【愛知】東名で東名高速道路下り線の13カ所で、観光バスとトラックが衝突するなど計39台絡む事故 13人が軽傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
15日午前7時15分ごろから8時ごろにかけて、豊川市など愛知県内の東名高速道路下り線の13カ所で、
観光バスとトラックが衝突するなど計39台が絡む事故が起きた。

 消防によると、バスの4人を含む13人が病院に搬送された。いずれも打撲などの軽傷だった。

 事故は、静岡県境の豊橋市付近から岡崎インターチェンジ(IC)の約30キロの間で、断続的に発生。
事故直前に岡崎IC付近が渋滞していたという。

 中日本高速によると、最初に起きた事故による渋滞が影響し、その後、後続車が相次いで追突するなどしたとみられる。

 県警高速隊が事故原因を調べている。高速隊によると、現場周辺の路面には15日未明に凍結防止剤がまかれていた。

 午前8時から午後1時すぎまで豊川―音羽蒲郡IC間の下り線が通行止めになった。

http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021501000154.html

2名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:33:43 ID:yYRTxT/V0
1000
3名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:35:42 ID:qCPmrVf60
こんなスレタイじゃ伸びない
4名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:35:56 ID:TgnHNyhP0
東名で東名
5名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:41:46 ID:fZ6gDh2O0
がんばれ高速道の仲間たち
6名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:42:39 ID:ShV6iP7a0
高速ストリートビューじゃ無理か?
7名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:45:46 ID:me6rSM6e0
乗客に日本人はいました?
8名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:46:33 ID:k3NepfKRO
同じ言葉を繰り返して、まあ品のないスレタイだこと
9名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:47:24 ID:dXS1MrB9O
流石愛知

目指せ交通事故日本一
10名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:10:07 ID:F1XF/pbyO
凍結防止剤
危ないな…

11名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:11:42 ID:lKHvfo5D0
>>9
最近北海道超えたんじゃなかったっけ?
12名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:11:45 ID:Lj7C8dz1O
むしろ浜松なのでは
13名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:24:16 ID:sCdVvNKF0
はよう第2東名を造らんとあかん
14名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:41:36 ID:o/brst7JO
またナゴヤ走りか
15名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:44:48 ID:BsXEZ7T5O
坂道カーブ多いもんな

16名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:46:43 ID:xMWCAiRj0
いかん。。鶴光バス見えた。。わんばんこにはまだ早い時間なのに
17名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:47:53 ID:n97EY2bf0
昔、なごや打ちってあったよな?
18名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:54:16 ID:BQXCIGSMO
つ インベーダーゲーム
19名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:38:51 ID:FS3HIqfe0
>>16
ええか、ええか、ええのんか
わんばんこ〜
20名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:15:09 ID:uhUxJE360
> 県警高速隊が事故原因を調べている。高速隊によると、現場周辺の路面には15日未明に凍結防止剤がまかれていた。

融雪剤を雪と勘違いして減速、追突じゃね。
結構見間違えるんだよね。
21名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:29:25 ID:ddvGcSyAO
融雪剤が原因みたいな書き方だな。
22名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:41:30 ID:+BuIG32Z0
東名愛知県区間の車間距離の無さは異常。首都高とか阪神高速なんてぬるいもんだ。
23名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:47 ID:t/QkVw3n0
午後は午後で死亡事故 今日はなんだかのろわれているな
<交通事故>東名高速で玉突き 2人死亡、8人重軽傷…愛知
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110215-00000081-mai-soci
24名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:46:19 ID:URm1wJW+O
整形外科の先生が事故渋滞で豊橋の病院に来れなかったのはこのせいか。
25名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:48:46 ID:CnwQ5bb00
事故が起きないと何もしない馬鹿警官
最初から通行止めにしておけば
怪我人も出ずに済んだのに
安全最優先で考えろ
26名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:48:56 ID:ocGbGYpC0
愛知で死ぬなよ、他県民は
27名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:52:48 ID:VxgxmmL+0
高速て車間つめる奴ってかっこいいと思ってるのか?
車間あけてれば事故や渋滞はおきずらくなるのに
28名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:52:51 ID:5TKO+I6n0
この区間は今日に限らず事故多発しまくり。


のろいなのでは。。。
29名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:53:08 ID:/Wqy5G98O
>>20
減速くらいで追突するような車間で走る奴は阿保すぎる。急ブレーキならまだしも。
30名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:59:47 ID:Jul3dgmK0
岡崎ICのせいで年中渋滞してるな

岡崎は封鎖しろよまじで

盆でもないのに毎週土日に15〜20km渋滞発生してるし
31(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/02/15(火) 20:59:56 ID:V3qERK9Z0
凍結防止剤 は、せめて緑かピンク系の色を付けるべきだと思う。
コーナーに撒いてあると凍結路かと一瞬びびる
32名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:02:26 ID:GUVKv5o30
>>30
岡崎はよく渋滞するよな。
なぜか事故も多いし。
何でだ?
33名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:03:36 ID:2pbDz0f6O
えんかり蒔くやつがさぼったんじゃね?日本の大動脈なめんな
34名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:03:49 ID:pfazTx6OO
>>32
呪い
35名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:05:11 ID:KlyUdmfxO
何か、物凄い嫌な予感がする。いよいよ地震がくるのかな?普通こんな事起きないでしょw 違和感がありすぎるww
36名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:07:09 ID:5iYdIGcH0
>>30
文面から推測すると、お前はコミュファだな
37名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:12:09 ID:Jul3dgmK0
>>32
岡崎ICで合流する車が多すぎるっぽい

いつもそこ過ぎれば、80km/hくらいで流れ始める
38名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:23:58 ID:1MMcdld+0
この付近で死んだ総数、何千人レベルじゃね?
39名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:28:32 ID:k4wpyGNT0
岡崎インターから乗ってくるバカは
必ず合流で前の車にぴったりくっついて何台も連なって入ってくる
おかげで走行車線走ってる車もブレーキ踏まざるを得ない状況になる
40三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/15(火) 21:31:19 ID:xL2FCV93O
今日1日で13件の事故が起きたらしい
41名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:31:48 ID:RHriiaWfO
>>37
手前の音羽蒲郡から下り坂に登坂車線つけて
岡崎インター手前の長い登り坂にはないからだよ
音羽蒲郡から豊田IC伊勢湾岸道までずっと3車線にしてくれたら渋滞起きないんだけどな
42名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:34:43 ID:NfzbjdSi0
凍結防止罪で逮捕だな
43名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:35:00 ID:XqWibsvl0
豊橋で追突されて二人死んだな。まだ若いのに可哀想だ。
44名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:35:16 ID:zS7S7/SzO
漏れトラック乗りで名古屋⇔豊川はよく利用するんだけど
問題の事故現場は一見なんの変哲もない直線で何故?となるのだが…
豊川ICの下り本線への合流部分に危険があるように思える。
あそこの合流部あたりは緩やかな上り坂になっているのだ。
そんな事は当たり前だろう、どこの合流部でも上り坂じゃないか、
と思われるだろうが、チョット違う。
実際に見た感じではほんの僅かな上り坂なのだが、合流しようとアクセルを踏み込んでも
なかなかスピードが乗らないのだ。つまり、見た目以上の上り勾配になっているんだ。
合流しながらもスピードメーターを見るくらいの余裕があるドライバーなら
きちんと合流部分で加速したのちに本線合流出来るのだが、
加速が足らずにそのまま合流して本線の流れを乱す、という場面を何度も見た事もある。
豊川IC下り合流はスピード(不足)に気をつけて走行してください。
45名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:38:37 ID:SwlzqbBx0
平日はそんなに渋滞しないよ、土日が1000円乞食のせいで大渋滞。
しかも、追突注意の電光がたくさんありのに馬鹿がかならず事故る。

おかげで実家に帰るのに一般道
46名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:50:35 ID:SGAbQrlQ0
こういう場合はアクセルは踏まんでエンブレで速度落とすしかないかな。
47名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:53:45 ID:GHQlgtKlO
まずは適切な車間距離。
48名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:55:32 ID:UZufZDcr0
名古屋へ帰る途中、トイレに行きたくて急いで豊川ICでいったん降りたのが16:52(通行領収書の刻印)

17:00過ぎに事故起こったらしいけど、ノンビリしてたら危うく渦中だった・・・
49名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:56:05 ID:YNNwadEsO
>>39
ブレーキ踏んだら負けかな
50名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:58:48 ID:gW1sAmVQ0
凍結防止剤でドライブシャフトとディスクが溶けたのが原因だな
51名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:59:42 ID:+IcoJ+mqO
東名はいつ玉突きが起きても不思議じゃないもんな。
たまに走るとこわい。
52名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:10:17 ID:bXQ/LU0DP
午前に上り線で見物渋滞に巻き込まれた。
もう、あっちこっちで事故やってたよ。メインは豊川インター先の事故だったんだが、
その手前(つまり渋滞の先)で、すでに二件事故ってた。
で、渋滞中のあちこちで、カマ掘りの事故があったな。

味噌県民は、いい加減に車間距離ってのを覚えろよ。
前の車との相対速度で0でも、100キロは100キロなんだよ。相手が70キロに減速したら、
相対速度では30キロですっ飛んでくる、ってことだ。5mもない車間でどうやって回避
するんだよ。
53名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:23:49 ID:dm2c1NnZ0
ざまぁw
54名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:25:37 ID:bhKcS7gN0
>30
ね、なんであそこはすぐ混むんだろ・・・
1号線も混んでるし・・・
55名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:30:02 ID:Z01GpA7t0
ゴミ汰w
56名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:36:12 ID:KLBX19tW0
>>54
岡崎インター前後って山際を走るからか、何か辛気臭い雰囲気がある
国道1号線の岡崎市街は、昔の街道を使っているので道が狭くなっていて、信号が多いので走りにくい。

事故が起きるのは感覚的な問題が大いにあると思う。
岡崎市内は全体的に信号が多くて、逆に運転への集中力が散漫になる気がする。
ちょっと郊外(田舎ともいう)に出ればものすごく運転しやすいのに・・・
57名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:39:31 ID:713Q1/iU0
普通に居眠りだろ
58名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:44:21 ID:UO6tfNa0P
御殿場の所みたいに車線新設できないのかね?
夕方になると決まって渋滞するからな、岡崎付近
今の上下線を下りにして、上りを新設すれば渋滞ゼロだろ
用地が厳しいのかね?豊田JCTまでやらないと効果ないだろうし
59名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:44:34 ID:iIQfb2v4O
三ヶ日〜豊田間はどうしようもないな
60名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:51:40 ID:KLBX19tW0
>>58
つ第2東名
61名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:55:17 ID:WXbEmaN/0
若い男女2名亡くなったみたいだな
62名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:01:58 ID:pB+RolgO0
人が死んだのは夕方の事故かな
今も通行止めだ
63名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:05:56 ID:CnwQ5bb00
ホント危険予知のできない
馬鹿警官だな
最初から通行止めにしておけと言ったのに
貴重な人命がまた失われた
公共の福祉を考えろクズ
64名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:17:20 ID:YhlQQyAk0
>44
運ちゃんを職業にしてるのに、すごいわかりやすい文章だね。
まさにプロの意見って気がする。

俺も昨年に関西から東京に越して、すっかり東名ランナーだけど、
あのあたりはマジで怖い。
狭いし、なぜか他の人が言ってるみたいに車間を詰めてくる・・・

後部座席に子供乗せてるから、追突されたらたまらんわ。
まー追突されない運転方法を運ちゃんの義父に教わって、
実行するようにしてるけど・・・
犬がいなけりゃ料金高くても絶対新幹線かヒコーキだな。

間違いない。
65名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:26:27 ID:1bswwPox0
また貴重なティーンエージャーがw

66名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:29:09 ID:9f33Znjx0
通行止めにしなかったせいだろ。
67名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:52:55 ID:RrwZc8br0
あらら、未だ東名下り通行止めだよ。

下り 浜松西IC→豊川IC 事故 通行止。

68名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:00:09 ID:Lr5usvo10
メルセデスEクラス?
http://www.youtube.com/watch?v=_g2aGUIwW5U
69名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:03:44 ID:zAs+WnLu0
ったく東名田舎区間は。。。

70名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:17:24 ID:Av7D9BKF0
>>68
この動画には見当たらないけど、車後部原型とどめてない車あった。
亡くなった人出たのその車じゃないかな・・・。
71名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:30:05 ID:zAs+WnLu0
ロシアのトンネルでのアクシデント集。
川底を走るため凍結→事故続発らしい。
http://www.liveleak.com/view?i=3ca3be6d0c

クロアチアの高速道路の無法マナー集。
(最後にトラック追突が一瞬写る)
http://www.liveleak.com/view?i=565_1193145154

その続き(要ログイン)
http://www.youtube.com/watch?v=clhIce8hteY



72名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:41:20 ID:vNddAUKl0
>>60
まあでもこの区間だけ込み合ってる感じもするから、3車線化してもいいと思うけど。
73名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:53:17 ID:a/DPyEw+0
夕方の事故の車はわからんけど、

渋滞最後尾なのにハザード点けなかったり、
渋滞最後尾なのに前車と車間全く空けずに停車したり、
かなり手前からハザード点けて渋滞最後尾に付くも、後続車がまだ来ていないのに停車するなりハザード消したり・・・


最近、そんな車、多すぎ。
74名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:04:47 ID:x4YQ6jcc0
豊川の辺って渋滞最後尾追突系の事故多いよなあ
75名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:26:53 ID:vNddAUKl0
>>73
普通バックミラー見ながら、祈る気持ちで後ろの車がハザード付けるの待つよね。
76名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:37:25 ID:6cApa8Xo0
カーブの所で最後尾だとガクブルだよね
77(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/02/16(水) 01:40:10 ID:/y3IPhMI0
>>73
ハザード出さない車とか同意だわ、よく見る。
さらに何考えてんだかパッシングして低速前車を煽るような乗用車のアホもいる。
後ろの方から見てて、渋滞が理解できないのか? 何故スピードあげて急ブレーキ? 突っ込んで死にたいのか?
ハザードも出さずに突っ込まれたいのか? ・・・・その辺は俺には理解不能だ。

前方が渋滞や速度差が大過ぎで接近しそうなら「こりゃ何かあるな」とハザード出して減速するし
後続が来てない最後尾だったら走行車線で、かなり車間距離あける。
バックミラー見ながら接近する後続車に注視してゆっくり走り出しつつブレーキ パカパカ点滅させて、
そいつがハザード出さないようなら路肩へ逃げ込む体勢取ってる。
あと多重追突巻き込まれ回避に路肩へ逃げれるだけの前車との車間距離は可能な限りとるなぁ・・・

愛知県下の東名道〜名神ってむちゃくちゃ飛ばす車多いな、大阪の方がゆっくりだぁ
78名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:12:03 ID:QMZea9rB0
プライバシーガラスは禁止しろ!
79名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:17:34 ID:zmoFm+Pj0
いっそコレみたいに前方が渋滞してたら分かる様に、
シグナル並べたら?w

http://www.youtube.com/watch?v=BRlu574-cUQ

80名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:18:01 ID:sNrjKdmu0
透明で東名高速が  なら事故るのもわかる このスレタイでは無理
81名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:18:13 ID:rr0L31op0
味噌県の名物、幼児性自己中心運転の威力か
82名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:20:01 ID:zfLzLKAw0
ぶつかる前になんでブレーキ踏んだりハンドル切って回避しないんだろう。
83名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:23:18 ID:L62HD6iD0
>>77
大雪でノーマルタイヤで煽ってる馬鹿もいたよ
84名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:24:57 ID:U2024Am7O
>>64
うわぁ
周りから嫌われてるのに気付かないタイプの人だ
85名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:29:17 ID:9pl3P15E0
>>82

前じゃなくて携帯の渋滞情報見てたに決まってるじゃないか
86名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:40:30 ID:zmoFm+Pj0
ハンガリーの高速。
マターリし杉w
http://www.youtube.com/watch?v=d7-iFhQZKWA
87名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:41:58 ID:lhudz0IuO
88名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 03:06:33 ID:a/DPyEw+0
>>79
いかにも国交省やNEXCOが好きそうなネタ・・・。
特許が絡んでなくて、費用対効果が大きければ、国内用に開発すれば彼ら食いつくよ。
89名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 03:21:45 ID:a/DPyEw+0
>>86
国内でも地方に行けば、主要高速道路以外は、盆正月を除いて高速道路はこんな感じ。
延々とのんびり走っても前後車全く見えず、対向車線も10分走ってようやく1台すれちがうといったことも珍しくない。
90名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 03:39:18 ID:AY46EHbPO
>>44
合流手前でメーターみないドライバーなんて、いないだろ
91名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 04:51:52 ID:hRYo/Eqf0
前に渋滞を解明している専門家が岡崎付近の渋滞だけは理由がいまだにハッキリしないとか言ってたなぁ。
確かにあの付近は異常。必ず渋滞マークがつく。
92名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 04:56:19 ID:voCLCpz00
もう、どう言っても何度言っても、
どうしても車間距離も取らないし、前方も注意しないし、安全速度を守らないから、
仕方が無いから車が自動的に衝突を回避する開発をせざるを得なかった。
馬鹿に運転させてりゃ事故は減らない罠。
ただの猿だよ、馬鹿な事故り方する奴は。非常に害悪な猿。
93名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:03:04 ID:+jFZsKL50
実際人が死ぬ交通事故はなんで
仕事をしないんだ
被害者の居ない、小女子食べるとビラ配りは
必死で仕事するけど
94名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:14:03 ID:lytZNYv8O
>>87 鰐淵?
95名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:24:49 ID:wfA1o7tR0
民主党の高速道路無料化実験区間では、
無料化前と比べて、事故が2.5〜3倍に増えた、という結果が出た。
96名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:30:50 ID:e2B+otm10
>>23
これはひどい

あくどい道路公団利権の自民党のせいで世界一貧しく低品質にもかかわらず
過密な高速道路で命を落とす人が耐えない..........orz
97名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:33:20 ID:e2B+otm10
>>92
自民党の利権のために作った高速道路は世界一高額だが品質は世界最低だから
2車線しかなく車間距離など保てないよ

自民党が作った高速道路じゃ車間距離を保つと渋滞ばかりで低速道路だよう><
98名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:33:23 ID:voCLCpz00
>>96
こんな所でまでもジミンガーw
99名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:34:38 ID:558ZCmSb0
スレタイが日本語じゃないw
100名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:35:19 ID:J2UwyWmi0
>>95
単純に車が増えたからじゃないの?
101名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:41:33 ID:voCLCpz00
>>97
>2車線しかなく車間距離など保てないよ

どんだけ馬鹿なんだ、お前w
102名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:50:33 ID:Rjhr+3/60
日本人は車間取るのを嫌う民族なのか?
特に年寄りは「車間開けたら後続車がイラつく」と考えてるし。
103名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:57:10 ID:e2B+otm10


自民党の道路公団ETC利権の世界一高額の通行料のせいで多くの人が高速道路を利用できず

日常で使い慣れてないために事故を起こし命を落とす............orz

発展途上国の高速道路よりもはるかに劣る日本の自称高速道路(実は自民党の利権道路だった)
104名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:01:55 ID:N2qvdwzkO
愛知は特に車間距離ないよ、高速は信号ないから本当に張り付く感じ。
愛知県の車が多くなってきたら注意すべき。
105名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:05:19 ID:5DiVBQ/t0
豊川在住なんだけど、確かに岡崎付近はいつも渋滞するから
下りを使う時は音羽蒲郡を使わずに、岡崎ICまで下道で出ちゃうな。
岡崎を過ぎれば一気に開けるんだよね。

106名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:05:50 ID:YBgw1sdvO
愛知県内はやばいからな
107名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:06:37 ID:voCLCpz00
>>104
そうなんだ?
何でそんなに余裕無いんだろう?
108名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:17:47 ID:LB5bBFxG0
後ろ 特に座席が高くて先の見通しのいい車両は 前の車の前方の道路状況を自分の運転に反映しがちで
何の障害がなさそうなのに 前方車両が突然車速を落としたりすると 対応が遅れることがままある。
これで ワゴン車に乗ってるときに 前方車両の前の状況が見えるのは ストレスを感じなくてよかった反面
アブネ っっていうのを何度か経験した。 逆に 直前の車両しか見えないときは 車間距離に 余裕を持たせてた。
トラックの運転手さんみたいに 周囲と 波を使って状況を確認しあってれば テール to ノーズでもやれるんだろうけどね。
109名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:46:40 ID:ACsQ1BLg0
愛知県内で交通事故起こしてるの殆ど他県の車なんだけどな
まあ交通の要だからしかたないけど
110名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:11:04 ID:voCLCpz00
>>108
何がどうだろうとスリップストリームに入るが如きテールトゥーノーズをする必要性は無いなw
111名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:31:28 ID:Qb5si07a0
岡崎ドミンらしいばい
112名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:46:19 ID:LB5bBFxG0
単独で走行するより なにか有利なことがあるんじゃない? 長距離業務やった経験ないからわからないけど。
詰めてると割り込まれないし そのときの事故に巻き込まれる可能性を考えるとストレスがなくていいとか。
空気抵抗が少なくなるから 燃料代が浮くとか。 毎日長い距離走ってると 『万が一事故って死んじゃったら』
なんて考えが どっかに吹き飛んじゃうとかw
113名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:32:47 ID:3SIJiLKzO
東名岡崎〜音羽蒲郡間は
ゆるいコーナー&アップダウンの連続
走り慣れてないドライバーは
減速⇔加速の繰り返しになり
毎度の渋滞を引き起こす
事故が多いのもそのせい
利用者みんなが車間をとり
安定した速度で走行すれば善い
114名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:59:33 ID:S7OoAHHVO
>>44むしろ音羽の方が安心だな。
115名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:27:10 ID:EvZANHo2O
116名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:30:15 ID:7Dhly39m0
>>65
そのティーンエイジャー男女の名字が異なっていることについて
インタビューを受けたばあちゃんがつい、彼氏って言ってしまいま
した。ディズニーランドからの帰りだったとか。
117名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:30:22 ID:GoR1ZS640
>>112

単にクルマが許容量を超えているだけだよ。あのくらいクルマが溢れると
みんなストレスでそうなる。東名でバシバシ車間詰めてる香具師でも
もっと地方の空いてる高速では普通に走る。

東名がそんな状況になっているのか理解できずに建前しか言えないような
サンデードライバーも逆の意味で迷惑だから、東名だけは走ってほしくない。
118名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:35:48 ID:7WXDZVHx0
東京名器
119名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:15:03 ID:M1xDM7CT0
>>23 68
事故車種特定スレによると先代レガシイの後期型らしい
http://uproda.2ch-library.com/343738Qb9/lib343738.jpg

車両火災が発生してしまったんだね
後部座席で怪我して動けなくなったのかな…
ディズニーランドの帰りらしいね。 気の毒すぎてもう
120名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:29:46 ID:B+Nc3DWv0
昨夜の3人も殺した殺人鬼を雇ってる運送会社はどこの会社?
121名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:02:27 ID:S7OoAHHVO
犯人タイーホきた
CBCテレビより
122名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:10:19 ID:7D+LyLtuO
凍結が原因だろ
も夕方から凍結するから
123名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:46:47 ID:cU4kfGLjO
小牧市本社の運送会社どこー?
124(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/02/16(水) 18:00:05 ID:bLnEYGhC0
>>112 夜間走行での話

長距離トラックのコンボイ走行は、楽なんだとさ。
先頭1台に前方確認とルートのパスファインダーさせて、
後ろは前トラックのテール見ながらブレーキだけはすぐ掛ける体勢にし追随して体を休める。
適当なところでローテーション

だから間に制動の挙動が違い視点を下にしないと判りにくい乗用車が割り込んでくる事を毛嫌いする。
乗用車はアクセルやブレーキ掛けたらすぐ加減速するが重量級長距離トラックは止まれねぇ加速しねぇ死にてぇのか! だそうです。

そういう場合の乗用車側が「トラックが煽ってくる」という内容もトラに言わせると
「乗用車の速度がフラフラで一定しない」
「排気ブレーキの右点滅を誤解してる」
「危ないからホーン鳴らすのにムキになってブレーキ踏んでくる」
「(ブレーキ掛けると次の加速で燃料バカ食いする)速度微調整に左右揺らしを族蛇行の煽りと勘違いする」
・・・最後のはタコメータ義務付けで減ってるハズだが

はっきり言ってあんな集団に近づくのは自殺行為ですよ。
利用方法は提灯代わりに先頭の方走らせて安全距離とってついて行くと道が良く見えて楽です。
特に後方から接近すると警察車両かと警戒するので、抜かれた集団に追随すると連中は安心して突っ走る。
125名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:13:22 ID:vRm9LepqO
あそこだけ40キロ制限にした方がいいと思うよ
126名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:39 ID:nSQQDSjJO
豊川インター先のオービスの存在も原因の一つだろうな。
あれが有る為に、豊川インター付近では左車線に寄っておきたいという
ドライバー心理が働く。
本線への合流と左車線へと向かいたいドライバー心理のもつれが
渋滞や事故を誘発しているのではないかな?
事故予防の為のオービスが事故を誘発している気がしてならない。
東名阪下り四日市インター手前のオービスが最近撤去されたのだが
オービスを設置した事による危険が分かったからじゃないのかな?
残念ながらこの先、渋滞に突っ込むドライバーは減らないだろう。
いかに渋滞を起こさない高速道路にするかが大事だと思う。
127名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:20:08 ID:OSUfiSzCO
>>122
脇見、ノーブレキで追突みたい。
さっきニュースで言ってた。

>>123
ム○ー?
128名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:04 ID:jv+MfHd/0
なんでこんなに事故発生させておいて
営業禁止にならないんだ?
飲食店ですら食中毒だせば休むだろ?
129名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:29 ID:3zb87Hm9O
>>87
こんなの鰐淵さんじゃないwwwww
130名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:24:59 ID:+QmI6RfDO
この区間は微妙な上り坂で自然なスピード減速により渋滞が起きやすいらしい
131名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:26:02 ID:wepE+cRDO
何年か前にも死亡事故あったよね。
表向きわき見運転とされてるけど、観光バスが乗用車に突っ込んで、
今回のように後部座席に座っていた母親と赤ちゃんが亡くなった。
それからしばらく後には、親戚の結婚式に出席する中年夫妻が同じような
追突事故で亡くなってる。

どうにかならないのかな、この区間。
132名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:29:06 ID:CIzsz2MOO
>>127
一部の報道では車体に書かれてる社名が見えてたので
ム×ーで間違い無い
133名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:32:12 ID:pqy4MyiGO
道路の構造もあるだろうけど、大型車のドライバーの
質の低下も大きいんじゃないか

ガラ空きのPAの普通車エリアの最前列に6台ぶんとか
使って停めてるのが何台も居るとDQNしか居ないのかと
うんざりする
134名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:32:25 ID:cU4kfGLjO
きのしたって社長がインタビュー答えてたね。ム●ーなのか。
135名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:45:55 ID:OSUfiSzCO
>>132
やはりム○ーでしたか。
ここいつも運転手募集しとる。
給料がよくないのか運行がきついんやろね。
136名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:50:03 ID:CIzsz2MOO
>>135
ここ、新しくて綺麗なトラックも有るけど
ボロいのは超絶ボロいからな、タイヤは溝がほぼ無くてツルツルだったりするし
確かここ、青果や洋菓子や日配食品等
地場の複数件のバラ撒きがメインの筈だよな?
137相場よしひと:2011/02/16(水) 19:52:38 ID:IWM/K6mTO
次は俺の番かな
138相場よしひと:2011/02/16(水) 19:59:37 ID:IWM/K6mTO
俺の呪いだ!
139名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:22:41 ID:cU4kfGLjO
本社新しくたてたとこだよね?
140名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:40:16 ID:q/8RCk+a0
豊橋市民だが、結構豊川ICは怖い。
静岡方面は三ヶ日IC、名古屋方面は音羽蒲郡ICから乗るようにしてる。

音羽蒲郡の下り線、流入から上り坂で流入路が登坂車線に繋がってるのも恐いっちゃあ怖いけど。
141名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:40:58 ID:lo3v0kBl0
爆発ってつかないと
142名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:44:31 ID:H4avDz3U0
確かに、2車線の高速道路を建設させたのは、未来永劫、地域の発展を閉ざす、
大失敗の政策であった。これもまた、例の「暫定」供用というヤツ。
結局、政府が「暫定」と称してやり始めたことは、ただ目先の反対意見を潰すため
だけの方便にされ、そのまま永続化する。

4車線でなければ建設させない、その結果として、延伸距離が半分になっても、
一向に構わない、そういう覚悟で建設させねばならんかったのだ。
143名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:21:26 ID:yuZAIfqw0
これは行く手に突如出現する渋滞の話しなのか?
それとも、時間と状況とかから見ると、ブレーキを掛けたい時に
ブレーキを掛けさせないようにするシステムのことなのか?
どっちにしても、その何とかシステムは何時になったら呼び戻すのだ?
それとも、頬被りでもするつもりなのか?
144名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:56:19 ID:cBsL5VRJ0
車間距離もそうだがバカな割り込みを繰り返す普通乗用車が多すぎる

あと夕方のサクシード、プリウス、プロボックスの営業車両
「お前等、早く帰って見たいテレビでもあるんか?」と聞きたくなる
145名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:32:53 ID:AY46EHbPO
とにかくマナーの低下にともなって、事故も多発。保険料もアップ。いいことない。マナー低下は警察の取り締まりがゆるいからだ
146名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:36 ID:c76O3Q7J0
23歳のトラック運転手?

ゆとり世代に運転させるなよwww
147名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:06:18 ID:N/4aUquv0
恐がいのん
148名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:17:31 ID:vTDg3RwC0
>>126
岡崎インターの先のオービスがなくなったのもこれが原因か
149名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:23:23 ID:hewPwzf/O
単純にキャパオーバー 以上。
150名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:49:20 ID:PHbm8bnLO
こいつの友人らしい
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=33697082
151名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:20:38 ID:L50Mp27jO
速度規制が50キロにされてた時に80キロで走行したと本人話したみたいだが、その時点ですでに30キロオーバー。
なにもない普段なら安全運転速度だが、事故状況からもっとスピード出してたと思われ、そうなると危険運転罪適用されたら懲役刑20位に長いから出てきてたいい中年男になってしまう。
他人ごとやなく明日は我が身と思い毎日仕事で運転するから安全第一で運転しないとだな。
152名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:09 ID:pn6IhbdT0
50キロ制限になっても、それを守って走るクルマなんて見たことない。
走行状態も団子ーがら空きー団子...だから、渋滞後端に向かって徐々に
減速にならずに、いきなり急ブレーキになったことも何度もある。

ともかくキャパオーバー状態の今の東名は異常。
153名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:20:45 ID:VDRpeaKwO
いま、この母子の通夜してるw
港区役所近くのティアでやってた。
前を通ってきたよ。
大きな事故のわりにテレビカメラが二台しかなかったなあ。
やっぱり遺体はグチャグチャなんだよね?
154名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:23:31 ID:VDRpeaKwO
こういうの見ると前途有望な若者が逝くと「うへへ」と笑いが込み上がるw
155名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:29:40 ID:prU5VDZqO
バスじゃなかったら死人が出てたな
156名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:40:53 ID:VDRpeaKwO
>>153
誤爆でしたw
恥ずかしい(〃д〃)
157名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:21:29 ID:e1RWLdT70
愛知県豊橋市の東名高速道路で渋滞の列にトラックが追突し、高校生ら3人が死亡した事故で、
県警高速道路交通警察隊は16日、自動車運転過失致死傷容疑で、
トラック運転手小松勇太容疑者(23)=静岡県島田市細島=を逮捕した。
高速隊によると、容疑を認めているという。
逮捕容疑は15日午後5時5分ごろ、豊橋市の東名高速道路下り線でトラックを運転中、
渋滞で止まっていた乗用車の列に追突。
最後尾の車に乗っていた会社員糟谷ゆかりさん(47)と娘の高校3年知世さん(17)、
知人の高校3年桐林史樹さん(18)の3人を死亡させた上、
男女計6人に軽傷を負わせた疑い。


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000117-jij-soci
158名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:25:22 ID:e1RWLdT70
>>157
自分の知り合いのお兄ちゃん・・・

なんて声かければいいのか・・・・ 
159名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:31:13 ID:vMAYMR1rO
ここの会社
けっこうカッ飛ばすヤツ多かったし・・・
狭い日本そんな忙しいで何処に行くっちゅーねん!
漏れなんか50〜60でのんびり走ってるわいw
160名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:29:16 ID:JYaiGb6T0
892 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/02/18(金) 11:36:09 ID:7e9lixYE0
この2人があと数秒TDLに留まっていれば、
写真を1枚余分に撮っていたりすれば、
また違った運命だったんだろうね
なんかやり切れんな

893 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/02/18(金) 11:40:11 ID:DaT1FD8h0
>892

お若いの、それが運命というものなんじゃよ。

もし仮に2人がTDLに留まっていれば、別の誰かが犠牲になったじゃろう。
そうしたら将来この2人から生まれる予定だった新たな命がまた別の運命を紡ぎだしていたやもしれぬ。

今はただ二人の冥福を心から祈るばかり。

894 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/02/18(金) 11:44:34 ID:wnzg+Rj90
>>892
また、別の家族が悲劇にあうだけだろうし
余所見してるバカをなんとかしない限り、こういった事故はなくならないだろうね
161名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:31:28 ID:7w/GkGq40
前を見てなかったって言うけどどこ見てたの?
寝てたの?携帯やテレビ見てたの?
162名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:34:32 ID:rNi0pNV7O
また
偽装観光バスか
163名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:02:56 ID:lb1cyB/mO
宮城県仙台市の衝突事故で長友崇さん一家が乗っていた車、修理できますか?
164名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:40:50 ID:apdDfdJRO
また事故やってるよ
165名無しさん@十一周年
この区間の渋滞と事故多発は新東名が出来るまでどうにも並んだロウな