【2次元規制】 「アニメフェア拒否の連中、吠え面かいて来るよ」の石原都知事、反発する出版社に協力求める書簡を送っていた★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★改正都青少年健全育成条例めぐり応酬 知事「議決行為をおとしめた」と怒り

・東京都議会定例会は16日、一般質問が行われた。12月定例会で可決した過激な
 アニメや漫画の販売などを規制する改正都青少年健全育成条例について、
 石原慎太郎知事の発言を非難する民主都議と知事の間で激しい応酬が
 繰り広げられた。

 同条例をめぐっては、反発する出版会社などが「東京国際アニメフェア」(実行委員長・
 石原知事)への参加を辞退したため、出展ブースが昨年に比べ激減。辞退した
 出版会社などが同時期に同種のイベントを独自開催するなど“分裂開催”の
 様相となっている。

 一般質問に登壇した民主の栗下善行都議は、石原知事が不参加の出版業者に対し
 「(条例を理解できないなら)来なくても良い」などと発言したことを引き合いに、
 「度重なる知事の侮辱的な発言が、出展拒否の大きな原因になっている」と批判。

 これに対し、石原知事は「条例は栗下議員も賛成して改正された。なぜ質問したのか」と
 声を荒らげ、「都議会の最大の権威ある議決行為の重みをおとしめたというそしりを後々
 受けないように」と怒りをあらわに答弁した。

 議会後も怒りが収まらない石原知事は報道陣に対し、「(開催は)なるようになる。誠意を
 尽くして文書を出した」と反発する出版会社に対し、協力を求める書簡を送ったことを
 明らかにした。
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110216/tky11021623050017-n1.htm

※元ニュース・関連スレ
・【政治】 怒りの石原都知事 「歪んだ性愛を描いて金を設けてる漫画家らは、卑しい人間だ!」
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297905597/
・【2次元規制】 石原都知事 「アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよ」★4
 http://read2ch.com/r/newsplus/1292423943/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297912854/
2名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:33:42 ID:i+GRAOMd0
bgtsn
3名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:34:56 ID:ONfblgoL0
破廉恥な漫画が町中で売られているのは日本だけですよ
願わくば世界中からロリコン漫画が無くなる事を望んでいる
決して悪は許さないという都知事の強い意思表明だな
冷静に考えてくれ、ロリコン漫画が犯罪に影響を与えている事実
外国では当然犯罪になる図書物が流通している事実
嘘をついてまでこんな破廉恥な物を描き・買っている連中
旧来の法では見逃されていたのかもしれないが
法で流通・所持が禁じられたら真っ当なのを描き・買いなさい
社会全体が清浄になれば都だけでなく世界が平和になる
4名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:35:19 ID:/E9kG0ne0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/02/17(木) 17:01:33 ID:???0
★内閣支持17.8%、民主政権で最低=不支持63.7%−時事世論調査

・時事通信社が10〜13日に実施した2月の世論調査によると、菅内閣の支持率は
 前月比3.5ポイント減の17.8%となり、昨年6月の発足以来初めて2 割を割り込んだ。
 鳩山内閣が退陣する直前だった同年5月の19.1%も下回り、2009年9月の政権交代
 後最低を記録した。不支持率も同4.5ポイント増の63.7%と、菅内閣では最悪となった。

 支持率下落の背景には、野党が参院の多数を占める「ねじれ国会」の下、11年度予算
 関連法案成立へ展望が開けていないことに加え、強制起訴された小沢一郎民主党元代表の
 処分をめぐる党内の混乱があるとみられる。菅直人首相が小沢氏の国会招致実現へ
 指導力を発揮していないことも影響したようだ。

 民主党内では小沢氏に近い衆院議員による会派離脱の動きも表面化しており、首相の
 政権運営が一段と厳しくなるのは確実だ。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施し、有効回収率は64.9%。

 内閣の支持理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」9.1%、「首相を信頼する」4.2%、
 「誰でも同じ」3.9%などの順。不支持理由(同)は「期待が持てない」40.3%が最も多く、
 「リーダーシップがない」34.9%、「政策が駄目」24.2%と続いた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000099-jij-pol

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297923505/
5名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:35:37 ID:EMz0LygL0
動画ギボンヌ
6名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:37:20 ID:KCRp2sg/0
ジジイなにやってんのw
7名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:38:13 ID:dueaYGNI0
石原って破廉恥漢だったんだな。
8名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:38:27 ID:RFH2yniIO
>>3のような言論弾圧ナチ野郎がいなくなれば、世界はもっと平和になるのに。
9名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:39:38 ID:ilDvgCP00
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 今にほえ面かいて、出展させて下さいって頭下げてくるよwwwww
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< すいませんでした どうか出展して下さい
  ∨ ̄∨   \_______________
10名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:41:23 ID:DKAP6gHu0
MGMのロゴみたいにアニメの冒頭で吠え面晒すといい
11名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:41:29 ID:dueaYGNI0
    |      _|_ __ _/_ヽヽ l  lヽヽ / /
  \/  二  / |   |  、/   / _    ̄| ̄| ̄ / /
 _/ヽ _/    _/  ヽ   / 、_   丶─  O O

  | ┼ _____ 、、  | ┼ 、、  | ┼ 、、  |┼
  レα          ノ  レα  ノ レα ノ レα
 ̄ヽ                           / ̄
  //ヽ/ヽ/\/\/∨\∧/\|\ヘ|\\|\/
       /l    (゚д゚)  ヽヽ
       |::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
       | /,,彡ヘ、>,、_/─、ミ、
       レイ| -━-'|卅| -━'´| ミミ三
     /::::::|丶___丿'' ''ヽー‐''ハ::ミミ、
   ニ彡‖〈!|ヽ,  r、 `^ー^' ・^〉  〉ミミヽ
    /:::::::弋_   トェェェェェエア´  ∧:::ヘ
   ‖:::::::::::::'、  .丶ェェェ/   /::::::ハリ
   |l!!:::::::::l|:::|丶   `ー‐‐'´ /:::::::}:::ト、
     ゞ∨:::::|   、,,, ,,,, ,,ノ/:::::::‖/`
  -─f ̄‖ノ    `''''''''''゙ |‖::/─、-、
12名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:41:39 ID:K3i8K1F4P
片方で面罵しておきながら
もう片方では「協力してよ」と書簡を送る
さすが政治家だねえ……と言ってほしいのか
はたして効果はあるのか?w
13名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:42:47 ID:ilDvgCP00
>>12
多分こんなことされても出ないと思うよ出版社は
公衆の面前で暴言吐かれてるわけだから。

一方幕張の方はアニメ業界最大手の企業をバックにつけて
着々と準備を進めるのであった
14名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:43:56 ID:fDiFyNmZ0
だせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:44:02 ID:qlqMpFxOO
石原氏なないかな
氏んだら絶対パーティーやるわwwww
16名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:44:04 ID:VMeixHAkO
おまいらどうすんの?
都知事立候補のワタミ社長まで規制賛成だとよ。
どの道騒いでも条例は正常通りに施行される既定路線だな。
反対派は共産党の小池しかいないけど、共産党じゃ普通の都民はもちろん情弱ですら票を確実に入れないから確実に落選だけどな。
17名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:44:09 ID:BvBGZ2VN0
亡き弟の威光にすがる哀れな老人
18名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:44:56 ID:zREYSb300
だからレンフォー都知事とあれほど言っただろ
親はこどもの犯罪を許すべき
2番でいいんだからさ
こどもホモ太郎も流行ればいい
レンフォーならやってくれる
19名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:44:58 ID:K4PSKMkF0
自分の言動に責任をもたない大人代表みたいな人だね
恥ずかしいとか、やっぱ思わないんだろうなぁ
20名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:45:19 ID:BPSRpsNQ0
ここまでされても参加する奴らが不憫だな。
21イモー虫:2011/02/17(木) 17:46:31 ID:YqWuWq62O
考えをコロコロ変えるアホ
22名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:46:39 ID:RS7o/DGI0
この人、思い通りにならないとヒステリー起こすんだ、昔から。
23名無しさん@+−周年:2011/02/17(木) 17:46:53 ID:PwTbw+Ko0
【ACE】「アニメコンテンツエキスポ」オフィシャルアクセスツアー 2/21から販売開始!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1297928353/
24名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:47:12 ID:zwVczx0X0
エロホモレズバイロリペド等、一見寛容だけど、意見表明はしにくい
また真に理解されていない日本と不寛容だけど、しっかりと意見表明や権利主張できるアメリカ
どちらがいいか
石原やアグネスはアメリカ型で意見をしっかり主張して叩くタイプ
その上で判断を下す
AVにボカシがあるのが、そのまま日本人の性質だってこと
肝心な所をボカせば、なにやってもいいんじゃないの?ってこと

これは200年前の江戸時代からの流れ、見た目は紳士で武士道など優れた精神があり
綺麗好きで、人当たりもよく、教育も行き届いている
だが中身は℃変態の下品なのが日本人

子供向けから始まったアニメで変態のポルノ化が進むのは、こういう日本人の性質によるところ
つまり、3次じゃなく2次ならセーフだろのボカシ精神w
この肝心なところの曖昧さが日本人であり、外国人が日本人に抱く不愉快さ
なぜ、日本人は正論を主張する際でも意見をたぶらかすのか?はっきりと意見を言わないのか?
25名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:47:12 ID:ReOCZkj60
だせええええええええええええええええええええwwwwwwwwww
26名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:47:53 ID:RRsAYtst0
完全な遊戯
石原慎太郎
新潮文庫 昭和三十五年 十月三十日 発行

金持の不良少年たちが白痴の女を輪姦し、
売りとばしたあげくに海につきおとしてしまうという表題作は、
行動の即物的な記述だけに始終しながら、
かつて日本の文学で一度も書かれたことのないダイナミックな文章による佳作である。
(文庫表紙裏の紹介文より)
27名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:47:53 ID:3dhpIaEl0
それはあまりも格好悪すぎる
28名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:47:57 ID:IfoXWrPtO
>>16
ワタミ関係ないじゃんあいつw
羽柴秀吉や中松と大差ないだろw
29名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:48:17 ID:821WBqU40
これは恥ずかしい
30名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:48:18 ID:uECsh+6g0
東映とTBS系の一部コンテンツしかないのに集客出来るとも思えんが
31名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:49:04 ID:ilDvgCP00
>>30
石原は、「バイヤー相手の商談会だから一般客は来なくても
問題ない!」とほざいてた
32名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:49:13 ID:d0CfMd2h0
漫画化 決定w
33名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:49:17 ID:vtaHXs3AO
自分が吠え面かいてますがな(´・ω・`)
34名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:49:34 ID:viZrul7J0
>>16
小池に入れるなら今の生活は全て放棄する覚悟じゃないとなw
アニメ如きで今の生活を破壊する気にはなれんよ。
35名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:50:02 ID:vnCxOhbF0
ガンダムは幕張?
36名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:50:06 ID:DKAP6gHu0
>>18
アレは立候補する前に除雪作業に行くべき
37名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:50:37 ID:HlIoG9p30
>>3

人殺しやら戦争やら、もっと酷い犯罪行為を描いた映画や書籍も
禁止しないといけないんじゃないですか?
38名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:50:39 ID:2o0gD9bB0
最近の石原は一挙手一投足に老害の発露を感じる。
晩節を汚すとはまさにこの事。

問題なのは、老害って自分が無様さらしてるって自覚に欠ける所よね
39名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:51:18 ID:I/4OsoN20
ペンは剣より強し
40名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:51:55 ID:dD1ugmXP0
フェアのほうは製作会社が主体だけど
エキスポのほうはメディアが主体とみた。

電通は両方出展だがなw
41名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:52:00 ID:eP9H6/lI0
2次元規制もいいが、ちゃんと3次元の犯罪にも目を向けろよ。じーさん
42名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:52:50 ID:uECsh+6g0
>>31
集英社、講談社、角川書店の連中が参加しない時点で、バイヤーもいかねーだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:52:54 ID:80uAFcAYP
支那畜の2Pカラー独裁者石原
44名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:53:04 ID:IfoXWrPtO
あれだけ侮辱して誠意
45名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:53:52 ID:ilDvgCP00
>>42
ところが石原は「海外のバイヤーだから来る!」とかワケわからんことを。
海外からわざわざ来る=売れるコンテンツを求めてくる=大手が出てなければ来ない
というのが理解できないようだ
46名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:54:26 ID:yySVk8/M0
オレが気に食わないから排除した
もんくあっか

by石原
47名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:54:50 ID:geqN4NBH0

エロ本は、店頭から消えた方がいいと思うよ。

48名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:54:59 ID:MZPx9SLD0
吠え面かいて擦り寄る石原w
完全に痴呆が始まってるな。
49名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:55:40 ID:dueaYGNI0
仮に出版社が協力したら、「吠え面かきやがった」とか言うんでしょ。

で、そこでマジに怒った出版社が書簡を公開する、と。

こういう流れでも面白かったかもー。
50名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:55:50 ID:ZTdtSS690
こいつは気持ち悪い
心底気持ち悪い
51名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:56:23 ID:UtJMVJ5k0
石原が老害の代名詞になる日も近いな
52名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:56:26 ID:IfoXWrPtO
むしろ協力するバカで大手を晒せや
53名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:56:38 ID:xVVrYx/M0
条例作る時に出版社がうちの意見も聞いてくださいって頼みに行ったのに門前払いして話すら聞かなかったのは石原含めた都側
その後、条例可決して10社が離反した後もインタビューで「吠え面かいてくるよ」とバカにしたのも石原
その後条例の件で出版社に都の職員送ったのに門前払いされたとか言ってるけど
先に一方的に拒否した挙句バカにしたのは石原含めた東京都側だろ
そんな奴に協力してくれなんて言われてやると思ってるんだろうか
イベントを自社開催できる企業にとってはTAFなんてメリットもほとんど無かったけど、都側の顔立てる意味で参加してただけなのに
54名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:58:43 ID:9DhBq5NZ0
卑しい人間に媚びるとは、障子さんも地に落ちましたな。
55名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:58:48 ID:ilDvgCP00
>>53
>条例作る時に出版社がうちの意見も聞いてくださいって頼みに行ったのに門前払いして話すら聞かなかったのは石原含めた都側

それと前後して、反対派の意見や署名を「キチガイの意見を受け入れる必要なし」と
言ったのが都議会
オタクは統合失語症といったのも都議会
陳情にいった漫画家を批判して、ツイッター炎上したら逃走したのは自民の議員
でしたっけかね。
56名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:59:58 ID:ReOCZkj60
【2次元規制】 石原都知事、怒り…「歪んだ性愛を描いて金を設けてる漫画家らは、卑しい人間だ!」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297930742/
57名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:00:05 ID:FhTC7pmJ0
>>3  あんたの 顔が見てみたい
58名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:00:25 ID:h0qgHFvxO
このジジイは自分の面子の事ばかり考えてるのな

昔から言われてたが死ななきゃ直らんべ
59名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:00:27 ID:T84JB4ao0
マンガはどうでもいいけどこの一貫性の無さどうにかしろよ。
日本はアメリカにNOと言えないからダメだとかいいながらアメポチで
支那朝鮮がとかいいながら電通に甘い汁吸わせて
反社会的なセックス描いて人気作家になったのに性描写規制とか訴えたと思ったら
それに反対した出版者に協力願いとかなんだよ。

装甲車でパレードしといて中国でも攻めて来たら真っ先に白旗挙げるんだろこいつ。
もう、さっさとやめろよ。
60名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:01:28 ID:SFZHbGP+O
>>47
たしかにそれはある
エロ本を書店やコンビニに置けなくして、エロ本専門店を作ればいいと思う
61名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:03:17 ID:Nl3xldpV0
なんか東京MXテレビの会見とか見てるとちょっとおかしいからな。アルツアヒマーになりかかってるように思える。
半素人でもわかる外症出てるのになんで誰も忠告しないのか。ポックリいくの待ってるのかそれとも。
62名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:03:38 ID:EvjOVBX2O
これが年寄りの行き着く果てです
若者を敵に回して居場所があると思うなよ
63名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:03:51 ID:lxNUdFOn0
俺がヒットした分野から自分を超えるヒット作が生み出されるのが嫌だから規制します

by 石原都知事
64名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:04:50 ID:xVVrYx/M0
和民会長も規制条例賛成派だからなあ
和民会長になったらTAFそのものが打ち切りかもね
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5348840/
65名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:05:10 ID:EaxnOZCa0
>>59
石原「オリンピック開くためなら中国様に土下座します。あと拉致被害者なんてどうせ殺されてるんだから
    それを前提に北朝鮮と交渉すべし」
66名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:06:08 ID:ihlGRAkg0
>>60
「ヌード画を隠すな」
「本を読んでよいものとわるいものに分けるな」
「母親は子どものオチンチンの成長を讃えよ」
「変態は異常ではない」
「近親相姦は、だれにでもあるポテンシャルである」

石原慎太郎著 「真実の性教育―学校では教えない人間の性」より
67名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:06:11 ID:tAyTzv4A0
だっせw
石原だっせw
68名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:06:11 ID:q3kg8lyv0
反石原の工作員たち必死だね。
来る選挙では惨敗する連中だものね。 今のうちにわめくが言い。
もっとも誰も聞いていないだろうが
反石原の都議、市会議員も落選確実だね 寄生虫議員はイランということを都民は勉強したんだ。
69名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:06:14 ID:/YWwZz7TO
>>1
何だやっぱり石原の犬野郎は嘘をついていたのか
東京都青少年に警視庁から天下りした倉田潤も大嘘つきだしね
70名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:06:27 ID:Z1G+6kQ/0
当たり前の対応しただけだろ
ここも隔離板にするつもりかおまいら
71名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:06:27 ID:viZrul7J0

>>61 言語障害が出てるぞwお前が大丈夫か?
72名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:06:44 ID:IfoXWrPtO
だから何でワタミが関係あるんだw
そんな有力候補?
73名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:07:22 ID:YA/bOxAYO
協力を求める文書じゃなくて、
協力を強請する脅迫文書の間違いじゃないの?

どっちにしろその文書受け取り日和って参加する出版社が居ませんように。
74名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:08:08 ID:xVVrYx/M0
>>72
有力候補の一人ではあると思う
75名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:08:23 ID:fokMeEC00
一貫してやることやってるだけじゃん
76名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:08:31 ID:EaxnOZCa0
>>64
コイツも消えたか。
77名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:07 ID:eP9H6/lI0
>>66 その本の存在初めて知ったわ。こいつ立場によってコロコロ言うこと変えるんだな
78名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:16 ID:DjoTRVXj0
とりあえず、今年さえ乗り切ればあとはどうでもいい。
だってもう任期いっぱいだし。
手紙出したからあいつら来るよ。俺が指図したら逮捕でもなんでもできるんだから。

by 石原
79名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:18 ID:ilDvgCP00
>>73
>文書受け取り日和って参加する出版社
ないないないない、中国の爆発シリーズで何も
爆発しない日が出てくるくらいありえないwwww
80名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:20 ID:IfoXWrPtO
>>74
売名だろ?
81名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:23 ID:uECsh+6g0
>>72
金と知名度の問題もあるんだけど、バックにナベツネが付いてそうなのでそこがちょっと気になる。
82名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:39 ID:BVE/2xgM0
     |┃         /~三三三\
     |┃        /彡≡≡≡ミミ \
     |┃三     ///        ヾ_ノヘ
     |┃       ヒ|         .||
     |┃       ヒイ _三__ ___三_ Y|
 ガラッ. |┃       >H ` ・- .H -・ ´ |-|<  来なけりゃいいよ
     |┃  ノ//   ||丶__ノ 丶__ノ .||そんな連中(ちばてつや、秋本治)は来なくて結構だよ
     |┃三      ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ
     |┃         |  〈トェェェェイ〉.  |    来年吼え面かいて来るよ
     |┃        丶     ̄ ̄  // 
     |┃三      /丶`ー――  /\
  ↑
 股間と同じ高さの部分になぜか穴が開いている障子
83百鬼夜行:2011/02/17(木) 18:10:28 ID:XwNb0WNo0
書簡の中身は、上から目線の恫喝内容だろ・・どうせw。
84名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:11:09 ID:N9ObovSo0
>>59
>中国でも攻めて来たら真っ先に白旗挙げるんだろこいつ。


石原慎太郎閣下が
そんな不抜けたことするかっ!

五星紅旗振りまくりますw
85名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:12:06 ID:9nKhfFgK0
小さい出版社の作品を育てるっつう本来の
アイデンティティを取り戻せて良かったじゃん
86名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:12:18 ID:i/4LNob/O
>3
破廉恥な漫画は無いかもしれないが、無修正の写真なら沢山売ってるよ
87名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:12:18 ID:s0cdViwiO
これは恥ずかしいなw
一度確立しちゃったキャラを表向き維持するのも大変だ
88名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:12:47 ID:/YWwZz7TO
>>68
ならお前は石原と東京都青少年課倉田潤の工作員だな
89名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:12:59 ID:moz54Crv0
石原、安い奴だよなw
都知事選の選挙協力か何かを考えて強行したくせに、業界に反発されて協力要請出す羽目になって逆切れだぜw
メンツ潰されて逆切れ、思い通りに行かなくって逆切れ。
終いには「若者は軟弱だから、韓国みたいに軍隊入りを義務化するべき」だってよw 

【政治】 石原都知事 「日本の若者、韓国の若者よりひ弱。軍隊や警察に入ることを義務化すべき」「同性愛者がCM、日本だけ」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297919183/

みっともない爺さんだな。もう猪瀬出せずにお前が出馬しても、落選の可能性高いぞ。どうするのかな〜w
90名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:13:47 ID:PznJx4820
あれ?ネトウヨはこのバカ擁護しないの?
91名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:14:26 ID:upvMihHh0
まー出版社が暴走したのも事実だし
一部ネットではやってる系統を青年誌に取り入れてやってたみたいだしね
局地的な信者みたいなのを掴んだら金にはなるけどそれはちょっと違うと思う

自己規制よりお金に目がくらんで最終的には行政の目の届く事になった
自業自得って部分もある
92名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:14:27 ID:6Zj5hYKJ0
ホント見苦しいジジイだな。

自分に甘く他人に対してはただ高圧的に虚勢ばかり張ってるだけの人間として一番下劣な奴だな。
93名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:14:30 ID:dI6d2me+0
>>64
議会で一度決めた事を、
知事が変わったから簡単に無かった事に出来るとは思ってないよ。

ただ石原はもう結構なんだよ。
12年間もの間独裁体制を敷いて好き勝手やって来たんだから、
中東の独裁政権敷いてた連中と同様にもう退場していただきたいのよ。
94名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:15:52 ID:HDH3y2A50
もうすぐ消えるご老人と一蓮托生にする必要もない
ミンスの議員がバカで空気も読まずに質問するのは
いつものことだしな
95百鬼夜行:2011/02/17(木) 18:16:44 ID:XwNb0WNo0
創価と警察はずぶずぶの関係ではないか?。

4年に1度行われている都議会選ではありえないはなしだが、
創価が、推薦する23人の候補が全員受かっている。全員だよ。全員。
調べた限り、2001年,2005年,2009年と連続して全員当選している。

ところで、警察の予算は、国の予算に計上される警察庁予算と、
各都道府県の予算に計上される都道府県警察予算から成る。H22年度(2010年)では、
警察庁予算      2,672億円
都道府県警察予算 3兆3,557億円

なんと、国から貰う予算よりも、各都道府県から貰う予算の方が多い!(10倍以上)
この警察庁の予算の一部を決めれるのが都議会。そう考えると、予算の主導権を
握る創価と警察がずぶずぶの関係ではないか?と疑いたくなるのも当然。
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h22/honbun/html/m5220000.html

その創価が、児童ポルノ追放へ“三つの挑戦”として
@法改正  Aネット規制  Bゲーム規制 を掲げている。
http://www.komei.or.jp/news/2009/0630/14951.html

一方、青少年・治安対策本部の発足経緯を見てみると、創価と警察の主張が一致しているのが分かる。
週間朝日12月24日号によると
石原都知事が2003年6月に警察官僚の竹花豊氏を副知事にしたのがスタート。
竹花副知事は同年8月に警察から5人を派遣させて「緊急治安本部」を作った。
さらに2004年8月に「青少年育成総合対策推進本部」を作り自分が本部長になった。
この二つの本部が「青少年・治安対策本部」として2005年8月に統合。
現在まで歴代の本部長に警察官僚が就任している。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292611183/404
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_jyourei.html

どーみても、漫画を食いものにする利権です。ありがとうございました。
96名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:17:39 ID:VMeixHAkO
>>55
まともに作品の説明や意見を議論する会議に根回しもしないで『表現の自由だ』と逃げ回ったツケだと俺は思っているがね。
昔からPTAや保護者等から苦情出てるのを『作品が判らないアホ』とか『今の流行り』とかで蔑ろにしていたのはどこの誰よ?
シール貼ってるから自主規制された?
せめてBPOや映倫やCASAみたいな中途半端な天下りでも役に立たなくてもちゃんと『苦情を聞いてやる組織』を作るべきだったね。
97名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:18:46 ID:YA/bOxAYO
>>79
俺がバカだからかもしれんがたとえがわかりにくいw

まあ流石にあそこまでコケにされて日和るバカはいないか。
98名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:18:46 ID:VNejeY9E0
どんな面して協力求めたんだろうな
もうボケが始まっちゃってるんなら出ないほうがいいんじゃ・・
99名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:19:41 ID:ilDvgCP00
>>96
>根回し

アホかwww
会議に参加させて欲しければ出すもん出せってか
どこまで意地汚いんだ東京都はw
100名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:20:29 ID:jq9x0WzsO
確かにカッコわりーけど
こういう「根回し」部分があるだけ
いいっぱなしでなんの裏もなくひたすらクズな民主よりマシ。


でもまあ…吠え面かいてきたなwいいぞ老害
101名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:20:45 ID:ilDvgCP00
>>97
ごめんw
そうだな、韓国が「すべての物事の起源は日本にあるニダ」って
いうくらいありえないw>文書受け取り日和って参加する出版社
102名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:22:11 ID:Cqqh91/HO
>>96
アニメにかんしちゃそこに言えばいいがな
103名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:22:53 ID:9nKhfFgK0
いまさら書簡ごときで協力するわけないって分かってるはずなのに
なにがしたいんだろう
104名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:22:56 ID:0Y7rSGLMO
>>96
シーシェパードやグリーンピースみたいな言いぐさだな
105名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:22:56 ID:MKniQu/10
なんかここんとこ石原のネガティブ報道がすごいな
106名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:23:31 ID:NlzYk0mx0
>>1

>これに対し、石原知事は「条例は栗下議員も賛成して改正された。なぜ質問したのか」と
> 声を荒らげ、「都議会の最大の権威ある議決行為の重みをおとしめたというそしりを後々
> 受けないように」と怒りをあらわに答弁した。

質問も許されない議会か……石原は民主主義というモノを理解しているのだろうか……
107名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:24:29 ID:TVvfe23L0
その書簡を出版社は写真で公表してやれ。
108名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:25:31 ID:ilDvgCP00
>>107
角川あたりやってくれたら面白いんだがw
109名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:26:36 ID:Q2c1ARNU0
このAAは必ず貼っておきたい気がするw


  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐ <|  l
11096:2011/02/17(木) 18:27:31 ID:VMeixHAkO
後、もう一つ言えるのが『本当に必要とされてる作品なの?』って思う
ポケモンはポケモンショックの際に打ち切りが決まりそうだったが
被害者である子供自信が親や大人を説得して全国で街頭署名活動が広がり打ち切りは回避されたのは有名な話で
万一にこういうアニメフェアが、必要とされてるなら全国規模で街頭署名くらいになるはずなんだがそれもない。
言うまでも無く子供や親には必要とされてない訳だよ。
111名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:28:11 ID:FZAYZVDV0
>>106
一度は賛成しといて、選挙近くなったとたんに攻撃材料にするのもどうなのよ?
112名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:28:12 ID:lVb2/V1P0
最近の石原の発言って、人権に関わるレベルまで悪化してるのだけど、
だれも訴えたり、疑問を投げかけたりしないの?

こんな異常者が首長やってる都市って他にないでしょ?
113(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/02/17(木) 18:28:26 ID:Tm26P7av0
>>1
「太陽の季節」を書いた若者は、卑しい老人になりました
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`)<ツマンネ
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
114名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:28:30 ID:Cc7CZwH00
これは恥ずかしすぎる
115名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:14 ID:uECsh+6g0
>>107
角川の社長はフェスの壇上で公開するようなタイプだよ。

おそらくステージで公開討論会みたいなのを開いて、
外国プレス向けにも公開して一気につぶすぜ。
116名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:20 ID:xVVrYx/M0
事務的な協力要請だけっぽいな
つまり協力しろって手紙を送りつけただけか
ttp://twitter.com/aoi_mokei/status/38100875453014016
117名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:26 ID:29zCu+yI0
政治用語で【根回し】という

石原慎太郎も立派な政治家になったね。
118名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:29 ID:mSEMwptR0
書簡にしたってポーズだしなあ
本人の気持ちが何も変わってないんじゃ…

てゆか幕張のが楽しそうw
119名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:44 ID:YA/bOxAYO
>>101
ありがとう。こんどは分かり易かった。

うん、たしかにないな。
120名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:46 ID:/YWwZz7TO
>>91
暴走したのは東京都青少年課の倉田潤じゃないか
あいつが警視庁から天下りしてから全てがおかしくなった

成年向け雑誌であるはずのコミックLOを、
さもコンビニで売ってる全年齢向け雑誌かのようにPTAなどに吹き込んだからな
121名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:48 ID:6xOovjLa0
あーおじいちゃん晩節汚しまくりだねぇ
122名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:50 ID:eDTUHs9ZO
ご都合主義か石原

で、誰が一番マシなんだ?
123名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:30:15 ID:IpZjACkn0
>>116
や、やる気ねえ〜
124名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:30:36 ID:bzOfCiui0
老害「調子こいてすいまえんでした;;」
125アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/02/17(木) 18:30:58 ID:uPZRZEUE0
無様過ぎる。
126名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:31:19 ID:LtM36CpT0
なにこのスレタイ?

以前に言ったとしても、この記事にこのセリフがでてるんじゃないんだろ
アニオタが石原都知事に怒ってるのは分かるが、印象操作みたいな事をするのは良くない
これじゃあ普段批判してるマスコミとやり口が同じだ
127名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:32:14 ID:8mDseIJq0
これは恥ずかしい


が、怒りに火をつけてコミケ東京で開催不可になったらそれはそれで面倒そうだ
128名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:32:30 ID:wsOZ8bYr0
官僚が石原名義で参加を促しただけだろ
129名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:32:45 ID:fokMeEC00
>>103
ポーズだろ
角川に強要されてる者らだから放置ってのもアリだろうが、
代表としてカタチを整えるってのあるだろう
130名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:33:10 ID:x3LsKmp90
出版業界としてもこれだけコケにされたら引き下がるわけにはいかないだろw
少なくとも石原が退陣するまでは元の鞘には戻れないだろうな
131名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:33:18 ID:/YWwZz7TO
>>116
吠え面発言の謝罪もないのか、阿呆だな
で、結局議会で吠え面かいてる石原w
132名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:33:42 ID:xVVrYx/M0
>>112
性のマイノリティ発言は海外から訴えられてたはず

これ見ると石原が要請したって言ってるのは吠え面かくな発言の前の手紙か
都の職員が頑張ろうとしたけど石原が潰した形だな
自分で潰しといて何言ってんだろ
ttp://twitter.com/aoi_mokei/status/38129259511947264
133名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:33:47 ID:hCnbXleTO
もう批判的な事を言われるとカッときて過激な罵倒を返さずにはいられなくなっちゃってるんだろうな。
感情を抑える事がまったく出来ないなんて、完全な老化現象じゃん…
134名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:33:52 ID:UyB7peSW0
石原は結局口だけなんだよ
偉そうなこと言っても実行に移せていない
上野動物園のパンダでもそれが良く分かる
135名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:33:53 ID:W2fqRy3+P
>>96
その会議のメンツが規制推進の旗頭振ってた奴等だったんだろ?
その時点で聞く耳持ってねーじゃん
136名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:34:09 ID:gxLVaocb0
>>103
話し合いのポーズ、アリバイ造り
137名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:34:35 ID:FVuqJrUU0
>>12
出版社が参加に前向きになったとしても、作家側がOK出さない。
138名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:34:50 ID:nrJEmIV70
それなりに問題もあったけど各方面を手堅くまとめて不正軽油の取締りや
東京マラソンのような目に見える功績も残したから起てば次回も当選だろう

でもそんな人間がネタ切れでこんな終わり方をしていくのは残念でならない
特にこの件は居残る理由と影響力の確保に動いているようにしか思えない
139名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:35:23 ID:85VSD+2k0
>>126
今日はこれでいいのか、更にぶっ飛んでるみたいだが

【2次元規制】 石原都知事、怒り…「歪んだ性愛を描いて金を設けてる漫画家らは、卑しい人間だ!」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297930742/
140名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:37:15 ID:/YWwZz7TO
>>126
成年向け雑誌のコミックLOをコンビニで売ってる雑誌に見せかけて捏造印象操作した、
石原や東京都青少年課の倉田潤の責任はどうでもいいのか?
141名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:37:18 ID:5GhSMJd7P
そういや、生殖能力のなくなったババアは生きてる価値がないって発言してたけど、あれどうなったんだ?
142名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:37:30 ID:MSju7qkR0
>>96
漫画が過激とかの苦情は東京全部で月に2件だったはずだがw
143名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:37:34 ID:upvMihHh0
一部出版社が暴走気味に少年誌とかに載せてたのは事実なわけだし・・・
お互い歩みがないと収拾がつかないと思うよ
ネットとか見てると一部のマイノリティーの声が発言がでかくなっているような気がするんだよな?
局地的なファンはお金を落とすから出版界は囲い込みたいってのはわかるけど
それが大勢の普通のアニメ好きの意見ではないって思う

石原をやたら目ったら叩いて出版業界はあたかも正義って、ちょっと違いんじゃないって思うよ

144名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:37:45 ID:WWUI0tgc0
萌えない要素満点なんだよ。
40代の絵師も知っていて狙ったんだろ。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15924103
145名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:37:57 ID:/Fioi/jHi
『なるようになる』の『なるように』には
『どうにもならない』状態を含む
146名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:38:06 ID:9yBGassA0
書簡ってw
やっぱり石原が吠え面かいたか
147名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:38:19 ID:x3LsKmp90
>>138
新銀行東京の大失敗は無視ですか?
148名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:38:35 ID:EaxnOZCa0
>>89
自分は軍隊に行った事無いくせにこの老人は・・・
149百鬼夜行:2011/02/17(木) 18:38:46 ID:XwNb0WNo0
お金で非難する場合、自分も後ろめたいことしてんだろ。
石原ジジイは、利権で利益得るんだろ?どうせ・・・。

石原の息子の自民と公明党の空気をよんだか、
間接的に利益を得るか、さすがのジジイも
公明党と警察を敵にまわさなかったか、欲に目が眩んだか糞インポテンツジジイ
150名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:39:20 ID:UyB7peSW0
>>143
石原が暴言を言ってる時点でそんなの無理だろww
151豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/02/17(木) 18:39:29 ID:jM2OXg510

各出版社はどうするんだろうね?
同じ日に幕張のイベントがあるから無理だと思ふんだけど _φ(・_・
152名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:39:50 ID:gxLVaocb0
>>143
そうだよね、お互いに歩み寄るべきだよね
お互いにね
153名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:40:09 ID:hCnbXleTO
>>145
それ「俺はもう知らん!」て言ってるのと何も変わらんなw
154名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:40:26 ID:/YWwZz7TO
>>143
規制団体のあるゲーム業界にまで規制を入れる、
という東京都青少年課と倉田潤の方針にはどう説明するの?
ゲーム業界がいつ暴走したの?
155名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:41:04 ID:44TIQ9gU0
つーかなんで民間でできるアニメフェアを東京都がやってんだよ
民間でできるものを公がやるのは民業圧迫だろ
これを良い機会に、都が主催のアニメフェアを終了すべきじゃないの
156名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:41:21 ID:Cqqh91/HO
条例を未だに理解出来てないんだが
つまりはどういうこと?
成人マークの無いエロ本をどうにかする組織が出来たのか?

前からなかったっけ?
157名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:42:43 ID:gxLVaocb0
>>156
成人コーナーで売るように厳格化
対象選定は都が行う、基準は無い

こんな感じかな?
158名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:43:54 ID:xVVrYx/M0
>>155
クールジャパン(笑)をビジネスとして海外に広げていくため
アニメ・ゲームは既に海外で人気だったし政府の動きが遅かったし
それに狙いを付けた石原が功績にするためやりだしたんじゃねえの?
159名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:44:17 ID:x3LsKmp90
>>156
一言で言うと出版社の暴走とかは単なる方便で
行政でメディアの一括管理をするための布石作り
160名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:44:24 ID:nrJEmIV70
>>147
教科書に載りそうな大失敗だけど立ち上げの経緯と
亀井のモラトリアムがあるから「政治的に」致命傷にならなかった
161名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:44:30 ID:Cqqh91/HO
>>157
全ての出版物をチェックするの?

できるの?
162名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:45:27 ID:VMeixHAkO
>>135
規制反対派の委員も連れて来れない位に『表現の自由』を盾に逃げて奢ってた証拠じゃん。
普通の業界じゃあり得ないわな
6月の条例案ではIT業界まで含まれていたのに今回削除されたのは、そういう根回し出来るパイプがあったからだわな。
163名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:45:47 ID:vqus7VL6O
ツンデレってやつか
164名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:46:39 ID:gxLVaocb0
>>161
実は俺もよく知らんキリッ
165名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:46:41 ID:DKAP6gHu0
>>155
後押しするって建前もあるけど基本主導権争いなんだよな
166名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:47:22 ID:KOFnMqrh0
昔、石原作品を一番多く出版したのは角川書店
167名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:47:36 ID:ryCtWDAY0
さらしあげ
168名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:47:53 ID:r2zAEk4O0
☆☆☆
169名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:48:16 ID:xVVrYx/M0
根回し根回しって
都民側が根回ししないと都側が聞き入れてくれないような状態っておかしくね?
ああ、そう言えば都民が自分と話をさせる条件に北海道で雪かきして来いって条件つけた副知事が居た所だっけ?
170名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:48:23 ID:R3QgFdTE0
>>146
ただし高圧的な文面だそうな
「企業ハ都ニ協力セヨ。抵抗ハ無意味ダ」・・・こんな感じ?
171名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:48:27 ID:Cqqh91/HO
>>164
そうなのかー


マジ気になるな
もし全部チェックするなら何人の人が必要なのかはかり知れん
その金の出所はどこなんだ
172名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:48:31 ID:Xdz5f4ciI
さすが石原w吠えずらかいたのは自分でしたオチワロスwテラワロス
173名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:48:37 ID:Soi/poXE0
規制基準の詳細なガイドラインみたいのは公開されてるのかね
曖昧な条文で拡大解釈しようって魂胆じゃなかろうな
174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:48:41 ID:UyB7peSW0
映倫は石原の小説が原作の映画で起こった事件により作られた
それにより日本映画は衰退した
漫画でも同じことが起きようとしている
175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:49:02 ID:4Rm9g5/80
どうせ吠え面かいて書簡送ってくるよ
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:49:26 ID:ToGQvrgj0

つうか、出版社が18歳未満のガキがエロ漫画を購入する事に
なんらの実効性の伴う自主規制をしてこなかったんだろ
出版社が何言っても「商売です、糞ガキ相手にも売らせて」と言ってるに等しいだろ
アフォか
金のためにポルノ売らせてください、ガキ相手にも
ってどこの大人が認めるかよ

出版業界は異常すぎ
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:49:36 ID:vtaHXs3AO
前頭葉の退化した60〜70の老人に政治をさせるべきじゃないよね
178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:49:40 ID:9kZyrLKsO
このジジイ薬でもやってんじゃね?
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:50:01 ID:r7zUEhT80
吠え面かくのは石原の方と言ったが、全くその通りになったな。
180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:51:18 ID:MSju7qkR0
>>156
ジャンプとかヤンマガなどを祝祭空間はオッケーとか傑作は除外するとか
日本の刑法に違反するとか意味不明な理屈によって18禁の棚でしかうれないようにし
商流を絶って潰す法律。都知事が任命し20名中規制賛成が4人でも成立する
キチガイ委員会と漫画を買いあさって読むだけの治安維持局など年収1000万を
越える公務員を作り、そのボスに天下りに官僚が居座り弾圧をする。
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:52:46 ID:upvMihHh0
>>159
それは事実だと思うけど
それをわかってて暴走したのは事実だしな、ようは脇が甘いんだよ
マイノリティーの人=熱狂的信者だからその人向け用な作品は買ってくれてお金になる
けど、大多数の一般のアニメ好きにはえらい迷惑
ネットになってマイノリティーの人の発言が、死ねとか書くしクローズアップされてるし
おかしすぎる
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:53:11 ID:/YWwZz7TO
>>176
きちんと規制されているコミックLOを使って印象操作した、
東京都青少年課と倉田潤の責任は問わないのか?
何がポルノだ、お前らはスポーツ新聞とケータイ小説を規制してろ。
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:53:30 ID:MIpBRM9H0
>>134
あれも中国にくれる金なんかあるかパンダなんかいらんとかかっこいいこと言ってたよな…
結局要望があったとか言って笑顔でお迎えかよ。

本当に五星紅旗降って襲ってきそうなジジイだな。
184名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:53:40 ID:Cqqh91/HO
>>173
基準より問題は方法とチェックする対象がどれだけあるかだよ
一冊一冊全部をチェックするとしたら相当でしょ
しかも、成人マークの付いてない物をでしょ?
ヤバい数だぞ
何人でやるのか解らないけど、単行本なり連載前なりに全部済ませるんだろ?
後はやっぱり人件費

後、その人達は誰が選ぶのか

もしかして石原は自分の天下り先作っただけなのでは?
185名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:53:46 ID:rdBNzkRj0
大人の対応だな、自分の意見はあくまで自分の意見
仕事は仕事、公私の分別が良くできておらっしゃる
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:53:50 ID:KFUCsU70O
弟が西武警察やってたのにTVなんかくだらないとか言ったり


作者名とタイトル隠して本人の小説読ませたら
悪書とか言いそう
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:54:00 ID:nrJEmIV70
>>176
何か勘違いしているようだけれども
今回その部分には何も手が付けられていないんだよ
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:56:40 ID:/YWwZz7TO
>>176
漫画が漫画が、ってさもしい根性だなオイ
小説にも18禁シール貼るようになってから言ってもらいたいよ
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:57:02 ID:va40zoof0
>>184
別に審議会は改正前からあるよ
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:57:05 ID:gxLVaocb0
>>184
人選は推進に協力している団体からボランティア
これなら人件費はかからないので予算を圧迫しません
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:57:33 ID:xVVrYx/M0
今回条例で決めた事は今まで規制対象になってなかったお色気シーンや暴力シーンを規制対象範囲に含める
どこまでの範囲かは都側が選んだ第三者審査団体による
って事だった気がするけど
成年向けの雑誌は元々規制受けてるし対象外だぞ
192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:57:54 ID:5aOmiCpO0
石原「あんたなんかいなくてもアニメフェア開けるんだからね!」
 ↓
石原「一緒にアニメフェア・・・しよ?」
193名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:58:11 ID:R7RCLuDzO
ゴミちんちん
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:58:38 ID:Cqqh91/HO
>>189
じゃあなんでこの条例つくったん?
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:58:52 ID:Soi/poXE0
よくわからんなこの条例
子供に見せたくないなら、免許証とかタスポ的なものの提示の義務化で良くね
196名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:59:14 ID:lxb8eQbzO
>>183
どうせまた新しい閣下(笑)に騙されるだろうからコワモテのネトウヨ発言をする閣下(笑)は移民受け入れ派って事は覚えておくんだな。
ウヨっぽい事を言って右の支持を集めて実際には移民受け入れを進めて財界から金をもらう戦略だ。
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:59:50 ID:MSju7qkR0
*******【鬼畜】子供の為と言って性犯罪を増やし【鬼畜】 ********

日本 未成年の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
1955年 悪書追放運動により5年間で2,25倍もの犯罪増を達成する。
1964年 東京の青少年保護条例の制定によって沈静化しつつあった強姦被害者をふたたび上昇させる
1997年 コンビニでの成年コミックの販売停止により強姦件数二倍、痴漢件数5000件増
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_02.gif
イギリスでのグラフ、ポルノ禁止の後10年で強姦件数3倍、児童誘拐件数3倍の増加
http://image.blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/imgs/3/7/37394582.jpg
スウェーデンの強姦犯罪の統計グラフとポルノ規制
http://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TNAfDey9QtI/AAAAAAAAAAw/AHx6G7lqfWU/s400/Rape-Sweden1.jpg
アメリカのコミックスコードでは10年かけて犯罪発生率の2,25倍、次の10年で1,5倍増
1980年のコミックスコード無実化で犯罪は減り、1990年日本の漫画文化が多く流入して減りまくっている。
http://www.monthlyreview.org/images/090601-hmfj-chart-5.jpg
1970年にハーバード大学が大統領命令で15億円ほどかけて行った大規模調査の結果
犯罪増加の効果は認められず、逆に抑止としての効果が認められると結論が出ている。
http://www.bk1.jp/product/03118559
コミックスコード経緯文化的な影響まとめ、やり方が完全に酷似  同人用語の基礎知識より
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_comics_code.htm

*******【キチガイ】漫画文化を衰退させる規制派【キチガイ】*********

やり方はコミックスコードと全く同じ、邦画が映倫によって潰され、アメリカンコミックがコミックスコードによって
潰されゲームはCEROに潰され、そして得た物は犯罪発生率の激増と表現業界の死だ。石原は二つも業界を潰す気か?
198名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:00:04 ID:Cqqh91/HO
>>191
ふーん
ジャンプが18禁の棚にかぁ


思うに、これは余計ゾーニング出来てないんだが?
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:00:22 ID:lgkB/FmJ0
いかがわしい漫画が出展されたらどうするんだろ
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:01:07 ID:va40zoof0
>>194
指定対象広げるため
組織は現行どおり
201名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:01:45 ID:VMeixHAkO
>>169
鼻から賛成してる相手に反対派にさせるには正攻法じゃ土台無理な話だわな。
だから日本からは企業献金は絶対に無くならないって訳で
でも勘違いしてほしくないのは、出版やアニメ業界はそういう正義を貫いた訳じゃなくておまいらを釣った訳よ。
根回し<金づるだから
自分等が主催になりたい訳ね。
おまいら金づる扱いなんだぞ、寧ろそっちに怒れよって思うよ。
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:02:25 ID:jUEpNgmG0
かっこ悪いジジイ土下座して頼め
203名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:02:31 ID:Lmk6GzzJ0
これはカッコ悪い
204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:03:28 ID:/YWwZz7TO
>>194
警察官僚の倉田潤の点数稼ぎみたいなもの、
審査が増えれば警察からの天下りも増やせる
205名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:03:44 ID:gxLVaocb0
>>199
今回出展しちゃって「この基準でも都は許してくれました」って既成事実作っちゃうのもありじゃないかなって思う
206名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:04:06 ID:UyB7peSW0
>>201
何言ってんの?
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:04:13 ID:Y5oYaHN/0
規制の対象になるような漫画を子どもが買える書店を未だかつて見たことない
実在するのか?
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:04:24 ID:JVthKNte0
情けない話だねぇ

主張に発言はそれこそ自由で構わんが
ウラではこんな有様って

まぁ、都民の選択だから外野がどうこういう話ではないのだろうが
209名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:04:26 ID:MSju7qkR0
>>191
第三者団体なんてのは中立性を装っているだけで
知事が任命し、例え80%の人間が規制反対としても4名ほどの賛成があれば
不健全指定される有名無実の委員会だw今もそれでうんようされてそのような実績がある。
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:05:25 ID:jUEpNgmG0
このジジイ中韓が攻めてきたら真っ先に降伏するなw
211名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:05:58 ID:VMeixHAkO
>>195
別に買う側を制限する条例では無いってこと
売る側に対してだね
212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:06:11 ID:PYMNrY1m0
こりゃ次はまじでワタミかもなw
213名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:07:23 ID:R0EmA3nc0
結局吠えズラかいたのは石原だったかw

条例も審議不十分で早く撤回しろ。 それでもとの鞘。
214名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:08:12 ID:yK4GHIxiO
>>205
くっつきぼしがおKなら世のエロ漫画の3割は少年誌で売れるレベル

あれ既成事実になるよ
215名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:08:45 ID:/YWwZz7TO
角川の社長も言ってるが、警察から倉田潤が出向してから全てがおかしくなった
この志布志事件の倉田潤のせいで漫画アニメゲーム業界はいらん苦労をさせられている
216名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:08:56 ID:VMeixHAkO
>>212
ワタミも賛成みたいね
217名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:10:15 ID:nrJEmIV70
以前からあるのと追加分で整合性が取れていないから目的が分からないし
狙い撃ちされている近親間の関係は現実世界ではお咎め無しなんだよ

エロ・グロ・犯罪・自殺あたりは何も変わってないからここにあるような批判も当たらないし
218名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:10:23 ID:1LPy2HG40
東京都の民主主義は都民ではなく議会が握ってるって言ってるようなもんじゃん
石原最低だな
219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:11:29 ID:MSju7qkR0
>>205
祝祭空間はオッケーと副知事がいってたからなw
胸先三寸ですわ、TAFはオッケーだが、ACEではダメという事もw
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:11:33 ID:hTl+AyOu0
ほえ面かいて書簡もかく都知事イカスーwwwww
221名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:12:25 ID:MfbbizJP0
出版社は都に規制される前に自分たちで自主的にちゃんとルール作って運用すればよかったのに
売上のためか知らんけど実質野放しで、規制されることになってから表現の自由が云々とかばかばかしい。
222名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:12:56 ID:fZBBVbuv0
ツンデレを理解してますアピールを失敗したんだなきっと
223名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:13:18 ID:hm5zZwiE0
4期は無いな
224名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:14:42 ID:upvMihHh0
>>218
>>218
さすがにそれは違うでしょ
お前は馬鹿って思われてもしょうがないぞ
議員を選ぶのは誰ですか?都民ですよ
民主主義の根本ですよ、市民国民が議員を選ぶ

何でもかんでも石原に向けるのはさすがに・・・
225名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:14:55 ID:R3QgFdTE0
>>221
現行の条例でも十分運用し、機能できたんだけどね
対話を拒否した都側の落ち度は深刻w
226名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:14:59 ID:nrJEmIV70
>>221
そもそも新しいルールは何を取り締まるためのものなんだ?
227名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:15:25 ID:UWr7eG330
けっこうチキンさんなの?都知事って
228名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:15:26 ID:IfoXWrPtO
>>221
どんな実害があったかどうせ説明出来ないんだろ?
あんた何十回も同じ事書いてるが無理があるよ
229名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:16:08 ID:UyB7peSW0
出版のせいにしてる人は東京都が作ったパンフを読めww
子供の読んでる漫画には今回規制される描写の漫画は無いって書かれてんだよ
230名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:16:19 ID:gxLVaocb0
>>221
なんで毎回同じ事しか書かないんだろうねえw
工作員って本当にいるのかなって思っちゃう
231名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:16:36 ID:R0EmA3nc0
>>221
既にガッチガチに行っていて、「規制していないものが無い」状態なんだが?
232名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:16:45 ID:MSju7qkR0
パチンコでも天下りを受け入れているパチンコ業界は
警察は絶対捕まえないし、ゴトは警察の総力を挙げて捕まえる
脱税の為の強盗は完全スルーだ。でも他の所が3店方式とかやれば
商売敵として問答無用で賭博で捕まえる。
コミック10は腐敗警察に狙われるかもしれんな。
233名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:17:11 ID:3uir9WXXP
>>24
ロリペドはアメリカのほうが厳しい。権利主張などしようものなら社会的に抹殺される。
と、いうか一連のこの流れはアメリカ発だと思っていたがな。
234名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:17:13 ID:Cqqh91/HO
>>199
LO「出展しよう」
リリス「ならうちも」
235名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:17:17 ID:pG1BXO1b0
吠え面かいてくる発言→誠意を尽くして文書を出した


の流れが、さっぱり理解できん・・・
236名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:18:08 ID:PznJx4820
>>221
昔から定期的にこの手の自主規制は行われてる。
月刊なんとかって少年誌群が一時期行き過ぎてて自主規制したりしてたし、ティーン誌とか言われる少女向け雑誌が
ターゲットになった事もある。

ただ、今回は漫画とアニメだけを狙い撃ちしてるからこんな騒ぎになったんだよ。
237名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:19:30 ID:sRJeocts0
石原だせえwwwwww
238名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:20:21 ID:H4csz/LW0
>>221
きちんと基準があれば出版社だって守るわ
警察が動いてからしかわからんとかの現状の方がおかしい
OBを天下りさせたいからわざと基準を公開しないんだよ
239名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:20:24 ID:QPi4sJMaO
>>199
既にアウトだろって言われてるエロ、百合満載のアニメが出展準備中だよ。
240名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:20:36 ID:R0EmA3nc0
>>229
「子供の読んでる漫画」と言うので、漫画に対して全て同じ基準を当てはめるようにミスリードを誘ってるのな。

当たり前の事なんだが、全ての漫画が児童向けではないし、同じ基準を当てはめるべきではない。
241名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:20:42 ID:4+crxnxRO
石原は今すぐメディアに顔出して、吠え面ってものがどんな面なのかをみせてくれよ
242名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:20:52 ID:IfoXWrPtO
リアル少女が裸に剥かれるー無視
少年少女が親になぶり殺されるースルー
漫画アニメー規制w
243名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:21:20 ID:081uP6V10
>>38
>問題なのは、老害って自分が無様さらしてるって自覚に欠ける所よね

それこそが典型的な老害だろ。
244名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:23:35 ID:MU4F6i0x0
漫画家に対する国家権力を用いた小説家による弾圧じゃねえか。
他の小説家の良心に期待したいところ。
245名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:24:54 ID:/YWwZz7TO
>>242
リアルでお風呂覗きや盗撮しても犯人が警官ならすぐ釈放して不起訴処分にする。
それが東京都と青少年課の倉田潤の方針
246221:2011/02/17(木) 19:25:11 ID:MfbbizJP0
別に出版禁止になるわけじゃないし、性的表現がきついものはわけて売れよ、って当たり前じゃん。
基準に関しても、表現に関して明確に線引きするのは不可能だけど、それなりにちゃんと示してる。
247名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:25:14 ID:Kd6thGnu0
>>244
日本ペンクラブを始め小説家やジャーナリスト、劇作家なども反対を表明してるよ
248名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:25:31 ID:zYoDl6w30
>>229
そもそも、子供読んでいる物に今回の規制が適応されないのならば
それはゾーニングがなされており、問題も無いという事になる。

問題点は、子供が買えるから問題なのではなく、子供が読んでいるから
問題だってのが規制の論理なんだけど・・・
それじゃぁ、やりすぎたってのも無いし、子供の健全育成にも関係ない
249名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:26:03 ID:igSfpX8H0
>>238
で、何の件で警察動いたの?
250名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:26:17 ID:yK4GHIxiO
>>238
基準を公開してないんじゃない
基準を作ってないの

実際集英社は当初「守るから具体的な基準くれ」と都に打診してたんだが
それガン無視した
251名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:26:20 ID:T+w8mf/o0
出版社を馬鹿にするときはマスコミの前で
出版社に謝るときは謝罪文出した報告だけ

謝るときもマスコミの前に出てごめんなさいしろよwww
252名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:27:18 ID:PznJx4820
>>229
お前、子供がLO読んだらそれ規制対象からはずすのか?
あれ18禁だぞw
253名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:27:33 ID:Cqqh91/HO
>>246
今までとかわらなくないか?
254名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:27:48 ID:MIpBRM9H0
>>233
でも父親により性的虐待は日本より少ないわけじゃないんだよな。
銃のおもちゃ規制するけど子供が実弾撃っちゃう国らしい…
このジイサンもリアルポルノには大賛成派で子供にも見せるべきだとか言ってたアメリカン思考だったな。
255名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:28:49 ID:R0EmA3nc0
>>244
日本ペンクラブは既に反対声明を出してる。
256名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:29:19 ID:x+KzdEUc0
情けねえじじいだなwww
来て欲しいのか欲しくねえのかはっきりしろよwwwww
257名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:30:30 ID:/YWwZz7TO
>>246
お前は小説に対してもそれが言えるのか?
海外の文学から日本の小説から半分以上に性描写はあるが、
それに全部18禁シールを貼るようにするのかと。
258名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:31:16 ID:R3QgFdTE0
>>256
本人はご不満の様子。ミンス都議の質問に対し
自民、公明と一緒になって野次飛ばしまくりw

書簡は板ばさみになった哀れな都職員が書いた物かと
それでも高圧的だったそうだがね
259名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:31:29 ID:RssmLImD0
>>3









260名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:31:35 ID:b3eHjaq70
>>256
嫌いだがその嫌いなものからの利益は享受したいんだろ
韓国が日本嫌いなくせに日本から利益を得ようとするのと同じだ
261名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:31:50 ID:RbobnFiE0
吠え面かいてるのは何処の老害ですかね?wwwww
262lkjh:2011/02/17(木) 19:32:29 ID:kDjEAfFD0
河嶋海科〜昼間から公園のベンチでイケメンと抱き合いながら濃厚キスの光景を
一般人にフォーカスされる。。。事務所サイドは、完全否定〜
だが、数枚の写真で認めざるを得ないか?まだ〜子供なのに、体は、大人の女を
感じさせる。。。http://speed01.heteml.jp/
263名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:32:37 ID:Kd6thGnu0
どっかの団体の職員や信者を動員して「TAFの方がお客がいっぱい!大成功!」と大本営発表するに1000ウオン
264名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:33:12 ID:agwI/wKqO
しかし、都議会第一党の民主党が全く批判されないのは何故?

なんか政治臭い意図的なものを感じるよ。
そんなにエロマンガが見られないと生活困るの?
265名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:33:14 ID:/YWwZz7TO
>>258
都職員が書簡を書いたのならつまりは嘘っぱちって事じゃん
266名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:33:19 ID:J5MmPDBV0
>>257
花村萬月とか、全部18禁になるなw
267名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:33:19 ID:h2mX1AH20
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
268名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:34:27 ID:Soi/poXE0
規制対象は石原の持つステレオタイプ的イメージに基づく
小説は綺麗な性描写だからおk
エロ漫画はいかがわしい性描写だから規制
269名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:34:28 ID:PoGYapPb0
次の都知事は石原かワタミなんだから
二次ヲタがどんだけ喚こうが規制が強化されることはあっても
緩和されることは絶対にないw

二次ヲタどもは自分達が正しくて
世間一般の都民も賛同してくれると思ってるなら
「表現の自由だから18歳未満にもエロ漫画見させろ!!」って主張して
正々堂々と条例改廃請求のための都民20万人分の署名集めればいいw
270名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:36:21 ID:NB4pJquV0
書簡を送った

じゃねぇよ

テメェ自ら土下座行脚してこい



まったく最近の日本の老人は情けないな

謝り方も知らないのか
271名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:36:34 ID:OATwsE/Y0
これからいっそう国際競争が激しくなるから
ロリは本当にまずい、百害あって一利無し
足枷にしかならない、というか石原もこう言えばいいのにな
石原が言わないから俺が言ってやるお前ら意識変えろ
目先の事ばかり考えるな
272名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:37:22 ID:ZOmBQccb0
>>269
ヲタはともかく出版関連・印刷関連・本屋関連の奴らは、
たぶん反石原になっただろ。
ワタミも同じ線上にいる気がするが。
273名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:37:31 ID:5aOmiCpO0
>>223
いしはら!(第1期)
 ↓
いしはら!!(第2期)
274名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:37:31 ID:upvMihHh0
まー出版社が暴走したのも事実だし既成事実がほしかった都と言うのも事実なわけだし
お互いすり寄ったらいいと思うよ
どちらが100%正しいとは言えないからね
冷静に見てるとゲーム業界はグローバルに展開してるから自己規制やその辺がしっかりしてると思う
批判めいたコメント書く人はアニメだけだしね

275名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:39:04 ID:/YWwZz7TO
>>269
くだらん印象操作だな
誰も18歳未満にポルノを見せろとはいってない。
言ってるのは東京都と青少年課の倉田潤だけ
276名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:39:26 ID:PznJx4820
>>274
秋本治やちばてつやや権利バカはアニメか?
277名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:39:26 ID:MfbbizJP0
>>257
小説だってエロが主目的のどぎついやつなら規制されるんじゃね。
あと漫画はコンビニ等至る所で販売してる。子どもが手に取りやすい。文字情報と比べてより直接的で
刺激が強い。だから真っ先に目をつけられてもしかたない。
278名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:39:49 ID:5aOmiCpO0
>>274
エロゲもゲームだと認めてください><
279名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:39:53 ID:mzd9SmBP0
謝って済むような話か
まずは石原は焼身自殺しろよ
話はそれからだろ
280名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:39:54 ID:PoGYapPb0
どんだけライン超えられるかのチキンレースやってた
出版社がどう考えても悪い
自爆覚悟の零細カス出版社がやってたならまだしも
「全年齢対象でこの過激さ!」って感じで
大手までチキンレースに参加してたんだから
281名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:40:15 ID:FOydpJyPO
>>5
明日くらいの近い内に、ようつべにMX公式動画が上がるとおも
282名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:40:29 ID:UyB7peSW0
>>274
その分ゲームがつまんない
283名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:41:46 ID:V/onQJm00
こんな電波で傲慢な男が都知事をやってること自体がおかしいよ。
284名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:41:52 ID:ObgJX0cK0
同人ロリ漫画を一度でも見たら規制したくなる気持ちはよく判る、
でも味噌糞は如何なものかと
285名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:41:56 ID:HLZ9+YtwO
石原が辞めても条例の効力は残ります^^
286名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:42:01 ID:y3xruAfRO
教師と生徒とかサイコーに興奮する
287名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:42:19 ID:6Cfh9NBwO
もう吠えヅラかいてんのか。
288名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:42:25 ID:8jXUJWdHO
>>277

小説は対象外だとさ
289名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:42:38 ID:yK4GHIxiO
>>274
職員大変だな


散々出版社側の案聞きもしなかったのはまずったね
第一電映少女事件に関わってたマシリト専務が
こんなやり方に納得するわけなし
290名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:43:08 ID:KbODUzoT0
参加を辞退しない売国出版社はどこだ
291名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:43:46 ID:va40zoof0
>>285
夢くらい見させてやれよw
292名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:43:55 ID:/YWwZz7TO
>>280
お前はなぜ劇画を無視するのか?
劇画の性描写は昔も今も変わらずだが。
チキンレースというのは完全なミスリード。
293名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:44:02 ID:UyB7peSW0
>>280
だから東京都の作ったパンフに子供が見てる漫画に規制される様な描写の漫画は無かったって書かれてんの
つまり出版の自主規制がちゃんと行われてるってことなの
あいつらの言ってることはめちゃくちゃなんだよww
294名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:45:35 ID:KbODUzoT0
石原一族に似た登場人物が性犯罪を犯す漫画はもう出た?
295名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:45:43 ID:PoGYapPb0
都民20万人の署名集めれば条例改廃請求できるのに
反対派の人たちは何故やらないの?

今更民主議員なんぞに働きかけても今回みたいに
テメエら賛成しただろ?で一蹴されるだけ
正義は自分達にあり、世間も賛同してくれると思ってるなら
反対派は何故条例改廃請求の署名集めをしないのだ?
296名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:46:24 ID:XsZlMNWX0
>>293
じゃあ現状と変わらんのだから反対する理由もなくね?
297名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:46:35 ID:Kd6thGnu0
>>295
20万はデマ

実際は都民の1/3以上の署名を集めないと無理らしいぞ
298名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:46:46 ID:upvMihHh0
>>278
同じゲーム業界だし規制はしてる
棚も別に用意してるしね

要は業界は売り上げ減少してるからグレーゾーンの局地的な人、熱狂的な金づるに行ってしまう
出版社はそれに飛びついたって事だよ。
299名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:47:55 ID:UyB7peSW0
>>296
じゃあ何で条例作るの?
300名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:48:39 ID:/YWwZz7TO
>>280
もう一つ。
東京都青少年課に警察から出向してきた倉田潤が暴走しただけである、
と角川の社長は言っている訳だが。

つまりは暴走したのは警察官僚の倉田潤。
301名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:48:44 ID:1ummPh/w0
>>274
形勢が悪くなったとたんに、

「どっちもどっち」

とか路線変更するのは定番ですね。
302名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:50:26 ID:XsZlMNWX0
>>299
規制すべき漫画が出てくるのを未然に防ぐため?
303名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:50:53 ID:bR8TwbkV0
フラクタルの原案者の東が

エロヲタどもは表現の自由を履き違えてる と発言してるからアニヲタの負けです
304名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:51:23 ID:yK4GHIxiO
ゲーム業界は天下り受け入れてるから見逃された


と思ってるが実はこの条例でおいおい対象にすると発言済み
305名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:52:41 ID:a7DeqBCq0
357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:31:05.99 ID:pwpkVXDZ
http://twitter.com/karubiimunomono/status/35372614960553984
2月10日発売のフライデーに、「マンガとアニメへの職業差別を許すわけにはいかない」という記事あり
角川書店社長である井上伸一郎氏が、石原慎太郎の卑劣なやり方を批判
306名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:52:42 ID:5aOmiCpO0
>>298
まどかマギカは深夜にやっているわけだが
307名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:53:21 ID:Kd6thGnu0
>>299
自民や公明→票集めの良い材料
石原→有終の美を飾れる
警察→権力強化でウマー
308名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:55:18 ID:3nahVOCD0
>>254
米国とかは実際の被害が大きいからこそ不寛容になるんじゃねえかな
309名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:55:59 ID:zB4xUt7D0
書簡送っても
今更出展は無理じゃないの?
反対してたのに参加じゃイメージも悪くなる。
310名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:56:17 ID:va40zoof0
>>297
1/50だよ
改廃の「請求」をするだけだから、受け入れられるかは別問題だけどね
311名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:56:38 ID:gy+e9lJT0
線引きがむずかしいな。
俺妹はXでおにいちゃんなんかぜんぜんが◎になるのかな。
312名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:57:15 ID:rQv1iOYd0
id:upvMihHh0は救いようの無い基地外
313名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:57:20 ID:SIzis/dl0
石原を支持するわ
キモオタのような三等国民の意見は無視していい
日本は規制が緩すぎるんだよ
DBですら子供虐待漫画だろ
314名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:57:34 ID:yK4GHIxiO
>>307
と思ったら本当に最後の最後
ラストのTAFで泥を顔に塗られて顔面ぷるぷる
315名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:57:46 ID:PoGYapPb0
条例改廃請求に必要な有権者の50分の1、
つまり有権者のたった2%の賛同すら集めようとしない反対派って…
有権者の3分の1以上集めたら直接条例撤廃もできるというのに

自分達が正しくて、世間も賛同してくれるなら3分の1も余裕だろ?
316名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:58:04 ID:LTCpgmEl0
コイツが怒る時は何か痛いところをつかれた時だろ
もしかしたら身内にロリコンとか男色とかBL信者がいるんじゃねえの?

結局は選挙が近いからなんだろうがな
317名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:59:40 ID:Lm69K06q0
>>306
レスしてる先おかしくねぇ?まど☆マギが何の関係あるの?
318名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:59:54 ID:Kd6thGnu0
そういえばDAIGOの姉貴の嘆願をブログに上げたうえにぼろ糞にこき下ろした都議はどうなった?
319名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:00:09 ID:6MoAb2hG0
これも本音と建前ってやつかな
どっちが本音か知らんけど
320名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:01:11 ID:OeewUBRN0
>>1
水俣病の土下座沙汰からちっとも進歩してねぇな。
321名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:02:26 ID:APfoQh9v0
>>280
ハーレクイン社のコミックス版は、ALL18禁
同じ作品でも、小説版は全年齢OK
322名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:02:30 ID:5Et1TaNM0
   

    アニヲタ狩り解禁!






323名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:02:33 ID:4b4jzhlzO
もしかして石原って何かヤバい連中に脅されてるんじゃねww

この条例を通さないと殺すぞとかwww
324名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:02:40 ID:5aOmiCpO0
>>317
グロアニメも自主規制して棚を別に用意しているということ
325名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:03:30 ID:gxLVaocb0
>>323
バチカンの手が
326名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:03:53 ID:va40zoof0
>>315
わずか2%も集められなかったらノイジーマイノリティーと言わざるを得ない
327名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:03:56 ID:PoGYapPb0
民主都議に働きかけたところで
賛成した奴が何言ってんの?で一蹴されるだけ
何よりも民主党ってだけでもう信用されてないw

条例改廃なり、改廃請求の署名集めればいいだけなのに何故やらない?
実は世間は圧倒的に賛成なのが露呈するのが怖いのか?
328名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:04:11 ID:rHGNeMVx0
>>3
白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき

窮屈な世界がお好きなようですなw
329名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:05:43 ID:A7ZLdST00
>>315
正しい間違ってるっていう部類じゃない気がするんだが・・・

ルール作りは良いけどその基準が取りようによって変わるあいまい全開だから、
それじゃダメだろって言ってるんじゃないのかな。
まして、そのルールを縛るのが特定なモノだけって言ってるわけだし。
330名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:06:57 ID:3T248Lk20
>>328
他人が窮屈な世界にいるのが好きなだけだろ。
331名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:08:09 ID:3v5IzMJm0
                                 ,   、  |
                      、  入  t 、_,,'、::::::゙、:::: '、 |
,   ....;r ヽ::ヽ ll リ: |  ( _ノ~~ `'='ヘ.','''~:::'、 ::'、 ,,,, ',''''" ', j.  聞 あ ア
i ,r、iヽ::l   |:::リ ((: l|,、ゝ==ヽ_,,,、-' ノ)::::::ヽ'、  ゙ァ''''::',:::::::'、:::: '、〉. こ ∫ ニ
|;rf | |::ヽ、ノ レ;;r='";,,::、-z,::::::::ヽ、,,,,,,,,,、-'"〉:::::ヽ.',"~::'、 ::'、::::::'t:~~ 〈.  え ∫ メ
l|:i :|: ヽ::t::;;彡;シ::::::彡'´⌒:::;;、-ー''::、,,,,_ ,ノ :l,rーヽ', ,,,、:'ー '"~''"''ー- ヽ ん ∫ フ
.」tヽヽYr'''__Y'")::::::ノ":::(::::::::::t ~' 、,     リ|  ','{ ::::::::i}:::::{{、:::::、、 ノ な ∫ ェ
..t::〉r'";r;杉"j:: {:::::;;; 、;;::::::、、、;;;t~' 、,,~'' ー―'"リ   }ヽ~''''""""""~~~ ヽ //   ア
:::::tilゝ'r;;;''";;(ヽ,,)";;;;`- '~、、、ァ、' 、_,,、、-―'''゙、 ー'")ノ,,ゝ"""´::::::ノ;;":::| ・・    ?
-―',tr'ヽ'":::,、-''iiiiii乂、-ー''ニ";;;;ヽ::;;;从;;;;;;;:::: ミ'、 ノ::::~'' 、,~'::、::;;;;;":::::: '-、_____/
   ゙、:::::ヽ;;;( ::,r、''彡'''~´;;;;;;;;、;;、;;;t:::从从;;;;;;;;:: ミ', {::::::::::  ヽ::::;;;;;;::::::::::::  ヽ;;;;;;;/ ̄
    .t:::::::〉;;'ミ;t、、;;;;;;;;;、::'''/'''  );}从从;;从;;;;::: ミ;'、::::::::::::::  il:;;;;;;;::::::::   ノ:: ヽ、\_
    ヽ(;;;}ff;ヽiiiヽ;;;( ;;::"::: _,,,、rリ:j从从从从、、 ミ'ー、, ::::::::::"::;;;;;;;;;;;;::::  ::::::: リ();;;;;;;;
     `ーi ll|从|li:';r 、,、r-ョ,、- '"ノ;}リlll从从: : : : ミ;;;;::::ヌ'ー、;;、'ヽ~'ーー ''",,、-'~ろ::ヽ;;;;;;
      ノイ リリ:l|:t`'ー ''"´,、-ー'~::::::リ:::::::从: : : : :ミ;;;;::;<'",、 t~''ー--ーー ''"彡彡彡、:::ヽ;;
     /::'""iii|  ~'ー ''":::::::''":::':::":::::::::::::::::: )リツr'~ノ~::::::::ヽ三三三彡彡''"~/ヽ::::ヽ
332名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:08:52 ID:PoGYapPb0
>>329
基準が曖昧な条例だからダメだというなら
それを改廃する手段があるというのに
反対派は何故何もしようとしないんですか?
333名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:09:02 ID:d0CfMd2h0
アニメ大嫌いなんでしょ?
アニメフェアもやめちゃえばいいのにw
334名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:09:53 ID:IRPqGIIbP
秋葉原を焼野原にすれば解決するだろ。
335名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:09:58 ID:yK4GHIxiO
改廃請求はやっても今の状況じゃ無理
んで一度却下されたら即前例になる

角川が調整しながら署名運動の時期を見るって言ってるからな
336名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:11:20 ID:bZ1PEdLW0
>>332
必要がないと思ってるからだろう。
337名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:11:50 ID:N9ObovSo0
>>334
加藤智大さんの生霊ですか
338名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:11:51 ID:YeqiUx3y0
破廉恥マンガを書かせろと、堂々と記者会見しろ出版社!
社会のダニ連中め!
339名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:11:53 ID:upvMihHh0
よくある事じゃん、どの業界も一緒だけど
自己規制では甘いが役所だけが規制をするときつ過ぎるって事があるじゃん
個人的にはどっちもどっちだと思うし、話し合わないと平行線をたどると思う
話し合いでいい着地をしてもらいたいね
嫌な人は前面に出て抗議とかしたらいいと思うしそれはりっぱな権利だし、選挙で投票できる
さすがに個人名書いて死ねって書くのは・・・せめてアホとかくらいにしとかないとね
340名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:12:49 ID:1cpb+775O
石原って頑固な保守本流の人かと思ってたけど、
大きな勘違いだったみたいだな。
この人って、
・自分が気に入らないこと
・自分が理解出来ないモノ
をただ単に叩いて排除したいだけ。
そして他人から意見されると「うるさい」とか「馬鹿」を連発し、
まるで俺様に意見するなみたいな調子。
人を寄せ付けず、自己アイデンティティを守ることに必死で、
まともな反論が出来ないんだよね。
どうしようもないわ。

341名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:13:04 ID:3v5IzMJm0
::i|;;;;;| /| |;;;リ;;;i  /::::( iiiiijjjjiiijj,,i,,   ''-、三シ  ン /;;;;:::::ヽヽシシシ  ツ  彡ノ         ヤ ク 石 い
:::i'、;;| |;;i t;;i;;/ /i;;;;シ~"''ニ二ニ:::::::::'''" ""'、彡彡イーー" ::::t tヽヽ≡ ⌒)  ヽ,        ・.  ・. 原  :
 tヽ;、(| ii(/、t"'こ彡、-'""'''ノ"'''''"     "t彡フ'ー、  ::::::i, |iiミ、、ーニニ⌒" tヽi,        ロ ソ の
 ヽ (( 't、;;;ヽニ:::i,,、-'’`'''"~        :::::::| 彡;;;;;;;ソ :::::::ノりミ "ミシ 彡  ~)        ・  ・.  :
   ~~'tンシシ彡::::::::::::::::::::        :::::::::|//-''''"::::,、''/iiiヽヽミミ= ヽ)  ヽ,、-'''''''""";; ウ バ
    |i 彡;;、'";;:リ::::::::::::::::::::       ::::::::''""r'"~~~ /iijj||  ミミ   ミミ /二ニ=ー;;;;;;  :.  ・
    | リ  ,,、-::、::::::::::::::::::::      ::::::::'" |::、  /:ヽ''iiii、  ,r-、  ミリリ /"/;;;;;;;;;;、-ー;;;;;;;   カ
    リ /  ,、- ''ノ::  :::::::::::''"     "   |:::::"~ )) j リリ|| | ::::` ' - 、、,,,,,,r'rー、彡;;;、-'ーー、;;;;;;;;,,,,,,,,,
   /'''' r'";;;/::                |:::::::    ノノ ,,、tリ :::: :::::::::::::::;、jjii、;;;、'" 、 , "" 'ラ三彡
   ヽ-ー''"):::::                 |:::::  , 、,  r"j :::ヽ,,:::::'''''::::::::::::| ,,ii:|ヽ;ヽ::::::::::~"""::t';;;;;;
       ヽ、-'''''' - 、,         ,、ーー'---ー"| t''"|リ    "   :::::::::::','~i:i、:i;;|::::::::::::::::::::::: ミ
         i'''""""'' -`、      r"   ::::::::::::: ;;ヽ,, i,      ::::::::::::::::::ヽ,'、,|;|,、'''"iiiMWー、ミ
         t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;        ヽ,\:::::::::::::::::::::::::::`'ー'  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ';r'";;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;ミ;;;
342名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:13:44 ID:tT+FwP4Z0
ワロタw
343名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:14:08 ID:A7ZLdST00
>>332
動きがないって事は本当に何もしてないのかな?

オレみたいなローカル民には賛同しようがないから何とでも言えるけど、都民がどう考えてるかだよね。
どうでもいいって思ってる人がほとんどだったら、仮にソレが正しくても変えられなくなるよね。

そして、これは漫画とか作品好き以外にはどうでもいい話題なわけだ。
344名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:14:23 ID:UyB7peSW0
反対派を叩きたい奴がいるみたいだが
このスレはその親玉が反対派に泣きついたのを見て各々どう思うか言うスレだと思うww
で、実際どう?
345名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:14:27 ID:va40zoof0
署名は実名必須だし、趣味嗜好までわかる貴重な情報だから
信頼できる会社が主導してくれないと難しいだろうね
346名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:15:24 ID:PoGYapPb0
>>335
今の状況じゃ無理って今やらなきゃいつやんの?
都がこの条例使ってとんでもない暴走をしてくれでもしないと
時間が経てば経つほどこの条例への反対の熱気が冷めていくだけでは?
347名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:16:25 ID:A7ZLdST00
>>344
どうこのスレを見るかは自由なんじゃね?
スレ的にはソレがメインぽいけど。
348名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:16:35 ID:lCy7le1HO
ネトウヨは石原とアニメのどっちを取るのかな
都知事選
349名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:18:12 ID:3v5IzMJm0
            ,,,,、,,,、r''''""ヽ、ー- 、,    |
         ,,r("()iiiii、、iii|、、ミ、ミ|ii、ii、,,リ-、,  |     気  2ch >348
       ,r''",,ii;;;;;;;;;;;;;;((、;;;;;;;;:::、、从iii|j、リiヽ |     ま  ゆ
       tii||;;;iiヽ,ミ;;;;;;;ミ三三ミ;;;;;;;;;;;;;;;;リ |i| |     ぐ.  え
     r'"ミ;;;;;;;;i、;;~'-、,、''"/三y;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;ヽi.     れ  の
     ,rミ;;;;、、;;;;ミ;;ノ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-、ヽ");)t;;;、i t.    よ
    (ミミ=、;;;;;;;rr';;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;t、  )ノノ'" t;;ミリ t
    (ヽミ;;;;;;;;;;i'"|;;;;;i t;;;;;;|ヽ、;;;;;t'Y::::    t;;ハ  ヽ
    リ、ミ;;;;;;;;;;;j,",ゝ;;ヽ≧;;ヽ-;;;、::、;tr;;;;;;;;;;-、〉ソ   ヽ
     〉ミ;;;;;;;/" '"彡-モ;テ-、::ノ、〈:;r毛手ミ、i;;|"    ~'ー、         ,,,、
     }i"ヽ;;;',      ̄ ̄ ̄'''"  ヽ ̄ ̄ リiリ      ノノ~''' ―――' "
     |i:::(t;;;;',  :::::::::::'''''"::::::::,, '"/j:::::::::: j;|リ
     't,、、rヽ;',iii ::::'"::::::::::::: `'''''"~:::::::  iレ
     リヽ-ー':::t  :::::::、   `ヽ":::::::  ii
     i;;;;;;、|  ::::t  ::::: `~''''''''"~~~'''"  /
     t;ミ::: ::::::\ ::::  '''""""""   /:|
    ,,r、/ヽ::  :::::::::~'-、 :::: ::::::::::...  /:リ
   ,ri:::r~'-、;;  :::::::::::::::::~'-、 ""''::  /::::|-、
   iへゝO:::::::~'''ー- 、,, ::::::::~'- ''''''' ー':::::::} リ

 しかし一体石原は何をしたいんだか。

 規制の良否よりも自分に従うか否かしか基準が無いようだ。
350名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:18:28 ID:GPCvBLPE0
>>293
自ら持ち出したしずかちゃんも理論とごっちゃになってる感じじゃね?

もともとロリコン系エロマンガについての話だよ
もし類似したものが少年誌青年誌にあるのなら当然該当するってだけだろ
351名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:18:30 ID:M2uDPfSz0
>>259
部首縦読みとか全然気が付かなかったわ
352名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:19:02 ID:eFobHtmL0
>>60
つ芳賀書店
353名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:19:58 ID:YeqiUx3y0
近親相姦、小学生売春、卑猥マンガを堂々と描かせろ、出版させろと
記者会見してみろ出版会社おい、ごるぁ!石投げてやるっつーのに。
354名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:21:21 ID:J5MmPDBV0
つか、二次元規制よりも先に、出会い系のメールを一方的に
送りつけてくるクズどもを規制して欲しいんだが。
時間、性別、年齢関係無く、一方的に性的なメール送る方が問題あると思うんだけどな
355名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:21:22 ID:RcsGtRnN0
>>3
すげー!!
あんたすごいよ!!
356名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:21:56 ID:aVuUdUyS0
            東京都アニメフェア(石原軍団) 抜粋
株式会社 エイケン
株式会社 NHKエンタープライズ
オープロダクション
株式会社 サンライズ
株式会社 スタジオジブリ
株式会社 手塚プロダクション
東映アニメーション 株式会社
株式会社 トムス・エンタテインメント
日本アニメーション 株式会社
株式会社 ぴえろ
株式会社 ボンズ
ショウゲート、ジーベック
電通

            アニメコンテンツエキスポ(維新軍)
・ アニプレックス
・ アニメメイト
・ 角川書店
・ グッドスマイルカンパニー
・ クロックワークス
・ スターチャイルドレコード
・ ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
・ テレビ東京
・ ドワンゴ
・ ボークス
・ マーベラス・エンターテイメント
・ メディアファクトリー
・ 電通
・ 人気声優いっぱい
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^
357名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:22:04 ID:R3QgFdTE0
>>353
錦の御旗を出してるつもりだろうけど
問題は都知事自らが職業差別を公的に行った事なんよw
358名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:22:45 ID:3Le7r/Ji0
ああ、このブレ具合
某総理大臣を想い出す・・・・
359名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:23:16 ID:/YWwZz7TO
>>338
破廉恥漫画を書かせろとは誰も言っていない、やたらと規制するなと言ってるだけ。
東京都青少年課やお前らは破廉恥小説を子供に読ませろと言ってるのと同じ。
360名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:23:48 ID:M5ZKdLlZ0
>東京都青少年課に警察から出向してきた倉田潤が暴走しただけである、
>と角川の社長は言っている訳だが。
>
>つまりは暴走したのは警察官僚の倉田潤。

でも、子分のしでかした不始末は親分の不始末。しかも、「吠え面」発言とか、むしろ火に油注ぎまくりだったよ。
第一、エロ漫画は「悪書」扱いなのに、石原が書いた強姦エロ小説は「芸術」扱いって、そもそも変なんじゃね??

週刊少年ジャンプのメイン購読層も、実際はサラリーマンと腐女子ばっかだし、
そういうヤツラは石原以外のヤツに投票すると思うわ。

仮に当選しても任期満了時に83歳って、さすがに引退すべき歳だろーに。
361名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:25:45 ID:A7ZLdST00
>>356
電通って節操なくてある意味清々しいわね。
362名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:27:45 ID:upvMihHh0
>>356
ありがと
これ見て笑ったがほんと上手い事別れてるよね
個人的には上の方の会社アニメの方が小さい時に世話になり今も好きだね

これってどっちが好きかによって、一種の批評になるかもね

363名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:28:17 ID:aVuUdUyS0
結局の所、角川陣営に声優を抑えられてアニメアワードの声優部門
の受賞者喚ぶのが難しくなったんじゃないかな。
 それで泣きついたと。
364名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:28:36 ID:/YWwZz7TO
>>353
実際に近親相姦や小学生売春の小説を書いてるのは石原本人。
石ぶつけたいなら石原に石ぶつけて来い。
365名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:30:15 ID:sNa0EGar0
見事な裸の王様だなあ石原…
366名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:31:38 ID:2tqE5Xjl0
メディア上で堂々と喧嘩売ったんだから、謝罪もメディアを通して行えよ。
謝るときはこっそりとなんてケツの穴の小さい男だ。
367名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:31:48 ID:ybuhAuTaO
>>3
うおっ!!これはまたww
368名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:32:52 ID:FwZ094fI0
結局ロリコンでなんとかもってる出版社も情けない。
次の分野もうないもんな
369名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:32:55 ID:Lm69K06q0
>>350
そう言う事ですね。
雑誌の成年指定は、エロマンガや性描写の割合がどれくらいあるかで
決まるんだって。
だから雑誌掲載時にはOKでも単行本化の際にNGくらうこともある。
画報社で有害指定をうけた「愛恋千鳥」がまさにそれにあたる
370名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:33:10 ID:XkOFseRN0
ほんとメンツってやつは百害あって一利なしだな
371名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:33:39 ID:4+crxnxRO
>>3
これはうまい
372名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:34:14 ID:i87TjjkeO
バーカ


373名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:34:34 ID:jXFzaTJJ0


石原「アニメフェア拒否の連中ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwm9」

374名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:36:25 ID:hFEY9b6D0
もう痴呆症始まったのかw
375名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:38:26 ID:zzr3of880
正直
東国原のほうがはるかにマシな気がする
376名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:39:51 ID:X5G4pmum0
猪瀬の「コミケはおk」発言で運用の妥当性の疑問が増した。
二次オタザマァとか言ってる連中は、このへんの適当っぷりはどうとも思わんのだろうな。
377名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:40:34 ID:yK4GHIxiO
>>346
今やったら思う壺
却下されるのがわかってるならまず調整が必要
378名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:41:41 ID:081uP6V10
>>143
その歩み寄りを拒絶したのが東京都&石原

宝島社の暴露本を平積みしてやるつもりだ。
379名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:41:50 ID:80gllbJM0
ロリコン漫画擁護の出版社に東京ビッグサイトを貸すな。
380名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:42:48 ID:Mn2ZQyNJ0
出版社の人って嫌い。
オレも出版社に勤めてるけど。
381名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:43:17 ID:Q1J242Q20
良純見てるとたまに親の顔が見てみたいって思うよw
どんな育て方したらあんな大人げないやつができるんだかww
382名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:43:51 ID:4GNwixRs0
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ石原知事からですっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      / 考え直せ        /   //
    /   どうなっても     /  / /
    /     知らんぞ    /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
383名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:43:55 ID:MayGPohXO
石原さんマジ策士っすなぁ
384名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:44:59 ID:zl2vjf+sO
未だに上に立ってるつもりなのかなぁ
385名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:45:03 ID:OW7PwCKo0
http://getnews.jp/archives/99625
親子の近親相姦、きょうだいの近親相姦、そういう歪んだ性愛

いい加減、皇室をdisるのは止めろと
昔の日本は異母兄妹の婚姻が認められていて、皇室にもいくつも例がある
だいたい神武天皇の両親は叔母と甥だ

日本古来の伝統・文化は中国や朝鮮とは違うつーの
386名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:48:27 ID:/riVseyC0
石原が倉田の言いなりなのは新銀行がらみで霞ヶ関に玉袋つかまれてるからか
387名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:49:46 ID:L8MuCaa00
牟田口慎太郎www
388名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:50:33 ID:z7jKcKYm0
素直にアニメフェアを止めればいい話じゃん

その代換のイベントあるのなら何一つ問題ないし

別に東京でやる必要もないだろ
389名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:53:31 ID:/YWwZz7TO
>>386
警察官僚の倉田潤は志布志事件で違法捜査したのに誤魔化した男だからな。
何を企んでいるのかわからんな。
390名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:53:43 ID:40V3ZTGSO
何かをスケープゴートにするのは思考の放棄に他ならない。
391名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:02:03 ID:/YWwZz7TO
倉田潤のした事で一番許せないのは、
成年向け雑誌のコミックLOを規制団体に見せて回って、
これが全年齢向けに販売されている、と嘘ついた事だな。

志布志事件の違法捜査から何も変わっていない。
392名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:02:10 ID:tAyTzv4A0
すげえ縦読みだな。
まじでわからんかったよ。
393名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:06:08 ID:SJqFnTQc0
だからさぁ、石原は相手の居ない所でしか大きな事言えない俺達と
同レベルのへタレなんだって信者どもも気づけよw
394名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:07:13 ID:LxrlNYo40
ロシアかコイツは。
吠え面かけばいいよ、キチガイ変態小説家め
395名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:09:17 ID:cMEj0ldL0
年取ると我がままで頑固で自分勝手になっていく。
老害の典型例。
次当選したら唖然とする。
396名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:11:54 ID:SJqFnTQc0
>>395
マスコミが擁護しまくって、自分の言動に責任を持てない(突っ込まれると逃げる)
へタレだってこと隠してるからねぇ。

テレビや新聞しか見ない層にとっては頼もしい右翼に見えるんでしょ。
397名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:13:16 ID:frh8SC4/0
お前ら痴呆が始まった老人をいじめるのがそんなに楽しいか?
痴呆の老人に否定する言葉ばかりかけるとさらに症状が悪化するんだぞ!
398名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:13:46 ID:GPCvBLPE0
>>378
そうか?
表現の自由だ一歩も譲らん の一社が引っ込みつかなくなっただけやん
他の反対意見に対しては、否決時の意見を取り入れて、焦点だった年齢判別の有効性の問題を
クリアしたからこそ賛成され成立したんじゃん
399名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:15:42 ID:zp5IrHDO0
志布志事件といい、今回の条例といい、倉田潤ってロクなことしねえな。
400名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:16:48 ID:kdfe7yra0
さすが低脳ネトウヨが閣下と崇めるお人だ

やることなすこと、すべて裏目るw
401名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:18:42 ID:/YWwZz7TO
>>398
歩み寄りを拒絶したのは東京都青少年課の倉田潤のせいだ、と角川の社長は言ってる
402名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:21:30 ID:PoGYapPb0
>>401
当事者の片一方の意見だけじゃなあ…
実際にどんなやりとりがあったんだろ
403名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:23:52 ID:SJqFnTQc0
>>398
既に分別されている18禁のエロ本持ってPTA回って
「こんな本が子供も買えるんですよ!!」
と大嘘を触れて回った上に
「規制に反対する民主都議にエロ議員と罵りながら抗議しましょう!」
と広めて民主都議を屈服させただけだからw
404名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:25:13 ID:OBUtRllZ0
吠え面こくのは石原だったでござるの巻www
405名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:27:00 ID:R3QgFdTE0
>>397
ならば政務に耐えうる存在に非ず故
速やかに職を辞し平穏な隠居生活をなされよ、と
思うんだけどねw
406名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:27:18 ID:4IpzNvJO0
>>398
すこしは問題の本質を理解しろよマヌケ
規制云々言うなら何故実写や小説は除外になってんの?
しかも何度も問題点を指摘され、著名漫画家まで反対表明したにもかかわらず
ゴリ押しした件は?
パブリックコメントも完全に無視された件は?

どうみても感情論優先の規制ありきの法案以外でしょうに
407名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:29:37 ID:1Csl45vA0
規制反対のパブリックコメントのほうが圧倒的に多かったんだよな。

賛成派は自分たちが少数派だということぐらい、いいかげん認めたほうがいいと思うが。
408名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:30:32 ID:7h3CF2ME0
東京都民が選んだバカ政治家四天王

菅直人
レンホー
海江田万里
石原慎太郎

409名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:31:58 ID:T8Q1Uz6NO
>>401
その理屈が正しければボイコットは一社だけじゃないか?
410名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:32:17 ID:bpky7QXO0
おまえらが大好きな保守派にいれておまえらが涙目になる展開を
次の選挙とその後の都政に期待しているぞw
411名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:32:24 ID:fbzJUVay0
名前貸しだけしかジーさんも認識無いだろ
下っ端が勝手に書簡配布って漢字化・・
共に抜け作行為でしかない
412名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:32:39 ID:/YWwZz7TO
>>403
東京都青少年課の倉田潤が鹿児島県警本部長時代にとった違法捜査そのものだな。
413名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:33:09 ID:YNgTHQKAO
石原、意味わからん。まあ、民主党議員のダブルスタンダードもひどいが。どっちも恥ずかしいよな。(笑)
414名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:33:20 ID:OW7PwCKo0
モバイル業界も議決前に慎重審議を求めているがガン無視
フィルタリングの解除を親の一存で出来ず行政への届出が必要という親権の制限については触れようともしていない

行政による教育管理と言うのは旧東側諸国と同じ発想だよ
415名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:35:41 ID:PoGYapPb0
>>407
反対派が大多数で賛成派が少数というなら
条例改廃の署名集めればいいだけなのに何故やらないの?
条例改廃の請求だけなら有権者のたった2%の署名でいいんだよ?

対抗する手段があって、自分達が多数派だと言ってるのに何もしようとしないのは
反対派って自称多数派の単なるノイジーマイノリティーじゃないの?って思われてもしょうがない
416名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:35:44 ID:d0CfMd2h0
石原やワタミに入れて東京から誰もいなくなりそうな気がする
コンクリートの建物だらけのゴーストタウンか・・・

という世界も想像される
417名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:36:13 ID:sLopbO0Q0
最後にでかいクソをしてケツも拭かずに辞めて笑われるジジイ
418名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:36:23 ID:GPCvBLPE0
>>406
パブコメが虫食いだったってのについてはキチガイホイホイ色が強かったとかかな?しらない。
他は当然かと
419名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:37:00 ID:XsZlMNWX0
2 児童ポルノ及びいわゆるジュニアアイドル誌等に係る保護者等の責務
(1) 保護者及び青少年の育成にかかわる者は、青少年
が児童ポルノ及び青少年のうち13歳未満の者をみ
だりに性欲の対象として描写する図書類等の対象と
ならないよう、適切な保護監督及び教育に努める。
(2) 事業者は、事業活動に関し、青少年のうち13歳
未満の者が、これらの者をみだりに性欲の対象とし
て描写する図書類等の対象とならないよう努める。
(3) 都は、保護者又は事業者が、青少年のうち13歳
未満の者をみだりに性欲の対象として描写する図書
類等で著しく扇情的なものを販売等した時は、必要
な指導又は助言をすることができる。

同じ改正案の中で3次はこの扱い
保護者と事業者への努力義務と、指導助言だけ
なんだろねこの差
420名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:38:48 ID:/YWwZz7TO
>>409
雑誌のインタビューで答えたのが角川の社長というだけで、
出版社側の人間はみんな倉田潤が暴走したせいだと思ってるよ。
421名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:39:48 ID:5B92+Z330
>>3
分かりづれーよ。
422名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:41:02 ID:aw7OFYS60
>改正都青少年健全育成条例

主旨は賛同するけど、発想に制限を設ける点が気に入らない。
423名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:45:31 ID:/YWwZz7TO
元々の案ではルパン三世やワンピースすら規制しようとしてたからな。
倉田潤が鹿児島県警時代に暴走して東京都青少年課でも暴走しているだけと見るのが妥当。
424名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:46:22 ID:pCBWdGC60
エロ小説を書いて、弟に映画の主役もやらせたのは何処の誰だったっけねぇ?
425名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:46:48 ID:gnH1WLueO
>>405
酔っ払いは自分じゃ酔ってないつもりだからw

>>413
銀行もオリンピックも大失敗、築地も訴えられるとなれば、
一つくらいは無事に済ませたくなるだろ
自業自得だがw
426名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:48:13 ID:M6QvZTjx0
>>388
ケチ付けるだけでは飽き足らず謂れ無き誹謗中傷まで繰り返しておきながら
アニメーションコンテンツ商談会の場として唯一無二の座にあった東京ビックサイトでのtafが
「千葉」幕張メッセでのアニメ コンテンツエキスポにその座を奪われると実に面白くない。

なんでも東京が一番でないと気がすまないからな。無様としかいいようがないね。

いっそのこと、コミケもビックサイト以外の場所に引っ越せばいいのさ。幕張は
コミケの経緯からして有り得んにしても、東京に固執しなけりゃ大阪にだって
コミケをやれる施設はある。
427名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:51:00 ID:oi+QtfLu0
栗下議員は条例に賛成したが、出版社を侮辱しろとは言ってないだろ老害
しかし、侮辱した相手に書簡で協力要請とはwww
428名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:51:29 ID:roaUPcbP0
>>12
どうせ秘書か誰かに書かせてるだけでしょ
429名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:52:04 ID:fPas17GN0
なんか東京都のやつそうとうヤバイ状況なんだね
オリンピックもそうだし、政結構下手だよなこのお方
430名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:53:51 ID:roaUPcbP0
>>388
金動かさないと懐に入れられないじゃんwww
431名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:54:26 ID:wpIxaHCV0
半日似非右翼のショウジチンポチャン無様でござるw無様でござるw
432名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:55:10 ID:LvZNvljA0
石原が協力要請を求めたのに出版社側は突っぱねたわけか。
出版社も頭に来て意固地になっているのかもわからんが、
対応としてはちょっとどうなんだろう。。。

まあ、さすがに都知事からの協力要請を無下にするとは思えんから、
「今から予定を変更するのは間に合わないので今回は協力できません。
次回については検討させて下さい」ぐらいのことは言っているか。
433名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:58:28 ID:t5d69j2xO
あれだけ公の場で罵倒して裏で書面で要請なんて有り得ねーよ

やり方が中韓じゃん
434名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:58:40 ID:mbLKb/3Y0
「出展させてやるって言ってるんだからありがたく思え」って感じなんだろうな
435名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:59:24 ID:ca1z6dYg0
>>26
これ実体験でしょ、石原の
436名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:59:26 ID:T8Q1Uz6NO
>>420
>雑誌のインタビューで答えたのが角川の社長というだけで、
>出版社側の人間はみんな倉田潤が暴走したせいだと思ってるよ。

いや 君の理屈(ってか可能性?)では
一社以外は話がすんでるはずだろ。
十分議論されたんだろ?
437名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:59:42 ID:/YWwZz7TO
>>432
それは逆で出版社側の歩み寄りを突っぱねたのが、
石原や東京都青少年課の倉田潤の方だが。
438名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:59:54 ID:J5MmPDBV0
結局、規制賛成側の人間は、子供なんてどうでもよくて
自分の我を通したいだけなんだな。

>>353スルーして、必死にレス乞食みたいに反対意見返せない
レスは無視して、自分の中である程度予想していたレスに対してだけ
レスする姿みて分かったよ。お前ら虫にも劣るゴミクズだな
439名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:59:54 ID:rjr/OAklP
時代の流れについていけない
典型的な老害だと証明されたわけだが
440名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:02:03 ID:mJ2qq0xE0
マジか?
偉そうに吠え面かくとか言っておいて
裏で参加してくれませんかとか言ったの?
何こいつ?
男としてのプライドとかそういうのないのか?
441名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:02:24 ID:fGWGtSr0O
>>432
戦争状態の相手から「俺の作戦に協力しろ」と裏からいわれて
唯々諾々と従う奴がいるとしたら知能に重大な欠陥がある
442名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:03:44 ID:p4yutEO60
>>439
それだけじゃない
弱い者の痛みが理解できない人間だよ
為政者として致命的だ
443名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:04:04 ID:T8Q1Uz6NO
>>432
あんだけ罵倒したんだからかなりの謝罪したんだろうけど
焼き土下座くらいしたのか?
444名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:04:12 ID:t5d69j2xO
石原はTAFが中止に追い込まれようがスジを通すべきだったんじゃね?
445名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:04:30 ID:/YWwZz7TO
小説で違法な事書いた人間と鹿児島県警で違法捜査した者が作った条例という事だな。
446名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:04:46 ID:L9LEQyD90
老害が吠え面かいたのか。恥ってものを知らないのか?
447名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:04:54 ID:Mr5uM0at0
>>106
ミンスは新銀行でも同じことしたよな。
条例に賛成しておきながら後になって批判て・・どんだけ無責任なんだよ。ww
448名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:05:38 ID:n0ji0+QaO
協力要請したって同じ日に別の会場でやるイベントに参加が決まってるんだから無理な話でしょ。
なんにせよ、石原がすべて悪いよ。同情の余地なし
449名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:05:51 ID:SEPWy8kw0
ヘタレすぐるwwwwwwwwwwww
450名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:05:56 ID:J5MmPDBV0
>>438
>>354だった、べっこりへこむなw
451名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:06:13 ID:4SRtp/T50
手軽にちんちんシュッシュ出来れば、何でも良いのだがな・・・w
452名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:07:05 ID:Mr5uM0at0
>>444
どの辺が、筋通ってないと?
条例と関係ないフェアの参加を駆け引きに使う連中の方がどうかと思うがね。
453名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:07:50 ID:fGWGtSr0O
オタなら千葉の方に参加して盛況の明暗はっきりさせてやれ
一種の投票になる
454名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:08:10 ID:9dR9FAud0
>誠意を尽くして文書を出した

石原、おまえは出版社その他の意見もきかずゴリ押しで条例通したんじゃねーか。
そんなやつが、たかが書簡で協力を求めるだと?

人の言うことは無視しても、自分の依頼は相手にしろってか?
何様だ、思いあがんなクソジジイ。
455名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:09:13 ID:M6QvZTjx0
>>432
アニメーションのみならず、小説でも演劇でも絵画他なんでもそうなんだけど
表現活動って、作品も人も世間の端っこに存在するマイノリティーが面白いし
次の時代に残ってゆくのよ。

世間の真ん中で主流にあって政治権力に気に入られる表現活動なんて
ツマンナイし残らない。その時賞賛を受けてもまあ大概衰退する。

だから、版元にとっては常に「異色」「異質」「マイナー」を探して引っ張り出して世間に受け
入れられるようにする事が最重要課題であり存在意義でもあるの。

ところが、石原はテメエが気に食わん「異色」「異質」「マイナー」を中傷したあげく
政治権力を使って拒絶・排除しようと躍起になってるのな。

これでは、出版元としては強硬に石原を追い込むしかなくなる。この点について
安易な妥協は出来んよ。



456名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:09:38 ID:RBvYoQOW0
ここまで言われてもアニメフェアに参加する
アホ出版社のリストはないの?
457名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:10:13 ID:/YWwZz7TO
>>452
成年向け雑誌をさも子供にも売ってるかのように触れ廻った
東京都青少年課と倉田潤の責任は?

完全に鹿児島県警時代の違法捜査の手法じゃないか。
458名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:10:14 ID:oXKF3buK0
自分の言ったこと覚えられないのは痴呆の証拠なんだが
都民もよくこんなトップで暴動おこさないよなあ
459名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:12:06 ID:EENfkPp10
>>454

漫画家・出版社、弁護士らも、東京都に文書出してたよね・・・
それらを一蹴にしておきながら、
自分たちの文書は誠意を尽くしているので読んでくださいってか。
460名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:13:28 ID:J5MmPDBV0
>>432
一方的に踏みつけられた後で、ごめんなさいも無く
「じゃあ、一緒にやろうか^^」って言われて「じゃあ、お願いします^^」と
手を取り合えるほど、お前が人間できてるならそのまま勘違いしとけばいいんじゃねぇか?
461名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:13:29 ID:Mr5uM0at0
>>457
ハァ、誰だって?
石原の話してんだよ、バカ。
462名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:14:09 ID:fGWGtSr0O
上から目線の誠意()
463名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:14:19 ID:0chglrYk0
>>439
>>442
そんなレベルじゃないよ。
こいつは小説家なのに、表現規制の恐怖が全くわかっていない。
最低な奴。
464名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:14:51 ID:0nE3ljXM0
でも謝罪はせずに自分の書いた最もグロテスクな少女強姦売春強要殺害小説の事なんか忘れて
再び答弁で漫画家を愚弄したのでした
465名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:16:04 ID:m3vdylNc0
しかし、その『卑しい人間』から都民税を取っている石原はなんだ?

私利私欲の為に、不当に税金を使って『新銀行東京』を存続させた時から落ち目だとは思っていたが……。

こんなに不景気で職がないという時期に、民間の邪魔をするとは……。

今となっては、『石原』の存在自体が日本の大きな損失だな。
466名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:16:19 ID:UhK1VI1F0
誠意って何かね?
467名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:16:49 ID:XwNlJ5es0
>>1
文化を 「政治利用」 した都知事など支持できない。

あまつさえ自分も書籍を手がけた文化人でありながら
ミイラ取りがミイラになるとは、このことだ
468名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:17:28 ID:T8Q1Uz6NO
>>452
都庁開催であるので関係ある。
筋ってのは「来なくていい」った事だろ。

そもそもアニフェア自体 参加費高くて出たく無かったんだよ。
今回の活動からも分かるように大手は自分たちで商談できる。コネもある。
それでも出てたのはただの付き合い。 それを踏みにじった結果だよ
469名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:18:13 ID:L9LEQyD90
出版社側との協議を一方的に打ち切って、条例を断行したくせに、
果実だけくれ、協力してくれなんて都合良すぎるでしょ。
他人は言うことを聞いて当たり前とか思ってんのか?
呆れるばかりです。
470名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:18:25 ID:Mr5uM0at0
>>463
だから、条例の何処に表現を規制するって書いてあるんだよ?
って聞くと、全部逃げ出すけどな。ww
471名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:20:51 ID:xXxx1Om10
担当者が協力要請の文書を都知事名で出しただけで、
当の石原本人は譲歩する気は微塵も無いわけで。

PTAとキリスト系カルト、アグネスの票はゲットしたけど、
物言わぬ一般オタ層と出版社系の票が大量に逃げ出してるだろ、これ。
472名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:21:01 ID:0nE3ljXM0
>>465
だって石原が好きなのは昔の日本だもん
今の日本は性犯罪率も諸外国比べて低いのに
まるで日本は児童への性犯罪国家だとアグネスばりの事を言い出す始末

この発言を海外のメディアが聞いたら大喜びだろうな
特に特亜の連中なんかが知ったらネガキャン始まるぜ
473名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:21:07 ID:Mr5uM0at0
>>468
で、撤退した理由は何?
表現規制か。ww
474名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:21:19 ID:07uuHNaBO
石原痴呆が過ぎて発狂してんじゃん
もう人として限界だな
後継者擁立して引退させろよ
475名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:21:19 ID:SJqFnTQc0
>>470
そりゃ足し算もわからないバカに数学教える気にはならないからなぁ。
476名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:22:03 ID:0chglrYk0
>>470
ん?
少しでも「規制側の気に入らない描写」があると、
「普通に売らせないようにする」ってのが、
表現規制と言わないと?
477名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:23:38 ID:aVuUdUyS0
人気声優のスケジュールはアニプレとスタチャと角川でほとんど抑えちゃいました(笑)
呼ばれていないのは干されかかってる奴とロートルぐらいw
日本のアニメイベントに於ける声優の重要性を今になってようやく認識して
慌てふためいたというのが実相だろうな。
478名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:23:58 ID:Lm69K06q0
>>452
TAFは都知事発案の都知事案件
なんでそこに高い金払って参加しなきゃいかんのって事でしょ。
479名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:24:54 ID:1ZXg+PYDP
選挙前のネガティブキャンペーンが始まったな
実に分かりやすい。
480名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:25:38 ID:Mr5uM0at0
>>476
表現するなとどこに書いてあるんだと云ってるんだが。
18禁で売ったらエエやん。
481名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:27:05 ID:T8Q1Uz6NO
>>473
俺は表現の自由なんて言ってないぞ。
「お付き合い」って言ってんの。 社会ってそういうもんなの。

役所の随契だってそういうもんだ。
その契約内容で見たら高いってマスコミに叩かれるが
その裏でアホみたいな雑用させられんだよ。
482名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:27:46 ID:J5MmPDBV0
>>480
お前は自分勝手に敵を妄想して、それを敵だと思って
無駄に攻撃してるように思うんだよなー。

なんで無駄に攻撃的なの? ちょっと病院行って落ち着くお薬でももらった方がいいんじゃないか?
483名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:27:51 ID:xfkd6Upi0
あれ?吠え面書いて戻ってくるのを待つんじゃないのか?
484名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:27:57 ID:qT9XTQtgO
この屑が都知事なんだからな。
次も当選しそうだし、マジ勘弁。

誰かマシなのが出馬してくれ。都民もマシな選択をしてくれ。
485名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:28:34 ID:n0ji0+QaO
結局、石原がこの条例をごり押しして得たものって何?
失った物のほうが大きいような気がするんだけど…
486名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:28:39 ID:RBvYoQOW0
>>480
禁止=規制じゃないぞ

18禁として売る必要があるってだけでも、十分規制と呼べる
487名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:29:02 ID:fGWGtSr0O
>>1
日本の漫画市場5000億円
北米の漫画市場200億円、たったこれだけ
人口がはるかに多いのに、海外は市場として成立していない
日本の漫画をキリスト国家基準でしめつけるということは
年間5000億円以上の損失になるんだよ
アニメ、ゲーム、キャラグッズ、それらの相互波及もふくめれば兆円規模の産業破壊
しかもそれらの黒字が赤字部門の純文学を支えていたりもする

とんでもない話だぜ、石原こそ売国
文化破壊者にして産業の敵
488名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:29:25 ID:M5ZKdLlZ0
まぁ、なんでもかんでも東京一極集中よりも、埼玉、千葉、神奈川の近辺に適当に
散らばってくれたほうが、ありがたい。

コミケも二次創作系と創作系とかジャンル区分を小分けにするかわりに、1週間連続開催とかにして
幕張とか埼玉アリーナやってくれないかのぉ。

ビッグサイトが潰れてくれれば、うちの近所でコミケを満喫できるかもしれんw
489名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:29:57 ID:vgUJWkCO0
書簡の内容「俺の面目を潰すつもりか!言う事を聞いて素直に参加しないと身動きがとれないほど条例で縛り付けてやるぞ!」
こうですか?
490名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:30:00 ID:Mr5uM0at0
>>478
要は条例は無関係ってことね。w

>>482
誰も条例に、表現を規制すると回あるとは云わないでな。
で、何処に書いてあるの?
491名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:31:22 ID:nXypcAkIP
吠え面かかせるつもりが自分が吠え面かくことになったでござるの巻
492名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:31:58 ID:J5MmPDBV0
>>490
俺は、その攻撃性に疑問を持っているのに、なんで条例とか規制の話になるんだ?
書き込む前に深呼吸して書けば、今よか誤解を招かないように話し合えるだろうに。

酔っ払いに諭されてる自分が恥ずかしいと思わないか?
493名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:33:14 ID:Mr5uM0at0
>>492
オメーが酔っ払いかどうかなんて知るかよ。w
勝手に誤解して、妄想膨らましてるのはオマエ。
494名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:33:35 ID:A7ZLdST00
>>470
逆を言うと表現は規制しませんとも書いてないって事かね。

今回条例をつくって
するかもしれないし、しないかもしれないよ という感じに正式になっただけだから。 
495名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:33:40 ID:2K/lF5RY0
もう引っ込んでたほうがいいんじゃないのか
最近失敗ばっかなような・・・
新銀行東京、横田基地返還、カジノ誘致、オリンピック誘致
バイクレース、築地移転、漫画規制etc
496名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:34:13 ID:J5MmPDBV0
>>493
開き直った子供に何言っても無駄か。
残念だ
497名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:34:29 ID:kB3KFMjD0
AFESの方がライブ楽しそうだよね
498名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:35:25 ID:utwjf4Qd0
表で罵倒して
裏で協力求める
って意味不明すぎるwwww

フツー逆だろwwww
499名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:35:26 ID:Mr5uM0at0
>>494
法ってのは、書いてないことは出来ないんだよ。
バカか。

>>496
さっさと、ゲロ吐いて寝ろ。
500名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:35:40 ID:CjYFh52wP
>栗下善行都議は、石原知事が不参加の出版業者に対し
>「(条例を理解できないなら)来なくても良い」などと発言したことを引き合いに、
>「度重なる知事の侮辱的な発言が、出展拒否の大きな原因になっている」と批判。

栗下はおまえの発言が悪いと言っているのに

>石原知事は「条例は栗下議員も賛成して改正された。なぜ質問したのか」と
>声を荒らげ、「都議会の最大の権威ある議決行為の重みをおとしめたというそしりを後々
>受けないように」と怒りをあらわに答弁した。

なぜか青少年健全育成条例案の議決問題にまで発展させる耄碌石原
今だに条例の是非をめぐってアニヲタとアニオタ叩きのニートが
+板で平日の昼間っから罵り合いをしているかのような錯誤
501ご協力お願いします:2011/02/17(木) 22:35:42 ID:GAKY6yWD0
****** 重要! ご協力お願いします! ******

また東京都以外で二次規制の可能性のある案件が出されました。
パブリックコメントを同時に募集していますのでご協力お願いします!

2月24日まで 愛媛県 第2次愛媛県男女共同参画計画(案)に対する意見の募集について
http://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/keikakusakutei.htm
主要課題1〜男女の人権の尊重の「メディアにおける男女の人権の尊重」に表現規制に触れている他、
有害図書類指定制度の効果的な運用の推進を目指すとの記述があります。

2月28日まで 京都府京丹後市「京丹後市男女共同参画計画(後期)」及び「京丹後市男女共同参画条例」についてのご意見の募集について
http://www.city.kyotango.kyoto.jp/shisei/sanka/public/h23/danjokyodo/bosyu/index.html
素案P25、「(3)有害メディアへの地域ぐるみでの対応」に市内の書店、コンビニエンスストア等に対して
有害図書の販売の自主規制の要請、出版社に対し表現に関する啓発に努めるという内容の記述あり。
また、P4に以下のような総則も…。過激な表現の物は描くな見るなという事でしょうか。
第1章 総則
 第10条 何人も、公衆に表示する情報において、男女の役割の固定的な捉え方並び
 に性的な暴力的行為を助長し、又は連想させる表現及び男女共同参画の推進に関す
 る施策の妨げとなる表現を行わないよう努めなければならない。


どの条例案も有害図書指定や業界・団体の自主規制を推進しており、特に京丹後市のは
規制活動だけでなく啓発活動まで視野に入れており、一層危険な内容になっています。
反対意見の提出・ブログやツイッタでの拡散など、皆さんのご協力お願いします!!
502名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:35:57 ID:Kd6thGnu0
>>488
コミケスペシャル水戸みたいに各都市を持ち回りでやるとかな
503名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:36:47 ID:PMSMpi7l0
>>499
法解釈って言葉知ってる?
504名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:38:02 ID:A7ZLdST00
>>499
出来ないよね。
規制しないとは書いてないんだから。

いい加減、水かけ論だってことに気付いてくれんかね。
そういうのを屁理屈っていうし、屁理屈を通そうとすれば出来る条例が出来たんだよ。
505名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:38:10 ID:LvZNvljA0
石原はこの件に対しては態度を軟化させ始めているな。

出版社もいつまでも子供じみた態度はとらんだろうから
来年からは国際アニメフェアに戻ってきそうだな。
506名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:38:23 ID:/nzImMI60
>489

それ、マジでやったら出版社が本社機能移転を考えてもいいレベル。
純文部門の赤字補填を、コミック部門がヒーヒー言いながら稼いでるのに。
このまま東京都は焚書坑儒まで突っ切ってホスィ。
507名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:38:29 ID:fjg55FJ20
>>495
Wikiで見たがほとんどダメじゃねえかこの人の政策
かろうじて評価されてる仕事って排ガス規制くらいじゃね?それも異論含みだが
508名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:38:34 ID:n0ji0+QaO
幕張組はそれなりに勝算もあるんだろうけど、石原をギャフンと言わせるように頑張って欲しい
509名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:38:42 ID:0nE3ljXM0
>>480
だったらまず漫画より酷い石原慎太郎先生の少女強姦売春強要殺害小説の規制からすべきなのに
小説業界より自主規制が徹底している漫画だけ規制すると
寝ぼけたこといってるから批判喰らってるんだろう

猪瀬が槍玉に上げた漫画には児童との性交シーンなんて無かったし
レイプ小説家の石原は漫画家を再び愚弄する

表現規制論以前に反対意見を出し欲しいと言わんばかりの対応を
都が繰り返してるのが問題なんだろ

自信があるなら今回漫画を審査した連中の名簿を公表しろつーの
規制しなかった場合は公表しなくてもいいけど
表現の自由を犯してまで規制した場合は公表すべき
510名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:40:05 ID:fGWGtSr0O
>>505
なんだ釣りレスでしこってるだけの豚か
511名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:40:06 ID:0chglrYk0
>>493
いや、お前が明らかに誤解してるよ。
俺が書いた通り少しでも「規制側の気に入らない描写」があると、
「普通に売らせないようにする」ってのは、これはもう確実に、
「表現の自由」に反してるんだよ。

わかりやすく言うと、「ID:Mr5uM0at0は、『バカ』という言葉を使っているから、
ネットするのは禁止です。チラシの裏に書いててください」といわれるんだぜ?
表現規制ってのはそう言うものなんだよ。
512名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:40:13 ID:J5MmPDBV0
>>488>>502
場所と周辺環境の問題ってのもあるし、難しくないか?
ある程度の規模のイベントなら、どうしても周辺地域巻き込む事になるし
結構難しいと思うんだよなー。片一方の思惑だけだとどうしようもない みたいな
513名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:40:20 ID:PNVaCRKIO
東京アニメフェアが実質石原独裁の石原祭りなのなら行く意味ないよね
514名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:40:40 ID:XsZlMNWX0
>>504
水掛け論にしてるのはそっちじゃないか
議論する気あるんならちゃんとなんで表現規制につながるのか解説してあげなよ
515名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:41:08 ID:Mr5uM0at0
>>503>>504
条例が改正されようが、されなかろうが何も変わらんダろうが。
不当であると思うなら、訴訟起こせばいいだけじゃないの?
同じことは全ての法で起きるけど、それはいいのかい?
516名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:41:09 ID:L9LEQyD90
>>485
創価票
517名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:41:32 ID:T8Q1Uz6NO
>>505
まずなんにせよ今年は無理だな。このまんま。
企業損失を都が出すんなら別だが。
518名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:41:51 ID:/YWwZz7TO
>>461
条例には石原と東京都青少年課の倉田潤が関わっている。
倉田潤は無関係でないよ。
519名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:42:30 ID:RBvYoQOW0
>>490
だからさ
特定の表現描写がある作品の販売方法に制限を設ける時点で
「表現の規制」と呼べるわけ

恐らくお前は「表現の規制」を「表現の禁止」と同様のニュアンスで使ってるから
話がこじれるんだ
520名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:42:43 ID:1jJVj9Br0
なんだこいつ、ツンデレ戦略かw
521名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:43:06 ID:9LeeBXHGO
まあ数年前からすでに、東京でこのテのイベントを開くメリットが無いからなぁ
出版社側も参加者側も
東京の王様が「来るな!」っつってんなら、無理に東京でやる必要ないよ


イベントも他の事業も、今や東京にこだわる理由はくだらないステイタス以外には無いからね
頭良い連中は早々に東京を見限ってるよ
522名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:43:20 ID:2UDd3iws0
法案に賛成することと、知事の下品な発言を批判するのは別問題だろ。
何この老害?
523圭一 ◆nvitZrA8hA :2011/02/17(木) 22:43:28 ID:f6U2u8KK0
頼むから二次元は自由にしてくれ

二次元と三次元の区別がついてないのって

極々一部の人間だけだ

一人の人間が交通事故を起こしたからと言って日本から車を締め出すようなものだぞ

たのむから二次元だけは残してくれ
524名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:43:28 ID:Kd6thGnu0
>>512
しかし会期中だけで60万近い人間が来るんだから、過疎化や空洞化で苦しんでる地方にとっては経済的にうまい話だとは思う
525名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:43:37 ID:DdyaOFhC0
エロ小説書いていた石原がなぜこんなことを言い出したのか、これではっきりしたな

耄碌してつい先日のことすら覚えていないんだよ
まして20年以上の前のことなんて、完全に抜け落ちているのだ。
526名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:43:53 ID:n1YJhAXx0
>>505

石原と、規制派のワタミんが落選してくれれば、
元サヤの国際アニメフェアに戻れるかもしれないねぇ〜。
527名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:44:08 ID:J5MmPDBV0
>>520
いや、着地点を理解できてないツンバカだろw
528名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:44:39 ID:Yu7ucqXp0
>>507
東京マラソン
529名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:44:46 ID:k+Pa2zta0
さすが石原やなぁ、こう言われちゃグゥの音も出ないわな
530名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:45:10 ID:LpNjK3Nd0
潔く謝れよ。卑怯者だな
531名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:45:52 ID:mrYjIhXv0
吠え面ww
532名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:45:53 ID:PBMHe3cG0
ルーピー並に酷いな
さっさと老衰しろ
533名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:46:12 ID:k+Pa2zta0
>>525
エロと犯罪は違うぞ
子供産んだからといって逮捕はされない
534名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:46:19 ID:fGWGtSr0O
>>521
ビッグサイトより利便に優れた同規模の展示施設があるなら挙げてみれ
535名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:46:47 ID:L9LEQyD90
TAFはもう無理でしょ。ネガティブイメージが付きすぎた。
アニメ界・漫画界で進んで協力する人はもういないよ。正味の話。
とりあえず赤字は確定なんだから担当役人は辞表書いておけよ。
536名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:46:50 ID:pM2wj4L60
>>1
石原よ、自分の吐いた唾すら飲み込めないのかよ情けないねえ。
537名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:46:52 ID:n0ji0+QaO
石原は、前都知事に年寄りは引っ込め的なことを言ったらしいけど、今度出馬しようものなら、その言葉をそっくりそのままあんたに返すわ
538名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:47:01 ID:J5MmPDBV0
>>524
うまいこと回れば、本当に地域活性になるとは思うんだけど
実際問題、60万人を捌く、その人数に対して食料と水を提供するって
言うほど簡単じゃないぞ?

おまけに、一回目ってのは地方でのデータ無しの予想勝負になるから
余計にな。地方の駅前コンビニがそれだけの勝負に出るかどうかで言えば
大体わかるだろ。移転難しいのひとつにそれあると思うぞ
539名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:47:56 ID:Mr5uM0at0
>>511
また、酔っ払いかよ。ww

>>503>>504
やっぱり、逃げたのかよ。
何なの、コイツら。w
540名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:48:27 ID:Utm4cqJbO
これまでの経緯

石「性犯罪を増加させる虹エロは規制ね」
出版「ちょっ。その文面だと都の恣意的解釈で他のマンガまで規制されちゃうじゃん」
石「はぁ?都知事の言う事は絶対なんだよ。おまいらロリどもは害悪なんだよ」
出版「馬鹿なんだねもういいよ。バイバイノシ」
石「アホww吠え面かくなよww」

シーン…

石「みんなー!元気カナ?都知事の誠意を送ったんだからさっさと戻れカス」←いまここ
541名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:49:24 ID:T8Q1Uz6NO
>>521
今時 見本市で商品紹介なんぞ無いわな。
実質、化石文化の名刺交換会でしかない。

止め時だったんだよな。
幕張の方もぶっちゃけお祭りでしかないし。
542名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:50:37 ID:EyO0NSmHi
>>3
スゲー
543名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:50:50 ID:k+Pa2zta0
規制反対するのはいいが、
条例は都民が選んだ他ならぬ都議会で決定されたことわけだからな

規制反対者は自らがマイノリティであることを自覚した発言をしろ
544名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:51:28 ID:A7ZLdST00
>>514
なるかもしれないしならんかもしれないって書いてるんだけど。
どっちにもつかずって何度書いたらわかるんだよw

これは言葉尻取って遊んでるだけだけど
表現を捕え方によって規制しちゃおうと思えば出来るし、別にしなくても良い。
そんなあいまいな条例ですよ。
545名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:51:29 ID:L8N6N8QpO
別にコンビニとかで売らない分には良いと思うけどね。
表現の自由は大切だけど、子供の目に届かない方が良い表現だってあるんだから。

表現する方もそこは、大人にならないとと思うのだが。
546名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:53:27 ID:Mr5uM0at0
>>519
それは販売規制であって、表現規制では断じてないね。
それならAVは18禁にされることで表現規制されてんのか?
547名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:53:39 ID:+A1aAEuO0
>>488
GWを地方でバラバラの時期に設定しましょうと同じくらいばかげているな。
参加者の大部分は社会に属しているんだから、そんなことになったら不便で仕方がない。
すぐ別の組織が、現在のコミケのようなイベントを企画して、みんなそっちに参加するようになるだろう。
今そういう企画がなされないのは、コミケが競合相手として厳然と存在しているからであって、
自らその利点を失おうとするなら、取って代わりたい組織は山とある。
548名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:54:38 ID:pfYOo9ZH0
>>3
これは想定外。
理解に時間がかかった。
549名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:55:42 ID:Mr5uM0at0
>>544
50キロ制限の道を、49キロで走ってたら捕まっちゃいました。
で?
550名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:55:44 ID:A7ZLdST00
>>515
同じだね。

今までが良いとは思わんけど
それまであった(今もあるけど)グレーゾーンっていう曖昧なモノを
条例を盾にとある人は区切りやすくなったという点が違うかな。

今までもグレーゾーン的なモノは曖昧なりにやって来てたわけなんだけど
ソレが嫌なのか、それとはまったく別の意味で条例っていうモノを作ったのかは知らんけど。
551名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:56:42 ID:LvZNvljA0
小説家をやっていた人間が誠意を尽くしてと言っているんだから
やはりそれなりに誠意ある文章なのだろう。

出版社側もこれをただ突っ返さないで誠意を持って回答したものと思いたい。
552名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:56:46 ID:XsZlMNWX0
>>544
なんで規制できるのかって話でしょ
都が具体的に規制するのかしないのかなんて今分かるわけないんだから
553名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:57:50 ID:QPi4sJMaO
結局、吠え面かくことになったのは石原か。出版社だって住み分けしてきたのをちゃちゃ入れられて怒ったんだろう。
554名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:57:51 ID:M5ZKdLlZ0
>>535
いや、これはさすがに、担当役人のせいじゃないでしょ。

担当職員がせっかく腰を低くして、出展者を募ってきたのに、
ワンマン社長とその取り巻きが、出展者達をクソミソに罵った上に、「別に来なくていい」とか挑発してるようなもんだぜ?

これで「国際アニメフェアの失敗は、オマエらが無能なせいだ! ワシによくも恥をかかせたな! 責任を取れ!」
とか言われてるとしたら、さすがにアニメフェア担当の役人に同情するわ。
555名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:58:04 ID:Utm4cqJbO
勘違いしてる奴が多いけど出版社側の主張は
「曖昧過ぎる文章でできた法律なため都は表現の自由を奪う可能性がある」
だよ

都が「これはエロい気がするので規制」って言ったら鳥獣戯画でも規制対象
それが可能な法律なの
556名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:58:06 ID:RBvYoQOW0
>>546
>それならAVは18禁にされることで表現規制されてんのか?

この例えの意図がわからん
どう答えようが、だから何?で終わるんだが
557名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:59:06 ID:7Nwpfz4h0
>>506
東京を敵に回して商売できるとでも?
558名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:59:14 ID:t5d69j2xO
都は書簡の中身を公開すべきだよね

あれだけ侮辱してた奴がどんな書面書いたか見てみたいわ
559名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:59:55 ID:A7ZLdST00
>>549
それを言うなら51キロじゃないの?
あと、自分で返答待っておいて「で」はないと思うよ。

やけに早く返答欲しがってるみたいだし。
もう少しゆっくりやらないかい?
(というか規制で早く書き込めんという内情は秘密だw)


>>552
はっきりと出来ないってわかればそう思わないけど
分からない事が怖いって思った事は無い?


というかこれ最後まで付き合わないと逃げたって言われるの?
560名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:00:08 ID:Mr5uM0at0
>>556
オマエが言ってることだけど?
販売を規制される=表現規制
自分の書いた意味も把握できねーのかよ。w
561名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:00:54 ID:T8Q1Uz6NO
>>551
見たいな。便箋の真ん中を公印よろしく、ちんこでぶち抜いてそうだよな
562名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:03:48 ID:RBvYoQOW0
>>560
じゃあ、
AVは特定の表現描写を18禁に指定することで表現の規制がなされていますね

んで、お前は何が言いたかったの?
まさか、表現=二次元のみだとか思ってないよね?
563名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:04:29 ID:L9LEQyD90
>>554
担当役人のせいではないし、同情はするが、
責任は責任。
税金を使ってやる以上、失敗したなら明確に責任をとってもらわないと困る。
もちろん、役人だけじゃなくて、トップの石原も責任はとるべき。
といっても、石原はこれまで一切の責任をとらなかったからな。
政治家としても最低の部類だろう。
564名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:04:59 ID:BVpkfS/kO
小説好きからすれば小説だってエグい内容多いし、キャバ嬢とかのドラマを放送するテレビ番組だってどうかと思う
なのに石原は小説やドラマはそれぞれ人によって捉え方は変わるとか言って、漫画やアニメだけ有害と言うからわからない

これじゃただの弱いものいじめと捉えられても仕方がないよ、勃起障子さん
565名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:05:32 ID:J5MmPDBV0
酔っ払いに暴言吐いて終わるだけの人間に
幾許の価値があるのかねぇ。

単なるレス乞食ならそれでいいんだけどね
566名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:05:48 ID:XsZlMNWX0
>>559
ゾーニングの条例であって表現規制でないとはっきり分かってると思ってる側の人間と話してるんだよあなたは
そうじゃないと思うんならなぜそうなのか説明したら?ってこと
もちろん説明する義務なんかないと思うけどそれをしないなら水掛け論、屁理屈とまで言っちゃうのはどうかと
567名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:05:50 ID:jV5EFZh10
>>551
過去形とは失礼な。

石原慎太郎大先生は現在でも
言葉の書き方のプロである小説家であると同時に
言葉の使い方のプロである政治家でもある。

しかしこの石原大先生。
皆様方も周知のとおり、
失言、妄言、暴言の大遍歴をお持ちであられる。
誰もが石原大先生の遍歴を知り、
この人はとても言葉のプロとはいえないと思うのも、また事実。

しかもおん年、80歳近いご老体である。

そんな老人からの書面など、
ろくなもんじゃねぇさw
568名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:07:33 ID:9dR9FAud0
しっかし、こんな耄碌ジジイに票入れる都民もたいがいだわな。
569名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:07:54 ID:M6QvZTjx0
まあとにかく、東京都知事はダッセエ。
570名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:07:54 ID:Mr5uM0at0
>>562
だから、販売規制≠表現規制だってわからんの?
バカ相手にしても無駄か・・。
571名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:07:56 ID:ayMa65gw0
AVの場合は、猥褻かどうかという話だわな。
だから局部を隠せばいいとなる。
今回の新しい二次元規制はストーリーの規制だ。
作中での不道徳な行為が、不当に賛美されているか
誇張されているか、を見るわけだ。
どういうストーリーなら不当な賛美になるのか、
誰も答えないから、何が規制されるのか誰もわからない。
572名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:08:39 ID:A7ZLdST00
>>566
指摘どもです。
どうも書き込みの論点自体がズレてたみたいです。

と言ってもあちらさんは納得できないと思うので
逃げときます。
573名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:08:57 ID:J5MmPDBV0
>>568
そんな耄碌以外に入れる価値があると思える人間が居ないほど
まったく困った選挙戦だったんだよ。

ここ最近の選挙戦も含めて、そんなのばっかりなのが都内の選挙な
574名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:09:52 ID:RBvYoQOW0
>>570
論破されて相手をバカ扱いかw

まあ、これでも飲んで少し落ち着けよ
つ旦
575名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:10:03 ID:Mr5uM0at0
>>572
結局、逃げるんじゃねーかよ・・。
576名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:10:19 ID:BVpkfS/kO
規制のために作られるものがまた天下り先になることが許せん
577名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:10:45 ID:t5d69j2xO
都民はコイツじゃなくて石原軍団に票入れたんだよ

西部警察や太陽にほえろの刑事に言われたら信じちゃうだろ
578名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:11:35 ID:YNaewdZt0
吠え面かいてる石原のAAはまだか?
579名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:12:12 ID:A7ZLdST00
>>575
あやまってもどうにもならないけど、ごめんね。
無駄な時間使わせちゃって。
580名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:12:23 ID:ppglHjbS0
>>16
又吉イエス様を担ぎ出すんだ
581名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:12:30 ID:Mr5uM0at0
>>574
論破。ww
販売規制=表現規制を、論理的に証明してみてくれ。
どっかのクズみたいに、逃げないように頼むわ。
582名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:13:21 ID:UvXmWPTS0
石原はアニメフェアに出展拒否してる大手は規制になるような漫画がないっていうけど、
エロ漫画というわけじゃなくても漫画見てると結構強姦シーンって描かれてたりするんだよな
実際世の中でそういう事件はおきているわけだし、そういうものを描く必要がある場面は避けられない
ときはあると思うけどな

賛美しなければいいみたいな書き方だったけど、そんなのどこで区切ればいいのかわからなくなるし、
大手出版社などでは余裕をもって絶対大丈夫っていうのしか通さないだろう
そうなると既存の漫画でもかなりの漫画が自主規制の対象になると思う
583名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:15:13 ID:dPS9LxVR0

出展コンテンツが激減したので、吠え面かいて

今回はレズビアン描写、近親相姦描写もOK!『東京国際アニメフェア2011』

http://getnews.jp/archives/96907

https://www.tokyoanime.jp/office/html/exhibitor_detail_367.html

3月24日から27日(24、25はビジネスデイ)まで開催される『東京国際アニメフェ
ア2011』にて衝撃の事実が発覚。その事実とは東京都青少年健全育成条例に引っか
かりそうな内容の作品『くっつきぼし』のグッズが販売されるというのだ。

『くっつきぼし』とは交通事故を起こして以来超能力を使えるようになった川上
紀衣子(通称、キーコ)と斉藤亜綾(通称、アーヤ)の関係を描いたアニメーシ
ョン。同作品には2人のレズビアン描写があり、アニメファンの間で話題となって
いる。この作品は自主製作もので、そのDVDが今回『東京国際アニメフェア2011』
にて販売されるという。


くっつきぼし(前編)があったので視聴しました。
Aパートで全裸のレズビアン描写、Bパートで兄妹の近親相姦描写がありました。

卑しいとおっしゃるが、なぜ出展させるのですか?
584名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:15:41 ID:nPrRNnAV0
この書簡て前に「協力を要請しておきます」とか言ってた時のだろ?
今更はしゃぐような事かい?
585名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:15:45 ID:ayMa65gw0
>>582
賛美してる強姦は子供に見せてもいいんだよ。
不当に賛美してる強姦は子供に見せてはいけないらしい。
その違いは誰も説明してくれないけどね。
586名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:16:33 ID:9mpZF3Hi0
こいつ何時もこうだな
587名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:17:11 ID:L9LEQyD90
>>582
エロとか関係なく危機感もってるから、やなせたかしや水木しげるクラスの大物まで反対してるんだが、
まったく理解してないんだろうな。
588名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:17:17 ID:aNHwC4jP0
こいつはオリンピック基地外になった時から使い物にならなくなった。
ボケが始まったから視野が狭くなったんじゃないのか?

予測は直後の2歩までで、思考が必要な3歩先は予想できなくなったて感じ。
589名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:17:28 ID:Utm4cqJbO
>>581
恣意的解釈の可能なあいまいな表現て良くないよねw
590名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:20:25 ID:0yd5f0FF0
>>583
この期に及んで出展する作品は、お下劣なのしか残らんだろうしなぁ

そういえば、他はどんなのが残ってるんだ?
591名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:21:04 ID:9gRS81ho0
次はワタミの社長さんかぁ
いったいどうなることやらw
592名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:21:09 ID:4TrOkeOt0
日本の最後の生き残り産業の望みの綱を断ち切った耄碌爺として後世に記憶されよう
593名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:21:21 ID:Mr5uM0at0
>>589
恣意的解釈が不可能な法があったら教えてくれるかい?
594名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:21:46 ID:bZ1PEdLW0
>>581
販売規制=販売できる層を制限している
表現規制=表現できる層を制限している

販売を規制してる時点で表現を規制してることにはなってる
595名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:22:06 ID:jV5EFZh10
>>584
政治家にとって、特に地方自治体の首長となると
折衝能力は重要。

東京都の首長は民間との折衝の機会にまずは、
民間側を「卑しい」と愚弄し「吼え面かいている」とまで侮蔑した。
その上で、「一緒にやりましょう、よろしくおねがいします」

これは折衝という行為においてはそのまんまコントかギャグ。
もしくはひどい冗談。
または頭がおかしな人の取る行動としかいえず、
政治家としての資質以前の問題となる。

そんなくらいおかしい話なので
当たり前にこの人はやっぱりおかしいねと
今更ながら再確認されているだけ。
596名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:23:16 ID:Utm4cqJbO
>>593
出版社側の意向に沿った文言に変えることは簡単にできたはずなのに
なんでそんなことすらしなかったのか?
それについてどう思う?
597名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:24:03 ID:T8Q1Uz6NO
>>591
アニフェアが無くなる。
正直大した事はない。

ボケ老人の思いつき企画が無くなるだけ。対して誰も困らない
598名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:24:16 ID:Mr5uM0at0
>>594
何そのバカ論理。ww

>>596
何で、行政が民間企業に従わなならんの?
さっさと自主規制しろって話だろ。
599名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:24:21 ID:Lm69K06q0
>>595
実にいいまとめですね。
600名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:24:37 ID:UrGPZkhz0
>>581
なあ、適当にみてて思ったんだが起承転結を描くことができんのか?
一応本気で理解しようと頑張っているのか?
それとも暇つぶしをしてるだけなのか?
601名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:25:15 ID:bZ1PEdLW0
>>598
お前が言ったことだろう?論破できるようなら説明してみろよ
602名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:25:29 ID:pLfWdrDi0
石原くんは礼儀がなってないねwww
603名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:26:29 ID:UvXmWPTS0
>誠意を尽くして文書を出した

あれだけテレビの前で侮辱しておいて、この対応っていうのがおかしいね
誠意を尽くしてというのなら土下座でもして、これまでの態度を謝罪し
条例の問題点を認識することだな
604名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:27:31 ID:BVpkfS/kO
いつも思うんだが規制に関係なく、一応トップに立つような政治家がこんなに私的な意見しか言わないの?
605名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:28:59 ID:Mr5uM0at0
>>601
全く違う式を二つ並べて、何で結論だけ勝手に繋げてんだよ。
オマエが書いたのは、A=B、C=D、故にA=Cだろうが。ww
606名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:29:56 ID:xwVG6Zsw0
*******************************************
東京都知事 石原慎太郎の小説 「完全な遊戯」
*******************************************
あらすじ:
  精神障害の若い女性を2人の男で拉致。輪姦した上、
  売春宿に売り飛ばすが、売れなかったので、突き落として殺す。
---------------------------------------------------------
http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1202.html
「この野郎!」
言って頭を押えつけるその掌の下で、女は何かわけのわからぬことを叫んだ。
「叫べよ! が誰も来やしないぜ」
着たものをたくし上げながら礼次が言い返した。
女は尚叫んで身をよじった。
「黙らねえか、いい加減に!」
シートの背から殆ど全身を逆さにのり出した武井が、叫びながら女の目の辺りを上から力一杯殴りつけた。女はそれでも叫んだ。が何故か突然、失神でもしたかのように女は温和しくなる。
「よしよし、なまじ言うことをきかないでいるよりそうしてりゃ顔も腫らさずにすむんだ」
女はそれ切り動こうとせず、なすがままだった

  (中略)

「へっ、おい」武井が叫んだ。
「大した女だぜこいつあ、腰を使い出しやがった」
女が低く、うめくように何か言った。
--------------------------------------------------

↑ かなり歳とってからも、「こういうのを、『クールな純粋行為』 と言うんだよ(笑)」 
   とご満悦で自画自賛していた、 

       東京都知事 石原慎太郎 

607名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:30:32 ID:Utm4cqJbO
>>598
「愚民は行政の言う事を聞いていればいい」
「吠え面かくなよ」
「出版社は全て児童ポルノ屋(レッテル貼り)」
こんなアホな態度が今回の騒動を招いたんだがおまえも都もそれに気付いてないのかな
608名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:30:44 ID:ayMa65gw0
>>606
まあ大変、純真な子どもが読んだら悪い影響を受けちゃうわ。
609名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:31:33 ID:bZ1PEdLW0
>> 605
>>販売規制=表現規制を説明しろ

と言ったのはおまえだろう?

自分で書いた事もわからないのか?
610名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:32:51 ID:wtIP/tGb0
チンポコ太郎日和るの早すぎw
611名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:33:42 ID:bZ1PEdLW0
>>605
>販売規制=表現規制を説明しろ

と言ったのはおまえだろう?

自分で書いた事もわからないのか?
612名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:34:23 ID:A7ZLdST00
>>609
あ、それは多分
>>594の説明では
>販売規制=表現規制を説明しろ
の答えになってないからだと思うよ。
613名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:35:02 ID:Mr5uM0at0
>>611
だから、一つも説明になってねーて言ってんの。
んじゃ、バカ認定で。
614名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:35:41 ID:RBvYoQOW0
>>581
販売規制≒表現規制

つか多分、お前は憲法的な意味合いで話していて、俺は創作的な意味合いで話してるから、
このままずっと平行線のままだと思う
憲法的な意味合いなら確かに表現に対する制限は無いが、
創作的な意味合いなら販売規制と表現規制は“イコール”で結ばれるんだよ

日本語は状況によって言葉の意味やニュアンスが変わるから、
お前が日本人で且相手の話に耳を傾ける気があるならわかるはず


ちなみに俺はお前の主張の「表現規制」の部分を「表現禁止」に置き換えれば
概ね同意出来るよ
615名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:36:15 ID:SbIvtJ3w0
>>537
>1975年の東京都知事選挙での演説にて対立候補の美濃部亮吉に関して
>「…もう新旧交代の時期じゃありませんか、美濃部さんのように
>前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は
>終わったんじゃないですか」と発言した。
石原は完全にボケてきてると思う。
616名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:36:27 ID:WsqPToSL0
おじいちゃんも最後まで突っ張ればいいのに・・・
どうせ先は短いんだし
617名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:36:49 ID:jP69v+me0
自民信者のアニメファンは今回のことをどう思っているのかな。
618名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:37:15 ID:ayMa65gw0
>>615
石原はもうすぐ80だからなw
619名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:37:38 ID:Mr5uM0at0
>>612
キミに言われたくはないだろうよ、流石に。

>>614
表現を規制なんて起きえない。
売る場所を変えろと言ってるだけ。
何だよ、創作的な意味って。w
620名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:39:00 ID:qGBkG8hK0
>>3
>>37
>>57
>>86
今更だけど
>>3は次世代縦読みだよ、
頭の文字の左半分だけ読んでみよう。
621名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:39:33 ID:RBvYoQOW0
>>619
>売る場所を変えろ

それが規制なんだよね
622名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:40:37 ID:Mr5uM0at0
>>621
だから、それは販売規制。
お判り?
623名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:40:47 ID:my81/v+VO
協力求めるなら
マスゴミの前で正々堂々詫び入れるのが人の道ってもんだろ
マスゴミの前であれだけ恫喝紛いの事しときながら
いざ都合悪くなって
自分に降りかかると
陰でコソコソ。。。
どんだけ自己愛主義者だよ

本当育ちが分かるわ
624名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:41:49 ID:RBvYoQOW0
>>622
そして、特定の表現が販売規制されるということは
つまり、表現の規制をされてるってことなんだよね

OK?
625名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:42:21 ID:IfoXWrPtO
プギャーでいいんだゆプギャーでw
蒸し返してもしゃあないやん
626名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:43:10 ID:jNFiW1xH0
こいつもう頭ダメだろ
三宅島ではホンダにケンカ売り
627名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:43:31 ID:dPS9LxVR0
TBSの迷走

出展内容  2/1
2011年の新作アニメである「夢喰いメリー」、「電波女と青春男」を始め、昨年、
国内に反響を巻き起こした 「けいおん!!」、「それでも町は廻っている」、
「アマガミSS」の海外バイヤーへの紹介及び販売を行います。

                      ↓

出展内容  2/2
2011年の新作アニメである「夢喰いメリー」を始め、昨年、国内に反響を巻き
起こした「けいおん!!」、「それでも町は廻っている」といったの作品の
海外バイヤーへの紹介及び販売を行います。

                      ↓

出展内容  現時点
海外バイヤーとの商談を目的にビジネスデーのみ出展。
一般向け展示等はございません。

https://www.tokyoanime.jp/office/html/exhibitor_detail_352.html


ACE大勝利!!!
628名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:45:04 ID:Mr5uM0at0
>>624
描くことは誰も規制してない。
あっちで売れと言ってるだけ。
何で理解できないの?
629名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:45:44 ID:bZ1PEdLW0
>>628
考えてる基準が違うからどうにもならん話だな。
それでお前は>>614読んだか?
630名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:45:44 ID:bH3cp2IV0
>>626
バイクレースの件?
プロが危ないって警告してるのに、「おまえらの為にやってやってるんだ」って頭おかしいよね。
631名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:45:59 ID:p43A0tPd0
「あっち」で売りたくないのが主に大手だったと言う事ですね?
632名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:46:09 ID:IfoXWrPtO
>>628
書いてない事を解釈だけ出来ないから
633名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:46:13 ID:1IQui4fM0
氏家もく先生が総理大臣になればいいのに><
しのざき嶺官房長官と鋭利菊外務大臣w
634名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:46:54 ID:ayMa65gw0
まあ、沖ノ鳥島でだけ売ってもいいよ、とか言われてもな。
635名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:47:09 ID:LdSrGysF0
「卑しい仕事」に協力求めちゃうんだ、へー
636名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:47:27 ID:J5MmPDBV0
>>627
つか、そこだけは本気で何したいのか気になるw
ひだまりの放映権もまだ握ってるはずだし、心底何がしたいのか
さっぱりわからんね。
今期と継続がタクトとISとマギカだし・・・

いや、マジで何がしたいんだ?w
637名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:47:49 ID:SRv0eNXR0
タバコや酒を販売規制したって喫煙文化や飲酒文化の否定にはなってないじゃん。
ワインとかだとアフォみたいにニュースでやるしさ。

つまり販売規制=表現弾圧ではない。
638名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:48:06 ID:Mr5uM0at0
>>629
基準は、条例以外にないだろうよ。
話摩り替えることしかできんのか?

>>632
日本語できますか?
639名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:49:19 ID:bZ1PEdLW0
>>638
なるほど、お前は叩きたいだけのバカだということはよくわかった。
640名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:49:23 ID:UrGPZkhz0
>Mr5uM0at0
んもー安価じゃ気づけない子なのかねー…。
あのね、漫画家さんも出版社もご飯食べてるわけなの。やりたいようにやっても売れるようにしないとまずいの。
今回の条例では販売する側、「販売」する側がこれじゃ出せないってなっちゃうわけなの。これはわかる?

起として条例は表現の規制ではなくこういう表現は18禁にしてねっていうお話。
承として出版側がこういう表現はお店に売り出せないので受け取れませんよとなる。
転として漫画家は出版社の意向に従うor出版社が受け取ることができるようラインを作る。
結として漫画家への表現の大幅な自粛に関わる。

はい「結」について、どう考える?
全部受け取ればいいじゃないっていうのなら売られたら全部買い取る覚悟で言えよ。
販売規制の対象となれば小中高からの売り上げは確実に落ちるんだからな。
ママーワンピース18禁棚においてあるから買ってーってか。
641名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:49:58 ID:IfoXWrPtO
>>638
だから
『子供の手の届かない場所に特に置いて販売しなければならない』
てどこに書いてあるんすか?
642名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:50:26 ID:1ummPh/w0
>>628
つまり、表現の規制ってことですね。
643名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:50:43 ID:Mr5uM0at0
>>639
レスも読まずに、訳わかんねーこと言ってんじゃねーよ。
644名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:51:23 ID:jV5EFZh10
石原慎太郎はさ、
まさに今、このスレで罵り合っているようなレスと
同じような発言をぶちかまし続けているワケさ。

そんな状態でまともな折衝(話し合い)なんてできるわけがない。
今、一番問題なのは規制の賛否ではなく
議会とその議会の首長の異常性。

このスレで罵り合っている人たちは
それがよくわかったんじゃないのwww
645名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:51:51 ID:A7ZLdST00
>>639
それ一番言ってはダメ。
今度は逃げる逃げないに発展するよ。

構った時点で負け。ともいえるけど
その方の言ってる事もわかるっちゃわかる。

でも、あの人怖いからレスしたくないんだよなぁ。
間接的にしか係わってないこちらの書き込みにもレス返してくるし
646名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:51:52 ID:Utm4cqJbO
横だが
「表現」てのは書くことではなく創作してそれを楽しむ人間がいて始めて「表現」になるんだぜ
創作はできても楽しむ側を奪ってしまえば表現を規制したことになるんだぜい
647名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:52:10 ID:fjg55FJ20
>>640
つまりは経済の問題なんだよな
おっぱいだのなんだのがマンガに出てるだけで別段問題が生じてるわけでもないのに
この不景気に都民の経済活動を無用の条例で萎縮させてどうしたいんだと
648名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:52:26 ID:SbIvtJ3w0
>>630
>それぐらいのスリルがあった方がいいんだ。

でも、死んじゃうのはレーサーですしー
死亡事故が多発したらメーカーも売上激減しちゃいますしー
今時の市販バイクで火山灰と埃でぼろぼろの三宅島じゃ無理ですしー

>じゃ、東京で二輪の路駐厳禁な!!
東京でのバイク死亡。
649名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:52:30 ID:tAyTzv4A0
だっせww

石原慎太郎だっせww

取り巻きもだっせwww
650名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:52:33 ID:RBvYoQOW0
>>628

>>614をもう一度読んでくれ
元々この規制が「販売に制限を課しますよ〜」という意味だって事くらい皆わかってるんだ
ところが、この販売規制が表現の規制に繋がるって事で騒いでるわけさ

この規制によって生じる“影響”が「表現規制」だということが何故わからんのだ
規制そのものについてはほとんど誰も触れてないぞ
651名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:52:33 ID:5zhs5D/A0
ん?結局、障子紙珍太郎が吠え面かいちゃった訳?
652名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:53:13 ID:Mr5uM0at0
>>642
また、一人バカ登場か・・。
好きなだけ描け、描いたらあっちで売れ。

>>646
なりません。
以上。
653名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:54:28 ID:jV5EFZh10
>>651
もうずっとヒステリー状態。
654名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:54:31 ID:BVpkfS/kO
どこからどこまでを規制するのかはっきりさせないからこんなごちゃごちゃしたことになるんだよ
規制に反対以前に、規制内容あやふやな条例にどう従えと言うんだ
655名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:54:54 ID:J5MmPDBV0
>>644
このスレで、必死にID真っ赤にしてるクズが
内容も読まずに酔っ払いって言葉だけで他人を排除している時点で
折衝なんて無理に決まってるじゃないですか。

ここで落ち着いた話し合いーとか無理なんだよ。一部餓鬼が
自分の論を通したいがために騒ぐだけなんだらか
656名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:55:21 ID:Mr5uM0at0
>>650
オマエが書いてる通り、販売の規制だけだろ。
何で、勝手に描くことまで制限するんだよ?
恣意的に解釈してんのは、オマエらだろうに。
657名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:56:32 ID:Utm4cqJbO
>>652
おまえの「表現」はだれも読まなくても「表現」になるらしいのでもう表現しなくていいよw
658名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:56:44 ID:EPVpBe9B0
これは夏の同人誌に出来るね
タイトルは「吠え面」
カップリングは、裕次郎×慎太郎
659名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:56:45 ID:IfoXWrPtO
>>656
だから条文にはそう書いてないだろw
販売規制のみです☆て書いてあるかあ
660名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:56:54 ID:bZ1PEdLW0
>>643
説明が下手だな。両方の視点を理解してその程度の説明しかできないのか。
てことはわかった。
661名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:57:18 ID:A7ZLdST00
>>650
ごめん、規制そのものについてはオレが勘違いして触れてる。
一応、フェードアウトはしているけど。

オレが意固地にさせてる原因だと思うけど、
また新たな種が増えてるから、平行線のままになってるぽい。
662名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:57:33 ID:fGWGtSr0O
レーティングの整備なきゾーニング、どころか一般書店からの締め出しは
商業誌における中間表現を壊滅させる
これを回避するためには細かいレーティング制度の新設が不可欠であり、出版社側も申し出た
それを一方的にハシゴを外しての粘着採決でゴリ押しした
これに唯々諾々としたがうことは、市場における表現の死滅と同義
出版社側が反発したのは当然であり、この条例をねじふせないことには表現の未来はない
663名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:57:43 ID:UqqltzAz0
ああ、これで手打ちだな
海外に作品売りたくて仕方ない集英社とかは参加する口実が出来て大喜びだわwww

たぶん角川は意地でも参加しない
その代わり会社が傾くだろうなw
664名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:57:55 ID:DQN45R1J0
>>658
2人がちんpで障子に穴を開けるんですね?
665名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:58:07 ID:5zhs5D/A0
>>652
いや、なるでしょw
世の本屋、すべてのスペースを半分18禁コーナーにして十分な買い手つかせるくらいしたら別だけどw
666名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:58:28 ID:Mr5uM0at0
>>659
表現規制しますって書いてあるのか?
667名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:58:56 ID:4ZKf+tgw0
携帯のほうだけど漫画の編集やってる知り合いいるんだけど
あっちも既に萎縮の波が来てるってさ。
今回の条例は対象は紙媒体だってのに携帯のほうにまで余波がくるってことは
漫画編集のほうは相当きてるだろうさ。
668名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:59:04 ID:punlCvPO0
>>648
最初はレース用のバイクでやる気だったんだぜ。
ランオフエリアどころかクラッシュパッド置くスペース無い所もあるのに。
メーカーもバカじゃ無いから死者が出れば言い出しっぺは責任押しつけて逃げる事ぐらいは判ってるから反対するさ。
669名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:59:31 ID:IfoXWrPtO
>>663
もう遅いよバカ役人w
既に広告打っちまったよw
670名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:59:31 ID:bZ1PEdLW0
>>645
こっちもわかってやってるからいいよ。
何を選んでも正しいことなんかないのに自分が正しいと信じ込んでるやつはからかって遊ぶ
のがいいわ。
671名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:59:38 ID:UrGPZkhz0
>>666
なあID変わっちゃうからもうあんまり意味ないけど
俺の書いた>>640読めない?結構頑張ったと思うしわかりやすくできたかなと思うんだけど。
3行以上読めない?本当に起承転結を理解できない?

もしくは間違ってるってことあったら誰か突っ込んでくれ。俺もまだ勉強が足りないってことだから。
672名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:59:38 ID:ayMa65gw0
>>662
一般書店に置けるのは道徳的な作品だけってことになるわな。
673名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:00:13 ID:fftcgxsn0
>>655
石原慎太郎もこのスレで煽りあっているレスと同レベルということ。
このスレで煽り、罵りあおうが社会にはなんの影響もないけど、
石原慎太郎が「罵っている場」は「公の場」
そんなトコでこんなスレと同じような支離滅裂の罵りを続けている。

しかも罵りながら同意を求めるようなとてもではないが
正常とはいえない具体的な行動にまで及んでいるのが
外部からも確認できる。

さあ、この老人、どうみてもブッ壊れているけど
これからどうなっちゃうのか?
ここが一番の注目ポイントじゃない?

規制の問題なんて、こんな壊れた人がまず外れてからじゃないと
冷静な話し合いなんてまったく進むことはないんだから、
今は無視していいよ。
674名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:00:21 ID:I+46Xl6N0
>>664
多分慎太郎に障子を被せて、裕次郎が障子越しに…
675名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:00:51 ID:A7ZLdST00
>>670
分かってるならいいやw

オレもたいがいにしないといけないなぁと、今回の件で少し反省したわ。
676名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:00:56 ID:Mr5uM0at0
>>670
バカ理論振りかざした挙句、上から目線ですか。ww
発狂寸前なんですか?
677名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:01:07 ID:J5MmPDBV0
>>672
擬人化ごんぎつね登場か!
678名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:01:26 ID:RBvYoQOW0
>>656
元々この規制が「販売に制限を課しますよ〜」という意味だって事くらい皆わかってるんだ
ところが、この販売規制が表現の規制に繋がるって事で騒いでるわけさ

この規制によって生じる“影響”が「表現規制」だということが何故わからんのだ
規制そのものについてはほとんど誰も触れてないぞ
679名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:01:46 ID:Ywjh9h2+O
今回の規制や>>1とまったく同じ事を石原じゃなくて民主の人間がやってたら
今擁護してる奴らは見事に手の平を返すだろうな
680名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:01:49 ID:KavohIiT0
【話題】 石原都知事 「同性愛の男性が女装して、婦人用化粧品のコマーシャルに出てくるような社会は、世界ではあり得ない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297904843/
681名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:02:07 ID:epOiu7b7O
>>666
人によってはそう解釈する事が可能だねえw
682名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:02:21 ID:bZ1PEdLW0
>>676
その発言が低能を表してるw
683名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:02:36 ID:punlCvPO0
>>672
その「道徳的」を誰がどう判定するのやらと。
684名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:02:55 ID:5EAAC6DR0
>>679
あたりまえだ
685名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:03:20 ID:Mr5uM0at0
>>671
起以外は、行政全く関係ないじゃん。
何が言いたいの?
686名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:03:31 ID:xXh8eEES0
条例が可決したらパンフレット作るから、
漫画家はこのパンフレットに沿った内容で漫画を描いて下さい
ってなってなかった?
表現規制だよね。
687名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:03:48 ID:J5MmPDBV0
>>682
お前がそういった発言ができるほど
賢い発言をしているようにも見えないけどな。

目くそ鼻くそを笑う?
688名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:03:55 ID:heyngdtl0
販売規制が表現規制に繋がるって言うけど、
それは売り方が下手なことを表現の自由の問題に転嫁してるだけでは?って気がする。

パチンコや競馬はたしか条例で20歳未満禁止だったと思うけど、
いい大人が朝から並んでやってるし、借金してでも有り金つぎ込む奴もいる。

レイプ漫画がコンビニや書店の一般コーナーに置けなくても
R指定、X指定の専門店作って盛大に売り出せばそれなりのファンがつくはず。
689名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:04:04 ID:YPhTcCo10
>>89

石原は自分は従軍したことがないくせに、
水木しげるややなせたかしを含めた漫画家を中傷するんだからなあ。
それと、私の友人に、若い頃、自衛隊に入って学費を
稼いだ苦学生がいるぞ。
690名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:04:24 ID:P8j1wwwv0
>>ID:Mr5uM0at0の言い分は、エロ描きたきゃ描けばいい ただ18禁にして相応の売り場で販売しろ
って事?レス読むの面倒なんで教えて欲しいんだが
691名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:04:29 ID:T3RcAZe60
     ___
    /     \      _______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  メシウマwwwwwwwwwww
  |     )●(  |   \_______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
   /`        ´\
  / ,         \ 〜
  〈 〈     | ̄ ̄ | | ̄ ̄|
  \ \  (⌒,|.ロリ.| | コン |
    \ \||l ||__m__|
     |ヽ(ヨl| | l|  |ヽ_ノ
     |  |l| l|.| |l  |
   / ,(__人__)、 \ シュシュシュシュシュシュシュシュ!!!!!!!!
  /  /      ヽ  ヽ
  〈  〈       〉  〉
  \  \    / /
   (__)  (__)
692名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:04:31 ID:pAeeYKjb0
とりあえず、あのジイさんに吠えずらかかせてやりたいから、アニメコンテンツエキスポに行く事に決めたw

色んな意味で当日が楽しみだwww
693名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:04:36 ID:KssfHC7v0
>>688
論点をすり替えるなよ
694名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:04:37 ID:A7ZLdST00
>>656
恣意的に解釈出来る時点で
販売の規制だけだと思えるのですか?
695名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:04:46 ID:zKV+Tml30
石原も、もうやる事なくてヒマなんだろうなw

日本の未来のルールは、次の世代が決めるべき事なのだから、
ジジイどもは安心してお逝きなさい・・
696名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:05:11 ID:fftcgxsn0
>>679
石原慎太郎擁護にまわっているのは
どこのネットコミュニティでも
リアル日本会議関連とその周辺以外にはあり得ないよ。

今はもうそういう状況。

殆どの人はこんなことには「まったくの無関心」
関心があるのは日本中のヲタ(反対派)と
日本会議関連(賛成派※少数だけどいつも張り付いているので
多く見えます)だけだよ。
697名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:05:16 ID:RAAY8fZ30
>>673
そうはいうけど、次期都知事ってのが候補のどれを見ても期待できない……。
石原よりはマシなのかも知れないが、欠陥の多い人間ばかりだと思う。
698名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:05:43 ID:5zhs5D/A0
>>683
障子紙にチンコさして喜んだり、身障者レイプ投げしたりするような話を書く小説家やそのシンパが決めます
699名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:05:46 ID:76Lbtsp9O
市場における中間表現が死滅するとどうなるか
その答えは北米市場の惨めさに現われている
>>487に示したように年間5000億以上の重要なコンテンツビジネスを壊滅させるなんぞ到底許されない話
新銀行東京や五輪誘致の穴どころではすまない
700名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:05:59 ID:5EAAC6DR0
小説がなぜ規制の範囲に入らないのか分からない
青少年だって小説読むのに
701名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:06:08 ID:auDrdBey0
出版社側の言い分を「キモイ」「頭おかしい」と言っておいて
ごめんなさい、やっぱり参加してくださいってこと?
この老人、恥ずかしいな
702名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:06:12 ID:8t7CBCWc0
こいつがダメだから、彼奴と煽って失敗したよね一昨年。
703名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:07:17 ID:0JQ3A54H0
>>696
日本何とかは知らないけど、関心度はそうだろうね。
どこかで署名云々って話もあった気がするけど、今の状況ではまだ厳しいのかも
704名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:07:30 ID:bZ1PEdLW0
>>687
この場でどう言っても視点がお互いに違うんだしどうしようもないだろ。
なんでもいんじゃね?
705名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:07:33 ID:DNNxCcaMO
小物臭が半端ねぇなこのジジイ
706名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:07:47 ID:zKV+Tml30
どうでもいいけど、モザイク早くなくせよ。
ポルノにモザイクなんか入れてるのは、日本だけだぞw
707名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:08:01 ID:punlCvPO0
>>700
きっと「歪んだ性愛を描く漫画をかくのはヒドイ奴」だけど「歪んだ性愛を描く小説を書くのは高尚な人」なんだろうな。
えーと、つまり・・・。
708名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:08:12 ID:+6Ukpoe80
条例賛成したら侮辱的な発言を相手にしていいってこと?
石原ってまじでキチガイなの?
709名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:08:21 ID:SbIvtJ3w0
>>673
息子の良純と共演して成人用紙オムツのCMにでて欲しい。
これはインパクトあると思う。

青少年はヘンな用途につかうな!!
これは俺たち成人用だ!!みたいな感じで、
どうでしょう電通さん?
710名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:08:28 ID:J5MmPDBV0
>>700
青少年が感銘を受けるような性行為が描かれているんだろ。
それこそ、池沼の子を犯して、売って、海に捨てるとか
勃起したチンポで障子を破るとかさ。

あー、びっくりだねー。ああ、びっくりだー
711名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:09:32 ID:IOnBVyZW0
あら、かわいいじゃない? 石原ちゃんw
712名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:09:33 ID:raUervBq0
     |┃         /~三三三\
     |┃        /彡≡≡≡ミミ \
     |┃三     ///        ヾ_ノヘ
     |┃       ヒ|         .||
     |┃       ヒイ _三__ ___三_ Y|
 ガラッ. |┃       >H ` ・- .H -・ ´ |-|<
     |┃  ノ//   ||丶__ノ 丶__ノ .||
     |┃三      ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ
     |┃         |  〈トェェェェイ〉.  |
     |┃        丶     ̄ ̄  //
     |┃三      /丶`ー――  /\

     ┃|  三
     ┃|     三
     ┃|  三
     ┃|    三
     ┃|  三
     ┃|
     ┃| ピシャッ!
     ┃|  ∧∧
     ┃|  (;  ) 三
     ┃|⊂    \

     ┃|
     ┃|
     ┃|            ズボッ!
     ┃|             
     ┃|             (人)
     ┃|           ) |  |`て
     ┃|           ) |  |  (
     ┃|            Y⌒Y⌒
     ┃|
713名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:09:42 ID:zibJCSj80
>>685
ちょっと待った。正直お前さんが何が知りたいのか俺がわからなくなった。
俺はお前さんが今回の規制は販売の規制であって表現に関わることはない。
なのに何故ここの連中は表現の規制云々といっているのだ、といいたいんじゃないかと思うんだが間違ってるか?
なるほど他の人の言った憲法創作の解釈か。

別に知りたいんじゃなくてお前らの勘違いを正してやる!論破したい、ってのならお帰りなさい。
正直お前さんがやってるのはサメの話にしようとしてるのとレベルが寸分も変わらん。

知りたいのが目的ということなら俺の出した>>640では説明にならんのかな。
行政側が触れているのは確かに起のみ。しかしそれが結につながるって言いたいんだけど。
714名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:10:03 ID:0JQ3A54H0
>>706
モザイクはアレはアレで一つの表現方法だと思う。
無いバージョンを作るのも良いけど、残してほしいなと思ったり。
715名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:10:05 ID:yBylBLQd0
漫画みたいな媒体は、絵を書き換えるだけで表現も短時間で簡単に変えられる。

規制をガッチガチに固めたところで、作る側は法の抜け道を突きやすい。

抜け道の無い完全な規制範囲を設けるなら、それこそ今以上に厳罰化して多くの表現を縛らなければならない。

そしてそれが規制反対派の望むような結果になるとはとても思えない。

規制が曖昧との批判意見が多い今回の漫画規制だが、曖昧だからこそ表現の自由が守られる部分もあると思う。
716名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:10:37 ID:05eUn7790
なあに、若いヤツは徴兵して兵役に就かせれば、
エロアニメどころじゃなくなるさ。
717名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:10:37 ID:fC7+Sprg0
>>704
そういった意見をもっているのに「低脳を表している」と、上から目線か。
あなたがレスしたのはゴミクズかもしれないけど、同等に落ちちゃだめだろ。

彼か彼女か知らないけど「一応」生き物なんだから
718名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:11:36 ID:gIIOnrq70
>>716
韓国がまさにそうですw
719名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:11:53 ID:zKV+Tml30
>>714
えーっ、そうですか?
まあ…そういう方もおられるのですね。
720名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:12:03 ID:oImK/9BW0
>>717
そうだな。それはすまなかった。
721名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:12:24 ID:ZIIU1XAH0
ロリ漫画読んで性犯罪に至るようなクズはいずれにしろ犯罪犯すだろうな
一発抜けば大人しくなるんだからガス抜きできるものがなくなるのはまずいだろ
722名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:12:27 ID:7Y9d6lcZO
しかし石原と取り巻きが、どうしてこんな騒ぎに発展したのかいまだに理解できていない、というのが痛すぎるんだよなあ。
723名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:13:14 ID:55Aty6Fx0
>>713
条例が、表現規制してるって言ってるんじゃないのか?
そのロジックで規制されても、条例関係ないだろうよ。
何でもかんでも、行政の所為にしてんじゃねーよ。
724名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:13:21 ID:fftcgxsn0
>>697
別に急ぐ必要はないでしょう。
次もまた、それでも、こんなんでも(爆笑)石原慎太郎を東京都民が都知事に選ぶというのなら
それもまた民意の形。
選挙を経てそうなったのならそりゃ仕方のないこと。

4年間はまともに話が進むことはないというだけでしょ。
規制強行したとしても、それは「石原都政ではまともな話し合いもできずにそうなっていた」というだけで、
石原が引退したら、もしくは死亡したらすぐにまともな人たち同士で
また一から話し合えばいいだけのこと。

とにかく今の石原慎太郎がまともな状態ではない、、、
というかこの人は昔から暴言や妄言失言が多くてとてもまともとはいえない人ですが、
今回は特に集中してそれが連発されているので、
誰がみても異常な状態。

そういう人物が首長である以上、都政で行われる全ては
たんなるお飾り、形だけのものでしかないですよ。
725名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:13:26 ID:0JQ3A54H0
>>719
チラリズムの応用系というかw
場合によっては想像力だけで逝けるときもある。


って、何の話だw
726名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:13:47 ID:6nDWwSPUO
>>718
韓国のレイプ件数は日本の何倍かご存知?
727名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:13:48 ID:heyngdtl0
たとえば条例による有害図書指定であっても
「有害図書館」「有害図書店」を作って18歳以上の好き者に売ればいいわけだろう?
制限された場所でそういう表現を好む大人に売ればいいわけで、ようは売り方の問題。
表現の自由の問題にすり替えるなと言いたい。
728名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:15:35 ID:fC7+Sprg0
>>723
理由は明快単純「作る必要ないんじゃね?」なんだけど
それが理解できないから、こういった騒ぎに発展したんだろ。

この騒ぎに乗じて乞食してる馬鹿なんて、適当に相手して
飽きたら捨ててやりゃいいのに、いつまでも「最後にレスしたら勝ち」
なんて価値観で相手してるから長引く。
乞食も、それに踊らされている方もアホだからここまで発展した。これだろ
729名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:15:49 ID:qCO+yyax0
>>353
更年期障害の症状だな、これは・・・
730名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:15:53 ID:ctD961kh0
>>701
>「(開催は)なるようになる。誠意を尽くして文書を出した」
とっくにやることはやった、以上。 って感じだと思う
というか確か来月の話だろ
731名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:15:57 ID:0JQ3A54H0
>>727
「そういう表現」の漫画の販売規制自体は条例でもやって良いと思うけど
「そういう表現」を決めるのは何をもって?
732名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:15:58 ID:We05vqff0
表現の自由を規制した石原都知事
歴史にその悪名を残すであろう
733名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:16:33 ID:dW3DE0QJ0
>>666
法律や条例ってのはあえて曖昧な書き方をして
拡大解釈が可能なようにしてる
じゃないと確実に落とし穴や抜け道が発生して、いざと言うときに取り締まれなくなるからね
そのためにシロクロはっきりさせるための裁判があるし、判例が重大な意味を伴ってくる

つまり、条文が別の意味を持つことはよくある事なのさ
だからこそ、この条例に対する影響が危惧されているわけ

ちなみに、今回の条例は拡大解釈できる範囲が広すぎるので、
もう少し範囲を絞れってのが大部分の意見
734名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:17:02 ID:76Lbtsp9O
モザイクはポルノを法的に違法なまま市場流通させ、同時に警察利権とする
パチンコの三点方式と同じだよ
735名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:17:30 ID:2bif9G7t0
変態会社と大々的に公言しといて
これはないわ
736名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:18:07 ID:ujP0zStt0
>>734
そういえば、今回の改正も警察がものすごく必死に動いてたらしいね。
新しい天下り団体が欲しいんだろうな。
737名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:18:19 ID:0JQ3A54H0
ID変わってから、新たな人達が沢山出てきたww

規律マニアっぽい人は何処に行ったんだろう。
レス返しても良い頃なのに。
738名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:18:28 ID:zKV+Tml30
しかし、規制自体は、アメリカからの圧力によるところが
大きいから別に、自民だろうが民主だろうが、石原が都知事だろうが
別の人が都知事だろうが、やらざる得ないという側面はあるんだよね。
インターポールもうるさいし。
739名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:18:29 ID:05eUn7790
>>726
そりゃ民族性でしょ。
日本も若いのを徴兵してアフガンにでも送れば
少しは死ぬから、失業率が下がって一石二鳥。
740名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:19:13 ID:zibJCSj80
>>723
んー言い方としては端的にいうと表現規制に「貢献」しているというのが正しいのかな。
表現規制を実質的にしているのは誰か、となると本屋であり出版社というのが正しいんじゃないかと。何故って売れなくなるからね。
でも何でもかんでも行政の性にするなというがこういう言葉があるぞ。元を正せば、ってな。
741名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:20:58 ID:oL8oAB1W0
石原ならイベントが大赤字になっても「だからどうした」と開き直るもんだと思ってたが。
出展拒否、意外と効いてるんだな
742名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:21:28 ID:gIIOnrq70
>>726
そう言う話じゃない
韓国は徴兵されちゃうからガチオタでも兵役明けたとき
そんなのやら無くなっちゃうのが多いの。
レイプとかはまた違う話しダロガ
743名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:21:59 ID:Y2Q3QcMzP
販売規制=表現規制であってる。
表現は発信側と受信側の両方が保証される必要がある。
そこで、「18禁は表現規制じゃないのか?」、と言う裁判が起こされた。
結果は、「18歳未満に明らかに悪影響がある、と判断されるものは最小の範囲で表現規制が認められる」って結果。
それから、エロい絵はみんなで判断して18禁にしましょうね!って条例が全国で出来た。

で、今回の条例の問題になっている点は大きく2つ。
1つは旧来のエロ描写規制とは別に加えた「刑罰法規に触れる・・・」の文言(7条2項)
エロ描写は従来の規準はそのままなので、追加規制はエロ描写ではなく内容で規制してもOKなのか?ってことになる。
裁判も「最小限の範囲」で規制を認めただけで、現状はエロ描写のみの規制になっているハズ。
それが認められるなら、海賊行為もダメって言うことが条例で定められるじゃん・・・って事になる。

もう一つは、都が有害指定すると、書店・取次が扱わなくなるので、実質的には発禁と同じことになる。

都の説明は、上に関して「新基準(新たに追加したところ)の規制対象は秘密です。施工後、実行しつつ考えます。」
下に関しては、「実質そうでも、それは取次等と出版者の問題で都は関係有りません。」とのこと。
744名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:22:19 ID:FMbNl14Y0
>>698
多分、石原は障害者とか弱者は本気で人間と思ってないんじゃない?

>障害者施設を視察して
>ああいう人ってのは人格あるのかね。
>ショックを受けた。ぼくは結論を出していない。

>都立児童養護施設廃止に関して
>病弱児の児童養護施設・成東児童保健院をはじめ、
>都外に設置されていた3か所の都立児童養護施設を廃止した。
>これらの施設に入っていた子どもたちは、
>「ぼくたちの安心の居場所をなくさないで」と
>訴えたが願いは聞き入れられなかった
WIKIみると何故こんな人間が都知事をやってるのか理解不能になるレベル。
もう笑うしかない。
745名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:22:55 ID:fftcgxsn0
しかしだね。

ひとつわからないのは、この件で慎太郎は漫画業界そのものを侮辱し、
漫画そのものを侮辱し、
漫画家そのものまで侮辱した。

ここまでなら「あーあ、まったくまーたこの人は、またかよw」で
今までどおりなんだけどね、
オレがアレ?って思ったのは、
同時進行でオカマまで蔑視する暴言やってるでしょ?
ああいうのってモロにキリスト教社会とかでの話で
日本みたいな国にはまったくない価値観での話。
その中での下手すると人権に関わるような暴言。

問題を抱えながら更に他の問題まで抱えに行くとか、
このおじいさん、やっぱかなりヤバイ状態なんじゃないの?
746名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:23:05 ID:55Aty6Fx0
>>740
出版社側に、そういう素地があるってことではないの。
仮に、出版社が自主規制しても同じことじゃないかい。
747名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:25:01 ID:heyngdtl0
>>731
PTAやフェミニズムの団体が決めればよかろう。
748名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:25:16 ID:ujP0zStt0
>>743
だよなあ。
今回のはストーリー規制だ。新しい領域に入った。
749名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:25:23 ID:pLLcwYJB0
石原はAKBにコンサートでもさせればよかったのにwww
いつも通り握手権付けて、奴らのヲタに媚び売れよせっかくイメージキャラクターにしたんだし
750名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:26:27 ID:76Lbtsp9O
まあね、爺の言動がアレ過ぎてめくらましになっているが
推進しているのは
日本ユニセフ、エクパット(キリスト教婦人部矯風会)、創価、統一
産経(義弟が世界日報)、毎日、読売
公明党全員、自民の主流、ミンスの一部
総務省、警察庁、法務省、経済産業省、外務省
ざっとこれだけいる
751名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:26:47 ID:xeofXuIb0
>>744
それまじかよ?しゃれになんねー。
752名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:27:01 ID:Ipii2ONz0
とことん恥ずかしいやつだな
ちんこ障子
753名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:27:38 ID:V3x3iWMb0
規制はする、規制で天下りとOBの職場をゲット、日本ユ偽フで脱税して
漫画読む仕事でウハウハする、だが規制の責任と責めは負いたくない・・・
だからお前等オタは出版社を叩け、出版社の自業自得だ、そうだ出版社が悪いぃぃぃ、
チャンピョンREDが悪いぃぃ、少女漫画がわるいぃぃ、LOが悪いぃぃぃ!!
俺を叩くのは筋違いィィィムホォォォ、ビビビ、ブバッビビブバッムホォォォ税金ゲットだぜ!!
754名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:28:28 ID:dW3DE0QJ0
もう ID変わっただろうけど
ID:Mr5uM0at0は>>743に反論よろ
755名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:28:29 ID:FRpPcbcP0
>>745
石原は4期目を狙ってないんじゃないかと勘繰ってしまう

だから敢えて敵を作る発言をしているんじゃないかと
756名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:28:44 ID:fftcgxsn0
>>750
全部ひっくるめて日本会議関連と周辺ってことでいいよ。
この手の話の中心はもう日本会議で間違いないから。

757名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:29:03 ID:KssfHC7v0
そもそも「18歳未満に明らかに悪影響がある」って何なんだろね?

心身共に未発達なガキは変な影響受けさせないようにと言うが
大人だからいいんだよって、ダブルスタンダードもいいとこ
758名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:29:03 ID:ocKyfp7z0
>>658
裕次郎が気の毒
ワタミ×慎太郎で充分だw
759名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:29:29 ID:0JQ3A54H0
>>747
しつこくて悪い。どのように決めるんだ?

例えになってないかもだが
私は、こういう表現が嫌いだからこれは規制対象にすべき
っていう意見が多ければ規制しちゃうとかかい?

それとも基準を決めるとかするのかな?
暴力行為があるのはダメ、でも理由があるならおk

とかは流石にないわな。
760名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:04 ID:S9FjpM6c0
別に頼んでもいないのに、勝手に業界に媚びてきた癖に、
「吼え面かくなよ」とか「下衆な連中」とか、どういう物の言い方や。

しかし考えてみると、自民党飛び出した奴って、変な奴ばっかりだな。w
やっぱり集団行動できない奇形児ばかりなんだろうな。
761名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:39 ID:zibJCSj80
>>746
すまんちょっと読み取りきれん。何が言いたいのかわからなんだ。
どの辺りが同じになるのかしら。
762名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:31:04 ID:76Lbtsp9O
ちなみにアカヒは自分が規制される側になるのを恐れているから慎重派
763名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:31:26 ID:FMbNl14Y0
>>743
先生真面目に質問です。
>都の説明は、上に関して「新基準(新たに追加したところ)の
>規制対象は秘密です。施工後、実行しつつ考えます。」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
って、ことはあとだしで
「やっぱワンピースは駄目なw、規制されたくなかったら
 団体に〇〇百万、献金しろよw」
ていうのも、極論すればありなの?
764名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:32:08 ID:55Aty6Fx0
>>761
起が行政ではなく、出版社でも結果は同じだろってこと。
765名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:32:51 ID:wQnP+TOt0
あっれれれれれれ?????????
おっかしぃぃぃぃぃぞぉぉぉぉぉぉぉぉ????????????????
どうして石原くんが吠え面かいちゃってるのかなぁ????????????????
766名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:33:27 ID:fftcgxsn0
>>755
この4年でありありとしゃべり方からも老化が見て取れるから
いくらがんばってもあと4年。

まあ、この人は現在も殆ど都庁には出てこずに自宅の書斎にいるワケで、
記者会見と議会での体力が続く限りは大丈夫かもしれないけど、
この4年の老化具合からみると、
今後4年以内に車椅子から大病で寝たきりか死亡コース。
それくらいの老化の進行具合だと思うよ。

767名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:33:31 ID:pU0EvTdQ0
さすがアニメ産業、過酷な労働と貧乏暮しに耐えても好きなことやってる集団だけあって筋を通してるわ
768名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:34:27 ID:Zhof889x0
まだやってんのか、アニオタ・・・・
まったく儲からない産業w
769名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:35:31 ID:Y2Q3QcMzP
>>763
無しです。
いくらなんでも、この条文でワンピースの規制は不可能です。
ただし、この条例が認められるのであれば、ワンピース規制の条例を設定することが可能であることになります。
770名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:36:17 ID:FRpPcbcP0
>>766
それを見越して敵を作っておき、周りに立候補を進められても「周りは敵だらけだからもう引退するよ」とでも言う気かね
771名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:37:35 ID:cu5WwBej0
変態漫画反対

お前らの負け
772名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:38:25 ID:V2aD7Cr+0
773名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:38:45 ID:76Lbtsp9O
いや、こいつは立候補するよ
こいつから都知事の権力とったら既に何も残らない
しがみついてくる
774名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:39:25 ID:xODSKMPRO
おじいちゃん
また家を抜け出して徘徊してる!
そろそろディケアが来るので帰りましょうよ。
あまり人前で変な言葉喋らないで下さいね?
警察に保護されると連れて帰るの大変なんですから
775名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:01 ID:ujP0zStt0
>>773
作家に戻ればいいじゃん。
また障子に突っ込んだりしてさw
776名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:02 ID:V2aD7Cr+0
>>771
× 変態漫画反対

○ 変態漫画対変態

どうよ?このイカれた首都へようこそ
777名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:21 ID:zKV+Tml30
昔、小泉がアメリカ行ったときにブッシュJr.に
「日本はポルノを、なんとかせぇ。」と怒られたのを見て、
日本のポルノ規制って、やっぱりアメリカのキリスト教団体が
大前提にあるんだなぁ、と思った。
778名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:23 ID:fftcgxsn0
>>770
とにかくこの人は政治家を続ければ
コレまでどおり失言を繰り返すどころか
老化が進行すれば進行するほどその失言のブレーキの利きが
鈍くなるわけで、
また4年間都知事ほやるというのなら、
それはそれは盛大な失言が期待できるでしょう。

晩節を汚さずなんて一般のおじいちゃんが当たり前にできることが
できるわけがないのが石原慎太郎という老人なワケで、
その辺の期待に答えてくれるのなら
続けるでしょうし、
答える気力まで老いて衰えたのなら
枯渇したセンセーショナリズムの果てで勝手に死ぬでしょう。

そんだけの話。

779名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:05 ID:ctD961kh0
>>743
>都が有害指定すると、書店・取次が扱わなくなるので、実質的には発禁と同じことになる。

うそつき
問屋から書店への積極的なプッシュではなく、御用聞きスタイルの受注販売になる、だろ
780名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:43:04 ID:zibJCSj80
>>764
出版側がこういう表現は今後18禁にします!っていうのと
行政側がこういう表現は今後18禁にします!っていうのは違うのかって言われたら
まあ買う側の俺ら、売る側の本屋、出す側の漫画家としては違いはないと思うよ。
今回は行政がそういうことしてるから行政のせいで間違ってはないと思うんだが、なにかずれたことを言っているかな、俺。
すまん、なにが聞きたいのか俺にはまだ読み取れておらんかも知れん。
781名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:27 ID:FRpPcbcP0
>>778
なるほど

これ以上やらせたらもっと凄い失言をしてえらいことになりそうだな
782名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:49 ID:V3x3iWMb0
>>777
いい加減核武装して欲しいぜw
783名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:56 ID:Pvm/sJIPO
>>1
何故か『弱い犬ほどよく吠える』って言葉が浮かんだよ。
784名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:47:39 ID:FMbNl14Y0
>>769
ありがとうございます。
規制はできないけど、その足がかりになると理解しました。
これでもし巨額の利権がからんでくるとすると、
規制はどんどん強化する方向へ加速する可能性もあるかな?
785名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:48:19 ID:3/H+HR9y0
果てしなくダサく見えるが
石原信者のネトウヨから見たら、
カッコイイ行為なんだろうなww
786名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:49:40 ID:heyngdtl0
>>759
AKBだって投票で決めたんだから投票でいいだろ。
787名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:50:14 ID:2PU8KVfZO
閑散とした会場で吠え面かけ石原
788名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:50:17 ID:dW3DE0QJ0
ID:Mr5uM0at0は散々他人に逃げるなとか言っておいて、
自分はID変わった瞬間にトンズラかよwww

>>780
読者には大した違いは無いだろうけど
漫画家には大きな違いがあると思うよ

出版社側の自主規制なら、書く前に何を書けば18禁になるかわかるけど
条例での規制だと、書いてみなくちゃわからないから
18禁にならないような作品を創ろうとすると必要以上に表現に気を使う必要がある
789名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:51:13 ID:Y2Q3QcMzP
>>779
言いたいことは分からなくは無いですが、「手売がOKなら販売規制にならない」と言う
ことにはならないと思います。
通常の出版・流通は全国の書店等で扱ってもらうことでありますから、十分に問題があることと考えるべきです。
これについては、都も多少の配慮してあげないといけないかな。といった趣旨の発言を猪瀬副知事もなさっております。
790名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:55:12 ID:V3O9kDP8O
そういせばポルノって何でモザイク入ってるんだろ。
鮮明に見えちゃったら犯罪が増えるのかな?
791名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:55:56 ID:ctD961kh0
>>789
手売りとはいっとらんw
問屋と小売店との間でのことだ
書店はエロ本化したものを押し付けられても困るだろ
問屋も知らないふりして捌くわけにゃいかんだろ
792名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:56:26 ID:zibJCSj80
>>788
なるほど、出版社がやったとするなら漫画家からすれば
その場で折衝ないし手直ししながらやりゃあいいわけだしね。俺もまだまだか。
極論だが都政で漫画家が直接ここまではいいのね、って折衝できる部署がありゃ問題なくなるかも知れんなー。
まあ話すまでもなく馬鹿な極論だが。
793名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:57:41 ID:FRpPcbcP0
でもこれコミケは対象外なんだろ?
もう漫画は全部即売会で売るようにしたらいいんじゃないか?
794名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:58:33 ID:bK3V+plh0
さすがヘタレ
795名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:58:46 ID:76Lbtsp9O
>>790
日本ではポルノは違法な御禁制品
しかしモザイクをかけるとあら不思議
本当に挿入しているかわからないので合法になります
その心は>>734
796名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:58:54 ID:zKV+Tml30
>>790
本当は、ポルノ自体、公然ワイセツ罪を適用する事は
可能なのですが、自主規制団体(主に警察の天下り)による
審査により、局部を隠す事によって、許容範囲を持つことで
わいせつ物ではないものとして、流通許可を得ている訳です。

797aromax:2011/02/18(金) 00:58:55 ID:nqEzf/o20
石原都知事は、クラブ:銀座で遊び回っていたくせに キャバクラ、風俗を
規制してる。
石原の息子も高級クラブに行っている。

なに、考えているんだ。
798名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:01:42 ID:DbDuwXT+O
痴呆症だから言った事は直ぐ忘れるのだろう老人だし仕方ないよ
799名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:03:11 ID:V3x3iWMb0
>>796
イラネーww
漫画も基本的には犯罪にして天下りを受け入れたらおkという
感じにしたいんだな。
800名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:03:33 ID:3x+Dj7lH0
ほどほど抑えて条例にひっからない位のを書店で売って、今まで以上強烈で今までの同人誌以上のものがコミケに出てくるんだろうな
801名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:04:00 ID:G9Z/W+7b0
都知事最後の仕事として焦って将来に禍根を残す馬鹿なことしでかしたな
出版社を悪者にしたてておいて協力を仰ぐなんて、この馬鹿は恥すらボケて忘れてしまったのかねえ
802名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:04:12 ID:8D9udOrd0
アニメ禁止すれば景気回復する
803名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:05:31 ID:Y2Q3QcMzP
>>791
書いている内容から、有害図書に指定されることは大きな影響があるのは理解いただけると思います。
指定されても18禁で売れるから問題ない。と言う簡単なことではないハズです。
今回のように、何が指定されるか良く分からない状況では特に問題は大きくなります。
804名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:05:56 ID:uGfQRaqF0
販売規制でいいはずなのに、なぜが出版禁止。
ここを意図的にミスリードするのがマスゴミ
805名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:06:16 ID:I+46Xl6N0
>>785
ネト「ウヨ」ですらないでしょう、もはや
性犯罪の抑止効果を考えたら、日本の現状の方が他国の何倍も優れているのに、それをわざわざ他国に尻尾振って、他国並みの性犯罪大国にしようなんて、愛国者のやることではない
石原信者は、ネトウヨのふりした朝鮮人か、朝鮮人の手先でしょう
もちろん石原も同様
806名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:07:27 ID:76Lbtsp9O
モザならぬエロ漫画の消し審査団体やら、エロシチュ審査団体は作りたいだろうよ
審査シール発行だけで、軽く数十億にはなるからな
807名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:07:41 ID:dJZSIA180
いいねえ〜
政治屋も企業もヲタに媚びる一方だったからな
こーゆー旧世代の物分りの悪い親父みたいのは必要
どうせ上の世代から与えられたり貰ってばかりで生きてきたんだから
欲しいんならたまには自力で乗り越えてみる/挫折するいい機会だわ
808名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:08:21 ID:V3x3iWMb0
これをエスカレートすると日本人は生きてるだけで犯罪だが
警察利権に協力すれば見逃してやるみたいな世の中になりそうだなw

誰もが賭博と認めるパチンコが捕まらないというのをエスカレートさせると
警察利権に協力すればマーダーライセンスが手には入って加藤しまくりみたいな
事もありえるww
809名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:08:40 ID:FqCQWr4y0
協力を求める書簡;

「吠えづらを描いてください」

ライオンさんがガオーッて吠えてる絵ですね。
810名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:10:05 ID:qp+EDjlmO
>>775
慎太郎も猪瀬も創価系出版社以外からは作家活動出来ないんじゃね?
この不景気なのに大手中小関係なく漫画ラノベを持った出版社の首を絞めたんだから
811名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:11:24 ID:3/H+HR9y0
>>808
保守派の目指してる国は超利権国家の中国だからな
憲法改正に熱心なのも人権取り上げる為だし
812名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:13:08 ID:yg6PBavc0
誠意なんかとは一番無縁なはず
813名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:14:23 ID:V3O9kDP8O
>>795
>>796
なるほど、納得しました。
でも、公然わいせつ罪が何のためにあるかって考えたときに、不可抗力な巻き添えで嫌な目に合う人を守るためって思うんだけど、何か拡大解釈されてる気がする。
814名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:14:25 ID:zKV+Tml30
>>806
その通りです。ビデ綸などの審査料は確か、
1本辺り10万円前後(分数により値段が上がる)+販売本数分の
シール発行料が入る感じです。
1日100本近いタイトル審査を行っておりますので規制団体は
莫大な収入を得ております。
815名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:14:33 ID:+OsTZlPl0
マジかよ、だっせぇwww
816名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:15:16 ID:UeBQRae20
>>3
イスラムなんかは知らんが、アメリカでもドイツやスペインでもコンビニでエロ本売ってた。
817名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:15:21 ID:R0Cf991J0
老害だな
818名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:15:34 ID:V3x3iWMb0
>>811
俺は憲法9条とか完全に欠陥だと思ってるし
保守ってのは小さな政府に大きな公共事業
伝統主義と自由主義を持つ事だと思うんだよね。
819名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:17:03 ID:I+46Xl6N0
             . <´  ̄ ̄ `> 、
              / 丶   /  ,   \
          n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ
          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |
          | {  j」_ /  /        `}ノ! /
         /j  /ヘ/   l ミミ      l/}
      /⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_
  ,  -‐ノ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ}
  〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く
   \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
     ` <        \\_  \ ̄l  //' | ) /
         ` < _r―ァ'  \  /、| //} /∠ト、
            ヽ. く ___//\」'/  {丶┬―┘
                  ヾ¬ー'^ヽ ー}_}ー ヽ 丶---― 、_
               \    〉 /``マ^{、    __   } } }⌒\
                     \ `Tノ  ○卜>'´  \ノ ̄ ⌒ヽJ
                  /  ○     丶       \
石原さん、もっと大きな声で言ってくれないと、聞こえないよー
820名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:17:10 ID:3/H+HR9y0
>>818
改憲派をよく注意して見てみな。
必ず9条以外にも手を加えようとしてくるから
821名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:17:14 ID:FMbNl14Y0
>>797
もう、なにも考えられない状況なんじゃね?
「お爺ちゃんお昼はもう食べたでしょ 」レベル
>>810
創価系といえば創価系漫画家の御大みなもと太郎先生は今回沈黙?
ゆではどうでもいいけど「ホモホモセブン」を執筆したみなもと先生の
発言は気になる。
822名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:20:07 ID:5ckeBIC60
>>3
スゲエエエエエエエエッ!!!!!
823名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:20:21 ID:V3x3iWMb0
>>816
だいたいコンビニでエロ本を扱えなくなって食い詰めた作家が
一般紙できわどいのをやり出したみたいな所があると思う。
で今回の規制が来たと

でも元を考えればコンビニ規制は完全に失敗してるわけで。
>日本 未成年の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
>http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
>1955年 悪書追放運動により5年間で2,25倍もの犯罪増を達成する。
>1964年 東京の青少年保護条例の制定によって沈静化しつつあった強姦被害者をふたたび上昇させる
>1997年 コンビニでの成年コミックの販売停止により強姦件数二倍、痴漢件数5000件増
>http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_02.gif
コンビニでもエロ本ぐらい扱って一般紙から移動して貰えばそれで済む事のような気がする。
824名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:22:16 ID:xODSKMPRO
出版会社の唯一利益が見込める漫画を規制しようとし、
強引に条例が可決させて会社の利益に損害を与え、
吠え面かいて来るよとマスコミを使って全国ネットで暴言を吐き、
直接、会いに行き、頭を下げる訳でもなく手紙で参加しろと連絡。
偉そうに言うだけで何か作りだして喜ばせる訳じゃないくせに、
公共の電波で悪口を巻き散らして人を不快な気分させる。
人(出版会社)のふところに手を突っ込んで金を取ってやろうとしているあさましさ。
一番卑しいのはお前。
825名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:29:47 ID:I+46Xl6N0
あまりにも露骨なんで、実は石原って囮なのかもとも思えて来た
この条例の騒動の裏で、もっと大きな陰謀が進んでるのかもね
例えば、中国の侵略とか
826名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:31:08 ID:76Lbtsp9O
出版全体だと二兆円産業だが
漫画の黒字がなくなると、全体が連鎖で死ぬ
二兆円の死に体産業
アニメ、ゲームも土壌は漫画が支えているから、合わせれば3兆規模の大ドミノ倒し
こんな爺の狭い価値観で、とんでもない災厄が起こる
827名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:32:00 ID:lr4VrYFZ0
【大人の責任】東京都・性描写漫画規制条例について[桜H22/12/16]大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/1292490279

【さくらじ】第6回 マンガ規制条例といのちの食べ方[桜H22/12/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1292572742

チャンネル桜討論番組:都青少年健全育成条例についてコメント 20101218
http://nicosound.anyap.info/sound/sm13063705

【青少年健全育成条例】表現の自由と店頭販売の現状[桜H22/12/23]
http://www.nicovideo.jp/watch/1293094910

チャンネル桜が規制賛成を表明してるのに
反対してる奴らは反日極左か?
828名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:32:52 ID:7VJgRD4h0
石原叩いてるネトウヨうぜぇ
829名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:34:51 ID:zKV+Tml30
>>824
一番、規制したいのは、同人だと思いますね。
野放しのあの市場から利権取れれば、国(というか利権団体)に
相当金が入りますからね。
830名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:37:33 ID:8D9udOrd0
僕はアニメ被害を受けてるので禁止して欲しいです
831名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:38:18 ID:fftcgxsn0
>>827
それ大失敗したんじゃないの?

古谷がなんとかアニヲタを捕まえようとしてたのが
一気に吹っ飛んじゃったw

同時期に行動界隈が品のない内ゲバをやらかしたこともあって、
もう若者世代はアニヲタを含めて、
そっぽ向いちゃったじゃん。

結局、残ったのはこれまでのバックボーンである日本会議とその周辺からの
動員力だけ。



832名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:39:11 ID:6JytHpHz0
明かな表現の自由に対しての違憲行為であり憲法に対する挑戦といっても過言ではない。反発しない奴等のほうがおかしい。
833名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:39:56 ID:cuvViJrn0
>>829
同人は対象外とかこの前どっかで見た気がする
834名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:40:32 ID:WxA87wcu0
>>827
表現規制に反対するのは
革新でもリベラルでもなんでもないよ。
835名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:41:38 ID:V3x3iWMb0
他人の無害な行為を騒ぎ立てて罪人にする法律を作り
生業を続けたければ金を寄越せやゴルァァァ
これを権力の濫用と言わずしてどうするって感じ。

これが実写のポルノなら商業に巻き込まれる被写体の人権の問題が
あるから役人の介入もわかるけど、こと表現に至ってはそうゆう物は無いからねw
836名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:45:03 ID:zKV+Tml30
>>832
サンプルとして、極端に酷いものを例に挙げてるのでは?

規制区分が曖昧な事によって、結局全ての作品に審査機構のような
利権機関が設けられるであろうところまでは、一般人にはイメージが
できてないのだと思います。

日本国民に怪しげな法律を通すのは嫌悪的なイメージ論をあおり
感情に訴えるのが、一番早いですしね。
837名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:45:23 ID:fftcgxsn0
上で出ているチャンネル桜もそうだけど
アニヲタを利用しようとする政治団体は
そろそろ考え直したほうがいいって。

これまでも自民党をはじめとしてアニヲタを利用しようとした団体の
そのことごとくが失敗に終わったり逆に返り討ちにあったりしている。

なんでそうなっちゃうのか、もういい加減にケーススタディそろってるわけだし
よーく分析して学習しないとwww


アニヲタみたいなのは利用しようとすると頼りなく、
敵に回すと恐ろしい2ちゃんねらー気質そのものの存在。

いい加減に気がつけよww
838名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:46:29 ID:qp+EDjlmO
>>827
チャンネル桜(笑)は日本の国益を脅かす朝鮮カルト統一教会を取り上げない時点でお察し下さい
839名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:47:10 ID:TFjDeRpeP
石原のバカはこれがメディアを死なせることになるのを理解できてない。
実際に規制されるのはふつうのマンガで
事実上の検閲
テレビや映画は既に規制で
死んでいる
840名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:47:51 ID:qZmtwmvL0
>>835
>生業を続けたければ金を寄越せやゴルァァァ

こういう妄想をつけたしちゃうから反対派が支持を広げられないんだと思うよ
はっきり分かってることではっきり反対していこうよ
841名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:48:04 ID:76Lbtsp9O
>>833
今回の条例だけでいえばね
ただし、都産の件などでかねてから同人締め出しの動きはある
メッセの例もあってビッグサイトは経営的に微妙なスタンス
ただワンフェスの件もあるから、数年先は闇だな

ちなみに同人は出版側が本気では規制したくないんだよ
なぜかというと、あまり版権で締め付けると
FEに対するティアリングサーガのような「似ているけど別物」「テイストだけ流用」したものが流行る
これは裁判しかけてもまず勝てない
で、さらにそれが御神体して同人の同人が流行ると商業が終わる
さらに東方や月やひぐらしのように、大流行の根が同人側ばかりになるのは致命的
同人でいじれない物に対するオタ感情は冷淡だからな
842名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:50:01 ID:xODSKMPRO
>>826

その前に漫画家を卑しい職業だと発言して
職業選択の自由の権利に対して差別を助長してる。
漫画で喰ってる人間から訴えられたら石原は終わる。
訴えるのが1人2人なら対処できるけど、
出版会社が金出して漫画家個人として少額訴訟を全国で起こされたら
とてもじゃーねけど、都知事の職務自体全うできないだろ。

吠え面どころの顔じゃなくなると思う。
843名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:50:12 ID:X2bV08qG0
>>3
これは凄い!!
844名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:51:33 ID:cbY96QB80

もうコミック10社会は雑誌、コミックの東京販売を中止せよ!

または、漫画家、原作者と相談して東京で販売するか?選択できるようにせよ。

東京都民を除いても全国に1億1千500万人もいるんだから、売れる!

アニメDVD、ブルーレイの販売、レンタルも同様だ。

東京に流通しなくてもちゃんと商売になる。

845名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:51:38 ID:fftcgxsn0
>>841
大丈夫。
そういうのはニーズがある限り、あとはどうにでもなる。

今の商売で一番大変なのはニーズの掘り起こしなんだけど、
同人業界はそれ自体がニーズ。

場所なんて強力なニーズというパワーさえあれば
何処ででもどうにでもなるよ。
846名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:52:28 ID:TFjDeRpeP
>>841
既に大手が手がけるコンテンツは
はやらない
同人やネットなど規制のないところからでてきたものがヒットする傾向がある

石原のバカは結果として
石原ブロをつぶすことになる
もう西武警察みたいなバイオレンスものは
作れないのだから
847名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:54:49 ID:zKV+Tml30
>>845
しかし、あまりアングラなメディアになってしまうと
高額な上に品薄になりがちだから嫌だなぁ。
まるで禁酒法のようだw
848名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:54:49 ID:V3x3iWMb0
>>840
対出版社
健全(傑作)認定シール買えやゴルァァァ
健全審査料金寄越せやゴルァァァ
天下り団体受け入れろやゴルァァァ
対消費者、一般人
漫画検査委員雇うから増税しろやゴルァァァ
漫画料金上げか漫画税取るから納得しろやゴルァァァァ
なんでもいいぞw
849名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:59:24 ID:V3x3iWMb0
>>841
ティアリングサーガ作ったのは原作者だぞ。
850名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:00:43 ID:5Uk9rum80
東京マラソンとか言う石原が始めたイベントも抗議で妨害しようぜ
851名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:03:19 ID:zKV+Tml30
>>840
規制を設ける以上、審査機関が必要となり、
審査対象の数を考えれば、行政機関ないし、
国が認めた民間団体を相当数作らざる得ない事は
ハッキリしてる事だと思いますが。

852名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:05:23 ID:XBjsvzOGO
ティアリングサーガか何か忘れたけど、
FEの真似したゲームって裁判で負けてなかったっけ
853名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:05:33 ID:Y34Afyzk0
歪んだ性愛を描いて金を設けてる奴らに協力を求めて
性奴隷になる石原受けの薄い本はまだですか?
854名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:05:52 ID:V3x3iWMb0
規制派「自主規制しないから規制されるんだ、出版社の自業自得」
言い換えれば

規制派「天下り受け入れないのかー、じゃあ法で禁止されて流通止められても良いよね
御上に逆らった報いを受けろヤ下郎が、我々の権力を見るがよい!!!」
855名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:05:53 ID:76ZytQmcO
ジブリとハヤオは規制賛成で協力参加なんだよな? 
あっ、そうかジブリは創価の会社・犬コロだったwww
856名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:06:45 ID:76Lbtsp9O
>>849
うん、けどぶっちゃけ版権のがれのぱちもんだからね
それと似たような行為が商業と同人間でやられるってこと
今は普通に「○○の同人」で出せるから、そんな必要がないだけでさ
857名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:07:51 ID:0KpRM8WZ0
情けねえなあ

これが仮にも知事のやることかよ
858名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:08:21 ID:quzdDeTRP
> 議会後も怒りが収まらない石原知事は報道陣に対し、「(開催は)なるようになる。誠意を
> 尽くして文書を出した」と反発する出版会社に対し、協力を求める書簡を送ったことを
> 明らかにした。

テレビで「ほえ面かいて来るよ」とか言った奴から来た「誠意と尽くした書面」で納得する人って居るの?
859名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:09:06 ID:H+VV3uWu0
>>840
でも成コミのシールとかあれだけで相当儲けてるんでしょ
天下り先作りたいから行政も石原に乗っかってるんじゃないの
860名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:14:00 ID:quzdDeTRP
>>859
石原は金よりも名声が欲しいタイプだと思う。

自分より偉大だった弟にコンプレックスがあって、
誰もが自分にはへりくだった態度を取らないと気が済まない
器というか、アスホールがちっちゃい男。
861名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:16:01 ID:zKV+Tml30
不快の基準は人によって違うので、石原の気持ちも解らなくはないが…
(どんなエロマンガを読まされたかは知らないがw)
少なくとも、行政側の法律で作品再度を規制すべき事、
できる事ではない気がするなぁ。
単純に流通側に、販売方法の規定を設けさせた方が早いと思うけどね。
862名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:18:22 ID:76Lbtsp9O
第一期最初の会見が「石原裕次郎の兄です」は有名だからなw
コンプレックスは相当
863名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:18:48 ID:V3x3iWMb0
>>859
で審査機関に創価幹部を受け入れて出版社への圧力を強めて
漫画を買いあさって検査する業務を外注しそれを創価の行きのかかった
企業が請け負うと、見返りに選挙資金と票をゲットだぜ!!
864名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:22:27 ID:cuvViJrn0
>>855
パヤオはアカだしなぁ
865名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:22:30 ID:hOdbUJPdP
>>3
お上手。すばらしい。
866名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:22:30 ID:/XK/Ei9U0
>アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよww

>開催はなるようになる。誠意を尽くして文書を出した(キリッ

もうダサいを通り越して、m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーだな
これほど似合う場面はないと思う。
867名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:24:24 ID:CGvz732g0
老害
この件以外でも
昔は良かったと言うしか脳がないのに再選しそう
868名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:24:25 ID:6YAUsKNZ0

政教分離違反が、なぜか摘発されないわけがあります。
なので、国家国民に対する裏切りも当然あるでしょう。
869名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:25:44 ID:qCO+yyax0
>>3
上手いけど死ねというほどではない
まったく、年をとると意固地になるから困る
870名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:26:25 ID:5DeMCJgw0
ダブルスタンダードの典型例
871名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:29:54 ID:jeiUykVZ0
オリンピック招致でいくら使ったんだっけ?うん?w
872名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:30:42 ID:IpVYxKTY0
なんとなくだけど将来は石原新太郎の孫がゲイとなりTVに出て他の孫が漫画家と結婚して親戚が漫画家デビューしそう
版権持ってるから雄次郎アニメガンガン作って
お祖父ちゃんは昔の人だったから理解出来なかったんです。孫が変わりに謝りますって展開希望
873名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:31:56 ID:pRh34x1L0
言葉と行動が矛盾する知事、それが石原
こんな馬鹿を選んだ都民はさぞかし恥ずかしいことでしょう
そして矛盾する行動に余計に反発を食らって辞退企業続出
アニメフェア大赤字確定に焦った民主都議員達がついに石原へ牽制
条例撤回案が出る可能性も出ている、それだけ石原の言葉に反感を食って石原不振が高まっている。
今がチャンスだ、とことん石原を追い詰めろ。
次の都知事も覚悟しておけという臨戦態勢だ。
874名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:38:10 ID:mVtz6uSIO
雪かきを手伝う漫画家がいる一方で、
自分たちの保身しか考えない石原や倉田潤のような奴らもいる。
規制賛成派は雪かきでもしたら良いのに。
875名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:43:55 ID:aWA4vmE3O
だいたい石原が、毛嫌いしてる漫画やアニメのイベントの実行委員をしてることのほうが不思議なんだけど
876名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:43:56 ID:84EPfYWi0
しょうじをチンコで突き破る描写をしたのってこの石原だよな?
太陽族って言うんだっけ?

年取ったからって自分が今まで純文学しか書いてきていないような顔をするのは
止めてもらいたいよな
877名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:46:04 ID:A24yl4Se0
>>846
そうだよなぁ、国会の目の前を通行止めにして装甲車走らせるなんて今の時代じゃ絶対無理だもんな
878名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:50:39 ID:k0G6gyCa0
何一つ状況は好転してないのに
「ざまあwww」って喜んでる連中はなんなのか
石原にとってはこんなもん中止でも痛くもかゆくも無い
879名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:55:03 ID:I+46Xl6N0
>>869
降参
>>3って、どこをどう読むの?
880名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:58:31 ID:k8EzwzK20
「吠え面かいて来るよ」といっておいて協力を求めたらだめだよなぁ
そこは申し訳ありませんでしたとメディアの前で謝るべきだろ
大衆の前で馬鹿にしておいてそれはないわ
881名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:02:35 ID:FqCQWr4y0
>>879
縦の左半分のみだよ。

破:石
願:原
決:シ
冷:ン
外:タ
嘘:ロ
旧:|
882名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:02:55 ID:k0G6gyCa0
不参加でダメージ受けるのは出展者側であって東京都知事じゃない
883名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:03:06 ID:cuvViJrn0
>>879
最初一文字の偏だけ縦読み
さんずいがシ、にすいがン
884名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:04:11 ID:cAB1akb+0
>>878
くやしいのうくやしいのうwwwwwwww
大見得切って打ったイベントが失敗したもんなwwwwwwww
885名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:04:23 ID:I+46Xl6N0
>>881
ああなるほど
こりゃ上手いな
886石原は業界を2度殺す:2011/02/18(金) 03:09:42 ID:V3x3iWMb0
映画倫理委員会設立=1956年=太陽の季節
日本人が年間に映画を見る数
http://hattori.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/13/2.png

              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  T  ア  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  A  ル   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |  F  カ  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |  に   イ   {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   き  ダ  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |  て |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |     ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:s
887名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:11:18 ID:mVtz6uSIO
>>878
痛くもかゆくも無いなら手紙ださなきゃ良いのに
888名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:11:52 ID:KE2xgmSUO
>>884
いや、別に誰からも叱られないのでモウマンタイ
たぶん市民からの抗議で泣いちゃうのは電話番してる無関係の派遣のお姉ちゃんですし
889名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:12:53 ID:EWVIz4OB0
>>878
ごめん、どこを斜め読みすればよいのか教えてくれ。
890名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:13:17 ID:3fnJpcz20
>>881
立読みとは思ったけどわからなかった
コミケ、メッセに戻せばいいのに@神奈川
891名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:15:50 ID:9rpQVOQ30
協力してもらいたかったら夕張行って雪かきしてくるくらいの
誠意は見せるべきではないでしょうかね都代表の皆さん
892名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:18:38 ID:UKPBiUkj0
>>3
汝に石原慎太郎殊勲賞を進呈する
893名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:29:02 ID:ckp5+QRr0
>>1
俗に言うツンデレか?
894名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:08:14 ID:bJTS9mcjO
>>888
来たくないなら来なくていい、来る奴だけでやる。

なら、誠意を尽くして文書出すなよwww

その場その場で言う事がコロコロ変わって
最後には、やっぱり来て。
って

痴呆老害の面の皮の厚さや、そういう小物っぷりが笑われているのだが
それすら理解できん頭が弱い子が多いですなぁww
895名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:22:21 ID:ZihXtrmFP
ふ〜ん、吠え面かいちゃったんだ
896名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:30:55 ID:csql1VhF0
やろうとしている事はともかく
なんでこんなに言葉が汚いのこの人は

見ててこっちが恥ずかしい
子供の教育上も宜しくない
897名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:31:34 ID:icvm7tZg0
ツンデレw
898名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:41:36 ID:H+sFvoY3O
( ;∀;)ショッパイチジダナー
899名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:43:34 ID:GWN6ODRR0
のこのこ出展すると
「もら吠え面かいて来た。ボクの言うとおりだっただろ」っていうんだろ
900名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:46:31 ID:SW1mCRHA0
出版社は条例可決に抗議行動起こしているんだ。
この栗下とかいう民主都議も同罪。これが自公民オール与党の実態。
901名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:52:55 ID:nmF93xvoO
これは石原の勘違いなんだよ。
そもそも石原は漫画やアニメに携わる人間を作家より下に見る傾向がある。
所詮は金のためにやってるんだから最後は引くと想定していたんだろう。
902名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:06:02 ID:WPtxL5AtO
>>901
今や小説じゃ稼げないって現状を把握してなかったんだね。
金のために動くってのは間違ってないんだろうけど。
903名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:08:31 ID:I7QK/9qBO
漫画・アニメ関係下に見てたには同意。
大方ゲゲゲの女房みたいな売れる前の貧乏漫画家のイメージで
金もなければ味方も少ないと思い込んでケンカふっかけたんだろ。
904名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:23:42 ID:clYPW0at0
>>1

物事が自分の想うとおりにならなくて、癇癪を起こしてる老人そのもの。
驢馬にも劣る老いた麒麟に成り果てたな、慎太郎・・・
905名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:27:55 ID:ODUry5W50
>>901
というか、金のためにやってるなら
尚更アニメフェアなんてどっちでも良いような
ここまで文句つけられてまで、参加するようなもんじゃなし
906名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:28:15 ID:1/G0zexJ0
>>903
まー実際石原達が小説や映画でブイブイ言わせてた頃、漫画家はひたすら机に向かって
カリカリやってわずかな金を貰ってた訳だしな
それは「売れない小説家」だって一緒だったんだけど、その辺はいない事になってるんだろなw

売れっ子マンガ家ってのもいたけど、石原みたいなブンガク系の小説家センセイ方は、
「子供騙しのポンチ絵描き」と馬鹿にしてた訳でさ
マンガ家をちゃんとした創作者として受け入れたのは、同じくブンガク先生たちから異端と
見なされて蔑まれていた日本SF作家クラブの方だったんじゃなかったっけw
907名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:33:05 ID:TjBwaacTO
>>1
・・・・根回しですか?
喧嘩するなら正々堂々とやろうぜ!
石原さんw
908名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:35:15 ID:toorvNxQ0
>>1
今さら遅いんだよw
自分の言ったことをもう一回そこで言ってみな耄碌ジジイw
909名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:39:23 ID:ZV2L+Ks50
まあ、個人プレーで迷惑かけたんだから赤字分は石原の私財で補填だな。
910名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:57:53 ID:bwk/Yu730
でも今やこの国は漫画大国
911名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:31:22 ID:nsOtWT5/0
>>861
>単純に流通側に、販売方法の規定を設けさせた方が早い
この条例が施行されたら、規制が広範囲すぎて実質的に内容の事前検閲に
なりかねないからね。それに18歳一律に触れる表現内容に制限を加えるのは、
穏やかとは思えない。人には成長と欲求と言うパラメーターが有るのだから。

そりゃ、以前問題になった小学生相当の人物が擬似セックスに関与したり、
性虐待を肯定するような内容を子供らには買ってまで見せたくないけどね。

そこで、未就学、小学低学、小学高学、中学、高校と五段階のそれぞれの
テーマや人生問題毎にレーティング区分を設けて、書籍に明示を義務付け、
さらに、中学、高校区分は、レジで年齢確認をする義務を負わせれば
良いのじゃないかなと思う。

まあ、学生証を共通ICカード化すれば、年齢確認がもっとスムーズになるし、
鉄道とかの発券機も対応すれば、学割の確認とかも便利だろうな。
912名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:34:03 ID:pFNAXeHf0
民主たたきは非人間的レベルの低脳集団殺人大学早稲田・慶應マスごみは子供が慶應で
自民党幹事長石原慎太郎の暴言を絶対に隠蔽し、持ち上げ、殺人するために生まれてきた犯罪者集団だぜ

石原慎太郎都知事暴言集&土下座写真
http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001
予告して自殺するバカはいない。やるならさっさとやれっていうの

ああいう人ってのは人格あるのかね

子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。

どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう

フランス語は数を勘定できない言葉だから、国際語として失格している

オリンピック反対する者は)そんなやつはぶったたけばいいんだ。

おまえらバカかって。三宅島っていうのは本当にまとまりのない島だ

姜尚中・東大教授について)怪しげな外国人が出てきてね。生意気だ、あいつは

何やってんですか。田中均というやつ、今度、爆弾を仕掛けられて、当ったり前の話だ

震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです

子供が低脳集団殺人大学慶應卒の石原都知事環境庁長官だった頃、
水俣病患者の直訴文を「IQの低い人が書いたような字だ」患者一般に関しては「偽患者もいる」
913名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:38:54 ID:fPd1eibzO
目くそ鼻くその争い。都知事も民主党議員もどっちもどっちですよ。
914名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:47:22 ID:Nlhp6tdmO
未だに漫画家を卑しい職業とか言っていながら誠意とかよく恥知らずなこと言えるな
もうだめだこいつ
雪かきもできない無能
915名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:08:07 ID:thQfObkQ0
つかパンダにも文句言ったんだろ?
そんなに国民のやることなすこと嫌なら自分ひとりで国つくれよほんとw
916名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:10:07 ID:40iQXZV1O
作家としてのみならず政治家としての矜持までドブに捨てたか
917名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:16:27 ID:pPWq984r0
出版社に出てほしいなら、「条例可決は間違いでした、すみません」くらい言えよ。
石原慎太郎は自分の発言に責任を持て。
918名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:17:08 ID:wB4qgXJP0
ID:/YWwZz7TO
必死過ぎ
何があった?出版業界の人間か?
919名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:35:20 ID:snNwihX40
どうしても心配で賛成したくないという人は出展しなければいいのではないか
920名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:36:59 ID:VXg6JwkMP
絵に描いたような老害だな
921名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:50:36 ID:ssTPykhs0
18禁漫画のLOを一般誌として売られているといつわってPTAなんかの集会で触れて回ったのか
それは酷い
このことはBS11の番組でも指摘されてたがLOだったか
実際に条例で被害を被るのは18禁漫画じゃなくて角川や小学館なんかの一般漫画やアニメの方なんだよ
出版業界に対して警察の権限を強化して出版業界に規制団体作らせて天下りさせろっていう分かりやすい狙い
922名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:52:27 ID:6U3TGGX90
>>921
しかも詐欺まがいの行為をしたのが
警察官僚である倉田潤
ググルと鹿児島の某冤罪事件と深いつながりが・・・w
923名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:53:04 ID:S+mr/oBe0
政治家は裏表があるとは言うが、こうまで裏表の差が激しいと最早呆れるしかないな
924名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:59:44 ID:/amp7w3uO
>>922
鹿児島の冤罪って、離島のだっけ?

離島で交通違反切符きって点数稼いで本土へ戻るって離島の人達から鹿児島について聞いた……まぢかな?
925名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:03:06 ID:SdlkH6sT0
虐め差別を進んでやる政治家のほうが子供に悪影響
926名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:10:34 ID:6U3TGGX90
>>924
何と!?志布志事件以外にも冤罪事件があったとは・・・!
因みに倉田潤は同事件が発覚した際に、 「自白の強要はなかった」と県議会で答弁してる
白を黒と嘯く公的な法匪でもあるw
927名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:50:24 ID:qFPM4NMB0
警察利権ねぇ〜ニヤニヤ。
全出版業界あわせて市場規模1.9兆円。
そのうち漫画分野なら多く見積もって1兆円。
方やパチンコ業界市場規模21兆円超。

町金融や風俗など濡れ手で粟の商売から警察の監視が無くなって
一番得するのだ〜れだ?

ヤクザに決まってんだろ〜がwww
仮に警察利権があったところで、官僚OBの手当てなどタカが知れてる。
警察官僚OBが出てった後、正体隠したヤクザが紛れ込んでみろ。
警察OBに払ってる金の20〜100倍ミカジメ料として請求してくるのは
目に見えてるし、
出版されるエロ製品も粗悪品(表紙タイトルばかり立派で中身別人作家
若しくは素人同然の作家のカス漫画)ばかりが横行することになる。

まあ、それも結局お前らが望むことなんだろうけどなwww
928名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:51:09 ID:WjfkMYN80
>>24
日本人はムッツリスケベだからなぁ
929名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:00:11 ID:Nlhp6tdmO
>>927
規制されてエロが地下にもぐって一番得するのは誰なんだよw
930名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:17:52 ID:PcXzxZ8d0
恥を知れよ 石原
931名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:23:27 ID:NxIPZnPv0
やったー!
石原が頭を下げた俺達ヲタクの大勝利だー!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
932名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:23:46 ID:qFPM4NMB0
>>929
ねぇ、それってコミック10社会がアンダーグラウンド化するってこと?ww
双葉社あたりはありそうw週刊大衆コミックとかいって。
なんだかんだと実話系週刊誌持ってるところは取材元と取材先とで
ずぶずぶの関係だろうしw
角川だって傘下の富士見は元々エロ売るために拵えた会社じゃなかったっけ?

規制によって18禁と一般とが明確に分けられることで一番得するのは
18歳以上の一般消費者だろww
本当に判ってないんだね
933名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:25:33 ID:zKV+Tml30
>>932
一番得するのは、当然審査機関でしょう。
934名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:27:08 ID:m9XyfX4Ii
裏ではちゃんとイベントが成功するように動いてるんだねえ。
ちょっと見直した。
935名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:28:55 ID:hRUqcWI30
石原が出版権引き上げる事で困る出版社とかある?
936名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:32:22 ID:6U3TGGX90
>>932
富士見と富士美を混同してまっせw
>>931
都知事は頭も下げてないし、書簡は職員が書いた物
勝利条件は
1 石原慎太郎、猪瀬直樹の政治生命終了、倉田潤以下警察官僚の役人生命終了(要は総辞職
2 当条例の撤廃。現行条例による住み分けは十分可能
3 1に述べた連中がテレビ生放送で謝罪
937名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:33:30 ID:eCyXE0tTO
正しいのは石原だろ、出版社はいずれ解る。
単に石原叩きしたい奴はタダの馬鹿
938名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:33:56 ID:chv4N2/n0
都知事選出ろよ
お前が吠え面かくとこ見たいんだよ石原w
939名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:35:20 ID:reoMRk/J0
この恥知らずの老害はいつ死ぬの?
940名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:36:25 ID:t5I5O0830
今度の都議選はこいつ落とせよ都民ども
941名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:37:42 ID:hRUqcWI30
>>940
候補者によっては消去法で居残るかもしらん
942名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:38:04 ID:xNQLrBJRP
アニメフェアに出展しない出版社勤務の子供とかはイジメられるんだうなw
PTAとか経由であそこのお父さん子供向けにエロ雑誌売って儲けてる
卑しい職業に就いてるんですって!って感じで。
943名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:40:11 ID:PcXzxZ8d0
都知事選:石原氏出馬の方向 4選へ側近調整
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110218k0000m010140000c.html

石原 出馬の方向へ
944名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:41:27 ID:3AaPH9nJ0
>>942
エロ漫画家の子カワイソスw
945名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:52:36 ID:bQs5B2SuO
かっこわる
946名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:55:14 ID:RT6aFF8s0
石原都知事 「アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよ」



石原知事は報道陣に対し、「(開催は)なるようになる。誠意を尽くして文書を出した」と反発する出版会社に対し、協力を求める書簡を送ったことを明らかにした。


なんというか、直情的短絡思考馬鹿って感じしかしないね


(参考)
石原都知事 「歪んだ性愛を描いて金を設けてる漫画家らは、卑しい人間だ!」



完全な遊戯
石原慎太郎
新潮文庫 昭和三十五年 十月三十日 発行

金持の不良少年たちが白痴の女を輪姦し、
売りとばしたあげくに海につきおとしてしまうという表題作は、
行動の即物的な記述だけに始終しながら、
かつて日本の文学で一度も書かれたことのないダイナミックな文章による佳作である。
(文庫表紙裏の紹介文より)
947名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:58:28 ID:XLVVllmu0
カワディMAXの漫画みたいだな >完全な遊戯

都知事「規制が増えるよ」
裕次郎「やったね兄ちゃん!」
948名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:02:18 ID:ZRfu+zUO0
猪瀬と 画像検索でググッたら思いっきり俺のストライクだったエロ漫画家の対談まだ?
949名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:04:25 ID:PVD1xwBa0
幕張のアニメコンテンツエキスポは用事があって行けないかもだけど
入場券だけはとりあえず買っておこうかな
950名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:06:39 ID:LDnLzzSC0
出版社たちはどうやって振り上げた拳を下ろすつもりなんだ?
もともと真剣に自主規制してなかったのを棚に上げて、
いざ条例でやるとなったら被害者ヅラ。
普通の大人は誰も相手にしないよ。
951名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:09:44 ID:ssTPykhs0
>>950
こぶしを下ろすつもりなんかないでしょ
今後もアニフェアには参加しないよ
952名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:12:02 ID:6U3TGGX90
>>950
詐欺に近い手で条例成立の為の根回し(LOを青少年向けと嘯く
対話の否定
職業差別

これが東京都職員の言う「普通の大人」なら傲慢そのものw
953名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:13:31 ID:l9PlxlY50
>「(条例を理解できないなら)来なくても良い」

>反発する出版会社に対し、協力を求める書簡を送った

一貫性がないなあ。
954名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:14:37 ID:7SkP42xy0
TAFに参加する企業って創価か統一教会系の企業ばかりなのかな
ジブリは言うに及ばずとして
劇場版エウレカセブンがものすごく宗教っぽくって駄目だったんだけど
ボンズはTAFに参加するみたいだけど、もしかしてそうなの?
955名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:15:00 ID:+vXscccNO
自分は今年(三期目は未成年時の為断念)から都知事選に投票出来るようになったが、絶っ対にこの基地外には投票しない。
家族にも止めろって言うつもりだよ。
あと、友達にもいい加減選挙行けってことと石原に頼むから絶対に入れんなってお願いするつもり。
956名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:15:42 ID:k0btNZOc0
小説はいいのか?
本当に信用ならない人間だな石原は
957名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:15:48 ID:LDnLzzSC0
>>951
下ろさないで東京で商売やって行けるのか?
958名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:16:55 ID:6U3TGGX90
ついでに先日の都議質問の結果

今、都庁から帰宅しました。一般質問を傍聴に来てくれた方、応援メッセージを下さった方、本当にありがとうございました。
月並みな言葉で恐縮ですが皆さんに勇気をいただいたと思っています。石原知事の答弁は正直、ほぼ予想どおりで
した。まさか個人攻撃をされるとは思いませんでしたが・・・

自公からのヤジもうるさかったですが、石原知事も後ろからヤジを飛ばしてきました。「(ボイコット企業がアニメフェアに)来なくていいよ!」
「(漫画家は)卑しいじゃないか!」と。書簡みたいのを送っておきながら、結局彼の気持ちは全く変わっていないことがよくわかりました。
959名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:19:38 ID:qFPM4NMB0
リーマン社長の井上の首差し出して終りじゃねえの?

音羽・一ツ橋グループはじっと嵐が過ぎるのを待ってる感じだし…
少なくともアホ川のように積極的には動いてないよね。

振返ってみても角川の漫画原作で大ヒットって思い浮かばないんだよね。
ラノベ原作のコミカライズ&アニメ化で賑やかそうに見せてるだけで。
貞本エヴァも安彦オリジンも原作の方がアニメだし、あえて言うならケロロ位しか思い浮かばん。
それなら鋼錬出したスクエニのほうがコミック10社会に名を連ねるべきだとも思う。
960名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:23:07 ID:GjReuTEK0
>>777

でもアメリカはふつうに3次元無修正
961名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:24:53 ID:Pi2mupA20
集英社は自社の版権物さえ使わせない程激怒してるのに
何、妄想語ってるの?w

962名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:24:58 ID:NBXcmfG6O
>>957
黙っててもじり貧で死ぬだけ

エロ規制の次は暴力規制なのは確定だしな
手足や首や胴体がちぎれたり穴が空いたりする表現がアニメでできなくなったように
漫画でもできなくなるようにしようとするのは目に見えてる
963名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:31:50 ID:k09WF4Q+0
筋を通さない人は信用を失うといういい例だよな
964名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:33:47 ID:QgGWEgUXO
>>954
けいおんとかな
流石に在日が出てるアニメだけある
965名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:59:17 ID:qFPM4NMB0
大魔神カノンの赤字が大きすぎてwww
歴彦はそれを理由に井上の首切ろうと思えばいつでも切れる。
966名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:09:29 ID:xumjYK1n0
書簡を送られて、ハイそうですかと出られないよな。出ちゃったら政治的に利用されることに賛成してることになるからな。
アニメ提供側の意識の高さに乾杯!
967名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:21:32 ID:6OIyUG7T0
この手のスレでエロい漫画が国中に出回ってるのは日本だけとか言ってる奴はなんなの?
日本発祥の文化が日本だけで広まってるのがそんなにおかしいと?

海外じゃ、まだまだ漫画はマイナーだろ。
968名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:45:59 ID:OP4BCGGZ0
中国だとそのへんの道端でも売ってる件
オーストラリアでも道端の本の露天で売ってる件
969名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:51:38 ID:mVtz6uSIO
>>950
東京都青少年課と倉田潤は、
成年雑誌のコミックLOを子供向け雑誌と嘘ついてPTAなどに見せてた訳だが
970名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:52:56 ID:lr4VrYFZ0
小を捨てて大に就くは社会運営の基本
971名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:59:34 ID:o/UWdpTm0
>>970
そういう経緯でファシズムが起こった事は歴史が証明している気がする
972名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:01:00 ID:g6iixfZ70
もはや基地外レベル
973名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:01:12 ID:JvbZ44YkO
東京都以外で売ればいいだけなのでは?
974名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:02:29 ID:OXkCprZiO
別に在日の人がいないと現在成り立たなくてても
後から日本人がやりたいと思ったら作るから、これだけで外国人参政権に賛成はする気ないよ
外国の人ならいずれは母国に技術を伝える為に帰国して抜ける場合もあるだろうし

ただ、今回は条例文が外国の人抜きにしても後々の自由な創作作る際に危険だから反対してるだけ
975名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:02:48 ID:9Fc6y8Ef0
石原とワタミはダメだろう!
アニメ規制や性的差別主義者だから論外。
976名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:05:01 ID:OXkCprZiO
石原がゾーニングに言及しただけの条例文にいじってくれたらな
後は、なんだかんだ言って頑張ってる
差別主義者だけど
977名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:13:15 ID:cbY96QB80
>>969
51か所も説明会をやったってことでしょ。
これ、立派な違法だからね。

行政の一セクションである青少年課が、都議会を無視して立法行為に加担したん
だから。

行政は行政の仕事だけ
立法は都議会だけ

つまり三権分立の違法と公務員は憲法を守ることが服務規定。
2重の違法行為をした事実がある。

加えて成年雑誌をあたかも一般雑誌のように間違った紹介をした詐称事実。
978名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:13:16 ID:gAytNkIj0
石原って本当に臆病者だなぁw

表では勇ましいことばかり言ってるから余計に滑稽。
979名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:16:13 ID:wJhaajddO
子供に悪影響とかの話じゃなくなってきてるな
980名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:18:07 ID:VDmBE5r60
>>16
羽柴秀吉がなんだって?
981名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:20:15 ID:bJTS9mcjO
>>961
集英社は本気で怒ってたな
面白ければ載せるから、どんどん書け!!とまで言い切ったし

日和った上に逆ギレかます痴呆老人とは覚悟の度合いが全然違いすぎる
982名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:24:02 ID:ghBivObj0
自分から折れたこと、それを公表したことは評価できると思う。
最初につっぱねたのはアレだけど。
983名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:28:38 ID:oqJw7Ojr0
>>982
バラしたのは角川の社長じゃなかったっけ。石原は何も言ってないっしょ?
984名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:31:54 ID:mVtz6uSIO
>>982
志布志事件で違法捜査した倉田潤を、東京都青少年課に迎え入れてる時点で全く評価出来んが。
985名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:32:02 ID:bJTS9mcjO
>>982
最後まで謝罪および前言撤回を行いませんでした。
かつ。その一般質問の場でも >>958 のように終始罵倒していた訳だが。
986名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:58:37 ID:9zg0b/IR0
石原は惨めだな
987名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:00:54 ID:mVtz6uSIO
>>982
>>958が事実なら全く折れてない、しかもそこでまた来なくていいと言ってる
988名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:01:51 ID:ZBAuUqmt0
チンポ勃起させて障子を破りながら

「ごめんなさい」って言ってみろよチンタロー
989名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:09:23 ID:mVtz6uSIO
書簡を出していると言っておきながら、
すぐその後の都議会一般質問でもう来なくていいとヤジを飛ばす。

どう見ても自分から書簡を出しているとは思えない態度だな。
990名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:30:10 ID:V3x3iWMb0
都議会のヤジ
「卑しぃー」
「あんたもすきねぇー」
「キえろ!!」
991名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:35:01 ID:XfkMah/h0
お前らが卑しい仕事をして金儲けをしているのは紛れも無い事実。
だからさっさと吠えづらかいて協力して下さいお願いします、でも来なくていいよ。
な・・・ 何を言っt(ry
992名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:52:14 ID:cbY96QB80
海外のバイヤーは成田に着いて幕張直行でしょ。

993名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:20:51 ID:flWySbwQ0
実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。
http://hiro.asks.jp/63102.html

>んで、実名推進派の人って、だいたい癖のある個人事業主とか、
>癖のある社長とかで、会社員でも無いのに、
>「会社員でもリスクは少ないんだ!」とか
>「そんな考えだからお前は会社員なんだ!」
>とか言い張ったりするんですが、
>そこらへんの相手のことを考えない人ばかりが、
>実名推進派なのは、実名推進派にとっては、
>おかしな奴ばかりがいるように見えてしまって、
>損だと思うんですが、どうなんでしょうか。。

1年以上前の指摘がそっくりそのまま柳井社長に当てはまるってのがなんともワンパターンだなぁ・・・

994名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:23:22 ID:flWySbwQ0
>>993
書く場所間違えたw
995名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:29:59 ID:Vc0b39wp0
ビジネスデーはともかくパブリックデーは相当悲惨な事になりそうだな
996名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:33:19 ID:HHCFVb5m0
まぁ、ビックサイトよりもメッセのほうが交通の便がいいからな。
ビックサイトは行くまでに狭い電車内でオタの体臭に我慢するのが
辛すぎるよ。
997名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:33:56 ID:1FJrUeSn0
かっこよすぎてクソワロタ
もうここまで来たら逆にかっこいいわwww
998!ninja:2011/02/18(金) 14:40:02 ID:FbKIx9Vy0
1000ならワタミがなんたら
999リアル図書館戦争:2011/02/18(金) 14:40:32 ID:KavohIiT0
【話題】 石原都知事 「同性愛の男性が女装して、婦人用化粧品のコマーシャルに出てくるような社会は、世界ではあり得ない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297904843/

こんなときだからこそ『図書館戦争』を再読してみる
ttp://d.hatena.ne.jp/sangencyaya/20101218/1292645793
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245588802/
1000名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:42:07 ID:1l/hFRqT0
石原はデイリー禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。