【国際】英国市民の6割、2025年に中国が世界一の超大国になっている―アンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
  英国で10万人の市民を対象に、「15年後の世界はどうなっていると思うか?」という
アンケートが行われ、60%の市民が「2025年には中国が世界一の超大国」になっている
と思うと答え、33%の市民が「英国は4つの自治国家に分けられていると思う」と回答した。
中国新聞社が報じた。

  また、約半数の市民が「ウイリアム王子がチャールズ皇太子を飛び越えて英国国王
となっているだろう」と答え、6分の1近くの市民が「英国の君主制はなくなっているだろう」と
予測した。さらに、25%の市民が「2025年には保守党と労働党の2大政党ではなく、第3の
政党が政権を握る」と考え、ほぼ同数の人が、「労働党が政権を奪取しているだろう」と答えた。

  ほとんどの人が科学技術の発達がさらに進むと考えており、4%以上の市民が人類は
火星にベース基地を建設していると予想し、10%の人が宇宙への移民はもはや夢ではなくなる、
と答えた。そのほか、約半数の人が、今のようなテレビではなくインターネットを通して自分の
好きな番組を見るようになると考え、3分の2の人は整形手術が普遍的なものになっていると予測。
電子設備などによって健康診断ができるようになるため医者は不要になると思っている市民が
6分の1に達した。

  しかし、あまりうれしくない変化もあるとも予測している。約25%の人が老齢化によって15年後
には年金を受け取れる年齢が70歳になると考え、75歳まで引き上げられると考える人も7分の1に
上った。

  中国経済の発展は世界の注目の的となっており、日本を超えて世界第2位になった後は、
いつ米国を超えるかに関心が集まっている。ジャパンタイムズは12月30日、多くの米国人が
世界一の座は揺るがないと考えていても、中国の決意は過小評価できないものであり、
データは中国が10年後には米国を超えることを示していると伝えた。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0102&f=national_0102_028.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:28:28 ID:YqEOGbveP
サーチナかよw
3名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:29:03 ID:sJYRNObR0
がんばってね
4名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:29:22 ID:i3nm5sMu0
アメリカが日本人に買い取られる
そんな事言われる時代もあったんですYO

5名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:29:30 ID:y24stcPm0
  __  __上__
  | | │ 七 ′-┼-ヽヽ\/  l   ヽ   ̄ ̄フ  ├-
  |_| ノ  | |   | ─  /   |    l    /  __|
  ノ ヽ| |ノ  | ー-  (__ v      ̄) ヽ、 ヽノ\
     ̄ ̄

  /   ヽヽ        ̄ ̄ ̄
  /  \   ー――        ー――
/    ヽ         ̄ ̄ ̄ ̄ 
6名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:30:35 ID:0rnj2QG+0
>33%の市民が「英国は4つの自治国家に分けられていると思う」と回答した

どちらかというとこっちのほうが気になる
イギリス人はそういう認識の人が1/3いるんだな
7名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:30:45 ID:o/vedJ3r0
超大国になるには民主化という壁を乗り越えるしか無いんだが
それができるかな?
8名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:30:45 ID:9B4idbtA0
一次ソース(不明) → 中国新聞社 → サーチナ
9名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:31:00 ID:gBnTDODo0
斜陽国家w



日本w
10名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:31:03 ID:MWnSJDw70
そんなことより
過去の全植民地に謝罪と賠償ぐらいしろよw
11名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:31:20 ID:xLv7nJ4c0
イギリスが植民地にしてたインドも思い出してください。
12以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 13:32:01 ID:bY1XiKvh0 BE:3557001896-2BP(1)
>>9
ネットコリアンは祖国が小国だから大変だなw
13名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:32:46 ID:9yOEhrLfO
【中国】12月のPMI製造業指数53.9に低下、予想を下回る 「急速な景気鈍化のリスクはあまりない」と専門家[10/01/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293936787/
14名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:32:49 ID:FHrUl38E0
で、ちゃっかり日本が世界2位の経済大国になってたりして。
15名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:33:06 ID:sJYRNObR0
超大国なんてどうでもいい。
16名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:33:13 ID:8hkc4te30
某左翼系のコラムでさえ、中国経済は12年辺りに一度崩壊するから
それに備えるべきって論調だったけどね。
17名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:33:43 ID:j9RkNA2i0
そんな15年も先のこと聞いてどうすんの?
ほんと中国人って馬鹿なんじゃねーの?
18名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:34:04 ID:NKvpszgN0
誰がいつ行ったアンケートなのかも書いてないとか、楽しい新聞だな
さすが中国だわ
19名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:34:28 ID:9rg6dTom0
悪の超大国ならわかる
20名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:34:46 ID:mutg0Iac0
超外需国家なのに出来るわきゃねーだろw
日本が内需型になるのに戦後から50年は掛ったのに
因みにここ10年、中国の内需は横ばいだぜ
前門のバブル崩壊、後門のインフレに食われて終わりだ
21名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:34:50 ID:AbQ7GOV60
英国人ってゆとりなのかと思ったら
記事は希望を書いたものだった
22名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:35:17 ID:hmvUxzO9O
早く超大国になって日本に中国人が来なくなりますように…マジで
23名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:35:19 ID:71x02mcF0
>>1
> 中国経済の発展は世界の注目の的となっており、日本を超えて世界第2位になった後は、
> いつ米国を超えるかに関心が集まっている。

( `ハ´)「世界の注目の的アル!」
24名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:36:36 ID:LonmnQ3R0
俺はウイルス性の病気が流行って死滅していると思うでw
無人大陸と化してると思うww
25名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:37:22 ID:/XfG0s1P0
あららw英国を4つに分けたらどこかの国に侵略されるだろ
核兵器の管理と国連はどうすんの
26名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:37:33 ID:+dycVSwb0
英国流皮肉でこうやって庶民は第二次大戦もしのいできたわけだが。
27名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:38:16 ID:/OBfbzuVO
日本と違って中国の未来明るいな。
今の中国人は毎日生活楽しいだろうな。
28名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:38:28 ID:T57a58Zn0
そのアンケートとる必要あるの?
29名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:38:40 ID:24SKkOGd0
一般の欧米人が日本というフィルターを通してアジアを見ていることも
そういう結果が出る一因なんだろう。
日本と特亜は根本的に違うんだってことを
もっと世界にアピールせんとあかんぜよ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:38:41 ID:9sTtsPur0
イギリス→植民地超大国
アメリカ→軍事超大国
中国→パクリ超大国
31名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:38:48 ID:0UZDiv0U0
>>24
・・・とルピウヨが願望を持ったところで叶うはずも無いのであった。
32名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:39:19 ID:uswyzI+z0
ソース:サーチナって書いとけよボケ、開くだけ無駄だわ
33名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:39:41 ID:j9RkNA2i0
>>9
その斜陽国家と同程度の経済力しかない自称大国の中国
その斜陽国家の6分の1程度の経済力しかない未開国家の韓国
34名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:39:55 ID:ckemf8Al0
ホーキング博士も行ってるけど有人火星飛行とかは早く実現すべき
35名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:39:58 ID:/XfG0s1P0
中国が超大国になるなら中国内に日本街を作ってもいいよね
36名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:40:13 ID:JXROdETL0
15年も経過したら、消えてなくなってると思うけどな。
37名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:40:28 ID:MZXA0YrG0
中国内陸部の飲み水と農作物の値段をあげるのに投資できねぇーかな

死に金になってもいいから
38名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:41:20 ID:KnSfKOb70
無い無い
39名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:41:51 ID:WUrNUxAH0
油田があればね
40名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:42:04 ID:tCfRQfIP0
2025年中国の主要都市は全て砂漠化し、そのおかげで世界平和が訪れるの間違えでは。

中国は世界の嫌われ者だから滅んでいいよ。
41名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:42:06 ID:9yOEhrLfO
残念だが、プロパガンダには限界がある
42名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:42:42 ID:l8CkjrC+0
この捏造アンケートってどうせ中国系イギリス人対象だろwww
ヨーロッパでもイギリスは中国系が多いんだぜwww
43名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:42:57 ID:A/a7v4Ns0
■あくまでも日本をダシにする卑劣な中国

≫[歴史問題で決着つけば、中国は困る]
サーチナ > ニュース >政治ニュース  2009年6月3日

もしも「日本人は確かに反省している。歴史認識の点で問題は解消した」と中国人が納得してしまえば、中国政府と中国共産党は困ることになる。

  中国政府は技術向上や社会システムの安定化のために、日本からの投資・協力が必要だ。一方では、国際政治の舞台で日本の立場の強化を阻止しなくてはならない。
そのための大義名分として、日本の歴史認識「問題」が重要になる。「日本の歴史認識は中国人の感情を傷つけている、したがって日本の政治大国化には
反対せざるをえない」という理由づけができるからだ。≪


政治ばかりではない。軍事でも同じ論法を使っている。日本の軍事大国化を指摘することにより、中国の軍事大国化を正当化する理由としてしている。
江沢民政権時代には靖国問題・教科書問題を大々的に取り上げることにより、「日本は軍国主義だ」と指摘した。その結果が反日感情の高まり、
反日愛国主義青年の出現であった。05年以降は中国政府は中国国民の反日感情を鎮静化させるのに苦労する形となった。

44名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:43:40 ID:Z0PunsmK0
だから日本は核武装が必要
45名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:44:00 ID:2l246kkIO
阿片戦争の怨みを返されて、イギリスは麻薬超大国にされてるかもね…
46名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:44:20 ID:0fckQOMhO
中国から遠く離れた地にあるイギリスはいいよな他人事で
日本もヨーロッパ辺りにあれば中国の超大国化は対して気にならないんだけど
47名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:44:31 ID:ghalWfU4O
欧米は中国が超大国になろうと内乱状態になろうと経済的に影響が出るだけなんだが
隣にある日本はいろんな影響や被害を直接受けるんだから
対岸の火事である欧米の対中政策に協調する必要性はない
48名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:44:38 ID:mutg0Iac0
>>31
マジレスすると豚や鶏と言った感染した際にウイルスが変異すると危険な家畜が密生し、
すぐ傍で人間が数多く住んでる中国はインフルとかの危険地帯
49名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:44:59 ID:dQ6OlgPFO
13億いてまともなのは1億でしょ?
50名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:45:13 ID:sBSeJ1mvO
シナはそのうち空中分解ってのがいいとこじゃないの?
51名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:45:24 ID:RejaLXrf0
遠い国はのんきでいいな
隣国だとしゃれにならん
52名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:45:49 ID:iWxd8C0o0
問題は今ある中国の大部分が人が住めない環境になってる可能性も高い
って事なんだよね
発展と同時に人の認識も育たないと世界巻き込んで滅びに向かっちまう
53名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:45:59 ID:fwpmxoO60
>>8

おまけに、最後に、ジャパンタイムズからの引用w
54名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:47:02 ID:mN/1k5di0
イギリス人に聞いても無駄。
どうせ中国の成長グラフを真っ直ぐ延長しただけのことだろ。
イギリス人て本当に科学が弱いな。
55名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:47:04 ID:MLntUxcU0
>>50
空中分解の過程で日本に火の粉が飛んでくるのが容易に想像できるのはなぜだろう
56名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:47:30 ID:5aYFVNF10
※徳島仙谷踊り

    ♪  i.\  .i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
  ♪    乂_\ 乂_\ 乂_\    チャンカチョンコ ♪
       〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
        └i===|┘i===|┘.i===|┘
       ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

     ♪    /.i   /.i.  /.i
   ♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラハッタ
        〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    クーニウッター
         └i===|┘i===|┘.i===|┘      ホルホルホルホル
           〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))

      ♪  i.\  .i.\   i.\  シナノカホウニ ♪
    ♪    乂_\ 乂_\ 乂_\    コキントウ ♪
         〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ  
          └i===|┘i===|┘.i===|┘
         ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

       ♪    /.i   /.i.  /.i
     ♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   センカクセンゴク ♪
          〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    
           └i===|┘i===|┘.i===|┘      
             〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))    ウェーハッハッハッハッ
57名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:48:11 ID:CgnBZ0vH0
スレタイでサーチナ、月曜の朝 余裕でした
58名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:48:29 ID:SeBMgQk50
サーチナって言う時点でry
59名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:49:33 ID:k3S5x5Dy0
いや、国として成り立ってるかどうか。まずはそこから。
60名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:50:22 ID:6g7mx/wY0
そもそも時給400円のバイトで喜ぶ中国人がなぜ大国人なんだ?
61名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:50:32 ID:fLShHIQ0O
つ〜か、上海ぐらいじゃね〜の?
人口の分母が違うのにな
精々、馬鹿を騙す記事は辞めろよ
62名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:51:03 ID:9z/4hwKw0
世界一の超大国?
ねーわ
分裂してんじゃね

63名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:52:01 ID:IT7zkfZ/0
>>61
今上海がやばい局面に入ってるの知らねーの?
64名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:52:34 ID:UWiLK8dL0
中国は自国を植民地化しているだけだから。
けど、その抑制で研ぎ澄まされた人間の才能は残念ながら日本人よりは優れていると思うよ。
65名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:52:40 ID:5ahTBa+N0
昔、アルゼンチンが超大国になるっていう話もあったんだけどね。
66名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:52:52 ID:9yOEhrLfO
>>1中国が四分割までは、読んだ
67名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:53:19 ID:gBnTDODo0
バブル知ってるおっさんらの書き込みでよく見る「あの頃はいい時代だった」

そりゃはあんたらの幻想だろw
時代が変-わったんじゃねーよ。
あんたらの心が変わっただよw
68名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:53:22 ID:lYlJUnM6P
「問題を抱えた超大国」にはなると思う。そして、それは25年もかからんと。
世界中の国も中国の顔色伺いながら、どう利用しようか考えてるところだろう。
外交音痴の日本からしたら、大きな脅威になることは間違いないだろう。
あと、崩壊したらしたでやっかいなことにもなる。
ようするに迷惑巨大国家。
69名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:53:26 ID:HyX4Yf2/0
超極悪大国
70名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:53:55 ID:yVQV0QW4O
エゲレスのお人は気楽で宜しゅうおますなあ。
71名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:54:01 ID:bdUuFF/F0
まぁあれだ
お前らサーチナをあんまり笑うな

バブルの時なんてこんなもんだ
日本人にも憶えがあるだろ?
72名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:54:25 ID:BEgxJU8v0
共産党はもつのかねぇ
73ぴょん♂:2011/01/02(日) 13:55:03 ID:NA3vof3Z0 BE:104149722-2BP(1029)
そういえば20年前、21世紀は日本の時代と言われたものだw
74名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:55:34 ID:D6TQLCr1O
イギリスは二流国の分際で、なんで常に上から目線なんだよ?(笑)
75名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:55:35 ID:GWOIXMSv0
過大評価されるすぎだろ。
中国自身も誇大妄想症だから
遠い欧州が信じこむのも一因だろうけど。
76名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:56:11 ID:vplB19al0
なんだサーチナのオナニー記事かよw
77名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:56:43 ID:yDbGxvRMO
>>1
白人が有色人種の国持ち上げだしたら終りだな…
78大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/01/02(日) 13:56:56 ID:Pj7z39gi0
NTT株は1千万円を超える。日経平均は4万円になる。
そんな時代が日本にもありました。
79名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:57:04 ID:HHkSgB2I0
やっぱりサーチナ
やっぱりハゲスレwwww
80名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:58:23 ID:GWOIXMSv0
中国が世界一の超大国=GDPが1位
ってことか?
それならなるかもな。
81名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:58:56 ID:A/a7v4Ns0
■江沢民の愛国主義教育が生み出した反日愛国主義青年「憤青」の一部を紹介する。
現在は強権により抑え込まれているが、中国が膨張主義政策を取り始めた(=政府自体が変になり始めた)今後は、憤青が勢いづく可能性も否定できない。

憤青の特徴
憤青はいつも中国の貧困落伍の原因を外国からの侵略と略奪のせいにしている。もし外国からの侵略がなかったなら、中国はとっくに世界の強国になったかのようである。

憤青は、中国はすでにとても強大になったと考えている。どこの国とも開戦し、うまくいかなかったら原爆を投げ込めばいいと考えている。それが気骨のあることだと考える。

憤青は、中国の周囲はみな敵で、毎日疑心暗鬼で攻撃されることを心配している。先制攻撃を仕掛けることを提案し、できることなら米国と日本を核攻撃で
全滅させて、やっと安心できると考えている。そうしなければ夜も落ち着いて眠れないほどの危機感にとらわれている。

如何に国を強くするかが、憤青とエリートとが最も激しく論争する焦点である。エリートは、国民の民主意識と資質とを高め、完成された政治が民主的な
国家体制を樹立することを考える。憤青は、民主は西方資産階級の特権だと考え、中国の国情に合わないと考える。中国で民主を実行すれば害があり、
甚だしくは国家を四分五裂させると考える。だから民主には断固反対し、専制集権の国家体制を強化し、積極的に軍備を拡張し軍事力を強めるのが、強国を実現する方法と考える。
(網易「中日関係」論壇 05年5月)

82名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:58:58 ID:pxgkiZy/P
中国新聞社の記事をサーチナが持ってきてついでにタイムズ引用w
胡散臭すぎて笑えてくるなw
83名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:00:36 ID:MZXA0YrG0
水資源と淡水化技術だけはわたすんじゃねーぞ
84名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:01:25 ID:QsDsO99X0
日本にODAをたかり、世界中から技術をパクって金稼ぎしてる国が
どうやったら世界一になれるんだ?
盗む相手が居なくなったら自然落下するだけだろ
85名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:01:36 ID:CIbaTe5a0
中共最近オナニーばっかりだな。もう末期なのか?
86名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:01:47 ID:WCF/3TshO
金だけあったって、格差と民度が追っ付かねえよw
87名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:02:46 ID:6g7mx/wY0
超温家室www
88名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:05:56 ID:zMUgGKNZ0
イギリスは香港返還以来、中国人移民が激増してマスゴミも中国人ばかりだから信用できない。
最近ウィキリークスが「中国が大国だというのは嘘」という西側の要人の会話を暴露したこともあるから
中国の経済成長については先進国のマスゴミはおべっかを使って実力以上の評価を書いている。
その中で、おべっかでなく本気で中国が発展していると信じているのは日本の在日・帰化中国人マスゴミだけw
89名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:06:07 ID:8FkRYjkh0
いやもう無理なんだよ
この超大国は当然アメリカのように全世界に軍隊を派遣したがるだろうし
残念なことに隣国は日本だ
もう終わりだすべて終わっていたのだ
90名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:06:35 ID:hUOOzf7aO
大英帝国が情けない…
香港を再植民地支配しなさいな


しかし英国市民10万人?中華系英国国籍の市民?
91名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:06:53 ID:tNJmkhwx0
ロンドンでアンケートとったなら、殆どパキスタン人とインド人でした!
92名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:07:20 ID:GjDZjdjw0
昔から、豚は太らしてから屠る
と言うからな
93名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:09:14 ID:+dycVSwb0
中国はすぐ超大国になるよ間違いない。そして急速にしぼんでいく。
94名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:09:15 ID:6g7mx/wY0
ってゆうか中国はバブル崩壊するって言った無かった?
いつするん?
95名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:09:29 ID:QuyP6fZm0
中国でウイルスはやったら早々に空港と港を閉鎖せねば
下手したら日本も死滅するぞ
96名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:09:50 ID:MOHuskTP0
中国共産党が多くの弱小政党の1つになっていて、チベット人女性
大統領が誕生しているかもね
97名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:09:56 ID:wgVQ1UcT0

それまで中国が存在すればな…

98名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:11:13 ID:xAtaE+cp0
中国新聞社()笑
どうせ在英シナーに聞いただけだろw
99名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:11:14 ID:8FkRYjkh0
中国が凋落するなんてありえないよ
そうあって欲しいという願望でしょ
教育レベルはすでに日本に近しい水準まで上がってるんだから
もっともっと稼ぐに決まってる
そもそも中国は13億いるから日本人が10倍稼がないと勝てない
でもお前らは中国人10人分の価値がある?無いよね?
むしろ1切ってる可能性すらある訳で
市場経済が導入された80年代の時点で勝負はついていたのだ
空前の超大国として君臨するのは明白
もう降参しましょう、スネオ的な保身をするしかない
100名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:14:08 ID:SUxJEncZO
地球から消えないもの
・ゴキブリ
・ねずみ
・中国人

ハングリーさが尋常じゃない!
101名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:14:12 ID:R/J8UpvF0
まあここしばらくの動きは
中国が人件費やすい国に進出
進出した国で問題多発
世界中から中国人排除勧告
安くない品質悪い自社ブランドつくれない中国製品は売れず
中国国内で暴動ってとこだろう
102名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:14:28 ID:8xWfCkLPO
サーチナのホルホル記事じゃないか。
103名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:14:48 ID:GdzgKjqd0
アヘンを売りつけるくらいのハングリー精神はないのか
104名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:14:58 ID:8FkRYjkh0
もはや日本は圧倒的な織田軍に抵抗する小大名みたいなもん
時勢はすでに決している
残念だね、ホントに残念だ・・・
105名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:16:14 ID:PUBgNCg50
また、自画自賛かよ
大変だな!自己暗示かけないと駄目な国って
106!omikuji!dama!omikuji!dama:2011/01/02(日) 14:17:16 ID:UY8LhVrK0
>1
何でも入り混ざった福袋、分かり難いので、こうしてみる
さて、いったい誰の願望が詰まっているのか、考えてみよう

○中国が世界一の超大国」になっている(60%) [お花畑満開]
○英国は4つの自治国家(33%) [英国分断作戦]
○王子が皇太子を飛び越えて国王となっているだろう(約半数) [皇室コンプレックス]

○第3の政党が政権を握る(25%) [外国人浸食政権]
○労働党が政権を奪取しているだろう(25%) [どこかの基地外民主党を賛美]
○人類は火星にベース基地を建設している(4%) [移民基地]

○宇宙への移民はもはや夢ではなくなる(10%) [ゴミ移民の放出]
○テレビではなくインターネットで番組を見る(約半数) [パソコンは赤ちゃんから老人まで]
○整形手術が普遍的なものになっている(3分の2) [どこの国の話か訳わからん]
○電子設備などによって医者は不要になる(6分の1) [アタマ大丈夫か?]

あまりうれしくない変化
○年金を受け取れる年齢が70歳になる(25%) [年金で貯金と優雅な生活]
○年金の年齢が75歳まで引き上げられる(7分の1) [年金でさらに旅行と寿司と中華も]
○中国がいつ日本や米国を超えて世界第1位になるのか(100%) [今でも環境世界第1位]
107名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:17:50 ID:Yf9r+4Iu0
5年ぐらい前、「2015年までに中国がGDPで日本を抜く」って予測があったが、
そのスレは「そんなこと絶対ありえない」と罵倒で埋まっていた。
実際は5年も早く達成されてしまった。
108名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:18:15 ID:jyYyWFN/O
中国が今の調子で伸び続けるなら、まあ世界一になるかも
伸び続けるなら、だけど
109名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:18:30 ID:QRhl354v0
またソースロンダリングか
110名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:18:31 ID:+23h4iH0O
別にどうでもいい話だけど
他の国に迷惑かけんなや
111名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:19:13 ID:sJYRNObR0
超大国って何を持って言うのかわからん。
経済?軍事?
112名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:20:11 ID:+dycVSwb0
ロシアでなくて中国が主敵になってくると言う意識だな。狩猟民族をなめちゃいけない。
英米連合軍が二位で満足すると思うか?
113名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:21:47 ID:kQwnb1h80
大国になっても国民にはたいしていいことないからな。
豚を木に登らせて見物しているほうがいい。
114名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:22:30 ID:L8Lb3izyO
>ほとんどの人が科学技術の発達がさらに進むと考えており

今後の日本の科学技術は絶望的だしイギリスがうらやましいな
日本では理系離れが進んでるし、科学技術の予算の伸びも諸外国に比べて著しく低い
海外に留学する人も減ったし、「二位じゃだめなんですか」と言う政治家さえいる
115名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:23:11 ID:8FkRYjkh0
>>111
両方でしょ
経済の方が先にアメリカを抜くだろうが
いずれ軍事だって経済規模に応じたものになる

日高レポートでやってたが中国の軍備増強の意図は
「アメリカさんは中国と一戦交えてまでアジアの僻地を守れますか?アメリカ人の何割かは死にますよ?」
というメッセージなんだそうだ
今はまだアメリカの方が強いけど、アメリカより強くなったらもう止めれる訳がない
116名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:23:43 ID:u5Yu5iXNO
今の中国は世界統一ルール無視してるし世界経済の真似事や出てきた杭は叩いてるから伸びる可能性はないわ
117名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:23:50 ID:U3PvNnbi0
英国市民?
英国民じゃなく市民?

アグネスみたいな香港系イギリス人か?
118名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:25:08 ID:nOj3UQqV0
未だリニアも乗れない鉄道後進国日本wwwwww
119名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:25:10 ID:sJYRNObR0
道徳も入ると違うのかな
其の点は中国は大国にはなれないような気がする。
120名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:26:02 ID:1Rso4A1VP
超大国になればいいじゃない。もう日本は必要ないだろう。縁を切ってくれ。

感謝してんなら、ODA返せよw 強盗集団の国が超大国とか笑えるよw
121名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:26:19 ID:cDx8UyPG0
アホが核兵器と空母を持ってることだけはわかる
122名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:27:28 ID:8FkRYjkh0
ヨーロッパは日本と違って中国と遠いから冷静なんだろう
経済に関しては2025より早いと思うがね
2020くらいにはアメリカと並ぶでしょ
123名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:28:09 ID:PpIf4Snf0
伸びるんじゃないか?中国
貪欲でエネルギッシュだから
日本はお手手繋いでゴールさせられたり
ちょっと目立つ子をいびり倒してジャンクにしたり
豊かさに甘えて怠け者になってるから勝てないよ
124名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:29:59 ID:VXyPngRO0
ああそれは良かったですねえ
一位の国にODAを出してたのは日本の誇りですよ
さすがにもう必要無いとおもいますけどね
125名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:30:45 ID:lQoLDUPeO
だいぶ前に、支那のTVに出たある日本人の経済評論家がさ、支那マンセーコメントにあわせて「中国のGDPは2010年に日本を抜く」ってコメントして賞賛されてたらしいんだよ。
当然、支那のTVでは党の意志を反映したコメントしか言えないのは言うまでもなくね。

で、実際にぴったりの時期に抜いた。でも、当たり前ながらその実態は誰も知らない。

もし支那が「2025年にGDPで米国を抜く」と言えば、実際に数字はその通りになると思うよ。支那が出すような数字なんかを信じる人間がいる限り、数字の公表にも意味があるってもんだw
126名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:30:51 ID:owLDRlvAO
118
情弱ブサヨ乙
127名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:31:12 ID:IlMkN8fY0
正月からサーチナねたばっかりでお腹いっぱいw
128名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:32:30 ID:vx4seP9M0
俺も、国がモリモリ発展していく熱狂を味わってみたかった。

129名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:32:42 ID:+dycVSwb0
ロシアの代わりに中国が世界二分割路線か? まあ頑張ってくれや。
ソ連は失敗したけどな。胴上げしてもらって落されないようにしろよ。
日本と違って欧米は遠くも見ているからな。
130名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:32:50 ID:I0izAjyOO
>英国は4つの自治国家に分けられていると思う
これってつまりイギリスを構成してる4ヶ国がそれぞれ自治権を持つってこと?
日本からは全然わからんが、現地じゃそんな予兆があるのか?
131名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:33:24 ID:8FkRYjkh0
お前らもうちょっと真剣に考えろよ
アメリカを追いぬくって事は最低でもアメリカくらいの事は出来るって話なんだからね
そのうち北朝鮮やパキスタンには中国軍が駐留するようになるよ
132名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:34:50 ID:ZrtPk8db0
なにこのソースロンダリング記事。
さすが悪の中国やることが違う。

パクリ国家中国は世界のお荷物。
今年のバブル崩壊が楽しみだ。
133名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:34:51 ID:yFO0IP390
国民でなく市民というところがミソだな。
134名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:37:34 ID:sJYRNObR0
速く空母つくって持て余してくれ。金食い虫だぞ。
海洋でるようになったら先が見えてくるかも知れん。
高みの見物だけど尖閣だけは許さん。
135名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:39:30 ID:PpIf4Snf0
つかこの記事読んだ英国人納税者の感想ってさ
「だったらもう支援いらないよね」だよな
国民の大半から理解を得られませんのでぇ〜対中ODAを切ります!ってのが本音なんじゃね
136名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:39:57 ID:nOj3UQqV0
ネトウ∃の主張してた上海万博後のバブル崩壊ってどうなったの???
137名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:39:59 ID:FDmWhzfr0
一党独裁国家は世界のリーダーとしては絶対に認められないという現実を直視しろ。
138名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:40:08 ID:3aGHvZO10
>>133
citizenを直訳しただけだろ
139名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:41:03 ID:FTRxsDNGP
>>1
ついでに、一番危険な国がどこか聞いてみ?
余裕で「チャンコロ」って答え帰ってくるぜ?w
140名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:41:24 ID:lnCMcApWO
現状だけみて予想するなら、ローマ帝国は永遠だし、オランダ語が世界言語になってるはずだし、大英帝国は不滅だし、
スペイン艦隊はアメリカに負けないし、ソ連とアメリカは核戦争してるはずだし、
日本は世界一の経済大国だし、リーマンショックなんて起こってない
簡単そうな予想でもあたらんもんさね。
141名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:43:28 ID:FTRxsDNGP
>>136
崩壊してっけど?
かろうじて人民元、無理クリ操作してしのいでるって分かってるか?
142名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:43:41 ID:gEmvBUNd0
>中国新聞社が報じた。
143名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:45:35 ID:9z5MUjUPO
>>136
何その文字
144名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:46:32 ID:XV4FNBS1O
まあ、あいつらはアメリカと仲悪いからな
145名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:47:39 ID:B5Hrmc6A0
>>118
なんでチョンのおまえが嬉しそうなの?
この記事、チョンには関係ないでしょ。
146名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:48:17 ID:DwCepffLO
>>131
続きはチラシの裏にでも書いてなさい
147名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:49:35 ID:sd9v3jKLO
なんだよ超大国って…頭悪すぎだろ…
148名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:50:02 ID:I0izAjyO0
>>136
なにも知らんのか。
今年は中国バブル崩壊元年だよ。メディアですらそういってる。
149名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:50:37 ID:mutg0Iac0
>>136
今、前門のバブル崩壊、後門のインフレって状況でかなり拙いんだけど
150名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:51:31 ID:8FkRYjkh0
>>148
絶対ない
断言してやる
だいたいバブル崩壊したら日本まで死ぬわ
中国がGDP2位になってる時点でもう日本は詰んでるの
151名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:52:52 ID:kWDww1KO0
>>136
今年は辛亥革命100周年だし、さらに経済発展していきそうだ
152名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:52:52 ID:NutgMW9w0
何でそんなに宇宙に行きたいの?
現実的に行ける距離の星にはロクなもん無いでしょ?
153名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:52:54 ID:vwjjGDFDO
蟻族が決起したり共産党が政策ミスらなければ経済大国にはなるだろうな
アメリカ的意味での大国なら無理
154名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:52:57 ID:sJYRNObR0
インフレが止まりませんので金利上げるしかない。
経済は少なくと今年は頭打ち。
155名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:53:11 ID:p8lWImyq0
エゲレスも迷走しとるなー
媚中反日のBBCなんか見るからだ
156名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:53:54 ID:PpIf4Snf0
ぜったい超大国になったら日本潰しに取り掛かるよね
一位になんかならねーよって馬鹿にしてたらヤバくないか?
157名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:54:01 ID:9sTtsPur0
出る杭は打つ
日本の得意技
中国崩壊が近いなこりゃ
158名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:54:09 ID:NKvpszgN0
15年後は世界一の大国(笑)って喜んでるようだけど、
国際社会でそれ相当の責務を果たすよう求められるってことが、まるで理解できない中国人

今までタカリで生きてきただけある、ってつくづく思うわ
159名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:54:47 ID:an07NZAK0
>>150
バブルはいずれはじけるもの。
はじけ方とその規模をある程度コントロールできれば、問題ない。
160名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:55:06 ID:8dOne3Pq0
中国のコピーって 誰もどこの国もやらないって なんか すご〜〜〜〜〜〜い
161名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:55:36 ID:qtuA+jRF0
この発展が100年前だったら潰れてたかもしれないが
今はもう遅い
中国に支配される世界確定
中国人が犯罪犯してもおkな世界
162名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:56:19 ID:NKvpszgN0
コピーだけで超大国になるのは結構だけど、
そうなったら次は誰の何を真似るんだろう?

ありえんな、やっぱり
163名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:56:40 ID:tS1CB3r90
アメリカの消費が十分回復してない今、中国経済がリセッションしたらまず資本主義崩壊だろうな
八十年ぶりの世界大恐慌が再びやってくる
164名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:57:37 ID:I0izAjyO0
>>150
絶対ないって、バカだな、お前www

去年すでに中国株価は年間で下げに入ったんだよ。お前、情報弱者もすげえなw
ちょっとは勉強しろ。
白知。
165名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:57:51 ID:SfbTHaFoO
>>157
日本の出る杭はうつって身内に対してのみじゃないの
よそ様にはへーこらしてるし
166名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:57:59 ID:8FkRYjkh0
無念だが尖閣は取られるんだろうな
大陸棚も相当譲歩することになるだろう
沖縄は在日米軍が居る限りは大丈夫と思うが
出て行け運動やってるから安心は出来ん
167名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:58:49 ID:8iw6z++E0
20年後はアメリカ、中国、インドの3強時代だと思うよ。

日本は輸出産業が破綻し、人口減少、インフレで大変だと思う。
168名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:59:32 ID:LtX54jIOO
>>1

英国のユーモア&ウイット。
169名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:00:39 ID:RHYXduCQ0
中国って尖閣以来、外国の評判をやたら気にするようになったな。
だけど、サーチナでやったら意味ないっていう・・・
170名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:00:44 ID:NKvpszgN0
>>168
皮肉屋のイギリス人だもんな
納得
171名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:01:50 ID:0E8Xxy1M0
中国が世界一の超大国になるってことは
中国に資源を供給してる豪国・カナダ・南アフリカあたりも伸びるんだろうな
172名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:02:44 ID:ygAQkRWE0
日本などが中国から引き上げたら自国開発できないしな
そこで経済成長が一気にとまっちゃうんだよね
でも、国民全体の所得水準が上がって高級品は
売れるようになるだろうけどね
その前に共産党政権が崩壊する
内紛が起こって国が4つくらいに分割されるかもね
173名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:03:29 ID:g3xuA1h/O
>>164
俺も中国経済はもう長く持たないと思ってるんだよね。中国株に手を出そうとしてる情弱な嫁を制止するのが大変だった。
GDP世界2位って人口の数考えたら当たり前。1位でもおかしくない。
頭でっかちになり過ぎたからそのツケがそろそろ回ってくると思う。良くも悪くも傾斜生産方式を打ち出してからの日本みたい。
174名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:04:31 ID:s6TA6SKD0
中国バブルが崩壊するのは2015年ぐらいかな
その際には国家分断レベルの民族紛争も起きるだろう
175名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:04:46 ID:mutg0Iac0
>>172
今インフレが凄いことになっていて成長が止まる
因みにこれを引き締めたらバブル崩壊するw
176名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:06:19 ID:6u2Rvx8n0















中曽根元総理のように、アメリカの要求で人民元を急激に切り上げに同意したら成長止まる


プラザ合意が日本停滞の原因
177名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:07:04 ID:OzQBdyFt0
今時、アンケートとか調査結果とか全く何のソースにならないでっちあげ
178名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:07:04 ID:8FkRYjkh0
>>175
インフレで成長がとまる??www
これはヒドイ経済オンチですね
インフレなら名目GDPは上がるんですけどw
179名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:09:25 ID:kQmTLvzu0
>>178
ごちゃごちゃ喋ってないで大好きな中国へ移住しなよ
180名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:10:46 ID:r2WQnIT2O
別に中国が大国になろうが構わないが、

その前に共産党政権を打倒したほうがいいと思う
日本はスパイを使って内部崩壊させろ
また北京でテロ起こさせろ
各地に飛び火して分割だ
一党独裁なんかムリだ
181名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:11:05 ID:sJYRNObR0
インフレ続くと底辺の人々は大変
182名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:12:13 ID:tS1CB3r90
>>176
その点中国は日本と違いアメリカの圧力に負けずに切り上げ阻止に頑張ってる方だよな
183名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:12:17 ID:XXJmPVqI0
>>181
底辺の人間に経済発展の足を引っ張られないのが
中国の政体の強さ。
184名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:13:13 ID:mutg0Iac0
>>178
消費価格指数がガン上がり状態、住宅価格がウナギ登りで家が持てない人間が続出
底辺の人間を酷使して外需を奪って発展してきた、経済の担い手が根こそぎ死滅する


ロボットでも導入するかね、日本からw
185名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:13:33 ID:sJYRNObR0
暴動起きますよ><
186名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:14:04 ID:bK0KPWTQO
こういう事が言われ始めてるって事は中国はナンバー1になれないな。
日本も80年代はこういう事言われて、今はこの有り様だし。
更にその前はソ連だと考えられてた。
187名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:15:28 ID:juWWKoY40
まあν速民は最初から中国の偉大さを認めてたけどね
中国バブル崩壊とか言ってたのは連戦連敗の愛国戦隊+民だけだろ
188名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:15:36 ID:tS1CB3r90
>>183
政府が弱者の要求に煩わされなくていいもんな
戦前の普通選挙導入前の日本もそう
189名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:16:30 ID:/Zy2+/JU0
英国市民の6割、2025年に中国が世界一の超大国になっている

もういっぺん売り込んでやれよ、アヘンw
190名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:16:35 ID:mutg0Iac0
>>182
切り上げたら死ぬからな。何せ内需を増やせる余地がない
あったら不動産バブルなんて状況には成りえない

内需拡大の余地があった日本とは状況が違う
191名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:18:06 ID:kqeRv4fOP
子供が桶で水汲みし、学校に行かせられずに花売り、物乞いしてる超大国か・・・

192名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:19:48 ID:sJYRNObR0
中国人はバブルあったことないから池池だな。
超大国まで頑張れ。
193名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:20:00 ID:Z91ymrYt0
チュウゴクジン
ゴキブリ
ネズミ
の共通項を示せ!
194名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:20:33 ID:kqeRv4fOP
>>187
株バブルはとっくの昔に崩壊してるし、不動産バブルも崩壊中だけどなぁ・・・。

失業者は日本の何倍もいるして、暇そうに道端でウロウロしてる。
大卒でも就職できない具合は「バブルが崩壊して、失われた20年」の
日本より酷い。

むしろバカサヨが何をもってバブル崩壊と思い込むのかさっぱりわからない。
195名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:21:04 ID:+rFt26XY0
中国全土を治めた王朝って、歴史上100年保った試しがないんだよね。

かろうじて複数の時代をひとまとめにした唐の時代が300年弱続いているけど、
社会変動の大きさを見ると一時代と言うには余りにも無理があるし。

北宋も150年くらい続いてはいたけど、今でいう山東省ぐらいが北限で、
遼寧省や吉林省、黒竜江省あたりは別の国、青海省から奥地もまた別の国だった。

中華人民共和国王朝も既に61年、もうそろそろだと感じる人は世界中にいるだろう。
おそらくは中国の内部にも。
196名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:21:06 ID:qSgTLk1F0
中国にはまだ未来がある
日本には何もない
197名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:22:27 ID:wHxgbBGk0
支那みたいな毒物輸出しまくって世界中の人間だの動物だの
殺しまくってるくっだらねえウンコ国家が超大国とかってほんとワロス
新年初嘲笑w
198名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:23:37 ID:MW7VHyQg0
もしなったらイギリスもタダじゃすまねえけどな
199名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:23:42 ID:kqeRv4fOP
>>196
どんな未来であれ、今の汚職政治が是正されるのは難しいよ。
末端の役人まで何やるにも金、金・・・。
金もコネない一般人民にどんな未来があるのか。

200名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:24:10 ID:xChn7Bra0
下等な土人どもの国が世界の超大国なんかになったら大変だ
オレ様のものはオレ様のもの、他人のものはオレ様のもの なんていう野蛮なしきたりで、
周辺国を蹂躙してしまうからな

今の中国を5等分ぐらいに分割してしまえないものかな
201名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:24:28 ID:uPPuqf330
2010年上半期GDP

1位 アメリカ(7兆2875億ドル)
2位 日本(2兆6290億ドル)
3位 中国(2兆5325億ドル)
4位 ドイツ(1兆6328億ドル)
5位 フランス(1兆2815億ドル)
6位 イギリス(1兆1038億ドル)
7位 イタリア(1兆200億ドル)
8位 ブラジル(9770億ドル)
9位 カナダ(7751億ドル)
10位 ロシア(7349億ドル)
11位 スペイン(6998億ドル)
12位 オーストラリア(5965億ドル)
13位 韓国(4455億ドル)
14位 オランダ(3894億ドル)
15位 トルコ(3534億ドル)
202名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:24:39 ID:zB0iM71gO
やっと東アジアの時代だな
203名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:25:35 ID:NEfg4eId0
国としては世界一の裸の王様になれるよ
204名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:25:40 ID:Wu7Ur+SKO
環境汚染で国民がボロボロになってるよ
205名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:26:36 ID:+A9Mbj3YO
2011年に世界1位の超大国になってもいいよ(^-^)

ODAもなにもかも止めれるからね

あ、中国から経済支援して頂こうかな

まさか、いつまでも戦後保障や中国人留学補助金が欲しいなんて事言わないよね
206名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:26:46 ID:wHxgbBGk0
>>195
これまで王朝や政権がろくすっぽ続いてない反省を踏まえて
中共がグイグイ全支那人を力や愛国主義で締め上げてるわけだから
自分はこのまましばらく続くと思うね。
チベットやウィグルといった抵抗勢力である少数民族も
もう抵抗する力ほとんど残ってないのでは?
世界中から(特に日本から)見捨てられたようなもんだしな彼らは
207名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:27:23 ID:1JNK8KIn0
>>1
なんだ中国の願望か
208名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:29:07 ID:8FkRYjkh0
>>206
そもそも195は間違いすぎ
前漢と後漢も200年だし明だって200年はあるだろう
清は300年だよ
209名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:30:49 ID:QzEYKs6mO
それよりも、糞文系国家になって、医療費タダとか福祉重視とかの反動、未だに続く内戦で様々な軋轢多発しているイギリスの方が心配
210名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:32:01 ID:qcm4cDilO

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この記事は、捏造記事です。
モスクワの旅客機爆発も捏造ニュースです。

アメリカのウィキリークスのウソニュースの
お付き合いウソニュースなんだよ。

ホワイトハウス、死んだな。
211名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:32:23 ID:H+IBAvLy0
サーチナって今じゃすっかりネタ扱いされてるけどさ
それでもその情報が他国にまで届いてるわけだろ
そういう情報発信力を利用して自国のPRを必死にやってる
そいう意味では日本のマスコミと正反対だよな
日本マスコミは逆に自国のネガティブな情報を自国民だけでなく世界中に発信し続けてる
212名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:34:07 ID:NJzrgjEl0
>>1
逆アヘン戦争くるな
213名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:34:55 ID:qcm4cDilO

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
号外号外号外号外号外
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この記事は、ウソ記事です。

ウィキリークスはホワイトハウスのウソ記事です。

214名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:37:48 ID:RrAxcBAUO
正月からネトウヨ発狂か・・・
正月くらいつーちゃんしないで現実にもどれよ・・・
215名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:39:33 ID:qcm4cDilO

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
号外号外号外号外
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

アメリカ合衆国の黒人大統領が
白人に、いいところを見せようとして、
トヨタ暴走のウソニュースをしたあと、

アメリカ合衆国大統領、無敵の暴走中!

イギリス、必死のめくらましウソニュース!

だめな奴らだな!
216名無し:2011/01/02(日) 15:40:05 ID:qWOGR76l0
14年後には、超大国かよ、悪ガキがそのまま
大人になった、力で、ゴリ押しの大国か、
一党独裁政治の、超大国は、ゴメンだな、・・・
217名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:40:56 ID:NEfg4eId0
近辺諸国や少数民族の犠牲の上にあと数十年は反映するだろう
それが中国だだから距離を置いて食われないようにする強さが必要
別に中国にがちんこで挑んで勝つ必要はない喰われないようにすれば
勝手に崩壊する
218名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:41:04 ID:aWj5c8HT0
支那が超大国になったら、
イギリス人はどうするつもりなのかね。
プライド刺激されっぱなしか?
それとも、また阿片でも蔓延させるのか?
219名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:42:11 ID:RAA9rciI0
>>188
日本も、年収500万以上とかで区切った制限選挙に戻した方が良いな。
220名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:44:16 ID:NjYf96tZ0
英国でも中国に対する警戒心が強いって結果だと思うけど
221名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:44:49 ID:jHvpB9m80
>>218
人類の歴史上のほとんどの期間で、GDP世界一は中国だったから。
イギリスに負けたアヘン戦争の頃でも、イギリスよりGDPは上だった。
222名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:44:59 ID:RdiQZY1p0
>>1
バーカwwww



そろそろ中国のバブル弾けそうだって警戒してんのにアホか!
223名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:45:41 ID:qcm4cDilO

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
号外号外号外号外
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

オバマ暴走中!

トヨタ不具合、ウィキリークス、
モスクワ旅客機爆発、この記事。

全部、ウソ!

アメリカ人は、本当はカスイギリス人!
そのカスイギリス人にやられるイギリスかと思ったら、

黒人大統領の暴走にやられてる!


おい!アメリカ合衆国!
日本に陪審員制度を押し付けやがって!

脱げ!ヒラリー!

ヒラリー、こうなったら、ストリップで責任とれ!

224名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:48:29 ID:Qen/M60G0
>>221
ソース宜しく
225名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:51:43 ID:qcm4cDilO


「◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇」

で検索してね。真実ばかりだ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
226名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:53:46 ID:+A9Mbj3YO
もう既にGDPで日本を抜いて世界2位なんでしょ?

まず始めに中国人留学生補助金の完全中止を日本政府は発表しなきゃね
227名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:55:42 ID:9k9087Id0
>>224
この辺で漁ってくれ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html
228名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:57:26 ID:qcm4cDilO

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
号外
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

南アフリカ ワールドカップの
ドイツ-オーストラリアの
1点目、3点目を録画確認よろしく。

フランスサッカー協会から、
オーストラリア4選手に裏金が渡されていましたよ。

相変わらず、汚いフランス、ドイツ!

229名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:58:20 ID:L8Lb3izyO
>>224
中国人の妄想だと思うよ
産業革命を成し遂げ、世界中に植民地を持ち
日の沈まない国とまで言われたイギリスより上とか絶対ありえん
230名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:00:17 ID:suLj0GX30
スレタイが世界一で終わってて
その後に続くのは 貧困 だと思ってた
231名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:01:14 ID:cBln2V3j0
中国が未来の超大国なんて常識じゃん
猿はなんで驚いてるかが不思議w
232名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:10:54 ID:vszsYh5CO
日本と中国が仲良くすると下朝鮮埋没
チョン涙目w
統一協会安倍晋三涙目w
233名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:12:51 ID:xgEF6BWQ0
>>6
英国は自国民を何て呼ぶのかでさえ揉めてるからな
ブリテンって呼ばれるのを嫌がってる連中も多い
234名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:17:35 ID:tS1CB3r90
>>233
スコットランドやウェールズに住む人は自分たちがイギリス人と呼ばれ一緒にされるのが嫌らしいな
イギリスはアングロサクソン人が占領しまイングランドの名前からきてるから
野蛮なアングル人、サクソン人とは違うと、ケルト人の誇りを持っているそうだ
235名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:21:56 ID:9z5MUjUPO
大国ならもう援助しなくていーじゃん
中国援助するのきっぱりやめようよ
236名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:26:01 ID:sJYRNObR0
バブルもその後の処理も日本は最先端いってたから
中国がすけて見えるよ。
237名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:28:14 ID:onNl8lgW0
中国ははじけるバブルも巨大だから
2025年にはどういう状況になってるか
238名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:31:06 ID:gJ1cOJBN0
腐海が生まれて15年・・・
239名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:39:10 ID:iVPRSMwyO
で、中国人は何%がその話を信じてるんだ?
240名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:39:24 ID:MqeAGV+U0
むしろこういうのがでてくると
そろそろバブル崩壊が近いサイン
241名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:39:32 ID:8PXE1eoM0
>>1
NHKも早くBBC iPlayerみたいなの始めてくれよ。
正直な話、オンラインのLive365、tvweb360、サイマルラジオみたいなので殆ど済ませてるぞ。
242名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:42:36 ID:cu67QAuw0
なんだサーチナかw
243名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:42:44 ID:IB7llbUZ0
英国の華僑にアンケートしたのか。ご苦労さんw
244名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:44:59 ID:jhUmCBrY0
>33%の市民が「英国は4つの自治国家に分けられていると思う」と回答した。

イングランド、スコットランド、ウエールズ、南アイルランドか?
245名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:49:35 ID:wHpEhFAoO
白人様も昔みたいに鬼畜外道に戻って難癖つけて中国に戦争仕掛ければよろし
246名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:59:35 ID:MPa1pqpy0
栄養素を吸いまくって成長してるセルみたいだ
欧米はそれを是として待っているベジータ
日本、韓国、台湾の東アジア3国(17号)とASEAN諸国(18号)
を吸収して完全体になられたらもう手がつけられないぞ
247名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:59:40 ID:WKDYn2Cg0
何の技術もない大国
外資企業に見捨てられると滅ぶ大国
248名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:45:27 ID:tuyC97lY0
日本も昔そう言われてました
249名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:46:49 ID:BFZ5sY9m0
やっぱし、イギリスにも中国マンセーのマスゴミがあるんか。w
250名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:46:52 ID:O54dLDCh0
15年後の中国?
民主化されて分裂してるよ。
内戦状態だろう。
251名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:48:30 ID:nFY7Sewi0
サーチナソースだろ騙されるな
252名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:51:09 ID:k4DoJ5yi0
ネトウヨ脂肪wwwww
253名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:54:10 ID:mSnBAVka0
ただし面積だけ
254名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:55:03 ID:kqeRv4fOP
>>234
ただ「嫌」ってより、間違えると怒鳴られる。マジで。

255名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:43:05 ID:3WXxrl1W0
中国はバブル期の日本より戦略立ててるのは間違いないだろ
それでも2025年世界一になってるとは思わないが
256名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:50:04 ID:/xdiFPzI0
イギリスはアメリカに規制して金融で生き延びてきたけど
次は元植民地の中華のケツの穴を舐めて生きることにしたらしい
しかもイギリスにはパキ移民が多いんだよなw
257名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:41:51 ID:6g7mx/wY0
民主党にならなかったらまだGDP抜かれてなかったのに
258名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:52:25 ID:KW48FcmfP
またソースロンダリングかよ
259名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:56:21 ID:VU/lkm430
>>1
20世紀の70年代80年代ならともかく、21世紀の10年分を
20世紀後半比べるだけで、今の世が僅かに思える半年先の
状態さえ予測不可能。にもかかわらず、15年先のアンケート
とか考えるだけ時間の無駄だよヽ( ´ー`)ノ
260名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 20:04:16 ID:guPdyHjqP

サンあたりのアンケートか?

大衆紙のアンケートなんて、おもしろければ良いんだよ。

しかし、イギリスが分割される可能性より、

シナ(China)が分裂する可能性の方がずっと多いと思うがね。

サーチナは、何を目的として、こんな情報工作をしてるのかな?

261名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:45:07 ID:uS1brB9T0
【中国経済】中国の不動産バブルは2011年〜12年に崩壊[12/19]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1292738006/1-
262名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:04:55 ID:rP7eCJ/00
イギリスとドイツは中国への援助を停止したんだから正しいだろう。
いつまでも援助を続けてる日本の方がバカなだけだw
263名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:09:20 ID:Moqz+iy20
こういう記事が出始めたらマジでやばくなってきている証拠だな
264名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:11:02 ID:fGa2i5iB0
昔からヨーロッパは中国を恐れてた
自分たちがちっぽけな国だから余計にな
だからどんなに中国が落ちぶれても「眠れる獅子」なんて言って怖がってるし、
もう病気だな
265名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:11:33 ID:nVGB0mGX0
まぁバブルがはじけるだの内乱が起きるだの言うけど
なんだかんだでうまいことやっていきそう。
266名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:21:43 ID:j1VBssNbO
イギリスもアメリカも煽るねえ。資源も人口も少ない大日本帝国をこれ以上ないほど叩き潰してシナを戦勝国として持ち上げ優遇し巨大モンスター化させたのは鬼畜米英だぜ。
今度は経済封鎖なんてしてもビクともしない相手になっちゃってるけどどうするかねw
267名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:27:01 ID:pP0rIFHa0
>>4
日本にはアメリカの3分の1の人口しかいなくて
資源も国土も、何より軍事力がない国なので

中国はアメリカの4倍の人口がいて
資源国土が互角
軍事力で互角になるようなら・・・どうなるかわかるよね
268名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:29:18 ID:pP0rIFHa0
>>266
????
戦勝国は中華民国で、1970代半ばまで共産中国は
西側社会に無視されてたんだけど?
269名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:31:12 ID:+18+daLe0
>>266 ま、その通りだね。 

中国の成長が止まず米国を凌駕するほどに達した場合、
最悪、下手すると
世界の派遣は太平洋を渡って、米国から中国へと移ってしまう。
もしもそうなると、世界の基軸通貨は元となり、人民解放軍が世界各地に常駐し世界秩序の維持者となるわけだ。

果たして、どうなるのやら。
米国はそんなにヤワではないと一応思ってるけどね。
270名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:35:41 ID:+18+daLe0
>>269
派遣→覇権  だった。

すまん。
中国をどうせ
世界の下請工場=まあ派遣労働者
と見なして、安易に馬鹿にしてるというわけではない。

中国はあなどってはならないよ。
日本は中国に従属せよなどといった意味では、全くないんだけどね。
中国をどうかわすかが、21世紀前半の日本の最重要な身の振り課題だろうね。

271名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:37:29 ID:rwP/ybsQ0
バブルが今後もはじけなければ間違いなく世界一の超大国だな。
そしてその後は超高齢化大国で凋落するが。
272名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:39:42 ID:+dycVSwb0
中国の石油は枯渇してきている。だから南シナ海、東シナ海を狙ってる。
現状では輸入するほうが安いけど。
273名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:42:54 ID:T3iGeYgc0
マジレスすると、バブルのハジケ方によるんじゃね?
日本が歩んだ40年くらいを15年くらいで駆け抜けてるらしいから
頃合い的にそろそろなんだよな

その時の失業とか不況の状態によって、中国なら大暴動が
地方各地で起こるから分裂避けられないだろうし
なまじ愛国教育を充実させた分、反動が凄まじいだろ
274名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:46:16 ID:e6jsrI9I0
>>1
なんで必死に支那ニュースばっかり
しかもガセまみれのサーチナでスレ立てしてんの?>月曜の朝φ ★
275名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:48:05 ID:NahFNx6I0
普通に分裂すると思うけど
276名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:50:06 ID:ihm5THSLP
ネトウヨ在日認定で大忙しww
277名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:51:40 ID:hm14yfWZ0
>>272
そうなんですよねぇ。
このまま商品価格が上がると中国はアメリカ並くらいで打ち止めかと思います。
日本はこのあとの円安が怖いですね。
このままだと1ドル150円くらいになると原油を買えなくなり、
その頃にはもう中小企業は潰れてるか海外へ出ていってて国内に技術はない状態でしょうから
もう輸出モデルの再構築は無理な状態になってるでしょうし。
まあ、いまでもアメリカの属国でそれが中国に変わってもそれほど変わらないかもしれません。
みんなチベットとかを見て心配してるようですけど、今の状態とそう変化はないでしょうね、実際は。
どう見ても北朝鮮の方が日本より独立国家の体をなしてますし。
278名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:52:48 ID:kj2SPr0n0
一人っ子政策のせいで世界最速で超高齢化社会を
迎える中国が破綻せずに済むわけがない。
279名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:55:07 ID:j1VBssNbO
何だか希望的観測なんだよ、数年でバブルがはじけるとか分裂するとか。今は漢民族の新王朝の黎明期なんじゃないのかな。二、三百年は続くとみた。末期はいつも悲惨だけど。
280名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:55:23 ID:E5x2nfeHO
個人的には中国の世界一はないと思う
戦争経済大好きアメリカにとって中国潰しは不況打開のチャンスだし
ロシアにとっても共産国のトップを取られるのはおもしろくない
尖閣派兵を断られたアメリカは残念がったに違いないはず
二大大国に目をつけられたら終わりだよな

まぁ所詮は平和ボケした一庶民の発想だな
281名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:57:20 ID:ZBipZB1y0
>>278 中国共産党政府は、近い将来
老人皆殺し計画を本気で実行する可能性がありそう。
ただしそれは大きく見積もっても20%くらいの確率ではないかとも思ってはいるが。
282名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:59:28 ID:l6BiWF2A0
>>278
あの国は、「○才以上は死刑」ってできる国だから。
まあ実際やるとしたら、適当な名目で老人を集め、「反政府組織による爆破テロ」を演出して
ウイグル人やチベット人を皆殺しにする口実にするだろうけど。
283名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:03:01 ID:JVR4ALDY0
イギリス人は第三者的視点で”これからはシナだ!日本猿氏ぬw!”って思っているという事なのかな?^^;;;
そもそも世界情勢に第三者なんていないのに、そんな事ばかり考えているから英国は没落したんだろうな^^;;;
284名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:05:00 ID:nH05ERSx0
なにをもって超えたとするかが問題だな、


中国人の2割の人間は先進国並みの暮らしをしてるが、
それ以外の8割は日給1000円くらいの生活だし。

2025年でそれらの8割の層をなくすことができると思ってるならイギリス人はアホ
285名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:09:55 ID:6kYtNoBs0
>>283 シナ相手にアヘン戦争やった国だし、
それに老獪で有名なので、これはまだおだてておいて裏かいて何とかしようって段階ではないかと思うよ。
イギリスは良くも悪しくも、今でも十分にしたたかだよ。
286名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:10:52 ID:9KQdGKS30
>>277
焼け野原からやり直すにはジジババが多すぎるしなぁ
287名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:14:31 ID:Lg8tUgWf0
>>284
国民一人一人の生活レベルはどうでもいいことだし、
俺達が心配するような話でもない。
結局どの程度の影響力を有するかが重要なんだし
288名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:14:59 ID:k/4xFntm0
>>278
あのさー、中国が日本並に福祉を重視して
高齢者に高額な年金保証したり、2割負担で病院にかかれるようにすると思う?

あの国は平気で高齢者を見捨てることができる
だからこそ国際競争力が強いんだよ
高齢者が増える?それが何なの?
289名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:23:36 ID:QjT4ewyc0
ヒント 英国人は米国が嫌い
290名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:25:10 ID:HepQgbSE0
英国人が好きな国なんておとぎの国くらいだろ
291名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:26:03 ID:e3Yvj3gB0
ロンドンなんかインド人だらけやないかい
いっそのことインドに併合されろ
292名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:28:58 ID:x1upfzbB0
1000年前にアンケートをとったら99パーセントが地球は平らだと答えるだろw
何の意味もない。
293名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:30:39 ID:ZKczdLl0O
>>288
あの国は血族が支配してる国
血族は年寄りが支配している
若者は奴隷
294名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:32:40 ID:nH05ERSx0
>>293
いや、若者は奴隷じゃない、

地方に産まれた時点で、都市部にも引っ越せない、奴隷か犯罪者か農村人生が確定してる。
一方、都市部に生まれれば、楽勝、
その都市部に産まれれる可能性は中国全体の2割
295名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:34:14 ID:x1upfzbB0
>>288
いやいやw
中国の国際競争力は人件費の安さだけ。
本当にこれだけw

つまり急速に労働人口が減ればアウトw
296名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:36:03 ID:e0TLY1pFO
ソース、中国新聞社。
また自画自賛w

数字からいうとその頃には世界で類を見ない超少子超高齢国には間違いないけどな。<中国
297名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:42:10 ID:yGPNpiX30
スレタイサーチナ余裕
298名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:47:47 ID:DBr/yY3J0
>>293
年金はスズメの涙だが確かにある
老齢ホームレスの割合は日本よりはるかに少ない

シナで悲惨なのは登録されない次男三男、黒核子
299名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:50:30 ID:zXBoFltO0
エゲレス人は日本人よりやはり賢いね
日本人は超大国中国にいかに属国にされないか真剣に考えないとやばいよマジで
300名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:53:48 ID:e0TLY1pFO
>>299
ウリナラ半万年の野望だもんなぁ。
日本をものにするっての。
どーゆーわけか実現してねーがw
301名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:58:46 ID:ykOUBBTm0
2025年になってもまだ中国は日本からODAを受け取っている
302名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:06:44 ID:3wDzj98g0
(^-^)
303名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:08:43 ID:CGUag90WO
>>301
日本が払わせて頂いているんだろw
304名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:11:32 ID:W4+opXC9O
イギリスこそ中国侵略の謝罪をするべきだ
305名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:11:42 ID:QgwHNO1x0
マヌケな感覚だなw
中国はずっと昔から世界一の大国だよw
306名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:11:47 ID:zXBoFltO0
>>300
単に海を隔てた地の利が幸いしただけだろ
技術の進歩がそいつを簡単に乗り越えてるのに呑気だな
307名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:14:00 ID:VyHYNWDqO
日本が中国を見習う時代はすぐそこだよ。
日本の後追いで追い付き追い越し、衰退シナリオまでも再現。
劣化クローンと同じ
308名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:14:28 ID:xO0pfNrX0
今の日本はローマに滅ぼされたカルタゴとダブるわ。
309名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:18:01 ID:LP2pxaqO0
>>1
2025年なんてお金の信用なくなってるんじゃないかな
だからそうなる前に戦争みたいな争いがあるんだとおもう
仕切りなおすためにね
310名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:19:34 ID:WyfTrYkM0
日本は、高齢化社会でますます借金が増える。
若者は、ゆとり教育でバカばかり。

日本はおわってる。
311名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:26:53 ID:K9scZMKa0
人工的にはとうの昔に巨大国なんだけど
文革あたりで人口爆発 戦前支那四億と言われたのが戦後大爆発
312名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:35:11 ID:CihSTZ4j0
世界が嫉妬する中国wwww
313名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:44:14 ID:ycl/X//wO
白豚の時代は終わったんだよ
314名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:55:40 ID:ZgNyzxgTO
技術を「模倣」し続ける中国では技術を「学んだ」日本のような飛躍はないよ
人民一人一人に染み付いた品質の高さもないしね
315名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:59:44 ID:9KQdGKS30
>>314
さすがにそれはちょっとなぁ
2億人はまともな環境で切磋琢磨してるんだから
有能な人間はいっぱいいるし、人口的にも日本人より多いかもな

日本は出来る限りの地産地消を目指せばいいとおもうのよ
雇用や生産も
316名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:00:32 ID:26Sl6enc0
たしか前に、未来から来た男か女が日本は韓国に属するとかヌかしてたニュースあったじゃん

そいつはこのニュースを聞いてほくそ笑んでいるであろうなw
317名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:01:26 ID:H40tehpp0
なんやネトウヨ
だから民主は中国との友好をあれだけ強調してたんかぁ・・って?


・・・今頃気づいても遅いわ、先の読めんアホがっ
318名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:02:25 ID:bnuDcJji0
クリエイティブな成果が無いと厳しくね?
世界一になったらどこからパクるのよ
319名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:03:27 ID:QgwHNO1x0
とりあえず世界のお荷物中国は、日本に任せておけばいい。
日本の責任に出来る。
320名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:27:25 ID:W4+opXC9O
俺の予言

中国は超大国になる!

しかしその頃、世界の価値観は大きく変わり、人々は超大国なるものにすっかり興味を失っていた
321名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:29:56 ID:gY20Xf99O
>>318

次は奪う、ジャイアニズムの時代だね
322名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:30:49 ID:anUoj2x00
日本は全力を尽くしてインドを対中の防波堤として成長させるべきだ
323名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:32:45 ID:9KQdGKS30
>>318
クリエイトする奴を囲い込み奴隷にすればいいだろ
力持ったあとなら簡単
324名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:35:02 ID:huCNm4faO
戦争で叩き潰すしかない。
もちろん核で。
325名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:26:31 ID:cyRZKUMt0
>>303
政財官それにマスゴミの媚シナ政策が変わらんかぎり、
払い続けるんだろうな。
326名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:52:22 ID:SxNYZ7PP0
しかし日本の黄金期って短かったなぁ、けど基礎的なものはあるから先進国ではあり続けるんだろうな
スペイン、ポルトガルみたいに没落してマイペースな国になるのもアリやと思うけど
327名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:18:49 ID:HyHEr/gQP
サーチャイナ。
328名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:20:29 ID:cnatgKAq0
どこがアンケート調査したの?
329名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:32:05 ID:xx4Em/ma0
>>305
その中国ってのはどう定義するの?
五胡十六国時代とか五代十国時代とかさ。
モンゴルや満州に飲み込まれていた時代はシナ人の国は消滅しているし。
モンゴルや満州に支配された後のシナ人が、それ以前と同じとも思えん。
330名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:35:47 ID:/q8UCL9M0
脳天気でいいな。
2025年までに中国共産党によってどれだけの人間虐殺され、どれだけ環境が破壊されてるかが問題だろ
331名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:36:35 ID:2wHu+qiM0
イギリス人てのんきだよな。
シナの場合、ある日突然、アヘン戦争を忘れるなって、
イギリスいじめキャンペーンを始める可能性があるのに。

今のうちはいじめやすい日本が標的だが、ヨーロッパが弱体化したら、
いじめのターゲットはイギリスだろ。
332名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:38:10 ID:H+lm6ZlOi
イギリス人は馬鹿だからな
333名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:01:41 ID:Mt56pCUp0
イギリス分裂すれば反日運動がなくなると思うんだが。
こいつらは本当に消えていいレベルだよ
334名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:23:25 ID:DBr/yY3J0
335名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:40:28 ID:UHv2yeM60
かっての超大国のたそがれ・・・
336名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:18:56 ID:cu71aPON0
>>334
確かに、シナの論理で行けば、騙されたほうが悪いってことだからな。

騙されてアヘンなんか買って中毒になるほうが悪いってことだなw

337名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:30:23 ID:oDdZ00Jc0
イギリスほど外交のうまい国はないだろ

ちゃんと意図があってこういう情報を発信してるんだよ

「私達中国の急成長ぶりにビクビクシテマース、フルエテマース
コワイデース」

といいながらPCの前で優雅にアフタヌーンティ片手に
どこに投資するか考えてるよ
338名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:45:59 ID:s4D6meim0
アメリカは、外交・世界戦略・脅威の面から見てもヨーロッパやロシアよりも中国を最重要国と指定している程だしな。

339名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:53:43 ID:90evTyBB0
中国経済は今バブル絶頂期。
もうすぐバブル経済が崩壊する。
340名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:09:58 ID:UcfuBEhL0
実際問題このまま行けばそうなるだろうね。
中国は自国民を簡単に切り捨てる事のできる気違い国家だから。
341名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 04:17:10 ID:v2SWwqY80
品質、信頼、技術の日本でも苦戦しているのに
どれも三流の中国が超大国とかお笑いぐさだな。

>>99
障害者が増えて、ブレーキがかかりそうな国に何期待してるんw
342名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:27:48 ID:x/5Sxwjw0
多分今年の後半か、遅くとも来年には、中国の不動産バブルの崩壊が起こるね。
定期的に起こる○○ショック。また儲けるチャンス。アメリカはもう予定しているみたいだ。
343名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:32:38 ID:nWBpdWZdP
>>71
バブル真っ最中に制作されたゴジラvsキングギドラの内容が「未来は日本の経済で世界が支配されてるからその歴史を
変えるために未来人がキングギドラで日本を攻撃しに来る」という内容で子供心に萎えた
344名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:36:16 ID:bcrZ/MAh0
いっそ支那の植民地にでもなれよブリ公
345名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:42:44 ID:G1TtS1pv0
チャイニーズが、日本人と同じ民族だと思ってる英国人。

多くの日本人が英国人とフランス人が一緒の民族と思ってるのと一緒なんだよな。
346名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:55:21 ID:whhjyzdU0
>>1 中国新聞社が報じた。

ここがオチです。
347名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:58:59 ID:LhIzQLw50
>>341
その「技術至上主義」が日本をダメにしているんだけどな。

高機能で高価な製品ばっかり、ガラパゴス化。
世界が求めているのは、そこそこの機能でそこそこの価格の製品。

開発費を営業の方に回してもいいかもしれんし。
348名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:49:00 ID:TEIvpp1+0
また中国の捏造情報か
349名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:51:10 ID:wclFKymW0
serchina余裕www
支那公の土人ぷりから、考えて、バブル崩壊と共に、土人が暴れだして、中国終了に決まってるだろうに・・・。
こんなこともわからんか・・・。
350【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/01/06(木) 22:04:30 ID:Xp168QGK0
>>118
日本に来た事ある?
日本でもリニアモーターカーに乗れるよ
ttp://www.linimo.jp/
351【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/01/06(木) 22:10:18 ID:Xp168QGK0
>>182
その結果、アメリカは反中政策に傾いた。政治から経済から軍部から、市民まで、中国を叩こうとしている。
352名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:14:08 ID:YEDFgU660

      おそらく南宋の時代中国は世界一の金持ちだったろう。だからどうだというのだ。唐の時代が過ぎてから彼らは新しいものを何一つ生み出さない。
  
   金がありゃいいというものでない、文化文明を創造できるかが問題だ。宋以後は中国は堕落するのみ。
353名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:14:17 ID:HeaCCASX0
横暴な超大国?
んじゃ、中国以外の国で連合軍を作って抵抗しようね。
354【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/01/06(木) 22:20:25 ID:Xp168QGK0
>>188
戦前の天皇制を王制だと勘違いしているな。
終戦の20年前から日本では普通選挙が行われ、衆議院議員が選ばれていた。
高額納税者にのみ選挙権がある制限選挙ならば、日本では1890年から行われている。
戦前には、内地の台湾人や朝鮮人にも選挙権を与えていた。
戦前と戦後で違うのは、戦後は女性にも選挙権が与えられた事だ。

2025年にも中国では、選挙が行われていないのだろうな。
355名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:20:27 ID:jlYbMUIE0
まともな人は全員、文化大革命で殺されたのに世界一になれるわけないだろ
356名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:21:48 ID:u2c3TdHe0
そもそも東アジアの情勢しってるなら出ない言葉だw
第一中国は国内に他国を含みすぎでロシアみたく分割すれば兎も角
いまのままじゃ崩壊の危機もある
357名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:25:27 ID:/I0PvAbV0
副島さんがそういうことを言ってるな
俺は北斗の拳の世界だと思うけど
358名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:27:44 ID:Pdu1zwcD0
ペンタゴンのレポートによると、
2,30年後には氷河期が到来しているそうだ。
まずヨーロッパが凍土になり食料がなくなる。
中国は干ばつで水不足になり食料が生産できなくなり、
内乱が起こり3つ以上に分裂して共産国家中国は消滅すると。

実際中国は日本の水資源を買いあさっているのだから
一部の人達は、とっくに近い将来起こるべき事態を想定済みだと思うよ。

つまり中国は超大国になる前に消滅し、ヨーロッパの国々も今とは異なっているという。
歴史的に見れば、英国と日本をのぞいて、国家の生成サイクルは短いし。
359【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/01/06(木) 22:33:17 ID:Xp168QGK0
>>277
>どう見ても北朝鮮の方が日本より独立国家の体をなしてますし。
北朝鮮のは独立ではなく、孤立だろう
360名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:37:21 ID:imxZ5j1z0
なるほどね、
だが現実は、アメリカ=中国とみなして正解。
実際アメリカのミサイル産業などの軍事部門を中国は買収しているし、
オバマ政権にも中華系米国人は複数いるわけだ。
361名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:39:10 ID:p7PFwNzb0
ネトウヨはまだ中国崩壊論とかほざいてんのか
そう言えば北京五輪後に崩壊とか吠えてたな
で、上海万博終わっても全然だしw

お前ら情報弱者に教えてやるよ
中国の税収は90兆円以上(ほぼ黒字予算)で、税収は右肩上がり
日本は税収40兆円未満(毎年30兆円以上の赤字予算、総計1000兆円)
この差は広がるばかり

中国はバブル崩壊しないで、軟着陸するとの観測が世界の経済界の主流
それは、中国政府が日本のバブル崩壊を反面教師にして、慎重になってるから
仮に少々問題が生じても、くだらない野党とかないから、莫大な資金を迅速に投入して
いくらでも市場介入できるから痛みは少ない
サブプライム問題のときもまさにそう、50兆円の資金を速攻で投入して素早く立ち直った
一方日本は、未だに複雑骨折中

ゴールドマンサックスは、2025年には中国のGDPが米国を抜くと予想


残念ながら、お前らが死ぬまでは日本が中国を抜き返すことはないと思われ
362名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:41:24 ID:T8rdYKKK0
そのうち英国人が訴えられるな。かつての属国が勝手に英吉利だしたらいかん。
363名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:43:09 ID:wm/Qxpuu0
佐倉大(北久保弘之)@LawofGreen氏は某国にて5回キレる
http://togetter.com/li/86504
364名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:45:15 ID:155+Rnka0
英国コンプレックスなんだろうな。牛馬のように扱われて、日本の統治なんて
優しかった。
365名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:47:59 ID:+Gb9HXTW0
ふーーーんん
366名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:49:06 ID:hJR48ucl0
日本のかつての繁栄の礎は町に出て行った農家の二男三男が築いた
二男三男のいない社会なんて
367名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:50:24 ID:P/bnLPsr0
>>366
一人っ子政策で女の子が居ない・・。これかの中国はどうなるのか。
368名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:58:45 ID:imxZ5j1z0
>>361
GSがそう言ってるなら逆に真意ありだ。
実際GSは中国から資金を引き上げている最中だよw
369名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:04:16 ID:p7PFwNzb0
>>368
残念ながら、似たようなことを世界中のシンクタンクが予想してるわけだが・・・
産経とどっちが「真意あり」かは知らんがw
370名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:10:45 ID:SJLNwU6d0
>>369
世界中が資金を引き上げていると考えたほうが合理的w
GDP=製品の最終工程のある国、なわけだから
安価な労働力に単純工程を持っていくのも道理だし、
その結果単純工程の集まった中国のGDPが膨らんでいくのも分かる。
だが、それにともなって一人当たりの生産力や教育レベルが上がったわけではない。
これらで日本を抜くのはまず不可能だ。
371名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:14:51 ID:WbjLr2/C0
中国では今0個のノーベル賞(平和賞を除いて)がいくつ取れているのか言ってほしかったな
372名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:21:11 ID:p7PFwNzb0
>>370
お前馬鹿か
情報弱者すぎて笑えるわ

いつまでも中国の位置づけが「世界の工場」だもん
世界中の資金が引き上げる?それお前の妄想
2010年の日本と中国の投資額と増減率比べてみろってw

教育レベルはゆとり教育の日本の比ではない
ハーバード学部への中国人留学生は40人以上(日本人は5人)、院含めて500人
上海市の学力ダントツ世界一(国内の学力エリートは数千万人)
373名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:27:41 ID:SJLNwU6d0
>>372
上海は、将来分裂するうちの一つの派閥だろw
374名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:49:02 ID:CzebgXiw0
GDP世界第二位の経済大国にしては貧乏まるだしの国だな。
おまけに独裁国家で中世みたいな野蛮で惨たらしい人権侵害が
行われているし。
日本がGDP世界第二位だった80年代は、貧困など縁のない
今の中国よりはるかに自由で落ち着いた豊かな国だった。
すっかり落ちぶれた今の日本と比べてさえそうだ。
もっとも中国人全員が80年代の日本並みの生活を始めたら
資源を消費しつくして、地球が消滅してしまうだろうが。
375名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:16:36 ID:3VQnTq/30
中国は共産主義国家の癖に超格差の資本君主制っぽい国家だしねw

本来は、人民すべてが平等に富を分かち合い幸せに暮らすのが共産主義じゃね?
なまじ図体が大きい上人種も雑多地域間の対立もあるし、どうなるかね〜

栄枯盛衰が世の常。
案外近いうちに爆発しそうな気がするがなw
376名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:22:39 ID:txUWbLcH0
ノーベル賞の代わりに孔子平和賞だなwwwwwwwwwwwwwwww

チャンコロはケツ出せごらあああああああああああああああああああ
377名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:25:59 ID:Xlk9lWfo0
中国は大昔から何度も
世界1にはなってるだろ
そして崩壊も、、、
378名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:28:17 ID:3BxghXMQ0
ないない。
379名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:46:53 ID:b5KN/oxa0
超大国になったら、中国人は皆リッチでハッピーになるのか?
なる訳ないだろ、一般人は常に搾取されるだけなのによ。
米国だろうが、中華だろうが、面白おかしいのは極一部の奴らだけだろ?

一握りの自己中野郎に踊らされてるのに、何時になったら気づくやら。
やれやれだわ。
380名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:48:48 ID:HEt72mik0
日本は目立たなくて良いよ。
この15年間で日本企業の利益規模がかわっってきているからなw
中国が踊ってくれているなら好都合
381名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:01:00 ID:eavIxSfv0
かつて支配していた中国とインドに飲み込まれる英国

核保有国であることが唯一の救いだな
382名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:10:08 ID:7M1/7jOD0
>>379
といっても事実として、中国は少なくとも2000年間は超大国であり続けたから、
超大国慣れはしてると思うがな。国民性的に。曖昧な話でわるいけども。
今も他国と摩擦を起こしてる理由も中国人の大国意識に原因がありそうだ
383名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:55:11 ID:WFre7UeO0
イギリスの中華街で取ったアンケートですねw
384名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:32:49 ID:oZenww8q0
新幹線のパクり方がすごい。
日本が莫大な金と努力で開発した技術を根こそぎタダ同然で奪う勢い。
385名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:41:53 ID:XTzZRmiFI
今までの流れで見れば大半の人はそうおもうだろう。
多分日本人に聞いても似た様な回答になると思ぜ。

が、現実は一寸先は闇だからどうなるかわからない。
一般人が考えた未来が的中なら世の中カブで儲けた奴だらけになっててもおかしくない。
386名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:44:09 ID:ZfcbjQNo0
テロで誤魔化してるけど

 実際は、
下克上なんじゃね(・ω・)
387名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:46:08 ID:PRPONB/60
>>382
> 超大国慣れ

チューカシソーのこと?
388名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:49:29 ID:XTzZRmiFI
くにの面積の話だったら嫌だなw
2025年にはロシアを抜いて世界一広い国になってますって。w
389名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:50:26 ID:ZfcbjQNo0
三国志、三国志
 Ш Щ(≧▽≦´)
390名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:50:57 ID:qAbEENDI0
角栄が国交回復さえしなければなぁ・・・
日本の円で此処までしてやって感謝の「か」の字もない民族
それ所かお前の技術は俺の物
お前の領土も俺の物だからなぁ
職場の中国留学生が大分慣れて来て何を言うかと思ったら
「日本は侵略戦争の反省が全然足りませんね」だって・・・
391名無しさん@十一周年
ネトウヨ発狂ww