【国際】NHK画面また真っ黒に…胡主席とオバマ米大統領との共同記者会見、中国が規制か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 【北京=関泰晴】中国主要メディアは20日、胡錦濤国家主席が19日にワシントンで
オバマ米大統領と行った共同記者会見について、胡主席の具体的な発言内容など
詳細を報じなかった。

 会見では、人権問題で米メディアの記者が「あなたは質問に答えていない」などと
胡主席に詰め寄る場面もあったため、当局が報道を規制したとみられる。

 国営新華社通信は、首脳会談についての配信記事の最後で、「両国元首が共同記者
会見を行い、記者の質問に答えた」と報じたのみだった。中国中央テレビも会見の映像を
放映したものの、やりとりなどの中身は伝えなかった。

 また、北京で視聴できるNHK国際放送のニュースでも、胡主席に対する抗議行動や
共同記者会見の場面になると、突然放映が遮断され、画面が真っ黒になった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000805-yom-int
2名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:37:28 ID:NI5u9FYS0
ニダ
3名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:37:41 ID:S1j6CNvdP
いいえ、NHKが規制です
4名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:38:27 ID:7RBo7v7D0
前も思ったがNHKだけのスレタイだとシナがNHK国内放送規制したみたいに見えるから困る
下手すると従いそうな連中だけに余計困る
5名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:38:29 ID:qu9rqqhO0
NHKすごいな。
もう隠す気ゼロか
勝利を読み切ったか。
6名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:38:54 ID:+TJcyO830
中国様への配慮がNHK第一
7名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:39:10 ID:1b4+tsMR0
わしらの受信料が
8名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:39:34 ID:Zzu3vk+g0
NHKは
やはり中国の手下だったのだな
9名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:40:06 ID:F+LMyuvD0
アメリカ国賓として迎えたのに馬鹿にされてる
10名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:40:26 ID:7JsmgN5e0
犬HKの新会長はJR東海の葛西さんの仲間だから、偏向媚特亜報道が減っていく事に期待。
11名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:43:03 ID:xfljMkBc0
日本人から強制的に搾取された受信料は中国に寄付されてるんだな
12名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:43:09 ID:f0SoovM/0
>突然放映が遮断され、画面が真っ黒になった。

NHKがやってやったんだろ
13名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:43:46 ID:25H5rO2F0
国家主席の会見が放送禁止なんて
14名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:44:26 ID:KbW3kNAk0
>>画面が真っ黒になった。

黒人差別だ、とか言うやつ出てこないかな〜w
15名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:44:27 ID:PrEy6vIm0
NHKは報道の権利すら奪っておいて金を払えというのかね?
16名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:44:49 ID:/LcXOJNY0

黒人がドアップ
17名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:46:22 ID:YZg0FGuW0
こんな国のトップを国賓に迎えるダメリカwwwwwwwwww
18名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:46:54 ID:2VJjfoA30
あくまで中国国内でのみ黒くなったというだけだよ
19名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:46:59 ID:tKq/QVsm0
オバマさんカメラに寄り過ぎです
20名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:47:21 ID:f4YbHelX0
> 北京で視聴できるNHK国際放送のニュースでも、胡主席に対する抗議行動や
> 共同記者会見の場面になると、突然放映が遮断され、画面が真っ黒になった

そんなときこそYOU TUBEですよ。
有効なリーク媒体であることは周知となりました。
21名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:47:49 ID:Ois7F1CJ0
オバマがアップだったんだな・・・
22名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:48:46 ID:Q5aEw7tw0
中国で放映された映像なら規制するのが妥当だろ。
号に入れば号に従うのは当然の事。

これが日本だったら死んで詫びて貰うレベルだけどな。
23名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:49:25 ID:Ar+JI4+j0

皆様のNHKは中国政府の言論統制に協力しています
24名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:50:30 ID:wXRJ83wD0
支那朝鮮=NHK=売国=電通=マスゴミ
25名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:50:49 ID:UxWfju9X0
糞NHK潰れろ
26名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:52:44 ID:0jtamNXm0
NHKと中国共産党のコラボなんて
今に始まったことじゃねえだろ
27名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:55:03 ID:PxrAcBO40
チンカス売国犬HKは潰した方がいいなw

特亜で集金して来い、クズ豚
28名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:55:38 ID:zAQnzK2/0
さすが先進国
29名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:55:39 ID:Wfpa8tw50
やっとスクランブル化に手を付けたか

ガンバレNHK
30名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:56:40 ID:txBGDniG0
無編集で流しちゃうと中国政府から放送免許取り消されちゃうんじゃないのかな。
そうすると中国在住の日本人がNHKで日本の情報を得られなくなる。
31名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:56:59 ID:XBR2jQZB0
おはよう世界ときょうの世界に注目。
32名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:57:02 ID:qj2JiTiQ0
日本の話かと思った
よかった中国で
33名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:59:02 ID:bFyN8Sq7O
おいおい、NHKは悪くないだろ
NHKが番組を中国に送ってくれたお陰で、中国がとんでもない人権抑圧国と分かったんだろ

34名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:00:08 ID:rO0QEwaX0
さっきNHKで、中国がGDP世界2位になったと、嬉々とした調子で報道してたんだが、
お前はどこの国の国営放送なんだよ
35名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:00:14 ID:M/zIdC/z0
米軍はトマホークでNHK攻撃してもいいおw
36名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:00:42 ID:V2EF1Fa/0
何処の国の放送局かよくわかる話だねw
37名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:00:54 ID:IP+sqGq2P
NHKは喜び進んで規制したんだよ
38名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:01:27 ID:QFM2k4N/0
>>19
おまえ〜(^^);

人権委員会に通報しちゃう!
39名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:03:21 ID:N8ehEDC40
日本で中国の意向で、テレビを見れなくなる日も近いな。どこかの馬鹿連中が無茶しよるからな。
40名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:04:13 ID:+jDCdS7v0
>>4
言えてる。
「下手すると」じゃなくて、日常的に中国に従っているのがNHKだし。
41名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:04:21 ID:MbgGwmKr0
NHKのせいじゃないだろw
42名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:04:43 ID:zTUGjawe0
スカパーのCNNでこのシーン、見られるのかな?観たいなあ
43名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:05:08 ID:TuL+QW0W0
>>32
今の政権が続けば、近い将来・・・
44名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:06:04 ID:48sGuluS0
なんでnhkは無料で中国に放送してやがるんだ?
45名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:07:29 ID:hXl7JLF80
つーか国内で報道できないようなこと
アメリカと話してるのか
詐欺じゃん
46名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:10:51 ID:EDhAsvVG0
>「あなたは質問に答えていない」
先日の菅の会見でもあったな
同類かw
47名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:10:59 ID:vhshnoBSP
>>34

でも

一人当たりのGDPなら日本の1/10
さらにインフレで低所得層には悪影響

米中首脳会談でも人権問題や環境問題には無回答


っていうマイナス面もちゃんと報道しただろ?
48名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:13:54 ID:ey4mGWSI0
>>20
中国の金盾はyoutubeも遮断してます
49名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:15:48 ID:vhshnoBSP
おまえら分かってると思うが

NHKが悪いんじゃなくて
中国当局が妨害したんだろうが。

NHKが中国と組んでたら

「最初から報道しない」

だろ?

50名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:16:14 ID:mHcYCnea0
おまえら>>1をよく読めよ。中国がNHKの放送を遮断したんだろ。

>北京で視聴できるNHK国際放送のニュースでも、胡主席に対する抗議行動や
>共同記者会見の場面になると、突然放映が遮断され、画面が真っ黒になった。
51名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:17:47 ID:6Sja1xwu0
米中対立は避けられそうに無いね
52名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:17:59 ID:8sHo3ZjF0
>また、北京で視聴できるNHK国際放送
なんで北京で普通にNHKが受信できるんだ?
しかも一部真っ黒にしたと言う事は、見るやつが大勢いることが前提だろ!
北京でも受信料取ってるなら解らなくもないが、そんなことあり得ない。
53名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:19:24 ID:vhshnoBSP
日経新聞 17日朝刊7面【国際】北京=尾崎実
 
中国のメディアを監督する共産党中央宣伝部(中宣部)は
政治・経済・社会問題の報道を厳しく制限する指示を
中国メディアに通知した。

報道制限の対象は暴動発生や政治改革から住宅問題までと幅広い。
中宣部は日常的に国内報道を管理しているが、
複数の報道分野に及ぶ言論規制を同時に実施するのは異例。

http://deisui.sakura.ne.jp/data497.jpg
54名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:19:37 ID:mHcYCnea0
>>51
となれば最前線は日本になるな。
ワクワクするね。
55名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:20:16 ID:SNlyyvbH0
うっかり、オバマの鼻の穴をアップで写しただけだろ
56名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:24:19 ID:uFxV4E4F0
NHKは中国ヨイショ満載だったのに、一部でも都合が悪いと真っ黒かよ
57名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:24:48 ID:vhshnoBSP
>>52

NHK国際放送

通信衛星インテルサット3機のトランスポンダを用いて放送しており、
位置上エリア外となるアラスカ・カナダ・ロシア(大陸中央部)
・スカンジナビア諸国・グリーンランド・北極圏などを除いた
地球上の大半の地域で直接受信が可能である。

ノンスクランブル放送(無料放送)であり、
対応チューナーとパラボラアンテナで受信可能。
主に日本国外在住の外国人を対象としている
58名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:30:34 ID:GSqofzNE0
逆に言えば、NHKはどういう内容で報道すると規制するのかを
中国を利用して実験しているようにも見えるな
ある意味、中国はNHKに舐められてるんだよ
59名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:32:57 ID:8sHo3ZjF0
>>57
なるほど。
>通信衛星インテルサット3機のトランスポンダを用いて放送しており、
ところでこれの維持費にいくらかかってるだろうか?
そんものまで俺達に負担させる理由があるのだろうか?
60名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:34:39 ID:HPZxC/vD0
NHK    真っ黒
61名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:34:42 ID:vhshnoBSP
>>58

「世界第二位の経済大国なのに、この程度の報道を恐れて妨害する
肝っ玉の小さい国、政府に反発する国民が暴動を起こすのを
極度に恐れている不安定な国家。ソレが中国の正体。」

って世界に向けて証明してるようなもんだからな
62名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:38:29 ID:vhshnoBSP
>>59

日本という国と文化を世界中の人に知らせることは
日本の国益にかなうだろ?

政府が観光立国日本を目指してるのもあるし。

数年前は北朝鮮拉致問題を国際放送で
毎日流すように政府が指示したこともある。

63名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:39:49 ID:PxrAcBO40
>>62
なるほど
今は特亜の犬だから廃止しても問題ないわけかw
64名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:41:00 ID:nEudENob0
日本のテレビ報道なんて、真っ黒にするどころか
最初から何も流さないじゃん。世界のことなんて何も知らせないじゃん

ヨーロッパや中東や東南アジアで何が起きてるか毎日報道してる?
他の先進国はどこも、遠い異国まで取材に飛んで毎日毎日世界中のニュースを流してるよ?
日本だけが馬鹿みたい。異常。中国を批判なんてできない。
65名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:42:22 ID:p/Lq7sotO
オバマのどアップ
66名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:45:31 ID:eGLdGVZP0
>>42
見逃した!
NHKでも、こういう規制はそれ自体ニュースにするから
見ておけば良かった!
67名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:46:08 ID:vhshnoBSP
>>63

・・・だから国際放送は「世界中の人間が見れる」のであって
特亜だけどうこうの問題じゃないっての。

中国が自国に都合の悪いことは他国の放送でも妨害する
非近代国家であるというだけの話なのに。

特亜の犬だったら「最初から報道しない」だろうが。
68名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:46:28 ID:LDzUkeC40
>>62
在外邦人の為もあるんじゃねえの?
海外行ったらよく見てるわ。
69名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:50:54 ID:PxrAcBO40
>>67
特亜の犬だから、都合の良いことだけを流すんだろw
70名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:51:11 ID:3BGCKtGsO
日本だって報道すべきニュースよりもKARAの報道ばっかりだからなー
71名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:56:30 ID:6IEYKMsH0
ブラックアウトか?w                           ヒデオ
72名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:56:34 ID:rlKY5hIs0
>>5,8,12 NHKが自身の放送を遮断した?
どんだけアホなんだ、犬なら放送自体しねーよwww
73名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:56:51 ID:vhshnoBSP
>>69

だから都合の良いこと流してるんなら真っ黒になんてならねーだろうが。



俺もブサヨからはネトウヨ扱いされる身だが

話の通じない偏屈なネトウヨ相手は疲れるわ・・・・
74名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:58:10 ID:246kIjN20

中国と韓国の植民地=犬日本w

75名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:04:18 ID:rlKY5hIs0
遮断された事実を伝えるNHKはネトウヨ
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira001421.jpg
76名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:22:24 ID:x7RGXdkdP
大変ですね、チャンコロさんは
見せちゃいけない真実だらけで疲れるでしょw
77名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:29:41 ID:0ITgQx8h0
やはり、スレタイしか読まないアホが約半分か
78名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:43:12 ID:PNPPePSM0
>>1
まともな情報を支那が提供しないのなら、日中記者交換協定なんざ何の意味もないのになぁ。

民主主義国家のなのに独裁国家の支那の言いなりになって情報統制に協力している日本のダメ政治家にマスゴミの皆様。
本当にバカですねw
79名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:07:00 ID:8GyNfTpN0
NHK受信料の30%は中国に献上されています
80名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:20:49 ID:A+uhcrtZ0
中国に見られないようにするのが、受信料払っている国民に対して最低限、
犬HKの義務だ。
まあ俺のところはスクランブルかけてもらい、解約したいが。
81名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:23:26 ID:v4b502s40
へぇ人権問題の質問とかぶつけたやつ居るんだ
さりげなくそういったのは排除された記者会見かと思った
そこんとこはやっぱ優れてるなアメリカは
82名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:27:07 ID:S63QNGGv0
我々中国様のために切腹します
83名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:28:16 ID:62mnZ4EH0
ついにNHKが停波の処分を受けたか(笑)
と思ったら、毎度御馴染みのニュース。

ああ、民主党の下野が待ち遠しいな。NHK解体が。
84名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:31:39 ID:GKZHxVRdO
>>82
お前の日本語は、テニヲハがたどたどしい。


85名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:33:48 ID:S63QNGGv0
>>74
三田渡碑
大馬鹿な朝鮮王は愚かにも、偉大な清国皇帝に逆らった。
清国皇帝は愚かな朝鮮王を窘め、己の大罪を諭してやった。
良心に目覚めた朝鮮王は自分の愚かさを猛省し、偉大な清国皇帝の臣下になることを誓った。
我が朝鮮はこの清国皇帝の功徳を永遠に忘れず、また清国に逆らった愚かな罪を反省するために、この石碑を建てることにする。
86名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:00:25 ID:AfTarYHT0
また中国が奇声をあげたのか
87名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:42:56 ID:F5JaxxEf0

虫国早く崩壊しないかな?
88名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:46:15 ID:a1BiX4FW0
中国住み氏がアップしてくれるよ...きっと...
89名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:03:33 ID:x37Fn6/P0
さすが独裁国家
大きな北朝鮮
90南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/21(金) 01:30:48 ID:mOD/a62f0
NHKは関係ないだろ。中国政府が規制してんだからqqqqq
91名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:35:19 ID:/3L//3yJ0
>会見では、人権問題で米メディアの記者が「あなたは質問に答えていない」などと
>胡主席に詰め寄る場面もあったため、当局が報道を規制したとみられる。


「シナが規制した(断定)」って証拠はどこにあるの?

(>みられる)って文章みる限り、 >>1の想像のようだが。
92南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/21(金) 01:38:31 ID:mOD/a62f0
>>91
中国はどういう国か考えなさい。qqqqq
93名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:39:03 ID:DXY8yNVJ0
先生!ブラックアウトがせきまきしてます!!
94名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:39:38 ID:j6jREWTp0
>>91
真っ黒になった=シナの規制

以外の何があるのか教えてほしいわー
前例もあるし想像と言う方が無理がある

中国全域でシナの規制でなくただ真っ黒になった方が
某かのテロ行為とも取れて問題な気がするけど
95名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:40:31 ID:/3L//3yJ0
>>92

まぁそういうものよね。いざ考えろと言われたら。考えている余裕さえなかったんだろうね。


でもきちんと考えた上で書いて欲しいの
96名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:41:22 ID:hSU+Wzdy0
こうやってしなの属国になりましたとさ
97名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:42:29 ID:s8fa4YjO0
工作がなくても問題だろ。
機材の扱いがなってない。
98名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:42:52 ID:/3L//3yJ0
同じようでも全然違う事よ。

でも今のうちににいっとかないと・・・・

そこをはき違えたままいくと、みんなきっと後悔すると思うから
99名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:43:37 ID:sNYknTbl0
受信料払ってないからどーでもいいや
100名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:44:36 ID:j6jREWTp0
>>95
君が根拠もなく何も考えて無いのに相手には求めるの?
シナチョンばりに無理がある
101名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:45:51 ID:02W5npXL0
墨入れ
日本でも戦前やってたよな
102名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:48:39 ID:3hnmVc+O0
NHKが悪いと言ってる奴は、
ネットの情報を鵜呑みにして悦に浸るネトウヨか

これはNHKが悪くはない話しだろ
先日もノーベル賞関連で同じ事されて、
キレたNHKはニュース7で禁断の天安門事件映像を流しながら
中国の弾圧を抗議したぞ
そういう部分はネトウヨはスルーなのね
あんたらの大好きな、反中国行為だっつーのに
103名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:52:55 ID:YJdLEy6D0
短波ラジオを使えば良いじゃないか
104名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:54:25 ID:sPsIN1ya0
この件に関してはNHKが良い悪いの話ではない

しかしだからといって中国の犬HKであるという事実は揺らがない

この件に関してはNHKが良い悪いの話ではない
105名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:56:00 ID:YJdLEy6D0
>>102
NHKも一枚岩じゃないし
106[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 02:05:37 ID:gpS6B3aO0
>>1
> また、北京で視聴できるNHK国際放送のニュースでも、胡主席に対する抗議行動や
>共同記者会見の場面になると、突然放映が遮断され、画面が真っ黒になった。

すげーな、まだ 「 鉄のカーテン 」 やってるんだな(笑)

こるぁ〜、笑いが止まらんwwww”

107名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:09:09 ID:2pjLu2D60
この記者会見、日テレのニュースで見た
記者が「オバマさん、人々に酷い事をする国と仲良くしたいんですか?」って聞いてた
すごいわー
108名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:07:58 ID:Qqcpcu2i0
検閲をするなんて、70年前の日本と同じレベルということだよ。ちうごく共産党
そんなこと、いつまで持つと思っているのかww
109名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:09:09 ID:6NQKai1A0
大嫌いな大日本帝国のやっていたことをなんでやるの?
110名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:13:22 ID:Qqcpcu2i0
というよりも、
上をスクロールしていくと けっこう馬鹿がいるんだな
NHKが消していると。 消すくらいなら編集するだろ馬鹿だよな
あそこの共産党が、検閲してここはダメと潰しているに決まっているだろ
黒塗りなんてみっともないこと 放送局自体がするわけ無いだろ 脳足りんが多いな
111名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:51:29 ID:qHiUokJx0
何でこんな放送局に金払わないといけないんだ?
サッサと民営化しろよ!
112名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:50:25 ID:/YEaZDoF0
>>102
あふぉ?
やられたんだから、対策を講じてなんぼやろ。
知恵がないことを露呈したのが犬HK。
113名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:26:05 ID:xwlfW9vB0

中国に言論や思想の自由はありません。
当然、チャンコロのネットユーザーが共産党や主席や首相の悪口を言うことも出来ません。
政府批判のカッコをすると、公安にすぐに突き止められ、静かに消されます
また、政府批判のデモをやると射殺されます(天安門事件)
ノーベル平和賞を受賞した民主運動家は
政府を批判しただけで、今も監獄に入れられています。
でも、日本の悪口ならいくら言ってもいいです。デモもOKです。
日の丸を燃やしたり、足で踏んづけても全然OKです。
日本のお店をぶち壊しても、ちっともお咎めなしです。
これが、中華人民共和国です。
114名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:33:10 ID:DpVbAiQz0
これテレビでチラッと見たが、アメリカのジャーナリスト容赦ねーなw
日本のジャーナリズムにはないものを見た
115名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:38:50 ID:m5ErtM3/0
こういうのを見ててどう思うんだろうな・・・
中に居ても色々と感じる筈だが
言えないんだろうな
116名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:51:50 ID:1aBok66f0
毎年、年末にはNHKを見るのが楽しみなので今年も家族で見ました。

師走であるとは思えないほど落ち着いていて
毎年の締めくくりに紅白歌合戦は欠かせません。

ただ紅組28勝・白組33勝と、白組が優勢なのが気になります
窓口に電話をかけて白組をひいきしているのかと尋ねた所、
「NHKはかなり赤いですよ」と言っていましたが
僕にはよくわかりません
117名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:57:26 ID:SjI4ruYS0
中国は言論統制しないとまとまらない国民性なんだからちょっとは察してやれよ。
内政干渉もいいとこだわ。
日本のネトウヨと呼ばれる貧民層と同じ中国でもナショナリズムが強い貧民層が人口の7割占めてるんだからそりゃあ反発するわな。
日本に来てる中国人は富裕層だから親日だよ。
政府がそういう事やってるのも理解してるのに日本のネトウヨはネットイナゴをやってる暇あるなら働けよ。
118名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:50:42 ID:u3vpezsmI
最近の中共工作員はワンパターンだな
ニート 働け
バブル崩壊と汚染大爆発で発狂か?批判されるのがいやなら呼吸するのやめろ
119名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:07:13 ID:JjC4lWza0
何でNHKが悪者みたいになってんだ?
120名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:18:43 ID:u3vpezsmI
前科ありすぎだから
なに被害者ズラしてんだ?
121名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:25:04 ID:JjC4lWza0
はぁ・・・
ネトウヨのレベルも地に落ちたもんだね。
批判するべき事と、そうでない事を切り分けて
ものを言わないと、発言そのものが価値を失うよ?
中共の悪事をNHKの仕業だって。
俺にはそんな主張をしてる奴こそ中国の工作員にしか見えないわけだが。
122(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/01/21(金) 22:34:30 ID:KPycOBpx0
恐れていたEVIL COMMUNISTの復活宣言・・・
123名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:57:06 ID:3hnmVc+O0
>>121
ネトウヨと呼ばれる者の中には
中国韓国の工作員が多いと思う。

NHKを批判する俺って情強wwwカッコイイwww
みたいなタイプとか、ネトウヨ。
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/01/22(土) 01:46:06 ID:Eik/wvWt0
ぽっくり病で死なない人は0〜20代前後以外の畜生が一番多かったはず
特に暴力装置の国技中国の犬HK見る老害ほどな

老害死んだら家族の人畜共通の悩みは解消

世の為 老人はさっさと消毒だぜ。

125名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:57:40 ID:/BTB3yFm0
NHK舐められすぎ・・・。

「私が言ったことだけ書きなさい」中国大使館
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1294275350/l50
126名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:14:56 ID:JmowYpxl0
中国共産独裁体制を守り育てるリベラルの罪こそ、人道を犯した罪として裁かれるべきだな。
127名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:24:16 ID:PwDm/ITd0
>>123
ネトウヨとレッテル貼りする者の中には
在日韓国人が多いと思う。

日本の保守派にネトウヨとレッテル貼りして貶めないと日本から追い出されるかもしれない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
みたいなタイプとか、在日。
128名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:11:18 ID:EzGaChmZ0
デビルサマナー
129名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:21:02 ID:jwOThVxp0
なんだNHK真っ黒にできるのか
それなら俺んとこもお願いしたいわ
130名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:44:57 ID:nxFujJJS0
>>129
画面は黒くならず、
内容だけ赤くなっちまうかも。
131名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:50:12 ID:lkO4ohb70
NHKがチョンとチャンコロの手先だなんて
これもはや常識
132名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:03:49 ID:PLeiYQkH0
NHKがやったわけじゃないだろw
133名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:08:51 ID:fGWb2mxa0
これは電凸で確認すべき事案だな

NHKが自主的に隠したなら受信料不払い
134名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:53:03 ID:OMHXAxPj0
スレ違い
135名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:34:14 ID:8Y+rgykC0
海外では受信契約しないから真っ黒になったんだろう。
日本でも受信契約しない世帯には放送を遮断すればいい。
見る権利と見ない自由を両立できる。
136名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:37:05 ID:zcP20Vec0
こういう時こそ、


   NHKは言論の自由を求めて戦えよ!


ちがうか?
137名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:39:01 ID:qvaBdf4x0
ああ、オバマが黒いからってこれはないわ
138名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:06:43 ID:kf2N3J310
中国の人達は、ああまたかって思うだけなんだろうな
139名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:26:49 ID:sbXb5nCm0
つまりどういうことです?
140名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:02:23 ID:8Y+rgykC0
NHKは腹黒いということで。
141名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:05:21 ID:5gVbyY9ZO
オバマのドアップだろ
142名無しさん@十一周年
ブラックジョーク