【宇宙】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付かず?★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:48:07 ID:qSZ3DlJU0
>>951
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Life_on_Titan
英語だけど、この記事でそのへんのことはまとめられてるようだが。
953婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/19(土) 00:51:51 ID:CP/osupl0
>>949
地球の位置で地表面が受け取る太陽熱はすさまじくて、太陽がなきゃ
3Kのところを255Kまで暖めている(地表は288Kね)。そういう灼熱の
バーナーをぐるぐる回りながら浴びてても、地下10mでは日周期は
消えているわけで、土(岩石)ってのは頼もしい熱のバッファなわけだ。
潮汐力による発熱がどういうサイクルかはわからんけど、たいていの振幅は
土(岩石)が受け止めてくれてる気がする。
ケルトの女神「ガイア」は、太陽系の女神なのかも知れん。

>>951
あちだと思う。つか、根拠ないけどあって欲しいなと。
理屈では適当な溶媒があれば置き換えは可能だよね。

このへんは、キリスト教的には神様が宇宙の社長なのか、ただの
地球支店長なのかのわかれめなので、興味深深な今日このごろw
954名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:55:00 ID:i6YrM4930
占星術にとって天王星発見以来の大革命!?

955名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:56:36 ID:x6CR4zIp0
>>953
> バーナーをぐるぐる回りながら浴びてても、地下10mでは日周期は
> 消えているわけで、土(岩石)ってのは頼もしい熱のバッファなわけだ。

数千万年オーダーの全球凍結を経験してすら、生命を絶やさないレベルでは
暖め続けてもくれたからな。岩石とかすげぇわ。
そりゃマグマも炎を焼き焦がすわってなもんだ。
956名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:00:16 ID:JaMGkwIk0
冥王星「オラの仲間じゃねーんか?」
957名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:14:42 ID:cEUtp2azO
>>915

さすがにそれはない
仮に木星1個分の質量がまるごとエネルギーに変わったとしても、エネルギーは大体
10^43ジュールのオーダー
これは典型的な超新星爆発くらいだが、超新星爆発で銀河が消し飛んだりはしないでしょ
958名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:18:41 ID:s9yHUfxM0
怪しい惑星だな。何かとんでもない展開にならないものか。  
959名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:20:12 ID:pY6Lf1BD0
宇宙には惑星の周りを公転してる恒星ってないの?
960名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:21:38 ID:GlIYvpR+O
惑星型宇宙船だったら面白いのに
961名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:26:43 ID:H9jav4yr0
魔王星か・・・
962名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:28:54 ID:fvpanmYN0
今まで宇宙に行ったことある人間が1万人以下だから、移住できるほどの技術も難しいだろ。
その前に基地外国が核打って核の冬で人類滅亡だろうな。
宇宙で唯一の高等生物が破滅したそうだ。
963名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:32:14 ID:gA9rQCl90
>>959
重いほうの星の回りを軽いほうの星が回るんだ。
恒星は大変重く、惑星はそれより軽い。
惑星の周りを回っている星を衛星(例えば地球の衛星は月)というが、大きな惑星が引き連れる衛星は太陽の周りを回る他の小さな惑星よりも大きいことがある。
964名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:33:51 ID:KcXpPKEq0
>>460
準惑星を知ってるとはやるなあ
965名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:33:58 ID:c55sAvwwO
ここまでガミラス星無し
966名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:36:51 ID:BZuhjz8TO
>>960
白色彗星帝国?
967名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:52:46 ID:IDhY1Fsl0
>>938
だろうね。
月の存在が無ければ海の微生物の繁殖もなかっただろうし
人間という生命の進化もなかったと思う。
968名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:02:57 ID:NnOPtSLV0
>>961
星野なんとかって漫画家が描いていたな、ルシファーって名で反部室惑星で・・・
969名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:33:55 ID:nHjbMULqO
>>959
言葉の意味から出直してこい
970名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:56:16 ID:8eIeOjXA0
ダークマターとの関係はよくわからん。ワ−プもあるの
971名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:02:53 ID:3sSatpwP0
>>959
バラン星の人工太陽
972名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:32:13 ID:MjKP5ayk0
恒星の周りを回る恒星とかありそう。
973名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:39:58 ID:yOAu+t7z0
>>972
それは連星といってものすごくありふれた天体
ぼっちの恒星の方がマイノリティ
ふたご座のカストルなんて調べてみ
すげーから
974名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:44:23 ID:6MhvYxQ20
>>21
ミュー駆動炉ですな
975名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:45:09 ID:MjKP5ayk0
>>973
連星じゃなくて重心が重い星の内部に来るパターンもあるんじゃないかなぁてこと。
カストルの話は最近知った。6連星は凄い。
976名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:51:18 ID:yOAu+t7z0
ああ、そういうこと。
白色矮星と巨星の連星ならごく普通にあるんじゃないの
977名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:52:21 ID:8wJrm4KVO
木星の4倍とかわけわからん
しかし宇宙にはもっとでかい星があるんだよね
ああもう
ほんと俺とか宇宙からみたらどうでもいいな
978名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:58:15 ID:7mzKDMNJ0
>>977 いや、そうではない!
「宇宙とか俺からみたらどうでもいいな 」
と考えるのが正しい

宇宙はあなたの内に存在する あなたにとって全てはあなた自身のもの
あなたが消滅すれば、あなたにとっては宇宙が消滅するのも一緒
979名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:59:40 ID:O6eugZue0
惑星から外された冥王星が一言
980名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:01:45 ID:iw6nbDWQ0
ミランコビッチサイクルにも影響してるのか?
981名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:03:20 ID:ODfjnSV7O
>>969
何で上から目線なんですか?普通に質問に答えてあげればいいのにw
あなたみたいな人がいるから、「ヲタク」が嫌われていることに気付いて下さいね!
982名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:04:37 ID:yOAu+t7z0
宇宙は、私の事を何も知らない。
だが私は、少しだが宇宙の事を知っている。

パスカルが人間存在に与えた意味
983名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:06:09 ID:X7iNSv4GO
まだまだつまらない概念にとらわれているんだろうなあ
984名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:08:16 ID:+Ui+1xoF0
まあ、これは普通にガセ、だろうな
思い物質が中心近くに集まり岩石型惑星にあり、次にガスがその周りをとりまき
木製型になる。。。
でもな。。。15000AUの地点にガスが木製4個分も集まるなんてこたーねーよ!詐欺師!
985名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:09:21 ID:eFp1Hxu/O
さっさと寝ろよ
わざとこんなスレでウダウダやってんのか?
やっぱりおまいらニートなんだろうな
まぁおまいら低脳には理解できないと思うが
人生先の事しっかり考えたらこんなとこ普通はこないだろ
失敗する前に人生よく考えてみろよな
ネチネチしてるからまともにおまいら相手にされないんだぞ
986名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:11:23 ID:EeYQvqk9O
それが以前から存在していたと断言できるのか?
突如現れた可能性もあるのではないか?
987名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:11:31 ID:CjAhbBs10
>>24
なんかイカ臭いなw
988名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:13:53 ID:EeYQvqk9O
>>985
ごめん
ニートじゃないけど早く目が覚めたんだよ〜
もう一度寝るか、起きるか問題だ
989名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:14:13 ID:7mzKDMNJ0
>>984 自分の知識の範囲だけで全てを判断するのね 
>>985 あなた 夢のない、視野の狭い、好奇心もない、ロボットのような人ですね
990名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:17:14 ID:HEyRlhPfO
何でこのスレ煽りあってんだ?
991名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:18:31 ID:7mzKDMNJ0
>>990 飽きてきたから
992名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:21:35 ID:HEyRlhPfO
>>991
よくわからん理由だw
後少しがんばれ!
993名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:27:00 ID:CjAhbBs10
梅星
994名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:27:01 ID:Ye0rvlkHO
この星の衛星に生物いたりしないかな。
太陽光は届かなくても潮汐力とか地熱とかで温かい海があったりとかどう?
995名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:27:05 ID:Uybfwm7Y0
わろたwwwwwwwww地球終わるのか?wwwwww
まあいいかwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:28:10 ID:yOAu+t7z0
>>984
太陽系で話が閉じてるならそうだが、宇宙は開放系だから。
ずうっと先の先まで別の星があるんだぜ。時空の尽きる彼方まで。

そうした別の恒星や暗黒質量との重力均衡点にガスがたまったら?
しかも、星間物質を動かす力は重力だけじゃない。
どこで何が起きるかわからないよ
997名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:37:04 ID:7mzKDMNJ0
そ 
他所から来て太陽に捕まった可能性とか
もと太陽との連星だったとか いろいろあると思うけど

あと少し w
998名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:42:06 ID:EeYQvqk9O
終わた
999名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:43:04 ID:7mzKDMNJ0
1000 > まあいいかwwwwwwwwwwwwww

これで、おしまい ばいばい (* ̄∀ ̄)ノ"
1000名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:44:11 ID:CjAhbBs10
まぁ昔からこんな教授みたいだけどな


南ルイジアナ大学のダニエル・ウィットマイアーは、太陽系に近い距離にある未発見の惑星Xが存在しており、この惑星の影響力で彗星の嵐が地球を襲うことになるという仮説を発表している。

惑星Xが、太陽系の少し外側の軌道を回るのであれば、一周するのに要する時間は大体1000年くらいになり、2600万年とはあまりにも違い過ぎる。

ウィットマイアーは、惑星Xの軌道が太陽系惑星全体の軌道面より少し傾斜していると考えている。

この傾斜のために、惑星Xは少しずつ軌道がずれていき、軌道の最遠点が2600万年に一度だけ大彗星源に入り、その影響で地球に彗星の嵐が押し寄せることになるというのである。

現在、宇宙探査機がウィットマイアーの仮想惑星のあたりまで飛行しているので、もし地球程度の大きさの天体が存在しているなら、その天体の重力の影響を受けて当然なのであるがそのような形跡はまだ見られていない。

太陽系が、銀河系を一周する公転周期は約2?3億年である。


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。