【裁判】 「テレビ番組のネット転送は"違法"」、最高裁が初の判断…テレビ局側敗訴の1、2審を破棄、差し戻し★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★番組ネット転送訴訟で著作権侵害を認定 最高裁

・日本のテレビ番組をインターネット経由で海外でも視聴可能にしたサービスは
 著作権法違反だとして、NHKと在京民放5社が、サービスを運営する「永野商店」に
 対して、事業差し止めなどを求めた訴訟の上告審判決が18日、最高裁第3小法廷
 (田原睦夫裁判長)であった。

 同小法廷は、このサービスが著作権侵害にあたるとの初判断を示し、テレビ局側敗訴の
 1、2審判決を破棄、審理を知財高裁に差し戻した。

 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110118/ent11011816160079-n1.htm

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295337148/
2名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:15:48 ID:DhrnAnvqO
マスゴミから金もらう法曹界。

落ちたなw
3名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:18:04 ID:Q8biyzW30
中継器を置いたような物だろなんだかなぁ。
4名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:18:08 ID:L+sAMihJ0

5名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:19:29 ID:faqHk5O/0
最高裁までミンスの毒が回ったの?
6名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:20:57 ID:XgIVpUXyP
放送を写しているテレビを撮影して流せば問題はない

横に花の一輪でも置いとけ
7名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:24:13 ID:5dzL5ClZ0
視聴者の努力を踏みにじる判決ではないか
8名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:29:20 ID:tZC+aUfj0
ネットの動画で番組作っちゃうテレビ側もどうにかしろよ
あれ許可取り切ってないだろ
9名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:32:14 ID:iWdxabsU0
永野商店って無料なん?
10名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:37:37 ID:i+UF0PxO0
>>9
レコーダの電気代と場所代を請求してるだけ
11名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:43:40 ID:/BhSq4g+0
不特定多数に流したり、法外な金とってるわけじゃ無し、
コレは目くじら立てるような案件じゃねえと思うがなあ…
てかむしろ、
こんな事してまであのくだらねえ民放テレビ見ようとしてくれるんだからお得意様じゃん。
寧ろ民放各社は喜ぶべきなんじゃねえか?w
12名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:44:18 ID:fGCcyPEeP
ネットでもコマーシャルが流れる民放は問題ない気がするけどな。
NHKはネットでも受信料が取れるなら問題ないだろ。
13名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:46:05 ID:XgIVpUXyP
>>8
だから外国人素人のビデオばっかり
日本人だと著作権でやられる可能性が高いから
14名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:52:16 ID:TiQ25hYf0
keyholeはもう少しキレイにならんかね
15名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:53:16 ID:+tBXgDYdO
じゃあ今のHDDレコーダーの無線LANを通じて自宅の各部屋で見られる機能もアウトじゃん?
トルネで録画した番組をPSPのリモートで見るのもアウトじゃん?
最高裁ってアホなの?
16名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:54:23 ID:fb1KF9kiP
正義は守られた!
17名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:55:04 ID:bFfT3CNW0
メディア法が必要ですね

これではメディア独裁国家じゃないですか
18名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:55:20 ID:Q2krox000
民法、有料放送はわかるけどNHKは黙ってろよ
19名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:57:24 ID:i/mKWKuBP
「見たい」人の邪魔をする努力。
NHKとしては公共放送としての義務を放棄するようなものだし、民放にとっては自らの存在意義を
否定していますが。
20名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:59:47 ID:8zo6BtGM0
>>15
そうなるな
21名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:02:55 ID:7dJh3CtU0
米国在住だけど、日系スーパーマーケットの中にある日本番組のレンタル業者は何故
摘発されていないのか不思議。あれこそモロ著作権を侵害している。
ネット配信だけ取り締まって、レンタル会社は無視。全く意味不明。
22名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:03:22 ID:CpTr+6bd0
これで外国にいながら国内のテレビが見られなくなったら
youtubeに流れるだけだろう…視聴者の利便性まるで無視だよなあ
23名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:06:35 ID:0SweFd9T0
>>21
無能だからだよ
手間隙かけず放送免許で儲ける、これがTV局の仕事
24名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:57:51 ID:JTD6IxoW0
だれか、世界の状況を調べて、グラフにしてしてよ。
25名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:20:16 ID:GqEPOLV60
そこまでして日本のクソテレビを見る価値ないだろ
26名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:23:57 ID:Xr8L4Kx80
前スレにこんな書き込みがあった。
988 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/20(木) 04:08:42 ID:XAgFf95p0
>>957
そこには「自動公衆送信の主体は、、、当該装置に情報を入力する者」と書いてあるだけだ
から、自動公衆送信じゃなければその主体は当該装置に情報を入力する者ではない

まねきTVのやってることが自動公衆送信となる理由は、判決のどこにも書いてなくて、一方
的に決め付けてるだけ

まったくそのとおりで、最高裁が一方的にまねき側を送信の主体者と決めつけている。
ここで問題なのは誰が送信の主体者であるかの記述が法律には書かれていないことである。
送信の主体者は個人ともまねき側ともとれる以上、
法律に書かれていないことを裁判官が一方的に決めつけ定義づけるのはおかしい。
現状においては違法と断定することはできないが正しい判決である。
違法にしたいのなら、法改正をして対応すべきだ。
今回の判決は最高裁のフライイングだ。
27名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:25:48 ID:bWISc7h60
むしろ下級審での敗訴理由を知りたい
どう判断すりゃ無断放映がOKになるんだか
28名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:30:25 ID:Xr8L4Kx80
最高裁は完全に終わったの印象を受けた。
検察、警察、そして今回の最高裁。
司法制度を根本から見直す時期が来ている。
29名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:32:47 ID:i/mKWKuBP
>>27
だから「無断放映」には当たらないって判決だろ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:39:16 ID:L7FfrP980
有料でいいから
今テレビでやってる番組を
ネット回線で見れるようなのってないの?

keyなんちゃらは画質糞だし
31名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:40:00 ID:HuENPL9z0
ザマァ

この勢いでようつべとニコへの締め付けも強化してくれ
鍵穴も忘れるな
32名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:56:50 ID:xNNf095kQ
>>1
テレビがネットの情報を許可なく報道するのはいいのにかい?
フェアじゃなくね?
33名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:32:51 ID:MmhanE6c0
この最高裁判事どもはバカだねぇ

地裁高裁の方が物事を合理的に判断している。
だからこそテレビ局どもが連戦連敗だったんだろうに。

仮にも「最高」の地位で腐ってるようではどうしようもないわ。

他のテレビ局側敗訴事例:
・テレビ番組を録画し海外で視聴できるサービスを行った日本デジタル家電に対し、
 NHKと民放9社がサービスの差し止めなどを訴えた裁判で、
 知的財産高等裁判所は、2009年1月27日、NHKらの訴えを認めた
 一審の東京地方裁判所の判決を取り消し、NHKらの請求を棄却した。

 日本デジタル家電のロクラクIIのレンタルでは親機と子機を貸し出す。
 ユーザの視聴手順はは次のようなもの。

 1. 国内に親機を、海外に子機を設置
 2. ユーザは子機を通して親機に録画させる
 3. 親機が録画した番組を子機に移動させる
 4. ユーザは子機を操作して録画した放送を視聴

知財高裁の判決小括によると、今回争点となったロクラクの方式は
著作権法第30条1項の私的使用のための
複製として適法である、としている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
34名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:41:51 ID:MmhanE6c0
池田信夫氏のコラム(2010/12/16)より転載
『「オンデマンド」に進化するテレビを訴訟で妨害するテレビ局』

 まねきTVは、ソニーの「ロケーションフリー」(ロケフリ)を永野商店のオフィスに置き、
インターネットで番組を配信する有料サービスだ。
ユーザーは海外駐在員が多く、海外で見られない日本の番組をインターネット経由で見るためなどに使われている。
ところがNHKと民放キー局5社は2006年、
これが「放送番組の再送信サービスで著作権法違反だ」として
差し止めの仮処分を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 一審、二審とも原告が敗訴して仮処分申請は棄却されたが、
テレビ局はサービス差し止めを求める本訴訟を起こし、
これも一審、二審ともに敗訴して上告していた。

最高裁でテレビ局側が勝訴すると、
同様のオンデマンド配信サービスはすべて違法という判例が確立する可能性が強い。
35名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:45:48 ID:MmhanE6c0
池田氏はこうも言っている。

まねきTVのようなユーザー数百人の零細なサービスに、
NHKと民放が弁護団を組んで執念深く訴訟を繰り返し、
敗訴しても最高裁まで争うのは、
世界にも例をみない異常な行動である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
36名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:48:42 ID:JfsppKgq0
>>34
おまえ、池沼信夫がなんかの権威かと勘違いしてないか?
37名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:56:18 ID:fr3P4Ayk0
個人で楽しむ分も違法?
地方の実家に帰ってるときに東京の自宅ロケフリでレコーダーの録画番組見たり、地方では見れないキー局の番組を見てはいかんの?
38名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:00:45 ID:MmhanE6c0
>>36
別に。
氏の言っていることに不整合な言い分でもあるなら指摘してみれば?
という意味で載せているだけ。
39名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:03:00 ID:0wZJ3MDA0
そもそも地方局の数が少なく、満足にネットができない。
そのため何週間も遅れて番組が見れてもプレゼントの応募が終わっていたり、この番組は○月○日に関東地区で放送されましたというテロップを見る度に頭にくる。
情報が入るのがその分遅い、ネットもあるが番組やCMからも情報が欲しい。
このため仕方なしに自分も加入している。
全国均一な放送が出来ないからこういうことになるのであってこれは放送の送り手側の怠慢だといつも思っている。
今の電波行政に関しては大きな不満がある。
40名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:03:24 ID:E9BpzkUj0
まねきTV契約者です
何か質問ある?
41名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:04:17 ID:JfsppKgq0
>>38
じゃ、まず池沼信夫について2ちゃんの他のスレで聞いて来い。今すぐに
42名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:09:02 ID:CnPKBf8U0
つーかこれ2007年に一度決着ついてるのに
なぜか去年の12月に蒸し返されて判決が裏返るって
明らかにテレビ局と国で話がついてて裁判やってるのバレバレだろ

まねきTVに勝ち目はない
43名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:10:16 ID:cmAviEVT0
最高裁の判事なんてネットがどういうものか分かってない時代遅れのジジイどもって印象しかない
44名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:25:50 ID:x7RGXdkdP
この判決、ハッキリ言って異常。
これで完璧にネット配信の芽は摘まれたしな
45名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:30:30 ID:x7RGXdkdP
>>27
おまえ、システム分かってて言ってんの?
本来、個人が無料で視聴できるコンテンツを録画して転送するってだけなんだけど?
これが駄目ってことでこれから入ってくるであろうGoogleTVみたいな物で
視聴者側が自分の時間に合わせて好きなときに番組を見ることが出来なくなるってこった。
46名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:35:28 ID:7qWVkyVl0
>>31
単に鯖が外に行くだけじゃね?
またこうして日本のガラパゴス化に拍車がかかるだけかw
47名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:41:03 ID:JfsppKgq0
>>38
>氏の言っていることに不整合な言い分でもあるなら指摘してみれば? 

> まねきTVのようなユーザー数百人の零細なサービスに、 
> NHKと民放が弁護団を組んで執念深く訴訟を繰り返し、 
> 敗訴しても最高裁まで争うのは、 
> 世界にも例をみない異常な行動である。 
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

↑これって、ユーザー数百人の零細なサービスなら、それを叩くのはおかしいと言っているんだけど、
被害の割合が全体から見て微々たるものなら、それを見て見ぬ振りしろってこと。
つまり、例えてみれば、スーパーで万引きする人は全体の売り上げから見ると少ないから、万引きを
見逃せと言っているのと同じこと。
見逃すかどうかは店側が決めることであって、被害者でもない奴が文句を言える立場にはない。
しかも、他のスーパーが見逃していると言っても、何の理由にもならない。
48名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:54:10 ID:GtoN77rP0
996 名前: ◆0U0/MuDv7M [sage] 投稿日:2011/01/20(木) 05:16:34 ID:ngvf/tHEP
996

997 名前: ◆0U0/MuDv7M [sage] 投稿日:2011/01/20(木) 05:19:51 ID:ngvf/tHEP
997

998 名前: ◆0U0/MuDv7M [sage] 投稿日:2011/01/20(木) 05:34:54 ID:ngvf/tHEP
998

999 名前: ◆0U0/MuDv7M [sage] 投稿日:2011/01/20(木) 05:42:07 ID:ngvf/tHEP
999

1000 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/20(木) 05:42:32 ID:ul8Bf07GP
1000

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
49名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:54:21 ID:ul8Bf07GP
>>45
>GoogleTVみたいな物で 
>視聴者側が自分の時間に合わせて好きなときに番組を見ることが出来なくなるってこった。
GoogleTVの予定している動画配信サービスでは最初からコンテンツホルダーがサーバに上げる
ものだから、お前が思っているのと全然違うんだけど、おまえ、システム分かってて言ってんの? 


50名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:03:25 ID:ZriFT9Q+0
>>40
画質のビットレートと料金を教えてください
51名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:07:35 ID:2ujv2L720
52名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:20:12 ID:PHSFk6Ck0
>>15>>20
アホが騒いでるけどそうはならない
これは特定の機器を個人から「預かった」という名目で送信していたんだが
機器の設置等を商店側で行っていたので、機器の預かりではなく商店側の主体で
放送の再送信を行っていたと判断されて違法認定されただけ
全てを個人で行っている分には従来通り問題無い
53名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:25:08 ID:T4L9wjcX0
>>33
そのロクラクも・・・

テレビ番組海外転送 利用者指示での録画も違法 最高裁
ttp://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201101200362.html
54名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:29:20 ID:RxdsFdaW0
だったら金とってもいいからオンデマンドで見せてくれよ。
あと、ワールドダウンタウンをとっととDVD化してくれっての。
買うからさ。
55名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:32:59 ID:LOF/wYxh0
有料サービスだからこういう判決が出てもしょうがないよな
配信しますじゃなくて場所電源貸し機材メンテしますだったらいけるんじゃね
56名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:33:50 ID:JfsppKgq0
>>33
バーカって言って欲しかったの?お前www
57名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:36:06 ID:zybTjEoC0
またそういうことを
58名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:36:26 ID:LOF/wYxh0
とりあえず国内では普通にネットでTV配信しろよって思うわ
やらない理由がわからん
59名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:38:22 ID:+3mCsfQs0
>>52
それって最高裁の屁理屈じゃね?
わずらわしい手続きや作業はお金を払って業者に代行してもらうなんて普通だろ。
それだけで預かりではないと判断して違法とするのは納得いかないなぁ。
60名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:40:28 ID:TLooha4o0
知財関連のプロがやる知材高裁では適法なのに
最高裁ではなぜか差し戻しで違法判決。しかもイチャモンのような
曲解に曲解を重ねた末にやっと違法としている
この国はいつになったら学ぶんだろうか・・・・
61名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:41:04 ID:DZnSIgb20
とりあえず首都圏〜地域限定とかやめて全国放送しなよ
62名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:41:34 ID:z2zz9VlO0
田原睦夫裁判長
あたま大丈夫?
63名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:43:02 ID:PHSFk6Ck0
>>59
機器の所有権が客にあるから、実際の作業は全て業者がやっても「預かってるだけだ」って方が屁理屈だろw
64名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:45:39 ID:JfsppKgq0
>>60
この判決内容は技術的な要素が問題となってないんだから、
いくら「知財関連のプロがやる知材高裁では適法なのに」と言っても、lむなしいだけだな
65名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:48:55 ID:+3mCsfQs0
>>63
機器の所有権を持ってて、設置やメンテナンス等の費用を全て客が負担してたら
他人に文句言われる筋合いの事ではないと思うが。
66名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:49:35 ID:E9BpzkUj0
>>50
何Mかわからないけどロケフリソフトでの最高画質で全く途切れなく視聴できてる
料金は5040円だよ
67名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:50:38 ID:EoS2eSf+0
テレビ局は過去の番組、ネットで売れよ。
1時間30円くらいで。
68名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:50:46 ID:JfsppKgq0
>>66
へえ、ちなみに、お宅はどこ住み?
69名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:51:53 ID:E9BpzkUj0
>>68
関西
70名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:57:35 ID:92/0EXt90
ならようつべで番組つくるなよ
71名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:57:46 ID:xE9uixiI0
keyholeはOKなの?
72名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:57:53 ID:JfsppKgq0
>>69
で、関東の番組を見たいと
73名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:58:41 ID:agldF+GL0
どんどん違法化して、アホが近づけないアングラ化すればいいんだよ
今のゆとりなら余裕で撃退できるしな
74名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:05:35 ID:E9BpzkUj0
>>72
当時関西でガキ使とPooh!がやっていなかったから契約した
昔は遠距離受信で福井のテレビを受信しようとしたが無理で(家は湖の近く)
このままサービスが終了したら見るテレビがなくなる・・・
75名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:08:03 ID:TLooha4o0
>>64
問題になっているのは技術的な要素だろ・・・
最高裁の判決文(PDF)を確認してみろよ

仮に法が改正されて、ちゃんとこの手の事業は違法ですよとされていたら
誰も文句は言わないわ。今回の判決が恐ろしいのは、違法にもって行くために
何箇所か強引な判断をしている点と、この強引な拡大解釈が他の事業/件でも
同じく強引に違法に持っていけてしまうため日本のブロードバンド関連がますます
閉塞的になって欧米とさらに差がついてしまう事なんだよ
76名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:09:28 ID:JfsppKgq0
>>75
>問題になっているのは技術的な要素だろ・・・ 
>最高裁の判決文(PDF)を確認してみろよ

いいや、もちろん確認してるけど、論点は技術的な問題ではない。

77名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:09:56 ID:KDMsA34m0
苫米地涙目
78名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:15:35 ID:GtoN77rP0
>>1 には判決理由が貼っていない。これ重要。
> 判決理由で、永野商店が預かった機器をテレビアンテナやネットに接続したうえで管理していることを挙げ
> 「番組を送信できるようにしている」と認定。
> 同社と契約すれば誰でもサービスを受けられ、権利者の許諾を得ずに不特定の公衆に送信する行為に当たるとして、
> 著作権法が定める「公衆送信権」を侵害すると判断した。

不特定の公衆とは?これ重要。
契約してる人は不特定なのか?特定不可能な公衆と契約しているのか。

それともロケーションフリーの認証を突破し不正アクセスを承知で視聴するユーザを特定不可能な公衆と定義しているのか

79名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:15:58 ID:h7yXRtCQ0
海外だと、自宅のCATV/デジタルチューナーからの出力をロケフリな機械にぶちこんで
契約した番組をリビングで見たり寝室で見たり、外出先でPCで見たりAndroidで見たりする
製品が出てるのに(もちろんシングルユーザーなので通信ではあっても再放送ではない)

こんなんじゃそろそろ出るとされている国産の宅内リモートTVも出せるかどうかわからんな。
80名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:17:44 ID:PHSFk6Ck0
>>75
判決文
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110118164443.pdf

送信の管理をしていたのが誰か?ってのが問題になってるようにかみえないんだが
どの辺の文章が「技術的な要素が問題になっている」んだ?
81名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:19:03 ID:ys97kZeY0
TV局側の出発点は
「これでキー局の番組地方で見られたら地方局が潰れる」なんだろうけどな
絶賛ごり押し中のデジタル化も越境放送見られなくなって
却って不便になったなんて話もあるし・・・
82名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:19:47 ID:4hqX7L6h0
>>78
契約者に限定しているから不特定性がない、ではなく
契約相手は基本的に選別しないことに、不特定性を認定しているのだろう。
法解釈ではそういうところがある。
特定されている、と認定されるのは、それこそマンツーマンのようなレベル。
83名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:20:51 ID:PHSFk6Ck0
>>79
判決文読め
個人でやる分には問題無い
84名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:22:31 ID:b/dhWoZK0
コンテンツを使った上で局側に何らかの金を払ってないと駄目って事だろう
CATVでもローカル局まとめて再送してくれてるけどあれも金を払ってるんだろう?
85名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:23:15 ID:G7b+KGTW0
土地貸す人
トラブルがあったらスイッチ入れる人
工事を受け入れる人
の三社で分けてやればいいんじゃないか?
86名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:24:50 ID:tvJzhHfU0
これだと関西波拾ってる民放一局の徳島はどうなる?
87名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:25:39 ID:PHSFk6Ck0
>>85
パチンコの三点換金方式と同じだな
88名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:26:39 ID:xE9uixiI0
>>78
NHKや民法側が特定して許可していない相手=不特定 
ってことじゃない?

結局、「NHKや民法がダメと言ってるからダメ」を持って回って言い換えてるだけでしょ。
裁判ってそういうものでしょ。「なるぬものはならぬ」を理屈があるように見せられればOK。
89名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:26:43 ID:Gy9HRuS60
Justinだけはなくならないで欲しい。
90名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:28:33 ID:TLooha4o0
>>80
その前のロケーションフリーという装置が自動公衆送信装置であると
いえると断言しているでしょ?その上でその装置を誰が管理しているかなどの
問題に進んでいるわけで、そもそもその装置を自動公衆送信装置とする
技術判断部分が根本的に間違っている
91名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:30:22 ID:JfsppKgq0
>>90
>技術判断部分が根本的に間違っている

そう思ってればいいよ。お前の中では
92名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:31:01 ID:TLooha4o0
>>89
Justin、youtube、ニコ動などで流される著作権のある作品の放送は
最初から真っ黒で違法だよ。ありゃ無くなるか締め付けが強くされてしかるべき。
93名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:32:09 ID:Fz7HhhMEP
これ、場所を貸してるだけで利用者が個人利用目的で機器を設置するならセフセフ?
94名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:32:35 ID:PHSFk6Ck0
専用回線なんだから不特定じゃないだろってのはさ
そりゃそれ単体で見れば確かに不特定ではないが
この会社の業務全体で見りゃ「不特定に対し送信を行う」のが実質の業務だろ

なんか専用回線なんだから〜ってのは、大部屋でやるストリップはダメだけど
個室を貸してそこにストリッパーと客を1対1でいれてやれば特定個人だからOKみたいで
逆にその方が屁理屈じゃないか?って感じるけどなぁ
95名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:33:11 ID:Orlw3Mzp0
これは当然だろう。
競馬のノミ行為に似てる。
96名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:34:17 ID:h7yXRtCQ0
>>83
最高裁の自動公衆送信装置に対する解釈の部分が、やや勇み足ととれなくもない。
97名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:35:59 ID:Fz7HhhMEP
大雑把に言えばビデオ録画しておいて、それを販売したって事と同義とも解釈できるよな
98名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:36:28 ID:xHYzTvOq0
>>63
じゃあメイドとか雇って自分の家で自分の機械で録画させても違法ってことじゃないか
99名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:36:45 ID:K3IYvS0rP
そいや 今田耕司が司会の「バカデミーショウ」とか、ウッチャン司会でこれに似た番組があったんだが、あれほとんどネット動画じゃなかったか?
100名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:40:20 ID:PHSFk6Ck0
>>98
だから判決文読めって
預かってるだけじゃなくて、送信する為の管理をしているのがこの会社の実質の業務だってした上で
それを「不特定の公衆」に対して送信しているから違法って判決なんだよ
だからこの会社が俺個人の為だけに存在しているなら、この判決理由では違法に当たらない
101名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:41:30 ID:h7yXRtCQ0
>>93
>>93
判決文の中には
> インターネットに接続している自動公衆送信装置であるベースステーションに
> 本件放送を入力する行為は,本件放送の送信可能化に当たるというべきである。
というくだりがあるから、設置したロケフリ装置にアンテナ線を繋ぎこむのが
利用者以外の第三者ではアウアウ、というようにも解釈できる。

アンテナ工事屋逃げてーってかw
102名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:41:31 ID:92/0EXt90
不特定の公衆の線引きなんて出来ない
103名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:42:06 ID:eH3GX1gG0
最高裁っておじいちゃんばっかりだよね。そうなると「ネット」って聞いただけで
拒否反応が起きるんじゃないかな。けしからんという気分が出発点になりそう。
104名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:44:48 ID:7hce1ew/0
「設置設定委託書」にサインでもさせりゃいいかね。
105名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:45:09 ID:JfsppKgq0
>>101
もっと読んだ方がいいよ。
そうすれば、その解釈は大間違いだってわかるから
106名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:48:20 ID:PXPuW8QL0
実態はそうだけどや、事実上ってのがあったりするけど
どっちにしろ法律が機器の進歩に追い付いてないんだろうなあ
こういうの拡大解釈や実態をもってとかじゃなく実情に合わせて、法改正していかなきゃならんよなあ
107名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:50:04 ID:h7yXRtCQ0
>>105
もっとよく読むとわかるけど、大間違いだと断定できるほど要件を絞りきっていないよ。
108名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:50:28 ID:4W9Ba9aW0
これで、TV番組を使ったサービスは諸外国より10年遅れ決定ね。
太平洋戦争当時の、世界の見えない日本の指導者と同じだね。
109名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:53:20 ID:i/mKWKuBP
>>84
払ってないだろ。
110名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:55:36 ID:PHSFk6Ck0
>>107
もっとよく読め
この裁判は大雑把に言って争点が二つ有る
一つ目は
 「この会社が預かるだけの会社なのか、再放映も実質の業務とする会社なのか?」
で、二つ目は
 「再放映を業務とする会社だった場合に、それを不特定の公衆に対して行っていると言えるのか?」

貴方が>>101で言ってるのは一つ目の争点だが、こちらに関しては違法も合法も最初から議論していないので
アンテナ工事屋逃げてーなどと解釈するのは大間違い
111名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:56:44 ID:JfsppKgq0
>>107
送信の主体の認定部分だけを読むだけでいい

そうすりゃ

>設置したロケフリ装置にアンテナ線を繋ぎこむのが 
>利用者以外の第三者ではアウアウ、というようにも解釈できる。 
>  
>アンテナ工事屋逃げてーってかw  

とか

>もっとよく読むとわかるけど、大間違いだと断定できるほど要件を絞りきっていないよ。 

とか、健常者じゃとてもいえないからww
112名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:57:44 ID:yHxhvWPq0
うちにもロケフリがあるが、複数台持っていて従兄弟達に送信していたら違法になるのか?
113名無し募集中。。。:2011/01/20(木) 17:04:26 ID:qEtPik7qO
こういう結果が出たら逆にテレビから離れるだけだろ
損してるのは放送局
114名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:06:53 ID:yAAwBf2e0
不特定の公衆、ってのは、
誰でもこの会社に契約できる、って事をさしてるの?
115名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:15:28 ID:O1z2XzBx0
>>53
予想通りやっちまったなぁ
最高裁の日和見主義は今に始まったことじゃないけど
判断放棄に等しいのに「整合性を付けるべく先例に倣いました」と平気でのたまうからな
116名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:19:38 ID:sXprBO+d0
テレビ見ていた頃はあれだけ優遇されていれば
いつかすごい物を作るだろうと期待もあったけど
今になってみると何の社会的な貢献も無く終わったな
117名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:24:23 ID:b/dhWoZK0
CATVみたいに地上波を24時間リアルタイムに再送するのは良くて
番組コンテンツを絞り込んでの要求時に随時再送するのは駄目なんですね
118名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:47:45 ID:ZN1N94A/0
知財関連のメディアの動きを見ていると、もう自分たちの番組を見て欲しくない
のだとしか思えなくなることがある。
特定の時間、特定の場所でだけ、ご託宣をいただくように視聴するメディアなんて
もう成立しないんだよ。
人々は今後もどんどんネットを中心としたコミュニケーションメディアに触れている
時間が長くなって行くのは避けようがない。
その時、現場に存在しないコンテンツは誰にも消費されることなく消えて行くんだよ。
良くも悪くも、視聴者にコンテンツを「共有」してもらう事によってしか、
今後のメディアは生き残って行く術はない。
視聴者の視聴機会を制限するという事は、コンテンツの認知が広がる可能性を
潰して行く事でしかない。
119名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:05:17 ID:0VAO3bA+0
>>117
視聴地域の問題とCMすっ飛ばしが問題なんだろw
CM含めて見て貰わないと意味ないからな
120名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:59:52 ID:Xr8L4Kx80
>>53
これはどこが法に触れるというのだ?
合法だろう。
これが違法ならファイルを転送できなくなるだろう。

最高裁の暴走以外の何者でもない。
121名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:00:22 ID:v/IbHhCS0
この判決は最初から違法ありきでしょ。全員一致でこうなったとか、頭おかしいレベル。
122名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:04:37 ID:Xr8L4Kx80
日本のテレビ番組の海外転送が著作権法に違反するかが争われた訴訟で、
最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は20日、
利用者の指示を受けて録画する方式のサービスについても「業者の管理、
支配下で放送を受信し、複製される場合には著作権法に違反する」との判断を示した。

どう考えてもこれはおかしい。
最高裁の暴走だ。

123名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:05:19 ID:JGJQ/XH10
NHKオンデマンドは違法
124名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:07:10 ID:Dkwv1xIY0
うわw、火病ったwww無様だなぁ
125名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:08:52 ID:Xr8L4Kx80
業者の管理、 支配下

この言い方もよくわからない。
金銭がからめば業者なのか?
無償でも業者なのか?
業者の定義自体がはっきりしない。
126名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:10:59 ID:b5vyWFuX0
>>8
なんで許可要るんだ?
ブログとかに貼り付けるためのコードがでるようになってるやつは
ご自由に使ってということじゃないのか?
コードが出ないようにもできるよな?
コードがでるようになってても許可要るのか?
127名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:15:41 ID:UIIw9Zv+0
高裁で敗訴→最高裁で勝訴させ高裁に戻す→高裁で敗訴→また最高裁に

こうやって時間稼ぎで問題をグダグダにし数十年掛ける、数十年後にはネット転送が一般化され今更違法性を疑うのはおかしいという方向へ。
128名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:36:13 ID:AlHmbpA70
>>108
もうTVや音楽界は朝鮮半島に駆逐されつつある

用済み
129名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:41:23 ID:AlHmbpA70
>>119
今は、全部録画で見てるが、CMすっ飛ばされると成り立たないのは分かる。

でも生でTV見るときは、CMの時は他の局に変えて繋ぐわ。
見ておもしろいCM皆無になったからな。センスねえ。しょぼいタレントばっか使うし。
130名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:42:58 ID:JLjlf6Y/0
今回のまねきTVのサービスは業者が管理しているから駄目だと言う事だけど、
アパートやマンションを自分で借りて、
自分でロケフリ設置した場合は全て自分の管理だから合法なのかな?
131名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:26:15 ID:O1z2XzBx0
>>126
一般には商用に引用・転用されるとは考えてない
だがその動画を流すテレビ局&そのテレビ番組を他人が配信することは不可w
132名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:12:36 ID:Cx48Gyf90
>>130
もちろんそうだよ。
不特定多数じゃなければOK。
133名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:14:48 ID:Cx48Gyf90
これが合法ならファイル交換ソフトでDVDを流すのも合法になる。
134名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:15:25 ID:gORNDm5D0
>>129
それ見て思ったけど、地デジになってチャンネル変えるのが億劫になったんだがなにか関係してるのかな?
アナログみたいにパッパッって変わってくれないから前ほどCMで変えなくなった気がする
135名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:51:39 ID:O1z2XzBx0
所有者が自己所有物を
代理人に頼んで自分の下へと届けてもらうだけのシステムであって
不特定宛てに送信される訳でも何でもない

いくら正論で敵わないからと言って
業者が噛んでるからダメなどとは無理矢理過ぎ
136名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:58:50 ID:JLjlf6Y/0
他人の著作物であるCDを宅配業者が届けるのも駄目って事だよね?
わざわざ著作権を持っている人にまで許可とって販売しているところなんて無いわけだし。
137名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:59:16 ID:pZaTHjmz0
需要があるのに商売に繋げることはせず
じゃあってことで他の誰かがやってたらキレて足ひっぱるって最悪じゃん
138名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:01:43 ID:UGtNnXpI0
こういうサービスに金を払いたい奴がいるんだから、
権利者に金が渡って合法になるような仕組みを作ればいいのにな

せっかく金が回るチャンスなのに、もったいない
139名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:04:09 ID:Cx48Gyf90
>>136
ハア?何言ってんの?
140名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:13:11 ID:JLjlf6Y/0
>>139
簡単に言ったら、まねきTVのサービスを物に例えてみただけ。
通販会社が宅配まで手がけて販売していた場合は、
著作物が不特定多数の手に渡るようにしているわけで、
まねきTVと同じと判断されてしまうのでは?
と思えたわけ。
141名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:13:58 ID:AlHmbpA70
>>134
すぐ変わるけど?
SONYのブラビア32インチぐらいのだが。
142名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:17:32 ID:kohRxSnw0
>>137
自分達が本格的にネット配信サービスやるまでの時間稼ぎだよ。これ。
で、二年後くらいに民放やらNHKが一斉に「画期的で便利なサービス!」って発表するの。
143名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:17:34 ID:JLjlf6Y/0
>>141
アナログと比べたこと無いの?
アナログだとどの機種でもすぐに切り替わるけど、
デジタルだとどの機種でも一瞬間がある。
144名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:20:14 ID:kohRxSnw0
>>141
プレステ3のCPUだか使ってる奴?
チャンネル切り替え爆速の噂があったが。
一昔前の地デジテレビは、CPUパワー足りなくてチャンネル切り替えにモタついたんだよ。
145名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:21:26 ID:Cx48Gyf90
>>140
まねきTVをDVDの宅配に例えるなら

著作権者に無断で、申し込んできた客全員にDVDをダビングして有料で送る、といったところだろ。
146名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:22:18 ID:JLjlf6Y/0
>>142
自分もそう思うな。
東京キー局もいつ潰れてもおかしくない状況なんだし、
収入を確保するために自らサービスしそうな気がする。
147名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:23:58 ID:aQnzCxYq0
これ、全ての行為を自分でやれば問題ないんだろ?
個人が楽しむだけならば?????


長い目で見たら日本のテレビ離れを加速させるだけだ
地上波は情報弱者御用達でございます。
148名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:25:18 ID:JLjlf6Y/0
>>145
コピーでなくても、著作権を持っている人の許可を得ずに販売していれば駄目な気がするけど。
149名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:26:08 ID:1fHuylBv0
テレビ番組でネットの動画は無断で垂れ流すのにな
150名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:27:28 ID:Cx48Gyf90
>>148
まねきTVは無料のコンテンツを有料で流してる。
151名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:28:03 ID:JLjlf6Y/0
>>147
ネットで知り合った人に預かってもらうなんてのが増えるだけだろうね。
そうすると実情が掴めなくなっていくだけだけど。
152名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:29:03 ID:e7nbw6CV0
テレビも必死だなw てめえらはネットの素人映像ゴールデンで使いまくってるくせに 過去の番組切り売りしてるテレビにもう未来はねえよ
153名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:31:11 ID:JLjlf6Y/0
>>150
有料なのは設置スペースとアンテナ設備と電源って事じゃなかったかな?
154名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:33:57 ID:Cx48Gyf90
設置スペースとアンテナ設備と電源だけあっても

テレビの映像音声が入力されないと無意味。
155名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:34:57 ID:JLjlf6Y/0
>>152
制作費がないから過去の映像を流して凌いでいるんだろ。
どうせネットで拾った映像も、
誰でも見れる状態にしていたから放送しただけとか言って誤魔化すんじゃないの?
156名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:38:35 ID:rjJ5aSlk0
>>152
テレビのほうが立場が上なんだから、それはいいんだよ
子供がもらってきたお年玉を親が使うようなもんだ
157名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:39:04 ID:JLjlf6Y/0
>>154
それって、テレビ局が電波を出さなければ無意味って事?
だったら電波出さないでくれって言いたいな。
158名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:39:21 ID:ZtAVMJQwP
必殺シリーズを朝から晩まで流してくれたら観るぞ
159名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:41:18 ID:S7Z9NiT+0
>>1
(´・ω・`)テレビは放送する映像の中に映ってるすべての著作物に関して放送の許可取れよ。
160名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:42:00 ID:ZriFT9Q+0
地方のテレビ局は地方新聞が大社主の場合が多く、地方の政治家も関与している場合も多い
地方テレビの収入源はローカルCMよりもキー局の番組を放送する事によって貰える金が主
つまりたてまえとして、キー局の作った番組を地方の放送設備を使って地方民に放送してやるから金を頂戴ってこと
BS放送で日本全国キー局が見れてしまったり、この件のように自分の住んでいる県以外の放送を
見られてしまうとキー局が地方局に金を払う理由がなくなってしまうので今回のような件は見過ごす事はできないのである
161名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:42:06 ID:kohRxSnw0
>>153
なんか問題になってる、裁断した本を店に置いてて、スキャナなんかのデジタル化機器を有料で使わせるサービスに似た構図なんかな? 
162名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:48:36 ID:c89dsp/10
去年辺りから思ってたけど
やっぱり日本の司法は終わっていたのね

法は貧乏人に守らせるもの
政・財・司法の無法者ヒャッハーの国
日本人殺っちゃった?んなもん自殺として処理させとけ、の時代だもんな
163名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:53:17 ID:JLjlf6Y/0
東京キー局が地方局に影響力を与え続けたいから必死になって裁判し続けたとすれば、
エリア内の人口が多い名古屋と大阪のテレビ局への影響力を持ち続けたいと言うだけで、
海外も含めて他の地域は関係ないんじゃないかな?

特に名古屋は中日新聞とトヨタ自動車がかなりの影響力を及ぼしていて、
簡単に他地域の企業が影響力を及ぼせる状態ではないしね。
164名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:54:02 ID:aQnzCxYq0
って言うか、俺はもうほとんど
地上波見ないよ。NHKの語学講座くらい
そこまでして血眼になって日本のテレビを
見ようとする発想思考がいまいちわからない
CSを普通に見るようになって地上波の鬼だった
お袋も加速度的に地上波を見なくなった。
165名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:55:42 ID:PHSFk6Ck0
>>131
ツベとかは、UPされた動画の権利はツベ側に移るとかの規約があるんじゃなかったっけ?
だからTV局はツベに許可を取れば放送できるってシステムだった気がする。
166名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:55:55 ID:XUEFkLn3P
まぁいいけどさ
視聴者が減る → ネット独自の番組が知名度を上げる → さらに視聴者が減る → 広告主が離れていく
どう考えてもこうなるよね
167名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:58:43 ID:PHSFk6Ck0
>>157
アンテナに繋ぐなよ
そいうや、アナログってアンテナ無しでも多少映ったりするけど
地デジってアンテナ無しでも少しは映るんかな?
168名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:00:22 ID:bLguVzOt0
>>166
地デジで視聴地域がくっきり別れるから、キー局としては
CATVとかの再送信に許可を出すことで影響力を持ちたいってのもあるんだろ
これやられちゃうと、CATVなんかも地域外の番組が見られるって強みがなくなっちゃって死活問題になるしね
169名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:00:29 ID:2z1HSmEW0
>>166
おそらくそれはテレビ局側も分かってるはずだよ。
東京キー局の社員ってかなり頭良いはずだし。
170名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:00:53 ID:iwBnt4Ao0
電波料払えよ
171名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:03:06 ID:kwKYTxGm0
>>8
最近そんなのばっかだよな。
既に見てるちゅーの。
地デジなのに糞画質だし。
172名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:05:52 ID:bcFjJ0TV0
地方は深夜通販ばっかでアニメも映画もないからつまらん
BSで関東や関西の見せろよ
173名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:09:19 ID:2z1HSmEW0
>>167
送信所のすぐ近くとかなら受信できたはずだよ。
でも、アンテナ無しだとかなり受信が厳しくなってしまうので、
アンテナ内蔵のロケフリ機がれば良いんじゃないかな?

もしくは、車載用のアンテナとかをチューナーに付けた状態にしておくとか。
174名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:09:22 ID:jWfOA1H10
たんなる家庭用ビデオでさえTVの映画撮れるからと
違法にされかかったことを忘れてねえか??
175名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:14:09 ID:2z1HSmEW0
>>174
まじで?
いつそんなことがあったのさ?
176名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:15:39 ID:DwPfFFNe0
なるほどなるほど〜
177名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:16:00 ID:KNQrxINQ0
田原睦夫裁判長
 ↑
コイツは次の総選挙で不信任決定だな
178名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:20:10 ID:KNQrxINQ0
【田原睦夫 たはらむつお 第3小法廷】
 2006年11月1日任命
 弁護士出身 66歳
 日弁連司法制度調査会副委員長などを歴任
 <判決・決定>
 ■ 北陵クリニック事件で不当判決
 ■ えんざい高石小強制わいせつ事件で不当判決
 ■ 明治乳業争議 市川訴訟で不当決定。
 ■ 東京「君が代」伴奏裁判で原告敗訴。  ←注目!
 ○ 大阪地裁 オヤジ狩り事件で勝利決定
 ○ 両親が結婚していないことを理由に日本国籍を認めない国籍法は違憲
 ○ 防衛医大教授チカン事件で無罪

日野「君が代」伴奏拒否訴訟
(平成19年)2月27日最高裁判所第三小法廷判決)は、日本において、市立小学校の音楽専科の教諭X(原告・控訴人・上告人)が、
入学式の国歌斉唱の際に「君が代」のピアノ伴奏を内容とする校長からの職務命令に従わなかったとして、東京都教育委員会(被告・
被控訴人・被上告人)から戒告処分を受けたことから、上記命令は思想・良心の自由を定めた日本国憲法第19条に違反するとして、
上記処分の取消しを求めたものである。

最高裁は本件職務命令が憲法19条に違反しないとして、Xの請求を認めなかった。本件は、一連の入学式・卒業式における国歌斉唱
の際にピアノ伴奏を拒否した教諭に対する処分の可否について、初めて最高裁としての判断を示したものである。
179名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:21:11 ID:2z1HSmEW0
>>177
自分も不信任でチェックすることにしたから、
忘れないようにPCと携帯にメモしておいたよ。

-----------------------------------------

まねきTV訴訟、最高裁での裁判官

田原睦夫

那須弘平

岡部喜代子

大谷剛彦
180名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:25:58 ID:kgoywmGS0
>>179
もう一つの最高裁判決の裁判官たちもな。

そうすると15人中10人×を付けることになるけどなww
181名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:27:28 ID:ohbgq91C0
>>175
私的複製は本当なら違法
大目に見てもらってるだけ。
182名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:32:30 ID:2z1HSmEW0
>>180
ロクラクUだよね?
メモするの忘れてたから今メモしたよ。

----------------------------------

ロクラクU訴訟、最高裁での裁判官

金築誠志

宮川光治

櫻井龍子

横田尤孝

白木勇
183名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:32:54 ID:q+5bAgAx0
テレビ業界は勝手に電波垂れ流して賠償請求で稼ぐビジネスモデルに移行するんですね。
よくわかりました。
184名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:34:57 ID:bAOrka0n0
>>8
ユーチューブとはどこの局も提携してるだろ。
これで権利関係は完全にクリアしてる。
ユーチューブの規約読んでみろ。
185名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:45:02 ID:2z1HSmEW0
>>184
日本の法律は公序良俗って考え方で、
一般的に考えておかしい場合は、
法律として存在していても適用できない。
契約に関しても、一般的に考えて駄目だと思うようなものであれば無効になる。

YouTubeの場合だと、一般的に考えてアップロードしたものが著作権を持っているようにしか思えないよね?
だとすれば、規約に書かれていたとしても著作権はアップロード者のものだよ。
186名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:50:30 ID:/xGtckZ70
一般的、の解釈次第なのが危険すぎる
自国民が餓死してるのに支那人留学生に毎年200万払ってる国だ
187名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:56:35 ID:R88wId+n0
>>184
完全にはクリアしていないしテレビ局はいい加減だった証拠は尖閣ビデオが海保の所有物であったにもかかわらず、
またそう推定されるに十分な状況だったにもかかわらず転載して放映してしまった時点で
その論理自体が破たんしてる。海保がテレビ局訴えてもよかった事例。
188名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:59:31 ID:2z1HSmEW0
>>187
一般的に考えて公開されても良いはずのものだったから、
海保が訴えても認められなかったんじゃないの?
189名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:02:12 ID:R88wId+n0
>>188
テレビ局が転載映像を公開したのはビデオを国家機密扱い(w)に仙谷前官房長官が引き上げた後だよ。
190名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:05:23 ID:li1X4nNC0
自分が購入した機器で、自分のPCだけに転送しても「公衆」への送信になるw
こんなマヌケな判決を出すのが日本の司法ですw
191名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:12:21 ID:69WqBenQ0
>>190
それは間違い。ユーザーではなく業者が公衆送信しているという解釈。
192名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:14:14 ID:w4lCnHHF0
新聞で見たらこの「永野商店」のアンテナから録画機器が受信してるって事がマズイっぽいんだが
今まではグレーだったのが黒になったってことか?
193名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:14:18 ID:li1X4nNC0
1対1の送信でも公衆送信しているという解釈をする。
こんなマヌケな判決を出すのが日本の司法ですw
194名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:15:04 ID:9uB6gZc00
これまたえらく業界寄りな判断だな

しかしこういう需要はあるわけで、
それに十分応えなかった放送事業者の自業自得でもある

著作権保護もいいが、もっとユーザ本位で考えろよ
195名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:15:52 ID:2z1HSmEW0
>>189
それは関係ないよ。
みんな公開しろって思っていたものだから。

つまり、日本は法律があっても無くても、
一般的にどう思うのかで法律と同等のものが形成されていく仕組みになっている。
揉め事が起きて裁判になった場合は、
裁判官が一般的に考えて良いか悪いかなどを判断することになるけど、
どちらか一方の考え方などが気にいらなければ、
気にいらないほうを裁判官が負けさせてしまう可能性もあるってこと。
196名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:19:49 ID:ohbgq91C0
>>194
そもそも住んでない地域のテレビを見る権利などない。
197名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:21:07 ID:li1X4nNC0
>>196
んなことはない。東京の友達の家からロケフリで送ってもらったらアウトなのか?
この判決を見る限りそうは書いてないが。
198名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:24:48 ID:E7OFal1d0
>>52
わざわざ各部屋って書いてあるから個人じゃなく
同一家屋内の別世帯を想定してるんじゃね?
199名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:26:44 ID:YLcVuuDL0
>>192
会員のみの共同アンテナ立てれば問題ないのかねぇ・・・。
200名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:32:35 ID:ohbgq91C0
問題点はテレビ番組を勝手に商売道具にしている点だ。
それさえクリアできていれば問題ない。
201名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:40:08 ID:69WqBenQ0
まねきTVはテレビ番組を商売道具にしてるつもりは毛頭無いと思うね。
テレビ局からすれば、そう見えるんだろうが。
202名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:52:49 ID:ohbgq91C0
ならテレビ番組を流すのをやめればいい。
客はゼロになるがな。
203名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:56:45 ID:XxcvsX+S0
>>193
「長野商店」の内部で、受信した放送を個別の回線につながった公衆へ向けた再送信をしていると解釈したんだろ。
204名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:00:20 ID:LNzYjn0e0
> 被上告人は,ベースステーションを分配機を介するなどして自ら管理する
> テレビアンテナに接続し,当該テレビアンテナで受信された本件放送が
> ベースステーションに継続的に入力されるように設定した上,ベースステーション
> をその事務所に設置し,これを管理しているというのであるから,利用者がベース
> ステーションを所有しているとしても,ベースステーションに本件放送の入力をし
> ている者は被上告人であり,ベースステーションを用いて行われる送信の主体は被
> 上告人であるとみるのが相当である

ここが一番おかしいな。ロケフリを操作してるのは利用者であって、利用者が
録画して初めて番組が送信可能になるのに、アンテナの接続とロケフリの管理を
しているという理由で、永野商店が送信の主体と判断している。
この考え方だとホームページで録画番組を配っても、Webサーバーをインターネットに
接続し、サーバーの管理もしているプロバイダが送信の主体ということになる。
205名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:08:02 ID:DnyVbvby0
訴えられたほうと同様の形態(ハウジングサービス)やってる業者は10社以上ある。
地方で東京のテレビを見たいという人や、海外邦人が利用者であって、
テレビ局は一切の不利益も被ってないはずだが。
206名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:20:48 ID:XxcvsX+S0
>>204
>録画して初めて番組が送信可能になるのに、アンテナの接続とロケフリの管理を

アンテナ、ロケフリ、イーサネット、電源が繋がった時点で「送信可能」。
録画っつーか視聴してる状態では「送信中」
207名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:38:38 ID:LNzYjn0e0
>>206
アンテナ、ロケフリ、イーサネット、電源を接続した直後の何も録画してない段階では
どの著作物を送信可能にしたことになるの?
208名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:48:28 ID:XxcvsX+S0
>>207
受信できる全ての放送
209名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:48:28 ID:2z1HSmEW0
どうせ今回違法って判決出した裁判官は審判で落とされるだけだし、
知財高裁には専門家がいるんだから、
最終的には合法ってなるんじゃないのかな?
210名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:51:50 ID:kgoywmGS0
>>204
お前が言っているのは既に地裁・高裁が示した近視眼的な考え方であって
最高裁はそれを大局的な考え方で覆したんだから、地裁・高裁と同じ近視眼的
なことを繰り返して言っても何の反論にもならないよ
211名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:58:35 ID:kgoywmGS0
>>210
>この考え方だとホームページで録画番組を配っても、Webサーバーをインターネットに
>接続し、サーバーの管理もしているプロバイダが送信の主体ということになる。

当然なるよ。当り前。だからこそ、いわゆるプロバイダ責任制限法というものがある。
212名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:00:55 ID:kgoywmGS0
>>211
あ。レスアンカー間違えた もう一度

>>204
>この考え方だとホームページで録画番組を配っても、Webサーバーをインターネットに
>接続し、サーバーの管理もしているプロバイダが送信の主体ということになる。

当然なるよ。当り前。だからこそ、いわゆるプロバイダ責任制限法というものがある。
なんの矛盾も無い。
213名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:02:50 ID:0Z7PNYhD0
家族に頼んで録画してもらったTV番組を郵送してもらうのも違法?
214名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:07:52 ID:LNzYjn0e0
>>208
だとすると、Webサーバーをインターネットに接続するとインターネットから
DL可能な全ての著作物を送信可能にしたことにならない?
まぁ、ならないとは思うけどその違いはどこにある?
215名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:08:20 ID:cXMCYEpvP
>>210
でもさ、マンションが建つ事によってそのマンションの陰になる
一軒家のために共同アンテナを建ててるマンションのオーナーは
自分のアンテナで他人に再送をしてるけどあれは良いのか?
216名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:10:33 ID:2z1HSmEW0
>>214
今回の判決からすれば違法になるでしょ。
インターネットに接続したら駄目なんだから。
217荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/21(金) 03:13:40 ID:Lo+IuNX90
こういったことに不服たれるのが真っ当な左翼だと思うんだがw
そうなると困るのが日本の左翼なんだよなー・・・
日本の左翼ってさ・・・本当に左翼か?w
218名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:17:48 ID:kgoywmGS0
>>215
そもそも、それ一定の条件に基づいているんだから、不特定ではなく、特定だろ。
219名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:18:36 ID:2z1HSmEW0
>>215
マンションだけの話じゃないけど、
他人が元々出来ていたことを出来ないようにしてはいけない決まりがあるので、
たとえ放送エリア外の放送を受信していたものが出来なくなったとしても保障しないといけない事になってるよ。

あと、テレビ局から許可をもらわなかったとしても、
テレビ局側は免許を得たエリア全域で視聴できるようにしないといけない義務があるので、
共同アンテナを勝手に作って再送信されても文句が言えないんだと思う。
220名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:19:17 ID:6qU6odX30
いいんじゃない
誰も見なくなるだけだよ
大至急自滅して
221名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:20:15 ID:kgoywmGS0
>>215
そして、たとえそれが特定多数であったとしても、その行為が社会的に見て必要または許容される行為で、
その行為に対して権利行使を及ぼすことが権利の濫用と評価されるのなら、なんの問題も無い。
222名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:23:17 ID:2z1HSmEW0
やっぱりまねきTVを訴えたテレビ局を襲撃する事件とか起きないといけないのかな?
反発する過激派とか表れたほうが国民の認知度が上がるだろうし、
テレビ局の無能さが知れ渡るし良いと思うんだが。
223名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:28:57 ID:kgoywmGS0
で、ID:LNzYjn0e0君は分ってくれた?
224名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:29:46 ID:cXMCYEpvP
>>219
でもね、地デジ化によってそのマンションはアンテナを新規に
建てないと住民のテレビは映らなくなるけどそれは拒否してるんだよ。
225名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:32:52 ID:rEBTn/API
海外在住者は、NHKの視聴料払ってたのかな?
226名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:34:03 ID:IqNupLPA0
局でネット配信してくれりゃいいのに
見たい番組だけ買うよ
227名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:34:57 ID:cXMCYEpvP
今、ふと思ったんだけど、デジタル放送をアナログテレビのために
デジタルをアナログに変換して再送してるケーブルテレビ局は
問題無いのかね?
228名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:37:28 ID:98CkPJPY0
>>172
僻地は東京のキー局まんま見れるシステムになってるのなw
229名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:38:18 ID:2z1HSmEW0
>>227
ケーブルテレビ局は直接テレビ局から許可を得ているから問題ないよ。
当然だけど、テレビ局の許可を得なかったら著作権法違反になる。
230名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:38:48 ID:rEBTn/API
>>224
マンションなくても、住民はアンテナ変えないと見れないんだから
その費用は住民がみるべきだと思うけどな。
ま、日本人はゴネ得好きだから、とりあえずゴネるんだろうけどね。
231名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:39:34 ID:6cI1uF2F0

1月23日(日) 「小沢一郎・鈴木宗男応援・新潟デモ」

マイクスピーカー2台で小沢一郎は無実だ等シュプレヒしながら徒歩
デモ後懇親会予定(寒いと思うので直前に来て頂いても結構です。)
日時 1月23日(日)14:00スタート15:00自由解散
集合場所 新潟駅万代口 石宮公園(新潟ステーションホテル向い)
解散場所   新生公園(善導寺向かい)
ルート 石宮公園 → 新潟駅万代口 → 東大通 → 万代橋通 → 万代橋 → 柾谷小路 →
三越と新潟信金の間の細い道 → 新生公園で自由解散 計約2.4キロ
デモ終了後 懇親会開催予定

今こそ小沢さんに献金のご協力をお願いします! 千円からでも大丈夫ですよ。
三菱東京UFJ銀行
虎ノ門中央支店
普通 0005673362
リクザンカイ オザワ イチロウ
232名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:40:25 ID:mkw/deox0
永野商店って金儲けしてんでしょ?
それならダメだろうjk
1,2審で敗訴したのが不思議  なぜ?
233名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:41:17 ID:XU3+dfbBP
需要がある番組ならOA数時間後にはP2Pに流れてくるんだし、こんなのに金払う情弱は
絶滅させた方がいい。
234名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:43:32 ID:2z1HSmEW0
>>228
小笠原諸島みたい僻地でもテレビが見れるようになってるんだよな。
東京都に所属しているから東京キー局と独立局の民放6局見れるらしい。
ただ、地デジは見られないってのをどこかの記事で見た気がするけど。
235名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:43:58 ID:Yc/Ok3pW0
こんなことがまかり通ったら、地方の放送局が大打撃を受ける。
キー局の番組を見ればいいや、とか。

今でも、例えば深夜アニメとか地方で見れない人の中には、
ネットの違法動画で見てる人もいるんじゃない。
その動きに拍車をかけることになって地方局の存在意義が
なくなってしまう。
236名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:50:03 ID:2z1HSmEW0
三大都市圏に影響力を及ぼせれればそれでいいんじゃないのかな?
どうせ三大都市圏以外のテレビ局に影響力を及ぼしたところで儲けなんて殆ど出ないんだろうし。
237名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:50:30 ID:cXMCYEpvP
>>235
宮崎とか民放が二局しか無いんだぞ。
県域単位の地方局を無くした方が国民の
利益にはなると思うけどねえ。
238名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:56:21 ID:3FKZjWWI0
>>9
これか知らないが月7000円てニュースで聞いたぞ
239名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:02:48 ID:2z1HSmEW0
>>237
地域ごとの放送は必要だと思うよ。
ただ、それは独立局が1局あれば十分なんだよな。

なので、現在の系列を全都道府県をカバーするテレビ局に再編して、
県ごとに独立局を1局作れば良いと思う。
現状の系列の数を減らさずに再編できたとすれば、
全ての都道府県で民放が6局視聴可能になる。
240名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:05:59 ID:/xfhcg8x0
時代の変化や新しいアイデアに法律が対応出来ないんだな。
いくら頭をひねってアイデア出しても簡単に違法にされたらベンチャーが育たないぞ。
241名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:06:44 ID:98CkPJPY0
>>235
地方局いらないわ。
必要なら1局個別に作って、ケーブルテレビみたいにローカル取材だけしとけって感じ。
242名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:11:15 ID:2z1HSmEW0
>>240
まねきTVが良いとか悪いとかなんて法律に書いて無いから揉めたんだよ。
一般的に考えてどうなのかって事で判断しているのかと。
最高裁の裁判官は、普通に考えてまねきTVがテレビの再送信をしていたのに、
テレビ局の許可を取っていなかったのは悪いと捉えたのかと。
243名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:20:22 ID:/xfhcg8x0
>>242
最高裁ってそういうとこあるな。
地裁、高裁は条文にしたがって判決出すのに対して最高裁は道義的な見地で判決出すような。
まぁ何十年も前に作られた法律で杓子定規に判決出してたら理不尽な不利益をこうむる人がいて、
それもまた考え物なんだと思うが。
244名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:21:04 ID:bLguVzOt0
>>239
問題は独立局の資金源をどうするか
大手キー局が高い金払って作る番組の方が視聴率が高くなるだろう
そうなれば視聴率を稼げない独立局には誰もCMを出さないし
資金的に困窮すれば更に金がなくて番組作りに制約がかかる

で、結果独立局の存在意義がなくなっていく
245名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:25:29 ID:bLguVzOt0
>>243
この問題って>>239>>244にも絡んできてさ
このサービスが一般化すると、実質的に地方局が淘汰される事に繋がっちゃうんだよね
競争原理だの、観る権利だとのと主張するのも良いんだが
これって要するに、地方にジャスコなんかの複合デパートが進出して
地元の商店が潰れてしまうってのと同じ事が起きてしまう
246名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:25:38 ID:4h+SGX0V0
>>13
なるほど(´・ω・`)
247名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:27:31 ID:cXMCYEpvP
>>244
地方局じゃあ番組作れないから、ドラマとかアニメの再放送が
メインだろ。ローカルのニュースと天気予報は地方新聞が
担当すれば良いし
248名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:28:19 ID:2z1HSmEW0
>>244
独立局は実質県の出先機関みたいにしておけば良いと思う。
現状で独立局の存在する地域だと似た状態になっている所が多いわけだし。
当然、民間の資本だけで保つことが出来るなら県はかかわらなくても良いと思うけど。
249名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:31:26 ID:bLguVzOt0
>>247
キー局を全国展開して+地域ごとの独立局って事になると
その再放送するメディア自体がないのさ

>>248
てか行政の出先機関ってするなら、最初からNHKにもっと地方色持たせるようにすればよくね?
250名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:33:35 ID:/xfhcg8x0
>>245
地元にジャスコが進出してきたからといって地域の住民に
「ジャスコで買い物しないように、買い物は地元商店で」と強制は出来ないしな。
かといってジャスコの進出を地元商店の存続を理由に拒否も出来ないだろうし。
結局は消費者の選択なんだよ。
251名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:34:23 ID:98CkPJPY0
>>249
NHKあったな
そこでニュース集めてればそれで問題ないよ。
地方局いらないじゃんw
252名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:37:58 ID:2z1HSmEW0
>>249
NHKが地域色出そうとしても、
民放がかなり地域色を出していたりするので、
それに対抗できないと考えているんじゃないかな?
253名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:38:35 ID:bLguVzOt0
>>250
そうやって放置してたら地方の小売が壊滅して、結果全体の経済が停滞って事になっちゃったわけでさ
競争だ!消費者の選択だ!って好きにやらせるんじゃなくて、なんらかの行政からの指針や補助は必要なんだよ
254名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:42:05 ID:Yc/Ok3pW0
今回はこうなったけど、いずれ地方局は消滅していく可能性があるな。
地域密着ニュースはNHKが受け持てばいいってんなら、
ただ地元企業がCM出せなくなるんじゃないの?
255名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:46:23 ID:/xfhcg8x0
>>253
だから、それが今回の様な件を合法とする事じゃないのか?
新しいアイデア、新しいモノを受け入れる事で地方を発展していくんじゃないのか?
新しいモノを受け入れないで行政の指針や補助だけを頼りにしていても停滞は変わらない。
地元も変化を受け入れて、それに対応する柔軟性も必要なんじゃないか?
新しいモノと共存する道を探らず、他のモノを受け入れない姿勢が地方にはあると思うよ。
256名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:47:31 ID:2z1HSmEW0
てか、そもそも日本が資本主義なのが問題なんじゃないのかな?
殆どの国民が社会主義の考え方を持っているから、
東京のテレビがなんで地方で見られないんだって話になるんだろうし。

もし社会主義だったら皆平等って事になるから、
全国どこでも同じテレビが見られるはずだし、
給料も皆同じだけもらえるって事になるはず。
257名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:47:59 ID:cXMCYEpvP
>>254
確かフジの直下の地方局はフジの調整室からCM出してるんでしょう。コンピューターにインプットするだけで地方ごとにCM変える事ぐらい出来るでしょう
258名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:48:35 ID:98CkPJPY0
地方なんて、コンビニがオープンしました お祭りが始まりました 
交通事故がありました

それだけだからな。マスコミらしい仕事は全然してないよ。
存在意味が分からないので教えて欲しいくらいだ
259名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:53:46 ID:cXMCYEpvP
>>258
そんな事無いだろ。台風や地震とかのニュースも有るし
高校野球や高校サッカーみたいにその地方では重要だけど
全国にはあまり関係ないネタも有る。
260名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:55:36 ID:2z1HSmEW0
>>257
フジテレビの番組を地方で放送する際にCMが違ったりするのは、
地方でCMを差し替えているからだよ。
フジテレビ側からの信号でいつCMを差し替えれば良いか分かるようになっているので、
地方局に用意された機器で自動的にCMが差し替えられるよ。
261名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:01:38 ID:ohbgq91C0
>>255
何も新しいことなどない。
まねきTVは単なるコンテンツ泥棒だよ。
262名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:04:00 ID:cYpyu5SyO
国民に選ばれたわけでもないのにマスゴミは偉そうだのお
263名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:07:03 ID:/xfhcg8x0
>>261
まねきTVの是非はともかく、地方に住んでる人も都市部のサービスに近いものを受けようとするなら
少し考えを改める必要があるんじゃないかというお話だな。
264名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:07:35 ID:QTdbwXOm0
最高裁が破棄差し戻しをして
差し戻された高裁で(判決理由等はともかく)やっぱり破棄前の原判決通りだよ(ニコッ

なんてことは実際にあるのかね?
265名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:08:05 ID:2z1HSmEW0
>>262
既得権益なんてそんなもんだよ。
おそらく日本が一度滅びない限り改善しないと思う。
266名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:10:04 ID:98CkPJPY0
>>259
うーん。複数局いるかなあ。いらんよねえ。
267名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:11:55 ID:GA0YJcK50
何もしたくないから差し戻し
268名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:12:07 ID:2z1HSmEW0
>>264
可能性はゼロではないけど、
限りなくゼロに近い状態だよ。
こんな状態から覆す事ができたら奇跡と言っていいかも。
269名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:13:07 ID:cYpyu5SyO
>>265
マスゴミは日本滅ぼそうとしてる

あれ?無限ループ
270名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:21:17 ID:m5ErtM3/0
んじゃ観れない状態の人達にもNHKは違法だから
逆に賠償金を支払うべきだよな(観れないなら有線でも可能だし)
同じ受信料払ってる訳だし
ってNHKが映らん地域ってあるの?
271名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:23:04 ID:2z1HSmEW0
>>269
たぶん日本が滅んでからしか気がつかないよ。
だから一度日本は滅ばないといけないんだと思う。
272名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:26:11 ID:2z1HSmEW0
>>270
地デジなら離島だとかで映らない所があったはずだよ。
ただ、アナログだと離島とかでも映ったんじゃないかな?
273名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:26:31 ID:cYpyu5SyO
何言ってんだお前は
チョンマスゴミを皆殺しにして日本再生だろ
274名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:33:03 ID:2z1HSmEW0
>>273
日本って国が滅ぶという事ではなくて、
日本政府が滅ぶと言う事なら良いのかな?
今の放送業界は政府が後ろ盾になっているわけだから、
最低でも政府を滅ぼさないと改善しないかと。
275名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:36:17 ID:kjq7hbSlP
最悪テレビ買い換えは、ありとしても
アンテナ設置すればノイズ入っても
維持費のほとんどかからないアナログとちがい
アンテナつけてもまったく映らなくなるとか
電波悪ければケーブル入れとか
無しだろうケーブル経由でも地上波は、タダにすべき
設置費は、とられてもいいけど
276名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:39:53 ID:xLaCQiu/0
>>274
意味わからねー

日本政府を滅ぼそうとは、このチョンめ!

277名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:40:13 ID:2z1HSmEW0
>>275
たしかケーブルテレビって、無料の地上波に関しては設備費用を貰っているだけって事じゃなかったかな?
有料放送は料金徴収を代行しているとかだったような。
278名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:45:04 ID:HoImExDEO
まあ、俺はテレビ見ないから、どうでもいいけど
ダメというなら、早く自局でネット配信してやれよ
ただし、NHKはすんな
せっかくテレビ無しで見れない環境にしても、また受信料取られちまう
279名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:45:55 ID:2z1HSmEW0
>>276
私は日本人ですが?
ちなみに朝鮮系の家系でもないですよ。
280名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:46:30 ID:LwCRs4jh0
これが違法だと自分のPCから携帯でストリーミング視聴するのも違法になるよな?
時代錯誤にも程がある
281名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:49:37 ID:UgahaMfK0
>>244
個人的には最近夕方のローカルニュースしか見てないんで思うんだけど、
地元のどこどこの料理屋が美味しくて行列ができるとか安いとか、
地元の動物園でこんなかわいい子どもが生まれたとか、どこどこで死亡事故で「あ、それ誰々さんちの近くだわ」みたいな
身近なニュースってなんだかんだ需要はあると思うんだよね。
大手キー局のスポーツ選手がどうとか芸能人がどうとか、政局がどうとかの方がネットで見れば十分な情報なんでいらない。
芸能人がいっぱい出てきてテロップいっぱいで衝撃の映像はこの後すぐ!みたいな番組もいらない。
地元ニュースのほうがネットで代用できないんで、まだ生き残りの道があると思う。

逆手にとってスポンサーつけて携帯向けに番組配信するとか、NTTフレッツ光なりなんなりに番組卸すとか、
放送にこだわらなくても情報発信はできるんじゃないかなと。
282名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 05:59:46 ID:rEBTn/API
海外だと、殆んどの家庭が地デジ移行しましたってならないとアナログ電波カット出来ない法律が有ったりするんだってね。
ま、そもそもケーブルテレビがメインの国とかじゃ、勝手に地デジ化で消費者は気にしなくてもOKなんだけどね。
ウチのテレビも10年前のブラウン管で普通にHD放送観れるし。

ただ、これ程ケーブルテレビが発達してるんだったら日本で持ってたテレビ持ってくれば良かった…
買って1年で親戚にあげちゃったからなぁ。
283名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:02:20 ID:rEBTn/API
>>282
誤爆した。
284名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:03:27 ID:hZa2L/vK0
じゃあネットから拾った動画をテレビでだらだら流すただ乗り番組はどうなんだよ?
285名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:06:50 ID:2z1HSmEW0
>>282
国ごとに採用している方式が違うから、
日本で使えたものも使えなかったりするよ。
特にデジタル放送に関しては日本と同一の方式を採用している国は他に無いんだし。
286名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:11:55 ID:2z1HSmEW0
>>284
ネットで拾ったとしても、著作権を持っている人に許可を得ていなければ駄目だよ。
おそらく許可を得ずに放送しているのが殆どだろうけど、
テレビで放送されたら喜ぶとでも思ってるんじゃないの?
287名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:12:33 ID:xEAZy3hE0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:19:33 ID:B3o4Dgp60
ジャイアニズムの人はどうすれば良いの?
289名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:21:54 ID:jludGwfJ0
TV番組なんてネットに落ちてるから見ただけでネットから無くなれば
見ることもない。その程度のもんだな。
これ例えば海外のサイトにアップされてるのはどうなるの
290名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:25:26 ID:nZknaQ250
>>32
よくないだろ、著作権が発生するレベルのものなら製作者が訴えれば勝てるだろ、2chの落書きで通じるかは知らんが
291名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:27:16 ID:rEBTn/API
>>285
やってないから、実際はわからんのだけど、
受信等は全部チューナーがやってくれる。テレビは単なるディスプレイにすぎないんだよね。
だから、普通に日本のテレビと繋げれば使えると思ったの。
あと、日本から持ってきたDVDプレーヤーやゲーム普通に出来るし。

ま、こっちのテレビピンキリだから、安いの探せば送料より安く済むんだろうけどね。
292名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:30:37 ID:42Najeox0
普通に考えれば合法なんだよ。
県域で地方局が競争もせずにいられるのは電通によるメディア支配体制のせい。
いわゆる県域免許ってやつだ。
最高裁でも一回合法判決出したくらい。
電通の必死の巻き返しで白を黒と言いくるめたわけだ。
最高裁も電通の接待攻撃受けてるだろうよ。
最高裁関係者の子弟をコネ入社させてるだろうよ。
永野商店側の弁護団の「国民の著作物利用を侵害する不当な判決。ネットを利用した活動に禍根を残し、後世の批判を受ける」というのはいい批判だ。そのとおりだ。

地方局も必要とか言ってる連中はなにもわかってない。
地方局の必要性が問題なんじゃないんだよ。地方局も必要なら見るさ。
この問題の本質は「地方に都会の放送を見せない」ってことなんだから。
293名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:31:39 ID:2z1HSmEW0
>>289
サーバーが日本国内に設置されていない場合は日本の裁判所ではサーバー管理会社などに削除命令を出せないけど、
日本国内からアップロードしている場合は、アップロードした人に削除命令を出すことは可能。

ただ、海外のサーバーに海外からアップロードしている場合は、
日本の裁判所ではどうにもならないので、
サーバーの設置された国の協力が必要になる。
もしサーバーの設置された国の協力がない場合は手上げとなる。
294名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:38:40 ID:nCdODcP00
強制徴収の視聴料で作った番組を、関連会社に販売させて儲けてもよいのか?

通行人などの映像をを、本人承諾なしで全国に放映してもよいのか?
295名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:46:17 ID:2z1HSmEW0
>>294
許可を得ていない状態で放送したら駄目なんだし、
自分の映っているものがあったら、訴えれば勝てるよ。

ドラマはエキストラを雇っているで、
許可を得ていない人が映っていることはまず無いけど、
ニュースなんかは許可を得ていない人を放送していることが殆ど。
296名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 06:56:59 ID:B3L9VXd90
公衆放送権なんて著作権の一部の最近できた権利のくせに
国民の利用を阻もうなんて「公共の福祉に反する」わー
297名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:01:05 ID:h4MnZBZx0
これからは、ニュース見てて少しでも一般人が映ってたら、違法になるね。テレビ局を許可も得てないのに
映ってるから違法と訴えればいいってことか。
298名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:02:10 ID:2z1HSmEW0
ふと思ったんだが、
日本と国交のない国にテレビを転送した上で、
その国からリアルタイムでテレビを配信するようにした場合、
日本と国交が無い以上は相手国にサーバーの停止を依頼できないし、
日本では誰がテレビをアップロードしているのかという情報も手に入れられないので、
大型のコンピュータで同時に複数の人に配信できるようにもなるんじゃないかな?
299名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:06:03 ID:ggdDLspf0
あのさぁ司法試験合格したもの同士の争いなんだよ

頭 の 悪 い 外 野 は 黙 っ て ろ
300名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:07:09 ID:8r7yX0Zo0
合法か違法かなんてどうでもいいけど
今の最高裁判事は知財専門はだれもいないのに
知財を専門に扱ってる1,2審の判決を差し戻すとか恐ろしいことするな
301普通の国民:2011/01/21(金) 07:07:51 ID:3ekluKxx0
日本の著作権保護はいきすぎだと思ってるが
今回の最高裁「著作権侵害を認定」判決は妥当だと思うよ。
302名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:12:07 ID:h4MnZBZx0
テレビなんて腐ったままだから、潰した方がいいよ。
テレビなんて存在意義がなさすぎ。そこまで嫌われてるテレビwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:16:29 ID:/qmrXbdA0
規制ばかりで、可能性をすべて摘み取る日本・・・
304名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:28:32 ID:V9HBstns0
公共放送で電波垂れ流しのテレビ局が
個人の生活保障の観点からできた著作権を持ち出すな
305名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:29:34 ID:fKrxnPe40
場所を貸し電気代と場所代を取ってるだけでなぜ著作権違法?

さっぱりわからん最高裁。
高知白バイバス衝突事件から、最高裁は信用しないことにした。
そして大阪FD捏造事件で確信した。
最高裁はおかしい、パチンコを認めるし信用してはならない。
日本の司法はアメリカなどからつつかれない限り正常にはならない。
306名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:33:56 ID:2z1HSmEW0
それにしても、テレビ局側は勝訴したのにまねきTVのサービス差し止めを求めていないよね?
これって、知財高裁で負けるかもしれないと思っているって事もあるだろうけど、
まねきTVのサービスを認める代わりに著作権料としていくらか請求できないかと目論んでいるって事ではないのかな?
307名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:44:15 ID:B3L9VXd90
日本の司法なんて、中国と同じだよ

権力者が政治的に結論を決める それだけ
308名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:56:41 ID:bLguVzOt0
>>306
キー局側としてはCMカットさえされなければそこまで損は無いからその可能性はあるが
ケーブルTVの無許可地域外放送が問題になってるから厳しく対処するかもしれない
あとこれやられると、地方局が困るからそっちからの苦情もあるだろうし
309名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:06:46 ID:2z1HSmEW0
>>308
もしテレビ局側が許可を出すとしたら、
キー局が認めたエリア以外の人は契約できないようにするとかってのもありうるのかな?
そうすれば普通に考えてエリア外に住んでいる人は契約できないわけだし。
310名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:32:12 ID:f0dg7KoR0
>>309
テレビ局側が、番組制作時にネット配信も含めて権利関係取って、ネット配信用の広域広告枠を確保して
自分らが独占的に利益取れる体制になってから、始めることになるんだろうけどね。
その前に第三者によって普及されてしまってはその利益構造が崩れちまうから、時間稼ぎに必死なわけだ。
311名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:46:17 ID:J7/IqMPG0
法より利権か。

行為が違法だと言ってるの?
商売にしたら違法だと言っているの?
312名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:57:18 ID:J7/IqMPG0
スポーツバーなんかの方が、よっぽど法的にはまずいんじゃないか?
313名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:09:59 ID:0awuFPun0
>>299
>あのさぁ司法試験合格したもの同士の争いなんだよ 
>頭 の 悪 い 外 野 は 黙 っ て ろ 

日本には、一般国民が最高裁判事を審査する制度があってだな、、、

司法試験合格してたら、知らないわけないんだけどね

ひょっとして、日本の司法試験じゃないのかな?

314名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:20:44 ID:WA3bLyfK0
>>90
>その前のロケーションフリーという装置が自動公衆送信装置であると 
>いえると断言しているでしょ?

してない

「当該装置を用いて行われる送信が自動公衆送信であるといえるときは,自動公衆送信装置
に当たるというべきである」だから、あくまで「自動公衆送信であるといえる」ことが前提

>>101
> インターネットに接続している自動公衆送信装置であるベースステーションに 
> 本件放送を入力する行為は,本件放送の送信可能化に当たるというべきである。 

それも、送信が自動公衆送信であるといえることが前提なんだが、その前提自体は判決の
中のどこにも論証されてない

この手のとんでも判決、地裁レベルではよくあるけど最高裁のやることじゃない
315名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:22:00 ID:mP36BoQO0
>>314
いいかげん、涙拭けよwww
316名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:24:01 ID:GUw5oLKm0
CMも本家だと高くつくから
素人に歌わせてるんだろ?
317名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:24:20 ID:mP36BoQO0
>>314
>それも、送信が自動公衆送信であるといえることが前提なんだが、その前提自体は判決の 
>中のどこにも論証されてない 

判決文を見れば、
まず送信の主体の認定がされ、その後 

○手段である「ベースステーション」の認定 
各ベースステーションは,インターネットに接続することにより,入力される情報を受信者から 
の求めに応じ自動的にデジタルデータ化して送信する機能を有するもの 

これを踏まえて 
○自動公衆送信に当たるかの認定 
何人も,被上告人との関係等を問題にされることなく,被上告人と本件サービスを利用する 
契約を締結することにより同サービスを利用することができるのであって,送信の主体である 
被上告人からみて,本件サービスの利用者は不特定の者として公衆に当たるから,ベース 
ステーションを用いて行われる送信は自動公衆送信であり 


これは馬鹿には見えない文章なのかね 


>この手のとんでも判決、地裁レベルではよくあるけど最高裁のやることじゃない

うんうん、馬鹿やキチガイが見るとそう思うのかもしれないなww

318名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:31:17 ID:y0sFP0Dg0
なるほど著作権で保護されるようなりっぱな番組なんだな。
そんなにりっぱな番組なら地上波で流さないで課金の出来る衛星かDVD販売でいいんじゃないか。

外国に比べて安い放送権料の日本の地上波は、もっと別な会社に解放してやれよ。
著作権があるりっぱな番組を作る既存テレビ局をCSでも移動してもらって放送免許は取り上げろ。
著作権フリーで作るテレビ局に免許を与えたほうがいいだろう。
319名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:38:11 ID:YLcVuuDL0
つーか民放TV局が共同でこのサービスやればいいんじゃないの?
320名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:06:30 ID:Ba/BOIqO0
一審、二審、最高裁と送信の主体が誰なのかについては当然議論し尽くされているハズ。
新たな事実が出てきたわけでもないのに、
突然、最高裁で判決がころっと変わるのはまともな判決とはとても思えない。
どう考えても、何らかの圧力があったとしか思えない。
その圧力に最高裁が屈したのだろう。
公平、中立、客観的ではない権力を乱用した判決である。
裁判官失格である。
こんな奴らに憲法解釈の権限があってはならない。
基本的人権が守れないよ。
321名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:09:58 ID:mP36BoQO0
>>320
最高裁は基本「法律審」で、下級審の「事実審」の法の適用が適当か不適当かを審理するものだから

新たな事実が出てきたわけでもないのに、 突然、最高裁で判決がころっと変わるのは、基本中の基本。
322名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:15:10 ID:kp1HixWv0
>>8
NHKの「特ダネ投稿DO画」って言う番組のプロデューサーが大学に来て講演してたのを聞いたんだけど
ようつべの投稿元ユーザーにもなんとか連絡とって許可を得てから放送してるらしい
323名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:18:18 ID:OUhEqPmN0
「利用者が機器を操作していたとしても、実質的には機器を管理している業者がテレビ局の著作権を侵害していると言える」

オンラインストレージに炉利画像置いといたら
サーバー会社が逮捕されたようなもんか。
324名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:18:29 ID:ei/cQN430
>>320
>こんな奴らに憲法解釈の権限があってはならない。 
>基本的人権が守れないよ。 

最高裁の出鱈目な仕事ぶりは、外国人参政権で明らかだろ

最終的には訂正したから、最後の良心のかけらだけは残ってたと思いたいが、自分や
子供に累が及ぶことにやっと気付いたというだけかもしれんし、単に孫がネトウヨなのか
もなw
325名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:26:07 ID:/GW5dZgt0
世界から取り残されていく判例ができたな。

国内法の細かいところは知らんけど、いずれ全部スマートテレビになるんだろ。
判決意味ねーどころか超有害
326名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:42:25 ID:UtKEmQfM0
ロケーションフリーは使えなくなるの?
327名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:50:46 ID:EU2Ol33A0
自分のレコーダーやベースステーションを使って、
自分だけに転送しているのに違法っておかしいだろう
328名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:00:25 ID:Ba/BOIqO0
一台の親機で契約者全員に送信しているなら違法。
契約者が一台づつ所有する親機からの送信しているのなら合法。
これこそが正しい判決だ。
法改正してから違法にするのが正しい。
329名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:02:50 ID:Ba/BOIqO0
最高裁は過ちを認めよ。
国民に謝罪せよ。

なぜこの判決をテレビはスルーする。
新聞が小さく取り上げて終了か。
330名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:08:06 ID:JfxtgPoC0
テレビ放送なんかに、そこまでして見る価値があるのか?
331名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:11:00 ID:EDuawNg20
まーたネット知識ゼロの老害裁判官が
意味もわからんくせに業界の言いなりで判決出しちゃったか
ちったあ勉強しろよ老害
332名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:37:50 ID:/GW5dZgt0
マッド苫米地のキーホールテレビは訴えないのかな。
訴訟待ってるみたいだから早くしてあげて。

http://www.youtube.com/watch?v=pACKxYfDM8w
333名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:45:33 ID:yPvSw6sc0
いくらもらったんだろうw
334名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:47:08 ID:+A9Q3Lu20
最高裁GJ!!!
これは正しい判決。
っつーか一審、二審がバカ杉。
いい加減にしとけ地裁、高裁!
335名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:25:26 ID:2ZGlBewh0
そろそろ民意とか大衆迎合とか言いながら
総務省の発表を紹介する芸も切れが無くなってきてるので

それくらいは新しい物つくれよ
336名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:27:00 ID:DKqqxs9Y0
なら、逆も同じくって事だよな

糞マスコミどもはsengoku38のようつべ画像無断で使いまくりやがって

ばっくれてんじゃ無ぇぞ
337名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:02:10 ID:s2lviaL60
まねきTVの設備本体を海外に置けばいいのか?
ダミー社員にロケフリ持たせて日本国内に置いて、そこから海外の会社&設備本体に「個人的に」転送してもらう。
で、海外の設備本体にて分岐・各顧客へのリクエストの処理を行えばおっけ?
338名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:05:04 ID:vb4MHB860
実務・現実を知り尽くした専門家集団=知財高裁
世間知らずの素人集団=最高裁

専門家集団から5回も6回もこぞって適法判断が下されてるってのにw
何すっとぼけた判決下してんだか

まあこういう結果になるのも無理は無い
裁判官の名前覚えておこうな


次の選挙が楽しみだよ
339名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:31:04 ID:vq3zKATx0

日本の司法は経済界の言いなりか?wwwwwwwwwwww
340名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:37:24 ID:2z1HSmEW0
>>337
日本と国交のある国だと、
日本側からの捜査協力の依頼で現地警察とかが動いてしまうので、
日本と国交のない国でないと難しいかと。
ただ、現地では問題ないと考えられるサービスであれば、
現地警察が事件性無しという判断で動かないかもしれない。

もし海外から配信することで今回違法と判断されたサービスが可能なら、
地デジのデータそのままの配信って事も通信速度が速ければできると思うし、
日本の地上波全て配信なんて事も可能になるかと。
地デジのデータがそのまま配信可能になった場合は、
UHFの電波に戻す機器が出てきたりとかして普通の地デジ対応テレビで見れるようになるかもね。
341名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:38:27 ID:Ba/BOIqO0
最高裁が法ではないと指摘しておこう。
342名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:54:10 ID:duqSOAnD0
この会社のやった事は法律の裏をかいて著作物をただで商売に利用しただけ。
普通にイッテヨシ。
343名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:56:18 ID:0HNm8K3/0
オラん家で米国在住家族のロケフリ環境を預かってるけど、これもあかんの?

344名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:13:53 ID:2z1HSmEW0
>>343
個人的に預かっていれば良いんじゃないの?
誰でも簡単な申し込みで使用できる状態でなければ、
今回の判決からすれば違法にならないから。
345名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:31:50 ID:vb4MHB860
>>342
テレビ側がやったことは権利ゴネかまして
自分のシマでみかじめ料を払わず商売してた奴を締め上げただけ

人権893弁護士と本職893が手を組んで良くやる手法
346名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:35:27 ID:snDkQTO30
Gyoと民放が組めばいいだけの話。
347名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:38 ID:eBUr6ATs0
ピアキャスとでKNDって自称早稲田大学卒業の配信者がテレビ東京から配信許可とったって言ってたよ
348名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:42 ID:s2lviaL60
>>340
実際のとこ、国交があってかつかなり親密で、さらに日本のTV局の考え方と著作権の考え方にかなりの理解を示すとこじゃないとまともに動かないような気がするなぁ。
ただ、やり方的には一昔前の「個人輸入代行」みたいにうさんくさくなるか。。。

個人的には無料で公共の電波で流してる番組で「損害」が発生するかっていうと微妙なとこで、むしろTV番組はより多くに見てもらうこと(CM込み)で成り立ってるから、損害賠償請求ってのは筋的にどうかと思ってたのよね。
で、著作権の問題よかTV局とサービス会社(まねきTV)の契約を作っていくほうがTV局的に美味しいと思うんだけどなぁ、などと。
349名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:36 ID:ohbgq91C0
>>345
著作権を真っ向から否定してどうする
350名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:37 ID:cBbfB0u50
アニメとかmkvで落とし放題だぞ
レコーダー買う意味が無くなりつつある
351名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:05:46 ID:2z1HSmEW0
この際インターネット経由でしか放送しないテレビ局を作ったらどうかな?

現状の地上波のように無料放送にしてCMも放送し、
スマートフォンなどの携帯向けに視聴ソフトを無料提供してワンセグにも対抗する。
テレビでの視聴はGoogleTVなどを利用したり、
専用の機器を設置して視聴できるようにする。
PCでの視聴もできるようにホームページなどでも放送する。
また、録画に関しては簡単に出来るようにしておき、
コピー制限なども特に設けない。

また、放送内容は現状の地上波テレビに対抗するため総合編成を基本にして、
バラエティー・ドラマ・アニメ・ニュースなどあらゆるものを放送し、
放送終了後には必ず番組をオンデマンド配信する。
オンデマンドについては、
放送終了から一定期間は無料配信するが、
無料期間中はCMが付いた状態で配信されるようにする。
無料期間を過ぎた番組はCMがカットされた状態で配信されるが、
一定の料金を払わないと視聴できないようにする。
352名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:13:26 ID:kxUOdJYQ0
>>349
税金使って流してる公共の電波そのものに著作権はないよな。
テレビ局は電波の使用権を持ってるだけで、著作権はコンテンツ自体にあるんだろ。

電波をリダイレクトすると違法とかアホすぎ。
353名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:23:01 ID:DnaTzqYV0
>>327
だから、観ている「自分」は「違法」になっていないだろ。
事実上の配信している「長野商店」が「違法」だと逝ってるだけで。
354名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:23:43 ID:DnaTzqYV0
>>352
>電波をリダイレクトすると違法とかアホすぎ。

「コンテンツ」をリダイレクトしてるの。
355名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:28:56 ID:EPaWIZ+J0
>>212
確かにプロバイダ責任制限法の第3条(損害賠償責任の制限)には、プロバイダが
責任を問われるのは権利の侵害を知っていた場合に限定されているけど、

> ただし、当該関係役務提供者が当該権利を侵害した情報の発信者である
> 場合は、この限りでない。

という但し書きがあるから、プロバイダが録画番組の送信の主体になるという
ことは「当該権利を侵害した情報の発信者」になってプロバイダは責任を問われること
になってしまう。
だからやはり今回の判決における「送信の主体」の判断方法はおかしいよ。
356名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:51:43 ID:DnaTzqYV0
>>355
>プロバイダが録画番組の送信の主体になるという
>ことは「当該権利を侵害した情報の発信者」になってプロバイダは責任を問われること
>になってしまう。

ごく当たり前のことだろ。
357名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:59:21 ID:/ctnci7+0
>>356
それだと、個人宅にロケフリが設置されていた場合もプロバイダが著作権違反に問われるなんて話になるぞ?
さすがにそれはおかしいでしょ。
358名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:01:47 ID:7rfmbRM60
アジアカップ、日本対カタール、日本しょぼかったな(笑)
あれじゃ次の韓国戦でボコボコにされるな(笑)
楽しみだ(笑)
359名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:11:27 ID:DnaTzqYV0
>>357
その場合、発信者はロケフリ置いてる個人だろ。
不特定多数に接続させて見せていたら捕まって当然。
つか、「長野商店」のケースだって、実際にパケット流してるインターネット接続業者はお咎めなしだし。

360名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:22:50 ID:/ctnci7+0
>>359
356さんがプロバイダも責任を問われるような言い方していたから指摘したんだよ。

ただ、プロバイダがまねきTVのサービス内容を知っていた場合はどうなるんだろうか?
サービス内容を聞いてから、
それに合わせた回線をプロバイダが用意するなんて事があったかもしれないし。
361名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:26:15 ID:8epF+hWV0
http://www.shakugan.com/

制作スタッフと動画に注目
http://www.tbs.co.jp/anime/aria/
362名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:26:49 ID:OBRWQZXK0
司法の独立(笑)
363名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:33:24 ID:DnaTzqYV0
>>360
> ただし、当該関係役務提供者が当該権利を侵害した情報の発信者である
> 場合は、この限りでない。

ここだろ? 問題は。
俺(=356)が責任を問われて当然というのは、プロバイダが自社内にロケフリ置いてアクセスさせた時のことを逝ってるつもり。
364名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:35:49 ID:8wTJPfG+0
観られないっていうなら我慢しろやw
365名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:51:44 ID:8H25dUee0
家庭内に限ってはLAN配信を行っても良いことにしていただきたい。
どの部屋のテレビでもどの部屋のレコーダーの映像を見れる仕組みが必要。
DNLAだのHDCPだのHDMIだの何だのむづかしいことは省いて、ただLANケーブルをさすだけで見れるように。
366名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:55:48 ID:EPaWIZ+J0
>>363
>>204,212 を見てもらえばわかるけど、>>355
例として誰かが録画番組をプロバイダのウェブサーバーにアップして配布した場合でも
プロバイダーが配布したことになって責任を問われてしまう(のはおかしい)という
内容に対して >>356 で(プロバイダが責任を問われて)当然というレスをしているから
おかしなことになっていると思う。
367名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 04:01:37 ID:0E0nV8Tf0
とりあえず、次の選挙のときまで「田原睦夫」って名前は忘れないでおこうと思っても忘れちゃうんだよな・・・
368名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 04:23:32 ID:a3ZuMVfC0
データストレージサービスは潰されたし、
そろそろデータセンター自体が違法にされるかもね。
369名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 04:44:19 ID:/ctnci7+0
>>367

ここに書かれているから、忘れないように自分の携帯にでも保存しておくといいよ。

>>179
>>182
370名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 05:01:10 ID:xE1jXquE0
ならネットで最高裁判事の国民審査請求の署名を集めればいいじゃん。
次回の衆議院選挙を待つまでもない。組織立ち上げてまとめサイト作って署名を集めればいい。
最高裁の判事は、国民が懲戒させることができるって、憲法にすら書いてあることだから。
371名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 05:36:54 ID:EPaWIZ+J0
>>369
最高裁判事は就任後最初の衆院選と同時に国民審査が行われ、信任されたら次回は
10年以上経過後。さらに最高裁判事の定年は70歳で就任は通常60歳以降。
つまり、就任後ほとんど判例を作る前に審査され、そのまま定年まで好き勝手できるらしい。
ということで調べてみた

まねきTV訴訟、最高裁での裁判官
田原睦夫   2009年に国民審査で信任済み 次回審査前に定年退職
那須弘平   2006年に国民審査で信任済み 次回審査前に定年退職
岡部喜代子 2010年4月就任 未審査
大谷剛彦   2010年6月就任 未審査

ロクラクU訴訟、最高裁での裁判官
金築誠志  2009年に国民審査で信任済み 次回審査前に定年退職
宮川光治  2009年に国民審査で信任済み 次回審査前に定年退職
櫻井龍子  2009年に国民審査で信任済み 次回審査前に定年退職
横田尤孝  2010年1月就任 未審査
白木勇    2010年1月就任 未審査
372名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 05:39:04 ID:8kvtcXdY0
本人(個人)が占有する施設内から、自らに供する為に送信するのは違法とは
言えないけど、第三者によって自動的かつコントロールされて放送を
再送信したら、自動公衆送信設備に当たると言う司法判断だね。

アンテナ(受信施設) → ロケフリ(まねきコントロール) → ネット(送信施設)

要するに、まねきTVに設置しているロケフリ機器とは、株主が違法な再送信
テレビ局に対して資本を提供したに過ぎない...と言う事だ。
サービスが一体化お手軽すぎて、違法認定されたようなものだな。

1. 設置は、別荘住居方式にしてアンテナは自己の所有物とする。
2. 自ら容易したサーバーで放送を受信し、サーバー管理者に保守点検を委託する。
3. 自ら加入したプロバイダのネット回線で送信し、自己のみ視聴する。

この方法しか安全とは言えないかも。
この行為を放送局が訴えるのは結構無理があるから。
373名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 05:51:54 ID:xqv/MiP20
最高裁の判断力、パネェ、
さすが最高っす。
374名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:28:06 ID:UNU2rS6DP
ベンチャーは徹底的に潰さないと気が済まないんだよな
官僚国家は既得権益とズルズルだから
375名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:32:22 ID:wDlRIs8S0
この業者は法律の隙を突いて著作物を無断で商売に利用した。
悪徳企業逝って良しだよ。
376名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:03:52 ID:FJuIyEs30
>>371
これは良い情報だな
377名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:06:45 ID:FJuIyEs30
>>375
自分で書店に本を注文・購入して
自分の代わりに自宅に届けさせただけ
何も問題は無い
378名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:08:52 ID:wDlRIs8S0
>>377
というのが表向き。

実際は「金払えば日本のテレビ見させてやるよ」という商売。
379名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:12:46 ID:cEMJgv7i0
TV放送内容も間違いなく著作物だけどさ、そりゃ無料で多くの人に見てもらうことを目的とし、前提としたものじゃんね。
で、CM入れることによりスポンサー料で成り立ってる。無料情報誌に近い感じ。

本、漫画、DVDなどは多くの人に「買って」見てもらうことを前提とした著作物だから、性格として違うと思うんだよね。

故に俺個人としてはまねきTV、ロクラクに対しては肯定的(つまり今回判決には余り納得行ってない)けど、自炊の森には否定的。

なおも合法となる余地はあるかっていうと、「サービスとしてはつまるところレンタルスペースに過ぎず、そのスペースにTV受信・ネット接続環境を完備しているのみ」として、実際の業務形態もこれに即したものに変えればいいのかな?
するとまぁ、ロケフリ以外の機器も置くことにはなると思うけど。
で、メンテについては関連子会社が「ロケフリについてはメンテできる」とする。
これなら問題なくなる・・・のか・・・?
380名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:07:39 ID:RqLGxrUn0
>>366
おまえ、もしかして、情報の発信者=送信の主体と思ってないか?

AからB(サーバー)に情報を発信し、B(サーバ)はC(公衆)に送信する。

情報の発信者はA
公衆送信の主体はB
381名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:31:29 ID:uAs06IDU0
>>379
機器の設置スペースだけを貸して、設置やメンテナンスをやらないなら桶だろうな。
それ以外やったらダメだろう。
382名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:09 ID:Xch4bKPO0
>>381
微妙に違うと思うな。単独のサービスとしてはほとんど合法。

問題は、業者主体の電波の受信から、電波をロケフリへ入力、
そして多くの顧客への一体性を持った連続した再送信サービスが、
自動公衆送信装置(放送)とみなされたのだと思う。

○ 機器の設置スペースやアンテナを貸す → 貸家や別荘と同類では?
○ ロケフリ設置 → パソコンや家電の設置代行業者もいますが?
○ メンテナンス → 保守・増設・修理業者もいますが?
× 放送再送信サービス → 電波を受信した第三者(業者)が所持する回線及び
ネットワーク機器から連続した一体性で多数の顧客に自動的に公衆送信。

だから、ネット回線を自前で手配して、第三者に関与貸与させない
リモート操作できるネットサーバーを自前で所有して、自分のみ
視聴する分には、違法にするのはほぼ難しいという事になると思う。
383名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:25:17 ID:6eRTxggZ0
裁判でテレビを見るのは違法って判断なんでしょ。
だからテレビをみるのはダメなんだよ。
第一、テレビなんてみてるとバカになるから(´・ω・`)
やっぱ裁判所の判断は正しいね。
テレビばかり見て、バカになった庶民が、バカな政治家を選び
バカな政権ができ、アホな政治をして、日本が滅んで困るのは庶民なんだから、
絶対テレビは止めるべき。
384名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:53 ID:S0zU1fDN0
ついでにNHKの海外視聴者からも受信量取って欲しい
385名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:21 ID:4JlT15ww0
仲間内でやる分にはOK。
望めば誰でも契約可能というのが問題。
386名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:17:09 ID:N204Dd/dP
ネットの素人面白動画も著作権で訴えられるから外人のものしか
放送してないよねえ
387名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:21:30 ID:V7GW9iB10
>>195
みんな公開しろと思っていた 

こういうバカがいるからこわい
388名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:22:23 ID:cEMJgv7i0
>>382
あぁ、そういうことか。
俺はスペース貸与、機器設置、メンテ、受信、回線で転送っての全体で「一体性」と読んでた。
なのでその一部を別会社なり別形態にすれば抜けられるのかな?と思ってたけど、受信と機器入力、回線の部分で一体性を見出すならこれじゃダメだなぁ。
389名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:28:05 ID:cEMJgv7i0
いや、海保の件はサーバーに置いた時点で海保職員という「特定多数」の「公衆」に送信された、ってことにならね?(海保職員になれば誰でも見られる≒契約すれば誰でも見られる)
今回の判決だと。
すると海保内で公開されてた時期があったのはすでに「公衆送信」されたってことで、その後に、すでに公衆送信済みなものを「秘密」とするのに無理が出てこないかと思う。
つまり、起訴猶予理由の「秘密性が薄かった」じゃなく、もう「秘密性はなかった」わけで、公開した職員は無罪、国家賠償請求ものにもできるような気がするが違うのかな?
なんか色々自信がない
390名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:14:20 ID:u+WNjeIs0
>>389
どの段階でも公衆送信は著作権違反
過去の放送済み番組でもネットに流せば駄目なのと同じ

だが、そもそも著作権違反は親告罪(著作権を持つ側が訴えて初めて成立)
マスコミが「著作権もつ国が訴えない」と確信持てば問題ないし
最悪はわずかな損害賠償払っても、また国を叩くネタが出来れば安い物と考えただけ
391名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:38:01 ID:EPaWIZ+J0
>> 380
Aが録画ファイルをB(サーバー)にアップロードして、B(サーバ)から
C(公衆)に録画ファイルが送信される場合に、送信の主体がBになるなら
録画ファイルをアップロードしたAを著作権の侵害で訴えられなくならない?
392名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:56:31 ID:cEMJgv7i0
>>390
いや、TVで流したことじゃなくて、その前。
海保内で共有してた時点で「公衆送信された」とならないか?ってこと。今回の判決に基づくとね。

すると、それはもはや「秘密」ではなかったものだから、流出させた海保職員が公務員法違反になる余地はないじゃんね。
というと、企業秘密とかもうなんも主張できなくなりそうだけど。
393名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:18:14 ID:AFBNl+a80
ウンコ裁判官の誤審判で日本の家電メーカーは終わった。
これでは自由な発想で新しい製品を作り出すことはできない。

くだらない裁判官のせいでのために日本が終わった。

未来永劫その罪は消えないぞ
394名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:26:52 ID:AFBNl+a80
一部のものの利権よりより多数の最大幸福を追求するのが
デモクラシーというものだ。

この最高原理のものとに近代民主国家は成立した。
だからこそ王侯貴族をギロチンにかけ農奴を解放したのだ。

利権にしがみつくものを保護する必要は全く無い。
最高裁ともあろうものが枝葉末節の著作権などにこだわり
最高法である憲法そして法の精神を忘れるとは嘆かわしい。
395名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:34:25 ID:4JlT15ww0
著作権が崩壊する方がよほど多数の損失に繋がる
396名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:10:08 ID:8epF+hWV0
>>371
本当はマスコミが最高裁判事の判決を検証して国民審査の判断材料を提供するべきなのだがね。
397名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:15:45 ID:B0gksWyI0
勝手に電波を送りつけて金を請求するのは合法なのにおかしいなw
398名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:17:23 ID:kUJN/y1q0
>>397
そういう法律が出来てしまってるから仕方ないね
399名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:29:56 ID:KkLRpAUT0
なんだこりゃ
レンタルビデオを宅配させたら
宅配業者が著作権法違反で捕まるってか
400名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:49:31 ID:kTH2iJx60
p2p しなくなってアニメもほとんど見なくなった

黄門と相棒ぐらいか見てるの 
しかし 1月に入ってからやってないんだよなw
401名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:57:51 ID:4JlT15ww0
レンタルビデオはちゃんと許可得てるからねえ
402名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:03:04 ID:kTH2iJx60
tv なんて見なければ言いだけの話なんだkら 問題ないだろw

TV業界の自殺w
403名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:12:58 ID:TtVXBfsP0
>>383
裁判官はもろにオールドメディア信者でテレビ馬鹿だよ
いつだったか
「テレビを持っていてNHKを観ないとは通常考えられない」という判断を下したぐらいだ
404名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:15:45 ID:EwpUZn4iQ
>>395
これは著作権じゃなくて著作隣接権じゃね
405名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:37:20 ID:/ctnci7+0
>>370
署名なんだけど、こんなサイトがあったよ。

署名活動するなら『署名TV』
http://www.shomei.tv/

ここじゃなくても良いと思うけど、
ネットで署名集めるというのは良いかと。

最高裁裁判官の国民審査請求を求める署名と、
まねきTVと類似のサービスを認めるように求める署名の両方を集めるというのが良いかと。
406名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:47:37 ID:wDlRIs8S0
悪徳業者を正しく制裁しただけの裁判官がなんで罷免されなきゃならんのだ
407名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:58:38 ID:PuB3KSjk0
>>405
そうだね
この裁判官たちに対する意思の表明だけでなく
このサービスの再評価、再認識も促した方が良いね
408名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:04:29 ID:UsKUyrN30
知的財産高等裁判所なんて「専門」の高裁で無罪判決したのに、ド素人の最高裁が差し戻しw

なんのための知財高裁だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:42:11 ID:/ctnci7+0
知財最高裁ってのも作る必要が出てきたと言う事だよな。

知的財産に関しての最終判断は専門家がするとなれば、
これほどの反発が出るような判決は出ないはずだし。
410名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:51:16 ID:wDlRIs8S0
反発してるのは犯罪者仲間だけwww
411名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:53:39 ID:CkFGBDZ30
金さえあれば、判決も覆る。1・2・3、ダーッ!
412名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:56:20 ID:j9V1QRP3O
権利屋に優しいな

裁判官はテレビ局に肉体接待うけたんじゃねーのか
413名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:58:58 ID:xqv/MiP20
>>408
社会通念という名の常識で判断する必要がある。
だから、最後は最高裁が、最高裁の想定する一般人の感覚で
裁く。
知財高裁は専門家すぎて視野狭窄に陥り常識から離れてる
可能性がある。
414名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:03:37 ID:/ctnci7+0
>>412
逆に圧力があったんじゃないかな?

テレビ局側に有利な判決を出さない場合は、
テレビでどれだけ裁判官が無能なのかを言う準備をしていたとか。
それによって国民の大半に裁判官は無能だと思わせることが出来てしまうので、
裁判官をクビにすることなんて簡単なわけだし。
415名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:05:55 ID:/ctnci7+0
>>413
じゃあ、最高裁の判決に不服があった場合は、
国民投票という形で判断してもらえば良いんじゃない?
416名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:05:55 ID:FOOWq//d0
>>412
今は、男もバイアグラあるからねー

老人のチンコが硬直化すると、社会も硬直化するんだね
417名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:09:46 ID:M/i/JA/h0
法律の隙を突いて著作物を無断で商売に利用しようとした悪徳業者逝って良し!!!
418名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:18:22 ID:STWfrpCY0
今後の数十年にわたって
行き過ぎた著作権保護がありとあらゆるビジネスと、
日本の成長の芽を摘む事になるんだろうな。
419名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:28:54 ID:yNP5sqAS0
>>418
法律が変更されない限りはそういうことになるね。

日本の場合は権力者が変わらない限り法律が変わる事なんて無いから、
テレビ局側が権力を持っている状態では変更されるわけ無いんだよな。
420名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:38:02 ID:DcwtHDLM0
最高裁なんて、その習慣が世の中で当たり前になるまでは革新的な判決を一切出せない、守旧派の砦みたいなもんだからなあ

嫌煙権が盛り上がってきたころに電車内での喫煙を止めさせろって言った奴には「著しく利益を害するものとはいえない」とか言ってて、世間の風向きが完全にタバコ悪になってからしばらくしてようやく判断を変えたような、クソ組織
421名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:57:46 ID:yNP5sqAS0
>>420
ようするに、頭が固いってことだな。

最高裁判所だけど、道州制になったら州ごとに最高裁判所が作られることになるんだよね?
だとすれば、今回のサービスも関東州で違法と判断されても、
関西州で合法と判断されてサービスできる可能性もあるって事だよね?
それによってIT関連企業が関東州から関西州へ続々と出て行き、
関東州が大不況でも関西州はバブルになるとかもありそう。
422名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:00:17 ID:jzQjE3js0
ここで文句言っている奴の多くが、自分が法に守られているという認識がないんだろうな
423名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:13:55 ID:jnoZNt/v0
ひっさしぶりにブチ切れそうになったわ
何がブチ切れそうになったかって、こいつここまで正義感を振りかざして
通報してるにも関わらず、レスつけてるとき串さしてるからなw
まあ後「数々の著作物を著作者の許可のないままに配信を行っております。」
って書いてるけど、それをテレ東に通報した所でお門違いだろw
文面から私怨がひしひしと伝わってくる気持ち悪い文章という感じで
受け取ったテレビ東京のほうが気の毒だわ。

最後に「これに伴いPeercastでは著作物に関する配信は皆無となったのですが」
ってあるけど、ゲーム配信も全部著作権違反なので、
著作権違反に対する強い憤りから俺のを通報するのであれば、
あなたにはその他全てのゲーム配信者も各ゲーム製作会社へ通報して下さい。

各新作/旧作のゲームの映像を配信することによって、ゲーム製作会社の
売上が落ちないようあなたの強い正義感で断固たる対応を希望いたします。

まあ俺のレス見てんのかわかんないけど、俺をピキらせようっていう
狙いでレスつけたならその目的は十分果たしてると思うよ。
ただ、相当クズだな君は、モニターの前でこういう気持ち悪い文章書いて
ニヤニヤしている姿を想像すると可哀想になる。
424名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:18:43 ID:hl6sQ1Qb0
著作権法第二条九の五にどのような行為が「送信可能化」に該当するかが規定
されていて、その中に

> 次のいずれかに掲げる行為により自動公衆送信し得るようにすることをいう。
>
> イ.公衆の用に供されている電気通信回線に接続している自動公衆送信装置の
> 公衆送信用記録媒体に情報を記録し、

と書いてあるのに、その規定を裁判官が無視して録画(情報を記録)ではなくロケフリの
接続や管理を送信可能化と判断しているのが問題なんだよ。裁判所が法律を無視して
結論を恣意的に導き出してしまっている。
425名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:20:14 ID:jnoZNt/v0
こんにちは、いつも番組拝見しております。
さて、テレビ東京番組「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」をインターネットを利用して不特定多数の人たちが
視聴可能な状態にして再送信を行っている人がいますので、今回お知らせのメールをさせていただきます。
視聴方法は「Peercast」と言われる誰でもダウンロードできるフリーソフトを導入することによって可能となります。*1
この配信を行っている人は「KNDの挑戦状」というタイトルで動画配信を行っており
数々の著作物の配信を著作者の許可もないままに配信を行っております。
この「KNDの挑戦状」については*2のURLに本人の配信者情報という形でまとめられておりますのでご確認いただけると思います。
今回お知らせさせていただいたのは先日Peercastにて映画作品の配信を行っていた人が
逮捕される事件がおこりました*3、これに伴いPeercastでは著作物に関する配信は皆無
となったのですが、この「KNDの挑戦状」という配信者はこれまでも定期的に配信していた
著作物(テレビ番組)を変わらずに配信を行っているため是非にともテレビ東京様で対応を
行っていただきたいと思ったためです。
これまで無法状態であったPeercastが前述の逮捕事件により良い方向に進んでいましたが、
まだこのような不届きものが存在しております。
著作権を所有しているテレビ東京様には断固たる対応を希望いたします。
配信者のIPアドレス情報
IPアドレス 123.220.216.45
ホスト名 p3045-ipbf2208hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
都道府県 神奈川県
※「KNDの挑戦状」が行っている「カンブリア宮殿」配信を見ている人たちが書き込みをしている掲示板です
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44983/1253528382/100-
*1 Peercastについて
http://listeners.peca.jp/?Peercast%C6%B3%C6%FE%CA%FD%CB%A1
*2配信者情報/KND
http://listeners.peca.jp/?cmd=read&page=%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2FKND
*3
http://ncs2.rnb.co.jp/toppage/program/detail.php?recid=12608159
http://www.j-cast.com/2009/09/09049220.html
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090801000979.html
426名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:29:20 ID:jnoZNt/v0
427名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:34:31 ID:AKT94ewM0
>>195
みんながどう思おうが著作権者が公開する意思の無いものを勝手にアップロードし公開したらそれは違法アップロードだ
428名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:59:58 ID:jzQjE3js0
>>424
判決文をちゃんと理解できてれば、そんなことは言えないんだけど、
いくら2ちゃんだからって、あまり馬鹿を晒すのはよくない
429名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:01:52 ID:KaAG1tRY0
は こうまでしてTVなんか見たいかねw

支那と朝鮮の話題ばっかりじゃねえかよ
金だして見るのがアホ
430名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:20:15 ID:yNP5sqAS0
>>429
テレビ離れといわれているこの時代でも、
お金を出してでも見たいという人が意外と多くいるんだよね。

普通に考えたら、お金を払ってでも見たいという人ってテレビ局側としては良いお客様なはずなんだけど、
どういうわけかテレビ局側はそう思っていないらしい。
431名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:53:52 ID:OZotKGhq0
なんかね
もう必死でしょ、テレビ局
432名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:57:18 ID:7DUXIkr50
>>100
それだと、会員制にしたら違法じゃなくなるような…
飲食店の禁煙条例みたいに。
433名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:08:20 ID:M/i/JA/h0
>>418
韓国は著作権侵害のせいで音楽業界が壊滅状態になりましたが。
434名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:11:14 ID:M/i/JA/h0
>>432
会員制というだけではだめだよ。
会員になりさえすれば誰でも参加可能なんだから。
「公衆」には「一般人」という意味もある。
435名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:16:39 ID:fdswoY4N0
テレビ見て欲しいのか、見て欲しくないのか意味不明の判決だな
436名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:08:41 ID:bPeWIH470
いくら貢いだんだよクソテレビは
437名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:32:28 ID:7DUXIkr50
>>434
そんなことを言い出したら、不特定多数に当たらない会員とは
何かの定義が必要になるから、おそらくスルーするとおもわれ。
もし定義されたなら、それに抵触しないような会員制にすればいいだけ。
438名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:50:23 ID:M/i/JA/h0
一般に申し込み口が開かれてるようだと駄目だろう
439名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:53:27 ID:zL87WkKo0
>>428
ってか、判決文をちゃんと理解するには、
類似判例で業者側勝訴になってる一連の訴訟と今回の訴訟の事案の違いを理解してないといけないし、
そのためには、著作権に関する専門教育を受けていることと、
テレビ番組送信のシステムについても理解していないといけないから、
結構至難だと思うぞ
440名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:57:21 ID:zL87WkKo0
ってか、>>1の事案って、まねきテレビ事件の最高裁だったのかよw
こりゃまたたいそうな判決が出たなw
441名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:04:54 ID:XCCMihFl0
IT白痴の最高裁
これでテレビは完全終了
442名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:10:18 ID:5M5vWeh/0
こんなんだから海外に出たくない日本人がさらに増えるんだよ
443名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:10:29 ID:7fE1CMMu0
最高裁の爺さんたちはネットの性質についてどれだけ知っているのかね
444名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:11:28 ID:jsPBF9mA0
権利問題が複雑に絡んでるってのもわからんでも無いが、ハタから見てるとテレビ関係者ってそこまでしてテレビを見て欲しくないのかって思っちゃうな
445名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:15:32 ID:T8sS75Uw0
>>440
びっくりしたねえ
正直偉いセンセの解説が早くほしい
ぶっちゃけよくわかんなくね
まねきTVはいけると思ってたわ
446名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:15:48 ID:i8QN1nQc0
これってアカウントでアクセス制御されていても自動公衆送信という判決だと思うんだが
裁判官にはセキュリティの知識がないのかな?サーバ上にプライベートの空間を持てる事を知らない?
447名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:19:43 ID:M/i/JA/h0
「公衆」には「一般人」という意味もあるからね。
一般相手に募集してる時点で自動公衆送信だよ。
448名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:42:39 ID:Geny9Y6z0
見る人が自分でポチッて操作・指示してはじめて送信されんのになんで自動送信なのよ?
じゃあ自動じゃない送信ってどんなの?
449名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:38:44 ID:offpNSgy0
少なくとも、テレビ番組というものについては、1対1送信であっても何であっても
転送は違法と最高裁が判断したってことだな
無線TVなんてのはもちろんだめだし、録画してDLNA経由で見るのもだめ
450名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:51:37 ID:M/i/JA/h0
>>449
なんでそんなアホなことを言うのか
451名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:59:24 ID:XUKM5DBrP
>>264
> 最高裁が破棄差し戻しをして
> 差し戻された高裁で(判決理由等はともかく)やっぱり破棄前の原判決通りだよ(ニコッ
> なんてことは実際にあるのかね?

ない

452名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:16:00 ID:c+mhHGqG0
ゆとりは社会の仕組みが根本的にわかってないから
バカみたいに屁理屈言ったりおかしいと思うんだな。
453名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:15:48 ID:Y611gWtg0
>>452 同意。

正味な話、相手が少数だからと今回許したとして
安く超小型のロケフリ機器が発売されて1万人10万人を相手にされては
民放のシステムそのものが崩壊する。

仮に、今回判決が「違法でない」とすれば
結局は放送局側からの要請で違法にするべく法律改正まで行くのは必至。

他人の依頼で、不特定多数にテレビ中継する
これは「常識」で駄目だと言うこと。
仮に今回だけ抜け道が認められても、すぐに穴が潰されるだけの話
454名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:21:06 ID:XCCMihFl0
研究と称して録画したのを売ってる会社もあるけどね
455名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:32:05 ID:HnI+AQOx0
広告代理店や売るキー局・買う地方局の都合だからねぇ。
くだらない囲い込みがネットというインフラにあっさりひっくり返されて痛快ではある。
456名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:41:30 ID:qcILuIv9O
正味な話、原告が大企業だからと今回勝たせたとして
ルーターの禁止はもちろん
クラウド利用そのものが崩壊する。

今回判決が「違法だ」とすることで
結局はコンピューター業界側からの要請で合法にするべく法律改正まで行くのは必至。

他人に物置きを賃貸する商売。
これは「常識」で日常茶飯だと言うこと。
仮に今回だけ最高裁を言いなりにさせても、すぐに当の裁判官が圧力に屈したのを白状するだけの話
457名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:45:51 ID:M/i/JA/h0
この業者は法律の隙を突いて著作物を無断で商売に利用した。
悪徳業者逝って良しだよ。
458名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:52:59 ID:Kbv0DrB1O
これ、個人のロケフリの設置場所を貸しているだけでしょ
利用者がそれぞれ自分のロケフリを操作して、
ロケフリのチューナーでTV見ているだけじゃん
何か問題あるの?
459名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:53:17 ID:186x7rvsP
テレビ局もネットの動画無断で使ってるじゃないか

460名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:56:56 ID:M/i/JA/h0
>>458
場所だけでいいなら誰もこんな業者に頼まないよ。
461名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:58:39 ID:yNP5sqAS0
知財高裁に戻った後だけど、
著作権侵害が最高裁判決のように認められたとしても、
今までインターネット経由で視聴したいという声にこたえなかったテレビ局側の過失を認め、
まねきTVのようなサービスに許可を出させる可能性があるような気がする。
強制的に許可を出させるとすれば著作権料についても裁判所が決めるとは思うが。
462名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:00:59 ID:M/i/JA/h0
そんなもんあるわけないw
どこまで幸せ脳なんだ
463名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:02:27 ID:u0geIwBS0
自宅に置くが、面倒な設置とか設定とかを業者に任せるとかもダメかな?
出張先とか単身赴任先から見るのに使うとかのために。
464名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:03:31 ID:f38i7MJ70
テレビ業界のオンデマンド禁止か。。。
465名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:07:06 ID:HnI+AQOx0
>>463
判決から類推すると、自宅で動画配信見るのにプロバイダのセッティングサービス頼むとグレーかクロになるね
466名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:07:45 ID:yuaCGpvF0
大丈夫。番組のネット転送だけで警察が動いたりはしない。
掲示板への書き込みも然り。
自由にやればいい。
467名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:08:27 ID:9207V5LG0
これは正しい判断

地デジになったら、キレイな映像で劣化無しだからな
そんなもんを、堂々と海外へ転送できるようにしたらどうなると思う?

日本で放送されたアニメが、翌日には海外のサイトで字幕付で流れてるわw
今でもその状態かもしれんけど、少なくとも日本国としては許可したら駄目だ
468名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:13:03 ID:M/i/JA/h0
>>463
業者とユーザーとでどのように役割分担してるかが問題。
そのケースだと機器のセッティング以外はユーザーが担当してるから問題ない。
469名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:14:21 ID:pf26dzvy0
2ちゃんは乗っ取られて崩壊中のままなのか?
ばく太は偽者?
おまえらも偽者のちゃねらー?
470名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:22:14 ID:u0geIwBS0
>>468 役割分担なあ。
・自宅・・・賃貸マンション
・機器のセッティングのみ・・・業者
・普段の機器操作・・・ネットで遠隔で自分で操作
ならどうだろう?
471名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:25:51 ID:weWh9FiK0
>>463
自分が住む為のスペースに設置して運用するなら無問題だろ。
設置やメンテナンスを依頼するにしてもだ。
問題はこの業者がロケフリで遠隔地から視聴する為に場所とサービスを提供していることだ。
472名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:28:14 ID:+Fb+Kwwh0
昼とド深夜は放送休止、番組出演者を制限(今は多すぎ)、スタッフやアナウンサーを
演者扱いすることも禁止。
473名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:30:24 ID:+Fb+Kwwh0
ごめん、誤爆した
474名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:31:44 ID:XCCMihFl0
>>471
家が狭いから設置スペースを借りるのもアリだろう
475名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:32:37 ID:oK88P6VF0
>>461
>今までインターネット経由で視聴したいという声にこたえなかったテレビ局側の過失を認め、 
>まねきTVのようなサービスに許可を出させる可能性があるような気がする。 
>強制的に許可を出させるとすれば著作権料についても裁判所が決めるとは思うが。 

それ、放送局にとって最悪の結果だぞw

海外コンテンツのライセンスを放送局が受ける場合には、「日本国内での利用のみ」とか
の条件が書いてあるわけで、海外配信までされるとわかってて許諾すると、海外コンテン
ツがほぼ買えなくなる、韓流だけは「今までの値段でいいから買ってくれ」といわれそうだ


配信させたくないけど禁止できないって状態のほうが、まし
476名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:33:58 ID:M/i/JA/h0
この業者の場合は実質的には「金払えば日本のテレビ見せてやるぞ」だから。
477名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:35:12 ID:D+AyRthe0
朝鮮半島でも視聴可能にしてるNHKが文句言える事じゃないだろ
478名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:47:07 ID:yNP5sqAS0
>>468
と言う事は、
インターネットとテレビと電源が使用できるボックスを貸すだけの業者と、
機器をそのボックスに設置をするだけの業者と、
物理的な再起動が必要になった場合だけに出向く業者に分け、
完全なロケフリの管理サービス全てを行う業者が存在しないようにする。
また、ボックスにはスペースに入るものであればロケフリ以外のものでも設置可能とする。
インターネットなどロケフリに必要なものがあらかじめ揃っていると駄目だと言われる場合は、
ボックス使用料とは別に使用者が直接契約を結ぶ(電力会社とCATVと契約を結ぶなど)ようにする。

あとは、ロケフリを自分で設置しに行くことが出来、
尚且つ遠隔操作などで物理的な電源の再起動なども可能となる場合は、
業者が一切介在しない状態にできるので、
ボックスのみを借りて設置する事を可能にする。
479名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:59:17 ID:yNP5sqAS0
>>475
それなら、まねきTV側で日本国内のIPでしかアクセスできないように設定しておき、
海外で使用したい人は別途VPNを通すようにすれば良いのでは?
使用者が勝手にVPNを使って海外に転送したとなれば、
テレビ局側の責任は問われないだろうし。

VPNを使用するということは、
当然VPNサーバーが日本国内のどこかに必要って事になるけど、
VPNサーバーを別の業者が貸し出したり、
個人所有のVPNサーバーを預かるようにすれば良いかと。
480名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:00:57 ID:VCGaIX2e0
ここは悪質だから寧ろ今までの判決がおかしかった
481名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:07:17 ID:oK88P6VF0
>>479
>それなら、まねきTV側で日本国内のIPでしかアクセスできないように設定しておき、 
>海外で使用したい人は別途VPNを通すようにすれば良いのでは? 

それが公然と知られた状態になれば、放送局にとっては同じこと

>使用者が勝手にVPNを使って海外に転送したとなれば、 
>テレビ局側の責任は問われないだろうし。 

「お前がそもそも許諾しなければいいのに」と、問われる

禁止できないのとは、大違い
482名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:08:02 ID:fTpgWNYF0
>>461
読売新聞には、今やネットのオンデマンドで好きな時に好きな場所で番組を視聴できるようになって来ている… って解説してたよ。
483名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:20:05 ID:jzQjE3js0
>>481
あいかわらず、池沼まるだしだなww

キチガイが火病っているのがよくわかる、あぁ ゆかいゆかいww
484名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:25:23 ID:TWKevWz70
地裁や高裁の判決が最高裁でひっくり返り、問答無用で決定なのであれば最初から最高裁でやればいい。
特に地裁の判決は高裁で変わりすぎ。
485名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:25:59 ID:LeGazsQY0
この判決に従うならNHKが受信料徴収の根拠にしている
マンションのアンテナ受信設備もアウトだな
486名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:30:50 ID:kOTLF5WW0
誰でも加入できるからダメなんだろ
加入審査を義務付けると但し書きしとけばいいだけじゃん
487名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:35:39 ID:qrCH2B0x0
この場合
Apple TV や Google TV は
どうなるの?
488名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:36:12 ID:yNP5sqAS0
>>486
加入審査があっても、支払い能力があるかを審査するだけとか、簡単な審査なら無理だと思うよ。

おそらく、会員になっている人からの紹介がなければ加入できないとか、
会員になるハードルが高くないと無理ではないかな?
489名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:47:55 ID:M/i/JA/h0
>>487
この場合ってどの場合?
490名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:15:16 ID:LWlS1UVn0
なんで、最高裁自身が「勝訴で確定」せずに、下級裁判所に差し戻したりするん?
自分らの判断に自信ないから?
491名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:26:42 ID:yNP5sqAS0
>>490
自信があったらそのままテレビ局勝訴で確定させるだろうから、
裁判官に自信がなかったのは間違いないと思うよ。
492名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:09:59 ID:+ge7r9B/0
これは結果、いい半ケツ。
語学留学生あたりが隣の部屋に越してきたと思ったら、どこから借りてきたのか
部屋にいるときは朝から晩まで日本のテレビ番組みてたw
日本の番組なんざ日本でも見る価値ないのに何やってんのかなと思ったわ。
早くテレビ自体を禁止しろよ。
493名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:18:39 ID:qRRLiTih0
>>490
> 著作権侵害には当たらないとした一、二審判決を破棄し、損害額などを算定させるため、
> 審理を知財高裁に差し戻した。

最高裁判所は「法律解釈」と「違憲審査(大法廷での審議)」をするところでしかありません。
本件では、高裁までの判決はそもそも損害賠償請求権が発生しないという前提で話を進めているため、損害賠償額を決定するのに更に事実を調べなければならないはずですから、もう一度高裁で審理をやり直すのです。
494名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:36:11 ID:yNP5sqAS0
>>493
損害賠償額を決めるだけと言う事だけど、
まねきTVの利用者がCMを見たことで製品を買っているような事実が分かった場合は、
テレビ局側としては増収に繋がるわけだから、
著作権侵害が認められたとしてもテレビ局側の損害額がゼロとなったり、
逆にテレビ局側の増収に繋がったとして、
まねきTV側にテレビ局側がいくらか払わないといけないって事になる可能性もあるんだよね?

NHKに関しては、視聴契約していないのに視聴している人がいた場合に、
その分だけまねきTV側に請求できると言う事になるのかな?
495名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:42:56 ID:yWPi8OPd0
TV局がネットで配信すればいい。アメリカのFulu だっけ?
同じことしたら?
496名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:43:47 ID:WldISQkd0
消費者庁マターだな
消費者庁が中心になって本格的に著作権法改正の議論をするべき
497名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:44:57 ID:qRRLiTih0
>>494
今回訴訟の主眼が「差し止め」ですから
損害賠償は、弁護士・訴訟費用+αという事になると思いますが
最高裁+差し戻し審まで行けばその訴訟費用だけでもかなりの額になるかと

----------------
著作権侵害を原因として発生する損害には、侵害の調査費用や弁護士への報酬といった、
著作権侵害がなければ支払う必要がなかった費用(積極的損害)と、
侵害品(海賊版)の流通による正規品の売上減退のような、著作権侵害がなければ得られるはずであった利益(消極的損害)がある。

前者の損害額の立証は比較的容易であるが、著作権の対象である著作物は無体物であるゆえ、後者の損害額の立証は困難である。
そこで、著作権法は損害の推定規定などを置き、原告(著作権者)による損害額の立証負担を軽減している(114条1項〜3項)。もちろん、民法709条に基づき、原告が独自の方法によって損害額を立証することもできる。
498名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:46:22 ID:jzQjE3js0
>>494
頭悪すぎ
499名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:49:47 ID:jVpDrbWg0
>>487
違法。
500名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:53:35 ID:jzQjE3js0
>>494
ただ頭悪すぎといっただけじゃ、どの点で頭悪いのか分らないだろうから指摘してやろうか

>まねきTVの利用者がCMを見たことで製品を買っているような事実が分かった場合は、
>テレビ局側としては増収に繋がるわけだから、

テレビ局は、CMの宣伝物が売れたからって、それに応じて金が入るわけじゃない。

だから、↓は読む勝ちゼロ

>著作権侵害が認められたとしてもテレビ局側の損害額がゼロとなったり、
>(略)
501名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:08:04 ID:NOGOe5av0
この最高裁判官の
退官後の就職先は決まりましたwwww

いいなぁ。うらやしいなぁ。
502名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:33:00 ID:yNP5sqAS0
>>500
ようするに、テレビ局側が増収になるような事実があればと言いいたかっただけで、
そんな事が立証できるとは思っていないよ。

ただ、CM出す側としてはCMを見た事によって製品が売れるなど、
増収となることが目的なのだから、
まねきTVを利用することによって見たCMで製品を買ってもらえたなど、
増収に繋がるような事実が見つかれば、
最低でもまねきTV側の支払う損害賠償額は減ると考えていいのではないかな?

あと、まねきTVによって受けた損失をテレビ局側がどうやって証明していくのかによっても賠償額は変わってくると思うけど、
民放は無料放送しているわけなので、裁判所を納得させるだけの証拠がうまく出せるかはかなり疑問だよ。
503名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:40:02 ID:8MSHXsj40
>>502
>ようするに、テレビ局側が増収になるような事実があればと言いいたかっただけで、 

そんな無駄なことするまでもなく、テレビ局の収入については減収にならなきゃいい
んで、自明だろ
504名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:46:43 ID:gdJ/FNJv0
民主党政権になれば生活が楽になり国内景気がよくなります
http://epachinko.img.jugem.jp/20101205_1974565.jpg


嘘:ガソリンの暫定税率を廃止してガソリンを25円安くします
嘘:軽油も17円引き下げます
嘘:農業用・漁船用高騰分を補てんします

嘘:高速道路を無料にします 
嘘:原則一般道路と同じ扱いにする
嘘:道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は現在の道路本税や一般税で十分カバーできます

嘘:中小企業に総額2,100億円の財政・金融対策を講じた上で、最低賃金の全国平均1,000に引き上げます
嘘:パート・契約社員を正社員と均等待遇にします
嘘:日雇い派遣を禁止します
嘘:時間外勤務手当を25%増しから50%増しに引き上げます
嘘:誰もが定年まで働けるように雇用基本法を制定します


生活が第一と思う人は一度やらせてみてください 民主党
505名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:51:42 ID:gdJ/FNJv0
民主党政権になれば生活が楽になり国内景気がよくなります
http://epachinko.img.jugem.jp/20101205_1974565.jpg


嘘:ガソリンの暫定税率を廃止してガソリンを25円安くします
嘘:軽油も17円引き下げます
嘘:農業用・漁船用高騰分を補てんします

嘘:高速道路を無料にします 
嘘:原則一般道路と同じ扱いにする
嘘:道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は現在の道路本税や一般税で十分カバーできます

嘘:中小企業に総額2,100億円の財政・金融対策を講じた上で、最低賃金の全国平均1,000に引き上げます
嘘:パート・契約社員を正社員と均等待遇にします
嘘:日雇い派遣を禁止します
嘘:時間外勤務手当を25%増しから50%増しに引き上げます
嘘:誰もが定年まで働けるように雇用基本法を制定します


生活が第一と思う人は一度やらせてみてください 民主党
506名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:53:26 ID:3gDxwjf20
>>502
テレビ局が儲ろうと損しようと関係ない。
許諾を受けずに著作物を利用したのが問題。
賠償額は言い値だな。w
507名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:08:44 ID:jVpDrbWg0
普通は著作権侵害で被害を被るもんだが、
このまねきTVでは、著作権を侵害された方が一切被害を被ってないってのがポイント。
まねきTVで被害を被ったのは、キー局ではなく、地方局の方だから。
508名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:40:55 ID:AKT94ewM0
TV番組のネット転送が違法なら逆のネット配信データのTV放送はいいのか?
509名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:48:20 ID:If+Ycfi/0
記事も判決もまともに読まずに言ってみる

国内放送録画機器設置スペースのレンタル+VPNで著作権はかわせる話じゃないのかと
スペースをレンタルする業者は設定操作マニュアルを客に渡す
あくまで録画の主体は客であるべきで当然録画機器(PC+チューナー+回線)は客のもの
ハードウェアのメンテについては客からの依頼で業者が行う契約でいいんじゃねーの?

まあ国内の身内から転送してもらえない人間用のサービスだろうが
テレビ局が未だに番組のオンデマンド配信しないのもどうかと
その辺有料でやろうとすること自体がサービス精神ないように思う

地デジ化でテレビ離れって想像以上に加速する気がしてきた
510名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:01:28 ID:3gDxwjf20
>>508
書作権者の許諾なしにやれば当然アウト。
511名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:06:13 ID:jzQjE3js0
>>503
頭の病院に逝って来い
512名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:59:23 ID:M/i/JA/h0
>>509
メンテを客が自分でやるぐらいじゃないと駄目。
513名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:49:35 ID:mUjwyS8a0
514名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:53:19 ID:Geny9Y6z0
>506
>許諾を受けずに著作物を利用したのが問題。

その著作物を見たい人たちに見れるようにしてあげて金儲けしようとしてるわけだけど、
ソフトのコピーをして数を増やして儲けてるわけじゃないし、放送を見るためのハードの
仕組みを提供してるだけだろ。
電気屋がテレビ売って金儲けすんのと何らかわらんじゃないか。


515名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:07:07 ID:3gDxwjf20
>>514
>その著作物を見たい人たちに見れるようにしてあげて金儲けしようとしてるわけだけど、

だから、許諾なくそうする事がダメなんだって。
516名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:12:35 ID:XCCMihFl0
というjことは電気屋のセッテイングサービスは違法か
517名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:15:28 ID:bqng/6NE0
じゃあテレビが将来ネット配信するのも違法だよな
518名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:17:57 ID:u0geIwBS0
>>512 ユーザーがメンテを別業者に頼んだら?
うっかり引き受けてしまった別業者が訴えられるの?
それともユーザーの別業者へのメンテ依頼など知る由もない
>>509想定業者が訴えられるの?
519名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:22:58 ID:6oyMYrnK0
スペースをウイークリーマンション並みにして、賃貸契約を結んでいればもう微妙だな
たまに寝袋で住み込み可能にすれば最高裁も違法判断できないな
(コストかかるが)
520名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:28:55 ID:Rrk+NPow0
>>518
今回の判例を踏まえて考えれば

海外赴任の顧客が、東京に自分用のアパートを借りて自分用のみのロケフリを置き
メンテを他人(業者)に依頼しても問題ない。

スペース貸しのように例え個々のスペースが別の契約だろうと
1箇所に複数の「顧客」のロケフリを設置してそれらのロケフリにテレビ受信を可能にした時点で
場所貸しして勧誘した者が著作権違反に問われる可能性が極めて高い。
521名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:29:29 ID:6oyMYrnK0
そもそも公共の電波に乗せてしまっているものを、媒体に書かれた著作物と同列に
語ることからして間違っていると思うんだがな
放送するということはある程度流出することを想定してやっているんだろ
522名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:33:50 ID:jVpDrbWg0
しかも無料放送だからな。
無料放送にコピーコントロールかけるなんてマヌケなこと
やってるのも日本だけ。
523名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:35:14 ID:6oyMYrnK0
>>520
なーに、もう少しすればIPV6になって、そのうち装置も小型になるから、あちこちの家に
委託して装置を置かせてもらい、個々の個人同士の契約お仲介するだけのサービスという
ことにすれば、議論は一からやり直しになるだろうな
まして、装置を貸し出し、提供する人と受信する人がYahooサイトでマッチングして
勝手に契約する形態にすれば、それこそ著作権法がかかわれる領域ではなくなるな
524名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:37:49 ID:XCCMihFl0
糞田舎の廃墟住宅を月5000円で賃貸する形なら問題ないな
525名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:38:19 ID:6oyMYrnK0
>>522
そうだな
そこまで管理したいんだったらキッパリ、放送しなけりゃいいでしょ
526名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:46:06 ID:Rrk+NPow0
>>521
それを言い出したら
録画番組をP2Pや、つべに流そうとコピーしようと勝手かよ

番組の製作費には、後でDVD化して売る事を含んで予算を出してる番組もある。

>>523
赤の他人の一般人が1台預かりのわずかな金額の為に、責任と訴訟リスクを持って引き受けるとも思えんが

>>524
月々の電気料、ネット費用、誰かが面倒見ないと機械が止まればアウト
つーか金さえ掛ければ実際どうとでもなるが、テレビごときに毎月大枚を掛けるか
実用的な金額である程度の台数を確保してこそ成り立つサービスだろ
527名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:51:16 ID:XCCMihFl0
出来ない理由を探すんじゃなく、出来る方法を考えるんだよ
528名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:54:04 ID:1+zoJaECO
ネットとテレビどっちか潰せと言われたら俺は迷わずネットを潰すよ
素人のオレ語り聞いたって面白くも何とも無いじゃん
529名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:55:44 ID:LWlS1UVn0
ロッカーでやりゃいいんでしよ。
鍵はユーザーが管理。
530名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:55:53 ID:jVpDrbWg0
>>526
少なくとも、無料放送はそうなっても仕方ないと思われる。
531名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:58:01 ID:6oyMYrnK0
>>526
大々的にやられないかぎり、P2Pで流されてもたいしたことないだろ
友人どおしビデオを持って貸し借りするところを家で座ったまま送れるようになった
だけだからな
そんな一軒一軒まで追いかけてたら訴訟するほうが持たないからいいかげん諦めるだろ
Shareやようつべは話は別だな
一網打尽にできるから止めて来るだろ
532名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:58:38 ID:1+zoJaECO
2ちゃんも動画サイトも既存のメディアに寄生してる存在なんだから
本体を困らせる様な事するなよ、テレビはネットが無くても困らないが
ネットは既存メディアが無いと存在すら危ういだろ?
ブをわきまえろよブ〜たれども
533名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:00:47 ID:Rrk+NPow0
>>527
簡単だよ
家族・親類・友人、面倒見てくれる人にロケフリを預ける。

東京の番組をどうしても見たいが、つてがないというなら
家を借りる・ロケフリを置く・故障しない事を神に祈る

あるいは、引き受けてくれるアルバイトでもそこそこの金額で募集する。
534名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:01:07 ID:6oyMYrnK0
>>532
既存メディアがなくなるとからかうネタがなくなるんで確かにイタイなw
535名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:03:34 ID:0h2DO1nH0
デジタル家電開発をスローにしてしまうほどの厳格で厳しい著作権は日本の家電メーカーを殺す恐れがあり,メーカーと著作権団体は定期的に会合を開き、妥協点を見出すべきであると思う。
536名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:18:35 ID:jzQjE3js0
>>533
最近は電気工事士の資格持っている便利屋がいるからな、そういうところに頼めば
電気系統のトラブルや設定のトラブルがあった時に重宝する
537名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:26:28 ID:u0geIwBS0
>>532 「永野商店」が存在すると本当に困るのかね?
538名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:35:42 ID:6oyMYrnK0
永野商店ごときが一軒あっても恐くはないが、永野商店もどきが増殖すると困ると思ったんだろ
対抗手段は相手にしても無駄なほど小さな永野商店細胞をゴマンと作って、叩いても叩いても
もぐら叩きのように後から後から細胞が沸いてきて、叩くの疲れたと思わせる必要がある
結局それで著作権者側が諦めた結果、ビデオレンタルショップやカラオケなどの新しい
産業につながったんだから、著作物利用ビジネスを発展させるには、日本では既成事実を
作り上げるしかないんだよ

日本って変な国
539名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:40:41 ID:u0geIwBS0
>>538 増殖したとして困るのかな?
540名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:20:11 ID:hNhS+Jv70
>>539
君が民放が二局しかない宮崎県に住んでいたとして
「東京キー局全局+MXの放送が月々\1500で見放題」なら多くが利用を考えると思うだろう
ロケフリ機器の小型化・低価格化でこれが可能になるかもしれない
安く多くへの送信が可能になれば地元地方局の経営危機になる

民放というのは、キー局と地方局が系列を組んで成り立っている
地方局の危機はキー局の危機でもあるんだよ
だからわずかな抜け道でも塞ぐべく最高裁までキー局が協力して争った
541名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:24:41 ID:kM3CczQM0
端末で予約して端末に転送したらダメって事になるよな。
携帯で同じようなサービスしてるけど同じだろ。
542名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:26:39 ID:Xnj8IRrD0
>>540
radikoと同じやね
543名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:28:34 ID:01vuSm7G0
第三者が儲けてんじゃねーよってことだな
youtubeなんか何の関係も無いとこが広告費で大もうけって奴ですよ
著作権ビジネス言うけどよ 物作った人間が一番儲かるべきだし
そのコンテンツをどう見せるかも作った人間が決める
それが著作権 それのどこがおかしいんだ?
544名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:29:25 ID:dep6WZc20
ほんとに地方局の事を考えてるなら
設備投資で巨額の負担が生じる地デジなんか絶対に導入しちゃいけなかった。
あれのせいで地方局は番組作る予算無くなってテレビショッピングだらけだよ。
545名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:31:59 ID:hNhS+Jv70
>>541
個人が個人としてロケフリを使う分には何の問題もない
(例え越境・国外であっても)

最高裁が問題にしたのは実態として「不特定多数と契約可能な業態でロケフリに配信した」事

>>544
地デジ化は世界がほぼ同時に行う電波の使用区分を変更する一大プロジェクト
日本だけ、まして1企業が拒否するなんて出来る事じゃない
546名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:40:28 ID:dep6WZc20
それは嘘だ
電波の使用区分にワイド画面もHD解像度もどう考えても関係無い
547名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:52:41 ID:hNhS+Jv70
>>546
デジタル化してテレビの使用電波を圧縮し、VHF帯とUHF帯の一部を
世界で需要が拡大する携帯やモバイル動画用に明け渡そうというのが地デジの本質だが?

HDTVは確かに枝葉だが、「どうせデジタル化してゼロからにするならHDTVに」というのもコンテンツ業界はじめ世の要請。
最も画像も今までどおりで何も変わりませんが、決まりですのでテレビをデジタルに買い替えて下さいじゃ誰も積極的に動かんだろうから高画質は餌だが
548名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:53:59 ID:pViSl1vG0
売春風俗店の覚醒剤販売も違法だろ
549名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:01:50 ID:HoM41sUG0
>>546
デジタルだとチャンネルとチャンネルの間にある干渉を避けるための無駄な空間が減らせるんだよ
550名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:05:12 ID:dep6WZc20
>>547
それも嘘だ
世の要請なんか無い
要らんプロテクトのせいで皆迷惑してるのが現実
551名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:11:48 ID:/2SalAj50
つまりWebインターフェースをもつ機材だったらセーフだった、という解釈でおk?
552名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:57:43 ID:rcydLjOS0
>543
>第三者が儲けてんじゃねーよってことだな

だから家電メーカーや電気屋はテレビ売って儲けてんだろ?
あれはテレビ放送があるってことにただ乗りしてんじゃん。
街の電気屋がいちいち許諾とってるとは思えん。
放送を見れるように装置を提供してるだけで著作物の複製を増殖させてるわけじゃない。
553名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:03:57 ID:+qkfER+M0
>>544
地デジ化に関しては、
携帯電話などのモバイル用の周波数が逼迫している状況なので、
現状よりもモバイル用の周波数を増やそうと周波数の再編をしていて、
その一環で、アナログ放送よりも使用周波数を減らせるデジタル放送に移行させて、
空いた周波数を、モバイル用に使おうとしているんだよ。

普通に考えたら携帯電話会社が空いた周波数を使おうとしているんだから、
デジタル放送に移行するための費用は携帯電話会社が負担するべきなのに、
なぜかテレビ局側が負担させられてしまい、
地方のテレビ局などが倒産寸前の状態になった。

これは、総務省の電波行政を担当する人がアホだからとしか思えないよ。

もしかしたら、東京キー局が地方局を守ろうとするのは、
自分が悪いことをしたわけでもないのに倒産しかかっているから、
かわいそうに思えてならないのかもしれない。
554名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:41:37 ID:P0EfEuD20
名前は伏せるが、アメリカのNYやロスの日系スーパーマーケットの中にある
日本番組のビデオレンタル業者は何故取り締まらない?こういったレンタル業者
は著作権侵害しているのに何十年も野放しにされている。各テレビ会社の駐在員だって
一度はこのスーパーマーケットのお世話になっているはずだから、知らない訳がない。
これって、実例としてテレビ局が黙認しているって事だろ?
こういった矛盾、状況を永野商店は法廷で証言してほしい。
結局テレビ局は著作権よりも地方局を守る為に争っているとしか思えない。
555名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 04:48:56 ID:A9Ykjv9e0
>>549
>デジタルだとチャンネルとチャンネルの間にある干渉を避けるための無駄な空間が減らせるんだよ 

それ、単にチューナーのアナログ性能の問題で、デジタル関係ない
556名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:31:09 ID:+qkfER+M0
>>555
アナログって結構間隔空けないとお互いに影響しあって映らなくなっちゃうんだよね。
だからアナログテレビのチャンネルって1個おきとかになってるでしょ。

それがデジタルだと隣り合わせのチャンネルで送信しても問題なくなるので、
かなりの帯域をあけることが可能になるんだよ。
557名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:45:53 ID:atY3zEp90
NHKはともかく、民法は視聴タダじゃんよ。
何が悪いのかさっぱりわからん。
558名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:48:38 ID:GCJFrttQO
ロケフリ持っているが、ネットに繋いでなくてただのアクセスポイントとして使っている
ネットで転送したら違法?
559名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:27:52 ID:Drs9tD0U0
なんでいアホがレスつけに来るの?
560名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:48:37 ID:YmYLznIj0
>>556
>アナログって結構間隔空けないとお互いに影響しあって映らなくなっちゃうんだよね。 

どこでそんなトンデモ知識仕入れたのか知らんが、現にアナログCATVではチャンネル間
隔など空けずに、VHFチャンネルの空きに地元UHFを周波数変換して混ぜ込んでるが、干
渉などしてない

受信機の性能が悪いと、電波の弱いチャンネルが隣の電波の強いチャンネルの影響を
受けることはあるが、それはデジタルでもアナログでも同じで、受信機の性能をまともな
ものにすればなくなる話
561名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:14:52 ID:R934sJP70
まねきTVが公衆送信を行ったということは、まねきTVが録画したものを無数のユーザーに送信したと認定したと言う事なんだが
何故ユーザーが録画したものを自分のために送らせたと認定されていないのか不明
ユーザーの意思で何を録画するか決めてるんじゃないの?

この理論を延長するとEメールの受信はメールサーバのプロバイダが主体でメールサーバから公衆送信しているとかいう事になったりして後で大事件になりそうな気がする
562名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:58:38 ID:nPM+2lrH0
>>561
三つの構造が業者の支配化の下にあり、多数の顧客に対して放送を一体かつ
連続して公衆に送信している。このロケフリとは単なる資本(株)に過ぎないね。

・受信アンテナとケーブルと設置場所が業者の資本とコントロール支配下。
・ロケフリ機器の資本は出資者の物。但し、業者の支配下。
・多数の客に対するネット送信する部分(ルータ&回線)が業者の資本と支配下。

この構造は、まさしく外形的にも放送再送信している放送事業者でしょう?
放送の再送信は、著作権や放送に関する各種の法律によって制限されている。

問題はこの放送受信とは私的なコピーであり、所有権が移動していないって事。
個人の私的な放送受信の範囲内である事を満たすには、

・放送を利用する個人が居住可能或いは占有可能な場所にある受信設備である事。
・放送蓄積サーバーであれ、放送ルーターであれ、利用する個人がリモート或いは
手動で受信した放送波をコントロール又は切断可能な利用形態である事。
・個人で私的に受信した放送波が、受信した個人以外に供されない事。

を満たしていないといけないと思う。
563名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:03:45 ID:Q2dhQUf70
画面に注意書き入れとけよ
放送局の許可なく日本国外で視聴すると違法になりますってさ
564名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:21:49 ID:CePNPA+m0
>>554
>結局テレビ局は著作権よりも地方局を守る為に争っているとしか思えない。
自分も今の地上波地方局は無駄だから整理統合して欲しいと思うよ。
地上設備の投資も馬鹿にならないからNHKの放送設備に便乗させれば良い。

自前で番組を作れるキー局や自力のある地方局はBSに移行すれば良いし、
残った地方局もCS(H264)で全国にサイマル放送すれば商圏が広がって良いと思う。
BS/CS(衛星)は、雨がなんたら言う人がいるけど緊急放送はラジオが有れば問題ない。
565名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:58:11 ID:idwnZFw60
えーと、客が預けているロケフリ内蔵のチューナーで受信して、
そのロケフリがネットに無線か有線で繋がっているのってダメなんだ
自分の預けているロケフリしか操作できないから、別にいいじゃん
566名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:58:54 ID:4S0ippXV0
無料で配ってる物を無料で見て何が悪いんだ?
567名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:06:12 ID:ZQraggwQ0
プリーペーパーを他人にあげても問題ないけれど、
タダでもらったフリーペーパーを有償で販売した場合は問題になると思う
568名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:14:59 ID:NRDzxfps0
>>566
個人が個人としてロケフリを使う分には何の問題もない

業者が不特定多数のロケフリを預かって多数に配信した事が著作権違反

個人が本をコピー OK
コピーした本を多数にばらまく=違反

個人が番組を録画 OK
録画DVDを多数にばらまく=違反
録画データをWinnyなどネットP2Pに流す=違反
569名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:35:07 ID:4S0ippXV0
>>568
P2Pで流れた物と無料で放送してる物 何が違うんだ?

P2Pで流れた物は、無料で放送したものと異質の物に変化しちゃうのか?
570名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:42:08 ID:Udw0jebK0
アホはレスすんなよ
571踊るガニメデ星人:2011/01/24(月) 11:45:19 ID:jdnBRgd40
テレビって見逃すともう見れないから不便なんだよな・・・
572名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:46:09 ID:UpLTADiZ0
NHKの受信料強制聴取、
このでたらめさの前にはどんなダビング屋の違反も色あせるわ。
573名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:47:51 ID:NRDzxfps0
>>569
無料で放送を見れるからどうでも好きにしていいとでも思ってるの?

無料は放送を見たり個人が録画する所まで
他の利用形態は「許諾」が必要
つか著作権っていくらネットバカでもネットと密接な事件だらけなんだから聞きかじってるだろ
人の商売道具を好き勝手に使えると思うなよ という常識
574名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:48:05 ID:rcydLjOS0
>568
個人が録画してその個人だけが受け取ってるわけだから、コピーを不特定多数に
ばらまいてるわけじゃないよ。
575名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:52:51 ID:NRDzxfps0
>>574
判決読めよ
依頼した個人は無論何の違反にも問われてない
多数の個人のロケフリを預かってその多数に「公衆送信」した業者が違反
576名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:01:41 ID:qTaa7FGV0
著作権()笑い
577名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:08:31 ID:HXjox+83P
>>573
個人撮影のネット動画放送して金儲けしてるのはどうなのよ
著作権侵害してるのわかってるから外人しか出てこないけど
578名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:25:44 ID:NRDzxfps0
>>577
本当に「無許諾」なら相当の損害賠償を取れるよ
テレビ局もバカじゃないから著作権フリー動画の利用か許諾を得て放送してるはず
579名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:28:40 ID:rcydLjOS0
個人が操作してその個人だけがダウンロードするのが公衆送信になるのかよ
580名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:42:40 ID:NRDzxfps0
>>579
> 個人が操作してその個人だけがダウンロードするのが公衆送信になるのかよ
ならない

その前段階として
多数のロケフリ(同一建物外への送信機)にテレビ放送を分配し送出した行為が「公衆送信」とされた
581名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:51:38 ID:NRDzxfps0
-----参考------
<不特定の者/不特定多数の者>

相手が「ひとりの人」であっても、「誰でも対象となる」ような場合は、「不特定の者」に当たります。

○「上映」の場合
1人しか入れない電話ボックス程度の大きさの箱の中でビデオを上映している場合、「1回に入れるのは1人だが、順番を待って100円払えば誰でも入れる」というときは「公衆向けに上映した」ことになります。

○「送信」の場合
ファックス送信などの場合、1回の送信は「1人向け」ですが、「申込みがあれば『誰にでも』送信する」というサービスを行うと「不特定の人に送信した」ことになります。

<特定多数の者>
「特定多数の人」とは、「会員のみが対象なので、不特定の人向けではない」という脱法行為を防ぐためです。
<特定少数の者>
「不特定」でも「特定多数」でもない人は「特定少数の人」ですが、例えば「電話で話しているときに歌を歌う」とか「子どもたちが
両親の前で劇をする」といった場合がこれに当たり、こうした場合には著作権は働きません。
582名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:27:04 ID:rcydLjOS0
>581
ファックスの例だけど、それ同じ原稿を次の人にも送る前提じゃね?
上映の例は同じものを次の人にも見せる例だよね。
ロケフリのほうは一人一人送るものがちがうわけだから、状況が違う。

>580
アンテナもロケフリの数だけ用意すりゃいいのか。
ホテルだったら部屋の数だけアンテナつけてないだろ。
でもテレビ放送をただで使って多数が見られるようにして金儲けの一助にしてるわな。
583名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:37:10 ID:CeQ5mzLT0
>>582
実際に送ったものが、同じものだろうと違うものだろうと、結論は変わらないってことをどうして理解できないの?
馬鹿なの?
584名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:39:16 ID:aoHTJj0l0
著作財産権あたりの侵害かな?
585名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:21:55 ID:Ko13j6fk0
地方局とか関係ないのでは
これって、地方局がないけど見たい奴がやるもんだろ
むしろ、テレビ局が率先して、こういうことやらないのが不思議
全国ネットにする努力はしませんと開き直っていながら
公共性が(ryとか国民の声が(ryなんてよく言えるもんだ
586名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:38:50 ID:+XQUimmq0
水道橋博士 (@s_hakase)
11/01/24 13:14
昨日、見落とした方にも。次世代テレビの未来像・SPIDERをデモンストレーションしたUstream中継。一時間の映像では驚異的な現在6700view。まだ見れます!http://bit.ly/e6io6d
587名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:43:07 ID:idwnZFw60
ネットに繋がっているだけで、客個人のロケフリが送受信しているから別にいいじゃん
ロケフリ1台で映像を見ることができるのは、ロケフリに登録したモニター機器で常に1台だけでしょ
588名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:23:51 ID:lara5pIj0
他人の制作した著作物を勝手にアップロードとか言語道断だよな。
ブスリークスと同等に晒すべき。
特に今年の7月からは厳しく取り締まって欲しいよね。
589名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:30:20 ID:aH/vBFVZ0
>>580
>多数のロケフリ(同一建物外への送信機)にテレビ放送を分配し送出した行為が「公衆送信」とされた 

送出したのは各個人だぞ
590名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:47:08 ID:aOkgZ6XA0
>>587
アンテナ+分配器とケーブル → ロケフリ(受信成立ここまでは合法) →
ルーターとサーバー(放送の再結合と不特定多数に放送を再送信=違法) →
ネット回線(=公衆回線) → 個人パソコン端末(合法かグレー)

ルーターとサーバーが業者による公衆への自動公衆送信装置となって、
不特定多数への再送信(=違法)とみなされ、アンテナからロケフリへの
全工程も違法配信手段への一体化で、違法に加担したとみなされたって事。

放送される著作物は、個人の私的な利用目的以外は手を加えてはならない、
サーバーもルーターも独立し、顧客(個人)自身がリモートでアクセス管理、
私的利用の範囲内でコンテンツをコントロールしないと違法になるって事だ。
591名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:15:42 ID:otAfvjAY0
>>1
YouTubeの画像をTVで放送するのは合法なんですねwww
592名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:43:24 ID:++WxCQdk0
>>589
最高裁はそうは言ってないけど、どこの最高裁?
593名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:33:01 ID:n0wYNn7X0
ロケフリ装置が個人に普及して、個人同士が連絡取り合ってネットワークを組めば全て終わるだろ
594名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:34:25 ID:EVslAKQY0
           テレビ(笑)
595名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:50:11 ID:7Mu7QaSq0
別件の日本デジタル家電の「ロクラク」も
この判決に右に倣えしちゃったから余計に苦しくなったな
あれこそまさしく自分で録画したものを自分で観ただけ

自分で自分の首を絞めてどうすんだ>>最高裁
596名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:52:08 ID:/2SalAj50
>>568
ただこの件をバカ正直に見ると
ルーター等のネットワーク機器と、業者管理下にある末端端末
って条件しか見てないっぽいからネット経由プリントサービスとかアウトじゃないか?
597名無しさん@十一周年
>>596
普通にアウトだろ。

ただテレビ放送の再送信と違って、
利用者が合法的なデータを用意でき、
かつ大多数が合法的に利用しているという決定的な違いがあるが。