【京都】 1日あたり2500万円の赤字 京都市営地下鉄 厳しい経営続く

このエントリーをはてなブックマークに追加
554名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:32:03 ID:RCEBh8v20
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で
http://unkar.org/r/newsplus/1286461457/371
555名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:33:03 ID:9kKRLbDo0
2500万円の赤字って、これ黒字に転換する見込みってあるのか?
それをよく見ないととんでもない負債額になるよ
556名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:35:12 ID:RCEBh8v20
京都市役所の人間が滋賀に家買って
通勤するのに便利なだけの東西線
557名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:35:59 ID:Q05VTNa10
駅中の店だけに行くつもりで電車乗った場合の料金は地元の駅の入場料だけでいいですか?
558名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:36:11 ID:V0mfjI1iO
学生のころ住んでた
チャリで信号待ちしてたら上半身裸で入れ墨して車に乗ったやーさんが道譲ってくれた

それに対して京都市営ゴミ屋は横断歩道を人が歩いてるの
を見つけたら加速して迫ってくる
559名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:40:23 ID:RCEBh8v20
560名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:42:28 ID:pIIcCmeo0
>>487
ゴムタイヤは乗り心地が良いな。
東京の地下鉄みたいな、レールの上を走ってるみたいな音がない。
特に東豊線の快適さは異常。
南北線はガタガタ揺れるけど、東豊線は揺れないからな。
561名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:43:58 ID:/lkOEGn7O
>>548 京都人は引かれない事知ってるから悠然と歩くよ。
その手の連中とどう付き合うか心得てるし。
BKと一緒で近づかない、話さない、無視が一番です。
562名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:47:59 ID:4dKp/vQYO
ぶっちゃけ、若いうちはちょっといいチャリがあれば30分で市内を横断できる
563名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:49:17 ID:t9rIEzXb0
>>176
大阪市営地下鉄償還終わるんだ
すげーな
564名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:52:51 ID:Pjq5jB0wO
あれだけの乗客がいて赤字なら近鉄とか阪急京阪に売却するしかない
最低でも経営運営は民間依託しろ
565名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:55:17 ID:ev3O0hiwO
>>561
川端御池の横断歩道で悠然とチャリに乗ってたら
左折してきたタクシーのタイヤがかすったことがあるぞ

しかも運転手に睨まれた

一歩間違えたら死ぬとこだったのに

566名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:58:45 ID:iAxNSAojO
人件費減らせばいいだけだろ
甘えるな!
567名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:59:04 ID:Z77m2mk2O
京都民族は卑しすぎる
568名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:03:35 ID:KmlPlJQz0
地下鉄のお陰で街がすっきりしたジャン。

そのお金だと思えば良い。
観光客にも好評だろ
569名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:06:24 ID:KmlPlJQz0
確かに京都はエタやチョンが
多くて住んでて嫌な街だ。

エタやチョンが少ないほど
良い街になる、田舎でも
570名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:09:07 ID:Z77m2mk2O
「きょうと」ではなく「キョンド」にでも改名してほしい
今の京都民族の卑しさは同じ日本人とは思えないものだ
571名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:09:44 ID:hxf2nNHs0
即行で廃線です
572名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:10:54 ID:G3KnEtf90
こんなバカな経営ってあるんだなw
573名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:13:10 ID:KmlPlJQz0
経営は黒字よ。

建設費が膨大でその返済 利払いで
大赤字な訳。

こんな例 実は日本で一杯あるんだけどな。
日本政府でもそーじゃんか。
574名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:15:07 ID:LyKy1d4g0
きょうとぉ〜おおさか三千円って歌あったよね
575名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:15:30 ID:KmlPlJQz0
地下鉄烏丸線(南北)
は必要だったけど
地下鉄東西線(東西)
はイランかったんだろーな。
576名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:28:47 ID:8OJYZQq6O
親父が京都市役所の上の方にいたんだけど、聞いた話しではもうB特別枠は無くなったそうだ
ただ公務員はリストラできんから今いる分はどうしようもない
まあ後数十年の辛抱
577名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:29:26 ID:12EYs5H+0
>>5
だよね
578名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:46:31 ID:OFyB2qYF0
>>567
京都民族w。

朝鮮人丸出しです。

改良住宅の住人やら在チョンは大挙して東京に行きました。空きやだらけです。
連中がおまえのように日本人・京都人ってアピールするので始末に負えない。
579名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:57:28 ID:kzw4sV4X0
烏丸線は、きたない、混んでる、高い、の三拍子そろってる。
東西線は、きれいで空いてるんだから、東西線だけ値上げしてくれ。
580名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:00:25 ID:RjW+uQRt0
やばい、やばい。
京都の鴨川付近とか情緒あるから、
住んでみたいと一瞬気を許したことがあった。
南部なんか治安悪いって聞いたことあるし。
581名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:00:32 ID:gBO3zTzQ0
>>575
山科地区の交通の問題と
三条通の渋滞緩和が京都市の道路行政の大命題で
それを解決したのが地下鉄です
経済効果は1日2500万をはるかに越えているので
市の経済全体とすれば大きなプラスになってる
582名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:24:11 ID:LEKKPsU70
収益増やす前に支出を減らせよw
583名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:27:09 ID:Ys14nSY30
京都市長が悪いってことでおけ
584名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:59:02 ID:OKJYQoRN0
京都人は陰湿でねちっこい
気持ち悪い
585名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:45:11 ID:czMxWhN0O
バスと共通の一日乗車券はどういう計算なのかな?
586名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:16:03 ID:UcVrzeVA0
>>5
大正解
587名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:58:26 ID:6zAZc6gU0
市が破綻しなければ職員はなんとも思わないんだろうな

退職金とかカットするって脅すだけでも違うと思うんだけどな

税金で生かせていただいてるって事を

公務員は徹底的に脳みその端っこまで教え込まないとダメだろうな
588名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:41:32 ID:RjW+uQRt0
>>587
無理です。
動物園内の動物に食料のとりかたを教えるようなものです。
589名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:21:49.91 ID:jgAZnLZe0
バスは民間に委託して黒字化したわけだから、
地下鉄も民間に委託・・・できるよなあ。
590名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:43:52.71 ID:3ogTxQG50
東西線は京阪に譲渡してウマー
三条と六地蔵乗り換え可能になると
591名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:30:29.75 ID:qkrImSE30
>>576
わかってねえなぁ
B特別枠は確かになくなったよ。
しかし京都市職員の役職が全員Bなら新しく採用する人間も必ずBになる。
奴らの仲間意識なめんな
592名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:33:39.02 ID:hg66l+Vq0
どうやれば1日2500万の赤字を作れるのか。
巨額な設備投資でもしたのかね。
593名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:35:24.83 ID:bf0sHAJyO
かなり昔、修学旅行で京都の地下鉄乗ったがガラガラだった気がする

地下鉄て東京以外には必要ないんじゃないかと思う

政令指定都市の市営地下鉄とか黒字なとこあるの?
594名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:38:23.98 ID:TQQwXZpu0
>>593
ボロ儲けの大阪disってんの?
595名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:45:00.63 ID:zMRJILiDP
掘ったら平城遺跡ばかりの京都を、よくまあ地下鉄ほれたな。
だから、償却コスト高なのか。

ま、理事と従業員の給料高杉なんだろ。どうせ。
596名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:46:23.68 ID:9d2JCNUjO
>>591

入るのに金いるけどな(笑)

無い奴は初年度1年間のボーナスを全て差し出して、チャラ(笑)
597名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:54:39.12 ID:9d2JCNUjO
>>596の補足

ちなみに証拠が残らないように、手渡しのみ。
598名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:05:31.75 ID:bf0sHAJyO
きょうとのきょうとうきょうとうとうとうきょういった


京都の教頭、今日とうとう東京行った
599名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:10:58.94 ID:hOntJRJBO
東西線の駅の出発合図のベルは京都っぽくていいな。琴か三味線みたいな音。
600名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:13:40.85 ID:nxOz5kjh0
>>593
世間知らずの関東人おつ
601名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:18:13.03 ID:nxOz5kjh0
>>579
烏丸線は、きたない、混んでる、高い、の三拍子そろってる。


何せ、終点が竹田の子守唄。
乗り入れ相手が、ウトロを通る近鉄奈良線。



京都で上品なのは、四条通り地下を走る・阪急京都線だな。
602名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:25:24.88 ID:0w0WO1jW0
市債残高1兆2000億円
年間90億程度じゃ屁でもないなwww
603名無しさん@十一周年
>>602
どうやって返すの…