【話題】 ネットショッピングの嫌われ者“転売ヤー”に狙われた 『仮面ライダー』グッズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
発売直後の人気商品、数量限定で手に入りにくいレア物などを買い占め、
ネットオークションなどで定価より高値で販売、その差額で儲けているのが
いわゆる転売屋、転売師たちだ。最近は「転売+バイヤー」で“転売ヤー”と呼ばれている。

2月26日に発売される話題のゲーム機「ニンテンドー3DS」や、人気漫画『ONE PIECE』のフィギュアなどは、
彼ら転売ヤーたちの格好のターゲットとなっており、一般の人たちは入手困難な状況だ。

だが、なぜ転売ヤーたちばかりが購入できるのか。ブログ『転売対策本部』の本部長氏は次のように話す。
「一般の人ってそんなに焦っていないんですよ。発売1週間前に予約すれば大丈夫なんて思っている人が多い。
でも、蓋を開けてみたら全然ないーってなっちゃって、結局、高値で買うハメになるわけです」

確かに欲しいものがあっても、「予約開始」と同時に申し込みをするほどでもないような気がするし、
そもそも「予約開始日」が分からない場合も多い。転売ヤーのスゴイところは、何も特別なコネや、
ネットでのウラ技を持っているわけではなく、人気商品や発売日の情報収集に尋常ではない手間ヒマをかけているだけなのだ。

昨年のクリスマス前には、『仮面ライダーオーズ/OOO』の「変身ベルトDXオーズドライバー」と
「オーメダルセット01&02」を巡り、全国のお父さんたちと転売ヤーの間で激しい争奪戦が繰り広げられた。

だが、転売ヤーの圧勝、子供のクリスマスプレゼントにと気楽に考えていたお父さんたちは、
なぜ在庫切れなのかも分からず、発売日に徹夜で店頭に並んだり高値で買うハメになってしまった。

現在は、2月1日から予約が始まった「オーメダルセット03」がすでに定価の何倍もの価格で予約中。
もちろん、転売ヤーたちの仕業だ。
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/02/09/2579/



2名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:00:13 ID:gusJgmFM0
嫌なら買うな。
3名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:01:53 ID:G2+hyZFQ0
転売屋のおかげで金さえ積めば簡単に買えるいい世の中
4名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:02:34 ID:JIjsBAbK0
仮面ライダーグッズなんて売れるのは放送中だけだろ?
5名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:02:49 ID:JDOCpezO0
必需品でもないのに、買うやつがアホ
6名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:04:50 ID:rR7S90fr0
数年前のPS3やWIIの販売に合わせてヤフオクで高値販売されてたの思い出すね

アカウント作って出してる商品を撃墜して放置が多発しまくったよね
あれって面白かったんだけど まだやってるんだろうか?
7名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:04:56 ID:b6eUfqVZO
これはしゃーないわ
8名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:05:11 ID:sfRHRN4A0
ガキの教育に不要な上社会的問題を引き起こす仮面ライダー関連商品も規制しろ東京の議員ども
9名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:05:39 ID:1vwLiyhFO
八百屋も魚屋も転売屋
10名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:06:18 ID:HvXaKErx0
JRチケットヤフオク転売厨茶欺
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chagi_76

さっそくはやぶさ出品してやがる
死ねばいいのに

11名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:07:23 ID:zIPssJBZ0
「転売ヤー↑」
12名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:07:29 ID:wG21d52m0
>>9
それを言ったら全商売上がったり。
13名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:08:33 ID:yzlk+lXFO
バッタヤミーさん早く来てくれー
14名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:09:39 ID:6SRZwRjs0
古物商の免許を持ってるんだろうか?
多分、持ってないだろうし、そっち方面から何人かパクれば激減するんじゃねーかな
15名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:09:39 ID:DfilK84fO
豚インフルエンザの時に、大量のマスクの在庫を抱えてるバカが居たな
16名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:10:49 ID:9xdOisTTO
仮面ライダーのメダルの奴はホントに売り切れだよ
子供が欲しがって五月蝿いから転売目的はやめろよな
17名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:10:57 ID:n8Au/Yps0
去年の年間収支は684万でした
今年は3DSでぼろもうけします
18名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:11:14 ID:/J9+w0sE0
【ヴィッツにみる恐るべきトヨタのボッタクリ】

原価 20万円

トヨタ本社が130万円の暴利

トヨタ系ディーラーが30万円の暴利

消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いられる


トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
国民は何故文句を言わないんだ
いまこそ声を挙げるべきだろ
19名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:11:24 ID:3VMs/BXu0
在庫ないない詐欺してる販売元も問題だろ

3DSなんてヨーカドーで抽選のために並ばされたぞ
バカらしい
20名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:11:37 ID:JMWT5Vg50
イッテQカレンダー、翌日申し込んだのに   orz
21名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:11:59 ID:jdMFywFI0
普通の店が無かったら直接卸に買いにいかなきゃいけないわけでめんどくさくてやってられない
転売屋がいなくても直接買うのは別にむずかしくない、どころか転売屋のせいで余計買うのが難しくなってる
22名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:13:01 ID:858ZNmBz0
>>3
その発想イイネ
23名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:13:35 ID:SnSd6cDTO
NGPはコケる
24名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:14:32 ID:VxAx0VhZ0
株もそうだけど転売も糞手間がかかるんだよ
だから儲かる
文句言うやつは転売すら出来ない貧乏能無し野郎
愚痴言ってる間に一万くらい稼げるのに……
25名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:14:54 ID:JIjsBAbK0
>>18
ヴィッツをフィット、トヨタをホンダ
に変えてもおk?
26名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:15:29 ID:P2dY7Q6I0
まあ転売屋でも才覚がないと難しいよな
27名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:15:55 ID:O1YzA/Sd0
プレ値で中古屋にダブつかせるなと思う
28名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:16:24 ID:zIPssJBZ0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     自由経済、自由競争、資本主義っていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
29名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:16:44 ID:snPOEvNR0
買う人と、売る人のイキが合った時点で、物の値段は決まる
30名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:17:26 ID:tBk3fD8D0
>>24
はぁ?何言ってんだ
転売目的で買いしめるお前等クズと一緒にするな
31名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:17:29 ID:Lk2FUyGuO
子供のおもちゃにプレ値つけて小遣い稼ぎとか、恥ずかしくないの?
32名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:17:44 ID:SAqa93hz0
タトバ タトバタトバ

     __,,,,,,,,,,,,、
    ,-〈<o 、   `ヽ、
   /く,ニゝ、  j─-、  `'''''''''-、
   ヽi'´゙j´ ヽ / -‐i ,,-‐‐ 、  \        ,,-─- ,,,,,,_
      ヾ    ''´    ''´`ヽi─ヾニ==彡彡∠_,,,,,────二二二二─────--/ ヽ__
       ヾ          i/ i i ヽ j j ヽ三i三ニi‐-i-i ,,,,,_          ,,,,-‐''''´ ヽ /jニゝ-二ゝ 、
        ヾ     ,' ,' ,'   / i i.i i i i iヽニi二i二i二iニニiニi三ニ >-‐''''''´´   ,,,∠ニ/ /jj二iニニi二i_j
         i    ,' ,' ,', '     i  i  j j/ j 、ヽヽヽ-iニiフ-''''´´´      ,,,,∠二iニ/  /jj二iニi-i‐フ
         ヾ   ,' ,' ,'   /   i  i    i iヽi i i i/        ,,,-∠jニニj二 /  /jj二j-''─'''´
          ヾヾ、、 / /   ./ /  ./i   j i  ii〈       ,,,,-'''´   jj j j ./  /jj>
               ヽ    /  / 、 i i / i/ ii i ヽ、___/フ──>-'‐'''' ̄7  iヾ´
                ヽ j     ヽ ヽi i,,,,,,,,,,,,,,--、jj_,,,,-‐‐‐'''フ  jヽ    /  /ヾ
                 ヽヽ/     /彡             / /jj    / /jj
                 i ヽ    `j               / /jj     /. /jj
                 .j  j    ,,j              / /jj     ./ /jj
                 .i  .i   彡j             / /      / /jj
                ノ   ヽ   /             j,,,,-、 ̄ヽ、  / ./,,、
              /ヽ/ ,-'''´_  /                 ̄ ̄ 〈 /ニj、゙二>=ヽ
             ´ ´´フ-∠_/                      ̄

33名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:18:11 ID:mBrfDK5R0
こいつらからばっちり税金取って子ども手当に廻したらどうか
34名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:18:23 ID:3VMs/BXu0
>>24
まあ商売の基本だな

無い所に持っていって売る
売る際に、原価と経費と利益分をつける
それだけ
問題あるなら転売するのに資格とか付ければいいだけだ

昭和の時代の
子供がお駄賃貰ってスーパーまで酒とタバコのお使いに行く
スケールアップ版なだけな気がするが
35名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:18:51 ID:TcqJtHPg0
テンバイヤーって確定申告とかしてなさそう
36名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:19:07 ID:wuATgg2G0
>>33
転売屋は税金払ってなさそう
37名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:19:45 ID:IMJ3KZze0
無職を駆逐すれば解決
38名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:19:53 ID:ubDgHjKY0
>>19
作り過ぎる→在庫余る→在庫抱えた店は次の発注を控える
様子見ながら作る→最終的な不良在庫が少なくなる→次も売れる

フツーのことをやってるだけじゃん
39名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:20:42 ID:n0NvA+H40
発売日に欲しいとかじゃなければ買えるよ
40名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:20:59 ID:+glve3gA0
テンバイヤーはオレも嫌いだけどリスクも負ってるわけだからな、
もしも目論見が外れたら大量在庫を抱え泣く泣く損切りをすることになる。
まあ株と同じだよね。
41名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:21:44 ID:0dFD4YBe0
>>18

加工費や運搬費及び倉庫代等は発生しないのかー
トヨタって素晴らしい企業なんですね。ウチに鉄1トンアルミ300kg銅線10kgぐらいあるから100万で車作ってもらえませんか?

42名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:21:55 ID:EQh+ZWvB0
こんな内容だったんだ、週プレの新聞広告見て転売推奨だと思っていたんだけど
43名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:22:00 ID:By6Ss/Eg0

後で買えばいいじゃん
44名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:22:04 ID:3VMs/BXu0
>>38
加減が下手だと言ってる

予約販売で全員入手できるなら問題ない
問題なのは予約も受け付けず限定数販売とか言いつつ
広告をバンバン入れて販売欲を駆りたたせる方

ないならないでお詫び入れればいいんだよ
45名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:22:13 ID:iLputPcp0
>>14
常時100点がアウトなんだっけ?

つまり、一旦全部引っ込めて0の日があれば問題ない?
46名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:22:18 ID:Y8rGKm9ZP
バンダイが品薄商法するから悪いんだろ
他のオモチャは転売屋なんて沸いてないよ
47名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:22:24 ID:b3N1I96Q0
やる方もマスクのようなリスクがあるしなあw
なんとも言えんね。
48名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:23:55 ID:UkA7hvsW0
>>39
かえねぇよ
49名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:24:05 ID:rzYVu9QM0
転売屋ってもゲーム機なんかをチマチマ売ってるのは大した事無い
でかく儲かるのはチケット類かな
たまに捕まってるけど
50名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:24:11 ID:PtExtnYQO
>>46
そうそう、ケチケチしないで大量に売ればいいんだよな
51名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:24:20 ID:IOvsi23P0
今、仮面ライダーバースっていうのが、すげーーー人気らしいぜ。
転バイヤーは今のうちに買い占めて置かないとな。
あと、最強ライダーの武器 タジャスピナー!でも、もう間に合わないかなっ?
ゴセイジャーは子供に人気だったから、数年後にすごくプレミアつくよ〜。
ゴセイアルティメットが欲しかったけど、当時は1万円近くもして買ってもらえなかったん
だよねーって人が、数万円出して買ってくれるはず。
ヘッダーをコンプリートして集めておくのもいいね。特にダチョウはレア。
52名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:24:32 ID:ZgyxFQ880
何がリスクだ
おためごかしに言うようなことか
53名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:24:55 ID:LKZiTofa0
なんかこのスレ覗いた限りパチプロと似てるな。
異常なほど手間かけて稼いでると事か
シワ寄せが普通の人たちに行くトコとか。
俺にとってはどうでもいいけど嫌われやすいのは事実だろうね。
54名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:25:19 ID:kbi2vbDC0
>>14
擁護するわけではないが
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm#q3
新品ならOK
55名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:25:57 ID:n0NvA+H40
>>48
そう?
買えるけど
56名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:26:05 ID:Y8rGKm9ZP
メーカーは限定品とか初回特典とかそういうせこい商売をまずやめろよ
転売を助長してんのはメーカーだろ
57名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:26:13 ID:cYz8oyLk0
店から仕入れないで、問屋とメーカーから仕入れて売りなよ
オークション売りでも
PT2を店で買い占めるのは転売屋
PT2をアースソフトから箱買いしたのは非転売屋
58名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:27:31 ID:IYgFMfFS0
SMプレイの時に付ける仮面みたいなんだけど人気あるんだよな
59名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:27:54 ID:ZK8nuOGJ0
別に庇うわけじゃないが転売屋もある程度のリスクは取ってるんだろ
プレミアつくと見込んでゴッソリ仕入れた商品が
いざフタ空けてみたら需要ゼロだった場合アカ食らうわけだよな?
60名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:28:20 ID:zIPssJBZ0
株はサイクルがあったり、世の中の流れを大まかに把握すればいいけど、
転売屋さんは流れがいつどう変わるかわからない流行を追いかけるので大変だなあ。
今年オーズが当たったからって来年のライダーも当たるとは限らないし、
ある日突然尾田栄一郎先生にスキャンダルが出て連載終了なんてあるかもしれないし…。
61名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:29:26 ID:rzYVu9QM0
フィギュアとかは予約権利そのものを転売してるからノーリスクなんじゃなかったかな?
62名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:29:37 ID:L0V/cCQJ0
食玩は再販があまりないから、すぐに買わないと買えやしない
それでも買えんけど
63名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:29:53 ID:wfgaDgA70
一方俺は野菜の種を買ってきて育てた。
64名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:30:02 ID:1eRzU/OV0
おもちゃは配給切符制にして平等な社会を実現するべき
65名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:30:28 ID:ZPiHvFQ00
ネットオークションとか禁止にしろ
少なくとも大量に同じ商品を捌くようなのは禁止にしろ

こんなやり方は商法違反になるんじゃないの?
66名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:30:35 ID:iLputPcp0
>>46
たまごっち発売→大人気になるも工場はフル稼働しても品薄→ライン増設して量産→ブーム去って在庫の山
→60億円の損失


という前科があるから慎重なんだろ
しかも今は国産じゃないと思う
さすがに空輸で運ぶとは思えないので、船便の分時間が掛かる
67名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:31:41 ID:pqfMLAu00
転売行為について

メーカー 売上アップで得をする
小売り 売上アップで得をする
転売屋 収入アップで得をする
落札者 希望商品ゲットで得をする
=====幸せの壁=======
乞食 自分が買いそびれてことを転売屋のせいにする。もちろんプレ値を出す金がない。
68名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:31:43 ID:rzYVu9QM0
別に手に入らなくても死ぬわけじゃないしな・・・
69名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:32:06 ID:4vJye09G0
転売厨からでも買いたいってバカがいるんだからいいんじゃね?
普通の人は少し待って買うんだろ。
70名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:32:11 ID:lYIVh4vi0
正規の値段で買えないなら買わない選択も必要だろ
そこで倍の値で買うからつけあがるんだから
71名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:33:03 ID:+glve3gA0
メーカーからすれば本来メーカーの負うリスクをテンバイヤーが負ってくれているカタチになるわけで
積極的にどうこうする理由はないんだよな。

結局欲しいのはさっさと予約しろという話になる。
ただ日本人の気質として「欲しいモノを買う」んじゃなくて「売れてる物を買う」傾向が強いから
テンバイヤーに付け入られ易いんだよね。
72名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:33:43 ID:IOvsi23P0
食玩と玩具が連動するライダーものはプレミアが付く・・・・ということは、
仮面ライダーカブトのゼクトマイザーを全力で買いだ!。
73名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:34:09 ID:jvcjC7te0
>>18
人件費含めて原価20万円?
74名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:34:28 ID:mBrfDK5R0
>>52
そうそう。リスクと紙一重だとか言うけど、そのせいで
欲しくてたまらないのに結局手に入らない人が生まれてる
75名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:34:51 ID:uPj7yLqQ0
>>3
それは思う
非売品グッズとかね、BD買わないと付いてこないお店特典とか
1万もするようなBDを何個も店を回って買うぐらいなら、オクで特典だけ3000円で買うほうが遥かに楽で安上がり。
76名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:34:55 ID:ZwCBCEfCO
「金出しゃ買えるんだから…」とか吐かす腐れ転売屋がいるけど
イナゴ転売厨が湧かなきゃ普通に原価で買えてた人間が大半だろうと小一時間ry
77名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:35:09 ID:y0/zbWJ/0
タカ! トラ! バッタ!
78名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:36:44 ID:5dWcT/2m0
>>76
どう頑張っても原価じゃ買えないよお馬鹿さん
79名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:37:20 ID:Q5mUn7Jg0
買えなくて転売屋にぶつぶつ愚痴言ってる奴はこいつらより先に並べ。先に抑えろ。
そんなにほしいなら仕事でやってるこいつらより苦労しろ

情報弱者め
80名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:37:39 ID:qTPoyYy10
転売ヤーの家を調べて、税金調査だw
81名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:37:43 ID:igyGo39s0
少年仮面ライダー隊のペンダントなら持ってるが・・・・。
V3放送当時に手に入れたやつだが。

あと、やっぱ放送当時に買った帰ってきたウルトラマンの小銭入れとか。
売れるのかな?こんなの。
82名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:37:59 ID:ubDgHjKY0
でもそのお父さんお母さんがテンバイヤーやってるケースも
83名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:38:31 ID:FD2D/Fi/P
仮面ライダーなんかはおもちゃがネタバレになっちゃうから
予約受注とかできないんじゃない
需要予測して生産する
まあ番組終わるぐらいまでにはたいてい手に入る気がする
84名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:38:55 ID:Y8rGKm9ZP
転売屋は代理で買ってるようなもんだから
転売屋がいなくなっても品薄には変わりないだろ。
購入するには事前に予約するか、発売日に並ぶしかない。
並ぶ労力考えたら転売屋から買ったほうがマシだよ。
85名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:39:03 ID:8EI1uoyq0
そのオーメダルセットととやらが定価の数倍の価値があると思うんなら転売屋から買えばいいじゃない
86名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:39:12 ID:lYIVh4vi0
転売ヤーが全員死ねばすべて解決する事柄であって
転売ヤーがこれについて意見するのはおかしい。死ぬ以外選択肢はねえよ
87名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:39:10 ID:t3Ph9mir0
リスクがあるなんて言ってるけど
「こんなもん商材の一つにすぎないんだから痛くも痒くもねえ。
情弱ざまあ」って毎回強がってるからボロい商売なんでしょ。
88名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:39:17 ID:iLputPcp0
>>81
当時モノはオクに出せば売れる
2人欲しい人がいればどこまでも上がる
89名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:39:26 ID:4vJye09G0
>>74
そんな欲しくてたまらないなら、
速攻予約入れなよ。

>>76
大半って。
転売厨が買い占める商品の割合って全体の何%なの?
30%とか40%が転売厨の手に渡ってるなら問題だけど
数パーセントなら早く買わなかった奴が悪い。
90名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:39:45 ID:Wyx4tUevO
転売屋はうまい商売をやってる頭の良いヤツ



と思い込んでるクズ。

しかしそれで話題になれば返って美味いと初回限定商法をやめないメーカーもどっこいのクズ。

この話題自体が宣伝になってるだけということに気づかないやつもクズだし、
2ちゃんねる見てるやつも書き込んでる奴もクズだな。
91名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:39:52 ID:VH69Wb+P0
そうそう最近は店がプレ値でさばいてるケースがかなり多い
あと子連れ転売屋も相当多い
92名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:39:53 ID:83LdweZi0
>>1
>もちろん、転売ヤーたちの仕業だ。

いい加減な事を書くな。
あれはベイブレードと同じで、メーカーがわざと在庫を少なくしてたからだ。
その証拠に、仕入れが出来ないと嘆いている玩具屋が大勢居た。
調べもせずに適当にスレ立てんなks
93名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:40:18 ID:zvBaE7TA0
メーカーが代金先払いの予約キャンセル禁止方式で、
一般ユーザー向けに通販したらええ。
94名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:40:19 ID:Uzv/wOVD0
>>3
確かにそういう一面はあるんだよね
ある意味では楽
95名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:40:26 ID:o6h1HVF80
>>18
ヴィッツのような小型車よりレクサスのような高額車の方がボッタクリ酷いだろw
96名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:40:36 ID:+1G796Kw0
とりあえず予約しといて引き合い少ないと「放流」って何様だよ
予約分はすぐ決済させてキャンセル出来ない様にしろよ
アムウエイのディストリビューターみたいに自宅に在庫抱えさせろよ
97名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:40:48 ID:OyUMDgAh0
>>59
自分がリスクを負えば人の迷惑なんざ知ったこっちゃ無いというのは
世界中を混乱に陥れたどこかの投機筋と同じだね
98名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:40:48 ID:gnmn1EgqO
>>73
車一台のトータル原価は知らんがウチで卸してる
外装オプションパーツはディーラー価格に対し
卸し値は約1/40くらい。もちろんさらにパーツが
組み合わさるし、管理費が途中途中で加算される
から一概にどうとは言えんが素のパーツだとこんなもん。
99名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:40:57 ID:IMJ3KZze0
ヤミ金とかわらない
100名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:41:51 ID:HjGijCz9O
>>81
そんな物売れないよ。
仕方ないから俺が500円ぐらいで買ってやるよ。


早く!早くくれ!!
101名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:41:58 ID:3VMs/BXu0
>>93
そういうことだ

今年のクリスマスはマジ困った
並んでも買えない
予約も受け付けない

バイヤーから買うしかないかと結構本気で悩んだ
102名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:42:17 ID:E5NB9ASI0
まあいいんでね?
すげー欲しいものなら早くから気合い入れてゲットするのが当たり前。
コンサートのチケットだって熱烈ファンならみんな事前に調べてゲットしてるんだから。
103名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:42:46 ID:nsLvaRZK0
いい加減莫大な利益を出してる奴を調べて課税しろよ

発売から半年はオークション出品禁止もしろ
104名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:43:11 ID:a1m5C46T0
想像してみ、キャラクターグッヅ買い占めて転売してる
小太りのメガネが俺のやってる事は「ビジネス」だって
指突きつけられたところ。
105名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:43:14 ID:TtNw9xLP0
オーズってそんなにいいか?
グリードとか腐女子に媚売りすぎなキャラが受け付けなくてきついんだが
106名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:43:25 ID:u4L8u3AO0
>>3
首都圏でのイベントでの限定商品なんかだと、かえってお得な場合もある
ノーリスクなうえに、地方在住だと交通費でペイしたりするんだよなあ
107名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:43:49 ID:JIjsBAbK0
>>98
4掛なら別に変ではないか
108名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:44:13 ID:Uec7w8C7O
戦隊ものは売れなかった、と
109名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:44:13 ID:83LdweZi0
>>101
連絡くれればこっちには余ってたのに。
盲点のホムセンとか結構定価であったよ。
110名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:44:28 ID:OyUMDgAh0
>>102
チケットでこれやったらお縄ですがな
111名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:44:31 ID:xiQFP7/N0
オレ転売ヤーだけど、所得税払ってないよ。
112名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:44:36 ID:E5NB9ASI0
オタとしてみれば
レアものを転売ヤーがオクに出品してくれるのはありがたい。
多少高くても買えないよりはいい。
113名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:44:43 ID:rPvm/bTA0
>>95
レクサス買える層に、ボッタクリだのボッタクラレだのの概念あるんかな。
「あーはいはい、込み込みで1300万ね」とか、言われたらナンボでも払いそうな気がするし、ボッタクラレても特に困りそうにもないよなw
114名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:44:54 ID:Z8vygQKV0
取引が多い転売屋が居たら、税務署に報告するといい
大抵連中は儲けた金申告してないから
115名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:45:01 ID:HlEARucB0
116名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:45:06 ID:Ni1vOO4pO
ナマポもらってる奴や、在日や中国人達が転売でボロ儲けしてる現状が納得いかんわ。
117名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:45:10 ID:cOZ8dkCEP
転売ヤーが買い占めて価格を釣り上げてるって事なんだろ。
118名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:45:23 ID:Kzuru92D0
転売屋ってそんなに儲かるもんなのかね。
「配布物」なんかのタダで入手できる物でも、
レアな物はそれを手に入れるのに徹夜で並んだり、
日当払って並ばせたりしてるんでしょ?
119名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:45:27 ID:GvV11Jg2O
オーメダルなんかチップの不具合が異常に多いらしい
チップ異常でラインから外される量が半端じゃないとか
ガンバライド連動じゃなければチップ異常も少なかったと思う
120名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:45:49 ID:+EykGNM7O
ネット予約開始後一秒で完売とか狂ってるわ
買えるわけねー
転売屋死ねよ
121名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:46:35 ID:8x+ieP0C0
すべては需要を無視するメーカーが悪い
122名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:46:37 ID:NPEWGwBI0
>>106
そう。そういう類の品物が欲しい時、地方民は転売屋を頼りにするしかない。
結局のところ、需要があるから存在してるってだけなんだよな。

もちろん嫌われる理由も分かるけど。
123名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:46:48 ID:E5NB9ASI0
>>110
チケットは大量購入はアウトだったなw
124名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:46:53 ID:cblkr8j70
犯罪の温床だからね
グルポン以上に悪だろうねww
125名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:47:12 ID:yCVbYxNJ0
一種の商社なんだから、差益に税金掛けろよ。
つーか、免許無しに転売出来ないようにしてしまえば?

電化製品なら、納品書住所と設置住所が違う場合の保障は
適切な手続きが無い場合は認めない、とかにしないと。
126名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:47:20 ID:pteSo6dl0
あんなクソメダル買うバカがきからは金を巻きあげていい
ウルトラマン関連商品買え
仮面ライダーの何倍もいいぞー
127名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:47:31 ID:+glve3gA0
>>118
コミケの配布物なんかは内部の奴の犯行で労せず手に入れてるとおもうが
任天堂とか大手のは結構努力してると思う。
そういうの厳しいだろうし。
128名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:47:32 ID:FhmmDigA0
>>18
なにこの頭の悪い書き込みw
経営を知らないバカの発想だな
129名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:47:44 ID:t5AGRJ/90
メーカーがnn日発売分100個限定と銘打って、
過ぎたら、10万個ぐらい卸せばいいww
130名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:47:59 ID:TtNw9xLP0
転売戦隊ダツゼイジャー
131名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:48:00 ID:VgIQVoUvP
>>3
実はそうなんだよな
132名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:48:26 ID:lYIVh4vi0
100個物があってほしい人が100人いて
50個はほしい人が買えて50個は転売屋が買って50人の難民が生まれた
この場合ノイズは転売屋だろ?ノイズは除去せな
133名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:48:50 ID:tWo5IVSKP
もうベルトとか潤沢にまわってるだろ
買う方がおかしいんだって
134名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:48:55 ID:4vJye09G0
少し待てば買えるだろうが。
それでもすぐに欲しいって奴は高い金払って買えばいい。

何が問題あるのかと?
135名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:49:05 ID:N+gRAkI+0
楽天あたりの店だと最初から定価より高い値段で売ってたりするよな
あれって転売ヤーよりタチ悪い気がする
136名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:49:22 ID:GvV11Jg2O
>>120
適正価格→1秒で予約終了→テンバイヤーウマー→M1で高価販売→俺達涙目→バンダイが対策←今ここ
137名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:49:46 ID:MLjQb+nS0
ちくしょう、オーメダルセット手に入らないと思ったら、やつらの仕業だったのか
138名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:50:06 ID:whZD410O0
だいたいのものは待てば大丈夫。
転売ヤーだって在庫を長期で抱えたくないだろう。
あせって買うからプレミア価格付くんだ。
139名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:50:15 ID:3VMs/BXu0
>>109
次からはそうするわw

ホムセン巡りも時間ばっかり掛かって運勝負なのが面倒で疲れるわ
140名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:50:22 ID:NiiseMRf0
>>105
自分も子供も前作に比べると、今の所今ひとつって感想なんだが、
世間のちびっ子には大人気らしい。
141名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:50:27 ID:EmUTW7fF0
転売ヤミー
142名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:50:37 ID:NPEraN/C0
単純にネットで予約する人の増加に伴い
売り切れが増えただけだろ。
転売やが全てを把握できるわけじゃないし、

143名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:51:23 ID:zTc7iSqj0
転売目的は良くないと思うけど、まだ労力を使っているからなぁ。

一番タチが悪いのは通常に仕入れて店頭に置かずにプレ値でネット販売する玩具屋。
144名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:51:48 ID:d5zeVaxt0
えげつない転売屋は死ねばいいと思う
145名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:52:14 ID:4vJye09G0
>>132
転売厨が50%もの商品を手に入れる分けないだろ。
5%くらいじゃない。
100個中5個。早く買わなかった奴が悪い。
146名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:52:31 ID:NiiseMRf0
>>108
まだ放映中なのに処分価格で店頭に並ぶも、それでも売れない
ゴセイジャー玩具の事ですね、分かります。
147名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:52:43 ID:GvV11Jg2O
>>109
しまむらにあった。オーズのベルト
盲点すぎる。ファッションセンターしまむら
148名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:52:59 ID:+glve3gA0
>>106
それはあるな。
オレはコミケとか欲しいのあるけど絶対いきたくないからそれなりに重宝してる。

まあ無料頒布物を送料込みで500円とかだから大したことはない。
時間と電車代使ってむさ苦しいなか並ぶこと考えたらタダみたいなもんだ。
神奈川県民だからいけないこともないがやっぱ面倒。
149名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:53:32 ID:lo6KO3GQ0
転バイヤーの存在はアリだと思う
貧乏人から巻き上げる商売よりずっといいし
富の再分配にもなってる
150名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:53:36 ID:R0MOucrX0

平日のくそ寒い中並んでんのかと思うと3000円ぐらいの手間賃ぐらいならいいかとも思ってしまう。
151名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:53:42 ID:zHs7L7eD0
転売だけで食ってる人とかいるんかな
152名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:54:19 ID:tWo5IVSKP
つうかオモチャとか趣味のものならどうでもいいだろ
欲しいのかそれお前っていう

>ブログ『転売対策本部
こいつの情報見て買ってるんだろうな
153名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:54:24 ID:+EykGNM7O
>>142
オークション板の転売スレ見てこいよ
あいつら売れそうなもん片っ端から転売してる
154名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:54:55 ID:Wyx4tUevO
>>126
このまえやってたウルトラマンの映画の宣伝

俺が!俺が!とうるさくて全然正義の味方っぽくなかったな
155名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:55:04 ID:J7nx4uxI0
転売が悪だって刷り込みが一般人には浸透してるようだけど、
世の中の仕組み考えてみりゃ転売がなきゃ成り立たない事が分かるはず。
問屋も中間業者も小売りもみんな転売屋だろっての!
一般人が転売しちゃいけないって法律もないしな。
156名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:55:59 ID:iLputPcp0
>>153
暗号状態でワロタ
157名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:56:06 ID:Kzuru92D0
テンバイヤーは嫌いだけど、なんか気に入らないから転売なんて規制しろっていうのは
アニメや漫画を規制しろとか騒いでるPTAなんかと何ら変わらないような気がする。
脱税とかはしょっ引くべきだけど。
158名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:56:21 ID:1srd0ETu0
メーカー希望小売価格を超える価格の取引に課税すれば新たな税収になるんじゃね?
159名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:56:24 ID:7+Rs/4c60
>>132
100個物があって、ほしい人が100人いる商品は、
品薄にはならないので転売屋は介入しない。
160名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:56:29 ID:83LdweZi0
>>147
結構、意外な店にあるよねw
家も手に入れた途端、あちこちの店で定価で見つけて
ネットに出してやろうかと悩んだわ。

けど、それやっちゃうと
楽天やヤフーみたいに3万円とかで売ってる店と同じジャンって
自重してやめた。
161名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:56:41 ID:rzYVu9QM0
転売が嫌いな人は今まで買ったものをオークションに出すときは即決価格は必ず購入価格以下にしてね
162名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:56:43 ID:El0+vPpE0
テレビマガジンっての会社帰りに頼まれたが
どこにも売って無くて、子供が可哀想だったよ。

店に聞くと、1人が朝に全部買って売り切れになったそうだ。
転売乞食は最低だけど、1人に10冊も売る店も店だな…
163名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:57:07 ID:GvV11Jg2O
>>135
M1はメール無しで予約時より高く送りつけて来やがるからな
何回、受け取り拒否したかわからん。オーメダル01とか定価で予約したら25000で送ってきたからな
164名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:57:30 ID:yJyIJPH50
昔で言うところのキャラバンだからな。
ラクダの代わりにインターネットってだけで。
165名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:57:34 ID:KqmQdYM0O
ライダー系の玩具は出来が値段に見合ってない
転売屋のプレ値とか冗談キツいわ
166名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:57:46 ID:Zpj8OTGw0
そういや元のライダーを自作で加工して、非売品ライダーにしてオクで売ってた人が捕まったな
確か著作権がらみだと思うけど、職人並の出来栄えだったぞ。


167名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:57:49 ID:NPEWGwBI0
>>160
定価で出して入札にすりゃいい
入札になってるものにいくら積むかは、買う側が決めることであって
転売屋が定価以上に積ませることを強要したわけじゃない
168名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:57:59 ID:SBbu2Zjy0
小売業やってる側からすると
ルール守ってちゃんと並んだりして買ってくれるならまだいい
だけど転売ヤーはそれができない。
一人一個ルール破ろうとしたりや、当日販売からって言ってるのに前日に買わせろってごねたり
ほんとにうざい。
169名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:58:36 ID:4vJye09G0
例えばプレミア品の発売を売り切れた後に知っても買えるしね。
人気商品なら転売厨がいなくても売り切れただろうし、
手に入る機会ができただけでもありがたい。

一概には悪とは言えない。
170名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:59:20 ID:eIGmmQTI0
オークションに掛ける時間がないと仕事を辞めた人が会社にいたよ
転売に命かけてるんだな
171名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:59:21 ID:5OfUr4f00
お母さん向け雑誌に「小遣い稼ぎ」と紹介されたとも聞いた
172名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:00:04 ID:Fcb1QaL3O
>>155
小売とは違って流通に支障をきたす事があるけどな。
最終消費者である大きなお友達or子供に届くまでにもうワンステップ必要になるわけだから。
まぁPS3みたいに転売屋ざまぁな事例もあるし、損するのが確定してんのが一般消費者ってだけ。
173名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:00:17 ID:WBmhTYQQ0


なんで数パーセントしかわたってないの?



174名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:00:17 ID:eYzFT/be0
転売屋はババァも
175名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:00:22 ID:SyQwXJdy0
>>159
転売屋が介入することで、欲しい人が150人に偽装されるだろ
176名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:00:44 ID:Lm+La7ff0
>>147
おまえがしまむらで見たってのは、プレックスの奴じゃないのか?

それは   違うぞ
177名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:00:55 ID:VfzFHdN70
小汚い転売屋の手垢の付いた物なんか買って満足できるのか
178名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:01:00 ID:rzYVu9QM0
貧乏だからオクでプレミア値でも欲しいと思ったものは無いなあ
買える人が羨ましい
179名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:01:17 ID:iLputPcp0
>>168
通販もフラゲ目当てで営業所に電話してくるアホが絶えないんだと
そこでこうなった

171 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2011/02/08(火) 03:17:21 ID:+7v7rHUz
AKBコレクトっていつなの?
これのおかげで勤務指定が変更される恐れ有りだと

172 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2011/02/08(火) 03:19:49 ID:xkOGh5Hb
akbコレクトなにそれ?

173 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2011/02/08(火) 03:22:52 ID:+7v7rHUz
キャラアニのコレクト

175 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2011/02/08(火) 04:57:46 ID:V8eJD7nx
>>171
前日に到着するとフライングで取りに来るバカがいるから、今回は配達当日に支店着だって。
いつもはコレクト100個くらいなんだけど今回は1000個着予定って連絡きたよ
180名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:01:18 ID:Kzuru92D0
>>172
高くてもほしい商品が手に入ったんなら損はしてないんじゃない?
181名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:01:26 ID:NiiseMRf0
>>163
カプ6でも新品未開封セット売りでやらかしてるね。
182名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:01:28 ID:EOq3OzNFO
また転売厨かよ氏ね
183名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:01:39 ID:p3Mp5jTZO
通常潜在的な売り上げを絞ればメーカーは損をするから転売厨なんて放置しない
溢れるほど在庫があれば狙われることもないわけで
たぶんバンダイが業者とつるんで在庫操作してる

これって犯罪にならんの?
184名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:02:19 ID:yQuFjI4K0
>>162
オクでそんな高くない値段で売ってるぞ
捜す手間考えたらそっちの方がいんじゃねーの
185名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:02:25 ID:iU878PEBO
+民は無職のネトウヨが多いから転売ヤーに優しい
ν速民は薄給のサラリーマンが多いから転売ヤーに厳しい
VIPはガキが多いから転売に大して関心が無い
186名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:02:31 ID:rNenpUkR0
暫く限定商法やって実はげんていじゃないっての連発しようぜ
187名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:02:51 ID:lo6KO3GQ0
メーカー側も転バイヤーのお陰で
仕掛けなくても売り切れ商法を使えるからウハウハだろうな
188名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:03:11 ID:GvV11Jg2O
>>176
違うから。普通のベルト
一個しか無かったけど
189名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:03:15 ID:LiumeAYiO
もし転売やから購入したら
その情報を
「この人税務申告している」と
税務署に密告しましょう
190名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:03:24 ID:+EykGNM7O
>>169
転売があっても無くても市場から払底する時期は同じです
単純に転売屋が中間搾取したぶん値上がりしてるだけです
191名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:03:41 ID:WBmhTYQQ0



こういうときの精一杯の反論モドキが


地方では手に入らないから悪じゃない



お前だけの問題だろそれは
192名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:03:41 ID:UkA7hvsW0
>>129
景品表示法違反www
193名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:03:42 ID:hYgmQDI70
>>167
書籍などの再販物を除き、定価販売は違法だろ
194名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:04:27 ID:dMdtpiFZ0
転売屋は嫌いだけど、そいつらから買う奴はもっと嫌い
195名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:04:38 ID:jq4CTUwq0
>>162
パンダメダルか
196名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:04:58 ID:SP7WcVkaO
子供のおもちゃを転売のターゲットにするのだけはやめろよ
プリキュアショーで子供押しのけて前に行くキモヲタと同じだぞ
197名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:05:01 ID:DacZAIqY0
>>32
クソワロタ
198名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:05:09 ID:wfgaDgA70
食い物もその内こーなる
199名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:05:11 ID:Fcb1QaL3O
>>180
通常価格で買える筈のものに転売屋の利益分プラスされんだから大概は損する。
それでも欲しいから買うんであって心情的には損はしてないとも言えるけどね。
200名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:05:35 ID:9VP3wt760
よく分からんけどヨドバシはゲーム関係の予約開始日は発売日の1ヶ月前からだな
だから転売ヤー警戒してさっさと開始初日に予約してる
201名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:05:47 ID:/vrpQ5gO0
>>149
なってねえよ
202名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:05:48 ID:4vJye09G0
>>191
そんな話は誰もしてないって言うwwww
203 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:05:55 ID:YrVMAIfqP
今年に入ってからツールの存在を知った情弱だけど
タジャスピ×2、メダルセット03×3、ホルダー×3
尼やザラで自動注文できた

あと食玩3は、Twitterからメールで知らされて、
1限だったけど手動注文できた

買えないって言ってるヤツは努力が足りないんだろ
あっ3つ集めてるのは息子、甥っ子と同僚の分ね
204名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:06:56 ID:H3ceEM8QO
この転売ヤーって確か古物商認可等に抵触する行為で場合によっては
逮捕される可能性すらあるって聞いたのだがマジ?
205名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:07:07 ID:LZcWqR5F0
自分で作ればいいんじゃね?
206名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:07:14 ID:p3Mp5jTZO
>>152
どんだけ自己中なんだお前
子供が欲しがっても定価の数倍する値段では買いたくないだろ
自分がほしいだけなら我慢すればすむが子供の為ならという親の心理を逆手にとってるところが問題なんだよ
207名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:07:20 ID:OyUMDgAh0
>>159
俺が転売屋ならその欲しい100人に一割ずつのっけて売るがねw
208名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:07:28 ID:Y8rGKm9ZP
ヤフオクだと新品が価格comより安く買える商品がたくさんあるだろ
転売屋がたくさん在庫抱えてくれたおかげだぞ
209名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:07:39 ID:l/1WtsZa0
オーメダルはひどかったなあ、うちのコンビニも入荷するってなったらすぐさま予約がついて発売前に売り切れた
よそのコンビニは一人一個限定ってしてたらしいが、うちの店長もそうすべきだった
肝心の子供に行き渡らないって、それはなんなんだよ、おかしいよ。
210名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:08:32 ID:SBbu2Zjy0
>>179
どこも苦労してんだなあ。小売はさすがに当日入荷ってわけにはいかないから
どうしても前日に入ってくるんだ。
転売ヤーは前日にトラックから下ろされる箱まで見てくる。
で、あるんだから出せよってごねるんだ。
だから入荷したらさっさとバックヤードに在庫隠さなきゃならん。
211名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:09:56 ID:+EykGNM7O
>>208
転売屋はAmazon倉庫とかつかって自分は現物抱え込みません
売れ無ければキャンセルするだけ
212名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:10:03 ID:o3+p6+1OO
うちのブロック崩し(新品時のまま未使用)やセガマスターシステム、
高く売れますか?
213名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:10:26 ID:tWo5IVSKP
>>204
古物商ってのは買取りの免許だから
店で新品を買って売る分には関係ない
214名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:10:44 ID:WBmhTYQQ0
してるって言うwwww


169 :名無しさん@十一周年 [] :2011/02/09(水) 13:58:36 ID:4vJye09G0
例えばプレミア品の発売を売り切れた後に知っても買えるしね。
人気商品なら転売厨がいなくても売り切れただろうし、
手に入る機会ができただけでもありがたい。

一概には悪とは言えない。
215名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:11:00 ID:pdmA2MKr0
転売屋よりも金を出して買う奴が悪いんだよ。
価格が釣り上がってるのは、そいつらのせいなんだから。

釣り上がった価格でも買いたいと思うなら、
そして釣り上がった価格で買ったのなら、
あなたもその一連の価格高騰要因の一因だから文句は言えない。

逆に高くて買えなかった人、あなたの分は元から無かったのだよ。
転売された分が売れても数が足りていないのだから。
216名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:11:35 ID:+1G796Kw0
売るために買う奴がいるからおかしい
みんな開封済みの中古にして売ってやりゃいいんだ
217名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:11:42 ID:1dM/K9O90
>>9
製造直売しか認めないとか言いたいワケ?
218名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:12:04 ID:SP7WcVkaO
>>203
もしお前が通販やらない人間だったら
お前の
219名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:12:05 ID:TCfGY66g0
>>196
> 子供のおもちゃを転売のターゲットにするのだけはやめろよ

ライダーの場合、放送開始から商品が潤沢に出回るまでに
クリスマスが来ちゃうので、お父さんお母さんから
オタから転売屋の争奪戦が始まり、混乱に拍車かかっちゃうのよな。

ていうか、子供が欲しいと思った時に手にすることが出来ないと、
そのまま別のモノに興味が流れて、旬の短いライダーみたいな
キャラクター商品には、あんまりいいことじゃないように思うけどなぁ。
220名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:13:20 ID:mBrfDK5R0
>>67
メーカーは売り上げアップには必ずしも繋がらねーよ

転売屋の買い占めは需要予測にならないから、
売れたんで次回作大量に出荷したらさっぱりで大赤字ってことがあり得る
221名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:13:21 ID:/OnLQ11L0
ベルトもメダルも苦労したよ・・・

今は早くオーズが終わってくれるのを待ってる
222名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:13:40 ID:CmftFXkp0
まあ、即追加販売を何回か繰り返せば
転売屋はすぐ減るけどなw
223名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:13:43 ID:BGushtKY0
>>18
コピペにマジレスするのも馬鹿馬鹿しいけどw
原価に他の経費上乗せしして3掛けから4掛けぐらいが大体定価だからこんなもんじゃねーか
224名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:13:53 ID:iLputPcp0
>>219
元々サイクル短いから気にしないんだろ

プリキュアなんか酷いよな
クリスマスで在庫一掃して、2月から新作ってw
225名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:13:54 ID:lo6KO3GQ0
転売ヤーは日本経済にとっても好影響

例えば
定価100円の物を転売ヤーが120円で売ったとする
本来、市場に回る金が100円だったものが120円に増える
確実に金回りが良くなる
226東京いぎん:2011/02/09(水) 14:13:59 ID:ZOn9kmgI0
>>212ヤフオクだしてみ
227名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:14:07 ID:+1G796Kw0
あと一番悪い奴はもちろん転売屋だが
受け皿として機能しなかったゴセイジャーも悪いと思う
228名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:14:10 ID:rzYVu9QM0
よく分からんものに手を出すのは嫌なんだよな〜
229名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:14:12 ID:GvV11Jg2O
>>212
俺のバーチャルボーイ(ACアダプター付き)は高く売れますか?
230名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:14:14 ID:lYIVh4vi0
総括すると個人ネットオークションがつぶれりゃいいって話だな
231名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:14:19 ID:Lm+La7ff0
>>209
バンダイとか講談社って、結局自分で自分の首を絞めてるのよ。
朝から並ばされたり、子供に頼まれて探した親って根に持ってるから。
テレビマガジンも毎月楽しみしていたのに、今月で途切れた子供も出たでしょ。
タカトミのベイだって相当ムカつかれてたからね。インフルエンザの季節に並ばせるとか。
232名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:14:41 ID:OyUMDgAh0
>>215
>転売屋よりも金を出して買う奴が悪い

そういうのはNSXとかGTRでやってくれよww
233名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:15:01 ID:n0NvA+H40
オーズにそんなに人気があるとは思えない
メダルっていうのがいけない
234名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:15:04 ID:wfgaDgA70
235名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:15:21 ID:TtNw9xLP0
>>224
ライダーもそのはずが番組開始時期かわったからなあ
噂じゃ戦隊おもちゃとの販売時期をずらすためとの理由で
236名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:16:24 ID:UAKXhFG20
最初だけ過剰に作れば転売のやつが売れない上に
金も取れて一石二鳥じゃね?
237名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:10 ID:+EykGNM7O
>>225
転売屋が稼いだ金は次の転売品確保に使われるので市場に回らず転売品の在庫となります
238名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:18 ID:MLjQb+nS0
ある品物の値段が5000円だとする。本当に欲しがってる人をA、転売屋をBとする
(1)Aが普通に品物を購入した場合、Aは5000円の出費
(2)Bが先にゲットして10000でAに転売した場合、Aは10000円の出費
ちと悪意をこめて解釈するなら
BはAの「欲しい」という願望につけこみ品物を人質(?)にしてAから差額5000円をせしめた
ってことになるな

無論、Aには「Bから買わない」という選択肢もできるが、その場合店が追加販売するまで待つことになる。いや、もしかしたら、もう販売されない可能性もあるかも

いずれにしても転売屋の存在は、本当にほしい人にとってはマイナスでしかない
239名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:19 ID:jq4CTUwq0
>>221
次のライダーグッズが始まるだけだぜ
240名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:21 ID:n0NvA+H40
今回のゴーカイジャーは鍵なんだろ
しかも100本以上あるんだろ
やさしくないよな
基本セットだけでいいよ
241名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:27 ID:GvV11Jg2O
>>231
テレマガは応募者全員サービスにすれば良かったんだよ。昔のコロコロのミニ四駆のメッキボディみたいに欲しい個数書いて
242名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:29 ID:Fo2Nlqrr0
>>219
本来なら子供が小遣いで買える食玩でさえ片っ端から売り切れて、
数千〜万円で売られてるのは異常だと思う。

オーズのガチャガチャも食玩メダルも、店舗で売ってるの未だに見たことない。
243名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:34 ID:OczlaHvC0
自分は絶対手を出さないけど
ある意味賢いし金儲けが上手くたくましいね
転売屋利用できるってことはそれ相応の金持ってんだし
いくらでもふんだくればいい
244名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:40 ID:SP7WcVkaO
>>230
本当だよな
あれなけりゃ一部の奴しか転売しない
今は素人でも簡単に出来るから最悪だ
245名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:39 ID:ULTAaxdh0
欲しい人が予約しないのが悪い
結局転売屋から買うのが悪い
メーカーが商品を大量に作らないのが悪い

このへんもあるんだけどな
246名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:17:44 ID:tWo5IVSKP
>>206
お前は欲しいもの何でも買ってもらえたのか?
ライダーのオモチャはいい大人も趣味で買ってるようだが
それも子供様にとっちゃ迷惑だからって遠慮すべきか?
子供に関係ないものなら転売してもいいのか?
問題すりかえるなよ
247名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:18:04 ID:fxpHUuYsO
転売うざいから税金かけろよ
今のネット環境じゃ規制は無理だしな
248名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:18:12 ID:rYCCxY+M0
予約はクレカのみにすれば、だいたい撲滅出来そうだけどな。

クレカ持てないような方は、店頭店舗で予約してくれ
249名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:19:14 ID:iLputPcp0
>>241
事務処理が面倒なのと、切手の売値が下がってるから元の回収が難しい

それだったら最初から付けて売った方が楽
250名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:19:22 ID:AP+9SmMC0
ウチの息子には仮面ライダーとかを見せてないから欲しがらない。
クリスマスに縄跳び買ってやったら大喜びしてた。
251名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:19:41 ID:pY9SnQWR0
品薄ってだけで購買意欲が湧くバカが多いんだろうな
252名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:20:13 ID:lo6KO3GQ0
>>237
転売ヤーが在庫を抱えた時点で
販売元と小売りに金が回ってるだろうが
253名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:20:55 ID:SP7WcVkaO
>>245
最後はきついだろ
売れるかどうかもわからんのに
254名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:21:25 ID:iLputPcp0
255名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:21:39 ID:73jRUptr0
バンダイはいい加減生産個数増やせよ
明らかに絞ってるから転売ヤーが調子にのるんだよ
256名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:21:51 ID:l/1WtsZa0
そういやポケモンもあっという間に予約切れたなあ、モンハンも
どっちも中学生が予約しようとしてできなかったのが可哀そうだった、テンバイヤーはタンスの角に小指ぶつけて出血でもしてればいいと思うよ
257名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:22:44 ID:yQuFjI4K0
ベルトにしたってせいぜい定価+1000円くらいだったぞ
動かずにポチって持ってきてもらうなら安いもんだわ
258名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:22:57 ID:M1cb9CHkO
Amazonが発売前のものに定価以上の値段つけれなくすればだいぶ減ると思うが
259名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:23:30 ID:Z9CjPycR0
予約に子供の名前と年齢と証明できるものを記入させればいいんだよ

子供番組の収録なんかそうだぞ
260名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:24:39 ID:z1ldsGBY0
転売品を高値で買うからやつらが存在するんだろ
奴らから買わなきゃいいんだ

そしたら在庫余ってプギャー出来るのにw
261名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:24:47 ID:dMdtpiFZ0
というか1個でよけりゃPC起動しっぱにすれば早いうちに買えるじゃん
転売厨から買う連中はアホの上に情弱すぎる
262名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:24:51 ID:+EykGNM7O
>>252
それは転売屋が抱え無くても普通に売れて入る金です
転売屋が抱えて未販売の在庫の上乗せ価格ぶん円が止まってる事になります
263ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/02/09(水) 14:25:24 ID:YPw7qSqvO
(;^ω^)転売ヤーから買わなきゃいいだけなのにバカかお?
264名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:26:02 ID:OBNCLkEm0
ラブプラス+の本体同梱版の時は
鯖が貧弱すぎて転売屋すら買えてなくてワロタわ
265名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:26:16 ID:Kzuru92D0
>>263
バカだからそれでも買うんでしょ。
子供にいい顔したいんだろうかね。
266名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:26:26 ID:GvV11Jg2O
>>249
いや、パンダは定価じゃなくていいよ。切手の元が取れる位。700とか800ないし1000でもみんな、同じ値段払ってるなら納得だろ?
267名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:27:18 ID:zsKsvULY0
まあイベント時に子供にせがまれて数千円の差で手に入るなら買っちゃうかもな
268名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:27:44 ID:+glve3gA0
>>256
小学生以下は親が買うからいいし大学生以上は自分で動けばいい、
いずれも大人としての取引が可能。

大人でも子供でもない中高生くらいが一番の被害者かもね。
269名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:28:31 ID:wfgaDgA70
もともとダフ的な転売ってヤクザの凌ぎなんだよな。
一般人の転売屋さんの中には、スリル楽しんでたりするから性質が悪いね。
ゲーム感覚というか。
軽い気持ちで個人で金貸ししてる人も増えたし、モラルハザードですな。
270名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:28:44 ID:OyUMDgAh0
>>263,265
定価で買おうと思ったら
転売屋がごっそり持っていっちゃったでござる
271名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:28:59 ID:V4NgwWtlO
そんなに人気あるのか。
新ヨドで確かに売り切れてたな。
転売目的だったのか。
272名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:29:20 ID:I9+8/z180
フィギュアオタが定価の数倍でオクで買うとか
ああいうのが転売ヤーを調子づかせるんだよ。
ちょっと前に定価数千円の戦闘少女URANていうフィギュアが
5万で落札されてるのを見てビビったわ
273名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:29:39 ID:M7O8qmjqP
会員登録の際に「在日朝鮮人は消え去るべきだと思いますか? イエスの場合は理由も述べよ」ってチェックを
設けて、答えられた人だけ利用できるようにすればたいていの犯罪は激減するよ。
274名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:29:46 ID:lo6KO3GQ0
>>262
???
275名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:29:59 ID:QROGaXaHO
オーメダルは値段安すぎ
そして供給数が絶対的に足りない
メーカーが阿呆

限定品商法も客から金を巻き上げるためのもの
メーカーが悪い
限定品は直営店か直販サイトで抽選販売するべし

ここから後は市場原理が働くから値段上がっても仕方ない
276名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:30:53 ID:l/1WtsZa0
>>272
わかる、そういう輩が一番の敵
277名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:30:55 ID:VxAx0VhZ0
>>272
フィギュアなんか転売屋いなきゃ潰れてるよ
つかフィギュアなんか半年以上前から予約期間設けるんだぞwww
これで買えないとか元々買う気ないんだろw
278名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:32:23 ID:OGVJeOptO
フィギュア、チケットは儲けやすい
サンホラのライブ出品したら定価の数倍になった
そこまでして行きたいのかよwwww
279名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:32:26 ID:VrUxu9EN0
>>3へのレス見ると
発売元がバカってことだよなー
280名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:32:28 ID:DFIZ88ibO
ライダーのベルト落ちにくくて
意地で入札したら二個落としてしまい
仕方なく二個ゲット
プレゼント渡そうとしたら
甥っ子はすでにもってたorz
二束三文でも売りにはだす
281名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:32:35 ID:78DOS9p9O
自由競争資本主義経済
イヤなら買うな。
転売ヤーから買わないことを
全員が実践すれば、転売ヤーは消える
儲からないからな。

ただまあ、ガサ入れがあっていいと思うね。
健全で公正な商取引とは言えないからなこれは。
税務署あたり動くかもな。
282名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:32:39 ID:8usyPKhS0
2~3年前に不知火舞フィギュアが予約開始1分で
終了になったのはワロタw
絶対転売ヤーどもの仕業だろw
283名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:33:00 ID:XlrvcoCy0
つーかさー
結局「法律で禁止されてないからいいだろ」って開き直るぐらいなら最初からそういっとけよかっこ悪い奴らだ>転売乞食

市場原理とか需要満たしてるだけとか的外れな自己主張すんな
その需要は転売屋がいなかったら、少なくともその分だけは発生しないはずの需要だし
そうして生まれた市場原理は不健全で不必要なものでしかない
284名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:33:09 ID:Kzuru92D0
>>270
子供がほしいと言い出した頃にはとっくに市場から在庫がなかったってパターンなら
「買えないものもある」ってことを子供に教えるべきなんじゃないの。
転売屋を撲滅したところでメーカーが出荷絞ってるとしたら、その場合単に
「定価以上出しても買えない」って状態になってただけだと思うけどね。
285名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:33:10 ID:I30N0aev0
じゃぁ集英社は株取引も批判しろ
286名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:33:59 ID:9qaFv7K10
287名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:34:04 ID:KqmQdYM00
オークション禁止法をつくるしかないだろうな
288名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:34:28 ID:N+PgUrFH0
つか、商売やってる人は直販以外はみんな転売屋だろw
289名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:34:37 ID:bhvM7sp80
ワンフェスで同人ガレキ買いあさってるのも転売屋だろ?
普通の人がなかなか買えねーよ
290名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:34:39 ID:F/9f5UQ4O
3DSは大コケするんじゃないか?日本人にそもそも3D合ってないような気がする
291名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:34:48 ID:YYvZk6kb0
気楽に考えていたお父さんたち
の判断ミスだろ
292名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:35:46 ID:TmHvt+WsO
人に物欲ある限り転売屋は無くならないだろうし、どうでもいいわ
転売屋から買う側としては本当に自分が欲しい物か良く考えてから金を払うこったね
流行り廃りに煽られて本当に欲しくない物にまで金を払っちゃうからますます転売屋が潤っちゃうんだし
293名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:35:53 ID:noRZhIHU0
ネットのダフ屋か
294名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:35:58 ID:vc2ky1DD0
転売ヤーってほとんど中国人だろ?
295名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:37:26 ID:I4QRql/+O
家計の足しにとかって家族でやってる連中や自分の取り分の元を取るためにやってる転売が一番イラっとする
296名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:37:43 ID:OyUMDgAh0
>>284
小二の息子に「売り切れなんだって」って説明したら
「僕のお小遣い足しても買えないの?」と言われたんだが
そこでお金を積めば買えるよ、とも言い辛いww
297名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:38:14 ID:7+Rs/4c60
今オーズドライバーをヤフオクで買えば、新品が店頭より安く買えるぞ
送料入れても5000円くらいで買える
転売屋様様だろ
298名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:38:43 ID:YxFp4OH/0
また
「転売を批判する奴は社会の仕組みを理解してない馬鹿」ってことで
転売屋からフルポッコされて終わるスレか
299名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:39:20 ID:/V3+BgeT0
予約が一杯になったら、追加予約もしろよアホカス!商売チャンスの喪失だろjk
当然、キャンセル料は取れよ。
300名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:39:22 ID:MZnsE3K30
オーズのメダル?
ベルトと剣と一緒に家に転がってるな。
田舎のスーパーとかに沢山有るだろ?
301名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:39:45 ID:BR2uniF50
ネット上で捌かれる数が多すぎるんだよ。
四六時中PCに張り付いてる転売屋=無職に競り勝つとか無理ゲー
302名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:39:49 ID:mN80Wt8Y0
3DSをオクで定価で落札できそうになったら出品取り消されたわ。
303名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:40:00 ID:x/gPR07ZP
裁定取引は商売の基本だからなぁ
一物一価の法則はただの経験則
304名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:40:25 ID:l/1WtsZa0
>>296
子供に、金さえ積めば何でも手に入るんだぞ、なんて教えたくはないよなw
305名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:40:49 ID:Lm+La7ff0
>>288
まあそういう事だわな。
自由ヶ丘の雑貨屋なんか酷いもんだw
306名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:40:54 ID:JzqOvTORO
転売屋含めて売れるのわかってるならもっと数多く作ればいいじゃん
こんなのメーカーのマーケティング不足なだけだろ
307PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/02/09(水) 14:40:55 ID:7VbRs1CwO
>>289
ワンフェス限定で売って
色違いを市販すれば


転売屋が寄り付かなくなるbear
308名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:41:22 ID:uAkzy+hm0
フェスの時は中国人が大挙して何度も並んでた
あれって中国で捌いてんのかな?
アマゾンではお情け程度にプレミアつけて転売してる奴が少しいただけだったが
309名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:41:51 ID:e8W3Kdn30
発売から1年間は定価以上の出品を禁止すればいい。
310名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:42:36 ID:D0VFPkiPP
小売店を問屋にしている連中は、社会悪以外の何物でもないな
311名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:43:29 ID:Kzuru92D0
>>296
確かにそれは言いづらいなw
312名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:43:45 ID:n0NvA+H40
オーメダルはガチャでもプレミアつけてるもんな酷いもんだよ
313名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:43:58 ID:+EykGNM7O
>>290
転売屋は発売日に予約キャンセルするだけなので損害無し
予約数分入荷しちゃった店舗が不良在庫抱えて倒産
314名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:44:13 ID:/FTTelwSO
オーズは前作のダブルで儲かることがわかっちゃって転売ヤーが思いっきりスタートダッシュしちまったからなー
買い占めて価格吊り上げするところが悪質なんだろ
クリスマスに子供の欲しいものを買ってやりたい親心につけこむあたりも悪どい
315名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:45:02 ID:32EZaNDoO
また中国人だろ
316名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:45:26 ID:SKJOELH80
転売ヤーうぜえな 何も生まない寄生虫め
317名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:45:54 ID:SNjOphgP0
オーメダル
ワンピース
けいおん

3種の神器
318名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:45:58 ID:ZckFt6Ef0
オクにも税金かけるべき

転売ヤーは登録制にして税金とるべき
319名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:46:24 ID:x/gPR07ZP
>>306
買えないから人気が出ると言う側面もあるだろうな

>>314
それを言うならクリスマス商戦にあわせて商品だしてくるメーカーも悪どいだろw
その時期になると映画とかTVで絶対新キャラクター出て変身ガジェットが追加されるんだからw
320名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:46:47 ID:OyUMDgAh0
>>304
小学生にはちょっと早いネ

それなりに我慢は教えているのだけれど
本人はカネが足りないと思ったのかな

腹の中で「そうじゃないんだこれは大人の事情で…」
とちょいと切なくなったw
321名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:47:59 ID:WvCBg/BE0
遠藤保仁×ガチャピンコラボTシャツを買い占め、転売
したのは私です。

ここに謹んでお詫び申し上げます。
322名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:48:00 ID:nusI22/R0
仲介の需要はあるにしても
勝手に買い占めて中抜きするなという層だっているんだからさあ
323名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:48:13 ID:78DOS9p9O
>>299
ああいうのは、客寄せパンダで
作っても儲からないヘタすると赤字
作るところであらかじめ数量決めてやるから追加したくてもラインが埋まってる

などの理由で追加発注もしにくいもんなんだ
324名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:48:20 ID:qu4wAbmT0
3割引で余裕で買えてるわ
どんだけノロマなの
325名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:48:49 ID:4vJye09G0
>>313
そう言うのは予約時に料金先払い、
発売日一週間以内での予約キャンセルの料金返還は受け付けませんで
解決なのにな。

それをしないってことは、本気で取り締まる気はないってことだよ。
326名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:49:11 ID:VxAx0VhZ0
>>313
前金制度ない予約店舗は予約が捌けなくても店舗売りの入荷で調整するよ
不良在庫とかいつの時代だよ
327名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:49:24 ID:p2BXWtZL0
こういうの商才っていうんじゃない?
商品の人気予想や情報収集とかで、リアル仕事してる人には出来ない手間や時間かけてるんでしょ
328名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:49:43 ID:pZyuWSDlO
ダフ屋より質が悪い
329名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:49:45 ID:5WPWHYZZ0
フィギュア関係の転売屋もうざいけど、チケット類の転売屋が糞うぜぇ
チケット屋の糞サーバーに繋がる前に売り切れて、ヤフオクに倍以上の値段で出品とかフザケルなと
330名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:50:41 ID:OyUMDgAh0
>>327
リアル仕事しろよと言いたいww
331名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:51:34 ID:Uj15UApT0
資本主義で自由な売買を禁止する法律など物自体が違法でない限りあり得ない
これが理解できない馬鹿がなんと多いことか
ホントに呆れるわ
ダフ屋(ダフ=札=チケット)の取り締まりはただの暴力団の資金源潰し
例外中の例外
332名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:51:42 ID:x/gPR07ZP
そそ 欲しいものは早く買わなきゃっていう動機付けが
デフレ脱却になるんだから 別に悪い事では無い

インタゲなんてモロこれだからな
将来物価が上がるから早めに買わないと損と言うのが
内需を押し上げてるわけだ
333名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:51:43 ID:1AvGofiv0
そもそも限定販売するメーカーが悪いんだよな。
334名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:51:49 ID:VxAx0VhZ0
>>329
頭悪ィな
元々会場のキャパ以上のファンがいるイベントなら高騰して当たり前だろ
それこそ市場原理の初歩だろ
こういうやつって小学校の運動会で全員一位でゴールしてきた世代かw?
335名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:52:25 ID:D0VFPkiPP
>>327
その商才を真っ当な流通過程に生かして欲しいと思う
店頭小売り価格で買えるはずの物を買い占めて値段吊り上げる奴は社会のダニだ
336名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:53:19 ID:OyUMDgAh0
>>331
>資本主義で自由な売買を禁止する法律など物自体が違法でない限りあり得ない

なんというグレーゾーンww
337名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:54:07 ID:UXXqEzl50
>>277
転売屋が買わなければ普通に買うだけだよ
メーカーに入る金額は同じだよ
関係ねーだろw
338名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:54:15 ID:fPUHhvCzP
馬鹿が買えずに損してるだけなのに転売がまるで悪かのように報道するのもどうかと思うぞw
そんなに重要な物ならさっさと予約するし手間を割いてでも買うだろ。さほど苦でも無い手間を惜しむ奴が馬鹿をみてるだけの話
339名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:54:44 ID:Qq5bHRKm0
>>327
商才ないからこういう人気商品に群がるわけだよ。
本当に深い知識があれば真っ当な商売を始めますよ。
340名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:54:57 ID:x/gPR07ZP
真っ当な流通過程って何だよw
一物一価が当然と思う方が
経済オンチと言わざるを得ない

子供には小さい内から仮面ライダー通して
金の勉強させておいた方がいい
341名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:55:33 ID:5WPWHYZZ0
>>334
金儲けの為に糞転売屋が競争率を上げてるのと、糞みたいなサーバー使ってる上に転売対策しないチケット屋は死ねって言ってるんだよ
このクズが
342名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:55:39 ID:IOvsi23P0
でもさぁ 仮面ライダーWのガイアメモリが手に入らないのは
転売屋が悪い!みたいなこと言ってたけど、プレミアが付いたのなんて
食玩Vol1とカプセルガイアメモリの一部、ドーパントメモリの初回だけで、
特に食玩Vol2以降なんて、投げ売り状態だったじゃないですか。
Vol3なんて送料込み1000円(定価4200円くらい?)でも売れてなかったし。
オーズのコアメダルみたいに、すべてにプレミアがつくことなんて、
レア中のレアな出来事ですよ。
そのコアメダルですら、レジェンドライダーの非レアは定価以下だし。
343名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:55:51 ID:IMJ3KZze0
ボッタクリ商売やってる奴の努力なんて評価に値せんだろw
344名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:56:34 ID:nJBA7l2AO
オークションサイトに源泉徴収義務付けたらいいのにな
345名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:56:41 ID:l/1WtsZa0
>>334
あさましい根性してるな、勿体ぶった言い様で精いっぱい正当化しようとしててさ
そんなんおいしいところに寄生して、上澄みだけすすっていくハエだか何だかとどう違うんだ
346名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:57:09 ID:OkzuQ4Ia0
親が苦労して手に入れたメダルを子供は気軽に無くすという現実
347名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:58:10 ID:cewGITTS0
売れないリスクも背負ってるんだからいいだろ

儲けが出たときだけ叩いてる奴は何なの
348名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:58:14 ID:Qq5bHRKm0
転売屋の99パーセントは無職ですから
商才云々言う前にそこのところなんとかしないとだめ。
349名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:58:16 ID:ZgyxFQ880
転売屋って昼間っから暇なのか?
350名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:58:30 ID:lo6KO3GQ0

おまえらが座っている正社員の椅子を譲ってくれたら
転売ヤーやめてやる

351名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:58:58 ID:LfmZbfKEO
売れるもの狙わないと大赤字にならないのか?
損の度合いのほうが多そうだな
352名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:59:07 ID:5WPWHYZZ0
>>344
出品者は本名と住所を表記くらいの事をすべきだな
353名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:59:27 ID:EwoKaxq00

愛・地球博

サツキとメイの家


オレもLoppiで操作しまくったんだぞ・・・・
でも、混雑して繋がらないんだぞ・・・


どうすれば良かったんだよ!!!

354名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:59:27 ID:WKdI1XnM0
>>346
だがそれでいい。
355名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:59:43 ID:Az47FLS80
491 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 11:10:37 ID:dYJXfRll
オモチャ繋がりで一つ。
仮面ライダーOOOのコインが大人気(大きいお友達に?)で子供まで回ってこないそうな。
で、私は甥っ子が勤めてる玩具屋さん(結構老舗かつ有名)に特注して確保して貰ってるんですが、
ママ友さんにバレちゃって…息子が話しちゃったらしい…「ウチの子の分もお願い!」と頼まれちゃいました。
その時点では「頼んでみるけど無理だったらゴメンね」って了承して貰ったハズなんだけど?
甥は「完全絶対ムリ。俺が特撮ヲタクで店でも有名なんでなんとか無理押しで頼めてる状況、量増やすと転売疑われるし、そうなるとクビもあり得る」
とのことで、お断りした。睨まれたし、グチグチと卑怯とか言われたけど、まさか甥に「クビ覚悟で頑張れ☆」なんて言えないし。
そしたら
「叔母さん、どーゆーこったよ! ダメっつったろーが!!」と怒りの電話が。
なんでもママ友さんが、どこで調べたか、私の甥の勤務先に「(私の)紹介で確保してくれるって聞いたんですけど?」と連絡入れたらしい。
受けたのは店長さんで、無論お断り、だけど…即、甥に事実確認。
こういうのは「社員限定優待」で、身内であってもそういう特待があるのは洩らしちゃいけないそうで(ドラクエ3の社会現象騒動、ご存じですか?)。
甥っ子は厳重注意処分。今後当分優待使用禁止。私は甥っ子にお詫びの回らないお寿司を振舞う破目に…orz。

ママ友さんは「はぁ? 知らないんですけどー。言い掛かりは止めてくれる? 卑怯なことしてる人は意地汚いわねw」だと。
縁切りじゃーボケー! 息子同士は仲良しなんだけど、「もう付き合いは終わりね!」と絶縁。
私も色々アレだけど、こいつは許せません!
356名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:59:57 ID:ee9JJ4/yP
転売ヤーから買わない

商品が店頭で余るまで

買わない


たったこれだけの事


あとメーカーも初回限定をやめるか

初回限定といいうつつ ずーっと初回限定を切らさないで供給する



転売ヤーを死滅させればおk−
357名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:59:59 ID:Az47FLS80
503 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 11:57:07 ID:dYJXfRll
自覚してます。
お叱り有難う御座いました。

>>492
文書にてお詫びしました。
処分減免もお願いしたんですが
「他にもありそうだから、この際一斉に調査する。甥の件はこのブームの間は無理」だそうで。
「口頭注意だけで職場に広めてもいないから気にしないでいい。今後は気をつけて」とお優しいお返事でした。

放送早く終われー
358名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:00:08 ID:SykXdYbN0
需要と供給を否定してはいかん
359名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:00:09 ID:MuOBB0+40
転売屋からいかに安く買うかを競うんだ
360名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:00:20 ID:Oh1ikQvP0
商売の基本だもんな
ネットに流してくれるから助かる人も結構いるんじゃないか
361名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:00:21 ID:4vJye09G0
>>329
チケットの転売目的での購入は違法じゃなかったけ?
362名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:01:13 ID:ubDgHjKY0
税金収めようね!
363名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:01:26 ID:TFoQQfxZ0
> 「転売+バイヤー」で“転売ヤー”

”ヤー”は中国人の発音をなじってるのかと思ったら違うのかww
364名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:01:44 ID:fPUHhvCzP
>>348
そう思ってたけど、普通の社会人が副業でちょっとやってたり
もっとヒドイとホームレス雇ってゲーム買い占めさせて転売してる大学生とかもいやがる
365名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:01:48 ID:x/gPR07ZP
基本 先物取引だからな
366名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:01:58 ID:v3WNSdX50
>>9
じゃあ毎日港や畑に買いに行くか?
367名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:02:02 ID:l/1WtsZa0
>>362
さんざリスクリスク言ってやがるけど、税金納めるっていうリスク…コストか?払ってないよね
368名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:02:21 ID:EwoKaxq00
> 転売ヤーから買わない

> 商品が店頭で余るまで

> 買わない


つ「サツキとメイの家」

ふざけんな!
369名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:02:40 ID:76WTqhcC0
「即完売!」「高値で取り引き!」と話題になるほうがメーカーとしても旨みがあるんだろうし転売ヤーと持ちつ持たれつなんだよ。
どうせ熱が冷めた時に「なんでこんなものに・・・」ってモノばかりだろ?w
370名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:02:54 ID:8qtTHV7J0
>>1
ゴルゴムの仕業だ!みたいに言うなw
371名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:03:01 ID:4Ezq3Qze0
2億3億当たり前伝説の転売ヤーたれちゃん

http://tarecyan.bbsp.net/
372名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:03:57 ID:baDVPpZ70
所得税払え

マルサ呼ぶぞ ごるあ凸
373名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:04:18 ID:5WPWHYZZ0
>>361
http://www.f-and-c.com/
普通にこんなのあるし
374名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:04:56 ID:OkzuQ4Ia0
現実に鴻上会長がいたら歓喜してんだろうな
375名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:04:57 ID:EwoKaxq00
>>369

サツキとメイの家は?
376名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:05:12 ID:TlqRP1qtP
転売の旨み知った人が激増した今の世の中じゃ、
大災害が起こった際、医療品や食料品を買い占めての転売行為って絶対行われるよな?

すぐ救援物資が届く訳でも無いし、転売屋が買い占めた
食料や水、薬を買えずに死んで行く人が出ると思うけど今って何の規制もないの?
377名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:05:21 ID:jUDCGne/0
>>361
「行くつもりで買ったけど行けなくなった」ならokらしいよ。
オクの文面もそんなんばっかり。
378名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:05:48 ID:sl21UEu60
別に高値で勝手に買えばいいと思うし
転売屋は見苦しい言い訳せずにせっせとぼったくってろカス
379名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:05:54 ID:sVLysmw20
あえて転売屋から買って、個人情報を売るってのも手だね
買った人は必ず連絡先を聞き忘れないようにねw
380名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:05:54 ID:IOvsi23P0
>>370
そういえばコンドールマンの敵が、野菜の買い占め作戦をやってたな。
381名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:06:30 ID:4vJye09G0
>>373
それは予約の代行であって
転売ではないんじゃないかい?
382名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:06:37 ID:jUDCGne/0
>>375
そもそもその「サツキとメイの家」で何が起きたんだ?
383名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:07:21 ID:l/1WtsZa0
>>376
暴動起きるんじゃね?
384名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:07:28 ID:uLi4Amp70
転売ヤーが必死なスレってここですか?

違法では無いがいい迷惑。特別課税とかして転売ヤーは減らして欲しいが、難しいのだろうな。
385名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:07:44 ID:FU7TN1Xx0
他の資本主義国ではチケットですら転売屋が叩かれるようなことはありません
資本主義においては転売=悪という考えが間違い
転売は正当化な行為・現象なので正当化の必要はありません

転売屋がいなければ買える?寝言は寝てから言って欲しいですね
今必要なことは転売=悪という考えがこそが間違いであることを理解させることです
386名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:07:50 ID:dL4r34nC0
転売が儲かるっていうのは、要するに最初の商品の適正価格が安すぎるってことなんじゃないのか?
387名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:08:09 ID:WvCBg/BE0
>>327
つーか、通常の商才の9割9分は人脈だから、
人付き合い下手なへたれはネット転売ヤーになるのです。
388名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:08:17 ID:oLvhUVIr0
>>376
もちろんあるよ

つ【生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律】

オイルショックの時にできた法律です。

ライダーベルトや DS なんかは生活関連物資じゃないから関係なし
389名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:08:42 ID:OkzuQ4Ia0
アマゾンのマーケットプレイスも問題だろ
メダル03の予約価格6000越えってなんだよ
390名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:09:37 ID:fUu028VOP
転売屋が速攻で買い占めたらご好評につきって言いながら追加販売すればいいんじゃねーの?
毎回やってればそのうち干されるだろ
391名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:09:37 ID:4vJye09G0
>>377
同じチケットを大量にさばいてたら通報すればいい。
392名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:09:46 ID:VxAx0VhZ0
ここで転売屋否定してる連中は今何してんの?
2chで転売屋弄るほど暇なの?
今こうしてる間にも転売屋オクや掲示板で品定めしたり転売したりして儲けてるわけだよ
アホらしくならない?
393名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:09:55 ID:8qtTHV7J0
>>380
コンドールマンの終わりの歌も相当ヤバイな
ウヒヒ ウヒヒだしw
394名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:10:36 ID:m7XaPB+50
死ねばいいのに>転売ヤー
395名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:10:44 ID:SNjOphgP0
今はperfumeのDVD初回版が熱いらしい
396名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:11:07 ID:TlqRP1qtP
>>388
新型インフルエンザの時マスク買い占めて大儲けした転売屋多いけど
伝染病対策の品物は生活関連物資じゃないんだろうか
397名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:11:54 ID:oLvhUVIr0
まぁ、在庫抱えるリスク取っていながら、大して儲かってないんじゃねーの
売り抜けないと生産品が出まわって泣きを見るわけだし
398名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:12:00 ID:FXbd9obb0
一般人に焦ってないというか馬鹿が多いってのは確かにあるんだよなぁ
モンハンとか予約もせず発売日にのほほんと買いに来て当然買えずに
普通に予約した人が悪いかのように愚痴ってたり店員に文句言ってたりしてたしさ
399名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:12:12 ID:sl21UEu60
>>392
ID真っ赤にしてるお前に言われたくないだろ
400名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:13:13 ID:2t/QgloXP
楽しい時を作る企業バンダイ
の製品か
401名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:13:15 ID:x/gPR07ZP
ゴールドラッシュで儲けたのはジーパン屋じゃないけど
まぁ儲かってるのは運送屋とかamazonじゃね?w
amazonの株価凄い事になってるしw
402名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:13:43 ID:QuW3AmYa0
つーか、テンバイヤーから買わなきゃいいじゃん。
そうすりゃアイツら、大損こいて自然に破滅する。
403名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:13:59 ID:VxAx0VhZ0
>>399
オクの連絡待ちだわ
三時過ぎたからそろそろ入金連絡くるし
404名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:14:08 ID:rJPbnXDp0
>>18
ならお前に30万やるからヴィッツ作ってくれ
405名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:14:22 ID:bDxQVV8O0
>>392
子供のおもちゃ買い占めて楽しいの転売ヤー?
406名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:14:34 ID:jUDCGne/0
>>396
あれ本当に儲かったのかな?
407名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:15:06 ID:ts5Weppe0
劇中で転売ヤー批判をやるべき。
元から欲望がテーマだから、話に組み込みやすいし。
408名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:15:12 ID:g+cMavqX0
イベント限定配布の品を大量に集めて転売するのはまぁ許せる。

torneや3DS、モンハンあたりを買い占めて転売してる奴は死ねばいい。
せいぜいヤフオクの違反申告で嫌がらせするくらいしかないけど。
409名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:15:22 ID:OkzuQ4Ia0
一般人ってなんだよwww
一般人て
一般人てええええ

転売ヤミー様ってすごいんだな
410名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:15:49 ID:hzcDXSNi0
411名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:15:57 ID:oLvhUVIr0
>>406
在庫抱えまくってプギャーされてる人なら何人か見たよw
412名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:16:18 ID:8qtTHV7J0
413名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:17:03 ID:FXbd9obb0
>>406
大量のマスク入ったダンボールの画像上げて大損ぶっこいて
涙目みたいな人もいたみたいだが儲かった人も当然いたろ
414名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:18:35 ID:SNjOphgP0
>>410
すごいな。
こう見ると買う方が悪いってのがわかるわ
415名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:20:03 ID:rgkrmz220
>>71
さっさと予約でどうにかなるならまだ良いが、
連中はその予約レースにも参入するわけだから、
結局、さっさと予約でどうにかなるもんじゃない

それがネットで嫌われてるって所以だろ
416名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:20:41 ID:EwoKaxq00
>>375
愛・地球博の「サツキとメイの家」の予約券はローソンはLoppiで予約可能
※ 無料です。
 ↓
予約開始とともにLoppiの回線大混雑
数十分で予約一杯
 ↓
一般人で入手出来ない人続出
 ↓
転売厨が大量ゲット
高価な値段で転売  ※元々無料です
 ↓
ヤフオクとか知らない人も居るだろうし、
知ってても高いから購入できず
 ↓
「サツキとメイの家」の入場者が少なくガラガラ


俺も普通に行きたかったのでLoppi操作したがダメだった。
単純に人気だから仕方ないと思いこんで諦めてしまったよ。

後になって転売厨の存在を知って愕然とした。
一生に一度の思い出をぶち壊された。
417名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:20:47 ID:scFT9sUv0
いい加減もう実質ダフ屋行為なんだから転売屋も処罰対象にしろよ
418名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:20:51 ID:+glve3gA0
まああれだ、批判よりは学んだ方が建設的だと思うよ。

カネを積めばなんでも手に入る、的なことじゃなくて
ホントに欲しいなら他人より早く行動しろ、ってことを。

419名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:21:40 ID:Kzuru92D0
>>376
新型インフル流行ったときにマスク買い占めて転売してたヤツらがいたっけ。
420名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:21:50 ID:79THoK/r0
>>406
さっさと売り抜けた奴は多少儲かったと思うが
欲張って高値で出してた奴は涙目だろうな
421名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:22:50 ID:VxAx0VhZ0
>>418
まったくだわ
早く行動してもそこで抽選落ちたら諦めればいいのに……
まあ諦めないからメシウマで助かる人もいるんですけどね
422名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:24:12 ID:79THoK/r0
>>405
俺はおもちゃはやってないが
楽しいとかじゃなくてただの仕事だから

転売なんて頭使う内職みたいなもん
423名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:24:29 ID:OHY25Drx0
「ニーズがあるから応えているだけ」とか「海外から仕入れて販売する商社と何が違うんだ」とうそぶく転売バカがいるけど、単純に人気で入手困難なものならいざ知らず、転売バカが先回りして買い占めるから純粋に入手したい層が買えなくなっているわけで。
「ニーズがある」のではなく「泥棒的詐欺的手法で、本来より異常に大きなニーズを無理矢理作り出している」だけ。
「入手困難な物を仕入れている」のではなく「物を買い占めて入手困難な状況を作り出している迷惑行為」なだけだ。
424名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:24:36 ID:EwoKaxq00
>>418
> ホントに欲しいなら他人より早く行動しろ、ってことを。

つ 「サツキとメイの家」

予約開始前からずっとLoppi操作しまくったけどダメだったぞバカ
425名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:25:00 ID:3vs2wigP0
今月、マクロスのねんどろいど付き前売り券が発売されたけど、落札価格が平均7200円ほど
原価はチケット2枚で2600円+フィギュア1400円の4000円
上映館数は全国38箇所で生産数は6000
その内、330個がヤフオクで売買成立済みで、140個が現在も競売中
並んでる人の殆どが限定数の2個を購入して、7時代に並んでも購入出来なかった可能性もある
2個買って小遣い稼ぎとして1個売ってるケースも多いから
転売屋の比率なんて誤差の範囲だろ
転売屋がいるから一般人が買えないなんてことはない
426名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:25:54 ID:RJft1oCA0
転売って言ってみれば「投機」と同じだよね
427名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:26:32 ID:VgjLlJHP0
こういう転売は鬱陶しいな
個人輸入して販売とかもある意味転売だけど、英語でやり取りするのが
面倒臭いのを代行してもらえるわけで、公共の役にも立つのに。
428名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:26:34 ID:K+Qynegf0
リニアの用地だってそうだろ?
長野が必死になるわけだよ
結果的に丸損でしたが(笑)
429名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:27:15 ID:OQtVIT2b0
>>423
時代劇なら金さんとかに懲らしめられそうな悪行だなw
430名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:28:38 ID:ysSS9vhc0
メーカーが定価をたかくすりゃいい。
431名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:29:03 ID:4Ezq3Qze0
じつはアメリカやヨーロッパでも
こういう転売屋は存在する。
向こうでも乞食呼ばわりされてるみたいだがwww
432名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:29:27 ID:EwoKaxq00
>>425
> 転売屋がいるから一般人が買えないなんてことはない

つ「サツキとメイの家」

実際のパビリオン入場者少なかったぞバカ
433名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:30:10 ID:1X/QRUJs0
シャウタなんてほしいか?
普通タジャドルのほうがいいだろ?
434名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:30:39 ID:fPUHhvCzP
あれするなこれするな五月蠅い連中だなあ。それならそんな頭の悪い転売連中に負けるお前はなんなんだと
435名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:30:44 ID:x/gPR07ZP
>>420
株が仕手化してておもしろかった
436名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:31:03 ID:3r+Hpezl0
知ってるか?
>>18の体って原料代だけだと1万円以下なんだぜ。(食肉を基準に計算)
437名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:31:20 ID:+glve3gA0
>>415
>>424
商品にも依るけどさ。
サツキとメイなんかはどう考えても運営側の失敗だからそういう場合はもうしょうがない。

まあネットや電話だと一般人じゃ出来ない芸当をやられる場合があるから
そこはなんとかしたほうがいいかもね。
店頭予約制は大体なんとかなると思う。
438名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:31:42 ID:SaeVExYb0
ホビー系のイベントで血で血を洗う多々買いを数経験してる身としては
欲しいもののために朝から並ぶのも、一つの楽しみになってるぞ
439名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:32:57 ID:4vJye09G0
それに関しては、
転売厨もそうだけど、ヤフオクや販売元の対応もおかしい。
予約が殺到する事も転売厨がウジ虫のようにわいてくる事も予測できたのに
対応を過った。
まあ後にはがきでの抽選になったっぽいが。

転売厨はいなくならないんだから、それにどう対応するかが大切。
というか、数に限りがあるチケットに限り転売を法律で禁止すればいいのに。
急遽行けなくなったから譲りますなどは定価以外認めないってね。
440名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:33:11 ID:RJft1oCA0
>>429
勧善懲悪のフィクションの中でしか懲らしめられないんだよね、現実は。
441名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:33:25 ID:eUNZG5ZQ0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
442名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:33:36 ID:dZvmRjX00
>>430
結局そこだよな
市場経済なのに定価って概念がある方がおかしい

オープン価格にして一般店舗でも自由に値付けさせれば済む話
443名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:33:38 ID:y1KuM+rhP
転売って簡単っぽく言うけど商品の予約争奪戦は
何千何万人で0.1秒を争う世界ほんとえぐい。

結局はコネや裏技持ってるやつが一人勝ちする世界なんだけどね・・・
444名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:33:55 ID:n0NvA+H40
大地震のあとに大根一本5万円売ってるのと変わらない根性だよ
445名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:34:43 ID:SNjOphgP0
>>443
尼荒走らせておけば腐るほどつかんでるぞw
446名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:34:45 ID:l/1WtsZa0
ネットの恩恵で地域格差が少なくなったが、一方で転売屋が蔓延る原因にもなった
なんだかなあ、もうみんな東京とかに住むしかないのかね
447439:2011/02/09(水) 15:35:37 ID:4vJye09G0
あ、>>424に対してね
448名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:35:39 ID:RJft1oCA0
>>444
大地震のあとに大根一本100円で売れってのもたいした根性だと思うぞ
449名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:35:58 ID:y1KuM+rhP
>>430
なんの意味もない
450名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:36:17 ID:OQtVIT2b0
>>440
倫理的にいいことではないってのが認識されるのであればいいんでないかと、
こんな転売屋を持て囃すようになったら終わり
451名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:37:00 ID:l/1WtsZa0
>>448
大地震起こしてるやつが売るんだがな
452名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:37:01 ID:4Ezq3Qze0
とにかく税務署はちゃんと捕まえてほしい。
こいつらほとんど税金払ってないから。
453名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:38:20 ID:dzgKtOuP0
>>442
グールポンですね!!
454名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:38:40 ID:a9WUOQWOi
ダフ屋と同じだろ
さっさと法規制しろ
455名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:39:05 ID:y1KuM+rhP
>>445
腐るほどとか誇張しなくていいよw
でもまあ素人でもなんとかつかめるのがアマゾンぐらいだろうな。
それも予約開始と同時に動いてなんとかってとこだろうけど
456名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:39:10 ID:TRhXr9it0
転売屋ってなんで店から買うんだろうな。
店から買っても利幅が小さくて儲からない気がするんだが。
457名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:39:49 ID:Dc895P3p0
人気商品は予約開始1分持たずに完売。
チケットも良席確保するのは運しだい。

こういうものならありがたく買わせてもらうわ。
458名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:40:49 ID:3vs2wigP0
阪神大震災の後ではおにぎりが一個1000円で売られてたって話を聞いたことがある
また、新潟の地震の時はおにぎりやパンはもう食いたくない、と被災者は随分と偉そうだったのを覚えてる
459名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:40:56 ID:dUrSd2wyP
商人の原型だよ
立派な仕事だ
460名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:40:59 ID:jq4CTUwq0
子供のおもちゃの転売して「リスク背負ってるし」とか言われてもなw
461名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:42:12 ID:Dc895P3p0
>>452
荒稼ぎしてる転売屋なんて極僅か。
転売で月10万の利益を出すのはかなり難しいよ。
462名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:42:53 ID:SJ5V3QVa0
wwwwwwwwwwwwwwwwww何これwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:43:21 ID:3vs2wigP0
オークションで高値を出した人間が人気商品を手に入れる
これこそ資本主義じゃね?
みんな平等に、定価で全員に販売しろってのは社会主義的でしょ?
464名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:43:22 ID:s4lUjovGP
俺、オクはしないんだが、発売前商品のオクって、現品が手元に存在していないんだからアウト臭いんだが、その辺りってどうなんだろ?
465名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:43:22 ID:EwoKaxq00
>>437
>>439
万博側の対応も分からないでもないが、

どんな屁理屈こねても、この場合は転売厨が居て喜んだ奴は一人も居ない。
間違い無く誰にとっても転売厨が邪魔者だった。
466名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:43:31 ID:K+Qynegf0
>>456
就職すれば分かるさ
467名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:44:45 ID:dzgKtOuP0
>>464
手元にないのはアウト
468名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:44:46 ID:OQtVIT2b0
>>456
信用ない個人になんて卸とかは売らないだろう
469名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:44:54 ID:X66wmz+fO
>>452

このスレに誘導すればいいのか?

○●◎脱税野郎を税務署にチクる神スレ◎●●
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1293756593/
470名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:46:20 ID:s4lUjovGP
>>467
なら、そういう出品者は悪質な場合が殆どなんだね。
471名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:47:21 ID:79THoK/r0
>>456
そう簡単に直接仕入れなんて出来んよ
472名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:47:27 ID:TAgpLT6r0
>>463
派遣やバイトでもやってたほうが
はるかに時給がいいのは確実だわ。
473名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:47:59 ID:k+8GytSiO
俺の転売遍歴

ATCG ほとんど損
TCG トントン

実際儲けてる奴はすごいよな、憧れちゃうな。

やっぱり商品が悪いだけかな?
474名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:48:33 ID:SNjOphgP0
>>455
オーメダルは毎回腐るほど拾ってるぞw
いらない分は全部キャンセルするけど。履歴にずらーっと並ぶから笑えるw
475名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:48:33 ID:VgjLlJHP0
転売屋の奴はやたら自分の仕事に誇り?を持ってるのか自慢してくるから困るんだよな。
476名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:48:44 ID:dUrSd2wyP
こんな商売で儲けるの大変だよ
生活費稼ぐのでやっとじゃね?
ほっといてやれよw
477名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:48:47 ID:+glve3gA0
>>465
だからさ、いくらぐちぐち文句いったところでなんの解決にもならんのよ。
それで>>418な。
現実見ようぜ、と。

確かにどうしようもないパターンもあるけどたとえばこの仮面ライダーグッズなんかは
普通に早めに店頭予約してればどうにでもなったでしょ。
478名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:49:07 ID:TRhXr9it0
>>468
個人商店はどこからしいれてるんだ?
479名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:49:08 ID:Dc895P3p0
>>470
ヤフオクのルールでも手元にないものは出品禁止だが、
Yahoo!側は放置。出品手数料やら落札手数料払ってくれる出品者は大事なお客様だからな。
480名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:49:10 ID:6tv30ZKUO

転売屋から買わねばならん程に品薄で、それがどうしても欲しいなら我慢して買えよw
相場が合わないってんなら、買わなきゃいいだけだろ。

盗品故買や詐欺は、また別の問題が出てくるけど、
普通に仕入れた物に利益を乗せて売る分には問題ないじゃん。

なんか被害者意識に満ち溢れた事を書いてる奴には、寒気を覚えるなw

481名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:49:11 ID:oIvCI/+70
転売って違法じゃないんでしょ?
防ぎようが無いじゃん?
クレカの乗客向けにレストランの席とかチケット押さえてあるじゃん?
オモチャは頼んだことないから、あるか分からんけどw
482名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:49:50 ID:T7/UQGHQ0
転売ヤーは、損すると(商品が予想以上にあって、定価もしくは、もっと安く売られてると)
商品の、ネガティブトークに熱心になる。手持ちを売った後の事だが・・・・・w
483名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:50:03 ID:tNlblnHl0
手元にないのはアウトてのも所詮はヤフーっていう一企業の作った規約に過ぎない
前はそんな規約なかったし
よそで売ればいいだけ
484名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:50:14 ID:y1KuM+rhP
>>474
そんなもん実際買おうとしても尼から全キャンされるだけだろ
485名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:50:42 ID:l/1WtsZa0
>>477
他人の愚痴を否定できるほどえらい人間なんだろうね
転売屋が彼みたいな怨嗟の声を生むのは確実な事実だよ、憎まれるべき存在だと思う
486名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:50:50 ID:l9aFEVBS0
海外から物を取り寄せてとかならまだいいだろうけれども
そこいらの店で小売と客の間に割り込んでってのは駄目と思う。
邪魔者でしかない。
487名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:51:05 ID:MLjQb+nS0
>>480
それでも転売屋が迷惑な存在であることに変わりはないんだけどな
488名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:51:40 ID:u4L8u3AO0
>>132
その50個は高値でオクに出てくるので
難民はいないが被害者が50人

それを単純に「被害」と言えるかどうかは
ものによっては>>106だったりするから難しいが

欲しい人が買えないようなビジネスをするな、と言えばそれまでだけど
せめて>>125はやってもいいと思う
489名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:51:43 ID:wY8/2VoM0
売れそうな商品は発売直後のみ高値で売ればいい
んで2週間ぐらいして値下げする形にすれば転売ヤー防止出きるぜ
490名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:51:50 ID:+glve3gA0
>>479
転売で一番ウマウマなのはYahooだよね。

オレは転売じゃなくて普通にいらないのを出品してるだけだが
あの程度のシステムで5%とか高すぎるわ。
491名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:52:06 ID:mGjE2TGB0
転売屋から買う方も問題
買わなければ勝手に焦げ付いて死滅するのに
492名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:52:22 ID:TbiUicPH0
493名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:53:41 ID:ELweE7ysO
問屋や小売店がやってるから仕入金額が安いから利益でる。
量販店で買ってきて転売する無職より数だせるし利益もだせる。
量販店は無理だが個人経営なら店で転売屋に売るなら
売切れにして自分達でオクにだす。
494名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:54:44 ID:VgjLlJHP0
>>480
蔑まれて当然の商売なんだからお前が寒気を覚えなくていいだろう。
495名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:55:03 ID:dzgKtOuP0
>>490
まあ、、そうは言っても商売で仲介や場代で5%ってのは格安な部類だから

496名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:55:22 ID:SNjOphgP0
>>484
キャンセルし忘れた時は12×8BOX入りの業者ダンボールに入って送られてきましたわ
497名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:55:44 ID:+glve3gA0
>>485
えらいんじゃなくて無駄が嫌いなだけ。
愚痴って転売が無くなったり自分の欲しいのが手に入るならそりゃ愚痴ってもいいけど
そんなことないだろ?
だったらもっと前向きに行動した方がいいよ、と言ってるだけ。
498名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:55:52 ID:GFTt5Oa60
こういうのを「中間搾取層」というんだ。
499名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:56:13 ID:OQtVIT2b0
>>478
知り合いの伝もなしにある程度の数量を卸から買おうとすればどういった形で売るのかとか
そういった説明が絶対に必要。
事務所も店舗もない転売するだけで税務申告もしない転売屋なんて怖すぎ
500名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:56:15 ID:dUrSd2wyP
物を安く買って高く売る
商売の基本じゃないかw
何が悪いんだよ
501名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:56:43 ID:y1KuM+rhP
>>496
そういう場合もあるってだけだろw
502名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:57:23 ID:l/1WtsZa0
>>497
ぶははwじゃあ俺らをこうやって2ちゃんで諭そうってすんのが一番無駄だw
こちとら後ろ向きで全力疾走でい
さっさと商売にでも精を出したほうがいいんじゃないの
503名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:57:28 ID:Z0SUwkVF0
キチガイのクレーム相手に疲れた
普通に働いた方がましです
504名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:57:46 ID:w4DLq/Lg0
いい加減転売屋取り締まる法律作れよ
ダフ屋と変わらんだろ
505名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:58:46 ID:+glve3gA0
>>502
まあそういうレスも予想したけどさw
ちなみにオレの商売は株転売だからこういうのとはちょいと違うのよ。
506名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:58:53 ID:ptd0vL4t0
転売屋も不良資産かかえるというリスクをとっている。
設けるためのリスクテイクと考えれば、納得。
紀伊国屋文左衛門だわな。
507名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:59:00 ID:TCfGY66g0
>>500
税金払ってんのか?とか、予約だけして需要見込めないと
ぶっちぎり、リスクは小売に。とかあるみたいだから
まっとうな商売って言い切れるのか?って疑問はある。
508名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:59:43 ID:TAgpLT6r0
友人に商品を買うために糞寒い中2〜3時間いっしょに並んでくれ
とお願いしたら「バイト代に1万円もらっても考えるレベル」っていわれた。

それを代行してやってると思えば
転売屋に感謝して欲しいレベルだろ
509名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:59:47 ID:jUDCGne/0
転売屋同士潰しあいで淘汰されるとかないのかね。
510名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:59:53 ID:pVwnaK8w0
ああ・・・それで赤髪のシャンクスのフィギュアが予約終了になってたのか
誰が、こんなむさくるしいオッサンフィギュアを買うんだと考えちまったぜwww
511名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:00:23 ID:6d+Wsc120
ここでダフとか言う奴は何も理解していない馬鹿
この場においては最底辺
無視していいレベル
512名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:00:32 ID:6tv30ZKUO
>>487
転売屋の何が迷惑なの?

そりゃ市場によっては、ガソリンや商品相場みたいに過剰な転売で、原材料相場が高騰し、
一般に扱う生活必需品まで値上がりってケース等は、迷惑だなぁと感じる場合はあるよ。

転売屋が居なかったら、完全に入手の道が閉ざされてしまう場合も、迷惑なの?
513名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:00:52 ID:3vs2wigP0
>>503
> 普通に働いた方がましです

キチガイの客にプラスしてキチガイの上司と部下が付いてくるでしょ?
514名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:01:05 ID:eoYPFFDZ0
穴場はネット販売してないところの店舗予約
転売ヤーの大半はネットが大半なので店舗予約なら出し抜きやすい
515名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:01:10 ID:xiQFP7/NO
世の中にはネットをしない人達が大勢居る、それに加えて行動範囲におもちゃを予約してくれる店もない

発売日は仕事で店に行けない、そういう人達が一番困ってるんだよね

でも転売ヤーを批判するのは違うと思う、誰だって自分の利益を一番に考えるよ

メーカーだって在庫抱えたくないだろうし誰も悪くない、しょうがないない事なんだよ。
516名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:01:11 ID:rIsnjzFJ0
>>497
無駄って転売やってる連中が間に入る方がよっぽど無駄じゃん
517名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:01:12 ID:l/1WtsZa0
>>510
ワンピースのフィギュアとか転売のいい的だろうな
セブンでフェアのくじやってたとき、くじ箱からくじを出して景品選別してるバカなカップル見たときは怖気がしたわ
518名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:01:21 ID:VgjLlJHP0
ダフ屋のおっちゃんのが俺は好きだな
519名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:01:28 ID:jxmb/khY0
石巻に「ソシアルパブありがとう」って店あるんだがアレ転売屋の家www
最初住所聞いた時おもいっきり噴いたwww
今も3DSやワンピフィギュア、オーズメダル出してるよww
520名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:02:59 ID:+glve3gA0
>>516
だから転売厨ってのはゴキブリと同じで絶滅させるなんて無理なんだから
考えたって無駄だろ、って話よ。
521名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:03:01 ID:tuHEafiti
>>23
ネオジオポケットはもう転けたろ
522名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:03:33 ID:neWvAbeC0
このスレ見て、
そういえば自分もイッテQカレンダーいいな、と思った(ほしくなった)が
番組の放送時間が終わったと同時にそのこと忘れてた
ことに気づいた。
523名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:03:41 ID:YihiqeCL0
迷惑迷惑言ってる奴に言いたいけど
今のお前にとっては迷惑ってだけの話しだ
まぁそれも無知からくるただの勘違いだけど

有難がって買ってる奴が居るから転売は成立する

金はあるけど忙しくて買いにいけない奴とかさ
自分がその立場になった時のことを想像してみればいい
まぁそれができないから迷惑迷惑言ってるんだろうけどw
524名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:05:47 ID:EwoKaxq00
>>477
> それで>>418な。
> 現実見ようぜ、と。

バカだろお前
>>424 読めよ

早く行動してもダメだったから文句言ってるんだろ。


525名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:06:01 ID:3vs2wigP0
イベントの限定品だと、交通費と旅費で数万円
それだったら、欲しいグッスに+数千円の手間賃支払ったほうが安く手に入る
実際に現地行っても人気商品だと買える保証ないしな
526名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:06:05 ID:dUrSd2wyP
転売で儲けるのって、相当大変だぜ?
それをおもちゃでやるなんて見事じゃん
失敗も多いし、飽きたらやめるんじゃねw
527名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:06:22 ID:erOjuQKK0
704 2011/02/08(火) 20:49:01 ID:IFWFhu6b0
名無しより愛をこめて(sage)

トイジャーナル

表紙がゴーカイでした。バンダイとタカトミの事業部長の対談も載ってました。

・オーズの商品は全国で関連商品を含めて全て品薄になり、問合せが殺到して小売がブチ切れたそうです。
 バンダイによるとオーズドライバーは前年の30%増で作っていてこれが最大値でこれ以上はリスクを考えると作れなかったらしい。
・ゴセイは昨対50〜60%でゴーカイで戦隊シリーズの復活を目指したいそうです。
・ベイブレ、デュエルマスターズも落ち込みが大きいそうです。
・タカトミはトランスフォーマーは海外であんなに売れてるのになんで日本で大きなビジネスにできないのか?
 ガンダムにやられっぱなしでいいのかと小突付かれてるらしい。
・両方とも女児向け市場がまだまだ未開拓なので開拓していきたいそうです。
528名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:07:09 ID:+glve3gA0
>>524
しつけーなおまえはw
だから例外があることは否定してないだろ。

そんなにサツキとメイなんちゃらが見たかったのかよw
529名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:07:15 ID:6tv30ZKUO
>>494
100円で仕入れた物を10万円で売りに出し、それでも買いたい人が居た場合、
売った方は儲かり、買った方もコストはかかったが満足した、
ってケースなら、何も問題ないだろ。

前にも言ったが、盗品や詐欺なら論外だけど、需給が成立してるのに、
自分が買えないからと文句を言うお前に寒気を覚えてんだよ。

お前、働けるのに生活保護とか受けてる人種か?

530名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:07:53 ID:TAgpLT6r0
>>512
そもそも「転売屋が居なけりゃ自分は楽に手に入る」と勘違いしてるよね。

531名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:08:09 ID:evyNiJwL0
流行モノに弱い人たちは大変だね
モバゲやグリーに大金突っ込んでる人たちと同じに見える
532名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:08:44 ID:l/1WtsZa0
>>529
だったらもう卸売から仕入れて消費者に売る、ちゃんとした商売をはじめた方がより多くの人を満足させられるんじゃね?
だってその方が確実に大量入荷できるし、確実に多くの人に行き渡る
533名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:09:50 ID:Kzuru92D0
>>523
転売屋がまともな商売だと思わんけど、
「転売屋のせいで買えなかった!」と騒いでる人の多くは
転売屋がいなかったとしても買えてなかったんじゃないかと思わなくもない。
534名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:10:11 ID:PtxgIn5aO
ポケモンセンターで売ってるぬいぐるみなんかもそうだな
数量限られててそこでしか買えないから転売屋がごっそり買ってって
人気ポケモンのはあっという間に無くなる
535名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:10:35 ID:SaeVExYb0
しかしこんだけ競争率禿しいって言われてる商品群を
早朝から並ぶという努力もしないで、開店30分後にのほほんと
買いに来る奴も来る奴だがな
536名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:10:45 ID:5RfPX0A10
こういうのってなんで問屋から仕入れないんだ?
537名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:11:24 ID:dUrSd2wyP
そや、グルーポンのクーポンも
いいやつ買っといて転売すれば利益でるのにな
何故か聞いた事無い不思議さ
538名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:11:28 ID:V6TeanLoO
ぶっちゃけ転売で儲けなんて殆ど出ないよ
昔はオクが利用者多かったから、良い小遣い稼ぎになったけどさ
今は同じ転売屋しかいない感じ

まぁ転売業最大手のブックオフがあの様だし、末端の個人転売屋は壊滅状態
539名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:11:51 ID:rPvm/bTA0
>>502
子供に「父ちゃんは2ちゃんでは後ろ向きで全力疾走、誰かに諭されても全く無駄なんだぞ」、とか教えたらあかんぞw

>>532
でも転売屋は「多くの人を満足させる」のが目的じゃないんだろう。
540名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:12:06 ID:JTQK0aw20
絶対必要なものでもないのに
何故か焦って買う情弱がアホなだけ
541名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:12:24 ID:5pHUNEgJO
オーメダルセットって年末も普通にネットで売ってたが
田舎じゃ店舗でも売ってたようだし
全く見なかったのが食玩のオーメダル、都市伝説に思えてくる、今まで実物にお目にかかってない

青のセット?プレゼントの時期でもないんだから品切れになるわけないじゃんw
542名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:12:26 ID:VgjLlJHP0
>>529
そもそも蔑まれる存在なんだから、別にお前が気にしなくていいだろう、
って事を書いてるわけだが。
分かる?
お前株屋らしいから分かるだろうけど、株屋も昔は蔑まれていた。
時代が変わって受け入れられるようになったが。
543名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:12:33 ID:wcSFD/7z0
テンヨーのマジックグッズが結構高値になるよな
まあ1600円が3000円ぐらいになるだけだけど
544名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:13:09 ID:6tv30ZKUO
>>530
君が正解だと思われる。

>>532
それ、いちいち説明してやらんとダメか?
君は未成年?

545名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:13:47 ID:IOvsi23P0
ママ友情報網もなかなかの成果をあげていたようだ
546名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:14:32 ID:W0P/BugdO

>>535

努力

547名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:14:38 ID:TAgpLT6r0
>>538
いちおう頑張れば小遣い程度は儲かるけど
普通に働いてる社会人にとっちゃ
鼻で笑うぐらい労力と報酬が見合ってないだろうね
548名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:15:20 ID:kod/IAA90
新宿で3DSの予約で並んだけど、半分近くが日本語が話せない人だった。
たぶんこいつらも転売ヤーなんだろう。
で、更に日本語を話せるやつらにも転売ヤーはいたんだろうなぁ。
こういう予め人気が集中する奴の発売はメーカーが考えるべきだと思う。
今だったらネットがかなり普及してるから
初期ロット販売のみメーカー直販のネット販売限定にするとか。
ネット販売なら同じ住所に○個までとか簡単に制限できるし。
549名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:15:28 ID:l/1WtsZa0
>>544
べっつにー、転売屋が気に入らんから難癖つけてるだけだもんよ
他人の尻馬に乗っかって、おいしい蜜を啜ろうとかそういうのはどうにも好かん
550名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:16:31 ID:RufpGaYQ0
買わなきゃ良いのに、買う馬鹿がいるから転売が無くならない。
低能同士勝手にやってろ。
551名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:16:48 ID:5XQhByhN0
ステンバーイ
552名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:17:00 ID:sBK6zQMU0
今回のライダーのテーマが欲望なんだよなw
553名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:17:19 ID:Xldef8LJ0
ネットオークションサイトで、定価以上の価格で売ってはいけないという規約を作れば良いだけなのにそれをしないのは、
サイト運営側も一枚噛んでるって事だよね
554名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:17:28 ID:5rWTjZrM0
転売屋なんて別に問題じゃないと思うけどな
目の敵にしている人ってなんなんだろ?
555名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:18:23 ID:TAgpLT6r0
一部でとんでもない落札額とかがニュースで
紹介されていかにも転売屋がボロ儲けしてるようなイメージあるけど
ああいうのは全体から見ればほんとごくごく一部だからな。

イチロー松井などのトップレベルの選手だけみて
野球選手って儲かるんだなーとか妄想するようなもんだ
556名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:18:29 ID:MLjQb+nS0
>>529
>100円で仕入れた物を10万円で売りに出し、それでも買いたい人が居た場合、
その2者間だけの問題じゃないよ
「転売屋からは絶対買わない」っていう人にも迷惑がかかってる
なぜなら転売屋が先にゲットしたぶん、その人は買えなくなるのだから

詳しく言うと
メーカーが品物を1000個販売したとして、それを本当にほしいと思う人が1200人いたら
通常なら200人が泣くことになる(これは仕方ない、物がないのだから)
しかし転売屋が転売目的で100個買い占めたら300人が買えなくなる
そのうちの何人かは「高額でもいいから転売屋から買う」って人もいるかもしれんが
そうでない人たちにとっては迷惑以外の何者でもない

つまり転売屋は「商品を購入できない人を」いたずらに増やす存在
557名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:18:34 ID:RufpGaYQ0
>>554
転売で不当な利益を得ると犯罪だけどな。
普通に逮捕されます。
558名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:18:41 ID:3hAwPRwp0
転売よりまともに働いたほうがリスクもなく割がいい
なのに転売を続ける理由は、社会活動ができない人である
こいつらから収入源をうばうとホームレスや犯罪者になり社会悪になる

ゆえに底辺として有効活用したほうがいい
559名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:18:43 ID:dUrSd2wyP
昔は物買っても代引きの空箱送られたり日常茶飯だったろ
本物売ってくれるなら問題ないやんw
560名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:18:45 ID:XlrvcoCy0
少なくとも転売豚がいなければ
予約可能な期間は伸びるし、予約してなくても並ばずに買える確率も上がる

ショップは予約するだけして儲からないと判断すると商品引取りにこない転売豚による損失や
予約や行列せずに買えなくて文句垂れる客の相手をしなくていいし
買えたら満足してまたここで買おうと思う客をゲットできる


転売豚からプレ値で買って喜んでる奴は
転売豚がプレ値を構築する一要因だというのに気がつかない情弱で一生搾取される馬鹿
561名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:19:14 ID:6tv30ZKUO
>>542
ならば、転売自体は認めるが、お前個人が転売屋を見下してるだけの話だろ?
 
俺が↑な奴に寒気を覚えるってのも、お前には関係ない話なんだが?

お前が勝手に転売屋を見下すだけの話ならば、
俺が勝手にお前を見下しても、特に問題は無いよな?
562名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:19:23 ID:9BfgGRUz0
転売ヤーを庇う気はないのだが、在庫抱えた爆死転売ヤーのおかげで
今更見始めたカメンライダーWのガイアメモリが安値で入手できて助かってる。
疾風・切札みたいな超レアなメモリは今でも高値なんだけど、その他はかなり安く売ってて
8本800円で買えたw。


転売ヤミーは失敗バースのアイテムを大量に抱えて爆死すればよいと思うがな。
563名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:20:11 ID:3vs2wigP0
>>554
>目の敵にしている人ってなんなんだろ?

親が殺され、妻と娘を手篭めにされた。
この悔しさ、お前に分かるか?
564名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:20:41 ID:14AoO7BG0
>>557
具体的な罪名を聞かせてくれないかなw
565名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:21:11 ID:VgjLlJHP0
>>561
何を書いてるんだお前w
じゃあお前も文句書いてる奴に文句言うなw
あほかw
566名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:21:16 ID:TCfGY66g0
>>553
> ネットオークションサイトで、定価以上の価格で売ってはいけない
これじゃオークションじゃなくなっちゃうじゃんw
567名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:21:37 ID:ee9JJ4/yP
「サツキとメイの家」

ワロタw あったなwww


500エンぐらいにして現地でグッズと引換ぐらいにしときゃよかったんだろうな
568名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:21:49 ID:l/1WtsZa0
>>563
俺なんかそれに加えて息子も手籠めにされたぜ
569名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:21:56 ID:e8YyvhCz0
小売りから仕入れず卸から仕入れて転売すりゃ良い気がするんだが、個人じゃ相手にされないのかな。
570名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:22:04 ID:me+KuiB/0
守銭奴怪人テンバイヤーを登場させて子供に啓蒙したらいいじゃん。
571名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:23:26 ID:aozf/uUv0
ニンテンドーの3DSもすでに高値だな。
任天堂も直販すればいいのに。
572名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:23:28 ID:3vs2wigP0
>>569
転売するようなところに卸してるのバレたら
他の小売からクレームつくよ
だから、信用のない個人や法人には卸したりしない
573名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:23:35 ID:SaeVExYb0
>>546
君はアレか、どうしても欲しいものはあるけど、並ぶのはめんどくさくて嫌だって子か
だったら供給が需要上回るまで指をくわえてまつよろし

574名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:24:17 ID:jKFfc5uu0
>>563
それメキシコの転売屋だろ
575名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:25:01 ID:7JjTwMIf0
>>286
まるで小説だな
576名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:25:10 ID:Kzuru92D0
>>571
そしたら普通の小売店から大ブーイング食らうでしょ。
577名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:25:19 ID:e7RIxdgIP
転売って何が問題なの?
安く仕入れて高く売る。基本だと思うんだが・・・。
578名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:25:35 ID:sBK6zQMU0
去年か一昨年にインフルエンザが流行ってマスクが品薄になって
供給が追いつきつつある頃に転売目的でマスクを箱買いして自爆した奴がいたのが面白かった。
ワンルームに段ボール箱が10個位積まれてたw
579名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:25:56 ID:795bJL/s0
情報収集なんてたいした手間でもなくて、
まして、Amazonで売られるものは大量入荷するのを自動注文するだけ。

転売の手間をかけるほど暇じゃないが、欲しいものは意識さえしていれば
ネット通販で大体手に入る。
580名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:27:20 ID:itxMCYKp0
商社なんてそれが仕事だからな、個人でやってるだけじゃん
581名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:27:37 ID:kod/IAA90
>>576
そうでもないでしょ。
そもそもゲーム機本体はあまり利益がない。
でもライダーの奴は確かにブーイングくらうかもね。
582名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:27:52 ID:J999yhD60
セドリとも言う

大概ニートで時間があまってるからあるとあらゆる安売りに集ってくる
583名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:28:28 ID:icmsNM+TO
>>577
お前みたいなクズがいなければ、欲しい人間が定価で買える。
お前は金を稼ぎたいなら部屋に籠もって転売なんかせずにまともに働け。
584名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:28:49 ID:e8YyvhCz0
>>572
正規ルートから仕入れて客に転売するなら普通の小売店と一緒なんじゃ?
585名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:29:08 ID:4vJye09G0
例えば予約が困難と言われてるニンテンドー3ds。

定価が25000円ね。
で、Yahooオークションでの入札が一番多いので27500円
2500円の差額。
まあもう少し高くても買う奴がいるとしても、
だいたい儲けは5000円/1台くらいだろう。

10台売れたとしても50000円
予約するために並んだり、いろんな店行ったりして50000円
もしかしたら売れないかもしれないし。
これがホントにうらやましい?
586名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:29:16 ID:wpEe93kD0
供給量で堂にでもなるだろうに
587名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:29:51 ID:9BfgGRUz0
>>577
小売してる物を逆値ダンピングしてるのが悪いの。
588名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:30:31 ID:eAG+PXsA0
別に転売が駄目とは思わんが
個物取り扱い許可は持っていてほしい
589名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:30:48 ID:6tv30ZKUO
>>556
そのモデルに従えば、転売屋が居なくても200人は泣くんだろ?w
だったら転売屋が居ようが居まいが、最初から供給不足なんだから関係ないじゃん。
 
仮にその300人が手に入れたとしようか?
その中で不必要になった人が、他に転売したらどうすんの?
しかも値段を高めに設定したら、それは転売屋とは言わないの?

最初からはずされてた可哀想な200人も、それで手に入るチャンスが出たんじゃないの?

590名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:31:25 ID:wpEe93kD0
>>585
5000/25000で利率20%だろ
銀行に預けておくよりはいい気がする

ある種の投資だよね
591名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:31:47 ID:icmsNM+TO
>>586
予定供給量をそう易々と変更なんか出来ねぇよ糞馬鹿。
592名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:32:16 ID:ymcbQXNG0
555とかカブトのはかっこいい奴もあったけどオーズのあれ欲しいか?
593名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:32:30 ID:Xldef8LJ0
>>576
そこらへんの理由で、ゲームソフトなんかは、卸と小売を経由せずプレス代もかからないDL販売が
パッケージ版とほぼ変わらない値段で売られてると言うふざけた状態になってるんだよな。
594名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:32:48 ID:NvWwgkk00
転売を否定したり見下してりしてる方が社会の仕組みを理解してない馬鹿ってことでしょ
595名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:34:13 ID:VCk4PWNS0
転売屋のおかげで正規のファンが買えなかったりする
ダフ屋が犯罪なのと同じだ
596名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:34:33 ID:tm5IcDIJ0
電王に渡辺裕之がでてたから創価確定
597名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:34:41 ID:9BfgGRUz0
>>586
戦隊モノやライダーモノは商品に「放映期間」という明確な旬がある。
旬を過ぎると全く売れなくなるから、それまでにいかに売り切る量を
出荷するかがメーカーの商売ポイントになる。

ちなみに、最近のメーカー出荷失敗例は仮面ライダーWのエクストリームメモリ。
定価3000円オーバーだが、出荷調整に大失敗して、ドンキで600円で
大量の投売りしてる。
598名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:34:46 ID:795bJL/s0
>>585
27000円程度が落札相場。それ以上は自演入札で引き上げれてるだけだね。
さらにショバ代5%+10円。

3DSは転売に失敗した商材と言われている。
599名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:35:05 ID:R0MOucrX0

>>585
3DSは予約当日、通勤電車内で予約開始時間を
迎えるというかなり不利な状況でも予約できた。
正直、予約できなかった人はヤル気なさ杉。
600名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:35:08 ID:MmT+6QGL0
>>592
メダルがガンバライドにも使えるから結構売れてるらしい。555のベルトの売上を超えたとか。
601名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:35:13 ID:3vs2wigP0
>>585
27500円のうち、5.25%、約1450円が落札手数料でヤフーに取られるんだぜ
つまり、一台あたりの儲けが1050円だ
苦労して10台仕入れたとして、25万の仕入れに対して利益が1万500円
こんな儲からない商売をうらやましがるほうがどうかしてる
602名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:35:31 ID:aCgezl9t0
>>18
>【ヴィッツにみる恐るべきトヨタのボッタクリ】

>原価 20万円
>↓
>トヨタ本社が130万円の暴利
>↓
>トヨタ系ディーラーが30万円の暴利
>↓
>消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いられる


>トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
>国民は何故文句を言わないんだ
>いまこそ声を挙げるべきだろ

wwwトヨタがなければヴィッツもないとおもうんだが
603Sara:2011/02/09(水) 16:35:43 ID:ljDLH2V20
>>594
じゃあRMTを否定したり見下してりしてる方が社会の仕組みを理解してない馬鹿ってことでええなw
604名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:35:49 ID:sBK6zQMU0
ファンに出せ出せと言われたから発売したのに全然売れなくて
結局ワゴンや福袋商材になったMGガンタンクさんに謝れw
605名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:37:58 ID:4vJye09G0
>>590
そのかわり糞みたいに何度も電話したり、
前日から並んだり、
一日中パソコンに張り付いて情報収集したりしなくちゃいけないけどね。

606名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:38:36 ID:SaeVExYb0
>>599
俺漏れも
年休数時間取るだけで予約余裕でしたなんだから
供給は足りていないってこたぁ無いとオモ

どうしても発売日に欲しいってのなら、その温々した布団の中から飛び出してくる位の
気概を見せろ、と
607名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:38:51 ID:6tv30ZKUO
>>565
そもそも俺に文句つけ始めて来たのはお前だが?
どんだけ自分勝手なんだよwww
 
その頭じゃ、転売屋が悪いってなるわなw

608名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:39:04 ID:TCfGY66g0
>>604
ファンの欲しい欲しい、絶対買うって声ほど
あてにならんものはないわなw
609名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:39:22 ID:Kzuru92D0
>>601
しかし割に合わなければ減っててもいいはずなんだけどな。
610名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:39:28 ID:NiiseMRf0
>>598
人件費その他諸々の実行経費入れたら完全に赤だなw
611名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:41:16 ID:YsIobh050
こういう時代なんだし、商品は販売開始から1年は定価以上での販売禁止とか
法律作ればいいのに
612名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:42:07 ID:JXyt80yRi
まあうちみたいな田舎じゃ未だに3DSの予約受け付けてるけどな。
613名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:42:54 ID:y0IEnxkeO
テンバイヤーってニートとかコミュ障みたいな
社会の落伍者が多いんだろうな。
どの面下げて生きてるんだろ。
なるべく他人に迷惑がかからない方法で、さっさと自殺すればいいのに。
614名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:43:36 ID:N8I8E3vl0
>577
独禁法とか、ああいうのにも関連した話なんだけど
現在の小売店とか商社ってのは
ただの利益追求集団ってだけじゃなくて
社会の一歯車として、地域の市民生活を円滑にする一助としての
うんたらかんたらってお題目も理念として求められてる

転売屋にはそれがないってだけ
615名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:43:52 ID:oLvhUVIr0
>>609
新規参入と撤退が多いとも言える

飲食店みたいなもんだ
細胞みたいに大量に死んで大量に新しいのができる
そして飲食店はやはり割りに合わないw
616名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:44:10 ID:tf8irpdQ0
>>57
問屋やメーカーが取引してくれればそうするさ。

どこかに就職できれば働いてるさ。

仕方ないんだよ、食べていくには。
617名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:45:04 ID:kod/IAA90
>>612
どこかkwsk。
自分用には一台確保したんだけど、
今更になって友人が欲しいとか言ってるんで、
教えてあげようと思う。
もっと前に言えば予約をもう一台してたのにな。
618名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:45:20 ID:3vs2wigP0
転売否定する子は人間心理を無視しすぎてる
仮に絶対に買う需要が1万あって即完売、ネットで話題になると需要が更に増えて15000になるんだよ
これが需要1万の生産が1万5千なら5000個の不良在庫になって日本各地の小売で在庫山積み
値引きしてもなかなか売れなくなって、最後は投げ売りになる
転売屋が食いついてネットで宣伝するから、商品の売れ行きも良くなってメーカーも小売も美味しい思いが出来る
619名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:45:29 ID:4vJye09G0
>>601
だなww

まあだけど、コンサートのチケットとか数に限りがあって、
再販もそんなに見込めない物に関しては転売を禁止してもいいと思うけど。

620名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:46:07 ID:V6TeanLoO
難しい所だよな〜
ネット網が出来た今だからこその産業ではある

転売ヤーに文句を言って否定してるのは大抵は転売業者
例えばブックオフや町の古本屋やオモチャ屋などのリサイクル系
こういった転売業者は転売ヤーがオクやアマゾンで安値で出品するから、物が売れず利益が下がる

更にリサイクル業者の悩みの入荷面でもオクとアマゾンによって、そっちに流れるしな〜

消費者的にはどちらでも安ければ構わないのが本音

ただ、ブックオフ等の転売業者は転売ヤーと違い税金払ってるしな〜
でも転売業者は恐ろしい安値で消費者を騙すような金額で買い取る訳で‥
微妙だろ
621名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:46:55 ID:R0MOucrX0

>>609
少数じゃ割に合わない→数を確保できれば割に合う→さらに競争が過酷に…
という仕組みジャマイカ。
個人的には1〜2割増しで代わりに手に入れてくれるんなら安いもんだと思うがねぇ。
622617:2011/02/09(水) 16:47:44 ID:kod/IAA90
>>612
あ、やっぱりいいや。スレみてたら27000円ぐらいなんだな。
友人に
「今は27000円ぐらいだけど値崩れする可能性があるから待ってろ」
と言っておくw
623名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:48:11 ID:5cV5YMje0
ほとんどの転売ヤーは古物商法を違反してるんだけどな。
まぁ違法だ。
624名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:49:00 ID:sTPkAc/D0
問題は転売ヤーより希少価値を出そうと出荷数を減らすメーカーだけどな
適性量出していれば転売しても儲からない
625名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:49:35 ID:3vs2wigP0
3DSも一台で5000円以上の利益出るんなら大量に仕入れる手間も苦じゃないんだけどな
これだけ微妙な値段だと仕入れて当日原価割れするのが怖いわ
626名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:51:07 ID:nR4Vyf4f0
古物商関連はググレばすぐ問題ないことが分かる
ダフ屋を持つ出す馬鹿並みにお話しにもならない馬鹿
627名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:51:16 ID:dUrSd2wyP
失敗して新しい奴が繰り返す、この連続だと思うよ
そんなに簡単に儲からないし、何度も成功する人も少数でしょ
資金力あれば他の商売やるだろしさ
無職の人の小遣い稼ぎと見てるけどね
628名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:51:48 ID:3vs2wigP0
3DSで高騰するのはラブプラス同梱版くらいだろ
最初はソフトがなさ過ぎるし、争奪戦になっても様子を見るべき
反対にラブプラス同梱版は彼氏が何万出しても買ってくれるし、
供給量も最初から絞ってくるのは間違いないからな
629名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:52:42 ID:sTPkAc/D0
>>627
資金力がいるのに無職の小遣い稼ぎとはこれ如何に
やっている奴は大抵職持ってるよ
630名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:54:16 ID:dUrSd2wyP
>>629
無職でお金もなかったら、翌月からホームレスになるぜ?w
631名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:55:31 ID:y0IEnxkeO
>>620
何も難しい事なんてないだろ。
社会に帰依しない、パチンカスと同じ不法就労だぜ?
>>624
このご時世に、そんなお大尽みたいな真似が出来るわけないだろ。
結果的に希少価値が生まれただけの話。
632名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:55:38 ID:e7RIxdgIP
>>583
商売全否定?
意味がわからん。

>>587
そんな大きな力を持った「転売ヤー」なんているのか?

>>614
安く仕入れて高く売っているだけで反社会的というのでは
小売店は成り立たないと思うのだが。
633名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:56:29 ID:3tJN+DtKO
これの酷いところは、転売屋が買いまくって一般市場が品薄になってることじゃなく

メダル欲しいだけ・ガンバライドで使いたいだけっていう連中にしか行き届かず、ごっこ遊びしたい子供達が泣きを見てるって点にあると思うんだが。

その上で品薄を改善しないバンダイはどこら辺が「楽しい時を創る企業」なのか。
634名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:59:03 ID:APn9Rc7B0

転売屋とアンチ転売屋
同じ商品を販売開始同時に競って
転売屋に負けてたらダメだわなぁ
転売屋より速く動けなかったのは自分の力不足だろうに

販売開始スタート地点に立っても居なかった奴が
転売屋を叩くのもお門違いだろう
自分で放棄してたんだから
635名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:59:07 ID:MLjQb+nS0
>>589
俺がいいたいのは買えなくて泣く人がいたずらに「増える」ってこと
200人泣くのはしかたがないことだ(品物がないんだから)
でも本来なら200人が泣くだけで済むところが300人泣くことになる
(まあ、その中の何人かは高額でもいいから転売屋から買うって人もいるだろうが)
それでも泣く人が「増える」ことに変わりはない

>最初からはずされてた可哀想な200人も、それで手に入るチャンスが出たんじゃないの?
「チャンスが出る」だけに注目してるけど「チャンスをつぶされてる」人もいるんだよ。
転売屋が居なければ買えたかもしれない100人のチャンスが

>不必要になった人が、他に転売したらどうすんの
>しかも値段を高めに設定したら、それは転売屋とは言わないの?
ん?「不要になったものを高額で転売する」のと「最初から転売目的で品物を買って転売する」
のを一緒にしてもいいのものか…
このパターンは想定していなかったのですぐには結論出ないな…
636名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:59:40 ID:vwPVJyl+0
PS3の時は海外の金持ちが中国人並ばせるか日本人雇って輸出させていたよ。
オークションの転売屋がいなくなっても金持ちは並ぶ人を雇うか、高額買取を
呼びかけて購入した人から買い取るから、どの道貧乏人の手に人気商品が
手に入るのは遅くなる。それが資本主義社会の仕組み。
637名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:00:51 ID:y0IEnxkeO
>>633
そりゃ「メダルが欲しいだけ・ガンバライドをやりたいだけの奴」の問題だろ。
そいつらが譲歩すれば良いだけの話。
メーカーや子供云々は関係ない。
638名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:03:09 ID:5TF7c32TO
転売屋から買わなきゃ良いだけ

そうすりゃ赤字でできなくなって自然消滅するよ
639名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:03:25 ID:Kzuru92D0
>>615
>>621
なるほどね。俺もオクにもう使わなくなったものとかを定価以下で出品したりしてるが
落札者への連絡とか梱包・発送とかけっこうめんどくさいんだよな。
たまたま入手した非売品が数万付くとかならまだ気合い入れるけど、
数千円程度の差額じゃやってられん。

>>620
ネット網が発達してる今こそ、買う側も情報さえ収集してれば
転売屋の世話にならずとも入手できる方法は少なくないはずなんだけどね。
ネットがなかった頃は発売日に買うためには前日から店に並ばないといけなかったりしたわけで。
まぁラブプラスの同梱版みたいな例もあるけどね。
640名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:03:26 ID:nR4Vyf4f0
>>635みたいな馬鹿はそろそろご遠慮頂きたい
何度も論破されてるのに
買えない奴は努力がたりなかっただけ
悪いのは自分だけ
転売屋がいなくても買えない
641名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:04:09 ID:ee9JJ4/yP
>>633
ガンプラブームの時も言われてるなw

クソバンダイの体質は今も昔もだよw
642名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:04:42 ID:SaeVExYb0
>>635
泣きたくなかったら、泣かないために自分が何をするべきか考えればいいんじゃね?
それすらしないのは、ただ口を開けて待ってて、餌が入ってこないからわめき立ててる雛と一緒だ

それが理解できないのは、『しょうひしゃさま』根性が染みついてる連中なんだと思うぞ

643名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:05:18 ID:rPvm/bTA0
>>609
性癖や。転売することで快感を得られる奴が多いんやろw
644名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:05:52 ID:+glve3gA0
>>636
金持ちは売るために買うんじゃないんだから転売ヤーとは数も質も根本的に違う。
645名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:05:54 ID:dUrSd2wyP
転売屋なんて儲からないよ、相当なリスク取って商売してんじゃん
悔しかったら自分もやればいいんじゃね?w
俺はやりたくないな
いい商材を選ぶ目にも自信無いし、手間とか考えるとクラクラしちゃうぜ
散々苦労して、赤字になった時の悲しさなんて冗談じゃねーよw
アホな商品を部屋に山済みして、値引き販売なんかしたら涙止まらないと思うぜww
646名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:06:46 ID:OyUMDgAh0
>>618
>メーカーも小売も美味しい思い

それは大きな勘違い。

転売屋というのは一時的な機会損失をカネに変えるので
本来売れるべき数が消費者に渡らず
旬を過ぎれば適正な価格割れを引き起こしてでも流してしまう。
メーカーも正確な出荷予測がしづらいし
在庫の健全な流れを阻んで大量出血するいわば「痔」みたいなもんです
647名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:06:47 ID:6tv30ZKUO
>>624
その適性量とやらは、どう予測し、どう正確に計測すんのか教えてくれ。
企業側はマーケティングである程度の見込みを立てるけど、適性量とは?
 
今日買った奴が1週間後に中古で安く売れば、それを買う奴が出て、
結果的に購買数が、1人また1人と減る訳だが?

どう正確に予測して、計測すんの?

648名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:07:10 ID:5TF7c32TO
>>641
待つのもまた楽しみの一つだよ
649名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:07:39 ID:oLvhUVIr0
>>635
本質的な需要は不変なんだから、最終的に手元に届かなくて
泣く人が増えるわけなかろう

もし増えているなら、それはとりもなおさず転売屋が
在庫を抱えてるだけなので転売屋の負け
それでも損しないのは元値がゼロの整理券などの
特殊なケースのみ
650名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:07:49 ID:Kzuru92D0
>>645
それを大きな規模でやってるのがおもちゃメーカーだな。
在庫リスクを負うくらいなら出荷絞ってでも売り抜きたいと思うだろうしね。
651名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:08:34 ID:+1G796Kw0
なんだよ論破って
みんなキョトンとしてるぞ

その転売ってのは何歳まで現役で働ける職場なんだ?
辛抱して続ければ家買えるのか?
嫁はもらえるのか?
652名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:08:41 ID:y0IEnxkeO
>>645
存在を疎んでいるのであって
決して妬んでいる訳ではない。
653名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:09:29 ID:SaeVExYb0
>>648
それを楽しみとし、手に入れた時の達成感が理解できない子が
転売ヤーから泣く泣く買って文句言うんだよな
654名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:10:02 ID:rPvm/bTA0
>>638
でも>>3のような考えもあるからな。
655名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:10:39 ID:QHMFvcO6O
>>651

昨日ν速で必死になってた岡山の自称転売屋だろ、おそらく
656名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:11:17 ID:5TF7c32TO
>>650
もう大手メーカーも完全予約制にして売ればいいのにw
657名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:11:23 ID:APn9Rc7B0
>>640
まぁそう思う

例えば昼ネット予約開始のものがあったとして
その時間に働いているなりしてPC・ケータイに触れられない人らは
転売屋が居ようがいまいが確実に買えないわけだし

そもそもが開始日を知らなかったりしたら無理なわけだし
後から知って欲しくなる人だっているだろう
誰しもが定価ないし割引価格で行き渡るなんてことはあり得ない。

数を作らないメーカーが悪いって言う人も居るけど
メーカーだってよほど売れる見込みがなければ大量投入無理だろう
自分が買えない、数を作らないメーカーが悪いってのは短絡思考で
余剰在庫出たら全部お前が買い上げてやれるのかと
658名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:13:50 ID:5TF7c32TO
>>654
発売日に買えなくても少し待てば供給されんだから待てばいいのに

金さえ積めばってわざわざ適正価格より高く買うのって頭悪いよな……
659名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:14:25 ID:3vs2wigP0
>>656
予約なんて聞いてないぞ、一般販売しろって子は一定数いる
そういう子は転売屋から仕入れるしか無いし、転売屋いなけりゃ困るでしょ?
660名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:14:41 ID:vwPVJyl+0
情弱に加えて定価厨の嫉み乙って感じかな。
661635:2011/02/09(水) 17:14:42 ID:MLjQb+nS0
>>642
>泣きたくなかったら、泣かないために自分が何をするべきか考えればいいんじゃね
これには同意する。
転売屋よりも早く手に入れるためには情報収集が不可欠なのは間違いないしな
だからといって転売屋に恨み事をいうかどうかとはまた別

>>640
>転売屋がいなくても買えない
そうかもしれない、転売屋がいなくても買えなかたったかも知れない
でも転売屋が泣く人をいたずらに「増やし」てるのは変わらないだろ
662名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:15:01 ID:VhE4dGpn0
>>655
まぁ実際正論で論破されてたしな
663名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:15:19 ID:y0IEnxkeO
>>654
規模から言えば考え難いけど
特アやらヤクザのシノギになっていないとも限らないからね。
事実秋葉原のメイドカフェだって
フロント企業がやってたりするから。
664名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:15:20 ID:zCeLhxTG0
萌え豚が転売ヤーに鴨られていると指差して笑うくせに…
自分や自分の子供が被害に遭うと急に正義面しやがって!
お前は仮面ライダーか!と言いたい。(ドヤ
665名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:16:01 ID:WvCBg/BE0
>>397
昔、t.A.T.uの東京ドーム公演のチケットを1円でオクで
開演間際まで投げ売りしても熟れなかった転売屋を
思い出したwww
666名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:16:02 ID:gt6sKEdoO
チケットや入場整理券には大抵「転売禁止。本人以外は入場お断り」ってあるけど、
実際チェックなんて出来ないしヤフオクで平気で売ってるしねぇ
せめてチケット販売各社はヤフオクに何転売させてんだって抗議しろよ
ヤフオクと取引してるわけでもねーだろ
667名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:16:10 ID:pHHlcDz90
転売屋が組織的に相場操作してるわけでもないし、結局メーカが販売戦略として
蔵出し調整して話題性と稀少性を煽ってるだけだろ。今の時代よほどの事がない限り
生産が追いつかないような製造体制はないし、需給バランスを見込めないようなマヌケ
なマーケティングする大手メーカーもないわな。市場原理からすりゃ転売屋もメーカー
の目論見に組み込まれているわけで、結局子供のうれしい顔がみたいだけで高い金
だして買う親や祖父母にとっちゃそれで満足なわけで、>>1のような感覚は高くて買えな
かったもしくは他人が儲けて悔しい外野のヒガミでにしか思えないわ
668名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:16:46 ID:3vs2wigP0
>>658
社会人になったら、金はあっても時間がないんだよ
社会人なら入手困難なものなら、高くても金は出すよ
669名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:16:53 ID:lQjbW4ceO
転売が違法かどうかなんて知らんが
完全に営利目的で転売してる奴はやっぱ屑だわ

一生懸命に転売を正当化しようとしてる書き込みあるけどみっともないからやめろ
屑は屑らしくしてろよ
670名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:17:10 ID:8vOqIINP0
新しい趣味の世界に入った時は重宝してる
暗所で保管してるだろうし
671名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:18:06 ID:SCd+bkXRO
Perfume関連のグッズでお世話になりました。

貰ったポスターが二万とか凄すぎ。
672名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:18:11 ID:sBK6zQMU0
オクの手数料けちってDSのガワだけ売ろうとした人は元気かな
ガワだけ落札されて泣き見てたけどw
673名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:19:33 ID:JfAzi7Rv0
転売中も卸も小売りも通さずメーカーから直接買えれば一番良いよな。
674名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:20:24 ID:iV/aU23X0
メダルなんだしパチモンが出てきても良さそうなのだが
メダルの柄なんかで意匠登録してないだろうし

ICまでパクルとそりゃアウトだろうけど
675名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:20:48 ID:Kzuru92D0
面白そうだから買おうと思ったらむしろ本編とも言えるおまけゲームが限定版にしか入ってなくて
その時には既に限定版はもうマケプレやオクにしかないってパターンもあったが、
冷静になってみればそれほど欲しいわけじゃないのでそのうち中古に出回るのを待つことにした。
676名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:21:17 ID:mGgffIJJ0
転売屋より10分早く並べばいいだけの話だろ
できないなら諦めろ
677名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:21:19 ID:kIL5n5meP
>>669
転売屋に目をつけられた商品はもう一般人が購入するのは不可能に近い惨状だしな
ツール使って買い占めてメーカー希望小売価格より高値で売りつけとか嫌われて当然

678名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:21:19 ID:3vs2wigP0
>>661
> でも転売屋が泣く人をいたずらに「増やし」てるのは変わらないだろ

発売日に用事があったり、買いに行けなくて転売屋のおかげで買えた人がいるだろ
679名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:21:59 ID:vwPVJyl+0
廃棄されそうなレア物を発掘してきてくれたり
中を開封しないと種類が分からない物を、種類別に転売してくれてるので
そういう時はとても助かる。転売屋さん、いつも出品ありがとうございます。
680名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:21:59 ID:dUrSd2wyP
メーカーの従業員とかが、横流しで転売してたらイラ付くけどなw
違法性が無いんだから、しょうがないっしょ
681名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:22:00 ID:X+8AxE09O
ネット通販だと平日昼間に予約開始して、数十分で売り切れなんて例もあるしな

そんな状況でまともに買えるのなんてニートくらいだろw
682名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:24:01 ID:0Ks/kjru0
ヒキやニートもやってるんだろなw おれもこれで儲けて自力で生活
してやるとか言ってw 今の世の中そんなに甘くないぞ
683名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:24:34 ID:kIL5n5meP
>>678
テメーらのせいでネット通販軒並み瞬殺で大迷惑だろが
とっとと死ね
684名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:24:40 ID:6tv30ZKUO
>>635
最近の分かりやすい例で言うと、桃屋のラー油が品薄だわな。
あれは転売屋の暗躍で品薄になってんの?
そりゃ、多目に買っといて、ネットで売る奴も居るだろうが、
転売屋が居なくても欲しい人が多くて殺到すれば、
品薄、価格高騰、転売は出てくるんじゃないの?

本当に欲しい人が入手出来なくて悔しがる姿に同情してんなら、
感情論としては、分からなくもないよ。

それに時間が経てば、中古で安く売る奴も出てくる訳だが、
欲しい人達は、それらを買うチャンスすら潰されてるの?
何でも初回で買えないと、全部転売連中が悪いって事?
685名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:26:08 ID:YmbOXpus0
それにしても+民も販売側も馬鹿ばっかりだな
なぜ転売屋が利益を得ることができるかをちょっと考えれば
転売屋に一切利益を与えない現実的な方法をすぐに思いつくことができるのに
686名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:27:20 ID:y0IEnxkeO
>>682
ゴセイジャーとか壮絶な爆死を遂げたみたいだからねぇ。
まぁその筋の人に言わせれば
「脚本が横手な時点でお察し」
なのだそうだが。
687名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:28:14 ID:dUrSd2wyP
>>685
何もったいぶってんだよw
どんな方法があるんだい?
688名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:28:37 ID:qhE603wr0
暇つぶしに転売してみたら2000円儲けた。
遊び感覚でやってるやつもいるんじゃねーの。
689名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:29:05 ID:BtMcKisc0
erじゃないの?
690名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:30:22 ID:UTIw/dBk0
転売ヤー肯定のクズが多すぎてわろた
買えた、買おうとした人が買えなくなるんだから悪いだろ
691名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:31:47 ID:6tv30ZKUO
>>669
普通の商売だって、営利目的以外の何があんだよ?w
 
転売連中は、金を出してでも欲しい奴に対して、売りますよって言ってんだから、
最初から転売の相場で買わないお前には、関係ない話だろうがw

転売連中が居なくても、1人で何個も買う奴が続出すれば、
結局お前は入手できない訳だが、それはどうすんだ?

692名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:31:53 ID:y0IEnxkeO
>>684
美味しんぼの「でも日本も悪いんですよ・・・。」
と同じ論法じゃねぇか。
企業が利益を追従するのは当たり前だろ。
少なくともテンバイヤーの存在を許容出来るだけの理由にはならない。
693名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:31:58 ID:5cV5YMje0
転売屋はクズ。
ネット弁慶。
リアルじゃ恥ずかしくて転売してるなんて言えないだろwwww
身内で転売で生計立ててるやついたら縁切るレベルだろww
694名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:33:53 ID:1ShPaOT50
>>3のような考えの奴が多いからヤフオクが賑わってる
経済を理解できずただ転売を否定してるだけ
そんな奴の方が少数派なんだよ
理詰めでは勝てないから最期はくだらない煽り文句の連呼に逃げる
695名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:34:45 ID:utrdwDbu0
これだけ情報伝達が速い時代なんだから
購入者の情報共有くらい簡単だろ
全国レベルでお一人様1つまでってやれば簡単に転売は防げるのにな
696名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:34:51 ID:3s5+PqjO0
>>18
ヴィッツの原価は13万程度だ。
697名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:34:56 ID:xiQFP7/NO
まぁ仮面ライダーのおもちゃに関して言えば、発売時期に買えなきゃ意味が無い
番組と連動して次々と新しいおもちゃが出るから旬を過ぎて手に入れても…

ちょっと待って買えてもテレビはもう次のおもちゃが必要な状態w
698名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:35:06 ID:X+8AxE09O
最近の仮面ライダーのガチャガチャとか酷い事になってるらしいな

後ろで回せなくて泣いてる子供完全無視して独占して、空になるまで鬼回しとか
これ擁護するやつは人間として終わってるわwww
699名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:35:10 ID:YmbOXpus0
>>687
簡単だよ
こういう品物が足りなくなりそうなものは最初から定価なんか決めずに
オークションで高い値をつけた順に売ればいい
700名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:35:19 ID:3vs2wigP0
転売屋のおかげでお金あるけど時間や手間のない人が助かってるでろ
転売屋がいるから買えないっていうのはおかしい
買えないのはメーカーが生産数絞ってるからでしょ?
701名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:36:36 ID:eAsOw/GxO
バンダイはたまごっちて大爆死した経験があるから出荷には特に慎重なんだよな
702名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:37:16 ID:vwPVJyl+0
>684 ブームが下火になるまで我慢すれば定価よりも安く落札できることも
多いのに、「我慢する」というしつけを親から教えられず甘やかされて
育った子供のわがままに過ぎない。
貧乏人と金持ちの購入機会が平等であるわけはないのに。
703名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:38:22 ID:rGuT6f+SO
儲けたいという欲望だよ里中クン!!実に素晴らしいぃ!
704名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:38:33 ID:dUrSd2wyP
>>699
ご高説が聞けるのかと期待した俺は愚か者だった
それじゃ値段が釣り上がって転売ヤーが迷惑、というスレの流れを完全に無視してるだろw
しかも小売店などの販売チャネルもキープしたい、メーカー側の販売戦略とも合致しないわ
705名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:39:09 ID:e7RIxdgIP
>>692
うーん、じゃあ転売会社作って転売してたらOKなのか?
706名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:39:17 ID:F+NW9sxQ0
まだ発売すらされてない3DSみたいな商品を
予約で大量に買い占め定価より高値で売る
どう考えても一般の消費者にとって迷惑な話だろ
ちゃんと法整備して取り締まれよ
707名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:39:49 ID:GbHj8CXU0
>>698
それは「お一人様何回で交代してくださいね」って、明確なルール定めない店にも責があると思うんだ
708名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:40:02 ID:6tv30ZKUO
>>692
合法の枠内で商売してる限り、企業も個人も関係ねーだろ。

お前の主張に従えば、企業は利益を追及してるんだから転売は許され、
個人が普通に転売するのは許容できないとなってしまうが。。。

そうなのか?

709名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:40:32 ID:3vs2wigP0
稀少性の高いものはプレミアが付いて貧乏人は買えない
資本主義の姿としては正しい形態でしょ?
710名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:40:51 ID:zCeLhxTG0
>>690
それは違う。
昔は自分で調査して時間を使った人が買えた。
予約日を確認してその日の日付変更と同時にクリックとか、誰よりも早く店の前に並ぶとかw
今はそんな時間があったら働いて金を稼ぎ、発売日にヤフオクへ行く人が買える。
結局、欲しい人の手に渡っているんだよ。
ただ欲しい人が多いから転売が成功しているわけで、全員に行き渡るわけじゃない。
昔はAさんが買えていたが、今はBさんが手に入れる時代になったというだけ。
711635:2011/02/09(水) 17:40:55 ID:MLjQb+nS0
>>684
>全部転売連中が悪いって事?
全部転売連中が悪いと思ってるわけじゃないよ
ただ買えなかった人たちの中には「転売屋が居なくても買えない人」と「転売屋に先を越されて買えない人」
が混在するって考えてるから(俺みたいに行動遅いのは前者だろうな)

心情的なことを言えば
本当に欲しい人たちのために、転売屋には買い占めをやめてあげてほしいってこと
本当に欲しい人達だけが買って完売するのなら、ある程度あきらめもつくだろう(いや未練たらたらでメーカーに増産の陳情するかも)
でもたとえ1個でも転売屋が買ったと知るとあきらめきれない
その一個を自分が買えたら、手に入らないとしても、せめて本当に欲しい人に定価で渡ってくれたらって思うわけよ
712名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:41:26 ID:+1G796Kw0
朝から並んで買えば馬鹿みたいだと笑われ
店に予約すれば卑怯だ、ネットで予約すれば暇な奴だと罵られ
定価以上で買えば情弱乙と蔑まれ
トレードを持ちかければ鮫だ何だと晒し上げを喰らい
オクで落とせば相手がこれですよ
713名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:41:28 ID:eoIR9rMy0
適正なマージンを乗せる限り、代理店と考えればありではないの。
714名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:41:58 ID:4YCzAVpG0
>>695
今や企業にとって個人情報の取り扱いほど難しいものはないよ
共有なんて無理過ぎ
コストも考えたら絶対無理
簡単だなんて馬鹿もいいとこ
715名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:42:39 ID:AW9b/C610
>>700
ID真っ赤にしてガタガタうるせえシナチクだなw

とっとと転売の仕事に戻れやwww
716名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:42:46 ID:3vs2wigP0
>>711
> 本当に欲しい人たちのために、転売屋には買い占めをやめてあげてほしいってこと

本当に欲しい人はお金出して転売屋から買えるから問題なくね?
717名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:42:53 ID:sBK6zQMU0
>>705
世間ではそれを商社と呼ぶんじゃw
まんだらけとかはそんな感じなのかな
718名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:42:59 ID:Kzuru92D0
>>698
ガチャガチャのカプセルなんて業者からセットで買えるのに
そんなことわざわざ手間暇かけてする人なんているの?
719名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:43:34 ID:Px04yxBg0
別に転売屋は否定しない
だが子供のオモチャをてめえの小遣い稼ぎのネタにするのは許せない

子供がスーパーやコンビニの食玩売り場に行くもいつも無し
転売屋が店員に予約して箱ごと狩ってるからだ
食玩が店頭に並ばない理由を俺は知ってるがガッカリしてる子供にほんとうの事は言えない

転売したってせいぜい数百円の利益
そんな小銭の為に子供の楽しみ奪う転売屋はマジで糞
人間として終わってる
720名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:43:49 ID:C/nYkw9+O
子供向けグッズにまで乗り込んでくるとか屑すぎるわ
721名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:44:14 ID:lorinbR10
メーカーやショップも考えた方がいい。
買えない、高値で買わざるを得ない、となれば熱も冷める
722名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:44:32 ID:qHCntBiU0
>>700
大したムーブメントでも無いのにテメエらカスが通販で買い占めるわ
開店数時間前から並ぶとかイカれた真似晒してるから
普通に遊びたいだけの本来の客層に届かないんだろが死ねカス
723名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:44:34 ID:Fp9KD8fQO
>>1
今熱いのはレンジャーキーだろう
724名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:44:44 ID:lYIVh4vi0
本当に欲しいものはヤフオクで買わないのが一番の自衛手段だな
725リアリスト ◆iOyOVlEzvM :2011/02/09(水) 17:44:48 ID:3s5+PqjO0
頭の中が社会主義思想の人間が多いね。
日本人に資本主義って向いてないんじゃね?
726名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:45:08 ID:p0y9VdDp0
正直、3DSみたいな、限定生産じゃない物の場合は、転売厨に買い占められようがどうでもいい。
店に出回るようになるまで待ってから定価以下で買うだけ。

ラブプラス+本体同梱版の時は、再生産は無いと思われたので、転売厨なみに
必死になったなあ。
727名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:45:34 ID:cOZ8dkCEP
>>716
転売屋が買い占めるせいで、不当に価格が上げられて
本当に欲しい人が定価で買えなくなるのが問題なんだろ。
728名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:45:43 ID:oz0y0/1e0
>>711
買えない奴は努力が足りてないだけ
そんな奴を保護しろとか馬鹿馬鹿しいだろ
転売屋のせいで買えないって考えが間違ってんだから
それを正すほうが早い
729名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:45:53 ID:pHHlcDz90
そんな緊急に出たばっかりのゲームが欲しい理由がわからん。
クリスマスはまぁ理解できるがな
730名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:46:19 ID:eAsOw/GxO
そもそも生産販売メーカーでもないくせに定価以上の値段ふっかけて勝手に仲介しようとかいうのが終わってる
個人だから企業だからとか本当に欲しい人はお金出してとかそういう話じゃない
731名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:46:20 ID:zCeLhxTG0
>>722
転売ヤーに怒っているのは朝から並んだの買えなかったマニア(同類)じゃないの?
普通に遊びたい人ではないと思うwww
732名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:46:43 ID:80/tNV5E0
転売「ヤー」とはまた懐かしいな
http://images.wikia.com/memoryalpha/en/images/5/5b/Natasha_Yar,_2364.jpg
733名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:47:05 ID:3vs2wigP0
>>722
> 普通に遊びたいだけの本来の客層に届かないんだろが死ねカス

その一方で、時間と手間を惜しむ人が転売屋から気楽に買えるようになったでしょ?
734名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:47:26 ID:brTQN0S2O
こんなことでちまちま小銭稼いでも知れてるだろ
将来考えても普通に働く方がまし
まあ人生の敗北者がやることだから仕方ないが
735名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:47:36 ID:uzs7qGHb0
絶対儲かると言う保障が無いのだから
これは商売 投資
良いんじゃない
問題があるとすれば、商品の製造者、販売元
山ほど作れば大儲けなのに つまり、こいつらの読みが甘いのが原因
736名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:48:17 ID:GfkPTKRM0
プリズマイリヤツヴァイの2巻もひどかったな発売から2ヶ月ほどプレミア価格の転売ヤーユーズドしかなかったし
737名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:48:46 ID:utrdwDbu0
>>699
オークションなぞせんでも最初っからボッタクリ価格で売ればよい
それで儲けた後でベストプライスで売れば転売屋は苦しむよ
ソニーが考えた中古屋対策だけど
738名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:49:02 ID:vwPVJyl+0
当初はドラクエ3とか並んでも買えなかったし
金さえ上乗せすれば長時間並ばずともオークションで手に入るとは
いい時代になりました。
739名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:49:20 ID:3vs2wigP0
>>727
価格が上がってるものなんて、元から生産数が少ないから
転売屋がいようがいまいが市場から消えて価格も高騰するだろ
転売屋が殺到することでオクでの流通量が増えて値段も下がってるでしょ
転売屋がいなけりゃ、流通しないから値段が更に上がることになるよ
740名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:49:34 ID:dUrSd2wyP
子供が入手出来なかったら
あらゆる策を総動員してでも入手するのが親の甲斐性だと思うけどな〜
それでも入手できなかったら
子供に資本主義の怖さをいい機会だから教えてやり、さらに己の未熟さを素直に詫びる男らしさが無いとね〜
昔からいくらでもあるじゃん、たまごっちとか、古くはルービックキューブとかw
戦後の混乱期なんて、飯さえも食えないガキ腐るほどいただろw
741名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:49:52 ID:20tc/10yP
なんか選別ゴミから空き缶持っていて、空き缶回収業者に感謝されて
お金も貰えて、ああ、俺仕事をしているんだ。ってそんな感じだなw
一部の金の流れが変わるだけで、いなくても成り立つからw
まだ無選別ゴミから空き缶を選別して拾っていく浮浪者の方が
世の中の役に立ってるよw
742名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:50:20 ID:zCeLhxTG0
普通の人は手に入りませんwww
転売ヤーに怒っているのは、徹夜して並ぶようなマニアだろ。
せっかく徹夜までしたのに売り切れ…
自分の前に並ぶ転売ヤー達!ムッキー
そして帰宅後、泣く泣く転売ヤーから高く買う。
冷静に見ると人気商品をマニアが定価で買うのではなく、マニアが転売ヤーから定価の3倍で買っているだけ。
転売ヤーがいなければ、マニアが定価で買っていただけのこと。
発売後、2〜3日してから、そういえばそろそろアレの発売日だよな?なんていう一般人は最初っから蚊帳の外。
これが90%以上だと思う。
そういう意味では稀なケースであるクリスマスの話で転売ヤーを出した記事は上手いと思うけどね。
743名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:50:27 ID:6hGDnKGd0
>>705
石油とか似たようなもんだろ
自国の石油だっけ?日本って
転売って商売の基本だろ

>>727
転売屋が売らないってなら問題だけど
株と全く一緒の構造だろ
需要と供給で価格が決まる
一番頭おかしいのは、メーカーの過剰在庫や、転売屋のリスク等を一切無視して
自分達が買いたい価格で買いたいときにあるべきだみたいな考え方だろ
744名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:50:39 ID:AVegKJMV0
>>727
需要に対して供給が少なければどうやっても価格は上がるし
転売屋から買ってる奴は並びに必要な時間と労力を金に換えてるだけ
それを不当だという認識が間違い
745名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:51:08 ID:sBK6zQMU0
ゲームを発売日に買うメリットって、友達との話題以外あんま無いと思ってたら、
最近は通信機能や期間限定でダウンロードできるとかあるのな。
746名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:52:38 ID:R+Gmn35K0
ダフ行為だって取り締まれてるんだから転売も取り締まればいいのに
組織的転売取り締まるだけでもずいぶん違うだろ
747名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:53:03 ID:Js5gJqu8O
スーパーで働いてるんだけど仮面ライダーのオーメダル2が入荷。
POPもついてて売り文句が「ネットで話題!」「入手困難!」とかバンダイで訳分からんフレーズつけてたぜw
主婦が何種類か買っていって「これ違う奴だった!交換して!」とか殺気立ってたな
748名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:53:11 ID:OyUMDgAh0
>>744
転売屋が死ぬと供給が安定する不思議ww
749名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:53:16 ID:8MSonAQE0
ワンピも酷いよね
小売店ですら定価以上の値つけてたりするし
750名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:53:29 ID:TDbKmSFTP
1人1個とか購入制限ついてるモノをインチキで大量購入して転売してるなら問題だけど
何もインチキせずに正規購入したモノを転売すること自体は全く非難しようが無いな。
751名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:53:50 ID:I542KK+O0
偽物とかも多いし、オークションを取り締まるのが一番だよ。
752名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:53:57 ID:yiXxlOdH0
>人気漫画『ONE PIECE』のフィギュア
ああ、服がぬげるハンコックのやつか
6000円くらいのが大体1万5000〜2万で出てるな
753名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:54:15 ID:zCeLhxTG0
>>746
変わらないと思うなー
理由は 転売ヤー vs マニア であって一般人は関係ないから。
この血みどろの戦いはヤフオクがなくても続く。
ヤフオクが駄目なら中古買取ショップ(仮)に主戦場を移すだけだろう。
754名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:54:28 ID:P+7HlZlv0
製造元が、広告効果狙って、限定で出してるから、
最初から増産する気が無い。

任天堂なんかその代表な。数を絞って、市場に在庫が無いような感じを煽るわけよ。
それに騙される大人が多すぎ。

だから転売屋が隙間商法で跋扈できるわけでwww
755名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:54:49 ID:yy7q7aRZ0
>>748
お前の妄想内での安定なんてどうでもいいよ
756名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:55:17 ID:z/Rd6c+P0
転売屋は正当な行為ということでいいから、
古物商の登録して税金払え。
757名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:55:37 ID:yiXxlOdH0
>>754
そそ、それがひどいと思う
予約受け付けてるんなら、その予約分生産って形に
出来ないのかなぁ。
何月何日までに予約していただければ必ず購入できます
みたいな形で。
アニメはそういう形とってることが多いから転売しにくいが、
グッズ関係はかなり生産数少ないからなぁ
758名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:56:27 ID:dUrSd2wyP
>>756
オークションをやる人全員に言ってみろw
759名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:56:55 ID:3CcKnw9Y0
人気があって品薄の商品を予約して買って高値で転売するって行為自体は
商売のやりかたの一つでしかなくなんら違法性がないわけで
そういうことしてる人達を批判するのは筋違いでしょ

それによってグッズ価格が高騰して子供の玩具として購入するには高すぎるものになってたり、
普通に購入するのが難しくなってることによってメーカー側がイメージ被害を受けていると判断すれば、
メーカーとしてなんらかの対策をとるってことになるんじゃないのか

「本当に欲しがっている層」というのが、
「TV番組を毎週見ていてその番組が好きでグッズを欲しがってる子供たち」のことなら、
そういった子供たちでないと応募できない特別先行予約受付をするとかさ
番組内で放送終了後に数時間だけ受け付ける特設Webサイトだとか携帯サイトだとか、
番組への感想をある程度以上に頻繁に手紙なりメールなりで送ると特別予約券が贈られるとか

いろいろと面倒だけどさ
「転売ヤーにばかり売って、子供たちに売ろうとしない」というマイナスイメージ払拭のためのコストとして割り切るしかなかろう
そんなマイナスイメージなんかどうでもいい、転売ヤーだろうがなんだろうが買ってくれるなら大事なお客さんだっていうなら
それはそういうメーカーなんだってことで諦めるしかないわけだが
760名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:57:04 ID:wwR33S270
オーズは本編でもメダルの奪い合いしてるんだよな
761名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:57:38 ID:lYIVh4vi0
>>753
マニアはオク使ってでも買うから関係ないだろ
割り食ってるのは一般人
762名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:57:39 ID:WEVd6WJJ0
>>744
需要と供給のバランスがとれるように製造してるのに
転売屋が大量に買い込むからバランスが崩れる

って事は転売屋が存在しなければ平和になるよな
763名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:57:41 ID:nlkyslEI0
あとヨドバシの玩具コーナーでメダルとカードを
転売しているクズは氏んでいいよ。

店の中でやるなよ!!!
764名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:57:47 ID:yiXxlOdH0
>>760
現実世界でもリアルにさせすぎだな
765名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:57:48 ID:95e7C8uN0
まあ、同人物だと「限定100個」で実際に現場で売るのは30個で、オクで転売ヤーの振りして200個くらい売るってのは珍しくないらしいけどね……
766名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:57:53 ID:GfkPTKRM0
中華が人海戦術で初回販売分を買い占める事態もちらほらあるみたいだし
組織的な投機勢力はある程度存在するんだろうね
767名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:58:26 ID:XOKZoXq+0
>>757
品薄
みんなが欲しがってるものはきっとイイモノなはず
品薄だから欲しい
みんなが話題になってるから欲しい
買おうかどうか迷ってたけど
ラスト1個だから買っちゃった

まぁそんな感じで
品薄だから希少だから欲しいって人が多いんでしょ
いつでも買えるようなものには人は群がらないわさ
768名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:58:37 ID:JVmv6Pm90
転売ヤー公かww
769名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:58:55 ID:kIL5n5meP
メダルほど話題にならんがライダーフィギュアも酷い
ちょっと売れ線と見るや通販は予約開始後即瞬殺
ツーラーかニート以外は店舗で並ぶしか無い
本当に人気商品なら仕方ないけど実際はオクに溢れかえるだけ
しかもせいぜい定価+1000ぐらいしか付かない商品が大半

実際は人気沸騰と言う程でも無いのに買い占め行為によって著しく購入困難
あいつら害以外の何者でもない
770名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:59:05 ID:eAsOw/GxO
>>757
受注だと時間的に色んなアイテムが交代していく仮面ライダーでは難しいし
生産が遅れて延期とかになるとアホみたいに叩かれるから企業としてはあんまり旨味無いよ
771名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:59:24 ID:4SsInPe+0
>>757
商品によってリードタイムは異なると思うが、
予約した分は確実にお客様の手にお渡しすることは出来る。当たり前だろ。
それをしないのは、品薄感を出すためのマーケティング。
要するに、販売者の戦略。 で、どこの会社なの?販売社は?
772名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:59:32 ID:D0SCzDWr0
オークションサイトも片棒担いでるよな
ヤフオクで3ds検索すると1300件出てくるし
違反商品
  詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの
  入金後、発送までに長く期間を要するもの

該当するだろ、なぜに取り消しさせないヤフオク
手数料儲かれば何でもいいのかヤフオク
773名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:59:53 ID:3vs2wigP0
>>762
> 需要と供給のバランスがとれるように製造してるのに
> 転売屋が大量に買い込むからバランスが崩れる

需要と供給のバランス崩れるほど買い込むって
転売屋って倉庫でも持ってんのか?
そのレベルまで行くと先物取引だな
フィギュアの先物取引所とかできそうだ
774名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:00:20 ID:z/Rd6c+P0
>>758
数や金額が全然違うだろうが。
業として行ってるとみなされるべき。
775名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:00:38 ID:yiXxlOdH0
>>770
ライダーでは難しいのか
まあ世の中のお父さんもゴセイジャーグッズでごまかすしかないな
776名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:01:58 ID:93tLU9qO0
ウルトラマンと仮面ライダーは昭和のやつが一番と思ってる懐古房
の俺に隙はなかった
777名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:02:21 ID:vAuQXAhp0
ウチの店もオーメダル瞬殺だったな いや、売れるのは良いけどさ
当日電話なりまくりで業務マヒ(;´Д`)
いい年した親父が何やってんだ買って思うよ
ガンバライド初日は数百枚のカードのタワー作るほどにカード買っていくしなぁ
儲かるからいいけど・・・
ちなみに次期から増産だそうだヨ
778名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:02:35 ID:St6XPCha0
ガンバライドで使えなければこんな騒ぎにはならなかったと思うけどな
779名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:02:37 ID:3vs2wigP0
>>769
> 本当に人気商品なら仕方ないけど実際はオクに溢れかえるだけ

オクに溢れかえってるってどんだけ溢れかえってるんだよ
子供向けだとメーカーが数万個作ってもオクで流れてるのは数百個だろ
それくらいの流通量は誤差だよ
780名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:04:12 ID:yy7q7aRZ0
>>762
転売屋が永遠に在庫を放出しなければそうだろうなw
まぁそうなったら転売屋じゃなくてただの金持ちコレクターだ
781名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:04:19 ID:K3V/fSQv0
>>583
それを言ったら流通業がw
782名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:04:42 ID:sBK6zQMU0
>>777
乙。単価が安い分小売余計に泣かせだと思うわ。
まとめ買いを断ったらごねられるし、売り切れてもごねられてどうしろとみたいな感じ?
783名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:06:24 ID:X+8AxE09O
>>764
しかも人の欲望で精製されるって設定だからな

酷い皮肉だわ
784名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:06:47 ID:kIL5n5meP
>>774
amazon、あみあみ、ハピネット等ネット通販各種でツール使って予約すれば
個数制限にもよるが数十個買える
仕入れが定価の2〜3割引程度をオクで小売価格より1000円ほど高値で売れば
そりゃオイシイだろうな

でもそこまで行けば古物業認定されてもおかしく無いレベルだな
785名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:07:44 ID:zCeLhxTG0
なんかよく分からないけど、オーメダルわろすwww
786名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:07:46 ID:mwh+AAoU0
>>769
心底同感。
俺バイトしてるけど、転売屋まじうぜーわ。
次の発注はいつとか、しつこく聞いてくるし、
個数制限してるのに平然と箱買いしやがるし。逆切れするし。
787名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:07:54 ID:8tf/NQxX0
>>583
定価うんぬん言うならそれ以外の値段で買うなよカス
お前が我慢すれば他の人が買えるんだよボケ
安く買いたいだけのボンビーの僻みおつwwwww
788名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:07:56 ID:iV/aU23X0
>>783
ヤミーにその欲望でメダル製造してもらうしかないなw
789ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:08:28 ID:z5WRCfom0
>>708

  ∧∧
 ( =゚-゚)<個人が自分で使ってて いらなくなった物を処分する場合は
       別に法律も何もないが

        仕事として転売する場合 古物商の許可とって税金納める必要はあんじゃん?

        現物渡しで 返品や修理に応じない契約交わす場合
        使ってなくても新品じゃなくね?

        どーでもいいけどw
790名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:08:48 ID:GfkPTKRM0
>>773
アマゾンのマーケットプレイスでもよくわからんベンチャーっぽいのからアニメ店古書店まで
企業らしい名前のやつらが新商品転売に参加しているから
倉庫スペースを持った奴がいないことはないんじゃない
791名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:09:48 ID:vwPVJyl+0
バンダイの7年くらい前のライダーフィギュア(背中に電池入れるやつ)
は大きいのが近所のリサイクルショップで100円で大量にカゴ突っ込まれ
てたぞ。オーズも放送終了まで待てば投売りされるだろ。
792名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:10:45 ID:8wN1aGYaO
まぁ何の役にも立たないし、誰にも喜ばれない仕事だわな>>転売屋
793名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:10:46 ID:u4L8u3AO0
>>762
因果関係がメチャクチャだ

需要と供給のバランスが取れてないから(取れないから)転売屋が生まれたんだよ
「割高でもいいから欲しい」という先鋭化した供給層がいて
それを狙って転売が成立したんだから
794名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:10:59 ID:CFueE00w0
初回出荷価格をオークションにすればOK
795名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:11:22 ID:Hcp+jXqO0
>欲しいものがあっても、「予約開始」と同時に申し込みをするほどでもないような気がする
あるある
色々ある2chと世間のギャップのひとつ
796名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:11:42 ID:u4L8u3AO0
間違えた 先鋭化した需要層だ
797名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:12:26 ID:yiXxlOdH0
>>792
やり方があこぎだからな
798名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:12:50 ID:kIL5n5meP
>>779
アホンダラ、その数百個が定価以上で連日即落されまくってんのに
全然減らねーだろがカス、一体どんだけ買い占めてんだ?

>>786
ツーラーが通販独占のみならず店舗でも買い占めるから悲惨
オク相場からみても開店数時間前に行列の出来る程の人気なんて絶対無い
799名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:00 ID:95e7C8uN0
>>792
メーカーは喜んでんじゃない?
転売ヤーが買い占めてくれるおかげで、勝手に商品にレア度が着くんだから
ニコ動にプレイ動画アップして「宣伝だ!」って主張してる連中よりも転売ヤーが居てくれる方がありがたいと思うよ
800名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:01 ID:dUrSd2wyP
そこに儲かる物があり、儲かる見込みがあれば、商売人が目を付けるだろ
どう考えても、資本主義の基本にケチつけてるとしか思えないね
日本は北朝鮮並みの配給社会にするべきなのか?w
801名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:10 ID:DVgCq98B0
>>18
スレ違いだけどワロタ
人件費も流通も広報も全無視かよw
802名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:15 ID:vAuQXAhp0
>>782
どんなにごねられようと引かないよ 規約&契約上無理ですってね
ぶちきれる奴もいるけどねぇ 良くも悪くも強持てナモンで、にらみ利かせば引いてくわ
まぁ胸座でも掴んでくれればねぇって思うよ 即警察通報だからねwww

いつもさ・・・こんな事の後に来る家族連れが残念そうに帰るのを見送るんだ
やるせねぇ・・・
803名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:28 ID:OpOCGgAz0
転売屋に美味い汁を吸わせてるのは
販売する側の需要の読みが甘いせいだろ
804名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:47 ID:6tv30ZKUO
>>789
仕事として故買屋をやりたい奴は許可とって、勝手に看板出して商売するだろうが。
 
お前は何を言ってんだよw
805名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:16:09 ID:kIL5n5meP
>>790
個人転売では無く法人までプレ値販売してるからな
もちろん発売日以前の予約の話
もう目茶苦茶
806名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:16:20 ID:yy7q7aRZ0
>>789
皆個人が不用品を処分してる体裁でやってるから問題ない
そうじゃない奴がいるとして誰どうやって調べるのか
807名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:16:41 ID:mwh+AAoU0
>>577
価格を無理やり吊り上げて売り抜ける行為は禁止されている。
ダフ屋なんかがその典型。
土地や商品も同じ。
808ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:17:38 ID:z5WRCfom0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<DVDやメモリーカードが発達してなくて
       ゲームが製造に時間のかかるカセットのままで
       今のようにネットが発達してたら

       ドラクエやモンハンの発売日 地獄だっただろうねw
809名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:18:33 ID:wrQWO72C0
ネットが無かった時代でも転売ヤーがいたからな。
雑誌には個人売買のページがあるけど、その当時の読むと、
当時R31スカイラインのGTI-R(レースのホモロゲーション取る為に大径ターボにして限定販売)
の新車価格が当時350万位だったと思うが、値段が600万とか700万で売りたしになってるし、
バブル期のNSXやフェラーリとかも新車価格よりもはるかに高い値段で載ってたもんな。
810ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:18:34 ID:z5WRCfom0
>>807

  ∧∧
 ( =゚-゚)<グレーだけど 独禁法かな?
811名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:18:39 ID:OyUMDgAh0
>>793
>需要と供給のバランスが取れてないから

この手はもとから品薄ではないよ
812名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:19:18 ID:mwh+AAoU0
>>801
そういうアホが小売や流通を否定するんだろうね。
813名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:19:35 ID:hvDt1PR0O
何百万も儲けたとか言う人には税金とかかからないの?
814ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:20:10 ID:z5WRCfom0
>>804

  ∧∧
 ( =゚-゚)<家でやってようと 関係ないw

       
815名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:20:17 ID:Px04yxBg0
>>793
現状知らないんでしょ
奴らは棚に並んでれば根こそぎ持って行くんだよ
ネットでの予約でも数十個単位で予約
奴らが抱える在庫は数十個から数百個
普通に一人一個づつ買ってれば他の人にも行き渡るのに
転売屋の手元にアホみたいな数が集まってる
そんなカスみたいな奴らがたくさんいるんだからそりゃバランスも崩れる
816名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:20:31 ID:Gk+mHhB70
今から20年くらい前にみんなが転売に熱中した時代があってね…
817名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:20:36 ID:vAuQXAhp0
>>799
生産数が読みにくくてキツイ
転売の苦情が多くてウザイと営業に聞いたぞw
苦情の8割が転売関係だったりする事もあるそうで
カードゲーム系は特にひどいってさ
818名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:21:07 ID:yiXxlOdH0
>>813
税務署は申告しない人は調べない
毎年申告してる奴で怪しそうな奴は調べて
脱税発見する
これホントだったり

だから以前、アフィリエイトがアホみたいに儲かってた時なんかは
一斉に税務署が無申告のやつを調べたくらい。
きっかけがなんだったかは忘れた
それくらい、普段は無申告ってノーマーク。
819名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:21:18 ID:Kzuru92D0
>>808
ゲーム機本体は相変わらずそうなってるね
820名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:21:20 ID:qugeLZAh0
マクドナルドはさくらをやとって、夜中に行列作らせてたけど、
バンダイナムコホールディングスは転売屋が勝手に活動してくれて、経費0円でうまいことやってるね。
まあ、転売屋はそこそこ利ざやを得ているようだから、持ちつ持たれつの関係だな。
821ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:21:31 ID:z5WRCfom0
>>809

  ∧∧
 ( =゚-゚)<外車とか売ってたね
822名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:22:31 ID:LKmZwHvn0
>>18
アホだろw
大衆車なんて一台売って利益ウン千円の世界だろw
そんだけ利益あればトヨタはアップル超えてるわバーカwww
823名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:23:59 ID:aEDohdDV0
売る側が転売禁止特約でも付けないと非難は無理なんじゃないかね。
物権法的には効果ないが債権法的には意味ある。
824名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:24:28 ID:yy7q7aRZ0
>>807
具体的な罪名言ってみてよw
ダフ屋なんてただの迷惑防止条例違反でしかないし
名目も公共の場での客引きが迷惑ってだけ
ヤクザの資金源潰し目的で転売の是非とは一切関係ないんだどw
馬鹿はウセロよ
825名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:25:05 ID:zCeLhxTG0
オーズのwiki見てきたぞー
こりゃ露骨な商売だなw
しかし、子供用のヒーロー番組が最も下衆な玩具屋の商売に利用されているというのも・・・
面白い話だな。
826名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:25:35 ID:NlzAgoSX0
記者クラブとかテレビ放送局のことか>>テンバイヤー
827名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:25:53 ID:kIL5n5meP
>>811
メダルは知らんがSHFと言うライダーフィギュアは明らかに買い占めにより
不当に購入困難&価格高騰している
予約瞬殺、店頭は行列なのにオクでは定価+1000円でいくらでも買える不自然さ
828名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:26:22 ID:hvDt1PR0O
>>818
なるほどね。税務署が本気出して今までの分も請求されたら転売ヤーはたまらんだろうね。
829名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:26:39 ID:oDCBCpMrP
転売屋のおかげで手に入る場合は確かに助かる
しかし転売屋の買い占めに負けて買えなかったりする場合は殺意が湧く
830ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:27:01 ID:z5WRCfom0
>>825

  ∧∧
 ( =゚-゚)<親は子供にせがまれると必死になるしね

       子供は我慢とか待つとか出来ないだろーしw
831名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:27:29 ID:LKmZwHvn0
戦隊物、仮面ライダー、ガンダム
これすべて30分のCMなのよねー

832名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:27:42 ID:TL9FakRZO
イベント限定系の商品に爺婆、はてはまだベビーカー必須な子供を連れて買いにくんな。
何が「この子の分も」だよ。
あと、大人数で買いにくる中国か韓国か分からん奴ら。

最近はあんまり聞かないが、コジキ使って並ばしてるのやら、
店員を殴ってる奴らも居たな。
833名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:28:16 ID:OyUMDgAh0
>>824
まぁ来るなら税務署でしょうな
834名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:28:25 ID:yiXxlOdH0
>>825
むかしからそうじゃん
特撮ものは、途中でメンバー増えたりロボが変わったり
変身形態が変わったりして、オモチャの一新をしてさらに
売上増やす
最近は特にアイテムが増えてきて組み合わせで技が変わる
とか阿漕になりだしたがw
835名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:28:29 ID:mwh+AAoU0
>>824
特定商取引法
836名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:28:42 ID:zCeLhxTG0
>>829
正直な人発見!
たいして高騰していないアイテムはヤフオクで手に入れると便利。
そこら辺の利点を考えると、今後もオクは続いて欲しい。
経済的には手に入らなかったものはさっさと諦めてもらって、次の新製品(代替品)を買ってもらった方がメーカーは嬉しいんだろうけどw
837名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:28:55 ID:M2lmGiVnP
>>825
昔からだ、そんなの。
金儲けは正義でも悪でもないからな。
838名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:29:11 ID:YmbOXpus0
>>704
転売屋のせいで値段がつりあがるって言うけど、それはおかしくないか?
転売したらその値段で売れたってことは
(少なくとも買ったやつにとっては)もともとその値段の価値があったってことだ

数字は適当だけど俺の考え方を説明する例を出そう
定価が5000円の商品があったとして
それに対して10000円までなら払ってもいいという消費者がいたとする
パターンA:転売屋がいなかった場合
この場合はこの消費者は10000円の価値のある商品を5000円で買えてるわけだから
5000円分本来の状態より得しているといえる
販売側は5000円分の価値があるものを5000円で売ったんだから別に得も損もない
パターンB:転売屋がいた場合
この消費者が転売屋から10000円でその商品を買ったとする
このときは消費者は10000円分の価値があるものを10000円で買ったんだから別に得も損もない
販売側は5000円分の価値があるものを5000円で売ったんだから別に得も損もない
問題なのは転売屋という社会的には価値0な存在が5000円の利益を得たことだけだ
パターンC:オークション形式にした場合
消費者が販売側から直接その商品を10000円で落札したとする
この場合消費者は10000円分の価値があるものを10000円で買ったんだから別に得も損もない
販売側は5000円分の価値があるものを10000円で売ったんだから5000円分得したことになる

パターンAの場合もパターンCの場合も社会全体でみると
5000円分の価値がプラスになってるけどパターンBの場合は何にも得してない
定価で販売するとどうしてもパターンA,Bが混じった状態になるけど
オークション方式なら理想的にはパターンCだけにならないか?

後半は実際の品物の引き渡しは小売店に委託して
小売店に手数料を払うみたいな感じじゃ駄目か?
839名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:29:17 ID:8vOqIINP0
クリスマス前にベルトをせがまれてザラスに並んだけど
7:00からならんでギリギリだった
840名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:30:28 ID:koJh3FZ60
何でも売れると思ってバース関係を買いあさったアフォは見事に爆死したがな。
ちゃんとTV本編も見て判断しないとなぁ。
841名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:31:40 ID:dRzfRVvp0
納税さえしていただければ何も問題ありませんが・・・

税務署働けよ!
842ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:31:48 ID:z5WRCfom0
>>840

  ∧∧
 ( =゚-゚)<難しいんだねw
843名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:32:18 ID:yiXxlOdH0
>>839
クリスマス前なんかは需要増えるから品薄になる
子供を説得して年明けに伸ばすとかw
844名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:33:16 ID:GfkPTKRM0
>>805
さっき書いたイリヤの単行本にいたっては、重版でアマゾン在庫が補給されるまでの2ヶ月のあいだ
定価580円のものがプレ値で3〜4件の商店が1650〜1850円くらいで売ってた
845名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:33:39 ID:yiXxlOdH0
転売やーの住所氏名でもわかれば、管轄の税務署に
たれこむのが一番早いんだけどね
何百万単位で利益あげてるならまず動くし、税務署は
口座を調べる権限持ってるから
レンタル倉庫なんか利用してて本格的にやってたら
一発だろうな
846名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:33:48 ID:lCiljKdi0
転売して何か法律に違反するのかよ
しないだろ
847名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:34:26 ID:cZ0oZYve0
レスが身内の擁護でスタート
暇な連中だな
外行って働けよ
848名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:34:49 ID:vaYbeTqUO
転売を繰り返す人は、はっきりとした職業があるだろうか?
職業があるといっても、給料が良くないとか?
849名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:35:40 ID:6tv30ZKUO
>>814
はぁ?

ならば、転売屋全員が古物商の許可を取ったとしようか?
税金も納めた上で、ある商品の販売価格を高く設定した。
値段はその時の相場に準じており、カルテル等の行為は無いと仮定する。
そしたら、値段が高くても合法なんだから文句は言えなくなるが?

許可を取らないと販売してはダメな物を勝手に売ったらとかなら分かるが、
個人が不必要なものを合法的に売る範疇で、一体何を言ってんの?

850名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:36:01 ID:zQo+7YTeO
初めから予約分をかなり少なくしておいて
予約がいっぱいになったら予約分の何倍もの製品を即日
店頭に入荷させればよくね?
851名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:36:17 ID:MnDsRybjO
ワンフェスの家族転売ヤーだけは何とかしてくれ
あいつら子供や年寄りまで総動員して買い占めに走る
ガキがディーラー卓の中でうろちょろして邪魔で仕方ない
出入口ふさぎやがって
852名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:36:57 ID:6UAXOJHz0
>>835
上の方で出てたけど
おもちゃとかは関係ない
そもそも一転売屋が在庫のほぼすべてを買い占めて価格を操作とかありえないから関係ない
あと>>>807はダフ屋出した時点でアホ確定だ
853名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:36:57 ID:M2lmGiVnP
ただ、番組が面白くないと子供は欲しがらないからな。
うれてるということは、みてる子供が面白いと思ってるという事だ。

去年はWやオーズやプリキュアがよく売れた。番組を楽しんでみてくれるお子様が多かったからだ。
ひるがえってゴセイジャーは…

>>840
バース、というか伊達さん自体はいいキャラなんだけどねえ。おもちゃ売る向きではちょっとないよなあ。
854名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:37:03 ID:Vw9aSuqrO
>>846
差益を報告せず脱税している可能性が高いから取り合ってくれる
855ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:37:46 ID:z5WRCfom0
>>849

  ∧∧
 ( =゚-゚)<だから そう言ってるじゃんw
856名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:37:54 ID:mwh+AAoU0
>>845
その辺も含めて転売屋は違法性がある。
商売として営業している場合、会社名や住所とのような所属情報を必ず明記しなければならないが
明記してる転売屋なんて皆無。
857名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:12 ID:bkjREAIe0
内金千円入れたのに、売り切れって、これって倍返しじゃないか。
858名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:15 ID:lCiljKdi0
>>854
オクの個人出品者全員を訴えたらいいと思うよ、税務署もそうヒマじゃないだろうけど
859名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:45 ID:D7XjS7EC0
一年使った中古のPSPが2万で売れたよ。
860名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:54 ID:3CcKnw9Y0
>>856
商売をする上でのルールを守っていないところが転売ヤーの悪いところである、それは当然のこととして、
転売行為自体には何の違法性もないってことは結局のところ認めざるを得ないわけだよね?
861名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:41:46 ID:6tv30ZKUO
>>835
特商でも、転売自体は禁止されておらんぞw
カルテルや価格を表示しないとか、そういうのが罪になるんだよw

862名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:42:34 ID:31ljz+V20
にしても実際、転売屋ってどれほど儲かるのかな?
なんか手間かける割に大して儲からない気がするんだけど
863名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:42:45 ID:8vOqIINP0
>>853
一億稼ぐって言ってるけど出来高制でメダル使いまくり
稼げるのかな?
864名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:43:25 ID:LKmZwHvn0
>>848
昔コールセンターでフルタイムで働いてたが、中には男でもパートタイムで
一日4時間程度しか働かないヤツもいるの。
中には病院通ってたりする人もいるんだけど、元気なヤツに限って
半引きこもりでヤフオクに熱心だったりしたなw
そりゃフルタイムで働いてりゃイベントとか無理だから
865名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:43:40 ID:6tv30ZKUO
>>855
では、何故俺にレスを?

866名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:43:49 ID:3vs2wigP0
税務署も1000万以上の売上とか無いと相手にしないだろ
違法だって言ってるけど、本当に悪質なら警察が動くだろうし
過去に何人逮捕されたんだ?
現実に取り締まってないし、本当に違法なら警察に訴えて逮捕してもらったらいいんじゃね?
どういう理由で逮捕するのかすごく興味がある
867名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:43:52 ID:nbmCtBAU0
学習しろよ
今回買えない原因がわかったなら
次回買えるように情報集めがんばればいいだろ
そんなんじゃ転売屋がいようがいまいが何も手に入らんよ
868ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:43:55 ID:z5WRCfom0
>>861

>カルテルや価格を表示しないとか

  ∧∧
 ( =゚-゚)<限定品 大量に買い集めてオークションじゃ
       かなりグレーじゃん?w
869名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:44:17 ID:D7XjS7EC0
AKBのオフィシャルショップで売られる限定DVDは確実にもうかる。
売り切れたら再販しないので、どうしても欲しい中高生がコミックを万引きしてでも
金を作ってオクで高いDVDを買う。
転売屋ウハウハ。これの繰り返し。
870名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:44:49 ID:vwPVJyl+0
>856
特商法に触れるほど大量に出してるヤフオクの転売屋は大体
所属情報を明記して法人化して税金払ってるぞ。
そいつらが大量転売するのはOKで、多くの大学生やニートが小遣い稼ぎ
に数点転売するのはNGって意見でいいんだなw
871名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:45:53 ID:fkP3dN1XO
要するにおっさんが千円ちょっとの利益で必死になってオモチャ買いあさるのがキモいっつの
872名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:45:58 ID:TBa/8L2NO
定価の●%以上で売る場合は資格がないと死刑!とかにしる
873ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 18:46:06 ID:z5WRCfom0
>>865

  ∧∧
 ( =゚-゚)<いや ただの暇つぶし

      チケットも違法じゃないが メーワクだから条例が出来て
       取り締まりされてる
874名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:47:04 ID:1AimgXYW0
どうせ1ヶ月もしたら普通に手に入るのに、オークションで定価以上の高値で
買う人がいる事が不思議極まりない
どういう心理なの?
875名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:49:05 ID:IFxZnDXS0
単に価格と供給量があってないだけ。経済的に考えれば合理的な商売。
一番合理的なのは公式がオークション形式でチケットを売ること。
そしてそのためのシステムをヤフオクが公式で提供すればいいんじゃないかな。
876名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:50:09 ID:yiXxlOdH0
>>866
警察のことはわからんけど、税務署とかは毎年
調査対象とか決めてくるよ
かなり昔、有名なところで同人作家が一斉に調査
された。
これで億単位稼いでた連中が軒並みやられて、その他
無申告だったサークルもずいぶん取り締まられた。今では
申告してるサークルがほとんど

で、何年か前はアフィリ。
今は情報入らないから知らないが、多分転売に関しても
税務署は何らかの手を打ってくるかと。
もしかしたらもう調査に入ってるかもしれない

もちろん俺も「儲けてる奴は税務署が絶対入るぞー」なんて
脅かすつもりはないし、そこまで税務署あてにしてないがねw
877名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:50:34 ID:csaChCUv0
消費者にとって転売屋ってのは流通経路上の中間搾取以外の何者でもない
消費者がどんなに商品やチケット等が欲しくても絶対に転売屋からは買わないことに徹底すれば
自然に滅ぶのだが、欲に負けて買ってしまう奴がいるせいで彼らが存在できることを考えた場合、
消費者の方にも幾分の責任があるだろう
878名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:51:13 ID:IFxZnDXS0
>>874
その人にとって1ヶ月先に手に入るということが価値ならば、それは合理的な判断。
879名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:51:58 ID:3vs2wigP0
>>874
普通に働いてると嫌になるほど金が貯まるけど使ってる暇が無いからな
仮に一ヶ月後に安くなるといっても1000円とか2000円なんてはした金でしょ
欲しい時に欲しい物を買うのは楽しいよ
オークションで小銭を儲けてる奴がいるからって文句をいう方がおかしい
880名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:52:53 ID:OyUMDgAh0
>>874
人との繋がりや暦と無関係に生きてる人はいいですねww
881名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:52:56 ID:AHjXpDK1O
総統閣下がオーメダルセット01も買いそびれそうです
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12561440
総統閣下とその部下も今のオーメダルが買えない状況にお怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13257105

状況が変わってないな
882名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:54:05 ID:c+PLQ6bFO
漫画家の東村アキコが
息子のクリスマスプレゼントに約束したライダーベルトを転売屋のせいで買えず
転売サイトで泣く泣くポチる姿が可哀想だった。
883名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:54:48 ID:57tTU5bt0
転売屋って+なんかにも出入りしてんのか
アホほど擁護湧いてんじゃん
884名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:56:34 ID:yiXxlOdH0
>>882
そこで買わずに、きちんと話して予定伸ばすとか
出来ないのかなぁ…
子供の頼みってわかってるけど無理に高額で買わなくても
っていうかテンパリストなにやってんだ。
(間違ってないよな?)
885名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:56:37 ID:gAD+Eczc0

また朝鮮人の仕業か
886名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:56:41 ID:cwsTeukh0
>>158
その分、転売ヤーが価格を上乗せするだけだろ・・・
887名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:56:47 ID:3CcKnw9Y0
>>881
総統閣下もいいかげん学習しろって感じだよな
888名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:56:56 ID:3vs2wigP0
>>882
転売屋がいなければ買えなかったわけで
金出して買えたんならそれで文句無いだろ
情報のアンテナ低くても金の力で解決出来る人は幸せだろ
889名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:58:52 ID:OyUMDgAh0
>>884
まぁ転売屋が死ねば済む話なんですがねww
890名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:58:52 ID:nbmCtBAU0
>>882
転売屋のせいにしてるけど、そんなんじゃ
転売屋いなかったら終わってただろそれ
891名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:59:08 ID:6tv30ZKUO
>>868
例えば、数が知れてるピカソの絵画を買い占めて、オークションで売ると違法か?

一定以上の収益があるのに税務申告しないとか、その絵画は盗品だった、販売禁止の物を売った
とかなら、まだ分かるけど正規のオークションや転売自体には問題ない。

第一、ここまでネットも発達した以上、一般購入者でも高値で転売が可能な訳で
統制価格・統制経済にでもしない限り、線引きは不可能だよ。

892名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:59:28 ID:P+7HlZlv0
>>848
転売屋は、表は正規で小売やってて、裏で限定品を客に売らないで
ネットオークションで売ってる(こういう店は、数年後潰れる)か、
あとは無職、シナチク、学生、ヤンキー(DQN)だよ。

給料良かったら、こんなことしねーさ。
自分のお宝をヤフオクで処分してる人種とは違う。
893名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:00:02 ID:/msoca81O
そんなことより今後の後藤さんの心配でもしようぜ
894名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:00:46 ID:xrdMwufn0
>>3
転売屋がいなければそもそも品不足にならないんじゃない?
895ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 19:01:41 ID:z5WRCfom0
>>888

  ∧∧
 ( =゚-゚)<特殊な おおきいお友達専用の品なら
       社会的に無視されるだろうけどw

      子供がからむ商品だと 親の集団に怒りをかって社会問題化して
       自分たちのクビをしめるだけだから 気をつけないとw
896名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:02:25 ID:OkzuQ4Ia0
団塊ジュニア世代は踊らされ続けてるよね
ドラクエ2 Gショック エアマックス たまごっち

死ぬまで踊るぞ、こりゃ
転売ヤミーは三十年後に向けて老人ホームと墓買っとけ
897名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:02:59 ID:mGgffIJJ0
>>895
親の集団も転売屋の一角なんだが
898名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:04:06 ID:l9Ck2yCf0
芸能人 彩音まい 引退 淫乱な交尾 200分SP
http://www.newsfilter.org/video/43422/Mouthful_of_warm,_sticky_butt_oatmeal
899名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:05:43 ID:6UAXOJHz0
>>898
責められるとすればメーカーだから
>>888がメーカーでなければ問題はない
900名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:06:08 ID:5upVjgVC0
おれは、おまえらが何を言ってるのかすら
判らん、カメライダーのメモリってなんだ
そんなもの買いたいのか
テレビマガジンそんなもの聞いたこともないわ
嬢弱なのかな
901899:2011/02/09(水) 19:07:51 ID:6UAXOJHz0
>>895だったわ
ネコちんは突っ込みどころ満載だ
902名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:07:53 ID:6tv30ZKUO
>>894
転売連中が居なくても、一般購入者が殺到すれば、
供給が追い付かない限り、どのみち品切れになるだろw
 
903名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:08:03 ID:95e7C8uN0
>>868
>   ∧∧
>  ( =゚-゚)<限定品 大量に買い集めてオークションじゃ
>        かなりグレーじゃん?w
一点物の絵画や芸術品を投機目的で購入とか、グレーなの?初耳……
904名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:09:12 ID:IFxZnDXS0
>>902
そうなんだよな。単純に価格と供給が釣り合ってない状態で売りだしたことによる
歪が現れてるだけ。
905名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:10:29 ID:fOTQl+nf0
転売屋って要するに
小売店から仕入れてそのまま店頭に並べてる小売店。
あるいは頼まれてない買物代行を勝手にやってるアホ。
それを買ってしまう人は同レベルのアホ。
906ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 19:10:45 ID:z5WRCfom0
>>903

  ∧∧
 ( =゚-゚)<正規の流通ルートがある商品と
       芸術作品は別じゃん

      転売やオークション自体は別に違法じゃないしw
907名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:10:52 ID:K2pGajMH0
いたずらに中間搾取してるだけの市場の寄生虫だからなぁ。
908名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:12:01 ID:5m0N9o9W0
まあちょいスレチだけど、本のせどりも俺の好みのブツを
わざわざ探してきてくれてる訳だしな。物事一長一短。

でも、商品無くて子供が買ってもらえないのは可哀想だな>ライダーグッズ
909名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:12:11 ID:vaYbeTqUO
>>892
小売か。
シナチクは、中国軍に入りたからないのか?
軍隊に入ればお金になるという世界の常識を知らないし、北京や上海は仕事がいっぱいあるのにね。
ヤンキーって、仕事があるんだろうかね。
とび職だと給料が高くなるか・・・。
910名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:12:22 ID:kqge3RRVO
古物商許可とかダフ行為との絡みは大丈夫なのかな?
911名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:12:40 ID:JXyt80yRi
そいや、ちょっと前にシナ人転売ヤーの話がスレになってたな。
912名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:14:22 ID:ykPjlooa0
チケット転売はもう規制してくれ
913名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:16:40 ID:vaYbeTqUO
>>902
トヨタの生産技術を学ぶべし。
914名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:16:48 ID:yC89TYgMO
転売屋の転売擁護がひでぇな
どんなに転売を正当化しても他人から見れば邪魔なだけだから
915名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:18:01 ID:JXyt80yRi
チケは色々苦情入ってるけど手数料うまうまなのでハゲが対応する気ない。
916名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:18:24 ID:K9Iyz9tTO
定価より高値で買う馬鹿が多すぎるから悪い
917名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:19:33 ID:5m0N9o9W0
>>909
チナーは、ヤフオクでパワーストーンと称して
人工石・クズ石を加工した安石その他をぼりまくりで売ってる。

人造石を「lab created 」としか書かず、ルビー・サファイアその他と表示して売ってる奴も多いねえ。
シンセティックです、合成です、人造石ですってちゃんと書けっての。
しかもやつらちゃんとリサーチして、一撃落札価格を
だいたい天然石+プラチナ、もしくは18kならこれくらいが下値圏ってところにもってきてる。
真面目にやってる人間からしたら腹立つよ。
918名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:21:08 ID:Pn/tObN7P
FF14の転売ヤーの顛末知りたいな
919名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:23:32 ID:6UAXOJHz0
>>906
そもそも一転売屋が在庫のほぼすべてを買い占めて価格を操作とかありえない
転売屋がカルテルとか無理すぎ
920名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:25:16 ID:6tv30ZKUO
>>906
では何がグレーゾーンなの?
 
ある種の絵画は、大量規格品と違うから、販売流通ルートを確立するほどの取り扱い数量や規模が無いだけで、
商品が本物ならば、オークションでも問題ないでしょ。
ならば、マニア向け限定商品だって一般に大量流通してないんだから似たようなものでしょ。

何がグレーゾーンなの?

921名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:26:49 ID:IFxZnDXS0
まあ転売がなくならない一番の原因はメーカーなんだが、
それと同じぐらい責任があるのは「転売屋が悪い」と信じきってる奴らだ。
そいつらのせいで本当に原因があるメーカーに圧力がかかりにくく
なっているため結局転売がなくならない。

非常に面白い構図だと思う。
922ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 19:27:59 ID:z5WRCfom0
>>920

  ∧∧
 ( =゚-゚)<限定品を買い占めて 市場の定価以上に吊り上げるトコ

       が、グレー
923名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:30:04 ID:8tf/NQxX0
古物商うんぬん言ってる奴はガチもんの池沼だろ
古物法よくよめよwwwww
ぷぎおおおwwwwwっをwwwwwwwwww
924名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:32:40 ID:6UAXOJHz0
>>922
ネコちんはありえないことを前提にするな
925名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:33:42 ID:8tf/NQxX0
>>922
オークションなんかは吊り上げですか?w
入札してるのは消費者だぞ???
100%吊り上げないとは言い切れないけど

市場の定価ってなに?
高いのはNGで安いのはOKとかこれいかに
926名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:35:02 ID:hBRZ/eWJO
これスーパーみたく
予約お一人様二回までとかしないのかね
ネットなら簡単にできそうだが
それでも転売屋が数多くいるん?
927名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:36:04 ID:sb0sWzKG0
ゴルゴムが転売ヤーの裏で糸を引いているに違いない!
928635:2011/02/09(水) 19:36:37 ID:MLjQb+nS0
あ、よかった、まだスレ埋まってなかった
>>556で例を書いたものだけど
「転売屋がいなくても買えなかった200人」は除外するとしても
「転売屋が先にゲットしたことで買えない人」(かつ転売屋からは絶対に買わないと決めている人)は確実に存在するわけだが
これでも転売屋は迷惑をかけてないと言えるのか?
929名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:36:54 ID:1WA49t020
>>922
「買い占める」と言うのは個人もしくはカルテルを結べる集団で無いと成立しないんじゃね?

転売屋同士は別にカルテルを結んでいる訳ではない
930ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 19:37:41 ID:z5WRCfom0
>>924

  ∧∧
 ( =゚-゚)<市場に普通に供給されて 適切な価格なら問題ない

       商社は似たような仕事だか
       石油危機や飢饉の時 買占めやって値段吊り上げれば
       みんなの怒りをかう
931名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:37:44 ID:tJ4FqF8bP
法律で規制したらよい
932名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:37:45 ID:eAsOw/GxO
>>926
ネット予約の話なら、だいたいは1人1限だよ
ただガチの転売屋はだいたい複数アカウント持ってる上にツールで絨毯爆撃かけるので
本当の一般人は商品ページに入る事すらできないまま終わるけど
933名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:40:29 ID:bh+1fq7R0
子供には我慢させること
生活必需品以外どうしても必要なものは無いと割り切ること

そんだけで転売屋に大損させることが出来る
934名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:40:45 ID:6UAXOJHz0
>>930
生活必需品ならそれ専用の法律があるって言ってるだろ
おもちゃとかは気に入らなければ買わなければいいだけ
935名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:41:33 ID:IFxZnDXS0
>>928
転売屋は迷惑なんぞかけてない経済的に合理的な行動をとっただけで
どちらかというとメーカーの販売価格が悪い。
(もしその話が迷惑というのならそもそも資本主義が悪いという話になる)

転売屋が迷惑なのは>>932が行ってるようにツールの絨毯爆撃などの
転売以外の行動に付随するところが大きい。
936名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:41:33 ID:95e7C8uN0
>>930
いや、オークションも市場だしwww
後「みんなの怒り」をいくら買っても、法的にはグレーでもなんでもないしwww
937名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:41:37 ID:kIL5n5meP
>>928
>転売屋からは絶対に買わないと決めている人
それ俺だw
再販かブーム過ぎて暴落するまで待ち中古ショップで買う

938名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:41:58 ID:hBRZ/eWJO
>>932
住所氏名も?
ネット予約したことないからわからないけど
住所氏名も必須にしてればかなり減らない?
受付側は検索かければいいだけだし
939ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 19:42:10 ID:z5WRCfom0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<だいたい発売日前に オークションに売り出されてるのは

      異常じゃん?
940名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:43:18 ID:1WA49t020
>>926
買うのは基本的に一つ二つで小遣い稼ぎや副業にやるものじゃね?

大量に入荷するとだぶついた時の被害が洒落にならんw
941名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:43:43 ID:95e7C8uN0
>>939
異常かどうかと法的にグレーかどうかは別問題、理解、出来るよね?
942名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:44:06 ID:8tf/NQxX0
>>939
ヤフオクに限定するなら禿がストアに関しては
容認してるんだが
943名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:46:50 ID:eAsOw/GxO
>>938
もち
家族の名前で登録とかでもショップは対策とれんからね
あと携帯とPCから同じ住所氏名での登録もできたりするしな
944ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 19:46:55 ID:z5WRCfom0
>>936

  ∧∧
 ( =゚-゚)<商社は大量に卸値で安く仕入れて なるべく安く売るという企業努力をしている

      正規の値段で手に入れたものをボッタクリ価格で売る転売とは
      似てるけど 180度違うw



      無駄に市場を混乱させてるだけで 経済にはマイナスw
945名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:46:56 ID:6UAXOJHz0
>>939
発売日前ってことは予約じゃん
予約販売が異常だとw
ヤフオクが手元にない商品売っちゃだめってのは一企業の設けた規約にすぎない
946名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:47:57 ID:vwPVJyl+0
>938 自宅に送ってもらう必要はないし、実名晒さなくても
送ってもらえる運送サービスがある。
947名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:48:13 ID:qk9cTWccO
て言うか
買えなかったのを転売屋のせいって
どんな言い掛かりだよ
買う側も目当ての商品が本当に欲しいものなのかよく考えろ
948名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:48:41 ID:6tv30ZKUO
>>922
市場の定価って、何が基準なの?
1000円で売る人も居れば、900円で売る店もある。

相場レンジの平均を取れって事?
それより一円でも高く売るのは、何か違法なのか?

供給量が少ない・需要の激高なら、転売連中なんか居なくても手に入らないよ。

君は分からないが、安く買いたいのに買えないから、憤慨してるだけの連中が多いと思うぞw
自分が思い通りに入手出来ないのは、転売連中のせいだとw

949名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:50:37 ID:8tf/NQxX0
転売が取ってるマージンを生産者に還元される
仕組みがあるといいんだが
950635:2011/02/09(水) 19:50:53 ID:MLjQb+nS0
>>935 >もしその話が迷惑というのならそもそも資本主義が悪いという話になる
そんなもんなのか…
いずれにしろ転売屋がいなくならない以上、ほんとに欲しい人は常に触覚を研ぎ澄ませるしかないのかもな
951ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 19:51:06 ID:z5WRCfom0
>>948

  ∧∧
 ( =゚-゚)<発売日に小売から買い占めて 値段を吊り上げるのは異常w
952名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:52:03 ID:2t/QgloXP
今帰った。戦隊シリーズのものが売っていたのでこれで儲けてみる。
ゴセイジャーって書いてあるけど、これって新しいんだろう?
953名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:52:16 ID:95e7C8uN0
>>926
スーパーの安売りは客寄せのための撒き餌だから、(他に物を買わない)外道にパクパクやられたら困る

転売ヤーが狙ってるのは、撒き餌ではなく、本命
ぶっちゃけ、メーカーにしてみれば買う人間が一般ユーザだろうが、転売ヤーだろうが関係ないのよ
まあ、真面目なクリエーターは欲しがってる人に貰って欲しいとは思うだろうが、経営陣は「買われた翌日ゴミ箱イキでも構わん」と思ってるだろうな
954名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:53:06 ID:8tf/NQxX0
>>951
供給が追いついてないんだから値段があがるのはあたりまえ
バカですか
955名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:53:22 ID:6UAXOJHz0
>>944

>安く売るという企業努力
ボランティアか
利益の追求が企業本来の姿だ

>ボッタクリ価格
購入金額を決めるのは常に買い手
高すぎると思えば買わないだろ

>市場を混乱させて
>経済にはマイナス
お前の個人的意見

>>951
価格を操作できるほどの買い占めなんてありえない
956名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:53:59 ID:6tv30ZKUO
>>944
全消費者が、高値の転売連中から買わないとダメな理由でもあんの?
消費者がそれを買わないという自由は無い訳?

957ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 19:55:49 ID:z5WRCfom0
>>955

  ∧∧
 ( =゚-゚)<安くしないと 取引先変えられるw

      それが市場原理と企業努力で

      小売から買い占めて 値段つりあげるのは違うw
958名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:56:03 ID:AHjXpDK1O
転売屋の皆さん、自己弁護乙です。
歳とってから自分自身を振り返って苦しめばいいさ。
959名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:57:14 ID:kIL5n5meP



    【ガキのおもちゃ買い占めてボッタ値で転売】




これが全てだろが
小難しい言葉で正当化しても意味なし
遊びもしない玩具買い占める時点で本来のファンから見たら
どう言い繕おうが害悪以外の何者でもない
法的にどうであろうが自分らがカスということは理解しろよ
960名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:58:51 ID:6UAXOJHz0
>>957
手に入り難い物の値段が上がるのは市場原理
価格を操作できるほどの買い占めなんてありえない
購入金額を決めるのは常に買い手
961名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:59:37 ID:xiQFP7/NO
買えなかったからもう要らないやとそのまま買わない人

今の所は買えてるけど1年間おもちゃを買うために膨大な時間と労力を強いられ
番組が早く終わってくれないかと願う親達

ライダーを嫌いになられるのも時間の問題だなw
962名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:00:17 ID:8vOqIINP0
そして次のライダーが始まる・・・
963名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:00:31 ID:JSQdP7A9O
オークションが市場(笑)
商売やってんなら税金払えよ
964名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:00:49 ID:6jKChhYU0
ゲームのRMTと同じ組織が大々的にやってるって聞いたんだが違うのか?
965名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:01:34 ID:vRuBYs3k0
>>3
転売屋がいなければ、定価で買えるだろw
966ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 20:01:49 ID:z5WRCfom0
>>960

  ∧∧
 ( =゚-゚)<クリスマスシーズンの子供向け商品でやるのは 異常だと言ってる

       転売はもともとヤクザ屋さんのしのぎだ

       ネットの発達で誰でも出来るようになっただけ
967名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:01:58 ID:95e7C8uN0
>>951
くどいようだが、異常と法的にグレーとは別問題
968名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:02:02 ID:6UAXOJHz0
やっぱ理論じゃ勝てないからって
しょーもない煽りする奴が増えてきたなw
969名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:03:01 ID:6tv30ZKUO
>>951
転売連中から高値で買わないと、一生手に入らない。
メーカー側が何らかの理由で、二度とその品物を作らない。
みたいな場合なら、絶対に欲しいと思う人はいくら出しても買うだろ。
 
それはその人の判断なんだから、お前が転売連中や
その値段で買いたい人に対して口を出す方がおかしい。

970名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:04:10 ID:8tf/NQxX0
子供向け商品だというのは関係ない。すりかえるな
971名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:05:06 ID:kIL5n5meP
>>963
それに尽きるわなw
利益得ていて無申告のくせに市場とか笑わせるwwwww
972ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 20:05:07 ID:z5WRCfom0
>>969

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ヤクザ屋さんでも 子供泣かしたりしねーだろ?
973名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:05:09 ID:6UAXOJHz0
>>966
安くしいれて高売るのが商売の基本
ヤクザも商売の基本に基づいた商売してんだから問題ない
「ヤクザ」であることが問題なだけ
974名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:05:13 ID:IFxZnDXS0
>>968
転売屋連中もサーバーにDoSアタックもどきしたり偽名使ったり税金払ってなかったり
そういうところは明らかにだめなんだからそういうところを責めりゃいいのに、
何故か転売だけに目を向けて転売そのものを悪とするという
不毛な作業を延々と繰り返してる人が大勢いるところが面白い。
975名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:05:33 ID:95e7C8uN0
>>966
ヤクザのしのぎだろうが、異常だろうが、法で規制されてないならグレーでもなんでもなく、立派な白だ
976名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:11:30 ID:6UAXOJHz0
>>972
子供泣かしてるのは手に入れられなかった親か
需要を読み間違ったメーカー
まぁ探し回るか、その手間を金に換算すればおもちゃなんて楽に買えるし
977名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:13:14 ID:JSQdP7A9O
転売にはなんの責任も問題もないんだよ、ってか
素晴らしい職業だ
978名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:14:02 ID:6tv30ZKUO
>>966
ヤクザなんか関係ねーだろw
転売連中は、全員ヤクザ関係者か?

979名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:14:55 ID:xiQFP7/NO
俺は子供向け商品だから問題だと思うんだが

いい大人が自分の欲しい物が手に入らないと怒ってるならどうでも良いが

小さな子供達が悲しい思いをしてるのが問題だと思う。
980名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:15:25 ID:pVJEwXXJO
転売ヤー=シナチョン=嫌われ者
981名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:15:49 ID:0KCxq1sU0
ベルトなんかもういらない
だってうちには本物の仮面ライダーがいるんだもん!!
982ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/02/09(水) 20:15:52 ID:z5WRCfom0
>>978

  ∧∧
 ( =゚-゚)<昔は新規参入なんて 不可能な仕事だったけど?

       東京湾に沈められるw
983名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:16:25 ID:j5Yzkory0
オーメダル03、7-11だと1店舗1BOXのみ発注可能わろち
984名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:16:41 ID:6tv30ZKUO
>>976
ある品物への人気が過度に集中すれば、
転売目的でなくても、買えない人は出てきますわなw

985名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:17:03 ID:6UAXOJHz0
そうだね
問題を解決するためにメーカーに頑張ってもらうしかないね
門題を解決できるのは唯一メーカーだけだし
986名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:19:46 ID:MtYiTy+j0
オーズのベルト、始めの頃に6000円ぐらいで勝ったのがあるけど売ろうかな。
オーメダルがメチャクチャだな。
987名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:19:57 ID:YtpVHzK10
五歳男児の親だから気持ちはわかるが転売屋から買うな
988名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:20:14 ID:ymcbQXNG0
>>600
Wの変身デバイスもなんだかピンと来なかった。
ガンバライドって目押しゲームなの?
メダルを3箇所に入れたり大げさなボイスが出るからてっきりパチスロタイアップかと思ったwww,
555の発砲→弾切れ(反応遅いけど)ギミックには感動したけど最近のはなんだかな〜、
989名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:20:33 ID:6tv30ZKUO
>>982
転売がヤクザ商売だとするならば、その転売で子供が泣いてるなら、
結果的にヤクザが子供を泣かしてる事になんだろーがw

990名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:21:27 ID:5OS40Ym40
そもそも資本主義ってのは
転売で成り立ってんじゃないの?

俺はネットで儲けたことなんてないけどさ
991名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:21:51 ID:eAsOw/GxO
メーカーが出荷絞ってるっていう揺るぎない確信は何処から来るの
脳内ソース?
992名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:22:35 ID:IFxZnDXS0
>>989
じゃあ泣いてる子供にお前が買ってあげればいいじゃない。
それをしないってことは結果的にお前が子供を泣かしてることになんだろーがw

ぐらいの暴論だね。
993名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:22:35 ID:hvDt1PR0O
とりあえず申告してりゃ文句ないし
もろもろの手間を考えたらボランティアみたいなもんだな
994名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:26:31 ID:0Ks/kjru0
ヤフーと楽天がオークション規定を変えればいいのに。
新型ゲーム機は発売日から3か月以降でないと扱い禁止とか。
まぁ儲けることしか頭にない連中じゃできないだろうが
995名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:27:45 ID:95e7C8uN0
>>994
つーか、企業って言うのは、儲けるために存在してるんだよ?
996名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:28:29 ID:MtYiTy+j0
>>995
元々、高くうればいいのにね。
997名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:29:38 ID:pHHlcDz90
>>990
いやそれ第三次産業だけだろ。
998名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:31:19 ID:5OS40Ym40
>>997
原材料仕入れて
付加価値つけて売るって構造も似た様なもんだろ

馬鹿なのお前?
999名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:32:10 ID:kCbGD24D0
供給量が増えない限り買えない奴は必ず居る
転売屋が居なかったとしても買えない奴は買えないし
転売屋のおかげで並んだりせず買える奴が出てくる
自分のノロマさや努力不足を棚に上げ
転売を禁止しろ自分たちは保護されるべきってのが
買えないノロマの主張
馬鹿馬鹿しいだろ
1000名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:32:26 ID:kIL5n5meP
>>944
それは無理有るから同一商品販売に一定の間隔義務つけるとか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。