【社会】 「障害を特別扱いしないで」「脳性マヒの息子を普通学級に」 両親の訴え実現、看護師を小中学校派遣…千葉・成田市★6
>>951 看護師の介助が必要なレベルじゃなかよし学級の延長じゃ無理だべ
>>950 じゃ一般学生に手話や点字教えたらいいやん。
実際一般学生に点字や手話を教えてるとこだってあるよ。
てかおばはんがどう考える考えるかなんて関係なし。行政としては
普通学校に振り分けていけばいいだけだから。
んー、リンク貼られてその筋の方がお出ましになってるのか?
>>952 看護師は雇えばいい。予算は今後の啓蒙次第でいくらでもつけれる。
何も完璧を求める必要なし。広く薄く受け入れ態勢を整えていけば
十分対応可能
要するに今までの養護施設や学校レベルのサービスに比べると
落ちるのが前提だからね。問題は多いけど受け入れていってもら
わんと。
>>955 で、ますます健常児の教育がおろそかになって行くワケやね。
958 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:43:53 ID:0voDI9yl0
>>954 恐らくそうだろうな・・・空気が違うというか明らかに変だから
専属の看護師が付いていること自体特別扱いじゃんw
自分が楽をしたいから学校に丸投げしますって
正直に言えばいいのに
普通の子どもは学校ボイコットでいいな
クソガキや変態教師の危険もあるし
>>957 仕方ないな。塾にでも行かせとけ
手話や点字の一般化は新たな産業
や雇用の創出につながるし。
>>953 そんなもんわざわざ普通学校でやらせる必要がどこにあるの?
なくても生きていけるだろ、普通の人は。
ホント、お前みたいなババアが多すぎ。
>>962 どこにもここにも時代の要求だから仕方ない。存在の意義や意味論
でいうともっとも疑わしい自分の存在をまず疑うことから始めたまえ。
>>963 時代の要求って何ですか?
誰の意見の総括ですか?
>>962 とにかく養護学校はこれ以上増やせないの。これからは普通学校
と統合していくから。四の五の文句言っても予算がないんだから仕方ない
どうやら国家予算を握っている方がいらっしゃったようです。
>>962 エスペラント語みたいな結果にしかならない気がしてならないという
969 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:59:57 ID:0voDI9yl0
>>964 ID:iJOC2AYk0「俺の意見の総括ですが、何か?」
三四郎って奴もそうだけどこいつら本当に話し聞かないで
問題をまったく考えずに「国際的には〜」とか「民度が〜」って言うだけだからなぁ・・・
一言で言うなら「俺の意見が絶対、お前ら民度が低い奴に俺が教えてやるよwww」ってタイプ
>>965 現段階では養護学校は存在するんだから、そっちを利用すればいいのにね
なんでわざわざ迷惑かけに行くんだろう
>>965 普通の学校に看護婦全員配置する方が金かかるだろ
どうみても一か所に集めた方が効率的
>>969 肩の力抜けよ
>>970 丁重のお断りしない奴が断じて悪い訳だが。
>>971 そういっても完全介助が必要なんてのは超マイノリティーだからな。いるとこに
だけ派遣の方が安上がりだよ。
973 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:20:30 ID:dXAV+LqG0
そんで次は
「県立千葉高校に入学させろ!」 とかほざくんだろ。 ※県立千葉高校=千葉県bPの進学校
でまたその次は東大か? 国立大医学部か?
ゴネ得の旨味を知った以上、親の要求はエスカレートする一方だろうよw
>>970 もっといえば詐欺まがいを積極的に受け入れてる奴がいるんだから仕方ない
>>973 何そのドラマの悪い人間が言うような台詞は。
まるで遺産相続で骨肉の争いをして悪態を
ついてる醜い人間の象徴のようだ
こんなの受け入れるクラスは最悪だろうな。
コスト度外視で何でもかんでも人権を盾に要求してくる。
なぜ障害者にとって最適な養護学校に通わせないのか。親のエゴが子供を殺す。
>>976 養護学校は予算を食いつぶすわりに生産性の低い人間しか
生み出さないから。全体としてのサービスレベルが多少落ちても、普通
学校に捻じ込んでいくほうが効率的だから。
健常者が努力で何かを勝ち得る機会より
何々枠をいくつ持ってるかのほうが優遇される下痢便じゃっぷ
>>977 生産性うんぬん言い出したら、脳性マヒの障害者が真っ先に排除されるんですが。
980 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:30:50 ID:0voDI9yl0
>>975 >まるで遺産相続で骨肉の争いをして悪態を
>ついてる醜い人間の象徴のようだ
こう言ったら何だがどう考えても五十歩百歩です、本当にありがとうございましたw
何がいいたいのか今市わかんない
>>961 そんなゴミみたいな産業のために、将来の稼ぎ手のジャマをするなと。
障害者なんて、健常者のおこぼれで生かされてるんだから。
>>965 だから、重篤な障害児は就学を免除してやれと。
>>979 じゃあそう啓蒙していけばいいんじゃないの。俺は遠慮しとくわ
>>975 なにと比べてなのかが良くわからん
>>984 お前がそう言ってんだよ。「生産性」なんて言葉持ちだしてな。
>>982 別にそれが本旨でもないしな
免除の話なんかしてない。
>>985 言ってないけど?お前の勘違いだろ。それ以上突っ込むとお前は
単なる差別主義者になるからやめておいた方が身のためだけど?w
>>986 ところで、養護学校が普通学校に統合されていく、というソースは?
そら養護学校は減るだろう。だがそれは子供の数が少なくなってるからであって、
普通学校も減ることには変わりない。
で、予算とか生産性の話するくせに、普通学校に看護師置けとか支離滅裂なこと
言ってるのを矛盾無く説明してくれないかね。
>>987 >>977で「養護学校は生産性の低い人間しか生み出さない」と、まるで養護学校卒業者が
役立たずであると取れる発言しといてさ。
やっぱ思いつきや感情論振り回す単なるバカだったか。
無限の資源と時間があれば、お前の言うことも実現するかもね。
こんなに重い障害を持ってるのに普通学級に行かせるのは、単なる虐待だろ
親が養護学校を見下してるか、もしくは息子が障害者なのを認めたくないかにしか見えない
「普通学級の中で特別扱いして!」って主張してるようにしか見えないんだが・・・。
自分の子供が一般学級の中に居るために一般の生徒は応分の負担をするべきだ
って主張なら、権利をはきちがえているとおもうんだけども。
992
993
養護学校出て、特例子会社の障害者枠で地味でも真面目に働いている人結構いるんだけどね。
ごく軽い知的障害でも一律小学一年生から養護学校行けは地理的な問題も含めてよろしくないことも多々あるが、
軽い子ですら通級でなかよし学級を利用しているのが現状。
完全介護なら小学校から養護のほうが、身体機能の向上も含めてよりよい結果が望めると思う。
こんなクレーマーのために看護師派遣するのに税金投入するなら、
パンク状態の養護学校や入居施設をもっと増設してほしい。
閉鎖的にしないで、適度な距離感のもとにちゃんと交流すればいいじゃない。
995
996
997
998
999
おわり、から、はじまる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。