【社会】普天間問題の決着に米が期限を設定→政府は困惑している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、政府が米側から公然と
決断を促されたことで、難しい対応を迫られている。発信源はゲーツ米国防長官。
六月下旬を軸に調整されている菅直人首相の訪米前の解決に期待感を表明した。
政府は決着期限を切らずに沖縄を説得する方針だが、米側が事実上の期限を設定したことに
困惑の空気が広がっている。

ゲーツ長官は十六日の米下院軍事委員会の公聴会で、同県名護市辺野古に
造る代替施設について「今春の遅い時期に、飛行場または滑走路の配置に結論を得ることを
期待している」と述べた。
大型連休中の開催が検討されている日米外務・防衛担当閣僚による
安全保障協議委員会(2プラス2)で、滑走路二本のV字案と一本のI字案のうち、
いずれかに絞り込みたい意向を示したものだ。米側があからさまな催促に踏み切った背景には、
日本政府の沖縄説得が一向に進まないことに、しびれを切らしていることがある。

一方、日本側は辺野古移設に反対する沖縄の頭越しに移設計画の詳細を決めることには
慎重姿勢。鳩山由紀夫前首相の「方便」発言への反発が強まっている状況では、なおさらだ。
菅首相は十七日夜、ゲーツ氏の発言に対し「期限を切るのではなく、
日米合意を踏まえ沖縄の皆さんに誠心誠意理解を求めていくことに変わりはない」と
記者団に述べた。枝野幸男官房長官も記者会見で「期限を区切って沖縄にお願いを
することは解決に向けた努力にならない」と指摘した。

ただ、沖縄の理解を得るための糸口は見いだせていないのが実情だ。

*+*+ 東京新聞 2011/02/18[07:48:50] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011021802000034.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:50:29 ID:mkQPLvRo0
日本に徴兵制を!

若者を戦場へ!

日本人としての誇りを取り戻そう!
3名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:50:45 ID:OGL1nOMj0
アメリカさん、本当は昨年5月決着だったのに、馬鹿政権のために13ヶ月も
先延ばしにしてくださってありがとうございます
4名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:51:33 ID:/wT1NzCmO
6月は無理
5名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:51:56 ID:v1RKn+suO
二年前に年内決着とかどこかの首相がゆってた
6名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:52:11 ID:48EmY6o70
良かったなバ官
解散する言い訳が向こうからやってきた
7名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:53:04 ID:zNIHo/MD0
法律で決まっているわけではない
8名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:53:10 ID:6G7750330
辺野古移転ほぼ決まっていたのに引っくり返した民主党の罪は大きい
民主議員全員切腹でいいよ
9名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:53:26 ID:F1m9j98V0
a
10名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:53:39 ID:ABszeYIB0
期限のない仕事は遊び
11名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:54:22 ID:uoEyx/Av0
日本のアメリカ離れを理解しろよ。
沖縄の連中がもういらないといっているのだ。
沖縄は中国と交流深める方針だ。
12名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:54:39 ID:DKwmsRgE0
>>1
とらすとみー。
13名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:54:46 ID:Vs2Q1diLO
5月末決着とはなんだったのか
14名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:55:04 ID:RdBrB4x7O
普天間基地の跡地利用を先に発表して、沖縄県民の気持ちを和らげるのが先だよ
跡地利用に、経済特区構想を大々的に発表したらどうか
まず飴で懐柔してからなら、やりやすくなる
15名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:55:05 ID:tKkK2HkK0


白人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>有色人種>>爬虫類


16名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:55:10 ID:SIa0wlZ+0
いつやるかは分からないけどいつかやります

一般社会でこんな戯れ事通じない
17名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:55:23 ID:WHSyNHz0O
まあ本来なら民主党は去年の五月に結論出してたはずなんだしな
18 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/02/18(金) 07:55:51 ID:p3Q/KIyF0


       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
19名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:56:30 ID:usKQ0IOf0
国民はもっと困惑してます
20名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:56:45 ID:fkR0Y0Z30
そろそろ本気で51番目の州なのか、一国三制度なのか考えた方がいいのかも。
独立にはほど遠いな。
21名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:57:33 ID:PamK9rKO0
ネトウヨも困惑
22名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:58:27 ID:PS9H1WPNO
>>12
懐かしいなw
23名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:00:10 ID:TjrJouvA0
ゲーツて日本でいえば北澤大臣だろw
こんなやつの言葉を神のごとく仰々しく取り上げる日本のマスゴミってアホなの?
アメリカが怒ってる!とかファビョりだすネトウヨってどんだけアホなの?
24名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:01:14 ID:fwghLmg70
>>2
> 若者を戦場へ!

未来を若者に託して年寄りから行けよ。
25名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:02:42 ID:RbKP8rcL0
自民が約束してから十数年かけてやっと杭打ちまで漕ぎ着けてたのをまっさらにしてるんだから・・・。
今、自民に政権が戻っても関係修復と再度の調整で四半世紀はかかるし、民主だともう進まないだろ。
26名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:05:17 ID:TjrJouvA0
>>25
自民信者ってさ、普天間の周りに済んでるヤツラは基地が出来た後に住み着いた在日左翼って言ってなかったっけ?
なんでそんなやつらのために普天間移設したいわけ?
27名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:05:35 ID:+HPqgCYEO
>普天間問題の決着に米が期限を設定→政府は困惑している
自民路線に戻ったあげくに後退している現状にアメリカが困惑しているんだと思います(´・ω・`)
民主党のこの失政はただただ失うだけで誰も何も得る物がなかったよね…中国とロシアがねじ込んで来たし(´・ω・`)
28名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:07:47 ID:0bch/oZd0
沖縄から米軍基地を取り去ったら、残りは・・
29名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:07:48 ID:aw1ZavgS0
>>24
戦場へ行くのは大概若者じゃない?
テレビでも写真でもあんまり老兵って見ないね
年寄りは安全なとこで作戦を練ってるイメージだわ
30名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:08:02 ID:jaaLfvY9O
>>26
チンクやチョンに粘着されて米軍が可哀想だからな。
31名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:09:54 ID:VYPu2JfF0
>>2
つまらん。警官が銃を持ったら人殺しをするという理屈と一緒。
工作はもっとエレガントにやれ。5点
32名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:10:13 ID:AW3qRAw6I
普天間はここ一ヶ月ぐらい全然ヘリも飛行機も飛んでない
33名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:11:32 ID:wObZeQlh0
アメリカ=普天間問題
ロシア=北方領土問題
中国=尖閣問題
朝鮮=砲撃事件

一度に大忙し日本外交
34名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:11:40 ID:0bch/oZd0
>日本側は辺野古移設に反対する沖縄の頭越しに移設計画の詳細を決めることには慎重姿勢。
そしたら当分は普天間居座り。それしかないね。
35名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:11:52 ID:qDFn2wtfO
みんしゅとう は まごまごしている!


ここで外交官として鳩山を差し出せば評価するんだがなw

説得してこいよw

自分のケツは自分で拭けよ
36名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:13:26 ID:ApuuHKfD0
本来の目的である、普天間基地の危険除去を最優先にするなら、ぐだぐだやっている暇なんて無いんだがな
37名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:14:19 ID:rvNG4dP30
ミンスは一丸となって方便を考えろ。
38名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:14:25 ID:TjrJouvA0
>>30
ネトウヨ「米軍がかわいそうだから、辺野古の日本人をいじめます」www
39名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:14:35 ID:OuVJVKer0
>>33
水に落ちた犬を叩くのは、政治的には常識だし
40名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:15:16 ID:0bch/oZd0
居座りでいいのでは?
そもそも、普天間飛行場移設って、その根拠があやふやだったのではないかな。
41名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:16:23 ID:e9ZwIbmk0
>>15
アメリカに帰りやがれ洋夷ゴーホーム
42名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:17:07 ID:sO9JHTRQ0
>>33
朝鮮半島の事以外はみんなミンスが蒔いた種じゃんw
43名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:17:41 ID:yEiY+mhL0
中国と戦う気がねえならボロい普天間のままでじゅうぶんだw

贅沢言うなよアメ公ども
44名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:18:23 ID:GVnzyNTD0
つーか、去年中に解決するって約束してなかったっけ?
45名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:19:23 ID:5fXI+9QGO
>>38
普天間と徳之島の住人はどうでもいいのか?
46名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:19:24 ID:Vs2Q1diLO
>>26
住み着いてるのが在日左翼じゃなくて、騒いでるのが左翼
47名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:20:32 ID:GVnzyNTD0
>>27
だから民主党に絶対政権を取らせてはいかんと警告したんだがなあ。
何から何まですべてが悪くなった。
そして、こうなることは政権交代前からわかっていた。
48名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:22:08 ID:hZ1HkDmL0
>>38
辺野古には、ほぼ人が住んでないけどな
だから沖縄知事も暫定的に賛成してたんだよ
ま廻りの土地を小沢が買ってるから、時間の問題だが
49名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:22:39 ID:e9ZwIbmk0
どこぞの欧米コンプの元与党のせいか
50名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:23:51 ID:pDzv+94w0
沖縄をアメリカに返せば良いよ。どうせ沖縄県民は日本人嫌いなんだから
ちょうどいいや。アメリカに返還すれば、
米軍基地意地のための特別なお金も節約できるし、
沖縄県民の不満や裁判攻撃から解放される。
沖縄諸島の防衛はアメリカがするから、
今までどおり貿易のルートも安全に航行できる。
いいことづくめだ。
51名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:26:42 ID:M2xxs6cM0
>>1
日本は主権国家だ。
この問題について、アメリカに期限を切る権限などない。

にもかかわらず「事実上の期限」などと書くのは愛国心のない新聞社だな。
52名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:27:50 ID:KD19dRj60








困惑?
当たり前だ
ノロマ




53名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:28:15 ID:dSRnsYz90
基地の工事は止まっていても、
宿舎の移転工事は進んでるんだろ?
54名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:28:59 ID:hL/9pFrvO
基地がどこに設置されるにせよ、移設交渉から移設への計画やプロセスの
ロードマップも何も提示していなければ、そりゃ誰だってしびれを切らすよ。

設定した期限がどうこうと騒いでいて期限が切れるや、去年から一年ほったらかしに見える。
民主党の基本姿勢は、このまま何となく放置って感じが否めない。
55 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/18(金) 08:30:07 ID:Q+Cl1Oo4i
馬鹿ん
56名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:30:41 ID:yEiY+mhL0
言っとくけど普天間の基地跡なんて汚染されてて後利用なんてできねえからな
57名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:32:01 ID:2Qa/q42+O
普天間問題は解決しないよ。
まず『普天間問題』自体を作り出したのは民主党だろうが。
58名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:33:12 ID:WC+x1htb0
先送りしかしない相手に期限付けるのは当然だろ
59名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:44:44 ID:mcMhk+Nq0
なんかスレタイがドラクエみてぇだな
60名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:45:14 ID:SAzwEp/A0
終わったな
福田と同じで解散して誤魔化すしか手はない
61名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:49:08 ID:GVnzyNTD0
10年以上かけてほとんど決着していた話を
勝手に入り込んできて引っかき回して
挙句最悪の結果にしてしまったというのだから
救いようがないよな。
62名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:50:01 ID:uoEyx/Av0
沈没日本に付き合わずさっさと撤退すればいいのだ。
63名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:52:58 ID:TOIzAXuC0
さて、普天間の基地移転について結論を出す期限がどう変遷したのかまとめたの無い?
なんかコロコロ変わってたような。年内とか、2月とか、5月とか訳わかんなくなってそのまんまになってる
64名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:53:10 ID:6i3SpQR2O
アメリカの態度がむしろ普通だと思う
先送りばっかりで決められない奴らに振り回されたくないだろ
65名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:59:08 ID:DwXzFkcU0
5月末とは言ったが今年の5月とは言っていない・・・ってコピペが本当になった感じだな
もう移転はムリだろ、普天間継続使用しかないだろ
66名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:59:19 ID:lXOsbrU40
困惑も何も自民の時に日米で合意してたのを現政権で改めて合意したのに
まだ他に動かせるなんて考えてる方がおかしいと思うが
67名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:59:31 ID:bJTS9mcjO
最低でも県外
腹案
5月決着
68名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:02:04 ID:EQvtlWYL0
つかゲーツも説得を手伝えよw
69名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:02:42 ID:iz9vbnL3P
アメリカが困惑ってか?wwwアメリカからすりゃ日本がしっかりと出来ないから期限をきってきたんだろうがww
70名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:03:04 ID:yGwxPElGO
>>61 同意。鳩山に政治家の資格はないし、鳩山を首相にした民主も同罪。
即刻解散すべし。日本の統治能力が問われる。
71名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:03:44 ID:lUqQUv8q0
腹案があるのでトラストミー、なんて言ったら殺されるだろうな。
72名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:04:57 ID:VSfhOMHRO
民主党議員、特にルーピーとすっから菅の首を差し出してアメリカにお詫びしたいのだが。
こいつらをはじめ民主党議員は公開焼き土下座
73名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:05:25 ID:iz9vbnL3P
菅からしたら相手が期限を設定してくれたお蔭で目標が出来てやりやすいべやw
74名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:07:11 ID:yXopv6Y+0
期限を切るのが普通だと思うが。

こういう問題で、もし今まで期限を切っていなかったんだとしたら
日本政府というものを信じていたんだろうが、
民主党じゃあ、期限切らない限り、無限に引き伸ばして
そのうち忘れ去るのは間違いないだろうからな。

残念ながらアメリカは
いくらなんでも民主党に匹敵するほどの
無能なお馬鹿じゃないから
当然期限を切ってくる。
75名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:07:57 ID:I+RCXTQVO
いや期限なんてとっくに過ぎてるのに何言ってんだ?
米国はよく我慢してるわ
76名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:08:03 ID:JTtMhL650
米軍はいつも勝手だな
77sage:2011/02/18(金) 09:08:48 ID:LWPs7F400
ここでルーピーの出番ですよ
78名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:11:11 ID:0bch/oZd0
民主党に米軍基地移設問題なんて、ムリムリ。問題の解決能力なんて、ないよ。
79名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:12:01 ID:vZqb17V/0
期限切ってやら無いとずるずると提出を
先延ばしにする駄目なDQNと一緒だな。
80名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:15:11 ID:0bch/oZd0
>78
党内派閥抗争に明け暮れているだけ。
それ以上のことはできない・やらない・興味すらない。
81名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:17:07 ID:NpZQ1oKaO
実は中国の台頭で米軍は日本から逃げたがっている
前線基地としては沖縄は中国に近すぎるから

でも沖縄に未練もある
独立させて米領にするのに失敗したから

日本人はもっと知らなくてはならないことがたくさんある
82名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:18:59 ID:4VTCAgzn0
うわ、マスゴミが普天間問題を報道しなくなったから、
もう解決した物だと思ってた。
国防そっちのけで、寒流グループが解散とか不仲とか、
どうでもいいことばっかり報道してるし。
83名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:19:47 ID:yEiY+mhL0
>>81
オバマの大好きな韓国を見捨てる気か
84名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:20:00 ID:0bch/oZd0
>>81
>独立させて米領にする
すげー矛盾。しかし意味はわかる。不思議。
85名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:20:28 ID:EDzdrjDY0
基地のまわりの土地を買って国有地にできないもんなのかね?
成田闘争なんでもう支持するような世論もないんじゃないかと思うんだが。
根本的な問題って、何なんだろうね?
86名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:23:14 ID:nAQPWn4R0
困惑してるんだw
民主党の中ではもうなかったことになってんのかw
87名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:27:24 ID:4VTCAgzn0
権力闘争に明け暮れていて、
普天間のことなんか忘れてたんだろ。
88名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:28:40 ID:cI7NZQhs0
軍事オンチの民主党だから出来ないだろうが、俺が首相なら
「移転をそんなに急いだらF-35買わないよ〜スホーイ27買っちゃおうかな〜」
とチラつかせたら震え上がるって。
89名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:31:48 ID:l9PlxlY50
自分らで勝手に問題にして自爆。
何やってるんだろうね。
90名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:33:55 ID:Gsdft5KR0
オレが首相だったら、『分かった、じゃあテニアンな』
91名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:34:48 ID:l9PlxlY50
今こそ腹案を
92名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:36:41 ID:I+RCXTQVO
>>88
ロシアとももめてる最中なんですけど
日露関係が過去最悪の状況って言われてますよ?
93PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/02/18(金) 09:37:07 ID:HJiu/EwNO
>>88
「日本を死那に任せて
アメリカはグアムまで撤退しますbear」と言えば

日本人は土下座しか無いのだがw


バ菅や仙獄は喜ぶけどなw
94名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:38:44 ID:Q9oDemiB0
「3月末までに結論を出す」
95名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:41:21 ID:2U6+4JEK0
ぽっぽは沖縄に行って土下座して全員から殴られてこいよ
96名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:44:12 ID:Y7VoSQLj0
当たり前じゃん。
今の設備が老朽化して、早いとこ何とかしないといけないんだから。
97名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:46:30 ID:rb2EhRVpO
鳩山は自分がきった期限が迫っているなか花見してたしな。
今度は期限守れよ。
98名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:50:12 ID:9Hpx06gR0
やっぱ戦後ワースト1にふさわしいな鳩ぽっぽはw
原因作った当人なのに、今も楽しそうだもんな。
99名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:50:34 ID:6HFpaCxNO
困惑とか、バカかと
自業自得の極みだろ

期限間際に責任を取らないで済むように解散とか、このクズ政党ならやりかねないな
100名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:51:58 ID:0bch/oZd0
>93
さあね。日本にはアメリカ合衆国大好き人間も多いし・・
香港以上にやっかいなことになるのは目に見えている。
(人口がそこそこ多い。中国語を解さない)
101名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:58:53 ID:hkmSxbSP0
>>51
>この問題について、アメリカに期限を切る権限などない。
日本側から移設してくれって頼んだんだろ、基地の提供が嫌なら日米安保
破棄するのかって話だな。
102名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:01:09 ID:0bch/oZd0
政治家が演説をする。そのとき何語を使うか。
日本だと日本語しか選択肢がないけど、
とある国だと、何語にしようかと迷ったりするかも。
全体はA語。でも中間部にB語の節を入れたりしてw
103名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:06:33 ID:0bch/oZd0
普天間に以前から市街地があって、そこに米軍が乗り込んできて、おまえら出てけー。

そんなのでは決してない。(2〜3戸はあったらしいけど)
米軍基地ができて、それから住民がわらわらと集まり住んだ。
そういう順序だろ。無理に移転させる必要はないだろう。
104名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:07:26 ID:IuJu0H8T0
民主党が政権とってなきゃ今頃は返還式典やってたろうに
105名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:07:32 ID:I+RCXTQVO
せめて米国とネゴとった上で棚上げにしてるんだと思ってたら単に仕事ほっぽり出してただけだったでござるの巻
106名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:15:12 ID:0bch/oZd0
どこの国の米軍基地司令官?でも、周辺住民との折り合いをつけるのには
気を使い、苦労しているそうだ。たとえ USA 国内であってもw。
107名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:24:55 ID:vMjeKF22O
アメリカの気持ちもわかるね。


民主党政権なら、また白紙にします。と決める可能性があるからね!

もう移転なんか無理だよ!


沖縄は方便で、滅茶苦茶頭に来ているから妥協はないよ!
普天間基地永久使用しかないと思います。
108名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:40:30 ID:U3AgUrv10
基地のない沖縄。たぶん「イモ・ハダシ」に先祖帰り。
109名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:22:51 ID:NVmPzKT8O
もう13ヶ月以上待ってるんだがな
110名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:35:13 ID:GIsqXgqD0
むしろ困惑してるのは米軍の方だよな
111名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:38:08 ID:mGfNzYmE0

どこまで無能なんだ、民主党。
期限のない仕事なんぞないわ。
112名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:38:34 ID:Gtl11CLy0
さらにリーダーシップ強力に発揮できる政治家が必要になってきたなw
113名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:39:21 ID:ihIoit4H0
菅政権が決めた期限がわからない
114名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:40:34 ID:uCGLKszIO
つまり来春には責任取って解散しろってこった。
115名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:40:58 ID:/kwRMZlm0
アメリカ人の典型的な交渉テクニックだよw
期限切ってオーバーしたらオジャンとか、オドすのさ。
この問題はアメリカだけの問題じゃない。
無視で大丈夫。日本政府はしっかりと沖縄と交渉すべし。
116名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:40:59 ID:IX1vGl940
民主党のせいでもはや移設が無理というのはアメリカも菅政権もとっくにわかってる
菅にできることはこの件を放置することだけ
移設に動けば叩かれ
諦めれば叩かれる
県外とかありえないのは鳩山が実証してくれた
合意どおり動いてるようで動いてないような意味のわからない今のやり方を続けるのが政権維持のためには最善の戦略

野党は沖縄の意思を代弁し叩く
NHKは「菅首相は期限を区切っての移設には『こだわらない』」と優しい言い方で擁護してあげる
アメリカはニヤニヤしながら嫌味を言う
117名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:41:41 ID:GBffb7Hm0
無期限にしてくれ〜〜〜っ。
ってもうすぐ管の首が飛ぶんだがな。
118名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:41:50 ID:ockTRPU4P
今更困惑するな!アホが!
去年の5月にはトラストミーだっだろが!
119名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:41:58 ID:VBlItGJn0
社民に配慮して予算計上しないって今にも言い出しそうだし
念を押しておかないとな
120名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:42:16 ID:t86U1Uik0
>>115
話し合いが終わってるところをぐちゃぐちゃにしてまた沖縄と話せとか沖縄の人間を馬鹿にしすぎだろ。
もはや交渉テクニック云々の話じゃねーぞ。
121名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:43:23 ID:/RfJrKgh0
てか、1年以上も先延ばししていればこうなるわな
米国もよくブチ切れないかって感心しているよ
122名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:43:59 ID:IX1vGl940
民主党とアメリカは完全に「普天間継続」で動いてる
沖縄ももうわかったろ
今までどおり、基地はそのまま
左翼が飯の種で暴れるのみさ
123名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:44:39 ID:WJCti0+RO
>>115
いや、おじゃんは無しにしてもそれなりのペナルティはかせられると思うけど。
ゲームじゃねぇんだから期限決めんと仕事が回らん。
124名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:45:18 ID:ockTRPU4P
鳩山辞めてマスコミも騒がなくなったので放置してましたじゃこうなるのも当たり前だボケ。
125名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:45:52 ID:EfN2p9pKO
現代版ハルノートか?
126名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:46:52 ID:IX1vGl940
日米関係は冷え込んだままだ
この嫌味がいい例だよ

冷え込んでるからこそ中露が連携を強めて日本を侵略してるんじゃないか
127名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:46:57 ID:bPHe/UZs0
ミンスがひっくり返したんだから精々頑張って沖縄説得するこったw
128名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:47:48 ID:/kwRMZlm0
>>120
んな事は解ってるよw
十年以上かけて日米沖縄が合意した事を
鳩山さんが無茶苦茶にしてくれたからなw
だけどこれは国益にかかわる問題。
もう一度時間をかけて沖縄を説得するしか道はない。

>>123
当然、ペナルティは払わざる得ないだろうな。
金の積み増しだな、多分。
129名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:50:00 ID:BAMIb0NWO
もう誰も、鳩山の「腹案」の事を覚えてはいない...
130名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:50:41 ID:WJCti0+RO
まぁさ、自民党が14年かけてアメリカと沖縄双方に折り合いつけてようやくまとまった話を
半年とか一年とかでそれ以上のものをどうにか出来ると判断した
与党が気が狂ってたって話だけどさ。
131名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:52:28 ID:UoLKxg7c0
左翼が飯の種で暴れるのみさ
左翼が飯の種で暴れるのみさ
左翼が飯の種で暴れるのみさ
左翼が飯の種で暴れるのみさ
左翼が飯の種で暴れるのみさ
132名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:55:06 ID:nY2sCXRB0
困惑じゃねえよw まだ伸ばすんかい
133名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:10:44 ID:cOoAUJQc0
マスゴミの責任
犯人はマスゴミ
消えろつぶれろ
134名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:12:37 ID:P4cnOEex0

デパス

135名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:15:47 ID:7umu8eCsO
これ、橋龍が生き返って土下座しにいかないと収まりがつかないレベルだな
136名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:21:35 ID:yXopv6Y+0
>>135
民主がぐだぐだにしたもんを
なんで橋龍が土下座せにゃあならんのだ
ドアホの糞が

137名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:22:53 ID:gifsF5gNO
今春に解決?無理無理w
名護市に決まったのだって、なるべく寝た子を起こさないよう刺激を与えないように
長い期間かけて、なるべくひっそりと名護市の有力者や関係者のみを懐柔させてやっと決まったのだから
県民市民の民意を問う形で寝た子を起こし反対の意思を明確にした今では何を言っても無理です
138名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:51:05 ID:Y8/jrmxr0
沖縄住まいの反日は、基地のおかげで家建てて、
反対で平和が来るよナ夢を見て、今日も平和平和とほざいてる。
139名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:23:38 ID:H+dPQ3xS0
本当ならとっくに移設先の工事が始まってる頃だよな
沖縄県民が真剣に行動していなかったがゆえに、今のこの八方塞だw
140名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:32:20 ID:SOHfrDo50
そもそも普天間基地に海兵隊がいるのは、埼玉や神奈川の基地反対運動で撤去させられて、1960年米軍支配下にあった沖縄に移転したからである。
141名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:37:54 ID:F+KAmsDk0
困惑してるくらいならさっさと辞任しろよ
困惑してる間に1000の提案が出来ないなら
直ぐに辞任しろ
142名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:26:30 ID:MJGGIlTF0
民主も大概だが沖縄土人も醜いな。
県外移設なんてできないの分かってるのに駄々っ子ゴネ得狙いだもんな。
これまでもたっぷり犠牲者打って金取ってきたのに。
まるで北朝鮮並みのおつむしかないんだな。
143名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:34:34 ID:crHCjL6KO
今こそ尖閣に移転させるべき
144名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:39:38 ID:3benxxD/0
日本も核武装しようぜ!
あと徴兵も導入!
145名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:47:35 ID:Kug2zUPLO
>>142
国民の大半が詐欺フェストに騙されてるのにおまえの発言は意味不明。

日本の縮図じゃん>沖縄
146名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:59:57 ID:S2JXDAq/P
普天間に基地を残せばいいじゃん。
沖縄を説得なんて無理。日本は政府の力が弱過ぎ。強制執行すればいいだけだよ。
147名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:03:13 ID:7O3Ak0AM0
>>146
俺もその意見に賛成(強制執行ーへのこ移設だけど)

どうせ嫌われてるんだし理解されないんだからブルトーザーで全部壊せばいいのに。

実行力あるミンス党ってアピールできるぞ。選挙で壊滅するけどね。
148名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:17:15 ID:XW26X4jG0
民主にはムリ。
自民にやってもらうしかない。
149名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:23:53 ID:k/yvCIIE0
調子コいてテーブル引っくり返してみたものの
代わりに食うメシがなく、床に落ちた味噌汁すするのごとし
150名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:08:39 ID:hO/hQjhg0
いままでの数十年間は「憲法9条・非武装を議論の根源に置いた米軍排斥」に基づく米軍
駐留廃止論を展開するという間違った対応をしてきたのだ。
東西冷戦での世界地図の東の前線であった極東地域である我が国の立地条件や、中共支那
が覇権膨張策動を続ける近年の世界情勢にあって、日本列島を西側自由主義社会の埒外に
置くことは許されない。そういう情勢下にあって米軍駐留を廃止するための現実的選択肢
としては、日本が日本自身の手によって防衛し自存自立し続けるしかないのだが、その手
の議論に対して、いままでの数十年間は、ウヨクだ、軍国主義だ、というレッテル貼りし
かなされず、いつまで経っても、多くの米軍が我が国に駐留し続けているのが現実だ。
この様な間違った議論では永遠に問題は解決できない。日本人の幸福を考えない民主党は
結局、米軍が沖縄に駐留し続けている状態で反対を叫んでいることで沖縄の票を確保する
戦略で自己利益を得ているだけだ。

そんな現状放置戦略で利を得ている民主党に対して、米国が期限を設定するのは当然の対応。
151名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:12:04 ID:JaeZBNg/0
困惑するのがおかしい
何でもシュミレートして、視野に入ってるのが普通だろ

場当たり政治するから、パニックになるんだから常に最悪な方向も考えれ
政治家だろw
152名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:28:57.14 ID:sNvv0Igx0
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
    .i /  ⌒  ⌒  i )
    i.  (⌒ )` ´(⌒)i,/
    l    (__人_)  |   米が期限を設定したんだって?
    \   `ー'   ノ
     /     ┌─┐    そりゃあ大変だねぇ
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ
     と_____ノ_ノ
153名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:32:25.33 ID:PycMRwqK0
アメリカさん、今回ばかりは許可しますので南米の麻薬組織撲滅したみたいに
特殊部隊送り込んでクソどもをやっちまって下さい
154名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:57:02.14 ID:CakenHXDO
アメリカからしてみればいい迷惑だよな
会社の取引先で期限を一年以上先伸ばされたら普通付き合い自体がなくなる
155名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:40:25.65 ID:y9CmMcxr0
菅内閣最新世論調査(2月20日現在)

ANN  31%←フルタテwwwwwwww必死だなwwwwwwwww
読売新聞 27%←また鍋常かwwwwwwwwwwwwwwwww
NNN  22%
NHK  21%
JNN  21%
産経新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
共同通信 19%
時事通信 17%
新報道2001 16%
日刊スポーツ宅配読者 15%
大学生調査   7%
ニコニコ動画   6%

※次回のニコ動で歴代内閣最低支持率(竹下内閣4・4%)更新濃厚

変態新聞の最新世論調査来たぜー!!
156名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:11:14.99 ID:KsL7DzD90
菅内閣最新世論調査(2月21日現在)

読売新聞 27%←また鍋常かwwwwwwwwwwwwwwwww
NNN  22%←これも鍋常系列wwwwwwwwwwwwwwwww
NHK  21%
JNN  21%
産経新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
共同通信 19%
報道ステーション 18%
時事通信 17%
新報道2001 16%
日刊スポーツ宅配読者 15%
大学生調査   7%
ニコニコ動画   6%

※次回のニコ動で歴代内閣最低支持率(竹下内閣4・4%)更新濃厚

報ステ(ANN)の最新世論調査来たぜー!!
157名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:13:03.27 ID:25bdCQKJO
もういい
何もしなくていい
ずっと困惑だけしててくれ

あ、解散はすぐしろ
158名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:14:59.81 ID:AgOkYNS7O
鳩山政権発足時は9月までに決めるって言ってたろ
更に伸ばしに伸ばして5月末まで待ってやったろ
159名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:36:33.89 ID:NOgPabJe0
オバマが血管プチっといって倒れないか心配
国内も苦境なのに外交で同盟国に無駄に足引っ張られまくり
160名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:40:21.03 ID:EAHrZFaF0
どっかの無知な省は無謀なホームドアの設置期限を求めたくせにな
バカここに極まれり
161名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:16:48.57 ID:KsL7DzD90
菅内閣最新世論調査(2月20日現在)

ANN  31%←フルタテwwwwwwww必死だなwwwwwwwww
読売新聞 27%←また鍋常かwwwwwwwwwwwwwwwww
NNN  22%
NHK  21%
JNN  21%
産経新聞 20%
日経読者 20%
共同通信 19%
時事通信 17%
新報道2001 16%
日刊スポーツ宅配読者 15%
大学生調査   7%
ニコニコ動画   6%

※次回のニコ動で歴代内閣最低支持率(竹下内閣4・4%)更新濃厚

新報道2001の最新世論調査来たぜー!!
162名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:19:30.06 ID:KsL7DzD90
菅内閣最新世論調査(2月21日現在)

ANN  31%←フルタテwwwwwwww必死だなwwwwwwwww
読売新聞 27%←また鍋常かwwwwwwwwwwwwwwwww
NNN  22%
NHK  21%
JNN  21%
産経新聞 20%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
共同通信 19%
時事通信 17%
新報道2001 16%
日刊スポーツ宅配読者 15%
大学生調査   7%
ニコニコ動画   6%

※次回のニコ動で歴代内閣最低支持率(竹下内閣4・4%)更新濃厚

朝日新聞の最新世論調査来たぜー!!
163名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:21:59.88 ID:KsL7DzD90
菅内閣最新世論調査(2月21日現在)

読売新聞 27%←また鍋常かwwwwwwwwwwwwwwwww
NNN  22%←これも読売系列wwwwwwwwwwwwwwwww
NHK  21%
JNN  21%
産経新聞 20%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
共同通信 19%
ANN  18%
時事通信 17%
新報道2001 16%
日刊スポーツ宅配読者 15%
大学生調査   7%
ニコニコ動画   6%

※次回のニコ動で歴代内閣最低支持率(竹下内閣4・4%)更新濃厚

微訂正
164名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:22:51.20 ID:RRTpjhBjO
いまこそ沖縄返還
165名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:22:33.36 ID:AJ9yofdt0
アメリカ大使館前での弾圧に対する抗議声明


警官隊と衝突して混乱したデモ 
2/20 高江にヘリパッドを造らせるな! 沖集会混乱:沖縄に基地はいらない!〜アメリカ大使館デモ〜


2.20デモを通じて「ジャスミン革命」に続く日本の「さくら革命」の兆しが見えた!
166(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/02/21(月) 22:46:50.22 ID:Cotjmkz50
最初にミンス(鳩)が言った期限を反故にしたのもミンスだしな

あのアメリカが、よく忍耐続いてるなw

>>165
民主化運動デモと 趣旨が違うし、バカかお前?
167名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:03:40.04 ID:640GT+KV0
アメリカもこんなアホ政党によく我慢したなぁw

決定していたちゃぶ台をひっくり返されて
とらすとみー、でほったらかし。
普通は口も聞いてもらえんよw
168名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:15:25.42 ID:zsc3+6n20
報道されない日本 アメリカ大使館へデモ→無抵抗の市民2名が逮捕される

なんで報道しないのだろう?
169名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:50:26.46 ID:ToqMP+De0
このままのらりくらりと逃げ切れば、ちょっとだけ褒めてあげるよw

>>165
ヘリパッドって何。ヘリポート?
170名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:32:08.81 ID:Z0oCmdoA0
>>169
ヘリポートの簡易版・縮小版。
ただし、沖縄の場合は実質ヘリポートだけど
環境アセスメントを誤魔化す為にヘリパッドと
称していることが多い。
171名無しさん@十一周年
菅内閣最新世論調査(2月22日現在)

読売新聞 27%←また鍋常かwwwwwwwwwwwwwwwww
NNN  22%←これも鍋常系列wwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHK  21%
JNN  21%
産経新聞 20%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
共同通信 19%
報道ステーション 18%
時事通信 17%
新報道2001 16%
日刊スポーツ宅配読者 15%
大学生調査   7%
ニコニコ動画   6%

※次回のニコ動で歴代内閣最低支持率(竹下内閣4・4%)更新濃厚