【社会】 日本、引きこもりの63%が30代…面倒見てくれていた高齢の親と共倒れの危機★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@十一周年
>>1
家事手伝いニートをやってるだけなんだが・・・。


【行政】 「男は仕事、女は家庭」という根強い固定観念の打破 男女共同参画、石川県が支援策 目標は男性の育休取得率10%★3 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297066374/
302名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:02:54 ID:O3qpS4s30
>>294
ネットすらいらんけどなあ。釣りでもして過ごすよ。でも自衛隊にそんな予算付くわけないよなあ。
303名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:04 ID:VwjlQjd70
ニートというかただの失業者じゃねえか
304名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:05 ID:5yQ9MWSn0
305名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:07 ID:avTuZ7Su0
>>274
大阪でアパート経営に失敗して自殺した姉妹も居たしな
不動産も商品だし、収支や景気動向を見定めて運営する能力が無ければ駄目だな
営業努力が足りなかったのか、経理能力が無かったのかどっちにしてもアウトだ
306名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:09 ID:2Ay42ZZg0
大変な事になる
307名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:11 ID:RKxkIlaq0
>>256
その手の人に昨年の納税額聞くと急に消えちゃう不思議。
もしくは一切節税せず、税務署のフォーマット通りの額面持ってくるという不思議。

最近、中学卒業以来久々に会った同級生が、@+Aだから俺働かなくてもいい、
自分を安売りするような働き方はシナイ!とフカシてて
みんなで生温かい目で見守っていた。

ウチの子会社のバイト面接に来た事みんな知っているから。哀れすぎて何も言えん。
308名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:22 ID:DEAEgGdh0
>>298
その国は、給与も半分になってるよw
309名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:26 ID:TM7lCtpg0
>>276
もうそういうことはしたく無いよ。

いや違うないろいろあって俺にはそういう仕事に就く資格無いからさ。

まぁ これ以上は言いたく無いんだ、気を使ってくれてありがとう。
310名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:27 ID:y1cMDY260
0〜20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
    自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず、
    団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。
20〜30代:やがて親は定年で退職するも、家計を養うために老体に鞭打ちパートに出る。
    いつか変わってくれると信じて。 しかし親心も分らぬ身勝手な人間であるので、
相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没。 それどころか親不孝にも、
    2ちゃんで一生このまま過ごすんだとか豪語する。
30〜40代:無理が祟り、突然父親が倒れる。そしてガンの宣告。
  ようやく今後に漠然とした不安を抱く。 入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。
  ある時、死後の自分の生活について、 父親が心配していると母から聞き、涙する。
  しかしもはや社会復帰などできない。 父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、
  居たたまれなくなり実家を飛び出す。
40代〜  :行くあてもなく数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、ついに完全に部屋に引き篭もる。
  いつしか母親も年を取り、毎日寝たきりとなる。しかし介護もせずに放置する。母はうわ言の様に、
  もはや生まれる可能性もない孫の顔を早く見たいと話すが、それを聞く度に憎しみを覚える。
 母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、修繕費も払えなくなった実家は、もはや廃屋同然。
  何十年も前の型のPCで繋がっているネットで、無残な現実から逃避する。

50代〜  :母親は遠い昔にこの世を去った。今では電気も水道も動かない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、
  売り方も分らず、売れるとも思えない。貯金はもうなく、最後の時が迫ってきているのを感じる。
  自分の人生は何だったのか。街を歩くと、自分と同年代の人が孫と散歩しているのを良く見掛ける。
  それに対して自分にはもう誰もいない、死んでも誰も気にしない。孤独と絶望。

終末   :死後数年経って発見。共同墓地で無縁仏となる
311名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:29 ID:9LD5V2fm0
もし、苦しければ
誰かに助けを求めればいい
社会に助けてくれる人がいなければ
家庭に逃げればいい
逃げることは、生きるために一番大切なこと
これを否定する現代社会こそが病理の元となっている
そして何処にも逃げ場をなくした人間達が
自殺していっている
安易にニートを批判をしてる奴らは
日本の現実を直視すべきだ
312名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:30 ID:w7S8bXio0
将来安泰な仕事や資格がなければ
いつ失業してニートになるかもしれんのに
悠長なヤツが多いの?
313:2011/02/08(火) 00:03:31 ID:wJfUijaf0
ゆとりがー
314名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:46 ID:FV9sr2Od0
高齢の両親の共倒れの危機って
さっさと共倒れになってくれたほうが無駄金つかわんで住むんだが
315名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:47 ID:NQBJ2TVo0
>>280
特ア好きの馬鹿よりマシ
無と害なら、無の方がマシ、特ア好きって言うだけで日本では害
316名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:51 ID:BkI4C/6IO
>>180
弱者?(笑)
ただ甘えて生きてきたツケが返ってきただけだろ
職なんて選ばなければ沢山あるんだよ
働きもせず楽な生き方してた奴が普通のまともな職に就けると思うな
317名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:04:17 ID:DPO2hjl+0
ヒキコモリって見えないのにどうやって数えてるの?
住民票に比べて納税者がすくないとかそういう推定?
318名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:04:32 ID:RK0lJhOK0
どうせ40〜50になったら一部を除いてポイ捨てされる世の中なんだから
30〜40代で個人で株やらアフィやら生活スタイル整えればいいじゃない
俺も手に職つけた後は自営したいと思ってる
319名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:04:37 ID:ush9jBYjO
>>312
どう考えても悠長なのはひきこもりだと思うw
320名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:04:44 ID:L8uZ0ofF0
 それではまず、
 自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|
321名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:04:59 ID:HPwKc2SUO
>>294

>>165だが働きたいならそれくらいの環境は整備しておまいらみたいなの募集しようと思ってる。
ただし農林水産業があるってことは一応関東だがど田舎…
322名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:05:18 ID:vOKz4SFgP
ニートとひきこもりの違いがいまいちわからん
ひきこもりってコンビニにも行けないの?でも2chでは威勢がいいの?
ちなみに、このスレにひきこもり居る?
323名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:05:19 ID:SxjkNVDi0
>>298
ワークはシェアされず、サラリーがシェアされるに決まってる。
30代職歴無しにやらせる仕事って無い。

昔は親戚の町工場・店の手伝いとかでなんとか社会復帰できた。
今はムリ。
324名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:05:26 ID:Jr9IhYSI0
家に居るから駄目なんだ。
外でプラプラしてれば引き篭もりなんて言われない。
もう少しエジプトを見習え。
325名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:05:37 ID:SI4N8fZ+0
むしろ問題は就職組の方だと思う
就職組は失業して再就職できないとほんとどうしようもない
自力で金を稼ぎ出す技能はないし、
見栄を張る上に人間関係も多く情弱だから、
消費が多くてすぐに生活が破綻する可能性が高い
一方でニートなら、長年のニート生活で培った金儲けする技能をいろいろと持ってるし、
見栄も張らんし人間関係ないし、時間はあるから情強で
消費もかなり低く抑えられる
どっちが生き残り安いかは明白
326名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:05:50 ID:prxlutzMO
>>287
だまれ、口だけ達者なヘタレ小僧(笑)
327名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:05:54 ID:1hAQAsJf0
>>299
公共事業は自分も賛成だ
いっそ日本国中の全介護職員を公務員にしたらいいのに
328名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:06:05 ID:TsQwxj4V0
>>307
失敗してもバイトで何とか生きていこうとするだけ偉いじゃないか
若いくせして生活保護に頼る奴よりよっぽど良い
329名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:06:08 ID:ixCmtJVR0
 若 者 の 半 分 は 非 正 規 雇 用 
という事実。こいつら全員このスレで言われてるコース。あ、女性はかんけーないか
330名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:06:12 ID:bG8kuORO0
>>323
個人商店は潰れコンビニに
町工場レベルはほとんど発展途上国に。
331名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:06:13 ID:951R7AM70
30だとバイトの採用も厳しいってほんとだろうか
もうほぼ来月で今のバイト辞めるつもりなんだが
辞めない方がいいのか

バイトはほとんどおちたことはないんだが
332名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:06:17 ID:KxjttMq00
>>297
百姓なめんな
雨降ったら働けない、日差しが強い時間は昼休み、冬場は仕事できない・・・
江戸時代なんて今とは比較にならないほど浮浪者が多かったし、
まともな結婚システムも無かった。
なんとなく適当に生活できてたんだよ。
333名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:06:39 ID:uBvxKBdF0
>>4
断言できるが、
進次郎が営業でプレゼンしても横粂よか上手くこなせる
だろうね。疑う余地が無いw
334名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:06:52 ID:L8J4QkUC0
共倒れなら、願ったり叶ったりだろ。 ゴミは臭いださないうちに処分に限る
335名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:07:30 ID:0sTIP9B10
ほんと失業率5パーセントなのかね
スペインは20パーセントと聞くが、想像のつかない世界だな
そして、この日本の金ばっか世界は期待しているとは・・
336名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:07:34 ID:iMoQlfRe0
お前らか
337名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:07:57 ID:HF6M+8p70
>>299
90年代だって公共事業やりまくってたんだよ。
公共事業なんかじゃインフレ起こせないどころか今みたいに一部のみがインフレで
2つの物価が混在するスタグフレーション状態に陥るだけなのいい加減気づけよw
338名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:00 ID:FJYs9ecJ0
コンビニは高齢者雇ってるだろうよ。
問題は働けるのに働かない人ってこったよ。
そんな人、食わしていける体力はもうないんだよ。
339名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:01 ID:jRI3VPSs0
仕事探してるけどみつからんぜ。 まぁ、探して就職する気がある層はニートとは言わないのだろうか。
340名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:18 ID:1Loi7E+70
>>325
まぁ単なる足の引っ張り合いにしか見えないよな。
弱者が弱者を叩いているだけの構図だよ。

自分に不安があるから自分より弱い立場のものを攻撃するってのは
言ってみれば生存本能みたいなもんだw
341名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:21 ID:obqLtj2t0
>>321
農業法人?
ニートではない人間も多数、応募してくれると思うよ。
某高原野菜のように、夏場だけ雇うような舐めた雇用主じゃなければだが。
342名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:22 ID:mNkS4xmDO
義勇軍でもつくって、こんな社会にした、シナチョンを少しでも減らしてこい。
343名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:28 ID:fjeEO28u0
株とか不労所得のことを言う人がいるけど
納税してたらニートでもひきこもりでもないんじゃないの?
ニートって脛かじりで、ひきこもりはお外に出ない人じゃないの?
344名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:39 ID:VyhG8T3f0
もうサザエさんをやめるべきなんだよ
あんなほのぼの家族、日本に存在しない

貧困、無職、精神病、悪夢
こういうのが日本人の日常なんだよ

そして
社会が苦しんでいる人を助けてくれないという点が
他国と決定的に違う点だな

俺もぜんぜん人のこと言えないけど

書いていて気が狂いそうになるわ・・
345名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:53 ID:iWl+5Jke0
まぁ、こういう奴らは親死んだら乞食一直線だろうな
河川敷で中学生にバットや鉄パイプでリンチされて
灯油かけられ火をつけられて川に投げ込まれて、おっちぬのが成れの果てだろな
346名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:01 ID:pqCK5HOa0
>>323
> 昔は親戚の町工場・店の手伝いとかでなんとか社会復帰できた。

確かに、俺の周りの氷河期=団塊Jr.の引篭もりって、親が元自営だった奴が多い。
実家継ぐつもりで社会に出たら、90年代後半から一気にファスト風土化が進んで
実家の商店なくなっちゃった、仕事どうしよ、みたいな奴。

こういうこと書くとイオンガーという奴が出てきそうだがw
347名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:05 ID:ush9jBYjO
>>332
それじゃ生活出来ないだろ
暇があるだけ
348名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:08 ID:5hQGufCu0
何でそこまで人が苦手なのかがわからない
人って嫌な面もあるけど良い面もあるだろうが
誰だってそうだから
349名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:25 ID:/C2AaGeL0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      |
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨:::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |            学歴                |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |なし                            |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |            職歴                |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |なし                            |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |                           以上 |
350名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:25 ID:0FxDQcx+0
>>168
その他の受け答えがきちんと出来ていればその答えで問題無いと思う。
下手にごまかすより好感度高い。
351名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:40 ID:SJ6aLlep0
職歴なしの30代と
職歴ありの30代だと
全然違うんだよ

電話の応対も出来ないおっさんとかさぁ・・・
切捨てられるのも忍び無いが、どうにもならん


352名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:48 ID:DZEEoIxa0
株なりFXで成功するだけの才覚があるならひきこもりだろうとニートだろうと
構わないけど、本当に何の収入も無ければ死ぬしか無いよな
353名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:54 ID:MI/egw890
お前らがどういおうが死ぬときは死ぬさ
お前ら基準では生活保護もらうよりいいんだろ?
354名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:56 ID:BiwgQlQ4P
>>319
この先何があるのかわからんのにヒキやニート叩いて悦に入ってる連中も相当悠長だぜ
でも本当の意味で安泰な資格って10代の時点からちゃんと頑張ってないともう手遅れなんだよな
年取って資格だけとっても経験必須で追い返されるから若年で取って若い内しかない経験不問で拾われるしかない
355名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:56 ID:sDFq7+xM0
失業率高い国なんてみんな外プラだよ。
テレビで見るアジアはみんな外プラだよ。
公園で昼間からみんなで将棋させばいいよ。
356名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:09:56 ID:HtrNsSO70
マジでウザい。

人がどう生きようと勝手だろ。

親がダメなら、生活保護で暮らす。

それだけの話。おまえらに迷惑はかけないよ。

ほっとけ。
357名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:10:05 ID:/f0vI7Ut0
「くずの会」に見えた
358名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:10:18 ID:dUr38LaC0
2ちゃんねらってヒキコモリ好きだよなwww
359名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:10:21 ID:cKVMq+rD0
>>349
これは可哀想だよな
卒業して何年までそれ通用するかな
360名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:10:45 ID:9UpjKbD30
水飲み百姓って水ばっかり飲んでたんですか?
田舎の方行くと農業やってる家は腐るほど作物が取れるからおすそ分けする家が多いけど
むかしでも百姓は食うに困らない家が多かったと思うんですが、何で水ばっかり飲まなきゃならなかったんでしょうか?

361名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:10:58 ID:sYgxJnuj0
いろいろあって
今24歳で就職活動してる
新卒はこれがラストチャンスだろう・・・
362名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:12 ID:oNeI0Yqn0
自分は一時、引きやってたから、経済勉強して株とか買ってディトレーダーになんて
つまらない事考えた事ある

で、気がついたけど、経済関係の勉強したい人って、今の時代、一杯いるだろうに
全くない、文化系の習い事しかないよね
大学とか専門学校とか大げさな事じゃなく、習い事ってレベルでは、見当たらない
何でだろう

社会の上の人間は、一般人が経済に興味持たれるのは嫌なのかな?
363名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:19 ID:ypK9BLIt0
>>351
40代になるとどっちも変わらなくなるね。
職歴あろうがなかろうが切られる。
364名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:19 ID:zIMPHCbn0
>>356
生保で暮らしてるんなら税金使ってるからな
迷惑かけてるんだよ
365名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:25 ID:VyhG8T3f0
>>360
今に
水源全部買い占められて
水も飲めなくなる
366名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:29 ID:zbmNcrYv0
>>340
再就職できないから、
散々馬鹿にしたり問題視してた
ニートに金儲けの教えをこうようなのはほんとに迷惑だからやめてほしいわ
367名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:29 ID:JkcB0DUZ0
>>335
5%は日本独自の統計結果。
10%近いっていうエコノミストも多いよ。

そもそも就業人口が6,000万人くらい(週一派遣含む)なんだから
5%ってのはありえないよ
368名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:36 ID:6JWlu7sT0
>>356
まぁそうだな 自己責任だから
人間として最低限、他人に迷惑かけるなよ。

369名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:43 ID:1hAQAsJf0
>>352
でもそう簡単に死なないから
370名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:43 ID:m9d1cM/30
>>356
生活保護なんて
在日かヤクザか学会員にしか下りないよ
日本人は受けられません
371名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:11:46 ID:A/lgPjTZP
>>356
本物のひきこもり?
372名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:07 ID:DVUVkcdB0
>>356
そうそう正にその通り。
何の関係も無い引き篭もりが死のうが関係ないもんね。
373名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:15 ID:v/ifFImz0
>>70定年なればなりたくなくてもみんな引きこもりになっちゃうでしょ。
そんで暇すぎてボケてくる。
374名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:17 ID:teTaFT/c0
>>344
何を今更

あのほのぼの作品の裏で実際にはココム違反なんてやっていたんだし・・・
日本人より露助からのおひねりにあやかるのが
あの一家の正体だ
375名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:19 ID:o4qT7BNR0
>>358
自分の事の奴が半分、自分より下で叩き易いって奴が半分で引きの話題は盛りあがるw
376名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:26 ID:Z0F0dGfb0
個人的には相続税払えずに失敗したり、事業起こして失敗したりで無一文になって
バイト、派遣生活してるやつには同情する
誰にだって抗いがたい運命ってもんがあるしな
377名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:35 ID:dm0NtuIo0
>>361
ガンガレ
22歳で就職活動してれば買い手市場だったけどね
378名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:37 ID:Puvj8H+B0
引きこもり対策には徴兵制度しかないぜ。どうせ将来生活保護で税金にたかるんだから
若いうちにスパルタ教育で鍛え直せ
379名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:40 ID:0sTIP9B10
そうですよね 10%はいくよね
380名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:56 ID:cYpcFEZe0
もうこれから先、手堅く見込める一番豊かな生活が
生活保護というところまで落ちてるんだからどうしようもないだろ
381名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:12:59 ID:/C2AaGeL0
        __  __
      / ◎ \        / ◎ \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || 鬱':|
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
     本日も自宅に異常は、ありませんでした!
382名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:09 ID:G32WwvSP0
今の若い世代では、引きこもりという形態は減ってきているということなの?
383名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:11 ID:hl1iEIuT0
今年、四年生大学卒業予定の4割はニート予備軍なんだっけ
384名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:15 ID:KLsIUV7s0
自立しようと去年FX始めたけど円高で8割消えました
385名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:19 ID:QkDH+GHkO
>>356生保受給が迷惑だよ
386名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:25 ID:k0lGg7pY0
>>344
先進国は何処もそんなモンだよ

日本はキューバの国家像を目指すのがベターな気がするんだが
387名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:27 ID:VLbJzHmN0
共倒れとかありえないだろ。
親の脛かじりから、福祉の脛かじりにクラスチェンジするだけ
国は何十年も前からこうなる事はわかっていたのに、放置してきたんでしょ。
388名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:32 ID:MI/egw890
でも生活保護も元々はアンチ公務員だったので抵抗があったけど
あまりにも2ちゃんで叩かれてるんで罪悪感がなくなってきた
俺もいざとなったら生活保護申請しよう
389名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:33 ID:5TWhazlQ0
俺だって、金の問題が無ければ引きこもりたい。
390名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:43 ID:TwfVpMxx0
>>356
生活保護は、税金を払っている俺達に迷惑がかかるのだが・・・・
391名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:50 ID:jLQedfqRO
>>341

前例がいくつかあるんだ。
林業の人手が足りなくて職にあぶれた人たちを全国から集めてって。
昨日も千葉県で若者の漁業離れというニュースのスレが立ったし農林水産業で成り立ってる田舎は過疎化してフィリピンから嫁を呼ぶくらいまでなってるからもっとプラン積めるが福祉と雇用確保に町おこしで自治体の手が借りられると思う。
392名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:13:59 ID:9UpjKbD30
生活保護の受給年齢は原則65歳以上です。
それ以下の年齢の場合は級数の高い障害者手帳などを持ってる客観的に見て働けない人に支給される。
普通のニートや引き篭もりの人が生活保護を簡単に貰えるならば乞食なんかいなくなる。
393名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:14:01 ID:1Loi7E+70
>>360
水呑み百姓ってのは土地とか持たずに雇われて作業に行く人間のことだよ。
庄屋があった頃の話。
394名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:14:17 ID:SJ6aLlep0
自宅で稼げる仕事作るしかねぇ
395名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:14:24 ID:QiYpchRE0
>>298
これはいいアイデア。
こういう制度を政治家に本気で検討してもらいたい
会社なんて、効率化とかいいながら人を如何に減らして利益をあげるかに一生懸命だし...
396名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:14:37 ID:zIMPHCbn0
>>380
生保も見直しがある
397名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:14:40 ID:HtrNsSO70


生活保護は正当な権利です。

迷惑?

何言ってんだよ?
398名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:14:42 ID:JkcB0DUZ0
>>347
江戸時代の生活を勉強しろ
社会保障が無く自分の食い扶持だけ稼ぐのに丸一日働く必要なんて
ないんだよ。
これは日本に限らず中世ヨーロッパも同様。
ヨーロッパの荘園奴隷だって丸一日働いてなかったんだぜ?
399名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:14:45 ID:dm0NtuIo0
>>378
社会にも出れないような奴に人の殺し方を教えてまた野に放すってどうなのよ?
400名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:14:50 ID:9Begh8Vd0
資格取りにしてもさあその勉強のためのモチベーション維持ってあるじゃん
そのモチベーション維持に一番手っ取り早い方法は社会と接点持ってるって事なんだよな
労働して活力ある状態で勉強していったほうが効率というか勉強の濃度が絶対高まる
引き篭って部屋の中で本だけ開いていても先が全く暗闇の状態で取り組んでも濃度が高まる訳がない