【話題】 エジプトショック! 日本経済も直撃! 国債格下げ、日経平均株価1万円割れも!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
チュニジアやエジプトで独裁政権に対する民衆の蜂起が相次いだのを受けて、
中東全体や世界経済の先行きにも暗雲が立ちこめている。

日本も対岸の火事ではなく、株価の急落やガソリン価格の急騰を警戒する必要がありそうだ。

エジプト情勢の緊迫化で投資家のリスク回避志向が急激に高まり、28日のニューヨーク株式市場の
ダウ工業株30種平均は全面安の展開に。前日比166・13ドル安の1万1823・70ドルで取引を終えた。

供給不安が台頭した原油価格は急反発。米国産標準油種WTIの中心限月3月物は、
前日終値比3・70ドル(4・32%)高の1バレル=89・34ドルで終了した。また、安全資産とされる金の先物相場も大幅上昇した。

市場では「エジプト情勢が週末で収束しなければ、週明け以降も市場に影響する」と警戒する声が広がる。
フェイスブックなどインターネットを通じて勃発した民衆蜂起は、今後もアフリカや中東など
独裁体制が多い産油国で同時多発的に拡大する可能性が高い。

独裁体制が打倒されること自体は望ましいが、中東情勢の混乱がさらに拡大すると世界経済に打撃を与える要因となる。
日本も例外ではない。週末の日本株は国債の格下げや菅直人首相の「疎い」発言を嫌気して急落したが、
エジプトショックが重なって週明けも売りが集まりそうだ。

ある外資系証券幹部は、「今後、他の格付け会社も国債の格下げを実施する可能性が高く、
株安の要因となるだろう。これに中東情勢不安が重なることで、日経平均株価は再び
1万円を割り込む展開も視野に入れておく必要が出てきた」と指摘する。

さらに心配なのがガソリン価格だ。レギュラーガソリンの全国平均価格はすでに8週連続で上昇し、
1リットル=137・8円を付けている。これは投機資金の流入による原油相場の上昇という要因が大きいが、
中東情勢が重なることで一段高となる恐れもある。

ガソリン価格は2008年8月に185円の高値を記録するなどパニック状態となったのも
記憶に新しいが、悪夢は再現されるのか。
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20110129/inv1101291529001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/images/20110129/inv1101291529001-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:46:28 ID:AlQ39OVM0
めずらしいね影の軍団
3名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:46:47 ID:q5bsDDNX0
これで経済がどん底に墜ちても
言い訳は通るか

とか思ってるんじゃないぞ、民主党
4名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:46:56 ID:6bL4vGVs0
日本の民衆も蜂起しないのかな
5名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:47:06 ID:NbSqDB0Q0
どちらにもカイロがあります
6名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:47:43 ID:1XkIlx/C0
今年後半には1万2000円まで回復するってエコノミスト()が言ってたぞ
7名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:48:04 ID:r8mffqma0
ここで暫定税率廃止
8名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:48:13 ID:tLlF72sG0
正直、日本にはさほど影響ないと思うが、民主党だからヘタ打つかも知れん。
9名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:48:25 ID:eRgU6QmQ0
>>3
この間の朝鮮半島のドンパチで世間の注目がそっちに行って
「神風だ」とか言ってた連中だぞ…
10名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:48:45 ID:rCakwtGd0
>>3
>これで経済がどん底に墜ちても
>言い訳は通るか
>
>とか思ってるんじゃないぞ、民主党

「神風発言」クルー
11名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:49:12 ID:wcayJewk0

リーマン・ショック !!!!!

12名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:49:14 ID:cnrZoDMhO
フィフィの祟りじゃー
13名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:49:18 ID:8RZPxwvy0
日本国債が格下げされたのは全部エジプトのせいと言いたいんですね
14名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:49:24 ID:pwxf2hdi0
不安を煽る商売は禁止にするべき
15名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:49:56 ID:AVXcSMJA0
さて、民主党。

みそぎの時間っすね。

解散。
16名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:50:32 ID:ymsZhDWT0
やりたい放題だな、財務省。
17名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:50:54 ID:wHUSTou50
WSJも呆れたようです

【ウォールストリートジャーナル】菅首相、疎いのか、蚊帳の外なのか【日本語版】

皮肉なことに、この日は同首相がグローバル経済の健全化に向けた難解な議論に参加
するため、世界経済フォーラム年次総会が開かれるスイスのダボスに出発する日だった。

このコメントは、菅首相のコミュニケーション能力に問題があるという評価をさらに強めそうだ。
内閣改造まで行って国会や有権者の信頼を取り戻そうと努力していたにもかかわらずである。
首相はかねてから国内経済を活性化するための経済政策の修正を十分に説明していない
と繰り返し批判されている。
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/01/28/%E8%8F%85%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%80%81%E7%96%8E%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%81%E8%9A%8A%E5%B8%B3%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B/
18名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:50:56 ID:UxbDBWT20
ガソリンは減税されるから、大丈夫だよ。
19名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:51:32 ID:5METw/xa0
1万割れたら解散するだろう
20名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:52:14 ID:Dp9pUA5HP
円は下がってないんだけどな。
いっそ海外企業の買収をもっと進めてシェア分捕っちまおうぜ。
21名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:52:35 ID:SBGJL0in0
>>7
環境税
消費税増税

どんどん上がるよ
22名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:52:41 ID:AVaEKAUN0
また、ミンスがエジプトへ多額の経済支援を申し出て、
その穴埋めを国民へ税金アップで返すのか・・・。
23名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:52:42 ID:1PCCxMI50
えっ? 何でエジプトのせいにしてるの?
24名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:52:43 ID:+zgiSgwD0
1千円割れじゃなじゃビクともせんわ!
25名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:53:10 ID:62zQ3Mcp0
原油上げっぱなし何やってんだ
26名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:53:15 ID:sXUKSJSW0
こーいうことで下がるのは歓迎。
増資で下がるとかは勘弁して欲しい。
27名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:53:32 ID:UShCRv7z0
でも消費税は上げます。
28名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:53:44 ID:pXSIJZ2k0
1万割る程度で済めばおんの字だろが
29名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:53:55 ID:iZ3ORMTt0
また、有事の円かね。これ以上の円高は勘弁して欲しいんだが・・・
30名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:54:26 ID:esGs54Zx0
やべーなブラジルの次は
成長見込める東南アジアと資源のあるアフリカだと思って投資を切り替えたばかりだけどな
早く平穏になって貰いたいもんだ
31名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:54:33 ID:zI6Yz04E0
暫定税率廃止のときだぞミンス

国民の生活が第一だろ!
32名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:54:41 ID:NegQHq5/0
おそろエジプト
33名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:54:46 ID:qZRwrGQB0
別に日経平均株価が1億円になろうが1円になろうが景気は変わらんと思うが?
金融マフィアは死ねよ
34名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:54:50 ID:/1S4ysZl0
いつもみたいに1万円にググググーっと買い玉食いながら下がっていって、1万で反発するパターンだろ
35名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:55:15 ID:/hc7bBZk0
落としてあげる
奴らのいつもの手段です
踊らされるのはいつも俺達日本人
36名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:55:17 ID:iPZGLJec0
9500割るんじゃね?
どう考えても、イスラエル問題が熱い戦争になっちゃうだろうに。
ムバラク死んだら中東戦争で、オイルショックくるんじゃね?
37名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:55:49 ID:6d26f4H10
確かリーマンショックで下がった株価を
時の麻生内閣が信任されていないからだとか
基地外丸出し発言をして解散総選挙を要求していたミンス
38名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:56:14 ID:pwxf2hdi0
下手にニュースなんてみてないヤツのほうが投資の成果あげてる現実。
39名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:56:17 ID:gZoddI0Z0
いったい今まで何やってたんだ?
40名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:56:35 ID:M8kHob6P0
上で売って下で買いたい大人が陽動してんだろうな
41名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:57:04 ID:pHX2EgOL0
アフリカは関係ねえだろが
42名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:57:05 ID:07b1EIfI0
株価もインフレで変動するから 年金の1部は株でも
運用してるんだけど。関係ないとか言うのはすごいな。

43名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:57:33 ID:wh0EHWmX0
ところでエジプトって結局この後どういう政権になるんだ?

食料保証が直接の原因だ、らしいけど
もし本当にそうなら政権が変わったところで食料が必要数確保できない
って状況は変わらないんだよな?
44名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:57:43 ID:Dp9pUA5HP
そういえば中東って土日も相場やってるんだっけか?
45名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:57:45 ID:tSvl9hAK0
一万円割れなんて慣れっこですよ
46名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:58:29 ID:IdW4ABDP0
各国政府が借金しまくって、無茶していたからな。
逆回転しだすと止まらんぞ。しかも、次は打つ手がない。
47名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:59:02 ID:31bE9PIu0
ばぐ田のアカウントで出そうとしたら
影で出してしまったらしい
48 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:59:24 ID:lgpR9sczP
日銀が国債買いまくれよ。円高是正にもなるんだから。
49名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:00:17 ID:iPZGLJec0
>>43
エジプトは比較的穏健派のイスラム主義で、アメリカヨーロッパとも
うまくパイプや調整が出来てたムバラクがいたんだけど、
独裁でないと上手いこと国がうごかん、というのもあって、後継がつくれなかった。

んで、野党は原理主義的なイスラム主義者が多いから、
きな臭くなるんじゃね?という感じ。
デモから、略奪行為に発展した様子から、教育とか民度も、お察しください、なわけで
やばいよやばいよー、な感じ。
50名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:00:44 ID:A0F65YKg0
菅直人の乗ってる飛行機が落ちれば、景気は良くなるのに
51名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:00:51 ID:BSOGkdSx0
チュニジアもエジプトもヨルダンも
アメリカとなんかあったね

何があったの?
教えてエロい人
52名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:01:09 ID:Tzu4WhZY0
週明けは株価すごいことになりそう
53名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:01:09 ID:07b1EIfI0
 今回のデモと暴動はイスラム系がまったく指示してないそうだ。

 チェニジアからだから中国あたりが煽ってるんだろ。
54名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:02:05 ID:MowfxHfL0
スエズ運河通行禁止とかになったら地獄
55名無しさん@十一周年::2011/01/29(土) 21:02:40 ID:Lkou7ycR0

 格下げ前に、まともな投資家は売りヘッジ済み。
   ⇒ダウ12000壁と、為替83円壁+NH各種テクニカル下げサイン
    で、高値警戒感出まくり・・・

 まぁ、解らんヤツは投資不適格だと思うが、この下げは、十分に読みきれた。
  この調整で1万割れとか騒いでる投資家は、辞めたほうがいい。マジで。

56名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:04:17 ID:wh0EHWmX0
>>49
なんつーかそれだと結局飯が食えない、って状況はさらに悪化しそうだな
このご時世欧米諸国がイスラム原理主義な国に今まで以上の支援をするとは思えないし

宗教が飯より大事、ってんなら解らなくもないが
飯がなにより大事だけど飯を犠牲にするような選択をしてるんじゃないか?とニュースを見るたびに思ってしまう

ギリギリ政権が残ってこのままだと政権変わっちゃうよ!ってカードで
大量の食糧支援を受け付けるしか道が無さそうだが・・・
57名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:04:20 ID:pqpyDqGA0
ここんとこヨコヨコで買いでも売りでも入りたくねーなー

って思ってたからちょうど良い機会だわ
またどどーんと8000円台まで下がってくれ、しこたま買い漁る
58名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:04:24 ID:ami+I46k0
外資系証券幹部
1万円を割り込む展開
フラグ立ったな
買いだろ。
59名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:04:30 ID:07b1EIfI0
>>54 エジプトの財政赤字分だけ値上げも地獄。
     輸出に大打撃。
60名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:04:40 ID:ryYU+JGH0
>>50
ビンラディン空気読んでくれないかなぁ
61名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:04:54 ID:38Y1hWsS0
たしかアメリカがあのへんに強引に食料売りつけて自給率減らしたんだよな
安定供給しますーとか言ってw
それなのにいきなり小麦の値段急騰でパニックになったんだよな。
62名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:05:04 ID:/hc7bBZk0
>>57
じゃあなんで売らないの
63名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:05:51 ID:GOl2Cpql0
1000ならファラオが復活する

>>4
君がやれ
期待してるぞ
64名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:06:39 ID:wh0EHWmX0
>>61
明日の日本だな・・・・マジで
65名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:07:08 ID:hvMO7qiF0
ガソリン高騰すれば
ガソリン値下げ隊の出番だ
66名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:07:32 ID:HH+rCnXM0
リーマンショック
ドバイショック
ギリシャショック
エジプトショック
67名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:08:44 ID:9otcu38l0
昔、ドバイショックの所為にしてる政府があったな
68名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:09:36 ID:DXoe9TLa0
>>66
日本クラッシュ
69名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:09:48 ID:zWrVEnmj0
エジプトガーが待機任務中かな
70名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:09:52 ID:jVhOjaGW0
アジアの舞台はもちろん
尖閣と半島。かわいそうな日本
71名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:10:53 ID:eDOmUFVN0
150円だっけ?超えたら、暫定税率なくすのって
72名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:10:54 ID:akkJ1A2Q0
日本にも飛び火して民主党やサヨク打倒の暴動が起きるかもな・・・
73名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:11:09 ID:4xxnlbty0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:11:57 ID:FsXl5VF60
どうかな
それ程下がらない気もするんだけど
かわいい押し目になるのでは
75名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:12:06 ID:9OJMIhGo0
沖縄で見つかった藻の研究を進めるべき。
76名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:12:46 ID:1X48/wNa0
>>68
おれたちチンシュ
77名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:13:19 ID:rxeNDJGu0
コーラショック
78名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:13:29 ID:ur0S31Nv0
また産経かwwwwwwwww
79名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:14:00 ID:6AoLidng0
日本人は本当に大人しいね当然暴動起きて政治家殺されても
外国ならそんなに驚かない状況なのに詐欺で生きてきた輩ばかりだ
80名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:14:03 ID:pLhml3KG0
空元気のzakzakが痛々しい
このごろ
81名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:14:35 ID:AT93VG3Y0
日本の民衆が日本の独裁政権への鉄槌を下すのはいつになることやら
82名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:14:39 ID:soJ7uhdIP
>>3
思っているから仕方が無い。
不況をドバイショックのせいにした実績があるからな。

もっともそんなことは誰も信じなかったが。
83名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:15:10 ID:8Dlt0csC0
ガソリンの値段なんかより長期金利の上昇がとにかくヤバい
84名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:16:43 ID:u3QTeNXI0
マジレスするとエジプトごときがどうなろうと日本経済に蚊ほどの影響もないだろ。
85名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:16:56 ID:07b1EIfI0
やっと仕事が決まったらこれかよ 死にたい。
86名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:17:41 ID:/hvy6eYn0
ようやく下げる言い訳ができたか・・・ずっと高止まりでいい加減反落してほしかったとこだ。
しばらくは様子見だけど、トレンドが反転するようなら1〜2ヵ月後ぐらいに絶好の買い場が来るか?
87名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:18:34 ID:SoLBJdLc0
エジプトガー
88名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:18:39 ID:pHJk6m8i0
そのうち日本は破綻してジャパンショックとか海外で言われるんだな。。
89名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:18:59 ID:puLQ+pVn0
東証の平均パーが20倍とか二十数倍とかなる訳無いじゃん、
新興市場じゃないんだから。

世界の他はパーが14〜16倍なんだから、現在の18倍は天井の
いい所にきていることは、客観的に分かる訳よ。

90名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:19:30 ID:7od6gdWM0
自民党は今がチャンスだ。
ガソリン値下げ隊を結成せよ!!
91名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:19:31 ID:fuIrenkz0
これ、日本のTVなどでは報道されてるの?アルジャジーラのLIVE見てけっこうビビったんだが。
92名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:21:05 ID:e6/xsdB40
>独裁体制が打倒されること自体は望ましいが

中国に言えよw
93名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:23:28 ID:gZTKJpWpO
ジャムとかはサラ金でめいっぱい借りてでも買いだめておけよ。
日本で売られているジャムのほとんどがエジプト産。
94名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:24:57 ID:+xZFsHOT0
俺たちには沖縄の海草がある!
95名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:26:27 ID:07b1EIfI0
 イラクは独裁打破で、えらい迷惑だよな国民は。
  民度が低い国は独裁のほうがいい。
>>17
WSJがもっと呆れたようです

NHKのトップニュース「ペンギン・パレードが中止です」

日本の皆さん、緊急ニュースです。ペンギン・パレードが中止になりました ─
日本は第2のギリシャになる危険性をはらんでいる可能性があるが、
公共放送の日本放送協会(NHK)の27日午後7時のニュースは、これが第一報だった。
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/01/27/

海外のジャーナリズムの眼から見ても劣化しているってどうよ
97名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:27:42 ID:n2a0BbQS0
独裁力なら負けてないんだから!
98名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:27:48 ID:RSKGFiPQ0
貸した金返ってこないねw
あーあー
99名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:28:17 ID:gZTKJpWpO
>>94
ん?沖縄なんか中国にくれてやれ!
という威勢のいい発言がどうかしたのかね、ネトウヨくんよ。
100名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:29:19 ID:BjUO3nlC0
質への逃避で、日本円が買われて82.15円の円高www
エジプトショックとかw
101名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:30:06 ID:p7yaTcdF0
遥かにやばいのは、日本より通貨安政策を
やっている国々だろ。
102名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:31:04 ID:EbmPbdZY0
>>1
>日本も例外ではない。週末の日本株は国債の格下げや菅直人首相の「疎い」発言を嫌気して急落した

日本の国債格下げ後、むしろ国債価格は上昇してるわけだが?w

サブプライムショックが起きるまで、平然とサブプライムローン担保証券を高格付けし、
破綻する直前まで、GMやAIGをトリプルAにしてたような格付け会社の格付けを未だに信用してるやつなんているの?"( ´,_ゝ`)プッ"
103名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:31:15 ID:7uzsouaK0
>>91 日本のテレビはまあまあやってる。2ちゃんではスレもろくに伸びないw
104名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:31:25 ID:ur0S31Nv0
国債格付けは関係ないだろ、アホ
105名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:32:34 ID:83zkX8Z90
週明け買いだな
106名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:32:38 ID:uhSmmF460
>>66
ユーアショック
107名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:33:11 ID:tyzBsKdG0
日経平均が1万円割っても、スルーするか
フラッシュニュースのようなベタ扱いでアリバイ報道に終始するんだろうなw
108名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:33:32 ID:T/HFgSOd0
影の軍団がまともなスレ立てとる
109名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:34:33 ID:BSOGkdSx0
>>104
日本の国債は格下げされると金利が下がる!

S&Pと談合してる投資銀行が売りポジとったせいで一時的に上がった金利に
一気に買いが入るかららしいよ
110名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:34:45 ID:g16BX12J0
                  γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
                ((   .)  (     ミ川川 |
                l-=・‐.  ‐=・=-  川川川
                l 'ー .ノ  'ー-‐'  川川川
                   |  ノ(、_,、_)\   川川 | |
                   |    ___  \ 川川_川   嫌だわ〜ネトウヨばっか
                  |  くェェュュゝ   川川`ヽ||
               /入  ー--‐  /:.:/     }    小沢ガンバレっと・・・
              { /: \____/        l
               }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|
  ∨////////∧ /  ,,----―‐‐'"     ,.ィ´.:: ::: :|
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ    ,.  ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
|                     |'"´            }
|                     |/           /
「ネトウヨ」と連呼するのは在日韓国朝鮮人
民団が日本の国政選挙に直接かかわったことへの反応は。
同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。」とのことだった。

【外国人参政権】小沢氏側近議員「実現させないと、民団に夏の参院選で応援して もらえなくなるという危機感ある」 週刊文春に★2
【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。 総出で選挙運動の手伝いに★3[08/27]
111名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:35:22 ID:BEsaTSz50
国債格下げは織り込み済みだがエジプトショックは痛かった
また一万円割れとかいい加減にしてくれよ
112名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:36:58 ID:jtUkbbSH0
吉村教授は無事か?
113名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:38:05 ID:AeFJgYF50
国債格下げの嵌め込みは不発に終わっただろw
114名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:38:45 ID:61dLZap90
なぜか徐々に円高も進行しつつある感じだな。
115名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:38:46 ID:TwoUh1ZR0
エジプト考古庁長官の良く出てくる禿のオッサンは無事か
116名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:39:24 ID:c5H4n9B10
ガソリン値下げ隊(笑)

117育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/29(土) 21:40:27 ID:ArOyuX710
今回の まとめ
38 : あゆむくん(東京都) : 2011/01/29(土) 03:25:09.16 ID:H+RrHEhZ0
なぜ、こんな事態になったか
エジプトでは、貧民向けに、
一種の生活保護みたいな「政府給付金付パン」というのが
売ってるんだけど、その補助金が削減され、貧民がパンを買えなくなった。
原因は例の如く、新自由主義によるウォール街金融の余波の補填で
エジプトの財政状況が悪化したから。

さらに、地球規模の大不況、穀物価格の高騰で発生した、
多数の新規貧民のせいもあって、大多数の貧困層の生命線だった、
「政府給付金付パン」は、暴騰し、長蛇の列をしないと買えない状態に。
さらに、欧米資本が、穀物価格を操作したこともあるけど、
小麦価格自体が高騰してしまった。

エジプト格差
http://blog.sonodago.com/?eid=920182

公務員の月給は500ドル
墓場の中にまで賃貸の家があり、家賃は月に1-2ドル
ナイル川沿いの高級マンションは売値13億円

給付金パン1個0.83円=83銭 4割の人口が1日2ドル以下で暮らす
変態毎日新聞の記事で 給付金パンの記事があった。
http://mainichi.jp/life/food/syokusaiki/archive/new
118名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:40:46 ID:Nf7LuVkY0
これは89年の民主化運動の流れの再現とみる。
前のときは中国が先行し東欧へと飛び火したが
今回は逆かなw

ハデにやってほしい
119名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:40:58 ID:61dLZap90
3月11日から2週間、シナイ半島のダハブに滞在する予定。
そのころまでに情勢がどうなってるかわからんが。
120名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:42:04 ID:5wx6nGjY0
これが中国にまで飛び火したら
日本も大変なことになるね
121名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:42:15 ID:iLduCIcW0
民主が何するか分からないから株取り消してくる
122名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:43:14 ID:iTA3AmLT0
>>99
ネトウヨはそんな事は言わない
言うのは売国マスゴミだけだ
123育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/29(土) 21:43:18 ID:ArOyuX710
情報得るならは日本のマスゴミより海外報道局サイト
アルジャジーラ english LIVE放送
http://english.aljazeera.net/watch_now/
124名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:44:54 ID:HsBcz62k0
>>120
シナの治安当局を甘く見ちゃいかんよ。
125名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:46:17 ID:c8v+npi+0
エジプトでここまで騒ぎになるなら(エジプトディスってるわけじゃないよ)
日本が破綻したらどうなるんだろうか
126名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:46:29 ID:D0c/il2V0
サウジに飛び火したらまずい
127名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:46:30 ID:MDdJQKAR0
いつ頃日本に飛び火するんだ?
128名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:46:51 ID:31tGjsaY0
日本が危ないならもっと円下がるだろ?インチキ格付け会社
129名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:46:58 ID:GVG2G8/T0
>>68
その上をいく日本パトラッシュ
130育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/29(土) 21:47:07 ID:ArOyuX710
いまアルジャジーらみたら  群集の数が増えてんぞwwwwwwwwww
ドンドン 拡大してるwwwwww


民主党政権は 今だ会見もしないで エジプト邦人 見殺しか?
131名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:47:13 ID:Nf7LuVkY0
>>124
天安門のときとは経済解放の状況が違うからなー
無理に押さえ込むと国際社会が黙ってないだろう
132名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:47:16 ID:52TO3qQ50
ちょっと上向いてくると
世界のどっかで起きる問題でせいで堕ちる

わけがわからんわ
133名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:48:05 ID:aFTJXAzC0
与党の建物が放火にあったんだよな。

これ日本でも起きておかしくないのだがw
134名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:48:36 ID:83zkX8Z90
どんなことでも売り崩しの理由になるからな
さすがにエジプトは関係ないだろ
135名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:48:46 ID:HyN3Nzni0
日本の未来を憂う愛国者は在日韓国人を襲って殺そうぜ
日本の法律では一人殺したくらいでは死刑にならない
日本を滅茶苦茶にした在日韓国人を殺し刑務所で寝床と食事が手に入り一石二鳥

日本人みんなで在日韓国人を殺そう!
136名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:49:28 ID:OVtGPq180
不景気の責任を外部要因に責任転嫁する報道はやめろよ

マスゴミ。
137名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:50:02 ID:KHEtISv40
イエメンあたりに飛び火してアラビア半島全体が炎上したりして
138名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:50:12 ID:h7pSV2c4P
竹中が、アメリカの金融資本主義者に株を買わせるためにいろんな法整備をしたんだよね。
だからアメリカ人の財布次第で日本株が暴落する。
139名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:50:38 ID:XNXfxF3x0
140名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:52:47 ID:mRX68O5b0
エジプトガー
141名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:52:56 ID:31tGjsaY0
いざとなったら政府通貨を大量に刷って借金返済に充てれば良いだけ
142名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:54:41 ID:GQ5e/Dhv0
ナイジェリアの次はアルジェリアと思っていたが、エジプトとはね
どこでもいいんだよ、理由もね
143名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:55:34 ID:WVnt6Kn80
対米従属政権は国民によって倒される運命にあるのだよ
日本もその例外じゃないぜ
肝に銘じておきなさい
144名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:55:40 ID:TuuKt6z50
石油高になって株安、さらに円高ってもう袋叩き状態だな
145名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:57:25 ID:GQ5e/Dhv0
小麦があああああ、砂糖があああああああ
馬鹿らしい
146名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:59:56 ID:KZM2dCJ+0
俺思うんだけど、、。
いろんな無意味な補助金は
無理してでも止めて、途上国の
会社に投資したほうがいいと思うんだけど、、。

147名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:01:27 ID:7MxPoW+l0
やばい、明日プリウス買いに行ってくる。
148名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:02:44 ID:Zwr08AZm0
でも円は買うのね
日本が落ちぶれてるなら、円買うなよボケ
149名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:04:27 ID:piwlv4tn0
この前も食い物で暴動あったな
150名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:06:05 ID:TwoUh1ZR0
アルジャーラ見てたが軍は民衆の味方か
151名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:06:41 ID:VdCV+WuZ0
エジプトの建物の壁に最近の若者はダメだと書いてあったが本当だな
152名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:07:43 ID:v7sM0y+90
>>23
日本の政府もバカ大衆も敵は内にありという事を知らないからですよ。
ずーっと昔からね
153名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:07:55 ID:QMJz2HUW0
エジプトガー
154名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:08:14 ID:RzLP5D1S0
いや、これは関係ないだろ
155名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:10:13 ID:0dljStgq0
>>1
こりゃ何かエラい悪影響が出ても対策しないんだろうな
全く期待できない
156名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:10:58 ID:y5+ZZaXiO
>>147
日産リーフにしておけ
157名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:15:36 ID:5DxCS6R30
エジプトの経済力を見ればそこまで影響はない。
ただ、スエズ運河に影響がでれば世界経済が巻き込まれる。
158名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:16:36 ID:O8wZl2BJ0
チュニジアから飛び火してるな。どこまで荒れるかね
159名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:17:35 ID:oDxggnqw0
金利戻ってるんですけど
160名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:17:36 ID:EbmPbdZY0
>>17 >>96

むしろ、サブプライムショック、リーマンショックを経てもなお、
WSJのような外資・国際金融資本の嵌めこみプロパガンダメディアの記事を、
ご神託のようにありがたがってるおまいらに呆れるわ"( ´,_ゝ`)プッ"
161名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:17:38 ID:LDJl/6xD0
円高でよかった^^;
162名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:20:47 ID:XNXfxF3x0
トウキガー
163名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:21:01 ID:gZTKJpWpO
>>157
エジプトはアフリカの先進国。
なめてはいけない。
164名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:21:14 ID:H5V2uV7y0
第3次世界大戦、そろそろだな。
165名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:21:53 ID:4tV1wuMi0
日本経済がダメなのはエジプトのせいじゃないから
すり替えちゃダメよ
166名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:22:07 ID:5wx6nGjY0
>>131
結果的に天安門事件は中国にとって絶妙のタイミングだったよね。
あの時に共産党に逆らうとどういうことになるか見せてあるから
これまで大きな反政府暴動は抑え込まれたわけだし。
あの事件があと5年くらい後に起こっていたら共産党も強硬な方法は
とれなかっただろうし。
167名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:22:16 ID:Pjl0IeE90
ガソリン値下げ隊再結成か
168名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:22:49 ID:wW4Zrkzw0
エジプトの次はスペインか?
169名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:23:03 ID:KT5sKuqa0
早く海底資源を発掘して売ろうよ。
170名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:23:53 ID:GPNFaXQG0
>>165
むしろエジプトで騒ぎが起こったせいで、
円を貶めて個人投資家の資産を頂こうとするやるらの思惑が崩れたかもよw
171名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:24:17 ID:pBlDeTQH0
>>138
日本人が株かわねーからだよ
信用じゃなくて現物で買うような庶民が少ないんだよ
銀行に預けないで医薬品でも電気でもいいから買えばいいのに・・・
172名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:26:14 ID:5wx6nGjY0
>>171
株を買うような男に
娘は嫁にやれん
173名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:27:02 ID:+BE0tSBA0
お父さん、僕は空売りしてます
174名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:27:13 ID:N7cMzUOJ0
>>171
買おうとしたってな、株がことごとく下がって痛い目に遭う連中を見てると
買う気うせるわ。
175名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:27:53 ID:9967SnoU0
http://www.youtube.com/watch?v=7wz4BbYkEVo
http://www.youtube.com/watch?v=xE0UA8RREX4&feature=related

/⌒ヽ 
|  /      /\
| |     /  ☆ \
| |    / <◎>  \
| | /           \  
| /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

176名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:29:47 ID:1j0MDX100
リーマンガー
ドバイガー
ギリシャガー
エジプトガー
177名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:32:10 ID:kqow9Gb20
これで2013年新卒の人生も終わったな。
178名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:32:53 ID:pBlDeTQH0
>>172>>174
それが一般庶民の平均的な考え方なんだから外資に支配されるのも当然だろうって話
179名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:35:20 ID:XNXfxF3x0
とりあえず現政府が屁タレだから日本国の話は置いといて、
世界諸国が経済対策打ち出すとどこかで揉め事起きてそれが無効化しちゃう不思議
もはやオカルトだな。


2012年に地球は滅びる
180名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:38:06 ID:w569GTJR0
おい、ガソリン値下げ隊の出番だぞ
181名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:42:56 ID:rw5+RaoR0
                __
               //:\
              / /::::::::\
             /  /:::::::::::::::\
           /  . /:::::::::::::::::::::::\
         /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
   /       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\    暇なバイトだと思ってたら
   .        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /.::( ○)三 (○) 
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ||!.:u::::::::::((__人__))):::i|  とんでも無いことになったお
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |:::::::::::::::: /r┬-/ lii:::|
    .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \::::::::  `ー u :::::: /
                       ノ            \
                     /´               ヽ
                   r──|   l              \
              / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
             /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

182名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:46:37 ID:n2awjeYM0
疎いからわかりましぇーん
183名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:47:49 ID:OOaexI0r0
安全資産として日本円が大人気www
日本も悪いけど、世界はもっと経済が悪いんだよねwww
184名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:50:02 ID:Efwj+LFG0
円高でガソリンなどがこの値段だから円安になったら日本お終いじゃないか?
185名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:50:20 ID:QwuswZ5p0
日本人が難民になるのか
186名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:50:54 ID:2uUdKMR40
チュニジアとエジプトの政変も全部自民が悪い!
187名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:51:21 ID:eY46sGkv0
アルアラビア見てるが軍はデモ止める気全くないな
188名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:51:45 ID:gZTKJpWpO
>>172
そうやって娘を行き遅らせるのですね。わかります。
189名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:55:16 ID:hVjHZc8q0
そういうことに疎いので
190名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:57:43 ID:9967SnoU0
                __
               //:\
              / /::::::::\
             /  /:::::::::::::::\
           /  . /:::::::::::::::::::::::\
         /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
   /       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\   月曜日おはぎゃぁぁぁだお
   .        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /.::( ○)三 (○) 
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ||!.:u::::::::::((__人__))):::i|  
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |:::::::::::::::: /r┬-/ lii:::|
    .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \::::::::  `ー u :::::: /
                       ノ            \
                     /´               ヽ
                   r──|   l              \
              / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
             /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




191名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:59:28 ID:5N4znRYIO
そ、疎いや!
192名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:06:31 ID:pZZAvHkK0
>>157
いやこれは今の資本主義の制度の危機なんだよ
ロシアや中国でテロや暴動が起こっても市場が
反応しないのは制度が違うと投資家が思って
いるから
193名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:07:16 ID:XD5pIfuX0
何か知らんけど外貨預金してる金持ち共が負け続けてるよね
いつ報われるんだこいつら
194名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:10:29 ID:GPNFaXQG0
>>193
国債暴落で日本経済はもうおしまいだよ!
早く貯金をぜんぶ崩して外貨に代えないと円が紙切れになって一文無しになるよ!w
195名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:12:32 ID:OOaexI0r0
そうそう、日本円が紙切れになっちゃうよー(棒
あーれー
196名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 23:22:02 ID:gGcd2kpB0
日本振興銀行に 3000万円 定期した人いたよな
そのぐらいの度胸あるなら
豪ドルでも 買えばいいのに
197名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:23:55 ID:3dSiRxfs0
日本で暴動が起こって民主党排除したら逆に株価上がりそうだ
198名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:25:37 ID:XFn07rwf0
>>3
能無し民主党なら、ありえるな…

199名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:27:33 ID:s1/Yq2jX0
>>171
国債の金利より利率の低い、金利ほぼゼロの銀行預金をやってる経済情弱は、
何でもいいから、株でも投資信託でも買え!だよな。

金利ほぼゼロの銀行預金する奴は、日本経済の足を引っ張ってるよ。
200名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:29:30 ID:NqNV7bq+0
これが日本で起こって自衛隊も民衆も結束して政府に立ち向かったら日米同盟によって米軍に鎮圧されんだよなw
201名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:35:16 ID:g+pixFSs0
先物売りでいいのか?
プットも買っておくか…
202名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:35:45 ID:ugDliFCX0
こいつらどう繋がってるかわからんからな。
今夜イランとかシラクとかヨルダンとの決勝じゃなくて良かったな。
203名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:38:13 ID:s1/Yq2jX0
騰落レシオ120くらいの時に、ベア型投信買っといて良かった・・・。
来週、10%くらい利益が出れば、また吉原の高級ソープ行けるなw
204名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:38:15 ID:8N0OUg8A0
>>202
イラク+シリア=フランス前首相 ジャック・シラク   こうですか?    
205名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:43:20 ID:zbGmlQZ10
エジプトのせいにしてんじゃないよ
206名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:44:09 ID:GPNFaXQG0
>>199
投信も外貨預金も損得引いたら定額預金の金利以下だけど買うのが漢だよな!
207名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:46:14 ID:F/CYf6ht0
1ドル=110円になればおれは長者だ。しかし現実は81円突入じゃねえか!!
208名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:46:31 ID:O0xAB6xu0
影の軍団は空売りもしてるのか
担がれて大損こけw
209名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:47:23 ID:EborGcYE0
マスコミやエコノミストの言うことは信用しない。
そっちの方向に誘導したいだけだから。
210名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:48:21 ID:s1/Yq2jX0
>>206
外貨預金は、満期が来たら、外貨のままほったらかしにしたり、
また同じ通貨で預けておけばいいんだよ。

株や投資信託や外貨預金をやらないとしても、
銀行に預けるくらいなら、直接、日本国債買った方がマシ。
211名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:50:21 ID:F/CYf6ht0
      ::         ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  ::
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐-    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `..::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ

212名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:53:09 ID:dQSluHG20
日本には
尖閣沖の油田があるし
藻から石油精製もできる
メタンハイドレードもある
心配ない
213名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:53:55 ID:XFn07rwf0
>>209
本当にアイツら信用しちゃダメだよな
214名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:54:25 ID:GPNFaXQG0
>>210
でも円高はまだまだ進行するぞ。
これから証券会社辺りは個人投資家向けの新プランどんどん出してくると思うけど
やつら手数料さえ取れば腹痛まないからな。
215名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:55:44 ID:kAjjVLsD0
企業が下手な経営で失敗したときに、
いつも無理やりに〜ショックの影響でとか使いたがるよな。
たぶん今年から来年にかけてはこのエジプトショックが使われるだろう。
勤めている会社もそうだろうな、うんざり。
216名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:56:40 ID:u9mVVACr0

育児板で工作員が大活躍!!!!!
「公務員の給与削減は間違いです、そして天下り批判も間違いです、
 悪いのは子供手当なのです、このせいで増税なんです、諦めて下さい
 当然ですが、増税と財政赤字と公務員給与や天下りは無関係です。」
と無知な主婦を洗脳していますwwww

子供手当てって結局増税でしょ?2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1294737415/


217名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:58:55 ID:07b1EIfI0
エジプト 暴徒がファラオのミイラも破壊だって。

 財貨を奪うなら蛮族と言われるだけだけど、文化財を壊すなんて
 猿のやることだよ。
218名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:00:48 ID:n0ZHKMQ30
ガソリン税なくなるの楽しみ
219名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:01:04 ID:m6BfJpir0
以前にも、国債の格付けが二段階特下げされ、ボツアナ並にされたが、
国債価格も金利も微動だにしなかった。 自国通貨建ての国債がどうにかなる
なんてどんなシナリオだか、説明して、とことある事に書くんだが、誰も
説明してくれない。
220名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:02:01 ID:Ke+MgjhC0
>>219
菅の発言もマズイが、格付けなんかに右往左往して
一緒になって批判してる馬鹿の言うことも無視しとけw

格付け会社の格付けが必要なんだよ、むしろなw
221名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:02:10 ID:VUivcGLc0
>>9
だよなぁ
あいつらまじで不謹慎すぎる
222名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:03:27 ID:O33Wp67T0
けっきょく イスラエルが危なくなるからアメリカの親湯マスコミが騒いでるんだなw
223名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:06:31 ID:m6BfJpir0
>>220
サブプライムがaaaだったりした時点で、頭丸めてクビくくるべきなんだよ。
俺の今までの経験からいうと、ごく自然な素人の実感が一番正しい。
224名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:07:21 ID:1C5eWQFJ0
>>217
稼ぎのネタを自ら破壊するとかアホだな。
今回のは共産主義者による革命なのか?
225名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:07:31 ID:Z5EQqAbL0
国債格下げとエジプト革命は因果関係がおかしいだろ
226名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:10:49 ID:DQ9hEdKh0
案の定ガソリン値下げ隊だらけで安心したw
227名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:17:09 ID:gAhwyxQ40
>>223
これで日本より格付け上なんだぜ。
http://www.afpbb.com/article/economy/2783808/6745273
228名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:17:15 ID:Qakbx+TX0
あと3〜4年で、日本崩壊のお知らせですか
銀行にお金預けると、
そのお金は紙切れに(日本国債)変換されて運用されるているから
日本の銀行にあずけること自体ヤバい

海外にお金を逃がして運用しかないな
もうひとつの最強通貨スイスフランか、ニュージードルあたりがおすすめかな?
日本がはじけるとギリシャショックの時みたいにスイスフランあたりが買われる

そのときは、超円安になって、ガソリン500円、菓子パン600円、ラーメン2000円くらいになる
年金生活者は飢え死に続出、アジア通貨危機の韓国のようにIMFの管理下におかれ
ドサクサにまぎれて,中国、白人どもに土地や株式が買われまくり、
株式配当だけ搾取されるだけのに経済的植民地になっている

そのあと、トヨタあたりが驚異の復活して、全日本国民、外国株主の奴隷として
ほとんどの利益をもっていかれる構造が完成する
229名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:27:59 ID:2nyrpaBh0
>>51
不景気
就職難

ヨーロッパへの出稼ぎ組も仕事ない
230名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:34:28 ID:gwiXdGMi0
エジプトって北朝鮮に投資するような国家だろwwww
むしろ現政権が崩壊したら世界経済にいい影響あるだろ
株価が下がる方が予想が当たりやすく知的に見えるから下がる下がるいいたいだけだ
231名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:48:45 ID:lV2iQjWG0
まーた何とかショックか。
サンリオしか持ち越してないからいーや
232名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:57:47 ID:2nyrpaBh0
>>230
現政権が倒れて、誰が混乱を収めるの。

新政権が樹立するまでの期間はどうなるの?

もし元政権が倒れたら国連が主導して治安を維持して、新しく選挙をするの?

パンちゃんにそんな行動力あるの??
233名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:58:46 ID:Z9sFyNOe0
>>160
世界的に面白がられて英字紙ではエジプトの反政府デモの拡大という
ビッグニュースを押しのけてトップで報じられるなど健やかな笑いが広がっております。
http://news.livedoor.com/article/detail/5304428/

菅政権が馬鹿にされてるんだよw
234名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:58:48 ID:4AeSgcI10
リーマンショックみたいなことにならなきゃいいけど・・・
235名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:59:10 ID:2cXgPErl0
しかし、なぜか円は安くならない!w

236名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:00:51 ID:CDc6l47f0
外貨というか結局ドルかユーロしかないんだよな。
共和党になったらドル高になるだろうからドルだな。
237名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:05:24 ID:MKLaeCEN0
WTI原油先物
ttp://chartpark.com/wti.html

下落傾向から一転、一気に4円上昇しているな。ニッポン、オワタ。
238名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:07:54 ID:ahrHr5cm0
ピラミッドショックとかスフィンクスショックの方が良い
239名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:09:33 ID:h2ZUZwJO0

    ヽ / /⌒\
   /ヽヽ|/⌒\ii|\
 / /ヾゞ///\\|
 |/   |;;;;;;|/ハ \|
       |;;;;//⌒ヽ
       |;/((*´∀`) おちれ
      |{ ∪  ∪
       |;;ヾ.,____,ノ ぼくらの Lポジ アンインストール
       |;;; |
       |;;;;;|  http://www.youtube.com/watch?v=3QhjFOW41Y0
       |;;;;;|
240名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:10:01 ID:lUre8jqV0
アメリカ幕府の時代が終わったねえ
241名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:11:19 ID:3qQXYmZo0
これってユーロやばいんじゃないの?
ますます円高になるな
原油高、食料高だからいいんじゃね?

大体アメ公が為替操作のために格付けなんか下げたって
日本人が買ってるから関係ないぞ

一つシナリオがあるとすれば
中国が刷りまくって買いまくった円や国債が
元の切り上げで一気に市場にあふれるくらいで
切り上げないから大丈夫w
242名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:13:23 ID:u2SEgUku0
これはもうダメかもわからんね
http://www.youtube.com/watch?v=UpcO2xTx-jM
243名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:14:26 ID:mflazYGc0
先週末利確したので様子見
244名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:17:29 ID:3qQXYmZo0
【政治】 「国債、外国にも買っていただかないといけない」 五十嵐文彦財務副大臣、最近の長期金利の上昇に強い警戒感 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296001013/

この後の格下げだったわけだが
アメリカは日本が国債を買われちゃまずい事情でもあんの?
245名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:20:19 ID:MFoW1Yxd0
さらばデフレ、こんにちわ物価高
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/01/30(日) 01:20:35 ID:3JMg8T7A0
ヒャッハー!
国債格下げになったら爺婆が現金化
プサメンデモかとおもったよ 勉強が得意な子の末路特徴、低脳話題好きアキバホコ天

イケメンは
新大久保かジャニオタ原宿でしょ
プサメンはさっさと消毒だぜ。



247名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:27:20 ID:m9e64sCA0
>>228
日本はアメリカの債権国だから、アメリカが債務シラネといわない限り大丈夫だよ〜。
248名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:28:27 ID:3qQXYmZo0
>>246
棚上げ格付け会社の存在も知らないジジババには関係ねえ話だしな
249名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:28:41 ID:rRPcCXBAO
>>223
そりゃ、サブプライムより日本国債のがやばいからでしょ。
250名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:31:27 ID:ctAlcuWU0
格付け担当より、営業担当が格付けを決める、格付け会社が、何を言う。
251名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:32:58 ID:3qQXYmZo0
>>247
債務シラネをちらつかせるとドル安になる?
それとも
米国債を売り抜け処分でドルが足らなくドル高になる?

>>249
どうやばいの?デフォルトしない限り関係ないと思うが
252名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:35:11 ID:EPf0q7Vs0
どこぞのユーロと違って,勝手に金刷れるしなあ
253名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:42:20 ID:lIvKM+ABO
日本はインフレで国債を返済できるし、債権国だし、貿易黒字国だし大丈夫だよ。
254名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:43:28 ID:lfM1Jl530
>>253
じゃ、なんで日本は円を刷ってインフレにしないの?
255名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:43:38 ID:RYfdjkIw0
日銀も金持ちに遠慮しないで金刷れよ
256名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:46:41 ID:3qQXYmZo0
>>255
今は時期が悪いからいいよ
いろんなもんが高いしね
元も切り上げないでジャブジャブ、ドルは元以上にジャブジャブ
誰がそのババを引くかのチキンレースだし
257名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:47:10 ID:WDp1LwuhO
>>254
量が少ないから

サブプライム以降アメリカ中国等は意図的にマネーサプライを増やして数パーのインフレにした
日本は日銀が阿呆で遠慮がちだから維持
結果円高が待ち受けていた、と
まぁ自国通貨安合戦になるといつかの再来なんだけどね
258名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:48:01 ID:ZeTxsbSR0
油なんてもう戦略物資じゃねえしたいしたことないよこれ
259名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:48:12 ID:fYRZCzr60
安いところに リバ狙いで並んでみる
260名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:51:17 ID:3qQXYmZo0
煽りに負けて円を流出したらババを引く
現状では円高が最適

それよりさっさと藻で50円のガソリン作れよ
E夕ならブラジルにコネがあるだろ

なんならドル建てで施設作ればいい
ブラジルも潤っていい市場になる
現地に工場作ってブラジル人も国に帰れるし
261名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:51:19 ID:5h5oupUF0
リーマンショックは今考えても、すごかったな。
リーマンショック後に色んなものが
変わった。というか、街自体の雰囲気からしてがコロっと変わったよね。
そのおかげで経済に興味をもつようになった。
262名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:51:41 ID:rHeJVIWj0
影!?
263名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:52:20 ID:41s0a7Np0
c
264名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:52:46 ID:kHabeIlM0
ミンスショックの方が大きすぎてエジプトショックの実感が湧かなかったりして。
265名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:58:56 ID:rHeJVIWj0
リーマンショックは読めたけど
エジプトの暴動は読めなかったわ

まあいいわ
金も株も原油もドルもつながってるから
どれかが上がれば全て上がる。
266名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:03:14 ID:3qQXYmZo0
意外な話、確かに日本人にも損ではあるが
オバマと民主のコンボは資本主義の問題点を浮き彫りにさせ
白人つぶしのいい政治かもしれない
俺らが苦しいのも資本主義でアメリカと一緒にやってきたからだ

民主は確かに日本を売っているが
最近は中国のためというより中国人のためにやっている気がしてきた
つまり、世界の貧困層だ
アジアを白人から開放した時も日本人は苦しかった
俺等の意思に関係なく巻き込まれるのは辛いが
経済戦争なのだから苦しいのは当然だ
267名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:06:34 ID:rRPcCXBAO
>>251
デフォルト確実だからヤバイの。
それが明日なのか10年後かの話で。
268名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:09:05 ID:g1feU+U/0
日本がデフォルトとかありえん。
もしそうなったら、全世界を地獄に引きづりこむことになるぞw
269名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:11:15 ID:3qQXYmZo0
>>267
サブプライムよりはやばくないでしょ
米国債のほうがデフォルト早いと思うよw
そのつもりでガンガン刷って売ってるんだからさ

自民のやり方はこれが危険だったよね
あいつらは前日までAAAをつけたまま無責任にデフォルトできる

アメリカを刺激せずにやるなら
ドルを薄める=世界にばら撒く方法しかない
ドル建てODAも去年からするようにしたみたいだけど
ただばら撒かれるんじゃ困るわけよ藻でガソリンでも作ってもらわないとね
270名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:13:04 ID:TZnkPw8U0
これから産油国になるのにデフォルトとかあるのか?
271名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:13:46 ID:wUr8Cg9B0
エジプトの暴動よりもサウジがどうなるかのほうが怖い
272名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:13:58 ID:lUre8jqV0
>>270
>これから産油国になるのにデフォルトとかあるのか?


尖閣諸島のを掘るんだよね?
273名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:15:24 ID:3qQXYmZo0
ていうかさ
別に無茶な薄利多売競争して黒字でいじめられなくてもいいんじゃね?
この円高で困ってるのはそういう企業だけで
じゃあそいつら支えたら日本人が食えるかっていうと

外人呼び込んで仕事させるわ、法人税は引き下げされるわ
その分を国債刷りまくりで消費税にかかってくるわで
この国の政治家と因業企業が

ゴールおめ
274名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:15:35 ID:gAhwyxQ40
>>267
日本は資金調達が不能になる事はないからデフォルトはないよ。
275名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:16:06 ID:rRPcCXBAO
>>267
日本の国債のほとんどが日本人のものだろ?
だから、困るのは日本人だけで、
外国人は関係ないだろ?

ん?米国債を売れって?
第二回広島長崎花火大会が開催されますが?
276名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:17:27 ID:g1feU+U/0
日本が米国債を売ったらどうなるの?
277誇り高き乞食:2011/01/30(日) 02:18:45 ID:znkDa/zn0
>>1
エジプトは、産油国じゃないだろ。。。

他の産油国に波及するなんて、考えすぎだろ。。。
産油国は、王族でなくても豊かだろ。。。

278名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:19:05 ID:rRPcCXBAO
>>270
産油した以上に使ったり、
資源に甘えて遊んだりしたら破綻するよ。
ナウルでぐぐってみな。
石油じゃなくてリン鉱石だけど。
279名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:21:48 ID:gAhwyxQ40
>>276
おそらくアメリカ人が日本製品を買う金が減る。
つうか国がぜんぶ保有してるわけじゃないしな。
280名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:22:02 ID:8MBX0qws0

札じゃぶじゃぶ刷って、世界一の借金大国が「AAA」なんだぜ・・・  ルールを作るやつらが勝手に
判断できる格付けなんて意味ないの解ってて、それでもやらなければいけないのが「マネーゲーム」
なんだよ  それだけの事・・・


それなのに、それに乗じて「消費税上げなければ・・・」なんて言ってるノー足りんはほんと馬鹿そのもの

281名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:23:10 ID:rRPcCXBAO
>>274
その資金調達先が、外貨フォビアの情弱の団塊と日銀なわけで。
団塊も近いうちに仏様になり、
日銀も国債の食べ過ぎでゲップが出てるので
これ以上の資金調達は無理。
282誇り高き乞食:2011/01/30(日) 02:24:11 ID:znkDa/zn0
>>280
それを裏付ける軍事力があるからね、、、米国は。。。

283名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:24:14 ID:3qQXYmZo0
>>278
金本位制がどうかしたか?

なんで自己レスしたのか事故レスなのかは知らないが
藻で50円の産油できるなら関係ないね
これからは太陽の恩恵を受ける国の時代になる
白人が虐げてきた人たちのね

海を汚した米英
地球温暖化は海流を滞らせ
温暖化する地域とは逆に白人どもの住む地域を凍らせる
BPはお漏らし塞げたのかい?

>>279
おわコンだね、まさに便所紙
284名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:24:43 ID:KYzn+6Sq0
>>1
日本もこれぐらいやらないとダメなんじゃない?
285名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:25:06 ID:J60MmqDb0
>>224
国民が貧乏な方がイスラム化しやすい

とかだったら嫌だねぇ・・・
286名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:25:36 ID:gAhwyxQ40
>>281
団塊が仏様になったら資産は相続されるわけだし、
日銀は等価の日銀券を刷ればいいだけだからいくらでも食えるし。
287名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:26:32 ID:dR9JakLg0
中東情勢不安、世界経済の新たなリスクに 原油供給への影響懸念
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110129/fnc11012919120008-n1.htm
市場では、エジプトやチュニジアの政情不安が「サウジアラビアやリビアなど中東の
主要産油国にも飛び火するのではないか」との見方が広がっている。

産油国に飛び火したら大変なことになるぞ
288名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:27:34 ID:2nyrpaBh0
>>277
ヒント:スエズ

産油国じゃないけど、モーリタニア
ヨルダンには飛び火してる。
289名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:29:04 ID:rRPcCXBAO
>>286
相続されたところで、満期になって引き続き日本国債を買うとでも?
次代は団塊と違って、外債であろうが中国株であろうがイケイケだよ。
団塊から相続、てことは団塊ジュニア。
つまり、ホリエモンの世代だからね。

>>276
既出だが、66年ぶりに広島と長崎で花火が見られます。
しかも、今回はテレビ中継されます。
290名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:29:04 ID:3qQXYmZo0
車売ってる連中は円高なんかより原油高のほうがよっぽど響くだろ
さっさと藻で50円のガソリンを

日本おめ
291名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:32:34 ID:z0++XjLt0
>>288
なるほど
忘れてたわ
それでアラブ世界で威張ってんのか
292名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:33:48 ID:OiEEj3t70
>>284
あのな、中東のヒゲ共と一緒にすんな。民度が違うんだよ、民度が。
293名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:34:07 ID:HLyqXTOu0
警官が、囚人に武器持たせて市民撃たせてるらしいぜ
こんな狂った話はゲームでもなかなかないな。
あってもレーティングに引っかかる。
294名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:34:09 ID:lV2iQjWG0
てかこんなに俗物が騒いでると逆に押し目狙いな気もする。

大衆は常に間違ってる。
295名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:34:17 ID:rRPcCXBAO
>>290
もっとヤバイのは、ヨーロッパ製品を輸入してるところ、
ヨーロッパへ輸出してるところ。
なぜなら、スエズが使えなくなれば、
運賃が大幅にかかる上、日数もかかるから。
ケープタウン経由になるからね。

つまり、南アフリカ大勝利の可能性もある。
296名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:35:25 ID:gAhwyxQ40
>>289
2000年の109兆円満期のときも、その大半が再び預金された。
日本が不景気で、世界経済は今よりずっと安定していたのにね。

つうか今年から来年にかけて30兆円の集中満期があるのだが、
外貨預金などのリスク商品に向かうのは1割未満と予想されている。
証券会社などは30兆円のエサを布衣にしないように
個人投資家を食うためのプラン作ってるけどなw
297名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:36:35 ID:TZnkPw8U0
>>293
ムバラク最後にトチ狂ったね
ヒトラーと同じ評価になるだろうな
298名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:37:09 ID:rRPcCXBAO
>>292
そうだよな。
ジャップは戦うこともできないもんな。
北斗のナンタラとか読んで満足しちゃってさ。
だから、エジプトはアフリカ随一の先進国になり、
日本は太平洋の貧しい島国なのさ。
299名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:38:56 ID:2nyrpaBh0
>>298
盗んだ装甲車で走り出して 正倉院を焼いて宝物を壊すようなマネはせんわw
300誇り高き乞食:2011/01/30(日) 02:38:57 ID:znkDa/zn0
>>288
なるほど。。。
でも、イスラエルとの戦争なら分かるが、、、運河閉鎖するほどの内戦になるんだろうか。。。
301名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:39:04 ID:3qQXYmZo0
>>295
うん、ユーロやばいって書いたけどあっちの特産品なんか
日本と競合しないのもあるのになんで高い関税をかけるんだろうな
ますます日本の庶民は手が届かなくなる、あっちも儲からなくなる
TPPってユーロはどうなんだろ

ただでさえ押し売りされてる食い残しの米牛肉とかどうでもいいし
302名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:41:13 ID:2nyrpaBh0
>>300
封鎖せんでも、政情不安になったら
スエズが今まで通りに運行されるか不安でしょ?
ムバラク倒されるとしたら今後どうなるかわからんもの。

ヨーロッパは喜望峰廻りの高値を見越して石油買いだめするよね。
303名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:41:13 ID:rRPcCXBAO
>>296
だから、それはおまえらが大嫌いな団塊様がご健在でいらっしゃるからでしょ?
外貨外債恐怖症だから、消極的に日本国債を買っていただいてる。
定期預金よりマシってね。

しかし、彼らが仏門に入った後、
ホリエモン世代に相続されたら、
外貨や外債のおいしさを堪能した彼らが
日本国債なんか買うだろうか反語。
304名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:42:10 ID:8MBX0qws0
>>301
ユーロ圏が入るとTPPじゃなくなる件・・・ TPPの意味をぐぐってね
305名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:42:47 ID:EoDXj+H00
>>117
リーマンショックで、本来ならアメリカがすべての責任を負うべきだったのに
金融工学だか何だかで、無理矢理市場操作をしたつけなのかね
アメリカが一見回復しているように見えるのに、世界中にひずみがあらわれてる

アメリカは世界恐慌を起こしかけてる責任を取るべきだよね

306名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:43:10 ID:z0++XjLt0
>>298
終身大統領のいる国が先進国ってw
307名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:43:33 ID:1khNpb/c0
これがイシマタラの威力か…恐ろしい ガクブル
308名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:43:51 ID:COzX/dkI0
これがアブダビに飛び火するようなことがあれば、酷いことになるな。
309名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:44:06 ID:gAhwyxQ40
>>303
それは手数料目当ての金融商品セールスマンの願望じゃないか?
現に投信、外貨預金共に損得引いたら定額預金の金利未満にしかならない。
機関投資家が手を引いているようなものを誰が買うのだ?
310名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:44:12 ID:OiEEj3t70
>>298
あのな、70年前に国力が何十倍も違うアメリカに戦いを挑んだ事を忘れたんか。
日本人は世界一の無謀な戦闘民族なんだぞ。
311名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:44:23 ID:3qQXYmZo0
>>303
アメリカのゴリ押しやFRBぐるみの為替操作、格付け操作される外貨はちょっとなw
まだホームで株でも金でも塩漬けしてたほうがマシなんじゃないか?
団塊よりゆとりの金流出のほうが気になるよ
マネロンの温床にもなってるし
312名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:45:01 ID:rRPcCXBAO
>>302
ケープ回りだとあまりにも時間もコストも食うから、
ブツによってはシベリア鉄道経由か。
ロシア人もメシウマか。
313誇り高き乞食:2011/01/30(日) 02:45:43 ID:znkDa/zn0
>>302
まあ、実害出る出ないにかかわらず、銭ゲバ共の稼ぎ場になるだろね。。。

314名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:49:01 ID:3qQXYmZo0
>>304
そういえばニュースでは日本語でも言ってるね、環太平洋か
経済連携協定っていえばいいのかな?

でも所詮白人はいまだに日本含めて俺等下に見てるから別に良いか
アジアにもうまいものはあるし、日本でもいろいろ作ってるしチーズ好きじゃないし
315名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:50:02 ID:rRPcCXBAO
>>306
アフリカでは1、2を争う先進国だろ。
あとは南アフリカ、ナイジェリアぐらいで。

>>309
国債の満期金の行方の話をしてるんだから、
中長期保有を前提で話をしてるんだが?
1〜2年の保有を前提に、手数料のかかる商品を買うのは愚の骨頂。
316名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:50:24 ID:z0++XjLt0
>>310
自分は日本の近世が好きだな
大衆文化が爛熟していた
317誇り高き乞食:2011/01/30(日) 02:54:11 ID:znkDa/zn0
>>310
実際は、無謀な戦闘民族というより、誰も決断しない無責任体質で戦争になってしまった様に描かれてよ、、、NHKのドキュメンタリー。。。
318名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:54:50 ID:rRPcCXBAO
>>310
江戸町人は庶民でなく、成り上がりの富豪。
今でいうひろゆき。
319名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:54:50 ID:3qQXYmZo0
>>316
これからは少子化の時代だよな
資源問題も食糧問題も、少子化が解決する
人工燃料とオートメーション化した、天候に左右されないLED農業で
人間は遊んで暮らしたらいいし、ゆとりから文化も花開く
そして少子化を助けるものが大衆文化でもある
320名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:56:48 ID:J60MmqDb0
>>314
日米とその他関税撤廃条約、と言ったほうが分かりやすいかもw
321名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:56:49 ID:gAhwyxQ40
>>315
今年が5年物の満期だ。
定額預金の集中満期と重なって30兆円。
今後70円台とまで言われている中で外貨を中長期保有!?
それで儲かるなら機関投資家がそっちに走るだろ。
322名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:57:09 ID:MCUpkyt60
無謀というか当時の日本の算段だと
ドイツと組めばソ連も協力してくれるはず
後は欧米からの独立を錦の御旗として立てれば
東南アジアの各国が独立に動いてくれるはず
この2つの要素が成功して初めて連合国と同等の戦いが出来るということだった
ただどちらも成り立たなかったから無謀に見えるだけで
323名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:00:08 ID:8MBX0qws0
>>319

少子化問題は「旧ソ連みたいに、深夜放送しない」今ならそれプラスネット禁止の日
を設けたら自然に人口増えるんじゃないの?

やる事なけりゃ、それしかない・・・ 経済不安云々よりそういう事だよ

324名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:00:36 ID:M09p8AvO0
>>289
花火はお前の頭の上かもしれんけどな
325名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:00:49 ID:/HPaePuQ0
菅は"エジプトガー"って言い訳するかと思ったら、何と国債格下げの情報を知らなかったという斜め上のオチ
もうね、ほんと辞めて下さい
326名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:02:33 ID:JgEF1TPE0
大丈夫!日本は強い!
1万円は絶対割らない!
327名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:03:15 ID:3qQXYmZo0
>>321
預金だと外貨を買う事になのかね?
アメリカが中国式の稼ぎ方をするとなると
ますますドル安になりそうだ

オバマは今までアメリカが生業にしてきた戦争もやめるつもりみたいで
米軍の大規模リストラするってね
戦争マッチポンプも死の商人もやめたらアメリカはどうやって貧民を食わせる気だろう

ついでに任期中に半島も統一しといてくださいオバマさん
アメリカはあれで日本を縛ってきたからね
六カ国協議なんて日本に金を出させて北を存続させる米中の戦争マッチポンプっしょ
328名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:04:04 ID:xOvDJeAB0
>>323
そのゴキブリをどうするんだ?
作れば良くなるってのは国土がないと駄目だろ
チャンコロみたいにはいかないよ
329名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:05:17 ID:wUr8Cg9B0
りそな380円で待ちます
330名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:05:28 ID:t4NNW5f/0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界では
実りある大地とそこに根ざす人々の真心という
心から満たされ安心出来る本当の富”を税金と利子”で
奪い取り知能低下した奴隷ゴイムが創られるので国が崩壊するワニ
日本も実りある大地で心から安心して満たされた真心”持つ人間が
日本の技術や本物を追求した物”創りする事で
紙くず銭”に見合う等価価値のある製品”として世界に立ってきたワニ
知能低下したゴイムだらけなると税金泥棒だけになり
マトモな製品作る能力は失われ、偽者の紙くず刷ったり詐欺商品
押し付けあう奴隷の世界になるワニがね
331名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:07:09 ID:nDBbFlQc0
エジプトの平均的サラリーマンの給料が大体3万程度
年間30万で1年暮らせる国がエジプト。
食料が値上がりするとマジに暮らしていけないくらいに
貧富の差がある。
ニートしたければ、タイかエジプトか?
お前らの天国、それがエジプトだぞ〜〜〜

で、エジプトショックとかwww
笑わせるなwww
332名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:07:20 ID:3qQXYmZo0
>>326
投機だから割るよ、わざと馬鹿にして書いてるんだろうけど
せっかくの円高なのに連中が利益出さないわけないじゃん
買い戻すのに円高分資金が嵩むから
大きく下げる工作に出ると思うよ

何しろ米政府とFRBが組んで為替操作してるわけだし
数の力で上げ下げして利ザヤを毟り取るヤクザだから
資金なんてドル刷ってりゃいいだけだしやりたい放題
333名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:07:55 ID:MCUpkyt60
アメリカが戦争辞めたら基軸通貨として成り立たなくなる
その覚悟があるのか
それとも戦争を辞めることがブラフなのか
どちらかだな
334名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:08:25 ID:z0++XjLt0
>>315
でもアフリカのリーダーはやっぱりケニヤだと思うよ
アフリカの知的総本山はケニヤだし
335名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:08:54 ID:KNhpW+Ly0
日本の場合国債格下げと通貨高が同時にきます。
336名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:09:37 ID:8MBX0qws0

ドルは刷り放題で為替操作し放題だけど、他国の為替介入は決して認めません

337名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:12:35 ID:a5T+xqy00
>>333
アメリカの覚悟なんか関係なく、ドルの信用がなくなってるわけで。
基軸通貨じゃなくなるのは時間の問題だろ。
338名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:12:59 ID:3qQXYmZo0
>>333
これオバマと民主だからできたんだよな
つまりこれもシナリオのうちだから、俺ら庶民が犠牲になる結末なんだろうけどな
自民が選挙の前に唐突に今まで避けてきた消費税増税を叫びだしただろ?
あの時から仕込だとは思ってたけどね
オバマと民主が主役の、庶民が毟られるのはおなじみのストーリーだよ
339名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:13:53 ID:t4NNW5f/0
敗戦後すべての銀行や政府はFRBユダヤ様の支店なっており
必ずユダヤ様の支持のもと刷ったり利子付けたりする仕組み
なっておるからこのような事態になるワニ
なにも金銀財宝もない心も腐れたFRBユダヤが刷る銭は
ただの紙切れ”なんの価値もないワニ、これからお金刷って創る
権利”持つ者はまず一番に人間性や心の富”が優先されねばならん
人格の伴わぬ豚の刷った銭は無価値ワニ
340名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:14:56 ID:xfre2pIT0
エジプトガー
341名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:15:59 ID:3qQXYmZo0
>>320
他のスレ見てたらこんなんあったみたい

欧州連合(EU)とのEPA(経済連携協定)
だってさ

ワニの人が出てきたら引き時だな
日本おめでとう。おやすみ
342名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:16:05 ID:RtTfXWzx0
今BS1見ているけど、カタール、バンバン花火上げてすげえな。
やっぱ日の出の勢いの国と、沈み行く国との差を感じる。まあ、サッカーだけは途上国っぽくて良かったw
343名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:18:05 ID:TZnkPw8U0
しかしまさか欧米も
日本が藻から石油を作り出すとは思わなかっただろうなw
344名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:20:00 ID:Ex1FofIX0
日本でも最終的に暴動おきるかもしらんな
345名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:20:38 ID:z0++XjLt0
まぁこの騒ぎであぶく銭稼いでるヤツがry

>>337
イスラエルが米からの支援をユーロでくれっていったらしいwwwwww
サダムが原油の決済をユーロ建てにしようとしたのが湾岸戦争の真因とかいわれてたのに
346名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:20:45 ID:KNhpW+Ly0
藻から石油の話よくきくけど実用化は近いの?できそうなの?
347名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:22:55 ID:8MBX0qws0

石油じゃねーよ エタノール(アルコール)だよ

348名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:23:08 ID:z0++XjLt0
>>343
はらいてーw
349名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:24:41 ID:HS21W73I0
屁理屈付けて日本の国債暴落させようと思っても
日本は世界有数の海洋資源国。

メタンハイドレード、海底石油、海底ガス田、海底鉱床。

日本の資源を掠め取ろうとする外国があるから国債評価が
下がってるだけ。

海洋資源を守る軍拡をすればすぐ国債評価は上がる。
350名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:25:52 ID:cOm4ZI870
沖縄の藻で石油作れるとか言う話はどうなった^^
351名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:29:04 ID:TZnkPw8U0
オーランチオキトリウム→重油
らしいぞ
352名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:30:21 ID:694l4bUt0
1千円割れなければ無問題!
353名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:30:39 ID:rRPcCXBAO
>>321
中長期なら、今の為替より利率だよ。
10年保有を前提なら、年5%の国のを買えば
仮に2割外貨安になってももうけもの。
354名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:32:26 ID:XW6RZwfH0
>>32
強引すぎワロタw
355名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:34:37 ID:4qNGWhu60
民主党が政権取ったら株価3倍になるんだってさ。

株価が3倍になるように、早く政権取ってほしいな。
356名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:35:34 ID:XW6RZwfH0
>>355
(政権奪取前の)株価が3場倍になりそうだな
357名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:38:29 ID:Ynd+L9Xs0
チンカース!
358名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:38:43 ID:8/Bj2puF0
バンカメ遂に死ぬの?
359名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:39:41 ID:uHRHUTl90
ほぼ節分天井ということで
ここからの株価急落はお約束通りだべ
360名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:41:00 ID:8MBX0qws0

管って相当に馬鹿だから「日本の相場で遊んで儲けて下さい」とかオバマに言ってそう・・・

361名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:48:40 ID:rRPcCXBAO
オーストラリアのチーズメーカーがアップしました。
中国のワインメーカーがアップしました。
362名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:57:40 ID:47DmcnT+P
あのさあZAKZAKって本当に日本を心配して報道しているの?
何だか嬉しそうに書いてるじゃん。
363名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:03:03 ID:rRPcCXBAO
>>362
ザクザク=サンケイ=極右
極右=右180度
極左=左180度

ゆえに、極右=極左

極右も極左も、日本なんかつぶしちまえという思想だから。
グローバルというか、地球市民というかの違いで。
364名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:11:45 ID:gPiP+f4S0
エジプトの影響はともかく、国債格下げの影響なんか0じゃん
長期金利がいまだに低空飛行状態、1.2%からピクリともしねえぞ。
なんでこれで格下げなんだよ。まあ狙いは解るけど、格付け会社って、ほんと腐ってるな
それに乗せられて、増税なんて言い出す、民主党も民主党だけど
365名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:25:12 ID:GkzIFQF20
日経株価は1万円が適正価格ですよ。プラマイ2千円ってとこだね。

366名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:31:29 ID:gKAKQLId0
待てばカイロの日和あり
367名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:49:20 ID:yjklz4Ha0
藤井が財務大臣のとき全く関係ないドバイショックを
ミンスは言い訳したから
たぶんエジプトショックもくるだろう
368名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:52:49 ID:bYsW8LhG0
まぁ日経の一万割れなんて、昨今珍しくもないが・・・・
369名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:55:41 ID:fQQp4ymZ0
株へ流れていたカネが原油先物に移るだけだろ。
しかも外的要因で。 日本の業績はなんも関係ないじゃん。騒ぐことない
370名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:59:53 ID:8rRfXhZj0
>>346
やろうと思えばすぐに出来るけど。
原油の方が安い。
371名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:01:10 ID:+RmUbK2G0
つうか、エジプトショックで明らかに日本以外がやばい。
372名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:05:56 ID:K/jJ+/c40
1L300円にならないとプリウス買ってるアホどもは気付かないね
373名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:42:33 ID:y4eM6djP0
株を買い続けて四年になります。公的年金よりも配当を信用します。
愛国買いを進めますwインフレにも連動だよ。
374名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:44:03 ID:XNFBybTdO
>>365
幅広すぎ
375名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:48:22 ID:GQ2tM31T0
中東、北アフリカ全域に革命が拡大したら1万円割れどころじゃすまない
イエメンで政権が崩壊すればサウジも影響は免れないし、サウジで政権崩壊するような事態になれば
もう中東で王族が独裁やってる国が全滅するのは時間の問題
そんなことになれば原油輸出は全面停止、中東の金融センターは閉鎖され、オイルマネーも止まって
世界経済が大混乱だ
376名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:49:36 ID:Td+HvuWN0
さっさと円安になれよ
なんで80円なんだよ超たけーよ
377名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:52:00 ID:IUlmrNer0
>菅直人首相の「疎い」発言を嫌気して急落したが、

相変わらず後付で理由つけるのが好きだな
菅直人の言葉ごときには、株式は1円たりとも反応しないよ
378南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/30(日) 09:02:37 ID:4DSuEVR10
そんな中、ドワンゴが瀑挙げqqqqq
379名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:10:27 ID:gPiP+f4S0
>>377
まあ、首相がこんだけ馬鹿な発言して、株価も長期金利も殆ど動かないってのは
逆に日本の底力の凄さを表してるんだけどな・・・
ほんと政治がまともなら、日本は第2次高度経済成長を今頃達成してるんじゃないかねえ、まったく
380名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:23:54 ID:8IQCpOM00
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=EGX70:IND

エジプトの株価指数EGXが-15.422
381名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:37:26 ID:Mrjy16mM0
100年に一度の政治変動だからとかなんとかで、
緊急事態だから暫定的な措置と称していろいろできそうだ
382名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:49:41 ID:qOmJzYzD0
2008年と今じゃ給料全然違うのに、ガソリン代上がったらたまらん
383名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:54:59 ID:H2MgTeOA0
オーランチオキトリウムの進展がないけど、どうなんだろうね。
384名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:58:26 ID:fpWGc6+S0
エジプトに反米政権が出来た場合には、スエズ運河閉鎖もありうる。
385名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:01:19 ID:q3srqHWx0
沈静化してきただろう。
いまどき喜望峰まわりはできないだろうから
これまでとおりだよ。原油先物を買ってたやつはおめ!
386名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:02:03 ID:9Na9PVbI0
中国の金生産量、2010年340トンで最高4年連続首位 日本経済新聞2011年1月30日
 【中国総局】29日付の中国共産党機関紙、人民日報(海外版)によると、中国の2010年の金生産量は
前年比8.6%増の約340トンと過去最高を記録し、4年連続で世界首位だった。
 山東、河南、江西、雲南、福建省の順で生産量が多く、この5省で全体の生産量の約6割を占めた。
同紙は「金の生産能力拡大は金融リスクへの対応力を高め、経済の安定維持には非常に重要」と解説。
中国は07年に南アフリカを抜き金の生産量が世界一になった。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E1EA8DE0EBE2E3E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

金の需要大国である中国は、産出国としても現在世界第一位。
10年前の2000年には中国の金の産出量は約180トンでしたが
直近の2009年の産出量は約320トン。
僅か10年足らずで1.8倍に拡大しています。
2010年はさらに産出量は拡大した模様ですし
2011年には数箇所の新たな金鉱が生産を開始する予定で更なる拡大が見込まれます。
また埋蔵量も、掘削技術の向上などを背景に金鉱探査や金鉱開発の範囲が広がり
ここ数年、毎年数百トンというハイペースで新規確認埋蔵量が増えているそうです。
ここで疑問ですが、これだけ金生産が増えていれば需給のバランスが緩くなって
金価格はそれほど上昇しないのではないのか…と思われますよね?
http://blog.radionikkei.jp/trend/category-787/entry-195545.html
387名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:02:45 ID:p+2rWlE20
日本なんてもう1年4カ月もショックが続いているよ
388名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:05:09 ID:rRPcCXBAO
>>385
スエズが使えなくなったら、ケープ経由の船便かシベリア経由の陸路しかなくなるんだが?
389名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:06:33 ID:FTo3Hkzm0
【コラム】日本の没落から学ぶべき真の教訓(ニューズウィーク日本版)[11/01/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296223966/
390名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:15:28 ID:6XebrmEL0
>>135
なにわけの沸かないことかいてるんだ?在日君w
391名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:18:45 ID:aj90bN7a0
えぇ?こないだまで割れてたのに大したショックでもなかろうに。
392名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:21:07 ID:oTX8ZsnFP
サウジに波及したら大変なことになるから
エジプトの段階で火消しをしたいのが欧米。
393名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:24:12 ID:Joef+dAG0

世界が混乱すれば
アメリカのターン。

これ豆知識な
394名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:28:51 ID:4gNFWOmO0
>>392
サウジは神権政治みたいなもんだしなぁ
395ニートウヨ捏造陰謀論w:2011/01/30(日) 10:29:03 ID:DkYY7nAj0
日経一万割れはミンスのせい。
自民政権下ではドル円90円割れも日経一万割れもなかった。
恐るべき日本崩壊計画が実行に移されている。
396名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:35:39 ID:X7D0Uvjl0
日本のニート無職は暴れないの?
ネットの中だけなの?
397名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:36:38 ID:NZ1A1Dmm0
ほらもういっちょ円安にしてみろよ
398名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:38:09 ID:anUdyJiq0
こういうの書いて煽ってるバカなんなの?
コピペしてる記者(笑)も要らねーよ。
399名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:53:29 ID:GQ2tM31T0
>>380
週明けはこんなもんじゃすまないだろうな
ていうかエジプトの株式市場は取引やるのかすら怪しい
400名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:24:46 ID:VdOMTxpz0
エジプトのせいじゃ無いでしょ?

「そう言うのは疎いので首相ショック」と、正しく書くべきだよ。
「首相鴨ネギ発言ショック」でも良いぞ。
401名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:32:56 ID:x5e258fb0
藻の実用化を
402名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:11:50 ID:gAhwyxQ40
まあなんだ。
今回のエジプト騒ぎみたいに世界経済にネガティブなイベントが発生するたびに、
円の鉄壁の安全性を追認する事になってしまうわけだな。
403名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:37:49 ID:e1YDerHP0
1万円割れたところで買ったら勝ち組だな
うはうは
404名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:45:20 ID:X2tMq8Kc0
で、8000円台で泣きながら損切るとw
405名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:53:57 ID:VdOMTxpz0
株は、自分が萌えている製品を作っている会社のものを買うべきだ!
で、JAXAの株はどこに売ってあるんだ?

             
406名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:54:14 ID:UtsWMbFs0
個人でチョコチョコ動かす奴は遅かれ早かれ確実に退場する訳だしな。
レバ厨は一生借金返済。
407名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:23:00 ID:GQ2tM31T0
>>402
まあ日本ではこの手の騒擾リスクは心配しなくていいからね
408名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:28 ID:mQsy7Nb+0
>>188
そんなこと言ってる親の娘はいらんでしょ
409名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:42 ID:zME32kWP0
いきなり金の話に飛ぶ辺りが守銭奴臭いな>>1
まるでエジプトだけが特別みたいな言い方だが
世界中の革命運動に飛び火する事も考えるンだな
410名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:25:46 ID:OJk3yFuv0
ガソリン1リットル1000円でも楽勝ですが何か?
411名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:27:10 ID:TBQ5kqJf0
エジプトとかけまして日本の冬と解きます
412名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:29:03 ID:y58zb3zx0
413名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:39:37 ID:kY9Tjkc40
                __
               //:\
              / /::::::::\
             /  /:::::::::::::::\
           /  . /:::::::::::::::::::::::\
         /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
   /       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\    暇なバイトだと思ってたら
   .        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /.::( ○)三 (○) 
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ||!.:u::::::::::((__人__))):::i|  とんでも無いことになったお
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |:::::::::::::::: /r┬-/ lii:::|
    .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \::::::::  `ー u :::::: /
                       ノ            \
                     /´               ヽ
                   r──|   l              \
              / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
             /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
414名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:47:12 ID:Q83TIQhf0
まあ日本はバカみたいに原油備蓄があるからあれだけど、新興国っていわれ
てる国々のほとんどは、ろくに原油備蓄なんて持ってないんだよな。
中東からの原油がストップしたらマジでとんでもない事になると思うよ。
415名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:50:03 ID:v1uMsK/70

ガソリン半額はまだですか?
416名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:50:19 ID:AbsWM+dW0
石油が出る国って国民が皆幸せなのかと思ってたわ
417名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:50:21 ID:weWEn5aa0
下がる原因を世界中から見つけてきますってか
418名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:51:07 ID:Zv2udurz0
日本も民主党内閣を倒すべき
419名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:52:33 ID:9Na9PVbI0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生。
本書は1994年10月初版発行です。16年前の経済予測の著作です。(訳:藤原直哉)
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035   
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html 

・「1978年に私は一冊の本を書き・・・この本のなかで私は・・・2010年までには資本主義も終焉
すると明言したのです。」この本18ページ。
・「私は1978年に『資本主義と共産主義の崩壊』という書物を出版しています。この本のなかで私が予測した
核心部分は、『西暦2000年までに共産主義が、2010年までに資本主義が、相次いで崩壊するだろう』と
いうことでした。」この本60ページ。
・「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、 
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
(1978年に32年先を言い切るとはすごい。)
420名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:52:41 ID:bS/s5DJi0
デモしてないのは日本人だけですよ!
421名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:53:16 ID:EqO2SA220
こうなったらオイルは箸が転げても上がるよ
本格的脱オイル社会へ入るための
最後の親孝行とでもいうか的に

・・・株は処分しといた方がいいかも
日本経済破綻はないが
株は身動きがとれなくなる可能性がある
422名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:53:16 ID:XBhrRerD0
ガソリン160円になったら暫定税率とりあえずやめるんだよね
また巨大なブーメランかもな
423名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:57 ID:/p209Hgj0
円高ですら還元出来ない食料、資源高騰の世界的インフレが来るよ
424名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:59:40 ID:TQqHGGqy0
ダウ12000から日経落ちて
押し目と思って金曜信用全力いったやつ多いだろうな。

その後ダウ12000台確定と思って。
425名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:00:56 ID:MPl/ft050
>ある外資系証券幹部は、「今後、他の格付け会社も国債の格下げを実施する可能性が高く、
株安の要因となるだろう。」
もうね胡散臭さ満載ww嵌め込みたく嵌めこみたくて仕方ないかww
騙されないでねえ
426名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:10 ID:q9vNvDFOi
藻から石油は田藻を中心に亀甲男など日本企業だけで組んで実用化に向けて動き出している。下水処理とco2も兼ねているから凄いことになるぞ.
427名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:39 ID:3RlJrVpN0
100メガ・ショック!
428名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:03:06 ID:kCqloJSR0
一向に円高なんですけど・・・ ほんと経済の記事っていい加減だよなww
429名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:34 ID:mLCA2rTH0
待てばカイロの日和あり。

430名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:06:50 ID:9Na9PVbI0
2009年12月に太陽は極大上昇期に入ったとされている。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
世界の人口、100年前18億人、50年前30億人、2000年61億人。2011年69億人。2015年73億人。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2010.asp?fname=T01-08.htm&title1=%87T%81D%90l

中国インド経済発展による食糧価格の上昇分に加えて、
火山噴火、太陽活動低下での、食糧危機。
腹がへると、革命がおきる法則。
431名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:08:58 ID:9IxHHIek0
明日原油先物買ったらボロ儲けできるってこと?
432名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:10:08 ID:2bLS1J6v0
FX歴6年、カナダで1000万以上儲けた私が、
今後1〜3ヶ月以内にカナダに起こる事象を説明する。

ドルカナは噴火
カナ円はナイアガラ

ドルカナの月足のウェッジフォーメーション、
カナ円の月足のヘッドアンドショルダーはほぼ間違いなく完成する。

cadjpy http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390833.jpg
usdcad http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390839.jpg
usdjpy http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390846.jpg

間違っている者達へ、今ならドテンは間に合う。
投機筋の餌食にならぬよう

アメリカに負けるな
433名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:13:42 ID:uZk/WAW10
年末から不自然なくらい強気ばっかだったから11000超えることは無いと思ってました。
434名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:17:44 ID:TQqHGGqy0
>>432
業界用語わかりにくい。
円はドルに対して円高になるの円安になるの?

回答ない場合国税局に通報するわよ!
435名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:21:49 ID:WLa4wJ6iP
>>432
あと少しで緩やかな美しいラインのワロス曲線だな。
韓国がどうこうとか言ってたらまさか日本がという結果だ。
436名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:25:14 ID:2bLS1J6v0
>>434
あらゆる通貨に対してドル高が進む。
円もつられて円安へ

>>435
月足でダマシが発生したのを見た事がない。
私の記憶する限り。
よってこの予言は成就するよ。
信じるか信じないかはあなたしだい
437名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:26:02 ID:CJSrilMF0
エジプトって石油出たっけ
438名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:28:38 ID:g3XZJ1e+0
材料としては去年から円安なんだが、さっぱりだな
439名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:29:56 ID:OJk3yFuv0
日本の円高が原因らしいな
日本向けの輸出停止すればいい
440名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:30:37 ID:gAhwyxQ40
>>436
ドル高ではTPP推進はアメリカにとって不利になるんじゃないの?
オバマは貿易収支の改善を志向しているし。
441名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:31:25 ID:2bLS1J6v0
>>440
為替は理屈じゃない。
チャートは投機筋のお絵かき
442名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:32:50 ID:AIF1ikPI0
>>437
中東産油国が独裁または王政の国が多いから飛び火したら、ってこと。

湾岸戦争のとき、王政の産油国(クウェート)を助け
民主主義のイラクを攻撃するのかって矛盾をちらっといわれてたな。
443名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:35:14 ID:9IxHHIek0
>>440
日本の参加が完全に決まるまではあからさまに下げないんじゃないの?
444名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:36:19 ID:gAhwyxQ40
>>441
>チャートは投機筋のお絵かき

そうとまで言い切るか。
でもその殺伐としたセンスは好きだw
445名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:36:48 ID:oLtiT2c10
>>442
そもそも、今回の革命は親米独裁政権で飛び火する手合いのものだからな。
そこで、民主主義が必要だとか、現政府を批判するアメリカ大統領のオバマが
演説するものだから、ますます酷くなる。

これは、中東の産油国で革命の嵐が吹き荒れそうだね。
アメリカの影響力低下と、アメリカ人による穀物価格の大高騰政策が
さらに規模を拡大させるだろう。

我々のするべきことは、さらに穀物の値段を釣り上げること。
446名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:36:55 ID:g3XZJ1e+0
エジプトは一応アラブの盟主国家なんですよ。
政治的影響力はでかい。
大昔のアラブ連盟に、シリア、エジプト、リビアとのエジプト・アラブ連合共和国とかね。
447名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:37:38 ID:TQqHGGqy0
石油出るけど量が少なくて輸出はしてないよね。
今の石油先物高は、他の産油国に波及したらって連想だよね。
448名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:40:08 ID:gAhwyxQ40
>>443
アメリカは国内の金融や住宅販売公社に資金供給を続けなきゃならん事情もあるからな。
449名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:38 ID:oLtiT2c10
>>447

波及も何も、この手の独裁と腐敗の問題を一番抱えている中東の国って
サウジアラビアなんですけど。
450名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:58:58 ID:ELvjk25Z0
なんでエジプトショックで日本国債が下がるんだよw

イラクあたりならまだしも。
451名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:12:35 ID:4KXIkRxW0
>>120
年に5000件の暴動が起こってるのに、今更何言ってんの
452名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:16:33 ID:4KXIkRxW0
>>440
そもそもアメリカは貿易赤字を解消する気は更々ないんだと思う
最大の輸出品目ってドルでしょ
普通の貿易国とは根本的に違う
ドルを刷れば刷るほどドル安になって何故か貿易赤字も拡大するという
で、国内資産はジャイアン方式でガッチリ保護
世界最強の軍隊を保有しているから出来る事
453名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:35:23 ID:lGpeD+Io0
そんなことより、エジプトに取り残されてる日本人を救出しにいけよ。
ダボスに政府専用機2機ともつかいやがって。
454名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:38:18 ID:ubRbxb9p0
ジミンガー
アメリカガー
マスコミガー
エジプトガー ←今ここ
455名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:38:57 ID:bIYEXCl/0
ガソリンは平気だろ
なんせ民主が160円になれば
暫定税率停止って言ってんだからwwwwwwww
456名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:43:37 ID:e1YDerHP0
>>419
資本主義は爆発する!
ってなつかしいな
457名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:44:13 ID:VdOMTxpz0
内閣総理大臣におかれましては,近々
「エジプトには疎いもので」
と、仰るに、このカシオミニをかけていい。
458名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:45:58 ID:iBcfdZa30
>>455
この期に及んでも民主を信じてるのか・・・
459名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:47:54 ID:xeKc+TNBO
>>457
漆原教授ですね。分かります。
460名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:52:43 ID:J60MmqDb0
>>452
とりあえず貿易に関してはオバマ肝いりらしいが
軍事力ったって二方面作戦が出来るわけでもなし
基軸たってある程度の節操と需要があって基軸通貨なんだし

基軸通貨たる態度を取る程度には赤字解消はしたがってる筈
461名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:53:26 ID:Wx5DehO/0
>>452
TPPの後は更に売る側に回って国内雇用確保
&ドル安維持で強い国アメリカ再来って寸法ですわ
462名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:12:51 ID:Uembixmh0
>>455
菅直人総理大臣:「どうもガソリン価格に疎くてね^−^」
463名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:15:45 ID:AIF1ikPI0
ってか異常な円高のおかげで輸入原油価格に差が出来てるだけで
ドル・ユーロ建てで見りゃ高値維持。
これ以上上がりそうならEUが口出し始めるわw
464名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:21:42 ID:H4TzDWAw0
死ぬのは信用で買った欲豚だけ
どうせいつもの通り個人がぶん投げたところで大人が拾うんだろ
465名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:48:54 ID:vNFRiu3w0
ネットで繋がった民衆蜂起が今後世界中にどれだけ波及するのかってところがポイントかな。

エジプトで政権打倒に成功したりすると、他の国でも立ち上がる民衆が出てくるだろうし、拡がればある意味第3次世界大戦。
466名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:54:06 ID:H4TzDWAw0
日本人の9割は百姓・町人の子孫で国事とは無関係に生きてきた人間だから日本では何も起こらんよ
467名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:04:04 ID:uKoGmEVU0
ガソリン値下げ隊の下品な国会議員のおばさんにお願いしよう
468名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:06:23 ID:B0Ip1Eqx0
それで、結局この機会にどこの株買っておけばいいの??
469名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:10:15 ID:uKoGmEVU0
金ETF
470名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:23:41 ID:2AdqxYb20
ゴールドはこれから半年後に最大の売り市場になると予想
471名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:33:38 ID:whCsdPll0
>>470が正解でしょう。
原油はまだ上がると思う。
472名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:39:20 ID:X7UDb1L80
>>432
ドルカナとドル円が↑でなんでカナ円が↓なの?
473名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:47:05 ID:oLtiT2c10
買うなら食料品だろ

どうせ何かは食わないといけないわけだし。
474名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:50:21 ID:+rcSid5v0
>>473
その食料品も原価高騰だからと、すぐに消費者にしわ寄せて、利益は安定的に確保ってわけにもいかんだろ
475名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:54:10 ID:LulpPU+o0
紆余曲折はあるだろうけど最終的には原理主義勢力が出てくるんじゃないかなぁ
なんか最悪の始まりって感じ
476名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:56:39 ID:Z+UDYqgp0
スエズ運河をエジプトに管理さすな

あんなDQN国家に管理さすからこう言う事になる
477名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:00:04 ID:uKoGmEVU0
成せばなるナセルはアラブの大統領
478名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:08:54 ID:n8VYWwAFP
スエズを押さえないと欧州がヤバイんじゃないか?
479名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:10:32 ID:oLtiT2c10
>>474
原材料の先物でいいと思うんだよね。
どうせ、流通が滞るだろうから、どこかで不足が生じるさ。

>>478

その線でロシアの影響力が拡大してくると思う。
資源ナショナリズムの飽くなき拡大が始まる。
480名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:14:59 ID:LulpPU+o0
イスラムの人は不満が高まると原理主義に逃避するからね
世俗的なトルコ人も欧州で不満を持つとアッチに行っちゃうし
あの辺の国がソフト独裁打倒して民主主義になるなんて考えにくいな
481名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:20:14 ID:CtQPSREx0
NYダウもこれから2番底か。世界の出来事はすべて前もって計画されているんだよ。
482名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:23:01 ID:n8VYWwAFP
>>479
そうか、ロシアが油持ってたな。
ユーロの暴落が始まる予感がする。
何だか、背筋が寒い。
嫌な予感がするなぁ・・・
483名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:27:41 ID:LulpPU+o0
パーレビが追い出されたときもイランは良くなるぞー的報道だったけど
イランの人達にとっても別に良くなった感じはないし
世界的には大迷惑だったし
リベラル視点でのこういった報道は当てにならないんだよね
484名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:33:37 ID:H2MgTeOA0
>>482
ロシアにもイスラム勢力が

もうgdgd
485名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:38:17 ID:m86ILZeM0
仕込みのサインにしか見えない
486名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:43:58 ID:gAhwyxQ40
移民を受け入れてもイスラム系に乗っ取られるだけです。
フランスみたいにな・・・。
487名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:38:46 ID:z0++XjLt0
>>486
そこまではまだ思いつかなかったわw
488名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:39:59 ID:Wx5DehO/0
>>486
オランダもカナダもオーストラリアもね
489名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:44:13 ID:hgXljvpy0
反日戦隊!ミンシュトー

ミンシュボンバーで株安も楽勝さ!
490名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:49:03 ID:khp5PzQN0
労働賃金は減る
物価は上がる
円は高止まり
株価は下がる

みなさまのミンス党です
491名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:52:32 ID:X9/qMoFB0
原油は80ドルまで下がるから買わないようにしましょうw
492オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/01/30(日) 23:57:44 ID:3JMg8T7A0
ヒャッハー!

一体型も さっばり売れなくて在庫余ってんじゃん

ブルーレイはさっさと消毒だぜ。

493名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:05:17 ID:2jXBuxXE0
だいたい例年今の時期は下がる。
短期間で騰げまくってたから、調整の時期をみていたところに、格好の
エジプトという売る口実が着ただけ。
俺はすでに高値で売り抜けてるから、どこまで下がるか見物ですな。
まあ今週は下がり続けるでしょう。
 来週は小反発して、再来週からさらに下げ。
 三月前半に底打ち。
 まあいつもの流れですよ。
494名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:48:02 ID:kQjfQz080
売り抜けないまま既に含み損になった(´・ω・`)
495名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:29:07 ID:VNicz+Cn0
>>466
ご先祖様が豪商と呼ばれたおいらがちょっと通りますよ
496名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:44:43 ID:Ly5iEb+D0
ガソリンがどんどん値上げしてるのはこのせい?
497名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:46:09 ID:cVGHZKn80
今のアフリカって↓みたいなかんじらしいな。
http://farm2.static.flickr.com/1325/1242919057_838d90dfbc.jpg
498名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:48:19 ID:cVGHZKn80
資源高になって、食料すら買えなくなるのは
発展途上国だからな。
暴動の原因も物価高が影響してるかもあ
パンが無ければケーキを食べるわけにも行かないからな。
499名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:30:44 ID:OSrzcdlG0
原油あがってるからな。
円高になって、この値段だから、
1ドル100円だったらすごい値段になってたと思う。
500名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:32:23 ID:AvBYwtvT0
株価の上げ下げに一喜一憂しすぎだ
501名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:37:04 ID:6weHxEhG0
良いんじゃねえの だって今の失業率とデフレ状態で日経一万は高すぎるでしょ
何かきっかけがあれば直ぐに真っ逆さまに落ちても可笑しくないし
502名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:38:22 ID:WRsuapr7O
関連がある商品とそうでない物の区別はつけて語ってもらおうかね。
503名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:39:58 ID:O5k6hg/c0
俺が金持ちの投資家なら
株なんか全力で空売って、純金買うか原油先物を買いまくる
504名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:44:29 ID:NJhLfakRO
絶好のチャンス到来!
エジプトなんて大統領が交代ですぐおさまるに決まってる。
505名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:20:32 ID:weS4JqyY0
日本の20-30代は蜂起していいレベルだと思うが…。
506名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:34:27 ID:plhyDrFg0
エジプトショックが日経を襲うw
507名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:37:05 ID:lpnyJs3E0
サウジで内戦にでもなれば\(^o^)/だろうけど、
まだ大丈夫じゃね?
508名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:37:58 ID:P4ikTfsk0
中国もこうなって欲しいもんだ・・・
509名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:38:44 ID:Tn62W83v0
格下げであれほどはっきり「民主党が無能だから」と名指しされて
エジプトショックガーもないもんだ
510名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:40:27 ID:MPVfvyB6O
一昨年のドバイショックを景気低迷の言い訳にしたのは
日本の鳩山内閣だけ
511名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:24:41 ID:lN3cGQyO0
>>1

民主党政権の失政・無能・無策のせいなのに、
エジプトの政情不安が主要因ってことにしたいマスゴミの意図みえみえ。
512名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:25:26 ID:AkUoJ6j+0
ビビッてるのは中国共産党だと思うけど。
513名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:01:16 ID:Qe3SNg2b0
総悲観で株価が下がるのは、買いを入れるチャンス、
と考えるべき。
今までの上げ相場に乗り遅れて指をくわえていた人に
とっては、まさに神風到来。
泰然自若として、下げすぎた優良株の発掘を。
514名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:35:02 ID:NwPCM6G/0
買い豚うるせーよ、まだまだ悪材料たんまりあんだろがボケ
515名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:59:42 ID:Ja5H04hB0
朝鮮人がデマを流しています注意しましょう
516名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:04:02 ID:dcbJqVTu0
円高になってるってなめてんのかホント
517名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:43:15 ID:S2YUd/3Y0
>>516
まさか国債格下げが円安を呼ぶとか、本気で信じてたの!?www
518名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:45:55 ID:dcbJqVTu0
>>517
はぁ?
519名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:46:59 ID:sNl2QBdk0
エジプト向け債権、フランスと英国の銀行が保有最大−BISデータ
2011/01/31 18:57
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aNR53p0Tvxwc

世界の銀行はエジプトの借り手に493億ドル(約4兆500億円)を貸し付けている。
そのうちフランスと英国の銀行が最も多くの債権を保有している。

国際決済銀行(BIS)のデータから分かった。

仏銀は昨年9月末時点で176億ドルのエジプト向け債権を保有。
英銀は107億ドルだった。
イタリアの銀行が63億ドルで、欧州の銀行全体は403億ドルになる。
520名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:48:05 ID:dcbJqVTu0
ていうか今スレタイと1みたら国債の話も混じってんのかw
なんじゃこりゃ…
521名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:49:02 ID:Syi9ClBW0
日本の政治見てると、
エジプトの暴動ぐらい起こっても良いと思うがな…

現代の「桜田門外の変」はまだかねぇ(´・ω・`)
522名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:49:09 ID:jsgusQzsO
>1万円割れも!

あーあ。フラグ立てちゃった。。。。
523名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:50:19 ID:izbC8ool0
ムバラクの野郎、82歳だってよ

まっ、天皇や国王も金正日も同じようなもんなんだがな
524名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:51:36 ID:de8Py8Bo0
エジプトなんてスエズ運河とピラミッドしかない国なのに
世界経済に影響があるんだな
525名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:55:11 ID:fvSSOUDAO
ピラミッドはともかくスエズはガチ
526名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:56:18 ID:0/8GX94v0
中国バブル、イエローストーン、霧島、リスクは
まだ山ほどあるぜ。
527名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:58:42 ID:ftAhRc3MO
うわぁすげーこじつけ
528名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:10:55 ID:+ql3Qjrc0
45日前ルールが今月です。さらに下がりますから、空売りすれば大儲けできま
す。しかし、空売りは誰でも出来るわけではありません。信用取引口座がない
とダメです。(作る時、審査あり)あと、45日前ルールは検索すれば分かりま
す。
529名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:26:28 ID:iK0mFRlZ0
ETFは毎月決まった数買うだけ
買い増したい会社の株が下がれば儲けもの
下がらなかったらそれはそれで。

本当の経済ショックなら自殺者が
倍増するぜw
530名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:26:45 ID:uHYhU8oE0
国債格下げで円安にならないの?
531名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:33:14 ID:t7kzDP0g0
>>530
日経は下がるかもだけど、リスク回避で円が買われるんで円高方向になるかな。
532名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:39:51 ID:sNl2QBdk0
エジプト混乱 日本企業に波及 日産やスズキ生産停止
2011/01/31(月) 22:10
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E1E3E2E2EA8DE1E3E2E3E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
533名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:42:46 ID:YEWZzQKT0
円最強w
534名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:43:25 ID:GFV2z+Fl0
ぶっちゃけ円ベースの国債と国内機関の保有だけだから
円のばら撒き以外に下げ要素はない
535名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:43:26 ID:iMyfeb+E0
今更10000円割ったところで全く驚かないんだが
536名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:53:07 ID:PNraER8I0
>>530
格付け会社をまともに信じてる大手投資家はいないってことだ。
537名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:24:24 ID:KUJFqsZ40
>>536
銀行が放出した所に全力空運転で
日本がデフォルトする方にチップを置くかも

なんて事を言ってた投資銀行だかなんだかの中の人がテレビ出てなかったっけ?

どっかの時点で日本の銀行が放出するボーダーラインがあるんだろう、と
踏んでるとかなんとかって言ってた気がする、適当にしか聞いてなかったがw
538名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:54:59 ID:wICOj7LP0
>>537
日銀が日本のデフォルトかインフレのどっち取るかって言うと、
インフレとるにきまってる。だとしたら日銀が国債引き受けまくって終わり。
539名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:00:46 ID:KUJFqsZ40
>>538
まぁ適当に聞き流した内容なんでなんとも
というか自分に言われてもなw
そういう投資銀行的な思惑があるんじゃないの?という話題、どちらに振らせるにせよ

まぁそれ以前にいきなり権力握ってるいい年した連中がこぞって最近のわかいもんにいい思いはさせんぞグヌヌ
とか言い出して米国債の全力放出とか(ry なんて想像もしなくはない
団塊あたりの世代以外のことを考えてるとはまったく思えないんだよなぁ
540名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 13:34:27 ID:nD41gaeO0

【サッカー/テレビ】アジア杯決勝戦 平均視聴率33.1%、瞬間最高37.5% 深夜に驚異の高視聴率!★3

1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/02/01(火) 04:51:52 ID:???0

サッカーのアジア・カップで、日本がオーストラリアを破り優勝した決勝戦の

平均視聴率(テレビ朝日系、29日午後11時54分〜翌午前2時40分)は、
関東地区で33・1%、関西地区で33・5%だったことが31日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
瞬間最高視聴率は関東地区37・5%、関西地区39・2%で、いずれも
前半終了ごろだった。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20110131/Kyodo_OT_MN2011013101000174.html
関連スレは
【サッカー】アジアカップ決勝 日本、劇的に最多4度目の頂点に! 川島好セーブで豪州を封じ、長友クロスに李の決勝ボレー!★21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296397233/l50
【サッカー/テレビ】アジアカップ準決勝・日本×韓国戦 平均視聴率35.1%、瞬間最高は40.6%★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296327741/l50
など。

★1:2011/01/31(月) 11:19:29
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296451849/


541名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:27:35 ID:M//HyNBWP
去年はドバイショックガー
今年はエジプトショックガー
542名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:50:47 ID:hYZ+r6Qr0
自民だったら、どんな対策をしてくれたんだろ?
543sage:2011/02/03(木) 01:44:12 ID:9eiQnutN0
てst
544名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:45:32 ID:xgK1IAJu0
エジプトの所為じゃネェだろ。
単純に、菅、民主党政権の所為だと思うがナァ。
どこまで他人の所為なんだよ。
民主党政府は。
545名無しさん@十一周年
いえす うい 菅