【米中】胡主席迎えてのホワイトハウス晩餐会で、中国人ピアニストが反米ソング演奏 米政権が大恥 [11/01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
◆ホワイトハウスで反米ソング 米政権が大恥

 【ワシントン=佐々木類】中国の胡錦濤国家主席を招いて19日夜、ホワイトハウスで行われた公式
晩(ばん)餐(さん)会で、国際的な中国人男性ピアニスト、ラン・ラン(郎朗)氏(28)が演奏した曲が、
反米宣伝映画の主題曲だったと分かり、米国内で波紋を広げている。

 ラン・ラン氏は、中国生まれでニューヨーク在住。演奏したのは、朝鮮戦争(1950〜53年)を舞台に
した中国共産党の反米映画「上甘嶺(じょうかんれい)」(56年)の主題曲「わが祖国」だ。

 「わが祖国」は中国人に広く知られており、共産党が数十年の間、反米宣伝曲として利用してきた。
映画は、中国人民解放軍「義勇軍」と米軍の激戦の様子を残虐に描いている。

 米CBSニュースによると、ラン・ラン氏は、この曲を選んだ理由について、晩餐会の前に収録した香港の
フェニックステレビに、「この曲をホワイトハウスの晩餐会で演奏することは、中国人にとって大変な誇りに
なると思った」と語っていた。

 だが、演奏後に波紋が広がると「子供のころから好きな曲の一つだった。メロディーが美しいという
以外の選曲理由はない」とのコメントを出した。

 演目などは通常、ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)のスタッフが事前にチェックするはず
だが、ギブズ大統領報道官はコメントを避けている。

 一方、米メディアによると、中国系ブログには「米国人は曲に酔っていた。本当に間抜けだ」といった
書き込みがあふれている。

ソース:産経ニュース(産経新聞) 2011/01/25 21:47
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110125/amr11012521500129-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 21:59:50 ID:d/f5dek50
2げと
3名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:00:03 ID:bWLposOLP
ネトウヨとは狂った妄想、二枚舌、差別的な書き込みで保守系、愛国者を貶める人たち
そのことに気づかないのがネトウヨ
気づいてわざとやってるのは成りすまし、保守系、愛国者を貶めるため
ネトウヨを一番嫌っているのは保守系
4名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:00:04 ID:KnbVDW8j0
ちいせえ奴ら
5名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:00:09 ID:RNei+j5L0
バカシナチクwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:00:15 ID:Hv1eyZuG0
のだめの人?
7名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:00:49 ID:d/f5dek50
つか興味深い
8名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:01:51 ID:d4ZfdQ9O0
中国はもっとエグい方法で報復されるぜwww
9名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:02:08 ID:09/ja620P
ラン・ラン・ルー
10名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:02:19 ID:4+CRKImz0
どんな曲でも大げさでわざとらしく演奏する人だな。
11名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:02:21 ID:GURD8Ulz0
おいチャイニーズ、あまりアメリカンを怒らせ無い方が良いぞ
大規模地震が突然起こったり、台風がありえないコースで進んでくるぞ
12名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:02:30 ID:oARIMymIP
普通そういうことするか?
13名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:02:47 ID:DSCV+r9p0
郷に入られては郷に従わせ、
郷に入っては郷に従わない国
14名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:02:52 ID:jcEV+aBl0
チャイニーズ 空気を読まず(読めず)
15名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:03:00 ID:WVblIgKq0
陰湿だなあ
16名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:03:19 ID:ZQzHqu030
こないだの意趣返しかな。
まあ中国のいっつものやり方。
17名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:03:33 ID:QJinLJGz0
>>1
> 一方、米メディアによると、中国系ブログには「米国人は曲に酔っていた。本当に間抜けだ」といった
>書き込みがあふれている。

民度が知れるな
18名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:03:44 ID:eGTsX7l/0
中国に楯突く悪人は野たれ死ぬまで攻め抜け
19名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:04:12 ID:cESWwGPM0
それを信じろとw
慇懃無礼とはまさにこのことだなw
20名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:04:24 ID:sWNCBJhG0
なかなかやるじゃん
21名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:04:30 ID:QZTMEjCs0
こういうイタズラで高揚できるのかあ
こりゃいつまでもたっても生活向上も無ければ年金も国民保険も無しだな。
22名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:04:45 ID:tI3i43Vd0
これはヤンキー怒るんじゃねーの?
23名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:04:46 ID:/N9/4ZN+P
大人気ないなあ中国
24名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:04:55 ID:uCyS1X3x0
世界中に敵を作りまくるバカ中国w
そのうち対中包囲網が完成するよ

戦前のABCD包囲網みたいなの作って中国を方位殲滅希望しますw
25名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:05:06 ID:UmNwpVhv0
相変わらず下種な国柄だこと
26名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:05:08 ID:QJ1QwH0B0
 オバマだからチャイニーズに舐められてんだよ

 二年後再選無理だな。 日本の民主党もおんなじだ。
27名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:05:19 ID:94n6SZfh0
>>9
パステルウェザー?
28名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:05:21 ID:QTwrk82G0
親善外交の場でこういう事やるってのがそもそもおかしいわけで

中国人がまともな国際感覚が無いってのが証明されたな
29名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:05:30 ID:9EmuSm7r0
民度が低いからしょうがない
30名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:05:38 ID:w0yPe8FN0
> ラン・ラン

パンダ、なのか?
31名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:05:40 ID:evj/5sCU0
一方、弟のカンカンはタイヤで遊んでいた
32名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:05:48 ID:0dE4nDyt0
のだめのパンダか?
33名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:06:06 ID:Rt4aD8qBP
前回もホワイトハウスのなかに反中団体いれてたなw
故意としか思えないwww
34名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:06:14 ID:oxlFGSLX0
さすがにやりすぎだろ・・・。
いくらオトナの先進国でもあまり侮辱されるとキレるよ。
マジで。
35名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:06:20 ID:eHG3peiW0

こういうのを
民度が低いっていうんだよ

文化レベルの低いゴキブリ生物は
地球から間引け

36名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:06:22 ID:8XmkVrtl0
やらせかなんかか?
37名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:06:37 ID:Kf57k4LB0
どう見ても恥ずかしいのはチャンコロ
38名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:06:41 ID:+hWbr1GTP
ノーベル賞もらった何とかいう中国人の平和活動家に賞賛メッセージを送るとか、そういう感じで報復かなw
39名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:03 ID:8X5J/fvo0
人の足引っ張って喜ぶ辺りが小物だな。小中国らしいけど。
40名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:18 ID:kTc88l6R0
アホやん。
41名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:30 ID:YEyL8JE+0
うわー、ランラン最悪。日本でも人気あったのに。
42名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:33 ID:yUGpPtxF0
まぁチャンコロだからな
中国の全財産をカッパぐまではいい気分にさせておけw
43名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:36 ID:/mgFN54r0
>>1

      そもそも なんでそれがバレタかだが

もしかすると 中国側から「こんなことしてやったぞ」って 自慢げに語った馬鹿が居るのか?
44名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:39 ID:dPgtpxVL0
ゲス
45名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:41 ID:pTjderVP0
商売のために中国に魂を売るということはこういう扱いを受け入れるということ
46名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:41 ID:m3HgICUf0
だから中国人は信用されないんだよ
47名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:44 ID:kwpnxYg70
ランランはかめはめ波撃つからな、実際(´・ω・`)
48名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:54 ID:5JQ1QiOq0

YouTube - LangLangWhiteHouse1
http://www.youtube.com/watch?v=kroEprEpvtA
49名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:08:05 ID:mnKoI7qS0
支那人にマナーを期待するのが間違い
50名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:09:01 ID:RIHShyqz0
中国はしてやったりとか思ってるだろうけど、アメリカは馬鹿にされると酷い報復してくるぜ?w
日本も一回やられてるからな
51名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:09:11 ID:CAuBUWQH0
あほシナ人が考えそうな事だなwww
52名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:09:18 ID:cFXMVcfk0
アメリカ人を怒らせたようだな。
日本人と違って、アメリカ人は怖いぞw
53名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:09:20 ID:Ghx+z4T6O
一般のアメリカ人が気がついておこりだしたら面白い
アメリカのマスコミはどの程度報道するかな
54名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:09:21 ID:jHJO0C0b0
いいじゃんw
55名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:09:53 ID:vnMD3mCy0
今の米国政権は中国のロビイ活動のお陰で媚中なのに
その中国からこうやって馬鹿にされるのってどんな気分かな?
56名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:09:53 ID:0EfkLG+80
やっぱ中国人もチョンと一緒だな
57名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:09:56 ID:679EQ/Rx0
日本ですら危うく天皇にはんこ持たされて朝貢倭王扱いされかけたんだから
無知な毛唐が騙されるのもしょうがない
58名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:04 ID:ai3CFAnN0


会談が不発だったことをアピールしたかったんだな

59名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:05 ID:HAWow7D00
もうアメリカも中国も相手にしてられん

呆れるわ
60名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:12 ID:YEyL8JE+0
>>47
顔芸でかwww

>>50
そういえば、前に、中華民国国家でお出迎えをやったらしいな。
61名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:21 ID:WGhitULR0
シナ人って下品だなあ
62名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:21 ID:twkKGNJo0
ピアノが爆発しないだけマシだったと思わないと
63名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:30 ID:p+vGakqd0
ルーピーを首相として送り込んだ我々のほうがどう考えても上手だな。故意は天然に勝てぬ。
64名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:35 ID:yyfUd45c0
トップの会談の笑い話

毛沢東 「私ももうすぐ天国から招待状が来ます」
米大統領 「早く来るといいですね」

森 「Who are you (貴方は誰か ? )」
プッシュ 「あの女性の夫だよ」
森 「me too (私もだよ)」

鳩山 「コーヒーでもどうぞ」
オバマ 「サンキュー」
鳩山 「Are you black ?(ブラックコーヒー ? )」
オバマ 「えっ ?」
鳩山 「ニガッ(苦っ)」
65名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:37 ID:sFXw0Y2L0
支那人も朝鮮人もやる事が下品なんだよね。下品
66名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:48 ID:kuJgswEs0
>>1  
 
なんか小学生がピンポンダッシュやって、捕まらないのを仲間内で自慢してるような感じだなw
 
こんな国がメンツだなんだと言うのだから笑い話だなw
こういうことをやるのは連中の面子を傷つけないのだろうか?
67名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:50 ID:pTjderVP0
>>55
足元見られているんだよ
まあこの政権も長くないだろうけど
68名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:59 ID:6TDmBcW10
まぁコキントウのちんちんしゃぶって喜んでるオバマも間抜けだけどな。
たった4兆円でアメリカの威信を売りやがった。
69名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:11:10 ID:iEOyzNUW0
中国人要人を迎えた晩餐会で友愛ムードを盛り上げようと
支那の夜を二胡で歌い上げるようなもんか。
70名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:11:12 ID:5JQ1QiOq0

Chinese pianist plays communist victory propaganda song at White House – Pics - National Blogosphere Buzz Examiner.com
http://www.examiner.com/blogosphere-buzz-in-national/chinese-pianist-plays-communist-victory-propaganda-song-at-white-house-pics
71名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:11:13 ID:b6Ory113O
「場をわきまえる」という常識すら通用しないようでは、アメリカさんも大変なご苦労ですね。

中国というのはホントに「利」しか見えないのね。
品性下劣にも程があるぜよ!!
72名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:11:25 ID:3a5bGL140
中国人(支那人)ってかわんねーな…

こんな性根だから19世紀に列強から半植民地にされたのに。
ひたすら被害者顔してるが、清のやり方がムチャクチャだったから
列強がキレたんだぜ。

アメリカ怒らせてバカじゃねーの。
アメ公は日本人以上に「本音と建前」が乖離してる奴らなんだ。
何されても知らんぞ・・・
73名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:11:34 ID:tcGQOxNb0
いいぞ、もっとやってアメリカに恥をかかせてやれ
どうせ今じゃ何も反論できまいし
74名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:11:36 ID:732Ay3tU0
>>24
俺日本人だけど中国と戦うくらいならアメリカと戦争するわ
原爆の恨みは必ず返す
75名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:00 ID:b3GXaMJeP
今回の件では、米国人が中国人に対し感情的な反感を持ったことが重要。
これはほんの始まりにすぎないだろうが。
76名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:11 ID:ai6vV3cv0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <で、私はどうすればいいんだ・・・
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
77名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:16 ID:UVZ+jAZK0


ランランWWWWW

なんだこの名前WWWWW

78名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:29 ID:PYMZjDFR0
技術力が高くなっても精神はまるっきりシナチクそのものだな
アメリカ側は中国を尊重して中国人のピアニストを呼んだんだろうに
中国は我を主張するだけ
79名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:35 ID:idGMMr7T0
>俺日本人だけど
4ね糞チョン
80名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:39 ID:lZiA/Zho0
新規登録者募集中><
http://www17.big.jp/~kamokiti/sangoku/index.cgi
81名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:41 ID:SasGzVRR0
一党独裁共産中国の思想教育、流石です。
属国朝鮮と同じレベルを維持してますよ!
82名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:50 ID:vL665mP30

中国系はあくまで中国人であってアメリカ人などでは決してない
83名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:53 ID:B7X/9ePn0
こやつのスポンサーをしてるのが、ソニー
84名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:12:54 ID:n8Lz7MOw0
よくやったシナジン
鬼畜アメコウは人類共通の敵である
85名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:11 ID:vZZVn4hl0
こいつのピアノはもはやギャグw
86名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:18 ID:YEyL8JE+0
オリンピックの開会式で、エアピアノ弾いてたやつだよ。
87名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:23 ID:S0/CgHQI0
>>76
解散総選挙すれば目立つぞ!
88名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:27 ID:h8Lh3dOA0
しょせん 黒ンボ大統領^^ 

ナマコ喰わされたタナーカってのもいたけどなwww
89名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:31 ID:VErFSN7m0
それだけ自分たちの文化や言語がとるに足らないものだって言ってるようなものなのにねぇ。
90名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:37 ID:v++aQNUL0
お隣のチョンタレントが、自国では反日ソングを歌って
日本では親日のフリをするのと似てるなw

金さえ稼げれば、何だっていいってことかw
91名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:42 ID:2+18i+l10
何で中国って4000年の分厚い歴史がある国なのに
人間はこんなにペラッペラなの?
92名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:44 ID:Rt4aD8qBP
海外VIP呼んでおいてけなすのはアメリカのお家芸なのか、反米曲なの知ってて雨は演奏させたんだろ
93名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:44 ID:DzbmdybU0
米、カンカン
94名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:47 ID:kTc88l6R0
ラン・ランもユンディ・リも同じ歳なんやな。
95名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:46 ID:kaxPqMqn0
>>17
これは民度じゃなくて文化。

教養を積み学問を修めるほど
相手を侮辱して自分の力を誇示する
他者の血統の絶滅を図り 自己の血の拡大を図る
96名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:47 ID:HAWow7D00
日本はもっと外交をうまくやる必要がある

要は腰砕けで下手すぎるんだ

アメリカと中国を手玉に取るような外交できる奴はおらんのか!

いざとなったら破滅覚悟で戦争だ
97名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:48 ID:CVJKCJdjP
アメリカが空爆の準備を始めました
98名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:53 ID:Z3H9sLnL0
ゴキブリに、マナーやエレガンス、社交ができるとでも思ったの?
99名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:54 ID:pacEdtMq0
間抜けな まつりごとだぜい。
100名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:13:57 ID:O/0h8GCK0
恥かくの中国だろ。。

そんな感覚ないんだろうなぁ…
101名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:00 ID:s27hWP9b0

チャンコロも、
イラクで「独島は我が領土」というプラカードをかかげて自衛隊員とにこやかに記念撮影した
韓国人みたいなことするんだな
102名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:01 ID:jHJO0C0b0
>>64
ルーピーすげぇ
ルーピーじゃなかったら帰りの飛行機消息不明になってたな
103名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:01 ID:jYpggU0G0
>>27
ドナルドw
104名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:02 ID:/mgFN54r0
>>76
米大統領と 握手した時 自爆しろ
105名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:04 ID:Z2W1WfLP0
小沢に利用された陛下も、お花で対抗されてましたなw
106名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:06 ID:NJy3nNMD0
チャンコロやるなwwwwwwww
これはいいと思うよアメ民主は反日だからいいぜ!!!!!!
クリントン夫妻は日本にとって金正日並
オバマはアホだし
107名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:13 ID:vnMD3mCy0
>>74
通州事件の恨みは晴らそうとは思わないのかい?

まあ恨みを「返す」って言っている辺り、日本人ではないんだろうが
108名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:18 ID:yfP4Rt0W0
>>1
いやしかし普通の人はさすがにこんなことできないぞ
ある意味すごいことだ
109名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:25 ID:KNZrxTo/0
アメリカも知っててわざと泳がせたんじゃないのかな
110名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:29 ID:Hi91OSAmP
なぜ他のマスコミは報じないの?
111名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:41 ID:EkqhDqSy0
中国人は本当に幼いな
112名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:46 ID:mnKoI7qS0
>>48
曲の内容や意味がどうとかの前に

良さがまったくわからん曲だな
俺の感性が鈍いのかな
113名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:14:52 ID:bcZhCFdv0
>>76
反日ソングでも作ってて
114名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:01 ID:UUW8qZ5n0
特アはこうゆうの好きだよな
警官殺しが法務大臣とか、公安にマークされてる奴を公安TOPにしたり
115名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:06 ID:yjCZyez10
そんな、パンダの曲芸ぐらいで目くじらたてるなよ
116名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:09 ID:QRILyTlo0
>43
らんらん本人が中国系メディアのインタビューでそう言ってたんだよ。
>反米映画の曲を演奏することで中国の勝利宣言

米国側が気が付いてから慌てて方向修正したが後の祭り
117名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:12 ID:vIkSEYkU0
中国人は空気も読めないのか、腐ってるな
118名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:21 ID:UKgXPCdn0
大恥書いたのは中国のほうでは?
119名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:40 ID:idGMMr7T0
>>91
はあ?
中国は前王朝が滅ぶ際に、徹底的に前王朝の文化とかを破壊しつくすから
4000年の歴史なんて当然あろうはずがない
120名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:41 ID:xI5ciSs1O
ピッチャーマウンドに国旗差したり特亜の奴等ってどうして国際舞台で下品な行動すんだろ。
逆に国際舞台だからこそやる価値があるとか思ってんだろうな。
121名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:41 ID:Sh1SOFAi0
中国のこういった常識の無さは批判すべきところではあるが
アメリカという大国相手にもこういう相手を小馬鹿にしたかのような
大胆な行動がとれるのはヘタレ外交の日本からすると羨ましくもある
122名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:49 ID:+K71jiM60
こういう事が出来る中国人は正直羨ましい。
飼いならされた日本人には無理だわ。
123名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:51 ID:2ytxFTLD0
ランラン、これでキャリア崩壊(かも?)

いいピアニストなのに、もったいない
124名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:55 ID:X+EUBlqe0
さすがにやりすぎだろ・・・。
いくらオトナの先進国でもあまり侮辱されるとキレるよ。
マジで。
125名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:15:58 ID:vkWqFKdd0
仕返しとしては台湾を国家認定するぐらいかな?
126名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:16:14 ID:jZNN5VSQ0
湯田や様は今度はどうやって
破滅させるのかなぁ。
この醜きミンジョクを〜。
127名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:16:16 ID:25lw6rP30
これを見たアメリカのネトウヨのコメントまだかよ
128名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:16:18 ID:NHPcT9WH0

                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
           / /     .    /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
        / /        __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
.       / /        //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
      / /     ,ィヽ  |'  j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ      _________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,'   /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,'   <  沖縄はウチが併合しないとヤバイね
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /    \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\:..:...: / ー "!
::::::::::l   /:::トム::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\

129名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:16:18 ID:fjqZwf1V0
>>64
鳩山のそれは就任当初にネタになってたけど、
現物は「ルーピー賞」なんてものを生み出しちゃったからなぁ…

ジョークが追いつかなかった感じ
130名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:16:42 ID:FgGE8Gsm0
仙谷、小沢の親分
やるな。
131名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:16:44 ID:ZkSqUpyw0
こいつらは公式の場でも何でも自分たちの主義主張やメンツを
披露できればいいとしか考えないからな。相手への気配りとか
そんなものは端から持ち合わせていない。
弁明するのは自分の身や利益が危ういと思ったときだけ。
悪いと思って弁明するわけじゃない。
132名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:16:48 ID:kTc88l6R0
どういう意図があったのか直接聞いてみたいなぁ。
133名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:16:58 ID:ogrRXLHT0
毛沢東国は相変わらずのガキ国家だなぁ
134名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:03 ID:LHXmdGXQ0
アメリカ人が、中国人にコケにされててワロタwwwwwwwwwwww
中国人はアメリカが嫌いみたいw
アメリカさん、早く日本から出て行ってね
135名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:21 ID:kbwV23Ed0
>>106
中国人の底意地の悪さはコンナもんじゃねーよ

 911テロの後、中国産の玩具をアメリカが輸入したらすんげーのが来たんだよ

ブランコの玩具でスイッチ押すと真ん中に吊り下げられた人形が回転する仕掛けなんだが

両脇のブランコ支える棒が 911のあのビル そして真ん中の人形が ジェット機

オマケに子供用の携帯電話の玩具、液晶画面をシールで張って表現してるが

そのシールの画像が  ラディソ

 どうだ 凄い基地外だろ
136名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:22 ID:5JQ1QiOq0

Did Pianist Lang Lang Dis the White House - Speakeasy - WSJ
http://blogs.wsj.com/speakeasy/2011/01/22/did-pianist-lang-lang-dis-the-white-house/

Chinese Pianist Plays Propaganda Tune at White House - CNBC
http://www.cnbc.com/id/41215592/Chinese_Pianist_Plays_Propaganda_Tune_at_White_House
137名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:22 ID:CAeWWn2S0
>>12
中国人に常識を問うのかお前は?
138名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:26 ID:lZiA/Zho0
新規登録者募集中><
http://www17.big.jp/~kamokiti/sangoku/index.cgi
139名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:31 ID:R7x4TzX+P

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  決とうを申しこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
140名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:36 ID:GJEFzkSf0
我が祖国ってチェコの物とは別のやつなの?
141名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:38 ID:z0zuERs1P
>>118
だよな 普通の感覚だと招かれた先で部下が失態を犯した
ような状況だろ?頭腐ってる奴は国際社会に出てくんな
142名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:18:15 ID:ItJoDCZd0
マジで中国すげぇww
なんか、アメリカと大人の付き合いしてる。

大国として対等にガチ勝負してんじゃん
143踊るガニメデ星人:2011/01/25(火) 22:18:21 ID:y5TQxY8J0
中国ランラン、米カンカン
144名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:18:42 ID:G/Ch3xaZ0
> 一方、米メディアによると、中国系ブログには「米国人は曲に酔っていた。
>本当に間抜けだ」といった書き込みがあふれている。
チャンコロってやっぱり「ヒト」じゃないよねえ。チョンと同じヒトモドキだ。
145名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:18:42 ID:vNoIY36u0
>>123
中国、ロシアとかでやっていけるだろ。
146名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:18:44 ID:/mgFN54r0
>>118
             漏れも そう思う
147名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:18:48 ID:Pe12v61j0
顔芸で有名な人か
148名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:18:48 ID:1lxFRQHo0
ホロヴィッツと比べると、どうしても格落ちする感じがするな
世界中で人気はあるけどさ
個人的には、ダチョウの顔真似して弾いてるみたいで映像ではどうしても聴けないw
149名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:18:50 ID:SasGzVRR0
>>125
『一つの中国。台湾のみ♪』なんて曲を、
スターリンのオルガンで奏でてあげる位はしてほしいね。
150名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:18:52 ID:fX9eX6RMP
一方、日本では、岡本真夜が「そのままの君でいて」を唄った。
151真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/25(火) 22:18:59 ID:SBUZBMJk0 BE:109134836-PLT(27272)

アメリカって、こういうのに敏感だからねー
152名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:14 ID:fwGQayBO0

お前ら、これが中と米が逆だったら拍手喝采だろw
153名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:29 ID:YEyL8JE+0
>>148
映像を見ると吹いてしまってダメだwww
154名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:34 ID:vGwczpFV0
155名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:38 ID:CAeWWn2S0
>>22
地方選だと「どれだけ中国を突き放せるか?」が選挙の焦点になるぐらいには
156名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:47 ID:kbwV23Ed0
>>151
http://shinshu.fm/MHz/00.76/images/hRQIZdjg.jpg

こん時はスルーしたけんどもな。
157名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:51 ID:b0fw2pBeO
日本がやったらフルボッコだけど
やらないのではなく、やれないんだ 情けない
158名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:53 ID:HAWow7D00
だから、これからこの狭間外交でうまくやるにはIQ180以上の金田一君が必要なのだよ

分かるか?愚民ども

その時の戦況だけで一喜一憂してんじゃねーよ低脳
159名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:54 ID:d2QdWrZ3P
>>112
鈍いね
160名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:20:06 ID:4KVOtcTA0
金の他に優越感を得られるものもない下民
あわれなり
161名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:20:09 ID:fSvb6yYn0
>>24
そうなっても日本のバカな政治家が天皇を訪中させて丸く治めるよ
162名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:20:39 ID:523yUgpY0
なんとも、セコイお話しで
163名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:21:03 ID:1yGWwNLc0
ブッシュjr大統領のとき
胡錦濤国家主席がアメリカを訪問したが
ホワイトハウスで胡錦濤をRepublic of China(台湾)の国家主席と紹介し台湾国歌を演奏した
仕返しじゃないの?
164名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:21:07 ID:hfmvOdIw0
これはもうだめかもわからんねw
中国\(^o^)/
165名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:21:18 ID:c/b2nTJ/0
>>1
(´・ω・`)いかにも無粋で中国人らしいやり口だな。
166名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:21:22 ID:TnUDyHZH0
全然いい曲じゃないし

やっぱり共産主義国って文化不毛なんだな
167森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/01/25(火) 22:21:35 ID:6GZ2hc8m0
>>1

ランランとかパンダか!
168名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:21:37 ID:xzmgMAN+0
支那、チョンのゴミ蟲どもにモラルやマナーがあると思ってるほうがおかしい
169名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:21:46 ID:YaRYkj4i0
>>133
自由の女神の代わりに毛沢東の銅像が建つ日は近いアル
170名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:03 ID:vkWqFKdd0
>>158
害務障からして縁故採用の愚図ばっかじゃねーかw
171名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:08 ID:kbwV23Ed0
>>163
だとしてもそりゃぁ民主党に反撃したら逆効果だろwwww

共和党の時に天皇と同じ扱いにしろとゴネテそう言う扱いされたにせよだw
172名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:13 ID:kaxPqMqn0
>>120
墓や祠を掃除したら良いことあると思うかい?
基本的に思うだろう。しかし物理的根拠は無い。
これは我々の信仰だ。

「俺たちは強くなり一層隆盛する栄える、お前らはゴミで惨めに消えていくんだ!」
ということを示す言動をすれば、そういうふうに天が動く。
これは彼らの信仰。
173名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:15 ID:gfquveg70
うけたww
米あわれww
174名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:18 ID:TqSprB6e0
ランランの顔芸は天下一品やで
175名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:24 ID:kTc88l6R0
>>163 ああ、そうや、ソレやわ。覚えてたんやな。
176名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:28 ID:HNuv2woH0
>>142
アメリカ「政府」だけならともかく、アメリカ「国民」を敵に回すのは、大変に危険
江沢民が純粋培養した単細胞・上り調子の中国人民は、その恐ろしさが想像できてない
177名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:47 ID:Rt4aD8qBP
>>163
おいおいwまじかよw
178名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:22:49 ID:+cu7+mjdP
オッケーオッケー
アメリカと中国が仲良くやっててもつまらんからな
本性むき出しにして泣きながら殴り合えばいいんだよ
179名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:24 ID:5ZV/Km9b0
さすがモラルが崩壊している国
180名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:25 ID:9WkYVRgZ0
中国って敵はいつも「残虐」なんだね
181名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:30 ID:t3tF8stL0
アメリカ様に、恥かかせたなワン
182名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:35 ID:vjI+5Ll80
イスラエルとパレスチナの危ない間を芸術で結びつけようとするバレンボイムの弟子がこんな政治感覚の欠けたことをやっちゃうとはねえ
183名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:39 ID:HAWow7D00
これはアジアカップで洒落にならない
184名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:44 ID:vLM19oQDP
日本で反米曲とか反中曲とか反朝曲とか反韓曲とか反露曲ってある?
185名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:46 ID:c/b2nTJ/0
(´・ω・`)中国人と朝鮮人ってホント行動パターンが似てるよな。
186名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:52 ID:Df7GDb+j0
馬鹿だねぇ
だから何世紀も田舎もんなんだよ
187名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:53 ID:i6qWrYNQ0
>>118
普通そう思うよなあ。
国のトップが外国を訪問し、その晩餐会で
ホスト国を侮辱したら、国のトップに恥を
かかせたことになるわな。
188名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:55 ID:6TDmBcW10
オバマの再選はもうないね。
共和党は選挙戦でこのピアノの件をつかうだろうな。
中間選挙でチャイナたたき合戦、米世論調査の脅威1位はイランを抜いて中国だぜ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:57 ID:v6k0P3ptP
これは中華丼にされるな(民主党含む)
190名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:23:58 ID:RKBd0Rkm0
さすがはチャンコロ
やることが違うね
191名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:24:00 ID:8xLZTRIi0

これってアメリカの度量なんだろ?

192名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:24:20 ID:aKyEH0rsO
中国って陰険な国なんだな…。
ってかやり方がショボイ。
193名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:24:24 ID:bJE6gBwB0
ランラン見損なったあるよ
194名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:24:26 ID:VqDdEZuZ0
パンダかわいいかわいいって騒いで中共から一年2億円で借りる欧米諸国、日本もだが。
パンダはそもそも四川省奥地からチベット人が住む区域に生息していたものを漢民族が土地を
侵略、パンダは金になるとわかると乱獲して中共の動物として売り出した。
数少なくなったパンダと文化を盗まれて惨殺されたチベット人は同じ様なものだ。
195名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:24:35 ID:7QWwcpdC0
殺されるな
196名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:25:01 ID:v/Dvqxte0
>>95
中国人がそう思って悦にいっているとしたらそれこそ無様だ
197名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:25:31 ID:5JQ1QiOq0

中華思想の連中に、相手国を思いやる精神は、無い。
198(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/01/25(火) 22:25:38 ID:Pll0l7Na0
>>91
建国60年だ、それぞれの文明はもとより、民族も大幅に替わっている。
3000年や4000年なんてのは、まやかしにすぎんよ

>91 の考えでいったらメソポタミヤやマヤ文明の史跡周辺の人はそれだけ長い歴史もった国や人達か?
199名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:25:40 ID:yRzPLzy80
中国調子乗ってるなあ
200名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:25:53 ID:uaw6qgbm0
>66
これで本気でアメリカが怒り、中国が困った立場になれば
仕掛けた人も困るんだろうがアメリカが怒らないことを計算済みでおちょくっているんだよ
西洋視点では色々とレベルも低いし視点は中国内限定だろ、世界の中心だし(w
それよりこんなことが起こるというのは胡錦濤のリーダーシップが揺らいでいて
その後釜を狙う世間知らずがいるということが恐い、目的の半分は胡錦濤に恥をかかせることだろうし
遠からず内紛が起こる予感
201名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:25:57 ID:SsgLyK0Z0
ここ数年、数十年のアメリカの中国への擦り寄りっぷりは異常だからな
エスプリのあるプロテストの仕方だと思うわ
次は呼ばれないと思うけどw
202名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:00 ID:6p60ZaeD0
オバマもみっともないな
事前にチェックぐらいしろよ
203名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:03 ID:Su5/kyRwP
>「わが祖国」は中国人に広く知られており、共産党が数十年の間、反米宣伝曲として利用してきた。

ラン・ランは一流のピアニストで中国人だ。 
知ってて演奏したはず。
知らないっていう方が、おかしい。
204名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:07 ID:Yri7nXp80
「面従腹背」や「上有政策、下有対策」は中国人の智恵だからなあ・・・
205名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:08 ID:kTc88l6R0
支那人は愛国無罪やねんな。やっぱりこれはしてやったりやねんやわ。
206名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:09 ID:1x+0k8l70
こんなので喜ぶってガキかよ…
207名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:20 ID:qoV3rU8m0
ランさんは魔法でクマのヌイグルミに変えられてるな。
208名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:30 ID:cC4emBZV0
まあこのピアノのオッサンは死刑にされちゃうだろうなw
人体の不思議店で逢えるね
209高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/01/25(火) 22:26:44 ID:glOk0leX0
【群馬】「『市民』の中には外国人も当然含まれる」
高崎市の自治基本条例、外国人の政治参加を推進
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295959638/
210名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:48 ID:XRkY7Iz/0
外交という公的な場で相手を尊重するのでなく
ひたすらこの手の陰にこもる品のない行動ばっかり
中国が世界をおおいつくすまで続くんだろうな
211名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:53 ID:Kj/1HE8BP
俺が考えている誇りと中国人の考えている誇りは全く違うものなのか・・・?かっこ悪いだけじゃないかこんなの
212名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:27:04 ID:x2wYfm3mP
これってさ
知人の家に夕食を招待された時に
嫌がらせしてやろうとトイレを思いっきり汚して帰ったみたいなもんだろ

んで家に帰って家族に自慢するのさ
「へへっ!便器からウンコはみだしてやったぜ!」「あなた、素敵!」
213名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:27:15 ID:Jjc+V9iG0
今の米国は、こういう情報の事前収集さえ侭成らなくなってるんだよ。
214名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:27:25 ID:HAWow7D00
どうでもいいけど

日本対韓国だ

サッカーだけど

ぜってー負けらんねえw
215名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:27:42 ID:It9e/psv0
中国人ってピアノ弾けるんだ・・・
216名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:27:43 ID:4hk52Rp60
>>112
単に奏者が下手でトチってるだけだと思うぞ。
これが譜面どおりの正しい曲だとしたら作曲者の感性が壊れてる。
217名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:28:01 ID:EzLOnoPk0
中国人の感覚では普通の事なんだろ
218名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:28:10 ID:6HH5rZ/I0
>>27
目を爛々と輝かせたルー大柴
219名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:28:13 ID:CHqDVKUp0
「中国の不思議な役人」か「トゥーランドット」の編曲モノ
でもプログラムに入れて相殺しとけば良かったのに>ランラン
220名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:28:18 ID:si3jtHQ+P
これだから中国産は信用できない
221名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:28:42 ID:c6nugeOv0
今度ロシアの首脳とか来たら、晩餐会で「蛍の光」を演奏してやりましょう
222名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:28:44 ID:uOsmWads0
中国って子供みたいだね
やることが幼いわ
弾き終わったピアニストはドヤ顔だったんだろうね
223名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:28:48 ID:MxXLxM1i0
>>24
天安門事件の時に日本の政治家がした事を学んでくると良い
224名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:28:56 ID:8FbbkNdX0
中国人らしいネ
225名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:29:22 ID:YYhxLGPU0
ざまぁw
親中派は只々赤っ恥かくしかねぇ存在なんだよ。
226名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:29:37 ID:wIZXZOAa0
ラン・ランは馬鹿だよなw
アメリカに住んでて、よくこんな事ができたな。
銃殺プラグたちまくり、銃社会 アメリカをなめんな。w
227名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:29:57 ID:v/Dvqxte0
>>74
それにしたって、中国を押さえることが前提になるだろ
228名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:30:10 ID:o1clc+AL0
>だが、演奏後に波紋が広がると「子供のころから好きな曲の一つだった。
>メロディーが美しいという以外の選曲理由はない」とのコメントを出した。

腰抜けワロタ。中国人の恥だなコイツw
229名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:30:15 ID:YEyL8JE+0
>>226
演奏会で嫌がらせされるだろうな。
230名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:30:47 ID:c/b2nTJ/0
(´・ω・`)アメリカに住んでても中国人は中国人なんよな。

(´・ω・`)住まわせてもらってる国に平気で唾を吐く。
231名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:30:54 ID:6TDmBcW10
ボルカーもサマーズも泥舟から逃げだすしな。
232名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:30:58 ID:tKLuichj0

シナ人は四六時中こういうことにアタマを回してる。
なにが楽しいんだか・・・。

233名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:31:17 ID:KgxbJjQr0
この国では愛国者を極右と呼び
左翼を保守派と呼び
極左を単に左翼と呼ぶらしい。
そして極右はまるでテロリストであるかのようにの見られる。
嘆かわしいことである。
234名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:31:18 ID:kkGbAmaz0
>>211 あなたと同じ感性をもった中国人は 中国から脱出しています。 まともな中国人の数は、まともな韓国人の1/1000以下です。
235名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:31:21 ID:iMruMNWm0
逆にシナの方が恥だろ
236名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:31:35 ID:7KZFlAh+0
中国人と朝鮮人はクズ
237名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:32:19 ID:BAb7pT0F0
この人ピアノ弾いてるときの顔芸が凄い
238名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:33:04 ID:rxJ0h2820
もうアメリカの兄貴に本気で勝てると思ってるんだろうなヤツら
239名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:33:13 ID:e4R/Ovaf0
>>203
もちろん、アメリカ側も曲の由来を把握していたはず。
つまり、アメリカ側のサービスってこと。

これで日米関係は親分子分の関係で
米中関係は対等な大人の関係ってことが判明したな。
240名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:33:25 ID:bcPfxM6z0
米国に喧嘩を売るのが好きだなwww
241名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:33:28 ID:tKLuichj0

シナ人って、個体のように見えて、実はハチとか、アリとかとおなじ、一体じゃねーのかな。
シナ人って意識が全体をコントロールしてるんだよな。

どこにいってもシナ人はシナ人。
この呪いから抜けられない。



242名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:33:40 ID:2Xrb5k+o0
アメリカ間抜けだなw
243名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:33:43 ID:CHqDVKUp0
>>237
顔芸の凄さでは内田光子様と双璧だなw
244名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:34:08 ID:C6QRsVC50
ラン・ランで思い出したが、グランツーリスモ5のOPムービー変えてほしい・・・
冒頭のピアノを弾いてるのはこいつ
ムダに長いし雑音にしか聞こえんわ
245名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:34:27 ID:kTc88l6R0
本人はヤンワリと仕返ししたつもりやったんやろな。これでおあいこ様やって。
246名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:34:33 ID:8bdRKlsC0
これは、他国のこととはいえ、アジアとして恥ずかしいな。
親善する気がないのなら、敵対すればいいのに。
247名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:03 ID:QTffgSSF0
>>238
今やれば結構良い試合になるとおもうぞ
まぁどっちかが核を使った時点で世界は終わるだろうけども
248名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:15 ID:XTlKt7R/0
こういうしょうもないことで満足しちゃうのはダメだろ
249名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:15 ID:pbLdT9+l0
いつも態度のでかい米国人が今回はアホすぎて突っ込みどころが無い。

これはレスに困るスレだ・・・
250名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:17 ID:MKzKcRG9P
大恥かいたのはどちらかと言えば無礼な中国人だろ。
251名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:26 ID:oYCvaLLh0
訪中で中国の窮地を救った天皇陛下に対し
江沢民がハンコを土産に渡そうとしたようなものか。
252名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:34 ID:rEic7fmR0
>>239
ああ知ってたのか、つまりパールハーバーと同じでやらせたってわけね
253名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:37 ID:R3azakKu0
中国人男性ピアニストwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
中国人男性ピアニストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
中国人男性ピアニストwwww
254名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:43 ID:z1+sEz2A0
おいおまえら
まずはらんらんがピアノとたわてる所をみてからだ
255名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:35:57 ID:o2/x7kiP0
>>1
アングロサクソンにもっと凄いお返しされるぞ、シナ。
自業自得だが。
256名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:36:38 ID:sL1EIocn0
また恥をかいたな、恥知らずの支那土人
257名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:36:51 ID:PbNdygO80
こんな恥かかされたらアメリカも切れるだろ。
何でこういうマネするんだろうね、中国人って。
258名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:36:59 ID:OnQpQPRi0
ああ、中国人らしいね。
変わらないねぇw
259名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:37:12 ID:Arb9tTuu0
これはウィグル、チベット、内蒙古、満洲と独立工作されて支那終わりフラグ立ったなw
260名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:37:19 ID:xf712ooL0
陛下に印鑑を贈ろうとした国だし
261名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:37:21 ID:KnWw33fW0
礼が無いと書いて無礼と読みます。
さすが支那畜。礼儀を知らない野蛮な蛮族ですね。
262名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:37:50 ID:4D1cVtt/0
アメリカに住ませてもらってるくせにシナ人って本当に恩知らずだな!
263名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:38:01 ID:5JQ1QiOq0

Lang Lang plays anti-US song at White House dinner – Glenn Beck
http://www.glennbeck.com/2011/01/24/lang-lang-plays-anti-us-song-at-white-house-dinner/
264名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:38:30 ID:hfmvOdIw0
>>239
アメリカ側がこんな芸術性のない曲を知るわけないだろうw
こんな恥知らずなことをやるとは思えないので曲の検閲なんか
するわけない。

ある意味、真珠湾攻撃と同じような衝撃を与えたかもな。
265名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:38:40 ID:HBaQ5zDp0
>>250
中国人に恥という概念はない。
266名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:38:52 ID:6TDmBcW10
>>239
サービスできるほど余裕な支持率だっけ?
明らかに情報収集の劣化を露呈してる。
267名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:39:10 ID:M4LQkROY0
>>145
ロシアではやっていけない
ロシアのクラシック界はマナーにうるさいぞ
らんらんはもうシナ以外で演奏するのは無理だろw

あ、日本があったかwwww
268名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:39:25 ID:KxF7NoNK0
孔子が儒教を中国で広めようとした理由
中国人に持ち合わせてない精神を説き広めようとした
が、
無駄でした。
269名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:39:28 ID:w5YUfFIA0
圧倒的武力差で先住インディアンを壊滅させ。
我々の土地、我々の祖国と言い張り
アフリカから連れてきた奴隷で富を築き
さらに太平洋の島々を次々と同化し、
進軍がアジアに到達したら、日本が意外と抵抗したもんで、
白人チーム集結してボコって原爆まで落とし、
「それくらせんと終わらんやん」、とうそぶき
自分たちがオイルを確保するために民族間の消耗戦を仕掛け
武器まで渡しておきながら、相手が意外としたたかで
自分トコロのビルを2コほどドカンとされたら逆切れの
怒りまくりで、「あいつら細菌兵器と核持っとるで」
とかでっちあげ、世界総力戦で、
大の大人が子供を嬲るかのごとく破壊しつくして、
人権や宗教的慣習など一切無視で拷問。
のアメリカですね。

俺は中国にいくらかのシンパシィを感じる。
ガンガレ
270名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:39:40 ID:BgkA8wNf0
この代償は高いよ
271名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:39:45 ID:o1clc+AL0
米に喧嘩売る度胸はあっても自国の紛争に文句言う度胸はないのな
外ではしょっちゅう抗議デモやってたのに、音楽家なのに耳腐ってんのかな
272名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:39:53 ID:hY6jBShG0
韓国みたいな事して喜んでるんだな。
273名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:40:01 ID:0BEq5K5x0
意味も解らずYMCA歌わされてる日本人を見て
腹かかえて笑ってるアメリカ人と大差ないだろ。
274名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:40:05 ID:pbLdT9+l0
ハングル語でレスするわ。

アー。 チンポズルムケ、ムキスギルニダ。 
カイデパイオツ、サオハサムニダ。

在日チョンは俺のレス訳していいよ。
275名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:40:16 ID:c/b2nTJ/0
(´・ω・`)中国じゃこうゆうのが英雄扱いされるんだろうな。
276名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:40:31 ID:/YC/UMOf0
中国はぶれないな
277名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:40:32 ID:8FbbkNdX0
>>230
下宿させてめんどうみると殺されます
278名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:40:47 ID:F2nmq6YX0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:40:51 ID:uOsmWads0
>>239
どうかな
あえて見逃したとしたら米国の反中感情に勢い付けたい政府筋の策略じゃないか?
最近そうゆう中国に嫌悪感を抱かせる意識誘導が米国内で盛んだし
歴史的に見てもそうゆう外敵の規定発信を操ってきたのが米国でも政府だっただろ
280名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:41:20 ID:a57saPDm0
集団ストーカーの真実はこれです。↓

創価の集団ストーカーと電磁波犯罪を解く 鍵は共産圏が洗脳に悪用してる
心理学スキナーの 「オペラント条件付け」にあります! これの「嫌悪刺激」に鍵がある。
嫌悪刺激とは脅迫、 体罰、嘲笑を「自分は~である」として対象者にやると、
嫌悪感情を益々強めるというものです。

創価信者は己の身分を明かさず、ごく自然に一般人を 装い被害者を取り囲んで
激しいリストラ工作したり、 電車の中、近所、至る場所で被害者を嘲笑したり
痴漢冤罪 やったりします。ネット上では被害者を装って電磁波犯罪や集団ストーカーを
「国家公安と防犯ネットワーク」が やってると情報操作してる。

オペラント条件付けで嫌悪刺激を繰り返すことで狙っているのは 「被害者に日本社会と国家に対し
嫌悪感情を持たせ、凶悪犯罪、テロ行為を犯させる事」なのです。2000年以降、不気味な凶悪
犯罪が起こってるのはこれに大きな訳がある。秋葉の加藤の事件や中央大教授刺殺事件を思い出して下さい。 
派遣問題等社会問題に隠蔽しながら行われています。

更にこれにはグランド戦略がある。創価が集団ストーカーの犯人だ!とネット上で広まってる状況において、
創価=在日韓国人というこれまた偽被害者が情報操作し、日本人の反韓国感情を煽らせる事、
その先に「反日亡国論」がある。もしくは創価を叩かせて、創価=極右として

オウムの如き尻尾切りと自国民同士の内紛状態に持っていく事です。 裏側にいるのは「北朝鮮、
中国、極左、明らかなカルト、共産主義者の全て」です。これらの目的が達成されない場合、
被害者を自殺に追い込んだりしてテロを完了させる訳です。色んな筋道でテロを行おうとしてると
いう事。 要注意です!

当然ながらオペラント条件付け嫌悪刺激は創価信者に対するマインドコントロールにも使われています。
281名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:41:31 ID:v5taXVPNP
もう中国なんて放って置けば勝手に自爆を繰り返すだろう。
282名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:41:33 ID:8bdRKlsC0
米国だと民間で、中華系への偏見が助長されるのかな?

自尊心を満たすために、高くつきそうだな。
無関係の人には、同情するよ。
283名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:41:38 ID:AH4uVtV70
まだ数十年しか経ってない国だし厚顔無恥なのは仕方ない
文革が今の中国にとっての不幸
国というものが新しい何かに変わったりリセットできない証拠
284名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:42:32 ID:1lamZsqm0




所 詮 、 シ ナ 畜 チ ャ ン コ ロ は こ の 程 度 www



285名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:42:38 ID:i0G39jkV0
先進国と後進国の人間の違いは虚栄心とプライドの区別がつくかどうかだと思う
286名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:42:52 ID:YDrrziCdO
中国人って首脳陣でも最低限の礼儀すら持ち合わせて無いんだな。
287名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:43:12 ID:A37pXA5s0
>>268
タバコを吸う人がいなければ「禁煙」の張り紙もない。
同様に国民に徳があるのなら「徳治」を説く必要はないってことだな?
288名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:43:21 ID:8lakuaKS0
発想が朝鮮人と同じだな
289名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:43:26 ID:9nbF4Xnh0
セコイ…
中国の方が恥ずかしいと思うんだが
シナチクはドヤ顔なの?
290名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:43:47 ID:5JQ1QiOq0

YouTube - Chinese Pianist Plays Anti-American Song at White House Dinner
http://www.youtube.com/watch?v=nmLxqYNxqzA

Was Lang Lang's Propaganda Song a Jab at White House - World Watch - CBS News
http://www.cbsnews.com/8301-503543_162-20029331-503543.html
291名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:44:09 ID:6TDmBcW10
>>273
菅がYMCAやってるのを想像すると笑えるな。
鳩山ならやりそうだw
292名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:44:19 ID:BgkA8wNf0
シナチョンは兄弟
293名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:44:20 ID:VP9DH0zI0
どこまでも非常識な国だな。。
日本みたいにアメリカに媚びれってまでは言わないけど
表に出たいのなら人間並みのマナーくらい身に付けたほうがいいよ。
294名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:45:08 ID:bcPfxM6z0
暴走するのはいつの時代どこの国でも若者の特権なんだよwww
295名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:45:17 ID:W2PzDJfs0
>中国共産党の反米映画「上甘嶺(じょうかんれい)」(56年)
これか
http://www.youtube.com/watch?v=hjiBqWXkPuk&feature=related
296名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:45:25 ID:XMy4tDne0
中国の宣戦布告来たぞwwwwwwwwwwwwwwwwww!
297名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:45:34 ID:tcAnDiTFQ
ネタでラン・ランて書こうとスレ開いたらラン・ランだった
298名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:45:37 ID:8cI9J70h0


 中国人は、礼儀を知らず、 コンプレックスのカタマリで病人レベル

だと、アメリカ人もわかってきただろうなw
299名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:45:54 ID:6p60ZaeD0
あーでもランランはピアニストとしてはかなり優秀なんだけどな。
ベルリンフィルとかウィーンフィルとか世界中の一流オーケストラと頻繁に共演しているし。
少なくともアメリカからは干されちゃうのかな。
300名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:46:00 ID:oVFA5uBxP
どう見ても恥をかいているのはシナ畜のほうだろ
301名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:46:21 ID:djx6Y28W0
>>1
ヘタレだなランラン
302名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:46:22 ID:S6oMR+v+0
どんだけ民度低いんだろう
303名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:46:31 ID:v5taXVPNP
ちっぽけな自尊心と引き換えに、今後何十年もネットで晒され笑われ馬鹿にされ続けるんだな。
304名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:46:47 ID:GTdVI4C30
日本でも米国でも、ほんと民主党はクソだな
リベラルを標榜する連中ほどのアホはいない
305名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:47:15 ID:QX0NiPB30
ネトウヨ(=韓国人)とは狂った妄想、二枚舌、差別的な書き込みで保守系、愛国者(日本人)を貶める人たち
そのことに気づかないのがネトウヨ(韓国人)
気づいてわざとやってるのは成りすまし、保守系、愛国者(日本人)を貶めるため
ネトウヨ(韓国人)を一番嫌っているのは保守系(日本人)
306名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:47:27 ID:27PR9dyM0
いままであった中国人のほとんどの人が反米だった。
307名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:47:35 ID:Og9dCVR40
ちなみに
中国国歌のメロディーは戦前の反日プロパガンダ映画の曲
悪者の日本をやっつけろ進め進めとかいう歌詞だった
元の題名は忘れたな
検索してね
308名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:47:38 ID:LHXmdGXQ0
日本はアメリカの奴隷だから情けないよ。
中国の方が凄く自己意志が強くて日本も真似するべき。
アメリカと中国の機嫌ばっか伺ってるからなめられるんだよ
309名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:47:40 ID:X9oxscp30
みみっちいな
最近シナがチョン化しているように思う
310名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:47:43 ID:7BOWUwvn0
こういうことをして溜飲を下げるってのは、自分たちの小ささを晒すだけだと思うんだがw
311名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:47:48 ID:G1KZ5roP0
AKB48のパンチラ、おっぱい丸見え すぐに削除されると思う
今のうちに保存しといたほうがいい!!
http://www.youtube.com/watch?v=NCI-6kS_p3Y
312名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:48:01 ID:blQmaOAO0
中国の反応が知りたいな
俺の予想では英雄、大義を果たしたなどの扱いかと
313名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:48:03 ID:133RvU2L0
>>1
つまり、オバマはNSC=CIAに捨てられたんだな
314名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:48:13 ID:O6XHjsqd0
チベット人を虐殺し蹂躙し続けてるような国が誇りとか言うな
315名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:48:16 ID:yVjlu2KgP
公式な場で非礼するなんて
礼儀知らずで恩知らずな土人ちゃんころらしいわw


316名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:48:51 ID:AmE5UrxB0
支那畜アホだろ、100倍にして返される予感しかしねえw
317名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:48:52 ID:xf712ooL0
>>307
林妙可ちゃんが歌った曲はなんなん?
318名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:48:52 ID:v/Dvqxte0
This is 中国人
319名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:49:15 ID:v/Dvqxte0
>>308
自己意思を強く持ち、相手に表明するにしても
こんな薄汚い方法はいやだな
320名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:49:16 ID:YEyL8JE+0
外交儀礼も守れない恥知らずvs情報収集能力のないホワイトハウス
321名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:49:16 ID:st0HWW650
>>50
日本も晩餐会とかで何かやらかしたの??
322名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:49:22 ID:nRUkIRcs0
赤いドレス着たバカ夫人涙目w
323名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:49:33 ID:L5/YpFeM0
中国人はこういう面当てを平気でやるから
324名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:50:00 ID:YDrrziCdO
中国人は絶対に信用するな。
325名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:50:25 ID:5JQ1QiOq0

中華思想の礼儀とは、中国人を称え、外国人を貶すこと。
326名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:50:38 ID:d0mvcff00
アメリカにすんでる有名?中国人ピアニストなんて
いうまでもなく中共の手先だろ。
この曲を弾いたのだって個人で決められるはずがない。
ほんとは中共の指示だったが梯子外されて涙目ってところだろうな。

以前中共は天皇陛下に金印を渡そうとして外務省は気がつかずに寸前までいったが
宮内庁が気がついてやめさせたっていうことがあったんだよね。
(金印を渡すほうが格上、渡されるほうが格下という古代中国のルール)

あいつらのやることには必ず裏がある。
327名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:50:53 ID:djx6Y28W0
>>259
楽しみだw
328名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:51:52 ID:QX0NiPB30

   . __/'''7__      / ̄/      _/ ̄/_ .      / ̄ ̄. ̄/
 .  /___   /  . .  /  ゙ー-;    / __  / .     / ̄ ̄ /
   ___ノ   〃、     /  /ー--'゙   ー' ___ノ /      ,.二二/ /
. /____ノ__/ヽ、_>.   /_/          /____/      /__________,/
”脳に欠陥がある人は保守派になりやすい” ロンドン大学の研究で明らかになる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293702867/

要するに朝鮮人(=ゴミウヨw)は脳に欠陥がある劣等人種である事が判明しましたwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:52:29 ID:6TDmBcW10
>>308
日本は手足をもがれてるから無理。
憲法変えるか、アメぽちとシナぽちのシーソーゲーム。
330名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:52:30 ID:8FbbkNdX0
胡錦濤はオバマを見てて笑いを堪えてたんだな
331名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:52:50 ID:uxQju8dI0
マッカーサーが草葉の陰で泣いている
332名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:53:14 ID:Ghn6XKgs0
中国人にしかわからない曲じゃなくて、これ弾いてやったほうがみんなにわかってよかったのに。。。。
Rick Wakeman - Life On Mars (David Bowie)
http://www.youtube.com/watch?v=q1HVF7BE75I
David Bowie - Life On Mars
http://www.youtube.com/watch?v=lJGpA-F-cCs
333名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:53:20 ID:pbLdT9+l0
>>326

 ン
  ポ
   コ
    ス
     リ
      ス
       ギ
334名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:53:24 ID:78USIhWD0
まあ、こういう民度なんですよ、チャンコロ風情はw

これでチャンコロがどういう連中か、アメリカ人も思い知っただろうw
335名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:53:28 ID:133RvU2L0
オバマがオバカマ
336名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:53:44 ID:5J157xRa0
ここ1年ほどの中国の行動って権力闘争の一端だから
尖閣といい戦闘機の件といいこれ自体胡錦濤がどこまで絡んでるか分からん
337名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:54:06 ID:2KKkUMTf0
いかにも支那人や朝鮮人のやりそうなことだ
338名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:54:09 ID:nrqBwytx0
チャンコロ丸出しやん
339名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:55:09 ID:bRtl7d0B0
過度の愛国心はキモチワルイ
340名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:55:13 ID:/SCyje0d0
アメリカ屈辱の赤っ恥・・・・アメリカでも大っぴらに馬鹿にされることあるんだな
341名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:55:12 ID:jCVGV2HZ0
すずき?
342名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:55:40 ID:8FGYZFwM0
あほすぎるw
343名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:55:43 ID:QDDfOyt+P
アメ公も間抜けだが、中国人の程度が低すぎる。

ってシナチクには理解出来んか?
344名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:55:53 ID:Mn8VnAhk0
<丶`ハ´><してやったニダ(ホルホル
345名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:00 ID:mv65nAVCP
新しい冷戦時代になーれ
346名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:04 ID:lOzcp0eC0
揃いも揃って情けないな 両国とも大国の器じゃない
まるで100年そこらの浅い歴史しか持たない新興国のはしゃぎ様だ
347名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:11 ID:jrJiR4bC0
いっつも不思議なんだけど
この人ニューヨーク在住でしょ?
海外住みの中国人って、本土と違っていくらでも公平な情報が入ってくるってのに
いつまでも絶対中共様マンセーなのってなんで?
でもって、この人もうアメリカでのキャリアは終わると思うけど
それでもいいわけ?

曲、聴いたけど、うまいけどくどい、てかはったりかましすぎ
おいらは全然好きじゃなかった
人間性でてますがな、ピアノに。
348名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:24 ID:djx6Y28W0
アメリカに住んでいる中国人がみんな白い目で見られるだろうに
アホやな
349名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:30 ID:g03HWGdE0
これは、このピアニストがどや顔なだけで、
コキントウも自国民がこんな礼儀知らずで赤っ恥だろ。
350名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:34 ID:W2PzDJfs0




   オ イ ち ょ っ と 

   み ん な コ レ 見 ろ >>295

   ス ゲ ェ ぞ w w w w w w



351名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:36 ID:qzaidpJ50
品のない民族だ
352名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:40 ID:c7PywqX/P
>>326
ランランは今度は亡命騒ぎ起こすかもなw
353名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:56:46 ID:VjqsdFpIP
もはや中国様に敵なしだな
354名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:57:09 ID:8bdRKlsC0
前にイラクで、韓国軍兵士が、自衛隊駐屯地に親善訪問かなんかできて、
朝鮮語で、馬鹿にした文字を持って、喜んでたのと同じ思考なんだな。

こういう行動されると、怒りでなく呆れるんだよな。

アメリカ人は単純だから、怒るかもしれないが。
355名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:57:10 ID:vT5oLt1S0
皆の友達、アンクルサムに赤っ恥をかかせるとは中国も大胆だなw
356名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:57:30 ID:WO2fMlUG0
これがチャイナクオリティー
357名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:57:33 ID:RnGgHmsr0
大恥というかこれは無作法なんじゃないの
358名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:57:45 ID:uPGfcfJ70
中国のお家芸
なんか日本の首相も飯食わされてたな
359名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:58:07 ID:v5taXVPNP
アメリカと中国がやりあってくれれば日本としてはウエルカム
360名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:58:36 ID:djx6Y28W0
>>354
日本人相手の場合と全然反応が違うこと
わかってないのかもな
361名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:59:22 ID:sprzY6We0
下劣
362名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:59:39 ID:JAieJP3z0
もうそろそろ中国に怒り狂った米軍が最終兵器として細菌散布してしまいそうで怖い。
だいたい中国は人大杉笛杉移民し杉
363名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:00:00 ID:DxUvjwsI0
のだめの中の人だね
364名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:00:02 ID:DpueOizQ0
>>74
あちゃーww
あんたどこの国の人ね?
365名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:00:28 ID:X9oxscp30
>>349
俺もそう思う
大国としてのプライドがあれば、こんなセコイまねして喜ばないとだろう
相手が礼を尽くしているのに
366名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:00:34 ID:DfM2rdu50
ランラン、中国の著名人で一番好きなんだけど
やっぱ逆らえないんだろうな・・・
367名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:00:54 ID:6TDmBcW10
>>349
知らないということは無いだろ?
少なくともコキントウ回りで仕切ってる奴は知っている。
まぁコキントウも少しアルツぎみではあるが。
3681000レスを目指す男:2011/01/25(火) 23:00:59 ID:Q9RUI7Az0
ランランはおもしろいよね。
369名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:01:21 ID:5JQ1QiOq0

61,418回の人気者

YouTube - Lang Lang performs with Herbie Hancock at the White House State Dinner 1.19.11
http://www.youtube.com/watch?v=a51YSljGbvg
370名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:01:33 ID:uaw6qgbm0
>349
フンセイでもない成功したピアニストが独断でするわけがない
政府中枢か地方軍閥の差し金に決まってる
胡錦濤が命令するわけがないから彼の敵対勢力か
胡錦濤に恥をかかせるためにステルス飛ばした軍閥だよ
371名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:01:47 ID:J9mr/5SN0
そういや鈴木ランランとかいたよな・・・親戚か?
372名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:02:06 ID:uzBXSQRQ0
さすが中国。アメ公におびえてしょんべんちびってるアメポチ右翼、惨め杉w
373名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:02:27 ID:8MrHG0rvi
自分の面子>他者との調和
374名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:02:36 ID:xVPNijgW0
ランランいっつも不思議だけど、中国に逆らえないみたいね。
こないだも、日本公演を前日だったっけドタキャンして中国に呼び戻されてたし。
なんかの尻尾つかまれてるのかなあ。
375名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:02:39 ID:Xb2X6moT0
ラン・ランいいことしたな。
中国という国をアメリカに知らしめるすばらしい行為だw
376名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:03:03 ID:Amcw5vnf0
パレスチナとイスラエルを仲直りさせようとしたり
共産国と仲良くしようとしたり

アメリカは、バカでちゅかwwwwww
377名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:03:15 ID:8bdRKlsC0
>>370
だとしたら、程度が低いな。
これを聞いた印象は、個人が無礼ではなく。
民族が、無礼だと捕らえるだろうに。
378名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:03:16 ID:PdAZpd940
>>95
公務員みたいだな
379名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:03:20 ID:R93i7Km10
せっかく世界の一流ピアニストって事になってきてるのに
なんでこんな事するかなあ・・・・
380名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:03:27 ID:FAf7vgYpP
>>12
中国人は、天皇陛下との晩餐会で、
国賓招待されておきながら、
人民服で来るような礼儀知らず。
381名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:03:31 ID:bcPfxM6z0
>>366
やはり中国共産党指導部の命令は絶対なのか。
観光や就職や留学で日本にいる奴らもやばいな。
382名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:04:29 ID:6p60ZaeD0
>>374
中国人が中共に逆らったら牢獄行き
383名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:04:41 ID:wT2C8Ut50
これで中国じゃあ”英雄”とか言われちゃうの?
384名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:04:49 ID:XKPH5RV60
さすがは中国人、こういう嫌がらせは最高だなw
385名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:04:54 ID:TnUDyHZH0
胡錦濤が訪米してるとき「抗日写真展」とかやって65年前の米中同盟をアピールしてたんだろ。

中国人のやりたいことはよくわからない。
386名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:04:58 ID:YKvSQ9e10
まるで朝鮮人w

387名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:05:11 ID:+0QywoSx0
で、結局誰が得したのかね
388名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:05:23 ID:YDrrziCdO
さすが中国人はよく教育されてますね。
389名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:06:02 ID:yB6O4u+Y0
ここは、M*A*S*Hの主題歌、Suicide is painlessを演奏するべきだったな。
390名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:06:11 ID:nGpJa5xmO
礼儀知らずだね。こんな中共に洗脳された中国人が、たくさん世界中に潜伏してると思うとゾッとするわ…

↓このブログ主さんは亡くなられてしまったけれど、日本人なら読んでおくことをお勧めすます。

http://blog.goo.ne.jp/gokenin168
391名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:06:23 ID:/SCyje0d0
中国は歴史があって大昔には偉人賢人がいた立派な民族だったのだ
それが、どうしてこうなった
全部アヘンがアカンかったんだ
薬で頭いかれて今の中国がある
実に残念 アヘンが無ければ・・・・なぁ゙
クスリって怖い
392名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:06:22 ID:aDWtvBuN0
>>387
チャイナの自己満 で終了
393名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:06:26 ID:QdLnUXTi0
日米欧で「いいかげんチャンコロは頭に乗り過ぎだよね」という共通認識が育てばいいと思うよ。
394名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:06:28 ID:4nuEI8c80
これ聞いて中国よくやったとなるか?
親善外交の場で相手のこと立てないってヒンシュク買うだけだろう
395名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:06:36 ID:JXeef2WnP
中国には(日本で)まともな評価を受けている産業
も有るのに、一部のネ卜ウヨが中国のイメ−ジを
悪くしているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=3ti4MyenC1A
396名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:06:36 ID:WCLzrc6d0
>>387
落ち目の日本
397名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:07:10 ID:SmsHe6z40
中国人の神経はアメリカ人も顔負けw
398名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:07:11 ID:zN8ydX+P0
>>1
なんでわざわざこんなことしなきゃいかんかねー
だから世界中から嫌われんだよ特亜のキチガイども
399名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:07:31 ID:v++aQNUL0
胡錦涛の面子潰されたとして、逆にピアニストが中共工作員に命を狙われるかと思う。
中共がどんだけ下劣な国家かと世界へアピール出来た飴は計画通り(ニヤリってとこだろうw
400名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:07:34 ID:ChoHZ2Cy0
ランランってこんなやつだったのか
401名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:07:56 ID:LWuGeACJ0
>>380
喪服の人民服だったな
日本に殺された中国人に哀悼だと
402名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:01 ID:pxD08dvu0
13億人という現実
403名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:02 ID:8bdRKlsC0
>>391
文革だろ。
考える頭を、殺したんだよ。
404名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:09 ID:h8jMLUzx0
>>1
いつのニュースだよ・・デジャヴなんだが・・・
405名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:21 ID:Z7lWV8Cr0
なんか、子どもイジメみたいにやり口が陰湿だな
これが中国人の民度なのか?
406名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:25 ID:uzBXSQRQ0
中国に米債かってもらって成り立ってるのがアメ公だからなwww

アメ公は中国の米最売りが怖くて、逆らえませんwww

中国空母が配備されれば第2列島線まで米軍が引いて、西太平洋が中国のものになるもの時間の問題www

日本では散々米国に国を売った、新米ポチウヨ狩りがはじまるなw
407名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:31 ID:aDWtvBuN0
>>395
燃料係ご苦労様です
408名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:42 ID:6TDmBcW10
>>380
あの上海野郎は子供のころは、日本帝国陸軍の駒使いな。
409名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:53 ID:JjD6GBnZ0
てめえの国でやれやチャンコロ
410名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:08:52 ID:ZNW1SPkh0
中国やりおるな、度肝を抜くパフォーマンス
こりゃ舐めてかかれない
411名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:09:00 ID:S3RpwxfE0
アメリカ人って強烈な愛国者だからばかにすると怖いぜ、

まあ、いずれ白人キリストの国に中国は潰される。
412名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:09:17 ID:gZRtTUS4O
ハイロウズ「アメリカ魂」!?
413名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:09:19 ID:DfM2rdu50
政府の命令あればスケジュール変えた時に、
ああ、そうなんだなと思ったんだよ
ヨーヨーマとは違うところで音楽をしてる人
是ざる得ない人なのかもしれないな、と
414名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:09:32 ID:NGcDDlo90
>>1
こういうこっそり嫌がらせして貶められた相手に喜びを感じる、的な
小さいセンスは朝鮮特有のものかと思ってたが、中国もそんな系統か。

つくづく信用とかいう概念とは縁遠い人種だなぁ。
415名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:10:06 ID:2ytxFTLD0
みんな、ランランのピアノはすごいんだよ
今回の政治騒ぎはおいといて、そこんとこ、わかってあげて 
ようつべで、別れの曲弾いてるの聴いてあげて
グランドワルツも良い
(俺個人としては、キーシンの方が好きだけど)
416名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:10:16 ID:c07x/k/y0
シナ人は公式の場でも相手を常に侮辱するということをアメリカは知るべきだなw
417名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:10:41 ID:07Ucxcfx0
もうアメリカも中国の配下になったのか?

誰かオバマにルーピーって伝えておいてくれ。
418名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:10:44 ID:kCWNKtpD0
国家ぐるみで失礼なやつらだな
世が世なら開戦モノだろ
419名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:10:49 ID:uaw6qgbm0
>377
「程度が低い」と感じるのは先進国基準
もっと言えば欧米基準
中国の基準はそれとは違う
尖閣諸島問題やシュウキンペイの無理矢理な天皇への会見とか見れば
「基準」が違うのはわかりそうなもんだが
420名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:11:18 ID:YVX/D5C/0
こういう所が中国人まる出しなんだよ。
マナーも何もないわ、挙句に主席に泥ぬるわで。いずれ中国国内で謎の失踪するだろうな
421名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:11:25 ID:TnUDyHZH0
ヨーヨーマはフランス生まれの中国人。

ランランは中国生まれの中国人。
422名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:11:28 ID:MCfAuqb+0
中国人 そんなに本気のアメリカを見たいのか
423名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:11:55 ID:jj7jAwUw0
大恥なのは胡錦濤だろ。
こんなくだらないことで意趣返しができても何の得にもならない。
424名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:12:11 ID:kaxPqMqn0
>>403
元からこうで何かで劣化したわけではない。
日本の道徳基準は人類普遍のものではない。
425名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:12:11 ID:rsSrDJCD0
中国には失礼という言葉はないのか?
馬鹿にしすぎだろう
426名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:12:12 ID:djx6Y28W0
>>415
でも音楽で世界平和を訴えるならまだしも
こういう政治色のこもったせっこい嫌がらせするピアニストに用なんかないわ
427名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:12:13 ID:bjcyltIp0
いちいちやる事がチッチャイナ
428名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:12:23 ID:ZNW1SPkh0
本気のアメリカになったとこで中国は必要不可欠な存在だから何もできないでしょ
そこのとこ分かってるんじゃないの
429名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:12:29 ID:pbLdT9+l0
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |   核兵器!!!!
      |       |    | |  
     |       |   | |
     |        !    | |
430名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:12:42 ID:79FjtgPq0
アメ公はこういう事嫌いそうだが
431名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:13:05 ID:zN8ydX+P0
この人NYに住んでるのになんでこうも偏屈なの?
外国暮らしの支那人は本土人よりか幾分マシかと思ってたが
幻想みたいだな
やっぱ支那人はどこまでいっても支那人
432名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:13:11 ID:YEyL8JE+0
>>428
ランランはアメリカにとって必要不可欠なわけでもないから、
割り食うのはランランだけ。
433名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:13:15 ID:NGiGK6r20
相手の料理にハナクソ入れて、「ぷぷぷ、食ってる、食ってるww」
みたいな感じか
434名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:13:36 ID:mJnc2Neq0
ランランの妻はカンカンだったけ?
435名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:04 ID:X9oxscp30
>>430
この件に対する直接の報復は無いにせよ、次の国賓待遇は無いかもな
436名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:11 ID:Z7lWV8Cr0
>>419
価値観が違いすぎて日本とは相容れないものがあるな
これで共存とか言っても無理があるだろ。やっぱ住み分けは必要だな
437名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:11 ID:ZmMP4T1UO
アメリカ国民の反中意識に火をつけちまったな



うふふ。
438名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:21 ID:vLMIJS380
自由の国だから許されているのに
わっかんないんだろうな
439名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:30 ID:RC0cE30MP
>>395
いくら貰ってるの?
440名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:33 ID:TnUDyHZH0
コンクールって政治力が必要だからなあ(笑)

中共のいうことを聞かざるを得ない立場かも?

コイツの演奏嫌いだし
441名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:39 ID:14fxgKM50
シナ人には礼の感覚は無いのか?
442名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:44 ID:kijTOb3U0
うーんこれって
国民を反中にしておきたい
CIAの陰謀かねぇ?
443名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:51 ID:hAD2HYfn0
中国は、成人式で壇上に上がっちゃうDQNレベルwwwww
444名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:56 ID:2ytxFTLD0
推測にしかすぎないけど、おそらくランランは中国政府に逆らえないんだよ

親類とかも、まだ中国に住んでいるだろうし

たぶん日本人の俺らとは、まったく状況が違うよ
445名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:15:14 ID:LWuGeACJ0
で、無礼千万の江沢民中華土人酋長と異なり、我が日本国天皇皇后両陛下は
何事もなかったのように乾杯し歓迎のお言葉を述べられ、日本人は
中国人のような相手を冒涜してほくそ笑む卑しい根性には無関係である、と
しみじみ誇りに思ったのであった。
446名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:15:35 ID:cqi12bQ70
ラン・ランは来月来日するぞ
447名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:15:36 ID:ZNW1SPkh0
これで重鎮として扱われなくなった十数億の中国人が騒ぎ出すんだろ
で政治カードにされる
どうにもならんよ
448名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:15:39 ID:133RvU2L0
とっとと米中戦争しろ
お互いやりたくて仕方がねえんだろ?

http://www.youtube.com/watch?v=OlMWyj7aS9Y&feature=youtube_gdata_player
449名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:15:40 ID:nlcm3Qt50
アメリカ人もチャイナの本質そろそろ判れよ理解遅すぎだヴォケ。
450名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:15:44 ID:+kqzf7RF0
どう考えても中国が大恥
451名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:15:45 ID:KCyNG4Qm0
>>74
こんばんわー
452名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:15:54 ID:e7+gBiDf0
あきれるわ、最低w
453名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:16:04 ID:8bdRKlsC0
>>415
敬意示せない奴の音楽、少なくとも協奏曲は、駄目じゃないか?。

>>419
そんなことはない、俺が知っているベトナム人は、決してこういうことはしないぞ。
454名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:16:10 ID:XKPH5RV60
これが中国人クオリティwwww
米人にもやっと中国人がどういうものか理解できたかな
455名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:17:04 ID:djx6Y28W0
>>444
ランラン本人がそういって泣いて謝れば
許してくれる人もいるかもなー
456名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:17:15 ID:odF5Gulk0
>>415
ランランはNHKのクラシック倶楽部でもたまに演奏やるよな。
確かにいいピアニスト。
政治がらみで失敗するなんて本当にもったいないけど
イメージダウンは避けられないだろうね。

自分も、芸術家の政治がらみの発言は好きじゃない。これが日本人だったとしても心証悪い。
457名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:17:23 ID:/SCyje0d0
アメリカ人の怒りはオバマに逝っちゃうよ
あーあ、折角レッドカーペットまで引いて招待したのにね
458名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:17:49 ID:IvaPMyjp0
>>395
これはわかりやすい工作員
459(<`・ω・`>)売韓ザパニーズ弐号機:2011/01/25(火) 23:17:51 ID:CCVPSiWH0
中国を世界地図から抹消して良いよ、オバマ君qqq
中国は負け犬国家の分際で身の程を知れqqqqqqqq
460名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:18:02 ID:NGcDDlo90
>>453
>そんなことはない、俺が知っているベトナム人は、決してこういうことはしないぞ。

程度の高い低い云々以前に「信用」「共存」という概念があるか無いかという
もはや根本的な違いだわ。

異質な存在としてきっちり壁を作っておかないとマジ危険。
461名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:18:06 ID:ZNW1SPkh0
まさに数の暴力
世界人口の一割以上中国人だもんなぁ
462名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:18:16 ID:VYfQUgn90
>「米国人は曲に酔っていた。本当に間抜けだ」

中国人って性格悪いのかしら、もしかして。
463名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:18:20 ID:Zp88Jbf40
中国人は自国の歴史を直視すべき
464名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:18:23 ID:rSGcLqgG0

多分、みんなレスしてると思うけど、
普通こんなことやったら大恥かくのは胡錦濤主席だろ・・・
465名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:18:33 ID:kbPufnBd0
しな馬鹿
466名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:18:36 ID:c/V63gG20
オバマが天皇へのお辞儀が深すぎたとか
アメリカもけっこうメンツを気にする国だな
467名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:18:55 ID:kaxPqMqn0
>>444
ピアノの技術と人格は全く関係ない。
何かの技術が一流の人間は人格も高潔というのは
直接関係ある要素は無い
468名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:19:23 ID:Bq81E8l10
ステルス飛行機をお披露目だけじゃなく飛ばして見せたこともあったな。
もしかして中国は本気で喧嘩売るつもりなのか?
469名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:19:40 ID:v/Dvqxte0
>>370
ターゲットは胡錦濤か
ありそうなことだな
470名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:19:41 ID:tHWa+YKj0
ああ、愚かな。
個人の高揚した愛国心による行為が、
彼も、彼の祖国も、彼の民族をも窮地に追い込んでいく。

鬱屈した時代を過ごしてきた国の人にとって、
かつての敵の真ん前で、祖国はこんなにも偉大だと
誇らしげに叫びたくなる気持ちは分かるが、
それは同時に、中国人が中共政府と志を一にする証拠
だと世界の人々から思われるだろう。
471名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:19:43 ID:vdcv124J0
>>1
ホワイトハウスがチェックしない訳が無い ww
試されたんだよ、ホントにやるかどうか。
仮にも公式の宴だぜ。

>中国系ブログには「米国人は曲に酔っていた。本当に間抜けだ」といった
>書き込みがあふれている。

恥をかいたのは胡錦濤国家主席だよ。
472名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:19:43 ID:zN8ydX+P0
>>444

意味不明
此度の蛮行が共産党中央の指示だったとしても
いったいそれをやって何の益があるの?
普通に100害しかないやんすか
473名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:20:02 ID:qa7V+12v0
シナチクって東方礼儀がどうとかチョンと同じようなこといってなかったっけ?
何が礼儀の国なんだよ
ほんとカス
474名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:20:07 ID:MB/HdBZs0
中華思想ってやつだろ

中国様のすることはすべて正義ってとこだ
475名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:20:16 ID:v5taXVPNP
むしろ中国政府のメンツに泥を塗って国際的な信用を失墜させるのが目的の民主化工作員かも知れんぞ。
476名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:20:18 ID:LnRF5ymj0
こういうセコズルい事をするから中国人なんだなと思うわ
477名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:20:19 ID:uaw6qgbm0
>441
中国でいう礼とは最初にランキングがあるんだよ
ランクが上の者は下の者に日本でいう無礼な態度を取らなければならない
下の者は上の者に礼に則ったことをしなければならないという
このへん日本人は中国を知らなすぎる
礼は社会秩序(ランキング)を維持するためのものをいう
478名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:20:36 ID:o05CZk/C0
ランラン、バカじゃないの
昔から嫌いだった
479名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:20:48 ID:Dhwh8ktl0
さあて、晩餐会とやらは片付いたぞ
480名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:20:59 ID:CjQ7CGDF0
中国人は面子を重視するとか言ってる人がいるけど、実際の中国人は相手の面子をボロクソに貶めて悦に浸る糞野郎。
中国人が無礼を働くなら礼儀を尽くす必要は無い。
逆に中国人に対して礼儀を尽くせば「こいつは俺に対して礼儀を尽くしてるから俺の方が地位が上」と勘違いして相手を見下す原因になる。
よって中国人や中国企業を相手にする時は礼儀は無視した方が舐められないので対等な交渉が出来る。

これテストに出るから覚えとけよ。韓国人への対応にも共通するから頭に入れとけ。
481名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:21:10 ID:TnUDyHZH0
>>466

そのあと訪れた中国の副主席が全然おじぎしてなかったから、

それと比較して叩かれたんだよ。

「なんだ!あっちの文化でもオジキなんてする必要がないじゃん!」ってね。

あれみてもわかるようにアメリカ人はそれなりに他人の風習を守ろうと
努力する大人なんだよ。アメリカに比べたらゴミクズみたいな日本にも
礼儀を尽くそうとするんだよ。
482名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:21:51 ID:4X6I6tvk0
自分の面子をつぶされると激怒するくせに
他人の面子をつぶすことには無頓着とは・・・
中国人よ、それでいいのか?
483名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:21:55 ID:DfM2rdu50
中華思想の前に恥など無い
一ピアニストが自らの意思でアメリカ相手に何をするというんだ・・・
西側の思想の中で認められ脚光浴びた人なんだぞ・・・
484名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:21:59 ID:S0/CgHQI0
>>457
素直にオバマに向かうかねえ?
こういうの利用して米国内の嫌中感情煽るってのも
彼らの得意技だからねえ…
485名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:22:24 ID:RmT1IOHF0
次は日本か・・・そして大喜びのミンス議員・・・
486名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:22:35 ID:NGcDDlo90
>>477
逆だ。
中国が自国のそういう「礼」をよその国でやったら逆に自国を貶めるだけになる、
という基本を理解できていないだけ。

無礼な態度をとって「やった!一つ勝った!」と喜んで、実際は「一つ負けて」
帰ってくるただのマヌケ。
487名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:22:52 ID:YEyL8JE+0
正式な外交上の席で、明確な敵対行為をやっちゃったからには、
これで、極東への米軍の配備を強化する口実が出来たわけか?
488名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:22:57 ID:kmQsCLxs0
この記事の真偽も定かじゃないけど、中国がイケイケだということでしょ?
489名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:23:15 ID:+qxQSqAj0
公式の席での、お約束を守る常識もない国ですから。
まさか反米映画の曲を弾くとは思わないな。
APEC成功に気をつかい当たり屋船長を、
お国に帰したどこかの国とはちがうな。
490名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:23:52 ID:qD5H7rj20
中国とアメリカって、どっちのほうが嫌われてるんだろうな。
はっきりした反中より、はっきりした反米の国のほうがよく思いつくんだけど。
491名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:23:53 ID:vdcv124J0
>>447
上下は誰が決めるんだろ?
やっぱり中国共産党なのか
492名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:23:58 ID:oLOUcmkT0
これは大中華が美国にとってかわるおおいなるサイン
日本人はよく理解できる
493名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:24:04 ID:v5taXVPNP
中国はいずれ食料をアメリカに頼らざるを得なくなるんだから、その時にどういう報復されるんだか。
494名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:24:21 ID:J9mr/5SN0
>>477
天皇ってさ〜、昔から自分より年上の人にも「ありがとう」の一言だよね?
一体どういう教育うけたのかな?「ありがとうございます」って言えよ!
495名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:24:43 ID:gCv0uaP70
虐殺ばっかりやってる中国共産党。
こんなのへでもないだろう。
496名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:24:44 ID:rCvYIHy90
>>1
いいねいいねいいね!
米中が険悪になるのは実に良いwwwwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つかNSCはわざと見逃しただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
497sage:2011/01/25(火) 23:25:09 ID:pgMka3p30
まだオバマ&ヒラリー政権なんだぞ馬鹿中国www

498名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:25:38 ID:n/FK5WZz0
恥をかいたのはむしろ胡錦濤だろうな、この場合。
ステルスの一件もあるし、胡主席の失脚狙ってる勢力が居るって事?
或いは胡主席をダシに米国の出方を見たい奴が居るとか。
まぁいずれにせよ失礼な話だw
499名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:25:55 ID:GfTcx71t0
>>74
借りは返す。
恨みは晴らす。
ミンスは潰す。
500名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:26:39 ID:oUjqJA2IP
アメはミサイルでもなんでも打ち込んで明日にでも人民元切り上げさせろや!ww
501名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:26:42 ID:WIvXXn170
>>482
無頓着じゃない。
本気でそれだけ考えているんだよ。
502名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:26:45 ID:DfM2rdu50
オバマが黒人系なので舐めてかかってるのだろう
ユダヤ系大統領なら間違いなく有りえないさ
503名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:26:49 ID:M4LQkROY0
>>352
どこに亡命するんだよw
北朝鮮か?日本はお断りだぞ
504名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:26:53 ID:jepQluv60
>>498
失脚も何も、後は引退するだけだろw
505名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:27:00 ID:rCvYIHy90
>>74
在日朝鮮人??
それとも中国人?w

どっちにしても死ねよw
506名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:27:52 ID:qa7V+12v0
そういえば、>>1と同じようなことが日本でも起きるよ。
キモヨナが「抗日」の曲であるアリランを三月に日本でやる試合でやるんだってw
また確実にジャッジ買収してありえない馬鹿点出してくるから、優勝決まってる。
日本人に大差つけて、日本の試合でアリランで優勝w チョンら大喜びw
先に宗主国様にやられて残念だったなキモヨナwww
507名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:28:03 ID:YSiOWIpY0


 ア メ ポ チ 惨 刑 と 、 ア メ ポ チ ネ ト ウ が 怒 り 狂 う ス レ



508名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:28:23 ID:+Gv+fOcF0
これは両国にとってなんかメリットあるわけ?
509名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:29:01 ID:KnWw33fW0
支那畜なんぞと付き合うとバカをみますよ。
510名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:29:04 ID:kaxPqMqn0
>>482
それが悪となるのは
他人と仲良くしたいと、思う場合に限られる。
中国人にそんな考えはない。
そして、このほうが動物として自然であることに留意すべきだろう。
511名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:29:09 ID:6TDmBcW10
>>472
国内向け。
レッドカーペット、お札でオバマの頬を叩く。
でホワイトハウスで反米曲。
512名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:29:22 ID:WIvXXn170
>>486
わかってないのはお前だよ。
国内に向けて勝てば勝ちなんだよ。
「他国を貶めることで自国を貶める」はありえないんだよ。自分の国は常に世界の中心でありトップなんだから。
他国をどれだけ貶めるか、それだけなんだよ。
513名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:29:27 ID:8bdRKlsC0
>>507
なんで日本人が怒るんだよ??人事だぜ!
呆れてるだけだぞ!!
514名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:29:46 ID:4ccXtwW90
>>27
には帰れない
515名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:29:51 ID:6p60ZaeD0
>>503
今回の騒動でアメリカは無理だから
ヨーロッパのどこかじゃない?
516mizuho4107:2011/01/25(火) 23:30:01 ID:wRywGCv3P
たいした問題ではない。しょせんメロディーの問題。
中国の国歌は日本との本格戦争がせまっているときに出来たもので反日の歌
ともいえるが、それを問題視する日本人がほとんどいないのと同じようなもの。
517名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:30:09 ID:OppCBUne0
リチャードギア呼んできて好き勝手喋らせてもいいレベル
518名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:30:10 ID:133RvU2L0
まー日本は勝つ方につくだけだ
519名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:30:17 ID:djx6Y28W0
>>510
つまり中国人はケダモノに近い・・・と
520名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:30:55 ID:MZ+KJlVeP
まあ、チャイナマネー欲しさに国賓で招いた時点でアメリカの自業自得w

事あるごとに反日抗戦曲を聞かされる日本を見習い給えw
521名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:31:46 ID:78JXhEmu0
とっとと人民元切り上げろよw
522名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:31:47 ID:jrJiR4bC0
>>415
聴いたお
おいらそんな熱心なピアノ聴きじゃないから何ですが
(いろいろ広く浅くなので)
別れの曲はよかった…
けど顔見て聴いたらちょっとあの演じすぎにうんざりする
そしてエオリアンハープは顔見てなくても

拒 否 反 応

なんだあのこってりしたエオリアンハープ…
523名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:31:59 ID:4L6HV5Fh0
524名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:32:01 ID:GfTcx71t0
>>508
中国の利点。
アメリカにも強気であると国民に支持される。
親中国にアメリカを見下した国だと支持される。

アメリカの利点。
国内の親中派を失脚させられる。
世界中に中国の非礼・民度を知らしめる。

こんな感じかな?
525名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:32:01 ID:M4LQkROY0
>>440
コンクールの一流どころはまだロシアの政治力にはかなわない
っていうかむしろシナ人嫌われてるぞ
チョンもな
日本人も嫌がられてるけどさ
526名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:32:08 ID:OWjuD8RS0
アメリカわざとでしょ?
世論喚起でしょうよ。
527名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:32:13 ID:/SCyje0d0
中国人の間では歓喜でアメリカを抜いて世界一とかで酔いしれてるのかな
中国にとっては成果ある晩餐会で利を得たんだよね?ww
528名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:32:14 ID:uaw6qgbm0
>486
だから〜(w
それは鶏が先か卵が先かの議論と同じ
つまり社会秩序で礼が存在するからという話

ただ貴方の言っているただの間抜けという話は少し違うと思うぞ
欧米の社会ではただの間抜けになるんだが中国の基準では違う
そして中国は世界基準を中国基準にしよう(なるはずと信じてる)としている層が
権力層にも多数いる

日本も含めた欧米諸国では絶対基準が存在してそれに照らし合わせて
個々の事象を判断するんだが中国だと相対基準でものを考える
彼らがよくする自分たちも酷いかもしれないが貴方たちはもっと酷いという言い方は
この相対基準に準じた言い方
529名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:32:35 ID:KnWw33fW0
>>519
もういっそのこと割り切ろうぜ。ケダモノだと。
530名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:33:40 ID:MxqxQtUy0
まあアメリカがアホだったってだけのことだ
531名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:33:49 ID:M4LQkROY0
>>515
ヨーロッパはシナ人のあの態度に辟易してる
例え腕が一流でもマナーがない人間は演奏会で歓迎されない
行き場があるとしたら韓国位しか思いつかないな
532名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:34:16 ID:ooIWlXEB0
こんなことを仕掛けるチャンコロがダサいし
また悦に入ってるところもダサい。
苛められっこの発想ですな。

苛めっ子はもっとエグい方法で仕返しすんぞ〜w
533名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:34:33 ID:n/FK5WZz0
>>513
だよなw 何で日本に関係ないんだから怒るもクソもないだろうになぁ。
しかも何故かネトウヨでてきてるし。
いつも思うんだがいったい誰と戦ってるんだろうな>>507系の連中はw
534名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:35:23 ID:pbLdT9+l0
>>528

 ン
  コ
   ユ
    ル
     ユ
      ル
535名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:35:26 ID:ZP2VK3b00
世界的なピアニストでも
中国人だから礼儀ってものを知らない
536名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:35:33 ID:YEyL8JE+0
>>531
韓国人と中国人て、日本人と中国人より仲悪いと
知った北京五輪聖火リレー
537名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:35:42 ID:djx6Y28W0
>>531
韓国にクラシックの需要なんてないと思うけど
538名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:36:08 ID:RGKxVOfh0
帝国主義対帝国主義
539名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:36:30 ID:a8p6831zQ
中国人がはしゃいでいるというより、CIA辺りが米人に反中を煽っているようにしか見えないがなぁ
ただ中国人は韓国人みたいにこんなのを大喜びするからな、、わからんわw
540名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:36:35 ID:Xk8bYj1e0
これは工作費払っただろ
541名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:36:37 ID:bjcyltIp0
>>456
音楽みたいな文化って一人のものじゃないからね。皆世界中の先達から受け継いだ財産を元にしてる、それを背景に政治利用するなんて音楽への冒涜だしテロ行為。
ましてやこんな程度の低いパフォーマンスとかもうね・・・。

5421000レスを目指す男:2011/01/25(火) 23:37:03 ID:Q9RUI7Az0
でも、アメリカ人はよくこういうことをするよね。
おあいこなんじゃないかな。
自分たちだけ調子に乗ってるアメリカ人って、馬鹿じゃないの。
それに迎合する日本人はもっと間抜けだよね。
543名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:37:14 ID:o1Jvd8pi0
素で引くレベル
544名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:37:19 ID:kijTOb3U0
>>524
特にアメリカはアジアの制海権めぐって中国と険悪になってきてるからなぁ
意図的に拡散させてるんじゃなかろうか。
545名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:37:24 ID:fJMgy1YB0

あらかじめ演目を申請して許可受けてるんだから許可したアメリカ側が馬鹿なだけ
546名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:37:29 ID:4L6HV5Fh0
帝国主義対中華思想

547名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:37:28 ID:1pNQL21l0
まぁ良いじゃないか。これで「喧嘩上等」という意思が確実に伝わったんだからさ。
548名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:37:34 ID:odGNL1R0P
>>309
遅レスだが、おれも最近シナ人が朝鮮化しつつあるように感じる・・

本当にどうしたんだよ、大中華様よう
つい最近までは(朝鮮と比べて)大人のゆとりみたいなものが
あったと思ったんだが
549名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:38:07 ID:yjHTTANK0
さすがはシナ人ww
文革ってすげーなーw
550名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:39:01 ID:vdcv124J0
>>510
をいをい、そりゃないよ。
中国人と付き合ったこと無いだろ。
ウエートレスから先生まで普通の人の方が多いぞ。

>>523
スメタナで釣ってくれるのを期待したんだが

>>415
きいてみる
551名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:39:06 ID:KnWw33fW0
>>548
昔からこんなもんだったろ?
552名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:39:28 ID:LHXmdGXQ0
>>548
今更何言ってるよ。朝鮮のボスなのだから似たもの同士だよ。
553名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:39:39 ID:V5VYl2vK0
中国人の愛国心が怖い!日本にいる中国人がいつ変身するか恐い!

日本政府は日本人が抱く恐怖心をなくす義務がある。
554名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:39:45 ID:1O641R4M0
北朝鮮と変わらんなw
555名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:40:14 ID:SdXEiwAa0
これ、中国のあまりの器の小ささを全世界に向けて発信することになるんだが、中国人はそんなこともわからんのか?
556名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:40:21 ID:MZ+KJlVeP
アメリカ帝国主義対中国覇権主義

次の世界大戦。
557名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:40:32 ID:q65yuJk50
良い子を精一杯演じて評価される事しか頭に無い
卑屈なジャップ共には理解出来ない領域だろうな
558名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:40:57 ID:LAVnEuMr0
ランラン去年のノーベル賞で演奏してたじゃん
間抜けすぎる
559名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:41:54 ID:LHXmdGXQ0
>>555
そう?逆に、アメリカが中国みたいな国にアメリカ馬鹿にされてやんのwwww
と多くの人はそう感じるよw

反米の曲聴きながら酔ってるとかわろすwww
560名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:41:56 ID:0uxMQq5d0
>>12
だって 中国人だもの
561sage:2011/01/25(火) 23:41:59 ID:pgMka3p30
たかじんの番組で「成権」なる言葉を聴聞いた。
ミンス党・バカ左翼を指して使われていたと思うが、まさか親まで成権するとはw
562名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:42:28 ID:Zp88Jbf40
造反有理
563名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:42:32 ID:lIXoOCwD0
中国人らしい野蛮で下品な振る舞いだけど、自分より強い奴らに真ん中で喧嘩売るのは面白いじゃん。
フーチンタオの立場悪くする結果になっていれば最高だ。
564名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:42:43 ID:ooIWlXEB0
>>548
大中華なんて幻想もいいとこw
所詮中国なんて数だけの烏合の衆。眠れる獅子なんて最初からいない。
野良犬が数集まっただけだ。

まあその数が最大最高の武器なんだけどなw
565名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:42:47 ID:M4LQkROY0
>>536
まあ、行き場がないと言いたいのであった
シナチョンは想像以上に仲悪いよね
留学生同士でもあいつらいっつも揉めてるんだ
マジで国に帰ってほしい
566名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:43:02 ID:/SCyje0d0
これって全米が知っちゃったの? 反米の他国にも知れ渡っちゃったかな
567名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:44:03 ID:6KHKLmHb0
シナ人はどこに行ってもシナ人
568名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:44:09 ID:Hv1eyZuG0
いいニュースだ!
低開発国向けの軽減免税措置が3月から廃止されるらしい。
中国産のうなぎ、百均の品物など、100品目位。
今後は他の品物にも広げるらしい。
569名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:44:30 ID:133RvU2L0
全米のイライラがオバマへw
570名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:44:41 ID:SdXEiwAa0
会議場で面と向かって喧嘩売るならいざしらず、こんなことでこんな方法じゃあゴミがわめいているだけになる
まあでも、喧嘩売ること自体は評価する。目指せ第三次世界大戦
571名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:44:49 ID:QDY1Y6UZ0
ハービー・ハンコックと一緒に演奏してるんだろ。
ランランにしろハンコックにしろ創価だろ。
572名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:44:57 ID:M4LQkROY0
>>537
韓国人でも子供のころから英才教育して?ピアニストにっているのは結構いるから
ランランは需要はあるはず
ただ、韓国人はアジア人の演奏を絶対に認めん

要するにランランは詰んだw
573名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:45:01 ID:YEyL8JE+0
>>565
そだね。ランランももうアメリカに住めないだろうし、
中国本土に帰ればいい。
574名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:45:19 ID:M4LQkROY0
>>548
昔から変わってないぞ
575名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:45:38 ID:jrJiR4bC0
>>568
まぢで??
おしゃーーー
576名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:46:07 ID:uaw6qgbm0
>557
よい子を演じることによって「社会」が円滑になり
それが転じて自分に益が返ってくるという日本社会の特異性のためであり
卑屈とはちょっと違う、自分の益のためによい子になる

実際世界ではこういうジャイアニズムのほうが多いな
宗教などにより絶対的な価値基準がある場合は違うが
577名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:46:11 ID:+TIq+J/m0
>>516
知らないから問題視しないんだよ
これひとつ知っているだけでも
めんどうくさい理屈っぽい説明抜きで
共産中国が今後とも反日であり続けることが感覚的に理解できるのにな
578名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:46:51 ID:6KHKLmHb0
>>568
シナ産ウナギは廃止してほしい
ウナギ好きなのに中国産のせいで食べれない
579名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:47:39 ID:9XrVNunw0
すごく…朝鮮人的です…
580名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:47:43 ID:djx6Y28W0
>>559
そうかな?
アメリカは陰湿ないじめにひっかかっただけで
相対的には中国の評判のほうが落ちると思うけど
581名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:47:53 ID:8bdRKlsC0
>>557
そして朝鮮人は、ザパニーズと騙り、日本人である恩恵を受けようとする。
582名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:48:16 ID:LAVnEuMr0
招かれた家の中ではその主人の悪口は言わない、っていう
ユダヤ人のマナーを読んだことあるけどな
583名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:48:36 ID:hxXXVR730
ブッシュの時は台湾の国家流したもんだが仕返しかw
584名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:48:37 ID:kaxPqMqn0
>>550
暴れたら逮捕されるし勤務先をクビになる。
もっと普通の現象だと認識してほしい。
たとえば企業間の競争
585名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:48:40 ID:YSiOWIpY0
586名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:48:59 ID:mMH/7Qgy0
本当にその曲が好きならその意味くらいはわかるはず
まして音楽家ならな
その曲が好きだから引いたと言うのは本当だろう
相手がそれを聞いてどう思うか、それを考えないところに中国人の本質がある
587名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:49:03 ID:MZ+KJlVeP
ランランも中国でVサインしながらお帰りになるのか?


確信犯的な行為をしたんだから許し難い。
588名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:49:28 ID:IwrgJjte0
どんな教育をすればこんな…
はあ…
589名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:49:47 ID:SlB6aQBZ0
さすが支那猿!自己中なだけでなく頭が悪いw
590名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:49:55 ID:bjcyltIp0
>>559
相手に気付かれないようにこそこそやってる小物を笑うよ、普通はね。

隠れないと虚勢も張れないなんて哀れすぎるだろw

>>568
TPPで関税が撤廃されちゃうわけで・・・
591名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:50:20 ID:qBKqHD7F0
これはむしろ中国の恥なんだが
中国人のメンタリティでは理解出来ないんだろうな
592名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:50:23 ID:V+KVzIta0

中国人は今日も平壌運転か
中華思想のチップを頭に埋め込まれたロボットだから
仕方ないわw
幻想を抱いてる馬鹿日本人も多いがなーww

593名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:50:36 ID:djx6Y28W0
>>572
せっかくアメリカで成功したのに台無しになっちゃったね
中国に帰るしかないのか
594名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:50:44 ID:cHspLg/I0
リメンバー・ランランピアノ
595名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:50:48 ID:RzDlmLQJ0
ランランの演奏は品がないからあんまり好きじゃない
同じ中国人でもユジャやユンディはそう思わないんだけどな
596名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:51:00 ID:LAVnEuMr0
でもまあ、その場にいたアメリカ人の招待客の大多数は
曲の由来は知らないんだろう
597名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:51:00 ID:xygJaBCP0
>>574
朝鮮人があそこまで卑屈で劣等感の塊のような民族になったのは
何千年も中国人に虐め抜かれたせいだからな。
まあ記憶から排除したい気持ちはわかる。
598名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:51:22 ID:i2YVPo+A0
恥なのは中国人なんじゃ・・・
599名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:51:32 ID:6KHKLmHb0
とりあえずこのシナ人は米国に住む資格ないと思うわ
600名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:51:38 ID:M4LQkROY0
>>587
もちろんVサインだろ
シナ人はどこへ行ってもシナ人だからな

ピアノ弾けなくなってきてランランが日本のヘンテコ私立音大で教授をやり
反日教育に熱心にならないことを願うばかり
601名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:52:19 ID:q4WDA0HZ0
中国の国歌は抗日映画の主題歌だけどね。
602名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:52:21 ID:o05CZk/C0
でも考えれば考えるほど失礼にも程があるよな
603名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:52:23 ID:sTBrt1cqO
中国かっこわるい
604名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:52:29 ID:xOE2bN4R0
えーっと、胡錦濤が何のためにアメリカへ行ったのか理解してないだろう、このピアニスト。

中国への不信感をぬぐうために自らアメリカ訪問したんだよ。
もー台無しw
605名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:52:50 ID:tHWa+YKj0
>>523
優美な歌唱だ。旋律を聞いていると、桂林やら長江の碧の流れが浮かんでくる。
606名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:53:22 ID:V+KVzIta0
>>548

余裕のある国が人民虐殺なんかするかw
カスwwwww
607名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:53:23 ID:M4LQkROY0
>>593
シナ人はいつもその場のことしか考えていない
特に音楽の奴らはチョンも同じなんだがとにかく自分の主張(間違ってる)
ことでもごり押ししたり火病してウザいのなんの

ま、中国に帰ってまったく聞くマナーのなっていないシナ人相手に演奏会するんだな
中国って静かにピアノを聴くこと出来ないから演奏する方は相当ストレスだぞ
608名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:54:39 ID:LWuGeACJ0
日中国交回復の時も田中角栄に日本を貶めた書を贈呈し
何も知らない角栄がお礼を述べるとほくそ笑んでいたし。
あいつ等のやることは同じw
609名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:55:12 ID:e9NkU7RV0
まるでLサイズの韓国だな。
610名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:55:22 ID:9XrVNunw0
>>523
なんかピアノの旋律と、バックのオーケストラが喧嘩してる感じで
ちっとも心地良くないな
全く別々の曲を同時に流されてるような不快感
611名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:55:35 ID:+Uqo8zxo0
韓国国歌の作曲者が


過去に満州国をたたえる曲を作っていたことが
判明して、韓国人パニック
612名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:55:46 ID:2ytxFTLD0
>>522 わざわざ聴いてくれてありがとう >>550も、ありがとん

スレチだけど、ピアノ好きだったら、ようつべでキーシンのグランドワルツも聴いてね
97年ロンドン公演のアンコールで弾いたやつ

さて、そろそろクラシック板にもどるとするか。。。
613名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:55:47 ID:He+VZ4tOO
誇りになると思って弾いたら、むしろ誇りどころか中国自身の面子が
丸潰れになったでござる。



ついでに演奏し終わって世界中の反応を見るまで、そんな予測すら
分からなかったでござる
614名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:55:57 ID:Hv1eyZuG0
今国内で偽五百円玉が静かに蔓延しつつある。
出所は海外だが、中国人が持ち込んでいるとの情報がある。
五百円硬貨の00の中に五〇〇という数字が刻印してないとのこと。
本当に中国人は困ったお人ですよ!!!(−−);
615名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:55:57 ID:WQjzl0U80
まあ米中は経済的な打算だけでつき合ってるだけで
政治的には友好国でもなんでもないからな
胡錦濤の記者会見で人権問題に厳しい質問を浴びせて恥をかかせたことへの
姑息な意趣返しじゃないかw
616名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:56:04 ID:nDzfB0iz0
米国人は、日本語の教育から中国語の教育にシフトしつつあったはずだが、高齢な官僚
には中国語も中国文化も深く理解する意識が無かったようだね。
赤恥かかせるという大胆な行為に出たのはコキントの意思かどうか知らないけど、こんな
マネして中国に利するところは無く、むしろ損失にしかならない。

拡大意識の大きさはそこかしこに表れていたが、どうやらこれで中国の高速鉄道を採用
する可能性はゼロになったね。おめでとう、中国共産党www
617名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:56:53 ID:y74pJsAH0
アメが恥?

むしろ中国人が恥ずかしがることじゃないの?
618名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:56:56 ID:RC0cE30MP
中国人にしてみればこのピアニストGJ!ってところなんだろうなw
619名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:56:56 ID:6KHKLmHb0
>>604
そこなんだよな
一体何しに来たのか理解できてないわ
米国となんとか対話路線に持っていこうとしてんのにバカなピアニストのせいで台無し
オバマ政権の失敗と大々的に攻撃するだろうし
在米のシナ人に対して米国人に反感持たれるだけじゃないの
620名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:57:02 ID:YEyL8JE+0
>>608
よく考えると、日の没するところの天子とやらかした
俺らの祖先も大概だなw
621名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:57:05 ID:M4LQkROY0
>>609
糞ワロタw
622名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:57:27 ID:TqSprB6e0
ランランって言ったら存命中のピアニスト世界トップ5に入るクラスなのに
中共の支配からは逃れられないのね

「子供の頃からメロディが美しくて好き」ってコメントが
せめてもの抵抗だったのかも
623名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:57:44 ID:bjcyltIp0
>>604
まあ、チャイナ的には訪ねる方が格下だからな。国家主席が訪ねる以上、なにかしてやったりと思わないと屈辱(笑)に耐えられないのかもしれないねw
624名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:58:15 ID:vdcv124J0
Alan Sillitoe の 「長距離走者の孤独」 のスピリッツに繋がるのかも知れない様な気がして来た。
あくまでも今回の事についてで、一般的には好意的だよ >中国
625名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:58:17 ID:QDY1Y6UZ0
>>595
禿同。
粗野な感じでタダ派手にブッ叩いてる感じ。
アメリカ人好みかもしれないけど。
ユンディは繊細で好きだなあ。
キムタクに似てるとかは無しでwww
626名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:58:20 ID:zQpFvFbF0
恥かいたのは中国じゃね?
627名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:58:27 ID:cHspLg/I0
シナ偏向・捏造教育の結実だな
ランランは

まぁ表に出せない代物だが
628名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:58:35 ID:/c+frNSb0
日本の晩餐会で「黄河大合唱」を演奏したい。。。
629名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:58:53 ID:djx6Y28W0
>>620
中国人相手には
そのくらいやらないとダメなことを
知ってたんじゃないかなあ?
630名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:59:16 ID:Jj/zgBqJ0
これで、してやったりみたいに思ってるのが特亜クオリティ
なんだろーな・・・

くだらない、支那土人と思われるだけだろうに。
631名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:59:23 ID:9is7j4MR0
中国人ってのは無礼が服を着てるような人種だからね
まあ、いいじゃないか
国際社会で恥をかいたのはどっちか明白だもの
632名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:00:00 ID:sVcLt5NZ0
>>1

しかし、こういう姑息で陰湿な嫌がらせをやらせたら
支那人は世界一だな
それで俺の勝ちとばかりに悦にいるんだからな
世界から呆れられてるのも知らずに・・・
支那大陸5000年の歴史で今棲息してるのが一番程度が低いんじゃないか?
633名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:00:07 ID:QzbXuwZl0
>>629
まあ、方角的には間違いじゃないしな。
634名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:00:21 ID:JclwY4pFO
プッ
635名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:00:32 ID:eRISojrL0
ラン・ラン Lang Lang【郎朗】ピアニスト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1222594764/
636名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:00:34 ID:ZH7Np1cY0
英語得意な人、youtube動画教えて 曲すらわからん
637名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:00:40 ID:xygJaBCP0
>>632
京都人には勝てんよ
638名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:00:46 ID:EI0WJoVW0
>>622
はあ?
どう見てもばれないと思ってノリノリでやってるだろ
639名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:01:04 ID:6FDjWEuU0
>ラン・ラン(郎朗)氏(28)

朝鮮人みたいなことすんなよ
640名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:01:05 ID:ylKAFK+b0
でも日本人も「独島は我らのもの、日本人を殺せ殺せ」って歌を朝鮮語で歌われて
大喜びするからな。 
641名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:01:37 ID:lk0ajIr50
ラン・ラン…。
いくらなんでもちょっとそれは無いんじゃ…。

いいやつそうだし、テクニックはすんごいのに
残念だよ。
642名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:01:45 ID:PT+H5roJ0
偽500円硬貨 大半はマレーシアやシンガポールで換金されたものとみられています。

それでは、両替商は、いったいどこから偽500円硬貨を入手したのか。
両替商は、FNNの直撃に対し、「われわれは中国系の人から買って、バングラデシュ人
に売った。(中国系の人とは何者?)覚えていないんだ。われわれは、それが偽物か本物か
わからなかった。マレーシアでは、こういうことがよくあるんだよ」と語った。
警察当局は、マレーシアなどの警察当局に捜査協力を要請し、偽500円硬貨がどこで
製造されたか調べを進めるとともに、日本国内での流通が拡大しないよう、警戒を強
めている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191772.html


偽500円硬貨発見事件 シンガポール国内でも大量に出回る

偽の500円硬貨が、全国各地で1,300枚以上見つかっている事件で、この偽500円硬貨
が、シンガポール国内でも大量に出回っていることがわかった。
偽の500円硬貨は、2010年、東京や大阪など、全国各地で1,300枚以上見つかっている。
この大半は、マレーシアやシンガポールから持ち込まれたものだが、警察当局のその後
の調べで、この偽500円硬貨が、シンガポールでも大量に出回っていることが新たに
わかった。
2010年7月には、シンガポール人女性が、1人で3,500枚もの偽500円硬貨を所持、女性
は「マレーシアから持ち込んだ」などと話したという。
警察当局は、現地警察に捜査協力を要請、偽造元の特定を進めている

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191839.html
643名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:01:56 ID:6vTi1VO70
失礼だ!
チンク死ねよ

日本だって、反米ソング、反ソソング、反チョンソング、反支那ソングなどは流さないぞ
644名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:01:58 ID:RZt+zRm20
>>618
代償を考えなけば痛快なのかもな
645名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:02:06 ID:2PuXDeJV0
何というか、中国人はいつの間にこんな「小人」ばかりになってしまったのだろうか。
646名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:02:10 ID:FQBfZ8CM0
>>610
俺はオケの入ったところからの旋律が
『おてもやん』に聞こえるんだが・・・・
647名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:02:11 ID:xaCc1Ldg0
>>616
知り合いに中国史をちょっと勉強したという米人がいるけど・・・・・・・・。

一般米人が中国の歴史を知るって事は、中国にとってはマイナスだよ。わかるでしょ?何故か。
648名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:02:40 ID:RAoQPSI20
>>636

次見てね。
>>369
649名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:03:27 ID:PU+s579a0
馬鹿だねー
日本人が何やってもキレないからってアメリカでもやっちゃ駄目だろ
今のアメリカなら平気なんか?
650名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:04:03 ID:AmQdl7bx0
小支那狗
651名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:04:29 ID:9JG2Foah0
>>649

オバマ政権は日本に喩えれば、民主政権だから・・・・・・ね。
652名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:04:30 ID:Bs+bwz0b0
さすがシナ人、やる事が一々気持ち悪い。
653名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:04:50 ID:VgCfvl2f0

仕返しにオバマはコキントウを誘って映画を観に行けばいい

観るのはもちろんセブン・イヤーズ・イン・チベットだw
654名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:04:54 ID:W404MHHP0
>>369
ハービーハンコックは今年のノーベル平和賞コンサートのメインプレイヤーじゃん

アメリカも相当嫌味で、お互い様ってことや
655名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:02 ID:x+ldCi710
これって中国でも報道されてるのかな?
まあ日本でも産経ぐらいしか報じなさそうだけど
656名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:17 ID:YUIO1Q4Z0
アメリカ人はバカだから馬鹿にされても気付かないんだよな。
イギリス人の嫌味攻撃を無意識のうちに避けているうちに
進化したのかもしれんけど。
657名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:28 ID:hMWnId+P0
>>596
問題は事実を知った後だよ。
658名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:29 ID:IUUsGaPSO
ランラン

完完
659名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:38 ID:OqDGlQNTO
自らが下賎だと宣伝して喜ぶのがチャイニーズクオリティ。

馬鹿だなあ。また国際的にバカにされるネタばらまいちゃって。
恥ずかしいとか礼を尽くすとか基本的な人類としての感覚がないんだよな−。
660名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:44 ID:3x/rhp1I0
>>11

クソワロタww
661名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:46 ID:hJtw71Y50
>>631
メシの負担して愚弄されたんだから明白にアメリカ。
662名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:55 ID:ZeqlYDtd0
公の場に中国人を出してはいけません。
あれはごみです。
663名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:05:58 ID:RZt+zRm20
>>645
元来、九割九分九厘が小人だったと思う
さらに希少な君子の育成方法は文革で燃やし尽くした
664名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:06:45 ID:m8hpl6hC0
>>661
と思うのが無礼者の中国人だな
665名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:06:51 ID:RJu8ZHhu0
ランラン欧米で評価高かったのに
こんなことしでかしたら誰も使ってくれなくなるぞ
必死に火消ししろよ
666名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:07:08 ID:L8usyZsW0
うわーキモイ国だね
絶対一緒にいたくない
667名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:07:13 ID:83u94eXt0
>>648
ありがとう
668名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:07:36 ID:tXb6uhA50
相手の面子を潰したらイカんでしょ
6691000レスを目指す男:2011/01/26(水) 00:07:47 ID:PQfMW0qa0
どうして、日本人もがんばれとか思わないのだろう。
日本人ってそんなにアメリカの犬ばかりなのかな。
いや、2ちゃんだけのことかもしれないが。
670名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:04 ID:W404MHHP0
嫌味の言い合いだわこりゃ
671名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:20 ID:VgCfvl2f0
>>651
おい、それはあまりにもオバマに失礼だぞ
672名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:22 ID:BvfXat6p0
つべ観てきた。胡錦濤はニコニコ笑ってたから、やっぱり故意かも、してやったりって感じ。
673名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:28 ID:2lplmrCq0
>中国人ピアニストが反米ソング演奏 米政権が大恥

逆だろうw 先進国から見たら、子どもじみててストレートすぎ。
嘲笑に値する。この程度で悦にいる中国ってのはやっぱメンタリティが
発展途上国なんだよなw
674名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:29 ID:tFOE5ZXt0
>>610
オケの最初の旋律が
「おて〜も〜や〜〜ぁぁん」
に聴こえますた
675名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:34 ID:ZtBICQre0
>>654
ワロタwそりゃかなりの痛烈な嫌味だなアメリカw
ランラン1人の判断でこれやったとは全然思わんが、
国家同士で表向きは和やかなふりして嫌味合戦やるなら
最初から大統領と国家首席のレスリングでもやりゃいいのに
676名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:42 ID:7k94iU1X0
戦争だけはやめてほしいな
677名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:48 ID:fe66Q8c+0
前に中国がホワイトハウスで恥かかされたから仕返しじゃないの?
678名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:52 ID:uugt29eO0
戦争か?
679名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:08:53 ID:8pnNjFZ20
アメリカのやり口が暴力しか無い事を知らんのか?
680名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:09:00 ID:zW7+nbwe0
さすが中国人
質が違うな
681名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:09:13 ID:Z8FcvvG50
三国志は過去の栄光か
隣の国にランランレベルが13億人もいるという現実にゾッとするわ
682名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:09:52 ID:/mbAARrB0
早く地球対中国で戦争しろよ。
683名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:10:21 ID:yarJY5LS0
真面目にアメリカ人を怒らせたら怖い
市民が普通に銃持ってるのに
ようやるなランラン
684名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:10:25 ID:6tMyNB8T0
だから全世界から嫌われるんだよ、支那畜は。
せいぜい嫌々味方しているゴミ国家と仲良くなwww
685名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:10:54 ID:hJtw71Y50
>>664
論理的にそうなんだよ。
メシの負担して愚弄された、で一旦完結している。

この中国側の態度が恥にするには、相手を愚弄してはいけないという
ルールをもつ空間を構築する必要がある。
686名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:11:02 ID:sXN7ZokX0
でもどうして演目をチェックしなかったんだろう
どういう曲で何分かかるとか普通チェックするだろうに
687名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:11:18 ID:fxP0Ugio0
>>677
コレって仕返しなのかね?
恥の上塗りの間違いじゃないの
688名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:11:28 ID:artRZQwc0
ランランがバイかホモって噂は本当だろうか
689名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:11:40 ID:pFZLnnhZ0
> 演目などは通常、ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)のスタッフが事前にチェックするはずだが

余程マイナーな曲だったんだろうな
つーかこれって普通だったら米国が恥をかいたとか以前に中国人がそれを演奏した事で、
中国人は反米主義者っていうのを強烈に印象付けた事になって、招かれた胡錦濤の顔に
泥を塗る行為として非難されると思うのだが、そうならないところが凄い・・・
690名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:11:44 ID:qMA358Be0
>>648
綺麗な曲だね。
ドビュッシーでも聞いて寝ることにするよ。
691名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:11:46 ID:PU+s579a0
>>669
例え嫌いな国でも相手を公に馬鹿にしてみんなで笑うという風習が日本にはないので
692名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:11:52 ID:hMapeOuR0
>>654
テレビ観ないから知らなかった
それが原因かもな
日本も案外いやらしいことやってるよ
胡錦濤が来たときに余興で「青海どうたらこうたら」っていう雅楽をやった
チベットのことなんだよね
693名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:12:20 ID:o5uVatGk0
694名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:12:27 ID:mbAHH6S90
場を弁えないピアニストは恥
こんなピアニストを招いたアメリカも恥
大喜びしてる中国も恥

誰得w
695名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:12:28 ID:Me2xvHcP0
>>1
恥をかいたのは米政権では無くて胡錦濤国家主席だろうな。
いくら価値観が違うにしても、そんな場所で

『私が韓国の宗主国の中国でぇ〜っす!』

みたいなマネしたら、後からどうなるかくらい判ってるはずだ。
北京は上海の軍閥と敵対してるんだったよね
696名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:13:04 ID:BvfXat6p0
ランランとハービーンハンコックが連弾してた。ラベル。
697名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:13:34 ID:2lplmrCq0
中国って大いなる田舎のオヤジって感じがするw
本人たちは得意でもみんなクスクス笑ってるよ。
698名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:13:36 ID:J0GFYC3hO
レスを見る限りある程度の高みにいる人なんだと思ったんだが…
自分はこんな事をするためにピアノの修練を続けたのか?という自問はないのか。

何の世界でも技巧を極めた人間には邪念なんかないと思っていたが夢を見すぎてたのか。
699名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:13:49 ID:W404MHHP0
ちなみにハービーハンコックは層化ね
700名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:14:09 ID:G+uhP2UN0
朝鮮人ぽい発想だ。
701名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:14:31 ID:EI0WJoVW0
>>689
そうなるからランラン反米と知らなかったとか逃げに入ってるじゃん
知っててやってるのは確実だからねえ

702名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:14:49 ID:AEe8llJQ0
>>1
中国ってこういうの好きだな。アホ臭い。
703名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:14:59 ID:m8hpl6hC0
>>685
は?論理的に恥をかく?

礼儀知らずの中国人ってのは、まったくわけがわからんな
704名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:15:20 ID:ifMqOJwy0
705名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:15:22 ID:OKfUKkhk0
世界中で敵を作りまくっているな、漢人は。
706名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:15:44 ID:5ftUILpE0
>>698
シナ人はその分野でとにかく子供のころからそればっかりやらせる
が、エリート教育はいいとして、その後のマナーなどは全く置き去りなの
だから成功してる人だからと言ってシナ人のアフォさは抜けない
非常に残念な民族なのです
707名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:16:44 ID:zgeFctHR0
>>678
核保有国同士で戦争なんか起きるわけ無いだろ
708名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:16:45 ID:zzPZNFby0
709名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:16:49 ID:L8usyZsW0
>>706
テクニックがあっても中身が伴わないから早漏で終了ってヤツだな
710名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:17:09 ID:sVcLt5NZ0
>>685

どこが論理的なんだよw
交通費負担して恥かきに行ったのは支那だろ、
文明社会から見れば。
こういう行為は恥という不文律のルール(エチケット)があるんだよ
文明社会には、支那土人が知らないだけで。
711674:2011/01/26(水) 00:17:21 ID:tFOE5ZXt0
>>646
はっ!!!
ケコーンしる!!!
712名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:17:32 ID:BvfXat6p0
問題の曲の所でメッセージ・フロム、ランラン
ソングセレクト、ランランってスクリプトが入ってるわ。(´・ω・`)
713名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:17:55 ID:U7dpoowA0
ランランは技術はともかく
弾き方がキモイ
714名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:18:01 ID:FrlfCECZ0
>>74
日本から出て行けよ、チンク。
715名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:18:07 ID:8Ukm7jLd0
>>703
世界的にゃこんなのを見逃してこんな場面でやらせてしまったって事で
そっちの恥を責める形になるんだよ。
今回のケースがどっかのバーで中国人がやってアメリカ人がききいってたってなら
中国人の恥で終わるけどな。
716名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:18:11 ID:PFxE8a7M0
ある意味、中国のアメリカに対する勝利宣言みたいなもんだな。俺たちが
米国債を持っているんだ、それを忘れるな、という警告みたいなものかな。
717名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:18:47 ID:lUwSW4hyP
>>698

お前の見込違いだろ。

要するにランランは未熟者。
718名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:19:01 ID:Evgao6NF0
アチャー、って感じだな。
719名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:19:05 ID:ZtBICQre0
>>698
中国にいる親戚が逮捕されるかもしれないんだから
普通の人間ならまず逆らえないだろう。
逆らったら本人の音楽人生どころか人生そのものも終了させられる恐れがある。
720名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:19:11 ID:x5ocvBsn0
ニューヨークに住んで反米のパフォーマンスばかりしてたミュージーシャン
ジョン・レノン様の生まれ代わりってことでしょ、ランランは♪
721名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:19:16 ID:XtuqbkWV0
まるで、キャッキャはしゃいでいる 猿だなぁ。知性が感じられないねw


文革で知性・文明・人間らしさを捨て去った、歴史の浅い国だよw
722名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:19:20 ID:I2bVrd3OP
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027865.jpg

Huざけんなよ、てめぇ

米中大戦キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
723名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:19:31 ID:0COyqvDf0
ほんと支那人てのはちいせぇ自尊心だなぁw
ノミ以下だろ
724名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:19:31 ID:5E/1EAjq0
中国人の頭の中が疑われる良いニュースですね(´∀`)
725548:2011/01/26(水) 00:20:33 ID:A/miZUccP
何人かに本気で勘違いされてそうだが、別におれは「大中華様万歳!!」って
思想は持ってないぞ?普通に反中っすよw

>>606
「大人のゆとり」って言い方が悪かったのかね?確かに今までもシナ人は
無茶な事いっぱいやってたけどさ、もう少し「狡猾さ」があったと思う
まあ、毎回ではないけど

今回の件だって、まるで朝鮮人みたいに墓穴掘っちゃってるし
以前だったらもうちょっと後先考えて狡猾に動いてたような気がする

要は、シナ人は今までも酷かったが、最近になってさらに酷くなった(思考が
朝鮮的になった)なあ、て思ったんよ
726名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:20:38 ID:yarJY5LS0
>>720
アメリカ人のジョンレノンがやるのと
外国人がやるのとじゃ
意味違うべ
727名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:20:52 ID:L8usyZsW0
>>722
よくこんなの見つけてくるなw
728名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:21:01 ID:IrM89u/2O
さすが支那人w
アメリカも前回同様に国賓じゃなく晩餐会もせず「昨日今日慣れない泡銭つかんだばかりの
ド田舎の独裁大好き人モドキ」として扱えば良かったのにねぇ。
もう2度と国賓扱いされないね。
729名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:21:35 ID:ifMqOJwy0
730名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:21:35 ID:m8hpl6hC0
>>715
中国人のルールなんか聞いてない
731名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:21:36 ID:jpaKdN8a0
>だが、演奏後に波紋が広がると「子供のころから好きな曲の一つだった。メロディーが美しいという
>以外の選曲理由はない」とのコメントを出した。

こうやって演奏後に波紋が広がると
平気で言い分をコロッと変える所が中国人らしいな。
732名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:22:07 ID:uV0qDbOz0
さすが中国人、世界の常識が通じないw
733名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:22:08 ID:T0V9MblW0
10倍にして返される
734名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:22:09 ID:SJtXPDmd0
ヨーヨーマの話。
911の2週間後、アメリカでは病的なイスラムバッシングが起きてるときに、
フィレンツェでファンとの交流会があった。
そこで、ファンが911についてどう思うか、と彼に質問したが、
会場の係員が即座に「その質問には答えられない」と遮った。

その係員を制し、ヨーヨーマは弦楽器の歴史、イスラム文化やシルクロードなどの話をはじめ、
世界はつながっているんだ、と、とつとつと語った。
自分に出来るのはいい音楽を演奏することだ、と締めくくり、会場からは大きな拍手が起こった。
735名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:22:27 ID:ECkwzC3H0
ランランって商売上手いから、単なる売名かもな
736名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:22:37 ID:YIywhg4i0
リンリンが一度も出ていないとこが(ry
737名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:22:39 ID:RJu8ZHhu0
ランランもずっと欧米で仕事してるのに何やってんだろうなあ
こりゃそろそろ食い扶持なくなるな
738名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:22:47 ID:EI0WJoVW0
>>685
倫理的にとか意味わかってる?
旅行して招いてくれた相手に食事負担させたアルかよ
シナ人はマナーも礼儀もないとお馬鹿と世界に証明したようなもんだぞ
739名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:23:24 ID:yarJY5LS0
>>735
売名にはなったが
干されるだけじゃね?
740名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:23:27 ID:L8usyZsW0
>>725
ああわかるw
なんつーか行動が考えなしの浅薄な横柄さが目に付くな
無能なサルが騒いでる感じ

>>735
たとえそうだとしてもシナチョン以外には受け入れられないだろうな
741名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:23:47 ID:sVcLt5NZ0
でも、なんだかんだ言ってオバマとコキントウは結構いいコンビなんだぜ
ふたりで一緒に映画に共演までしてるんだから

http://www.youtube.com/watch?v=CxJXwi2IYbQ&hd=1
742名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:23:56 ID:ZdB6atpo0
>>734
さすがだ、人間の出来が違いすぎる。
743名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:24:11 ID:83u94eXt0
インリンしか知らないや
744名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:24:11 ID:BvfXat6p0
アホやなぁ・・・、この先この件はずっとランランに付いて回るやん。ずっとこのこと聞かれる言われるのに・・・。(´・ω・`)
745名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:24:59 ID:Aj7jPhfp0
ランランの顔芸は超一品です 
746名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:25:04 ID:sXN7ZokX0
>>739
世界相手に活躍もうムリじゃないの
どこもソリストで使う勇気ないでしょう
747名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:25:20 ID:NXgkUOxm0
>>685
外交の場、それも客賓ってのは国家の看板だから。これをみた他の国は、中国は自分の国に対しても同じ事をする、していると思う。それを不快に思わない奴は居ない。

外交っていうのはある種プレゼンの場なんだよ。どんだけ言葉を並べようとも中国が各国の目の前で無礼を働き、ばれたら誤魔化した小物である事実は変わらない。
どんな小国だってこれより恥ずかしい国はまずない。そして今頃は各国に事実関係が知れ渡っているだろうね。
748名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:25:23 ID:JcUeaIE30
グルポン商法

1)1000円のものを4倍にして4000円!にしたてる。←これが相当額(笑
2)4000円が半額の2000円!とうたう。
3)そのうちの1000円がグル―ポンの取り分。
4)店は1000円だが、ただで宣伝してもらえる。
5)購入者は、本当は1000円のものを気分よく2000円で買える。←池沼
6)購入されたけど使われなかったクーポン代金はグルポンが独り占め。

グルポン(゚д゚)ウマー
749名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:26:10 ID:yarJY5LS0
>>746
使ったほうが凸くらうもんな
750名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:26:25 ID:hq8cHJRM0
そう言えば、天皇が中国に天安門事件後に訪問した時
中国のトップの人だかが、天皇に金印を挙げようとして
天皇の側近が受け取らないように、あわてて進言して事なきを得た・・・って聞いた事がある。

古代中国では、金印を一国の王に授けるとそれは属国への授け印って意味で
中国的には金印を天皇が受け取ると、中国より格下と天皇が認めた・・って事になるらしい。
でも、そんな中国だけのルールで勝手にやって勝手に喜ばれてもね。

ちょっとそれを思い出した。
相手には意味不明の事をやって、相手を笑うところ。
751名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:26:50 ID:L8usyZsW0
>>744
この先長いのに若いのにな・・・終わったな

>>747
うまいな>プレゼン
だからこそ外交ってのは内政とは別の切り口で行われるわけだしな
今の日本の体たらくもアレだが・・・
752名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:27:11 ID:Aj7jPhfp0
>>704
顔芸に笑ってしまうな
753名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:27:24 ID:TDgrfcL+0
>>739
干されるだけならいいが、
アメリカにいる限り、命が危ないぞ。
754名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:28:11 ID:EI0WJoVW0
外交の場でそれやったら双方に恥かかせたことにしかならんわ
シナ人はどこまで逝ってもシナ人
なにをしてもシナ人
有名になってもシナ人であることに変わらないということだね
755名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:28:18 ID:XtuqbkWV0
>>679
中国の やり口が、暴力しか無い事を知らんのか?w
756名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:28:35 ID:vEW2i4Dq0
>>725
以前ってのが、どのくらい前を指してるんだか
三国志なんかのイメージじゃないか、それ?
天皇の訪中の時に、歴史に関する謝罪をさせた上に、金印を
授けようとまでしたり
近代に入っての中国は、狡猾というよりも、小狡い粗暴者≒朝鮮人
ってイメージだが
757名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:28:42 ID:hMayEWek0
アメリカ人ておおらかなように見えてこういうことはけっこう根に持つよ
758名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:29:43 ID:ifMqOJwy0
顔芸は
>>729
のうほが上達している
759名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:29:45 ID:L8usyZsW0
>>756
ああそうそう
近代に入ってからはまったく違う国だな

アカは士ねってことですが
760名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:30:15 ID:4uCJOOPs0
このパンダさん
アメリカでの仕事無くなっちゃうんじゃねーか
そのくらいの覚悟があっての行動なんかね
つまらん言い訳なんかしてるところを見ると
子供っぽい悪戯心でやったに過ぎないみたいだがw
不様な展開になっていく予感がするw
761名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:30:53 ID:OmEplpEh0
中国とアメリカの仲が悪くなるのは日本にはいいこと
762名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:30:56 ID:iv3tI1QX0
>>753
ウィキリークスの件もそうだが、いきなり殺しはしないと思う。

露→抹殺(人知れず、でなくても構わないのがおそろしあ)
米→不当逮捕

という対応をするイメージ。
763名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:31:36 ID:s5cjH1Iw0
友好第一、試合第二

そんな時代も あったよと 気付かず、過ごした日を悔いる
764名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:31:50 ID:ubmRzFId0
「チンピラふぜいが
  私の上司をナメるなよ?」 ……ってやつですよね。わかります。
765名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:32:08 ID:L8usyZsW0
>>760
ランランだから完完で終了だな
766名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:32:11 ID:I2bVrd3OP
>>704
否定的なコメばっかだな
767名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:32:28 ID:ZOYMjLYu0
鈴木ランラン元気かな?

768名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:32:57 ID:4uCJOOPs0
>>765
うまいw
769名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:32:58 ID:sXN7ZokX0
一ピアニストを通してシナ人がどんな人種かって分るって言うのがねw
770名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:32:59 ID:x5ocvBsn0
オバマが天皇陛下にお辞儀した〜♪
とかで喜ぶような民度の低い国なんだな中国もw
771名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:33:11 ID:5ftUILpE0
>>760
仕事が亡くなる覚悟なんかなかった
それでも今も反省していない

ランラン談
772名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:34:21 ID:uGWrBmEi0
だから中国人の中にも素晴らしい音楽家が一杯いるって。
ランランがダメなんだろ。
773名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:34:48 ID:KxImAqYaP
> だが、演奏後に波紋が広がると「子供のころから好きな曲の一つだった。メロディーが美しいという
>以外の選曲理由はない」とのコメントを出した。

誰が信じるかつーの
774名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:35:25 ID:EI0WJoVW0
米国は今不況で余裕ないからね
この一件が反中運動の引き金にならなきゃいいけど
775名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:35:31 ID:TDgrfcL+0
>>762
一般人がM2重機関銃、バレット対物ライフルなどが持てる国だという事をお忘れなく。
776名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:35:37 ID:OmEplpEh0
ランランは映画「のだめカンタービレ」でのだめのピアノ演奏の音をあてた人

まめちしきな
777名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:35:37 ID:hJtw71Y50
>>738
だから、それは2次的に派生したものなんだよ。
778名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:35:40 ID:L853RMex0
>>750
加藤紘一が天皇皇后両陛下を中国への人身御供お膳立てした売国奴の
レッテル貼られた事件だったな…
決して無礼なおもてなしは致しませんからどうぞ我が国をご訪問ください、
との中国の誘いにまんまとひっかかって、天安門を帳消しにし、両陛下を貶めようと
画策した中国の意図を見抜けなかった阿呆。
779名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:36:18 ID:RAoQPSI20
・YouTube - 平成23年1月24日 衆議院本會議【菅首相施政方針演說】民主政權最後の國會
 http://www.youtube.com/watch?v=5ffHQH9ddE8

⇒12分00秒〜 「われわれの内閣で≪最高≫不幸社会の実現を確実に進めます」
780名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:36:42 ID:L8usyZsW0
>>774
もうとっくになってる気がするけどなあ
右にどんどん寄ってる
日本もな
ミンスがアホだからその反動は余計に大きくなっている
781名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:38:19 ID:OmEplpEh0
クラオタはこんな話興味ないから、
ピアニストに常識なんかなくてもキチガイでも
演奏さえ良ければ客は集まる
782名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:38:21 ID:8hgv+xR/0
>>12
普通って何?おいしいの?
783名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:38:46 ID:PvHINwxlP
>>1
ちゃんころらしいな。
なにせ現代でも他国の元首に金印贈って悦に入っているようなバカ国家だからな。

でもな、ちゃんころよ。
こういうのはやった方が恥ずかしいんだぜw
田舎もんにはわからんだろうけど。
784名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:38:55 ID:Dt2/nvFb0
まず、礼を欠き、儀も無くし、智の無さを晒し、信を得ることも適わず。
ふうちんたおも どおすんべえ 金ちゃん助けれないよ。
785名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:38:57 ID:EI0WJoVW0
>>776
テレビの方もそうじゃないの?
映画のは音がきつくて嫌いだったけど
786名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:39:01 ID:w02sUgJ50
>>599
全くだよね。
お世話になってる国を貶すなんて、じゃあ出てけよって話だ。
中国本土で世界に向けて音楽活動すればいいじゃないか。
787名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:39:08 ID:NXgkUOxm0
>>765
www
788名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:39:22 ID:ZDCZFOb6P
ああ、中国人が韓国面に堕ちて行く・・・

選ばれし者だったのに!
789名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:39:24 ID:7wGZdLGM0
>>565
確かに中国人と日本人間より中国人と朝鮮人間の方が雰囲気が険悪な感じはするな。
シナチョンは共に日本人より自己主張するの普通だからぶつかる率が高いんだろう。
790名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:39:49 ID:yarJY5LS0
>>781
客が集まっても
妨害する人も集まってくるんじゃね?
791名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:40:22 ID:L8usyZsW0
>>776
なんだマンガで便乗した人気か

>>781
絶対人口が違うよw

>>784
ブーメランが痛いねえ
792名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:40:27 ID:5ftUILpE0
>>781
ごめん
流石にマナーがない奴の演奏は聴きたくないですよ
793名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:41:00 ID:oRB7qMOSP
中国の汚い支配者ゴキントーをつまみ出せよ。
794名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:42:33 ID:KNWEwA070
さすが超大国の外交は違うね、是々非々で互いの意見を本気でぶつけ合うのが外交だとわかっている、もちろん根底は友好が大事だとわかった上での話だ

日本のような外交=相手への従属か、金のバラマキしか能が無いような、主張の乏しい三等国には無理
795名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:42:40 ID:ho9FcAKV0
>>1
反米ソングで火病るかと思ったら大間違いだw
796名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:43:07 ID:lgzDTpu80
アメリカだってブッシュjr大統領のとき胡錦濤が訪米したときに
ホワイトハウスの歓迎式典で
国名をRepublic of chinaと間違え台湾国歌を演奏したじゃない
797名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:43:45 ID:L8usyZsW0
>>771
ちっうっせーな
って感じだな正にw
798名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:43:49 ID:BZ48Jutr0
所詮、どこまで行っても脳内は中共のコントロール下
とかバレるとイメージ悪いどころじゃないわな


政府は大人でも、全米爆撃愛好会の皆さんに
合コン誘われたりする楽しい国じゃないといいけどな(´・ω・`)
799名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:43:59 ID:H1OJYFMr0
才能も人気もあってまだ若いのに
アメリカでのキャリアを失うのは勿体無いな。
中国に帰って大人しく活動するのかな。
800名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:44:49 ID:o5+BcWqG0
やる気まんまんだなw
801名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:45:14 ID:nx3rjS8N0
>>12
お前の普通を世の中の普通と一緒にするな
中国人ならなおさらだ
802名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:46:03 ID:L8usyZsW0
サルがどんなにうまくピアノを弾いても感動はしないわな・・・
そういうこった
803名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:46:05 ID:6wOFTpGs0

うわ〜 中国人も韓国人がやりそうな事するようになったかwww

804名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:48:13 ID:RbHPxfe40
こんなことしても、アメリカ人の中国に対するイメージを悪化させるだけで
何のメリットも無いんだけど。
愚かな行為としか言いようが無い。
嫌悪する人が増えるだけだぞ。喜んでる中国人はアホだろ
805名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:48:18 ID:uGWrBmEi0
ランランなんてピアノをただブッ叩いてるだけだろ。
スカッとしてストレス解消になるが芸術性はゼロだ。
同じ中国人のピアニストならユンディ・リを聞け。
あれはマジで凄い。
水がしたたり落ちるような繊細な感性だ。
806名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:49:14 ID:uY57iidIP
こんな事で、相手をやっつけた気になってるのかよ。
幼稚園児なみの頭だな。
807名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:49:49 ID:WwX+N4i10
せこい
808名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:49:56 ID:Sts+IQ8H0
>>一方、米メディアによると、中国系ブログには「米国人は曲に酔っていた。本当に間抜けだ」といった
書き込みがあふれている。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:49:58 ID:AbgXA3HF0
こういう人もいた方が絶対世の中面白い

本音が言えない世界なんてつまらんよ!
810名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:50:10 ID:OmEplpEh0
>>785
テレビは違う
テレビは石岡久乃さんとか何人で当ててる
俺もランランの演奏はあんまり好きじゃない


だけど音楽家は音楽が良ければいいのであって
モーツァルトはうんこキチガイだし、
チャイコはめめしいホモだし、
人格なんかどうでもいいんだよ

音楽家にマナー(笑)求めてるおまえらは
どうせクラシックなんか聞いたこともないんだから関係なかろ
811名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:51:09 ID:GV79XZj90
こんなことをやって怒らないのは日本だけだとそろそろ気付け中国
バブルボケしてんじゃねえよ、潰されろ
812名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:51:12 ID:QELQQkVo0
>>1
米政権が大恥?
こういう席でこういう曲を弾く方が恥なんじゃないかと思うけどねえ。
813名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:51:15 ID:ZdB6atpo0
中国人は、朝鮮人みたいだなと言われると、どう思うのだろうか?
814名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:51:25 ID:L8usyZsW0
>>810
そいつらはみーーーんな認められずにミジメに死んでいったなw
815名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:51:40 ID:5Wxs5bpRO
パンダがピアノを弾いて何だって?
816名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:52:23 ID:16+RuFLl0
>>804
中国的にはやってやった、やってやった♪ と喝采なんだろうなあw
817名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:52:35 ID:7wGZdLGM0
>>794
その根底の友好もどんな「友好」だかわかったもんじゃないがねw
国家間に真の友人はないってシャルル・ド・ゴールさんも言ってるし。それが真実っしょ。
818名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:53:15 ID:yarJY5LS0
>>810
モーもチャイコも
権力持ってる人間を国ごと貶めるような
ヤバイ真似してないから
819名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:53:37 ID:L8usyZsW0
>>810
ついでに本人目にしない作曲家ならウンコでもホモでも見ないからOkだが
演奏家はムリ
理由は言わずもがな
本人も演奏の一部だからだ
820名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:53:59 ID:ECkwzC3H0
>>810
言いたい事は分かるけど、招聘コンサートにのこのこ出て行っておいて
ホストに泥塗るマネをした挙げ句、「メロディがきれいだからやっただけなんだからね!」
ってのは情けないw
821名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:54:24 ID:L853RMex0
中国人船長を英雄扱いして日本人の嫌中激増させたのと同じ。
気づかないんだな、土人はw
822名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:55:00 ID:OmEplpEh0
>>814
まあおまえみたいな何の力もないジャップがいくら興奮しても
ランランは痛くもかゆくもないだろ

もともとコンサートに来るような人間でもないだろうし
823名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:55:13 ID:2+UuytQR0
イケイケ過ぎるだろw
824名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:55:41 ID:jSXvObr50
日本もひめゆりの歌ホワイトハウスで歌ってやれよ。
825名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:56:28 ID:yarJY5LS0
>>822
なんだ中国人か朝鮮人だな
826名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:56:48 ID:h3gfpjHZ0
長野を真っ赤にしたのと同じ行為
シナゴキは単なる自己主張の強いだけのカス共ってこったな
827名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:56:51 ID:PvHINwxlP
>>821
いや、嫌われること覚悟でやってるなら別にいいんだけどね。
連中、こんなことしておきながら「なんで中国人は嫌われるんだ?嫉妬アル」とか思ってるからどうしようもねえわけさw
828名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:57:04 ID:Oz2SIy0s0
アメ公は怒らせない方がいい
829名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:57:07 ID:KNWEwA070
>>817
>国家間に真の友人はないってシャルル・ド・ゴールさんも言ってるし。それが真実っしょ。

そう、日米同盟って言うけど、敗戦国が米国に隷属しているだけ、これを友好関係と言うと中国に馬鹿にされるよね
830名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:57:11 ID:L8usyZsW0
>>815
カンカーンと喉自慢レベルでシナ演奏家が一人終了なだけ

>>822
シナ土人が言い返せねえでチョン並にファビョってんのw
ミジメだな
831名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:58:05 ID:2UIrytg70
宣戦布告したも同じだな
832名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:59:18 ID:SJtXPDmd0
>>810
生卵ばっかり食ってたピアニストとかな。
833名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:59:23 ID:L8usyZsW0
>>827
嫉妬なんてとんでもない!
こっちくんな見んなレベル
834名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:00:14 ID:hJtw71Y50
>>830
ほぼ間違いなく朝鮮人だよ。
835名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:02:13 ID:TDgrfcL+0
中国ではブラックタイ禁止だからね。w
タキシード等はブルジュアの象徴なんだってよ。
その時点で社交界の常識、ドレスコードを無視、普通に笑いものだよ。
民族衣装も、人民服、たしか日本で天皇陛下主催の晩餐会で
夫婦そろって、人民服着て出席したツワモノいたな。
スーツでの出席じゃなく、ここまでやってくれるとある意味すがすがしい。
836名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:02:14 ID:7wGZdLGM0
>>827
そう、それを日本人は「(人として)ばかじゃないの?」って言うと
向こうは「学力は中国の方が上アル。米国留学は日本減って中国増えてるアル、優秀アル
バカなのは日本人アル」って返してくる。そうじゃないんだよな。
この「そうじゃない」の含む意味が理解できない。
837名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:02:43 ID:Js6YDefoO
そうか!中国国旗の赤って、赤っ恥の赤だったんだ!
838名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:03:50 ID:tFOE5ZXt0
>>810
人格はスカトロマニアでもホモでも鉄っちゃんでもなんでもいいんだけどさあ
人格じゃなく、品性の問題
839名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:04:26 ID:L8usyZsW0
>>837
AAつきで言えw
840名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:05:00 ID:cE2P4RSB0
公的に中国首相を歓迎する演奏だろ?
めちゃくちゃまずい。
ご破算になればこいつのせい。

KYな中国人ばかりだ。
世界に恥をさらしたのは中国人だろうね。


841名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:07:18 ID:TDgrfcL+0
>>829
それを言った、ドゴールさんほど、イギリス、アメリカにお世話になった
フランス大統領は居ないんだけどな。
842名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:07:23 ID:rz75vFeoP
昔から中国なんぞに加担する米国にはいい気味だ。
もっとやれ。
843名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:08:17 ID:OmEplpEh0
ランランにとっては胡錦濤>>ホワイトハウスだったんだろ

あんな小さい頃から海外で演奏してるのに
やっぱり軸足は中国人なんだなと、ちょっと意外だったが

>>840
中国的には人権問題で恥かかされた後だから
一矢報いたくらいの意識だろ

中国もアメリカも同じくらい自己中帝国主義だからな
844名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:08:37 ID:n4QYsmNv0
>>1
支那人はどうしてこうやることが毎度毎度セコいのか。
845名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:08:42 ID:PvHINwxlP
>>836
あいつら根本的に空気読むとかそういうのが出来ないからね。
民度低いってこういうことよ。
空気なんて日本人だけじゃなくて欧米人なんて凄いからね。
あいつらの本音と建前とか排他的なとことか。
そういうのがまったく中国人にゃわかってないのよ。
846名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:09:00 ID:7rq2RujI0
>>1
それが許される自由があるのがアメリカだと分からないのかね。
847名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:10:30 ID:ZSdjGxhe0
パーティを台無しにしてやる!とウンコした奴が居たんだって?
848名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:10:43 ID:1uMp6g5s0
自分達が同じ事をされてもいいって事だろ
遠慮なくやれや
849名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:11:54 ID:+PnxzHpB0
中国人は大嫌いだがアメリカ馬鹿すぎる
850名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:12:11 ID:OmEplpEh0
>>847
それも外交だろ

日本は遺憾の意を表明することと土下座しか知らないけど
その空気読む習慣は国際社会じゃほとんど報われないね
851名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:12:42 ID:P9kqwqIV0
youtubeで聞いてみたけど、あんまりいい曲じゃないよな…
なんか落ち着きが無いというか。
852名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:12:51 ID:IS1fbGAR0
>12

いくら嫌いな相手でも、公の場でこういう嫌がらせはどうかと思うよな。
853名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:13:17 ID:mqH/DhVx0
両国の仲が悪くなればそれで良いw
854名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:13:43 ID:AFFvKpOT0
どこもリベラルってのはバカなんだな
855名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:15:01 ID:ryPDYZT70
支那人らしい
856名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:15:38 ID:NXgkUOxm0
>>796
堂々と正面から言いたい事を効果的に伝える、言葉少なくスマート。正に外交。中国とは対照的だね。

隠れて嫌がらせして悦に入ったところを見つかって怯えてる中国と何を比べろと?w まさか胡錦濤が台湾国歌を知らないとか言うのか?馬鹿にしすぎw
857名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:15:40 ID:KNWEwA070
>>847
>パーティを台無しにしてやる!とウンコした奴が居たんだって?

領土を不法に侵略されても、ニッコリ笑って握手するアホとどっちがマシだと思う?
858名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:16:00 ID:dEYo28640
859名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:16:00 ID:Ju3S8jSP0
中国人も朝鮮人みたいなことするんだな
860名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:16:19 ID:ZSdjGxhe0
普通はやらないという暗黙の了解が通用しない。
自分がやられたら怒り心頭の事をだからこそやるのが中国人。
メンツを重んじると言いつつ、相手のメンツは尊重しないばかりか
潰すことばかりを考えているのである。
外交の場で格下をよこしたり、突然キャンセルしたり、日本も相当やられてる。
861名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:16:25 ID:o5uVatGk0
ランランは、曲の背景をあまり深く理解してなかった可能性があるのでは?
単なる愛国的な歌だと思っていたのかもしれない
ともかく、こんなことでランランのキャリアが台無しになったら嫌だな

上記のユンディ・リのファンの方へ
ユンディも素晴らしいですが、ランランはタイプが違うので比較しても仕方が無いような気がします
内田光子とマルタ・アルヘリッチを比較して優劣をつけようとしても不毛でしょう?
862名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:16:56 ID:xwJ3rXPV0
不協和音だな
863名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:17:18 ID:gmB4aUyJP
VIPPERみたいなことすんな
864名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:17:34 ID:jSXvObr50
保守だってバカだろ。そもそも民主主義の国が共産主義の国の主席招待してる時点で
間抜けもいいところなわけだ。民主も共和もヘラヘラ笑って歓迎していたんだから世話がない。
865名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:18:35 ID:Wuy3yCc50
アメリカ人の共産主義アレルギーは半端ないから刺激しないほうが良いのに
866名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:18:37 ID:0SnujaJM0
支那人の民度の低さに乾杯!!
867名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:18:41 ID:oZ3N5kBE0
これはアメリカが仕組んだ、米国民の反中国感情を炎上させるための工作
868名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:18:47 ID:H1I1+G9jO
ランらんは普通に欧米で活躍してるピアニストです
869名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:18:51 ID:2e2sKNDF0
米政権大恥って書いてるけどこれ明らかに中国側が恥かいてるだろ
政治的に未熟だってことを暴露しちゃってる
870名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:19:40 ID:hJ0pjg8h0
くだらねぇ事しやがるなぁ、なんか成金的ないやらしい何かを感じるわ
871名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:19:48 ID:+cPnwn6m0
ロックな話や
872名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:19:56 ID:lTPGANX+0
バカだな
中国人や朝鮮人が相手の事を配慮なんてするもんかよ

隙あらば、自尊心丸出しで相手を小馬鹿にするのがパターンじゃんか
873名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:20:07 ID:AGPl8JSe0
陰湿で幼稚だな・・・
中国らしいが
874名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:20:21 ID:sD9YJvgA0
これ、客観的に見ると恥かいてるのは中国だと思うんだが、俺の頭がおかしいのか?
875名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:20:30 ID:jti8k9AT0
本来の意味での確信犯です
876名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:20:42 ID:+wZk6BNwP
民度が低い

またこの言葉を使うことになろうとは
877名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:21:05 ID:mWh68atC0
場でそれ相応の振る舞いができない人はその場で認められないってことなんだが
まあガキンチョと一緒だな
878名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:21:27 ID:QZNiNVgb0
何兆円も掛けて、貢ぎ物用意して出かけた胡錦濤のメンツ丸つぶれじゃないか。
879名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:21:35 ID:ZSdjGxhe0
>>850
どこが外交なんだ。
中国人の溜飲下げただけじゃねーか。
880名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:21:41 ID:QEgwnocY0
>>865
さすがにもう誰も中国を共産主義だとは見てないだろ。
単なる独裁でしょ
今回の件は中国は引き続き北朝鮮を支援する意思があると受け取られるだろうな
881名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:22:00 ID:zEUV7UUe0
やっちまったなぁ、バカ中(w

882名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:22:15 ID:EGN1hEkS0
ユダヤ怒らせたら中国といえども無事ではすまんだろうな・・・
883名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:22:23 ID:+TcqA7Zw0
民度が低いから隠しきれずやっちゃうんだね。
チャンコロリンだから仕方ないw
884名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:22:29 ID:dHBfJ9dHP
アメリカは中国人の本性が分かってよかったね。
でも新幹線は中国から買ってね。
そしたらもっとよくわかるよきっと。
885名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:22:43 ID:tqjaM0eg0
というか、どういうもくろみでやったにせよ、これにより中国が
得した事は一つもなく、確実に中国にマイナスの結果しか出ていない。

まだまだ当分の間中国は国際社会で「我は善人アル」のお面かぶって
なきゃいけないのにな。

こういうのは中国がお面を脱げる準備ができる時期迄は我慢すべき
だった。
886名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:22:58 ID:K5AyyJom0
この一言だけは言っておく
将来後悔しても責任取れんからな
887名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:23:16 ID:tayo2Upy0
アメ公がどんな形で報復するのか楽しみだ
888名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:23:22 ID:BZ48Jutr0
ここでバレンボイムが一言↓

889名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:24:10 ID:o5uVatGk0
「確信犯」って、元々の意味は、sengoku38さんみたいな人のことを指すんだってね
最近まで知らなかったわ
話が脱線して失礼すますた
890名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:24:33 ID:Qc2ufkdN0
支那人が晩餐会でのTPOなんて理解できないしハナから理解する気無いなんて事
江沢民の馬鹿が陛下主催の晩餐会でやらかした事見てりゃ分かるだろうに
891名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:24:41 ID:mPqcAaXX0
後味の悪い、ホワイトハウス晩餐会になっちゃったね。
両国関係のぎくしゃくぶりを象徴するかのようだ。
892名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:26:07 ID:u/pv0SSp0
俺はこういう一筋縄でいかない所かっこいいとおもうけどな
日本のチキンな外交こそ恥ずかしいと思う
893名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:26:14 ID:jSXvObr50
>>869
そんなもん金と資源の力の前にはしおれた花瓶の花。そういうのを気にして頭を低くして暮らさなくてはいけないのは
日本みたいな国だけ。
894名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:26:15 ID:hJtw71Y50
日本人は洗脳されて共産主義に好意もちすぎなんだよ。
バリバリの反共を自認している奴も
「今あるのは犯罪結社のエセ共産主義だから受け容れられないけど、
ホンモノは平等とか福祉とか追求するんだよネ…」
なんて思っとる
895名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:27:17 ID:DpUcIU+h0
>ラン・ラン氏は、中国生まれでニューヨーク在住

米国に住んでいながら、よくまぁ、こんな事できるな。
さっさと国外追放しちまえ。
896名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:27:41 ID:hJ0pjg8h0
日本もしばらくチャンコロ呼ばないほうがいいな
アメにすらこの態度なら、どんな無礼されるかわかったもんじゃねーわ
897名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:27:57 ID:zW7+nbwe0

報復が出来ないと思ってる安心感から挑発やってんだろ

そういう連中だよ
898名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:28:14 ID:tOnn25KnO
・ピアニストが暴走、中国政府赤っ恥で青ざめ額に筋を立てる
・ピアニストは胡錦濤の政敵の差し金、胡錦濤が赤っ恥
・表面上はにこやか、しかしながら実はアメリカpgr宣言

…このうちのどれかに当て嵌まる問題かい、これは
899名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:28:56 ID:OmEplpEh0
中国人もアメリカ人もおなじくらいジャイアンだから
お互い好きなだけ殴り合えばいいんだよ

へたに日本人が近寄ると、とばっちりで殴られたあげく
1人だけ土下座するはめになるぞ
900名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:29:05 ID:fGxdlPAH0
Remember my mother country
901名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:29:20 ID:hJ0pjg8h0
>>893
わざわざ立てなくてもいい角立てて、誰得なんだよ?
バカだろ
902名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:30:19 ID:ZSdjGxhe0
>>857
何で鼻糞と目糞のどちらを食べるのがマシか
なんて話になるんだ。どちらも叩けよ。
903名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:30:38 ID:l+UrupNoO
中国なんか国歌が抗日戦争映画の主題歌なんだから
このくらいどーでもいいんじゃね?
904名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:30:40 ID:vhiD7pz90
ニューヨーク在住ってこいつ危ないんじゃねw
アメリカの保守は日本のネトウヨと違って過激だぞw
905名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:32:27 ID:x4VpLZXZ0
あまり仲良くなりたくないだけだろ
906名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:32:57 ID:7wGZdLGM0
>>889
本来はむしろ天然ちゃん、とうか当然の事としてやってる(間違いや犯罪である事を
知りつつではなく本当にそれが正しい事と確信している)って意味だよね。
「役不足」っていうもあったなw 意外と逆の意味で理解されがちな言葉って多いね。
907名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:33:07 ID:jSXvObr50
>>901
だから現に中国は角立てまくって平然としてるだろ。尖閣問題だけじゃない、6か国協議にしたって
ノーベル平和賞にしたって世界に喧嘩売りまくってきたじゃないか。そんな国をヘラヘラ迎えたのは
アメリカだ。自業自得。
908名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:34:30 ID:qrnIRPdJO
大恥なのはランランとかいうピアニストだろ。
もう二度とホワイトハウスで演奏なんて大役回ってこねえよ。
909名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:35:18 ID:6Sdepfb90
これでシナクズはしてやったりとか思ってるのだろうなぁ…
本当に頭の悪い連中だわ。
910名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:35:52 ID:Fi1DOhjP0
中国人ってこれで勝った気になってるのかバカスw
911名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:36:40 ID:4zl7eY620
ロクでもない国や
912名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:36:54 ID:k18DJSZB0
世界に中国の民度が計りしれた訳だ いいじゃないか
913名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:37:02 ID:+1tGcTIf0
>3 がんばれチョン
914名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:37:10 ID:x4VpLZXZ0
>>908
米政府からみれば器の大きさを見せ付けるカードになるよ
915名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:37:20 ID:xOcFyf8J0
 ヤバイ ニダ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧   / すぐ在日認定する奴はネトウヨニダ!
     <`д´;> <  ネトウヨは死ね!・・・と
   _| ̄ ̄||_)_ \_________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/


↓朝鮮人自ら ネット工作してます発言w
【民団】「ネット・ウヨクと毎日戦ってきた」…民団が積極的に関わってきた衆議院選挙
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1251989685/l50

↓朝鮮人自ら民主党フル活用で工作します発言w
【外交】「鳩山新政権には期待している」 北朝鮮、朝鮮総連に民主党攻略指令…旧社会党議員、労組、日朝議連、日教組などフル活用[9/5]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252147091/-100

↓ポッポ自ら言っちゃったw 「民主党は朝鮮人から大変支持されている」wwwwww
【政治】民主・鳩山代表 「政権取ったら、在日参政権は必然的」「民主党、民団に大変支持されている」「政権交代でアジア重視に」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244245592/-100

↓反日国家に政権交代協力を求めるポッポwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229095454/
916名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:38:05 ID:2JqfAzf+0
中華思想は世界の非常識
いまさら驚くこともないなw
917名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:38:19 ID:95LeH9Jz0
>>184

打ちて懲らせや支那兵を
打ちて懲らせや支那兵を
御国に刃向う支那兵は
御国の高祖を蔑視する
政府を助くる弱兵ぞ
その数いかに多くとも
概ね烏合の輩のみ
武器の形は揃うとも
描ける美人に異ならず

こんなのいかが?
918名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:38:54 ID:owIJSRbt0
メンツにこだわるのは中国人、と言われているけど、欧米の偉い人達もすごいよ。ある意味中国人以上かもしれない。
919名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:39:29 ID:qMA358Be0
pf for p not f
920名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:40:00 ID:ZQ2ymA8b0
こういうことして損するの中国人だからどんどんやってくれ
著名人ですらキチガイだらけだって世界中にアピールできるし
921名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:40:21 ID:to9szZZG0
ゴキブリがピアノ弾いたのバレちまったんだ

恥かいたのは支那のほうだろ
922名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:40:27 ID:SngauoFp0
中国人って嫌われるのが大好きだよな。
923名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:41:12 ID:kZvobxH20
>中国系ブログには「米国人は曲に酔っていた。
いい音楽はどこにいってもいい音楽で、その音楽に罪はないからな。
むしろそのような音楽を反米宣伝曲にしてきた国家こそ人類の恥というものだ。
924中国人:2011/01/26(水) 01:42:02 ID:i7A2Dqq40
記念パピポww
925名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:42:32 ID:Js6YDefoO
ここに、二つの国が外交パーティーをしています。
片方の国は礼儀を崩さず、相手国を大事にしているという丁寧な対応を続け、
自国の国益は平行線と知りつつ堂々と伝え、国際社会の責任をその身に背負った
大人の対応を少しも崩さず落ち度も油断もありませんでした。

さて、ここで突然もう一方の国が、自分達の威厳を知らしめる為に相手国を思いっきり
侮辱して悦に浸たり出しました。

さて、国際社会で本当に赤っ恥をかいたのはどちらでしょう。





鏡に向かって悪口言ってるレベル。鏡が悪態ついたんならともかく。
926名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:43:02 ID:H1OJYFMr0
ランランの弁明
http://www.npr.org/2011/01/24/133187969/Pianist-Lang-Lang-On-His-Controversial-Music-Pick#commentBlock

弁明が焦っているように聞こえる
まさか中共に裏切られたとか?
927名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:43:14 ID:fmTj+pSg0
やってる事が超賎人じみてきたなw
928名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:43:21 ID:Wuy3yCc50
>>880
晩餐会に平服で挑んだコキントーさんの思想を否定するなんて酷い;;
929名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:43:37 ID:LoZHYiY80
相変わらず中国人は礼儀を知らんな
どう考えてもこれで大恥をかいたのは中国人
930名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:43:54 ID:+AdO1CIo0
中国(国共政府)が独立を維持し、国としてまとまれたのはソ連のお陰ではないぞ。
あいつらソ連(ロシア)は沿海州をアジアから奪い満州の資産も奪っていった。

戦後の連合国アメリカは中国から何も盗らず、中国も独立を維持できたのに、
まったくアメリカへの恩を仇で返す国だな。
931名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:43:57 ID:WmbZrvvZ0
逆に中国側が自国の矮小さを露呈しただけじゃないの?
アメリカ側には何の落ち度もないだろ。
932名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:44:17 ID:cRjXy1Ae0
メリケンざまあww
933名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:44:18 ID:fS/41kpB0
バレないと思ってやっちゃうのがチョンと同類
934名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:45:37 ID:ImSaZfdK0
日本なら問題にならないのに
935名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:45:41 ID:dw60chHGP
何故、オバマはGun's & Rosesを呼んでChinese democracyを歌わせなかったんだ?
936名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:45:47 ID:9EnXMFWWP
中国生まれとはいえニューヨークに在住して、今まで米国の
世話になってきたのによくやるよな。
ニューカマーの中国移民が、米国で嫌われるのも頷ける。
937名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:45:58 ID:ZSdjGxhe0
中国人としての快哉を叫び観客をあざ笑う音楽家
938名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:46:19 ID:G+MOW4tn0
>>1

ただのガキじゃねぇかシナチョンw
939名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:46:29 ID:Fi1DOhjP0
朝鮮人が自衛隊員だまして独島は・・・とかいう写真と同じレベルだな
940名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:46:43 ID:PvHINwxlP
>>907
>だから現に中国は角立てまくって平然としてるだろ。

全然平然としてねえじゃんw
自国民がノーベル平和賞受賞するのに火病って大慌てで他国に出席しないよう工作したり孔子平和賞なんて慌てて作ったりw
941名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:46:49 ID:mPqcAaXX0
こんな中国のKYぶりでも擁護している奴がいるんだな。
結果的に中国に何のメリットもないのに。
942名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:47:56 ID:4uNNDy2n0
こういう大人気ないことを平気でするから中国人は尊敬されない。
943名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:48:17 ID:4s8BwEGx0
ランランってなんか有名らしいな。おもろい顔の人
アメリカ人は気にすることないんじゃないの?知らんような映画なんか
944名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:48:18 ID:zZGgxrbq0
米国にしてみりゃ「こんな映画創ったって無駄なんだよ〜♪」
っていうメッセージじゃないのか?
そこまで考えてねえか。w
945名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:48:38 ID:rJRrsop30
GJ、自分の首を絞めるのが上手いな中国は。
さすが日本の与党が見習ってるだけあるぜ
946名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:48:55 ID:L1fCBqTb0
戦争の陽気なヤンキーを知らんのかな、中国人は?
「朝のナパームは格別だ」って北京で言われても知らねーぞ?
947名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:49:09 ID:6ymH4FeG0
出た〜何故か外交の席で相手に嫌な思いをさせると、得意げになる中国
全く理解できねぇwwww
948名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:49:45 ID:ceiSfS7u0
よくもそんな事を平気でするな…。軽蔑する。
949名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:50:35 ID:e2ij11Ji0
顔芸ピアニストのラン・ランか
950名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:51:20 ID:6VsaLdbO0
日本には、サムライ文化というのがあるので、
こんなことは絶対にしないのが良かった。
民主党政権になって鳩山前首相がうっかりした前例を作るので
一瞬信頼を無くすところだった。
951名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:51:33 ID:MdFXNYMM0
反米をネタにできるくらいエロくなりますた、というアピールでしょ?
失敗したら、中の人の余命幾許もないだろうけど
952名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:51:51 ID:QZNiNVgb0
胡錦濤が、赤絨毯を敷かせ、礼砲の数に拘り…ってしてたのは、
多額の貢ぎ物を持って行き、アメリカに擦り寄っていると思われたくない、
とゆー、中国国内向けの宣伝。
つまり、反胡錦濤派から見れば、許しがたい屈辱外交だったわけで。
だから、こーゆーこと仕掛けたんでしょ。

やらせたのは、奇妙な歪んだエリート意識、選民思想に染まった人間だろうな。
953名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:51:52 ID:zZGgxrbq0
宮中晩餐会での江沢民の無礼な言動は死ぬまで忘れない。
954名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:51:58 ID:ycv+8fu10
篠田市長は中国に土地を売る気マンマンです
http://www.youtube.com/watch?v=GPOcJs43dEw
市長選やったばっかりなのでリコールは無理です
955名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:52:00 ID:HroIz0Ne0
中国人全体がアホなのかもしれんが、まともな感覚なら
反米ソングなんぞ弾いたら、弾かせた中国の方が恥をかくだろうに。
956名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:52:59 ID:zoQcCmTK0
礼儀を知らない厚顔無恥。孔子は全て焚書したのか?ww
957名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:53:00 ID:Vh0wGNsB0
馬鹿ほど中国嫌いだよね
958名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:53:45 ID:RbHPxfe40
>>953
あれ以来、中国人は軽蔑の対象です。
トップがあれだもんな
959名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:53:50 ID:PvHINwxlP
マキャベリが言ってたな。
児戯に等しい嫌がらせはまともな君主はしないもんだと。
そんなことしたくらいで相手はへこたれやしないし、恨みを抱かせるだけでメリットは1つもないと。

単なるバカだろ、ちゃんころは。
960名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:54:02 ID:k18DJSZB0
だって2ちゃん専用工作員がかなりな数用意されてるし
俺俺詐欺も今や主に中国から電話されてる状態だろ 
ハック被害も殆ど中国から 
世界が忌み嫌う訳だな   

日本のメリット 党員の家族が毎週日本に食料品。日常品を買いに来る
961名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:54:03 ID:tZxSAyG20
中共の国歌は抗日映画の主題歌だったんですけどww
962名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:54:23 ID:9EnXMFWWP
>>957
お前は利口なのかいw
963名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:54:48 ID:dpinUjsT0
こんな土人を国賓待遇にしたオバマが
最もアメリカの屈辱。
中国人の待遇に関してはブッシュが正解だった。
964名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:54:49 ID:ZYyLWAw10
アメリカも民主党は間抜けばかりだよ、インドのシン首相をホワイトハウスに
招いた晩餐会でも招待されてない一般人が混ぎれ込んで大問題になったのに
中国にたいして乞食のような物乞いを大統領がやっちまったらもうアメリカの
威信も地に落ちたな。
965名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:54:51 ID:Fq86+hZB0
>>1
>「この曲をホワイトハウスの晩餐会で演奏することは、中国人にとって大変な誇りになると思った」

なんか幼稚な人だな。
966名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:55:48 ID:H0mC9S9J0
ぐんぐつモヒカンフラッグ
967名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:55:55 ID:Wuy3yCc50
>>953
他の国では礼服着てたのにね
968名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:56:32 ID:T380WUbu0
アメリカさんもようやく中国人の扱いづらさを分かってきたか。
パールバック以来の幻想が融けてきたんだねえ。
969名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:57:07 ID:QZNiNVgb0
>>963
盧武鉉の飛行機を軍用空港へこっそりと下し、出迎えもないままに黒塗りの車でホテルへ軟禁、
ホワイトハウスまで護送して、酋長棒渡して追い出す。

…同じレベルの待遇を、鳩山に行ったオバマはしっかりしてると思うけどな。
970名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:57:41 ID:ZSdjGxhe0
>>961
抗日で唄われてる小白竜(シャオパイロン)という
中国馬賊の総頭目が日本人というのはご愛嬌。
971名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:57:51 ID:L853RMex0
晩餐会の振る舞いは英国王室と日本皇室がピカイチ。
エリザベス女王陛下はアフリカのどっかの土人国元首が
フィンガーボウルの水を飲んじゃった時少しも騒がず
侮りもせず、ご自分もすましてフィンガーボウルの水を
飲み相手を気遣ったのだったw 有名な話でスマン。

日本訪問の時も女王陛下は決して人前で靴を脱ぐことはない
のに、京都のお寺の板張りの廊下をストッキングのまま歩かれた
のがニュースになったくらいでね。
外交とはこのようなもの、という手本なのだ。
972名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:58:41 ID:px+cm9HE0
やっぱりチョンとおんなじメンタリティ
ソフバンのCMとかさ
973名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:58:59 ID:TId3lXHs0
中国人ピアニストがホワイトハウスで反米扇動曲を演奏
中央日報日本語版 1月25日(火)10時23分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000006-cnippou-kr

>〜
>この曲はラン・ランが直接選曲したという。ラン・ランは晩さん会出席後に自身のブログに
>「多くの要人の前で『我的祖国』を演奏したのは、私が彼らに中国の力と中国人の団結を
>示したように見えた。非常に光栄で誇らしかった」と書いた。
>
>中国のネットユーザーらはラン・ランを“愛国者”と称賛している。中国ポータルサイトの
>シナドットコムのユーザーは、「米国でこの曲を演奏したことは非常に意味深いことだが、
>米国人らがこれを理解したかも知れない」と書き込んだ。
>
>また他のネットユーザーは、「ラン・ランは本当にわれわれの考えを表現した。私たちは
>戦争を望まないが戦争を恐れることもない。われわれはどんな強大国も恐れない」と書いた。
974名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:59:59 ID:BNDp2E/o0
>>48
最初の曲で一緒に弾いてるのは
ハービー・ハンコックじゃねーか
975名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:00:35 ID:W4Y56+tG0
オバマは任期満了後にはカーター以下な最低な評価をされそうだな。
カーターは現役中から近年まで(北朝鮮や中国等の敵対的国家に対しても)一貫して「人道主義」を貫いたから
見直されて評価されてるが、オバマはもう無理だろうな・・・
976名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:00:48 ID:9Wb5a4rk0
この前はアメリカの演出で胡錦濤に法輪功が抗議するパフォーマンスがあったから
これは中国の報復なのかもしれないし、またアメリカの演出なのかもしれない
977名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:01:57 ID:kayTV2lj0
乞食オバマもシナヤクザに屈服って事かw
978名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:02:52 ID:qMA358Be0
>>973
まあ気分良くやってるならそれでもいいような気がして来た。
ただ中国国内でアメリカ国歌やリンカーンマーチやったら起こるんだろうな。
まあ 当り前か。。
979名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:04:37 ID:9ATuDd/60
小浜は初の黒人大統領と部分的な医療改革で役目を終えている。
980名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:04:50 ID:k18DJSZB0
>>976 米の演出ぽいよね リハーサルやらあるし
何しろ盗聴しまくりだろうし 2828してそう
981名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:05:40 ID:ZSdjGxhe0
中国て国土はでかいけど、人の器はどの国よりもほんと小さいよな。
982名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:06:58 ID:17Jb91EK0
あーあ、アメリカ人を怒らせたら、徹底的に調べ上げて
勝てる段階になって喧嘩売ってくるのに・・・

しかも質量共にチートだから始末に終えない。
983名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:07:17 ID:3XrW1W8A0
で、相方のリン・リンはどこ行った?
984名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:08:02 ID:xirKPluM0
中国はレベルが違うな
ある意味かっこいい
985名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:09:18 ID:ZSdjGxhe0
>>1
>だが、演奏後に波紋が広がると「子供のころから好きな曲の一つだった。
>メロディーが美しいという以外の選曲理由はない」とのコメントを出した。

ころころと意見を変えるのは「小人(器が小さい)」の証。
986名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:09:25 ID:iMivwpUx0
日本人のピアニストだったら、日米両方に知られている曲を弾くだろうな。
ちょっと古いからオバマ知っているかどうか知らないが、上を向いて歩こう (スキヤキソング)とか。
中国色全面なのが ランランのお里が知れるというところか。こいつの演奏は
技術はまあまああるけど、深さがいまいちなんだよなあ、クラシックピアニストとしては。
987名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:11:01 ID:zmDesR+20
これってどっちかって言うと中国人のほうが恥さらしなんじゃないか?
988名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:11:02 ID:B6AZ03NYP
いや、幾らなんでもそれは・・・
もう一寸冷静になれよ。
989名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:11:12 ID:a4F3xPog0
いま中国は中ニ病みたいなもんだからね
急に力が付いて自分を過大評価してる
そろそろ大人にゴツンとやられるよ

戦前の日本みたいに
990名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:11:41 ID:3yypUJoG0
>>12
普通の中国人なら当たり前
991名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:11:48 ID:sxAUp1DkP
米側のチェックの甘さも問題だろ
992名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:12:14 ID:HYvXsxAQ0
「非礼」に尽きるな。
993名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:12:28 ID:+wKxNyMF0
アメリカもこういうミスするんだな
994名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:13:10 ID:ZSdjGxhe0
中国人も「勢いづいてる時の中国人は調子に乗る」って書いてたな。
995ウルフ金中φ ★:2011/01/26(水) 02:13:29 ID:???0
次スレです。
★2を付け忘れました。
ごめんなさい。

【米中】胡主席迎えてのホワイトハウス晩餐会で、中国人ピアニストが反米ソング演奏 米政権が大恥 [11/01/26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295975469/
996名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:13:33 ID:o4uVp/4k0
海外に長く住んでる中国人でも
中共の情報規制あまり受けてないはずなのに
愛国心というか、洗脳が全然解けてない人が多くて不思議
幼少時の刷り込みが大事なのか?
997名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:15:20 ID:k18DJSZB0
やったもん勝ち とか知り合いの中国人言ってたな
998名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:15:21 ID:ZSdjGxhe0
>>996
国を信じてないから血縁だのコネだのを頼る、それが華僑じゃなかったっけ。
国が勢いづいてるから旗振りし始めてるだけで
999名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:15:25 ID:Js6YDefoO
中国って、本当にホンットーに外交が下手くそなんだな。

あのね、今回の勝負は米国と中国、どちらがミスをしないかっていう勝負だったの。
どちらがより致命的な大ミスをして相手の寛容さを惨めに求めることになるのか、
そーいう勝負。
まさか曲がりなりにも中国首脳部が先手に立って相手を侮辱して喜ぶ、自分達の
幼児性を披露するような仕掛けをニヤニヤしながら用意したんじゃあるまい。
そこまで底抜けの能天気じゃないだろ。

そうなると、手際の問題、どれだけ手際良く相手より卒なくこなせるか、
手際競争になった訳だ。
そこで、中国側のスタッフがアホにピアノ弾かせる大失態をしでかした
(もしくは一矢報いるの意味を勘違いした)、こーいう話な訳だ。




まあ、だからと言ってピアノが演奏されてる真っ最中もニヤニヤアホ面晒してた
だけだったんだから、誰もその後の国際社会で、その致命的な幼児精神が逆に
笑いの的にされるなんて気付かなかった間抜け、文字通り頭の間合いがスタッフ
総出で一泊抜けてたんだけど。
1000名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:15:45 ID:5meh9aqz0
>>996
故国から離れるほど愛国心が高まるという場合もアル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。