療も今まで国に守られてきたが、TPPで付け入るチャンス
消費者は安くなるという目先の金につられ
企業も一部の業界は得をして弱者は捨てられるんだよ
自由主義万歳だねよかったね
873名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:44.21 ID:Z28pSzJM0
日本の製品にだけ甘いなら問題だが
日本の基準を守れといってるだけだろ
874名無しさん@十一周年 :2011/02/22(火) 02:03:58.77 ID:RbZUtGYQ0
国内で消費し切れずに捨てられている食べ物があるというのに
更に輸入量を増やしてどうすんだと思っている俺
875名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:30.76 ID:Z28pSzJM0
>>783
1を全部飲んだら
かわない事が出来なくなるんだけど
876名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:14:15.65 ID:pn3vFoTSO
農業だけの問題じゃないんだよな
877名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:47.98 ID:LTJTPwcyO
鳩山が、東アジア共同体なんてバカなこと言ったから、アメリカにTPPなんか突き付けられるんだよ。
878名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:54:05.26 ID:96AlDhhfO
とりあえず菅は市ね
879名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:01:52.65 ID:e3XiiKGl0
「TPPに入るとパチンコが禁止になる」って総連と民団に言えば大丈夫だろう。
880名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:03:04.06 ID:LEsZqStF0
郵政民営化・新自由主義詐欺に騙され、
地球温暖化詐欺に騙され、
今度はTPP詐欺に騙される。
881名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:03:14.09 ID:u4EIEyBGO
表示義務は最低限の条件だろ
882名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:06:09.85 ID:5/NBQb++0
菅は判断力を失っている状態だし、問題点を指摘しないマスコミは終わってる
883名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:40:45.27 ID:X5lxuoiT0
>>362
日本は牛肉の全頭検査をしている。
米国はしていない。OK?
884名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:45:00.22 ID:X5lxuoiT0
885名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:56:10.00 ID:+lZ2ZiHd0
開国ではなく、TPPはまさに売国だな
886名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:00:17.64 ID:cNggAHzrO
>>883
日本て凄い
887名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:33:14.81 ID:M8AN6xbIO
>>872
弱者こそ救われ甜醤。
派遣で仕事がありつき(ミンスがぶっこわしたけど)
高嶺の花であった生命保険にも入れて
銀行のサービスも良くなったし
安く旅行にも行けるようにもなったし。
アメリカ様のご指導がなければ
今ごろ、粥(かゆ)をすすってひきこもるしかないんだよ。
888名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:35:37.67 ID:AJI3hZsb0
TPPは不平等条約だ
こんな国内がボロボロの時にやることじゃないぞ
管はマジで売国奴だから
889名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:37:16.95 ID:M8AN6xbIO
>>866
本来死ぬべき人間をムダに生かしてるだけだろ、日本は。
こういうのをどんどん死んでもらえば
人口が減って、結果的に自給率も上がるから
歓迎しなくっちゃ!

>>888
日本は敗戦国なんだよ。
不平等なのは当たり前。
それがいやなら、再度試合するしかない。
890名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:41:45.15 ID:DHbgTbN6O
世界通貨にもなってるのにこんなヌルい国が身近にあったら・・・

カモだわな。
891名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:42:07.94 ID:WVMrXvaM0
人口が減って、結果的に自給率も上がる?
892名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:45:17.05 ID:NuvLqGS40
日本潰しが目的の売国党だから
受入れるだろうなw
893名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:47:05.69 ID:M8AN6xbIO
>>892
ミンスじゃなくても同じ。
むしろ、我らのみん党なら、ソッコー加盟。
894名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:47:30.68 ID:Lr4yfqjKO
中国の毒と韓国の汚物はスルーしてるくせに

アメリカだけたたくなよ
895名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:51:35.17 ID:M8AN6xbIO
>>891
需要が減るから率は上がるだろ。
生産高という分子を増えるのでなく、
需要という分母が減るの。
896名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:55:30.53 ID:l6jWrber0
衛星に対する認識が違いすぎる。

外人は風呂に毎日入るなんてまずしないし(国によってはするかもしれんが)
もちろん工場作業員もそういう、不衛生なままで作業してるんだろ?
なら、そういう、普段の不潔への慣れは、行動にでるだろ、
おそらくクソをしてそのままの手でハンバーグこねたり
897名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:56:58.04 ID:e3XiiKGl0
中国の毒と韓国の汚物もスルーしてませんが?
むしろいままでアメがスルー過ぎたんでしょ。
これをいい機会に、輸入食品の基準を上げたらいい。
ポストハーベストは厳禁にしよう。
そうすれば中国もアメリカもアウト。
喧嘩両成敗だ。
898名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:57:00.85 ID:hwsI5/kD0
国内食品は大腸菌ぐらいふつうだろ。豆腐なんか素手で触るし。
899名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:01:50.98 ID:l6jWrber0
>>898
それを確認できたら即保健所に通報したらいい。
即、営業停止だから。

あんま知らないみたいだが異常なほど日本の食品工場は衛星に気をつけてるよ。
900名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:04:17.93 ID:hwsI5/kD0
寿司なんか生手で握っている。パンダって検疫しないでスルーなの?SARSもっていないの?
901名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:09:46.67 ID:l6jWrber0
>>900
素手で握って食中毒の原因菌が検出されたら即営業停止だっつーのアホが。


902名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:13:45.01 ID:V1ve/IEg0
>>886
ありゃ無駄

けんさのかんどかんがえればあほでもわかるはずなのに
903名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:16:01.21 ID:H49DxMbn0
>>887
んで、何でアメリカ人様の平均寿命ってキューバやプエルトリコ
より短いの?国連の統計が捏造されてんのかね。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_life_expectancy
なんでアメリカ様の街って、あんなに汚くて、しょっちゅう停電するの?
なんで、アメリカ様の乞食様ってあんなにしつこいの? なんでアメリカ様
がAAA最上級って格付けしてお売りになる債券が、みんな不良債権化しちゃうの?
なんで、AIGとかShittyBankが潰れて、日本政府や三菱がアメリカ様の金融資本
の救援に動く必要があったの?なんで???


904名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:16:13.16 ID:l6jWrber0
かんどwww
905名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:21:24.64 ID:5/NBQb++0
>>893
みんなの党って最も売国を目的としている党じゃないかww
906名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:26:22.01 ID:PrP7Ftwu0
いい事より悪い事の方が絶対多い
907名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:27:02.52 ID:hwsI5/kD0
パン工場じゃ昆虫はふつうだぞ。新聞にでてたじゃない。
加熱してれば食えるんだぞ。
駄菓子屋でコッペパンにジャムやバターを塗って売ってただろ。
908名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:28:23.10 ID:X3dQ5g6FO
消費者が強いイメージがあるけど食品は業界が強いし
搾取されてる労働者多いンよな
909名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:33:19.24 ID:067QVh5YO
単純にメリットデメリットで考えて、多い方を選択するわけにいかないのか?
910名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:34:10.66 ID:0xe/ue6m0
生協がTPP反対にまわってるのは、これもあるんだろうな。
911名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:38:55.65 ID:l6jWrber0
>>907
はいはい、昆虫が普通ならぜひ、探して保健所に通報してやれwwww

パン工場で昆虫はねーわwww
お前、ちゃんと頭で考えてレスしてんの?www
912名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:41:39.49 ID:l6jWrber0
>>907
>駄菓子屋でコッペパンにジャムやバターを塗って売ってただろ。

どういうこと?

お前のレス、なんか地味に意味不明なこと書いてるよな。
日本語初心者かな?
913名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:43:17.30 ID:D/Nk9/py0
海外がやってる事の真似しかできないんだろ
914名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:44:55.50 ID:l6jWrber0
>>913
大腸菌入りのポテトなんて真似しちゃまずいだろwwwww
915名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:55:16.13 ID:H49DxMbn0
[914 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:44:55.50 ID:l6jWrber0
>>913
大腸菌入りのポテトなんて真似しちゃまずいだろwwwww]

連中の真似してたら、平均寿命もキューバやプエルトリコ以下、
アメリカ並みの後進国水準に落っこちちゃうよ。WWWWW



916名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:14.94 ID:+pF51NxxO
昔のウルグアイラウンドの時に似てるな。
あれで米国産のオレンジや牛肉が食べれるようになった。
品質が悪ければ国民は買わない。欲しい連中もいる。それでいいじゃないか。
917名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:05:09.03 ID:U6bdJ0MC0
アメから輸入したら、そのまま他の国々へ輸出していけばいいじゃん。国内で消費しないで済むし。
918名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:05:53.91 ID:H49DxMbn0
[916 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:58:14.94 ID:+pF51NxxO
...あれで米国産.......牛肉が食べれるようになった]

そんなもの一切食いたくないんですが、外食や肉エキス等々で知らないうちに
食わされてると思うんですが?
919名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:11:43.98 ID:Aez2nmHX0
>>918
微妙にイラつく引用の仕方だな。それw
920名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:11:53.05 ID:8LIieBX30
アメリカ人や中国人と同じもの食ったら
日本人の寿命は30年縮むだろうなwwwwwwwwバロスwwwwww
921名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:15:19.52 ID:q6cxudkw0
菅民主は、契約しますと言ってから値引き交渉を始めるバカ
922名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:17:15.17 ID:iT/tgJrL0
TPPは反対だが赤旗の経済情報なんて学級新聞より信用できん
923名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:19:56.58 ID:wsqdsLM/0
>「大腸菌入りの冷凍ポテトを輸入しろ 添加物表示はするな」米国の対日要求

これは犯罪の片棒を担げと日本に強要しているではないか
日本は絶対に乗ってはいけない
これで大きなトラブルが起こった時に国民から政府に対して厳しい責任追及が起こるだろう
これに屈服するな!日本国内が乱れること必至
924名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:43:45.58 ID:dhnYPopcO
責任感ない政府に責任追求しても、
国民の税金へ跳ね返るだけ
925名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:50:32.25 ID:KgtAEG5c0
・アメリカでは、必要な治療かどうかを保険屋が判断する
・医療費をかけない医者ほど、保険屋は優遇する
・当然、保険屋は金を出し渋るのが常なので、他国では受けられる治療が米国では保険内で受けられない
・医療費が高騰する結果、皆保険実施国ではごく当たり前のレベルの治療で、破産する個人が多い

これって、いまだに知らない人が結構多いんだよな・・・
926名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:11:56.89 ID:00pYfaIjP
>>889
>>866
>本来死ぬべき人間をムダに生かしてるだけだろ、日本は。
>こういうのをどんどん死んでもらえば
>人口が減って、結果的に自給率も上がるから
>歓迎しなくっちゃ!

>>888
>日本は敗戦国なんだよ。
>不平等なのは当たり前。
>それがいやなら、再度試合するしかない。

アメポチ乙
927名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:38:26.22 ID:pJ/GTYRMO
押し売りか
バックには暴力団がついてるな
928名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:40:21.35 ID:r5pvNTw/0
-----------------------
党の部会で、TPP担当の平野副大臣が、
「自分たちでさえTPPのことが、よく分からない。」と発言。
出席者一同唖然とした。よく分からないことに
日本の命運をかけないでくれ!!

about 14 hours ago via web
kawauchihiroshi
http://twitter.com/kawauchihiroshi/status/39637222529433600
929名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:48:30.34 ID:K1YntY160
では国民投票しますと言えばいいだけ
930名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:06:43.94 ID:6NcbfqQ90
一部の業界だけ得をする
最大不幸社会時代へ突入です
931名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:12:01.69 ID:M8AN6xbIO
>>929
日本はアメポチになりきったから
世界最貧国から先進国にまで上り詰めたんだが?
しかも、アメリカから距離を置いたとたん、
最貧国に逆戻り。
結局、アメリカあっての日本なんだよ。
932名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:19:19.18 ID:nFDPlwKp0
米国ウィスコンシン大学のある教授は授業でこう教えていたという

「食料は軍事的武器と同じ武器であり、直接食べる食料だけでなく畜産物のエサも重要である。
 まず、日本に対してだが、日本で畜産が行われているように見えても、エサをコントロール
 すれば、完全にコントロールできる。これを世界に広げていくのが米国の食糧戦略だ。
 そのため農家の子弟には頑張ってほしい。
  東の海の上に浮かんでる小さな国はよく動く。でも、勝手に動かれては困る。
 その行き先をわれわれがフィード(飼料穀物)で引っ張れ。」
933名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:23:25.18 ID:3nzxP9br0
アメリカが没落しかけているときに、アメリカ追随したって意味がない。
もう冷戦は終わった。いったいいつまでアメリカについていけば大丈夫なんて
思っているんだろ。中国とアメリカの関係が密接になってきて、日本はもう不要
の存在になっている。日本が今持ってる金融資産を食い尽したら捨てるだけ。

日本の生命線は実は中国なんだよ。中国が好きか嫌いか関係ない。中国と友好な
関係を築けるかどうかに日本の将来はかかっている。
アメリカは中国といっしょに日本を食い尽くすつもりでいるが、日本側の見方も
中国国内にいる。江沢民とキッシンジャーは日本をつぶす方向で動いている。
コキントウはそうじゃない。しかし、コキントウはもう少しで任期を終える。
そのあと江沢民の一派が中国を支配したら、日中対立の方向。
日本は米中両国の植民地化という結果になる。
934パパラス♂:2011/02/22(火) 10:27:19.63 ID:sF8ETsrb0

アメリカと中国とロシアは世界三大クズ(*^ー^)ノ~~☆
935名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:28:08.86 ID:a4D2LYFoi
>>50
>つまりTPP導入すると
>●食品表示法は廃止。日本で認められてないモノを添加されても文句言うな
>●大腸菌が多少入っていても死にはしないから、検査なんてしないで受け入れろ
>●原産国・生産地表示もやめろ
>●農薬使用基準もアメリカに合わせろ

>くいもんだけでこれだけ不利になるな
一番最後は、
農薬使用基準もアメリカの輸出仕様に合わせろ

国内基準は厳しいのよアメも。
936名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:42:00.58 ID:a4D2LYFoi
>>95 これの本領発揮だな。


日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。
    潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北 「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出して
    みたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露 「ふーむ…」

米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
937名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:15:13.82 ID:00pYfaIjP
>>931
(゚Д゚)ハァ?
最貧国ってw
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
推進派がクズで歴史を知らないのは良くわかった。
938名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:43:36.44 ID:eH3CvqYdO
939名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:39:36.14 ID:Pd04oadn0
>>691
>世界の農業生産額の国別順位;
>  5位   日本
>なんと日本は農業大国と言われるフランスやウクライナより上に位置している
>簡単に捨ててはいけない産業だよ

そりゃ馬鹿高い食品を買わせられてるからだw

>>932
>米国ウィスコンシン大学のある教授は授業でこう教えていたという

誰だよ、名前も出せない教授かw
農水省製作のカロリー食料自給率なんか誰も相手にしてないから

940名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:49:40.01 ID:ub+v+Iy10
第2次世界大戦は石油をABCD包囲網で止められて戦争で、
第3次世界大戦は食料をABCD包囲網で止められて戦争だな。
戦争になったらTPP賛成工作している奴は真っ先に国外に逃げるだろう。
941名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:24:03.75 ID:nFDPlwKp0
>>939
英語もろくに読めないおまえに言っても意味ないしwww
942名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:47:54.00 ID:X4zl3xWo0
イランとイスラエルが戦争しそうだし(イラン海軍艦艇2隻がイスラエル沖を通過)
原油が高騰して騒ぎになり、日本がTPPに参加する前に
第3次世界大戦が始まりそうな雰囲気になってきた。
943名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:04:20.83 ID:nz4g4P7V0
>>931
んで、何でその偉大なる「先進国」アメリカ人様の平均寿命って
キューバやプエルトリコ より短いの?国連の統計が捏造されてんのかね。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_life_expectancy
なんでアメリカ様の街って、あんなに汚くて、しょっちゅう停電するの?
なんで、アメリカ様の乞食様ってあんなにしつこいの? なんでアメリカ様
がAAA最上級って格付けしてお売りになる債券が、みんな不良債権化しちゃうの?
なんで、AIGとかShittyBank、その他多数が潰れて、日本政府や三菱が
アメリカ様の金融システムの救援に動く必要があったの?なんで???
なんで、そんな偉大な文明国で健康保険でカバーされてない人が沢山いるの?
とのかく、なんでアメリカの街があんなにバッチイのか教えてよ。?????

944名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:06:50.89 ID:TjTYlaDj0
恐ろしくて外食できなくなる
945名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:21:41.83 ID:L0iLlmr80
日本人は胃腸が弱い。

牛乳飲んだらお腹こわすような民族に
ポテト売ってもしょうがないだろ。勘弁してくれ。
946名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:20:31.54 ID:YiByp7wI0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
947名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:25:31.93 ID:IgYUXrDo0
まずTPP反対、稲作を守れと。
そして輸入食品安全基準をさらに厳しく。

アメリカは昨年末、食品近代化法案を可決して、一定規模以上の
野菜の自家栽培を禁止した。これで穀物メジャー、食料メジャーが
扱うもの以外は流通できず、食えなくなった
オバマは、それを世界に広げようって気だ
軍事政治覇権が弱くなったので、食い物で世界を抑えようとか
イイカゲンにして欲しい
948名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:28:59.32 ID:IgYUXrDo0
TPP阻止できるでしょ
民主・自民の中の一部と、社民共産は反対だ
だけどマスコミが朝日から読売サンケイまで推進してる
米国の犬になった管と前原はやらないと米国に失脚させられるから必死だが
949名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:32:31.74 ID:mOyPtpov0
>>947
交雑してなんの品種かわからなくなった米を食えとおっしゃるのですか?
950名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:35:16.36 ID:Oaw3YZYW0
自分で何もしないわ、百姓は現代のエタ、ひにんだとか主張しながら食べ物だけにはうるさいとかお笑いのネタだわ。
951名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:42:49.34 ID:h7bNl5I+0
こういう時だけアメリカを擁護する中国朝鮮人w

まあ中国や朝鮮韓国じゃ、大腸菌入り・昆虫入りなんて普通だもんなw
952名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:52:47.10 ID:Qh5kqo6hO
アメリカ産や中国産の食品は
包装の表面積の50%以上を
黄色と黒のストライプにする義務

これを法律で定めて欲しい
953名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:53:36.25 ID:pn3vFoTSO
食いたくなくなるなあ
954名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:47:55.25 ID:IgYUXrDo0
>949
日本のコメだけ食ってればいいじゃないか
955名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:54:57.60 ID:ngGUiDgP0
TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。

英語で検索したら、裏付ける情報がぼろぼろ出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。

956名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:02:40.26 ID:IgYUXrDo0
>>955
住友化学の米倉会長が経団連の会長だからね
経団連はもともと自民系だったが、労働組合との関係良好な米倉会長は
民主党にも良い顔を見せている
自民も民主も、両方束縛できるんだ
957名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:44:39.16 ID:j/4pa4fS0
>>886
そうでつかw
一番不要なお前から死んで。

>>926
解りやすいw
958名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 01:08:01.11 ID:n/lJ8IYT0
アメがらみの話に関する限り
まともなことを堂々と書くのは
赤旗だけだという。
なんか哀しいのー。
959名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 02:00:17.92 ID:kN2nk8jvO
自民党では反対派が大勢だとさ
960名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:19:27.96 ID:mvWeZazy0
>>910
そうなんだ。中身を知ったって事だね。
生協は障壁になるから潰されるよ。
共済も。
年次改革要望書で要求してるし。
郵貯、カンポの次が共済。その次が生協、農協。
961名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 04:42:10.60 ID:mvWeZazy0
TPPは辞めて、日本人の手で農業改革。
原油が上がるからエネルギー政策に力を入れる。
金融緩和で円高対策。
公共投資で内需回復、水道が更新時期、他にも更新時期のものがあるはず。
962名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 09:01:57.33 ID:kN2nk8jvO
推進派はどうしても農業問題を経済協定に結び付けたいみたいだな
963名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 09:21:03.72 ID:TcVKMMML0
>>959
だったら統一地方選前に態度を明らかにする
地方に強い政党が地方選の前に明らかにしないってだけでも。。。。
964名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 09:30:46.75 ID:XxCRKSnV0
>>959
自民党は与党時代、規制緩和・貿易障壁撤廃を推進してきたけど
本当にTPPに反対するのか?
統一選挙時に、はっきり「自民党はTPPに反対です」と公約してくれないと
自民党に投票できないな。
965名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 09:47:41.86 ID:kN2nk8jvO
麻生内閣は市場原理主義から決別するとは言っていたけどね。
966名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:03:03.21 ID:hZqo0u2C0
経産省の馬鹿っぷりは異常
967名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:07:33.17 ID:kN2nk8jvO
ちなみに民主党は3分の2以上が賛成派な
968名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:10:20.95 ID:K/qeoR0L0
鳩山が日米同盟に亀裂を入れたから、オバマはTPPを押し付けて代償を求めてきた。
しかし、安保問題と経済問題とは本来別物。
TPPを受け入れたからって、直ちに外敵から日本を守ってくれるわけではない。
そこはしっかりわけて考えないとね。
969名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:11:57.75 ID:pHJ9NUf80
遺伝子組み換えもあるんだからな
韓国なんか モロにこれで汚染状態
ただで済むと思うなよ〜ぉ
970名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:14:01.84 ID:YQaDhHpLO
>>967
言い出したのは小泉
今の民主の中身は森派崩れ
アメリカにケンカ売ってるのは共産党と生協な
分かりやすくて助かる
971名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:14:13.42 ID:Bvvig7IL0
過敏に反応すんなよ
日本の食品基準は厳しすぎで異常なんだから
日本は日本で良いけど、他国の基準とのバランスもとらないと
日本は日本で検査して、自国で防衛するなど、折り合いつけていかないと
自らの意見ばかりだと嫌われる
972名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:23:25.75 ID:kN2nk8jvO
日本で構造改革路線を提唱したのは小沢な。ちなみに小沢も基本的に賛成派
973名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:00:37.01 ID:fxLoV0pr0
>>971 >日本の食品基準は厳しすぎで異常

根拠を述べないと。
外国と比べてどこがどう厳しいの
974名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:18:43.35 ID:kN2nk8jvO
小泉に自分の構造改革の後継者だと言わしめたのが今の民主党な
975名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:24:22.48 ID:MkSybM/K0
TPP反対に回るかな
これは許せんわ。
976名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:30:13.32 ID:XxCRKSnV0
>>972
自民党幹事長時代の小沢だろ?
>>974
小泉進次郎も、小泉の後継者だな。
自民党がアメポチだったのは、結党以来だからなぁ。

結局、自民党も明確に党全体としてTPPに反対してないんだね?
党として反対してるのは、共産党だけか。
977名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:38:43.12 ID:BWj5SvEdP
大腸菌入りポテトを輸入するなら
わが国のトンスルも輸入するニダ
978名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:52:34.84 ID:iYwrern70
アメリカ国内では柑橘類に防カビ剤使用禁止

日本には?
979名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:02:16.62 ID:kN2nk8jvO
自民党は反対ではまとまってはないね。郵政民営化ですら最後までまとまらなかったし、それ以上の新自由主義路線じゃおそらくまとまらないだろうね。
980名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:20:06.94 ID:DahN6qgQ0
トムコリンズ事件でぐぐればアメリカの農産物は食べられたものではない
981名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:26:26.38 ID:kN2nk8jvO
自民党はアメリカ寄りの政党であるというのは間違いないが、戦前の二大政党が結集した保守政党なんだよ。

民主党は自民党のあぶれ者や社会党の残党が結集した政党だというのはご承知の通り。
982名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:38:47.02 ID:1Ssu00JC0
現時点で国が息をかけた業界だけ損をするんじゃないかww
そんな心配より食の安全なり日本特有の生活に関わることについてもっと心配するべき
983名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:48:42.59 ID:kN2nk8jvO
小沢は郵政民営化やTPPも賛成派。基本的には構造改革主義者という本質に変化はないと思うよ。
984名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:53:44.67 ID:p7L940oQ0
菅は小泉路線を批判しながら小泉路線を継承してるんだからとんでもない売国奴だな。
あと小沢の経済思想だって小泉竹中思想のプロトタイプだろ。

利権利権と批判されてきた自民党反小泉派や国民新、共産党の方がよほど愛国だなw

985名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 13:20:58.74 ID:ubBM0Q2r0
脱小沢しても小沢の望み通りの政治をしてるってことだ
986名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:11:28.97 ID:k/146lbp0
>>984
もう政治家が主役の時代は終わった
グローバルなマーケットに参加するか、没落するかの選択しかない
987名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:42:04.16 ID:poiryFmAO
HEY!ジョン!ケツに間接キスもお断りだぜ?
988名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:52:23.37 ID:cK0ucl990

そもそも小沢はTPP賛成派だったんだ。

もともと小沢が推進した農業戸別保障のマニフェストも
将来的にTPP参加を見越した「農家への口止めバラマキ」だし。

しかし菅政権になって菅がTPP推進を言い出したとたん、
政局オンリーの小沢&鳩山が反菅派団結と
統一地方選における農家票目的に
「TPP反対」を言い出し、
小沢信者議員が一斉にその尻馬に乗り始めた。

しかし小沢本人は突っ込まれると
「TPPを全否定してるわけではない」などと
総論賛成各論反対の曖昧な言い訳をし始めたもんだから、
小沢信者議員が梯子ハズされ気味で右往左往してるのが現状。

小沢の「その場限り」の言うことをいちいち信じてると、
信者議員のように右往左往するだけだぞ。

奴はその場その場で都合の良いことだけしか言わない。

そもそも「菅総理はマニフェストを守れ!」と言っている小沢派の連中は、
一番最初にガソリン暫定税率廃止のマニフェストを潰したのは
「国民の要望」などという詭弁をかました
小沢本人だってってことはスルーだしな。
989名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 15:55:07.87 ID:cK0ucl990

そのときの政党によって小沢の主義主張はバラバラ
自由党のときも郵政民営化賛成してたみたいだし
こういうこと言うと支持者が小沢先生は小泉なんかと違うって言いそうだがw
小沢の主張は竹中と変わらねー

小沢って政策は権力闘争の手段くらいにしか思っていないよ
その時々の状況に応じ自分を一番アピールできそうな政策をテキトーに発言しているだけだよ

自民党から離党した時は新自由主義のポジションが空いていたので新自由主義的な立場をとり
民主党と合流した時は社会党出身者を手懐けるために擦りより
管がマニュフェストの見直しをするのでマニュフェスト堅持を大義名分に掲げた
ガソリン暫定税率の廃止をやめたのは小沢なのに何でマニュフェストの守護者みたいな
ポーズをとってるんだよ小沢は

小沢一郎を何々主義と評するのはおかしい
しいて言えばご都合主義だ
金と権力の亡者が小沢一郎
990名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 16:24:28.67 ID:BZFS8b0/0
オザワガー
991名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 16:42:04.61 ID:cK0ucl990
亀井先生!バンザイ

TPPに対する党の立場を尋ねられた亀井氏は「独立国家たるもの、国を守るため防衛自主権と関税自主権がある。
その関税自主権を10年以内にポーンと放棄してしまう。
エゴとエゴとがぶつかり合う国際社会の荒波の中で、ふざけるなと言いたい」と批判。
「第二の開国と言うが、内閣は国際社会から国民を守るためにある」と反対を明確にした。

同席した新党日本の田中康夫代表は、農業のほか、医療や電気通信にも破壊的な影響を及ぼすことに言及。
「テレビ局は新聞社が持っているが、免許も毎年、自由更新で全部入札しようという形になる。
(メディア王の)マードックもどきの人が来て免許の費用を1兆円、2兆円オークションのように取り引きする社会が来るということ」と警告した。

亀井氏も「朝日、毎日、読売だって、菅さんが言い出す前に一度でもTPPを書いたことがあるか。
あんなに礼賛して『乗り遅れちゃいかん』『TPP推進すべし』という記事ばっかり書いてたでしょ。
そんなにいい物なら、なぜ菅さんが言う前に、各社推進しなかったの。言い出した菅さんの尻をたたくのは、不見識だ。
マスコミは。あんたたちはそういう不見識なマスコミから給料をもらってる悲惨な状況を自覚しろ」と喝破した。【了】

-----
亀井さんの お話には ムネがスッカとします。
 今後とも 国の進路指導を お願い致します。

 それから 小泉・菅・小沢 売国勢力から 郵政財産を 守って下さい。
992名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 16:53:17.95 ID:pyYA51ww0
991 :名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 16:42:04.61 ID:cK0ucl990
TPPに対する党の立場を尋ねられた亀井氏は「独立国家たるもの、国を守るため防衛自主権と関税自主権がある。
その関税自主権を10年以内にポーンと放棄してしまう。
エゴとエゴとがぶつかり合う国際社会の荒波の中で、ふざけるなと言いたい」と批判。
「第二の開国と言うが、内閣は国際社会から国民を守るためにある」と反対を明確にした。

さすがだね、亀井さん。
経済の実態だけでなく、国際政治の苛烈なリアルポリティークの把握も実に的確。
アメに狙われて、馬鹿なマスゴミのネガキャンのターゲットにされても
正論を貫く。ほんと今時めったにいない、大政治家だよ。
993名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 17:21:00.61 ID:kN2nk8jvO
自民党が賛成に回ったら詰みだな
994名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 18:21:54.68 ID:LFTdgS6v0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
995名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 18:56:03.07 ID:pgj+OsqB0
どくいり きけん
996名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:09:50.73 ID:cK0ucl990
関税品以上の大本命は、やはり金融完全自由化と投資ルールの強制でしょう
サブプライム危機でもしぶとく生き残ったウォール街の狙いは、
日本人が大切に抱える1500兆の個人資産
やつらはGMやクライスラーといった企業どころか、ギリシャ国家まで
合法的保険金殺人で殺し、巨万の保険金を手に入れた実績があるから、
日本が北朝鮮並みに落ちぶれても、屁とも思わないよ

環太平洋戦略的経済連携協定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A

連携協定の対象
  工業製品、農産物、繊維・衣料品の関税撤廃
  金融、電子取引、電気通信などのサービス
  公共事業や物品などの政府調達方法
  技術の特許、商標などの知的財産権
  投資のルール
  衛生・検疫
  労働規制や環境規制の調和
  貿易の技術的障害の解決
  貿易紛争の解決
997ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/23(水) 19:29:00.30 ID:qGpcAY9A0
>>1

 何故共産党(赤旗)はTPPの安全保障的意味合い(日本の存続問題)をあえて隠蔽するのだろうか?
 日本の食の安全性・独自性をアメリカが軽視するならその分野で交渉すればよいだけだw
 その他のサービス分野についても同様だろう。 交渉の過程で折り合いをつければよいだけだw
 
 そんな事は優秀な共産党は分かっていてあえてTPPを歪曲した表現を広めているようだw

 TPPが存続のための手段であると認識しているが故にあえてこのような手段に出ているとするなら、
彼ら共産党の基本戦略は当初からの日本国家の完全鎖国であると考えざるを得ない。

 ことTPPに関して、どういうわけかウヨ(ちゃんねる桜)とサヨ(日本共産党)とは意見の一致を見ているようだ。
 おそらく日本中枢においても同様な意見があり、共産党をして主張させていると俺は思うw
 
 それじゃあ 元祖ネトウヨ@2ちゃんねる のお前はどうなのかと問われると、おれは大人だし捻じ曲がってない
から、生存現実主義的思考を続けるだけである。
 俺とてTPPが目的ではない、日本文明が存続を果たすことが目的なのである。
 ただし、卑近なカネ勘定のみに終始し日本文明の存続をまっとうに論じていないことに対しては断固
突っ込みを入れるだけである。

 それにしても何故TPPの安全保障的な面に対する議論をウヨ(ちゃんねる桜)もサヨ(日本共産党)も
避けるのだろうか? たぶん安全保障がTPPの本質であることを諸外国に悟られたくないからであろうw

 

 
998名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:29:58.50 ID:kN2nk8jvO
日本もそろそろ新自由主義路線を卒業しよう
999名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:33:29.50 ID:cK0ucl990
米、郵政法案に懸念 自民が面会記録入手 

 菅政権が今国会成立を目指している郵政改革法案に関し、米側が強い懸念を抱いていることを示す、面会記録とみられる文書を自民党の小野寺五典衆院議員が入手した。
小野寺氏の5日午前の衆院農水委員会での質問に対し、森田高総務政務官は日米の外交幹部が面会し、米側から懸念が示されたことを認めた。

 森田氏は「重大な関心を持っている」とも答弁。
菅直人首相が参加検討を表明した環太平洋連携協定(TPP)をめぐる調整で、米国などが郵政民営化見直しについて、非関税障壁として問題視する可能性があるとの認識を示した。

 小野寺氏が入手したのは今年5月21日、スイス・ジュネーブで実施されたマイケル・パンク通商代表部(USTR)次席代表と北島信一・ジュネーブ国際機関代表部大使らの意見交換の文書。
日本では通常国会の会期中で、今国会に政府が提出した郵政改革法案と、ほぼ同内容の法案が提出されていた。

 パンク氏は「日本政府の日本郵政グループに対する優遇措置について、深い度合いの懸念を強調するため面会した」と表明。

2010/11/05 14:53 【共同通信】


郵政民営化と輸入牛肉の月齢検査廃止について
農林水産委員会でUSTRと米農務省からという質疑があります。
政権側も予測される事と答えている。
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
1000名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:34:07.65 ID:kN2nk8jvO
ハゲタカの再来だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。