【マスコミ】「TOKYO MXは今後、アニメ好きをアピールする学生は採用しない可能性」と週刊現代→TOKYO MXが厳重抗議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
『週刊現代』(2011年2月12日号)は、東京ローカルのTV局TOKYO MX幹部の言葉として
「今後、より条例が厳しくなると過激なアニメは放送を自粛する可能性がある」
「アニメ好きを過度にアピールする学生は採用しないほうがいいのではと考えている」と報じた。
だが、TOKYO MX側は同社の新卒採用ブログやTwitterを通じ、これを否定。「厳重な抗議を行っている」ことを明らかにした。

 この号の『週刊現代』では、「『青少年健全育成条例』に困惑する東京MXテレビ」という見出しで、
TOKYO MXが今後、パンチラなど過激な描写を含むアニメの放送を自粛する可能性があることや、
アニメ好きな学生の採用を見送る可能性があると報じている。東京都青少年健全育成条例の
改正案が都議会で可決されたことを受けたもので、誌面ではいずれもTOKYO MXの幹部が語ったものとされている。

 だが、TOKYO MX側は新卒採用ブログで「『アニメが好きか否か』が採用の基準であるかの
ような記事が掲載されましたが、そのような事実はまったくございません」と、採用に関する報道を全面的に否定した。
またアニメ放送についても、同社のTwitterを通じ
「深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、これらは全くの捏造、虚偽の報道です」
と、『週刊現代』に厳重な抗議を行っていることを明らかにした。同ツイート(つぶやき)では、
「アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、今後もアニメファンのためのよき放送局で
ありたいと考えています」と、同社が今後もアニメを重視する方針であることを宣言している。

http://getnews.jp/archives/96535
2名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:59:04 ID:hNtQdKRX0
2
3名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:00:12 ID:kkDyWNCa0
95 :カタログ片手に名無しさん:2011/02/01(火) 19:39:06 ID:???
http://twitter.com/TOKYOMX/status/32372638928076801
東京MXテレビがツイッターで、「週刊現代の捏造記事に抗議する!」と宣言。
全面戦争突入か!?

↓問題となった週刊現代の記事。「MXはアニオタを雇わない」と記されている。
http://twitpic.com/3uxcud
4名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:00:52 ID:xrBgLYS90
変な曇り処理が入ってるとはいえ地上波局の割にはかなり冒険してるよな
ここらへんの石原さんの感覚がわからん、あんなエロだけのアニメいらんのに
5名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:00:55 ID:1dpNSSSH0
TOKYO MX♪ 腐ったテレビ♪
6名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:00:55 ID:opnnGbCa0
アニメ以外にMXは存在価値はない
7名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:01:34 ID:SZdj4O8s0
まぁ、実際に言ったんだろうな
8名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:01:40 ID:VK0XeQA30
twitterとかで偉そうな政治的な話題をツイートしてる奴(でもネットの受け売り)
著名人や企業広報に突っかかる奴って
アニメオタクの確率が高い。

アニオタって何かおかしい奴が一部混じってるね
9名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:02:36 ID:5laeIlye0
パンチラって過激な表現に入ちゃってるのか
10名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:03:40 ID:wBjd8K4B0
まぁ表立ってアピールするところではないなw>アニメ好き


でも現代だから全面戦争でおk
11名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:03:43 ID:EIR6ANTO0
数年前だが、産経・SAPIO熱愛で
小林よしのり大ファンの知り合いのニートが
産経本社のバイトの面接に行って、
面接官に憂国の情を吐露したそうだ。不採用だったとのこと
12名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:04:13 ID:nxGKQL5Z0
可能性 ってなんだよw

見た限りMXになんの悪意もないのに日刊ヒュンダイが勝手にMXの代弁者としてアニヲタ批判しようとしてるみたいだな。
13名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:04:17 ID:sDglryLm0
>深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、これらは全くの捏造、虚偽の報道です

ちっ
アメドラ枠が増えるか!?と、ぬか喜びしちまった
14名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:04:19 ID:x3BsiEL+0
アニメをしなくなったらMXの経営は大赤字だな。
 昔の開局みたいにw
15名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:04:38 ID:QyZ7xIGY0
>>9
すでにチラじゃないし、メコスジもはいっているからパンチラというのもおこがましいな
16名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:04:50 ID:fq47Pkpt0
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
を放送してるテレビ局が何を偉そうにw
17名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:05:01 ID:QlwqqUJk0
なんか最近アニヲタの地位が確立されてると勘違いしてる奴が多いのかも
実際の所、隠れアニヲタは沢山いるだろうが公言するのは一部だろうよ
18名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:05:39 ID:qGscOw3a0
重視するなら深夜のアニメをゴールデンに持ってけば?
19名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:05:41 ID:OEFBs95g0
MXの再放送は中々渋い。
やや万人受けではあるが。
20名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:05:51 ID:mV8l8YqmO
>>8
それアニオタを別の単語に置き換えても成立するがな。
例えば国会議員とか。
21名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:07:23 ID:zy4aDAUm0
都条例には発狂してるのに都出資のMXはマンセーするダブスタの萌え豚
22名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:07:29 ID:RZbKY+Lu0
アニメは全部S2送りでいいな

プリキュア再放送も1月末でアナログ終了したし
23名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:07:45 ID:NOhllINF0
俺、アニヲタで学生時代にアニメサークル入ってたけどOB訪問したら
「面接で趣味やサークル名の事は隠せ」って普通に言われたよ。

何を今更。
24名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:08:33 ID:bVkTQEdcO
最近アニメ再放送が新しめのが多くて気に入らない
もっと古いアニメ再放送してほしい
25名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:10:10 ID:7tqXi44t0
実際はどうなんだか知らないが、こういう「幹部が語った」とか「政府首脳陣が」みたいな、
匿名の発言をソースにすることが許されるのは、マスコミが信頼されていて且つ信頼に
足る存在だった時代だけでしょ

今のマスコミは捏造・過剰報道あたりまえの構造なんだし、いい加減匿名報道に取り合う
のをやめるべきだな
26名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:10:16 ID:KI5Cctlc0
とある魔術の禁書目録しか用はない
27名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:10:41 ID:ogpuaqp60
そもそもアニメ好きが面接でアピールポイントになると思ってる奴は色々と論外だろ
28名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:10:43 ID:S50SY812O
>>8
アニオタが嫌いな奴も、どこかオカシイ奴多いよね。
偏狭過ぎるというか。
29名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:11:02 ID:8NwvKwuZ0
>>5
忌野清志郎に歌ってほしい
30名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:12:40 ID:KSBJZCFc0
「差別」を作り上げるのが好きだよな
自作自演のアホボンは
31名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:13:13 ID:KukZQac60
MXは70〜90年代アニメの再放送を増やしてくれ
そしてちゃんと最後までやってくれ
32名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:13:58 ID:srAY3B8Z0
うちの会社も面接時にアニオタ、ゲーオタが発覚すると採用されないことが多い。
33名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:14:14 ID:8l4IBHuV0
>>26
もちろん禁書もMX社風に合わなそうだから放送しないだろ
テレ東辺りに放送権を譲っちゃえばいいのにな
34名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:14:31 ID:JnZ8y+b6O
>>27
アピールでも何でもないだろw
趣味を聞かれて何をアピールするんだよ
35名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:14:45 ID:X4j7/VAmO
サザエさんもん過激なアニメだな
36名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:15:30 ID:QyZ7xIGY0
>>31
ちゃんとやってるじゃん
ミツバチハッチとかの実況はカオスだぞ
37名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:15:42 ID:5n57dCNJO
パンツじゃないからいいんです
38名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:15:47 ID:Dtxumrm50
アニメが無くなったら、テレショッピングと博打しか無いじゃんか。
39名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:15:52 ID:kCKv+Agb0
ついに来たねアニメの放送自粛
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
とかヨスガノソラみたいな作品は今後なくなっちまうだろう
聖痕のクェイサーの第2期も当然放送禁止だな
40名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:15:56 ID:zdsQoY1E0
>>27
現代の記者は「そうだよなアピールポイントだよな」と思ったから記事にしたんだよ
41名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:16:06 ID:ioHRIXpa0
その前に面接でアニメ好き暴露って
自分は2chねらーですって面接で語るくらいの悲壮な覚悟が居るような…。
42名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:16:12 ID:wMPoT7lx0
これは現代を支持したい
43名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:16:47 ID:p3OUIRk10
「佐武と市」とか、「ゴルゴ13」とか
あの類の大人向けアニメを作ってくれ。
44名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:17:15 ID:HqCE4Uf00
>>9
わかめちゃん規制されるのだろうか・・・
45名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:17:26 ID:YekAeLOF0
まあ、どんな企業でもアニオタですとか右翼丸出しとかの
痛い自己PRするやつをこのご時世に採用するわけがないけどな。
46名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:18:16 ID:eDQBeqPj0
でも実際、キモオタは採用しないんだろ?
47名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:18:49 ID:UUGtRRuT0
必死に深夜3:30の番組を宣伝する局ってめずらしいよな
48名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:19:13 ID:Po8q3ZXlO
勇者シリーズが見たい!アイアンリーガーも!
49名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:19:35 ID:NJEnhhZV0
あなたは児童ポルノについてどう思いますか←これだろ
50名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:19:49 ID:AV7MRn+nP
おまえらおかしなこというねw

今回の話はまたヒュンダイが捏造したのかで済む話なのになに語ってんの?
51名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:20:09 ID:CdgtQ0hO0
もう週刊現代が終わコンすぎるだろ。
昔はテキトーな事書いても相手が反論する場がないから
やりたい放題だったけど、
今は即座にツイッターで反論される時代。
ダルとスポーツ紙でも、あっさりダルにやられてるし。

ネットに繋げない情弱は一生マスメディアに騙されてればいいと思うよ。
52名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:20:37 ID:uauBd9Np0
うん、まあ、わりとどうでもいいんだが。

相手がゲンダイだし、徹底的にやるべき。
53名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:21:12 ID:QlwqqUJk0
>>49
その通りだと思うわ
雇った後に逮捕アボーンされない事の伏線だろうね
54名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:21:33 ID:kgDjrThO0
週刊現代は息を吐くように嘘をつく
55名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:22:02 ID:Dtxumrm50
・・・取りあえず、受信できる地域の奴だけ書き込めよと言っておきたい。
支持してる奴の書き込みが、地方民の嫉妬に見えるし。
56名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:22:32 ID:AV7MRn+nP
「深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、これらは全くの捏造、虚偽の報道です」
と、『週刊現代』に厳重な抗議を行っている

これだけで済む話なのにスレタイもおかしいしな

話題そらし要員でも雇ったかヒュンダイ?w
57名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:22:54 ID:E0YTfUEC0
>>29
結構昔に鬼籍に入っちゃったよ。
58名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:23:15 ID:1d2LHzp9O
>>11
逆に朝日新聞なら受かりそうだ





イジメ要員で
59名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:23:40 ID:dT2xm1wb0
面接でアニメ好きアピールは、
世間一般に対する自衛能力に乏しいことをあからさまにしているわけだから
不採用でも仕方ないと思う
アニメ以外の趣味も持っとけと
60名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:24:38 ID:pWlaW+D/0
週刊現代と日刊ゲンダイって同じなの?
61名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:25:32 ID:uYeTd52a0
最近のはパンチラじゃなくてパンモロ
スカートが風でめくれると、パンツどころかフンドシはいてる始末
エロゲからのアニメ化はいいが、地上派でSEXやりまくり
そりゃ自粛の方向にはなるだろ
サブカルをオープンにしすぎたんだよな
ほんとに好きな奴は自分で同人とかで入手するのに
それを営利目的で一般の目の触れる所にもちだした奴らのせいで、こっそり楽しんでた人までまとめて規制
62名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:27:08 ID:CdgtQ0hO0
>>39
どこを読むとそうなるんだ?
63名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:27:15 ID:UdiE/LjG0
さすが西部先生の東京MX
64名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:28:03 ID:fVY4DQ+T0
>>61
褌なら問題ないだろう
アニメのパンチラごときに「過激な性描写!!」とかいってる連中の気がしれんわ。
セックスやりまくりって、最近ではヨスガノソラくらいしか思いつかない。
65名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:29:09 ID:NJEnhhZV0
面接官 「あなたの好きなアニメを言ってください」
答え:そらのおとしもの、Rio -Rainbow Gate! ← はいダメ
66名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:30:30 ID:RleSiwqo0
面接で聞かれたら、見ないと答えるけどね。
67名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:34:07 ID:j99+vGVx0
アニヲタは犯罪者の巣窟だからな
自制心が無いのがバレバレ
68名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:34:27 ID:YPYe/7Ak0
別にアニオタだろがなかろーが
会社にとって使える奴と判断されたら雇うだろうよ
アニメ好きか嫌いかで雇う雇わん判断されたらシャレになんねーよ
69名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:50 ID:wVkE2KBf0
どんなアニメでもOPを抜刀隊、EDは君が代にすればお目こぼしだろ。
70名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:36:58 ID:QlwqqUJk0
自分が面接官だったら自社放送の○○のアニメを見てどう思う?
とカマかけるかもなw
まず直接的には質問しねぇーだろ・・・
71名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:37:10 ID:l3m6NIJu0
もっととらぶるなんかは関東ではMXだけだっけか。
72名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:38:21 ID:WjKR/RmA0
>>6
5時に夢中があるだろうが
73名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:39:50 ID:xDt2PTfu0
どこもかしこも幹部や関係者に聞いたって捏造をいい加減にやめないとな。
読む側が悪いんだろ!って言われるとそれまでなんだけどw
74名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:40:31 ID:EDGkR/Yi0
講談社はタブロイド週刊誌読んでるような奴は採用しないってさー
特にセックスセックス連呼してるような週刊誌は
75名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:40:54 ID:wTPKL/Wk0
深夜アニメってパンチラと巨乳と乳揺ればっかりだよね
76名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:42:56 ID:m04oEEdM0
現代日本ではドラマよりアニメの方が面白い
俳優はあまり知らないが声優なら結構知ってる
77名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:43:32 ID:HVb2JOGo0
普通の会社は、そう思うよな・・・
ま、放送する側からすれば、いいお客さんなんだから
表向き、喜ばすコメントしとけばいいのになW
78名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:43:37 ID:PE9I39/M0
>>1
角川書店の会社説明会を思い出した氷河期世代は、俺だけでいい。
79名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:46:16 ID:1bV9MftG0
>>1
MX「ホンネと建前の壁を取り払ったら、困るじゃないか」
80名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:47:58 ID:kZ4Mydcm0
CSのアニメマックスもアニメ大好きっ子の社員が多いらしいな
ZZガンダムの一話のガンダムの紹介や今までのあらすじを紹介した
序章の回は借り元にも映像がなかったが
アニメマックス社員が録画したVHSを持ってきてその映像をそのまま放送したらしい
81名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:48:05 ID:Klg1CtNE0
>>11
商売でやってんだからホンモノは取らないだろ
82名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:48:37 ID:05Z3aeiL0
文句言ってないで、夜8時と9時もアニメの時間にしろよ
83名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:49:13 ID:l3m6NIJu0
>>68
好きである必要はないけど嫌いな奴は雇いたくねーな、俺なら。

84名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:49:35 ID:KnjpSeMN0
>パンチラなど過激な描写

パンチラが過激な描写って狂ってる
リアルのミニスカも過激な格好だろ?
条例で取り締まれよキチガイ
85名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:51:17 ID:pGqjI1hZ0
自分とこのコンテンツを全否定かね
アニメ見ろ、でも見たら採用しないけどなw

まぁ現代がその幹部とやらの実名出しちゃえば済む話、事実ならねw
86名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:52:22 ID:3xrYmmm20
MXはアニメもいいけど、
ニュースとかゴールデンアワーの雰囲気が好き。
民放キー局のニュースとか演出過多だし芸能ばっかだし、ダメダメ

足りないのは、他地方局にある紀行ものの類かね。
その点ではテレ玉やtvkにいまいっぽ及ばない。

あと、局のロゴが番組開始1フレーム目から表示されるから、
編集で楽ができるのもいい。MXはもっとはやるべき。
87名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:52:29 ID:QlwqqUJk0
>>80
それマジ?
TV放送でもあったし、普通にDVDに収録されていた気がするけどな…
DVDが出る前という事かな?
88名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:52:46 ID:X1H4aCGi0
俺もアニメをおおぴらに語るのはちょっと恥ずかしかったのは事実。
だから逆に記号を欲望の対象として消費するとはどういうことか?
とか言って、友人の文学部に殴りこんでた。
なんか今風に理論武装して、会社の企画に繋がる様な事言えばどうかしらん。
89名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:53:48 ID:Fu/kQGrFO
誰も聞いてやしないのに、嬉々として好きなアニメをやたら冗舌に語る角刈りメガネのヲタの時代が来たんだなぁ。
90名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:54:32 ID:M5uDkhoaO
>>86
夕方5時から「フェラチオ」とか「クンニリングス」「スカトロ」とか流しちゃうからな
91名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:48 ID:KoZByCs30
いよいよマスコミ使ってそういう流れに持ってくのか
92名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:59 ID:CV99s7xA0
JRや鉄道会社が鉄オタを採用しない裏ルールと同じだよ。言わないだけの古くからある事実
93名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:57:42 ID:Sax1APvi0
>>89
行くとこ行けば聞く人もいっぱいいたって話。
94名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:58:19 ID:fV9ndGog0
MXってそういう局だったのか…
もう二度とMXでアニメを見ることはないわ
95名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:58:22 ID:TiTq0Lku0
>>28
基本的に差別主義者が多い感じ
96名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:58:56 ID:fVY4DQ+T0
>>75
あなたがそのポイントばかり注視していることがよく分かった。
97名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:59:24 ID:6vqglgN50
三流週刊誌は自分ところの心配してればいいのに
98名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:59:53 ID:KnjpSeMN0
>>92

入社後好きになってそっちに走る人は
どうなるの?クビ?
99名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:00:24 ID:vLdHscE10
アニオタの語源は兄が大好きな妹なのにな
100名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:01:51 ID:avr11asl0
TOKYO MXを公共放送と思っていたら大間違い
TOKYO MXは石原慎太郎の私的放送局
101名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:01:57 ID:f89/QRArP
臭韓ヒュンダイなら仕方ない
102名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:02:49 ID:CV99s7xA0
>>98
実際に働いてると鉄オタにはならないと思うなぁ、鉄道屋としてのプライドは出来るかもしれんが
趣味と仕事は別ってヤツだ。それに万が一そうなったら重要ポストとか昇進は無いだろ
実際、採用試験受けたことあるけど、やはりJR、鉄道会社共に鉄オタは採用しないってのは常識だったようだ
103名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:05:38 ID:5q/Llb4X0
そりゃ、一幹部が非公式に語った言葉と、会社としての姿勢が違って当然だわな
104名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:06:33 ID:U4ZHog3r0
昔と違うのは下ネタをギャグとして使うかそうじゃないかの違いじゃないのかな

昔のアニメだと、ウハハーッ!とスカートめくりして殴られたり行動そのものに主眼をおいているけれど
最近のアニメだと、スカートめくりをされた女の子のパンツやお尻のラインに重点を置いている気がする
時代の変化なのかもしれないけれど、ムッツリスケベ化してる様な気がする。
105名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:06:36 ID:Sax1APvi0
>>102
そうは言っても、車掌も運転手も、どう見ても「好きそうな人」多いよ。
もうその話は有名すぎて、皆鉄ヲタであることは面接で隠すだけ。
106名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:07:19 ID:jcHYt5CO0
しょうもないw
107名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:08:02 ID:PPCl0bjAO
MXのニュースはアナがしょっちゅう突っ掛かるので見ててハラハラする
108名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:08:14 ID:CV99s7xA0
>>105
面接は駆け引きだからなぁ。それが上手い人が勝つ。一つの世渡り手段のお手前拝見だ
109名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:08:20 ID:2bePqxjr0
そんな情報漏れたら対策されてしまってザル化するもの
110名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:08:44 ID:zzQy0mUV0
なんにしろアニメが好きな奴は頭おかしいし
111名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:09:20 ID:KnjpSeMN0
>>102
>>105
ありがと
そういう世界知らなかったよ
112名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:10:45 ID:g4TuBCMG0
この間SAPIOという、右寄りで有名な雑誌を読んでいたら、
「どこの企業も日本人学生は働く気がない奴ばかりだから採らない、中国人を雇う」
と言っている記事が出ていて、これでは左翼マスゴミと同じじゃないかと思った。

中国人と韓国・朝鮮人の子供ばかりが日本人の子供より進学の条件を緩和されて有利になっているから、
もう何年も前から有名大学、いや、中学や高校だって有名どころは特ア人の生徒ばかりなんだから、
企業が文句つける「やる気のない有名大学の学生」とは特ア人学生のことじゃないのか?

それに、これはもうもっと前から経団連など財界幹部は東大卒の帰化中国人ばかりだから、
そんな連中が「日本人はやる気がない、中国人はやる気がある」などと言っても単なる身びいきとしか思えない。

マスゴミは同じ帰化人でも、その時その時の都合に合わせて
「中国人(韓国人)だから優秀。日本人でないから優秀なのである。」と言ったり
「この人は帰化しているから外国人ではない。日本人だ。」
と使い分けて、最終的には
「中国・韓国からの移民は必要である」
という方向に持っていく。
113名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:10:47 ID:f+J2dOPo0
アニヲタを叩くのはアニヲタで近親憎悪と内輪喧嘩が大好きだからな
114名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:12:46 ID:0tB6KiAe0
捏造得意な週刊現代じゃ仕方ない
日刊ゲンダイといい、ゲンダイと名がつくものは同類
115名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:12:52 ID:Sax1APvi0
>>108
ウチの撮り鉄16歳がもう中学校の時から面接対策に頭を悩ませてる。
116名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:13:41 ID:XRFt3mdR0
> パンチラなど過激な描写を含むアニメの放送を自粛する

ワラタ
117名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:16:46 ID:K8SOMVm80
アニメ無くしたら放送するものがない
118名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:17:19 ID:amwdaTHB0
>>92
800万自腹で払って訓練すれば採用してやんよ
とか言ってたのっていすみ鉄道だっけ?

オタくらいしか800万も自腹切らないだろ?
119名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:19:03 ID:+9MZYJgrO
週刊現代は左翼系雑誌だからヲタク嫌いだが韓国と小沢一郎は大好き
これは次の面接で出るからな
120名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:22:17 ID:6vqglgN50
>>100
ボケる前の知事定例会見はMXで一番面白い番組だったんだけどなぁ
121名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:45:50 ID:FEWQwAoQ0
まいっちんぐマチコ先生とか放送できてた時代は良かったな。
今は規制ばかりでつまらなくなり過ぎ。
122名無しさん@11倍満:2011/02/02(水) 16:46:37 ID:F0iwlZIj0
>>80

私も本放送時に録画して持ってる。
βだけど。
123名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:50:27 ID:YkbSS7i00
生番組の視聴者アンケートでAKBに興味がないが圧倒的に多数だったり
K-POPに興味がないが同じく多数だったりをちゃんと放送する一番まともなテレビ局
124名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:57:46 ID:8FS71FcW0
ほんとアニヲタうぜえわ
125名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:59:47 ID:gLByrGyhP
OSAKAMXテレビをつくるんや!

サンテレビとびわこ放送とKBS京都とテレビ和歌山が合体すれば、できる!!
126名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:00:45 ID:PajymjIu0
アニメを放送するとかしないに係わらず
アニオタを公言するような学生採用するわけないだろ
127名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:01:32 ID:FqDrtrb4O
このスレのおかげで5時に夢中思い出した
ありがとうwwwww
128名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:04:23 ID:+NFYXrG50
>「アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、今後もアニメファンのためのよき放送局で
ありたいと考えています」と、同社が今後もアニメを重視する方針であることを宣言している。

この発言は熱いな
129名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:07:41 ID:IaQ1IeV10
規制反対派って、こういうデマを平気で飛ばすな
130名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:12:50 ID:eykfxMtS0
流石MX!その気概に惚れるぜ
まぁウチの田舎じゃ映らないんですけどね…
131名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:15:19 ID:24z2BWhT0
特定の幹部が週刊誌に自分の考えだけをリークしたんだろうな
派閥争いかねえ
132名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:20:49 ID:CdgtQ0hO0
これリークするメリットってあるの?
133名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:26:25 ID:tf5CrpOJ0
早く東京に戻りたいわー。
134名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:49:19 ID:IaQ1IeV10
>>132
ないww

つか、そんなことわざわざ重役は決めない。
135名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:50:50 ID:hNtQdKRX0
結構MXで見てるのにな
ど根性ガエル     
Rioなんとかかんとか
禁書
アクエリオン
アニメの神様
136名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:51:43 ID:evv4NH7N0
>>8
さんざん色眼鏡で見られ、あらぬ疑いをかけられ迫害され続けてるからな
そりゃ身構えもするし、身を守るために攻撃的にもなるさ
137名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:20 ID:EBa3IxI/0
>アニメ好きを過度にアピールする学生

唾飛ばしながらアニメの素晴らしさをまくし立てるキモオタが浮かんだ
138名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:28 ID:qwLYP+Yx0
フリージング駄目か
139名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:54:52 ID:ieK5EU7Q0
じゃあなんで今日はプリキュア無かったんだよ?
140名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:57:57 ID:K9hJgA9+0
>>132
一般的にはこういうリークは、ある動きを事前に潰したい時に反対派がやる。

それに対抗するには、責任ある部署からは情報は出さない形で否定すること。
そうすればイメージの悪化はある程度免れる。

>>1は典型的にそう。
ツイッターで担当者が言ったことなんて局の公式見解なわけはないが
皆がそう取ってくれるのが重要。
141名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:59:08 ID:5av+FG6PO
本スレはこちら
エロゲ表現規制対策本部645
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1296570960/
142名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:03:09 ID:OvrgS6+C0
i>>1
石原のケツの穴でも舐めてろ
143名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:04:57 ID:vbu75eSkO
昔のジャンプ系アニメは、中高生または小学生の裸が平気で出てた節があったが、今やったら作者共々摘発だろうね!
144名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:08 ID:K9hJgA9+0
>>126
> アニオタを公言するような学生採用するわけないだろ
TV局は様々な番組を作ってるから、どの番組が好きか、そのジャンルにちゃんとした考えを持っているかは、採用の時に見るはず。
バラエティを作りたい人もいればスポーツ番組をやりたい人もいて、ドラマや報道をやりたい人もいる。
そういうのをある程度バランスしながら人材を育成していくんだろ。

アニメだって例外じゃないはず。
145名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:56 ID:WbLlEUci0
146名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:13:32 ID:ye8MqyZZP
5歳に夢中
147名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:50 ID:kkDyWNCa0
青少年健全育成条例に反対してる講談社がこんな捏造するのかな。
148名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:29 ID:CdgtQ0hO0
ツイッターとブログに書かれて公式じゃないとか言うバカはなんなのwwwww

ヒュンダイは工作作業が大変ですなあwww
149名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:19:23 ID:lDn4yYbJ0
週刊現代なんか紙資源の無駄。
150名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:20:37 ID:IaQ1IeV10
>>148
>>145なんて明らかに公式だわなw
151名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:26:02 ID:hGvGqni+P
>「アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、
>今後もアニメファンのためのよき放送局でありたいと考えています」

今時ありがたいなこんなテレビ局
他は総キムチ漬けだってのに
152名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:51:20 ID:2p5Lp/jEO
アニメ重視なのになんでアナログ切り捨ててS2にタッチを移行させんだよ
153名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:59:44 ID:CdgtQ0hO0
>>152
お前まだ地デジ化してないのか?
アニオタなのに恥ずかしいぞお前。
154名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:24:36 ID:Z8U3zs5I0
>>1
大手メーカーに勤めてるが
アニメヲタクは使い物にならない奴が確かに多いな

縦や横の連携が不得意というか対人経験が乏すぎる

日頃はもごもご目もあわせずしゃべるのに
ガンダムの話だけ興奮しながら甲高い声で話されると怖い
宇宙でトゲ付き鉄球を振り回す二足歩行兵器のどこがいいんだろ?

きょー(`д´)/⌒●ブンブン
155名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:28:34 ID:ueCx5Y9nO
>>154
さりげなく詳しすぎワロタ
156名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:53:01 ID:Z8U3zs5I0
その点、ボトムズはリアルでいいな。
157名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:15:47 ID:pi1k+UzP0
     |┃         /~三三三\      来なけりゃいいよ
     |┃        /彡≡≡≡ミミ \     そんな連中は来なくて結構だよ
     |┃三     ///        ヾ_ノヘ    来年吼え面かいて来るよ
     |┃       ヒ|         .||   東京国際アニメフェアに来るよ
     |┃       ヒイ _三__ ___三_ Y|     お前らみんな東京国際アニメフェアに来るよ
 ガラッ. |┃       >H ` ・- .H -・ ´ |-|<     俺の靴を舐めに来るよ
     |┃  ノ//   ||丶__ノ 丶__ノ .||     俺の靴をお前らみんな舐めに来るよ
     |┃三      ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ    俺の靴をベロベロ舐めに来るよ
     |┃         |  〈トェェェェイ〉.  |    ベロベロ!ベロベロ!!靴を舐めろ!!!
     |┃        丶     ̄ ̄  // 
     |┃三      /丶`ー――  /\
158名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:16:26 ID:l/dHZMO60
まーたやらかしたよ
てかひでーなこの記事
159名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:23:13 ID:1EWpgSxt0
ゲンダイ 朝鮮企業 講談社
160名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:26:14 ID:bxVMdA0R0
MXTVってそんなに悪いん?
膝のアップリケ破られてもうた。
なんでうちはMXTVなん?
161名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:30:36 ID:6+/CsQ5RO
ヒュンダイなんか、お家芸の放火で燃え尽きれば、皆が大喜び。火付け役はお決まりの、ヒトモドキにござ〜い〜。
162名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:31:43 ID:AV7MRn+nP
MXに文句言ってるやつらは>>1最後まで読んでからこい
163名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:32:10 ID:N+M/mEoXP
勘違いしてる人もいるけど
週刊現代は講談社で
日刊ゲンダイとは関係ないからね。
164名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:34:39 ID:6+/CsQ5RO
末尾にご注目

P

どうせマスゴミなんか、どこも同じ穴のムジナ。
165名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:35:43 ID:s1YIDdI80
アニメ自体がオワコンなるのか
166名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:37:02 ID:vzgdqQ8mP
「ふたごのモンチッチ」
「ヒーリングタイム(ねこ編)」
「おぼっちゃまくん」
「5時に夢中」
ぐらいしか見てない。
167名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:38:45 ID:bm6KPkEH0
さすがヒュンダイグループwww
168名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:55:02 ID:TgiT2F4K0
>>472
「ジョワッ!!」
169名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:00:44 ID:TgiT2F4K0
>>163
今だって講談社が筆頭大株主なのに関係ない分けないだろ。
170名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:03:09 ID:N+M/mEoXP
>169
編集部が違ったら別物だよ。
じゃあ君は少年マガジン=日刊ゲンダイだってのか?
171名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:14:47 ID:+NSl8kjW0
もうアニメは終わりか
飽きっぽい奴らだぜw

次の人造英雄は
誰よ?また中途半端に見殺しにして
自分は被害者面すんのか?
172名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:30:15 ID:TgiT2F4K0
>>170
社会知識のない人とは話せないのがよくわかったわw
173名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:33:52 ID:AV7MRn+nP
>>170
おまえだめだわ
174名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 04:38:30 ID:fZEfzvAK0
>>1
> 「アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、今後もアニメファンのためのよき放送局で
> ありたいと考えています」

男らしくて良い
175名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 04:40:38 ID:WZ0g5Ch80
5時に夢中あたりで馬鹿にされるんだろうか
176名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 04:48:17 ID:CE5ESz410
抗議は当然だな。これが本当なら面接の合否条件をばらされたわけだし嘘なら言うまでもない。
177名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 05:58:08 ID:pURmmQn1O
>>175
東スポ・日刊ゲンダイが取り上げたらね
178名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 09:57:20 ID:oriRXPqP0
パンチラ(モロ)してないワカメちゃんなんてワカメちゃんじゃないってくらいだもんな
ワカメちゃん状態とか言うし
179名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:58:29 ID:1n4aZIO60
週刊現代の編集長は捏造だけでは飽き足らず自らスキャンダルを起こしたいわくつきの馬鹿だぞw
180名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:01:35 ID:I3oqGefxO
>>178
パンツじゃないから規制されないもん
181名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:49:55 ID:1n4aZIO60
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだな。
182名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:56:06 ID:w5aWbG2K0
これはアニメ好きをアピールすれば採用されるんじゃないか?
これが理由で落とされたって言われないように。

もちろん、それ以外の点で問題なってのがポイントだけど。
183名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:13:00 ID:JB6ShW9QO
東京の条例なら、
あずまんが大王もNGなんだろうな。

好きなアニメの1つなんだけどなぁ・・・
184名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:16:32 ID:FnDNqsvtO
ゲンダイって講談社なのに石原の犬なのか?
185名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:19:32 ID:P0gw7l5/O
宝島は?
186名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:52:36 ID:sn9iRJUY0
これが本当だとしたら、五時に夢中とかおぼっ茶魔くんとか、とっくの昔に打ち切りになってるだろ
187名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:21:42 ID:/6Sv1bqI0
IT系の部署にいると半分ぐらいアニオタだな
188名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:14:19 ID:FaM27/ue0
つかテレビ局だろ?アニメ好きなら
アニメ製作とかに行かないか?

どうであれいい年した奴のオタ趣味は隠せよ
189名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:16:37 ID:bfav364DO
円谷劇場潰したら絶対に許さねえ
190名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:26:11 ID:ts9UUNZ60
MXはデジタル化のメリットしっかり生かしてるね
191名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:34:59 ID:qe8Kv6rbO
>>183
あずまんがどころかトトロもおもひでぽろぽろもアウトだぜ
でもネタはともかく実際トトロですら父娘の入浴シーンとか海外では
「父娘で入浴とか性虐待じゃん日本マジきもいな」等のDISりコメント
→「もう少し他国の文化を理解しろ」等の擁護コメント→「父親がゲイかもしれない
だろうが!」という間違った擁護の繰り返しがしばしば発生するし、
海外から児童ポルノなんとかしろと散々言われ続けてるし実際無意味なエロや残忍さがひどいし
なんかなるべくしてなったなって感じだな
192名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:39:51 ID:DNZCxFmB0
怪奇大作戦やってくれ
193名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:49:12 ID:GflOtyH0Q
テレ東が世俗に簡単に左右されるわけないだろ

まぁ、うち田舎だから写らないし、アニメ好きって訳じゃないけど、テレ東は信頼してるよ。
194名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:52:22 ID:4krpE6RN0
つか、二十代以降アニメが好きだと自己申告する奴はいない
お見合いや婚活では読書と言いかえられる
195名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:54:46 ID:DwHhAQcjO
>>151
何この引きこもりwwwwwキムチ悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:21:16 ID:GpPbrYY40

ただただ迷惑な存在の週刊現代
197名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:29:49 ID:hYcZW+d2O
現代やポストってなんのために存在してるんだ?
198名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:32:03 ID:vOzrzPz00
「『青少年健全育成条例』

風俗やAVで食ってるヤーさんが
売れてる2次エロを疎ましく思って都議会でゴリ押しして通した条例
パイの奪い合いはヤーさんの基本
199名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:40:25 ID:JKQaV5k+0
>>1
TOKYO MXは潰れろ!
東京のテレビ局は一体どこまで落ちぶれるつもりなんだ!
平成新局だがメトロポリタンもどきのテレビ局はいらない!
2ちゃんねるのみんなでMXを潰せ!!
200名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:54:53 ID:qEGi87JE0
テレ東って、最初にアニメのパンツを規制したところだよね
テレビ局の偉い人の一言で、アニメ界のパンツが無くなるなんて
法律よりも恐ろしい世界なんだ
201名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:18:15 ID:2TgQaf2j0
ここ最近関東U局で一番規制に強いのはMXなんだよ
202名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:19:29 ID:CF+H+Olu0
でも唯一ヨスガを地上波でやったのもMXだろ?
203名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:22:49 ID:1DEY0g8T0
朝っぱらからミンキーモモ放送してるからな
204名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:23:49 ID:7NuB4ef2i
なんでこんな細かい嘘つくんだ?
相撲の八百長より問題違うんか
205名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:27:56 ID:Affax6GbP
湯気の濃度ランキング出してくれ
逆光が入るランキングでも可
206名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:56:20 ID:7K9yJhEN0
J('∀`)しおたくだけが喜ぶパンチラえろアニメなんか放送しないでください。
  もっと健全な、女の子が喜ぶアニメにした方がいいと思います。
207名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:59:45 ID:IJYUHyA30
確かに、ネットとかでは極端で偏った人の発言が目立つからなぁ・・・。
208名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:03:34 ID:6bSKcGG9i
横浜の市長やら、安倍元総理やら、
叩きたい相手を思い浮かべながらの妄想に基づいた記事が基本。
現代は捏造のホームラン王ですからwww
209名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:19:14 ID:gYF83AD/0
アニオタに対する偏見は止めてほしい。
アニオタが出入りするスレの書き込みを見てから、判断してほしい。
210名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:15 ID:6bSKcGG9i
>>209
おまわりさんこのスレです
211名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:57:28 ID:KfqgF7pz0
大河ドラマの裏でやっているチャリエンがいい
212名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:04:41 ID:l4yjuBAO0
a
213名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:01:52 ID:qHwRbYlt0
漫画編集者とかも基本的にオタはとらんよな
オタは強制的にオサレ雑誌に回されたりするみたいだし
多分基本的に興味がなくて事務的に数字だけ見て作業できるやつの方が扱いやすいんだろう
214名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 07:33:32 ID:sUBf7kpe0
>>213
講談社の太田の扱いとか酷いもんなあw
よくあれだけいじめられぬいて、結果出して返り咲いたもんだ。

別部署に異動させられても一人編集で雑誌維持とか、ヲタも突出するとキチガイじみた
ことをするよな。
215名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 07:45:13 ID:fe134gUH0
>>213
そりゃそーだ会社はサークルでも何でもないからな
数字を出してナンボの世界

そこで意地を出してマンガ担当になれた奴が本物だろ
216名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:08:04 ID:ARl96k2uO
漫画もアニメも日本には必要ないんだがな。第2第3の加藤や市橋を生むだけ。
217名無しさん@十一周年
5時に夢中を5年見てる
エロや下ネタ満載なのに打ち切られずによく続いてると思う
ラブホ紹介するコーナーは突然打ち切りになったがw

今や時の人になったマツコDXも売れる前から出てたしな

あとはTOKYO BOYが好きだ
内容によるけど