【社会】「別の商品の画像だった」 「国産豚が中心」実は中国産 共同購入サイトの水餃子 購入者全員に代金返金へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
インターネットの共同購入サイト「品品(しなじな)プレミアムモール」で販売された水ギョーザが、
中国産豚肉しか使っていなかったのに、広告画像では「国産を中心にした豚肉」とされていたことが分かった。

サイトの運営会社「アライドアーキテクツ」(東京都渋谷区)は購入者のべ約1500人全員に代金計約240万円を
返金する。

同社によると、誤表示が見つかったのは、神戸市の業者「レイズヒル」が運営する通販サイト「神戸・香記」が
共同購入サイト上で昨年12月8日〜1月8日に販売した「本格水餃子(ギョーザ)」の広告画像。

今月16日に購入客から「届いた商品包装に中国産と書いてある」と指摘され、誤りに気づいた。

アライド社は神戸・香記の出店を停止し、「レイズ社からの提供画像を同社に確認して転用したが、同社が過去に扱った
別の商品の画像だった。確認が足りなかった」と説明している。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY201101220101.html

元ニューススレ
【ネット】 "割引率97%!" クーポンサイトで2200円の国産豚の水餃子が47円!→届いた袋には「中国産」!★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295359596/
2名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:59 ID:i2sCEJ3R0
ぐるーぽん
3名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:44 ID:iHECE5R70
品品って名前が中国っぽいやん
4名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:59 ID:fpIvx+qT0
>>1
>同社が過去に扱った別の商品の画像だった。確認が足りなかった
へぇ、そういう逃げ道でいくんだww
5名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:30 ID:jV3HyY7+0
ひどい言い訳だw
6名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:52 ID:/RR7osMB0
渡る世間はウソばかり
7名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:22 ID:SBSH2blt0
別の商品の画像だったと?
商品説明で「国産」つってるのに画像が違ったとかの問題じゃねーよ。バカか。
8名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:00 ID:rMm/gQpx0
詐欺商法ばかりだな
9名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:32 ID:Pid7+ADz0
(中)国産 と間違えました。ホントなんです。 
10名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:34 ID:UYueT9ak0
まだ、金をかえして、ゴメンで済むだけマシだろ。

詐欺フェストで政権交代したあかつきには、元に戻すどころか、
金をとられるは、ふんぞり返って居座るわ……
11名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:37 ID:3Ymh/fuh0
共同購入サイトは怪しいのばかりだな
似たような発想の経営者が集まってんだろね
12名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:00 ID:qoMX6pKD0
>>7
「別の商品の説明だった。確認が足りなかった。」
13名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:10 ID:7mEdyCLw0
マジレスすっと詐欺は引っ掛かる方も悪いと思うのだが・・・

情弱って生き物は客観的に自分を見れないのかね
14名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:27 ID:CX1qfX3c0
中国整体のペーパーカンパニー乙
15名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:24 ID:CSWikN+z0
>>13
中の挽肉が国産か違うか分かるの?お前すげぇなw
16名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:40 ID:RLIgB6A40
「絶賛発売中 国産豚肉餃子!」

きちんと中国産とカイテアルヨ!
17名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:25:30 ID:ZgkwsksJ0
画像の問題じゃねーだろwwww
18名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:14 ID:gogUmr+r0
支那豚
19名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:26 ID:+v4m9Ci00
クーポン共同購入型ビジネスへの不信感広がりまくりだよな
テレビが報道したのもあって
一番騙しやすいテレビだけを情報ソースにしてる層も疑ってるのは大きい
20名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:35 ID:BpgjJ8om0
なま物を通販で買うな
21名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:13 ID:RvxgrZZv0
騒ぎになったら金かえしゃいいってか
22名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:37 ID:mWoP+b/L0
怪しげなロールケーキも売ってたとこだな
23名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:50 ID:V55ZBS7F0
返金して終わりなのかよ?
24名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:18 ID:ckA3qdHS0
中国産豚肉とか恐ろしいな
25名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:27 ID:G2OkXmlm0
>>15
問題はそこじゃないと思うんだがな
別に産地偽装を見抜けなくても割引率97%の胡散臭さに気づくことはできる
26名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:06 ID:cgi/lNCD0
「国産を中心にした豚肉」だから国産1:中国産9みたいな割合にして騙そうとしてるのかと思ったら、100%中国産とは…。

↓これもそうだが、「誤り」と言っとけば詐欺にならないのか?この辺の法律どうなってんの。

【話題】 グルーポンで1000人が購入し半額に!→店舗 「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ「詐欺!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295660773/
27名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:07 ID:VGRr7MYmP
いい加減すぎるだろ。故意かもしれないし。廃業でいいと思う。
28名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:09 ID:YEQAo0Rb0
偽装だろ。潰れるまで叩けキムチテレビ
29名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:44 ID:2tPw2ipi0
これ買って全部食べたよ
スーパーで売ってるレベルの普通の味だったわ
30名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:46 ID:9We0gf6LP
おせち騒動が冷めないうちにどんどん埃が出てくればいいんだけど
31名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:17 ID:dk9Y0Y5U0
中国産豚肉って暗闇で光るってヤツか?
32名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:24 ID:qsrL+s+F0
品物の安全性をちゃんと検査すべき。
33名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:40 ID:O67TDc+q0
この調子じゃアホから金巻き上げる前に撤退しそうだな。
34名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:47 ID:H3m+EQnw0
>サイトの運営会社「アライドアーキテクツ」

この手のわけわからん横文字並べたベンチャーは胡散臭すぎ
35名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:37 ID:YYF7BAXK0
>別の商品の画像だった
「画像はハメコミ合成です」とかね。チェンジ!
36名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:20 ID:vyV8BBao0
やっぱ、インターネットで買うなら「幸楽」の餃子だろ。
37名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:38 ID:DvDuk2qK0
親は子にきちんと
「タダより高いものはない」「安いものにはわけがある」を教えるべき
38名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:59 ID:zcPHvoHE0
>>7
商品説明の本文には国産とかは書いてなくて、商品画像上の文章にだけ書いてあった
まあでも、この言い訳は大嘘だろうけどw
39名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:07 ID:GWKbxo840
またクーポンサイトか
40名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:35 ID:ev44fhEd0
馬鹿が会社ごっこするからこうなるw
41名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:53 ID:YYF7BAXK0
アライド = 荒れた井戸・荒ぶる井戸
そんなのは、最初から敬遠すべきだったーwww。
42名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:17 ID:uvIUdMBy0
>>25
普通は赤字覚悟で宣伝広告を目的にした試供品みたいな商品と言う捉え方する
あんたが思うような「これで利益あげられるのかスゲー」とか考えるヤツは稀
43名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:39 ID:cWNP2B4C0
バレたのは運が悪かっただけ
44名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:38 ID:2mu3ycy2P
金を返せばすむって問題じゃ無いだろ。
謝罪と賠償を求める。
45名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:42 ID:YYF7BAXK0
>>37
>「タダより高いものはない」「安いものにはわけがある」を教えるべき
そりゃそうだが、
せめて中学卒業・高校卒業くらいの年齢にならないと、
そういう言い方では意味がわからないだろうね。
46名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:06 ID:zOuEzpoG0
詐欺ろうとして失敗しただけだから
言い訳が本当に苦しいな。

グルーポンって本当に詐欺店舗ばかりだ。
47名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:18 ID:INYvb2Gb0

グルーポンに掲載するとお店の信用も97%OFFになるんだね・・・(´・ω・`)
48名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:01 ID:G2OkXmlm0
>>42
いや、そういうことを言っているんじゃなくてな
俺はただ釣る方も当然悪いがこんなでかすぎる釣り針にかかる方もアホやと言いたいだけ
49名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:09 ID:0geaLOlT0
> 同社が過去に扱った
> 別の商品の画像だった。確認が足りなかった

商品説明に「国産を中心」と書いているのはどうして?
50名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:17 ID:Sjzn1PjI0
中国人が売ってるなら国産であってる
51名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:00 ID:TAt2k3VQ0
またグルーポンか。

期待してたのに残念だよ。
52名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:01 ID:YYF7BAXK0
>>42
>・・赤字覚悟で宣伝広告を目的にした試供品

そんなの50個〜100個の単位だろ。
分野にもよるけど10万個・20万個作って売らないと、
到底ダメというのもあるんだよ。
53名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:17 ID:jENzVqYt0
「届いた商品包装に中国産と書いてある」と指摘され、誤りに気づいた。  ×

「届いた商品包装に中国産と書いてある」と指摘され、バレたことに気づいた。 ○

54名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:26 ID:nvlhtwi7P
こんな調子で不正商品はどんどん告発して詐欺クーポン商法をぶっ潰そうぜ。
55名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:50:17 ID:jyJRPCZt0
「新サービス始めました。犯罪行為を見つけたらキャッシュバック^^。健康被害で50%の金券上乗せ、死亡で100%。
最大割引率200%^^。ただで商品が手に入る上に金券がもらえるのはグルーポンだけ!」
56名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:50:22 ID:0mnlr01N0
これの意図がわからん
さすがにすぐばれるだろ?
今日日の消費者が泣き寝入りするとでも思ったのか?

クーポンビジネスをつぶそうと思った勢力が
評判落とすためにやっているとしか思えん。

別にクーポンビジネスなんかどうでも良いけど
57名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:50:51 ID:QgUb5Fh00
>>51
グルーポンじゃないよ。
インターネットの共同購入サイト「品品(しなじな)プレミアムモール」

情報強者であることが自慢の2ちゃんねらーなのにまともに記事さえ読んでないw
58名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:02 ID:UZhTuC0/0
+とνで次々とグルーポン関連スレが立つな
59名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:10 ID:YYF7BAXK0
>品品(しなじな)
おれは「ピンピン」かと読んじゃったよw。
60名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:24 ID:aN9s/8Rm0
>>46
「金を返せば詐欺じゃない」って考えが凄い
61名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:39 ID:Xdt2CuGb0
言い訳がひどすぐるwwwww
62名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:19 ID:INYvb2Gb0
支那支那w
63名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:51 ID:us3EWCMl0
国産豚が中心核に中国豚で固めてます。
64名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:55 ID:Z2SZxOf90
詐欺ーポンに加盟すると詐欺店になるんだろw
65名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:16 ID:g9aQq42X0
逃げてまんがな。

店舗名. 株式会社レイズヒル. ホームページ. http://www.kobe-koki.com/index.html. 最寄り駅. 住所. 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-7-9 関西ビル1F. TEL. 078-230-8180. 営業時間. 10:00〜18:00
66名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:22 ID:QgUb5Fh00
>>60
公務員だって金返せば無罪になって名前もだれないのに、何言ってるのさ。
67名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:38 ID:arzwAyPK0
バードカフェの汚節も原産地偽装の件でも限りなく黒なわけだが
どうなったの?
68名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:48 ID:jENzVqYt0
>>57
ネットウヨも自称情報強者も少数派なんだから、2ちゃんねらー全員をそう見るのやめなさいw
69名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:14 ID:p5K2lwwr0
レイズヒル「騙された!包装にはあれほど中国産という表示は消してくれといったのに!うちも被害者だ!」
70 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:14 ID:I/XkejquP
こういった詐欺でも、代金返還だけでいいってのがなあ
71名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:40 ID:T2zZbWUh0
中国毒入り食品を食わされた客は慰謝料を請求してもいい。
代金返金だけで済ませる根性が気に喰わない。
72名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:55 ID:aRqr5VIB0
スケートかなんかで教え子を泊まらせてレイプして
「妻と間違えた」って平気で言い放ったおっさんと同じぐらい最悪な言い訳だな。
73名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:03 ID:QgUb5Fh00
>>68
そうなの?ネトうよってニュース速報+板を支配してるから多数派だと思ってた。

粘着貼りつきが凄いだけで、実は少数派なのかなあ?
74名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:03 ID:il39lFBS0
>>70
被害者の会作って訴訟すればいい
75名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:31 ID:OkTc676v0
返金じゃなくて商品送るのが筋だろ。

じゃなきゃはなっから中国産売って稼ぐつもりだったのまるわかりやんw
76名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:39 ID:MWILreFc0
>>1
「中」の字が抜けてました。サーセンwww

の方がまだマシな言い訳(´・ω・`)
77名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:33 ID:KnX3wVv90
貧すれば鈍す
78名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:44 ID:0wVizuux0
詐欺したけど返金でおとがめなしなんて、万引きしたけどお金払ったからいいでしょと
言うみたいなもんだ
79名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:57 ID:xqecmv620
ついでに日本産を偽装している朝鮮人も返品すべき
80名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:59:14 ID:094M4Qf/0
クーポンとショップで利益抜かれて消費者のところには残りカスしかこねーよ
81名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:59:26 ID:ESSuIF4x0
つうか、これ確か50円とかって値段なんだからおせちとは全然違うだろ
一応値段と釣り合う商品だからね
82名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:10 ID:pl66PoKF0
中国人から見たら国産なのかもな
83名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:30 ID:edqYjI2v0
お前ら本当に人を疑うことしか知らないんだな
悲しすぎる
84名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:47 ID:p5K2lwwr0
クーポンを出す店って普段割高な感じがして次から行かなくなるな。
85名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:05 ID:/JWGPNM/0
何でもありだな。日本も堕ちたもんだ
86名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:05 ID:jENzVqYt0
>>81
値段が仮に1円であっても、ウソついちゃいけませんっていうことにかわりはない
それに送料別だから、大してトクしてないんだよ客は
87名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:02:35 ID:GsMGySJS0
中国産の安い製品がないと生きていけないのに中国産を毛嫌いする。
日本人は滑稽だ
88名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:03:27 ID:Pid7+ADz0
「ちょっとお客さん、万引きは困りますよ!」
「チッ!カネ払えばいいんだろ?なぁ?」

どうみても同じ理屈です。ありがとうごさますた。
89名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:03:29 ID:ESSuIF4x0
>>86
嘘とばれた理由が「中国産」のラベルが付いていたからで工作した気配もないし、値段的にも中国産で売れるレベル
おせちと違って詐欺じゃなくてミスだろ、平謝りすれば許されるレベル
90名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:05:02 ID:cqy7IR4X0
だから詐欺だろコレは、逮捕だろ
返金すれば許されると思ってんのか
91名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:05:11 ID:gvIyZLvn0
出店した店の確信犯ってことか
あからさまな詐欺行為だな
苦情が来たらこうなることは最初から分かってただろうに
それとも相当なアホだったのかな
92名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:07:19 ID:VPOuCPNI0
共同購入サイトに自浄性が有ればいいのに・・・
なにか良い方法はないのか?
提供店の失策に被害者にサイト側が何かしらの保証をする・・・ってのも信用できん
もっと刑事罰的な法が無いとイカンのかもな。
93名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:08:29 ID:Y4WDOwlC0
日本人は食い物のこととなるとしつこいっつーのに、なんでこうも、糞業者の詐欺行為が
後を絶たないかなぁ。
やっぱ、表面化するほうが少なくて、圧倒的に逃げ切れるケースの方が多いのだろうなぁ。
それにしても、バレたときの言い訳もまた見苦しいな。問答無用で潰れろ。
94名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:09:14 ID:8zI0IeZH0
嘘つき民主党が政権とっているから
こういう言い訳が普通に通用すると思っているだろう。

それはそれで真理だけど。

95名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:09:23 ID:V7M1DPU/0
クーポンサイト全面規制まだ〜?
96名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:11:55 ID:7IsddPOB0

中国産の毒入り食品を食べたくないと思って通販したら、
モロに中国産食材をつかっていたでゴザルの巻。
97名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:13:42 ID:Z2SZxOf90
毒を食わせるためにわざと中国産にしたんだろw
98名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:03 ID:6Q8AzSb60
ギョーザ買うぐれえ歩いてスーパーに行ってこいよ。
実物も見ないで食品を買うようなバカがいるから餌食にされるってのに。
99名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:13 ID:D/PjD+380
×インターネットの共同購入サイト「品品(しなじな)
○インターネットの共同購入サイト「支那品(シナじな)
100名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:22 ID:UZpIuUBh0
>>89
国産であの値段で出来るはずがないし、中国産であの定価は詐欺
101名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:23 ID:pIJxBSEq0
国産が日本国産とは限らないと言うのはあまりにも荒唐無稽な屁理屈で
リアルで言うと被害妄想の塊と思われるから言わなかったけど、
本当に起こるとなあ・・。
102名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:15:21 ID:kJx+L6cx0
>誤表示が見つかったのは
ん?
偽証表示だったのは…の間違いかな?
103名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:11 ID:t/nnluDd0
羊頭狗肉は歴史的常識

今に始まったことでは無く、これからも廃れることは無い
104名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:14 ID:PCTH27pK0
>購入客から「届いた商品包装に中国産と書いてある」と指摘され、誤りに気づいた。
ちっ
105名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:54 ID:G2OkXmlm0
ていうか、ここではその中国産の肉入り餃子がもともとこの割引前の値段で売られていたってことだよな
写真が別の商品のものだったとするのなら、表示価格に誤りはなかったのだからつまりそういうことになるけど実際のところどうなの?
ついでに、その写真のもとの商品は一体いくらで売られていたんだろう?
106名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:17:04 ID:GpngvAft0
国産の中の国産、中国産豚肉
107名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:17:42 ID:9z7Wa8od0
そもそも論に持ってきたかwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:17:43 ID:22i3lbPx0
>>1
>神戸市の業者「レイズヒル」が運営する通販サイト「神戸・香記」が

ここって問題ありすぎじゃね、悪質
109名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:18:54 ID:FH7iI0N20
虚偽表示を誤表示との言い訳は、虚偽表示
110名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:20:05 ID:GsMGySJS0
100円以下の餃子なんて生ゴミに防腐剤を混ぜたもの
国産でもいらねぇ。 よくこんなも食べようと思うな
111名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:21:59 ID:vrv+DxHL0
ロールケーキだけじゃないのかw

卸先3:小樽きたいち(たらこの通信販売)
販売価格:1本1500円+送料(通常2500円との記載あり)
http://item.rakuten.co.jp/otarukitaichi/10002491/#10002491
ここにメールして、2500円の出所を聞いたら、卸元が昔売ってた価格ですって言われた。
昔売ってたとかアリ?いま見られなくなってるけど。
112名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:23:29 ID:V7GW9iB10
消費者なんてだますのチョロイもん。君らはわれわれのおいしい餌だから。
113名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:29:34 ID:O83vd/Tz0
グルーポンも暴力団に目をつけられるだろ、いちゃもんつけて楽して金が稼げる。
114名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:38:00 ID:U9ulJHxv0
大切なスポンサーなのでテレビでは扱えません。
115名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:38:31 ID:oSminOCq0
主に中国人経営の安い中華屋じゃこういうの手作りと偽って客に食わせてる事
多いけどね。客もありがたがって食べてるw
買う方も賢くなれよ
116名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:39:01 ID:pNlgYo/C0
中心に入ってるんだろ?
117名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:40:46 ID:Bee0yeKf0
過去に扱ったのが事実なんだろうか?
118名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:41:22 ID:yXIeY1Kt0
体に蓄積するからな、毒はw
そういった健康は金じゃ買えませんw
119名無しさん@11倍満:2011/01/22(土) 13:42:12 ID:TxsgDheG0

<別の商品の画像だった

これはアマゾンでも、ちょくちょくある事だ。
120名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:42:25 ID:703++Flg0
返金はいいから、本当の商品を送ってやれよ
当然あるんだよな?
121名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:43:35 ID:RpBzY7VgO
商人って屑がおおいからな
信用できん
122名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:48:14 ID:gJcDEgnU0
>>1
>同社が過去に扱った別の商品の画像だった。

本当なのか?
本当に「過去に扱った」事実はあるのか?
普通に考えて詐欺という犯罪だと思うが。
123名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:53:04 ID:TUB6Gw100
こういう詐欺まがいの商法は、どっかでリスト化してほしいもんだ。
124(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/01/22(土) 13:55:59 ID:VmSxJ94R0
サルでもできるmonkey business
世の中なんかちょろいもんだ
次も仕掛けますd(^_^o)
浜のマサゴは尽きるとも・・・・
125名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:56:54 ID:JkR8Xo0+0
画像は関係ないだろ。
国産って書いておいて中国産だったのが問題なんじゃないのか?
126名無しさん@11倍満:2011/01/22(土) 13:57:50 ID:TxsgDheG0

画像の部分に国産と文字が書かれていた模様・・・
127名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:59:48 ID:XAusGZop0
別の画像でした(笑


ふらんす亭、もといステーキけんの会社のサイトなんだが、 
社長の井戸実の写真が別人で「写真はイメージです」って何?ギャグか何かなのかな。


ttp://www.mgfood.co.jp/corporate/message.php
ttp://www.mgfood.co.jp/images/imageMessagePhoto.png


本物の顔
ttp://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20101029/ecn1010291614005-n1.jpg
ttp://case.dreamgate.gr.jp/files/user/img/mbl/76/cutph01.jpg
ttp://www.foodrink.co.jp/backnumber/200811/ken3.gif
128名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:05:52 ID:cb5QHc190
確信犯
129名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:13:30 ID:mUarOYC00
お金を儲けるのは正しいこと。しかし、不正をしてでもお金を儲けることを
許す社会は絶対にあってはならない。
レイズヒルは真面目に商売する人がバカを見る社会を作る
反日会社!絶対にゆるさない。もう二度と商売できないぐらい再起不能に
なってしまえ!


130名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:14:08 ID:WDa9ING50
中国産の豚って大丈夫なの?
どんなに安くても中国産の豚なら絶対買わないぞ
131名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:17:47 ID:bpy7VOOj0
どんな弁解しても定価2200円は高すぎ
132名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:19:30 ID:1t3UhPJo0
おせちで懲りてないのかよ
133名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:22:50 ID:fHeFawySP
間違えたんじゃなくて騙そうとして失敗しただけだろw
他への見せしめのためにも潰せよこんな糞メーカー
134名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:26:12 ID:79f27CZD0
安物買いの銭失いって言葉をしらないのかバカどもが
値段ってのは正直なものよ。安いものには理由がある疑え考えろ

もう、ちゃんとした歴史と生き抜くための道徳と
教育を根本から見直さないとな
135名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:31:54 ID:fHeFawySP
国産で適正価格で売り出すか、中国産と表記して安く売るべきだろ
適正価格を考えない消費者にも問題あるが、騙していいということにはならない
136名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:39:19 ID:A8QjhWwS0
国産にこだわってる層が一番食いたくない中国産の豚肉とか
食べさせられてこれ全額返金とかで済むの?
毒をだまされて食わされて見舞金ももらわないと
胃が納得しないでしょ
137名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:41:53 ID:RvJiU2uE0
>>136
指摘されてから、間違っちゃったw 返金するからね。  で済むんなら、
詐欺罪で捕まる奴はおらんよな。
138名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:57:09 ID:NH0tM/NV0
おせち騒動バードカフェ、営業再開の噂は本当か?
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/index.html

おせち騒動バードカフェ、系列店の現状と評判は?
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/body2.html
139名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:02:59 ID:klTn+FoV0
詐欺やってるのはグルーポンだけじゃないんだな
140名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:06:46 ID:tD9VpZUa0
グルーポン商法は詐欺だと認識した
141名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:11:53 ID:D+9m/qL40
HPだけの商売は全部詐欺っぽく思える今日この頃
142名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:44:39 ID:D9D4jwpr0
元々中国産のものを47円で売るつもりだったのに、間違えて画像を国産のものにしてしまったって事?
これネット時代じゃなければ逃げる気満々だよねw

>「レイズ社からの提供画像を同社に確認して転用したが、同社が過去に扱った
>別の商品の画像だった。確認が足りなかった」と説明している。
っていうか、こんな事ありえるの?w
つまり、画像に『国産』って書いてあったんでしょ?販売するものが中国産って知らなかったわけないし、言い訳としてはちょっと苦しいんじゃないの?w
143名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:45:42 ID:4zZHFSV70
>>66
ほんと日本の公務員の腐敗はひでぇもんだわ
しかも世界的にもズバ抜けて一人当たりのコストが高い寄生虫ときてる
144名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:07:09 ID:EsaivNX10
詐欺店舗は徹底的につぶしていかなきゃなw
145名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:27:37 ID:od984ZWk0
共同購入まわりのグルーポンやら何やらの色々話って

タイムボカンシリーズで悪役が毎度やってた詐欺商売を地で行ってる感じだ
146名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:33:37 ID:M/Esirq5P
国産を中国産だと偽って販売したのが問題なのに
グルーポンはこの会社を追放すればおとがめなしなのかw


ヨーカドーなら刑事事件に発展するのになwww
147名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:00:34 ID:vRYhGsiz0

公務員の給料を下げない、年金は年齢引き上げ、在日参政権盛り込み。

おせち詐欺、ギョウザ詐欺などほったらかし。

国としてどうかと思うよ。
148名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:18:27 ID:43Ym9tw40
肉詰めの中心部分にちょっとでも国産が入ってるから嘘では無い。
という言い訳をみんな期待してたのにな。
149名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:11:56 ID:nvlhtwi7P
会社の所在地が何故か中国整体なんだよな。ここ。
150名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:41:22 ID:JiUAXl9j0
「すいません、間違えちゃいましたあ〜」ってしれっと言い訳して
返金すればお咎めなしなのか。ふざけんなよこの詐欺野郎。
151名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:59:20 ID:v355ST890
2400円のものが47円になったって奴でしょ。グルポンかばう気はないんだけど、買うほうも頭おかしいんじゃねーの?
152名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:59:32 ID:qq4w7iul0
>2400円のものが47円

まぁ、まずは「何かある」って思うわな
153名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:49:01 ID:Ak8CAUL60
商人のやることはこんなものさ。
154名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:36:14 ID:Te9p83cQ0
無理のある言い訳だなw
155名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:37:49 ID:QzQ5uUVp0
>>152
200円が47円でも思うわな
156名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:38:36 ID:QzQ5uUVp0
>>147
コンニャクゼリーには全力投球w
157名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:41:38 ID:0DGqLzgO0
>>151
食いものでそんなに安かったら、賞味期限が切れてるとかって疑わないのかね
158名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:08:34 ID:Cj1HRU9Q0

支那支那プレミアムモール
159名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:13:25 ID:go3KmmK00
>>148
「社長も社員も中国人だから中国産=国産で正しい」( ー`дー´)キリッ
160名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:06:30 ID:OtJ1SpB10
もう何と言えば
161名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:54:57 ID:uIVopYD10
とりあえずグルーポンの社長は謝罪しろよ!
国民に誠意を見せろ!誠意を!
162名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:29:01 ID:bJtHPqhv0
安心の中国産
163名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:32:33 ID:UYSBxwRK0
こんな偽造をする業者と確認不足の会社はつぶれてしまえ
よりによって危険な中国産の食品を日本産と偽るのは許さない!
164名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:13:02 ID:RpABo93d0
一応本場の味なんだよね
165名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:18:46 ID:GLHsNQSn0
クーポンサイトに偽装した詐欺サイトが乱立中!!   

◆◆閲覧・利用注意◆◆   
ヤスポン ttp://www.yspon.com/ ←サイト消して逃亡中  
チケッポン ttp://tickeppon.com/index.php
これらは詐欺の可能性あり。    


166名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:19:47 ID:61sEWmCi0
!!!! またかよ!
買ってなくてよかった!
167名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:20:17 ID:V4BUUpZq0
誤りとか、確認が足りなかったとかw
168名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:25:37 ID:NSTe8S290
中国産に対する不信感が増すばかりw
169名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:26:39 ID:djoaBzdb0
中国産は地雷って認識が浸透しちゃったな
170名無しさん@十一周年
>> 同社が過去に扱った別の商品の画像だった。
こんな事言えば、じゃ、いつのどの商品?
みたいな話に流れていく事は想像しないんだろうか?