【グルメ】インドに日本食ブーム到来 ・・・「炭水化物好きのインド人はスシから入り、他の日本料理も」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:47:17 ID:oTAaiR7V0
間違い、高いカースト
953名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:48:52 ID:LvevlTO80
やめろ、魚貝類は日本人だけの物だ。
954名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:50:20 ID:vjCWhcyy0
中国に続きまたハンパない数の連中がマグロを
955名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:51:29 ID:pEdCHyT80
日印友好!

日出處(日本)と天竺(インド)は昔から友好国。
956名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:53:04 ID:5AxaFYl10
どうこう言っても人間は生態系壊してるなw
もうあきらめよう。
生態系の破壊者も含み生態系と考えよう。
957名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:53:36 ID:bTSzypoO0
インド洋のマグロ食えなくなるな・・・
958名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:56:51 ID:dpB3O7jK0
tes
959名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:56:52 ID:GZ84QD+X0
もう日本人が食える魚は鯨ぐらいしか無いw
960名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:02:16 ID:vjGgp1ew0
鯨の肉で上手いのってどこなんだよ
通販でベーコンとか煮付けにされたの買ったけど
そんなに旨くないんだよな
961名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:09:21 ID:xcmYU+fA0
インドは暑すぎてすぐ腐りそうだけど大丈夫?
962名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:37:03 ID:yHkZvmlC0
朝ごはんにインド料理屋で買ってきたサモサを食べてる。
963名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:03:15 ID:zJQMCD9J0
インド人は本当にカレーばかり食べるらしい
かなり前のバラエティー番組だったが、
インドの家庭料理はカレーばかりなのか??
みたいな企画で、夕飯時から突撃レポート
確か20軒目位で翌朝パン食の家に着くまでみなカレー料理
964名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:29:51 ID:gbW68qwG0
そのうちにカレー寿司を発明したりしないかと心配
965名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:30:40 ID:cgpLDqie0
>>963
色々あるスパイス使った料理をイギリス人が「カレー」でまとめちゃったのが原因w
966名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:37:52 ID:ho0to+8h0
留学した時、ステイ先の家がインド人だったが毎日カレーではなかった。
カレーも多いが日本人でも食べられそうな感じの豆料理も多かった
967名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:48:38 ID:TpE3V9hF0
コレラやチフス注意の看板が普通に立ってたインドでスシネタは危険。
相当なアガリとガリと殺菌性の高い酢でしめないと衛生的にもたない。
968名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:57:32 ID:qvWdDkKfP
なぜインドで香辛料を多く使われるか考えたらとても食いたくない寿司だな
969名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:00:34 ID:vQpeRKpb0
インドの衛生状態を見てると、
どこかのウンコ大好き民族と似てるなw
インド人に失礼だけど
970名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:05:45 ID:nGLILKGD0
最近増えてるショッピングモールには必ず中華料理の店
が出店してんだよな>インド
中流以上の階層はけっこう箸を使いこなすインド人が居たりもする。
南部の魚系のインド料理は日本人の味覚に合うんだよな。
971名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:06:19 ID:maHHidNg0
先月末までニューデリーに滞在してたけど聞いた事ねえw
972名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:19:08 ID:nGLILKGD0
>>971
コンノートなんか何店も中華屋有るだろ。
脳内でニューデリーに滞在??
973名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:21:50 ID:SOm7ey0B0

こういうのって、日本の味噌や醤油にブランド価値ついて
高値で輸出出来るようにならないと何の意味もねーだろ
974名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:24:26 ID:iSqCFpeNI
>>972
寿司屋の事じゃないか?
975名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:25:01 ID:cgpLDqie0
>>973
キッコーマンとかは普通に儲けてそう
976名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:27:53 ID:HyAKe0jK0
インドとか熱い国は腐敗防止がはげしいから生で食する習慣あまりないとおもうの
977名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:29:09 ID:ckC51GGi0
妙に高いと思うけど
インドで寿司なんて無茶するから
品質維持にコストが掛かるのか
格付けのつもりのぼったくりなのか
978名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:39:28 ID:XBCPivza0
インドの衛生レベルで寿司とか自殺行為だと思う。
あそこで十分に火を通さない料理は正気とは思えない。
979名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:40:15 ID:maHHidNg0
>>974
そう、寿司屋のことだったんだけどねw


3年駐在してスーパーマーケット使ったりしてたけど、寿司キットなんて見た事ねえw
高級ホテルの寿司屋なら、まあまあまともな寿司食える。タジのわさびとかね。
コノートのZENって店でも寿司出してるけど、冷凍と解凍を繰り返して高野豆腐みたいな
マグロが載ってる。
ショッピングモールにも寿司の店があるけど閑古鳥鳴いてるよ。
980名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:14:50 ID:+KwihLYkP
つーか、ウンコ手で拭くんだろ?インドの土人共は
その手でシースーくうのかよ大丈夫か?
981名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:29:27 ID:Zk4C/foG0
ちなみに
カレーに大正漢方胃腸薬を入れれば、インド風カレーへ
茶葉を入れればタイ風カレーになって美味い

マメな
982名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:32:04 ID:VrKSAHFs0
>>69
美味い梅干は本当にそれだけで美味いよな。
梅干は偽者といいたくなるような味のが多すぎる
983名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:33:32 ID:n/Q30g300
食べれる肉でスキヤキ
984名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:34:43 ID:ZgMmEib20
>>980
神の左手悪魔の右手
ウンコの左手カレーの右手
985名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:37:14 ID:4pE3SJ3n0
そこでザパニーズの台頭で、不味くて不衛生な日本食として終了。
日本食店なのに、イチ押しはキムチという不思議な店
986名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:39:12 ID:+NmfUFHx0
別に食文化がどうこうってよりも商売のネタとしてもうけの種にされてる
だけだからなぁ。水口さんのおせちみたいなもんでしょ
987名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:45:04 ID:sGV42Noj0
カレーライスを普及させよう
988名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:49:38 ID:PS0vBhZC0
>>985
ネトウヨきめえ
989名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:54:30 ID:k3vcsVnV0
まあ火が点きそうなのはホントみたいだな

ndia + Sushi = True Love Forever? Evidence of the World-Wide Culinary Evolution
Tuesday, January 4, 2011
http://foodiegossip.blogspot.com/2011/01/india-sushi-true-love-forever-evidence.html

No, hell is not freezing over. But the rumor is true: India has adopted Sushi as the new food craze.
Raw-fished sushi is a rising trend in a land where the concept of raw fish consumption would top
the tales of terror.

India gets on the sushi boat
Whether India's glitzy new Japanese restaurants are here to stay remains to be seen.
http://www.globalpost.com/dispatch/india/101230/india-japanese-food-sushi

As high-end Japanese restaurants vie for market-share in fast-growing India, their success will
show whether Japanese food in India is just a passing infatuation or a lasting love affair.

ブームが長続きするかどうかは今後の様子を見ないとわからんね

990名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 04:57:30 ID:FUwy2D/m0
・(カナダ在住者)私はインド派だけど、みんなはどっち?
・(アメリカ在住者)文句なくインドカレー。あっちはスパイスが足りないし味気ない。
・(ドイツ在住者)私もスパイシーなインドカレーが好き。
・日本カレー。インドのは胃が痛くなる。でもカツカレーはちょっと…。夫はカレーライスが大好き。
・(イギリス在住者)日本カレー。インドのは熱いばかりで風味が足りないと思う。でも本当はタイカレーが一番好き。
・インドカレー最高。ナンにタンドリーチキンとヨーグルトとサモサ(インドの揚げ物)とマトンを乗せたやつが…くうう。
・(ドイツ在住者)イギリス式のインドカレー。
・(アメリカ在住者)どっちも好き。今夜はカツカレーを食べよう。
・本物のインドカレー。私が知ってる日本カレーは添加物多すぎ。
・日本のインドカレーってナンがやたら大きいのが面白いよね。好きだけど。
 CoCo壱番のカレーはインドカレーと同じくらいスパイシーだと思う。
・(カナダ在住者)インドを推す。日本カレーはなんか嫌い。
・インドカレーもうまいけど、日本カレーが好き。白米と福神漬けがうまい。
・タイカレーが一番好き。赤とか黄とか緑の種類があるんだよ。
 日本カレーもスパイスを薄めたシチューみたいで好きだ。カレーうどんは大好き!
・日本のは確かにスパイスを減らしたシチューみたいだよね。中国のカレーもそれっぽい。
・あえて選ぶならインド。でもタイカレーが最高。 
・インド、日本、タイの3種類を食べたけどタイが一番うまかった。
・インドは種類が多いけど、日本も独自の質がある。選びにくいな。
・「日本のカレーは実際にはカレーではない」と本で読んだ。でも、うまいことに変わりない。
 CoCo壱番のカレーは大好き!辛さを変えられるのが良いよね。トウガラシの量を変えるだけだとしても。
・どっちも食べたことがない!カレーといえばママが作ったチキンカレーだ。
・(イギリス在住者)インドカレーはスパイシーすぎて私は駄目。とはいえ、日本人は19世紀後半まで
 肉を食べなかったし、カレーを改良する時間はなかったのではなかろうか?

インド派 28人 日本派 23人 どっちも好き 22人 どっちも嫌い 4人 両方又は片方を食べたことがない 10人
http://www.jref.com/forum/showthread.php?t=11057
991名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 05:07:56 ID:WoUJSZYb0
どうせ在印の日本料理屋は
シナとチョンが経営してる店が大半なんだろ
やつらはインドにもいるだろうし
992名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 05:36:56 ID:5gepYhtK0
日本食は寿司と天ぷらだけじゃね〜んだよ糞土人ども
993名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:17:29 ID:nz+NtoCt0
>>963
生でもないTVなんか信じこんじゃってるわけ?
あんなもんこういうセリフでお願いしますとかこれを使ってくださいとか
全部台本ありのヤラセだっつーの

失敗したら1から撮りなおしするし、カットもするってしらねーんかよw
994名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:42:05 ID:/FdmOWnU0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1493169.html
「世界最悪の料理はどこの国の料理か?」というアンケートのインターネット投票を行ったそうだ。投票者は80ヶ国以上、2000人以上。その結果、栄えある世界一最悪な料理の国に選ばれたのは、得票率24.6%とダントツで「イギリス」であることが判明したんだ。
以下9位までの順位はご覧の通り。
1位:イギリス
2位:アメリカ 
3位:中国 
4位:ロシア 
5位:ドイツ 
6位:オーストラリア 
7位:アイルランド 
8位:フィリピン 
9位:オランダ 
995名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:48:53 ID:l4DcStBh0
>>990
インドでナンそのものがメジャーじゃないのは結構知ってる人が多いけど、
そもそもインドではナンってチャパティとかと同様に丸いんだぜ。

これ豆な。
996名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 06:59:47 ID:gTm8IST80
正直インド人は色々とクセがあって中国人より個人レベルでは厄介だと思うわ・・個人レベルではだけど
997名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:00:21 ID:4cH2B0SB0
インドで寿司だけは食べたくない。
水と衛生面が心配。
998名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:29:04 ID:S9BbYHde0
マグロ資源が・・・
999名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:29:45 ID:0EWP3us+0
1000なら3日以内にカレー食う
1000名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:29:54 ID:0eGiPDoY0
      では次スレで           会うとしようぞ
        , -‐―‐-、__           んィ, -‐―‐-、-,、
      /       、 `ヽ、      そ〆-──-、 、`く)、
     /  / / / ヽ丶 \/       / /    丶ヽ ヽ ト)
     l  / _j___{___ム_>=イ        l i_{ _j___{_|__}_彡ヌ)
     | |'´! ---  -- l. | |         `.l ‐-  -‐‐ リイノ
   n.  | l |". . _  .ル| |         {  _, " ∫ノ
 .l>l@l<l.| l |ト _  _.イ ノ| |          ゝ、 _ , イ、  
  ノ| |`t.| |/⌒<.o>ヽ l l         ,τ´'━'´ (⌒)
 `´l, l`´| .〈_〉_/∧ヽ_)〉ζ   ~~┗‐(⌒)‐ ((;;;;卅;;;;;;ソ(;;;;;)
   t t 人ノ| |>  ̄ ̄〈´[ ̄]E)    八.ノ`;;ノ.|;l;;;|;;;;l;;/ ノ八
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。