【政治】大連立、マニフェスト修正、デフレ脱却…菅政権、青写真なき消費増税

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
2011.1.4 21:05

菅直人首相は4日の年頭記者会見で、消費税率引き上げを柱とした税制抜本改革について、与野党協議を呼びかけ、6月を
めどに方向性を打ち出す方針を表明した。また貿易自由化の枠組みである「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)」への
参加についても、その是非を6月をめどに判断する考えを示した。
財政悪化で消費増税が待ったなしとなる中、低迷する支持率アップも狙い、強いリーダーシップを示したい菅首相だが、
自民党などが主張する民主党のマニフェスト政策の修正や増税の大前提であるデフレ脱却に向けたシナリオは示せておらず、
実現を疑問視する声が噴出している。
「議論しなければならないことは誰の目にも明らか。今がまさにその時だ」。菅首相は会見で、消費税増税に向けた与野党の
政策協議実現に強い意欲を示した。

だが、この日の発言を受け、野党側からは「闘う野党の立場で厳しく対峙(たいじ)していく」(公明党の山口那津男代表)など
と相次いで反発の声があがり、一顧だにもされず、協議開始の端緒すらつかめていないのが実情だ。
参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」では、税制の抜本改正以前に、平成23年度予算案の関連法案を通過させるには
野党の協力が欠かせない。関連法案の成立と引き換えに衆院解散や内閣総辞職に追い込まれる「3月危機」が現実味を
帯びる中、菅政権の求心力は低下の一途をたどっており、野党はその足元を見透かしている。
民主党内では「大連立を含め、局面の打開を考えなければならない」(玄葉光一郎政調会長)などと自民党との大連立を模索
する動きもある。

ただ、10%の税率引き上げを掲げる自民党も「マニフェストがそのままでは、どれだけ消費税が上がるのか明らかではない」
(谷垣禎一総裁)と批判。
大連立実現には「バラマキ」と批判する子ども手当や農家への戸別所得補償制度などの廃止が条件となるが、統一地方選を
眼前に控え、公約をほごにするのは難しく、八方ふさがりの状態だ。(以降はソースをご覧ください)

ソース: SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110104/mca1101042106029-n1.htm

※依頼があり立てました。
2名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:07:34 ID:I8sZqHQz0
結局民主政権は大増税して余計に自民の支持率増やすだけで終わったと歴史書に記されることになるのかな
3名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:08:00 ID:KS9yGraS0
世襲率50%
4名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:08:22 ID:Z1SXujTS0
早く解散しろ
5名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:08:55 ID:IQLO/adY0
選挙で消費税増税の信を得ていない政権に上げる資格があるわけないだろう
6名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:09:12 ID:QMYrClJA0
           >>1
          ○
         。
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\             うわぁ…
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,またロクでもない
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,夢をみてるお…
   |:::|   .___, ,___. |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |         i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |          !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ     uー'丿 ZZzz…    |  (_人__)  u |
     丶_    _/          \  `ー'    /
7名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:09:19 ID:qcJty0nG0
なんで景気の悪い時に消費税を上げたがるのか理解できん。
8名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:10:46 ID:O32xYSTQ0
下手な考え休むに似たりだな
さっさと解散するのが、国益にかなうと思うよ
9名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:11:03 ID:mEOKDpfW0
消費税上げるってならまず解散しろ
環境税とか上げるより先にな
10名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:11:09 ID:at05ayqj0

平   諫早湾締切堤防問題       今年は仕切りなおし    やること成すこと裏目に
成            子供の頃から夢が無かった           現状への甘え     選
の   「あなたのような人にはなりたくない」       後    デフレ脱却         挙
開           自民へ仕返し   解散総選挙  ろ                   ヤ
国      過                         向   大 連 立         バ
       去               なんにもしない き                  イ
出来ない  最   居眠りなんかしてないよ    ,     子供手当て   ブーメラン
       大                      .-'"´: :,.三ミヽ
       予  常に自分を甘やかしてた    (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ  何もやれない
       算                   ,ィ彡/'"      ミ: :';             普天間問題、アメリカの圧力
 「やりたいこと」が「やれないこと」に      {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,    ハレーション覚悟
                     ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ rテ`  ` |       幼
     消費税増税         |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y       保     で、財源は?
                     r|-| |"!| |   ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、    一
         埋蔵金は無かった |  ´_, |/`,   ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒   体   与党の自覚
                     ヽ   / | /      \ `='   ノ | /ノ´ゝ ) 化
   いつまでも野党気分       |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
                     /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |   ジミンガー
     日 韓 同 盟       イ     /  /    く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,
11名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:11:13 ID:kPYeO+Fm0
>>7
財務官僚に洗脳されたから。
12名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:11:28 ID:N0DKQNgx0
景気の低迷しているときに増税はダメって

高校生で習うよな
13名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:12:20 ID:VCHs6ceA0
マニフェストは修正できないんだが、、、

マニフェスト
政治で言うマニフェストとは期限を定めて具体的数字目標を掲げ
「期間内にその何%が達成できたか=達成率」を数字で求めるためのものです
調子ぶっこいてフカしたマニフェストひり出すと
【 達 成 率 1 0 % 以 下 】 とか平気で起こり得ます

出来ない約束はマニフェストでは致命傷です
14名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:13:45 ID:xDuPLaBg0
>>13

「あれはマニフェストじゃない!!国民をだますための嘘だ!!
だまされる奴が悪い。」
15名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:14:59 ID:VCHs6ceA0
>7
>11
そんなことは財務省でもわかっています
では何故あげたがるのか

税収をはるかに上回る支出を政治が組んでしまうからです

財務省はナニが何でも帳尻を合わせなければならないので
悪いことなのは百も承知で増税すべき、といわざるを得なくなるのです
16名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:15:42 ID:prtapxT10
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    だから僕にまた総理やらせればいいのにねーw
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
17名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:17:43 ID:0zIViraz0
「宰相不幸社会の実現を」
18名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:19:36 ID:XH9yd1Qw0
争点洗い出して早く解散しろ
19名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:23:13 ID:h/yPNbpt0
次の総理、誰がいい?
私はまったく思い浮かばない。民主党議員だけはカンベン
20名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:32:30 ID:ANehdi370
ジンバブエ方式でインフレに持ち込むんだろう。
21名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:50:57 ID:XH9yd1Qw0
まずは民主政権になって変えた部分を全て元に戻してからだ
22名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:59:35 ID:uitjvvm50
この国の閉塞感を本気で打開したかったら
民主党議員、特に閣僚が身投げすればいい

少なくともダラダラ生きてて国民から再評価される事はない
23名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:07:25 ID:z+HP7XlH0
だから間接税入れるしかない。
ポイントはそこで「消費税」としないで、「社会福祉税」というような別の名称にする事。
その新税は、介護、医療、年金、生活保護、に税収のすべてを支出する。
逆にいえば税率はそれらをすべて賄えるだけのものにする。
そして、3年に一度支出に鑑み、自動的に翌年からの税率が改正されるようにする。
そうしておけば、税率の引き上げでいちいちすったもんだしない。
「税金が高い!」と文句がでれば、
「この税は医療介護年金生活保護で、国民の皆様に100%お返しする事になっております。」
と答弁すればいい。
またそう答弁する事で国民も税効率について考えるようになるだろう。
さらに福祉目的税化のいいところ。
それは消費税の時に必ず言われる逆進性の反論に意味が無くなること。
福祉は低所得者ほど恩恵を得られ、高所得者ほど恩恵が無いから。
24名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:09:07 ID:m7LpVsR/0
>>12
中学生の公民で習うよ
25名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:11:25 ID:aB12u/5j0
オレオレ詐欺と同程度の騙しに引っ掛かった国民だからなwまた騙されるよ。
26名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:25:44 ID:EUNr75E10
って事は、決めてからまだ半年もたってない中期財政フレームやら新成長戦略もまたやり直すのか?
27名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:30:29 ID:Eo0lcYQK0
この菅は雇用を作れば景気は回復すると半年前に言ったんだぞ。
第三の道を進むとも言った。

公約を変えるのなら責任を取るべし。
民主党は解党すべし。
28名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:31:47 ID:EUNr75E10
強い経済強い財政強い社会保障ってどうなるんだろうなw
29名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:32:16 ID:XH9yd1Qw0
>>27
とりあえず馬鹿息子の雇用だけは生み出した
あれが精一杯なんだよ
30名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:32:51 ID:nFpQB9/j0
経団連のバカが、政府に雇用を増やす努力をしろと言っていた。アホである。
リストラ進めて合理化進めて自分達だけは生き残れる方向に向けといてなにをほざくか。
ああいう連中がいる以上、
この労働力が飽和した社会に適合した行政の体系は日本では発明されない。
海外でのBIへの取り組みが昇華されてよりよい体系を生み出すことを期待するまでだ。
31名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:40:36 ID:hmjxM8uW0
産経の民主党嫌いには辟易!!
32名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:44:12 ID:m2V0EseG0
3月末には、日本企業の決算が確定する。
4月以降、円えの懸念が世界中に広がり、
夏には超円安時代がやってくる。

2年後には日本中の100円ショップは無くなり、
ワンコインショップに変るだろうな。
ガソリンは10リットル1万円、食パンは1000円。
一度陥ったら最後、日本は独自の力では
このスパイラルから抜け出る事は出来なくなる。

そう、日本が開国後一度も経験した事が無い、
後進国の時代がやってくる。
民主党政権の相次ぐ失策が招くダメージは、
戦後の日本破綻をも軽く越える傷をこの列島に残す。
33名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:54:35 ID:yQkOtDTg0
麻生は景気回復後に消費税の議論が必要だと言った
菅の消費税からはロードマップ一切無し
財務官僚がカンペ持ってくるまで意味の無い言葉を吐くだけ
34名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 01:24:51 ID:KR8RX3cz0
TPPで円安
消費税で財政再建
環境税とエコポイントで経済刺激とコストプッシュ型のインフレ防止
35名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 01:28:42 ID:KR8RX3cz0
消費税、相続税は、金持ちの老人からお金を取るために有効である。
資産税でもあればいいが。
日本は貯蓄が多い。
TPPで物価下落と円安で企業の利益回復
法人税の低下で企業の海外進出防止
36名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 01:32:43 ID:mN9OqPQB0
マニフェストの大幅修正ならば統一地方選と同時に解散総選挙が筋なんだがな。方針も選挙後まで決めない、内閣改造も党大会後まで決めないなんて、徹底して「俺に決断させようとするなと言っているだろ! しっかり話し合ってから持ってこい!」だよな。
37名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 01:37:25 ID:HBv7sfBl0
つうか、勝手に予算を組んで置いて連立って何なの?
38名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 02:54:34 ID:AWHnx8oJ0
法人税を少しさげて国民には大増税
【政治】 菅政権が 「無差別連続増税」を企んでいる! 軽自動車税から環境税、所得税、相続税まで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285903684/
【政治】 社会的弱者を直撃、「軽自動車」 増税は役人の悪徳商法 税額は一挙に4倍近くに跳ね上がる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285858649/
【政治】 菅政権が暴走を始めれば、一般国民も標的になる サラリーマン増税を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290044164/
【政治】 民主党の発案「ペット税」に、抗議殺到…民主党の思いつき、人間だけでなく犬や猫まで振り回すことに★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291371183/

【政治】ガソリン値下げ、しません…税暫定税率廃止は見送り 環境税を23年度中に創設して増税-政府税調★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291619841/
【政治】 "ガソリン、値上げします。電気代・ガス代も負担増" 環境税、来年10月導入…政府税調★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291833442/

【政治】相続税、最高税率を55%に引き上げ、政府税調方針★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292318883/
【民主党】子供手当ての財源のため、給与所得控除など縮小決定、増税確定へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292235366/

【政治】 菅首相、法人税5%引き下げ指示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292245962/
【政治】企業の内部留保への課税を検討-政府税調★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292427984/

【政治】前原外相、国際連帯税導入目指す 国際線航空券などに課税して途上国支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292469724/
【政治】 許すな!民主党の嘘つき大増税 「国民の生活第一」どこいった!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292401271/

【社会】鳩山前首相に2年分の贈与税1億3千万円の還付−時効で★2[10/12/23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293149815/
39【 プラザ合意が大きな転換点 】:2011/01/05(水) 15:56:11 ID:mcX4km2f0

日本の高度成長は、
イデオロギー対立で他の新興国が
資本主義社会から閉鎖されていたから。

ベルリンの壁が崩壊して以降、
共産圏の労働市場が資本主義社会に開放され、
戦後日本のような現象が世界的に発生。

新興国が伸びる事で、
プラザ合意によって円高に追込まれていた
日本の労働市場の価値が相対的に落ち、
産業空洞化が進んだ事が、
日本転落の大きな要素だったと思います。

日本自身も新興国の発展へ、
資本や技術供与を積極的に進めた事で、
自らを失墜させた側面も有ります。

日本が今、最も優先して
取り組まなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高を放置したまま、無理してまで、
今、TPPに早期加入するべきでは無いし、
本当に加入してしまったら、
日本人の失業率は、益々高くなります…。
40【 TPPは第二のプラザ合意 】:2011/01/05(水) 15:59:47 ID:mcX4km2f0
>>39

TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。

関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
危機感を持つべきだ !!!

日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!
41【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い ! 】:2011/01/05(水) 16:02:13 ID:mcX4km2f0
>>39-40

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされているが、
TPPの問題点は、それだけでは無い。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい。

TPP加入を煽る最近のメディア報道に、
強い違和感を感じます…。
42名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 16:04:31 ID:VuG6W+/50

800兆円の借金を作った自民党をつぶしましょう。
民主は絶対に国債など発行しません。

43【 外国人参政権に強く反対します! 】:2011/01/05(水) 16:04:32 ID:mcX4km2f0
>>39-41

国籍問わず人権を守る事は重要。

外国籍の人達を集め、
参政権を付与するような流れは、
日本の国の成立ちを大きく左右する問題。

与野党のみならず、
国を売り渡すような政策を推奨する政党が、
本当に 国民の為の政治 ≠
考えてくれているのか疑問です。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
44【 立法機関としての役割 】:2011/01/05(水) 16:07:13 ID:mcX4km2f0
>>39-43

自民政権時代にも思いましたが、
日本の国政が混迷して最も喜ぶのは外資です。

政策論議を棚に上げし、
中傷合戦を繰返して政権を取っても、
攻守が入れ替わるだけで、
何かが良くなるわけでも有りません。

私は特に支持政党は有りませんが、
首相の首をすげ替えれば、
国政が良くなるという幻想は、
もう、終わりにすべきだと思います。

与野党共、立法機関として国の為に、
今、何を成さねばならないのかを、
もっと真剣に議論して頂きたい。

そう願います…。
45名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 16:08:51 ID:TkVa+35p0
>>20
それぐらい劇的な事が起きない限り、何も変わらないだろうね。
46名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 16:36:05 ID:I4WM4/M00
夏休み前の計画表みたいなもんだな
47名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:57:48 ID:/s9/tT0X0
民主党に計画性なんて存在しない
48名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:07:08 ID:uJcAAJxG0
もう日本を救うには消費税増税しかない
と腹黒い何者かに善良な国民が巧妙に誘導されている
ような気がしてならない
49名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:10:43 ID:TEIvpp1+0
増税以外の努力してないだろ
50名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:03:21 ID:S2Pe/z5n0
@日本の企業は、内部留保が300兆、法人税と社会保障負担合計が、EUの企業より低いのに、さらに法人税減税で、
個人増税は6000億以上。それなのに消費税を上げる理由はない。
上場企業の半数、メガバンク三行は法人税(国税)を払ってません。企業全体では7割が法人税を払っていない。租特で企業間格差は拡大中。
A法人税を下げると税収が上がると民主党が言っているのに、なぜ税収が上がるのに消費税を上げるのか。
法人減税で税収が上がらないと言うっているのと代わらない。
B民主党が、未だ企業団体労組献金、パーティー券購入の全廃をしていない。
C民主党の2011年度活動方針で「政官癒着の排除」や「利益誘導政治の脱却」の文言を削除。
D消費税は年金ではなく、民主党の推進するこども子育て新システムの新設特別会計の財源6兆円の穴埋めだと
民主党で議論しているし、その具体的使い道はこども手当て。つまり消費税をこども手当ての財源にしようとしている。
E消費税による参議院大敗から今の今まで菅直人は、何一つ成果も実績もない。
1年間何もしないで国民が忘れたから消費税と言っている。
Fむしろ、無駄の削減や歳出削減はせず、こども手当てのバラマキなど放漫財政を続けた。
G国会議員議員定数・歳費削減はしない。国家公務員の総人件費2割カットや人員削減、地方の出先機関の廃止もしていない。
H国家公務員の現役出向天下り拡大やそのための独立行政法人が拡大。
I民主党議員の子や親戚を議員秘書に、民主党党職員を国家公務員にして私利私欲で国政を貪っている。
J財源詐欺、マニフェスト詐欺、毎日の嘘をついており、民主党の言うことは信用できないと言うか、全て嘘。
K内閣官房機密費を浪費して私利私欲。
L消費税を導入して以来、駆け込み需要どころかずっとデフレ。
M税金でキャミソール、少女漫画、駐禁の反則金など横領三昧。
51名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:03:48 ID:akRoak7P0
埋蔵金は消費税だったんですね^o^
52名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:04:29 ID:mdwJ25zh0
445 名無しでいいとも!@放送中は実況板で New! 2011/01/06(木) 12:46:55 ID:4lLiUB350
351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:01:11
某所の人のコメント
テレ朝「報道ステーション」ですけど、4日だって二桁あったのに、菅総理が生出演したら、まさかの6.9%。
いや、実際僕もザッピングしながら古館さんと菅総理の2ショットが出てきて、あわててチャンネル変えましたけどねw。

72 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :sage :2011/01/06(木) 10:54:43 ID:Q8K95rMC0
TBSラジオの武田記者「菅仙谷が画面に出ると皆チャンネルを変えてしまいプロデューサーが頭を抱えている」 446 名無しでいいとも!@放送中は実況板で sage New! 2011/01/06(木) 12:53:04 ID:JvnNzy3m0
バ管、不人気すぎ糞ワロタ


01/04火
*11.6% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション

01/05水
*6.9% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション

53名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:05:03 ID:yDPhvzDq0
上から目線で言ってないで、まずは国民に謝罪しなさい
54名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:13:27 ID:bx208R+B0
>>13
そもそも民主党がやろうとしてることはマニフェストの交換だろうな。
まったく異なった内容に変えるのは交換であり修正とは言わないだろ?
55名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:15:55 ID:Gyb4SshE0
民主党政権になってから悪い事ばかりだ。

厳冬を見越して灯油やガソリンを値上げし続けるとかキチガイ沙汰だ。
56名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:21:53 ID:rSavh0BO0
>>13
選挙の時も「バージョンアップします()笑」だったもんな。

最初からできないのはわかってたんだ。それに騙されて投票したヤツも悪い。
そしてここまで出来なくて、マニフェストを変えるなら国民に信を問わないとマジで一揆起こるぞ。
57名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:57:03 ID:gvkZAQDa0

ミンス政権をでっち上げたカスゴミは共犯者

58名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:45:57 ID:dSJ8Mnvu0
マニフェスト修正w
59名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:21:36 ID:W8FeFSlK0
簡単に消費増税というがな、幾ら払ってると思ってんだよ!
自営のうちですら100万近いのに。
倍になったら毎年新車が買える額だ。

>>12
算数できれば解るって…。
60名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:29:38 ID:c8izOyMD0
国債発行なんかしないで勝手にお札を刷ったらいいのに!

円安確実で株も上がるし景気も回復。税収も増えるだろ!
61名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:29:55 ID:PmnK4NtP0
管を見てるといつもこれを思い出す。

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
62名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:38:06 ID:PmnK4NtP0
相続税率なんて最高90%でも構わんぞ。
相続額100億円以上の部分についてなら。
63名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:52:33 ID:OmcEoXeE0
産経が自民党を持ち上げてる間に。
国の借金1000兆。
社会保障、医療、年金の崩壊。
デフレスパイラル。
非正規社員、パート・・・
少子化。
無駄な公共事業。
相対的な国力低下・・・・・

まずは反省しろよ。糞新聞。
64名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:59:10 ID:cna9vsNJ0
雇用されている個人(給与所得者)
労働の提供の対価として、給与・賞与ないし雇用上の福利厚生に関する給付等がこれにあたる。

事業性個人(自営)
事業によって得る売上がこれにあたる。

資産・権利を有する個人
資産・権利から利子、配当、賃貸料、権利に基づく対価などの運用益がこれにあたる。

営利法人
事業によって得る売上がこれにあたる。

非営利法人
本来営利事業を目的としていない法人であっても、その予算となる原資、業務にともなって発生する利子配当、権利に基づく対価などが発生する




税制を考えて行くに当たり、これらの収入を参照し比較考量しながら累進性を考えて行くべきかと
募金団体には納税は免除されてしかるべきだが
会計内容と活動内容をガラス張りにする事を義務付けるべき
65名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:15:47 ID:PfAhUaHq0
ミンスに公務員改革や議員改革の実行力と
政策立案能力があれば今頃支持率70%近くはあっただろうに
300人以上いてるのに相乗効果になるような政策がロクに作れない

そりゃあ失望するよ
66名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:21:18 ID:StKni1f90
カンチョクジンさん、在日朝鮮人に毎年払われる生活保護を廃止して強制送還すれば2%分(2,5兆円)浮くよ!
67名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:24:11 ID:zeOvX4zr0
思いつきもさることながら

綱領がない
国対が機能してない
党内で議論することがない

など、根本が既におかしいという
68名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:30:22 ID:6fawRyZO0
能書きは良いから
年金一元化と事実上の暫定税率廃止と高速無料やってくれよ。
69名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:12:35 ID:JIzRsfGV0
kannkonnsousaicyottoureshiikana
70名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:14:51 ID:GrEERxxX0
>>67

が全て。眩しい未来、ちやほや政策〜END〜

あれで、壊れたんだから(苦
71名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:16:38 ID:7TI39KE/0
10%になったら6000円のゲーム買ったら6600円になるのかよ。。
高すぎ・・
72名無しさん@十一周年
子供手当て廃止なんて言ったら乞食が騒ぐだろうなぁ〜