【経済】トヨタ、国内127万台に合わせ、海外販売車42万台についてもリコール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
トヨタ自動車は、日本の国土交通省に届け出たおよそ127万台のリコールに関連して、
海外で販売した、レクサスISやGS、それにアベンシスなど、あわせておよそ
42万台についてもリコールすることを発表しました。

トヨタは26日、「ノア」や「マークX」など19の乗用車で、エンジンからガソリンが
漏れるおそれがあることから、あわせて127万台余りのリコールを国土交通省に届け出ました。
これに関連して、トヨタは、アメリカやヨーロッパなど海外で販売した、レクサスISやGS、
それにアベンシスなど、あわせておよそ42万台についてもリコールを行うと発表しました。
レクサスについては、エンジンに取り付けてあるセンサーの締めつけが不十分で、
エンジンの振動でガソリンが漏れるおそれがあること、またアベンシスについては、
製造時のミスでエンジンの燃料パイプの厚さが薄くなっているものがあり、最悪の場合、
亀裂が入ってガソリンが漏れるおそれがあるということです。これによってトヨタは、
国内と合わせると世界でおよそ170万台ものリコールを実施することになります。
トヨタは去年、アメリカで大規模なリコール問題に直面し、一時販売が落ち込むなど
業績に影響が出ただけに、新たなリコールがブランドイメージの回復に水を差さないか、
懸念も広がっています。

*+*+ NHKニュース 2011/01/27[06:44:43] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110127/k10013657491000.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:45:59 ID:AvpAgVh70
大変やなー
3名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:48:10 ID:rn1quhRD0
自業自得



ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:50:55 ID:cWjJqr140
韓国人は皇室、検察、警察、自衛隊、アメリカ、自民、トヨタ、イチロー(小沢でないほう)を極端に嫌う。

これのどれかを叩いてたらもしや韓国人では?と疑ってみたほうがいいw
5名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:05:22 ID:D5yd5XZ/0
部品は日本製なのか?
6名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:07:10 ID:fwG2LN+a0
オワットルな。

今年の販売数トップはまたGMか?
去年の僅差だったらしいし。
7名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:07:43 ID:FjwhBWtb0



GMの陰謀ニダ!
GMの陰謀ニダ!




またチョンのトヨタ擁護が
8名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:08:19 ID:/VHy9J3x0
技術者や工員を使い捨てにした挙句に、
海外に生産拠点持ってきゃ、今まで通りの
質なんか維持できるわけねーだろ。
9名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:10:13 ID:nQGx07xh0
>センサーの締めつけが不十分
どこの国で作った車だよ
10名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:10:22 ID:TOiM3Ku10
韓国人はアメリカを異常に崇拝する
アメリカや親米自民党を擁護するやつは韓国人だと疑ってみるのが良い
11名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:10:41 ID:FjwhBWtb0



出て行きたければ出て行け


・それで質が確保できるか
・技術と会社を乗っ取られない自信があるか
・法人税その他法人支出は、世界で日本が最も低い


どうせできなくて泣いて帰ってくるw

とっとと出てけ
12名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:11:52 ID:VPAff0Sx0
数百億か
たいへんだなあー
13名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:12:46 ID:dMZbkXVB0
>>11
しかし、帰ってこなかった
現実は非常である
14名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:13:15 ID:duiCzS3O0
ブランドの崩壊も怖い。
高品質のイメージはほとんど無くなってるだろう。
15名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:14:39 ID:Kv1MW9MZ0
>>11
日本人が日本以外で生きていくのは大変だからな。
人権含めてすべて最下層の扱いからだし。
金の力で対抗はするんだろうけど。
16名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:15:42 ID:fgGr4Atv0
トヨタはもう日本から出て行ったらどうだろう?
海外で安い労働者と上手くやってけよお前はよ。
17名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:18:11 ID:gc9tNime0
もし部品も全部日本国内で作ってたら
どれくらいの値上がり考えられる?
18名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:19:23 ID:cWjJqr140
中国は確かに危険な国である。
しかし、韓国もまた危険な国なのである。

ご覧の通り↓、90%近い人が中国に「悪い印象」を持ってるらしい。
一方韓国に対しては60%を越える人が「良い印象」を持ってるらしい。

尖閣での中国と同様、もしくはそれよりひどいことを韓国は竹島でしているにも関わらず、だ。

つまり、マスコミの報道がそういう方向だったからだ。
「韓流」だものな、当然だ。

当然中国もそれを感じているだろう。
そしてマスコミの報道が常に民主よりである、というか民主政権は「韓流」マスコミが
成立させた政権であることも知ってるだろう。
「韓流」が中国を敵視してる、あるいは盾にしようとしてることを感じ取ってるはず。

だから中国と民主党はうまくいかないんだよw

同様にアメリカも「韓流」マスコミが常に反米であることも知ってるだろう。

日本国民以外は知ってるのさ。
韓国・朝鮮と民主党の関係をな。

【調査】 "一気にイメージ悪化" 日本人「中国、信頼できない」87%、「日中関係悪い」90%…中国人「日本信頼できない」8割★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289096580/

【世論調査】相手の国が好きか、嫌いか?韓国は日本嫌いが71% 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281026475/

>NHKが韓国のKBSテレビと初めて共同で行った世論調査で、
>日本では韓国に好感を持つ人が60%を超えたのに対して、
19名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:22:49 ID:FjwhBWtb0



輸出戻しで違法に莫大な利益を上げているから、こういう売国企業は叩き出したほうがいい


日本で材料を調達し組み立てて輸出するものの場合

・国内の下請けから材料を購入

↓ 当然ここで消費税発生

・トヨタで組み立て



輸出


      国内で買っているなら、なぜ輸出したら戻されるのか?
      国内で買って国内で組み立てるなら消費税は当然発生して国庫に納められて当たり前。
      ところが売国企業は一銭も納めていない。



20名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:23:09 ID:cWjJqr140
アメリカでトヨタ訴訟の口火を切ったのは韓国人。

斯様に韓国人はトヨタを嫌っているのである。




【米国】全米のレクサス所有者を代表、韓国系市民らが急発進問題でトヨタ自動車に対して集団訴訟提起 [11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257602847/

【トヨタ】事故で全身まひ、トヨタ公聴会で韓国人被害者に言及、被害者のチョさん「左にハンドルを切ると、車は右に行き……」[02/26]★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267207809/

【日韓】 「ついにその時が訪れた」 〜現代自動車がトヨタに勝利する日 [10/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256188539/
21名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:27:52 ID:nQGx07xh0
アメリカの韓国系市民から日本の在日に韓国人と好き勝手にやられて
日本政府はほんとお人好しだよ
22名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:29:17 ID:+XJlEEch0
違う工場で同じ製造時のミスが発生するの?
設計通りだろ嘘つくな
23名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:29:48 ID:gIyyx+NTO
13年経過した俺のシルビア、
まだ一度もリコールだのサンビスキャンペーンだので呼ばれた事がない。
たまたアタリを引いたようだがちょっとだけ嬉しい。
24名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:30:25 ID:QpUkSoj10
ここで叩いてるのも韓国系市民だしなw
25名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:32:58 ID:B6uCtfO60
>>23
むかしの日産車は長持ちするね、
うちのプリメーラは20年だ。
26名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:37:11 ID:TO8LCEXKO
>>20

甘いな、
韓国人を利用したのは誰かってことだろ?
27名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:39:17 ID:cWjJqr140
>>26
「韓国人は悪くない、利用されてるだけ」っていうふうに工作する韓国人もいるだろうな、もちろんw


考えうる限りのありとあらゆる姑息な手を使うのが韓国人なのである。
28名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:41:30 ID:nQGx07xh0
こうなると後から韓国系市民が部品を緩めた疑いすら出てくる
29名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:44:21 ID:9dTB76Mm0
トヨタ車は現在コンピュータが欠陥だらけだな。
ソフトウェアの試験、改修がまにあっていなさぎる・・・・。
30名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:45:03 ID:ZJMqZFc+0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
31名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:45:08 ID:FjwhBWtb0
シナチョンに媚びた自己責任

しまいには何でもかんでも他人のせいにする性質まで移って名実共にチョン企業にw
32名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:46:46 ID:cRvqAmXa0
ホントにおまえら韓国大好きだな。
韓国、中国に夢中
33名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:49:05 ID:79w1eSU90
さすがトヨタ車
34名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:49:43 ID:cWjJqr140
韓国人の姑息さを示す典型的な例が外国人参政権。
民主党によって現在検討されているのは特別永住外国人≒在日韓国・朝鮮人への選挙権付与。

利益を受けるのはほとんど韓国人・朝鮮人なのに、外国人と一般化することで他の外国人
一般へ批判の矛先をそらそうとしているのだ。




韓国人はアメリカ人や中国人等に操られている?
「あの」韓国人が他人のために骨を折るはずが無かろうw
韓国人が中国人やアメリカ人を盾にしているだけなんだよ。
35名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:53:50 ID:RZI25wiB0
>>30

ワロタw
36名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:56:56 ID:k8akFEzu0
加藤が何故アキハバラで事件起こしたのか忘れるなよ。
これは加藤の怨念なのだよ。
37名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:59:45 ID:2KnoZGf60
>>1
奥田が社長してたころ、トヨタは凄い利益率だったな
そのつけが回ってきてる

技術畑と無縁なアホが製造業のトップになると駄目だね

俺の乗ってる1991年式のハイエースは、エアコン以外は、
ほとんどトラブル無くまだまだ走ってるぞ
あのころのトヨタはどこへ逝ったんだ?
38名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:02:59 ID:PZR+0HGu0
うちの親がクレスタ乗ってたけど、いい車だったみたいね。
39名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:07:37 ID:mYNqaijB0
部品の締め付けは規定のトルクがかかるようになってて
今回のような不具合は発生するはずないのだが。
また燃料パイプは管が二重に巻いてあって絶対漏れないはずなのだが。
ひょっとしてエンジンを中国とかで組み立ててるとか?
燃料パイプも中国で作ってるとか?






40名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:09:55 ID:y0QeDvLE0
>>1
去年だかこの企業のトップは代わったんだろう
でこのざまかい
ヤレヤレ
同じ事を繰り返してやがるわwww
41名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:14:38 ID:OSZflnSn0
自動車アセスメント評価のランキング
トヨタにはもう少し頑張ってほしい。
http://www.kurumaking.com/safty.html
42名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:26:04 ID:Z/82hq2WP
>>37
今のトヨタに残ってるのは、車を家電と同じようにしか考えられない
おっさんと、思考力を奪われた若手だけだよ。
43名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:29:02 ID:tLae+sKSO
>>40
2008年迄の車種って書いてあるよね
少しは自分の頭で考えたらいい
44名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:36:54 ID:Ok4tyYmF0
トヨタはリコール用のお金大金用意してるからwww
45名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:37:29 ID:/PWxrOch0
ガ ソ リ ン 漏 れw
46名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:38:26 ID:6Gp1U31Q0
トヨ丸も災難続きだな。
株価も締まらないし、何か厄でも付いているんじゃないのか。
47名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:41:28 ID:LURcy5XT0
ヤマハに土下座してこいよ。w
48名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:41:38 ID:Ok4tyYmF0
ついてるもなにもw
自分で巻いた種だけどなw
49名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:48:46 ID:gyFZKDkw0
コスト削減で 品質検査?その辺までカットの手が入ったそうじゃないか
品質維持の部分でコストカットをすれば
まぁ こういう事は起きるよな。
50名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:50:47 ID:DOeyaAr+P
奥田の残した爆弾が順調に爆発してますね
51名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:51:15 ID:DF3ip2zr0
章男も全部ケツをふかされて大変だな。
52名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:01:22 ID:HhQFklz30
やっぱり、トヨタはおかしい。おかしい時期があったということだな。
燃料漏れなんて、自動車メーカーにとって、考えられないミスだ。
53名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:05:34 ID:lcG3bQWB0





54名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:10:22 ID:8KXAZXxM0
中国に進出なんてするから・・・
55名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:14:00 ID:GzJq8Uoe0
売り上げ多いから痛いな
56名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:15:59 ID:ZKQ2hfET0
>>1
> 燃料パイプの厚さが薄くなっているものがあり

なんかトヨタ様、品質とかもう捨ててるんだな……
57名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:19:13 ID:Bo4BPDFG0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  私のリコール力は、1079万です。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i
      ____
    /i||||||||||||||||||iヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 / ̄ヽ|||||||||||||||||||||||||iヾ|||||lll""   この私は
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| |||||||! ヘ||ll"     変身するたびにパワーがはるかに増す。
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\     そして
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l      その変身をあと2回も残している。
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll /
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/       その意味が分かるかな?
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l
58名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:19:53 ID:4YV41t6x0
壊れないから、という理由でトヨタ車に乗り続けてるのに。
なんだかなぁ・・・
ホンダもマツダも壊れまくったからなぁ・・・
日産にするか
59名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:24:55 ID:LyLZSDSe0
トヨタは隠れたところが安普請だからなぁ
60名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:34:11 ID:mAQWBrP/0

トヨタ→安物買いの銭失い
購入者→高物買いの結局安物買い

まぁ、サービス良くって、よかったね!
ドコの車を買えばいいんだろ? やっぱりドイツかな。
61名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:38:14 ID:AJTesSZv0
20年くらい前まではトヨタなんて一番安心なメーカーだったのに・・・
62名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:06:22 ID:OUTKjLpT0
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・渡辺喜美・江田憲司・前原誠司・仙谷由人・枝野幸男御用達の在日朝鮮人系
似非ユダヤ人記者胸のときめきが立てたデンツウゲノムネオコンタイムズスレッドは日本財団の提供でお送
りいたします。
                     / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧_∧
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::自民党・電通・読売新聞マンセーー!<ヽ`∀´>
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                 /凌雲会ヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (    /⌒ヽ          /     人
 <ヽ`∀´>//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   日中韓関係を叩きまくるぞゴルァ!!
/ミンナノトウ ..   ∧_∧ヽ`∀´>  \\(`∀´ )     n   ∩
   ∧_∧   <ヽ`∀´>読売新聞 ハ      \   ( E) ||  ∧_∧ 
   <ヽ`∀´>  /産経新聞ノ     |統一協会/ヽ ヽ_// || <ヽ`∀´>
 / 電通  / ,    // ヽ      |     ノ  \__/ビシッ||/ 清和会 ヽ
63名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:58:45 ID:AtMm8IWQ0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。


64名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:12:48 ID:xDsTQNx00
>>60
トヨタは一応直るけどドイツは直らない事が結構あるけどな
65名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:19:32 ID:aI5aVL0AP
>>44
リコール用の金は、元子会社のあいおい損保が払います。
66名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:28:11 ID:omdZHCNP0
トヨタの主力2.4Lエンジンは中国製だからな、そのうち何かあるかもな。現にオイル漏れ等トラブルが多いらしい
67名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:33:38 ID:fzSmUp3t0
>>66
マジ?
そのうち爆発するね
68名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:34:51 ID:yJK31N0kO
年間2000万台ペースのリコールになってきたよ
リコール率300パーセント超えも十分射程に入ってきた

それでもホンダよりましなんでしたっけ?
工作員さん
69名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:09:37 ID:UAiEvcwe0
レクサスは九州工場で造ってるんじゃなかったけ。
しかし最近の企業(トヨタなどの中国進出組)は、
中国で造っているのかわからないけど、
質が悪杉
消費者をなめ杉
70名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:13:54 ID:UAiEvcwe0
>>58
スープラ辺りがチューンしても、
壊れなかった。
遠い目w
71名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:15:28 ID:gIyyx+NTO
>>25
20年も維持してるとは、こちらも嬉しくなるね。
とりあえず重要な基幹部品は早めに替えて、
一日でも長く維持してほしい。
こちらはハブも燃料ポンプもオルタネーターも全部替えた。
72名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:26:49 ID:aI5aVL0AP
あまり長持ちすると、新しいのが売れないからね。
壊れたり、リコールが多発するデメリットとは比べる物ではないがw

ただ、下請に対する厳しいコストカットや、
海外へシフトしてきた事が、やっと芽が出たように感じる。
悪い芽がね(笑)
73名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:46:42 ID:MgxBxR0h0
社長命令で5年持てば十分の品質にしたからな

ちょうどいいんじゃね?
74名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:49:26 ID:rHXByGGW0
しっかりしてくれよー
75名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:58:32 ID:MH89DbOf0
         ______
   ギュ…,,r::''':::::::::::;;::y--`..、
     /::::::::::::,r''´:::::;:::ノ´⌒`ヽ ギュ…
    /:::///::::/ :::γ┌--‐""""ヾ,ヽ
    ,':::::; r ‐.,' .:::::/::;ソ         ヾ;〉 
   ,'/   .,! :::::;';;l  ___ __i|
   l     | ::::::|リ─|  > H < |!  
   |  l l l | ::::::|   `ー─' |ー─'|
   .!、     ! ::::::l   . ,、__)   ノ! < トヨタの車は全能なんだよ!! 
    ';ヽ、  ', ::::::',  ノ   ヽ //
    ';:::::`::::-ヽ :::::ヽ ー‐=‐- //
    ヽ,ヽヽヽヽ::::::::`'‐--‐'::::/  
      ゙' 、::::::::ヽ;::::::::::::::,/
        `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´

      ./ ̄ ̄\ ウソつけ!ゴラァ!!!   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \     ノ ̄i   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽガッ て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J 
76名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:22:10 ID:4ofAdgvq0
>>4
トヨタは左翼系だ
77名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:28:16 ID:yJK31N0kO
トヨタは旧民社党だからミンスだよ
78名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:04:40 ID:l6zfZGfc0
今日これの通知がきたー
我が家のWISHのリコールで直した箇所
"ブレーキ"三回
"燃料パイプ"一回
車検は、2回目です。
殺す気ですかトヨタ(笑)
79名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:22:12 ID:DF3ip2zr0
親父:スズキキャリイ
母親:トヨタパッソ
俺:GDAインプレッサ
弟:P12プリメーラワゴン
妹:初期型ホンダフィット

俺のだけ一度もリコールの通知がないのが逆に怖い
80名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:26:27 ID:Ad88vs7s0
ウチにもノアのリコール通知きた
二回目だわさ

しっかし、今のクルマって内装バラすと
ここまでコスト削るんかいってくらい削られてるよ

トヨタでも、昔のクルマはそこまでじゃなかったのに
81名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:11:50 ID:6A8rTLMj0
すべて脳みそ腐りきった奥田の所業
82名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:03:32 ID:LQQ0+myS0
>>80
過剰品質の見直し

鋼板は韓国製に変え、部品も「去年より何割安くなる?」と下請け脅して調達する
それがトヨタ車
83名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:56:20 ID:sZtuvhSZ0
損失分、中韓パーツ比率増やせばいいダケじゃん
大した事ないよ
84名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:05:39 ID:sZtuvhSZ0
>>82
過剰品質見直すのはいいが、限界点(これ以上やってもリコール等が増えるだけ)がとっくに来てんのに
まだカイゼン続けるってのはバカなの? 現場知らないの?
85名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:06:11 ID:aI5aVL0AP
アルテッツァ出た時なんかインパネの安っぽさに驚いたな。


インパネじゃないけど、
トヨタの下請が部品代の定価聞いてビックリしたんだって、
下請けからの買値と、部品定価の差を聞いてw
そんなに高く売ってるのか!と。
86名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:11:57 ID:sZtuvhSZ0
>>85
三本翁、乙です、最近はインターネットも
やられるんですか?
87名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:21:14 ID:aI5aVL0AP
>>86
三本翁てなあに?
88名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:26:50 ID:MH89DbOf0
>>87
不躾棒でググレ
89名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:31:21 ID:/YVBCynW0
ドォドォスコスコスコ
ラブ注入
90名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:53:16 ID:9C2pvFAj0
下請けやサプライヤーが共闘組めばトヨタに勝てる時代がやってまいりました
91名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:12:05 ID:NrqrY/RL0

    またリコールかよ・・・・・・・
92名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:55:29 ID:b5DVGh0A0
>>84
バカだし、現場知らないんだけど、その他の経営者も同じ様なもんだから、
いまだに、トヨタ式とかJITとかもてはやしてるんだよなあ。

本当に「トヨタはすばらしい」みたいの、やめて欲しいわ。
93名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:10:14 ID:P/BanwIE0
トヨタ車はよく燃えてたからな
原因はこれか
94名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:11:03 ID:JFcCOIq40
水曜どうでしょう
95名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:16:28 ID:CvhEnEXl0
これじゃ、下手に車を買い換えると損しますよって言っているようなもんだな。
開発費・工程もコンピューター任せでガンガン削っているみたいだし。
96名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:49:31 ID:tBkaMFfR0
燃料が漏れるじゃなくて引火して出火すると書かないと
97名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 02:08:39 ID:II7U3Kwu0
そういえばちょっと前NHKがトヨタを特集してた。

トヨタの関係者が必死に重量を落とし、上の要望に必死に答えてる様子だったが

冷静に今思うと、「品質管理」に厳しいのではなく「コストカット」に厳しいだけだったとw
98名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 02:22:50 ID:psAVdfIZO
コストダウンしたものをさも品質が良いかのように宣伝しただけだったんだよね。
マスコミが取り上げて業績も出てるから凄そうだったけど、だんだん醒めてきた。
99名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 05:19:49 ID:BthUozn00
そのコストダウンがどうやって生まれたのか伝えないとねw
品質さげて生まれたダウンだとw
100名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 05:21:59 ID:t7z7m0Mx0
リコール対象になった車は車検一回免除してくれたらええのに
101名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 07:27:34 ID:7zmm2GXuO
>>100
怖いこと言いなさんな。
検査を受けて膿はどんどん出すべきだ。
102名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:07:59 ID:Ea1WcUgq0
中国の自動車販売数でも、
GMに大きく追い抜かれるし(大陸的な物の考え方は、大陸しかわからない、今からは、派手でマッチョ車が売れるだろう)
ナンバー規制も始まったし、
これからは、ビンボー人(内陸部)の
車に成り下がるだろう。
自業自得だ。
103名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:42:11 ID:RZwm7CXa0
GMは燃費規制対応の新型プラットフォーム&エンジンに換わって
なかなか魅力的なラインナップになったよな、中華向けを含め

トヨタはいつ刷新するの? プラットフォーム?
インプレッサ(FT86)に相乗り?
104名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:45:52 ID:RutDEH3r0
>>56
>燃料パイプの厚さが薄くなっている・・・・
部品業者が、材料費節減目的で故意に薄め引きしたいうことか?
でも燃料は圧送しておらぬから、管肉厚が少々薄めでも亀裂には至らぬのでは?
少々でなく、品質管理下限の-30%以上薄めだったということか?
105名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:47:18 ID:iVqIGg8J0
>>104
あのパッキン&ステー使用ならここまでパイプ肉厚減らしても大丈夫♪
えっ、パッキンやステーもカイゼンしちゃってたの  ← いまここ
106名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:11:17 ID:iVqIGg8J0
誰か取り纏められるチャンとした技術者居ないの?
みんなカイゼンされちゃいました ← 哀しい現実
107名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:50:07 ID:ecoviW4Z0
いろいろな物が爆発しても、リコールとならない、中国製品とは、好対照だなw
そして、リコールが多いから、トヨタが没落したと報道する、中国のレベルの低さといったらwwwwwwwww
108名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:48:54 ID:C5bV2N7N0
さっき見たVWのCM

「最近のミニバンって家電みたいだな〜」
「大事なのは【走り】と【安全】だろ〜」

みたいなやつwww

思いっきりトヨタの糞ミニバンへの当て付けw
しかもタイムリーだw


109名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:39:48 ID:0hP78KHn0
VWは子供店長に対抗して、子供報道官。
今からトヨタの欠点を突くCM流してくるだろう。

それはさておき、トヨタは燃料ホースを点滴のホースでも使ってたのかな?w
110名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:01:41 ID:yM475avwO
リコールの必要がない製品を作るのが普通
これは当たり前のこと

リコールするからトヨタは良い会社とか言ってる人は、朝鮮で孫請けでもしてください
111名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:25:36 ID:BxCJ8jU80
いつ火を吹くかわからない。ワクワク、ドキドキの楽しいクルマづくり。(w
112名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:01:13 ID:QiUwJ5zY0
>>97
トヨタ本社は数値と儲けのゼニ勘定を皮算用するだけで
切り詰めて作り出して四苦八苦するのは下請け工場
113名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:03:02 ID:a7XRriUO0
人をごみのように使い捨て企業だもの 品物の質が悪くなるのは当然 日本企業の製品って近年はひどいレベルですね^^
114名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:12:54 ID:uLSQbeKO0
昨日リコール案内の封筒が来ていたが、いつから受け付けるか、書いてないんだけど即日OKなのか?
115普通の国民:2011/01/29(土) 07:13:26 ID:3ddvrtde0
>>1
>最悪の場合、
>亀裂が入ってガソリンが漏れるおそれがある

事故が起きたわけでなく懸念があるわけだな。
悪評になっても公表してリコールする姿勢は
米国のクレーム問題で学習したな。
いい傾向だと思うよ。
116名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:44:35 ID:4xCSgoKw0
ハリアーが萌えた奴って?
117名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:55:38 ID:SWY1erPsP
>>69
田原工場は開店休業なの?
118名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:04:22 ID:wwXaHDEW0
買うならマツダだな
最後の日本企業
119名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:08:07 ID:SboN6rbvP
>>15
まあ白人社会行ったら最下層の扱いだよな
ちょっとアメリカ住んでただけでその言葉は本当に真実って思う
階級社会の一番下って、ほんとキツイぜ
120名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 16:37:05 ID:EZP55ENX0
オラの車も、リコールだがや
121名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 16:52:07 ID:PQ1DHXny0
>>120
リコールでデラにクルマ持ち込む
 ↓
リコール車だから早く代替しないと下取りがつかない、と
新車をススメられる
 ↓
一層高い物につく、流石のヨタ商法
122名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 16:55:25 ID:yM475avwO
>>120
客「なんて親切なディーラーなんだ、さすがトヨタ」
123名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:29:37 ID:TZAyfgXh0
マツダとスズキは下請けに対する意識は他のに比べると高いね
日本経済を考えるならこっち買った方が良い
124名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:35:24 ID:Gqf/k3RU0
トヨタはリコールばっかしだな。
かつての品質はどうしちゃったの?
125名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:35:52 ID:0IkxGwSx0
>>123
下請けっていっても、DENSOや日立の方が遥かにデカい会社だしな
126名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:37:25 ID:wKQi66L10
豊田さんも、売国奥田の後は大変だなww
127名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:38:16 ID:yM475avwO
日立がトヨタの下請け?
表現に違和感を感じる
128名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:39:23 ID:ZaIUn1Hr0
工員をボロクソに扱ったつけ
129名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:41:24 ID:b+wzv7ag0
この程度世界のトヨタにとっちゃ屁のカッパなんだろうな
130名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:47:06 ID:gapXeIiW0
トヨタ品質
コストの為なら何でもやりやがるブラック企業
131名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:49:09 ID:Gqf/k3RU0
リコールばかりでいつか現代に負けそうな気がする、、、
それだけは勘弁してほしいが。
132名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:52:34 ID:0IkxGwSx0
まだまだトラバントに較べりゃオーバークォリティだよ
カイゼンの余地は幾らもある、現代なんて目じゃない
133名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:08:02 ID:0IkxGwSx0
ヒュンダイはクライスラー&三菱と新型共通プラットフォーム・ワールドエンジン開発した為コスト高
対するトヨタはコストが安いんですよ、10年は安泰w
134名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:54:26 ID:K1XW9Mwe0
2..4リットル中華エンジンもオイル漏れひどいのになあ
ガソリンとはなあ
300万も出して中華エンジンやガソリン漏れエンジン搭載車なんて
135名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:59:55 ID:8Ds6Vtk60
バCar
136名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:26:16 ID:Vbq3+2Iw0
リコール大魔王、爆進中〜〜
137名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:23:45 ID:s3tZiFfM0
とあるメーカーが一時期、コストカットで燃料ホースをつなげている箇所に接着剤で摂れないように
していたな。今はホースクリップ使っているけど。
この接着剤がガソリンには耐久試験しているけど、エタノール燃料だと接着剤を溶かして燃料漏れおこして
火災って事例が。ガイアックスって昔あったよな。火災の事故が多発して消えたけど。
1997〜2000年の位の車はエンジンに繋がる燃料パイプ確認した方が良いよ。
138名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:03:10 ID:mp1qsz5/O
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償 省28
139名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:08:38 ID:8lb4nsduO
アメリカさんにフルボッコされてトヨタも真面目にやる気なってきたな
140名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:10:47 ID:IJMHljLmO
懲りないバカどもが買う車ですね
運転しながら燃えてしまえば良いんじゃね?
141名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:22:38 ID:dQWL1sGP0
とりあえず言えるのはざまあ見ろってことです。
そして「まだあるだろw」
142名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:30:48 ID:nZ0ICK2Y0
ちょっと前は三菱車が燃えるとニュースになったが今はトヨタか
143名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:28:43 ID:XY8BwUhY0
三菱脱輪騒ぎの時
盗用トラックも女子大生の未来奪ったのに
ニュースが流れませんでした
144名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:38:18 ID:mp1qsz5/O
それトヨタのダイナだよな
145名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:42:06 ID:MKLaeCEN0
>>1
もしかして、モリゾウが1台づつ心を込めて「萌え、萌え、キューン。」って

やっちゃったんでないの?
146名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:59:54 ID:1ZOysagJO
奥田の呪縛が一掃されるまでは買えねえなあ。
ハナから買う気はねえけどよ。
147名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:02:27 ID:XY8BwUhY0
しかも盗用トラックは
車検やった次の日にミサイルを飛ばしたのです
148名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:04:32 ID:HMRTI97o0
なんだ高級車か・・・
149名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:05:57 ID:+hIplJoA0
アクセルの方はアメリカ政府の陰謀だろうけど、
トヨタがブレーキをフィーリングと言ってごまかしたことは忘れない。
150名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:20:48 ID:iSsd9c8A0
あーやだやだ。
燃料系の開発(トヨタ以外)してるんだけど水平展開で
色々メーカーから問い合わせあるんだろうなぁ〜。
実際に不具合出した下請けはどこだよ?
151名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:41:18 ID:mp1qsz5/O
あらら、下請けに責任転嫁ですか。
トヨタのエンブレムがついてるんだったらトヨタの責任でしょ。

トヨタの社風のこういうところが嫌いなんだよね。
もう情けない。

152名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:49:27 ID:kraxg21s0
自動車業界では
表向きはメーカーのリコールだが
下請けはボロボロになるまで叩かれるよ
153名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:50:48 ID:A8QHl/0t0
>>150
下請けじゃなくて、設計の問題なんじゃないのか?
なんせ、アクセル問題のとき、明らかに設計の問題を
下請けのせいにしようとした前科があるし
154名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:03:15 ID:iSsd9c8A0
>>153
自分のところは耐久スペックを満足する製品の詳細設計
(部品・材質・造り)の部分は全部自社でやってる。
スペック満足しているのに発生する不具合はメーカーが悪いけど。
まあ、燃料洩れに関しては過剰なほど安全設計しているけどね。
155名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:28:59 ID:mp1qsz5/O
>>152
おたく転職を考えてみたら?
うちも自動車業界だけど、そんなことはないよ
156名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:13:46 ID:ffqMScvt0
>>112
まずトヨタという企業の仕組みを知ってからじゃないと・・・
全世界の製造業で人件費の高い先進国でモノを作って、世界中に売るという企業はトヨタのみ
普通は中国等のアジアでつくって売ってんだから

トヨタの国内生産台数328万2855台
トヨタの国内販売台数156万6157台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000553-san-bus_all
日本とアメリカで8割以上を生産、トヨタのカイゼンシステムは先進国生産モデル

日産やホンダの国内生産率は3割以下、日産は近いうちに2割切る、取引先も工場も既に中国に撤退してる
ホンダも製造業のなかでは国内生産率が極度に高い方だけど、それでも国内生産率は3割以下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000010-fsi-bus_all
ヒュンダイなんて9割がヤバイ国で生産。GMもアメリカでつくってない

日本とアメリカで自動車をつくって、日米の下請け企業と取引してるのもトヨタくらいだよ。古い企業なんかね?
そりゃ派遣問題もトヨタばっかだろ・・国内中小下請けと取引してんのも、国内に工場あるのもトヨタだけなんだから・・
先進国従業員での生産モデルを今でもつらぬいて日米で8割も生産してるのトヨタ系列ぐらいじゃん・・
もう日産もホンダもマツダも日本やアメリカでつくってないんだから、そりゃ派遣問題も下請け問題も無いだろ

中国や韓国がトヨタをつぶすならわかるけど
日米がトヨタを世論の力でつぶすのはやっぱりおかしいよ。日米の中小下請けや工場従業員と真剣に向き合ってるのトヨタだけじゃん
そもそも日産やVW,GM,ヒュンダイは先進国に下請け取引先や工場無いから問題も起きないんだし
157名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:47:18 ID:dQWL1sGP0
>>156
でも何かあるとすぐ出て行くって言うからもう出て行ってもらったほうが
良いと思うんだよ。
鬱陶しくてね。
158名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:01:03 ID:PpV8xUyg0
コストダウンできてウハウハと思ったら
リコールで大赤字になったでござるの巻wwwwwwwwwwwww
159名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:08:35 ID:h107m8d10
トヨタがでていけば円安になるからいいじゃんw
160名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:14:44 ID:2sF+zQgjO
3000円切ったらまた100株買おうかな
161名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:44:42 ID:75bChM3h0
ディーラーに呼びつけるってのは結構おいしい
162名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:00:20 ID:m86ILZeM0
どうせリコール費用など屁のカッパだろうな。
163名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:04:42 ID:1f//ERZ80
>>158
物には加減というものがあるな

やりすぎたら一番大切な 信用 まで失う破目に
164名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:20:59 ID:KkzwQK+aP
うちの車は2回目のリコールだぜ、アヒャヒャ
風物詩みたいなもんだな
隠さないだけまだマシかもしれん
165名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:13:45 ID:XzIP6IHC0
>>162
毎年多額のリコール対策費用計上してるからw
166名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:27:49 ID:zRnqAyaO0
韓国を見習え
ソナタが走行中発火全焼しても、個別の問題として無視だぜ
167名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:11:06 ID:XzIP6IHC0
信号待ちに発火してるよ
168名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:10:12 ID:mVM7RTwQ0
>>167

国道1号で焼死した奴?
あと、その頃、ドアの開閉スイッチで火傷をしたのもあったよね。
ついでに、今から10年ぐらい前にも、函館がどこかでBBも突然発火したことがあった気がする。
169名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:20:05 ID:XzIP6IHC0
張りアーの逃げ出す暇なくいったやつ
170名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:21:12 ID:/fu3WP280
トヨタ神話の終わりかな。
ヒュンダイレベルにまで落ちるとはトヨタも堕ちたもんだな
171名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:25:58 ID:XzIP6IHC0
新車か何か忘れたが
船に乗せて運搬中にも燃えてたなw
誰も触ってないのにw
172名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:54:08 ID:6Olilon90
うちのアイシスにも連絡が来た
かなりの車種になるのかな?
173名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:22:06 ID:tRQppRouO
わしのトョペットクラウンは燃えたりせんじゃろうかのぅ・・・?
174名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:27:38 ID:ejcXglA+0
奥田かトヨタの息子の時代以外なら
大丈夫。
175名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:41:29 ID:BxIgFfYvO
斜陽産業って悲しいね
176名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:06:22 ID:JGfNgMwq0
面倒くせーよー
ディーラーに持って行って、直してもらうだけでも
時間取られるじゃん…
いい加減にしろよ。
177名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:19:55 ID:Bkftos4ZO
>>173
あんたがもうじき火葬されるから問題ないだろ
178名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:00:07 ID:BoS3g/6r0
>>171
あれは保険金目当てじゃないか?

大赤字確定した時期に、北米向け輸出車が積み荷ごと全損した火災
179名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:01:43 ID:38vKCH7m0
ノア、何回目だよwww
180名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:45:54 ID:HcwvyRmt0
そういや何処かの郵便局までもが、トヨタを見習え!とか言ってたなww
181名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:01:28 ID:09dKJd6AO
>>174
リコールされているか、されていないの違いだけ
本質は変わらんよ
182名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:28:03 ID:Ao1iOTQG0
>>180
JPSだな

・座って区分するのは無駄→立ち仕事にして能率悪化
・非効率なレイアウトはよくない→現場分かってないやつがいじって余計混乱
・無駄な人員を減らせ→ギリギリの人員にしたため、少し郵便物増えたらパンク(夜間再配達など)
・作業はパターン化しろ→工場と違っていろんな形の物がくる郵便では無理
183名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:31:00 ID:IWig0gHh0
バイトに作らせてるからだろ
バイトに何を要求してる?
社員並みに働いてくれると思ってるのか?
184名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:24:55 ID:Czt+eaO9i
ソニースレでサムサム言ってる奴がここであおってやがる、、
185名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:20:06 ID:FPZGdw080
>>184
ってれヴぇるじゃないでしょ
186名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:39:40 ID:PLjTEBEX0
トヨタって他の組織にまで迷惑かけっぱなし。
>>178
もっぱらのうわさだったよな。機関長が煙を吸って昇天したっけ。
187名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:42:42 ID:4BqeaC8b0
コスト削減とリコールの嵐
188名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:51:05 ID:o7I6SvWj0
今の社長はがんばってるよな。。
豊田家潰しの『奥田・渡辺爆弾』 なんて恐ろしい・・・
189名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:51:16 ID:JeBJtP3rO
>>178
一年くらいニュースにならなかったよね
190名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:58:03 ID:dhfoR6tz0
部品の共有化で設計に無理が出てんじゃねーの?
191名無しさん@十一周年
>>190
安い部品を韓国から買い付けてなかったっけ?