【経済】春闘の幕開け…日本経済団連と連合のトップ会談が開かれ定期昇給確保後の賃金上積みが争点に[01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 今春闘の幕開けとなる日本経団連と連合のトップ会談が19日午前、東京・経団連会館で開かれた。
経団連は今回、年齢などに応じて自動的に賃金を増やす定期昇給の維持には容認姿勢も示すが、
組合側は定昇を確保したうえ、給与総額の上積みを狙う。企業業績が回復基調にある中、会社の利益をどう配分するかが問われる春闘になる。

 会談では、経団連の米倉弘昌会長が
「従業員の雇用の維持と安定を最優先に考えるという基本的な考えは、労使間で共有していると確信している」とあいさつ。
連合の古賀伸明会長は「企業と家計の配分のバランスを健全な状態に復元していくことが、持続的な成長を成し遂げる」と述べた。

 経団連は、企業の増益分は投資などに回し、国内での事業活動を活発にすることが、雇用の維持につながるとの立場だ。
このため、定昇実施は認めつつも、連合が今回主張している手当なども含めた給与総額の「1%引き上げ」は否定している。

 連合は、まずは家計への配分が必要で、それが消費を増やし、経済活動を活発にして雇用も維持されると主張。
「人件費の抑制による国際競争力強化というやり方では、低成長とデフレから抜け出せない」として、
今回は給与総額を1%を目安に引き上げることと、複数年度にわたる改善を要求している。

 連合はこのほか、非正社員の賃上げ幅を、時給換算で正社員より大きくすることも求めており、
働く人の間での格差是正問題の行方も注目される。

 今後、20、21日には労使双方が議論する「労使フォーラム」が開催される。
大手メーカー労組は2月中旬から要求書を会社側に提出。3月16日に大手メーカーが回答する予定だ。

ソース 朝日新聞 2011年1月19日12時6分
http://www.asahi.com/business/update/0119/TKY201101190143.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:03:41 ID:3fqivmGfP
不況なのに定期昇給w
3名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:03:44 ID:Cr+Oo3kV0
ドル換算で爆上げです
4名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:04:34 ID:M6vJhV+40
労組強気だな
まぁ、新規採用枠を削ればできるな
5名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:07:49 ID:j2ENknCA0
日本人労働者の雇用を不安定化させるTPPに賛成の連合
6名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:07:56 ID:fFi5/mOP0
給料上げないと需要上がらないからいつまでたっても不況だ
7名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:08:57 ID:6ACd1xb/0
仕事しろよ
8名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:08:59 ID:UpBrlf2R0
法人税減税して所得税などが上がるから
当然企業は賃金への還元が必要でしょ

企業は倒産や解散しても立ち上がれるが、労働者はそうはいかない
もっと労働者のことを考えてくれないとな
9名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:11:28 ID:paxRvI2T0
日本を駄目にした元凶は消え去れよ

正社員・公務員・自営業者・医者や弁護士みたいな資格商売野郎

いまの日本で金を稼いでる連中は
間違いなく売国ミンスかソーカと結託して
日本を破壊しようとしている工作員だ

オレたちるらーは日本と日本国民の生命と未来を守るため
安倍さん・麻生さんたちと一丸となってこいつらを倒す

オレたちねらーのチカラで日本国民を解放してやるんだ
10名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:38:22 ID:2wK/f9UL0
>>9
それじゃ無職と非正規、学生くらいしか残らんだろ。
11名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:41:44 ID:yFotcaYU0
1%如きを論じてる場合かっつーのw
12名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:54:56 ID:mgVLc4HS0
またそういうことを
13名無しさん@十一周年
連合幹部は経団連の犬だから、やらせが多い
労組会長は松下出身の犬だし