【大学入試】センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ
22回目となったセンター試験。利用校は増え続け、今年も過去最高を更新し800校
余りが参加したが、来年から主要大学では初めて慶応大が“撤退”するなど変化の兆しも
出ている。
「正直に言ってショック」。大学入試センターの担当者が話す。慶大は、第1回から
参加していた私大16校の一つ。だが、2006年度入試の医学部(英語)に続き、
来年度入試から法学部と薬学部でも利用を取りやめて全学部から「センター利用受験」が
消える。
慶大の担当者は、「優秀な学生の獲得を目指し、独自の特色ある入試を導入する」と
説明する。「センター試験のレベルでは、難関大を目指す層では差がつきにくい」
(塾関係者)との指摘も出ており、こうした点に不満を持つ有力大学に撤退の動きが
波及する可能性もある
(2011年1月16日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110116-OYT8T00186.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:17:34 ID:fiJhO+vP0
先着順になったのか?
今でも早慶はむづかしいの?オレの母校は偏差値63→55くらいらしいけどw
4 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:19:02 ID:Z9UbWd220
センターで足きりなんかしないで受験したいヤツには受験させりゃ受験料で稼ぐこともできるしね、採点担当なんかバイトで増やせばいいし
一人でも多くの受験生に受けてもらって金稼がないといけないからな
そらそうや。センターの5点違いなんて誤差みたいなもんやけど
そこに何百人何千人と入ってくるからな。
あと、けっこう東大とか一橋に行っちゃって残んなかったとか。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:19:50 ID:Vo7Awi0q0
2ちゃんねるじゃ慶応や帝京でさえ低学歴扱いされるよね
8 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:20:52 ID:Q9CSONFS0
共通一次試験だったおじさんが通りますよw
10 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:22:29 ID:QLve203j0
>>7 昔と違って今は名前さえ書けりゃそこそこの大学入れるからな。
加えてライバルはゆとりのバカ揃いってんじゃあ、東大でさえ怪しいわ。
現代社会でとんでもなくいかした問題が出た件についてwww
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:25:50 ID:Vh8xspJ90
慶應法(センター利用)
募集人員 100人
入学許可者 492人
辞退率 80%
早稲田法(センター利用)
募集人員 150人
入学許可者 787人
辞退率 81%
13 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:27:05 ID:dGFr34Vd0
早稲田・慶応クラスなら、普通に東大目指すだろ
>>7 同意しかけたが、帝京なら低学歴扱いされても当然だろ
裏口の枠をふやすわけかw
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:29:51 ID:H4dTjbWl0
試験問題が簡単すぎるんだよ。
9割獲っても自慢にならん。
東大、京大とかの上位国公立落ちが集められないんじゃない?
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:32:15 ID:H4dTjbWl0
問題が解けるかの試験じゃなくて、如何にマークミスしないかの争いだったしな。
そんな試験なら自分の所の試験の後で面接二次やった方がまだ効果的だなw
21 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:37:54 ID:iRnhPtjm0
国立大志望者にはセンター利用の早慶入試は結構お得だったんだけどな。
俺も名大法第一志望だったけど、センターの点数が良かったから滑り止めで
早大法のセンター利用受けといた。センターの点数+小論文だけでいいから簡単。
私大向けの勉強って結構大変なんだよね。特に社会科科目。
22 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:39:09 ID:cLynQKPP0
慶応<お金ほしいです
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:39:59 ID:H4dTjbWl0
東大ではそうだけど。
センター試験90%以上で早慶法の合格証書がもらえるのは
東大志望者には安心感があるんじゃないの?
京大合格者では早慶に半分以上落ちてるよ。
東大京大私大併願成功率(河合塾追跡調査)
(p)
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/tk-heigan.html 2010年度併願成功率
東大 東大 東大 京大 京大
文T 文U 文V 法 経済
早稲田政経 72% 50% 49% 30% 52%
早稲田法 80% 53% 76% 39% −
早稲田商 − 52% 67% − 50%
慶應法 セ 76% 62% 45% 40% −
早稲田政経セ 64% 51% 40% − 13%
早稲田法 セ 83% 63% 53% 35% −
早稲田商 セ 54% 60% 33% − 29%
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:43:30 ID:IG0akZqn0
慶応の1科目入試はふざけてるよな
25 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:54:20 ID:xC6Ra0Zk0
>>12 結局センターで9割以上取れている香具師の8割は東大に受かってしまうんだな。
26 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:56:00 ID:hU09rsvr0
チョン語は相変わらず簡単だったの?
28 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 05:02:30 ID:6c7buGUE0
センター試験が国立でも任意になったら
受験料で甘い汁吸ってる連中に多大な額の損益デルなww
29 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 05:04:11 ID:oMr6n16A0
朝鮮語優遇
英語でも韓流の話題
日本史・世界史では日本の「戦争犯罪」
在日チョンと極左が牛耳るセンター試験からまともな大学はどんどん縁を切れ!
30 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 05:06:32 ID:5X0AcUsW0
もう日本の大学じゃダメだって
帝大以外はみんな淘汰しろ
もう日本の大学じゃダメだって
帝京以外はみんな淘汰しろ
ところで帝京コピペ野郎の正体って、結局なんだったの?
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 06:03:16 ID:SOfdentA0
こんなのやめたほうがいいよ
そんでもって いつも大雪とかの日になって
受験できなくなったりするだろう
なんでこの一番寒い時にやるわけ? 頭おかしいの?
なんで12月にやらないんだろう
競争率が下がったから、足きりがいらなくなったのか
センターは高校卒業資格試験とかに変えればいいと思うわ
39 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:34:01 ID:d2swb0y10
>>36 それイイな。
高校生はセンター5教科受験を必須とすればいい。
それで5割取ると高校卒業認定される。
そうすれば、基礎学力も向上するし私学助成金目当ての馬鹿大が大量に潰れて2倍お得。
慶大なんてAOでバカでも入れるからな
センター試験のレベルが低くてバカがばれると困るんだろ
41 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:36:19 ID:/AjD+CmT0
反日問題出すだけのセンター試験なんざもうなくなっていいんでない?
42 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:40:06 ID:/AjD+CmT0
>>39 国立大は独立行政法人化したので大学受験はセンター試験なくした自由競争が望ましい。
センターなくして高校卒業の認定試験を設けた方が良いな。
センターより優しい試験で教科書やってりゃ自然と合格できるレベル。
体育+特殊科目(技術、音楽、美術等)の二つは選択必修で。
センター利用とAO入試合格者はクズ扱いだからな。
推薦入試や指定校推薦でさえも差別されるからな。
センターって意外と歴史の無いものだったんだな
45 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:43:22 ID:YWcHKbz00
>>23 京大受験者は早慶受けない奴多いからな。
東大京大受験者で早慶受ける奴は現役かぎりぎり合格するような奴だろうから
あんまり統計的には役に立たないな。予備校が早慶受験者増やすために割り出しただけみたいな。
>>38 偏差値50大学で得た3つの教訓
●東京の公立中学では、肉体労働者の家庭の子を変に刺激しないように勉強していない雰囲気で、勉強をする。
勉強は人によって価値観が違う。勉強しているのがバレていい時期は、卒業して進学高校へ滑り込んだ後だ。
偏差値50の就職高校で「中堅大学への大学受験準備」は、同調圧力がハンパなく強いので不可能だ。
●偏差値50大学在学中に弱い立場でお金を持っているのがバレると、映画ではなくホントに悪い人が来る。
砂場で磁石を落として砂鉄がぎゅっと集まるように、悪い人に囲まれ孤立する。快楽殺人するようなヒドイ人たちだ。
東大卒の心理カウンセラーをはじめ、大人はその現実を否定するのでウソのアドバイスに警戒しよう。
●高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
→ 遅いか早いかの違いで、その女はその坊ちゃんへ濡れ衣を着せる。100%田舎娘だ。東京人のふりをしている。
就職結婚よりもイタズラを優先して生きている。勉強は人によって価値観が違う。そういう女に関わると病気になる。
毒を盛られたのか、本当に体の具合が悪くなる。飲食物に気をつけたほうがいい。運が悪いと殺される。
48 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:47:18 ID:88felHcDO
>>42 事実上の高校の廃止か。
認定試験受かれば、開成であろうが小松川であろうが
同じ価値になるからな。
どっちも同じ試験を受けて得たものになるから。
49 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:47:34 ID:3J/RXTMP0
昨日やったら英語50点だった(^_^;)二二二二二⊃
800点とってなんぼだし
センター試験という多くの大学が参加する試験だと
糞大学は辞退されちゃうからなw
メディアを使って馬鹿集めることが慶応と早稲田のお家芸www
52 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:55:24 ID:/AjD+CmT0
>>48 むしろ高校の価値の底上げ向上。
今は「東大に何人の合格者を出すか」で良い高校かどうか判断される
しかし高校卒業の認定試験が課されれば、その合格率次第では
高校卒業まできっちり学生の面倒を見ている高校が評価される面もある。
今の高校の基準って難関大学にどれほど合格者を出すか、で決まるじゃん?
それって高校は大学に入るための予備校化じゃないの?
53 :
、:2011/01/17(月) 08:04:36 ID:QLkq2cMj0
慶応は推薦枠が多すぎて、本試験組は少ない上に、国立の併願合格者が多くて、辞退
者も山ほど出るから、偏差値はものすごくかさ上げされてるんだよね。センター試験
参加するとそういうからくりが丸わかりで、実際の学生の質は低いって言うのが
バレバレだから、嫌ったんでしょ。
ま、大学の研究成果の貧さ見てれば、分かるけどね。慶応が世界レベルの研究で名前
がでてくることなんて皆無でしょ。メディアデザイン(笑)とか訳のわからん世界で
チリ紙にもならない論文をいっぱい書いてはいるけど。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:06:42 ID:r0tA+IQo0
国公立と比較されても十分なレベルと思わせるために、
定員をかなり絞りこんで募集したら、辞退者が続出して歩留まりが読めなくなった。
ボーダーを2.5%下げるだけで合格者が2倍になってしまう。
もしボーダーを下げて合格させて、早稲田がボーダーを下げなかったら
慶応の方が格下の印象を植え付けてしまう。
そして合格者全員が入学手続きしたら、センター利用者だけで全定員が埋まってしまう。
そうなると大学のカラーが変ってしまう危険がある。
もしくは、検定料収入が数千万円程度にしかならないので事務方が嫌がったか。
56 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:13:53 ID:88felHcDO
>>52 いや、認定試験が高卒の要件だと
高校に行かないという選択をする人が増えるでしょ。
今でも高校行かずに高校資格は得られるわけだし。
(大検改めて高認は正式な高卒資格)
まあ、今の高認と合併して「高校修了者(見込含む)」を要件にすればいいけどね。
高認の役割である「就学できなかった人にチャンスを」という使命は果たしただらうしね。
今では通信制とかいろいろあるからね。
古文とか漢文勉強するくらないら、
英語と数学勉強したいと思う人間だけが、
慶應にいけばいいんだよ。
もう受験こんなクソ寒い時期にやるのやめれば
健康管理だの事前準備が出来なきゃ云々
精神論ヌカス馬鹿が多そうだけど
60 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:53:46 ID:sVyyhJ1f0
結局創設以来センター利用やAO入試を一度も取り入れなかった
上智が唯一まともな経営理念を持った大学だったってことだな
センター利用しないことで叩かれ続けたが結局正しいものは正しいのさ
早計とかミーハーが行く馬鹿校
61 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:57:31 ID:TrdBNDvH0
高校は公立進めるよ。弟は高二で偏差値70の公立だけど京大ゴリ押し。文系だけどね。志望は慶応の経済だけど、センター無くなるのっていい事?
62 :
、:2011/01/17(月) 08:58:12 ID:QLkq2cMj0
>>60 上智は半分以上6割以上推薦でとって、募集定員すら公表してないのに何を言うのや
ら。実際の実力は明治以下ってところだよ。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:08:49 ID:3sB7cg4x0
そもそも、それぞれ学力の違う学校なのに同じ試験内容で点数だけを計るって事自体がおかしいだろ。
64 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:09:24 ID:88felHcDO
>>62 推薦ったって、Fランクのそれじゃないから
調査書平均4.5以上の上に、部活で県大会優勝とかでなきゃダメだけどね。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:10:39 ID:Rj818n2T0
新興国じゃあるまいし、いまだに試験で高得点を取れる=優秀な学生、なのか?
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:10:52 ID:LHvA9A470
67 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:12:29 ID:PT1NPf/v0
推薦入学とAO入試で学生集めているのだから
一般入試の連中の割合は低いからだろう?
68 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:13:09 ID:dPI5O4Y10
推薦入試
AO入試
内部進学
幼稚舎上がり
卓球愛ちゃん
私立はめちゃくちゃだな
>>1 >センター試験のレベル"では"、難関大を目指す層"では"差がつきにくい
でわでわって日本語おかしい。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:16:11 ID:jusKE/TZ0
慶應法受けるレベルならセンター英語なんて満点で当然だろ
71 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:25:16 ID:25CMvYIv0
ではでは出羽の海
72 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:26:09 ID:S7w9kKG10
馬鹿が、東大、京大、更に旧帝大と、私立の雄と呼ばれる早慶とでは、
まだまだ雲泥の差があるんだよ。その差は、ひろがることがあっても
縮じむことはない。それは、当人者同士が一番感じていることだよ。
早慶信奉は、ある意味、マスコミが創り上げた幻想に近いな。でも、
慶應がセンター試験からの撤退は支持するよ。おそらく、この流れは
広がるだろう。特に難解大学を目指す受験生にとっては、ほとんど意味が
ない。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:29:10 ID:6bOfIYVv0
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:30:11 ID:2uvJEOrzO
センター受けて面接行くだけで受かるなんて
慶應法って楽だなぁって思ったもんな
撤退は正解
75 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:32:46 ID:zFNhdhj10
上位私立のセンター利用は東大京大等上位国立を受ける層。
特にボーダー付近で合格に不安がある層が滑り止めとして受ける。
2次試験に全力を注がねばならない難関国立受験生にとって、
負担にならないセンター利用は有り難い。
で、両方受かったらほぼ確実に国立に行く。
国立の辞退率の低さがそれを如実に示している。
センター利用で合格するのは結局そういう連中で、
そういう層の中での競争となるから、
極端な例では同志社に落ちて東大に受かった者もいる。
しかしこれは、その私立の本来の難易度とは殆ど無関係。
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:35:21 ID:S1adNIx80
真面目に実力を考えると、慶応は医学部と社会科学系を除けば、学生の質も大学とし
ての質も旧帝大にはとてもかなわないでしょう。千葉、筑波、神戸あたりよりも、
低いんでは? 理工系は正直駅弁にも及ばないレベル。
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:37:41 ID:sGDnuDtg0
慶応だけじゃないけど、ほぼ同じ英単語を使っていても、
センター英語→読めば分かる試験
慶応英語→ただ読んでも分からない人もいる試験
つまり、英語だけではなく、同時に国語力も問われる試験
だから慶応は国語の試験がないのかなとも思う
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:37:48 ID:KharmtbC0
撤退した枠を社会人入試の枠に
振り分けたらどうか?
慶應はほかの社会人入試と一線を画し
論文や面接だけじゃなく
ちゃんとした学科試験を課して
一定以上の年齢の受験者を選抜する。
慶應だから社会人入試だったら辞退率は極めて少ないと思う。
79 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:42:54 ID:S1adNIx80
>>64 そう言う人は推薦で早稲田にいくか、国立受験するので、上智の推薦なんかとらない
よ。上地に推薦で行くのは、暗記科目だけ得意な女子という印象があるね。あとは栄
光とかイエズス会系の進学校の底辺。
やっとトンキン大学の大学総白痴化計画が終わるのか・・・
センター試験なんてアメリカやヨーロッパなどの先進国じゃ有り得ない
恥ずかしい制度は廃止してくれ
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:46:32 ID:zFNhdhj10
早稲田でも旧帝大と同等と考えて良いのは、
政経、法ぐらいじゃないのかな。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:46:56 ID:8lkkU9jQ0
東大・京大は辞退率が極めて低い。つまり、ほぼ全員が第一志望。
この点が早慶とは最も異なる。
IQテストでも導入すんのかね?
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:00:44 ID:6xOalyhF0
85 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:02:35 ID:zFNhdhj10
センター利用のようなやり方は
本来の難易度を偽装できるから、
多くの私立が取り入れ始めた。
これは課目数を少なくする手法と同様。
最近では、私立医学部が同じようなことをやって宣伝に使っている。
しかし、実質は国立医学部を受ける同士の競争で、本来の難易度とは殆ど無関係。
国立に受かれば、ほぼ例外なく国立に行く。
86 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:02:47 ID:o9d0/2Cr0
慶応のブランドが確立したから、独自の試験をするというのでは?
センター試験に参加する頃までは早慶といえども、所詮は私立という空気があった。
でも今は本当に難関大学になったから、さらに上を狙うということでは?
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:04:10 ID:TFGHe5XB0
まあ、医学部を除く慶応と早稲田なんて、東大・一橋・東工大の
滑り止めにすぎないというのは受験界では常識ですからw
東日本の受験生からすれば早慶は京大以上の大学だろうし
西日本、特に関西近辺の受験生からすれば同志社未満の存在だろう
まあ全国で一致した認識としては東大未満北大以上って感じじゃない?
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:11:12 ID:6mtRzgrW0
IQ検査して、高い順に取っていけばいいと思う。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:14:17 ID:Rj818n2T0
世間が知りたいのは金を稼ぐ能力の有無なんだが、いい指標はないのか?
センター試験はもう駄目だな。
この10年、私大センター受験に拡充を図って
問題の難易度をどんどん上げてきた。
そのせいで、できる学生とできない学生に二極化し、
国立の一次試験としては難しすぎるレベルになり、
国立でも一流私立でも使い勝手が悪くなってしまった。
必要としてるのは定員割れ寸前の二流以下の私立だけ。
大学はお勉強するところだ
本来、東大は慶應より上とか早稲田よりマシとか、そういうもんじゃない
純粋に学問する場所だ
学生が競争する場所じゃないし大学同士対立するものでもない
全部独立してるのが本来あるべき姿だ
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:16:03 ID:o9d0/2Cr0
>>88 東日本でも京大以上はないだろうし関西でも同支社未満でもない。
ただ昔と違って早慶の地位が上がっているのでわざわざ京都まで
行く関東の人間は少ないということだろうね。とはいえ京大生に占める
東京の人間の割合は上位ではあるが。
試験会場になる苦労・手間が半端ないからな
利用から撤退すれば、会場提供も拒否できる
今年のセンター試験の国語と英語をやってみたが、
とにかく問題が多すぎて時間が足りない。
自分は上位層に属すると思うんだが、それでも80分のテストで
英語70分、国語は時間切れになってしまった。
これは国公立の一次試験と言うには難しすぎる。
そもそも「一次試験」の位置づけから見直した方がいい。
>>96 >自分は上位層に属すると思うんだが、それでも80分のテストで
>英語70分、国語は時間切れになってしまった。
>これは国公立の一次試験と言うには難しすぎる。
うん、まぁ、がんばれ
例えば東大だと、センター試験の成績を110点に換算し、
二次試験の点数440点と合計した点数で合否を判定する。
つまりセンターは2割しか見てない。
実際問題、2割でも多すぎるというか、センター試験など
本当は使いたくないと思っているが、国公立大学である手前
無視もできない、というのが実情だろうと思う。
選択科目の運で点数が大きく変わってしまう試験など使えない。
99 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:29:52 ID:zFNhdhj10
>94
京大以上とか同志社未満とかは、情弱の妄想以外はありえない。
同時合格者の選択が明白に物語っているし、
進学校の生徒なら常識として皮膚感覚で知っている。
可哀想なのは、東大や京大に落ちて不本意ながらこれらの私立に行った連中で、
推薦なんかで入ってきた連中のレベルを知っているから、
「こういう連中と同窓生になり、同じと見られるのか。」
ともの凄く落ち込む。
あと、北大以上と言って良い総計の学部はブランド学部のみ。
>>72 それは間違ってるね。受験産業関係者だが、灯台以外の宮廷の地盤沈下は著しい。
医学部は別として、その他の学部なら総計と互角(もちろん、勝っているところもあるが、負けているところもある)と言っていい。
研究者のレベルで比較するのであれば、また別のモノサシが出てくるが、
学生のレベルならそう変わらない。関東の人間が宮廷に行こうと思ったら灯台しかないのだから、
それ以外の層はみな総計に行く。
>97
結果は自己採点で英語180点、国語174点だから
上位層と言って構わないと思うんだけどな。
揶揄するのは勝手だが、客観的に難易度判定してるつもりだぞ。
一次試験の目的なら、中位層までは時間切れせず
完答できるレベルであるべきだと思う。
102 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:34:38 ID:Al0cAx1/0
>>100 東北大と京大はまだまだ関東出身者が多いよ。
>>98 あれですか?合否判定に使うセンターの割合って
大学によって違うんでしょ?
例えば阪大は3:7とか、名大は6:4とかって昔聞いたことがある。
センターの比率が低いほど、二次で挽回が利くってこと?
早慶の上位層は確かに東大にも比肩するほど優秀だろうけど、
定員増やしすぎて、レベルが低いのもどんどん合格させちゃってるからなぁ
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:36:34 ID:6xOalyhF0
>>100 >それ以外の層はみな総計に行く。
一橋いくやつらもいるだろw
>>105 東工大と早慶なら、どっちを取る学生が多いんだろ
107 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:39:22 ID:qcIQRF/t0
>>100 ついでに言うと東京から京大へ行く人間もめっきり減ったね。
東大に届かないと大体が一工にシフトして東京以外の大学には目も向けない。
京大受験生は早慶の法に平均で50%も受からない。20〜30%が精々。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:40:13 ID:TQXfjG5g0
>>98 東大ではセンターで800点と900点で100点差がついたとしても換算すると
約10点差になってしまう。
2次の数学1問20点だから十分逆転可能。
1次はすごく軽視されているといえる。
>103
そういうことになりますね。
あと足切りがあるのでセンターで失敗するとまずい。
足切りシステムは国公立上位を目指す人にとって迷惑でしかない。
>>106 理系上位で英数理2しかやってない子ってほとんどいないよ
だから早稲田や慶應の理工に第一志望で入る子ってあんまりいないだろう
上位ではあるけど微妙なあたりは東大の滑り止めに早慶受けるか、東工大と早慶併願(優先順位は東工大が上)かの二択
>>107 凶大に願書を直接取りに行って、その帰りには
凶大受験は断念した
なんとなくうらぶれた感じで
アソコに通う自分を想像できなかった
自宅から通える灯台にしておいてよかった
都内の他大学の学生ともいろいろ交流したけど
東京の大学はどこも雰囲気明るい
112 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:44:37 ID:zkIG88/S0
足切り発動するのって東大くらいだろ
あとたまに旧帝医学部
他は聞いた事ない
113 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:45:45 ID:qcIQRF/t0
>>105 居る事は居るよ。でも二分されるね。
どうしても国立に行きたい人は一工
東大だけにこだわる人は落ちたら早慶
114 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:45:57 ID:zFNhdhj10
>104
総計を典型とする上位私立の特徴はまさにそこ。
経営のため人数を多く取る必要はあるのだが、
そのため、
上位層と下位層でレベルが違いすぎて、まるで別の大学と言えるぐらい。
下位層にとってはそのブランドが誇りだが、
上位国立から流れてきた層に取っては屈辱でしかない。
>>98 ほぉ〜、灯台は配分が昔と変わらないんだな
俺はセンターで90%なかったが、理III受かったぜ
二次向けの勉強しかしてなかったらセンターの社会で大失敗w
116 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:48:54 ID:lIcs2A7c0
官僚になりたいのなら東大京大も分かるが、とりあえず行こうと考える思考が分からん。
実に日本人らしいなあ。
>>8 都合の悪いことは何でも在日か。妙な風潮になってきたな
妙な風潮を長年に渡り作り出してきたのは、間違いなくシナと朝鮮人だけどな
119 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:51:28 ID:zkIG88/S0
>>116
官僚目指すなら東大文一一択
あとは金持ちリーマン志望、純粋に学問を究めたい連中
>>117同意。
その論調だと、日本人=在日、って唱えてるのと同じ事なのにね
>>117 愚民の思考停止ってやつだよ
現実から目を背けているから、
そういう無意味な発言をするようになる
>>115 現役?
既卒?
既卒だったら今何やってんの?
124 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:55:23 ID:saXwr6uS0
>>115 理V受かるような人間は、一般の人間とは違う化け物に感じていたんだけど、
実際化け物的な記憶力とかの持ち主なの?
それとも努力+やり方の賜物なの?
長年の疑問だったから答えてくれると嬉しい。
>>119 官僚以外は東大である必要ないだろ
少なくとも学部では
126 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:59:22 ID:zkIG88/S0
>>125 東大のが就職と出世がしやすいからでしょう
127 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:01:00 ID:S7w9kKG10
>>107 お前、ちゃんとしたデーターに基づいて、そう言っているのか?
いい加減なことは言うなよ
漏れの中では
東大京大東工大一橋>早慶>旧帝大というイメージなんだけど・・・
つまり東大京大以外の旧帝大は早慶より下。
間違ってる?
>>123 サボってんのかw
医者はいいよな
休んでも戻れそうだし
まあ学生時代頑張ったんだからゆっくりしなよ
京大より慶応受ける人が多いのは慶応が良いからじゃなくて単に併願しやすいからだろ
東大と京大が単純に併願できるんだったらだれでもそっちを選ぶ
東大のような一流大がセンターの配分低くしてる理由の一つは
理科・社会の選択科目による点数差だ。
毎年、平均点で10点以上の差が生じるのも珍しくない。
そんな不安定な指標で学生を選抜はできないからな。
132 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:05:06 ID:zkIG88/S0
>>128 就職なら
東大>京大一橋>東工大早慶>地帝
133 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:07:05 ID:qcIQRF/t0
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:07:19 ID:zFNhdhj10
>119
官僚の社会も企業もどんどん変わっているから、
文一が万全とも言えない。
どの社会でも内部に派閥はあるが違う要素が多く、
学閥自体は殆ど機能しなくなっている。
また、官僚自体が(上位層にとっては)魅力を失いつつある。
例えば、4大などの上位法律事務所は東大率が官庁以上に高いけど、
私立出身の方が学力が上なら躊躇無く東大を落として私立を取る。
要は実力次第。
ただ、大学に対する評価は必ずしも、世間的な出世では無いんだよな。
センター試験なんかやめちまえよ。
>>125 就職にしても学問にしても最高の環境でやれるんだから、学力不足でなければ選ばない理由がないよ
東大でできないことって神職や幼小の教諭資格を取ることなどごくわずかだし
>>128 俺になかでは宮廷どころか神大とかよりも下のイメージ
田舎者だからかも
これでセンターやってないのは上智ICU学習院、+慶應になるのか?
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:10:26 ID:KrwbO9dy0
センター試験の性格を「高校卒業資格試験=大学入学資格試験」とする。
これでずいぶんマシになるはず。
下位5%には高校卒業資格を与えないことにすればそれなりに授業
を聴くDQN高校生も増えるかも。下位大学の高校課程の復習授業も
しなくて済むかもしれない。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:11:53 ID:NSLTweV40
>>100 開成とか麻布は京大とか東北大は普通に受験者いっぱい居るよ。
開成から京大は毎年20人くらいいる。
最近は富裕層で一人暮らししたいと地方の旧帝大が増えてる。
日本も実家から離れた大学に進学するという欧米の富裕層の大学入学スタイルに
近づいてる
141 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:12:08 ID:ouj8U/zF0
センター試験なんて足切りのみに使えばいいんだよ。最終的な合否はあくまでも
二次試験の一発勝負。理系が社会二科目なんて負担が重過ぎるよ。国語も目障り。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:14:25 ID:S7w9kKG10
>>133 ははははっ。学習塾のデーターなんか。
塾同士でも、調査方法によっても、偏差値でも、ずいぶん違いがある。
合格率のごまかしや合格者の重複なんていうのも、かっては問題になったぐらいだ。
143 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:14:35 ID:GGugCdzC0
他の私大への波及効果は、ないと思う。
撤退する理由がないもん。
144 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:15:06 ID:hQET2dXN0
>>139 高卒認定試験(旧大検)でええやん
てか、頭のいい人にとっては高校3年間が無駄だよな
センター試験は、大学生の学力底上げのため、大学入学資格試験として利用すればいい。
で、今の大学も、その資格試験に合格したものしか受験できない「大学」と、高校を出ていれば受験できる「準大学」の
どちらかに振り分けて、前者は研究機関&教育機関、後者は純然たる教育機関として再編して差別化汁。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:17:53 ID:ouj8U/zF0
センター試験の目的がはっきりしないんだよな。高校の学習到達度を
みるのか、選抜のための試験なのか?学習到達度をみるためなら、たとえば
7割以上とれば、二次試験受験資格を与える、そして合否が二次試験で
決める。性格の違う二つの試験を加算して合否を決める、なんてナンセンス
だと誰も思わないのかね。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:19:17 ID:o9d0/2Cr0
共通一次?が始まったころから旧帝と早慶の関係が変ってきたと思う。
それまでは明らかに旧帝>早慶の位置づけ。今は曖昧だけど早慶≧旧帝という感じかな
古い映画やドラマを見ると当時の空気が分かる。ある映画で東京の裕福な家の会話、
"東大受験がないそうだけどどうするの?”"京大?一橋?東工?”私立は出てこない。
「慶応大学 損失」でググれば、慶大の本音が
見えてくるよ。
149 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:19:50 ID:NSLTweV40
センター枠で入って来るのは東大、国医落ちが大半で慶応でもトップクラスの
層だから、感情的な愛校心でセンターから撤退するのは愚かなことだと思うよ。
>>146 センター試験をどう扱うかは大学それぞれが勝手に決めればいいこと
単一の性質でなければならないなんてことはない
>146
センター試験の前身の共通一次試験は、
「大学の入試問題に難問奇問が多すぎるから、
高卒程度の実力があるかの判定として導入」という位置づけだった。
これはこれで、文系に理数の、理系に国社の意味ない負担を増やしたわけだが、
センター試験になって大学入試センターはセンター試験を拡大するために
私大センター入試を進めたんだよ。
これによってセンター試験そのものが難化して、当初の目的は喪失した。
いまじゃ単に大学入試センターの天下りに高給を提供するだけの意味しかない。
>>55 >>72 >>75 正解
>>78 社会人増枠いいかもね
>>106>>110 当たり前に東工に行くだろ
早慶は滑り止めだろ、東工レベルからしたら
>>128 私大専願受験者が大半だから、マジョリティで声がでかいわけだが、
正直、早慶は、早稲田政経、文、先進理工、創造理工、慶応経済、法、医あたりしか大した存在価値がないので、
その辺りは旧帝並、後の訳分からん名前付いて金集めのために創設されたような学部は、大学名のブランド力はあっても、学部名出たら俗に言うB級大学クラスかと
そもそも私大がセンターで入れるというのに違和感あるセンター試験開始時期世代
154 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:22:40 ID:ouj8U/zF0
>>150 じゃあ、なんで共通一次試験が導入されたの?一期校二期校廃止だけでよかったんじゃない?
155 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:25:53 ID:GGugCdzC0
慶応は確かに、プライドが高いというか、官立への対抗心が強いというか、
まあ第三者から見れば妙に鼻につくところがあって、
とある東大離散合格者が慶応医の面接のときに
「東大に受かってもウチに来てくれるか」と真顔で聞かれたときは
思わず噴き出しそうになったと回想していたっけな。
>>152 東工大がリミットの子にとっては早慶も同程度の難易度だと思うよ
意識としては併願で、滑り止めは理科大ぐらいまでレベルを落とす
157 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:26:58 ID:zrksxTol0
併願成功率が低いから早慶の方が難しいと言うアホを絵に描いたような
理論を唱える奴がいる。しかもどこかから見つけてきたデータをコピー
したりして、恥ずかしくないのかね。
併願成功率と言うのは、科目教科数が多い国立大の受験勉強をしてきた人が早慶を受験した時のデータ。
併願成功率で対比するなら、科目教科が少ない早慶の受験勉強をしてきた人が国立大を受けた時のデータが無いと
意味が無い。しかし、私立専願者は国立を受けないからデータがない。
>150
今のセンター試験は難しすぎるんだよ。
例えば日本史Bは、私大がそれを使って学生を選ぶ。
だから私大二次試験並みの難易度になってしまってるが、
理系の学生がそんな難しい試験を受ける必要なんてゼロだ。
共通一次試験は基本的なことしか出題されなかったから
高卒資格として意味はあったんだが、
159 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:28:31 ID:2h1Hk/KK0
センターだけで慶応法とかに行けちゃうのって
一般入試を国立一本に賭けてる者にとっては
かなりありがたい制度だったから、残念だね。
入学辞退者分の入学金を考えれば、
大学側にしたらうま味はかなりあっただろうに。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:28:52 ID:KHwzCqnPO
>>140 開成・麻布から東北大って殆どが医薬だと思う
>>124 さあ?別に神童でも天才でもなかったよ。
小学生時はまぁまぁ出来た方だったけど
不真面目なイタズラっ子で最優秀じゃなかった。
一応お受験して、都内の某進学校に入った。
中高一貫教育のその学校では全然勉強しなかった
(数学・化学・日本史で0点取ったこともあるw)。
高2時の成績は中位〜上位1/3ぐらいをうろうろ。
バイク免許取って遊び呆けていた。
ふと「こんなんで東大受かったら俺カッコ良くね?」と思い
高3の春の進路指導で半ば冗談で「理III受けます」って言ったら
担任に「100回受けても無理、不可能、やめとけ」と言われた。
で、一発奮起、東大2次向けの勉強だけやった。
学校の成績は相変わらず中位だったが駿台模試は一桁順位。
それでもちょっと弱気で、地方宮廷も考えていた。
社会を全然やってないのでセンター大失敗。
東大しか受けられるところがなくなり背水の陣。二次では
数学は1問不完全な回答(解が2つあった)で110/120。
理科は1問考えすぎて答えを出せず100/120。
国語はもとより苦手なので40/80。
英語はもとより苦手なので70/120ぐらいだったと思う。
合格ラインが285/440ぐらいと言われており、なんとか突破。
162 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:29:35 ID:o9d0/2Cr0
確か京大の理学部はセンターを足切りだけに使って2次試験はゼロからの勝負だよね
まあ、どれが正解ということもないけど
163 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:29:44 ID:hQET2dXN0
164 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:29:49 ID:ouj8U/zF0
>>151 >「大学の入試問題に難問奇問が多すぎるから、
高卒程度の実力があるかの判定として導入」
今のゆとり、腑抜け教育じゃあ、覇気のある肉食系の人材は育たないんじゃないの?
高校程度の実力があるかの判定なら、運転免許のように資格試験として、一定点数
以上とれば、大学受験しかくあり、の判定でいいんじゃないの?どうして一次試験と
二次試験を加算して合否を決めるの?
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:32:04 ID:hQET2dXN0
>>164 一次試験と二次試験を加算しない大学を受験すればいい
166 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:32:23 ID:o9d0/2Cr0
>>161 凄いな、凡人からすると東大だけでも凄いのだけど理三か
167 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:32:29 ID:KHwzCqnPO
168 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:32:48 ID:EKmP18iJ0
2流以下の大学廃止しろよw
行っても意味ないだろw
センターを誰でも解ける問題にしちゃうと国立はそれぞれ独自に全科目課さなきゃならなくなって面倒じゃん
現にあるもんは利用するのが効率いいでしょ
170 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:34:10 ID:zkIG88/S0
171 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:36:33 ID:660nkDWO0
いつも仕掛の急先鋒だな
制度が確立しても漁夫の利が得られなくて真っ先に退散か・・
受験者が殺到すると思いきや、それほどの成果が上がらなかったのかもな
受験料の収入も上がらず、
旧帝進学できないレベルの落ちこぼれだけが押し寄せただけだったのかもな
慶應の理念には全くそぐわない制度になってしまったのだろうな
>163
Aだから簡単ってもんでもないぞ。平均点を揃えないといけないんだから。
それに日本史Aだの理科総合だの「文系理科」「理系社会」
みたいな科目ができたのも、今の歪んだセンター試験のせい。
本来はいらないんだよ。役人の都合で教育が振り回されている。
174 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:38:53 ID:zkIG88/S0
理系の社会は現代社会か地理選べば、無勉でも7割行くぞw
センター試験て、運転免許なみのレベルになっちゃったんだな・・
176 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:41:48 ID:hQET2dXN0
>>172 今の歪んだセンター試験のせいじゃなくて
普通科以外のいろいろな高校のせいじゃね?
>174
現代社会は来年から選べないよ。政治経済・倫理になる。
理科でも生物みたいに文系が点を取りやすい科目があったり、
社会理科の科目選択性は状況を歪めてるだけだ。
高校卒業程度の実力を判定するというなら、
選択など許さず問答無用で全科目受けさせるべきだ。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:42:03 ID:KHwzCqnPO
これで相対的に早稲田政経法の難易度も上がりそう
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:44:38 ID:KHwzCqnPO
>>175 去年センターを受けたものだが、地底理系のボーダーが77〜78%くらいになる難しさだったぞ
去年の理系は大荒れだったらしいね
総合で30点くらい平均が下がったとか
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:52:21 ID:saXwr6uS0
>>161 答えてくれてありがとう。
長年の疑問だったんだ。
しかし、努力もしているだろうがやっぱり元々の頭が物凄く良さそうだな。
1年で離散とかありえん。
おそらく高校自体の偏差値が70近く、その上位3分の1ってことは、
偏差値70前後だったのだろうけど、それにしてもすごい。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:57:15 ID:GGugCdzC0
早稲田
国立のおこぼれを貰うことに比較的、ためらいがなく、
また入試問題が私大型で独自の対策を必要とするため
本番前の大事な時期にわざわざそんなことしたくねえよと考えてる国立本命層は
どうぞ、センターで受けてくださいと揉み手状態。
マーチ
明治を筆頭に、今は志願者を集めまくることが何より大事だから
センター方式を手放すなんてことは考えにくい。
むしろ早稲田の次くらいに慶応の撤退を歓迎している。
関関同立
国公立至上主義の強い関西においてはもともと国立の滑り止め的存在で、
「せめてここには行っとかないと恥ずかしい」とされる最低ライン。
そんな存在なのに「俺、センターに参加するのやめます」なんて一人だけ手をあげたら
国公立志望組みから一斉にそっぽ向かれてアウト。
183 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:57:38 ID:/ETRduKF0
>>181 中高一貫の進学校ってところがポイントだな。
勉強してないつもりでも実は中学の時から大学受験の勉強ができてるんだよ。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:02:13 ID:KHwzCqnPO
>>182 慶應の撤退で喜んでるのは早稲田の法学部だろうな
やり方次第では慶應法にカウンターを食らわすこともできそう
同志社行くくらいなら関東の大学に行った方が就職は良いと思う
186 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:09:12 ID:aYx8LyEd0
全教科の試験を課して能もないのに無理して入学してくるものをふるい落とし、
専門バカ的な変人を駅伝の区間賞的採用項目にして落ち穂拾いをする。
地頭が悪いのに無理して入学されると面倒なのよね。米国風にクールに
落とせばいいのだけんど。
受験テクが効果を発揮するような狭い範囲で考査したり、入学してからついてこれない人に
退学勧告をするのを嫌がる大学側も罪つくりよ脳。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:10:24 ID:H4dTjbWl0
>>184 どうだろうね?
慶應はセンター式で入ってきた学生の追跡調査(成績、就職先)をしてるから
こういった結論に達したのだろう。
ある程度の学力担保があったにしてもモチベーションの低さ、留年中退率の高さなど
データを採られている。
そういう学生が早稲田に流れてきても喜ばしくないだろうし。
慶應のセンター式は科目数が少ないからそのまま早稲田に当てはまる
わけじゃないけど
早慶のセンター利用は蹴られまくって、入学率が低いらしいからな
やめたくもなるわな
189 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:11:28 ID:ttazCESl0
>>185 そうは言っても、関西出身だと同志社を蹴ってまで行くところは、
東大か慶應早稲田くらいしか選択肢がない。
就職を考えれば、マーチの方が実は有利なのかも知れないが、
自宅から通えるという経済的なメリットを捨てる程の(受験生だけでなく親にとっても)魅力は、
マーチには多分無い。
190 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:12:25 ID:NSLTweV40
慶応の法センター枠なんて東大文一、旧帝医落ちが大半で
超ハイレベルなのにアホかとw
慶応の教授は東大落ち慶応進学の東大コンプレックスが多いから感情的
になってるんだろうな。現実的に冷静に分析すれば早稲田が利するだけという
ことが見えなくなってるのかな?
慶応は学生の就職のために結構頑張っている大学だよね。
それに引き替え早稲田は・・・早稲田は・・・
192 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:14:08 ID:ttazCESl0
>>188 合格難度を考えれば、完全に帝大受験者の滑り止め用だしな。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:14:45 ID:zkIG88/S0
>>191 某地帝だが、大学は就職の役に立つどころか足を引っ張っているw
推薦縛りのせいで
早稲田の関西圏からの受験生が受験者全体に占める割合は5%程度っていうのを見たことがある
記念受験が多いであろう早稲田ですらそんな状態
つまり関西圏から東京の(私立)大学受験者はそんなに多くはないってこと
東京志向は灘などの進学校などに偏ってると思われる
196 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:17:14 ID:zkIG88/S0
197 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:17:36 ID:KHwzCqnPO
199 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:19:33 ID:NSLTweV40
関西の医学部、京大、阪大受験者の滑り止めは同志社が一般的だからね。
総計のほうが良いんだけど、関西人にとってはアメリカの大学に進学する
くらい東京の大学は別世界なんだろうね。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:19:49 ID:vQxpfuBE0
>>47 東大卒に限らないが、カウンセラーなんて信用するものじゃないぜ。大学で臨床心理を
専攻してガッカリした俺が言うのだから間違いない。だいたい日本心理臨床学会の理事
でさえ「臨床家は多すぎるし、少なすぎる」(バカばっかりで実力のある者が少ないという意味)
って言ってたんだし。
バウム・テストとか箱庭とかやって悦に入っているカウンセラーとか、本当に馬鹿だなあとよく
思う。砂の手触りが人を治すとか、本気で言っているのかと思うよ。知り合いの精神科医も
臨床家にはカンカンに怒っていて「なんとかしてくれよ」と言ってくる。俺に言われてもなあ。
唯一お薦めできるのは、精神科医の投薬を受けながら認知療法を軽く受けてみることかなあ。
あくまでも医師の治療の補助として、軽く受けることが肝要。催眠とかマッサージとか精神分析
とか分析心理学とかは避けた方がよい。特定の症状(高所・閉所・広場恐怖症やアルコール依存
など)は行動療法でもいいかなあ。
201 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:20:25 ID:uXcmwMWjO
都内進学校で1/3って段階でガリ勉野郎確定だろw
202 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:08 ID:ttazCESl0
>>194 関西は、多少劣るとはいえ、同志社を頂点とした私大群があるから、
無理に関東の私大を受けなくてもいいんだよ。
関関同立滑り止め、東大京大阪大神戸本命なんてパターンが多いから。
地方の私学でありながら、関関同立が例外的に強いのは、本来、慶應早稲田に行ってもおかしくないのが、
関西の枠の中で止まってくれているからなんだよな。
>>195 地元にはまともな企業がほとんどないんだよ。
大阪ですら、でかいところは軒並み支社だよ。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:25 ID:hU09rsvr0
心理は文系だからね。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:46 ID:vnbqY6iMO
そりゃセンター90%以上取っても受かるかわからないのを第一志望で勉強するなんて効率悪いからな
東大上位合格者が出願して受かればラッキーってレベル
まぁ慶法は普通に受けても日本屈指の難易度だけど
医学部が慶応にあって早稲田にない状況が続く限り
永久に 慶>早
医学部の力は驚くべきもの。やつらが要求すれば通らんものも通る。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:23:51 ID:zFNhdhj10
慶応のやろうとしていることは旧二期校の廃止に似ていると思う。
東大京大に落ちて総計に言った者からすると、
「他の旧帝大なら受かったのに、それ以下に見られる」という忸怩たる思いがある。
旧一期校、二期校時代もそんなのがあって、
東大、京大に落ちた層が横国、名工大、九工大あたりに流れて
同じような状況にあった。
その辺の挫折感や不本意感はもの凄く、
それが、大学紛争の遠因になったとも言われている。
で、それならばと二期校を廃止したら、受け皿となっていた有力二期校が没落した。
結局これらの大学は受け皿であることによって難易度が高かった訳だ。
変わって受け皿となったのが、総計を初めとする有力私立。
コンプレックスというのはやっかいな代物だが、
早稲田のようにその現実は認めて、
堂々と受け皿を続けるというのが賢いように思う。
今の時代は、客観的な成績によっても、堂々と挽回できるチャンスは多く、
また、ギリ落ち層なら、試験運が悪かったものも相当含んでおり、
実力的に充分逆転できる可能性がある。
司法試験の成績なんかまさにそれを証明している。
208 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:24:22 ID:ttazCESl0
>>198 どこにでも、地元の優良企業はあるが、
規模を見たら、電気とかを除くと、全国的には中小企業の中のデカイのになっちゃんだよな。
田舎じゃ市役所がスーパーエリート、農協や地銀が堅いところなんだぜ。
国語はいつも9割前後だったのにあの年だけ7割5分
受験自体は何てことなかったが今でも悔やまれる
>>199 距離的には大した事無いけど家賃高すぐる
まあ京都も安くないみたいだけどね…
>>208 そっか、手堅さや福利厚生まで考えるとその辺になるか。
地方は地方で大変なんだな
212 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:29:50 ID:/ETRduKF0
>>197 帝大って略称は帝京大学に対してのみ使われるんだぞw
213 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:30:36 ID:ttazCESl0
>>199 何て言うか、東京の奴が九大や北大とかあんまり受けないだろ。
東大が無理なら、関東の次の国立とかになるだろ。
それと同じで、関西は、関西だけで名門校から、底辺校まで揃ってるから、
余り他地域に行くことを考えないんだよ。
>>205 有効なハズなんだが、距離的な問題で東京本社系だと
マーチクラスの私学に苦戦している印象もある。
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:31:09 ID:KHwzCqnPO
>>206 そうかな?
最近の慶應の躍進は法学部が引っ張ってきたんだと思うよ
だからこそ、無理に改革をする必要はないと思うんだけど、何か意図があるのかな
215 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:32:17 ID:zkIG88/S0
慶應は経済じゃないのか
慶應の1科目、2科目入試で
レベルの低い学生しか集まらないから
なんとか5教科勉強してる人間を集めようとしてたんだけど
国立受かったら全員国立に流れちゃうんだよね
結局国立2次落ちしか入らないということになってたからなあ
>>213 京大、阪大、神大がマーチに苦戦しているのかよ・・・。
大企業も変な人事になったもんだ。
ああ、子どもが減ったからセンター試験の意味なくなっちゃったんだね
219 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:34:29 ID:KHwzCqnPO
>>215 経済は看板だけど、躍進の象徴は法学部でしょ
ああ、やっぱり入試科目が少ないと
入学生も低レベルになるんだ。
じゃあ国立>>>>>>>>>>私立なんだなやっぱり
222 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:35:38 ID:ttazCESl0
>>217 本社面接とか、交通費だけでもきつい。疲れもたまれば、思わぬミスもするしな。
一発で決まるなら、本来の力を発揮しまくれるんだが、
住んでる地域が離れてるってのは、それだけでスゲー不利だわな。
223 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:36:23 ID:C53jclO00
東大京大が国Uに参戦してるこの時代だ。
さすが東大はランク外だが
京大は合格者出身大学ベスト20にランクインしてるダメっぷりwww
1990年は北海学園大学が8位にランクイン
要するに
北海学園レベルでもできる仕事を今は東大京大がやってるんだよ。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:36:59 ID:H4dTjbWl0
>>206 文系の人間に慶應医は関係ないよ。
一学年90人の医学部自慢より司法試験、会計士、国T合格
の方が大事。
センター式問題が得意な人で二次記述に弱い人を結果的に拾う試験
は必ずしも上記の資格試験に強くないと推測する。
実績を出していれば大学としてもこの試験制度を温存するはずだからね。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:37:38 ID:NSLTweV40
>>207 まさにプライドの高い奴が陥る罠だね。早慶は東大、旧帝、国医落ち
が引っ張ってるという現実から目を背けるべきじゃないな。
医者になったかもしれない奴と慶応に入れば満足の理科数学全然ダメのお嬢さ
んじゃ比較にならないって。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:38:03 ID:hU09rsvr0
>>司法試験、会計士、国T合格
最近どれも微妙資格になってきたなあ。
>>222 なんだ、人間の質の低下か。
俺の頃はマーチに苦戦するなんて事はマズなかった。
>>195 最近は推薦で受けてるのに一般選考と同じ扱いになるから・・・
コミュ力の低い「お山の大将」はいらんらしい。
229 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:38:44 ID:ttazCESl0
>>220 まれに、それだけ抜群に出来るっていう天才肌が居ることは居るんだが、
誤差の範囲になるだろうな。
可哀想なことに、一昔前なら母校の大学院に進学して母校教官になったであろう逸材も
ロンダして帝大に行ってしまうんだがな。
センター試験ってなんでセンターって言うのあ?
ライト試験とかレフト試験とかもあんの?
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:40:04 ID:vnbqY6iMO
正直、旧帝って言っても北大と慶應だったら慶應いくっしょ?
233 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:40:38 ID:zFNhdhj10
>217
>京大、阪大、神大がマーチに苦戦しているのかよ・・・。
まあ、その辺は都市伝説のたぐいで大げさに宣伝しているだけだとは思うが、
大学名が万能で無くなって来ているのは確か。
うちの会社でも、東大卒でも落とされる反面、中堅私立も入り込んでいる。
なら、英語・国語・数学で
「センターハイクラス」という科目を作って
偏差値60以上の大学の問題を主に出すとか・・・
235 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:41:20 ID:KHwzCqnPO
>>227 東大京大一橋以外はそこまで学歴で優遇されない
MARCHの学生と阪大の学生を見て、文系ならMARCHのほうが仕事ができそうなら負けるだろうね
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:42:04 ID:zkIG88/S0
>>228 推薦でも電力、素材はあまり落とされない
メーカーはまちまち、某松下は落としまくる
>>229 嚢中の錐だよなぁ
本物はラベルで判断する必要ないからな
結局は残りは推して知るべしってレベルになる
238 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:43:00 ID:ttazCESl0
>>227 不況で採用数自体が減っているから、優秀な人枠を関東の名門大に奪われる。
残った席の奪い合いだから、きついんだよ。
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号) 壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif 「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
========
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452 筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
240 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:43:56 ID:uuH8Axaw0
私大のセンター入試組はマジメで成績優秀なのにな。
241 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:44:46 ID:H4dTjbWl0
>>227 少子化のせいでマーチに入るのが楽になってる。
しょうもない共通試験使ってもいい人材が来ないから、全国、全世界の三田会の
推薦入学の枠を重視することにした。
243 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:46:32 ID:KHwzCqnPO
たぶんSFCが内部に不人気だから、その埋め合わせとして法と薬の枠を作るためのセンター廃止じゃないかな
慶應は内部に甘いから
244 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:48:22 ID:hU09rsvr0
受験生は慶應向け勉強を強いられる訳だが、得な選択とは思えないけどなあ。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:48:48 ID:NSLTweV40
>>239 慶応はロクに高校も出てないモーニング娘の子入れてただろ。
だからAKBのこと書いたって平気だろ。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:49:34 ID:vnbqY6iMO
でも廃止された分の定員は一般に振り分けられるだろうから、一般受験生にとっては有り難いんじゃないか
慶應SFCといえば
大学院博士課程の学生の研究発表が失笑を買ってたな
学問の素人が教授なので蓄積によるものがなにもない
素人発表になってる
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:52:05 ID:aM8vRlvu0
>>23>>100>>107 こーゆー人達って早慶ごときが旧帝と同格と本気で思ってるの?
試験科目数の絶対的な差は?入学辞退率の絶望的な格差は?
早慶の合格者平均偏差値と入学者平均偏差値は大違いだぞ?
上位層がゴッソリ辞退するんだから当然の話だな。
予備校が公表してる私大の偏差値は国公立のそれと母集団が別ということも覚えとけよ。
両者の偏差値を単純に比較するなんて恥ずかしすぎだからやめておいた方がいいぞw
そもそも早慶入学者の大多数がセンター5教科5科目でさえも得点率7割取れんだろw
どこの国立に受かるんだよwもう比較すること自体が無意味なの。別格。関係者が一番分かってるはず。
リーマンショック後は更に顕著。地方の俊才が地元国公立志向になって東京の私大は敬遠されてる。
早慶は下手に背伸びなんかしないで私大の、あくまでも私大の雄としてのブランド(笑)を維持して
父兄からから多額の金を巻き上げながらユニークな人材を育ててればいいんだよ。
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:53:11 ID:KHwzCqnPO
>>246 そんなことしたら偏差値下がるからしないんじゃないの
慶應法は一般率36%と一般を絞って、偏差値を上げて躍進した学部だからね
多分内部に枠を振り分けると思う
250 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:53:27 ID:zkIG88/S0
252 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:54:37 ID:hU09rsvr0
>>SFC
スーパーファミコン?
253 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:55:08 ID:H4dTjbWl0
>>246 それは大いにあるね。
センターは問題が簡単すぎて差別化にならないんだろう。
もう少し突っ込んで勉強する癖を付けないとね。
東大受けて早慶一般試験を受ければいいわけで・・・
センター対策だけでいいのとでは大違い。
少し問題を捻られたらギブアップする傾向は80年代後半から
共通一次試験の弊害として指摘されていた。
確かに、平仮名しか書けない連中が有名大学に入る時代だからな。
255 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:57:18 ID:H4dTjbWl0
>>248 旧帝、旧帝・・・って?どこよw
低次元のレスはご勘弁願いたい。
来るなら、自作の試験を受けてくれってことだ
257 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:00:40 ID:Vdf6qxBG0
11月3日放送 19:11 - 19:11 フジテレビ
クイズ!ヘキサゴンII (オープニング)
小島よしおが、予選ペーパーテストを10問を解いてもらい、ヘキサゴンチームが戦えそうな
メンバーを東京大学で探したが、10点満点中8点とヘキサゴンチームではまったく勝負に
ならないと判断。
予選ペーパーテストを10問を解いてもらい、ヘキサゴンチームが戦えそうなメンバーを慶應義塾
大学で探した。10点満点中ヘキサゴンメンバーの平均点の4点と同じのため、その他
(芸人・演者)が慶応義塾大学で挑戦者をスカウトした。
>>253 そんな無茶なw
国立二次と早慶と、問題の質が全然違うじゃないの
まぁ、受験者数が圧倒的に違うから
採点の手間考えるとしょうがないんだろうけど、
早慶の教科書の隅っこから出すような、
マニアックなだけの悪問に対策させられる受験生が可哀そうだわw
260 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:02:47 ID:AfaerNvU0
>>1 これは評価する。わざわざ馬鹿と一緒の問題をするなんてハードルを下げる必要はない。
センターなんてたった10年で偏差値を5〜10下げる程ハードルが低くなった今の大学どもで仲良くやればいい。
2010年河本貴雄 社長の息子で三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年【神奈川】慶応大の男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影…10人を書類送検★3
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
2008年慶應義塾大学卒業の角谷裕史弁護士(35)、電車内で前の座席に座っていた女性の
正面に立ち、ズボンのチャックをおろして約1分間粗チンを見せ触っていたとして公然
わいせつで逮捕。
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上、東京有楽町で白昼、妻を半殺しにする
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において、所属するオタサークルのメンバーをナイフで刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷宗佑、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入、所持したとして、大麻取締法違反容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学商学部卒の岸本英之・同経済学部2年の少年が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をしたとされる(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:05:34 ID:y5N9SHZC0
早慶、早慶と言っても、前期東大落ちて、後期一橋あたりも
受からなかったやつはたいしたことねえんだよ
それと阪大をバカにしているやついるが、そのカスであるはずの
阪大経済の就職先見ろ
人数は少ないが、まさしく少数精鋭と言える結果を出している
>>250 ニコニコ動画で博士課程の学生の卒業発表
指導教授は中村伊知哉(京大卒、元郵政省)と
「これがわがKMDの研究成果です」って教授とゲストで失笑しあうという内容
264 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:08:22 ID:H4dTjbWl0
>>259 マニアックと思うかどうかは個人差なんだが
全体的にはよく考えて設問されている。
「マニアック」な問題が正答できなくても及第点には届く。
しかし、慶應は英語力(読解力)が必須で早稲田は国語力が必須。
センター試験ではみんなが高位安定して差異が計れないのさ。
>>248 まあ北大は早慶より下だわな。北大生の半数は道民なんだよ。
道民が他の県よりスーパーに賢い集団なら納得するけど、そんなことはなく普通でしょうに。
つまり日本の人口比率からいっても、北大は偏差値的な意味で優秀ではないんだ。
道民の上位層は他の旧帝に散るから、結局北大は上位層はいいとして、
平均的に他の旧帝に大きく劣ってしまうんだ。
>>259 早稲田文系の英国なら解いたことあるけど、設問多いだけで普通の問題ばっかだったよ
社会で難問が出るらしいけど、合計で8割も取れば合格できるんだろうから難問の対策なんかする必要はなかろう
英国できない子が無理するから難しいと言われるんだと思う
267 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:10:01 ID:vnbqY6iMO
>>248 気持ちは分かる、でもちょっと極端じゃないか
大学の価値ってのは入学試験だけで決まる物ではないでしょ
どんな講義があり、どこに就職し、なんてのも大切。ただ、これらは偏差値みたいに数値化しづらいから、入学試験ありきになってしまう気持ちもわかるけどさ。
就職口の広さ強さで言えば、早慶は地方旧帝より勝ってると言っても良いと思うよ
268 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:10:11 ID:hU09rsvr0
北大は宮廷だったんだ。言われてみればそうかもしれんが^^;
>>265 俺の兄貴は早稲田理工蹴って北大理に
喜び勇んで行ってたけどな
>>269 で、入学してみると早慶落ちの北大生がいぱーいいるのよ。
271 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:15:34 ID:KHwzCqnPO
>>269 北海道出身だったり、貧乏ならその選択も普通かな
272 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:17:14 ID:zkIG88/S0
>>269 地方は国立信仰強いからな・・・
おれも東京行きたかったw
早慶ではなく東工大だけどw
273 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:18:12 ID:KHwzCqnPO
>>270 北大志望だとあまり早慶は受けないと思うよ
受からないから時間と金の無駄
>>235近い(自転車で15分)からという理由で何も考えず阪大にいって
淡々と勉強・実験をして就活したけど東京の大企業にあっさり内定もらったよ
だから交通費の面では非常に助かった
関東・関西・名古屋は面接も多いからすぐに決まったら地底でも楽だね
それ以外の地域の方は大変だったんじゃないか?面接の度に数万とんでいくとか酷い話だよな
関東の大学にいくのは結構な勇気がいるから初めから東京の大学にいく選択肢はなかった
地底にいく人って大体は近いからって理由だと思う
俺は初めはそうだったけど大学在学中に東京に憧れて就職は東京でって決めてたw
275 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:23:07 ID:lIcs2A7c0
正直、学力上位校に行ける人間のことはそれほど心配じゃないが、
底辺レベルとのピラミッド型が異常な形になりそうで心配。
276 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:24:03 ID:KHwzCqnPO
>>274 あくまで、文系でコミュ力があるMARCHとコミュ力がない阪大の比較だよw
同じような見た目や言動だったり、理系ならMARCHに負けることはない
277 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:24:22 ID:28tf3VD40
>>274 がんばってね。
東京の会社に就職して、ずっと筑波研究所
勤務だった俺が言うのもなんだが。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:24:26 ID:hU09rsvr0
昔の日本のようにはいかんよ。
今後は下の階層とは一緒に暮らせない時代だろうさ。
>>273 そんな気がしてきた。
マーチや理科大落ちの理系など普通にいたしな。早計はさすがに厳しいか。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:25:10 ID:r1bZTrCAP
首都圏国立vs有名私立 併願対決(W合格の場合の入学率) 6月22日サンデー毎日
東京大学理科V類−100% 慶應義塾大学医学部−0%
東京大学理科U類−67% 慶應義塾大学医学部−33%
東大文V−96% 早稲田大法−4%
東大文V−100% 慶應義塾大法−0%
東京工業大5類−100% 早稲田大先進理工−0%
東京工業大5類−100% 慶應義塾大理工−0%
一橋大経済−100% 早稲田大政治経済−0%
一橋大経済−98% 慶應義塾大経済−2%
281 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:26:24 ID:Fp1X4GOH0
センターって2次の受験人数を絞るためのものでしょ?
282 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:28:31 ID:H4dTjbWl0
>>281 そういう機能は現在では東大くらいしかない。
科目別の底点で足きりしてる大学はあるけど。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:28:35 ID:OrBjjiL+0
>>259 アメリカの大学の連中に馬鹿にされてるんだよ。
調べればすぐに分かることを試験問題にするなんてナンセンスだと。
上位目指すやつにとってはセンター試験の問題が簡単すぎるんだよな。
どれだけケアレスミスしないかっていう振るい落としにしかなってない。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:31:17 ID:H4dTjbWl0
>>283 そうとは言えない。
素に知っている、と知っていないの違いは大きい。
しかも関連付けて理解していないと正答に辿りつけないように
工夫されている。
慶応なんて学部によるけどたいしてお金かからないよ?
学部によるだろうけど文学部なんて自分の時代は70数万だった。
幼稚舎上がりのボンボンとお付き合いしたいなら別だけど
風呂なし宿住んで居酒屋バイトしてってやつらザラにいる。
分割も効くし、家庭教師やれば割りよく稼げるし
金が原因で諦めるのはもったいないからもし貧乏高校生見てたら
考え直せと言いたい。自分の学費くらい自分で後から稼ぎ出せ!
287 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:34:42 ID:KHwzCqnPO
>>279 ちなみに東北大受験だと
現役時は滑り止めなしで受験、落ちたら浪人で、浪人時には理科大・明治・中央や後期新潟を滑り止めってパターンが一般的かな
288 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:35:12 ID:28tf3VD40
知り合いの子供が今年センター試験を受けたんだが、
英語のリスニングで満点取れなくておちこんでいた.
英検準一級にも受かっているし、アメリカで暮らしていて
英語力には自信を持っていたというのに。
センターの英語で高得点取れる > 英語力がある
ということだな。
理系の場合、東大レベルだと理科や数学はみんな満点で差が
つかないので 国語や社会が得意な「理系」が有利になって
しまうし。
>>276勘違いしてたみたいでごめん。
>>277ありがとう。初めての1人暮らし&東京でわくわくする。でも転勤とかもあるんだよね
ってスレチですまん
>>285 その「関連付け」が、ヒネり過ぎてもはや高校教科書を逸脱した「トンチ」の域だから
国立の受験生に嫌われるんだよ。
特に社会と現代文と英語はヒドいぞw
東大型も京大型も、スタイルは違えど、
オーソドックスな良問で正面から受験生の学力を問うことには変わりない。
マニアックな文法知識をネチネチ聞いてくることも無いし
助詞一個見落とすだけで全て間違えるような、細かいひっかけ問題も存在しない
291 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:39:16 ID:H4dTjbWl0
>>290 だからさ、高校の教科書レベルはパーフェクトの人が受かる試験だから
差別化が計れるのさ。
そんなに難問なんてあったかな?
>>290 国立第一志望の人にとって慶應は対策しやすいらしいし
早稲田も過去門何年分か解いて出題形式に慣れればどってことないらしい
自分理系だったので伝聞だが、実際に解いた早稲田の英国はすごくスムーズに解けたよ
個人的にはセンターよりずっといい問題で得点しやすいと思った
293 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:43:56 ID:r1bZTrCAP
週間朝日掲載の駿台予備学校調査の入学者偏差値
東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
---------------------省略
埼玉大 経済56.0
慶応大 経済 55.8
愛媛大 法文55.3
滋賀大 経済55.3
慶応大 総合政策 55.1
慶応大 商 54.6
294 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:46:17 ID:r1bZTrCAP
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
295 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:50:14 ID:hhr6CqWI0
センター試験は簡単すぎて差別化できない。
マークシート式の試験はその対策で3割り増しくらいまで点数を伸ばせるので、その対策をしたかどうかが大きな差になり能力は測りずらい。
慶應大学は問題の作成から採点までを自前でやっても痛くも痒くもないだけの規模と経済力があるので問題ない。
そういうだけ。
>>291 高校教科書から一切逸脱をしていない国立の入試では差別化が出来ないってことですかww
早慶の場合は、難問というより、ただの悪問だけどね。
単答式試験で差別化を図ろうとしたら、カルトクイズ化するしかないから
しょうがないんだけどな。
>>292 まぁ、個人差はあるだろうけど、
センターの方が悪問、というのは、
たぶんセンターのことをあまり理解していない人なんだろうな。
297 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:53:07 ID:H4dTjbWl0
>>296 センター試験で満点近いと差異が出ないでしょ、jk
>>296 たしかにセンターは通過点なんで対策もしなかったから理解しているとは言いがたい
でも早稲田の国語や英語って日本語や英語読めればちゃんと解ける問題になってたよ
選択肢もセンターより正解選びやすかったし
299 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:01:54 ID:KHwzCqnPO
英語を重視する大学の場合は、センターではその実力を測れないから一般入試を課したいってのはあるかも
300 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:02:12 ID:aM8vRlvu0
>>265 >まあ北大は早慶より下だわな。
何が下なの?合格者平均偏差値?入学者平均偏差値?
北大は合格者のほとんどが第一志望でそのまま入学するのに
早慶は合格者の半数以上が入学辞退してるというのが現実だぞ。
入学者の主流は3教科に絞った受験勉強しかしてこなかった人達だろ。
そーゆー層って北大に受かるの?5教科ってだけで「無理!」って感じだろw
ホント、表面上の偏差値を単純に比較するのが大好きな人達って
入学辞退率と入試科目数を全く考慮しないよねw
>>267 貴重で有益なご意見ありがとうございます。
>>296 あなたのほうが正しいよ
早慶のほうがスムースだなんて
ちゃんちゃらだよw
302 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:03:14 ID:zkIG88/S0
数学、物理もセンターでは差が付きにくいが、二次試験ではかなり差が付く
303 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:06:03 ID:H4dTjbWl0
>>299 大学受験板から拾ってきた。確かに英語では差が出ないようです。
533 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:43:59 ID:P0AGqxvb0
文系です
英語筆記 192
(リス48 でもこれはセンター私立用)
国語 175
数1A 81
数2B 62
化学 68
世界史 68
現社 92
でした・・・
国立用は 738/900(82%)
センター私大用は 540/600(90%)
東大と慶應法・政治のセンター利用受けますが
足切りも心配だしセンター利用も危なそうorz
理系科目も世界史もなんでこんな失敗した・・・
534 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 13:56:45 ID:RG3VINZF0
>>533 慶應はギリギリっぽいな
535 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:58:52 ID:P0AGqxvb0
>>534 何かの冊子みたいなのに
ボーダー540みたいなこと書かれてました
ジャストだから不安orz
304 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:07:10 ID:Ln8kk+r20
センター試験、確かに簡単過ぎだよな。
駅弁医学の俺ですら、数学と理科(物理、化学)は
時間半分で余裕の満点だったしなw
>>300 地方大会と全国大会の差はあると思う
もちろんオグリキャップみたいなのはいるさ
306 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:13:13 ID:KHwzCqnPO
>>300 北大と同難易度かそれより上の横国経済は慶應商にW合格で負けてたはず
立地の問題を外せばこんな選択も見えてくる
スレ読んでて感じたのは、
必要条件と十分条件について理解できてないアホな私大文系出身者が二名ほどいるということ
308 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:15:46 ID:z1lKjnUYO
慶應法の俺だけどセンターは英語192点、世界史満点、国語192点。
確かに簡単すぎるよな。慶應の英語はただでさえややこいからそれに対して英語は易しすぎる。
はっきりいってセンターレベルで8割にもみたしてない科目なんてできてるうちに入らんだろ。
旧帝以下の国立はオールマィティではなく単に器用貧乏。駅弁はそこをわかってないんだよな
>>300 その三教科しぼりで十分だろう北大なら。今は知らん。入試制度変わったみたいだし。
よく考えろよ。北大合格に求められるセンターはいかほどよ。5教科負担?
負担してたらもっとセンターで取れるだろ。
310 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:19:31 ID:zkIG88/S0
早慶理工の偏差値は東工大並だよ
北大合格者で届く奴がどれだけいるのやら
文系はしらん
問題傾向も試験科目もバラバラだし
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:21:36 ID:Vh8xspJ90
312 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:22:10 ID:mjGLLYMK0
>>76/81
それは大間違い
早慶の文・法・経・政経・商は東北・名古屋・九州大の同系統に充分匹敵する
早稲田の理工系、慶応の医も同様
慶応の理工は僅かに劣るぐらいかな
但し、昭和末期以降に設けられた新設学部の多くは明らかに格下だ
早稲田の人間・スポ科や慶応のSFCなど
313 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:22:47 ID:z1lKjnUYO
早慶の文系は差が大きいよ。
上は法、政経から下はSFC、スポ科。
その差は偏差値でいうと13ぐらい違う。
だからひとくくりで語るやつはナンセンス
315 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:26:50 ID:KHwzCqnPO
理系:慶應=阪大>名古屋=早稲田≧東北>九州>北大
難易度だけなら理系はこんな感じだと思う
316 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:26:59 ID:Vh8xspJ90
>>310 それは合格者の偏差値だろ私立は辞退率が高いから合格者の偏差値と実際の入学者の偏差値の差が大きい
317 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:27:14 ID:z1lKjnUYO
>>310 文1だったからね。それ以外のとこなら早慶法と考えてたし。
問題の難易度自体は文1そんなに難しくないけど。2003〜05あたりの慶應法の英語の問題は鬼畜。ネイティブの留学生すら問題みて難しいといってた。
ただその分合格点が低いけど。
>>283 SATの問題の簡単さをバカにする方が先じゃね?w
319 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:32:40 ID:KHwzCqnPO
320 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:33:54 ID:SNwWXj0Y0
>>318 易しいと評判の帰国生入試より、MITの方がSAT基準低いって、帰国子女が言ってた。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:41:27 ID:j9qdB2XJ0
民間の付ける誤差含み偏差値ならまだしも、同じお上の尺度で比較され、確定序列つけられるのがヤなんだろ。
センター試験の成績だけで、東大一橋あたりの滑り止め安牌にされるのも癪にさわるんじゃね。
まぁ、私学なんだし、自由にやればいい。
今まで何もしないで入ってくる受験料収入がなくなっちゃうのは経営的には痛かろう。
入学手続金あたりも減るのか。今はどうなってるか知らないけどね。
>>318 だよね
何あのmath(笑)
>>319 合格者だよ
てか、入学者のデータを表に出してる予備校なんかないよ、基本
それと、数学がセンターレベルの慶応理工のどこが難しいわけ?
合否が英語で決まる謎な大学
>>310 は?東工より遥かに格下だろw
324 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:45:45 ID:zkIG88/S0
325 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:45:45 ID:KHwzCqnPO
>>323 駿台調査の入学者偏差値のコピペがあったはず
326 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:45:54 ID:Vh8xspJ90
327 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:48:27 ID:zAcrMUGX0
センター試験の役割というか、位置づけが明確でないというのもあるな。
物理の試験とか簡単すぎるだろ。定義知ってりゃ解けるような問題もあるし。
>>323 向こうの大学での一般教養としての数学ってどっから始まるか知ってる?
正の数・負の数からスタートらしいぜ?
ソースはノースダコタ大のパイロット養成コースに留学してる俺の弟。
アメリカの歴史って日本史より短いから簡単なんだろうな、
と書いてみるテスト。
先生「何であなたは歴代大統領の名前も覚えられないんですか!」
生徒「そりゃ先生が子供だった頃にはまだ数人しかいなかったんだから・・・。」
329 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:49:49 ID:Vh8xspJ90
水嶋ヒロを生んだSFC
331 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:50:47 ID:H4dTjbWl0
>>323 入学者偏差値は以前駿台が出してたな。
合格者偏差値から落ち込みが激しいのはマーチ以下の大学群だった。
332 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:51:12 ID:MWdy4Iy10
上にもあったがセンターで入ってくる人は国立志望でモチベーションが
低いのかもしれないね、勉強しなければ入学時の差なんてのはすぐ
ひっくり返るだろうからね
333 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:51:17 ID:+6Wlz6qe0
どんな大学入っても、アホはアホ。馬鹿は馬鹿。死ぬまでなおんないよ。
90年以降の京都の数学
90 森重文(京理出身) フィールズ賞受賞
92 宍倉光広(京理出身) サレム賞受賞
97 望月新一(プリンストン出身) グロタンディーク予想解決
02 佐藤幹夫(東大出身) ウルフ賞受賞
03 中島啓(東大出身) コール賞受賞
03 荒木不二洋(京理出身) ポアンカレ賞受賞
03 藤重悟(京工出身) ファルカーソン賞受賞
06 望月拓郎(京理出身) 柏原予想解決
06 伊藤清(東大出身) ガウス賞受賞
90年以降の東京の数学
06 平地健吾(阪大出身) ベルグマン賞受賞
08 大栗博司(IPMU客員教授、京理出身) アイゼンバッド賞受賞
>>308 それだけ取って国立行けないとは、センター対策頑張ったんだねぇ。
>>328 アメリカの歴史教科書なんか、木口小平レベルの物語が、さも歴史上の重大事みたいに書かれてるからなぁ。
日本の生命科学研究者CNSランキング
西横綱:利根川進 59報(0)↑
東横綱:南方熊楠 51報(0)(参考)
西大関:本庶佑 31報(1)→
西大関:野村眞康 30報(2)→
東大関:谷口維紹 30報(4)→
東大関:廣川信隆 27報(3)↑
西関脇:沼正作 26報(0)(終了)
西関脇:柳田充弘 23報(0)→
東小結:水内きよし 20報(1)→
西小結:長田重一 20報(3)↑
西小結:中西重忠 20報(3)→
前頭 1:岸本忠三 18報(1)→
前頭 2:花房秀三郎 16報(2)→
前頭 3:富沢純一 15報(0)→
前頭 4:坂野仁 14報(4)↑↑
前頭 5:竹市雅俊 12報(0)→
前頭 6:柳田敏雄 12報(2)→
前頭 7:長井潔 12報(3)→
前頭 8:山本雅 12報(4)→
前頭 9:成宮周 11報(0)→
前頭10:中谷喜洋 11報(1)→
前頭11:辻本賀英 11報(7)→
前頭12:野田昌晴 11報(9)→
前頭13:横山茂之 10報(1)↑
前頭14:松本邦弘 10報(1)→
前頭15:森川耿右 10報(2)→
前頭16:審良静男 10報(3)↑
前頭16:山本正幸 10報(3)↑
338 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:57:40 ID:aM8vRlvu0
早慶大好きな人達が
>>293>>294を華麗にスルーしていて面白いな。
実態を知られちゃったら商売に響いちゃうから大変ですねw
ブランド(笑)イメージを維持するべく、予備校を巻き込んだ宣伝活動、頑張ってね!
340 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:02:23 ID:8sfzznRs0
40 名前:闇の声[] 投稿日:2010/02/13(土) 10:00:09
工藤明生・・・明大卒か。
なるほどね・・・俺は書けないが、芸能界悪党明大人脈ってのがある。
悪党が気に入らないなら、腕っ節明大人脈かな?
男には暴力を、女にはSEXを、芸能界には金とクスリ・・・そして広告屋には
女子高生と女子大生・・・
三田の何とか大学、名前を忘れちまったんだが、あれが歌舞伎町の食い物にされてる。
ホスト使って入れ食いだそうだ。
怖いねえ。
今日はこれから外出だ・・・だから、これしか書けないんだ。
俺も知らない話だからね。
13:闇の声 [] :2011/01/16(日) 13:53:29
ああ・・・そうそう・・・
どっかの有名大学が組織のモノになったってよ。
表向きは学校の独自性云々言ってるが、実際は違う。
そうする事で寄付金を集め放題だからな。
学祭で若いのが仕切ってるから、時間の問題だろうとは思っていたがな・・・
相当金も借りていたんだろうさ。
学生にホストの真似事させて、ずいぶんおばさん達の電話番号集めたそうだ。
それが全部組織に行ってる・・・金は絞り放題・・・
持ってる病院や会社はサテライト・・・笑いが止まらないねえ。
だから教育だって言ってんだよ。
15 :名無しさん [] :2011/01/16(日) 13:57:13
>>13 慶応ボーイじゃねえのかな。
学歴とお金に弱いからね。バカ女たちは。
東大早稲田慶応なんていったらひょいひょいついていく。
医大生もそうだな。やつらをバイトとして雇えばいくらでも
お金のなる木になるな・・・
>>327 物理が簡単なのは同意するが、「定義」というものが物理では一番重要だから
定義を知ってりゃ解ける=定義を知ってない解けない(公式ではダメ) 問題ってのは良問だと思うけどな
343 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:04:00 ID:sB6F9Pf20
優秀な学生が欲しいなら推薦とAO廃止すればいいのにな
偏差値吊り上げることしか考えてないのが見え見え
344 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:04:39 ID:8sfzznRs0
慶応はもうヤカラの舎弟
345 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:05:28 ID:H4dTjbWl0
346 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:05:32 ID:z1lKjnUYO
>>335 特別センター対策はしてないけど。過去問少しといたぐらい。簡単な基本問題だからね。東大の文1が第1志望で落ちた。京大や一橋という選択肢もあったけどそれ以下の国立は選択肢に入らなかったな。
多分地方か都会に住んでるかでこのあたりの感覚は違うんだろうけど
347 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:07:08 ID:8sfzznRs0
サークルで金持ち坊ちゃん嬢ちゃんの醜聞握って
そのネタを人質に、親たちが経営している企業をも食い物にする。
六本木のヤリ部屋と同じビジネスモデル。
>>124 親が優秀で自然と勉強がみについてる
リサンの友達の親は大学教授、医師、博士号持ち研究職
349 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:11:06 ID:8sfzznRs0
女には男を、男には女を宛がう。
無論シャブ付だ。
351 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:12:19 ID:z1lKjnUYO
やっぱりピンからキリまである受験者を一つの試験に統一するのは難しいよな。上の層だと9割ぐらいはとって当たり前で差がつかんし。
かといって7割ぐらいで苦戦する層もいる
>>346 何故か、3科目しか書かないから3科目しか受験してないのかと思ったよ。
353 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:17:49 ID:z1lKjnUYO
>>350 東大の知りあいなら何人かいるけど。ほぼ同意見でセンターは簡単すぎるだよ。センターで唯一の不安定要素は国語ぐらいだって。
あと、早稲田政経等の併願成功率も文1以外はけっこう低くて東大生ほどちゃんと認識してるよ
センターどころか国内の大学はどこも団栗の背比べじゃん…
355 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:20:08 ID:z1lKjnUYO
>>352 全体としては9割弱。数学は苦手で8割ちょいぐらいしかとれんからできている科目とはいえないなと。
>>351 県立高校入試で同じ試験だったときなんかも進学校は9割超えた勝負をしなくちゃいけなくなるもんな
県立浦和とか凄まじいことになっていたとか聞いたことがある
358 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:28:21 ID:S7w9kKG10
以前、大手学習塾の関係者の週刊誌の対談で
東大、京大に合格する学生は、単に頭が良くて努力するだけではなく、
何かそれ以上のものがないと無理、と言っていたな。
言えることは、少子高齢化、長引く不況で、特に都会のマンモス大学は
これから相当に受難期を迎えることは間違いないな。早慶、マーチも
例外ではないということだ。質を落とさず、現状の規模を維持することは
不可能だろう。
359 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:34:06 ID:hU09rsvr0
そこで中国人ですな。
360 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:36:35 ID:+6Wlz6qe0
>>358 そりゃ自分たちの金儲けのために、目標として掲げている東大京大を
持ち上げるのは当然なことだなw
>>358 そうかなぁ。普通の頭いい同級生いっぱい受かってるけどなぁ。
東大文3(理2もそうだが)や京大のとにかく入りやすい所は凡人でも3年ぐらい必死こいてやれば
入れる奴は多いと思うけどな
それらより国立医のほうが難しい
東大理2はともかく京大農や工では慶応医に併願してももう受かる奴は殆ど居ない
363 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:44:54 ID:j9qdB2XJ0
自分は特別な存在だと、人間は思い込みたいものだ。
もうずっと前からだけど、大学の都合で受験制度をコロコロ変えるのは問題でしょ。
踊らされる受験生があまりに気の毒。受験制度を変えるときは発表してから3年後でなければ
変えられないようにする&一度変えたらその制度を最低3年は続けることを義務づける
これぐらいの規制はしてもいいんじゃないかな。
365 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:06:31 ID:S7w9kKG10
>>362 何を根拠に、そう断定した物言いが出来るわけ?
また、
凡人でも3年ぐらい必死でやれば、東大京大の入りやすい所には入れるとは
恐れ入る。そうであれば、ほぼ全員目指すだろうな。
366 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:14:07 ID:mjGLLYMK0
>>343 AO止めても駄目だよ、あんな軽量級入試やってちゃ
英か数のどちらか+小論文 だもんな
少なくとも英数必修+小論文 にすべき
367 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:17:24 ID:+6Wlz6qe0
>>328 先生「何であなたは歴代総理の名前も覚えられないんですか!」
生徒「そりゃ先生が子供だった頃にはしょっちゅう入れ替わったりしてなかった
から・・・。」
368 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:21:18 ID:tUeC0K6GO
>>7 実績もないのに学歴を誇示するような奴は、何処を出てようと結局馬鹿だ。
慶応医学部のセンター英語の平均点は
198点だったらしい・・・
一番寒い時期に受験するのは、入学してからどんどん暖かくなる穏やかな時間を楽しむための修行
>>362 慶応医は問題がおかしいからな。
普通に勉強していても解けないような問題を出してくる。
馬鹿らしいので英語の選択肢問題は
エンピツ転がして適当に書いたよ。
考えても答えは出てこないから考えるだけエネルギーの無駄。
ま、それでも受かったから、他の受験生も解けなかったのだろう。
解ける問題だけを時間かけて解答し、解けない問題は
さっさと見切りをつけて捨てる。医療の現場で求められる
瞬時の判断能力を試されているのかもしれないとふと思った。
373 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:29:34 ID:mjGLLYMK0
>>362 開成や麻布あたりの進学校なら話は別だが
受験生全体で見ると旧帝一工早慶国立医レベルに入れるのは
上位3%がいいところだろう
必死こいてやれば… というのは(天才とはいかないまでも)標準以上の地頭を持った連中の話
375 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:31:28 ID:wmU4NNEe0
最初に多すぎる大学の数を減らせよ
376 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:35:55 ID:KHwzCqnPO
>>376 早稲田や慶應って大学から入るのがいちばん簡単なんではない?
俺は大学受験の時早慶には受かる絶対の自信あったけど、もし高校受験の時付属受けてたら落ちてた可能性のほうが高いと思う
>>353 そりゃ笑われるよ
だって東大受けるやつでセンターの話してるヤツなんていないもの
慶応薬のセンター利用は英数化3科目でボーダー95%とかだったから
東大理系、京大薬合格者でも大勢普通に落ちている
一般受験じゃ殆ど受かるだろうけどね
数学は3Cなしの文系型だし
380 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:59:04 ID:xrcqVT600
センター試験にも対応できないほど慶応の学生の質が落ちたということですねw
381 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:01:44 ID:KHwzCqnPO
382 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:02:26 ID:zkIG88/S0
幼稚舎だっけ
あれって小学校じゃないの
383 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:08:51 ID:eBZf0jO60
384 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:25:06 ID:oZpLC9y50
そういや、うちの教授もセンター試験利用するようになってから
学生の質が落ちてきたって嘆いてたな。
書類の受付だけで、受験料取れる美味しいシステムだと思ったが
旨味がなくなったのかな?
受験生減って、センターの会場設営の手間ばっかり掛かるとかいうオチじゃねえの?
386 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:39:51 ID:NzvIRiVeO
センター試験は普通科(+英語科や理数科)全学生の卒業試験として大学進学の有無関係無しに5教科7科目義務化しろ。
最低点数とらなかったら卒業不可。
数十万人を対象にするから、マーク式はやむを得ない。
それで、センターの結果は2次試験では受験しない科目のみ採点対象にすべき
センター試験が簡単すぎるんだよ。
今でも余裕で満点とれたぞ。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:06:02 ID:ZWBX08eo0
慶應経済は指定校推薦すらやってないから偉いよな。
一方早稲田の政経は指定校やらAOやらで一般の定員減らしまくってるのに。
389 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:15:31 ID:KHwzCqnPO
>>388 その点は慶應経済は評価できる
でもその早稲田政経(一般率50%くらい)以上に推薦が多いのが慶應法(一般率40%くらい)
この上センター組も抜けるとなると質が…
390 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:26:20 ID:H4dTjbWl0
>>388 経済学部に指定校なんて必要ないでしょw
法学部だから意義が深いわけで・・・意味分かる?
現役であり受験で疲弊しないことが司法試験への近道だからね。
慶應法がセンター方式を廃止するのは
>>224で指摘した通り。
大学はちゃんとデータを採っていて、その実績が芳しくないだろう。
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号) 壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif 「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
========
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452 筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
共通一次 → センター で問題の質と量が恐ろしく下がったからなあ。
去年のセンター(物理,化学,数学)なんて腰が砕けるほど簡単だったし。
つーか、もう大学の新設やめろよ。
393 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:36:02 ID:WIFSem6Z0
公害ババアにやられちまったぜ国語
ァ '`,、'`,、ヾ(゜∀゜)ノ '`,、'`,、
>>386 それは俺も賛成。
可否ラインは平均点*0.7位だな。
395 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:40:01 ID:BMAMuYWQ0
>>387 スゲーな。
勿論、得意科目だけじゃなくて、英数国理社の全科目満点ってことだよね!?
東大理科三類合格者にすら、過去1人もセンター全科目で満点取った奴なんて居ないのに…。
>>386 高校のレベルに応じて卒業点設けて、と
とはいえ高校を3教科で入り大学も指定校な自分みたいなのは困るなあ
学芸員取って一応まともに働いてるけど、数学なんて多分中2に劣る
397 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:42:59 ID:H4dTjbWl0
>>392 私立大や短大も共用なので受験者比率が上がってるから
試験問題が簡単なのは仕方ないけど、問題なのはトップ層の大学でも
学力が低下してきていること。
東大も例外じゃない。
398 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:56:32 ID:BMAMuYWQ0
>>392 >>397 問題の出題範囲は昔に比べて狭くなった部分もあるが、質は決して落ちていない。
問題の量に関して言えば、全くの事実誤認。逆に増加している。比べて見れば一目瞭然。
特に数学に関しては、共通一次時代の出題量の方が「恐ろしく」量が少ないワケだが?
399 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 18:57:23 ID:Y3xFpUKG0
センター試験を舐めるなかれ。
東大では、毎年1点未満の得点差で何百人も不合格になってる。
>>399 東大って一次二次の配点比が1:8とかじゃなかったっけ?
401 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 19:05:52 ID:H4dTjbWl0
402 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 19:08:05 ID:H4dTjbWl0
センター利用なくせば、上位層が慶応の一般入試うけるだろ
センター利用で受かるような上位層は受ける必要なかったからな
一般入試の偏差値が上がりそうだな。
元気が出るテレビで東大目指してた広瀬君、結局慶応行ったんだったよね。
その後死んだらしいけど。
センター試験ってマーク方式は記憶力勝負でも無いし
記述と違って100か99の判別も出来ないしね
東大なら、どこどもいいから逝きたい厨階層を足切りする役目くらいしか意味は無いでしょ
>>403 逆に国公立受験者がセンターを利用することで上がっていた偏差値が下がると思うけど
国公立志願者が敬遠し、私大専願の割合が増えて偏差値が落ちるとかね
慶応はそれでもブランド保てる自信があるからやるんだろうけど
東大文系なんて、数学で完答ゼロでも合格できるお粗末な学部だからなw
409 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:02:50 ID:gr2eHb2l0
>>248 所詮、私立は理系は国語や社会から逃げ、文系は数学や理科から逃げた奴らの集まりだからな。
早慶は東大京大の滑り止めだから模試の偏差値ほどの難しさはない
>>401 その調査の話が良く出るけど同じ問題って書いてあるよね。
カリキュラムが違うのに同じ内容の試験とか意味が分からん。
例えば複素平面がカリキュラムから抜けてる世代に
複素平面の問題出したら出来ないのは仕方ないじゃん。
そういうことを配慮した問題ならまだしもそうでないなら
東大工学部の柔軟性が疑われるぞ、それ。
412 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:16:57 ID:gr2eHb2l0
>>207 旧帝大を全て一期校にまとめたのが間違いだったな。
横国の大学紛争は凄かったらしい。
東大東工大一橋大に落ちてうっぷんがたまっていたのだろうな。
でも今では横国は都市型大学として生まれ変わっている感じもする。
一方、静岡大は当時は千葉大並みだったのに水をあけられてしまった。
まあ、これは千葉大の方が難化した部分もあるのだろうが。
でも東大は理不尽だと思う。
一橋、早慶(文系)ですら必要とされてない漢文を理系にも課すし。
東工大とか東北大、阪大あたりの理系の作問者は
東大さんは二次試験に理系に国語を課すなんて時代遅れなことをまだやってるの?
そんなことより数学と理科にもっと力入れろよ
とか思ってそう。
414 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:30:48 ID:zkIG88/S0
国語があるのにあの偏差値だからな
東大だから許される
>>413 得意じゃない分野でそれなりに誤魔化せる能力は社会に出ても大事だよ。
・全教科得意、というようなスーパーマンは少ない。
・理系だとどうしても文系教科が苦手な人が多い。
⇒得意じゃない国語で、それなりに誤魔化す能力がある奴を欲しがってるんじゃない?
416 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:39:30 ID:9ab8sVLk0
>科目によって20点以上の点差が生じ、難易度による差と認められた場合には、
>得点調整を行うことになっているが、対象となるのは何故か地理歴史、公民、理科の3教科だけだ。
>したがって、過去に英語と特ア語の間で40点以上(200点満点なので20点×2)の点差が生じても、
>外国語は得点調整の対象となっていないため得点調整が行われたことはない。
>過去においては、英語と朝鮮語で55.72点差だったり、英語と支那語で52.94点差だったことがある。
>これはかなり不公平だ。
>鮮語で55.72点差など40点差以上は当たり前
こんなことやってれば、センターやらない方がいいとおもうな。
>>414 今の東大と東工大一橋旧帝との偏差値の差を考えると近いうちに
文系でも二次試験で数Vまで出してきそう。
418 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:44:39 ID:zkIG88/S0
東大ならば二次で国語があってもやってやろうという気になれる
京大だと「国語?まんどくせ、東工大にしよw」となる
419 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:46:06 ID:LCTfhAeQ0
センター試験なんか、ワザワザ受けたくないから、私立大を受験するんだもん
>>413 大丈夫、問題ない。
東大理系の国語は、みんな40点ぐらいしか取れない。
あってもなくても差がつかないので、あってもよい。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:46:36 ID:z0ydD+Yr0
センター方式は東大落ちなどを拾って
司法試験や国家一種、会計士合格者を増やす為にあったんだな
これら国家資格のレベルが低下した以上、導入するメリットはなくなったとw
>>415 理系で現代文苦手だと論文やレポート書くのに困る気がするんだけどなぁ。
旧帝なら苦手といえどある程度できるんだろうけど底辺国立だと
レポートに「〜だと思います。〜でした\(^。^)/」とか書くアホがいる。
>>418 どうせなら家庭科とか保健体育とか全部導入すれば面白いのになw
423 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:49:03 ID:2/IQ0Yav0
>>420 そうなんだよね。
得点開示の結果を色んな人に聞いたけど、国語で50点以上得点した人
を見たことがない。どういう採点法なのか、興味ある。
>>411 調査は2年時の秋だから、高校のカリキュラムはほとんど影響ないよ、
抜けた項目なんて一年時にほとんどやっているし。
それに、ゆとり教育では理系の場合ほとんど抜けが無く、
中学までの繰り上がり項目で高校内容が膨れ上がった事なんだが。
高校数学で明確に抜けたと言えるのは微分方程式ぐらい。
後は数Cの統計に回ったり数B,Cに回って履修されないケースがあった確率の一部。
おまけ
複素数平面なら、一番新幹線カリキュラムと言われた現代化の時に無くなっている。
替わりに入ったのが行列で微積が理系の華なら行列は文系の華と言われていた。
その後複素数平面一部復活の代わりに行列が薄くなって、次で廃止w
425 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:50:15 ID:z0ydD+Yr0
>>358 医学部?
一般学部は抜け駆けドーピングすれば
大阪市大レベルでも合格できるよん>京大
東大は入試問題の性質上、受験テクだけじゃ厳しいところがあるけどね
>>425 というか東大と他の旧帝で何であんなに偏差値の差がついちゃったんだろう。
京大工学部は国語復活した瞬間に偏差値がた落ちだし。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:55:46 ID:oqONGXUD0
こんな試験では我々三田会の後輩となることは許しませんってことだ。
428 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:00:33 ID:zkIG88/S0
>>426 東大への絶対的な憧れではないかな
東大ブランドというのは日本では絶対的なものだし、
世界でも十分通用する(特に理系)
京大はやはり格が落ちてしまう
東大諦め組が行く所というイメージだからな
東日本の人間は一橋・東工大に流れるし
2ちゃんだと最低東大以上で、スタンフォード、ハーバード、MITでやっと高学歴と認めてもらえるからな。
ぶってんじゃねぇ〜よ、慶応w
選民思想はいい加減みっともないよ
431 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:06:22 ID:z0ydD+Yr0
>>426 京大や地底に行ってた連中が東大に行くようになったからな
だから東大とそれ以外とでは差が開いたわけ
東大→医学部も多いけど抜ける受験生自体少ないからな
だから東大の偏差値はあまり影響なし
432 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:12:37 ID:z0ydD+Yr0
感官同率あたりだと3教科しかできないやつよりも
センターで5教科8割とれるやつを取った方がメリットが大きいけど
慶応あたりだとセンターで5教科9割以上取れる受験生より
科目数は少なくても独自入試で取った方が優秀な学生が取れるからね
センター方式を採用してたのは東大落ちをって難関資格の合格者数を
増やす為なんだよね 難関資格が難関でなくなって
そのメリットがなくなったわけでさ
感官同率あたりだとまだメリットはあるよ
433 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:13:26 ID:K850fos50
偏差値55の俺でも数学と理科は満点とれた
慶応なら満点だけで募集人員こえるだろ
>>429 まぁ2ちゃんで他人の学歴をどうこう言ってる連中の99.9%は大した人生送ってないザコなんだからから認められなくてもかまわんではないかw
一橋大学だけど、ちゅうくらいでちょうどいい。上は見ないし、下からもひがまれない。
過去聞としてもやりそうにないぐらい昔の共通一次時代の問題を
いきなり出してみたらどのくらい点差がつくかな
出題範囲とか社会だと問題が不適切なものとかそのままだとまずいのもあるだろうけど
このスレでセンター簡単すぎ意味内とか言ってる奴は
もちろんセンターで9割とって京大以上ぐらいは卒業してるよな?
438 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:51:54 ID:B3TghxwP0
B方式に統一か新しい試験方式ができるのか
来年の慶大入試は注目だな
>437
卒業しててもしてなくてもどうせみんな1000万以下の低収入w
440 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:57:49 ID:4wxawjUx0
センターの受験者が50万人で東大の定員だけで3千人ぐらいいるからな
クラスに一人は宮廷とかいう日も遠くないわけで権威も糞もない罠
>>438 本当のところは大学入試というものがオワコンということに気づいたんでしょ。
東大とか医学部を狙うわけじゃなければ受験勉強しなくても学校での成績がよければ
指定校推薦。
442 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:33 ID:VFZcsFJe0
慶応は、全員AO+推薦入試で取るつもりなのか?
なかなか大胆だな。評価してもいいと思う。
443 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:38:31 ID:gr2eHb2l0
昔は推薦入試ってむしろ一般入試でも合格が濃厚な受験生を選抜するという感じだったのだが・・・
いつから格下扱いになった???
丸暗記だって。
まず上位国立に推薦入試なんてほぼ無し
そして文系でも数学が課される大学はある。数学逃げて文系ってどんな考え方してんだ。
446 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:08 ID:gr2eHb2l0
>>445 消去法ってのがあるんだよ。
国語や社会から逃げて理系を選ぶというのも多かったわ。
英語が苦手というのもいたわ。
まあ、文系よりはウエイトが低いからね。
>>445 実は東北大、名大、東工大ですら推薦入試は存在するんだよ
448 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:57 ID:NxfN3YV20
>>443 そうなんだよね。
推薦が決定した時点で法学の本を開くらいでないと。
司法試験に一直線に進む人は浪人を経て一般受験する人より
合格年齢が若いそうだ。
東大落ちて仕方なく早慶の人よりモチベーションも精神衛生上も
良好なんだろう。
>>447 東工大の推薦は24年度から、しかも出願は厳しい条件付きだろ。今のは特別入試(数学)
高校連携の話か?知ってる奴いるが、アホだな。
一橋にも商学部限定で推薦入試はある。
450 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:16 ID:xF5Q2lwD0
昔から2ちゃんの学歴話は異様だな。
2ちゃんでもこの板は昔から異常とか受け売りとか言われてたけど。
>>443 高校が独立した学習機関として機能していないから。
452 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:56:50 ID:WIFSem6Z0
5教科の公立と3教科の私立じゃ受験の質が違う
京大合格者で慶応との併願者の半分が慶応落ちてるから
慶応のほうがレベルが高いとはいえない
慶応合格者で京大との併願者の京大合格率は
もっと低いかもしれない
>>452 代ゼミが併願対決のデータだしてるだろ。それ見てからレスしろ。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:37 ID:yoS9zcR60
韓国語と英語の得点差が20点ぐらいあるのは本当?
455 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:42 ID:zkIG88/S0
AO入試もあるしな
センター9割くらい必要なのかと思ったら、
「8割ちょいで受かった」とか言われてぶん殴ってやろうかと思ったわw
456 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:51 ID:NxfN3YV20
>>449 商業高校(簿記のスペシャリスト)からのコースは最近廃止になったと思う。
457 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:07 ID:NxfN3YV20
>>452 京大文系の凋落振りは目を覆うばかりだと思うよ。
40代の者から見たら隔世の感がある。
卒業生も「内向き志向」でダメダメの印象しかない。
医学部の推薦
ほとんどの宮廷よりも偏差値高いところが推薦だらけ
>>452 昔は京大合格で慶応不合格なんて2割もいなかった。
東大合格者だけ突出していて他の旧帝も一橋も東工大ももちろん早慶も全滅状態。
東大理Tが阪大医レベルの偏差値になっちゃうこと自体異常なんだよ。
駅弁医の合格者のレベルも相当低下してる。
>>458 地域枠だね。あれは仕方ない。地元医療に貢献する人材は絶対必要だから。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:04:30 ID:gr2eHb2l0
>>454 俺の受験の頃には韓国語はなかったが、ドイツ語とフランス語があり、それも平均点が高かったよ。
英語受験が不利なのは昔からだ。
20点なんてものではなかったかも。
462 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:07:14 ID:IfRRjVVw0
別のスレからセンター撤退の原因探してきました。
蹴られすぎて定員割れしたりと、どこまで合格させれば良いのか難しかったのでしょう。
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/joke/1289378649【スレのURL】
>合格者の入学手続き率が極端に低い。薬学部は数人しか入学手続きしなかった。 だそうです。
>2010年慶應義塾大学センター利用実績
>募集115人 受験3150人 合格734人 補欠からの繰上げ合格42人
>つまりセンター合格者734人のうち入学したのは73人(115−42)。 入学率はたったの10%
463 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:42 ID:xC6Ra0Zk0
これまで現役の優秀層は東大+センター利用というのが少なからずいたけど
それを逃すのはまずいと思うぞ。
464 :
???:2011/01/17(月) 23:10:25 ID:WZ0WuDyB0
俺の個人的な感想だが、センターは国公立大学だけにしてくれないかなあ。(w
特色ある私学の群れがなぜセンターに振り回されるんだね。理解できない。(w
>>463 いや、だから大学受験そのものが衰退傾向にあるんだって。
推薦の枠を増やす方向でどんどん進んでるから。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:12:39 ID:WIFSem6Z0
>>459 慶応合格で京大不合格の率は?
それがわからなきゃ比較できないっていってるの
468 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:14:34 ID:HM1yPrI20
代々木ゼミナール国公立文系偏差値
71 東大文T
70 東大文U
69 東大文V 京大法
68 京大文
67 一橋法 一橋経済 京大経済
66 大阪法
65 大阪経済
64 名大法
63 九大法 名大経済 東北法
62
61 九大経済 北大法
60 東北経済
59 北大経済
>>465 だな。生徒の数はどんどん減るわけで、
かといって、見える形で学生の質が下がったことを
悟られたくない慶應クラスの大学としては
センター試験ってのは鬼門ではあったよな。
現役時代は英語はコンスタントに170は取れてたのに、
さっきチラッと今年の問題見てみたら全然分からなかった地底工学部4年
英語の論文は読むけど工学系の英語は簡単だから英語力落ちまくりんぐ
472 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:42 ID:Rn/LHA3y0
原点回帰
473 :
???:2011/01/17(月) 23:17:59 ID:WZ0WuDyB0
慶大と他の大学の偏差値を比べ合って論じても日本の進路にはもうあまり関係ないよ。(w
この板はその偏差値層が多いから想像できるけど・・・。(w
474 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:00 ID:gr2eHb2l0
>>466 正確に言えば、京大に慶大の問題をやらせてどれだけか、慶大に京大の問題をやらせてどうかを比較するべきだろうな。
例えば理系なら、慶大の連中はセンター試験の国語や社会でどれだけ取れるかみものだぞw
また、文系なら、数学と理科はどうなるかなw
>>470 偏差値が突出している東大ですら学力低下で大変なことになってるし
ましてや今の京大、東工大あたりになんとか合格する理系学力で
授業成り立つのか心配
その他の理系の大学はまあどうでもいい
476 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:19:11 ID:WIFSem6Z0
>>467 慶応京大併願者のうち
慶応合格で京大不合格は8割なのか
京大合格で慶応不合格は5割なのだから
京大のほうが慶応より難しいと言える
>>473 極論東大生の質で日本の進路が決まるからそこだけはとことん厳しくしてその他の大学は
そこそこ使える人材を育成すればそれでよいのかもね
478 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:22:09 ID:NxfN3YV20
>>476 慶応合格京大不合格:80%
京大合格慶応不合格:20$
そもそも京大が慶応と比較されるのははっきり言って異常なんだよ。
慶応が躍進したわけじゃなくて京大が落ちぶれたんだから。
東大受験生を多数擁する進学校以外受験技術というものが失われてしまったんじゃないか?
1900円か
481 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:23:59 ID:ypUQHqRo0
センター試験はレベル低すぎってことかい
よく言ったわ
482 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:51 ID:MWdy4Iy10
>>479 いや早慶の地位が上がったんだよ。そして今はさらに価値感が変りつつあるから東大でさえ
絶対ではなくなってきつつある。たぶん上位大学を出ていればあとは実力勝負という
感じだろう。
483 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:51 ID:09D6wnI/0
韓国語の平均値が英語のより数十点上にもかかわらず得点調整しないし
本音をいうと在日を排除するためだろうな。
先方にとっては慶応ブランドがキムチ臭くなっては洒落にならないだろうし。
484 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:25:07 ID:WIFSem6Z0
>>478 それは慶応京大併願者のうち
京大合格者で慶応落ちた割合であって
慶応合格者で京大落ちた割合はないじゃない
485 :
???:2011/01/17(月) 23:25:18 ID:WZ0WuDyB0
偏差値が近くても就職に当たっては地元の大学の方が強い場合がある。(w
関西の大学はほとんど関東では無名とか・・・。(w
俺も実は若いときは関西の、特に、私立大学はほとんど知らなかった・・・。(w
>>151 センター試験のどこが難しすぎるんだよ
文系の理科とか理系の社会なんか正月になってから炬燵で勉強して間に合うだろ
487 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:25:42 ID:RYSo0vEa0
センター試験慶大が来年撤退へ
アホの付属のヤツはどうすんのよ
全員合格か
まぁ関東の一大学になりかねないね
488 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:27:05 ID:zgZ8wKOm0
489 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:27:33 ID:o4sRMSJE0
ふーん
学力上げたところでコミュ力と言う曖昧な指標で就活が決まるんじゃ
そりゃダレるよ学生は
その点から言っても医学部人気が高まるのは納得
491 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:28:47 ID:gr2eHb2l0
>>485 関東では神戸大学は駅弁のひとつとしか考えられていない。
せいぜい埼玉大学、よくて千葉大学と同じ程度の認識。
ところが関西では旧帝大でないのにブランド力があるんだなこれが!!!
>>487 給食センターとか高卒公務員に内定決まったら地元の国立を蹴った方が
いいとまで言われる時代だから大学そのものの価値が大幅に下がっていくだろうね。
>>488 将来的には必要ないけど高校の一時期を勉強に費やす、という習慣がなくなったら
>>492みたいな事態はますます進んでいくよ。
494 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:32:06 ID:WIFSem6Z0
>>491 それでいくと北大は完全に駅弁大学
もしかして千葉大埼玉大以下
とりあえずリスニングをやめるべき。
800点中の50点分でしかも大して差がつかないものにどうしてアレだけの労力と金を使うのか?
496 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:32:14 ID:zkIG88/S0
>>491 神戸文系は関東でも通用する
理系は大した事ないけど
497 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:42 ID:NxfN3YV20
498 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:12 ID:gr2eHb2l0
>>494 まあ、旧帝大はまだいいんよ。
全国的知名度があるから。
そういう意味では、逆に横国は関西では弱いみたいだよ。
>>490 いや、東大の偏差値がおかしなくらい上昇してるのは
医学部志望が東大に乗り換えたから、という見方もできる。
医学部人気が高い、なんていうのは幻想。
もし本当に人気があるなら地元枠で人材を無理やり確保なんてありえない。
500 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:35:49 ID:HM1yPrI20
>>498 そもそも横国は関東でもそれほど強くないw
502 :
???:2011/01/17(月) 23:36:13 ID:WZ0WuDyB0
>>491 聞くところによると、関西では国立大学が上位を誇り、遥か下の私立大学を見下ろす形だとか。(w
503 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:39:07 ID:xC6Ra0Zk0
>>499 医学部から東大へのシフトってその兆しがある程度で、まだ本格化していないよ。
ただ中長期的には今の医療保険制度がもたないということは、受験生の親にも
見えてきているから、徐々に医学部の難度は下がると思われ。
ただいくら下がっても医師過剰が言われた80年代以下には落ちないだろう。
>>503 医学部の難度が下がったら日本は本格的に終わりだと思う。
医者にある程度の地位を与えていたから激務でも耐えられてたけど
それすら崩壊させたら最後。東大一強になったら本当に笑えない。
505 :
???:2011/01/17(月) 23:42:00 ID:WZ0WuDyB0
医者になっても基礎科学に憧れを抱いているのは多少は理解できるだけに
結構いるんだよなあ、これが。(w
>>485 関東だと、「かんかんどうりつ」を知らない人も多いよね
競馬で言うと、園田・姫路競馬レベル
507 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:44:01 ID:xC6Ra0Zk0
>>504 日本経済崩壊→医療保険制度崩壊→医学部崩壊の流れは大まかな方向としては
避けらないと思われ。
そんな時代になったら東大一強といっても、外資に就職したり海外の一流大学院に進学するのに
東大が一番有利、というだけで、東大そのものの強さではなくなっているだろう。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:44:50 ID:NxfN3YV20
>>504 まあそうなんだけど、80年代に大学受験だった世代だと
地方国公立医、特に私立医はレベルが低かったよ。
今はそうでもないらしいけど、地元枠とかいろいろな補完する制度で
医師の供給を保っているんだけど・・・
昔、神奈川にはア・テストがあってな
面倒だったよ
510 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:45:38 ID:HMa0G+Eb0
>>492 地元の国立を蹴るなんて考えられない。
将来、きっと後悔すると思う。
511 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:41 ID:BgqWKTKa0
俺は慶商で仮面浪人して東大文二に入って今は二年だけど、慶法をセンター
で通るやつはやっぱり優秀だったと思う。ただそいつらはみんな東大受かってたが。
俺は早稲田法と商をセンターで受けたが落ちた。
頭がいい奴は私大なんて行かなくなったからなw
513 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:47:01 ID:J0JKVwI20
早稲田や慶応と言えど特待生制度をやらないと優秀な学生は集まらないって事だ。
「東大・京大・東工大・一橋大・国公立大医学部医学科の合格者がそこを辞退して
ウチに入学したら、卒業までの学費・教材費など全額助成!」
くらいの事をやらないと。
514 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:47:24 ID:NxfN3YV20
>>509 アチーブメントテスト(笑)
それで伸びたのが厚木、川和あたりで
私立では桐蔭や桐光だったんだが、今は・・・www
>>510 大学で手も職に就ける保証がないならそこそこのところで手を打つ、
という流れはもう止められない。
大学卒業前にやれ。
結局センター利用って明らかに上のレベルの受験者の滑り止めなだけで
それで入学する人はあんまりいないんだよね
518 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:48:24 ID:4/P54nSk0
>>503 僕も医者の地位は高すぎと思う。
社会階層の移動の手段として
医者、法曹、官僚って定番コースがあったが
こういうコースが存在する事は許されるべきではない。
社会階層移動で医者になった様な方は
何でこんなに威張ってるの?って印象を個人的に
抱いてしまった様な人が複数いた。
あーゆー天狗の様な態度はよくない。
で手も→出ても
520 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:48:57 ID:oWEXhg8T0
慶大トップの、
「周りと違うことやる俺カッコイイ!」
っていう浅はかな思想が透けて見える。
こういう、虚栄心が、ひいては日本をダメにする。
軽薄すぎる。
521 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:49:08 ID:HMa0G+Eb0
>>513 ハーヴァードとかスタンフォードでもそんな制度があるのにねぇ。
慶応の理系出身者には優秀な人が結構いる。
522 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:51:20 ID:5QbGR0j20
>>515 ちょっと悲観的すぎない?
地方国立理系を出れば、これから先も就職には困らないでしょ。
523 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:51:41 ID:xC6Ra0Zk0
>>508 俺も共通一次世代なんだけど(w、そのころは駅弁医学部に2浪しても入れなくて
結局東工大とか同級生にいたよ。
医師過剰の80年代ですら駅弁医学部でも東工大よりは難しかった。理一、理二よりは明らかに入りやすかったけど。
524 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:51:41 ID:NxfN3YV20
>>513 明治大法学部は最近やってるね。
旧帝クラスの合格者は学費免除だっけな?
司法試験向けでしょう。
>>520 いや、実質センター利用が機能してないんだから仕方ない。
センターで滑り止めで入った連中の態度に問題がありすぎたんだろう。
仕方なく入ってやってる、なんて態度の人間を入れるくらいなら
指定校だろうがなんだろうが慶応にどうしても入りたいですって人たちを
受け入れた方がお互いの為。
526 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:53:26 ID:Y/jU1rbf0
志願倍率や実質倍率、模試での偏差値に意味はない。
Fラン私立医なんて、受験者がもともと超高所得世帯の奴が殆どだから競争相手も限られるうえ、
国公立や慶応医、防衛医科、自治医科などにも合格されたら入学してもらえないので合格者数を水増し。
模試での志望者数>>>受験での志願者数>>>受験者数>合格者数>>>>>入学者数
だから入学した連中の学力の低さが異常なものとなる。Fラン私立医なんてそんなもの。
スレ読まずにひとこと
2 c h は 地 方 旧 帝 を 持 ち 上 げ す ぎ。
理系はともかく、文系はカス。東大京大とひとくくりにするなっての。
センターで770点以上とれる奴は確かに成績優秀な奴。
ただし、頭がキレるわけではない。俺のように。
頭がキレる天才肌が欲しいならセンターは不要だとおも。
529 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:55:08 ID:NxfN3YV20
>>523 東工大か・・・二次比率の問題もあるからね。
新設系の島根医科あたりは一次ボーダーが83%くらいだったよ
>>526 頭が悪かろうがなんだろうが医療に興味を持って学習する生徒ならいいんじゃないの?
理3から医学部に逝ってこんなはずじゃなかった、とか言ってどこぞの予備校講師
してるようなのに比べたら。
531 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:56:03 ID:seDOa0/x0
他の大学は知らないけど、うちの大学の医学部の奴で、謙虚でまともな性格な
人は1人しかしらない。なんか知らんが、みな偉そうな感じ。
特に、灘や開成出身の奴ね。
532 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:57:25 ID:IfRRjVVw0
無意味な併願対決による誤った東西比較が、どうも意図的に何度も貼られてるようだ。
まず、2010年の早大合格者(推薦を含む)の例。
関東上位)開成は現役132・浪人161、筑波大府は現78・浪35 県千葉は現98・浪75
関西上位)灘は現3・浪34、天王寺は現0・浪2、北野で現0・浪11(うち進学者1)
首都圏では私大が充実するから、そこそこの処に合格するには私大対策して併願しまくるのが効果的。
(☆さらに、データ処理として、首都圏に多い、1人の国立×早慶等の複数○を
各組合せで1と計算すると、合計では地元の国立×早慶○が激増してしまう )
一方関西では、少ない早慶合格者から推薦合格と私大のみ受験を引いたら、上位層で国私併願例なんてごく僅か。
遠い東京の私大は、合否以前に特に現役・主力でまず無視・さらに国公立受かれば当然早慶辞退、の傾向。
○×の比にも大差が出るのは当たり前。
東京の早慶との併願合否による難易度比較など関東ローカル内でしか成立せず、上位が早慶ほぼ無視の関西では意味が無い。
533 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:57:57 ID:zkIG88/S0
534 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:58:28 ID:xC6Ra0Zk0
>>529 90年代以降、地方の医学部の一次ボーダーがえらく上がったからなあ。
今も東大の理一、理二に合格できる層は、駅弁医学部に合格できる層よりも
学力は上だと思うけど、「やや上」程度の差しかないだろうし、
センターの得点力では駅弁医学部受験生の方が上だと思う。
535 :
名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:59:12 ID:WIFSem6Z0
>>528 頭がキレるかどうかは
どんな試験でも判定不能かも
今にして思えば、マークシート方式なんて鉛筆業者の救済事業だったんだな・・・。
仕分けちゃいなYO!
>>534 それが崩れたんだよ。理T、理Uの合格者の方が北大医学部の合格者より
センター平均が高くなるくらい。
538 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:02:11 ID:vnIdlwTT0
539 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:02:16 ID:IQ3yVe9P0
センター試験なんか廃止すべき。
足きりが必要な学校だけ、2回試験をすればいい。
センター試験自体がすごい無駄だと思うんだけどね。
>>537 医学部が定員増、地方枠設定で地盤沈下したの?
バブルはじけて就職難、医学部人気がグングン上がった時点で日本の技術産業も崩壊し始めてったんだろうな
542 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:04:01 ID:WIFSem6Z0
>>531 なんか公認会計士に半年で合格して今度は司法試験受ける人もいるんだっけ
ある意味かわいそうではある。勉強でしか自己表現できないというのは・・・
右下のあたりしか見えませんが
>>538 というか北大医学部より北大獣医の方が合格者のセンター平均が高かった
546 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:06:40 ID:IQ3yVe9P0
>>537 本当に?
今では、医学部の人気が下がり始めてるの?
なんで東大の人気が上昇してるのか、よくわからん・・・
547 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:06:54 ID:87vAqTIX0
東大からFランク私大、短大まで同じ試験で学力考査をしようと思うのが
間違い。
早慶上位学部なら文系科目で90%とれて当たり前だし、理系科目含めても90%いく。
差のつかない試験でしかない。英語は満点がかなりいるだろう。
548 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:07:06 ID:n8Fm9VoJ0
理一が旧帝医と争うというのは少なくとも、この30年ぐらいはなかっただろう。
でも優秀層が医学部に集中しないというのは良いことだけどね。
>>546 医者という仕事が割に合わないことに気づいた受験生が
東大シフトしたと見てる、うちは。
550 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:08:13 ID:vnIdlwTT0
>>548 医師過剰の80年代でも旧帝医学部は理一、理二より明らかに上だったからなあ。
551 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:09:36 ID:ib7Wxm4B0
下手に医学部行くより
東大行った方が進路の幅が広がるしな
別に技術系に進む必要もないし
552 :
???:2011/01/18(火) 00:10:55 ID:ATc6g7DF0
科学分野のノーベル賞受賞者輩出の影響でない?受験生が急に基礎科学に関心を
持ち始めたとか。そういう傾向なら歓迎だ。(w
>>548 東北大医:D判定
理T:E判定
とか出る模試があるくらいの異常事態
554 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:11:29 ID:IQ3yVe9P0
555 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:12:02 ID:eRYl/DbI0
国公立や難関私立は文系で地歴2科目、理系で理科2科目を必須にしろ。
556 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:12:21 ID:N+kuCz7p0
公立高校入試でさえ進学校と底辺校で同じ問題は
おかしいから
進学校だけ問題違うのに
センター試験は東大もFランも同じ問題というのはおかしいもんだ。
557 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:13:49 ID:ib7Wxm4B0
上位大は二次配点高いから問題ない
558 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:14:34 ID:e7gqWagc0
一般を本校で受けれるのは首都圏だろうから
地方生は金なし、頭なしでいらねえよっうことでしょ
559 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:15:47 ID:kcsYZSMM0
本気で優秀な学生を集めたいのなら、全定員を一般入試で募集のうえ、
試験日を国公立大二次試験と同日にし、受験科目を4教科5科目にするべし。
560 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:15:52 ID:/ni1d+/K0
昔は大学は勉強したい奴が行くところで
金の欲しい奴は高卒で就職、18歳で学生終わりが多かったから「18禁」となった
今は大卒で就職が当たり前になって、勉強したい奴は院へ行く
ドイツみたいに中学で「進学」「就職」コースの振り分けすれば良いんだよ
561 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:16:09 ID:87vAqTIX0
>>557 地方国公立医はセンター重視型だから勉学スタイルが
センター対策がすべてだったりする。
だから、早慶法学部との併願が多いという変な現象が起きているw
>>491 神戸は関西の一橋といえる存在だから
理系はおまけ的存在だけど法・経営は下手な帝大より上にもなるさ
>>552 そういうポジティブな理由ならどれだけいいことか
>>549 志望に理三って書いとくと、模試の上位者ランキングでかっこいいんだよなー
とか思ってたお
10年前はそんなノリのまま洗脳状態で医学部行った奴も結構多かった気がす
>>546 そのとおり。
なんで東大まで出て生活保護患者に威張られなきゃいかんのか。
そういう声がネットによって受験生にまで届いたのさ。
底辺層の権利意識が異常なまでに肥大してしまった現在、
エンドユーザーに直接接する職業を目指すべきではないのだ。
そういう点で弁護士もよくない。B-to-Bの関係で終われる職業を選ぶべきだ。
70年代末、鹿児島大学医学部は競争率1.2倍で、共通一次が70%あれば
二次試験は白紙でも合格できた。そういう時代に戻るだけのこと。
>>546 東大の人気が上がってるんじゃなくて医者になりたがらなくなった。
要するに優秀な層が恵まれない人の為に尽くす、という時代じゃなくなったってこと。
567 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:22:03 ID:Vzzj2ba80
医者みたいな汚物を扱う賤業にエリートが就くこと自体異常だった
オイルショック頃までは医学部といえば裏金で入るFランで
金に飢えた朝鮮系ばかりだったわけだし
568 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:23:12 ID:U8iTPEH00
俺は田舎の地帝医のほうが理2よりやさしく感じるけどな
まぁ出身高校によって違いがあるのだろうな
>>565 ネットで医者の本当の実態が明るみに出ただけなら使命感で仕事できるだろうけど
>>なんで東大まで出て生活保護患者に威張られなきゃいかんのか。
これじゃやってられんわな。実際最近は理Vから理学部、法学部、経済学部、文学部
などにいくのもちらほらいるし。
570 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:25:49 ID:87vAqTIX0
>>567 古い世代はともかく最近はそういう賎業意識は消えてきてるでしょ?
まだ、看護師や介護士へはあるでしょうが・・・
571 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:29:57 ID:pKpA6VId0
東大出て若くして司法試験に受かって検察官になった人なんか
取り調べで犯罪者に威張られたりおちょくられたりする毎日なんだぜ。
単にペーパーテストに強いくらいで
妙なエリート幻想に浸るのはやめておいたほうがいい。
人生は屈辱の連続だ。
東大出てようが医学部出てようが。
572 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:32:35 ID:u4u2FIHt0
慶応にしろ、早稲田にしろ、最優秀層は国立落ちの層だろうに。
早稲田卒で優秀だなあと思うやつは、例外なく、国立落ち。
それをセンター入試でとらないということは、
やっぱり慶応が第一志望ではない学生をとるよりも、慶応第一志望の学生を取りたいとか、
そういうことかな。
573 :
???:2011/01/18(火) 00:33:32 ID:ATc6g7DF0
>>571 妙に分かったようなことを書いているけど、じゃあ東大行ける人が別の大学へ行きたいか?(w
慶應本命の奴入れた方が学生大学両者とも幸せだろうからな
575 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:35:03 ID:XHrT2onh0
>>443 いつの時代の話?
20年前は一般で合格できないやつの救済みたいな感じだったけどね
東大京大私大併願成功率(河合塾追跡調査)
(p)
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/tk-heigan.html 2010年度併願成功率
東大 東大 東大 京大 京大
文T 文U 文V 法 経済
早稲田政経 72% 50% 49% 30% 52%
早稲田法 80% 53% 76% 39% −
早稲田商 − 52% 67% − 50%
慶應法 セ 76% 62% 45% 40% −
早稲田政経セ 64% 51% 40% − 13%
早稲田法 セ 83% 63% 53% 35% −
早稲田商 セ 54% 60% 33% − 29%
これ政治家のバカ息子とかを裏口入学させやすくするためじゃね?
センターだと確実に点が出てしまうから誤魔化しが効かない。自校のテストなら内部で点をいじれる。
進次郎はおそらく依頼されただろうけど、センター低すぎてどうにもならなかったんだと思う。
578 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:42:58 ID:87vAqTIX0
>>572 内部進学>一般受験>指定校推薦>>>>>センター利用(東大受験敗残組)
これが慶應義塾大学に巣作うヒエラルキー
心を病んで引きこもりにならなくても再受験か・・・
579 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:44:37 ID:XQvF58Gj0
ここで医者叩きをしてるやつは医学部に入る能力がないやつが多数
医者の地位が高すぎるというなら利用する側にまわればいいだろうに
>>571 だから底辺層と接しなくてすむ職業を選ぶのさ。
司法関係以外の国家公務員上級。
外資系証券会社のトレーダー部門。
製薬会社の研究部門。
こういったところは、金がない人間と接することがない。
今や東大医学部医学科から外資系なんて珍しくもない。
東大法学部・経済学部から民間に行く学生は全然勉強してないので
医学部から外資に行っても遜色はあまりない。医学部なんて
国家試験直前以外は暇だから、分野外のことを勉強する時間は
山ほどある。
>>532 関西圏には有力な国公立や私大もあるからね
首都圏に次ぐ規模があるんだから、特に理由がない限り生活費がかかる首都圏に行く理由がない
京大併願慶応っていうのは言うほど実数多くないと思われ
583 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:47:00 ID:IQ3yVe9P0
>>557 阪大は確か、センター:二次=1:1だった気がする。
584 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:47:35 ID:mBIGP9nU0
売名&知的イメージ獲得の為に早稲田とか慶応に行く高卒芸能人をたくさん見て
やっぱり私立は私立だなとしか思えない。駅弁最底辺のほうがマシだわ。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:47:47 ID:U8iTPEH00
>>580 でも足の引っ張り合いはすごいかもよ
ライバルがすごいと嫉妬するしな
586 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:48:30 ID:VtUiFrgj0
くそむずかしいなんだこりゃ
18年前にセンター受けたけど今の半分ぐらいだったぞ
クソ試験だこりゃ
588 :
???:2011/01/18(火) 00:50:26 ID:ATc6g7DF0
俺が関西人と話して感じることだが、関西では京大が圧倒的なので、京大卒は
関西で就職した方がいいと思う。いや、俺の単なる個人的な感想。(w
589 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:50:44 ID:IQ3yVe9P0
>>580 後半部分に同意する医学部生がいるなら会ってみたいもんだ。
医学部の勉強量は半端ないよ。
受験とか全く無視して、単純に慶應と上位の国立2校どっち入りたいか?ってアンケート取ってみたいな
vs東大だったら0-100
vs一橋でも5-95
vs大阪なら20-80
vs東北くらいで50-50かな?
東大卒業して、再受験して駅弁医学部入ったやつでも
医学部って勉強すること多いね
と感想を持つそうだからね
592 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:55:24 ID:QvcimCQx0
>>588 関西で就職と言ったって、関西系企業は大阪を捨てて本社機能を東京に移してるやん
橋下知事もなげいてた
593 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:57:23 ID:VtUiFrgj0
>>590 どっちも入れないオマエには関係ないだろwww
594 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:59:36 ID:C/NwlarJ0
そもそも私大は共通一次関係ないだろ?
595 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:00:11 ID:87vAqTIX0
596 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:00:20 ID:azQb1Yvv0
>>592 そうなんだよな・・
うちらの時代は京大落ちで滋賀経済の2次募集で商社行きってのも多かった
597 :
???:2011/01/18(火) 01:02:52 ID:ATc6g7DF0
関西経済が凋落すると関西の大学も凋落するよな。だから、いくつかの大学が
必死になって関東で宣伝しているのを時々見かける。(w
しかし、関東では関西の大学は・・・。(w
598 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:02:59 ID:j85AaW730
>>556 そんなわけないだろ。俺の県は統一問題だったぞ。
東京は、東大、一工落ちても、結構、総計に引っかかるけど、
京大は、問題の傾向が全然違うこともあって、総計に受かりにくく、同志社までおちる。
あの落差は恐ろしい。
企業のある意味の最低ラインって、総計って感じが結構あるから。
600 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:06:02 ID:N+kuCz7p0
予備校発表なんかアテになるかよ。
高校にはちゃんと合否連絡したが
予備校になんてテキトー報告。 オレの周り全員早慶合格報告したしw
よく偏差値分布図で
低偏差値で受かってる場合あるけどアレはウソだ。
まあ、テキトー報告してくれたほうが予備校側も都合がいいからなw
601 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:07:17 ID:hfVJo4mS0
>>599 東大の問題って私大に近い問題の質だと思う。
京大はその意味では独特。昔から傾向があまり変わってないし。
602 :
???:2011/01/18(火) 01:07:24 ID:ATc6g7DF0
ある時期、都内の田舎の駅前でも関西の大学の大きな看板を見かけたが、
あれがどこにあるか知るのは周辺ではまあほとんどいなかったと思う。(w
>>589 それは幻想だ。
東大だけかもしれが医学部は暇だよ。
M1 解剖実習は1日3〜4時間ほどで半年。テキストに沿って解剖するだけ。
養老教授(当時)は滅多に実習室に来ない。解剖学教授室は蝶の標本に埋もれている。
組織学実習は顕微鏡を見て色鉛筆で模写するだけ。法医学実習は血液型の判定のみ。
M2 生理学実習・細菌学実習等はあるが、実験時間は短く16時には帰れる。
病理実習は組織学と同じ。細菌学の試験は回答が板書された。
生理学の試験は落第者が何人かいたが、「暫定進級」させられそのまま卒業。
M3 臨床実習。出席必須のところは少ない。半分ぐらいの生徒は出席しない。
夕方、臨床講堂で臨床講義が一コマだけあるが、これも出席者は2学年で10人ほど。
眼科実習: 午前10時で終わり。「あとは各自自習してね」で担当医はどこかへ去る。
精神科実習: 3週間あったが全部バックレ。出席すると共産党員にオルグされるから。
脳外科実習: 手術室上部の見学廊下から見学するだけ。見学廊下は薄暗く
学生はいてもいなくても術者には気にならない。
M4 臨床実習。夏休み明けから国家試験対策が始まり、初めて忙しくなる。
2月ぐらいに卒業試験。ほとんど解けなくても卒業させてくれる。
国家試験対策は半年あれば十分。マークシートだし、過去問から半分が出るし。
国家試験2週間前に、なぜか問題の一部がリークされる。
「D問題で胸部CTが出たら解離性大動脈瘤にマークしろ」→そのとおりの問題が出たw
>>597 逆に去年だったか、早慶が関西に宣伝に来てたよw
それだけもともと少ない関西圏からの受験生がさらに減ってるってこと
大阪に作った早稲田の付属校が思わぬ不人気だったのも記憶に新しい
ここにレスしてるみんなって賢いんだな。
センター9割届かなかったから某地底にしたっけなぁ、遠い昔。
606 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:10:58 ID:87vAqTIX0
607 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:12:11 ID:ib7Wxm4B0
>>605 東大こそセンターなんて足切り越えればどうでもいい
地底は大学学部によってはセンター比率高いからな・・・1:1のとことか
608 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:12:34 ID:PGJxfU+N0
医学部の人気が凋落なんて、このスレに来るまでは知らなかったよ。
医療系の人気がますます高まる、みたいなニュースは沢山みたけど。
609 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:13:37 ID:FmSJ6zEN0
>独自の特色ある入試を導入する
寄付金っすね。今でもカネ積んだらいけるじゃん。
堂々とやりたいって事なんかね。
610 :
???:2011/01/18(火) 01:16:40 ID:ATc6g7DF0
>>608 どうなんだろう。医療系は食える最低線を狙う層には人気があると見える。(w
最近できた各地の大学・学部はそれを当てにしているように見えるから。(w
まぁ勝ち馬に乗るみたいな俗っぽい考えは嫌いだけど、
単純に就職していい生活贈りたいなら、慶應はいい選択だと思うよ。
正直地方だと、旧帝でも卒業後就職口ないから。学費出せるなら地方旧帝より慶應いっときなさい
612 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:19:47 ID:mzDjJ8/1P
わが母校 GJ
613 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:20:03 ID:XHrT2onh0
難関資格は合格者数大幅増加で価値が下がって
アピールにならなくなったし、やっぱ慶応は民間就職だからね
強力なコネを増やして、これから厳しくなるであろう
民間就職でテコ入れをしないとなw
614 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:20:23 ID:QvcimCQx0
>>604 よく勘違いされるが、早稲田大の附属校は 早稲田大学高等学院 早稲田大学本庄高等学院の
2校だけ
早実や早稲田摂陵は 系属校 (早大への推薦入学で附属校より不利な扱いを受ける)
615 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:21:33 ID:foKtrYSWO
よく早慶は3教科馬鹿と言われるけれど
早稲田政経なら国社英で9割くらいとれそうだし、三ヶ月もセンター対策すれば数理7割はいけると思う(数TA、生物は簡単だし)
そうすれば東北法をセンターAOで受かるくらいにはなるんじゃない?
推薦の学生もももう少し緊張感があった方が良いな。
センターで一定以上の点が取れないと推薦取消とか。
617 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:22:38 ID:XHrT2onh0
>>604 宣伝だけじゃダメ
地方入試したほうが確実なのに
618 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:23:57 ID:uV+z7O/p0
>>615 センターレベルとはいえ、数学2科目と理科2科目がどれだけ重いか知っての発言ですか?
619 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:26:28 ID:2x2VC3O20
元々は慶應が始めたセンター試験方式を早稲田がマネしたからな
差別化を図る意味でも廃止は当然
620 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:26:44 ID:87vAqTIX0
>>618 そうでもないと思うよ。
試験内容が簡単なんで
621 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:26:50 ID:foKtrYSWO
>>618 授業受けてだけの俺でも生物9割、数学7割5分とれたからなぁ
正直センターなら楽勝だと思う
生物は得意の暗記だし、数学も数TAは簡単だし
622 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:31:32 ID:fa/YaysQ0
>>575 それは今だろ…
特に学校推薦はひどいよ。
偏差値50くらいの大学に、35ぐらいの生徒が合格していく。
単に真面目か、親がモンペで悪い成績がつけられない子な。
623 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:32:16 ID:3QnZMmeG0
大学は入学は簡単にして卒業を難しくしろ
624 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:32:34 ID:yjNGX+Ed0
>>621 化学よりも生物の方が平均点が低いことも多い。
生物とはいえ、暗記だけで解けるほど甘くない。
あと、数学TAは平均点が50点を切る年もあるくらいに得点しづらい科目。
625 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:32:42 ID:zIAbJk8K0
理系は知らんけど文系は
東大>京大>一橋>慶応>早稲田>阪大>名大>東北大
こんな感じだろうな。地方の旧帝文系のレベルは落ちる一方。
早慶上位学部と併願しても殆ど受からないしね
626 :
???:2011/01/18(火) 01:32:53 ID:ATc6g7DF0
センターで思い出したが、将来、試験問題を難易度で分けるとかの報道が少し前にあったようだ。(w
つまり、難関大学向けとそうでもない大学向けに試験問題を分けるとか?(w
627 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:36:44 ID:foKtrYSWO
>>624 いやセンター生物なんてほぼ暗記だよ
浸透圧や遺伝も難しくないし
数TAも年によるが簡単な年は簡単
対策無しの俺でもこのくらいできたんだから、三ヶ月も対策すれば十分じゃないかな
628 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:38:05 ID:cpzyICux0
>>625 ちょっと昔は
早稲田慶応の方が東大文1よりも難しかった時代もあったんだけどね
とにかく受験制度は科挙のような古臭い制度だよ
実力とはあまり関係がないどうでもいいことで篩にかけてるから
日本が衰退する根本原因にもなってるよね
629 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:38:58 ID:s7pYLY9k0
>>627 センター生物が暗記だけで解けたのは随分昔のことなんじゃない?
630 :
???:2011/01/18(火) 01:40:29 ID:ATc6g7DF0
センターでも何でも、ある科目の平均点が低い理由が、点数が取れやすいのでレベルの
低い層が多く受けるためか、それとも問題のレベルが高いためか、迷うところだ。(w
631 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:41:18 ID:foKtrYSWO
632 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:41:50 ID:87vAqTIX0
>>628 早稲田政経法、慶應法が東大文Vより・・・ならまだ同意できる。
文T特攻組のやるせなさだけどなw
633 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:46:55 ID:s7pYLY9k0
今年の数学2Bはまた難しかったのか。
こんな試験に振り回される受験生も大変だね。
634 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:52:29 ID:zIAbJk8K0
>>632 文Vですらさすがに無いよw
バブル期でも東大京大一橋を蹴って早慶に行くのは殆どいなかった。
今では、阪大蹴って早慶行っちゃう人もちらほらいるけどねw
635 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:55:36 ID:ZQQ2twIw0
今は文3からも法学部や経済学部に進学できるようになったからね。
とりあえず文3に入学するのもいい選択かも。
因みに、大学1・2年では数学は全くいらない。
まぁ、単純に学生数を教官数で割りさえすりゃ、
早慶でまともな教育を受けられないのは一目瞭然だから、
高校卒業後も教育を受けたい人は国立に、
単にキャリアパスとして大学を考えている人は早慶に行けばいいということだよ
今までは、早慶もそう割り切ってたから、
センター利用で、国立の乞食してればよかったけど、
さすがに、大学ごとにここまで実績が求められる時代になっちゃうと
もうちょい入口できちっと選別したいと考えたんだろうね。
>>615 それは十分「たられば」の範疇。
それすら出来ないから3教科馬鹿なんですよ。
638 :
???:2011/01/18(火) 01:57:21 ID:ATc6g7DF0
>>635 そうなの?でもさあ、数学を勉強せずに経済学部に行かれても困るんじゃない?(w
639 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:00:23 ID:87vAqTIX0
640 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:01:14 ID:Lyw7FkwE0
国語・英語・地歴は頭のよさなんて全然いらん。
根性さえあれば充分。体育系系にはもってこいかと。
慶応の法なんざ、阿呆学部って言われてるんだぜ
旧司法試験合格者実績見てみな
642 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:05:26 ID:foKtrYSWO
>>637 まぁあくまで想定の範囲だからな
でも早慶上位なら洗顔でもセンター8割くらいは造作もないと思う
643 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:06:59 ID:87vAqTIX0
>>640 司法試験対応型だから仕方ないよ。
語学、知識、文章の処理能力を問われる。
>>641 確かに40歳代世代だと早稲田の圧勝だって聞いた。
644 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:09:49 ID:foKtrYSWO
>>640 英語は頭の良さを問われると思うよ
アメリカ人なら誰でも話せると言うが、第二外国語としてはまた別
645 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:13:29 ID:EBBS99le0
いくらゆとり世代とは言え、あの漢文はないだろう。
本文読まなくても、選択肢だけで正解がわかる。
646 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:13:40 ID:4aMX3+c00
>>638 経済学部の友達の時間割を見せてもらったんだけど、
数学の講義は2年の後半から始まる。
でも、ガチで理論的な分野をやらないなら、数学を避けることはできるみたい。
サンデー毎日 11月21日号
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/ ◇特報 2012年春 慶応義塾大がセンター利用入試から撤退!
撤退の理由
・センター本番で”たまたま”できちゃった受験生が合格し、慶應義塾が求める学力に満たない学生が増えた
・合格者の入学手続き率が極端に低い。薬学部は数人しか入学手続きしなかった。
だそうです。
早慶はセンター試験利用が最高峰という神話が崩れ去ってしまいました・・・
サン毎立ち読みしてきたけど、ほんとにセンター試験利用入学者の学力が低いみたいなこと書いてあったな。
代ゼミの担当者もコメントしてて上位は皆国立に抜けて下位層しか入学しないっていってたし、
薬学部は募集15人で合格者208人出してるのに入学者は「数人」しかおらず入試として意味をなさないとかなんとか書いてあった。
208名合格者出して入学者「数名」じゃ、入学辞退率97〜99%くらいでしょ。そら話にならんわ。
センター9割っていっても東大の配点考えると、東大を本気で考えてる受験生はセンターは足切りにならなきゃ大丈夫って感じで
二次中心の勉強するから、センター高得点が優秀とは限らない。
むしろ、クラスに何人かはいるやたらセンター対策ばっかりしてマーク模試は成績いいけど、記述模試になると全く点が取れない「教科書レベル止まり君」ばかりが入学してるのかもね。
648 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:14:38 ID:GAMw8rOz0
>>644 英語は記憶力勝負だから、馬鹿でも時間かければ高得点取れる
数学や物理は一定以上のIQが無いと無理
649 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:15:10 ID:jVxDCfFR0
国立と私立の対立
650 :
???:2011/01/18(火) 02:15:34 ID:ATc6g7DF0
>>646 マルクス経済学とか?日本にノーベル経済学賞受賞者がいないのもその辺に原因がありそうだな。(w
>>245 06年12月 モー娘 紺野 慶應SFC合格07年入学決定→ 07年度入試偏差値 総政64→65にアップ 環情62→63にアップ
10年 2月 モー娘 紺野 テレ東内定11年3月卒業決定→ 11年度入試偏差値 総政66→65にダウン 環情65→63にダウン
■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報
●総合政策
71 ●
70 ●
69 ● ●
68
67 ● ●
66 ● ● ● ● ●
65 ● ● ↑
64 ●↑ 紺野卒業
63 紺野入学
-----------------------------------------------------------------------
98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11(年)
○環境情報
70 ○ ○
69
68 ○ ○
67
66 ○
65 ○ ○
64 ○ ○ ○
63 ○ ○ ○
62 ○ ↑ ↑
61 紺野入学 紺野卒業
-----------------------------------------------------------------------
98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 (年)
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移 慶應環境情報vs明治政経政治
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht 慶應環境 明治政治 差
98年 70>>>>>>> 63 ▼7
99年 70>>>>>>> 63 ▼7
00年 68>>>>>>> 61 ▼7
01年 68>>>>>>>> 60 ▼8
02年 66>>>>>> 60 ▼6
03年 65>>>> 61 ▼4
04年 65>>>> 61 ▼4
05年 63>>> 61 ▼2
06年 62> 61 ▼1
07年 63> 62 ▼1 ←モー娘紺野入学で偏差値回復
08年 64> 63 ▼1
09年 64>> 62 ▼2
10年 65>>> 62 ▼3
11年 63 <64 △1 ←モー娘紺野卒業で偏差値ダウンし、明治に逆転される。
いやーでも10年で偏差値8の差をひっくり返されるってある意味すごいな。
慶應環境 明治政治 差
01年 68>>>>>>>> 60 ▼8
11年 63 <64 △1 ついに逆転
>>648 所詮受験レベルだったらどの科目も根性勝負だろ。
俺は数学全然ダメだったけど共通一次で数学200点だったぞ。
655 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:17:53 ID:87vAqTIX0
>>648 >英語は記憶力勝負だから
これはいかにwwww
こんなことで英米法の専門書を紐解くことが出来るか?
656 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:19:59 ID:yWa3yHQn0
>>641 別に低く無いじゃねえかwww
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<数順> 【国公立大学】 【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率 大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31% 早大 1279(36999) 3.46%
京大 799(11691) 6.83% 慶應 846(19923) 4.25%
一橋 319 (5468) 5.83% 中央 721(35608) 2.02%
阪大 254 (4808) 5.28% 同大 206 (8934) 2.31%
東北 153 (4473) 3.42% 明治 198(14730) 1.34%
神戸 149 (4315) 3.45% 上智 166 (4498) 3.69%
名大 123 (3148) 3.91% 立命 112 (7909) 1.42%
九大 115 (3848) 2.99% 関西 108 (6673) 1.62%
北大 114 (3395) 3.36% 日大 81 (7193) 1.13%
657 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:21:03 ID:foKtrYSWO
>>647 まぐれを消したいなら慶應法センターにちゃんと数学2Bも課せばいいのに…
正直総合9割は馬鹿では届かない領域
>>648 東大京大レベルならそうかもね
ただ地底文系の数学くらいなら地頭いらないと思う
それより英語のレベルが低すぎ
東北OPで私大志望の俺が英語無双でA判とれたのはおかしい
658 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:21:24 ID:EBBS99le0
偏差値は所詮馬鹿しかいない現在では無意味。
今の慶応大生は、10年前の日大より下。
660 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:24:54 ID:87vAqTIX0
>>656 もっと前は・・・
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html 1983年・84年・85年 司法試験合格者数
東京大 83人・102人・80人・・・265人
早稲田大 88人・76人・79人・・・243人
中央大 63人・84人・73人・・・220人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ3
京都大 36人・25人・41人・・・112人
慶応大 23人・24人・41人・・・・88人
一橋大 17人・16人・14人・・・・47人
大阪大 13人・10人・16人・・・・39人
明治大 08人・18人・13人・・・・39人
九州大 10人・15人・11人・・・・36人
名古屋 12人・06人・13人・・・・31人
東北大 11人・04人・07人・・・・22人
661 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:25:22 ID:w0WynF1d0
>「センター試験のレベルでは、難関大を目指す層では差がつきにくい」
よく言うよ。センターで9割取るのと9割五分取るのとじゃ大きな差だよ。
俺は9割は楽勝だったが、どうしても9割五分は無理だった。
センターのレベルが低いとかいう偉そうなことは、9割五分が余裕で取れる学生のいる
学部だけで言ってくれ。
>>510 底辺国立だと高卒公務員の方がマシだろ。
>>515 地方国立理系の就職率が10%ぐらい一気に下がってるんだが?
663 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:30:21 ID:lISfkPoZ0
>>662 大学は勉強するとこなんだぜ。就職するために行くとこでは本来ないはずなんだがね。
664 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:30:55 ID:ipetNw5F0
>>1 >慶大の担当者は、「優秀な学生の獲得を目指し、独自の特色ある入試を導入する」
これは良い事だ。
しかし自由を行使するなら、私学助成金は廃止だな
本来、私立は国に関与されることなく自由に教育をするのが
目的だったはずだ。
665 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:32:01 ID:w0WynF1d0
>>647 > サン毎立ち読みしてきたけど、ほんとにセンター試験利用入学者の学力が低いみたいなこと書いてあったな。
> 代ゼミの担当者もコメントしてて上位は皆国立に抜けて下位層しか入学しないっていってたし、
それならセンターから撤退したって変わらないでしょw
学生の上位層が国立に流れてるってだけで、入試制度の問題じゃない。
> 薬学部は募集15人で合格者208人出してるのに入学者は「数人」しかおらず入試として意味をなさないとかなんとか書いてあった。
> 208名合格者出して入学者「数名」じゃ、入学辞退率97〜99%くらいでしょ。そら話にならんわ。
慶応薬学部は滑り止めってこと?w
>記述模試になると全く点が取れない「教科書レベル止まり君」ばかりが入学してるのかもね。
塾講師や大学講師で新入生見てきた経験的には、センターの成績と記述能力や学力は比例
している。センターがきっちり出来る人はそれ以上もできるし、教科書レベル止まりはセンターでも
点が取れない。
666 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:34:01 ID:pUU3K4WB0
この前地方国立の奴が偉そうにしてたから完膚なきまでに論破してやった。
偏差値、就職率、知名度。お前らごときが総計に勝てると思うなw関東ではお前なんか日大未満の存在だ、と
言ってやったら、目に涙を浮かべていた。実に気持ちがよかった。
667 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:34:06 ID:HYilkkMw0
>>665 最後のとこには同意。
センターだけに特化した対策をしてきた人は大抵、センターでも高得点が取れてない。
668 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:34:11 ID:N+kuCz7p0
国Uに東大京大が参戦してる時代
さすが東大はランク外だが京大は合格者出身別大学で16位にランクインw
1990年は北海学園大学が8位にランクインしてた。
北海学園でもできる仕事を今はコームイン人気で京大がやってる。
670 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:36:20 ID:f6FbrDNN0
>>偏差値、就職率、知名度
どれも大学の質と関係ないじゃんw
671 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:39:25 ID:w0WynF1d0
>>668 10年後とか、もし景気回復したらどうするんだろうねw
景気良くなっても、地方公務員から企業への転職はさすがに無理でしょう。
それとももう永遠に景気回復しないと見込んで、一生の仕事に地方公務員を選んだのかな。
早慶はセンター利用で京大に合格するような受験生を不合格にする反面、
一般入試で3科目しか勉強してない私大専願のパッパラパーを大量に入学させてるんだよなw
河合塾 追跡調査
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/kyoto-u-heigan.mht 京都大学【合格者】の 私立センター利用成功率
<京都大学法学部>
2010年 2009年
立命館 法セ 100% 100%
同志社 法セ 87% 83%
中央大 法セ 82% 92%
慶應大 法セ 40% 50%
早稲田 法セ 35% 37%
<京都大学経済学部>
2010年 2009年
立命館 経済セ 100% 100%
同志社 商セ 100% 90%
同志社 経済セ 89% −
早稲田 商セ 29% 17%
早稲田 政経セ 13% 18%
673 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:41:08 ID:Ve2019saP
居酒屋でバイトしている俺。
私大生がコンパに来ていた時の出来事。
慶応君「○○ちゃんは青学か!英語が得意なんだろ?今度教えてくれよ。がっはっはー」
青学メス「あたし等が慶応にかなうわけないじゃーん、からかわないでくださいよ〜(笑)」
慶応君「あー、ちょと店員さーん!」
俺「(注文を受ける)」
慶応君「君、フリーターだろ?これ、とっとけよ(俺に一万円札を握らせる)」
俺「いえ、結構です。俺も大学いってるんですよ。」
5流アホ女子大「え〜っ?どこ大なの〜?いっちゃえいっちゃえ!」
法政君「日東小間線だろ?な?あたりか?(勝利者宣言)」
俺「そんな有名大学じゃないですよ。一橋大学っていうところです」
(ここで男子一同凍りつく)
青学メス「キャハハそれどこにあるの〜?都内じゃないよね〜?○○ちゃん知ってる〜?」
5流女子大メス「しらな〜い」
(ご機嫌な女子を尻目に、一瞬にして慶応君の顔色が変わった。)
慶応君「やめろバカ!俺にはじかかせんな!」
法政君「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ○○ちゃん」
以後、このコンパグループは、俺を呼び出さなくなった。
帰り際、充血した目をした慶応君と目があった。
674 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:42:43 ID:oQVtR46L0
受験生や大学生って、その時の時流や景気になんであんなに敏感に反応するんだろう?
そういう波に上手く乗った人の多くがその後、大変なことになってるのに。
大人がどの辺の事情を教えてあげるべきなんじゃない?
675 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:42:55 ID:87vAqTIX0
>>672 3科目を詰めているような学生が司法試験や会計士に受かってる現実がある。
むしろ、センターのみで勝負している学生の追跡データが良くないと考えるべきである。
居酒屋でバイトしてる一橋
バイトする必要がない身分の慶應
677 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:44:32 ID:w0WynF1d0
>>672 > 早慶はセンター利用で京大に合格するような受験生を不合格にする反面、
> 一般入試で3科目しか勉強してない私大専願のパッパラパーを大量に入学させてるんだよなw
センター利用が悪いのではなく、二次試験での絞り込みが悪いんじゃないのか?
678 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:45:40 ID:foKtrYSWO
>>673 慶大生は一橋なんか眼中にないんじゃないかな
だからこのコピペには違和感を感じる
>>678 そもそも学歴自慢は早稲田慶応以上じゃしないよな。普通と思ってるし。
それこそ一橋当たりじゃないのw まさにコピペ作成者のようにw
680 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:48:33 ID:dne43i3n0
>>675 司法試験がどんな試験か知らないんだけど、私立3科目入試で無双だった人で、
何年頑張っても受からない人も沢山しってる。
司法試験で求められる能力ってなんかちょっと違うのかな?
681 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:48:36 ID:87vAqTIX0
>>679 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 有名コピペ知らない人 見っけ♪
/ /・\ /・\\
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | ___________
| (_人_) | | | |
| \ | | | | |
\ \_| / | | |
__/ \ | | |
| | / , \ n | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二 _|_|__|_
バイトで汗水たらして働いてる一橋君より
コンパで遊んでる慶應くんの方が良い所に就職できる現実
哀しいコピペだよ
遊び人度を測るコミュ力の賜物です
684 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:50:07 ID:N+kuCz7p0
>>681 これ、東工大と信州大のコピペの出来の悪い改変だろ
686 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:52:13 ID:87vAqTIX0
>>685 それはお父さんが親戚の子と比較して説教するやつでしょwww
687 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:52:14 ID:AtGbfh3g0
小論文は みんな気にしてないのかな?
自分はお手本を3つ用意しておいただけだった。
慶應経済に現役でとおり1浪でも通った。(英語数学受験)
東大は落ちた。
小論文は結構不安定要素だよ。いったい誰がどうやって点数つけてんだか。。。。
あんなもの大学受験でおかしいよ。受かっておいていうのもなんだけど
不条理だし不合理。あんな小論文で人生左右されたらたまらん。
なくせよ、小論文。
688 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:53:00 ID:5Xxlc1DJ0
>>683 よい就職ができても、いい質の生活ができるとは限らない。両者のどっちが幸せなのか、
よくわからんと思う。
689 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:53:30 ID:w0WynF1d0
>>683 そもそも汗水たらして働くことを美徳とする価値観からはいい加減に卒業すべきだね。
汗水たらして働くのは人に遣われてるからで、その時点で負け組なんだから。
人を遣う側になれ、と教育しなきゃ。まあ義務教育で従順になるように奴隷教育するのは
仕方ないけどね。国民の大半は遣われる側でしか生きられないのだから。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:55:35 ID:foKtrYSWO
>>688 慶大生は親類のコネで悠々自適に働き、一橋生はメガバンで死にそうなハードライフを送りそう
691 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:55:49 ID:w0WynF1d0
>>687 小論文は、採点する側からすると、白黒がはっきりつくんだよ。
できない奴は日本語めちゃくちゃだし、読むに耐えない。そんなのが
大量にいて、それで不合格者が埋まる。残りは合格者。だから内容を
吟味するまでもない。「正しい日本語」が書ければOKなレベルw
692 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:56:20 ID:yWa3yHQn0
合格者の進路(2008 7/6 週刊朝日)
一橋法 対 慶応法
2004年 一橋(97,2%)>慶応(2,8%)
2003年 一橋(96,8%)>慶応(3,2%)
1999年 一橋(87,9%)>慶応(12,1%)
1994年 一橋(100%) >慶応(0%)
そりゃ普通の家庭の子は一橋行った方が良いよw
694 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:59:13 ID:87vAqTIX0
>>687 90年頃のウワサで事実かどうかは知らないが、
小論文以外の科目でボーダーラインの人しか採点されていないとか。
1万人も採点出来るわけないし、人が違えば採点基準が曖昧になりやすい。
だから、白紙どうぜんでも他の科目が良ければ受かる。
(都市伝説かも知れないが、逆にコネでの引き上げにも利用されてると聞いた)
695 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:59:26 ID:AtGbfh3g0
>>691 > できない奴は日本語めちゃくちゃだし、読むに耐えない。そんなのが
> 大量にいて、それで不合格者が埋まる。
そんなにめちゃくちゃな奴が慶應うけるのかな?甘くみてないか?
よく受験するな。慶應だけの私立型受験者は死んでいいよ。
696 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:00:32 ID:5Xxlc1DJ0
>>690 ハードライフを送る一橋生が不幸とも限らんし。
人それぞれでしょ、そのあたりは。
697 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:01:07 ID:uQXRr3sdO
灘や筑駒だと一橋は落ちこぼれが行くとこで
恥ずかしくて同窓会に出席できない
698 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:01:50 ID:nQ/KSJcfP
筑駒から慶應の人曰く周りの人は筑駒は頭のおかしいやつしかいなかったらしい
699 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:02:26 ID:yWa3yHQn0
慶應じゃ9割以上の学生が一橋には受からんだろwww
阪大の底辺学部であるはずの外国語学部のやつらが早慶よく受かる
2次ランクでは上のはずの法学部や経済学部のやつらが
バンバン落ちる
それが早慶の試験なんです
701 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:03:39 ID:iyaDA/vl0
そんなことないだろ。東大入れる学力があっても
一橋を選択する人もいるだろ。ぬるま湯の東大経済なんかいくより、有意義かも。
東大の経済出身者思い出してみろ。
702 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:04:30 ID:AtGbfh3g0
>>697 関東圏 特に東京は
京大も都落ちだよ。理由がなくてわざわざなんで京大にいくもんか。
医学部くらいだ。自信もって東京から京大ですといって威張れるのは。
東京から京都行く奴ってやっぱ相当おかしいよ。
悩まないほうがおかしい。わざわざ京都にいく理由がわからない。
703 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:05:27 ID:w0WynF1d0
>>695 > そんなにめちゃくちゃな奴が慶應うけるのかな?甘くみてないか?
いや、文章書かせるとめちゃくちゃだよ。まあ落ちてるやつの話だが。
合格者でも大したことない。そもそもあんな短い文章で、人と差のつくようなものは
誰にも書けないよ。まだ学者でもないんだから。学者でも多くはろくなもの書けないのに。
だから、当たり障りの無いことを正しい日本語で書ければ十分。
書ける書けないの差ははっきりつくが、できるやつの中で差がつくわけじゃない。
でも合否判定するだけだからそれで十分。
704 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:06:08 ID:iyaDA/vl0
>>702 やりたい専攻決めている人はアリじゃないの。
つまらん教養の成績に左右されないから。
705 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:06:26 ID:87vAqTIX0
芋はじっと雌伏し根張りが重要!
706 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:06:27 ID:foKtrYSWO
>>700 そりゃ外国語学部は政経や法をあまり受けないだろうからな…
707 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:07:28 ID:AtGbfh3g0
慶應経済 法 早稲田政経 法は
私立最盛時でない今でも 30−40%は東大合格組が不合格なんだよ。
世間が思っているより甘くない。資料は駿台予備校とか代ゼミにあるし
週刊誌にものってる公式な数字だ。
708 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:07:44 ID:w0WynF1d0
>>704 教養学んでない人は、学者になったり社会人になってからボロが出るよ。
特に国際舞台では通用しない。
709 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:08:31 ID:pu6xaNFf0
受験生の時に、一橋実戦を受験したら、法学部で順位が2位だった。
けど、東大実戦ではかろうじてA判定が出たものの、結果はボロボロで、成績優秀者には載らなかった。
一橋と東大にはえらい差があると実感したよ。
数は力だ
これが分かればどこの大学に行くべきかわかる
712 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:11:51 ID:P5ouN/LG0
>>708 東大の一年半の教養課程はほんと役に立たなかった、というのが実感。
講義をきっかけに、自分で色々勉強し始めた人には有益だったと思うけど。
713 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:13:56 ID:87vAqTIX0
>>711 そこまでは変ってないが、もっと前の団塊ジュニア世代からみたら
同世代人口が違いすぎるからね。
以前は大量の浪人生を抱えてたから・・・偏差値よりも実質倍率で痛い目に遭う。
714 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:14:27 ID:w0WynF1d0
>>712 > 東大の一年半の教養課程はほんと役に立たなかった、というのが実感。
そりゃあんたが積極的に勉強しなかったからだろw
> 講義をきっかけに、自分で色々勉強し始めた人には有益だったと思うけど。
当たり前だ。それが大学の存在意義。
715 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:17:19 ID:87vAqTIX0
>>712 教養課程は古き良き旧制高校の名残なんだけど、
基礎的学問が役に立つかどうかが重要ではなくて
己の素養を見極めるためにある。
もちろん、「捨石」として将来役立つかも知れないが。
716 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:18:51 ID:AtGbfh3g0
どうでも いいけど
大学っておもったより単位試験きつかった。
なにより論文試験にそなえて、ノートの内容を整理して
おぼえなくちゃなならなかった。高校時代よりずっと丸暗記が多かった。
大学は単語のうろおぼえじゃ論文試験で点数とれないから
まるごと全部おぼえる感じ。
試験前に教室の前で女子大生までのせりふをおぼえるように
おぼえているのは、馬鹿みたいでかっこ悪いと思ったわ。
理系とかどういう試験なんだろう?覚える必要とかなかったのかしらん?
経済でもグラフと数式おぼえるのはしんどかった。
>>713 よく大学生の質が下がったというけど
そりゃ元の人数が違うんだから当たり前だよねそんなもん
「大学生」というカテゴリーで比較する意味があんまりない
718 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:23:24 ID:w0WynF1d0
>>716 > 理系とかどういう試験なんだろう?覚える必要とかなかったのかしらん?
ほとんど持ち込み可だったよ。ノートでも参考書でも何でも。
その変わり難しく、持ち込み不可の試験より平均点悪かった。
後で気づいたが、大学院の入試問題レベルだった。
筑波大学附属駒場高校 2010年進学実績
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html 進学者161名中98名が東大(合格100名だが2名が入学辞退)、京大一橋東工大、国立医、慶應医を合わせると135名(84%)
最上位 5% 8名 東大理V8
上位 10% 17名 慶應医6 医科歯科医3 横市医3 千葉医2 筑波医1 北大医1 防衛医1
中上位 18% 29名 東大文T29
中位 36% 55名 東大55名(文U5 理T36 理U14)
中下位 17% 27名 東大文V6 京大1 一橋6 東工7 駅弁医6 日本医科1
下位 10% 17名 慶應非医9 早稲田5 上智1 北大農1 筑波理工1
最下位 5% 8名 電通1 学芸1 農工1 横国1 明治1 北里1 大正1 多摩美1
720 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:33:14 ID:87vAqTIX0
1988年
一般募集 合格者数 割増合格
慶應法(法律) 300名 503名 1.7倍
慶應法(政治) 300名 447名 1.5倍
2010年
一般募集 合格者数 割増合格
慶應法(法律) 230名 371名 1.6倍
慶應法(政治) 230名 326名 1.4倍
721 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:57:12 ID:60c9DT9G0
加山雄三と壇ふみの対談より
加山 「ふみちゃんは頭いいんだよね。俺は法学部だからねぇ・・あはは」
壇 「まあ、いやだわ・・ふふふ・・・・」
壇ふみは慶応経済学部卒
722 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 03:59:24 ID:60c9DT9G0
★1985年、慶応法学部卒OBです★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/998056850/ 1 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2001/08/17(金) 23:00
当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)
看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。
塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。
でも、今は違う。
後輩諸君よ、よくぞここまで地位を上げてくれた。有難う。
もう俺は胸を張って言えるぞ。
「私学最高峰、慶應義塾大学法学部政治学科卒です」と。
センター試験向けの勉強ってのしかしてこなかった学生しか来ないから
頭いいのか馬鹿なのか判断できないってことだろ
慶応SFCは実際の所どうなの?
俺の評価では低学歴の集まりのイメージなんだが・・・
早稲田に負けないようにスポーツ枠に力を入れるのだろ
箱根駅伝や野球とかな大学の宣伝になるからな
>>722 慶大の政治はスポーツ推薦多いんだよ
大学はスポーツ推薦はしてないと言ってるけど、AOで入れてる
727 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 04:22:45 ID:yYUgwejS0
人気が一流で、就職も早稲田の5倍はいい感じだな。
藤沢も結構就職がいいからな。地方の会社はバカだから慶応というだけで獲るところが多い。
東大京大とかの上位宮廷の滑り止め需要が減るだけだと思うんだが無くす意味あんのか?
>>716 底辺国立工学部だとこんな感じ。材力、教科書持込可
一辺が10mmの正方形断面の柱に10Nの圧縮荷重をかけた。
このとき柱に生じる圧縮応力σ[MPa]の大きさを答えよ。
ただし円周率は3.14とする。
【正答】σ=P/A=10/100=0.1[MPa]
【よくあった誤答】 σ=10/100π≒0.032[MPa]
変な英語の聞き取り試験ヤメろ 信用性のない怪しいイヤフォン機械を使うくらいなら
教壇にデカイスピーカ置いたら??? で、後ろの人は前へ来てと、
教壇回りにぐるりと囲ませて。読みが終わったら、はい席にもどって回答して
これこそ公平
まあ、俺も入れなかったからいえた義理じゃないけど、慶応ってそんなにいい大学なのかね??
年々、大した事、無くなっているよね??ww
むかしはすげえすげえと思ったけどww安っぽいというか
>>724-726 慶應SFC、早稲田所沢はMARCH扱い?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1294717044/ 3 就職戦線異状名無しさん sage 2011/01/11(火) 13:13:14
SFCいい人はいいんだが、悪い人本当にひどいからなぁ
偏差値の問題抜きにしても頭悪い人が多い
4 就職戦線異状名無しさん 2011/01/11(火) 13:14:07
慶應の環境情報は体育大学として早稲田のスポ科と同じ存在意義を持ったから別に問題ないだろ。
体育会は就職もいいし。
6 就職戦線異状名無しさん sage 2011/01/11(火) 13:17:18
SFCは評定平均すら問わない面接のみのAOを導入してスポーツ馬鹿を本格的に入れるようになってからアホが増えた。
昔は個性強いけど真面目にしっかり勉強する学生が多かったのに。
7 就職戦線異状名無しさん sage 2011/01/11(火) 13:19:58
慶應ラグビー部ワロタ ほとんどSFCと付属しかいねーじゃねーかwww
209 エリート街道さん 2011/01/11(火) 02:03:42 ID:e2DeXpGf
慶應義塾大学 ラグビー部 2011 大学選手権 スターティングメンバー
名前 所属学部 出身高校
村田 環境情報 慶應志木
柴田 環境情報 秋田
小川 環境情報 小倉
児玉 環境情報 小倉
竹本 環境情報 長崎北
増田 環境情報 長崎北
古田 環境情報 國學院久我山
阿井 環境情報 茗溪学園
小澤 総合政策 桐蔭学園
栗原 総合政策 湘南
高橋 経済 慶應義塾
古岡 経済 慶應義塾
三木 経済 慶應義塾
半田 経済 秋田
和田 法 國學院久我山
8 就職戦線異状名無しさん sage 2011/01/11(火) 13:27:44
慶応の出身高校はまずまずじゃないの?
10 就職戦線異状名無しさん 2011/01/11(火) 13:57:21
>>8 慶應のイメージ戦略に上手くひっかかってるな。
慶應は「スポーツの強い進学校」からしかAOで合格させないようにして文武両道っぽっさをアピールしてるが
実は「スポーツの強い進学高校」でスポーツの実績を上げてるのは高校入試の時点で「スポーツ推薦」で
入ってきた奴ばっかりなんだよ。
たとえばラグビーで有名な國學院久我山なんかはスポーツ推薦で入ってきた人用に一般進学を狙う人とは
別のカリキュラムの「スポーツクラス」がある。進学用の一般クラスに比べてテストは格段に易しく、高い評定
平均が取りやすくなって大学へのスポーツ推薦に有利なようになってる。それでもどうしようもない馬鹿がいて
赤点しか取れないのも出てくるがそこは追試ではなく、レポート出せばOKっていう甘やかしぶり。
「高校が進学校だからある程度頭もいいはず」というのは全く通用しない。
秋田も小倉も長崎北も茗溪も桐蔭も高校入学時にスポーツ推薦がある。湘南はたぶんないけどね。
■スポーツ推薦入学がある名門トップ進学高
http://mimizun.com/2chlog/ojyuken/school2.2ch.net/ojyuken/pool/1073721934.html
734 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 04:40:30 ID:w0WynF1d0
>>728 それで気づいたが、入学試験というのは相当な収入源なんだよ。
大量の不合格者からも金が入るからね。
ところが、センター利用は、センターの収入になるだけで、慶応の収入にならないw
だから自前でやりたいんじゃない?
>214
ってか当たり前のようにうようよいたほうが社会として異常だぞ
どんだけ障害率高いんだよw
統合失調症だけで1%はいるんだぞ。様々な障害合わせたら、一見して分かるものだけでも、
10%くらいはいると思う。10人に1人。それが普通で、別に異常じゃないぞ。
日本が排他的な社会なだけ。
24 就職戦線異状名無しさん 2011/01/11(火) 16:04:51
>>5 塾高がスポ推本格的にやりだす前は野球部もSFCだらけだったもんな・・・
早慶戦が「所沢vs藤沢」で全く興味持てなかった
66 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:03:11
でも慶応の野球部SFCばっかじゃないか
86 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:55:22
亀レスだが、野球やラグビーetc花形体育会のスポーツ推薦入学先はほとんどSFCだぞ。
早慶戦のオーダーなんてSFCばっかだ。
そういう連中が最上位企業に入って成績伸ばしてるんじゃないの。
286 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 01:19:59
野球 早慶戦レギュラー
漆畑 商
宮田 SFC
難波 法
青池 SFC
梶本 SFC
今福 SFC
大伴 SFC
眞田 SFC
加藤幹SFC
953 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:37:38 ID:VOSD7XDc0
慶應義塾大学 2010年3月卒業者の各学部就職先トップ10 ★は年収1000万以上のビジネスマンが勧める会社
<経済学部> <法学部> <商学部> <総合政策学部> <環境情報学部>
1位 みずほ 34 みずほ 28 東京海上 20 楽天 9★ 楽天 9★
2位 東京海上 20 東京海上 21 みずほ 20 野村証券 5 サイバーエージェント 6
3位 野村証券 20 三菱UFJ銀 16 MS海上 11 イーアクセス 4 NRI 6
4位 三菱UFJ銀 20 三菱商事 15 NTTデータ 10 NTTコミュ 4 NTTデータ 5
5位 電通 15 住友信託銀 11 ゆうちょ銀 10 住友商事 4 ANA 4
6位 三井住友銀 15 野村証券 11 第一生命 9 NHK 4 かんぽ生命 3
7位 三菱UFL信託 14 三井住友銀 11 三菱UFJ銀 9 NRI 4 スクウウェアエニックス 3
8位 あずさ監査法人13 住友商事 10 明治安田生命9 光通信 4 ディー・エヌ・エー 3★
9位 大和証券 10 富士通 10 静岡銀行 8 富士通 4 トステム 3
10位 富士通 10 三井物産 9 トーマツ 8 三井物産 4 ニトリ 3★
↑ ヤフー 3
三井物産は全員女 トレンドマイクロ 2
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」
学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。
早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。
ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
====================================================
P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール
67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5 中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
−−−−−−−−−−−−−早慶とMARCHの壁−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 早稲田社学【元夜間】 慶應総合政策【SFC】
62.0 早稲田文構【元夜間】 明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0 中央総合政策(国際)
60.5 立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 【所沢】 慶應環境情報【SFC】 明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS
58.0 早稲田スポ科【所沢】
739 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 04:59:54 ID:wObigP/fO
慶應はセンター利用の前にSFCを廃止した方がいいんじゃないか?
慶應を勢いに乗せて早稲田を突き放す原動力になったがもう役目は終わった。
別にスポーツで早稲田と張り合おうなんてしなくていい。
これ以上醜くなる前にSFCは伝説の学部として静かに眠らせてやれ。
もしくは、完全に大学院にしてしまって、大学受験とは切り離した方がいい。
>>734 >センター利用は、センターの収入になるだけで、慶応の収入にならないw
大学も受験料とってるから収入になるよ。
問題作成・採点のコストがかからないから、必ずしも分が悪い訳じゃない。
たぶん合格者の歩留まりが悪すぎて(20%程度か?)、誇り高きw慶応としては
上位国立との格差を見せつけられるのがいやでやめたくなったんだろ。
慶応の分際でボーダー90%じゃねぇ。
741 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 05:02:40 ID:XHrT2onh0
>>680 旧司法試験の論文は東大の二次の試験に近かったからな
あと数学の勉強をしてるか否かでも大きく違ってきた
だから純粋私立洗顔は択一には受かっても
論文には受かりにくかったんだね
742 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 05:05:24 ID:XHrT2onh0
>>697 そのときの慶応の経済は英数小だったけど東大合格者でも
半分程度は取りこぼしてたことを考えるとやっぱきっちり採点してたんじゃねえか?
743 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 06:04:46 ID:wOEzX0t/0
俺の母校の大学は偏差値71くらいだが
同級生に聞くとだいたいみんなセンター試験の点数は同じくらいだ
確かに差が付きにくい
TOEICと同じだな
能力高いヤツはこのレベルの試験はみんな満点近くを取っちゃうんだよなあ
744 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 06:22:17 ID:lub0b2tB0
ゆとりとかいうけどセンター英語より
3割方やさしい昔の旺文社模試の英語で
75点あれば東大合格間違いなしといわれたんだから
確実に受験生の学力は上がってる。今、東大合格するような
奴ならセンター英語はほとんど満点だろ。
ったくどの口で今の若い奴らをゆとりと罵倒するのかと思うよ。
昔は旺文社模試で私立3教科で満点に近い成績の高校生が
朝日新聞に注目の人で取り上げられたんだから。
ゆとりといっても学校以外にも予備校塾で補ってるから
昔より学力はあがってるはずだ。
これはいいことだ。
入試問題くらい各大学で作れよ。
そもそもこれ、昔のでは族官僚がアメリカの真似、天下り族が後押して出来たもの。
中曽根さんが廃止しようとしたが出来なかった。
入試問題を作れない3流大学にはあり難かったかもしれんが----。
746 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:33:30 ID:foKtrYSWO
>>737 国語がある分、早稲田は偏差値が低くなるね
でも多少のばらつきはあるにしろ、やっぱり早慶上位学部は慶應経済法・早稲田政経法だな
その下に慶應商が続く
747 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:19:48 ID:xS+HYEvw0
東大卒の政治家とか官僚に日本を任せた結果、こうなってんだけど。
日大とか慶大とかの実業家が日本経済を引っ張ってなかったらとっくに沈没でっせ。
要するに受験技術≠社会的能力だろが。東大生だろうが受験偏差値高かろうが愚民は愚民だ。
ま、それに気づかない日本国民が愚民なんだがなw民主党とか選んでwww
748 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:21:47 ID:JuNaFYDc0
>>739 いや、驚いたんだが、SFCはかなり成功しているぞ。
292 :エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:42:40 ID:CMK+0HJo
こんなSFCと比べるのってむちゃすぎるだろ。↓
「やはり、慶応SFCは世界的な業績を次々にあげ、大成功していた!!」《報道されなかった事実》
<SFC/インターネット>
・WEBの世界標準を決定する「W3C」を運営するのは、MIT(マサチューセッツ工科大)と慶応SFC
・初期段階から、開発、普及に貢献。インターネット網がSFCを中心に発展
(「慶応SFCが停電すると、日本のインターネットは止まる」と言われる)
・村井、インターネットの「多言語化」(英語だけではなく、日本語や中、韓、アラビア語等が使用可能に)を果たす
・wideを率いて、次世代プロトコル「IPv6」の世界標準となるプロトコルスタックを開発
・世界に13台しかなく、アジアでは唯一のルートサーバーやオリンピック等、世界的イベントのサイトのミラーサーバー等を運用
・斎藤、通話が主目的だった携帯電話で初めてweb閲覧を可能にし「携帯の革命」を果たす
・武藤、インターネットのPLCを実用化へ
・第2のインターネット「ICタグ」世界標準の研究拠点「オートIDラボ」がMIT、ケンブリッジ大学、慶応SFCなど世界7大学に設置
749 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:26:27 ID:wOEzX0t/0
750 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:27:31 ID:JuNaFYDc0
>>739 バイオもある
<SFC/バイオ>
・「細胞シミュレーション」を世界で初めて開発、欧米で大反響。ハーバード大学は対抗して新学科を設立
・「ゲノム」「プロテオーム」の次の「メタボローム」の分野を開拓、世界的に主導
・「メタボローム分析機(CE-MSメタボローム測定法)」を発明。ノーベル賞級の業績に、
理研(理事長:野依良治ノーベル賞受賞者)や国立がんセンター、海外の大学が提携を求める。
・第1回、第5回「国際メタボローム会議」は慶応SFC別館(先端生命研究所)で開催。
(第2回はボストン、第3回はマンチェスター)
・学部3年生、4年生が科学誌「Nature」の著者に名を連ねる
・学生が「クモの糸」を人工大量生産する技術を開発、「科学技術への顕著な貢献2010(文科省科技政策研)」の10組に選ばれる
・CD−ROMのように、生きたバクテリアに数百年間〜数千年データを保存する「バクテリアを記録メディア」にする方法を発明、世界中に衝撃をもたらす。
751 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:30:12 ID:JuNaFYDc0
>>739 電気自動車って、SFCが火付け役だったんだな。
<SFC/電気自動車>
・電気自動車「エリーカ」が時速370kmを突破、加速度もポルシェを超え、GM,ルノーを始め、世界が驚愕(海外やNHKで特集番組)
それまでの「ガソリン車」中心→「電気自動車」への歴史的転換を果たすきっかけになる。
・米、中国、ヨーロッパ各自動車メーカーとの提携申し込みを断り、純国産化を模索
・電気自動車の技術を各企業に「オープンソース」として提供する「SIMドライブ」設立
天下り用の制度だからなあ
私大はイヤイヤ付き合ってただけでしょ
753 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:33:01 ID:vCUpf6tK0
センターでしっかり点が取れる受験生が多数を占める志望校は東大か国立医学部ぐらいだろう。
京大になるともちろん取れる奴もいるが取れない奴のほうが多いだろう。
つまりセンターといえども高得点を取るのは難しい。
754 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:33:13 ID:JuNaFYDc0
<SFC/メディア>
・卒業生・坂口亮が映画界最高の栄誉、米・アカデミー賞受賞
「ロード・オブ・ザ・リング」「デイ・アフター・トゥモロー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」等のSFX
・学生が在学中にADC賞(年間の優れた広告・デザイン作品を選定)と原弘賞をダブル受賞(学生の受賞自体初めて)
・学生が在学中にグッドデザイン賞、受賞
・学生が小説で、「三島由紀夫賞」候補に
・佐藤研究室「ピタゴラスイッチ」が世界的にヒット。「プリ・ジュネス最優秀賞(ドイツ)」受賞、(NHKで特集番組)
・NHKの「0655」、「2355」を制作、今や子供に欠かせないコンテンツに
<SFC/語学>
・英語のディベート世界大会で日本人として初めて優勝。
・他、ドイツ語スピーチコンテスト、フランス語スピーチコンテスト等、各種コンテストで優勝者輩出。
・特に「コンクール・ド・フランセ(仏語)」は92年に優勝、特別賞を独占受賞して以来、ほぼ毎年入賞あるいは優勝
755 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:36:36 ID:JuNaFYDc0
楽天は三木谷が作ったのは有名だけど、SFCのやつらと一緒に作ったのか。
<SFC/起業家・社会起業家>
・SFC大学院生の本城愼之介が三木谷と二人で「楽天」を創設、初期メンバー6人のうち、3人がSFC出身、いずれも資産100億超に。
・20、30代の女性なら誰でも知っているレシピサイト「クックパッド」を佐野陽光が創設、資産200億超。
・石田宏樹「フリービット」創設、佐藤輝英「ネットプライス」創設など、30代で資産100億〜50億を超える者が続々。
・小檜山研の学生が日本の「SNSの先駆け」を開発、SFC Incubation Villageで期間限定のSNS実験が行われる。
→SFCに勉強に来て、SFC生の紹介で楽天に入社した田中(日大出身)が初めての大規模なSNSであるグリーを開発、
続いてできたmixiと日本の2大SNSに発展
・「カタリバ」「NEWVERY(コトバノアトリエ)」「フローレンス」「マザーハウス」等、著名な社会起業家の多くがSFC出身
<SFC/建築>
・隈、フランス芸術文化勲章オフィシエ受賞
・坂らによるフランス・新ポンピドーセンター設計
・三宅、フランス教育功労章オフィシエ受賞
・ハーバード大学でSFCの坂特集が組まれる
・石川、小林(明治)とともにハーバード大学と共同で下北沢再開発プロジェク
>>753 むしろセンターはそこらの大学以外やる意味ない気がする
他の大学が求めているのはスペシャリストだろうし
757 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:40:32 ID:JuNaFYDc0
>>739 エネルギーだ。
<SFC/エネルギー・環境>
・学生・速水 浩平が「振動力発電」を発明。「音」で発電する音力発電や「床を踏む」ことで発電する発電床を
JR,首都高速等と共同実験を開始([天才学生発明家」としてTBSで特集番組)
・武藤が「低温度差発電」を発明。外国政府や各企業が日々研究室に詰め掛ける(「行列のできる教授」としてTBSが特集番組)
・茅、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)WG日本代表(座長)として、ノーベル平和賞受賞の一員に
まあ2chでの評価なんて自分の大学受験時代の偏った知識だけだからな。
そもそもセンター試験を私大が取り入れる理由なんてなさすぎる。
試験をやるだけ経費がかさむところだけやればいいだろう。
>>758 今後は
・東大と一部の帝大医学部だけは受験勉強
・他の大学は京大も含めて相当数を推薦、AOで確保する
この流れはもう止まらない。
760 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:00:42 ID:EvIELJvYP
>「センター試験のレベルでは、難関大を目指す層では差がつきにくい」
つーか入試形態色々ありすぎて何を今更感が強い
761 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:15:46 ID:jeG1k9ST0
全てマークシートで記述が無いというのは問題だな。
漢字等をちゃんと書ける生徒なのかの見極めができない。
762 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:16:49 ID:WY8TFHqw0
久しぶりに見たら物理難しいな。昔なら物理は100点当たり前だったのに。
数学は相変わらず簡単だけど。
最後の水の中から引っ張るって2問。
1問は勘で正解だったけど、2問目間違えたわ。
763 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:21:15 ID:WY8TFHqw0
1はボイルシャルルの法則だろうな。
トリチェリの真空なんだろうけど、空気が中に入ってるとか、密度が変わらないとか言うし。
あの問題は意味わからなかった。
どうでもいいわ
もう教育とかまじで狂ってくだけだし
いま大化の改新と教えなくなってるって知ってるか?
発掘で分かった事実を元に歴史を見直すと言いながら思惑入れまくったりしてるの気付いてるか?
もう遅いんだよ
765 :
760:2011/01/18(火) 09:29:09 ID:EvIELJvYP
入試形態じゃなくて入学形態だな
まあいいや
>>164 共通一次は30年以上前に始まってるのにゆとり発言するってバカじゃないの?
767 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:45:09 ID:WY8TFHqw0
>>718 それ教授の作戦じゃね?もっと勉強しろっていう。
大学院の入試本番は当然持ち込み不可だろ。
持ち込み可で解けないってことは、持ち込み不可ならほぼ全滅じゃん。
768 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:51:10 ID:vCUpf6tK0
早慶は難問奇問で東大合格者でさえ落とすのを意図的にやったのじゃないかな?
これで早慶ブランドの価値が飛躍的に上がった気がする。それにつられて他の
私大のブランド力も向上した気がする。受験産業との実質的コラボという面もあっただろうね。
ただ私立文系には数学が出来ないと思われている弱点があったので、そういうイメージを
崩すためにもセンター試験に参加するというのは意味があったのだろう。
そういう試みは成功して早慶ブランドは揺るぎないところまで来たので、慶応に
とってあまり得でないセンター試験から離脱するということだろう。
>>759 推薦の流れはそうなんだが、AOはちょっと旧帝全体が疑問を持ちつつあるけどな。
ただ、学校の成績を重視するのは悪いとは思わない。
でも旧帝とか医学部はずるいよねえ、広く推薦受け入れてるようで結局は一流高校の固定枠っぽい感がある。
770 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:11:35 ID:WY8TFHqw0
昔は国公立と私立を併願するってのが普通だったしな。
センター利用だろうが大学受験料3万はかかるから、手間をかけずに受験料収入ゲットするいい手法だったんだろうけど。
東大レベルの人が併願で私学を受けてくれたら、偏差値も上がるわけだし。
でも工学部で言えば、(関西では)大阪府立大通った奴は早稲田慶応切ってたけどね。
金持ちだけ集めたいんだろ
優秀な貧乏人は大学経営にとって邪魔になるだけ
772 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:20:32 ID:YMA4mlSxO
>>769 推薦やAOを悪く言うやつは、努力しかとりえのない無能だから。
調査書と課外活動重視のアメリカ式のリア充入試が主流になれば
キモヲタどもはFランクしか入れなくなるから必死なのよ。
773 :
男人生:2011/01/18(火) 10:21:21 ID:9Ym16dvC0
明治法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応sfc
774 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:26:07 ID:YMA4mlSxO
>>744 (1)上位層は黙っても勝手に勉強する。問題は国立に無縁な中間層以下。
(2)同じレベルの問題じゃ、対策されてしまうから
大昔と比べればレベルが上がるのは必然。
オリンピックの体操競技で
いまさらウルトラCを出しても話にならんのと同じ。
ゆとり教育を行ったのは大人たちではないか。
どうしてそれを棚にあげて、今の子どもが馬鹿だとかゆとりだとか罵るのだね?
776 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:31:45 ID:vCUpf6tK0
>>774 同感だね、ただし上位大学でも学力の差が顕著になっているみたいだが。
京大の学部長の話でも上位入学者は以前と変わらず優秀だが、下位入学者は
授業が成立しないレベルにまで落ちていると言っている。
777 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:31:48 ID:YMA4mlSxO
>>775 苦肉の策。
財源がない状況で優秀な人材を育てる最善の方法は放任なんだから。
優秀な人は放置したほうが伸びるから。
なまけるのでなく、外野がとやかく言わないということ。
イチローのようにな。
778 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:34:24 ID:1UnXx6GZ0
私立は3科目必須にしたらいいとおもうよ
入試形式は1つでいいよ
もともとセンター試験なんて足切りのために存在してるんだろ?
センター試験だけで合否が決まるなんてどこのFランクだよ
まあ、今の受験ってのは、教科書レベルの内容をどれだけ正確に解くかっていうことをしているんだよ。
20年前とは受験の質が違うと思う。
だから進学高でも今は補習がびっしり入ってて、教科書の隅から隅まで網羅した受験問題を二週も三週もする。
昔は、これは出る!これは出ない!これは教科書以上のものがでるから他にこの参考書といておけ!以上各自好きに頑張れ!みたいな感じだった。
どっちが良いとかはない。
ただ、今は真面目な人がちゃんと結果が出る受験システムかなって思う。
781 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:39:15 ID:YMA4mlSxO
>>776 従来、東大(医学部以外)に行くような層が
地方の医大に逸脱するようになったからね。
東大出てもコネなし非体育会系だと外食や小売りだからね。
で、医大にシフトした分席が空くから、昔より入りやすくなり
結果、以前では考えられないレベルの人が東大に入ってしまうってこと。
782 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:46:05 ID:YMA4mlSxO
>>780 本来なら、公立高校の授業をマスターすれば大丈夫ぐらいのレベルで出題すべきなんだよ。
大学に入ってもついていけるかどうかを見るものなんだから。
ただ、昔は受験生が多い割に大学も少なかったから
どうしても落とすための試験にならざるをえなく
「戦国時代カルトクイズ」とか「ミリタリー王決定戦」になったわけ。
そういう意味では、入試の正常化と言えるが、
問題は、大学を増やしすぎたってことよ。
昔の国立の5教科入試のほうがよかったと思うな
実質3教科できれば合格したので得意科目を生かしやすかった
得意科目7〜8割、苦手科目3〜5割でOK
センターとか問題が易しいので全教科できないと合格しにくいだろう
>>762,763
手が支える力がMg+ρghSになる理由が分からん
このとき管内の空気は希薄化して真空に近くなってるって考えるの?
785 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:55:54 ID:WY8TFHqw0
でも公立高校をマスターしたレベルで大学行っても、授業が理解できない現実
いきなりsp2混成軌道とか当然のごとく話し出すし。
e=cos+isin みたいな数式を、知ってて当然みたいな感じで黒板に書く。
昔はセンターなんてどうでもいい、門前払いさえ食らわなければ
2次力の差でどうにかなると開成や麻布のやつらが言っていたのにな
今は東大でもセンター重視になったのか?時代が変わったな
センターも落とせないのは、推薦がある医学部の専売特許だったのに
>>615 東北法なんて入っても早稲田より就職悪いじゃん。
788 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:02:15 ID:w0WynF1d0
>>767 > 大学院の入試本番は当然持ち込み不可だろ。
> 持ち込み可で解けないってことは、持ち込み不可ならほぼ全滅じゃん。
大学の試験では8割くらい取らないと優にならないが、院試なら6割くらいできれば
合格する。持ち込み可でも8割取るのは至難だぞ。
たとえば、大学入試レベルで言えば、東大入試を持ち込み可で 8割取れるかって話だ。
むしろセンターなんてのは微積や理科・社会各3科目まで全員が受ける仕組みにすべきで、
それで8割取れた奴だけ大学入学資格を認めればいい。商業高校とかは微積は免除する代わり
簿記やプログラミングで同等の試験を課すことにしたらよいし。
790 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:09:29 ID:/nutp0LS0
>>786 今でも2次重視は変わらない。総合点に占めるセンター試験の比率は
5分の1(550点分の110点)。
センターは900点満点を110点満点に換算するので、センターでたとえ90点
差をつけられても総合点では11点の差にしかすぎない。
>>744 >ったくどの口で今の若い奴らをゆとりと罵倒するのかと思うよ。
学力以前に一人一人のやってる事が一騎当千のバカ丸出しのが多いんだよ。
日大がつい20年ほど前は今のMARCHクラスの偏差値だったって誰も信じてくれないだろうな
センターを資格試験化して合否は2次で決めるってのは、いいやり方だと思うけど
ただ大学のレベル差や実技重視の大学・学部もあるので
どのラインで切るかは個々の大学・学部に任せればいいと思う
倍率による足切りは年によって揺らぎがあるのでちょっとしんどい
794 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:14:07 ID:w0WynF1d0
>>763>>784 え?
トリチェリの真空とか何言ってるの?
ただの力学の問題だよ。
手がMg分だけ引っ張れば水面が一致する。
さらにρghSだけ引っ張れば、水面がh上がる。
合わせてMg+ρghSってだけ。アホみたいに簡単。
>>785 sp2混成軌道もオイラーの公式も高校レベルじゃん。
ゆとりって本当なのか。
796 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:17:52 ID:n6ZDs/F+0
797 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:21:02 ID:qxjyt2H/0
早稲田の一芸入試で入った人のその後を誰かレポートしてくれ
798 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:21:33 ID:60c9DT9G0
610 名前:名無しさん@十一周年 :2010/09/18(土) 15:51:06 ID:ZqJWHOpl0
まあ慶応でも法学部政治学科は特殊だからw
阿呆学部性事学科とはよく言ったもんだ。
紫門ふみ(東京ラブストーリー作者)の人気作『PS元気です俊平』の55話にこんな会話がある。
「慶応の法学部受かった奴と早稲田落ちた奴どっちがすごい?」
「難しい質問だ…」
「俺は志の高さで後者の勝ちとする」
「研介さん早稲田受けたの?」
「まさか!明治受けるといったら教師に無謀だと止められた」
「でもさすがに慶応の法学部は受けんぜww」
一同大笑い。
一世を風靡した漫画でもネタにされるくらい慶応の法学部政治学科といえば「特殊学級」。
低脳未熟だいがく阿呆学部性事学科(お世辞学科とも)という名前で通っていた。
もともと不人気学部の不人気学科救済だったもんね
今や早稲田以上の人気大学になってしまって
役割が終えたってことでしょ
800 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:30:56 ID:60c9DT9G0
,,,-‐‐‐‐‐‐‐‐--
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
,..、..、 // ヽ::::::::::|
____l_.l !-、___ // ..... ........ /::::::::::::|
| ∪ ̄ | || .) ( \::::::::|
| | |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
| 東大3回落ちた. | |'ー .ノ 'ー-‐' ) |
| | | ノ(、_,、_)\ ノ
| 法曹目指して | | ___ \ |
| | | くェェュュゝ /
| 慶應経済から ト、. \ ー--‐ /
| r、.| ヽ、 ,rヽ、 _,/入、
| 日大の院に行った ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
| に- ヽ 、 l | \`'/ / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、 ヽ_l l l /\/ イ'. l
~ヽ 〉、 i |)::::/\ /" l
ゞ/ \ |:::::ヽ 7 /l
くo \ l::::::/ / !
801 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:32:35 ID:ZUpdo/0x0
成績上位だといかに間違わないかの試験になってしまうからな。
そんなの非生産的だわ。
803 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:33:39 ID:HrIyOWp/0
> 週刊誌でも報じられた東大偏差値操作疑惑
> (大手予備校による今年の東大足きり予想の大幅かさ上げ)
近年東大の東京ローカル化・人気減が進んでるから、入試が全国で盛り上がらないと困る連中がいるのか
地元優秀層から無視が進む東京私大と、本番地元国立の極少の併願結果を何故か載せる予備校もある
慶応に関しては、特に薬学部の入学率は異常に低かったようだ、2011年のセンター利用実績では
> 薬学部 募集15人 受験1135人 合格208人 補欠からの合格42人
> 入学者は「数人」しかおらず入試として意味をなさないとかなんとか書いてあった。
>>462スレ
208名合格させて入学者が数人しかおらず、定員割れなら、辞退率は・・・九十何パーセント?
今後さらに地元国公立志向だから、センター利用はとても続行不可能、ってことだろう
>>794 管の上端にかかる大気圧は考えなくていいの?
鉛直方向に P_0 S だけかかってるはずだけど
805 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:36:47 ID:w8Ei28JL0
>>792 むしろ適正化
日大ごときがあんな高いのがおかしかった
806 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:37:36 ID:60c9DT9G0
168 :エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:17:27 ID:ttU5YfSX
1970年度慶應内部進学実績
<塾 高> 文 17 経済 300 法律 53 政治 30 商 202 医26 工120
<志木高> 文 5 経済 100 法律 15 政治 1 商 77 医 6 工 45
<女子高> 文 62 経済 31 法律 17 政治 0 商 24 医 5 工 8
<内部計> 文 84 経済 431 法律 85 政治 31 商 303 医37 工173
<入学者数>文921 経済1177 法律771 政治796 商1068 医89 工562
医と経済の約4割、商と工の約3割、文と法律の約1割が内部、政治はほぼ外部一色
という状況。
当時の政治学科は極端にイメージが悪く、塾高の文系クラスだと、第一志望経済、第二志望商学部、
おさえで法律学科という流れがあり、政治は最後の選択だった。文学部は女子高からは人気があったが
塾高からいくのは変わり者のイメージだった。
女子の大学進学率が上がり文学部以外の学部にも女子が進学するようになってきたのも今の法学部躍進
の一因だろう。
807 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:42:37 ID:w0WynF1d0
>>804 同じだけ管の周りの水面にかかってるだろ。差し引き0だから考えなくていいんだよ。
>>798 昔の慶応法科は4教科入試で面接・小論文もありと重量級だったっから
私立専願の人たちに敬遠されてただけではないかな
数学を外して受け易くなってからはすぐ難化したはず
809 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:47:10 ID:MVRWHJhs0
慶應法学部は80年代以降一気に偏差値を上げたが、
DQN2世、スポーツ推薦の吹き溜まりのイメージがあったな。
今はSFCに集まってるのだろうが・・・
810 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:48:34 ID:vCUpf6tK0
次のは極めて特殊な例だが
京大のある学科の合格点
トップ926.68/1000, 最低点521.38
同じ京大合格者と言えでも学力には大きな差がある。
まあ、センターはいらんと思う
812 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:51:41 ID:ZUpdo/0x0
在日に乗っ取られたセンターからは撤退すべき。
>>810 センターは名前書き忘れることもあるからな。英語で書き忘れたら200点マイナスだ。
814 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:52:28 ID:MVRWHJhs0
大学入試の答案が語る「学力低下」 抜粋@
数学の入試には記述形式をとる大学が多い。
採点は大変であるが、受験生が、問題の意味を正しく理解しているか、
正しく議論を進めることが出来るか、またその論議を誰にも分かるように説明できるか、
受験生の実力をはっきりと見ることができるからである。
私は、大学に職を持ってから30年近く入試の答案を採点してきた。
今でも思い出すことに20数年前のこと、
図が一つ描かれ、正しい答えが記されていたが、
全く説明が記されていない答案に出会った。
どう考えてもその図から正しい答えが出てくるとは思えない。
零点をつけた。
ところが数日後、採点を終わりかけた頃、同じ図を描いた答案に出会った。
そこには丁寧な説明がしてあり、全く予想もしない興味深い回答であることが分かった。
あわてて、始めの方で、採点した答案を探しだして、再度点検した。
あらためて吟味すると、
正解を出すのに必要な全てのデーターが図中に記されていた。
説明不足で満点とはいかないまでも、
満点に近い点数を与えたと記憶する。
このように20年程前までは、採点は大変であってもそれなりの苦労のしがいがあった。
今年は出題者の意表をついたどんなおもしろい解答が現れるかと楽しみでもあった。
何かね
一般入試合格者数しぼったり科目数減らしたりして
偏差値あがったとか、東大でも落ちます!とか言ったりしてね
アホなのかね
誰がアホなのか知らないけどね
816 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:53:25 ID:Tg1bckdE0
>「慶応の法学部受かった奴と早稲田落ちた奴どっちがすごい?」
これ「早稲田の政経 」じゃなかったっけ?
30年近く前の記憶だからあやふやだけど。
817 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:55:04 ID:MVRWHJhs0
A
しかし、こうした意外な、面白い解き方の答案が次第に減ってきた。
15年前からであろうか、
全くといっていいほど、意表をついた解答は登場しなくなり、
解き方がほとんど同じものばかりになってきた。
しかも、従来の試験問題にはない、新しい型の問題には白紙の答案が目立ち始めた。
面白い問題、少しひらめきを要する問題は出題しにくくなってきた。
ほとんど誰も解かないので、試験としての意味がなくなってきたのである。
そして、さらに新しい傾向がここ7、8年位前から始まった。
全ての問題に答案を記すが、どの問題も途中で解答が放棄されてしまっているのである。
数学の採点では考え方を中心に見ることが多いので、
考え方が途中まで合っていれば部分点を与えることが多い。
それを見越して、最初から部分点だけを集めて5割や6割の点数を取ろうという作戦の答案である。
これだと、問題を完全に理解する必要はない。
問題のパターンを覚えて、似た問題の解答をまねて途中まで書いていけばよいのである。
何も分からなくても、ある程度のことが書ける。
818 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:55:59 ID:ZUpdo/0x0
>>814 僕はあなたのような人に救われて中堅国立大に合格できた。感謝。
819 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:57:16 ID:MVRWHJhs0
B
一方、採点する方は、解答を前にして、
解答者は本当に分かって書いていたのだろうかと、
下書きまでも見ながら考え方を調べていく。
時間ばかりかかり、それでいて、解答者は分かっていないようだとまでは見当がつくが、
確信が持てないことが多い。
途中までしか出来てない答案は零点にしてはと思いたくなるが、
そうするとほとんども答案が零点になってしまい、
試験の意味がなくなってしまう。
こんな中途半端でもいい子供たちを、日本の国は育ててもいいのでしょうか。。
著者の大学は京都大学ですから、
京大に入る子でさえこんな状態なのかと、日本の将来が不安になってきます。
もっと、時間をかけて、人間を育てなければいけない時が来ています。
日本は大丈夫なのかなぁ。。
ソース
http://www1.winknet.ne.jp/~neverland/books/scholastic_achievement.htm
820 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:59:26 ID:e1gzsSx30
>>712みたいな奴が文部省キャリアになって
大学の教養教育を潰しまくったんだろうなあ
821 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:05:06 ID:MVRWHJhs0
>>816 柴門ふみの亭主は早稲田法学部だから法なんじゃね?
彼女ってお茶水だったかな?同世代的感覚のジョークだろうけどw
数T、英語、化学で満点とった自分が通りますよ。
823 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:28:38 ID:Tg1bckdE0
>>821 いや当時の感覚だと、早稲田法と慶應法は同格だけど
早稲田政経は格上、という感覚があった。
だから成立するジョークだったと記憶している。
824 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:33:04 ID:MVRWHJhs0
コピペ
1976年(昭和51年)の旺文社偏差値
早稲田政経 66.5
慶応経済 65.3
早稲田法 65.1
早稲田商 62.9
慶応商 62.4
中央法 62.1
同志社法60.1
立教法 59.6
明治法 59.4
上智法 59.0
立命館法58.5
学習院法 58.4
慶応法 57.7 ★
法政法 56.8
早稲田社学 56.5
日大法 55.0
青山法 54.2
大学の教養課程なんて図書館で本読めば充分なレベルじゃんw
東大は知らんけど。
今年の英語も日本の戦争犯罪がテーマだった死、赤いよね。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:26:51 ID:k6DZr1/40
AO入試で、平均評定2点台でAKB48のことを書いて慶應大合格〔
>>239〕、以外でも
【話題】 アホばかり 名門エリート慶応大も落ちたものだ 福沢諭吉も草葉の陰で泣いている
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285031781/l50 > ニューヨークの慶大付属高校卒業生です。 ニューヨーク校上がりの生徒には、日本語がまともに使えない上に
> 英語力も中途半端な生徒もいる。 学内でも呆れられるほどアホが多いと評判です」(事情通)
AOの低学力は説明不要、志願減続きで日本からも受験可な慶應NY校は全入だから金持ち低学力の迂回ルート、
競争入試で合格者の大部分が辞退で定員割れしたセンター撤退〔
>>803〕と、巨額運用損の他も、慶應の状態は深刻
SFCは評定平均すら問わない面接のみのAOを導入してスポーツ馬鹿を本格的に入れるようになってからアホが増えた。
昔は個性強いけど真面目にしっかり勉強する学生が多かったのに。
AOでSFCに入った野球部員、全然大学行ってないみたいだがwそれを堂々とインタビューで答えてるしw
楽な授業取ってるから単位も順調だそうだ
http://sfcclip.net/series2002061401 長田さんから見てSFCはどんなところですか?
やっぱり何ていうか、自由だと思いますね。【授業中にごはんを食べるのも、絶対にありえないことですし、日吉の野球部の人たちに言うとみんな驚きますよ。】
だからその分、責任があると思います。明るくていい所だと思います。
「大学生活最後エンジョイしたい」
SFCの学生は三田や日吉の学生に比べると慶早戦に対する関心が低いと思うんですが、それでも長田さんの知名度は高いと思います。
それによって、キャンパス内でも交流関係が広がるなどありますか?
でも【SFCにはあまり来ないからね。(笑)】たしかに友達がいて、見たよとか言われると、嬉しかったり、がんばる気持ちにもなるからいいですね。
もっと学校の友達も増やしたいですね。そのためにも学校に来ないといけませんね。
SFCで野球以外にやったこととかは?
【今まで野球ばかりで、そんなにSFCに来る機会がなかった】のですけど、秋の11月で野球は終わるので、それからは最後の最後ですが、
SFCに来て、学生生活をエンジョイしたいなと思っています。
SFCで特にやりたいことはありますか?
【一回くらい全部の授業に出席してみようかな】と思っています。1学期間の最初から最後まで全回出席してみたいです。
体育会野球部だからということで、授業の面で特別な扱いはあるのですか?
それは全くないです。テストもレポートも一緒です。強いていえば、比較的【楽な授業を取っているだけです。単位は順調に取れていて、残り少ないんで、大丈夫だと思います】。
SFCの学部長は一般よりAOで入ってくる学生の方が優秀だから、AO入試の枠を増やしたいけど文科省の制限で増やせないって嘆いてたな。
まだ偏差値が高かった時代の一般入試の入学者ですら微妙って教授に思われたんだから、偏差値下がった今はもっとやばいだろう。
【慶應義塾大学のAO評価】 AOで入ってくる学生は優秀だが一般(1教科入試)で入ってくる学生は・・・SFC学部長談
日本の論点 2009 (文藝春秋) P.596〜
AO入学者が一般入試の入学者より学業成績優秀。この傾向が何を語るか 阿川 尚之 慶應義塾大学総合政策学部長
AO入試はの入学者はその質も高い。05年の調査によれば入学後の成績、活動、慶應内外での受賞実績において、
AOで入学した学生は一般入試の学生よりもよい結果を出している。
たとえば学業成績については、90年〜05年まで一貫して、AO入学者のGPA換算の成績(平均値)が一般入試による入学者よりも高かった。
教員の多くも、AO入試で入学した学生はおしなべて勉学・活動への意欲が高いと感じている。
AO入試で入ってくるやる気に溢れた学生と、一般入試でたまたま慶應のSFCに受かった、成績もやる気も低調な一部学生との乖離が大きい。
中略
しかし、今の制度では文部科学省に届け出た募集人員がAO入試についてもあり、入学者全体の中に占める割合を自由に増やすことができない。
その結果、総定員を満たすためには、一定数の学生を一般入試で合格させる必要がある。SFCの一般入試も競争率が高く難関であるが、
それでも合格点だけかろうじて満たすような、特徴のない学生も入ってくる。
代々木ゼミナール 合格者平均偏差値
2000年度入試結果 2010年度入試結果
68.9 慶應総合政策★ 69.3 慶應法(政治)
67.9 慶應環境情報★ 68.8 早稲田政経(政治)
67.3 慶應法(法律) 68.8 慶應商B
67.3 慶應法(政治) 68.3 早稲田政経(国際政経)
67.1 慶應経済B 68.1 慶應経済B
66.6 慶應商B 67.8 慶應経済A
66.4 早稲田政経(政治) 67.4 慶應法(法律)
66.0 早稲田法 67.2 早稲田政経(経済)
65.6 早稲田政経(経済) 66.8 早稲田法
65.1 慶應経済A 66.4 慶應商A
64.2 慶應商A 65.7 慶應総合政策★
63.8 早稲田商 65.4 早稲田商
62.4 早稲田社会科学 64.0 早稲田社会科学
59.8 明治政経(政治) 63.5 明治政経(政治)
63.3 慶應環境情報★
>>768 順序が逆だ。
早慶は互いに競い合って各分野に人材を送り込んで世間を牛耳るまでになった。
東大などの国公立に質で負けるなら、数で圧倒しようってわけ。
世間的に影響力を持つから高いレベルの受験志願者を確保→それを年々繰り返して→
東大合格者を落としたところで別に困らないほどの確固たる地盤を形成したってところだろう
東大に匹敵するブランド力を熟成し、東大との差別化という意味であのような試験になってるんじゃないか
832 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:36:17 ID:Qjx3/Jbx0
>>280見て思い出した
理IIIを蹴って慶医に行った友人の子がいたが正直よくわからん
>>820 教養を身につける必要がある、というのと
大学の教養部が必要である、というのは同じじゃないと思うぞ
教養部は学部に比べて格下の教員のふきだまりという扱い
教員からみると専門教育ができないから不満、
やる気のない単位だけ目当ての学生ばかり相手にしないといけない
というわけで、まともに運営できていたとはいいにくい
教養課程の数学と物理で落ちこぼれる東大生は結構多いよ。
文系の事情は知らんけど。
835 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:48:20 ID:MVRWHJhs0
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!
>>752 いい事言った!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
学力云々は建前で、慶応大学は資産運用の失敗で
多額の評価損を抱えているから、少しでも現金収入
を増やしたいだけでしょ。
837 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:06:31 ID:X992l7Ov0
今回の慶應のセンター利用撤退は、蹴られすぎて定員割れするなどで続行困難になった為だろう
>>803 また予備校など受験産業は、東大や東京の大学への入試競争を盛上げ食ってく為の印象操作をしたいのかもね
>東大足切り予想の大幅かさ上げ疑惑
>首都圏以外の国立志望の特に上位は早慶との併願は稀なのに併願例強調
強姦等の容疑で慶應法3年が逮捕の最近の事件は、学力無し金持ちの迂回用が多いとの慶應NY学院出身
>>827
センター試験って何でそんな名前なの?
バッティングセンター?
多摩センター?
>>807 ここに模範解答あった
言い訳じゃないが、こういうのって紙に書けば自明だけど、頭だけで考えると間違いやすいような^^;
【化学物理生物】センター理科【地学理科総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294548300/ 219 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 05:09:13 ID:E0+LnkBs0
>>212 円筒内の気体の圧力をPとして,
円筒が受ける力のつりあいの式を作ると
F+PS=Mg+P0S
また,円筒内の気体の圧力+円筒内の水がつくる圧力と
大気圧は釣り合っているから,
P+ρgh=P0
以上二式より,
F=Mg+ρghS
840 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:55:49 ID:DiDP4rA10
>>56 センター試験の受験資格は義務教育修了でもいいとおもう。
>>815 禿同。推薦馬鹿が多すぎて早慶は一般入試合格者=学力トップクラスだけど、
東大京大は推薦入試が皆無だから一般入試合格=最低ラインの学力でしかない。
つまり大学全体の学力だと早慶は駅弁より酷い。そこらへんが世界大学ランキングにも
表れているね。
842 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:40:57 ID:foKtrYSWO
>>841 それでもW合格した早慶商と横国経済で早慶を選ぶ
学費の差があっても、早慶を選ぶだけの魅力があるんだよね
843 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:48:52 ID:MVRWHJhs0
>>785 いやそんなもんだろ
今までパソコン触ったことのない奴にターボパスカルでプログラムを組む試験をさせてたぞ
世界ランキングは理系に強い大学が優位にでるから単純には比較できない
一橋など常にランク外
>>845 法学とか文系の学問は国内的には重要だけど
国際的にはあまり価値がないんだよ
世界大学ランキングは留学生の為のガイドだから。
>792
そりゃ偏差値だからな
848 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:22:33 ID:8iNiG8G20
>>792 同じ偏差値に位置するために、20年前は日大に入ればよかったのが、今ではマーチに入らないとダメなのか・・・
大変な世の中になったものだな。
20年前は北海学園とか東北学院卒業してもできる仕事を旧帝どころか東大の学生まで
必死になって狙ってきている時代。
バブル期の大東亜帝国の人たちの方が間違いなく今の旧帝の人たちより恵まれてる。
>>829 この理屈ってさ、AOやってる大学のほとんどが言うんだけどさ、
その割に上位の大学ほどAOをしなくなってるんだよな。
あと面接も辞めた医学部あるよねたしか。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:22:52 ID:w0WynF1d0
>>850 AOで入った学生の「やる気」が高い(「やる気」を見せるのがうまい)のは本当だと思う。
そしてそういう生徒は教授陣にも評価が高い。人間力の面では。
そういう人は企業にも人気が高いから、就職予備校的な大学は
そちらへ偏っていく。
しかし、「やる気」をアピールするのが得意な人が、学問ができるとは限らない。
むしろ、ボーッとしてるように見えて、コミュ力もないような社会不適合者が、
学問の世界では天才だったりする。上位大学が求めてるのはこちらの人材。
>>851 じゃあKOは上位じゃねーのかな。
うちの地域の中堅くらいの公立校がそっくりなことを言ってたのは納得行くんだが。
853 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:29:20 ID:w0WynF1d0
>>852 > じゃあKOは上位じゃねーのかな。
特定の研究室以外は、上位とは言えないね。そしてそういう研究室にはAO入試で
入ったような人はおそらくいないでしょう。
854 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:35:30 ID:ZEWHB48N0
まーだ私立型3科目偏差値と国立型5〜6教科偏差値を同等視してるゆとりがいるのかw
「前者の偏差値70=後者の偏差値70」だなんて思ってるようだから低負担・低レベルな入試しか通らないんだよw
国立で二次5〜6教科なんて東大京大くらいだけどな
国立医も二次は二科目程度だったり受験って案外簡単だなと最近気づいた
856 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:42:39 ID:8iNiG8G20
>>854 難関と言われる慶応薬学
数学I、II、A、B
化学I、II
英語
何この超軽量入試www
>>855 医学部なんて今は高校時代を超真面目に過ごして内申点上げれば推薦で入れる。
中途半端な奴の旧帝受験とかが一番面倒。
>>855 京大もそれだと持たなくなってくる。東大と違って数理の総合点上位30名優先枠をつけたりとか
実質東工大と変わらなくなってきてる。
859 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:59:06 ID:w0WynF1d0
>>855>>858 科目数少ないと、その科目だけ異常に得意な受験オタクばかり集まってくるから、
俺は東大型の入試の方がずっと楽だと思うけどな。
一芸入試みたいなのだと、優秀な人間も受験オタクに負けてしまう。受験テクニックに時間割くほど不毛なことはない。
国公立大学 AO入試募集人員
東大 なし
京大 なし
阪大 なし
名大 なし
−−−−−−−−−−−−−−−−AO入試なんて恥の壁−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一橋 5名 商学部(5名)
東工 20名 第1類(20名)
−−−−−−−−−−−−−−−−厳選すればAOも有効なんじゃないの壁(1〜49名)−−−−−−−−−−−−−−−−
北大 68名 理(23名) 工(4名) 水産(20名) 歯(5名) 医(5名) 保健(11名)
筑波 79名
神戸 94名
−−−−−−−−−−−−−−−−少しくらいはAOいてもいいかな(50〜100名)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
九大 238名 教育(10名) 薬(12名) 理(46名) 保健(21名) 歯(8名) 芸術工(95名) 農(20名) 21世紀P(26名)
東北 374名 工(219名) 経済(40名) 法(20名) 文(10名) 教育(10名) 医(15名) 保健(25名) 歯(10名) 薬(15名) 農(10名)
特定の科目に秀でた者を採るというのはそれはそれでいいんじゃないの
そういう連中はその科目が好きで深く勉強してるんだから
どっちかというと大学向き
>>859 東大型は、高校の面倒見のよさとか、管理の行き届きが関わってくるから。
進学校でちゃんとやれてる生徒には楽なんだけど、
それ以下の人は、どうしても自助努力になるから科目数が少ないほうが楽にならざるを得ない。
あと、今の時代、受験お宅になるほどでもないんだよ教科数少なくても。
医学部の入試に面接は必要だ
教官をやってりゃわかるが
点数をつけるのじゃなくて、医師不適格のキチガイを落とすためだけにある
思春期に発病しやすい統合失調症とか人格障害のやつを
入学させないためだけに面接はある
でも1-2学年に一人ぐらい入学後の統失発症で退学者がでる
>>863 でも旧帝のどこかじゃね?面接やめたの。
俺は基本的に太郎はとらない方向にすりゃいいと思うけどね。
歳くって入りたけりゃ学士編入か社会人入試のみにすりゃいいと思う。
医学部で面接辞めたのは東大理V、名古屋と九州は前から面接なかった。
逆に前は面接なかったのに面接導入したのは北大
>>862 京大理系学部とか東工大よりも東大文系の方がまともに証明問題出したりして
難易度が高かったりする時代だし
>>863 医学部は絶対面接をなくしてはいけないと思う
理Vまで行ったのに医学部に進学して
医学に絶望して自殺、なんていうのがちょこちょこ出てるし
追加すると理Vに行った人たちは結構ボーダーが多かった。
いわゆる記憶したことが忘れられない、という・・・
>>863 慶應法学部の教員が、面接試験やめたら無口な学生が増えたとは言ってたなぁ。
面接試験ひとつでも学生カラーがけっこう変わるみたい。
それは面接と関係ないでしょ。
むしろ、日本の医学部の実情と理想のずれの話であって。
>>865 別に多浪うんぬんは関係ないよ。
数オリ日本代表とかあの辺のタイプで医学部には入れてはいけないのが
高確率で存在するんだ。
>>868 医学部は解剖実習ってキツイやつが待ち構えてるから
まれについていけなくて辞めるやつがたまにいるからな
2010年度入試 主要大学医学部医学科 2名以上(慶應は3名以上)
東大理V 京大医 阪大医 東京医科歯科医 慶應医
灘 21 灘 23 灘 15 桜蔭 11 桜蔭 12
桜蔭 8 東大寺 15 大阪星光 9 開成 7 開成 12
筑駒 8 甲陽 9 甲陽 8 学芸大付 5 灘 10
開成 6 四天王寺 5 東大寺 7 麻布 5 筑駒 7
ラサール 6 洛星 4 大教池田 5 筑波大付 4 麻布 7
麻布 2 高田 3 六甲 5 海城 4 駒東 4
聖光 2 洛南 3 洛南 4 女子学院 4 聖光 4
東海 2 大阪星光 3 四天王寺 3 筑駒 3 渋幕 3
西大和 3 京都教大 2 攻玉社 3 学芸 3
淳心学院 2 清風南海 2 駒場東邦 3 巣鴨 3
白陵 2 徳島文理 2 浅野 3 東海 3
愛光 2 城北 2 愛光 3
久留米付 2 雙葉 2
武蔵 2
聖光 2
藤島 2
東海 2
灘 2
臨床医に向いてなくても研究者としてなら使い道もあるのでは
>>873 司法修習でも検察の実務修習に検視があるから、
日本でメジャーな専門職になるには死体とのご対面が避けられないらしいなw
こう言ったらなんだけど医学部生の選抜の仕方がおかしいと思う。
物理選択の方が生物選択より有利だからって合格者がそっちに偏ったりとか
数マニが受かりやすかったりとかで本当に欲しい学生が取れてないんじゃない?
東工はAO推薦84人まで増やすみたいだけど
後期をほぼ廃止するみたいだからその偏差値対策かね
>>879 数学300
物理150
化学150
英語150
にするんだからそっちの英語以外の上位84人を無条件合格にすればいいのに
>>878 医学部受験生が生物より化学・物理を取るのは医学部受験に失敗した時の保険じゃないの?
生物系だと選択肢が狭まるよ
>>881 だな。
・東京工業大学(全学類)
・慶應義塾大学理工学部(全学門)
・早稲田大学理工3学部(ほとんどの学科)
で理科は「物理・化学」指定で生物は使えない。
センター失敗して国立医学部がダメで浪人はできない、私立医学部は経済的に無理とかで志望を変える場合、
物理化学選択なら東工大7類も早慶理工も受けられるが、生物・化学選択だと微妙なところしか受けられなくなる。
>>866 名古屋の医学科は、間もなく面接導入されるぞ。
>>883 2013年度からだからけっこう先だぞ。
年に何回も受験が出来るなら結構先だけど
年一回の受験の世界じゃ間もなくって感覚もわかる
886 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 05:59:38 ID:usZ0NiTE0
関西から東京に進学するということは
昨日まで「われ、何ぬかしとんねん」と言ってたのを
「君、何言ってんのさ」に変換しないといけないので
関西人はオカマにでもなったようなこそばゆい感覚に
襲われるので、そこで正気に戻って普段着感覚で進学出来る
関西の大学を選択する。灘のような東大指向の強いのは
関西でも特殊。奴らは小さいころからマントラとなえるように
大学は東大と刷り込まれているから。
887 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 06:04:19 ID:gp4HwKwu0
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
多額の授業料を納めた学生たちに就職もさせてやれない大学及び文部省が何やってもダメ
888 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 06:16:02 ID:j1zzQhYi0
センター利用だと裏口やりにくいからな
法→ロースクールの金出せる層が欲しい
医・薬→6年間の学費に加えて寄付金まで出せる層が欲しい
ようするにバカでも金持ちを入学させたいということだろう
889 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 06:20:08 ID:uIu49fKfO
昨日の新聞にのってた灘中の入試問題が一問も解けなかった、、、
>>879 後期を廃止するってことは、東大落ちを拾わないってことか。
東工大も慶応(センター)も、東大落ちを拾わないとは、どこも自校が第一志望の学生がほしいのか。
東工大後期廃止、阪大工学部後期廃止
京大、東北大、名大、九大の理系は既に後期廃止済。
後期に重点置いてる横国理工は旧帝や東工大落ちが流れてきてウハウハだな。
893 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 08:31:27 ID:9nYwl3Le0
>>890 慶応の場合は流石に辞退率が高すぎてイメージが悪いことを憂慮したのかもしれいないね
東工大はどうなんだろう?入学時のレベルが高くてもモチベーションが低いのだろうか。
後期が廃止されると、ひょっとしたら京大のレベルが上がるかもね。今はまだ京大は
東大を受けても上位で合格しそうな連中が年にわずかであるが入学することによって
他の大学との差を印象付けているが偏差値は東大に大きく水を開けられ文系では一橋
とかわらなくなり理系ではまだ実質的にはそれなりの差はあるが東工に迫られているからね。
>>893 逆に言えば京大も東工大も東大と争うことをやめた、とも言えるし
あまりいい傾向ではないと思う。
偏差値で5とか10とか差をつけられたら勝負どころじゃないのはわからなくもないけど。
>>893 そういう意味で京大は工学部に国語を復活させたのは愚策だったと思う。
東工大がなぜ二次試験に国語を入れないか、今度も英語の配点比率を更に
下げてきてるかわからなかったのかな?
国語の配点を物理、化学、生物の1科目よりも高くしてるアホ大学なんて
東大くらいのもの。
東大と京大はちょっと差が開きすぎたな。
2010/10/07 2011年度入試情報に、第2回全統記述模試による難易予想ランキング表を掲載
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
各大学のボーダーラインは第2回全統記述模試の結果(10月時点)に基づくものです。
70.0 東大理一 東大理二
67.5
65.0 京大薬 京大理 京大工(物理) 東工大(4類)
62.5 京大工(建築・電気・工化・地球・情報) 東工大(1・2・3・5・6・7類) 阪大工(電子)
60.0 阪大理(生物・数学・化学・生命理学)阪大工(応用自然・応用理工・環境エネ) 阪大基礎工(化学応用・情報科学)
センター試験平均点推移 理系5−7科目型(900点満点)と工学部ボーダー(代ゼミ)
年度 平均点 得点率 東大理T 京大 東工 東北
2006年 612点 68% 92% 90% 86% 82%
2008年 589点 65%
2009年 569点 63%
2010年 542点 60% 89% 82% 82% 78%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
下落度 70点 −8% −3% −8% −4% −4%
>>896 国語なんか復活させるからですよ
ようするに京大工学部の教官のみなさんは先が読めずに東大に対抗するための
意地で無理やり国語を復活させたせいでこのざまですよ。
理系で国語が好きな人間なんてそんなにいるわけないじゃん。
教官のみなさんは→教官のみなさんが
東工大もますます理系科目傾斜配点にしてきているし
阪大も名大も東北大も九大も北大も工学部で国語を入れない理由は
国語力なんて必要ないと判断してるから。
理系全科類に二次古文漢文なんてやらせてる東大が古臭いだけ。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:11:27 ID:9nYwl3Le0
京大は数理合格があるから国語が出来なくても入学できる奴はいる
合否 合格
【現/浪】 現役
【学部学科】理学部
【得点】
国語21点/100
数学160点/200
理科138点/200
英語16点/150
合計335/650
数・理合計298/400
【コメントや自己採点など】
最低点引き下げてる人です
30位以内の方で入ってます
30位以内を含めない最低点はたぶん361点です
国語21点/100 英語16点/150で合格だからね
ちなみに京大で伝説の人、工学部電電トップ合格
2008年
数学400/400点
理科371/400点
英語155/200点
合計926/1000点
900 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:21:05 ID:BzYt82fkO
>>893 東工あたりだと、東大落ちとか早慶落ちが入っても
仮面浪人されるからじゃね?
だったら、多少デキが悪くても4年間学費を納めてくれる人に、てこと。
901 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:39:15 ID:x6TFWvtG0
>>12 そのデータ古いか、捏造だな
早稲田大学 法学部 センター試験利用
募集 合格
07年 150 723
08年 200 862
09年 200 682
10年 200 590 ←現在ココ
902 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:41:49 ID:Lpdqt3hn0
早慶ってレベルそんなに高くないのに異様に祭られるよね
OBがキモいからこうなるのかな
903 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:41:52 ID:MQFxd1B40
>理系全科類に二次古文漢文なんてやらせてる東大が古臭いだけ。
現代文は入れてもいいと思うが、古文漢文は要らねえわな。
現代文は、サイエンスの評論文を出すくらいはしてもいい。
904 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:43:56 ID:x6TFWvtG0
905 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:51:33 ID:MQFxd1B40
>>904 古文なんて、学校の教科書よりも角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックスでも読んでた方がマシだよw
906 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:00:17 ID:x6TFWvtG0
>>905 どうせ低レベルのセンター試験なんだから
上位校の大学生なら満点に近くて当然だ。
その程度の基礎教養は身に付けておくべき。
東大と言っても理Uは偏差値が早稲田以下だからな〜。
908 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:17:16 ID:amYEmjKb0
>>907 母集団が違う物の偏差値を比べても意味がない。早稲田=私学理系、東大=旧帝以上
理系の志望者が母集団なら、偏差値が全く一緒でもはるかに後者の方が上だろ。
909 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:20:22 ID:mgpMI9Hm0
国公立同士での複数回受験が定着してから
優秀な西日本の難関国公立受験生は早慶はほぼ無視して受けない
>>532が慶医だけは別枠
文系なのにその慶医
>>832に合格して蹴って京大法に進学した異次元人が京都から最近出たな
その前の年は理系全国1位が医学部でなく京大工に進学と優秀者は意外と医学部以外にも進む
医学部が外人部隊に占拠されるのは地域にとり好ましくないが
西日本は医学部は地元有力校で京大は周辺から広くトップを集め人気連続↑で残る阪大は地元のそこそこ
一時期の優秀者の東京流出ブームが去った西日本はうまく棲み分けできてる
慶応のセンター撤退理由は
>>803の合格者辞退多すぎで続行が大変てとこだろうが
今後は残った早稲田あたりの見かけの偏差値や合格者数なんかが大変な事になりそうだな
910 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:21:10 ID:AChxT02XO
911 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:21:47 ID:x6TFWvtG0
912 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:23:29 ID:YpGkabHz0
>>903 漢文やらされるから東大には自分のやりたいことだけ丸暗記キッチがいないものと世間で信頼を得られているんだぞw
913 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:09:49 ID:F2Dr4NwZ0
京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php <法学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 24 4 3 9 57%
慶應法セ 43 13 13 1 50%★
早稲田商セ 21 6 7 0 46%
早稲田政経 22 3 4 1 43%
早稲田法セ 68 15 26 3 37%
早稲田法 65 8 17 3 32%
慶應法 38 3 11 3 21%★
慶應経済 25 1 4 4 20%
<経済学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 51 18 6 10 75%
早稲田商 33 5 4 5 56%
慶應経済 49 12 10 5 55%
早稲田政経 34 4 4 0 50%
早稲田政経セ 26 2 9 1 18%
早稲田商セ 41 4 19 0 17%
一般入試だとW合格できるのはたったの3名
慶應法 38 3 11 3 21%★
>>912 東大入試の漢文なんか、薄っぺらい漢文基本ノート1冊やれば常に満点とれるだろ。
理系は日本語の文法知識ゼロなのか?
915 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:11:50 ID:KYgy4uU+0
18歳人口 大学入学者数
1989年 193.4万 48万
1990年 200.5万 49万
1991年 204.5万 52万
1992年 204.9万 54万
1993年 198.2万 55万
1994年 186.0万 56万
1995年 177.4万 57万
1996年 173.2万 58万
1997年 168.0万 59万
1998年 162.2万 59万
1999年 154.5万 59万
2000年 151.1万 60万
2001年 151.2万 60万
2002年 150.3万 61万
2003年 146.5万 60万
2004年 141.1万 60万
2005年 136.6万 60万
2006年 132.6万 60万
2007年 129.9万 60万
2008年 121.6万 60万
>>873 解剖実習のどこがキツいのか俺にはさっぱりわからん。
まれな例を持ち出したらキリないだろ。
高校で中退がいないみたいな書き方だな。
917 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:21:10 ID:F2Dr4NwZ0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号) 壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif 「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
========
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452 筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
>>916 成績がいいだけで逝って後悔するのが多い、特に理V
数学に留学、とか壊れたこと言った直後に飛び降り自殺とかね
>>914 そんなことに無駄に時間取られるより理数系科目をやりたいタイプが多い。
京大は上に書いてあるような救済策、東工大はAOがあるけど東大はそれがなくなった。
なぜ国語までやらされてる方が特化型優位な試験を課されるより理系科目の成績が
いいのか不思議なくらい。(京大に対して偏差値5、東工大に対して偏差値10の差をつけてる。
国語という地雷科目があるにもかかわらず。ちなみにこの片の偏差値5、10の差はめちゃくちゃ大きい)
921 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:15:26 ID:/nWKjY4F0
>>920 それはお前の頭が悪いからだ。
漢文なんて簡単だろ!
922 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:34:21 ID:OK8EWffM0
>>858 >数理の総合点上位30名優先枠をつけたりとか
英国社がズタズタでも数理が得意なら何とかなるのでつか( ゚∀゚)=3
さすがは慶應義塾大学
P.S. 推薦入試,AO入試反対
>>843 一般入学者はそこらの駅弁より学力上だけど(ただし下位学部は除く)、
3人に1人は推薦入学で学力中卒レベルなんだから全体としては駅弁以下。
926 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:05:19 ID:aLIOtiie0
>>922 どうにかなるけど、ただしセンター試験で900点換算で630以上は必要だからね
大体、試験受けないで大学入ろうってのがおこがましい。
学歴ロンダリングといわれてもしょうがない。
>>927 学生の確保に苦心してる大学側の事情のほうが大きい。
慶応のセンター撤退も旧帝、東工大の後期の廃止も根っこは同じ。
要するに東大との学生の獲得の勝負を放棄したってこと。
独立法人になったら複数回受験とかやると思ったのに
談合したかのような守りの姿勢。
>>928 半年に1回ずつ入試&落第生の追い出しをやって
入れ替えすればもっと勉強するんじゃね?
931 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 05:09:35 ID:JVk3QN4M0
国語の成績が一番知能指数と相関関係に
あると専門の学者が言ってる。
どうりで高校時代、漏れは模試の国語で
勉強もしないのにトップだった理由が
納得いったよ。
>>928 そもそも灯台落ちて他の大学の後期受ける奴は優秀じゃないしな。
933 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:00:03 ID:2iEnLzhO0
934 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:01:55 ID:rGajLSgT0
>925
>一般入学者はそこらの駅弁より学力上だけど(ただし下位学部は除く)、
>3人に1人は推薦入学で学力中卒レベルなんだから全体としては駅弁以下。
しかも、上位国立とのダブル合格者はほぼ100%国立へいく
→ 超優秀層はみんな上位国立に取られる。
>>934 まあ超優秀層は早慶にはいかないわな。
早慶の最上層でも東大の中ぐらいだろう。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:21:36 ID:KRzk5o5a0
早慶の最上層は東大落っこち
937 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:31:08 ID:/57ajkLW0
外部の憶測だけど最優秀層は内部上がりだろう、そこが東大以外の国立に対する
早慶の優位性だよね。一般試験でブランドを確立して最優秀層は小さいときから囲い込む。
国立と言っても敢えて京大を選ぶ少数を除いては東大に行きたがったが行けなかったので
来たという学生ばかりだろう。
938 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:39:19 ID:uIt0DH8A0
939 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:58:01 ID:2iEnLzhO0
940 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:19:40 ID:uIt0DH8A0
>>939 俺のいた学部は馬鹿だらけだったけどな
帰国子女はもっと酷い 英語ができるってだけ
941 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:38:10 ID:8mzMWwKUO
>>940 1割(5%)くらいは超絶賢くて、残りは糞
みたいなイメージ持ってたんだが、違うんかな?
確かに慶応行った友人たちは、入ったばかりの頃、
「塾高上がりは馬鹿ばっか」としきりに言ってたな。
こんなのあった
120 :就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 17:46:41
慶應で司法試験に在学中合格して大手渉外に入所するような超優秀なのは大半が内部生。
出身高校まで開示しているMHMやAMTの慶應出身の新人弁護士は6人中4人が附属上がり
森濱田松本法律事務所 2008年 新人弁護士 12名
http://www.mhmjapan.com/home/news/mhm00011112.html 学部卒(出身高校)
東大法 5名(札幌南、麻布、東大寺、京都府立綾部、桐蔭)
慶應法 4名(日本女子附属、慶應女子、開成、慶應義塾)
早大法 1名(早大学院)
ロー修了者(出身学部・出身高校)
東大ロー 1名(東大法・フェリス女学院)
一橋ロー 1名(慶應法・学習院女子)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 2008年 新人弁護士 10名
学部卒 10名(出身高校)
東大法 6名(開成、甲陽、聖心女子、岐阜、麻布、渋幕)
慶應法 2名(慶應女子、慶應湘南)
早大法 1名(浦和第一女子)
中央法 1名(室蘭栄)
プレジデントファミリー 2010年11月号 名門校出身20代の就職先
慶應幼稚舎 1995年3月卒6年K組の就職先 (2005年慶應義塾大学卒)
・医師 4人
・家業 4人
・弁護士 2人
・電通 2人
・博報堂・TBS・日本テレビ・フジテレビ・ボストンコンサルティング
・三菱商事・三菱東京UFJ銀行・横浜銀行・キリン・サントリー
・第一生命・NEC・日本アジア投資・IKEA・バーテンダー・歯科医師
・公認会計士・専門商社・コンサルティング会社・金融関係
・JAL退職後ソムリエに向けて勉強中・法科大学院生
幼稚舎卒業生の就職先にテレビキー局、大手広告会社が目立つ(34名中6名)
大手キー局営業局勤務 石井大貴さん
「同じフロアだけでも4人は幼稚舎出身がいますね。私が所属している営業局の局長も出身者です。」
「広告代理店に行くとよく幼稚舎出身者に出会います。そんなときに幼稚舎の人脈が生きてきます。
大きな金額が動く広告の出稿左記をめぐって他局かうちかという状態になったとき、同じ幼稚舎出身
だとわかったら、もうそれで瞬時に契約が決まるなんてことも実際にあります。」
「幼稚舎出身者の特徴は、自由で余裕があるところでしょうか。”給料にはこだわりません”。
自分がやりたいことを実現できる会社へ行こうをする人が多いですね。」
190 エリート街道さん 2010/08/16(月) 01:09:18 ID:2YxHufF6
>>182>>185 司法試験に合格して弁護士を志望する中でトップクラスのエリートが就職する四大法律事務所
そのうち2つの事務所は採用している新人弁護士の出身高校まで開示しているが
慶應出身の採用者7名5名が内部生
旧司法試験の時代から在学中合格者の大半は内部と言われていたが新司法試験においてもトップエリート弁護士になるのは付属出身者圧倒的に多い。
森・濱田松本法律事務所 2010
http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html 新人弁護士(26名)が入所しました
出身大学 東大7 早稲田6 慶應4 京大3 一橋2 同志社2 上智1 ロンドン1
慶應出身4名の出身高校 慶應義塾高校2名、慶應志木高校1 千葉東高校1
アンダーソン・毛利・友常法律事務所
http://www.amt-law.com/news/detail/1490 新人弁護士ご紹介 28名
出身大学 東大19 早稲田4 慶應3 京大1 ネバダ大1
慶應出身3名の出身高校 慶應義塾高校1名 慶應義塾湘南藤沢高校1名 田園調布高校1名
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html 社長の出身高校
1位 慶應義塾高校 34人←ぶっちぎり
2位 日比谷高校 13人
3位 西高校 8人
4位 旭丘高校 7人
4位 修道高校 7人
6位 麻布高校 6人
6位 早大学院 6人
6位 成城 6人
6位 湘南 6人
6位 栄光 6人
6位 灘 6人
「大学より、人数の少ない高校のほうが、OBの結束力が強く、その人脈は入社後も生かせるケースが少なくない」
「同窓会は友人の集まりなので、共同プロジェクトを立ち上げるときなどはOBのネットワークが強みになる。」(慶應義塾高校同窓会会長)
「慶應(高校)のネットワークの中だけで何でもできてしまう。」(富士ゼロックス会長)
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html 筆者は有る電気機器メーカーの人事部長から次のような話を聞いたことがある。
「御社にはなぜ慶応卒が多いのか」という筆者の質問に答えて、その人事部長はこういったのだ。
「慶応の学生、特に附属の中学・高校から上がってきた学生は、自分の親や同級生の父兄が経営者という者が多い。
物心ついた時から、経営者の立ち居振る舞いというものを見ているわけです。そのあたり、やはり、普通のサラリーマンの子供とは違うんです。
『こいつはビジネスセンスがあるな、ほかとは違うな』と思わせる人材が、実際いるのです」
どこの学校でもそうだけどとてつもない秀才がいるのも内部進学者
とてつもない馬鹿がいるのも内部進学者
塾高上がりの慶大生の9割は馬鹿
1割くらいはちょいマシなのいんじゃね
「できる」ってのは1%いるかいないかだな
949 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:54:51 ID:hWWyM+av0
へえー・・・
>>948 慶応でなくても、底辺高校からごくたまに難関大学に合格する奴がいるけどそういう奴と一緒で
唯我独尊で勉強してるんじゃないか。
951 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:33:22 ID:/Hm8aCYn0
婦女暴行他の容疑で、慶応ニューヨーク学院(金持ちの迂回用と評判)出身の法学部生が9月に逮捕
授業は日本語クラスも多く、年に何度も試験があり、全員が慶応大進学と
ここは早稲田摂陵よりやばいんじゃないか?
センター入学組は、東大への未練が捨てられず、
仮面浪人になる人がいるから、センター利用やめるのかも。
953 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:01:10 ID:2iEnLzhO0
>>952 そういう側面はある。
センター馬鹿は一般入試ならかなりの率で落ちるのにな・・・
954 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:02:39 ID:yzVubSBl0
>>951 たしかにNY出身の中には想像を絶するバカもいるけど、
英語だけはそこそこできるし、親が金持ちだからコネでわりといいところに就職するので、
あまり問題視されてない。
自前でやれば、会場や人件費など金もかかるが、受験料まるまる入ってくるな。
センターだと委託になるが、どのぐらい取り分が変わってくるかだな
>>956 大学からセンターに支払う成績提供手数料は一人一回につき570円だから、
儲けるためだけならば、センター試験利用入試を増やそうとするはず。
>>946 就職がどうとか社長がどうとか言ってる奴がいるが、東大の優秀層は
官僚・法曹・研究者などに進むから民間って時点で大したことない。
実際日大も社長多いしな。層化学会のようにネットワークみたいなもの。
>>657 東工大、京大の後期廃止もそうだけど
東大前期に落ちたから仕方なく行ってやる
みたいな層が嫌なんだと思うよ実際。慶応も同じで
目先の受験料よりそういうのを重視し始めてるんだと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 校名は長い間「成器」の名称が使用されていたが、進学校志向を広くアピールする一環として、学内での公募によって1996年に現在の学校名「大阪学芸高等学校」に改称した。
なお、大阪教育大学の旧称・大阪学芸大学およびその附属学校との組織的な関係はない。
2006年春の大学入学試験で「成績上位だった1人の生徒に対し、学校側が受験料を負担した上で、センター試験の成績のみで合否判定をおこなう方式の私立大学入試を利用し、
生徒本人の志望とは無関係の多数の学部・学科の入学試験に出願させていた。その生徒1人でのべ73の学部・学科に合格していたにもかかわらず、学校側は延べ人数で
合格実績を公表する方法で『大学合格実績水増し』をおこなった。さらにその生徒に現金5万円と腕時計を送っていた」と、2007年7月に報道された。この問題が発覚したのは
大阪学芸高等学校が最初だったが、その後他の私立学校でも同様の行為をおこなっていたことが発覚して社会問題化した。
たしか、立命館、同志社などのあらゆる学部、学科(全部で73)に「センター試験で○点とりました。」と申告して、すべて合格
たった1人の生徒で、「73人合格!」とかぬかしていた、成器高校(地元では、ペニスとか、ペニ校とか呼ばれていたらしい)
関西の高校って、どこでもこんなことやってるのか?
961 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:21:42 ID:Yt0kEfZX0
>>958 だよね。しかも外資とか行くやつもいるから、
>>946に出てくるような日本の大企業に就職するのは
自慢にならない。
就職、社長を尺度にするのは早稲田慶応以下の大学の価値観。
東京大学 経済学部 2009年卒業
38名 進学・留学
12名 みずほFG
9名 三菱商事
8名 三菱東京UFJ銀行 東京海上日動
7名 新日本有限責任監査法人 三井物産 三井住友銀行
6名 あらた監査法人 住友商事
5名 経済産業省 トヨタ自動車 丸紅 ゴールドマン・サックス証券
4名 あずさ監査法人 野村総合研究所 日本政策投資銀行 大和証券SMBC 明治安田生命
3名 厚生労働省 新日本製鉄 ソニー 東京電力 日本政策金融公庫 野村アセットマネジメント
2名 国土交通相 外務省 総務省 警察庁 財務省 プライスウォーターハウスクーパース 監査法人トーマツ
三菱ガス化学 三菱重工 東芝 JR東日本 商船三井 NHK 農林中央金庫 ドイツ証券 大和証券
日興シティグループ証券 日本生命 かんぽ生命 住友不動産 アクセンチュア アサツーディ・ケイ 博報堂 博報堂DYHD
1名 タイ商務省 内閣府 島根県 川崎市 農林水産省 国際協力機構 東京大学職員 創価学会 国際石油開発帝石
新日鉄エンジニアリング 鹿島 東レ JSR P&G 三菱化学 日産化学工業 昭和電工 新日本石油 ブリヂストン
伊藤忠丸紅鉄鋼 キヤノン パナソニック 三菱電機 富士フイルム マツダ 日産自動車 任天堂 九州電力
東京ガス 関西電力 JR東海 三井倉庫 NTTデータ NTTドコモ エフコード サイバードHD ソフトバンク テレビ朝日
フィルモア・アドバイザリー フューチャーアーキテクト 非つり通信 ベリサーブ 伊藤忠商事 日本紙パルプ商事
アクタス ゼンショー りそなHD ゆうちょ銀行 中央三井トラストHD 住友信託銀行 信金中央金庫 千葉銀行
日本銀行 福岡銀行 静岡銀行 JPモルガン モルガン・スタンレー証券 三菱UFJ証券 旧新光証券 すみしん不動産
三井不動産 三菱地所 高田屋 IMAGICA SCS国際コンサルティング インクス コーエーテクモHD ビービット
デロイトトーマツコンサルティング プライスウォーターハウスクーパースHRS ボストンコンサルティング
マッキンゼー・アンド・カンパニー リンクアンドモチベーション 大和総研HD 東京証券取引所 郵便局 電通
世界は大したことない人だらけだな。
ID:hXJ+3cFJ0やID:+ICWZUn80みたいなワケワカラン威張りんぼは、どんだけ大した人なのだろう?
東大理科一類だけど、国語で受かりました
966 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:34:39 ID:mM7ByrTZ0
いいなあ〜
>>963 みずほなんてメガバンの中じゃ自己資本比率最悪、いつジャブジャブ増資されるか
わからんとこがなんで一番人気?
>>7 最近の動向は判らんけど、慶応と帝京って
並べられるほどレベル近いのか?
969 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:13:03 ID:hngd4lGt0
971 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:40:36 ID:NEKGX0890
,__ __
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | |
|/ -― ―- 丶| <早稲田落ち東北大ですが、慶応法は論外ですた
Y -・-) -・- |イ
ハ ( / ) ハ
(人 `ー′ 人)
∧ )〜〜( ∧
// \_⌒_/ /\
`/ > |<二>/ < ∧
\ |/ |/ /
972 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:45:34 ID:xEAZy3hE0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
成績よかったわけでもない友人がコネで現役推薦合格したのが慶応
コネだらけなんだろうなと偏見持ってる
>>762 センター物理難しいね。
一応、筒と中の水と空気の系の釣り合いを考えて
下向き 大気圧と筒と水の重力
上向き 手の力と筒口の浮力 でいいみたい。
大気圧と水の重力と浮力が相殺されてhgρSだけのこる。
個別のつりあいの式を考えると、筒の中の圧力はあっても
なくても、hがわかればいいみたいだね