【社説】子ども手当 制度は維持すべきだ 「ばらまき」と決めつけるのは妥当ではない-毎日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
民主党の政策には無理なものがたくさんあり、菅内閣が見直しをするのは当然だ。しかし、すべてを否定すべきなのだろうか。
政権が代わって光が当たるようになったものもある。国会で相変わらず批判を浴びている子ども手当がその一つだ。

現在は中学生まで1人につき月額1万3000円だが、11年度から3歳までは2万円に増額する。国内居住の子に限定し、
施設に入っている子にもすべて支給する。保育料などを滞納する家庭にも支給されることが批判されていたが、
11年度から保育料は自治体が強制的に子ども手当から回せるようにし、給食費も親の同意を得た上で充当可能とする。

当初は中学生まで2万6000円支給で総額5.3兆円になる予定だったが、現在は2.3兆円。11年度からは2.9兆円だ。
マニフェストでは高所得者に有利な扶養控除や配偶者控除(計1.4兆円)を廃止して子ども手当に回すとしていた。
これに自公政権時代の児童手当(1.1兆円)を加えれば現在と財源規模はあまり変わらない。

若年世帯は相対的に所得が低く、特に3歳未満の子がいる世帯は貧困層が多い。
控除を廃止した財源をそうした世帯に回すのは望ましい政策ではないか。
選挙対策で配偶者控除の廃止を見送り、また「全額国庫負担」の約束だったのに児童手当の地方負担分も取り込んだため批判もされる。
しかし、現制度の骨格自体が間違っているとは思わない。

ソース 毎日新聞 2011年2月5日 2時32分 社説:子ども手当 制度は維持すべきだ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110205k0000m070141000c.html
(続)
2 ◆U/DaLMennE @そーきそばΦ ★:2011/02/05(土) 19:01:23 ID:???0
所得制限がないため金持ちの子にも手当が行くことへの批判も根強い。しかし、選別主義的な制度は不正受給が起こりやすく、
行政不信や市民間の不信が増幅する恐れがある。行政の事務量も増える。それよりも課税の累進制を高めて再分配で公平を
図る方が合理的だ。諸外国でも所得制限はほとんどない。少なくとも、「ばらまき」と決めつけるのは妥当ではない。

子ども手当を貯蓄や遊興費に充てる親が多いとも言われるが、児童手当はどうだったのだろうか。
子どものために使うのであれば時期や支出先を限定する必要はない。初めから完璧な制度はあり得ない。

子育てを終えた世代に不人気なのはわかるが、以前より親族間や地域での支え合いは薄れており、経済格差も広がっている。
家族を守るためにこそ「一人一人の子の育ちを社会が支援する」との理念は大事だ。
その結果、少子化の改善や消費の刺激がもたらされれば言うことはない。

次世代が地盤沈下すれば、今どんなに素晴らしい政策を打ち立てても崩れていく。
子ども手当や子育て支援策は政局に巻き込まず、冷静に長期的な視野で考えてほしい。(終)
3名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:02:25 ID:KNMwgZoa0
ふ〜ん
自民と同じだから賛成ってことかな
4名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:03:33 ID:BDc4OR7P0
アホらしい政策の一つであることには変わりはない。
5名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:03:50 ID:yVgNy2CG0
変態毎日新聞は必要ないね
6名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:04:03 ID:QgojuqxxO
最低、今の金額で10年は欲しいな
家のローンが…
7名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:04:55 ID:7VTRrGPq0
年間500億円で足りよう
8名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:04:59 ID:Tsf/EodL0
 ァヵt‐ レ/      __  ,.へ
 _,タ._  し/─∧/: : : : : : : : : :├─ァ
 ムヒ   /;:;:/;:;:;:/:/: : : : : ,. イ: /: : : :\   O
 月ヒ  ーァ〈;:;:;:;/:/ : /-∠_// |::|∧: : 丶     o
 ’'ー’’ < /\//|: :.i/\ '´ ヽ!/! ∧| ヽ|   。
 ナ__、、 <: : :.:.イ |::/  ̄ ̄   t─ V|::|::|
  ー  r─: : :|ヽl/    /\ ヽ /)|/V    ゚
  |   | |: : :.:.|  \ /:::::::::/ _,.イ:.∨.|.|      o
 l l l l  !:!: : :.:..! / | 了、 ̄o .!: :.:.:.|!   O
 ゚ ゚ ゚ ゚ |.|: : :.:.:l 人   トイ ノi    |: : : :|
9名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:05:17 ID:lqNSDxT+0
☆【毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】(本当です)☆

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている。
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた。



変態新聞は読む価値なし


変態新聞の記事にコメントする意味なし
10名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:05:33 ID:A05bDtBh0
【大阪】税務署職員はねられ死亡、毎日新聞販売店員を逮捕・・・枚方
http://desktop2ch.net/dqnplus/1293112533/
11名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:05:34 ID:a9jUM7Hv0
>>1

日本人< `∀´>「マスコミが全力で支えてくれるこの感じ、衆院選前思いだすニダ!」
12名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:05:41 ID:diawi1sAO
sage
13名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:06:40 ID:hsY1rHv80
書いてる香具師が子供手当てを貰ってるから擁護してるだけだろうなw
アホくさ( ´,_ゝ`)プッ
14名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:07:13 ID:Pkwy+Fix0
結局、子ども手当は経済対策なのか?少子化対策なのか?w
分かる人、教えてww
15名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:07:35 ID:mnacZ49E0
子供に将来 増税を押し付ける
16名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:07:47 ID:73OKPMSO0
税金で返済するんだから、死ぬまで続くローンだけどそこんとこおk?
17名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:08:50 ID:d3Fkef570
>>14
どちらでもない。
ばら撒き。
18名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:09:16 ID:4J60DcG60
いやだったら、旧来法でよくね?
変態の主張はわけわからん。
19名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:09:21 ID:F3SqYrHbO
子供手当てをあてにして
家買った馬鹿とかいるのかなぁ
20名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:09:26 ID:B5Ia2tWX0
不公平感を与える制度であることは確かだ。
正しいのか間違ってるのがさっぱりわからんが、俺は腹が立つ。
21名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:09:58 ID:k90a5l420
>>14
選挙対策
22名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:11:03 ID:ZuJXkMcm0
根本には社会主義思想がある
23名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:11:09 ID:4J60DcG60
こんな糞記事書くよりも、エロに特化した方がいいんじゃないか?
24名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:11:25 ID:91/cN1jZ0
少子化対策ならまずは出産費用をどうにかしてあげないとな
25名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:11:33 ID:lgtkwM8m0
控除の方が制度として優れていると思うんだけどな。
税務署の調査能力も期待できるし、不正が発生しにくい。
26名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:11:50 ID:3ZfN2Gm60
子供手当なんかするぐらいなら公共事業するとか
公務員一人当たりの給料安くして採用人数増やすとかした方がいい
27名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:11:58 ID:NWKUeF+v0
>>1
英語版で日本の地位を落とした罰としてお前の所が全額負担しろ
28名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:12:19 ID:egRLXNU+0
>>1
>若年世帯は相対的に所得が低く、特に3歳未満の子がいる世帯は貧困層が多い。
>控除を廃止した財源をそうした世帯に回すのは望ましい政策ではないか。
それなら控除を廃止せず現状維持のままでもよかったのでは?
収入が少ないほど控除の有る無しで税金の額が大きく変わるし、複数の子どもがいないと損する手当だぞ?
29名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:12:26 ID:fCuV46bq0
『「ばらまき」と決めつけるのは妥当ではない,』
これだと、「ばらまき」を完全にしてないよね。

30名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:12:39 ID:vM2Fa5CXO
>>19
車買った馬鹿なら知ってるよ
31名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:12:41 ID:cZXt45N20
>>1
2ちゃんねらーの方がまだまともな記事が書けそうだ
32名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:12:59 ID:Nx3zZUjj0
新聞社への官房機密費のばらまき止めろ
33名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:12:59 ID:OMOEAd1e0
毎日新聞が子供手当て全額負担すると聞いてきた。カッコイイな、さすが俺たちの毎日
月5000億円もあれば足りよう。前払いで2000年分とっととはらえ
34名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:13:05 ID:qd+IHZo30
福祉ってのは、有り余る財源があって成り立ってるんだよ。
財源がなきゃ真っ先に切られるのが福祉。

アカサヨはバカだから順番分かってないんだよな。
35名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:13:08 ID:EDyJJ+U60
>14
選挙対策。ミエミエ。

中心になったのがあの脱税王だからなー。自分のことしか考えてない、いきあたりばったりの思いつきだな。
36名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:13:18 ID:QWL9DCdJ0
子ども手当(支給)と扶養控除廃止(実質増税)w
こんなことをしているから国が傾くんだろ?
アホなの?
37名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:13:35 ID:2uIU8erE0
子ども手当てがばら撒きである本当の意味は、
外国人に支給してることです。
これがばら撒きでないとは言わせません。
38名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:13:39 ID:YmNfc+Zj0
日本市民の味方 毎日新聞
本当に良い視点ですね.法人税10%を実現するため所得税
滅税よりも消費税を25%が世界の標準ですよね.困っている亜細亜の
亡命市民を保護する費用に消費税は必要ですよね.生活保護費
も25%アップおねがいします.1週間に1回くらい外食したいから!
39名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:13:54 ID:t5cSXzVR0
子どもさえ持てば
絶対にもらえる制度。


子供が増えて困る人はいない。
もう子どもを持てない年寄りであっても、
将来の日本人が増える可能性が
少しでも高まるなら
回りまわって恩恵を被る。

これ以上ないほど公平じゃないの?
40名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:14:15 ID:yVv6LN2L0
財源は無駄を無くせばいくらでもあるって言ってたのが大嘘だったから問題なんだよ
アホ変態新聞
41名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:14:19 ID:7fKGw9eQ0
だいたい、「子ども手当て」って名前が嘘であって、
「親手当て」だろうにな。

子どもは将来借金を返済させられるだけなんだからさw
42名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:14:55 ID:pNtgTS3l0
黙ってろ変態
43名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:15:48 ID:4J60DcG60
>>39
高校生〜大学生のガキを持つ親涙目だなw
特に大学なんて金が一番掛かる時期で、制度上もれた奴らは不公平に感じないの?
44名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:15:49 ID:yfQjM0zf0
>>39
日本人じゃない人ももらえるんですけど
45名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:16:00 ID:Z7BPSPFg0
>>1
>財源規模はあまり変わらない。

さらっといい加減なこと書いてないか?
46名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:16:03 ID:53W58/2b0
不公平になるから子供手当てもらってた子にたいしては将来増税してもらうしかないな
47名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:16:06 ID:t5cSXzVR0
>>41
子ども手当による借金というよりも

財政的な借金に過ぎないから

子ども手当があってもなくても借金は残る。

そのレスは無意味だよ。

ちなみに、子ども手当で、少しでも子供が増えるのなら
これ以上のことはない。

下手な公共事業よりも、子どもの居る家庭に
直接届けた方が良いよ。
48名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:16:18 ID:G4FF2ymgO
「年間500億円で足りよう」が何を言ってもね
49名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:16:53 ID:D78ZBdOF0
赤字国債の発行額が大幅に減少しているのなら、子供手当ては絶賛されていたと
思うぞ。借金してカネをばらまくだけなら、誰にでもできるからな。そして、その次に
やることが増税だ。エジプトだったら殺されているぞ。
菅が自慢するようなことじゃないんだよ。
50名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:16:59 ID:4jflsW50P
今さら乞食子ども手当を支持か?
低脳新聞もとうとう焼きが回ったなwww
51名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:17:18 ID:OUcSBngx0
何かの調査では半分近くの世帯が
貯蓄に回していたが。
施設や現物支給とかクーポン券とかの選択はないのか。
思想じゃなく実態調査しろハゲ。
52名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:17:24 ID:Gw2Y/NEyO
説得力がない
53名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:17:31 ID:02wJ48ij0
中国人も韓国人も維持すべきだと言ってたよ

毎日って外国の新聞だろ?
54名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:17:32 ID:0OgZfyHh0
>>1
赤字国債や増税なしが前提だろうに。
子供に借金背負わせてどうするんだ?
55名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:17:45 ID:4J60DcG60
そもそも埋蔵金16兆円あるから心配する必要ないんじゃなかったのか?
変態だって民主党支持していたじゃんw
56名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:17:59 ID:QaYuvVHh0
毎日がいい事だって言ってるなら、駄目な事ってことだな
57名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:18:12 ID:OxayY5XF0

>それよりも課税の累進制を高めて再分配で公平を図る方が合理的だ。

変態のくせに悔しいがここだけは正しい
58名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:18:18 ID:+Z9Q7Ckf0
どう見てもばらまきです 本当にありがとうございました
59名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:18:33 ID:t5cSXzVR0
>>43
それは、手当の拡充をすれば良いだけだ。
それで公平になるだろう?

別に「子ども手当」の欠点ではない。

>>44
日本人じゃなくてももらえるのは
欠点かもしれないね。
じゃ、日本人にのみ支給するようにすればいいさ。
それで文句はないだろう?

>>46
子ども手当が無くても
子どもたちは、現在のシャッ記を中エスしかないんだけどな。
それなら、子ども手当によって
一人でも「返す人」を増やして上げることが
回りまわって子どもたちのためになるんじゃないの。
60名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:18:35 ID:2uIU8erE0
>>30
子ども手当てって単年度の時限立法なんですけど。
そのバカ親は民主が政権握ってる期間、3年ローンで組んでるだろうね。
ねじれ国会で今年は怪しいし。
さすがDQN親はやることが違うなw
61名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:18:43 ID:AMd//Uxu0
>>45
まあ、数兆の違いなんてあまり変わらないと判断してんだろ
62名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:18:51 ID:legPgTwf0
>>47

外国人の子どもに配ることのほうが下手な公共事業よりもいいということを
説明してください。
63名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:24 ID:w5ygde6hP
こんなアホな駄文が社説なのか。
変態新聞の論説委員はアホでもなれるんだな。
64名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:26 ID:/eM8pdPE0
変態新聞はだまってろ!
65名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:27 ID:xvxWyr100
【企業】サムスン電子、営業利益13%減
http://desktop2ch.net/newsplus/1294656476/
66名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:33 ID:d3Fkef570
こんなもので出生率が上がると思ってる能天気もいるんだな・・・。
67名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:36 ID:tNEFdaGe0
毎日ひっしだね
毎日がバカとは思っていたがこんなにバカとは思わなかった
こんな新聞読むやつの気がしれん
毎日がつぶれるのも時間の問題だろう
家では絶対に読まんよ、こんなバカなことをかいて正当化するやからの
新聞は・・・
68名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:47 ID:4jflsW50P


  乞  食  は  地  獄  に  堕  ち  ろ  !



69名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:47 ID:F9+k+djp0

子供手当てもいいけど、

近い将来、子供を作る新卒大学生の就職率50%ってほうが、

影響大きいだろ。所得税も払えないし。

子供手当てと仕事、どちらを優先すべきか?
70名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:50 ID:S1v73X0Z0
>>1
もちろん増税否定ですよね?
当然ですよね?税金増やしてまで出せとは言わんよな
71名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:20:05 ID:EDyJJ+U60
>41
その通りだな。
実際には、「目の前の赤子に借金押し付けて、親が娯楽を楽しむ手当て」だ。

結果、2010、2011と、歴史上最大の国債発行額連続更新で、税収<国債発行ってとんでもない状況まで追い込まれた。
72名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:20:34 ID:3vcMleOe0
つか、目標も目的も明確に答えられてない時点で
明らかにばら撒きだろうよ
73名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:20:39 ID:DBj8tfK/0
>選別主義的な制度は不正受給が起こりやすく
不正が起きるから全員に配れば不正は起きない。何だこの理屈www
こういうのを一般的にばらまくというんだろ。
74名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:20:51 ID:t5cSXzVR0
>>49
現在の借金は、子ども手当を作らなくても
大した差はなかっただろうね。

それなら、少しでも将来の偏在者が増える可能性を
探った方がまだマシだってことだ。

>>51
世界の状況や、本質を見ないで批判する人が多いから
制度に不安を持つ人が多い。
将来なくなるかもしれない」とおもったら
そりゃ、貯蓄したくなるだろう。

しかし、今貯蓄しても、結局子どもには金がかかる。
いつかは使うことになるんだよ。
75名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:21:00 ID:sJ6NRP2A0
1万3000円支給で扶養控除を排除したら、大半は増税じゃねえか。
ばーか!!
76名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:21:07 ID:fHdWPuD/0
本当に必要な家庭は極わずかのはずなのに、何故か裕福な
家庭まで手当の対象に。これをバラマキと言わずしてなんと言う。
77名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:21:15 ID:hkkM0IGsP
反対している人は辞退すれば良いだけ話
78名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:21:28 ID:Zu2FVzZQ0

【請願】「子ども手当」の廃止を求める請願

各種控除廃止の問題 〜増税による生活苦とさらなる不景気の加速

「子ども手当」の成立に伴い、児童手当を含む各種控除が廃止された。既存の控除は
所得制限などで、収入に応じた優遇があった。しかし「子ども手当」では
一律支給となっており、一部の高額所得者を除き、多くが増税となってしまう。
子供1人では増税、子供がいなければ大増税となる。財源の目処が立たないため、
扶養控除・配偶者控除廃止なども議論されている。
景気回復にはならないどころか、デフレ下の大増税、景気のさらなる悪化が懸念。

バラマキと言われる理由〜約一兆円でここまでできる!

・医療分野での助成
 不妊治療の保険適用、12歳まで医療費無料化
・保育サービスの充実
 子供の一時的な病気にも対応できる病児保育所の設置、一時的に困難になったときの
 「一時預かり保育」を制度化、保育に携わる看護師・栄養士の処遇改善
・義務教育課程の支援
 小学校給食費の無料化、放課後児童クラブ拡充、副教材費の無料化、公教育の充実
・高校・大学での支援
 低所得家庭の授業料免除、無利子奨学金の拡充

http://www.sns-freejapan.jp/2010/04/17/kodomoteat/
79名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:21:28 ID:4J60DcG60
>>59
財源の視点が抜けてるねw
80名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:21:29 ID:aytK7WRW0
頭おかしいのか毎日新聞は?
81名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:22:09 ID:Z8DxL15j0
いやだから、出産費用を全額国持ち、保育所無料化すりゃいいことだろう
金じゃなくて現物にしろ
あとはなんだ?妊婦の継続雇用に対して本人にも会社にも補助金出すくらいか?
82名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:22:55 ID:28GCZSS30
財源はたっぷりあるんですわ。実はパチンコの裏ロムで毎年3兆円が抜かれてるのよん。
83名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:23:02 ID:1t3OMCJZ0
定額給付金を違って、子供のいない人には配らないからバラマキ
ではないとか、毎日新聞ってバカな記者ばかりだろ。

所得制限かけないなら、児童手当法の復活でいいぞ。
84名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:23:04 ID:legPgTwf0
外国人の子どもに日本人の血税をつぎ込む理由がわからない。
これバラマキじゃなくて売国だろ常識的に考えて。
85名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:23:10 ID:l29NCtlU0
>>1貧困家庭を苦しめるための詐欺記事書いてんじゃねえよカス


子供手当のせいで消費税増えたら、
将来的に何倍にもなって子供のいる家庭に負担掛かるだろ?
ばかかこいつら?偽ジャーナリズムで報道してるな


母子家庭が馬鹿なの分るが
こんな俺でも大手メディアのあからさまな詐欺は見過ごせないよ

86名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:23:12 ID:8X145WrK0
自民がやってたら「バラマキだぁあああ」
って騒ぐくせにwwwww
87名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:23:15 ID:rUbjdYzA0
>>1
こども手当の発想自体は別にいいんだよ。財源が無い中で優先度は低いだろ?
と言ってるんだ。外国人にも駄々漏れっていう制度上の欠陥もあるけどさ。
88名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:23:40 ID:t5cSXzVR0
>>58
ばらまいたらダメなの?

「子どもが居る」という条件だけは平等だけれどね。
別に問題ないんじゃないの?


>>62
外国人の子どもに配るのは
確かに問題があると思うよ。
だけれど、それは根本的な欠陥ではない。
それだけのことだ。


それから、ここで批判的な書き込みをしている人に教えると
世界的に見ても
少子化に困る国々では子ども手当に近い制度を
どこもとっている。
第一、日本だって「児童手当」というものがあった。
その批判をしていた人というのは少なかったはずだよ。
89名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:01 ID:VUUJGt6J0
バラマいた金を税金で回収して右から左へ流れてバラマキ詐欺だわなw
90名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:08 ID:pbL73r5e0
年金や高齢者医療に掛かる金を全部子どもに回せば
少子化問題なんて解決するよ?

・・・っていうくらいにアホな論理を振りかざすなよ
91名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:11 ID:YnLK5Y4z0
>>77
こんなでもバカの票が動くんだから
自分だけの問題じゃねー
92名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:11 ID:68B3UTp80
外国人にばらまくための子ども手当なんか廃止して、
子供への扶養控除を復活させろよ。
ついでに高校無償化もやめろよ売国奴政権。
93名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:18 ID:V1/rVCI40
>>81
そうそう
ただばら撒いても
DQNな親がパチンコに使って終わり

まともな層が生みたくなる政策じゃないと
DQNが増殖するだけだわな
94名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:36 ID:QKcp8xpO0
>>59
手当の拡充?いまでさえ財源足りてないのに、さらにどこから出すつもりだw

結局子ども手当てに反対者が多いのは、現金配る前に幼保の充実とかやることあるんじゃねって思われてるからだろ。
あとは民主党の財源詐欺ね。
もちろんあれだけ言われたのに修正せずに外国人に配ったりも問題だが。
95名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:42 ID:vM2Fa5CXO
>>60
いつもパチンコ屋に止まってるよw
親父はなんでも屋と語ってるが仕事してるのも会社も見たことない
それまでは原チャ乗り回してた
96名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:49 ID:4J60DcG60
>>88
借金でばらまいている制度取ってる国って日本以外である?
97名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:50 ID:V3nZEGVT0
子供てあては満額出してその財源は新聞税を作ればいいんだね
98名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:24:58 ID:qJ0XhKlM0
なら毎日新聞が子供手当の予算額分の赤字国債を買って負担しろ
99名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:00 ID:fEcCwLw8O
ああ、500億よこせってことね
いい加減、早く潰れりゃいい
100名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:01 ID:uFyPRt+m0
>>86
いくら自民でもこんなことはしないだろwwww
101名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:02 ID:fHdWPuD/0
児童手当に戻せばいいだけ。
102名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:04 ID:lCQIgd9r0
>>1

結局ほとんど大半の住民にとって増税になったのに、それでも続けるべき、か。
前、民主がコメンテーターに講師料名目で50万円ずつばら撒いてた記録を見たが、
こいつも何か民主に貰ってるのか?
103名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:07 ID:dSjPbwd/0
世の中には貧乏人しかいないと思ってるんだろ
この変態は
104名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:11 ID:+aerVgSh0
変態は引っ込んでろ
お前らの言うこと感心して聞く馬鹿はもう田舎の爺婆だけだ
105名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:25 ID:OxayY5XF0

 正直、少子化を促進してるけどな、この糞制度。
106名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:28 ID:AqHOJ0MD0
珍しくまともなことを書いている
107名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:31 ID:d3Fkef570
親父が借金して子供に小遣いをやるようなもんだからな。
しかも、保証人は子供。
108名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:31 ID:jY4DBKCpP
子ども手当ては米が豊作の年に余ったら与えればいいだろ、所詮餌だ
109名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:25:59 ID:t5cSXzVR0
子ども手当が直接「子どもにかかる消費」に
使われてなくても良いと思うよ。

子どもの居る家庭は黙っていても、金はかかるからね。

もらった金で、パチンコに行くような家があっても良いじゃないの。
少なくとも、その人は、将来の日本人を増やしてくれた。

子どものいない人は、少なくともその点だけでも
そう言う人を非難する資格はないんだよ。
110名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:26:05 ID:It5zox3A0
外国人の子供にくばるなんてどう考えてもばらまきだろ。
外人にばらまいてくれる国なんて日本以外にどこにあるんだ。
111名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:26:16 ID:KojK2n8P0
子ども手当は、金で有権者を買収してるようなものだろ
112名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:26:23 ID:OpW3Z5Ho0
子ども手当は元々民主党が弱かった主婦層を狙った
選挙対策として考え出されたものだからな。
少子化対策なら金をバラ撒くやり方でなく別の方策を考え直した方がいい。
113名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:26:43 ID:+lU2cvBI0
>>59
根本的なところが間違ってる
子供手当てを配ろうが少子化は改善しない
月に3万円もらえるから子供をつくろうなんてやつはいないからだ

市民感覚でもそうだし、子供手当てで少子化が改善するなんて論文も無い

それに、こんな重要な制度の変更は児童手当法案いじって成立させるようなもんじゃないんだ
選挙でバラマキを約束したからってテキトーにやりやがった
控除の廃止の年と時期を合わせて、恒久的な予算を確保してから実施するべき
114名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:27:03 ID:aPAcuPFt0
外国人がウハウハしてるのにばら撒きじゃないわけないだろう
115名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:27:05 ID:Z+h33MdpP
韓国籍の俺様からも言わせてくれ!

俺等からみても民主党は信用出来ない
いったい何時になったら地方参政権を与えてくれるのか?
何時まで待てばいいのか?
そろそろマジで切れちまいそうだ
116名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:27:10 ID:pbL73r5e0
>>109
はいはい、子ども手当がもらえる世帯は
全世帯のうちの2割程度なんだから

8割の意見を封殺するようなアホな真似はやめておきなさい
117名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:27:15 ID:fHdWPuD/0
>>109

こんな馬鹿な親のせいで日本の将来がダメになる。
目先の金に目が眩んで先が見えないんだな。
118名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:27:30 ID:ujf9ypeGP
同じ支出でも

子供手当て・・・資産
社会保障・・・費用


こういう事
確かに外人やDQNに行くリスクはあるが
全体から見れば微々たるもの
この程度のリスクテイクは
ニートがお外は危険だって引きこもる理由にしてるのと一緒
119名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:27:33 ID:440THVdm0
それを貯金したり自分の為に使って結局子供の為に使われた割合はいくらだろうね?
それをただのバラマキと言わずしてなんと言うんだい?
120名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:27:35 ID:77fS8tqu0
これをバラマキと言わないのなら、それまでバラマキと批判していた政策は
バラマキではないとまず大々的にキャンペーンをしてからだ。

マスコミは自分の記事の内容を読みなおして言え。
121名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:27:52 ID:ZZCPrgOb0
>>1
変態が賛成=悪法

勤労世帯の8割は増税になる子供手当=シナ、チョンに多い生活保護世帯ニヤニヤ
3月末までに子供手当関連法案不通=元の児童手当へ

野党を全面的に支持する
122名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:28:10 ID:d3Fkef570
子供手当税はどうなったんだ?w
123名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:28:13 ID:YnLK5Y4z0
<「一人一人の子の育ちを社会が支援する」との理念は大事だ。
そうですね
<少子化の改善や消費の刺激がもたらされれば言うことはない
おまけか?

何もするな、対策するななんて言ってない
その方法は間違ってるからやめろ と言ってるんだよ
どげんとせんといかん、のは当たり前だろ
その義務性をとって骨格は間違ってないとか詭弁もいいとこだ
124名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:29:02 ID:Xtd57G8r0
対策予備費を子供手当てに使い込んだお陰で
大雪被害にも噴火被害にも何もできないんじゃないの?
125名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:29:14 ID:pWnuwcO00
この五に及んで、馬鹿すぎるぞ変態新聞。
126名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:29:10 ID:g0v26T280
変態新聞をばら撒くのをやめろ!
127名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:29:26 ID:zc2wT0cn0
冷静に長期的な視野で考えてほしい。(笑)

に見えた
128名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:29:29 ID:KyxTQg/V0
在日や国外の中国、朝鮮人に税金を配るために作られたからな
あとは金目当てのバカの票を集めること
民主党からしたら日本の国力が落ちると同時に中国朝鮮が潤って最高の幸せ
129名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:29:50 ID:cF9utua4O
だから外国人や、税金をまともに払わない在日チョンチュン、高額所得者や公務員に支給しなければいいんだよ。
130名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:30:03 ID:X8k00pTt0
地域振興券の時は、なんて言ってたんだ?
131名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:30:07 ID:N0Hn2WHd0
所得制限しろ
年収500万円以上の家庭で子ども手当はいらねーよ
外国人の母国の子供にもいらない
132名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:30:35 ID:44qmZREI0
制度設計がしっかりしてないもの、政策の効果が低いもの

これらをばら撒きと言う

                                 byゲル
133名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:31:00 ID:ujf9ypeGP
日本は妊娠中絶が認められているので
将来不良債権化する子供(資産)の発生は抑えられている

妊娠中絶を禁止にした上で
子供手当てを支給するなら
バラマキとも言えるが
将来の不良債権資産には子供手当ては行っていないので
バラマキとは言えない
134名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:31:25 ID:pbL73r5e0
手段は目的を正当化しない、ってのが分かってないんだよなぁ

そりゃタテマエとしての動機は立派だし賛同は出来るよ
しかし景気対策や災害対策を削ってやることじゃないだろ?
135名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:31:51 ID:D78ZBdOF0
>>74
高齢者ばかりの過疎地で子供が増えるか?
136名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:32:02 ID:QKcp8xpO0
>>109
なぜ現金をまず配るのか?
子ども手当に賛成のようだが、
幼保の拡充、給食費の無料など現物を先にすべきではないのかという意見にどう答える?

>子どものいない人は、少なくともその点だけでもそう言う人を非難する資格はないんだよ。
それは極論過ぎる。子ども手当の理念は国民全体で子供を育てようということであって、子供のいない人間が子供のいないことを贖罪する制度ではない。

137名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:32:46 ID:+demGiWe0
消費税上げたら子供手当ての支給効果が吹っ飛ぶから問題になってるんだけど。
論点すらわかってない大新聞。
138名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:33:07 ID:pw4NM6JY0
>>1
>若年世帯は相対的に所得が低く、特に3歳未満の子がいる世帯は貧困層が多い。

どうせ親(祖父母)から援助がある。親の援助も期待できない本当の
貧困若年層は子供を生むどころか結婚ができない状況だし。

139名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:33:08 ID:t5cSXzVR0
>>113
少子化を改善する方法は色々あるよ。
一番良いのは「安定雇用を増やすこと」だというのは
ほぼ、いっちした見解。

しかし、政府が直接、それをやるのは難しい。
そのために、お金というカタチで
子育て家庭を支援するのは間違っている方法ではない。
少なくとも、少子化に困る国では、選択肢のひとつとして
スタンダードな方法だよ。

それを「間違っている」と言い切れるだけの根拠としては乏しいな。
むしろ、現在、多くの国々で実施されている制度が
「間違っている」のなら、多くの批判論文が出されると思うけどね。


制度をもっとちゃんとした恒久的なものとして作れ
と言う趣旨の部分には賛成だね。
今ある制度を拡充して、なおかつ
普遍性を持った制度にして欲しいよ。
140名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:33:09 ID:moqDWD100
ばらまきじゃないとしても、効果があるのか疑問なんだが…
パチンコ代に消えているようでは困る
141名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:33:25 ID:68B3UTp80
子ども手当と高校無償化で得をするのは外国人だけ。
大半の日本人は扶養控除廃止で負担は逆に増えます。
日本人の子どもに至っては、将来外国人へ払った分の
借金まで背負わされることになる。
142名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:33:40 ID:aZi7NVeB0
欲しくても子供ができない夫婦も多い。
そういう人が納めた税金が子供を授かった夫婦に支払われるなんて納得できない。
143名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:33:48 ID:JlE3jqNGO
自分の子供は自分が育てましょうよ
子供手当てあてにして住宅ローン組んだり車を買ったりした人は残念かもしれないけど
子供手当てのために消費税増税になったら自分に戻ってくるんですよ
景気がさらに悪化して職を失う可能性もありますよ
144名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:33:55 ID:lCQIgd9r0
>>109

別に将来の日本人が増えなくても困らない。
成熟した社会では、そういうように制度設計するのが当然の話なんだが。
145名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:34:12 ID:ujf9ypeGP
高額所得者の遺伝子は優秀である可能性が高いので
バラマキじゃなくファンダメンタル分析をして子供手当てを支給するなら
寧ろ高額納税者のみに絞る方がいい
146名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:34:32 ID:xuuaFv8S0
続けるのならまず、前回外国にいる外国人の子供にバラまいた
390億を日本の国庫へ返せ。民主党でも変態新聞でもいい。

390億も垂れ流しながら、どの国にどのくらい流れたかすらわからないだと
(実際に厚生労働省に問い合わせた)ふざけんな!
147名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:34:42 ID:F9+k+djp0

なんで、そこまで子供手当てに妄執するのか?ほかに優先すべきことがあるだろう。

金がないんだから、優先度が低いところからカットするしかないだろうに。
148名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:34:43 ID:MmJrYw5VP
じゃあ変態新聞が毎年払え
149名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:34:53 ID:m3zSzmcj0
公共工事と称して一部の業界にばら撒くより、
子供手当で皆にばら撒く方が助かるよ。
本当は給付付き減税がベストなんだけどね。
ちなみに管政権や自民党の消費税増税は大反対。
150名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:34:57 ID:7fKGw9eQ0
ID:t5cSXzVR0

必死だなぁ。
何がそうさせてるんだろう?
151名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:35:34 ID:ZZCPrgOb0
>>141
子供手当の財源確保で「扶養控除廃止」+消費税3%+社会保険料値上げ+年金支給額削減

ちゃんちゃん
152名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:35:35 ID:Rmb3yY8X0
毎日が庇えば庇うほど子ども手当が無意味であると再認識出来る
つうかそんなに子供が大事だったらクローンでも作れよ
153名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:35:48 ID:t5cSXzVR0
>>116
別に、子ども手当がもらえない世帯」
が、この制度を支持しても間違いではないのだが。

何しろ、子どもの居る家庭を社会前提で支援するのは
日本国全体で見れば、ある意味当然だからね。

それを「意見封殺」と思うのは
ひょっとして、500年後の日本人が消えた方が良いと思ってるの?

オレは、それに反対だね。

>>117
う〜ん。
オレには現在子どもが居ないんだが
将来はつくりたいと思っているよ。
それを社会が支援してくれたらありがたいよな。

子供を育てない、と言う人は
子供を育ててくれる人に感謝しないとね。
154名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:36:00 ID:aWcZ7rG20
>民主党の政策には無理なものがたくさんあり、菅内閣が見直しをするのは当然だ。

冒頭から糞だなぁ。だったら解散して信を問い直すべきだってのが普通の有権者の意識なんだが。
155名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:36:26 ID:pbL73r5e0
>>139
フランスのように「第二子から」という制度にするのはどうだろうか

少子化問題はカップルが子供を作らない、というより
「1人の子供しか」作らないケースで進行するわけだし
156名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:36:31 ID:aOJXbvCg0
親が飲み食いに使って、将来子供が借金返せばいいんだよな。
157名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:36:35 ID:D78ZBdOF0
>>111
税金の控除と、現金の振込みとでは、ずいぶん印象違うよな。
買収だよ。
158名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:36:48 ID:lCQIgd9r0
>>139
>少子化を改善する方法は色々あるよ。

その割にはクソの役にも立ってないようだが。

>>153
>子供を育てない、と言う人は
>子供を育ててくれる人に感謝しないとね。

何その自分ルールwww
159名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:37:11 ID:F9+k+djp0

新卒大学生の半分が、就職先がないってのに、

その無職の新社会人が子供作るのか?少子化対策?

無職の新社会人は、所得もないし、もちろん所得税も払わないだぞ。
160名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:37:15 ID:WdeaBto10
子ども手当てのそもそもの目的は少子化対策じゃなかったのかよ
少子化解消に役にたつか?こんな小額で。それなら今いる子にお金
回すは。この制度が何時まで続くかもしれないしな。
今でもブレまくってるのに。
錦の御旗扱いにして大規模増税の隠れ蓑にしようとしてないか?
将来増税が確実といって良いくらい予想できる中で散財できるか?
ほとんど貯蓄に回るだろうよ

それに子ども手当てが間違いなく子どものために使われてるのか?
親がパチンコなんかに使ってる場合は趣旨とは違うよな


161名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:37:15 ID:PhSPof+o0
>>1
まあ朝鮮人や中国人にもばらまけるからな
162名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:37:51 ID:ujf9ypeGP
>>155
配偶者控除が無くなるので
それと子供手当てが相殺され
実質二人目から損益分岐上はプラスになる
つまりフランスと同じ
163名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:38:23 ID:Qaya2oXOO
すでに権利を一つ潰して子供手当て導入したはずだけど
もとにもどるのか、両方奪ってマイナスにするのか
164名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:38:30 ID:fHdWPuD/0
「一人一人の子の育ちを社会が支援する」のなら、一定の収入が
ある家庭は支援の方に回るべきだな。全部の家庭にバラマクのは
理念に反する。お互いに助けあう社会こそ必要。
165名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:38:43 ID:aZi7NVeB0
>>143
同意。
俺のお袋も兄貴と俺が大学でて就職するまで自分の服なんてホント買わなかった。
でも今じゃ俺や兄貴が色々と親孝行するとホント喜んでくれる。
166名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:38:46 ID:oq/6MWpp0
瓦版屋って何で頭おかしいのが多いの?
167名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:38:50 ID:t5cSXzVR0
>>119
いいんじゃないの。
親は自分のために使えばいいさ。
子ども手当が入って、上手いものでも食えばいい。

だが、親のために使われた金というのは
回りまわって、子どもたちのためになる。

そして、社会全体でも消費を増やしてくれるだろ?

不況の日本にとっては、とても良いことだと思うよ。


>>120

ばらまき、良いんじゃないの。
大賛成。
ただし、その条件が「子どもが居る」ってこと。
将来の日本のために大いにばらまくべきだろうね。


>>123
世界的に見たら、間違っているとは言えないよ。
子ども手当に類似した制度を持っている国も多いし
児童手当と言っているころに、君は批判をしていたか?
168エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/05(土) 19:38:58 ID:WF6IfpMo0
なんかいったか?
朝鮮カルト創価学会系反日テロ組織“毎日新聞”

【朝日珊瑚捏造事件の処分】【毎日変態捏造事件の処分】
981 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 13:24:26 ID:hiZ2FSRE0
【朝日珊瑚捏造事件の処分】
実行犯…懲戒解雇
編集局長…更迭
写真部長…更迭
社長…辞任
【毎日変態捏造事件の処分】
実行犯…有給休職3ヶ月(3ヶ月のバカンス)
デジタルメディア局次長…デジタルメディア局長昇進(役職停止2ヶ月)
デジタルメディア局長…取締役デジタルメディア担当昇進(役員報酬1ヶ月分のみ20%返上)
常務デジタルメディア担当…社長昇進(役員報酬1ヶ月分のみ10%返上)
アサヒ以下の自浄能力ってどんだけDQN組織なんだよw
マスコミやめちまえよ。

169名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:39:02 ID:aiditMiV0
つかさ、そんなに少子化がもんだいなら、なぜ増加を自然にまかせてるんだ?
国が持たないとまで言われてるんだから、ちょっと強引なくらいの手を打っても
いいと思うんだけど

例えば野球の球場だって、天候に左右されないために人工的な天井ドームを設けて対処している
国の将来を左右しかねない問題なら、強引なやり方もありだと思うんだけど
国が傾いたら俺らだって困るわけだしな
170名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:39:09 ID:pbL73r5e0
>>153
相手の意見を極論で勝手に要約して反論するなよ
(意識してやってるなら悪質に過ぎる)

どうせ極論なら>>90に述べた方に反論してくれた方が面白いんだがw
171名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:39:26 ID:V2U1EK6j0
>>1
子供手当てで若年世帯の雇用が脅かされる事例の方が多そう、少なくとも地方では頻発するだろうね>子供手当てによる失業
172名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:39:43 ID:7Skb18r70
制度って・・・
今年も単年度法案じゃねえか

いつまで続くか分からないし、毎年、法案が通るか分からない状態で
システム改修を始めるな
せめて一年ずらして、衆知期間を作れ
173名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:40:05 ID:+LAfPF5l0
毎日から財源徴収な
174名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:40:08 ID:upEgITMGO
手当てもらってるから仕事やめたのに
175名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:40:14 ID:N2352XfV0
扶養控除や配偶者控除の廃止にも目を向けろと
176名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:40:30 ID:QKcp8xpO0
>>139
子ども手当の乗数効果はいくつだっけ?
公共事業より高かったかな?

子ども手当が安定雇用を増やす一つの方法だなんて笑わせないで
177名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:41:03 ID:lCQIgd9r0
>>176

経済効果はないって管自身も言ってる。
178名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:41:09 ID:+lU2cvBI0
>>139
ほとんどの夫婦は結婚すれば1人は子供を作るの
だから、すべての子供にばらまくよりも3人目以上、せめて2人以上から
金配ったほうが費用対効果は断然高いんだよ
それをみんなに同じ額をなんていう制度ではバラマキ以外の何者でもない

子育て支援の一環であることは間違いが、未婚化晩婚化が進み、
都市部での保育所不足が指摘される日本では優先度が低い政策であることは間違いない

「結婚させることと、複数人産ませること」

これの実現のためにはどうすればいいかって考えていくと
雇用の安定や経済復興もその手段としてあげられるだろう

今のバラマキ子供手当てには理念が無いんだよマジで
179名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:41:16 ID:g1v6yI500
毎日が賛成なら悪い制度なんだな。わかりやすい指標だ。
180名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:41:18 ID:3UTlUjMj0
・外国人には支給しない
・生活保護利用者には支給しない
なら維持してもいいと思う
181名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:41:37 ID:yku6zYn/0
毎日新聞が擁護しているって事は、どうしようもないバラマキ政策だって事が確定したって事か…
182名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:41:43 ID:GLEvazAI0
親が遊ぶ金に使っとるで
183名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:42:01 ID:t5cSXzVR0
>>164
これも良くある間違い。
二つあるよ。

一定の収入がある家庭、というのは
それだけ、子どもにかける金が多くなる。
子ども服をユニクロにするのか、ブランドモノを買うか、だね。
第一、塾だって収入の多い家庭ほど金をかける。
その意味で、子ども手当が全く不要、と言うご家庭なんて
そんなにいないよ。

で、第二につながるけど
事務費用を増やすより、直接ばらまいた方が
より、費用対効果が大きくなる。

収入の把握で、どうこういうよりも
渡しちゃった方がマシってこと。

助けるのは「子どもが居ない家庭」ってことで
十分じゃないの?
184名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:42:19 ID:0OgZfyHh0
>>88
>第一、日本だって「児童手当」というものがあった。
>その批判をしていた人というのは少なかったはずだよ。

子ども手当は大批判。児童手当は批判なし。
児童手当に戻すといい。
185名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:42:19 ID:ZZCPrgOb0
子供手当のお笑い(中国人限定)
外国に養子が50人以上居ると申請=拒否
49人居ると申請=支給

外国在住子供手当=10ヶ月で約7,000億円
186名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:42:40 ID:DY7eGgLb0
子供手当は完全にばらまきだが、百歩譲って児童手当と考えたとしても

財源が全く確保されず、おまけに地方負担までしているようなものは
100%廃止すべき
財源を国民に負担させない所から捻出してから考えようか
187名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:42:46 ID:tSH5fxjT0
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱

こんなニュースがありました
188名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:42:48 ID:upEgITMGO
生活保護の外国人にも支給しなければ不平等だ
189名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:43:00 ID:QKcp8xpO0
>>177
それ以前に菅は乗数効果すら知らなかったけどねw
190名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:43:18 ID:lCQIgd9r0
>>183

オマエも推論が多すぎて、何が本当なんだか分からない。
人を説得するなら統計データその他客観的なデータを出せ。
191名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:43:33 ID:XnNLMWbE0
いや〜児童手当を見直した方がマシだよ
バカ新聞
192名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:43:36 ID:OxayY5XF0


 貧しくて結婚できない若年層や氷河期世代の
 雇用情勢とワープア状態の改善やって
 初めて有効な少子化対策となるんだが。

 既に生んだ世帯への手当とか保育サービス充実化とかは
 後付け的な次善策にすぎんのだよ。

193名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:43:42 ID:pbL73r5e0
>>183
それ、よくある間違い

費用対効果は直接給付の場合「波及」しないから
乗数効果が0.3くらいしかない
194名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:43:54 ID:byJiQGKQ0
一旦やると決めたら維持するのは当たり前だろ
作った子供殺せないのと同じでコロコロ変えていい制度じゃないし
数年でやめちゃうならそもそも最初からやるべきじゃない
195名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:44:39 ID:fHdWPuD/0
>>183
贅沢できるなら子ども手当なんかいらんわな。
なにそのお馬鹿な理論w
196名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:44:42 ID:fejraMBk0
半分は貯蓄に廻され、少子化対策でも景気対策でもない。
所得制限は無く何億の収入があっても支給される。
おまけに外国人にもばら撒き。
こんな問題点だらけの法案を維持するのかよ。

なりふり構わず民主擁護になってきたな、変態新聞。
500億円もらったのか?
とりあえず、権力の犬に成り下がったな。
197名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:01 ID:0OgZfyHh0
>>183
>一定の収入がある家庭、というのは
>それだけ、子どもにかける金が多くなる。
>子ども服をユニクロにするのか、ブランドモノを買うか、だね。
>第一、塾だって収入の多い家庭ほど金をかける。
>その意味で、子ども手当が全く不要、と言うご家庭なんて
>そんなにいないよ。

子ども手当の半数が貯金している現状を見ろ。

ユニクロにするのか、ブランドにすることが、
「地域で子供を育てる」理念を実現しているのか?

198名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:08 ID:PWUkxiKz0
所得制限と国籍条項を入れて本当に困っている日本人の子供に支給せよ。
199名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:08 ID:YmNfc+Zj0
>>185
うそつくなよ
2010年度、日本在住の外国人が母国に残した子供7746人

掛け算できるの?
200名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:24 ID:ihtzCmoS0
>>1
>これに自公政権時代の児童手当(1.1兆円)を加えれば

なんだこのゴミみたいな社説は
加えないって約束だったろうが?
201名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:25 ID:PMnHFccp0
子供手当ての目的はなんだよ
少子化対策の一環でもあるんだろ
日本人以外に支給するのがおかしい
誰も納得がいく説明をしない
外国人に対しての支給に賛成のやつ
なぜ日本だけが在日外国人に子供手当てを払わなければならないか
その理由を逃げずに答えろ
ごまかすなよ
202名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:26 ID:QKcp8xpO0
>>183
そもそも子ども手当に経済効果なんてほとんで無いだろ。
公共事業の方がずっとましだ。
費用対効果なんて以前の問題だろ。
ちなみにこれは民主党も認めていることだからね
203名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:45 ID:V2U1EK6j0
>>139
他国の都市、中央と地方の労働者の構成と日本のそれとは大きく異なっていると思うんだが。
子供手当ての財源の為の公共事業の削減は地方での雇用&所得再分配制度や地価の減少を呼び
マイナスの乗数効果しか示さない結果になるんじゃないの?
204名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:46 ID:pw4NM6JY0
子供手当、「貯蓄して子供自身に使ってもらう」が二人に一人
教育費充当は4割足らず

http://www.garbagenews.net/archives/1098112.html

少なくとも、子供手当があるから結婚して子供を作ろう、という発想には
なってないようだな。少子化対策にはほとんどなりそうもないな。
205名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:51 ID:ufHZY9Y90
はいはい毎日毎日
206名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:45:59 ID:R7H5THKh0
創価学会から生活保護をもらってる新聞社が何を言ってるのですか。
207名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:46:00 ID:t5cSXzVR0
>>169
強引な手、と言うのが何を指すのか不明だけれど
批判は誰だってできる。

だが、民主的な社会で
「子どもを持っても良いかな」と思ってもらえる条件を
少しでも整備するのは、良いことだと思わないか?


>>170
極論」?
きわめて、常識的に、なおかつ
世界的な標準を元に書いているよ。


>>176
これも間違い。
「乗数効果」ってのも、単年度で弾くものでもないし
何よりも「子どもを持ちやすい社会にする」という制度の一つ。

安定雇用を増やすってのは、「子どもを増やす」為には大事だけれど
子ども手当そのものが直接そこにはつながらないよ。
だけれど、子供が増えないことには日本は滅びるし
内需はしぼむ一方になるからね。

笑っちゃうよ。
208名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:46:47 ID:IpZj1ut+0
【朝鮮身売り新聞】(ちょうせんみうりしんぶん)名詞 朝鮮やくざに身売りした新聞社が発行する新聞のこと。
(「あのんの辞典」より引用)
209名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:46:50 ID:KOUSQkgv0
何だ
hentaiかよ
210名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:46:50 ID:qPARl+4H0
いやいや待て待て
「効果的なバラマキ」か「無駄なバラマキ」かはともかくとして

バラマキであることは間違いないだろうよ。

エコポイントのような、消費活動の報酬として受益できるタイプではない。
ただポンと渡すだけの財政出動なんだから。
それはバラマキだよ。
211名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:46:58 ID:LFUTHqXy0
ちゃんと制度ができてないのに現制度とかアホか
212名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:46:58 ID:aZi7NVeB0
>>157
政権による買収であることは間違いない。
213名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:11 ID:KoHOxifAO
何だ変態か
214名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:12 ID:LHrklTKh0
所得制限と日本人限定なら賛成してやる。
215名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:16 ID:g1v6yI500
しょせん民主が考えた浅知恵制度。社会で子供を育てましょうだって気持ちわりい。
216名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:24 ID:pbL73r5e0
>>207
はいはい、
「500年後の日本人が消えた方が良いと思ってるの?」
これが世界的な標準かw

こっちが提示した意見をロクに読まないから、そういう読み間違いをおかす
217名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:33 ID:zGKEp/Te0
子供の居ない世帯は増税だろ
配偶者控除だけでも増税だろ
扶養者控除廃止だけでも増税なのに
足りないわけ無いだろ
どこへ隠したんだ
218名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:35 ID:OxB6PavC0
>>1
いいから早く潰れろ、侮日新聞
変態新聞が本当に日本の将来を心配しているとは誰も思わないWw

219名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:37 ID:ujf9ypeGP
>>169
社会保障費50兆を
すべて子供手当てに回すとかな

これだけあったら
アメリカの大学に全員行かせられる
220名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:47 ID:fh8MDSH20
変態黙れ
221名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:48:19 ID:fHdWPuD/0
経済が復興して多くの人の所得が多くなった方がいいのにねぇ。
金がないって人に、職を探すのと毎日生活費を渡すのならどっちがいい?
222名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:48:22 ID:luW3sAJq0

つ「児童手当」

よって子ども手当は廃止しても問題なし
本当に必要な家庭にはちゃんと行き渡るよ
よかったよかった
223名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:48:24 ID:pw4NM6JY0
ま、こんなことにこだわるより、デフレ・円高を何とかして景気を回復
させることにまっすぐ政策をぶつけていった方がはるかにましだろう。

若い人も正社員としてきちんと稼げるようになればどんどん結婚する
だろうよ。
224名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:48:53 ID:Pp+p4lDq0
えらそうだな
変態のくせにw
225名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:49:07 ID:legPgTwf0
>>201
在日外国人だけじゃないよ。国外にいる外国人の子どもに対しても配られてるよ。
226名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:49:10 ID:t5cSXzVR0
>>178
それもね、良くある間違い。

子どもの居る家庭は、あまねく支援する

これは、まず大前提にして良い。
「さらに」ということで
二人目、三人目に、手当を大幅に増やす、と言うのはありだろうけど。

それに、単身者の増加、には、非正規雇用問題が隠れている。
「結婚したいけど、金が無くて」という話だよね。

一昔前は「一人ぶちだと食えないから、結婚して、二人ブチならなんとかなる」
と言うようなことが言われたんだ。

これを現代に蘇らせれば良いだけだ。
そのひとつの、手段として
子どもができると、収入アップってのは、イイコトじゃないの?
まあ、実際には、子どもができると奥さんの仕事が
なかなか大変だから、それを補う意味でも必要だろうなあ。
227名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:49:19 ID:F0xiY6ne0
単に民主の票が欲しいだけのバラマキ
税金の無駄使い以外の何ものでも無い
即廃止しろ
228名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:49:33 ID:XYomzKzn0
子ども手当そのものを断念したり、減額したり
そういう態度のせいで子供を安心して産めないんだよ
だからインフラ整備しろっつってんだろ
229名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:49:42 ID:4sng8/r10
変態毎日新聞の記者は死ね
230名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:49:52 ID:nUawD77S0
手間がかかるのは幼児期、ならば保育所の充実を
金がかかるのは高等教育、ならば学費の援助を
パチンコにも貯蓄にも回らず日本の子供と将来と
景気対策にもなると思うのですが
新聞の社説がこんなんでいいのかな
231名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:08 ID:aZi7NVeB0
自民は「良くも悪くも」政治のプロだった。
民主は政治の素人。
政治に素人はいらない。
232名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:15 ID:4Wkm0ecz0
少子化対策:子供が増えて欲しいから子供手当てという名目でお金を配ってみた
子供の出生:自然任せ、運任せ

これって少子化対策といえるのか?
確実な成果、目標に向けて努力をするのが普通だと思うんだけど
まるで使えない会社員が考えた案みたいだ
233名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:18 ID:mkHlLIoJ0
まあどう取り繕ってもばらまきだ
234名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:23 ID:YWfIctFV0
子供が出来ない人が「同級生は子ども手当をもらっているのに、
自分はもらえない。心理的に圧迫を受けた。」
とか言って裁判起こさないかな^^
235名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:24 ID:WjENdrns0
民主でもっと酷いなんかがあってのスケープゴートなのかとさえ思えるほど稚拙な記事。
236名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:32 ID:1t3OMCJZ0
>>168
朝日新聞はさすがだな
237名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:33 ID:pbL73r5e0
>>228
今の制度設計だと、5年10年と続く保障がどこにも無いからね
238名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:36 ID:Grqf6pGm0
>しかし、選別主義的な制度は不正受給が起こりやすく、
>行政不信や市民間の不信が増幅する恐れがある。行政の事務量も増える

現行制度で不正受給も行政不信も大量発生してるけど
この記者は知らないのか無視してるのか
239名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:39 ID:fHdWPuD/0
児童手当で何も問題なかったのにね。
240名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:51:00 ID:uWfT/C9+0
>>59
>じゃ、日本人にのみ支給するようにすればいいさ。
それで文句はないだろう?
おたくにどれだけの権限あるのか知らんが、出来なかったら
樹海で吊ってこいよ。
241名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:51:24 ID:0OgZfyHh0
>>226
>まあ、実際には、子どもができると奥さんの仕事が
>なかなか大変だから、それを補う意味でも必要だろうなあ。

子供手当て廃止して、その金で保育園を作ったほうが効果大。
結論でたな。
242名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:51:39 ID:cTKY3HSgO
財源があるならいくらでもやれよ。
種籾の調理法を論議すんなって話だろうに。
243名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:51:39 ID:Kunym8pI0
扶養控除と配偶者控除が高所得者に有利なんて初耳だが
244名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:51:39 ID:QhXnJOQs0
ヘンタイに言われてもねぇ。
245名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:51:41 ID:pw4NM6JY0
>>210
そうそう、ばらまき=悪ではない。
そのばらまきには意味があるか?って視点で見ないとね。

子供手当というばらまきには意味がないと思う。
246名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:51:46 ID:jZoUwixFO
投入した財源規模と対比して、また政策の即効性、遅効性あれども
これ程に費用対効果の悪過ぎる政策も珍しいだろう
247名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:52:08 ID:uuz3oH7U0
>>234
親がいないせいで施設に暮らしてる子供たちは訴えてもいいと思う。
248名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:52:14 ID:t5cSXzVR0
>>184
その批判の内容が
全く空虚なら、戻す必要はないと言うことになるよ。


>>186
財源ってことは
いろいろな可能性を考えないといけない。
ところで、企業が空前の内部留保を持ち
オマケに、輸出企業は「消費税の戻し分」で
途方もなく潤う。

これらを従業員に給料のカタチにするだけでも
大幅に税収アップだよね。

なによりも、将来の日本人が減ってしまうのなら
今の財源云々よりも、大事なことじゃないの?
249名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:52:43 ID:Grqf6pGm0
麻生がやった定額給付金を「世紀の愚策」とか
言ってたやつらどこ行ったんだよ

あれをより不公平にしただけじゃねーか
250名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:52:45 ID:3/W4Xwlj0
>1
資源の無駄遣い
251名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:03 ID:pbL73r5e0
>>248
ああ、君の中では内部留保って「給料」に出来るのかw
252名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:04 ID:3P5T19wU0
>>1
外人の子供にまでばら撒いて、挙句所得関係は増税。

何を維持すべきだって?頭おかしいのか? 目先の餌に釣られる痴者が。
253名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:06 ID:XeMkPOIj0
配偶者控除の拡大でよかったんだよな
254名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:20 ID:NxxAFZSW0
いつもならお正月だけだが、毎月2万6千円御月玉をあげることにしたよ〜

※このお金は君たちのお金の前借&利子がつくので、大人になったら月々4万円くらい返してね〜
さらに負担が増えていくけど子供時代にもらってるから仕方がないよね〜
255名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:23 ID:lCQIgd9r0
>>226

オマエ、推論が多すぎるんだよ。
妄想で現実を動かせると思うな。
256名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:25 ID:fHdWPuD/0
早く政権交代して即刻廃止してほしいね。この制度。
257名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:52 ID:LNK/BR3p0
>>1

財政に見合っていた
「自民党の児童手当」のままで問題無かったのでは?

258名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:59 ID:pw4NM6JY0
子供手当の半分が貯金されてしまうとさ。で、その金でまた銀行が国債を
買う、と。財政赤字を増やすためにばらまいてるようなもんだわw
259名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:54:00 ID:rvFiyG+l0
>>253
だめ。子供をたくさん産んでもらわなければだめだから、扶養控除の拡大にすべき。
260名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:54:13 ID:V2U1EK6j0
子供手当てなんて財政支出するよりパチンコでも禁止した方が遥かに少子化対策になると思うんだがw
これなら財源も要らないしw
261名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:54:25 ID:t5cSXzVR0
>>246
ホント?

それなら、少子化に悩む各国で
似たような制度を持っている国々は
何でやめないんだろうね。
不思議だなあ。


>>241
保育園は必要だと思うよ。
もっともっとたくさんね。
そして、保育園に入る子どもたちが増えることは
もっともっと、必要なことだと思うよ。

じゃ、子ども手当「も」保育園「も」必要
ってことで良いじゃないの。

結論でたな。
262名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:54:33 ID:uiJkQxemO
>>219
金かけなくてもできるよ。

コンドーム禁止、堕胎禁止でどうだ?
263名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:54:46 ID:+lU2cvBI0
>>226
何が大前提だ
1人目から金持ち家庭にまで支援することは無いだろう
金が無い家庭にだけ支援すればいい

金持ちにも子供手当てを配って、結果としてそれが増税につながるなら何の意味があるんだ
いいことか悪いことかなんて曖昧なことでごまかそうとするな
264名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:12 ID:ZZCPrgOb0
>>168
実名出してok
変態記事を世界中へ配信したデジタルメディアの総責任者「朝比奈」は
問題発覚直後の定例株主総会で代表取締役「社長」へ昇格

変態新聞
265名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:13 ID:QKcp8xpO0
>>207
>何よりも「子どもを持ちやすい社会にする」という制度の一つ。
そんな言い訳いいから

俺はお前が
>『少子化を改善する方法は色々あるよ。
一番良いのは「安定雇用を増やすこと」だというのは
ほぼ、いっちした見解。』
といったから当然乗数効果を考慮してるんだなといっただけ。

>単年度で弾くものでもないし
はぁ?そんな逃げが通用すると思ってんの?
おまえ乗数効果しらねぇだろ。

まずお前は子ども手当が雇用創出につながらないことを認めろ。

266名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:18 ID:qXl/HbCJ0
子供手当てやめろというのはバラマキだからではなく財源がないから
変態が民主擁護するのは結構だが少しは論理的な文を書いてもらいたいね
267名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:18 ID:pbL73r5e0
>>260
確かに、娯楽が少ない場所では子供が増える・・・はずなんだが
統計データはあるかなw
268名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:33 ID:hzwy4/6+O
妊婦検診を保険適用にして欲しいよね
269 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:38 ID:2tnRPTERP
毎日が必死ということはやはり廃止が正しいということだろうね。
270名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:39 ID:+GWWodg00
子供がいるから貧困層とか何をどうしたらそういう言葉が出てくるのか
貧困層への手当なら子供も何も関係ないよね
年収300万未満への税制優遇とか考えたら?
271名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:46 ID:1MIDWQb+0
現金だからばらまき
商品券の様にして、子供の為だけに使えるようにしないとな。
272名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:46 ID:g1v6yI500
理念なきバラマキだからな。経済対策と言ってみたり少子化対策と言ってみたり。で?インセンティブになってんの?
景気上向いたっけ?
273名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:50 ID:fHdWPuD/0
まぁこの制度を終わらせるのは選挙しかないかもな。
全ての選挙で徹底して民主以外に投票するしかない。
274名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:51 ID:ouYqhY320
こんなのばらまきでしかねーよ。

富の再分配って言ったって、財源が不透明だし、
本気で少子化対策なんだったら、独身税とか子なし税とか作って、
そいつらから月3万とか4万とか取らないと辻褄が合わない。

まあ、そんなこと言い出したら、不妊の人とかからものすごいバッシングが来るだろうけどな。

ただ、財源適当でこんだけの額を、目的不明で分配するのはばらまきでしかない。
275名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:56:11 ID:lCQIgd9r0
>>261

似たような、じゃなくて、厳密に制度比較やらんと、事情は分からん。
国ごとに事情が違うんだから。
オマエの妄想を語るのはいいが、そんな薄っぺらな根拠で他人を否定するなよ。
276名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:56:12 ID:iVBKoWLm0
新聞は社説とか論説廃止すべき
社説書き散らかしてる一部の団塊ジジイのアホンダラが
サツ廻りで頑張ってる若い記者の食い扶持まで危うくしとる
277名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:56:41 ID:PUT3GG+o0
だから、少子化対策が目的なら3人以上の子供を扶養している家庭だけに年200万円を支給して、2人以下なら不支給にした方が良いってば。
みんなお金欲しさに子作りに励むこと間違いなし。
278名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:56:43 ID:t5cSXzVR0
>>260
パチンコを禁止して
少子化対策、ってのは初耳。

お隣の韓国はパチンコを禁止したらしいけど
そのおかげで子供が増えた
なんて話は無いようだよ。

>>258
子ども手当の制度が
拡充され、安定したら
貯金に回そうというインセンティブよりも
「使いたい」人の方が多いよ。

塾に使いたい人もいれば
ブランドモノを買いたい人もいるだろう
月に2回外食に回したい人もいるだろう。

それで良いんじゃないの?
279名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:57:29 ID:rvFiyG+l0
>>268
自分もそう思ってたんだけど、結局安い病院で産んだら、妊婦検診代の合計と出産費用ふくめた分ぐらい金返ってくるんだよね。
何回かは無料だし。
うちは、むしろ儲かったぐらいw
280名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:57:30 ID:aZi7NVeB0
>>234
「君が代歌えって言われて高血圧になった」よりは同情できる。
281名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:57:55 ID:B9O7pYba0
こども手当って、親が使うために国の借金が増えて、
将来こどもが国の借金を返すっていう制度だよね。

本当にこどもの事を思ったら、即時廃止じゃないの?
子供を作った人へのご褒美として出しているのなら、
生殖報奨金とか生殖功労金という名まえに変えればいい。
子供たちのために、国の借金を減らそうよ。
それこそが大人が子供たちにしなくてはいけない事だと思う。
282名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:57:59 ID:SnlKYThdO
与謝野が消費税を財源にするってさw
283名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:58:13 ID:fHdWPuD/0
>>279
うちは400万円の赤字だったよ。
284名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:58:23 ID:lCQIgd9r0
>>278

また内容全般に妄想が増えてきたな。
根拠がないから説得力もない。

鳩山の「トラストミー」とおんなじ。
285名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:58:46 ID:V2U1EK6j0
>>267
少なくとも年代問わず、他の雇用に繋がる有用な消費は増えるんじゃね?
286名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:59:04 ID:Cv6vEMeq0
>>274
収入が少ないからって子供をつくるのを諦めた人からも、子なし税とかどうよ
大体子供の頭数だけ増えたから全て丸く収まるってもんじゃないだろ
それなりの教育を施さないと、スラム化して一気に最貧国の仲間入りだ罠
287名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:59:16 ID:pw4NM6JY0
>>278
個人的にそう思うだけのことや、どこかで聞いただけのようなことを
やけに断言口調で言う奴だなw

『模倣犯』のピースみたいな野郎が世の中には本当にいるんだなw
288名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:59:30 ID:wW48l9xtO
>>1
財源がねーんだよ
289名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:59:36 ID:CML/5VKl0
まあ制度疲労
日本人は主義、思想の為に
人口減を受け入れ滅びを選ぶ馬鹿な民族
21世紀ってなんなんだろうね
290名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:59:54 ID:pbL73r5e0
>>261
「似たような制度」でいいなら、「児童手当」でいいじゃん
その他の面の拡充が遅れてるのに手当てだけ優先する必要も無い

財源は有限なんだから、それを「適切に」分配すればいいだけだ
現状で批判されているのは社会的に見てアンバランスだからだろ
景気対策や災害対策や防衛費を削ってまでやることでもない
291名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:59:56 ID:t5cSXzVR0
>>277
じゃあ、子どもの居ない人は、大増税で良い
ってことかな?

子どもがいるってことは
それだけでも、いろいろと
仕事上、金銭上はマイナスだからね。

子どものいない人は、将来の日本のために
金銭負担をするくらいは仕方がないだろ?

そうすれば、みんなが小作りに励むこと間違いなし。

だろ?

>>275
この部分が違うから、日本の子ども手当はダメ
と言う批判をするのは良いと思うけど
「違う部分がある は ず だから」で批判されても
どうしようもないよ。

そういうのを「為にする批判」といって
社会では一番軽蔑される態度とされるんだよ。
ま、下らない人物ほど、それをしたがるというのも
真実ではあるけれど。
292名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:00:08 ID:fHdWPuD/0
ID:t5cSXzVR0 は電波ちゃんだね。空想、妄想、虚言でしか話ができない。
293名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:00:10 ID:kel7l/IT0
              __
             イ´   `ヽ
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]   年間500億円で足りよう
         |     (_jjjjjjj_)   |
         \_    ` ⌒´ _/
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251208102/l50
294名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:00:13 ID:JlE3jqNGO
景気対策になるなら別に子供手当てで配らなくてもいいね
国民一人当たり月額26000円配ればいいよ
295名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:00:15 ID:hzwy4/6+O
>>279
うちは赤字ですよ
296名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:00:33 ID:lCQIgd9r0
>>291

相変わらず妄想だらけ、主観だらけの主張だな。
根拠がないから説得力もない。

鳩山の「思いは伝わった」と同じレベル。
297名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:01:10 ID:hfghxvk70
毎日の記者は年収1200万以上だから
児童手当だと貰えないので、子供手当てがいいです。
社会全体で私たちの子供を育てましょうってこと?
298名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:01:41 ID:yyjTKyIe0
子ども手当がなくなると、控除も無くなっているから、
子育て世代に増税するという、少子化の状態ではありえない政策が展開されるのではないかな?

ほとんど、日本人消滅政策としか考えられない。
299名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:01:45 ID:ouYqhY320
>>282

それは便乗値上げだろ・・・

結局、子供手当の目的をはっきりさせないで、
関係ない財源から出しますから、大増税しますよ、ってのが民主のロジック。

最後には大増税と、選挙目的だけの意味のないばらまきしか残らない。
300名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:01:47 ID:PUT3GG+o0
>>291
おっしゃる通り。
301名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:01:52 ID:103NTsFV0
自民が給付金を行ったとき麻生総理自身が給付を受け取るか否かを必死で叩いてたが…

(cache) 定額給付金:予算委で集中砲火 首相、明言できず - 毎日jp(毎日新聞)
http://megalodon.jp/2009-0110-0930-05/mainichi.jp/select/seiji/news/20090109k0000m010097000c.html
302名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:01:52 ID:3P5T19wU0
>>289
何が制度疲労 だよw 明らかに欠陥じゃねぇかw

バカがバカを叫ぶ21世紀、いかがお過ごしですか?
303名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:02:12 ID:pw4NM6JY0
ID:t5cSXzVR0 をピース君と呼ぶことにしようか。

薄っぺらな根拠をもとにした推論で他人を論破できたかのように
思い込み、自分だけ妄想の中で高みにのぼれる才能があるなw

『模倣犯』の登場人物ピースがこういう性格として描かれてた。
304名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:02:29 ID:14Q3jN4O0
500億もあれば足りようで有名な毎日さんかwwww
305名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:02:31 ID:1IDPmDZn0
>>226
で、去年の2.3兆円で子供何人余分に生まれることになるんだ?
306名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:02:53 ID:f+XWSVfi0
思わない(キリッ
じゃねーよw
根拠示せや
官僚に軽く論破されてたろ
307名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:02:55 ID:BQLZ7K2B0
ヘンタイ毎日新聞の記者は、ママにおしゃぶりして貰って受験を乗り切った
今は子供のをしゃぶってやってんっだろうな〜
308名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:03:10 ID:kel7l/IT0
毎日新聞編集委員「菅政権よ玉砕するな。政治文化大革命を達成せよ!」倉重篤郎
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295160519/l50

【毎日新聞】それでも菅政権に期待する サヨナラとはいいたくない 昨年、
「菅直人首相の強運は続く」と書いた専門編集委員・倉重篤郎
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294217279/l50

【毎日】 「首相を選んだからには最低4年はやらせるべきだ」 〜第三極の拒否権…倉重篤郎(論説室)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274957695/l50

【政治】 楽観主義が政治を救う 政権を一回選んだからには4年じっくり
任せる覚悟が欲しい 政治には時間がかかる…倉重篤郎★2 毎日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270969629/l50
309名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:03:18 ID:t5cSXzVR0
>>290
「適切に」分配という頻りを帰れば良いだけだ。

子どもの居ない人も、いる人も
一定の子どもがいる人を支援する。

その点において、徹底的に平等な制度だよ。
現状での批判で
そのあたりのバランスを持った批判をしている人は
このスレをざっと見ても一人もいないのが現状だよ。

>>289のような
皮肉な態度で、制度を批判しても仕方ないしね。
オレは、少なくとも
500年後も日本人が、ちゃんといて欲しいし
世界の中で、一定のパワーを持つ存在でいて欲しい。
それなら、少なくとも世界的に見て
スタンダードな制度である「子ども手当」があっても良いと思うよ。
310名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:03:31 ID:lCQIgd9r0
>>309

相変わらず妄想だらけ、主観だらけの主張だな。
根拠がないから説得力もない。

鳩山の「思いは伝わった」と同じレベル。

>>303

的確な表現ワラタwww
ひと時の笑いをありがとうwww
311名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:03:45 ID:YWfIctFV0
だいたいさぁ、子供手当ての財源って配偶者控除の廃止とか
無駄な公共事業の廃止とかによる予算の付け替えで捻出する
制度だったんだよね。
だったら、配偶者控除の廃止や八ッ場ダムの中止など堂々と
やればいいのに。
皆さんとお約束したマニフェスト通りですよってね。
選挙対策だから、反対意見に迎合して借金増やしてるようにみえる^^

312名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:03:48 ID:V2U1EK6j0
>>291
だから、他国と日本じゃ中央と地方の産業構造が違うんだって
公共事業をしぼってまで子供手当ての財源にしたら失業者続出だってのw
子供手当ては貰ったけど失業しました家庭が続発するっての…地方の死を望むミンスシネシネ団的には
合理的な政策なんだろうけどw
313名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:03:50 ID:Cv6vEMeq0
>>291
>子どものいない人は、将来の日本のために
>金銭負担をするくらいは仕方がないだろ?

だったら、社会に貢献できないような子供を生んだり育てたり、あるいは放置した奴には
それなりの責任を取ってもらわないとなぁw
314名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:04:20 ID:wW48l9xtO
財源がねーんだよ
やるなら財源をちゃんと確保してからやれ!

賛成してるヤツは相応の
例えば消費税20%とかの増税は覚悟して、賛成してるんだろうな?
315名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:04:42 ID:CUCvbGXqO
でしたら増税しないでね(ニコッ
316名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:04:45 ID:N2352XfV0
ちょっと前までは子供手当てを擁護する奴が大勢居たが
今は減ったねえ
317名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:04:48 ID:g2/Z3DsSP
裸の王様が裸だと言ってあげるのがマスコミの役割ではないのかね。
318名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:05:00 ID:QKcp8xpO0
>>292
まぁいくら電波を垂れ流しても、子ども手当は関連法案が通らないから廃止されるんだけどな
319名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:05:27 ID:g1v6yI500
もっとt5cSXzVR0に唄わせようよ。ちょうどいい酒のつまみなんだ。
320名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:05:30 ID:pbL73r5e0
>>309
また読み間違えている

「子ども手当」の額はいくらならば妥当なのか
そこらへんのバランスだよ

子供が無い人が一律だったら、一億でもバランスが取れるのか
321名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:05:39 ID:MAE7Hhe40
財源の心配が尽きない政策を間違ってない政策だ、とはな。
ホント、この新聞社ももう一回潰れた方が良い。アホすぎる。
322名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:05:43 ID:fHdWPuD/0
まぁ子供手当てにメリットがあるとすれば
民主の票が減ることだな。
323名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:06:09 ID:ujf9ypeGP
>>192
そういう層の遺伝子を増やしてもコストの方が後々掛かる
優秀な遺伝子をたくさん残して
その子本来の能力の閾値に達するまで
教育費をつぎ込むシステムの方がいい
324名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:06:20 ID:t5cSXzVR0
>>305
そう言う数値は絶対に出せないよ。
しかし、出せないことは、制度の欠点じゃない。

「やるしかない」ってこともあるけど

逆に考えて
「数値を出している国なんて無いけど
 世界では当たり前に実施されてる制度」

って思えば、君のような物言いはできないんじゃないかな?

無知をひけらかしているようなものだものね。

>>303
う〜ん。

オレの根拠は、世界的なスタンダードと
それなりの専門教養。
君には、せいぜい小説の登場人物を出す程度の教養と知識。

ま、そういうことだ。
批判のための批判」は、何も生み出さないと思うよ。
325名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:06:36 ID:lCQIgd9r0
>>324

相変わらず妄想だらけ、主観だらけの主張だな。
根拠がないから説得力もない。

鳩山の「思いは伝わった」と同じレベル。
もう少し現実を見て話しろよ。
主観の押し売りはもうお腹いっぱい。
326名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:06:38 ID:gRpAgxWZ0
人工的に増やせば安泰なんだから、国民総出でそうしたらいいだけ
政治家、総理大臣が音頭をとって国民の意識合わせをする
ただそれだけで済む話し

関係各所とのすり合わせなんてほっとけ
増やせの大号令が必要

がむしゃらに増やすかこのまま衰退するか
2択を国民に示し選ばせたらいいんだよ
327名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:06:50 ID:Lhl78XNcO
子供手当てなんかに2兆ばらまくんならガソリン安くしたほうが、
よっぽど経済効果上がりそうだけどね
支持率も多少は上がるんじゃない?
328名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:06:51 ID:WgQvluRT0
毎日は民主新聞とでも名前変えろ。
選挙対策のバラマキを擁護するとは、あきれるは。
329名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:07:38 ID:QRqo2VmS0
消費税で子供手当って、完全に狂ってる。
大卒の就職率がたったの60%なのに、なんで消費税値上げなの?
消費税を値上げしたら、ますます不景気になって就職口が更に減るじゃん。
わざわざ増税して不景気にして就職口を減らして、その増税した税金で子供増やして、ますます就職率が下がる。

大卒の就職率が60%って、滅茶苦茶ヤバい数字なんだよね。
暴動でシャットダウンしているエジプトと大差ないんだから。
330名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:07:45 ID:OxayY5XF0
>>323
なに、その選民思想?



331名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:08:04 ID:CNOcHZHDO
民主党は恥を知れ
上から下まで無能とは笑わすんじゃねぇぞ
332名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:08:20 ID:wW48l9xtO
>>315
年金や健康保険の補填額を確保するために増税は不可避だが、子供手当も追加すると、さらに増税になる

今でも収入の倍使ってる事実をわすれないように!
333名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:08:55 ID:pw4NM6JY0
>>324
主観の押し売りは気持ちいいかい、ピース君w
334名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:08:57 ID:HuoI5hFr0
外国人や金持ちにも支給しているし無差別バラマキでしょ
必死に擁護してもバラマキだよ
335名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:09:21 ID:JJ3rwoVs0
子ども手当をバラマキの一言で否定して本当にいいのかね?
少なくとも社会全体で子供のいる家庭を支えるという発想は素晴らしいとは思うんだが
336名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:09:25 ID:pbL73r5e0
>>322
選挙対策で言えば、
子ども手当がもらえる人よりもらえない人の方が多いからね
だから「これだけでは」エサとしてはそれほど有効じゃないんだ

農家の個別補償や後期高齢者医療制度などもろもろの票と、
反自民を合わせてようやく勝てる
337名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:09:34 ID:esionc/M0
ばらまきでは無い。
有権者に対する賄賂だ。
338名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:09:36 ID:t5cSXzVR0
>>310
ふうん。

「相変わらず」ってことは
オレのことを前から知ってるの?

おもしろいなあ。
で、オレは誰?

日本語も適切に使えないのに
他人を批判できるの?


あ、違った。
下らない人物ほど、自分を棚に上げて
批判のための批判ができる

ってやつか(笑)


うんうん。
所詮、君はその程度の人間だってことだね。


>>312
公共事業を絞ること自体は
小泉以来の改革の流れで
それを子ども手当そのものの性にするのは間違ってるよ。
産業構造の変革は、子ども手当とは何の関係もないもの。

そして、経済状態が悪い以上
子どもの居る家庭にお金が届くというのは悪い精度じゃないってことだ。
339名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:09:44 ID:JJwWgGO30
まったくもって「ばらまき」なんですが。
意味ない子ども手当。廃止しろ。
340名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:09:59 ID:lCQIgd9r0
>>338

相変わらず妄想だらけ、主観だらけの主張だな。
根拠がないから説得力もない。

鳩山の「思いは伝わった」と同じレベル。
もう少し現実を見て話しろよ。
主観の押し売りはもうお腹いっぱい。

>>333
明らかに勝敗が決しててワラタwww
341名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:10:36 ID:0OgZfyHh0
>>248
君のレスはまったく批判に対して回答できてない空虚そのものだな。
342名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:10:38 ID:/eJw3Nfu0
>>319
酒がまずくなるから勘弁してくれ(´・ω・`)
343名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:11:09 ID:fHdWPuD/0
>>335
社会全体で支えるなら所得の多い家庭には子ども手当の対象に
するべきじゃない。その家庭も支える側にまわるべき。
344名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:11:13 ID:N2352XfV0
そりゃ現行の子供手当ては欠陥がありすぎ
無分別に与えすぎ
財源に問題ありすぎ
挙句の果てに効果も不明

jこれで諸手を挙げて賛成するほうがおかしい
345名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:11:16 ID:oKRzQKDbP
291
民主の念仏、社会が子どもを育てる?
ふざけるんじゃないよ。
どんなに増税しても、親が日本にいるだけの、全世界の子どもに
回るだけの子ども手当なんてねん出できるわけない。

社会が育ててるんじゃない、
子どもに借金を負わせているだけだよ。
どこの国民に流れてるのかわからん金の分まで。
346名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:11:32 ID:V1/rVCI40
なかなかの電波浴スレですな
347名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:11:44 ID:qFVdNs3/0
だったら毎日の社員が配れば?
348名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:12:06 ID:77mlM+Fe0
ちゃんと財源確保した上で国民に還元するならまだしも
子ども手当てを維持する為に消費税や所得税上げてそれ以上の金を国民からとるってのが無意味なだけでしょ
349名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:12:15 ID:g1v6yI500
>>342
え〜笑えるじゃんww。ほろ酔い直撃で笑いっぱなしだypww
350名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:12:15 ID:uuz3oH7U0
>>338
子供のいる家庭にお金を届けたいなら児童手当と扶養控除でいいじゃん。
わざわざ変える意味あんの?
351名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:12:20 ID:pbL73r5e0
>>338
今後は「経済状況に関わらず」安定したカネが届く制度にしないとね
352名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:12:41 ID:pw4NM6JY0
>>338
受けるw まさにピースそのもの。宮部みゆき先生に報告したいわwww
353名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:12:45 ID:abjbBtEn0
>>329
本当に大卒就職率が60%って数値はアテになるんですか?
ベビーブームのときより、少子化の今の方が大学数も大学生も増えているのはご存知ですか?
早稲田や慶応でさえ、AO入試や推薦入試での入学者が一般入試の学生より多いのはご存知ですか?
企業ではFランはまずはじかれる
さらに、一般入試ではない生徒、とくにAO入試もはじかれます

昔と同等の大卒としての能力を持った生徒は苦労してません
昔なら大学に入れないくらいの馬鹿が 大卒 だから就職できないんですよ
354名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:13:11 ID:ujf9ypeGP
>>330
バラマキ批判に対するアイロニーだよ
尤も投資効果を高めるには
こういう方法しかないと思うけどね

まぁ金持ち層には手当てじゃなく
子供の人数に比例して減税とかすればいいと思うが
355名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:13:29 ID:wW48l9xtO
>>335
やるな!とは言わん
民主党は所得の組み換えと埋蔵金でやる!と言ったが
実際には埋蔵金はなかったし、組み換えても金がたらない

なら、国民に増税してでもやるべきか問うべきであり、前提が狂った現システムは見直す必要がある

今回は廃止すべき
356名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:13:39 ID:t5cSXzVR0
>>314
財源なんていくらでもあるじゃないの。

増税したって良いくらいだ。
ただし、消費税はダメ。

子ども手当があるのなら
子どもなし税を創設すればいい。

ま、これは極端な、いわばネタ。

少なくとも企業の巨額の内部留保を
少しでも引き出して、正規雇用者を増やせば
経済状態は、下げ止まるよ。
話はそこからじゃないの。


>>320
なかなかスレの勢いがあって手が回らないが
「子ども手当の額」がいくらが妥当なのかは
オレにもわからない。
続に、子育て一人2000万円と言われる以上
15歳まで支給するなら年間100万になるようにしても
悪くない、と言う考え方だってある。
ま、財政がそれを許さないわけだから
最終的には5万程度でいいんじゃないの。
357名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:13:51 ID:lCQIgd9r0
>>356

相変わらず妄想だらけ、主観だらけの主張だな。
根拠がないから説得力もない。

鳩山の「思いは伝わった」と同じレベル。
もう少し現実を見て話しろよ。
主観の押し売りはもうお腹いっぱい。
358名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:13:55 ID:DFfvIGCy0
これが究極のバラマキや
公務員の平均年収やでー

1 三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円 87.5
2 鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円 86.2
3 東久留米市 (東京都) 47.1歳 872万円 84.9
4 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円 83.5
5 大和市 (神奈川県) 45.8歳 858万円 82.8
6 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円 82.4
7 船橋市 (千葉県) 45.3歳 855万円 82.3
8 瀬戸市 (愛知県) 45.3歳 852万円 81.8
9 逗子市 (神奈川県) 46.0歳 849万円 81.3
10 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円 81.0
11 南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円 80.7
12 相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円 80.2
13 多摩市 (東京都) 45.8歳 837万円 79.5
14 藤沢市 (神奈川県) 44.0歳 835万円 79.3
15 我孫子市 (千葉県) 47.2歳 835万円 79.2
16 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円 79.0
17 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円 78.0
18 市川市 (千葉県) 45.2歳 827万円 78.0
19 伊勢原市 (神奈川県) 46.7歳 827万円 78.0
20 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円 77.5
21 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円 77.4
22 松戸市 (千葉県) 46.7歳 821万円 77.1
23 小金井市 (東京都) 44.8歳 821万円 77.0
359名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:14:18 ID:3P5T19wU0
>>348
何処に流れてるんだか、誰に流れてるのか訳の分からん手当てを維持するためにな。
「子供手当て」? まぁ、趣旨は結構だが果たして、その趣旨に見合う制度になっているのかね?

そこにダンマリで諸手で賛成とか、在日以外考えられないw
360名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:14:53 ID:0WBgP8gp0
子供手当は少子化対策になってない
手当あるから子供作るわwww…なんて奴いないしさ
それより雇用対策に使う金少なすぎ
雇用がキチンとしないと子供作れないし、貧困層も立ち直れない
子供手当みたいな無駄金使うなら雇用対策しろと思う
361名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:14:53 ID:/eJw3Nfu0
>>314
・子供がいれば消費税負担も多くなるので,蛸が自分の足を食べるようなことにならないように
 工夫するという条件付きで賛成。

みたいに子ども手当対象家庭は消費税増税免除とかトンデモ言い出すんじゃね?
362名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:15:13 ID:1IDPmDZn0
>>324
> >>305
> そう言う数値は絶対に出せないよ。
> しかし、出せないことは、制度の欠点じゃない。
>
>「やるしかない」ってこともあるけど

あほか。それで言い逃れが出来るとでも思っているのか?
効果が無いことに金だせるわけ無いだろ?
2.3兆円で年間50万人くらい増えるのなら評価するが、
例えば5000人くらいとかなら意味がない。
ということだ。

>  世界では当たり前に実施されてる制度」

で、効果は?
363名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:15:31 ID:/3+nmUnk0
子供手当てには多くの問題点がある。
けど、子供手当てという分かりやすさは評価したい。
364名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:15:52 ID:zg1c6dB40
外人にばら撒くのを止めるのと、何人産んでも同じ額ってのを止めて、
1人目5000円→2人目10000→3人目15000円→4人以上20000円とかにすべき。
365名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:16:12 ID:ujf9ypeGP
公務員の平均知能は一般のそれを上回ってるのだから
子供をたくさん作る条件を満たしていれば
(知能は遺伝する)
別に公務員にたくさんばら撒いたところで問題は無い
366名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:16:15 ID:pbL73r5e0
>>356
他の経済政策を込みで考えてほしいんだが

所得制限して第二子以降に支給という形にすれば
現行の子ども手当そのままの予算でずっと増額できるよね
事務費なんて誤差レベルだよ
367名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:16:21 ID:j9cVWDwU0

この子供手当が出産数は増えたの?
フランスでもやったけど、
結局効果なくて
婚外子で増えたんでしょ。
増えないなら無意味なばら撒きだから
即刻やめたほうがい。
本当に、これで出生率が2,0に
なった、もしくはそれに近づいたていうなら
多いに賛成してやるよ。
でも絶対に効果がないから
反対。なんで外国籍の子供にばら撒くの?
関係ないだろ、このひとたちは。
皆我慢してるんだから、外国籍の
人も我慢するべきだろ
368名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:16:27 ID:V2U1EK6j0
>>338
子供手当ての財源のために過剰に公共事業を絞るのが問題だって言ってるんだが。
地方の財政・経済の破綻を早めるだけの愚策だよ、そうじゃなくとも高齢化>人口減少の問題が有るんだから地方の不動産って形の富が霧散するだけ。
369名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:16:39 ID:abjbBtEn0
軽自動車の大増税とか、消費税増税、灯油代なんかも子育て世代にはねかえってくるからね
結局もらえる分より取られる分の方が大きい
370名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:16:45 ID:t5cSXzVR0
>>341
う〜ん。

「批判のための批判」には答えようがないと思うよ。
世界的な常識とか、社会学的な常識、知識を
用いた批判になら、話し合う余地があると思うけど

それから、
たとえば、貯金に回ることについては
既にレスを書いている。

相手のレスを読まずに批判する君の
ダメッぷりをまず、自己批判してくれ。
371名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:16:57 ID:lCQIgd9r0
>>370

相変わらず妄想だらけ、主観だらけの主張だな。
根拠がないから説得力もない。

鳩山の「思いは伝わった」と同じレベル。
もう少し現実を見て話しろよ。
主観の押し売りはもうお腹いっぱい。
372かわぶた大王:2011/02/05(土) 20:18:06 ID:QaDCfLZ30
民主党のメールマガジンにCIAとかKGBのメールアドレス登録するとどうなる?
373名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:18:08 ID:oKRzQKDbP
最低限国籍条項は必要。
これなしなら、どんな議論もいらない。

出産一時金だって特アに悪用され放題。
もっと国民が危機意識をもたないと。
374名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:18:13 ID:IlMTFGXp0
強制的に給食費天引きでもいいと思う。
はらわねぇバカ親まじ大杉
375名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:18:23 ID:UnzqMJQQ0
子供を育てるのは親であるべきだよ。
教育はもっとその質を高めることや財源に社会が関与すべきだと思うけど。
376名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:18:32 ID:ujf9ypeGP
>>367
子供手当てが始まって1年も経っていないのだが?
結婚婚約出産まで時間が掛かる上に
データの解析にも時間が掛かる
まぁ早くて第一報が出るのは来年だな
377名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:19:12 ID:3P5T19wU0
>>369
結局何処に流れているのだか意味が分からないw まぁ、それが目的なんだろうけど。
378名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:19:18 ID:Hl2aF9uj0
毎日反日新聞
379名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:19:43 ID:pbL73r5e0
>>375
ハコ物とかいって美術館や博物館を攻撃するばかりだと
文化教育の方面に頭が向かないよね

レンホーが図書館の収益率とか
アホなことを言い出さないかと心配だったわw
380名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:19:53 ID:aSlBjCPjO
ほんとに家族のためにやるなら今までの所得税控除でいいよね、なんで費用も対象も効果も微妙な制度に変えたんだろうね
381名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:01 ID:QRqo2VmS0
>>353
そんなことないと思うけど?圧倒的に昔より不景気だよ。
えり好みしているから就職できないってのはまだ理解できるが、馬鹿だから就職できないってのはおかしいんじゃないの?
382名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:09 ID:dRs6LiLw0
>>1
おまんこ変態新聞は民主からの袖の下が無かったら倒産だもんなw
必死やね、無駄な努力なのにw
383名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:14 ID:wW48l9xtO
>>356
財源が見つけられないから、国債発行したり、地方や企業になすりつけてるんだろ?

広く社会全体で負担するなら、消費税が一番適切なわけですが?
384名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:16 ID:m+TrfcDr0
変態新聞は、さっさと廃刊すればいいのに!

>若年世帯は相対的に所得が低く、特に3歳未満の子がいる世帯は貧困層が多い。
よくこんなバカなことが書けるよな。
3歳未満の子がいる世帯は貧困層が多いとして
その子が3歳になったら貧困脱出できるのか?
4歳になったら貧困脱出できるのか?

子ども手当なんかより雇用対策に金使った方がいいのは明白だろ。
385名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:19 ID:rX8/uSQh0
まずおかしいのがさあ、増やすにはどうしたらいいのかの結論が無いんだよね
結論なく、なんとなく辻褄が合いそうな方策を、無駄な言葉や数値を並べて議論しているだけ
誰も確実な方法を提示しない、何かに遠慮して考えない振りをしている
根本的な問題は、その「何か」にあるんだと思う

それは、資本主義である日本の制度や構造に対して遠慮しているのか
はたまた人権的な何かに遠慮しているのか
あるいは、国民の自由意志という概念に遠慮しているのか
さてさて、なんなんでしょうかね
386名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:20 ID:t5cSXzVR0
>>367
フランスでは、下げ止まったよ。

「婚外子」が増えること自体は
それを批判したい人モデルかもしれないけれどね。
だけれどそれは、別問題。

ただ、すくなくとも、このまま日本人が消滅しかねない
少子化の歯止めになるのなら
婚外子であろうと無かろうと、増えることは良いことだと思う。

合計特殊出生率が2になるかどうかも、
典型的な「ためにする批判」

2になら無いからといって、その制度がダメとは言えない。
少なくとも今の日本に、世界的に見て
少子化対策としてスタンダードな制度を「取り入れない」
という理由としては不可でしょ。

外国籍にばらまくと言うことについては
制度改革が必要だろうね。
だけれど、それは子ども手当そのものの欠陥
というわけではないよ。
387名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:21 ID:uuz3oH7U0
>>376
「外国で効果なかった実証例あんのに、なんで日本で追試験やらにゃならんのだボケェ」と言われてるように見えるが。
388名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:23 ID:n8Bb+o7M0
YAHOO投票 「子ども手当」失効回避を望む?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=6370&wv=1&typeFlag=1


失効してよい 68%
続けるべき  29%

389名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:34 ID:lCQIgd9r0
>>386

相変わらず妄想だらけ、主観だらけの主張だな。
根拠がないから説得力もない。

鳩山の「思いは伝わった」と同じレベル。
もう少し現実を見て話しろよ。
主観の押し売りはもうお腹いっぱい。
390名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:41 ID:YApTYpky0

つ ぶ れ て し ま え ! 毎 日 新 聞 バ カ 新 聞 !

391名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:47 ID:qPqrWQ+Z0

いいから 増税無しの埋蔵金でしろや

借金のすり替え詐欺党よ
392名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:57 ID:B9O7pYba0
>>261
保育園児ひとりあたりに出ている補助金は年間300万円だそうだ。
ひとり親家庭でもない限り、夫婦のどちらかが休業し、家庭で子供を育てる方が
公費負担削減の面からも、子供の成育のためにもいいと思う。
保育所への公費負担をすべてなくし、自己負担で保育所に預ければいい。
余人を以って代えがたい有能な人材には、その分上乗せした報酬を出せば
企業への打撃も少なくなる。
空いた枠には、育児明けの人材や新卒をあてていけばいい。
労働市場が流動化し、ひとりひとりの能力研鑽のモチベーションにもなる。

300万円分納税できるほど稼いでいる人は、現在でも保育所なんて使わず
ベビーシッターを雇っているのだろう。
393名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:21:23 ID:6OSNgEny0
HENTAIが庇うって事はチョンがらみってことだなw
394名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:21:33 ID:yXlYs9uJ0
そんなことより民主党政権が税金で救ってくれるか心配したほうがいいのでは?
民主党政権以外だったら助けてくれるわけないわ。
早くしないと民主党政権沈没はそんな先じゃないはずだぞ?
395名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:21:48 ID:I+4IXREh0
>3歳未満の子がいる世帯は貧困層が多い
何をもって貧困層というのか
3歳未満で金が無くて子供を育てられないのならば
到底、子供を大学どころか高校までもやれんわな

396名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:12 ID:OxayY5XF0


 年500億円で足りよう


397名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:16 ID:MF0t+HOB0
どうせばら撒くなら公共事業にしようぜ・・・

ただし新たに作るんじゃなくて老朽化インフラの更新に絞ってな。
そうじゃないと買収や補償に金が使われて効果が限りなく薄まるから。
398名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:26 ID:fWxewsmD0
目先のこと、足下のことばかり見てないで、少し先や将来をどうするか、
どうすれば日本は良く成るのかという発想がまったくない。

どこの世界に「政府にめぐんでもらい続けることが幸せ」なんて価値観の国が
あるの?

人が一番幸せな状態というのは、民間企業の活動が活発で、そこにたくさんの
仕事があり、ある程度簡単に仕事が見つかり、そこそこの給料で長期の展望を
建てながら暮らしていけることだ。核心は民間企業が活力を持っていること。

その生きる土台の民間企業を一向に活性化できないで、国債を買わせて借金し、
その借金で国民にばらまいて(施しをしてやって)生活を援助してやり、ますます
人が国の施しに依存するようになることの、どこが幸せなのか。もうそれは
安楽死への道でしかない。

子ども手当て、高校授業料の無償化、農家個別所得保障などといったバラマキは
ただちに止めなければならない。そもそも政府はできるだけ小さくし、できるだけ
余計なことはせず、できるだけ民間企業が活発に活動して7000万人の就業人口を
雇用できるように環境を整備すること、邪魔になる規制はどんどん撤廃すること、
今すぐ実行に移さなければならないのはそういうことだ。
399名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:28 ID:xJ40Gjli0
>>9
もう廃刊するまで永遠に言われるだろうな
なにを言っても変態新聞
嗚呼、自業自得
400名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:43 ID:g0sJ6Qe20
シナチョンの子供にもばらまかれていますから。

”外国在住の子供も対象”という狂った売国制度
401名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:49 ID:zg1c6dB40
>>384
晩婚高齢出産のおっさんおばさんはともかく、
適齢期に産んだ30未満は確実に貧困だろw
402名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:56 ID:DFfvIGCy0
子供手当、子供手当 うるさいんだよ!
公務員の手当から少しは学べや!


特殊勤務手当 時間外勤務手当 超過勤務手当 宿日直手当
管理職員特別勤務手当 夜間勤務手当 夜勤手当  休日勤務手当 休日給
管理職手当 俸給の特別調整額 期末手当  勤勉手当 期末特別手当
義務教育等教員特別手当  定時制通信教育手当  産業教育手当
農林漁業普及指導手当  災害派遣手当 生活関連手当 扶養手当
住居手当 単身赴任手当 寒冷地手当 人材確保手当 地域手当
初任給調整手当 特地勤務手当 へき地手当 通勤手当
特定任期付職員業績手当 任期付研究員業績手当  退職手当
403名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:23:09 ID:V2U1EK6j0
>>383
上場企業の7割が法人税払ってない上に
輸出における消費税還付金で丸儲けだから、経団連は消費税増税に大賛成なわけだが
少なくとも食品まで一律に掛けるべき税ではないよ。
404名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:23:19 ID:0WBgP8gp0
効果の出ない政策に大金つぎこむ余裕は日本には無いって事だ
子供手当あるから子供産みました!って話は聞いたことない
405名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:24:01 ID:uuz3oH7U0
>>398

>どこの世界に「政府にめぐんでもらい続けることが幸せ」なんて価値観の国があるの?

アフリカの紛争地域あたりは「先進国の支援はあって当然のもの」みたいな意識になってるそうな。
慣れって怖いよなあ。
406名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:24:34 ID:abjbBtEn0
>>381
バカは就職できなくて当然じゃないか?
お前頭大丈夫か?
大卒が欲しい企業に対して、AO入試やFランの高卒以下の学力しかない奴が応募してきたら落とされて当然だろ
大卒の内定率は下がっているが
その内大卒に値しない人数は爆発的に増加中
企業は一般入試かどうか面接でさぐりいれてAO入試だったら即失格
面接受けに行く就活生もAO入試隠すのに必死だとさ
誰が中卒程度の頭しかないやつに大卒の初任給払ってまで雇いたいんだよw
407名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:24:38 ID:t5cSXzVR0
>>384
雇用祭策は必要だと思うよ。
少子化対策の根本的で、究極の解決策は
ずばり「安定雇用」だと言われているからね。

それは正しい。

しかし、「子ども手当のための金を雇用対策に回す」
と言うのは具体的にどうしたらいいと思う?

実は、それは大変難しい問題で
学者の間でもいろいろな意見が成り立つ。

ただ、ひとつだけ言えるのは
「国民が消滅する前に、子供を作る環境を少しでも整える」
と言うことは、絶対的に必要だし、これに反論の余地はないんだ。

そのひとつとして
世界的に見て、よく使われる「子ども手当」というのは
悪い選択肢では、少しもないんだよ。

日本人が増えれば雇用も生まれる。
子育てには、金がかかるからね。
しかも、その金は、極身近つまり、その地方毎に
金が落ちることになるのは、地方にとってはありがたいと思うよ。
408名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:24:58 ID:XHF7QQNg0
朝日とか中日とかと一緒に廃刊になればいいのに。
409名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:24:58 ID:jj0eB5Mw0


  万年赤字体質の斜陽新聞社になると

  正常な経営感覚が麻痺してしまうんですね。

  福祉国家は重税国家。赤字新聞社は廃業寸前。
  
410名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:24:59 ID:QRqo2VmS0
>>386
フランスは手厚い子供手当で、出生率が回復したと喧伝しているが、
ネイティブの白人女性の出生率は1.3のまま全く回復していない。
出生率の向上に貢献しているのは、子供手当に頼りきっている子だくさんのイスラム系移民だ。
フランスはこのままいくと、50年後にはイスラム系の人口比率が最大多数になりイスラム国家になるのが確実だと言われている。
もう何をやっても手遅れ。

http://www.youtube.com/watch?v=6-3X5hIFXYU

http://findarticles.com/p/articles/mi_m0JZS/is_16_25/ai_n32432946/

The demographics prove it. About 1.5 million Muslims live in Great Britain.
Another 890,000 live in the Netherlands, with 380,000 in Belgium and 280,000 in Sweden.
Nearly 200,000 live in Austria.
France and Germany have more than 6 million and about 3 million respectively.
In all, some 50 million Muslims have entered Europe since the 1950s, when virtually no Muslims lived there.
They now compose 7 percent of the population.
As Muslim birth rates surge, native Europeans are aborting and contracepting themselves to death.
The collapsing birth rates across Europe aren't just low; they are below replacement levels,
meaning that Europeans will soon go the way of the dodo bird.
The bare minimum replacement rate is 2.1 children per woman (or 210 children per 100 women).
Germany and Italy, at 80 births per 100 women and negative population growth, are headed for literal extinction.
The German government predicts that the land of Goethe and Beethoven will be a Muslim country by 2050.
France isn't far behind with 125 births per 100. The Netherlands' and Spain's rate is about 100 births per 100 women.
The European Union as a whole is 102.5 births per 100 women.
411名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:25:00 ID:zg1c6dB40
>>392
ていうか、家庭で育児するのがまったく評価されてないんだよな。

子供手当て止めて、保育園か育児手当てか択一で選ばせるとかでもいい気がするw
保育園利用者は多額の税金投入されていながら子供手当て2重取りな状況だしなw
412名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:25:02 ID:oKRzQKDbP
民主党は結局外国籍にばらまきたい、
だから国籍条項の問題を検討はするけど
実行するとは決して言わない。

これは日本人のための制度ではなく
特ア人のための制度。
増税路線が現行通りなら子ども手当もらっても
日本人は大半が損をする。
得をするのは、市役所レベルでは不正を見抜けない
外国籍と、生活保護受給者だけ。
413名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:25:10 ID:UAOg98yO0
じゃあ、年収2千万円以上のやつの課税を増やして
子ども手当にしようw

反対するやつは少ないだろwww
414名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:25:24 ID:wW48l9xtO
子供手当擁護派はわかりやすくいえば

自らなんら負担や支える気はないが、金だけよこせ!という

こ じ き ば か り か ?
415名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:25:41 ID:XYFjaCMhO
毎日が維持しろと言ってるなら、即廃止が正解って事だ。

416名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:25:43 ID:pbL73r5e0
「魚を与えるのではなく、魚を取る方法を与えよ」

まあ、最初は魚をそのまま与えつつも
取る方法を同時に教え込んでいくのが一番だろうがw
417名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:25:46 ID:bSgmpJeD0
毎日エロ新聞>毎日変態新聞
418名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:26:07 ID:1IDPmDZn0
>>386
フランスで増えたのは外国人や移民。
419名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:26:11 ID:AMXIIWLD0
使途を限定するならまだ許せる。
遊興費とか舐めているとしか思えん。
420名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:26:12 ID:0eJ3nDG10
ばら撒きだけど止めないと言えば支持も増えただろうに
保身に走りすぎw
421名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:26:13 ID:V2U1EK6j0
>>398
いやね、他国のように円を刷りまくって円の価値を下げれば良いだけの話なんだけどね
グローバリズムとか国際化とか、ただの詐欺だから。
422名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:26:24 ID:wQsUWToP0
>>144
その通り。
1万〜2万困ってるようなやつは子供なんか作るなよ。
423名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:27:14 ID:t5cSXzVR0
>>406
AO入試批判、推薦入試批判は
そろそろ、声が大きくなってきたけどね

だが、大学への「入り口」は、それほど大事かな?

むしろ、大学の中で、その人がどれだけ
学問をしてきたか、と言うことを見定めることが
必要じゃないの?

もちろん「結果的に」AO・推薦組が
そこから漏れたのならば、そこでまた考えた方が良いだろう。

だが「入り口でダメと判断する」というのは
そう判断してしまう人の知性とか人間性の
低さを表してしまうだけなんじゃないかな。
424名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:27:38 ID:rCnK5i1dO
日本を貶めたご褒美に子供手当てもらってる新聞は言うことが違うな
425名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:27:44 ID:6tiejD1q0
>>404
むしろそれがまともだよ
子供手当て目当ての出産なんかするようなDQNから
生まれたガキなんぞ犯罪者予備軍でしかない
生まれてくれない方が日本のため
426名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:28:34 ID:uuz3oH7U0
>>407
>しかし、「子ども手当のための金を雇用対策に回す」
>と言うのは具体的にどうしたらいいと思う?

公共事業でいんじゃね?普通に。
耐震化事業とか。保育園の増設とか。
427名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:28:49 ID:DFfvIGCy0
地方公務員から学ぶ、本物の手当


結婚祝い金を貰えない人に出る「独身手当」という手当?がありました。
全国48の政令、中核市のほぼ4割に当たる計19市で職員互助組織に公費補助し、一定年齢に達した独身者に
一時金の形で「独身手当」を支給していたそうです。(読売新聞(2005/3/17)当時)

一例
ある市職員・・・50歳に達した独身者に3万5000円、それまでに祝い金を一切受け取っていなければさらに6万50
00円を追加
▽ある市職員・・・加入15年の独身者に7万円


★全国の市町村を隈なく調査すれば、あるいは過去60年に遡れば、
童貞手当(風俗産業利用目的など)、処女手当、妾手当、勃起不全手当(バイアグラ購入目的など)・・・・など発覚
するかもしれません。
いずれにせよ、子供手当など議論の必要性もないくらい幼稚な手当てです。
428名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:07 ID:upEgITMGO
>>422
3人いれば6万だ!日本人は1人が多いのだろうが、外国人の場合は平均3人。
日本人は黙って賛成していろ
429名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:11 ID:55/ZuxKL0
>>386
仏で下げ止まったのはアフリカ系住民の子沢山が原因だよ
430名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:16 ID:pw4NM6JY0
日本人が減ると困るから子供手当は正しい、と言ってる

ピース君 ID:t5cSXzVR0
外国人や移民の子供ばかり増えてるフランスの例を引いてるところが
笑えるね。

それに対する反論はスルーしてるところもw


たぶんフランスが下げ止まった
431名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:36 ID:LiJCah5F0
>>1
児童手当(1.1兆円)を加えれば現在と財源規模はあまり変わらない.

1,1兆円の差があまりかわらない???????
432名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:46 ID:G/S8PAQV0
「外国人も税金を払っている。」
などという奴もいるが、
だったら、控除でも全く問題ないはずだ。
433名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:47 ID:JJ3rwoVs0
このスレは何かあれだな
ルーピー右翼たちが批判のための批判を繰り返してるように思えてならない
434名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:51 ID:QRqo2VmS0
>>406
労働市場のグローバル化で、低賃金の仕事が中国に移転した。
日本の最低賃金法がそれに拍車をかけている。
ってことだろ?

昔は、馬鹿にもできる仕事がいくらでもあったし、仕事をやってるうちに経験値も増えてスキルも向上した。
435名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:30:23 ID:t5cSXzVR0
>>410
うんうん。

移民層のように収入の低い人達の
人口増には有効だった、と言うことだよね。

ところが、今なら日本は移民層は、
考えるほど多くはない。

そして、OECD加盟国では
アメリカに次ぐ、貧困率を抱えている。

つまり、日本にとっては大変有効な手立てだ

と言うことを君が後押ししてくれたってことだ。
ありがとう。

>>413
年収2000万にも、年収300万にも
増税しても良いんじゃないの。
ただし、子ども、と言う未来への財産を作ってくれない人に対してね。

反対する人は少ないんじゃないの?
436名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:30:28 ID:/EjlyzZp0
重大な問題なのに歴代の少子化対策大臣は兼任かつ大した働きをしてないよね
政治家って本当に国民を馬鹿にしてるよな
437名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:30:36 ID:qiVOpX3b0
>>1
変態新聞が何かわめいてる
438名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:30:55 ID:pbL73r5e0
>>433
大丈夫、それは君の気のせいだよ
439名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:31:14 ID:u/O9Fa+l0
毎日新聞が毎年寄付するのなら考えてもいい
440名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:31:33 ID:Aa+0jraB0
441かわぶた大王:2011/02/05(土) 20:31:57 ID:QaDCfLZ30
ばらまきというよりは、
日本が立ち直れないように借金漬けにする焦土作戦だと考える方が妥当。

票を集められ、日本を衰退させ、子供をバカにする。

反日勢力の一石三鳥作戦。
442名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:32:06 ID:uuz3oH7U0
>>435
その理屈だと、お前は「移民を増やすために子ども手当をやるべきだ」と聞こえるんだが。
443名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:32:19 ID:abjbBtEn0
>>423
AO入試でFランに入った人間がその後Fラン大学でどんなに頑張っても
国立に一般入試で入った人間と同等の能力をつけることは出来ない
それは、国立とFランでは授業内容が全く違うから
その後どんなに頑張りましたって言っても、Fランで身に付けられる能力には限度がある
優秀な教授も優秀な生徒もいないのだからね
444名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:32:41 ID:g1v6yI500
>>433
うん。まずは自分を疑ってみることから始めようね。
445名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:32:42 ID:yXlYs9uJ0
アカヒの主張はそれなりに狡猾でなかなか感心する部分もあるけど
こういう後先なんもなくマヌケな弱者様かわいそうを煽ったとこで
最近は世論誘導できないよ?
2ちゃんじゃこれだけ叩かれるわけだし・・・・
446名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:33:01 ID:upEgITMGO
>>432
控除ではまとまった現金が入らないからダメだ。

現金じゃないと送金できないだろ馬鹿か
447名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:33:09 ID:DFfvIGCy0
地方&国家公務員の待遇を巡る現代貴族のお話である。

結婚祝い金を貰えない人に出る「独身手当」、
脱落すると貰える「出世困難手当」、
国家公務員には「在勤地内旅行手当」
というのがあり、霞が関から吉祥寺に行くのが“旅行”だったとは驚き。
他に障害者や日雇い労働者に接する職員に出る「窓口手当」(心的ストレスが高い/厚生労働省)や
「用地交渉手当」(地方自治体)など、チリツモ貯金ならぬ、チリツモ手当状態。
近年も公務員改革と称して国家公務員の基本給は下げたものの、霞が関勤務だと本給の他に
「地域手当」(06年より)と「本府省手当」(09年より)が付いて給料大幅アップ
というのだから恒例の焼け太りだ。

勤務していた特殊法人の実態を告発してライターに転じた著者によれば、
日本は「働く人の7人に1人は税金から給料」を貰い、
「民間就業者1人あたりが54万円を負担」している。
448名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:33:12 ID:mp7xnKZH0
そんなにチャンやチョンにカネくれてやりたいのかよ、変態新聞
449名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:33:51 ID:MQ/IHqgF0
機密費が入ったのかな?w
450名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:33:55 ID:NCz1k7Ig0
毎日新聞が賛成ってことは、日本に害を為す政策ってことだ。
451名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:34:00 ID:hg7t6W1T0

うむ、立派なバラマキである。
452名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:34:18 ID:G/S8PAQV0
>>1
本当に必要で有効なことを分析して効率よく実施するのが政治や行政の役割。
単にお金をばら撒くのは、怠慢としかいいようがない。
453名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:34:34 ID:SBusQpPt0
454名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:35:29 ID:uuU/oH6R0
保育園、幼稚園、医療費無料とか補助金はほかにもいろいろ
で子ども手当てでしょ?一元化しないといくらばら撒いても効率が悪いよ。

若年世帯で問題にあるのは所得の低さより雇用の不安定化や
失業の時のセーフティでしょ
455名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:35:30 ID:DQcEUNZ70
何で外人に日本の金やらないかんの?

変態新聞はテキトーなこと言うな。
456名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:35:31 ID:oKRzQKDbP
外国人が払っている、と思っているのは所得税や消費税だから。
住民税スルーしてるやつが多いし、相続税なんて絶対払わない。

児童手当でははじかれてた外国籍短期滞在者や犯罪者にまで
一気に支給枠をひろげた悪法。

右翼よばわりしてるやつは外国人支給問題で
一気に化けの皮がはがれるからウヨウヨいってるだけ。
457名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:35:51 ID:LcZ2mywj0
これから子供を産む世代が職にも就けん状態じゃ
その前段階の結婚、それどころか自己の生活も…なわけで
そっちどうにかしなきゃ数としてはミンス得意の逆V字になるんじゃないの
既婚でも金は貰えるから単純にアタマ数増やそう、ってモノでもないしフツーは
458名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:36:01 ID:t5cSXzVR0
>>430
うんうん。

人格攻撃、ありがとう。
する人の人間性をよく洗わしていると思うよ。

それはさておき
オレは、暇つぶしに教えてやっているだけだから
全レス反応なんて無理だよ。

で、フランスの例を持ち出したのは
オレを批判したい人であって
それすら、批判にならず、かえって
今の日本の状況にはプラスだ、と言う
結果に結びついてしまった。

それだけのことだよ。

人口政策について、君は勉強したことがないだろ?
世界の教育制度、保育制度についても無知だろ?

その種の本を新書レベルで良いから
100冊程度は読んで欲しいな。


オレを内容のあるカタチで批判できるとしたら
そう言う人だけだと思うよ。

すくなくともネットで聞きかじった人が
まともに批判できるようになることは不可能だろうな。
知識の浅さ、とは悲しいものだ。
じゃ。ね。
459名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:36:07 ID:1IDPmDZn0
>>435
論理がめちゃくちゃだな。
フランスで移民しか増えてないから、
移民があまりいない日本では増えない、
だろうが。

460名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:36:36 ID:SFJ+8TUS0
まける金があるならばら撒きかもしれないが
金も無いのにばら撒いてるんだから借金して喜んでる愚民だろ。
子供のいる変態新聞の社員は何に使ってるのか知りたいな〜w
461名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:36:38 ID:pbL73r5e0
>>454
そこだね
現状の上に、「不安定な」「期限付きの」子ども手当を与えたところで
未来が明るくなるはずも無い
462名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:36:40 ID:QRqo2VmS0
>>435
良く読んでください。
1950年代は、フランスにイスラム系の移民は、ほとんど無視出来るほどしかいなかった。
って書いてあるしょ?

日本の在日中国人ってあっと言う間に100万人になって、60万人の在日韓国、朝鮮人を追い越したんだが?
463名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:36:54 ID:G/S8PAQV0
「じゃあ小子化対策どうするの?」
などと聞く奴がいるが、
それを考えるのが政治家や公務員の仕事。
それができないなら、今すぐ辞めろ。
464名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:37:05 ID:2uIU8erE0
風呂入って、飯くったらスレ伸びまくりw
子ども手当てネタ、伸びるねw
465名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:37:18 ID:pw4NM6JY0
>>442
子供手当を充実させとけば移民が増えて日本の人口が回復すると
言いたいんだろうな、ID:t5cSXzVR0は。

口じゃ「日本人を増やす」なんて言ってるけど、「帰化した元外国人」
がイメージされてるっぽいね。
466名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:38:00 ID:DFfvIGCy0
独身手当、出世困難手当、元気回復手当・・・。 
地方公務員には、民間企業の常識を超えたさまざまなトンデモ手当が支給されていることをご存じだろうか。

「独身手当」 
神奈川県の川崎市役所では、勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえ
る。 正式名称は「特例祝い金」。 結婚した職員には祝い金が払われるので、独身の既婚の不公平をなくすための
調整金だそうだ。 原資は職員の積立金だが、三年前までは市が同額の補助金を上乗せしていた。
さすがにマスコミに知れて批判され、市の上乗せ分はなくなった。

「出世困難手当」
同じく川崎市役所では、出世できない職員に対しても手当を出していた。係長を5年やっても課長になれない職員を
内々に「困難係長」と呼んで課長に準じる給与を払っていた。同じように、課長になってから5年たっても部長になれ
ない職員を「困難課長」と呼んで部長に準じる給与を払っていた。 06年度は困難課長が67人、困難係長が853人
もいた。 川崎市では、「部課長ポストが少ないため救済策だった」(川崎市総務局労務課長)と言い訳するが、市
長事務部局の職員数9000人ほどに対し、もともと部長ポストは160、課長ポストは550ほどもあった。さすがに、「こ
のような制度は今日的に認められない」(同前)として、07年度から困難課長と困難係長の手当を廃止した。
 
川崎市のような例は珍しくない。公務員には、世間の常識を超えたさまざまな手当てを支給されている。 
国はもちろんのこと、特に、県庁や市役所、町役場・村役場では、条例でどんどん勝手なご当地手当をつくり、住民
も知らない給与の上乗せを図っている。 06年に、参議院の要請で会計検査院が調査を行ったところ、全国で少な
くとも5607の、不適切な、不必要、時代にそぐわない手当があり、その総額は667億円分にものぼる、という結果が
出た。
467名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:38:37 ID:6tiejD1q0
子供手当てとやらをバラまいてタカリ癖を女に植え付けていいことあるのか?
ただでさえ妊婦や子連れの傍若無人ぶりに社会が迷惑してるってのに
これ以上「ただガキをひり出しただけ」のメスどもをつけあがらせる必要はないよ
468名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:38:49 ID:uuz3oH7U0
>>458
一対一で議論したいならだれか指定してトリップつけてしたらばでやれば?
どーせハングルファイトみたいに話そらしに終始するんだろうけども。
469名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:38:55 ID:oKRzQKDbP
フランスでは最低でもフランス居住児が条件。
親がフランスに住んでるだけで
他国にいる子どもに支払う、なんてバカはやらない。
470名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:39:27 ID:pw4NM6JY0
>>458
要するに、移民にどんどん来てもらって子供を生んでほしいというわけだな、
ピース君の考えは。

だから子供手当をなくすなと。何が「日本人が増える」だか。背中が
すすけてるぞ、おいw
471名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:39:35 ID:1IDPmDZn0
あらら、核心部分のところで逃げられちゃった。
結局、子供手当ては効果が無いって結論だろ。
効果があるのは選挙対策としてだけ。
472名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:39:41 ID:ujf9ypeGP
アジア とりわけ中国 韓国の平均知能は高いのだから
フランスの黒人移民と比べるのはナンセンスだろ

日本の低IQ低所得には子供を生ませず
中国韓国の高IQ移民に子供を生ませた方が
国益に適っている
473名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:39:42 ID:MWbQk6oI0
ばら撒きでもいいけどちゃんと財源確保しろよw
474名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:39:55 ID:KidQUvMA0
消費税は年金・健康保険の補填財源として5→10%にあがるだろうが (もう不可避)
これでも全然足りない。
(現在補填費用は27兆円 5%UPでの税収は10兆円)

子供手当を満額支給しようとすれば4兆5000億円の予算がいるわけで
消費税が更に3%UPの

消費税13%でも文句いいません!! というなら、推進すればいいんじゃないの?
475名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:40:17 ID:QUfJfbr10
でもナマポは十万円以上貰えるんだよな。 先になんとかしろよミンス
476名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:40:54 ID:UGDULf+F0
>>1
毎日が声高に叫べば叫ぶ程、その裏の何かを探りたくなる。
477名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:41:00 ID:yXlYs9uJ0
毎日新聞とTBSだけは大赤字
両社なんでなのかマジで分析したのかな?
おのずと子供手当てはなんで評判悪いのか分かると思うんだけど?
478名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:41:01 ID:pbL73r5e0
>>458
世界の教育制度や保育制度を知っているならば
なぜ「子ども手当と類似の制度」ばかり強調するんだろう・・・?
479名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:41:15 ID:QReJqxnC0


黙   れ   変   態

480名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:41:20 ID:M0f7MtPb0
>>1
まあ、バラマキはバラマキだろう。
子供手当を批判するなら、過剰に給付されている年金もバラマキとして批判するべきだが。
481名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:41:32 ID:3P5T19wU0
>>451
こんなに性質の悪いバラマキもそうそう無いとは思うが。
482名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:41:35 ID:vxVoxn+X0

子供手当もらえる立場だが、とにかく景気回復優先だよ。
人口減るのに一人っ子でももらえる少子化対策とか、バラマキ言われても仕方がない。
483名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:42:17 ID:KidQUvMA0
で、お前らが賞賛しているフランス人とかは

消費税などの増税を飲んで、子供手当の支給を得ているんだろうと思うぞ?

財源は振れば出るもんじゃない。国民全体で負担しないと無いぞ?
実際、今日本は収入の倍金使ってる、財政キチガイ国なんだぜ?

理 解 し て る か ???
484名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:42:18 ID:uuz3oH7U0
>>477
不動産業で失敗したんじゃないか?
485名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:42:18 ID:K38ZxKjG0
穏便に年寄りから若者に所得を移動する方策としてはアリだと思う
486名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:42:47 ID:MWydRpWy0
事の善悪はよくわからんが
毎日が支持するってことは
良くないことなんだろうw
487名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:42:51 ID:0OgZfyHh0
>>370
>相手のレスを読まずに批判する君の
>ダメッぷりをまず、自己批判してくれ。

ちゃんと読んでもらえるだけのレスが
できないピース君はさっさと寝たほうがいいよ。

488名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:42:59 ID:MqWXz2ZwO
天下り先廃止して、16兆円無駄削減できたらな
489名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:43:08 ID:4j2E+jYiO
子供手当てを支持するのはTV好き情弱主婦と
税金をほとんど払わない貧乏子沢山や生活保護くらいだろ
と思ったら結構いるな…。
子供手当てって結局増税でしょ?3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1296467856/l50
490名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:43:11 ID:liqsAHu30
ばら撒きと否定しちゃうと500億も貰えなくなっちゃうもんね
まともな記事で読者を増やそうという努力はしないんだな

491名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:43:13 ID:0WBgP8gp0
>>485
それなら年寄りの医療費負担を3割くらいにするほうがいいわ
492名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:43:15 ID:QRqo2VmS0
>>472
IQで比較したら、日本の最低が、中国韓国の平均値だって話だぞ?
中国人が日本の残留孤児を育ててくれたのも、日本人の子は頭が良いって評価があったから。
これ本当の話。
493名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:43:39 ID:oKRzQKDbP
472
あーらら、しっぽ丸出し。子ども手当推進派って
結局は一番の差別主義者じゃん。
特アの頭のいい子どもなんていらんわ。
しかも反日丸出しの。
犯罪が増えるばっか。
494名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:44:00 ID:lrQrWDoh0
>>155
日本はフランスではない

まめ
495名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:44:36 ID:+bCdjWXa0
>>1
いや、廃止すべき。
詐欺紛いの輩があれだけ横行してるのは問題。
教育や少子化対策なら学費の値下げでも給食費
の無料化でもなんでもあろう。
そして日本人限定にすべき。
496名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:44:47 ID:KidQUvMA0
>>491
小泉が後期高齢者医療制度で、年寄りからも医療費取る制度を導入したんだけどね・・・

財政ってものをまるで理解してない、バカな民主党がひっくり返したよ
497名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:45:40 ID:MqWXz2ZwO
ギリシャみたいな公務員給与や好待遇見直して、財源捻出すれば問題全て解決
公務員搾取天国、から子ども手当てへ
498名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:45:45 ID:upEgITMGO
消費税20%でもかまわない。

日本なんかで買い物しないし無関係だ

子供手当て貰えるなら、増税もかまわない。

子供が居なくて不平を言うなら
子供を作って期間過ぎたら、ポストへ破棄すればいい
499名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:46:16 ID:ujf9ypeGP
>>492
>日本の最低が、中国韓国の平均値の意味はわからんが

個々人で高い低いはあるんだから
日本の低い奴をスポイルして
アジアの高い奴を受け入れたらいいと言っている

まぁアジアの高IQが日本に来て
フランスの平均IQの低い黒人移民みたく
ポコポコ子供産むかどうかは知らんが
500名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:46:17 ID:CH04jaDj0
現状子供居る奴は結婚できて子供作れてなんとかやってこれたんだから
問題ねーんだわ。

問題は結婚・出産に踏み切れていない若年層だよ。
子供手当はそいつらには全く意味のない制度という時点で
バラ撒き以外のなにものでもない。
501名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:46:37 ID:pw4NM6JY0
ID:t5cSXzVR0

聞きかじりの断片的な知識を総動員させて自分に都合のいいように組み替えて、
「知識人」を演じつつ子供手当を擁護しまくってたが、結論は

 子供手当で外国人をどんどん呼び込み、子供を生んでもらえ

でしたか。いったいナニジンなんだろう、ピース君はw
502名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:47:11 ID:g1v6yI500
>>496
名前が気に入らないって糞みたいな理由でなwwww枯葉マークの件とかもwwww
503名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:47:14 ID:KidQUvMA0
子供手当を容認推進してるヤツは

自らも消費税増税を受け入れる覚悟をもってから、賛意を示せ!!

増税もイヤだが金だけよこせ!!なんてキチガイみたいな発言するな!!

>>498
まぁそれを国民が望むか否か、今一度考えるために今回は廃案にした方がいい。
さらに、前提が狂った現行システムも、キチンと見直した方がいい。
504名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:47:26 ID:pbL73r5e0
>>497
自衛隊や警察の人件費も半減すればいいのかw

まあ、普通に公務員の人件費2割削減とか言っても
あっちの方を削るだろうな、民主党なら
505名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:47:44 ID:0WBgP8gp0
結局、推進派も否定派も「日本の」子供のためにはならんって結論なんだw
少子化対策として効果無しって誰もが認めてる糞政策だし、やめてもいいでしょ

移民や外人のために使う金なんて日本にないよ、貧乏なんだから
506名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:47:59 ID:Mb3Aadtf0
どうせばらまきなら、子供の為に使える品目に限定した
クーポンにでもすりゃよかったのに。
巡らない金になんの意味があるの?
いつまで続くのかわからないお金を頼って
子供産むような人っているのかしら。
507名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:48:04 ID:uuz3oH7U0
>>499
アジアのIQ高い奴は祖国が手放さねえか
日本の中で祖国のために活躍するんじゃねえかな。
508名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:48:54 ID:XYFjaCMhO
神奈川・埼玉はこのバラマキに協力しないってさw
どーしても小銭が欲しい乞食一家は引っ越さないとなw

509名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:49:04 ID:oKRzQKDbP
子ども手当のためだけで消費税10パー。それでも全然不足。
積みあがった借金を返すのには消費税
25パー無ければ。
ミンスがやってることって日本の国家経営を
さらに火の車にするだけ。
510名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:49:20 ID:n8Bb+o7M0
定額給付金のが、まだ良い政策だったわな。全国民一律貰えるんだから
511名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:49:31 ID:MqWXz2ZwO
後期高齢者医療廃止できないのは、全国の地方自治体が一発で吹っ飛ぶから
ただ鹿児島市みたいに、平均年収200万以下の自治体に、公務員の半数以上が年収700万以上という異常な事態
税収20億のうち人件費だけで19億
医療福祉に金回らないのは、公務員給与が高すぎるから
512名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:50:22 ID:DW3CB2siO
大人手当も出してくれよ
513名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:50:24 ID:upEgITMGO
日本には住んでる日本人が少ない。

外国人は日本のために労働者として働いている。外国人に生活保護や子供手当てを与えても罰は当たらない。

むしろ人口が増えたことに感謝するべきだ。
514名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:50:35 ID:g1v6yI500
>>501
まあ朝生デンパ並には楽しめたよ。よくがんばったはなまる
515名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:50:39 ID:xhWFej7LO
>>47

お望通り土建屋は次々と潰れております。
516名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:51:02 ID:LcZ2mywj0
>>496
高齢者関係のは、数だけは無駄に多い団塊が年金生活に入る前に
予め整えておかなきゃならんから、ホント今のうちなんだよね
517名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:51:09 ID:KidQUvMA0
今、菅政権がやろうとしてるのは明確な詐欺行為

埋蔵金と所得の組み換えで、タダで
子供手当を出す!といって、子供手当という商品を
国民に披露しながら

実際は、商品を納品してから
消費税増税という請求書を国民に突きつけようとしてるんだからな。

もう一度、商品の説明をしてから、買うか買わないか国民に決めさせるべきだろう。
518名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:51:30 ID:dSjPbwd/0
生活費が足りないならまず働け
それでも足りなければ借りろ
519名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:51:34 ID:0WBgP8gp0
>>511
公務員給与って2割カットでも民間以上なんだよねぇ
国の税収の40兆のうち30兆くらいが公務員にいくんだっけ?
税収のほとんどが公務員人件費ってのはどう考えても異常だわ
520名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:52:26 ID:oKRzQKDbP
498
ばっかじゃじゃねーの、
日本が財政破たんしたら子ども手当なんてもらえないんだよ。
しかも増税しても払いきれず
お前の子どもが払っていくんだ。
ああ、そうか、お前は子どもが18歳になったら
日本からおさらばできる身分なのか。
521名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:52:27 ID:MqWXz2ZwO
日本の税負担が軽いは嘘
欧米の消費税は、食料品非課税だったり、所得税でかなり減額される
日本は底辺からも厚くとる形になるから、内需縮小、デフレ、消費低迷
経済が確実に死ぬ
522名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:52:43 ID:HXZV5LOK0
>>499
自国でさえ馴染めない奴が他所の国で馴染めるわけないだろうがw
基本的には棄民だから。
523名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:53:05 ID:ogguXW9+0
若年世帯に可処分増やす政策をすればいいだけだろ
子供を作らなくても必要な消費が高いんだから
524名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:53:11 ID:upEgITMGO
>>517
騙されるのが悪い。
中国では騙されたやつはリンチレベル。
525名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:53:22 ID:2gQuBh7n0
だったら財源を見つけてこいよ
526名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:53:39 ID:vntOtIWc0
子ども手当は賛成だけど、
ニートや主婦に支給されている扶養控除を
廃止しろっていってるの。
527名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:53:47 ID:oA0yH7Bv0
ばら撒きでもいいけど日本人限定にしろよw
528名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:53:49 ID:9OwX9N+9P
自民のばらまきはきれいなばらまき
子供手当ては国が滅ぶ〜
と決め付けるのが仕事の
↓工作員
529名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:54:05 ID:1IDPmDZn0
まじめに少子化対策の話をするなら、
どうしたら10人の女性が21人以上の子供を産むような社会になるかを
真剣に考えるべきだよ。

女性がフルタイムでの仕事をバンバンやってたら、
この数字は達成できないぞ。
530名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:54:11 ID:GOo9N6ae0
出生率増にもつながらないし
経済効果も期待できない。
無駄なバラマキと言う以外何と言えばいい…?
531名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:54:57 ID:KidQUvMA0
>>530
民主党の選挙対策
532名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:55:25 ID:+Qmta4MG0
政権の狗に堕したメディアなどに存在価値はねえよ
533名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:55:27 ID:WGij0Web0
●子ども手当廃止でオマエラ敗北!

・子ども手当廃止

・子どものために深夜アニメのDVDが買えない

・深夜アニメの激減

・オマエラ敗北!!
534名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:55:49 ID:RSrs16pf0
まあ俺も制度は維持すべきだと思うけどね。
産めない機械がどうほざこうとも。
535名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:55:56 ID:M/acPqF/0
子供手当て?
パチンコに使われるだけだろw
536名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:56:14 ID:sJRGGVMp0
お、変態が本領発揮した
537名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:56:31 ID:wLycLKMT0
>>492
平均は100になるように補正かけるんじゃないの?
平均が120とかになっちゃったら、知恵遅れがの人なんか分からなくなっちゃうじゃん。
538名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:56:38 ID:DFfvIGCy0
>>508
公務員平均年収。 財源余りまくってバブルなのに子供手当拒否って許せないので晒すか

神奈川県 43.7歳 754万円
埼玉県 44.1歳 727万円
横浜市 42.3歳 774万円
さいたま市 42.7歳 773万円
川崎市 41.7歳 755万円

2 鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円 70.8
4 大和市 (神奈川県) 45.8歳 858万円 68.3
6 逗子市 (神奈川県) 46.0歳 849万円 67.1
7 南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円 66.7
8 相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円 66.3
10 藤沢市 (神奈川県) 44.0歳 835万円 65.6
13 伊勢原市 (神奈川県) 46.7歳 827万円 64.6
16 茅ヶ崎市 (神奈川県) 42.8歳 821万円 63.9
21 座間市 (神奈川県) 46.3歳 810万円 62.7
27 横須賀市 (神奈川県) 44.4歳 804万円 62.0
31 綾瀬市 (神奈川県) 44.6歳 794万円 60.9
32 平塚市 (神奈川県) 41.8歳 794万円 60.8
34 所沢市 (埼玉県) 44.9歳 787万円 60.1
39 葉山町 (神奈川県) 43.9歳 780万円 59.2
43 秦野市 (神奈川県) 44.1歳 778万円 59.0
46 海老名市 (神奈川県) 44.2歳 773万円 58.4
48 寒川町 (神奈川県) 43.6歳 768万円 57.9
49 川口市 (埼玉県) 44.2歳 767万円 57.7
51 厚木市 (神奈川県) 41.4歳 764万円 57.4
52 狭山市 (埼玉県) 46.0歳 763万円 57.2
54 上尾市 (埼玉県) 46.5歳 762万円 57.1
57 富士見市 (埼玉県) 47.2歳 755万円 56.3
58 三浦市 (神奈川県) 43.2歳 753万円 56.1
539名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:56:43 ID:YroC43Xj0
>>531
個別支給に拘るのが、わかりやすいよなw
540名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:56:48 ID:/j1FHwlM0
毎日新聞が子供手当て出してやれば良い。
「ばらまき」かどうか自分達で結果を出せばいい
541名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:57:03 ID:MqWXz2ZwO
増税で景気回復した例はない
増税で解決しようとしたら、またザルみたいな社保庁に無駄つかいされてしまう
増税ではなく、公務員改革や構造改革で、知恵を絞るべき
安易な増税では、また同じことの繰り返しになる。
542名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:57:06 ID:XYFjaCMhO
>>530
バカな乞食親に投票させる為の擬似餌
543名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:58:03 ID:J0CFK2e/0
子供手当て賛成
少子化対策として非常に有効
数年後の結果みりゃ分かるよ
544名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:58:15 ID:oKRzQKDbP
毎日新聞と公明が推進しているのは
すでに子ども手当分が学会の財務にくみこまれているから。
日本人の信者はミイラ覚悟だね。
自業自得だけど。
545名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:58:20 ID:V1/rVCI40
30歳まで結婚できなかった男女を集めて
ホテルか島などに一ヶ月軟禁して強制種付け。

中国から新生児を安く買い入れ
結婚していない年収400万以上の奴に強制配布
(団塊世代とかの方が金があるか?)

中絶は死刑。


こんな感じでどう?
546名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:58:22 ID:+HTGrwNE0
t5cSXzVR0の言ってることはそんなに変か?

ところで児童手当の時は企業も一部負担してたと思うけど、
こども手当になってからも負担してるのか?
誰か教えてくれ。

負担してないなら、おかしいよな。
法人税も下げる、負担金も無くなる一方、
国民は疲弊する一方なんだからよ。
消費税は論外、取るとこ間違えてるよな。
547名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:58:35 ID:apypYApOO
パチョンコに消えるだけ。

548名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:58:35 ID:bSgmpJeD0
早く毎日新聞潰れんかな
549名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:59:06 ID:c73ORj0A0
おいおい、これは毎日新聞が民主の軍門に降ったと見て間違いないな。www
そうか、とうとう毎日は民主よりになったか。いくらもらったんだろう。
今更こんなこと言うのはおかしいからな。
550名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:59:06 ID:mZd63PJ60
「バラまき」なんて言葉が社会に浸透したのはなんでだ。

貴様らマスゴミが何かにつけて「決めつけて」
一般人にすり込んできたからだろうがボケ。

マジで死ね、腐れますゴミ。真剣に死ね。
551名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:59:14 ID:KidQUvMA0
つーかさ、
新聞社って財源とか、日本の状態を考えずに
無責任に権利意識だけ煽るクソな内容を書いてて

カ ネ が も ら え る ん だ か ら い い ね !!
552名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:59:15 ID:9W3xUnlY0
財源が無い政策なんだからやめてくれ
553名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:59:29 ID:yXlYs9uJ0
ホントのホントに極貧家族にはなんとかしてあげるべきだけど
それだって必要最低限でいいと言うのが毎日の大好きなヨーロッパ先進国の常識な。
それ以上やるなら消費税は20%以上、ヒラ公務員の厚遇なんてもってのほかだわ。
大増税してまで赤字国債発行してまでお上が子持ち一家に
一人2万6千円お小遣いあげる必要ないわな。
票目当てが露骨なのが品性下劣だし・・・・
554名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:59:56 ID:Dasiu2wO0
・働く若夫婦への支援として都市部の保育待機児童対策。
・国内居住児童を対象に所得制限が有る児童手当。
・低所得層向けの公立高校相当進学補助手当て。

で十分だろう。全てにばら撒くのは無駄だし、外国人へのばら撒きもさらに無駄。
アメリカンスクール等の外国人高等教育機関や、宗教(信仰)を履修単位として
教育を行う教育機関への政府や自治体の公金支出は憲法違反だから直ちに廃止。

>>456
>相続税なんて絶対払わない。
その通り!外国人は簡単に脱税できるし、外国で納税すれば安上がりに出来る。
それよりも固定資産税増税の方が、即効性があって確実に税収増に効果がある。
555名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:00:14 ID:DFfvIGCy0
>>552
財源あるだろ
地方公務員の人件費3兆円削れば済む話
556名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:00:18 ID:BHr/Q1tp0
子ども手当の予算の3兆円があれば何ができるかってことだよね

いい悪いは別として核爆弾作るのに人材と金つぎ込んで開発したおかげで科学発展したみたいに
3兆円全部つぎ込んで次世代分野の開発に全力尽くしたら
日本の新しい産業も生まれたりしないかな?
557名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:00:22 ID:evfwk0FO0
ほんと左翼って現実が見れないんだな。
金がない上に、子ども手当はパチンコ手当、外国人手当だ。
それを今から生まれてくる子供に借金してやろうってんだ。
558名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:00:29 ID:MqWXz2ZwO
穴のあいたザルみたいな容器に、いくら増税して金ぶち込んでも解決はしない
みんなの党みたいな、根本的な見直しを一度して、システム自体をしっかりさせてから、増税するなら増税しないと
いくら金つぎ込んでも、二の舞になる
559名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:00:33 ID:3P5T19wU0
>>552
財源云々の前に、外国人に税金配るとか何がやりたいのか意味不明。
560名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:00:57 ID:QRqo2VmS0
>>537
ごめん。
最初の一行目は、ちょっとからかって書いただけ。冗談だよ。
561名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:01:05 ID:pbL73r5e0
>>555
いや、それは国が直接地方公務員に渡してるわけじゃないからなw

で、「地方交付税を減らしまーす」なんて民主党に言えるわけが無い
562名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:01:30 ID:uFRthb7g0
どこの無職が29万くらい貰ってたっけな
これで生活できます、的に笑ってたけど
ホント真面目に働いてるのが馬鹿みたいだ
563名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:01:40 ID:dSjPbwd/0
目的もなく国民名義で借金してカネ配るバカミンス
564名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:01:51 ID:mMIGvIv70
毎日変態がこう言ったてことは
ばら撒きかつ売国事業なんですねと。
565名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:02:00 ID:KidQUvMA0
>>555
削ってから、子供手当をやればいい
削れるかどうか分からないのに、先に金のいる政策をするのが狂ってる。

だいたい、民主党に地方公務員の人件費が削れるか、かなり疑問だわな?

あと、日本は毎年50兆円づつ借金してるって理解しろ!!!
566名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:02:02 ID:oKRzQKDbP
子ども手当が効果あるのは社会が安定している場合。

年収が減ってるのに、こんなに増税してたら
子ども手当から受ける裕福感覚なんてなくなる。
実質、得するまっとうな日本人はいないんだから。
今より苦しくなるのに子供産むかよ。
567名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:02:05 ID:zPm/FvWZ0
    .∧_∧
   ∩#`Д´>') <一生涯手当維持ニダ!
    ヽ    ノ
568名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:02:23 ID:DFfvIGCy0
>>561
だったら子供手当やめて住民税を3兆円減税しろよ
地方公務員の給与異常の無駄なバラマキはこの世に存在しない
生活保護以下の最悪のバラマキだよ
569名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:03:21 ID:Q6L4a2Te0
もしも、これ書いた人の親族に受給対象者いた場合
はたして、公正な社説といえるだろうか?
570名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:03:24 ID:ftEEgYie0
>少なくとも、「ばらまき」と決めつけるのは妥当ではない

変態め、この期に及んでまだ言うかw
571名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:03:37 ID:CU1WKt930
政策として大雑把すぎる。もっと費用対効果を
精査した支給方法を考えるべきだ。
つうか自民党の時の児童手当の方がず〜っとマシだ。
572名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:03:39 ID:3P5T19wU0
>>565
その前に支出が明らかに変な訳だが・・・
573名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:04:01 ID:dSjPbwd/0
減税が一番効率いいのになにが
控除から給付へポッポーだ
574名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:04:18 ID:+SQiXkaY0
自民がやっていた児童手当は国債発行を抑制した中でやっていた
一方児童手当は歳入を上回る国債を発行して行っている
誰かさんもあと2年ぐらしか持たないんじゃないかと言ってる
しかも海外にも支給している悪制度だろ

それなのに維持???
わけわからん
575名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:05:11 ID:J0CFK2e/0
>>565
少子化対策が第一に決まってるだろ
少子化対策すれば年金制度改革も必要なくなるし保険制度もまかなえる
早ければ早いほどいい
576名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:05:26 ID:ERbFpjk20
控除と手当の違いを考えれば、子供手当てを支持する層が何者なのかはわかるわなw
577名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:05:49 ID:6tiejD1q0
>>545
ネタにマジレスを承知で言うがそんな環境で生まれた子供がまともな納税者になれるか?
昔ならともかく現代日本では恋愛結婚した両親揃った家庭に生まれた奴ですらちょっと親と
うまくいかないと加藤のような凶悪犯罪者になったりメンヘラになったり
犯罪者とキチガイなんざ量産してもかえって日本崩壊だぞ
578名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:05:50 ID:3P5T19wU0
>>570
まぁ、バラマキなんて言う生易しいモンじゃないだろうなぁ・・・

国の将来のためと言いつつ傾国政策。バラマキなんて生易しいモンじゃない・・・
579名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:06:12 ID:dSjPbwd/0
>>575
釣った魚に餌やってどうすんだよ
580名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:06:12 ID:NVKCF5f/0
>>1
糞変態新聞乙
581名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:06:56 ID:DFfvIGCy0
>>576
俺はどっちでもいいと思うよ
そもそも地方公務員は在日外国人がかなりなっています。
これ憲法違反だから
何でもいいので、一般住民の可処分所得を増やせと
582名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:07:04 ID:KidQUvMA0
>>575
なら、早急に公務員の給料のカットをすればいい。
あと、もっと綿密に議論した方がいいだろう

だいたい、鳩山時代にろくに審議せずに強行した案の続きだろ?
いろいろ問題点ありすぎ
583名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:07:33 ID:YroC43Xj0
>>575
アホか、仮に手当で出生数が増加したとしても

それが国家経済に反映されるまで、何年のタイムラグがあるんだよ?
584名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:08:56 ID:xEk9mvVl0
その金で空母をつくれ
585名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:09:26 ID:DFfvIGCy0
>>583
というより政策がショボイ
結婚したら1000万円報奨金
子供一人生まれたら1000万円報奨金

これやれよ
10年で日本の全ての問題が解決する
ちなみにこの政策やっても毎年30兆円の予算で済む
始めたら1年で内需超拡大で税収大幅増なんで、実質5年で解決するけどな
勿論日本人にしかやらない
586名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:09:48 ID:J0CFK2e/0
>>583
そう言っていつまでもやらなかったら社会保障制度そのものが成り立たなくなるだろ
少子化対策はすぐやったほうがいいに決まってる
本当にあほばかりだな
587名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:10:03 ID:KidQUvMA0
>>584
その発言を聞いたとき、田母神も大概のアホだなって思った。
買いかぶってたわって思ったわ
588名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:10:59 ID:sJeiney2O
変態新聞が国政を論じるとは、噴飯ものだな(笑)。恥知らずの在日屑新聞風情が(笑)。
589名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:11:01 ID:t0K/P3A00
で、財源確保するために増税とかいうと
叩くんだろw
そうか、自分で火をつけてネタを増やす
ということか。
さすが変態毎日。
590名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:11:20 ID:0WBgP8gp0
>>586
だから子供手当は少子化対策になってないって
591名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:11:28 ID:CU1WKt930
>>585
ええっw
1000万円くれるなら何度でも
偽装結婚するよw
592名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:11:53 ID:V1/rVCI40
>>577
OK ネタだから。
移民入れるのも大差ないと思うんだわ

そもそも移民に限らす、最下層が増えても
あまり利益は無いんだよな。
593名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:12:19 ID:w+3X58OjO
>>1
寝言言ってねえで、早く倒産しちまえ変態。
594名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:12:50 ID:Ud9xWeMZ0
こりゃ将来へのツケだろ
フランス見ても分かるが乞食を大量増殖させてどうすんだ
将来社会保障費で足引っ張る生活保護予備軍増やしてどうすんだよw
アメリカみたいな弱者切捨て国家ならそれでもいいがなw
寧ろ教育にでも力入れて少数精鋭でも目指せよw
世界相手に仕事取って来れるような奴らじゃないと社会保障支えるなんて無理だろw

大体少子化対策なんてしようがしまいが苦境を回避するなんて不可能だよw
どの道大量の老人が世を去るまで暗黒時代が続き
その後また若い世代が自然に回復する
595名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:12:50 ID:GALk3OyV0
子供手当てはいいから
所得に応じた支給額にしろ
一律○万円とか馬鹿かw
外国の子供にも送金されるって馬鹿か。

ザル法もいい加減にしろよ
596名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:12:53 ID:UvWybcmw0
ごめんニートの俺に手当てくれないからダメな制度
597名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:12:53 ID:oKRzQKDbP
自衛もせずに子どもを産み育てているのは日本だけ。
後ろ盾があったからね。
中国が攻めてこないなんて思ってるのは馬鹿。

先月中国はタジキスタンの領土を強奪した。
598名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:13:15 ID:HsT2K35x0
子育て世帯としては。。。反論もよく理解出来るけど、
すでに家計に組み込んでいるから、現状案ぐらいは維持
して欲しいわ、実際

出たり出なかったりでは何も子供の為の計画が建てられね
599名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:13:39 ID:yXlYs9uJ0
ほんとなら政権交代してから今頃までにはミスター年金とか言う人が
快刀乱麻で全部解決済みにしてたんじゃねーの?w
600名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:13:47 ID:DFfvIGCy0
>>591
初婚だけにしとけばよろしい
この政策は嘗てドイツで行われ、少子化は2年で解決した
同時に未曾有の好景気になった
失業者も1年で無くなり、人手不足になった
601名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:13:53 ID:CH04jaDj0
現金なんかいくら配ってもしゃーないわ。
5兆使うなら多少無茶でも良いから年金制度を一気に変えてしまえ。

日本の若者が結婚も出産も浪費もしないのは社会保障制度があまりに杜撰で
将来が心配だからだよ。
その最たるモンが年金制度。
602名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:14:04 ID:J0CFK2e/0
>>590
少子化対策になってるよ
恒久的にやることが条件だが
やれば結果は出る
産めば金もらえるという明確なメリットがあるから産む奴は産む
少子化対策にならないという人の根拠がよく分からない
603名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:14:17 ID:ZKV+PK1g0
潰せよ、このクソ新聞
604名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:14:21 ID:fHdWPuD/0
年収の少ない子持ちの夫婦は都営住宅月5000円にするとかね。
貧しくともそれなりの環境で生きていける政策ならまだいい。
605名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:14:48 ID:YroC43Xj0
>>586
効果が反映されるまでの期間
借金が積み増されるだけじゃねえか。

現在で6兆くらいだっけ?
子どもが増えれば増えた分、更に支出が増えるじゃねえか。
606名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:15:08 ID:etOiQOCV0
変態ははやく潰れろ
607名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:15:33 ID:quID4beWO
もし子供手当やめたら次の選挙では絶対に民主党には投票しない
608名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:15:34 ID:aXPWWVscO
所得制限を設けず全てに支給するのは、どうかしているような…
609名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:15:36 ID:H7GP8GJ00
変態新聞がそう言うのなら、やっぱりばらまきなんだな
610名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:15:47 ID:+SQiXkaY0
>>586
おまいさ、すぐに「あほ」だとか言ってるけど
いちばんあほなのはおまいだとおもうぞ
なんで手当がなきゃ子供が増えないんだ
子供をふやすのに子供手当が関係ある?根拠はなんだ
子供が少ないのは手当がないからなのか?違うな
611名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:15:56 ID:V1/rVCI40
>>604
残念ながら公営住宅はゴミでいっぱいです。
BとかKとかSとか
612名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:15:59 ID:0WBgP8gp0
>>602
実際増えて無いじゃん、出生率
しかも、恒久的にできる保障も見通しも現時点で全くたって無い
こんな甘い見通しで大金使うなんて無駄以外の何者でもないよ
613名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:16:00 ID:BNBlAlfW0
毎日新聞の資産が、子供手当ての財源になるなら、賛成します。
614名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:16:10 ID:CU1WKt930
>>597
そうそう。イスラエルみたいに
周りは敵国に囲まれてるのにね。
私は最近怖くてたまらんわ。
615名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:16:14 ID:oe4tvgGQO
そこまで言うなら変態で全額バラマけよ
616名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:16:35 ID:HXZV5LOK0
一人目が10万。月に1万を18まで。
二人目が20万。月に2万を18まで。
三人目が40万。月に4万を18まで。
以下倍々で増やしていく。

617名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:16:35 ID:DFfvIGCy0
>>605
この30年間、税収異常の給料を毎年16兆円分払っているのが地方公務員だけど
10年間だけで、160兆円も赤字国債発行して地方公務員の給料賄っている
20年で320兆円だ
お前、きちんと計算しろ
618名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:16:49 ID:z9EkYPiO0
>>602
>少子化対策にならないという人の根拠がよく分からない

普通の知能がある人は「それで増税されたらプラマイ0じゃん」と考えられるんだよ。
619名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:16:57 ID:uS0EhkNR0
子ども手当増額しなかったらマジで暴動が起こるぞ。
日本国民の100%が子ども手当の増額を望んでいるという事実を無視するな。
620名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:17:07 ID:1c+DrwUTO
まー保育園つくるより安上がりなんだろうなとは思う。
保育園か子ども手当の選択式にしたらいいのに。
手当は小学校入るまでって事にして。
621名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:17:50 ID:J0CFK2e/0
>>610
子供手当てがあるから産む奴は存在するだろ
産む奴がいたら少子化対策に確実になる
それ以外に何があるんだ?
頭悪いだろお前
622名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:18:16 ID:97DVq1h+0
>>80
変態新聞だからなwwwwww
623名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:18:27 ID:fHdWPuD/0
随分またレベルの低いのがきたね
624名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:18:56 ID:E2Px+jwX0
500億貰ったんだな
625ななし:2011/02/05(土) 21:19:00 ID:pZCwMQp/0
第二自民党の民主党がバラマキをしているのは

北朝鮮第一自民党と北朝鮮池田大作党の金銭バラマキが元
各種無償、税金の各家庭個人へのバラマキは池田大作党が基地外宗教法人として
現世利益として金のバラマキを行った
基地外宗教法人は、信者から金を集めまくり、池田大作党で国庫から税金をばらまく
池田大作軍団は利益収入を確保したまま、自分の懐を痛めずより求心力をます為に
他人、他団体(国家)の金を池田大作利益軍団の為にばらまく



第二自民党はすべて真似しただけ
そして財源がないから大増税へw
626名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:19:19 ID:oKRzQKDbP
> 子ども手当増額しなかったらマジで暴動が起こるぞ。
> 日本国民の100%が子ども手当の増額を望んでいるという事実を無視するな。

日本国民→在日外国民
627名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:19:33 ID:yXlYs9uJ0
裕福な子持ち一家はパチンコや回転寿司や焼肉屋へ行ける回数が多くなるだけ。
楽しいのは確かだけどな。
お国がやってあげることじゃねーな。
628名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:19:38 ID:YroC43Xj0
>>617
公務員給与の削減は当然の話だ。

そのうえで、子ども手当廃止もな。
629名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:19:51 ID:QWL9DCdJ0
ほんと全額支給でなかったらどれだけの人が子ども手当で
本当の意味での支給になるんだろうね?
財源というけど控除廃止による増税効果はどれぐらいなの?

支給している部分での財源ばかりに焦点がいっているけど
配偶者控除等の廃止での実質増税分は言われないんだけどこの
歳入の増加はどれぐらいなのよ?

支給ばかり強調されるけど控除廃止による増税部は言われないので
損益分岐点というのは変だけどどこら辺だっけ?これが支給が少なくなるとかなりの
世帯が実質増税になってしまうんだろうけど天引きだからみんな気づかないんだろうね。
社会保険などもあがっているから余計に分かりづらいんだろうけどw
630名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:19:54 ID:GALk3OyV0
少子化対策なら
子供を生んだ人間に支給するんじゃなくて
独身者に支給しろよw
支給する対象が間逆だろ。馬鹿かw
631名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:20:11 ID:K0hcc3Tt0
>「ばらまき」と決めつけるのは妥当ではない

「決めつけ」ではなく「事実」だろ。
子供手当でパチンコしてもわからないじゃん。
632名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:20:11 ID:NriWtsYV0
国籍と所得で篩いにかけるなら維持に賛成してもいい
633名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:20:15 ID:aWQoddr20
子供手当というのは、当初は、少子化対策の一環という文脈から出てきた政策だったはずが、
いつの間にか、外国人の子供へも支給することになり、今や日本に居住していない外国の子供にまで
支給することになっている。なんで日本人が納めた税金が外国の子供に支給されるんだ?
日本人の子供に配るなら、まだ話はわかるが、民主党の子供手当では、まったく日本人の少子化対策
にはなっていない。在日韓国人や在日支那人に金をバラまくバカな政策はただちに廃止しろ!
毎日新聞は佐賀での朝鮮人記者の横暴事件などで、在日記者がいることで知られている。
在日朝鮮人の金銭的利得を毎日新聞は推進したいからこんなことを書いているのだ。
634名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:20:21 ID:0WBgP8gp0
>>621
あんたこそ頭悪いって、よく考えなよ
月に2万もらえるから子供つくるバカがどこにいるのさ
いたって費用対効果が出るような人数じゃないよ、よっぽど稀な人種でしょ
そんな単純思考で20年以上面倒みなきゃいけない子供作るやつなんてまずいないって
しかも子供手当よって控除無くなってむしろ子供いたって負担が増える家が沢山あるのに
635名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:20:35 ID:J0CFK2e/0
>>612
その増えて無いというデータはどこにあるの?
子供手当てが実施されたのが去年の6月だからそこから子作りしても生まれるのは今年の2月なんだけど
何を根拠に増えてないって決め付けが出来るのか意味が分からない
636名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:20:38 ID:YdAcX/jyO
少子化対策にならない。ただのバラマキ。

女から金と安定を奪い、男に金と安定を与えれば勝手に増える。
637名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:20:38 ID:DFfvIGCy0
お前ら騙されすぎ
地方税で地方公務員の給料を賄えているのは、東京、神奈川とか僅かだけ
本来、国民から課税する目的である所得再分配の概念や課税の正当性からいうと、30年もの間、重大な詐欺を
地方自治体は続けているんだよ
638名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:20:41 ID:CH04jaDj0
>>602
総合的に考えて少子化対策にはならない。

根拠は子供手当という制度自体があまりに不安定だから。
実際今だってたった一年の時限立法。
いつまで貰えるかわからんような制度をアテにして子供なんて作れるか?
子供手当貰えなくなったら子供を捨てるなんて出来ないんだぞ?

カネ配るために借金・不況下の大増税とかありえんよ、あまりに不安定すぎる。
子供手当みたいなことをやりたいならもっと社会が安定してからやるべきだね。
639名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:22:19 ID:CU1WKt930
>>600
あっそうだよね。自分、頭わるっ!w
640名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:22:22 ID:+SQiXkaY0
>>621
子供手当てがあるから産む奴は存在するだろ
だからその根拠を示せよ
昔から子供手当がないと子供は産めなかったのか?
そうじゃないだろ、少子化に成った原因は違う所にあるじゃないか
頭の悪い俺に説明してくれやw
641名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:22:25 ID:OeXOPTvw0
【毎日新聞】新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう

↑変態醜聞の本音
642名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:22:27 ID:1c+DrwUTO
>>630
それはそれで独身のままいるんじゃないの?
少子化対策で子ども手当はいいんだけど、せめてこの先15年固定くらいにしないと。
643名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:22:34 ID:XYFjaCMhO
いずれにしろ、糞ミンスが野党や各自治体の首長に土下座し協力して貰っても現状維持が精一杯
消費税増税なら旨味を感じる家庭はねーよ、乞食共w

644名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:22:38 ID:ERbFpjk20
>>581
控除と手当ての違いの話で言えば、財源云々の話じゃないし、一般住民の可処分所得を増やす
のはそのとうりだけど方法論として手当てってのははばら撒きだよ。
公務員の手当てといっしょで。
在日云々に関してはかなり問題あるのは認識してる。京都在住だし。

645名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:23:28 ID:RmrCXrOn0
今時子供作ってる奴なんて
やれお受験だ、習い事だと子供にたんまり金使える富裕層か
自分らの所得も考慮せずパコパコ産むDQN
このどっちかじゃん
どちらも援助してやる必要なんてないよね
てか鬼女とかは何か言わんのかこれ??
646名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:23:39 ID:Oncr0gfA0
変態新聞が誉めるなんて逆フラグでしか無いなw
647名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:23:41 ID:t3+r0ua80
>子育てを終えた世代に不人気なのはわかるが、
子育ての前の世代だけど子供手当てが不安で
さらに政府に不信感を持ったから当てにはできないと感じる
648名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:23:53 ID:cF9utua4O
在日チョンに対する特権を改めたら、財源なんてすぐに確保できるだろ。
649名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:24:01 ID:QRqo2VmS0
>>619
一回餌やると、まとわりついて餌やるの止めると噛み付いてくるなんて、野良犬かよ?
650名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:24:03 ID:g2wcI/Jg0
>>14
>>6
票買い
651名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:24:16 ID:oKRzQKDbP
手当を廃止して控除・児童手当に戻せばいいだけ。
支給システムを作り直すのが大変とか
マスゴミが騒いでるが、
子ども手当支給するよりどれだけ節約になるか。
652名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:24:17 ID:0+BRXQUZ0
> 高所得者に有利な扶養控除や配偶者控除

えっ?
653名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:24:43 ID:z9EkYPiO0
日本在住であるなしに関わらず外国人の子供に金を与えると
何で日本の少子化が改善されるのか意味不明ですw

こんなのバラ撒き以外の何物でもないじゃん。
654名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:24:54 ID:CArz7ptB0
ばらまきと決めつけるのは妥当ではない そう言い張る理由をのべよ
655名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:25:01 ID:YroC43Xj0
>>637
公務員も雇用なんだよ?
賃金の削減は当然だとしても

今の時期に失業者増やして、どうするんだ?
656名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:25:01 ID:nOhlng/h0
年金がもっとしっかり出て老後がもっと普通に暮らせるようになれば
労働世代間で安心してもっと消費するだろうていう
思想哲学の変換が欲しい。
657名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:25:52 ID:CCnk+Hhx0
変態毎日はぶれないなw
658名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:25:54 ID:J0CFK2e/0
>>640
妊娠したときに迷って子供手当てがあるから産むって奴はいるに決まってるだろ
子供手当てがある無いを考えたとき子供手当てがあるマイナス要因がないんだからプラス以外になりえないだろ
頭悪い奴だなあ
659名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:25:58 ID:K0hcc3Tt0
ばらまいたツケがすべて子供に行くんだぞ?
赤字国債の大きなツケが。
なにが子供手当だ。
選挙目的のバラマキ以外なんになる?
合法的に金配って票集めてるだけじゃん。
660名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:26:02 ID:j6LeZavX0
国債って借金だぜ?税金隠しの埋蔵金なり、糞公務員一族の給料削減でだす…
そりゃ賛成だろう。だが実際はどうだよ。借金で払います!…誰が欲しいかよ。

インチキ公務員優遇の為、庶民大増税で給与、共済年金を支える…死ねよ。

661名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:26:16 ID:GALk3OyV0
>>642
それはそれでいいじゃねーか
自由だよ
子供を生める層と結婚すらできない層
どっちに支給すれば子供が増えるんだよ
こんな単純な理屈も分からないのかw
子供を生んだ層に支給するほうが、ただ溜め込まれるだけだろうがw
662名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:26:24 ID:QRqo2VmS0
子供手当目当てで子供を生む人の人口が増加するだろうな?
ちょっとキモイ人たちの人口が増加するって事か?
663名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:26:27 ID:21PdwLL/0
だからいったい何のための政策なんだよこれは
票のためだけだろ
経済、子育て、少子化どの観点でみても効果なんぞまったくない
664名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:26:30 ID:DFfvIGCy0
>>644
何故財源を理由に子供手当だけを問題にするのかだよ
特に横浜とか埼玉とかは、地方公務員の平均給与も800万円以上の市町村だらけだ
全国的にも裕福なんだよ。
金が有り余っている
この余っている金は、異常な高さの住民税だ。
問題なのは、財務省が偉そうにしているけど全く全国自治体の公務員給与さえも管理できない無能手段ってこと
もう財務省なんて解体すべきなんだよ
メスを入れるべき対象を放置して、増税しか言えないなら馬鹿でもできる。
665名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:27:03 ID:48lRO5Rr0
控除廃止してまで続けるもんじゃないわな
666名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:27:14 ID:1c+DrwUTO
少子化対策なら23年度内に産んだら即金1000万にでもしたら?
で、虐待で捕まったら全額返金。
667名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:27:19 ID:oELIHch70
>>1
マスコミ税作って
そこから出せばいいよ
668名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:27:23 ID:dSjPbwd/0
出生率の前に非婚率をなんとかしろって
669名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:27:35 ID:0WBgP8gp0
>>658
そんなピンポイントな条件のために3兆も使う価値あるの?
それで効果が充分あると思ってるなら相当頭お花畑っすねw
670名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:28:00 ID:ycdiKvqX0
基地外腐女子ブログ
http://ebn-br.cocolog-nifty.com/
基地外腐女子「憾夏」まとめ
http://www44.atwiki.jp/oncdazo
671名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:28:07 ID:SuC7N3P/O
どうみてもバラマキだろw

擁護したいなら、バラマキだが効果はあるって持っていけよ、
ほんとレベル低い新聞だな。
672名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:28:18 ID:sqXiwI3W0
こうやって老害共の反対で潰されて出生率はこのまんま。

10年後になって消費・生産人口は更に細って、
ちょっと先が見える少数の人が移民受入を提起して、
信念だけは立派な多数派に潰されて、先送り。

沈むことが見えてる国家はほんとうにつまらないな。
20代の俺は国内で逃げ切りは無理だろうな。
673名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:28:27 ID:R+kz8wvQO
今日52000振り込みの紙届いてた
674名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:28:42 ID:z9EkYPiO0
>>663
>経済、子育て、少子化どの観点でみても効果なんぞまったくない

外国人に与える時点でどれの対策でもないって事だよね。
675名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:28:45 ID:ERbFpjk20
>>658
マイナス要因は増税でしょ
676名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:29:15 ID:v1eu0YUgP
バラマキじゃないって・・・
民主自身が「少子化・景気対策では無いがやる!!」って公言して始めたんだろ?
いつの間にか審議会(Co2詐欺にもあったな)みたいなのも無くなったみたいだか、
もう数字の捏造も諦めたんかねw

無視すんなよ、変態さん
677名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:29:17 ID:6tiejD1q0
>>655
なんであれ公務員叩きにスライドさせて結果本論をうやむやにするなんて
この板でよくいる手合いじゃん
678名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:29:26 ID:yXlYs9uJ0
少子化対策と言うなら4人産んだら初めて一家に10万あげるって手もある。
ただし5年もやったらナマポの申請が爆発的に増えることは間違いないw
とにかく民主党の票目当てのお金バラマキってのはダメなんだよ。
679名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:29:45 ID:KKjRIo//0
子ども手当は本来、少子化対策の一環であったはずなんだがなぁ
財源もないのにばら撒いてるから大幅な増税がセットになってしまい次の世代に繋げられてない
更に増税は手当を貰う家庭にも直撃するから子育て支援としても失敗してる
680名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:29:45 ID:DFfvIGCy0
>>675
3兆円くらい、地方公務員の給与一律で減らせば済む話
全国自治体の地方公務員の平均年収見てみろ
10兆円減らしても、まだバブルだ
681名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:29:49 ID:J0CFK2e/0
>>669
やらないよりやったほうがいいだろ
こんなところで持論を繰り広げるより実際にやったほうが有効に決まってるだろ
お前らは現実を見てないだけだ
682名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:30:24 ID:1RjK991E0
バラマキでないなどとよくも言えたな。
この糞新聞社め
683名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:30:33 ID:+SQiXkaY0
>>658
妊娠したときに迷って子供手当てがあるから産むって奴はいるに決まってるだろ
だから誰がそんなことをいっているんだと言ってるんだよ
まさかおまいの脳内思考かよw
何度も言っている根拠をしめせ
根拠さえ示してくれれば頭の悪い俺でも納得する
俺は妊娠以前の晩婚化(ダータはあるぞ厚労省の白書)にある
と思っているんだがな
684名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:30:50 ID:CWLFxb/E0
国民へのバラマキではなく、海外へのバラマキですから、記者に○日が多い○日新聞が維持に必死
685名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:31:07 ID:NriWtsYV0
やらなくていいこと、やらないほうがマシなことを次々実行に移すのが民主党政権だからな
686名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:31:08 ID:F+Quszh20
ふざくんな
687名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:31:14 ID:RmrCXrOn0
ID:J0CFK2e/0
688名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:31:41 ID:PSG4zMmg0
おまいら勘違いするなよ。 少子化なんて別に問題ではない。問題なのは将来の納税者が
少なくなること。
普通に、子育てで一番銭がかかるのは15歳より上になってからだろ。その15歳で
打ち切る手当を宛にして子供を作るような馬鹿親が、ちゃんとした納税者に育て上げられる
わけがない。今時、中卒を大量生産してもいい納税者にはならないどころか、その税金に
寄生するナマポの大量生産になりかねん。納税者になれないような子供なんて、
むしろ居ない方がマシ。本当に将来を心配するなら、そんな銭で国立大学の授業料を
タダにして、所得に反比例する奨学金でも出した方がマシ。ちゃんと育てさえすれば、
ちゃんと高等教育を受けさせられるとなれば安心して子供も作るわ。
689名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:31:43 ID:dkoKBcWv0
きちんとした親は子供のためにと貯金。

馬鹿親はパチンコや外食などの遊行費に使う。

馬鹿が多いから少しは経済が回ってるかもな。パチンコ屋とかが
儲かってる予感。
690名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:31:45 ID:cF9utua4O
高額所得者でも、税制の盲点をついて所得税を納めてない者は、在日も含め多数。
一方サラリーマンは源泉徴収。
だから消費税を5%上げたら年500万消費する税金25万の減税をすればよい。基礎控除を300万にするとか。
所得税を払わなくても高級車、品を買う奴には大幅増税。庶民はトントン。
東南アジアなんか所得税申告してるのはわずか。法人税と間接税で十分だろ。
691名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:31:53 ID:r1/lj7iN0
所詮は付け替えだからな
692名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:31:53 ID:kV+dKkhRO
バラマキとしか言いようが有りません。
693名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:32:06 ID:K0hcc3Tt0
>>673
残念ながら増税ですべて打ち消されます。
赤字国債と将来の社会保障費を考えると、その52000円は何倍もの借金となって子供に返ってきます。
694名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:32:07 ID:8BITUdoBP
額と制度を見直して「児童手当」みたいな名前で再スタートしてはどうだろう?
695名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:32:13 ID:ag9ijdxH0
>>681
公共事業削ったり増税して作った予算でやるくらいなら
やめた方がいい。
少子化対策としても、景気対策としても、お粗末なのは明らか。
696名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:32:13 ID:DFfvIGCy0
>>684
だったら源泉徴収表を基準にバラマケよ
源泉徴収表基準にすれば、バラマキじゃなくて還付になるから
一体、毎年いくら地方公務員に恵んでやっていると思う
ふざけるな
手当てじゃなくて、還付だよ
697名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:32:19 ID:laSXFCFv0
誰も指摘してないんだけどさあ、
3人目からは児童手当より受給金額減るんだよね、これw
一応少子化対策なのにw
698名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:32:28 ID:Ud9xWeMZ0
民主の子供手当てはフランスのパクりだが
少子化対策には良いがそれだけでいいのか?

フランスは介護、育児、などの休暇に関しても日本とは比較にならないほど充実
このことは雇用者にとっては非常に重い負担
そのために主だった企業はポーランドやトルコなどの東ヨーロッパへ逃げてしまい産業の空洞化が進行
そのために雇用そのものが人口に比べて少ない

階級社会で底辺層は非常に低い教育水準しかない
そこの就職口が限られている
しかし子供手当てで増えるのはこの層

これでいいのか?
少子化で問題になる年金とか社会保障支えられるのか?
育っても生活保護になって逆に足引っ張るんじゃないの?
699名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:32:56 ID:ERbFpjk20
>>664
だから、それはそれでみとめるよ。地方公務員問題は。
ただ、もし財源があったとしても、控除方式と手当て方式は意味がまったく違うだろって話。
700名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:33:03 ID:pZCwMQp/0
公明党がすべての元凶

公明党と自民党を根絶やしにし、元議員と職員、支持者を財産没収、投獄強制労働につかせる

公明党は特に、しょうしょうけいけいが必要
701名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:33:06 ID:KKjRIo//0
現時点での子供を支援する為に未来の夫婦から搾取してるような制度はやめれ
普通に経済対策に力入れろよ
702名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:33:18 ID:z9EkYPiO0
>>681
扶養控除と児童手当の方がよっぽど「やらないよりやった方が」だよw
より効果が期待できない方法に替えて何が「現実」さ?w
703名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:33:30 ID:aNGrGJBn0
>>1
>少なくとも、「ばらまき」と決めつけるのは妥当ではない。

もらった人間が投票するようなら
決めつけるのが妥当だろうがw
704名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:33:33 ID:CU1WKt930
自民党方式の児童手当を中学生まで拡大して、
扶養控除はアリにすればいいだけなのに。
税金払ってない層と外国人が丸儲けってのがイクナイ。
705名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:33:35 ID:rrEvd0lt0
外国人まで配る理由がわからない
外国人学校まで無償にする理由がわからない

まして反日教育までしてる連中にまで配る理由がわからない
706名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:33:50 ID:MgxOWULj0
いいえばらまきですw
707名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:33:51 ID:PfDBQijj0
>>675
目先の金だけで、もらう側はそんなこと知ったことじゃないんだろうな
結局もらった金も他で吸い上げられている事にも気づかずにw
708名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:34:25 ID:tbhFBbjoP
変態のくせに
紙に字を印刷してやがる。
709名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:34:33 ID:QRqo2VmS0
労働市場がグローバル化して、低賃金の中国に日本の工場が片っ端から移転した結果、日本の失業率が上昇している。
少なくとも日本の最低賃金を中国のレベルと同等にしない限り、子供手当でいくら人口を増加させても、生活保護世帯が増加するだけなんじゃないの?
710名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:35:20 ID:DFfvIGCy0
>>699
だったらさ、もっと効果のある対策にしようや
今は国税もE-TAXで電子化されている。
俺は都民なんだが、源泉徴収票でその年の年収が確定する。
それでその年収が、自分の住んでいる自治体の地方公務員年収より低かったら無税にしよう
それで納得する
子供手当ていらないよ
711名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:35:39 ID:ag9ijdxH0
>>698
少子化対策としても良くない。
そもそもこの不況を何とかしないと、旦那の給料は減り続け
若者だって職にありつけないと結婚できないだろう有様
子供手当てなんかに何兆も投じるくらいなら、景気対策を優先して実行すべき
712名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:35:52 ID:1IDPmDZn0
>>546
> t5cSXzVR0の言ってることはそんなに変か?

変とか以前に、肝心の効果については説明できずに逃げちゃった。
713名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:35:52 ID:laSXFCFv0
>>704
それはそのとおりだが
その児童手当こそ外国人に(ry
714名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:36:25 ID:PSG4zMmg0
そもそも、銭がないから子供を作らないなんてあんまり因果関係がないよ。
むしろ、結婚年齢を早めること、結婚するひとを増やす方策を考えた
方がいい。ちゃんと結婚してれば、普通に子供の一人や二人は作るわ。
昔からふたり口は食えると言う。貧しい同士の二人がひっつくと逆に暮らせる
という経験則だ。日本のデータみると、貧しかった時代の方が遙かに多子、
今の世界をみても、国民所得と子供の数はむしろ逆比例してる。
715名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:36:51 ID:yXlYs9uJ0
軍事費を廃止して大企業に重税払わせれば全ておkと主張してる
お花畑の政党もあるけどなw
716名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:37:01 ID:K0hcc3Tt0
子供の親に言いたい。
将来放っておいても老齢人口が増えるのだから年金や医療費の社会保障費は膨大に増える。
その負担を利子つきでするのは、あなたがたの子供たち。
アリとキリギリス。
親のキリギリスが子供の分まで食ってしまっていいのか?
多額の借金をしてまで今がよければいいのか?
よく考えてほしい。
717名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:37:07 ID:lSuEiBHlO
ネトウヨまじウザい
5000000000000円支給するのはバラマキじゃないんだから
たかだか50000000000円で足りようくらいで騒ぐんじゃねーよ無職童貞どもが
718名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:37:08 ID:IYvN8ju00
自公政権の児童手当の金額と受給資格に戻せば済む事w
不服なら毎日新聞が子供手当てと同額、同要件の基金を社債で作れば、よろしww
719名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:37:28 ID:IepockYw0
保育施設や託児施設を整備するほうが100倍いい
720名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:37:41 ID:aNGrGJBn0
>>1
民主党に、票目当て以外の政策がひとつでもあるか?

そもそも、民主党に少子化の改善に興味がないことは
民主党政権の最初の少子化担当相が福島みずほだということで明白だ

逆に、いまだに、子ども手当の言い出しっぺも不明
子ども手当に政治生命をかける!と熱く語る民主党議員も一人も居ない
721名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:38:01 ID:vrwSO09Q0
種も まかねば 草木も 枯れる・・・

722名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:38:11 ID:laSXFCFv0
>>716
うるせえキモオタ童貞w
なにがいいたい、だよw
723名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:38:38 ID:zAz9WF370
子供手当て、いいじゃん。
所得再分配の典型ジャン。
反対しているやつって、60歳以上の老害だろ。自分たちに関係ないから。
なんでこんなところにたむろしているんだよ。
金持っているんだから、ゴルフでも行ってこいよ。
累進課税が日本は低すぎるんだから、最高課税50パーセントにまで
あげて、低所得者にも甘すぎるから、税率低くても課税すべき。
納税の義務を日本人は認識すべき。
724名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:38:45 ID:n8Bb+o7M0



児童手当と子供手当 国費投入額


児童手当 5500億
子供手当 2兆3500億円




725名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:38:46 ID:vr2PNXOy0
単に金持ちは悪だって言ってるだけじゃん。
こういう左翼思想が日本を滅ぼすんだな。
726名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:38:50 ID:tbhFBbjoP
民主は消費税上げて解散
次に自民が公務員コストを二割削減して解散
その次に民主が法人税減税して解散
その次に自民がパチンコ換金禁止して解散
で、日本経済復活かな。
727名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:39:03 ID:0WBgP8gp0
>>711
本当そう思う
子供手当よりも、若者が安心して結婚して子供作れるようにするほうが
よっぽど少子化対策になるよね
子供手当で増税なんて、子供を作る機会を若者から奪っているに等しい
本当に少子化対策したいなら、子供手当てより雇用・経済対策に使うべき
728名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:39:09 ID:KKjRIo//0
まぁ古い世代の論理がまだまだ跋扈してるから新しい生活像ってのが定着し辛いのは確かだけど
そういう部分に対策を打たないでただのバラ撒きじゃ永遠に日本は変われないぞ・・・
729名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:39:10 ID:OeXOPTvw0
新聞ってエコじゃないよね
今時、紙に刷って古い情報を金を払って買う奴って本物の馬鹿
730名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:39:15 ID:LVcD6Z0E0
外国にいる子供に金ばらまくのは、天下り機関に金ばらまくのよりひどい政策。
731名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:39:34 ID:DFfvIGCy0
全国自治体の地方公務員に支払われている給与総額を見れば、我々が毎年支払っている税金から1円たりとも
社会還元されていないのは明白だ
そもそも税収の倍以上の給料を払っている
つまり我々は毎年課税されているが、毎年着実に赤字国債を発行され、結果一見所得再分配しているようにみせか
けられているだけだ
そして当然増税が待っている

これは詐欺だ。
30年続いている詐欺だ
732名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:39:47 ID:fHdWPuD/0
児童手当で十分だよ。うちは貰えないけどな。
早く戻してほしいね。
733名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:39:52 ID:zg1c6dB40
>>719
保育施設にいくら金つっこんでるかわかってんの?w
734名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:39:52 ID:eIj8P4IP0
>>1
そう思うなら、お前んとこの会社で払ってやれ!

子供の将来に借金背負わせてまでカネをばら撒く余裕があったら、
待機児童のほうを先にやれ!
735名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:40:32 ID:uc5BhMUL0
>>664
ホントそうだよな。
神奈川の松沢が金がないとか言ったときに、お前が言うなって思ったよ。
年収800万を超える給与払ってたら、どこでも金なくなるよって話だ。
超過課税もしてるくせして。
どこまで住民を搾り取るんだ。
736名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:40:33 ID:CU1WKt930
>>713
児童手当も外国人に流れてたのか。
まったくもう、どいつもこいつもけしからんっ!
737名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:40:59 ID:wI4MrqZr0
堀江「尖閣に攻めてくるわけないじゃん!何の得があるの?攻めてきたら明け渡せばいいじゃん!
   金で買い戻せばいいじゃん!占領されてもツイッターあるじゃん!支援してくれるじゃん!
   世界は許さないじゃん!国連が助けてくれるじゃん!ゲリラ戦で戦えるんだから軍事力なんていらないじゃん!」

豚エモンの朝生でのこの醜態を見よ!w。「想定の範囲内」の薄っぺらさww
http://www.youtube.com/watch?v=0s6idTGpY9M
738名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:41:04 ID:eNQjllT+0
こういうのが、より民主党を苦しめるんだよ。
739名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:41:12 ID:Orle1MvgO
毎日変態新聞がなに吐かすか!
語る資格無し。
740名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:41:23 ID:JtEsWs+G0
個人的に、「国籍条項」をなぜ一度も議論しないのか、
マスコミも問題視しないのか・・・
そこが、「ばらまき」だと思うんだよね〜。
741名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:41:33 ID:laSXFCFv0
>>736
てか、こんなの小さい、小さい。
扶養控除の問題の方がよほど深刻w
742名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:41:46 ID:Cu3Y0qaA0
2011年2月4日
個人情報を含むノートパソコンの紛失に関するご報告とお詫び
平成23年2月4日
関係各位

グルーポン・ジャパン株式会社
代表取締役CEO 瀬戸 恵介

個人情報を含むノートパソコンの紛失に関するご報告とお詫び

 この度、弊社におきまして、お客様の氏名・電話番号を含む業務用ノート
パソコンの紛失事故が発生いたしました。このような事態を招き、弊社のお
客様及び取引先企業様等の皆様に多大なご心配をおかけすることとなりまし
たこと、深くお詫びするとともに、本件に関する経緯及び対応について、以
下のとおりご報告申し上げます。
 なお、現時点において、当該情報の第三者への流出及び不正使用などの事
実は確認されておりません。


743名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:41:48 ID:dayK3gY5P
子供が5人目ではじめて貰えるようにしたらいい
あと所得制限で500万以下にしないとダメ
生活保護は対象外にする
744名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:42:04 ID:n8Bb+o7M0




児童手当と子供手当 国費投入額


児童手当 5500億
子供手当 2兆4000億円




745名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:42:04 ID:uMUuTPM60
借金して、金をばらまくな。
ど田舎の成金が、無理して、借金までして、餅をまいてるようなもの。
やがて家は傾き、廃墟となる。
746名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:42:09 ID:KKjRIo//0
とりあえず民主が改革政党だというイメージを持ってる人は考え方を改めた方がいい
革新的どころか古い体質の政党だ
747名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:42:16 ID:OX3DwHWx0
はいはい、海外送金海外送金
748名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:42:17 ID:+SQiXkaY0
ID:J0CFK2e/0
この馬鹿逃げやがったのか
根拠も示せず自分の脳内思考で「あほ」だの「馬鹿」だの言っておいて
だいだい民主信者って全部とは言わないがこんな奴多いよな
何かと言えばネットウヨ連呼だしw
749名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:42:21 ID:3GkU5u+b0
>>1
あれだけ提灯ぶら下げて結局500億はもらえたの?
750名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:42:30 ID:PSG4zMmg0
>>733
どこかの自治体の首長が、こんな銭があれば、(その市で)50カ所の保育園が
作れるとか言ってたな。わずか数万人の待機児童対策に二兆円かかるわきゃ
ねーだろ。馬鹿かお前は。
751名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:42:51 ID:CU1WKt930
>>741
どゆうこと?
752名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:44:00 ID:YdAcX/jyO
男は不安定でか弱い女でも助けてやらねばと思うが

女は不安定でか弱い男と関わりたくないと思う


この本質を無視してる政策はすべて効果ない。

政治家は馬鹿だ。
753名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:44:01 ID:ezcAG2EKO
変態新聞をばらまくのも止めてほしい
754名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:44:34 ID:Tq+uCHPL0
子供手当て、やるなら日本国籍限定

つか、廃止して保育施設や老朽化したインフラ整備したほうが良い
755名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:44:48 ID:mZ7LJsPV0
>>1
糞記事

お前が決める事ではない
次回の選挙で国民全体の意見が反映するし、
その結果容認するべきか否かは国民全体が審判するはず

元の児童手当等は公平感もあり賛同できるが、
所得制限のない子ども手当・・・
他にも様々な問題がある不公平感満開の手当と感じている
財源もなく手当も大きい制度が続くとは思わない
なので子ども手当は大反対だ
756名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:44:53 ID:YroC43Xj0
>>746
改革とか古い体質よかじゃなく

日本国が嫌いな政党なんだな。
757名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:44:57 ID:OeXOPTvw0
平均月収50万の公務員様は昼間っから無駄話で遊び惚けて
平均月収10万の臨時職員が市民から怒鳴られながら必死で仕事をこなしてる
それが地方公務員の実態
758名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:45:07 ID:XYFjaCMhO
しかし必死な乞食の書き込みが笑えるw
まあ一度はぶら下げられた小銭をなかなか諦めきれないか?w

759名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:45:10 ID:dI3CnxiW0
>>1
なに言ってんの?w
財源がなくて消費税からって言い出したから言ってんだけど?
そうなったら何に使われてるかを確認して、子供の為に使われてないならやめて別の方法を考えろって言うの
あたりまえだろうが。
760名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:45:19 ID:tcJbgE680
毎日新聞社の社員は売国奴
もし日本でクーデターが勃発したら
真っ先に切り刻ざまれて骸を晒されるw
761名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:45:44 ID:PSG4zMmg0
扶養控除、配偶者控除なくして、遺産相続の嫡出子、非嫡出子の区別もなくし、
夫婦別姓(強制的親子別姓)を進めたら、結婚の意味なんてなんにもなくなる。
ちゃんとした結婚してこそ、安心して子供を作れる。民主党のやってることは
まるっきり逆。
762名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:45:50 ID:yXlYs9uJ0
あれだけ粘着批判してた住基ネットを今度は自分たちが
国民背番号つけて国家の管理に利用するんだよな?
糞テレビはサラっと流して終わりにしちゃったけど?????
極左政権と偏向マスコミが結託してるのってなんか恐ろしくね?
763名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:45:50 ID:Z7BPSPFg0
>>741
扶養控除は廃止されて終了
配偶者控除もどうなるか分からない状況
大増税が来るからますます子供は増えなくなるね
764名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:46:09 ID:laSXFCFv0
>>750
だけど、保育士の待遇改善とかやったら
どうせお前ら猛烈に反対するんだろ?w
へたすりゃ1兆くらいかかるよ。
子ども手当半額支給-児童手当-扶養控除廃止分=5000億くらいしか
最終的には予算ふえないんだから、
そう簡単にはいかないよ。
765名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:46:14 ID:GALk3OyV0
子供手当ては、少子化促進だ
結婚してない独身層から多くカネを巻き上げて
結婚している世帯へばら撒く
このどこが少子化対策なんだよw
馬鹿も休み休み言えw
こんな社会で子供を生んだ親は
将来子供に土下座でもして謝罪しろよ
766名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:46:45 ID:+demGiWe0
子供のある家庭の世代が国に税金を納めてるわけで、
その世代の人たちにバラマキをしちゃったら国が成り立つわけがない。

税金を払う側のひとたちが、もらう側になれるわけがない。
子供のある家庭の税負担を減らしたければ、支出削減と、
働いてない人たちの「資産」への課税しかない。
767名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:47:03 ID:1c+DrwUTO
>>750
今現在の待機児童だよ。
申し込んでない人も申し込んで結局同じ事になるような気がする。
768名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:47:10 ID:oVYsKZcS0
所得制限、外国人除外、これさえやりゃ文句はない。
もっと効率的な案は幾らでもあるけどな!
日本の素人糞政治家には頭ひねってもできねーの一言で終わりだろ。
せめて、やることをやって納得させろよ。
769名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:47:31 ID:FeRLeHnv0
>>1
じゃあ、お前が財源を負担しろ。
770名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:47:34 ID:2Nph2FSo0
子供手当てクソ過ぎる
中学生でももっとまともな案だすぞ
771名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:47:35 ID:G/S8PAQV0
「子供手当てがもらえるから子作りをしようと思う。」
こんな層の子供が増えても、不幸が増えるだけ。
772名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:47:39 ID:DFfvIGCy0
>>757
いや、本当にそうだよ
今時事務職なんて民間企業に移ればどんなに高学歴だろうが年収500万以上なんて殆ど無理
これ以上は専門技能か、語学力あるいは歩合級など成果や能力を毎年示さないと維持できない。
同時に企業の業績という要素もある
地方公務員は大改革すべき
どっちにしろ今の水準続けたら国家そのものが全て崩壊する
773名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:47:46 ID:Zj6D0X8A0
奨学金でいいじゃん…ばらまく必要なし
774名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:47:57 ID:YoVXFu+K0
さまざまな懸念があったにもかかわらず
従来の制度から子ども手当への移行を強行してさ
何かいいことあった?
775名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:48:12 ID:9yrV8Zk80
高校までは融資します。
でも高校過ぎたら扶養控除無しねw
専業主婦なんて国の癌だよ癌ww

とあざけ笑う制度が子供手当なのだからばらまきでもなんでもないただの搾取!
776名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:48:26 ID:SgrTKND60
>>1
財源の裏付けもなく、経済効果も少子化対策効果も不明のこども手当てが
バラマキでなくてなんだ。
同様にこども手当てを実施したフランスとドイツでどうしてドイツに少子化対策効果がなくて
フランスも増えたのは移民の子供だけなのか言ってみろ
777名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:48:26 ID:r6k6UjFV0
所得制限を不正受給の温床とかいうのが痛々しい変態。
778名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:48:48 ID:tbhFBbjoP
パチンコ換金を違法認定して
200兆ほど追徴課税すればいい。
779名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:48:57 ID:/j37fIoG0
昔は老人が少ないから貴重だったの

いまは溢れてんだからwww
780名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:48:58 ID:ht3v1btH0
そもそも「増税なしで埋蔵金だけで子供手当て出せます(キリッ」と言って政権とっておいて
「やっぱ無理、大幅増税するわwww」だったらまず見直せと言う意見が出るのは当然だろうに。
それを「少子化を社会全体で食い止めるのは当然(キリッ」とか「反対する奴は少子化をどうするんだ(キリッ」
とか言い出すから駄目なんだよ、まず「嘘言ってましたスンマセン」「あんな夢物語を本気で信じてました、馬鹿でスマン」
と謝ってから考えろ、って感じだわ。
781名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:48:58 ID:dxqnV7rY0
もうすぐ子供手当が出されて一年になるが
まったく効果があるのかどうかの数字を出してくれないよな
それどころか、少子化効果が見込めるのか経済効果が見込めるのか
安定した財源の確保すらできていない
よく一年続いたものだよ。もういいんじゃないですかね?
782名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:49:22 ID:laSXFCFv0
>>763
いやいや、日本は外国に住んでる家族も扶養控除対象になるんだよ。
更に扶養控除の対象は子どもだけじゃないよ。
親戚の名前たくさん書いて税逃れしてる外国人が結構いる。
783名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:49:28 ID:8TlAtjJL0
こども手当てやめろ
784名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:49:30 ID:+plqPXqw0
結局、これもナマポも

「キャッシュを渡すな、サービスを渡せ」

という合言葉でいいんじゃないだろうか。
適切な用途の限定とか、乗数効果とか、
いろいろ考えるとDQNにカネを渡すのは砂漠に水をまくが如し。
785名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:49:32 ID:YroC43Xj0
>>764
保育士の待遇改善 良いんじゃね?
現金支給やめて、その方向に回すのなら文句はねえよ。

雇用対策にもなるし。
786名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:49:37 ID:1c+DrwUTO
>>750
いや、でも余裕でかかるんじゃないかな?
2兆円を数万人で割ったら維持費安すぎる。
787名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:49:59 ID:DFfvIGCy0
>>781
子供手当ての効果が無いなら、地方公務員の給料も3兆円減らしても問題ない
子供手当て廃止して、住民税を3兆円減税しよう
788名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:50:20 ID:+demGiWe0
毎日新聞の幹部と2ちゃんねらー。
腹を割って話し合ったら、けっこうわかりあえるとおもうんだけど。
毎日新聞は間違った事実に基づいて、間違った判断で記事を書いてる。
その間違いを指摘してやれればダイブ良くなる可能性はある。
789名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:50:26 ID:Af7eWw/pO
民主党は美濃部都知事みたい。選挙目当のバラマキで大赤字。
赤字国債は将来子供たちが背負うんだよ。大増税で。
790名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:50:29 ID:zg1c6dB40
>>750
一世代100万人総保育園できるんならそれでいいんじゃね?w
791名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:50:30 ID:VTnZ80xIO
>>771
手当てもらっても親が自分のために使うだけだからな。

そういう親の下に生まれた子は不幸だな。ある意味チャウシェスクの子供たちよりもな。
792名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:51:31 ID:3J3U5Vp20
即席で考えた小説です   ※内容も某映画のアレンジです
民主党が政権をとっていると
こんなことになるかも知れません。



「日本経済沈没」     著者:臨時は6ヶ月+6ヶ月です。

<あらすじ>

経済学者である○○裕輔博士は、株価と為替と金融の観測データから
日本経済に異変が起きているのを直感し、調査に乗り出す。

プログラマーの□□□敏夫、助手の△△宣彦助教授と共に、神戸市沖のポートアイランドに完成して運用を
始めたばかりの次世代スパーコンピュータでシュミレーションを行った○○は、急激な日本経済の悪化のシュミレーション結果を発見する。

異変を確信した○○はデータを集め続け、一つの結論に達する。
それは「日本経済は最悪の場合、2年以内に天文学的に膨れ上がった赤字国債の影響で日本国債、地方債、日本企業、金融機関のほとんどが格付Dに降格する」というものだった。

最初は半信半疑だった政府も、紆余曲折の末、日本国民を海外に就労させ、資産を海外に売却して海外の為替に換金して脱出させる「D計画」を立案・発動する。

しかし、事態の推移は当初の○○の予想すら超えた速度で進行していた。
各地で巨大な倒産が相次ぎ、ほとんど動きがなかった地方自治体までが財政再建団体に転落を始める。
精鋭スタッフたちが死に物狂いでD計画を遂行し、国民を続々と海外に就労させる。

一方、あえて国内に留まり日本経済と運命を共にする道を選択する者たちもいた。

中傷企業を皮切りに次々と企業は倒産し、最後に証券取引所が停止して日本経済活動は完全に消滅する。
793名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:51:45 ID:tbhFBbjoP
市民の安全のため、
毎日新聞の社員にGPSを取り付けるべき。
794名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:51:47 ID:hfJkdRpF0
>>781
どう考えても、デフレ推進策でしかないよね。
藤井のじじいだって「駄目だったら、変えれば良いんですよ」って開き直るくらい、
酷い代物だよ。
795名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:51:52 ID:SP3bjPnT0
こんな馬鹿な記事しか書けん記者は、即刻筆を折って去れ。

資源の無駄だ。



796名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:52:00 ID:OeXOPTvw0
子供手当の財源を国防費に回せば良い
中国や北朝鮮への牽制にもなるし、予算を雇用に回せば失業対策にもなる
797名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:52:15 ID:vWTxrmG30
自民党時代は権力の監視とか言ってなんでも反対。今は御用新聞をやっている。
記事全体が公平中立ということとは無縁なんだろうね。
公平中立などは無理というなら、はっきりと民主党を支持します、と掲げて選
挙の時も民主党に都合のよいことしか書きません、と言ってくれていればよい
のだが...
798(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/02/05(土) 21:52:16 ID:momyK2+jO
毎日新聞か民主党が6兆円毎年準備できるんなら、子ども手当て続けてやってもいいよ
799名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:52:38 ID:PSG4zMmg0
>>764
お前は算数もできんのか? 一兆をお前にも解るように言うと一万億円だ。
年収一億円の保育士を一万人雇える。年収1000万の保育士なら10万人分
だ。待機児童は10万人も居ないわ。
800名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:53:07 ID:+demGiWe0
少子高齢化なんて最終的には地球全体でそうなる話で、
子供を増やすなんてことは何の解決にもなってない。
801名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:53:13 ID:XXSFMP0q0
241 :名刺は切らしておりまして :2011/02/05(土) 18:52:22 ID:bRLIsiwY

「在日のタブー、朝鮮進駐軍」

※「朝鮮進駐軍(ちょうせんしんちゅうぐん)」とは。

在日朝鮮人は日本と戦争をした事実は無いにもかかわらず、終戦と同時に「朝鮮進駐軍」を自称し、日本各地において婦女暴行、暴行、略奪、警察署の襲撃、土地・建物の不法占拠、鉄道の不法乗車等、横暴の限りを尽くした。

●終戦後 「朝鮮進駐軍」武装部隊が首相官邸襲撃●
−−−−−−−−−−−−
「朝鮮進駐軍」部隊2000人による「首相官邸襲撃事件」が1946年起きた。

約2000人 の在日朝鮮人「朝鮮進駐軍」部隊が完全武装して首相官邸に突入。
日本の警官隊は当時武器の所持は禁じられていため、米軍憲兵隊に応援を頼んだ。
そこで米軍憲兵隊と「朝鮮進駐軍」との間で大銃撃戦闘へと発展した。

戦後の在日朝鮮人は、なんの国際法上の地位もないにも関わらず、勝手に自分たちを「戦勝国民である朝鮮進駐軍」であると詐称し、三万人もの武装集団となって全国主要都市に出現し暴れまくった。

在日朝鮮人集団は、武装解除された日本軍の武器と軍服を盗用して武装し、勝手に「朝鮮進駐軍」と名乗り、無差別に多くの日本人市民を殺害した。
GHQの 記録に残っているだけでも四千人以上の殺害記録が残されている。

戦後の治安が整っていない空白を良いことに、「朝鮮進駐軍」と名乗った在日朝鮮人は、土地の不法略奪、金品略奪、強姦、銀行襲撃、殺略、警察襲撃など暴れ放題の限りを尽くした。

「朝鮮進駐軍」と名乗る暴徒たちは、個々に部隊名を名乗り、各地で縄張りを作り暴れた。
これら「朝鮮進駐軍」 元締め組織が「朝鮮総連」、ヤクザなどになっていった。
802名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:53:45 ID:7Nbk97zTO

 さすがチョン新聞


803名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:53:57 ID:DFfvIGCy0
40歳以上の地方公務員全員解雇しろよ
そうすれば財源増えるよ
804名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:54:29 ID:K0hcc3Tt0
「ばらまき」の何が悪いと言うなら議論の余地もあるが
「ばらまき」じゃないとか詭弁を使うからぐ叩かれるんだよ。
いまやネットですぐわかるんだから詭弁や嘘をつくことは政権の命取りになることはいい加減気づくべき。
805名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:54:57 ID:IYvN8ju00
>>736
>児童手当も外国人に流れてたのか。
外国人にも出せと言い出したのも民主の議員じゃなかったっけか?
806名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:55:03 ID:9GhCUyWc0
そうかそうか
807名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:55:21 ID:zg1c6dB40
>>799
待機児童はいますぐにでも預けたい人。
もしくは無認可に預けて認可に切り替えたい人。

今の待機児童減らしても不景気だし
家庭育児のメリットが子供は家庭で育てていくべきっていう古い考えくらいしかないから、
保育園に預けられるなら、その数はどんどん増えていくよw
808名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:56:01 ID:laSXFCFv0
>>799
現在働いてる保育士はどうなるんだよ。
ガッコの先生みたく復職が少ない職業。
ガッコの先生と同等にすればそれくらいいくよ。
809名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:56:53 ID:pIsTyTSB0
毎日新聞が言うなら

子ども手当は 「ばらまき」 であると確定しました
810名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:58:17 ID:ht3v1btH0
普通に「増税して少子化対策として子供手当てにあてます」と言って前の衆院選挙を戦えばよかったのにな、
実際それでも当時なら勝てただろうに。
811名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:58:36 ID:K0hcc3Tt0
保育所を増やしたって少子化は解消しない。
日本より保育所が多い韓国がいい例。
子供手当含めて、もう馬鹿なことに血税投入するのやめようや。
812名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:59:38 ID:YroC43Xj0
>>810
それは、無理じゃねえかなw?
813名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:00:03 ID:PSG4zMmg0
>>807
>808
子供手当があれば、保育園かいらないわけじゃないだろうが。限られた額しか
銭がないならそっちに使うのは当然だろうが。なんでミンス支持者って馬鹿ばっか
なんだ?
814名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:01:13 ID:tbhFBbjoP
>>736
子供手当名義で在日系に金を流して、参政権を見返りとして与え、
人権擁護法で反対意見を押さえ込み、
民主の長期的支持基盤にするつもりだったんだろうな。
815名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:01:20 ID:K0hcc3Tt0
保育所は少子化対策ではなく働く女性のための女性政策
これ世界の常識

世界の主要都市の「10万世帯あたりの保育所数」

・東京   27.5
・ロンドン  37.2
・ソウル  114.1←←←←←←←ここ注目

出生率
・日本  1.26
・イギリス1.79
・韓国  1.08←←←←←←←これ注目
816名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:01:54 ID:Ervyi2Bp0
2万円やるから10万円よこせと言っております
817名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:02:38 ID:4Fzp2lqh0
新聞なんてもはや害悪でしかないな、一刻も早く倒産させねば
818名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:02:38 ID:DH3l3HZa0
定額給付金の時はどういう記事書いてたんだっけ変態さんは?w
819名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:03:16 ID:PSG4zMmg0
そもそも少子化なんてどんな国でも豊かになれば起きてるわ。韓国、中国
などは日本よりひどい。温暖化で地球全体のことを考えるとか言うなら、
地球のことを思えば、少子化こそ最高の温暖化対策。日本が考えることは、
いかに、ちゃんと納税できる人たちを増やすことができるか。
民主党のやってることは、ばらまきでさえない。単純に票目当ての買収行為。
820名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:03:22 ID:R4RzRlL1O
これだから変態は
821名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:03:32 ID:hB3bGSA8O
いい制度だとは思うし助かっている家庭もある
しかし収入源がないだろう
よってばらまき決定!
822名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:03:35 ID:zg1c6dB40
>>813
保育園増加反対なだけで、子供手当てなんかどーでもいいよ。
べつに民主支持でもねーしw
823名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:03:38 ID:hfJkdRpF0
>>815
そう言えば、韓国って大学進学率が8割以上だっけ?
なんか、訳がわからん国だな。
824名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:04:09 ID:AWOl0ZCc0
ばら撒きはばら撒き。増税、増税で一般家庭の負担は増大。
「子供手当て」なんて詐欺みたいなもんですよ?
825名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:04:47 ID:WtKw7EvR0
今なくなると家計が厳しいんで続いてくれなければ困る。
826名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:04:56 ID:hG9Ip9AWO
以下「変態」禁止。


もっと妥当なゲスイ言葉があるはずだ!
827名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:06:19 ID:ht3v1btH0
そもそも「家庭環境によっては子供手当てをもらっても前よりマイナスです」なんて
話が出てる時点で全てが破綻しとるわな。
828名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:06:26 ID:K0hcc3Tt0
子供手当は「ばらまき」
保育所は「男女共同参画政策」

どちらも少子化対策ではない。
少子化対策という錦の御旗で詭弁や嘘をつくのは良くない。
血税を使うわけだから必要ならばしっかりと議論すべき。
829名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:06:49 ID:zAz9WF370
ここにいる右翼や高齢者は馬鹿ばっかりだな。
子供手当てじゃなくて、保育所を作れだと。
保育士になるやつがいねーんだよ。給料安いし、
残業多いし、クレーム多いし。だから保育所を増やしたくても、出来ないの。
9時までで終了って言っても、平気で親が「今日残業だから
11時まで預かってくれ」と電話してくる。
少し怪我でもしたら、補償問題。
クレームの嵐。
だから、保育士はどんどん辞めていくんだよ。
それにみんな女保育士は結婚したら、やめていくようなタイプがほとんど。

高齢者が考えるほど世の中甘くないんだよ。
830名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:06:54 ID:aMUIMVX60
行政の事務量も増える だけじゃないかなあ
子供が増えれば減税でよくない?
国家なんて小さくていいんじゃないかなあ

831名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:06:59 ID:laSXFCFv0
てかこれ制度設計めちゃくちゃだよな。
832名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:07:08 ID:zg1c6dB40
>>827
マイナスなのはしょうがないんじゃないの?
借金大国なのに。
833名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:07:13 ID:uuz3oH7U0
>>823
隣に日本があり、北に北朝鮮があるという特異な状況にある国だから
あらゆる意味でサンプルになりにくい国ではある。

ま、「男が稼ぎ女が育む」という家庭モデルの崩壊が少子化の根本的な原因というのは正しいと思うが。
834名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:07:25 ID:uc5BhMUL0
少子化の原因は女性の地位向上だろ。
韓国や台湾だって女が男と同等以上に大学にいって、
男と同等以上の地位(職業)を手に入れたから結婚しなくなったんだよ。
日本だって、女の地位が高い東京の出生率は全国最低。
835名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:08:26 ID:2Nph2FSo0
まず恒久法の財源が埋蔵金って時点でアウト
無かったしなwwwww90兆wwwwwwwwwwww
836名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:08:37 ID:hfJkdRpF0
>>829
馬鹿はお前だ。
子供手当なんて、デフレ推進策でしかない。
その上増税?
冗談は民主党だけにしろ。
837名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:08:57 ID:ASro5Mj80

「国会TV」を検索しよう!
2月1日の「国会TV」を見よう!

4億円の源資は???


藤井裕久(官房副長官、元財務大臣)の2月1日の予算委員会での答弁は酷かったな。

小澤の土地資金の原資になった自由党解党時の政党助成金15億円詐取事件の受け取り人だった。

このことを追求されて友愛されることを恐れて「知らぬ、存ぜぬ」とこたえて震えていて心臓麻痺で死ぬところだったな。

友愛されるか身の不明を恥じて自殺するだろうな!

与謝野馨もおなじ運命をたどるんだろうな!

838名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:09:01 ID:POE3/yNF0
減税をばら撒きという不幸な国民。
財源?赤字だからどの政策をとるかの話、公務員の給与カットでもいい

子供手当てなんかやめて保育所の増加という馬鹿女がいるが
園児一人当たり月に20万税金がかかるんだよ。
839名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:09:02 ID:ldVxuNxF0
>>819
これから更に高齢化して増税もあるんだぜ
そんな状況になるし日本も良くなる事は難しいかもな
840名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:09:03 ID:DfUUYz6ZO
■中国人観光客(工作員・便衣兵にも)に「期間内日本自由渡航」を認める、
「数次ビザ」発給で、外務省は「国民の声」を聞いて、導入を決定するとの事

多くの反対の声をお願いします。
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/ms/1296485023/181
841名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:10:03 ID:zGKEp/Te0
扶養者控除で年36万なんだろ
子供手当てって幾らなんだ
児童手当は廃止なのか
842名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:10:39 ID:laSXFCFv0
>>829
そうそう。待遇改善マジでやったら
本当1兆くらいかかると思うよ。
843名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:11:27 ID:YroC43Xj0
>>829
だから、高福祉を謳うのなら現金支給やめて
そっちの方向に銭回せと言ってるわけだが。

保育とか介護とか、補助金なしで成立するわけがないんだから。
844名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:11:28 ID:Nb+hCc+4O
児童手当と控除の予算を子供手当に組み換えがなぜバラマキなんだ?
予算規模は変わらん
民主憎しでなんでもかんでも批判するなよ
845名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:12:12 ID:22tQaiMmO
>>1
何をどう理屈こねようがバラ撒きはバラ撒き。
金ってのはできるだけ多くの人間の手を通して最後に末端の消費者にたどり着くのが理想なんだ。
それをいきなりエンドユーザーに回すから中間層が不景気になるんだろうが。
そんな事も分からない、考えようともしないバカに政治をさせるな。
846名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:12:21 ID:zg1c6dB40
>>841
消防以下の子供がいないか、介護もしてない専業を控除する必要が無いってのはあると思うけど。
847名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:13:02 ID:rvFiyG+l0
>>841
多分あなたは大きな勘違いをしてる。
848名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:13:22 ID:3J3U5Vp20
即席で考えた小説です   ※内容も某映画のアレンジです
民主党が政権をとっていると
こんなことになるかも知れません。



「日本経済沈没」     著者:臨時は6ヶ月+6ヶ月です。

<あらすじ>

経済学者である○○裕輔博士は、株価と為替と金融の観測データから
日本経済に異変が起きているのを直感し、調査に乗り出す。

プログラマーの□□□敏夫、助手の△△宣彦助教授と共に、神戸市沖のポートアイランドに完成して運用を
始めたばかりの次世代スパーコンピュータでシュミレーションを行った○○は、急激な日本経済の悪化のシュミレーション結果を発見する。

異変を確信した○○はデータを集め続け、一つの結論に達する。
それは「日本経済は最悪の場合、2年以内に天文学的に膨れ上がった赤字国債の影響で日本国債、地方債、日本企業、金融機関のほとんどが格付Dに降格する」というものだった。

最初は半信半疑だった政府も、紆余曲折の末、日本国民を海外に就労させ、資産を海外に売却して海外の為替に換金して脱出させる「D計画」を立案・発動する。

しかし、事態の推移は当初の○○の予想すら超えた速度で進行していた。
各地で巨大な倒産が相次ぎ、ほとんど動きがなかった地方自治体までが財政再建団体に転落を始める。
精鋭スタッフたちが死に物狂いでD計画を遂行し、国民を続々と海外に就労させる。

一方、あえて国内に留まり日本経済と運命を共にする道を選択する者たちもいた。

中傷企業を皮切りに次々と企業は倒産し、最後に証券取引所が停止して日本経済活動は完全に消滅する。
849名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:13:38 ID:1c+DrwUTO
>>841
所得税が38万で住民税が33万。
そこに税率。
子ども手当は3歳未満が月に2万でそれ以上が1万3000円だったかな?
児童手当は廃止。
850名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:15:25 ID:4jqxCwLQ0
グルポン詐欺より酷いわ
851名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:15:29 ID:RgGqdXt50
>>842
子供手当てより安上がりじゃんw
852名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:16:31 ID:zAz9WF370
>>843
だから、保育士のなり手がいないの。介護と一緒。
女性にとっての3Kみたいな職場なんだよ。
853名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:16:37 ID:zg1c6dB40
>>843
全員が保育園、全員が老人ホームなんてムリなんだから、
育児や介護を家庭でできるやるは家庭にやらせて月に1万でも2万でも配った方がマシ。

現状は早いもの勝ち、くじで当たったもの勝ちって感じだぞ。
その勝ち組の数を増やすことが正しいのか?
854名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:16:38 ID:1c+DrwUTO
保育園はさ、今は諦めて申し込んでない人がわんさか申し込みに行くと思うよ。
介護もしかり、預けるっていうのはやたら税金を喰うんだよ。
だから国は自宅介護を推奨しまくってるでしょ?
855名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:16:42 ID:AWOl0ZCc0
だったらフェミ関係の予算は切って。
それならまだ許せる。フェミの講演や広報に兆の金はいらない。
何も変わらず意味のないサヨの利権でしょう。
856名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:17:23 ID:MVmSZ3F/0


世論はどうなのですかw?マスゴミさんw
857名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:17:23 ID:K0hcc3Tt0
保育所は少子化対策ではない。
女性が働き続けるための女性政策。
これはヨーロッパでは当たり前の考え方。
もっともヨーロッパでは6割が非嫡子だそうだが。
858名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:17:30 ID:gzWJdSjY0
現金貰って学校の学費不払い家庭が続出してるというのに何を言ってるんだ。
バウチャー制度で良いのに現金渡す理由はただの人気票狙いだろ。
毎日は読者に媚びた記事かいてるだけ。
859名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:18:39 ID:nqZGN0Uh0
子供手当て、
増税するなら、要らねーよ!
860名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:19:05 ID:TFiK97dM0
毎日にはがっかりした
861名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:19:24 ID:Ce2w9saD0

   将来のために貯金する家庭が多いのに、
   経済効果が期待できるのか?
   貯蓄奨励のためのばらまきだな、こりゃ。
862名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:19:37 ID:GALk3OyV0
これ以上、老人施設と児童施設を作って
子供を作れる富裕層は子供を生んだら
自分らの家族の老人介護と子育てを
貧困層に任せて、Iphoneで遊びまくるって訳かw
そんな社会にしたいと思うお前らの頭は腐りきってるなw
863名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:19:40 ID:/WlQ3JBg0
無い袖が振れるわけがない
あるように見せてた手前引っ込みがつかない、博打好きの成れの果てのようだ。
864名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:20:02 ID:zAz9WF370
しかも、自民党はずっと待機児童を無視してきたわけジャン。
地方だって子供手当てのお金を払いたくなくて、保育所増やすなんて
言っているが、保育士がいないのにどうやって保育所増やすの。
アルバイトにでもやらせるのか?
それで事故ったら、お前らお得意の国の責任か?
行政はそんなに簡単なもんじゃないんだよ。
865名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:20:44 ID:YdAcX/jyO
1番少子化対策で効くのは独身女に大増税

独身男に減税+結婚祝い金+種付け手当を支給


できないだろうが1番効果ある。
866名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:21:40 ID:n8Bb+o7M0





児童手当と子供手当 国費投入額


児童手当 5500億
子供手当 2兆3500億円




867名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:21:51 ID:tbhFBbjoP
>>864
誰に怒ってるの?
868名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:22:08 ID:zGKEp/Te0
13000円で計算するとだな年間15万6千円だろ
扶養者控除が年36万とすると差が20万4千円になるよな
それだけ所得が増えるから所得税の対象が増えて税負担が増えるんだろ
なおかつ児童手当廃止だと増税になるんじゃないか
869名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:22:14 ID:K0hcc3Tt0
ばらまきじゃないとか少子化対策とか言っても結局その場限りの嘘や詭弁を繰り返しているだけ。
そういうのは今のネット社会では命取りになると言ういい例ですね。
870名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:22:23 ID:/WlQ3JBg0
自民党は〜 って言ってるのももう的外れなんだよな。
自民党政策はアタリばかりじゃないけど、ハズレばかりでも無かったんだ。
民主党制作はアタリなんか一つもない。ハズレもハズレ、斜め上過ぎるハズレ。
比較対象にすること自体がおかしい。
871名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:22:24 ID:YroC43Xj0
>>852
それは理解してるよ。
しかし、政権政党が高福祉を謳うなら現金支給以前に
そっちのほうがほうが筋だろう。

雇用対策にもなるし。
872名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:22:45 ID:nw7cCiXY0
じゃあ毎日新聞が出してやれや
873名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:23:36 ID:0alh0qgK0

変態売国毎日新聞がなんか言ってるぞwwww
874名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:24:25 ID:PY4IpPYj0
>>865
オマイ天才。そのくらい出来ないなら少子化はもう諦めるしかないよな。
875名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:24:51 ID:H3fe8NDn0
100%ばら撒きだろうが
こんなん小学5年生でもわかることだ
小5>変態記者
こんなん読んでる人間は痴呆だな
876名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:24:52 ID:tbhFBbjoP
>>872
天下の毎日新聞なら500億円くらい
国に寄付できるだろうな。
877名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:24:55 ID:1c+DrwUTO
>>868
やっぱり思いっきり勘違いしてたんだね。
878名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:25:29 ID:zAz9WF370
保育所は増やすべきだし、子供手当ても必要。
生涯社会福祉受益マイナス7700万円の10代以下には
なるべく手厚くする必要がある。教育にも。
60代以上の高齢者は生涯社会福祉受益プラスなんだから、
自分たちが稼いだ金で生活すればいい。
自民党政権で税金たいして払わないで、貯金できたんだろ。
それを使えば。
年金は生活保護レベルに変えるべき。
どうせ今の現役世代は高齢者になっても、生活保護レベルも
もらえない可能性が高い。
879名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:25:48 ID:YroC43Xj0
>>865
むしろ、風俗税とかオナニー税とかをだな・・・w
880名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:27:33 ID:ntg+D3CUO
子ども手当よりも公平な定額給付金は、バラマキ、と批判したよな
881名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:28:04 ID:oGnLEZd60
嘘つき毎日が
バラマキじゃないって言ってるんだから、
バラマキなんだろうな。
882名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:29:03 ID:rH82kb6sO
天下りが中抜きして経済効果の薄くなった公共事業より
同じバラマキなら効果高いでしょ
883名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:29:05 ID:lajvfj0U0
まあ冷静に聞いてくれ。

全国民から広く薄く集めて
「就学児童の居る少数の世帯」限定で配る。
「貰う奴の数」が多いから「みんながたくさん」もらってるって
小学生かよ。割合で考えろ、割合で w

払う方の数>>>>>>>>>貰う方の数
理屈の上では普通に税の限定再配分だけど、違うのか?

バラマキと言っちゃったその後も間違いに気付けない自民も
同じノリで「バラマキではありませーん」とかやってる民主も
両方アホかと。国が傾くわけだよこりゃ。w
884名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:29:21 ID:XXSFMP0q0
>>801
つづき↓
242 :名刺は切らしておりまして :2011/02/05(土) 20:02:28 ID:bRLIsiwY

「在日のタブー、朝鮮進駐軍」…A

国有地も、都心駅前一等地周辺も、軒並み不法占拠した。そしてそのまま、パチ ンコ屋、飲み屋、風俗店等々が出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。

農家、農協倉庫を襲い、貨車を襲撃、商店街、国の食料倉庫も襲い、食料や商品を根こそぎ 奪って行き、それらは全て戦後の闇市で売りさばき、暴利で財を成したのは彼らであった。

財を成したのは彼らは分派し、政治組織として社会主義、共産主義組織へと発展し、政界にも進んだ。

「朝鮮進駐軍」と名乗る在日朝鮮人暴徒たちは、通りすがりの市民に言いがかりをつけ集団暴行をはたらく。無銭飲食は当たり前、白昼に目に付いた婦女子を路上で集団強姦するなどを、日常茶飯事に繰り返した。

在日朝鮮人は「朝鮮進駐軍」部隊と名乗り、武装して、町をのし歩いた。
彼らは闇市を掌握して巨大な利益をあげ、徒党を組んでは瓦礫と焦土の神戸の街を闊歩した。

腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を振り回しては、手当たり次第に日本人を殺傷、暴行し、略奪の限りを尽くした。
(以下続く)
885名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:29:21 ID:vmP6VvH/0
ばらまきってよりも票を買うための必要経費だから。
ガタガタ言うなよ、愚民ども。
886名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:29:45 ID:0+chUcDR0
500億で足りよう、って無心した変態新聞さんか
カネ回してもらったの?
887名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:29:49 ID:OGR3AA5wO
朝鮮人と中国人への逆差別やめればいいんだよ
888名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:30:05 ID:vgYH8EMAO
決め付けるまでもなく ば ら ま き
889名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:30:16 ID:1c+DrwUTO
>>868
所得が38万(住民税は33万)増えるのはあってる。
税負担ももちろんそれに税率掛けた分だけ増える。(税率が変わる人はもっと)
でも子ども手当は所得じゃないから差は関係ないし、それを所得とするなら児童手当も所得にしないとおかしい。
890名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:30:39 ID:/GegN1hW0
増税して子供手当てに充てようって発想が既にNOなのに、
何をいまさら庇おうってんだ?
またカネを貰って心変わりしたのか
891名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:31:41 ID:vnxZrx+j0
「民主党子ども手当の異常性」
ttp://www.youtube.com/watch?v=yRaDirW8g_w
892名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:31:44 ID:MaPUsHkW0
総理辞任キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!?
http://www.youtube.com/watch?v=k9xqKZ5lUpI
893名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:32:42 ID:gOcNDNSS0
ばら撒いといて増税
変態のやることだ
894名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:32:47 ID:MvWrZgN50
変態新聞がそう主張するということは廃止すべき制度なのだろう。
895名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:33:03 ID:GALk3OyV0
64歳までで、子供手当てで得するやつはいない
子供手当てという名前だけで、中身は
老人のケツを若者に拭かせようとする政府の詭弁・愚作
896名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:34:19 ID:dMmkoxxm0
赤字なんだから、毎年正月にマラソンして群馬に金をばらまくのも止めたらいいのに。
社長が群馬出身だっていうだけで、群馬をえこひいきしすぎ。
ばらまき肯定するのは会社の体質でしょ。
897名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:34:25 ID:YroC43Xj0
>>883
新生児から就学児童までですけど?
更に、高校無償化のオマケ付きで。
898名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:34:33 ID:tbhFBbjoP
この前、山手線で毎日新聞を読んでいる
若い女性を見ました.......
いえ、何でもありません。
899名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:34:52 ID:1IDPmDZn0
>>815
>保育所は少子化対策ではなく働く女性のための女性政策

その通り。保育所拡充は少子化推進政策。
待機児童減らそうと思うなら、育児をしなければならない女性が
仕事をしなくてすむようにするのが筋。
900名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:34:57 ID:VCdmoHA2O
ばらまきと嘘のマニフェストで政権は取れる。
それが分かったから、次回の選挙は全政党こぞって、嘘マニフェストを作るんだろうな。
嘘つきは政治家のはじまり。
泥棒を見たら政治家と思え!
901名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:35:34 ID:6A5QHOaj0
早く変態新聞が潰れますように
902名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:35:51 ID:2Nph2FSo0
>>900
騙される方が悪い
903名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:35:52 ID:N5IBkT8L0
>>898
気にするな、それ毎日新聞の人だから。
904名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:36:06 ID:Xy77zDsM0
てゆうかもっとばら蒔けよ。

月100万円くらい出せば景気は超回復するし、人口も激増する。
905名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:36:20 ID:2aw7kUDE0
親のギャンブル代にしかならいんだからさっさと廃止しる
現物支給でいいんだよ
906名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:36:25 ID:KdqXY2mx0
そうだね。
いい制度だから、広告税を創設してつづけようw
907名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:36:36 ID:TW0zp53m0
運用上の具体的問題点をいろいろ突かれてんのに
そこ無視して骨子は良い、ねーだろ変態
908名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:37:18 ID:eECIIuIeO
>>898
レイプしてくれってことか
909名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:37:36 ID:J8mh/dRsO
なんかもう毎日や朝日や中日ってプロパガンダ排出器にしかおもえない
910名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:39:22 ID:G/S8PAQV0
半島系新聞が民主党を擁護するあたり、子供手当ての目的もよく分かる。
911名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:40:10 ID:nlqolm150
ラジオで必死に景品CMで新聞売ろうとしている
新聞社じゃないですか?
912名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:40:48 ID:DGBI8eZm0
目的がバラマキなんだから仕方ない
913名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:41:04 ID:aQVFhaUw0
民主は子供手当てを経済政策としても捉えていたけど
経済政策としてこんな愚策はないだろう
914名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:41:43 ID:NYmX1qH+0
控除より、負担増なんだから
しかも消費税上げられたら、もらった数倍のマイナス

バラマキにすらなってねーよ
915名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:43:15 ID:BU+Brdqr0
制度の(建て前の)趣旨はいいことだと思うし、
誰だって金もらえればうれしいだろうさ、でも
貰ってる人間ですらこんな制度続くはずが無いと思ってるわけだからw
916名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:43:22 ID:2aw7kUDE0
子ども手当てって野党が反対したら実質廃止することできるんじゃなかったっけ
なにやってんだ野党は
917名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:44:18 ID:RLP9HZ6T0
民主党議員の「自民だってバラまいてたじゃないか」の野次には笑ったわ。
918名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:44:21 ID:zTlUGp8/0
HEN☆TAI☆DA
919名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:44:47 ID:2YAchKaZ0
とりあえず毎日新聞は解約しよう
920名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:44:49 ID:uuz3oH7U0
>>879
風俗税はあっていい気がするなあ。一回百円ぐらいで。
921名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:45:24 ID:p6Pt2l0w0
>若年世帯は相対的に所得が低く、特に3歳未満の子がいる世帯は貧困層が多い。

子供を作れない、結婚をできない層のほうが所得は低いが、
彼らにとっては減税にならない。

人口への貢献度は子沢山の家庭のほうが大きいのに、
子供3人以上の家庭にとっては今度の制度は増税となる。

要するに、少子化を促進したいとしか考えられない。
元の制度に戻せよ。
922名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:45:31 ID:Y+rnnvDt0
答え出たな。子供手当は中止だ
923名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:45:42 ID:2Nph2FSo0
>>914
財政負担増えてるだろ?
924名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:46:07 ID:YroC43Xj0
>>916
予算関連法案通らんかったら
自動的に、実質廃止になるんでなかった?
925名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:46:08 ID:oe4tvgGQO
>>864
それは嘘
対策しだした矢先に民主が政権を掠め取っただけ
嘘吐き工作員は黙ってろカス
926名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:48:02 ID:WgQvluRT0
こういうこと書く新聞をとってる奴バッカじゃないかと思う
お金をドブに捨てているようなもの
927名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:48:31 ID:Y+Ie/vAFO
>>864
しねよ糞チョン
928名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:48:35 ID:Tr0kcPQqO
なんでチケット制じゃだめなん?
なぜに現なま?
それにかかる費用は手当総額分から差っ引けばいいじゃん
929名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:49:27 ID:2aw7kUDE0
>>924
d、そっかまだこれからってことか
雇うには絶対通さないでほしいわ
930名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:49:46 ID:78+VZjBZO
>>301
すげーな。

新聞の新聞って無いもんかな?
新聞のアホ記事をまとめた新聞。
931名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:50:45 ID:g2/Z3DsSP
>>844
組み換えじゃねえじゃん。
子ども手当てに所得制限無いし。
932名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:51:10 ID:t1+XtyQZ0
児童手当に戻るだけ、所得制限もきっちりしてる
混乱?の責任はこども手当てを財源考えずに通した党の責任である
933名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:51:15 ID:1aqzeo/00
児童手当、特別支援金、扶養控除廃止を合算した物と比較すると、子ども手当前の方が支援額多いので、元に戻して欲しいよ。
元に戻せないなら、子ども手当は必要。外国人への配布見直しは必要だけど。
934名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:51:35 ID:FVKaDe8dO
>>1
一番大事な問題は財源を考えてない政策(笑)だからだ。


言わせんな。恥ずかしい。
935名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:51:50 ID:LlFvYuVaO
>>904
昔の戦隊もので、
造幣局占拠して金を市民にバラまいてインフレを起こすっていう侵略者がでて、
何が悪いのか理解できなかったなぁ。
936名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:52:44 ID:1IDPmDZn0
>>930
ここじゃない?
937名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:52:58 ID:zg1c6dB40
借金まれなのに前より悪くなったって言うヤツってアホだよね。
子供手当てが正しいとかは別にして。
938名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:53:45 ID:p6Pt2l0w0
>>935
戦隊ものにそんな高度?な話があるのかw
939名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:53:52 ID:3J3U5Vp20
国・地方合計で公務員人件費38兆円だから、
国・地方合計で公務員人件費を2割カットすると7.6兆円になるから
不足分を十分に補えると思うが、

果たして民主党は国・地方合計で公務員人件費を2割カットを実現できるかな
940名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:55:03 ID:l5qbvZXt0
レス読まずにレス。

毎日が言うんだから、バラマキは一刻も早く止めるべきだな。
941名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:56:10 ID:YroC43Xj0
>>939
公務員人件費が埋蔵金だと言うなら
まあ、納得しないこともないかなw
942名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:56:31 ID:4rLaTdNX0
子どものいない世帯からもとった税金で当てるのは不当だ
943名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:56:44 ID:6p6rY8wYO
外国人の子供にまで配ってんだから廃止でいいよ
こんな事言い出すのは子供手当てビジネスやってる外国人がいる証拠
944名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:56:51 ID:hfJkdRpF0
>>938
多分、実写版のレインボーマンとかコンドールマンとか、
河内康範あたりが原作の特撮じゃないかな。
特に、レインボーマンの偽札大量ばらまきによる超絶インフレと、
その直後に偽札判別方が判明した後の経済崩壊はとんでもねー破壊力だった。

昔の特撮はいいぜw
945名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:57:14 ID:NsBTHJSs0
500億円で足りよう
946名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:57:20 ID:edJWYky+O
定額給付金の時、「1万2000円で票がいくら買えるか見物だ」とか書いてなかったか?
947名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:58:18 ID:w86iaRn/0
('A`)まずはっきりと言えることは
この記者は文章で飯を食うのを一刻も早く諦めるべきだなwww
論理がめちゃくちゃだwww

区別をすれば不正が行われるから無差別に配布しろ・・・とか・・・馬鹿としかいいようがないww

>所得制限がないため金持ちの子にも手当が行くことへの批判も根強い。しかし、選別主義的な制度は不正受給が起こりやすく、
>行政不信や市民間の不信が増幅する恐れがある。行政の事務量も増える。それよりも課税の累進制を高めて再分配で公平を
>図る方が合理的だ。諸外国でも所得制限はほとんどない。少なくとも、「ばらまき」と決めつけるのは妥当ではない。
948名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:59:52 ID:AWOl0ZCc0
今の新聞は権力の太鼓もち。
独立機関とは思えない。
949名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:00:20 ID:mIZGR8zpO
助けるべきは日本人のホームレスと日本人の非正規だ
毎日新聞の変態報道を知らない人は是非ググってみて欲しい
950名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:01:27 ID:2pJ4jXpXO
毎日が賛成しているなら、即刻止めるべきだ。
日本の為にならないからな。
951名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:01:35 ID:NcyKM8r00
変態の言うことの逆が常に正しい。
952名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:01:50 ID:p6Pt2l0w0
>諸外国でも所得制限はほとんどない

「諸外国」で、すでに存在する児童手当を
わざわざ"少子化を促進する方向"に変形した国があるだろうか
953名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:02:09 ID:Tr0kcPQqO
>>942
将来体頭動かなくなったとき、
金でサービス買ったとしてもそのサービスを提供する人間はよそん家のこどもだよ
または外国人
よく考えろ
954名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:02:27 ID:khigUJ3D0
国民の負担と無駄が大きすぎるから元に戻せって行ってるんだよ。
955名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:02:51 ID:1aqzeo/00
年金は子供世代が親に支払う形が取られている訳だから、子供を持つ家庭は手当をもって相殺されてしかるべきだ。子の無い人の年金は子持ち家庭が支えているとも言える。
956名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:02:54 ID:shL+DCfCP
>>19
年末同窓会に行ったら一人居たわ。三人子供いるから、ローン返済が楽になるって浮かれてた。
あとから残った人で話してたら皆ツッコミ入れたかったようだ。
957名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:03:08 ID:UslXiTAP0
変態はマジで日本を潰す気なんですよ
958名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:03:41 ID:CHfJlHKGO
つーかそもそも中途半端に半額にしたのが間違い
児童手当を差し引いたら5000円しかアップしてないしw
それで控除廃止なら子供手当なんて要らね〜ってことになるよ
959名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:04:19 ID:FHP9r6Xk0
>>1
間違っていると思ってないのは変態だけ。

まぬふぇすとでは全額国庫負担とも言ってたし、工程表では26000円出すのは来年度。

国民との契約を完全に反故にしたミンス痘は変態と共に逝ってよし。
960名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:05:30 ID:YSyJakH/0
児童手当復活されば潰しても構わんと思うがな
961名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:05:50 ID:szu5sUkV0
2008年のWaiWai変態報道事件を忘れたか?日本人の母親は受験生の
息子の成績を上げるために口で性欲処理している。コインランドリーで
主婦たちは売春して大金を稼ぐ。日本人はジャングルで子供たちを
ライフルで狩る。などのねつ造記事を10年以上にわたって海外に
英字記事で発信していたのが毎日新聞だ。この一事で閉社に値する。
ミートなんとかなど新聞の攻撃で会社を閉じた企業は多い。
毎日は逆にネット書き込みに法的処置をとると居直り恫喝した。
忘れてはいけない。
962名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:06:44 ID:p6Pt2l0w0
>>955
まったくだ

子沢山の家庭にとっては従来より増税となる子供手当は
最悪だね

元に戻すべきだな
963名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:06:50 ID:YroC43Xj0
>>953
そこで外国人持ち出すから、国内雇用が減って
更に社会保障支出が増大するんじゃねえか。
964名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:06:59 ID:w86iaRn/0
('A`)この文章の要旨

「非難はいくつかあるけど制度の骨格は間違っていない
3才未満は金持ってないから控除を廃止したぶんを回すのはいい
配布対象を所得なんかで区別せず無差別に配るのがいい事だ」

って感じかwww

控除を併せて行なった場合負担増になる世帯が相当数あった事はガン無視ww
んで、区別に関して行政コスト増を一つの理由に上げとるが
児童手当から子供手当に切替えた事によって相当に逆に行政コストが増えてそうなのは
こりゃまたガン無視www
又、そんなコストを支払って行なう児童手当に比較して子供手当のすぐれている部分
必要な部分なんかの説明が一切ねぇwww
児童手当だって子供の事以外に使われてんだから子供手当が使われなくてもいいんじゃねとか
逆に開き直っとるしwww
965名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:09:25 ID:G/S8PAQV0
子供手当てにこだわる必要性が全く分からない。
やはり、外国人支援としか思えない。
966ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/05(土) 23:11:57 ID:wB7sGMuoO
>>1
さすが変態毎日だね、日本を陥れる記事をワイワイ発信してたかと思えば、

約束してた財源確保も出来ない子供手当てを継続させて、1日でも早く日本を破綻させたいんだね。

967名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:12:12 ID:Tr0kcPQqO
>>963
誰が嬉々として外国人を呼び入れるっつったんだよ
少子化進んで寝込んだジジババだらけになったらじゃあ国が現実案としてどう動くか、で出た言葉じゃん
ロボット化する?それ操作するのってやっぱよそんちのガキだよね
968名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:13:18 ID:NY3f+9EN0
毎日が金だしてやるなら文句ねーよw
969名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:13:50 ID:fQX7IuGH0
変態新聞がやれっていうんだから、
やらないほうがいいんだろう。

即刻やめろ。
970名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:15:20 ID:1aqzeo/00
子ども手当に連動した扶養控除廃止は、男女の差別?撤廃の一つの流れ。どっかのフェミニストの脳内では正しい事らしい。
971名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:16:33 ID:zg1c6dB40
>>970
子無しは働けってことだろ。
972名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:18:48 ID:6h2fYs0i0
スレタイ「はらまき」かと思った
973名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:23:20 ID:gTJORPR90
そりゃそうだ
凝り固まったマスコミ脳で考えれば、
あの法案のどこが間違ってるのか、永遠にわからんだろうな。

下手の考え、休むに似たり
なので、世の中の動きについていこうと頑張らず
マスコミ各社は勝手に衰退していけばいいよ
974名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:23:27 ID:HuJpMgpG0
本来は公務員人件費の削減や埋蔵金によって子ども手当の財源を賄うという公約じゃなかったっけ?
今更、財源が足りないから増税しますというのは重大な背信行為
どうしても増税したいのなら一旦解散して信を問うべき
単に子ども手当で助かっている家庭もあるから解散せずに増税してでも続けるというのは暴論過ぎる
975名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:23:54 ID:YroC43Xj0
>>970
その辺りは夫婦別姓と連動してるかな。
家の概念は破壊しようとしてるな。
976名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:26:56 ID:0Le3ELu90
そりゃ在日は子供手当て欲しいだろうよ。日本の財政なんて知ったこっちゃないし朝鮮半島から来た新しいお友達にも支給されるんだから。
977名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:28:23 ID:ucNO0Mz40
子供手当て維持でもいいから政治家の給料下げろ
978名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:34:49 ID:Aahjlcmu0
>>2
>選別主義的な制度

この単語のチョイスにこの新聞社のスタンスが良く出てる
アホかと
979名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:35:20 ID:RAK08mpz0
何故現在の人口を維持しなきゃ駄目と断じるんだろ。
明治維新当時は3000万位で第二次大戦当時でも9000万弱だぜ、
時代に応じた社会作りを考えるべきと思う。
ましてや日本人を外国人に置き換える「移民」なんて一考にも価しない。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html
                   「人口推移」
980名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:37:17 ID:MzN9yPPy0
毎日新聞  これ書いた奴の 名前出せよ
981名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:37:30 ID:zg1c6dB40
>>979
魔法か何かで人口ピラミッドが明治時代のそれになれば3000万でも大丈夫だろwwwww
982名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:40:49 ID:zAz9WF370
保育所増設の件、妙案が出来た。
高齢者にボランティアで義務付ければいいんだよ。
どうせ暇でゴルフしかしないんだから、ボケ防止にやらせて、
今の子供の親がどれだけわがままで、保育士が過酷か
ここで批判している高齢者に認識してもらいましょう。
そうすれば、人件費もかからない。
子供手当てなんて批判するの高齢者しかいないんだから。
やってくれよ、老害なんていわれないように。
983名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:42:07 ID:Ymg4Tw5I0
変態が維持すべきって言うんだから、絶対廃止しないと駄目って事だな
984名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:42:16 ID:lajvfj0U0
>>979
そう思うなら、
あんたがさっさと腐れニートどもを単純労働に従事させろ。

移民でなく日本人で全て賄えるもんならそりゃあ万々歳だ。
賄えるもんなら、だがな。
985名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:43:16 ID:BCwgc7KV0
潰れろ変態新聞
986名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:44:17 ID:G4jY1E+o0
官僚も行政も自衛隊も警察も消防も公安も
裁判所も、公立の医療機関も
民主党員専用の施設以外はいらん。
革命政権には科学も教育も必要ない!
すべていますぐ解体して職員を首にして
子ども手当の財源をつくれ!
生活保護世帯全所帯にハイブリッドカーを支給しろ!
在日外国人に主権をあたえろ!
日本人の財産を没収して在日外国人様と生活保護受給者様と
被差別部落特権階級様に支給しろ!
民主党職員がすべてを統治するのだ!
政治主導だ!
必要なのは、国民を統治監視する
完璧な諜報機関と密告制度そして収容所だ!
そして民主党員専用の免税店と娯楽遊興慰安施設だ。
民主党バンザイ!
いよいよわれわれ民主党革命同士の
理想社会が実現するのだ!
987名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:44:43 ID:YSyJakH/0
マジレスすると
変態新聞が本気で潰れたら
公的資金注入はあると思う
988名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:45:48 ID:p6Pt2l0w0
>>979
外国人労働者を大量に受け入れればGDPは増えるので
今後きたる労働人口の減少時代の税収を増やす
という目的で検討されてるんだろうな

一人当たりGDPは必ずしも増えないが・・・
989名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:46:38 ID:zAz9WF370
>>955
それ理解してない高齢者が多いんだよ。政治家との話し合う会とか行くと、
高齢者は決まって自分たちは年金を払ってきたんだから、子供手当てなんかに
払うのではなく、自分たちの年金をあげろとか平気でみんな言っている。
おまえたちの年金はおまえたちの親の世代にもう使われたって言うのに。
現役世代からしたら、なに安い税金でお金溜め込んで、海外旅行や
ゴルフばっかやってる癖にと思うが、全然そういう意識が無い。
ほんと老害ばっかで嫌になる。
大体、電車で席変わって欲しかったら、自分で意見言えよ。
主張も出来ないのか。
990名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:47:09 ID:GwMO/aPlO
てか単純に月に一万ちょいもらって生活なんか変わったの?そのために国費を投入したリスクを考えるとどう考えても割に合わない。パチンコに行く回数が一回増えたり、母親のランチが2回程度増えただけじゃんか。
991名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:47:38 ID:RAK08mpz0
効果の検証もしない政策なんだから、「ばら撒き」と言われても反論さえ出来んだろ。
992名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:48:21 ID:Q+5WAWsg0
そりゃ毎日新聞様のような高所得者様は
所得制限なんて困りますものね!
993名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:50:34 ID:RAK08mpz0
>>988
単なるパーツならそれでいんだろうけど。
宗教もイデオロギーも持つ生身の人間ですもんね。
安易な外国人受け入れは賛成できませんねえ。
994名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:54:52 ID:Earu1Z6w0

日本の大手マス誤ミは、中韓や在日の利益になる事しか好意的に書かない。 逆に誉めたら向こうの利益になることだ。  もう、この認識を日本の常識にしよう。
995名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:58:49 ID:yXlYs9uJ0
>>987
よほどの公益性がなければ無理。
つぶれても誰も困らん。
取引先と社員は困るだろうけどな。
996名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:01:28 ID:OGJ0ew+n0
在日社員が必死なのかな
997名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:04:20 ID:ROhF6j/30
>>995

まじめな社員は、気の毒だがリストラの対象になり、性質の悪い社員が中枢に最後まで居残る。 潰れるしかないね。
998名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:07:13 ID:2RfrUj9J0
・少子化対策
・経済対策
すくなくとも税金投入するなら「効果」は試算するでしょ。でなきゃ「福祉」って言えばいい。
何もないもん。この手当ては生きた金なのか否か、それさえ判断出来ない。
でこれが1丁目1番地なんだろ・・・どう考えても馬鹿でしょ。
999名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:09:22 ID:9nheA8TM0
うんこ
1000名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:10:40 ID:ROhF6j/30


新聞は世論形成の手段ニダ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。