【社会】 車1000台が立ち往生 陸上自衛隊に災害派遣要請・・・鳥取県の国道9号線★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
★鳥取 大雪で1000台動けず
1月1日 2時47分

大雪が続いている鳥取県の国道9号線で、タンクローリーが立往生したのをきっかけに、
多数の車が動けなくなっています。
鳥取県は、25キロにわたっておよそ1000台の車が立往生しているとして、
陸上自衛隊に災害派遣を要請しました。

国土交通省倉吉河川事務所によりますと、大雪が降り続いている鳥取県の国道9号線で、
タンクローリーがスリップして立往生したのをきっかけに、多数の車が動けなくなりました。
鳥取県によりますと、午前2時現在で、琴浦町赤碕から大山町にかけて25キロにわたって、
およそ1000台の車が立往生しているということです。
県では、立往生した車で除雪車が進むことができないとして、陸上自衛隊に除雪のための災害派遣を要請しました。
また、県では、立往生している車にガソリンを給油したり、毛布を配るほか、避難所を開設することにしています。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110101/k10013154361000.html
※前(★1:01/01(土) 02:57:51):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293838514/
2名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:02:11 ID:pdHpyY760
これ激甚災害だろう
3名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:02:39 ID:VAC7+uFZ0
そもそも自衛隊だと可能なのか?
4名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:03:04 ID:pAHOySwk0
>>1
どうせなんちゃって四駆がほとんどなんだろうな。
ランクルやレンジローバーなら、雪でスタックなんて絶対にあり得ない。
5名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:03:25 ID:QwfKeTFM0
雪とか全く無縁の埼玉最強!
6名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:03:27 ID:WyZIqBq+0
無防備都市だと、こういう時も自衛隊は立ち入りが出来なくなります。
7名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:04:08 ID:3q3Qav5O0
鳥取に雪が降るなんて思ってもいなかった。
てっきり大規模な流砂でも起きたのかと・・・・・。
8名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:04:13 ID:f0Zm47YL0
>>3
雪を溶かすのに小型の核を使うよ!
9名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:04:27 ID:WIGITR2N0
福島に対抗してか
10名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:04:46 ID:dfAgRw3H0
寒い 寒い
11名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:05:07 ID:Xt7B3hex0
タンクローリーを直ぐにどければ、こんな騒ぎになってないだろ。なぜ谷に落とさなかったの?
12名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:05:28 ID:WIGITR2N0
>>11
落とす谷がなかったんだろ
13名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:05:44 ID:prxKdgqV0
>>4
>どうせなんちゃって四駆がほとんどなんだろうな。
>ランクルやレンジ

DQNが背伸びしてやっと買った場合は冬タイヤなんか買えないから.
たいした雪でもないのにチェーンをつけて渋滞の先頭にいたりする.
14名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:05:45 ID:nlJOaqkI0
民主党政権で「道路維持費」が削減され、国道事務所が除雪が発注できなくなった。
今後、自衛隊が「災害派遣」で除雪に当たる事態が増加するだろう。
政治がダメでも最後に助けてくれるのは自衛隊。いっそ癌政権を排除してくれないだろうか。
15くそったれ:2011/01/01(土) 16:06:20 ID:PRIo1wfJ0
タイヤチエーン位付けろよ 
16名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:06:32 ID:AnPbiV6i0
こんな正月は嫌だ
17名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:07:01 ID:44SIAuL6O
テレビのニュースでは600台だったが更に増えたのか?

18名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:07:09 ID:lVk08IDU0
何だ?この冬は雪で立ち往生するのが流行ってるのか?
19名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:07:40 ID:JY2rwH3yO
スタッドレス履いてないの?
20名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:08:18 ID:Ro9DiQyN0
侵略者の手先である自衛隊を追い返そうぜ
21名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:08:31 ID:nlJOaqkI0
>>3
普通・・・除雪車
自衛隊・・・個人貸与のエンピ(タコツボ掘り用のスコップ)で人力雪かき。
22名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:09:05 ID:3q3Qav5O0
>>18
内閣が立ち往生してるからな。
23名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:09:57 ID:WzxpvGOr0
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY201101010059.html
大雪の鳥取、2万7千戸が停電 送電鉄塔が折れる

鳥取災難
24名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:10:34 ID:7gyMIFv60
ヘタレだ
ただでさえ
取鳥なのか鳥取なのか分らないマイナー地域に住んでるくせに
この失態は無様すぎる。
25名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:11:01 ID:Ro9DiQyN0
良心的反戦平和団体は、至急現地に向かい「自衛隊は反れ!」のデモを実施すべき。
26名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:11:51 ID:CCAwCTMr0
新年早々軍靴の音をさせないように
27名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:12:08 ID:G5pY07M50
>>17
25kmの内端の方は助かったんでしょう
28名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:12:24 ID:Xt7B3hex0
タンクローリが先頭なら、その前はガラガラだろ? 逆から来ているダンプに頼んで、引っ張って谷に落とせばよかったのに。手をこまねいているだけだったのね。
29名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:12:42 ID:WIGITR2N0
雪が降りすぎてチェーンつけて動く以前の問題らしいな
30名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:14:01 ID:+aYkt3bh0
下手すると凍死者がでかねない
31名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:14:01 ID:tfYPG0mZ0
昨日17時ぐらいまでは積雪はあるが走行に問題はなかった。
その後2時間ほどの降雪の時期にタイミング悪くローリーが道を塞ぐ。
この時点で走路のワダチ跡以外は走行できない程度の積雪が。
にも関わらず一本道を特攻した車両が団子状態に、後退も転回も不能状態。
自業自得で夜をあかす。その後も積雪はやんだが降雪のため立ち往生。
夕方から本格的に降雪予報はでていたんだから、峠越えしてまで出歩くのをやめればよかっただけ。
32名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:14:03 ID:VAC7+uFZ0
自衛隊も大変だよな。今ほとんど帰省中だろ?
33名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:14:36 ID:VeL3L1/c0
>>28
100人くらいでおしゃあ何とかなったかも試練けど 二次災害になるとこまる…
34名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:15:28 ID:/5bilRzB0
>>14
そうなの?
35名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:15:58 ID:WzxpvGOr0
http://www.nnn.co.jp/news/101231/20101231002.html

まあ、法則なんで仕方がありませんけどね
36名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:16:20 ID:pdHpyY760
> タンクローリーがスリップして立往生したのをきっかけに、

ペジテのラステルなんか言えよ。
37名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:16:43 ID:Ye4tJP2y0
鳥取砂丘に全国の野良猫を放ってクソまみれにさせたいw
38名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:18:37 ID:+f0wUYTVO
>>1
39名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:18:46 ID:2lGMYl2L0
おれは島根原発のお膝元に住んでるんだが、大晦日の雪で
何十回も停電して電気機器が深刻なダメージくらったんだが、
放射能のリスクまで抱えてこんなサービスしか地元に提供出来ないとかどうよ
40名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:18:49 ID:9uCoz0os0
これを受けて菅総理がヘリで鳥取へ飛び、
上空を5分くらい旋回して帰っていったという。
41名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:20:02 ID:Xt7B3hex0
鳥取って、今ミンスの総務大臣やってるC調男が知事だったんでしょ? 解かる気がする。
42名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:20:33 ID:I/88sKc70
まだ立ち往生中なんだ?
まさかそのまま2泊目……なんて悲劇にはならないよね
43 【大吉】 【1127円】 :2011/01/01(土) 16:20:45 ID:M34bzQPAP
そもそも自衛隊って何するの?
44名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:20:47 ID:gTJR2NMZO
運休するなよ糞
45名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:21:03 ID:yPEJf4Nm0
自衛隊の最大の救助活動は民主党攻撃
46名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:21:29 ID:zQHEgvHm0
今現在でも数百台が動けないのか
新年早々大変だねぇ

自衛隊の皆様、ご苦労様です
47名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:21:29 ID:fXUbkiKY0
タンクローリーに火をつければ、凍結解消
48名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:22:06 ID:tQhTMF2U0
東京民だがサッカー天皇杯終わって、
NHKニュースきた。
トップは菅総理関連続いてシーシェパード
次が春闘で終わり。鳥取スルーですたww
49名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:22:55 ID:OzK7Vz+L0
車動き始めたって@NHK鳥取
50名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:24:08 ID:L25xeu/Y0
>>14
そこまで自衛隊に甘えるのはいくない

しかし俺がクーデターとかしても誰もついてこないから無理だな(金も人望もない)
民主党に投票したやつにも腹が立つが、選挙にも行かずに批難しているやつの
ほうが数倍腹が立つ

ところで除雪費用の仕分けしたのはレンホウ48かな
51名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:25:41 ID:sCjgmmFc0
5日にウインズ米子に行くから
しっかり除雪しとけよ自衛隊
52名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:26:30 ID:1+/VnkLn0
うんこが漏れそうwまじ助けてくれww
53名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:27:08 ID:veNvOmCK0
54名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:27:20 ID:0umI8OTX0
>>52
リアル中の人?
55名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:27:34 ID:oYImsFPY0
テレビのニュースだと600台。
2CHだと1000台。
ホントはどっちなの?
まぁどっちでも良いんだがw
56 【大凶】 【1074円】 :2011/01/01(土) 16:27:40 ID:O8S/F6Tw0
ゲリラ豪雪か・・・
57名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:28:30 ID:F1Ei0q0c0
>>55
最大1000台立ち往生してたのが、
今は残り600台になった
58名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:28:43 ID:No7kVs1q0
「油持ってこいや」とニュースでおっさんが言ってた
アフォやん
59名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:29:13 ID:hfD+MPUWO
http://diamond.jp/articles/-/3483
雪国の除雪作業が崩壊の危機!?

建設不況のあおりで応札ゼロの地域も
もともと、建設会社が公共事業のおまけでやってる(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずならない)
んで公共事業費激減ともに建設会社が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化中。
赤字の除雪作業請け負って会社潰すくらいなら、建設会社も除雪作業請け負わない。よって不要な除雪車は売り払われ除雪車激減。
あとは除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことになっている。
オペレーターは除雪の際民家や標識壊してはいけないから土地勘ある地元の人以外は難しい。
あと基本的に暖冬だから若いオペレーターが豪雪の中での除雪の経験が少ない。

【政治】「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293110450/l50

公共事業増やせとはいわないが、除雪とか豪雨とかの防災救援体制を長期的に考えないと、少し前の福島や今回の鳥取のようなことが頻発するぞ。
60名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:29:22 ID:98Y6LhED0
公共事業費削減で、業者潰れるわ、割の合わない除雪をやってくれる会社が減るわ。
大江戸の建物の中で紙と文句だけで仕事やってる馬鹿共を一掃したい。
タイワン・レンホーに雪がどうのと言っても、この馬鹿女はわからんだろうな。
61名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:29:22 ID:vhegjeit0
                  ./"´     ´"γ.
                  /   ノ ノノノノ./ ヽ
                 /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
                 彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   ________________
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   |
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | まるでスキー場のゲレンデのようだ。
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
62【秋元康】【$3】:2011/01/01(土) 16:30:37 ID:0MSf2bMFO
【新機能/正月】名前欄に!akb!damaと入れてみた

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
63名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:30:55 ID:XCSEVxW10
費用はタンクローリーに請求してくれ
64名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:31:47 ID:1uf49Au9O
>>55
早朝は1000台だったが(NHK)、400台が午前中に脱出したらしい
65名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:31:51 ID:WIGITR2N0
>>42
タンクローリーのかしてやれやれと思ったら
別の車が立ち往生してまた大変だとか…
あのあたり、う回路あまりないみたいね
あったとしてもこの雪で道路が埋もれてて走れないっぽい
66名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:32:46 ID:j47qD3YU0
自衛隊じゃなくてガソリン値下げ隊が行けばいいのではないか
と、思った
67名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:32:56 ID:1Pcpyf75O
一時 自衛隊を撤収させて気化燃料爆弾を使用すれば
凍結解除だ
68名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:34:11 ID:Ju3b/LdjO
>>60
そら無駄なことして金儲けするやつを注意せずに野放しにしてたからこそこうなるんじゃん。
69名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:34:21 ID:Hx8W5zy60
>>4みたいな奴がランクル乗って立ち往生の原因を作るんだよな。
70名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:36:19 ID:qF/ET+TX0
夏は猛暑でもうしょうがないな〜
冬は大雪で
71名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:36:29 ID:tQhTMF2U0
>>62
またパンのスレか。つまんね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkJ6kAww.jpg
72名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:37:27 ID:nrnOekazO
韓国の植民地のくせに
韓国軍に頼めよww
73名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:37:46 ID:peXWH//u0
本業以外は金とれ
れんほうに叱られるぞ
74名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:38:18 ID:OpbP6Ogw0
>>69
スキー場近辺で雪に刺さってるのはパジェロやランクルが異常に多いのな
75名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:38:19 ID:uToajm7N0
暴力装置がDQNーSUVを排除に出動したって!
76名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:38:32 ID:YLlm2G/k0
自衛隊員はヘリで上空からパラシュート降下でもしたのか??
77名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:38:35 ID:dz0fTrmFO
>>69
4輪デフロックでスタックはあり得ないだろ?
運転下手くそ野郎はいつも通りジムニーマンセーしてれば(笑)
78名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:38:50 ID:pAHOySwk0
>>69
はあ?
ランクルやレンジローバーを、そこらの四駆と同じに考えてもらっちゃ困る。
道がないところでも平気では走破するのがランクルやレンジローバーだぞ。
道のありなしは無関係なんだよ。
79名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:38:53 ID:YqrROSwAO
自衛隊だって基地から燃料持って来てる訳じゃあるまい。
おそらく近くのガススタで買って運んでるだけ。
それが夜中に尽きたら…

日暮前に避難に切り替えるべきだろうなあ。
80名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:39:01 ID:98Y6LhED0
琴浦町八橋〜大山町岡間 除雪が終るまで通行止め
81名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:40:05 ID:6yjIKeRo0
このまま二連泊?
82名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:40:18 ID:VZytf7r00
爆弾で融かせばいいだろう
83名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:40:23 ID:WZ2zGPvg0
トイレが近くにないよぉ・・・。
外は寒いし・・・。
84名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:40:59 ID:AbcqGYvU0
>>13
コピペにマジレスもなんだけど
パートタイム4WDに乗っている女性で、4駆にするやり方を知らない人って存在するぞ
85名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:41:03 ID:jvapKBSMO
血塗られた軍靴で私たちの平和な町を踏み荒らさないで!
86名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:41:19 ID:I/88sKc70
>>83
カマクラ作ってそこで用を足せ
87名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:41:39 ID:veNvOmCK0
ボトラー
HNMLSに所属する者の主流。トイレに行く手間も惜しんでペットボトルで用を足しつつ、
HNM狩りにいそしむ、漢の中の漢。孤高の存在。
世間からは概ね理解を得られぬが、そのひたむきな姿に一部からは熱狂的な支持を得ている。

オムツァー
オムツ派。ボトラーとは相性が悪く、口論になることもしばしば。
姫扱いの、中の人♀や廃主婦にわりといるが、ボトラーと比べると小数である。
少数派といえど、ボトラーのルーツとも言われているだけあって、古くから根強く生き残っている。

ポリラー
最近台頭し始めてきた、新進気鋭のボトリスト。
その大容量が人気を呼び、ボトルからこちらに意向する者がわりと見られている。
ボトルに固執するボトラー達からは疎まれつつも、そのパワーは認めざる得ない。

垂れラー
伝説の存在。ボトルすら放棄して、排泄を室内に垂れ流しにしてHNM狩りを行う最強のヒキメン。
都市伝説のような噂としてしか存在していなかったが、過去一度だけ自らを垂れラーであると名乗る者が降臨している。
ボトラーからも畏怖の対象として見られている。
88名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:41:42 ID:QdGNI/hm0
9号線で並べばガソリンもらえるらしいな
89名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:41:57 ID:Ha0n8wXO0
>>77
圧雪ならそうだろうが、除雪されて無ければ雪上車以外はスタックする
限界が違うだけ
90名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:42:55 ID:XzOet54l0
鳥取はチョンに貢ぐ為にインフラ捨てたんだろw
自業自得だな
91名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:42:57 ID:4FVM8TCi0
そういや、残りの600台が脱出できたみたいなニュースはまだ聴いてないな
2泊目か
92名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:43:12 ID:Ih0s+qer0
お仕事絡みの人は大変ですね。頑張ってください
それ以外で巻き込まれてる奴はアホ。死んでよし
大雪降るって分かってて出かけてるんだもん、同情の余地無し
93名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:43:19 ID:VZytf7r00
おしっこで雪に字を書くんだ
94名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:43:26 ID:DRI9DLfW0
リ・アル中の人ってまだいるのかな?
95名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:43:53 ID:WIGITR2N0
>>84
そのレスで唐突に思い出したが、切り立った斜面でも平気で
降りていくシカって究極の4WDだなぁ
96名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:44:35 ID:VeL3L1/c0
ちゃんとした四駆だろうが何だろうが 雪用のタイヤがちゃんとしてないとどうにもなんないよな
97名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:45:32 ID:YLlm2G/k0
下っ端は寮に入っているから正月もクソも無いんだよな自衛隊
98名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:45:33 ID:D2MIYKje0
青森あたりだとあり得ない話
99名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:45:38 ID:0zqmqze7O
>>11重量のある車両がスタックしたわけだから乗用車でも同じになるわけ

とりあえず外で豪雪地帯行って試してこい
情弱
100名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:45:44 ID:uGoPEGzZ0
お腹つけば何でもスタックするよ
亀になったら何でも駄目です

後4WDのままでは下り坂苦手なので突っ込む人多いよ
101名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:01 ID:YyW4FrgG0
死人が出るまで、事の重大性に気付かない。
会社経営が厳しいのに,だれが赤字を出してまで除雪をやるか。
今は行政に脅かされて、赤字覚悟でいやいややっているだけ。
102名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:15 ID:RhnKo93XO
ん? トレーラー除けて、残りは順次救出中でしょ?
103名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:17 ID:dz0fTrmFO
>>89
お前スタックとデフロックの関係理解してないだろ(笑)?
104名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:19 ID:3shLxu1ZO
中西部にいる県職員と市町村職員をフル動員して除雪させろよ。
喜んで出動したるわ
105名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:25 ID:47XMyIVM0
昼間に、トラックが塞き止めていたせいで。。。

R9 浜村雪寒基地
http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/livecam_road/hamamura.asp
106名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:31 ID:DRI9DLfW0
福島あたりだとあり得ない話
107名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:46 ID:WIGITR2N0
なんか年末年始こんな過ごし方になった人気の毒だな
その分きっと今年いいことあるよ
108名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:48 ID:VeL3L1/c0
>>98
かなり体制は整ってると思うけど、でもある程度の交通量がある片一の国道で、超豪雪くるとやっぱ可能性がないとはいえないよ
109名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:47:31 ID:CF+UVCJl0
ライブカメラ見てみたけど、昨日から以外の所でもかなり渋滞してないか?
110( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/01(土) 16:47:36 ID:vE7/ZdWD0
っつーかYo!!
自衛隊は行政の怠慢の尻拭いをする為に有るんじゃないんだよな・・・。
111名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:47:50 ID:YLlm2G/k0
シャシーを地上高1メートル以上に義務化しる!>はらがつかえる
112名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:02 ID:QdGNI/hm0
気合いれて雪かきしたんだが、新雪だったんで見た目よりも雪が軽くて助かったわ。
とはいえ、尋常じゃない量だから楽ではないけどな。

公民館の放送で住民総出で雪かき。
2時間ほどで終了。
農家のパワーすげーわ。
トラクターとか持ち出してくるしw
113名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:31 ID:DzoKoZ/v0
冬季、寒冷地にある道路から出てるのは水?お湯?
114名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:37 ID:J2+2ePKSO
これヤバいだろ…
死人出るんじゃないの?
115名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:40 ID:Ha0n8wXO0
>>103
雪が深ければ、車が浮いて
スタックするだろうが

http://www.youtube.com/watch?v=gMwwBu_I3PA
116名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:49 ID:pFvKUjel0
タイヤなんか外してチェーンだけで走れば良いのに
117名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:01 ID:4FVM8TCi0
>>106
そ、そうなのか…
118( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/01(土) 16:49:08 ID:vE7/ZdWD0
119名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:16 ID:2EjfNXBL0
朝 7時から琴浦町から米子に出勤するが断念
広域農道は倒木で除雪なし
中山の下市までは裏道で行けたが そこで動かず
香取から佐摩のルートを選択するが
萩原付近で吹きだまりのため危うく立ち往生
このあたり熟知しているオイラだが
あきらめて帰宅して一人宴会だ。
120名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:17 ID:Ob3iAu5W0
>>103
デフロックとか四駆とか関係ないから。
よっぽど車高が高くないと、これだけ積もると積もった雪の壁で進めなくなる。
もちろん、四駆だったり、デフロックできたりすれば限界は上がるが、
ある程度以上一気に積もって除雪できてないと普通の車だと進めなくなる。
121名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:26 ID:uGoPEGzZ0
>>113
河の水ですね
122名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:41 ID:HEqSyHhU0
>>78
所詮4つとも車輪な以上アクティクローラーには適わない
http://www.honda.co.jp/ImHONDA/contents/kaisetu/acty_crawler.html
123名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:41 ID:wuU7YLns0
ようつべ(笑)
124名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:43 ID:oYImsFPY0
>>64
d
でも午前中の10時のニュースでも600台つってたよ。
んで16時位のニュースでも600台。

減ってねぇぞw
新年早々カワイソスw
125名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:53 ID:o89mmGAP0
これって民主党が雪掻きの資金を仕分けしたりしたから
起こった災害なんじゃね。
126名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:57 ID:0zqmqze7O
>>78クソがき黙れ
127名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:02 ID:oO9LkhYeP
立ち往生してる間にどんどん積もって本当に動けない状態になってんだろな
そうなったら人力で車の周り除雪しないとダメだろうから大変だな
128名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:15 ID:CF+UVCJl0
二連泊かーマジお疲れさんだな。
129名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:34 ID:KEgn/hie0
551 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/01(土) 16:09:01 ID:KEgn/hie0
先頭車両発見
大型車だな。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110101/21.html
道の真ん中で止まってる
もし、前ダブルだったら雪には強いハズなんだけど。
130名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:41 ID:DRI9DLfW0
>>119
乙でした。
131名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:43 ID:9KQG6naU0
車置いてヘリで救助した方がよくね?
132名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:45 ID:FJ/UxrAAO
なんだ鳥取か
133名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:53 ID:YLlm2G/k0
電気自動車だったらすぐに電気切れて凍死だな(なもなも
134名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:58 ID:Dgj6gcz80
雪くらい自分で何とかしろ
135 【吉】 【85円】 :2011/01/01(土) 16:51:15 ID:fXcwhI+Q0
>>1
無理して除雪する事もないよ
ほっといても春頃には溶けるだろ
それまで車内でまったりしとけばいいじゃん
136名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:51:37 ID:Ms6+QJvQO
>>24

> ヘタレだ
> ただでさえ
> 取鳥なのか鳥取なのか分らないマイナー地域に住んでるくせに
> この失態は無様すぎる。
冬に迷惑かけるのはお前のような無知な県外車。毎年のごとく無謀な装備で冬の山陰にやってきて渋滞を引き起こす。
137名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:51:51 ID:dz0fTrmFO
>>115
それが鳥取の国道か(笑)?
138名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:52:04 ID:T6Fe2COKO
死傷者が出たみたい
139名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:52:17 ID:OB3LMetO0
>>125
そうだよ。政治不況に因る政治災害
140名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:52:30 ID:VeL3L1/c0
ID:Ob3iAu5W0 が いってるのは 新雪が数十センチ以上とか一気に高く積もっちゃった場合だよね
これは乗用車とかはタイヤがどうでも進めなくなる より高い車も車高と積雪に応じて同様の状態になるよな。
141名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:52:42 ID:WIGITR2N0
>>131
今日中に脱出できなかったらそういうのもありかもと
思ったけど、救出作業がいったいどれくらいかかるかも
見当つかんだろ
142名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:53:15 ID:QGXRWEnzO
>>110
ある目的が完璧に達成出来る物は、必ず他の用途に流用可能である
てな。まあローマの昔から、軍隊がこの手の雑用やんのは宿命みたいなもんだ。
何しろ生活の一切を自分達で賄え、しかも一体として動ける組織
なんて他に無い。
143名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:53:32 ID:0zqmqze7O
>>103
とりあえず車の足回りの話してる人間は

使えない これ大事
144名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:53:41 ID:QdGNI/hm0
思うんだけど、国に頼りすぎなんだよな。

個人個人が豪雪対策の知識を持つべきだな。
最悪、スタックしたタンクローリー周辺に火災用の放水してやれば
水圧で一時凌ぎは出来るぜ。
その後は凍結するだろうから、凍結防止剤だな。
145名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:53:55 ID:YLlm2G/k0
初日の出を見に行こうとしたアフォが1000台という
146名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:54:19 ID:teVzIvrlO
災害派遣はきこえはかっこいいが単なる国民と自治体と道路管理会社の怠慢な気がするんだけど。警察や自衛隊ばかり頼るんじやなくて当事者市民同士で解決しる。ガソリン満タンにしてないでなんで外にでるんだよ。まあ仕方がないか。
147名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:54:22 ID:+f0wUYTVO
>>138
本当に?
148名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:54:23 ID:W/LIn19Q0
石油ストーブが無いと凍死するぞ?
正月から停電は辛いな
149名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:54:25 ID:WIGITR2N0
>>136
>毎年のごとく無謀な装備で冬の山陰にやってきて
関西の友人が車買ったからスキー行くつーて何人か
メンバーひきつれていって、大山だったかな、ふもとで
すべって突っ込んだの思い出したw

本人いわく、スキー場に上がるまでは周辺には雪は
ないと思ってたらしいww
それもひどいが、仮にそこらに雪がなかったとしても
ノーマルタイヤでどう上がるつもりだったんだと
150名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:54:42 ID:Ha0n8wXO0
>>137
程度の差こそあれ除雪されて無い道は走れないって事だ
1m積もった田んぼに車でダイブして試してみろ
151名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:54:55 ID:F1Ei0q0c0
大雪 通行再開のめどたたず…鳥取の国道9号
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110101-00000010-maip-soci

だそうです・・・
152名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:55:01 ID:OzK7Vz+L0
年賀状がまだ届かないんだが
今日は無理かな
153名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:55:10 ID:DCEIfUVGO
立ち往生中の叔父と連絡が取れなくなった…充電切れたかな
154名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:55:52 ID:KEgn/hie0
NHK・・・報道しない自由が炸裂いたしました
155名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:56:10 ID:WIGITR2N0
>>152
しょうがないね
こういう時ばっかりは
156名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:56:11 ID:2EjfNXBL0
停滞 車中の人 俺の家に なんぼでも
泊めて あげる。
157名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:56:23 ID:MPv1ZUsx0
単純に凍死も怖いが
エンジンかけたまま雪が積もると排ガスが車内に入ってそれも死ねるな
158名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:56:25 ID:XkoPsMG70
正月に外に出てウロウロするからこういうことになる。
自宅にいて読書するのが一番。
子供にも勉強させるべき。
159名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:56:33 ID:wuU7YLns0
>>152
山陰線は、もう動けるようになってる?
160名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:56:34 ID:DzoKoZ/v0
要するにタンクローリーさえ立ち往生しなければ良かったってこと?
161名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:56:44 ID:CF+UVCJl0
>>153
連絡取れたら頑張ってって叔父さんに言っといて@鳥取県民
162名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:56:57 ID:VeL3L1/c0
>>149
もうだいぶ昔ではあるが、
一度栃木のスキー場に通じる有料道路で同じ経験をしたことがある。接続する国道までは時節も行き届いてて快適、しかし有料に入ったとたんにがりがりの凍結道路だった。ちぇーんまかなかったやつが排他とことかそこここで刺さって あっというまに麻痺状態。
163名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:57:05 ID:qVvzfCv70
これ2日目になると辛いものがあるな、大丈夫か
164名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:57:47 ID:WIGITR2N0
>>157
スキー場で夜やってきて、朝を待つ間にそれで死んだケースあるからね
怖いね
165名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:58:15 ID:l92KKKqI0
ジムニーでデフロックが最強。異論は受け付ける。
166名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:58:35 ID:VeL3L1/c0
>>153
こういうときに 車載の充電器が効くんだよな… 周りの車に何台か効けば持ってると思うけど
167名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:58:41 ID:WIGITR2N0
168名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:58:43 ID:oJgyyltw0
鳥取県民、サヨク知事選んでなくてよかったな。
選んでいたら阪神淡路の悲劇再びだった。
169名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:58:47 ID:qjFiDIAB0
>>148
うちはこの冬エアコンもこたつも使っていませんぜ。
もちろんストーブもなし
先月の電気代1100円以下
170名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:58:56 ID:rxsiL9b50
>>160
除雪も間に合ってない、タンクどかす設備もない
どうしようもない
171名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:58:59 ID:Z6VQQcOS0
他力本願で自分の車の前方の雪を放置してどけないで待つヤツがいると
後続の脱出が順々に遅れてまた新たな積雪で余計動けないね
172名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:59:07 ID:dz0fTrmFO
>>150
俺道民なんだが(笑)
173名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:59:28 ID:RhnKo93XO
かまくら作ってそこで寝たらいい
174名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:59:29 ID:2NKSnlwMP
日本は車向かないんじゃないか?
175 【だん吉】 【410円】 株価【149】 :2011/01/01(土) 16:59:50 ID:2X4Ywnxf0
自衛隊にはいったい何ができるっていうんだ
176名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:00:10 ID:ssiBUULx0
この一件を口実に県内の道路建設予算を増やすと予想する。

177名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:00:31 ID:TPU04oso0
>>137
車が通っていれば、バンパーで少しずつ除雪されるからなんとかなるが
一台がヘマして車が動かなくなると積もる一方になる。

もっと雪に慣れてる北海道や新潟でも同様の立ち往生は起きているからな。
降り方が極端だと、ちょっとしたはずみでこういうことが起きる。
178名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:00:44 ID:VeL3L1/c0
>>160
早晩ほかの車で止まったんじゃないか
179名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:00:49 ID:0zqmqze7O
とりあえず スタッドレスタイヤ装着 無ければチェーン携行 ここまで日常的

タイヤにかます ベニア 毛布 木っ端 などを積んで置く

ラジエター液は濃いめ
ウオッシャー液数本

飲料 菓子類常備 携帯用電源を繋いどく

平がたスコップを数本
T字は疲れるから

あとは運
180名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:00:50 ID:2RQK0Qig0
なんか車がもふって埋まっててかわいいな。
機関車トーマスに出てくる車や人みたいな構図だ。
181名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:01:14 ID:HEqSyHhU0
>>165
ジムニーはこれつければ最強
ttp://www.n-west.co.jp/sv/4x4hyper.html
182名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:01:44 ID:UPZ0KkyY0
183名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:01:50 ID:Ha0n8wXO0
>>172
北海道には田んぼは無いとでも言うのか?
184名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:02:05 ID:tPukBE6dP
雪慣れしてる鳥取でこうなるってどんだけ降ったのよ、って感じだねぇ。
あのへんは山と海に挟まれて平地が少ないから大変だわ。
鳥取の西のほうに仕事で言ってた弟がさっき帰ってきたけど、尋常じゃねぇっつってた。
185名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:02:06 ID:2EjfNXBL0
鳥取中部の者だが米子の実家にかえれない・・・
正月嫁ぎ先で大家族の炊事なんて地獄だ・・・
郵便屋さんが死にそうな顔して配達してたよ。
住宅密集地域だけど2時間で1キロも配達できてなくて
ほんとにかわいそう。
186名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:02:13 ID:CF+UVCJl0
>>181
何コレすげーかっこいい。
187名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:02:25 ID:xDGzNNJd0
>>3
マンパワーと装備の違い
陸自は気候環境に関係なく作戦を行えるように日々訓練してる
188名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:02:33 ID:WIGITR2N0
>>179
そういう、冬用の装備セットを2万くらいで売り出したら
案外売れるかもな。
防災セットの車版
今回そこここで立ち往生起きてるから
「トランクに放り込んでおくだけ」みたいな
189名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:03:03 ID:VeL3L1/c0
>>172
北海道の方が雪がさらさらで条件がいいのかも
鳥取の今回の雪はかなりしめってるんじゃないかと思うんだが あんまり変わらないかなあ
おれはかなり重いとふんだんだが。
190名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:03:07 ID:13Wt1EF90
普段うっさい時報鳴らしたり防災放送のテストやってるけど
こういう時に使わずいつ使うんだろうな
191名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:03:33 ID:YlIxx5AC0
中の人と連絡取りながら状況を聞いてるけど、スノーモービル隊も来てるらしい。
今は燃料配給してるんだと。
192名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:03:38 ID:QGXRWEnzO
>>175
ぶっちゃけ能力的には何でも出来る。
193名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:03:45 ID:HEqSyHhU0
>>186
ジムニー本体より高いけどな
194名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:03:49 ID:qz/mn4y40
これ民主党の仕分けで除雪の予算がだいぶ削られたことがげんいんだよな。
195名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:03:53 ID:YLlm2G/k0
25キロも糞尿街道が(オソロシス
196名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:04:11 ID:dz0fTrmFO
0zqmqze7O

こいつ非積雪地域民と見た
197名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:04:37 ID:VeL3L1/c0
>>177
地吹雪で36だか38号だかの立ち往生があったよね。

198名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:04:47 ID:uGoPEGzZ0
自衛隊は道路も作れるし機械もある
当然その機械は除雪にも使えるグレダー等
能力はあるよ
199名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:04:52 ID:hfD+MPUWO
>>110
http://diamond.jp/articles/-/3483
雪国の除雪作業が崩壊の危機!?
建設不況のあおりで応札ゼロの地域も

もともと、除雪は建設会社が公共事業のおまけでやってる(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずならない)
んで公共事業費激減ともに建設会社が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化中。
赤字の除雪作業請け負って会社潰すくらいなら、建設会社も除雪作業請け負わない。よって不要な除雪車は売り払われ除雪車激減。
あとは除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことになっている。
オペレーターは除雪の際民家や標識壊してはいけないから土地勘ある地元の人以外は難しい。
あと基本的に暖冬だから若いオペレーターが豪雪の中での除雪の経験が少ない。

【政治】「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293110450/l50

公共事業増やせとはいわないが、除雪や豪雨の際の防災救援体制を長期的に考えないと、少し前の福島や今回の鳥取のようなことが頻発するぞ。
200名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:04:56 ID:CF+UVCJl0
鳥取県民だが。
平地にこのレベルの積雪があったのは多分十年以上ぶり。
正直俺も油断してた。遠出してなくて本当に良かったと思うわ。
201名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:04:57 ID:WIGITR2N0
>>189
昨日の雪…そこそこ軽かった
今朝の雪…なんとか軽かった
昼間の雪…重い
午後の雪…カーポート折れた

住んでる友達が言ってたw
202( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/01(土) 17:05:34 ID:vE7/ZdWD0
>>142
しかしだ・・・道路の管理なんてのは、一義的には自治体の仕事だろ?
自衛隊が一義的に行う任務じゃない。

どう贔屓目に見ても行政の怠慢。
203!omikuj 【959円】 :2011/01/01(土) 17:05:38 ID:XkNFkxH70
えっ、阪神淡路大震災のときは(自衛隊を)出さなかったのに・・・初動では。
204名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:05:43 ID:J+14dzuz0
自衛隊を呼んだって、やる事は数任せで人力雪かきするだけだよ
専門職の国土交通省の人にやって貰ったらいいんでないの
205名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:05:49 ID:srwz4bW20
仕分の成果が出たよ
206名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:05:54 ID:VeL3L1/c0
>>179
人事を尽くして天命を待つ か
207名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:06:10 ID:YLlm2G/k0
>>198
道路がふさがってるのにグレーダーが行けるわけないだろハゲ
208名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:06:14 ID:mk0rtwL30
俺長野県だけど雪なんか全然ねぇ
なんで南のほうがつもってんの?
209名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:06:24 ID:mNydY9p90
おまえらだって事業仕分けでスカッとしてただろ!
何でもかんでも民主党のせいにするなよ。
210名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:06:32 ID:Mr9FQDDjO
カーポートはあちこちで逝ってるみたいだね
211名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:06:44 ID:ihAZzR7m0
>>202
多分だけど、国道9号線は国の管理。
除雪も含めて。
212名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:07:01 ID:uGoPEGzZ0
>>204
国土交通省は地元の建設会社委託ですよ
213名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:07:19 ID:MYSjskKp0
>>202
いや、島根でここまでの豪雪は想定外だろ…
214名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:07:26 ID:yiUUfouXO
>>185
外で働く人は大変だな
マジ乙すぎる…
お前も気をつけろよ
215名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:08:04 ID:qz/mn4y40
>>199
日本人のことなんてどうでもいいのです。
朝鮮人および中国人しか興味ありません。
216名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:08:04 ID:VeL3L1/c0
>>185
豪雪のときはやむを得ないよなあ…
こないだ台風のとき新聞配達の人事故死してて、やり過ぎだと思ったよ
217名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:08:08 ID:YlIxx5AC0
報道ヘリかな?よく飛んでるよ。
早くしないと夜がくる!
218名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:08:19 ID:i0mHpKzU0
鳥取市から西に行くほど雪は少なくなるのが普通だと思ってたんだが
ことしは米子あたりがやばいのか
219名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:08:22 ID:cfcl2j5yO
>>179
雪道でノーマルタイヤは自殺行為
チェーンだけで大丈夫なのは1〜2cmの積雪で溶けてる場合くらいか?
220名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:08:22 ID:nd4uVQZa0
>>113
地下水。
221 【吉】 【375円】 :2011/01/01(土) 17:08:31 ID:XkNFkxH70
>>213
いつから島根ネタに変わったんだ?
222名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:08:49 ID:lwBNTEGO0
米子市観光案内所スタッフブログ | 雪の日こそ出掛けましょう
ttp://yonagoinfo.blog87.fc2.com/blog-entry-13.html

雪が降った日の外出も、まんざら悪くない気がしてきませんか?
こんな日だからこそできること!と発想を変えて、思い切り楽しんでみてください!


楽しんでます^^
223名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:08:54 ID:Zp03pPHw0
>>208
富山県も0cmですな。
たぶん低気圧がいつもより南側を通過したので
筋状の雲が山陰に殺到したんでしょうな
224名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:09:00 ID:I/88sKc70
カーポートを売ってる業者はウハウハだね
225名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:09:06 ID:fJFLJDAE0
209 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 17:06:24 ID:mNydY9p90
おまえらだって事業仕分けでスカッとしてただろ!
何でもかんでも民主党のせいにするなよ。

 おまい頭弱いんとちゃう? w
226名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:09:10 ID:WIGITR2N0
>>216
こういう時だから年賀状遅れても仕方ないと思うけど
キチガイみたいに苦情入れる人いるようだからねぇ
なんで広い心持てないのか
227名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:09:13 ID:0zqmqze7O
>>196秋田だ
228名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:09:19 ID:4IyOrQBj0
スタッドレス売りにいったら大儲けだなww
229名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:09:30 ID:DzoKoZ/v0
軽トラの人とか狭すぎて地獄だろうな。
230名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:09:32 ID:vIBq5dNd0
>>194
根本的なとこは、天気予報で日本海側は数十年ぶりの寒波で暴風雪とわかってるのに
のこのこ関西方面から旅行にくるやつらはいかがなものか・・・ってとこだな
231名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:10:04 ID:L75Dzh+jO
山陰は大変だな
山陽は今日も快適です^^
232名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:10:10 ID:HEqSyHhU0
>>204
専門業者呼んだって数任せの人力雪かき以外の方法って有るの?
233名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:10:25 ID:mNydY9p90
>>230
関西人は基本的に馬鹿だからね。

大雪で死にますと言っても平気で突撃する。
234名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:10:50 ID:VeL3L1/c0
>>226
会社としてはご理解いただきたくお願いするべきなのが筋だと思うが、年賀状売り上げげんしょうしてるからなかなかそこがうまくいかないんだろうなあ
でもね人死にをだすようなことになったらそれは絶対に間違い。
235名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:10:54 ID:WIGITR2N0
>>204
自衛隊は雪かきだけじゃなくて、物資の配給とか、具合悪くなった
人の搬送手伝いもしてんだよ
236名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:10:55 ID:EIqxFNu40
>>202
今回派遣された自衛隊の任務は殆どガソリン補給だよ
自治体や道路管理者に大勢危険物取扱の資格持ってる人がいる?
すぐ出せるガソリン携行タンクの常備数も自衛隊しかないべ
237名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:09 ID:veNvOmCK0
>>212
建設会社は「コンクリートから人へ(キリッ)」で、潰れましたよ
238名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:17 ID:7FbrFM1O0
雪道で立ち往生した大型トラックを、インプレッサ1台で救出
http://www.youtube.com/watch?v=e-OQCC5Qv3M
239名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:24 ID:VeL3L1/c0
>>202
国道は国です><
240名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:25 ID:MPv1ZUsx0
人を現場まで運ぶのも車だしな
241名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:31 ID:KEgn/hie0
>>219
ノーマルにチェーンで問題無いだろ

スペアチェーンと脱着の練習してたら無敵だろ
242名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:38 ID:YLlm2G/k0
でもこれって上下線とも塞がってんのかぁ?
タンクローリーが横向きにふさいじゃったとか??
反対車線が開いてるなら通行止めした後で逆走でも除雪車いけるよな??
243名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:38 ID:Vlj0oOHo0
俺宛の年賀状が1通も届かなかったのは大雪のせいなのか。
244名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:40 ID:pLxyoGZM0
戸倉峠?平家の落ち武者伝説があるところか
245 【大吉】 【1529円】 :2011/01/01(土) 17:11:47 ID:YOF90ufw0
test
246名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:51 ID:1uf49Au9O
>>203
いつでも出動できる状態で待機してたのに、出動させて貰えなかったとかなんとか
247名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:53 ID:dz0fTrmFO
>>227
同じ秋田でも仁賀保と湯田では違うと思うが、ちなみにどちらで?
248名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:56 ID:4IyOrQBj0
北海道なら開発局の人がすること自衛隊にやらせるなよ
249現地:2011/01/01(土) 17:12:05 ID:EixpqXo30
今現地だ 俺のは電気自動車 ガソリンいらないから
電気を送ってくれ 助けてくれ
250名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:12:06 ID:wuU7YLns0
長崎も積雪してなかったか?(昨日辺り)
この寒波は西日本全体の話だ。
251名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:12:34 ID:F9mwA9Fw0
>>172
俺も道民だけど、画像見て逆の意味で驚いた。
全然雪つもってないじゃん。

北海道って除雪車入った直後でも、これ以上に酷い道
なんてざらだよな?
札幌市内だって、脇道は雪が沢山残る。
この程度の雪なら、自転車で移動できるレベル (マジで)。
雪にビビりすぎだ。

なんか、未知の世界で色々怖いから思考停止して動けなく
なってるだけじゃね?
( そりゃ、積雪なんて稀だろうからしょうがないんだけどな )
物理的に車が全く動けないって状況じゃなさそう。
252名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:12:44 ID:QGXRWEnzO
>>202
軍隊は統治機構の一角であり、非常時のバックアップだよ。
各主体が最悪の最悪に備えるよりは、最後のバックアップを一定の主体が引き受ける体制の方が、
低コストなのよ
253名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:13:18 ID:CF+UVCJl0
>>202
道路の管理はその道路が国道か県道かでかなり違ってくる。
今回は国道でしかもファーストナンバー。
1〜9号線は数ある国道の中でも「国の大動脈だから絶対に止めてはならない道」ってのが不文律。
世界有数の道路クオリティーを誇る日本でも相当気を遣われてる道。


結論、仕分けの影響。
これから未来永劫鳥取県から民主の国会議員は出ないでしょう。
254名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:13:29 ID:rxsiL9b50
>>242
いくら除雪車とはいえ、小まめに通ってなかったら無理なんじゃないだろうか
255名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:13:34 ID:DzoKoZ/v0
素朴な疑問なんだけど、ウンコどうしてんの?
256名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:13:40 ID:VZytf7r00
これじゃあますます車が売れなくなるな
257名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:13:40 ID:J+14dzuz0
>>232
役所の人総出で掘ればいいんじゃねーかな。
258名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:13:58 ID:I/88sKc70
もう17時を過ぎたのだが
マジで2泊目突入すんのかよ?
259名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:14:08 ID:+f0wUYTVO
>>243
人望の無さ
260名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:14:25 ID:tkxttRGn0
痛茶をどうぞ
http://twitpic.com/3lugsx
261名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:14:25 ID:qE3W5gm0O
>>232
車が邪魔だから、片側でも除雪して行く位かな?
当然、通行禁止にする。
262名将ヨシイエ:2011/01/01(土) 17:14:29 ID:mH+GSHEP0
鳥取は朝鮮戦争が再発した場合の難民収容予定地だからな

実際には右翼のテロだろう
263名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:14:30 ID:WIGITR2N0
>>2442
つか普段雪があまり降らないようなところに
除雪車ってあるの?
いや純粋に疑問なんだけど
264名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:14:32 ID:oO9LkhYeP
>>255
近所の民家の借りてるんじゃないの?
265名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:14:33 ID:wuU7YLns0
二泊目のための燃料補給でわ?
266名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:08 ID:pmfrzYtgP
二日目突入ってすっごいな
267名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:15 ID:KEgn/hie0
129 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/01(土) 16:50:34 ID:KEgn/hie0
551 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/01(土) 16:09:01 ID:KEgn/hie0
先頭車両発見
大型車だな。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110101/21.html
道の真ん中で止まってる
もし、前ダブルだったら雪には強いハズなんだけど。
268名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:24 ID:HEqSyHhU0
>>257
大人数の体力のある人間を
自衛隊より豊富に備えている組織って他に有るの?
269名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:29 ID:vgRH6/QF0
>>243
蒼井優から届かなかったのか?
オレ写真付きで届いたぜ。へへ!
270名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:31 ID:qY25fqKc0
今回の車が大渋滞になってる所は普段なら何ら問題なくスイスイと
流れている区間なだけに、今回の大雪の凄さがヒシヒシと伝わってくる。

この近辺あるいは山陰地方や関西地方の奴らに大雪警報が出ているから
この鳥取周辺には出かけるなと言っても
聞くような連中ではないことも解かっているw

まあ中には元旦でも仕事だとか緊急の用事などどうしても出掛けなければ
ならない人たちもいる。そういう人たち以外の
遊び歩いているような連中は言葉は悪いが
こんな非常事態に出歩いたのだから自業自得だわな。
271名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:43 ID:OYulwTF3O
正月休みのためか、防衛省のHPの更新が無くて活動状況がいまいちわからん…
この間の福島の災害派遣はサクサク終了したようだが、今回は時間かかりそうだな
272名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:43 ID:KkaQxXEl0
自衛隊を人殺し集団とかほざいてるクサヨの車はスルーでいいからな。
9条サマにお祈りしてろ。
273名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:49 ID:0zqmqze7O
>>247横手市内ですわ
274( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/01(土) 17:15:51 ID:vE7/ZdWD0
>>199
公共事業=悪・・・なんて煽ってた民主痘やらマスゴミの所為だな。

土建屋は災害時の重要な戦力なのに・・・。
275名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:55 ID:ihAZzR7m0
>>251
鳥取のはわからんが、
オレの県で雪で渋滞した原因は県外ナンバーがノーマルタイヤで走行していたから。
わだちでスタックする車が多発して道を塞いでどうにもならない状態に。

北海道は閉じた世界だから県外ナンバーなんてそんなにいないでしょ。
276名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:59 ID:0NiqWZwAO
新潟かどっかの除雪車を輸送機で運んで、ヘリで現場に持ってけば?
美保の部隊で用が済むだろ
277名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:16:33 ID:13bq5XDD0
ホット缶コーヒーも1本1万で売れるんじゃないか
278名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:16:35 ID:VeL3L1/c0
>>196
オレはどこだか当ててくれw
279名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:16:35 ID:tPukBE6dP
>>251
北海道と日本海側じゃ雪の質が違うと聞いたが?
北海道ほど気温が低いとパウダースノーになるけど、中途半端に寒い地域だと
湿ったベタ雪になる。
北海道って電線が雪の重みで切れたりするの?
280名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:16:48 ID:/CAqtVd5O
嫁が家で過ごすのに飽きてきた
俺は大丈夫なんだが、なんか退屈しのぎのアイデアない?
2人でUNOとかしたくない
281名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:16:55 ID:VZytf7r00
春まで待とうホトトギス
282名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:17:29 ID:DzoKoZ/v0
>>264
周りに人家あるところなの?
283名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:17:54 ID:zR6r0ENN0
今日札駅行ったらガキがツルツルなのにチャリできてたわwww
284名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:18:00 ID:WIGITR2N0
>>269
俺は去年小栗旬から届いたぜ
あまりうれしくなかったが
285名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:18:19 ID:OB3LMetO0
量的には北海道だろうが、
こっちの雪は湿って重くて貼り付く。
286名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:18:25 ID:1uf49Au9O
>>278
北海道
287名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:18:36 ID:I/88sKc70
>>280
セックルしかないだろ
288名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:18:38 ID:c2czpKtfO
>>280
二人で風呂に入れ
289名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:18:41 ID:ihAZzR7m0
>>279
オレは走ったことないが、新潟の人がブログで
北海道の雪道は新潟にはないレベルの悪路だと書いていたので
多分、北海道の雪道の方がひどい。

しかも、ありえない速度で走っているらしい。
290名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:18:47 ID:Vlj0oOHo0
>>259
年賀状はなかったけど、その代わりに新聞の折込チラシはたくさん着てた。
俺の人望なめんな
291名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:18:47 ID:Dkr2cCi60
292名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:19:03 ID:3shLxu1ZO
>>176
県内を横断出来るまともな道が国道9号線しかないってのは災害時には致命的。
だから、9号線と平行するような道路はいると思うわ
293名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:19:16 ID:qz/mn4y40
帰省中の道産子で現在金沢で働いているが
本州の雪は重いんだよ。
だから大変だと思う。札幌の雪も近年重くなってきているが・・・
札幌の雪のなさにびびった。
294名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:19:48 ID:VeL3L1/c0
まあ、こないだの会津もそうなんだけど、ときにある豪雪の対応には限界があって、
どっちにしても通行確保したままにすることには限界があって、その判断は相当に難しさがあるとおもう。
豪雨よりさらに不安定要因が多い。どうしてももっと大きく責任を持てっていうと、おそらく積雪するかどうかわからんかなり早い段階から
通行止めにせざるを得なくなる気がするんだが、どう思う?
295名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:20:04 ID:4FVM8TCi0
>>282
周りに人家がなければ、
296名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:20:19 ID:x5Kc5QHq0
自衛隊大活躍だな
297名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:20:24 ID:br6DIef9O
どうせ動かないんだから諦めるしかねぇな
俺ならモバゲーかエロDVD観てコキまくって時間潰すぜ
298名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:20:28 ID:5B1JdSbRO
立ち往生解消?
299名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:20:35 ID:hcnMnS3GP
>>291
163 名前: ブロッコリー(鳥取県)[] 投稿日:2011/01/01(土) 17:06:21.67 ID:rP4FZq530 [2/2]
鳥取米子
なう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1333873.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1333874.jpg
雪は止んだけど、雲行きはまだ怪しい
大きい道路は復旧しているようだが、家の前みたいな道路は…
300名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:20:42 ID:cfcl2j5yO
>>241
こんだけ積もってたら無理
まっすぐに走れないだろうし止まれない
へたしたらハンドルきってもまっすぐ進むぞ
301名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:21:06 ID:qVvzfCv70
どうやら解消したらしいな、今日中には大丈夫そう
よかったな
302名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:21:07 ID:DzoKoZ/v0
自衛隊の中の人も大変だよな
303名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:21:17 ID:oO9LkhYeP
>>282
国道だから人家はあるでしょ?
ニュースでも近隣の人が助けてあげたとかインタビューしてた
304名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:21:21 ID:Vlj0oOHo0
305名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:21:29 ID:0NiqWZwAO
>292
山陰高速だな
いつになったらできるのか
306名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:21:36 ID:tPukBE6dP
>>292
でもあの辺りって海と山に挟まれてて平地少ないべ
大山の中腹通すとしても海沿いよりひどくなるんじゃね?
307名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:21:53 ID:EixpqXo30
ガソリン配給はお金取るの?
308名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:22:10 ID:2EjfNXBL0
国道9号は
多数の箇所でスタックしているので
流れるまでには相当な時間だ。

カーナビで脇道に入る車が立ち往生する。
大阪ナンバーや広島ナンバー その他多数
状況判断してくれ。
309名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:22:19 ID:ihAZzR7m0
>>300
積もる量はあまり関係ない。
ノーマルタイヤは少量の雪でも普通にすべるよ。
少量だからすべらないと思われては困るw
310"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 17:22:27 ID:S6ISCIqw0
雪が溶けて野グソの道が出来上がるのかね?
311名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:22:50 ID:WIGITR2N0
>>292
雪に備えて地下に造ったらいいんじゃなかろうか
312名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:22:56 ID:0NiqWZwAO
自衛隊は給油係か
米子連隊なら雪上車くらいあるんだろな
313名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:22:59 ID:pmfrzYtgP
>>307
取らないだろうけど
俺なら払っても構わないな
命には代えられない
314名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:23:11 ID:Dppyi9GG0
また経済テロか
大型車の会社潰せよ
315名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:23:19 ID:VeL3L1/c0
>>309
圧雪様になったらもうほとんど噛まないよね ノーマルタイヤ
316名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:23:22 ID:KEgn/hie0
>>300こんな大雪で路外機動h無理
スタッドレスでも無理
317名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:23:38 ID:J+14dzuz0
>>307
直接払ったりはしないけど税金で補填だな。
使っちまったもんはしょうがない
318名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:23:56 ID:VnPTnaxO0
http://www.youtube.com/watch?v=5qXdcQ8HohI

鳥取県民はこれに乗るべき
319名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:24:00 ID:QfXLJRJH0
長野の高速だと凍ってやばい日には東京や大阪方面のナンバーの車はスタッドレス履いてても
チェーンもってないと強制的に高速降りさせられる。そのくらい強制的にやらないと事故は起きる。
320名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:24:20 ID:tPukBE6dP
>>309
スタッドレスよりノーマル+チェーンのがいいんじゃないの?
以前そんなこと聞いた気がするが…
321名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:24:23 ID:/fCvvski0
まだやってんのかw
管はは中華料理食って新年会してるのにwwwwww
322名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:24:25 ID:teVzIvrlO
他山の石。おまいらもさ、大地震があった時の家族を守る対策、準備をしとけよ。国や自治体は゛かり頼る気持ちはダメだよ。
323名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:24:28 ID:pNy3JqcQ0
>>279
電線は切れないようにリングがついてる。 実は北海道電力が誇る?世界初の技術だぞ
324名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:24:34 ID:DzoKoZ/v0
>>303
そうなんだ
あの辺にどれくらい人が住んでるのか知らないけど
イベント会場のようなトイレ渋滞が一般家庭に押し寄せてきたら
それはそれで地獄だな
325名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:25:14 ID:HEqSyHhU0
ノーマル+チェーンとスタッドレス+チェーンってかなり違う?
326名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:25:31 ID:cKs1cDPVO
>>293

俺、旭川だけど今10cmくらいしか雪無いよ
スキー場の電気は点いてるけど、やってるかどうかは微妙
327名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:25:35 ID:4FVM8TCi0
>>299
こうなったら、ランクルやレンジローバーでも無理そうだ
328名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:25:48 ID:zR6r0ENN0
リングてなに?
カバーみたいなやつけ?
329名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:25:55 ID:pmfrzYtgP
>>325
>スタッドレス+チェーン
意味ねーだろ
330名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:26:16 ID:PjFI95UPP
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
自己責任だろ!車でうろついてんじゃねーよカス。反論あるか?ねーだろ。
331名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:26:26 ID:DNmmGE/I0
迷惑考えろ
この愚民ども
面倒だから春まで放置しろ
332名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:26:47 ID:krbaK+1c0
旧一級国道で何時間も立ち往生かよ。 いやあ、世界に誇る日本の道路管理システム
も、たった一年のDQN政権でここまで簡単に劣化するんだなあ。 そのうち、
なんでもないときに橋が落ちたり、崩れた道路が何年も開通しなかったりになる
んだろうなあ。小泉時代に、既に公共事業なんて普通の国並になってたのに、去年
18%、んで、ことしさらに14%削減。脅しとか冗談じゃないぞ。仕訳マンセー
なんてやってるとマジでこういう自体になるぞ。無駄な道路だってあったことは
否定しないが、それが管理費用ケチることにはならんだろ。
333名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:26:58 ID:LjXZWEhM0
          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
      |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ  大変だねぇ自民は何やってんの
       ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |              ________
       ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\      .||         |
      (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |  <  鳥取では・・
      / /          (__ノ └‐ー<        ||         |
      〈_/\_________ノ      ||         |

334名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:27:07 ID:wuU7YLns0
>>331
そんな事したら余計に迷惑だろw
335名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:27:15 ID:VeL3L1/c0
正直なところね
雪道、凍結、吹雪その他の不定要因、それにはこれでいいというセオリーはなくて、
いつもどれだけ経験したり準備したりしても高いリスクがつきまとうと思う。

>>319
あれ、都道府県とかで規制の条例とか(道路の方のルールもあるのかな)
違うから気をつけないといけないよね
336名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:27:16 ID:MsixDj0z0
>>327
ジムニーなら行ける
337名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:27:52 ID:qE3W5gm0O
>>279
寒い所は、少し暖かくなれば雪は重くなるからヤバイよ!

夜は冷えて凍るからたちが悪い。
338名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:27:54 ID:KEgn/hie0
>>309
219 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/01(土) 17:08:22 ID:cfcl2j5yO
>>179
雪道でノーマルタイヤは自殺行為
チェーンだけで大丈夫なのは1〜2cmの積雪で溶けてる場合くらいか?
~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆こんな風に書くから誤解されるんだよ
小まめに付け外ししてユックリ走れるなら、ノーマルタイヤにチェーンで良いんだよ
339名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:27:57 ID:SiYzKScD0
無能な政治家に雪かきやらせたらええねん
340名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:00 ID:w+Oma5+y0
家で引きこもってればいいのに
1000台も正月早々どこ行こうとしてんだ?
ジャスコか?
341名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:06 ID:cfcl2j5yO
>>309
元道民だから知ってるよ
他の人がノーマル+チェーンで大丈夫って言ってた事への話です
342名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:07 ID:5/bUwakJ0
琴浦町赤碕から大山町てなんかいも
通ったことあるけど
これは悲惨だなあw
もうちょい山のあたりに道があるけど
ほかはそっちを通ってんだろうかね
343名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:10 ID:q4hdMcmu0
タンクローリーの会社をさらせ!
344名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:15 ID:HEqSyHhU0
>>327
メガクル・ハマー・ウニモグ・ピンツガウアー
辺りのハブリダクション車でどうにかなるかどうか?

>>329
あ、やっぱ意味無いのか
345名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:15 ID:QfXLJRJH0
雪道をノーマルタイヤで走るっていうのは一種の犯罪だと思うが・・。
346名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:19 ID:ihAZzR7m0
>>323
北陸から西の雪は水分が多く着雪しやすいんだよ。
車の側面も普通に雪がくっつく。
347名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:19 ID:H5vhTiwG0
仙石の暴力装置が大活躍だなこの冬
348名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:54 ID:OB3LMetO0
> 小まめに付け外ししてユックリ走れるなら
これが無理ってもん。
349名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:29:17 ID:qz/mn4y40
こういうときにのんきに高級料理を食って休んでいる馬鹿は死ねばいいのに。
どうせこういうことあること事態しらんだろ?
350名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:29:18 ID:/CAqtVd5O
>>287
年を越してからした

>>288
お湯ためてくる
351名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:29:19 ID:+ZymTUpCO

本格的な4駆ならスタッドレスやチェーンがなくても問題なく走れるんだからなあ。
初期投資をケチって2駆なんか買うからこういうことになるんだよ。
4駆持ってない奴は地下鉄とかの公共機関を使用するべきだったな。
352名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:29:37 ID:/ahZr/190
スタットレスは凍結路・アイスバーンでは効くが、新雪・降雪路だとあんまり意味無い。

この状況ならチェーン着用が正解
353名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:29:40 ID:Zp03pPHw0
>>327
新雪なら意外といける
根雪だとアウト

馬になって駆動輪に加重がかからなくなると
4WDでも終わり。
新雪だと潰れるから意外と大丈夫
354名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:29:41 ID:G5pY07M50
>>291
タンクローリーは午前9時に既に撤去されてたのか
355名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:29:44 ID:DzoKoZ/v0
ガソリンは立ち往生タンクローリーから給油?
356名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:30:18 ID:rxsiL9b50
電線の積雪が落ちるようになってるんだっけ
357名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:30:28 ID:Ha0n8wXO0
>>325
一般人はタイヤチェーンを一セットしか巻かない
巻いてないタイヤは夏タイヤ
358名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:30:38 ID:J+14dzuz0
>>345
薄着で山登りしてたけど、雪降って死にそう助けてみたいな
359 【凶】 【231円】 :2011/01/01(土) 17:30:56 ID:oMz1FvvH0
2泊目て!
回収して旅館かホテルへ輸送できんの?
360名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:31:33 ID:ihAZzR7m0
>>358
薄着にサンダルで富士山を登山して、遭難したゆとりがいたよねww
361名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:31:58 ID:beIVJnT2O
出動したのは自衛隊の燃料小隊で全員危険物の資格持ち
携行タンクで燃料配給が今回の任務だ
無資格者の携行補給は法令違反なので今回の台数なら自衛隊しかない
362名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:16 ID:VeL3L1/c0
>>332
世界有数の豪雪国ですけどね
こんなのに緯度が低くて暖かい海流が入ってくるとこに、大陸からの寒気がぶつかる大雪。
ときにある豪雪のすべてにはやっぱり対応しきれないだろ。
その意味では>>330みたいなこと考ええないと。年末から西日本の大雪は警戒が呼びかけられてたし。
363名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:20 ID:HEqSyHhU0
>>351
本格的な4駆って?
364名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:33 ID:zR6r0ENN0
てか冬になったら問答無用でスタッドレスはけよ。

舞鶴若狭道とか1車線だからチェーンのやつとろ過ぎてむかつくから追い越し車線始まるまでハイビーム攻撃。
365名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:43 ID:WIGITR2N0
>>363
シカとかヤギとか?
366名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:50 ID:SnIqBNhKP
FR車だとどっちにチェーン巻けばいいんだっけ?
前輪だと進めなくなるし、後輪だと曲がれなくなる・・・

そもそも一般人は自分の車がFFかFRかなんて知らないだろうな・・・
367名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:50 ID:OB3LMetO0
電線のスノーリングは凹凸をつけて、
積もった雪が細切れになって落ちるようにしたもの。

最近、光を入れてるスパイラルロッドは雪が詰まる・・・・・
そのうち、問題が起きそう。
368名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:56 ID:QfXLJRJH0
ちなみにゴムチェーンやプラスチックチェーンは役にたたない。
必ず金属チェーンを買うこと。そして・・必ず自分の車につけて試してみること・・。
甘く見ると事故が待ってます。
369名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:33:44 ID:pmfrzYtgP
へえ ゴムチェーンってだめなんだ
370名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:33:57 ID:/ahZr/190
>>363
ホンダの四駆デュアルポンプシステム

これが世界一のウンコ
371名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:00 ID:J+14dzuz0
>>361
アブラ持ち歩いて給油なんて誰でもやってるもんかと思ってたが
法令違反なのか?
372名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:04 ID:u8CmaBwY0
>>342
農免道路こそ雪深くて無理だろ。
下手すりゃ倒木で完全に通行不能。
373名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:12 ID:wBTZzmWA0
げえ
天気予報サイト見たらウチも今夜雪じゃねーか
374名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:13 ID:F1Ei0q0c0
>>364
後ろからハイビームしたら、
ルームミラー、サイドミラーの視界が全部麻痺するから
左後方の安全確認ができなくなって余計に車線変更してくれなくなるぞ
375名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:21 ID:DzoKoZ/v0
376名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:25 ID:51ghAO7S0
本格的な四駆=高機動車
377名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:30 ID:HEqSyHhU0
>>366
あ、うちに一台FF状態のジムニー有るわ
リアペラシャ外して有るだけだけど
378名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:49 ID:7FbrFM1O0
ゴムチェーンでも金属スパイク付いてるのは大丈夫だろ
379名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:04 ID:T6Fe2COKO
エビちゃん似の女の子が道路わきで巨大なウンチしていた
380名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:05 ID:Ha0n8wXO0
>>363
副変速機が付いている車のことじゃないのか?
381名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:12 ID:VeL3L1/c0
>>361
あれ、乙四持ってればいいのかな とるかw
382名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:15 ID:orOCL1A80
じゃあ一番悲惨なのは列車組のほうか
383名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:15 ID:qE3W5gm0O
こういう時はJAFは来るの?

やっぱり断られるかな?
384名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:38 ID:HyBIXKvMO
みんな脱出出来たかなぁ〜?!(b^ー°)
385名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:56 ID:0zqmqze7O
>>247おたくさんはどちらですか?
十勝、空知、胆振などありますが
386名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:36:17 ID:krbaK+1c0
>>345
以前、S2000で東北に帰省するときに、東北道で一区間だけが「滑り止め必要」と
なっていた。極めて慎重に、ブレーキはもちろん、アクセルだってコンマ5mm
コントロールするかのように走ってた少し坂がきつくなってきたところで、180度
回転したわ。幸い、単独走行心がけてたし、ガードレールヒットすることもなく、
被害は心臓がばくついただけで済んだ。同じS2000で、庭先でわずか1mが移動
できずチェーン巻いた記憶がある。
387名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:36:23 ID:2EjfNXBL0
裏道は倒木や動けない車たくさん
幹線一本の鳥取県の実態がでた。
これを機に道路整備に拍車を願います 平井さん。
388名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:36:27 ID:VeL3L1/c0
>>366
駆動輪にまかなくてどうするんだよw
389名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:36:56 ID:HEqSyHhU0
>>376
疾風か
ということはメガクル?

>>380
ジムニーで夏タイヤは滑るぞー
390名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:37:04 ID:saDQC31wO
>>366
対角線に二個巻けば?
391名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:37:07 ID:+f0wUYTVO
死傷者出なくて良かった
392名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:37:16 ID:xDGzNNJd0
>>202
政権交代の効果で除雪予算と除雪を行う建設会社が激減してるから
しかも災害予備費も子供手当に流用して通常の数分の1しかないし
393名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:37:24 ID:aOTnm2m1O
松江市内だけど何でもない一般道路で嵌まった車が多数…
全く動けなくて山陰は完全に麻痺してるよ
394名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:37:43 ID:DNmmGE/I0
愚民に自由を与えると
正しい判断ができず
問題が生じるたびに
ミンシュガ、ジミンガとホザクので
最初から通行止めにした方がいい
結局責任取れないんだから
395名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:38:48 ID:PjFI95UPP



なんで車で出たのか問い詰めてやりてーぜ、このカスどもは。




 
396名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:38:55 ID:beIVJnT2O
>>381
何かと便利
397"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 17:38:56 ID:S6ISCIqw0
>>366
まず前輪にソリを付けるんだ。
398名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:39:14 ID:SnIqBNhKP
>>363
デフロックが付いてる4駆のことじゃない?

うちの5ナンバーの廉価版パジェロは、
デフロックすれば夏タイヤのまま20センチくらいの積雪路を余裕で走れた。

でも、ブレーキが全く効かないんだよね・・・
あくまでも非常用だよ、アレ・・・
399名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:39:16 ID:u8CmaBwY0
>>387
だけどVICS見ると山陰道通行止めになってない?
全線開通しても、どのみち通行止めだと意味ないよね。
400名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:39:17 ID:IkaYgm9c0
>>325
FF夏タイヤにチェーンはリアがグリップ失ってスピンしやすいからやめたほうがいい。
少ない雪ならスタッドレス。深雪ならスタッドレス+はしごチェーンかな。
ゴムチェーンも悪くないけど高いから。
安いはしごチェーンでもあらかじめ余分のこまを切っておけばスピード出せるよ。
金属ワンタッチチェーン(細い鎖)は深雪に弱い。無いよりは良いけど。
401名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:39:24 ID:HVNHQyxDO
【社会】雪で高さ約30メートルの送電線鉄塔折れる、2万4000戸が停電…鳥取
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293862322/


大丈夫か?
列車も脱線したんだろ?
402名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:39:25 ID:Ha0n8wXO0
>>390
LSDでも入れてない限り前に進めない
403名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:39:30 ID:51ghAO7S0
>>395
飛行機が飛ばなくてな、
404名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:40:10 ID:HyBIXKvMO
雪質は水っぽい?
サラサラ?お願い現場組オセーテ\(^ー^)/
405名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:40:12 ID:VlGao81n0
練炭自殺しに行ったやついそうだな
406名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:40:15 ID:5/bUwakJ0
>>372
まじか
電車も止まってるらしいけど
移動無理だな
407名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:40:56 ID:422wT2wKP
>>375
しかもチェーンまで装着
408名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:41:00 ID:aOTnm2m1O
>>383
JAF繋がらない
警察は事故以外お断りだって
409名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:41:09 ID:8PQ+UShl0
>>52
漏らした?
助かった?
410名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:41:29 ID:PjFI95UPP
>>403

理由になってない、却下。
411名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:41:43 ID:qY25fqKc0
>>394
だな。若いゆとり世代だけでなく、年配の年寄りどもも元日で
退屈だからという理由で車で外出して
今回の大雪に巻き込まれたのも少なくないと聞く。
並んでる奴すべてが遊び目的ではないと思うが
くだらん理由で遊び出歩いてて巻き込まれた奴らは自業自得。
412名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:42:11 ID:Ha0n8wXO0
>>410
ラッセル車も雪で脱線してるから
413名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:42:19 ID:UnMlNDWKO
普段自衛隊批判している県なら行かなくてもいい。日本人を害することしか考えない民主とも利害一致だ。
しかしそうでなければ民主の妨害は確実に有ると思う。
社会党の時と同じ。
414名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:42:35 ID:rxsiL9b50
>>403
気づこうぜ、陸路も駄目だと・・・
415名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:42:36 ID:YqrROSwAO
高速道路は上は高規格でも登り降りの出入口が、高低差も大きくカーブも急。
そこがボトルネックだから閉鎖するしかないんだよ。
416名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:42:52 ID:51ghAO7S0
>>397
それ、昔に実際にあった。
ソリにタイヤチェーンみたいに鎖がついてて、前輪に着ける。
完全凍結路か雪道専用、アスファルトだとソリが削れる。
417名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:42:53 ID:HEqSyHhU0
>>390
前後にデフロックなり入ってないと対角スタックにならんか?
いや後位はLSD入ってたりするか?
それでも一輪だけ駆動か・・・
>>397
これか
ttp://www.honda.co.jp/news/1969/4691101.html
バモスにも有るんだっけ?
418"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 17:43:08 ID:S6ISCIqw0
>>395
引きこもりじゃないからだよ。
419名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:43:19 ID:wQ7e5+o80
こなああああああああああああああああああああ
ゆきいいいいいいいいいいいいいいいいいい
420名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:44:11 ID:WIGITR2N0
>>395
車で移動している間に雪がザクザク降ってきて
タンクローリーが立ち往生

後からきた人たちがつまる

う回路がないので帰れない

雪に埋まる

という状況らしい
この人たちは31日から行動してたんだから仕方ないよ
421名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:44:14 ID:fmv2aAUN0
除雪車をクリティカルとなる前に前もって出せない
道路行政に予算
422名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:44:30 ID:Yw+DxxfqO
米子市、大丈夫か?この前行ったけど。
423名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:44:38 ID:HyBIXKvMO
車でぼーっとして暇してるなら雪かきしようか
他人任せはイケませんよ〜(^O^)
424名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:44:47 ID:QGXRWEnzO
>>419
明らかに牡丹雪だから却下
425名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:45:13 ID:aOTnm2m1O
どこの店も開店休業に近いんじゃないの?
ここらへんは車ないとまず出掛けられないから
てか従業員も出勤出来ない状況w
明日仕事休みになった
426名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:45:16 ID:WIGITR2N0
>>401
電車が雪で立ち往生

除雪にきた電車が脱線

その復旧作業中

と聞いた
427名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:45:25 ID:orOCL1A80
>>422
米子は死の街と化しています
428名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:45:33 ID:VeL3L1/c0
>>417
これ69年だったのか
70−75まで青森にいてリアルに見たよ
Hマークのかっこ良さが忘れられなかった
429名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:45:34 ID:Ha0n8wXO0
>>423
スコップ積んでないだろうし、厚着もしていない
おそらく
430名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:45:44 ID:PRS1s/9N0
JRの方はお手上げみたいだな
431名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:46:16 ID:zR6r0ENN0
出雲は大丈夫ですか?
432名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:46:40 ID:fmv2aAUN0
これが
政権交代の成果です
433名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:46:45 ID:W/LIn19Q0
鳥取全体が遭難してるな
停電はキツイ
434"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 17:47:00 ID:S6ISCIqw0
>>416-417
マジであったのか。恐れ入ったッス。
しかいカッコいいな、これ。
435名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:47:08 ID:51ghAO7S0
仕分けより雪かき
436名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:47:12 ID:8PQ+UShl0
>>125
歴史に残る、民主雪害だな。
437名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:47:49 ID:HyBIXKvMO
渋滞だけに、そろそろ誰か重体が出るかな?
438名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:47:54 ID:oQm8lS7A0
雪をナメてるんだよ
どうせスタッドレスどころかチェーンも装着してなかったんだろ
自業自得
ざまあ
いい気味
439名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:48:25 ID:teVzIvrlO
>>413 捨民党の某支援団体は自衛隊を国境警備隊と災害派遣部隊に分割して装備を大幅に減らす構想があるんだよ。必要最低限の武器しか持てないらしい。しかも災害派遣部隊は世界に派遣するものなんだよな。自衛隊解体マンセー憲法マンセー
440名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:48:28 ID:Wvh37NG70
自衛隊派遣て、社民党は反対しないのか
441名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:48:33 ID:UuseE8+t0
俺の摩擦熱で溶かしてやるぜ!
442名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:48:37 ID:VCtwqcC30
>>431
松江は50センチくらいつもってるらしいよ
443名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:48:52 ID:JRvXMZOh0
>>112
重くてでかい4WD車よりも、軽量でタイヤが細くてでかい「乗用田植機」とかの方が積雪には強かったりして(笑)
まあ、凍ると滑るのはどうにもならんけど。
444名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:03 ID:dPdDzUw20
このタンクローリーの運転手
クビになったりしなきゃいいな
445名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:04 ID:58JS0ENF0
ヘリの風で、吹き飛ばすのはどう?
446名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:05 ID:VeL3L1/c0
>>429
この状況で 汗をかく作業をして 着替えや風呂がダメとなると 冷えちゃってかなり厳しいと思う
おれは 間違いなく体長崩しちゃう 暖房があっても汗をかいたままになるとダメ。
447名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:06 ID:G0HYEp5T0
自分のエス●ィマの後席には、
布団も防寒着も簡易トイレもあるし、
食料も簡易タンクのガソリンもある。
3日は楽勝だな。


448名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:14 ID:aOTnm2m1O
>>427
松江も雪に埋もってます
屋根から落ちた雪で家からすら出られない人も…
449名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:27 ID:MkT+EOPF0
前輪にソリを付けるのは、2次大戦のヨーロッパ戦線の写真で見たことがあります。
450名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:30 ID:zR6r0ENN0
うちのヘパリンが供給できなくなるー!!

全国の基幹病院オワタ・・・
451名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:35 ID:fmv2aAUN0
ミンス党「なぁに、かえって抵抗力ができて」
452名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:40 ID:QfXLJRJH0
少なくても困ってる人には親切にするのが日本人の美徳。
そういう国であって欲しいな。
453名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:42 ID:TK6YPCjGP
>>310
肥やしになっていかっぺよ。
454名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:54 ID:+f0wUYTVO
>>437
上手い事言ってんじゃないわよ
455名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:49:56 ID:WIGITR2N0
>>448
ドアがダメなら窓があるじゃない、と言ってみてくれ。

多分すごく怒られるだろうが
456名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:50:20 ID:2dMNFHRw0
ラッセル車が脱線てw
457名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:50:36 ID:IujPEcsU0
温暖化で対馬海流が今までより熱を持って
北極振動で寒気が降りてきてダブルコンボで大雪ってわけか
458名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:50:40 ID:VeL3L1/c0
>>438
そこんとこはちょっと詳細な検証はしてほしいんだ
ローリは トレーラたーったのかそうじゃないのか トレーラーだとかなり不安定になると思うんだわ
459名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:50:42 ID:HtpvgsVp0
>>433
鳥取県の人口が60万弱
それで2万数千戸停電ってどんだけ大災害だよ・・・下手すりゃ10万人被災だろ
460名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:50:49 ID:HyBIXKvMO
>>429

体動かせば暖かくなるし雪国でスコップ持ってないドライバーって認識甘くないか?
俺なんて冬用タイヤ+タイヤチェーン+スコップは当たり前に車に積んでる
461名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:01 ID:1uf49Au9O
さっきテロ朝でもトップニュース
462名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:01 ID:VeL3L1/c0
動き始めた@BS1ニュース
463名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:00 ID:YqrROSwAO
大山スキー場に装軌式軽トラがあるから、あれ使えば補給ぐらいなんとかなる。
464名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:07 ID:JRvXMZOh0
>>122
いや、そのしたにあるこっちの方がおもしろそうじゃない?
http://www.honda.co.jp/news/1969/4691101.html?from=rcount
465名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:06 ID:xVnRXT5xO
>>447
ガソリンはまずくね?
466名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:12 ID:QGXRWEnzO
>>421
緊急時予算は平時には無駄
そして、長期的な緊急時対応策は、自由主義下で民間が最も苦手とする部分。
だから、政府が予算付けしなきゃならんのだが。
反面、福祉なんざ自由主義下では必ず悪用されて、既得権に早変わりするから、それこそやるだけ無駄

夜警もしない自由もない。何だこりゃ
467名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:14 ID:us2dBtQX0
頑張れ われらの自衛隊。
468名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:14 ID:t6ojgcLf0
米子市内の国道9号線
鳥取方面行きは車が流れていたけど
島根方面行きは車が停滞していた、二の舞にならないといいけど
雪質とか関係なく、暫くは鳥取に近付かない方がいい
スリップして車が動けなくなったり
抜け出した後のスリップ跡にまた別の車が嵌ったりして大変だよ
469名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:40 ID:Frdykr6q0
せっかく動き出しても道路が新たに降った雪と圧雪で凸凹、
悲惨な状況  で再び動けなくなる車で詰まって雪で埋まる
470名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:51:48 ID:aOTnm2m1O
>>438
スタッドレスは基本だけど、チェーンしてる人なんてまずいないよ
北海道じゃないんだから
もともと山陰は雪は降る方だけど豪雪地方ではないし
471名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:02 ID:MkT+EOPF0
皆生のソープは、、
472名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:03 ID:MPv1ZUsx0
>>455
2Fの窓からしか出られない状況なら
外出しないほうが安全ですわw
473名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:06 ID:/BR5qk+K0
菅は迷惑かけすぎ
474名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:13 ID:beIVJnT2O
>>371
今回は5トンタンク車で現地まで行きそこで携行タンクにて小分け
この作業に資格いる 遅レススマソ
475名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:25 ID:VCtwqcC30
スキーもっていかないとだめだな
476名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:36 ID:rxsiL9b50
>>421
そなの?塩カルも除雪車も?
放置しすぎてるとは思ったけど
477名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:37 ID:ZKIL7WQP0
みずほ「絶対に許さない!! 帝国主義の足音が聞こえてくる!!」
478名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:41 ID:zsBqsqJW0
>>431
出雲(斐川)は轍のアスファルトが見えるくらいの状態
辺り一面は真っ白だけど

昼に一瞬1度だけ停電したくらい
ただ斐伊川辺りで積雪いつも違うからなんともいえない
479名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:48 ID:x5Kc5QHq0
>>299
地方自治体の除雪費用は友愛されました
480名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:53 ID:J+14dzuz0
>>452
事業仕分けで、自分たちを見えない場面で守ってくれてたサービスが減ってきている。
自分で生き残る術を見出す努力が必要
481名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:58 ID:auqtqXDy0
ライブカメラでは5時台で赤碕、中山とも車がいなくなってるから、解消したのかも。
良かった良かった。皆様お疲れ様でした。
浜村の渋滞も解消されたようだし。
自衛隊ありがとう!
482名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:53:33 ID:dPdDzUw20
雪の重みで屋根が潰れるほどではないのかな
483名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:53:46 ID:r9nNMGkS0
出雲だけど、雨が降って雪がげしょげしょになっとるわ。
今夜冷えて凍ったら明日の朝は道路が鏡面加工状態w
484名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:54:04 ID:DNmmGE/I0
税金払う時は国際競争力が、生活が、景気が言って
出し惜しみしておいて
何かあるたびに 行政を非難するだけ
そんなに嫌なら祖国にお帰りなさい。
楽園にでも行けばいいだろ
雪が降るたびに行政を非難するアホは、
核シェルター内で固まっていろ
こいつら下の世話までしないとならないんだろ
運子もらせば ミンシュガーて始まる。
485名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:54:10 ID:DzoKoZ/v0
1000台もいれば中にはキャンピングカーも混じってたかな。
486名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:54:20 ID:VeL3L1/c0
>>483
むしろその方が怖い><ブラックバーン
487名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:54:56 ID:MujU9rX70
これが北海道なら皆タイヤをスタッドレスやチェーン巻いてるから立ち往生はしないんだろうな
488名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:55:05 ID:lFs+AoVV0
年初めに寝正月でこのニュースを見ながらおせちや雑煮をつつくと
俺は今少し幸せなのかもしれないと思うw
489名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:55:17 ID:qY25fqKc0
まさに典型的な平和ボケ国家日本らしい事件だな。
これが他の中国や韓国などを含むアジア諸国やヨーロッパなど
多くの国々だったら事前に天気予報やニュースなどを
入念にチェックし、危険だと判断したら余程の理由がない限り外出しない
ことだろう。
この辺の危険を感じ取る力は、彼ら外国人たちは平和ボケ日本人など
及びもつかないほどに優れている。
こういう面を日本人も彼ら外国人たちから学び、海外に出かけても
スリや詐欺などに会わないようにすべきだわな。
今も日本人は海外ではこれら犯罪のいいカモになっているのだから。
490名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:55:35 ID:zR6r0ENN0
ちょっとワクメで初ヌクヌクしてくる!
ノシ
491名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:55:40 ID:szHaY5vV0
雪は新潟にだけ降ってりゃいいんだよ
雪は新潟にだけ降ってりゃいいんだよ
雪は新潟にだけ降ってりゃいいんだよ
雪は新潟にだけ降ってりゃいいんだよ
雪は新潟にだけ降ってりゃいいんだよ
雪は新潟にだけ降ってりゃいいんだよ
雪は新潟にだけ降ってりゃいいんだよ
492名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:56:00 ID:MkT+EOPF0
深夜の雨が朝に凍る。スタッドレスでもつるつるだな。
493名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:56:05 ID:qE3W5gm0O
ニュースで岩手と青森が停電みたいです!
494名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:56:38 ID:422wT2wKP
495名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:57:29 ID:5C4I/gLA0
>>487
普通に立ち往生すると思うぞ。

山陰も普通に雪国でスタッドレスが常識だから。
降り方と雪の重さがハンパないから、一度積もると抜けられなくなる。
496名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:57:30 ID:zsBqsqJW0
>>429
鳥取市民とかだったら毎冬は雪かきしてるだろうから
車にスコップとか雪用長靴とか配備してるだろうけど

米子、松江辺りは普段そこまで積もらないから
そこらの装備してる車ほとんどいないと思う
車から雪降ろす奴は常備してるだろうけども
497名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:57:44 ID:aOTnm2m1O
>>442
50センチなんてもんじゃないよ1メートルは積もってる
498名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:58:04 ID:HyBIXKvMO
子供手当てをもっと増やせ!
とは思わない、寧ろ無くて良いよ、良い大人なんだから収入に合わせて生活設計するのは当たり前だよな?
499名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:58:23 ID:tPukBE6dP
>>487
あほか。
県内Noならスタッドレスは基本中の基本。
県外Noは知らんけどな。
500名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:58:26 ID:ORN7dhUR0
春になって雪が溶けると路肩にウンコがイッパイだな
501名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:58:37 ID:1Q8jgMXEO
で、首相は今、何してるの?
502名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:58:58 ID:Hi9omi7x0
鳥取 停電 コンビニの冷凍食品が溶けてしまい販売中止 カップ麺、ガスコンロ、サンドイッチ売り切れ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293864623/
鳥取 2万7千戸停電 雪の重みで送電鉄塔、電柱が倒れ、高圧線が断線
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293857568/
503名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:59:18 ID:r9nNMGkS0
504名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:59:44 ID:7MvrZmbBO
東北福島市だが全く雪がふらん。異常気象だ
505名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:59:49 ID:Xcz+eKZt0
鳥取県って公用車に韓国車採用してたから、雪なんてへっちゃらだろ
506名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:59:56 ID:5B1JdSbRO
雪質が悪すぎる
セメントのように固まってるのがありデコボコ

と思えば圧雪の癖に柔らかい
嵌ってチェーンがきかん
507名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:00:07 ID:VeL3L1/c0
>>487
しつれい R274だったわ
暴風雪、交通網を寸断 豊浦で車埋まり1人死亡 長沼の国道では100台立ち往生 北海道新聞(02/25 07:01)
http://harropage.blog39.fc2.com/blog-entry-1962.html

508名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:00:31 ID:uM5Tlj5W0
あーホテルのおせち料理うめえwww
509名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:00:38 ID:M48Rn2i30
最近こういうの多いな
人災?
510名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:00:53 ID:G9igNOKo0
>>487
鳥取も冬はスタッドレス装着が当たり前だよ。
道路が雪の所為でぼこぼこ、それに加え道幅が狭すぎて、
コントロールを失い、雪だまりに突っ込んで立ち往生
こんなのがあちこちで発生している。
511名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:01:05 ID:qEO5gi3MO
こうやって考えると、雪国の移動手段は馬ソリやスノモビにした方が良いんじゃ
と思う
512名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:01:06 ID:dPdDzUw20
鳥取は年賀状配達されたんだろうか
つーかできるんだろうか
513名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:01:15 ID:Hi9omi7x0
んhk
514名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:01:30 ID:PRS1s/9N0
515名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:01:30 ID:VCtwqcC30
>>497
まじかテレビで松江は50とかいってたけど
もっとふってんだ
516名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:01:33 ID:I/88sKc70
今日の日中は雨が降ってました@石川県
鳥取に全ての雪雲が流れ込んだようですね
517名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:01:34 ID:aOTnm2m1O
>>502
まじで災害だな
松江は停電してないし、お節料理があるからあと数日は何とかなる
518名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:02:14 ID:HyBIXKvMO
タイヤにチェーンを巻くときには、ジャッキが必要だよな、これを簡単に言うとジャッキーチェーン\(^ー^)/よっしゃコンボ!
519名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:02:19 ID:zsBqsqJW0
>>487
大抵12月初めに雪が降るから
島根/鳥取の人はそこでスタッドレスに変える
520名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:02:21 ID:ZUjIrpEn0
旭川よりも倶知安よりも鳥取の方が積雪量多いって凄いな
521名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:02:37 ID:6nkd9f5J0
雪に懲りた皆さん!
地球は温暖化なんてしてないということがよく分かったことでしょう。
今後はレジ袋削減等ばかげた「エコ」活動などしないように!
(そもそもレジ袋と地球温暖化は無関係)
522名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:03:52 ID:hsdrH2/DO
寒すぎてエアコンじゃ無理
523名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:03:55 ID:+ZymTUpCO
これ以上つもるとやばいから家の前の道路はお湯で雪を溶かしておいたよ。
524名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:04:00 ID:6/4bqE9X0
これも温暖化の影響なんだぜ。
525名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:04:00 ID:PjFI95UPP



これに懲りたら雪が降ったら二度と車運転すんじゃねーぞ!




 
526名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:04:27 ID:+f0wUYTVO
>>512
年賀状も新聞もまだこない
527名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:04:29 ID:w66hcCIT0
これで鳥取の発展は20年は遅れる・・・
528 【大吉】 【144円】 :2011/01/01(土) 18:04:32 ID:O8S/F6Tw0
>>375
チェーン装備しているね
529名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:04:54 ID:DzoKoZ/v0
山形の教習所に合宿に行ったとき
地元ではあまり見ない積雪にテンション上がりまくったけど
2日で飽きて3日でウザさに変わった。
530名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:06 ID:OpbP6Ogw0
>>487
とんでもない吹き溜まりに突き刺さって凍死だわな
531名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:17 ID:SCLvqtJgO
免許取って約15年、雪国と呼ばれる県に住んでるけど雪道は何回経験しても嫌だな。
数年前に結婚を機にFF車にしたんだがまぁダメだな。走れるがまるで安定感がない。
以前乗ってた某ワゴンはアイスバーンの坂路での発進だろうが早朝の除雪されてない新雪の中だろうが余裕で走れたな。
正直今まではあんまり降らなかったんだ。それが車変えた途端にこれだ。アホらしいね。
532名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:33 ID:GIMue/000
>>512
夕方に年賀状きました@鳥取市
おつかれさまです

>>520
夏は高知より暑かったです。
533名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:38 ID:NBRz5YbfO
今日も雪がすごい地球温暖化パネェ
534名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:44 ID:755rHcA50
早く山陰高速開通させろよ。なにがコンクリートから人へだ。糞食らえ
一本詰まったら交通が麻痺するとかやってらんないわ。
とりあえず菅は餅喉に詰まらせて死ね
535名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:47 ID:HyBIXKvMO
>>518は、もっと評価されるべき
536名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:49 ID:tPukBE6dP
>>511
学生時代、岡山県県北(ほぼ県境)の友人が一家に一台スノーモービルがあると話してたが…
ちなみに瀬戸内の小島出身の友人は一家に一艘、船があると言っていた
537名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:52 ID:wFDRD7Hf0
>>523
それ絶対やってはいけない行為ですやん
538名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:05:57 ID:aOTnm2m1O
スタッドレスなんて全く意味ない
空回りしてタイヤが焦げた臭いしたわ
539名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:06:03 ID:qE3W5gm0O
>>522
エアコンなんて室外機がよく止まるから、なかなか温度は上がらないよ!
540名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:06:21 ID:1Q8jgMXEO
>>512
年賀状どころか、今日の朝刊すらまだ届いてないよ
541名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:06:30 ID:fmv2aAUN0
>>501
お休み
542名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:07:12 ID:tbKPDCol0
正月早々また民主党災害か
543名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:07:42 ID:DzoKoZ/v0
544名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:07:43 ID:G9igNOKo0
スイッチポンでスパイクタイヤに切り替わるとかあれば・・・
545名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:08:38 ID:Rq2jAnN20
スタッドレスタイヤの過信も禁物だってラジオで言ってた
スタッドレスタイヤ+タイヤチェーンがベストらしいよ
546名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:09:04 ID:+t7PmAdF0
民主党のせいです。とお前ら団欒でニュース見たら解説すんだぞ
547名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:09:05 ID:aOTnm2m1O
>>541
餅喉につまらせて死にさらせ
548名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:09:25 ID:gLODsfyPO
米子住みだけど今日の日本海新聞が夕方に届いたぞww
549名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:09:33 ID:I2wBOdUO0
自衛隊の皆様、正月から寒い中を本当にご苦労様です
550名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:09:37 ID:hfD+MPUWO
http://diamond.jp/articles/-/3483
雪国の除雪作業が崩壊の危機!?
建設不況のあおりで応札ゼロの地域も

もともと、除雪は建設会社が公共事業のおまけでやってる(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずならない)
んで公共事業費激減ともに建設会社が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化中。
赤字の除雪作業請け負って会社潰すくらいなら、建設会社も除雪作業請け負わない。よって不要な除雪車は売り払われ除雪車激減。
あとは除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことになっている。
オペレーターは除雪の際民家や標識壊してはいけないから土地勘ある地元の人以外は難しい。
あと基本的に暖冬だから若いオペレーターが豪雪の中での除雪の経験が少ない。

http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20101216org00m010024000c.html
予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…

 厳しい財政状況の中で、民主党政権の下で公共事業の削減圧力が続いている。新規事業の凍結や廃止ばかりでなく、既存の道路や河川などの管理維持経費の切り詰めも強いられている。
このままでは「コンクリートも崩れる」と国民生活の安全・安心が脅かされるとの懸念が、国土交通省や地方自治体の関係者から出始めている。(中略)
除雪作業は、さらに影響が深刻だ。「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。

長期的な豪雪、豪雨等に対する防災救援体制を考えないと少し前の福島や今回の鳥取みたいなことが頻発するぞ
551名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:09:38 ID:C60oJANy0

  ∧ ∧   おにぎり何個つくればいいの?
 (´・ω・)  
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)     (;;■)
      
552名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:10:07 ID:HEqSyHhU0
>>518
ああ、あのコスプレで有名な・・・
http://www.youtube.com/watch?v=1U_AKfQzxC8#t=2m15
553名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:10:16 ID:RHKy4uyr0
本当に自衛隊が必要なんですか?
2位じゃダメなんですか?
事業仕分けの対象にします
554名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:10:31 ID:4KuPISoIO
韓国人やロシア人を外患誘致しようとたくらんでいる鳥取県がこんな時だけ都合良く泣きつくなよ
555 【吉】   【1675円】 :2011/01/01(土) 18:10:32 ID:Sq60zt8TP
バイクで行かなくて良かった。
556名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:11:23 ID:rRBJnhOx0
>>494

ほ乳類の大半は2wd(前足は補助)で
4wd(4つとも推進力あり)といえるのはワニやカメ等の爬虫類
557名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:11:32 ID:aOTnm2m1O
>>525
ここ何十年なかった積雪量だよ
大体山陰地方で車ないってマジで死活問題
558名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:13:01 ID:NYCRbIiH0
>>365
ヤギの走破性能は異常
http://labaq.com/archives/51398119.html
559名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:13:18 ID:YGyx3D3w0
>>543
> >>518
> >>535


却下。
560名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:13:34 ID:2ti3U02jO
これで鳥取もメジャーになったな
561名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:15:10 ID:+4+oKLi90
ライブカメラの赤碕、中山ずっと見れないけど・・
俺だけ?
Fatal errorになる。。

562名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:15:19 ID:L7mTthbj0
停電はどうなった?
立ち往生している特急電車はどうなった?
563名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:16:53 ID:SnIqBNhKP
今のうちに塩カルをまけ、塩カルを!

うちの実家じゃ、じーさんがよく田んぼに灰を蒔いていたなぁ・・・
564名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:17:05 ID:XA0t6Md90
だから日本は公共事業にこれまでよりさらに金かけないと
欧米先進国並みの道路にならないんだって。
マスゴミに騙されるな。
565名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:17:30 ID:5vzeu8DH0
鳥取なのに仙台の車とは?
566名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:18:45 ID:I/88sKc70
凄いな、結局米子で89cm積もったのか
567名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:18:53 ID:o0XhTHgx0
>>209
>おまえらだって事業仕分けでスカッとしてただろ!

政治は「スカッとする為」する為にやるんじゃない。
民主主義国家であればある程、各人の勝手気ままな要求の調整が必要になる。
反対する連中をAKあたりで蜂の巣にした方が、確かにスカッとするがwww
568名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:19:05 ID:oYImsFPY0
さっきのニュースで復旧のメドが立たないってw

新年早々二万のお節の件と良い笑わせてくれるな。
569名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:19:37 ID:ykQ5sp1N0
雪は本当だが
自衛隊救出劇はヤラセの演出だよ
570名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:20:10 ID:rszlnc6v0
>>4
>ランクルやレンジローバー

それこそまさになんちゃって四駆
571名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:21:35 ID:IYOD2NML0
レンホー見てる〜?早速仕分けの効果が現れてるよー!やったね!!
572名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:21:49 ID:qE3W5gm0O
今のままなら、帰れなくなるよ!

さてさて、どうやって県外に行くのかな?
573名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:22:55 ID:755rHcA50
>>572
帰れなくなる?
すでに帰れなかった俺がここにいるぜ
新年早々から梅田に行って帰ってきただけって言うね
574名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:23:48 ID:hfD+MPUWO
民主党が除雪費削減した成果が福島に続き鳥取でもw

http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20101216org00m010024000c.html
予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…
 厳しい財政状況の中で、民主党政権の下で公共事業の削減圧力が続いている。
新規事業の凍結や廃止ばかりでなく、既存の道路や河川などの管理維持経費の切り詰めも強いられている。
このままでは「コンクリートも崩れる」と国民生活の安全・安心が脅かされるとの懸念が、
国土交通省や地方自治体の関係者から出始めている。
(中略)
除雪作業は、さらに影響が深刻だ。
「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、
凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。
さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。
このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。
575名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:24:20 ID:zR6r0ENN0
糖尿病の人がいたら車内で低血糖なって逝ってしまうぞ!
576名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:24:24 ID:wlx01mM20
しかしマスゴミって人が死なない程度の災害だと全く報道しねえな
地元のニュースも全国と変わらないレベルだし
NHKなんかは地元の交通規制情報とかノンストップで報道しないでどうすんだよ
577名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:25:15 ID:x0rpFO+X0
一方菅は冬休みを満喫していた
578名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:25:18 ID:LjXZWEhM0
暴力装置に任せないで政府がやれ
579名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:25:49 ID:AKObG0dU0
雪国の教習所では雪のときは予定変更してでも運転しないように習うからなぁ…。
「自分の車が立ち往生しなくても、他の車が必ずやらかす」と習ったもんだ。

まぁ地元の奴はこんな時は運転しないだろうし、
帰省客がずいぶん引っかかったんだろうな。
こういう奴らは台風が来てても海水浴に行ったりするんだろうな。
こいつら気象ナメすぎ。
580名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:26:23 ID:L7mTthbj0
鳥取県、雪でうもれてしまうのか?
581名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:26:30 ID:b2eyCPKY0


来日中国人による犯罪は近年急増しており、現在、日本の外国人犯罪で国籍別1位。
複数での凶悪犯罪も多く、犯罪件数も増加の一途を辿っており深刻な社会問題となっている。

その規模は、戦後一貫して1位だった朝鮮/韓国人を越え、現在では2位の韓国に大差をつけトップとなっている。

来日経験を持つ帰国者が増加して「経済格差により一攫千金をねらうことができる」「血縁・地縁に基づき支援する中国人が存在する」などの風評が立ち、
また、不良中国人の間には「犯罪を犯しても取締りや量刑が軽い」「日本人の防犯意識が低い」「防犯設備が整っていない」などの風評が広がったことなどにより、
合法・非合法を問わず、資金獲得を目的に来日を目指す中国人が増加し、その一部の者が犯罪を犯し、更に一部は犯罪を効率的に行うために組織化したものと指摘されている。




582名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:26:46 ID:lLg9YeTu0
鳥取県じゃないけど町内走ってきた。4km走ったらその先でスタックした車がいて渋滞w
583名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:26:48 ID:5GFvuFgu0
3日に大社に初詣行くつもりだったけど、どうなるかなぁ
県中部在住だから、こちらは雪の被害はそこまでないんだけど・・・
584名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:26:53 ID:xDGzNNJd0
>>489
アメリカ・EUも大寒波と歴史的な大雪で、
多数の死者、遭難者をだしてるぞ、それも街中で
もちろん郊外の道路でも車が大量に動けなくなって、軍が出動してる
585名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:27:13 ID:veNvOmCK0
>>576
現地に逝ったら寒いじゃん
チョンのアイドルが来日とかのニュースで終わらせときゃいいのよ
586( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/01(土) 18:28:04 ID:vE7/ZdWD0
>>236
> 今回派遣された自衛隊の任務は殆どガソリン補給だよ
それこそ自衛隊の本来任務じゃないだろ?
自治体が地元の業者に依頼して配給しなきゃいけないレベルじゃね?
587名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:28:45 ID:r9nNMGkS0
>>586
地元の業者の車両がスタックしたらどうすんのさ?
588名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:28:49 ID:J+14dzuz0
>>585
連中はそっち方面の宣伝で忙しいからな。
スポンサーから気に入られたいから
589名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:29:33 ID:Bopt6a1g0
鳥取の人よ 自衛隊を廃止して救助隊に仕分けを要請しませんか? 
韓国との軋轢に自衛隊は不要。 
アジアの人々との強調に日本は開国宣言すべき。
590名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:29:41 ID:pN2I1nfL0
>>39
それ、地元のものじゃないかもよ。東京電力とか大阪電力とかの
飛び地としておいてあったり。地元の電力は別の火力発電所から…
なんてのも割とある。
591名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:30:29 ID:aWIwZS820
>>586
鳥取にそんな財力ありません。
592名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:30:32 ID:KK31CDbX0
>>586
インド洋給油に反対したミンス党みたいな事を言うなw
593名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:30:41 ID:Ub3kTjeKO
本当は白い砂が降ってんだろ
594名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:30:44 ID:pythK+HJ0
だいたいこの程度で地方だけで対処出来ずに自衛隊を要請とか
どう見ても予算を浮かしてるとしか思えない
消防署が機能してないだろ
595名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:31:23 ID:b+Rs2TBn0
雪で走行不能になるのは国の責任とは知らなかった。そんな時に車で出かける自分が悪いと思ってた。
596名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:31:39 ID:jVSJKxkn0
ランクルがスタックする場所を、ダイハツアトレーFXターボ4WDで走破したあっしがきましたよ。
どんなに素晴らしい装備やシステム、機能が付いていても、
使う奴がバカだったら、単なる無用の長物。
って事が原因で発生した事案ですね。
597名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:32:05 ID:ifDi54qe0
こいつらUターンって言葉しらねーのかよwwwwwwwwwwwww
598( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/01(土) 18:32:26 ID:vE7/ZdWD0
>>289
新潟っつーか・・・北陸辺りだと水撒けば雪は融けるからなぁ・・・。

北海道だと水撒くと凍るし、日中一寸暖かくなって半端に融けてから凍ると鰐の背中の様な路面に早変り。
599名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:33:19 ID:+YTpfkh9O
またレンホウの仕業か
600名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:33:30 ID:QMhknf7n0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110101-OYT1T00484.htm

うわぁ……自衛隊の皆さん、ほんとご苦労様です
601名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:33:33 ID:Xt7B3hex0
ガソリンが無い無いって言ってるけど、先頭のタンクローリに有るんじゃないの?
602名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:33:40 ID:h+NZZpFF0
>>594
予算を浮かせてるというより、予算が削られたからだろ
それに9号線くらいの国道は国交省の管轄だから、鳥取県に責任はないだろ
603名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:33:47 ID:qa6qQyQF0
救助された人は
軍靴の音が怖かった
って言うんだろうな…
自衛隊かわいそう…
604名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:33:53 ID:wkluWZKMO
>>589
どさくさ紛れに工作活動してんじゃねえよ、下等人種が。
605名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:34:14 ID:5B1JdSbRO
おまいらが土建屋を馬鹿にするからだ
元気な土建屋が居た頃ならあっちゅうまに除雪してたろーに

土建屋いらねーとか公共工事いらねーとかゆうからだ

も機械も売り払ってねーから
つか会社がねーから
606名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:34:32 ID:J+14dzuz0
>>594
これから冬の恒例行事になるだろうな。
正直キリがないじゃないか?
607名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:35:00 ID:xxn6xUV00
こないだの岩手の件で多少は学習したのかな、スムーズに依頼してる感じだね
608名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:35:13 ID:L25xeu/Y0
>>110
地方公務員だ。積雪はしていないので直接は関係ないが
せめて今回は
セイジガー
ミンシュガー
シワケガー
ハトガー
カンガー
レンホウガー
と言わせてほしい
609名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:35:38 ID:eXkdilXW0
だから正月は家でてもろくなことが無いんだって
610名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:35:38 ID:L4OiMRdgO
>>4
>どうせなんちゃって四駆がほとんどなんだろうな。
>ランクルやレンジ

むしろジムニーやパジェロミニの方がよくなイカ?
611名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:35:47 ID:bjpexqWw0
おい
九条の会とか
プロ市民は凍死しろ
612名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:36:04 ID:Ul2G28HVO
鳥取雪やべえ
建てかけの家が壊れる危機だ
613名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:36:19 ID:ZV89F2CB0
>>594
雪国なら除雪予算は枠を設けてあるよ
鳥取が雪国に含まれるかどうかは知らないが

ちなみに去年の大雪のとき、
俺の県はは1日だけで年度の予算を使い切ったw
614名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:36:19 ID:OXcDPWFq0
車が通る時に出来る轍がクセモノで、場所によっては15cmくらいの落差がある時もある。
さらに、その轍が凍ると勝手にできた電車のレールみたいになるからハンドル操作不能になる。
こうなると、いくら地元民でも車をコントロールするのが難しい。
乗り心地最悪(上下に揺れる)・いきなりハンドル取られる・ブレーキ効かない、
精神力がかなり疲労します。
以上、地元民ですた。
615名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:37:27 ID:cBi4Ttmm0
あちこちで立ち往生が多発しているのも事業仕訳の影響。
立ち往生した人は民主党に投票しちゃダメ。
616名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:37:49 ID:x0rpFO+X0
ほかの地域でも雪は降っているはずなのに
どうして鳥取だけがこうなるのか
北陸とか東北とかもっとひどいだろ
617名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:38:02 ID:zI9aHFAx0
あれあれあれw
地球温暖化じゃなかったのw
618名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:38:03 ID:eXkdilXW0
女の人お漏らししてる奴いるんだろうなwwwかぶれないといいね
619名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:38:06 ID:TK6YPCjGP
>>494
壁紙にした
620名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:38:14 ID:J+14dzuz0
>>614
ガリガリに凍ったらボディーも傷つきそうだ
621名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:38:30 ID:1Ar/xwwF0
江戸時代は街道の普請整備は地元の住民の役目なんだぞ。
622名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:38:44 ID:dPdDzUw20
>>617
え…
623名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:38:55 ID:Ul2G28HVO
鳥取は雪国だろ
近年少なかったけど、こんくらいの雪当たり前だと思ってるからみんな普通に車で出かけてるよ
624名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:39:20 ID:5C4I/gLA0
鳥取でこのレベルの豪雪に備えた除雪体制を整えるのははっきり言って無駄。
100年に1度もあるかどうかの大雪なんだから諦めろって。
新潟や長野の豪雪地でもここまでの一気に雪は降らない。

これを口実に土木予算積み増しなんてやりそうで怖いな。
625名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:39:56 ID:yxx2mj5N0
っていうか雪降ったらのるなよ
俺は雪なんて楽勝だからガンガン運転してるよ
ただしアイスバーンになればすごい気を使って運転してる

626名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:40:24 ID:mj0QeYAIO
止まってる間に除雪とか考えないのか?夜中から朝にかけてこの状態で凍結してくれたら今より悲惨だよ
どこに電話したらいいのかな?
627名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:40:24 ID:qE3W5gm0O
>>612
完成前に壊れた方がいいかもね!
業者の責任かな?
628名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:40:25 ID:i6cAVSbp0
>米子市内に買い物に出かけ、同県倉吉市の自宅まで帰る途中の大学生吉田奈々子さん(21)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110101-OYT1T00484.htm

彼女が車外の雪の上で何回おしっこしたか気になる
車の周囲に跡形がいくつあるんだろ?
629名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:41:18 ID:I/88sKc70
建てかけなら
引き渡しまでは
建築会社の所有になるので
損壊しても納期が延びるだけ
630名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:42:14 ID:5B1JdSbRO
今年の夏は去年の夏より一段と暑いだろうな
冬も・・・
631名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:42:59 ID:KK31CDbX0
雪に埋まった車掘り出そうとしたけど、途中で諦めた。
漏れっていつも中途半端(´・ω・`)
632名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:43:01 ID:HyBIXKvMO
>>620

それ俺の必殺技電車走行ジャマイカ!
633名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:43:15 ID:NDd/b09/O
>>601

ガソリン入ってたとしても給油ノズルが無いわw
634名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:43:37 ID:G9igNOKo0
明日からしだいに緩むらしいけど、ここまで来たなら、不謹慎ながらこの状況をもっと楽しみたいってのはあるなぁ
こんなに雪が降るの、久しぶりだし
635百鬼夜行:2011/01/01(土) 18:44:19 ID:6amtsrLN0
このまま、日本海凍るじゃねーの?
636名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:44:26 ID:qY25fqKc0
仕事でどうしても外出しなくてはならないとか
警察 消防などの緊急の人たち以外は
ここ2〜3日は極力出歩かないほうがいいぞ、鳥取の人達
637名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:45:11 ID:duKeQOKw0
さっきのニュースで現場近くのコンビニが出てたけど、
まぁ特需だよな…
638"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 18:45:15 ID:S6ISCIqw0
>>633
ローリーのガソリン散布して着火したら
色々片つくだろうなぁ・・・。
639名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:45:35 ID:h+NZZpFF0
>>635
竹島まで凍ったら皆で取り返しにいけるんだけどな
640名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:45:36 ID:hfD+MPUWO
民主党が除雪費削減した成果が福島に続き鳥取でもw


http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20101216org00m010024000c.html
予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…
 厳しい財政状況の中で、民主党政権の下で公共事業の削減圧力が続いている。
新規事業の凍結や廃止ばかりでなく、既存の道路や河川などの管理維持経費の切り詰めも強いられている。
このままでは「コンクリートも崩れる」と国民生活の安全・安心が脅かされるとの懸念が、
国土交通省や地方自治体の関係者から出始めている。
(中略)
除雪作業は、さらに影響が深刻だ。
「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、
凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。
さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。
このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。
641名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:45:37 ID:qE3W5gm0O
>>631
出せる時にだせ!!

まだまだ積もるならもっと困るよ!

乗らなくても仕事が出来るらいいけどね。
642名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:46:19 ID:zp+qyecR0
速報テロ北
9号通行可能になった
643名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:46:49 ID:TOQnDzDs0
>>537
お湯って駄目なの?
雪なんて滅多に積もらないところに住んでるから良くわからん。
644名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:46:57 ID:eXkdilXW0
みんなトイレどうしてるのかな
645名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:47:01 ID:5B1JdSbRO
ここ数年は土木予算とやら倍額以上あってよいぞ
土木経費削減でなく役立たずの公務員(自衛隊 病院 警察 消防除く)の人件費削減せいや

馬鹿やろう
646名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:47:05 ID:DRnZv8Nu0
>>577
菅のこういう感覚がアホなんだよな。
4月に地方選挙が有るんだし解散選挙もあるかもしれないという時に、
自民だったらこれでもかというくらいに援助するけどな。
647名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:47:10 ID:I/88sKc70
>>631
時間が経つほど雪は重く固く締まって来ちゃうから
今のうちに出した方が良いよ。
648名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:47:12 ID:PP5M1KkwO
まあ2日と3日は箱根駅伝だからまったり過ごそうぜ
649"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 18:48:28 ID:S6ISCIqw0
>>643
氷になるぞ。
転んで頭打つぞ。
650名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:48:36 ID:o8n1e+990
そういえば韓国が盧武鉉政権のときに災害対策予算を仕分けしたら
大雪で大損害を出していたなw
651名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:48:41 ID:qY25fqKc0
>>644
男は立ちション  女は車の陰とか。
何も無ければいいが・・・
652名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:49:13 ID:zp+qyecR0
>>647
車の上の雪降ろさんとサスに悪いしな
653名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:49:43 ID:wMBmdTxR0
鳥取は積雪深45cm、米子に至っては80cm近い
急に積もると除雪が追いつかねーわな・・・
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/31/69122.html
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/31/69076.html
654名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:50:28 ID:L7mTthbj0
東京都内で60センチ雪が降ったら、戒厳令ださんと
ならんだろう。

東京都は雪に非常に弱いのよ。
655名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:50:36 ID:eXkdilXW0
651ちょっと現場見てくるわ
656名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:50:44 ID:KlHbtvmrO
>>643
お湯は所詮水だから凍る。
後は分かるな。
657名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:50:58 ID:XoQWvmTR0
一ケタ台の国道でこれだ。
鳥取なんてこんなもんさw
658名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:51:03 ID:no4ljeqQO
立ち往生した区間は長くても20分歩けばポプラか民家があるからトイレはそれほど困らなかったんじゃなかろうか
659名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:51:35 ID:uGoPEGzZ0
>>653
五六豪雪以来の災害ですな・・・
660名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:51:46 ID:qE3W5gm0O
>>643
凍る所は禁止がいいよ!

冷えたら凍結するから。
寒いからお湯でフロントガラスにかけて、割れた事もあったはずです。
661名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:51:57 ID:qY25fqKc0
>>655
コラ。不謹慎ものめw
でもマジ女性は困ってるだろうな。小の場合でも大の場合でも
662"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 18:52:08 ID:S6ISCIqw0
>>651
幼女のは通りすがりのオッサンの胃袋の中だな。
663名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:52:29 ID:GIMue/000
>>646
鳥取は大体超保守で
民主大勝の選挙でも自民優勢な土地。
千載一遇の大チャンスをアホやね。
664名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:53:14 ID:11uUBZxh0
日本有数の反日県だし、このまま放置で餓死させておk
665名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:53:19 ID:nqKU3i6D0
ほっときゃそのうち融けるだろ
666名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:54:06 ID:gv/Xkg1c0
どさくさに紛れて、そのまま竹島に行け。
667名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:54:19 ID:zp+qyecR0
>>663
少なくとも、石破が居る内は民主が勝てるわけ無いでしょ
668名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:54:25 ID:eXkdilXW0
女が人前で大できるんだろうかしかも一人の移動だったら車離れられない
669名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:54:38 ID:ZV89F2CB0
>>662
通りすがりのオッサンが可愛そう
670名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:55:33 ID:FhwY+NOy0
今年は帰省しなくて良かった。下手していたら巻き込まれていたよ。

でも、見事に高規格道路が平行に走っていない部分で詰まってるな。
北条バイパスへ淀江道路がつながるのはもう少し先だろうし今回は不運だな
671名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:55:36 ID:60csUVoZ0
>>637
元々少ない在庫はあっという間に品切れ、補充も出来ずだろw
特需っても大した額じゃないわな。
672名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:55:49 ID:/zXcJhzAO
全員でバックしたらダメなの?
673名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:56:19 ID:2pbK1vAk0
鳥取市雨降ってきた
674名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:56:28 ID:czoN0p+b0
675名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:56:31 ID:qY25fqKc0
>>668
近くに民家があって、そこの人達がいい人だったら貸してもらえるだろうが
民家も何も無く切迫してたら車の陰でってしか無いわな
676名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:56:41 ID:CanvYQHE0
これから神戸がやばそうだね 大阪は雨で終りかな
名古屋は大して降らないで終わりそう
677名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:57:04 ID:KK31CDbX0
>>652
とりあえず車の上の雪は下ろしたよ。
これ以上雪積もったら潰れそうだったのでw

まあ4日は徒歩で出社だな(´・ω・`)
678名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:57:14 ID:60csUVoZ0
>>662
食糧不足で共食いが発生してるのかと思ったw
679名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:57:23 ID:HEqSyHhU0
>>610
ジムニーは未だしもパジェロミニは無い
と車板なんかでは言われている
680名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:57:31 ID:1I8blkpt0
外国人への子供手当てと学校支援で外国人はぬくぬく。
地方の日本人と予算と人員削られた自衛隊は悲惨な正月か。
R4 なんかに政治家させるからだ。

口蹄疫や鳥インフルもどうなるか
681名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:57:43 ID:+f0wUYTVO
>>672
やらしい
682名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:58:31 ID:xxn6xUV00
2泊目とかエコノミークラス症候群とか大丈夫なのか?
683名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:58:39 ID:xHXIKfFl0
よう オマエr
正月から シモの心配ばかりで
品性下劣だな

ニュースを見たら 連想するのはセックスセックスで
俺はうれしいぜ
684"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 18:58:50 ID:S6ISCIqw0
>>678
ハンニバル的なものか、スカロトニックなモノか
判断が分かれるなぁ・・・。
685名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:59:49 ID:D/MeU2ql0
自衛隊は無料でガソリンを給油しているのか?
686名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:59:53 ID:MZ8YloOAO
鳥取県のほぼ全域に5つか6つの注意報が同時に出ててワロタw
注意報っていっぱいあるんだな
687名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:00:10 ID:daCTqY580
こんな中、大地震が発生したら見てられん状態になるな
しかも民主党だから自衛隊に絶対救助要請しない
688名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:00:27 ID:qY25fqKc0
>>670
だな。この区間には広域農道が平行する形であるみたいなんだが
この大雪で完全に通行不能状態にあるらしい。
まさに打つ手なしみたいだ
689名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:01:11 ID:FU/FFtX00
>>605
乙でしたな。
690名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:01:27 ID:tO80B5IJ0
Uターンしないこの不思議。
691名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:01:31 ID:ZV89F2CB0
>>685
災害派遣で金取る自衛隊とか見たこと無いわw
692名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:02:27 ID:pN2I1nfL0
>>613
除雪費用の圧縮は何処でもすごいよな。しかし
二十年前の一番暖冬だったときを基準にして「ケンナチャヨー」予算
くむんだもんな。日本人らしくない予算の付け方だ

 まぁ最近は除雪にたいする目も厳しいのかも知れない。
市も県もあまり一生懸命除雪していないよ。

なにせ昔なら多少でこぼこしてもだれも苦情言わないとこだけど
今は路面が黒く見えるようにしないと「車が傷む、賠償しろ」とか
一日何十件もくるらしい。

クレームばかり多くて税金収入は少ないとか、民間業務なら真っ先に
切り捨てられる。さすがに我々国民にも責任あるように思えてきた。
693名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:03:11 ID:xHXIKfFl0
地元の話だけど
特に言って面白い事が無い
694名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:03:35 ID:u8CmaBwY0
>>675
地域放送で、トイレかしてあげて下さいって言ってたらしいよ。
民家が近い所で止まってる人は良いけどね。
695名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:03:39 ID:WEYH3ceq0
中央分離帯があってUたーんできないんじゃないの?
696名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:03:42 ID:EixpqXo30
環境第一エコだ アイドリングストップしろ
697名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:04:06 ID:xVnRXT5xO
>>4
タンクローリーが道を塞いでるだけじゃないのか?
698名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:04:32 ID:yuAyn7O50
>>639
ついでに半島と陸続きになったらどうする?
699名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:04:44 ID:cPfSjwE1O
鳥取県でも「せんだい」とは これ如何に
700名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:04:57 ID:60csUVoZ0
今年の正月は楽しそうだなぁ。
帰省すればよかった。
701名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:05:13 ID:QPkV4Egy0
除雪費用は自腹だけど
自衛隊なら国費というわけか?
702名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:05:24 ID:pythK+HJ0
雪の降る地方もあるのにエコとか流行らせて
ディーゼルエンジンや4輪駆動車を減らして
このザマだぜ
703名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:05:24 ID:OYulwTF3O
>>687
災害派遣は都道府県知事も要請できるから大丈夫だが
予算関係や対策本部etc国でやってほしいことが機能しないかもな
704名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:05:45 ID:Vc7tW4QE0
おまいら今夜中には渋滞解消の見込みらしいですよ
705名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:05:46 ID:7S3/fzwd0
税金の無駄
706名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:06:07 ID:rnIj81910
停電も起こってるな。
しかしオール電化の家とか寒そう。
ガスや石油ストーブかはやっぱり必要だな。
707名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:06:09 ID:pN2I1nfL0
>>701
国道はもともと国の費用だから、予算の付け替え、とも
いえなくはないな。
708名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:06:39 ID:yuAyn7O50
>>654
10cmで首都機能停止だから、戒厳令出す手間は無いwwwwwwwww
709名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:07:22 ID:hOcxWPWWO
山陰自動車道あたりって、チェーン規制になったとき雪国から来た車が冬タイヤちゃんとつけて入ろうとしたとき
チェーンつけてないって理由で頑なに拒否ってガチ北国民にブチ切れられるって話
いまもあるの?
710名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:07:51 ID:zp+qyecR0
家族みんなではまった人は
ようやく家にたどり着いても雪かきしなきゃ、車も止められない、家にも入れないっていう
711"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 19:08:04 ID:S6ISCIqw0
>>694
現場は優秀だな。
712名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:08:30 ID:6DBJrgTu0
閉じ込められてるドライバーのケアも込みで面倒見る位なら
一旦全員自衛隊車で救助、退避させた方がドライバー・自衛隊
双方が楽なんじゃないか?
713名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:08:37 ID:HEqSyHhU0
>>709
冬タイヤでもチェーンを付けねばならない規制というのが
有るとか無いとか聞いたようなそうでもないような
714名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:09:19 ID:teVzIvrlO
人件費ただだからと災害派遣もいいけどさ、民間業者利用もヨロシコ。自衛隊は国防してなんぼのもんだよ。
715名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:11:17 ID:qLCWZ7qCO
北海道にもっと降ってくれよ
除雪作業がないから暇だ
(´・ω・`)
716名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:11:36 ID:+f0wUYTVO
現場の人頑張って
717名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:11:59 ID:eXkdilXW0
雪国だけは住みたくないね
718カリスマお洒落ニート ◆Tvh.OOYvtM9o :2011/01/01(土) 19:13:18 ID:JK4yWNWEO
俺の京商ブリザードの出番だな
719名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:14:33 ID:rFBvS/L70
アホの民主党が道路の保守予算・除雪予算をバッサリ減らした結果だぜ
除雪出動のラインが上げられて初動が遅くなってるし除雪作業自体も縮小されちまった
だから除雪が遅々として進まないのは当然
720名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:14:45 ID:ZUjIrpEn0
>>658
チンポプラ
721名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:15:12 ID:T6Fe2COKO
スタッドレスなんてのは雪道ではあまり威力がなく、降り始めに使うタイヤ。
勘違いした車音痴がいるから、通行禁止を言い渡される。
チェーン巻けよ、車音痴
722名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:15:49 ID:YqrROSwAO
いや路線バスがチェーン頼りに除雪されてない旧道をビッグサンダーマウンテンばりにギュオンギュオン走るそうじゃん。
うっかりすると跳ね上がって天井に頭ぶつけるとか。

そういうの珍しいから観光資産になるよ。
地元民は地元の魅力を知らんもんなんだよ。
これを機会に、除雪しないことを売りに町起こししようよ。
「貴方も高速道路で雪だるま作りませんか?」とか言って。
723名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:16:55 ID:nd4uVQZa0
>>624
最近多いんですけど>ドカ雪
724名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:17:18 ID:xmfGcUTl0
>>721
タイヤメーカーは嘘を言っていると?
725名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:18:42 ID:zp+qyecR0
>>724
別に嘘は言ってない、ちゃんとノーマルタイヤよりは止まるでしょ
726名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:18:48 ID:Js8RJCI1O
岩手の安比で立ち往生中 コンビニもない 1ミリも動かない 助けて( i_i)
727名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:19:20 ID:L7mTthbj0
今晩中には、立ち往生の600台なんとかなりそうだ。
のろのろと車は動き出している。


NHKより
728名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:19:53 ID:TnBd4R/o0
マジで除雪車とか
薬、塩化なんとか撒くの渋ってね
俺郡山だけど去年は4号線こんなにならなかった
729名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:20:22 ID:/XgV7s+wO
>>715
なんという変態感覚w
市街地に雪なんていらねー
730名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:21:02 ID:jwaZqvFN0
近年というかこの30年で山陰地区に雪降らなくなってたもんなあ
むしろこれぐらいが昔は普通だったはず
731名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:21:07 ID:QmuX/TW/0
>>728
郡山凄いのか?
帰省しなくて本当に良かったかも・・・
732名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:21:13 ID:rrDwLQYH0
733名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:21:18 ID:pdHpyY760
これは福島のニュース。

> 警察によりますと、立往生したトラックや乗用車の中には冬用のタイヤだけで
> チェーンを付けていない車が目立ったということです。この国道では、冬用の
> タイヤに加えチェーンを付けている車両は少ないということで、専門家は、坂
> 道に新雪が一定以上積もった場合は冬用タイヤだけでは不十分だと指摘し
> ています。JAF=日本自動車連盟の福島支部の菅野博幸事業課長は「冬用
> タイヤは凍結した路面には適しているが、積もった雪の場合、チェーンを付け
> ないと前に進めなくなるケースが多い。今回、国道で動けなくなった車の多く
> は、チェーンを付けていれば動けたはずで、冬用タイヤだけでなくチェーンも
> 付けるべきだった」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101227/t10013105981000.html
734名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:21:39 ID:f/XaWv6u0
>>723
恒常化したら対応策用意する体制になるだろうね
近年恒常化した真夏の酷暑の場合は、医療や福祉関係を中心に
毎年準備されるようになっている
735名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:22:30 ID:b0ai8bW+0
>>721
知ったか乙!

あのね、雪道って降り始めが一番滑りやすいんだよ
圧雪アイスバーンならスタッドレスで十分走れる

スタッドレスで意味無いのはブラックアイスバーンだけ
道路凍っていたらスタッドレスでも滑りまくるから
736名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:23:06 ID:aIpO5iujP
公共事業がへり土建屋が減ってるから除雪能力は今後も落ちるだろうし
高速も開通するのは当分先だろうし運が悪かったと諦めるしかないな
737名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:23:39 ID:xmfGcUTl0
>>733
thx
とてもよく解りました
738名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:23:59 ID:fqiFuzbr0
これは陸自の定員を減らすと言った民主に天罰だよね。
中国地方の住民は2度と民主には投票しないだろう。
>>721これだから南の原住民は馬鹿にされる。
739名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:24:30 ID:TnBd4R/o0
>>731
今は溶けたけどね
去年まではほとんどの国道とかその晩のうちにほとんど国道に薬撒いて通れるようになってた
740名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:24:32 ID:GIMue/000
>>713
米子道じゃチェーン規制あったと思う。
>>730
昨日までは鳥取もスキー場に雪が足りませんでした。
>>733
鳥取じゃスタッドレスは常識だけど
チェーンあ持ち歩かないですね。

鳥取市は雨になってきました
741名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:24:33 ID:Vc7tW4QE0
>>724
スタッドレスだから雪道平気だと思ってるやつらが大杉なんだよ。今日もスタックしてた車助けたが
742名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:24:57 ID:7Dq+5o3t0
1000人が力あわせて雪かきすれば渋滞なんてすぐに解消されるだろ
何甘えてんだこいつら
743名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:24:59 ID:rKMgQuFMO
なんか会津以来、国道に9のつく道路は危険そうだな。
ピンスポットでの大雪が 流行りかよ今年は
744名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:25:05 ID:EIqxFNu40
745名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:25:52 ID:r9nNMGkS0
>>730
確かちょうど30年くらい前に山陰でものすごい降った記憶がある。
746名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:25:56 ID:eIE+Emwe0
メーサー殺獣光線車の出番か
747名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:26:18 ID:T6Fe2COKO
なんかハイオク車にレギュラー入れただとか、ディーゼル車にレギュラー入れたとかで現地で騒動が起こってる。

俺の車が先だ!
とか
もっと燃料くれ!
とか
俺の車は燃費悪いから倍入れろ!
とか
子供をダシに使うDQN
とか
おかしな奴が勢ぞろい。

食料配布時に
おせちや酒を強要したドライバーも
748名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:26:50 ID:YCpa1L9SO
>>726
まだ動かない?
749名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:27:44 ID:1c3fGJdx0
これがR4事業仕分けの結果かよ・・・

ひどい話やな
750名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:28:01 ID:QmuX/TW/0
>>739
確かに去年はスタッドレス履いていって結果的には意味無かったってくらいだった気がする
どちらにしろ今年は敬遠して正解だったかもしらん
751名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:28:50 ID:1Pcpyf75O
女の人なんかトイレどうしてんだ?
下着代えてんのか?
752名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:28:50 ID:T6Fe2COKO
トイレを貸したくない民家は居留守を使ってる
753名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:28:53 ID:TnBd4R/o0
雪降って夜間に除雪とか・・・

春に見つかるわ・・・
754名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:30:10 ID:QmuX/TW/0
>>753
蕗の薹を連想した俺は少し頭冷やしてくる
755名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:30:24 ID:+f0wUYTVO
>>752
ひどい
756名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:30:33 ID:YqrROSwAO
普通の雪道と、除雪してない雪道をゴッチャにしたら駄目。
除雪してない雪道では、クルマは平面を走るんじゃなく、三次元的に駆動して、
雪の山や谷を乗り越えていくんだよ。
757名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:30:42 ID:60csUVoZ0
>>747
ハイオク車にレギュラーはいいけど、ディーゼルにガソリンはまずいだろw
758名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:30:53 ID:ALbJPaz80
立ち往生って、ラオウなの?
759名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:31:23 ID:oO9LkhYeP
>>752
田舎だと汲み取りも多いだろうから、あっという間に満杯になりそうだよな
760名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:32:39 ID:/dVeLPkl0
>>531
ぬしお疲れ
761名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:32:43 ID:Js8RJCI1O
安比の282号 死亡 もう昼から動かない
一時間で五百メートルくらい動く
762名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:33:21 ID:ZaQEhmYy0
トイレ開放するとみんなぞろぞろ来てうざいんじゃね?
命にかかわる問題じゃなし正月で一家団欒の時に迷惑だろ
763名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:33:25 ID:HEqSyHhU0
埋まってる車を助けようと安易に引っ張るとこうなる
ttp://www.youtube.com/watch?v=C8_WPHEhkYA
764名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:33:35 ID:7Dq+5o3t0
一人許したら次々とウンコしにくるからな
誰が貸すか
765名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:33:39 ID:QSGGi6St0
>>759
トイレットペーパーの在庫も一般家庭じゃ限りが有るしな
766名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:33:47 ID:mchNIN180
>>747
最後の行で自己紹介かい?
767名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:34:07 ID:vPoWvSkWO
つーかチェーンでも圧雪やブラックのアイスバーンは滑るっての
スピード出さない、急のつく動作をしない、これしかないの

チェーン過信してる阿呆は教習所で習わなかったのか?
768名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:35:43 ID:qY25fqKc0
まあこの事件を教訓とするなら仕事や緊急(医療 警察 消防など)以外は
大雪の日は出歩くなということだな
769名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:37:06 ID:T6Fe2COKO
少女が路肩でオシッコしていたが、赤い血をたらしていた
770名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:37:23 ID:/I6MtkHV0
>>78
雪が積もって見えない縁石・ガードレール・1mくらいの落差でも?
771名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:37:46 ID:60csUVoZ0
>>767
ラダータイプは鎖と鎖の間でゴムだけの接地になってるときにツルンと行くから
チェーンは亀甲タイプじゃないとダメと聞いた。
772名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:37:59 ID:oO9LkhYeP
>>765
車に置いてる人も多いから紙は持参してもらうにしろ
それで更にかさばってキャパはすぐきそうだよな
773名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:38:08 ID:MkT+EOPF0
>>709
冬タイヤとタイヤチェーンは別物。
チェーン規制のところへ冬タイヤで行こうとする奴が馬鹿。
マジレスすると、高速道路の、冬タイヤ、チェーン規制には、日本国内統一基準は無い。
日本は各地で、その時々、気温、湿度、雪質諸々が違うので、
現地の実情に合った規制が行われる。

>ガチ北国民
在日北朝鮮か・・・・太陽のように暖かい将軍様の懐に帰れ。


774名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:38:51 ID:qE3W5gm0O
>>761
ガス欠車が出来たら、それから進まなくなると思います。
775名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:39:00 ID:Zw2iNpu40
辛いのう
776名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:39:42 ID:pN2I1nfL0
>>771
普通はスタッドレス付けた上でのチェーンだから
ラダーでも特には問題ないかと。装着の手間を考えると
ラダー以外の選択肢はないよ。

777名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:40:18 ID:t6ojgcLf0
>>747
>>752
ID:T6Fe2COKO お前さっきから何デタラメ書いてんだ?
風説の流布って知ってるか?
どこで騒動が起こってるか書いてみろよ
778名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:40:45 ID:ouzdeMLvO
もし、現場の近くに住んでて夜中に美人が「トイレかしてください」って尋ねてきたら、、、

779名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:41:43 ID:1Pcpyf75O
若い綺麗な女の子のみ トイレあるいはシャワーも貸すな
条件付きで
780名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:41:54 ID:60csUVoZ0
>>776
雪国以外では冬タイヤ持ってない人も多いよ。
781名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:42:00 ID:QbJ5G+Wj0
左翼「自衛隊は違憲だ!」
782名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:42:02 ID:N22uzk8N0
またランクル持ってないランクル厨がいるな。

タンクローリーを乗り越えんのか?
783名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:42:24 ID:ZaQEhmYy0
>>778
その後ろにはDQNが漏れなく付いてきます
784名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:42:38 ID:Ad3HSgy20
>>773
まぁ北国の連中は冬タイヤだけで完全凍結路面を80kmでかっ飛ばすからな。
常識の外にいる連中と思っていい。
785名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:43:07 ID:PRS1s/9N0
落雪、82歳心肺停止 鳥取・大雪で救急車たどりつけず
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY201101010127.html
786名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:43:16 ID:oyqXlPL10
タンクローリー「ヒャッハー!ここは通さないぜ!!」
787名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:43:16 ID:iakgMtpd0
>>600
まぁ、仕事だしな。でも、大変な仕事だな。
788名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:44:01 ID:4Z9Ly0qM0
急の付く動作を控えればかっ飛べる。
でも、急に止まるの無理だから無茶はしないけど。
789名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:44:47 ID:reb+f5kPO
たかだ数十センチの雪が西日本で降ったくらいでニュースwwwwww
どうせすぐなくなるくせにwww
悔しかったら冬じゅう4月まで気温氷点下、雪の生活してみろwww
790名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:44:54 ID:yuAyn7O50
ID:T6Fe2COKO

あんまり適当なこと書いてると、あとで通報されるよ?
791名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:45:11 ID:U/qEjeT/0
鳥取なんて僻地が年明け早々こんなに注目されて大丈夫か?
792 【大吉】 【1668円】 株価【109】 :2011/01/01(土) 19:45:13 ID:Gtk8hTAw0
先日は我が福島県民がお世話になりました<(_ _)>
793名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:45:21 ID:i6cAVSbp0
こう言う時こそ「人間トイレ」という商売をやるべき。
立ち往生した車を巡回しまくって、若くて奇麗な女性限定で
直飲みしてあげる。
794名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:45:25 ID:reb+f5kPO
税金の無駄遣い
795名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:45:41 ID:EzXvVOow0
>>763
ワイヤーひっかける所って、シャシーに溶接されてるんじゃなかったっけ?違うのか
796名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:45:42 ID:MkT+EOPF0
>>789
悔しいのは、お前さんだね。
797名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:46:03 ID:xUgbdH7gP
ちなみに雪道の最も強い一般車は世界に誇る日本の名車、ジムニー。
798名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:47:06 ID:dy490LGu0
自衛隊も別に暇してたわけじゃないだろうから、正月深夜に命令下された独身自衛官たちは可愛そうに。
799名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:47:55 ID:ZaQEhmYy0
4月まで雪が降るようなところは高々数百ミリの雨で土砂崩れで大騒ぎ
高々2,30メートルの弱小台風で大騒ぎしてんじゃん
800名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:48:50 ID:xvrYYp0/0
福島でやったばっかだろ
田舎アホらし
801名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:49:23 ID:Js8RJCI1O
俺は鳥取の二の舞になるのか°・(ノД`)・°・
こっちも千台規模かな
802名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:49:34 ID:60csUVoZ0
>>795
牽引フック以外の適当なとこに引っかけたっぽいなw
803名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:49:51 ID:FqxaSFS/0
>>653
もしこういう時に出くわしたらどうしたらいいの?
・スコップは常備すべき?
・スタッドレスタイヤだけじゃなくてチェーン携行必須?
・怪しい道路とわかったら無理な行動はしないで怪しくないとこに戻るべき?
あと何すればいいの?
804名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:49:56 ID:2EjfNXBL0
沿線の方々は避難車にご配慮を

越年 二晩 の 車中泊

いたみいる。
805名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:50:04 ID:T6Fe2COKO
やっと動き出したが市内まで事故で渋滞しとる
806名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:50:06 ID:I+TDHHJHP
こんな雪道をカブで配達させる郵便局ってアフォなの?
807名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:50:12 ID:1Pcpyf75O
>>793
直食いは無いのか
808名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:50:34 ID:ssiBUULx0
2004年の台風23号で国道が水に浸かった時も、
いち早く危険を察知して逃げた人は助かった。

車から携帯で110番してた人はそのまま濁流に飲まれてしまった。
809名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:51:07 ID:DRnZv8Nu0
ジムニーって砂浜でも平気で走れて、
浜辺のコンクリートの石段なんかも乗り越えられるんだよな。
810名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:51:40 ID:Vc7tW4QE0
>>807
大は不衛生だから辞めとけ
811名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:52:32 ID:iakgMtpd0
>>803
荒天時は家でおとなしくしてる。
812名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:53:04 ID:T6Fe2COKO
はぁ〜
この二日間でそうとう疲れた
813名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:53:30 ID:pdHpyY760
>>726,761,801
この人ヤバいのでは?
814名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:53:55 ID:Vp81yeCN0

大晦日の深夜に出動した自衛隊のみなさん
ありがとう。

税金はらっておいて良かった。
815名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:53:59 ID:Hy2gHXCn0
>>718
懐かしいな。
20年以上前のヤツ持ってたが、雪上でしばらく使うと
駆動輪に雪詰まってキャタピラ外れたんだよな。

今のヤツは改良されたのかい?
816名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:54:08 ID:kqMm8uBWO
事業仕分けしたことがきっと悪かった!
在日支配売国民主党と在日支配売国マスコミなんか死んで欲しい!NHKと朝日が絶対に放送しない映像
http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI&feature=grec_index

62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない


22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/


チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

前スレ(=644まで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293222079/
817名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:54:13 ID:aZYi0GpS0
>>805
こういう災害でデマを流すのは辞めた方がいい
冗談でしたごめんなさい、で済まなくなる可能性もある。
大変悪質に見えるしね。
818名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:54:22 ID:5vbL+4lI0


※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292928541/
今朝先現地で一夜明かしたが、9時半頃から動き出した。
タンクローリーがスリップし道を上下
ふさぐ、and観光バス立ち往生。で上下ともみんな立ち往生。
当方バスツアーでの出雲大社の帰り。
現在米子市過ぎて岡山に向かい中。
自衛隊さん来るとニュースで言ってたけど見なかったな。

819名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:54:24 ID:fHB3JMt80
>越年 二晩 の 車中泊
この期に及んで、どういった事情なのか・・・・・
820名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:54:32 ID:MZ8YloOAO
ジムニーは凄いな
砂浜で立ち往生したセイバーを引っ張り出してくれて
名前も言わず走り去ったおっちゃんには今でも感謝してる
821名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:54:47 ID:/07E75310
>>806
郵便カブはスパイク付きやキャタピラ付きもある。
普段降らない地域ならどうだか知らないが。
822名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:55:29 ID:iakgMtpd0
>>807
勇者現る。
823名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:55:45 ID:7vCLaYXq0
>>797
>ちなみに雪道の最も強い一般車は世界に誇る日本の名車、ジムニー。

そうでもない。
ラリー仕様の低重心の四駆のほうが安定してる。
824名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:56:25 ID:xmfGcUTl0
>>813
ミニカーで遊んでいるだけかもしれんぞw
825名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:56:37 ID:qOrQ2Lbm0
どうでもいいが、2、3日にザブングルとナイツは大雪のイオン日吉津にこれるのか?@米子
826名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:56:45 ID:pdHpyY760
青森・岩手で2万5千世帯停電、復旧難航
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110101-OYT1T00506.htm
827名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:56:54 ID:Vc7tW4QE0
>>813
冬の安比なんてスキー客しか行かないような高原地帯だからな…生活道路の9号とは訳が違う
828名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:58:02 ID:mSc5VLNV0
今は九州でもかなり降ってるな
829名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:58:02 ID:7ufgoAbS0
2夜連続になりそうなの?
830名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:58:30 ID:PY8P0xq/0

自衛隊は暴力装置!


831名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:58:37 ID:EzXvVOow0
>>813
日本道路交通情報サイトによると、災害で通行止めになってるな
832名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:58:40 ID:Kw/lLD290
>>797
ジムニーが悪路に強いのは認めるが、
雪道では、スバル四駆の方が安心だな

833名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:58:42 ID:5oR2rsaSO
燃料はともかく、毛布は返却?貰っちゃていいの?
支給(報道)では。
834名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:58:44 ID:iakgMtpd0
>>826
荒れてるなぁ。
毎年、こんなんだったっけ?
835名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:58:52 ID:VODoRlYgO
人災か
836名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:59:09 ID:fHB3JMt80
>823
ラリー仕様が一般車かと、小一時間問い詰めたい。
837名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:59:53 ID:hfD+MPUWO

民主党が除雪費削減した成果が福島に続き鳥取でもw

http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20101216org00m010024000c.html
予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…
 厳しい財政状況の中で、民主党政権の下で公共事業の削減圧力が続いている。
新規事業の凍結や廃止ばかりでなく、既存の道路や河川などの管理維持経費の切り詰めも強いられている。
このままでは「コンクリートも崩れる」と国民生活の安全・安心が脅かされるとの懸念が、
国土交通省や地方自治体の関係者から出始めている。
(中略)
除雪作業は、さらに影響が深刻だ。
「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、
凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。
さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。
このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。
838名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:00:04 ID:ihAZzR7m0
>>823
そんな車、普通に売ってるのかなww

以前借りていた駐車場にジムニーがいて、
大雪で駐車場内に数十センチの積雪があった時に
オレは運転するのを諦めたが、ジムニーは余裕で大通りに出て行った。
ちょっと羨ましかった。買わないけどw
839名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:00:29 ID:Js8RJCI1O
東北自動車道が通行止めで 下道に流れた大型などすれ違いできず 小さな事故も多発 山だからコンビニも店もない 駅もない コーヒーカップにおしっこしたよ
840名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:00:30 ID:fHB3JMt80
安比は小沢がいるから無問題。
841名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:01:24 ID:fB+zOESg0
ブルームの日本人墓荒しのYMOの坂本龍一

ペリセイ人えのユダヤ的憎しみ

ブルームの日本人墓荒しのYMOの坂本龍一

ペリセイ人えのユダヤ的憎しみ

ブルームの日本人墓荒しのYMOの坂本龍一

ペリセイ人えのユダヤ的憎しみ

ブルームの日本人墓荒しのYMOの坂本龍一

ペリセイ人えのユダヤ的憎しみ




842名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:02:08 ID:aZYi0GpS0
>>839
こんな荒れた天気の時に何しに行ったの?
スキーとかスノボかい
843名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:02:20 ID:Vp81yeCN0

× 自衛隊は暴力装置

○ 自衛隊は実力装置
○ 自衛隊は武力装置
844名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:02:24 ID:mSc5VLNV0
>>801
岩手はかなり前から大して降ってないだろ、単なる事故じゃないの?
845名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:02:34 ID:Ha0n8wXO0
>>823
深雪と書いてないか?
846名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:03:16 ID:iakgMtpd0
>>837
> 凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
> 車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。
> さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
> このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。

詳しくないから、良く分からんが、こういうのって大丈夫なのかね。
なんか、安全にかかわりそうな気がしなくもないんだが。
まぁ、プロが判断してることだから、間違いはないか。
847名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:03:29 ID:qE3W5gm0O
>>839
終了だな!

二カ所同時になったかな?
これで雪がコンコン降っていたなら確実ですね!!
848名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:04:14 ID:Js8RJCI1O
実家帰省だよ
高速通行止めで死亡
この282号しか他の道がない
849名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:04:17 ID:+ZymTUpCO
本格的な4駆ならスタッドレスやチェーンがなくても問題なく走れるんだからなあ。
初期投資をケチって2駆なんか買うからこういうことだ。
850名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:04:40 ID:Qc47GxhL0
雪道の範囲広すぎだろ
新雪の林道ならジムニー
白くなった程度の路面なら重量級
ツルテカに吹雪で雪を噛めないようならスバル系
851名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:04:45 ID:MsixDj0z0
本当にやばいなら携帯の電池無駄にしないだろ
852名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:04:54 ID:Ha0n8wXO0
>>823
深雪なんてどこにも書いて無かった

目薬さしてくる
853名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:06:19 ID:Vp81yeCN0

たのむ、誰か教えてくれ。

どうして、ウンコしちゃだめな状況になるほど
ウンコしたくなるんだろ?

ほんと、困るよな?
854名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:06:53 ID:9eprsXZAP
>>366 一般人でも知ってるだろ あ、ゆとり世代以降は車に興味ないから知らんか
855名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:06:58 ID:wGH0L5Q90
犬ぞり最強。
あと、トナカイとか。
856名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:07:01 ID:fB0ypzkn0
>>784
チェーン巻いてたら 80キロも速度だせれ無いだろ、逆に
857名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:07:23 ID:Js8RJCI1O
車に充電器ついてるので大丈夫
ガス欠なってる人もいるだろうね
半日たっても高速通行止め解除ならない°・(ノД`)・°・
858名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:08:11 ID:kXALIVgD0
スポーツ四駆は雪道楽チンチン
859名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:08:17 ID:pSY+TROb0
汝ら県民、凍えて市ね
菅はたらふく食ってるぞ

民主党の小沢一郎元代表は1日、都内の私邸で開いた恒例の新年会で
「国民の期待を担った民主党政権だ。みんなで力を合わせて、
国民の期待に応えるすべを、われわれ自身が努力して見いだしていかなくてはならない」と述べ、
挙党一致による政権運営を訴えた。

小沢氏側によると、海江田万里経済財政担当相、原口一博前総務相、
細野豪志前幹事長代理ら国会議員120人が出席。菅直人副総理(当時)ら166人が参加した
昨年より減ったが、強制起訴を控えながらも「数の力」をアピールした。

一方、菅首相は同日午後、閣僚や民主党国会議員40〜50人を招いて
公邸年賀会を開き「元気がないとよく言われるが私は変わらず元気だ」と政権維持への決意を強調した。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010101000301.html
860名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:08:46 ID:Vc7tW4QE0
>>839
オシッコした後ホットドリンクも飲めるし一石二鳥だな!
861名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:09:41 ID:1iSgY65j0
大変そうだね〜
岡山南部は晴れてるよ〜
いい天気だったから洗車してワックスかけたよ
昨日まで仕事してたから明日から帰省します

嵌ってる人たち頑張って下さい
862名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:09:40 ID:2oXOFKgQ0
>>832
ある程度、踏み固まった雪道と、雪が厚く積もった状態でちがうんじゃないの?
だすスピードも違うけどさ。
863名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:10:15 ID:YCpa1L9SO
>>857
気の毒だね
早くなんとかなるといいけど
864名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:10:24 ID:xxn6xUV00
>>857
もうちょっと具体的な場所を書けば地元有志が助けてくれるかもしれない。
俺はあてにするな、静岡在住だw
865名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:10:30 ID:i6cAVSbp0
>>807

自分的には、美女のおしっこは好きだが
たとえ美女でもウンコはダメ
866名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:10:35 ID:EEFKHTLj0
首相が本部長を務める災害対策本部は設置されたのですか?
【政治】 菅首相、公邸で新年会 国会議員40〜50人が出席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293875564/
党首を諌めるべき政権与党の皆さんは何をされているのですか?
【政治】 小沢氏の自宅での新年会、民主党国会議員120人が出席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293869344/
867名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:11:28 ID:+2eLCZQ1O
>>846
ふぐすまの話だが、二車線の道路を一車線分くらいしか除雪しないから渋滞が激しかったな
大型車はすれ違えないくらい狭いし、道路が見えるくらいまで除雪しないから轍でスリップする車が多発

ミンス、責任取れ
868名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:11:52 ID:ZaQEhmYy0
民主党政権になってから地方は駄目だな
まぁ一票の格差是正して地方議員もっと減らせばいいか
869名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:12:13 ID:fHB3JMt80
小沢の新年会はニュースになっても、
安比の立ち往生は、報道されませんね。
870名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:12:25 ID:mi+tEEKC0
>>861
岡山は豪雪が無くてもトイレがぼっとんなんでしょ。

羨ましくないよ!
871名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:12:33 ID:Av6D/sIuO
>>809
ジムニーに乗っていた俺様が来ましたよ〜。
たしかに走破性はピカイチだよ、ただ、ジムニーがスタックしてどうしようも無い状態の時は
他の車は最寄りに寄り付けないので注意しろよ!俺の場合、夏に調子にのって砂浜を爆走した後、いざ帰ろうとして浜辺でスタック。
次第に潮が満ちて水没w翌日、0.4のバックホウを回送して砂浜を300メートル程引きずって帰った。もちろん廃車な…
872名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:13:06 ID:HlLFWx/00
正月はじっとしとくべきだな。
用もないのにうろうろするもんじゃない。
873名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:13:21 ID:nOAjf7+L0
ん?未だに止まってるのか?
874名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:13:45 ID:HyBIXKvMO
通行止め、これまだ続いてるんですか?
875名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:13:52 ID:i3u98s9i0
今までだってとんでもない大雪の年あっただろうになんで今年はこんな事になってるんだ?
876名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:14:04 ID:R2kMvQtL0
鳥取に自衛隊入れるの?
無防備都市宣言してる都市なのに・・・
877名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:14:13 ID:Vc7tW4QE0
>>873
他のトラックが事故起こしたとか
878名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:15:16 ID:YCpa1L9SO
>>864
渋滞の山の中にどうやって助けにいけるの?
879名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:15:51 ID:MMXdyiJi0
新年は、静かに歳神様をお迎えするのが吉。
880名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:15:53 ID:60csUVoZ0
>>871
JAFメイトで読んだ話思い出した。
「スタックしちゃったんですが、救援お願いします」
「場所は・・・?はい、車種は何ですか?」
「ウニモグです」
「・・・・無理!w」
って。
881名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:16:32 ID:+2eLCZQ1O
>>878
っ犬ソリ
882名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:16:33 ID:ihAZzR7m0
>>875
過去の大雪の時も全く同じ状態になっているよ。
別に今年に限った話ではないね。
883名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:16:34 ID:1Pcpyf75O
>>870
大阪の下かわに 岡山以下の県がある
884名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:16:51 ID:t1qCflPC0
流れ始めたらしい、今夜中には家に帰れそうだ、と昨日の昼からコンビニ生活してた友人から報告
885名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:18:15 ID:t6ojgcLf0
>>873
>>874
徐々に動いている、通行止めにはなっていない
しかし大渋滞、路面コンディションは最悪
さらにあす朝にかけて積雪するとの予報
明日も鳥取には入ってこない方が良い
米子市民(鳥取県西部)も身動き取れない状態
886名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:18:16 ID:HyBIXKvMO
人口比考えたら被害に合った方々はかなりの確率ですね
887名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:19:15 ID:MMXdyiJi0
>>875
事故で道が塞がって停滞した所へ、短時間に大量の降雪。
転回して引き返すこともできず、この有り様。
888名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:19:19 ID:6L1ArI5N0
自分も前はサーフだったが、今、オデッセイ。
昔は、四駆海苔が我先に道作りしてたのにな・・・
四駆海苔、減ったな  @米子市在住
889名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:19:49 ID:fB0ypzkn0
>>801
八戸道は安代JCT―南郷IC間の上下線が通行止めとなっている。通行止め解除の見通しは立っていない。
昨夜から北部を中心に大雪となり、葛巻と岩手松尾で観測史上最大の積雪を記録しました
県内では最大でのべ6万戸近くが停電となり

道路ライブカメラを見ても、大渋滞は発見できなかったよ
安比と言われても、正確な位置が分からないけど
890名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:20:00 ID:tsRrKng3O
>>880
JAFは 中型から大型対応のレッカー かなり希少だからな
891名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:20:10 ID:lLg9YeTu0
俺はいつも車に余計な防寒着を積んで走るが、スコップと食料も要りそうだな。
シュラフも積んでおく事にするわ
892カリスマお洒落ニート ◆Tvh.OOYvtM9o :2011/01/01(土) 20:21:45 ID:JK4yWNWEO
>>815そんな欠陥があったのか orz
雪が降らないから布団の上でしか遊べない@埼玉県
893名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:21:54 ID:IYOD2NML0
>>880
ワロタ
ウニモグでスタックってどんだけだよw
894名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:22:32 ID:HyBIXKvMO
スネークスネーク応答汁!現場はどうなった!?
895名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:22:56 ID:i6cAVSbp0
立ち往生とか、長時間停止(リフトやエレベーター)とかの状況で
一番困るのは、やっぱトイレでしょ。
10時間食わなくても我慢できるが、10時間トイレ無しは我慢できない。
896名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:23:14 ID:Js8RJCI1O
東北自動車道 畑パーキング近くで 高速と併走している国道282号だよ(。・_・。)ノ
897名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:23:50 ID:W9Wo8CtHO
やっと電気来たよ中国電力の人ありがとう(´;ω;`)
898名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:24:38 ID:PTSBy1rq0
島根雪積もってやがる
広島まで帰るの面倒だな
899名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:25:41 ID:+2eLCZQ1O
>>895
いや、うんこくらいなら我慢できる
900名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:25:58 ID:HyBIXKvMO
>>898

現地組しっかり汁!
901名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:28:15 ID:pdHpyY760
安比のつぶやき

282号下り鹿角方面安比スキー場入口を過ぎてまた渋滞!今度はなんだ?
8分前

282下りの渋滞。最後尾を安比ローソン手前で確認
12分前

安比高原手前完全にストップ(__;)引き返してセカンド安比を目指して走行中。今のところ大丈夫! #iwate
15分前

岩手285号安比スキー場手前あたりで下り鹿角方面が渋滞してる原因、教えて(T_T)
21分前
902名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:28:30 ID:MMXdyiJi0
>>897
この雪の中で作業。
中電の他にも送電屋、配電の人も出てるはず。
903名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:28:35 ID:WfvTtHzJ0
>>871
ジムニーやレガシィ登坂性能が優れているから
他の車が無理な所も行けるが。
スキーと一緒で、シール付けて登るのは初めてでも急斜面登坂出来るが
下るのは難易度が高い。
904名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:28:41 ID:Ul2G28HVO
2駆から4駆に切り替わらなくて出るの諦めた
めっちゃ雪かいたのに
905名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:28:59 ID:XZAmYZCh0
普段は自衛隊要らないとか言ってるキチガイの集まる地域だろ鳥取って
税収もまともに見込めない過疎地域だし自分たちで解決しろよキチガイめ
906名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:29:16 ID:F1Ei0q0c0
>>896
国道282号のライブカメラは、4カ所みれるようになっていて、
うち2カ所は渋滞なし
あと2カ所はカメラ調整中で見れないです
907名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:29:47 ID:mi+tEEKC0
>>883
いや、岡山がボットンボットンと言って馬鹿にされるのは、単に水洗率が低いから
だけじゃないんだよ。

水洗率が低いのに、数字を捏造して、国から補助金を余計に貰ってたのがばれ、
国にメチャクチャ怒られたことがあって、それ以来、岡山というとボットンという
ことになっている。
908名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:31:48 ID:YlIxx5AC0
現場の知り合いからの連絡が途絶えた。
携帯の電池が切れたと思われるが…。

無事を祈る。
909889:2011/01/01(土) 20:32:51 ID:fB0ypzkn0
>>896
そこから少し北の竜ヶ森安代って所のライブカメラでは渋滞してなかったよ
そこから盛岡までは、ライブカメラ無いみたいね
R282は、通行止めとかの道路情報も別に出てないみたいだし
910名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:33:02 ID:Vc7tW4QE0
>>905
あ?
石橋ゲルぶつけんぞ?
911名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:33:24 ID:b1UtjWTH0
あ〜あ。
豪雪では適切な塩カル散布量は100g/m2程度なんだが。
それも、状況によっては30分間隔以下@北海道。
凍結防止路線なら20gでも行けるが。
凍結防止路線つうのは、路面1〜2cmの所に電熱線埋めるか
5cm位の所にボイラーで重油燃やして暖めた不凍液循環させる。
歩道用の電熱線では車両進入禁止。
車道用では特大車やタイヤチェーン使用禁止。
もしくは、地下水を中央分離帯の融雪パイプから噴出させる地下水浪費か。
H5年式のホンダ軽トラ何かでも、まともな状態のスタッドレスはいて
4駆で突っ込めば結構いけるぞ?腹が支えるまではな。
ジムニーでもスタッドレス4本馴らし終わったやつはいても腹が支えて
亀になったり、前後左右の車がノーマルはいてて動けなくなったら終わりだw
戦車で踏み潰しながら突破や、ブルドーザーで人間ごと路外にバケットで
投げ捨てて通過ならいざしらず。

だから言っただろ?
民主党は国民を苦しめる存在だから、党員ごと滅ぼせって!
912名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:33:50 ID:MMXdyiJi0
>>908
最後はどこからだったの??
913名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:38:20 ID:HyBIXKvMO
お家に帰るまでが遠足です。
914名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:39:21 ID:EkZjgD8o0
どこでドカ雪降るかわからないから怖いよなあ。
スダッドレスがいいのかもしれないんだけど、アパートだしタイヤの
置き場所に困るんだよなあ。
915名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:39:37 ID:YlIxx5AC0
>>912
昨晩赤碕の登坂にあるカメラをずっとみてたけど、何台か立ち往生してたよ。
動けなくてドライバーが雪掻きしてた。
916名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:40:15 ID:kkmN6ne70
山陰在住30余年、こんなに積雪があったのは初めてかも
小路沿いの家では、屋根のない車ほぼ埋まり、または小路の積雪が邪魔となって発進はほぼ無理
除雪車が入らない交通量の少ない道は立ち往生する危険性あり
雪かきもしたが非常に重たい雪で体力の消耗が激しい

いつも以上に静かな正月となっております
自衛隊の方々ご苦労様です
917名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:40:26 ID:pnMZVds80
メーサー殺獣光線車とかスーパーXが出動か
918( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/01(土) 20:40:52 ID:vE7/ZdWD0
>>914
スタンドとかディーラーとか・・・
有料・無料でタイヤ預りしてくれるトコ無いの?
919名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:40:58 ID:hZSTkLUf0
警報みても外に特攻する奴は台風のとき岸壁に波見に行く奴となんらかわらんわ
920名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:40:58 ID:QKkhnJBE0
すげーな
921名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:15 ID:MMXdyiJi0
>>915
赤碕なら道の駅にでも居るのかな。
922名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:19 ID:Kw/lLD290
>>871
タダのあほではないか(笑)
923名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:42:08 ID:+2eLCZQ1O
>>914
レンタルすれば良いよ
924名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:42:43 ID:dFpVFlOU0
>>918
スタンドでもディーラーでも預かってはくれんだろjk
925名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:14 ID:n5PgLwgH0
余裕を持った除雪作業をぼったくりだと仕分けたボケ国賊に天罰あれ!
926名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:26 ID:bXJnzOT70
俺が一番最初の記事のスレで「災害派遣要請しろよ」って書いて
今やっとかよ。。。
927名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:28 ID:tn+0QV0y0
役人は何やってるの?
税金払ってんだから速攻で除雪作業しろよ
休んでんじゃねーよ税金泥棒氏ね
928名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:32 ID:KIZQlOr/0
>>916
昭和38年以来とか。30年超えてます。
929名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:44:00 ID:WKTkvcQTO
この事故の影響でうちの店に商品が全く入荷しなかった
930名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:44:25 ID:Ul2G28HVO
数十センチの積雪には慣れてるから平気で出かけちゃうけど、今回のはちょっとわけが違ったな
931名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:44:26 ID:Y8SDPBpEO
俺の友達が31日の20時からずっと立ち往生くらってて
今もほとんど動いてないらしい
932名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:44:56 ID:QO20ad/+0
そりゃやばいな
933名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:25 ID:yH7sAi+V0
最悪の年越しだな。車なんてないほうがいいわ。税金かかる粗大ごみ。
934名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:26 ID:Qv52wrjb0
北陸でも一晩でこれだけ積もれば交通がマヒしてしまう
数年前に北陸線が数日にわたって全面運休したことあったし

大晦日は富山県の高岡でも大雪になって半日で40センチになったけど
万葉線が雪で動けなくなったみたいだぞ

935名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:54 ID:KIZQlOr/0
未だに動いていない人ってどこにいるんだ。
936名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:46:58 ID:Kw/lLD290
>>935
もうすでに・・・
937名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:20 ID:FqxaSFS/0
>>820
雪道にはジムニーやジムニーシエラが鉄板だと車種板ではもっぱら…
ただいかんせん生産台数がorz

>>811
ちなみに鳥取や倉吉、米子・松江の住民は近くに遊ぶとこないから車で遠出したり親戚の家に行くんだよな?
物流業者本当に乙!と言いたいよ…

つか山陰地区住民全員カワイソス
938名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:21 ID:WM4HQrCE0
>>4

絶対とあり得ないを一つの文章に使うなんて相当知能が低いね。
939名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:29 ID:Dppyi9GG0
どうせ役人が正月気分と道路監視怠っていたんだろ
940名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:32 ID:Js8RJCI1O
282情報ありがとう(。・_・。)ノ 安比スキー場前のローソンは午後二時前くらいに通った
全然動かない
安代インターまであと8キロくらいかな?
941名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:38 ID:DNmmGE/I0
普段、公務員非難している屑程
助けてくれーてすがるんだろうな
ノンビリやってください 公務員さん
942名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:40 ID:o8f6OFaT0
大山の9号線沿いに住んでる。
車一台も通ってないけどまたどっかたまってるのかな。
943名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:44 ID:ssiBUULx0
昭和56年も大雪だった
944名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:55 ID:Y95Svg330
>>916
昭和59年以来だな
ただ今回はまだ2、3日だからな、2月終わりまでにどれだけ続くかだよ
945 【小吉】 【1096円】 株価【109】 :2011/01/01(土) 20:47:55 ID:I/88sKc70
>>924
購入したタイヤ屋さん等で有料で預かってくれるサービスがあったりするよ
タイヤ保管サービス でググれば結構出てくる
946名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:48:00 ID:Yw+DxxfqO
国道9号線って細いんだよね。一本しかないし。鳥取市から米子市行くまで。
947名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:48:06 ID:7WzXln+V0
>>936
舟で移動(((((;゚Д゚))))
948名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:48:24 ID:czoN0p+b0
949名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:48:35 ID:tn+0QV0y0
国道29号も53号も全く除雪作業してなかった
すげーボコボコの道だったぞ
信号は雪で隠れてるし

ホント役人はクズだな、何してんだよ、除雪しろボケども
950名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:49:46 ID:fB0ypzkn0
>>924
郊外とか田舎だと、タイヤ預かりサービス込みで販売とかあるよ
951名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:00 ID:cLCCwNm4O
安比の方へ

昨日はトレーラが行き違いできず渋滞だったように思います。倒木や落雪で一車線閉鎖もあるのでは?


昨日の夜あまりに渋滞がひどく付近の宿に宿泊しました。猛吹雪で島根並に危ない状況だったのではと思います。
で、今日の昼同じ道を鹿角方面に通りましたが、昼段階岩手県内は圧雪ですが、秋田に入ると路面が見えてました。

昨日は盛岡はもちろん安代以降の大渋滞でしたが、安比ですでに渋滞しているなら、コンビニで休憩しながら様子見、もし天気悪いならば引き返しか宿泊がいいと思います。
952名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:09 ID:Ul2G28HVO
>>937
だいたいみんな鳥取市の飲み屋街に行くか、スノボかってところ
953名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:47 ID:jtfUjPIj0
自衛隊はヘリを出して隊員を現地へ運ぶことは出来ないんだろうか?
もしくは、空中から解凍剤みたいなものを撒くとか・・ナンセンス?
954名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:08 ID:Vc7tW4QE0
>>945
マジかよググってくる
955名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:08 ID:kUNReB3H0
>>911
民主党の田票は関東中部関西と岩手北海道だから問題無い
956名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:16 ID:SnIqBNhKP
昭和56年、昭和59年のは新潟県も大変だったぜ・・・
除雪車が集落まで入ってこれなくて、春先まで車が使えなかった・・・
957名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:36 ID:uhdoeSyc0
島根の奴らがきやがるんだ、鳥取に
鳥取県民は、いかない
958名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:43 ID:+2eLCZQ1O
道路にマンホールを大量に作れば良くね?
マンホールの上には雪が積もりにくいし
959名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:48 ID:FqxaSFS/0
>>934
数日前の磐越西線も似た流れだったな
SLばんえつの車両が帰ってきたのは大晦日だったというw
960名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:52:48 ID:vhu8BNfw0
>>949
こんな短文でも、お前がクズなのが良く分かる。
自衛隊もこんな奴助けに行かんでいいよ。
961名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:52:53 ID:hdqvlAi20
>>958
濡れたマンホールでクルクルクルって回ったコインいっぱい落としたよ
962名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:52:58 ID:Js8RJCI1O
安代インター復活 進み出した
963名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:20 ID:G12k44hp0
>>953
雪で視界が遮られてるのに飛ぶことはできないよ。
964名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:41 ID:Vc7tW4QE0
>>957
雪降ってなかったら出雲大社行ってたわ( ^ω^)
965 【中吉】 【166円】 株価【109】 :2011/01/01(土) 20:54:22 ID:I/88sKc70
>>962
無事に実家へ帰省出来ると良いな
ガンガレ
966名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:54:32 ID:J3cwXgKo0
すげえなwww

新潟の小千谷と殆ど積雪量の変わらない松枝とかwwww
967名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:54:34 ID:t1qCflPC0
>>960
除雪は委託だしな、暖冬だろうが大雪だろうが契約金額同じだからな
一番ヒーヒー言ってるのは除雪請け負った土建屋だな
968名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:54:44 ID:b0ai8bW+0
>>763
最高すぎるw
969名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:24 ID:Nla1Ovz/0
9号を松江方面(東出雲)から米子方面に向かったが、無理〜もう無理〜
俺はたまたま知人宅に寄せていただいたが
平均時速2km /hくらいかなぁ
流れてはいるが

みんなの無事を
本気で祈ってる
970名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:43 ID:tn+0QV0y0
鳥取に義援金送れや糞都会人ども
971名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:44 ID:xQt1EmnnO
あそこはヒトケタ国道の中でも何にも無い所だからなあ
コンビニやファミレスの数より風力発電機の数の方が多いし
あんな所で車に閉じ込められたら死にそうな気分になるわ
いかに人口最少県であるかが解るくらい何にも無い所だよ
972名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:00 ID:FqxaSFS/0
>>850
さすがにジムニーシエラじゃ出番なしかい?

>>856
良くて40kmじゃね?

>>903
逆に考えるとランドローバー当たりにしろと?そんな予算ないorz
973名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:05 ID:kUNReB3H0
>>949
スレを良く読めよ、役人は無駄だから予算ごと仕分けしたんだろ?
974名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:13 ID:Js8RJCI1O
トラック動けなくなってました
975名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:35 ID:jtfUjPIj0
あっ、今TVで、徐々に動き出したって。
渋滞は今夜中に解消とな
976名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:00 ID:aZYi0GpS0
>>974
気を付けて帰れよー
977名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:05 ID:3dfwLb5s0
>>937
何が最悪ってガキと雪遊びしてるバカども。
そんな暇あるなら自分の家の前の道路に
車のタイヤ幅+αの雪かきぐらいしとけよ、と。
978914:2011/01/01(土) 20:57:23 ID:EkZjgD8o0
945さん
タイヤ保管サービスの情報ありがとうございます。
あんな大きなものまさか預かってくれるとは思ってなかったんで。
恥ずかしい限りです。
979名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:39 ID:fB0ypzkn0
>>962
帰るんだか行くんだか知らんが、気をつけてね
980名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:43 ID:ovz3g5olP
あしたは雨だってさ
雪が融けるぞ ありがてぇ
981名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:58:20 ID:sW+2JZJ70
自衛隊に災害派遣させるな。
その隙に狙われるぞ。
982名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:58:41 ID:hfD+MPUWO
>>967

http://diamond.jp/articles/-/3483
雪国の除雪作業が崩壊の危機!?
建設不況のあおりで応札ゼロの地域も
もともと、建設会社が公共事業のおまけでやってる(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずならない)
んで公共事業費激減ともに建設会社が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化中。
赤字の除雪作業請け負って会社潰すくらいなら、建設会社も除雪作業請け負わない。よって不要な除雪車は売り払われ除雪車激減。
あとは除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことになっている。
オペレーターは除雪の際民家や標識壊してはいけないから土地勘ある地元の人以外は難しい。
あと基本的に暖冬だから若いオペレーターが豪雪の中での除雪の経験が少ない。
【政治】「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293110450/l50
公共事業増やせとはいわないが、防災救援体制を長期的に考えないと、少し前の福島や今回の鳥取のようなことが頻発するぞ。
983名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:58:45 ID:FqxaSFS/0
>>971
9号でしょ?新潟〜京都の8号とはエライ違いなんだな… なんでこうなった?
しかも山陰は高速道路や物流専用道路の整備率が芳しくないとか…
新幹線も走らないし、これは差別だろ?
984名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:31 ID:+2eLCZQ1O
>>980
あまいな。じゃけた道路は最悪だ
985名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:31 ID:YlIxx5AC0
>>977
俺なんか屋根の雪下ろししたあと、子供たちと雪遊びだよ…。ほんと疲れた、もう寝る。

鳥取中部在住です。
986名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:37 ID:T1DbEOxyO
鳥取市の千代水にある県土整備局の敷地に大型の除雪機とかたくさんあったような気がするが。
県は宝の持ち腐れなんか?
987名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:44 ID:Vc7tW4QE0
>>983
総理が出てないからだろうな…
988名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:45 ID:Js8RJCI1O
ありがとう(。・_・。)ノ 安比スキー場の近くの人は引き返して高速乗ったほうがいい トラック動けないから片道通行 道路つるつる
989名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:28 ID:Vc7tW4QE0
>>985
よぅご近所さん
990名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:37 ID:b0ai8bW+0
>>846
連砲のせいです
991名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:42 ID:DRnZv8Nu0
島根でさえ道路はあんまりよくないからな。
どこで金が消えてるんだろうな。
992名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:03 ID:YlIxx5AC0
>>989
あ、ども。
993 【大吉】 【1632円】 :2011/01/01(土) 21:01:37 ID:G12k44hp0
とりあえず、渋滞から抜けだした方はお疲れさまでした。
皆さんお気をつけて
994名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:57 ID:f4FLxHirO
明日から仕事、歩いて行かなならんだろうね。明日地元スーパー空くけどお客様くるんかな。
995名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:27 ID:YQvRcf9u0
>971
同意。鳥取がんばれや〜〜
996名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:15 ID:fB0ypzkn0
>>978
ほら、ランクルとかのクロカンになると、タイヤの重さも相当だから、
自分で交換しようと思っても交換できないし、置くところがあっても
2階まで持ち上げられないとか
997名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:22 ID:1Pcpyf75O
1000なら 凍死者出るぞ
998名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:33 ID:kSweEsX8O
998なら雪は一気に溶ける
999名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:37 ID:I/88sKc70
>>978
いやいや
情報を分け合うのが2ちゃんの良いところ〜
安い保管サービス見つかるといいね
1000名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:54 ID:tn+0QV0y0
1000なら東京で積雪1メートル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。