【鉄道】JR東日本の新幹線ストップに乗客らから不安の声…困惑の表情や声を寄せる人々も[01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 週明けの17日朝、東日本の五新幹線がすべてストップした。各地の駅は出張や古里への乗客らで大混雑に。「間に合わない」。 
駅構内には払い戻しの列ができ、駅員に説明を求める乗客の姿も。1時間15分後に復旧したものの、乗客らはうんざりした表情だった。

 JR東京駅では「現在も東北・上越・長野新幹線は大幅な遅れが発生しております」。
アナウンスが繰り返し流れ、改札口付近では、階段に座り込む人や携帯電話と手帳を見比べながら焦った表情を浮かべるサラリーマンなど乗車を待つ人たちでごった返した。

 走行中の立ち往生で約1時間20分遅れで到着した群馬県高崎市の会社員、大友秀一さん(37)は
「乗り換えアナウンスがいくつもあって、どうすれば一番早いか分からず戸惑った」と困惑気味。

 旅行先のくりこま高原駅から名古屋駅に戻る途中という名古屋市中区のアルバイトの女性(20)は
「午後のバイトに遅れてしまう」と焦った表情だった。

 大宮−東京駅間を通勤で使っているという税理士の男性(78)は「最近、新幹線のトラブルが多い。しっかりしてほしい」と語った。

 山形県で新年会を予定していたさいたま市の自営業、南芳樹さん(67)は、
「故郷で行きつけだったお店でお昼を食べようと思っていたのに…」と肩を落とした。

ソース MSN産経 2011.1.17 11:31
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110117/dst11011711350012-n1.htm

関連スレ
【鉄道】JR東日本 システムのトラブルで全新幹線 運転見合わせ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295224742/

続きます
2 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★:2011/01/17(月) 11:44:50 ID:???0 BE:2182238249-2BP(1111)
>>1の続き

 午前9時40分にシステム復旧後も1時間以上の遅れが発生。駅員が対応に追われた。

 JR大宮駅でも新幹線を待つ乗客であふれかえった。新潟県へ出張する東京都北区の40代男性会社員は
「昼ごろに到着するつもりだったけど、その手前で足止めされるとは…。いつ着くのだろう」と困惑した表情を浮かべた。

 夫婦で青森県へ旅行に行くという埼玉県北本市の60代無職男性は
「もう1時間くらい待っている。新青森まで新幹線を使って、お昼においしいものを食べる予定だったのに…」。
運転再開のアナウンスには「何とか出発のめどがついてよかった」とホッとした様子で語った。

 JR仙台駅でも多くのサラリーマンや家族連れで大混雑した。

 出張で東京へ向かう予定という仙台市青葉区の男性会社員(57)は「なぜ止まっているのか情報が少ない。困った」。戸惑いを見せた。

 JR山形駅で足止めされた茨城県神栖市の無職男性(77)は
「神奈川県・箱根へ行く予定で、ゆっくり雪化粧を堪能しようと思ったが、とんだトラブルになってしまった」と困惑気味に語った。

ここまで
3名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:46:07 ID:8U5YI8I70
JR東はトラブル多すぎ
4名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:46:19 ID:kg2On/zI0
まーまだJR西や倒壊よりはまし 1時間半ぐらいっしょ
5名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:46:37 ID:+OeRmm7g0
でも叩かれるのはなぜかJR西
6名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:46:50 ID:xqFjzMXQ0
青森が真犯人
7名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:47:13 ID:6GrFDC7Q0
普段のダイヤの正確さが異常だからw
ちょっと遅れただけで馬鹿どものこの大騒ぎw
8名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:47:44 ID:TX09jdBN0
78歳税理士は別にそんな困らんだろ
東北高崎線と山手京浜東北で問題なし。アホじゃねーの!
9名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:48:05 ID:RfMGa6dy0
はやぶさ
10名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:49:24 ID:V+Ibh/1k0
>>7
ダイヤモンドのように正確だから、電車の時刻表はダイヤと呼ぶ。
本来、正確なのが当たり前なんだよ。
11名無しさん@11倍満:2011/01/17(月) 11:49:28 ID:PWrUBAAO0

<東日本の五新幹線が

なんか五虎大将みたいでカッコイイ表現だ。
12名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:50:06 ID:O5rFvSYvP
システムトラブルって大体どんなことが当てはまるの?
13名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:51:17 ID:eGggZZMY0
新幹線は何秒の遅れで遅延扱いになるんだっけ?
14名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:51:30 ID:1X8+5mOq0
>JR山形駅で足止めされた茨城県神栖市の無職男性(77)は「神奈川県・箱根へ行く予定で、
なんか悠々自適ですね
15名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:51:47 ID:mGZBX3xH0
>>10
>ダイヤモンドのように正確だから、電車の時刻表はダイヤと呼ぶ。
どうしてそんな口から出任せが言えるのか不思議でしょうがない
16名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:52:24 ID:+Riedm7T0
JRなんて民営化されてもいまだに従業員の意識は公務員のままだっていうぜ
たるんでるんだろ
17名無しさん@11倍満:2011/01/17(月) 11:52:50 ID:PWrUBAAO0

ダイヤグラムって、どういう意味なんかしら?
18名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:52:59 ID:wA3ADmwj0
行楽の老人多いなあ やっぱこの世代は金持ってんだろうな
19名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:53:03 ID:MmueaGAw0
>>11

長野と上越は
JR裏日本とかに(´・ω・`)
20名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:53:26 ID:O5rFvSYvP
>>14
駅員に突っかかってる訳じゃないんだから別に良いじゃないか
この程度でうらやむとかゆとりがねーな
21名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:53:40 ID:ie+kVGvF0
>>10
正確だからではなく、列車運行を書き記した図面で斜線の交差がダイヤモンドのカットに見えるから、
「ダイヤグラム」と呼ばれた。それが省略されたのが(列車の)ダイヤ。
22名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:53:42 ID:TX09jdBN0
>>15
もしもし?ここ2chですよ?
あたまだいじょうぶですか?
23名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:53:55 ID:y5OY7LQe0
もう高速鉄道は中国から買えよ
24名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:54:29 ID:wDvErUD40

■日本の救世主 JR東海と葛西会長■

★日本一の親日タカ派の会社

★他のJRが中国に簡単に屈する中、この会社だけは中国に肘鉄をくらわせ続け
 中国政府の要人に頭を下げさせた唯一の会社

★会長の葛西さんが、田母神さん以上の親日タカ派である為、反日サヨクの人間の採用を拒否し続けた為
 気がつけば、日本一健全でしっかりした会社となっていた。

★その証拠に、何か不測の事態が生じた時の、JR東海の対応は非常に良く、まるで明治時代の
 日本企業のように義理堅くしっかりしている。無責任な他のJRとは全然違っている

★天敵はJR東日本。JR東日本は幹部のほとんどが革マル派と中核派の、反日極左の会社。
 中国にペコペコし、新幹線技術をあっさり売渡し、結果的にダマされた、売国企業
 JR東日本はJR東海の葛西会長を憎むあまり、過去に葛西さん拉致監禁未遂事件まで起こしている。
 左翼ヤクザが仕切っている朝鮮総連顔負けの恐ろしい会社である。

★JR東海はWedgeという雑誌を発行している。この雑誌は日本一ブレない保守系の雑誌として有名
 他の保守系の雑誌が何だかんだ言いながらも、韓国に微妙に媚びているのに対し、Wedgeにおいて
 は全く韓国にも媚びていない点が全然違う。記事はどれも、他のマスコミが指摘していない、本音ベース
 の最新情報から構成されており時代を先取りしている為、投資家の間でも人気が出ている。

★今回NHK会長への就任が決まった松本正之元JR東海副会長がどのような思想の人間かは不明だが
 葛西会長は親日タカ派以外の人間を重要なポストには絶対つけない人なので、まず田母神さん並の
 親日タカ派の人物ではないかと思われる。もしそうであれば、NHKの体質もかなり改善されるだろう。
 また葛西会長の元部下だった人物に対する影響力は相当なものがあるので、実質的には、葛西さんが
 NHKの会長になったようなものであり、この点からしても、期待が持てると言えよう。
 何しろ、革マル派や中核派のテロ行為や拉致にも全く屈しなかったのが、憂国の志士葛西さんなのだから
25名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:55:01 ID:uinaCuHB0
だからさっさと新宿〜大宮間を作れとあれほど・・・
26名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:58:20 ID:xE5aF29A0
なんでこう有って当たり前、出来て当然みたいに考えてるアホばかりなんだろうか…
特に老害ども。
天災なんぞを人間が予測や制御なんて出来りゃ苦労しねーっての
27名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:59:52 ID:s4nxzZuC0
どうだ思い知ったか
ハハハハハハハ
28名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:59:59 ID:bdvmby2mP
バグだしたプログラマを探し出して氏名晒してきっちりと責任取らせるべきだな。
29名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:01:53 ID:O5rFvSYvP
ソースも読めない奴が老害と馬鹿にするほんと世も末だわ
30名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:02:16 ID:8U5YI8I70
>>28
ロジックの審査は2重3重になってると思うから責任は曖昧。
トップの謝罪ひとつで終わると思う。
31名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:02:55 ID:fQEaZshy0
なるほど。
JR東労組だから、コノくらい当然だな。
32名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:03:27 ID:pJwgeLrY0
こういうのは非常用のシステム見たいのがないのか
33名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:03:28 ID:Y/TbUuVK0
昨日から雪降ってるんだから一日繰り上げて移動とか考えなかったのかな?
34名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:06:03 ID:2IPYYsTV0
まあ天災はしょうがねえよ
グダグダ言ってる奴は自家用車でも何でも使って行けよ
愛知の滅多に雪が積もらないどころか降りもしねえ地域だが、今回はガチでやばい
35名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:06:36 ID:W8p58nSy0

アメリカ誘致を妨害する チョン、チュンからの サイバー攻撃だろ!!

36名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:07:10 ID:TX09jdBN0
常磐線が活躍!


てことは無いんだろうな。
スーパーひたち、かわいそうに…
37名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:07:25 ID:LLpH2cte0
大宮−東京駅間を通勤で使っているという税理士の男性(78)…
38名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:07:43 ID:rijFBq6k0
JR西沿線住人なもんで、JR東がいつの間にか5つも新幹線持ってることに驚いた
39名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:07:46 ID:tK4orLEd0
>>26
コストダウンや運用ノウハウの低下で、運行システムの耐障害性が落ちてるのでは?という危惧はある。
純粋に多くの正規支線、2つのミニ新幹線、多種多様な車両を抱える東日本管内のシステムが、継ぎはぎ継ぎはぎで限界に達しているんじゃないか?という可能性もあるだろう。
去年といい、今年といい、JR東日本のシステムには何か起きている。

少なくとも、新幹線開業から50年。システム障害による運休なんてほとんど無かった。
40名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:08:07 ID:LIGL/9N00
>>10

よう、朝鮮人!
41名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:08:07 ID:OmH+fhXC0
常盤新幹線マダー?
42名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:08:28 ID:UCQYCjz8O
たかが1時間で困るスケジュール引くのが間違ってる
旅行なんてのは泊まるとこと日程しか決めないのが楽しい
43名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:09:22 ID:IhLOmFfi0
こういうの凄腕の人が颯爽とやって来てシステム障害を直してくれるの?
44名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:09:30 ID:1X8+5mOq0
>>20
別にうらやんだつもりは無いが>>14だと分からなくても仕方ないな
むしろ超アクティブと言いたかったのですよジーちゃんが
45名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:10:39 ID:hoKGe0OcP
だってこの会社って鉄道業は副業でしょ。。。
46名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:13:58 ID:6k/z+ZgM0
>>1



文句は日立製作所にも言ってくださいbyJR駅員









47名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:18:05 ID:Rt9zlyfD0
>>17
1ダイヤグラム=5カラット。
48名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:19:21 ID:GjqVQLA+P
上海辺りでコーディングしてるのではあるまいな?

49名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:19:43 ID:pks098sB0
昔、東京で2cmの積雪があったとき、
木村太郎が「何故もっと時間を割いて、東京大雪に関するニュースを流さないんだ」と全国放送でブチ切れてたw
50名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:20:55 ID:XsUAZNTO0
2センチって大雪なのか?
なんでもかんでも東京メインだと思うなよ
51名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:07 ID:wdGtiqSE0
テロじゃねえの
新幹線の評判を落としたい連中の
52名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:22:38 ID:y69Y1RYT0
別に誰かが死ぬわけでもなかろうに
53名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:23:52 ID:V+sTT8UN0
>>1
>大宮−東京駅間を通勤で使っているという税理士の男性(78)

またエラく経済観念のない税理士だな
54名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:27:11 ID:hN8fGzjd0
>>43
そうだよな。俺も気になる どうやって短時間でシステムを回復させるのか
55名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:28:39 ID:TX09jdBN0
>>53
わからないでもないけどね。
1本で行けないから、めんどくさいんだよ。
56名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:30:31 ID:OzFs0dYq0
列車は正確に走って当たり前なんだよ
ましてや天災ではなく人災だろ。
新幹線のシステムトラブルの頻発って東だけだし
ホントここは東の工作員ばかりだな
まあテロリスト飼っている会社だからな
57名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:36:30 ID:Rt9zlyfD0
>>43
颯爽とじゃないだろうけど、そんな感じじゃない?
で、原因はたいていコストダウンでバックアップシステムがないことだったりすんじゃないかな。
機械が故障するのは当たり前です。
コンピュータも機械です。
このへん理解しない人多すぎ。
58名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:36:44 ID:tK4orLEd0
>>56
まあ、フル規格3路線が東京起点に合流・分散し、さらにミニ新幹線2路線が分岐し、結合・分離する。
そんな新幹線を擁してるのは東日本だけなわけだが。
59名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:41:52 ID:nrs6nww90
>>53
金があるんだから使ってくれていいことじゃないか
60名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:51:21 ID:cagyKl+F0
東日本旅客鉄道は隠蔽体質だから余計に勘ぐられるんだよなあ

あと>>1の会社員の男性は結局高崎線利用の方が早かったなw
61名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:51:31 ID:JDVPiWEq0
犯人はパパだろ
62名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:53:47 ID:Xa+XuAhM0
海外の評判を落としたいスパイの仕業に間違いない。
小沢と大林検事総長、かなりのスパイが潜り込んでいる。
自衛隊、宮内庁、警察の綱紀粛正を望む。
63名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:55:59 ID:cagyKl+F0
>>53
座って通勤したいんだろう
東北本線(高崎線)のグリーン車は座席指定じゃないし特急は運転本数が
少なすぎるし
64名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:07:44 ID:kTdLj2j00
>>54
騒ぐだけ騒いで
リブートして改善なんて・・・この会社ならあり得るかも
65名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:10:00 ID:CYyAV7470
>>64
馬鹿じゃねえの?
東日本のシステムがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
66名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:12:51 ID:4RP85MY70
新幹線が叩かれやすいってのは、料金のボッタくりもあるだろうな。
糞みたいにふっかけてんだから、その分サービスを良くしろと。
67名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:13:49 ID:Ovt+kaks0
適正化!適正化!みんなで適正化!


いつもムチンコで利用すれば怒る気も起こらないw
もはや金を払う価値すらないからなwww
68名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:14:11 ID:Q47D5nzF0
JR東日本の新幹線は分岐しすぎ。
69名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:18:09 ID:kTdLj2j00
>>65
( ´_ゝ`)フーン
角度が大事なんだね
70名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:19:48 ID:Rt9zlyfD0
>>65
久々に見て吹いたw
71名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:21:00 ID:V+sTT8UN0
同時に起きるなんて
実質テロである可能性も高い
72名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:21:45 ID:dfeF4gnf0
いつになったら上野-大宮間の速度制限がなくなるの?
73名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:22:55 ID:sn68xZ4Q0
>>38
× 5つも新幹線持ってることに驚いた
○ 5つも新幹線を持たされていることに驚いた
74名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:26:22 ID:sn68xZ4Q0
>>72
住民に裁判を起こされて負けるのが嫌だから、速度を落としているだけだ。
つまり、上野-大宮間は永遠にスピードアップは無理って事。

別路線でも作れば話は別だが。
75名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:28:16 ID:6R9MjSnq0
これもテロ、目黒の爺さん殺しもテロの可能性があるな。社会不安を煽るのが目的。
76名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:28:32 ID:8I2gd6NY0
1時間15分ごときで3日も4日も待たされたみたいな顔してる奴ってなんなの?
そんなに偉いの?
たかが1時間でw嫌なら払い戻し受けて飛行機かタクシーでいけばいいじゃないか
77名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:28:37 ID:kTdLj2j00
>>71
テロじゃないと思うw
束の現状で、これをテロと言うなら会社自体がテロ組織だよw
今回の事は日常茶飯事の遅延同様の扱いでしょ束にとっては
78名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:29:09 ID:Ou0B7imW0
堪え性が無い人間の発言ばかり記事にしてる感じ
長距離なんだから予定どうり行かないのも計算に入れないと
79名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:29:41 ID:yTtAvefFP
>旅行先のくりこま高原駅から名古屋駅に戻る途中という名古屋市中区のアルバイトの女性(20)は
>「午後のバイトに遅れてしまう」と焦った表情だった。

中区なんて家賃の高いところにバイト程度で住めるのか?
午後から深夜まで営業する、キャバクラの従業員だろ。
80名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:30:11 ID:xMhv7c0E0
JRの払い戻しは厳しい

土浦駅近くの踏み切りで事故発生
上野駅で特急に乗っていた俺は待たされることに
最初は30分待ちとアナウンスがあったが
1時間、1時間半、2時間・・・で結局3時間待たされた
やっと電車が動いたと思ったら
途中で立ち往生してる客を乗せるとのこと
なんでこの特急に乗せるのかわからんが
とんでもない満員状態になってしまう
3時間以上遅れて水戸に到着するも
人が多すぎて降りられず
出口に近づく前に電車が出発
そのまま日立まで連行される始末
仕方なく普通電車に乗って戻ってきたが
その切符が遅れた特急のものかわからないので
払い戻しはできないと断られた
81名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:30:53 ID:E9kpS5DU0
雪で遅れて文句言う奴が馬鹿。
俺も昨日大阪から横浜まで乗ったが約80分遅れ。早めの新幹線に乗って
良かった。
この時期、雪が降って遅れるのがジョーシキ、それくらい予想できるだろ。
82名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:31:13 ID:y5OY7LQe0
>72
確か新幹線を通すときの約束条件で、速度はあげないことになっているはず
83名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:31:34 ID:zkIG88/S0
>>81
天候ならまだ納得するわ
東日本恒例のシステムトラブル(失笑)だからだろ
84名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:33:29 ID:5ULhmdnH0
奄美でも雪降ったらしい

奄美ってどこだろう?東北?
85名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:34:16 ID:3iz4rqpq0
>大宮−東京駅間を通勤で使っているという税理士の男性(78)

贅沢だなwww
86名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:34:19 ID:8I2gd6NY0
有能な人と無能な人の差は、こういうトラブル時に迂回路を考えてあるかなどですぐ分かる
所詮『自称:優秀』な無能人が多いって事だね
バカは叫んで右往左往するわけだが、まさに無能という言葉にピッタリ
87名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:34:32 ID:sn68xZ4Q0
>>79
>中区なんて家賃の高いところにバイト程度で住めるのか?

いや名古屋の話をいきなり書かれてもわかんねーよ
地域版でやってくれよwwwwww
88名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:34:52 ID:zkIG88/S0
しかも束のトラブルは年末、土曜午前、月曜午前と
利用の多い時間帯に集中するなw
狙ってやってるんじゃないかと思うくらいw
89名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:36:52 ID:8I2gd6NY0
>山形県で新年会を予定していたさいたま市の自営業、南芳樹さん(67)は、
>「故郷で行きつけだったお店でお昼を食べようと思っていたのに…」と肩を落とした。
こういった老害も困るね
1時間の遅れで食べれないとはw
12時ピッタリに飯!とかやってるんだろうか
それとも大袈裟に文句を言いたいだけだろうか
90名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:39:38 ID:GgtZ9zwe0
新幹線は感心せんなー
91名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:40:35 ID:Rt9zlyfD0
>>87
それ言ったら東京だって他の住人にゃわかんねーよw
いちいち噛み付くお前がアホだ。
92名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:46:51 ID:E9kpS5DU0
>>89
肩を落とさなくていいから、財布落としてくれ。
できればたっぷり入ったやつを。猫ばばしないよ、届け出てお礼を貰う。
あーあ、我ながら小心者だと思う。
93名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:51:07 ID:UnYSR0wv0
>>89
実際には肩を落としたりしてないだろ
こんなに残念がってますよってストーリーが捏造
94名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:56:24 ID:Zetmx0Tf0
何度目なんだよ、
中国の高速鉄道馬鹿にできた立場じゃないだろ
95名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:08:07 ID:S978inrmP
雪がたくさん降ったからしょうがないってわけではないの?
96名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:14:27 ID:wXUqByXrP
>山形県で新年会を予定していたさいたま市の自営業、南芳樹さん(67)は、
>「故郷で行きつけだったお店でお昼を食べようと思っていたのに…」と肩を落とした。


今年で死ぬってわけでもないだろう。がっかりするな。

たいしたこっちゃ無いんだから。 無理な運行で事故に遭うことを考えりゃ御の字だ。
97名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:15:38 ID:GdIjWNtm0
最近の日本の新幹線は中国以下みたいな感じで恥ずかしい
待ってる外人さん同士が薄笑いで話してたのが気になる
98名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:16:52 ID:HKGdKgrj0
新幹線の評判が落ちて得する奴は誰だ

ってかw
99名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:17:09 ID:QMKWis1o0

中国に新幹線技術を流失させたり、
日本が国策として海外に新幹線を売り込んでいる最中に
わざと問題を起こしたり

JR東日本の工作員は仕事しすぎだろ

100名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:25:40 ID:cagyKl+F0
>>68
大宮以南が逼迫しすぎてるし北陸新幹線が本格開業したら高崎で
上越新幹線と連結する運用が増えそうだ
101名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:30:42 ID:SoEOO2l/0
いちど列車ホテルに停まってみたい希ガス
102名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:35:11 ID:0UMkVe620
総務相代わり孫氏孤立 NTT光回線部門の別会社化見送り [10/11/22]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1290517968/
103名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:42:46 ID:75FwI1000
>>91
人口比で言ったら愛知>福島+宮城なんだよなそういや。
福島県民の方が名古屋市民よりレアだと知ってちょっと驚いた。
104名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:56:16 ID:erIR7ffO0
いやなら歩いて帰れ。
105名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:00:16 ID:MT3esiv80
どれも理由がしょぼすぎる
「こんな事もあるさ」で一蹴できる。この手の遅延は安全運転の賜物だろ
106名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:04:24 ID:5ACnlSDj0
>>101
あれグリーン車も開放されるのかな
107名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:08:55 ID:aedVQ8Wo0
たかが一時間半とか言うけど、「一時間半動きませんよ」とはっきり言ってくれて
待たされるなり代替手段を考えるのと、いつ動くのかさっぱり分からず結果的に
一時間半待たされたのではだいぶ違う。
108名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:11:13 ID:+OeRmm7g0
>>107
「一時間半で直ります」などというトラブルは無い
109名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:16:25 ID:IPYcBzvJP
このスレが伸びないのは
にちゃんに如何にニートが多いかというのの表れだね
外に出ないニートには関係ないもんな
110名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:19:41 ID:7FLWAqJy0
てかバックアップ用意していないのか?

東海の場合は、大阪に同じシステムを
バックアップとして用いてあるんだったかな?
111名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:23:46 ID:sik3OcyS0
>>72
大宮上野間は線形も悪く紙包みダイヤなのであれ以上は無理
112名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:27:08 ID:nxlDoNil0
革マルはやりたい放題だなw
革マルの悪事についてマスコミはなんで報じないの?
113名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:42:53 ID:L+9hE6e30

中国からのハッキング?
114名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:54:53 ID:nizVYvWJ0
運行システムって昔のタブレット式が一番単純で正確なんじゃないの?
でも時速200〜300でタブレット受けてたら腕がもげるか…
115名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:07:22 ID:fb/NUdLu0
新幹線は本当にトラブルが多いなあ。特に東の方が滅茶苦茶多い。
天候が原因ならともかくシステムトラブルだもんなあ。
何年か前には大みそかに発券システムトラぶって丸一日運休になったし
他にもポイント故障とか変電所の故障とかそんなのばっか。先月は
車掌を乗せ忘れて発車なんてのもあったなw
本当に先進国とは思えんようなトラブル多発。東海の方はシステムトラブルは
ほとんどないのにねえ。東ってなんか内部ですげえデタラメやってそう。
116名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:16:58 ID:FfeQX9Rw0
>>115
東はどう考えても新幹線の種類多すぎ。
これで北陸延伸と、北海道まで追加されたら地獄絵図だな。
117名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:34:36 ID:fb/NUdLu0
>>116
在来線に比べたら屁みたいなもんだと思うけどな。日本の新幹線は踏切も
無い完全な専用線だし在来線区間が入り乱れていたり運行形態も日本とは
比較にならないくらい複雑な欧州の高速鉄道に比べたら本当に恵まれてる。
この程度でアップアップで手に負えなくなるなら東は鉄道事業者の資格が
無いんでねえの。
118名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:44:29 ID:FfeQX9Rw0
>>117
>欧州の高速鉄道に比べたら本当に恵まれてる。

その欧州の鉄道事情はよく知らんが、利用者数も運転本数も違うんでないの?
119名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:42:18 ID:PPFFSveB0
>>106
女性専用
グリーンの男性乗客は普通車へ
120名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:57:26 ID:jWunAxvC0
>>119
何という男性差別
121名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:59:41 ID:1oHbvSWn0
社員自ら改革しようとすると労働組合幹部が自分の立場が危うくなる為邪魔をする。
122名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:05:11 ID:l6Yqd8YJ0
インドで昼頃来る予定だった電車が夕方来たことがある。
これでも遅れとしては微々たるものらしく、周りの乗客もまるで普通の様子だった。
123名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:29:29 ID:xkX4HpN5O
JR東日本は鉄道事業者としての資格は無いね
124名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 19:38:59 ID:citaBfFy0

中国に新幹線技術を流失させたり、
日本が国策として海外に新幹線を売り込んでいる最中に
わざと問題を起こしたり

JR東日本の工作員は仕事しすぎだろ


中国からのハッキング?

125名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 19:52:00 ID:5DSqyIWH0
メインがいかれたときのサブシステムで代行、みたいな
漫画みたいな展開は無いのか。
126名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:19:19 ID:rijFBq6k0
>>117
輸送人員で見ると東は世界最大の鉄道事業者なんだけどな
資格がないとはよくもまあそんな大口叩けるな
127名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:24:02 ID:zkIG88/S0
>>126
その割にしょうもないトラブル連発してるからだろw
そのくせ「Suicaエキナカに一層力を入れます(笑)」とか言っちゃってるんだから
利用者からしたらたまらんわ
128名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:33:10 ID:fb/NUdLu0
>>126
輸送人員の規模なんて資格の話と何の関係も無いしそれだけの規模ならもっと自覚が必要だろう。
国民の社会生活の大動脈である新幹線の運行を預かってる癖に年に何度もポカミスで長時間全面
運休してもへーへースンマソンと開き直り。普通の国民の感覚から言えば資格が無いと思うけどな。
今回の連続大規模運休は普通の国なら鉄道事業者は政府から億円単位の制裁金食らってトップが
辞任するくらいの不祥事だけどな。
129名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:51:43 ID:LuJ6/1i70
>>127
とりわけ酷いのは、夏の暑い日に事故って、その後の対応グダグダ
で、蒸し焼きにしたりとかな。

山手線は未だに一部の一部でしかホームゲートついていないし。
あれじゃ意味が無い。
130名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:01:43 ID:mt+Y9HsF0
最悪、強力なディーゼル汽車でも走らせるぐらいの
トータルフォルトトレラントシステムがいるな
電気系は天候の変化、気温の変化、湿度の変化等に弱いからな
もしもの災害時に対応できるのはアナログなんだな
最高速300km/h越えの環境対応型ディーゼル超特急でも開発汁
131名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:58:49 ID:fb/NUdLu0
夏休みの混雑時期なんかも乗客の生命、安全をガン無視して通路まで寿司詰めで客を
乗せて運転してるし暑い時期に停電を伴うトラブルを起こしたら今度こそ車内蒸し風呂で
死者を出しそうだな。いつまで安全無視のデタラメを続けるのかな。
132名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:54 ID:P/W9ruZl0
JR東日本なんて大それた名前はやめて、
JR役立たず(JAPAN RAILWAY USELESS)って改称してほしい。
ホントに日本の恥だよ。
133名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:33 ID:YOJz1sLG0
>>23
毎日トラブル発生するのはカンベン

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100408/213888/
ドンブリ勘定で受注しておき、結果的には計画の修正を繰り返すのだろうな。
日本の案にしとけば、数回の修正を勘案しても安く完成できるのは明白。
134名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:27 ID:vaEJkCAfP
東海道・山陽(・九州)新幹線は分岐はないのに
東京・大阪の2つの運転指令所を持っていて(九州単独を入れると3つ)、
ふだんは片方のシステムで運転している。
システムダウンするともう片方のシステムで運転指令。
切り替えに時間はかかるだろうが、1時間も待たせることはない。

JR東日本は先行モデルがあるのになんで指令所1つでやってるの?
135名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:14:03 ID:kZJvUcnH0
革マル派と対立する中核派のテロとみたが
136名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:57 ID:tK4orLEd0
>>134
ある意味、JR東海・西日本・九州で一か所ずつ所有してるだけじゃね?
137名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:57 ID:bVubVCTJ0
JRしかし日本
138名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:23:36 ID:qST8mCcV0
家畜やアウシュビッツ収容所並に乗客詰め込んで輸送してりゃ、
黙ってても金は入ってくる。
その状態に胡坐をかいてるからこんな状態になる。
新幹線だけでも分離しろよ。あと山手線はメトロ辺りに売却。
139名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:29:21 ID:HDFQcAdPO
>>131
自由席乗ってる貧民の愚痴なのね
140名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:22 ID:fb/NUdLu0
>>139
ずいぶん知能の低そうな煽りだなw
デッキにも通路にも人があふれてるから指定席だろうがなんだろうが
トイレにも行けないぞ。お前のような酷い馬鹿には何が問題なのかも
分からんだろうけど。
141名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:45:19 ID:7FLWAqJy0
>136
東海が東京と大阪の2箇所に設置している

大阪は、最近ワザワザ新設したはずじゃ?
142名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:54:18 ID:N1YKcZzNO
>>129
先日も按摩屋が目白駅で転落して山手線に轢かれたな
自動ドアが金かかるなら、柵でもいいから早く設置しろと思う
143名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:00:15 ID:tAA8sEe20
>>1
困惑の声を寄せる人はまあいいとして、
困惑の表情を寄せる人はちょっと頭がおかしいのではないか?
144名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:03:27 ID:IelLWCMD0
大動脈で不整脈か
145名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:05:00 ID:miaxSEQzO
解体したって変わりがないしな。やりたい放題だろ。
146名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:46:53 ID:XKReuC3n0
>>12
新幹線輸送システム、通称コスモス。
日立開発で今まで数度システムダウン。
ついでに首都圏輸送システム、通称ATOSも日立開発、システムダウンして大パニックに陥った経緯あり。
国交省から厳重注意を食らった。
147名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:47:24 ID:FrJukIfgP
>>141
第二指令所は1999年(11年前)設置なので、最近といえなくもない。
148名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:03:53 ID:gt7Pi06c0
これウィルスじゃねえの?
149名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:24:17 ID:cnHVVtt00
去年の暮れに大幅入れ替えしたらしいな
ヒャッヒャッヒャッ
ざまぁ〜日立のボンクラSEども

どうせ末端のソフトハウス低脳土方プログラマーが作ったバグだろ
それのテスト漏れだな
偉そうにしてるからだよ、日立のアホどもが!!
大笑いだわ
150名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:29:54 ID:cnHVVtt00
駅員さんは、可哀相だけど
がんばれ〜〜
151名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:47:25 ID:yGuw8nqF0

ガンバレひた○! 安全だけは守ったんだから!
ケーブル接続ミスか、サーバープログラムのミスなんて、瞬殺してください。

事務量Overはサーバー増設をしてやってください!
アプリシアとHA8×とAP8×、uVALUE、ブレードシンフォニー、カースト制度
ハケンの人をひ○ち名義で出張とか、あらゆる手でサクッと解決してください!

落穂を拾って責任と威信を示して下さい!

インスパイア ネ糞ト!
152名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:55:53 ID:SRm6msBg0
大宮を通過しろ
153名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:00:48 ID:gtmhFtKb0
東北土人用の列車なんて適当に走らせとけばよし。行き先が青森とかなんだよ。そんなの
所沢へ行くのとかわらんだろうが。
154名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:33:46 ID:XBDT2DRU0
「日本の新幹線システムは信頼性ゼロですよ〜中国様のシステム買ってくださいね〜」
っていうネガティブキャンペーンの一環でしょ?違うの?束だし
155名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:19:07 ID:rQdll7fe0
モニタ不調の原因は、実は結露だったってオチじゃね〜の?
156名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:28:00 ID:APM8MSDt0
>>55
大宮−東京間は京浜東北線一本で行けると思うのだが・・・
157名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:36:01 ID:RmS8Y/NZ0
>>10
語源をたどるとあながち間違ってないから困る・・・
158名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:42:26 ID:fxxwEYi80
三セク化された八戸〜青森の怨念だ
159名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:45:43 ID:7Vc9BiiP0
先日の朝に上野から湯沢まで乗ったが
大宮から上野・東京方面行で待っている人意外といるのな?

やはり(特に東京まで)乗り換えなしというのが大きいか?
それとも東海道新幹線への乗り継ぎ客なんだろうか?
160名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:46:39 ID:r84HEFVX0
JRに文句を言っているのは、日本国内における鉄道事故が世界から見て極端に少ない事実を知らない
外国人か、あるいはJRに文句つけてカネ儲けしたい卑しいやつ、の2種類だけしかいないんだわ。
日本が嫌いなら日本から出ていけばいいし、卑しい考えしかできないなら死ねばいい。
161名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:10:35 ID:wRCoANoI0
>>160
まさに正解だなあ。
162名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:15:56 ID:7KdoFBwb0
びゅう 重すぎて見られない
163名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:19:03 ID:D2jPQoVU0
>>160
とか言ってる間に世界中がどんどん進歩していって、いつの間にか日本はガラパゴス化して
立ち遅れていたってことがよくあるわけなんだが。
さすが、世間知らずの鉄道ヲタクだね(笑)
164名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:57:46 ID:JkJ+mFOV0
>>160
21世紀に及んで鉄道事故で100人を超えるを死者を出すような先進国(モドキw)は
日本くらいだぞ。極端に少ないなんて寝ぼけたこと言うなら他の国の事故例を
出して見やがれボケ。
165名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:01:05 ID:bzNJuI+u0
日本の神話がどんどん崩れていく
はめられてるとしか思えない
166名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:51:58 ID:dqy4qD2u0
鉄道輸送人口が世界で最も多いからな
とんでもない数の人間を輸送してるのは日本だけ

圧倒的に多い輸送人口からすると日本の鉄道はかなり安全な類
167名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:06:12 ID:ymPjMFso0
>>136
第1指令所(東京)は、東海・西日本・九州の共有。
第2指令所(大阪)は、東海・西日本の共有。
吸収新幹線指令室(福岡)は、九州単独。

ちなみに、第2指令所は単なるバックアップだけではなく、
定期メンテナンスと関西地域指令員の訓練を兼ねて、
年1回本番運用(その日はすべて大阪で制御)している。
168名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:29:54 ID:Bh7X5XZJ0
なんだ、中国の新幹線は絶対トラブルとかさんざん言ってて
日本の方が先に撃沈したのか
169名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 05:34:45 ID:brkbrVd40
>>167
何故そんなに詳しいの? もしかして中の人?
どーでもえーけど、出張費ぐらい出してくれよなぁ。派遣SEは自腹で出張なので、
出張が5日も有るとその月は赤字。何の為に働いてるか分からん。
あと、地震対策とか911テロ対策で建てられたとかで窓が無く、陰気臭いのが嫌。
もうあの仕事はこりごり。自社の仕事は自社でやってくれ。外注・派遣に丸投げは勘弁。
170名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 05:36:46 ID:+2P+zd3z0
>>142
10年前にJR西が片町線で柵のみを設置したが、停車位置合わせによる遅延が常態化して
結局撤去された
それ以外にも、山手線のように狭いホームで隙間のある柵を設置しても、アホな客が電車と
柵の間を通行したりして運行トラブルに発展するのは目に見えている
171名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 08:35:23 ID:iFOU7SY/0
>>165
安全神話はまだまだ健在! 値段が高い神話も健在!
品質はまぁ健在! 
成長神話は赤くてデカい国に引き継がれた・・・

あと、国際化で、ヨソの神がどんどん入って来て、ノサばってきてるだけ。
国内も、貧乏神が増殖してきたところ。
172名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:27:01 ID:brkbrVd40
こんなニート速報+より、マ板を見ようぜ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1281429768/
173名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:41 ID:Uk1zNCtG0
これで新幹線の海外進出の路は閉ざされた。
ウスノロどものせいでどれだけ国益が損なわれたか。
国賊がッ!
174名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 07:54:07 ID:V4ULfg7HO
JR東日本(笑)
175名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:01:19 ID:+LqI6hKg0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・ま、また東京の糞電鉄かッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
176名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:22:05 ID:HlAsix+Y0
中国の仕業だろ
177名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:05:17 ID:MpSqIDg7O
これが東京民国企業クオリティか(笑)
178名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:51 ID:RQ2psoM10
>>177
何十人もの客を殺した日勤教育の会社とは違うけどなw
179名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:33:04 ID:Vz9RvacH0
       /\___/ヽ
    /ノヽ  東京   ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ     <よそでもやってんだろーが!
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、     
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   オレらもトラブって何が悪いんだ!
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |    
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |     
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:   
180名無しさん@十一周年
大阪名物の駐禁オバタリアンかよw