【神奈川】若者のジャズ離れで資金難…開催中止になった「YOKOHAMA本牧ジャズ祭」、再出発へ「冬の陣」
1 :
出世ウホφ ★:
資金難などから昨年、中止を余儀なくされた横浜の夏恒例イベント「YOKOHAMA本牧ジャズ祭」。
「今年の夏こそは」と関係者らは29日、「2011 冬の陣」と題したプレイベントを開港記念会館(横浜市中区)で開催。
再出発に向け、熱い盛り上がりを見せた。 (細見春萌)
日本で初めてジャズが上陸した街といわれる横浜。本牧ジャズ祭は、一九八一年から毎年八月の最終日曜日に
本牧市民公園(中区)で開催されてきた。横浜で最も歴史のあるジャズイベントだという。
初回は区主催だったが、以降はジャズや祭りを愛する市民らがボランティアで、出演者の人選から会場運営まで担ってきた。
しかし、野外イベントにつきものの天候不順や、若者のジャズ離れで来場者は年々減少。
資金的にも厳しく、何度も窮地に陥り、三十回という節目を迎えた昨夏、ついに開催中止となった。
「なぜ、中止してしまったの」と惜しむファンは少なくなかった。常連の演奏者からは
「出演料はいらないから、やめないでほしい」との話も出た。
こういった声に後押しされるように、主催者は再起を期した「冬の陣」を企画。この日は横浜市在住のシンガー、
グレース・マーヤさんや、ジャズオルガン奏者らが出演。軽やかな音色に多くのファンが酔いしれた。
途中、演奏者が「(今夏の)開催に向けてみんなで頑張りましょう」と呼び掛けると、大きな拍手が湧いた。
会場では過去の演奏を記録した8ミリビデオが上映され、カンパのための募金箱も置かれた。
実行委員会の加藤寛さん(49)は「全国的に、市民主催の野外ライブはほとんどなくなった。
規模を小さくしてでも続けていきたい」と話した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110130/CK2011013002000044.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110130/images/PK2011013002100006_size0.jpg
2 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:50:51 ID:EW6jpkQyO
ジャズ離れ ×
音楽離れ ○
3 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:51:52 ID:Bv+ngrMV0
真田幸村が一言
↓
4 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:53:02 ID:9sRX7Be00
ズージャーって敷居高いだろ
どうなの?
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:55:09 ID:va7BeKiE0
「けいおん!」でジャズやったら若い者も興味を持ってくれるかも知れんよ?
6 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:55:14 ID:lEyGpN5W0
ジャズの最盛期は1940年代から50年代にかけてで、
1981年にこのジャズ祭が始まった時にはすでに懐メロだったからなあ。
年寄り今じゃもう全員死んじゃっただろ。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:00:56 ID:QWxrrEMsO
敷居が高いつうか鼻持ちならない妙に高尚ぶったジジイ共が結果ジャズを一般から遠ざけてる。
ライブって音が悪いからな
9 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:02:03 ID:eq2NFDTB0
ウザイ団塊しかいないからだよ。
仙台とかでもやってるから無理にしなくてもいいんじゃね
11 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:03:50 ID:GDW+R5um0
「●●なんて聞いてんのダッセー俺なんかジャズだぜ」みたいに
ジャズ好きは他の音楽を下に見ている傾向が強いから嫌いだ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:03:59 ID:NEQ7/UZv0
村上春樹
13 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:04:56 ID:wwBm9e4L0
また若者のせいか・・・
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:07:00 ID:wGVg/a9T0
ああ、三渓園の近くの公園?
あんなとこより十二天辺りに集めて掃いて捨てりゃいいんだ老害共なんざ。
ジャズはワゴンで売ってるオムニバスCD買って満足だわ
今週の近寄った事すらないスレですか?
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:08:44 ID:K2CVRypOO
ジャズもソイルとかKAGEROとか、そーゆのなら聴く
けど出演する?
おとなしいジャズは好きじゃないが、ジャズロック、ジャズファンク等のフュージョンなら好き
若い人だと、バンドで使うような楽器やっててもそういうジャンルに興味ない人多いよね
なんでだろ
あとネットですすめると洋楽厨死ねってひとくくりにされる
19 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:10:09 ID:Pl3YxFvEO
最近、ジャズやボサノバにはまってるんだけど、
ベストジャズ100シリーズや小野リサとかはもってるんだが、
現代ジャズというか、最近のジャズ曲でおすすめのCDやアーティストってなにかある?
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:10:19 ID:nK9nKbhG0
今の20歳前後は知能指数でいうと白痴レベルの奴が多いよな。
いろんなところでその世代に接する機会があるうけど、「日本語じゃないとダメ」
「ボーカルがないとカラオケで歌えない」「携帯でダウンロードできる曲がない」
とかいうのが邦楽しか聴かない理由だそうだ。
知恵遅れが多すぎて、日本の将来は終わっとる。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:12:07 ID:3bqsf1A+0
ちょっとかっこいいと思うけど
詳しい人ってニワカを全力否定するよね!
怖くて聴けたもんじゃない
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:12:59 ID:W0Fd7XVy0
>>20 そういう20代としか会えない自分を省みたほうがいい気がするが…w
>>7でFAと思う。
自分は偶々ジャズも好きになったけど、そういう人達がいなければもっと早くに興味を持っていたと思う。
25 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:14:45 ID:5xv/VordO
今の中年や老人だって聞かないだろ
大体こいつの言ってる若者って何歳までなんだ?
政治家や学者の世界みたいに70くらいでやっと一人前って話か?
>>20 こりゃまた色々突っ込まれそうなことを・・・
まあ流行りに乗りたいだけの人間は多いよね
いまも昔も変わらないと思うけど
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:14:55 ID:wk/klIY30
時代はフュージョンだろ
20歳前後の俺らには新鮮
カシオペアとか30年前の日本の音楽とは思えねえぜ
ジャズと言えばジャズ空手
ジャズはビッグバンドとピアノトリオが好き。
でも個人的に楽しむだけで、人には薦めた事は無いな。
30 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:15:40 ID:rbN6cTAyO
どのグループとは言わないけど
キモヲタとマスゴミがクオリティの低いアイドルを持ち上げたせいで
ジャズにあんまり良い曲ないから悪いんじゃないか。
DQとか良い曲だらけで外人もびびると思うぜ
ようはお前らにはジャズは不要。
意味ないから忘れること。
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:17:47 ID:pNaalE6D0
ルパンのジャズから入ればいいのだ
34 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:19:04 ID:jYn7FV000
このライブは本当に若者が大きな収益源だったのかどうか
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:19:57 ID:6PEE7iyiO
グラブジャズとかはやってんじゃないの?
Jwaveでもジャズプログラム増えたし
36 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:20:49 ID:iwHNmnI70
>>11 そういうエラソーな奴は嫌いじゃないけどな・・・俺はもっぱら歌謡曲だが
37 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:21:27 ID:KOXW+9mK0
ジャズの連中は妙にお高い奴らばかりで、我々ロック少年達を見下していやがったな
K-POPとやらに投入されてる宣伝費をジャズに投下してもらえば盛り上がるよ。
見下したくもなるだろうな。
何でも若者の責任にするなよ
富裕層が寄付すりゃいいだろ
大規模フェス以外の音楽イベントって全国的に下火じゃねーの?
ジャズに限らず。
42 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:23:31 ID:6MCwMIGAO
ジャズプロムナードがあるだろ
本牧ってバス以外に公共の交通機関がない陸の孤島だから
いまいち行き難いんだよね
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:24:34 ID:iwHNmnI70
濃いマニアが居る分野だから下火になっても絶滅はしないとおもう
おまえらには
マイルス・デイヴィスの良さもわからんし
ジョン・リー・フッカーの良さもわからんし
ピンク・フロイドの良さもわからんし
ゆらゆら帝国の良さもわからんし
YMOの良さもわからんだろう。
これらのどれ一つ愛聴できずに
ナニソレ?クダラン
で済ましてしまうんでしょw
ジャズ離れなんて随分前からなので今の若者のせいではない。
ジャズの全盛期なんて相当昔だろ。
もう若者手当しかないだろ
20代の間は国が月額10万円支給
47 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:27:37 ID:yI6KsYCiP
>>44 基本どころをリストアップして
小自慢したいだけなのか?
サリナ・ジョーンがわかったときに
初めてJAZZが理解できるよ
>基本どころをリストアップして
>小自慢したいだけなのか?
違う。
自慢したいのではなく
基本どころすらサッパリ、というやつらを
馬鹿にしてる。
だってそんなやつら馬鹿にされてもいいだろw
>>47 なるほど、こういうやつがいるせいで衰退するのかw
ブルーハーツの童謡のような旋律が好きです
C,Am,Dm,G7
>>20 時代のニーズに従うのはどんな産業でも鉄則
日本のジャズも元々戦勝国に迎合して受け入れたにすぎんし
アメリカのジャズでさえロックのビートルズより人気があるアーティストを生み出せなかった
そのままジリ貧で今に至る
>>7 このスレにもいるようだね
>>44 そんな書き方したら逆効果
YMOもマイルスも嫌われちゃう
アンタはもう書くな
80年代後半はTVでもライブやってたしジャズフェスも沢山あったのにな
53 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:31:37 ID:jstlfYn60
基本的にライブは好きじゃない
音楽は1人で聴くほうが良い
>>17 SOIL生で見た時は視覚的な意味で引いた
あれ以来聞いてない
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:32:48 ID:K2CVRypOO
>>48 お前の耳がとんがってないことはよくわかった
56 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:33:09 ID:VM7XomZlO
日本のジャズ発祥の地って
神戸だったような気がする…
>YMOもマイルスも嫌われちゃう
それで結構。
つまりなんでもかんでも
甘〜く、やさし〜く、まろやか〜に
伝えないといけないものかね?と言いたいよ。
トンガッたものをかっこ良く感じるわけ。
だからなんでもガキ向けに下手にはでなくていいよ。
みんな大好きエリック・ドルフィー、なんてありえないんだから。
それじゃダメでしょ逆に。
>>49 ある種、自ら衰退を望んでいるんだからいいんじゃないかな。
逆に若い奴らが自分より詳しく、よりアクティブに吸収するなんてことは起こってはならない。
59 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:35:08 ID:iwHNmnI70
マンガから入るのもアリだろう
細野「Blow up」は面白かった
60 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:35:27 ID:zdmfLDlE0
ジャズが下火なのって日本だけじゃないのかな
他のアジア諸国でジャズフェスとか増えてるしヨーロッパなんかもあちこちで
ジャズフェスやってる
しかたないんじゃないの?結局日本のジャズの浸透度なんてそんなもんだったんでしょ
インテリの嗜み みたいな括りの状況からいまだに抜け出せていない
あえて聞かないわけではないが日本のジャズとかたまに聞くと「?」てのが多い
素晴らしい演奏者の方も少ないわけじゃないんだろうが いかんせん大手レーベルや愛好家と呼ばれる
人たちの聞く耳のレベルが低すぎる よくこんなのデビューさせたな というのが多い
古いジャズがジャズだと言い過去のネームヴァリューの有る人を偏重する
そんな頭がガチガチの人たちが偉そうに語って新しいものを受け入れず音楽の中身を聞き取れない
そんな状況で日本のジャズのレベルが底上げされるわけがない
日本人としては残念だがもう手遅れかな 日本のジャズ批評家が書いたものや日本のジャズ雑誌なんて
ちゃんちゃらおかしくてもう十年以上読んでない
ジャズは日本以外では全然元気だし前に進んでますよ
おまえら聴かないでいいから。
どうせわかんねーんだろうしw
わからないやつはずっとジャズとジャズリスナーの悪口言っていればいいよ。
その劣等感は別な分野で相殺して何事もなかったかのように
生きていればいい。おまえらにジャズは不要。
だってジャズとジャズリスナーが嫌いなんでしょ?w
62 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:36:42 ID:ymYUnVNz0
坂道のアポロンでジャズに興味持った女の子がいっぱいいるだろうに
何でそういうの利用しないかね
>>60 つまりフュージョン最高ってことでいいですか
ジャズはクラシック慣れしてない連中には流行らんよ。
これからは、ラップ。音楽ってのは、権力批判の道具としても
利用されてきた歴史がある。
若者は、命がけで政府を笑いの種にして扱き下ろす時代。
やっと本当の本格派ラッパーが出てくる下地が出来たな。
ジャズは日本のレコード会社とリスナーがカタログキープしてきた面も大きい。
チャーリー・ワッツは日本に来たとき持参したジャズCDリストをもとに漁った。
ヘンリー・ロリンズは日本でしかCD化されていなかったマイルスの70年代のソニー作品を欲しがった。
でも
>>60のような見方があっても別にいいよ。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:39:30 ID:FptyFTet0
ジャズインって炭酸紅茶?だっけ、あれちょっとおいしかったよ。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:39:39 ID:pA/IT2mIO
一定層いるだろうが金がないだけだろ
若者の〜離れは金がないの一言で説明がつく
69 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:40:27 ID:KvejOVyHO
>>64 ニュース23が愛国ラッパーvs9条おばちゃんやったのが数年前だぞ(-_-;)
70 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:41:05 ID:GDW+R5um0
>>36 相手の好きなものを貶した上でないと自分の好きなものを語れない奴とは友達にならんほうがいいよ
ハタから憧れる分にはよくても実際に関わり合いになると最終的に殺意覚えるよ
>>61 > おまえら聴かないでいいから。
>
> どうせわかんねーんだろうしw
>
> わからないやつはずっとジャズとジャズリスナーの悪口言っていればいいよ。
> その劣等感は別な分野で相殺して何事もなかったかのように
> 生きていればいい。おまえらにジャズは不要。
> だってジャズとジャズリスナーが嫌いなんでしょ?w
何と闘ってるのかしらないが劣等感を感じて、ジャズを聴かない人間を嫌ってるのはあなたじゃないの。
ジャズ、お勉強のうちだとちょろっと聴いたけど、よく分からなかった
延々パラリラパラリラやってて、何を面白がればいいのか・・
クラシック同様、老後に掘ればいいかなと判断した
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:43:02 ID:qzKgwEmg0
ジャズはいいんだけど、日本人の演奏レベルが低すぎる
不細工でカリスマ性がない爺さんばかりが演奏してるのも終わってる
なんで不細工ジジイの自己陶酔を聞かなきゃいけないの、みたいな事で終わり
75 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:44:29 ID:yp81Zk6U0
ハイミナール飲んで指でリズムを取る
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:44:44 ID:mSdX5YFC0
ジャズとか団塊の世代のインテリ層が好んだ嗜みは正直よくわからん。
ていうか、あいつらもアメリカの音楽だから好きだっただけで、
本当に理解して楽しんでたわけでも無いと思うよ。
>>69 だから、あんなやらせじゃ駄目だってw 扱き下ろし方が甘すぎる。
もっと、相手が真っ赤になって怒るくらいじゃないと駄目。
一歩間違えば殴り合いになりそうな緊張感がないと駄目。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:45:18 ID:KvejOVyHO
>>74 いや本場アメリカでも長らく醜い黒人がやるものだったんだが・・・。
基本ルックスを求める分野じゃない。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:46:35 ID:+N0kbRqA0
まあ、アメリカでもジャズは終わコンだからな
オレは、朝、昼、夜と一日三回、服を着替える。あたりまえだろ?('マイルスに訊け' p112 )
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:47:37 ID:c0ebzXDj0
元々あまちょろいガキは来るなという雰囲気を醸し出し過ぎてるのに
よく言うわ。
大学のときに六本木の生演奏してるバーみたいな所に入った。
案外カジュアルだけど高級な店だった。案の定、自分たちはおそらく浮いてた。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:47:46 ID:ThjwjvZ90
>>7 ああ、それは実に強く感じるね。「俺様は音楽ってもんをよーっく理解しているから、その辺の『並み』のリスナーとは違うざんす」ってのが
強烈に出ている奴が多いね。このスレにも涌いてるw
ちなみに、俺自身はジャズは好きなんだけどね。まあ「わかっちょる自慢」の方たちには及ぶべくも無い聞きかじりだけどねw
とにかくフュージョンがつまらなすぎる
カッコイイし憧れるけど没頭してスキルをつむほど好きにはなれなかったな
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:49:10 ID:qzKgwEmg0
>>80 リズム感がある本物の黒人が自然とやるのと、
ただ不細工オタクな日本人が真似する低レベルな演奏
ヒップホップに構図が似てるな
これに+して、ルックス悪い臭そうな中年ジジイが要素として加わるんだから
若者が好きになる要素がない
謙遜していい奴ぶればいいってもなんじゃない。
音楽はかっこつけだ。趣味だ。自分の嗜好だ。
他人に合わせるもんじゃない。
そこで負けてると思ったら負けだ。
わからんやつには何を教えてもわからん。
そういうやつに俺は嫌われたい。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:51:42 ID:MoJ/K71D0
ちょっとはやったら威張りだすから、
こんなの無視してればOK。
クラブ・ジャズとかなら多少はなんとかなるんじゃないかな。
俺も詳しくはないが。
Sleep Walker とか聴いたときにカッコいいと思った。俺も26だから若くはないかもしれんが。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:52:20 ID:iwHNmnI70
ジャズリスナーがいけ好かないからジャズは聴かない。
それで結構。
>>1のように
もっと若い人にも聞いて欲しいなぁ、なんて
ダセーことしては終わりだね。
そんなのジャズに限らずどんな音楽でもそう。
わからんやつを無理して誘わなくてよいんだよ。
93 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:52:59 ID:1oSQnb/yO
かといって、ポップスが隆盛かというと、これも下火傾向。
クラブシーンも下火傾向。
クラシックも緩やかに下火傾向。
まだ勢いがある方なのはアイドルとアニソンw
全体的に音楽産業自体が右肩下がり。
ライブやコンサート、クラブに行って音楽をたしなむという
積極性が若い世代にあまり感じられない。
なんでだろうね。
お金の問題?インドア万歳?
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:54:13 ID:92Wsu0ET0
そもそもジャズ離れってなんだよw
はじめから興味ないってのw
ジャズなんてのは数十年前にビートルズに敗れ去って終わってんだよw
>>92 音楽関係なくおまえは人間として多くの人から嫌われるていると思う
96 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:55:21 ID:MoJ/K71D0
>>93 単純に数が少ないの。
同じ割合いたとしても2/3以下。
本当音楽ファンのジジイって頭いいふりしてバカなやつばっかだよな。
能狂言、歌舞伎文楽、落語ジャズ
伝統芸能と化しているからねえ。
アイドルとアニソン聞いていればいいんじゃないの。
ジャズなんて欲してない人間は沢山いるんだから。
アイドルとアニソンで精神が充足していれば何も文句ないでしょ。
なんでそういうやつらまで「ジャズも聴いたら?いいのあるよ?」なんて
お誘いかけなくてはいけないのかね〜。
アイドルとアニソンで満足してジャズがわからない人がいたとしても、
まったく劣等感を感じていないしジャズの必要もないわけだから
それでいいだろう。なにが 「ジャズもいかが?」 だ馬鹿。
99 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:56:45 ID:yKr57fufO
ジャズっておっさんのイメージあるか?
20代だけど、ピシッとしたシャツ来たゆるいパーマの雰囲気イケメンがウッドベース奏でてるイメージが強いけどな
ジャズが敷居高いって言うけど、とらのあなやアニメイトに入るのはどうなんだ?w
一般人にはどちらも敷居高いぞ、なのにお前らは平気だ
つまりそういうことだ
タモリが死んだらジャズも死ぬだろ
あと10年か15年くらいかな
102 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:58:13 ID:n9w62KBy0
ジャズ聴いたら大半のやつは
イライラするか眠くなるかどっちかだ
こんなのイメージに左右されるからな。
ジャズだせーって言わせておけばいい。
Jazzの新譜なんて買わないな。どう聞いても50年代のアルバムの方が楽しくて新しい。
別にJazzに限らずロックやクラッシックもあえて新譜聴く必要なし。
CDメーカーも昔のビジネスモデル引きずり続けるのもう無理なんじゃない
自己満オナニ音楽だから聴いてる人が、たまに置いてけぼりになるんだよな。
オナニ見せ付けられた挙げ句
ドヤ顔されても殺意しか湧かない。
107 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:00:41 ID:K2CVRypOO
クラシックはちょうど今が面白いんだけどなぁ
ロックも好きなクラ界の人がすごくアクティブに動き出してる
ELPの「タルカス」をフルオーケストラで演ったのはロングセラーになってるはず
ジャズにはそういうのないのん?
>>99 ジャズって70歳以上かあるいは40代に人気があるのでは?
団塊世代はジャズは聴かないだろうな
109 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:02:23 ID:RKo+RL0/O
ジャズは難しいからな
演奏するバンドも少ないんじゃない?
自己満オナニ音楽であるべきだろ。
独りで楽しんで気持ちよくなるのが究極なんだよ。
それでいいんだよ。
音楽はオナニー用。
そうでない音楽は
単なるナンパ用BGM
または乱交・スワッピング・レイプ音楽ってこと。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:04:20 ID:V/lpuVCQ0
>>94 ベートーベンはパーカーに負けたとか言い出すなよ
108 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 04:01:27 ID:uHDXPQA20 (PC)
>>99 ジャズって70歳以上かあるいは40代に人気があるのでは?
団塊世代はジャズは聴かないだろうな
114 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:05:58 ID:ThjwjvZ90
>>99 若い頃、楽器に入れ込んだオッサンなんかはジャズ聴くと結構ハマるみたいねw
自分で必死に音を出した経験があるから、いろんな楽器のジャズ的なパフォーマンスの「スゴさ」や「面白さ」が理解しやすいのかもね。
ま、俺ソースだけどね。
>>113 60年代末から80年代の初頭頃はジャズは死んでただろ?
70年代に若かった人はジャズは聴かないだろ?
昔つきあってた彼女がセミプロで延々ジャズを聴かされてたが、
聴いた事があっても曲名や歌手名はほとんどわからんという妙な状態。
最近アニメ・ジャズってやつを聴き始めたんだが、どうしたもんか全くジャズと思えないんだ。
テンポも一定、強弱もあまりなし・・えっこれがジャズ?!・・と楽しめない漏れはおかしいのだろうか。
>>1 【神奈川】若者のシャブ離れで資金難
に見えた
115 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 04:09:23 ID:uHDXPQA20 [2/2] (PC)
>>113 60年代末から80年代の初頭頃はジャズは死んでただろ?
70年代に若かった人はジャズは聴かないだろ?
120 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:12:14 ID:I607xuPXO
素人が路上演奏下手くそ
ミュージシャンの質が悪いからつまらない
>>20 『最近の若者は〜』
エジプト文明から年寄りが言い続けてる言葉だ。
団塊世代もご多分にもれず、団塊が若い頃の老人に言われている。
このセリフを吐く層はいつだって老害だぜ。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:13:57 ID:dCHsYCV50
>>11 >「●●なんて聞いてんのダッセー俺なんかジャズだぜ」みたいに
>ジャズ好きは他の音楽を下に見ている傾向が強いから嫌いだ
ああ、分かる分かる。クラシックよりもっとその傾向が強いんじゃないかな。
これで引かれてむざむざ潜在的ファンを無くしてると思うよ。
60年代末から80年代の初頭頃はジャズは死んでただろ?
70年代に若かった人はジャズは聴かないだろ?
↑
ジャズ喫茶文化が元気だった時代を考えましょうね。
団塊の世代、またはそれより若い昔の高校生でも
そういうところでジャズを聞いてたりしたそうです。
>>121 20年で激変したからな。
昔の世代はジャズ、今の世代はボーカロイドで作詞作曲だろ?
もうカルチャーが違いすぎるよ。全く異質な世代。
jazzベスト100とか聞いてもあんまり良い曲無かったな。
こういうのにもっと良い曲入ってるといいのに。
julie Londonだけお気に入り。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:17:55 ID:dCHsYCV50
ちょっと自分と傾向が違う奴でも「こんな認識の奴はクソ」とか「素人」とか
けなし合うみたいだから、イヤになって人が引いていく。音楽を聴くとき位、
もっと気楽で居たいからな。
127 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:18:21 ID:92Wsu0ET0
人のふんどしで相撲をとりつつ、公開オナニーをするのがジャズw
>>67 紅茶のお酒ってのもあったな
YOUがうまそうに飲んでて・・・
よくうまそうに飲めたなって感心したおぼえがあるよ
ID:uaFGb6Gn0
は何でそんなに必死なの?
自分もジャズは嫌いじゃないのでもうちょっと建設的な事を言って欲しい
あなたの物言いだとジャズは廃れる一方で
ジャズミュージシャンが聞いたら噴飯物だと思う
俺はジャズなんてなんとも思ってないよ。むしろ軽蔑してる。
みたいなポーズをとって実は気になってるから
このスレに書きこんでる人いる?
>>124 その今の世代のボーカロイドで作詞作曲ってどんだけ偏った世界が基本になってんだよw
当然自分でしてなくても聴いてる奴って意味ぐらいは分かってんぞ2ちゃん脳w
いや、ニコニコ脳かw
スレの流れ読まずにレスするが
>>102 いや、そんなことないよ。あのベースのドライブ感には
普遍的なものがあると思う。
>>104 やっぱり新しく出てきた人が新しいの出すってなると
これまでとは違う、新しいものでなくっちゃいけない
っていう強迫があるから大変だよね。
新しい、一歩進めるって、結局どこまで崩せるかってことだからさ。
スタンダードなんかやってても、やっぱり昔の奴ほの方がいいなあ
って正直思う。BLUE NOTE 聞いときゃ間違いないみたいな。
>>7で結論が出てる
スイング・ジャーナル(笑)とか愛読してるオッサンが悪い
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:21:03 ID:MoJ/K71D0
>>129 廃れてる一方だろw
てか廃れたほうが偉そうにできるからいいんだろ?
良かったじゃないかw
>>129 そういうこと考えて
「ジャズを広めよう!ミュージシャンを盛り上げよう!」
みたいな啓蒙精神はもともとないから。
俺はね。嫌われて結構というスタンスでやってます。
俺の影響力でジャズ嫌いになった方には
良かったね、と言ってあげたい。
お利口さんぶってるよね君。
啓蒙活動はおまえがやったら?
136 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:22:28 ID:Dm+l0Mdg0
>>124 やっぱ末尾Pみたいに金払ってまで2ちゃんに書き込まないと我慢しきれない人間ってこうなんの?
137 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:22:37 ID:ThjwjvZ90
>>130 君はもう大変カッコいい聞き様の人だから、こんなニュー速+にいないで、
違う板に行った方がいいと思うんだ。
JAZZだのZIPだのClick!だの・・・
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:24:45 ID:i7LOsgBR0
日本のプレーヤーのレベルが低いのは否めないよな
SMAPの曲を海外のプレーヤーに編曲させたものを聞いたことある奴はわかるはず。
センスが違う。
ハリーコニックJr気取りの小林圭とかもう話にならねえレベルだよ
140 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:26:17 ID:rM/jmSTY0
冬の陣w
やっぱ日本人プレイヤーはインプロヴィゼーションで弱いんだと思うわけですよ
おっさんが死ねばジャズが滅びる。
それでいい。誰が困ろうか?
若い連中も楽になるだろうし。
なんたらこんな時間になんでjazzで盛りあがってんだよ
おれはニートだけど
144 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:29:45 ID:AKJyy2uU0
じゃずけん!ってアニメ作ればいいんじゃない
出てこないが某アニメの設定にある
日本は実力ではなくてネームバリューや事務所の力でギャラが決まるからな。
本当の意味で音楽の才能を磨くことは不可能。
だから客もジャズを使い捨て感覚で興味を維持できない。
もっと洗練されないとね。
ジャズは大衆音楽なのに、ジャズファンはやたら高尚ぶる。
それを見て聴く気をなくす。
こういう人、多いだろ。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:32:25 ID:dxlWWwug0
ブルースの血を忘れたジャスはただのサークル活動みたいもんだからな。
そりゃおっさん臭いJAZZばっか呼んでるからだろ、確かに日本人JAZZは頭でしか理解してないから録な演奏しないけど若い奴らで良いのは居るぞ
銀英伝で〜
エヴァのエンディングで〜
新房のエンディングで〜
俺、単細胞なアニオタだからな。
今も若者の趣向がどうであろうと釣る方法は変わらんと思うが。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:33:08 ID:l8HpCBx/0
ジャズってクラシックより古くさい
進学校の生徒
ヤンキー高校のDQN
オタク学生
彼らにジャズを聞いてもらわなくてもいい。
おっさんだけが聴く音楽。
讃岐ノ乱ならもっと熱くなれたんじゃないかな
ジャズといえばMailman
これだけ多様化すると聞いてもらえる機会も
ものすごく少なくなってると思うんだな。
自分なんかジャズ需要ある人間なのに聞いてない。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:35:30 ID:iwHNmnI70
>>144 アニメじゃないが
「スイングガールズ」という映画ならある
本仮屋ユイカが可愛い
156 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:35:47 ID:i7LOsgBR0
下手くそで能書き語る糞オヤジが害。
向こうじゃベテランに混じってLALakersのタンクトップ着て短パンの若造クロンボがドラム叩いてたりする
年功序列やめろ。実力だけで評価しろ。
>>154 ジャズ聴かなくていいよ。
どうせピンとこないんだろうし。
クラシックはいいぞ。
基本となる曲に弾き手の感情が加わるから常に新しいく魅力的に聞けるが、
ジャズはなー、洗練されてないから感情込められても分からん。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:36:46 ID:qZTdJWFc0
ジャミロクワイとかスクエアプッシャーもジャズの仲間にいれちゃえばいいのにな
ロックは他の音楽が流行るとすぐロック認定して仲間にする
>>136 普段利用する人だったら、少しでも金を出すのが当然だと思うがな。
ただじゃないと絶対に使わないなんて発想の人間の方がおかしいんだろ。
おまえみたいにな。まあ、それがデフレ時代なんだろうけどな。
とりあえず、何が気に障ったか知らんが、感情的な発言されてもな。
実際、全然違うだろ。
今の20代は音楽制作からして、違うじゃない。そりゃ出てくる音楽自体が違う。
そりゃガキの頃はピアノなり、ギターなりやってるんだろうけどさ。
アシッドジャズとか、ドラムンベースなり、もうそういう形で進化した音楽が、
現代音楽に溶け込んでしまったんだよ。もうジャズは”クラシック”に分類される。
クラシックなのだったら、
ジャズもクラシックで言うパッヘルベルのカノンなんかみたいに、
万人がいいものだと認める音楽を主体にして広げないと、
最後は演歌みたいになるでしょw
162 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:37:15 ID:SpWiHx+9O
スウィングガールズみてJAZZに少し興味もったが、過去の話
なぜ若者のせいにする
高齢者は離れてないとでもいうのか?
164 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:37:56 ID:i7LOsgBR0
そんな俺のお気に入りはケニー・G
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:38:21 ID:g9Q13u3zO
若返りに失敗したんだよこはま〜
もっと若者にアピールした方がいいんじゃないかながわ〜
166 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:38:27 ID:+CyQomDe0
ジャズは札幌が一番よく似合う。
暑いところはダメなんだよな。
167 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:39:36 ID:ZfkBkkCWO
ウンチク野郎ばっかw
168 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:39:38 ID:ThjwjvZ90
>>139 いや、日本人プレーヤーだから演奏力が低いということは無いよ。
ジャズの世界だけでも、本場の大御所を唸らせるほどの人はちゃんといる。
それでも低く見える最大の理由はアメリカとの「層の厚さ」の違いだと思うよ。
日本では全国で数十人しかいないレベルのプレーヤーが、あちらでは場末のバーにもいたりするからね。
他にも、音楽的な環境とかあるんだろうけど。
169 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:40:07 ID:5LMJG2mJ0
判断できない人が多いから、なんとなく興味がわかないんだろうけどその判断は正しい
日本人の演奏レベル、非常に低いから面白い訳がない。
本場の本物がプロ演歌歌手としたら、日本人の演奏はNHKのどじまんレベル。
そのぐらい明確な差がある。
演奏だけでなく、カリスマ性もオーラも全くない会社員みたいな生き様で、
日常生活の片手間にジャズが表現出来るのかというのもある。
のどじまんになんで人が集まらないの!!って言い張ってるのと同じ。
集まるわけない、偽ものだもの。
>>160 アシッドジャズがジャズ扱いされないのが不思議。
自分の知ってるジャズが純粋な本物のジャズで、ほかは偽物で価値がない、とジャズファンは本気で思っていそう。
ジャズは洋風演歌でもあるから、その時代が終れば理解されないw
172 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:41:34 ID:HBmV6Vq10
ジャズの定義がお好み焼き並に曖昧なんだよ
そこを何とかしろ
173 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:41:36 ID:+CyQomDe0
アシッドジャズもいいけど
コルトレーンとかマイルスちゃんと聞いてからにしたほうがいいぞ。
ミクさんに歌ってもらえば一発で解決する
俺は冗談でアホなデタラメばっか書いてるのに
レス見るとマジでアホなこと書いてるのいるねw
このスレ、勿論俺のも含めて、ほとんどがくだらん。
頼むからおまえらも冗談だと言ってくれ・・・
こりゃジャズ嫌われるわって思ったw
176 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:42:55 ID:yKr57fufO
>>160ロックってめちゃめちゃ定義広いよなwありゃ誰かの戦略か?ちょっとでも影響引き継いでれば○○ロックとか言って、常に更新される。
>>173 そうやって入り口を狭めるからファンが減る。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:43:09 ID:i7LOsgBR0
演奏力じゃなくてセンス。創造力。
やはりマニュアルに従うことが好きな国民性、
普段の生活から自由さを奪われている日本人にはJAZZは無理。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:43:39 ID:PKixg1Fw0
馬鹿
このスレ、マジでアホなこと書いてるのいるねw
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:47:02 ID:dxlWWwug0
ジャズとメタルとクラシックの話題は妙なのが集まりやすい。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:47:31 ID:meKKnFrc0
富の若者離れだろう
183 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:49:06 ID:yKr57fufO
あぁ、あれか、正しいジャズとか崇高な音楽があるって思っちゃってる人がいるのか
それじゃクラシックになっちゃうぞ
進行形にしたいならロックの雑多さを見習えよ
184 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:49:15 ID:Dc2jcVVY0
ジャズって格安居酒屋チェーンのBGMってイメージだな
185 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:53:53 ID:pg/8O2oN0
街場の大き目のバーでふらっと入ったら、演奏聞く分のお金なんか取られず、
演奏が聞ける状況ならジャズは受け入れられるだろうね。でもそんな状況は日本にはない。
日本でその役目を担ってるのはクラブやキャッシュオンパブだろう。音楽は無料でガンガン流れてる。
入場料取られてもドリンク何杯か込みだし、入ったら後は好きに楽しむだけ。
実際、こっちの方は大入りだよね。
ジャズとなると、チケット買って、
座る場所決められて演奏を騒がず私語もなしでじっと動かずに聞かされ
集まってるのは加齢臭の爺さん。
こんなのに若者が参加とか無理だろ。
ジャズを流行らせたいなら、クラブ並の広さの場所で、DJブースの変わりに
ステージがあって演奏する、自由にどこででも楽しんでよいなら、、、
いややっぱ無理かw
ジャズ聴くには
オーディオ装置もそれなりのものが必要
187 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:56:39 ID:UnDKlNe10
二俣川のはチケット5千円以上するんだよな。
屋台認めて出店料とって入場料下げればいいのに。
>>186 どこの電力会社がオヌヌメですか?wwwww
>>178 ジャズを聴くのにあれ聴いてないのは駄目だ話にならないとか
そういうのはどうなの?
このスレ、マジでアホなこと書いてるのいるねw
192 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:01:24 ID:dxlWWwug0
>>188 ふつうに2.1chで充分だよ。
他の分野の音楽でもなんでも。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:02:15 ID:+CyQomDe0
>>189 ファッションジャズだな。ファッションパンクみたいなもん。
こんなもん聞くくらいなら
もっといいのがいくらでもあるだろう。
>>193 ただのファッションジャズがBLUE NOTEと契約できるのか?
196 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:04:16 ID:aqeYZw9V0
今の若者は最初から近づいてません・・・
>>192 必要と言い切った割に、充分とはずいぶんトーンが落ちましたね…
で、必要な環境はどの水準ですか?
198 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:05:35 ID:+CyQomDe0
>>195 今のBLUE NOTEなんてどうでもいい。
無くなってもいい。
マイルスが死んでJAZZは終わったんだよ。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:08:42 ID:7nhHLwEp0
もともとジャズなんてカッコつけたオッサンがブランデーグラス回しながら聴くもんだろ。
ロック好きはチャールズ・ミンガスの「ハイチ人の戦闘の歌」から聞いてみ。
マイルスカッケーwww
どこが、どう? 具体的に言えよ
コルトレーンカッケーwwww
背景から語れ、素人がw
JAZZいーっすねwwww
こんなクソオーディオで聞いてるバカがJAZZとかw
もうJAZZなんていいやw
>>198 コルトレーンがフリージャズに転向したときも
同じようなこと言われたんだろうなw
204 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:11:50 ID:dCHsYCV50
こうやって○○じゃなきゃダメ、とか○○なのはアホ、とか多くの人が
互いにけなし合ってるのを見て、「そんな面倒臭いのはいいや」と最初から
嫌いにさせられる人はものすごくたくさん居ると思うが。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:12:19 ID:dxlWWwug0
>>197 横やりすみません、俺は必要と言った人と別人だ。
2.1chでトーン落ちならそれ以上のシステムを構築してるんだろう。
それはこのスレよりオーディオ板にでも行ったらいいよ。
やみくもに敷居をあげるのも音楽離れの原因になっちゃうし。
>>193 BLUE NOTEも商売だから、ファッションジャズが増えれば契約するだろう。
じっさい日本のJAZZチェックするとこ見ててもそんなんばっかだし、
NYの本家BLUE NOTEでも必ずしもってとこあるよ。レベルは高いけど、なんだかって。
電力会社チョイスはとても重要だと聞いたがな。人格を否定される勢いで。
>>124 俺個人的にはどちらも聞かないが、異質なものを認めない思考は老害だよ。
それに昔の世代がみんなジャズ聴いてるわけじゃないし、
今の若い世代もみんながボーカロイド聴いてるわけじゃない。
というかボーカロイド聴いてるのは少数派。
自分の世代は特別と思ってるのはとんだ思い上がりでしかないよ?
>>205 マジレスなんだが、例えばAMラジオでジャズを楽しめない人間は
ジャズが好きなんじゃなくて、ジャスを聴く自分が好きなだけ。
どのジャンルでもそうなんだが、より高音質ならより楽しめるのは確かだが、
一定以上の機材や音質がないと全く楽しめず無意味だと思うのは勘違いも甚だしい。
210 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:17:03 ID:+CyQomDe0
マジレスすると
ジャズに限らず音楽は60年代が一番良いね。
>>7 美味しんぼの山岡はジャズ好きでもあるが、あんな奴に噛みつかれるかと思うと手を出したくない。
やる夫のジャズスレ(3つぐらいあるが)見た方がよほど興味持てる。
導き手が魅力的かどうかは大事。
>>205 groovyでstylishなら何でもファッションジャズなのか?
ダンスミュージックとしてのジャズも一つの伝統だと思うんだが
213 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:20:40 ID:dxlWWwug0
じゃあつけたす。BLUE NOTEやヴィレッジバンガードでも
テクと理論に走った小難しいのが受けてる?部分あったけど、
ほとんどじいさんで構成されたビッグバンドはライブで聴いたら
マジかっこよかったよ。ああいうのは日本では聴けないのは仕方ない。
でもプレイヤーの人はそういうのとかいろいろ聴いて模索してくれないと
視聴者もどういう立ち位置で聴いていいかわかんなくなるよね。
とくに高尚w とかお洒落とかのイメージがまだあるから、言ったもん勝ちみたいな。
音楽業界の低下の理由にもなってるよね、ジャズにかぎらず。型にはめすぎ。
簡単だよ。TBSに巨大な圧力をかけて、けいおん2を作らせて
突然親父に薦められてジャズに目覚めた主人公たちが
ジャズを始めたという設定にして、
無理やりジャズをたくさん流せば興味持つ人もいるんじゃないか?w
最終回まで無事に人気を保って終れるかどうか、
狙ったファン層が獲得できるか、それが最大の難問だな。
215 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:21:49 ID:+CyQomDe0
80年代に軽めのジャズが出てきてからJazzもつまらなくなったんだよね。
マイルスはなんとか踏ん張ってたけど他はほとんどくだらない甘ったるい
ジャズばかりになって自分では聞けなくなった。
まともなミュージシャン引っ張ってこれないスタッフ側の問題の一言に尽きる
なかのぶジャズフェスを見習うべき
まずは実行委員会長以下総とっかえからだな
若い人は、ジャズはジャズでも、フュージョンジャズとかだよね。
昔ながらの懐メロジャズだから近寄らないんじゃないの?
よくわからんけど皆ジャズ嫌いだったんだな
20代だけどジャズっぽい音楽好きだし、特に嫌われるようなジャンルじゃないと思ってた
でも音楽聴かないから雰囲気は好きでも全然詳しくない
しかし、ロックは低迷しヒップホップも疲弊しつつある現状で、ジャズに限らず
これまでは、なぜか日本では受けてこなかった歌モノでないインストゥルメンタルを
発展させられそうな気配はあるんだからな。のだめみたいになんとかなんねーかな。
221 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:25:06 ID:dxlWWwug0
>>209 それは確かにある。ラジオでもラジカセでも楽しめる感動できる音楽はたくさんある。
ただ、いま新しく売ってたり発表してるのは、そういう録音じゃないんだよ。
そこが悲しいとこでもあるし、時代でもある。だから.1chはいろいろ聴くには必要になる。
222 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:25:58 ID:ThjwjvZ90
>>178 君は音楽にいちいち人種を持ち込むのかい?
じゃあ、必ずハイレベルのジャズを実現できる「人種」とか、日本人にしかできない「音楽」とかを
出してみたまえ。
223 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:26:12 ID:ghtKVNb90
音楽聞く人口は減ってないのにな
みんなスマートフォンやipodで音楽聴きまくってる
>>214 ビックバンドジャズの「スイングガールズ」もヒットしたし、その種の味付けをすれば、
受ける下地はあるんだよな。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:27:52 ID:htDNldMS0
JAZZ,フュージョン、ヒップホップ、メタル、
オーケストラもの、ピアノもの、バイオリンもの、
アコギインスト、民謡。
ここらへんの、評論家以外は聞くな語るなみたいな
排他性が嫌い。
外人が日本の漫画っぽく描いてもどうしても違和感が出るだろ
それと同じで日本人がどんなに頑張ジャズっても微妙な違和感は消えない
ジャズは好きだけど敷居が高い感じすんだよな
ジャズ好きっていちいち博識ぶる奴が多いつーか初心者とかはすぐ見下すしな
一番聞いてて嫌だったのが、自分もやってるプロじゃないとこの音楽の良さは分からないとか講釈たれてた奴
音楽で一番大事なのって、有名所を知ってるとかそんなんじゃなくて
聴いてて楽しい嬉しい気持ちになってくることじゃないのかね
第一本当に良い音楽ならプロにしか分からないんじゃなくて、素人にまで良さが伝わるのが本当じゃないのかェ…
229 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:30:17 ID:RqKE2aiK0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwわらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:30:36 ID:RaV5dIGr0
まあ若者が金ねーからな
オーディオ関係に金かけられる連中は、金持ちのおっさん限定だしな
231 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:31:42 ID:pg/8O2oN0
>>222 ハイレベルのジャズを実現できる「人種」→ 黒人
日本人にしかできない「音楽」→ 演歌
ジャズは民俗音楽なんだからしょうがない
演歌をめちゃくちゃうまく歌う黒人が気持ち悪い色物なのも同じ事。
(*´д`*)
>>230 そう言う意味でジャズ崇拝オヤジとハーレー珍走オヤジは同類だよなあ
>>227 アニメだとワンピースは、何週かに1回フィリピン人ばっかりの回があるが、違和感ないけどな。
向こうのトップレベルは日本人と見まごうレベルだし。
漫画も、うまくて韓国社会でつまはじきにあって日本に来るやつとか、台湾のトップレベルとかは
別に違和感ないし。
アメリカでも、4chあたりに、まれに日本人か?みたいなレベルのやつがいる。
そもそもジャズって富裕層の音楽だろ
おまいらには縁遠いものなんだよ
やっぱ貧乏人はブルースだろ
日本なら演歌、サブちゃんかな
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:33:48 ID:dxlWWwug0
てかジャズに若者が近づいたことなんてあったっけ
ずっと場外な気はw
>>228 いちいち博識ぶる奴が多いのはガンダムと同じ
要するに思い入れの強いヲタが多いってだけ
だからってガンダムが敷居が高いわけじゃない
むしろ日本におけるジャズの金持ち臭いイメージが気に食わない
>>231 ジェロいいじゃんw
まあ、ジェロは日系三世でクオーターだから厳密に黒人と言って良いのかわからんが。
さらに
米帝でもジャズが衰退していた理由のひとつに
モータウンの台頭があるんだがな
「若者の〇〇離れ」って、ほんとに変な言い方だよね。「若者」ってなんなの?
若い頃にジャズを聞いてた世代が年を食って若者じゃなくなっただけだろ?
もともとジャズを聞いてた人が聞かなくなったのなら「〇〇離れ」とも言えるだろうけど。
なくなるためにはあることが必要だし、死ぬためには生きてることが必要。
>>235 そういう事言ってるから、日本が廃れんだよ、低知能w
演歌なんか、今のガキは誰も聞いてないよw
243 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:37:43 ID:/LMROgrQ0
今日本で最高のラッパーは「アナーキー」
>>238 ガンダムの敷居が高いわけじゃないって
ほんとに思ってるとしたら、かなりズレてる。
ガンダムの敷居の高さは異常。
会話の端々にガンダムのセリフが混ぜられない
レベルだと、相手にされないどころか、完全に
バカを見る目で見られる。
新規のファンを迎え入れるような空気は全くない。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:39:56 ID:ThjwjvZ90
>>231 ずいぶん不自由だなw
もしかしてルックス重視?黒人でも残念な奴は残念な演奏しかしないぞ?
日本人でも古くは渡辺貞夫や高中正義は、アメリカのミュージシャンからも評価されていたぞ?
ついでに、フレンチジャズはジャズじゃないとでも言い切るのかね?
>>242 んじゃ若者がジャズを聞けば
日本は廃れないのか、へ〜
TBS?けいおん?ば〜かwww
>>244 マジレスtnks!!! 上で絡んだ奴からレスが来ないんでボケてみたw
まあ、そういうヲタは割とどんなジャンルにもいるんじゃないかと
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:43:37 ID:pg/8O2oN0
>>245 そんな事言い始めたら、
ナンパの下手なイタリア人も
陰気なアメリカ人も
カレーが嫌いなインド人も
大雑把なドイツ人もいるわけで
切りがない
あなたの言ってることは、ただの因縁つけ
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:44:12 ID:/LMROgrQ0
>>245 お前はつまらん知識をひけらかしていないで、それが何で意味を持たないか考えろ
だから、離れている訳じゃなくて見向きもしない寄り付かないだけだろw
251 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:47:22 ID:Wry+Gs8W0
若いころは、クラシック全般から始まりピアノ曲、最後はショパンだけ聞いてた
30代になってロックに目覚めて、ツェッペリンに嵌った
同時にジャズも沢山CD収集したけど好きな曲、つまらない曲の差が大きかったな
カラオケ行きだして邦楽もいろいろ聴いた
最近は、姪っ子がよく歌うメリッサとかミスターとかもお気に入り
娯楽が多様化し、音楽の好みはジャンルと余り関係ないみたいだから、
「ジャズ祭」とかジャンル限定で長年続けるのは難しそう
>>246 音楽ってのは、もともと貧困層のものなんだぞ?w
米国なんか、みんなそう。彼らが主役で、それが市民権を得ていく。
R&Bも、ヒップホップも、ラップも全部そう。
裕福層だけが取り上げる音楽なんて、流行んない。
そりゃそうだ、音楽ってのは彼らの主張なんだからね。
嘘だとおもうのなら、ぼくちゃんのお父さんに聞いてご覧?
まっとうな音楽文化を知ってるならYESと言ってくれるよ。
成金はそういう感覚に疎いかもしれんけどなw
253 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:47:48 ID:54GuSz+N0
ジャズ聴いてる奴らが他人を小馬鹿にするようなヘソ曲がりばかりだからな。
そりゃ嫌われる。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:48:26 ID:LGfDTt5P0
大学のときはろくにジャズ知らないけどピアノ弾けるってだけでジャズ研入ったけど
入ってみて、ついていけねぇって思った
>>253 www
ID:vxQdFXeLP←とかだろ
わかるわかる!
256 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:50:15 ID:ThjwjvZ90
>>248 日本人がジャズをやると違和感がある、なんて言う方がよっぽど言いがかりじゃないかい?
ジャズってもいろいろあるしな〜
俺が駄目なのは水葬とかでやるビッグバンドのだっさい懐メロジャズ。
まぁ、今時の自分には電化マイルスが最高。
258 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:52:03 ID:LGfDTt5P0
ジャズは面白さがよく分からなかったけど
ちっちゃな箱でやってたジャズフュージョンのライブは楽しかった
ポニョのアレンジとかやって遊んでたし
259 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:52:29 ID:HAWyi+MK0
>>27 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
ドミノラインとか今聴いても余裕で神曲だよね
260 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:53:09 ID:54GuSz+N0
ジャズやってる連中は随分マシだが
聴いてるだけの連中の鬱陶しさは普通ではない。
261 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:53:13 ID:64KU0G2MI
若者のJAZZばなれはロケンロールの時代から始まってることだろ?
なにを今更。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:53:31 ID:pg/8O2oN0
>>256 ハーレー乗ってる退職爺さん見て違和感ないなら
あなたはそれでいいんじゃないですか?
私は違和感あります。
>>255 いいからレスしてくんな、低脳。
つまんねえんだよ、お前と話してても。
何もシラネエんだろ?お前は。それで意味無く絡んでくんなカス。
どうせおまえもそっち系だろ?うぜえよな、本当に。
イノセントってのは罪だな、本当に。
下衆なおまえの心理も見え透いているんだよ、低知能のサイコが。
本当に低知能が絡んでくるとウザいわ。
>>263 wwwwwwwwwwwww
お前にレスしてないんだが
キチガイ乙
266 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:55:13 ID:FCVafurR0
このスレちら見だけで臭う。
ジャズファンがジャズをダメにしてるやんw
はいはい若者のせい若者のせい
>>252 クラシックなんてパトロンがついて金持ちのために書かせてるけどね
>>265 本当にそっち系の連中ってのはうざいわ。
パチマネーは完全に殺すべきだろ。
こうやって茶々入れてくるだけで、何も内容がない低脳。
こいつら、殺意が沸いてくるよな。こいつらが日本経済をめちゃくちゃにした。
カンチョクトのような連中がな。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:57:09 ID:dxlWWwug0
やっぱズレてるのが多いな。
日本のジャズの売り方のせいだな。
おっさんが読むファッション雑誌のジャズ特集でも10代かよ!
ってのをやってたしな。専門の単発でも10代かよ!だったしな。
いいんじゃないの?根付かないものは向いてないんだから
好きなやつだけ輸入版でも静かに聴いてれば。
271 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:57:29 ID:HNtAOCpV0
新潟ジャズストリートみたく静かにやりゃいいのに。
デカい会場で大人数集めて長時間ってどうなのよ
272 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:57:37 ID:EVlLR2wzO
若者のジャズ離れ???
80年代には既にジャズなんて過去の遺物だったろ。
>>268 確かに 「音楽一般」ではなく「大衆音楽」だな
ただいま顔が真っ赤な方w
ID:dxlWWwug0
ID:vxQdFXeLP
こいつ固定観念がすごいなw
まさにサイコパスの老害w
次世代を担う若者の迷惑だけかけないように生きてくれな。
60年前は若者の音楽だっただろ
聞いてる奴の多くが寿命迎え始めたから減ってるだけで
他の世代のリスナーは増えても減っても無いと思う
ジャズが成金の音楽とか日本だけの話だからw
都会に根付いた貧乏黒人の泥臭くないBLUESみたいなのがそもそものJAZZ。
279 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:59:53 ID:ThjwjvZ90
>>262 ああ、そうだね。違和感なんてのは実に個人的な感覚だったね。こっちも失礼した。
まあ、あなたなりに日本人の黒人音楽演奏者や黒人演歌歌手を小馬鹿にし続けてください。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:00:02 ID:i7LOsgBR0
ホッホッホ、盛り上がっとるのお
281 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:01:03 ID:E0xXo9jxO
>>266 それは凄く思う。数年前にブームだったヒップホップによるサンプリングから入ってきた若い世代を、元々のジャズファンが論破して追い出した感じがあった。
日本で広めたいなら自分たちも広い心じゃないとダメだと思う
本牧は電車が走ってないので陸の孤島
しかし今の若者は文化的な背伸びをしないね。なぜかな。
映画とか音楽とか小説とか、
単なる娯楽としか思ってないのだろうな。
まあナチュラルといえばナチュラルかな。
ジャズに関して言えば、俺たちは単にかっこよさげに見えた文化人や
スイングジャーナルの文章に乗せられて消費させられていただけなのかも知らん。
ただ、とっつきで面白くないものでも、
そのうち面白くなってくるものもあるんだけどなあ。
何度も聞かないとわからない音楽って、もう流行らないんだろうね。
>>271 新潟とか金沢とか、地方によっては何だか盛り上がってるよな
このあいだ横浜でやったラテンジャズのライブに
金沢から家族連れがたくさん来てて驚いた
285 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:02:44 ID:pg/8O2oN0
>>279 こういう、遠回りな嫌味を言うのが当たり前と思ってる
上から目線のセンス無し爺さんが大量に巣食ってるのが
ジャズ会場
>>270 かたじけない、顔が真っ赤なのは
こいつ↓だったw
ID:vxQdFXeLP
287 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:05:04 ID:3hL+V91DO
やっぱり日本人がジャズやること自体ムリがあるわけだけど
MALTAの力は認めざるをえない
若者○○離れ…
昔はよかった…
最近の若者は…
こんなことを言ってるうちは若者は近寄りません
つーか金落としてくれるんなら別に若者じゃなくていいんだろ?w
ただ若者のせいにしとけば都合がいいもんなw
>>287 なんだ好きなんじゃないかw ツンデレさんめ!
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:07:18 ID:54GuSz+N0
>>276 中華戦士シナダム第一話
「シナダム、大地に眠る」
アムロ「こいつ…危ないぞ…」→逃走
- 完 -
>>1 > 常連の演奏者からは「出演料はいらないから、やめないでほしい」との話も出た。
いやいや、金出すから開催してくれ
じゃないのか?
若者の○○○離れ どこまで続けるつもりだ
いい加減にしろや老害
大橋巨泉が、週刊現代に
「元ジャズ評論家の僕に言わせれば
ジャズはとっくに終わった音楽。
いずれ、ジャズはなぜ死んだかという本を
書くつもり」
と書いてた
>>291 完結はやすぎwwwwwwwwwwwww
296 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:10:17 ID:BTybYIKvO
ジャズは老若男女問わず口が立つ奴ばかりでなあ
腕で語れっつうの
結局、若者に頼らないと
ジャズってのは成り立たない
ってことでおk?
298 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:10:55 ID:pg/8O2oN0
>>292 そりゃそうだ
老後の自主制作発表の俳句集と同じだしな
お前ら平日の朝からエキサイトしてるな
ジャズもロックも、新しいムーブメントがなくなったよー。
新しい名曲が出てこないよー。
出てきてるのかも知れないけど、みんな小粒だし、すぐ消える。
301 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:12:50 ID:ThjwjvZ90
>>292 ああ、俺も思ったw
フツーのジャズ系じゃないライブハウスは「ノルマ」と称して、売れないバンドから数万円単位で
箱代を取るからなw
景気の悪い話ばっかやのう
吹奏楽部ってのはどこの小学校でも
中学校でも高校でも大学でもよく見る
ケースなわけだが、どうして繋がらないかね?
楽団の部活時だけでなく音楽の授業でも
NHKの坂本氏のような指導をすれば
ズージャの人気に繋がると思うんだけどな。
指導者と指導方法なんだろうな。
304 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:14:45 ID:zvk0wEjq0
弱々しいメロディラインばっかで飲み食いのついでに聴く音楽としてはちょうどいいのかもしんないけど
305 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:15:30 ID:i7LOsgBR0
>>294 bebopについていけなかった老害=巨泉
きちんと文章をかける人が、縦にしてみたり
2ちゃんねるはジャズ
>>303 >ズージャ
マジでコーヒー吹いた。「チョベリバ」より恥ずかしいぞ。
>>303の訂正
>NHKの坂本氏の
↓
NHKで坂本氏がやっていた音楽教育番組
(「スカラ」だったかな?)
310 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:18:10 ID:dxlWWwug0
>>304 むしろジャズ生演奏タイムがある飲み食いメインの
ホテルのレストランやバーのほうがいいとこもあるね。
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:18:40 ID:5xv/VordO
「まずはマイルス聴け」ってやめたほうがいい。サッパリわからん
NHKFMのセッション2011おすすめ
モータウンが裕福層とか言ってる低脳が低脳流に絡んでくるな…w
モータウンが裕福層だってさw 若者だろうがジジイだろうが、
低脳は本当にしょうもない連中だよなあ、本当に。
マイケルジャクソンは、お金持ちのおぼっちゃんでしたとか言いそうだなw
モータウンから刺客を送られるレベルの低脳だな。
低脳が絡んでくるとマジでうざいよ。元の居場所に帰れよw
314 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:20:52 ID:dxlWWwug0
でもマイルスがサッパリわからないならジャズってどうなのかな...
ジャズっぽい音楽が好きっていうならそれでいいと思うけど。
あっ、老害がまだいたwww
ID:vxQdFXeLP
>>314 そーゆーのが間口を狭めて、人口減らしてるんじゃねーの?
>>307 家で朝からヒーコくらってシケてるな。
テンサ行けよ、モーニングで、ゲー百くらいで
いけんだろよ?
>>312 マイルスだったら、クッキンだな。
ガーランドがイケててゴイす。
つか、学校でジミヘンコード分解したり
トニックとかドミナンとか実曲とコード理論と
例示しておせっえた方がオモローなのにな。
>>304 弱弱しいメロディラインばかりで
そうそう、それがジャズの一番の弱点。何も後に残らない。
ヒップホップとかもダメだな。
チックコリアの「マッドハッター」とか、ジャコの「リバティシティ」とか、
クラシック的な盛り上がりがないとだめ。
東京JAZZは今でも客入ってるの?
320 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/31(月) 06:23:23 ID:TtlvaXoo0
通ぶってるオッサン減らさないとね。
むかつくんだよ、スィングがどうだの言っててqqqqq
321 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:23:46 ID:1yQyuGNFO
若者のジャスコ離れ
と読んでしまった。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:23:47 ID:i7LOsgBR0
>>314 そういうハードルを勝手に設けるから聴かれないんだろうが
324 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:24:10 ID:pFVT/6Pk0
腐れ団塊が、ろくに演奏もできやしないのに
退職金でそこそこの楽器を買ってるらしいけど、そんな層にも相手にされないのかいな?
あいつらにゃジャズ程度がレベル的にも丁度良いだろ。
そういやマイルスって医者の息子だっけ
ジャズはさすがにとっくにオワコンだろ
クラシックは生活に浸透してるけど、ジャズはなあ
328 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:25:24 ID:MoJ/K71D0
>>5283 背伸びしたらしたで叩くくせに、最悪だな、このクソじじい。
329 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/31(月) 06:26:21 ID:TtlvaXoo0
それから音楽って感動しにくい。
絵も見たところでふ〜んって感じだし。
娯楽が無かった時代だったから
持て囃されてたんだろqqqqq
>>329 おまえどこの病院かしらんが
感受性がゼロだな。qqqq
331 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:27:39 ID:dxlWWwug0
そうか、ジャズっぽい音楽の需要の方がジャズよりあるんだな。
332 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:28:33 ID:54GuSz+N0
>>292 ライブで「お金を払うので聞かせて下さい」と言う人が会場を埋め尽くすような人気が無いのなら
タダでチケットを渡すべきだと思うわ。態々来て頂いてるのに、他人から金を取ろうなど自惚れすぎ。
(このジャズイベントはチケットを買う必要はなさそうだが)
みんな義理で購入してるが、本音では迷惑してるだろうよ。
333 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/31(月) 06:29:03 ID:TtlvaXoo0
>>330 もうこんだけ世の中に絵も音楽も溢れかえっているのに
感動しろってのが無理。何聞いても”ああ、このパターンか・・”
ってなるqqqqq
観せ方が古くさいんだよなこのイベント
そこだけ変えれば客は戻ってくると思うけどなぁ
>>322 おれにとっては、ピートローズがセカンドに
ヘッドスライディングしたり、
ベンチが強肩かまして、セカンドさしたり、
フォスターが場外かましたような価値ある映像に
感じた。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:31:46 ID:XJ75geAL0
オーネットコールマン、ブルーベック、エリントン、エラおばさん
クインシ―ジョ−ンズ、二―ナシモン、マイルス、皆懐かしいなあ
横浜市民だが一度も行ったことないなあ。
本牧市民公園って交通の便がすごく悪いところなんだよな。
>>337 エバンスってのはだな、ブラシの音が聞こえる
くらいの200万超えの高級オーデオセットで
聴くってもんと相場がきまってんだよ。
減ったのはジジイだけ
342 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/31(月) 06:36:15 ID:TtlvaXoo0
静寂こそ最高の音楽qqqqq
背中にベース乗せて弾いてくれたらいいよ。
「YOSAKOI本牧ジャズ祭」に見えた
345 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:39:21 ID:dxlWWwug0
ジャズダンスってのが昔流行った
ビデオに録画して楽しんだ
若かりしあの頃
347 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:42:28 ID:dxlWWwug0
>>345はジャズっぽいだよ、あくまで。
好みじゃないけどそれは個人的なことにすぎないので。
まとまって配信してるとこでは日本ではこれ以上は見つからないてか見つけてないけど。
345
ネットラジオでいいよ。
ネットラジオは日本は製品化されないのが
残念。PCいちいちつけるのめんどくさいし。
(テレビもだけど。)
350 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:47:22 ID:RaV5dIGr0
>>348 そういや、去年やたらネットラジオ関係にはまってたな
日本のメディア界の利権にかかわる製品なんでまったくテレビ新聞では
ネットラジオなんて報道されないねえWWW
これから普及しまくると思うけどね。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:49:29 ID:i7LOsgBR0
まだ居座ってんのか、モータウン裕福層のガキがw
音楽も何も語ってない、ただ老害とか言ってるだけの低脳がw
ガキだろうがジジイだろうが、低脳は罪だなw
354 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:50:27 ID:dxlWWwug0
>>348 じゃあどこがいいかおしえて。
海外のや手持ちのがあるし再生生活環境ちがうだろうけどさ。
>>350 ROKUの日本法人とかできないのかね?
のだめ(笑)みたいな漫画にしてもらえばスウィーツが集まってくるんじゃね?
今回が冬の陣となると、次回の夏の陣で勝敗が決するわけだな?
358 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:53:24 ID:vtHZoW8R0
渋さ知らズとか盛り上がってないの?
ボキャブラリーがないJAZZキチガイって
哀れだなw
ID:vxQdFXeLPのことだよ、ごくろーさんwww
360 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:53:55 ID:uHeWHsPI0
森ガール、山ガールに続いて、ジャズガールと銘打って、40代女子が演奏するジャズを聞きに行く女子会を流行らせればいい
昔から、若者はJazzなんて聞かないだろ。オッサンの音楽。
オレも、オッサンになったら、演歌をがなるオッサンより、高級オーディオ
でJazzを聴くようなナイスなミドルになりたいなぁ、と思ってたよ。
それがまさか・・・
J-POP大好きオッサンになるとは思わなかった。
362 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:56:53 ID:RaV5dIGr0
子供のころは洋楽にかぶれるもんさ。。。
俺なんて、リック・アストリーのCDを買って
うーむ、洋楽は最高だぜ
なんてガキのころ言ってますた・・・・
いまやリック・アストリーはネタにされるだけの存在・・・・
若者のせいにするなよ。
そもそもガキが好んで聞くようなジャンルじゃないだろ。
365 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:00:25 ID:4Te6XhEy0
なんかさ、なんでも若者離れのせいにすればいいと思ってないか?
若者は離れる以前に最初から近づいてさえいないだろ
まず、今まで聞いていた奴らはどこにいったんだよ?って話が先だろ
リバーサイドが似合う都会系の
おれは、ECMはいかにもなんで
聴けない。それが俺ってもんさ。
どうだ、かっこいいだろ?
367 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:01:18 ID:qqm/B0T+0
ジャズが流行ってたのって「スウィング・ガールズ」の頃だろ
時代はもう「フラ・ガール」のハワイアンなんだよ。
ホテルはリバ〜サイド♪
お元気ですかぁ?
オタクの世界でSFが廃れていったのと一緒だな
新規を拒み、身内で固まりちょっとでも違う人を排除する
外に敵を作り(ガンダムはSFじゃない、アニメは馬鹿、SF小説最高等)結束を固めて
自家中毒を起こしていく
結果SFに興味を持った人間をアニメ、ラノベ等にとられ、それでも「SFは高尚ラノベは低レベル」と騒ぐだけ
年寄りのファンが死んだら能や歌舞伎みたいに国が保護してくれると思っているのだろうか
マジレスすると、東京と地方のどちらで
学生やったかどうかでズージャな
おさんか否か、分かれる。
ディスクユニオンみたいな店って
東京にしかないもんな。今はネットがあるけどさ。
加護ちゃんでジャズ人気復活や!
>>369 SFが高尚なんてのは聞いたことがないんだが……
373 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:06:40 ID:w3weycXc0
でも、ジャズを改めて聞くと結構良かったりするんだけどな。
歌ではなく、音楽を純粋に楽しむのも時にはいいものだ。
オレも最後にマジレス
JAZZは好きでよく聞くが
崇高なものだと勘違いしてるJAZZキチガイには
ヘドがでる
375 :
エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/31(月) 07:09:09 ID:/Mt939wk0
>>20 母国語で、こころに響く旋律があるのに
なんで他国語の意味もわからん曲きかなきゃならん?
スイングジャーナルや評論家が残した悪影響もあるなあ。
「白人」の厨房向けに書かれたアメリカのジャズ雑誌の内容をコピーしたのが
スイングジャーナルや日本のジャズ評論家の著作。
だから日本では、本場の黒人ジャズとは違うズレた内容でジャズが紹介されつづけた。
結果として、日本のジャズファンはジョンコルトレーンとかビルエバンスとか聴いてww
マイルスデイビスのカインドオブブルーを大傑作だと思ってたりするwww
377 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:09:39 ID:UWURwWQA0
JAZZが分かる人はセンスあるよ。
ガキには分からないから聞くなカス。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:10:50 ID:aOi6z1n50
>>377 ええセンスないから聞きません
そうやって客を失って、勝手に衰退していってください
379 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:11:26 ID:T5oXwGM/0
コピー演奏メインの草の根ライブハウスやジャズ喫茶がJASRACに軒並み潰されたからな。
裾野が狭まったんだろうな。
聴く機会が減ればそりゃ人気も知名度も下がるというもの。
( ´D`)ノ<ジャズだろうがクラシックだろうがアニソンだろうが童謡だろうが
聞く価値があるものは聞くし、くだらんと思うものは聞かない。
ジャズが流行らないってのはそういうこった。
名曲でも演奏者がヘタならクソ以下になるし。
381 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:14:20 ID:F7VM9iHA0
無印速の方でも書いたけど、JAZZもSFも手法としては一般化しすぎて
それと気づかずに聴いたり読んだりしてるだけなんだよ
いかにもなバップやSFでもハードSF辺りだけにこだわって、コレが本筋ってい言ってる人には
衰退とかとしか思えないだろうけど
ブラバンでキイハンターをやってもらって
独りでにやににやしながら聴きたい。
383 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:15:52 ID:L3kCbXGs0
単純に今の時代に必要とされてないってことでしょ。
特に音楽の嗜好なんて、他人から押し付けられても、そうそう変わるもんじゃないしね。
そもそも若者がジャズを聴くのか?
385 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:17:35 ID:a+Wu9PLs0
ざまあwwwwwwwwww
結局、この国の今は現行方式で「売れる」作品だけが重要なのであって、
「市場を開拓する」作品ってのは評価されないんだろうね。
だから初音ミクも音楽業界は敵対心丸出しで、新しい市場の可能性とかは考えなかった。
でも現実的には実際に盛り上がって、市場の一つを形成しつつある。
>>7-11 早速来ましたな
>>20 何十年前でも、そこらの工員や事務員の兄ちゃん姉ちゃん(=若者人口の結局半分以上)の多くは、ジャズはもちろんAORみたいなものさえ聞かなかった。
理由=「日本語じゃないとダメ」「ボーカルがないと親しみにくい」「TVでやらないので聞き慣れない」云々
同世代も同じだったという当たり前の認識、そういう比較力さえ身につけぬままジジイになった自分の側の知能指数の低さをまず確認な。
若者のせい
389 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:18:33 ID:bKKQKJXvO
ジャズは決してお洒落ではない。聞いてて楽しいのがジャズだよ。
390 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:19:56 ID:RaV5dIGr0
オーディオマニアのおっさんが
まじめな顔をして、太陽発電パネルの電力で聴く音楽はピュア
とか、アクトオンTVでいってますた・・・・
怖い。
391 :
JAZZ FAN:2011/01/31(月) 07:22:14 ID:R3ETZhtB0
マイカーで「FIVE SPOT AFTER DARK」が大音量で流れると
JAZZを聴き始めた二十歳のころを思い出す。当時大阪の宗右衛門町や道頓堀
にはJAZZ喫茶が点在しよく通ったものだ。宮本輝の「道頓堀川」の世界だったな。
392 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:22:19 ID:5xv/VordO
いまコルトレーン引っ張り出して聴いたがこれクソだな
アレンジが手抜きにも程があるだろ
なんでこんな薄っぺらいの
393 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:22:21 ID:6E1PfUyE0
見栄を張りきれなくなってきただけだろ
394 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:23:52 ID:MFTThaGpO
ケツ振りチョンがうける時代。
よーしおじさん、サキコロ、
テープに吹き込んで女子大生に
渡してしびれさせちゃうぞー
396 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:25:40 ID:RaV5dIGr0
>>393 あ、それある
小泉不況、民主党不況、日銀デフレ不況で
見栄もはれない時代になった・・・
仲悪い兄貴が最近、軽自動車に乗ってるとこを見たときはショックだったわ・・・
あんだけ車好きの兄貴が軽自動車・・・
仲悪いのに、なんか泣けてきた
やっぱ兄弟だな。。。。。
397 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:26:05 ID:UWURwWQA0
ジャズが分からない馬鹿は批判もしなくていいから
聴くなよ それだけ センスない奴にいちいち良さを教える必要なし
398 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:26:11 ID:C7UREYPL0
発祥のニューオリンズ・ジャズを中心に演奏すれば
盛り上がるのに。陽気で楽しい南部の雰囲気満載で
399 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:26:47 ID:hvLfMK9GO
>>380 どや顔でもの申してるところ悪いけど
ジャズが流行らないのを奏者の技量疑問視とは見当違いもいいとこ
腕だけ営業下手のミュージシャンのハキダメだ
素人には技術や理論展開のよさがわからない、音圧もないしつまらないんだよ
専門的すぎるのよ
門外漢が知った風な口きいちゃいけないよ
そんなに流行ってた時代あったの?
401 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:29:14 ID:54GuSz+N0
>>397 俺にもそんな時期がありました
今思うと単なる痛い人
おれはジャズも聴くし、若い頃はフュージョンも演奏してたが
今の若い連中にジャズ聴けとは無理な話
ボカロ聴いたっていいじゃないか
音楽なんて所詮趣味だから強制すんな老害
もう一度言う、バカ老害
404 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:32:17 ID:dxlWWwug0
まー個人の嗜好は操れないわな
>>399 ( ´D`)ノ<音楽なんて聴く側からすりゃ良いか悪いか「感じるがまま」だろ。
演奏者側の理論展開なんてどうでもいい。
407 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:33:30 ID:iv9ApJQA0
あれ?スイーツにジャズが流行ってるみたいなニュースなかったっけ?
408 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:34:04 ID:RaV5dIGr0
理論展開WWW
>>400 日本でジャズが一般的に流行ってた時期はないよ
アメリカのジャズの全盛期も1950年代までだし
でもその1950年代までが奇跡と言っていいほどレベルが高くて、その遺産はすごくあった
ゆとりが古参に気後れしてジャズを敬遠するとは意外だわ
結構律儀なのね
411 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:35:01 ID:E+hTNtNlO
>>372 そりゃそうだ。言っているのは当人たちだけなんだから。
ここに湧いているエセジャズファンと一緒で
412 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:35:04 ID:L3kCbXGs0
ジャズは
>>397みたいな人たちだけで、細々と楽しんでればいいと思う。
無理して若者とか余所者を呼び込まなくてもいい。
スイングガールズとかあったとおもうけど、
それでも厳しいのか。
どっかで聞いたことのあるおなじみのメロディは
多いんだけど、あまり知られていないのかもね。
414 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:35:36 ID:dxlWWwug0
>>403 50代くらいと思いますが、演奏者ということから
ボカロで若者受けするジャズやフュージョンとして
なにかおすすめありますか?
こうやって、徐々にしかし確実に
日本という国は没落し、終生浮かばれない国となるんでしょうね
ご愁傷様です
416 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:36:13 ID:xDUH3soo0
ジャズは選民思想で没落したイメージ
ただ聞き流す音楽ならゲームのBGMが最高に気楽
417 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:36:41 ID:8581butS0
もはや刺激的でもないからな
ってかラーメン屋でジャズかけるの止めて欲しいんだが
集 客 能 力 が な い だ け
419 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:37:20 ID:L3kCbXGs0
>>399 オペラや歌舞伎みたいに、ある程度の前提知識や鑑賞眼がないと楽しめない芸術・芸能というのは確かに存在すると思う。
それなら尚更のこと、若者に媚びて、変な色気を出す必要はないと思うんだよね。
420 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:37:47 ID:hvLfMK9GO
窓際なんとか、君は最初いいか悪いかじゃなく、下手なら と例えたから突っ込んだだけだよ
どんなジャンルの名人芸だって、精通する人以外には退屈なのは当たり前
421 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:38:16 ID:CTrglwh7O
“渋さ知ラズ”っていいゾ
求められていないものが無くなるのは自然
日本人の場合は、踊れない、踊らない
てとこ楽しみを享受してないところ
424 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:39:00 ID:UWURwWQA0
音符も読めない、楽器さわったこともないようなガキは
ジャズ聴くな
基礎力がないのに理解できなくて批判とか、
こっちが迷惑なだけ
>>414 デメオラ&パコの地中海の舞踏をミクとルカの早口で
426 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:39:55 ID:dxlWWwug0
>>411 サイエンス・フィクションとスペースファンタジー、
どちらもSFってなってるからね。宇宙やロボットが出ればSFとか。
ジャズもコード進行やフレーズがそれっぽければジャズなんだろうが。
マイルスだめ、コルトレーンださいっていうのはSFで言えばスペースファンタジーの方なんだろうね。
当時若者が濃すぎて、入り込む余地がないんです。
老害の典型。
428 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:41:35 ID:54GuSz+N0
>>425 地中海の舞踏はよくやってた。
今はゴンチチだけど。
429 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:42:17 ID:WDmnf1l70
家にいるときはネットラジオつけっぱなしでジャズジャンル適当に
流してる。
smooth jazz いいよ。女性ボーカルも結構好みわかってきたし。
日本のあの大阪のオバチャンとかでイメージ悪かったけどノラとか
和む。
430 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:42:52 ID:O5k6hg/c0
紫煙がこもるバーで、バーボン飲みながら
おっさんがジャズ聞いてるってイメージがあるだろ
そりゃ、草食にはウケねえよw
>>420 ( ´D`)ノ<じゃあ受け入れられないことは甘んじて認めてください。
ブレイクってのはバカに見つかることだしね、有吉の言うとおり。
あなたの理論は「ものしらん奴は来るな」って言ってるのと同義。
音楽にそんなもん、演奏者と一部のマニア以外に必要ない。
432 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:44:07 ID:KIntH1cj0
「ジャズの街」宇都宮なら盛況してるよ
>>424 まあ、釣りだと思うがw 有名なジャズミュージシャンって楽譜読めない人が多いね
434 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:44:50 ID:x3439IEkO
昔ながらのフリージャズなんか観客が
50人以上いるところさえ見たことがない。
マイナーすら超越している。
現代音楽だとさらに少ない。特殊ジャンル。
435 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:45:10 ID:h4QWrJPcO
娯楽の種類が非常に多様化した昨今、老害マニアが勝手に垣根を作って一見(いちげん)を排除する業界は、
何のジャンルでも例外なく、「○○離れ」のしっぺ返しを食らって衰退する。
「あっそ、そんな面倒なもん要らんわ。○○さようなら」
この一言で全て終わりだ。
観客10人20人でもペイするようなイベント形態を考えろよ
バカじゃないのか
437 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:46:21 ID:UsQvzqHV0
>>424 そうね。まさにこういう人がジャズ離れを起こしている。
当のミュージシャンにとっては迷惑なだけ。
438 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:47:04 ID:T5oXwGM/0
ジャズが解らない奴は〜云々抜かす奴には反吐が出る。
本当にジャズが好きなら好きな所を淡々と語れやニワカども。
>>426 アメリカではマイルスやコルトレーンがジャズの中心にいたことなんて一度もないけどね
まあ、日本の厨房向け雑誌にはマイルスがジャズの中心で、コルトレーンがエースみたいなウソ情報が長年流されてたから
それを信じてる人も多いけどw
440 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:49:17 ID:iv9ApJQA0
ロックも選民思想が蔓延しつつある
若者はすっかりダンス系に移行しつつあるし
441 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:49:18 ID:hvLfMK9GO
受け入れるも何も
君の発言の一部を否定したかっただけで
流行り廃りの時勢を憂う気は毛頭ないよ
442 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:49:36 ID:puieCj/w0
443 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:50:09 ID:dxlWWwug0
>>425 わからないでもないけどせっかくの太さと深みがキンキンして音楽としておもしろいのかな。
俺はボカロはひとつの分野としてかなり可能性はあると思うけど、それこそフュージョン的な
意味で、既存の音楽をそのまま引き継ぐげるものではないし、せっかくの新しいテクノロジーで
それやったら単なる打ち込みにキャラクターのヴォーカルがついただけのものに成り下がっちゃうと思う。
ルカさんの声質はあの中では渋めといえ、例えばビリーホリデイを歌わせてヒットしたら日本の老害と言われる人は
ともかくアメリカ南部あたりの人が聴いたら悲しいというより怒りとあきらめの気持ちがわくと思うよ。
日本の技術と日本人に。それにヤマハに頼まないとライブできないでしょ。音楽業界がさらにガチガチなるね。
>>381 要は、サイエンス自体、教育が駄目なんだろうね。思考が自由じゃないから。
知識一辺倒でね。
物語の面白さと科学的肉付け、両立できる作家は少ないし、外野が面倒。
でも好きな人は未だに書き続けてるね。
サイエンス自体の教育がおかしくなってるから、
日本には御三家並の預言者みたいな想像力をもったSF小説家が現れないね。
日本人が大好きなガンダムも、結局は御三家の設定から派生したものだしな。
日本流の物語主体で、そこに設定がうまくマッチしたSF漫画家はみんなある程度年を取ってる。
SFってのは、ある程度世界と科学を知った人じゃないとかけないよね。
現実世界ではない世界を想像するのは簡単な事じゃないよ。
445 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:52:32 ID:cYOqSj14O
B'z松本とカールトンが去年コラボした時なんてカールトン側のファンは酷かったわ
、元々カールトンから話を持って行ったのに、一緒にやらせてやってる的な態度は反吐が出たな!
ジャズなんてそんな崇高なもんじゃねーだろ!
俺はジャズ好きでよく聴いたりする一方でボーカロイドも聴く。
ジャズは敷居が高いっていうけど、高くしてるのは「これを聴かずにジャズを語るな」っていう評論家ぶった奴らが多いからだと思う。かっこつけてるというかね。
邦楽だと「これを聴かずに邦楽を語るな」なんてことはまず言われないのに。
音楽の楽しみ方なんて人それぞれだし、誰かに押しつけられるものでもない。好きなのを聴いてればそれでいい。
ジャズが下火になるのは自業自得じゃないかな。
447 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:54:00 ID:UWURwWQA0
ちょっと言われた程度で、あーだこーだ弱音吐く
そんな若者にジャズが分かると思うかね?
448 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:54:34 ID:rQPJGfpE0
だいたい、ジャズ好きは落語好きとかぶるんだよ
理屈っぽくて、講釈たれで、めんどくさいの
449 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:54:43 ID:lFtMnyCr0
演奏してる人はもっといろんな人にフランクに聴いて欲しいのに、
聴き専の能書きじじいが、ジャズに興味を持ち始めたカジュアル層を
蹴散らすから仕方ないなw
450 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:55:34 ID:RaV5dIGr0
>>445 アメリカ人ってそういう連中だけどね
日本人アーティストなんて一般人はしらんし。
いくら良いものでも、ユダヤ牛耳るメディア界で取り上げられることも無い。
逆にかわいそうな連中だと思いますよ、視野が狭いから。
451 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:55:35 ID:E0xXo9jxO
例えば日本で誰かがロックやラップの曲をだしても元々のファンはそんなに気にもしないけど、加護亜依がジャズに挑戦とか言うと、マイルスやコルトレーン、挙げ句の果てにはマニアしか知らないような名前だして『聴いてるなら許す』とか言うのが老害の特徴だと思う
ジャズっぽいアレンジは好きだけど、ジャスそのものは理解してないし聞くことも無い
まあどんな趣味分野でも敷居高い所があるけど、日本でジャズと
SFは特に高いうちの辺りだと思う。
所詮は趣味なんだから楽しめればどういった形からでも良いと
思うんだけど、「先達」が興味をスポイルさせる事夥しいよ。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:56:24 ID:UWURwWQA0
>>448 >>449 その講釈についてこれる程度は前勉強してから聴くのが
礼儀とは思わないのかね?
礼儀知らずは世間知らず。
455 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:57:07 ID:07YNh3ZsO
ジャズなんて人生で触れることはなかったわ
ビートルズみたいに教科書載せればいいんじゃね
456 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:57:21 ID:lFtMnyCr0
>>454 うざいよ聴き専のおっさん。
アルテックのスピーカでも磨いてろよw
457 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:57:50 ID:hvLfMK9GO
まあ音楽はもう生演奏の時代じゃない
458 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:57:50 ID:RaV5dIGr0
落語好きが理屈っぽいなんて初めてきいたな
まああ、こういう馬鹿はたぶん、ダウンタウンあたりの信者だろなww
いまどきダウンタウンなんてなw
459 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:58:13 ID:spVrIwZkO
大概、何か1つのジャンルが廃れる時の大きな理由は、古参の奴等が新規の奴等に対して入り辛い空気を醸し出した時なんだよな。
460 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:59:01 ID:UsQvzqHV0
>>454 ミュージシャンは、
「1枚でも多くCDを売りたい」と思ってるし
「より多くの人に聴いてほしい」と思ってるよ。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:59:38 ID:WDmnf1l70
>>450 ワールドミュージック聞かねーんだろ、UK とかフランス辺りは
結構レーベルあったりで寛容じゃん。
462 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:59:50 ID:MPXvDzUv0
若者が無気力になって、興味を持たなくなってる気がする
無趣味な人が多すぎる
463 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:00:04 ID:Ty333somO
純粋に音楽が好きではある。
しかしそれとは別の次元で他人から趣味を疑われるようなものは聴きたくない。
JPOPと呼ばれる歌謡曲やアニソンを聴いているなんてかなり恥ずかしいことだろ。
だからといってジャズ、クラシックを聴いてることも今のご時世じゃ公言しにくいが。
まぁ歌謡曲聴いてバカだと思われるよりマシだわな。
ジャズにもいろいろあるしジャズファンクやスムース、ちと違うがフュージョンならかなり入りやすいのにCD屋がマニア向けにすら広告費使わないんだから廃れるわな。
過去の音源は死ぬまで聴ききれないくらいにあるからこれから流行らなくてもいいや。
464 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:00:27 ID:RaV5dIGr0
>>459 まさにいまのアニメ界だな
ヲタにうけるアニメは作れても、一般にウケるアニメは作れてない、みたいな。
まあこうなるともうその業界は末期なんだよな
ゲーム業界とも似てるわな、ヲタ専用になったら斜陽みたいな。
465 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:01:16 ID:07YNh3ZsO
>>459 古参を蚊帳の外におくような変化や進化もないしな
466 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:01:18 ID:UWURwWQA0
>>460 ミュージシャンに対する売上と、
ジャズファン歴の長い人に対する尊敬とは、また別だろ。
後から入ってくるなら、ちったぁ勉強して詳しい人が見て不快じゃない程度は
理解してから聴けってだけのことだ。
467 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:01:33 ID:uRVd+Ioh0
日本で紹介されているジャズはなぜか
ジャズの中でも地味で薄暗い病的なイメージの分野ばっかりなんだよな
そりゃ嫌われるわw
ジャンル固定してるから行き詰まるんじゃないのか。
仙台とか、ジャズフェスと言いながら色々やってた気がする。
ジャズなんぞガキのころGHQにあこがれた、じいさんが聞く音楽だろ
470 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:02:32 ID:WDmnf1l70
>>455 ルイ・アームストロングなら絶対知ってるよ、ソフトバンクが
iphone のCM で使っててせこい真似しやがるとおもった。
471 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:03:16 ID:RaV5dIGr0
>>461 ヨーロッパはね、昔ジャポニズムという潮流が30年も続いたことがあったんで
日本にはちょっと意識が向いてるね。
芸術家にもジャポニズムという潮流が影響を与えたし。
まあ今の時代はどのレベルかしらんけども、アニメなんてヲタ文化だけみてる
馬鹿が多いことも事実だけども。
アメリカは逆に駄目だね、日本なんてまるで興味ない。
興味もっている連中なんてインテリ連中だけでしょ。
でもそのインテリも微妙なんだよなあ、中国あたりとごっちゃにしてたりして
まあ認識レベルは低いわなあ。
472 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:03:38 ID:iAg8pgaP0
10台 アイドル
20〜40 なし
50〜 演歌
日本のマーケティングはここがすっぽぬけてる、だから売れなかった
過去形なのは、もう生音技巧の時代じゃないから無理って意味な
わざわざ観に行かないでもネットで観るだけで十分なんです。
>>466 結局、「オレを尊敬しろ」ってことじゃないか。あほらしい。
ミュージシャンに尊敬ならともかく、なんでファン歴の長い人を
尊敬しなきゃならないんだ。
馬の耳に念仏。
日本人にJAZZのなんたるかが分かる人間が居るかよ。
476 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:04:57 ID:zdmfLDlE0
>>189 そういうスタイルを否定する気も高尚ぶるつもりもないが
それを他人に「最新のジャズでかっこいいんだぜ」と紹介するのは
英検4級の人を連れてきて「こいつ英語ペラペラなんだぜ」というのと同じ
スタイルうんぬんより演奏技術が・・・・・
海外にもこういうクラブジャズ的サウンドのバンドはたくさんあるから聞き比べて見ると良い
キツイ言い方だけど もしジャズを演奏したり勉強したことがあるならそれを聞いて喜んでいるのは
それまでの人ってことになる
これは高尚うんぬん以前にジャズの演奏にどれだけ精通できてるかの話
ラーメン屋に行ってインスタントラーメン出てきてもわからない程度の味覚とも言える
音楽業界にいない一般の人はそれでも構わない?と思うが
日本のジャズ業界の問題点はジャズの味覚音痴の人間があまりにも多いこと
これがポップスのレーベルから出てるならまだいいが
まさかのブルーノート・・・・・
477 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:05:02 ID:07YNh3ZsO
>>466 その理解って国語の教科書とかといっしょでしょ
作ってる本人はそんな意識皆無で外野があれこれ解釈垂れるという
魂で聴けない音楽なんて音楽じゃねーよ 単なる音の集まりだ
ジャズってそんな糞なのか!?
若者の本牧離れ
479 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:06:19 ID:RaV5dIGr0
若者の、日本円離れが叫ばれてひさしい
ジャズ研ってスカしたヤツらが多いんだよな。
>>15 >ジャズはワゴンで売ってるオムニバスCD買って満足だわ
いろいろおかあああぅっあたああなあたたあちああ
482 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:06:55 ID:Xk4vVgpG0
>>454 もっとテキトーでいいと思うけどな。
ジャズ詳しくないけど良い曲だねって感じでもいいだろ。
お前みたいな奴が居るから敷居高くなって人口減るんじゃねーの?
ニワカが増えるよりマシって考えかもしれんがw
>>466 アンタが・・
・釣りでやってる場合→うざい帰れ
・本気で書いてる場合→うざい帰れ
だいたい、アメリカですらジャズで食えるヤツなんかいない
まだ日本のほうがマシかも知れん
もはや古典芸能
正座して聴くのがジャズ
正座して拝むのがジュズ
> ジャズは敷居が高いっていうけど、高くしてるのは「これを聴かずにジャズを語るな」っていう評論家ぶった奴らが多いからだと思う。
個人的には、その評論家ぶった奴らのレベルが高ければまだ許せるが
真顔でコルトレーンとかビルエバンスとかすすめてくるんだもんな(笑)
奴らの厚顔無恥っぷりは酷い
487 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:07:59 ID:UWURwWQA0
>>477 >魂で聴けない音楽なんて音楽じゃねーよ 単なる音の集まりだ
反論がすでに理屈っぽい
素直じゃない奴はなにも教えてもらえないから、いつまでも知識が付かず
結果ジャズを聴く資格無しだな
聴きたければ、まず年上を敬って、
素直になるの社会常識を身につけるのが先
488 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:08:12 ID:dxlWWwug0
ジャズやブルースは抑圧された黒人奴隷から派生した音楽だから、
べつにシンミリ聴けってことじゃないけど流れくらい知ってないといけないって
言うのは老害じゃなく親切なオッサンだよ。どのセッションのどのメンバーがとか
どのリフがとかはともかく。
そうじゃないとカルチャースクールのおばさんおっさんが
嬉々として自分磨きwでゴスペルの発表会してるみたいな痛々しさになるよ。
もしくは感謝感謝のラップやヒップホップとか。いずれも流れは似たものだからね。
そういうのまでまとめてうざい、しんどいならこんなスレ開かなきゃいいだけ。
>>411 それは凄い狭い分野のSFじゃないの?
古典SF研究会みたいな
ジャズはオナニーで終わってるからな
そりゃ誰も聞かないだろ
491 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:10:19 ID:oCnHLsld0
上野ジャズインで万全。
>>488 音楽に由来なんかどうでもいい
オタが勝手に調べて勝手に悦に浸ればいいだけ
493 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:10:46 ID:RaV5dIGr0
アメリカ音楽業界も斜陽だよなあ
まああ、ユダヤに牛耳られた関係で、社会を荒廃させる音楽配信しか
出来ないようになってんだがな
ヒップホップなんてその典型でしょ?
昔はなー、この曲名なに?ってかんじでやたら気になる洋楽バラードとか
多かったよなー
いまやアメリカからすばらしいバラードすら出てこない悲しい現実。
494 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:10:55 ID:dxlWWwug0
それと生楽器が多いから、ライブはあるていど必要。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:11:06 ID:UWURwWQA0
隣の人に教えてもらって、普通にありがとうございますって感謝するみたいな
世代間交流が出来ない若者が増えているのが、ジャズ衰退の原因だろ。
>>467 そうなんだよね 日本でのジャズの紹介されかたが長年おかしかった
>>262 アメでもじじいの乗る物だって若者にいわれてるよ
「フュージョンはジャズじゃねえ!」って団塊ジャズ厨が一方的排斥をした辺りから
若者はフュージョン、団塊はジャズって
分化したんじゃなかった?
ニューオリンズが、ハリケーンで壊滅した時
戦前生まれのジャズファンがこぞって楽器を寄贈するなか
団塊ジャズ厨は助けようともしなかったんで
所詮はその程度だと思った
>>489 古典SF研究の大家だった野田昌宏は、SFは下世話で身近なものだって言ってるしなあ。
どこの世界の話なんだろうね。
500 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:12:26 ID:UsQvzqHV0
>>488 夏にリゾートでレゲエ聞くのもダメってことだな。それだと。
アニソン祭りのほうが若者くるぞ
恐ろしく不便な土地だからな、本牧…
504 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:13:15 ID:cYOqSj14O
外人じゃなくて、日本人のカールトンファンね!
どう考えてもB'zファンよりも高い年齢層なのに大人気ない発言ばっかり!
まさに老害そのもの!
505 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:13:19 ID:bp6+/+MWP
黒人の売れないバンドマンのアドリブ演奏だろ
そんなもんありがたがってる団塊こそ
真性のバカじゃねーの
ま、そろそろ死ぬからいいけどw
506 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:13:34 ID:iAg8pgaP0
理論てのは、音楽知らない人にも分かりやすくいうとだな
ジャズだけに存在するものじゃなくて、溢れてるポップから演歌、ロック
全ての骨として存在するの
ジャズは音色の派手さとかをそぎ落として、その骨組みの妙味を楽しむの
大雑把に言ってるから、そうじゃない場合もあるけど
記号的な楽しみなのかな、まあ言うなら
アニメが好きな奴とかも案外はまる要素はあると思う
だから、アニソンとかポップ引っ張り出して対極みたいに対立させるのはおかしい
507 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:15:52 ID:RaV5dIGr0
>>504 勝手にアメリカ人と判断してしまった、日本人ファンの話でしたか
これはお恥ずかしい・・・
でもあれだよね、J−POPを楽しめない外人も可哀想だよね。
でも、美空ひばりさんの動画とかみると、やたらスペイン系の人らが褒めてんねW
ラテン系にはすばらしさがわかるらしい。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:16:27 ID:54GuSz+N0
ジャズに関して俺が何気に話した事がどうやら間違っていたようで、聴き専ジャズヲタから説教食らった事があるわ。
しかし何処かのジャズ雑誌で読んだことのある内容そのまま言ってたような。
楽器始めようとしてレスポール(のバッタもん)買ったのはいいが、「俺にはレスポールを弾きこなせない」とか言って3ヶ月でやめちゃったような奴だったけど。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:17:13 ID:W0yU41xp0
「若者の〜離れ」などと泣き言言う前にデフレを解消しろ
話はそれからだ
>>499 娯楽じゃないSFは基本存在しないよね
SFが衰退したのは科学万能主義も反科学主義も敗れたからだと思う
夢のある未来も灰色の未来も誰も見れなくなった
511 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:18:20 ID:UWURwWQA0
>>508 ジャズ歴が長い人が言うことを素直に聞かず
反発するあなたの態度に問題はないかね?
512 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:18:33 ID:RaV5dIGr0
>しかし何処かのジャズ雑誌で読んだことのある内容そのまま言ってたような。
語りたがりのヲタなんて、どの分野もそんなもんだけどな
2ちゃんでもいるよ、新聞記事ネタをさも自分の意見のように語る馬鹿とかな。
中身ねーくせに、中身あるように装う人間な。
513 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:19:52 ID:bp6+/+MWP
だいたいね、ある範囲の狭いところが最高!って
言ってる時点でもう芸能としてはオシマイなんだよ
若いファンが気持ち悪がって入って来なくなるだろ
その点ロックは、ここが最高、これが最高ていうのが人によってバラバラ
なのが素晴らしい。今でもロックファンが増え続けるのは閉鎖性がゼロだから。
514 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:21:14 ID:RaV5dIGr0
>>513 いや、いまの時代ロックなんて語ってる時点でおっさんだよ。
現実問題、まともなヒット曲もないしね。
ロックが良かったのはせいぜい80年代まで。
515 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:21:54 ID:E+hTNtNlO
若者のジャズ離れ?
ジャズは大人の音楽 キリッツ だろ
517 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:24:08 ID:bp6+/+MWP
>>514 そうかい?
バンドを趣味でやる人(若者)がいっぱいいるし
聞いてみるとそれぞれ大好きなロックバンドがあるよ
かれらが大好きなジャズがある確率は俺が知ってる範囲だと2割かそれ以下
518 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:24:10 ID:j7e4zXxr0
一体みんな誰と戦ってるんだ!?
519 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:24:27 ID:bWIeJ2ag0
菊池成孔とか鼻持ちなら無いね ようするに上から何か語りたいだけ
>>514 ジャズとロックでは、不快感が違うとは思うわ
占領軍時代の古典で
ジャズとロケンロールを比べた場合、
ロケンロールにはコミカルさ軽さがあって、あんまり不快な印象がない
ジャズにはアメリカ自体にマジに入れ込んだ大橋巨泉的な不快感がある
521 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:24:53 ID:fIMMjzcJO
本牧自体が閑散としたからなぁ
最近は蕎麦屋の出前持ちもあまり見かけなくなったからなぁ
>>517 というかオサレロック含めると大抵ロックバンドばかりだよね
524 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:26:31 ID:RaV5dIGr0
>>520 でもBGMとして流してて楽なのはジャズじゃねえの?
おっさんになったらジャズってのはわかりやすいと思うけど
まあ、いいとしこいて、シェゲナベイベーとかいってる爺さんもいるけども。
やれやれ
526 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:27:39 ID:P4ikTfsk0
本牧まで人がいかないもん。みなとみらいでしょ、やるなら。
現在のジャズファンだって晩年のズートのアルバム聞いて
フェスティバルなんて足運ばねーだろうし
もうしょうがねーと思うが、厳しいよな。
売り手側が商品として扱えば、自ずと売れる。理由は簡単で、売り方を工夫するから。
売り手側が作品として扱えば、その作品を嗜好する集団規模より多く売れない。
529 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:28:30 ID:bWIeJ2ag0
530 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:29:12 ID:bp6+/+MWP
>>524 >BGMとして流してて楽なのはジャズ
まったくだ
そこに特化して、商業施設向け音楽としての需要を開拓すればまだまだイケル
あるいは暇な主婦の午後の時間のお供にでも良い
ところが団塊キチガイファンが論破して新入りを追い出すから
興味を持ってもまず100%逃げ出してるのが現実だろうな
531 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:29:40 ID:RaV5dIGr0
>>517 でも現実問題、ロックバンドでは飯は食えないらしいからねえ・・・
よほど音楽的センスがあって、大ヒット、なんてのが可能な連中じゃないと・・
たぶん今のロックバンドってのは、なんていうか音楽としての文化というよりも
ただのファッションでやってるだけじゃねえの?
まあ、いまどきロックバンドとかがファッションとして成立するのかどうかしらんけども。
532 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:31:04 ID:ijmLvOGp0
安い出演料で2〜3流プレイヤーを出すからだ
今はウォークマン・CD他で皆さんが一流に親しめる時代です
下手なのを聞かされた若者がジャズ嫌いになり、中高年はソッポを向いた
若者離れじゃなくて、ジャズファンが
鬼籍に入られてる時代だから減ってる
のでは?
>>531 知らんと思うが
ファッションとして再脚光あびてる
俺はルパンがとっかかりでスウィングジャズをかじったが
まあ一般人には入口が分かり辛いわな
実際音楽だけなんて聴かないよな
アニメなりなんなり映像が付かないと見向きもされないジャンルの趣味
>>524 シェゲナベイベーの爺さんはオモロイだろ
ジャズオタの説教ジジイは全然面白くない
538 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:32:58 ID:bWIeJ2ag0
>>530 だが、ラーメン屋とか酒屋とかの店内で流されてると、なんか場末の娼婦に誘われてるような
鬱陶しさを覚える
540 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:33:27 ID:UWURwWQA0
>>535 しょうもないとっかかりだな
王道じゃないわ、そんなんじゃダメ
>>524 >>530 あんなコードやスケールが楽か?
基本的に苦いものだろ
ジャズなんて要素だけ切り取って
別の音楽に移植されればいいだろ
既に良質な音源は残されているんだし
クラシックと同じで技法などを借用する対象だけでいいよ
これ以上の新規の音源は別に必要ない
542 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:34:40 ID:bp6+/+MWP
女とジャズは相性が良い
というのは女はうるさい音楽が生理的に嫌い
(=ロックや大きな音量のポップスがダメ)
というケースが結構ある。
女の3分の1ぐらいはそうだろう。
そこで女向けにBGMとしてジャズを売る可能性は十分にある
と思うぞ。
543 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:35:02 ID:GQCnlvtY0
どの世代にもコアなファンがいるから無くなりはしないだろ。
「絶滅する」とつねに言われつつも聴かれつづける。
プログレと同じ。
544 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:35:05 ID:fIMMjzcJO
そうだよね
改築で市営地下鉄横浜相鉄東急みなとみらいが便利になりすぎて
車で本牧行くような時代じゃないんだよね
サキコロとかもうやめろよw
スタンゲッツ、ビルエバンスからでOK
電通がK-Jazzを捏造して売れば多少は宣伝効果有るんじゃね
547 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:35:46 ID:iAg8pgaP0
ロックだから飯食えないとかジャズだから飯食えないとか
根本的に違うんですよね・・・
奏者が腕だけで食える時代そのものが終わってるんです
作曲とか兼業しなきゃむり
ウザいおっさんがいるようだな。
今のゲーム業界とよく似てる。
カネが必要なら作品ではなく、商品を売れ。
549 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:36:54 ID:UsQvzqHV0
>>546 「美脚ジャズコンボ」とか出てくるのか?
薀蓄がたりのジジイがウザイ
大体、Jazzって、楽譜も満足に読めないような黒人ミュージシャンが、自分の
音楽的背景を取り入れて、即興で崩した音楽を「理屈はともかく、イイものは
イイ!」って広まったものだろ。
それが「イイ!」って言ってもらえなくなったから、って小難しい理屈に逃げ
込んで「楽しくない」って言ってる人間をバカにするようでは、すでに音楽
ジャンルとしては末期症状だ。
小理屈を並べる前に、リスナーの腰を動かしてみせろよ、ってこと。
>>540 ハイハイ
好きなだけマイルスやコルトレーン聴いててよ
554 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:38:57 ID:UWURwWQA0
>>550 そういう態度だから世代間交流が持てないでジャズが衰退する。
表面上でも、教えてくださいありがとうございます、の社会常識範囲で交流していれば
様々な世代が一体になって楽しめる。それがジャズ。
わかったか。
スイングガールズでビッグバンドジャズが一時期若者受けしてたと思うが
若年層の総数が減ったから、ジャンル的にメインストリームじゃないジャズリスナーが相対的に大幅に減っただけじゃね
それに、ジャズって言っても、スタンダードジャズじゃなく、クラブジャズやジャズハウスなんてサブジャンルは、受けがいい
最近だとエレクトロ+スイングのコンピがけっこう売れてたり
556 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:39:19 ID:OYV7gUu70
フェスティバルの時の「素人がのこのこ来るなよ」的な雰囲気がなければまた行きたいんだけどな。
>>554 お前、今の世の中は可処分時間の取り合いしてることを知らんのか?
558 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:42:07 ID:bp6+/+MWP
なんかすごいキチガイ団塊ファンが沸いてるな
こういうのがうんちく語ると思うと
ジャズに興味があるって言う話ができなくなる
職場などでこんなキチガイ中年に絡まれると思ってみよう
うざすぎる
559 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:42:54 ID:bWIeJ2ag0
>>546 それだな 女子十二楽房とkaraでジャズ これをアラフォー的塾女感を盛って「ステキ」にw
ユーキャンとかで楽器教室とタイアップして自分探し商売
>>554 >表面上でも、教えてくださいありがとうございます、の社会常識範囲で交流していれば様々な世代が一体になって楽しめる。それがジャズ。
はいダウト
社会常識ある人はルパンがとっかかりなのをしょーもないとか言わないよ
貴方のはただの独り善がり
うんちくじじいが遠ざけてるだけじゃねーの
562 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:43:49 ID:XS100SmH0
そもそも若者がジャズに興味あるのか?と小一時間くらい問い詰めたい
横浜ジャズプロムナードの雰囲気は好きなんだけどな
>>554 それじゃおっさんの自己満足といわれてもしょうがない
565 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:45:00 ID:RaV5dIGr0
566 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:45:26 ID:ZdYFSwft0
最近の若者がなにを聴いているのかさっぱりだが
それらしき対象のラジオ番組でボサノバ関連をよく
耳にしているので、そちらからJAZZに流れる人間も出てくると思うが
あまり「離れた・離れ」などと言わない方がいいよな
567 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:45:40 ID:GQCnlvtY0
ID:UWURwWQA0
↑
ひどいな。心が痛む。
568 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:46:01 ID:UWURwWQA0
>>558 そういうのは思ってても顔に出さなければ交流は出来るんだよ。
最近は常識ない若者が多いから、ファン歴長い人に嫌がられているというだけ。
まず先輩を敬う心を前提として持つ習慣つけなさい。話はそれから。
それは掲示板上だって同じことだよ。わかったかな?
Jazzの語源 = おまんこの隠語
売春宿で演奏されたのでそう呼ばれる様になった。
要するに若者のセックス離れだな。
どんな音楽も流行り廃りには逆らえないね
そう考えると演歌ってスゴいよなあ
571 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:47:36 ID:54GuSz+N0
>>558 ジャズヲタの前でジャズの話を振ったらお終い
説教食らうどころか人格否定までしてくることもあるよ
若者離れすぎ
573 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:48:08 ID:bp6+/+MWP
ロックファン 若いファンを肯定する(オープンな雰囲気、頭が良い)
ジャズファン 若いファンをまず否定する(極端に閉鎖的、キチガイっぽい感じ)
574 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:48:18 ID:/SiUo3yX0
アメリカでも、ジャズは守っていくべき伝統音楽であり
黒人の若者もジャズの楽しみ方がわからない。
ライブハウスの即興で、良いフレーズがあっても
「イェイ」と合いの手を入れるのは老人の客ばかりって
誰が書いてたっけ。
575 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:48:34 ID:RaV5dIGr0
>>546 K−JAZZって?w
韓国ジャズ?w
まあ電通は朝鮮が好きだからな
でも現実はほとんど朝鮮音楽には興味にないというアンケート結果が
mxで出たらしい
テレビの力も落ちたもんやな、さすがに日本人を朝鮮好きにする洗脳は無理だったか
>>554 個人が楽しめればいいのに、いちいち「あれはダメだ」とか「そんなの聞いてんの?」とか
口出してくるバカはどの世代、どの趣味にもいるよな
わざわざ趣味を他人や世代間で共有する必要はない
577 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:50:14 ID:fIMMjzcJO
確かにクロスオーバーされて耳にする機会は多い
イベント情報もネットとラジオでひろえる
でも皆は本牧にアンテナを張ってない
場所を移す意見も現実性と伝統うんぬんで出来ないのはスレ見るとなんとなくわかるなぁ
時代はフュージョンだよね
>>531 それは音楽市場自体の縮小によるのでは?
もうポップスでしか食えない。
ジャズに至っては。。。
>>107 たとえばそのエマーソンのルーツとなっている人々の定番化した作品がそれにあたるんじゃないの?
581 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:52:11 ID:iw9Y586T0
まず本牧っていうのは、横浜だとどんなイメージの場所
みたいな説明がないと、いいのか悪いのか判断しづらい。
横浜に詳しくないから。
スカジャンの街か?
583 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:53:23 ID:bWIeJ2ag0
いま流行ってるらしいヨーロピアンジャズトリオとか退屈でたまらんなあ
結局イージーリスニング化するしかないのかなあ
584 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:53:26 ID:RaV5dIGr0
ダウンタウンの浜田が高価なスカジャン集めているらしいが
おっさんの趣味はわからんわ。。
>>568 >
>>558 > そういうのは思ってても顔に出さなければ交流は出来るんだよ。
> 最近は常識ない若者が多いから、ファン歴長い人に嫌がられているというだけ。
> まず先輩を敬う心を前提として持つ習慣つけなさい。話はそれから。
>
> それは掲示板上だって同じことだよ。わかったかな?
ここを見る限りでは常識ないオッサンの方が多い。
586 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:55:56 ID:bWIeJ2ag0
587 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:57:53 ID:e71cSPtJ0
本来のジャズって米国音楽シーンの先端のつもりのような勘違いで日本でもてはやされていた時代あったけど、
実は ジャズやソウルは米国ではマイナー。
なぜかって? 黒人土着の音楽だからさ。 そんなもの白人コーカシアンが興味持つはずないだろ。
米国のグラミー賞見てみろ? ジャズミュージシャンのノミネートあるかい? これが米国商業音楽シーンの現実だよ!
588 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:58:02 ID:F5++Ovk10
メディアや業界がダメだよ。
ジャズミュージシャンは若くて可愛いい女の子じゃなくていいのに、楽器が少々上手いとすぐ話題にしちゃう。
ポップスはビジュアルを含め、アーティストの持つ世界観が重要だけど、ジャズは演奏が表現する世界観が重要なんだから容姿はどうでもいい。
もちろん若くて可愛いに越したことはないけど。
それから昔ジャズ喫茶に通って能書きをたれてる人は、今となっては貴重だよ。
上手く付き合えば、良い情報をいっぱいくれるよ。
まあ、自分の好みのアーティストじゃないとけなすけど。
ジャズ興味を持って聴きだすと曲を覚えて分かってくるけど、普段聞かない人は同じ曲でもジャズの場合は気付かないもんな。
長年聴いていても気付かないのもある、そこが面白さでもあるんだけどね。
>>554 繰り言は終わっている証拠。
衰退していると認識しているなら,
ジャズの方が再興策を考えなきゃ。
590 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:01:37 ID:RaV5dIGr0
>>587 アメリカの商業音楽業界なんてなんの興味もないね
ここ最近、なんてヒップホップばっかでしょ?
同じ黒人音楽でもヒップホップなんてほんとゴミだよな
まあ、最近はまったくその業界にうといから、どういう曲がはやっているのかとか
ぜんぜんしらんけども
まあ、どうせくだらん音楽ばかりもてはやされてんでしょう
だいたいにしてアメリカ音楽業界も斜陽ですからね
591 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:01:55 ID:bp6+/+MWP
>昔ジャズ喫茶に通って能書きをたれてる人は、今となっては貴重だよ。
その貴重な人たちが伝える努力がゼロだった
だから衰退したんじゃないの
ロックの隆盛と比べてみましょうね。
バンドやってる若者と、往年のロックファンが普通に楽しく
飲んだり話せるのが現在。ジャズにそんな光景あるか?
592 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:02:29 ID:iwHNmnI70
綾戸智恵が居れば大丈夫だとおもう
本牧って場所は良いけど、電車で行けない、駅が無いからイベントをやるには交通の便が悪い。
可愛い、美人、もしくはイケメンな爽やかな若手(それこそ高校生から大学生くらいの)
ジャズピアニストがひょっこり出てくれば、ファンは増えるんじゃね。
595 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:05:05 ID:9q6xDRR50
屋外でジャズ?
室内で酒を飲みながら聴くもんだろ。
596 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:05:21 ID:P4ikTfsk0
>>593 市が電車通してくれるんじゃなかったんか?
いいじゃん、ルパンだって
そこから本格ジャズに目覚めるかもしれないよ
はなから否定されたら、もう二度とジャズなんか聴かん!
てなるじゃない
598 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:06:44 ID:EamaQS1d0
>>587 ハービーハンコック先生は学会の星ですよ
599 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:07:24 ID:7adUnHNT0
>>597 じゃあ聴かなければいい。どうせ間違ったとっかかりだし。
600 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:07:32 ID:JFRJ8G/N0
601 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:07:40 ID:GQCnlvtY0
>>586 クロスオーバーとジャズロックとフュージョンの境界がいまいち分からん
603 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:08:25 ID:RaV5dIGr0
しかしジャズの名曲とかぜんぜん貼られないな
どっかリンクはっても、ようつべあたりのさー
いったいどんなのがジャズなのか忘れちゃったよww
ネット時代に、馬鹿だチョンの能書きはもういいよw
604 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:09:50 ID:5H3GcqoO0
駒ヶ根が終わってから10年・・・
605 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:10:34 ID:qd/f53fZP
Jazz屋は他ジャンルを見下す事でなんとかアイデンティティを保ってるからね。
相当捻くれてるよ。
正直、関わり合いになりたくない。
606 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:10:54 ID:bp6+/+MWP
608 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:12:41 ID:P4ikTfsk0
けいおんってのはジャズなの?
609 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:12:43 ID:tuWSFCcw0
ジャズの名曲自体がもう古典の域の古臭さで聴くに堪えない。
かといって現代ジャズでアレンジした日本人の演奏なんてゴミくずオナニーみたいなもんだしな。
良質のものがないなら、はやらないのは当たり前。
>>570 > どんな音楽も流行り廃りには逆らえないね
>
> そう考えると演歌ってスゴいよなあ
日本ではジャズより演歌の方が強い。
611 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:13:21 ID:129CJJTV0
>>588 そうかな。
ブッサイクな人生転落したダメ親父が哀愁をたたえて演奏するのも俺は好きだが。
深みのある生き方してきた人の演奏を聞きたいよ、俺は。
612 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:13:23 ID:qd/f53fZP
ヘビメタピロピロギタリストの漂着点。似非ジャズw
613 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:14:18 ID:WnDfo/WI0
なんで若者のせいにしてるの?
金がないならお年寄りが出せばいいじゃない
客がいないならお年寄りが行けばいいじゃない
なんで金がないのも人が行かないのも若者のせいなの?
>>599 そういう態度が敷居をあげてるってわからない?
どんな取っ掛かりから興味を持つか人それぞれでしょうに
615 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:14:55 ID:h99nyNkt0
>>603 レイチャールズもエルビスみたいな音楽も昔はJAZZだった。
即興性のある気軽な音楽を指してたんだよ。
616 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:15:41 ID:EamaQS1d0
christian prommer 呼んだら見にいく
617 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:16:48 ID:RaV5dIGr0
>現代ジャズでアレンジした日本人の演奏なんてゴミくずオナニーみたいなもんだしな。
日本人がやるアメフトみたいなもんか。
618 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:17:03 ID:qd/f53fZP
スタンダードがBGMとしてしか生き残れてないよね。
プレイヤーとか曲とか一般の人は別になんとも思ってない。
「あらちょっとオサレで雰囲気いいわねw」程度だよ。
619 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:18:07 ID:h99nyNkt0
大昔はジャズが上位概念でその下にR&Bやロックの原型、が包括されていたが
その役割をいまはR&Bが担うようになり、今のジャズはテクニック披露か
伝統芸能スイングジャズの披露の場になっていまった。
って、昔の人の立場で書きます。あくまで一つの仮説ですが。
音楽なんて流行り廃りの波があるんだから
祭りとして続ける事自体が無理あると思う
621 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:19:30 ID:qw78yp8L0
622 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:20:19 ID:/bRlZDZM0
>>613 最近の、手抜きメディアのスクリプトになってるみたい
若者のなんとか離れってネタ
加護はw
若者のジャズ離れwwww
最後には「若者の演歌離れ」がきそうだなwwww
625 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:21:03 ID:iwHNmnI70
「若者の○○離れ」って
べつに若者を責めてるわけじゃないでしょ
626 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:22:16 ID:tuWSFCcw0
R&Bは現代の歌舞伎になれたが、ジャズは能になった。
人が来ないのは当たり前w
627 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:22:40 ID:WDmnf1l70
ハワイアンのアロハ婆
ジャズのジャ爺
どつちも近づきたくない
車の中ではもっぱらジャズっていうかフュージョンの激しいヤツがいい。
630 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:24:07 ID:/bRlZDZM0
既存メディア利権の意地として
若者のテレビ離れ、新聞離れ
とは死んでも書けない電通メディア業界であった。
>>629 ベースが元気なフュージョンはまさに車にもってこいだと思う
スレタイで若者と資金繰りを繋げてるからねぇ
安直である
633 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:25:34 ID:v85BDpBz0
若者のジャズ離れで資金難×
ジャズファンの小遣い減少○
ジャズファンは昔から少数派
634 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:25:37 ID:EamaQS1d0
今は一周して若いプレーヤー増えてるのになあ
HIPHOP、R&Bの元ネタとして再認識もされてるし
635 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:28:25 ID:h99nyNkt0
ノラジョーンズやアリシアキ―スみたいな仲介者?といえばいいのか、
そういうことのできる有名人がいない。
636 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:29:01 ID:tuWSFCcw0
>>634 そうなると、そのHIPHOP、R&Bを一般音楽ファンは現代音楽として楽しめばいいわけで、
わざわざ元ネタも楽しまないといけないことはない。
むしろジャズを聴く必要がさらになくなってくる。
ジャズが必要なのは曲を作るプロの素材としてヒントの時だけという事になる。
637 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:29:53 ID:OQQ7jtpE0
ジャズに近づいたことすらない
おっさんやおばさんが聴くって言うイメージしかない
638 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:30:21 ID:g/o0mNlH0
若者の進学離れ
若者の就職離れ
若者の選挙離れ
若者の納税離れ
そして日本は終了します
639 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:30:33 ID:bWIeJ2ag0
リアルは汚くて臭いし傷つきたくないから ってことだろ
640 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:30:47 ID:aHbTgmMj0
知的レベルの低下とライブ・演奏会の高価格のせいです。
641 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:30:53 ID:UjZSfXMi0
場所が悪いんじゃねえの?
本牧市民公園ってとこでやってるらしいけど
会場まで電車とバス乗り継いでなんて近所の人かジャズに興味がある人しか行きにくい
阿佐ヶ谷でもやってるけど人そこそこ入ってるだろ
ラジオでジャズ番組なんか聞くとカッコいいけどな
少数派の規模が更に小さくなったってことね
ジャズ離れって、今時の若者は最初から縁がないだろw
645 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:34:05 ID:/bRlZDZM0
>>642 そんな番組やってたか?
FM?
まあ、今の時代、日本の音楽業界も斜陽だし
昔の名作を掘り起こすのもいいかもしれない
音楽にしても映画にしても。
いまやテレビおよび芸能界、そしてハリウッド業界はもう商売できる
コンテンツは生産してませんしね。
昔の名作を掘り起こすのはいいと思いますよ。
ジャズは洋楽の一部ってのがみんなの認識だからファンが少ないんだよな
洋楽好きの一部がジャズファンになるんだから支える人間が根本的に少ない
647 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:40:28 ID:bp6+/+MWP
たぶん理屈をこねまわす老年ファンが死んだ頃に
また往年の名作がYOUTUBEとかで人気になり再発されて
再び盛り返すと思うよ。ジャズのコンテンツ自体は非常に良いし広大な数がある
売り方と固定ファンが絶望的に悪い
648 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:40:33 ID:/bRlZDZM0
>>607 たしかにジャズファンは高齢者が多いせいか
リンクとかまったく貼ってくれないな・・・
でもなあ、ジャズはジャズで俺は最近好きだけどな
金持ちでオーディオにはまったらたぶんジャズにはまると思うな。
金がねーからはまらんけども。
649 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:42:23 ID:sazVtwIW0
【また若者離れか】【やっぱり若者離れ】
【はいはい若者離れ】【若者離れ丸出し】
【若者離れが日常】【さすが若者離れ】
【だって若者離れ】【相変わらず若者離れか】
【常に若者離れ】【だから若者離れ】
【若者離れだから仕方ない】【若者離れだもの】
. ∧__∧ 【それでこそ若者離れ】【まぁ若者離れだし】
(´・ω・) 【若者離れは日常風景】【若者離れすげー】
. /ヽ○==○【きょうも若者離れ】【だから若者離れ】
/ ||_ | 【いつもの若者離れ】 【なんだ若者離れか】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
650 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:42:42 ID:AtJ637A00
そーだよね
仮にジャズが流行っても大衆が本牧に行くかといえば疑問が
ハワイアンはケチな経営努力と文化の繋がりで横浜みなとみらいでやれるみたいだけど
この人達は資金があっても動かない印象だねぇ
ジャズを普及させたいのならアニメ化が一番
雑誌で取り上げたくらいでは誰も行かない。
マスコミで紹介されてもやらせだと思われてしまうからな。
654 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:44:10 ID:BRgiuUDM0
本牧ってのは不便なのがステータスというか、
昔ながらの横浜が残ってるって感じがいいのかな?
行ったことないので想像だけど。
655 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:44:38 ID:sazVtwIW0
・若者のテレビ離れ ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ ・若者のブログ離れ
・若者のアカデミー賞離れ ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ ・若者のガム離れ
・若者のバイク離れ ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ ・若者の米国離れ
・若者の年賀状離れ ・若者のジャズ離れ←new!
クラシックよりも自由が少ない、固定ファンが狭めてるような感じで入りにくい。
酒・煙草のイメージもあって、それと一緒に消えていくんじゃないかなと。
658 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:47:29 ID:F7VM9iHA0
>>653 アニメ音楽の名だたる作曲編曲者は漏れ無くジャズに関わってるから
純然たるジャズとしてじゃないけど、聴いてるはずだよ。アドリブ云々は別にして
659 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:47:51 ID:h4JaHbgg0
のりP事件をきっかけに警察は野外ライブを閉鎖に追い込んでいる。民主党政権じゃ日本の音楽産業は終わっていく
660 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:47:56 ID:qd/f53fZP
演奏の敷居が高いから、自然と聞き専の割合も高くなる。
気軽に演奏できないとやっぱり楽しさは波及しにくいわな。
661 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:48:25 ID:v85BDpBz0
オスカー・ピータソンから入っていいよ
若いジャズファンが増えて欲しい
シッタカオヤジが「ジャズじゃない」と言うが、無視無視!
662 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:48:39 ID:bp6+/+MWP
最近ロックでいうと75年から85年頃当時人気だったバンドが
ふたたび再発されて中にはツアーを再開する往年の人気バンドも
けっこう出てきている。その発端はYOUTUBEで人気が出てフェスなどに参加、
そして大手レーベルが再契約して再発→テレビ出演→人気
という感じだな。こういういい循環が最近も起きてるのがロック業界
これをまねすればよいだろうに。なんかジャズ関係は頭悪い感じがするな。
663 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:48:46 ID:RU1KDaEaO
音楽としてのジャズは好きだが
老齢ファンの「ジャズが好きな俺が好き」ムードがウザい
真っ昼間にジャズが流れるラーメン屋や蕎麦屋は居心地悪い
飯の最中に「トイレの神様」聞かされるよりはマシだが
>>655 まあ、離れたというより近付いたことのないものばかりだな確かに
敷居高いかなぁ。
ジャズもロックも境目はあいまいな気がするのだけれども。
666 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:50:44 ID:sF6AWTsq0
ニコ動に VOCAJAZZ というタグがあって、ボカロに歌わせてる曲だけど結構聴きやすい。
でも、邪道とかいう人いるだろうね。
668 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:51:40 ID:/bRlZDZM0
>>663 そういや、ジャズタクシーなんてのもあったな
車体を安くしようと、チョンダイ車を買って、故障連発で泣いてるらしいが。
元々若者がついたことがないのに若者離れと言うなよw
リチャード・クレイダーマンはジャズですか?
671 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:51:56 ID:qd/f53fZP
672 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:52:18 ID:XrI7d76RO
メロディーが無い、コードもよくわかんねぇジャズの何が良いのかよく分からん。
管楽器のキンキンした音も嫌いだし。
ポップスやロック、フォーク、クラシックの方が100倍良い。
673 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:53:33 ID:yq9HK0Ks0
高槻ジャズストリート最強ということですね
674 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:54:41 ID:BRgiuUDM0
>>665 このスレにもいるうるさ型ジャズファンが敷居を高くしてるのはあるね。
あと、ロックの世界では第1級のテクニシャンであるジェフ・ベックが、
ジャズミュージシャンと組んだら、やはり差は歴然としてた、という例はあるが。
675 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:55:58 ID:h99nyNkt0
たとえばミュージックステーションに出るようなフォークバンドが、
意見聞くとポップなんだけど
バックでやってることがカントリージャズっぽいとか
そういうのが少ない。
676 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:56:02 ID:129CJJTV0
677 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:56:36 ID:cZgCWc0R0
遅レス
>>50 ジャズはコード進行が複雑、と言いたいのかな
スタンダードと呼ばれてる曲の基本メロディーはブルーハーツもびっくりの単純なものが結構多い
「All of me」「When you're smiling」とかすごく好き
>>59 細野不二彦「BLOW UP!」あれ名作だよね
主人公は漫画の主人公らしく、最初ちょっと苦労したくらいでスターダムに伸し上がるけど
サブキャラたちはっていうと
才能に恵まれながらもジャズから足を洗って「フツーの」サラリーマンになっていく奴、
一応その道で食ってはいるけど超極貧の奴…
少年ジャンプのサクセスストーリーに慣れきった高校時代の俺はいろいろ考えさせられたなあ
んで今、その現実をリアルで噛みしめている日々w(ジャズマンじゃないけど)
>>476 quasimodeが「最高だ」とか「かっこいい」とか書いた覚えはないんだが
いま日本でおそらく一番メジャーなジャズバンドは
若者がやってるクラブジャズ発のグループで
老舗レーベルのBLUE NOTEと契約できるだけの評価を得てるって書いただけ
あと、技術をうんぬんするのは個人的に好みじゃない。
モンクヒューズやホレスパーランは、
オスカーピーターソやアールハインズと同じように素晴らしいと思ってる
679 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:56:59 ID:gLK7KD6Q0
空前の○○離れブーム到来!
たかが道楽で金を稼ごうとする方が間違いなんだよな
ソニークラークは大好きだ。マジでライブ体験したかった。
もう40代で若くないが、今でも二日に一回は聴いている。
Timeのトリオは一生盤!
でも横浜のライブを観に行こうという気にはなれない。
682 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:57:42 ID:BRgiuUDM0
Pe'zなんていうのは、ジャズファンから見るとどうなの?いいの?
ジャズが本当の意味で日本人に溶け込むってのは難しいだろうな
今まではジャズの雰囲気を味わう余裕のある大人が多かったんだろう
今ではそんな余裕のある大人も消えた
そういうことだろう
684 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:01:37 ID:/Ab62p500
jazzは団塊から上の世代がメインだろ
世代別人口比を見るとエリンギを極端にしたような感じだな
685 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:02:22 ID:HAojUJGQ0
元々、若者でジャズ好きってそんなに多くないだろ
686 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:02:28 ID:jEfNoqIN0
とりあえず今いるジャズファンを全員絶滅させろ。
そうすれば聴いてやる。
ジャズとプロレスはマニア自身が客を遠ざけてるな。
メジャーレーベル除けば元々のジャズレーベル自体、今のインディーズみたいなものからなぁ
ブルーノートですら元はそうなんだし。逆に音源の流通においちゃ日本が異常な位だから
若者だけどとりあえずビバップとか古いジャズは聴いててつまらん
コードを拠り所にグダグダ音の断片を垂れ流してる様にしか聴こえない
好きで聴いてる奴は別として
そもそも若者文化じゃねーしw
>>686 ジャズが好きな上に西田ひかるの処女を奪った林家正蔵は早く氏んだ方が良いな。
691 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:06:04 ID:jEfNoqIN0
そもそもジャズなんて日本語に訳すと「まんこ」とかそういう意味なんだが。
なんでマニアはあんなに偉そうなのかね。
692 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:07:17 ID:129CJJTV0
>>653 さすがにそれは狙い過ぎなので、
パッケージはもちろん中身も萌えJAZZなCD出せばいい
695 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:10:01 ID:MrzUIlkC0
したり顔のおっさんがうざったいから
696 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:11:51 ID:jEfNoqIN0
アニソンをジャズにアレンジしたプラチナアレンジシリーズというのがあるんだが。
むちゃくちゃカッコいいぞ。
あとはルパンでもコナンでもビバップでもいいけど。
そういうの聴いてる人も立派なジャズファンだと思うんだが。
年取ったジャズオタは「○○聴いてないとダメ」とか他人の嗜好にうるさいんだよな。
697 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:12:30 ID:pukJHVuG0
日本ジャズの頂点はドリフターズ
698 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:13:28 ID:8L61tjZV0
年寄りが若者のやる事に口出しするからでしょ?
若者に自由にやらせる風潮があれば喜んでやるだろうけど
それはJAZZじゃない、良くない、上手くない
とか言われてまで聴いたり演奏したりしたく無いよ
プロアマ問わず楽器をやっている人には貴重な場だよね。
自分は学生のときに吹奏楽でトロンボーンをやってて
社会人になってから趣味でまた始めたいと思って
市民オーケストラ、市民吹奏楽とかの選択もあるなかでビッグバンドにしてみた。
ジャズなんて「あ〜これ聴いたことがあるわ」程度しか知らなかったけど
歳をとってきたせいかジャズは落ち着いた大人の雰囲気がとてもいいね。
(横浜じゃない)ジャズフェスには去年1度参加したことがあるけど
「ルパン」とか「インザムード」とか
誰でも知っているような曲の方がみんな楽しんで聴いてくれる。
基本的に野外ならもっと華やかにするといいと思う。
何より演奏している人たちが年配の人たちが多いので見た目が地味だし…。
青空の下っていうのもいいけれど夜の部も作ってしっとりと演奏するのもいいかも。
1日中やればまさにお祭りって雰囲気だし、お祭りなら日本人は好きだろうし。
基本的に演奏する人の発表の場でもあるので、
聴いてもらうという気持ちで出演者たちが盛り上げていくのが大切。
700 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:14:11 ID:spVrIwZkO
>>454前勉強の1つとして実際の会場で聞こうとしても、テメェみてぇな偉そうな講釈垂れが新規のファンを門前払いしてるって事に何故気付かない?
テメェみたいのばっかだったら、益々ジャズは衰退していくよ。
精々、新規のファンを蹴散らかすだけ蹴散らかして自分の首を絞めると良いよwww
701 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:14:40 ID:BRgiuUDM0
>>697 それを言うならクレージーキャッツだろ。
マジな話、クレージーのメンバーは谷啓を筆頭に、
ジャズミュージシャンとしても評価が高かったからな。
小島真由美を聴くだけでおなかいっぱい
>>683 別に雰囲気を味わうものじゃないだろう
色眼鏡を外して聴けば普通にハマる
むしろマニアとか根暗なイメージで損している
704 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:17:22 ID:KqDuH5lkO
シャブ離れに見えた。
705 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:18:19 ID:8L61tjZV0
>>700 つかあれだよね
若いファンを増やそうとするなら、啓蒙活動も重要なんだけど
啓蒙活動もせず
「自分で勉強しろ」
って姿勢だから、JAZZの知識が広まらない気もする
知識の吸収がしやすい土壌があってこそ初めて
一般へ普及して流行に繋がるんだと思う
最初の段階、JAZZに触れる部分で若者をはじいておいて
「若者のJAZZ離れ」とか笑わせるなと
706 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:19:40 ID:iwHNmnI70
おまえら・・・大橋巨泉の悪口はそこまでだ
ジャズが好きっていう奴はスイーツ脳だろ
708 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:21:08 ID:iBTbdonB0
ジャズ好きなんて昔からそんなにいないだろwww
あと服装に悩むかな
小綺麗にまとめるのは二十代代だと老ける感じで遠慮されがち
かといって場違いしてまでいかない
気軽に行けない
家族で出かけるにしても子供が堅苦しくなりがち
711 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:21:44 ID:hpBZah5w0
712 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:21:57 ID:6W05rSsU0
ビッグバンドジャズのライヴ行ったらハマるよ^^
713 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:22:14 ID:129CJJTV0
>>705 少しかじって聞いてると、
「お前はまだまだわかってねーよ」
みたいなこと言われるしな。もっと門戸を開いてればこうはならなかったとおもう。
昔からジャズ好きの若者なんて少ないだろ?
以前、アコースティックな音が聴けると思って
校庭でのジャズライブ聴きにいったが
結局PAスピーカーの音を聞かされただけだった。
715 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:23:25 ID:bKKQKJXvO
若い人はケニードーハム(トランペット)の「アフロキューバン」とかジミースミス(オルガン)とかルードナルドソン(アルトサックス)とか聞いてみてほしい。
人が好む音楽って民族の遺伝子レベルから影響してるらしいね
日本人って基本的にリズムよりメロを重視する傾向にあるけど、
黒人音楽みたいなリズム音楽を理解出来る素養なんてあったんだろうか
717 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:24:08 ID:bLl5aBbk0
興味あったが入り口あたりで断念
718 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:24:09 ID:8L61tjZV0
「○○が至高!」
とか言い始めると若者が離れる
美味しんぼとかまさにそれ
>>692 余裕ない大人はもっとヘンタイ的な趣味の方に走るんだろ
ジャズとフュージョンの違いがわからん
そういうMOみたいな規格があること位しかよくわからん。
722 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:24:59 ID:QZmmT5g40
CS放送の音楽局ですらポップス・ロック中心でジャズの番組は少ないからな
723 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:25:08 ID:jEfNoqIN0
>>27 そうそう。
フュージョンとAORは日本の音楽界におけるオーパーツだよな。
常に新しい感じがするし。
TスクウェアとかF1のあの曲以外にも名曲はいっぱいあるし。
高中正義も角松敏生ももっと評価してほしいんだが。
バブリーの一言で片づけるのはもったいない。
724 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:26:30 ID:bp6+/+MWP
日本人は雑音を意味のある音(声)として認識してしまうらしいからな
日本人にロック好きが多いのはその辺に理由がありそう
725 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:27:06 ID:6W05rSsU0
大阪で毎年なんかやってるけど
めっちゃ閉鎖的じゃん。
若者なんかおらんやん。
デートスポット扱いで見に来て終了じゃん。
727 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:27:51 ID:N9D7CcgK0
JAZZなんて、MADムービーと同じなのに。
オリジナルのテーマとコードを自由にアレンジして、歌ったり演奏したりして楽しむもの。
スタンダード曲のオリジナルもディズニーアニメとか映画音楽からきたものがたくさんあるよ。
つまり今後日本のアニソンがスタンダード化することもあり得るかも。
ただ日本では、本来もっと自由に楽しむJazzを、クラシックと同じように権威主義のじじいマニアが
自分をえらそうに見せるツールになってしまっているのが残念。
メロを重視するのもあるだろう。
あったハズ。
「イカ天deズージャ」
ってやれば盛り上がるはず。
730 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:29:58 ID:jEfNoqIN0
>>720 寂れた酒場が似合うのがジャズ。
昼のリゾート地やオシャレなバーが似合うのがフュージョン。
そう解釈してる。
731 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:30:02 ID:qd/f53fZP
中高生でジャズ好きってのは、ほぼ例外なく厨二病患者だった。
732 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:30:49 ID:8L61tjZV0
>>727 ぶっちゃけ、音楽を楽しむんなら実際に演奏しなきゃ
でも年寄りの多くは、海外の演奏者を崇めてるだけ
偉そうな事言うまえに、演奏で惹き付けろ
それが出来ないなら黙ってろと思う
レコードな時点で即興でなくなっているのが
なんともパラドックス
734 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:32:58 ID:gzmXznv0O
ジャズはオナニー。
演奏してる人の気ままにだから演奏している人だけが気持いい。
と、ジャズクラブに行って思った。
だから嫌い。
>>731 厨二病は中高生のうちに掛かるべきで、それは正常だろう。
齢をとってから厨二をこじらせると命にかかわるぞ。
736 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:33:24 ID:h99nyNkt0
近所のアメリカ軍のジャズバンドのレパートリーは
R&Bとロックがメイン。
近所のアメリカンスクール之学園祭はスイングとカントリーが聞ける。
難しいことしないで軽音楽を生で聞く、って文化を広げれば?
本牧ジャズは目的が果たせないのだから
イベント名を変える覚悟で音楽底辺を広げる努力を
737 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:33:24 ID:MrzUIlkC0
>>727 昔は亜流だったのにねw
今で言うロック、ポップスだったのにね
オーディぁマニアも絡んでると思うよwww
>>712 ビッグバンド好きは、なかなかジャズのメインストリームに移行してもらえないね
741 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:34:37 ID:EamaQS1d0
>>737 確かにw 二階のホームコーナー。
>>712 ビックバンドと言えば、キイハンターのテーマ
だ。あれはイカレポンチになるほどノレる。
ハッキリ言うと、勉強して知識がないと分からない様な音楽なら、必要ない。
「分からないけどスゴイ」と感じさせるくらいの演奏でもないのでは?
音楽理論は演奏に必要なもので、評論の道具じゃない。
実践しない哲学に意味はない。
リスナーは面白く聴けるかどうかだけでいいだろ。
744 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:37:06 ID:h99nyNkt0
日本の薀蓄ジャズオタは、ほぼ例外なく音源オタ(オーディオマニア)だから特殊すぎる
ライブメインのオタはまた違う意味で派閥があるから嫌だけどw
746 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:37:16 ID:WDmnf1l70
>>711 ボガンボスに菊水丸にソウルフラワー キワモノだな。
ジャズって歌無しだよな?
749 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:39:16 ID:8L61tjZV0
>>741 だから好かれてないんだろ
若者離れもしょうがない
団塊世代と同じだよ
どちらも嫌われてる
>>747 あるよ。おばさんがネチっこい声で歌うよ。
751 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:39:46 ID:3Bg/nQNX0
>44 が典型的なんだよね。
俺ジャズ好きだけど、ここで自分の好きなジャズ書けないような
嫌味なジャズファンが多すぎるもの、何が■■の良さがわからないだ
どーでもいいんだよ。
ロックの世界だと、先輩俺ツエッペリンって分かんないんすけど
そうか、じゃあ俺CD貸してやるよ なのに
ジャズだと、お前には■■の良さはまだわからん、まだ早いとかいいだすからな。
高尚ぶって一生閉じた部屋の中で一人で聞いてろっての
最近のより昔のビル・エバンスが好き
奏者が亡くなるとライブで聞けないのはしかたないね
753 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:42:27 ID:8L61tjZV0
JAZZは音楽なんだから
良さを語るのなら音で語れと
言葉で語るJAZZファンは馬鹿
自分で演奏して相手を感動させるか
誰かの演奏を聞かせて感動させろと
自分の薀蓄を押し付けてるだけで
感動する音を与えていない
音楽なんだから音を伝えろよと
>ジャズだと、お前には■■の良さはまだわからん、まだ早い
正直、多分黒人が聞いたら「イエローモンキーが何か言ってるよw」とか失笑すると思う
若者離れってのも胡散臭いけどなぁ。
イベント行くと若者の方がむしろ多くね?
なんか、上の世代が少なくなってる気がするのだが。
ファン層に団塊がすっぽり抜けてる気がするんだな。
756 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:49:07 ID:XH10NOo30
なんだここは。
ジャズも分かってない、聴いたこともない若造が偉そうに語る場か?
ジャズをとりあえずCDでいいから100枚なり聴いてみてからやっと書き込む資格がある。
そういうものだよ、ジャズは。
数日で大丈夫だろ、さっさと100枚聴いてからもう一回書き込め。
言ってることがお話にならない子供ばかりだ。
757 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:50:28 ID:jEfNoqIN0
>>105 日本におけるスノッブは換言すると舶来信仰だからね。
「欧米のもんは何でもかんでもありがたや〜」みたいな。
日本のアニメ、日本のゲームで育った世代にはとうてい理解されない感覚。
自分が心から欲する物がないから、いばりの効く物を消費して偉ぶってるかわいそうな人、というイメージ。
ネットラジオでかけっぱなしじゃダメなんでしょうねぇ
アーティストに還元されないからなぁ
759 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:51:32 ID:EamaQS1d0
関係者はここ見てるのかなぁ
横浜のはJAZZだけしか演奏してないの?
仙台は、もはやJAZZ祭ではない。
real playerなんかのネットラジオ専門チャンネルで聴けば
1000枚レベルですぐ聴けると思うよ。
それにスムースジャズはみんな聞いてるだろ
要は、コンテンポラリーの一要素になっただけ。
763 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:53:44 ID:bKKQKJXvO
>756
ジャズ板だと2011枚聴かないと語る資格無しって言われるw只のお約束だが
Japan
Animation
Zapping
Zoon っていうタイトルでアニソンやったらどう?
765 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:54:15 ID:r5fZNpgw0
>>757 AKBやモー娘。のようなバカ娘が演奏していないと聴きに行かないだろ
>>756 そういう余り興味がない層に訴求できないから衰退していってるんだろうに
音楽ネタだといつもいるよな、探せばいいものはあるとか、よく知りもせずに語るなとか。
アホかと馬鹿かと
767 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:56:01 ID:bp6+/+MWP
>ジャズも分かってない、聴いたこともない若造が偉そうに語る場か?
>ジャズをとりあえずCDでいいから100枚なり
>聴いてみてからやっと書き込む資格がある。
すごい釣り師が来てるな
>>757 英語のスノッブだと、もはやただの悪口だぞ。
どうせ聞くならクラシックですよ。
素人も通も一緒に楽しめる世界。
770 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:56:55 ID:Xn9vzAAR0
日本人が米国そのものにウンザリしてるってのもあるんだろうなあ
ジャズに限らず産業ロックにもウンザリだし
これからの日本人には新しい音楽が必要だね
もっと日本的で簡素で情緒的な音楽がいいんじゃないかね
もちろん一攫千金狙った商売音楽じゃなくて
本当に楽しみのための音楽ね
772 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:58:14 ID:h99nyNkt0
>>757 ジャズを100枚聞くような人間
アニメソング好き
吹奏楽青少年
いろんなタイプが集まって飯食って、なんか楽しいね、っていうのは無理か?
俺自身日常でそういう人間を集める能力を持ってないが
イベントこそ一つのモデルとして手本を示してほしい。
ああ、こうすればいろんな人間がカラオケ以外でも音楽が楽しめるのだ、と。
773 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:58:21 ID:fPxj+eY40
公務員の給料を一律4割カットでいいのにね。
774 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:58:27 ID:3Bg/nQNX0
>756
はいはい、爺さん、どこをタテ読みすればいいの?
たかが音楽にこれだよ、ロックを語る、クラッシックを語る、モー娘。を語る
ビートルズを語るのに100枚必要かい? バカバカしい。
ジャズは音楽を聴くもんじゃなくて、語るもんになっている時点でオワコン
ってことに気付いてくれよオッサン。
おっ、バードっていいじゃん、マイルスかっちょええ
ジムホールさいこー でいいんだよ。
のだめカンタービレの続編でジャズやれば売れんじゃね?
サウンドオブミュージックが好きで
コルトレーンの演奏するMy Favorite Thingsでjazz聞き始めた。
まぁ昔からSQUAREとかのフュージョン聞いててニューミュージックは
あまり聞かなかったから特異な方だと思う。
キャプテンフューチャーとかスペースコブラとか大野雄二は好きだし。
ジャスのルパンは余り好きではないけど別にそんなの個人のこのみだし
良いんじゃないの?
っていうか、気持ちよく聞けたら何でもいいと思うけどな。
と思う30台後半。
777 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:02:13 ID:EamaQS1d0
>>772 信仰の激しいジャンルだしな>ジャズ
ジャズ最高、他はクソ、みたいな
ミクしか聴かないニコ厨、みたいな連中は今に始まったことではないのだ
778 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:03:04 ID:Hm57CqMU0
若者離れというかマニアだけを相手に商売続けてたらそりゃこうなるって話だよな
現代でも通用するような新しさを提示し続けたわけでもないし
クラシックのように文化的な価値を高めようとしたわけでもない
おまけにジャンルとしては受動的かつ排他的だし廃れない方がおかしいだろ
781 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:04:11 ID:4408O+zK0
>>22 亀だが、それが最大の原因だと思う。
クラシックだろうがジャズだろうが、御託並べる通気取りが一番うざいね。
モーツアルトにしたってベートーヴェンにしたって、あんなの貴族の茶会のBGMだったんだしな。
782 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:05:22 ID:8L61tjZV0
若者を排除しておいて
ファンが減ったから慌てて対策とか死ね
>>723 俺的にはTRUTHとか好きではないな。
ツールドフランスのCHASERの方が良い。
高中は余り聞かなかったけど
角松は聞いてたっていうかフュージョンじゃないしw
785 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:05:43 ID:ORjBcBhj0
今のJ-POP、ボーカルは底上げしているけど、演奏や作曲力は退化している。
使い古されたメロディーを張り合わせているだけで世界で通用しない。
仮にドラマでも厳しいだろうねぇ
クラシックは教養の意味で子供が関わる機会もあるし教育者も多い
監修のエゴも入ってくるし考えられない
787 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:07:16 ID:jEfNoqIN0
788 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:07:54 ID:qptRXqD80
ジャズはもっとブギウギとかスムースジャズとか
フュージョンジャズとか楽しいものなんだけどね
難しいことを言う人が一部にいるけど
789 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:08:05 ID:EamaQS1d0
>>785 もう「使い古されてないメロディー」なんてものはないよ
790 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:08:25 ID:NglDxGU70
浸透もしてないのに離れてるとかw
791 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:08:38 ID:FE4Rv/pU0
日本人の若手でスター性のある奴が出てこないのが駄目なんだよ。
ナベサダとか日野さんを超えるプレイヤーが出ないからな。
792 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:08:40 ID:XH10NOo30
>>774 >おっ、バードっていいじゃん、マイルスかっちょええ
>ジムホールさいこー でいいんだよ。
あまりに薄っぺらい表面上の素人選択だね。
ジャズ勝たれてるつもりでしょうかね?それで。
もう少し勉強してから書き込みなさい。あなたが恥書くだけだよ。
ネットでよかったですな、匿名のまま逃げられる。
793 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:08:48 ID:bKKQKJXvO
ジャズのラノベは空き家だね。ウエコー学園とかビバップ高校とかキャラの名前はマイルスとかオスカーピーターソンとか実名で一騎当千みたいな乳揺れバトルにすれば売れるだろw
多分昔は
>>756みたいな事を釣りじゃなく言っちゃう痛い人も居たのだろう
同調圧力みたいのも今の比じゃなかったのだと思うんだ。
何そんなマイナーなもん聞いてるのよってな感じで。
それこそジャズを聴いてるなんて言うと、スノッブって肩書がついてくるみたいな。
今は… 別になぁ。
人の事なんか気にしないで自分の好きなの好きなように聞いてる人が多数なんじゃないかな。
795 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:09:23 ID:/Ab62p500
ID:UWURwWQA0
こいつ基地外だ
796 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:10:01 ID:Q1JLt2Jl0
>>1 ジャズは嫌い
聞いていて不快なリズム音の組み合わせでしかない
797 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:10:23 ID:8L61tjZV0
御託並べて文句言う奴は
まず自分の演奏を見せろ
ネットがあるんだから簡単にうp出来るだろ?
まずやって見せろ
話はそれからだ
クラシックなんて今や発祥のヨーロッパですらそこまで人気ない
だからコンクールでは今はアジア人ばっか入賞してるし
799 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:12:11 ID:h99nyNkt0
>>797 それだと100枚聞け、ってのと同じにみなされるよ
Joshua 最高です。
801 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:13:35 ID:8L61tjZV0
>>799 別に他人の趣向に文句つけないなら、演奏見せろとは言わんよ
自由に利いて自由に演奏してるだけなら害は無い
他人の趣向にケチつけるなら、それだけの演奏見せろって話
802 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:14:04 ID:1f//ERZ80
>>27 時代がフュージョンかどうかはしらんけど
カシオペアが全く色あせない偉才を誇っていることは同意
>>682 本人も侍ジャズだとか言ってたし、目指す方向性が違う音楽だよね
俺は好きだけど。 コテコテのジャズファンはどう見てるんだろ?
>>688 最初マイルスから入ったので何も考えなかったが、
ソウル、アシッド ヒップホップ・・・などを聞いていくうちに一時期俺もそう思うようになった。
コルトレーンとかは垂れ流しが惨すぎて生理的に聞いてられない
ただ、フリフォードブラウンみたいな、モード奏法の破片のなかに恐ろしいジャズの芯を感じさせるような破片をぶちこんでることに
色々音楽聴き、一周巡って後々気づいた。
気づかせられたのがヒップホップだという不思議。
要素だけの繰り返しリズムの上でジャズ的な羅列が乗ってる曲で、何故か破片の羅列に意味を感じ、改めてビバップを聞くと何かを感じる。 恐怖。
音楽的に優れた人は最初から感じたり考えたりして聴けてるんだろうけどね
私はようやく自分がジャズ聴き一年生だという意識は持ってる
本気で聴くなら残念だが敷居は高いと思う。クラシック並に。
まあしかし、好きで聴くなら誰が何をどう聴こうがいいんじゃないか
イージーに聴けるジャンルはそこからいくらも派生してるんだし、
おいらのようにそっちに行って一周回って改めて聴く順序もありだよ
その点、PET^z は日本人には馴染み易い仕様だと思う。
803 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:14:30 ID:bWIeJ2ag0
薄暗いバーカウンターにこびりついて「ジャズってのはさ」 とかいいながら時々
「マスター ツーフィンガーで」とか言ってる幹事w
804 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:15:01 ID:BRgiuUDM0
>>737 中森明菜の「ミ・アモーレ」を
作曲者の松岡直也自身が演奏してるバージョンがあるんだが、
まんま、スーパーのBGMで笑った。
ジム・ホールはいいな
メセニーと一緒にやった奴無かったっけ。
アレが結構好き
806 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:16:40 ID:WDmnf1l70
まあ日本でジャズって言うとモダンジャズ(以降)のことだから。
その前はJーPOP、最盛期のロックみたいに、流行り歌の総称だっ
たから、新旧RBみたいに別物と考えた方がいい。
5、60年前に、アイドルが人気に陰りがでてきて、演技派俳優目指す
ようにジャズも大衆音楽である事を捨ててニッチなカッコイイ音楽を
目指した。これは演奏者やリスナーののクラシック音楽へのコンプ
レックスも多分に影響した。
808 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:18:19 ID:zdmfLDlE0
>>678 なるほど
技術というのは 早く弾く 難解なコード進行を難なくわたってあるける・・それだけが
技術ではないんですよ
音の紡ぎ方 グルーブなど 色々な要素があるのです
古いからダメだ 新しいから良いというものでもないのです
当然音色がどうこうという問題でもありません
個人的な見解ですがあなたはたぶんクラブジャズや音質 雰囲気としてのジャズが好きなのでしょう
音楽の楽しみ方はそれぞれあって良いと思いますが少なくともジャズの演奏やノートチョイスを楽しむ
方ではないしわかっていないと思います
私も全知全能なわけではないですが少なくともquasimodeをジャズとして取り上げてしまう時点で
どの程度の聞き方をしているかはわかります
何度も言いますが高尚ぶるわけではないです ポップス ロック・・・そういうものを軽んじて話しているわけ
でもないです
ただやはりクラシックやジャズは他人の演奏や作曲を楽しもうと思うとビルエバンスの言うように
有る程度努力は要するものだし雰囲気だけで聞いても深く掘り下げる事はできない音楽の部類ですよ
どんな職業や趣味にも当てはまると思うのですが相手の話す事でその人のレベルは有る程度把握できるものです
若年 中年 壮年・・雰囲気や知識だけでジャズを語る層が日本はあまりに多すぎます
素材の良し悪しが分からないコックさんがどんなに調理したところで鋭敏な舌を持っている人を唸らす
ことは偶発的な事以外まずないだろうし結局は客が着かないかやはり味覚音痴の人間しか客として
つかないような状況に陥ります
今の日本のジャズを取り巻く環境がまさにそれです
すいません長くなり過ぎましたorz
ジャズヲタって結構多いんだな( ゚д゚)
811 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:20:29 ID:BRgiuUDM0
ロックとビッグバンドジャズの融合では、
ブライアンセッツァーオーケストラという
すばらしい例があるんだけどな。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:21:32 ID:8L61tjZV0
別にJAZZの入り口を狭くするのは構わんと思うよ
ファンを増やして、演奏者を増やす努力を怠ってるのも別にいい
でも、それでもって若者離れとかふざけんなと
努力して年寄りに媚びろとか死ねと
813 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:22:02 ID:EamaQS1d0
日本の最近のならソイルとJ.A.M
ロックは、ショッキングブルーみたいのが好き。
815 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:23:39 ID:XH10NOo30
>>812 昔から評価されてきたものが理解できないって事は
若者のセンスがどんどん劣化してきている証明
練習場所が無いのにホールばかり作るから
817 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:23:58 ID:h99nyNkt0
日本の場合、
モダン演歌フェスティバルと題して
坂本冬実と日野皓正が共演したり
デキシーバンドのおじいちゃんが日本民謡を演奏したり
平原綾香が十ピーターを歌う横で上原ひろみが壮絶なアドリブやれば
市民的な下地の貢献にはなると思う。
818 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:24:44 ID:wIstKZev0
「若者のシャブ離れ」にみえた
819 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:25:18 ID:8L61tjZV0
820 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:26:09 ID:jEfNoqIN0
>>783 角松は80年代にインストアルバムを何枚か出しててそれがフュージョン。
若い人的にはWAになっておどろうの一発屋なんだろうが、昔からいろいろと幅広い音楽やってるよ。
ジャズオタといえば、こぶ平が思い浮かぶ
>>816 アフォリズム。なかなか鋭い警句と言えよう。
823 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:26:28 ID:cD3m0nW/0
>>816 いい所突いているね
ヲタと違ってプレイヤーの視点だね
824 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:26:59 ID:II6zXWnj0
ジャズ・ギターやってるんだけど
風呂で口づさむのは なぜか
やしきたかじん
ジャズでは 食べていけないわ
825 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:27:03 ID:BRgiuUDM0
>>819 なんで演奏できなきゃいけないの?
野球上手くないとプロ野球を語っちゃいけないの?
826 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:27:54 ID:LXs/QnWwO
関内あたりのジャズの店が共同でやる2日間のフィスティバルは行ったけど。なんて名称だっけ?
座れないからどうせ10分でワンドリンクしか飲まないのにチャージ要求する店はやめた。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:28:11 ID:h99nyNkt0
テレ朝のミュージックステーションに出てくるようなバンドもね、
ジャズばんどが出てほしいと思わない。
4ビートのリズムのアコースティックバンドとか、
R&Bシンガーがアドリブのレベルが上がるとか
ピアノの弾きがたりがちょっとジャズをにおわすコードを使うとか
ほんのちょっとした変化さえあればいいと思う。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:28:17 ID:8L61tjZV0
>>825 元プロがテレビ解説するのは許せるが
素人がテレビで解説するのが許せないだけだ
829 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:28:38 ID:EamaQS1d0
ジャズはただの流行音楽のひとつ
それを若者離れと言われてもねぇ・・・
“理解”とやらがたびたび前提条件にあがるようなジャンルなんて斜陽そのものだ
>>815 文学でも音楽でも、それを理解するに至る過程なり時期なりってのは確実にあると思うんだな。
もし文学に興味を持った入口がSFとかホラーだったと、お前さんはそれ自体を否定するのか?
832 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:30:21 ID:cD3m0nW/0
>>824 食べていけないとか言う前におまえは自分のスタイルは確立したのか?
ジャズファンの上から目線が嫌いとか言ってるやつが多いが、それって
自分がジャズという音楽そのものになじめなかったのを誤魔化して
ファンが嫌いとかすり替えているだけだろ?あるいは一般的に難しい
とされる音楽を理解できなかったコンプレックスをそうやってごまかしている
かのどちらかだろ?そういうの酸っぱいブドウっていうんだぞwww
正直に言ってみ?wwww
もう本牧とか資金とか関係なくなったねぇ
今更味や量を語る吉野スレみたいになってるよ
噛めば噛むほど奥深いとかスルメみたいな事いっても余計に受け付けない
835 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:31:38 ID:oto6QROb0
リア充DQNになれないキモオタがロックから脱落してジャズを聴き始める
70年代〜90年代はコミュニティの不足からくる都会在住者の孤独が有り、そこにジャズという閉鎖状況での排他優越がしっくり来た
今はネット環境により、コミュニティ不足による孤独が解消されてるからジャズが不要なんだよ
>>820 >WAになっておどろう
長万部某が角松だと知っている奴は、一発屋なんて思ってないだろww
杏里とか中山美穂の関係者として知ってるってwwww
そもそもインスト主体というだけで、一般人には敷居が高いだろうな。
838 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:32:40 ID:1f//ERZ80
>>812 いやいや、、
まあ、そういう人の為に、 偉大なる先人は既に入り口を広げてくれてるんだよ、実は
マイルスがフュージョンを仕込んだ。
R&Bもジャズ成立以前からある比較的とっつき易い聴き方。
ファンク ソウル スカ レゲエ アシッド hiphop・・・・ と次々に異型が生まれて今やジャンルの境目の定義すら曖昧な親戚だらけ。
格式がイヤなら敷居の低い方側から攻めて行けばいいよ
楽しむるべし
839 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:33:42 ID:XH10NOo30
>>835 そういう屁理屈分析言って若者が嫌がるのが衰退の要因では?
私ならとりあえず100枚聴けと若者にアドバイスする。
1940年代に、ジャズやブルースから旧RBやRRという新しい大衆音楽が
生まれて、ジャズは大衆音楽のキングの地位から滑り落ちた。
それと同時期、白人系のビッグバンドは特に、現代音楽を取り入れたり
、音楽としての完成度を目指すようになった。スタンケントン達など。
そういう状況で生まれたモダンジャズはインテリや大学生に受け入れられた
わけだが、ヒットパレードからは遠い存在になった。一般の若者向けの音楽
はRRやRBだったし。
841 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:34:50 ID:t6raQh9H0
JAZZ 良く聞くけど当たり外れがやたら多いような気がするな
はずれが多い気がする あと理屈が多すぎ
>>836 それが、不思議なことに、いるんだよなあ。
「角松が好き」と言うと、「あ、あのWAになって踊ろうだけは知ってる」
と言われたことある。
ジャズやって金稼げるならそりゃ食い付くが、もうそういう時代じゃねえし
その感覚を引きずって蘊蓄たれる精神的ジジイのウザさったらマジで無いw
844 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:35:48 ID:xGsGzLD60
>>756 ジャズもただの音楽の1ジャンルでしかないのに、それを聴いてるだけで、
何でそんなにエラそうにできるんだ? 楽しければそれでいいんだよ。
お前みたいのが敷居を上げるから、新しいファンができないんだろうが。
845 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:36:06 ID:oto6QROb0
>>838 ヒップホップもジャズも前提的技法の一つになったんだよね
ソレ単体だともはや、ロックで言うツェッペリンみたいな古典でしかない
846 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:36:18 ID:8L61tjZV0
昔の人間って暇人だよな
100枚聴け、とか無駄な作業の積み重ねでしかない
昔、ソウライブがオンエアに来た時、サインもらったぞ。
ジャズは終わコン
>>842 そうなんだ。
新鮮に驚いた。
ジャニヲタなのかな?
851 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:38:04 ID:XH10NOo30
>>844 多少高尚なジャンルは、敷居が少しぐらい高くてもしょうがない。
ユニクロと、紀尾井町のブランド店が、
同じ入りやすさだと、センスない人間がブランド店にあふれることになる。
同じ事。
852 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:38:24 ID:spVrIwZkO
>>705そうそう、そんで自分で勉強しようと会場に足を伸ばすと
>>454みたいな事言われちゃうわけだろ?
そりゃ、賢明な若者がジャズ離れするのも無理無いわ。
大体、ジャズなんて、たかが音楽の1ジャンルに過ぎないのに、
『歴史がうんたらかんたら』言って、歴史を知らずに
『チョット良いな』って興味を持った新規ファンを排除するからな。
どんなジャンルの音楽にだってそれなりの歴史があるっつうのに、
『ジャズは人生そのもの』
的な雰囲気醸してシタリ顔で蘊蓄並べてるの見ると吐き気をもよおすね。
自分らで新規のファンを追っ払うような空気作っておいて、若者のジャズ離れを嘆くとかもう激烈バカだよねwww
853 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:38:51 ID:1bZN4YW8O
年寄りが大量に捕獲できるスレ
854 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:39:07 ID:jEfNoqIN0
とりあえずゲーム音楽好きはフュージョンなら入りやすいと思う。
昔のゲーム音楽に一番近いのがフュージョンだし。
855 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:39:39 ID:ZlQSoqIy0
最近ジャズ喫茶って見かけないけどクラシックの名曲喫茶と同じように絶滅したの?
やっぱりクラシックだよ。
ジャズなんかでお茶を濁すよりも
クラシック音楽にのめり込む方いい。
857 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:39:53 ID:xGsGzLD60
>>851 はいはい、それでその高尚な音楽を聴いてるんだから、自分も高尚な人間だ、
ってか。バカじゃないのか。
>>808 私は「これはジャズであり、これはジャズではない」という考え方をしないだけです
「自由であること」が私にとってジャズの精神の重要な要素だからです。
もちろんメインストリームと周縁という位置づけはあってしかるべきだとは思いますが。
20年程前にピアノ弾きとしてジャズを聞き始めて以来、様々な演奏に出会って参りましたので
聞き続けることで世界が開けてくる楽しみも知っているつもりです。
それでも、「深い」聞き方だけがジャズの楽しみ方ではないと考えています。
石を積み重ねるにも、まず一つ目を置かなければ始まりません。
859 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:40:46 ID:8L61tjZV0
>>854 つか、JAZZを復興したいなら、演奏側が選曲考えて
若者に媚びろと
それが出来ないなら諦めて死ねといいたい
860 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:40:54 ID:t6raQh9H0
ジャズが好きなおっさんが自分ではかこいいと思っているけど
はた目から見ると、些細なことにねちねちうっとうしく語る姿見ると
かこ悪いと思えるんだよな あーはなりたくないとな
861 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:41:17 ID:aMEoN5hyO
>>756 お前は先ずは、民謡を聴け。
日本が見えてくる。話はそれからだチンカスタ。
862 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:41:17 ID:EamaQS1d0
>>852 お前が追っ払われたのはお前自身の性格が問題なんだと思うよ
レス読む限り
ジャズダサいんだもん
864 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:41:32 ID:oto6QROb0
>>839 ヤガジャジストとか聴いてるよ。でも昔のは全く聴かなくなった。
ジャズが面白かった時期が有った、それは〇〇が無く△△な時代背景が有ったから。
ただそれだけのこと、ツェッペリンが時代に埋もれたのと大差ない。
865 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:41:40 ID:cD3m0nW/0
>>851 どこがどう高尚なんだよ。
そしてそれって音楽に対して褒め言葉なのか?
「〜道」の世界にいるクラシックは別としてさ。
敷居を高くしとかないと自尊心が失われてしまうのは理解できるけどもあんまりだ。
867 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:42:22 ID:BRgiuUDM0
>>851 そのブランド店に、ダサい奴が入って行ったらどうなるだろうか?
少なくとも「お前のようなセンスのない奴は来るな」と、
言われることはない。
1960年代にちょっと流行っただけで、それ以降流行った事ないだろ。
869 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:43:29 ID:spVrIwZkO
>>741だからね、勉強しようと会場に行くと
>>454みたいなバカがいて、新規ファンの心を折るんだってばwww
870 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:44:02 ID:t6raQh9H0
単なる消費者のくせに自分は特別わかっているとかいう顔した
おっさんの時代遅れが敬遠される理由
単なる消費者なんだよ あんたが偉い訳でも何でもない
でも、なんか偉そうに語るだろう
871 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:44:16 ID:cD3m0nW/0
JAZZの全盛期は戦前だろ
>>851 ジャズにも間口が広い部屋着みたいなものから、コアな人にしかわからない他所行きの服もあるわけですが
873 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:44:31 ID:8L61tjZV0
>>869 自分で追っ払っておいて
「若者のJAZZ離れ!」
とか、本気で痴呆症を疑うよな
ジャズいいじゃん
ネットカフェで聴いてから
たまに聴くようになったよ
そうきたかww
でも、離れて無いと思うけどなw
876 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:45:57 ID:oto6QROb0
結局お前らが高説垂れてる程度のJAZZには嗜好の壁をブチ抜いて人を惹きつける魅力が無いってことだよ
ロックは死んだり生き返ったりを繰り返すダイナミズムがまだ有る
しかしJAZZは永遠の老いぼれだ
877 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:46:27 ID:t6raQh9H0
でも、これだけは言える
ジャズ語って女口説くおっさんに
碌なやつはいない
878 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:46:48 ID:aMEoN5hyO
>>858 いくら味音痴の俺でもグルーポンのお節じゃ唸らないぜ。
ジャズってさぁ
むかしアメリカの酒場とかで生演奏してたイメージしか無いね
スウィングなんか聴くとそんな感じ。
時代に埋没してしまうジャンルかもしれない。
水森亜土はでるのか?
881 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:48:12 ID:8L61tjZV0
本来、JAZZを復興したいなら
若い世代が生の音に触れて興味を持って学び
そこから新しい音を生み出すのが正しい形であって
老害が若者の接触を阻んでる時点で救いがないと思う
実行委員の49歳は大変だねぇ
ボランティア活動に高齢者が多いのも潤沢な年金があってのものだし
人手はもっと少なくなるよ
883 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:48:40 ID:NoHzkTpQ0
若者のジャズ離れなんてここ最近の事ではないよなw
884 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:48:42 ID:spVrIwZkO
>>756たかが音楽の1ジャンルなんかでそこまで居丈高になっちまうテメェみたいなバカジャズヲタが多いからジャズが廃れてるんだよ。
いい加減にその分不相応な己の態度を改めろ。
それが出来ないならジャズ文化から若者が離れていくのに対して逆ギレしたりしないで諦めろ。
インプロヴィゼーションをその場における自分の実存を投げかけていく行為と捉えて哲学的な高尚なもの って事にしちゃったんだよ。
実はアドリブってそんなものじゃないし、実存掛けんのは演歌歌手だってそうだろと。
そういうメンタリティがあるから、否定されると人格否定されたようになっちゃんだろう。
日本においては、シャンソン流行以前のアメリカンポップ、
現在の洋楽と同じ意味で西洋のポップミュージックをと言っても
間違いでは無い、をジャズと呼ぶ場合が多かった。
美空ひばりや絵里チエミのカバー曲や、その前のブギウギねー
ちゃんのヒット曲。その背景には進駐軍キャンプのギャランティが
日本のそれとはダンチだったという事もある。
アメリカンポップ=ジャズ=進駐軍=金という図式。
クレージーキャッツもこの頃に誕生してキャンプ廻りしている。
887 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:50:44 ID:8L61tjZV0
JAZZ流行らせたいなら、
年寄りを関わらせず、喋らせるな
黙らせろ
若者を自由にやらせろ
それでダメなら諦めろと
888 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:50:54 ID:cD3m0nW/0
若い世代だってJAZZ好きはいるよ
ただし知的レベルが高い人に限られるけど
ケニーGはジャズ?
ジャズは談改組世代の音楽だし
連中は案外閉鎖的なんだよね
891 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:52:49 ID:AKJyy2uU0
ジャズ=廃人というイメージがあるのだが・・
892 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:52:56 ID:bp6+/+MWP
クラシックの方が面白いよ
アニメやドラマや映画やらに使われる頻度も高いから間口も広いし
団塊サヨのジャズ率って高いよな
あとちょっと歌をほめられた女が勘違いしてジャズやりたがる
895 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:53:16 ID:XH10NOo30
>>888 知的レベルが低いと理解できないジャンルだから、そこはしょうがない
896 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:53:18 ID:t6raQh9H0
一番の欠点はつまらない曲をつまらんと言えない不陰気にした
陰気な評論家気取りのおっさん
897 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:53:24 ID:xGsGzLD60
>>888 オレは、演歌を除くすべてのジャンルの音楽が、同じくらいのレベルで好きなんだが、
これは知的レベルが高いのかな。
898 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:53:30 ID:hpBZah5w0
仙台のストリートジャズフェスは楽しかったぞ
と言ってもジャズだけでなく街をジャンルごとエリアで分けて何
でもありになってるけど
あと外国料理の屋台村とかフリーマーケットとかとにかく
お祭りだ〜って感じで音楽聞こえる街を歩いてるだけで楽しい。
資金は出演者から2000円取ってるらしいけど国内どころか
海外から金払って演奏しにくるとか
900 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:54:44 ID:aMEoN5hyO
>>756 テメーのそういう所、その空っ講釈がいけ好かねーんってんだよ。オレは今カンカンに怒ってんだ。スカシやがって。
別にことさらに、これはジャズです。と言って演奏しないだけで、
ジャズは普通に音楽の中に定着しちゃってると思うんだけど。
903 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:56:17 ID:RiuqYpfD0
昔からジャズ聴くのはオヤジだけだろ
904 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:57:43 ID:cD3m0nW/0
>>897 もっと知的レベルが上がれば演歌の音楽性にも気づくはず
905 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:58:05 ID:8L61tjZV0
>>902 まあその言葉に対して出てくる感想が
「それが何か?」
なんだよ
いい音楽だと思われれば評価されるし
気に入らなければ聴かなければいい
本物だー偽者だーアレは違うこれが正しいとか
周りにいる人間は迷惑でしかないし
その話で絡まれる側は最悪だ
音楽を楽しみたいだけなのに
不愉快な薀蓄を聴かされてみろ
気分台無しだぞ
ジャズが好きって女の子と会話して、その子がakikoしか知らないで語っていたとする。
そこでイラっとして一言二言口からこぼれちゃうのが
>>756みたいな人なんだよな。
ミーハーだろうがパープーだろうが、そこが興味を持った入口で今まさにその入口を叩き潰したことに気が付きもしない。
まぁ近くであった実話なんだけどさ。
話を聞くって事が出来ないんだよな。
908 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:00:37 ID:xGsGzLD60
>>904 オレ中年のオッサンだが、演歌だけはどうしてもダメ。ビンボー臭いだけだ;
909 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:01:06 ID:8L61tjZV0
他人の知的レベルをどう思おうと自由だ
だけど他人のが聞く曲にいちゃもんつけるな
他人の嗜好に口出しするな
他人を説教するな
これだけは守れ
910 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:01:20 ID:t6raQh9H0
ジャズを楽しんで聞くのではなくジャズを権威主義的に
えらそうに語る自分が好きなオッサンがうじゃうじゃいるから
近寄らないんだろう
>>902 とん。だったら俺ジャズ聞いてるwwww
不覚にも失笑してしまった
優秀な企業に勤めているからといって社員が優秀である裏付けにならないとコメントした都知事よりやばいね
913 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:03:07 ID:XH10NOo30
914 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/31(月) 12:03:22 ID:TtlvaXoo0
去年さいたま新都心のけやき広場でジャズフェスやってたけど
俺は通ですよ〜って感じの観客のオッサンがリズム取ってて
かっこ悪かったqqqqq
915 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:03:51 ID:BRgiuUDM0
>>908 オレも同じだが、
酒の席でえらい人に「演歌歌え」と
言われた時のために、
新沼謙治「津軽恋おんな」を用意してある。
あれはいいぞ。
916 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:04:28 ID:8L61tjZV0
>>913 約束しよう
では約束を守る為に要求する
「ジャズの批判」の定義を決めてくれ
>>901 演奏する側は多少なりとも意識するよ
やっぱりちょっとスイッチ切り替えないと出来ない部分もあるし
918 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:05:18 ID:aMEoN5hyO
>>904 何が知的レベルだ〜?スッ込んでろ、このスットコドッコイ。音楽てなぁ、一般ピーポーからすりゃパッションでいいんだよパッションで。わかったらオカラ取って出直してこい!
それでも横浜はまだ恵まれているほうだろ
920 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:05:28 ID:t6raQh9H0
うざいオッサンは批判されるよ
921 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:05:34 ID:+6xk9JKQ0
日本で言うと津軽三味線みたいな感じ
実際ジャズって言っても色々あるしねw
ジャズです。って言って演奏しちゃえばジャズなんだよw
akikoのデビューだったかな、
waters of march
エリスレジーナとトムジョビンへの尊敬と愛が溢れていて好きだった。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:06:46 ID:8L61tjZV0
926 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:07:16 ID:dCHsYCV50
このスレをざっと見るだけで、どれだけたくさん他人の趣味や好みに対する見下しの
言葉がたくさん書き込まれているかは明らか。お互いに批判を投げつけ合って
傷付け合っている。
ジャズの事を何も知らないファンになる可能性を持った人も「こんな陰険な場所に
足を踏み込んで自分が傷付けられるのはまっぴらだ」と思って何も言わずにその場を
去ってしまうだろうな。
それぞれが自分のうんちくを主張するのもけっこうだが、みんながみんな
老いの一徹で他人を批判するばかりでは、若者に避けられて今回のような
イベントに人が集まらずに中止になるのも自業自得だろう。
927 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:07:23 ID:OwAecnjq0
ジャズとかヒップホップみたいなのは日本人がやってると妙に恥ずかしくなってくるんだよな
何故か
928 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/31(月) 12:08:06 ID:TtlvaXoo0
ジャズは、釣竿自慢するオッサンと雰囲気が似てるqqqqq
>>917 それは言えるねw
かなり聞き込んで知ってないと気づかないけどね。
コードとスケールなんて聞くだけの人だと分からないし
分からなくても楽しめるからね。
930 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:09:00 ID:rQPJGfpE0
うちの両親もジャズ好きだが、50年代に大学生だった世代だ
から、エルビスやエディコクランもアートブレイキーもシナ
トラでもジャンル関係なく聴いてるよ。
まあ、60年代のマイルスだのコルトレーンだって同時期のビ
ートルズやボブディランあたりに比べたら、圧倒的にマイノ
リティだったろうし。
そもそも、ポピュラーミュージックとしての役目は50年代半
ばにロックンロールに取って代わられているんだよ。
だから今更若者の多くが聴くわけがないんだよ
あと、戦前のラテンブームもおそらく関係している。
ルンバやマンボなどの流行がそれ。
ダンスホールのビッグバンドは洋楽としてジャズもルンバも
マンボもやってたはず。おそらく自分達をジャズバンドと呼んで
いたと想像される。クラシック・ブルースも戦前に日本に
伝わりそれが、淡谷の日本製ブルースを生んだ。
>>931 ボサノバなんかどういうわけかジャズ扱いだもんねw
933 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:11:32 ID:jEfNoqIN0
昔アナログレコードからCDに移行する時に、ほとんどの音楽ファンがもろ手を挙げて歓迎したのにジャズオタだけが猛反対したのを思い出す。
やれジャケットがどうの、デジタルは音がどうの、文句ばっかりつけやがる。
スクラッチ主体のDJが言うならともかく、当時のジャズオタは何にしがみついていたんだろう。
真の音楽ファンならCDになろうが配信になろうがついていくはずなのにな。
934 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:11:40 ID:cD3m0nW/0
>>918 否定はしないが
そんな態度でブルーノートやクラシックの一流演奏会にはきて欲しくないな
935 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:11:49 ID:t6raQh9H0
あれだな、おいしいだろうけど無愛想で態度の悪いおやじのやっている
ラーメン屋とか寿司屋に雰囲気似ているんだよな
俺は絶対行かないがむかつくから
戦後の洋楽はなんでもジャズって呼ばれてたしな
ジャズのジャンル分けに拘るのはエネルギーの無駄使いだ
937 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:11:55 ID:ZhWXVzyU0
JASRACの方から来ました。
誤解されてる?
音楽に実存掛けるのは当然で、演歌歌手もその意味で認めてる。
極端に言ってブルガリアンボイスと精神的には同じではないか?
幻の名盤解放歌集にも実存を感じたりするな。
洗練されてるようには聞こえないけど。
ただ、単純にラリラリ東京が好みだ。
939 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:13:59 ID:64KU0G2MI
>>927 その辺は固定概念があるからだろう?
ヒップホップなんか、楽器出来ない、それ程美声でもない底辺層が
己の境遇を表現するにはもってこいのジャンル。
俺からみたら誰がやっても(非金持ち)サマになる音楽にみえる。
山岡司郎がバタピーの薀蓄たれたりしそうだから敬遠されるんだよw
941 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:15:07 ID:8L61tjZV0
>>933 デジタル化に伴う音質の劣化に反対してたはず
デジタルでは拾い切れない音が存在するとか云々かんぬん
ジャズ屋はクラシック屋と近くて、左脳派ばかりだから
結局殆どのプロもつまらない奏者ばかり
和音進行をガイドにしてグルグルとアドリブ交代しながら・・・
とは言っても既に聴いたことのあるフレーズを何十パターン
記憶から取り出してるだけ
つまり、ミュージシャンとは言っても、メモリーの再読み込みと
そのシーケンスをする手を持ってるだけ
100人中95人はこの手の人ばっかり
異論は認めない
ジャズが高尚????
自分の書いた下らないレスに
>>939のようなレスもらえると嬉しいわ。
言われてみればヒップホップの連中は音楽非エリート層だらけに見える、
そいつらのための音楽か。
ジャズヲタは今でもオープンリールデッキ愛用ですか?
946 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:18:22 ID:aMEoN5hyO
>>934 まったく、垢抜けねー野郎だ。テメーみてぇのがくだらねー与太飛ばしてっから、収まるもんも収まらねーんだ。この西洋かぶれの猿まねジジィ。
若者の〜シリーズは馬鹿すぎて話にならんのばかりだが
このジャズ離れってのは確かにそうだな
まぁ正しくは本家アメリカのジャズ離れ
>>929 聴いてる人にまで特別意識してほしくないなあと思う
感覚で一聴して、良いと感じてもらえれば
949 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:20:54 ID:dCHsYCV50
>若者のジャズ離れで資金難…開催中止になった「YOKOHAMA本牧ジャズ祭」
これが一般社会から下された最終審判だろう。
とにかく他人の趣味や好みの細かい所まで互いにいちいちあげつらって批判し合う
ばかりで建設的な物が感じられないコミュニティの陰険さを改めなければ
人は集まらない。
お互いに揚げ足ばかり取り合って建設的な意見が無い、それで社会全体が進歩しない
のは音楽の好みに限らず、日本社会の一般的欠点かも知れない。
そもそもジャズの復興はジャズ世代が死に絶えてから
現役がいる現状ではタダの真空管アンプ好きのシジイの趣味
盆栽フェスに若者は集まらないよ
951 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:23:43 ID:1f//ERZ80
>>944 非エリートを装ったエリートもいるけどね。
しかし、そういう偏見どおりのストリート文化から出てきてるし
じゃあそれを目指してスラムっぽいところに留学してくるイギリス人やフランス人が底辺かといえばそうでもなかったり・・
実際まだ開拓途中のジャンルでもある部分が・・
しかも何故かその手探りでジャンル組み立ててた時代のアーティストに日本人がいたりと・・ 不思議なもんだよ
ちがうな
つまらないから集まらない、来ないだけのこと
いくら批判されようが絶対的に好きな奴にとっちゃどうでもいい事なんだよ
それが高尾山まで歩け歩け大会だろうが、鉄道ヲタやコミケだろうが、ジャズだろうが・・
953 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:25:11 ID:rQPJGfpE0
とにかく、若手wといわれる連中、特にフュージョン(笑)の
連中のファッションセンスが酷すぎたんだよ。
田舎のの青年会みたいな顔して、突拍子もないようなプリント
のシャツ着てたりさ。
最近のも田舎ものが東京で爆発みたいな、できの悪いデザイン
学校生みたいなしょうもないカッコばかりだしさ。
954 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:26:21 ID:RryzLFa/0
いまの流行はKPOPと呼ばれる韓国ソウル発の音楽だよ
>>933 保存のよいレコードを高級機材で
再生した音はもっとも音源に近く
CDより勝る。
なぜなら保存が悪い音源から
CDが作られている場合があるから。
と、考える。
956 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:27:15 ID:0Yd5jahg0
ジャズは高尚なものじゃないしw
だれでも聞いたことがある聖者の行進もジャズだし
プライマリのターゲットはジジババ
ジジババが集まりやすい企画にしてないことが問題
ようするに企画屋、イベンターが無能なの
958 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:29:20 ID:m/iO2QnzO
本来敷居の低い音楽なのに、一部の識者が最前列に座って敷居が高くなってるジャンル。
その後ろにバカが知ったかぶりして座ってるから、さらに近よりたくないジャンル。
959 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:30:14 ID:6f/+ipw4O
>>944 元々はスラム街の黒人貧民層の若者の文化。
だから歌詞には、そういう社会に対する不満、怒り、諦観が交じる。
高尚な権威のある音楽じゃないし、そう扱われた時点でラップは死ぬ。
960 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:30:52 ID:jEfNoqIN0
>>952 どのジャンルにも言えることだけど。
文化が廃れる原因で、「元からいるファンが離れた」と「新規客が寄りつかない」を混同してはいけないよ。
元からいるファンが離れるのは質の劣化とかマンネリ化による飽きとかで簡単に説明できる。
てか元マニアにとっては基本そういう理由だろう。
しかしその分新規客を増やして対処すればいいだけ。基本どの業界もそうやって市場を維持してる。
モー娘やら嵐やらもデビュー当時と今では客の顔ぶれ全然違うだろうし。
問題は新規客がつかないということ。これは深刻。
原因は宣伝不足とか閉鎖的なコミュニティとか暗くて難解なイメージとかいろいろあるけど。
そこを語ってるんだよ。このスレでは。
961 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:31:27 ID:cYOqSj14O
知的レベルの高低とかこまけー事 はどうでもいいんだよ!
クラシックはともかく、ジャズが気取って聞くようなジャンルか?
その辺を勘違いしてる老害が多すぎるから若者が寄ってこねーんだよ!
>>949 普及のためのインフラ整備がなってないね
どの分野でも、公で練習してもいい場所が少ない
>>953 それはあるねえ
見られる意識が低い
963 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:32:28 ID:ur4HFuNH0
本当はジャズが衰退してるのではなく
フェスや音楽産業自体が衰退してるんだろ
964 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:32:31 ID:cD3m0nW/0
ジャズと演歌を別のものだと考えている人間もいるようだけど、両方ともこれから日本で死滅するジャンルだよ。
毎年無料の野外ライブしか見てなくてごめんなさい
>>842 俺の周りで角松知ってる人は、有る程度知ってるか
中山系しか知らないって奴のどちらかでWAは聞いたこと無いわ。
後は、近所で映画化した時の曲とかw
968 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:35:15 ID:8L61tjZV0
>>962 屋外で練習しようとしたら、
公園居住者からクレームが来る社会だからな
>>850 TOKIOが10周年アルバムでカバーしたときに角松直々にプロデュースしたからそれで知った人も多いんじゃないかな。
コーラスとギターでも参加してるし。
970 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:36:09 ID:bp6+/+MWP
いや量産されてる演歌は全く死滅するだろうけど
本当の名作・佳作の演歌は逆に発掘されて一部ブームになる要素が十分にある
演歌というジャンルでひとくくりにされてるのがむしろ可哀そうなぐらいだ
>>953 ワロタwww
なかなかい良い着眼点だねw
確かに演奏が超上手い貧乏学生みたいなの多かったね。
ステージをみせるというより、演奏してみせるという点のみだった気がするw
ええ、この良さが分からないのぉ・・・
ってジャズ野郎が大嫌い
因みにこぶ平(正蔵)は地下室にジャズのコレクション数億円所有だって
973 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:40:10 ID:dCHsYCV50
>>960 おっしゃる通り。新規に入ってくるファンが無ければ、極端な話
そこそこ歳がいった現在のファンが高齢化でこの世から居なくなって
しまえばコミュニティが消滅してしまいかねない。
974 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:42:10 ID:XfFiYEqJ0
>>960 もともと横浜でも、
JAZZはマイナーだったんだよ。
いまの50代60代70代80代でも聞いていた人は居たことはいた。
でも、ポップスや流行歌と比較して、
非常にマニアックだったからね。
ま、好きなの聞けばいいんだよ。
自分はカバー曲からオリジナル作品をたどったり、
あるいはプロデューサつながりでCDを買ってみたりするのが好きだ。
1曲のためにCD買って聞いてみると、良い曲が1,2曲はあるからね。
本とか批評なんて当てにならないのがわかるよ。
>>701 ビッグフォー
原信夫とシャープス&フラッツ
宮間俊之とニューハード
スマイリー小原とスカイライナーズ
この辺忘れちゃいけない
ちなみにニューハードは今も活動中
977 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:44:04 ID:1f//ERZ80
>>964 んだな。
その下げずまれてた音楽や奏者が必死になって高みに押し上げたのがビバップって運動だわな
格調にこだわるのもその息吹だろう。 それに見合うだけの音楽的必死さ
ヒップホップに関しては
>>959の言うとおりで、格調なんか持ったら文化が死ぬ。
血が、セックスが、ドラッグが、 クソが と言ってなきゃさまにならない
本来どんな音楽でも突き詰めて真面目にやれば実は格調高く敷居も高いのにな
むしろ日本の聞き手ってのが産業ロックに浸りすぎたんだよね
マヌケな詩つけて愛だの恋だの言ってる方がアホなんだもん
そういえば敷居が低くなると言えばつじつま合わないのに
ヒップホップって敷居高いよw
若者関係なくね?
中高年のジャズ愛好家も行かなくなったって事だろ。
979 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:46:04 ID:FagbN8el0
若者のカントリーソング離れはまだかな?
980 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:46:44 ID:bp6+/+MWP
途中で出てきた性格の悪い団塊ジャズオタは釣りだったのかマジか
981 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:47:30 ID:lApswNWu0
加護ちゃんとか森口博子とかジャズ歌ってるじゃん
そういうのも受け入れろよ
おれは聞かないけどw
982 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:48:06 ID:diIeXEWFO
もともと若者あんま聞いてないだろ
983 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:48:32 ID:p/RnF9CtO
結局、ジャズより説教が好きなんじゃね?
金払って説教を聞いてくれる若者雇えば?
984 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:49:11 ID:dCHsYCV50
>【神奈川】若者のジャズ離れで資金難…開催中止になった「YOKOHAMA本牧ジャズ祭」
日本で最大の人口を抱える東京首都圏でさえ満足に人が集まらないと言う事は、
事態は思った以上に深刻だと思うけど。「えっ、この良さが分からないの?!」
といった選民意識のような物をまとった武士の商法を続けていたら、確実に消滅するだろう。
985 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:49:40 ID:jEfNoqIN0
>>981 真梨邑ケイを忘れるなよ。
AVに出てるジャズシンガーなんて稀だぞ。
そもそもジャズヲタは
高尚だとか
知的レベルだとか
感性がどうとか
そういうおごりを改めるべきだな
>>975 例えばネット上で、例えばニコニコ動画で空耳ネタになってるのとかでもいい、
それで曲を知ってその歌手を好きになるってのでも良いし、入口は何でも良いよね。
かくいう俺もO-Zoneをそれで知って一時すっかりファンになった身だが
988 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:53:24 ID:dCHsYCV50
ジャズという音楽そのものは魅力有る分野だと思うけど、その周りに
「俺は悪くない。これを理解して好きになろうとしない、入ってこようと
する勇気を持たないお前達はレベルが低い」とでも言いたげな独特の
暗い雰囲気を漂わせた人たちがまとわり付いている限り、人は集まらない。
989 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:53:29 ID:2V+zA5GT0
ジャズ厨はウザイ奴ばっかりだから一般市民の支持なんか得られない。
それより今更ジャズで1000スレ行くことのほうが驚くわw
991 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:54:33 ID:N9D7CcgK0
Jazzをひとつの音楽フォーマットとして自由に楽しめばいいじゃん。
こんなとこで愚にもつかないゴタクを並べるよりも、聴いて歌って演奏すればそれでよし。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:54:40 ID:jEfNoqIN0
プロレス衰退スレに入り浸ってたこともあったが。
基本衰退するジャンルのオタの人の話の聞かなさは共通だな。
二言目には「ミスター高橋本が悪い」「ゴールデンでやらなくなったのが悪い」それだけ。
プオタ以外の人間から見た問題点を指摘しても聞く耳持たねえ。
993 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:56:13 ID:gXaqsn/40
>>989 ホント多いわ、でもそんな奴らに関係なく俺はJazz大好きだよ
自分が聴きたいのを聴く、ただそれだけじゃなイカ
>>942 その下らないほうに
フリーJAZZといいながらただ鍵盤叩くだけの山下洋輔は入りますか?
>>974 1950年代にはレディガガ並の大衆性でしたが
996 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:56:51 ID:pqwsEQhL0
そもそも楽器やる人が減ってんじゃないの?
ジャズの凄さってのはやっぱアドリブなんだろうし
楽器やってなきゃその凄さも分からないんじゃねえの?
とジャズ聴いたことがない俺が言ってみる
997 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:57:16 ID:2V+zA5GT0
>>990 それだけジャズ厨に対する反感が根強いってことさ。
998 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:57:30 ID:dCHsYCV50
衰退する人間集団は一つの国だろうが共通の趣味を持つ小集団でも、同じ。
俺は悪くない、あいつが悪い、おまえは馬鹿だなどと互いに足を引っ張り合って
全体として見れば没落していく。
999 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:57:37 ID:qd/f53fZP
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:58:03 ID:oQGLPHX90
どうでもいいけど、うちの旦那ジャズ大好きなんだわ
で、人の話を全く聞く耳持たず 毎晩ジャガジャガうるさい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。