【食品安全】 日本の農産物は安全? 流通関係者「日本の食品安全基準は意外とゆるい」 中国の農場は日本より管理が厳しい★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:09:41 ID:7Z1p6r+50
>「輸出品に使われる野菜を作っている農場は日本以上に管理が厳しい」

中国国内向け野菜は購入者が洗剤で洗うぐらいのしろものだからね
対外的なメンツで管理を厳しくしてるだけなんだろう。
250名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:33:20 ID:9Klp6YAKP
一発でバレる嘘はいかがなものかとw
251名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:34:21 ID:Kb4TAy5r0
>>249
×:管理を厳しくしてる
○:厳しく管理しているふりをしている。
252名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:08:31 ID:0iWYe78G0
>>1を読んでも中国産を買おうとは思わない。
どう考えても日本産のほうが安心だわ。
253名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:14:51 ID:DXgmd22g0
日本の食料自給率を上げるためにも国内産を進んで消費するべきだね。
このスーパーの関係者は自民党政権時代の遺物みたいな考えで
食料は海外から買えば良いって発想なんだよ。
254名無しさん@十一周年 :2011/01/18(火) 12:15:19 ID:ozDe3Wqw0
日本も食品の管理や規制は厳しくするべきだ。
その方が輸出にも有利だし。
ウチは地産地消です。
255名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:21:30 ID:8fIzrnbyO
>>1
だから格がちがうんだってw
日本人には下水油や人毛醤油なんて発想は無いの。
なにか起きたときの爆発力は比較にならんのよ。
おまけに中国産でなにかあっても誰も責任とらんし
救済もされないのは、ギョーザんときでよく分かったからな。
256名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:49:38 ID:lUalPCW90
収穫後、出荷間際の野菜にまで殺虫剤を散布してるくせにwwwww
257名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:36:57 ID:HeU2Dtip0
>>227
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/01/dl/s0127-15r.pdf
パブリックコメントだね。

<*`∀´>

〔食品輸入円滑化推進会議でのコメント〕
アセタミプリドの残留基準が大幅強化されることにより韓国産農産物の対日
輸出に支障を来すことが憂慮されております。
唐辛子は韓国の代表的な園芸作物として韓国内で広く栽培されている現状で
すが、貴国におきましての唐辛子の分類は「その他のなす科野菜」の植物とし
て分類され 基準が現在の 2ppmから 1ppmに引き上げれば事実上、対日輸出す
る唐辛子には使用が出来なくなります。
わが国における Acetamiprid の基準値は 2ppm であり、アブラムシ類、蛾類、
シラミ類、アザミウマなど広範囲の害虫防除に使われている現状であります。
今回の設定案に関しましては、一般的に唐辛子に残留する量はピーマン(パプ
リカ)の残留量の約 2 培程度多いことを勘案して頂きまして Acetamiprid の貴
国の「その他のなす科」に関する残留基準を現在の基準値の 2ppm に設定され
ますよう強く要望する次第であります。
アセタミプリド(Acetamiprid)関する韓国政府としての意見を提出しますので
何卒よろしくお願い申し上げます。
258名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:52:09 ID:HeU2Dtip0
事故米より怖い「国産」
ttp://www.aera-net.jp/summary/080916_000323.html

【トンデモ】事故米より怖い「国産」長谷川煕氏署名、AERAの記事
ttp://kennchin.blog19.fc2.com/blog-entry-46.html
259名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:35:56 ID:xEIVHH3A0
例えば日本で起きる産地偽装

その偽装された食品といえば中国産

中国を完全に締め出すことから始めないとな
260名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:02:40 ID:UthZHI770
日本は産地偽装しても
廃業せずに何食わぬ顔で営業してるからな。
何で詐欺にならないのか不思議だけど
要するに大半が偽物なんだろうな。
261名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:41:27 ID:Owq0wUxg0
中国が厳しいのは当然だろ。
厳しくしなかったらいくらでもいい加減なことをするからな。
日本の場合は限度があるから。
262名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:44:06 ID:8Lyutwoq0
日本産毒野菜を未だに食っている馬鹿がいるなんて信じられない!!!
263名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:21:20 ID:QjeJ9spk0
>大手スーパーの関係者
岡田だな
264名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:36:19 ID:vuK5m4KDP
言うだけはただという中国人
265名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:15:47 ID:J5OVQFgT0
中国は一発で死んだり爆発するから嫌だ
266名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:23:41 ID:RwRGXHPAP
日本 サイヤ人
中国 地球人

どんなに手を抜いて戦っても勝負にならない
267名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:36:46 ID:k+zVHUNn0
日本で手に入る農薬などたかが知れている。
アセタミプリドなど、メタミドホスが普通に手に入る中国では、無農薬に等しい。
ただ、日本の加工食品は嫌。
268名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:59:45 ID:8Lyutwoq0
>>267
日本の農産物は農薬使用量では世界一じゃないかな?
269名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:08:24 ID:jzY58vsf0
>>243
だとしたら国産でも抜き打ち検査実施されてほしいな。不安になる。
270名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:14:41 ID:5Kn+xPXY0
この構図と同じ

支那=人民は簡単に死刑になるほどに人間管理が厳しい
支那=犯罪者の巣窟

日本=酌量と減刑だらけで、人間はほとんど管理されていない
日本=犯罪率は極めて低い
271名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:28:09 ID:k+zVHUNn0
使用“量”は多いが毒性は低い。メタミドホスの足元にも及ばない。
私は農産物は国産なら信用する。
ただ、小売りが偽装するのはどうしようもないので、有り得ない価格のものは手を出さない、
イ○ンのは買わない(ここの野菜は変だ)など自衛している。
272名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:29:25 ID:BIPNV7Ye0
ちうごくは基準は厳しい。が実際認可されてない農薬が原液ごと使われている。
確かに基準は厳しいに違いないかもしれないけど。用をなしていない。
273名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:52:18 ID:DRjEOEu30
※中国産の場合、当たりが出れば即死です
274名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:55:21 ID:Tg1bckdE0
静岡で養鰻やってるけど、今年度で廃業ですわ
稚魚から完全国産の養鰻業では食っていけないんですわ
お客様・消費者の皆様にはほんとお世話になりますた
これからは、どんどん純国産鰻は食えなくなると思います
せめて、台湾産あたりをご贔屓に頼みます

うちは一応、ごくごくごくごく、本当にごく一部のお客様相手だけに
個人的に純国産鰻を提供することは超細々と続けるけど
なんかとっても切ないね

中国産食材なんかを非難してる人たちが
喜んで中国産鰻を買い求めてる姿を見るとね
275名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:57:01 ID:QOW5XxCm0
どの分野も今はもう中国製の方が検品基準きついよね
276名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:51:08 ID:0SkRslcb0
>>218
気づかなければ人間って何でも食えるんだな・・。
277名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:52:55 ID:36rbrSZk0
形式的にだけ見ると
日本よりも中国の方が法律の多くが民主的で倫理的にも立派

というのと相通ずる気がする
278名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:51:09 ID:AAB8Di/d0
農作物に限らず、コンビニ系のもの(特に弁当)は味というか何かが違うものが入ってる気がする。
以前、某大手チェーンの親子丼を食ったが途中で食えなくなった。夕日に向かって叫びたくなる違いだった。
279名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:54:45 ID:wu13AO+m0
>>1
>しかし中国の生産現場をよく知る大手スーパーの関係者は
>「輸出品に使われる野菜を作っている農場は日本以上に管理が厳しい」と話す。
関係者って、つまり輸入して売ってる人でしょ?
そりゃ安全だって言うさ。買ってほしいんだから。
280名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:01:37 ID:F8CyVIBO0
何の冗談だ?w
まぁ韓国産や中国産の輸入規制はまだまだ甘いと思うけどな
281名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:06:40 ID:ip3qeXuU0
>>277
> 形式的にだけ見ると
> 日本よりも中国の方が法律の多くが民主的で倫理的にも立派

形式的にその立派な法律の上に共産党という非論理的な組織があるんだよなあ。
282名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:10:49 ID:qBK+hlbQ0
>>243
要するに基準値は天下りと利権の多さで決めてるって事ですね。判りやす過ぎですw
283名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:57:48 ID:7bx9Zxz+0
大手スーパーの関係者や流通関係者のこれ、
思いっきり中国政府が言いそうな言い回しだな。
284名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:23:40 ID:qKWU8yrlP
中国人の言うことを鵜呑みにするなんてハイリスク
285名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:53:44 ID:Hsrf1Krn0
中国は猛毒だから比較にならないだろ
286名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:55:26 ID:qcXoEBiN0
そりゃないわ。
中国は基本全て火を通すが、それでも土臭かったりする。
中国だから仕方ないと思いながら食ってるぞ。
287名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:59:01 ID:EyBn6yN10
日経ねえ...
288名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:03:14 ID:Gwvt1pTm0
安全基準は確かに中国の方が厳しいのかもしれない
でも日本人には食のモラルというものがあってだな・・・
289名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:41 ID:0wSEVep10
見つからなければ何やってもおkで、見つかるやつがアホという国だから、基準て意味ないよね
290名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:56:23 ID:GoxTiEwJ0
日本の毒野菜なんて食べたくない。
291名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:01:46 ID:Q3lIl3U20
中国産の方がはるかに危険だろw
292名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:19:43 ID:jAL4JXY+0
安全基準が厳しいと

モノが爆発するんですかw
293名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:12 ID:IAqH08Fk0
日経どうしちゃったの?
294名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:15:04 ID:4ajXTNqS0
脳みそスポンジかよコイツ
頭いかれてんのか
295名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:24:44 ID:qV/RjUhh0
でもなあ、野菜なんか、中国産を日本産って表示された箱につめれば日本産で
流通しちゃうんだぜ。
296名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:27:14 ID:X/+TN71O0
中国人は農薬の使い方の加減がわからないから
収穫したあとブッカケたりするわけです。

日本人は、収穫に近くなると、そんなことしません。
使い方のノウハウを体で知っているわけです。
297名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:56:29 ID:miy/YzF20
米に関してはその通り。
私は過去に精米工場で働いていた体験。
日本米のほとんどが農薬基準残留値をオーバーしていた。
逆に輸入米、タイ米、中国米やアメリカ米は基準値以下。
特にアメリカのオーガニック米がすばらしい値だったと。

このことはここの工場みんな知っていることだったが
だからといって外国米を売り出すわけにはいかなかった。

当然「外国米のほうが安全といって売り出すべき」という幹部からの
意見は毎年あったがそういう意見は毎年潰された。

山岡士郎並の国産信者はここの工場にも大勢いたし、
外米を売り出すと、ここで生産している米の特約農家をも
敵に回しかねないため米が入ってこないかもしれないから。
298名無しさん@十一周年
著者は、安全な中国産を食べてるといい。