【調査】 女性は変わらないのに、男性の小遣いは大幅減…第一生命調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★女性は変わらないのに…男性の小遣い大幅減 第一生命調べ

・自分の小遣いとして毎月自由に使えるお金は月額平均2.9万円で、10年前
 (同3.1万円)より減っている−。こんな結果が、第一生命経済研究所が行った
 アンケートで明らかになった。

 性別で見ると、女性は10年前と変わらず2.2万円だったのに対し、男性は4.1万円から
 3.7万円と大幅減。飲みに行く頻度が減るなど会社帰りの「おつきあい」が減っている
 現状を暗に裏付ける形に。

 長引く不況の出口がなかなか見えないなか、今年も新年がスタート。えとにあやかり
 小遣いもアップ、といきたいところだが、世のお父さんは、お年玉の出費でさらに
 “痛み”を被ることになりそう?

 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110103/trd1101032337010-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 01:56:56 ID:8vbm1Ivb0
日本の男性は世界一優しいな
3名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 01:58:28 ID:+ODWaR3T0
ばぐちゃんあけおめ〜

ヴァグタスィネ
4名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 01:58:36 ID:Smqa81AY0
酒なら自宅で飲める。
会社の付き合いで酒に酔った行為でどれほどの被害者が出たやら。
人間関係を悪化させる割合が高すぎる
5名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:00:18 ID:orqUdQPJ0
×第一生命調べ
○宇宙人ジョーンズ調査員
6名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:01:10 ID:FGcOdSEs0
大幅減とは言いますが、それでも女性2.2万円、男性3.7万円と男性の方が非常に多いですね
男性が減ったというより格差が縮まったと見るべきではないでしょうか?
7名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:01:10 ID:1JlfV+vE0
男と女でまだ1.5万も小遣いに差がある、差別だ!
という声が上がるに100ペリカ。
8名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:02:27 ID:oXaINN7jP
女房は財布を握ってるが自分のものを殆ど買わない
お前らのかーちゃん違うの?
9名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:03:05 ID:WpUyepCY0
>>1
そう思うならお前の会社だけでも全体給料アップしろよ
10名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:03:27 ID:XIzSRRDv0
若者のお小遣い離れ、キター
11名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:03:38 ID:wgd4bFVK0
女は旦那の金から自由に使えるから自他の区別が付きにくい
12名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:06:09 ID:iTfrGJTF0
男の収入=お小遣いだからパパを増やせばいいだけよ♪
13名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:06:12 ID:OEoYts6R0
日本で中流階級以下の男に生まれたら地獄だと思え
14名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:08:57 ID:mi2/nGGy0
最近の若者はお金離れで何もできないな
15名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:16:39 ID:/s8Ud08i0
アタリマエだろ?
男なんて金づるであって金を与える対象じゃない
16名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:36:45 ID:Py9nv/J/0
>>15
女が結婚するのなんて男の金目当てなんだから当然だよな。
17名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:39:56 ID:0CVRn0/GQ
女性のお小遣2.2万の割にはイベント山ほどこなせる人が多いよね。

料理教室とかダンスとかヨガとか昼食会あったり、
エステ・健康ランド・カラオケに美容グッツ収集。

女の人ってお金の使い方が上手いなーって感心する。
18名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:41:48 ID:tJGw0q4v0
ネットでウジウジ文句垂れ流すだけの生き物に金なんかくれてやる理由無いしな。
19名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:41:55 ID:8oXdgnbu0
意外と女性は使っていないんだな。
それなのになんでデパートとか女性をターゲットにした品揃えにするんだろうか?
不思議だ。
20名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:42:35 ID:U5m3z30Y0
>>17
そのお小遣いと別で金があるんだが
21名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:49:26 ID:TwND9cQJ0
>>17
別の言い方をすると「ひま」ってことだな。
22名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:55:12 ID:7PSRs/ij0
楽天・ヤフで生活必需品を購入
そのポイント分を後の買い物で差額分現金化
小遣いにチャージ
23名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:57:55 ID:vvCbA9s60
タバコにだけ課税されるのはあんまりだから
スイーツ税も取れ
あれも嗜好品・ぜいたく品だ
24名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:00:54 ID:WpUyepCY0
スイーツは食費です☆きゃは
25名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:06:27 ID:/CvxKViO0
1食1500円〜2000円のランチは食費なのでお小遣いには入りません
26名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:12:44 ID:2Xe0S2xP0
別れた嫁は毎月20万近く小遣い使ってたw俺は1万(マジでwww)
寄生虫のいなくなった現在、普通に暮らせてますwwwww
結婚なんざするもんじゃねーよ。
27名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:13:05 ID:oXaINN7jP
家庭内でやり取りされてるならいいよ。
会社とかで好きでもない女におごってーとか、たかられてみろよ。
言って来る奴は3割冗談で7割本気だから。
乞食かこいつら!?亭主に食わせてもらえよ!!
って言いたくなる。
28名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:15:48 ID:ffhz5wbU0
近所のママさん同士で行く小旅行も小遣いの範囲ではありません。
29名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:26:09 ID:iuP+fyGA0
そりゃあ会社の上司や同僚の愚痴ばっか聞いてたらそりゃ今の若いもんは結婚したがらないわな

「服買うにも嫁の許可がいるー」

「小遣い少ねーから苦しいー」

「嫁さんとは会話ほとんどしてないよ」

日本では結婚してしまったら金のかかる趣味はもう持てないと思ってもいい

http://www.ntv.co.jp/sukkiri/contents/ranking/2010/1006/index.html
30名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:08:32 ID:sRw2iv0T0
結婚したがらない男性が増えるのも当然だな
女と結婚するメリット皆無じゃん
31名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:09:44 ID:MjwmTp7W0
女性が満足するだけ金を与えないとDVだからね
不満に思わせたらDV男
DV法がある以上はそうするしかない
男は結婚すると負け

DV法を潰さない限りはそのまま。
32名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:11:04 ID:EwJPa46j0
食費は食費で小遣いは死守する嫁と
食費すら小遣いから出す旦那
33名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:11:46 ID:LMvokdzW0
結婚したくなくなるニュースばかりだな

そんなバカ女と結婚しなきゃいいだけの話だけど
みんなそんなバカ女じゃないと思って結婚した結果なんだもんな…

34名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:11:53 ID:sRw2iv0T0
結婚せずに且つ相互補助的な生活スタイルを築く必要があるね
例えばお笑いコンビみたいに男同士で仲良く暮らすとか
35名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:17:23 ID:ozqzDcid0
結婚したら小遣いなんて減るに決まってるじゃん。
子供に「ど・ん・だ・け」カネかかると思ってんだ。
36名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:23:25 ID:MjwmTp7W0
>>35
妻の小遣いは何故か維持されたままなんだけどな
37名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:26:42 ID:2pT9Mzxq0
結婚したら小遣いが減るのは
仕方ないだろ
その代わりにセックスできるじゃん
俺なんか独身だからソープ行かなきゃ無理なんだぜ・・・
38名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:33:05 ID:LMvokdzW0
>>37
ソープは女選べるじゃん
結婚したら毎回おんなじ女でそのうち飽きるし劣化もしてくる
更に我がままになって鬼嫁とかになったら…

ああ、怖い
39名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:33:18 ID:LrfTmGx+0
>>35>>37
『結婚したら』じゃないだろ
既に結婚生活を続けてる夫の小遣いが減ってるんだよ
一方で妻の小遣いは全く減らない

読解力のない低脳はこれだから・・・('A`)


40名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:36:24 ID:nBfcIlq90
もう金がねー
41名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:36:49 ID:tUD2u9Or0
女尊男卑
42名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 06:20:15 ID:d2f8mOUJ0
>>26
どうせ嫁に全部管理させてお前は口座の残高確認すらしてなかったんだろ
自業自得
43名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 06:28:03 ID:SXPLMULR0
男に結婚するデメリットばかりでメリットが全然ないんだもんな。
勘違いした男女平等政策を進めたせいだ。
44名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 06:37:16 ID:gOD5dz370
鉄道模型捨てる様な輩と結婚するかね
45名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 07:55:03 ID:NNaWHKv90
夫を捨ててから
鉄道模型の様子がおかしい
46名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 07:59:11 ID:ArWEKI2I0
ステップアップJR
47名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:02:38 ID:8Rs02yFS0
夫の小遣いには昼飯代が含まれてたりする
48名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:09:24 ID:9yZKadaZ0
おい奴隷ども
俺の靴を舐めろよwwwwwww
49名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:17:37 ID:sRw2iv0T0
>>48
ぺろぺろ
50名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:20:55 ID:AWqZr6Ra0
私、妻だけど夫からは食費しか貰わないわ
あとの家賃や光熱費等の支払いは全部任せているの

だって男性はいろいろお付き合いがあるのに
小遣い制じゃ格好悪いでしょ?
51名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:23:21 ID:NL6JX5rk0
本当に女が嫌になるような事象が多いな
女尊男卑社会なんて笑い飛ばしてたけど・・・
52名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:24:09 ID:qeeG1wHA0
53名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:25:29 ID:i3f3D6o90
>>17
そっちは、「生活費」から捻出されます。

公共料金あつかいなんじゃね?
54名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:28:30 ID:cgGGA5YP0
男女差のこの記事まじしつけーけどさ、でも一つだけ言えるのは
男性が住みつらい世の中になっているのはこの記事もそうだが事実
だな。

まあでもこれはやはり平和になり男性としての闘争本能が眠り、
女性を押さえつけられなくなったからだな、女はすぐ調子にの
るから今まで見えない力で押さえつけてたんだよな、でもその
見えない力を女性差別だ暴力だといわれ、もう骨抜きにされた
現在、まだいう糞女たち
55名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:36:48 ID:lG3+bWIp0
おいおいw
1万5千円も多いじゃねーかw

まだまだ減らせるなw
56名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:37:13 ID:WN6P1GIL0
うちは十数年前から月1万円だは。弁当だからあまり金を使わない。

オラの娘見てると、一番お金を使うのは独身女性だと思う。
シーズンごとに靴や服、かばんをコロコロ買い換えてる。

デパートも改装のたびに若い女性向けのテナントが増えて、おば
ちゃん向けが貧弱と嫁さんがなげいてた。




57名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:41:10 ID:LzMmt5m80
妻 ※ただし3000円のランチ代は含まない
  ※ただし近所付き合いで遊園地他に行くのは含まない

夫 ※ただし昼食代を含む(立ち食いそばなどで節約し、あまりは返すこと)
  ※ただし部下との交際費などを含む(なるべくワリカンに持ち込み、あまりは返すこと)
58名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:47:18 ID:cII3jTCi0
>>48
チュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパ
チュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパ
ジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポ
ジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポ
チュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパ
チュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパ
ジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポ
ジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポジュポ
59名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:50:08 ID:Hd7Om3yZ0
夫婦の小遣いが同額じゃないのは男尊女卑だな
60名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:54:53 ID:5MtfM4He0
出口のないトンネルなんかあるんだよ。
61名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:55:04 ID:h5sPwRzm0
それでも「結婚してよかった、結婚はいいものだ」
と自問自答で自分を洗脳し、
独身男に対して優位性を保とうとし、上から目線で
独身男に説教臭く語ったり自慢したりするのが既婚男。
62名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:57:34 ID:VSVvhUwNP
やはりあれだな。
結婚したらいくら。結婚して数年経ったらいくら。子供が産まれる度いくら。って支給する制度じゃないと結婚しなくなるな。
63名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:58:11 ID:sRw2iv0T0
>>54
そうか?
結婚圧力が無くなる事でむしろ住みやすい世の中になっていると思うが

可処分所得
独身時
男:40万円

結婚後
男:3万円 女:37万円

だからショッピングへ行けば女向けの店やサービスしか無い
男は企業にとってお客様じゃないから平気で叩きのスケープゴートにされる
働けば働くほど叩かれる負のスパイラルw

しかし独身のままで居ればこの40万円が可処分所得として自分で自由に使える
そこでようやく男は企業のお客様として認識され、無闇に叩く事も出来なくなる
男向けの店やサービスも沢山登場する。遊ぶ場所も増える

男が結婚しなくなってはじめてようやく人権が得られるってワケだw
64名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:02:09 ID:ouECf3XkP
>>62
別に結婚をさせる必要はないだろ
少子化だって別に困りゃしないが、どうしても増やしたいなら
結婚制度を無くせばすぐ増える
65名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:16:05 ID:tm7HfHrZ0
同棲はしますが、結婚はしません! でいいんじゃね。

どうみても結婚は現状、女のみへのセイフティーシステムにしか働いてない。
66名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:21:19 ID:HLGgN0hT0
やっぱ、結婚なんかするもんじゃないな
67名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 10:47:45 ID:VlJP4bwR0
専業主婦が外で働いてるダンナと同じ小遣いのほうがおかしいだろ
68名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 10:51:44 ID:AVkhaCQX0
結婚できなくてよかった!
10万円するDVDBOXとか絶対買えないもんね!
69名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:05:22 ID:d2f8mOUJ0
嫁を小遣い制にすればいいだけだ
なんで金の管理を女にさせるの前提なんだよ
70名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 12:38:39 ID:wg9vIZ5c0
男にとって結婚は人生の墓場。
結婚するなら共働きしてくれる伴侶を見つけよう。
71名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 13:21:54 ID:FGcOdSEs0
我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。
息子には毎日100円の、娘には毎月1万円の小遣いを渡している。
ところが最近、息子が小遣いの額について文句を言うようになってきた。
いまどき100円だけでは自動販売機でジュースすら買えないと言うのだ。
ジュースが買えないならワインを買えばいいと言って、その場は突っぱねたのだが、
今度は年少である娘より自分の小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。
結局、いまの世の中では「年功序列」という考え方は時代遅れであること、
昔から「娘が3人いれば身上を潰す」というように、
娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを細かく説明しなければならなくなった。
実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。
男が贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、
ギャンブルに狂ったりして、挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌なことにならないものだ。
だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買うにしても、
自分を磨くための散財なのだから、ある程度の贅沢は仕方ないが、
男の贅沢は何のためになるのか理解できない。
そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業していたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、
昼食を採らずに浮かしていたようだ。
夫はどうしても欲しいものかあって、お金を貯めていたと釈明したが、
まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しにさせてもらった。
昼食を採らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す必要も無だろうとは思ったが、
そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡すことにした。
感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握りしめながら体を震わせていた。
将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、
息子には清貧と質実剛健を旨とした教育をしていきたい。
パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落たレストランで遅めのランチを頂きながら、
そんなことを考えてみた春の午後だった。
72名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 14:40:33 ID:voYXYZGv0
やっぱ独身パラサイトに限るな
家に生活費入れても余裕の小遣い20万
73名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 20:57:20 ID:gOD5dz370
>68
本編以外に欲しい物があるなら構わないけど
全部北米版に切り替えたよ

観たいだけなら無駄が多すぎる
74名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 21:53:35 ID:XItwtcZa0
75名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:03:55 ID:MFO24h9n0
>>65
現状も何も、最初から婚姻は女を守るための法律だよ。
それを理解してないのは女。
76名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:05:23 ID:XItwtcZa0
冷静にこの会社見ると、関係者が仕組んだ批判逃れのスレ立て
批判逃れのスレですね! いつまで持つやら・



問題は2007の報告が、第一が法治国家を無視したからでないでしょうか?

@2001年度(平成13年度)〜2005年度(平成17年度)の契約分で、平成20年7月に公表した1回目の調査以降に追加で保険金等を支払った例、
A平成18年度以降の契約分で、追加で保険金等を支払った例。
それぞれ追加で支払った件数と金額を報告させ、その結果を報告させる方針だということです。

第一生命に関しては、平成22年3月と9月に、同社幹部が不払いを意図的に隠したとの新聞報道がありました。(*2)
平成22年9月に第一生命の不払い隠しが報道されたことを受けて、平成22年9月8日に開催された衆議院財務金融委員会で、日本共産党の
佐々木憲昭議員が自見金融担当大臣にその対応策について質しました。これに対して自見大臣は「今、業務改善命令を出して継続的に
順次そのことを、業務改善命令に従って継続的に調査を行っていただいているものでございますから、当然、業務改善命令が終了いたした時点では
きちっと発表するということにいたしております。」と答弁しています。
新聞報道された第一生命はもってのほか他に、
77名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:09:35 ID:XItwtcZa0
フライデーも困ったもんだ、第一の内部告発からの新聞報道・・・
会社なんて、こんなもん。このスレで証明してやる。
この話題はもうなしにしてやる、
今さら 07報告いい加減と言えないから苦労してんだよ。
その、一手が11月29日報告・・・・全容で無く他病院事案だけとばれた・・
組織変えの姿勢も見せたが遅すぎだし、CSRをDSRに変えると公表
これもDSR=債務返済比率も知らないと、イイカゲンサをさらけだしただけ。
とにかく、来年2月の報告を時系列的に分析されるだろうな。
もう、その場限りの対応じゃ金融庁も社会も許さない。肝いりの上場、マスコミが大騒ぎになる
78名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:10:17 ID:2GLMF3qb0
結婚しないでよかった
月5万の小遣いがこれ以上減ることになったら死ぬ
79名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:25:41 ID:0a9MajmTQ
>>62
未来の子供への借金で子供作れって心理的にキツいと思うけどな

子供の頃親父に最後の晩餐に旨いもん食って心中離婚ネタを話された後に
飯屋に連れてってもらっても飯が喉を通らなかったぞ
80名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:29:40 ID:qVxqsSUMP
女の小遣いは、ランチ代や各種習い事とは別だよな。
で、男の小遣いは、毎日のランチ代も込み。
下手したら、服代、靴代も。
結婚なんてするもんじゃねーよなw 奴隷じゃん。
稼いだ本人(男)より、稼いでいない女が金じゃんじゃんつかってんじゃん。
よく日本中の男は我慢してるよねw
81名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:34:10 ID:PPYuKj2H0
親権とか、何でほぼ母親なんだ?
そんな家庭ほど専業主婦とか、意味わかんね。男女同権を明らかに無視してるよな。
82名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:28:14 ID:J32FShI70
日本の結婚制度どれだけ無茶苦茶なんだよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294143761/l50
83名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:36:36 ID:28nczmCp0
そ、そうか・・・ものは考え様だな。いまごろ気づいたよ。
既婚者の10倍もつかえるってすごいことなんだな。
結婚できなくてよかった・・・・・・・・・・・・・のか?
84名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:42:43 ID:izV+8HVD0
この2万9千円ってお金持ち社長も入れての平均だよな?
月50万の人も含めての平均だとすると、中流家庭で実質2万くらい?
1ヶ月2万ってキャバワンセット行くだけでジュースも買えなくなるってことだよな。
マジ?
85名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:48:40 ID:0VHXPpYU0


   今の時代、 女と結婚する奴は  池 沼 



86名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 05:41:16 ID:s2fuSjCz0 BE:1308354454-2BP(0)

金持ちの男ほど 結婚している

30〜34歳 結婚率 男

正社員         59.6%
非正規雇用      30.2%
自営           64.5%
無職 ニート      15.8%

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

http://poor-papa.hungry.jp/diary/?eid=115
87名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 05:50:32 ID:OGwnP+h40
そもそもてめえで稼いだ金なのに小遣いってアホなのか。どんだけ奴隷根性染みついてんだ
日本のバカサラリーマンって。
88名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 05:51:23 ID:OGwnP+h40
>>86
そりゃ経済的に余裕があればいらないものでも買うってだけの話で、
限られた収入で結婚するのが幸せかどうかとはぜんぜん関係ないね。
89名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:01:37 ID:scbtsgfy0
社内の書き込みやアラシはいただけない。
責任逃れか、言いわけに見える。
今回の内部告発や社会的非難は行政、法に委ねればいい。


90名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:04:12 ID:kMBgJrmN0
>>1
結婚すると本当に大変だな

こんな奴隷モドキな生き方なんて死んでもしたく無いぜ
91名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:08:24 ID:scbtsgfy0
こういうスレって、、第三者が立てるか会社関係者が立てるのが常識だけど。
普通は立てて、三日で300は行くけ、まだ100未満・・子の会社、新聞、フライデーに目が行く・
92名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:11:14 ID:bcrZ/MAh0
性欲に負ける駄目男はオールドタイプであり、
女どもに引導を渡すべく進化した我らニュータイプに駆逐されるであろう。
93名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:16:52 ID:bcrZ/MAh0
中田ヒデみたいに簿記2級持ってて、
財産も生活態度も自己管理できる男性って結婚しないよな。
カコイイぜ!
94名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:13:23 ID:85yavAFM0
男は中古トラックなのに対し
女はフェラーリ。
繊細でメンテナンスにめちゃくちゃ金かかる。
95名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:29:27 ID:cvRVWpJw0
>>94
女が繊細なわけがない、バカかお前は。
女はただ燃費が悪いってだけだ。
フェラーリに失礼だろう。女をフェラーリに例えるのは。
96名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:33:57 ID:QTzBraQb0
>>95
そのとおり! 女が繊細なんてポーズだよポーズ。
97名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:41:08 ID:JYNf2xc90
無駄に外見ばかり良くて五月蠅くてやたら乗り心地の悪いアメ車みたいなもんか
98名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:45:28 ID:52YoD1kI0
女性の小遣いはあって無いようなもんだからな。
生活費の中からも結構な金額を自分のものを買うのに使い込んでるだろうから。
男はお菓子買うのに小遣いから買うしかないが、女は食費に混ぜて買えるから、
小遣い+αが女性の本当のお小遣い。
99名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:49:37 ID:VMrb1Gxa0
>世のお父さんは、お年玉の出費でさらに
 “痛み”を被ることになりそう?

ちょっと待て
いつまで男性差別社会を黙認するつもりなんだ?
さすがにもう笑って見過ごすレベルは過ぎた
基本的に男性に厳しめで女性に優しめの社会と言うのは個人的には嫌いではないが
男女平等を目指して女だけ楽しむ社会というのはさすがに笑えない
堪忍袋の緒はとうに切れている
喧嘩を売ってきたのは女だろ
100名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:52:07 ID:VMrb1Gxa0
>世のお父さんは、お年玉の出費でさらに
 “痛み”を被ることになりそう?

今までならこれは俺も笑っていたが、最近の女の暴走を考慮すると
もうこれは笑えないから。へらへらしてんな
101名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:52:26 ID:yO0lyk0f0
俺は3万円だけど、嫁はいくらかわからん。
振込み先口座や貯蓄等全て嫁に握らせているから、毎月の1日に3万円をもらうだけで把握できてないw
102名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:55:55 ID:VMrb1Gxa0
男性に厳しめで女性に優しめの社会というのは
女性に権限が少ない社会だからこそ成り立つ
103名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:05:05 ID:x+fXkGVF0
>自分の小遣いとして毎月自由に使えるお金は月額平均2.9万円

まあ、そんなものだろ。
既婚で子供が1人いて去年の年収が1180万の俺で月6万(昼食代は含まず)の小遣いだからな。
嫁から言われてるのが、子供がもう1人出来たら俺の月の小遣いが自動的にマイナス1万となり、
年収が今よりも上がれば上がった分の1割が翌年の俺の小遣いアップ分となり、
逆に下がれば上がった時と同じ割合で下げるそうだ。
ってことで嫁の主張だと、俺の年収が460万になったら小遣いはゼロだぜw
子供がもう1人出来た場合だと年収580万で小遣いゼロwww
まあ、そんなことは絶対に許さんけどな。
104名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:39:58 ID:2BLp5x8rP
>>29
結婚という趣味に金がかかり過ぎるからな
105名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:56:12 ID:vJelJ2ga0
夢も希望もないな
106名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:59:13 ID:ssaPGTOD0
>>103
1200万あって小遣い6万は少なすぎねーか
いったい何に使ってんだ?
月100万だろ
月20万のヤツと同じ生活すれば80万は浮く計算じゃね
107名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:29:44 ID:2BLp5x8rP
>>103
嫁をリストラしたら
小遣いが増えるぞ

1200稼いでそれはねーわw
税金なんだで手取りが800ぐらいだろ

あぁでもそんなもんか
108名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:37:49 ID:lV0qcyFJ0
憂うべく若者の狩猟離れ

それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。
灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。
農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。
夜になればコロコロと種籾を数え、朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。
これでは男か女かわからない。

第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。
猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。 そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると
大物を獲るまでは帰らない覚悟で、ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。
行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。
見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。

それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。
たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。
毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。
しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、
勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。

狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。
しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。
これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳)
109名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:46:44 ID:u4m8Br0v0

小遣い 

男3万7000 

女2万2000 

女の子は小遣いが少ない
110名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:47:27 ID:u4m8Br0v0

何々系 は 定着しないし

だれも 使わない現状


意味がわからないからね
111名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:48:10 ID:u4m8Br0v0

小遣い 

男3万7000 

女2万2000 

女の子は小遣いが少ない
112名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:48:39 ID:u4m8Br0v0

女の子は年収が 低いから しょうがない
113名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:49:10 ID:u4m8Br0v0

男の方が 小遣いが多いから

伸びないな

このスレ

114名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:49:17 ID:u4m8Br0v0

女の子 可哀想
115名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:49:45 ID:u4m8Br0v0

女の子って年収が66万円 少ないんだね


国税庁

2009年
         男      女
20〜24歳 256万円 230万円
25〜29歳 355万円 289万円


グラフ
http://kiki.ms/sonota/kyuuyo211.jpg
1年を勤務した給与所得者
http://kiki.ms/sonota/kyuuyo212.jpg

平成21年 2009年 国税庁 
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2009/pdf/001.pdf
116名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:50:11 ID:u4m8Br0v0
>>115

20代だと 66万円 男女差がつくからね

117名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:50:37 ID:u4m8Br0v0
そりゃ大変だ 女の子を守ってあげなきゃ
118名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:51:03 ID:RoRNgcm/0
嫁は小遣いとは別に機密費として隠れて美味しい物を食べ歩きしてるので全体で比べると圧倒的に旦那の小遣いより多いです
119名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:51:38 ID:2y0zPkWw0
夫婦世帯だと まず一番に削られるのが旦那の小遣い

旦那の小遣いを削って奥様はママ友達とランチを食べる。
旦那はすき屋の牛並かコンビニのおにぎり。
120名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:52:20 ID:u4m8Br0v0
>>115

20代だと 66万円 男女差


女の子の小遣いは 少ない
121名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:52:29 ID:u4m8Br0v0

女の子 可哀想
122名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:52:39 ID:Aow3o8mM0
レスで埋めて流すって、グルーポンがスレ乱立させたのと同じ手法だなぁ
123名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:52:55 ID:u4m8Br0v0

女の子は男が守るもの
124名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:53:28 ID:u4m8Br0v0

男の方が 小遣いが多いから

伸びないな

このスレ

125名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:54:13 ID:u4m8Br0v0

男女 相対的な アンケート とると

男の優位 結果が出るからな


126名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:54:30 ID:u4m8Br0v0
>>125

だから 最近やらないね マスコミは
127名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:55:18 ID:u4m8Br0v0

か弱い女の子
128名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:56:01 ID:u4m8Br0v0

4年制大学の進学率は 50.9% 過去最高


男女別では

男 56.4%
女 45.2%

文章 グラフ 画像
http://kiki.ms/sonota/daigaku.JPG


2010年 文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/08/17/1296403_1_1.pdf

129名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:56:01 ID:rF6tHs9s0
>>109
小遣いで計上せずに、食べたい物や着たい物は生活費計上出切れば
小遣いは少なく済むわな、化粧品なんかは嫁しか使わんのだから
個人の小遣いに計上しなくっちゃね、本当は
130名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:56:49 ID:u4m8Br0v0

女子大野球部 が 男子と戦い0―35で敗北


女子大として全国で初めて大学硬式野球リーグに加盟した中京女子大(愛知県大府市)が9日、
愛知県岡崎市の愛知産業大グラウンドで初めての公式戦を行い、
男子チームの名古屋外国語大に0−35で敗れた。
中京女子大は3安打無得点に終わり、逆に24安打、15盗塁を許し、大量失点した。


中京女子大

000000000◆0

51936227×◆35

名古屋外国語大


キャッチャーの女の子
http://kiki.ms/sonota/chuukyou002.gif

記事
http://kiki.ms/sonota/chuukyou001.gif

131名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:57:23 ID:u4m8Br0v0

男は

妻子を養ってるんだから しょうがない

132名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:57:41 ID:u4m8Br0v0
>>131

男は 大黒柱 かっこいい
133名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:57:43 ID:6PCSLwOS0
そりゃ独身女と、結婚している男比べりゃ差も出るわなw
男の小遣い減ったっつっても、その分弁当になればそれでいいだろうが。
実際額はどこまで行っても、男のほうが上なんだよ。

第一生命の調査って、いつも脇が甘い上に誤解を植えつけるから嫌い
134名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:57:57 ID:k8No1STd0
>>94
女が繊細ってw
童貞かお前?
どんだけ女に夢見てるん?
135名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:58:58 ID:u4m8Br0v0
>>133

最近のニュースは 

男女を比べないからね 

最近にしては珍しいニュース


136名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:59:18 ID:u4m8Br0v0
>>134
うつ病の女性は男性の約2倍


厚生労働省研究班の調査

女性のうつ病の有病率は8.3%で、
男性の4.2%と比較するとおおよそ2倍程度なりやすい傾向がみられます。

グラフ
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/images/no1087_01.jpg

http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/oa4.html


うつ病の女性は男性の約2倍で、世界各国でほぼこのような数字が出ています

女性が男性よりうつ病になりやすい原因として、
女性ホルモンの関わり、妊娠、出産など男性にはないライフイベントがあり、
また、心理的な負荷がかかりやすい社会的環境などが挙げられています。

うつ病編 - [メンタルヘルス] All About
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20080516A/index12.htm

137名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:59:41 ID:u4m8Br0v0
>>134
自殺未遂したことがある  内閣府

20代 

男 17.7% 127万人
女 49.3% 336万人

グラフ
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2008/html/honpen/part1/imgs/z1-36.gif

http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2008/html/honpen/part1/s1_1_14.html

人口 総務省
          男     女
20〜24歳  346万  327万 
25〜29歳  376万  356万

グラフ
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/index.htm

138名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:00:31 ID:u4m8Br0v0

男女 相対的にアンケートすれば

男が優位だから


〜系男子 

〜系女子

と決め付けるんだよ
139名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:01:40 ID:u4m8Br0v0
>>138
意味がわからないから 一般的には定着しないし

VIPでも その話題 書き込みは 一切ないな
140名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:01:51 ID:k8No1STd0
>>136
    男  女
鬱病 1 : 2
自殺 3 : 1

女の鬱病は甘え
女の鬱病の8割は嘘
女の鬱病の8割はただの構ってちゃん
141名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:02:17 ID:u4m8Br0v0

女の子可哀想

守ってあげなきゃ
142名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:02:24 ID:u4m8Br0v0
>>140
自殺未遂したことがある  内閣府

20代 

男 17.7% 127万人
女 49.3% 336万人

グラフ
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2008/html/honpen/part1/imgs/z1-36.gif

http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2008/html/honpen/part1/s1_1_14.html

人口 総務省
          男     女
20〜24歳  346万  327万 
25〜29歳  376万  356万

グラフ
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/index.htm

143名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:02:36 ID:u4m8Br0v0

女の子可哀想

守ってあげなきゃ
144名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:03:09 ID:u4m8Br0v0

自殺しようとするのは 圧倒的に女が多い



成功率が低い
145名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:03:12 ID:6PCSLwOS0
今時女のほうが稼いでる家庭なんてごまんとある
共働きの上に、家事育児ともに女任せ、の家もある。

男=妻子を養う、女=夫に養われている なんていう図式考えている阿呆が
女は良いよな〜と文句を言い続けているだけ

146名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:03:36 ID:fSVPHusW0
なんだ、男の方が多いじゃん
147名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:03:39 ID:u4m8Br0v0

女の子 可哀想
148名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:03:53 ID:u4m8Br0v0
>>146

だよね
149名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:04:34 ID:2y0zPkWw0
女の子ってのは小中学生までの女のことな。

おばさんはむしろ男になりつつあるよな。体つきとか一回りでかくなってたりするしw
150名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:05:09 ID:k8No1STd0
>>142
※かまってちゃんのリスカ含む
151名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:08:21 ID:u4m8Br0v0

女は低所得が多いな


年収 分布  国税庁

            男      女
100万以下   82万人   301万人
200万以下  196万人   488万人
300万以下  341万人   410万人
400万以下  500万人   276万人
500万以下  477万人   152万人
600万以下  355万人    79万人
700万以下  244万人    37万人
800万以下  178万人    21万人
900万以下  121万人    13万人
1000万以下   79万人    7万人
1500万以下  152万人    13万人
2000万以下   32万人    3万人  
2500万以下    9万人    8000人
2500万以上   11万人    1万人

グラフ
http://kiki.ms/sonota/kyuyo002.JPG

152名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:08:36 ID:u4m8Br0v0
>>151

女の子 可哀想
153名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:08:54 ID:u4m8Br0v0
>>151

日本国民全員 公務員抜かす
154名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:09:22 ID:u4m8Br0v0

男は

妻子を養ってるんだから しょうがない

155名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:09:28 ID:u4m8Br0v0

男は 大黒柱 かっこいい
156名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:10:11 ID:u4m8Br0v0
ID:6PCSLwOS0は 国税庁 統計 みたほうがいいよ

157名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:10:51 ID:u4m8Br0v0
女の子の可愛さは異常

158名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:11:43 ID:u4m8Br0v0

男女相対的

にみると 男が優位だから

ここ2年 

男女を比べるニュースは ほとんどない
159名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:12:47 ID:u4m8Br0v0

97%が夫の姓


現民法では夫か妻のどちらの姓を名乗ってもいいことになっています。

一見男女平等にみえますが、
実際には97%が夫の姓です。

結婚で姓を変えているのは圧倒的に女性の側です。


共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/why/0721.html

160名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:13:29 ID:u4m8Br0v0

女子大野球部 が 男子と戦い0―35で敗北


女子大として全国で初めて大学硬式野球リーグに加盟した中京女子大(愛知県大府市)が9日、
愛知県岡崎市の愛知産業大グラウンドで初めての公式戦を行い、
男子チームの名古屋外国語大に0−35で敗れた。
中京女子大は3安打無得点に終わり、逆に24安打、15盗塁を許し、大量失点した。


中京女子大

000000000◆0

51936227×◆35

名古屋外国語大


キャッチャーの女の子
http://kiki.ms/sonota/chuukyou002.gif

記事
http://kiki.ms/sonota/chuukyou001.gif
161名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:13:52 ID:u4m8Br0v0
>>160
女は弱い と証明された
162名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:13:58 ID:u4m8Br0v0
>>160
たいへんだ 守ってあげなきゃ
163名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:14:53 ID:u4m8Br0v0
女は劣った生き物だから仕方ないなこれはw
164名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:16:04 ID:u4m8Br0v0
か弱い女の子
165名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:16:35 ID:u4m8Br0v0
>>160
女の子の可愛さは異常
166名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:16:43 ID:T75+rQmI0
・彼女ができない男性の20の特徴
「話に割り込んでくるが、全く関係ない自分の話にもっていく男性」
「黒い服ばかり着ている男性」
「会社に女性が一人もいないうえ、友だちもいない男性」
「爪が黒い男性は完璧アウト。女性は手を見る」
「ちょっと目線が合っただけで俺のこと好きなのかな? って思ってしまう男性」
「インターネット上で女性を叩いている男性」<============================
「キョドる(挙動不審な)男性。これに尽きるんじゃないかなあ」
「子どものころ、親戚や親からカッコイイと言われ続けた男性。結果、理想が高くなってしまう」
「強いコンプレックス持ってて人嫌い」
「親が過保護な男性」
「前を歩くカップルを抜かすタイミングが上手くつかめない男性」
「自転車でありえないくらい遠くまで出かける男性」
「理想が高すぎる男性」
「孤立してる男性。異性・同性問わず交流がない」
「出かける時、隣人が出てくる音がすると思いとどまる男性」
「普段着が基本的にジャージの男性」
「基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ男性」
「人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない男性」
「酔うと女性の頭をポンポンする男性」
「コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう男性」
167名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:17:31 ID:u4m8Br0v0
>>166
彼女が1度もできない男の特徴


1 女性と話すのは当然緊張するとして、あまり親しくない男性と話すのも緊張する。
2 自分以外の数人が会話してて、自分一人だけ黙っている状況がよくある。
3 用があるのになかなか店員に声をかけられない。
4 知らない人(店など)に電話をかける前に、相手がこういって自分がこういうなどある程度考える。
5 慣れない場所、状況だと異様におどおどする。
6 声が小さく、よく聞き返される。
7 他人に変に見られてないか気にしすぎる。
8 インドア派。
9 広い交友関係を築かず、いつも同じ人と一緒に行動する。もしくは一人。
10 彼女は欲しいが合コンは気が進まない。
11 順番で何かを発言する状況で、自分の番が近くなると心拍数が高くなる。
12 職場などで「あっ、すみません」ばかり言う。
13 自分は人に取るに足らない存在だと見なされていると思うことがある。
14 毎日2chをやっている。
15 服装がいつも同じ。バリエーションがそんなにない。
16 髪型が昔とたいして変わらない。ワックスなんて滅多に使わない。
17 筋道立ててきちんと話すことができない
18 一人で空想や妄想に耽ることが多い
19 趣味は専ら一人で黙々と楽しむタイプのものを好む、あるいは無趣味
  そうかといって趣味や遊びも中途半端
20 悪い意味で個性的

168名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:19:23 ID:u4m8Br0v0
女は劣った生き物だから仕方ないなこれはw
169名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:19:28 ID:u4m8Br0v0
>>160
女の子の可愛さは異常
170名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:19:33 ID:MeSEJsXR0
161 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:13:52 ID:u4m8Br0v0 [42/47]
>>160
女は弱い と証明された


162 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:13:58 ID:u4m8Br0v0 [43/47]
>>160
たいへんだ 守ってあげなきゃ


163 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:14:53 ID:u4m8Br0v0 [44/47]
女は劣った生き物だから仕方ないなこれはw


164 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:16:04 ID:u4m8Br0v0 [45/47]
か弱い女の子

165 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:16:35 ID:u4m8Br0v0 [46/47]
>>160
女の子の可愛さは異常


167 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:17:31 ID:u4m8Br0v0 [47/47]
>>166
彼女が1度もできない男の特徴
171名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:20:42 ID:u4m8Br0v0
女は劣った生き物だから仕方ないなこれはw
172名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:23:41 ID:u4m8Br0v0

女子大野球部 が 男子と戦い0―35で敗北


女子大として全国で初めて大学硬式野球リーグに加盟した中京女子大(愛知県大府市)が9日、
愛知県岡崎市の愛知産業大グラウンドで初めての公式戦を行い、
男子チームの名古屋外国語大に0−35で敗れた。
中京女子大は3安打無得点に終わり、逆に24安打、15盗塁を許し、大量失点した。


中京女子大

000000000◆0

51936227×◆35

名古屋外国語大


キャッチャーの女の子
http://kiki.ms/sonota/chuukyou002.gif

記事
http://kiki.ms/sonota/chuukyou001.gif
173名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:23:51 ID:u4m8Br0v0
>>172
女は弱い と証明された
174名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:23:55 ID:u4m8Br0v0
女は劣った生き物だから仕方ないなこれはw
175名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:24:47 ID:u4m8Br0v0
>>172
女は弱い と証明された
176名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:24:58 ID:u4m8Br0v0
女は劣った生き物だから仕方ないなこれはw
177名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:26:22 ID:u4m8Br0v0
>>172
女は弱い と証明された
178名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:26:38 ID:u4m8Br0v0
たいへんだ 守ってあげなきゃ
179名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:27:27 ID:u4m8Br0v0
なんだ、男の方が多いじゃん
180名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:27:34 ID:u4m8Br0v0

女の子 可哀想
181名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:28:14 ID:MBNHPAVS0
182名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:28:42 ID:u4m8Br0v0

2ちゃん運営には

このスレは 都合が悪いらしい
183名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:29:28 ID:u4m8Br0v0
たいへんだ 守ってあげなきゃ
184名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:29:39 ID:u4m8Br0v0

女の子 可哀想
185名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:30:22 ID:u4m8Br0v0

女子大野球部 が 男子と戦い0―35で敗北


女子大として全国で初めて大学硬式野球リーグに加盟した中京女子大(愛知県大府市)が9日、
愛知県岡崎市の愛知産業大グラウンドで初めての公式戦を行い、
男子チームの名古屋外国語大に0−35で敗れた。
中京女子大は3安打無得点に終わり、逆に24安打、15盗塁を許し、大量失点した。


中京女子大

000000000◆0

51936227×◆35

名古屋外国語大


キャッチャーの女の子
http://kiki.ms/sonota/chuukyou002.gif

記事
http://kiki.ms/sonota/chuukyou001.gif

186名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:30:29 ID:u4m8Br0v0
>>185
女は劣った生き物だから仕方ないなこれはw
187名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:05:23 ID:I230zpDbQ
いつのまにか
女尊男卑の社会になってしまったな
188名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:40:38 ID:sDYZfTjY0
いつもvipで女を殴る男って最低ってスレ建ててるメンヘラの人?
189名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:49:50 ID:L6etXUlV0
平日昼間にレストランとか行ってみろよ。
子供連れた主婦でいっぱいだぜ。
奴ら昼飯代だけで月3万近くいってそう。勿論小遣いとは別なんだろうな。
2ちゃんでは結婚してるだけで勝ち組ぶってるが俺にはどうしても勝ち組には見えない。
妥協したぶさ嫁に浪費させて勝ち組名乗ってる奴がほとんどだろうなぁ。
190名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:43:13 ID:5HG3en6N0
>>189
>2ちゃんでは結婚してるだけで勝ち組ぶってるが

そういうのは主婦か、主婦が既婚男性に成りすまして書き込んでるんだよ
191名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:56:34 ID:9+zIecNr0
>>8
いや、おんなじ。
年収300万代の時から小遣い6万だから文句ない。

>>17
そういう人の旦那は年収1200万以上あるのさ。
192名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:57:26 ID:9+zIecNr0
>>26
しっかり慰謝料取ったよな?
使い込みだろ、それ。
193名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:13:58 ID:p2ImyLYv0
男はいわゆる飯や酒タバコなどの食費雑費も小遣い込みだが
女はそれが生活費のほうにはいってるんだろ?
194名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:45:33 ID:5CAbpwCI0
俺個人の年収800万ちょい。
付き合いで飲み盛りの30代だが小遣いは月2万程度だ。
身だしなみなんかの生活雑貨も、昼食も全部込み。
奥さん名義の隠し預金はすげぇ有る。俺隠しカードローンでキツキツ。
195名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:49:38 ID:UAG2QZV30
>>192
今の家庭じゃ別に普通
周りに聞いても嫁さんの小遣いは実質青天井
196名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:51:53 ID:XEbXNmwc0
人間の脳みそも石器時代から変わってないらしい
197名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:56:02 ID:HdO3V0SS0
うち子供いないからお互いの収入はお互い自分だけで使ってるけど
仕事仲間の子持ち見ると大変だなーって思う
妻子の食い扶持を一人で稼がないとだからオーバーワーク気味だし
でたまに納期遅れやらかすしw
198名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:56:21 ID:4OeJ8hh70
自分の稼いだ金は自分のためにしか使わない
だから小使いって概念はない
199名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:00:03 ID:EM9vtXcK0
気に入らないなら、経済的に自立した女と結婚すればいいだけの話だろう
俺はそうしてる
第一、経済的な自立無くして、精神的な成熟はまず有り得ない
配偶者がいないと社会の底辺に成り下がるような人間のどこに魅力が?
200名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:08:06 ID:eUytI/wo0
自分で家計を管理すればいいだけ
201名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:27:03 ID:N5MV1g3H0
女性が気立てがよくて可愛くてやさしいのはゲームやアニメだけだよな
現実の女なんて
202名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:26:07 ID:wYijtjjW0
>>201
それはあんたがキモオタだからじゃね?
自分=世界って思わない方がいいよ?ww
自分はイケメンやワイルド系なら甘えさせますからw
203名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:29:47 ID:uokqp6Bd0
そりゃ女に金握らせてるからだろ・・・
自分で金握っとけば女自身が稼いでない限り従順になるだろ
ほとんどの奴が結局金目当てでしかないんだから
204名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:38:38 ID:N5MV1g3H0
>>202
コンクリ事件みたいになればいいよ^^
205名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:46:02 ID:HdO3V0SS0
>204 きみ、初日の出スレでもコピペしたりアホなことばかり言ってるよね
206名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:30:48 ID:B7gawUYR0
女性の場合、自由に使えるお金 (自分磨き費用を除く。) だと思う
207名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:32:34 ID:nELdGCqW0
なんで稼いできた金の管理を女房に任せるんだ?
自分で管理するのが面倒だから?
自己管理してないものが、自由にならなかったり気付いたら無くなっていたりしても当然だろうよ。
最初から、女房には生活費を渡すかたちにして小遣い制なんか導入しなければいいじゃん。
208名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:36:12 ID:QSW08rke0
二万円
いい歳したおっさんがプレステ3も買えないのか
死んだほうが良いんじゃね
209名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:44:20 ID:aQlamVQd0
女の小遣いは、家庭によりけりだよ
収支が厳しい家計の家は絶対女の方が使ってない
小遣いを最初に旦那に渡してしまうから、その後足りなくなったら、自分の削るしかない
沢山給料を貰ってる旦那に、三万とかしか渡してない家の奥さんは、何使ってのかなと思う

210名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:02:21 ID:n6ptW+NS0
つかなんで世の旦那は金の管理してないの?
馬鹿なの?
そりゃ金の管理任せたらそうなるだろ
当たり前じゃね
211名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:19:02 ID:Th+42pKp0
>>160
このニュースの肝はボロ負けしたことじゃない。
自分たちが男相手でも勝てるだろうと思い上がってる点だ。
フェミサヨ教育のお陰で女は男を恐れなくなった。
実際は本気になった男には手も足も出ないのにな。それを流石に学んだだろう。
男も少しは手加減すれば〜みたいな異見も出ただろうが、勘違いした馬鹿にはお灸が必要だ。
実際男も鬱憤が溜まってたんだろうしw
212名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:00:52 ID:L46C/R7W0
いや、マジで女に金渡している友人みると馬鹿じゃねと思うぞ
俺は自分で管理しているが
なんで自分で稼いだ金を嫁に小遣いとして貰わないとあかんのだ
213名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:54:00 ID:Th+42pKp0
>>210
どうしてなんだろうね。既婚者の話を聞いてみたいな。
そういった話し合いの上で決めるのか、当然の如く女が財布を握る流れになるのか。
前者ならともかく、後者だと性質わるいな。当たり前の事なのに頭おかしいみたいに文句言われそう。
もっとも億単位の収入がある男なら、どんなガメツイ女でも全部管理するなんて言わないだろうけど。
責任負うのは嫌がるからね。
214名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:33:12 ID:uDh1jtsz0
収入のことで文句言ってくるような女とは結婚しないほうがいいよ。
結婚した後でもいつ会社倒産するかリストラに遭うか分からないんだし
そうなった時にプレッシャーかけてくる女は最悪。
できる女はそうなった時にまず自分でなんとかしようとする。
215名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:11:29 ID:9vHnBswU0
>>214
それは「できる女」ではなく「普通」に見えるが…
実際は違うよなぁ。
216名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:22:07 ID:AEeu5PtL0
ホント悪しき風潮だな
217名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:24:14 ID:IraoaQIw0
>>210
最近は小遣い制が減ってるらしい
昨年のアンケでは半数以下
子供生まれる前だと2割程度が小遣い制と少数派

オカンから小遣い貰うオトンって言うのは既に昭和のイメージかもね〜?
218名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:54:36 ID:I+dAIPqQ0
>女性は10年前と変わらず2.2万円だったのに対し、男性は4.1万円から3.7万円と大幅減。

調査が間違ってるんやないの?

男と女は「全くの別世界」にでも住んでるんか?
「男と女の間には・・・・・」昭和枯れススキでもあるまいし。w
219名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:01:51 ID:zjXBe1+T0
○○世代が〜ってのは分断統治の一環だからな
あの世代は〜この世代は〜ゆとりが〜と細分化された日本人同士でいがみ合わせる事で
権力者へ不満が集中しないようにしている

世代を超えたヒーローなんか出現なんかされたら困るし、そんな事はさせませんw

老若男女、都道府県で日本人同士をいがみ合わせ、
足の引っ張り合いで互いを監視させます

そうやってから細分化された世代ごとの趣味趣向主張を取り入れた施策を施せばいいだけです


日本人に一致団結なんか絶対させませんよ
220名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:18:57 ID:iRDcQZZi0
小遣い制とか意味分からんものにする奴が悪い
221名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:07:39 ID:btKfvThG0
金融関係に勤める男の人って奥さんに給料全部渡して家計を任せない人が
多いって本当か分かる?
(家事費用だけ渡すとか)
222名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:12:20 ID:HhCAjD2T0
>>221 本当。年収さえ知らない奥さんも多い
223名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:20:04 ID:btKfvThG0
>>222
え!?本当?
たまたま安定志向で選んだ会社に過ぎないにしても
そうなってしまうものなのかな?

仕事してる内にお金の管理に神経行くようになるのだろうか。
224名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:26:18 ID:Rvpy08ao0
>>218
>「男と女の間には・・・・・」昭和枯れススキでもあるまいし。w

それ、「昭和枯れすゝき」じゃなく「黒の舟唄」でない?
225名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:30:27 ID:btKfvThG0
でも男はこづかい制と自分で管理できるのと
どっちが幸福度は高いのだろう。
家庭は上手くいくのだろう
226名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:33:26 ID:btKfvThG0
↑貼り忘れ

ダメ男を除くとして。
227名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:36:04 ID:Cd4GQ6SO0
自活した経験の無い女に家計握らせたら大変な事になる
真っ当な社会人でも実家暮らしだと後先考えずに月10万単位で私物に使っちゃったりするキチガイもいるからね
228名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:40:13 ID:btKfvThG0
>>227
いや、今までの日本人女性多くは自活したことないだろうけど
結婚したら家計管理ちゃんとやってきているのだけど?
例外はもちろんあるだろうけど
229名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:42:30 ID:btKfvThG0
私は逆に自分で築いた資産は自分で管理したいから
家計は二人でそれぞれが出し合うがいいなあ。
230名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 19:48:29 ID:WgzxCLIE0
俺がかなり平均を下げている月300万使っていたのが今3万
231名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:00:27 ID:/GgfXVbc0
232名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:07:54 ID:/GgfXVbc0
ごめんミスった。
>>221
うちは両親とも銀行員(母は結婚退職したが)だったけど、家計の管理は母。
ただ、ほぼ全ての家の口座は父の勤め先の銀行なので、超透明会計。
金融機関に勤めるからお金の管理に厳しく…というより、自分でやった方が早い、
手続きが苦にならないからじゃないのかな。お金関係の手続きは書類とか印鑑とか
面倒だし。うちの父も銀行員だけど、どんぶり勘定な性格だよ。
妻に給料ポンと渡してる旦那さんでも、月1で通帳くらいはチェックしてるんじゃないかね。
233名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:34:46 ID:btKfvThG0
>>232
すごい丁寧にありがとう。
そうか、自分でやった方が早いという理由からか。

ちょっと好きな彼(既婚でゴメン!)のとこはどうなんだろうと気になってしまった。
234名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:48:05 ID:MUaLjAr80
結婚せず困るのは100パー女側だからな
仕事もって自立した女なんて極僅かであり
殆どの女は専業主婦になりたがり
在日マスゴミに洗脳された寄生虫気質の人間ばかり
235名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:50:14 ID:lpeXHiZi0
>>228
要は今の女性には変な消費癖が付いてるのもいるから気をつけろってことだろう。

あと昔の女性には無駄遣いできる娯楽が少なかったし、
もし追い出されたら女一人で生きていけるような社会ではなく大変な目に遭うから
真面目に家計を勉強努力してたってのもある。
236名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 20:53:26 ID:78WqpCQG0
専業主婦は自分の小遣いと生活費をきっちり切り分けてるもんなの?
237名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:00:23 ID:JkFaIcAm0
こういう調査は結論ありきで恣意的なやり方するもんだろうけど
なんのメリットがあって男性の小遣いが減ってることにしたんだろ
それでも女性のほうが少ないからこれでもいいやって感じなのかな
238名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 21:02:00 ID:TaV17RrX0
俺は小遣い8万5000円使わせてもらう。
家には15万入れるから、それでなんとかやっていって欲しい。
足りない分は嫁さんが稼ぐ方向でお願いしたい。
239名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:27:41 ID:o14Qs62R0
第一の調査はあてにならん。

フライデーに不払いの偽装記事載ってた。
この第一調査も偽装かも?

まぁーー盛り上がるのは賛成だけどね!
240名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:42:03 ID:t2oqJBBO0
男は収入に応じて支出を減らすのは将来の事を考えるからだろ
なぜ、女は収入が減っても支出を減らさないのかね?

それは、将来は男に頼ろうと思ってるからだよ!
そんな腰掛け丸出しの気分で社会に出れば就職難に襲われるのは当たり前
「日本社会では女性は就職できない!差別!!」
と泣き喚く前に、てめえらの人生設計を反省してください。
241名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 01:55:14 ID:c7ExabMi0
どうせ旦那の口座から使いたい放題だし、女の場合は敢えて自分の小遣いと家計とを区別する必要性自体が希薄なんだろ。
242名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:11:09 ID:RUcl8I2t0
>>213
奥さんに財布の管理させないと経済的DVになりますよん♪
243名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:15:32 ID:DWooplUS0
>>242
約束した定額を常に渡さなければな
244名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 08:57:55 ID:irCbccc90
男が金管理する家庭に育った人間からすると、
この手の話はアホとしか思えん。
245名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:19:03 ID:W0zEKSpQ0
信用するに足りる女ってすげー少ないからな
246名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:20:23 ID:T+2qELHG0
女性様の気持ち悪さは異常w
247名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:29:32 ID:Wulpngwc0
>>242
ビッグダディのバカ嫁は経済的DVを受けている事になるな
どこぞのバカフェミが食いつきそうなネタだな

248名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:36:56 ID:i88xwXJ20
                  γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
                (((' --ー ili ー--  ミ川川 |
                .l  ー・- -・-   川川川
                .l          川川川 
                   (  . (o_oλ   川川 | | 
                   |ヽ∵ _⊥_  ∵ 川川_川  
                  川,-、´二 `_,, ノ川川`ヽ|| 
               / /:/、  ̄ ̄//:.:/     }
              { /: L___,ノ: :∫       l
               }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|
  ∨////////∧ /  ,,----―‐‐'"     ,.ィ´.:: ::: :|
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ    ,.  ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
|                     |'"´            }
|                     |/           /
|                     |          ノ`; .
|                     |     ,,ー= ̄~,-┘:
|                     !    ノ  ィ'"~~’ ’’
|                     |   ノ─r'′

売れ残ったのが悔しいわー
249名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 09:51:09 ID:3DEp38lJ0
小遣い3万ってことは、専業主婦を養うとホワイトカラーとしては終わったということだな。
今まで年功序列だったから何にも勉強しなくても会社が雇ってくれたが、これからはそうじゃない。
3万円じゃ読書すらできないんじゃねえの?w
250名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:30:37 ID:+WB8Uk2o0
結婚して自分の金を管理されて
奥さんや子供の為にセコセコ働いてる奴って何てドMなんだと思ってたけど
最近ものすごく寂しくて誰かと結婚したくなってきた
251名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:38:52 ID:ZvVhdtrC0
>>250
俺は去年離婚したけど
俺の給料の一部が嫁の妹に廻ってて蓄え無し
そんときは激怒したけど
一人はツマンネーナ
252名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:39:51 ID:khCT+26W0
いや、だから自分でも金の管理すればいいじゃん。
昔と違って今は嫁も外で稼ぐのが当たり前だろ。
子供持つ余裕がなけりゃ、作らなきゃいいだろ。
自分で勝手に選択肢せばめておいて愚痴ってるのは
確かにドMだなとしか言いようがない。
253名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:42:30 ID:e1VMa2kI0
ちなみに服代は別です!!!!!
254名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:49:00 ID:gnyDnRtk0
これって旦那だけ節約を強いられているって話だろ?
比較してるのは水面上だけの話だし男、本格的にヤベーな・・・
255名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:03:06 ID:5PFF1jh70
男性差別を進めて来たのが日教組と左翼だからなぁ。
256名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:04:46 ID:OZjhcjKf0
嫁が財布握っていたらそうなるだろう
257名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:07:21 ID:0Tcj/1Md0
>>251
もともと一人に慣れていない人はそうかもしれないね
258名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:27:30 ID:zH/u5cTj0
>>238
うち既婚、子供なし、持ち家(私が祖母から相続)なんだけど
旦那は月に光熱費と食費と保険料、税金もろもろ含めて8万入れる以外は全部旦那の小遣いだよ
手取りで多分34万くらい
老後の貯金はそれぞれ個人にまかせるスタンス
子供いないと貯金にやる気がでない
259名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 11:52:47 ID:9DDdtt/g0
うちも>258と同じようなもんだな。
家のローンも持ち分半々になるよう夫婦別で組んでるし。
共同口座に光熱費等で6万入れてる以外は何に使ってるか知らない。
数万以上のもの買う時はなんとなく相談し合うけど。
260酒乱童子:2011/01/08(土) 13:28:36 ID:G+Qmmhp30
>>250
俺はもう40代半ばだけれど、未だかつて結婚したいと
切実に思った事ないなあ。

ボンヤリと思った事はあるよ、30代後半ぐらいかな。
でも40越えたら、やっぱ独身で良かったとつくづく思う。

既婚の友人なんか見てると哀れに思えて来る。
子供2人で平均5千万は飛んでゆく。
かといって老後に、その子供に頼れそうなのは極少数。
大半の子供は、成人しても自分が食うだけで精一杯で
親の面倒までみられそうにないので。
261名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:38:46 ID:wnHhZI990
せっかく子供が働けるようになって、やっと年取ったら養ってもらえると思ったら、
今は子供が大きくなっても働ける場所がないから年取ってもまだ養わなきゃならない事態だもんな。
262名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:41:24 ID:REH8m2kY0
男性が自分を犠牲にしてまで女の小遣いを維持してあげているということでしょう。
日本の男性は世界で一番女性に優しいとも言われているくらいですからね。
263名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:47:54 ID:UV+VI1ut0
毒男で小遣い30万だけど食費ぐらいしか使い道無いから27万貯金してるよ
264名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:50:25 ID:9UpYD3jJ0
小遣いそのものがナイ。
265名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:25:09 ID:8fcd2EWmP
>>263
趣味はなんもねーの?
俺は自転車に合計100万くらいは使っちまったぞ
266名無しさん@十一周年
そもそもお小遣いって何ぞ
自分で稼いだお金なのにお小遣いって男女平等に反しているな

世界では自分で稼いだお金は自分で管理するのに
日本にはまだ主婦制度が根強く残っているな
男女平等じゃないな。お小遣い制を廃止すべし