【都知事選】ワタミ渡邉美樹氏「規制対象になるようなマンガを読んでみた。正直、気持ち悪くなった」 都条例改正に“賛成”表明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
東京都知事選に立候補したワタミの渡邉美樹会長が、一般ブロガーに向けての記者会見
「ブロガーミーティング」を開催した。

―東京都青少年健全育成条例改正問題で、東京国際アニメフェアは大変な事になっているが

実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。
犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。
18歳以上なら、自由に読んで構わないが、子供が見て良いものではない。
昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった。今回の東京都の判断は正しい。

―ネット上では、ワタミはブラック企業と言われている。渡邉都知事になったとしたら、ブラック都政になってしまうのでは?

8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が有名になっているが、お客様から「2度とこんな店来るか!」と
クレームが来た事に対して、それくらい反省しろ!という事です。社員の幸せのために会社はあります。
社員一人ひとりが夢を叶える事、それが幸せなんです。給料も休みの事ももちろんありますよ、
そういう気持ちで社員に接してきた。社員は家族だと思っている。それは4300人の社員が証明
してくれるだろう。近くの和民で聞いて見て欲しい。

「ワタミ」で検索をかけると関連ワード上位に「ブラック」が出てくるほど、ネット上でワタミの評判はよろしくない。
渡邉氏はそれを把握した上で、ブロガーミーティングを開き、質問に答えた事は評価したい。

そして教育問題に熱心で、自ら学校も経営している渡邉氏は、青少年健全育成条例改正案にはっきり
「賛成」を表明した。芸術、というよりは、憲法で保障された表現の自由の問題なのだが、
これをネットの住民はどう判断するのか。(抜粋)

http://news.livedoor.com/article/detail/5348840/
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297870086/
2名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:42:21 ID:DHSXtAsIO
どうでもいい
3名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:42:29 ID:YlF41mooO
みたわたみ
4名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:06 ID:rbLucgY/0
ワタミとワダエミの区別がつかん
5名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:08 ID:lXVazCUl0

正直、この人は信用できない。
6名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:19 ID:J57xq04p0
いやいや
この会社・・・
食中毒隠蔽してたんじゃなかったっけ?
7名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:27 ID:Np7GL/R70
お前のしゃべりのほうがキモいんだけどw
8名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:29 ID:NBk8OuEwO
何読んだのか題名書けよ
9名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:37 ID:Gxl0/CyB0
>>1
はいはい、人気取りの発言乙
10名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:54 ID:MkpKX9zi0



ネトウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



11名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:44:02 ID:CJtuJA+ZP
どうせ落選するに決まってるんだから、わけの分らない
敵なんかつくるなよ。
本業の方に影響がでたら、従業員が気の毒だろう。
12名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:44:19 ID:sUczDnZ/0
>>1
アンタに投票するわ
一緒にキモオタを撲滅しよう!
13名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:44:41 ID:fNhKbyq80
また問題の根本がわかってない馬鹿か
14名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:44:56 ID:co+eRcyq0
>何冊か買って来させて、読んで見た。

自分で買いに行け
15名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:04 ID:YmPt6BE40
これは「気持ち悪くなった」で正解だろうw

お前らじゃあるまいし
「興奮した」なんか言ったら、社会的生命終わるだろうがw
16名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:08 ID:oCp5qMMEO
老人ホームや食中毒は過去
17名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:27 ID:Hw3wfrjK0
おたくの従業員の多くは
その手のマンガ好きですよ

たぶん・・
18名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:28 ID:AdDaE4FW0
>>6
犯罪歴のあるそのまんまハゲよりはまだマシだろ。
19名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:33 ID:Zq0e6Cs50
独裁宣言キタ!
20名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:35 ID:Pi2lR7Ex0
何読んだんだろね
まぁお前が気持ち悪くなろうがなるまいが、そんなことは些末なことなんだってことが
石原もこいつも理解が足りてないんだな。お前が気持ち悪くなったところで、なんだっていうの?トイレではいてりゃそれですむ話だろw
21名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:57 ID:z7ir880g0
渡邉美樹の著作読んでみた。正直、気持ち悪くなった。
22名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:08 ID:mAyTOZH70
>>15
有名人で言ったらすげえなw
23名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:17 ID:ltIls2RC0
支持されてると思ってんの?
その自信はどこから?
24名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:17 ID:+41txpPW0
麻呂がお怒りだ
画像を早く
25名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:20 ID:NpTWBQHV0
小池だけが規制反対なのかw
26名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:23 ID:4pH/83S60
鳥重本店
食料品店〒5770058 大阪府東大阪市足代北2丁目2−19
0距離:241m きらら介護サービス
食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代1丁目11−16
距離:248m (有)ブルーノ
食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代3丁目1−7−305
距離:255m (株)中西青物店
食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代1丁目21−11
距離:269m マルイチ 食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代1丁目21−11
榛原 大阪府東大阪市長堂1丁目1−1
27名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:23 ID:DP3NQocK0
出版社の社長夫人に親展で送ってやれ!
28名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:29 ID:SptrCMrA0
好き嫌いはいいんだよ。別に。それはしょうがない。

ただ為政者(になろうとしている人物)がそういう「感情」で
ルールを作るってのが問題。
29名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:34 ID:ZVNLlFvm0
反対派のアホは読まずに批判してるからなw
30名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:36 ID:opWrTK5o0
>>1
吐き気のするようなものを見て、気分が悪くなるとは、まともな人間らしいな。
31名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:56 ID:CgF5JR/h0
「規制することの都民に与えるプラスとマイナスを比較して」じゃなく
「自分が見て気持ち悪いから」規制するのかよ
32名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:56 ID:nT6inZxs0
>8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が有名になっているが、お客様から「2度とこんな店来るか!」と
>クレームが来た事に対して、それくらい反省しろ!という事です。

この理屈がまかり通るならパワハラなんて存在しないな
33名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:47:07 ID:DRwTsDLqO
どんな漫画読んだのか知りたいわ
34名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:47:23 ID:JqT1dL+6O
>>1
ブラック企業に就職してみた。
先が不安で自殺したくなった。
35名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:47:39 ID:vKpfvl2L0
豚どもが発狂してる様が滑稽すぎてワロスwww
36名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:47:52 ID:iML5tRWbO
所詮は外食店チェーンか、飲み会コンパとオタクは相容れない世界だってこと。
37名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:02 ID:E2iMIuJB0
これ言っていいなら、ワタミの店のメニューを見て気持ち悪くなったとこういう媒体で公言しても
笑って許すってことだよねぇ。
38名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:03 ID:p72e9tB4O
>>17
漫画好きだからこそこの手の漫画は無くなってもらいたいと考えるのが普通
39名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:20 ID:+iOhsYTo0
>犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。
18歳以上なら、自由に読んで構わないが、子供が見て良いものではない。
昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった。今回の東京都の判断は正しい。

どう考えても正論だろ?
大人はいいけど子どもはダメ。
この当たり前を叩く神経がよく分からん。
40名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:25 ID:s/8n90e+0
つか、作家出身の都知事・副知事が表現規制の法案やってるってのはどうしようも
ないよな。
41名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:47 ID:WCFpkER90
権力者が自分の好き嫌いで事の是非を判断するのは重大な誤りって認識がまったく無いのが危険すぎる
42名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:59 ID:iBo3tkMeO
・人権無視
・移民推進
・表現の自由弾圧

スゴいなこいつパーフェクトじゃないかw
右からも左からもヲタからも嫌われて誰から支持されるんだろう
左ですらない売国奴や経団連の連中くらいかな
43名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:01 ID:KzAIFPmi0
キモヲタ終了wwwwww
44名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:06 ID:UVHhGl4oP
ああ、思い出した。コイツつぼ八のっとったやつだw
45名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:39 ID:ONwnJgsb0
たぶんお前のところの客は
その手のマンガが大好き
46名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:43 ID:OH1ulqcT0
こいつ

 淫行教団「摂理」の教祖に似てる

   まさか。。。。
47名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:47 ID:oxgIz6QO0
たえちゃんだな
48名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:51 ID:vmPbTI5W0
何を読んだのか知らんけど、そりゃ気持ち悪くなる漫画もあるだろw
反対派は明確な基準もないのに感情論で規制するなと言ってるんじゃないのか。
49名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:52 ID:yIxVQqaA0
ならワタミでもいいや
50名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:55 ID:ecmfbQGFP
なんで他人の性癖や趣味にいちいち口出しするんだろ
そんなことしたって、人生楽しくないのになあ
51名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:55 ID:wNDCTfISO
なあ、これってゴルゴ13とかも対象なの?
くだらんチラエロクソ漫画はわかるがゴルゴやルパンも対象になるのは許せん
52名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:59 ID:MA6ZibkNO
買ってこさせた漫画数冊はその後どうしたんだろう
53名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:20 ID:Gxl0/CyB0
>>33
氏賀Y太とかじゃね?
54名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:21 ID:mdhaRFlh0
> 8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が有名になっているが

なんで「実際飛び降りたらどうしますか」って聞かないんだよ
55名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:31 ID:SptrCMrA0
>>51
こいつの理論で行くと「気持ち悪くなった」ら規制対象
56名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:40 ID:4abk4QQZ0
そりゃ、勃起したとか言えないだろうww
57名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:49 ID:E2iMIuJB0
>>38
その普通ってのは、所詮お前の中での主観に過ぎない。
58名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:49 ID:GRfR19Bw0
>>18
隠蔽して無かったことにしたら犯罪じゃないもんな
59名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:55 ID:sn57V0bK0
9階から投げ捨てろ!
60名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:07 ID:94WEo146P
18歳以上なら何読んでもいい、18歳以下が自由に読める現状がダメって
言ってるんだろ

この人が言ってることって正しいじゃん。何が問題なの?
61名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:11 ID:ssRpY2380
教え子の女子生徒と性的関係…中学教諭(30代)を免職 - 岩手県教委
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1292861227/
62名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:20 ID:1D31E3G/0
しかし勃起していた
63名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:32 ID:UyFBIwHP0
18禁を18未満に見せるなってことだけじゃないの?
64名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:34 ID:EJboh26E0



以下、「お前が気持ち悪い」などのレスは絶対禁止!



65名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:35 ID:l3PCvGiE0
お〜これは面白いw
なかなか単刀直入に質疑応答してるのは評価したい。
だけどワタミの労働環境の悪さが本当ならそこはキチンと調べた上で
質問して欲しかったな。”社員は家族”とか典型的なブラック企業が
よく使う言葉だしw
表現規制については論外。
とりあえず様子見だな。。。
66名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:36 ID:hvRkNcVV0
民主党のマニフェストは読んでも気持ち悪くならなかったのか?
 
67名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:00 ID:tzMdgI6KO
この手の法案って言ったもん勝ちだよな
反対したら一般的には即変態と見なされるし
68名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:01 ID:/fzuEC8VO
麻原ショウコウが出馬したときと同じ臭いがするな
69名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:14 ID:dueaYGNI0
気持ち悪いから禁止。

首相以上に権力をもつ地方の長、その長のKing of Kingsともいえる都知事になろうって人間が、
この程度の認識でいいのだろうか?中世の王様や大名じゃないんだから…。
70名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:15 ID:qN5srowd0
マスゴミが悪く書くということはこの人で間違いないなw
71名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:16 ID:Pi2lR7Ex0
お前の顔は気持ち悪いから部屋に引きこもって出てくるな、もしくは死ねっていってるのと同じだろ
72名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:29 ID:Hvs0YoaM0
ワタミは正しい人だ。
73名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:39 ID:rky6P0600
俺が気持ち悪いと思った物は規制する まるで独裁
74名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:40 ID:HVgy2gkh0
>>1
ほぅ
書物を検閲するんですかぃw?
ワタミさんよぉwww
75名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:44 ID:nSYzzryn0
どんな漫画でも描くのは大変なんだぞ
気持ち悪いという感情を呼び起こさせたその漫画はすごい
76名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:47 ID:UWr7eG330
都知事になったら8階9階じゃすまないもっと高いところから飛び降りろって訓示がでますね
77名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:47 ID:U87H8qzU0
この人いやにテレビに出てくると思ったら
こういうことだったのねえ
78名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:49 ID:fDiFyNmZ0
ワタミの胡散臭い顔ときれい事は吐き気をもよおすw
79名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:52 ID:8JWoWF070
こいつの顔見てたら気持ち悪くなってきた。
健康を損なう前に、はやく規制してください
80名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:54 ID:1R0+o4JK0
>>1

真っ黒な例よりもグレーゾーンに位置しそうな有名作家の作品読んでみてくれよ。
81名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:55 ID:EtbUacE40
見た感じ幼女、のセックスものは全部規制でいいだろ?
そんなの楽しんでる奴は 趣味の違いではすまないレベルの
精神異常だと思うわ。
82名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:53:19 ID:GRfR19Bw0
>>38
それは本当にマンガ好きなのか?
83名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:53:40 ID:mwrsEQrpO
四の五の言う前にまずは読んでみる姿勢は立派である
84名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:53:54 ID:vKpfvl2L0
気持ち悪いものを見て性的興奮を覚えるおまえらのほうが
よっぽど気持ち悪いヨンw
85名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:53:59 ID:toIaFD55O

単なるゾーニングに未だに反対してるバカって、出版関係?

86名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:06 ID:Np7GL/R70
>>74
そうだよ
こいつが有害図書って言ったら
全部焼かれるんだよ
87名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:16 ID:1GvwyfxB0
>>1
老害乙。
88名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:23 ID:RrlgRkMRO
>>1
こいつ何言ってんだ?
89名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:41 ID:XzTeZj7hP
>>63
変態マンガを無くせ
子供が出て来る漫画を無くせ
とういう事
90名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:45 ID:llTXWKWu0
これは正直な感想だろ
アニオタの俺ですらこの手の雑誌や同人物は気持ち悪すぎて受け付けない
一般人なら尚更だ
91名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:57 ID:7z92WXtR0
わざわざ買わなきゃ生涯目を通す事もないってことだろ
92名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:59 ID:eSETIuFE0
>>67
内容がどんなにヤバくても、レッテル張りで貶めるしな。
93名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:07 ID:TuRb70NR0










ロリコン犯罪者予備軍どもざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









94名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:17 ID:GsajZm6KO
ガチペドサヨ困惑
95名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:26 ID:nPutObKS0
お前がどう思うという問題ではないのだけどね。こいつも俺様経験主義者か。最近はこんなのばっか。

もっとも、俺も都条例には賛成だが。業界は選挙までに自浄努力を示せよ。
96名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:34 ID:P1MT2iv/0
>>64が気持ち悪い
97名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:41 ID:GF2UaIyg0
まともで安心した。
石原でなかったら本命だろ。
98名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:47 ID:YVEsp4Sf0
暴走族を見て、こんなのはけしからん、バイクは販売禁止だ!と言うようなものだろ。
99名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:10 ID:KV1Xvs260
ペドサヨ失禁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:09 ID:lCh7sAEbO
JKの制服の方が性犯罪を助長すると思うけどなあ。マンガ規制するぐらいならJKのスカートの丈を規制したほうがいいんじゃね?
めっちゃそそるもんな。JKの太もも
101名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:12 ID:CcbL93DC0
>>53 奴の作品見せれば大抵の人は規制派に回るだろうなw 
102名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:33 ID:z8qt6qOqO
モロじゃなくて、ギリギリのラインなのを読ませなきゃ。
103名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:34 ID:+djYp/hb0
18歳未満が入れないような居酒屋が駅前に堂々とあるのはどう思う?
児童の目につかない裏通りに隔離するべきじゃないかな。
あと、和民は「料理店」だと思いますか?と、アンケートをとったら、
ほとんどの人は「料理店」だと答えると思うけど、
だったら法律で「料理店」扱いにされてもいいんだな。
(料理店はキャバレー・ナイトクラブ・ダンスホールなどと同等で、
近隣商業地域には建築できない)
104名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:37 ID:WBo4dK+Y0
>>1
うそ!  勃起しながら読んでたくせにw
105名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:57 ID:s/8n90e+0
ま、週刊誌は大量のスキャンダルネタを確保してそうだから、こいつが当選するとも
思えんなあw 元社員・バイト…ブラック企業なのを告発する人材は豊富だろ、ここ。

…とりあえず、来週あたりにレイプされて元女性社員とか出てきて立候補取りやめとかの
展開を希望w
106名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:12 ID:dt9xB3w80
気持ち悪いとか主観そのものじゃねーか。
Ren4は女性票を手放したくないだろうから期待できねーしなー・・・。
107名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:13 ID:4DMc+ORH0
きれいごとを言う奴に限って本音は真逆だよ
こいつから綺麗事を聞いた時点で、権力が欲しいだけだと確信したね
108名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:23 ID:4tfPkJjn0
俺が気持ち悪いから規制w
正義の味方ならそれで良いんだろう
109名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:56 ID:E68OGfAV0
じゃあ気持ち悪いからワタミは規制ね
110名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:04 ID:wNPAK5JVP
>>90

お前は人権擁護法には賛成なのか?

一般人として「差別表現は気持悪い」という感情論だけで賛成しちゃうのか?

法案の内容が曖昧で行政側の恣意的運用が
いくらでも出来る内容だとしても?
111名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:11 ID:f+1pYmIkO
またキモオタが発狂してるのか。
お前らの味方なんかいないんだよw
112名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:44 ID:z+tusB8AO

和民の食べ物食べてみた
正直、気持ち悪くなった!

食中毒隠避して、店内改装の為休業
とか平気で嘘をつく企業

正に偽善の象徴 わたなべみき
113名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:48 ID:9MvY2umh0
>>100
まあそれは別の話だけど、外国人の中には
娼婦が歩いてる、と勘違いする人もいるらしい。
114名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:10 ID:DRwTsDLqO
気持ち悪いだけで無くせるのなら
老人も病人も 処分できるわ
115名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:27 ID:XCFCl/3C0
× 正直、気持ち悪くなった
○ 正直、勃起した 許せない
116名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:39 ID:IvUw5Poz0
>>86
何度言ったら解るんだ。
18歳以下には見せない方がいいから、店頭にほかの雑誌と一緒にするなと言ってるだけ。
表現の自由はそののままだよ。
117名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:39 ID:HaM8iAG80
>芸術、というよりは、憲法で保障された表現の自由の問題なのだが

BLOGOSってlivedoorニュースなのか。
表現の自由でなく、流通の制限の問題なだけで
18禁指定すればいいだけのものなのに何を書いてるのかと思った。
118名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:40 ID:Kmxpmbve0
「気持ち悪い」=「感情、感想」って三流コメンテーターの発言だな。
政治家なら具体的にどこが悪いか説明すべき。
「気持ち悪い」で政治判断されては、都民が「気持ち悪い」
119名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:59 ID:/fzuEC8VO
おまえら書き込む前に溜め込んだZIP消せよ
120名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:00:01 ID:hO2o3yos0
女子高生!
121名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:00:16 ID:iCkXR3ej0
まあでも石原のボケよりは数百倍まし
122名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:00:20 ID:13EyWHvjO
読むなよw
他人のディープな趣味なんてどのジャンルでも部外者からすれば
気持ち悪いもんだろが。
123名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:00:31 ID:o3zuCkv90
漫画すら読まないしどうでもいいけど、
これって都が規制しちゃって
発散するものがなくなっちゃって
逆に性犯罪増えたりしないのかな?
子供達への
124名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:00:55 ID:PpBwVM9u0
気持ち悪くなったか


良かった・・まともな感性の人で
125名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:19 ID:PRch1tfe0
検閲の主体は行政のみで内容は思想に限るで絶対的禁止だっけ?
エロマンガは思想になるかな?
126名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:21 ID:z8qt6qOqO
あんまり表に出てくると
自分の会社もあれこれ公開されるだろうに大丈夫なのかな?

やっぱり裏で根回しとかしてるんだろうな。
127名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:27 ID:g1M+NEge0
>>110
規制の曖昧さの問題はともかく、
ドサクサに紛れてレーティングすらうやむやにしようとしてる奴らはさすがに問題。

しょーじき、この改正法案反対で叫んでる奴らの中には、
書店の漫画コーナーを丸ごとエロコーナーに仕様としてるような
やつの発言が結構目立つ。
128名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:39 ID:IyfO3EA6O
一気に当選してほしくなった。
がんばれ渡邊。
129名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:42 ID:+iOhsYTo0
表現の自由は大事だが、それを少年少女誌で展開してはいけない。
大人がしっかり制限すべき。
そんなことも考えないで、ただ無制限に表現の自由があるからといって
叩くのは狂ってるとしか思えない。
130名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:46 ID:+HpmsYK/0
>>1
犯罪って何を読んでの感想なのか良く分からん
131名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:48 ID:3/Bkp/UbO
そんなワタミの推薦に乗り気なのが他ならぬ民主党

独自候補の擁立が難航している民主は幹部が公表前の知事選の政策要綱まで手渡して懇談する歓迎ぶり
http://orz.2ch.io/p/1!14...2/raicho.2ch.net/newsplus/1297894044/
132名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:51 ID:eSETIuFE0
>>111
ペド野郎なんぞ、どうなろうと知ったこっちゃないよ。
法案の内容がヤバすぎるから抗議してるだけだろ。

何も考えてない奴は気楽でいいな。
133名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:59 ID:dNxRsMiTO
個人的な感情を規制賛成の理由にするのか、
こいつはロクな奴じゃあない
134名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:04 ID:0uGDiTRoO
子供に欲情や
性暴力って
確かに異常じゃん

そんなのが一般紙で当たり前のように出てるなら規制は当然だと思うわ
135名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:06 ID:Kmxpmbve0
中国産かどうかわけのわからん食べ物は「気持ち悪い」
飲食店にも原産地表示を義務化すべき。
136名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:16 ID:4l2u0r8T0
条例改正せんでも規制できるだろw今まで何やってたんだよw
ていうか隠れ蓑だろ、エロ本規制はw
それにのっかってる時点でカルト大勝利じゃん。
他の分野で言論統制する布石だろ、これ。
137名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:22 ID:Wm8X3x6b0
ちなみによんだ作品はなにさね?
138名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:30 ID:sc8mTQlp0
五階から飛び降りろ!!の人だろ?
六階だっけか?
139名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:35 ID:uDP7aYGlO
天下りを増やそう。
140名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:02 ID:HVgy2gkh0
>>116
ならテレビ放送もレイプが国技のチョンやチャンコロや在日が出ている番組は深夜にまとめて放送しろ!
その為に放送前のVTRを都で全部検閲しろ!

18歳以下にレイプが国技な連中の放送を見せない方がいい!
在日追放万歳〜!
141名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:08 ID:+9TNhiql0
気持ち悪い→規制して良し
落ち目国家は思考が単純な方が支持される
142名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:10 ID:bJFam6QyO
チャンネル桜の時もそうだが規制反対派は現物目の前に広げられるとめっぽう弱いよな(-_-;)
143名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:24 ID:HGFHgDNJ0
>ブロガーミーティングを開き、質問に答えた事は評価したい。

ブログ書く連中をタダで宣伝に使ってみましたって事です。
評価しませんよ。
144名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:26 ID:jrcB+6Gx0
一昔前の少女漫画で「僕は妹に恋をする」でも見せてみろよ。
双子のsex物語で映画にもなったやつだぜ
145名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:45 ID:cHSlTZ/r0
何を読んだんだろうな
また既に18禁なってる作品読んで規制だとか言ってんのかな
146名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:45 ID:6GLKU1yX0
なんだ早速おまいらキモオタ扱いされてんのかwww
147名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:45 ID:YmPt6BE40
>>140
横レスだが、お前基地害だろw
148名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:46 ID:gNAmdQdR0
正常な感覚の持ち主だな
149名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:02 ID:0k8md80EO
人妻寝取ったグズが倫理的なことを語るな
胸糞悪くなる
150名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:05 ID:HaM8iAG80
>>126
そうかそうか

だから、別に問題になっても問題にしないんじゃないかと。
今回も委託金500万円?300万円?のはした金で
宣伝ついでの立候補と思う。
151名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:06 ID:+iOhsYTo0
>>132
じゃあ、お前は法案のどこがやばすぎると考えているの?
教えてくれる?
152名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:11 ID:sr2udWgB0
自分が気持ち悪くなったから規制・・・

典型的なファシストだな。
153名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:28 ID:sQveTkUW0
タイトルも出さずに否定とな
154名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:37 ID:Igv5CzO9O
俺はロリコンじゃないから、
規制に賛成。
反対側は街でデモをやるべし。
155名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:50 ID:sQveTkUW0
犯罪行為の漫画言ったら
ワンピースもそうなるな
156名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:50 ID:vBtHHl6aO
ワタミ社長の本読んで気持ち悪くなりました。
規制対象になりますよね
本代は給料天引きですよ
157名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:59 ID:wNPAK5JVP
>>95

出版社の自助努力も何も、

都側が明確な基準を示さないわ
話し合いをすっ飛ばして騙し討ち同然の
採決するわ

何をどう努力すればいいのかね?

出版社からすれば「努力=死ね」と言われたようなもんだ。

だからここまで怒ってるんだよ。
158名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:08 ID:olHf38MU0
夢学園とかいうセンスも気持ち悪いよ
もとに戻せ
159名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:15 ID:h4ggTeHB0
このおっさんがどう感じるかは自由
どんな三流漫画でも表現する自由を保障されているのが日本
犯罪者の犯罪理由をマンガのせいにする阿呆共がいて
それを盲目的に信じる馬鹿共がいる
グロ本・エロ本がどうなろうと構わんが
規制派は感情・根拠のないマンガ悪の思い込み以外で「そうするべき理由」を示してくれ
160名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:32 ID:oPa0MzKi0
気持ち悪い事は確かに気持ち悪い。エロ本屋が自己ルールで規制するのが一番だが…
正直、今時は難しいか、やっぱ。昔ほど量が捌けないからどうしても過激になるのか。

ただ、必ずこの後に続く表現、言論の自由を縛る規制の尖兵になるんだよな、こういうのって。
161名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:42 ID:d0CfMd2h0
>>125
個人の嗜好への介入だからね
内心の自由への介入と同じ
162名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:46 ID:ZhpiQM7KO
ドラえもんみて気持ち悪くなるのか
163名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:46 ID:PueBN3qh0
ブラック東京w
164名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:49 ID:h6KLauhGO
>>1
お前も気持ち悪いから規制してもらえよ
165名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:52 ID:z/YZC+EN0
>>129
それならそういう風に言えばいい。そしてきっちり基準を示せばいい。
それらを全くせずに、明確な基準も設けずに、
「自分が気持ち悪いから」規制するって言ってるんだぜ?石原もこいつも。
そんなもんがまかり通ることの危険性も分からないのか?
TOPの気分次第で条例を決められたらたまったもんじゃないんだよ。
変態ペドなんざこの世からいなくなればいいと思ってるが、この条例
には大反対だね
166名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:10 ID:Urxu/nUN0
個人の感覚で遠ざけるのは当然だが
法律とは天下万民に強制されるもの

「法の執行者たる俺が気持ち悪いと思ったから
東京都民全員気持ち悪いと思わなければ罪だ」というのはまずいわけだよ
167名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:18 ID:43ongGRk0
嫌な物なら見なければ良い。  私にはワタミの社員教育の方が気持ち悪いです。
168名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:22 ID:8PjRNSaQ0
何読んだのか教えて欲しい。
169名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:25 ID:IXWfy0vp0
支持
正直、ロリマンガなんて撲滅とまでは言わないが縮小してほしい
規制賛成。でも、好きな人が見れる環境だけは残しておいてほしい。
170名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:36 ID:fNhKbyq80
>社員の幸せのために会社はあります。
>社員一人ひとりが夢を叶える事、それが幸せなんです。給料も休みの事ももちろんありますよ、
>そういう気持ちで社員に接してきた。社員は家族だと思っている。それは4300人の社員が証明
>してくれるだろう。近くの和民で聞いて見て欲しい。

ブラック企業経営者ほどこういうことを声高に言うんだよな
171名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:42 ID:+82JPWfB0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ規 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.制 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
172名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:51 ID:9jIpW0R90
どんなものでも好き嫌いあるから公で否定すんなよ
渡辺美樹は正直気持ち悪かったといってるのと同じだ
173名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:57 ID:uoUEd4EE0
そりゃ、興奮したとか言ったら確実に都知事にはなれないからなw
174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:03 ID:toIaFD55O
所詮、反対派この程度のレベル↓↓なんだなwww
 
>>140
>>140
>>140

175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:04 ID:ifPc0I9F0
美術館で気持ち悪い絵を見つけたら破り捨ててもいいんだな?
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:07 ID:b93++e6t0
まあ、成果主義とかいって自分の学校で英検の問題を流出させて合格率上げようとする人だしな

都知事になるためなら、どんな事でも言うだろう
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:09 ID:2T3QEyxK0
>>116
>店頭にほかの雑誌と一緒にするな
その分別する費用は、都が出してくれるの?
178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:19 ID:d5ozzEcP0
社員を家族だと思っていたら8階から飛び降りろなんて言えるわけねえ
人間以下にしか思っていない証拠
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:23 ID:toIaFD55O
所詮、反対派は↓の程度のレベルなんだなwww
 
>>140
>>140
>>140

180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:30 ID:+iOhsYTo0
>>152
大多数の大人が気持ち悪いんだろ?
自分の子供にこの漫画を見せられるかって考えてみろよ。
子供には見せたくないって思うものもあるだろうが。
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:31 ID:UWr7eG330
選挙情勢に動き 都議会民主がワタミ前会長を歓迎 
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/elc11021621200000-n1.htm

都議会第一党の民主は幹事長ら幹部が出迎え、
幹事長室で意見交換する歓迎ぶり。
幹事長室での意見交換は約5分。

民主の大沢昇幹事長は支援要請について、
「話を聞いただけでまだ白紙。支援するかどうかはこれから」とし、
渡辺氏は「大変気を使われる党と感じた。今回はあいさつだけ」と述べるにとどめた。
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:32 ID:TMpqg43/O
そりゃ人によっちゃキモイ内容だろうが
キモイだけで犯罪認定ってのは違うだろ

ブサイクは外歩くだけで犯罪か……?
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:38 ID:wnrPwyEiO
少年少女漫画にそんなのあるの?
それとも青年漫画?

成人漫画は18禁だろ?
184名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:09 ID:0mYVFUO+0
自殺強要8階、9階の窓から飛び降りろ!
そういった意味ではないwってもう民主党の政治家気取りかよw
ある意味とか方向性とかまだまだ使いこなさないとな
185名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:10 ID:kBnsKKCdP
>犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。
>18歳以上なら、自由に読んで構わないが、子供が見て良いものではない。

同意する
だから明確なガイドラインをオープンなところで協議して示して欲しい
あと犯罪行為を表現するのがだめだ、って言うなら
小説、映画、テレビも規制しろ
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:12 ID:OJ8KaG5U0
橋本と同じ戦略。

テレビに出て(橋本は河原芸人真似、渡辺は評論家真似)
顔を売って、それなりに親近感持たせて、
選挙で大きなアドバンテージを得て、そのまま権力を掌握する。

橋本の場合はさらにうまくて、
自分の支持率の高さをバックに、抵抗勢力が抵抗したら
過激な言葉でテレビで晒しものにする。
そうすることでそいつを失脚させる。
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:13 ID:cF0RZeEA0
じゃあ次の都知事はあんたでいいや
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:17 ID:d0CfMd2h0
公約・・気持ち悪い存在は全て規制します(キリッ
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:20 ID:CNzFDdHM0
18禁ロリコン漫画なんかは規制されて当然だろ
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:27 ID:YmPt6BE40
>>157
自助努力ってのは、こういう騒ぎになる前の話だろう。
せめてAV並に自主規制しとけば良かったのに

あと困るのは大手だけだから、これぐらいじゃ死なんよw

>>177
小規模のエロ専門出版社が、とっくにやってることだよ。
本屋も。
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:42 ID:olHf38MU0
>>180
どの漫画だよ
192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:42 ID:43ongGRk0
>>166

知事とか知事候補って、 何か中世の領主様と勘違いしてる基地外が多いようだ。
193名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:57 ID:Kmxpmbve0
居酒屋は気持ち悪いので禁止
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:01 ID:+9TNhiql0
感情優先の科学的根拠の無い規制が蔓延して
論理的思考を駆逐する方が
社会に対して悪影響なのは明らかだよな
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:09 ID:H2OBynmR0
以前、ワタミの特番やってて…社訓で熱く理想を語っていたが
…従業員はガチしらけてた。

従業員は家族?笑わせるな。
家族だったら、多少のミスでクビにするか?

当選したら、都民も家族か?

こういう偽善者が一番ムカつく
196名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:15 ID:6fz0N67yO
読んだだけでも大したもんだわ
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:15 ID:6pWTWnGp0

エロ本をガキに見せるなというのだけは同意してやるよ
198名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:16 ID:IXWfy0vp0
>>159
風俗店を一箇所に集めるのと同じ
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:22 ID:tOC3MPydO
>>175
まぁ後で莫大な額の請求が来ますし、おとんに顔面をビール瓶で殴られて前歯をへし折られる覚悟はしていてちょ
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:25 ID:T4x3lSuk0
自分が嫌悪感を抱いたから排除とか、政治家とか評論家とか、自分目線でしか
考えられない奴しかいなくなった。
就職難の問題でも、有名大卒の自分や体育会の自分を前提にしか語らなかったりして、
大衆もそれを聞いて自分を勝ち組になぞらえ、一緒になって低学歴や繊細な人間を叩いて、
現状は何も変わらないのにおおいに溜飲を下げた。
201名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:39 ID:0k8md80EO
たかが明治卒の低学歴が政治を語るよな。みっともない
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:57 ID:ZDO9ZZL0O
コミケ大手が健全本ばかりになるのか
胸が熱くなるな
203名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:00 ID:Igv5CzO9O
>>166
知事が条例案を提示し、
議会が同意しないと、
可決しない。

知事の個人的な感情では決められない。

ましてや、渡邊はまだ知事になっていない。

204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:02 ID:D4dohVIhO
つまり規制されていない種類が好きとか、なにかトラウマがあるのかな。
205名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:08 ID:HaM8iAG80
>>154
ロリコン差別するな。
YES!ロリータ NO!タッチ、紳士の心得を持ってる連中もいるんだ。

COMIC LOみたく全部18禁にすればいいだけ。
206名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:16 ID:MnYEkkfS0
てめえの感情で行政されちゃ困るんだがなぁ
その年でもう惚けてるのか
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:26 ID:HVgy2gkh0
>>174
具体的に何がどう違うか反論出来ないのかw?


本→テレビ番組
マンガ→チョン
に置き換えただけだからなw

どちらも「作るな!」とは言っていない「ゾーニングしろ!」と言っているだけだ
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:28 ID:HeiXVjzl0
渡辺って苗字で、「辺」の旧字体(または俗字)を使う人は何か拘りがあるの?
209名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:42 ID:3AOddUSk0
俺は都民じゃないから関係ねーや。
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:57 ID:Urxu/nUN0
>>180
親権の範囲でやればいい
そこは誰も止めてない

それが今すぐできないってのは
子に対して親権を行使できる関係を作ってこなかった親の責任

しつけができてないのを学校の責任にするのと同じベクトル
211名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:03 ID:PqkU5I1w0
この発言からすると
彼は問われるまでこういったモノを見聞きしたことないってことだ
つまり社会認知度は低いし影響力もない
一方で彼はAKBだなんだの存在は知ってる筈
「芸能界」に釣られた悲惨な犯罪は今もあり
いまも三次未成年者が半裸で踊ることには一切の言及なし
おかしいね

212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:14 ID:DTBIMjae0
>>21
私も読んでみた事有る。
まるで理屈を無視した感情論と、勝手な見解、感想文みたいな本だった。
まぁ何か不満があるのは伝わるけどそれだけ、
読んでみて本当に気持ち悪い本だった。
何だっけ、・・学校を作るとかそう言うタイトルの本
213名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:21 ID:0mYVFUO+0
>>195
家族だから俺の言うことを聞けって関白タイプじゃね?
214名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:24 ID:98/lguZnP
なんで問題点をスリ変えんのかな?
美樹には期待してたけど、正直気持ち悪いわw
215名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:32 ID:2T3QEyxK0
>>190
出版社ではなくて小売店で本を何処に置くか認定し設置する費用は都が払ってくれんの?
216名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:44 ID:m4kvfOkA0
東京人間はよくワタミみたいな不味いとこで金が使えるな
2年ほど前に品川のワタミに行ったのだが、
イカ刺しは全部薄皮で繋がってるし、
焼き鳥は中の方が真っ赤だし・・・
馬刺しをわさび醤油で食わされたのにも驚いたが、
まあ、これは地方地方で食い方が違うのだろうかと思った
ちなみに、俺の住んでるとこではショウガ醤油だ
217名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:50 ID:/ww1XhPY0
【話題】 生徒と淫行、セクハラ、盗撮、のぞき…現代教師たちのバカエロ事件簿
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1295591585/
218名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:51 ID:EcxSm2020
犯罪行為を描いた作品が芸術じゃないというのならば
芸術とみなされた作品に描かれたことは犯罪じゃないということでいいのかな

219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:55 ID:ZiJR1CQI0
都知事になったからって労働局の妨害できるわけじゃないんだぞ? 頭大丈夫かワタミ?
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:55 ID:zXdel9SlO
じゃあこっちも感情論で言わせてもらうけど

この人は顔が不吉
悪魔の人相
221名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:57 ID:D4ti40NV0
>>199
通報されましたよ
222名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:08 ID:aLepJPf00
>>1
これはまずいだろう。

>読んで見た。正直、気持ち悪くなった。

が規制に賛成する理由だというなら、それは自分の趣味嗜好で政治を行いますという
表明に等しい。この辺が政治の素人の浅はかさってところか。
223名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:15 ID:z8qt6qOqO
やっぱり、ドラえもんでの
しずかちゃん入浴シーンはカットされるの?
224名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:30 ID:ICm3Nakx0
気持ち悪いから規制しますか。
これから政治家になるっていうのに憲法よりも自分の主観を上位に置くのは
明らかに都政運営が恣意的になるのは間違いないな。
あ、自分の会社の従業員に対しても脱法的な扱いしてんだっけ?
225名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:41 ID:YmPt6BE40
>>204
つか、社会的立場がある人間が、
お前らじゃあるまいし「興奮しました」なんて言えるわけないだろうがw

>>265
変態紳士と呼んであげようw
226名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:42 ID:sc8mTQlp0
ロクな人材が出て来ないわな
出て来れないのか?
227名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:43 ID:ZiJR1CQI0
>>216
近所のワタミは駅前一等地だけど常にガラガラでっせ
228名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:44 ID:+iOhsYTo0
>>165
石原や渡邊はなにも、「自分が気持ち悪いから規制」とは言ってないだろう?
社会一般的に「子供に見せたくないものは規制」ってことだろう。

第一、こういうものにきっちりした基準なんて作れないんだよ。
ある程度のガイドラインは作れても、厳密な線引きなんかできるものか。

それでも表現の自由とその制限のバランスを取りながらある一定制限しなければ、
子供はますます増長すんぞ。
229名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:48 ID:toIaFD55O
>>157
倫理や道徳ではなく、売り上げが減少するから、
それで腹を立ててるだけでしょ、あんた方はw

230 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/02/17(木) 10:12:48 ID:WPvoFUPe0
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、         ヽ はぁ?黙ってろキモオタ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
231名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:51 ID:1PL6G0yMO
規制対象になるような違法サービス残業をやらせてみた。正直、気持ち良くなった。
232名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:13:16 ID:wV4rp9hM0
俺は堀江の著書を規制してもらいたい
拝金を書店で3ページ立ち読みしたら
マジ吐き気がして本屋を飛び出したw
本で吐き気を催したのは後にも先にもあれ1回だけw
233名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:13:19 ID:tOC3MPydO
>>221
だから言ったのに
234名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:13:21 ID:hvRkNcVV0
つかマスゴミ報道が明らかにワタミ支持してるな

民主-ワタミ-マスゴミ って構図か
235名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:13:22 ID:Z+yVhUVr0
幸せとかありがとうとか抽象的な表現が多くて信用できんかったな
236名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:13:50 ID:KPfY0CG90
自由をサツガイした理由が、女子高生の如き「キモチワルイー」発言か。
大した政治家じゃないか我が国の為政者は。
237名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:08 ID:7AbRvZD30
ホラー映画も規制したら?
238名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:12 ID:rjo/2A3T0
当選するわけねぇだろ
239名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:17 ID:4G7VbBV/0
熱い社長は嫌いだけど、知事やるっつーなら話は別
俺らの為に死ぬ気でやってもらいたい
実際「命かける」って言ってるんだしね
俺はこの人に投票する
240名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:21 ID:9hu/hwpz0

ワタミに行く奴は味音痴
渡邉美樹に投票する奴は情弱
241名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:38 ID:oL7cED0y0
ブラック企業がひらきなおってそれが理念といえばまかり通ってなんでもできるんだな
242名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:47 ID:wNPAK5JVP
>>151

「2ちゃんねるは差別や犯罪予告や誹謗中傷が多くて気持悪いから廃止」


これと同じことやっても賛成なのか?

わいせつ物として「ち○ぽやま○こ」などの明確な直接表現が
禁止されるのはまだしも、

行為やその表現そのものを
明確な基準も無く行政側の感情論的裁量だけで
規制対象にしたら

何をどこまで書いていいのかの判断がつかず
作家や表現者を萎縮させ結果的に表現の自由を侵すからなんだよ。

エロだからロリだから規制しても良いとか言ってる短絡思考には
2ちゃんねるも表現の自由があるからこそ言いたい放題できてることを
もっと認識すべき。
243名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:48 ID:br/8xzG30
・憲法で保証された言論と表現の自由を侵害する人間が都知事候補とは気持ち悪い
・店員の態度が最悪最低な居酒屋しか経営できない社長って気持ち悪い
・特定の宗教を信奉し社員に強要する企業なんて、エロ本よりずっと気持ち悪い
・創価学会大好きだなんて、とにかく気持ち悪い
・創価学会が気持ち悪い

二度と和民系列を利用しない。絶対に。
日本国憲法を踏みにじるキチガイは一刻も早く日本から出て行け。
244名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:48 ID:ZiJR1CQI0
堀江と同じく選挙がきっかけで転落するとよい。
245名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:49 ID:9jIpW0R90
本来なら学校教師や外国人規制のほうが先だよ
あっちのほうが危険だから。成人本は子供を襲っては来ない
子供を傷つけるのは本ではなく人間
246名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:51 ID:HaM8iAG80
>>159
小・中の通学路に客引きがいる風俗店を置くべきでない。
電話ボックスの中にエロビラを置かせない。

この程度のこと。
247名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:51 ID:YmPt6BE40
>>215
だから本屋ももうとっくに対応してるってw

「成人向け」「と表記があるものは、成人コーナーに置くだけの話。
何を必死になってるんだ?ww

>>205
変態紳士は君だったw
248名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:03 ID:5DVMHX2h0
寒流寒流言ってるテレビ番組の方がよっぽど気持ち悪いよ。
249名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:07 ID:toIaFD55O
>>215
何でもかんでも、税金にたかろうとすんなよw
そんな費用まで負担してたら、いくら納税しても足りねーよw

250名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:18 ID:Kmxpmbve0
「気持ち悪いので、規制します」

政治家じゃなくて、町内会長だろ。
251名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:34 ID:ybuhAuTaO
漫画をなくせば犯罪がなくなるのかい?
……で、その正確なデータはあるのかい?
252名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:49 ID:3mGiCGmV0
気持ち悪いなら読むな、買うな、関わるな
同じこと小説でも言えるから、ならその小説も規制するべきでしょうか?
253名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:54 ID:ErmxoJb70
>ブロガーミーティングを開き、質問に答えた事は評価したい
聞くだけで改善しなければ無意味
254名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:14 ID:1HXVTk4o0
子供に読ませるようなもんじゃないという点じゃ反対派も規制派も
一致してるし、正直出版社が調子に乗りすぎ。
255名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:22 ID:H2OBynmR0
意地悪ばぁさんでも知事できたんだから…
もう、誰がなっても良いよ。

でも、都の蓄財を宮崎県とたけしに持っていく人はやめてねw
256名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:28 ID:1Ta48lCs0
キモイマンガは18禁が当たり前、中年にもなって読んでる奴は
精神年齢相当低い、知能も低い、所得も低い、東京には荷物なだけ
257名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:33 ID:DTBIMjae0
>>208
むしろ略字である「辺」を使う人の方が拘りのある人だよ。
戸籍の届けの時に「辺」の字にわざわざ直さなければ
戸籍上本字で記載されたままになって居るのだから。
258名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:42 ID:77or9QlV0
8階から飛び降りたらケガするかもしれないじゃん
259名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:44 ID:Igv5CzO9O
>>215
それは商売するものの自己負担だ。

ガソリンスタンドだって、国の安全基準に基づいて設置する。

このぐらいで大丈夫だろというわけにはいかない。

260名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:52 ID:GDZ1cooCO
和民さんはどうでもいいけど、エロ漫画規制はされて当然。
規制に反対するようなヤツは知事に立候補する資格ないね。
変態なんだから。
261名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:59 ID:AHHRqL0z0
ワタミは不支持だが、この発言は別におかしくない。

ロリエログロの漫画書いてるやつは、どう考えたって、人の性欲を過度に刺激させようとして
書いているだろ。それは間違いないだろう。それなのに、それが犯罪と結びつかないという確証だって
ないはず。
因果関係は難しいが、相関関係があれば規制していいはず。
水俣病だって、因果関係の証明ができないとかいって廃液流し続けたから被害が広がった。
262名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:00 ID:L0vWQL5pO
ブラックが何言ってもな(笑)
263名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:00 ID:z/YZC+EN0
>>228
じゃあ小説も規制汁
そうしたら納得するわ
所謂サスペンス系、と言われる小説なんかはエログロてんこ盛りだけど、何故
規制されないんだ?バラバラ殺人でその死体の詳細なんかを具に描写してるよね
それは子供に見せても悪影響がない、っていう証明を理論的に頼む
264名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:01 ID:+iOhsYTo0
>>210
親権の範囲でできてないから規制すんじゃねえか。
コンビニやら本屋で普通においてあるものを親がいちいち子供に張り付いて
エロ本に手を出すのを止められるわけないだろう?
お前自分の子供にそんなことできるか?
265名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:07 ID:2T3QEyxK0
>>247
今まで対応する必要が無かったので新たに改装する必要が出ました
都が店舗の改装費用を支払ってくれますか?
266名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:30 ID:SIMijWmKO
すげーな。
議事録やら通達書やら条文やらがあって、
さまざまな団体からの抗議声明文があって、
それらを読まずに適当にマンガ買って読んで判断するとか。

石原じゃなければ誰でもいいやと思ってたが、
さすがにこいつは石原以下だ。
267名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:32 ID:O6wyEu3M0
渡辺氏を批判してる人が多いけど、今、ほんとにひどいよ?
ふつーに平積みしてある雑誌で、表紙が可愛いからって子どもが買ってきたけど
中身はポルノまがいの表現が沢山。ひもが掛けてあったから確認できないし。
コミックスだってそうじゃん。
大人なら、胡散臭さを感じて避けることもできるけど、子どもはまだ判断力が育っていないから
そういった本が普通に(ここが大問題)流通しているのは良くないよ。
268名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:46 ID:3AOddUSk0
過激な描写の漫画を18禁にするのはいいとして、
一緒にそれを判断する基準を示せばいいんじゃないの?

それを支持するかどうかは都民の決断なんだし。
269名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:46 ID:Urxu/nUN0
>>203
何か勘違いしてるようだけど
「どこかの部門が創った基準に照らして判断する」って文脈の法律だよ

その基準自体は法に明記されないし基準策定ルールも明記されない
下手すりゃその部門の係長が決裁通したらOKになる

つまり法の執行者の恣意的判断が入る余地が残る法律しか作れない
270名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:57 ID:fjYEi9fN0
240 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:21 ID:9hu/hwpz0

ワタミに行く奴は味音痴
渡邉美樹に投票する奴は情弱



大票田のじじいばばあ、中年以上のサラリーマンは情薄だからな
こいつが逝ってる介護だ医療だ、教育だに騙されるよ
石原が出なければ、こいつの当選もありえなくはない。
271名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:12 ID:ScRVRqzG0
しずかちゃんの入浴シーンは正直気持ち悪い
ドラえもんは規制すべきだな
272名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:16 ID:ASNCyYzH0
具体的にどの本のどの部分に問題があるのか明らかにしなければ、
風聞の流布と違いがないんじゃないか。
こういった発言こそが書き手を萎縮させ、出版社に過剰な規制を
させることになるんじゃないのかな。
273名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:18 ID:LJv9p3Jy0
なんで猪瀬が都知事にならないの?
274名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:22 ID:CgF5JR/h0
>>261
日本の性犯罪率の低さから見るに、どうかんがえても相関ねーだろ
275名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:33 ID:emqjT+o6O
じゃあ、小説も映画も規制しなきゃね
みんな働いて寝て働いて寝てそのうち死ぬだけだね
いい人生だなぁ
276名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:53 ID:BVH1Bt/p0
こいつの存在の方が悪影響だよ、絶対人格おかしい
277名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:23 ID:zYoDl6w30
>実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。
>犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。

これ、今回対象になる奴を買ってないだろ。
規制しようとしてる奴自身まともに出せないのに
知識が無いのに、今回問題になってる物を簡単に数冊買えるわけがない
278名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:32 ID:3bdChW6k0
>18歳以上なら、自由に読んで構わないが
おまいらに実害ないじゃん
279名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:38 ID:44TIQ9gU0
規制に反対してるキチガイどもは、規制されないドラえもんとかサザエさんとか
永井豪だのなんだのって古典ばっかり持ち出して
「ほらこれも規制するのか!これも規制か!」ってファビョってるけど

実際に規制対象になるものを見たら、そりゃ誰でも
「これは放置したらアカンわ」と思うよなw
規制反対派は、そういう規制対象になる幼女レイプ漫画をちゃんと挙げて
「これを規制するなんてひどい!反対!」って叫べよ。
そしたら少しは考えてやってもいいよw
280名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:41 ID:HaM8iAG80
>>177
なんで行政がそこまで負担しなきゃいけないんだ?

許可も何も必要ない書籍販売でも
売り場作る努力ぐらい、自分たちでやるもんだろ。
商売というのはそういうもんだ。

魚屋が冷ケース置くのに行政補助を求めるのは当然か?
281名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:52 ID:o3zuCkv90
ネット上でいくらでも見れるのにね、
別にどっちでもいいけど
こんな規制は無意味な気がする。
なんだろ、仕事してますアピール?
282名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:52 ID:5DVMHX2h0
>>254
反対派の一部は「子供がエロを読んで何が悪い」って吠えてる奴らだし
そういう奴らに限って声が大きいので、反対派=キモイ集団と
世間では思われてるだろうな
283名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:59 ID:8JWoWF070
宗教も気持ち悪いから規制してくれよ〜〜
284名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:06 ID:PRch1tfe0
教科書裁判、作る会裁判で販売できるなら合憲で
落ち着いてるから販売規制自体違憲とちゃう?
無修正×の現状ではそれはないか
285名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:07 ID:418JFRaOO
まぁ同人誌とかのやり過ぎ感は否めない

度を超えた乳とか欠損とか人格改造とか誰得だよ
286名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:08 ID:oHt0ItVb0
経営 経営 知事に出るってことで言ってたけど行政政治に経営関係ないから、

儲ける気かい?
287名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:13 ID:j1gnnZYy0
老害、ブラック、勘違禿、マジコン

都民よ、さあ好きなものを存分に選ぶがよい!
288名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:14 ID:NMLk6LaA0
オタクどもザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!

当たり前だろ、業界やお前らが動いたり文句言い出したのは
規制をするって話になった時で、それ以前からあの手の
全年齢で、中身はモロ18歳以上のエロやグロを買える状態を
放置していたんだからな

哀れなり、萌えエロオタ以外のオタはその巻き添え食ったのさ
恨むなら石原や関係者ではなく、萌えエロオタクのいい加減さと
業界連中の儲かれば何もやっていい的思考を恨むんだな
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 10:20:20 ID:4ONia/rz0
民主主義なんだから多数決で決めようぜ
国民投票とかで過半数が「気持ち悪い」と感じる漫画なら規制すればいいじゃん
290名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:23 ID:viZrul7J0

つかこの条例に明確に反対してる候補いるのか?
小池ですら微妙だろ。
291名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:30 ID:J/eoUzOK0
自分の胡散臭さを消す作戦としかw
292名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:40 ID:ICm3Nakx0
>>267
自由主義国家なんだから流通してんのは当然。
もし子どもが買ってきた本が不適切だと思ったなら
親が子どもに買ってはいけないよって指導すればいい。
293名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:42 ID:79jRgm4t0
>>272
頭大丈夫ですか?

未成年系エロは全面禁止が良い。
294名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:42 ID:tOC3MPydO
>>263
そうしたいならそう動くのは構いませんけど、たぶん親御さんや親族や近所のおばちゃんから白い目で見られるのでお勧めいたしかねますですハイ
295名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:45 ID:fjYEi9fN0
273 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:18 ID:LJv9p3Jy0
なんで猪瀬が都知事にならないの

受かるわけ無いだろう。
っていうか話は長いし、小難しい、暗い、偉そう

ワンフレーズでシンプルで明るいっていう政治家に求められる
条件を何ひとつ兼ね備えてない。
296名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:47 ID:PE0l9XEr0
ワタミの新人研修も相当気持ち悪い
297名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:50 ID:CgF5JR/h0
>>281
次はネットでの閲覧も規制します
298名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:59 ID:Igv5CzO9O
>>265
地デジだって、アナログを見ていた人には新たな負担だ。
基準が変われば、負担は減ったり増えたりする。
299名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:04 ID:H2OBynmR0
よく考えたら、タックルで偉そうに話してる江口(漫画家)の方が変態でしたw
300名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:08 ID:9jIpW0R90
>>267
どの雑誌だ?名前を言えよ
301名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:19 ID:7kc710Qd0
>>261
相関関係の証明が必要だな。
302名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:20 ID:PVmvZpk5P
>>245
何で教師を規制しろという話になるんだ?
303名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:30 ID:W2fqRy3+P
リアルでは和民でコンパ後の強姦事件のが圧倒的に多いんじゃねーの?
304名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:40 ID:toA3eO6Q0
いつも感情論でなんでも叩いてるキモオタが
自分らの大好きなロリコンアニメとかの時だけ感情論反対って言ってるのは痛い
305名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:42 ID:toIaFD55O
>>207
レイプが国技とか揶揄してる時点で、論とか言われてもなぁwww

ちなみに俺はゾーニング賛成派だし、在日追放も普通に賛同できるが、何か問題でも?

306名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:48 ID:44TIQ9gU0
要するに規制に反対したかったら、嘘やすりかえをしないで
真正面から「幼女レイプ漫画を守れ!」をスローガンにしろってこった。
せいぜいがんばれよロリコンども
307名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:50 ID:SIMijWmKO
ロリペドレイプ漫画の規制に賛成とか言ってる人多いが、
これはそういう条例じゃないから。

気にくわない漫画を規制できるという条例で、
ロリペドレイプ漫画もついでに規制しますよってだけ。
308名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:52 ID:YmPt6BE40
>>265
どこまでタカる気だよwwどこかの民族みたいだなwww
309名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:55 ID:VpGLxYxH0
マンガと一緒にこれも規制しろ

小説:携帯で読み易いブツギリ文章・間違った文法
映画:安直なテレビドラマの映画化・テレビ局あげての宣伝

310名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:00 ID:BrB0morv0
だから虹エロなんて耐性なきゃライトなものでも受け付けないんだってば。
311名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:00 ID:Urxu/nUN0
>>264
子に「ああいうのは大人になってから」と
判断できる能力を身につけさせるのが親権であり教育

それができなかったり
自信が全くなかったりする親は
就職面接に同伴してきたりする
312名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:05 ID:z/YZC+EN0
>>294
すまんが言っていることの意味がわからない
日本語で
313名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:08 ID:tOC3MPydO
>>275
つ ミニ四駆
314名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:09 ID:+iOhsYTo0
>>263
映画は規制してるだろ?
小説は表現が視覚的に直接的じゃないのくらい分かるだろう?

俺はアニメや漫画、映画はダメだけど小説はいいという考えだ。
視覚的に直接訴えるものは規制されるべきだと思ってるんだよ。
大人なら許されるだろうよ。子供に見せるなよ。
315名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:23 ID:GDZ1cooCO
>>263
小説って漫画と比較できるほど売れてるの?
漫画みたいに欲しがる子供がたくさんいるなら置き場くらい規制するべきだと思うけど、
本屋の小説コーナーで小さい子供はあまり見かけないな。
316名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:33 ID:NMLk6LaA0
規制反対の中核にいる萌えオタどもは、責任は自分達以外に丸投げだからなあ
317名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:42 ID:b93++e6t0
>>296
今だとν速+で、擁護しろとか言われてそう>研修
318名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:46 ID:yTon7gPd0
気持ち悪いから規制

言ってはならないことを言ったって感じだな
319名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:47 ID:h82NJxM60
        ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
       <                      >
       <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       <                      >
         ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |

ハエはウンコに集まるェ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
320名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:02 ID:b0A91unM0
>>267
たとえそうでも、知事になるつもりなら
作品に対して「気持ち悪い」はいっちゃいかんよ
321名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:06 ID:jMe2gtct0
シラフでエロ本よんでも気持ち悪くなるのと一緒じゃね?
322名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:14 ID:wTyTCwva0
実際きもちわるいだろ
323名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:23 ID:DRwTsDLqO
わざわざ宗教カルトを敵に回してまで反対する政治家はいない
324名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:36 ID:W5NKBpx80
このスレにいる人

・現都知事を攻撃してた民主・在日工作員。ワタミが民主寄りと知って叩けず苦戦中
・左翼の口車に乗ってしまったロリオタ
・それをニラニラと眺める観客
325名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:43 ID:UAV5dJOR0
東国原みたいにちゃんと政治の勉強してから出馬しろよ
経営を政治に持ち込んだらそれこそブラックそのものになってしまう気がする
326名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:53 ID:CpVqanv30
てかけいおんも十分キモい。
キモオタはこういうことをまったくわかってない、
327名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:55 ID:0+QeCeuZ0
その気持ち悪いのが好きなやつらもいるんだし、
そもそもヲタどもはそういう特殊な嗜好を自らエロの自給自足をしてきたっていうのは
ある意味文化としてはアリだとおもうけどな

他人を巻き込まないから容認するのは次善の策だと思うけどな
328名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:10 ID:O2br0k0J0
興味のないやつが興味のないものを読んだら当然気持ち悪いとか思うだろバカか?
329名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:10 ID:YmPt6BE40
>>320
確かに間接的に、お前にキモいと言ってるのと同じだけど、
直接は言ってないんだから許してやれよw
330名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:13 ID:z/YZC+EN0
>>314
石原都知事の小説に感化されて犯罪起きてるけど
あと、レディージョーカーも模倣犯出たよね
そのへん説明してくれ。
331名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:13 ID:tOC3MPydO
>>292
よし、お前んとこの親戚の女の子にいろいろお勧めしたいので住所教えて
332名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:18 ID:+R+kgHzD0
案の定キモヲタが発狂しててワロタw
所詮ヲタはネットでブヒブヒ鳴く事しか出来ないんだからなw
ワタミのオッサンとお前らとじゃ地位や発言力など全てにおいてどうしようもない差があるって事を自覚しろ
333名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:19 ID:44TIQ9gU0
>>320
別にワタミは支持しないけども、気持ち悪いものを気持ち悪いと言えない人間は
知事になっちゃいかんだろ
334名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:24 ID:wNPAK5JVP
>>229

何が売り上げだ。
エロ漫画なんて書いてこともない大御所漫画家ですら
反対表明してる意味を理解しろ。

規制するなら出版社側ともっと詰めた話し合いの場を持った上で
明確な基準を合意してからやれ。

都側のやってることは日米交渉の過程を全部すっ飛ばして
ハルノートを叩きつけたアメリカのやり方と同じだ。
そんなもの受け入れられるか。

規制派こそ宗教団体や天下りポスト目当ての警察官僚に
乗せられてるだけだろ。
335名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:48 ID:+iOhsYTo0
>>>311
でお前はどうなんだよ。
お前の子供はエロ漫画見れるのか?見れないのか?
336名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:56 ID:GDZ1cooCO
>>271
和民の気持ち悪い発言がそれと同等だと思ってんなら、あんた病気確定
337名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:59 ID:dG9wRuEeO
鼻がかなり曲がってきたよな
338名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:01 ID:UWr7eG330
ワタミ知事になったらあからさまな関連会社への利益誘導とか始めたりしないか?
339名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:00 ID:9jIpW0R90
>>302
子供と接する時間が長くて、しかもそういった犯罪がおこっても続けてる事例をよくみる
京教大とか酷すぎだろ。アレを放置する理由がわからん
340名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:01 ID:EPVpBe9B0
また我々国民の敵が増えたな
何で東京都って、こうも日本の最後のコンテンツを破壊しようという輩ばかり立候補するんだ?
東京都民って、全員朝鮮人なのか?
341名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:05 ID:sr2udWgB0
>>151

>>132ではないが。
被害者が居ない、ただの絵その物を規制するから。

これは麻薬や覚醒剤と同じで明確な被害者が居ない。全員合意してるから。
では、なぜ薬物を規制できるかと言うと、膨大な統計により社会的な被害が
分かっているから。

ただの「絵」を禁制品にしたいなら、その「絵」を投与したグループと投与しなかった
グループの追跡調査を行い、どのように社会的な被害が発生するのか証明しなければ
ならない。それを怠り、「ぼくがきらいだからだめ!」では、ただのファシストだ。
342名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:08 ID:NMLk6LaA0
>>320
言われて当然だろ、あんな欲望の塊
自業自得だろうに馬鹿だよな
343名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:22 ID:HaM8iAG80
>>282
ロリコンでも節度と常識と法律を守ってるのに・・・

自分がキモい自覚ない連中がどんどん悪いことをして、取り巻く環境を悪くしていくんだ。
昔は、迷子を交番まで送っても、飴玉あげても、優しいお兄さんいいおじさん扱いだったのに、
最近は犯罪じゃないか。
こんな世の中に誰がした。
344名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:22 ID:43ongGRk0
>>213
人格障害のDV夫みたいだな。
345名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:23 ID:AHHRqL0z0
>>274
>>261
まあ、なんらかの相関関係の証明は必要だけどね。

だけど喫煙が体に悪いのは今は一般常識だろう。
でも喫煙率の高かった日本では、当時から長寿だったんだぞ。
だから性犯罪率の高さとの相関ではないような。
346名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:25 ID:xemFtE2/0
>実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。

だから、どのなんという本を読んだのか言ってみろよ、俺も買うからw
347名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:35 ID:4G7VbBV/0
ロリキモオタは東京から出て行ってくれればok
348名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:43 ID:8ZYS5TJxP
自分の趣味じゃないエロ本なんて気持ち悪いに決まってる
熟女モノやデブモノが気持ち悪いってのと同レベル
349名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:45 ID:wm9KhpZe0
創価や幸福の科学の本が気持ち悪いから規制してほしい
350名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:47 ID:gLfBl1sZO
41人が宮城・埼玉両県警に摘発された「女児愛好団」の中心人物
gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
見ず知らずの男達に女児が襲われ、やがて父親も暴行に加わる――。
2004年に市販された漫画のストーリーだ。描いた漫画家の男(42)はその2年後、
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の容疑で逮捕された。
同法違反や強制わいせつなどの容疑で06年から07年にかけて41人が宮城・埼玉両県警に
摘発された「女児愛好団」の中心人物とされる。
愛好団の中には、彼の作品の登場人物さながらの行為に及んでいたメンバーもいる。
実の娘を知人方に連れて行き、わいせつな行為をして逮捕された男。
自分が女児を襲った際の映像をこの漫画家に提供した男もいた。

レア物求め、嫌がる女児撮影
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_473.html
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_474.html
1000人前後の日本人女児の映像など、数万人分が収められていた。
DVDには男の顔も映っている。「自分が撮ったもの」という証拠だ。
彼らは女児の撮影を「狩り」と呼んだ。
--仲間は増えたか。
◆10年前に比べ、ネットワークはかなり広く、強くなっている。
ひとえにネットのおかげ、というかネットのせいだ。昔は一人で悩んでいた。
--仲間が「狩り」をした責任は感じるか。
◆正直、ない。撮影する側も見る側もエスカレートしたものを求めていく。
お互い破滅が待っていると分かっていても歯止めが利かない。
Dのホームページにはこうある。
「幼女と仲良くなったり、声を掛けたりするのが悪だとは思っていない。
女の子にとっても後々良い思い出であるなら、むしろ善であるだろう」。
なるえと一緒に「狩り」をした男は仲間に「捕まったら仕方ない。
ほとぼりが冷めたらまたやろう」とメールを打った。
ログ(送受信記録)を消して逃げ切ったメンバーもいる。
一方、親が「子供に事件を思い出させたくない」と被害届を断念したケースも
少なくない。捜査幹部は「余罪がどれだけあるのか、誰にも分からない」と言う。
351名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:58 ID:avgRkeIm0
規制対象なんだからそりゃあ不快に感じたりする人もいるからそうなってるんだ
つまりこの意見には全く中身がないで終了
352名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:03 ID:O6wyEu3M0
小説も映画も、ってあるけど
映画はもう規制されているし
小説は文字じゃん。文字だけではその人の経験値によって受け取り方が変わるでしょう。
視覚化されているってことは、それだけで力を持つんだよ?
353名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:13 ID:p1LGpYLIO
あー気持ち悪い、こんな本でスコスコしてしまった自分が気持ち悪い
ってことだろ察してやれよ
354名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:14 ID:yMsmkojEO
いや〜、激しく勃起しましたよww
くらい言えたら投票したんだが…、
度量が小さいね!
355名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:16 ID:7sTJNSHy0
好感度得るために、賛同を得られそうなもっともらしいこと言うのは
単なる選挙対策。

糞民主みてみろ。さきの衆院選で声高に叫んでいたマニフェストで
一つでも実現したものあるか?w
で、こいつは民主にラブコール送ったウンコw
推して知るべし。
356名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:16 ID:tOC3MPydO
>>312
いや、お前が小説も規制したいとか申していたので止めただけですが
357名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:28 ID:2T3QEyxK0
>>308
そりゃ、どの書籍が対象に成るのかが判らんからな
都が認定し設置する費用を出すは当然の話だろ
358名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:32 ID:72el51eB0
少数派のコンテンツ叩いて人気取りとか政治家ってやってることがまったく進歩してないよな
359名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:35 ID:SWzBANmN0
為政者にとって必要なのは
観察者としての視点で、犯罪率などのデータを以てどう評価するか
って話だわな

ちなみに俺は寧ろ、積極的に買わないと内容を受け取れない出版物なんかよりも
誰も彼もの手元にある携帯のトップページからすぐに
エロだの課金ゲームだのにつながってるほうが
よほどヤバいんじゃないのと思うけどな。
主婦が「幼児が知らん間に携帯でエロ見てた」
なんて話をボロボロ聞く。

>>228
増長するのはテレビ局、出版社他であって子供ではないだろうが。
360名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:41 ID:G9QKsOtq0
顔が朝鮮人だからな〜。
361名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:46 ID:o3zuCkv90
>>297
海外のサイトなんか規制出来なくない?
362名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:02 ID:YmPt6BE40
>>341
しょぼーい旧合ドラも規制してるけど?w
あと、酒を規制しないのは社会に悪影響がないからか?w

単純な奴だなぁ
363名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:10 ID:44TIQ9gU0
ロリコンオタ=ズリネタを取り上げないでくれ!
出版社=エロ漫画を子供に売れなくなったら俺たちの給料が減るだろ!

お前らなんか別にどうでもいいよw
364名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:11 ID:OcbIOelq0
【マンガ】 日本の「児童ポルノ漫画」、世界的に関心集まる〜ネチズン「それでも韓国の方が児童性犯罪率高い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297780876/
365名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:22 ID:CpVqanv30
ついでに言うとラノベも十分キモい。
人格障害者くらいしか読まないだろ、あんなの。
366名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:34 ID:43ongGRk0
>>338
しないはずが無い。
367名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:47 ID:O2br0k0J0
主観的に見て自分が気持ち悪いと思ったら規制できるって事なんだよな
デビルマンだって気持ち悪いだろアホかこいつは
ゾーンニングされてりゃいいことだろ
368名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:48 ID:ICm3Nakx0
>>315
売上の高低で規制対象を選別するのは明らかに不合理だな。
小説は子どもが購入する割合が感覚的に少ないであろうという推測で
小説を読む少数の子どもは青少年健全育成の保護対象から除外するわけか。
差別条例だと思わないか。

369名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:53 ID:HVgy2gkh0
>>314
>視覚的に直接訴えるものは規制されるべき
(エロじゃなくてグロだけど)マグロ漁やクジラ漁も子供に見せられないのか?
かなりグロいぞ。血とかダラダラ洪水のように流れるし
子供にはトラウマになるかもな

視覚的に訴えるからこそ意味がある事もあるぞ
370名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:56 ID:T4x3lSuk0
>>352
都の公式見解ねそれ
371名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:07 ID:+iOhsYTo0
>>330
子供の犯罪で、小説に感化されての犯罪よりも、アニメやら漫画に感化されての
犯罪のほうが多いのは知ってるだろう?
それも分からんやつとは話をしたくない。
372名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:15 ID:ZSyy1D6lO
ロリヲタが気持ち悪いのは事実だからなぁ
373名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:23 ID:Fxvs5v9Z0
× 石原
× わたみ
? その他

糞都民はどのクズ選ぶのよ?
374名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:24 ID:NMLk6LaA0
確かにワタミが都知事になるのはチャンチャラおかしいが
萌えオタどもの責任の丸投げ具合は見ていて腹が立つ

子供が見ないように教育するのが親の勤め
正論のように聞こえるが、それと規制とは余り関係ないと思うが

それ以前に業界筋はゾーニングに消極的だったの対して
何でもう少し憤りを感じないんだ
375名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:24 ID:BVH1Bt/p0
このスレはワタミの研修に使われてそうw
376名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:28 ID:+ygNrf0D0
読んでみたってところが嫌らしいな
経営者としてアンテナ感度が低いんじゃないか
377名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:34 ID:gLfBl1sZO
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
つまり、見知らぬ人による、夜道や自宅侵入、というケースです。

男性には、性被害はないという前提にたっている。
上述したように、国として調査する気さえないのが現状です。
さらに、夫婦間レイプを犯罪と認めていないこと。
この二つで大きく差がつきます。
さらに、日本は性暴力対策の専門機関が、先進国の中で唯一ないのです。
欧米のみならず台湾にも韓国にもあります。

内閣府の調査ではレイプされたことがある女性の割合は7.3%もあるけど
そのうち警察に相談したのはたったの4.1%(暗数が96%)
国によって暗数が違う(米国でのレイプの暗数は60%)

つまり、日本が性犯罪が少ないというのは、大間違いです。
少ないどころか、世界一、性犯罪を隠蔽している国、
というのが正確な表現と言えるでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/manysided/20090821/1250819132
なにしろ、この強姦罪、明治時代にできて、そこから変わっていない
のだから本当に最悪です。
女性は「夫や父のもの」という「動産」という考えでできていて、
「夫や父のものが盗まれた」という刑法です。

性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。
378名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:49 ID:7ry0O1QL0
都の条例の問題が単なるゾーニングだけではないのがまだ分からないのか
お偉いさんのさじ加減でいいものと悪いものが決められるんだぜ
『傑作』ならOK
『昔の作品』ならOK
ネットに無料のエロ動画がごろごろしてるのにそれは無視
この問題のもっと深いところに気が付けよ
変態ばかりが反対してるっていってるやつ
379名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:07 ID:b93++e6t0
規制すれば、日本も先進国並みの犯罪率になるよ

そうすることで日本もやっと先進諸国の仲間入りが出来る
380名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:07 ID:/J28/vH00
これは正しい

「表現の自由侵害!」とか言ってる奴は目を覚ませ
改正案の原文見ろ
質疑応答集を見ろ
今年の夏コミも開催されるという事実を確認しろ
381名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:20 ID:YmPt6BE40
>>357
わかるだろw
「成人向け」とつくモノだよw

>>373
石原しかいないな。現状じゃ。
382名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:23 ID:z/YZC+EN0
>>371
じゃあ具体例を挙げてくれよ。
アニメ、漫画に感化されて犯罪とか自分情弱なんであまり知らんわww
サーセンw
教えてくれませんかね?
383名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:42 ID:LxG23wW1P
どうも自分が努力して成りあがった奴は
他人にも同様の苦しみを強要するふしがあるな
384名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:48 ID:J0Tpu1cE0
問題は恣意的運用可能な規制対象の曖昧さ
385名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:30:15 ID:O2br0k0J0
子供の犯罪でアニメや漫画に感化されてなんて聞いたことねェよwwww
386名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:30:25 ID:Urxu/nUN0
規制反対派には大きく2種類いてだな

とにかくエロ見れなくなんのは嫌だってのと
規制できたらいいと思うけど
技術的に公明正大な基準を作れないし運用もできないだろってのがいる

例えば「40km/h以上は速度超過」というのは一見公明正大だけど
それでも執行するかは警官がその場で判断している
流れに乗ってる原チャリJKを捕まえといて
そいつの前の50km/hで走ってるやくざはスルーとかあるわけ

漫画で速度超過のような明確な基準を作れるのか?
それを執行する奴の恣意的判断はどこまで混じってしまうのか?

この点をクリアできないと
怖い奴と友達からは税を取らず
弱そうな奴から倍の税を取る徴税請負制みたいになるわけよ
387名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:30:27 ID:8UiZ7m0VO
規制しようと先入観持って読んでるんだからそりゃどんなのも気持ち悪くなるわな
つまり読んでみたとか余計なことしなくていい
388名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:30:28 ID:EPVpBe9B0
>>371
むしろAVを見てやりたくなったと供述してる、少年性犯罪者の方が多いがね
その理屈で行けば、先ずAV禁止だろ
389名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:30:32 ID:44TIQ9gU0
だいたい、そろそろ「萌え」ってのが、直接「ロリコン」と言うと倫理的にヤバいために
言い換え(すり替え)語として使われてるってこともはっきりしたほうが良いな。
萌えアニメじゃなくてロリコンアニメとかエロアニメとか、ポルノ産業であることを
ちゃんと表明すべきだ。
390名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:30:32 ID:SIMijWmKO
>>314
映画は規制されてないよ。

露骨な性描写の規制と言いたいのであれば、
猥褻図画頒布罪で十分規制されている。

つまり、この条例は露骨な性描写の規制を目的としていない。
ロリコン趣味や近親相姦など「趣味」「思想」を規制するのが目的で、
映画にそんな規制は無い。

映画では本物の児童が、演技とは言えレイプされるわけで、
実在しないマンガより規制する理由はあるはずだがね。
391名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:30:50 ID:SGcvkDVC0
>子供の犯罪で、小説に感化されての犯罪よりも、アニメやら漫画に感化されての
>犯罪のほうが多いのは知ってるだろう?
はじめて聞いた
392名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:30:59 ID:H2OBynmR0
石原の本音は知事じやなくて、総理なんだよw
そろそろ頭も体も限界だから、いまなら自民の起爆剤は俺しかいない…なんて思ってるんだろ
伸輝に官房長官やらせて、ワンツー体制やりたいんだよw
393名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:11 ID:wNPAK5JVP
>>333

個人的な感情論と

公的な条例施行の問題は

まったく別問題だ。

差別が気持悪いと言う感情論の理由だけで
基準があいまいで恣意的運用が可能な
人権擁護法案に賛成するやつを
信用するのか?

2ちゃんで人権擁護法には賛成する奴は皆無に近いのに
同じやり方でごり押ししてる都条例は
エロだからロリだから規制賛成とか言う奴が多いのは
ダブスタ極まる。
394名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:15 ID:YU1vipwC0
>>1
>憲法で保障された表現の自由(キリッ
全裸で歩いて逮捕された変態も擁護すんのかよw
変態の常識は社会の非常識だよ
変態どもは都知事選に候補者出すんだろ?どんな変態か楽しみw

>>373
選挙権無い糞田舎はすっこんでろよ
395名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:21 ID:U0rpCQ990
自分の主観で判断w
396名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:22 ID:d0CfMd2h0
>>341
でも、この条例は検閲だと思うよ
仙谷氏(弁護士でもある)が法務大臣だった頃、都条例が成立した時、
検閲の危険性がある
と言ってたし

そもそも合法違法は誰が決めるの?
行政なら検閲そのものだな
397名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:25 ID:43ongGRk0
>>373
ドクター中松 とか 黒川紀章とかは?  って二人とも鬼籍か。
398名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:23 ID:gLfBl1sZO
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
399名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:31 ID:dPS9LxVR0

やっちまったなー!

落選決定!
400名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:48 ID:W/k51UWD0

あんな漫画を小学生が見ても
「表現の自由」だと言っている奴らはキチガイ。
401名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:56 ID:sr2udWgB0
>>362
酒規制してるじゃん。
402名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:08 ID:w1BGAUqLI
てすと
403名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:14 ID:+ygNrf0D0
>>380
おれも好きじゃないけど規制しようとは思わない
年齢制限をきちんとすべきだなと思うだけ
R15とかR18くらいは作れよ
そう言う議論をすっ飛ばして規制は行き過ぎだと思う
404名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:24 ID:38NOxCk7P
>>374
行政が介入できないように業界がもっとモラルもってゾーニングすべきだよな。
性器を描いてないだけのエロマンガが一般向けに売られてるのをどうにかすべき。
405名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:25 ID:MG6kgEaf0
>昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった。

だよねえ。一応大人向けという建前があって、
子供がちょっとハードルを越えてこっそり見るからいいのであって、
堂々と読める環境があるのはおかしいわな。
406名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:30 ID:d5ozzEcP0
しかしこれで禿が賛成表明したら反対派は誰を応援するんだ?
共産党?
407名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:32 ID:O6wyEu3M0
>>370
そうなんだ
知らんかった
408名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:41 ID:aZQ4zZScO
>>378
法治の侵害になるからね。
老害の人治がエスカレートしない内に息の根を止めないと。
409名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:33:07 ID:EPVpBe9B0
真面目な話、東京都民に民主主義は100年早いのかも知れない
1000万以上の人間がいて、石原や渡辺程度の候補者しかいない町って、住民の民度が低過ぎる
410名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:33:23 ID:J0Tpu1cE0
>>381
条例の対象になってるのは成人向けについてじゃないぞ
411名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:33:31 ID:QCBlLnSP0
規制そのものには賛成だけど、小説などの文学も入れろって言いたい。
そして有害な性的表現とそうでないもののガイドラインをしっかり設けて欲しい。
ただ小説だけ規制しませんよ、じゃそういう小説を書いた経験のある石原のエゴじゃん。
412名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:33:33 ID:44TIQ9gU0
>>396
仙谷(笑)
文化大革命大好き仙谷さんは、本当は漫画家なんかみんなでリンチにして
全滅させたいと思ってるでしょうよ。
413名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:33:43 ID:O2br0k0J0
タバコがタスポを導入したように
酒を買うにもサケポ AV借りるにもオナポとか利権に繋がる構造にしろってことだろ
414名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:33:47 ID:yMsmkojEO
おかずだけたがら気持ち悪いんだろ?
誰かTENGA用意してやれよwww
そしたらコメントも違ってくる。
「超きもちE〜w」
415名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:06 ID:717wmgi00
よかったね。
かなりの数の支持を失いましたよ、ワタミさん。
416名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:09 ID:8UiZ7m0VO
今の月9やスクールの方が見る子供はよほど多そうだし、悪影響のような気がする
417名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:18 ID:cdhmKtUf0

 http://dailycult.blogspot.com/2010/12/blog-post_19.html

        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,>統一協会 <  ′    
.       V         V  
.       i{ ●      ● }i   この僕たちと契約して、秋葉原駅前で児童ポルノ
       八    、_,_,     八
.       / 个 . _  _ . 个 ',   単純所持禁止法案成立賛成を呼びかけるないか
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
418名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:30 ID:DS0DVRYt0
規制の賛否はどっちでもいいとおもうが、
この理由付けは、地方行政の長を目指す人間の回答としては0点だろ・・・
419名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:40 ID:YmPt6BE40
>>409が、どこの人間か気になるw
420名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:52 ID:ZUdWlQ2F0
> 関連ワード上位に「ブラック」が出てくるほど、ネット上でワタミの評判はよろしくない

まあそうだろうな
テレビなんかでこの人の話聞いても、他人の事を考えるなんて
頭は無く全て自分が基準って印象しか受けないんだよな
421名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:54 ID:ne8lf1MWi
こいつは口から宝石を吐き出して
ケツから濃縮ウランを吐き出す様なタイプ
全くきれいごとだらけで信用できない。
422名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:58 ID:NMLk6LaA0
>>404
こんな行政が規制をするって話が出る前から自主的にゾーニングを
きっちりやっておけば、行政がどうこう言おうが突っぱねる事は出来たのに
結局あの手の全年齢でも手に出来る18歳指定もびっくりな
エロ漫画が売りたかったのが本音なんだろうなあ
423名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:35:07 ID:7sTJNSHy0
こうやって、ワタミが相応しいか否かとか
そういった、本題から逸れたところでgdgdになって
自分に矛先が向きにくいだろうってことも踏まえて言及したんだろうなw
商売人だけに、計算高いよねw
こんな、単なるパフォーマンスに踊らされるアホしか、ブラックの頭目に投票なんてしないだろw
424名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:35:34 ID:GDZ1cooCO
>>368
もしも漫画を買う子供が少なかったらこんな規制はされなかったよ。
そもそも、問題化しないから。

子供は漫画やアニメが好き→その作品の中に変態なのがある→規制
って流れになるのは当然でしょ。

そこに無理矢理、子供がほとんど手に取らないコンテンツ(小説とか)を持ち出して
批判したって意味ないよ。
ゲームぐらいを対抗馬にしといたら?
425名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:35:36 ID:+OR2KGPT0
キモヲタの断末魔が聞こえるスレはここですか?
426名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:35:50 ID:d0CfMd2h0
これって
規制者が気持ち悪いと思う表現は
なんでも規制できるだろ

江戸時代でさえ春本は許されていた
今の規制は江戸時代よりひどい
427名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:35:56 ID:xemFtE2/0
>>405
昔の月刊ジャンプはエロいのばっかりだったんだぞ
レイプとかあんまり酷いのはマズいけど女性の胸くらいは少年誌にあってもいいんじゃね?
428名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:36:09 ID:nnFMtiwfO
わざわざ読まなくてもそういう趣味じゃないなら気持ち悪くなるもんじゃないの?
俺は好んで読まないから気持ち悪くなる事は無いけど。
429名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:36:19 ID:at8wRyg20
> 飛び降りろ
結局言ったんかいw
430名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:36:25 ID:CpVqanv30
ミクシーなんかでトップ画を萌え絵なんかにしている
キモオタをみてると
やはり規制した方がいいと思う。
人格障害としか思えない。
431名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:36:26 ID:O2br0k0J0
今のTVは気持ち悪いから規制しろよ
432名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:36:41 ID:3AOddUSk0
逆に1、8歳未満に見せていい、漫画、小説、映画なんかの基準考えた方が早いかも。
433名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:36:44 ID:z0xuGGhX0
規制で怒ってるのはエロ漫画の作家じゃないぞw
434名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:01 ID:+iOhsYTo0
>>369
マグロ漁や鯨漁とこんなのと一緒にすんなボケ

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51509806.html
435名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:05 ID:SGcvkDVC0
>>398
たったそれだけ?しかもそれだってアニメが主な理由じゃないし

気持ち悪いから規制ってのに賛成するやつは、石原みたいに同性愛者の規制にも賛成なんだよなw
気持ち悪いからテレビに出すなってw
436名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:09 ID:HVgy2gkh0
>>399
この件に関係なくワタミの記者会見の時から民主臭(経験無いけど一回でいいからヤラせて臭)が凄かったからな
具体性の無い詐欺フェストで当選しようとするワタミ自身から出る鳩山臭も凄かった
437名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:10 ID:717wmgi00
こいつは、書店の「アダルトコーナー・18歳未満はお断り」って
書いてあるとこにわざわざ入っていって「いやらしい!最低!」
と騒いでるババアと同じ臭いがする。
438名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:14 ID:HaM8iAG80
>>307
これ読んだか?
お前みたいな勘違い野郎がいるからめんどくさくなるんだ。

http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/seisyounen.html
平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点パンフレット
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf

Q3、どのような漫画等が自主的な区分陳列の対象となるのですか?
強姦や近親相姦、性的虐待の場面が出てくるだけでダメなのですか?
A3、新たな基準の対象になるのは、
@漫画やアニメーションなど「画像により」
A「刑罰法規に触れる」又は「婚姻を禁止されている近親者間の」
B「性交又は性交類似行為」を
C「不当に賛美し又は不当に誇張するように描写又は表現したもの」だけです。
この@からCの全てに該当するものが対象となります。いずれか一つでも当てはまらないものは、対象とはなりません。

このため、刑罰法規には触れるけれども「性交又は性交類似行為」を伴わない行為(窃盗や傷害などの性犯罪ではない犯罪のほか、
性犯罪の中でも無理やり体に触ったり裸にするにとどまり、性交・性交類似行為には至っていないもの)や、「性交又は性交類似行為」を
直接的に画像で表現していないもの(台詞のみで表現するなど、示唆するだけのもの)は対象になりません。

さらに、直接的に強姦や近親相姦などを画像で描写・表現したものであっても、そのような行為を「不当に賛美し又は不当に誇張するように」
描写・表現していない限りは対象になりません。
つまり、単に強姦や近親相姦の場面が出てきたり、性的虐待からの立ち直りストーリーの中で性的虐待行為を描くだけで対象となるものではありません。
439名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:45 ID:ne8lf1MWi
とりあえずコンビニに置くのやめよかww
440名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:46 ID:sr2udWgB0
>>425
バカは自分と関係する個別の規制事項しか考えられない。
バカじゃない奴は「同じ手法」で自分と関係する事柄が規制可能かを考える。

たとえば、お前の趣味がバイクでエロ漫画が大嫌いだったとする。
>>1が「読んで気持ち悪くなった」との理由でエロ漫画を規制し、お前は大絶賛する。
ところが、>>1または>>1の後任が>>1と「同じ手法」を使って「バイクを見ると気持ち悪くなった」
との理由で、今度はお前を狩り始める。
441名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:46 ID:TC/Nw7FDO
ほとんどの日本人が気持ち悪いと思うだろう
442名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:48 ID:EPVpBe9B0
>>422
業界が規制案持って行った時に、門前払いしたのは東京都の方だがね
自分たちで規制して、その為の組織作って天下りでウハウハしたいが為に
443名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:00 ID:Ncc+amKXO
都庁職員に都庁屋上から飛び降りろとか職員の残業は全部サービス残業と言うなら支持してやる
444名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:09 ID:0wgu1Wqu0
正直表向きの薄っぺらい紳士顔が怖い。この人。
自分の会社の業績とか混ぜてくるトークも語り口は爽やかだが
なんか粘っこい嫌らしさを感じる。
445名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:10 ID:44TIQ9gU0
どこか無人島を出版社で借り切って、そこではロリ漫画もロリアニメも見放題っていう
ロリコン特区を作ったらどうだろうか。
そしたらそこで商売にもなるし、なんだったらロリコンコミケを開催して、みんな集まったところで
核をぶち込んで全滅という手もある。
446名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:13 ID:WPvoFUPe0
>>326
深夜アニメは全部きもいです><
447名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:17 ID:MG6kgEaf0
>>427
いいよ
448名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:20 ID:BVH1Bt/p0
>>403
都側がそういう話し合いを全部すっ飛ばして、署名も無視して
駆け足で可決した状態が今なんだけど
449名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:24 ID:717wmgi00
>>435
規制賛成してるバカは、日ごろ叩いてるマスコミの報道をうのみにして
アニメオタ、マンガオタが犯罪を起こすと硬く信じてるからw
今までにこれらがもとで犯罪に走ったのが立証された例はないよ。
ああ、石原閣下の小説がもとで犯罪が起きたってのはありますがねw
当時の文部省から名指しで規制くらったし
450名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:30 ID:TJTDTaPpO
ブラックの頭はやっぱ違うねぇ、和民だかワタミだかしらんがまずはエラ削いで出なおせカス!
451名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:41 ID:OPFMzrTf0
さて、落選フラグが立ちましたよと
452名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:44 ID:YmPt6BE40
>>412
去年の衆院選前に、
「自民は児ポ賛成派だから投票しない!民主に投票しよう!」とか言ってたよね、そう言えばw

ホントにお前らタチ悪いわ。
453名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:46 ID:/sJtiXZkO
商売だけしてればいいのに
454名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:29 ID:3AOddUSk0
>>453
まあ被選挙権も国民の権利のうちですから。
455名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:29 ID:VKJq+vLe0
キモさで逝ったら千原ジュニアをまず規制してくれ
456名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:30 ID:fn8y5TVZ0
胡散臭いおっさんだなあ。
457名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:34 ID:+ygNrf0D0
>>448
だから、そこが間違ってるって言ってるつもりだけど・・・
458名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:42 ID:zYoDl6w30
>>432
優良書籍制度を拡充しろって話もある
親や子供が選ぶときの判断の指針をレーティングとして出すなら良いけど
この件はその部分をせずに一気にハードな対策をしている
行政は規制をしたいだけに見える。推奨するだけでいいんだよ
459名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:45 ID:WQKUKMQhO
どうせ何も知らずにめちゃくちゃヤベえエロ漫画読まされたんだろ。規制されてもしょうがないような
そういうのを見抜けず流されてる時点で老害
460名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:53 ID:toIaFD55O
>>334
大御所漫画家が反対してるとか、くだらん権威主義だなw

創作者・表現者である漫画家が、表現に関するあらゆる規制に反対する事と、
彼らからウワマエをはねてる出版界が同じだとでも言うつもりかね?

天下りを規制したいなら、ゾーニングそのものとは関係ないよね?
ゾーニングが廃止されれば、天下りがなくなるとか思う?
では、天下りが無ければゾーニングには賛成って事でいいのかな?

461名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:54 ID:CpVqanv30
てかよわっちいキモオタのくせに
最近表に出すぎなんだよ。
キモいんだから地下でシコシコ活動してろ。
462名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:56 ID:ytwj4hXW0
>社員一人ひとりが夢を叶える事

すげぇブラック臭がするな
463名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:57 ID:2L2Gin7h0
ちゃんと読んでみた って言ってるだけ石原よりましかw
464名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:01 ID:ICm3Nakx0
>>412
仙谷は左翼だがソ連中国式の共産主義思想では無いだろうな。

むしろ「石原閣下」や「安倍ちょん」みたいな「日本の保守主義者」は「宗教右翼」の影響もあってか
ソ連中国式共産主義と同様の全体主義思想を持った危険人物なのは間違いない。
465名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:12 ID:ZUdWlQ2F0
>>418
だよね・・・
「読みました、気持ち悪くて理解出来ないので規制に賛成です」
なんじゃそりゃって感じだよw

むしろこの発言でコイツに任せたら全て自分の感情論だけで
物事が動いてしまうんじゃないかっていう不安感しか出てこない
466名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:13 ID:AHHRqL0z0
規制反対派は特に、今の性犯罪率を押さえておくことだよね。
規制された後に、性犯罪率が変化しなかったら、犯罪との相関はなかったことになる。
誤差の範囲を超えて性犯罪率が下がったら、相関はあったことになる。
467名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:13 ID:7ry0O1QL0
『犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。』
これを石原にも言ってください
468名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:16 ID:kN0kSAt20
こいつが不快に思おうが、その漫画を規制するための正当性にはならない。

読んで気持ち悪くなる漫画を書いたら、法律で罰せられるなんて、どこの馬鹿げた中世の国家だ。

民主国家の為政者は、自分の気に入らないものを全力で守る義務がある。

こいつも、自治体の長になる資質はない。
469名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:22 ID:NMLk6LaA0
>>442
その話が出るのと思ったけど、俺が言っているのは
行政が規制しますよとアナウンスする前からやれって話なんだが

行政に言われてから対応するって事はいかに動きが鈍く
いい加減かって事だよ

あの手の漫画は10年以上前から存在しているんだし
いかに業界やお前らが放置していたのがよくわかる
470名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:27 ID:d0CfMd2h0
>>452
自民という選択肢もないね

民主は推進派と反対派が居るが、自民には反対派は見かけないし
471名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:27 ID:MjTDarDZ0
「高齢化した浅井三姉妹を見た。正直、気持ち悪くなった」
472名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:28 ID:7kD/+9OD0
トンキンにはワタミのおっさんくらいしか人材いないのかよwww
473名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:32 ID:svzakaYr0
父親がいやらしい本を持ってたので嫌悪してそれから一言も口をきいてない
474名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:45 ID:SGcvkDVC0
つうかせめてどこかの市長や知事やって経験つんでからにすればいいのにな
どんだけ優秀でもいきなり日本最大の首都の首長とか自信過剰にもほどがあるだろ
475名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:48 ID:717wmgi00
>>459
都条例の規制の説明会でも、都側が保護者に見せたのは
全部成人指定の漫画。
それを「全年齢指定で、小学生でも買えるんですよ!」だから
頭おかしいわ。
476名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:50 ID:aZQ4zZScO
今はもう、少年犯罪のが減少傾向にあるというデータさえ
議論に加味されなくなったね。もう無理矢理でも規制するんだな。
根拠はいらない様だ。
477名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:00 ID:O2br0k0J0
ちなみに先進国じゃドラゴンボールも規制対象だから
胴体がまっぷたつとかそういう表現も規制対象なんで
そんな理由で日本以外の漫画は規制が多くてつまらないって言われてますけどねー
478名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:02 ID:HaM8iAG80
>>448
署名って何?
東京都の青少年育成条例で
本名・住所・捺印が揃って、
東京都の選挙管理委員会で東京都の有権者と確認された、

そんな署名あった?
479名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:16 ID:LxG23wW1P
媚びなのかパフォーマンスがうっとおしい奴だな
480名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:16 ID:+3L/3dsa0
先日、大須のまんだらけで同人誌買って読んだのだが、あれは気持ち悪かったなあ
プリキュア5のやつらが女を捨てて身を男にささげるって言うやつ

もう、プリキュアとして戦う使命を捨て、あらゆる欲望を捨て
SEXに生きますって・・・

プリキュア関係なくね?
こういうのはどんどん規制していいよ
481名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:29 ID:HVgy2gkh0
>>434
明文化せず視覚だけで規制するのは差別そのものじゃないか
明文化して規制すれば誰でもわかる基準になるので事前に検閲してゾーニングする必要もないし
明文化すら怠って都が検閲してゾーニングするとか喚いているのが問題なだけ
482名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:51 ID:mQc+44qy0
>>448
何十年もグレーゾーンからはみ出し続ける製作側も問題あるけどな
利益重視で自浄作用のない利権出版業界はキリスト教徒と一緒に滅ぶべき
483名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:53 ID:717wmgi00
>>476
規制派がもう断言しちゃったもん。
簡単に言うと、「アニメや漫画、ゲームのせいで性犯罪起きてるのは
明白なんだから、データで証明する必要はない。こっちが規制する、という
声明だけで十分だ」って。
484名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:42:07 ID:YmPt6BE40
>>470
やっぱ、ミンスかw
485名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:42:12 ID:bH3cp2IV0
人間、30年も生きれば顔に人格があらわれる。
コイツはまったく信用できねえ。
486名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:42:14 ID:lHc2fd1VO
もうお前らの味方は東国原だけになったな
これ以外の都知事候補者は賛成だから
487名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:42:27 ID:kN0kSAt20
見たら気持ち悪くなるものを法律で規制していいのなら、

石原とワタミグループを、なぜ規制しないのか。
488名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:42:34 ID:J0Tpu1cE0
>>438
猪瀬が火の鳥は名作だからおkって発言してたよ
名作認定じゃなかったら対象になるんだよ

拡大解釈可能ってことになってないかい?
489名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:42:47 ID:BVH1Bt/p0
>>480
釣り針でかすぎだよマヌケw
490名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:10 ID:CpVqanv30
>>475
頭がおかしいのはキモオタの方だろ。
おかしいと思ってないわけ?w
491名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:11 ID:VKJq+vLe0
>>480
で、いくら出したの?
492名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:12 ID:7kD/+9OD0
>>487
2chの何割の板が閉鎖されると思う?
493名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:13 ID:EPVpBe9B0
>実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。

こう言うぐらいだから、おそらく直接的な性行為を描いた漫画なんだろうね
そういうものは、個人的な性生活なんだから、他人のいるところで見せびらかす性格のものではない
正式に籍入れた夫婦でも、大勢の人の前で夜の夫婦生活はやらないだろ
それに他人の夫婦生活なんて、普通は見て気持ちいい代物ではない
それと同じだ
494名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:41 ID:tOC3MPydO
>>343
それはお前らがハブったり苛めたりした同級生の成れの果てですので、責任もってなんとかしてね
495名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:44 ID:0wgu1Wqu0
>>490
お前少し落ち着いてレス読んでみろよ。
496名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:49 ID:EiNaLEDQ0
俺はこのばーさんの存在が気持ち悪いんだが
見るだけで吐き気がするんだけど
自分自身を規制してはくれないのか?
497名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:59 ID:+iOhsYTo0
>>445
それ面白いね。

で、核打ち込んで全滅させる特区には大人だけじゃなく子供もいていいっていうんだろ?
規制反対派のやつらはそういうことを言ってるんだよ。
498名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:02 ID:O2br0k0J0
火の鳥が名作?
俺にとっちゃ気持ち悪いだけだわ
それと日本書紀も気持ち悪いなイザナギとイザナミって兄妹だろキモスギ規制しろ
499名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:03 ID:CbXOfztN0
気持ち悪いから排除・・・ユダヤ人迫害的思想きた〜
500名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:04 ID:br/8xzG30
エロ漫画の内容が酷いとか言ってるヤツ、頭悪いのは解ったから
少し自分で調べたり学んだりしろよ。
それらは違法なのか?犯罪なのか?違うだろ。
法律に無いことを個人の常識レベルで語るな。

今でも成人向け図書のゾーニングはきっちり行われている。
それらがどんな酷い内容だろうと、現在以上の規制実施には何ら根拠法がない

青少年向け図書の内容が酷いのであれば、規制する前に出版社に
苦情の手紙の一つでも書け。モラルとルールは違う。話を混同するな。
501名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:07 ID:HaM8iAG80
>>475
成人指定なら表紙に「成人コミックス」マーク入ってるよね?

>>488
副知事の1見解と、施行と、法文と、
全部混ぜて発言してるあなたはバカですか?

元総理の鳩山がほざいていた発言と
日本国憲法と
どっちが優先されますか?
502名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:08 ID:FVuqJrUU0
>>438
ザル法、つうかそれ以前のアホ法だな。
503名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:14 ID:4WZ7ke1+0
なんでこんなブラックな奴が立候補したんだ。
ブラックマジック東京になるぞw
504名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:21 ID:aZQ4zZScO
>>483
意固地な連中だなぁ。
「やり方が汚い」と言ってんのに
出版社に議論の機会すら与えない。
505名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:33 ID:717wmgi00
>>501
>成人指定なら表紙に「成人コミックス」マーク入ってるよね?

説明会ではコピーした中身だけ見せてる。
506名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:37 ID:NDMSzF540
別におまいらが読めなくなるわけじゃねえだろ
ガキが読めないだけなのになぜおまいらはそんなにこだわるわけ?w
507名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:41 ID:dPS9LxVR0






ワタミの株価が・・・・





508名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:45:01 ID:FVEOeVjf0
規制対象は成人指定は入ってないんだけど
一般作品が規制対象ってこと
このお馬鹿ちゃん、ちゃんと理解してる?
509名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:45:02 ID:d0CfMd2h0
>>486
共産の小池あきらは反対派だよ
510名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:45:47 ID:DS0DVRYt0
科学技術が進歩しても人間の民度は変わらんのだな
はよ憲法裁判所つくれや
手遅れになる前に
511名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:45:54 ID:vwS6cIUk0
ついでに石原慎太郎先生の著作も読んでみてください
(「太陽の季節」はつまらない)
512名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:45:56 ID:0wgu1Wqu0
>>500
コンビニの一般書籍の横に申し訳程度に分けておいてあるあれは
ゾーニングといっていいのか?
しかし、俺の地元ではあそこで立ち読みしてる勇者はいないんだよな・・・
513名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:45:59 ID:kN0kSAt20
>>506
ガキだって読む権利はある。
上からの思想の押し付けは、ガキの人格を踏みにじる人権侵害だ。
ガキだからと言って、専制政治の犠牲になっていい理由は無い。
514名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:46:11 ID:O2br0k0J0
名作かどうかなんて誰が決めんだよバカかっつうの
20年後に名作認定されたりはどうなるんだっつうの
515名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:46:21 ID:HaM8iAG80
>>505
コピーした中身だけで、成人コミックスってわかるんだ。

ちなみにどんなもの?
で、表紙はどんなもの?
タイトルわかればamazonでも表紙見れるから教えてよ。
516名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:46:36 ID:/J28/vH00
青少年育成条例改正は結構なんだが
その前にもっと社会の金の流れの質を悪くしてるこれとそれをスポンサーにして
くだらない情報垂れ流してるテレビ局どうにかしてくれ

【若宮健】パチンコに溺れる日本、全廃した韓国[桜H23/1/20]
youtube http://www.youtube.com/watch?v=byA-wh37mow
ニコニコ http://www.nicovideo.jp/watch/so13357351

「メディアが報じないパチンコ業界の闇」 ひろゆき×若宮健
youtube 1/2 http://www.youtube.com/watch?v=ucXtBFDDZ-s
youtube 2/2 http://www.youtube.com/watch?v=TJ8EnVv3HjE
ニコニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm13532542

【業界規模】
人材派遣    9,939億円
ゲーム.   3兆0,898億円
アパレル  4兆1,004億円
IT      4兆7,863億円
運送     6兆1,516億円
コンビニ  6兆5,063億円
鉄鋼    13兆4,168億円
鉄道    13兆4,229億円
建設    15兆0,862億円
食品    16兆8,216億円
スーパー 18兆8,390億円
石油    20兆6,647億円
銀行    20兆6,790億円
パチンコ  21兆650億円   ←ここ
自動車   43兆9,814億円
517名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:46:41 ID:717wmgi00
>>514
画家でも生前はまったく評価されなくて、
死んだ後に脚光浴びたのたくさんいるよなぁ
518名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:00 ID:6ciFhh9t0
なんだもう政治家気取りか
519名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:00 ID:pZAPEDLb0
zdv
520名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:06 ID:nL/QFDIZP
それは既に成人向けと書いてある物ではないか?
だめな人にはただの萌えアニメだって嫌悪感抱くんだし。
521名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:11 ID:NDMSzF540
おまいらそれでも都知事選は石原に入れるんだろ?w
522名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:16 ID:peo6TTdnO
気持ち悪いから規制ってのがまったく理解出来ない
523名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:17 ID:b0so3osf0
わざわざ18禁を読ませたんじゃないだろうな
524名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:20 ID:HVgy2gkh0
>>508
>一般作品が規制対象ってこと
こち亀3巻が規制だってさ
TVでやってたのをつべで見た
酷いもんだ。オカミがやる規制って奴は
そりゃ戦争にも負けるわ
525名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:35 ID:i41VYVlOO
和民絶対行かない
526名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:37 ID:717wmgi00
>>515
工作員乙
散々都条例スレで出た話だから自分でソース探せ

ソース出せないんだね、じゃあ嘘と認定というレスはなしな
毎回同じことの繰り返しだからお前らは
527名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:38 ID:NMLk6LaA0
>>516みたいにこっちより先にあっちをやれとか
論点ずらしもいいとこなんだよ

子供と同じというかガキだろ
528名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:39 ID:AHHRqL0z0
他人の性欲を過度に刺激してそれで金儲けしようとする漫画が
後年名作に認定されるか、ぼけ
529名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:42 ID:tOC3MPydO
>>385
まぁ我流で肋骨の隙間に抜き手とか、まず不可能ですからな
530名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:51 ID:ybuhAuTaO
欲求が満たされた人間はエロ漫画はフィクション ファンタジーだと認識出来る
欲求が満たされない人間はただの描画が現実に侵食すると妄想する
さて、本当に「気持ち悪い」のはどちらだろう…。
531名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:51 ID:YU1vipwC0
お前らさ、小学生の女の子がバナナ咥えて、顔に練乳ぶっかけてるのを見てオナニーしてるんだろ?

それを社会では変態と呼ぶんだよ
532名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:55 ID:ICm3Nakx0
副知事の猪瀬って「条例に反対してる奴はネトウヨ」ってtwitterで書いた奴だろ?
昭和16年夏の敗戦は面白かったが、この認識はヤバイと思った。
533名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:01 ID:5b14S55j0
>>5
言動がイマイチはっきりしない人だなーとは俺も思う。例えば↓

>18歳以上なら、自由に読んで構わないが、子供が見て良いものではない。

一見、例の問題で両者に理解を示す、都の方針と出版社のバランスを取った見識に思える
でも、よく読めば「描いて良い」とも「売って良い」とも明言していない
「聞かれた事に答えた」程度で、「両者の対立を緩和したい」という意思は皆無だと思う

「表現の自由は大切にしたいが、こういう漫画を描く人達を
 『必要以上の攻撃を受けないよう、誹謗中傷から保護したい』
 と言うのは恥ずかしい」

という観念があるのだろう。>>1みたいな事を本当に真面目に考えているなら
「確かに気持ち悪いが、それだけの理由で攻撃したり、排除したりする人達も
 同じくらい気持ち悪い。必要以上の対立が続かないようにする」くらいは言っているはず

恐らくはノイジーマイノリティーに弱い人で、
諸々の問題で変な連中が騒ぎ出し、少し雰囲気が出来れば気圧されて、
あっさり陥落して手先になっちゃうと思う。その後は操り人形化するだろう
534名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:27 ID:xQKgb/6UO
そりゃ気持ち悪いのはいくらでも規制してくれていいんだがなあ…
535名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:30 ID:sr2udWgB0
>>490
自分が「キモオタ」じゃないから安泰だと思ってるんだろ?
>>1みたいなファシストは、「同じ手法」で今度はお前の趣味を攻撃し始めるからw

参考↓

ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
                         マルティン・ニーメラー
536名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:47 ID:HaM8iAG80
>>521
うん。石原が4期目に立候補したらね。

繁華街の治安よくなってる。
排ガス規制もいい感じ。
予算もしっかり実施されてる。

落とす理由がない。
537名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:54 ID:GDZ1cooCO
>>500
モラルが欠如しすぎたから少しだけルールを厳しくしましょ、ってだけの話でしょ。
モラルを無視しすぎた出版、流通業界の自業自得だね。
538名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:56 ID:kN0kSAt20
大体、気持ち悪くなるなら、わざわざコピーまで取って読むな。

一生縁の無い世界だってあるし、その世界に存在してはいけないと引導を渡す権利など無い。

たとえてめえの子供や孫が間違って目に入れたとしても、読むのは本人の自由だ。

子供はお前らの体の一部じゃない。

元々そうだったからって、いつまでも終わった過去に拘るな。

子供は人間だ。
539名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:56 ID:CpVqanv30
キモオタは子ども叩きしたり母親叩きしてたりするだろ?
で、一方で精子だして喜んでるわけだ。
こんなやつらのばらせる道理はないだろ。
540名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:58 ID:Dlu18ZT1O
おまいらがそのまんま東に投票するのか…胸熱
541名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:59 ID:SymsKuJVO
別に東京だけで読めなくなるだけだからご自由にって感じたな
日本は東京だけじゃないだろ
542名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:49:14 ID:zYoDl6w30
>>512
あれはゾーニングだよ。条例できっちり守ってる。

12cmか15cm以上のつい立てで仕切る事
中身が見えないように封をする
それ以前に、18歳以下は買えない。
なのに、それを買えると言い張る奴がいる
今回の買ってきたってのも、成人向けの可能性が高い。今回の条例で
対象になるものをピンポイントで買えるほど詳しかったら
賛成なんてしない
543名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:49:20 ID:NBk8OuEwO
>>513
エロ漫画なんてガキが権利振りかざして読むモンじゃねーだろw
隠れてコソコソ読むモンだろ。
544名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:49:31 ID:wb6xalxv0
「正直、久々に勃起した」

くらいのこと言ってくれると思ったのに、残念だ
545名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:49:45 ID:d0CfMd2h0
こんなの個人の主観じゃん

たとえば
魔女の宅急便が気持ち悪いんですが
規制してくれませんか?
って要望があれば
規制するのか?
546名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:01 ID:EPVpBe9B0
例えばBLは、正直気持ち悪いし、勘弁して欲しいと思う
だが腐女子の人がBLを楽しむ権利は尊重する
それが民主主義の基本だ
この基本が分かってないバカは、立候補にしろ投票にしろ、選挙に参加する資格は無い
そして残念ながら東京都民は、資格の無いバカが多数派のようだ
547名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:08 ID:tOC3MPydO
>>408
いや、お前ら未だに町内会の集まりにすら年老いた親父さん駆り出してるくらいなので永遠に無理だと思います
548名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:08 ID:va2PUiud0
二十年くらい昔は、けっこう、編集やエロ漫画が、警察署に呼ばれていたぜ。
二度としませんとか、反省文書かされていた。
書類送検とかもあった。
いまと違って、サブカルだったせいか話題にもあまりならなったけど。
549名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:14 ID:YmPt6BE40
結局、これにしつこく反対してるのは、ミンス支持者ってことだな。

なんだ、それならわかりやすいw
550名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:15 ID:7QOJ4isK0
アニメ嫌い候補集結w
551名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:18 ID:NMLk6LaA0
>>542
あんなのゾーニングにならねえだろ

552名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:23 ID:717wmgi00
>>545
規制派が気持ち悪いと思えば何でも規制対象に
できるよ、改正都条例だと。
だって拡大解釈可能だもん。
553名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:44 ID:5/uosmLo0
労働基準法ガン無視、つまり法治国家の日本で法を無視するような奴を政治の舞台にあげるべきではない。
……あ、でも政治屋って法を犯すのが仕事って思っている奴が多そうだからお似合い?
554名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:51:01 ID:O2br0k0J0
耳を澄ませばの終わり方は気持ちが悪い
青少年に悪影響があるって思えば規制なんだろ?
555名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:51:04 ID:0wgu1Wqu0
>>517
というか、死後流通する「商品」が必要になって格上げするとか普通にあるらしい。
や、その人の作品に芸術性がないわけではないんだが。
生前持ち上げるより死後持ち上げたほうが価値が上がるんだと。
胴あがいても新作が供給されることはないから。
556名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:51:20 ID:kN0kSAt20
>>537
権力者のモラルの規制のほうが先だと思うけどな。

そもそも、一般市民はインモラルになってはいけないというのは横暴だ。

インモラルな人間にも存在する権利はある。

為政者は、インモラルを認める程度のモラルが無ければ、ただの危険人物だ。
557名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:51:21 ID:GDZ1cooCO
>>513
その理屈だと、酒もタバコも… とならないかい?w
558名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:51:25 ID:wkv0TC4IO
>>314
馬鹿にされるの覚悟で突っ込むけど、思春期の男の性に対する渇望を甘く見ない方がいい。

それこそ普通の小説のキスシーンだって興奮してしまう位だ。濡れ場があった日なんて何をかいわんや。

読んだこと無いから確証無いけど、女子中高生に人気のケータイ小説なんてセックスとレイプのオンパレードだって言うじゃん。小説は漫画よりも高唱って考えは改めた方がいい。

559名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:51:30 ID:tOC3MPydO
>>421
どっちも使えるやん
560名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:51:50 ID:zYoDl6w30
>>551
なんでゾーニングにならないんだ?
それ以前に、今回の規制改正にゾーニング方法の変更なんて無いぞ
561名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:51:53 ID:gsk802d8O
ワタミは石原が出たら勝てない事はわかってるので
基本同調路線。相手のネガキャンはあまりしないとか
イメージ戦略は成功してるんじゃないか?
小池は相変わらずの相手批判。
万年野党共産の悪いところが出てる。
562名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:52:00 ID:vscNrXlsO
読みたければ東京から出ればいいじゃないか
田舎から出ないのに…と東京人が地方に言うのと理屈は一緒だ
563名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:52:08 ID:HVgy2gkh0
>>536
任期中にポックリいったらどうするの?
80歳だっけ
564名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:52:22 ID:HaM8iAG80
>>545
陳情があって、政治家もそうだと思って、
議会で可決されれば、規制になるよ?

立法の方法知らないのか?
565名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:52:57 ID:PRch1tfe0
法規制自体が公共の福祉の範疇外では?
566名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:10 ID:Qgr+fcB10
ニンジン嫌いだからニンジン規制しますとかそういうレベルの発想
567名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:24 ID:+iOhsYTo0
>>546
間違っているよ。
BLも大人が読むならいい。
分別のつかない子供に読ませてはいけない。
568名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:30 ID:FVEOeVjf0
ゲームとかはどーなんの?
WiiとかDSとかCEROで年齢制限されてるけど
あれ全部売り場を変えるのか?
569名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:44 ID:/E9kG0ne0
【サッカー/セリエA】インテル・長友佑都、移籍後初の先発出場 チームはフィオレンティーナに勝利で3位に浮上★2
1 : ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/02/17(木) 06:09:30 ID:???0
インテル・ミラノの日本代表DF長友佑都が、セリエAのフィオレンティーナ戦でリーグ初先発
したが、後半26分にカルジャと交代し、フル出場はならなかった。
試合は2−1でインテル・ミラノが勝った。

 フィオレンティーナ 1−2 インテル [スタディオ・アルテミオ・フランキ]
0-1 前半6分 オウンゴール(ミケーレ・カンポレーゼ)
1-1 前半33分 マヌエル・パスクアル
1-2 後半17分 ジャンパオロ・パッジーニ

http://soccer.yahoo.co.jp/world/italy/result/1560008.html

インテルは、ボランチのモッタが前節ユベントス戦の警告でこの試合は出場停止。
サイドが本職のサネッティが代役に入り、長友は左サイドバック(SB)での先発が決まった。
だが、前半は周囲との連携不足が目立った。前半40分には、左サイドからドリブルで
中央に切れ込み右足シュートを放ったが、枠を大きく外れる場面も。後半に入り、左サイドで
相手二人を振り切るドリブル突破なども見せたが、決定機を演出するには至らなかった。

インテルは前半6分にカウンターを仕掛け、エトオが長友へラストパス。直前で相手DFに
当たりオウンゴールで先制した。前半33分、フィオレンティーナのパスカルのゴールで
追いつかれたが、後半17分、エトオが右サイドをドリブルでえぐりグラウンダーのクロス、
ニアサイドでパッツィーニが合わせて2―1と勝ち越した。
リードしたインテルは、後半26分に長友をベンチに下げた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/16/kiji/K20110216000262030.html
ジャンプしてフィオレンティーナのジラルディーノに乗るインテル・ミラノの長友佑都
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/16/jpeg/G20110216000262580_view.jpg
セリエA順位表 http://soccer.yahoo.co.jp/world/italy/standi

570名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:02 ID:O2br0k0J0
マンガなんか規制してないで首都高炎上させて賠償もしない会社を規制しろっつうの
ヤクザも規制しろ
571名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:10 ID:tOC3MPydO
>>440
全国のアウトロー共が襲撃して犬を吊るすので安心かと思われます
572名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:17 ID:SAbGqZg2O
既に議会の多数によって可決した条例だ。
そんなに嫌なら都民の1/50が署名して廃案に追い込むべき。
尤も、1/50が反対でも49/50が賛成している可能性もあるがなw
573名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:17 ID:717wmgi00
>>568
今回ゲームも規制対象に入ってるから、まあ
いろいろ面倒なことになるんじゃないですかね。
574名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:35 ID:6r3S+7qt0
漫画読まないから別に規制してもいいよ
575名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:46 ID:Hm7qOTWl0
結局何を読んだかわからない。
>実際に規制の対象になるようなマンガ
と言われても、どういう理由でどの作品がソレなのかが確認できない。また、個人の感想なんぞに意味は無い。
更に、犯罪行為を芸術として書(描)いた芸術作品なんて掃いて捨てるほどある。
576名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:47 ID:br/8xzG30
青少年向け図書に成人向けが相当とする内容が掲載されているなら
それらを成人向け図書に指定(いやこれもあくまで自主規制なのだが)するべきだ。

エロ漫画を読んだ結果の性犯罪と、青少年誌を読んだ結果の性犯罪の増加の
どちらが件数が多いのか?将来的にどちらがより社会に影響があるのか?
出版業界全体の0.001%にも満たない成人向け図書を規制するより、残りの
999.9%の内容を少し自主規制するほうが社会不安の解消によほど効果あるぞ。

【成人向けより一般向け図書のほうがより多くの影響を社会に及ぼす】

という事実を何故無視したがるの?バカなの?
577名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:55:07 ID:tOC3MPydO
>>448
アポ取らなかったからキレたのでは
578名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:55:24 ID:EPVpBe9B0
>>552
絶望先生のネタにあったなあ
エッチに見えるからって理由で、石原似の都知事が木目や携帯のアンテナ表示を規制しようとする話
あれを読めば、規制のバカバカしさがよく分かる
579名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:55:40 ID:kN0kSAt20
>>557
考えてみたら、酒・煙草が未成年だけ規制っても、非論理的だな。

煙草は周りへの健康被害と、煙による人体への被害、物品の汚損があり、
表現物による個人的な感想(不快感)の問題とは、別次元に考えるべき
危険性があるから、完全禁止にしたほうがいいけど。
580名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:55:44 ID:0wgu1Wqu0
>>531
それはむしろ「まともな大人」の方にいそうだなw
少なくとも漫画の規制とは関係ないほうの話だw

>>542
つい立てないぞ・・・
てか、都の条例か?東京じゃないんで横槍入れて混乱させてしまったならすまん。
シールは貼ってあるな。未成年でも買えるかどうかは・・・タバコとかの規制の例もあるからな。
581名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:55:54 ID:7QOJ4isK0
中華の方が好きなお親父
582名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:56:03 ID:KOrd91k8O
NHKの、小学校で坂本龍馬を語る番組見て、こいつのことが気持ち悪くなった、さすがにワタミなことだけはある
583名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:56:45 ID:HaM8iAG80
>>563
何歳だっけ? 70超えとは記憶にあるけど。

ポックリいったら次の選挙で「よりマシ」な奴を選ぶ。
選挙ってそんなもんだ。
自分の生活を極端に悪化させない奴を選ぶ。

実現不可能な机上の空論で「よくする」と言ってた奴を通して、
悪化させない奴を落としたのが、前回の衆議院選挙だったな。
誰だよ民主党なんかに入れた奴。出てきて謝れ。
584名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:56:57 ID:Yh2L2lmX0
「社員は家族だと思っている」→「飛び降りろ」
最低じゃねえか
585名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:56:59 ID:+ygNrf0D0
>>545
ドイツでは、18歳で成人です。お酒と煙草は16歳から。
映画は、たとえアニメでも、暴力シーンなどで細かく年齢制限がつけられています。
例えば「風の谷のナウシカ」は12歳から、「ハウルの動く城」は6歳からです。
http://www.geocities.jp/doktor_kuma/tokoroB.html
586名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:57:22 ID:LvCGKdRT0
そりゃ、まともな人間の反応はこんなもんだろ
587名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:57:26 ID:tOC3MPydO
>>462
え、夢を叶えられずに人生終われと
ウチの妹の友達だったミホちゃんも夢を叶えられずにトラックにひかれて死にましたが、いくらなんでもそれは酷い暴言
588名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:57:33 ID:s71j7X1c0
他にも規制するものあるからヨロシクー
パチンコとか コンビニでのエロ本販売とか
589名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:57:49 ID:O2br0k0J0
ワタミが18未満のガキに酒を提供してるから規制しろよ
590名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:57:51 ID:EPVpBe9B0
>>572
反対の署名の方が、賛成の署名より圧倒的に多かったけど、規制したくてたまらない東京都が受け取り拒否すますた
591名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:57:51 ID:GRfR19Bw0
>>371
その感化されて起こした犯罪の件数が判る統計データーとかあるんだよな
あるのならば提示して見せて欲しい、どこかで見たと言うならそのサイトを教えてくれませんか
592名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:58:16 ID:va40zoof0
>>572
ネットでうだうだしてるよりは
さっさと街頭に立って署名集める方が生産的だよね
593名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:58:30 ID:VKJq+vLe0
>>586
俺もコミケ常連だが最近あんま反応しなくなってきた
594名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:58:42 ID:CgF5JR/h0
夢を食わせれば給料払わなくていいからな
595名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:58:53 ID:9igmnONz0
犯罪以前にキモオタの人格が歪んでるだろ。
子どもは叩きまくるは、
親は叩くは、
一般人とかいって見下すわ、
見下されてるのはおまえたちなんだよ。
いい加減黙ってろ。
596名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:58:54 ID:kB5Lie2R0
>>586
なんでも規制規制ってやるのはちょっと困るけど
この件で反対するのは変だと思う
597名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:12 ID:YT/+mVhiP
小池さんしかないのか?
598名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:24 ID:HaM8iAG80
>>590
だからその署名ってなんだよ。

本名・住所・捺印が揃って、
東京都の選挙管理委員会で東京都の有権者と確認された、そんな署名あったのか?
599名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:28 ID:3AOddUSk0
まあ民主主義だから、多数決で決まったら従うしかないね。
600名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:28 ID:+iOhsYTo0
>>558
小説が漫画より高尚なんて俺は一言も言ってないんだが。

>思春期の男の性に対する渇望を甘く見ない方がいい。
>それこそ普通の小説のキスシーンだって興奮してしまう位だ。
濡れ場があった日なんて何をかいわんや。

そりゃ俺だって興奮したさ、誰だってそうだろう?
でも視覚的に直裁的ではないし、ムラムラするくらいで済んでいただろう。

>女子中高生に人気のケータイ小説なんてセックスとレイプのオンパレードだって言うじゃん。
そもそも、女子中高生のケータイでこんなものが読めるのもダメだろ?
18歳以下の子供の携帯のフィルタリング機能を半数のやつらが解除してるんだってな。
親がしっかり規制しない以上、こういうフィルタリングも社会的にやるべきだと思うよ。
601名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:30 ID:cF0/2ZJwO
この人は経営の素養はあるようだけど文化発展への理解はないようだな
確かに東京は日本経済の中心であるけど、同時に文化の中心でもあるんだよ
俺はアニメやマンガにはあまり詳しくないんだが、それでも規制には反対なんだよね
青少年健全育成なんてのは所詮は年寄りの自己満足でしかない
健全な青少年なんて見たことねーよwww
602名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:31 ID:tOC3MPydO
>>475
いや、出版社による自己申告に過ぎませんし
603名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:48 ID:OUhTHtiq0
んなのドウデモいいからブラック規制しろ
604名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:00:27 ID:w7Gld47T0
俺だってお前等政治屋は気持ち悪い。
605名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:00:28 ID:kN0kSAt20
>>596
こういう反対の出にくい所から攻めるのが、規制したがりな暴走権力者の手口だよ。

だから、絶対反対が正しい。

表現物への規制そのものが、バカげてるのだから、むしろ、規制を規制すべき。
606名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:00:55 ID:EPVpBe9B0
>>567
その基準を、誰がどうやって決めるんだ?
俺は何も何でも無制限に見せろとは言ってない
明確な基準を示せと言ってるんだ
石原みたいに「俺が気に入らなきゃ禁止だ!ウギャー!」では、民主主義とは言えない
607名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:01:04 ID:3CdeuDf40
感情で物言うバカ
己が全てのバカ

典型的なバカ
608名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:01:14 ID:Kf38i//F0
どうでもいいけど、ワタミってどこいっても
料理でるの異様に遅いんだよね
609名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:01:15 ID:br/8xzG30
>>307
お前みたいな自分で考えないバカがいるからめんどくさくなるんだ。

対象かどうかは誰がどうやって決めるんだ?明確な基準はあるのか?
その時の事情で対象とか非対象とか決めますよとしか読めないだろ。
それはルールではない。条例としてそもそもおかしいだろ。
610名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:01:54 ID:VKJq+vLe0
でも自分はやらないパチンコ規制はしないんでしょう?
611名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:01:59 ID:O2br0k0J0
宮崎勤がよくでてくるけど
あいつが持ってるのは300だかあるうちの2本か3本が児童ポルノだっただけで
後のは普通のAVなんで理論的に言えば普通のAV規制すべきだよなぁ
612名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:12 ID:/LAAoyFY0
わたみなんか行かねえよ、恥ずかしい…
613名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:13 ID:ykNemakb0
そりゃあ何にしろ特化している漫画を読めば
たとえ漫画好きでもその属性持ってる人以外は基本誰でも嫌な感覚がする

それを踏まえてない発言は正直好かん
規制対象になりそうな作品があるならちゃっちゃと有害図書扱いすればいいのに
614名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:17 ID:d5ozzEcP0
>>590
普通は行政機関は受け取り拒否はできないはずだが
ソースは?
615名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:25 ID:ejRcO1ppO
気持ち悪くなったけど股間はふくらみました
616名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:26 ID:tOC3MPydO
>>504
え、可決する何十年も前から猶予与えてたやん
呑気に金稼いでて気づかんかっただけで
617名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:44 ID:KOrd91k8O
>>589
ワタミ等を小中高の通学路に置くのを止めてほしい、可愛い女の子が酔っ払いに絡まれてたぞ、そのときは俺が助けてやったけど、他にもいっぱいあるだろうな
618名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:10 ID:Gil025Go0
案外いい人じゃん
619名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:20 ID:p9HJQQ3T0
>>611
普通は2,3本でも児童ポルノのビデオなんて持ってないw
数本でも持ってたということが宮崎勤の異常性を物語ってる
620名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:33 ID:mTDqdr9r0
もう東しか選択肢は無いなw
621名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:38 ID:kN0kSAt20
石原みたいな保守は、腐敗してきたらハッキリ分かるから、便利だよな。
民主のようなリベラルぶったファッショよりはいい。

これに限らず、石原の消費期限切れの兆候が数多く出てきたから、
そろそろ取り替え時期だな。

腐敗した政治家は、ゴミ箱にポイしないと。
622名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:44 ID:z/YZC+EN0
パチンコ、モバゲー、グリーのがよっぽど有害だと思うんだがね
特にパチンコは医学的に中毒性が立証されてるし
パチンコ屋の毒々しい看板が気持ち悪いし、グリーとモバゲーのCMが気持ち悪い
ので早く規制して下さい
623名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:50 ID:9igmnONz0
まあキモオタが暴れれば暴れるほど
立場が悪くなってくるだろうから
放置が一番か。
いかに人格障害か、世間ももっと周知することになるだろう。
624名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:39 ID:+ygNrf0D0
>>586
政治家は少なくとも10年先くらいは想像する能力を持って欲しいな
まともな人間の反応から先が求められると思うな
その点民主党はクソだと思ってる、自民もほめられたものではないがまだまし
625名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:46 ID:LNVE1E9Z0
>>623
朝っぱらから2ちゃんで吠えるキモオタチョウセンヒトモドキ乙
626名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:03 ID:tOC3MPydO
>>535
ちゃんと戦力保有しとかんかったからそうなっただけの話で、今なら大型重機とか借りれますしな
627名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:08 ID:dPS9LxVR0

東京都は民意を反映した条例はつくれない。

これは「都職員の誰も責任を取りたくない体質」に起因します。
都民から条例に対してクレームが来た場合の安全弁にいわゆる「御用学者」を選定する。
条件は、それらしいプロフィール、肩書き、都の意向に賛同方向の思考を持つこと。
このように都の当局が恣意的に出来てしまい法律にも触れない。

まともな条例にするなら策定委員は広く公募し、かつ賛同側、反対側のバランスが
必要になるのは当たり前だと思うのだ。つまり都職員の怠慢または恣意的な目的が
あるからである。

条例策定に当たって学者の知識を借りることは有意義であるが、それが常識的で
中道的、おかしなバイアス(偏重)が掛っているのかどうか精査しなければなるまい。
今回の策定委員は規制推進派ばかりで、中には法軽視の問題発言者も含まれています。

漫画、アニメ、ゲーム業界、流通業界、最終消費者に不安と不信感を与えてしまった
こと、税の減収、日本独自文化の破壊に至ること、誰がどのように責任をとりますか?
最低でも都知事、副知事、東京都青少年・治安対策本部長には社会的な行政処分を
与えなければなるまい。
628名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:12 ID:zYoDl6w30
>>580
ついたては結構何処の条例にもあるよ。どこかは知らないけど
無い場合はそういう条例が無いんでしょう。
東京、神奈川、大阪なんかは衝立基準がある。それか守っていない店舗
あんなの意味無いけどね

で、大人が買う時は何も言われないから、検証で普通にコンビニで
買えたとか言い出す人がいる。それと、買えた場合は
その店の問題で、大阪府の改正案みたいにその店を晒せばいいだけで
図書を有害指定したって、ゾーニングがきちっとされていないなら
意味が無い
629名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:16 ID:BVH1Bt/p0
>>598
業界で働いてる人間の署名だし、当然じゃないの?
まぁ都側は見もしないで拒否してたけどね
630名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:32 ID:kB5Lie2R0
>>605
なんかそういう危険性も感じるので
こういうものは、規制よりうんと税金掛けて値段吊上げてやればいいかもね
どうしても欲しい人は買うんだし、子供とかあまり興味ない人は買わなくなる
欲しい人も値段考えて、自然と他の趣味に走るかもしれない

>>617
その少女との先を教えて下さい
631名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:33 ID:OQMQnMkF0
>>619
普通である根拠は?
632名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:48 ID:kN0kSAt20
>>616
会社は金稼ぐのが本業で、わざわざ政治に出向く暇なんか無いだろ。
お前、一般社会で働いたことあるのか。

政治のほうから引っ掻き回してきて、無駄な時間取られて、企業も迷惑だろうよ。
633名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:51 ID:KOrd91k8O
>>622学校も有害だな
634名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:55 ID:FVEOeVjf0
まあ東京だけだから地方に住んでる俺には関係ないけど
東京の人は災難だなw
635名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:57 ID:a9nXFsK/O
落選確実なんだからどうでもいいよ
636名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:58 ID:GDZ1cooCO
>>579
あんたがいくら非論理的に感じようが、
「子供は未熟だから与えるべき物は大人が判断する」と言う常識がある以上、
大人と子供を同等に扱えるわけないよね。
酒もタバコもエロ作品も、大人なら自己判断できるけど子供に同等に与えられるわけがない。
論理的ではなくても、倫理的に当たり前のこと。
637名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:22 ID:EPVpBe9B0
>>611
彼の場合は、オタクと言うよりも、映像コレクターみたいな感じ
ビデオの黎明期に誰もが体験したように、片っ端から何でも録画してただけ
それを消さずに次々テープ買って録画続けてて、物凄い量になっただけの話
もしも宮崎テープに入ってたと理由でテレビ番組を規制したら、ニュースとワイドショーとクイズ番組ぐらいしか残らなくなる
638名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:26 ID:d0CfMd2h0
サッカー見ていると
吐き気がするんですが
規制してくれませんか?
639名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:35 ID:pTk8gKsT0
都民はもう東国原に期待するしか無いのかっ!
石原(笑)猪瀬(笑)ワタミ(笑)
640名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:56 ID:Gil025Go0
規制しろ規制しろ規制しろ
641名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:06 ID:BZwVeU6a0
チンシュしながら読まないと
642名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:13 ID:tOC3MPydO
>>568
大した手間でもないですしな
ヤマダとか頻繁に棚変えしてますし
643名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:47 ID:9igmnONz0
一方でキモオタは子ども叩きしたり
親叩きしたりするんだよな。
644名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:52 ID:X0i0uk7O0
18禁コーナーに置かれるだけでしょ
別にいいじゃん
645名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:52 ID:VcNJBKxy0
ロリサヨも敵が増えてたいへんだな
646名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:54 ID:5DpE5tvrO
正直、パンツ脱いでないときにエロ漫画を読むと気持ち悪いよ
ワタミもパンツ脱いで読まないと
647名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:59 ID:7AT3cWsI0
やっぱ東だな
たけしとのパイプもあるし表現問題に関しては悪いようにはせんだろ
648名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:21 ID:717wmgi00
>>611
>>637
さらに、犯罪報道の時に、彼の部屋から出てきたという
ロリコン雑誌はマスコミが近所の本屋から買ってきたもの
のちに当時取材してた連中がばらしてる。
どうしてもロリコンオタクの犯罪、という風に仕立て上げたかったようだ。
649名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:33 ID:+iOhsYTo0
>>606
都民の代表である都議会が決めるんだろ?
650名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:37 ID:t03f/xIK0
どうせ泡沫候補、売名行為だよ
651名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:40 ID:pnj1E5ox0
我らが総裁もクソだと認定したのか。もう終わりだな
652名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:42 ID:KOrd91k8O
>>630
お礼言われたくらいだよw夢はワタミで見ろ!
653名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:46 ID:xIJHd4lr0
規制の基準と方法が問題であって
反対するやつは糞
654名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:50 ID:NMLk6LaA0
>>628
要はゾーニングがゾーニングの機能を果たしていないじゃないか
守っていないコンビニや書店が悪いってならやるように促せよ

そういう足並みの揃わなさ加減が今回の大幅な規制を
促したとしか言いようがない

まあ・・・東京都の事なんざどうでもいいけど
655名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:54 ID:kB5Lie2R0
>>638
この話は気持ち悪いから規制って話じゃないんじゃない?
サッカー見てる人がサッカーの真似をして人の頭を蹴ってしまう事件が増えた
だから、サッカーを規制しようって事じゃない?
656名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:03 ID:br/8xzG30
よく >>398 のような悪質な性犯罪者のリストが利用されるが、
生後すぐリア充家庭で健全に育って人生順風満帆だったのに、
18歳になってエロ本を読んだ途端影響されてこうなりました、
という事なら規制やむなしだろうが、そうじゃないだろ。

家庭内暴力や家庭内性暴力、低所得、社会不安、いじめ、孤独が主たる要因。
エロ本規制したらこれらの問題が解決するの?

657名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:09 ID:+Ilsk0PYO
パチンコ気持ち悪いんで規制しろ!
これと同レベルなんだから、条令作れやカス
658名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:39 ID:SAbGqZg2O
反対する政治家が皆無の時点で署名による廃案がベターな選択なのに
石原やらワタミを批判したって何の意味もないだろうよ。個人を批判したって廃案にはならん。
659名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:45 ID:O2br0k0J0
東京都はパチンコ規制しろ糞が
660名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:47 ID:iCkXR3ej0
ロリやレイプより殺人の方が断然悪質だろ

何故ミステリー小説は良くて、ロリ、レイプは駄目なのか?

これに対する反論は?
661名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:48 ID:717wmgi00
>>656
つーかこんなアホなコピペが本当なら、漫画が存在しなかった
時代には犯罪は一切なかったということになる
662名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:35 ID:EPVpBe9B0
>>636
だからその基準を明確に示し、定義付けして明文化しろと言ってるんだ
お前みたいに「俺が気に入らないから禁止じゃ!禁止と言ったら禁止!ウギャー!」では、子供の駄々だ
少なくともお前ごときに、子供相手でも何を与えるか決める資格なんぞ無い
663名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:44 ID:ykNemakb0
>>622
まぁ、ネット系は国を挙げて規制しないとどうしようもないって背景があるからねぇ
しかし、電子書籍の影響が出てもおかしくない状態で出版業界を攻撃しても百害あって一利無しな気がしてならない

近い将来、法案が施行されて
規制受けそうな漫画は全部web配信されて内容がより特化されそうな気がする…
664名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:47 ID:OQMQnMkF0
>>655
性犯罪はむしろ減ってるらしいから間違ってないんじゃ
665名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:54 ID:6n9ovKfRO
なんで和民の店長風情(明治卒)を都知事に仰がにゃならんのだ
666名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:07 ID:tOC3MPydO
>>632
いや、ウチの会長ですら根回しできるのにそれはない
667名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:14 ID:sI/w97tDO
ワンピースでも読んだのかな
668名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:20 ID:kN0kSAt20
>>636
子供は未熟だが、尊厳がゼロというわけではない。

天気図で隣接する二つの県の天気が違うからと言って、
県境を隔てて天気が違っているわけではないのと同様に、
子供と大人の尊厳は、なだらかなグラデーションのように
変わってるのだろう。
未熟=自分で判断してはいけないとするならば。

それに、倫理というのは数ある哲学の一種に過ぎず、
絶対的な真理ではない以上、体系化された論理より心許ない。
669名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:22 ID:BVH1Bt/p0
>>648
数年前ブログに当時記者だった人間が書いてたが
元々あったエロ本は熟女モノだったって
ちなみにそのブログを書いた記者は
捏造を悪いことだとすら思ってないみたいだった

速攻でフルボッコされて今じゃブログすら存在しない(文章自体はコピペされた)
670名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:38 ID:w/tl5mh5O
気持ち悪いから反対とか只の独裁者だな
671名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:08 ID:WP1l1g+mO
お前らは自分に人を見る目が備わってない事を知るべき、
そうやって拒絶するのは楽するのに不都合な事があるからだろ。
672名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:23 ID:FVEOeVjf0
>>660
こういう規制は拡大解釈されていくから
いずれは小説や映画などの刑事事件性のものは規制対象になるんじゃないか?
673名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:24 ID:0+EwXUBqO
BL系では大御所竹宮恵子やエロ系では今はあもい潤が別名で良作を出している。
江戸時代に浮世絵のエロが理解できないからといって、拒否反応を起こす化石頭レベルってことだろ。
674名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:52 ID:jVRKOug60
石原閣下は支援するが、こいつはダメだ。
営利感覚で都政は任せられない。
675名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:59 ID:kB5Lie2R0
>>664
減ってるんだぁ なら規制しなくてもいい気がする
自分の住んでる県も一昨年まで、レイプ発生率1位だったみたいだから
いい事だなぁ
676名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:06 ID:tOC3MPydO
>>665
お前が出馬しないから
677名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:10 ID:1HdXyKyTP
なんで読んだ漫画のタイトル伏せるの?
678名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:11 ID:QK2uCJaIO
和民の労働環境こそ規制しろよw
679名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:18 ID:Y1HiGT5c0
で、結局、在日なの?
680名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:24 ID:EPVpBe9B0
>>649
決めてないじゃん、明確な基準
それとも条例の条文には、赤貝は禁止とか、練乳は禁止とか、ちゃんと明文化してるのか?w
681名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:29 ID:PoGYapPb0
労働基準法違反やっといて
夢だとか社員は家族だとか言ってることが理解できないw
682名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:34 ID:EFXkA2Wo0
ふぅ…

「規制対象になるようなマンガを読んでみた。正直、気持ち悪くなった」
683名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:51 ID:AZJ9bquGO
ネット住民とかキモい、キモすぎる
684名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:08 ID:8370dyIL0
>何冊か買って来させて、読んで見た
これだけでこいつが駄目なことがわかる
685名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:32 ID:vE3D82bC0
>>10
この人の事よく知らないけど、お前らチョンが応援してるって事は…

このおっさん、帰化チョンなの?
686名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:34 ID:PH8T3Ey4O
>>654
前半まったく同意。
出版社が金儲けに走って、きちんとゾーニングをして
こなかったつけを今受けてる。自業自得w
687名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:42 ID:HVgy2gkh0
>>638
駄目だってよw

エロマンガは害悪だから規制するけど
サッカーは害悪じゃないから規制しないんだとさ

どんだけ差別主義者やねん
688 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:18 ID:PQUvFn9BP
早くもオタ票を失ったな
そもそも投票してる間がどれだけいるかわからんが
689名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:21 ID:zYoDl6w30
>>654
ゾーニングの趣旨と意味解ってるか?
それと、従わせるのは東京都の仕事だから。

それに、ほとんどの店では条例守ってるよ。もちろん出版社も守ってる
その業界との関係を一方的に行政が反故にしたのが問題の原因だよ
690名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:26 ID:X9brdHom0
規制対象になるほどの漫画って具体的には何
691名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:52 ID:miSVJKuK0
規制急進派ってのは、
児童の保護云々なんてのは建前で、
「気に入らない、気持ち悪いから」排除したいというのが本音なんだよな。

で、>>1のこいつみたいに堂々と、本音を言っちゃう輩は、
そもそも、そういう考えの危険性を理解してない。自分の価値観こそが正義。
だからこそ、こんな規制には反対しなければならない。
692名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:55 ID:kB5Lie2R0
>>672
正直、ホラー映画の自主規制以来
サスペンスでもミステリーでも、私利私欲で殺人するとかキチガイが殺すとか減ってきてる気がする
逆に、止むに止まれず殺人とか、殺されかけたけど番組最後で助かるとかが増えてる
693名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:58 ID:qgCKd28m0
一回ガチガチに規制してみればいいんだよ。
やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいいってどっかの規制対象になりそうなやつも言ってるだろ。
694名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:01 ID:fLvtPlfK0
>>1
あーあ…w
余計なこと言わなきゃいいのにw
695名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:05 ID:kN0kSAt20
>>686
会社が金儲けに走るのは当然だろ!
ゾーニングだってアホらしい事この上ない。

政治そのものが無駄!
みんなで好きなように自由に暮らせる世界のほうが効率的だ。
696名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:05 ID:7AT3cWsI0
>>690
山本直樹のBlue
697名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:14 ID:z/YZC+EN0
>>663
web配信なら、まあゾーニングが徹底しやすいかな?とは思うわなー
18歳以上でないとパス発行できませんとかな
ゾーニング自体には全く反対ではないので、表現の自由が守られるなら
そういうのもありかと。

例で挙げたモバとかは、一見健全の皮を被ってはいるが、中身は出会い厨の
巣窟だからなー。仲間となんちゃら〜ってのは総じて出会い厨が発生するが
あれを小中学生もやってるってのはちと問題かと思う。個人的に
698名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:20 ID:BZwVeU6a0
たぶんシコりすぎて気分が悪くなったんだろう
699名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:41 ID:9igmnONz0
なにが俺の嫁だよ、スイーツ(笑)だよ、リア充爆発しろだよ。
気持ち悪いんだよ、こいつらw
700名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:00 ID:mLlDCha40
まあ民間から出るんで、良いじゃないの?
叩いてばっかじゃ日本沈むで。


701名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:09 ID:d0CfMd2h0
石原にしてもワタミにしても、権限を与えるとなるとね

キチガイに刃物

だな
法律や条例が凶器と化す
702名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:20 ID:8370dyIL0
>>691
>自分の価値観こそが正義

8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が有名になっているが、お客様から「2度とこんな店来るか!」と
クレームが来た事に対して、それくらい反省しろ!という事です

この文がそれを証明してくれているなw
703名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:52 ID:vE3D82bC0
>>660
小説じゃなくて漫画の規制なんじゃないの?
殺人事件でも、刑事が捜査する場面じゃなく
犯人が被害者を殺す場面だけをしつこく詳しく描きまくったのは
規制されるんじゃね
704名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:58 ID:GDZ1cooCO
>>662
じゃあ、お宅の子供にはあんた基準で好きなだけ酒もタバコもエロも与えたら?
少なくともエロ漫画については東京から出れば与えられるよ。

んで、誰もが納得する「基準」とやらが出来上がったらぜひお披露目してよ。
どんな基準作ったって屁理屈こねて反対するヤツは絶対いるんだけどねw
705名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:16 ID:kN0kSAt20
ワタミの社長って頭悪かったのね。

こんなのでも経営者になれるんだ。

俺も頑張ってみようかな。
706名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:21 ID:eQmZ6BpT0
気持ち悪いという理由で規制が可能なんですね。
707名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:31 ID:fLvtPlfK0
>>691
てか、規制バカは、三次のロリよりも二次のロリの人権を必死に守ろうとしてる時点でお察しw
くやしかったらタイガーマスクみたいな、本当に児童のためになること少しでもやってみろよ、ってんだw
どうせ貧乏人には興味ないくせにw
708名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:12 ID:9VdjOU1X0
社員を使い捨てのゴミのように扱ってる会社のほうが気持ち悪いわ
709名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:20 ID:DS0DVRYt0
18って年齢にこだわりすぎじゃね
児ポにおける児童の定義とか見てても感じる
もうすこし柔軟に対応しろよ
710名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:48 ID:zsVuuPHA0
規制反対ってキモヲタだけだろ?
一般人が見て気持ち悪いと思うのは普通だと思うけどな。
まぁでもワタミちゃんは、表情が無いから今ひとつ信用できない。
711名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:03 ID:NDMSzF540
ガキが見れなくなるだからおまいらには関係ねえだろ
何おまいらはギャーギャー喚いてるの?w
712名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:13 ID:EPVpBe9B0
>>693
それ1回やっちゃったら、少なくとも、お前が生きてる間には元に戻せない
戻せたとして、戻せた頃には、漫画家やアニメーターも全員墓の中だ
お前は未来に対し責任が持てるのか?
持てないなら無責任なことは言うな
713名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:18 ID:9igmnONz0
>>707
すでに規制してるだろ。
ネットをみてみろ。
処罰も厳しい。
714名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:21 ID:0wgu1Wqu0
>>707
俺は正直規制もやむなしって面はあると思うが
三次ロリよりも二次ロリの人権を必死で守ろうとしてる、というやつらの
矛盾っぷりには同意せざるを得ないw
715名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:33 ID:br/8xzG30
>>512
土地と条例で異なるけど、成人向け書籍は立ち読み出来ないようにしてあるよ。
具体的には紐掛け、シール張り等。店員はタバコ酒同様年齢確認を求めることができる。

>>537
それは他のメディアも同じだけど、出版業界もたしかにひどいので
影響の大きい一般向け書籍の内容も規制するように条例化するべきですか?
どうみても検閲です。本当にありがとうございました
716名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:33 ID:d5ozzEcP0
都が反対署名の受け取りを拒否したってのがどうググッても見つからんのだが
教えてエロい人
717名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:58 ID:v/7na9L/0
それはさ、タバコを初めて吸ってむせ返るのと同じだと思うよ社長w
718名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:18 ID:8370dyIL0
>>693
こんなんガチガチに規制するなら詐欺フェストとか税金の無駄遣いとか天下りとかガチガチにやればいい
どう見ても実害あるんだから
719名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:18 ID:SDY0VAiV0
とりあえずどんなマンガを読んでの感想なのか
タイトルがわからんことには反応のしようがない
720。 ◆oDupeixhZv52 :2011/02/17(木) 11:21:23 ID:5hWwCTgq0
キモチワルイからか・・・

だめだこいつ
721名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:15 ID:OQMQnMkF0
>>710
気持ち悪いを理由に規制するっていうのがおかしい
722名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:37 ID:rpD/9aB5O
>>705
バブルという後押しがあったからね
まぁ、やるなら頑張れ?
723名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:43 ID:EPVpBe9B0
>>704
だから偉い人の気分で決めていいってかw
さすが朝鮮人だ
民主主義には向いてない
さっさと祖国に帰んな
724名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:46 ID:TN70Jp690
ワタミのHP見たら気持ち悪くなった
725名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:40 ID:HVgy2gkh0
>>690
電影少女(何巻かは忘れたが一般売り場不可になった)
726名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:31 ID:9igmnONz0
キモオタが普段ひっそりやってれば
こんなことは言われないんだよ。
ネットの各所で威張り散らすは
子ども叩きはするわ。
727名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:38 ID:vE3D82bC0
何の例えだろうと、人に死ねという人間の人格は知れてる
敵ならともかく自社の従業員だからね
カメラの前でも、馬鹿とか平気で人を罵ってるから、カメラの無いとこなら
もっと酷いという事

破産したお父さんの夢だの、亡くなったお母さんの為の介護ビジネスとか
言ってるけど、本当かね、そんな善良そうには見えん

728名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:38 ID:Xp20SoujP
ワンピース読んで気持ち悪くなったの?
問題の根本はそこなんだが
729名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:39 ID:rQkOpXtX0

(興奮してチンコが)気持ち悪くなった

730名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:11 ID:h4ZGh+p50
俺も老害やDQN見てると気持ち悪くなってくるので規制してくれませんかね
731名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:26 ID:7AT3cWsI0
渡邉美樹氏「なんだこの漫画はけしからん!」
渡邉美樹氏「こんなのもあるのか、けしからんな」
渡邉美樹氏「おぉ・・・こんなことまで!けしからんぞー」
渡邉美樹氏「けしからん!(ハァハァ)けしからん(ハァァァァ)」

渡邉美樹氏「ポルノ漫画などほんとけしからん(ツルテカッ)」
732名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:29 ID:717wmgi00
>>728
アンパンマンじゃねーのか
飲食業として顔を食べるなんて不衛生!気持ち悪い!とか
733名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:44 ID:g+VeNtzKO
この件なら成年マーク無しって事だろ?
ただエロいならともかくそんなヤバいのあるか?
少年マンガでもキモいって言うんじゃね?
734名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:49 ID:dPS9LxVR0

出展コンテンツが激減したので

今回はレズビアン描写、近親相姦描写もOK!

東京国際アニメフェアで都条例に引っかかりそうなアニメの関連グッズ販売だ!

http://getnews.jp/archives/96907

https://www.tokyoanime.jp/office/html/exhibitor_detail_367.html

3月24日から27日(24、25はビジネスデイ)まで開催される『東京国際アニメフェ
ア2011』にて衝撃の事実が発覚。その事実とは東京都青少年健全育成条例に引っか
かりそうな内容の作品『くっつきぼし』のグッズが販売されるというのだ。

『くっつきぼし』とは交通事故を起こして以来超能力を使えるようになった川上
紀衣子(通称、キーコ)と斉藤亜綾(通称、アーヤ)の関係を描いたアニメーシ
ョン。同作品には2人のレズビアン描写があり、アニメファンの間で話題となって
いる。この作品は自主製作もので、そのDVDが今回『東京国際アニメフェア2011』
にて販売されるという。

条例が施行される前なので、東京国際アニメフェア側も東京都側も何も言えない
だろうが、石原都知事が仰天するような内容で喧嘩を売っているようにも見える。


プリマステアはチャレンジャーか?TAF最後への当てつけか?都はレズビアン描写に
どう対応するのか?
735名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:56 ID:EPVpBe9B0
渡辺も石原も東京都民も気持ち悪いから、まとめて死んで下さい
基準は俺の気分だ
この条例に賛同するなら、俺の意見に賛同しなければならない
俺の意見に従えないなら、この条例に賛同してはいけない
736名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:10 ID:br/8xzG30
このワタミのキチガイは自分の嫌いなものをわざわざ買ってきて
やっぱり嫌いでした、と言ってるただのアホだろ。

エロい事が書いてあるから嫌なら買わないでね、とこれ以上無く
アピールしていたのに、わざわざ買うとかさっぱり解らん。

趣味嗜好はエロの分野以外でも様々。多様な個性あふれる健全な社会万歳。
俺はワタミの社長が嫌いだけど、これも個性だろ。正しいとか間違いの問題じゃない。

どんだけ偉くなったかしらんが一個人の主張あたかも
社会通念のように主張するなど、ファシズムそのものだ。アホ社長。
737名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:19 ID:PH8T3Ey4O
>>660
ロリやレイプ漫画が世に発売される事で、不快感を覚える
女性層が確実にいる。
そういう下劣な漫画が、「18禁」として自分はそういう趣味が
あります、と表明して購入する大人向け隔離販売ならまだしも、
小・中学生も買える野放しでは糾弾されても仕方ないのでは?
規制に反対してる人たちは、自分らが世間からロリ・レイプ漫画を
読みたがってる層として認識されてる自覚を持った方がいいよ。
738名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:44 ID:V/vXCguo0
少年誌ならまだしも青年誌を持ってくるのはね
子供は少年誌(コロコロなども含む)しか読まないしな
739名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:46 ID:bl5ZHYlE0
「自分が理解できないマイノリティ」は「規制」すべきというファシズムを平気で主張する方が気持ち悪いわ。
石原にしろ、渡邊にしろ、サヨクによるマイノリティを使った権力闘争や金儲けに対するカウンターとして、
理解や人気がでるのは分かるが、もう少しバランス感というか頭のいい奴はいないの?
740名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:51 ID:ryAV2KflO
Y太のコンクリ元ネタのエロ漫画をこういう人や田嶋先生に送ったりしたらどうなるかな
741名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:58 ID:WP1l1g+mO
>>723
お前最低な奴だな。

ダブルスタンダードはよくないよ。
742名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:13 ID:Nc+F9sY3O
「いや〜、途中で我慢できなくなって気持ち良くなっちゃいました(笑)」



って言えば票入れてあげたのに
743名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:21 ID:WFlDLqKPO
変態サイコが好む本は規制して当たり前。
こいつは嫌いだけど。
744名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:30 ID:DyUPHNfe0
こいつがキモチワルイからもう
ワタミには行かない
745名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:42 ID:8UiZ7m0VO
首都のトップになろうとしてる人の規制賛成理由が気持ち悪いからとかwwww
日本終わりすぎwwwww
746名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:09 ID:kB5Lie2R0
>>725
5巻だね 当時集めてたので、発売日に買った
この話が出て、プレミアがつくと思ってとっていたが
ブックオフに全巻売ったら、1000円ぐらいだった
内容は、改訂版見てないからどう変わったか知らないけど
パンツ一枚の少女に、パンツ脱げって言ったり
おしっこをバケツの中にさせようとするシーンが問題だったと思う
747名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:28 ID:IBON4Rla0
もっと簡潔な言い方があるわな〜

規制賛成派と日本をぶっ壊すこの条例に気持ち悪さを感じた

これでいいじゃんww
748名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:45 ID:tOC3MPydO
>>702
自分すら信じられなくなったら心の病院か樹海行きですが
749名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:57 ID:PdZaYh7+0
俺も規制賛成だな
2ちゃんねらーにも規制賛成派が過半数じゃね?
反対する人が何度も何度も書き込んでるから多くみえるけど
750名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:06 ID:mwrsEQrpO
「表現の自由を鑑みて規制は諦めます。しかし多数の人間が不愉快に思う表現物を発表するペナルティとして課税します」
これでいける
751名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:07 ID:gnH1WLueO
当選してから規制賛成って言い出すのに比べれば、
率先して発言してくれるのはありがたい。
752名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:15 ID:cccR0zbG0
労基の取りしまり対象になるような店に入ってみた。正直、ブラックだと思った
753名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:25 ID:0oaj6l7r0
まあ普通に18禁じゃないエロ漫画あるから規制はしょうがないと思うけどね
それでもチャンピオン列が外れるか外れないか微妙なところだろとおもけど

いまだに規制対象漫画がどれに当たるのかよくわからんのが最大の問題だよな
俺は一部のあほ漫画家のやつだけだと思ってるけど
特に少女マンガ系
754名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:36 ID:PiJnY7hfO
方便だな
755名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:43 ID:2J9NUFSj0
問題にされているのは18未満のアクセルから分離するということではないようだが。
それならとっくにされているらしいぞ。
このひとが気持ち悪いかどうかが禁止の理由にはならないとは思うが、本屋行かないからわからん。
756名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:02 ID:vE3D82bC0
>>726
それ思う、ホモも同じ、自分達は変態と理解して
こっそり隠れてやり取りしてれば良かったんだよ
趣味は人それぞれ、犯罪に拡大しないのなら、見て見ぬ振りしてもらえたのに
勘違いして、表に汚い物陳列して、攻撃されたら権利喚いて、自業自得
757名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:32 ID:0oaj6l7r0
>>737
少女マンガってもっとひどいぞ?
むしろ一番被害にあうのは少女マンガ読んでる小中 女子だろ
758名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:54 ID:717wmgi00
変態趣味が表に出てきたから規制されるとか
頭悪いこと言ってる工作員が湧いてんなぁw
759名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:12 ID:FVEOeVjf0
>>749
ネトウヨが規制賛成派だから
2chでは規制賛成の意見の方が多いね
760名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:13 ID:PoGYapPb0
犯罪行為を夢だとか幸せだとか家族だとか言ってる
ワタミが理解できないw
761名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:40 ID:mwfszg4d0
青少年だろうが大人だろうが、なーんの知識もないとこから文章だけ見て
実際のものを想像できるなら、逆に変人だと思う
どこかで見たことがあるから、それっぽいものを想像できるんだよ
人型で肌色でぬめぬめしてるって書かれても、見たことなきゃなんじゃそりゃって感じで

だから小説単体で規制されないけど、見てすぐわかる漫画や映像物は規制されるんでしょ
今までのR指定と何か違うのかという思いはあるけどね
762名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:42 ID:FO5gF2qI0
ロリエロは要らんよ、人身売買とかめちゃくちゃ言われてるからな、先進各国から。
さっさと規制しろ。
763名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:47 ID:VZ1Kusqz0
てかアニメ業界なんてワタミなんて問題にならない
くらいブラックだろ。
規制しろ。
764名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:26 ID:a3/q1LV/O
表層だけ捉えるとそうなるわな
765名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:38 ID:viZrul7J0

ここで「そういうの諭すの親の教育だから」と言ってる連中は、
親の教育に失敗した連中…と言うわけですね。
766名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:45 ID:UCaAIJnH0
キモオタは何かと理由つけて別のものに責任擦り付けようとするからタチ悪いな
オタク犯罪→一部だけ、警察が悪い! 親がニートを追い出す→犯罪起こしたらどうすんだ、責任持てよ!
条例だと親や子供叩き始めるからな・・・自分達がやってる事を棚に上げてよう言えるわ
こんなモラル、常識ないクソに人権なんか必要ねえよ。日本の恥というか癌レベルだな
767名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:57 ID:iBo3tkMeO
>>759
ネトウヨと何が関係あるん?
768名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:59 ID:br/8xzG30
>>737
小・中学生も買える野放しの書籍の内容を規制するよう主張してください。
小・中学生の買えない成人向け書籍の内容は小・中学生に影響を与えません。

成人向け書籍に不快感を覚える女性層は買わない自由と権利があります。
成人向け書籍が目に入っただけで不快感を覚えるような女性は、
ゾーニングのコーナーに立ち入らない自由と権利があります。

とっても健全な社会。何が問題なの?
769名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:01 ID:EPVpBe9B0
そもそも外食産業って時点で犯罪組織じゃないか
外食で労基法を厳格に守ってる会社なんて、聞いたことが無い
簡単に言えば、暴力団の組長が立候補したのと変わらん
いや、カタギの商売のふりしてる分、渡邉の方が性質が悪い
770名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:02 ID:vE3D82bC0
>>757
勿論、それも規制されるんじゃないの
771名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:29 ID:irsmldP20
ワタミの元バイトとしては
本業のほうをどうにかしてくれ

奴隷じゃないんだぞ?w
772名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:49 ID:51ZBdonV0
もうむちゃくちゃだな。

「ヤクザ映画見たら正直、気持ち悪くなった。」
「戦争映画見たら正直、気持ち悪くなった。」
「恋愛映画見たら正直、気持ち悪くなった。」

なんでも使えるじゃんw
誰もお前の気持ちなんて聞いてないしお前の感想なんてどうでもいいんだよ。

ワタミの社長はやっぱ馬鹿だな。
773名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:54 ID:qgCKd28m0
実際どうなりそうなの?どう頑張っても規制されそうならもう諦めてその後のことを考えたほうがいいと思う
774名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:06 ID:tOC3MPydO
>>707
タイガーマスクとか古すぎ
775名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:09 ID:717wmgi00
工作員が好んで使う言葉
・ネトウヨ
・キモオタ
・ロリコン
・小学生でも買える
776名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:11 ID:XYg7mc9X0
自分が気持ちいいか気持ち悪いかで都政をやられたら都民はたまらんな。
777名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:15 ID:b/Db0b/S0
気分悪くするくらいなら、最初から読まなきゃいいんじゃね?

アホかいな
778名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:36 ID:rorJaAYv0
屁理屈ばっかりだな、賛成派も反対派も
結局は気に入らないからどうにかしてやろうってだけ
人の趣味に口を出すからこういうことになる
779名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:37 ID:WNC8ys6LO
自動販売機のは子どもでも買えたような
780名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:39 ID:0oaj6l7r0
>>770
いやべつにおまえにレスしてねーんだけど・・・・・
781名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:42 ID:w/vzn3/A0
きもちわるい
782名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:49 ID:OQMQnMkF0
>>726
数増えただけで今もひっそりやってるだろ
783名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:52 ID:HVgy2gkh0
>>762
漫画の幼女じゃなくて
生身の幼女を買えってか?
人身売買ってそういうことじゃないの?
784名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:54 ID:vmN7ZzVJP
線引きの話はナンセンスじゃねえの?そもそもはっきりと線引きできない
から法廷の場があるんだろ。例えばわいせつ物陳列罪だって明確なガイドライン
があるわけじゃないだろ。
こんな規制はいらないと思うが、線引きの話を持ち出すのはナンセンス。
785名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:05 ID:FUDa0VJQ0
肝心の政策方針とかを言えよ
こんなんドーデもいいと思うが、、、
786名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:12 ID:krlEA71o0
787名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:17 ID:O7soS0W40
そこまで言うなら、どんな漫画で気持ち悪くなったのかタイトルが知りたいよな
おおかた、読みもしないで言ってるんじゃないのか?

それに、
例えばマツコ・デラックスを見てたら気持ち悪くなったからマツコがテレビ画面に出るのを
規制しろ、とか言うのと同じこと言ってるような気がするんだが、違うのか?
788名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:23 ID:VZ1Kusqz0
>>766
ミクシーなんてみてるとキモオタの
子ども叩き親叩きは酷いものがあるよな。
こいつら人格障害としか思えないし
そのうち犯罪も犯すだろう。
789名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:32 ID:h4ZGh+p50
リア充見てると気持ち悪くなってくるから、リア充禁止法案を一刻も早く進めなければ
790名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:36:06 ID:3RHc2Dec0
まず、本人の性癖の開陳から始めろよ。
あらゆるニーズに添った、合致した作品が即座に提示されるだろう、それも強みなんだろうから。
791名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:36:12 ID:49Hk4zSoO
こいつも論点理解しないで賛成に回るアホか。
792名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:36:59 ID:EPVpBe9B0
>>784
何回同じことを言わせる気だ
だからと言って、明確な基準も無しに、取り締まる側の気分で取り締まったら、民主主義国家とは言えないだろ
793名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:04 ID:qex1EWbqO
>こんな店、二度と来るか!

ワタミに一度だけ行ったことがあるが、俺もそう思ったよ。
それは店員の態度とかの話しじゃなく、食べ物のマズさ。安けりゃ何でもいいのか?ワタミの食い物なんて恐ろしくて口になんか入れられない。
794名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:13 ID:PoGYapPb0
間違ったお客様第一主義で
私立高校をブラック企業にした実績もあるし
こいつが都知事になったら
都の職員はワタミで研修させられるんだろうなw
公務員を叩きたい都民がワタミに押しかけていい気分になれるし
ワタミも売上げ上がって皆が大満足w

795名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:15 ID:0oaj6l7r0
この規制法案っていつからてきようされるんだっけ?
796名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:37 ID:iFFOG3bj0
まず2chを規制しろよ、この前も中学生が捕まったし
797名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:58 ID:OQMQnMkF0
>>784
線引き無しでどうやって自主規制すればいいんだ?
798名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:13 ID:IoTj4S15P
なんのためにジャンルという区別があると思ってるんだろう
馬鹿じゃないのか?こいつは
799名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:23 ID:kB5Lie2R0
>>796
それは辞めてあげて
2chがあることでなんとか生きていけてる人がいるんだから
800名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:36 ID:gnH1WLueO
これって、統一教会向けのアピールか?
801名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:37 ID:VZ1Kusqz0
>>796
それは正論だな。
802名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:38 ID:0oaj6l7r0
>>792
エロ業界とか往々にしてそういうもんジャン
803名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:50 ID:rH9XIrd8O
快楽天が規制されるのかどうか知りたい…

「ぱらいそ」って四コマ漫画が大好きなもんで…
804名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:50 ID:cLBFmtfb0
主観で判断するとはどうなってんだこいつの頭は
805名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:06 ID:0oaj6l7r0
>>797
自主なんだから自分で決めればいいだろ
806名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:08 ID:h4ZGh+p50
>>796
むしろ地球規制した方がよくね?犯罪者だらけだぜ
807名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:17 ID:Xp20SoujP
まともに条例に反対してる人はエロ漫画を子供が読めない環境にすることに反対なんかしてない
ワンピースとかそういった漫画まで引っかかるような条文のまま条例を通したことに憤りを感じてる。
そして>>1みたいに問題点も理解せず条例に反対する奴はロリ嗜好の変態だとレッテルを貼る事しかできない奴も許せない
808名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:24 ID:tOC3MPydO
>>782
マスターに合言葉言わないと隠し部屋に通してもらえないくらいやらないとひっそりとは言えますまいて
信●書店とか、実に堂々と大通りに店構えてますし
809名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:28 ID:prDJAAIB0
>実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。

こういう事を言う奴に限って性活が異常、変態。
810名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:35 ID:PH8T3Ey4O
>>757
だから、少女漫画も規制対象だよ。
要は、エロなら堂々とエロマークつけて専用棚で規制販売に
しろって事。
今まで、出版社が金儲けに走って、青年向けに書くべき内容を
低年齢向けにも野放しにしてたから問題になったんでしょ。
エロマークってのが嫌なら大人マークでもなんでもいいけど。
811名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:39 ID:0oaj6l7r0
>>803
18禁漫画は規制対象外
812名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:06 ID:R0/Rc7GZ0
>>794
ワタミのネームバリューで
「なんや金儲けがうまそうだから財政がどうたらでなんかええことあるかも」
で票を入れる奴もおるやろ

他人に金回すのがヘタだから金持ちなんやっつーのがわかってない
813名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:14 ID:SK0SdNheP
法律的に問題なくても
気持ち悪いものは規制するのか
814名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:14 ID:br/8xzG30
ワタミは創価系だよー
モルツしか出ない店は創価系だよー
815名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:22 ID:ykNemakb0
2次元捨てて3次元に逃げてくださいねって知事が
816名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:27 ID:EPVpBe9B0
>>796
2ちゃんねるがあるからこそ、予告だけで済んでるかも知れない
もしも2ちゃんねるが無かったら、予告無しでいきなり本当にやるかも知れない
817名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:27 ID:YotZxGZZ0
みなきゃ良いだけの話なのに
興味本位で閲覧して規制賛成とかおつむ足りないよね
スプラッタ映画を面白半分で見て気分悪くするのと同じ
818名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:31 ID:tOC3MPydO
>>793
燃費が悪いのは自慢にならない
819名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:34 ID:kB5Lie2R0
>>806
それは、ちゃんとウイルスという地球の白血球がいるから大丈夫だよ
820名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:06 ID:ZDO9ZZL0O
エロ同人大手で健全本を見てみたいサークルは結構あるから、賛成
821名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:38 ID:9RvDkR7ZP
この人って、どうもイメージが大川隆法とカブるんだよなぁ。
822名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:43 ID:0oaj6l7r0
>>820
18禁同人誌も規制対象外
823名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:45 ID:OQMQnMkF0
>>805
現状自分で決めてやってる訳だが都は何で規制しようとしてるんだ?
824名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:11 ID:Izc9gOMR0
顔が胡散臭い
825名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:18 ID:VZ1Kusqz0
>>817
じゃあ子どもが見られなくする
よいにするのは当然だな。
826名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:30 ID:HaM8iAG80
>>629
そういう署名は受け取り拒否できないもんだし
公式で出てくるはずだが?

提出されたというソースはどこにある?
827名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:42 ID:plqiL6+i0
>>32
さび残や有給未消化とか普通にブラックでパワハラし放題の○外経営者

なんだが本人は本気で自分を善人だと思ってるんだよ
828名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:52 ID:SRljinoq0
何で芸術って言葉が出てくるんだよw
チャタレー事件で頭止まってるだろ
829名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:57 ID:R0/Rc7GZ0
>>811
それは現行の規制で慣例的にやってただけ
黄色ステッカーがあろうがなかろうが
大義名分が立てば有害図書に指定できるぜ
830名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:09 ID:KRk4EF1dO
こいつ都知事選勝つ気ないだろw
831名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:10 ID:kN0kSAt20
>>825
子供だって見たい場合もあるだろ。
832名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:11 ID:5+JNS9ocO
>>1
うわ、うさんくせえ
833名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:20 ID:aC/sE62V0
コイツ典型的な偽善者の顔してるから嫌い。
当然この事はTVを通して国民にも伝わっているはずなので落選するだろうな。
834名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:24 ID:0oaj6l7r0
>>823
昔と比べてエロイ方面にがつがつ入り込んできたから
女のこが商店街でおんぶ抱っこレイプされながら頭がふっとーするぐらい感じちゃう
ような少女漫画平気で描いちゃうから
835名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:26 ID:EPVpBe9B0
>>802
それが正しいみたいに言うな
836名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:44 ID:ykNemakb0
>>823
PTAのご機嫌取りか知事自身が嫌いか
837名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:47 ID:O7soS0W40
>>825
40点
日本語になってない
もっと頑張りましょうw
838名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:49 ID:0oaj6l7r0
>>829
それは条例関係なくね?
839名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:00 ID:OQMQnMkF0
>>834
それも自分らで決めた自主規制の範囲内としてるならOKなんだろ?
840名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:20 ID:ZdmrPo/B0
ワタミのの社員教育も気持ち悪いから規制しましょう
841名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:27 ID:HaM8iAG80
>>705
鳩山元総理も居酒屋経営してたぐらいだからね。
潰したけど。

利益を出し続けるのが難しい。
842名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:46 ID:plqiL6+i0
>>629
正式な署名なら受け取り拒否はできないだろ
つーか、君は正式なものかどうかも知らないんだね
受け取り拒否したんなら其の程度のインチキ署名だったんだろ
843名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:03 ID:miSVJKuK0
>>748
自分を信じることと、
自分の価値観を絶対正義と考えて、異なる考えの物を排除しようとすること、
似てるようでも全然違います。
まあ、あんたのような人は解ってて敢えて詭弁を弄してるんだろうがな。
844名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:03 ID:0oaj6l7r0
>>839
自主規制がゆるくなってるから都で規制しちゃいますよ?
っていう条例だろ?
845名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:11 ID:J3zO8m7f0
表現の自由は関係ないだろwww
発禁じゃなくて年齢規制するだけなんだから
846名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:13 ID:VZ1Kusqz0
>>836
どうして親よりキモオタのご機嫌とりしなきゃいけないんだよ。
わけわからん。 
847名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:23 ID:EPVpBe9B0
結論
渡邉は気持ち悪いから死ぬべき
848名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:09 ID:LaVgmjfJ0
規制に賛成なら投票しないし、周囲にも投票しないように呼びかけるわ
849名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:15 ID:VcNJBKxy0
>>767
ロリエロアニメ欲しさに民主党に投票したキモいサヨクの戯言だ
850名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:24 ID:9kZyrLKsO
ワタミの安い酒飲んだら気持ち悪くなった
851名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:34 ID:sc8mTQlp0
ちょっとまて
一度やらせてみようが
命取り
852名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:39 ID:X6xUegjhP
何読んだんでつか?
853名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:03 ID:uUyy8ha70
もとワタミ社員のオレが全ての力を出しきって阻止しますよ!
854名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:24 ID:vE3D82bC0
>>771
バイトってさ、気に入らない事されたら、店滅茶苦茶にするとか
店長蹴とばすとかさ、好きにしていいと思う

正社員で雇ってもいない癖に、工場でも、派遣やバイトを怒鳴り散らしたり、
最近はもう憎悪を感じる

バイトはどうせすぐ首になるんだから、殺人と損害賠償受けない程度に、何やってもいいと思う
855名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:36 ID:0oaj6l7r0
で、いつから適用されるの?
856名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:51 ID:7sTJNSHy0
条例一つの賛否でこんなブラック経営者に投票するか否かを決めるとかw
そういう頭の悪いキチガイが民主を大勝させた原動力なんだろうなぁ
857名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:57 ID:br/8xzG30
こういう無意識無自覚無関心の善人面が一番社会不安を煽るんだよねぇ
わざとかもしれないけど。
858名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:07 ID:35FFbRks0
非難すべきなのは規制する側じゃなくて、調子にのって一般人の目の届くところで過激な表現してきた奴らだろ
規制するとなれば、キツ目に線引きするのはしょうが無い
叩くんなら、いままで好き勝手やってきた作者&出版側叩けよ
859名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:18 ID:cLBFmtfb0
>>853
社員は家族w
ここ笑いどころですよね
860ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/02/17(木) 11:49:43 ID:fFkULpPnO
ミ,,゚A゚)ρ結局「気持ち悪いから」って個人感情じゃん
861名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:45 ID:VZ1Kusqz0
>>848
まあこんなの争点にもならんだろうけどね。
大半が賛成だろうし。
キモオタの独自候補でもたてて
シコシコおまえらがいうところの
一般人の悪口でもいってろ。
862名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:50 ID:HaM8iAG80
>>771
理念教育ってどんな感じだった?

>>829
有害図書に区分されても、元々18禁で別陳列だったから
だから何?と。
863名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:52 ID:vmN7ZzVJP
>>792
>>797
ガイドラインなんて今までの規制でも特になかったよ。だからどこの業界
でも倫理委員会みたいなところが検閲して、その場その場で判断してるん
だろうが。いきなりお縄になるなんてこたねえし、そうなりかけたときの
ために法廷の場があるんだろうが。

他の法律にたとえるなら、わいせつ物陳列罪なんてのも、結局どういう状況でどこまで
自分のからだをさらしていいのかという明確なガイドラインはない。
それと同じことだ。
むしろ明確なガイドラインがしかれてる規制の方がよくわからないわ。
そんなもんができるなら、判断するための委員会も法廷も無用の長物だろ。
864名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:06 ID:X6xUegjhP
>>853
そんなに酷いしとなんでつの?
865名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:42 ID:zYd59qs/0
>>833
この場合相手は国民と言っても情報的に浮き上がってる都民だけだからね...
他地域の人間は忘れがちだが、東京ってローカル番組もキー局が作ってる土地だぜ...
866名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:54 ID:vE3D82bC0
>>788
それ何で?
キモオタってロリコンだから、子供好きなんじゃないの?
867名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:57 ID:plqiL6+i0
>>859
奴隷労働の基本は家族労働
家族は給料無し時間制限なしで働かせるのが基本
868名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:47 ID:0oaj6l7r0
>>863
まあ現状行き過ぎてる部分があるのは反対派も認めるだろ?
この条例は実際に規制するかとかじゃやんくてけん制の意味合いのほうが強いと思う
実際に運用が始まってみなければなんともいえないが、変化はひっそりとゆるやかに進行するだろう
869名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:47 ID:d7tXx+bSO
居酒屋関連の規制をしてくれるなら投票するぞ

例えば
入店時全員年齢確認必須とか
未成年居酒屋入店禁止条例とか
870名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:51:49 ID:kB5Lie2R0
規制反対してる人は、自分が現実との区別はできるという意志があるという事で反対してるんだろうけど
自分の子供がそういうものに晒されたり、他人が晒されて自分の家族とかが被害を被るかもって思うと
同じ意見になるかなぁって思う
871名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:00 ID:HaM8iAG80
拡大解釈がー、って言ってる奴は、これ読め。
@からC全部に入るようなものを描かなきゃ関係ないし、
なのに規制されたと言うなら訴訟起こせ。

http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/seisyounen.html
平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点パンフレット
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf

Q3、どのような漫画等が自主的な区分陳列の対象となるのですか?
強姦や近親相姦、性的虐待の場面が出てくるだけでダメなのですか?
A3、新たな基準の対象になるのは、
@漫画やアニメーションなど「画像により」
A「刑罰法規に触れる」又は「婚姻を禁止されている近親者間の」
B「性交又は性交類似行為」を
C「不当に賛美し又は不当に誇張するように描写又は表現したもの」だけです。
この@からCの全てに該当するものが対象となります。いずれか一つでも当てはまらないものは、対象とはなりません。

このため、刑罰法規には触れるけれども「性交又は性交類似行為」を伴わない行為(窃盗や傷害などの性犯罪ではない犯罪のほか、
性犯罪の中でも無理やり体に触ったり裸にするにとどまり、性交・性交類似行為には至っていないもの)や、「性交又は性交類似行為」を
直接的に画像で表現していないもの(台詞のみで表現するなど、示唆するだけのもの)は対象になりません。

さらに、直接的に強姦や近親相姦などを画像で描写・表現したものであっても、そのような行為を「不当に賛美し又は不当に誇張するように」
描写・表現していない限りは対象になりません。
872名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:05 ID:PH8T3Ey4O
>>855
確か7月。
実際どんな形になるかね。
例えば、ジャ○プコミックならその中でひっかかったのは
ジャ○プコミックアダルトとでもして、棚を別棚にするとかかな?
873名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:34 ID:rOyMZ/u50
これ規制したら、これ読んで満たしてた人はどうすんだ? 誰か襲われてからじゃ遅い。これがだめならAVも風俗もAKBとかの衣装も規制しろ。
874名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:44 ID:iFPcgEpRO
ビニ本なんて久しぶりに聞いたわw
875名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:52:59 ID:WF21Sb4AO
で、具体的に何を読んだの?
成人向け表記があるものは、都条例改正の対象外だよ?
876名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:02 ID:9u/5DpcW0
せっかく経営者をやっているんだから新東京銀行について何か言って欲しいな
877名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:06 ID:717wmgi00
>>871
俺が法律だby石原

まで読んだ
878名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:10 ID:VZ1Kusqz0
>>866
自分の言うことを全てきく
子どもが好きだからさ。
本当キモいやつらだ。
879名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:31 ID:Vt/6UMO90
>>1
GJ!
つーかさ、キモオタに敵に回したとか言ってるやつ多いけど何か困ることあんの?
あいつら選挙にも行かないし、
デモって機動隊はおろか交通規制どころか警官一人動かすわけでもなく静かにネットで吼えてるだけじゃん。
規制採決される直前も
「オタクを敵に回すと後悔するからな!」とほざいていた奴がいたけどww
880名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:37 ID:0oaj6l7r0
>>872
ジャンプでひっかけたらもういっそ全部18禁コーナーにしたほうがいいだろww
881名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:39 ID:zYoDl6w30
この条例関係は、政治家としての資質や、法の理解を如実に示すから
生半可なレベルでコメントはしない方がいい。
そういう意味では、候補者を選ぶ基準としては便利だと思う
882名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:52 ID:qgCKd28m0
有害図書ってのはつまり発禁ってこと?それなら18禁とはまた意味が違ってくるな。
883名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:10 ID:0oaj6l7r0
>>873
エロ漫画コーナーで買えってことだよ
884名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:15 ID:plqiL6+i0
>>873
異常な性癖があるなら病院に行けばいい
885名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:27 ID:Q2c1ARNU0
ワタミ 郁文館
でググるなよ!絶対だぞ!
886名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:39 ID:SAbGqZg2O
>>877
やっぱり規制はすべきだね。既に可決されてるがw
887名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:46 ID:LIKy8Q+70
石原もダメ、ワタミもダメ。
おい、どうすんだよ!ピザオタ!
888名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:19 ID:Vt/6UMO90
>>863
ガイドラインできてるだろ。
バカでモラルのカケラも無い糞キモオタでも分かりやすく具体的に書かれているぞ。
ちゃんと調べてから言えよ。
それ読んでもまだ同じこと言うのなら小学校からやりなおせ。
889名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:24 ID:6xKRDHPA0
別にお前に賛同されても虚仮にされても何とも思わんが

コイツも物事の本質とらえてねーな
ホント、こいつこれでよく此処までこれたな
890名無しさん@十周年:2011/02/17(木) 11:56:25 ID:3bnuCPs60
条例改正だから選挙で選ばれた議会で決めるんじゃないの?

あたかも都知事個人の趣味で規制するかの様に言ってるヤツは何なの?
891名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:56:52 ID:yhFDmjNS0
気持ち悪い良いは生理的な感覚だろう、
それで物事を判断するのならヒトラーとなんら変わらない。
スキでないなら読まない、
スキでないなら行かない見ない関わらない。
それだけの話で済むことだろう!

他人の嗜好を本人の好みで規制するのってダメだろう!
892名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:09 ID:eMF8TKNVO
>>878
極端な妄想僻のお前もキモオタと同レベルだから消えてほしいがな
ていうかお前規制反対派の回し者だろ?
893名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:10 ID:WF21Sb4AO
>8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が有名になっているが、
>お客様から「2度とこんな店来るか!」とクレームが来た事に対して、
>それくらい反省しろ!という事です。
なんという詭弁

>社員は家族だと思っている。それは4300人の社員が証明してくれるだろう。
>近くの和民で聞いて見て欲しい。
否定したのがバレたらどうなるかわからないからねー
894名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:17 ID:rOyMZ/u50
AKB秋元康は学生服を連想させる衣装きさせたり 水着で歌わせたり 捜査したほうがいい
895名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:19 ID:mr9l9reTO
公務員の待遇をワタ●を参考に削減すれば、
今の半分の人件費で済みそうw
介護、子育てにその分を回したら景気がV字回復間違いナシ(≧∇≦)
896名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:20 ID:n6RqBYk20
東京愚民はワタミの火に焼かれるがいい
897名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:24 ID:EPVpBe9B0
>>854
て言うか、これはワタミに限ったことではないが、食い物扱う仕事で時給1000円以下ってのは、絶対怖いと思う
それ以下の金額じゃ、気に入らないことがあったら、食い物に何入れられるか分からん
例えば、仕事辞める前日に、サラダ用のカットレタスみたいに加熱しない食材に、適当な汚水でもぶっかけておけば、たちまち集団食中毒だ
898名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:30 ID:3ojTBeIdO
裸の王様(笑)
899名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:41 ID:VZ1Kusqz0
最初はまあ表現の自由もあるし、
とか思ってたけど
キモオタの言い訳聞けば聞くほど
規制した方がいいという結論になってきた。
900名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:57:47 ID:HaM8iAG80
>>882
発禁じゃない。
出版社が自主的に発売停止にする可能性はある。

作家や作品ごと18禁に移行させればいいだけだけど
大手出版社の堅い所は、自前で18禁を持つのを嫌がる可能性が高い。
(株主や出資者から18禁みたいなものを作ってる不健全な会社だとレッテル貼られるのを恐れるため)

バカらしいんだけどな。
全国4311社もある出版社の中で、お堅い一桁ぐらいの大手出版社が尻ごみしてるだけなのに。
901名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:00 ID:BVE/2xgM0
で、おまいら誰に入れるのさ?
規制に反対してくれそうなのは蓮舫か共産党くらいだぞ?
(東国原は宮崎県で有害図書規制法案を成立させた前科あり)
902名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:40 ID:tOC3MPydO
>>854
だから真面目に勉強しとけっつーたのに呑気にストUなんてしてるから
903名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:29 ID:0oaj6l7r0
規制反対派が騒いでるけど、実際この人たちが読んでる作品とはまったく関係ないと思う
904名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:53 ID:4CP1Aiw70
こいつ、政治家に向いてないわwwwwwwwww
905名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:29 ID:pR2mUDcFO
これでコイツを支持しなくてよくなった
906名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:44 ID:ev84rELJP
火の鳥でも読んで出直して来い
907名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:13 ID:zsT/BEBH0
ワタミは都職員イジメだけやってくれればいい
908名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:02:25 ID:vmN7ZzVJP
>>868
この規制がいらないものだってのわかるし、本当に怖いのは"萎縮効果"だと
いうのもわかる。
ただ、線引きの話を持ち出してるような人は的外れなんだよな。

>>888
わかりやすく書かれてないと思うが。少なくとも"明確な"ガイドラインではないだろ。
判断材料にならなければ、それだけが独立して存在する理由にはなりえない。
委員会や法廷の場みたいな判断の場が必要ないくらいのガイドラインに仕上がってるか?
これくらいの絵ならOK、乳首はこのくらいの絵までなら出してよい、これくらいの絵なら
年齢が○○歳と認められる…etc.
と、これくらいじゃないと、結局判断の場は必要になるぜ?
909名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:33 ID:br/8xzG30
>>868
成人向け図書が問題だとする議論からこの問題はスタートしているから
おかしい事になっている。一般図書含めた他のメディアの規制も実施するよう
是非主張してみてくれ。検閲だけどな。

何故エロ本だけ検閲が許されるのか?何故エロ本だけが槍玉にあがったのか?
ちゃんと考えてくれ。

>>870
違うよ。分り易すぎるミスリードだ。工作員乙
910名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:41 ID:+b0JU3RD0
またキモヲタが発狂しているのか
民主主義なんだから二次元ポルノ党でも作って活動したら良いじゃないですか
911名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:44 ID:VcNJBKxy0
>>897
安物を消費者が求めたんだから諦めな
出した金以上の価値なんて提供されるわけない
912名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:44 ID:R0/Rc7GZ0
>>903
そら規制推進派にヘンタイの嗜好はわからんよ。
実際はパンピーの内ゲバ
913名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:05 ID:aRIB36Tx0
これで規制賭けられて困る奴って
それで飯食ってるキモヲタ漫画家とその手の漫画が大好きな
犯罪者予備軍のキモヲタだけでしょう?
四の五のぬかさんと、とっととヤレよ
914名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:26 ID:73G2b0x+O
キモヲタだけ騒いでろよ。
ワタミに廉呆に共産党くらいしかいないならまた石原でいい。
915名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:50 ID:mp5hkrQcO
ハレンチ学園やルナ先生やToLOVEると続いてきたものを何で今更規制する必要があるんだ
これらが子供に悪影響云々言うのなら、今の日本は悪影響を受けた大人で満ち溢れているぞw
916名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:55 ID:0oaj6l7r0
>>908
絵って絵柄によって見え方が千差万別だから一律規制は無理だろ

乳首の表現方法だって無数にあるんだし
それを全部把握しないと自由な作品が描けないってことになると弁護士並みの知識量
えおもたねきゃいけなくなる
917名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:38 ID:GVSVFtWHO
まあ規制はどっちでも良いが、民主がコイツ支持しそうらしいしなあ。
やっぱワタミはねーわ。
今のところ言ってることのマトモさでは小池がダントツなんだよなあ。
まあ共産党はいつもそうだけど。
本当にコレってやつがいないなあ。困ったもんだよ。
918名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:43 ID:aZQ4zZScO
>>483
今、考えてみればソレ
「規制の根拠はありません」
と言っている様なものだな。
本来ならそこで議論終了なんだがね
919名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:48 ID:0oaj6l7r0
>>909
議論はスタートしたけど結局成人図書は範囲外になっただろ
920名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:06:34 ID:PH8T3Ey4O
>>900
出版社が軟弱すぎるww
エロは人類の基本だぞ。根本だ。
自分がこれまで出版してきた内容を、自信を持って人に
読んで欲しいなら、マークなんぞに怯えず堂々と売れ!
エロや18禁がイメージ悪いなら、新たな大人マーク作ればいいのに。
921名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:16 ID:l9tkxBOC0
ああ、やっぱり年配になると起たなくなるのねwww
922名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:07:47 ID:hrA+XS7f0
>>483
その発言で規制派がカルトの信者と同じだという認識が広まったな

出版社の自主規制が足りないみたいな
規制派の意見があったけど
規制の根拠が何もないのにゴリ押ししたからな
ナチスと変わらないって批判に反論できないだろ
923名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:05 ID:WF21Sb4AO
で、この人も石原都知事も具体的にどこで買った何を読んだの?
前に出てきたマンガは既に発売されてないやつだったし
成人向け書籍、成人向け雑誌の表記があるマンガや雑誌は
既にゾーニングされてるから規制対象外なんだけど?

たとえばLOを買ってきて
「子供がこんなの自由に読めるなんてケシカラン!条例改正は正しい!」
とか言ってないよね?
あれ、コンビニ売りされてないし、ゾーニングされてないとしたら
それは書店の問題なんだけど?

それとさあ「社員に聞けばわかります!」って、元社員に聞いたらダメなの?
「そういうつもりで言った」って、相手にそれが必ず伝わるとなぜ言えるの?
どこかの、方便ばっかりの、勝手に思いを感じちゃう元総理と
その元総理を担いで政権取ったゴミ政党モドキと同じ臭いがするんだけど
(そういえばその政党モドキが賛成したから条例は改正されたんだっけ)
924名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:12 ID:SRljinoq0
ワタミに限らず倫理的に健全な経営者なんて存在するのかよ
925名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:26 ID:m4TycPpnO
石原同様、自分で自分の敵を作るタイプの人間だな。
926名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:29 ID:oXBIPv+I0
地デジでクリアになった久本雅美の顔とどっちが気持ち悪くなるだろう
927名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:54 ID:LYaJhJut0
正直内容がなさ過ぎて何も見えてこない。

スローガンだけの青年の主張のようだ・・・
928名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:04 ID:oqb5QFagO
>>917
俺も、あきらに入れるけど
代議士選挙落選したから都知事選挙も
難しいだろうな
929名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:49 ID:AlinOwwS0
>>897
ワタミはその分社員の洗脳教育に力を入れております。
昔から、外食の佐川がモンテローザ、外食のオウムがワタミと内々では言われていた。
930名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:04 ID:36zxg79YO
どんな漫画読んだのかうpしてほしい。
931名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:09 ID:pP3L81moO
ちょっと待て
都知事になるのに漫画関係ないだろwなんかズレてるぞ
932名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:15 ID:XsZlMNWX0
>>918
今回の改正は性犯罪減らす目的じゃないよ
933名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:24 ID:PHd/Wqan0
まぁ気色悪い本を平気で並べてる日本は異常だけどな

こんなのが普通なんて思ってる時点で既に頭おかしいわな
934名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:39 ID:4b4jzhlzO
東京都知事候補はマジでろくな奴がいねぇなwwww
935名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:46 ID:yhFDmjNS0
外交面では共産小池がダントツだろう。
尖閣・・・中国を非難声明
北方・・・ロシアを雛非難声明
竹島・・・日本固有の領土主張
936名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:08 ID:yNbYlCjN0
どんだけおまえらが理路整然と言おうとただズリネタ守ってるだけだからww
937名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:12 ID:rtmMrrZN0
>>924
普通にある
目立たないけどな
938名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:25 ID:wUXQRmgp0
>>931
少数派を切り捨てる手法でしょ
少数派を叩きまくって多数派に媚びるわけだ
よくある話
939名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:39 ID:oqb5QFagO
>>924
そんなのいたとしても赤字
940名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:46 ID:zMDFMFRgO
そもそも業界が問題視しているのは、規制する内容が曖昧なことだろ?
ロリコン供の希望ははともかく、その曖昧さを何とかしろよ。
941名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:48 ID:Vt/6UMO90
>>900
角川書店とかなあ。
未成年が大人のチンポ咥えてケツの穴にねじ込まれてヒィヒィ言ってる
アダルト向けホモ漫画を
“子供向け漫画”として売ってるんだもんなあ。
http://www.kadokawa.co.jp/ciel/

そんな腐女子向け漫画が株主様に知れたら規制反対だよなあ。
今までどおり少女向け恋愛漫画のノリで続けたいよなあw
942名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:48 ID:dzb9HLzD0
オーケー

お前には投票しない。
943名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:53 ID:WF21Sb4AO
>>914
マジコン蓮舫は女性に受けが悪いので出馬しない可能性が出てきたそうだ
同様に猪瀬も人気がないので出る可能性低い、結果として
「三期で終わり」と言ってたはずの石原が後継者不在から出ざるを得ない
(渡辺は新銀行東京は失敗だと昨日テレビ朝日で言ってるから
これをクリアしないと後継者にはできない)
944名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:58 ID:JLjjs4np0
ワタミ?あんなまずい居酒屋が繁盛してるのが不思議
945名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:07 ID:yQVitR50O
気持ち悪いのも同意出来るし、規制は必要だと思う。
問題は規制の方法や条件についてだろ。
946名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:12 ID:+b0JU3RD0
>>879
せいぜいネットで粘着してネットで真実(笑)を捏造して流布することくらいでしょう
947名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:16 ID:1cAIRLn60
やばい人間な感じがする
居酒屋の社長くらいならまだしも、権力を与えたら危なそう
948名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:28 ID:dIPsTX0fO
そりゃ「ガチガチに勃起しました」なんて言えないわなw
949名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:33 ID:HaM8iAG80
>>924
朝日揚げの会社の社長ぐらい?

思想がちょっとヤバいけど。
950名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:40 ID:FiFqUzlvO
>>915
悪影響っていうか、低年齢化はなんとかしてほしい
こないだ小一の娘のクラス懇談会で、「娘が同じクラスの男の子がぺ○スって何?クリ○○スって何?とか周りに聞いてるんだけどそれ何?って聞かれた、どうしたらいいんでしょう」みたいな質問してる親が居てびっくりした。
その男の子は高学年のお兄ちゃんが居てマンガやら色んな媒体からよく意味も分からず聞いてくるんでしょう、慌てずあっさり教えてあげて下さい、と先生は云っていたが。
そんな一年生昔いたか?ぺ○スだの何だの口走るってさあ…
やっぱりあんまりエロを全面に押し出したマンガが小学生にも手軽に手に入りやすいのはどうだろう。
951名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:24 ID:wkv0TC4IO
「健全な青少年育成」ってのが目的なんだったら少女漫画なんてほとんど全部規制しなきゃいけないんじゃないのかねえ。

小学生が読むようなりぼんとかなかよしですら頭の中は男のことしか無いような女しか出て来ないような漫画ばっかりだし、それより上の年齢層がターゲットの少女コミックとか言われるのは露骨なセックス描写が出て来るし。

こういうのが成人指定もされずにスーパーなんかで普通に買える方が問題じゃないかと。

まあ、規制なんてしようとしたら女性様が徒党を組んで反対するだろうからまず規制されないとは思うけど。

952名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:29 ID:BIHRxA470
感情論が悪いみたいなことを言う人がいますが、感情がからまない規制なんてないでしょ。

主義・主張は感情論でもOKだと思う。

あとはそれに共感する人間が多いか、少ないかと言うこと。

都の条例に反対なら、反対論者を議会に送り出し、廃案にしたらいいんでない?

廃案にする事ができなかったら、司法の判断を仰げば?

日本では、一応そういったシステムは整っているはず。

議員や首長になろうっていう人間は、自分の主義・主張を手続きにのっとってやろうとしているだけだからね。

手続きの蚊帳の外で、あーだこーだいうても仕方がないこと。

不満に思うなら行動に移せ。
953名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:14:51 ID:hrA+XS7f0
媚びてるだけだろコレ

胡散臭さ全開だから、ちょっとでもいい顔しようとしての発言
出版社やネットが反対してる理由も経緯も知らないだろどうせ

絶対投票しねぇ
954名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:00 ID:PHd/Wqan0
変態キチガイ国家日本!!!!!
955名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:03 ID:vAle1qQp0
良かったなんて言ったら逆に問題だろwwww
956名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:09 ID:oqb5QFagO
変態エロ小説を書いていた石原が
エロ漫画を規制するのが間違い
957名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:26 ID:O2br0k0J0
薬物犯罪が増えてるのは芸能人の影響だと思うわ
芸能人を規制白
958名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:34 ID:br/8xzG30
工作員増えすぎだろ。お前らの大好きなガイドラインの欠陥を指摘してやんよ

@漫画やアニメーションなど画像により  
商業的にパイが大きく社会的影響力の大きい実写素材を規制しないのは何故ですか?
  
A刑罰法規に触れる又は婚姻を禁止されている近親者間のB性交又は性交類似行為
・婚姻を禁止されている近親者間の性交は合法です
・刑罰法規に触れる性交は存在しません
・刑罰法規に触れる性交類似行為などというものは存在しません

強姦は性行為ではありません。性【犯罪】です。性行為は刑法に明記されていません。
この基準は【性犯罪】を対象とせず定義の曖昧な性行為全ては対象。意味不明。

C不当に賛美し又は不当に誇張するように描写又は表現したもの
その他の犯罪を助長するような内容のメディアはいくらでもある。
つーか不倫って罪ですよ。そっちから規制すればいい。
テレビではこの番組フィクションですと表記するが最近は本もそう書いてある。
959名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:41 ID:SSo8zsKoQ
落選するような記事を書けという意思表示了承した。覚悟していただこうか。
960名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:52 ID:TR/ir+d3O
気持ち悪いから規制賛成ってwさすがブラック企業の会長は言うことがすごいな
961名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:55 ID:iKtIa2Qe0
そりゃエロ漫画みて興奮しましたと言った日にはどうやってももう当選できなくなる。
962名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:12 ID:VZ1Kusqz0
>>953
だからどいしてキモオタに媚びなきゃいけないんだよ。
963名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:19 ID:PH8T3Ey4O
>>951
普通に少女漫画もレディース漫画も対象だと思うが?
964名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:00 ID:5e5XDeUB0
どうやら今回の都知事選の争点はエロ漫画になりそうだな

漫画家叩きの競い合いだ

【政治】 怒りの石原都知事 「歪んだ性愛を描いて金を設けてる漫画家らは、卑しい人間だ!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297905597/
965名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:01 ID:E3/vPNmLO
「読んでみたけど何も問題ない。むしろ好ましい」なんて 言うわけねーわな
966名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:14 ID:0RtuKug/O
規制賛成派が多数派だからしょうがない

キモオタと腐女子がネットでいくら吠えようが少数派の意見は多数派の声の前にはかき消されるしかない
967名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:41 ID:g+VeNtzKO
>>950
それこれの規制範囲の話か?
成年マーク無しのモノはそういう直接的表現避けてると思うが。
968名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:50 ID:xQieJNlZ0
普通の反応だろ
969名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:13 ID:eMF8TKNVO
ここにいる規制派はキモオタと同レベルの馬鹿が多すぎる
ネットだから工作し放題なんだろうし、こいつらの大半は規制反対派の工作員やかまってちゃんなんだろうが、少しだけでもいいから詳細に議論する形を取れよ
極端すぎてどいつもこいつも規制反対派に見えてくるわ
本当にネット使う奴は個人情報を公開するべき時がきそうだな
970名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:17 ID:Vt/6UMO90
>>951
今後はそのようなエロを描くと規制対象ですのでご安心ください。
971名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:47 ID:mN1znUSc0
だから成人指定でやれよ。しずかちゃんのお風呂レベルじゃないんだからさ
自業自得だろ
972名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:51 ID:3UG3xuG90
ロリなんて百害あって一理無しだ
973名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:14 ID:XsZlMNWX0
>>958
実写は知らんけど
性行為の意味が分かってないのはお前だけ
犯罪の助長を防ぐための改正じゃない
974名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:31 ID:HVgy2gkh0
>>969
個人情報で差別するようになったら戦時中の日本と同じだな
975名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:32 ID:LItq6uf9O
>>39

> 昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった。今回の東京都の判断は正しい。


んなこたぁない、
昔は中学生でも買えた、てか俺自身が実際買ってた。
まぁ、高校位から未成年への販売が規制された、
そんな昔の話じゃない三十路の俺の体験だ。
976名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:21 ID:WF21Sb4AO
規制賛成派が一番規制したい

ロリエロは既に成人向け表記とゾーニングがされて規制対象外
コミケも祭りだとして規制対象外

なんだがなあ
977名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:23 ID:PwXIxDuIO
>>950
小1の時に高学年男子に
「まん・コーヒー・ライター」って言ってみろと言われたことある。
25年ほど前だが。
978名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:21:53 ID:+ZRnARmS0
アホだなこいつも
勝てる可能性ないんだから規制反対っていってヲタクを味方につけりゃいいのに
これで誰からも支持されず負け決定
979名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:21 ID:vyj2/0ZyP



未成年を犯罪行為に巻き込むような ド ラ マ 、 映 画 は18歳以上しか見れないように規制すべきですよね!!!!!


980名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:37 ID:ESiFwwnM0
マンガを読んだら気持ち悪くなるのに
石原の変態小説読んでも平気なのって
想像力が病的に欠けてるんじゃね?

こういう思考能力に欠陥がある人を知事にしちゃマズいよな。
981名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:42 ID:tAxOFNTE0
>>966
これでも?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html
「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感


>>952
お前の言ってる事はDQNがよく言う「俺以外も逮捕しろよ!」と同じ事
感情がからまない規制なんてないからおkなんて理屈は通りません
【考えられる廃案手段】
・来年の都知事選で反対派の候補者を当選させて凍結する (特に都民は選挙に行くこと)
・裁判所に提訴し、違憲立法審査

【改廃請求】
・都内の有権者(選挙3か月前から東京都に在住の20才以上で日本国籍を有する人)限定
・必要署名数は都民の1/50(約20万)
・必要数が集まったとしても都議会が拒否すれば無駄になる
出版社が検討中につき、拡散の際には情報元を必ず確認すること
(個人情報収集目的で反対運動を利用する団体があるので注意)
982名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:37 ID:br/8xzG30
>>973
へー、じゃあこの条文の性行為の定義って何なのさ?
983名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:23:47 ID:HaM8iAG80
>>958
工作員とレッテル貼ってれば安心する人ですか?
詐欺や洗脳に引っかかりやすそうな人だ。

@実写についてはポルノ法で規制済み
A全裸で街中歩いた場合の猥褻物陳列罪はどんな法律で引っかかりますか?
C他の方が酷いのだからそっちを先にやれって、よくある犯罪者の言い訳。
984名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:08 ID:+D1ylSzyO
>>977
俺の所はヤッターマンだったぞ。
985名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:13 ID:fS2Db92x0
労基法無視のブラック経営者が説く道徳ほど胡散臭いものはないな

986名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:22 ID:8ocuBbRmO
気持ち悪いマンガとかアニメ見てるオタクを死刑にしてほしい
987名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:36 ID:XsZlMNWX0
>>982
性行為じゃなくて性交だったね
どの国語辞典でも対して意味に違いないだろ
988名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:36 ID:eMF8TKNVO
>>977
それでヤッターマンがでると「ヤッターマン・〜」ってなるわけか
989名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:38 ID:HVgy2gkh0
>>983
漫画もすでに規制されとるわ
990名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:03 ID:aRIB36Tx0
お前らキモヲタは
こうやって大きな壁にぶつかり、チンコと一緒に一皮剥けるのであった・・・
メデタシメデタシ
991名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:15 ID:g+VeNtzKO
>>964
職業殺し屋。を思い出す台詞だなw
アレなんかはギリギリだがむしろ性犯罪には否定的な作品だしなぁ…
992名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:26 ID:ciWiKIRR0
実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。


この発言は非常にまずいね。
キモチ悪いか悪くないかではなく、有害であるかないかである。
民間企業の経営者で、しかも成功者が感情論でものを言ってはいけない。
説得力がない。
子供がなぜ見てはいけないのか、についても全く説明がない。
ワタミには正直、失望した。
民主主義なるものを、全く理解できていない。
993名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:54 ID:eAefaumS0
そして、家に帰ってその場面を思い出してハァハァシコシコと抜いたんだろ?
994名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:37 ID:IVM6Kh6sP
選べる候補者いないじゃん。
全員死ねばいいのに。
995名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:40 ID:HaM8iAG80
>>989
規制の方法も罰則も根底となる法律も違う。


スレの最後に。
YES!ロリータ NO!タッチ。
ロリコンでも節度と常識と法律を守っている紳士がいます。
ロリコン死ねとか言わないで下さい。

犯罪者視ねということでよろしく。
996名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:10 ID:Zx8QhQzW0
TVで持ち上げるような馬鹿を信用してはいけない
詐欺ーポンみればわかるだろw
997名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:36 ID:nnFMtiwfO
>>950
子供は昔から変わらないよ。変わるのは親の世代。糞ガキの親は糞親なんだな。
998名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:40 ID:HVDVmeew0
日本男は馬鹿でチンパンジーみたいだ
999名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:27:44 ID:eMF8TKNVO
>>992
誰に買って来させたんだよw
1000名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:28:01 ID:u4tABJmpO
げっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。