【政治】 スクープ! 相続税は税率80パーセントになる! ターゲットは高齢者と金持ち。遺産相続は実質できなくなる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
「若き母に 手を引かれ来し幼児に 相続税を 我の課したり」。
かつてこう歌われた相続税の悲哀を、菅内閣や財務省は理解できないだろう。
何せ「世紀の大増税」を目論んでいるのだから---。

1949年、米国のシャウプ博士を中心とする7人の税制使節団が日本の地に降り立った。
GHQの要請によって結成された彼らの使命は、「戦後体制にふさわしい日本の新しい税制」を作り上げること。

そしてシャウプ以下、後のノーベル経済学賞受賞者など最新の税財政理論に精通した専門家たちは
侃々諤々の議論をかわし、「シャウプ税制」と呼ばれる税体系を作り上げた。

「世界で最も優れた税制」を目指して作られたにふさわしく、高く評価されているこの税制は、
今日に至るまで日本の税体系のベースとなっている。中でも賞賛を受けているのが相続税についてのもので、
財政・税制学者の間でも「相続税論のテキストブック」と呼ばれている。

シャウプの考えた相続税の課税根拠の一つは「富の集中排除」。
そして「平成のシャウプ勧告にする」と意気込んで作られた平成23年度税制改正大綱では、文字通り、
富裕層をターゲットとする「相続税の大増税」が打ち出されている。

「今回の相続税増税のポイントは二つ。一つは最高税率を50パーセントから55パーセントに引き上げたこと、
もう一つは基礎控除と呼ばれる非課税枠を4割ほど縮小させたことです。狙いは富裕層にもっと相続税を支払わせること。
いままでは会社経営者など一部の人だけが相続税を払っていたが、これからは取締役や部長クラスも納税の義務を負うようになる。

年金や退職金などを運用していればなおさらだし、死亡保険金に対する非課税枠も圧縮されるため、
納税者は現在の1.5倍ほどに増えるといわれています」(相続税を専門に扱う都内の税理士法人チェスター代表の福留正明氏)

半世紀ぶりの大改革と呼ばれるほどの増税だが、実はいまこの相続税をめぐって、さらなる「大増税」が実施される可能性が出てきている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2090
>>2以降へ続く

【政治】相続税、最高税率を55%に引き上げ、政府税調方針★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292318883/-100
2影の軍団ρ ★:2011/02/17(木) 11:03:21 ID:???0
しかもその税率は「80パーセントになる」とまでいわれているのだ。

信じがたい計画だが、今回の相続税増税の決定過程を詳細に見ると、現実味を帯びてくる。
「昨年開かれた税制調査会では、法人税の引き上げなどについては委員の意見が交錯する場面が見られた。
それなのに相続税の議論になると、なぜかまったく反対の声が出ない。

五十嵐文彦財務副大臣が『ご意見は』などと聞いても、まるで出来レースのように異論を唱える者も皆無。
最初から最後まで財務省主計局の旗振りのもとで事が進められ、増税案がすんなり決定したんです」(税調関係者)

少しでも負担が増えるとなれば国民の反感が噴出するため、増税議論は紛糾するのが常。
それが「無風状態」でスルーされたのにはワケがある。

「実は相続税増税については、1年前から布石が打たれていたんです。平成22年度の税制改正大綱には
『格差是正の観点から、相続税の課税ベース、税率構造の見直しについて平成23年度改正を目指します』と、
こっそり明記されている。

相続税の税収は年間1兆円ほどしかなく、とりっぱぐれている感が強い。
そのため政府も財務省もこれを引き上げたいというのがホンネ。あえて議論を盛り上げないことで、
今回は見事に増税に持ち込めた。これに味をしめて、来年度もさらに増税を狙う可能性は高いのです」(国税庁幹部)

今回の相続税増税では2000億~3000億円の税収増が見込まれているが、
全体で40兆円ほどの年間税収と比較すればまだ微々たるものに過ぎない。

「ただ、日本国民が保有する金融資産1400兆円のうち、その6割ほどは60歳以上の高齢者が持っている。
あらゆる控除をなくして、相続税を10パーセントかけただけでも、単純計算で毎年4兆円の税収となる。
消費税、所得税をあげるには反発が大きい。

そこで政権は大声を出さない高齢者と富裕層をターゲットにしているというわけです」(民間シンクタンクのエコノミスト)

ちなみに税制調査会の下には、税財政の有識者からなる専門家委員会なるものが設けられている。
専門家の視点から、税調に対して助言・報告を行うことがその目的とされており、東京大学名誉教授の神野直彦氏が委員長を務めている。
3影の軍団ρ ★:2011/02/17(木) 11:03:32 ID:???0
ほかにも京都大学、一橋大学、早慶などの税財政の専門家が委員に名を連ねる。
財務省や政治家の暴走に歯止めをかける役割も期待されるわけだが、
実は今回の税制改正論議では、専門家たちも「増税」路線一辺倒で議論を進めていたことはあまり知られていない。

たとえば昨年10月21日に行われた会議では、次のような言葉が飛び交っている。
「配偶者に対して非課税にするのはいかがなものか」「まったく払っていないところを、広く薄く相続税をかけるようにしたらいいのでは」
「いま払っている方々が4.2%というのはあまりに低いレベル」

現在、相続税を払っているのは100人中4人。相続税には基礎控除と呼ばれる非課税枠が設定されているため、
よほどの資産家でないと納税対象にならない。そこに疑問を投げかけているのだ。

そしてこの議論を受けたかのように、今回の改正では基礎控除が「5000万円+法定相続人一人につき
1000万円」から「3000万円+同600万円」に改正されている。もちろん基礎控除の引き下げは実質的な増税である。

さらに注目に値するのが、次の発言だ。「(昭和)63年の前後の時期をひとつにらみながら、いじっていく必要がある」
日本の相続税の最高税率は昭和63年まで75パーセントだったのが、それ以降は70パーセント、
50パーセントと引き下げられてきた。それが今回、55パーセントに引き上げられたわけだが、
「63年の前後の時期」を考慮に入れるとなれば、75パーセントという税率も視野に入っていたということになる。

「さらに当時の基礎控除額は『2000万円+法定相続人一人につき400万円』。遺産額によっては、
実質的な税率が80%を超えてしまうケースも出てくる。来年度にまたこの議論が蒸し返されれば、
一気に80パーセントというシナリオもありえる」(財務省関係者)
4名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:50 ID:Np7GL/R70
※鳩山を抜かす
5名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:04 ID:hN+FPjKP0
( ;∀;) イイハナシダナー
6名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:12 ID:0mYVFUO+0
NPO!NPO!
7名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:06 ID:uTdrSPNj0
かまわんやれ
8名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:22 ID:bmV7sKSf0
使わなくなったタンスの処分を子供に頼んだ
9名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:41 ID:yp59hGQv0
これで由緒ある建物とか街並みがガタガタのスカスカになったらやだなあ
10名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:50 ID:lXVazCUl0

墓場泥棒国家だな。
11名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:53 ID:FQmOlwM70
サラ金パチンコオーナーつぶしか
12名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:56 ID:VXkRIk3q0
高額な役人の給料になるかと思うとやりきれない。
13名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:08 ID:aIySEhgb0
自分で稼いだ金じゃないですよね?
没収して世界にばらまきます
14名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:34 ID:N3htnpfj0
生きてるうちに違法で贈与
15名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:37 ID:e0Q5gUYSO
生前の遺産分配が増えるだけじゃね?
16名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:51 ID:eKfXImtr0
スレタイしか読んでないけど
つまり、親子の絆よりもお国への絆が強いということか
国のために働き国のために死ねと
17名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:02 ID:sFTdRQTl0
金持ちから取る方法は相続税が一番いいね
それが嫌で消費するなら今の需要不足の日本ならそれで十分貢献になるしな
18名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:11 ID:/Bs6xCCLP
財務省主導でやってる相続税増税はひどい。
うちなんか親から相続する猫の額ほどの土地しかないのに
おそらくそれにも相続税がかかってくる。
19名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:12 ID:OCc9vLI50
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

働いてもしかたないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やーんぴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:15 ID:YILOck/g0
相続税対策も出来ないような○○老人は多少余計に取られても仕方ないと思う
どのみち墓の中までは持っていけないわけだし素直にお国に差し出しとけ
21名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:17 ID:y6P5lgkv0
国家が墓泥棒になる案かいw。馬鹿だな。
22名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:27 ID:IIggP/6R0
政府が国民の金を吸い上げて、その一部を選挙前にばら撒き政策を行い、有権者を買収。
大半の金は国民以外の所で溶かされる。

とかね
23名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:32 ID:y8GV23mm0
今のうちに相続するために餅が大量に売れるようになるんだな
ちょっと三田屋行ってくる!
24名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:49 ID:cLTWTJBl0
へー、じゃあみんな日本人のお金持ちは”永遠の旅人”になるんじゃないの?
25名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:07 ID:7tkFANuj0
これ、まじむかつくんだよなぁ。
そりゃ、じじいたちは金使わないけどさ。
消費税やばそうだし、これから死ぬやつ増えるし
いっきに回収しようぜ、みたいなのがひどいわ。
使って長生きしたらしね。使わないかねはよこせ見たいなさぁ。
人生すごした価値をなくすみたいだ。
26名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:09 ID:pAfGSZtz0

役人の給料を下げるのが先だろ
27名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:09 ID:X2URJumc0
じゃ、贈与税は100%超えるのかw
28名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:16 ID:Gxl0/CyB0

どーせ俺らの手元に来る遺産なんて借金以外は、無いだろうからどうでも良いよなw

29名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:18 ID:i9dbWUm90
■官民年収比較
 地方公務員年収(幼稚園、小中学校、高等学校、特殊・各種学校、一般行政、警察)
注)管理職は除く
 http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
 http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg

公務員357万人給与総額約40兆円
ttp://www.asyura.com/0403/hasan35/msg/663.htm

公務員組合「連合」公務員自治労職員の平均年収 (注)※

  1998年:864万8000円
  1999年:861万3000円
  2000年:861万円
  2001年:854万円
  2002年:847万8000円
  2003年:843万9000円
  2004年:938万8000円
  2005年:936万8000円
  2006年:934万9000円
  2007年:937万2000円
  2008年:1029万6000円
※注意)---自治労が独自に公表する給与は、パート臨時職員を含む平職員の給与を公表。
       高齢公務員大半が管理職である 高額給与の役職給与を意図的に外している。
30名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:29 ID:Ts3/P8LW0
ずるい金持ちは抜け道探すだろう
31名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:43 ID:tzcAk4ux0
間違って東京に一軒家を持つ家に生まれてしまった人はご愁傷様です
32名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:48 ID:NYm6Tt2q0
※ 日本人に限る
33名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:55 ID:NKO93+in0
子供に借金しておけばいいのかな。
34名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:06 ID:cWMOUetw0
東京だと親が建てた家

豪邸じゃなくても金払わないと親が死んだら
住めなくなる
35名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:13 ID:t5d69j2xO
政治家になって政治団体の管理扱いにすると相続税は0ってホリエモンにバラされてた
36名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:17 ID:pUvneA8MO
貧乏人の妬みだな
一億総貧困国家の出来上がり
日本から金持ちは海外へ逃亡
37名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:20 ID:PEaXC6R30
カネにもならん森林とかどーすんの
38名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:26 ID:Fxvs5v9Z0
金持ちの家じゃないし構わんよ
自分の子供にも財産沢山残せるとは思ってないし
39名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:57 ID:lFiqs+j80
しかし相続税狙われるのは
結局生前から所得税等をせっせと払ってる奴だけ
40名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:02 ID:4pzj/2vb0
不動産担保が偉いことになるよ
やったね、タエちゃん
41名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:03 ID:Hibc9HsQ0
同時に贈与税も80%にして
生前贈与の道も
完全に塞ぐだろうな
42名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:07 ID:5Szf6eD20
馬鹿だなあ
相続税増税したら
金持ちがこぞって海外に逃亡するだけなのに
43名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:10 ID:TIVUMAME0
やるのは勝手だけど景気のことも少しは頭に入れろよ
相続の対象なんてよほどの金持ち除いて不動産だから
広く薄く取ろうとすると市場に不動産があふれるよ。
しかも納税期間までに売却しないといけないから安値で市場に出る。
日本経済死ぬよ・・・
44名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:21 ID:IIggP/6R0
>>11
株式会社にして、会社資産として相続。
役員を一族郎党で固めておけば良い。

1円で株式会社設立できるようになったし。
45名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:22 ID:2ilj4NXT0
そのお金を在日外国人及び近隣諸国にばら撒くのですね
46名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:39 ID:cG16ScS+0
>>15
現金の場合はそうだが、
家や土地などの固定資産狙いだと思う。効果は十分にあるだろう
でも抜け道はいくらでもあるだろう。
今思いついたんだけど、会社の資産にすればそれだけで免れる。法人税はかかるが80%の相続税に比べたら断然マシ
47名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:43 ID:eKfXImtr0
収入印紙もわけわからん
個人間のお金のやりとりなのに、第三者である国へ何故一部献上せねばならんのか
48名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:45 ID:cLTWTJBl0
あ、休眠宗教法人を買うってのもいいな

そう言えば、この間テレビでそんな特集やってた
1億でも買いたいって、業者が言ってたのはそういうことだったか
49名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:47 ID:+CVVGDP70
コネアリ公務員や政治家しか生き残れなくなるんだね
50名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:13 ID:6LG0BNZtO
そいや相続税って何に使われてんだろうな
51名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:29 ID:dAOV8JSL0
55%でも勘弁して欲しいのに、これ以上はかなわんな。
今のうちに贈与されとくか。
52名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:37 ID:DPrJxjeH0
レス見る限り、親の遺産アテにしてる奴多いんだな。100%でもいいわ漏れは
53名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:38 ID:dHdJMruA0
田舎だから100坪の土地で1000万
俺には関係ない
54名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:39 ID:QksR1Z2P0
いいことだと思うよ。
相続とか世襲とか、親の七光りの手合いはロクなもんじゃないしな。
うちの子供もいい年して無職だし。
俺が死ねば遺産が入って不労所得めしうま状態だろうしな。
こういう馬鹿親とその子孫は絶やすべき。
何代にもわたって不動産賃貸で食ってるような家系も絶やすべき。

サラリーマンが一般労働で汗水流して貯めたお金は無税でいいと思うけど。
自分自身やうちの子みてるとわかるが、不動産収入みたいない不労所得はよくない。
滅びるべき。
55名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:56 ID:khNTB4N30
>>1
相続税を払うのって高齢者じゃなくね?
56名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:10 ID:JbOSfE5N0
土地とか有価証券とか不動産とか貴金属とか車とか
全部に一律にかけるんならいいよ。

そうじゃなかったらこれはこの国滅ぶなあ
57名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:17 ID:gMy+bjWs0
中韓の強盗グループ大歓喜
58名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:18 ID:k3vlpK3pO
贈与税の方が安くなるから生前分与が増えるだけ
59名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:22 ID:1WUEQMnb0
不労所得なんだから、どんどん取ってかまわないよ
60名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:23 ID:cVKq1bew0
世界でもまれに見る悪税。

アジアで相続税を課しているのは、日本と韓国だけ。

米国や欧州には相続税すら存在しない悪税。
61名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:26 ID:OZgfUrwo0
これで由緒ある建物とか街並みがガタガタのスカスカになったらやだなあ


って元から無いですやん
62名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:39 ID:sc8mTQlp0
まあ
金持ちどもが相続税対策をはじめるだろ
実質的にそんな税収が増えるわけがない
金持ちってのはズル賢く姑息だから金持ちになれたんだからな
63名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:42 ID:flSmy0OSO
>>43
> 市場に不動産があふれるよ。
> しかも納税期間までに売却しないといけないから安値で市場に出る。
で、それを中国人が買うんだな。
64名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:42 ID:pUvneA8MO
これやるくらいだったら消費税増いますぐしろ
財産没収とか昔の預金封鎖となにも変わらん
65名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:46 ID:BGRkiMKq0
優良中小企業が事業承継できなくなる国ってなんだよ。
66名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:52 ID:mQc+44qy0
>>51
殺人予告かよw
67名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:00 ID:t03f/xIK0
やったぜゲンダイ!大スクープだ!(笑)
68名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:06 ID:3VZRFA010
都内で家を失うヤツが大量に発生しそうだな。
そこに中国人を住まわせるわけですね?
69名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:23 ID:IxlmMc/lO
これはいい法律と言いたいが80%はやり過ぎ
70名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:27 ID:1q2SM6DBO
親の資産が中途半端だから相続放棄しか道がないじゃん(´・ω・`)
71名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:46 ID:fUTq1jVnO
鳩山潰しキター
72名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:57 ID:CVjJiz6M0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイム達は土地家田畑奪われ
都会のウサギ小屋で毒肥料野菜バイオ肉食って
毒ワクチン打たれ癌インポ統合なって薬付けで吸い取られ
PCゲ〜ムTVなど3D見てシコシコしておればいいワニ
73名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:07 ID:+82JPWfB0
子孫に美田を残さずと言うではないか
74名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:07 ID:KWlxd9g80
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
75名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:08 ID:nPutObKS0
生前贈与が促進されていいんじゃね。

一族経営の企業は会社に移すか。まあ溜め込んでいるよりはマシだな。

2世3世の議員は政治資金団体を使ってやりたい放題だね。
76名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:15 ID:hd7MQ8vc0
とりあえず日本は海外にでていこうとするやつから
資産のほとんどを国に返上するように義務化すべきだ。

あとこの額はやりすぎだと思うしとっと地方合わせた公務員の給与
三割カットしろや。
77名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:19 ID:+CVVGDP70
大金持ちは財団法人を作って相続税回避
78名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:23 ID:eSETIuFE0
中小がみな死に絶えるだろ 何考えてるんだ?
79名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:54 ID:IIggP/6R0
中小零細企業で、社長個人名義の土地建物なんかで操業してたら、
社長が死んだら会社も死ぬねw
80名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:02 ID:5FAqN5nN0
すごい物知らん人間の発言だが
自分が(国)が稼げないからお金腐らせてるなら頂戴(増税)ってことなのかね
81名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:09 ID:gNAmdQdR0
ゲンダイを信じるって頭おかしいだろ
82名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:17 ID:n8RZB3M10
>>44 その株式に相続税を課税されるよ。
   1円で作ったら1円だから無税とか考えてるならあほすぎ。

83名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:27 ID:l5nQFmXc0
農家、自営業は相続税で全て没収ですか?
84名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:30 ID:Rap/d1w70
土地奪う気かよ
金だけにしてくれ
85名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:46 ID:Hibc9HsQ0
生前贈与100%にしたらもう
生きてるうちに使うしかないから
日本の景気が良くなると思う
60歳以上が1400兆円もってるからな
86名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:47 ID:HiEuHWaU0
これがほんとにできたらすごいと思う
87名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:57 ID:1MXzk66x0
いいね、それ、固定資産税は半分にしろ、20年前に4倍にしてそのまま、役人の給料、バカアホクソ政治家ども死ねよ。
88名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:01 ID:BEJHdM9X0
それよりも政治資金団体を使った相続税脱税をなんとかしろ。
89名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:02 ID:ZQzlR9gM0
今のうちに名義変えておいたほうがいいかもな
90名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:03 ID:CXx7K4lo0
ご愁傷様とか言ってるやつ
世の中には親の財産なんか無くても、
そこからきちんと自分の財産作ってるやつがたくさんいるんだよ
甘えてるんじゃない
91名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:04 ID:9Y/6S+j70
高めにふっかけてるだけでしょ
交渉術の基本だよ
92名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:06 ID:pUvneA8MO
これに賛成してる能天気なやつがいるけど、ニートやフリーターはもちろん、中小零細事業者には死ねと言ってるような政策だぞ
93名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:11 ID:xh0FuzrFP
アメリカ様の日本弱体化政策の一環か
94名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:12 ID:iuhfPBrx0
財産没収、文化大革命だね。きもちわるい
95名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:20 ID:WSrbjKyx0
3大義務・洗脳教育を受け、奴隷のように働き、何も考えず納税せよ!

  ノーアイデンティティーの精神で突き進め!!
96名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:27 ID:aC3YqpAM0
これは素晴らしい法律
自分の子供には小さい家と教育残せば十分でしょ
ドラクエで金MAXから始めてもつまらんw
しかし東京とかは問題あるな
97名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:34 ID:pTk8gKsT0
相続税高くするなら節税という名の脱税を一切を出来ないようにしないと
税知識の無い人間だけ狙い撃ちにするのは良くないぞ
98名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:38 ID:Lq+NCsm70
これは想像以上に伝統文化壊されるよ
99名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:46 ID:jWHeVW/T0
ゲンダイは、資産課税90%説を書いたこともあるからなぁ。
100名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:46 ID:WWkZmmxSO
どう言う事?例えばがないとわからん
101名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:47 ID:1Ta48lCs0
今の税制上の延長で最高税率80%課税にすると
1億以上の対象だから、普通の人は関係ない
鳩山や落合家のようなムダ金を回収できて、消費税が無くなりいい
102名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:50 ID:Ncc+amKXO
爺婆をサイボーグに改造手術を施して生かさず殺さずにしてりゃ済むじゃん

金持ちならそうするさ
103名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:50 ID:WuiFp+nZ0
           ノ´⌒ヽ,, :
       : γ⌒´      ヽ,
        //""⌒⌒\  ) :  ボクがカーチャンから 200億の相続が終わるまで待ってくれよ
     :  / ") /   ー ヽ )    
       / /  (>)` ´(<i〈 :
    : 〈 〈 U   (__人_) | 〉
       \ \     ' // :
      :  〉       /
        /       /
       〈   ̄ ̄)  ̄)
        7  /  /
104名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:59 ID:TRuQLy8M0

(o‘ω‘o) 団塊世代が“逃げ切り世代”と言われる明らかな理由5つ

・高度成長期といわれるインフレ時期に働いている
   (短期的にインフレ率が高い状況では失業率が低下し、逆に失業率が高いときはインフレ率が低下することを意味する)
・戦争で上の世代が全滅しており競争も無く就職
・個人金融資産約1400兆円のうち、団塊世代を含む50歳以上が8割を占拠
   (内訳 現金・預金が780兆 保険・年金準備金 400兆 他220兆)
・挙句7並べの6と9を止めた状態で金を使わず、消費を冷え込ませてる
・また、自分達の仕事を守るため若者の雇用を切り捨てて、次世代の消費の牽引役を潰す

日本のフィリップス曲線から見えてくるデフレと失業率の関係
http://boony.at.webry.info/201009/article_12.html

おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
http://www.j-cast.com/2009/02/07035270.html

そんな強欲なもんだから今期、相続税が改正され国の没収分が拡大される
105店九 ◆n376lllllI :2011/02/17(木) 11:16:59 ID:SfWoeRH2O
>>72
ワニさん乙であります。
106名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:00 ID:5gcotTNFO
いくら民主党に献金すれば免除されるの?
107名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:21 ID:eSETIuFE0
>>85
そういうバカ理論でやろうとしてるんだろうな。
分かってはいたけど、真性のキチ・・・本当に日本殺す気だわこいつら。
108名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:29 ID:WpqJ7WY40
最高税率 50% → 55%

基礎控除 5000万 → 3000万

相続財産 −(3000万+法定相続人X1000万)X55% = 相続税
109名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:37 ID:YGvgmqyE0
この国がエジプトの様に民主化されます様に。
110名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:40 ID:7oTAoscq0
金持って死ぬ意味がなくなったら老人がどういう行動にでるのか見てみたい気もするw
111名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:42 ID:bjamrozm0

【民主党】来春の統一地方選のばら撒き現金(子供手当)財源として自宅相続税強化へ★

    相続で一番資産価値のある自宅不動産に相続税増税強化へ  ( 2010.12.07 )
------------------------------------------------------------------
 6日政府税制調査会は、2011年度税制改正で来春の統一地方選で主婦層の票集めの
目玉としている、現金(子供手当)ばら撒き戦術財源として、相続税の課税強化で財源確保
することで検討に入った。幅広く相続税増税強化策として自宅の不動産に課税強化する方
針だ。現状では現金預金の相続額はさほどないが現状で、相続資産の多くを不動産が多
く占めており、とくに自宅の不動産資産が大きな割合を占めている。幅広く増税強化させる
ために、現状相続税としてほとんど課税されることのない自宅(マンション・土地・家)につい
て、売却額で算出し60%課税の検討に入った模様。民主党は、これにより相続税の支払
いで、売却に伴う安い中古住宅が放出されることから、中国人による不動産購買需用も呼
び込めることなど、不動産活性化にもつながる経済効果が見込めると言う。
112名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:05 ID:h0qgHFvxO
まず安倍だとか世襲政治家の遺産相続どうにかせいや、あんなん事実上の脱税だろ
113名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:17 ID:249TyfAQO
いいじゃん

おまいらやれって言ってたじゃん

114名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:19 ID:flSmy0OSO
>>78
> 中小がみな死に絶えるだろ 何考えてるんだ?

日本の個人資産は高齢者層に集中

埋蔵金発見!
115名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:25 ID:g1WgGOcUO
これは 在日朝鮮人や 在日中国人も同じ?
116名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:27 ID:u9amLZRzO
海外に逃げられて終わり
117名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:30 ID:eiTLoGpG0
80%はやりすぎだろうに。
そこまで行ったら財産権の侵害とか何とか騒ぐ人出るだろ。
まあでも本当の金持ちは抜け道もちゃんと見つけて守るだろうから
困るのは中途半端な小金持ちだけか。
118名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:31 ID:fvYnLRav0
まさに社会主義
119名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:41 ID:enRrUSXC0
まあ、この手のことは抜け道がいくらでもある。法人つくってその資産に
しちゃうとか。

結局、正直者がバカを見るだけ。
120名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:45 ID:piUZEZUG0
相続ではなく株を100円ぐらいで息子に売れば良いのでは?

買い取った株を名義変更

市場価値とか関係なさそうだし
美術品とか鑑定価値と異なる価格で売買されてるしな。。。
121名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:47 ID:gzB3zIl+0
相続税はいいんだが、歴史的な建物は自治体が買い取るとかして残してくれよ。
マンション乱立を食い止めて、景観保全も考えてくれ。
122名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:57 ID:5ZBjDatT0
これは賛成、贈与で子供への資産移転が進む
123名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:08 ID:mQc+44qy0
>>102
何言ってんだよ
戸籍上死ななきゃ何も問題ないだろ
124名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:12 ID:heWQ5eBz0
>>47
だよね
税の二重取りじゃん
125名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:13 ID:UciD8Lbo0
>>1
能無し公務員の高給や無駄な公共事業を維持するため、
金権腐敗自民党政権が積み上げた借金の穴埋めに使われるというのだから、
バカらしい。
126名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:17 ID:Ca+oAlj00
政治資金の世襲での相続税率なら80〜100%が妥当だな
菅総理なら、今やれば出来る。
127名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:21 ID:ErmxoJb70
概ね賛成だけど先祖代代受け継いだ家屋位は残せるようにして欲しい
これらはただの家ではなく家族の集会場としての意味も有るのだから
128名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:38 ID:0bWDpeSIO
相続税が、中小の経営者にとってどれだけ負担になってると思ってんだよ。
その塩漬けされてる資金が自由になれば、相続税の数兆円の税収は軽くカバー出来そうだがなー
129名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:39 ID:eI+oQIO10
やっぱりオマエら親の金アテにして生きてたんだなw
130名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:42 ID:xh0FuzrFP
>>119
法人作っても株式を持つからそれに課税されるので同じこと
一番の抜け道は政治団体を作ってそこに資産を移す
131名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:44 ID:HkpEufK/O
生活保護や各種障害者年金、シングルマザーで給付金をもらってる奴が勝ち組。まともに働けばバカをみる。
132名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:55 ID:X2URJumc0
東南アジアとかに一斉に逃げそうだな
133名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:09 ID:FDTGsIyxO
>>41

鳩山が
ばっくれて5年経てば時効
って教えてくれたけどな
134名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:11 ID:ef2Vy8rT0
※ただし鳩山家は除く
135名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:22 ID:ZPQM/NdjO
息子のために政党立ち上げて、夢の公約で議員水増しして、
政党助成金で回収する金持ちが増える。
136名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:56 ID:uUtLZ9+f0
いいんじゃねえの?
家柄で金持ちになるより才能で金持ちになるほうが理にかなってる。
137名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:56 ID:njBHPKaH0
>>101
それならいいな
高齢者は高齢者が支えろ。って意見もあるしさ
金のない高齢者を金余ってる高齢者が支えたらいいよ。
無駄に貯蓄してる高齢者からはどんどん税金とったらいい。
親に家のローン払ってもらってるようなのも自分で頑張ったらいいだけだもの
138名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:04 ID:BYqxW6R6O
在日だけに適用なら賛成
それ以外なら憲法違反
139名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:05 ID:wGzA1J6q0
伝統工芸・中小零細企業など、日本芸能・技術を潰してしまえ ってことですね
140名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:23 ID:QK2uCJaIO
ルーピーが騒ぎ出したのは、これが原因かなw
141名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:26 ID:DHopEID50
>>1

日本人< `∀´>「『子ども手当』のためなら我々日本国民みな甘受するニダ!!」
142名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:35 ID:n8RZB3M10
>>110
老人は今までの自分の悪行は認めないが、
禄でもないことしてるのは本能的に理解
してるので、死ぬまでの保険として強欲
に走る。

詐欺に合うなんてその典型。
まだ増やすのかよと。
143名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:54 ID:CqvADsox0
鳩山とかは?
144名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:57 ID:cVKq1bew0

在日朝鮮人には相続税すら存在しない・・・・理由は外人だから
145名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:04 ID:3AXJwIh30
>大声を出さない高齢者

大声出しまくりだろw
146名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:05 ID:yp59hGQv0
綺麗な庭の御屋敷をつぶしてペンシルビル3棟とか有料駐車場にしたりするのはやめて
147名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:10 ID:A7Qd3I4d0
期間を区切った贈与税の減税も合わせてやらないと意味無いんだがなぁ。
148名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:11 ID:5gwuCTqT0


                  カーチャン、12億円ちょーだい
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

149名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:12 ID:+CVVGDP70
>>119
公益法人ならな
会社組織にしても持ち株にかかってくるぞ
150名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:16 ID:UTiCGWhsO
親子二代の自営業とか、どうすんだよ
土地と店兼用の家屋しか無いんだぞ
151名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:19 ID:eQNFcKBt0
持ち家禁止、中小企業壊滅。
日本焦土化計画の総仕上げですね。

さすが民主党政権、こういうことは手抜かり無くやりますな。
152名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:20 ID:WuiFp+nZ0
>日本の相続税の最高税率は昭和63年まで75パーセントだったのが、

ここでおかしな話が見えてくる
鳩山母は、さらに父親から資産を相続した時に、400億を相続した。
最高税率が 75% なら、鳩山の祖父は、1600億持っていなければおかしいと言う計算となる
当時のブリジストンのすべての株の価値が1000億。
当時の鳩山祖父の総資産が400億程度と考えられる。
つまり、鳩山母は、1円も税金を支払っていないと言う計算となる
さらに、鳩山兄弟が鳩山母から、それぞれ50億ずつ貰った時も、全く税金を払っていない。

鳩山一族は全く相続税を払っていないことが、計算上明らかになる
153名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:21 ID:YQJdluRj0
>>16
論理的に考えて、平等の実現には、家族制度の解体しかありえない
全てのひとが、どこにも属さないバラバラの個人になってはじめて平等は達成される
それを望んだのは、国民自身だからな

>>25
>>36
一部のものが豊かな格差社会か、全員貧しい平等社会かで、
国民は平等社会を選択したんだからさ
それに従うしかないんじゃない
154名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:25 ID:KWlxd9g80
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
155名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:29 ID:T0r0Pv0x0
ゲンダイ(笑)

自宅を法人化してなんとかなりそうな気がする
156名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:39 ID:1Ta48lCs0
金持ちが相続が無意味になれば、使うから、景気にはいい
子供に残らない金を貯める意味も無くなり、現世利益になっていい
157名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:45 ID:X2URJumc0
>>111
ホームレス大量生産して生活保護受給者にするつもりなのかな
バブルの時も、家はあるけどカネが無い香具師らがメチャクチャ苦労していたのに
何の学習効果もない民主党
158名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:03 ID:3TvMGY+IO
国が借金した分が個人高齢者の懐に入っているわけだからな
相続税として返してもらうのは財政再建のため当然
159名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:03 ID:47g+wU3e0
鳩山家壊滅wwwwwww
160名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:07 ID:Hibc9HsQ0
高齢化とともに
税収上げるには相続税が
一番なんだろうな、それを
社会保障費に充てると
161名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:32 ID:dec5BZ2i0
鳩山家大変だな。
安子ママまだ生きてるよね?
162名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:38 ID:sFTdRQTl0
所得税で累進課税の引き上げとかやるよりかはよっぽどいい
163名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:48 ID:BZwVeU6a0
増税する前にまず社会保障費を抑制しろって
164名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:50 ID:PyJ9iLKM0
三代ぐらいで資産の優劣が無くなるくらいが
理想的な税体系なんだがなw
余りに拙速すぎると失うものの方が大きくなるぞ
165名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:53 ID:8RHIHV8L0
鳩山財閥が逃げる準備を始めました
166名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:15 ID:OcF1c0uL0
なんつうか。
もし金持ちが死んじゃったら、
税金のため家業廃業
家業すべて税金に取られますというシナリオだよなwww
167名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:21 ID:Lw0/j9G00
今の老人の金なんて国が借金して作られたモノだろ
国に返還するのは当然
168名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:42 ID:0Evn/5pD0
金持ちを貧乏人にして、貧乏人を拡大再生産したいらしいな。
バブル時に老舗の個人商店が相続税を払えずに、売店舗ばかりの
シャッター通りになっただろ。
169名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:56 ID:MBp8X8Pj0
>>25
死ぬまでに使い切ればおk
170名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:57 ID:IQIi5Sjc0
鳩山家は大丈夫だろ

近衛文麿家やオノ・ヨーコの実家みたいにアメリカに移住するからw
171名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:59 ID:00od4BO+0
やったら日本から富裕層が逃げるだけ! そうしたら、日本は貧乏人オンリーな国になるよ
172名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:01 ID:kB5Lie2R0
>>157
ニート対策と景気対策じゃないの?
8割はやりすぎだが、方向性はいいと思う
自分で稼いだ金は生きているうちに使え
子供に多額の財産残してダメにするなって事でしょ
うちは貧乏だから、そこまで関係ないもんで
173名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:02 ID:xh0FuzrFP
>>162
それは同意。
稼いだ人間には思いっきり金を使って楽しめる権利がある
貯めて使い切れなかった分なら国庫に返してもうらうのが正しいことだと思う
174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:10 ID:zDZnAfzBO

★ただし 1億円以下は無し


175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:25 ID:WuiFp+nZ0
やはり・・・↓これが正解だよ

すべての家庭の相続税は100% にする。

ただし、
夫や妻が死んだ場合の相続税はゼロ
 資産は夫婦で稼いだものとする。ただし、夫婦であった期間に稼いだ遺産のみとする
子供が20歳未満の場合は、20歳まで相続税を払うのを猶予できる

親が死んだ場合は、全ての家、土地、は一度国に返却。
その後その家に子どもが住み続けたい場合は、国から沿線価格の 8割で買い戻せるとする
もちろん買い戻せなければ、1年以内に強制退去させられる

親の店を継いだような自営業の場合、親と一緒に10年以上仕事をした場合は、資産価値1億以内に限り相続税はゼロとする。
一緒に仕事をした期間が5年なら、50% 課税と言うような割合とする。

もちろん農業も同じとする。
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:41 ID:+CVVGDP70
>>161
つい最近なくなったんじゃね?
ということは‥

世襲公務員が一番有利ってことだね

自分は使い切って資産残さず
子供も使い切って資産残さず
孫も使い切って資産残さず

ウマー
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:41 ID:TOtqI20l0


  経済政策で富の一局集中は国の失敗だという事が有る

  相続税増税は当然だろう



178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:42 ID:hr/1CWr20
伝統家業は完全にアウトだなw
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:43 ID:lGq7d7x/0
個人資産狙いかw

政治団体、政党、法人、組合や宗教法人は痛くも痒くもないわなw

さすがミンス脳www
180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:44 ID:G6FJYUBS0
この国から金持ちいなくなるんじゃねーの
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:49 ID:vV3J2nAJ0
>息子は民主党ブレーン!「宮本顕治」の家庭内<思想教育>
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20110217/21/
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:25 ID:aPJJAbBT0
>>168
殿様商売で
スーパーやアウトレットモールに客を取られただけでしょ
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:35 ID:7BlT+XGu0
国家没落の不吉な前兆だな

経済音痴の管直人乙
184名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:57 ID:CVjJiz6M0
ワニ家曽祖父が沖縄の暑い田舎で墓作り棟梁して人束ね
石担ぎ、ワニさんの祖父爺に至っては80歳まで
現場赴き陣頭指揮とって働き、血と汗と涙流して築いた
ワニ家の財産は、大腸癌68で逝ったボンボンオヤジが
長兄ワニさんの下に4人も欲望兄弟創ったので
4代目ワニさんには小さな家土地、墓と
大好きだった今年87歳半ボケ婆だけが残ったワニ
185名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:59 ID:BZwVeU6a0
年寄を合体させて若者ができる機械をつくれ!
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:06 ID:sc8mTQlp0
ってことは小泉家の資産にも課税されて
新次郎は素っ裸からやり直す?
ってなことになるわけねえんだわな
ちゃんとあいつらには専用の抜け道がある
こんな茶番で損をするのはぬるいナンチャッテ小金持ちだけ
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:11 ID:EJiWjW/O0
>>125
公務員の高給に使われるのは確かだが、夫婦で
田舎の役場勤めなら、退職の年に夫婦合わせて
7000万円の収入に、月に60万円近くの
共済年金が死ぬまで続く。

こいつ等から相続税取らないでどうする。
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:26 ID:48E90Eye0
相続なんて1000万以上は全部没収すべきだろ。国のおかげで稼げたんだし
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:34 ID:x9u21TL60
やべ、うちもろ入るわ
死ぬまで待ってないで
生前贈与しないとダメかも判らん
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:37 ID:k3vlpK3pO
下手をすれば、相続税逃れの為に
もう一度消えた高齢者問題が発生するな
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:41 ID:uYqh4twC0

     Λ,,Λ  なんだ 富裕層の話か
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::.. ノ.ニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ  グスン
     (:::´・ω)。  ボクには関係ないや…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:04 ID:YYhSEUUA0
そこまでやるなら社会主義でいいじゃん
193名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:06 ID:xoVziMGk0
でも国民から搾り取った相続税を日本以外の国にバラ撒くのでしょう?
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:11 ID:+CVVGDP70
売るに売れない(事業で使うから)資産をたくさんもってる
中小企業壊滅だ

それより退職金優遇税制を何とか汁
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:17 ID:Lw0/j9G00
>>168
あれは家主が店舗売らないからシャッター街になってるだけ
売りに出された方が良いよ
196名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:20 ID:VCzNlXWhO
自分の財産を管理する会社を作ってそこに金入れるだけだな
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:21 ID:ZPQM/NdjO
鳩山家の株式は、大半が資産管理用の財団にあって、影響少ないんじゃない?
まだママ個人名義で持ってるものかなぁ?
198名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:21 ID:TZRN7oOk0
相続税は100%にしろよ
リセットのサブルーチンを実装しなきゃダメなんだよ
それがないから世の中がおかしくなる
本当の実力主義にするためには相続自体を禁止しないとダメなんだよ
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:23 ID:TOtqI20l0
>>180
また稼げば良いだろう。
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:28 ID:+pfvHCEbO
>>1
どうせ金持ちだけ相続税払わなくていい逃げ道を作る気なんだろ?

日本人への高校無料化の影に朝鮮学校無料化があったみたいに

で無駄遣いして財政が厳しくなったら日本人の高校無料化は切り
普通の金持ちでない高齢者だけから相続税取る
201名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:00 ID:le2NGNU+0
>>1
>「世界で最も優れた税制」を目指して作られたにふさわしく、高く評価されているこの税制は、 

それは、昔の話

>今日に至るまで日本の税体系のベースとなっている。中でも賞賛を受けているのが相続税についてのもので、 

金持ち優遇の、消費税導入と法人税減税、所得税累進弱化で、全てぶち壊し

金持ちの節税策も充実してるし

>「今回の相続税増税のポイントは二つ。一つは最高税率を50パーセントから55パーセントに引き上げたこと、 
>もう一つは基礎控除と呼ばれる非課税枠を4割ほど縮小させたことです。狙いは富裕層にもっと相続税を支払わせること。 

基礎控除縮小は、中間層狙いであって富裕層は関係ない

>しかもその税率は「80パーセントになる」とまでいわれているのだ。 

基礎控除そのままでやるんだったら、それもいいけどな
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:11 ID:AiKZOIXf0
会社建てるとか、海外に資産移して譲渡とか抜け道ありそうじゃね?
203名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:13 ID:YwrFiOrw0

 ★ 相続税は世界でもまれに見る悪税と廃止された税金 ★

アジアで相続税を課しているのは、日本と韓国だけという世界の悪税

    米国も廃止、欧州にも相続税は存在しない悪税


204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:23 ID:RdMquLiU0
東京近郊の町にすんでるけど、
百姓だったやつらが土地を売って大儲けしてて、
働かずに楽しく暮らしてるんだよね。
先祖からたまたま財産受け継いだだけで何の努力もしてないやつらが、
頑張ってる人より楽してるのはおかしいと思う。
がっぽり相続税取ってやって
205名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:26 ID:Hibc9HsQ0
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;年をとればみんな坊主になりまする
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|  国民総坊主でありがたやありがたや
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
206名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:30 ID:vV3J2nAJ0
バカ「相続税増税ガンガンやれ!金持ちは氏ね!」
社長「相続税増税で、事業の承継が出来なくなった・・・すまんが明日からキミはクビだ」
バカ「えっ・・・」
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:36 ID:LNVE1E9Z0
ニートの命綱である相続財産を取り上げるというのならもう生活保護にお世話になるしかないな。
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:42 ID:Wq2QY0so0
早くやれっていってるだろ
でもその金持ちが権力握ってるからまずできません
209名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:46 ID:d8QDlS+Z0
日本への納税に最も反対するのはパチンコ長者に代表される在日の富裕層
こいつらが金持ち増税を企む民主党を叩いてる
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:46 ID:jnIA60XC0
このスレには法人化して節税対策した奴はいないと見たwww。
211名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:54 ID:4pzj/2vb0
バブルの頃から思考が止まっている奴らが多いな
不動産はタブ付いているのに供給増やしてもいいことなんて何も無いよ
銀行からの貸しはがしも増えるというのにのんきなもんだ
212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:14 ID:Is0dc8l1O
カナダはとっくにやっているのだから問題ない
213名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:14 ID:JxR06YBC0
就労意欲がなくなるよね。 家族のためにお金も残せないんだし。
今食べる分だけ稼げば、働いても損だってことだろ。
日本は資源がない分、知恵と勤勉でがんばったきたのに、民主党の政策って日本の将来にブレーキをかけることばっかりだね
214名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:19 ID:IQIi5Sjc0
>>190
「トリック」でも、相続税対策のため
「実際には死んだ老人を生きていることにする老人ホーム」というのがあったなw

ちなみにアメリカでは今、相続税廃止中。来年から復活するので、
今続々と金持ち老人が生命維持装置を外されて死んでるらしいw
215名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:21 ID:cnLmtX4t0
80%とか…
個人商店、老舗の食料品店から旅館まで軒並み潰れそうだなw
残るのはほんの一部で、ギリギリやってる所が潰れて失業率が上がったり…
カオスな日本になるな、家に居ても強盗が踏み込んできそうだ
216名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:23 ID:ufehkRDG0
日本は過去に何度もこの手の増税で金持ちから絞り取ってる気がするけど。
217名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:33 ID:Evm34b3MO
良い事だとおもうが、それなら、個人への固定資産税やめろ。
不動産が法人に集中するだろが。
個人は相続税で固定資産税払うようなものになるんだから問題ないだろ。
218名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:39 ID:s+CHiZ/E0
国土や国民を守る気もないのに税金取る気満々かよ
219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:52 ID:cLTWTJBl0
※但し、イケメンと民主党員を除く
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:57 ID:+CVVGDP70
>>197
この間なくなったでしょ?
資産のほとんどは石橋の株で
その資産管理団体に贈与したとか何とか

だから相続税は。。
221名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:02 ID:LNVE1E9Z0
>>202
1億円持っていけばなんの能力も資格もなくても即移住オッケーの国なんていくらでもあるよ。
俺はちょっと持病もあるので医療の未発達な国へ逃げるのは無理だなあ・・・
222名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:06 ID:YYhSEUUA0
あと、ぽっと出の糞みたいなタレントや芸人が数千万稼ぐのはおかしい

オリンピック選手とか、国を代表する人に回していこう
223名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:06 ID:48E90Eye0
>>168
シャッターが、金がないからだと思ってる馬鹿発見w
あれは地主が貸したくない、貸さなくても金があるからそうなってるだけ。
貧乏だと思ったら大間違い。

バカみたいな値段でしか貸さないからだれも借りないだけ
224名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:11 ID:6xxdppWE0
株や不動産の安いこの時期にバンバン相続しちゃってます
225名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:21 ID:khNTB4N30
あまり相続税の敷居低くすると東京通勤圏の人は面倒な事になるなあ
226名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:24 ID:BGRkiMKq0
会社法人で相続税節税なんて机上の空論。
簡単にできるなら中小企業経営者は苦労して相続対策せんわ。
227名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:29 ID:3Wq3OwofP
ま、とりあえず、毎年109万円ずつ子供に振り込んでおこうね。
228名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:30 ID:PyvAQs2c0
229名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:34 ID:/TA/OpKH0
>>204
そもそも頑張れば楽できる(ハズ)という考え方を直せ
230名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:34 ID:oFB90USB0
日本は723年以前に逆戻りだな。
公地公民制の復活。
231名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:52 ID:AiKZOIXf0
株取引を使えば、資産移動できそうだな
232名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:58 ID:8dAY03eU0
経済理念まで変えたいみたいだね。
乞食は社会主義になってほしいみたいだけどなw
アホみたい。金持ちに高税率かけて海外に逃げられたり
いろいろな対策打たれて逆に税収減って財政が余計に悪化して
痛手を負って結局元に戻した例があったな。
233名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:19 ID:YQJdluRj0
>>127
>家族の集会場

家族制度自体が不平等の生まれる源泉じゃんw

意味がわからないのが、相続税を100%にしろ!と主張しつつ、夫婦別姓は家族の絆を壊すから反対!なんて主張してるやつ

当たり前のことだが、相続・世襲の禁止は、一族郎党の絆を破壊する
今の時代、多くの人が、平等の方が血族の絆より重いという思想だから、それはそれで問題ないわけだけど、
平等を唱えつつ家族の絆が〜言ってるやつは、アホやろ
234名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:38 ID:D7l5BrdL0
>>186
ところが議員は財産を政治団体に移すことで
合法的に相続税、贈与税を回避してる。

最近、特にみんなの党でやたら金持ちの子弟や成金が立候補してるのは
実は税金対策って面もかなり強いんだよな。
235名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:41 ID:+pfvHCEbO
>>166
そして日本人から奪った資産や土地を
日本に侵略した中国や韓国が頂く手筈なんだろうな。
金持ちを日本から無くし、(追い出し)たらさらに侵略しやすくなる
236名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:43 ID:sUEGnzyE0
中国人に根こそぎ持っていかれるよ。
237名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:45 ID:QYomKN120
最高税率が80%になるの?
総資産1億もないから心配ないや
238名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:48 ID:njBHPKaH0
>>150
そういうのは対象から外せばいいんじゃね?
もしくは所得税みたいに総資産価値いくらいくらから何%とかさ。
合わせて年金受給額で決めるとかさ。
年金額が多い親はその年金で生活できるただろうから子供の負担にならなかっただろうし
贈与税も一緒に引き上げたらいいんじゃね?相続税より高くしたら
贈与より相続税のがまだまし。ってなるよ
だいたい贈与税なんてそここそ遺産だのもしくは寄付だの
後は献金とかじゃないの?
寄付的なものには税を免除するとかさ。宗教法人にもかけろ、この際
病気治療、子供の施設とか明確にそういうのに使うものは免除にしたらええ。
そのくらい公務員がしっかり管理するくらいできんだろ
239名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:29 ID:rmkzO8JI0
お前らがミンスに投票するからこんなことに。
私有財産を否定するのが旧社会党。
旧社会党の大半を抱えるのが今のミンス党。
お前ら、自業自得w


240名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:52 ID:EjscYt3d0
伝統的な土地、建物、山、水資源は我々が買うから安心するアルよってことか?
241名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:57 ID:oFFHdHm20
文化破壊がすすむな

さすが民主党、日本を破壊することに掛けては一級品だ
242名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:05 ID:gFbfCUwb0

相続税を増税するって、

どんだけ国民の生活をぶっ壊せば気が済むんだよ?

ターゲットは高齢者と金持ちじゃないよ。

一生懸命働いて買った家や土地、そして節約して貯めた金、すべて国に吸い上げられる。

そんな馬鹿な話があるか?
243名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:08 ID:d8QDlS+Z0
金があって納税を渋る奴は愛国心ゼロの国賊
244名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:18 ID:IQIi5Sjc0
ブリジストンは、鳩山の母が1997年に死んだ時、兄弟で株を相続したが
そのとき1600億の株式を残し、1000億円の相続税をはらってるんだけど・・・

知識があれば相続税を逃れられるとか貧乏人の妄想だよw

まあブリジストンは単なる金持ち。鳩山家は政治がらみだから脱税できそうだなw
245名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:24 ID:2c6sJvAWO
生前贈与とのバランスはどうなのかな?
単に生前贈与するようになるだけじや
意味ないだろ
246名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:25 ID:Pi2lR7Ex0
使い切れってことなんだろうけど、いつまで生きるかよめないじゃん。
一緒に尊厳死法案も通してくれ。使い切ったら死ぬからさ
247名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:49 ID:CVjJiz6M0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイム達は必ず
資本者(FRBロスチャイルド様の私銀行)が無限に紙くずお札刷って
利子付き”でばら撒く権限持ってる者の召使奴隷になるワニ
必ず利子”や税金”という形で合法的に
紙くずで土地家田畑が奪える世界ワニ
248名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:57 ID:MD3QAFf2O
菅死ねよ
249名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:06 ID:gFbfCUwb0
>>233

家族を大事に出来ない奴が、家族が不公平とかほざくな。
250名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:09 ID:u+F261JG0
左巻き政権の化けの皮が剥がれてきたって話だな
251名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:48 ID:kB5Lie2R0
2015〜2020年の間は相続税を免除しますってすれば
高齢化問題解決するかも
252名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:51 ID:4tfPkJjn0
金持ち土地持ちの家に生まれた人は頑張れ
253名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:54 ID:gFbfCUwb0

平等があり得ない世の中で、平等を殊更唱えるのはペテン師。
254名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:54 ID:viZrul7J0
>>233 俺、家族の絆が理由じゃなくて別姓反対なんだが、
それなら相続税100%支持してもいいんだよな?
255名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:36:14 ID:Hibc9HsQ0
っていうか国の借金1000兆円なんだから
国が破綻した時点で国民資産すべて
差し押さえられるんだから一緒、こうするしかないわな、
60歳以上が1400兆円持ってるんだから
256名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:02 ID:gFbfCUwb0
>>255

国が破綻した時点で国民資産がすべて差し押さえられる状況って、なんだよ。

デタラメ言っているんじゃないよ。
257名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:10 ID:kgMcAEti0
>>204
だよな。
日本に生まれたってだけで、大した能力も無いのに美味いもん食って楽な生活している奴が多すぎる。
そいつらから奪って、海外(主に中国)の高学歴貧困層に分け与えるべきだな。
258名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:28 ID:nO15eN+w0
消費に回るなら
259名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:43 ID:nyHdYM2lO
富の分配は正しい
金の特異性から、金が集まり出すとどんどん膨れる性質がある
金が金を生む理論
財閥が一度できてしまうと、もう格差は解消されなくなる
貧乏人の家系は一生貧乏人
外国の独裁政権や財閥が良い例
金は、税金で再分配するのが最良
でないと鳩山みたいな財閥の力だけで、アホが首相になったりする(笑)
260名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:50 ID:39erZQcL0
納税するためにみんな土地建物をうっぱらうから
中華あたりに買いまくられるだろうなwww
さすが民主党w
261名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:12 ID:IQIi5Sjc0
×鳩山の母が1997年に死んだ時、兄弟で株を相続したが

○鳩山の母の父が1997年に死んだ時、子女で株を相続したが
262名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:17 ID:7Nx2L1mx0
>>252
土地持ちは高額の固定資産税を毎年払ってるよ。
オマイ頑張ってると思うよ。
263名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:22 ID:4f7xtd2X0
日露戦争の戦費ってよ
264名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:22 ID:I/d25/hi0
例えば、土地3000万、家2000万を相続するとき
母親が家2000万、息子が土地3000万なら相続税は払わなくていいの?
265名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:23 ID:TDmOZLJk0
これって都心を中心に
親と同居してる家も
相続で手放さなきゃいけないんだよな
バブルの頃は結構悲惨な事例もあったような。

相続税100%にしろとか、気違いかと思ってしまうわw
266名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:25 ID:4QtNCuuOP
貧乏人の俺は
金持ちざまーみろwww
としか思わなかった。
267名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:26 ID:dtThnTqV0
基礎控除の大幅引き下げで中間層壊滅
死ね民主党w
268名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:52 ID:gFbfCUwb0
>>204

生まれついた場所で人生の大部分は決まる。

人は自分に与えられた場所で努力して精一杯生きるのが当たり前。

おかしいとか言っている奴は社会の中の自分という存在に納得が出来ない社会不適合者。
269名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:56 ID:oeOAUiRJO
簡単な方法があるな
個人資産だから相続税対象になるわけで
家族で会社組織をつ……
270名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:05 ID:5RJ/ytY/P
>>245
当然贈与税も改正するでしょ?
敢えて贈与税のほうを大幅に得にして金を使わせるという方法もありうるかもだけど。
271名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:06 ID:CWkLt5JxO
都市部に家あるやつが相続税払えずに家手放すわけか
ネトウヨざまあみろ
272名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:16 ID:TMusE1Rl0
決して悪い話ではない
鳩山を見たら遺産なんて相続させるべきではない
居住地くらいはいいとおもうが
273名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:17 ID:khNTB4N30
>>237
このままだと基礎控除の基準も見直されるんじゃね?
274名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:19 ID:vV3J2nAJ0
会社の役員が、同性の人間で占められている会社に勤めている人
民主党のお陰で、嫌な仕事をしなくて済むようになるよ

収入も一緒になくなるけどなw
275名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:24 ID:5+BhNz800
>>1
実家も同居してなければ控除されないのに
気がつかない人が多いけど、死ねるよ?

それにアパートと自宅をくっつけてる人も
以前は自宅で相続できたけど、これからは違うから

阿鼻叫喚の不動産相場が来るよ
276名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:39 ID:n8RZB3M10
>>231
前にもそう書い勘違いしてる奴が居るけど、非上場会社は、
一株資産が決算で確定して、割安で売ると、それに準じる税
金が譲渡の時に課税されるよ。
 
国税や決算で10億円の評価の株を税金払いたくないから、3000万円で
買い取りましたなんて通用するわけ無いだろ。

 
277名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:50 ID:gYCGFtD3O
東京とか地価の高い持ち家は相続税が払えずどんどん海外資本に買われると言うわけだな。

さすが平成の開国王wwwww
278名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:53 ID:Za7M7h+P0
【民主党】春の地方統一選挙対策・・・・¥お金!現金ばら撒選挙

             民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´>日本人の皆さん〜じゃんじゃ¥お金!あげますよ〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \    民主党は、隠した巨額な悪の埋蔵金を見つけました・・・相続税
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
※菅直人。実母が韓国人。済州島出身。菅直人(カン・チョクジン)
※在日朝鮮人は外人なので相続税は一切課税されない。
279名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:59 ID:MbFZK0k70
高齢者からの所得移転には賛成だが不動産が暴落しないか?
280名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:05 ID:vmN7ZzVJP
所得税の累進ですら、平等という観点から見れば不公平なのにな。どれだけ
金持ちから搾り取ればすむんだろうね。成人全員が同じ額の税金を払ってはじ
めて平等だろ。

平等という観点から相続税をあげるべきだと主張するやつは、所得税の累進を
ならしてしまっても問題ないわけだよな?当然そちらの方が負担が増えると思うが。
281名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:07 ID:5OD50D9k0
>>245
民主党は大局観のない馬鹿ばかりだから何しでかすかわからないよね。
生前贈与だけじゃなく税制全般でバランスよくしないとダメ。
子供が宗教団体作って親を入会させ、不思議な玉と壺を高値で売りつけると無税とかねw
282名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:09 ID:JxR06YBC0
農地もどんどん相続で国が吸い上げておいて、食料自給率なんて上がるわけねーだろ
283名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:25 ID:94qRVHGy0
99.99%でおk
284名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:34 ID:h4Kht7B+O
次は民主党は無いな。
285名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:36 ID:9CEcScfB0
金が払えず一戸建てや店舗を引き払って、
無意味に貧乏人作るだけじゃねーのかこれ

一戸建てや小規模店舗は完全に対象外にした方が良いと思うぞ個人的に
286名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:36 ID:Zosd4ZKe0
所得税等を取られたうえで、家に入ったお金を、
その家の中で子に譲るだけの話なのに、何で国が割り込んできて分け前を取ろうとするの?
ふと考えてみたらおかしいよな。
赤の他人や親兄弟へ渡すなら、税金が取られてもイイだろうけど。
287名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:48 ID:+pfvHCEbO
>>255
と、みせかけて借金返済には充てずに湯水の如く政府が無駄遣いしたいだけ
どうせ日本破綻するから使っていいでしょみたいな感じ
288名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:51 ID:u+SacCq70
金持ちは資産を海外に移す。
289名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:53 ID:gFbfCUwb0
>>279
てか、

すでに土地なんか動かないよ。

固定資産税の元となる路線価は実際には存在しない値段だ。殆どの場合値段はゼロ。

だって、売れないから。
290名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:58 ID:7Nx2L1mx0
>>258
税金が上がると消費は停滞します。
291名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:08 ID:oFB90USB0
>>257
おまえその釣り針恐竜でも釣り上げるつもりか?
292名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:11 ID:D7l5BrdL0
>>223
シャッター商店街は貸さないというより…
貸さない方が儲かるんだよ。税金、優遇されるのさ。

・どう考えてもずっと底値状態
・名目上事業やってる土地にしておくと主に相続税が軽くなる。
・商業地は貸すと立ち退きとかトラブルでも問題になるので貸したくない。
(借りた側有利になるので相応の金を出せる相手以外、半端な法人に店の土地は貸さない。)
・一回貸すと↑で述べた相続税もあがるので結局損が大きい。

現行法だと貸さないほうが正解。悲しい話だが。
293名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:15 ID:CgF5JR/h0
相続税100%、他のすべての税0%にすればいい
294名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:16 ID:yp59hGQv0
現金を没収するならともかく不動産ばっかあったって売れないのに……
295名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:28 ID:xoVziMGk0
相続税あげる前に宗教法人にも課税しろよ
いつまで聖域化してるつもりだよ
296名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:31 ID:7RuICz9G0

ヒント:生前にこっそり贈与しておけばOK。バレたときは知らなかったといえばいい


    ※ある国の総理経験者が教えてくれました。誰にも言っちゃダメだよ
297名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:46 ID:DH6mzKNxO
最近の民主党にしては
唯一の優れた政策方針

徹底的にやれよ
298名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:57 ID:1Ta48lCs0
税収が増えれば、年金をまともな額出せるし、消費税も上げなくていい
ワープアに補助金も出る、所得をごまかして資産を増やした連中から
取れていい
299名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:06 ID:lyPKFfrR0
>>266
デフレの大増税な
相続税や消費税以外にも色々上がるからな
300名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:11 ID:nyHdYM2lO
相続税の、非課税枠の理由は、親の老後の面倒を見るための経費
親の面倒みた人間が、財産相続が増えるのもそのため
相続税安くしてきたのは、日本特有の子供が親の老後を面倒みると言う習慣
今はその習慣から、国の老後福祉へ変化しているから、相続税を増税し、老人の社会福祉や後期高齢者医療廃止の財源に当てるのは妥当
301名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:19 ID:xh0FuzrFP
>>279
欧州はそれで廃止したみたいだね
外国人に土地を買われちゃうんだって
302名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:21 ID:5n56guHU0
やばい
はやく親に死んでもらわないとっ!
303名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:24 ID:aoJeIq820
「恵まれた家庭に育った人」には適応されないんでしょ。
304名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:36 ID:CVjJiz6M0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界の構想は
毎年ひらかれる支配者達のビルダ〜バ〜グ会議”という場で
取り決められ世界の政府に通達されておるワニ
目標は人口削減と、奴隷達の土地田畑からの切り離し
一箇所に集めた蜂の巣への移動ワニ
全ての技術、社会構築は奴隷化する為につかわれ
愚民奴隷化させる召使だけが優遇されてるワニ
305名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:40 ID:IQIi5Sjc0
あの皇居の中の人からも相続税取れよ。
ほとんど私物として使ってるくせにあいつだけ優遇とかないよ?
306名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:42 ID:/UdKgzkd0
80といっても最高税率がだよな
307名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:43 ID:UciD8Lbo0
>>187
取ってるじゃないか。

今まで払ってきたものは仕方がないとして、
公務員給与の半減は急務だな。
308名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:49 ID:8fV0zMYS0
相続税払いたくなければ相続放棄すればいいんじゃないの?
お金は自分で働いて稼げばいいんだから問題ない。
309名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:52 ID:39erZQcL0
増税で金持ちからがっぽり取るのがいいかどうかは置いておいて

金持ちが不幸になれば、その分自分の不幸な現状が
改善されるんじゃないかって考えてるアホがいっぱいて笑えるんだが
310名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:06 ID:dK0vyU0k0
どうせ遺産ないから相続税100%でいいよ
311名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:12 ID:tGf/9F3Y0
これから生み出すものに課税すると経済は停滞する。
今まで課税されずにため込んだものに課税すべき。
312名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:12 ID:kB5Lie2R0
>>299
他に何があがるの?
相続税 成人扶養控除 消費税
他には?
313名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:20 ID:uUXJ8mTT0
これで優秀な高額納税者が海外逃亡
働きたくない屑ばかりが国内に残り社会保障費大幅増
労働者はスト乱発 まさに英国病への道まっしぐら
314名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:23 ID:ooUel1vv0
住んでる家以外には相続税ガッチリかけてもいいよ
315名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:26 ID:NmlPRUvn0
>>16
死後に親子の絆もなかなか笑わせるな
316名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:25 ID:18n2SF09O
親の遺産あてにしてるニートは野垂れ死に?
317名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:28 ID:oWnHUz2E0
在日朝鮮人からも相続税取れよ
ますます朝鮮人が貴族化するぞ
318名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:31 ID:Zosd4ZKe0
貧乏人の妬み僻みで政治をしてうまく行った国家なんて一つもない。
319名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:48 ID:IcDySMOFO
鳩山は上手く逃げ切ったな
320名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:49 ID:AiKZOIXf0
>>276
ダメかw

321名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:55 ID:aZi805vD0
遺産頼みのニート涙目だな

まあ反対してる奴はアホかニートかアホなニートだけだろ
322名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:02 ID:njBHPKaH0
だって今生活保護だって高齢世帯が40%以上なんじゃなかったっけか?
年金を一応でも払ってた人は仮にその人が払ってた年金で今まかなってるんじゃなかったとしても
生活保護の高齢はその年金すら払ってなかった、足らなかった人達だよ?
それを今の下の世代が税金で支えてる。
子供手当は子供がなんだかんだいってもそんなぼこぼこ生まれないだろうけど
今いる団塊やその手前で生活保護受けるような人は老年手当とか出したとしてもガキの1万2万じゃすまないと思うけどなあ・・・。
だったら同世代の老人同士ささえてくれやって思う。
老年になって下から支えてもらえない状態になったのもその世代にも責任の一旦はある。
また豊かになったら税の割合変えたらいいじゃん
変えちゃいけないわけでもないんだし
323名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:02 ID:JxR06YBC0
>>295  今どんどん課税対象項目を増やしてるぜ。国税庁は宗教法人に申告漏れ指摘連発だ
324名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:06 ID:5+BhNz800
>>63
で、中国人から財務官僚にキャッシュバックが入ると
325名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:11 ID:QN9t2E830
やってみなよ。

フフフ
326名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:13 ID:gFbfCUwb0
>>309

人の不幸は蜜の味♪なんちゃって、そういう浅ましい人生観しか持っていない奴がいるのだろう。

いずれ、金持ちが財産を失った頃には、貧乏人は乞食に落ちているだろう。
327名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:27 ID:1DQVIcNR0
迂回させりゃいいんだろ?

洗浄屋が一般的になるな。
328名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:29 ID:R7pxFHuj0
本当に自宅を有している土地と自宅の建物を増税するのはどうかと思うが
自宅外の投資目的の土地や金融財産等に大幅に増税するのは良いと思う。
長年ローンで買った家や土地を払い終わってすぐ死んで相続税でほとんど
持っていかれるとかどんな罰ゲームなんだよ。
せめて子供のために家や土地を残してやりたいだろ。
現金や証券なんてのは全部取り上げても良いと思うぐらい高齢者は守りに
入ってる気がするからそれは使わせて経済を活性化しろ。


329名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:45 ID:YQJdluRj0
>>249
>>254
前提:平等という理念と血族の絆という概念とは、ぶつかりあう

@相続と世襲を禁止して平等を実現しなければいけないという思想
                 ↓
家族制度を解体し、人はみなバラバラの個にならなければならない

A血は水より濃い
     ↓
世襲、相続は当然の権利


理解できますか?

330名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:45 ID:CgF5JR/h0
>>309
少なくとも税金取られるという不幸を金持ちが背負ってくれれば自分の背負う不幸(税金)は少なくなるww
331名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:47 ID:3rTIbMn90
政治家には抜け道があるんだろ
あと特定のNPOに寄付すれば抜け道になるとかさ
332名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:48 ID:9CEcScfB0
固定資産税は場所によるが、年50万〜数百万は普通に発生するからね
10年で500万円以上は税金しはらってんのに相続税でまだ支払わせるつもりなのやら
333名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:51 ID:Hibc9HsQ0
宗教法人に課税も強化しないとね
資産は最大で1000億までしか貯めこめないとか、
これで何兆円も貯めこんでる宗教法人から一気に取れるし
334名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:29 ID:4pzj/2vb0
自治体が評価した不動産価格でで
自治体が引き取らないこの時期にやろうっていうんだからお花畑なんだよな
物納の在庫でアップアップなのに
335名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:29 ID:H15OthNfO
金持ちの不幸で飯がウマい
336名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:50 ID:1Ta48lCs0
80%対象者て1%しかいない、多数決取るべきだな
半数は課税されるほどの資産が無い
337名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:50 ID:Utkxi9SV0
左巻きは自分で稼ぎ上げる人を尊重するのが大っきらい
そもそも人の得た恵みを尊重するのが嫌だから 
連合赤軍事件みたいの起こすわけ
338名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:51 ID:jESqDq/20
そうだ!税払わないために、遺産放棄すればいいんじゃね?
339名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:54 ID:IQIi5Sjc0
>>314

だよな。ドイツの相続税は「どんなに大豪邸だろうが居住している家には相続税はかからない」

街並みが崩れるから。大豪邸は街並みの絵になるからな。向こうは古い城みたいな家に済んでる人も
いるが、相続が起こるたびに城を壊してたら、観光客も呼べなくなるからだろ
340名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:56 ID:n8RZB3M10
>>292 そんなのは一部だよ。大半は客が来ず、商売が成り立たないから
    借りる奴がいない。家賃が無料でも商売には金がかかるんだよ。

    
  
341名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:59 ID:gFbfCUwb0
>>329
相続と世襲を禁止して平等を実現しなければいけないという思想


これ、何の思想?
342名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:02 ID:Zosd4ZKe0
国民の生活が第一(笑)
343名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:02 ID:nSYzzryn0
そしたら生きてる間に渡しておけばいいのかな
344名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:10 ID:grh+rvcK0
貯金を使わせることを考えろよ
相続税上げたら資産が減り相続税払うために金使えないとかなるだろ
345名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:20 ID:5+BhNz800
>>101
公益法人など(政治団体を含む)は相続税の対象にならないから

ほとんど無税ですから
346名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:30 ID:D7l5BrdL0
>>309
発想が文革レベルだよな。
富の再分配は重要なんだが略奪やってどうするんだ。
…金の卵産む鶏絞め殺してる話に近い。

そもそも巻き上げた連中がカネを無為に蒸発させるだけで終了だろ。
日本が持ってる数少ない武器だって側面も考えるべき。
347名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:36 ID:CbPwIc490
>296
景気が悪くて税収が減ったと言ってるけど
本当はその総理経験者のせいで税金払う人間が減ったんじゃねーか
348名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:38 ID:JxR06YBC0
>>330 お前の仕事もなくなるけどな
349名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:49 ID:vV3J2nAJ0
同族経営の会社に勤務してるサラリーマン涙目だな

まあ賛成している奴は経済オンチの貧乏人だけだろ
350名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:52 ID:+pfvHCEbO
民主党が法律を変える時は必ずいつも中国の金になるように変えてくるよね
351名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:55 ID:xpoK+nE10
日本の相続税最高税率は世界で一番高いんだぜ。
もう馬鹿かとw
日本をおかしくしたいんだろうなw
352名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:17 ID:CgF5JR/h0
>>332
固定資産税を払ってるのはお前の親であってお前ではない
353名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:18 ID:cnLmtX4t0
>これからは取締役や部長クラスも納税の義務を負うようになる。

今の段階で部長クラスまで視野に入れた案だからな
富裕層の定義がかなり拡大してる事に気がつかなければ、金持ちは貧乏人に
貧乏人は乞食に、乞食は…死ぬんじゃね
354名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:20 ID:9RvDkR7ZP
団塊Jr以降の人で親の遺産でなんとか回していこうと思ってたのを殲滅するってワケか。
酷い話だ。
355名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:28 ID:5oDkTc670
【民主党】春の地方統一選挙対策・・・・¥お金!現金ばら撒選挙

             民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´>日本人の皆さん〜じゃんじゃ¥お金!あげますよ〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \    民主党は、巨額な隠蔽された埋蔵金を見つけました・・・相続税
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
※菅直人。実母が韓国人。済州島出身。菅直人(カン・チョクジン)
※在日朝鮮人は外人なので相続税は一切課税されない。

◆世界で相続税は悪税として廃止されるなか、アジアで相続税があるのは日本と韓国だけだ。
 また、米国にも相続税はない。欧州も悪税として相続税は存在しない(一部除く)。
 理由はいろいろあるが個人の財産権を犯す意味合いが強すぎることから廃止されている。

356名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:28 ID:Sx8nSAa10
どうせ無利子国債(無税で相続できる)とセットだろ

60歳以上の投票者(有権者じゃないよ)の方が、それ以下の人より多い国で
年寄りに不利な政策なんて絶対やらないから
357名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:31 ID:nyHdYM2lO
鳩山がよい例だ
財産が集中したらバカでも総理になってしまう。
財産(チャンス)の再分配は必要
358名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:46 ID:wznA4gjb0
鳩山が身ぐるみはがされて潰れればそれでいいです
359名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:53 ID:/UdKgzkd0
>>309
それはともかく海外に流れなければ何らかの形で再配分されるんじゃないかな
360名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:05 ID:5XZG5QP8O
何でもいいから会社を作られ
土地家屋を法人の物にするしか無いな
国としては理想的かもしれんが
個人としては納得出来んわ
361名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:05 ID:lyPKFfrR0
>>312
自賠責は4月から
2年後にまた上がる
所得税とかは既に増税済み
税金の計算でこっちも忙しいから後はお前が調べろ
362名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:09 ID:DIBR9GRW0
>>349
法人化されてれば抜け道はあるんじゃないか?
363名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:29 ID:iklT1Tt40
>>313
相続税ない国ってけっこうあるみたいだな。
先進国などでも実質ほとんどないようなところけっこうあったりして。
364名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:40 ID:AiKZOIXf0
いい事考えた!
宗教法人設立→寄付金をもr
365名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:43 ID:7Nx2L1mx0
>>352
子供の給料で固定資産税払ってる人もいるんだぜ。
それ程固定資産税=公務員の給料は高い。
366名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:52 ID:CbPwIc490
政治家は遺産を政治資金に変えて相続し放題ですね
367名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:03 ID:4wLej6KI0
相続税が上がる → 土地を手放す → 土地の価格が下がる → 戸建住宅着工件数が増える
368名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:03 ID:QYomKN120
物納で取られる人が増えそうだな
369名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:03 ID:PueBN3qh0
鳩山みたいのを見ちゃうとまぁ仕方ないかって気もする
370名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:09 ID:fTpD37MjO
小泉時代がよかったな
371名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:13 ID:9CEcScfB0
だいたい金持ちはそれ自体が所得税とか固定資産税大量に支払って社会に貢献してんのに、
たいして社会に貢献してない低所得者があれこれ言うのもおかしな話であって

悪い方向でカネを社会に回そうとするんじゃなくて、良い方向でカネを使っていけるようにしなきゃだめだろうに
372名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:17 ID:Mo2+uzlw0
これで不利益を受けるのは現役時代中間所得層だった高齢者
2ちゃんねるな人々の親たちですよ
本当の金持ちは、財産を国外に移したり法人化したり多様な方法で資産を子孫にうつしていく。
鳩さんとか痛くも痒くもない
373名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:32 ID:WlO0UnnP0
菅直人は、平成の増税王だなw

こんな極端な事をしたら、金持ちが取る行動は、海外脱出or脱税だろw
374名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:33 ID:IQIi5Sjc0
アメリカでは4億までは相続税がそもそもかからないのに、
日本じゃ3000万超えたらかかります(笑)

イタリア、スウェーデン、オーストラリア、カナダ、中国、他多くの国では
相続税はそもそも存在しません。

日本でも日露戦争以前は存在しませんw
375名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:45 ID:Sd0O+voc0
相続税は賛成だが、どーせ、本当の金持ち連中は上手い具合に方の抜け道でガッポリ相続だろ?

宗教法人税も検討しろよ。
統一教会とか創価学会とか、ごっつい箱物がバンバンたつような集金の仕方は異常だろ。
376名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:46 ID:njBHPKaH0
まあ反対派はそこそこ財産ある家なんだろうなーって思うwww
自分ちもアパートあるけど再婚した父親のもんだし
血のつながってない兄弟は3人いるし、子供の頃から「持家」なんてもんに縁ないと思ってきたからなあ
制限付けたら別にいいじゃね?って思うよ
金持ち破産さえたいわけでもないし、少々の増税では破産しないような
金持ちからがっつりとったらいいってだけで
377名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:47 ID:RqDR+cPK0
遺産が無いおれは大賛成
378名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:59 ID:YxW45af/0
どうせ金持ちは鳩山さんみたいに
税金逃れのやり方知ってて払わないんだろ
中途半端な層が損するだけなんだろ
379名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:01 ID:CgF5JR/h0
>>348
金持ちは自分の得た金より少なくしか使わないから金持ちなんだよ
金持ちが金持ちになる過程で他人の仕事を奪ってるんだよ
逆回転が起これば仕事が増える
380名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:02 ID:ulu2kS9f0
>>357
これは再分配じゃねーよ
国にとられるだけでおまいらには何もいいことねーよ
381名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:07 ID:l3PCvGiE0
普通に生前贈与が加速するだけじゃないかなw
382名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:13 ID:1Ta48lCs0
不動産が最大の資産なんだから、流動性が上がって
高い土地には儲かる産業が来る、農業は田舎で作るようになる
383名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:27 ID:+pfvHCEbO
>>313
+中国人に、日本人金持ちが手放した日本の土地を全て買われていく
384名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:35 ID:xpoK+nE10
相続税で金持ちが土地や会社を手放し、そこを相続税と関係のない外国人や大企業が全部奪い取るw
日本人はどんどん貧乏になるだけって何でわからない馬鹿が多いんだろうなw
385名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:56 ID:StbWG+LYO
馬鹿な政治家から金をむしり取れ!
鳩山逝ったっーーーー
386名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:57 ID:2r0vY5tu0
相続税上げるより必要なのは
年寄りが溜め込んでる金を如何に使わせるか
じゃねぇの

相続もされないとなったら若い人の財布の紐は硬くなるし
年寄りが金使う動機にもならないし
結局、外国人が日本の土地を買いやすくなるだけじゃね
387名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:13 ID:1smVWHDtP
新相続税が施行される直前に、ぽっぽの親は友愛されちゃうのか…
388名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:14 ID:V9hnwT7o0
贈与税を失くすんなら悪くはないな
搾り取るだけじゃ、公務員の小遣いになるだけだ
389名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:32 ID:Sz5ft+M2O
自分の資産を慈善団体に全部寄付するのはありなんでしょ?
ポッポ家から友愛団体とかに
390名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:40 ID:qPTIqp0u0
>相続税は税率80パーセントになる!

毎年子供に少しずつ財産を贈与すればいいだけ
老人になって使う当てもないのに貯めこむなよ
391名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:42 ID:TiX95kNg0
借金して死んだほうがいいね
392名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:50 ID:Ag7YJvCP0
>>366
小沢だねえ

しかし民主党はソ連でも目指しているのか
393名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:53 ID:EJiWjW/O0
>>328
>長年ローンで買った家や土地を払い終わって

そのころには評価額下がりまくってる
394名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:59 ID:enqp0BXG0
普通に対策されて終わりw
土地はすべて国有にして
国民に貸しているって形にしないと無理じゃね?
395名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:03 ID:n8RZB3M10
>>362
そんな事を心配する程金があるならトラストでも作ってそこに金を
ぶち込んだほうがいいよ。

アメリカ  トラストでぐぐれ。財産は自分の好きには出来ないけど
自分や一族の生活を維持する法人ってのが作れる。

あっちの金持ちはそういうの作ってるから長者番付だと、実際の金持
ちがわからない。
396名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:06 ID:LNVE1E9Z0
>>245
贈与の方が税率高いよ。
贈与で免税は年に100万までだから、3000万円を引き継ごうと思ったら死ぬ30年前から
やっておかないと完全に節税はできない。
397名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:07 ID:yOCh8Tfd0
ますます生活保護が増えるな。
398名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:08 ID:VxFFg5IoO
>>1
医療福祉予算を湯水のように浪費するジジババから
集中的にとるのは至極理にかなってるな
399名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:11 ID:CgF5JR/h0
>>384
国に取られた金は蒸発して無くなるとでも思ってるの?
400名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:13 ID:4pzj/2vb0
>>367
現実みようぜ
着工件数なんて不動産価格下がっても増えないんだよ
毎年資産価値が目減りするんだから
401名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:21 ID:nyHdYM2lO
宗教法人の非課税も、宗教法人が社会福祉のための活動だから
だが今は坊主が高級外車を何台も乗り回し、海外旅行、キャバクラ狂いの坊主もいる
悪質な犯罪者にも利用されている。
宗教法人も、年収1000万円以上は、100%課税し、社会福祉の財源にすべき
某巨大宗教団体は毎年年末に寄付と称して、金集めまくっている(数千億ね)
それも1000万以上はすべて課税しろ
402名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:22 ID:8TWEqTKA0
>>1
最低ラインは3600万円
3600万円未満は関係ありません
3600万円なら相続税0円です
まあ、これから先にさらに最低ラインが下がるかもしれませんが・・・

ですから、騒いでいる人は親が3600万円以上の財産を持っている子息で
その甘い汁が垂れて来るのを待っている人たちです
3600万円以上持っている人は生きている間に使ってしまえばいいでしょう
こんな世情ですのでこれでも悠長なほどです
403名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:26 ID:OAK2kLHN0
その前に、パチンコの課税強化しろ。
404名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:29 ID:1h+ofvVJ0
ぶっちゃけ財産なんて持ってないからどうでもいい
金持ちざまあくらいかな感情としては
405名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:32 ID:Zosd4ZKe0

こんな>>375みたいな無知な連中が良く解らないままに、こぞって賛成してるんだよなあ。
そら民主党みたいなアホが与党になるわ…
406名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:40 ID:Utkxi9SV0
で、その思想が
子どものツケで三食まかなう赤字国債での大盤振る舞いってわけよ

要は個人の成果を個人に帰さず、
実働の無い権力者が握る構造を作りたいわけ
407名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:55 ID:V70kUOoR0
この際、土地の所有権に制限を加え、実質全て国有化すべきだろう
そうすれば外国にとられることは無い
さらに住む所をうしなって仕事をうしなう無縁スパイラルを防止できる
408名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:56 ID:MZd5oVDU0
あのさ,金持ちって相続税をほとんど払わないぞ。
カラクリは借金。

例えば,10億円の土地財産があるとする。
そこに10億円の借金をしてマンションを建てる。

すると,相続税は0円。
で,借金はマンション経営の不労所得で返済。

そして,次の代になると「土地財産+マンション」の資産分の借金をする。
以下,末代まで無限ループ。
だから,相続税をアップしても意味がない。
409名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:01 ID:CVjJiz6M0
あなたがた資本奴隷FRBユダヤ様に毟り取られた
アメリカの90パ〜セント以上の富財産は
アメリカの3パ〜セントぐらいの資本ユダヤ様とその召使達が
所有しており、他の殆どのアメリカ人は毒肥料バイオ野菜肉
喰わされ30代から癌ボケ統合なって薬付けで吸い取られ
殺されておるワニよ、日本もそうなっていくワニ
410名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:04 ID:ueJW/bvBO
会社作れだの、政治団体作れだの
バカしかいないスレだな

一番いいのは 宗教法人買うんだよ
一円も税金払わなくていいし最強
411名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:14 ID:H7PERyfL0
子供に金を残せなくなるのか・・・
なんだかなぁ
いろいろ嫌になるよ
412名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:14 ID:D7l5BrdL0
>>357
スレ違いだがw
鳩山は特別立法させてでも一族全財産没収したいよな。

ああいう個人的な血縁や妄執で
意図的に国益を損ねた奴には逸失利益弁済させるべき。
もちろん民主党の議員全員や社民党、野中や二階等、
他党の一部議員も含めてなんだが。
413名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:14 ID:YVRAY9f10
【民主党】春の地方統一選挙対策・・・・¥お金!現金ばら撒選挙

             民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!
    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´>日本人の皆さん〜じゃんじゃ¥お金!あげますよ〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \    民主党は、巨額な隠蔽された悪の埋蔵金を見つけました・・・自宅不動産の相続税強化
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
【民主党】来春の統一地方選のばら撒き現金(子供手当)の財源として自宅相続税強化へ★

     相続で一番資産価値のある自宅不動産に相続税強化へ     ( 2010.12.07 )
------------------------------------------------------------------
 6日政府税制調査会は、2011年度税制改正で来春の統一地方選で主婦層の票集めの
目玉としている、現金(子供手当)ばら撒き戦術財源として、相続税の課税強化で財源確保
することで検討に入った。幅広く相続税増税強化策として自宅の不動産に課税強化する方
針だ。現状では現金預金の相続額はさほどないが現状で、相続資産の多くを不動産が多
く占めており、とくに自宅の不動産資産が大きな割合を占めている。幅広く増税強化させる
ために、現状相続税としてほとんど課税されることのない自宅(マンション・土地・家)につい
て、売却額で算出し60%課税の検討に入った模様。民主党は、これにより相続税の支払
いで、売却に伴う安い中古住宅が放出されることから、中国人による不動産購買需用も呼
び込めることなど、不動産活性化にもつながる経済効果が見込めると言う。
414名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:17 ID:gFbfCUwb0
>>399
蒸発してなくなるんじゃない?

公共事業もやらず、金は市井に撒かれることはない。
415名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:17 ID:uRDfhMiQO
悪いことじゃないよ。
相続税によって一ヶ所に集まった富を社会に再配分して還元することで
日本は世界で最も(唯一)成功した社会主義国と評価されてる。
416名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:24 ID:v5+Alx8Q0
まず、宗教法人に課税を!!!!!!!
417名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:32 ID:RsMHnyw30
競売に出された土地は片っ端から中国人が買うだろう
418名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:38 ID:LNVE1E9Z0
>>398
相続税の納税義務者は被相続人なんだからまったく意味ねえだろアホ。
419名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:49 ID:xpoK+nE10
>>376
金持ちをいじめれば貧乏人は更に貧乏になるんだよw
世界一相続税が高い日本がそれを証明したじゃないかw
売られた土地は全部相続税と関係のない外国人に奪われるだけw
そして日本人は相続税がかかるから土地は買わずに家賃暮らしw
家賃は相続税のない中国人に払うことになるw
まさに外国人の奴隷になるための相続税だなw
貧乏人の嫉妬から生まれた税金によって日本人全員が貧乏になるw
420名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:52 ID:hRyHdlDu0
増税しても増税した分無駄遣いするから意味がない
消費税上げた次の年は馬鹿みたいに無駄遣いして前年より赤字になった
421名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:00 ID:QYomKN120
>>408
大阪で餓死した姉妹思い出した
422名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:10 ID:YBPyDv9z0
あほか。
全国にある「歴史的町並み」などは数年で崩壊するぞ。
423名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:15 ID:/IxJ+lIiO
賛成!
424名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:15 ID:gEsGo1790
>>290
溜め込むことに意味があるから消費が停滞するんだろ。
なんで溜め込む意味がなくなる相続税アップで消費が停滞するんだよ。
425名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:23 ID:R7pxFHuj0
>>415
在日に分配されちゃうんじゃねぇ・・・・・・・・・
426名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:32 ID:/UdKgzkd0
>>408
所得税のほうが確実に取れそうだな
427名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:40 ID:LNVE1E9Z0
まあでも自民党もこの件に別に反対するわけでもなさそうだからなあ・・・
しょせんは国民から金を取れればなんでもいい政党ばかりなんだろうな・・
428名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:45 ID:WjPr/Qy/O
そもそも公示地価価格が下げまくってんのに、
連動する固定資産税がそのままって、行政のドサクサじゃないの?
あいつ等の給与を二割カット実施せーよ!
429名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:53 ID:gFbfCUwb0
>>421
金持ちは餓死して死なない。

あれは、生まれが金持ちで死ぬときは貧乏のどん底だった姉妹だろ・・・
430名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:59 ID:jESqDq/20
>>396
贈与って100万まで控除なんだ。
60万だと思ってたけど、もう変わったんだな。
431名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:03 ID:cnLmtX4t0
>>408
10億円の土地に10億円の建物で20億
借金が10億あっても10億の差が有りますよ?w
432名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:06 ID:9CEcScfB0
>>402
普通に1戸建てとか店舗持ってたらオーバーする額だろ、
家取り崩さなきゃならなくなるぞ
中流層をぶちこわす制度であっちゃだめだろ
433名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:06 ID:u+F261JG0
434名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:09 ID:yOCh8Tfd0
>>399
蒸発して無くなってるじゃん。
借金大国だよ?
435名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:13 ID:xPLwSs2lO
とりあえず、年寄りが脱税目的で庭に埋めてる隠し金出させるためにも交換期限付きで紙幣デザイン変えたら?
436名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:13 ID:1GvwyfxB0
>>1
これって、親から若い世代に入ってくるお金を国が全部取り上げて、
役人の給料や外国人にバラまく金に回すという話じゃん。
437名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:14 ID:IQIi5Sjc0
>>408
この前それで失敗して自殺した老人姉妹がいたじゃん。

その種類の相続税対策はリスクが大きすぎる。

成功例だけをおまえは見てるが失敗例も多いんだよ。
それは銀行が騙しているだけw
438名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:28 ID:9gM+yINY0
韓国は相続税が厳しくて実質子孫に、あまり残せない法律となっている。
民主党は韓国が大好きだから、同じにしたいのだろう。
439名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:32 ID:5+BhNz800
>>328
不動産の流通をストップさせると
バブル崩壊を引き起こしたハードランディングと全く同じ構図で
経済が崩壊すると思うよ

ちなみに高齢者が金使うなんて、頭が惚けてきてるのに
色々できるわけねーだろ
440名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:32 ID:UJLuwHt10
役人天国ニッポン!!
441名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:34 ID:CmGahATl0
>>424
相続対策で金がかかるからだろアホ
442名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:34 ID:enqp0BXG0
相続というポイントを見据えて対策されないように
固定資産税を大幅に上げたらいいんじゃね?
金持ちが持ってるものから恒久的に金取れる
443名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:41 ID:VzRGk44zO
つーか、このターゲットってのは
高齢者じゃなくて、相続をうける世代だろw
実にヒュンデらしい記事だな。
444名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:43 ID:QUjhzR130
こういうのって、余計購買意欲そぐと思うけど。
ちょっとした遺産が入ったから、車買ったりしようかなって人
結構多かったと思うぞ。
うちもそうだったしw
445名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:49 ID:ulu2kS9f0


           とりあえず民主党の政策には全部反対しとけ
           期待しても無駄ってまだわからないの?
446名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:49 ID:PbQ7UOth0
>>377
消費税も上がるんだから金が無い方がきついだろ
地方なら車の税金も大幅に値上げだしな
447名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:56 ID:gFbfCUwb0
>>432
中流とは、貧乏人にとっては身近にある嫉妬の対象だからね。

怖い、怖い。
448名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:57 ID:1h+ofvVJ0
土地なんて人外に売ってやればいいよ
権利書という紙切れ一枚で実際に持ち帰れるものでもないしな
なんかあったら取り上げればいい
449名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:58 ID:njBHPKaH0
>>373
海外の子供にまで子供手当を出した菅さんだ
海外に移った日本人からもとったらいいよ
450名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:17 ID:grh+rvcK0
>>424
相続税を払うために溜め込むのですよ
451名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:20 ID:Zosd4ZKe0
>>396
そのやり方も実はアウトなんだよね。連年贈与だ。
まあほぼ黒のグレーゾーンだけど
452名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:22 ID:VxFFg5IoO
カネは人間の血液と同じだ
一ヶ所にとどまると体の機能が損なわれ
あちこちで壊死がはじまる
453名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:23 ID:YkQgAENY0
最高税率ばっか目が行くけど、これ、庶民レベルでの
非課税世帯を減らして相続税大増税ってことか。
自民へのお灸どころか、火をつけたのは自身の背中に
背負った薪だったよと・・

>>30
鳩山の顔が一瞬で浮かんだw
454名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:24 ID:+pfvHCEbO
在日や中国人が日本の土地を買い占めるんだろうな
在日の相続税っていくら?
455名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:32 ID:LNVE1E9Z0
>>408
マンション立てられるくらいの土地持ってる奴はそういうことできるけど、
サラリーマン家庭の相続額なんてせいぜい1億とか2億だろ。
その程度の土地じゃマンションも介護ホームも建たないから結局はショボい
遺産しかない奴はそういう節税テクニックすら使えないんだよな。
456名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:40 ID:EjscYt3d0
宗教法人に課税とか創価より伝統的でマトモな宗教が吹っ飛ぶだけだから。
創価がおいしい思いするだけだろ。
457名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:41 ID:Lw0/j9G00
まあ相続財産がある人間が嫌がるのは当然だけど、それお前の財産じゃないからwwww
458名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:47 ID:ZoiIUmn00
両親いないし、土地も財産もないから別にどうでもいいや。
働いて食べるだけで精一杯だもん
459名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:49 ID:DIBR9GRW0
>>410
形骸化した宗教法人はニュースになるくらい問題視されてるから、
すぐに何らかの対策を立てられると思う。
460名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:52 ID:D7l5BrdL0
>>371
そうなんだよね。そこは激しく不公平なんだよ。

公共のサービス基準が
(多額の)納税してる人=納税してない人 なので

何かあった時に日頃から納税額が多い人でも扱いはナマポと同じ。
しかも低所得者は更に補助で優遇されてしまうので
事実上身銭は一切切らずに公的サービスを受けれる。

普通に納税してる人達は何かあった場合、更に身銭を切る羽目になる。
何のために納税してるんだか意味が分からないよな。あれ。
461名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:05 ID:W/k51UWD0

一生懸命働いて、質素に暮らして
貯めたお金を子供たちに残してやろう

という考え方のどこが悪いのか?

ますます日本は、「勤労より自分さえ良ければいい!」に向かうんだね。
462名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:10 ID:Utkxi9SV0
>>422
そういうこと。
463名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:11 ID:02I57Ozc0

★民主党の支持母体「自治労」要求に従い公務員年金を"消費税"で確保できるよう検討

 公務員年金 60歳支給開始(退職時給与の47.5%支給)・・・平均支給年額673万円

 公務員年金とは退職時の給与を基準に基づき支払われる。退職時の慣例となっているお
 手盛り2段階格上昇給させた最終給与×47.5%支給が年金支給額となる。また公務員
 が死んでも、その家族子供にまで受給権が引き継がれる。

 民主党は、「自治労」公務員450万世帯1900万人の家族票が民主党を確り支える集票田
 となる公務員家族票を税金で手厚く保護する。

公務員年金 ・・・・ 給食のおばちゃんの年金 月額35〜40万円はごく普通 財源は税金♪
        ・・・・ 管理職役付き職員の年金 月額50〜60万円はごく普通 財源は税金♪

国民年金  ・・・・ 満額納めて月6万円 ただし、きちんと貰えるか不明 徴収率40%で既に
            破綻しているから、支給開始は80歳でもいいんじゃねえかと言い出す始末。
464名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:14 ID:gFbfCUwb0
>>446
いつの世も、一番キツイのは金がない奴、金を作れない奴。
465名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:15 ID:97jVRvMP0
>>1

税率75%に引き上げられ、基礎控除が0円になっても、
実質税率75%なわけだが

どうやったら80%を超えるんだ??
466名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:16 ID:8dAY03eU0
金持ちに重税かけた国はその後財政が余計に苦しくなるのは
歴史からあきらかなのにw
金持ちにきてほしい国はやまほどあるからな。
なんか変な平等主義がはびこっていて気持ちが悪いw
467名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:16 ID:nyHdYM2lO
今住んでる住居土地は、非課税枠にすべきだな
あと農地や山なども考える余地あり
農地や山は、国が外国に買収されない対策とセットで、よい政策を立ち上げるべき
468名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:21 ID:hJnS64PS0
少子化に夫婦別姓にこんな税率じゃあ家族崩壊
?ぎ取った金は無能政治家や生保、在日あたりに
ばら撒かれる寸法っと
469名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:33 ID:tOFZusz10
現金持ってなくて、土地だけあるような兼業農家は総崩れだな。
都市部の核家族と、田舎の複数世帯同居家族を同列に見做してないか?
こんなこと続けたら日本国内が浮浪者で溢れ返るぞ
470名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:37 ID:GVSVFtWHO
やってることはオレオレ詐欺と変わらないな。
奴らも金を溜め込む極悪老人から日本を救う活動として詐欺をやってるって言ってるよ。
まあ、小沢が動き出したからね。このままじゃ終わらないよ。
471名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:38 ID:n8RZB3M10
>>408 足し算できないのかW
     資産    負債   資産
    元の10億円-借金10億円+土地10億円=10億円資産が残る。  
     

472名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:45 ID:SeiW+lmM0
>>168
あれは爺婆が店舗兼住宅にしてるから
店やる気ないならさっさと出ていけばいいのに
ずっと住んでるんで商店街壊滅
人に貸すにしても店舗のみならず自分の住宅の賃貸料を
含めて貸そうとするから高くて誰も借りない
自業自得なんだよ
それなのに税金にたかって商店街活性化とかで無駄金使うし
早くなくなっていいよ雇用も生まないし
473名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:55 ID:JwS29Fjh0
早いうちに贈与して、時効分を返してもらうのがいい方法だって
総理がいってました。
474名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:07 ID:AiKZOIXf0
>>408
マンションの資産計上は?
475名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:10 ID:26T9Ykqd0
先ずは政治資金からお願いします。
476名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:18 ID:khNTB4N30
>>443
で、現役世代が一番被害を被らない消費税は後回しなんだよな
477名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:29 ID:2qgQgrmD0
親の財産なんて一切ない俺からみたらメチャクチャいい方法だと思うんだけど・・・・
お前らはこれのどこに不満があるの?
478名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:30 ID:Zosd4ZKe0
>>408
その10億円のマンションの所有権は誰に行くねん(笑)
479名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:31 ID:/IxJ+lIiO

以前、在日は相続税払わないでいい
って聞いたけどホント?
480名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:42 ID:RNVaWINwP
昔からの金持ちは、とっくに資産を法人に移してるよ。
で、法人税の方は下げと来た。

そんな知恵も資力もない俄か小金持から絞り取ろうって魂胆?
481名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:56 ID:ksp+t+6qO
なにげに良い改正だな。
金持ちは死ぬ前に金使うか
現役世代に生前贈与するだろうから消費にまわる。
482名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:03 ID:gFbfCUwb0
>>472
家賃収入がある奴が憎くてしょうがないんだね。

家賃収入があるって、それなりに出ていくお金もあって現実は厳しいんだよ。
483名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:12 ID:RsMHnyw30
どうせ取り上げられるとなったら誰も家買わなくなるね。日本の建設不動産業壊滅。
484名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:12 ID:WuiFp+nZ0
>>244
鳩山母・・・まだ生きているのだが↓w
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110209_12247.html
鳩山前首相の母が住む高齢者マンション 入居費は最低1.7億円
485名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:18 ID:iCvrVhNC0
海外に資産を移した富裕層の名前を公表する仕組みを導入すれば万事OK
486名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:39 ID:hZnMhxC40
>>153
なるほどなぁ。
それで一番小さな共同体である家庭を解体しようと躍起になってんだ、ブサヨは。
487名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:40 ID:TcOV4U6k0
>>34
でもある程度減ったら空洞化するから地価が下がって
ある程度の収入があれば住めるようにならないか?
488名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:46 ID:IQIi5Sjc0
>>429
あの姉妹は生まれが貧乏だったら、
市役所が生活保護を勧めに来た段階で生活保護を受けて餓死してないだろ。

金持ちのプライドが邪魔して餓死した例だろうが。
489名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:46 ID:OoGQ3BgH0
>>480
だから株式の移譲にも税金がかかるって何度言えば(ry
490名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:50 ID:7Nx2L1mx0
>>424
現実に相続税が発生する資産は不動産がほとんどだろ。
相続発生時の評価・税率がどうなるか解らないから、
無駄使いせずに溜め込むことになるんだよ。
将来税金が上がるとわかれば、ますます不景気になるよ。
491名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:06 ID:IMZfbQTP0
不動産価格が1/3になったのに固定資産税が減らない。
492名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:08 ID:LBA7/oAr0
国民から土地を取り上げる気か
493名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:09 ID:I/GDpXVpO
税金で公務員を肥らせます
494名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:26 ID:1IQui4fM0
かけこみ友愛多発するぞw
495名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:28 ID:73yJpVxB0
これは構わんが、政治団体作ってそこに財産プールするのも禁止にないとな
金持ち馬鹿政治家が育つ温床と化してる
496名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:34 ID:53WLXb5I0
相続税80%課税で財源はOK・・・・

【民主党】国民をバカにするのもいい加減にしろ!見せかけ公務員削減でごまかす民主に怒り!

  公務員特殊法人へ給与3割増で「現役身分」の大量出向を決める <2010/06/23>

 民主党が掲げる「天下り根絶」公務員削減として、特殊法人へ大量出向させて見せか
けの各省庁の人員削減というデタラメ公務員改革を決めた。中高年の公務員を退職させ
ずに、『現役身分』を保障して特殊独立行政法人や公益法人や民間に「出向」させる。そ
れも現役給与を3割アップして「出向」する公務員労組側の要求を受け入れた。
 これらの「出向者」人件費は全て税金負担で行う。非常勤「出向」も同じ条件で可能とし
た。非常勤「出向」は派遣先に行かず自宅で遊んで3割アップの給与がもらえる公務員天
国だ。さらに、天下り先となる特殊独立行政法人や利権企業に「派遣」されると、現役身分
だから役所とのズブズブの関係が作り放題だ。利権誘導もやり放題だ、自分と特殊法人
との利権作りが堂々と出来る。定年後はそこに転職しても問題無いという内容だ。また給
与は全額国の税金で支払う。民主党の最大の支援組織母体である「自治労」の要求を丸
ごと受け入れた公務員削減改革となった。
 さらに驚くべきは、三階級特進させて大量の事務次官役職を付けて出向させるというか
ら驚く。当然出向に伴う特殊法人には一回出向する毎に、特殊法人の退職金相当額も累
積加算される。何回も名前だけが「出向」して退職金太りのカラクリまである。つまり定年
退職したときは特殊法人に「出向」した回数分だけ退職金が増額加算され定年退職時に
支給される。これで民主党の支持母体の自治労幹部の相当数が三階級特進で事務次官
ランクの高額給与で大量に出向者できる裏のカラクリがあった。本来事務次官は50人しか
ないポストだが、「出向」すると給与が事務次官クラスになり出向毎に退職金が毎回加算さ
れ更に給与も3割増という「自治労」と馴れ合いふざけたお手盛り公務員制度改革となった。
497名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:37 ID:LNVE1E9Z0
まあ外国なんて極端だが、家は田舎に持っておけばいいね。
東京に家持ってるなんて悲劇だよ。相続する側によほど稼ぎがないと税金払えずに追い出されることになる。
498名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:45 ID:j8XOek/J0
ソースが酷い剥奪
499名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:47 ID:jESqDq/20
土地の値段が下がると中国人が買いあさるから
外人は日本の土地を借りることはできても買えないように法律を買えないと。。。
500名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:55 ID:Kf38i//F0
相続税のせいで水源地を中国に売っちゃう人とかいるんだよね
501名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:59 ID:RNVaWINwP
>>489
バカだね、少しづつ買い取るんだよ。
502名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:59 ID:Utkxi9SV0
>>486
文化大革命なんて、家族で食卓囲むの禁じられて
バラバラに食堂で食べるのを強制されてたからね
503名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:59 ID:Zosd4ZKe0
>>489
結局、賛成してる奴は例外なくバカばっかりという事だ(笑)
504名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:01 ID:2xANZyt00
金持ちは顧問税理士が必死に節税の方法を考えてるから。
505名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:02 ID:EVx/vmKR0
>>371>>460で言いたいことがほとんど終わってた
506名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:03 ID:SeiW+lmM0
80パーセントはともかくあるところから取るしかないもんな
いやなら生きてるうちに派手に使ってくれよw
507名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:05 ID:V2/JQdku0
ルーピーは勝ち逃げ
508名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:08 ID:gFbfCUwb0
>>488
市役所が生活保護を勧めたなんて話は死人に口なしじゃないの?
509名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:09 ID:LGINk2wq0
民主党&役人は法律弄ってフトコロ暖かいですねーw
510名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:13 ID:q6dBAFoJ0
親から大金相続したら、子どもがアホになるのは、
ポッポ見てりゃわかるだろ。
いいことだよ。
土地は、基本国有にした方がいい。
効率的な利用ができる。
成田とか見てみなよ。いつまでグズグズやってる?
土地は住んだりモノを作り出す所で、所有するもんじゃない。

ただし、国の運営側がアホだとしょーもない事になるけど。
511名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:17 ID:zNLmDIeH0
>>47
ちなみに税収が見込めなくなった7年ぐらい前から、
税務調査で来る人は、印紙の確認ばかりやるようになった。
チリも積もればで、相当な金額になる会社も沢山ある。
512名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:31 ID:Vh5pprvc0
海外に資産を移転させたもん勝ちってこと?
513名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:48 ID:IQIi5Sjc0
政府「あこがれのマイホームだってー超笑えるよー死んだらおしまいなのにねー」
514名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:52 ID:iCvrVhNC0
2ちゃんで民主党を叩いてる奴等の正体は憂国烈士でも何でもなく、
単に納税を嫌う富裕層だということが良くわかるスレ
515名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:54 ID:WuiFp+nZ0
>>408
5億円の資産家の娘が、それやって餓死したなw
516名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:05 ID:IMe42fRI0
相続税は100%でいいよ
理由は俺が貧乏だから
517名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:11 ID:RiuB9SXt0
税の意味・・・・

法人税課税は? 資本の拡大再生産に対しての所得再配分を求めるもの
だから社会としての拡大再生産が前提=成長 ということになる

宗教法人は? 文化財的神社仏閣の維持管理は拡大再生産しない だから非課税
そうした自己保全活動の必要がない宗教法人の場合、信者獲得に向かうだけだから危険

相続税は? 家計単位での資産の移動だけと考えると拡大再生産しないから非課税
その資産規模で課税するのはアリ

ただし、破たんした年金制度があり、所得に比例させたり物価スライドの年金支給ができず、未来世代にツケが回っている
相続税の形で死んだ連中からツケを返させるというのはアリかもしれない
518名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:13 ID:OoGQ3BgH0
>>490
その通りだね。
その時点で蓄えがなかったら土地家屋売却するしかなくなるから蓄えざるを得ない。
資産を持つ物への妬みは何も生まない。
>>501
ならば贈与税の控除範囲内で贈与しても同じ事だわ。
519名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:14 ID:MBp8X8Pj0
>>408
>そこに10億円の借金をしてマンションを建てる

それでおk
10億は市中に撒かれる
520名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:16 ID:xpoK+nE10
>>481
贈与税も世界で一番高いのにどうやって贈与するんだよw
>>485
金持ちいじめすることしか考えていない貧乏人の貧相な考えだなw
521名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:17 ID:y8GV23mm0
>>408のライフがもうゼロよ!w
522名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:19 ID:9CEcScfB0
今家賃収入はかなり厳しくなってきてるからなぁ
というのも築10年超えたら人入らないからねぇ
年に数人ずつ出て行く一方

でも建物の価値は変わらないから年数十万円の固定資産税だけはしっかり取られていくという…
人が入ってない建物に建物の価値つける役人も馬鹿だとは思うんだが、まぁそうなってるからしょうがないんだけども
523名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:20 ID:qPTIqp0u0
この20年間は貧乏人に金使わせて景気回復しようとして失敗してるんだよね
なぜなら金持ちが金を貯えてしまって市中に流さないから
結局使えば使うほど貧乏になるってことがみんなわかっちゃったから誰も使わなくなった
524名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:31 ID:vwmXVB230
>>436
正にその通り。酷い話だ。
525名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:38 ID:D7l5BrdL0
>>479
通名で銀行口座を幾らでも作れるので脱税余裕だろ。
口座どころか健康保険証だって事実上無限増殖可能なんだぞ。

※通常、契約者が亡くなった場合、
金融機関は契約者本人が亡くなったのを知った時点で口座を全て凍結。
526名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:41 ID:Z/JlwRyT0
相続税は高くていいんじゃないの?
貯め込まないで使えよ
527名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:57 ID:CVjJiz6M0
あなたがた分からんかも知らんが
資本奴隷ゴイムの世界は金がないと金が貯まらん仕組みに出来ておるワニ
すべての金になる場所職業、土地など確定されてくるので
努力”したら稼げるでなく運が良かったから儲かる”
儲かった者は努力した”と勘違いするが実は
年4万の自殺15万の変死10万の行方知れず愛りん地区ルンペン
このような犠牲者の上に成り立っており
金持ちに増税しただけ全部FRB様に吸い取られ
奴隷達はより貧困化犯罪化病魔に犯された世界におかれるワニ
528名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:02 ID:jrcB+6Gx0
これやるなら生前贈与、特に家や車なんかで金消費して子孫に贈与する方向のものは
非課税にせんとダメだろ。金貯めた先にあるのは国に没収される袋小路しか無いって
ビジョンしか浮かばなければ誰も貯蓄も保険もせんわ。銀行とかそういったところから
確実につぶれていくぞ。
529名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:06 ID:xAAHsBct0
不動産取得税
消費税
登記

固定資産税+都市計画税

贈与税

相続税
530名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:07 ID:sLrZppmE0
蓄財を自力でやった小金持ちの類は、生前に手を尽くして移すだけだろうな
531名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:13 ID:iklT1Tt40
>>374
マスコミやサヨクが大好きなスウェーデンや中国がそうなのに、何でこういうときはマネしろって言わないんだろうな。
相続税のときは「世界の大勢が」とか、言わないんだな。


>>399
そういう意味じゃないんじゃね?
使われ方の問題言ってるんだろう。
今の政権だと危惧するのも当然だと思うが。
532名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:16 ID:nyHdYM2lO
おまいら土地は販売価格じゃないから、相続税の計算では安くなる
販売価格が相続税枠じゃないよ
安心しろニートども
533名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:23 ID:gFbfCUwb0
>>502

なぜ家族を解体して個人にバラけさせるかと言えば、

それは平等のためなんかじゃない。

一人が一番弱いからだ。

けものはポツンと群れから離れた獲物をまっ先に狙うのと同じ事。

国民を弱くしておくことが支配する側には非常に都合が良いってことだよ。
534名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:24 ID:1Ta48lCs0
低所得者が増えてる時代に当然だな、1億以上の奴が8割でも2千万残るな
十分だな、それで社会保障が充実すれば、失業や年金が強化される
535名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:25 ID:CWkLt5JxO
これ都内に家あったらみんな土地評価額だけで3000万円超えるでしょ?
まあ都内に家あるやつは一律金持ち扱いでいいかもしれんが
536名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:37 ID:UciD8Lbo0
>>1
いまどき半世紀以上前のニューディーラーGHQの遺物のシャウプ勧告(失笑)とか、
日本の社会主義統制官僚どもはどうしようもないクズ揃いだ。

> 東京大学名誉教授の神野直彦氏が委員長を務めている。

アカ(マルクス経済学、日本共産党)の巣窟の東大経済学部は日本の癌のひとつ。
時代遅れで役に立たないどころか、日本の足を引っ張っている。
537名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:41 ID:hZnMhxC40
>>502
うへぇ、まじすか。
小さい子とか気の弱い人は情緒不安定になるぞ・・・
538名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:45 ID:ulu2kS9f0

貧乏人はホームレス 中流は貧乏 金持ちは大金持ち
再分配でよくなるとか言ってる奴は再分配なんて無いからな
539名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:50 ID:FO5gF2qI0
>>1
そしてその分を今の日本の借金1000兆円の穴埋めにするわけだな、理解した。

540名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:53 ID:rbaE3r1g0
全国の老人共はこれ施行されてる期間に死ねないな。
ジジババ長生きの為には良いんじゃないか?
541名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:52 ID:0etAmgdQO
民主党のせいで日本も社会主義国家になりそうだなw
国民の財産は全て国が吸い上げる
542名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:55 ID:8TWEqTKA0
>>519
そういう仕組みと狙いだもんな
543名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:58 ID:tkZnZ5tu0
あほか、金持ちが海外に逃げ出すだけだ
544名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:12 ID:Ab73XdW30
一見アホなようにみえても
バンバン金使ってくれる金持ちは
金の回りを良くしてくれるんだな
545名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:19 ID:y51Eulp60
自民党を離党した加藤紘一元幹事長が衆院議員を辞職した。
政治資金を自宅マンションの家賃に流用していたのでは、
どういう弁解をしても許されない。

しかも、問題の政治資金は脱税事件で起訴された元事務所代表の
佐藤三郎被告の不法行為で集められていた。辞職して責任を取るしかない。

 ただ、何度も言うように、これは自民党の権力構造に根ざした体質的な問題。
年中行事のように毎年繰り返されている。

政権交代を実現して、腐敗構造の中心にある自民党を変えない限り、
問題は何も解決しないのだ。

国民の方々は、単に「加藤氏はダメ」「スキャンダルは許せない」と
憤るだけではなく、自民党政権を倒して、腐敗構造を断ち切るために
立ち上がってほしい。自らの一票一票で行動を起こしてほしい。

2002年4月12日 小沢一郎

http://ozawa-ichiro.jp/massmedia/fuji/2002/fuji087.htm
546名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:27 ID:gFbfCUwb0
>>537

それが狙いだからね。
547名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:27 ID:DKkx+fQ20
夫・妻・子供一人の世帯として、夫が58歳で死んだ場合。

今までは控除は6000万円(5000+1000)
これからは3600万円(3000+600)

夫名義の家と土地で2000万円、預貯金や退職金が3000万円。
まあ、ごく普通のサラリーマン世帯のレベルだ。
これまでなら相続税がかからなかった。これからは700万円取られる。

今回の改正はちょっと酷すぎ。控除額は変えずに税率だけ上げろよ。
昔の相続税でいいんだよ。金持ちから70%で搾り取る。
548名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:28 ID:jKNE1uLC0
親殺しの事件が起きませんように
549名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:34 ID:WuiFp+nZ0
>>535
自分が住んでいる家で、相続税がかかるのは、実質的に、資産価値 5億以上の家だけだよ
5000万や1億でかかるわけがないw
550名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:00 ID:QYomKN120
>>526
土地は多く所有してるけど金がないって人もいるぞ
551名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:12 ID:SeiW+lmM0
>>482
誤解しないでよ
大家さんが大変なのは知ってるよ、妬んでるわけじゃない
うちの近くの商店街のこれが現実なわけ
再生なんてすぐには絶対無理なのに
行政になんとかしてもらおうとして税金無駄に使ってることを
避難してるの
552名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:12 ID:zNLmDIeH0
>>528
戸籍上の子供への贈与については非課税にするのは良いと思う。
若い世代にいけば絶対に使うしな。
553名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:18 ID:12vK4Hzs0
相続放棄させて、中華に切り売りって寸法か
554名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:24 ID:tr5dFmHu0
中小企業とか片っ端から潰れそうだけど大丈夫なのかな
555名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:27 ID:xAAHsBct0
じゃあ相続税一本にして他の税金は盗るなよ
収入に関係なく盗る固定資産税とか
556名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:47 ID:CgF5JR/h0
>>520
金持ちはいじめてないだろ
金持ちの財産が有能じゃない人間に渡るのを防いでるだけだよ
557名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:50 ID:LRPJOA980
90%でいいよ
自分で稼いだ分は自分で使う
実に解りやすい
558名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:58 ID:+GKI8oudO
君子、美田を残さず
559名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:06 ID:ywbCcFHs0
一生一生懸命働いて買った家すら子供に譲れない
譲ろうとしたら税金っておかしいだろ。
共産主義そのままじゃねーか。
560名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:09 ID:9CEcScfB0
>>550
特に自宅として使ってる場合はどうしようもないからね
561名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:13 ID:HLU+zwye0
鳩山みたいに現金で毎月渡して
バレたら貸した金といえば無罪。
鳩山が実践して国民に教えてくれた。
事実、あの親子は何も罪を問われてない。
562名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:18 ID:GwBdkTC60
会社化するしかないな
563名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:24 ID:Mh7jPfnp0
これって在日本居住外国人にも適用されるの?
564名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:30 ID:7Nx2L1mx0
>>555
固定資産税は公務員の給料です。
下げるわけないよ。
565名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:41 ID:iCvrVhNC0
自称保守の”守”は守銭奴の”守”
だったことが露呈したスレ
566名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:43 ID:xPLwSs2lO
じゃ、親の借金も国が80%引き取ってくれ。あと8億あるけど。
567名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:51 ID:+pfvHCEbO
>>466
> 金持ちに重税かけた国はその後財政が余計に苦しくなる

その金は政府が全て無駄遣いしたんだろうな
568名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:53 ID:2qgQgrmD0
>>543
アホか?逃げれるもんなら逃げてみろよwwwwww
生まれ付きの金持ちの糞ボンボンが海外で暮らすだけの語学力と
メンタル持ってる訳ねーだろ。日本でしか生きれないカスバッカだぞwww
569名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:55 ID:x1WkfEqi0

   ___ _           _       _  _      _
   |_ _|_」 └─‐┐ __|  |__   / / 〈 \    ヽ冫 ┌―ー┐
    | L/_ r┐ r┘ | _____| / /  \ \  l二二l 了刃 |
    | _| l レ /    ||/ ̄] _冂__  \/ / 7  \/  l二l  くノ〈__/
    「`l| |   |  〈   ||〈/| |└i r┘    / / ┌┐   l二l   /7_
   _| ll └┐/ ∧ ヽ.  / /  | K>| |     / /-ー┘|   「r┐|「‖ ||_|_|ト、
   -―‐┘L_/ \_] く_/  Ll 〈__」   [_ -―ヘ_}  L二」凵ヽ二二/
570名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:05 ID:yp59hGQv0
少子化で人も少なくなるのに不動産だけ余ってもどうすんだよ……
ビジョンが暗い
もっと楽しい内需拡大を考えようよ
571名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:07 ID:LJeWjl7p0
事業用と居住用資産を農地並課税にしる
572名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:08 ID:Xpp6f/5T0
これは働く意味を失わせるな
573名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:09 ID:/A5RaiOf0
所得税などを払って残った金まで取られていたら社会主義と
あんまりからんような気がする。国民は国の奴隷にすぎないのか。
574名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:11 ID:BP5zuJOn0
>>549
今回の真のテーマは中小企業を相続させなくさせて
外資に売却させる事だよ。
住宅なんざ何の意味もないw
575名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:12 ID:iwZLZv2T0
>>535
誰も相続できない家なんか買わず、賃貸に住もうと考えるようになる
→住宅メーカー倒産が相次ぎ不況が深刻化
576名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:14 ID:1Ta48lCs0
決まったら、不動産が一番不利だから、生前に売るだろう
不動産が資産の大半だから、売り買いで景気は良くなる、バブルが起きる
577名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:57 ID:V70kUOoR0
>>513
人生は短い、40年ローンとかありえないね
人生の半分をローンに追われるなんてゾッとします

しかし最初から持ってる人もいるわけで
持たざるものの苦労は絶えない
578名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:58 ID:UciD8Lbo0
相続税は税の二重取り、二重課税だから廃止している国は多い。
579名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:06 ID:/IxJ+lIiO

これは賛成
金持ちの子供は金持ち
は不健全

580名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:13 ID:ulu2kS9f0
国民から奪った金で何すんだよ
581名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:13 ID:oeOAUiRJO
>>489
被相続者が多くの株式を所有する必要があるのか?
既存の事業承継とはスキーム違わないか
582名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:15 ID:5+BhNz800
>>419
まあ、これだよな
相続税が世界一高い日本人国籍でいることじたいのリスクw

他の国籍だと相続税ないしね
583名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:17 ID:q6dBAFoJ0
>>543
海外への資金移動、制限するだろ。
584名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:21 ID:9CEcScfB0
>>576
誰が買うねんw
585名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:22 ID:Yq/iCu+J0
居住用は軽減されるから、都市部の一戸建てとかじゃない限りそうそう課税されることはないっしょ
マンション建てた奴はシラネ
586名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:25 ID:gFbfCUwb0
>>576

だから、誰が買うんだよ?
587名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:26 ID:MhkPXfihO
>>314
相続人の1人が同居又は二世帯住宅なら100%非課税
独居老人問題も少しは改善されるし

>>362
法人化しても、株にも時価評価額で課税される
588名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:27 ID:8OSNA5jx0
うまいこと生前相続した。
ま、たいした額じゃないが。
589名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:27 ID:nyHdYM2lO
2ちゃんねるはニートの巣窟だから、おまいら、必死だなw
なんかワロタ
これ消費拡大にも繋がるよ
資産が海外逃げるより、利点は大きい
590名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:42 ID:x9u21TL60
>>206
だから株式会社にするんじゃん
とは言え、社長や親族が100%持ってるような
上場してない家族会社はそうなりそうだな

いやー見事に大企業に負担をかけずに個人中小をいじめ抜ける案だ
591名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:43 ID:u3k1oG6X0
子供に財産残しても相続税のかたに国に没収されるんだな。
死ぬときゃ葬式代だけ残ってりゃ誰にも迷惑かからんわけね
っと言うわけで、年寄りに金を使いまくらせるのが目的なんしょ?スッカラ菅
592名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:54 ID:CWkLt5JxO
>>549
そうなの?
593名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:58 ID:xrRsY7RR0
知り合いに元○○の議員で今も国会にちょくちょく行ってるジーさんが
去年からせっせと預金おろしたり財産整理やってるんだが
何か関係あるかねー
594名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:01 ID:n8RZB3M10
1億円以上が8割でも 超えてない分や非課税分入れると、

 1億円でも6割は残るだろ。
595名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:01 ID:PjrYpxN20
これ一番直撃食らうのは資産を運用できる金持ちじゃなくて
都心にやっと家を買ったような中堅層だぞ

三十年ローンを死ぬ思いで払い終わって死ぬと、
その土地が4000万ぐらいの価値があると
相続税でずたぼろにされて
金がなければ泣く泣く売るしかないという話になる
596名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:03 ID:yg7HX67a0
相続手続中の我が家と俺頑張れ
間に合うかな・・・
民主党が死ねばよかったのに
597名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:04 ID:12RRLmFA0
これで日本の土地は全て企業の物になるだろうね、企業は死なないから。
もっともその企業はグローバル(w)企業だったとしたら日本オワッタな。
598名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:05 ID:D7l5BrdL0
そもそも
「頑張ったんだけど国が回らなくなってきたから税率上げます」
…なら理解できるんだ。


「政治家公務員etc…が生活水準維持したいからお前ら国民の金略奪するわ」
だから問題になってるんだろ。
まだヤクザのほうがマシなレベル。ヤクザ肯定してるわけじゃないぞ。
599名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:07 ID:lyPKFfrR0
>>538
中流も貧乏かそれ以下になるかもな
デフレの大増税は既にはじまってるしな
消費税も上がる予定で、上がってからが本格的な不況の開始
年金の支給年齢を上げられた時点で、壊滅してる内需は更に終了だろうな
600名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:09 ID:3VIxeQO20
つーかこれ生前分与を促すためだろ。
いまこんだけ国内が金だまりしてるのって金もった高齢者が全然つかわないからだし。
それ引き出させるためにも相続税の増税は必要だろうな。
601名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:14 ID:tr5dFmHu0
>>568
日本人村作れば日本語だけで生活できるよ
602名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:17 ID:eJAygOo20
はらわないやつがいるからなあ。
鳩山とか、鳩山とか、鳩山。
603名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:21 ID:zNLmDIeH0
>>574
古くからやってる職人系の中小企業は相当辛くなるよな。
資産価値ばかり高くて現金がない典型だし。
604名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:28 ID:2qgQgrmD0
>>559
その考えが馬鹿なんだよ。そんなに自分の子供に自信がないのか?
お前が育てた子供なんだろ。家なんて相続しなくたって立派に生きてけるよ。

 家残したら、金銭的にも、精神的にも余裕ができてヌルイ人生になるぞ。
605名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:29 ID:aoJeIq820
しかし、世襲議員は規制されません
606名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:42 ID:8TWEqTKA0
>>547
妻がいるのにw
無知なのか工作員なのか判定がむずいわw

馬鹿より工作員の方が知識がある分、楽しめるな
>>576不動産が不利とかありえんw
607名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:44 ID:xpoK+nE10
>>526
相続税があったらむしろ税金支払うために貯め込むしかねぇだろw
馬鹿は死んだ方がいいw
>>531
そういやマスコミはスウェーデンを賞賛するくせに相続税がないことには一切触れないよなw
偏向報道もいいところだw
>>556
有能じゃない人間に渡れば資産は勝手に消えてなくなるだけだw
相続税で取っても無能な官僚の福祉に消えるだけだろw
お前はそんなに公務員を肥え太らせるのが好きなのかよw
つーか、お前公務員だろw
608名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:44 ID:NoOe7zTeO
>>568
金持ちの方が平均的に頭がいいことなんていろんなデータで証明されてるんだが…
609名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:52 ID:DKkx+fQ20
>>30
これ金持ちにとっては言うほど影響ない。
50%→55%になっただけで。
資産3億円の世帯(妻と子2人)でいうと、1.15億円→1.35億円。

庶民に影響甚大。妻と子2人なら資産7000万円以下で相続税かからなかった。
これからは資産4200万円を超える分に相続税がかかる。
610名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:07 ID:8Jx8U2NsO
1日一万円づつお小遣いをあげればいいじゃない
611名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:08 ID:BP5zuJOn0
>>568
馬鹿だな〜
日本が安定してるのは国内産業を内国資本で運営してるから。
中国・韓国が安定してないのは外国資本で運営してるから。
それを内国資本取り上げて、外資(おそらく中国系だろう)を入れて
中小零細等の技術を取ろうとしてるのが真相なんだけど?
韓国のサムソンなんざアメ資本でいくら稼いでも配当で海外に逃げる
結果、国民に恩恵無い。それを日本でやりたいの?馬鹿だろお前さん orz
612名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:15 ID:rlZseH0T0
必要ない奴が金持っちゃいけないってだけ
613名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:19 ID:tOFZusz10
すで持ってる人間は、何かしら対策講じるだろ。
香港あたりに逃げる金持ちが大量発生するんじゃないの
614名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:28 ID:qPTIqp0u0
家買うのは金融資産より有利だぞ
なぜなら市場価格より資産評価額の方が少ないから
1億円の金融資産もってたらそれに相続税かかるけど
1億円で土地+家を買ったら資産評価額は1億円よりだいぶ少なくなるからな
615名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:31 ID:CgF5JR/h0
>>595
息子が住宅ローン組んでその家買えばいいだろ
616名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:32 ID:RSQ5j69HO
「妻や子に財産を残したい老人は、
相続税率引き上げ前に死ね!」
菅民主党はそう言ってる訳ね。
617名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:36 ID:OoGQ3BgH0
>>589
おまえ馬鹿だろ。
中小零細がバタバタ倒産して日本人の職場がさらに無くなるぞ。
618名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:37 ID:iklT1Tt40
>>532
それが最近はどうなんだろう?

実際の課税評価額は知らんが、
昔は国税庁の発表する路線価<実際の市場価格だったんだが、
バブルが崩壊して不動産価格が急激に値下がりしてから、路線価の方が市場価格より高いとかでてきたらしい。
619名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:43 ID:CVjJiz6M0
あなたがたまだ若いから分からんかも知らんワニが
40路にもなってくると、ここワニさんが今年87歳半ボケ婆と
暮らす田舎沖縄、いち早く戦後資本奴隷化が進み
水道水など1970年まで知能低下させる為フッ素”が
混入されていた程ワニ、税金は都会並み、食品は東京より高く
産業はFRBに潰され、成人男子結婚率半数以下、
愛りん地区の30パ〜セントが沖縄出身、親族間で奪い蹴落としあい
いちゃばちょ〜で〜(会えば兄弟)とか叫ぶ統合だらけ
生き残ってるのは政府の召使税金や利子泥棒で
ワニさんの近所の40路同級生男子結婚してるの
大半が親が公務員や土建社長だったものだけ
半分は結婚してないワニ
620名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:45 ID:meJunb7XP
老人から毟っても、結局老人福祉で消えて行くだけだけどな。
621名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:48 ID:GwBdkTC60
>>576
買い叩かれるのが落ちだがな

一般人が不動産を持つメリットがまるでない
不動産を完全に流動資産化したいっての意図なのか、これ?
622名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:59 ID:2bJ33wbzP
※ただし鳩山家は除く
623名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:07 ID:MTDoKHnv0
相続する財産の無い俺は100%にしても文句無いけどな
てか、借金残されそうだから死んだら即相続放棄手続きだw
624名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:09 ID:xAAHsBct0
政治資金管理団体や政治団体は非課税で相続でき、
多くの世襲議員がその制度を悪用し、贈与税や相続税の支払いを逃れている

歴代首相が鳩山総理を“脱税王”と追及できない理由
ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/6857?page=3

税金払ったら負けかな by鳩山
625名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:11 ID:o8KQe942i
親の死亡とどけ出さなきゃおk

年金ももらい続けられるし、一石二鳥
626名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:16 ID:ulu2kS9f0
奴隷大杉
日本終わったな
627名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:18 ID:njBHPKaH0
子供に金を残せないって、別に当人が頑張って残したらいいんじゃないかなあ…
628名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:19 ID:fbKFuC860
相続するようなもんなんてねーし。
親の金に期待してるニートが死に絶えるだけでいいことだらけじゃんw
629名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:26 ID:/E1Id/c70






>>419
まぁこの通りだな、実際中国共産党の息のかかった企業が日本の土地買いあさってるからな


 
630名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:41 ID:gFbfCUwb0
>>612

金を必要な奴 = 金がない貧乏人


こういうことを言いたいわけ?

俺に金クレとか、そういう人にたかることばかり考えるなよ。
631名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:43 ID:bZlDj4CH0
いやこれ本当だったら非常にいいだろ
生前贈与が増えて経済が活性化する
632名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:44 ID:PPuhd7C80
>>574
いや、それだけじゃなくて農地や山林を国有化してどっかの企業がまとめて買うんだろ
633名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:47 ID:+iOhsYTo0
最高税率はもっと上げてもいい。
ただ、基礎控除40%減は大反対だ!
金持ちから金を取るなら最高税率引き上げだけでいいはずだ!
634名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:48 ID:+pfvHCEbO
こうすりゃ日本人から日本の水資源を買い占めれるってことか。
手放すしかなくなるしな
635名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:55 ID:nyHdYM2lO
高齢の親と同居なら、所得税その他もろもろの税金を安くしたらいいのにな
社会福祉費が抑えられては、他にも効果大きそう
636名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:55 ID:wXvLpTRwO
日本は共産主義国家なのか?
637名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:59 ID:Y1rgumINO
これって贈与税の税率も同時に下げるって話ではなかったか?
生前贈与を促すねらいだったと思うが
638名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:09 ID:iKkwV75y0
ポイントは財務官僚が昭和63年以前税制体型、社会経済体制に戻すことを念頭においてることだろな
日本をバブル期以前の戦後体制に戻してレーガン・サッチャー以来何となく追従してきた新自由主義とは完全におさらばする訳だ
いいじゃんいいじゃん
639名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:11 ID:YU1vipwC0
>>602
日本は申告納税だからね
無申告だとドコからとも無く税務署が鬼の形相で来る
たった3万円の脱税でもお呼びが掛かる厳しい時代

億単位の脱税でも鳩は”なぜか”スルーされた
政治家最強な
640名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:12 ID:AiKZOIXf0
>>576
不動産デフレの恐怖がおんどれらを襲う
641名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:16 ID:i0ku6tU10
>>579
なんで?
ただの僻みだろw
642名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:23 ID:TcOV4U6k0
>>559
自分たちのためじゃないの?
子ども世代が大きくなる頃には
あちこちガタがきてリフォームするより
立て直した方がいいにならないか。
それより嫁さんが、義理の親たちと同居は嫌って
マンションやアパートにいきそう。
643名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:27 ID:TU9EkLXt0
100年これでやって発展してきたんだから、今の現状のほうがおかしいだろ
お大尽、三代たったら只の人でいいんだよ
644名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:34 ID:lRUdhoJD0
相続税は公務員の給与・退職金として美味しくいただきましたとさww
645名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:36 ID:oZYfNRRDO
日本人から高い相続税取ってそのまま外国人に引き渡すというのはいい案だと思うよ

日本の土地や財産を中国に相続させる


民主党はこれからも中国のために頑張って欲しい
646名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:41 ID:qiRqv3Cd0
鳩からは10割持っていくべきだろ?
647名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:49 ID:7Nx2L1mx0
>>556
世襲独裁国家を目指してるんんだろ。中国みたいに。
絶対反対だ。
一般市民が裕福なことはイイことだよ。
648名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:00 ID:2qgQgrmD0
>>592
前に池上さんが説明してたけど、確か3000万くらいの家を相続する時って
2500万円は何やかんやで保護されて、残りの500万円のうちの50パーセント
250万円が相続税と持っていかれるって感じだった。(数字は正確でないが)

 それ聞いて、正直スタジオも少ねーって反応だったけど。いきなり現金を
請求されるからキツイっていう表現だった。正直100パーセントでも庶民は
たいして関係ないよ。
649名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:01 ID:HLU+zwye0
自宅だけは非課税にしてくれないと
親が死んだら家を取り上げられてしまう。
650名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:12 ID:u3k1oG6X0
>>576
逆ナンと違う?供給過大で益々不動産デフレかと
651名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:18 ID:ICm3Nakx0
要は余分な金が無ければ相続税は課されない。
つまり課税対象となりそうな年寄りは国内で金を使えばいい。
652名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:22 ID:Yq/iCu+J0
>>586
わたくしが買うアル
653名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:31 ID:xFwfoabyO
>>560
田舎の家は大体がそんなんだろ。
654名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:37 ID:VqYhV+dI0
控除減らされたら実質払わなくていい奴の方が多いなんて話はなくなるね
俺も覚悟しなきゃなあ
カラマツ林物納してやるわ
655名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:42 ID:xAAHsBct0
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
家賃値上げまだぁ
656名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:43 ID:PBMHe3cG0
相続税なんて100%でも良いくらいだろ。
657名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:44 ID:vL2yx2vvO
今回増税されて更に増税されたら本気で海外出る準備するぜ。まじでw
みんな今から情報仕入れとけよ
658名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:01 ID:YQv/R3KaO
普通に疑問なんだが、喜んでるやつって親は持ち家やマンションじゃないの?
つか世の中アパートに住んでるやつばっかじゃないだろ。
都心はマンション、田舎は持ち家が普通じゃないか?
659名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:02 ID:yxB9Qq0A0
相続なんて投資効率としては最低レベルだろ。
ボンボンが浪費したり詐欺師に取られたり。

相続税なんて100%にして国立大学とか奨学金とか研究費に回した方がいい。
金は未来に。
660名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:09 ID:xXhCFcqTi
この早さなら言える




















奈央はビッチの割にSEXが下手。
661名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:15 ID:gFbfCUwb0
>>647
>一般市民が裕福なことはイイことだよ。

良いこと言った!
662名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:18 ID:Adn/V1m9O
>>595
4000万円の価値の土地は4000万円で評価されるの?
663名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:21 ID:AiKZOIXf0
集めた相続税は、既得権益にばら撒かれるので、既得権益の金持ちは被害がありませんでした
664名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:25 ID:nyHdYM2lO
人間自体が活性化されるから、日本に活力が出てくるよ
独裁国家(富を財閥系が独占)みてもわかるが、国民の活力が削がれている
新陳代謝促進されれば、経済には良い効果生まれる
665名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:26 ID:CgF5JR/h0
>>657
日本国籍離脱税も導入するから心配するな
666名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:30 ID:hZnMhxC40
アカの考えることは分からん・・・
667名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:45 ID:5MopBvTh0
>>359
公務員の間で再分配
668名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:50 ID:tr5dFmHu0
不動産の場合は地下に産業廃棄物などを埋めて価値を下げてから相続すればいいんじゃね
669名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:53 ID:BP5zuJOn0
>>648
池上さんは解ってて確信犯で誤魔化すから怖いんだよな
雇用の受け皿が無くなるっての言及すると財務省に睨まれるから言わないんだろうけど
これやられると失業者増加するなw
670名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:00 ID:+AROsRJC0
連合赤軍内閣だから
思想的には
本来100%国庫に納めさせたいんだろうな
671名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:02 ID:pR2mUDcF0
−お役立ち情報−
海外の共同口座を使えば少なくとも現金は相続税無しで引き継げる。
共同口座は血縁無くても開けるよ。
672名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:08 ID:JsGWBwf+0
遅いわなあ
鳩山みたいなアホ作り出した責任取れよ自民党
673名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:16 ID:LLOD2YH90
もう手の届かない海外に資産移しちゃってるし
いい加減あげてもいいだろ
遅いくらいだ
674名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:20 ID:zEJr6N8eP
一番選挙にくる年寄り怒らせてどーすんだろ?
675名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:24 ID:bhk7wHPZ0
これはいいよ!
死んでる金を動かすには非常にいい!
一生のうちに埋まらない格差もいくぶん解消できる。
676名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:33 ID:+pfvHCEbO
>>541
> 民主党のせいで日本も社会主義国家になりそうだなw
> 国民の財産は全て国が吸い上げる

その国日本は中国のものになるんだろうね
677名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:34 ID:VqYhV+dI0
生前贈与の方が安上がりとなったらいろいろ楽にはなるかもしれんな
678名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:37 ID:TcOV4U6k0
>>660
なおがわからん
679名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:48 ID:TU9EkLXt0
>>665
脱税犯罪者として身柄の引渡しとか要求するから^^
680名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:55 ID:mQ4rTxKq0
共産化か
681名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:56 ID:Vh5pprvc0
資産を外国に移せという解釈でいい?
682名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:02 ID:oeOAUiRJO
>>595
配偶者がのこっていれば非課税
子が一人で40万だな
683名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:04 ID:y8GV23mm0
>>651
なるわけねーじゃんw
貯め込み気質のやつは税制変わったところで貯め込む
これで得をするのは国だけで
それを国民には還元しないから結局経済にはマイナス
困るのは国民だけ
684名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:05 ID:ywbCcFHs0
考え方が共産主義そのもの。
私有財産の否定と同じだろ。
685名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:08 ID:fCN1d3A6O
税金払って貯めた財産からさらに税金とるのか
686名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:10 ID:7Nx2L1mx0
>>666
アカは自分たちが世襲の特権階級におさまりたいだけだよ。
687名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:16 ID:WN134FsI0
貧乏人の嫉妬心を利用して日本の中小企業を潰そうとする共産主義勢力は
徹底的に潰すべき。
688名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:19 ID:THtGvvQj0
相続税を高くしすぎると働く気力が無くなる。
まあ10億以上はかまわんが1億以下は無税にして欲しい。
689名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:22 ID:02EEBrzf0
相続税
5000万の基礎控除+1000*相続人の数=最低でも6000万円もってないと相続税はかからん
690名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:25 ID:+G3wIqf+0
考えてることは共産主義そのものだな
691名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:33 ID:D7l5BrdL0
>>589
どう考えても海外に逃げる案だろ。
しかも使い道はあからさまに焼け石に水だったり
物凄い後ろ向きに使うカネなのが見え見え。

金持ち妬ましいとか、そういう感情論は置いといて…
日本の数少ない資源が蒸散しちゃう可能性がある。
(恐らく無利子国債と非課税or減税措置をセットにして
無理矢理買わせるあたりを狙うんだろうが。)

ちなみに海外の観光地いくと分かるが
日本人向けの相続回避対策します。ってCMが延々と流れてる。
相続回避で小金持ちを海外脱出を加速させるだけだわ。

鳩山由紀夫だって総理のときボヤいてたろ?
「海外で相続税無税いいですね行きたいw」ってw
でも政治家は政治団体に迂回させれば合法脱税できちゃうんだよな。
692名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:40 ID:0DhRM2mW0
>>55
スルドイ。
国による資産没収でしかないな。
こういうのがミンスの言う埋蔵金かねえ。
693名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:46 ID:M+ykjNUP0
まあ相続税なんていくらでも抜け道あるからね。
まっとうに支払ってる大金持ちなんかおらんよ。
694名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:48 ID:2kmEc+0d0

             民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´>日本人の皆さん〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \     民主党は、巨額な隠蔽埋蔵金を見つけました・・・相続税80%
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
       相続税80%課税で財源はOK・・・・

【民主党】「子ども手当増額」財源に相続税強化を打ち出した-民主政府税調★
 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291781935/-100

 6日民主党税制調査会は、来春の統一地方選挙対策で、このままでは主婦層の
反発が懸念されるとの声が高まったため、「子供手当」の増額で統一地方選挙を乗
り切る方針を固めた。来春地方選の集票の目玉となる「子ども手当増額」の財源と
が見つからないなかで、財務省に指示した財源探しの答えとしてあがった、相続税
の課税強化で財源確保に入った。民主党は来春の統一地方選の集票のためには、
現金ばら撒き選挙「子ども手当」増額で集票を狙っている。
695名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:50 ID:sUvb4J3y0
アホか
すでに相続税は抜け穴だらけ
例えば政治家の後援会と地盤の継承
農家の遺産相続
企業の法人税もそうだが
日本の税制は抜け道が多すぎて
真面目なヤツが馬鹿をみるシステムなんだよ
海外のように社会福祉番号、ソーシャルセキュリティナンバー
つまり国民に番号をつけてすべて監視したほうが
抜け道がなくなる

ていうか、もう財政破綻は確定していて
IMFが日本占領すると思ったほうがいい
自民にも民主にも財政再建はできない

地盤継承政治家、世襲政治家に改革など不可能
696名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:03 ID:L2HSz6sMO
うちの800坪どうしよう…
697名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:21 ID:gEsGo1790
普通のリーマンが持ってるような家はほとんど課税されないよ。
税率自体は高くてもいろいろなものが特例で控除されるようになってる。
698名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:23 ID:G+VCRbo8O
>>654
税務署は、価値の無い資産の物納は認めないぞ
699名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:28 ID:A2u0lJfC0
また無駄な国有地が増えそうだな
700名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:30 ID:gFbfCUwb0
>>666

アカは自己否定、現実社会否定が出発点だからね。

普通の人にはわからない歪んだ脳内世界があるのだろう。
701名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:32 ID:CgF5JR/h0
>>684
子供が相続によって所得を得たときに
所得に課税するってだけのはなし

私有財産の否定などとんでもない
702名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:50 ID:WuiFp+nZ0
おまいら勘違いするな

今住んでいる家、土地に関しては、路線価の 20%に査定してから、5000万以上に課税だぞ
だから都内の土地がいくら高くても、一般的な住宅の大半は無税で相続

ただし、親がアパートなどを運用している場合は、たいはんが相続税で持っていかれる
って事だけは理解しておけ
下手したら親がアパートを持っているおかげで、現在住んでいる土地と家も相続税で持っていかれる可能性あり。
703名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:50 ID:qxgmhk/k0
毎月1500万円以内なら「子ども手当て」の名目で
非課税で親から譲渡を受けられるんだよね
前首相も実践してたし
704名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:56 ID:J6eI3dUJO
>>675
対象が広がるだけで格差がどうやって解消するの?
705名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:58 ID:sdPQAgRX0
改革案は、相続人がちゃんと働いて稼いでいれば何ら問題ない制度。
相続して食いつぶす気マンマンで親が死ぬのを待っている知り合いの
ニートのバカボンボンの泣きっ面を見られるなら断固として支持する。
あの店と土地は人手に渡ったほうが地域社会、ひいては日本のため。
706名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:09 ID:5MopBvTh0
>>627
子供に残せなくなったら、労働意欲が低下し国力が落ちるんじゃないかな。どうせ国に取られるなら、そこまで頑張らなくていいとなって。
707名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:11 ID:ulu2kS9f0
だからこんなに税あげて国民に何のメリットがあんだよ
再分配とかそういういいことは無いよ
金持ちが貧乏になるのは本当だけど再分配は無いよ
708名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:23 ID:xpoK+nE10
>>695
海外移住するしか抜け道はないよw
国内で節税できるのはせいぜい10億円までだなw
それとてある日突然特別措置法がなくなったら無意味なものになるw
709名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:28 ID:fCrUtuqY0
増税したって国民の手に渡るわけじゃなし、
民主党利権と海外に特ア等のバラ撒いて終了だろ。
最悪の政党だわ。
710名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:31 ID:gFbfCUwb0
>>701

他人が得する話が大嫌いなんだね。

他人の財産を否定かぁ・・・。
711名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:34 ID:+G3wIqf+0
でも公務員には抜け穴の特別待遇があるのだろ
712名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:41 ID:mQ4rTxKq0
>>689
それは既に改正決定
3000万に落ちる
これから
東京に戸建て・マンション持ってりゃかかるやつはかなり出る
713名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:42 ID:DKkx+fQ20
どうせ不動産業界や住宅業界に丸め込まれて
「不動産購入に関してだけ親→子への贈与税を3000万円まで認めます」
とか言い出すに決まってる。

親に金出してもらって、家を買えってこと。
子供が親の家をそのまま継ぐってんじゃ業界が干上がるからな。
714名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:42 ID:RxwhNjA/O
貧乏人が多いんだな。やっぱりネトウヨは低学歴、低所得だったんだな。
715名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:51 ID:TaUqBzEr0
標準的な家庭で父母子どもで4人家族だろ?
そうすると父親死んでで3人で相続するときに控除は今まで8000万円だったのが4200万円になる
都会に住んでる庶民が家屋敷相続しようと思ったら、普通に相続税払うことになる
716名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:54 ID:sm7dR+w/0
はいはい、海外に行って相続後にまた日本に帰ります
717名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:55 ID:hZnMhxC40
>>686
のーめんくらつーら?まさか、と思ったけれど
格差が悪いと信じきってるルサンチマンの権化が多ければ
もしかすると実現可能なのかもなぁ、それも
718名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:00 ID:oeOAUiRJO
>>689
それ来月まで
719名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:00 ID:mz4KJLAq0
ローン組んでやっと家を建てて
いつか子どもにっていう庶民の夢は
どおなるの?
ヒドス。
720朝鮮人はゴキブリ:2011/02/17(木) 12:19:03 ID:LyBjLidS0
相続税を払わない簡単な方法を教えてやるよ。

生きているうちに持ち金を全部消費すれば
相続税はかからない。

まあ、相続税で消費が増えるとはおもえないがな。
721名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:09 ID:JR2Wb+ZV0
「若者は消費しろ国賊!」だっけか?
ブーメランブーメランブーメランブーメラン♪

消費すりゃいいじゃん国賊♪
722名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:09 ID:n8RZB3M10
>>698 なら課税されないんじゃね。
723名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:10 ID:LJeWjl7p0
100人くらい養子にして脱税&子供手当で返り討ちだな
724名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:12 ID:pP6GAYTp0
>>664
デフレに大増税されて、全ての税金がほぼ上がる消費税まで上げられて
年金の支給年齢まで延ばされる予定で活力なんて沸くかよww
725名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:18 ID:4pzj/2vb0
電子書籍で節税をするって方法もあるな
epub形式ならさほど技術いらんだろうし
726名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:31 ID:yg7HX67a0
>>662
だいたい1000万円均一で
土地の価値がある所だけ4000万以上
で税務署が個別に値踏みするらしい

家の司法書士によると
727名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:31 ID:aDFVv12dO
>>689
3000万に下がりましたよー
728名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:33 ID:g8UTxoYNP
相続税が一番反対が少ないから100%で良いと思うよ

老人も生前の増税なら抵抗が凄いが、死んだ後の増税はほとんど抵抗がない
729名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:40 ID:b5hYUPniP
これはいいニュース。

老害のため込んだ遊金を吐き出させるチャンス!
日本再生や!!

糞自民には絶対出来なかった画期的政策!
民主に投票してよかった!
730名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:48 ID:H7PERyfL0
90とか100とか言ってるやついるけどどんだけ馬鹿だよwww
こういう奴だけ90・100%とって欲しいわwww
731名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:52 ID:QYomKN120
>>689
4月から改正されるけどな
732名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:52 ID:+pfvHCEbO
>>576
不動産は全て中国、韓国、在日が買い占めて日本は事実上占領されるのであった。
滞納→即日鍵交換で追い出す悪徳不動産も増えるんだろうな
733名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:53 ID:9ZDHFvDj0
民主党が唱える埋蔵金は
高齢者の貯蓄預金だしなぁ
734名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:53 ID:zj6eL1zR0
これには鳩山や岡田も含まれるんだろうか?
735名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:53 ID:2qgQgrmD0
>>689
そうだ それ正解だ。思い出した。
>>648 ちょっと訂正

だから一般庶民にとって相続税って正直想像しているよりはるかに少ない。
何億も持っている奴だけ、相続税って100パーセントでいいと思う。
 
736名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:57 ID:xPLwSs2lO
生前贈与とか、強欲老人舐めたらあかん。
全財産墓場まで持っていきよる。
737名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:01 ID:k85iAlcnO
日本人がターゲット

在日チョン税を新設しろ
738名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:08 ID:AOPWwHyi0

トトで六億当たったショックで死んだら

4億8千万が国庫に行くわけですか?




739名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:11 ID:6xOovjLa0
成立前に生前贈与する議員調べると面白いだろうな
740名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:15 ID:flSmy0OSO
「でも、生前に納税したら相当額が還付されますからお得ですよ…」

という騙しネタがクロサギにあったな。
741名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:15 ID:jZJQaEAs0
イイハナシダナー
742名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:22 ID:u3k1oG6X0
親に食わせてもらってる自宅ひきこもりのニートは
親が死んだ時家を売らなきゃなんないから
あと数十年後には不動産大暴落時代到来するんかな?
743名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:25 ID:ywbCcFHs0
>>701
親が子に財産移譲できないのは私有財産の否定そのもの
744名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:38 ID:FiFqUzlvO
>>693
でもやっぱり脱税や節税ばかり考えてる金持ちには少しは日本人ならモラルを考えろと言いたいな
モラル、これが今まで大多数の日本人を支えて来た目に見えない大事なもんだと思うよ。
金持ちはこれを持てば日本人全体をほんとに良く出来るのに。今じゃやってる事がシナと同じだ。住民票海外に移すとか恩返しとか考えないんだよな
745名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:55 ID:z2WUcHJZ0
【民主党】2011年4月春の地方統一選挙 日本人の皆さん〜

          民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!
    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´>日本人の皆さん〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \     民主党は、巨額な埋蔵金を見つけました・・・相続税80%
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

【民主党】2013年度から国民健康保険料1.8倍、低所得者ほど負担増加方針を決定★
     http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295510672/l50

民主党菅政権は2013年度から国民健康保険料負担が1.8倍になる負担方針を決めた。
菅内閣はこの方針に必要な、地方税法や国保法施行令等を改定することを固めたことが
1月19日分かった。民主党政権の方式は低所得者層ほど負担が重くなる方式で、子供等
の扶養家族人数の多い世帯、さらに低中所得単身世帯ほど負担が重くなる。年収250万
円程の低所得単身世帯では、ほぼ倍額に近い毎月の保険料負担になるという。同じよう
に子供等の扶養家族人数が多い世帯ほど負担額が大幅にアップするという。

注)公務員共済健康保険は税金で運営しているので関係無い
746名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:57 ID:fY/cC0cJ0
相続税なんか100%でいいよ
それでベーシックインカム10万にすれば年金制度も生活保護も何も要らなくなる
747名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:05 ID:3bdChW6k0
いよいよ姨捨か、懐古だな
748名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:10 ID:f7VSpzcQO
こんなんだからゲンダイは馬鹿だと言われるんだよ
749名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:18 ID:HzcAme8T0
生きてるうちに子どもに贈与させて、隠居したらいいんだよ
750(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/02/17(木) 12:21:20 ID:NU86+NNKO
鳩山式節税法があれば大丈夫です
お金もたくさん帰ってきます
本当にありがとうございました
751名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:23 ID:+iOhsYTo0
1 死んだらあっちの世界には資産を持っていけない。
2 子供には資産は相続させない
3 配偶者がいる場合はその配偶者のためにだけ資産を残す。

これらを踏まえて相続税を考えてもらいたいものだ。
752名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:24 ID:8TWEqTKA0
そうそう
子供に残すんじゃなくて
親と同じように子供自身が親と同じように稼げる世の中の方が
幸せで楽しいんだよ

お前らの考え方が工作員と同じだから、未来が明るいって思えないんだよ
753名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:26 ID:/QtRHxKm0
ひきこもりの危機なんじゃないの?これ
754名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:27 ID:CgF5JR/h0
>>710
いや、みんな収入得たら税金払ってるんだけど。

働いて稼いだ金は1800万以上は税率50%なのに
相続で棚ぼたの収入は税率低いっておかしいだろ?
755名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:30 ID:/AlAkjt+0
一族経営の会社が多くなりそうですね
756名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:32 ID:aeneprgm0
似非長寿国家に拍車がかかるな
757名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:32 ID:wVv1a8EfO
最悪すぎる
758名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:41 ID:WuiFp+nZ0
>>743
私有財産って、稼いだ本人にとっての私有財産だろw

子供は親とは別人格。
759名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:47 ID:TcOV4U6k0
>>738
まあいーじゃん
自分で汗水たらして働いた金じゃないんだし。
760名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:48 ID:+giApUIgO
>>738
前に6億当たった人か?
761名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:06 ID:w92cXzmRP
中産階級が強すぎて、他に取る所がないんだろ。
最低賃金は低いままだし、あとは相続税ぐらいしか。
強い者(中流)の顔色をうかがうしかない、無力な
政治。
仕切る存在がなくて、声の大きい順に尊重される点は、
戦前から変わってないんじゃないか。
762名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:16 ID:HoiGPmZoO
いったい日本はどうなるんです?
今のうちに外国へのことを真剣に考えておくべきか
763名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:20 ID:xAAHsBct0
もう土地は買うな何もするなってことだろ
全部盗られるんだからないほうがいいだろ
764名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:31 ID:LBA7/oAr0
家というものを潰す気だね
民主は共産主義
765名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:36 ID:RrxSuT6y0
プライマリバランスの是正をゴールにしてるんじゃなくて
予算総額と公務員人件費の維持に使われるんじゃ
どんな増税も感情的に反対したくなるよ
766名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:36 ID:+sYXKmp00
何でみんな後ろ向きなんだ。
そんなことする間には円を増刷して希釈化すればすむことじゃない。
767名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:38 ID:a71LGp1wP
つかみんなそんなに相続出来る資産があるのか。
1000万も無さそうな自分はどれだけ相続税増えても払う事は無さそうだ
768名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:42 ID:aO4I9EOR0
めんどくせーから社会主義にしろよw
769名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:46 ID:dlOjTsUNO
子供の名義で口座作って見かけの金の所有権を子供にすればいいんでないか?
770名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:48 ID:xpoK+nE10
>>744
金持ちから奪い取ることか考えてないお前こそモラル考えろよw
金持ちはお前なんかよりも遥かに税金を払ってるんだから少しは感謝しろやw
お前みたいな嫉妬馬鹿こそ日本人として恥さらしだw
モラル、これが今まで大多数の日本人を支えて来た目に見えない大事なもんだと思うよ。
貧乏人にモラルが無くなったのは嘆かわしいことだ。
771名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:56 ID:/2U0ycRx0
これで政治資金団体経由なら総スルーとかあったら
暴動で済まないぞ
772名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:57 ID:TaUqBzEr0
>>758

死ぬまでの期限付き使用権と大差なくなる
773名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:58 ID:+G3wIqf+0
鳩山対策ならいいけどな
774名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:04 ID:QlLDiCkv0
逆だろ! 0%にしてこそ内需は活性化する!
税金でとられたら政治家・官僚が好き勝手使うだけだ!
ふざけんな!
775名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:10 ID:0/oxRn9q0
相続税ではなくて子供に対する贈与税でOK
相続税はなくして贈与税かけるのが筋
776朝鮮人はゴキブリ:2011/02/17(木) 12:23:17 ID:LyBjLidS0
一般庶民には関係ない話。

俺は、鳩山家とかクソみたいな名門一家を
潰してもらいたい。
777名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:22 ID:zj6eL1zR0
農地や山の物納は、物納した後の手入れなんかは買い手がつくまで
前の持ち主が管理責任者になるので自分の土地じゃなくっても
草刈や整備に金がかかるよね、税務署が責任持って管理すれば良いのに
物納した意味が無いじゃんw
778名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:28 ID:iKkwV75y0
被相続人の小金持ちのおっさんおばはんはパーっと使っちゃえよ
相続人の小金持ち予定者ニートのことなんてほっとけ自分の為に金を使い切れ
779名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:29 ID:hd1dOhnQ0
安心しろ
金持ち敵に回して長続きする政権なんかありえない
780名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:30 ID:anUzzTwm0
鳩山を筆頭に、ゴミンス議員限定にせーや
781名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:31 ID:5MopBvTh0
>>697
増税しても期待通り税収増えなければ、次は控除の廃止だろ。
782名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:32 ID:uTTUk4Um0
またヒュンダイか。
783名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:32 ID:HdOQkOfPO
民主党「おまいらがリア充氏ねと言うからリア充に課税してるのに、なにこの仕打ち」
784名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:46 ID:Kg+aeV560
100% でよし
785名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:50 ID:pP6GAYTp0
>>719
相続は田舎なら大丈夫だろ
土地の価値はほぼ無いし税金がかからないからな
田舎も車の大増税や医療費が高いから大変だけどな
灯油やガソリンもまだまだ上がるしな
786名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:50 ID:1E1AZ4/E0

財産ある人大反対
財産無い人大賛成

てとこか。
いっそひとりで喰ってけるだけの土地の分配でもしろよ。
787名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:54 ID:bsKndyGCO
>>713
生前贈与優遇策をとらせようというのかな?

団塊の世代は子供に生前贈与して自分の財産が減るより、
使い切りそう。生前贈与より自分の介護施設入居費用にまわすでしょう。
788名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:56 ID:D7l5BrdL0
>>742
その辺のどうしようもない連中は維持費払えず自然消滅するだろ。
持ち家は維持費が結構かかる。
ローンのが家賃より安いし〜とか言って買う奴も状況によりけりだが
実はその辺の計算が甘甘だったりする。

>>743
やり口が文革そのものだからな。
789名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:02 ID:f7VSpzcQO
>>770
金持ちにモラルがあるかのような言い分だなw
790名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:07 ID:TU9EkLXt0
なんで拒否派は、そもそも75%でこの上なくよく廻ってた過去に一切言及しないんだ?w
791名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:11 ID:jcXO4DUs0
80パーセントとかに賛成してる奴って頭おかしいだろ。
自分に余り関係ないからどんどん取れとか言ってる奴は自己中通り越して池沼レベル
792名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:14 ID:WuiFp+nZ0
>>772
それを私有権と言うのだが・・・
793名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:15 ID:y8GV23mm0
>>735
猿はもう少し勉強してからこい
794名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:22 ID:CgF5JR/h0
>>743
親が子に財産を委譲するのは自由だが
子はどういう形であれ収入得たら税金払え。

がんばって他人に役立った結果得た金ではなく
がんばりもしないのに棚ぼた的に得た金については高い税金を払え
795名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:23 ID:2mTyY7ZF0



    政治家は生きてるうちに遺産を分配贈与して逃げます






なにも知らないバカな国民に増税
796名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:24 ID:ywbCcFHs0
>>758
相続税80%なんていうと実質財産移譲の禁止と同じ。
稼いだ親が子に財産移譲出来ない、禁止されるは私有財産の否定と同じ
797名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:37 ID:SDDS5CIlP
海外に移住すればいいだけだろ
798名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:38 ID:nyHdYM2lO
相続自体、認めなくても良いんだよな
自分からしたら欲しいが、一般的に考えて
対価でしかないお金を、持ち越すこと自体おかしな考え方
無駄な滞留も起きてるし、一度滞留した資産を経済ベースに乗せるべき
799名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:40 ID:ICm3Nakx0
>>743
税制の全ては私有財産を国家が強制的に収奪し分配するわわけで
お前がリバタリアンでもなければ「私有財産の否定」なんて主張はちゃんちゃらおかしい。
800名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:40 ID:xAAHsBct0
ヒルズ族とかに腹が立つ。文具メーカー勤務:Kさん(53歳)
私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました。しかし、ヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ、
最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます。
私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者がいい思い
をしているこの世の中に、腹が立っています。
竹原さんもこんな世の中おかしいとおもいませんか?

別におかしかねーだろ!

世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。あんたは30年も使われる側として安泰な身分で
のうのうと生きてきただけ。
なに寝ぼけたこと言ってんだ?あんたも住宅ローンとか車のローンとかは、組んだことあるかもしれん。
でも、仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 
働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ。ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか。

使う側の人間、大金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる。店ひとつ出すんだって
脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。
怖くて尻込みすんだよ。何千万〜何億円もの投資を何年で回収するかって。
いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから。未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。

その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。
あたりまえじゃねーか。何がおかしいんだよ? 賭けに負けた人たちは大勢自殺してんだぞ。
命を張って勝負した結果なんだよ。
そこんとこ分かってんのかコラ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。

チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ。あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。
な〜んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200601/contents02/theme02_02.php
801名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:49 ID:8dAY03eU0
まぁ終わっているね。
金持ちに重税をかけた国で財政が傾いて傷ついた国は山ほどあるけどな。
貧民が喜んでいて笑えるw 余計に苦しくなるだけなのにw
802名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:50 ID:+5I1X5th0
選挙事務所作って資産を相続すりゃ無課税だ。
小泉jrだってやってるぞ。
803名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:52 ID:mN1znUSc0
無駄に23区内に家を買わない方がいい時代になりそう。
804名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:03 ID:hZnMhxC40
>>770
言われてみれば、貧乏人が厚かましくなってきてる印象が強いわ
嫉妬や恨みを恥ずかしげもなく口にする
なんでだろうね、教育内容が変わっちゃったのか
805名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:03 ID:3MCUWB9o0
こんな政治はいらないよ
ってつぶやくんだ。
806名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:08 ID:yp59hGQv0
明るいバカボンボンだったら遺産相続すればいろんなもの買って消費拡大してくれるよ
そんな明るい消費者を潰してどうする

国が税金とっても別に貧乏人は金持ちにもならないし職にもつけないよ
807名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:10 ID:muqp9JneO
早く番号制にして皆から平等に取れ
808名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:21 ID:2Ljokt9G0
こんな事してみろよ

日本の中小企業の8割は潰れるぞwwwww

非公開株式に関しては実勢価格関係なしに

企業の負債を除く、資産を発行株数で割るんだからなwwww
そんな金、日本の中小企業には存在しないwwww
もっと酷いのは税金は自己破産しても免除はないから
永遠に負債として滞納した税金を払い続けなければ
ならない、相続税だけじゃない固定資産税もそう
これから日本の企業を襲うのは不景気による
倒産ではなくて、税制による倒産が増えるだろう、
税金を払えずに倒産する企業がわんさかでるぞwwww
809名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:23 ID:FiFqUzlvO
>>695
確かにむしろ相続税より世襲を禁止したらものすごい活発な社会になりそうだね。
公務員や大企業、マスコミだけでも世襲が制限されたらどんだけ日本が綺麗になる事やら…
バカ教員、バカ議員、バカテレビ屋が消える
810名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:41 ID:+pfvHCEbO
要は金持ちはさらに子供なんか一人たりとも作らなくなるってこった
811名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:41 ID:Rl0GIT8mO
>>779 だよね。
812名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:43 ID:gFbfCUwb0
>>754

おかしくないよ、別に。
813名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:50 ID:aZCnhNLl0
政治家は相続税を払わ無くてもよい抜け道がある件
まじ許せない!
814名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:54 ID:n8RZB3M10
>>777 
自宅の庭とか分筆して納税するとかあるな。
金借りて納税しなくて済むし、車止めてても
OKだからいいんじゃないか?
   
815名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:07 ID:ulu2kS9f0
>>752
幸せか?
どんなにがんばっても自分の分しか稼げないんだぞ
働くのが幸せとかプロ奴隷乙
816名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:07 ID:0/oxRn9q0
>>743
親子は別人格なんで関係ありません
子供は子供で稼げば財産もてますよ
817名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:22 ID:wW28L5POO
これ資産家が海外に逃げないか?
818名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:22 ID:g8UTxoYNP
>>712
マンションは、土地を人数で割るから相続税なんだ掛からんよ

相続税が掛かるのは普通一戸建てのみ
819名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:29 ID:y8GV23mm0
>>790
時代が違うからな
毎年給料が上がってたような時代と一緒には出来んよ
820名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:30 ID:JsGWBwf+0
>>810
あいつらの自己顕示欲は強すぎるから
どんだけ不細工でも作りまくる
そして日本はどんどん不細工な国家になる
821名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:31 ID:xpoK+nE10
>>789
少なくとも税金をちっとも払わない貧乏人より社会貢献してるなw
>>790
賛成派は日本が世界一相続税が高くなっておかしくなったことには言及しないなw
それに成長していた時代は人件費の安さを利用してただけだろw
今は人件費が高くなって競争力がなくなっただけw
あの時代と今を比べて何の意味があるw
822名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:40 ID:qxgmhk/k0
>>775
だから贈与は毎月1500万までフリーになったろ、
鳩山式子ども手当てで
823名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:42 ID:q6L5Kgac0
>>16
違うよ。
公務員の為に生きろってことだよ。

国寄りの人万歳ってことだよ。
解った?
824名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:48 ID:XROwR+j60
【民主党】春の地方統一選挙、民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!

【民主党】来春の統一地方選対策に「子ども手当」支給アップ財源に相続税の増税

      相続で一番資産価値のある自宅不動産に相続税強化へ   ( 2010.12.07 )
------------------------------------------------------------------
 6日政府税制調査会は、2011年度税制改正で来春の統一地方選の目玉としている、
子ども手当の支給アップ財源として、相続税の課税強化で確保する検討に入った。幅
広く相続税増税強化策として自宅の不動産に課税強化する方針。現状では現金預金
の相続額はさほどないが現状で、相続資産の多くは不動産が多く占めており、とくに
自宅の不動産が相続額で大きな割合を占めている。幅広く増税強化させるために、現
状相続税としてほとんど課税されていない、自宅(マンション・土地・家)について売却額
で算出し60%課税の検討に入った模様。これにより相続税の支払いで、安い中古住
宅が大量に放出され、最近増えている中国人による不動産購買需用を呼び込めること
など、不動産活性化につながる経済効果も見込めると言う。
※在日朝鮮人は外人なので相続税は一切課税されない。


◆世界では相続税は悪税と廃止、アジアで相続税が存在するのは日本韓国だけ

 世界では相続税は悪税と廃止されるなか、アジアで相続税が存在するのは日本と
韓国だけだ。米国にも相続税は悪税として存在しない。欧州も悪税として相続税は存
在しない(一部除く)。理由はいろいろあるが、個人の財産権を犯す意味合いが強すぎ
ることから世界で悪税として廃止されている。
825名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:53 ID:jo3+kxrg0
高率の相続税が日本の農村・農業を衰退させた事も考慮しろ。
代が変わるたびに田畑が細分化され虫食い状態で宅地化。
これによって耕作の効率が低下した。
趣のある百姓屋敷も解体され地域の文化・環境破壊。
まー戦後民法が長男の総取りから平等分配になったせいもあるが。

家族が代々築く地域社会の生活文化を維持する為にも相続税と贈与税は下げろ。
むしろ年寄りから若者への資産移行が活性化し世代間格差解消だ。
消費も刺激されるであろう。
826名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:57 ID:D7l5BrdL0
>>762
東南アジアに行けば月10万未満で悠々自適に暮らせる…
が、その物価だって今だけだし健常者だからな。

移住してますとかTVに出てる人らいるけど、
あの人ら病気になったり、物価跳ね上がったらどうするんだろうな。
自分の命賭けて自己責任で逃げたのなら良いけど
間違いなくにっちもさっちも行かなくなったら集団で日本政府にタカリそうで怖い。
827名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:57 ID:+BbqjRpp0
民主党の行きつく先は、私有財産制の廃止です。
828名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:59 ID:1cAIRLn60
水資源問題で、林業の二代目が親からの山林相続するのに
相続税が高すぎるので売払分ければならないとぼやいていたが、
水資源問題悪化を加速させるわけですね。
829名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:05 ID:x9u21TL60
>>614
賃貸物件建てると更に土地評価額下がるしね
830名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:10 ID:bzffGaoTO
共産主義へ一直線
831名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:17 ID:TaUqBzEr0
贈与税の税率下げたり、控除拡大しないとバランス取れない
832名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:18 ID:/2U0ycRx0
>>795
分配贈与とかめんどいことしないよ
政治資金管理団体作ってスルーすりゃ済む話
だからみんなそうやってんじゃん

政治家からみれば管理団体なんて「そういうもの」だから
出納でいちいち突っ込まれても「なんで自分のものなのに
そんな事言われるの?」とか逆切れするわけですよ
833名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:19 ID:iKkwV75y0
やっと財務官僚も目が覚めたか
がんばれ応援するぞ
834名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:22 ID:l1NaqSQr0
生前脱税贈与済みの鳩山には関係のない話
835名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:35 ID:ywbCcFHs0
>>816
親が子に財産移譲する自由を奪い実質禁止するのは私有財産の否定と同じ
836名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:36 ID:xAAHsBct0
一方、マンションオーナーは税金を毟り取られ餓死しました。
日本国民は公務員と生活保護受給者に殺されるちまう。

大阪豊中資産家姉妹餓死事件
http://www.youtube.com/watch?v=wAmh1vKLgBQ

体重30キロ・所持90円…窮状救えず 豊中2女性遺体
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201101100004.html

この姉妹から5000万円で土地を買った人の証言 「これで相続税の延滞利息の一部が払える」といわれた。
837名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:37 ID:3LTcKQCY0
今でも中小企業の創業者の家系で5年以内に2度相続があると会社が潰れるレベルなのに、
さらに引き上げてどうすんだ。
838名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:49 ID:LvEQuaSL0
これは今、親と同居している奴は親死んだら家を取り上げられるということか
839名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:52 ID:2Ljokt9G0
>>695
最近税務署が本気だしてきてその穴という穴をふさぎに
掛ってる、税金を払わなくて良いのは在日とヤクザと
宗教法人だけになりつつある
840名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:56 ID:fsUSaGUu0
メシウマああああああああああああああああああああああ
841名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:58 ID:615JgwX10
相続税上げるなら借金も棒引きにして欲しいな。
842名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:59 ID:+5I1X5th0
>>821
金持ちは税金払っとらんぞw
大企業も払っとらんぞw
843名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:01 ID:1Ta48lCs0
利用価値の高い、地価の高い土地が老人の家がおかしい
土地が流動して、都市計画も進み、高速も出来上がる
844名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:06 ID:wVv1a8EfO
>>817
逃げる
馬鹿と貧乏人だけが国に残る
845名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:07 ID:gFbfCUwb0
>>809

世襲廃止は反対だね。

それで社会が活性化されることはないよ。

創始者の理念は継承されず、サラリーマン化した役員連中に会社が食い物にされるだけだ。

これは創始者の理念を継承しない跡継ぎにも言えることだが・・・。
846名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:12 ID:jx6ZL+Mi0
相続税八割って親が家族が死んだ時点で家族は家追い出されて
事業も他人に持ってかれるのか

(ただし非民主党員に限る)
847名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:14 ID:hZnMhxC40
>>828
怖いよね
848名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:20 ID:38VtaBQ70
いいぞ、許す。老害から毟り取れ。
849名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:21 ID:Fc4XXgOkO
生前贈与やっとくべきではあるけど、
不慮の死もあるから贈与と同じにすりゃええな。
850名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:22 ID:zbtgzJUDO
日本国民潰しにかかってどうすんだよww
それとも無駄に溜め込んでる連中からむしり取った後に即改正?
851名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:28 ID:viFXah0O0
相続税は都市計画、農業政策、事業継承の問題などが絡む複雑な税
資産の半分以上が不動産に偏ってるので納めるのも徴収するのも難しい
何十年も前から試行錯誤が続いているが税収はうまく伸びない
あまり期待しない方がいい

単純に経済的なことを考えるなら相続税アップと贈与税ダウンをセットにするのがベスト
これで金も土地も回る
852名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:36 ID:WuiFp+nZ0
>>719
お前は、1.5億の家をローンで払っているのか ?
なんども言うが、住んでいる家と土地に関しては、路線価の 20%に計算して、それで3000万以上の価値に対してのみ課税だからな
853名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:45 ID:IQIi5Sjc0
>>648
その優遇措置、去年廃止されたよバーカw

3000万でもガンガン取られることになったよw
854名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:45 ID:fCrUtuqY0
>>804
>嫉妬や恨みを
それを国民に植え付けるという政治手法でのし上がった、民主党の似非階級闘争のおかげです。
この民主党の悪行は許せん。
855名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:48 ID:Adn/V1m9O
>>726
サンクス
庶民にはあまり心配なさそうだな
856名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:48 ID:pLONiunF0
親を連帯保証人にして借金すればいいんじゃネーノ
857名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:59 ID:+iOhsYTo0
>>689
だからその5000万の基礎控除が40%減で3000万になるって話。

今までは女房一人残される場合、7000万までの資産なら無税だったのが、
5000万までになる。これによって家を売るしか税金払えない人が増える。
そういう人は家をなくす。
子のいない老女なんていまどきアパートを借りることなんてできない。

最高税率引き上げは当然やるべきだが、基礎控除の引き下げは断固反対だ。
858名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:03 ID:+pfvHCEbO
>>687
> 貧乏人の嫉妬心を利用して日本の中小企業を潰そうとする共産主義勢力は
> 徹底的に潰すべき。

こないだテレビで日本は中国なみに貧富の差を作るべきってマジキチなことを言ってた中国人がいたが
マジ中国化したら日本オワタ
859名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:32 ID:w92cXzmRP
>>776
日本は中流が楽をしすぎ。
公務員は身分保障、サラリーマンは解雇規制で、
ホワイトカラーEもリストラもないゆとり人生。
そのくせ、こういうときだけ自分達のことを
「庶民」などと呼んでネコをかぶる。
860名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:34 ID:aZCnhNLl0
政治家も相続税払えよ
カスが!
861名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:38 ID:V+Xr+54U0

>「ただ、日本国民が保有する金融資産1400兆円のうち、その6割ほどは60歳以上の高齢者が持っている。


そして、そのほとんどは国債として国が借りてますw

借りて返せないのに、差し押さえ かいw


 
862名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:39 ID:nvp0h2OpO
相続しないでほったらかしだったらどうなるんだろう
863名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:40 ID:u3k1oG6X0
借金相続した場合はどうなるの?
864名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:40 ID:FiFqUzlvO
>>770
その言葉使いじゃあ育ちが知れるな。
親から他人を見下せと教えられた外国人なんだな。
865名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:45 ID:BO4oBt0n0
パチンコ宗教はスルーかよ糞国家
866名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:46 ID:SDDS5CIlP
大橋巨泉なんかもオーストラリアにずっと住んでるのって
相続税がないからなんじゃないの?5年以上外国に住んでる場合は、
子供が日本人でも、相続税は適用されないんだよな。
867名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:29:48 ID:VUrqHesz0
喜んでるのって財産も無くて自分で稼ぐ術も無い奴くらいだろ
一生貧乏のままで貧乏拗らせて人生終わるんだろうなw
868名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:04 ID:JsGWBwf+0
不細工は本当になんとかしたほうがいい
869名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:07 ID:WN134FsI0
貧乏人の嫉妬を利用して日本を共産主義国にしたい連中をなんとかしないと
このまま貧困国一直線だぞ。
870名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:08 ID:nyHdYM2lO
相続税が生まれた、いきさつは財閥
金が集まり財閥になると、もう是正は不可能になる
戦前の日本や、今のアメリカがそう
マイクロソフトみたいな企業生まれたら、あらゆる分野を金の力で奪っていけるようになる
独占されたら、競争原理働かない弊害や、奴隷みたいに搾取される側はもう抜け出せなくなる
相続税は、これを相続税を何代にも分けてかけて、再分配していくシステム
871名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:09 ID:D4dS3kjL0
アメリカ、相続税ゼロだからな。金持ちは簡単に永住権が手に入るし。みんな逃げるな。
872名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:14 ID:AYoqrlGf0
しかし、なぜか在日だけは相続税が一切免除されている。
極左と三国人とそのシンパからなる売国民主党は日本を完璧に破壊しようと
目論んでいる!!!!!
873名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:14 ID:1Ta48lCs0
物納が増えて、国の土地が増える事はいい事だな
まとまった土地になったら、農業やれば、国営農業
874名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:15 ID:7HZjeDrGP
>>796
控除があるでしょ。
住宅+保険で一人6000万はあるんじゃない?

個人主義を原則としてるのだから、
無尽蔵な資産に高率の税金かけても私有財産の否定にはならないな。

875名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:17 ID:5EI3JYWn0
脱税に必死な鳩山を最優先で
876名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:20 ID:pUvneA8MO
>>172
資金だけなら別にかまわんけど、土地や家までとられるんだからおれみたいな中小経営者にはたまらん
877名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:24 ID:sO2HixUVO
いいじゃないこれ
基礎控除の基準下げたいっても
まだかなりの資産家じゃないと払わないよ
おまえらの家そんな無いだろ
878名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:25 ID:Yt02YaTh0

どうせ政治家、公務員の相続税は優遇するつもりなんだろwwww



879名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:32 ID:xpoK+nE10
>>826
日本の物価が高いとまだ信じているおバカですかw
医療費なんか日本は格安だぜw
>>829
下がらないw
但し特別措置法によって400平米まで軽減税率は拡大するってだけw
880名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:35 ID:D7l5BrdL0
>>827
その懸念が多分に強いからな。

税制にせよ全ての政治において
完全に信頼0だから何を提案されても
「詐欺」だったり「信用できない」からな。
奴らの第一義は国より党の刹那的な維持・発展なわけで。

何をするにもまず総選挙しないとまとまらないと思う。
881名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:35 ID:q9zBZftyO

後の「引きこもり抹殺令」である
882名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:36 ID:1dfrg7CkO
おいおい…
883名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:39 ID:7Nx2L1mx0
>>862
何もしなかったら相続したことになるんだが。
884名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:40 ID:PdJnRHypO
革命政権だから、ブルジョワ潰しにかかるのか?

そのかわり、テクノクラートが台頭すると。
885名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:46 ID:/Xi+9KHP0
何でこのすれこんなに共産主義者が多いの
886名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:49 ID:z4Z3nsGHO
まず土地家屋が余って不動産市場がガタガタになるんじゃないかな?ただでさえ人口減で郊外からスカスカになってきてるのに。

中小オーナー企業は次世代に株式相続しにくくなって会社を潰すか売るかしかなくなるね。中華に会社を安く買いたたかれるならまだマシ。どちらにせよ社員には地獄だね。

資産家は海外移住だな。最近は会社ごと海外移転も増えてる。

どうしてサヨってロクなこと考えないんだろね。国内に雇用がなくなって困るのは自分たちなのに。
887名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:52 ID:ScLZAjESO
子供に毎月100万(贈与かからないギリギリ)小遣いあげて
子供から毎月還流させればよくね?
土地とかはあれだけどさ。
と、資産家じゃないのにミサカはミサカはドヤ顔で語ってみたり。
888名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:01 ID:LBA7/oAr0
自営業潰しだな。みんな単なる労働力にしたいんだろう。
889名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:04 ID:xFcHDUqU0
都心に家持って住んでるやつは戦々恐々だろうな。
ほとんどが死亡するんじゃね?
890名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:09 ID:jcXO4DUs0
何で貧乏人って自分の事しか考えないんだろうな
891名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 12:31:13 ID:8MYn6baZ0
不動産以外は100%課税で
892名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:15 ID:n8RZB3M10
 土地に執着するばかりに借金重ねて、土地と命失うんだよな。

 土地なんて売ってしまえばいいのにな。あまった金で、アパート
 に済んでいろいろ考えたほうが建設的。

893名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:19 ID:WuiFp+nZ0
>>867
反対しているのって、親の資産で働かずに暮らしているニートぐらだろw

鳩山とかw
894名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:22 ID:titnREDB0
こんな国に誰が税金なんか払うか。公務員を大量解雇してから言え。
895名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:25 ID:lzDOnzPQ0
スレ伸びすぎだろうカス老害どもと経団連工作員。
おまえらが不幸になるのは自業自得w自己責任。
896名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:29 ID:co+eRcyq0
人死にが出るぞ
897名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:36 ID:onZJFXtc0
日本人の財産を外国人へ、ということだね
898名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:36 ID:2Ljokt9G0
>>829
この間、不動産評価の仕方が変わって
基本的に田畑と山林以外は実勢価格
以上の評価が付くようになってる、その
一番の被害者は、地方やベッドタウンの
地権者

競売で3000万でも落札者がいない土地の
固定資産評価がその3倍以上の1億円とか
ざらだからな
899名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:41 ID:pP6GAYTp0
>>838
田舎なら大丈夫だって言ってるだろ
田舎の家なら資産なんてほぼ無いだろ
資産のない家で相続税もあるかよw
田舎はガソリンや車税や支給年齢が延びる年金や高額な医療費の心配が先
900名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:42 ID:0/oxRn9q0
>>835
お前の勝手な解釈なんて聞きたくないから
法律の根拠は中世封建時代かw
901名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:45 ID:J0Tpu1cE0
やるなら抜け道つぶせよ
政治団体の代表が息子に渡ってやり放題とかなしだぞ
代表の引退と共に国庫に吸収な
902名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:49 ID:G7Efh4o10
>>44
土地、資産全部を株式数で割って、値打ちを計算して
株にも相続税かかるから、いっしょ。
903名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:55 ID:hZnMhxC40
>>890
社会のシステムとか考えられる教養がないから貧乏なのかな
904名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:05 ID:yg7HX67a0
>>874
8000万までは実質無税(全部合わせて)
それ以上が課税分>今現在
905名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:07 ID:eMF8TKNVO
>>867
そうやって低所得者を無駄に煽ろうとする恥ずかしい馬鹿もいらないよ
906名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:15 ID:gFbfCUwb0
>>898
そうそう。

実勢価格はゼロじゃないの?実際、売れないんだから。
907名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:17 ID:1Sy7PyaO0
社長がおおいから
政治関係の富裕層は余裕なんだろうな
908名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:21 ID:ywbCcFHs0
>>885
ほんと共産主義者が多いよな
私有財産の否定なんて社会全体が活力失って社会全体がマイナスなのに
909名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:24 ID:xqKq/+BO0
>大声を出さない高齢者

はぁ
910名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:27 ID:YZkhEdsyP
本当の金持ちは万年赤字の賃貸会社作って自宅は賃貸。生きてるうちに0円で子供に株譲渡。
金持ち狙いの相続税増税なんてのは見せかけで、真の狙いは庶民から搾り取る事。
911名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:51 ID:Yt02YaTh0

まあ自宅や自分の土地で自営業営んでる奴は死亡だなww

同じ自営業みたいなもんでも農家はどうせ優遇するんだろ?
農地法で守ってあげてそれをまた票田にすると

912名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:51 ID:hhkUTtZs0
消費税をゴッソリ上げるなら相続税あたりでゴッソリ増税しなきゃバランス取れんわな。
但し、所得税率はこれ以上げちゃいけない。

存分に稼いで、生きているうちに存分に使い果たしてもらうべく誘導するのが
眼目としては正しい。
913名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:54 ID:nY72f4piO
15年の時限立法でやれ


そしたら慌てて使い出すはずだから
914名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:55 ID:zC3zsA9y0
日本人から金取り上げて朝鮮人にくれてやるの?
子供手当てと同じ手口ですか
915名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:58 ID:A7m1GeHV0
しかし相続出来る財産に課税するとは
元々この財産は所得税払って残りの財産なのに
相続税という名の税をかけるのはよく判らない
税金払って残った金でコツコツ貯めて土地と家買っても子供に
相続しようとしたら余計子供に負担をかける、
何か金持ちから税を取るとかカッコいいこと言ってるけど
騙されるなよ!!お前らの政治家の奴隷じゃないぞ!!
まず世襲をやめろ!!ある意味相続だろ!!!
916ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/17(木) 12:33:01 ID:QG63Dc5SO
子供手当てで、分散贈与されてたポッポは勝ち組みだね。(笑)
917名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:03 ID:PPuhd7C80
>>648
池上さんはわかってて実は重要なところを言わずに「わかりやすく」物事を単純化するから、
あまり信用するなよ

こどもニュースのときからそうだった
918名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:02 ID:llPWHPoQO
銀行つぶれちゃうw

これトリガー引いた奴は後世まで語られるぜ
919名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:08 ID:XCvz5SmP0
中小企業殺しで、中国人に跡継がせる気マンマンだな
920名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:15 ID:tGf/9F3Y0
今こそ太閤検地。
921名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:23 ID:DDVU0cE+0
とりあえず団塊に負荷世代税を課すべき
922名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:24 ID:615JgwX10
>>900
>>835は法学部なら普通に教わるよ。
923名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:24 ID:njBHPKaH0
中間層があまりにも心配してる件
都内に家があって(親が持ってる相続予定)が一番
嫌がるのはわかるけどね。
ただ持家なら自力で10年で1000万くらい貯められるよ
月の手取り14〜19万しかもらったことない自分ですが
924名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:25 ID:1Ta48lCs0
相続税払いたくなければ、国に寄付すればいい
925名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:39 ID:ERiYxhy8O
金持ち連中がこれは握り潰すだろ
926名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:43 ID:+BbqjRpp0
おかしいな。ニートにとっては死活問題なのに、
なぜか税率は増やせというやつが結構いるなw

民主党のもとでは、いずれ相続税の控除もなくなるのにw
927名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:44 ID:CgF5JR/h0
>>886
日本もアメリカみたいに属人主義にすればどこにいても税が取れる
928名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:46 ID:PRDBuG9I0
中国化が加速してるな
929名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:51 ID:yp59hGQv0
賛成者は国がとってったお金が自分たちに本当に回ってくるとおもってるのか?
絶対ないから。
930名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:58 ID:+5I1X5th0
>>857
3000万の土地持てるなら税金分ぐらい払える資産別に持ってるから心配無用。
931名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:00 ID:IQIi5Sjc0
共産主義者なんていないだろ。
貧乏人の嫉妬を共産「主義」にすり替えてるだけの自己中貧乏人どもだ

それを共産主義者というんだがなw
932名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:04 ID:zj6eL1zR0
>>837
海外の相続税無税な国に必要最低限以外は資産移転させておけば問題無い
子供に相続させられないのが悔しいんじゃない、自分の金を何処のウマの骨
かも解らん馬鹿に使われるのが嫌なだけ
933名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:04 ID:cHieF2wR0
100%没収でいいじゃん。
生前稼いだ金は生きてる時に使い切れってな。
934名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:04 ID:5MopBvTh0
>>735
だからさ、なんで庶民基準なんだよ。悪いことして儲けてるならともかく、努力して金持ちになったやつの楽しみを奪うなよ。なんでも庶民基準だと衆愚になり、国力低下するぞ。
935名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:13 ID:OdbFWuVT0
相続税アップ容認――鳩山の遺産相続が裏で完了したってことだ。
936名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:14 ID:rlZseH0T0
>>926
昼休みだからな
937名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:21 ID:6dOD2g6kO
宗教団体ががっぽり儲けそうな予感が何故かしてるんだが
938名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:26 ID:D7l5BrdL0
>>901
そこは重要だと思う。
どんな形であれ負担を強いるなら政治家も応分以上の負担をすべき。

939名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:40 ID:1Sy7PyaO0
>>614
当たり前だと思うが
中古で2500で売れるゲームを
新品または中古で5000円で買ってるようなもの
940名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:41 ID:y8GV23mm0
>>887
それ贈与と見なされるから
継続期間で掛け算されて忘れた頃に納税しろって言われる
941名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:45 ID:/IYH5PKM0
ウチの畑は小学校と
中学校に化けた。
結構な国士だと思うけど
まだとるか。
942名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:00 ID:n8RZB3M10
>>910 赤字会社でも債務超過でなく、資産があると株式の譲渡で
    贈与税が課税されます。
    
943名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:04 ID:mgGhY2BS0
アホ
基礎控除下げたから3600万から税金払わないといけない
金持ち増税よりむしろ中流層を直撃だわなw
944名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:04 ID:pUvneA8MO
>>926
ニートは先の事考えられないバカだからニートなんだよ
945名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:07 ID:Y25xEKZl0
生前にさんざん所得税とっといて相続税強化とかwwwwwwwwwwwww

そもそも二重課税だろwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:07 ID:lzDOnzPQ0
残念貧乏人の数が多いからおまえらに勝ち目なし。
947名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:09 ID:sO2HixUVO
まあ歳出見直しと抜け道対策はしっかりするとして
生活必需品にまでかかる消費税を20%とかよりはよほどましだわ
948名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:16 ID:4/q6o6Wf0
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄

     \                 /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
949名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:19 ID:oKI+1TM10
これで地方の土地が中国様に安く買われるんだな
950名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:20 ID:WuiFp+nZ0
>>926
税率を増やせという奴・・・・自分の力で生きている
税率を下げろという奴・・・・親の力で生きている

って事だろw
951名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:20 ID:Jmowk+HY0
別に俺には関係ないが
もうシンガポールあたりに逃げる奴続出の予感。
952名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:22 ID:+pfvHCEbO
在日と宗教とパチンコにだけ相続税90%にしたらいい
953名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:28 ID:or7rwwDN0
>>887
毎月100万は贈与税の対象にならないの? 教えてちょ
954名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:29 ID:nyHdYM2lO
この改革だと
住んでる家は非課税枠拡大にするだろ
そうじゃないと本当に大混乱になるからさ
955名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:34 ID:1fG15bSn0
    【民主党】2011年4月春の地方統一選挙 日本人の皆さん〜

              民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!
        /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
        /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
       /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
       |::::::::|     。    |
       |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
       ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´>日本人の皆さん〜
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
        ヾ.|   ヽ-----ノ /  \     民主党は、巨額な埋蔵金を見つけました・・・相続税80%
         |\   ̄二´ /
       _ /:|\   ....,,,,./\___
     ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
【民主党】「子ども手当増額」財源に相続税強化を打ち出した-民主政府税調★
 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291781935/-100

 6日民主党税制調査会は、来春の統一地方選挙対策で、このままでは主婦層の
反発が懸念されるとの声が高まったため、「子供手当」の増額で統一地方選挙を乗
り切る方針を固めた。来春地方選の集票の目玉となる「子ども手当増額」の財源と
が見つからないなかで、財務省に指示した財源探しの答えとしてあがった、相続税
の課税強化で財源確保に入った。民主党は来春の統一地方選の集票のためには、
現金ばら撒き選挙「子ども手当」増額で集票を狙う。
956名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:39 ID:x9u21TL60
>>863
借金の分は相続税から控除
借金だけなら相続放棄すればいい
一部相続、一部放棄は認められない
957名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:42 ID:G7Efh4o10
>>34
小さなフツーの家なら8割控除あるので、多分大丈夫。
その家に住んでるのが条件だけど。
958名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:43 ID:tOFZusz10
問題なのは基礎控除の引き下げだろ
959名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:51 ID:ST5/bAkHP
鳩山とかこういうのどう対策するんだ?
960名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:58 ID:33YVi8GO0
とりあえず年間110万ずつ親から搾り取って、なるべく財産を持たせずに死んでもらった方がいいって事?
961名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:58 ID:kVtek3tVO
まず歳出削減から考えろゴミクズども
962名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:59 ID:viFXah0O0
>>910
地主連中はそれほど痛くないんだよな
最初からアホみたいな額の相続税は覚悟してるし
借金があるからとりあえず相続はしのげる
問題は自宅と貯金しか資産のない中流層
今回の税制で相続パニックが起きるだろう
963名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:59 ID:QntjxQOJ0
>>917
ウソを書くな。
同居していた遺族が住み続ける場合は、存続する。
制度の拡大解釈部分が見直された。

小規模宅地等の特例の改正により相続税対策は大幅な見直しが必要 UAPレポート 税理士法人UAP
http://www.u-ap.com/report/archives/2010/04/28/vol54-2/

小規模宅地等の課税の特例の推移:財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/145.htm
964名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:20 ID:LLOD2YH90
金持ち共の2重国籍率を知ったら
この制度の狙いは完全に庶民のタンス預金だと気づくよねw
965名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:21 ID:iFArt0ASP
労働は国民の義務だろ。
親から土地やらビルやらもらって働きもせず遊び歩いてるバカボンどもの財産など、憲法違反で全部徴税してしまってなんの問題もない。
966名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:25 ID:PPuhd7C80
>>953
無職の元首相以外は、なるだろ
967名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:28 ID:QYomKN120
>>926
課税対象にならない連中なんだろうよ
968名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:39 ID:nchEjNsfO
貧乏人がアカと組んで支持してんのか
ふざけんなよ
969名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:45 ID:615JgwX10
>>956
相続放棄は簡単じゃないよ。
親と同居してたらアウトだと思っていい。
970名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:45 ID:k8DlA45c0
まさにそれ、家族でハワイに行くよ
永住権取った
971名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:48 ID:DuTyIxUe0
共産党とかは知らんがおよそすべての政治家が反対するだろう
こんな法律がとおるわけないだろう。
何がスクープだよ。くだらん・・・と思ったらgendaiか。
972名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:50 ID:1tNDMcAp0



相続税なんて100%でいいよ。(´・ω・`)
こんなの自分で稼いだもんでもないし。
事業があるなら分割で将来的に払うってことでもいいし。
こういうのは格差の原因になるから国で回収して教育とか設備に回すのが
一番効率いいんだよ。すべてが平になるから財源も相当できる。


973名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:53 ID:nHO3ZCt50
これまで、支出をせずに、年金とかで裕福な生活を送ってきた
老人(しかも金持ちだけ)にも課税することで、
税負担の公平性が保てるんだから、
Youngな人達は喜んで当然の制度改正の筈だけど。
974名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:53 ID:LAaApq5F0
死んだあとの相続だし、生きてるうちに使えば景気の回復にもつながるし
良いことだと思うけどな。

アメリカではチョクチョク億万長者が財産を慈善団体に寄付をして、
子供たちには財産を残さない話もあるからいいんじゃないですかね。

それから、貧乏人には関係ない話だから大歓迎です。

それと、年寄りが一番金持ってて国内の資産の1400兆円の大半を
占めてるから赤字国債対策としても有効な隠れた埋蔵金ですね。
これから国税と税務署も忙しくなるんで頑張って下さい。
975名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:56 ID:ScLZAjESO
>>953
だから贈与税かからない範囲でお小遣いとミサカはミサカはしったかで言ってみたり
976名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:59 ID:xvkskBhc0
日本に資産を持つ外国人にも適用されるのか?
977名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:58 ID:co+eRcyq0
>>950
自分の力で生きてても税率上げてほしい人間なんているかボケ
978名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:00 ID:xAAHsBct0
逃げるが勝ち
不動産を持たず何もしないが勝ち
979名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:04 ID:fbKFuC860
反対してるやつってやたら税金にくわしいのなw
980名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:07 ID:+5I1X5th0
不労所得に集る奴なんて無視していいよ。
相続税はドンドン上げるべき。
981名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:08 ID:ywbCcFHs0
こんな共産主義国にわざわざ移民なんて来ないよな
子供が苦労する事が分かるからな。
982名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:07 ID:qCnIen1X0
日本人から分捕った税金は日本人どもにはびた一文還元するものか by ミンス党

日本で稼いだ儲けは日本人どもにはびた一文還元するものか by 韓国人ロッテ会長
983名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:09 ID:gFbfCUwb0
>>950
税率を増やせと言う奴・・・相続のアテがない。

コレだろう。
984名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:10 ID:IQIi5Sjc0
月100万は贈与税の対象になるに決まってるだろ
この脱税野郎

ちゃんと記録を残しておかないと追徴課税を取られるよ
985名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:17 ID:tr5dFmHu0
金持ちなら死なないように冷凍冬眠とかするやつ出てくるんじゃね。年金も永遠にもらえそうだし
986名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:19 ID:7Nx2L1mx0
>>964
財産管理も立派な労働です。
987名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:19 ID:lzDOnzPQ0
ヘイヘイ薄汚い金儲けしているクズビビってるヘイヘイヘイw
988名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:30 ID:2Ljokt9G0
>>906
結局、固定資産税払えずにバブル期に買った
マイホームを大量の人が手放してるよ
地方とかベッドタウンに行くと、それどころか
都心部じゃないと実勢価格はもう完全崩壊
してる、この間は伊丹でマンション一棟持ってた
姉妹が餓死してたからな、固定資産税払えずに
税金の滞納が負債化したけど、自己破産しても
税金の滞納は絶対に減免される事はないからな
これは法律で決まってる、金融機関からの借金は
チャラにできても、滞納税金という借金はチャラに
出来ないのが日本の鬼畜税制
989名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:35 ID:zbrIQyhqO
取られるが嫌なら遣っちゃえよ。
990名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:40 ID:TaUqBzEr0
>>969

家裁行って手続きするだけじゃねえかバカ
991名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:43 ID:xpoK+nE10
>>965
国民は国家の奴隷ですかw
992名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:45 ID:WuiFp+nZ0
>>975
年間100万と間違えていないか ?
993名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:58 ID:8TWEqTKA0
>>926
ニートってのはな、親というか爺ちゃんが資産持ちが多いんだ
そしてニートの大多数は相応の仕事なら働きたいとは思っているのよ
994名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:01 ID:1Sy7PyaO0
>>965
ぶっちゃけ下手すりゃ会社組織にして社長だけ代替すればいいような
995名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:06 ID:D7l5BrdL0
>>952
その辺は差別抜きに犯罪前提でカネを稼いでるので
全額没収すべきなんだよな。

しかし共産主義というか何なんだ…
ゾンビが仲間のゾンビ増やすために群がって増税賛成してるようにしか見えない。
現状で増税したって国民の財力を無駄に損耗させるだけだと思うんだが。
996名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:09 ID:30G97y0U0
>>839
それ、アナを塞いでるって言わないだろw
997名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:20 ID:CapCZLduO
歳を取れば取るほど住み慣れた所から離れたくない人が多いから海外逃亡する人は実際は少ないよ。
中国人じゃあるまいし簡単に他国に行って図太く生きられないでしょ。
998名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:26 ID:nyHdYM2lO
死んでる資産を、経済ベースに乗せるのはいいよ
経済が活性化される
999名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:27 ID:ZVCS7wmm0
【民主党】相続税80%課税で財源はOK・・・・

◆世界では相続税は悪税廃止、アジアで相続税が存在するのは日本と韓国だけ◆

世界では相続税は悪税と廃止されるなか、アジアで相続税が存在するのは日本と
韓国だけだ。米国にすら相続税は悪税として存在しない。欧州も悪税として相続税
は存在しない(一部除く)。 理由はいろいろあるが、個人の財産権を犯す意味合い
が強すぎることから廃止されている。


【民主党】来春の統一地方選のばら撒き現金(子供手当)の財源として自宅相続税強化へ★

     相続で一番資産価値のある自宅不動産に相続税強化へ     ( 2010.12.07 )
------------------------------------------------------------------
 6日政府税制調査会は、2011年度税制改正で来春の統一地方選で主婦層の票集めの
目玉としている、現金(子供手当)ばら撒き戦術財源として、相続税の課税強化で財源確保
することで検討に入った。幅広く相続税増税強化策として自宅の不動産に課税強化する方
針だ。現状では現金預金の相続額はさほどないが現状で、相続資産の多くを不動産が多
く占めており、とくに自宅の不動産資産が大きな割合を占めている。幅広く増税強化させる
ために、現状相続税としてほとんど課税されることのない自宅(マンション・土地・家)につい
て、売却額で算出し60%課税の検討に入った模様。民主党は、これにより相続税の支払
いで、売却に伴う安い中古住宅が放出されることから、中国人による不動産購買需用も呼
び込めることなど、不動産活性化にもつながる経済効果が見込めると言う。

1000名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:34 ID:dJnYn/4z0
>>973
相続税を払うのは相続する若い方だぞ?
老人は関係ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。