【鳥取】大雪で特急が立ち往生、救援に向かったラッセル車が脱線-JR山陰線★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
. 
1日午前4時頃、鳥取県米子市浦津のJR山陰線伯耆大山(ほうきだいせん)―東山公園間で、
除雪作業をしていたラッセル車のブレード部分の前輪が脱線した。

運転士や保線区員ら雪かきのための要員数人が乗っていたが、けが人はなかった。
国土交通省運輸安全委員会は同日、鉄道事故調査官2人を現地へ派遣した。

JR西日本米子支社によると、ラッセル車は、大雪で31日夕から約24キロ東の
山陰線下市―御来屋(みくりや)間で立ち往生している特急「スーパーおき5号」を救援するために出動。
特急の乗客130人に提供する弁当も積んでおり、JR西は自動車での運搬に切り替えた。

現場は緩い下りで、雪かき用のブレードが積雪に乗り上げたとみられる。この事故の影響で、
除雪作業は難航する見通しとなり、山陰線の復旧のめどは立っていない。

(2011年1月1日11時44分 読売新聞)救援のラッセル車も脱線…山陰線の復旧難航
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110101-OYT1T00352.htm
過去スレ ★1 2011/01/01(土) 12:07:34
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293851254/l50
2名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:28 ID:DDe5NXTk0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  よう!待ってたぜ>>3
    |! ,,_      {'  }  新年も明けたことだし
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   これからお楽しみの時間だな・・
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   はやく自慢のものを見せてくれよ
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
3 【末吉】 【431円】 株価【109】 :2011/01/01(土) 23:37:06 ID:HIq0DmjRO
5
4名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:17 ID:/fX1L9Uv0
やっふー
5名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:35 ID:7FbrFM1O0
素人かよ
6名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:01 ID:Yjb2ieRWO BE:2953638195-2BP(0)
災難
7名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:55 ID:dGrDhu0c0
北海道の斜里バスでも同様のことがあったな。
8 【吉】 【28円】 株価【109】 :2011/01/01(土) 23:40:43 ID:2G0bCE5t0
>特急の乗客130人に提供する弁当も積んでおり、JR西は自動車での運搬に切り替えた。

同じ弁当じゃないよな・・・
9名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:41:09 ID:pti1PHA80
>>1
だからロリータにしとけとあれほど言ったのに
10名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:42:48 ID:NnJ1zOyr0
>>8
 同じだと何か問題あるの?
11 【大吉】 【1842円】 :2011/01/01(土) 23:42:51 ID:UW8TTS1R0
カオス
12名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:42:58 ID:AKfVNHiH0
13 【ぴょん吉】 【1117円】 株価【109】 :2011/01/01(土) 23:43:59 ID:CoyVMLQw0
なんともお粗末なw
14名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:44:10 ID:PdHCEuulO
今年は酷いんだよ。買い物にも行けないから食料つきたぞ

あと二日くらい白米と卵で過ごすって新年からついてないや
15名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:45:14 ID:EZa5wXoh0
特急電車の中で年越しか。
差し入れ弁当はそばだろうな。
16名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:45:34 ID:CzN1ZzB90
タンカ持ってきた人がつまづいて患者に蹴りいれるようなもんか
17名無しさん@十一周年 :2011/01/01(土) 23:46:39 ID:Crv/ibjR0
おまえら「眠るな耐えるんだラッセルが
ラッセルがきっと助けにきてくれる」
ラッセル「待たせたなおまえら」
おまえら「待ってたぜ!ラッセル!」
ラッセル「おわっなっなんだなんなんだ」
おまえら「ラッセルーーー!!!」

18名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:48:31 ID:b6uS1aKK0
>>16
それを言うなら、救急患者を搬送するために出動した救急車が
道をそれて側溝に速攻で落ちたとかだろ。
19名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:49:03 ID:V+deZ4IhO
山陰恐るべし
20名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:49:17 ID:nAsGauFh0
現在の状況

                         竹島

出雲大社  松江イングリッシュガーデン前駅       自走で米子予定      日本海
      宍道湖                        ↓
出雲市━━宍道━━━松江━━米子[ラッセル]┳━[おき5]━━倉吉━━→至鳥取
         ┃                  [やくも21]
         ┃                    ┃
         ┃                  [やくも23]※伯耆溝口駅構内
         ┃                  [やくも25]※江尾駅構内
         ┃                    ┃                    ┏智頭
         備後落合━━━━━━━━━━新見━━━━━━━━━━━津山┫
                              ┃                  ┃ ┗佐用
                              総社                 ┃
                              ┗━━倉敷[サンライズ出雲]━岡山
                                         ※中庄駅構内
21名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:10 ID:Z++tcytF0
ラッセル クロウ
22名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:18 ID:YCDyyTQb0
ラッセル!!
ラッセル!!
23名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:35 ID:TPU04oso0
24名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:40 ID:TSgFlypV0
ラッセルの脱線は暗くなる前に戻したみたいだけど、
まだ除雪不能なの?
25名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:53 ID:D/QEHg7M0
>>20
サンライズ出雲の乗客がうらやましすぎる
26名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:51:11 ID:xk9ifmwkO
乗客【おき】です…
ラッセル車は見えてますが、車両不具合により点検中。
27名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:51:17 ID:VCdjvcIZO
ラッセーラー
ラッセーラー
28名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:51:38 ID:KDMX0nBg0
前スレ書き込み 涙
981 名無しさん@十一周年 2011/01/01(土) 23:33:38 ID:C/Go4Sy/0
今、特急やくも25号で立ち往生してます。
車内アナウンスで「警察、自衛隊に救助を要請しましたが、JRのことはJRでやて下さいと断られました。また、山陰のバス会社に救助を要請しても断られ、岡山のバス会社に依頼してます」とのこと。ひどい話だ。二晩も電車に閉じ込められているのに。
警察、自衛隊ってこういう時に助けてくれるんじゃないの?

29名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:52:00 ID:9r3EMDHN0
救助にいって脱線とか
笑わす気か
30名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:52:19 ID:P/FTMan80
>>24
ttp://www.asahi.com/national/update/0101/TKY201101010135.html
>おきの数キロ手前まで脱線から復旧した除雪車両が近づいているという。
31名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:52:42 ID:kH4i1BG30
32名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:52:46 ID:k3c5lIus0
キマロキでなきゃだめ
33名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:01 ID:YCDyyTQb0
クリスチャン・脱線
34名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:01 ID:CNL4V2460
というか、車内アナウンスで恨み言ほざくて、どんだけ行儀悪いんかのお。アホちゃうか。
35名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:32 ID:F1Ei0q0c0
>>28
西は救急隊員すら、轢いて殺した極悪な会社だから、無理でしょう
36名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:54 ID:dFpVFlOU0
>>28
リソースがあるならそっちでやれって事だろ
37名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:26 ID:b7c9nEgV0
なんかもう鳥取は見捨てるしかないような状況
38名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:33 ID:rCYI2Ts20
>>31
これはひどい
39名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:07 ID:846SC9WXO
>>25
ごろんとシートで横になれるからな。個室なら最高だ。こんな経験、滅多にないぞ!
40名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:22 ID:dFpVFlOU0
末尾0に釣られてしまった…
41名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:31 ID:pXVkVhnDI
>>18
鳩ぽっぽの代わりに空き缶にやらせたが、空き缶もクソだったみたいなもんか?
42名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:47 ID:KDMX0nBg0
>>34
自分は随分前に停電した新幹線に一晩カンヅメにされたことがある
客の不満がすごいことになっていて、車掌が車内を通れないわけ
連絡も状況説明もこまめにしないと暴動起こりそうな険悪なふいんきになるから
間をもたすためにも言わなくていいようなことまで洗いざらい細かくアナウンスされる
なんかそういうふいんきになってしまう
43名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:48 ID:g1u3XcKs0
>>34
丸二日?も閉じ込められたら、そりゃ我慢の限界だろう。
44名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:48 ID:3XpHxC080
>>25
デラックスとかシングルならいいけど、ソロとかノビノビで2日はブタ箱
45名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:56:59 ID:qRNqtwjp0
46名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:57:19 ID:I87pj1lE0
>>28
だいたい、警察や自衛隊にどうしろってんだよ。
警察や自衛隊の前で止まってるわけでもあるまいし、救助の方法があるなら自社の社員でも集めて行けよ。
47名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:57:33 ID:Jpku3JtfO
>>26 もうちょい頑張って
48名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:57:52 ID:B0te9lSA0
ドリフかよ・・・
49名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:57:57 ID:DRcYqhL8O
閉じ込められた人食料どうしてるの?
50名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:58:04 ID:g1u3XcKs0
>>25
中庄なら体調崩しても大病院が目の前だから安心だな。
51名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:30 ID:846SC9WXO
>>31
マジかい?凄いな、三次災害だ。
52名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:36 ID:4lc5nrmd0
>31
当事者には悪いけど、面白すぎる
53名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:42 ID:k3c5lIus0
おきに流されるぞーってコピペあったよな
54名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:44 ID:4UBMmlch0
>>31
最初のユニックは常識であるアウトリガー使ってないから
なるほどだけど
3枚目はありえん
55名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:57 ID:KHL8pnBr0
最強最悪の除雪マッスィーンDD53が居れば今頃は・・・
56名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:09 ID:ogLEfv6S0
ロータリー最強伝説
57名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:15 ID:tZI1EEUW0
中国山地の存在は大きいとつくづく思う。 岡山南部は快晴。
松江はどのくらい積雪しちょうかなあ・・
58!omikuji!dama 株価【139】 :2011/01/02(日) 00:00:21 ID:SpHWYEBp0
test
59名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:29 ID:32WNJM7+0
>>31
3枚目の一番下はさすがにコラだろ?
60名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:30 ID:qlYCEm2I0
>>46
ヘリで食料運んで、帰りに女子供を救出。
61名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:41 ID:CBHJ6vAz0
脱線したラッセルってなによ?
62名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:50 ID:iALmXJl90
しかし、よく病人出ないな。
鳥取県人は屈強だ。
63名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:01:19 ID:Yvv4jQWxO
八雲25俺が寝てる間にそんな面白放送があったのか。
復帰作業がどんなかはここからじゃわからんが
車掌さん達に文句はない。へろへろで不憫だ。
64名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:01:26 ID:f8tJlrZm0
>>61
鳥取豪雪 救援にむかったラッセル車脱線
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293853631/
65名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:02:17 ID:B0te9lSA0
>>59
コラだと疑うならコラされてるところ以外を照らし合わせるのが常識だろ
66名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:02:53 ID:F/9y9gfE0
>>64
>特急の乗客130人に提供する弁当も積んでおり

道路も結局使えなかったみたいだし、この弁当は無事だったのだろうか…
67名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:03:47 ID:Jpku3JtfO
>>28 閉じ込められてんのは 君たちだけじゃない

ましてや鉄道の仕事は鉄道で は 基本中の基本

そう言ってきたのはJRだよ
68名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:06 ID:uIgij4Xd0
>>JR西は自動車での運搬に切り替えた
現場まで自動車で行けるなら乗客のバス運送しないの?
とりあえず運行されている駅まで運んで目的地までの切符をやれば解決する話じゃない?
69名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:40 ID:7gyMIFv60


  急がば回れ
70名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:05:37 ID:P/FTMan80
>>68
近くの国道9号が使えないからバス移送は断念
>>30
71名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:30 ID:oyqXlPL10
これをミイラ取りがミイラになるという
72名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:54 ID:48ZK7fpo0
38豪雪で100時間遅れで到着した列車があったはずだが、
いまでも似たようなことが起こるんだな。
73名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:59 ID:/3wxaDfb0
なんか救助情報も錯綜しているねえ。
74名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:07:37 ID:MyjLoN7X0
民主がだめなら石破は何してんの?
75名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:48 ID:YFQEmvpF0
昨日の14時頃に岡山駅にいたが、やくもが遅れてるとアナウンスしてたけど、その後こんなことになってるとは
 
76名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:54 ID:846SC9WXO
まだ吹雪いてんのかな?
77名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:13 ID:eCNXM6dx0
JR西はヘボばかり
78名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:35 ID:U+/ojhiY0
おせちふるまってやれや
79名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:55 ID:B7/meRmk0
そもそも自衛隊は国道9号線にかかりきりなわけで。
80名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:55 ID:RzI1dmfu0
>>66
かわりにグルーポンの(ry
81名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:10:08 ID:SmmpnFdM0
だから犬ぞり出せと
82名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:10:08 ID:tYSQT2HI0
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     救援っていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7  またJR西日本か!

83名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:10:13 ID:1hYBaWhX0
犯人は → <`Д´>

84名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:10:51 ID:RdjjALYhO
>>74 野党は身動きできないでしょ
ってか なんで九州四国の自衛隊にも応援要請しないのか
85名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:11:06 ID:zdAOMsCj0
ストックホルム症候群 だったかな?
誘拐された被害者がテロリストに同情してしまう感情の事。
とじこめられた乗客と乗務員の関係もそんな感じか
開放された後にややこしい問題が出そう。
86名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:11:09 ID:3RN8ldgc0
JR西って、着けば特急料金の払い戻し以上のことはしないんだろうなぁ。
87名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:11:36 ID:+ilz9qJ1O
たかが30時間で文句言うなよ。
チリの落盤事故に比べたら大したことないよ。
88名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:12:02 ID:3Ywx/OMN0
>>86
それ以上何しろってんだよ。ヤクザのタカリかよ。
89名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:12:12 ID:EvJzsovC0
>>45
最低だなこいつらw
90名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:12:55 ID:4F5j2Min0
>>85
あれは怯える人質側が「この人はきっといい人だから自分を傷つけるはずがない」
と無理やり自分に思い込ませる事で発生するから今回は無理じゃね?
91名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:13:37 ID:3RN8ldgc0
>>88
なんにでも、噛み付くなよ。

中途半端な時間について、ホテル代とか自腹になるのがかわいそうだって意味だよ。
92名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:44 ID:SmmpnFdM0
偶然刑事とかが乗ってて殺人事件が起きたりしないの?
93名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:47 ID:wx3VZULa0
>>76
吹雪は夕方で止まった。
雨降ってるなーと思ったら屋根の上の雪が溶ける音だった。
94名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:49 ID:bzzvoPJl0
>>84
九州でも雪降ってるんだが
95名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:15:14 ID:wMXARzBa0
>JRのことはJRでやて下さいと

車掌は支那人?
96名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:15:45 ID:3Ywx/OMN0
>>91
だったらどうしろってんだよ
97名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:16:16 ID:6sIpJ3qa0
>>84
最高指揮官が官邸でラーメン待ってるからw
98名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:17:13 ID:3RN8ldgc0
>>96
はいはい、あんたがえらい そのとおりです。

気が済んだ?

レスいらないからね。
99名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:17:23 ID:zdAOMsCj0
>>90
言いたかったのは
開放された後に怒りがJR西の対応に対して爆発するであろう事です。
せめて病人出なければ良いが。
乗客の方たちには一刻も早く暖かいベットをと願います。
100名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:17:42 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
ラッセル車到着 ラッセル車と おき の間の雪かき中。
101名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:17:54 ID:CX5gc8XqO
しかしあれだな、帰省も出来ずに列車にカンヅメ。下手すると正月休みが終わっても出社出来ん
かも知れん。子供連れなんかだと大変だろな。

昔のショーケンの映画を思い出した。車で帰省するヤツ。雪で立往生、子供が熱を出して病院へ
行ったり、帰省先が島かなんかで船が出ないとか。結局、ほんのひととき、両親の顔を見て戻る
んだけど、カミサンの役の黒木瞳がいい感じだったな。チラ裏失礼。
102名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:18:19 ID:EslCSgyIO
トイレのタンクが溢れ出すな
103名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:19:18 ID:qlYCEm2I0
だから手駒が無いんだよw

歩を全部仕分けしちゃったの、馬鹿だからw
んで飛車角は9条に反するから使用禁止なんだって。
104名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:21:06 ID:EvJzsovC0
>>100
もう少しだながんがれ
105名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:21:11 ID:Yvv4jQWxO
メシがまともに届くくらいなら人が運べるってのが痛い。
人が運べないからメシも来ないのね。
あまり好きでないおせちをこんなに食べたいと
思ったことはないや。
106名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:21:22 ID:tSOKD6h/0
ロータリー出動したら
107名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:21:45 ID:sKqlxUsU0
>>1
>除雪作業をしていたラッセル車
(声・青野武)
108名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:19 ID:JXi3lI5/0
test
109名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:28 ID:HddF8zg50
>>91
変な時間についたら、列車を朝までホテルとして提供します
110名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:46 ID:RzI1dmfu0
>>106
任せろ!!

               _, ========、.==== 、.、
             _/  ∧ ∧ //    ヽヽ____
        ___/_(^・ω・^o,,)//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
111名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:59 ID:CX5gc8XqO
>>103
正月明けに佐々淳行はワイドショーで吠えまくるかな?「官邸の危機管理がなっとらん!」てな
具合で。
112名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:07 ID:F/9y9gfE0
>>106
新潟から持ってくるのか…
113名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:37 ID:Wm3qnxRX0
何でもかんでも自衛隊って言うけど隊員さんたちに休日出勤手当ても出さなきゃならんだろうし
114名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:38 ID:WKDYn2Cg0
>>31
記事のタイトル見て
まさにこれ思い出したw
115名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:39 ID:fLSYy2UI0
ハイモじゃもう無理なのか
116名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:39 ID:3RN8ldgc0
>>109
うん。

でも、ちゃんとしたところで休ませてあげたいねぇ。
117名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:56 ID:6sIpJ3qa0
>>100
おきのエンジン回ってるか?
床下の放熱器や機関、駆動系最近のは結構弱っちいから最寄り駅までは
慎重に行けと伝えてやりなされ
118名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:57 ID:zdAOMsCj0
想定外の大雪とはいえ、救援車が脱線するのは鉄道事業者として
長く語り継がれる黒歴史である。
119名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:25:13 ID:eZW1Fsii0
こんなカンジになったのかね??
http://www.youtube.com/watch?v=tF2ZPRmocs4
120名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:25:20 ID:FUUh/Axc0
>>31
ハゲワロタ
121名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:25:26 ID:yIvReuBz0
>>100
もう少しです
頑張ってください
122名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:25:33 ID:5MdJw49g0
>>20
こういう図作る人尊敬するわ
123名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:25:35 ID:H8mV/I7a0
>>80
やめろ
ビチグソになるぞw
124名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:25:44 ID:E0LAd/pM0
大雪影響 列車内で足止め続く (NHKニュース)
1月1日 23時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110101/k10013164701000.html

大雪の影響で、鳥取県大山町では特急列車1本が駅と駅の間の線路上で
動けなくなっています。JRのバスが現場付近に到着しておよそ130人の乗
客の輸送に当たろうとしましたが、雪で足場が悪いことなどからバスへの移
動ができず、乗客は依然として列車の中に足止めされた状態が続いています。

JR山陰線は、大雪の影響で、松江市の宍道駅と鳥取県の岩美駅のおよそ
160キロの間で、31日から特急と快速など上下あわせて15本が駅などに
止まったままになっています。このうち、鳥取県大山町では、雪の重みで線
路脇の木が倒れて特急列車1本が、31日の午後4時ごろから駅と駅の間の
線路上で動けなくなり、およそ130人の乗客のうち、4人が体調不良を訴えて
病院に運ばれました。JRではバス3台を用意して乗客を移動させようとしましたが、
雪で足場が悪いことなどから現場付近に到着したバスへの移動ができず、乗客は
列車の中に足止めされた状態が続いています。このため、JRではラッセル車によ
る現場付近の除雪作業を急ぎ、特急列車の運転を再開したいとしています。一方、
駅に止まっている列車では、引き続き、特急の車内で過ごす乗客がいるほか、近く
の宿泊施設に部屋をとって運転の再開を待つ人もいるということです。

JR松江駅の特急で過ごしていた神奈川県の40歳の会社員の男性は「本来なら、
きょう大阪に到着しているはずでしたが、列車が動かないので松江市内のホテルに
宿泊することにしました。4日から仕事が始まるので早く帰りたい」と話していました。

また、福岡県から観光で訪れた65歳の男性は「岡山駅で新幹線に乗りかえて帰る
予定でしたが、自然が相手なのでしかたがない。列車の中で待たせてもらえるだけ
でもありがたいが、とんだ正月になりました」と話していました。
125名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:26:31 ID:iGnXjZz/0
まったく、報道されない岩手の1時間10センチ降雪経験者です。
大変だよな、今年の雪!!

体調に気を付けて、みなさんお大事に!!
お互い、大変な年取りだよね。

まあ、民主党だからこうだって話だけどな。
126名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:26:33 ID:OTy4YS620
自衛隊と警察が断ったのは、道路とかの作業に追われてるからだろうな
127名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:23 ID:sKqlxUsU0
>>100
携帯の電池は大丈夫かい?早く解放されますように。
これが「今年最悪の出来事」だといいねw
128名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:40 ID:I0pc5P4t0
>>1
ラッセルってのは社名だから除雪車両にしないとまずくないの?
129名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:28:43 ID:iGnXjZz/0
今回の雪は、マジで地震なみに報道が欲しかったよな!!
情報なしだよな
130名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:28:58 ID:mxDAEK8V0
これをネタにしたミステリー小説が作られそうだ
131名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:29:42 ID:rr1ShUZQ0
つうかそんなことアナウンスしたら客が不安になるだろうに・・・
132名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:30:02 ID:dzNoqKVN0
日中の米子市街の様子を上げてくれてる方が居た
ttp://www.youtube.com/watch?v=EFngD0VkzCM&fmt=37
ちなみに米子市役所前で、普段はスイスイ流れてる片側2車線の道路です
(米子の主要道路は片側2車線までです)
133名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:30:06 ID:CX5gc8XqO
>>128
ホッチキスやジープなんもそうなんだから、この際、イイじゃん。
134名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:30:18 ID:SaXN9i460
出会いがありそうー
135名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:30:21 ID:alaPYJ/f0
日本て積雪量世界一ってマジ?
136名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:30:51 ID:sKqlxUsU0
見てない人はいないと思うけど、一応。

雪にいどむ =1961=
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3137954
137名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:31:06 ID:Np4a+8t20
ラッセルしとらっせるかね?
138名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:31:47 ID:iGnXjZz/0
良いか?糞みんすになってから、こういうやばい話(大雪トラブルとか、天災)スルーなんだぞ。
仕分けで、雪の画像がやたらと制限されてから、情報不足で同じ方向に行く車を制限できなくなっている。

実際、岩手はそうなんだ。糞知事のおかげで、とんでもない迷惑をこうむっている。
139名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:32:20 ID:dzNoqKVN0
【補足】何がビックリって、車が立ち往生した場所も
米子の市街地も、12/30には雪は全くなかったって事!
一昼夜で積雪記録更新って・・・
温暖化かどうかは知らんけど、異常気象なのは確かじゃ
140名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:32:37 ID:P3P/7dtn0
>>20
木次線の出雲横田〜備後落合も見合わせだろ
141名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:32:44 ID:ILj0FZ2CO
石破のゲルさんが乗り合わせてたら面白そうだ
142名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:33:39 ID:eZW1Fsii0
脱線映像もあった。www

http://www.youtube.com/watch?v=Ql6MYFO4ihA
143名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:34:00 ID:rPIRrSAb0
>>113
自衛隊の中の人に休日出勤手当などない
ついでに言えば期間自衛隊員である兵隊には死亡手当もない
144名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:34:01 ID:f8tJlrZm0
>>140
立ち往生してる車両の現在位置を掲出しただけ
運休までまとめる技術がないw
145名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:34:09 ID:iGnXjZz/0
正月番組より、みんなで雪情報とか共有するべきだよな。
マジ、今のテレビはクソチョンコで骨の髄まで腐ってる。

鳥取のみなさん。風邪にはお気をつけて。何もできないが、応援だけ・・。
146名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:34:53 ID:1jS0mO2VO
車が崖から落下

救助に来た車も落下

その次も落下

みたいなニュースを思い出した
147名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:35:51 ID:Yvv4jQWxO
着いたらなんでここまで長くかかったかの顛末報告
をJRにしてもらいたい。何が起きてたのかがしりたいな。
そういう権利なんて1乗客あるのだろうか?
148名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:36:52 ID:iGnXjZz/0
クソな仕分けの結果、日本国民に恐ろしいしっぺ返しが来たぞ。マジだ。
あと、JR西日本はやっぱり危機管理最悪だってことだ。
149名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:37:26 ID:23oblpMT0
150名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:37:35 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
本来なら博多に着いているはずなのに。
ちょうど34時間おきに乗ってます。
151名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:37:43 ID:Y+zcJQIL0
北極振動が日本海にも来たんだろうね。
昨夏の猛暑と同様寒波も欧米の次に来た感じ。
152名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:37:48 ID:nbjcaY+O0
>>1
これは人災だろ
153名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:37:55 ID:m89ARu4X0
自衛隊は、道路はともかく、鉄道の除雪は無理だろ。
まず、JR各社から本職の応援呼べよ。
154名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:38:29 ID:tq/0yzkNO
>>113
不発弾の処理すら手当ないんだぜ
155名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:38:38 ID:pu+c6Tiq0
>>150
お疲れ様です
一生、忘れられない正月ですね
風邪など召しませぬように
156名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:38:37 ID:SaXN9i460
乗ってる奴いんの? 写メうp うp
157名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:39:22 ID:iGnXjZz/0
>>150

えええええええええええええ、何てことだ。もう、そこでホテルでもなんでも・・。布団に寝たいだろ?
とんでもないな。あの、事故からまったく学んでないんだな。

JR西日本は、職員だけの会社なんですか
158名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:39:49 ID:2Lt0ESQU0
>>153
JR西の中でラッセル車の融通とかできなかったんかねぇ。
もしかして北陸方面でもフル稼働だったとか。
159名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:40:13 ID:ARXhlz/T0
これはもう来年から鳥取ー岡山間で直通トンネル掘るしかないな・・
民主党ならそのままソウルまで掘りそうだけどww
160名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:40:50 ID:P3P/7dtn0
ID:SaXN9i460
こういうのを下衆という
161名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:41:09 ID:fSmpHw1+0
レールがダメなら道路走れる
DMVの出番だな
162名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:41:24 ID:N7Uf13CH0
>>139
だが少し待って欲しい。
一夜で貯水率マイナスの状態から、満水超過になったダムもあるではないか?
163名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:41:33 ID:iGnXjZz/0
>>153

東日本の東北人を呼べばいいんじゃね?自慢じゃないが、雪にはなれているからねえ。
164名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:42:21 ID:xp5ztn5s0
JR西は救助に行ったら轢き殺すから自衛隊も警察も行きたくないだろ
165名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:42:30 ID:CX5gc8XqO
>>150
気を確かにな!
166名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:42:38 ID:HddF8zg50
>>153
自分らのとこもどうなるか分からないから、
東とか北海道からラッセル車を輸送するわけにもいかんし、
保線要員を派遣するわけにも行かないだろうし・・・

どうしろと?
167名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:43:06 ID:6sIpJ3qa0
>>106
大型のロータリーは西日本会社じゃ北陸地区にあったがもう使わねと全機廃車済み。
保線区のモーターカーロータリーは小型なんでパワー不足。
この場合は大型で重量のあるラッセル車DE15出動で正解。ホントは脱線しにくい
北陸のDD15持って来れたら良かったんだけど…
それと大型のロータリーDD14、53は運転、投雪共に特殊なんで乗務員に経験がなければこれも
運転できない。ちょっとウイングやアイスカッターの操作を誤っただけで脱線の嵐。
168名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:43:54 ID:iGnXjZz/0
>>166

雪や凍結は、人海戦術じゃ無理だよな。マジ。
除雪車、一晩中動いているんだよ。
169名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:44:03 ID:Y+zcJQIL0
夏に猛暑で線路が曲がったとかで1時間以上遅れたやくもに乗ってたなあ・・
冬になって更にこげなことになっちょったとはなあ・・
170名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:44:30 ID:dzNoqKVN0
>>145
昼に出かけていいかどうか判断したくてニュース見たかったけど
地元で放送してる民放3局のうち
2局は普段の昼ニュースの時間帯前後にはニュースが無かった
(まコレはキー局の都合に振り回されてるのかもしれんが)
残り1局は唯一米子に本社があってちゃんとニュースの枠も
あったんだけど、なんとローカル差し替えせず東京のニュース垂れ流し!!
ローカル局が何の為にあるのか分かってるのか??
だったらいっそ東京のTVそのまま流してくれたほうがマシ
171名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:44:33 ID:1hYBaWhX0
>>138
普通に売国NHKのTVニュース等で何度も全国放送で
流れている訳ですが、パクさん。
172名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:45:56 ID:f8tJlrZm0
>>168
雪が積もりそうだからって一晩中回送走らせて線路守ったこともある@名鉄
ポイントが凍結しないようにカンテラで暖めたりもする
173名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:46:10 ID:LdHp+9PS0
人海戦術でやるにしたって、保線作業は素人には無理です。
174名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:46:13 ID:nKXBtn0w0
この後1週間、全国的に晴天が保障されれば、ラッセル車を移動させる
こともできたろうけどな
175名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:46:39 ID:8BgEeyDK0
>>167
線路や除雪車自体がそれぞれの仕様に対応してないから、他所から簡単に持って来れないしね。
176名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:48:10 ID:Wg4qb8DA0
またお前らの仕業か!
で、これは何鉄の仕業なんよ?
177名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:48:14 ID:iGnXjZz/0
>>170

マジその通り。正月番組など、いやぶっちゃけ紅白など差し替えで、雪の報道すればよかった。強く思ったよ。うちなんか、停電で全然紅白みれないし、こんな心細い状況だったらラジオでも中継してほしいと思ったもん。
なのに紅白中継垂れ流し。

いったいなんなんだこれは音もった。
178名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:48:27 ID:e4pObfVAO
なんというドジっこ
179名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:49:13 ID:tQKfLNcP0
>>100
おめーも手伝えよ
180名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:49:15 ID:BA5Zzbd/O
これって38豪雪以来の惨事じゃん
181名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:49:55 ID:f8tJlrZm0
>>177
池上が途中で立川かどっかの2件連続傷害事件のニュース挟んでたけど ←これどうなったの?
あそこで大雪挟むべきだった

・・・もっとも、NHKが速報入れたのが午前3時だったらしいが
182名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:50:11 ID:qlYCEm2I0
自衛隊ならヘリやキャタピラ装甲車で食料を運んで
女子供の救出位できるだろ。
183名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:50:39 ID:F/9y9gfE0
38豪雪は100時間以上列車が遅れたんだっけ?
184名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:51:12 ID:SaXN9i460
ジジババ大丈夫かな人死にだけは笑えんからなぁ 可能ならこういうとき進んで助けに入れる若者でありたいな
185名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:51:18 ID:iGnXjZz/0
>>171

昨日、紅白と佐田以外の報道があったか??
うちなんかバンバンら落雷して、停電して乾電池でラジオ聞いたが、
「紅白サイマル」あきれてものが言えなかったぞ。危機管理もひどすぎる。

それを見て、「あー、東京のご都合放送しかこいつら頭にねーんだな」と思ったよ。
東京で5センチでも雪がふれば、この世の終わりのように報道すんのにさ。
全国的にどうなんだと思ってテレビ見たときに、nhkのばかっぷりにあきれてものが言えないよ。
186名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:51:30 ID:S+DuRlDA0
この天候でヘリ飛ばしたら確実に墜落するよ
187名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:51:32 ID:nl8iRf1B0
>>182
山陰の線路は陸路でアプローチできんかもしれん
空は天候が回復しないとことには動けない
つか、中国地方担当は師団ではなく旅団だったりする
188名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:51:43 ID:FT7sdfAiI
>>170
BSSはラジオも持ってるけど、そっちも情報イマイチ?
189名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:52:18 ID:Yvv4jQWxO
>>156
携帯古くてヘボイ写真でごめん
因みに昨日の
http://imepita.jp/20110102/027980

おきのほうがうちより厳しいね。頑張って下さい。
190名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:52:35 ID:dzNoqKVN0
>>147
聞くべきだと思うよ
じゃないと情報開示しない、西は
サイトでも、ご迷惑おかけしましたとは書いても
申し訳有りませんでしたとは書かない、死傷者が出ない限り
>>161
今回は道路もマヒ
>>162
それ四国(笑
>>171
NHKってなんにしても俯瞰なんだよな
日本中に同等に気を配ってます的スタンスなんだろうけど
>>182
ヘリ→暴風で厳しいかも
キャタピラ→積もってるとは言え下にはガードレールとか縁石とかあるよ
191名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:52:58 ID://vn4YXL0
正月ノンビリ過ごしてたんだが、ひょっとして全国的に凄い天気大荒れなのか??
192名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:53:16 ID:f8tJlrZm0
>>182
クロネコならきっとなんとかしてくれるw
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/31/0000977431/59/imgebefc7b2zik2zj.jpeg
193名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:54:21 ID:PwHpvPr90
一人で車に乗ってるんだったら他の車に相乗りしてガソリンやバッテリが切れた時のために備えてね。二台で乗り合いすれば一日もつガソリンが二日分もつ計算になるでしょ。
194名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:54:34 ID:iGnXjZz/0
>>191

とんでもないよ。奇跡的に関東は荒れなかっただけ。
195名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:55:02 ID:iUdRt8LX0
【科学】「女性下着に興奮」は男性の脳から快楽物質分泌のため、米研究者が発見、「若く」「美人」ほど分泌量増加
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/l50
196名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:55:16 ID:CX5gc8XqO
>>187
国道9号の復旧で手一杯だろ。なにしろ6百台だかんな。
197名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:56:05 ID:6sIpJ3qa0
>>173
うん。だから国鉄時代は各地の保線区から救援部隊を組織して現地に送り込んでた@38豪雪。
まあ救援部隊を載せた列車が現地に着く前に立ち往生しちゃったが…
それと38の時には新潟地区の鉄道の除雪に自衛隊も出動してる。
198名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:56:09 ID:Y+zcJQIL0
輸送機しつこく飛ばして騒音公害の美保基地。
こういう時こそ・・いや役に立たずw
199名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:56:27 ID:Vluynogt0
関東が無事なら通常放送でいいよ。
せっかく紅白楽しんでるのに、陰気くさい山陰のニュースなんか聞きたくない。
200名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:56:36 ID:PwHpvPr90
>185
2ちゃんねるNewsナビゲーター (RSS生成可)
http://www.2nn.jp/latest/

NHKなんてニュース見るよりこっちのほうがずっと役立つよ。
201名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:56:37 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です
ラッセル車 次の駅まで戻る準備中。
現場から米子駅は20キロですか?
202名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:57:02 ID:iGnXjZz/0
昨日岩手の県北地域は、一日に100センチの積雪があった。
うちの地域は時間によって1時間10センチの積雪があった。

しかも、雪かきの途中に落雷が激しくあって、停電してすごかった。どこも報道してないがな。
それなのに天下のんHKは、のんびり紅白報道。バカにスンナと言いたいよな
203名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:57:28 ID:167iRyVf0
北陸より山陰の方が大雪になってるって新しいパターンだな
雪の予報が出ていた金沢の元旦は雨ぱらつく程度で日中は青空も出て穏やかだった
204名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:57:59 ID:EIYBhCr2O
山陰本線もうぐちゃぐちゃだったな。
益田は寒いけど市街地は積雪無かったし
205名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:58:06 ID:SaXN9i460
>>189
d そしてお疲れ様
206名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:58:14 ID://vn4YXL0
大変だなー。東京もちょっと雪振ったら大混乱かもしれんな。
ここ3日は出前の寿司とピザで済ませる予定なので、
出前のにーちゃんが動けなくなると餓死してしまう。
207名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:59:05 ID:3RN8ldgc0
>>203
今年は、高気圧配置の関係で 西から寒波くると年末いってたよ。
208!omikuji !dama:2011/01/02(日) 00:59:08 ID:gfXtk6ON0
弁当なんて外に出しときゃ冷凍されるよ
209名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:59:28 ID:iGnXjZz/0
>>201

長い20キロだろなあ。大変だよね。
210名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:59:36 ID:CX5gc8XqO
>>199
釣りはいいよ。
211名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:59:38 ID:f8tJlrZm0
>>201
19.4キロ @wikipedia
212名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:59:56 ID:F/9y9gfE0
>>194
山のおかげ
西高東低の気圧配置で日本海側が荒れてるときでも関東はいつも晴れてる気がする
213名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:00:51 ID:jmEuBqDrO
青森は全く降っとらず、積雪は10cmあるかないか。なぜか太平洋側の岩手の方が雪多い
今回はいつもは降らない所に降るというタチの悪い豪雪だわ
214名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:01:16 ID:E0LAd/pM0
夕方のニュースだけど・・

<大雪>山陰線と伯備線、運転再開は2日朝以降に JR西
毎日新聞 1月1日(土)17時32分配信

 大雪のため運転を見合わせている鳥取、島根両県内の山陰線と伯備線について、
JR西日本米子支社は1日午後、運転再開は2日朝以降になるとの見通しを明らかにした。

 山陰線では、鳥取県大山町の御来屋(みくりや)−下市間で、積雪のため運行不能
となり、鳥取発新山口行き特急スーパーおき5号(3両、乗客約130人)が31日午後
4時ごろから立ち往生している。

 この特急を救援しようとした除雪車も1日午前4時前、鳥取県米子市で前部の除雪
用装置が脱線。午後5時現在、スーパーおき5号を除く17本の列車が駅で計約120
0人の乗客を乗せたまま運転を見合わせている。国土交通省運輸安全委員会は1日、
鉄道事故調査官2人を派遣した。

 JR米子駅では、出雲市発岡山行き特急やくも24号が31日午後8時ごろからホーム
で動かなくなった。間もなく暖房が利かなくなったため、乗客約30人は停車中の別の列
車で一夜を過ごした。

 帰省のため、息子(4)と乗っていた島根県出雲市の主婦、式部尚美さん(33)は
「とにかく早く降ろしてもらいたい」と疲れ切った表情。松江市の大学生、有宗将太さ
ん(22)は「あまり眠れないので疲れた。車中で年明けを迎えるなんて一生忘れられ
ない」と話していた。【加藤結花】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110101-00000045-mai-soci
215名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:01:20 ID:P3P/7dtn0
>>201
だいたい20キロちょい
ラッセル車が御来屋駅に入ったら、ようやく動き出すね。

ところで、「おき5号」は自走できる状態なのかな?
あと、今現在雪降ってる?
216名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:01:43 ID:iGnXjZz/0
いや、停電したとき、すべての暖房が無力だったしな。このまま凍えて死ぬんじゃないかと思ったぜ。
とにかく、お湯沸かして湯たんぽにすがって、家族とプルプル、乾電池の光の中でふるえたんだぜ。
なのに、のんびり紅白。バカにスンナだよな。
217名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:02:07 ID:suew0tuRO
>>194
愛知県民だけど、こっちも雪は全然降ってないよ。
ちらほら降ったけどすぐに止んだ。
少し寒かったくらい。

長崎の友人から「雪すげぇwww」ってメールもらったけど、信じられないくらい
晴天で平和な大晦日だった。
218名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:02:41 ID:PwHpvPr90

2ちゃんねるNewsナビゲーター (RSS生成可)
http://www.2nn.jp/latest/

一応貼っておくね。
219名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:03:54 ID:0Zn09D8o0
>>204
益田まわりで来た人?乙です
220名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:04:06 ID:ptJsQcos0
今日はJRもダメ、国道もダメ、米子空港のANAもダメで、このあたりから唯一脱出できた手段は出雲空港からのJALだったらしいぞ
221名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:06:26 ID:vuRzFxB70
前スレの終盤は香ばしい展開だったな
222名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:06:53 ID:EIYBhCr2O
>>219
益田市民です
こちらは大晦日夜に積もった位だな。
朝から広島行きの高速バスも運行していたし
223名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:08:19 ID:MyjLoN7X0
こんな時のために各市町村にロータリークラブがあるんとちゃうか
224名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:08:23 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
ラッセル車前の駅に到着。
出発の指令待ち。
ちなみに今朝から列車の近くは殆ど雪は降ってません。
225名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:08:26 ID:P3P/7dtn0
>>222
浜田道の現況ってどうですか?
冬タイヤ規制? チェーン規制?
226名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:09:35 ID:OwNeWzKR0
厳しい時こそ気合いを入れ直して頑張りましょう

http://www.youtube.com/watch?v=Ui0Jd3AhzwM
227名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:10:02 ID:FT7sdfAiI
ジャスコ日吉津(米子の隣)に2日ザブングル、3日ナイツが
来る予定になってるけど、どうすんだろ
228名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:10:24 ID:P3P/7dtn0
>>224
すこしは安堵感が漂ってきた感じでしょうか?
お疲れ様です。
2時頃には米子に辿り着けそうですね
229名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:11:38 ID:EIYBhCr2O
>>225
チェーン規制らしいよ
230名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:12:45 ID:tPYp3S1c0
>>217
雪の降る中温泉に入るカピバラさん見たかったなぁ~
231名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:13:26 ID:P3P/7dtn0
>>229
ありがとう。
浜田に帰省してるヤツが2日に岡山に帰るらしいが、
かなりの食糧とティッシュを持っていかないとキツそうだな
232名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:13:48 ID:167iRyVf0
38豪雪の頃はこんなので除雪してた
キマロキ編成 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%83%AD%E3%82%AD%E7%B7%A8%E6%88%90
233名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:14:12 ID:suew0tuRO
年始早々、島根県の隣県の鳥取県でこんなことになるなんて、神さまは
何か怒ってるんじゃないかなとか思った


>>172
名鉄そんなことしてたんだ?
初めて聞いた。すごいね。
234名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:14:57 ID:xp5ztn5s0
>>231
TENGAも忘れるなと言っとけ
235名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:16:14 ID:g1rFNndD0
>>185
紅白は楽しみにしている人多いからな。簡単に中断してはならない。
236名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:16:31 ID:uIrVUMAo0
   / ̄\
  |  ^o^ | < らっせるらっせる
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < らっせるらっせる
         \_/
         _| |_
        |     |
237名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:16:37 ID:CX5gc8XqO
>>233
鳥取県議会のチョンマンセーで法則発動だろ。
238名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:17:22 ID:qlYCEm2I0
>>233
文字通り、現政権に無理難題を押し付けたわけ。
あと二日でタイムアップだな。
239名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:17:28 ID:B7/meRmk0
>>216
乙。大変だったな。
東北とかは停電とかに備えて、電気使わないでいい暖房器具とか持ってると思ってたがそうでもないのか。
240名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:17:40 ID:EIYBhCr2O
>>231
個人的には
浜田から益田経由で六日市まで国道を走ってから中国道
無理なら、また更に岩国まで国道走って山陽道コースを進める
241名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:19:09 ID:RdjjALYhO
>>233 実はJRでも
242名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:20:58 ID:xp5ztn5s0
>>233
京急もやってるぞ
一晩中回送&カンテラ
243ぴょん♂:2011/01/02(日) 01:21:52 ID:NA3vof3Z0 BE:703007093-2BP(1029)
JR西日本って 本当は脱線マニアだろ?
244名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:21:57 ID:P3P/7dtn0
>>240
やっぱその迂回が堅いですか。
伝えときます。ありがとうございました
245名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:23:17 ID:XvwVN72n0
>>216
大変でしたね。

うちには熱帯魚の水槽6本あるから、 停電が長引けば全滅だろうなあ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:23:56 ID:odDl00PA0
春になったら回収してやるからなー!
247名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:24:24 ID:5HxgjS0R0
>>82
東もおととしに新潟で同じことやってるけどな
248名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:26:53 ID:Li6e/kmL0
せっかくのお正月を電車の中で過ごすってのは気の毒だなぁ
249名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:27:14 ID:s3T2oFHP0
>>23
スネークやん
250名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:27:45 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
紅白はどちらが勝ったか知らない。指令待ち。
251名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:28:52 ID:7dIFDFZv0
紅白は白組が勝ちました

安心して成仏してください・・・なんてね
252名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:29:19 ID:UkDlDmSC0
>>250
俺も知らないから安心しろ
253名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:29:31 ID:5HxgjS0R0
>>90
中途半端に遅れると騒ぐ乗客は出てくるけど
ここまでくると乗客と乗務員は運命共同体になって逆に
一緒になって指令と戦うようになる。

要は乗務員は指令の言うことにたてつくようになる。
乗客が人質みたいなものだからな。
(車掌マル裏常務手帳って本より)
254名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:29:38 ID:/pbiIZXC0
(ほうきダイソン)にみえた。
吸引力が違うな。
255名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:29:50 ID:8BgEeyDK0
さすがに「今年の紅白は・・・」とかやる余裕はないか
256名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:29:51 ID:3RN8ldgc0
>>250
着後の説明はなんかありました?
257名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:31:10 ID:csdWotty0
ラッセル車がのいて20分たっても出発させない指令、さすが。
258名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:31:43 ID:P3P/7dtn0
>>256
朝までは乗っててもいいよ とか
259名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:31:57 ID:ByoJ1X46O
予報見てるけどもう雪はふらないっぽい
雨になるらしいぞ 今度は土砂崩れかな?
ドMだよな
260名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:32:40 ID:Gnlko8340
ここら電化してるの?
ディーゼル列車ってもう殆んど国内には残ってないのかな。
鉄道の電車の電気って、滅多なことでは供給止まらない?
大雪で電線切れたらお終いな気がするが、そんなヤワな構造にはなってなくて大丈夫なのかな。
261名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:33:06 ID:8BgEeyDK0
>>257
この列車に米子までたどり着ける燃料が残っていませんとか
262名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:33:30 ID:P3P/7dtn0
>>257
まさかのポイント不転換とか・・・ 信号系統のトラブルとか・・
263名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:33:55 ID:UkDlDmSC0
過疎地のディーゼル車ディスった書き込みありがとう
264名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:34:37 ID:EIYBhCr2O
>>260
確か電化区間ですが、スーパーおきはディーゼル特急なんです。
出発しないのは案外燃料切れだったり
265名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:34:54 ID:Rk3H9RYY0
多分この冬は、日本海側は災害的な豪雪になるんだろうな

昨年の夏が猛暑だったからな。よって日本海にも熱いお湯のような海水が充満。
海水の温度はすぐには変わらない。よって、シベリア寒気団が来ると。
温泉のように湯気が日本海から沸き立ち、それが沿岸から山岳に上がって一気に豪雪に、、、、
これから3ヶ月間、鬼のように日本海側は雪が降ると思われる。

日本で最高の天候条件と思われる 横浜民からすれば申し訳ないくらいだが。

関東地方はおおむね晴れるが、いい気象とは言えない。強烈に乾燥する可能性大
よって大火事が出るかも。お姉さん達は時々お顔の保湿を。気を抜けばバリバリになるかもしれない。
266名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:35:35 ID:mjs/3mg40
>>197
あの頃の自衛隊には鉄道部隊がいたな
267名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:37:14 ID:ROEmNafO0
そもそも鳥取なんていうど田舎はさっさと消滅すればいいんだよ
本来、鳥取なんて売国エリアは存在する意味がない
いますぐ「鳥取」という言葉を使うことを法律で禁止して
これからの西日本は「米子」に統一すべきだ
東京と米子
この2大都市がこれからの日本を作っていく
つまりこういうことだ

【東日本】

・州都/東京
・副州都/札幌、仙台、横浜、浜松、愛知
・自治区/函館、盛岡、会津、さいたま、津田沼、静岡、甲府

【西日本】

・州都/米子
・副州都/京都、大阪、神戸、広島、福岡
・自治区/大垣、香川、下関、熊本、沖縄

このリストにない自治体住民は今後は"準日本人"として
選挙権や税金面で一定の制限を課せられるが仕方ないな
268名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:37:38 ID:P3P/7dtn0
>>260
おき5号が停まっている箇所は電化していない。

電車の利点は外部からエネルギーを供給するので、無尽蔵に近いのだけど
架線が切れたり、雪の重みでパンタグラフが降下すると一発で停電してしまう。

ディーゼル車は一気にエネルギー供給がストップすることはないけど、
長期戦になると必ず切れるところが欠点
269名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:37:54 ID:FyXYoNBV0
日本全国の晴れ男(童貞)がビッグサイトに集まったのだからしょうがない。
つかコミケ開催期間の関東ってほとんど晴れか曇りだよね。
270名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:37:58 ID:mjs/3mg40
>>233
東京のJRや私鉄も雪降ると一晩中回送列車走らせて架線凍結を防止したりする
JR東日本はポイント溶かすカンテラで、信号ケーブル燃やして大事になったので、今は融雪器が付いてる
271名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:38:15 ID:5HxgjS0R0
>>157
事故と今回のは関係ないだろ
何でも結び付けんな
272名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:38:16 ID:xk+EMhtV0
>>259
あるあるあるあるぅ〜〜
273名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:39:46 ID:M8q/p1Ux0
>>260
北海道はまだディーゼル多いよ。
274名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:41:56 ID:suew0tuRO
>>237
それ、思ったw
鳥取県は妙に親韓だよね。竹島のある島根県の隣なのに。
鳥取と島根は仲悪いのかな?

>>238
ああ、なるほど。それもあるかもね。
ただ巻き込まれた鳥取県民がひたすら可哀想だ。

>>241-242
JRも京急(京急蒲田かな?)もやってたのかーい!
結構一般的だったりするのかな?
全然知らなかったから勉強になった。
ありがd
275名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:42:56 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
指令待ち。踏み切り照合中。
列車は米子駅まで
特急券払い戻し
乗車券は米子駅より先だと全額払い戻し
米子のホテルは自費
車内は、ペットボトルのお茶は十分に有ります。
276名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:44:36 ID:suew0tuRO
>>253
事件は会議室で起こってるんじゃない。現場で起こってるんだ!
みたいなもんかね
277名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:45:13 ID:8BgEeyDK0
>>275
踏切照合中ということは、保線が歩いて確認してるのかな。
まだしばらく掛かりそうですね。
278名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:45:41 ID:Wvymr4I80
>>274
歴史的にも仲悪いよ。
隠岐の島は昔は鳥取だった。
島根は竹島奪還を願う人が意外と多い
279名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:47:09 ID:EIYBhCr2O
>>275
踏切の安全確認中ですね
警察が踏切を封鎖?してる異様な風景になる筈ですよ
280名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:47:50 ID:P3P/7dtn0
山陰・伯備線、一部運転再開…ダイヤ回復には時間
読売新聞 1月2日(日)1時19分配信

大雪のため、列車12本が駅や線路上で立ち往生していた
鳥取、島根県内のJR山陰線、伯備線は、1日深夜、
除雪を終えた伯備線の一部区間で運行を再開した。

12月31日夜から伯備線岸本駅に停車していた岡山発出雲市行き
特急「やくも21号」が、1日午後11時42分に運転を再開。
徐行しながら米子駅に向かった。
同線で停車している他の特急2本も順次運転を再開する。

一方、12月31日午後4時頃から山陰線下市―御来屋(みくりや)間で
止まっている鳥取発新山口行きの特急「スーパーおき5号」(3両)には、
救援のラッセル車が2日未明、到着した。
米子駅まで運行し、大みそかから車中で2夜を過ごした乗客を降ろす。
山陰線で足止めされている他の特急、快速、普通計8本の乗客については、
バスによる代替輸送などを行う。

 JR西日本米子支社によると、ダイヤの回復には相当時間がかかる見通し。
281名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:47:59 ID:6sIpJ3qa0
>>253
昔新幹線でそんなこともありましたな。
待避線に入ってるこだまがダイヤの乱れでひかりに次々追い抜かれて
発車できないでいると車掌が「乗客が騒いでるとっとと出させろやゴルァ」と指令に強訴。
指令は手動で進路を構成して後続のひかりを止めてこだまを出発させましたと。

>>264
まあ燃料計は確認してるだろうから、ガス欠しそうなら指令からラッセル車になんらかの
処置させただろうから大丈夫だろう。気動車の燃費はだいたい2km/Lくらいなんで
出発時に満タンなら米子くらいまでは大丈夫でないかな?
282名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:48:05 ID:5HxgjS0R0
>>260
北海道は大半が非電化だし、全国各地の地方にはまだまだ電車じゃないとこたくさんある。
283名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:48:23 ID:BXZEjLYQO
284名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:49:07 ID:UkDlDmSC0
これが都会っ子の弊害か
285名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:49:08 ID:CX5gc8XqO
>>259
氷結すると面倒だな…。
286名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:49:30 ID:QG5ugJnfO
>>267
賛成賛成!!
日本人頭おかしいなね。
もっとそれなのするべき。
俺日本人だけどいい思うよ。
287名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:50:25 ID:wx3VZULa0
>>259
あぁ、去年の大雨によって松江で土砂崩れが起きて死人が出たんだった。この雪の量だとあり得る。
288名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:50:34 ID:EvJzsovC0
>>275
ホテル自費って酷くない?

大阪なら暴動が起こってるレベル
289名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:51:07 ID:5HxgjS0R0
>>270
関西もそう
ただ、JR西は関西しかそういうことはしない。
ちなみにJR東も首都圏しかそういうことはしない。
東北あたりは早々と敗北宣言して終日運転見合わせにする。
290名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:51:44 ID:Wvymr4I80
大阪の方が売国だよ。
橋下が色々やってるが、権力には勝てない
291名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:52:02 ID:P3P/7dtn0
>>287
気温が上がって山間部で表層雪崩が発生するってのもあるから面倒
292名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:53:18 ID:9ZiQPZrH0
>>289
和歌山線もアレだぞ
夜間に工事をせず、日曜日を終日運休にしてやってる
293名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:53:45 ID:lPZfi0R5O
>>260
数年前だったかな?立ち往生中にパンタグラフに積雪→重さに耐えきれず撓む→
架線とパンタグラフの集電用舟体の間にアークが発生して架線が溶断→停電

なんて事例がJR東日本管内で多発して、後々に積雪面積のより小さい
シングルアーム式への交換の理由にもなったらしい。
294名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:54:49 ID:8BgEeyDK0
>>288
朝までの列車ホテルがせいぜいだと思うよ。

東京なら家までのタクシー代出せよと駅員に殴りかかってるかも。
295名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:54:54 ID:aeOo0lbMO
山陰大好きなオレとしては、数日ズレていたら自分に災難が降り懸かった訳で、他人事に思えない。今各所で耐えておられる皆さんには、お疲れだとは思うがなんとか耐え抜いてください!離れた場所にも味方はおりますぞ!
296名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:54:56 ID:RdjjALYhO
>>275
もう少しだね
気をつけてね
297名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:55:34 ID:de1U5jbG0
ディーゼルだからまだよかったのかな。
298名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:55:56 ID:Tyo0+LU60
前回の衆議院選挙で自民党が圧勝したのは、鳥取、島根、高知と宮崎だけだったけど文句ある?
299名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:56:53 ID:P3P/7dtn0
>>297
今回のは気動車か電車かとかよりも、ラッセルがズッコケたのが敗因
300名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:57:00 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
出発。
301名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:57:06 ID:Nagbk0cfO
大丈夫だ!しまちゅうで雪掻き買ってきたぞ!
これから神奈川を出る、
おいらが行くまでがんばるんだ!
302名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:57:27 ID:8BgEeyDK0
>>300
乙かれ
303名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:57:37 ID:RdjjALYhO
>>297 それはあると思う
304名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:58:16 ID:i0qrTudA0
自分が被害者になると、
呑気に紅白放送してんじゃねぇ!なんて急に偉くなったような発言がある。

だがちょっと考えてみると、
ソイツはじゃぁ、今まで日本の何処かで何か緊急事態が発生したときに、
こんな放送やめろ!って抗議していたんだろうか?
サッカーの試合やってんじゃねぇ!お笑いやってんじゃねぇ!
高速道路で連続玉突き事故があった、地震があった、洪水で非難してる人がいる。

そんな時に、日本人が被害に合ってるのだから、何を置いても緊急放送だ!
緊急体制をテレビやラジオで放送しろ!ってわめき散らしていたんだろうか?

自分に関係ないときは、
あーなんか大騒ぎになってんの?
まぁなんか大変そうだけど、俺達には何も出来ないよな?
とか言ってチンコ触りながらふんぞり返ってたんじゃないの?

大半の奴らがそういう状況でもなければ、
なぜ今、そういう状況が許されてるんだ?と聞きたい。

自分が被害者になってから急に声高に叫ぶやつこそ、
こういう状況をつくりだした加害者なんだよ!
305名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:58:26 ID:P3P/7dtn0
米子のヤツ、今から駅に行って横断幕で迎えてやれよ
306名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:58:25 ID:RdjjALYhO
>>300 お疲れさま
307名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:58:32 ID:BIC1CqtJ0
誰も木次線の心配をしない・・・
308名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:58:55 ID:S1PcmzsTO
>>300

おめでとう〜(^^)
309名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:58:58 ID:lPZfi0R5O
>>300
お疲れ様
310名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:59:37 ID:RdjjALYhO
>>307 いや 頑張って
311名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:00:11 ID:3RN8ldgc0
>>297
おれも、そうお思う。

今回のように、救出部隊脱線が加わったときは
自前のエネルギーがあると無いとでは、かなり違ったと思う。
312名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:00:15 ID:yIvReuBz0
>>300
もう少しだ
313名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:00:23 ID:8BgEeyDK0
>>307
タクシーで代行してくれるから、大丈夫だろう
314名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:00:30 ID:P3P/7dtn0
>>307
しょうがない。
坂根の奥に急傾斜地があって、下手にラッセル通すと雪崩が起きるから、
融けるのを待ってる状況だと思う
315名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:00:56 ID:w2xgNh6LO
>>307
木次(きすき)線は映す気せん。
316名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:01:18 ID:5HxgjS0R0
>>307
木次線はタクシー代行で無問題
317名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:01:37 ID:69I0nDmJO
というかスレ違いだしな
318名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:01:42 ID:P3P/7dtn0
>>300
で、米子到着後はすぐに下車なの?
それとも朝まで座ってるの?
319名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:03:09 ID:ZDK/dFSy0
>>300
おめでとう
320名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:03:11 ID:wqWYXW04O
>>300も他の乗客も乙
米子で待ってるよ
321名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:03:30 ID:CX5gc8XqO
>>300
やったな!
322名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:04:01 ID:Tyo0+LU60
>>305 了解。しかし米子も残雪が多くて車が出せない状況
主要幹線道路の除雪は完了しているとは思うが、ミクロ地帯は
いまだに孤立状態ですw
323名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:05:07 ID:6sIpJ3qa0
>>266
うむ。第101建設隊ですな。
ただ戦前の鉄道連隊が海外での活動が目的だったのに対して自衛隊部隊は国内での活動に
限定。金がない小私鉄なんかは軌道敷設に鉄道部隊のお世話になったことも多いそうな。

>>289
地方は回復余力が無いもんでなあ。金も人員も機材も都市部に比べれば貧弱。
キズが浅いうちに撤退して次に備えた方が回復が早い。
324名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:05:15 ID:RdjjALYhO
>>318 列車ホテル別に準備しないと トイレとか トイレとか
325名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:05:19 ID:ZDK/dFSy0
米子は今雪降ってる?
鳥取は止んでるんだけど
326名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:05:26 ID:xp5ztn5s0
>>322
足があるだろ歩いて池
327名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:05:30 ID:3deh6THNO
>>300
良かった
328名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:05:43 ID:GDdnIpW00
>>28
>前スレ書き込み 涙
>981 名無しさん@十一周年 2011/01/01(土) 23:33:38 ID:C/Go4Sy/0
>今、特急やくも25号で立ち往生してます。
>車内アナウンスで「警察、自衛隊に救助を要請しましたが、JRのことはJRでやて下さいと断られました。また、山陰のバス会社に救助を要請しても断られ、岡山のバス会社に依頼してます」とのこと。ひどい話だ。二晩も電車に閉じ込められているのに。
>警察、自衛隊ってこういう時に助けてくれるんじゃないの?

JRに問い合わせたが、そんな放送はしていないとのこと。
329名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:06:16 ID:ojVRW6F30
これで産気づいた人とかいたら、皆で助けあうのかな? 胸が熱くなるな。
330名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:06:18 ID:ILj0FZ2CO
>>300
よかったな!
一緒に乗ってるお客さんたちも乙!
331名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:06:36 ID:P3P/7dtn0
>>324
駅に着けば駅の便所に行けるだろ
332名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:06:38 ID:/G5bqIc50
ちなみに鳥取県で一番高い建物は8階建て。
333名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:07:07 ID:sy1GIRpM0
>>31
どこの国だよ
3枚目はコラだろ
334名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:07:12 ID:p+FTn6zS0
ID:xp5ztn5s0

ゴミは寝てろよ役立たずが
憂さ晴らししてんじゃねえよガキ
335名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:07:37 ID:69I0nDmJO
>>324
燃料ももうないだろうしな
336名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:07:53 ID:uffjsqGB0
予報でもそうなってたからほんとに心配ならこちら方面には
行くべきではなかった
 本人達が一番後悔してるだろう
337名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:07:54 ID:AxIpZ4oP0
>>300
おめでとう。
338名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:07:58 ID:i0qrTudA0
>>329
> これで産気づいた人とかいたら、皆で助けあうのかな? 胸が熱くなるな。


マンコ見たり写メとったりするクズが集まってくるのが現実。
火事の現場を見ろよ。

あれ全部、ヤジウマ(消火作業の邪魔してるクズ)なんだぜ?
339名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:08:53 ID:P3P/7dtn0
今ごろ大山口あたりかな?
340名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:09:54 ID:kdtxDZbp0
>>328
そうだろうね
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293851254/981
こういう嘘を書く奴は通報しとく
341名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:10:08 ID:RdjjALYhO
>>331 いや 普通に二日間のゴミ出しとかもあるし 別列車にしないと
342名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:10:09 ID:E0LAd/pM0
>>300
おお!良かったな!おめでとう!
343名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:10:46 ID:wqWYXW04O
>>322
うちもミクロ地帯だ
車を掘り出す→道の雪かき→その間に車に積雪
昼間はこのループ
かいた雪の置き場がない
344名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:11:13 ID:suew0tuRO
>>270もありがとう
誰も乗せずに夜中に走る列車は、ちょっとオカルトちっくw

>>278
隠岐の島が鳥取県だったのって、明治時代のやつかな?
仲悪いのかぁ。
隣県ならありがちな話かもだけど、あの国と関わっちゃあダメだよ〜>鳥取県
345名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:11:27 ID:SaXN9i460
>>300
よかったな〜 もうな〜大変やな〜
346名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:11:34 ID:uDSBi+1pO
>>300
無事米子に着きますように
347名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:12:14 ID:mTEB8WZUO
スティーブン・セガール主演
348名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:12:51 ID:ByoJ1X46O
>>340
嘘にしても信憑性高いよな

ピーク越えたみたいだし 2、3日すれば平常だろう
349名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:12:51 ID:P3P/7dtn0
おき男 米子に降臨ス
350名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:13:08 ID:aGvl7qgW0
民主党が災害支援の資金まで仕分けるから…
こういうのは仕分けしてはいけない部分なのに、
あいつらマジでバカだから…
まあ、どうせ票いれた奴が被害にあってるわけだから
自業自得だろwww
351名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:13:51 ID:6sIpJ3qa0
>>341
米子は車両基地があるんで列車ホテルやるなら予備の編成出すでせう
352名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:14:28 ID:RdjjALYhO
>>328 ガセなのか
353名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:15:04 ID:g1rFNndD0
>>300
無事目的地にたどり着いたら、ゆっくり休んでくれろ。
354名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:15:21 ID:sFgqLb90O
米子着いたらホテルでゆっくり体休めてデリヘルでも呼びな
355名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:15:35 ID:jhY//JDl0
>>20
なぜ一畑電鉄まで表記する必要があるのか、ソレを訊きたい
356名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:16:26 ID:BIrnhR2p0
>>350
悪いのは自民党
357名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:16:40 ID:/G5bqIc50
鳥取県の人口は世田谷区程度
358名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:16:42 ID:P3P/7dtn0
>>341,351
確かに一理アルナ
代替が126だったら泣く。
個人的には47が5両ぐらいだったら言うこと無し
359名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:17:25 ID:i0qrTudA0
>>354
> 米子着いたらホテルでゆっくり体休めてデリヘルでも呼びな


デリヘルに詳しい兵庫県民として言わせてもらうが、
米子で朝の4時に呼べるデリヘルなんてないと思う。
しかも1月2日の早朝。まず存在してるかどうか。
次に、来たとしてもデリバリーヘルスではなく、
デリバリーヘルズになってしまうだろう。
360権平 ◆T0e.kDbaK2 :2011/01/02(日) 02:18:17 ID:2NM5TFrD0
>>328
>JRのことはJRでやて下さいと断られました。

この文章見ておかしいなとは思っていたが・・・
361名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:18:29 ID:P3P/7dtn0
>>355
改変前の図に ルイス・C・ティファニー庭園美術館前 と書いてあったから
修正後にそのままコピペった流れかと
362名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:18:49 ID:8BgEeyDK0
>>358
キハだと燃料代がかかるから、伯備線の115系じゃないかと。
363名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:19:14 ID:Mg8ALPO80
>>332
それは言い過ぎw
確かに高い建物ないけどホテルニューオータニ鳥取の13階行ったことあるんだが…
364名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:19:43 ID:UkDlDmSC0
>>328
こんな時間に問い合わせるとか非常識極まりないな
365名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:19:53 ID:lPZfi0R5O
>>358
昔なら気を利かせてお座敷列車で列車ホテルを仕立てることもできたんだけどな
366名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:19:55 ID:IMNB95Sw0
なんかクレーン画像の話
3枚目もありうる
つかジブを真横に伸ばすなんてド素人の仕事
367名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:20:34 ID:BA5Zzbd/O
ラッセル・苦労
368名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:20:39 ID:P3P/7dtn0
>>362
伯備から381が続々と流れてくるから、早々に退去ってこともあるかな・・・
381ならエンジンの音がしない分快適かも
369名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:20:58 ID:RdjjALYhO
>>340 なるべく沢山通報したほうが 警察も動いてくれるから 俺も通報しておく
できれば あと何人か 協力をお願いします
370名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:21:38 ID:uDSBi+1pO
>>354
いかにも都会の暖かい部屋にいる人間が思い付く発想だな
371名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:21:50 ID:de1U5jbG0
>>328
JRが認めるわけないじゃないか。警察も暇じゃないんだからあまり手こずらせないほうがいいよ。
372名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:22:00 ID:7UX5GaASO
ラッセル・アインシュタイン宣言
373名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:22:05 ID:i0qrTudA0
>>366
> なんかクレーン画像の話
> 3枚目もありうる
> つかジブを真横に伸ばすなんてド素人の仕事

届かないんじゃない?
それに3枚目に関しては、
車が堤防に引っかかって自分から迎えにいっちゃった形だし。
374名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:22:25 ID:suew0tuRO
>>300
お疲れさまです。あと少しだけファイト!
来年の今頃は「去年の年明けはさ〜」ってネタ話として笑えてるはず。
375名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:22:30 ID:P3P/7dtn0
>>370
実は連結器が臭すぐる
376名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:22:59 ID:/G5bqIc50
鳥取県人がポケットマネーと言って思い浮かべる金額は300円まで。
377名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:23:12 ID:P3P/7dtn0
>>300
は安心して寝てしまったか?
378名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:23:50 ID:ByoJ1X46O
>>369
ヤリスギィ
379名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:24:16 ID:2kappbNO0
救援のラッセル車が脱線、ってミイラ取りがミイラにみたいな話だな
380名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:24:52 ID:iRQN/SR9O
北海道は雪少ないのに、西日本は大雪かあ。
381名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:25:01 ID:i0qrTudA0
警察や自衛隊への助けを求めて断られたとかいう車内放送の件だけどな・・・・

そんなモンいちいち問い合わせるまでもないし、問い合わせるだけ無駄+邪魔。
そもそも車内放送しているかしてないかなんて、今の段階でどうやって答えるんだよwwwwwwww
えぇ?車掌にでも問い合わせしたのかよwwwwwwwww

所詮インターネットなんて、信ぴょう性のない情報が出回っていると思わなきゃ。
382名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:25:51 ID:jhY//JDl0
先日ムーンライトながらで名古屋から東京行ってきたけど
なんぼリクライニングできるからって普通シートはつらいよなぁ
ましてや夜行はそのつもりで乗るけど今回のは想定外だし、苦痛も2乗だろうな
383名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:26:19 ID:RdjjALYhO
>>371

サイバー警察は メールでOKなわけで
384名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:27:39 ID:P3+RngT30
>>383
ホントにガセなのかい?
385名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:27:44 ID:sFgqLb90O
車掌さんと運転士さんはちゃんと残業代つくのかな
386名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:28:33 ID:E0LAd/pM0
山陰・伯備線、一部運転再開…ダイヤ回復には時間
読売新聞 1月2日(日)1時19分配信

 大雪のため、列車12本が駅や線路上で立ち往生していた鳥取、島根県内の
JR山陰線、伯備線は、1日深夜、除雪を終えた伯備線の一部区間で運行を再開した。

 12月31日夜から伯備線岸本駅に停車していた岡山発出雲市行き特急「やくも21号」が、
1日午後11時42分に運転を再開。徐行しながら米子駅に向かった。同線で停車している
他の特急2本も順次運転を再開する。

 一方、12月31日午後4時頃から山陰線下市―御来屋(みくりや)間で止まっている鳥取発
新山口行きの特急「スーパーおき5号」(3両)には、救援のラッセル車が2日未明、到着した。
米子駅まで運行し、大みそかから車中で2夜を過ごした乗客を降ろす。山陰線で足止めされて
いる他の特急、快速、普通計8本の乗客については、バスによる代替輸送などを行う。

 JR西日本米子支社によると、ダイヤの回復には相当時間がかかる見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000011-yom-soci
387名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:28:50 ID:i0qrTudA0
>>383
> >>371
>
> サイバー警察は メールでOKなわけで


だいたい、それをやってなんの意味があるんだよ。
もっと他に動いてもらうことがあるだろうがwwwwwwww

車内放送で警察や自衛隊が動かないって言ったと、2chに書いたな?
逮捕する!

こうですか?これが望みですか?
アホか!いいかげんにしろ!
388名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:29:00 ID:3RN8ldgc0
>>385
乗客としてのってた社員さんもね。
389名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:31:26 ID:1cyGhJJH0
>>328
とんでもない時間帯の極めてしょうもない質問に対して
当事者への聴取等真摯な調査をもって回答を行ったJR偉い
390名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:32:36 ID:RdjjALYhO
>>384 ガセじゃなければ 私ん家に警察の方から連絡が入るでしょ
沢山出してって書いたの俺だし

391名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:33:57 ID:RdjjALYhO
>>387
なんでそんなに熱いん?w
392名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:34:08 ID:5HxgjS0R0
>>385
乗務員はほんと大変だったろうな。
指令からも連絡があるし運転席で仮眠はとったとしても何かあったらすぐ起きないといけないし。
車掌だって3両編成だったら1人だろうし。

もしかして途中で交代したんだろうか。
でもそれって乗客の神経逆なでするしなぁ。
393名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:34:55 ID:P3P/7dtn0
>>390
そんな箸にも棒にも掛からんような案件は後回しか知らんぷりだろ
394名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:36:21 ID:6NDR+1LA0
>>391
熱さを忘れてしまった者などまさに日本男児の恥晒し!
貴様は今からその腹を?っ捌いて死んでしまえ!
395名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:38:13 ID:i0qrTudA0
>>390
> >>384 ガセじゃなければ 私ん家に警察の方から連絡が入るでしょ
> 沢山出してって書いたの俺だし
>
>


このバカタレが!
お前のアホな思い込みで公共資源を振り回そうとするな!
周りのやつに相手されてないだろ!黙って下むいとけ。
396名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:39:32 ID:GjjCqGqRP
38豪雪のときは新潟あたりで急行が24時間遅れで到着したりしてたけど、今回はそれ以上なんだな。
397名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:39:33 ID:E0LAd/pM0
そんな事より
このスレ、次マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

【社会】 車1000台が立ち往生 陸上自衛隊に災害派遣要請・・・鳥取県の国道9号線★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293884476/
398名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:39:54 ID:hwGtjem8O
山陰の昔から豪雪が多い山間部在住の者ですけど、特に停電する訳でもなく、交通状態が、
パニックになる訳でもない例年並みにお正月を過ごせているので、
山間部でも大雪の打撃は受けないのかと感じました。
399名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:40:02 ID:Yvv4jQWxO
八雲25
うし、ここまで除雪隊きた!
って五人かよ。五人で一駅ずつやってたのか?
400名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:40:46 ID:suew0tuRO
道路は1000台の車が立ち往生だし、列車は倒木&救援脱線で立ち往生だし、
スキー場じゃ雪崩で4人が亡くなり、川の様子を見に行ったおばあちゃんが
雪の下敷きになって亡くなり、
雪の重さで鉄塔が折れて、2万4千戸が停電。


年始から鳥取県大変すぎる。
他県の雪がらみの事件やニュースがあったけど、鳥取県がダントツ。
401名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:41:37 ID:6sIpJ3qa0
>>362
うむ。昔の気動車はエンジンが冷えてると全然起動できないクセがあって冬場は
一晩中エンジン掛けっぱなしだった。当然燃料食うわ、エンジン痛むはで問題になった。
解決策として冷却水温度が下がったら勝手にエンジン起動してアイドリング、暖まったら
停止つう装置を改造で付けた。キハ40,47が対象だけど機関換装で外されたかも。

>>368
電車のうち先頭車は間欠的に作動するコンプレッサーの音が気になるかもしんない。
気動車なら一定音だから子守歌だと思えばw
402名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:41:52 ID:E0LAd/pM0
>>399
もうすぐだな!
もうちょいの間ガンガレよ( `・ω・´)ノシ

除雪作業員や乗務員もガンガレ!
403名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:41:56 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
現在 大山口の手前
淀江駅で 普通列車で取り残された乗客を乗せるとのこと
404名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:43:51 ID:i0qrTudA0
八雲25

中はどうです?
何時間ぐらい立ち往生なんです?
体調悪かったりしたら早めに通報してね。。。


って、こんな状況がある一方で、
富士山に初日の出見に登ってたやつが滑落して、
ちゃんとヘリで回収されて病院行ってんだよな。。。

自分から雪山登ったやつがヘリで救助されて、
列車で立ち往生してる人にもヘリよこせよ。
405名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:43:57 ID:GjjCqGqRP
特急はともかく普通列車に数十時間缶詰はキツいな。
406名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:44:47 ID:E0LAd/pM0
>>403
報告おつ!
動いて良かったな!
407名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:45:17 ID:9iXE5REG0
こういう雪の中の列車立ち往生で、
哀れにも中の人が凍死したというような悲惨な例も
昔の日本の鉄道史にはあったりもするの?
408名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:45:26 ID:kdtxDZbp0
>>387
もしや心当たりがあるなら、今のうちにJRに謝っとけば?
厳重注意で済むかもよ。
おやすみ〜
409名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:46:04 ID:P3P/7dtn0
>>403 おき男
方谷乙!
えらくゆっくりだな・・・
隙間風で換気されていた普通から乗り換えると、おきの車内は匂うって危険性は?
410名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:46:20 ID:6NDR+1LA0
おきの人、充電大丈夫なのか?
いろいろと連絡取りたいだろうから、あんま無理すんなよ
411名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:46:29 ID:sMywkp3uO
>>369面白いんで>>394も併せて通報しといた

なんか 通報した最後の画面に お辞儀したくなったwww

警視庁の方々ご苦労様です

412名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:47:39 ID:w2xgNh6LO
おき男さん頑張って!
山陰(さんいん)線が動いたらサインして!
413名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:49:16 ID:5HxgjS0R0
>>407
いや、たぶん凍死はない。
車内にいたのに感電死や焼死とかならあるけど。
414名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:50:26 ID:RdjjALYhO
>>411 ありがとう
415名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:51:36 ID:Yvv4jQWxO
八雲25です
ありがとう
もうすぐ出発みたい。
八雲はちょうど24時間くらいの足止めかな。
特急だし駅停車だから施設的には恵まれてたと思う。
416名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:52:20 ID:E0LAd/pM0
車待機組みは大丈夫だろうか?
こっちのスレかどこか有益なスレを見てるといいが。
417名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:53:52 ID:i0qrTudA0
米子駅近くのホテル情報を書いておく
事情を説明すれば、特別に対応してくれるかもしれないよ。

ホテル真田 徒歩3分
楽天トラベルだと3000円から
0859-34-0007 

グリーンホテル米子 徒歩3分 
同じく3900円から
0859-22-0771

ホテルアルファーワン米子 徒歩4分
同じく4100円
0859-23-1122

米子全日空ホテル 徒歩8分
同じく4750円
0859-36-1111



他にもあるから、連絡してみたらどうだろうか?

シャワー付きのネットカフェも調べようか?
418名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:53:56 ID:E0LAd/pM0
>>415
本当に大変だったな。
動いたとしても朝まで大変だろうが
もう少しの辛抱だガンガレよ。
419名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:53:59 ID:P3P/7dtn0
>>416
国道9号の渋滞はほぼ解消したらしいぞ。
みんなよく頑張ったよな。
420名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:54:44 ID:vvl1XkL7O
米子駅近辺在住。

いつもはうるさく感じる夜中の汽車通過音をこんなに心待ちにしたのは初めてだよ。

心から乗客・乗員の無事の到着を祈って待っている。
421名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:54:57 ID:g1rFNndD0
>>415
24時間の足止めか。大変だったな。目的地に着いたらしっかり休んでくれろ。
422名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:56:07 ID:6sIpJ3qa0
>>407
凍死は聞かんなあ。なんせ暖房設備は明治の頃からあるもんでして。
蒸気機関車全盛期は蒸気暖房、機関車が生きている限り暖かい。
明治の頃は湯たんぽで暖まったそうな。
ま、田舎の小私鉄にゃ暖房無かったかもしれん。
423名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:56:36 ID:E0LAd/pM0
>>419
そうなのかw
それは良かった。
皆、本当によく頑張った。本当にそう思うわ。
424名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:56:42 ID:5HxgjS0R0
>>417
米子・松江の安ホテルといえばユニバーサルホテル
0859-23-5000 
4000円ぐらいで朝食つき
425名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:57:32 ID:EqmQMJJz0
ラッセル・アインシュタイン宣言。
426名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:57:54 ID:6NDR+1LA0
空いてれば米子駅前のスーパーホテルかユニバーサルホテルがいいよ
どちらも大浴場つきだからゆっくり湯船に浸かれる
ユニバーサルは夜12時までしか入れないけど
427名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:58:25 ID:DqW+048X0
>>350
雪で電車が立ち往生したってだけの話まで、民主党のせいにすんなw

428名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:59:27 ID:4F5j2Min0
>>417
ネットカフェは駅のあたりにはないな
一番近くても2kmくらい先だよ
そのへんのホテルは本当に駅の目の前だけど1/1だし空きは
あるかどうか
429名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:59:50 ID:ILj0FZ2CO
>>415
よかったね!
同乗のお客さんたちもお疲れ様です
430名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:00:18 ID:ZDK/dFSy0
宝くじ買ったのなら当たってるといいね
431名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:00:37 ID:i0qrTudA0
>>424
> >>417
> 米子・松江の安ホテルといえばユニバーサルホテル
> 0859-23-5000 
> 4000円ぐらいで朝食つき


しかもシングル(記念料金)   3374円より (税サ込3898円)
らしいな
432名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:00:41 ID:onvM82TY0
正月に雪がこれだけ積もったのは山陰では初めてじゃね?
観光で来た人は、二度とこんな景色は見れないよ
最初で最後 そう考えれば苦難も喜びに変わるよ
433名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:01:27 ID:3RN8ldgc0
とりあえず。
【おき】さんの米子到着の報まで、スレ監視かな。
434名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:03:32 ID:5HxgjS0R0
>>431
その価格はあてにならん
1年中なんの記念かわからん記念価格
でも一番安い次の値段(4000円ぐらい)ならたいてい空いてる
ツインなら1人2000円台で泊まれたはず

大浴場とうまくはないが朝飯・晩飯が無料
435名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:03:33 ID:E0LAd/pM0
一応・・のんびりだがこっちも稼動中

【鳥取】 丸一日経過も1cmも動けず…乾パンと水を配布  大変だな…(ムシャムシャ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293874732/
436名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:03:51 ID:6aLF23Rx0
米子駅に何か温かい炊き出し用意してあげればいいのにな
437名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:05:03 ID:i0qrTudA0


なんだっけ?
民主鳩山が温暖化対策のために、
海外からCO2排出権(笑)を何兆円だして買ったんだっけ?
wwww
民主党支持者wwwwwwwww知的障害にも程があるwwww

そんな金があるなら、除雪能力を増強しろよwwwwwwww
438名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:06:36 ID:RdjjALYhO
>>436 夜中だし雑炊とかできたらなあ
439名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:08:03 ID:i0qrTudA0
>>436
> 米子駅に何か温かい炊き出し用意してあげればいいのにな

さすがに温かい飲み物とかは準備されてるだろうけれど、コンビニもあるにはある。
一応、電車の運行に関しては、雪で立ち往生しても知りませんよということになってる。
とはいえ、お互い気を使いあうべきだとは思うけどね。

昨今の、お客様は神様というおかしな常識に慣れてしまって、
何様状態で、被害者ぶるやつはいるけどね。

限度があるからね。
440名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:11:40 ID:vvl1XkL7O
ついさっき汽車通過音がしたが、線路の凍結を防ぐために走ってる赤いやつだけだった

>436
そうしたい気持ちは山々だが、市内は大きな道路以外どこも雪に埋もれてるんだ……
雨も降ってるから、屋根からの落雪もあるし、住宅街は深夜に一人歩くのはとても危険だと思う。
441名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:11:47 ID:w2xgNh6LO
米子は温泉とかないんやなあ、皆生温泉やったらいっぱいありそうやけど
とにかく乗客にはゆっくりあったまってもらいたい
442名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:12:19 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
現在 淀江駅にて信号待ち。
淀江駅から40人ほど乗車。
443名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:12:23 ID:6aLF23Rx0
>>439
雪の元旦深夜という特殊性を考えれば
ある程度の心遣いは必要だと思うけど今のJRにそれが出来るかどうか
444名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:13:07 ID:E0LAd/pM0
>>442
おきタソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
445名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:13:20 ID:i0qrTudA0
>>442
> 乗客【おき】

これからどうするんだ?
なにか要望があれば、いろいろ調べてやれると思うが。
446名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:13:34 ID:87TgYgbmO
>>439
とはいえ、今回のJR西日本の対応は不誠実極まりないぞ。自然災害とはいえ、まがりなりにも30時間近く待たせている感覚がないぞ。
やくも25号より
447名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:13:51 ID:ILj0FZ2CO
>>436
時節柄お雑煮もいいね

ただ、現実として真っ先に用意しなきゃならんのは遅延払い戻し用の現金では。
448名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:15:00 ID:BHUT4AaB0
>>446
「誠意を見せろ」ってタカリでもするのかよ。
449名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:15:33 ID:i0qrTudA0
>>443
> >>439
> 雪の元旦深夜という特殊性を考えれば
> ある程度の心遣いは必要だと思うけど今のJRにそれが出来るかどうか


俺が言ってるのは逆だけどな。
当に俺が言いたいのは、お前の発言だよ。

まるでJR側が気を使うのが当たり前だ!という固定観念。
なぜそうなる?それがお前の中にある異常な常識であることになぜ気づかない?
なぜ、客であることがそんなにえらい?

非常事態なんだから、お互いに気を使う。
JR側には特に落ち度はないのだから、偉そうに振舞うのはやめろ!
そして、お互いに良識ある人間としてトラブルを解消すべく協力すべき。
そういう美徳をもって生きろ。そうじゃないやつが多すぎる。


それが俺の発言の趣旨。
450名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:16:04 ID:6NDR+1LA0
淀江なら米子まであと少しだな
451名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:16:25 ID:BHUT4AaB0
>>447
必ずその場で現金で払う、なんて規程ないだろう
452名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:16:27 ID:P3P/7dtn0
>>442 おき男
3両編成でホントに良かったな。
で、さっき新聞社のサイト覗いてきたのだが、停止していたところって両側が木立で
何も見えないところだったのね。退屈もしただろうしほんとにお疲れ様
453名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:17:33 ID:6aLF23Rx0
>>449
客視点で言ったわけじゃないぞ
俺がJR社員ならすぐに思いついて発案するけどな
454名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:18:09 ID:4S2Y0jdyO
昨日の13時48分発の鳥取行き普通2両編成キハ47?に乗ったが最後、淀江で立ち往生して猛吹雪の中閉じ込められ35時間w 今やっとラッセル復活して御来屋?の先で止まってたスーパーおきが来て乗れたー
今発車しました
455名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:18:28 ID:3RN8ldgc0
米子で放り出されてから脱出も一苦労ありそうだねぇ。
456名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:18:30 ID:gAzSWMkB0
>>442
おきタソ&乗客のみなさんが早く米子駅に着いて、好きな物食べてあたたかいところで手足を伸ばしてゆっくり休めますように…
457名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:18:43 ID:yxcr3taNO
JRって快速、鈍行どっちか動いてる?
浦安から鳥取行きのやつないかな
458名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:18:44 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
普通列車乗客のため、各駅に停まるとのこと。
米子駅からは、出雲市まで 救済・やくも号にて出雲市まで列車を用意するとのこと。
459名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:18:45 ID:WeY36WFnP
今やくも21号に乗ってるが、やっと米子着いたよ
460名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:18:48 ID:i0qrTudA0
>>446
> >>439
> とはいえ、今回のJR西日本の対応は不誠実極まりないぞ。自然災害とはいえ、まがりなりにも30時間近く待たせている感覚がないぞ。
> やくも25号より


お気持ちはわかる。

だが、今回の雪は記録的な異常気象でもあるし、
元旦に被ってしまったので、他からのリソースも回しきれなかっただろう。

彼らも一生懸命にやってるだろうし、
もし落ち度があるなら、後日落ち着いてから主張しても通る。
まずは他の人もいるから今日のところは収めたほうがよかろう。

その代わり、君達、被災者をネット上で応援するじゃないの。
調べてほしいこととかあれば、皆で調べるよ!
461名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:19:43 ID:vszsYh5CO
除雪費増やすと要らねー時でも出動して邪魔だし、減らすと手抜きしやがる
昔は職人技で上手く除雪したもんだが、今じゃ不況で食いっぱぐれた除雪素人土方がやっつけでやるから、仕事が雑でしようがないんだ
462名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:20:46 ID:cvxEIo2J0
乗車中のみんな!がんばれよ
463名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:20:47 ID:GgwOEfImO
この2日間の飯はどんなものがでたんだろうか?
464名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:21:38 ID:i0qrTudA0
>>453
> >>449
> 客視点で言ったわけじゃないぞ
> 俺がJR社員ならすぐに思いついて発案するけどな


思い込みで即答するな。

なぜお前は、客視点で、JR側を励まし、応援する方向で発案したくならない?
それが異常なことだと、なぜ気づかない?
それを落ち着いてかんがえるんだ。
465名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:21:40 ID:P3P/7dtn0
やくも21号さんも、長時間に渡ってお疲れ様でした。
米子駅のホームには列車が何本停まってますか?
あと、出雲市方面への運転再開について何か状況説明はありましたか?
466名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:21:45 ID:ILj0FZ2CO
>>454
おつおつ!心細かったろうな、、
あとすこしがんばれ!
467名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:22:40 ID:87TgYgbmO
>>449
それは全くの検討違い。
やくも25号に乗っている乗客はオレも含めて声を荒げたり、駅員に
不平、不満を言ってるやつはいない。自然災害が
しょうがないことは百も承知。
しかし、テレビを観てる奴に比べて圧倒的に情報がないのに、JRからは昨晩から 同じ『除雪作業を行っているためしばらくお待ち下さい。ご迷惑おかけしております』の全く同じ内容。少しでも安心させる、『見通し』すらないんだよ。
468名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:23:54 ID:P3P/7dtn0
>>464さん
ここんとこ現場周辺でうごきがあるから気持ちはわかるけど
ちょっとの間我慢してくれるとありがたいのですが
469名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:24:44 ID:yxcr3taNO
鳥取方面のは一本も通ってないのかなー
470名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:25:00 ID:BPlJ8GAvP
城マニアとしては雪に包まれた松江城のニュース映像に非常に萌えるものがあったが
汽車に元日丸々缶詰にされてる人は大変だなあ。 
471名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:25:22 ID:WeY36WFnP
>>456
二本だね
出雲行きと岡山行きのやくも。
多分どちらもおき?の待ち合わせ
472名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:25:24 ID:L53zM6NT0
そりゃ見通しなんていっちゃって、もくろみが外れたときにさんざん非難されるからでしょ。
あなたが悪いわけじゃないけど、今までの日本人がそういうことをしてきたんだから、しょうがない。
473名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:25:43 ID:i0qrTudA0
>>467
> >>449
> それは全くの検討違い。
> やくも25号に乗っている乗客はオレも含めて声を荒げたり、駅員に
> 不平、不満を言ってるやつはいない。自然災害が
> しょうがないことは百も承知。
> しかし、テレビを観てる奴に比べて圧倒的に情報がないのに、JRからは昨晩から 同じ『除雪作業を行っているためしばらくお待ち下さい。ご迷惑おかけしております』の全く同じ内容。少しでも安心させる、『見通し』すらないんだよ。


なぜ安心が必要だ?
なぜ見通しが必要だ?

そんな約束誰がした?
JRはJRはって、放送してるヤツ本人が情報ないから困ってんじゃないのか?
JR側だって、雪がどうなるかわからないから見通し建てられないんじゃないのか?

逆に、お前の家族がお前に切れてきたとしようか?
なんで連絡してこない?なぜ、安心させようとしない?なぜ、見通しがない!
一体いつになったら、駅に到着するんだお前は!

さぁどうするんだ?お前は即答せずに、人の言葉をちゃんと咀嚼してモノをかんがえろ。
474名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:25:45 ID:cvxEIo2J0
やくも21号の乗務員さんはやっと任務完了なのかな?
475名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:26:22 ID:6NDR+1LA0
だいぶ米子に集結してるなw
ビジネスはどこもいっぱいになってるんじゃなかろうか
476名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:26:33 ID:de1U5jbG0
>>467
見通しじゃなくて事実がほしいんですよね。
見通しなんか誰にもわからない
477名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:26:53 ID:+r9XKZkqP
>>454
本当にオツカレ。
35時間列車に軟禁とか、現実にあるんだね(;゙゚'ω゚')
車内はどんなようすだったんかな?
478名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:27:04 ID:ujhi43EB0
便所あふれたりしてないの?昔の撒き散らし式ではないんだろ。
479名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:28:07 ID:P3P/7dtn0
>>473
カンヅメになってる人をいらだたせるな。
やくも25号が米子に着いてからやれ
480名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:28:11 ID:wu+/FHu7O
おき号から出雲市方面の救済やくもって25号のことかね?
だとすれば先着のやくもは米子でしばし待つんだろうか?
481名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:28:17 ID:/UXnkax80
>>467
変に期待感を持たせるような事を言って、それが外れたら外れたでクレームになるのが恐いんじゃないかな。
本当に見通しすら付かない状況かもしれないし・・・上から止められてるのかもしれない・・・
482名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:28:48 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
淀江駅発車。
救済のやくも号にて出雲市駅まで行こうと思います。博多まで行きたいのですが、今日中に行けるでしょうか?

483名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:29:59 ID:V8RPl0IN0
ララララララララララララララララララララララララララキマロキララララララララララララララララララララララララララキマロキキマロキキマロキキマロキキマロキキマロキキマロキ
484名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:30:12 ID:Mg8ALPO80
>>432
東部の鳥取だと08年から今年まで4年連続の元旦は雪降ってる。
元旦の最深積雪は08年22p、09年21p、10年31p、11年54p

実は昨年の元旦も普段雪少ないはずの県中部国道9号線、琴浦町赤碕登坂付近は一時50p程度積もって元旦は初詣を見合た。
でも今年はそれの二倍近く降ってるからもちろん初めてだろうな
485名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:30:18 ID:i0qrTudA0
>>479
そういうその場しのぎの御機嫌伺いが世の中をおかしくしてるんじゃないかな?
彼らは腹を立てて、それが正しいと思って生きていく。
むしろ今までそうだったから、今現在もそう思い込んで生きてるんだろ。

別に命の危機があったわけでもなし、逆に、大騒ぎしてる後ろで、
密かに体調悪いやつが二次被害に合ってる可能性もあるんだぜ。

今までも、そうやって被害者を増やして生きてきた可能性だってあるんだ。
これからもな。
486名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:30:20 ID:cEDMrhGUO
ミイラ取りがミイラにw
487名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:30:32 ID:Yvv4jQWxO
>>467
そうそう、状況がなんも見えないんだよね。
企業としては約束できないことを言ってしまうと
後々大変というのがあるのは理解するけどさ。
何でこんなに時間がかかったのかは説明してほしい。

お、ほうきみぞくち着いたよ。
488名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:30:48 ID:i3nm5sMu0
東京はカラカラポカポカですが何か。
雪?
どこの未開国のことだよwwww
489名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:30:58 ID:WeY36WFnP
>>480
自分が乗ってる21号が米子で待ってる
これじゃないのかな
490名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:32:26 ID:i0qrTudA0
>>482
> 乗客【おき】です…
> 淀江駅発車。
> 救済のやくも号にて出雲市駅まで行こうと思います。博多まで行きたいのですが、今日中に行けるでしょうか?


本当に博多まで行きたいなら、一旦岡山方向へ南下したほうがいい。
天気図を見る限り、山陰は今後も降雪の危険も大きい。

金があるならバスで南下するのが、意外と得策じゃないだろうか。
調べてみるか?
491名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:33:08 ID:6NDR+1LA0
>>482
この上博多行きかよw
鈍行じゃキツいんじゃないのか
492名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:33:15 ID:BHUT4AaB0
>>487
大雪が降った以外に何の理由がいるんだよ
493名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:33:20 ID:WeY36WFnP
米子で岡山行きやくも待ってるよ
494名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:33:40 ID:tvnDNoH40
乗客の皆さんお疲れ様です。エコノミー症候群にはどうかご注意を!!
495名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:33:41 ID:yAWkCv0T0
高速道路で立ち往生している車も、もうそろそろ正月終わるから帰省やめて
自宅に戻ったほうがいいんでない?
496名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:34:08 ID:wu+/FHu7O
>>489
そのようですね
自分でごっちゃになってたノシ
497名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:34:16 ID:OEwPwxu/0
>>482
電車で行こうという先入観を捨てた方がいい。飛行機も視野にいれてみては。
498名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:35:07 ID:/UXnkax80
>>482
米子(または出雲市駅)−>岡山へ出れれば新幹線で博多直行が早い気がするが・・・
伯備線は動くのかが問題だな。

山陰本線経由で行くのはリスクが大きいかと。
499454:2011/01/02(日) 03:35:08 ID:4S2Y0jdyO
車内はおとなしいひとばかりで平和だったかな でもお年寄りが多いしつらそうだった 女性の運転手さんがちょっと責められて?泣いてた
飯はパン2つとお茶が1日の昼に一回だけ
そのかわり親切な乗客が団結して駅から大分遠いローソンに歩いて買い出しに行き車内の人に配る
あと一人具合悪くて消防に運ばれていった
500名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:35:17 ID:i0qrTudA0
正直、このまま電車乗って、再度立ち往生とかなっちゃったらどうすんの。
心配しちゃうな・・・
501名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:35:38 ID:E0LAd/pM0
>>482
おきタンwwww
福岡に行きたかったのか!
福岡か・・・高速バスが一部動いてるような書き込みがあったな
山口くらいまでならいけるかもしれんw

ちょっと調べてみるが、検索がヘタだから他の人も
できたらヨロw
502名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:35:41 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
踏み切りの遮断かんが折れているため停止中。
やくも号・出雲市行きは混雑してますか?
503名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:35:53 ID:AWzSF7xp0
ラッセラー
504名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:36:05 ID:P3P/7dtn0
>>482
出雲市以西は殆ど積雪がないので列車は動くと思うのですが
やくもが何時頃に出雲市駅に到着するのかによって事態は変化します。
多少の追銭は掛かりますが、浜田まで下って広島にバスで抜ける方法と
山陰線を地道に下っていくか、山口線に乗り換えて進む方法があります。
米子〜出雲市間が運転再開すれば、おきも走ることになると思いますので
出雲市から先の区間について、今お持ちの特急券で乗車できるように
便宜を図っていただけるようyに交渉されてみてはいかがでしょうか?
505名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:36:06 ID:I+6XIep70
506名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:37:21 ID:6NDR+1LA0
高速バスも当然ほぼ運休だろうし、やっぱいったん岡山まで降りて新幹線が無難かなぁ
しかし、南下するにしても中国山地でまた足止め食らう可能性もあるからなんとも
できれば米子から広島まで高速バス→新幹線が一番いいんだけどな
507名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:37:34 ID:RdjjALYhO
>>473 少し黙れ
508名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:37:56 ID:I1gV9/nbP
>495
自宅に戻ろうとしている車はどうするんだ
509名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:39:12 ID:K4xO3vA90


この件で、米子が全国区になったな

510名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:39:31 ID:oirD+7Q60
>>507
無視しろよ
どう見てもキチガイだから
511名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:39:41 ID:ujhi43EB0
>>499 暖房は普通に効いてたの?
車内暖房くらいは余裕なんだろうか。まあ走らせないなら其の分の燃料は食わないだろうしね。
何かの理由で暖房効かない状態になったりしてたら、死にそうだな。
512名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:39:46 ID:i0qrTudA0
そもそも、トラブルがあったときに車掌や運転手に食いついてどうすんだwww
それ単なる八つ当たりでしょうがwwwwwww

主張したい落ち度があるなら裁判制度もあるんだし、後でなんでもできる。
後で動くほどじゃない!と思うなら、これだけのトラブルなんだし黙って我慢して協力しろ!
513名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:40:15 ID:P3P/7dtn0
米子駅に岡山行きの便が待機しているって言う話だけど、
江尾から先って開通してるの?
514名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:40:25 ID:6aLF23Rx0
岡山に出てから新幹線で博多までが無難かな
今日以降、天気は回復傾向です
515名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:40:37 ID:WeY36WFnP
>>502
ガラガラですね。
皆岡山行きやくもに乗ってしまいましたから…
516名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:41:34 ID:/UXnkax80
>>482
>>497氏の「飛行機」ということで調べてみた

9:25出雲->10:35福岡 JAC
空きはあることになってるな・・・金はかかるが
517名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:41:54 ID:87TgYgbmO
>>473
元旦からに関わらず、こっちは丸々30時間以上、電車に乗って待ってるわけだよ。
見通しっつったって、確実なものを求めてるわけじゃなく、『復旧は明日になりそう』でも『あと5時間』でも何でもいいんだ。 ただ情報が欲しいだけ。
あれば朝の時点で、例えばタクシーに乗り合うってゆう選択肢だってあったしな。そういうざっくりとした情報すらないことが問題なんだよ。
518名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:41:55 ID:g1rFNndD0
>>499
鳥取でも女性運転手がいるんだな。まあ、どんな頑張っても雪に勝てるわけもなし、理不尽な抗議に
遭ったのには同情するな。

頑張って乗り切ってくれろ。
519名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:41:57 ID:Xo/2S1Rj0
NG推奨 ID:i0qrTudA0
520454:2011/01/02(日) 03:42:10 ID:4S2Y0jdyO
ちょっとよく覚えてないけど立ち往生電車は10本以上あって1000人くらい?が自分と同じように閉じ込められたときいた 車掌の放送はかなり不親切だったと思う
若い女性運転手のほうがなぜかかなり真摯に対応してた
状況を詳細に伝えない
一人で聞きに行ってやっと自分だけに教える みたいなことが沢山
司令?との無線連絡がうまくいかなくて、ラッセルが発車しました!やっぱり嘘でしたー みたいな
便所は臭かったけど溢れたりはなかった
521名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:45:38 ID:iNdV7ppK0
>>520
企業なんだから何でもかんでも正直に言わないだろ
後で揉める種に成り得ることは言わないさ
522名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:45:47 ID:anG1oEY60
おきさん、立ち往生した時も携帯の電波入ったの?
入ったとしたら、やっぱりドコモだったのかな?
523名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:46:37 ID:9KXbb9Ld0
どうせ2時間以上遅れたんだから払い戻しだ
いまから頑張っても払い戻しだ
JR酉だったら考えそうなことだな
524名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:46:55 ID:Yvv4jQWxO
え!あれ有志だったの?人数いるし金額馬鹿にならないのでは…
せめて自分の分くらい払いたい&改めて御礼したい。誰にいえばいいんだろう。
525名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:47:15 ID:87TgYgbmO
>>499
あの女性車掌は可哀相だね。車掌さんに非はないのは当然だから、責めても意味はないのに…。
526名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:47:22 ID:g1rFNndD0
>>517
30時間も缶詰にされりゃ、情報がないのにいらつくのは当たり前なのだが、>>473は正論だ。
今は耐えるしかない。
527名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:47:22 ID:3RN8ldgc0
’11版 電車男乗客【おき】さんって、ディーゼルだったなw
528499:2011/01/02(日) 03:47:23 ID:4S2Y0jdyO
暖房はずっと大丈夫だった
当然携帯の電池がきれるので駅のコンセント借りて充電貸しあったり
スーパーおきが来るときのために1m積もったホームの雪を何人かが協力して雪掻きしたり
客はかなりいらいらしてただろうにみんなすばらしい人だったとおもう
529名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:47:42 ID:RdjjALYhO
>>517 とりあえずお疲れさまでした

帰宅までには時間もかかるでしょうが お気をつけて
530名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:49:02 ID:rS/hrvl5O
長崎人です。
今は大阪府民なのですが、3日朝頃から車で長崎→大阪に戻ります。
行けるかな?
何が何でも帰らないとなのに…
不安で泣きそうで眠れない…
てか泣いてるぜ/(^o^)\
531名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:49:25 ID:E0LAd/pM0
>>506
そうなんだよな・・

>>502
米子−福岡の高速バスがある
米子から片道7700円だが・・
ルートによっては無理かもしれんが多分無理w
(高速は米子自動車道を除きタイヤ規制に変わってるけど
米子を通ると思われるw米子が現在通行止めw)

念のため・・
福岡行き

便 101
鳥取駅前 20:10
倉吉バスセンター 21:10
米子駅前 22:30

高速門司港 5:35
小倉駅 5:55
砂津 5:59
黒崎IC(引野口) 6:15
博多駅 7:10
西鉄天神バスセンター 7:20

日本交通

鳥取 (TEL) 0857-27-7799 営業時間 8:30〜18:00
倉吉 (TEL) 0858-26-2526 営業時間 8:30〜18:00
米子 (TEL) 0859-35-0022 営業時間 8:30〜18:00
福岡 (TEL) 092-734-2727 営業時間 8:00〜19:00
532名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:49:51 ID:4S2Y0jdyO
暖房はずっと大丈夫だった
当然携帯の電池がきれるので駅のコンセント借りて充電貸しあったり
スーパーおきが来るときのために1m積もったホームの雪を何人かが協力して雪掻きしたり
客はかなりいらいらしてただろうにいい人ばかりだったとおもう
533名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:50:30 ID:d7WdDQTX0
>>525,528
お疲れ様です
皆さんご無事で、早いとこ復旧するように祈ってます
534名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:50:45 ID:K4xO3vA90


           映画化決定


535名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:51:17 ID:L5Jqa28b0
この早さなら言える。

俺、5年前青春18切符で女房と旅行に行ったとき、
岡山から出雲市まで行こうとした。
(その前からgdgdだったけど。)
んで、特急やくもは5時間遅れできたよ。
岡山駅6時間位、寒い中待っていた。

んで、特急到着。自由席も満席。デッキもぎゅうぎゅう詰め。
だまてんで出雲市駅の一つ手前で降りて、5分後に来た
キハ40の普通に乗り出雲市駅で青春18切符を見せて降りた。

女房に「あんた、ずるがしこさに使う脳は冴えているのね。」と
言われましたw
536名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:51:30 ID:EcYs84Vl0
救援に向かったラッセル車「ちょっと特急の様子みてくる」
537名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:51:38 ID:ILj0FZ2CO
まあやくも氏の気持ちもわかるよ
オイラなんて通勤中乗ってる電車が10分やそこら止まっただけでうんざりするからw
急病人とか人身事故とか原因と状況がアナウンスされれば納得してまてるんだけど
ろくにアナウンスがないときは不安になるよ
でも今回の場合、あまり正直に「復旧の目処は現在のところたっておりません」
なんてアナウンスしたら余計不安を増すだけだろうなともおもう。
いずれにしても乗客も乗務員もみんなお互いを気遣った様子が伝わってるよ
538名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:52:26 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】auです…
伯耆大山駅で停車中。
出雲市行きの救済列車の情報は有りますが、岡山行きは今のところありません。
539名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:52:29 ID:WeY36WFnP
21号は架線トラブルで全ての電源落ちたよ!
寒かった…
540名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:53:18 ID:P3+RngT30
>>530
九州の高速が封鎖状態だからね・・・九州から出られれば何とか・・・
でも車で帰るのは厳しいんじゃないかなあ
541名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:53:54 ID:anQaFdP/O
今ロケミツみてるんやけど、松江からアクオス行くため波子駅まで稲垣が移動したんやけど、
この路線がパンクしたんやろ
542名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:54:05 ID:6NDR+1LA0
>>530
九州から出りゃ山口からは冬タイヤ規制くらいで乗り切れるんじゃないの
ナビと冬タイヤだけあれば余裕だろ
あとは明るいうちから出るくらいで充分
543名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:54:46 ID:g1rFNndD0
>>530
門司まで行ければ、船はないか。
544名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:55:14 ID:WeY36WFnP
おき5号来るよ!@米子
545名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:55:37 ID:ujhi43EB0
>>539 ちょとまって。
そうすると夜間なんかは真っ暗な車内だったわけ?

そういや
電気の連結みたいな関係で、列車内真っ暗になる地点が国内に僅かな箇所あるようだが
あれ結構ビビるよね。僅かな時間真っ暗になるだけなんだけど。
546名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:55:51 ID:6aLF23Rx0
>>530
中国道は今現在チェーン規制が出ているので山陽道経由が無難かも
547名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:56:47 ID:g1rFNndD0
>>539
とりあえず、乙。
548名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:57:12 ID:UkDlDmSC0
ズブの素人に鉄道の詳細話したって要らぬ混乱を招くだけだし
車掌だって輸送指令かの連絡と救援車待してるんだがな
騒いで動くなら運転手も車掌もみんな一緒に騒ぐだろうさ
549名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:59:09 ID:P3P/7dtn0
おき さん。
米子駅に着いたら、おき1号か3号が運転する見込みがあるかどうかを確認されてみては?
元日は山陰線と山口線で、特急と快速の運転を中止していたのだけど普通列車は動いていた
今、出雲では雨が降っていて気温は+3〜4℃ぐらいだから西へ進む分には障害は小さいと思う。
ただ、普通列車ばかりで新山口まで行くとどうしても午後にはなってしまう。
550名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:00:01 ID:BPlJ8GAvP
482さんは福岡に行くのが目的なのか
山陰線を乗り通すのが目的の乗りテツなのか? 
乗りテツならこういうトラブルも多少は楽しめるかもね。
俺もわざわざ災害で運休してる路線の代行バス乗りにいったりするし
551名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:00:20 ID:Yqqy7afT0
雪が降ったらドライブしないよ。
9号線いいところだよね。いろんな道走っているよ。
552名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:00:47 ID:vvl1XkL7O
たった今、自宅前を【おき】通過した。
徐行運転だったが、米子駅到着まで5分とかからないと思う。

みなさん、降りる準備しておられた。
553名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:01:31 ID:L53zM6NT0
>>517
30時間お疲れです。

>>530
島原から熊本に渡って、阿蘇こえて九十四フェリーで四国にわたるか、大分からフェリーで大阪に行く
554名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:02:56 ID:P3P/7dtn0
状況から推測すると、岡山行きの列車はやくも25号が伯耆大山に着くまでは出発しないのではないかと勝手妄想
555名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:03:05 ID:E0LAd/pM0
>>530
4日なら、いけるんじゃないか?

山陽道を通れば福岡まで帰れると思うが
福岡から通行止め。
チェーンかスタッドレスを履いてれば中国も通れる。

ここでチェックしてみてくれ
http://ihighway.jp/web/index.html

九州道
八女⇔小倉東(上下線) 雪のため通行止め
556名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:03:22 ID:RdjjALYhO
>>552 寒い中情報乙です
557名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:03:50 ID:g1rFNndD0
>>552
報告乙。

とりあえず、汽車から出られるめどがついて良かったばい。
558名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:04:01 ID:/UXnkax80
>>530
長崎道と九州道が一部通行止めになってる。

道路交通情報を確認する事をお勧めするぞ。
559名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:05:01 ID:rS/hrvl5O
>>530
です。
皆さん親切に色々なプランありがとう。
親切さに感動泣きしてるぜ
今から横で寝てる旦那さん叩き起こして
みんなのレス見せてみます。
本当にありがとう…
560名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:05:22 ID:WeY36WFnP
>>545
うん、夜中含め何時間か停電してたよ
561名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:05:33 ID:P3P/7dtn0
>>530
帰阪した際にどうしてもクルマが必要でなければ、列車で帰って一週間後に取りに行くというのが最良の選択かと思うのですが
もっとも費用の話は付いてきますが
562名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:06:09 ID:E0LAd/pM0
>>530
それか南港から出てるフェリーはどうだ?
車も乗れる。予約が空いてればだが。
563名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:09:57 ID:dkccZMFw0
九四フェリーは全部開いてるなw
564名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:11:47 ID:g1rFNndD0
>>559
まだ寝かしとけ。長距離運転は体力使うべさ。睡眠は取れるときに取った方がいい。
565名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:11:57 ID:ILj0FZ2CO
おき氏と35時間氏、そろそろ米子駅に降り立てたかな?
566名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:13:45 ID:rS/hrvl5O
530です。
皆さんのレスを読み上げ、
チェーン&ナビで3日朝から何が何でも帰ると寝ぼけながら言ってます。
これは賭けにでるしかないようです。
あとは祈るだけかな
みんなありがとうありがとうありがとう
567名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:14:08 ID:WeY36WFnP
発車ベル鳴ったからあわてて飛び乗ったが…まだか
568名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:15:39 ID:a+pIH3Vo0
スネークのモデルになったというあいつか
569名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:16:28 ID:/UXnkax80
>>566
名門大洋フェリーは全滅
車は乗せられるようだが、部屋の予約が取れないっぽい。
直接電話で問い合わせて確認するのがいいかも。

なにはともあれ、気をつけて。
570名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:16:42 ID:E0LAd/pM0
良く読んだら
長崎から大阪に帰りたいと書いてるのに
なんで俺は、大阪から長崎になってんだw
すまんorz
571名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:16:53 ID:P3P/7dtn0
>>566
タイヤはノーマル?それともスノー?
高速でチェーン走行するときは40km/h以下で走らないと切れるから。
トンネルみたいに雪がないところでは特に注意。
572名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:16:54 ID:rS/hrvl5O
>>564
起こしてしまった…
あぁ・・・
またダメな嫁爆裂しとる…
結婚して1ヶ月なのに最悪な嫁だぜ/(^o^)\
573名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:17:58 ID:6NDR+1LA0
今までずっと電車の中で拘束された上、さらにこれから米子→博多なんて気が遠くなるw
雪がなくともきつい行程だよなぁ
574名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:19:11 ID:/XfG0s1P0
また鳥取か在日を増やした結果がこれか
575名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:19:20 ID:icuOEaeF0
おきさんがJRラヴかどうかわからないけれど、山陰から福岡、空路はちとないかも。
出雲(JAL)は欠航の可能性アリ、米子は福岡便なくなりますた。
山陰線経由で行くのは、体がお疲れの中オススメしにくいので私ならば岡山へ行くだろうけど、
まだ雪降るかもしれないしストレートに行くとは言い切れないし。てか休まなくて大丈夫?
先をいそぐ旅ならばやむを得ないけれど、米子で休まれなくて大丈夫ですか??
576名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:20:06 ID:P3P/7dtn0
やくも21号で 出雲市まで下る人への情報。
出雲市の天候は現在雨。
駅周辺にはコンビニが数軒あります。
南口から出て信号を渡り、左へ100m程のところに「すき家」が営業中です。
追加情報の希望があればどうぞ
577名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:20:18 ID:anQaFdP/O
電車寿司状態の奴全員解放されたん?
まだ、引き続き寿司の列車あるん?
578名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:22:31 ID:RdjjALYhO
>>572 まだ許してくれるよ 新婚ならwww
気をつけて
579名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:25:20 ID:/UXnkax80
>>572
1ヶ月なら無問題だろうwww
車で行くなら、旦那様への適度なアシストとPA/SAへこまめに立ち寄ってゆっくりといってくださいな。
580名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:26:40 ID:F/9y9gfE0
特急だけでもやくも23・やくも25・サンライズ出雲が残ってるのかな?
581名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:26:53 ID:WeY36WFnP
やくも21号、米子から発車早々踏切故障のため停車。
断続的なブレーキで酔う…
582名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:28:29 ID:+r9XKZkqP
>>581
ID:WeY36WFnP この方が一番悲惨かもしれない。。。(´・Å・`)
(,,゚Д゚) ガンガレ!
583名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:28:42 ID:CX5gc8XqO
>>581
うわ…。
584名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:29:40 ID:M7q7IrJzO
あ〜ぁあ〜ぁw
585名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:30:29 ID:ZqoVLWxcO
乗客だった【おき】です…
無事、米子駅に到着。カメラマンが沢山いました。
やくも号は出雲市駅まで各駅停車。岡山行きも違うホームにいました(案内 なし)。
とりあえず出雲市駅まで行きます
みなさま、ありがとうございました。
ただ米子駅から200メートルのところで止まりました。
586名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:31:02 ID:g1rFNndD0
>>581
暖房切れたり車酔いしたり、大変だべな。

後々語り草にできる体験だから、ここは頑張って堪えろ。
587名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:32:01 ID:RdjjALYhO
>>581
夜が明ける前に 一眠りしたほうがいいよ
睡眠不足は よくないよ
588名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:33:00 ID:6NDR+1LA0
>>585
出雲方面に向かっちゃうのねw
まぁあんま頑張りすぎないようにな
589名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:33:04 ID:P3P/7dtn0
>>585
あとで、旅行キャンセルのためにキップの払戻で
出雲市駅に行くんだけど、何か調べとくことある?
590名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:33:16 ID:anG1oEY60
>>585
おつかれさん!
591名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:33:58 ID:i0qrTudA0
オキ・・・・なぜ出雲へ向かってしまったんだwww

そっちは雪だらけだぞwwwwwww
592名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:34:07 ID:aAFBWyIJO
>>581
本当にお疲れ様
寝ずに見てたが安心したぜ
593名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:34:52 ID:3RN8ldgc0
>>581
>>585
二人 同じ電車?
594名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:34:53 ID:P3P/7dtn0
>>591
雪ないんだけど・・
昨日も汽車走ってたし
595名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:35:21 ID:P3+RngT30
>>581>>585は同じ電車に乗ってるのか
おつかれ
596名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:35:38 ID:RdjjALYhO
>>585 あらら
末尾Pさんと同じかあ
眠れる時に一眠りしときなよ
597名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:35:46 ID:UfN6w1u2O
>>585
お疲れさま〜(^∀^)ノ

まだまだ先は長いよ(ノ△T)
598名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:36:12 ID:WeY36WFnP
皆さんありがとうございます
今更ですが酔い止め飲んで寝ることにします

そしておきさんもこの電車に…ゴクリ
599名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:36:35 ID:g1rFNndD0
>>585
おぬしも頑張れ。

しかし、現在朝4時過ぎだけれど、今日中に着くのか不安になるペースだな。
600名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:37:06 ID:i0qrTudA0
>>594
> >>591
> 雪ないんだけど・・
> 昨日も汽車走ってたし

山陰本線、ドンだけ長いと思ってんだ。
601名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:37:45 ID:ILj0FZ2CO
暖房切れた列車にいたから体冷えたんだろうなあ
冷えると弱るからなあ
体が暖まってきたら睡眠とるようにね
602名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:38:21 ID:g1rFNndD0
>>598
アッー!!
603名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:38:38 ID:P3P/7dtn0
>>600
JRの運行情報見てないの?
604名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:39:57 ID:3RN8ldgc0
さて、【おき】さんもひと段落だし、寝るか。
【おき】さん、【八雲】さん、スレの応援隊 乙 おさきぃ〜 ノシ
605名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:40:21 ID:ZqoVLWxcO
【おき】です…
出来れば、小倉までJRの乗り継ぎを教えてください。
今動き始めました
606誰かお頼み申す:2011/01/02(日) 04:40:22 ID:yxcr3taNO
琴浦町のホテルに缶詰めなってる者ですが、鳥取方面への汽車は今日中には走るでしょうか
607名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:41:11 ID:P3P/7dtn0
>>604さんもお疲れ様でした。
仕事始めに支障をきたさないようにね。
608名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:42:24 ID:P3P/7dtn0
>>605
今から出雲市駅に行って状況(見通し)を調べてきます。
1時間程度お待ち下さい。
609名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:43:49 ID:i0qrTudA0
>>605
> 【おき】です…
> 出来れば、小倉までJRの乗り継ぎを教えてください。
> 今動き始めました


もう その電車乗っちゃってんだから そのまま山陰本線乗りっぱなしになるしかないんじゃない?
今日中に下関まで行けるのかな・・・・
610名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:44:31 ID:6NDR+1LA0
>>605
通常時ならそこから新山口まで一本
そこから山陽本線に乗り換えたら一本
簡単だから間違えないと思う
611名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:45:20 ID:xJztPs/tP
雪害への最終兵器DD53をスクラップにしてしまうから、鉄道がこんな事になるんだよ。
612名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:45:23 ID:F/9y9gfE0
>>605
スーパーおきで新山口
そこから新幹線か在来線

岡山経由のほうが早く着くみたいだけど…
613名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:46:17 ID:AWzSF7xp0
なんか山陰本線の旅をしてみたくなってきた
614名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:46:45 ID:g1rFNndD0
>>605
JR以外で行くならば、出雲空港から福岡空港へ行くという手もある。朝9時台か18時台の出発になる。
615名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:48:35 ID:+r9XKZkqP
JR西日本 列車運行情報
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html

616名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:48:36 ID:OEwPwxu/0
飛行機なら数十時間も機内にカンズメという事はない。
617名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:48:42 ID:P3P/7dtn0
>>612
問題は、伯備線の根雨から先に関する情報が今のところ全くないこと。
始発の上り やくも2号が準備できてないみたい
618名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:49:39 ID:/UXnkax80
後は>>608氏にお任せして・・・離脱。
遅延に合った人も合わなかった人もおやすみ。
619名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:49:43 ID:g1rFNndD0
>>605
直にJR西日本へ問い合わせた方が早いと思う。とりあえず参考資料。
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html
620619:2011/01/02(日) 04:50:34 ID:g1rFNndD0
間違えた、>>619>>606あて。
621名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:52:05 ID:i0qrTudA0
オキさんは、岡山へ行かずに山陰本線に乗ったんだよな
トラブルというよりも、電車に長く乗れて喜んでるタイプなんじゃない?
622名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:52:39 ID:F/9y9gfE0
>>617
確かにそれはあったか…
まぁそもそも岡山方面に抜けるなら、米子でそっちへ乗ってるだろうし岡山方面は除外だの
623619:2011/01/02(日) 04:53:18 ID:g1rFNndD0
既に>>615に出ていたか。
624名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:53:49 ID:C89CzRb5O
出雲市06:40
スーパーおき1号(新山口行) 213分 \5250 指定席\1510
 ▼ 待ち25分
新山口10:38
のぞみ3号(N700系)(博多行) 18分 指定席\2590
 ▼
小倉10:56

でも運行状況が…
625名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:54:12 ID:yxcr3taNO
>>620氏、ありがとうございます。
無駄にホテルで三泊もしたくないので今日中に帰れることを祈ります。
626名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:56:01 ID:6sIpJ3qa0
>>611
あってもアレは山陰本線じゃ使えない。
あれは上越線専用機。
627名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:56:08 ID:ILj0FZ2CO
【おき】氏へ
どこで乗り継ぎになってもそこでちゃんと暖かい食事をとるようにね。
丸一日暖かいもの食べてないだろ?
多少乗り継ぎ悪くなっても食事を立ち食いそばでもいいから暖かいものとれよ〜
628名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:56:41 ID:UfN6w1u2O
出雲から岡山にも山口にも抜けられないじゃん。
629名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:57:36 ID:F/9y9gfE0
あと一応特急がない場合

■出雲市
|  山陰本線(益田行)
|  05:58-09:12[194分]
◇益田 [41分待ち]
|  山陰本線(長門市行)
◇長門市 [5分待ち]
|  山陰本線(小串行)
|  11:44-12:57[73分]
◇小串 [8分待ち]
|  山陰本線(下関行)
◇下関 [8分待ち]
|  山陽本線(小倉行)
◇門司 ≪直通≫ [0分待ち]
|  鹿児島本線(小倉行)
■小倉(福岡) 2番線着
630454:2011/01/02(日) 04:57:57 ID:4S2Y0jdyO
さっき米子駅着いて払い戻し受けました
出雲方面と岡山にやくもが出たみたいですね
あてのない人はJR西の支社か電車に泊まれるようになってるみたい
弁当やお茶コーヒー出てます
631名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:58:00 ID:OEwPwxu/0
出雲市空港

ソウル

福岡国際空港

博多

こうすればおk
632名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:59:44 ID:C89CzRb5O
鈍行が動くならこんなのもあるよ。
安く行くならこれやね。

7時間19分 5,290円
----------
出雲市08:07
アクアライナー(益田行) 157分 \5290
 ▼ 待ち48分
益田11:32
山口線(山口行) 115分
 ▼ 待ち6分
山口13:33
山口線(新山口行) 22分
 ▼ 待ち3分
新山口13:58
山陽本線(下関行) 68分
 ▼ 待ち7分
下関15:13
山陽本線(小倉行) 13分
 ▼
小倉15:26
633名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:00:00 ID:szxeyUaNO
18キップって正月も使えるのか?
634名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:01:34 ID:i0qrTudA0
新幹線のるつもりがあるなら、米子から岡山へ向かってるんじゃないかな。

なぜワザワザ荒天が予想される山陰で山口へ向かっちまったのか。
それは多分、山陰を旅するテーマで移動中だからじゃないかな?

まぁ山陰の列車沿いの景色は良いから楽しんでwwwwww
635名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:02:59 ID:tncE2GKM0
>>605

JR西のWEBの情報だとこうなってるが。(1月2日05時現在)
けっこう厳しそうだ。

大雪の影響により、山陰本線、東浜〜出雲市駅間で列車の運転を見合わています。
また、出雲市〜益田駅間は特急列車及び快速列車の運転を取り止めます。
636名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:03:30 ID:g1rFNndD0
>>631
そんなボケなんかに、つっこんであげないんだからね!!
637名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:03:44 ID:F/9y9gfE0
>>629
なんか中途半端に時刻が抜けてた
出雲市発 05:58
益田発 09:53
長門市発 11:44
小串発 13:05
下関発 13:55
小倉着 14:08
638名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:04:34 ID:i0qrTudA0
オキさんは・・・あれだろ?

トラブル上等で出雲へ向かったんだろ?
そうでなければ、ありえない選択肢だもんな?
そうだよな?
639名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:04:35 ID:ILj0FZ2CO
>>630
乙!大変だったね。でも米子駅もきちんと対応してくれてるようでよかった
正月の夜中に駆り出されてる職員たちも大変だろうけど
貴殿もゆっくり休んでくださいね
640名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:05:40 ID:C89CzRb5O
>>637
5:58発が出てこなかった。
くそっ、負けた…
641名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:06:47 ID:+r9XKZkqP
出雲から博多だと、空路がむしろ有力になるのかも。。
運賃は27,500円。スカイメイトなら半額の13,750円ね。
昨日は遅延しているものの、一応無事に飛んでる。

オキ氏は乗り鉄ではないよね?
642名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:06:47 ID:1/rKLIIb0
さっき上野で、カシオベアとかも雪で運休になってたお
643名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:06:56 ID:g1rFNndD0
>>630
お疲れじゃ。
あてがつき次第、休んでくだされ。
644名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:08:26 ID:i0qrTudA0
ついに疲れて寝たかな・・・

寝ぼけて判断ミスって出雲行きに乗ってなければよいがwwwwwwwwww
645名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:08:51 ID:F/9y9gfE0
>>640
勝ったも負けたも…
そもそも定刻通り出るとも限らないし、選択肢は多いほうが良いな
646名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:09:55 ID:raHLnjaM0
暖房切れてる列車というのに長時間閉じ込められると悲惨だろうな。
寒いと、寝れないからね。
寒い中で無理して眠った場合、死なないとしても風邪を引いて熱を出すとか
また疲れが全く取れないといった最悪の状態になりやすい。
ダウンジャケット着てたとしても眠ると結構寒いし、
それで下半身ジーンズなんかであれば、腰から下が冷えすぎて眠れるなんて状態ではなくなるよ。
雪の多そうなところで冬は列車に長距離乗っちゃ駄目だな。何が起こるかわからないもの。
18きっぷで日本国中ウロチョロするのももう控えよう。あ〜怖い。
647名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:10:38 ID:szxeyUaNO
おきは、金がなるべく掛からない移動方法がいいんじゃないか?
そんな旅もいいじゃないかw
福岡に付くまで応援したくなるw
648名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:11:10 ID:fA7YAO6A0
>>641 乗り鉄だったら時刻表くらい携帯してるだろ
649名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:11:11 ID:RdjjALYhO
>>640
携帯からご苦労様です
多分どれも参考になると思われ
650名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:11:24 ID:t2I9orE00
大雪警報 解除!
651名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:12:41 ID:i0qrTudA0
>>646
なんで、みんなジーンズ履いてるのか不思議なんだよな。
コンだけ寒いんだから、もっと温かい服装になりゃいいのに。
カッコつけすぎだよな。

俺なんて、防寒のモコモコの服でそこらを歩いてるぞ。
そんな非実用的な服装でカッコ付けて寒い寒い言ってるほうが、よっぽどカッコ悪いよ。
652名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:15:04 ID:i0qrTudA0
まぁ、金のかからない旅というよりも、
このトラブルを楽しんでるという方があたってるのかもね。

俺も一度、台風が来て新幹線が半日ぐらい止まったときはテンション上がっちゃった。
新幹線が発車します!って言われたとき、残念だったもん。

俺は数本ずらしてトラブルを楽しんだ。
653名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:16:40 ID:cUvKjJwnO
スーパーおきで全区間乗ると、精神的にきつい。
654名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:19:04 ID:yxcr3taNO
駅に電話してみたらラッセルがまだアカサキあたりだってね。

今日中に帰れるのかな・・・
655名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:21:09 ID:ILj0FZ2CO
トラブル楽しむタイプは、>>630にある、JR支社に泊まることができるなんてのは
最高にラッキーなんじゃないか?w
656名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:22:22 ID:C89CzRb5O
>>645 >>649
フォローサンキュス!

自分の田舎で災害に遭ってる人をみて、なんか力になれたらなー・・・と思って。

おき氏・やくも氏
応援してるでー!
657名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:28:32 ID:h+tgBrSM0
交通インフラって大事だよな
658名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:31:00 ID:Eq5m59DR0
特急 34時間ぶりに運転再開
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110102/t10013165471000.html

> 午前4時すぎに特急が到着した米子駅では、乗客がやや疲れた表情で
> ホームに降り立ち、特別に準備された、ほかの列車に乗り換えたり改札
> 口に向かったりしていました。乗客の女性の1人は「まさか列車の中で年
> を越すとは思っていませんでした。これからどこへ行こうか考えています」
> と話しています。

これが「鉄女」ですね?
659名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:33:49 ID:61o6T9Og0
団塊世代の鉄道マンが抜けたらこのザマだ
660名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:33:52 ID:ILj0FZ2CO
>>654
琴浦町って風呂敷まんじゅうのとこか。いいとこだけどこういう時は大変なんだなあ。



自分はまだブルトレの出雲が走ってる頃、正月に
東京→松江→温泉津→江津→三次→新見→姫路→東京の乗り鉄旅したことあるけど
本当に、天気に恵まれててラッキーだったんだと今にして思うよ
661琴浦町:2011/01/02(日) 05:37:22 ID:yxcr3taNO
無駄な出費ばかりかさんでイライラでハゲそうです
662606:2011/01/02(日) 05:39:11 ID:P3P/7dtn0
戻りました。
京阪神往復キャンセルしてきた・・
さよならタンゴディスカバリー・・(´・ω・`)


5:15現在のみたまま状況
4:47発の特急やくも2号岡山行が出雲市駅で出発見合わせ中。
出すには出すんだろうけど、かなりの遅れが予想されるとJR側の予想

出雲市駅から「おき1号」について米子指令に問い合わせてもらったところ、
出発準備は出来ているけど米子駅のホームの都合で出発できておらず、これも遅れが出る模様。
【おき氏】が出雲市駅から「おき1号」に乗り継いだ場合、『特急券はそのまま持って乗るヨロシ』とのことで、
出雲市駅では特急料金の払い戻しにも応じるみたいだけど、その先の特急券について無料とする「便宜」については、現在乗車中の列車の車掌若しくは着駅(新山口駅)で訪ねてみて欲しいとのこと。
運転の見通しとしては、昨日の状況から推察すれば出雲市から先は順調に運転できるのではないかということでした。

追加の質問ありましたらどうぞ・・

663名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:39:31 ID:CX5gc8XqO
>>659
後進の指導一つ満足に出来なかったことが証明されただけだろ。つくづく、団塊はゴミだな。
664名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:41:33 ID:nCJ5b5r1O
グルーポンのおせちを届けてあげよう!
665名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:42:31 ID:6sIpJ3qa0
>>654
まあラッセル車は普通の列車よか速度が遅いんでそんなもん。
それと夜間作業なんで慎重に進んでるんでせう。今度事故ったら本当に大目玉だからね。
まガス欠はせんと思うが…ちなみにコイツの燃費はリッター0.8〜1kmくらい。
666454:2011/01/02(日) 05:43:01 ID:4S2Y0jdyO
お疲れと言ってくれた方々ありがとうございます

とりあえず、淀江駅でホームと同じ高さになった雪に埋まってる汽車はシュールだった〜
あと雪を豪快に掻き分けながら横を通過したラッセルみて車内から歓声が上がったw救世主キターみたいなそしてやっと米子に戻ったらマスコミから取材攻め

そういう意味では面白い体験だったかも
年越しと正月を閉じ込められた車内で過ごすなんて普通じゃないよね
あとおにぎり沢山差し入れて下さった淀江の方ありがとうございました
667名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:43:12 ID:tncE2GKM0
<大雪>山陰線と伯備線、運転再開は2日朝以降に JR西


ってことだし、JR西日本なんで、昼過ぎに動けばラッキーじゃないか?
668名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:43:21 ID:FRmacZOK0
太地町でのシーシェパードの日本人への凄まじい侮辱。
ついに漁師の若い女の子を泣かす。(3本目)

「このイルカ殺しの臆病ジャップ、臭いわ〜。」
「あんた奥さんもイルカ殺すみたいに殴ってんでしょこの野蛮人が!」
「世界中にあんたの醜い釣り目顔見せてやるわ。」
http://www.youtube.com/watch?v=U4uDljB1p-w
http://www.youtube.com/watch?v=iEohDK-IakA
http://www.youtube.com/watch?v=YIDvi1S2454

おまえら怒れ!
669名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:46:50 ID:P3P/7dtn0
>>638さん
そうとも言い切れないんですよ

今日の天候だと、山口線方面へはほぼ確実に列車は通るけど、
伯備線の場合は土砂崩れはともかく、これまでも度々あったように雪崩で再び止まる恐れがありますから。
バス移動は、その後の予定を全て放棄する覚悟がなければ乗れませんし
元々の移動経路が山陰線〜山口線〜山陽(新幹線)だったことを鑑みればこの選択肢になるのも頷けますわいな
670名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:48:54 ID:i0qrTudA0
いや・・・意味が分からないな。
小倉へ行くのが目的なら、岡山へ下るのが正解。

鉄道を通ることが目的って言うなら別だけども。
671名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:52:27 ID:DF00PufH0
やっと動き出したか!
中の人たちおつかれ
672名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:53:49 ID:szxeyUaNO
>>669
確実に動く方を選択したって訳かw

ともあれ、おきも他の人も体調を崩すなよ。
昼までには若干でもマシになるはずたからな。
673名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:53:57 ID:oDAm6CTP0
雪の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
674名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:55:17 ID:6OvlZy1mP
米子から考えて
平常時特急で岡山まで2時間新山口まで4時間か。

早く九州なら岡山経由だろう。だが「岡山まで開通してる」かどうかが不明

件の氏の場合、特急券払い戻しだから乗車券だけで進めるわけだ。
これだけ遅れればあと1〜2時間の差なんぞどうでもいいわ安い方で行くわ〜
こんな感じか?w
675名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:56:27 ID:RdjjALYhO
>>666 お疲れさま

ラッセル車なんとかなったみたいてま 良かったっすね 歓声が上がった場面見たかったなー

めったにできない体験 ご苦労様でした
676名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:56:32 ID:A0uOiOwo0
ラッセルが雪に負けたの?
677名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:56:45 ID:EKhe6KQcO
どんだけ大雪なのか
678名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:58:04 ID:P3P/7dtn0
>>670
だから、晴天続きで何事もなければそれで良いのかも知れないのですが、
伯備線の状況が情報として入らない限り、様々なルートを検討するのは必要なことかと。
昨夜来、貴殿の投稿を拝読しますに、ご自身の考えこそが唯一の正論でその他は邪道で
除外すべしとの偏狭性が垣間見えて仕方ないのですが、思い当たることはございませんか?
回答は求めません。
679名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:58:45 ID:ILj0FZ2CO
>>674
35時間氏のレスにあるように、結局岡山行きのやくもはまだ発車もしてないんだから
【おき】氏の読みはあたったんじゃないか?
680名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:59:33 ID:EKhe6KQcO
大雪の時の移動手段てなんだろね
電車も役に立たないんだろ
681名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:01:20 ID:P3P/7dtn0
>>680
高飛びなら飛行機という手段があるけど、今回の米子に関してはそれすら封じられた格好
仮に飛んだとしても時期が悪すぎた
682名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:01:38 ID:EKhe6KQcO
結局こういうときに何も役に立たないのが、文明だねw
683名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:02:16 ID:raHLnjaM0
こういう豪雪の中で立ち往生して閉じ込められた列車にスキー客が乗ってて、
「もういい!自分で滑っていく!!」とスキー履いて列車の窓から飛び降りて快然と爽やかに線路脇を滑って去っていくとかはないのか。
684名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:03:37 ID:A0uOiOwo0
>>666
お疲れ。臨場感あふれるなあ。乗客同士の連携GJ
685名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:03:39 ID:P3P/7dtn0
>>683
何という木次線
686名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:06:07 ID:J4OifrwP0
社内で年越しか。トイレはあったのかね
687名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:06:28 ID:NML77hp40
>>677
例年の倍以上の積雪。それも積雪のない状態から一晩だけでだ。
こんなのは初めてだってみんな言ってる。
688名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:06:35 ID:5B1HDR5a0
大雪で孤立 自衛隊到着できず
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110102/t10013164871000.html

到着のめどは立っていないということです。
689名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:08:00 ID:raHLnjaM0
>>688 来るぞ。来るぞ。八甲田山。気をつけろ。二重遭難来るぞ。
690名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:11:58 ID:5B1HDR5a0
もんじゅ、容器上ぶた一部撤去へ 落下した装置の回収で
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289746240/l50
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
691名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:12:16 ID:C89CzRb5O
>>666
とりあえずお疲れ!
生きて帰れて良かった。

ホームと同じ高さの雪?
そらミイラになるわーw
692名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:12:55 ID:RdjjALYhO
>>688

うわ
この天気で幌の中の隊員大丈夫かね?
693名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:14:08 ID:4dCoZCPmO
>>638
出雲以西の山陰線は、普通列車は動いてるからじゃないか?
昨日の夜からの雨で雪も溶けたし

694名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:14:22 ID:RdjjALYhO
>>688 あとそのタイトルだと 自衛隊が孤立してるのかと勘違いしたわ(・・;)
695名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:19:14 ID:4dCoZCPmO
>>667
山陰線に関しては、目標は明日の通常運転だろうな
3日、4日のスーパーおきは、指定は満席だからなあ
696名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:20:14 ID:hleTyYBD0
脱線するようなラッセル車を製造してるのか。
雪は想定外?
697名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:20:40 ID:ghIuLsJ40
はたしてコミケ帰りの客が何人混ざっていたのか
車内で同人誌広げるのは勘弁してくれ
698名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:24:29 ID:IYViUUXW0
流通・サービス業などの業務に関わる人間は仕方ないとしても、雪に弱い鉄道を選んだ利用客と、雪に慣れていないサンデードライバーが雪道に突っ込んで立ち往生に巻き込まれてもザマァwwwとしか言えない。

気象情報などで12/31前後から天気は大荒れ、交通機関の遅れに注意と各所で注意を呼びかけていたはずなのにね。
荒天になるなら外出を自粛しようとか考えられないの?
よく山で遭難する団塊ハイカーみたいに「その日しか空いてない」とか言う理由? まったく迷惑な話だよ。
で、困ったらドラえもんにすがるのび太にように「自衛隊助けてぇ」か。笑わせてくれる。

降雪がある雪国なら交通が遮斷されても大丈夫なのように食糧を備蓄し春まで越せるようにする「冬支度」をするのは常識。
物質文明に飼い慣らされて過ぎだ。

この10年ほど「自己責任」という言葉が浸透したはずなのに、てんで実行出来ていない。
やっぱりダメだ。この国。愚民だらけ。
699名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:27:05 ID:P3P/7dtn0
>>695さん
概ねそのようです。
本日の山陰線・出雲市〜米子に関するお知らせでは
特急では、おき2、まつかぜ4・6が運休。その他、普通1本、快速1本が運休となっていました。
これは車輌の調達が出来ないための計画的な運休と言うことになりますが、天候の具合によっては運休が拡大する恐れもあります。
気になるのは、山陰線沿いに住んでおりますがやくも2号が上って以来、まだ列車が1本も来てないと言うことです・・・
700名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:27:43 ID:6sIpJ3qa0
>>688
昨日の自衛隊最奥指揮官動静:

 午前7時39分、公邸発。同50分、東京・日本橋の郵便事業会社日本橋支店着。年賀状の配達出発式。同8時45分、同所発。同54分、公邸着。
 午前10時32分、公邸発。同40分、皇居着。伸子夫人とともに新年祝賀の儀に出席。
 午前11時36分、皇居発。同45分、公邸着。
 午後2時、民主党所属の国会議員らとの新年会開始。
 午後6時53分、新年会終了。
 午前0時現在、公邸。来客なし。
(了)

国民の生活が第一。民主党ですw
701名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:28:45 ID:TQZ1ngk1O
さっきからいる何様な上から目線の人はスルーなんだw

乗客の皆さんお疲れ様でした。
新山口に着いたあかつきには温かい豚汁と風呂を振る舞ってあげたい気分だわ
どうぞ体調にお気をつけて、目的地に無事に着けますように。
702名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:31:45 ID:RdjjALYhO
>>696 想定外でしょうね
雪も何もないとこから1m近く一気にだったみたいだし
レールが見えないわけだから 自重で圧雪されて 雪がレールより高くなり脱線したのかなと
703名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:35:52 ID:raHLnjaM0
ラッセルが脱線したら、クレーン車みたいなので駆けつけて元に戻すのかな。
704名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:40:16 ID:Yvv4jQWxO
八雲23号が米子入ったみたいだね。25号は伯耆大山で待機。松江までどれくらいかなぁ。
705名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:40:35 ID:7gz3PDFI0
>>703
ラッセラ〜ラッセラ〜♪
706名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:40:48 ID:99FXu7rGO
いい思い出できたな
うらやましいw
707名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:43:08 ID:WeY36WFnP
眠りから覚めたがまだ安来ってどういう事だ⁉
708名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:46:47 ID:4dCoZCPmO
子供の頃、津和野や徳佐の駅のホームで、軒先まで雪が積もってた記憶があるんだが、あれは雪掻きした雪が積まれていたんだろうなあ
温暖化でそんな風景も見なくなったが、ここ数年はゲリラ豪雨のごとく、雪も降るときはガツンと降るね。


何はともあれ、乗客の皆さん、お疲れさまでした。島根西部海岸沿いは、線路も9号線も雪はまったく無いので、普通に動いてますよ。
709名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:47:58 ID:ILj0FZ2CO
>>707
おお、おはよう!
各駅停車にしてもいまだに安来ってのは普通じゃないなあ
よほど徐行してるのかな
710名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:49:11 ID:C89CzRb5O
>>707
米子から2時間で安来?
各駅停車にしても酷すぎる。
711名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:52:11 ID:5np1WVrBO
ウンチ、トイレから溢れ出していませんか?(^O^)/

わたくし因みに新幹線秋田こまちに乗ったとき、普通に走っていて、ウンコ詰まって立ち往生したことがあります

@東京
712名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:52:16 ID:Mu+tSPL9O
ラッセル車が脱線ってドリフみたい。
713名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:57:14 ID:ZqoVLWxcO
【おき】です…
まだ安来の次の駅です。
運休状況詳しく教えてください (運休の列車名など)
714名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:59:05 ID:XSEaUU6FO
踏み切りが凍りついてたんだろうなあ。
本社が経費出さないからラッセルモノロータリーも廃車だし。
715名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:00:55 ID:3zy2+NDx0
>>1
どこのロシアか中国の話しか、と
まあ鳥取は中国だが。
716名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:01:03 ID:5np1WVrBO
>>28
自衛隊も生身の人間なんだし、大晦日→元旦くらい休ませてやれや

自衛隊は無料で資格を沢山取れるし、自衛隊が就職先の穴場だぞ
717名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:01:50 ID:sVBFO6A0O
全てを読むにはラッセルラッセルと書き込んで下さい
718名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:02:28 ID:4dCoZCPmO
>>713
JR西日本によると、山陰線の出雲市駅以西は普通列車のみの運転。山口線はおきは運休。
719名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:03:25 ID:3zy2+NDx0
>>45
なんか根本的に釣り上げ方が間違ってるような
720名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:04:42 ID:eTER5auO0
JR西日本列車運行情報より(6時15分更新)



12月31日からの降雪の影響により、山陰エリアでは各線区で運転を見合わせていましたが、今後も列車に運休や遅れが発生する見込みです。本日より順次運転を再開します。

○東浜〜鳥取間  始発から列車の運転を行っています。
○米子〜鳥取間  運転再開は午後以降となる見込みです。
○米子〜出雲市間 一部の列車に運休が発生する見込みです。
○出雲市〜益田間 一部の列車に運休が発生する見込みです。
721名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:05:23 ID:ILj0FZ2CO
おき氏もおはよう!

一駅進むのに15分か!

でもおそらく伯備線ももっとひどい状況だと思われ。
ましてや木次線芸備線の乗り継ぎなど考えてはいけない。
自分は本籍地が芸備線北部だから冬場にあてにしてはならんと身に染みている。
722名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:06:16 ID:ByoJ1X46O
昨日テレビで後50センチ積もります^^
って言ってたけど降らないな
723名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:07:20 ID:UfN6w1u2O
昨晩は晴れてたから、雪がバリバリに凍ってる…
724名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:09:06 ID:Yvv4jQWxO
八雲25米子着
あとは駅から先の心配だね。
725名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:10:06 ID:IESVpvG20
鉄道は雪に弱いからな
726名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:10:26 ID:eTER5auO0
つづき


伯備線
山陰地区大雪の影響により伯備線の「特急やくも号」に遅れが発生しています。

山口線
山陰地区の大雪の影響により本日、山口線内を走る全ての特急列車に運休が発生しています。
スーパーおき2号、4号、6号とスーパーおき1号、3号、5号の運転を取り止めています。
また明日(1/2)の「スーパーおき2号」についても運転を取り止めます。

境線
12月31日からの降雪の影響により境線米子〜境港駅間で終日列車の運転を見合わせます。
727名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:14:01 ID:4dCoZCPmO
PCはコピペできるからいいなあ

ちなみに、雪の状況。道路情報だけど、カメラでリアルタイムに見れるから便利。携帯用ですが。
http://road21.jp/i/index.htm
728名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:17:09 ID:5np1WVrBO
特急 スーパーおき5号
13:43 鳥取
13:47 鳥取大学前
14:11 倉吉
14:43 米子 ←今ココ?
14:50 安来
15:05 松江
15:11 玉造温泉
15:29 出雲市
15:53 大田市
16:08 温泉津
16:21 江津
16:31 波子
16:41 浜田
16:56 三保三隅
17:18 益田
17:39 日原
17:49 津和野
18:02 徳佐
18:12 三谷(山口県)
18:39 山口(山口県)
18:42 湯田温泉
18:51 新山口
729名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:18:33 ID:8vYXDaWq0
脱線した機関車ってDE15ってやつで
2005年のJR東日本五能線のラッセル車脱線事故で
雪に乗り上げて脱線した機関車と同じタイプ?
なんか大雪には弱いラッセル車みたいなかんじかな
730名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:18:52 ID:WeY36WFnP
松江に着きました。
安来からはすこぶる順調なので、何らかのトラブルで安来に長時間停車していたようです…
731名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:19:42 ID:ytykG9TsO
冬場はつまらないだろな
夏に新幹線で缶詰めになった時はたまたま周りが女が多くて、パンチラ、胸チラに癒されたよ
732名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:20:59 ID:4dCoZCPmO
自衛隊も今朝二時頃到着
一地区については除雪も終わり孤立化解除

島根県の大雪警報をはじめすべての警報は解除

山陰線は、米子松江間で雪のため停まっている列車が数台あり。除雪がすみしだい順次動かす



以上NHKより(意訳あり)
733名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:22:50 ID:99FXu7rGO
>>722
普通それ 降る降るて全然降らない
だから大雪警報なんて誰もあてにしてない

安易に大雪警報だしまくってるから
734名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:23:21 ID:5np1WVrBO
>>68
大晦日→元旦くらい、バス会社も休ませてやれよ

塚、こんなとき役に立たない自衛隊も公共交通機関たるバス会社も、これからは税金投入一切しないから自分自身でやり繰りしてねw
735名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:24:08 ID:4dCoZCPmO
>>730
よかったね
で、目的地はどこ?
退屈なら、箱根駅伝を実況しようか?
736名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:24:59 ID:yF+LNhEg0
今年の漢字は「寒」でいいよ。
737名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:28:16 ID:4dCoZCPmO
>>68
それ、大型バスがスリップしてたから断念してたはず
738名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:28:26 ID:gQcPayg80
>>【おき】さん

検索対象特急除く、山陰経由博多まで
(07:20出発で検索・遅延を一切考慮しない)

松枝 9:01発 アクアライナー 益田 12:08着
益田 14:03発 山口 15:53着
山口 15:54発 新山口 16:16着
新山口 16:47発 下関 18:01着
新下関 18:06発 門司 18:12着
門司 18:25発 博多 19:41着

これからほぼ定刻で走れるのであれば鈍行の旅でも
本日中に博多に到着できる可能性がありますね
739名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:29:42 ID:Yvv4jQWxO
25号米子から各駅に転用されちゃった。
閉じ込め客最優先といってたから
客待ちなんてせず一秒でも早く出してほしいのが
本音だがもう少し我慢しよう。
740名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:31:02 ID:5np1WVrBO
>>74
石破茂元防衛大臣も大晦日→元旦くらい休ませてやれよ → 自衛隊も休ませてやったんだろ、親心ぢゃ
741名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:31:35 ID:1cyGhJJH0
山陰線・伯備線 切土のところは倒木多数だろう。
この撤去に相当 時間を要す。
国道9号に平行する広域農道も同様。

山陰道を通行させるべきだった。

乗客の方々や立ち往生の車内のみなさんお疲れでした。
742738:2011/01/02(日) 07:33:06 ID:gQcPayg80
>>738
×松枝
○松江

まちがえた・・・
743名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:36:53 ID:5np1WVrBO
ID:ZqoVLWxcO の
【おき】です…
の人、現地実況レポマダー?(・ω・`)っ/凵⌒☆チンチン

つか携帯電池よく持つねw
744名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:37:47 ID:ILj0FZ2CO
>>739
八雲25氏たいへん乙です。
最初の人たちが無事終着したあともまだ取り残された感じがするのはこれもきついですよね。
でももうよほどのことがない限り終着できるからあと少しがんばれ!
745名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:38:39 ID:4dCoZCPmO
>>741
山陰線の出雲以西は、昨日も普通列車は走ってたけど、倒木等の情報は聞かなかったなあ
婆ちゃん曰く、走る時間(うちの近くの踏み切りを通る時間)は平常運転とは違ったらしいが
746名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:40:59 ID:b6zr75jK0
>>745
米子−倉吉間の積雪と強風が段違いすぎる
また、雪も湿ったもので重すぎ
747名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:43:17 ID:ByoJ1X46O
おきさんが何者で何がしたいか分からない
米子で休んでると思ってた
目的地は小倉と言うことは分かったが
748名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:43:33 ID:F/9y9gfE0
>>738
>>635の情報だと快速アクアライナー怪しいけどどうなんだろう
今は
>○出雲市〜益田間 一部の列車に運休が発生する見込みです。
になってるけど
749名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:45:03 ID:4dCoZCPmO
>>746
鳥取の区間は大変だぬ(´・ω・`)
明日までに通常運転に戻らないと、復路の帰省ラッシュがまた混乱するね
特急も空路もすでに予約で満席だろうに



鳥取空港に米子空港は東京便のみ?
750名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:46:02 ID:5np1WVrBO
>>732
自衛隊早いぢゃね

三が日明けかとおもた
751名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:48:19 ID:4dCoZCPmO
>>748
昨日の快速運休は除雪なんかで運転士が確保できないからって話だった(但し婆ちゃん情報)
今日は動くかもね
車両のやり繰りで朝は運休もありかもだが
752名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:48:52 ID:F/9y9gfE0
>>749
鳥取空港は羽田便のみ
米子空港は羽田・中部国際・ソウル
出雲空港が羽田・伊丹・隠岐・福岡
753名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:50:31 ID:5np1WVrBO
>>730
特急 スーパーおき5号
13:43 鳥取
13:47 鳥取大学前
14:11 倉吉
14:43 米子
14:50 安来
15:05 松江
15:11 玉造温泉
15:29 出雲市 ←今ココ?
15:53 大田市
16:08 温泉津
16:21 江津
16:31 波子
16:41 浜田
16:56 三保三隅
17:18 益田
17:39 日原
17:49 津和野
18:02 徳佐
18:12 三谷(山口県)
18:39 山口(山口県)
18:42 湯田温泉
18:51 新山口
754名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:51:10 ID:C89CzRb5O
鈍行で検索したら10時16分発になった。
こうなったら出雲市駅の横にスーパー銭湯らしきものがあった気がするから、そこでスッキリしてから出発やー!
開いてなかったらゴメン。

所要時間 10時間3分
出雲市
10:16発
↓ 山陰本線普通(浜田行)
12:34着
浜田
13:23発
↓ 山陰本線普通(益田行)
14:14着
益田
16:09発
↓ 山口線普通(新山口行)
18:42着
新山口
18:47発
↓ 山陽本線普通(下関行)
19:53着
下関
19:59発
↓ 山陽本線普通(門司行)
20:06着
門司
20:14発
↓ 鹿児島本線普通(荒木行)
20:19着
小倉(福岡県)
755名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:53:25 ID:sxgWkMGAO
自由民主党が理念ある鉄道網整備をせぬからこのような事態が発生したのである!
中曽根康弘よ責任を取れ謝罪しろ!日本国有鉄道万歳!
756名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:55:34 ID:WeY36WFnP
>>753
おきの人はやくもに流れました
757名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:57:11 ID:4dCoZCPmO
>>750
NHKによると出雲駐屯地の人だった
車両移動ができないので、まず二名が松江市の支所に入り、その後除雪車を含む車両約10台が入ったんだって



俺さ、震災の時の自衛隊の活動を知ってるから、今の政府は信用しないが、自衛隊は信じてた(`・ω・´)
758名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:00:01 ID:5np1WVrBO
>>130
ラッセル苦労と
沖雅也の共演
759名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:01:47 ID:kQwnb1h80
>>698
JRが運休しないのが悪い
760738:2011/01/02(日) 08:04:56 ID:gQcPayg80
>>748
快速運転しないかもって事考慮してませんでした。

>>754
仕事速いですな。



今回の当事者の方、本当にお疲れ様です。
外野は情報提供ぐらいしか出来ないけど、
正月ぐらいは平穏に迎えたかったですね。
761名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:06:35 ID:tmSq+joW0
カート・ラッセル「呼んだ???」
762名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:08:26 ID:b6zr75jK0
>>759
当地の大晦日の朝は
ほとんど雪が積もってないか振ってなかったが
半日も経たないうちに県西部の広範囲で80センチ以上の雪が積もった

加えて「重鈍」で強い風が多くの木々や一部鉄塔・電柱を倒してしまった
763名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:12:14 ID:4dCoZCPmO
>>752
米子、出雲辺りまで行けば各方面への脱出が可能だな
空席があればだが


あ、石見空港も伊丹便が飛んでたや
764名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:14:11 ID:U5WPc1cWO
美保半島先端なんて最果てまではさすがにドライブしたことないけど、
海沿いの細いくねくね道を行く小さな漁村だろうなとは想像できる。
自衛隊のみなさまありがとう。
電車に乗ってる人頑張れ。
765名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:19:10 ID:21dGUduQO
なんかパズルしたくなったわ
766名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:22:04 ID:WeY36WFnP
12月31日19:05岡山発出雲行
ただいま終点出雲に到着致しました。
おきさん、後続のやくも25号さんガンバって!
767名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:24:43 ID:b6zr75jK0
>>764
美保半島という地名はない
弓ヶ浜半島(鳥取県)?島根半島(島根県)?

島根半島の旧美保関町・旧島根長は大雪による影響で
孤立世帯が出てるようだが
768名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:24:45 ID:AtC+H2F20
>>766
お疲れさま!
769名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:25:35 ID:23ZV4soCO
鳥取米子間は午前中運休らしい。
全く迷惑な話だよ。鳥取よりよく降る地域は他にもあるだろうに。
天災にかこつけた人災だね。
770名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:28:16 ID:ILj0FZ2CO
>>766
乙!
実況レポありがとう!
771名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:35:05 ID:wLA9pF5s0
雪は落ち着いてきたな。凍結してなければ一安心だ。雪景色を見にドライブでも行こうか。
772名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:35:22 ID:mVoz0ePq0
止まってすぐに米子へ歩いていけば、お正月前に米子のホテルに泊まるか、
山口方面に抜けられたのに。八甲田みたいに気温の低い地域じゃないから。
773名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:43:40 ID:60d8kH000
JRは回復しつつあるのか、缶詰だった人お疲れさん
国道9号また渋滞らしいけどな
774名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:52:59 ID:5AqZGKYQO
ほんとにww?
酷すぎて信じられん
福島の通行止めもグルーポンのおせちも


最近何もかも信じられん
775名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:56:27 ID:7GITCbC60
>>767
島根半島の日本海側なんか、元々、船でなければ細い峠道を歩いて越えねば
ならんかったような地域、極めて小さい部落が多い。

孤立してるのが当たり前のような所で、そんなに驚く程のこっちゃないよ。
日御碕あたりが孤立してるとなると、ちょっと騒ぎかもしらんけど。
776名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:04:24 ID:7GITCbC60
国道と比較してどうこう言ってるが、あっちは千人のドライバーのため、
県が対策本部を編成し、自衛隊数百人を派遣して、やっとの対応、
JRは自社だけでやった作業(当たり前だが)なんだから、別にそう
非難する程の話じゃない。

本来なら、鉄道は道路の代替、道路は鉄道の代替と、互いに補完の
関係であるべきだが、一緒に潰れてしまう現状はいかんがな。
777名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:04:42 ID:14vW6uwBO
特急やくも定刻より約36時間遅れで出雲市に到着
778名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:06:07 ID:woDV/fxc0
>>777
おつかれさまでした
ゆっくり休んでください
779名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:07:03 ID:zUFixNUn0
>>763
残念ながら大阪便はもう無いよ。

>>775
去年の大雨の時、大社から日御碕への道路が寸断されたけど
別ルートがあるから孤立までにはなってなかったね。
780名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:07:25 ID:PrTPHHcS0
>>777
映画化決定だな
781名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:11:30 ID:6liT+QJeP
電車は解消したようで一安心なのだけど
車で立ち往生してる人たちはどうなったの?
782名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:11:51 ID:RXQAFbem0
>>776
38豪雪以来だから47年ぶりの雪じゃ、さすがに、どうにもならないよ。
鉄道は専門性高いから、自衛隊も手を出しにくいし。
783名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:12:43 ID:ZqoVLWxcO
【おき】です…
出雲市駅に到着。
タクシーで益田駅まで行ってくれるとのこと。
皆さんアドバイスありがとうございます
784名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:13:15 ID:VDBswmH20
生粋の商売人ならここで、

「豚汁いかがですか〜」

するはず。
785名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:14:12 ID:WXIdrNDB0
>>784 無料でね
786名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:15:10 ID:v3nHmwp2O
自分はこれから岡山から伯備線で米子、山陰線で宍道まで戻ろうと思ってるんだけど、今日中に復旧するかな?伯備線はまだまだ時間かかりそうな感じなんだけど…
787名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:16:51 ID:BhM5PDrP0
ラッセル苦労
788名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:18:59 ID:LnpeMe0U0
島根は程良く落ち着いて来たし、足立美術館にでも冬庭園観に行こうかな・・・
789名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:21:46 ID:4dCoZCPmO
>>779
大阪便がないって石見空港?
細々とプロペラ機が一日一往復だけ飛んでるよ(´・ω・`)

790名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:24:56 ID:Cwtj7u670
八雲85
親戚が駅まで迎えにきてくれた。
やっとつきました。ねぎらってくれた人励ましてくれた人本当に有難う。

>>783
おきの人お疲れ様です。がんばってくださいね。
791名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:28:04 ID:Cwtj7u670
>>790
間違えた 85→25
今回お茶とおにぎりを他のお客さんにもらったご恩は返せなかったけど
また別の機会に、別の人に返すよう心に刻んでおきます。
792名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:28:43 ID:9OPlZI+vP
今日も車では出掛けるな、って。
雨で融け出した雪で道路状況がかなり悪いらしいよ@米子市防災無線
793名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:32:40 ID:dDZBomix0
子供の時、ラッセル車好きだったなー
794名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:33:01 ID:eTCx0EVN0
>>776
しかし、自衛隊って除雪車持ってるんだな。初めて知った
795名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:33:03 ID:4dCoZCPmO
>>783
益田駅で横断幕持って出迎えようか?
796名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:36:08 ID:RMYqt/O30
さすが山陰wwww
797名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:37:03 ID:f8tJlrZm0
>>355
位置関係把握+お遊び

近郊の有名どころも入れてどこのことかわかりやすくしようと思って
(こっそり竹島も入れといたw)



さて、たまったレスを読もう
798名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:39:18 ID:0tUy/Och0
車で出かけるな、って言われなくても
除雪して無いから車が出せない
799名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:42:02 ID:35TQaFTeO
缶詰乗客よくがんばった
おつかれです
800名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:43:30 ID:a0rjifKr0
>>31
これもっとわかりやすいコラだったはずだけど
コラと判断できる部分をわざわざカットしてある
なんか必死だな
801名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:45:40 ID:QoG+P7ft0
住民は大歓迎ですぞ!
802名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:48:21 ID:sCjI/0PAO
さあ次の目的地を決めましょう!
803名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:48:35 ID:eTCx0EVN0
36時間カンヅメご苦労さま。このおせちでも食べて
http://getnews.jp/img/archives/000111.jpg
804名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:51:29 ID:pbirkgU/0
豪華寝台列車に閉じ込められて羨ましいとか言ってるのは
どこの鉄ヲタだ
805名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:58:24 ID:xp5ztn5s0
カシオペア展望スイートなら2日や3日閉じ込められてもいいなw
806名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:00:07 ID:99FXu7rGO
やくもの座席なんてはっきりいって1.5人分

もつかれ
807琴浦町:2011/01/02(日) 10:02:06 ID:yxcr3taNO
まさかの三泊目に入るかもしれぬ
JRいつになったらまともに動くんだ
808名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:03:04 ID:99FXu7rGO
0.5人分の間違いだったw
狭めーんだよ ボロ電車
809名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:04:17 ID:BmAFW40A0
北海道より雪あるじゃん

大変だな・・・
810名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:05:03 ID:f8tJlrZm0
NHKでお出迎えの映像やってたな


巻き添え食われた方お疲れ様でした
811名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:05:41 ID:u4XbypoV0
都道府県合併が必要な時

http://viploader.net/ippan/src/vlippan177285.png
地方制度調査会
第4次答申 都道府県合併15県案
昭和32年に採択された「地方制度の改革に関する答申」
少数意見の都道府県合併の第一案(15県)
812名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:07:28 ID:nscJy+1Q0
>>1
民主党の事業仕分けのせいで除雪もままならないんだろ?ww
これから雪本番のシーズンでさらにヒドイことになるよ
813名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:11:14 ID:m/6F3lMe0
FNNのニュース映像で、駅に到着した列車に記者が運転席むいてフラッシュ焚いて撮ってた
非常識だね
814名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:12:13 ID:7GITCbC60
>>20
一畑電鉄は正月の初詣需要では極めて重要な電車だから、確かに入れるべきだが、
ニュースによれば、断線したのはイングリッシュガーデン駅だけど、
運休してるのは出雲平田から東の全部らしいよ。

運休区間には別に代替バスも走らない。
間違えるから改めなさい。あと隠岐の島のフェリーも運休しとるね。
815名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:13:29 ID:EslCSgyIO
蓮舫 お前の仕分けのせいや
お詫びに ヘヤーヌード公開せい
816名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:13:54 ID:xp5ztn5s0
>>815
そんなグロいらんて
817名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:14:44 ID:LQq1y4u10
なんだこりゃww
818名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:14:57 ID:mCt20huN0
もう面倒だから、山陰線廃線にしようぜ。
819名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:18:52 ID:z8YHfSXr0
絵に描いたような二次遭難
820名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:19:22 ID:c6Werye90
>>816
え?俺はちょっと、つうかかなり見たいけど。
政治家としては痛いけど熟女モデルならいけるだろ?
821名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:22:14 ID:9OPlZI+vP
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html
JR西日本 列車運行情報

まだ回復してないみたいっすね〜
822名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:25:55 ID:9BNwvdpEO
キーングボンビー!

並の嫌がらせですな
823名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:25:57 ID:Y+zcJQIL0
山地はさんでこげに違うものか・・ 瀬戸内は昨日今日と晴れて穏やか。
帰郷できるのはいつの日か・・
824名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:27:14 ID:yIvReuBz0
>>803
殺す気かよw
825名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:27:30 ID:TD3pinYh0
>>810
巻き添えではなく当事者でしょ。
826名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:28:20 ID:WAuuybOl0
問題はウテシも閉じ込められたままだったかだ
827名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:29:33 ID:TQZ1ngk1O
山口に入っても徳佐の辺りまでは雪が結構あるし心配。
山口市街に入ればもう大丈夫だけどねぇ。
乗客も運転士さんも大変だ、本当にお疲れ様です。
828名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:30:15 ID:VR8Ai8sX0
>>725


踏切が凍ると紺栗と線路の間の隙間が塞がって
車輪が乗るところがなくなるんお。


尼崎のカーブにATCつけるのケチるレR酉日本が
踏切に塩カル配備すると思うか?
829名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:35:14 ID:VR8Ai8sX0
>>776


38豪雪の時は師団単位で鉄道復旧に自衛隊が出撃したぞ。
鉄道連隊の機関車から歩兵連隊の火炎放射器まで持ち出した。
830名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:40:43 ID:GlBWpQjO0
火炎放射器は役に立つのだろうか?
831名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:42:40 ID:sz3EEIlB0
>>830
雪は溶けずに家が良く燃えたらしい
832名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:53:18 ID:tncE2GKM0
JR西 WEB情報

ダイヤがどうなっているかは一言も触れられていないが、相当乱れていると思われます。


【山陰本線】 大雪 運転再開10:00更新
12月31日からの降雪の影響により、山陰エリアでは各線区で運転を見合わせていましたが、
今後も列車に運休や遅れが発生する見込みです。本日より順次運転を再開します。

○東浜〜鳥取間  始発から列車の運転を行っています。
○米子〜鳥取間  運転再開は午後以降となる見込みです。
○米子〜出雲市間 一部の列車に運休が発生する見込みです。
○出雲市〜益田間 一部の列車に運休が発生する見込みです。


833名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:54:43 ID:RdjjALYhO
>>807 順次回復中だけどね
3日缶詰めだと予算も馬鹿にならんよね
834名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:55:31 ID:by9dvmui0
>>833
つか31日に実家へ帰ろうと思ってこれに乗った人は
帰省することなくUターンだよなあ間違いなく
気の毒すぎる
835名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:57:01 ID:tncE2GKM0
鉄道とは関係ないけど
どんだけ山陰の正月は呪われてるんだ。。。

対面通行なので同じ事故を言ってると思うけど。

安来道路
・塩津山トンネル出口付近 事故
(上り米子方面)
・塩津山トンネル入口付近 事故
(下り松江方面)

ちなみに通行止め区間がこれ

■:通行止
▼中国道
・徳地IC→山口IC 雪
(下り下関方面)
▼米子道
・米子IC→久世IC 雪
(上り岡山方面)
・久世IC→米子IC 雪
(下り米子方面)
836名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:58:42 ID:6IDihKio0
山陰なんて、人間の住む地域じゃないよ。
837名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:59:14 ID:aokq1tUSO
>>826
運転士には列車監視の義務があるため確実にいるかと
838名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:03:02 ID:kTI4k4aD0
>>837
3日間閉じこめられてろくに寝てない人が運転していいのか?
839名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:05:54 ID:RdjjALYhO
>>829 鉄道連隊の流れをくむ専門の101建設隊だよね

残念ながら翌年解散してる
鉄道工事の専門化が進み 対応する機械 技術者が予算を越えたためらしい

840名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:08:36 ID:2EzTrL0r0
ポイントとか壊したらやばいし、線路の除雪は、自衛隊も躊躇するだろうな。
841名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:10:33 ID:RdjjALYhO
>>838 いいも悪いも 代わりがいないんだから交代できる最寄り駅までは回送せざるを得ない
842名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:11:55 ID:kgp2QX0U0
7 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 12:10:04 ID:s/HsUwBX0
きかんしゃトーマスかよ
843名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:14:15 ID:5rGAvt1eO
鉄道なんて時代遅れの乗り物だから廃止しろ

鉄道なんて時代錯誤の乗り物だから廃止しろ

844名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:17:44 ID:hl4NIGEL0
>>786
知人が1001M(特急やくも1号)にて岡山から出雲市に向かっています。
本日中に帰れますよ。
845名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:17:45 ID:6u8OC4000
やくも23号に乗ってたがおきの方が大変だったんだな
溝口ではコンビニも電気もあったからまだ文化的年越しができたが
846名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:19:37 ID:/oiBkI4e0
就職難でギャーギャー騒いどる大学生雇って雪かきってどう?
847名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:20:46 ID:4dCoZCPmO
>>827
徳佐辺りは平年並みの雪だから大丈夫
山口線は雨には弱いが雪には強い
848名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:22:49 ID:hl4NIGEL0
>>760
快速は無理ではないでしょうか・・・
雪云々より車両が足りないというのが現状です。

自分昨日山口線経由で出雲市に帰った時もキハ120のみで
普通列車だけが動いていました。
ひょっとしたら出雲の車両基地にキハ47が1編成あるので代走があるかも
しれませんが・・・たぶん各駅停車が優先でしょう・・・
849名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:23:33 ID:WWXu9GGb0
>>789
残念ながら終了だ。
ttp://www.iwami.or.jp/airport/
850名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:23:34 ID:6P98Gtiw0
雪なんておしっこかけたら融けるんじゃないの?
851名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:25:58 ID:5rGAvt1eO
さっさと線路剥がして道路にしろよ

鉄道なんて時代遅れの乗り物だから廃止しろ!大臣も言ってるだろ
852名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:27:59 ID:4dCoZCPmO
>>849
知らなかった・・・
関西にいた頃はいつもボンバルディアのプロペラ機にお世話になってたのに・・・

(´;д;`)ヤダヤダ
853名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:30:44 ID:FlmpnhnP0
たのしんごって今田耕二にそっくりやん
854名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:31:35 ID:RdjjALYhO
>>845 やくも25も大変だったみたいだよ

>>63あたりの人じゃなかったかな
855名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:34:13 ID:t2I9orE00
山陰本線はどうなるかわからないな。
米子から、倉吉〜鳥取方面にシャトルバスを出すみたい。
856名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:35:18 ID:9k9087Id0
>さっさと線路剥がして道路にしろよ
そんでもってツアーバスの人はまだ着いていないという40時間バスの中って一体
857名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:36:20 ID:by9dvmui0
まあ今年のような大雪はどこでも初めてみたいだから
しょうがないかもな、混乱が起きるのは
858名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:37:44 ID:RdjjALYhO
>>851 嘘言ってると民主党が来ますよ
859名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:38:48 ID:EgZkqlpn0
>>31
wwwwwww
860786:2011/01/02(日) 11:39:39 ID:v3nHmwp2O
>>844
>>786です。さっき岡山駅で聞いたら、米子までは一応通れるという回答がきたので、その言葉を信じたいです。ありがとうございました。

861名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:42:12 ID:by9dvmui0
>>860
米子→宍道通ってるかわからないが、最悪米子で一泊を
考えておかれた方がいいかと
862名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:43:09 ID:ZqoVLWxcO
乗客【おき】です…
無事 益田駅について山口駅行きに乗りました。これで無事に小倉に行けると思います。
863名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:44:08 ID:GCEqkwVV0
>>99
はいはい、あんたがえらい そのとおりです。

気が済んだ?

レスいらないからね。
864名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:45:46 ID:eTCx0EVN0
>>839
しかし、鉄道連隊ってドイツみたいに列車砲とか持ってたのか
865名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:46:50 ID:VZa5cBiq0
>>862
お疲れさまです。
無事でなにより。
866名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:47:55 ID:f8tJlrZm0
>>864
軍事輸送のために鉄道を早急に整備しないといけないから

ニコニコで見たけど、カーブ式会社とあだ名される会社は、もともと訓練のために敷設された線路らしい
(だから、訓練用の距離を稼ぐため無駄にカーブしてるらしいw)
867名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:49:39 ID:7GITCbC60
>>851
あんな図体がでかいだけで頭が空っぽの馬鹿大臣の言うことを
マトモに聞いてる大馬鹿は、日本中にお前だけだよ。

あれは横浜国大の恥だ。
黒木薫より大きな恥。
868名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:52:35 ID:xp5ztn5s0
>>867
黒木香
じゃまいか?
脇毛の
869名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:54:14 ID:7GITCbC60
>>868
そうそう、腋毛女優の黒木香と、ボディビル大臣の馬淵澄夫
横浜暗黒大の二大有名人。
870名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:55:48 ID:RdjjALYhO
>>862 おお お疲れさま
あと少しですね
871名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:56:06 ID:dRgidVI00
>>830
その後、誰も持ち出さないだろ
872名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:58:29 ID:mVoz0ePq0
北海道や東北は農業地帯だから人口密度が低いのは理解できる。
しかし、なぜ山陰などに住むのかがわからない。
そして、なぜ余計な行政コストを本人負担させないのかがわからない。

山陰への地方交付税交付金だけで5000億円以上。
東京都はゼロ。愛知県は6億円。
873名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:58:36 ID:f8oHo7n00
>>846
団塊ジジーとか、使い捨てされた派遣労働者とかも。
874名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:59:10 ID:fxcXCmLn0
雪入れて使うお湯放射器みたいなのがあると良いな。
875名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:59:47 ID:4dCoZCPmO
>>862
出雲から益田まで2時間半ですか
お疲れさまでした。タクシーも頑張ったね




横断幕間に合わなかった(´・ω・`)
876名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:00:53 ID:eTCx0EVN0
38豪雪の時もうさぎ年だったよな、たしか。今年もドカ雪くるかねえ
877名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:04:40 ID:Atf4227F0
山口から島根へ行く時にスーパーおきを利用したけどこれは鳥取県側の話か
878名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:05:06 ID:6u8OC4000
25号じゃそんな放送が・・・

23号じゃ「お客様の中に医者、看護師ry」のアナウンスが
幸い大したことなかったらしいが、リアルであんなの初めて聞いた
879名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:06:29 ID:mVoz0ePq0
>>846
道州制と予算削減で、鳥大と島大の医学部を広島・岡山に併合すれば医者が居なくなる
→勝手に死ぬから人口が減る
→余計なインフラ整備に税金がかからなくなる
880名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:07:19 ID:14vW6uwBO
番組改編期の九死に一生スペシャルで再現ドラマ付きで放送しよう
881名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:08:07 ID:99FXu7rGO
雪に強い181系に戻せや
食堂車付きで
882名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:10:41 ID:f8oHo7n00
ディーゼルの0燃料、三日間もよくもったな。
車内の電気と暖房の分だけならたいしてかからないの?
883名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:10:57 ID:RdjjALYhO
>>878 放送はガセみたいだけどね
884名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:11:54 ID:u5fW31L/P
>>863
なんだこいつきめぇ・・・
885名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:12:02 ID:GdqgxIAz0
>>879
鳥大の医学部は、元々米子医科大学で、旧制大学。
岡山や島根とはそもそも立ち位置が違いすぎます。
鳥大があのレベルで旧一期校だったのはそのため。
医学部は鳥取市の本部なんかカス扱いだし。
886名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:18:27 ID:c3rRh9dY0
ここんとこ大雪がなくてJRの除雪車両も減っているし、油断していた面はあったかもね。
JR東日本は除雪機関車を廃車にして除雪モーターカーに切り替えて行っているけど、
委託社員だけで運用する除雪モーターカーが脱線したときにちゃんと対処できるんだろうか?
887名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:18:29 ID:5nkWdwVGO
鳥取なんかどうなってもええやん
888名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:22:25 ID:bAo/PLcT0
>>886
困った時の自衛隊
889名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:24:34 ID:V6rceehyO
>>872
島根は原発があって電力供給が安心だから、色々な企業がデータセンタなどを移してるらしいよ。

転勤させられる社員は迷惑かもしらんが…
890名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:28:18 ID:14vW6uwBO
東芝のパソコン工場も島根県にあるし
島根県は他県からのイメージと違い企業の事業所が多いね
891名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:29:57 ID:P3P/7dtn0
>>889,890
電力供給の安定性って言うよりも地震が少ないことが一番の理由らしい
892名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:32:27 ID:gvoXVhRV0
>>886
JR東日本も五能線とか上越線でラッセルの脱線事故あったみたいだけど
自力でなんとかしてるみたいですよ
今回みたいな雪だとどうなるかわかりませんが
893名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:33:09 ID:3RN8ldgc0
>>863
おれの書き込みをコピペするな!
894名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:33:24 ID:by9dvmui0
>>891
地震が起きても死者ゼロだしな…あの時ばかりはさすが神の国と
思った
895名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:38:36 ID:a0rjifKr0
>>863
これは女脳だな
自分だけ捨て台詞吐いてスッキリという卑怯卑劣極まりない低拙な人間だ
羊水腐ったババアだろ
896名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:41:45 ID:GdqgxIAz0
>>890
島根は鳥取県と比べるといいですよ。
岡山はもっと良いし、なぜか企業進出のないブラックホールですよ。
鳥取県は。
東芝に喧嘩売る知事がいたからみんなこわいんだろうけど。
今は総務大臣ですがね。
897名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:47:45 ID:anQaFdP/O
今回車1000台寿司か電車缶詰めの被害におうた奴のなかで、バアドカフェの汚せち注文してた奴って1人くらい居るかな?
898名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:47:49 ID:3RN8ldgc0
>>895

>>863は、JRのよりの人間。JRの対応を書くと反応する。

前に相手にしたくないので、切り上げるためにオレが書いた文面
を895でコピペで使いやがった。そういう卑怯な人間。
899名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:49:29 ID:3RN8ldgc0
>>895
あ、863でコピペされた だった。訂正。
900名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:52:16 ID:KusJKhqG0
まだ特急車内におるのか。
もう正月二日だぞ、大晦日から閉じ込められてるんだろ。
持病のある人や老人・子供もいるだろうに。
倒れちゃった人、もう出てきてるんじゃないかな。
健康な若者でも風邪ひいたりエコノミークラス症候群になったりしそうだ。
901名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:55:38 ID:P3P/7dtn0
>>894
PCや電子部品の組み立て工場って超精密工作機械の集積場みたいなもんですから
地震の影響で修理や調整が必要になったり、床面が傾いて工場そのものを放棄するというような
最悪のシナリオに出くわす危険性が低い。
902名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:56:58 ID:viQkqZk90
山陰、ヤバいなこりゃ
交通が閉ざされて連絡が途絶えると、南北朝鮮からの侵略が気にかかる
903名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:08:52 ID:rKyYg9VoO
北陸信越あたりのロータリーでも届けてやれよ
904名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:09:17 ID:CX5gc8XqO
>>869
取り敢えず、真鍋は良いのか。
905名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:11:06 ID:xUyfpglAO
>>894
神がかりだね…。

山陰ラインは出雲大社(ヤオロズの神)
に護られてるんじゃない?
雪も地震も都内でおきたらとんでもない被害がでるよ。
906名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:11:50 ID:CX5gc8XqO
>>875
タクシーで2時間半か?結構なカネが掛かったろうな。。
907名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:12:37 ID:RTlYCBjB0
これは狭軌で有るがゆえの事故ですか?
908名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:17:38 ID:6sIpJ3qa0
ん…「やくも」は車両基地が出雲なんで何が何でもそこまでたどり着かなきゃなんない。
雪に埋まったのを今から大急ぎで検査するんで検修の方がこれから地獄見る。
整備もおトイレ掃除から車内清掃大忙し。
予備もこの時期は臨時にかり出されてるから数足りないし…

>>892
国鉄時代からラッセルの脱線って普通にありましたですよ。ニュースにならんだけで。
圧雪でレール上までガチガチになってしまうとそこへ乗り上げてしまう。
レール間の氷を削り取るアイスカッターが下に付いてるけども、操作を誤ると踏切の踏み板
に引っかかってこれも脱線。(いちいち上下せにゃならんのです)
909名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:18:38 ID:xUyfpglAO
>>900
大晦日から??
国はなにをしているの?
910名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:18:38 ID:CX5gc8XqO
>>890
竹下元首相のお膝元だし、意外に島根出身の議員は多い。で、なぜか旧自治省に強力な派閥が
あったりして、地方行政を牛耳ってたりする。企業誘致なんかも、その辺の力学が働いてるの
かもな。
911名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:21:05 ID:u7fqWCL4O
救援になってないw
912名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:22:30 ID:by9dvmui0
>>909
新年会開いてワッハッハとやってる様子が
昨日のニュースで流れておりましたが
913名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:23:34 ID:CX5gc8XqO
>>912
佐々の御大カモン!
914名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:23:41 ID:S9r+SuiH0
>>896
しかし、宍道湖周辺の地盤はどうなんだろ?

鳥取東部は、鳥取市を中心に戦時中の鳥取地震を喰らった過去があって、その時に断層も出現してるぐらいから、
いささかリスキーだな。
915名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:23:47 ID:DAh1vqnU0
>>909
新年会
公邸と小沢邸で数を競い合ってます。
916名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:24:42 ID:xUyfpglAO
政治家もショボすぎる。
早く助けてあげてね。
917名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:25:54 ID:ENHSiTEN0
2晩も電車に閉じ込められたら嫌だな。想像もしたくない。
電車の中って携帯の充電できんの?
だったらワンセグでTV見れた人いるだろうけど。
大晦日に電車の中って・・・
918名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:28:24 ID:elcaIO2aO
>>900

普通に救急車が出動する状況だからな…
本当に大丈夫かよ?? 近隣の住民も協力しろよ。
919名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:28:50 ID:by9dvmui0
>>917
つか、31日にやっと帰省しようとしてこんなことになって
実家に帰れないまま家に戻る人もいるんだろうなと…
920名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:30:19 ID:cQTxLRLaO
>>909
民主党内閣は新年会
921名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:31:28 ID:6sIpJ3qa0
>>906
ん…その区間の切符(18きっぷとかじゃダメ)を持っていれば代行輸送で無料で送ってくれますよ。
駅長や助役から旅客指令に連絡してもらって業務連絡書みたいなの貰えば到着地駅で処理してくれる。
ま、何百人も代行輸送したらJRも悲鳴上げますけどネw

>>864
列車砲は持ってませんでしたけど、戦地での整備、運転に関わるものは結構もってましたよ。
大型の機関車はちと無理でしたが、それでも大陸に渡った蒸気機関車組み立てたり、前線へ運転したり。
川崎製の小型機関車を導入した時は、ちと笑うに笑えぬエピソードが…
922名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:35:52 ID:AYDq5qb40
>>890
それ、東芝じゃなくて富士通じゃね?
923名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:38:14 ID:CX5gc8XqO
>>921
代行輸送なんてのがあるのか!物識りだね。
924名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:39:51 ID:vAh7QUWsO
同じJR西日本だし金沢や富山あたりから救援あっても良かったと思う
925名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:43:36 ID:RdjjALYhO
>>924 そっちも手いっぱいだったりするわけで
926名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:47:49 ID:V6rceehyO
雪国なんだからスノーモービルの2、3台ぐらい常備しときなさいよ。
927名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:48:17 ID:by9dvmui0
>>926
雪国じゃないだろ
928名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:49:21 ID:zUUWoDIAO
>>922
だね

俺、斐川まで日立の液晶パネルを運んでたわ
929名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:50:39 ID:VR8Ai8sX0
>>864


館山駅に列車砲置いてたけど満州に運んでそのままロスケに
進呈。
930名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:50:51 ID:eFEnV6tg0
スノーモービルって行動走れるの?
俺はこれに乗って買い物してきたけど
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/supersynerz/_common/img/main.jpg
931名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:52:53 ID:6sIpJ3qa0
>>830
火炎放射器はともかく、ジェット除雪車なら国鉄が試作しましたですよ。
無蓋車に防衛庁から借用したジェットエンジン搭載。斜めに積んで排気口をレール面に
向けて後方より蒸気機関車で推進と。
余りの勢いの良さwと燃費がこれまた酷かったんで実用化しませんでしたが…
932名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:53:20 ID:MyEOloAr0
>>927
あんま知られてないけど山陰は北陸並だかんね
933名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:53:38 ID:5np1WVrBO
爆1>>95
爆2>>111を受けて>>913

スレの最初と最後しか読んでないけど禿しくワロタ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \  >
934名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:54:48 ID:3deh6THNO
>>909,915
もともと国民生活には興味無いみたいだし内閣改造と地方選の事で頭一杯だろ
自衛隊の出動に待ったをかけないだけマシかも
935名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:00:40 ID:Vq+KRPE0O
>>924
そっちも雪だって。
936名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:09:01 ID:5np1WVrBO
ID:ZqoVLWxcO の
【おき】です…
の人、現地実況レポおつかれさま〜

たぶん、下記↓のルートで小倉に向かっていると思われ…
13:33 山口

JR山口線 [22分/7駅]
13:55 新山口

待ち時間43分
14:38 新山口

JR新幹線のぞみ25号 [18分/1駅]
14:56 小倉

塚、鳥取→岡山経由なら、楽に九州小倉に着いたのにね
937名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:16:36 ID:ONjmpeLu0
>>927
山陽からトンネル抜けて山陰に入るといきなり信号機が縦になるんだよ
日本海からの寒気を直後に迫る中国山脈と共に直撃食らうから冬場は馬鹿にできんぞ
938名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:24:34 ID:5np1WVrBO
民主党アンチではないが、小沢さんとか内閣の新年会で笑顔で乾杯〜♪

とかテレビで大映しされると、底冷えの寒さぢゃ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
939名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:24:40 ID:C89CzRb5O
>>862
お疲れさま!
今日中に小倉へ行けそうで良かった。
あともう少し頑張ってください。
940豆知識な:2011/01/02(日) 14:27:18 ID:5np1WVrBO
「山陰に行く時は、弁当忘れても傘忘れるな」という言葉があるくらいです。

分岐点は中国山地にある県境です。

JRの線路で言うと因美線(鳥取と岡山の津山を結ぶ線)の美作河井と那岐が分岐点です。長いトンネルを越えると天気は冗談抜きで一転します。

伯備線(岡山県倉敷と鳥取県米子を結ぶ幹線)の鳥取県側に「根雨」という駅がありますが、読んで字の如くの駅で、いつ通過しても雨が降っています。

ただし、山口と兵庫は、山陰と山陽の両方に接しています。

山口県、長門市・萩市は、明らかに山陰に属していますし、兵庫県の香住町・浜坂町・八鹿町なども山陰に属していると地元の人も考えているでしょう。

兵庫県には、生野峠と遠坂峠がありますが、生野町の人が山陰地方の認識があるかどうかは疑問です。そうなると兵庫県での山陰の定義は「但馬地方」となりますね。

山口の徳佐や美祢がどちらに属するかは難しいですが、広島や岡山は山の中でも「山陽」で、島根、鳥取は「山陰」であることは確かです。
941名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:33:36 ID:sezAAl2w0
>>885
鳥大は日本一の農学部があるからもっているんだろ
942名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:36:54 ID:G6MzdFF+0
現在の状況

                         竹島

出雲大社  松江イングリッシュガーデン前駅       自走で米子予定      日本海
      宍道湖                        ↓
出雲市━━宍道━━━松江━━米子[ラッセル]┳━[おき5]━━倉吉━━→至鳥取
         ┃                  [やくも21]
         ┃         俺          ┃
         ┃                  [やくも23]※伯耆溝口駅構内
         ┃                  [やくも25]※江尾駅構内
         ┃                    ┃                    ┏智頭
         備後落合━━━━━━━━━━新見━━━━━━━━━━━津山┫
                              ┃                  ┃ ┗佐用
                              総社                 ┃
                              ┗━━倉敷[サンライズ出雲]━岡山
                                         ※中庄駅構内
943名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:41:14 ID:CX5gc8XqO
>>942
うわ!まだ、カンヅメになってる人たちもいるんだ。正月休み終わっちまうぜ。
944名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:43:29 ID:URHeW2EN0
>>941
あれ日本一なの?農業高校が低偏差値中の低偏差値だから農学部って時点で馬鹿にしてたんだが
そういえば秋栄っていう鳥取大農学部の作った梨がめちゃくちゃうまかったわ
945名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:43:53 ID:RdjjALYhO
>>942 やくもは 通常運行してんのかな?
946名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:49:59 ID:ILj0FZ2CO
>>942
サンライズもまだ止まってるのか!
A個室辺りの人はまだいいがソロなんて押し入れ状態だからなあ
まあロビーカーついてるから気晴らしはできると思うが
せめていつもは有料のシャワーを無料で使わせてあげるくらいのサービスはしてあげてほしいね。
ってもそろそろ水がなくなってるか、、、
947まとめ:2011/01/02(日) 14:56:25 ID:5np1WVrBO
>>482>>862 ID:ZqoVLWxcO 「乗客【おき】です」… さんのガチ実況によりますと…
特急 スーパーおき5号
12/31(土)13:43 鳥取発
1/2(日)3:12:19 淀江駅着、取り残された40人ほどが乗車。
1/2(日)3:28 淀江発車
1/2(日)3:52 伯耆大山
1/2(日)4:30 米子から200メートルの所に到着、鉄道ヲタのカメラ小僧が多数お出迎え(笑)
1/2(日)6:57 安来の次の駅
1/2(日)9:12 出雲市駅に定刻より41時間30分遅れで到着。タクシーで益田駅まで行ってもらう。
1/2(日)11:43 益田駅にて山口駅行きに乗る(定刻13:27山口着かと)
なお「特急券払い戻し 乗車券は米子駅より先だと全額払い戻し 米子のホテルは自費 車内は、ペットボトルのお茶は十分に有ります。」とのこと。
そして九州小倉へ向かう←今ココ

以上 @東京より
948名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:56:27 ID:XnoawYKj0
>>943
規制はおろか現住所にも帰れんのう
949名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:08:15 ID:Ml+Ai5JQ0
ラッセル車より普通の除雪車のほうが強ない?
950名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:08:23 ID:R8GQHeGQ0
>>177
無理だ
正月の放送局には人がほとんどいない
録画を流す管理しているのが少しだけいるだけだ
記者とニュースキャスターは一部を除いて正月休暇
951名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:13:11 ID:sFgqLb90O
>>949
普通の除雪車って?今の日本の鉄道ではラッセルじゃないか?
952名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:22:48 ID:5rGAvt1eO
さっさと線路剥がして国道にしろ

鉄道なんて時代遅れの乗り物は消せ
953名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:25:29 ID:qMl29Z35O
昔の国鉄なら意地でも当日復旧出来ただろうな
954名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:31:53 ID:kP6B6UilO
JR西日本の事故は殆どが保線係がアホで解決できるな。
955名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:33:30 ID:6OvlZy1mP
>>834
不通のため目的地に到着できない場合、出発駅まで戻れば乗車券も全部払い戻し

時間が掛かっても運送契約が完了(少しでも実家に帰るんだ)すれば
乗車券だけ必要+帰りの切符代

悩むだろうな
956名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:35:45 ID:mVoz0ePq0
>>941
砂地で雨が多くて地力がないから、農業にも適さない地域だよ。

鳥取大が砂漠で売り出したから、勘違いした学生が集まってるだけじゃないかな。
他の大学がやりたがらない分野だから、鳥取大が日本一みたいな扱い。
インフラ未整備の地域を体感するには良いけど、海外に技術協力をできるほどの研究水準ではない。
957名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:37:13 ID:KOvI7qPm0
まだ復旧してないの?
958名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:40:36 ID:6OvlZy1mP
>>957
29日とかに帰省して、運が良かったと安堵してた人達が
明日のUターンでぞっとする展開だと思う
959名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:41:50 ID:6sIpJ3qa0
>>953
昔の国鉄は軍隊と同じく自己完結の組織でしたからね。
官僚的な構造や組織が肥大化して小回り効かん弊害はありましたが…
今のJRは合理化と称して外注に頼りすぎ。計画どおりに回ってる時はいいけど
いざ、予想し得ない事態になると脆くなりがち
960名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:52:21 ID:nlehI+sb0
この電車乗ってたけど、差し入れのパン2個がこんなに美味しいとは思わなかった…
何しろ1日半何にも食べていなかったので
961名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:02:02 ID:xL4u3GVrO


正月休みが1日増えました。
962名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:07:30 ID:F/9y9gfE0
おきさんは何とか今日中に小倉に着けそうでよかった
やくも23・25・サンライズ出雲はまだ缶詰…?
963名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:07:50 ID:aNcAV9610
>>952
その国道も通れなかったんだが?
964名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:09:32 ID:81Q+HQNR0
>>954


いや線路の金ケチる本社が阿呆。
965阪神地区住民:2011/01/02(日) 16:13:22 ID:TU9ur4rf0
昨夜早寝して、今朝は早起きして、箱根マラソン、テレビで見ようと思ってたが、
このスレ目にとまり、【おき5号】の動きをずっと見ていたら、6時過ぎまで寝れなくて、
一眠りしたら、箱根マラソン、山登り区間やった。(東洋大・柏原の激走だけは見れた)

【おき5号】乗車の皆さん、紅白も見れず、元旦の一日カンヅメにされて、帰省の楽しみも失われて、
ホンマにご苦労さんでした。

このスレは永久保存する価値あると思う。
966名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:20:15 ID:Ml+Ai5JQ0
おきに閉じ込められるって、後鳥羽上皇かよwww
967名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:20:17 ID:S9r+SuiH0
きょうび、何らかの理由でハプニングが起こった場所に無作為に100人がとこ居合わせれば、
何人かは2ちゃんなりツイッターなりやってて、
携帯端末でリアルタイム報告してくれるからな……

つくづく携帯通信機器とweb上の媒体、両面の進歩の著しさを感じるわ
968名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:24:32 ID:anQaFdP/O
↑ところでぉまえはチンポもツクヅク感じるか?
969名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:24:36 ID:sHsDFnU40
おきに置き去り
970名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:27:07 ID:dh/bvsuvO
>>960
長い時間お疲れ様でした
971名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:28:18 ID:SWeLjzyw0
ラッセル苦労
972名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:29:29 ID:S9r+SuiH0
>>968
最近トシのせいか立たなくなってきた
973名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:31:07 ID:hZRx9QfH0
>>966
ワロタ。
974名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:32:06 ID:5np1WVrBO
>>965
誰かが>>1>>947とかを
「山陰線大晦日大雪事故」とかで、ウィキ登録すれば桶(誰か投稿↓ヨロシ〜(^-^)/)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%95%85_(2000%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D)
975名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:33:15 ID:/5HMRy090
>>951
ロータリー式の事だろ
976名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:33:25 ID:anQaFdP/O
>>972 ぉまえはワシかw
977名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:34:56 ID:eTCx0EVN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5257212
「豪雪とのたたかい」〜国鉄による38豪雪の記録映画〜
978名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:37:56 ID:S9r+SuiH0
>>974
あそこのことだから多分「速報厨」扱いで即刻削除されると思う

雪が溶けて山陰中央新報に鳥取・島根各県の被害まとめでも載らないと無理だろう
979名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:39:49 ID:anQaFdP/O
2010年始キーワード
・バアドカ汚せち
・山陰大雪
・岩手停電
・かまってちゃん平野

以上で導きだされたのは、今年中にワシは億万長者になると言うことが解った
マイ ハッピー イヤー 2011
980名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:43:11 ID:dh/bvsuvO
今カレー雑煮食べてる
981名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:49:18 ID:sHsDFnU40
1編成に最低1両は食堂車を義務化するべきだ、非常時の食料確保のために
982名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:00:48 ID:Ml+Ai5JQ0
昔は雪の中で列車が立ち往生してると
どこからともなく凄腕の古参運転士が現れて
立ち往生させた運転士をたしなめるように
「お前は釜焚きしてろ」って言って運転席に座って
見事な操作で吹き溜まりを脱出したあと
飄々として去って行くなんて光景も見られたそうだ。
983名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:08:14 ID:ILj0FZ2CO
>>960
元旦にパン二個とは辛かったなあ。
はげ乙!
984名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:12:29 ID:1lZlg0lU0
どんなパンだったのだろう?
急遽調達だから、そこらで売られてそうな菓子パンみたいなのかな。
カメラ付き携帯は皆持ってるだろうから、写真とっておくと貴重な画像になりそう。
パンはありきたりでも、その由来とシチュエーション的に。
985名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:19:52 ID:CX5gc8XqO
>>984
有志の方々が決死隊を組んで雪のなか買い出しに出た、なんてのもあったらしい。JRからカネが
出ているか否かは不明だが。
986名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:24:30 ID:RdjjALYhO
>>976 ワシは羽ばたく
987名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:28:58 ID:Cwtj7u670
>>985
最初のおにぎり・パンはコンビニの。
2回目のおにぎりは銀しゃりに輪切りにしたたくあん2個、暖かくてありがたかった。

3回目の買い出しに出たローソンは
普通に近隣の人が生活道路を除雪してたから決死なんてことはなかったよ。
俺も個人的に買いに行った、からあげクンがうまかった・・・。
お金は聞けずじまいだったので自分も気にしてる。
>>942は相当古いぞ。今日の未明までの情報。
988名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:38:38 ID:1lZlg0lU0
>>987 >2回目のおにぎりは銀しゃりに輪切りにしたたくあん2個、暖かくてありがたかった。
電子ジャーもってきて、どこかから電源取って炊飯し
炊き立てを握ったとか?
もしかして出来合いコンビにおにぎりをチンして温めたのかな。

よくしらないが、なんかちょっとドラマがあるね。
日清はまた無理やりカップヌードルでもお湯付きで差し入れてくればよかったのに。
ネット上で画像広まればまた宣伝効果出たかもしれないし。

989名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:44:58 ID:qWOGXRLf0
寒いときのカップヌードルは至高の食べ物だろうなあとおもってた
990名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:45:52 ID:6sIpJ3qa0
>>988
そう思えば冬場は蒸気機関車最強!ですな。
蒸気で冷えた弁当暖めも出来るし、運転台で魚焼いた機関士も居たくらいでしてw
991名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:49:11 ID:5np1WVrBO
定刻より41時間30分遅れで到着>>947って、
鳥取→米子間の距離92.7kmでフルマラソンの約二倍の距離だから
閉鎖されていた国道9号を歩いた方が速かった件(時速4kmで丸一日で着くし途中になんらかの店もあるぢゃろう)
992名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:54:09 ID:2HJHyN9n0
>>885
ちょっとまて
岡山大学は旧制官立岡山医科大学と第六高等学校が出自だぞ
六高だぞ、まるで戦後駅弁のような扱いにするんじゃねーよ
993名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:55:42 ID:Jb0VVtBu0
加悦に展示してあるヤツはもう死んでるよなぁ
あれ動かせたらよかったのに。
994名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:01:29 ID:5np1WVrBO
テキトーな次スレ発見!↓

【鳥取】去年から立ち往生していた特急が運転再開、34時間ぶり…130人の乗客は列車内で年越し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293945054/
995名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:02:37 ID:kuj8Ba/20
そういや2年くらい前もスーパーはくとが雪で止まって7時間くらい閉じ込められたけど、
一切ニュースになってなくてワラタな
996名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:08:09 ID:6sIpJ3qa0
>>995
何年か前に東北の山中、雪の中でガス欠したのはニュースになってましたなあ。
ダイヤが乱れて燃料補給が出来なかったのに、そのまま出したら…って。
997名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:11:51 ID:t2I9orE00
あの天候で徒歩時速4kmなんて無理かと。
998名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:38:25 ID:5np1WVrBO
>>997
確かにf^_^;

更に重たい荷物担いでいると、雪中行軍状態になるなw
999名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:47:38 ID:CX5gc8XqO
>>994
やどかりかよ!
1000名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:49:12 ID:mVoz0ePq0
24kmの雪道を8時間かけて歩く体力があるなら、すぐに脱出すべきだった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。