【文化】 "草食系男子とは比べ物にならない女子力" 女子大生ら20代森林ガール30人、「日本の林業のためには"女子目線"が必要です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
■京大大学院修士課程1年・岩井有加さん(23)
・「衰退が著しい日本の林業を変えるには、今までなかった『女子目線』が必要だと思うんです」
 淡々と話す様子からは、“パイオニア”に位置づけられるべき気負いがまったく感じられない。
 屈強な男性が山で黙々と木を切るという、林業のイメージからは最も縁遠い、都会の女子が
 集まる「林業女子会@京都」を昨年7月に立ち上げ、代表を務める。

 平均年齢20代のメンバーは京都の女子大生を中心に、建築士や会社役員なども
 含めて約30人。アウトドアを楽しむ「山ガール」や、おしゃれ重視の「森ガール」が
 人気だが、「大木を切ったり、急斜面を登ったり、現場は体力勝負」と、明らかに
 一線を画す。

 昨年11月に開催した京都府南丹市での「伐採体験会」。メンバーはヘルメットや地下足袋、
 つなぎ姿で山に入り、のこぎりを使って手入れした。一方で今年2月にはフリーペーパーを
 発刊し、薪ストーブを置くカフェなどを女性向けに紹介するという。
 「家の柱や家具、読んでいる雑誌の紙だって、森からいただいた恵み。都会の女子的生活にも
 林業はなくてはならない。だから、あえて女子をターゲットにしてみたんです」

 大学では森林科学を専攻。京都で活動する男女混成の林業サークルにも所属したことが
 あるが、女子会結成はツイッターでのつぶやきがきっかけだった。
 《農業に興味のある若い女性が「農(ノ)ギャル」と呼ばれて注目されるんだから、林業に
 若い子がいてもいいんじゃない?》
 反響は大きく、賛同した若い女性と意気投合し、つぶやきはわずか2カ月で形になった。
 大学近くのカフェを活動拠点とするが、定期的に集まるわけでもなく、思いついたときに
 ブログやメールで呼び掛ける。「『木っておしゃれ!』みたいな、シンプルなところから
 入ってくれたらいい」という軽いノリも魅力の一つである。

 「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」なら、日本の山に活力を与えるかもしれない。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000516-san-soci

※画像:http://amd.c.yimg.jp/amd/20110106-00000516-san-000-0-view.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:38:55 ID:aDYuoh1s0
    ∧_,,∧
   <* `∀´>  >>3は生別れたウリの弟ニダ
    ( つ  つ
    し―-J
3名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:40:02 ID:Q4hbD6mG0
リアル森ガールか
4名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:40:34 ID:oggUhrKJ0
山ガール(笑)
森ガール(笑)
農(ノ)ギャル(笑)
女子力(笑)


>>1の記事を抜粋するだけでこれだけ痛いw

5名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:41:00 ID:k6vZl0Wb0
30歳になった女の二人に一人以上が未出産
http://www.youtube.com/watch?v=MfLDVil0NSs

えらそうなことは餓鬼産んでからいえ
お子ちゃまwww
6名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:41:33 ID:yDK0g2ma0
制服姿の女子高生が電車に飛び込む「電車ガール」というグロ動画があるわけだが・・・
7名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:41:49 ID:udpsi+j70
「男女平等」と「女子目線」の主張を矛盾なく説明してください。
8名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:41:55 ID:9ffDl5AZ0
日本って実は森林資源が豊富って本当?
9名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:42:07 ID:WeBSijEJ0
林業はまったく関係ないとしか思えないんだけど・・・・
10名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:43:03 ID:beRITELM0
地味な仕事だから何ヶ月で飽きるんだろうね。
11名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:43:42 ID:HxBfAHOY0
>>1
の画像女性はガールじゃないような気がするんだが・・・
12名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:43:46 ID:XlMR1LiK0
山の中で放尿脱糞するJDが出没するのか
色々熱くなるな
13名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:43:46 ID:336RLehS0
ダウソしまくったり
引篭もって無くてもこんなところに一日10時間以上へばりついてるようなのばっかりだからな
そりゃ比べようも無いだろ
14名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:43:56 ID:WZhpSTFR0
>>9
だな

>定期的に集まるわけでもなく、思いついたときに
>ブログやメールで呼び掛ける。「『木っておしゃれ!』みたいな、シンプルなところから
>入ってくれたらいい」という軽いノリも魅力の一つである。

結局単なるお遊びに過ぎんわ
15名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:44:02 ID:b6Xt7RWm0
遊びの延長みたいなもん
16名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:44:14 ID:y9c4ZHqO0
このサークル自体は良いと思うのだが、安易に草食系男子なんて言葉を比較対象に使うライターバカす
17名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:44:32 ID:FnboCyI40
勝手にやってろばか女ども
18名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:44:42 ID:JxmtOrfo0
>>7
どこに男女平等なんて書いてあるの?短絡ネット脳はこれだからw
19名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:45:19 ID:TfAbpE/60
女だからちょっと変わった道に進むのも親から許してもらいやすいし
受け入れるほうも(若い)女だから喜ぶ

〜ガールがつくだけで付加価値つくから羨ましいわ
20名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:45:51 ID:GNt/in+Y0
もうすぐ花粉の季節か
21名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:45:53 ID:C+tT0yp00
女の又に力と書いてあらいいですね
22名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:46:02 ID:eYvFQuHS0
男子関係ないじゃん
23名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:46:23 ID:yDK0g2ma0
>京大大学院修士課程1年・岩井有加さん(23)

自分の研究テーマだから、特殊なケースだろうが。
俺もダニの研究してたけど「ダニ男」とか言われたら嫌すぎる。
24名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:46:49 ID:x8/xJIfw0
アホ女のお遊びの負担を他人がかぶるわけか
25名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:46:57 ID:F7qBxKWi0
10年もしたら「子育て」とかでやめるんだろ?
26名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:47:24 ID:16KCzNzN0
消費の世界は、女で決まる。
林業+女、は、試みとしてはいいと思うよ
遊びの延長であろうとも。何もしないよりはマシだ
何らかの結果は出るからね
27名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:47:44 ID:4q+p6CAWP
地味できつい作業を長年こなすことができるならね
28名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:48:33 ID:F3N8Fnfo0
一度体験会を開いただけで凄い持ち上げようですね
29名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:49:33 ID:LFdGAv1T0
なんでも食い散らかして
すぐに飽きるだろどうせ
30名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:50:30 ID:16KCzNzN0
日本の山を、中国が買い占めてる最中だからこそ。
貴重な資源を守る為にも、注目するのは大事だよ
31名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:51:20 ID:4q+p6CAWP
植物は季節が重要だから思いついたときにちょっと行くじゃ務まらないだろ。
32名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:51:41 ID:a3akhg9y0
なんでいちいち男と比べるの?
33名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:52:52 ID:AgMJTybVP
ボランティアでやるならお好きにどうぞ
しかし、くれぐれも林業を生業にしている人たちに迷惑を掛けるなよ
34名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:53:43 ID:x+W3dw3g0
きつい、儲からない、田舎

これに耐えられる女がどれだけいるんだよ。鼻で笑うレベル
35名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:53:58 ID:tSAatKN50
次は、ルガールですか?
36名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:54:33 ID:u0JE9A6P0
ハリセンボンの箕輪ってこんな事しているの ?
37名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:54:49 ID:YRW6zkjg0
>>1
部屋の隅っこでカイワレ栽培してた方がマシなレベルの偽善と自己満足だな
38名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:55:30 ID:6RkG0xzi0
そうやって女が社会に進出した結果が数十年に渡る不況、伝統文化の後継者不足、
少子高齢化を生んでるわけだが?
39名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:56:05 ID:gYOTGiYj0
>>1
同じ匂いがする

567 名前: がんもどき(愛知県) 投稿日:2010/01/26(火) 01:04:46.24 ID:JX4SaCQc
2004年にmixiで起こった活動を紹介しとこう。

新潟地震被災者に「ハロウィン仕様のかぼちゃを送ろう!」というコミュができた。
提唱者は、オサレファッソンリーダー、まつゆう。
自身が不意に送られたジャック・オ・ランタンで
落ち込んだキモチを吹き飛ばされたことがある、という経験から
被災地の子供たちをオバケかぼちゃで励まそう!という主旨で参加を呼びかけた。

オサレさん、まあ今でいうスイーツ(笑)さんたちが大いに賛同。
一気に盛り上がるコミュ。

もちろん黙ってなかったのはねらー(笑)。
「生ものを調理施設が整ってない被災地に送りつけてどうする」
「誰がかぼちゃ炊くんだ?現地のボランティアか?」
「ナイフでほじくりまくった不衛生なかぼちゃ送るから癒されろとかw」
「あとで食えつってもどこに保管しとくんだよ。無駄に場所とんなよ」
と、現実的な批判を展開。

これらの声を聞こえないフリをしていたまつゆうさん
多忙を極める現地新潟にわざわざ電話する。「かぼちゃを送りたいんですけどいいですか?」
新潟の対策本部の返答は至極当然なものだった。
「いりません。それらの保管・調理・分配に煩わせる人手も時間も場所もない」

「ちょっと考えが足りなかったかもしれない」
まつゆうのつぶやきとともにかぼちゃプロジェクトはひっそり消滅した。
40名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:56:12 ID:oxdEmSOm0
魚ギャルが流行らないのは生臭いから
41名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:56:47 ID:0zHVpTx/0
ぷっ
42名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:57:36 ID:VpRRQq+J0
バカとハサミとオンナは使いよう。
仕掛け人に乗せられてとも気づかずに「○○ガール」とかに群がり嬉々としてるような女はコキ使ってやればいい。
43名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:57:52 ID:vHOEy/8L0
こういうノリって20年後振り返ると自殺したくなるだろうから自粛したほうがいいぞ
44名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:58:32 ID:X/Eu4fGW0


マスゴミに踊らされてるバカ女にしか見えませんが?




45名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:59:29 ID:UpQwbF6U0
ぶっさ
46名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:59:46 ID:wdCT+PRj0
「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」

そりゃまぁ女性だからな。
47名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:59:47 ID:JiwGs7340
糞女死ね
48名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:01:28 ID:+QN26My20
どこかの海女さんと同じ臭いがする
49名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:02:56 ID:YtGbNt6Y0
>「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」なら、

↑こういう感じで、昭和生まれの老害が、ず〜っと女ばかり持てはやしてきた時代が長く続いたので、
 そういうメディアを見て育った男子が影響されて、実際に元気が乏しくなってきたんだよなぁ。
 アニメなんかも、海外でも前から「日本のアニメは女の子ばかり、やたら活躍するように描かれている」と指摘されていたよ。
50名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:03:04 ID:JdaBMfyEP
女子力って繁殖能力だろ
51名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:03:26 ID:WAeEjRzK0
草食系=日本人男性
肉食系=特亜人男性

日本X
特ア◎
って印象操作したいだけですよ。
52名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:05:20 ID:iF+6VPPZ0
どうせ、数ヶ月で辞めるんだろ
53名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:06:34 ID:8lDDfVVD0
>>49
>↑こういう感じで、昭和生まれの老害が、ず〜っと女ばかり持てはやしてきた時代が長く続いたので、

違う。明治末期・大正の頃の週刊誌からず〜〜〜〜っと馬鹿マスコミはそう。
54名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:07:11 ID:AHSgEXvl0
伐採作業中に、樹の下敷きになって枝が突き刺さるか、本職のおじさんの下敷きになって、チンコ刺されるかの2択だな。
55名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:07:59 ID:BBxf+MKo0
「女子力」って何だ?
56名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:08:00 ID:71sV3bYJ0
なんだその森林原人みたいなネーミング
57名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:08:09 ID:oxdEmSOm0
習い事やコスプレの延長 もしくはキッザニア
58名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:08:24 ID:MTLBTLQl0
写真のひとふけて見えるな
59名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:08:33 ID:R8t0qm2P0
現実には何もしない、出来ないカス男どもより100倍社会に貢献してるね。
60名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:08:42 ID:tSxZxUIN0
派遣はダメだ
介護にいけ林業いいけ
それ社会主義的強制労働だから
61名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:09:16 ID:asfc4Bf40
馬鹿にしか思えない
62名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:10:10 ID:qdmlbgtR0
最近女のトラック運転手とか増えてきてるから
ガテン系女もそこそこ増えるんじゃない、不況もあるし。
63名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:10:20 ID:nrbTxt3N0
極貧地獄 灼熱&熱中症地獄 極寒&凍傷地獄 トゲ山地獄
ハチ地獄 ブユ地獄 蚊地獄 アブ地獄 ヌカカ地獄 マムシ地獄
クマ地獄 クモの巣地獄 ウルシかぶれ地獄 アナフィラキシーショック地獄
白蝋病地獄 騒音性難聴地獄 目にゴミ視力低下地獄 塵肺地獄
排気ガス地獄 花粉症地獄 腰ヘルニア地獄 チェンソー左足裂傷地獄
斜面滑落地獄 松ヤニベトベト地獄 カッパサウナ地獄 木激突地獄
64名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:10:37 ID:9GX43mcW0
農業ギャルとか可愛すぎる海女さん、だとかいたっけね

 あ い つ ら ま だ や っ て る の ?

つかその道を本当に救いたいと思うなら、田舎に言って嫁さんしてやれよ
どんだけ嫁不足だと思ってんだ
その覚悟もないくせに何が女子力だっつの
65名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:10:57 ID:IpuSxE+20
>>1
下放学生乙、ミンス痘の文化大革命を勝利に導く為に若い力をムダに浪費してくれ。
66名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:11:15 ID:s6Ji48v20
1年経ったら半数、3年経ったら9割辞めてるんだろう。
スイーツ(笑)がノリでホザいてんじゃねぇよ。

田舎っぺの過疎村で泥にまみれてジジィに犯されて一生を棒に振るのが林業の女だ。
だから偉いんじゃないかよ。
67名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:11:25 ID:UMIcy67H0
カウガールとかいまどこさすらってるの?
68名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:11:39 ID:/Jk9/yjO0
ところでオマエラこれどう思う?
少女漫画雑誌だと思わせる表紙だけど
タイトルも恋愛漫画っぽいけど
子供が買っても店員さん注意してくれるかな?

http://www.kasakura.co.jp/sweet/
69名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:12:28 ID:BBxf+MKo0
>>64
海女は有名になって激務になったにも関わらず給与が激安のままなので辞めたはず。
70名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:13:19 ID:GCDJ2bo80
同好会立ち上げただけで天狗になれるってスゲーww
71名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:14:06 ID:gBAJTsKp0
また女尊男卑か
72名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:15:33 ID:x8/xJIfw0
>>71
いちいち男を乏さないとやってられないアホ女だからほっとけ
73名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:16:07 ID:YeDoX1Uw0
なんでそこで男が出てくるんだ 産経
アホじゃないのか
74名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:17:11 ID:m2L1xIzR0
林業は女には無理
労災率高過ぎだろww
75名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:17:44 ID:r2up/MFE0
林業を舐めんなよ
76名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:17:50 ID:ibOGDa4e0
少し前は百姓だったよなw
77名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:19:21 ID:YtGbNt6Y0
>>59
男もボランティアやっているよ。
78名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:19:38 ID:+72Ep3XpP
>>1
いいぞ、その調子でバキューム女子とかも結成しろ
汚い仕事をどんどんやれ
79名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:21:17 ID:BBxf+MKo0
>>59
女にもそんなん腐るほどいるんだわ。「家事手伝い」とかいう分けわからん肩書きがついてるだけでw
80名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:22:28 ID:SY3NYX040
で 誰が険しい山中で木を切って麓に下ろすの?
どうやって採算合うようにするの?

答えが出ていないなら
主婦が喫茶店やるのと同じレベルだよ
81名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:23:28 ID:9GX43mcW0
>>79
男がやるとニートや無職
女がやると家事手伝いや婚活中

この時点でおかしいからなw
そういえばパラサイトシングルって称号もいつの間にか消えたっけかw
82名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:24:39 ID:8wHhVUPP0
肉食女子大生オマンコの力でキチガイ中国人から森林買い戻してこい!!!

【国内】なぜ人気? 中国人、日本の森林を相次いで買収★2[12/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292196484/

【政治】 「安全保障上の規制は必要だ」と民主党 外国による森林取得の法規制強化へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294204731/
83名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:26:01 ID:wv4nj3QQ0
>>80
だよね。
切るよりも運ぶことのほうが重要ポイントってことに気付いてないっぽい。
84名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:26:14 ID:5E2TOll60
木っておしゃれwwwwww
林業なめんな
85名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:27:38 ID:xyCOKuvT0
>>64
可愛いすぎる海女さんは許してやれ
メディアが持ち上げただけだ
86名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:27:50 ID:9Q61MSSo0
いいんじゃないですか?
森林の手入れってのは、ずっと継続してやって行くものなので、その子たちが飽きなければ
87名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:29:02 ID:0zHVpTx/0
あと1カ月・・・
花粉症で逃亡する
間違いない
88名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:29:12 ID:S5muLNnB0 BE:539001582-PLT(12000)

> 「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」なら、日本の山に活力を与えるかもしれない。(白岩賢太)

昔から山林を管理してきたのは男だろう。 いわゆるマイナスイメージ的に広まってる草食系とは
なんの関係もないし、新たに女子が参入できる風潮になった、というところだろう
文章の使い方がおかしい。これは非難されるレベル

この白岩ってやつ、記者のレベルじゃないだろう。 仮に広告代理店からキーワード書けって仕事だったとしても、
これは酷い。

産経に頑張ってほしい部分はこういうところだな
89名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:31:38 ID:u+hTD2rL0
>>1
リアルな治水に携わる人なのは分かるが、写真の人はガールではないw
90名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:32:34 ID:8Ud7pylD0
女は男ができると、きつい仕事から逃げるよ。
91名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:32:43 ID:s6Ji48v20
助っ人なんて要らねぇんだよな。
欲しいのは、嫁と後取り。

貢献を勘違いしている。
92名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:34:27 ID:wdCT+PRj0
>>79
そういえば昔就職率100%!
って学校のパンフに載ってる就職先に
家事手伝いがあってワロタw
93名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:35:39 ID:wDNdScYU0
大学生中心なら林業ごっこで自己満足するより
国産木材の需要を高めるようなこと考えるほうがよっぽど林業のため。
94名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:37:35 ID:oxdEmSOm0
>>93
だが現場を知ることは必要だ
悪いのはこんな記事を書くマスコミ
95名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:37:52 ID:fKKANRcg0
少なくともネットで偉そうなこと言うだけで
何も社会貢献しないお前らよりマシなことは確か
96名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:39:33 ID:9GX43mcW0
>>95
やってる奴等の自己満足はどうでもいいが
記事自体は男女の確執を深めるだけの百害あって一利ない記事だがな
97名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:40:41 ID:FdHW5l5/0
>"草食系男子とは比べ物にならない女子力"
ちょっと意味がわからないです
98名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:41:01 ID:iu9j0NpX0
森林は中国さまにお買い上げいただくことになってるんで、日本人は黙って寝ててくだしあ
99名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:42:30 ID:ksUpq4cs0
輪姦学校
100名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:42:52 ID:oz4/ydzn0
>>96
尊敬できる人に恋をしたら男女の確執なんてちっぽけな問題さ

鼻で笑うレスが多いけど、なんかするってのは大事だ
林業とか藁にもすがりたいところだろ
なんとかガールが使えるんなら使えるうちに使っとけ
その程度の言葉の消費など問題ない
101名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:43:07 ID:bOQGRi+i0
30代でヘルニアで引退
102名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:43:14 ID:cflhhRNx0
>昨年11月に開催した京都府南丹市での「伐採体験会」。メンバーはヘルメットや地下足袋、
>つなぎ姿で山に入り、のこぎりを使って手入れした。

主催者は林業サークルに所属してたくらいだから百も承知だろうが
11月ってのは、いちばん山歩きが楽な時期だ。
落葉してて見通しはいいし、藪も枯れてるから歩きやすい。
蜂も虻も蛇もいないから怖いのは冬眠前のクマくらいだ。
とりあえず、こじゃれたキーワードで興味を持たせて人数を集めて
いちばん楽な時期に枝打ちを体験させてみた、その狙いは悪くない。
でも真夏にもう一度体験会をやって、山仕事の本当の地獄を体験させたら
〜ガールを気取る「女子」の皆さんの大半は逃げ出すだろうね。
103名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:43:30 ID:eKaxG1Lh0
>>1
林業というのは基本的に命がけなんですが安易に集めた女子たちが
それを理解しているのだろうか?
104名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:44:36 ID:cpDE4F/QP
日本はいつまで経っても欧米のような男女共生社会にはなれないね
マスコミが煽ってるせいもあるが、日本人女性が女性だけで小さく固まって自己満足しちゃうことにあまりに慣れすぎてしまっている
105名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:45:10 ID:s7gTw4P60
林業は大変だよ。
伐採、枝打ちは危険で、婆さんの弟が切り出し作業中に直撃を受けて亡くなってる。
その息子が間伐作業をしていて倒れない木を倒そうとしていた時に、頭に当って、
現在車椅子生活。直後は首から下が全く動かなかった。
下草刈りは夏のくそ暑い時期に、急斜面での作業。
機械使えば重いし、これまた危険。
枝打ち作業中に木から落ちて骨折とかも何件かある。

そんなに手を入れても、最近は輸入材と合板で家を建てる人ばかりで
木が売れない。
106名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:46:00 ID:GOkzrZVl0

女子(笑)
107名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:46:35 ID:tw4yyneX0
>>92
それはニートとかじゃなくて普通に家政婦なんじゃね?
108名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:47:07 ID:z5jV5DsY0
口だけが達者な女子が現場で使えるかな?
責任者は胃に穴が開きそうな気がw
109名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:47:17 ID:HxiwxyXq0
女が日本をダメにしたとはこれっぽっちも思ってないのかね
馬鹿女は
110名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:47:37 ID:9Mn6AdqX0
デコ造林ェ…
111名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:03 ID:lRjPn5ic0
>>104
どうみても欧米に幻想もちすぎ
向こうもたいして変わらん
112名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:23 ID:s6Ji48v20
>>103
熊に襲われるとか、崖から落下とか、死人が出てあっさり解散じゃねぇか。
木こりのオッサンに山でレイプされたとかw
113名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:45 ID:9GX43mcW0
>>104
女性専用車両に対して「女性から」差別だとクレームが来る。
それが真の男女平等なんだよな

マスゴミが女性様女性様と崇めたてて、それを間に受けた馬鹿女が威張り続ける
この流れが終わらない限り、日本に男女共生社会にはなれんだろ
114名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:51:41 ID:VkxbgveD0
なに研究テーマなのこれ?
115名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:58 ID:ihBHhSMs0
何をやってもどうせファッションなんだから
黙って金持ち相手にまた開いてるバカの方がマシ
116名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:00 ID:cpDE4F/QP
>>111
少なくともいい歳した女性集団にガールズパワーとか言ったら向こうの人は怒るけどね
それに女性の視点が必要=女性だけの集団を結成、っていう流れにはなりにくいし
117名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:00:14 ID:iu9j0NpX0
>>111
アメドラ「コールドケース」シーズン6の最終話に女性差別ネタを出してきたのは少し驚いたわ。
今までも何度も出てたけど、最終話で初めてリリーが女性初の殺人課警部になったときの話が出て、ああ、これは現在進行形なんだなあと思ったわ。
なんというか、差別の帝王(なんだそりゃ)のような存在なんだろうねきっと。
118名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:01:33 ID:+2okwKCp0
>>アウトドアを楽しむ「山ガール」

何コレ、一人で山歩いてると間違いなく朝鮮人の餌食になるんだが
山でなくても国道沿いはレイプされまくりやん

山の農園誰もいないから、毎回集団の男性と車で連れ去られた若い女性がやってくると言うのに
果物栽培する所が一番多いよ。実がなってない場所は特に昼間〜夕方は人がいないから

一人で出歩いてくださいね日本人女性ども!と言うレイプキャーンペーンだろうか??
119名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:03:04 ID:sOmtCOBvP
またスイーツか
女子目線(笑)バカだろ
120名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:11:18 ID:PTFJ7OT/0
121名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:15:37 ID:KuV0Ftsw0
こうやって何にでも女子女子とか言ってしゃしゃり出てくるクセに、
それが継続して定着したって話は一向に聞かない。
122名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:18:27 ID:9r2sZ/Q40
詳しい人達が説明してくれているように、山仕事ってのはとても大変なもので
だからこそ参入が難しい女性に簡単な所からでも興味を持ってもらうという運動は
貴重な一歩なのは確かだと思うけど、逆に言えば第一歩に過ぎないわけで
過剰に持ち上げてこれで林業業界が何か変わったみたいに言うマスゴミが嫌。
多分、マスゴミはこのイベントの主催者どころか一般参加者レベルにも日本の林業の現状を理解していまい。
123名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:24:36 ID:D63XGfY20
森林ガールって迷彩服着てサバゲーやんの?
124名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:25:12 ID:IxRwvLN70
で、それのどこが林業なんだ?

民主党議員と同レベルな超無責任で短絡的な妄想で戦略も採算も考えず無駄なことすると、事態は更に深刻化するだけ。
125名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:25:52 ID:vuv5Lc6f0

そんなことやっても抱いてやらないよ^c^
126名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:28:00 ID:i0uyPPgC0
なんか草食男が目の敵にされてるなぁ
まるでスタンドバイミーの兄弟みたい
アメフト選手の男らしい兄、小説ばかり書いてるナヨナヨした弟
「おまえが死ねばよかったのに」とでも言いたいんだろうな
127名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:28:12 ID:HGp/4XjWP
実際の間伐作業や苗木育成管理は下請けに任せて
自分らはPR活動とか事務方に回りたいだけなんじゃないの?
128名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:30:47 ID:afYNA5Mf0
女性の建築士で、いまだに役に立つ人間に会ったことが無いw
129名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:32:23 ID:inos/joa0
日本の女全員死ねッ!
130名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:32:31 ID:VIM+B0Tq0
林業を馬鹿にしすぎだな
131名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:33:36 ID:dKhgczaJ0
>>104
欧米文化の根底は女は道具という思想が流れてるのをしらないんだな。
道具に強要は不要だし、時には弾除けとしても使われてたという考えかたなんすけどね。

西洋文明が本格的に入ってくる前の日本のほうが男女差を明確に認識して、教育してたんだけどね。
売春婦ですら、今の知識人が裸足で逃げるぐらいの教養を身につけてたし、女が襲われないように
レディファーストという概念すらなかったんですが・・・
132名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:36:07 ID:dNfKwuEJ0
まぁいいんじゃないの?
定着率が1割超えたら賞賛するよ
133名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:36:36 ID:JLPH2xV20
「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」なら、日本の山に活力を与えるかもしれない。(白岩賢太)

唐突に最後に締めくくったこの一言は白岩賢太の悪意を感じる
134名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:38:15 ID:BoMLSq5N0
林業に女性が参入するのは良いことだと思うが、女子目線とか女子会はちょっとな。。。

その上「草食系男子とは比べ物にならない女子力」なんて書かれたらイメージダウンだろ。
可哀想にw
135名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:22 ID:oxdEmSOm0
なんていうか、(女としては意外性のある)未開拓のニッチ分野のフロントランナーを狙ってアイデンティティを確立し、
ついでにマスコミを巻き込んで盛り上がっちゃおうよ!的なマインドをうまく(?)つかんだつもりとも言える。
136名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:45:54 ID:l7LnxCc90
ちょうどいい可愛さ
137名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:48:44 ID:DiCBtl6O0
森林に女性だけで入っていても、問題が無い世の中を作ったのは男性なんだけどな。
138名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:50:25 ID:PiQjHoG00
男並みに肉体労働するなら頑張れ。
自分たちは事務とデザインや企画とか抜かすなら論外
139名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:51:12 ID:lMG6+y860
オシャレで林業を長くできると思ってるのだろうか
何ギャルでもいいけど投げ出さないでくれよ
140名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:52:16 ID:RoAZVyJa0
林業を舐めてると死ぬよ

簡単に死ぬよ
141名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:54:41 ID:1BMclJA+0
肉体労働は既存のおっさんやら下請けに任せて
自分らはコンテンツや企画する^^
みたいな感じにしか見えないんだけど、そういうの受け入れられるもんなのかな
142名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:55:26 ID:1XZpTSv50
ちやほやする馬鹿、される馬鹿
143名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:59:45 ID:AT5zA5wVP
何で最近変な女の集団が次々に沸いて出てくるんだよ?w
144名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:05 ID:VQq6MkWO0
林業って凄まじいぜ。まだ林業が盛んな昭和の初めの頃の労働者の背筋を見ろ。芸術品だぞ。
145名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:04:14 ID:gOyujFghO
ど〜れ、オジさんが手入れを手伝ってあげよう
ささ、早く脱いで
146名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:05:40 ID:lEnAF0vH0
どうせ冷やかし程度に作業体験して後は林業コメンテーターとしてメディアに引っ張りだこという魂胆だろ
147名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:12:37 ID:JdaBMfyEP
>>107
パンフって普通職業じゃなくて就職先の企業を載せるだろw
148名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:12:45 ID:9r2sZ/Q40
>>138
???
事務はともかく、デザインや企画の分野だけ新しい目線(女子に拘る必然性とは無いけど)を
入れるという発想は別に問題ないだろ
(現場がそれを受け入れるかどうかは当事者同士の問題)。
現場のことを全く知らないと話にならないから今回みたいな企画は良いけど、
屈強な男と並んで現場で動けないと何も言う権利が無い理屈は無いし、
この活動の趣旨もそうじゃない。

>>139
女性でも気軽に林業に触れる機会を提供しようというのが活動の趣旨で、
嫌になったら抜けるも自由、深みにはまればプロになれば良いという話だと思うけど。

マスゴミが活動の趣旨を全く理解していないのが問題だけど、
お前等も冷静になれ。
149名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:51 ID:AIiGV+Kp0
もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら - 紺色のひと
ttp://d.hatena.ne.jp/Asay/20100719/1279541329

大変なことになっています。
150名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:16:38 ID:DxDeYaC/0
日本の女は体力なさ杉だから、なにやらせてもだめなんだよ
例、 警察官警らか勤務(交番、パトカー)、海自航海士、とび職、郵便配達、
陸自通信兵
151名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:17:50 ID:dNfKwuEJ0
>>149
これはひどいw
152名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:07 ID:JdaBMfyEP
最近は雑貨屋に日曜大工で作ったようなものが高い値段付けられて売ってるからビックリする
153名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:14 ID:AIiGV+Kp0
>>149
ちなみにスカートとか脱げちゃってるんで、見たい人はお早めに〜
154名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:25:31 ID:e8SnByDi0
淋ギャルか
155名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:29:01 ID:i1rflaNE0
どーしても、どーしても!
日本の男を「草食系男子」ということにしたいわけねw
反日代理店さんは毎日、日本の破壊に忙しいね。

「草食系男子」の提唱者--深澤真紀さん
http://idobata.tv/uploads/photo1.jpg
156名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:29:56 ID:oafrz2gP0
お前らもネトウヨ女子とかネトウヨガールが流行することを願ってろ!!
157名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:14 ID:dKhgczaJ0
>>149
ストライクゾーンに入ってる顔だw
これでごつくなかったら、お釜やれるんじゃね?
158名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:40 ID:u+hTD2rL0
>>155
YAWARAかと思ったw
159名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:32:38 ID:wOgFq97T0
>「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」

不思議な日本語だな
160名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:42 ID:9R4JvxpI0
革命前のフランスや日本の平安時代と同じ
女が強くなると社会はカオスにおちる
161名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:14 ID:e8SnByDi0
>>155
その人は草食男子ってのを、無駄なものに金や労力をつかわない、という
良い意味で名付けたらしいぞ
そしたら、消極的という悪い意味に使われ出した  んだってさ
162名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:42:03 ID:i1rflaNE0
>>161
えーそうなんだ。そんならいい人なのか。
反日代理店が悪用したわけか。
163名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:43:48 ID:B4wE9T1R0
「女性と仕事の未来館」 実はランチだけのOLもカウントしていた
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100520031.html

 事業仕分けでは国立女性教育会館の運営についても議論になり、
民間登用の理事長の年間報酬が1446万円であることがわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120269.html
164名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:45:00 ID:RdSVN8JY0

 民主党に予算を削られた大学の研究室の連中は、
 失職して、きこりになーるにーだーあああぁぁぁ―−・・・・
165名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:47:27 ID:e8SnByDi0
>>162
ブランドや車に興味をもたれなくなると、困るからな
166名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:48:13 ID:WjoYeySn0
経済において女の目線など一切必要ない
歴史が全て証明してる
167名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:49:48 ID:hjctwCEQ0
>>152
日曜大工やる人が減ってるからな
手間賃+で価格付けてるんじゃね
それで売れれば買う人が納得したお値段てことでしょ
168名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:19 ID:9YYVGEO/0
俺も林業。ウチの会社にも女が来るけど、トイレの問題で長続きしない。
残るのもいるけど、野糞上等な奴だけ。
ブスだし、色気とかまったく無い。
性差別するつもりは無いけど、林業だけは男の仕事。
169名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:57:20 ID:sQTRAJ350





マンマン じっくり見れるから 楽しみ



170名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:59:36 ID:9R4JvxpI0
少年院に行くようなやつに職業訓練コミで就業させてもいいんじゃね?
171名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:00:00 ID:lx22HmX50
森林の管理は草食の仕事だろう
172名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:45 ID:9YYVGEO/0
まぁ、お前らには絶対に出来ない仕事だよ。
173名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:05:23 ID:UB3yxJnQ0
スギさえなくしてくれたら60代でもガール名乗っていいぞ
174名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:07:05 ID:yz7ALt6n0
女の感覚で政治をやったら今のようになりました。
先人の知恵を馬鹿にしてはいけない。
女が駄目とされてるものは経験則によって導き出された結果なのだから。
175名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:08:02 ID:lx22HmX50
肉食系は猟師になるのがいい
176名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:08:14 ID:x1Ix7iLU0
遠目から見ればきれいだが、実際は

虫の襲撃、汗でぐだぐだ、野糞、正統的3Kなんだがねー
指切り落としても麓の診療所まで遠いぞw
177名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:11:11 ID:Z9aO69jS0
難しい賭けだな

木の消費を増やす方向に向かわせるのは必要だし
自分達の生活に密接に関わっているって意識させるのも重要

ただ、実際に山に入らせるのはギャンブルだな
3年続く人なんて皆無だろう
場合によっては、あんなに大変な思いして木製品になるなら
石油製品でイイやって反動があるかもしれない

林業が立ち行かないのは実際に山に入って作業する後継者不足もあるが
それも全部林業が儲からないから
林業が儲かるなら後継者も弟子入りも勝手に増えるだろう

女子力云々言うなら
まちなかで京都産の木を使う生活を増やす取り組みに
全力を注いだ方が林業振興には効果的だな

なんにせよ、こういった活動はやらないよりははるかに良いし
がんばってほしい
記事書いた馬鹿な記者は市ね
178名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:14:04 ID:46Sgn6nkO
それよりも俺が残念なのは、岩手の美人過ぎる海女さんが引退していた事だw。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jfdhfsd/diary/201012180000/
ttp://www.news-postseven.com/archives/20100928_1479.html
179名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:18:51 ID:ZA3XsCUc0
一生やるなら良いけどすぐやめるのが目に見えるからなw
180名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:31:44 ID:dr/oX0q+0
そんなんで問題が解決するなら日本はもっと良い国になっとるわ
181名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:49:21 ID:4cdLWIx50
草食系w 女子力w 森林ガールw
これがマスゴミ語?w
最強のコックはセガール?
182名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:07:41 ID:Cxs3Kq9T0
林業は票にならないから捨てられてきた感じだな。日本の国土の2/3が森林なのに。
183名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:08:28 ID:fYMPjMJN0
別に今までこういうのって、ニュースにもならない男たちがやってきた事なんじゃねーの?
5年後くらいにもう一回報道してくれ。続いてたらなw
184名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:11:08 ID:JdaBMfyEP
土方とかも女性がいるのが珍しくなくなったもんな
185名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:17:56 ID:VB6MaEzJ0
レジャーで遊び半分にやってるだけだし
大学出てたら、仕事としては見向きもしないだろコイツら

それが悪いとか言わないけど、煽るだけ煽って
例の海女さんの記事みたいに、ケツ拭かなくても良いんだから記者って楽だな
186名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:19:14 ID:9YYVGEO/0
林業は楽しいぞー
月の半分は休みだ。当然金にはならないが地元の人たちからの米やら味噌やら野菜やらの差し入れで食費は殆んど掛からない。
遊ぶ時間がたーっぷりあるから、山歩きや自転車やハングが趣味の俺には天職だよ。
187名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:20:07 ID:TfXubk7T0
森山中
188名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:21:37 ID:3BdxWD1D0
働いていない男がここにはたくさんいるなあ
189名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:33:54 ID:Sj0IARVt0
女子力とかボケみたいな用語使ってんじゃねーよ
力仕事では男の方が確実に上だってーの
190名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:39:45 ID:6S2UjkSZ0
日本語で。
191名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:41:28 ID:u9DoTQ3f0
今森林はどんどん中華資本になってるんだよな。
すでに北海道の森林の5分の1は中華資本。
長野の水源もどんどん買われているよ。
192名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:46:02 ID:yjCZ9CKs0
>>1
もうマスゴミの不等な表記で男を理不尽に攻撃するのは止めにしないか?
いっちゃ悪いが日本女は社会で役にたたないって。
とにかく根本的に甘ったれで幼児性が抜けてないのが多すぎるんだって。
変に女をヨイショしたって年くって景気が悪くなったら男に頼りきりになって迷惑かけるんだって。
もうわかりきってることなんだから女を立てるのやめようぜ。
193名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:46:38 ID:xdoKeXdOP
田尾力的にきつい仕事なら給料よければ食いつくだろうけど・・・
そもそも林業ってどこで募集してるんよ?
194名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:55:29 ID:4W6UWplO0
「草食系は悪くて肉食系は正しい」などと言うのは中国系左翼マスゴミだろ。
中国人は以前から「日本人は農耕民族だから劣等民族だ」と言っていたからな。
中国人が人間の肉を喰うのは狩猟民族だからかw
195名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:01:59 ID:hSRpZKf10
農業は畑を借りたりするのもそんなに大変なことじゃないし、収穫したら食べるだけでいいけど
林業はお手軽じゃないよなぁ・・・
木っておしゃれ!から集ってどう発展していくのかさっぱりわからんw
196名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:02:28 ID:/rs1XIYr0
輸入材に負けたときの言い訳を聞きたいわw
197名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:02:57 ID:SAjz7gZP0
でも、結局、こんな職業にはつかないんでしょ、女は
女がいることをアピールして、馬鹿な男を釣ろうとしてるのがよく分かる
198名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:06:15 ID:Nln1erAd0
199名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:06:19 ID:2QsTRlE40
そらたまにやるならいいんじゃない?
200名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:07:13 ID:8YqlEo1Y0
女から男は生まれ育てられるということを忘れてる。
夫も息子も育てるのは女。根源を忘れるといかなる産業もクソもなくなる。
それが今の日本。

いつになったら女はこれ(=本当の女子力)に気付くのか。
201名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:12:20 ID:8YqlEo1Y0
本当に日本を活性化させるのは

女の笑顔・優しさ・柔らかさ

これに勝る力はない
京大だぞ、私は凄いだろーで男を↓させた所で何も生まれない
それを女子目線と言うなら、世の中を崩壊させる目線にすぎない
202名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:14:40 ID:VmMoQX/30
>>1
>定期的に集まるわけでもなく、思いついたときにブログやメールで呼び掛ける。
>「『木っておしゃれ!』みたいな、シンプルなところから入ってくれたらいい」という軽いノリも魅力の一つである。

こんなノリで林業やっていいのか?

@しばらくの間は珍しさもあって女が増える
A胡散臭い団体が「林業関連施設に女性の為の設備を!」と騒ぐ
B山の中に女専用の施設や設備が出来る
Cブームが去り、再び男だけの仕事場に。とたんに施設が不良債権化
Dマタギ涙目

こうならなければ良いがな。
203名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:18:14 ID:a1JgeROq0
男が働かないからこうなる
204名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:18:40 ID:mmUu+TP30
TPPの未来の姿だな・・・
205名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:21:04 ID:2toHZMqO0
当時者は意外にもまともだ
それを草食うんたらとか言う言い方されて台なし
206名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:21:41 ID:CMszJtGC0
女子×
糞ババア◎
207名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:26:16 ID:svuevvxK0
美しすぎそうで、美しすぎない、でもやっぱり美しすぎない森林ガール
208名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:28:38 ID:c4/2RvEkQ
林業を救うには科学者目線が必要なんだよ。
林業が駄目になったのは木材でしか利用価値がないからで、
木からセルロース、エタノール、リグニンとかを低コストで抽出できるようになれば、
林業はまた復活するんだよ。
特にリグニンなんて紙をプラスチックにできる素材だから今の木材にするより用途が広く仕えるんだよな。
209名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:30:36 ID:s7UEFG850
美人→「男の子?みんな積極的だよ」
普通→「男の子?ちょっと消極的かな」
ブス→「男の子?草食男ばかり!」

「草食系男子」の名付け親 深澤真紀さん
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20081202/178948/ph1.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090224/187180/photo1.jpg
210名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:36:26 ID:8YqlEo1Y0
女は子ども産めるし男から求められるという生命的基盤がある。
崩れるプライドというのがない。
男は自分自身に持って生まれた価値がないからプライドが全てと言ってもいい。
男の子(夫・息子・彼氏)を育てるということは=プライドを育てるということ。
それが分からないなら、日本が滅亡するまで女は今のままでやってればいい。
根本的には世の中を作っているのは女。
211名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:41:33 ID:8YqlEo1Y0
基本的には男には世の中をどうこうすることは出来ない。
世の中をどうこう出来るのは女。ただ、それは>>1のようなやり方では駄目。
そこを分かるかが女の知性の有無の見極め所。
山口百恵はやはり凄い女だったと思う。
212名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:21:14 ID:52F4gsYv0
木こりのケンカって仲間で周囲を囲って逃亡しようとした奴を連れ戻す金網デスマッチみたいなもんだぞ。
こいつらにそれをやり遂げる覚悟があるのか?
213名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:23:30 ID:/I8SfQCB0
スイーツが人にあまり迷惑をかけない程度に林業をかじってみよう
ぐらいのサークル活動をこんな報道されたら主催者も不本意だろう
214名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:23:42 ID:3rhhyjLY0
ハリセンボンのやせてるのに似てる
とりあえずブスは死ね
215名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:27:44 ID:52F4gsYv0
>>202
やっぱサークル気分の女子大生が食い散らかした後を爺さま達が尻ぬぐいさせられるのかなあw
216名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:28:41 ID:YJIHN55f0
>>1
京大院生なら何言ってもいいと思うよ。
217名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:42:29 ID:4YtvbzTMP
十数年前、京都の庭師に弟子入りした女の子がいてTVの取材も受けてたけど
まだ続けてるのかな?
218名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:57:36 ID:y40TGdWB0
まさに京大って感じの変人が取り上げられただけでスイーツとは関係ないんじゃないだろうか
見た目もそんなかんじじゃん
219名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:03:21 ID:CvaEBzpF0
りんや庁の宣伝に踊らされる女子供。あんたらが使う金は全て税金なんだぞ。
役人の操り人形になるんじゃない!
金の出どこを考えてみろ!OBで固めた社団法人だろうが。
そのうち組織に入れられて愛人にされるぞ!
220名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:03:38 ID:fngia6Yb0
後継者問題の多くは、その仕事が嫌というのよりも他人の意見は聞き入れず
何でも自分の思い通りじゃないと気がすまない老人たちが嫌なんだと思う。
221名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:13:57 ID:9R4JvxpI0
>>217
造園業って割と食えるらしいからモチベーションさえ
落ちてなければ続けてるかもね
222名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:34:27 ID:A2TqE3NS0
女子力っていまいちわかりにくいし鼻につくから、ikko力にしろよ。
そのほうがわかりやすい。
223名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:37:14 ID:sMchcVZX0
いやまあ頑張ってほしい
ほんと大変だと思うけど
224名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:12:55 ID:BhDLbQQ30
やるのは勝手だけど続けてちゃんと成果出してよ。
おしゃれのためじゃなくて金のためにやれるようにさ。
林業の現場見たことあるが続かないだろどうせ。
225名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:15:58 ID:1fBYizJh0
>>203
座って指先だけしか動かせない男は使い道が無いからな。
226名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:19:41 ID:A9tqcL5c0
木っておしゃれ!
227名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:23:05 ID:BhDLbQQ30
用地だけもらってそこでちゃんと食えるモデルケースを示してみてよ。
女子会客を呼んで…じゃなく林業でな。
つぶやきやアイデアを実行に移すのは良いけどそれ自体に意味ないんだよ。
それ一本でちゃんと食えるようになって初めて報道しろ。
価値あるから。
マスコミもバカなんじゃないのか。
228名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:08:01 ID:VmMoQX/30
>>227
マスコミとしては、いまだに、女がいると声高に叫べば男が寄ってくる
と思ってるからじゃないのか。

100のうちの10〜20を女がやった段階で、「女がいますよ」と宣伝し
集まった(予定)男どもに残りの80を補完させる、と。
なんだかんだ言って、こういう仕事はやっぱり男手が必須だからな。

んで、90〜100になり、ビジネスとして形になった段階で
「女性の企画による新しい産業モデル完成!」
「第一次産業でも男より女性の方が優秀!」と持ち上げるつもりなのでは。
229名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:16:16 ID:apVGs2b20
勝手にやればいいけど
いちいち男引き合いに出すな
230名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:23:26 ID:O+x6Fzs+0
お子ちゃま目線で林業語ってもなー
231名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:18:13 ID:Dztqm+7E0
※そう言うのは海外ではガールとは言いません
レズピアンと言います
232名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:39:52 ID:Yh71bE9yP
>>214
似てますな
233名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:29:06 ID:2w+VtpH30
ゆとり女子はおとなになってもおままごと
234名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:47:15 ID:tU93abOu0
事業体に速攻3人きやがった。
思うままに誘ったら
3人とも来たぁ、来たぁ〜
今は山の炭焼き小屋で
深夜になるまで帰らさないつもり
イ.ヒヒヒヒヒヒ。
235名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:48:47 ID:/PRAWquE0
山ガールとか森ガールってなんとなくクマを連想する
236名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:49:36 ID:lRl8IcT60
ハリセンボンの歯神経が死んでる方に似てる
237名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:50:07 ID:adxKbvF+0
カルトガール
238名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:53:16 ID:2qBCt54F0
婚活といいイクメンといい、結果が伴わない造語ばかりだよな。この女子力もそう。
ようは女同士のサークル活動なだけだろ。じゃあ、日本の林業支えていく自信あるんだな?って聞いたら
逃げ出すんだろ?
239名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:56:25 ID:GfKCyOv00
>屈強な男性が山で黙々と木を切るという、林業のイメージ

なんかワラタ
なんでもいいが、外材なんかには目もくれるなよw
240チャリンコライダーNAMENEKO:2011/01/07(金) 17:01:43 ID:4pKe1b0l0
山林だけに「林(パー)ギャル」ってか?
241名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:04:02 ID:2yIvJpQe0
偉そうな事は10年現場で修行してからな
242名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:04:58 ID:H3seDwnH0
不自然なガール
243名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:05:59 ID:Od7I2VY20
「草食系男子」ってもはや単なる「無気力な男」って意味に成り下がっちゃってるなw
244名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:09:27 ID:hAZiBzHA0
山ガールに森ガールに農ガール

まーいい加減にしとけ
245名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:10:38 ID:VtU5oEwj0
頭悪そうな記事
246名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:11:06 ID:ctsuJlRW0
ただの趣味の集まりだろ?
女子力とか草食男子とかいう造語持ち出して「日本の林業の為に女子目線が必要」とか
どういう頭の構造してんだ?
247名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:11:54 ID:pAVZOt2K0
いや〜
結婚して子供生んで自分の子供にかける時間が一番長くて
仕事に専念出来ないような女に林業は無理だし
スイーツで自分本位な女子目線なんていらんわ
アウトドアを楽しむとか遊び感覚じゃん
そんな流行に飽きたらやめるようなスイーツ思考で仕事舐め過ぎ
248名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:13:49 ID:5IPalBIZ0
日本の林業が駄目になったのって40年も前の話だと認識してるんだけど
その頃の林業従事者って草食系男子だったの?
249名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:14:10 ID:pAVZOt2K0
それか林業やってる独身男に嫁が全く来ないから
無理矢理「若い女性限定」で流行らせて嫁GET計画にしか見えんしw

■京大大学院修士課程1年・岩井有加さん(23)
こいつ20年後に何やってるか追跡して欲しいもんだわw
専業主婦やってそう
やっぱ若い女はバカばっかり
250名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:15:06 ID:G9eU94N20
林業って
大木を切るだけじゃなく、植樹したり、間引きしたり、枝落とししたり、
倒木を排除したりするわけだろ。
片手間に出来るものなのかねw
251名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:15:17 ID:6KoxiV/L0
>>149
これ作ったヤツすごい
252名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:17:19 ID:Q0JHiP1S0
男が女子化し女が男子化している
ホルモン異常かな・・
253名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:17:43 ID:G2IcALRB0
女絡ませとけば取り敢えず話題になるって考えるのはもうやめたらいいんじゃねえかな
ものすごく浅い感じがもうなんか嫌だ
254名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:17:47 ID:yAwfH5BPP
家庭を持ったときに収入を支える男が林業みたいな自分ひとり食わせるかも怪しい仕事出来るわけないじゃん
男に適当に養ってもらえばいいし、中高年からの就職ってなんだかんだでパートや事務なんかで女性有利だし女のほうが自由でいいよね
255名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:18:24 ID:2bHFFwjk0
次はお水ギャルから水産ガールが出てくる
256名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:19:02 ID:hq9iy9TU0


戦争になったら真っ先に森の中に隠れそうだよな で国、男 何とかしろ だろ

まず北の国の英雄を女子力で誘惑するぐらいしろよ
257名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:19:22 ID:/PRAWquE0
マスコミってこういうの一瞬だけ取り上げて持ち上げるけど
一時言われた学生ベンチャーなんかはその後どうなったんだろうな
258名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:26:33 ID:F5KjEVwB0
>>1
別に良いじゃん。男だろうが女だろうが夢をもって仕事を選ぼうとする人には素直に憧れるわ。

どうせ出来ない、アレはヤダコレはヤダ、こー言うの怖い、俺にはあわない、
とか言ってどーでもいい仕事やってると羨ましく見える。
今の仕事じゃ収入も将来も期待できないしな。
まあ、おれは憧れるだけで現状維持すら出来ず順調に沈んでいくんだろうけど。
259名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:28:08 ID:i1Gd2CE30
>>198
パーントゥ、ですか……
260中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/01/07(金) 18:14:50 ID:Wwd0Kb1Z0
女、怒れよ(´・ω・`)

この手の「女子力」とか「女子目線」とかって
一見持ち上げてるようで、実は根底からバカにされてるんだぞ?広告屋に
261名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 18:52:22 ID:HnHyFZ4I0
ワシのチンポコ舐めてくれるかのぅ
262名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 18:53:58 ID:Od7I2VY20
ナンヤコノチンコハ
   _, ,_  (`Д´;)ウグッ
 ( ‘д‘ ) | U
  ⊂彡☆ω))
263名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 18:57:28 ID:s7hWd1lOP
林業やってる男と結婚する気にはならないんだろうな。
女性のそういう気楽なところがおじさんは羨ましいわ。
264名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:04:59 ID:PTvsylrT0
林業は女性にまかせるしかないのか
なんかさみしいものがあるな
265名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:07:04 ID:QNE0hVi40
林業は先物投資
266名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:09:52 ID:/ZyUiIT30
日本が海外産の木材に高関税掛ければ林業も産業として成り立つよ。
今なら海外の自然を守るためとか地球環境を考えての政策かのように振舞えば他国からの文句も出づらいと思う。
政府にこういう知恵を持った人間はいないのか・・・。
267名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:13:57 ID:QNE0hVi40
木の切り倒し、急斜面の登り方ご苦労。
木を切り倒すまでに20-40年かかる。
つまりすでに理論破綻している。
出来上がったものを切っているだけという…
268名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:16:04 ID:pY9nhofF0
ただ単に草食系って言葉使いたかっただけだろw
269名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:24:01 ID:9xO2HDTb0
林業は農業とは全然違うだろう。色々と。
270名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:38:09 ID:tI1sHWh+0
虻蚊の攻撃に勝てますか
271名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:40:55 ID:ctnnz7c40
伐採した木の搬出の為の林道作ったら自然破壊。
どうにもならんわ。田舎の山林は。
森林ガールとか言ってもどうせ里山だけだろ。
272名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:43:49 ID:6upiTRBC0
【東京都】五輪招致、随意契約が突出 都側、電通に53億円発注
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255945508/

【東京都】五輪招致、随意契約が突出 都側、電通に53億円発注
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255945508/

【東京都】五輪招致、随意契約が突出 都側、電通に53億円発注
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255945508/
273名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:44:01 ID:q/eAeokU0
はいはいw
また宣伝会社に機密費バラまいたのねw
草食系(笑)女子力(笑)林業(笑)
274名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:47:18 ID:IShygcHJ0
林業従事者の労災率知っててやってるんだろうか・・・
生半可な気持ちでやったらマジで死ぬぞ
275名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:47:44 ID:QNE0hVi40
業としてやり得ている人も存在する。
こういう人々の活動を報道すべきだろう。
読者視聴者国民に益ある情報を提供しようという意識があるのなら。
気の向いたときにやるというのは、つまり遊びの域。
遊びで本業のパイオニアなどとマスコミはいったいどういう了見か。
世間一般の仕事という物を矮小化することに繋がる。
こういうものはマスコミの倫理で自制してきたが最近崩壊著しい。
マスコミの幼稚化と下劣化ワイドショー化。
国民の倫理も崩壊してきている。
この国はもう駄目かもしれんね。
276名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:48:19 ID:f4tP+uAb0
随分ふけた23だな

43でもおかしくない
277名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:48:57 ID:S/dV0oYhO
目先の金しか見えない女に、数十年後を見通すなんて無理。
ちゃんちゃらおかしくて、臍で茶が沸くわwwwwww
278名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:50:00 ID:foZktgLp0
のこぎり程度で切れる木なんて、たかがしれてる
279名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:57:27 ID:aVmFK1a00
どーせ、危険な事、地味な作業、汚い作業は現場のオッサン力にお任せして
目立つ事、かっこいい事だけ女子力が発揮されるんだろ?どーせ
280名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:57:44 ID:tYse+hND0
>>12
そう、山仕事は野グソがら逃れられない。大丈夫か?とは思う。
一線越えたら、平気だがw 同僚から離れて、林道やら巡視路
でいたすと迷惑に成るのでゴソに入り込むんだが、しゃがんだ後
で蜂の巣やら蛇にやら遭遇すると流石にびびるぞw
281名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:59:04 ID:S/dV0oYhO
でもまあ、男女平等の世の中なんだし、女にも男の仕事の厳しさを知ってもらう
良い機会かもな。
282名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:02:57 ID:a90EqMDp0
実際に貢献できたという実績が出来てから言ってくれ。
あと女子力とか男性差別じゃね? 無限力から許す。

それと、こんなことより割り箸は間伐材を使ってるから本当はエコ。
とか広めた方が役に立たね?
283名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:04:59 ID:ztcQNSWW0
女の方が血気盛んらしいから、土木や危険作業は女の時代だな。
男は事務やって寿退社したらいいわ
284名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:05:41 ID:vk0eaqQE0
>>1
はいはい、わかったから、10年くらい続けてみてくれ
285名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:05:52 ID:IAQpKYj30
女子力?
ガテン系の男女割合の差をどう説明するんだろ。

女子力ってかマン力で言えば水商売だけは圧倒的に勝利してるだろうけどな。
さっさと40kgのセメント袋運べや。
286名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:06:33 ID:xVOuBdapO
っていうか、杉・檜林で間伐など管理し切れないんなら、落葉樹なんかに
さっさと植えかえればいいのに
287名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:07:10 ID:b5m0AVk2Q
アタシは木を切った。ズシーン!
アタシは下敷きになった。森ガール(死)
288名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:07:29 ID:tYse+hND0
>>149
ワロタw

しかしだ、そんな鉈じゃ勝負にならんよ。
そのサイズじゃ、笹の枝打ちぐらいにしか
使えない。
289名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:09:42 ID:n07SYGtZ0
見事な洗濯板だな…

まあ、笑顔が良い。頑張れ。
290名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:12:29 ID:PyrvynD/0
森林科学の連中は頭がお花畑ばかりだったな・・・
経済不況も何のその、ミクロだかマクロだかの世界で自己満足して終わるのさ
291名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:12:40 ID:0H9JGclO0
縺ヲs縺ィ
292名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:15:42 ID:S5t45vRe0
女子力(じょしりょく)

意味
役に立たない・たいした事のない

近いニュアンスの言葉には
「猫の手」や「猫の額」等がある。
293名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:16:09 ID:vfyzCf6y0
若い女の集団が林業の為に役立つ一番の方法は
「私達が慰安婦になるので、男性の皆さんぜひ林業へ!」だと思うのだが
294名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:16:14 ID:NHLCzocO0
女子目線?
木材使って家具やアクセサリーでもデザインするとかなら役に立ちそうだけど
直接林業に入ってもなぁ、パワーないし
295名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:19:42 ID:HaKlJ9ww0
30年続いたら本物
296名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:20:43 ID:bmyPF5lS0
俺の伊達ワル力は530000です
297名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:21:11 ID:m4J19D210
http://pcmax.jp/rm113230

サイトなら若くて可愛い娘が多いぞ。
『今すぐ会いたい』との項目があります。
携帯からの登録は無料で、初めはお試しポイントがついて初心者にもおすすめです。
若者から第2のスタビとも言われております。

お試しポイントを使いきったらマネーでポイントを購入して使用するのですが、
このURLから友達や他人に登録していただきますと、自分にポイントが2000円分加算され
再度無料で使用することができます。


http://pcmax.jp/rm113230
298名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:26:10 ID:tYDg5lWX0
そんなガツガツと金稼げるなら、最底辺の自分に自信の欠片もないキモオタニートを一々槍玉に挙げる必要もないだろ
ドブネズミですら逃げ隠れできるのに、それすら出来ない奴等を、汚らしい部屋からわざわざ引っ張り出す必要もあるまいに
299名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:28:46 ID:B2nyTxmC0
賃金の額を考えると、家族を養うことを考えなくてもよい女性のほうが向いてると思う
定年まで働くビジョンもないだろうから、キリのいいところで止められるだろうしさ
300名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:30:58 ID:sxWs3CKj0
こういうことが出来ないなら林業を名乗るな

http://www.youtube.com/watch?v=ejMg__X91D4&feature=related
301名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:31:26 ID:SRtQGNkJ0
林業って労災祭だぞ。。。

労災発生状況
http://www.rinsaibou.or.jp/cont03/03_frm.html
302名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:31:35 ID:tYse+hND0
>>298
元記事書いた人間の悪意さね。
303名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:34:28 ID:5ytHnz/40
何がしたいのかわからない
遊びなのか仕事なのか
304名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:35:37 ID:kbpytNy/0
写真の人、顔の造作は結構整ってるじゃん。
メイクしたらその辺の塗り絵ブサイクよりよほど可愛くなるな。
まあ、そういうことに無駄な時間を割いてないから
頭がいいんだろうが。
305名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:36:14 ID:sqxXAi3F0
はいすごい
306名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:36:47 ID:SRtQGNkJ0
被災者は、同僚4人とともに、肩掛け式刈払機を使って下刈作業に従事していた。
午前11時になっても被災者が戻って来ないため不審に思った同僚が見に行ったところ
傾斜約70°の崖で背負っていたリュックが自生していた直径5p高さ約30pの樫の
切り株に引っかかり、宙吊りの状態で死亡している被災者を発見した。なお、リュック
とリュックの肩ひもの間に保安帽の帽体が挟まれ、顎ひもが被災者の首を絞めた状態であった。 
307名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:37:09 ID:krT7R1Hj0
管理された林なら、いくらか楽だけどね。
野ばらの中を突っ込んでいかなければならなかったり、土砂崩れ痕を通ったりひどいもんだよ。
308名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:40:35 ID:Q0JHiP1S0
ヒトラーが言ってたね
将来は女が社会進出し、そのため少子化する
それは滅亡の流れなのだ
って
309名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:45:55 ID:btKfvThG0
>>308
自分の滅亡も予想してたの?
310名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:47:41 ID:sbAOi7b80
どんなに言葉を尽くしても林業って極端に言えばアウトドア系肉体労働だよな
男の強大な筋力が無いととてもじゃないが勤まる業種じゃないよ

甘い言葉で都会のバカ女煽ってわざわざ罪作りな事すんなよ
311名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:49:55 ID:Wa2b8gow0
森がある(キリッ
312名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:52:44 ID:Az8aJjLG0
この人は女が林業やろうって言ってるのでは無い気がするんだけど。
今日の日本で林業の衰退は著しい。
原因は輸入木材の自由化などによる国内木材の価格低迷など。

そこで改善策の1つとして国内木材をもっと知ってもらおうと。
流行に流されやすい日本女性を扇動すれば、
このお先真っ暗の日本の林業に一石を投じる事が出来るのでは無いかと。
そんな感じじゃないのかな。
だてに京大入ってこんなマニアックな勉強してないよ。
なにか出来る事はないか、どうにか現状を変えられないか、
多少無様でも実際にやってみる意志力と行動力は若さというか大学生らしくていいと思う。

メディアが女子女子って煽ってるからといって今回の件も叩くのは少し違うと思う。

313名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:56:12 ID:NRPI3c2A0
>>308
ヒトラーの理屈は真っ当。
ただ真っ当すぎて、対立勢力に立錐の余地も与えなかったことが
総反撃の結果を呼んでしまった。
314名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:56:46 ID:LvV0Odhh0
儲からないと言うより後継者がいないって聞いたんだけど。
建設関係なんて人余ってるんだからこっちにくればいいんじゃないの?
315名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:57:09 ID:IAQpKYj30
>>309
死なない人間はいないだろ
316名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:00:44 ID:fIKAK/PL0
究極の女子力は、「子作り能力」に他ならないぞ。
乱交パーティーでも開くのか?
317名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:00:59 ID:ctnnz7c40
間伐材でつくる割り箸でさえ、資源の無駄とか言うんだから
おかしな国だよ。
318名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:02:02 ID:n5aj6oNK0
木こりって男でも泣きが入るくらいキツイんじゃなかったっけ
319名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:03:03 ID:tYse+hND0
>>317
あの大嘘、一体誰が言い出したんだか。
320名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:03:50 ID:NRPI3c2A0
>>310>>318
強靱な筋力が必要なだけで男女差はほとんどない。
中世までのヨーロッパには女の木こりも多数いたと言うし。
運動不足の男より農業やってる60才の婆ちゃんの方がマッチョだぞ。
321名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:04:12 ID:Ny0OunW/0
んで辞める時の理由の枕詞にも「女子」って入るんだろ?w
322名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:06:46 ID:n5aj6oNK0
>>320
なるほど
女性のマタギも居るし意外と有りなのか
323名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:11:32 ID:KvTrB/pB0
>>320
男に比べると平均的な女の筋力なんて格段に劣るぞ
男女差は大きいわw
324名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:13:06 ID:6KoxiV/L0
>>317
中国から割り箸用木材輸入してます。
325名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:14:30 ID:OOO9AbxK0
林業・・・・・

アホ過ぎる

もう何も言えない
326名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:17:35 ID:foZktgLp0
>>301
このおじさん木から落ちて亡くなったんだよね
327名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:18:21 ID:OOO9AbxK0
>>320
どう頑張っても女の筋力では男にはかなわないよ

オリンピックで金メダルもらう女だって高校生男子程度の記録しか出せんのよ
328名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:21:38 ID:NRPI3c2A0
>>323
平均と比べる意味がわからん。詭弁か?
林業をやってる女と林業をやっていない男で比べろよ。
林業をやっている女の筋力が、業務に差し支えなければ男の木こりより
劣っていてもなんの支障もない。
329名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:27:17 ID:OOO9AbxK0
>>328
そんなアホな・・・

「訓練された警察犬より一般の人間の方が無能(キリッ」っていうくらいアホな発言だぞ
330312:2011/01/07(金) 21:28:40 ID:Az8aJjLG0
これは記事が悪いよ。
別の場所で紹介されてるのがこっち。
http://www.unn-news.com/news/201012292449

なんか俺必死みたいだけどさ、可哀想で仕方ないんだよ。
この子を勘違いしないでやってくれ。
儲けようとか有名になろうとかじゃなくて
この国の将来を思ってやってるんだってほんとに。

読んでやってくれ。そして出来るなら思いを汲んでやってくれ。
331名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:31:55 ID:cXl1YIqM0
なんで女って男女平等だとか、男と平等アピールしてるのに
やけに『女』をアピールしたがるんだろ?

男女区別されたくないのか、区別されたいのか、どっちだよ!?
332名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:33:10 ID:OOO9AbxK0
>>330
というかそもそも林業に拘る時点で意味不明なんだが
何か理由があるのか?

我々人類の文明は狩猟採取→農耕→産業→情報と
進化してきたわけだが、林業など農耕時代レベルの
ものなんだ

今更こんなものにかかわる意味はあるのか?
333名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:35:20 ID:u0rpg21X0
野糞するのか
334名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:36:52 ID:NRPI3c2A0
>>329
じゃあおまえ、犯人を追跡したり荷物の中の麻薬を発見したりできるんだ。
凄いね。俺には無理。

>>332
>林業など農耕時代レベルのものなんだ
子供か。言うことがどうも幼稚だと思った。いつか自分の無知に気づくといいね。
335名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:38:17 ID:OOO9AbxK0
>>334
是非教えてほしい

林業にどんな未来があるって言うんだ?
336名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:38:27 ID:ctnnz7c40
与作は知らんけど、きこりは頑固で世間嫌い。
337名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:40:23 ID:oC15Eyl20
とんでもない勘違い記者です。
林業とか農業の男性は、どちらかというと草食系ですよ。
338名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:42:31 ID:sVWvpq300
いくら京大でも森林の修士で女は詰んでるなwww
339名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:42:40 ID:ZL4vVYpQ0

 何でもかんでも肉食草食で片付けやがって低脳新聞記者が・・・・・・
340名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:44:22 ID:tYDg5lWX0
日本の第一次産業は集約化されないままきたからな
厳しいよ、巻き返しは
341名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:45:19 ID:S1RwFRQZ0
ヤマンバの生き残りを送り込め
342名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:46:21 ID:NRPI3c2A0
>>335
林業を単体で考えている時点で問題外。
山の写真を見てから質問してください。気づくまでたくさん見続けてください。
343名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:46:33 ID:zqHN0x7u0
これ、男を貶めるコメント付ける必要あるのか?

なんでこの手の話題って、いちいち男を貶すの?
344名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:48:52 ID:OOO9AbxK0
>>342
何の説明にもなっとらんな
出直してこい

山は手入れを怠るときのこの成長しにくくなるとか
治水上の問題とか論理的な意見が全く出てこんのだな
345名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:52:06 ID:ZL4vVYpQ0
>>343
な!『 林業に汗を流す女性、素晴らしいじゃないか! 』
でまとめて終わればそれでいいじゃんなw

注目させる為に煽ってるとしか思えないよなw
スレタイで煽る2ちゃんねるの記者とレベル違わないわw
346名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:53:59 ID:Q0JHiP1S0
>>309
とりあえず
ナチスの敗北とベルリンの壁が出来ることは予知してたらしい
自分の死後百年くらいまでの予言を残してるよ

>>332
森が水を生むんだから林業は大事だろう
東南アジアじゃ薬の元になる貴重な資源もたくさん見つかってる
森林の採水地も土地固有の土や生物も莫大な利益を生んでるよ
利益だけで語るのは林業の本質から外れるけど
347名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:54:31 ID:NRPI3c2A0
>>344
おまえさ、まだアホを晒す気?
348名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:54:50 ID:cZTaVnWt0
うさんくせ〜
何を目的に林業するねん
銭にもならん将来性もない業界やで
ただ単にちやほやされたいだけか?
349名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:59:22 ID:cXl1YIqM0
>>332
木は数少ない日本の資源産業だろ
古い産業だからって何でそんな簡単に手放せるんだ?

それともお前さんの言うように未来のある今流行の情報産業でいっぱい金稼いで
その金で外国から木買いまくればいいじゃんとでも思ってるのか

ほぼ壊滅状態の日本の輸出産業において、日本の情報産業がそんなに優秀か?
350名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:59:58 ID:OOO9AbxK0
>>346
日本の良質な漁場は山からの栄養豊富な淡水があってこそということは間違いない
だが、それは山林の有無であって林業によって維持されているわけではない
もし海の栄養素の供給に林業が必須なら今頃日本近海は壊滅している

また、水の保持という意味でも日本の森林における林業利用面積を考えると微々たる効果しかないことは明白だ

さらに資源の発掘には生物学などの学問的要素は必要でも林業は必要ではない

森を守ることと林業をすることは必ずしも一致しない

根拠がなさすぎる上に夢見すぎだよ
もっと考えて行動しないと
351名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:00:58 ID:S1RwFRQZ0
林業という視点じゃなく、国土保全に予算付けて
国土保全師とか資格作っちゃえばいいのに
352名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:01:16 ID:AC71T1JN0
森ガールなんて呼称付けるなよ

山で暮らすババア=山姥
353名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:04:20 ID:OOO9AbxK0
>>349
木は資源になりにくい

そもそもこういう1次産業レベルのことは先進国向けではない
特に日本の方に国土面積が狭く、平地が少ない場合はな

本来ならばバイオテクノロジーを駆使し、より高効率で木材を調達することや
情報技術を使い、ブランドものの木材を製造するということが有効となるのだが
それを無視して単純に林業とうのはあまりにも無知すぎるんだ

それに木材より新素材を開発する方がずっと利益が出る

森を守るならそういう技術を開発した方がずっといい

お子様の遊びじゃねぇんだよ
354名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:06:30 ID:OOO9AbxK0
酒飲んでるからタイプミスが多いな・・・
355名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:06:40 ID:cXl1YIqM0
>>350
おまえがその狭い知識と勝手な思い込みを活かして
ぜひとも農林水産省のお偉いさんに、日本は林業やっても意味ないですよって言ってこいよ
林業に金かけるぐらいなら将来有望で優秀な情報産業に金かけたほうがいいよってさ

お前ひとりがそんなことのたまうても
日本としてはだいぶ前から林業を重要な産業と位置付けて強力に推進してるけどな
356名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:08:19 ID:MR6C/0jg0
林業は花壇にお花を植えるのとは違う。
357名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:08:45 ID:OOO9AbxK0
>>355
ガチで意味ないよ

あるなら説明してみろよ
お前のひろーい知識でなw
358名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:08:46 ID:NL2rb7mK0
結局のところ林業が儲からないから衰退してるわけで。
まずそこをなんとかしないと単なる話題作りの域を出ないよな。
359名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:11:00 ID:xVVeH9OL0
男に人権をw!
360名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:11:01 ID:lMHrxaII0
女に林業は無理だ
チェインソーで足切ってヘリで運ばれていった人を見てそう思った

京都の南丹市で伐採の体験会?
赤字まみれの森林組合しかないところで?
勝手にお遊びやってなさい
361名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:11:49 ID:/8aYmOdB0
で、林業従事者の男女比はw?
362名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:11:57 ID:i0caVt5W0
快適なアウトドアレジャーをしながら自然を語るって、なんかすごく胡散臭いんだよなぁ
363名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:13:18 ID:Q0JHiP1S0
>水の保持という意味でも日本の森林における林業利用面積を考えると微々たる効果しかない

日本人が利用してる水は日本の森から全部調達してるわけだが・・・

>さらに資源の発掘には生物学などの学問的要素は必要でも林業は必要ではない

昔ながらの、木を植えて切るだけの林業は終わってると思うよ
同じ木を植えすぎて日本の森は貧弱になったと思うしね

それと、これを見落としてるね
本当に日本の森に価値がないなら、なぜ中国人が買う?
なぜ大企業が買う?

「日本の森には価値がない」と思わせておいて
安値で森を買い叩いてる これが現実だよ
364名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:14:34 ID:B5k8QS9C0
山ん中で全裸青姦は至高の快楽
これを超えうるのは処女の手コキのみ
365名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:14:41 ID:VNxEmlqQO
農ギャルブームはもう終わったのか?
366名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:15:08 ID:OOO9AbxK0
>>363
だから何度も言っているように「森林」と「林業」は全く違うんだ
いい加減理解できるようになれ

それに中国人が山地を買うのはそこに水源地があるからだ
林業と関係はない
367名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:15:19 ID:QrS8qH090
林業は無理だろ 宿舎でメシでも炊いてろよ 京大卒で
368名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:15:32 ID:Tz5YaOGX0
またレッテル貼りかよ
なにかを見下してないと自我が保てないのか?マスコミは
369名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:17:18 ID:9hMRWkzC0
昔は農業も林業も力仕事
今は農業はトラクター動かしてればいいんだから大した力なんていらない
林業は伐採ロボットできれば男とか女とか関係ない
京大ならそれくらい作れるんだろう
370名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:18:06 ID:btKfvThG0
日本って杉の木が多いけど
あれってほとんどが以前利用するために植林されたもの?

もとは全国的に広葉樹が多かったのかな?
371名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:19:11 ID:OOO9AbxK0
>>369
その通りだ
伐採用ロボットでも作ってる方がずっと賢い

農業、林業、介護はやってもかまわんが単純労働でやることほど愚かなことはない

新しいシステムや機器を作ることこそが今の日本には必要だ
372名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:19:21 ID:NRPI3c2A0
>>366
林業には森林保全も含まれるだろうが。
おまえは林業のビジネス部分だけを言うから噛み合わないんだよ。

林業のビジネスと森林保全を切り離せ、と言うならそう言え。
それなら話は通る。おまえは林業はイランとしか言わずに
後出しで森林保全を言い出しただけだ。
373名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:19:22 ID:cXl1YIqM0
>>353
これはひどい・・・

バイオテクノロジーを駆使して高効率に調達とか意味分からんw夢見話か?
情報技術を使ってブランドものの木材を効率的に製造するとか、そんなのとっくの昔からやってるだろ

お前本当に無知なんだな
マジで中学生か
374名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:20:45 ID:Tz5YaOGX0
>>370
元は知らんが、現在ある大量の針葉樹は木材としての利用を目的として戦後に植林されたもの
375名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:21:01 ID:xkED8Rw/0
>>353
あなたの職業に興味あるなぁ。
376名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:21:09 ID:heJikpiZ0
国産材を使う機会が増えて、木材価格が上昇すれば色々解決

・低賃金解消
 →待遇が良くなれば、就業人口が増えるかも?
・作業路の整備促進
 →険しい山中からも材木を搬出できる
・地主への還元
 →利益が出れば、地主も協力的になる?

「里山が危ない」「山が外資に買われる」「土壌が弱くなり土砂災害が増える」
などの話が出ているけど、根本は日本の林業がおおむね儲からないのが原因。

俺だって林業に就きたかったけど、補助金が打ち切られるからという事で
契約更新してもらえなかったんだ。
(同じ組合の人は、給料ダウン)

愚痴っても仕方ないけど、材木価格が上がらない以上は、日本の林業に未来はない。

と思うのは、キコリ見習い失格者の俺
377名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:21:36 ID:FS6VR+5q0
「シブヤ米」ってどうなったんだろう・・・
378名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:23:28 ID:I+bubgmR0
行動力あるな。
それにくらべて、パソコンの前から動けないおまいらは・・・

379名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:24:01 ID:OOO9AbxK0
>>372
そもそも森林保全とは計画的に木材を供給し続けられる山林を
いかに保持するか、そして治水や山崩れを起こさず安定した
山を作ることができるかどうかという点が重要なのであって
森林の水源地や植物学的な意味での保全ではない

林業をやっていない地域でも普通に森は存在し、水を蓄積し
栄養を海へ流すのだ

ここで述べること自体がおかしい
380名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:24:44 ID:AqlpnDPg0
日本を壊してるのが女と朝鮮人ということはわかった。
381名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:26:56 ID:OOO9AbxK0
>>380
それと老人な
382名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:28:37 ID:uqsMIO6u0
婆さんは野良仕事
爺さんは川で洗濯
383名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:28:47 ID:Tz5YaOGX0
前に奥多摩の山に登ったことあるが、そこら中で針葉樹がメタメタに倒れていて道を塞いでるものまであった
まさに、この世の終わりみたいな光景だったぞ
アトムみたいなのができないかぎりは、あれを機械にどうこうできるとは思えないな
384名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:30:02 ID:/8aYmOdB0
>>381
シナとゆとりも忘れないであげてw
385名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:31:00 ID:CMLhLXk/0
活気づくんならなんでもいいとは思うが

フリーペーパーでカフェ紹介は全く関係ねーな林業とは
386名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:31:02 ID:cXl1YIqM0
>>376
林業に限らずなんでもそうだけど、儲からないのはやっす〜い輸入品があるからだよ
本気で日本の産業守ること考えりゃ、輸入品に高い関税掛けることだけど
世の中の流れは真逆だよね

決して日本の林業が劣ってるとは思えないけどなぁ
まだまだ技術的に進んでる国はいっぱいあるけど、それでも日本も色々工夫はしてるし

それに「日本 林業」とかでググればいっぱい記事出てくると思うけど
実は日本って林業で言えばものすごい資源大国なんだよな
387名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:31:58 ID:IBIi2j3p0
10年ほど前からリアル森林作業ギャルが出現してきているが、
排泄と、虫(蛇等含む)と、ケガと、きつい作業で、定着率は限りなくゼロに近い。
もちろん、受け入れる野郎どもが最大限フォローした上でだ。

ハードルは凄まじく高く絶壁だ。
388名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:33:14 ID:7yzUFBYK0
やれるもんならやってみろってことだな
俺は16の時林業実習に行って二度とやらねえと思ったがw
389名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:33:17 ID:cZTaVnWt0
しかし、よく読んでみると「林業に従事したい」とは書いてないな

>「暮らしの中で林業を応援したい」

って、林業から遠ざかるようなコメントは書いてあるけどw
390名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:33:17 ID:4fEYrH7cP
今すぐ女をだきたい
けど結局はデリヘルぐらいしかないし
窓の外歩いてる女に肉食です飢えてますとか
表示が出てたらいいのに

ヘルス以外に良いのあったら教えろ
391名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:34:59 ID:NRPI3c2A0
>>379
旧来の林業が立ちゆかなくなって失敗もあって、それで新たな林業を模索しよう
って話になってるのが現在の林業の現場じゃないのか?
いつまでも古い業態でいるから酒を飲んで管を巻くしか出来ない末端労働者なんだろう。
392名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:35:04 ID:lRl8IcT60
ID:NRPI3c2A0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
393名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:35:25 ID:OOO9AbxK0
まぁ、林業で兆単位の産業が作れるってならやってみたらいいわなw

いい加減老害の洗脳から解放されようぜ
394名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:35:32 ID:wtNLmmAc0
スイーツ女よか全然まし
395名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:36:13 ID:3AN+9eY50
>>360>>367
女には無理だろうねw
野糞も平気でできること
虫も平気であることw
女性の林業従事者が増えていることは事実らしいが現場は若いうちだけだと思うよ
結局は現場より事務系の仕事に回る
396名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:39:12 ID:OOO9AbxK0
>>391
正直、今の日本には林業なんてやって遊んでいる暇はないんだよ
介護や農業も同じだ

野菜工場や介護用ロボット、機器の開発などは非常に素晴らしいと思う
これからの日本に絶対必要な技術だ

だが、老害たちが若者に押し付けようとしているのは従来の単純労働作業なんだ

こんなことをやっていてはこの国は本当に滅びる
何としてでも林業なんてやらせるわけにはいかんのだよ
397名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:39:25 ID:cReCH6OX0
割り箸みたく、森林破壊だ非エコだ言われて潰されないことを願う。
398名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:39:29 ID:lRl8IcT60
林業とか既に没落しかけてることに何故気づかぬ
399名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:39:33 ID:uMQg9uHc0
「女子目線」って口だけの言いっぱなしばかりだけど、
腰を据えて職業としてやるなら評価してもいい。
でも、女子大生とかやっぱ口だけだろ?趣味なんかじゃダメだよ。
400名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:40:31 ID:VkWQsCn+0
どうせすぐ飽きるんだろ
401名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:40:54 ID:Q0JHiP1S0
>>379

何が言いたいのか分からんが、そんなに言うなら答えてくれ

・危険箇所を放置し土砂崩れが起きた場合、復旧費の無駄遣いではないか?
・伝染病のナラ枯れが広がり木が枯死しているのはどうするか?
・今年の大雪で折れた木が多いが、けが人が出たらどうするのか?
・森に人知れず産業廃棄物やウラン残土が捨てられていたら?
・採水地の近くで危険な伝染病にかかった動物が死んでいたら?

こういうのも含めて林業だと思うが・・・。

採水地からミネラルウォーターを販売する費用を使って
森を保全したらいいと思うけどな
402名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:41:56 ID:cXl1YIqM0
>>396
で、おまえはどんな職業に就けたの?
もしくはどんな職業に就けそうなの?
403名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:43:18 ID:/EzTfCYB0
何でも比較したがるどこかの国みたいな記事だな。
404名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:44:06 ID:Tz5YaOGX0
割り箸って、木材が長方形に加工される際に捨てられるカマボコ型の部分を使って作っていると聞いたが
405名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:44:27 ID:xkED8Rw/0
俺の質問には答えられないか。つまり無職って事だな。
無職よりはいくらか林業の方がマシだろう。
得意の情報とやらを駆使して頑張って下さいな。
406名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:45:24 ID:OOO9AbxK0
>>401
それ全てに言えることだが林業業者が守っているという証拠が一つもないんだ
地すべりだって杉には抑制効果がないしな

それに林業業者もボランティアじゃないからそんな管理は一切してないよ
407名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:46:58 ID:heJikpiZ0
>>386
輸入材の関税アップが一番の解決策なんですよね。

儲かる仕組みが出来れば、林業の問題なんて話題に上がらず、
上手く回ってくれると思う。

まあ、私には終わった問題です。。。
408名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:47:10 ID:bSfSwpbs0
こいつら頭大丈夫なのか
本気で女子力とか言ってるなら舐めすぎだわ
409名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:47:26 ID:Xe6eEqPE0
別に林業じゃなくログハウスとかの観光業だろこれ
森林保全なんてこいつらにはムリだと思うけど伐採とか
ちょっとバチがブーンって飛ぶようなとこは行けないでしょ?
山間部に住んでるけどブンブン飛んでるよクマバチ
カメムシ大量発生も耐えられるのだろうか
カメムシは窓閉めててもサッシの上の部分からくぐり抜けて入ってくるんだけど
410名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:47:34 ID:OOO9AbxK0
>>405
聞いてどうすんだよ
薬剤師だが、そう言うと「林業の何がわかる」って噛みついてきそうでウザイんだが・・・
411名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:47:43 ID:Q0JHiP1S0
>>406
それは古い時代の「林業」の話だよな?

古い時代の林業は確かに終わった 何回も言ったが。
新しい時代の林業はこれから始まる
現状では森で儲ける手段が少ないから、森ガール?が
ボランティアかクラブ活動みたいなことでやり始めた。(らしい、知らんけど)

>地すべりだって杉には抑制効果がないしな
スギのように単一の木を植えすぎたことも弊害の一つとさっき言った
412名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:49:07 ID:Nmt5+lpy0


 >「『木っておしゃれ!』みたいな、シンプルなところから
 >入ってくれたらいい」という軽いノリも魅力の一つである。



 こんな、バブルの腐った化石みたいなヴァカじゃ、環境破壊するだけだろうなw


 
413名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:50:17 ID:OOO9AbxK0
>>411
だからその新しい林業とやらの将来性が全く提示されていないと言っているんだ
夢物語はもうやめてくれ

これ以上子供たちの未来を潰そうとしないでくれ・・・
414名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:51:29 ID:rB7Xkjz50
>>404
リアルキコリの俺がレスしよう。

割り箸発祥地の奈良県吉野郡下市などで細々と作っている高級割り箸=もともとの割り箸 はそうだけど、
普通の店で出る安物割り箸は、中国北部のシラカバやポプラ材で作っている輸入品。

みんな知らないことだが、割り箸は口に入れるものなのに、中国産の割り箸は漂白剤や防腐剤まみれの木材から作られている。
415名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:53:33 ID:NRPI3c2A0
>>396
>だが、老害たちが若者に押し付けようとしているのは従来の単純労働作業なんだ
それは凄く理解できる。でもだからと言って、

>何としてでも林業なんてやらせるわけにはいかんのだよ
これはどうだよ。無に帰すしか方法がないと言うのか?
416名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:53:38 ID:Zg4f52rC0
>>412
まあ、そもそも環境をどのレベルで捉えるかで
林業自体が環境保全とするか環境破壊とするか見方分かれるだろ
417名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:53:45 ID:Q0JHiP1S0
>>413
>新しい林業とやらの将来性

ガンの特効薬になる生物資源が見つかった森では
それが取り合いになってるのを知らないか?
ヨーロッパの製薬会社は血眼で買いあさってる

ミネラルウォーター、生物資源、観光地化
新しい林業は金のなる木だよ これも言ったけどなw
ただ、林業は金だけでやるものじゃないとは思ってるよ と二回目。
418名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:53:54 ID:eavIxSfv0
怪我しないように気をつけてても大怪我するから気をつけて
九州の南部はツツガムシにも要注意
体力の前に漁業や農業ほどではないけど金も要る
(住居探し引越し軽トラチェーンソー×2他)
宮崎とか県が募集してる割にはな〜んの役にも立たないし
結局自分で全て手配と準備をするしかないのが現状
419名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:54:31 ID:fmMBmlFg0
こういう職場が男女混合になると必然的に楽な作業領域は女で
キツイ作業領域は男っていう分担ができてしまうから
結局男に負荷が集中してしまう
まあ林業に限ったことじゃないけど
420名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:56:45 ID:UYa3q80y0
そりゃ男子に女子力はないだろ・・・
421名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:57:36 ID:OOO9AbxK0
>>415
ビジネスにおいて必須なのは綿密なプランなんだ

山の利用に莫大な利益を生む根拠があれば俺は大賛成なんだ
でもそれが一切提示されず、日本には森が多いからとにかく林業なんてのは
時間の無駄なんだよ

そんなことをやらせるくらいならコンテンツ産業という意味で漫画でも描かせていた方が
ずっとマシなんだ

若者に将来性のある仕事をさせたい
これは俺の悲願でもある

プランのない仕事をさせるのはダイヤモンドの原石を漬物石にするようなことなんだ
絶対にそんなことはさせない
422名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:58:01 ID:wxCWoLZC0
>>396
基本的に今の林業じゃ単純労働なんかならない。
人でも能力も単純労働じゃ無理。
政策的にも、林道の整備とそれによって末端まで重機を入れて重機オペレーターが
仕事するだけにするつもり。

ドイツに比べて、林道の密度が1割しかないって騒ぎ出すから見てろ。
423リアルきこり:2011/01/07(金) 22:58:21 ID:rB7Xkjz50
>>406
まあ、“植林”に関しては、俺らキコリの活動が森林土壌保全になってると思うよ。
遷移して極相状態になった山は、なんの保全もいらね。

今日は作業道入れた山での間伐木の集材・造材でした。

424名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:58:24 ID:Tz5YaOGX0
>>414
もし中国も同じ手法で割り箸を作ってるのなら、環境・森林破壊って批判は的外れだな
425名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:59:01 ID:i87EsVRB0

まだ、女で主夫を養う奴って少ないの?
426名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:59:07 ID:Oc1d51pi0
「草食系男子」提唱者のコラムニスト深澤真紀(41)さん
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-14.html
お前が食べてもらえなかったのは、相手が草食とか関係ない!
427名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:59:50 ID:kbpytNy/0
だがまあ最近の若い男はガリひょろが多いのは事実。
ちょっと運動してる女の方が逞しいんだよな。
428名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:00:34 ID:OOO9AbxK0
>>422
しかし、実際将来性がないのよ
インターネットビジネスや産業機器のビジネスなんかには
無限の可能性がある

しかし木を切り出すだけでは1次産業にしかならんのよ

それじゃいつまでたっても外国産に勝てんのよ
429名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:01:06 ID:5rfIblWT0
>>418
気をつけてても大怪我するんだったら駄目じゃねーかw
430名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:01:48 ID:3AN+9eY50
>>418
きついのと給料があがらない危険がつきまとう
農業や漁業と比べて遣り甲斐が見出しにくいから
出入りの激しい業界みたいだね
どの業界もそうだけど特に林業の求人自体は極端に少ないよね
しかも地方やら山並みの多い地域に会社があるから住環境が大変だと思う
431名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:02:43 ID:OOO9AbxK0
>>423
植林は偉大な日本の知恵だよな
切ったら切りっぱなしだとゴビ砂漠やサハラ砂漠の二の舞になるからな
432リアルきこり:2011/01/07(金) 23:04:06 ID:rB7Xkjz50
>>422
>>ドイツに比べて、林道の密度が1割しかないって騒ぎ出すから見てろ。

いや、それは今の菅総理が昔から言ってる。菅総理には富士総研の梶山氏という林業アナリストがブレーンでついているから。
去年から『林業再生加速化事業』という名前で、あちこちで作業道入れて機械化作業、てのをやってる。平成23年度までの3ケ年事業。
433名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:07:25 ID:uR48zV/i0
>>1
うちの開発チームにも女が居るが、まあ使いモノにならんぞ
仕事は遅い、自分だけ遅延している癖に12:00になりゃ昼食へさっさと出て行く
修羅場ってる所に、仲間の女がやってきてくだらないお喋り

なんど絞めてやろうと思ったかわからんね

能力のある無しじゃない
女ってのは基本的に、おしゃべりとイベントとレジャーが好きで
ひとつの物事に集中するのは嫌いな生き物なんだ

そういう奴ばっかりなんだ

ごくたまに例外がいるがね
434名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:08:32 ID:PJKOWG1K0
>>4
流行語を使いすぎだよねw
435名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:08:50 ID:OZqOyKMM0
マンコ臭くないようにしろよ
舐められないから
436名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:09:12 ID:wxCWoLZC0
>>428
そうでもないだろ、国産丸大豆醤油並にはプレミアつけてもいいのに、アホみたいな
値段で出すからだw
ロシアの輸出関税大幅上げも追い風になるだろ。
少なくとも国産材には国策としての追い風が各種の補助金で吹いてるし。
437リアルきこり:2011/01/07(金) 23:10:55 ID:rB7Xkjz50
>>431
いや、現場を知ってるからいえる事だけど、日本では植林は“自然破壊”w

北欧や北米の北のほう、あるいは中国東北部なら伐りっぱなし→砂漠化だけど、日本は放置プレイで本来の植生にほとんど戻るから。
公共事業で今までに無駄な仕事、沢山したよ。
土地本来の雑木林に戻りかかっている放置地を裸にして、ボランティア団体が雑木を植林するための地拵えとか。
438名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:11:03 ID:FDw9vWfa0
なんかタイトルが北朝鮮の放送じみてきたな。
439名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:12:35 ID:cXl1YIqM0
>>421
お前絶対社会人じゃないよな
薬剤師でもないだろ

仮に薬剤師だったとして
薬売ってるだけだからその薬製造にどれだけ多くの人達が関わってるのか考えたことないのかもしれないけど
それでも社会人なら色々な不遇な役割してる人たちの上に社会が成り立ってること意識しないことないよな

例え将来性有望じゃなくても、儲けなくても、重要な職業なんていくらでもあるんだぜ
440名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:12:43 ID:uR48zV/i0
>>437
いや、そこんとこは雑木というよりブナっしょ

植林・自然保護=ブナ

頭の中がお花畑の「ボランティア」にとっては
日本の自然=ブナらしいw
441名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:12:50 ID:OOO9AbxK0
>>436
でも実際あんまり価値ないと思うよ
確かに良質な木材だろうけど明確な値段の差はつけられないと思う

補助金体質もどうかと思うけどね
あくまで菅の利権で金が出ているだけな気がするしなぁ
442名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:13:21 ID:btKfvThG0
>>374
戦後に一気にそんな植林できたってすごい。
どこにそんな人手や力が日本にあったのか。

でもそれほど利用されていないのなら
自分は広葉樹の山が広がっていた方がいいなあ。

広葉樹だって木材に利用できるわけだし、
ただ利用効率が悪いのか。
443名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:13:54 ID:HcBUOXq90
30とか女子じゃねーだろ
糞ばばぁすぎんだろ
444名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:15:38 ID:OOO9AbxK0
>>437
今はともかく昔は計画的な材木生産に植林は必須だったと思うよ
445名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:16:06 ID:iCY5d6ZG0
> 今までなかった『女子目線』が必要だと思うんです

いらん、いらん
でもこいつの爪のアカを世の森ガールwとやらはドンブリ一杯食うべき。
446名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:16:23 ID:8BvTjZFB0
>>310
@力仕事を舐めてかかった女が大怪我/死亡
A「問われる現場の管理体制」「かよわい女にそんなことやらせて」「男のせい」
B関係者が再起不能になるまで、Aが朝から晩まで続く(ワイドショー)
Cマタギ涙目
447名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:18:19 ID:QW0ZTlQO0
男社会に挑む私ってかっこいい


程度の感覚なんだろ、現実も知らずに
448名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:18:24 ID:X2527bpm0

植物系男子だから育てろ
449名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:18:46 ID:cXl1YIqM0
>>437
>ボランティア団体が雑木を植林するための地拵えとか
マジか〜
そりゃ萎えるなぁ

けどこれからもずっとそんな業界だとは限らないし
一部かもしれないけど、真面目にシステマティックに林業を近代化していこうってがんばってる人もいるだろう
めげずにがんばってくれよ、リアルきこりさん
450名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:18:54 ID:Ent30H540
451名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:18:54 ID:uR48zV/i0
>>370
カラマツ林→植林が多いが自然林もある。
        成長が早いが、土地が豊かになれば他の樹木が優勢になる

スギ・ヒノキ→まっすぐで太さが比較的そろったスギが並んでいればほぼ植林と考えていい
        自然林は伊勢神宮や鹿島神宮のようになる

西日本〜関東南部にかけては照葉樹林帯(シイ・カシ)が多かったが
里山はコナラ・クヌギなど。これは炭焼きで伐採したあとの二次林。

甲信越では山地でシラビソ・コメツガ林、および標高によってカンバ類
他にはブナ・シラビソなど
452名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:19:05 ID:DofMjIQE0
御託はいいから
そこまで男性をバカにするなら
いい加減男性子供ぐらい養って一家の大黒柱になったら?

未だに山路氏をヒモ呼ばわりで中傷とかありえん。
453リアルきこり:2011/01/07(金) 23:20:21 ID:rB7Xkjz50
>>440
いや、西南日本なんで、ブナじゃないんだ。
カシやシイの照葉樹雑木林に戻ろうとしているのを全部切り払って、ボランテイアがコナラやクヌギを植える、こんな事業。
454名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:22:16 ID:A+cw6fbT0
女子が頑張っているのは良い。
どうしてそこで男を貶める必要が
あるのか分からない。
455リアルきこり:2011/01/07(金) 23:28:12 ID:rB7Xkjz50
>>442
>>戦後に一気にそんな植林できたってすごい。
>>どこにそんな人手や力が日本にあったのか。

戦後都市が焼け野原で、かえって山村の方が、仕事が沢山あった。特に住宅・生活資材・燃料用の木材需要がバブル景気なぐらい。
それと、国策で将来の木材需要のための「拡大造林事業」というのがあった。

>>広葉樹だって木材に利用できるわけだし、
>>ただ利用効率が悪いのか。

木材の最大の需要は建材(住宅用の柱や梁材)だけど、広葉樹は住宅建材には不向きなものがほとんど。
内装材や家具材なら、広葉樹のほうがいい場合も多いけど。
456名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:33:00 ID:Nmt5+lpy0


 マスゴミが「林業!」とか言い出すと、すぐに乗るバカは、

   バブル時代の化石みたいなバカ女だから、勝手に不幸になりなさいw



  マスゴミに乗せられて、さんざん無計画な人生を歩んで、40過ぎてから、「コンカツ! コンカツ!」とか

  あわてても、だーれも男が来てくれない、


       「バブルバカのババァ」


 の二の舞になってね ! (はぁと) 
457名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:34:01 ID:D4UOwBr20
肉食系と草食系の定義をハッキリしろよ
458名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:35:11 ID:1fe4D3gl0
>>1
馬鹿なの?
459名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:35:20 ID:GfKCyOv00
カラマツの植林はアテが外れちゃったよなw
いま一所懸命集成材とかにしてるけど。
460名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:38:03 ID:S1RwFRQZ0
>>457
肉食動物→ ハイカロリーの肉を喰う しばらく食わなくても平気
草食動物→ ローカロリーの草を食う 始終食べてないと死ぬ

つまり
肉食系→ 理想が高くあまり女に手を出さない男
草食系→ 穴が開いてればなんでもいいから粉かけまくる男
という事になるな


・・・あれ?
461名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:39:13 ID:at+e1C8W0
草食系とか言われている男子も山の生活に慣れたら肉食の本能を取り戻すんじゃない?
462名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:42:17 ID:X2527bpm0
>>461

だが現代日本人がもっとも肉を食っているという事実
463名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:45:03 ID:SOGaaZFN0
女っていちいち男の人には負けたくないみたいな感じになるよね
本当迷惑
464名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:45:38 ID:zqHN0x7u0
>>460
肉=女の体

草食系は女に(あまり)興味がないという比喩だよ
465名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:46:14 ID:iyXhk9Z40
もう、いいから女は死ね
466名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:46:40 ID:C+FItGKT0
だからお前らが山で暴れるたびに住処を奪われたカラスの集団が下りて来るんだって
下手したらあの漆黒の悪魔どもが放たれて奴らに町が占拠される
キチガイ肉食女が暴れて草食が理不尽な被害を受けるのが世の常だということをマスコミは理解しろや
467名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:46:58 ID:btKfvThG0
>>455
そう、何十年何百年前の古い民家見学行ったことあるけど
栗の木とかケヤキの木の柱や梁って結構あって立派だったよ。

大量に使ったり加工しやすいのは針葉樹なのかもだけど
だいたい狭い面積の土地ににたくさん育つし
468名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:46:58 ID:ulc5XuMF0
>>461
ないないw
そういう山の生活ってのが不便で面倒ってのを男性は
中学高校あたりで大抵理解するからな
キャンプとかいったりとかで
面倒を好き好んでやるのは
団塊の屑どもみたいに色々余裕のあるやつか、
ただの馬鹿。
469名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:50:42 ID:Tz5YaOGX0
しかし、樵ってのは歴史の知識もないとなれないんだな
470名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:52:39 ID:Qm8jKUD10
社会のギアはすべて女子力にまかせたぞ!

その力で男性が目指したように全人類を幸福にしてくれ!
471名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:52:46 ID:A+cw6fbT0
どうせ、男が発明したGPSのおかげで
地図が読めない女でも山の中で
道に迷わずに済むというオチだろ
472名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:54:43 ID:jFjh2CeH0
完全失業者がいるのは、女性が社会進出したからという説は。
473名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:56:18 ID:HucMfemT0
>>26
>消費の世界は、女で決まる。
倒れかかった業界に限ってこれを信奉する
実に不思議だ
474名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:56:31 ID:Tz5YaOGX0
>>472
その前から居ただろ
失業者の存在なんて、女性の社会進出の遥か前、古典派経済学に対するケインズの反論の頃から扱われてる問題じゃねーか
475名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:56:46 ID:5dGkCJdr0
金にならない仕事にチャレンジできていいよな
476名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:58:27 ID:6Ap1p+1iP
しかし女って、ちょっとブームの先端に立てると思うとなんでもするんだな。
女子大生の精飲ダイエットブームとか作れないかな。
477名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:58:34 ID:0Tir4PjR0
本気で林業の現場へ行ったらこんな奴ら1年も持たないだろうな
ファッションの延長で現場の厳しさを語るな
478名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:01:57 ID:2N+1brMb0
また情弱系女子をだますのか
479名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:02:05 ID:i4Y/Qwk50
民主が林業とか言ってたから
また電通がしゃしゃり出てきたのかな
480名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:02:43 ID:Te0EuYtE0
その内、白装束になってて変な真理をハケーン
集団生活を始めそうな悪寒
481名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:04:25 ID:5xVnUOvd0
女が頑張るのは勝手だが、なんで男を貶す必要はあるのか
フェミナチやカスゴミは分からん。
482名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:05:07 ID:LuayNEqS0
単純労働肉体労働的なところは避けて通れません。
そういった部分の機械化など個人の経営者では不可能です。
国や研究機関がやるべきことだが出来ていない。
おそらくやる気もない。
林道にすら接続できず放棄されるところさえある。
やる気になったところで完全な機械化など永遠に無理。
483名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:05:51 ID:2GdzlY4e0

ネパールからインドアッサム、中国雲南、

ベトナム北部から西日本に連なる、常緑照葉樹林帯の

共通文化圏を守らないといけない。

特定アジアの砂漠文化圏とは明確に区別すべし。



484名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:08:04 ID:9ioSeiv40
>>481
似たような論理を展開するのが好きな国があるだろうよ
隣とかその隣とかその隣
485名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:09:23 ID:tjj3UdMJ0
草食系男子といういもしない妄想野郎をマスゴミの屑どもはいつまで騒ぐのか
殺意がわいてしかたない(怒)
486名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:10:48 ID:xPdNpyMF0
>>1
なにこの洗濯板

お前らには好みそうだがw
487名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:12:01 ID:vAVMKt2A0
バカだろ
488名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:12:13 ID:M3gjkL2v0
成功すれば「女性はすごい!男はだめ」
失敗すれば「事前に配慮しなかった男のせい」
489名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:12:35 ID:IGp2QWIl0
なんで叩くんだ?
別にこれが入りで少しでも林業に貢献できる人物が生まれればいいじゃないか。
結局お前ら何かを叩きたいだけなんじゃないんかと
490名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:13:40 ID:E0amCpf/0
>>2
お前が燃えないゴミで>>3が燃えるごみですかそうですか。
491名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:14:20 ID:fD+GM/bt0
糞アマ、馬鹿女社会もここまで来たかw
492名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:16:11 ID:cC6bDZXo0
>>489
Aを持ち上げるためにBを貶せば、Bから反論が来るのは当然
493名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:17:22 ID:krST0GPIO
>>489
女子視点www

こんな寝言ほざいたら叩かれもするだろうよ
494名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:18:42 ID:LuayNEqS0
>>419
キツイ部分は男性が率先してやるというかそうしないと仕事になりません。
必然的に楽な作業領域を女性が担うことになります。
そういった部分は一時的にキツイ肉体労働ができなくなった男性の
非難休養的職域としてとっておくべきところなんですが、女性が最初から占有状態になります。
よって現場では女性は全く歓迎されません。
空気として伝わるのか長続きする人はいません。
前時代的家族経営的なところで家族の女性がやるのとは話が違います。
495名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:18:59 ID:Te0EuYtE0
>>489 写真に起因していると推測
496名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:19:16 ID:6g0/2aSE0
気持ち悪い
497名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:19:51 ID:M3gjkL2v0
>>489

>>1
>《農業に興味のある若い女性が「農(ノ)ギャル」と呼ばれて注目されるんだから、林業に
>若い子がいてもいいんじゃない?》
>つぶやきはわずか2カ月で形になった。

>定期的に集まるわけでもなく、思いついたときにブログやメールで呼び掛ける。
>「『木っておしゃれ!』みたいな、シンプルなところから入ってくれたらいい」という軽いノリ

こういう見通しの甘さが反感を買う。
「思いつき」や気分が向いたときだけ林業されても困るだろ。
誰が尻ぬぐいすんのさ。

あと、>>227を読んでみな。
498名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:20:35 ID:IGp2QWIl0
>>493
どこが寝言なんだか。ヤレヤレ
499名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:21:45 ID:4xAxHtqk0
>>455
その通りなんだけど。杉や檜を植林する人は林業家で炭の原木などを扱う人を
雑山士とか言って一段低く見るんだよな。今は林業駄目だからその辺の偏見は
普通の人は知らないけど。山間部に行って80前後の人と話すと必ず話に出てくる。
500名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:21:55 ID:uzetyyw50
女で男を釣ろう作戦だろうけど、失敗に終わるだろう
501名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:22:22 ID:OzWZ6kAg0
もう言葉だけとか口先だけの話題性はいいから、
ちゃんと実働部隊として地道に汗水流して働く女が出てきてほしいな。
502名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:23:18 ID:DaKHDrLo0
こっちを普及させた方が早いと思う素人の俺

森林酪農
http://www.youtube.com/watch?v=N1WQPhjMEzY
503名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:23:34 ID:qrgi7pFx0
そだよ。叩くなよ。
「林業やりたい」とは言ってないんだから。
「関わっていきたい」だけだから。
504名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:24:03 ID:IGp2QWIl0
>>497
は?
見通しの甘さ?最初からこれで生計を立てようなんて思ってないだろ。>>1読んだのか?
結局カフェとか女子会(笑)みたいなノリで林業に接してもらおうってだけ。
そこから林業に貢献できる人物やトレンドが生まれればいいじゃないか。
なにをそんなに必死に叩いてるんだ?
505名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:24:10 ID:krST0GPIO
>>498
女子視点 ← ここが寝言

なんだよ女子視点てw
506名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:24:56 ID:tqmxUCXH0
○バリバリSEXするのが草食動物
○バリバリSEXしないのが肉食動物

そもそも草食系の使い方がおかしい

草食男子はバリバリSEXしまくってネズミやウサギ並みに
子孫を増やすのか?
507名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:25:14 ID:oOzMPome0
劣等感の強い童貞が自己を肯定するために死ぬ気で頑張ります
508名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:28:45 ID:fCpifnOb0

箕輪はるかの整形後
509名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:28:56 ID:sOCKBi460
爆乳じゃないとこういう活動は説得力がない。
なんだこの画像の女は。まるで乳がないじゃないか。
論外。
でも結婚を前提に付き合ってほしい。
510名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:29:47 ID:6g1OgUOD0
何一つ論理性がない

以上
511名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:29:55 ID:MYPNhvo40
小浜市を憶えていますか?
512名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:30:06 ID:gEZnoPYo0
> “パイオニア”に位置づけられるべき気負い

って何か最初からボタンが掛け違ってる気がする
513名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:30:58 ID:M3gjkL2v0
>>504
一過性で終わって人に迷惑かけないならばね。
過去、こういう類の企画は最後は人に丸投げで尻すぼみってのが多いように思うからさ。
やりはじめたばっかだから可能性は確かにあるが。
514名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:34:38 ID:CK8vx6NW0
男性たちも、これがマスコミだと気づいた方がいいよ。

若者の●●離れ

だって全部男性を前提にしてるでしょ?

責任の主体が男性なの。

女性は基本責任がない。だから結果を出したら無条件に賛美されるし、
やろうとしただけで評価される。
だけど男性は出来て当たり前。女性に抜かれたら許さない。

そういう認識なわけ。
たとえば五輪でも、男同士・女同士でやりあってるのに、
メダルの数がどっちが多くなるかなんて半々の確率なのに、
男が負けると、「最近の女性は素晴らしい!それに比べて男は・・・」となる。
こんな理不尽ないよね。ないけどそうなの。

男性の評価は過小評価され、女性の功績は甘く過大評価される。
そういうものなんだよ。男性自身が自らそういう風潮を作ってるじゃない。
例えば男女共同参画で女性にも男性の職業を与えて、
絶対弱い男性があぶれるのに、未だに山路氏が麻木に養われてる側になってただけで
ヒモ呼ばわりして中傷してたのは女だけでなく男も。

韓国と日本みたいな関係だよね。男は日本と同じ。身内に相手の味方する人間がわらわらいる。
気の毒だけど頑張りなさい。一生変わらないと思うから。
515名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:35:12 ID:Gdl+FDB30
森ガールってこうゆんじゃなくね?
516名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:36:22 ID:ovzTISta0
ずっと山間部のキャンプ地で滞在、一定期間伐採や搬送の準備に追われ続けるのに
ましてや40代以降とか戦力外になるのわかりきってるよなぁ
517名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:36:52 ID:pHei38UP0
518名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:37:27 ID:d4piCO1J0
若者の肉離れ
519名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:37:56 ID:CK8vx6NW0
>>113
> 女性専用車両に対して「女性から」差別だとクレームが来る。
> それが真の男女平等なんだよな

女ですが、それを「女性差別」という女性は多いけど、
それは単に「男性差別まで女性差別にすりかえてる」だけで、
結果的に専用車両がなくなるのは男性にとって得かもしれないけど、
男性差別すら女性差別にすりかえられ、
常に女性が被害者側になれるっていうのは、専用車両なんかより
遥かに恐ろしい男性差別だと思うけどね。

大の男でもこのことに気付かない人が多くて
なんか情けなくなる。
520名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:38:31 ID:rNK15x+D0
これも、フェミニズムの一種。
フェミとは田嶋みたいな婆だけのことではない。
521名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:40:21 ID:IGp2QWIl0
>>513
結局話を聞くだけで勝手に人に迷惑かけるパターンを妄想して叩いてるだけ。
まとめると
「行動する人はみんな迷惑かける可能性あるから叩くよ」
に尽きる。
誰か目立つ人を叩きたいだけ。
人の足を引っ張るのが趣味の底辺野郎。
522名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:42:58 ID:M3gjkL2v0
>>521
別にそれで構わないよ。
お前さんの理解は求めていない。

「明確なビジョンもなしにこんな事するなんてww」
という感想を書いただけだから。
523名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:43:10 ID:MAtG5k3m0
ところでこれ何の役に立つの?
524名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:44:27 ID:s5Ba/dz40
 女が政治に口出すと 国がおかしくなる。
  中国4000年で決まった真理。
525名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:44:38 ID:JXLf84La0
>>8

豊かだけど整備率が落ちているのと、整備における機械化が異常に遅れているというのを連載記事で読んだことがあります。
日経のウェブ記事じゃなかったかな。
そのネックを解消することができたら同じ人数でもぜんぜんレベルの違う作業効率になるらしい。
ヨーロッパが日本と同じような状況なんだけど、山間での作業効率が桁違いに良くて日本から視察に行った人が腰抜かしたらしいよ。w
526名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:45:09 ID:mR6HxuvY0
女子力とか女子視点って具体的になんだ?
なんか知らんけど男性にはない発見や能力があるはずだってんなら
民主党にやらせてみようってのと一緒だぞ
527名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:45:33 ID:2NbfUQLA0
>>1
>草食系男子とは比べ物にならない女子力

この時点で全く意味が分からない。
528名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:45:40 ID:cC6bDZXo0
>>524
するとヴィクトリア女王時代もおかしかったわけですな
529名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:46:17 ID:krST0GPIO
>>521
素敵(はぁと)
底辺叩いてご満悦のおなぬーたんカコイイ(ハァハァ…
530名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:48:02 ID:xZOxYGmT0
遠洋漁ガールやコンボイガールとか出るかな。
531名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:49:20 ID:Qt8TqUR20
捕鯨ガールズの活躍でシーシェパード憤死

↑これなら褒める
532名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:49:42 ID:krST0GPIO
>>526
女子力をちゃねらー力と女子視点をぷらす民視点と置き換えてもおk

実体もなければ定義もない言葉遊びでしかないわな
533名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:50:29 ID:tqmxUCXH0
>>1
>草食系男子とは比べ物にならない女子力

これについて何の説明もなく、力説されても頭のおかしい人にしか見えない。
534名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:50:32 ID:EAOy1IoJ0
>>528
立憲君主制と専制主義の区別もつかんのかw
535名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:50:49 ID:DzAprLPn0
草食系男子とは比べ物にならない巨根力

かとおもった
536名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:51:20 ID:2jY7BA+X0
国立農学部林学系(森林科学)のおれは就職どうすればいい?
専攻活かせて有利なのって公務員か森林組合しかないよね?
537名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:51:40 ID:rumSpSfI0
そろそろ日本の男たちも
『大和魂』を燃え上がらせる時代が来たな

立て!立ち上がるんだ日本男児ども!

この時代だからこそ日本の男は本来の強さを持たなければならない!
538名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:54:40 ID:cC6bDZXo0
>>534
女が政治に口を出して国がおかしくなるのにも、いろいろ条件があるんですな
539名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:58:18 ID:Cc11vkmK0
まぁ今まで楽してたんだから、このぐらいやって貰わないとね
540名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:58:29 ID:k3mIxARB0
>>537
ていうか、男性にとっては極々当たり前の事を女性がすれば「凄い女」と言われる
元々男性は色々と凄い事をしていたり、そもそも頑張ってるわけで
それを男性は頑張ってないみたいに言って比較しちゃうのが問題だよ・・・
これ以上頑張れも何も、昔も今も男性は命削って責任持って仕事してるんだがなぁ
541名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:59:21 ID:EAOy1IoJ0
>>538
あのう・・・
口だしておかしなことをさせる前に
議会がストップをかけるのが、立憲君主制なんですが・・・
542名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:01:10 ID:cC6bDZXo0
>>541
すると、ヴィクトリア女王は口を出しておかしなことをさせる前に議会がストップをかけたので、なんら政治に関与しなかったわけですな
543名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:03:40 ID:EAOy1IoJ0

>>542
まあ俺が>>524書いたわけじゃあ無いんだけど
ひょっとして>>524の意味を「女が政治に少しでも関与するとおかしくなる」って読んだ?

そういうニュアンスじゃあないと思うんだけどなぁ
中国のうんぬんかんぬんは則天武后とか西太后なんかを踏まえてなんしょ
544名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:05:02 ID:xZOxYGmT0
>>540
男は女がいないとバカなことに無茶して死ぬっていうじゃん。
男子がいないとバカになって無茶して死んじゃうガールとか作れば
一巡して両方に需要ができるな。
545名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:05:25 ID:cC6bDZXo0
>>543
すると真理というものは、普遍的ではなく限定的であるというわけですな
546名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:11:33 ID:KZdP2ewW0
林業における女子力は朝飯、弁当、夕食を毎日作る嫁さん
嫁なくして男が山仕事を続けるのはまず不可能
体力や金や技術よりも1番に必要なのは嫁力




だと仙人に聞いた
547名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:11:52 ID:rumSpSfI0
>>540
そうだよなあ
「草食系男子が流行」とか「強い女性」とか
マスコミの情報操作で「男下げ女上げ」を世間に
印象付けようとしてるのがよくないんだよな…
俺の周りの女性たちも以前から一貫して
「もちろん、肉食系男子が好き」って
みんな言ってるからなあ…
548名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:13:24 ID:M3gjkL2v0
>>546
仙人のくせに俗っぽいな。
549名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:16:40 ID:EAOy1IoJ0
>>545
いやあ、他にも
政治に妻が口をはさんで、国が荒れたケースってのが
少なくないからだろう

逆に、夫をよくサポートした「内助の功」で
有名な女も少なくない

まあ、大局観ない女が多いからなんでしょうな
550名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:16:53 ID:6rsJpSlj0
>>528
そういわれてみると確かに非道いねw
支那にアヘン戦争仕掛けて植民地化したり
南アフリカからオランダ人を追い出したり
ダサツマとチョン州を使嗾して徳川と内戦させたり
551名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:22:06 ID:7q9knp5o0
社会に非力な女が進出すればする程
非力を補う技術が発展するはずだ!
だから、女は全員で底辺土方作業やりやがれ
552名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:22:43 ID:6rsJpSlj0
>>528
あとインドで大虐殺やったりビルマ王族の財宝を片っ端から略奪して王女を売春窟に売り飛ばしたりもしたね
553名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:25:36 ID:1xCpwAzQ0
下らねえ記事だな
記者の歪んだ性根がよく見えるわ
554名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:29:05 ID:eGtsLqaF0
50代じゃが出会いに期待じゃ
ワシのチンポコも舐めてくれんかのぅ
555名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:30:40 ID:cC6bDZXo0
>>550>>552
ある国の幸福はある国の不幸になるもんだろう。特に帝国主義時代なんかでは
他国の悲劇を理由に国がおかしいというのなら、歴史上おかしくなかった国家はなくなってしまうのでは?

名君と呼ばれるカエサルのガリアに対する仕打ちなんて酷いもんだろう
偉業と呼ばれるアレクサンドロス大王の東征は、ペルシアから見たらどうだったか
556名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:31:06 ID:d+q2ZyoP0
ハリセンボンのハルカかと思った
557名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:31:27 ID:tqmxUCXH0
○○男子
○○女子

この表現はいい加減、馬鹿すぎる
558名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:34:08 ID:NGyXOuiW0
まあ、抱いてやってもいいレベルだな
胸はまったくなさそうだが
559名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:34:59 ID:pkKmhaiQ0
何でいちいち草食男子が出てくるんだよw
最近の、〜に比べて草食男子は、てのいい加減うんざりしてくるな
そこまでして女を持ち上げたいのか、男ももっと頑張れって言いたいのかよう分からんが
つーかゆとり教育で競争心を失わせてその草食男子とやらを作ったのはどこのどいつだよw
560名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:37:10 ID:v1wk4ouD0
それでも主夫を養わない女たち
561名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:40:59 ID:yd/X+Rx90
日本女は謙虚という言葉が世界一似合わない種族だな
562名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:42:26 ID:EAOy1IoJ0
>>560
ぶっちゃけ、学生の自分探しなんかと、変わらんのだよ、これ。

一生モンの仕事にするだとか、家族をこの仕事で支えるだとか
そういう気概なんて何一つとして無い

気が向いたら、というレベルの話でしかないわけ
ってか最近の、○○女子、ってのは殆どそう。お遊びレベル

だから、養うとかそういう発想なんて出てくるわけが無いんだよ


女でも、骨うずめる覚悟持った奴は、きちんと仕事やるし、家族も養うし
責任持つんだけどね
そうした女はごくごく少数派で、殆どは数年間楽しんで経験つめればそれでいいって考えなんよ

20代後半で「金溜まったから退職して留学します」なんて女とか、典型的な
「ちょっとやってみました」タイプ。

男はそんなことは出来ない。
563名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:50:11 ID:sJ54xOGlO
これからは女も戦争行って死んでもらおうぜ。男が家守るから安心して働いてくれ(笑)
564名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:15:49 ID:52oanByE0
>>562
なるほど。
幾ら肉食女子とか言って女持ち上げても社会の地力に還元されないわけだな。


>>559
そもそも、煽った上で難儀に決して踏み入れようともしない 記者 って連中が一番の草食系なんだろうけど

若者は介護行け、 農業やれ、 林業やれ・・・ 「勝ち組負け組み」 「草食系」 「女子力」・・・

 マスコミが一番の社会の寄生虫 
565名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:17:35 ID:ocC2r8iT0
だんだん女をおだてて3K仕事をやらせる作戦になってきてるw
566名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:18:20 ID:3NUDlisR0
倒れた木の下敷きになってお亡くなりになった人が
すごい多い危険な仕事
567名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:22:05 ID:IFZR4vrC0
とんでもねえ貧乳だなってのは置いといて、
「木っておしゃれ!」で始まり、「山は魔界」に辿りつく。

きこりは勤まるのかな?
568名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:24:34 ID:IFZR4vrC0
>>563
アメリカ、イスラエル辺りだと、既にそうなっている。
優秀な兵器があれば男女差そんなに無いんじゃないか?

きこり業も、ハイテクパワースーツ着れば可能のような気はする。
569名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:28:06 ID:snWZQ1DB0
本当にうんざりすんだが、女が何かやると決まり切ったように「草食男子」
引き合いに出すのは。別に女の全員がそれやるわけでなし。男の全員が
草食なわけでなし。本当に能が無い。
570名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:37:25 ID:isL01FmLP
>>519
痴漢えん罪なんか、気づくどころか完全に男の中では認知してない人の方が少ないだろうバカ
しねようんこ女
571名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:43:06 ID:BjLTT1RB0





触ってもいいのかのう?手取り足取り教えてやるぞぃ?



572名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:46:07 ID:z8YUVrjS0
女子力って書き方がバカなんじゃないの?って思うけど
国内では経営的にほぼ成り立たず、廃業の多い林業に興味を持つこと自体はいいことだと思うよ
ただ、遊び感覚でなんとなく林業してましたって話題つくりをしたいだけなら
ばっかじゃないのって思いが強まるだけだけど
573名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:50:07 ID:jnyrF1tk0
>>494
俺は現在フランスのパティスリーでフランス人女の同僚と働いてるけど
彼女達は別にそういう非難休養的作業を占有しようって意識はなくて
キツい作業もイーブンにガンガンやるから驚いた。
さすがに重量のある小麦粉の運搬移動が必要なときは男手使うけど。
日本人女の場合、持てないものを妙な意地張って床を引きずりながら運ぶから
砂糖の袋を破いてハラまいた挙句、片付けを手伝っても礼も言わないからやりずらい。
574名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:57:02 ID:k3vcsVnV0
こういう↓状況をなんとか反転させたいんだろうねぇ

【調査】20、30代女性の専業主婦志向高まる 女は「家事プラス趣味」がいい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275816628/
575名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:32:37 ID:/loRYKWf0
576名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:54:26 ID:ZgMmEib20
女は今まで働いてこなかったんだからこれからは馬車馬のように働けば良いのさ
577名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:56:09 ID:CK8vx6NW0
>>570
ごめん痴漢冤罪となんの関係があるのかわからない。

私の言ってることわかってる?

「女性から女性差別だとクレームがきて結果的に専用車両がなくなることは
一見男性が得したように見えて、とんでもなく不利になってる証左だ」といってるんだけど
578名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:00:15 ID:zZCjBEKl0
>>1
なんでそこで草食系男子を出すかわからないけど。
ついでに草食系男子批判しとけみたいな意図があって頂けない。
579名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:02:38 ID:ZgMmEib20
>>577
いや、俺から見ると"証左"という日本語の使い方を理解してるとは思えないあなたの方がわかんないわぁ…。
なんで"証左"なんて使ったんだろう。
580名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:05:41 ID:GlWrVEnq0
未婚既婚問わず可処分所得が一番多いのは女なんだから
奴らをだまくらかすような商品を日本の林業が生み出せればそれはそれでいいのかもね。
581名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:08:14 ID:zrEajyY70
女の子(笑)の努力によって良い方向に発展したものってあるの?
582名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:08:45 ID:oX29qYY2P
草食系って造語な。
男ってものがわかってない無能な女がメディアにのせられて使ってるか、
思考停止した中年が若者に嫉妬して、
不名誉なニュアンスでレッテル貼りに使ってるイメージ。
583名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:12:14 ID:T181qeb70
来年も残っていれば
尊敬するわ。
584名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:14:44 ID:T181qeb70
>>550
アヘン戦争は清の方に問題がある、
英国の主張の方が正当。
585名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 05:00:17 ID:tuUu5nM90
森ガールと掛け合わせてるつもりだろうけど、
泡沫のように死語になりましたとさ。
586名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 05:10:57 ID:atT1xCeI0
嫁の親父が林業で跳ねたワイヤーロープで怪我をして
生死をさまよった。
190センチもある屈強な親父がだが今は見る影もない。
はっきりいってこいつら現場でじゃまだよ。
587名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 05:16:32 ID:lwlvyalK0
>>1
「目線」の誤った使い方。
目線と視点は違う。
目線は注目する対象をさす。
カメラを見る=カメラ目線
視点は、何かを見る「目」の位置。
国民の目から見た=国民の視点に立った
これを「国民目線」は間違い

588名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 05:23:20 ID:AQ5j6EEd0
足場の悪い急斜面での仕事は平地の何倍もキツイし
滑って危険だ
生易しい仕事ではない、普通の女には無理だ!
589名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:06:31 ID:C2G2VsqB0
>>559
> そこまでして女を持ち上げたいのか、男ももっと頑張れって言いたいのかよう分からんが

2chねらも同じようなことしてるのでは?
たとえばさ、鬼女怖い鬼女怖いとかいって
女がちょっと何かしだしただけで鬼女強えぇってビビるような
書き込みしてるけど、
ニュー速民の男性の祭りの方がよっぽど残忍で、
技術的にも一瞬でまとめサイトつくるわ、配布物つくるわ、
現場にいって撮影するわ、一段も二段も上なのよ。
でも男性のそういう活躍や脅威は、絶対すごいとか男性怖いとは言わない。

でも女が何かするだけで鬼女様怖いとかすげえとか
女を敵に回したら終わりとか言う。

それと同じことをマスコミもやってるだけだよ。
男は普段からすごいことやってるのにすごいと言われない。
同じことを女がしたらすごいすごいと絶賛。
ついでに男が情けないと批判。
2chと同じだよ。
590名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:08:45 ID:rCOYiO0z0
外国の木材を、船に載せて運んできた方が

価格が半分で済む現実を、まずは何とかしなければ。
591名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:11:46 ID:C2G2VsqB0
>>547
> 俺の周りの女性たちも以前から一貫して
> 「もちろん、肉食系男子が好き」って みんな言ってるからなあ…

そんな会話ほんとにするかあ?
現実じゃ草食だのなんだの口にするのも恥ずかしいけど。

と言うか女も、肉食なんてそんな好きかね?
DQN女ぐらいしかナンパに女に近づく男とか遊び人の男とか
男っぽい性格の男に近寄りたがる女ってみないけど。
口調の怖い男性は、多くの女性に怖がられて近寄られないよ。
可愛い系と言うか、控えめで話し方が女性に近く
優しいイメージの男性の方が圧倒的に人気がある。
592名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:13:38 ID:ule9TnZ70
男は男らしく女は女らしくすることがお互いモテる
593名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:16:23 ID:c2MtfFam0
結局、事務室の机で頭で考える仕事だろ?
現場にはちょこっと顔出してちょこっと手伝う程度
あとは関係事務所や宣伝会場を回るお仕事ですね

結局、恒常的体力作業の現場は男にやらせるんじゃねーかよw
サークル活動レベル
594名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:21:49 ID:FCCMsr/a0
つまり、母体としての価値が失われた穴埋めってことでせうか?
595名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:46:15 ID:PL3pcOVT0
農業法人も女子大生中心に立ち上げたのあったな・・・
596名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:49:53 ID:7z6yrHbA0
もう日本は終わり
貧困と相まって少子化はますます進むからな
増えるのは年金と貯金抱えたまま無駄にしなないジジイだけ
597名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:50:13 ID:QDRB0Mun0
俺も中学校の移動教室の時に農家の人に田植えの体験させてもらった。
もっと小さいときにリアルに田んぼで足切って大怪我したんで底の上部な足袋を履いて植えたんだが、俺以外は皆素足だった。
農家のおっさんが俺達に危険が無いように準備してくれてたんだな。
598名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:50:30 ID:PL3pcOVT0
>>590
植防の観点から、とっくに止まってて当然なんだがな・・・
どんな巨大な利権があんだろうな?

外国産シロアリにキクイムシと
もう滅茶苦茶だ
599名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:54:41 ID:TADIYUEi0
ここもじきに腐女子海に沈む
600名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:55:03 ID:QTX7Q7ocP
女がいなかった分野に女が進出してくるとキツイ仕事はさらにきつくなる。男は。
必ず楽な部分だけ女がやってキツイ部分だけは男がやる事に。
しかも結局辞める。そりゃそうなる。楽して稼ぐ方法がいくらでもあるんだもの女なら。
601名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:59:32 ID:i/YWTqAVP
女パワーすげえな
602名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:01:09 ID:wDPeZjCH0
>>19
包茎ボーイ
童貞ボーイ
ホントだ1ミリも付加価値が感じられない
603名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:02:06 ID:QDRB0Mun0
包茎少女

なんかいやらしいな。
604名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:06:31 ID:q1ZhrVMP0
また韓流マスゴミか
605名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:11:02 ID:tTU9FZmr0
森林ガールってなんだよw
本当に林野に潜行して同化してるんじゃなくて
オシャレしながら偏狭をうろつくだけだろう?
606名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:20:24 ID:A9gvdfwV0
フェミカルトが日本を壊す
607名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:21:04 ID:+TmNtlFP0
現状、カンジンの森林を中国資本に買いあさられてるぐらい
日本の林業どうにも商売にならないのにテコ入れしてどうするよ?
穴空きバケツに水を汲むのと同じジャン
608名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:22:39 ID:0EqC7cNH0

童貞ボーイ

609名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:27:08 ID:QDRB0Mun0
ガールはともかく日本の林業は政府がバックアップして機械化を進めるべきだな。
採算度外視で。介護もそうだが、世の中に必要だけどきつい仕事は公務員にしてもいいだろう。
610名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:28:05 ID:M1WW61VR0
フェミカルトってのはありだな
611名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:31:43 ID:QDRB0Mun0
フェミガール30人 女子力!
612名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:33:06 ID:VUnBITsz0
>>1
林業はノグソ上等の世界だけど
女子力で頑張ってくだしあ
逃げるんじゃねーぞ!
613名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:33:57 ID:Fe67WC9c0
女はパンツ汚すしか能のない不浄な生き物
614名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:38:12 ID:zfs9/jWI0
戦後はヨイトマケに女も働いたもんさ

>>586
時代が変わったんだよ。
615名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:38:56 ID:YVWfbmd20
よし!次は出産ガール、もしくは出産女子って言葉を流行らせよう
これで少子化にも歯止めがかかるぜ
616名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:43:38 ID:z4SdS28g0
こういった輩の最大の問題点は長く続かない事なんだよなw
岩井林業として真面目に取り組むのか、それとも格好悪いからと早々に喫茶店とかにチェンジするのか・・・
617名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:44:17 ID:1EBqs3/u0
真剣にやれ。遊びじゃねーんだよ。遊びは逆に困る。
618名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:44:19 ID:QDRB0Mun0
長くて半年だろ。
619名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:45:38 ID:GR9+hINp0
そのうち用足しの時にマダニとかツツガムシに刺されるな
620名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:46:56 ID:c5+r+1YS0
*ブームがすぎればさっさと辞める
それが女
621名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:49:01 ID:L0+4/Ll+0
>>1
>「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」なら、日本の山に活力を与えるかもしれない。(抜粋
>白岩賢太

マスコミって大衆を相手にするからな、仕方ないよ。
大衆とは分かりやすい対比構造を好むものだし。

考えてみれば白石君も可哀想だがな。
622名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:53:19 ID:axoqsump0
こんなのが出てきても男女比率がちょっと変わるだけで
せいぜい100:1とかになるだけでしょ
その程度の人数をはやしたてるために引き合いに出されちゃ
草食系男子も迷惑
623名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:54:34 ID:oxG+96Dk0
野糞ガールとはたまげたなぁ
624名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:56:11 ID:2cwr5v2c0
また自己満かよ
625名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:02:56 ID:RpBzb+fU0
脳味噌の足りないやつらに夏の枝払いとか下草取りとかさせて馬鹿さを思い知らせてあげる企画ですね、わかります
626名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:03:51 ID:gnTFT+Ia0
まあ挑戦するだけマシだなこいつらわ。
ただやるなら持続させろって。
627名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:06:26 ID:ez/qUIuA0
不通に良い事だとおもうけど
おまいら何でそんなに攻撃的なの?
自分が何もしてない後ろめたさの裏返し?
628名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:07:05 ID:3npI7qJW0
たしか 森ガールって六甲山で狩りしてるんだっけ?

なんか歌の歌詞にあったな( ´ー`)y―┛~~
629名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:08:25 ID:fsLcoc+U0
秋住見て信頼しろという方がおかしい
630名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:09:59 ID:uuedHWGx0
社会経験のない、少ない中で勉強だ研究だと頭でっかちになって成長するより良いこと
かしこいんだから、外に出て体動かしたほうが身につくものが多い

23なのババっくせえなって思いながらも、清潔感あるのは歯を見せてるからか?
631名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:14:22 ID:2cwr5v2c0
>大学近くのカフェを活動拠点とするが、定期的に集まるわけでもなく、思いついたときに
>ブログやメールで呼び掛ける。

こういうのもそうだがお遊びで自己満でやってるとしか思えないわ
ガールって付いてる時点でね。
それと林業に対する女子目線が必要って具体的にどういう事か
教えて下さいよ
632名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:15:32 ID:JcjY8dTx0
うぜえw
633名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:17:32 ID:J8AKGXaR0
こういう扱いが女と結婚したくない男を増やす要因だろうな
634名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:17:52 ID:PQocx1lUP
>>627
男を馬鹿にしたような記事の書き方、本気で林業に従事するのではなく
お気軽に林業の真似事をしようとするスイーツ脳的な発想がカチンとくるのれす。
635名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:20:48 ID:4yZVdqQ80
どーせ長続きはしない。
物珍しさと外見から入ってるだけ。
農業も同じ。

まぁ1%も残らないだろうよ。
636名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:23:46 ID:tqmxUCXH0
男が女より女子力あったら怖えーよ
馬鹿なの?死ぬの?

■女子力
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%F7%BB%D2%CE%CF
女性の、メイク、ファッション、センスに対するモチベーション、レベルなどを指す言葉。
主にJJ,cancamなどを購読する層がよく使う。
安野モヨコが『美人画報』で「女子力」を多用している。
また、「男性受けを狙っている」というニュアンスの負の意味で使われることもある。

ex)「A美って男の前では女子力全面に押し出してるよね」
637名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:24:09 ID:15gSLmMV0
5年後も続いていたら大したもんだな
638名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:25:59 ID:zBKXaDlR0
思いつきでてきとーに何か初めて、飽きたり、面倒だと感じたら即ヤメ
果たしてそれで経験に繋がるだろうか、いや無い
639名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:30:58 ID:ez/qUIuA0
日本の林業を守りたいってのも愛国心だとおもうよ
愛国心のある若者は大切な人材です
寂れて中国人に山を買われるほうがよっぽど嫌だろう
640名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:31:47 ID:1EBqs3/u0
本当に女って今まで何もしてこなかったんだな。
まだまだ入り込む分野があるだろ?どんどん社会に混ざっていけ。
だが、迷惑かけるくらいなら家にいろ。
641名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:34:55 ID:mqRC0Cg30
女と男が平等だとか偉そうなこと言って結局何もできない女
人類史上女が勘違いし始めたのはここ100年以内の話だろ
それまではただの家畜
身の程を知れよ
642名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:35:51 ID:QTY8BHdZ0











『木っておしゃれ!』









643名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:37:59 ID:3u98f3FA0
他人とは違う何かを求める気持ちが強い自己顕示欲丸出しの女
644名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:40:13 ID:kRFZBKY60
頑張って草食系男子を養ってくれ
645名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:40:45 ID:IGp2QWIl0
昨日も書いたが、叩く意味がわからない。
ただ叩きたいだけなんだな。
なぜそんなにムキになるんだ
646名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:42:20 ID:tqmxUCXH0
「日本とは比べ物にならない韓国パワー」みたいに
何事も日本と比較しないと語れない韓国の劣等感コンプレックスにそっくりだね。


別に男と比較する必要ないから、勝手にやってください。
647名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:44:20 ID:1OSy1KaK0
便所、着替え、虫、へび、機械、、、男なら素で大丈夫なことが問題山積みだろね。がんばれや
648名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:49:50 ID:cVexmDRG0
森林や農地は、日本の国土を守るためには必要なもの
それを保全するのは国の仕事で、個人に押し付けるものではない
森林や農地は全て国有とし、作業員は全て公務員とすべき
649名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:50:40 ID:ez/qUIuA0
いま本当に厄介なのは森林ガールとかじゃなくて中国人投資家なんだよ
領土問題に厳しいお前らならわかるだろ?
田舎の森林がいつの間にか中国人の私有地になってるとか・・・シャレにならん
650名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:51:52 ID:IV9y1gCv0
AKBに林業させたら
こいつらも林業で働くと思う
651名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:56:11 ID:nhUXLQ9/0
やってる事は良いことなんだろうけど
いちいち一言二言余計なんだよ。
この記事を書いた糞野郎めが。
652名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:58:31 ID:s08buUcl0
元祖森林ガールは姫ねえさま!
653名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:00:29 ID:6z0aZK8J0
男が同じことやったら、女からは高給のホワイトカラー正社員と比べて見下され、
記事は専業の林業家と比べて甘ちゃん呼ばわりするものとなるだろう。
654名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:05:55 ID:G1aNxAba0
女は楽しそうでいいねえ・・・
655名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:11:24 ID:DPGw22d50
うわ・・・スレタイ読んだだけでめまいがしてきた
656名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:13:06 ID:L0+4/Ll+0
>>455
>内装材や家具材なら、広葉樹のほうがいい場合も多いけど。

アホみたいに杉植えたせいで結果花粉症かよ。おまけに売れないときた、バカも休み休みな。
657名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:18:44 ID:/5AHKBRb0
野糞も体験できるね
658名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:18:47 ID:L0+4/Ll+0
>>1
> 「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」なら、日本の山に活力を与えるかもしれない。

朝日の「だがちょっと待って欲しい」に通ずる脈絡の無さだね。
これがミスリードってやつかw
659名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:24:28 ID:UpIC6P900
「女子力」で「森林」を育てて「草食系男子」を養う、と
660名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:27:00 ID:wULZwBKn0
>、「日本の林業のためには"女子目線"が必要です」

意味不明
661名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:29:05 ID:FEcebWbA0
そもそもチェーンソーを扱える女子がどれだけいるのやら・・・
エンジンかけることすら無理だろ
662名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:35:21 ID:UpIC6P900
>>661
宣伝用にちょいとやればいいんじゃない?
で、女子層に木への需要を喚起して、男を使役する
663名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:38:46 ID:uTEdlL0p0
草食系男子というか植物系男子が多いよね
664名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:41:07 ID:e9BrpMYF0
女子力っていうか、普通に仕事人としての基本的な勤労意欲だろ。
665ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/08(土) 09:42:58 ID:8bzwIUMh0
日本のニュースなんか見てると馬鹿になるよ
666名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:44:41 ID:K98HODYg0
>>658
> 「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」なら、日本の山に活力を与えるかもしれない。

長々と説明しても、結局それが言いたかっただけだからね。
667名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:44:53 ID:jGPQ0BwS0
積極的に枝打ちをしてくれ
花粉症も減るし、木目のないキレイな杉材は海外に輸出できる
いま日本に必要なのは杉の枝打ちガールだ
668名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:46:08 ID:YHD7ygGb0
こういう何の根拠もない、ただ受け狙いの報道はもうやめようよ。
669名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:46:13 ID:ooQ4JoT50


日本人「韓国人って何でも日本と比較したがるところが欠点だよな」

韓国人『日本人と比べれば大した事はない』

というネタというか、エンコリで実際あった書き込みを思い出した。
670ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/08(土) 09:46:21 ID:8bzwIUMh0
1)「草食系男子」というのはマスコミが商売のために作った幻想に過ぎない
2)その虚構の上にさらに「森林ガール」などという虚構を構築している
3)取材された研究者はダシにされただけ
4)マジレスしてるおまいら
671名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:48:08 ID:EZeuDN590
林業協会の本音「もう誰でもいい」
672名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:50:20 ID:G6801YWu0
きこりなんて年間何百人も倒木で死んでるんだぞ、やめとけ
673名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:50:54 ID:UoLZR1rz0
女子力というのは、たぶん女にしかない特性のことを言うのだろう。
まんこ力のことだな
674名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:51:51 ID:QTGUWGHD0
というか女性は仕事が出来るひとだけ仕事をするので仕事が出来るように見えるんだよ。
675名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:54:49 ID:PQ4wQzuN0
>>673
そのまんこ力とやらを是非俺にも存分に発揮してほしい。当方切実
676名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:55:32 ID:ZoOdD9Jt0
地味な労働をワイワイやりながらこなすと苦痛が激減するから
農業や工場ラインは女子に向いてると思うけど、林業は無理があるんじゃね?
677名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:04:01 ID:3nOAWgGZ0
山姥ですか? それともアマゾネスですか? 好きな方を選んでください。
678名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:05:41 ID:uCjJjE620
ザ・ガッツのタカさんみたいなのか?
679名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:07:48 ID:axoqsump0
>>627
女子が林業やることについては「いいんじゃね?」って感じだけど
わざわざそこで草食系男子を引き合いに出すこともあるまいて
記事の書き方だな
680名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:07:53 ID:i88xwXJ20
でも力仕事、危険な仕事は男がするのよ
681名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:08:12 ID:L6o3iCBw0
>>1
山女をアピールすべきなのになんでこんな格好してんだ
チャラチャラやってるちう感じしかしないね
682名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:08:29 ID:9lLs9UHV0
>>672
このおばちゃん達は都会で生きていけないんだから仕方ないだろ

つかファッションで仕事を語るなバカおんな
683名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:10:42 ID:RsQS3kka0
気分でやるやらんとか遊びでしかないだろ・・・
仕事つーのは毎日毎日やり続けて定年までやらんと駄目なんだよクソが
684名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:11:39 ID:Dfd+47jx0
こういうのって、大元はみんな、そういう仕事の関係者だったりするから・・・
普通の子がやっていると思って入っていくと、実は安く使われるだけという・・・
ギャル社長とかもいるけど、彼女たちはギャルではないから・・・
そういう格好で利益を上げる人たちなんで・・・
記事だと極普通のコネも何もない子のように言われがちだけどね・・・
685名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:12:25 ID:Ni7CAyC60
686名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:13:57 ID:ctzdUf9N0
山ガールも森ガールも野糞なのか
687名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:17:22 ID:1r1MYv3R0
「草食系男子」提唱者のコラムニスト深澤真紀(41)さん
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-14.html
お前が食べてもらえなかったのは、相手が草食とか関係ない!
688名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:22:17 ID:mMi3hPGJ0
まあ、職人wとやらしかできない作業環境ってのがおかしな仕事だからな

難しいことにあぐらをかいて通ぶるのが日本人
だれでもできるように改善していくのが米国人

女子どもでもできる仕事にするってのは意味がある
689名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:22:47 ID:dVY/rsLqP
草食言うけど女なんて全部男任せの光合成じゃん
690名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:24:08 ID:cqI+dII/0
これ、男と女の文字逆にしたらバッシングされる書き方だな
691名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:24:14 ID:05B+jrJ40
>>689
男は太陽になり得ない。
692名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:25:09 ID:p98MhuiX0
すでに男がやってる仕事を、女の学生がちょろっと体験しただけで、
男とは比べものにならないとか言われちゃうのってなんで?
こいつらの頭蓋骨の内側にはスイーツがつまってんの?
693名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:25:36 ID:1Tjp9vK70
>>1
女の意見だからといってもてはやすのも、きっちりセクハラなんだけどな。
ま、他人事だからどうでもいいが。
694名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:27:19 ID:R95yTNAJ0
>>687
名前からは美人っぽい印象を受けるんだけど
ヲズラの番組?で現物見てびっくりしたw
695名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:27:43 ID:oHAa/dQ60
じゃあ、俺の代わりにやってみてくれ
696名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:28:56 ID:UpIC6P900
>>693
「私、女だから」=主張
「お前、女だから」=差別

「私、禿げて(太って)まして」=ネタ
「お前、禿げて(太って)るな」=いじめ
697名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:29:31 ID:Bier6DPc0
黙って普通に働けんのか
698名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:32:22 ID:k6MmRHvk0
男は使えないから北鮮か支那にでも特攻して散れ。
役立たずの馬鹿ネトウヨも、それが本望だろ。
699名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:32:58 ID:aSaIHNqU0
鳶職も年間何百人も落ちて死んでる。女子も鳶職にどうぞ。

あと原発の清掃員とかも。
日本の原子力発電にパワーを与えるのは女子力しかない。 
700名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:33:29 ID:32laOMTw0
男は引きこもるから女は仕事がんばってくれ。
701名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:33:55 ID:2VnN/2+P0

必死にアピールしてくんなよ

普通に地道に着々と仕事してる女性いっぱいおるわ
702名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:36:09 ID:05B+jrJ40
>>699
原発の清掃員?
これほど結婚したくない男に最適な職業は無いでしょうにw
あなたも結婚したくない、長く生きたくない男の一人でしょ?
703名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:38:03 ID:uif1re2g0
もともと林業や農業を生活の糧として勤しむ女性からしたら迷惑きわまりないだろうな。
ワタシたちが!ワタシたちが!って。まーた「新しいワタシ、デビュー!」すんの?って。
704名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:38:05 ID:Vqszqxen0
カラ松の森を守ってそうだな
705名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:40:50 ID:pDOYaiMe0
今までなかった女子視線www
政治等の歴史において女が介入するとろくな事がないから
排他されていただけだろうwww
706名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:42:17 ID:axoqsump0
そりゃ「働く女」と「働かない男」を比べるなら当然前者のほうがいいが
働かない奴に男も女もねーわなw
とはいえ「腐女子とか専業主婦とかとは比べ物にならない」とか書くと
それはそれで非難ごうごうなんだろなー
707名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:50:57 ID:3nOAWgGZ0
私たち、森に帰ります!
708名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:53:21 ID:aSaIHNqU0
>>702
結婚はしたくないけど、健康で長生きしたいよ。
女が原発で仕事したら卵子腐りまくりだろうな。頑張れよ。
709名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:57:18 ID:MCVXMFn70
山林のケモノみち歩いてると山ビルに大量に食いつかれる
たぶん9割の女子はこれで悲鳴というか怒号をあげて逃げ出す
710名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:59:38 ID:FBrjX33L0
女子の最上位層と男の底辺層が比較対象になるってことだろ?

これって、女をバカにしているよなw
711名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:59:58 ID:tqmxUCXH0
「草食系女子とは比べ物にならない男子力" 男子大生ら20代森林ボーイ30人、「日本のdanshi林業のためには"男子目線"が必要です」

単純に男と女を入れ替えてみた
712名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:11:08 ID:32laOMTw0
女がモノを買わなくなったから、男に向けて買うようにアピール。
それでも売れないから、男を馬鹿にしてるのが今の風潮だ。
ただの広告でしかない。
713名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:12:22 ID:hBRgS4YT0
http://com.nicovideo.jp/community/co450937
JCが全裸にマスクでニコ生中
714名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:15:29 ID:mkAualKe0
>>36
写真見たとき俺もビックリした
715名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:15:37 ID:lptofAK70
>>1岩井有加さん(23)
23の割りにふけ顔だな
NPOとか青年海外協力隊にいそうな感じ
716名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:15:51 ID:CUUMdBis0
男が今まで林業支えてきたのは当然で、女が同じこと、
いやそれに劣る程度のことしかしてなくても凄い!かよ
幼児が一人歩きするの見て、凄い凄いって絶賛してるのと同じだわな
717名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:21:53 ID:q08olibq0
>>711
本当に、入れ替えるまでもなく、関係ねーだろクソがwwwって話だよなw
ゴミ記事書いて若者の新聞離れが進んで行くぅ
718名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:21:58 ID:s/+tCP3P0
ただ○○女子って言いたいだけだろこれ。実際の活動は何なの?
オシャレなカフェだけでは林業はやっていけないだろ、
719名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:22:24 ID:ra0Tdo410
偉そうに言うようなことではないな
単に女の就職先開拓ってだけだろ
720名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:36:39 ID:A3ivlPOy0
>>694
ラジオなんかで本人の話を聞いていると人間としてはかなりまともな
部類なんで残念だよw
721名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:47:06 ID:FBrjX33L0
http://forestrygirl-kyoto.cocolog-nifty.com/blog/
公式ブログで絵文字を多用しているところは、ホスラブにそっくりだな
722名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:48:33 ID:oCRKzfc80
こういう話題が出るとおまいらすぐに
「女はちょっとなんか始めただけでチヤホヤ持ち上げられやがって
ずーっとなんて続きやしないのに」って怒るけど、
それは誤解だよ。
マスコミは持ち上げてるわけじゃなく、
「バカで下等な生き物である女が、こんなこと始めましたよwwww」
ってバカにしてるだけ。
男は出来て当たり前→つまり女より優秀 って言いたいんだよ。
723名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:44:34 ID:7EcWyyY20
えっと、、、、ごめんなさい。
724名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:04:04 ID:6rsJpSlj0
自分探し系(笑)
725名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:09:11 ID:6rsJpSlj0
>>702
お前のような駄目女を娶った方が早死に一直線だわボケw
726名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:12:17 ID:aIi59l720
女医を優遇したら産科崩壊が加速。
某国の法則と酷似。
727名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:13:02 ID:3uuf7uDf0
売れないから衰退してるだけだろ
女が切ったらなんか違うのか?安く売るのか?
728名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:13:18 ID:am2rOXDt0
>>1
ふつうに美人だな
729名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:22:05 ID:epREwDku0
林業・農業・漁業は普通にハロワで就きやすくすれば担い手が増えると思うのだが
なんで政府はやんないの?バカなの?
730名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:31:08 ID:9BO3JGyC0
女はいざとなれば結婚して子供産んでそれ中心でいいんだから
フットワークは軽いよね。
731名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:34:19 ID:7Mnjhvn80
>>730
そう思ってるじじいが多いから
同じ仕事しても女は管理職になれずに35で定年なんだけどね
732名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:43:35 ID:/oz/GAZf0
別に林業をやりましょうって集まりでもないし、男を馬鹿にしてるわけでもない
記者の主観に釣られまくりだな
733キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2011/01/08(土) 15:46:43 ID:ve+s2FpJ0
>思いついたときにブログやメールで呼び掛ける

そもそも林業じゃないじゃん。

男が同じことやったら「やる気ない奴は辞めろ」とか
散々叩かれそうだw
734名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:47:54 ID:STIovesp0
女子力って焼畑農法のこと?

〜ブームで荒らすだけ荒らして去っていく
735名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:49:51 ID:N4+WCRTt0
男は射精に繋がるものにしか熱中しないからね
特に生まれつき何の才能も無い大多数を占める落ちこぼれは
ここはそういう人達ばっかりだわ
736名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:50:57 ID:g9xqQKK60

※ただし最近の若い女性の喫煙率上昇と若い男性の喫煙率下降を除く
737名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:41:15 ID:XGcIxfcn0
自分を褒めるときに、誰かを否定する人間は信用できない
738名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:45:42 ID:STIovesp0
同意。
自分のやっていることに自信があればその事実を淡々と語ればよい。
739名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:46:34 ID:Wh6Qmho90
第一次産業とか普通に死ぬんだぜ?
740名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:55:16 ID:Wulpngwc0
>>739
森ガールと林ガール、山ガール、農ガール
彼女達に期待しよう

741名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:56:38 ID:G1r5K7J20
女性の方が頭いいからな
742名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:59:00 ID:Wulpngwc0
>>741
その賢い頭で男の協力なしで現状を打破してください
なんせ男は草食ですから使い物になりません

743名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:04:26 ID:6ElDr16y0
男の仕事は古代から戦争なんだから
いつなんどきでも槍でも鉄砲でも振り回せるようにしておかないと
744アニ‐:2011/01/08(土) 17:10:33 ID:1NTCLvb70
ふつうにサンカとかセブリとか呼べんのか
745名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:13:20 ID:PgSBPxZG0
美しくはないからいいや。
746名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:17:35 ID:CqeSxB750
ID:IGp2QWIl0
ID:IGp2QWIl0
ID:IGp2QWIl0
747名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:19:26 ID:9VrUpEjF0

748名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:19:27 ID:3bZYYrCH0
じゃあ次は原発ガールだな
749名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:22:25 ID:p3rPnCFq0
売国ガールとか
750名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:29:52 ID:STIovesp0
今日の朝日の夕刊。
エベレスト登頂女子隊の話。
「登山隊は女子のみです。でも金は男が中心の一般企業の「寄付」にたかります。」
という記事。

やる気があるなら金も女子だけで何とかすればよかったんじゃないの?
751名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:30:47 ID:Obj5Q1fL0
若いうちしかできない仕事でも結婚して逃げれるからいいよな
752名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:33:42 ID:UTQ4m+lC0
>>750
女が中心の企業が世の中の半数あるなら
お前の言っている 屁 理 屈 も容認しないではない。

ていうか企業に寄付求めただけで
何で男に頼るなみたいな話になるんだ。
ほとんどお前の女に対する怨念は「精神の病気」だなw
753名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:34:32 ID:pieeDKf40
でもスイーツ女より全然良いと思う
行動力は凄いわ
754名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:43:45 ID:svx2L9SU0
大丈夫か?
女って流行り物に敏感な反面、流行が終わったらそこには
ぺんぺん草一本残らないぞ・・・

本気で取り組むのならいいんだけど、そうでないなら
そいつ等がいなくなった頃には恐らく元々林業やってた
人間すらいなくなってる気がする・・・
755名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:47:47 ID:/oz/GAZf0
林学の研究者のたまごさんが女性のサークルを主宰してますっていうそれだけの話題なのに
記事の書き方ひとつでこんなにも男女厨が食い付くんだな
756名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:53:48 ID:Cp59nZKB0
>>1
きれいな人だと思う。好みだ。
757名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:55:22 ID:STIovesp0
>>752
何で企業に寄付を募るのが前提になってるの?
758名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:07:19 ID:wgut4my50
取りあえず10年ほど続いて、成果が出たらニュースにしてくれないかな?
759名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:17:29 ID:w99XGqEC0
またフェミ記事かw
男女共同参画からいくら貰えるの?w
760名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:22:35 ID:LGEpixKw0
松ぼっくりがおまんこにはさまったらどうするんだ
761名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:25:23 ID:r8Td2azt0
女子力とやらほざいてる女に、林業の将来を背負って立つ気概もなにも感じられない。
女子力といいたいだけで、道具として林業を使ってるだけ。
山だの森がたまたまスイーツに受け入れられてるから林業が思いついたに過ぎないんだろw
762名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:27:17 ID:AacIW8r90
23歳にしては目元が年食ってるな
763名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:29:09 ID:/oz/GAZf0
30なかば超えてからが勝負時になるルックスだと思う
764名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:30:18 ID:RIs4pthJ0
意味不明
765名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:32:00 ID:LA5krp8S0
似たような事を農業でぬかしてた女どもがいたが
気が付いたらコラーゲンいっぱい入ってます的
バカ女一本釣り商売まで堕落してた
766名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:32:25 ID:BVngEgiP0
ゆ、有加、中で出していいよね?いっちゃういっちゃう、うぅーっううっっ・・・
767名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:33:18 ID:4VVPs7YM0
もうこういう記事ウンザリ。
そんなに女が優れている!っていうなら日本国民を食わしてみろよ!
できもしねーくせに。
768名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:34:32 ID:AacIW8r90
この類の顔の女性は極端に二通りの人生って感じがする。(データ元:俺)

・いつまでたってもこの顔のままで、50半ばまで全く変わらないので人生の後半で同学年との相対比較で若く見えるようになる。

・老化に加速がついて、30過ぎたらシワとたるみでさらに痩せてた頃はシュッとして見えた顔が脂肪でむくんで老化も手伝いとてつもない容貌になる。
769名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:35:18 ID:r8Td2azt0
実際、何年も前からがんばってます。的なニュースは皆無だよな。
ほとんどがこの女みたいに、大切なのは女の○○♪見たいな事をほざいてちやほやされる。
で、続報がないところ見ると1年やそこらで消え去ってるんだろうw
770名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:37:54 ID:/oz/GAZf0
基本親睦サークルっぽいのに何をむきになっとる
叩くなら女でなく記事書いた記者を叩け
771名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:40:29 ID:d31vDWIp0
本当の女子力って子育てとか料理がうまいとか生活の知恵があるとかだろ
偽者の女は出て行け
772名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:44:10 ID:4I088NLB0
婆が必死こいても無駄よ^^
773名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:45:54 ID:ovufA2IP0
別に性別による職業差別しろって言ってるわけじゃないけどさw
男女雇用機会均等法できて以来この手の持ち上げ方されて成果を
あげた分野ってどんなのあるかな?
774名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:46:20 ID:EwUYVzMT0
林業って刑務所の服役囚の仕事だろ。
夜はねじりん棒に落下傘部隊だし。

女に務まるワケがないだろw
775名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:47:23 ID:Wtr5+CBx0
でも、山登ってると、
女性が可愛く見えるよね^−^*
776名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:50:45 ID:/oz/GAZf0
とりあえず主宰者からして林学の大学院生であって現場仕事を志向してるわけじゃないってのを理解してない人多いな
777名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:53:24 ID:Oy2+xujTP
tes
778名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:54:50 ID:g4/QWIK+0
現場に行って、どれだけきつい仕事か分かるだけでもいいことじゃないか。

そのうち、女がしたら新しいという分野がなくなる。
そのときにどのくらいの割合が本職とするかだな。

マスコミは男を貶める目的でどうにでも書くんだろうが、
記者の名前は忘れないようにしよう。
779名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:00:33 ID:5DXA2N5g0
>>765
そういえば昔、コメ作ってるギャル社長いたなw

まあこれも流行りものだよ
この人だって実際に林業するつもりはないだろうからね
よくても関連官庁に就職してデスクワークでしょ

俺やったことあるけど山仕事ってめっちゃきっつい仕事だぜ
そのくせ輸入木材が馬鹿みたいに安いから全く儲からない
まあ終わった産業だよ
780名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:19:45 ID:F3ga1fyk0
林姦ガール
781名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:28:41 ID:Wr+m99koi
たった30人カフェに集まっただけで
ニュースになる、これが女子力。
782名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:29:22 ID:kpCV1ITK0
サークルレベルの活動って認識
783名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:30:38 ID:5PayE/Qv0
こういう世界に入っていく男が激減してしまったのだから、
イメージ商法もどきでもなんでもして女を呼び込む以外ないだろ?
女がだめなら外国人のほうがいいとでも言うのか、
それとも文句つけてる連中がかわりに林業やってくれるのか?
784名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:31:44 ID:bq4LKq020
>>776
どうするんだよ。
このスレ、この流れで終わるぞw
785名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:34:59 ID:9O+QR1c50
終わっていいんじゃね?
いつもの糞フェミの飛ばし記事でしかないし
786名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:36:37 ID:/oz/GAZf0
>>784
誤解でも叩かれてるほうが宣伝になったかなw
787名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:43:25 ID:bsvocNui0
風倒木の処理中にホームラン!されるのが男である必要は無いよねっ
788名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:51:59 ID:bwdvZaqn0
789名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:11:28 ID:TVwEUUOa0
売れ残りも多いし、もっと女子の価値をPRしないとね
790名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:20:15 ID:fvHDZ5A20
>「草食系男子」とは比べものにならない「女子力」
女が凄い!思想ってなんでいちいち男を貶めるのかね?
凄いなら勝手にやって成果出してりゃいいだろ。
791名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:28:42 ID:p9dt4j0H0
>>784,785
まあ、+のスレなんて、次々に新しい奴が来て似たようなこと言うから
そう簡単に流れは変わらないね。
記事の矛盾点を感じて吐き捨てるか、全く無視してフェミ批判するかどっちかか。
792名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:53:30 ID:dM4iU3fI0
女はちょいとおだてりゃ北の楽園に行ったりAVに出たりするからな
悪い事じゃなきゃどんどん利用しちゃえw
793名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:22:53 ID:FBrjX33L0

直径10cmの木を切るのにわざわざ切り込みを入れる大げささw
http://forestrygirl-kyoto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/07/101207.jpg

丸太テントの組み立てでは丸太ボーイズ(男)が活躍w
http://forestrygirl-kyoto.cocolog-nifty.com/blog/
794名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:44:48 ID:9UWITFAzP
>>102
奈良の某宗教系大学で真夏にそれやるゼミがあったぞ
795名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:52:33 ID:IM1giIRT0
女子目線・・
手前の都合さえ良けりゃ後はどうでもいいってことかw
796名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:07:18 ID:yS8k5vAF0
>>323
昔の女は米俵3俵程度は普通に担いでいたらしいぜ。
俺は一俵(60kg)だって無理だね。そんなの担いであるけんな。
797名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:11:48 ID:0MX5lADd0
>>549
女がすげー成功を納めた例もあるが、
家庭では良き妻、良き母だったりもするもんな。

あと旦那は実に地味だが嫁さんは大成功したってのもあるが、
旦那を虐げているって感じでもないし、家庭では良いカミさんなのかもしれん。
798名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:24:57 ID:7FvzxWq/0
ガールじゃないのにガールって言う奴が多すぎ
恥ずかしくないのかな
799名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:29:11 ID:0CiMF2xg0
>>699
おまえみたいなのを「クズ」と言うw
800名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:30:17 ID:mnE0KPcL0
森林科学という実社会ではクソの役にも立たない学部を専攻してしまった女子の最後の悪あがきに誰か付き合ってやれ
801名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:35:35 ID:tPqz3OL00
>。「『木っておしゃれ!』みたいな、シンプルなところから
 入ってくれたらいい」という軽いノリも魅力の一つである。

もうこの乗りをいい加減やめようぜ。。。。。
802名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:40:31 ID:1dPpp9U80
林業もしたいし恋愛もしたい〜

うん、大事だこれは
803名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:56:05 ID:l9j49OEg0
森林組合で働いているけど、月給は生活保護より少ないお
女子目線?なにそれおいしいの?
804名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:58:38 ID:XX+6LX+Y0
>>796
担げるわけないだろ
昔の百姓ですら、俵一俵担げたら一人前扱いしてもらえたのに
805名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:59:06 ID:tOJa+af80
女は元気だな
文句いってばかりの何もしないニートよりよっぽど役にたってるね
806名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:08:50 ID:XX+6LX+Y0
>>803
安いらしいね。中国人留学生が森林でアルバイトしてるけど、あいつらが奨学金や何やらで
日本政府から貰ってる金より森林組合で働いてる日本人の給料の方が少ないって西村慎吾が
たかじんの委員会で言ってた。
807名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:13:47 ID:7Oe6HZhl0
>>805
てか外野でキャンキャン吠えているだけなら、女は元気に振舞えるだろw
ガチの現場作業なんか、1日で逃げ出すよ。
ニートがネトウヨになって、ネットで吼えている構図と一緒かな。

ガチの肉体労働なんかできるのかな?女に。
808名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:18:22 ID:kOVnw9AzP
「女子力」が携帯で一発変換できてしまった。

日本終わった。
809名無しさん@九周年:2011/01/09(日) 01:30:24 ID:TVucKp7/0
>>1
三年以上継続できていて、もし駄目になっていても
何か良い結果が出ていれば評価したいけど。
810名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:33:31 ID:tnZg/2el0
なにいってんの?
811名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:43:01 ID:ZfQPI5nv0
草食男子関係ないじゃん
何ナノこの記事
812名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:55:48 ID:tH4eT+Oz0
813名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:37:02 ID:itHfSZzx0
>『木っておしゃれ!』
クラウザーさんの中の人が好きそうw
814名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:41:36 ID:HACDzWzf0
>>805
ニートは男より女のほうが多いんだがw
815名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:44:12 ID:sI+EEh7V0
どこ切る姉妹
816名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:54:23 ID:UUePm7H50
これ女の側から見てもこんな風な記事にされたら可哀想だよ
○○ガールだの女子力だの「あーすごいでちゅねえ」って馬鹿にされてる感じ
817名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:59:25 ID:fOQj5U1X0
まぁ一番の害悪はマスゴミだな
818名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:00:28 ID:5k6WnDl10
現場に行って、どれだけきつい仕事か分かるだけでもいいことじゃないか。

そのうち、女がしたら新しいという分野がなくなる。
そのときにどのくらいの割合が本職とするかだな。

マスコミは男を貶める目的でどうにでも書くんだろうが、
記者の名前は忘れないようにしよう。
819名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:10:19 ID:RDOYPgYK0
「ちやほやする馬鹿、される馬鹿」

こういうのに女性の側から女性差別だとクレームが入るのが真の男女平等社会
820名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:14:04 ID:exGGGcDX0
>>819
生理休暇を差別といわない女にそんなこと期待するほうが馬鹿だろw
821名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:19:55 ID:tRFKkvHh0
林業ってきついだけじゃなくて、非常に危険な仕事。
どのくらい危険か、労災保険料率ではダムやトンネル工事の次に危険な程。
高所からの墜落、チェーンソーなどの振動工具の白蝋病、
クレーンからの重量物の落下等々。
オフィスワークの20倍は危険。

822名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:28:04 ID:/PUXiT240
>>1
俺とはできるだけ遠いところで幸せになってほしい。
823名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:31:09 ID:k42PA1890
逆のパターンの記事を載せたら「差別だ」と苦情が来るんだろうな
824名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:36:10 ID:1+I17vf8Q
ある日、森の中〜♪。
森ガールに出会った〜♪。
人気のない森の道〜♪。
森ガールに出会った〜♪。

森ガールの言うことにゃ
お兄さんお逃げなさい。
すたこらさっささ〜のさ〜♪
すたこらさっさっさ〜のさ〜♪。

あら、森ガールありがとう
おれいにヤリましょう
あへあっあっあっのあ〜♪
あへあっあっあっのあ〜♪。
825名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:39:53 ID:k42PA1890
最後の一文はいらないよな。本当に分断工作に思えてくるなw
826名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:41:57 ID:bRUrT6iv0
30歳で閉経する女子が急増中
827名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:43:46 ID:skvEOSvr0
女子男子って言い方流行ってるな本当に中国化してるな日本
828名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:48:47 ID:emn5Dmim0
女子力とやらをアピールするときに、異性をこき下ろせばそりゃ叩きの対象にならざるを得ないじゃないですか。
もう少し、支持を集めるという戦略について考え直した方がいいんじゃないのか。
支持を集めたいならね。
829名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:56:44 ID:k42PA1890
>>1
>>1の白岩賢太って若者嫌いのおっさん記者なんだろうな。
830名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:12:46 ID:GFHOryib0
正直平地でも怖い ほぼ傾斜地だからもっと怖い
こいつら尊敬するわ
831名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:15:35 ID:ou+zQ7da0
俺の元カノやん。びっくりした
832名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:23:48 ID:5Db4nw660
外材張り合わせてツーバイフォーに住んでるくせに
833名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:26:33 ID:GftKsWos0
男ができるんだから女だってできるだろ
気軽に入っていい山がわからないから入れねーんだよ登山道は人に会うし
834名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:30:08 ID:XgDvYvNs0
森とんかつ
泉にんにく
かーこんにゃく
まれ天ぷら
静かにんじん
眠ルンペン
ブルーブルー
ブルーシャトー

きっとあなたワンタン
赤い薔薇のりしお
薔薇の香りガムシロ
苦しく天丼
涙をそっトン汁
流すでしょウイロウ

835名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:35:14 ID:GftKsWos0
>>793
それって2本とも切る木?
左の細いほう処分してこっちは残してもいい気がするんだけど
836名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:47:54 ID:Eg98xkD10
その町で夜這いの風習があれば行くんだけどね
837名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:11:31 ID:J7SPQT/c0
俺たちチェリーボーイズにとって女は敵である

普段虐げられ無視される我々が奴らを馬鹿に出来る場所はここしかない

徹底的に戦おう同士達よ!!!



しね!スイーツ!!!!!!!!!!
838名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:22:12 ID:12yEGnWF0
この手の女一押し糞ニュースって続報が出た試しがないよね
どうでもいいけど
839名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:22:33 ID:ENYuNzTj0
いやわたし童貞じゃないですし
840名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:30:13 ID:ou+zQ7da0
しとうと童貞??
841名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:24:38 ID:uptJR4py0
だから草食系とかいいから
マスゴミに関係ない
842名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:28:58 ID:sL3ClZ+N0
ギリースーツを着てたりレンジャーだったり前哨狙撃兵だったりすんの?
843名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:38:36 ID:Ly5/5tGG0
野グソをじっくり鑑賞
844名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:39:35 ID:2aeY1m0Z0
女子と呼べるのは10代まで
法律で規制してくれ
845名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:13:47 ID:yIPZkQfX0
>>831

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

穴 兄 弟
846名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:58:49 ID:jJcuANbf0
クソ婆ぁ 黙れ
847名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:10:57 ID:mJxLAdJn0
どーせ、力仕事、汚い仕事に直面すれば、やるのは男
848名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:23:19 ID:e5FtR9DF0
だよなどうせやるなら力仕事もやれよな
849名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:36:36 ID:Q66HAvA70
まあこれでもよんで女子目線とやらをみてみ

年上女性と結婚する若い男性は、欠陥品?
40代以上の年上女性を好きになったり、結婚したりする年下男性は欠陥品だと、男友達から言われました。

男友達が言うには、「自分と同世代の若い女性から相手にされなかったから、40代のおばさんと恋愛したり、結婚したりしたんだ!他に選択肢がなかっただけだ!」とのことです。

私は頭にきましたか、皆さんはどう思いますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0109/376843.htm?o=0&p=0

女子目線の反応・・・
850名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:38:34 ID:7LBkk0KU0
>>1
オサレなんか気にしてる暇あるなら
手を動かせよ。
仕事しろ。
オサレじゃ腹はふくれないんだよ。
851名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:03:40 ID:MIa8Fg3K0
852名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:24:20 ID:QWvBChn40
目線じゃ仕事はできないし
女子じゃ仕事ができないし
853名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:22:02 ID:Fbw/TS560
積雪によるスリップ事故で身動きが取れなくなった車に乗ってた図々しい女子()の行動。
元日の早朝6時、日の出前に、
何の縁もいわれもないたまたま近所にあった民家のトイレを開放させる。

自立した女子なら自分で何とかしろ。周りは暗いのだからいくらでも方法はあるだろ。
というか、女5〜6人集めて協力すれば何とでもなるだろ。
854名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:23:57 ID:B5oTSU/w0
やっぱ結婚って、女の自己満足が一番大きいよな。
嫁の私、子供を産んだ私、みたいな。

もうそんなのに付き合う時代じゃない。
まぁ好きな奴はすればいいと思うけど。
855名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:25:54 ID:gwEAtp+M0
>>4だけ読んで納得した
856名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 08:02:58 ID:eWFgoyHj0
まさに、木を見て森を見ず
WiLLプロジェクトと同じ香りがするな
857名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:02:44 ID:Oohg3Q4P0
俺マジで迷惑
スイーツのせいで生きづらい

女です
好きなゲームはファイヤーエムブレム
将来の夢は荒木と握手する事
858名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 11:32:40 ID:IuqEqSOI0
ぬるぽな女子
859名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 11:44:40 ID:cYcCCiQQ0

                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●)(●)l    ヾ,|    : :::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
860名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:36:49 ID:mGUkFFPI0
まあ頑張れ
861名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:22:28 ID:IPqlAal40
林業は大概が赤字。
将来的には民間の森林の管理も役所の仕事に含められてしまいそうだ。
862名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:39:13 ID:Z9dGmdE10
草食系男子のほうが女子力とは比べものにならないほどパワーがありますが何か?
草食系男子はすでに林業の実態を見切って林業を切り捨ててますが何か?
863名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:40:31 ID:rwAuE2Ig0
女子力すげー。結婚してやるから、家に金入れろ。
864名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:52:23 ID:RGu+0jC10
ただのスイーツ記事だな
いつもの女持ち上げ記事だ
865名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:56:14 ID:FGnfZbdh0
>>63
林業は危険だと聞いた事あるが、納得した
866名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:02:59 ID:oQgq/h4R0
んでどの程度やれてんだ?
うちの方だと山だけで100ha余裕であるけど
これもやってくれるのけ?
867名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:03:59 ID:RUxORkOc0
なんつうか、自然を舐めた女がやってるだけだろ。
林業の労災の多さは半端ない
20年のデータだと製造業の約10倍も発生率が高く全産業の中でもトップだ
http://www.rinya.maff.go.jp/j/routai/anzen/iti.html
868名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:09:17 ID:4un1ujIV0
いちいちムーブメントを必要とする面倒で馬鹿な人たち
という印象しか受けないな
869名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:16:44 ID:jbK+wM3e0
まぁやりたいってならやらせておけばいいいんじゃね?
870カンチョクト:2011/01/10(月) 15:31:32 ID:W8d0kJTX0





頭の悪い【民主党】の臭いがするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



871名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:34:12 ID:wVzfiwY40
どんどん森林ガール増やして頑張れ。野良仕事は女がやれ。
872名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:36:57 ID:tYh1THyX0
農業も林業も介護も実際にやったこと無い人が先頭に立って脳内妄想
一に雇用、二に雇用、三に雇用
873名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:39:57 ID:b0ZXBOO40
チェーンソーを使って手に副作用が出るまでやってから言ったほうがいいよな女子大生
874名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:43:07 ID:b0ZXBOO40
ど忘れしたが>>873白蝋病だな
林業なんて過酷な作業だぞ、ファッションのように考えてチャラチャラしてんじゃねーよバカ女
875名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:45:00 ID:w+gvL1is0
>>23
Oh〜DannyBoy〜
876名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:05:09 ID:Pn59vP8q0
これって男を煽ってるのかね?
877名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:09:01 ID:S2dh27wE0
男が同じ様な事すると「仕事を遊び気分で〜」とか言われそう
女はどこ行ってもお客様扱いが長くていいな
878名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:17:08 ID:hoBoW0ow0
木食系女子


……仏師なのか?
879名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:19:50 ID:bE5606t60
「林業ごっこ」や「登山ごっこ」するのは勝手だが、間違っても女人禁制の山に“差別ニダ”と言いながら
集団で突撃するようなことだけはしてくれるなよ
880名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:21:37 ID:6gRm0Grj0
何とか女子って言ってるような女は、女から見てもウザイ
881名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:39:42 ID:hoBoW0ow0
し尿処理っておしゃれ!
882名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:20:26 ID:XxuqckSt0
農業やったギャルと同じだな。山はそんなに甘くないぞ。
883名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:00:33 ID:ugVHG9uD0
農ギャルとは違いますよ。農ギャルは農水省にたのまれてやってるけど
林業女子はちゃんと山に行って、山仕事を何年もやってる子たちばっかりだ。
まぁそうたたかれるのはわかってたけど。。。


884名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:04:18 ID:nUwntxMD0
>>1

男子力目線だと、画像の胸のえぐれ具合が気に成るんですが…
笑顔にちんこ勃ちますが、胸を見て戻ります。

ちんこが忙しいです。
885名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:13:54 ID:hoBoW0ow0
>>883
女性林業者でよくね?
女子って付くと素人っぽいし、真摯さが無いように感じられていまう
もちろん本人たちは真剣だろうけど、
真剣であればあるほどもったいないし、失礼だと思う
886名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:26:38 ID:8M2J35EB0
>>1
スイーツな世迷い言を口にしたいなら、男の目を引く化粧をしておくのは最低限の礼儀だろうに。

コイツ舐めてんのか?
887名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:34:15 ID:ugVHG9uD0
>>883 誰に失礼になるのでしょうか?
888名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:49:09 ID:EhINWSUw0
>>149
チェーンソーとヘルメットがハスクバーナじゃん
ってもカインズホームに売ってるけどな
889名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 20:46:17 ID:hoBoW0ow0
>>887
女性林業者本人に対して失礼だと言っている
>>887は、口調からして、サポートをされている方のようだが、
いつまでたっても一人前と認めてないようなもので、
むしろ差別を助長している側に回っている

理想は単なる「林業者」と呼ぶべき
一人前の職業人に性別呼称は必要ナシ
「看護士女子」っておかしいでしょ?
890名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:03:49 ID:3tnN2mzo0
京大大学院修士課程1年・岩井有加さん(23) =ID:/oz/GAZf0 =ID:bq4LKq020 なのか?
それとも「林業女子会@京都」のメンバーが書き込んでいるのか?

どっちにしても本当に”女子力”を発揮したいなら、
わけわからん腰掛けのお遊びばっかしていないで、さっさと結婚して子供何人も産んで育ててくれや。
891名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 00:50:15 ID:y8zBnfWr0
>>889
うん「看護士女子」っておかしい。
変換機能の言いなりなのが分かるよ。
892名無しさん@十一周年
女子 って都合のよいワードだよね。