【社会】『東京国際アニメフェア』と『アニメコンテンツエキスポ』どっちにいく? 東京国際アニメフェアは僅か5.2% ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
昨日角川など10社が発表したイベント『アニメコンテンツエキスポ』が『東京国際アニメフェア』と
同日に開催されることとなった。これを受けてネット上では大きな盛り上がりを見せている。
「両方痛みわけなのでは」「つぶし合いになるのでは」、といった意見がチラホラ出ている。

では実際にみなさんはどちらに行きたいと言う意見が多いのだろうか? 今回は1000人を対象に
アンケートを採ってみたぞ。その結果は以下の通り。トップは「どちらも行かない」がダントツで6割弱を
占めている。次いで3割を占めて2位となったのが昨日発表された「アニメコンテンツエキスポ」だ。
気になる『東京国際アニメフェア』は再開でわずか5.2%となっている。

どちらも行かない 579 (57.9%)
アニメ コンテンツ エキスポ 308 (30.8%)
どちらも行く 61 (6.1%)
東京国際アニメフェア 52 (5.2%)

では回答者の意見を見てみることにしよう。

・エキスポは幕張ってのがなあ…
・東京国際アニメフェアはもう実質なくなっちゃったようなもんだし
・東京国際アニメフェアがどんだけ過疎ってるか見に行きたい気もするw
・安心の角川
・国際アニメにまだ参加する企業あるのか
・地方民だから両方行かないが、どちらか行くのであればアニメ コンテンツ エキスポだな。
・あれだけアニメをコケにしてる人が実行委員長してるアニメフェアなんぞムカつくから行く気がしない

という意見が書かれている。逆に『東京国際アニメフェア』がどんな感じになるのか見てみたいと言う
意見は同感である。もちろんガジェット通信は、両方のイベントに行ってみるつもりだぞ。
ただ『東京国際アニメフェア』側もこのまま黙っていないような……。

http://getnews.jp/archives/91236
http://getnews.jp/img/archives/001743.jpg

初出:2010/12/29(水) 09:11:48 前スレ:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293581508/
2名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:01:40 ID:SHPTfeLG0
アニメじゃない。
ホントのことさ。
3名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:02:42 ID:IbrSdiSc0
4名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:03:54 ID:xwl23FBB0
つか、逆に何しにいくの?
行かなくてもTVやレンタルで流し始めるんだろ?
何を見に行くの?
5名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:03:59 ID:8Oypo0070
角川△
6名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:06:31 ID:DEoBs/I00
>>3
さんぽ市がどうした
7名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:08:48 ID:9SoOdB7L0
気になる『東京国際アニメフェア』は再開で
8名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:10:47 ID:ucauNVZW0
キモイアニヲタはみんな石原閣下のコピーになれよ。
修行しろ、修行しろ、修行しろ
9名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:11:43 ID:Hhr6l7qb0
>>3
こういうの好き
10名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:15:44 ID:4h8j0Can0
晴海のほうがニュースになったばっかでこれ
石原の惨敗確定だね
11名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:16:18 ID:bQzbij2i0
どちらも行かないwwwww
12名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:16:31 ID:3Wv+80eg0
幕張は遠いけど来場者数増やすために行ってやんよ
13名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:16:57 ID:ZNc6y3OR0
>>3
ジワジワ来る
14名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:18:32 ID:kI8YSA5y0
国内以上に海外からの出展企業は迷惑だろうなあ
15名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:18:46 ID:Q+r+13s20
アニメフェアの方は都に対して損害賠償とか起こせないの?
16名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:19:08 ID:3Wv+80eg0
>>3
昔吉野家がノボリ使ってけんちん汁を宣伝してたことがあったんだけど
あれは「けんさん汁」にしかよめなかった
17名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:20:48 ID:HsFGLNef0
りんかい線-京葉線直通電車出せ
18名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:24:54 ID:VW285HpA0
エキスポ組がMXでの放送を取りやめにしたら評価する
19名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:26:02 ID:NvuDt//v0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
20名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:27:23 ID:GSbUSogk0
5%は何を見に行くんだろう
21名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:28:48 ID:PIS7rhFq0
さしずめ、TAFはエキスの抜けた出汁ガラですな
22名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:30:16 ID:tgo61S+z0
東京国際アニメフェアは大失敗。
権力を使ってアホ条例を押しつけたうえ、
吠え面かいてくるとかコケにしたから、有力企業は怒ってこなくなった。
当たり前だ。石原は数々の失敗の責任をさっさととれや。
23名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:36:18 ID:36RKv0Tk0
幕張は変態出版社組か。
24名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:38:46 ID:kCAXzOiU0
元々行くつもりもなかったが、反石原のために俺も神戸から参戦するぞ
25名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:46:53 ID:Ds0n1wvJO
老害国際アニメフェア
26名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:47:18 ID:oN7KC3Q40
珍銀行東京なんかもそうだけど、つくづくチンポコ太郎は暴力団とかカルトに便宜を図る駄目首長だなあw
27名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:48:29 ID:f0VvJO7u0
>>16 さるの
28名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:49:31 ID:Ds0n1wvJO
老害組の方は、半島に付け込まれて
国際マンファフェアになる予感w
29名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:51:04 ID:wS9DgNfn0
石原、最後にやっちゃったなー。というかあんたの小説がまずだめでしょ
30名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:51:28 ID:IxhvloB70
ま、大体はそんなもんだろうな
結局はキモヲタが騒いでるだけで相手にされない
ただどちらも行かない層を刺激するような行為をすれば面白いことになるだろうね
31名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:51:51 ID:G0+EkPLA0
まるで、、、エロスの権化だ!!
32名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:51:55 ID:Xgpj6+ah0
石原「ならばこっちは人海戦術だ!頼むぞ統一&創価!」
33名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:52:50 ID:SUj3XCnV0
これは角川を支持せざるを得ない
34名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:53:40 ID:ee1JPPyJP
石原なんてショボい娯楽しかなかった時代に、どうでもいいような駄文書いて身内のコネで周囲から持ち上げられて
それが自分の才能だと勘違いしてるだけのジジィだし。
35名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:55:04 ID:BaAEaHuI0
誰のためのモラル? by KOTOKO
36名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:55:27 ID:dSKAn2P0P
ガジェット通信(笑)
37名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:56:06 ID:Fe9BxsRAO
>>3
38名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:57:03 ID:oMJYb4VRO
>東京国際アニメフェア側もこのまま黙っていないような……


目玉に川崎のぼるを呼ぼうと画策しましたが、見事失敗しました。
39名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:59:56 ID:OVcTp0M10
この流れで、石原が東京から出て行けとか
言ったら面白さが加速するんだけどなw
40名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:00:28 ID:vHzJULTS0
どっちも興味ないけど、都民からの抗議の意味を込めて、幕張行く
41名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:01:13 ID:BqX8zJx40
東京瀬戸際アニメフェア
42名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:02:37 ID:hx4ssS4/0
当然幕張
規制で萎縮させられるような場所なんかに誰が行きたがるかと
43名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:03:09 ID:by273xj60
>>38
あんだけ石原が漫画家を卑しいだのなんだのと見下した発言してるのに、賞をくれてやるから客寄せパンダになりに来いって言われてもね…
そりゃ行かないだろ
44名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:03:42 ID:6lDLr8yMO
まあ民間の活動に喧嘩売ったらどうなるか、他の政治家も見てると良いよ(藁
資本主義−自由主義下において、
政治は民間の自由な活動が、国内経済を最大化させる事に繋がるようにシステムを構築すべきであり、
感情で民間の活動を抑制するなど、言語道断。
そういう政治家は市場の神の手で裁かれるワケだ
45名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:04:27 ID:9TLooj0i0
首相動静―12月19日
8時49分、東京・赤坂の居酒屋「纏(まとい)」。伸子夫人と食事。 10時3分、公邸。

首相動静―12月20日
8時15分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。バー「ダビンチ」で社民党の福島党首と懇談。民主党の岡田幹事長、社民党の重野幹事長同席。 10時5分、公邸。

首相動静―12月21日
7時18分、公邸。26分、江田前参院議長と食事。9時48分、江田氏出る。

首相動静―12月22日
6時40分、東京・虎ノ門の虎ノ門ビル。故・山本孝史元参院議員夫人ゆきさんの出版記念イベントに出席し、あいさつ。
7時5分、官邸。43分、東京・赤坂の日本料理店「陽羅野家」。秘書官と食事。 10時11分、公邸。

首相動静―12月23日
6時35分、東京・芝公園の日本料理店「とうふ屋うかい」。朝日新聞の星浩編集委員、毎日新聞の岩見隆夫客員編集委員、読売新聞の橋本五郎特別編集委員と食事。
8時37分、東京・赤坂の日本料理店「球磨川」。民主党の藤井裕久元財務相、石井一副代表と食事。 10時35分、公邸。

首相動静―12月24日
8時35分、東京・赤坂のうなぎ料理店「赤坂宮川」。北沢防衛相、大分市の釘宮磐市長と食事。
9時16分、東京・永田町の日本料理店「北大路 赤坂茶寮」。民主党の近藤洋介、手塚仁雄、本多平直、三谷光男各副幹事長らと食事。 10時56分、公邸。

首相動静―12月25日
6時24分、東京・赤坂の日本料理店「赤坂紙音」。民主党の枝野幹事長代理と食事。 8時27分、公邸

首相動静―12月26日
7時57分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。日本料理店「水簾(すいれん)」で片山総務相夫妻、山口氏、伸子夫人と食事。10時29分、公邸

首相動静―12月27日
7時20分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。中国料理店「星ケ岡」で福山副長官、寺田補佐官と食事。
8時12分、東京・虎ノ門の日本料理店「つきじ植むら 虎の門賓館」。警護警察官(SP)の懇親会に出席、あいさつ。
27分、東京・銀座の居酒屋「かこいや 銀座七丁目店」。記者団と懇談。
10時20分、公邸。
46名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:08:31 ID:saP/aZxpO
むしろ5%いるのが驚きだわ
47名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:08:52 ID:QOLd2oVI0
もう「人間革命」をアニメ化して、出展するしかないな
48名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:11:26 ID:ee1JPPyJP
都サイドは役人とその取り巻きどもが税金にタカれればそれで満足だろうから
黙殺したまま予算だけ支出するんじゃねーの?
49名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:14:09 ID:8OdjY7L10
正直、エログロの無いアニメがどんだけあるのかは興味あるな
50名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:14:09 ID:abgTy7bP0
都のフェアまで行って入らず、「幕張のほうが面白そうだな・・・」って呟いて幕張に入るのが訓練されたアニオタ
51名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:15:54 ID:mPB9cNg+P
チンポで障子を破った小説でおなじみの石原
52名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:16:15 ID:HvIhtdlS0
東映まんが祭りとアニメエキスポならどっち行く?
53名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:18:36 ID:H/kJT5G80
角川連合(児童ポルノ愛好家)vs東京都(子供たちとその親たち)

という構図が出来てしまったな
54名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:20:48 ID:L2GjeYQm0
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】東京都青少年育成条例に引っかかりそうな漫画・アニメ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000014/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
55名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:21:04 ID:zB2fbFUd0
障子オナニーの石原チンポ祭りでも開催してろ
56名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:22:30 ID:YlVGi6ChP
石原の傲慢さがすべてを破壊する
57名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:23:53 ID:EYErE9TP0
>>52
東映残っているけど、集英社と小学館に載ってた
やつは全部outなんだから、東映まんが祭りに
出す物が全くないんだが、、、
58名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:28:29 ID:khMcUJi10
ほ・え・づ・らwwww
エロマンガ売り場規制はいいけど、いくらなんでも口が過ぎたよね
エロ小説家わw
59名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:31:15 ID:bV2+Cw1k0
>>49
と言うかね小説、絵、実写のどれでもだが、
人(ないしはそれを模したモノ)の機微を題材にした創作行為において、
エログロ、暴力が作中にないと考える事自体、
頭のネジが飛んでるとしか思えんよ。

だから都知事や規制派が表現の自由を侵すものではないと言っても、
当の改正案の文面を見れば、
何でも規制出来るじゃないかと判断するのは当たり前なんだよ。
60名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:32:18 ID:CVLsoa2ZO
>>53
何言ってんだこのキチガイwww
61名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:33:26 ID:BM4/AwIM0
創価学会員の言う「一般人」がどちらに行くか証明されたねw
ということはアニメフェアに行く5.2%は創価かw
62名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:34:13 ID:+wevlX7S0
>>32
そんなサクラは周辺のホテルに泊ったり周辺のコンビニで買い物して、
金を落としてくれないからなぁ
63名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:35:47 ID:BM4/AwIM0
>>53
統一+創価学会連合 vs 一般人 だよw間違えないでね
日本人はカルトとか大嫌いなんで^^
64名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:45:22 ID:s7L49hYi0
東京都の文化政策からはナチス臭がする。
ポルノにかこつけて、自分に不利なものはすべて「有害」扱いし、
絶滅に追い込みかねない恐ろしさがある。

全体主義国家ならともかく、なんでまたこんな法律が通ってしまったのか。
65名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:46:18 ID:L+PfD4iVO
石原 そんなん知らん

猪瀬 出版社からお願いがああ

担当 エキスポに共同開催呼びかけ経産省にも

石原 言い訳確認中


開催場所検討中〜
66名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:48:17 ID:VU7MlFBZ0
それぞれのコンテンツはどうなってんの?
というかTAFに何が残ってんの
67名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:58:19 ID:9JZrPy2C0
再開→最下位
68名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:58:22 ID:QjIuEiv6O
66>>
やなせさんのアンパンマンはそのうちアニスポに飛んでくと思うから、大御所で残ってるのはハリウッドのニセアトムだけ。
まぁ虫プロの権利もあるからこちらもそのうち飛んでってマイナーしか残らなくなるかと。
69名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:02:31 ID:5l6mb3Nx0
職権乱用した独善なる老害w
これを支持するとかおかしな輩諸共くたばればいいのに…w
70名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:07:31 ID:VL6vdsMQO
出版社が東京都に確実にダメージ与える方法でなにか有効な手ある?
71名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:08:49 ID:F3IUuLQQ0
アキバ帝国独立まだ〜?
72名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:26:42 ID:H702/JfB0
5%って、記事にも書いてある通り、どんな惨状か見に行きたい奴が大半だろ?
純粋に行きたいやつは1%以下じゃない?

自分は惨状は知りたいが、行く気はしない。幕張は遠いし、レポ待ちの6割弱だな。
73名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:58:20 ID:H94VAIKe0
>>70
そらやっぱり、東京にある出版社なら都外への移転だろう
一番堪えるのは
74名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:42:00 ID:Mosb5gCo0
>>70
いっせいに別の自治体に納税する。
75名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:49:09 ID:XgA9LM9u0
>>70
東京都の出版社で協力してくれるところ以外は漫画を置かない
76名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:01:11 ID:6IUs9eNN0
規制するならとことんして見ろ石原!

サザエさんのワカメちゃんは未成年で常にパンツが見えてるのでハレンチ!
規制対象ですよね?
ドラえもんも静ちゃん未成年のお風呂全裸シーン。しかものび太君覗いたりしますよね?
もちろん規制対象ですよね?
ジブリも過言ではないですよね?

やるならとことんして見ろ!
これはセーフであれはアウトってふざけた言い訳言わないでね慎太郎ちゃんw
77名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:38:32 ID:ypzVhgux0
78名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:45:17 ID:cDd3x0czP
いまや天皇を超えて神気取りの石原大閣下(笑)泣いてはるの?
79名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:53:28 ID:F9NbuBl40
>>76
石原だったら良いそうな返し

「エロスがあるかないかの違いもわからんのか」
80名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:57:12 ID:b+sb2DSNO
コンテンツエキスポに顔出せば石原への意趣返しにはなるのかなと思ったので、こーゆーのには参加したことないけど行ってみてもいいかなと思った
81名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:58:01 ID:F0IiofIq0
角川といえば社長麻薬密輸して逮捕されてたけどもう出所してたんだねぇ
82名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:04:02 ID:y2+hnWyv0
でさ、都が完全に手を引いたら(金銭補助無し)翌年はイベント開催できるの?
83名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:06:18 ID:y2+hnWyv0
>>73
>>74
これからの出版業界って、デカイ面できるほど納税できるの?
っていうか、来年再来年納税できるのか?
84名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:50:20 ID:SL10uZpK0
石原慎太郎が挨拶辞退。
85名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:27:20 ID:ukXuEe//0
>>84
むしろ、挑発的な挨拶をしてくれるといいのに。
86名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:30:10 ID:KadAqjiP0
>>81
それで、おまえは、ヤク打ちながら作った映画はちゃんと観たか?
どうせタイトルだけ見て分かったような気になってるんだろうけど
87名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:31:13 ID:vY31NdrN0
両方行く奴は元気だな
88名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:32:05 ID:lF+fOqrQ0
東京都の青少年健全育成条例案改正について断固反対の意思を表明します。改正案を推進してきた都議などによると、有害図書による青少年への悪影響をより少なくするためのものであり、「表現規制ではない」 と主張しているようです。
しかし、すでに一部の作家からは「編集側から自主規制を求められた」 という証言もでており、都側が意図しようとしまいとに関わらず改正案施行前から「表現規制」 は自主的に始まっているのです。
とくにこの問題は児童ポルノと関連付けて提起されることが多いのですが(都側の改正案説明ページでも児童ポルノとの関連について見解を示しています) 、実際のデータをみれば一目瞭然となっています。
創価学会の依頼を受けてアグネス・チャンなどが吹聴してまわっている児童ポルノ大国日本がデタラメであり、実際は日本の児童対象の性犯罪は激減しているだけではなく、児童ポルノサイトの件数も先進諸国でもっとも少ない数字になっています。
拙ブログの関連記事(ttp://ameblo.jp/doronpa01/entry-10289750279.html ) をご一読ください。
〜中略〜
東京だけではなく大阪でも同様の動きがでており、「子どものため」 という大義名分を掲げて憲法が保障する権利を規制・統制しようとしているのです。その中心にいるのが各地方議会の公明党議員であり、
アニメやマンガの規制は彼らの政治的野望のダシに使われているだけなのです。
この事実関係が分かっているからこそ、私は東京都の青少年健全育成条例改正に断固反対します。行き過ぎた描写に規制が必要であるとは思いますが、それは自主規制の範疇で行われるべきであり、
公権力が表現規制に介入することは憲法違反である以前に自由主義の精神を自ら放棄する所業に等しいものです。
100年先、否数十年先の禍根を断ち切るために断固反対の意思を示さなければなりません。

>>アニメやマンガへの規制断固反対を主張するデモ行進を来年1月中旬に予定しています。また、可能であればデモ前に今回の規制問題についてのパネルディスカッションを開けないか調整中です。
詳細は年明け以降に発表する予定ですが、日本のアニメ・マンガ文化を守るために一人でも多くの皆さまが参加されますことをお願い申し上げます。

ttp://ameblo.jp/doronpa01/
在特会会長:桜井誠
89名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:33:38 ID:nVguMqXo0
都が手を引いた後、企業が独自で同じ規模のイベントを続けるのは無理だろ。
しょぼい規模でほそぼそと茶を濁しながら何回かやってお終い。
90名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:34:55 ID:ukXuEe//0
>>88
規制派って水着も児童ポルノにカウントしてるから、
日本が児童ポルノ大国になるんだよな。
91名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:35:23 ID:Mosb5gCo0
おまえらこれから2次元にいけるかもしれないぜ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1293641543/
92名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:39:11 ID:qef018h/0
来年のコミケは幕張開催になるのか?
93名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:41:21 ID:p578xkTv0
>>92
幕張メッセから断られてるとの噂もある
分散して開催するのこともありそう
94名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:45:20 ID:FW3vpUwS0
すき家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
1982年に開店した弁当店をルーツとして、その後まもなく現在の業態となる牛丼店を開店している。
一部に牛丼チェーン吉野家の元社員がすき家をオープンしたという説も存在しているが、
すき家は「公式にはそのような話はない」としてこれを否定している。
全店舗が直営で、フランチャイズは一切ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なか卯 - 同じゼンショーグループの牛丼チェーン店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゼンショー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
創業時からの目標である「フード業世界一」になるためには、「14勝1敗」では駄目で「15戦15勝」つまり「全勝」でなくてはならない。
ゼンショー 総価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

総価学会 ゆでたまご - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
総価学会 漫画家 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1003&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
公明党 創価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E5%85%AC%E6%98%8E%E5%85%9A+%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&btnG=Google+Search&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
角川 創価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E8%A7%92%E5%B7%9D+%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
95名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:46:06 ID:oVCWeXff0
>>59
はげしく同意。
都条例のままいけば、たとえばTOKYO MXで今まさに一挙連夜再放送している
BlackLagoonなんかはたぶん引っかかると思うし
もし成人指定のアニメなんて、それだけでポルノのレッテル貼られて
今後は良質な作品も商業的に成り立たなくて見られなくなると思うよな、普通…
ってか、過去のアニメも見られなくなる可能性だってあるしさ。
ジャングル黒ベェみたく…
96名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:48:21 ID:PwHO97eM0
東京国際アニメフェア2011             3月26日、27日 
アニメ コンテンツ エキスポ             3月26日、27日 幕張
A FES エー・フェス -アニソン フェスティバル- 3月26日、27日 幕張

幕張舞台に巨大アニソンフェス「A FES」2DAYS開催 (2010年12月16日 17:00配信)

アニメソングをテーマにした音楽フェスティバル
「A FES エー・フェス -アニソン フェスティバル-」が、
2011年3月26日・27日に千葉・幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで開催されることが決定した。

ステージは1ステージ制となり、各アーティストのパフォーマンスを
十分に楽しめるタイムテーブルが組まれる。

またライブを見ながら飲食ができるスペースも用意。
初心者からコアなアニソンリスナーまで幅広く楽しめる2日間となりそうだ。
ttp://natalie.mu/music/news/42168

バンナム
ニッポン放送
文化放送
ディスクガレージ
ロキノン


会場が幕張メッセで、しかも2日間のイベント、さらにラジオ局2社が主催ということで、
本当に大規模なイベントとなることは間違いないはず。
97名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:48:27 ID:nVguMqXo0
なんか、アンチ創価のコピペうざいな。

ここの住人をコピペ洗脳してるつもりかね?
98名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:53:38 ID:p578xkTv0
幕張のほうが面白そう
99ベカチュウ様動く:2010/12/30(木) 04:58:18 ID:vWKkJa6f0
>>97
創価が15万の陳情踏みつぶしたんだから当然そうなる罠
100名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:04:57 ID:idPsW5ws0
アキバも千葉に移転しちゃえよ
101名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:06:49 ID:GyIVxt980
むしろTAFに参加する企業ってどこよ
102名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:08:00 ID:cD29Ih7K0
>>88
在特会はアニメ規制反対かw面白くなってきたなw

103名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:16:31 ID:MU33n/uP0
とりあえずBLジャンル
サークルの間では結構「ふるさと納税のススメ」が話題になっておりました。

地方自治体に寄付すると、住民税額は全額控除になる ってやつ
石原への嫌がらせとしてはいい手だと思う。

手続きめんどくさいんだけど
コピー本とかブログ報告とか楽しそう
104名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:41:01 ID:Cmw+tIl/0
東京国際アニメフェアの出品なんて 中国韓国製とジブリと幸福の科学と創価学会のアニメしか出品されない
105名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:52:46 ID:/HiMLUnT0
キモオタの祭りなんか全部なくしちまえばいいんだよ
106名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:58:30 ID:WGwEqXKZ0
まー今やってるコミケの開催地を移動できない時点でなw
東京でやるから意味がるのであって主催なんてだれも気にしない
高校野球は甲子園でやるから意味がある
主催が朝日毎日なんてどうでもいいってのと同じ
107名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:03:09 ID:12wf+wAB0
53 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 23:18:36 ID:H/kJT5G80
角川連合(児童ポルノ愛好家)vs東京都(子供たちとその親たち)

という構図が出来てしまったな



これが工作員か。
108名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:03:20 ID:idPsW5ws0
東京国際アニメフェアは中国韓国の出展多いな確かに
今年はほとんどそれしかなかったりしてw
109名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:10:24 ID:iad5zLiV0
でも絶対角川とか確実にガチで大々的にPRするだろうし、もうちんたろうはごめんなさいしか言えなくなるぽ
ま、プライド高いだろうしそのまま開催してアニメエキスポに食われて終了だろうけどな
110名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:12:22 ID:QDtkuDn80
角川の社長って麻薬中毒で捕まってたよね。
エキスポのほういくやつって麻薬の片棒かついでる事になるんじゃない?
111名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:15:32 ID:qnHm4pci0
>>110
ラリピーのCD買ってた奴は麻薬の片棒担いでる奴
TV見てる奴は売春の片棒担いでる奴
新聞読んでる奴はテロリスト

こんな感じw?
112名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:16:53 ID:iad5zLiV0
日本で犯罪起こしているやつの99%が米を食べてるから、米を食べてるやつは犯罪の片棒かついでるようなもんだな
これとおんなじレベル
113名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:21:37 ID:cD29Ih7K0
○○は気持ちが悪いので排除、なんて言ってる人間に健全な
青少年育成できるとは思えないね。
極端な話、こういう親は自分の子供が障害者だったら教育放棄するよ

114名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:02:42 ID:+rdoGXtR0
医学で
子供から大人へ成長する段階で、病気にかかって抗体を作っていくのがあるのだが
それを全部薬が抗体の役割を果たして、実質体は何も成長してない
こんなたとえ話を作ってみた。
つまり過保護で子供が成長しないってこと。
115名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:07:00 ID:WrKiXhaN0
普段はろくに政治参加せずせいぜい
小泉なら変えてくれる!民主なら変えてくれる!
みたいに思考停止してる連中が
こんな時だけ場当たり的に騒いでもどうにもならねーっつうのw
116名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:09:01 ID:I5lMbq3W0
東京都青少年健全育成条例施行規則分析(2) 「ゲーム規制」が明らかにしたもの
http://www.pjnews.net/news/909/20101224_5

>■厳格な自主規制という努力を、まるでかえりみない都側の姿勢
>前回でも取り上げたが、ゲーム業界は、出版業界よりもさらに厳格な自主規制を講じている。
>一般向けの家庭用ゲームであっても、対象年齢を細かく区分け、逐一レーティングを行い、
>成人向けのアダルトゲームでは、性行為をする登場人物は十八歳以上であると但し書きを入れている。

>これは、法律で強制されたものではなく、ゲームの内容ごとに、徹底した「住み分け」を行い、あるいは、
>「十八歳未満の登場人物が性行為をしている」ことに対する批判を、未然に防ぐという姿勢から生まれたものだと考えることができる。
>こうした取り組みは、小説や漫画、ドラマ等、主だった創作分野の自主規制よりもずっと強力なもので、
>ジャンルごとで見るならば、日本でもトップに位置する厳格さがあった。

>しかし、東京都側は、ゲームも、出版と同じように規制するとの施行規則を打ち出した。
>自主規制の度合いについて開きがあるのは明らかだったにも関わらず、同一の規制をかけていくということは、
>つまり、しっかりとした自主規制をかけていたとしても、そんなことは関係なく、公権力を介入させていきますよと、都側が宣言したとも取れる。

>この姿勢は、莫大な労力をかけて、極めて厳格な自主規制を行ってきたゲーム業界の努力を踏みにじるものであり、
>他のあらゆるジャンルに対する脅威を示すものだと言える。
>ゲーム業界ほどの自主規制を敷いても規制されるのであれば、他のジャンルが安泰などということは考えられないからだ。

ゲームも規制、次はネット規制かな
117名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:12:12 ID:0fu1KGG90
あれ?
幕張メッセってコミケット追放運動とか、けっこう石原側の思考回路してなかった?
アニメエキスポはやれるの?角川の威光ってやつ?
118名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:17:41 ID:RDnKRRyb0
創価学会の欲しがっていた人権擁護法案
その代案のポルノ規制法案も成立しないので
やっと東京限定で規制としてやっと決まり大勝利への一歩!
119(。´ω`。):2010/12/30(木) 07:22:44 ID:IXIS8PzwO
角川は銀英伝のBOXを廉価で発売しろ。
そしたら支持する。
120名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:25:59 ID:iiwEIZr1O
でもみんな石原批判してるけど、選挙だとどうせ自民党に入れるんだろ?
121名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:28:21 ID:/puqQFQtO
例えば秋葉原とか、都内のアニメイトとか、コミケ参加者で関東在住者辺りに聞かないと、
行かないという意見の割合なんて意味ないだろ・・・。
アニメに限らず、所詮一ジャンルの、イベントなんだから。
ほとんどの人は行かないんだから。
122名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:28:37 ID:zjZZ0ihR0
逆にみんなが東京国際アニメフェアに行くって言って
ドタキャンしたほうがおもしろいことになりそうだw
123名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:29:38 ID:4IjUSfDdO
じゃあ
124名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:31:09 ID:sYl74N7IO
ファシスト石原と中国共産党は同じということ。

これが極右と極左が同じであることの証明だな。
125名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:34:29 ID:5to4r7Nd0
コミケも今年で最後か
126名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:35:47 ID:zjZZ0ihR0
>>124
全然違う。
中国はまだ中国の国益を考えているが、
日本の極右はアメリカの国益を考えているからな。

127名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:37:44 ID:HJAcOZI+O
ロリショタ共うっさい。
普通のコミックと別だろ。
キモブサロリショタ
128名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:39:44 ID:5to4r7Nd0
これが民主政権が規制したとしたら、そりゃもう全力で顔真っ赤にして、本気で批判するのにな

相手が崇め奉る閣下(笑)じゃどーしようもないもんな、心中お察しするよ
129名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:46:01 ID:9sy57vWRO
角川連合(一般人)vs東京都(統一+創価学会連合)

という構図が出来てしまったな
130名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:47:30 ID:oIwa/74h0
「ほえずら〜」発言等していた石原が今の現状について
どう思っているかとても知りたいw
131名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:52:35 ID:EfNVuRfy0
>>127
例えば「ワンピース」も規制対象になるんだが。
132名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:55:46 ID:V57PYtn9P
森山クソババアがやってたときに比べて
石原猪瀬が前に出張ってきて馬鹿やってくれたから
すげー反対しやすくなってるな
133名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:33:51 ID:vFEg++lv0
出版社側の反省が0ってのがお笑いだな。

さっさと潰れればいいのに。
そうなれな、二次オタ連中も一緒に逝くだろ?
134名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:34:22 ID:onWh99wr0
のぞいてみたら何だこれ・・・・
とんでもねースレだなw
まさに基地外地獄絵図w
みなきゃ良かったお・・・・
こんなスレもう二度と来ないお!
135名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:37:10 ID:cxNnmTge0
「処刑の部屋」の完全マンガ化同人誌を超絶クオリティーで作ってネット上で配布するヒーローの出現はまだだろうか
136名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:37:11 ID:uiUi3fmg0
さいとう・たかを、一条ゆかり、浦沢直樹など漫画家1421人と出版社10社が反対声明
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100526k0000m040039000c.html

 漫画家有志1421人と漫画雑誌などを発行する出版社10社が25日、
東京都青少年健全育成条例改正案に反対する声明を発表した。

 「多様で多彩な表現方法とテーマを持つ漫画が、『漠然・不明確』かつ『適度に広範』なこの改定案の規制に
さらされた場合、漫画作家の創作活動を萎縮させ、漫画文化の衰退を招くことは必至」と訴えている。
 声明には、さいとう・たかをさん、一条ゆかりさん、浦沢直樹さん、講談社、小学館などが名を連ねている。

http://mainichi.jp/select/today/news/20100529k0000m040073000c.html
137名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:40:52 ID:cxNnmTge0
どっかのニュースが他の出版も千葉のエキスポのほうに参加する見込みとか言ってたけど本当かね
138名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:43:20 ID:bM4D2vb50
>>126
バカ?
日本の極左は中国の利益
日本の極右は朝鮮の利益だろ?
139名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:44:42 ID:1UG3Ol9IO
今までこの手のイベントに参加したことはなかったが、意思表示のためにも幕張だけいくかな
140名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:29:39 ID:5to4r7Nd0
>>133
そうそう、そうやって日本の漫画文化を破壊することがコイツラの狙いだからね
チョンも大喜びだろうな
141名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:31:50 ID:/HNpa3xF0
石原エキスポには絶対行けない
142名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:33:02 ID:cD29Ih7K0
石原エキスポには中国朝鮮の漫画しか残ってないw
まぁ健全なものらしいから東京の子供に見せてあげればいいよw
143名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:34:00 ID:vFEg++lv0
>>140
チョンのみが規制賛成だと思っているのか?

一般人も賛成だぜ。
ネット上で、表現の自由が云々で騙された馬鹿の署名を頼りに、
一般人は反対とか言っても無駄。
両方の意見を冷静に聞けば、賛成派が多くなる。
144名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:37:40 ID:qnHm4pci0
>>143
規制賛成派と賛成派がいるんでなくて、
何でもいいから規制しちゃえ派と
規制には賛成だけど規制方法に問題がある派と
ただのキモヲタ
の3派な希ガス
145名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:40:04 ID:1ZD+kyWm0
規制賛成の署名の集め方自体問題だらけでしたがねwww
146名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:41:09 ID:Mf+50tEG0
企業本社住所の登記変更と引越しって手間かかるのかな?
もういっそ本社移転して地方税の支払いを止めたらいいんじゃね。
大企業も含め漫画家のカンパニーとかも
147名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:43:37 ID:L9DDMB6R0
出版業界の自業自得だな。
ゲーム業界のように独自の規制と年齢分け、グロ描写注意マーク付けてりゃここまで問題にならなかった。
小学生が買う少年誌に裸・パンツ・おっぱいが乱れ飛び、小学生が買う少女雑誌にはレイプ賛美・セックス描写。

アクセントではなく、性描写がメインの漫画が氾濫するから規制を受ける。
「ルールは良識を破るものが作る」←至言だねぇ。
148名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:43:41 ID:DNh9NmZd0
>>144
ほとんどの人は規制のことを知らない、あるいは無関心なんじゃないの?
大義名分から賛成派が多く、反対派は規制される側とネットの一部って感じがする。
149名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:46:34 ID:vFEg++lv0
>>144
元々規制を言い出したのは、極少数なんだが、宗教系のネットワーク
を使用して賛同者が増えたのと、官僚の思惑が合致して強行で条例
策定って流れなので、

強硬規制賛成派 統一&キャリア官僚&天下り利権関係者
一般規制賛成派 多少問題あろうがエロ規制は消極的賛成の普通人
一般規制反対派 表現の自由の文言で騙された、「暴想処女」w
キモオタ反対派 単にミンスの工作員に踊らされたカス
強硬規制反対派 拝金主義の出版社&ミンス工作員

こんな感じかと。

暴想処女:ヤンマガの漫画
150名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:48:27 ID:qeR5HJ7X0
規制反対派はこういうのを一般コーナーでばらまくことが
言論の自由だと固く信じているから
子供を育てている親御さんとは一切接点も持てないし理解もされないんだよな。
キモオタはいい意味での政治力をつける訓練をしたほうがいいんじゃないの。
キモオタだけで集まって正論(笑い)言ってたって誰の耳にも届かないぞ。

ttp://www.akibaos.com/img/2010/12/07/20101207h17.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/12/07/20101207h18.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/12/07/20101207h19.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/12/07/20101207h20.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h17.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h18.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h15.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h08.jpg
ttp://node2.img3.akibablog.net/10/aug/6/ichigo/110.jpg
ttp://node2.img3.akibablog.net/10/feb/4/ichigo/105.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/787/04/N000/000/001/124604821236916426048_yome1.jpg
ttp://node2.img3.akibablog.net/10/oct/12/sumomo/106.jpg
ttp://node2.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/105.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-12-05-112.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/img1/snake/2008-10-05-111.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/img1/snake/2008-10-05-110.jpg

ぽんこつわーくす 彼女日和 ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up84026.jpg
Cuvie ハコイリ ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up84027.jpg
糸杉柾宏 あきそら ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up84028.jpg
龍炎 狼牙 にょたいかっ。 ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up84029.jpg
松山せいじ 奥サマは小学生 ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up84030.jpg
151名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:53:00 ID:L9DDMB6R0
>>150
なんか18禁作家が書いた一般向けコミックやらイラスト持ち出して中身を18禁に差し替えるの流行ってるの?
152名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:54:40 ID:vFEg++lv0
>>150
いい加減しつこいぞ、統一野郎。

TLは大問題だが、元々販売数も少なくガキが買うような表紙になって
いないこの辺の書籍はどうでもいいだろ。
TL雑誌が自主規制したら、条例なぞ不要だぜ。
153名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:00:31 ID:6IUs9eNN0
>>131

まぁサンジ未成年で喫煙してるしな。
自分の足喰って生き残ったとかそういう表現の自由ができなくなるしね。

自民にいれるけど石原みたいな極右は嫌いだな。中国に対しての時は好感持てたけど今回ので一気にマイナスだよ。
麻生さんぐらいが1番いい。むしろあの人の方が理解あるしちゃんとしている。
日本のこれからのリーダーだ。

マンガより最近のアニメの方がエロい描写が多いとは思いますがね(ーー;)
154名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:09:56 ID:6IUs9eNN0
>>143
マンガ読んだ事ありますよね?
一般人っていうけど一般人でもマンガ読むだろうし、持ってるだろうに。
そのマンガもアウトになる可能性もあるって事ですよ。
何をもって自分は一般人言ってんすか?
賛成派は一般人ですか?
反対派はオタクですか?
155名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:15:44 ID:4BulddL60
>153
動いて音が付くんだから、同じ表現でも基本的に破壊力は増すぞ
156名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:19:07 ID:vFEg++lv0
>>154
条文を最大限拡大解釈してやっと、お前らが言う「ワンピースとかも規制対象」になるかも
知れないってレベルなのに、なにが普通の漫画もアウトだ。
舐めたこというな。

危険だ危険だと煽るのは詐欺師の行動だ。
お前は本気でDBとかわんぴとかが規制されると思うのか?
いったいどんな運用方法をすれば、そんな事が出来るんだよ。

反対派の多くは、詐欺にあいやすいやつだろうな。
157名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:20:47 ID:3e6Wzujh0
宗教の理想の社会は原始時代
こんなんで終わるわけないわな
158名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:23:10 ID:/HNpa3xF0
衆院選のときに民主は危険だ危険だいってた連中いたけどあれ詐欺師なの?
的を射ていたというのならこの憂いもまた的を射ている可能性高いよね
159名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:28:34 ID:l+VW0gzF0
国際アニメふぇあって、
中国韓国ブースが無駄に広いんだよな。過疎ってるのに・
160名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:30:15 ID:cD29Ih7K0
戦前、規制にok okで国民側が自爆してるからなぁ日本は
危機意識持って当たり前だわ


161名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:31:08 ID:/MzBWegv0
変態VSカルト宗教てこと?
162名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:35:31 ID:6IUs9eNN0
>>156
未成年が喫煙してるマンガってだけで充分ワンピースもひっかかると思うけど。
まぁ2年経ったしサンジが20歳になってたら問題ないかもしれないけどさ。
それ読んで石原のいう青少年が真似してタバコ吸ったら可能性だって充分ある。
SEXを促す描写がなければ未成年がタバコ吸ってる、車乗ってる、人殺そうとしてる描写だったら何してもいいとお考えですか?
条例にある非現実的な内容ですよね。
そう言う事を言ってるんです。
ならこう言った内容のマンガも規制対象になりうると言うことです。
流血ももちろうアウトです。
青少年に悪影響ある描写は東京都の審査次第ですべてアウトです。
163名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:39:42 ID:+3Q7BiO50
まあ一般人の意思は、次の東京都の選挙でわかるよw
次は都知事選か。
でも、こんな条例、どの候補にも無視されるんじゃねw
どうでもいいだろうし
164名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:42:08 ID:z6PnGIKI0
石原 完敗すなぁ・・・ 色々と


【漫画規制】 子役少女・春名風花 (9歳)がツイッターで猛反発! 「いいまんがも、悪いまんがも、ちゃんと自分でえらべます!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293593396/
165名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:42:17 ID:/MzBWegv0
海外から多くの観光客をよんだときにデカデカとエロアニメ、漫画のポスターがあると
日本の顔とも言える東京としては問題があると・・・

ただ、海外のコスプレとか見たときに日本の一般人がみても何のキャラのコスプレだかわからないのが多い
つまりだ海外の奴らは日本に自国では表現できない日本だからやってくれるカオスを求めてるんだと思う

世界は宗教がらみでだんだん窮屈になってきてる
でも日本はフリーダムだ、そこに惹かれる憧れるてのがおおいんじゃないだろうか?
166名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:44:24 ID:+3Q7BiO50
一般人がそもそもコスプレなんて見ねーし、
日本人のコスプレを見たとしても元ネタなんてわからねーよw
167名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:45:02 ID:QWEl9LsB0
条例作ったところまではともかく石原が吠え面かいてどうのこうのとか余計なこと言わなかったらこんな事にはならなかったと思う
東京国際アニメフェアの企画とかやってる人間が可哀相だ
168名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:48:22 ID:UpHCP0Zn0
>>162
アメリカのワンピのアニメじゃ、サンジはペロペロキャンディーくわえてるからなw。
アメリカなみに規制したら、面白くなくなるだろうなぁ。
169名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:48:48 ID:gWcEQqbe0
子供の見る自由を制御することが、
果たして本当に、国益、国民のためとなるのだろうか。

規制が正当だからといって、必ずしも良い結果になるわけではない。

170名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:49:43 ID:vFEg++lv0
>>162
規制対象になりうる と 規制対象で即規制される
は天地ほどの差がある。

で、どんな運用したらわんぴが引っかかるんだ?
そんな運用をする可能性があるのか?
実際の運用はどうなる。わんぴ云々は現実的じゃない例えだろ。

現実的なのは、出版社側が「手軽なドル箱」のTL雑誌の方向性を
変えざるを得ないぐらいだろうが。

まさか条文さえあればなんでもOKとか思っていないよな?
もしそうなら、奈良県の三次ロリオタは全員逮捕されているぞ。
171名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:52:19 ID:6IUs9eNN0
今は発展途上国がみるみる増えて行ってる中で日本にかつての勢いはない。
世界で勝負できる物が減ってきている中で何故自国の世界に誇れる商品をを自ら破壊しているのか?
私は世界を見ても日本のマンガやアニメーションはどこの国も勝てない素晴らしい宝だと思っています。
それなのに原作潰しにも似た作品潰し。
これではマンガやアニメーションも近い将来抜かれる・・・。
一般の方もよく考えて頂きたい。条例をちゃんと読み、理解してほしい。
TVでは未成年の性行為だのうんぬん言ってますがそう言う事に留まらないこの条例を。
表現の自由とはなにか。
172名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:54:15 ID:5to4r7Nd0
イシハラがいうには中国朝鮮の漫画は健全で、日本の漫画は不健全らしいぜwwwwwwwwwwwwww


どーなのよ?????イシハラ信者の2次元でオナニーしてるネットウヨさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:57:40 ID:5to4r7Nd0
>>150
・・・・・こ、これはなんという下劣な漫画・・・・・・・・・
こんな漫画みたら青少年の健全な育成を妨げる国家にとって非常に危険な漫画だ
ぜったいに発禁にするべき
174名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:57:41 ID:jX7Z9T/nO
ルパンが見れなくなるな
175名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:58:14 ID:L9DDMB6R0
>>171
子どもが使う時間、漫画アニメゲームが増えて勉強・練習時間が減ってるわけだが。
おまいの理論だったら漫画アニメゲーム廃止してより大きなパイのある分野を育てた方がいいよな。

>表現の自由とはなにか。
ムスカしいよね。でも自由には義務がつきもの。
自由にするならその結果やそれが産み出した事態の責任を受け入れる義務がある。
野放図にガキ向けエロコンテンツで儲けた結果がこれなわけで、いまさらジタバタするなと。
176名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:59:07 ID:8u+Chizh0
「漫画から翼を奪う」と秋本治さん 都条例改正案に漫画家、出版社が反対会見
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html

「若手が萎縮する」「両さんが普通の生活を送ることになる」――
ちばてつやさんや秋本治さんら漫画家と出版社幹部が、都の青少年育成条例の改正案に反対する会見を開いた。

日本漫画家協会(やなせたかし理事長)など漫画家3団体は11月29日、講談社・集英社の幹部らとともに
記者会見を都庁内で開き、東京都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案への反対を表明した。

 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんと、「あしたのジョー」のちばてつやさん、
「釣りバカ日誌」のやまさき十三さん、麻雀漫画や社会派漫画などで知られる本そういちさんが出席。
「漫画家や業界は十分に自主規制している。条例案は表現を萎縮する」などと訴えた。

 「条例改正案は、たった半年の間に2回も出てきた。漫画とアニメに規制をかけたいというのが最初にあるのでは」と、
ちばさんは不信感をあらわに。やまさきさんも、「なぜそんなに急ぐのかというのが解せない」と同意。
「改めて出すには理由が明確化されて当然なのに、伝わってこない。わたしたち描き手を飛び越えて
進んでいるのではないか」と話す。

 「フィクションを現行法で罰しようとすることにそもそも無理がある」(やまさきさん)とも。
釣りバカ日誌のハマちゃんとみち子さんの“合体”も「(性行為を)賛美し、誇張して書いている」が、
「それも、(改正案のあいまいな表現によって)判定する人によっては取り締まりの対象になりかねない」と指摘。
「漫画表現は、書き手が話し合いながらクリアしていく問題で、それで解決できると思っている」(やまさきさん)と、
作家や業界の自主規制を尊重するよう訴えた。
177名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:59:13 ID:EOfOsamb0
オタク分裂
178名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:59:57 ID:6IUs9eNN0
>>170
可能性があると言っただけですけど。

規制対象で即規制される 誰が言ったかは知りませんがそうなったらそうなるでしょうね。

私は可能性の話をしたまでです。

運用がどーだこうだ言ってますがそんなのわかりませんよ。
知りたいなら条例を作った東京都、もしくは石原さんに聞いて下さい。
179名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:00:07 ID:eX64DIGD0
エロとキモオタ要素の無いところにキモオタが行くわけ無いだろwww
180名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:00:31 ID:+3Q7BiO50
この国では(どこでもかw)漫画やアニメの地位は低いんだよ、
宮崎アニメみたいなのならともかく。
そもそもいい年して漫画やアニメ見てる奴なんて少数派だろ。
自分の子供が漫画やアニメを見ることを積極的に喜ぶ親もほとんどいない。
親としては、規制されようがされまいがどうでもいいか、どちらかといえば賛成だろw
そして中高生にはそもそも選挙権はない。
181くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 11:02:43 ID:7/4SSRP/0
>>171
表現の自由は自然権なんで、「義務」とかは関係なく、全ての人間が生まれながらにしてもつ権利です。
182名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:03:00 ID:+yeo/Hh00
>>170
>規制対象になりうる と 規制対象で即規制される
>は天地ほどの差がある。
実は大差がない
「規制対象になりうる」は行政側の都合で即「規制対象で即規制される」
に成り変わる


183名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:04:12 ID:8u+Chizh0
ちばてつや「『悪書追放』運動などを経験してきたが、そういう思いをこれからの作家にさせたくない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html

 秋本さんも現実の法規制などに沿って漫画の世界まで規制されると、「こち亀の両さんは、仕事中に酒も飲めず、
賭け事もできず、普通の生活をするようになり、漫画として成り立たなくなる。自由度があるのが漫画の世界で、
(条例案は)漫画から翼を奪う。何も描けなくなるかもしれない」。

 ちばさんが最も心配しているのは、若手の漫画家・アニメ作家への萎縮効果だ。
「大学で漫画を教えているが、若い作家がずいぶん萎縮している」という。「『悪書追放』運動などを経験してきたが、
こういう法令が通った状況だったら漫画が続けられなかったと思う。そういう思いをこれからの作家にさせたくない」

ちばさん 漫画・アニメ文化の衰退の恐れもあると話す。「漫画は悪書追放やコミック不買運動などで叩かれ、
すそ野をどんどん削られ、山の形が崩れそうになっている。自由な表現ができて初めて文化が育つと理解してほしい」

 石原慎太郎都知事にひと言、と問われたちばさんは、「都知事がどういう作品を書いてデビューしたかは
みなさんご存じだと思う。表現は自由ということで、小説が世に出て話題になり、若者の支持を得た。
そういった原点は忘れないでほしいと、表現者として言いたい」とチクリと刺した。

 本さんは、虐待などで心に深い傷を負った受けた子どもたちに、漫画などを通じて支援する活動「Be Smile Project」
の代表として、「このような規制が行われることで、そういった子どもが1人でも少なくなるかと考えると、
そうとはとても思えない」と指摘する。

 業界の自主規制の例として、18禁ではないがグレーゾーンの書籍について、上下2カ所をシールで止めて簡単には
中身を見られないようにしたり、第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置するなどの取り組みを挙げ、
「これ以上何をすればいいのか」と思えるほど努力してきたという。それでも不十分という指摘にも耳を傾ける方針で、
さらなる自主規制に向けた検討も行っているという。
184名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:05:12 ID:+3Q7BiO50
表現の自由をそのまま適用すれば、マスコミの名誉毀損やプライバシー侵害も
野放しになる。つまり昔から規制されてる
185名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:06:03 ID:JVrsjIvP0
動物の交配シーンを直接描写したものは規制対象になるのかな?
186名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:06:40 ID:6IUs9eNN0
>>175

確かに最近のマンガやアニメは目に余るものがありましたしね。
自分が子どもの頃に比べたらかなり変わったと思います。
今の日本にそれに変わってすごい物があるとは思いませんけどw
これからの子どもの為の条例か・・・。
どうなるか10年20年後が楽しみです。
187名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:07:00 ID:xnbht5eW0
出版業界なんて著作権を守れとか言いながら、ダウンロードで無料でアニメを見ようとかいう
本出して支離滅裂なんだから規制は自業自得だろ
188名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:07:17 ID:5to4r7Nd0
>>174
当たり前だろ、子供が富士子ちゃんのオッパイに欲情しちゃったら子供の健全な育成を妨げることになるからな
189名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:08:46 ID:PtTe3ez+0
オタクがコンテンツを殺すことってよくあるよね。

シューティングゲームとか格闘ゲームはオタクの要求に応え続けた結果、
新規参入者がいなくなってすたれたよね。

アニメもその道をたどっているような気がするわ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:12:41 ID:5to4r7Nd0
ま、とにかく中韓にとって日本の漫画を潰したいのは確かなこと

お、ネトウヨと中韓の利害が一致したじゃん!!これからは中韓と仲良く反日活動しろよなネットウヨども
191くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 11:13:34 ID:7/4SSRP/0
>>184
名誉権やプライバシー権も基本的人権だから、そういう個人法益保護目的場合は、表現の自由が制限される。
192名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:13:40 ID:+3Q7BiO50
バカサヨのフェミは大喜びだよw
よかったなw
193名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:15:26 ID:JVrsjIvP0
何か色々書いてたら、>>191が簡潔に書いてた
まあ、>>184はキリッと言っちゃう前に、「ほーりつのおべんきょー」をしましょうね
194名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:17:31 ID:+3Q7BiO50
>>193
じゃ、今回の条例も違憲裁判でも起こせばw?
つか本当に違憲なら、人権屋が黙ってないよねw
195名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:19:59 ID:vFEg++lv0
>>182
わんぴが規制されたら、民意が動くわな。そんな規制は無理。
少々エロ雑誌が規制されたところで、そうはならんよな。だから規制されるかもな。

元々行政側としては、

キャリア官僚の実績作り&天下り利権メイン&統一の金(?)&一部のPTAには
赤貝バナナ練乳とかTL雑誌とかの規制

が目的なんだから、現状で目的達成だし、恣意的運用する意味がなかった。
出版社側が態度を硬化させると、逆に恣意的じゃなくても「積極的運用」はするかもな。
速度違反の取り締まりとかwinny作者の逮捕とかみていると、同じと思うかも知れんが、
実際は情報の前後をよく理解出来ていない段階の一般人が納得するかどうかで
大差がある。
196名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:20:21 ID:p7luqVv00
どっちもいかねー
果てしなくどーでもいい
197名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:20:26 ID:6IUs9eNN0
>>190
今やってるのはサヨ的な事だと思うけどやっぱウヨなんかな。
なんかよくわからなくなってきた。
最近の中韓にはうんざりしてて自民を応援したいはウヨ?
日本の文化マンガやアニメを規制強化、日本にダメージを与えているは普通ならサヨだよね?
でもウヨなんだよね(ーー;)

工作員?ならスパイ防止法を名前 内容を変えて再提出してほしいな。
198くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 11:21:24 ID:7/4SSRP/0
>>194
一般に、国民が違憲云々を言う場合は、「憲法の精神に反してる」という国民の視点であって、
最高裁で、「違憲判決が出る」という司法の視点ではない。
199名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:21:48 ID:dbuakg9i0
>>102

会長が正体ばれたから躍起にやってんじゃないの。
200名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:22:31 ID:P4CvyufQO
昭和のころのエロマンガくらいならいいんだろ?
あれ見て育った立派な大人がたくさんいるのだからね
201名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:22:39 ID:JVrsjIvP0
>>194
そうやって、知ったかぶりへの突っ込みに対して、
最低限「個人的法益」をググりもしないで噛みついてくるから、お前はいつまでたっても駄目なんだよ
中学生のギロン(笑)は卒業しましょうね〜
202名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:23:07 ID:ARLLnKvh0
すげー。
ぶつけていってるのか。
ガンガン行け。
203名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:24:07 ID:LsMCACMs0

賛成派のほとんどがイメージでただ漫画を規制するとしか思っておらず
非実在青少年で否決された経緯やそれを踏まえて再提出された条文の問題点を理解していない件


204名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:24:33 ID:+3Q7BiO50
>>198
でも実際に違憲裁判起こしてる奴よくいるよね
>>201
いや、議論じゃなくて、キモヲタざまあwなだけだしw
205名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:25:31 ID:GwHTP8EX0
コンビニとブックオフがきちんと自主規制すりゃ
問題ないんじゃね
206名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:25:45 ID:WN8umljP0
これ、どっちも入場料かかるんだよね?
二択だったら大手の揃ってるほうに行くのは当然だね。
大手を呼び水に弱小企業も活性化を、ってのがこの手のイベントの根幹にあるはずなのに
一般人の足を遠のかせる辺りは無能としか言いようがない。
参加企業もかわいそうに・・・
207名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:26:34 ID:PtTe3ez+0
>>203
ほぉ、なんか話が壮大だな。
具体的にどんな事がおこるん?
208名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:27:04 ID:JVrsjIvP0
>>204
その結果、知ったかぶりさんざまぁwwwなオチが付いちゃったわけか‥‥‥
209名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:27:43 ID:6IUs9eNN0
>>203
こういう時ほどマスゴミが条文取り上げてどう言う事が起きるかを自分で調べないTV情報だけの方々達に説明してあげてほしい。
つまりは条文をよく読む事です。
出来れば理解もする。
210名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:28:15 ID:4BulddL60
>156
危険だと煽って条例制定した奴らが居るぞ
211くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 11:28:25 ID:7/4SSRP/0
>>204
だからって、司法の視点と国民の視点を混同するのは良くないよ。
212名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:28:50 ID:+3Q7BiO50
>>208
いや、表現の自由ふりかざしたところで、そんなもの規制されうるって
お墨付きいただきましたがw?
213名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:28:52 ID:LsMCACMs0
>>170

運用で何とかするから大丈夫ってお前の頭はお花畑か?
一部の権力に運用の裁量の幅を与えるとどんなことになるかは
数々の警察検察不祥事やら冤罪みればわかるだろうが。
この条文が解釈次第でどういう運用もできることが問題なんだよ。
214名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:32:16 ID:JVrsjIvP0
まあワンピースは、現与党の議員が、現代の海賊のイメージに用いたりする程度には悪影響あるからなぁw
ある意味ではw
215名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:32:22 ID:vFEg++lv0
>>210
残念だったな。
有害図書が青少年に害悪であるってのは既に一般認識だとの最高裁判例がある
ので、青少年に対して危険だ〜ってのは煽りじゃなくって事実扱いだ。
勿論、有害図書って概念自体が間違いっていう近年の世界的流れも承知している
し、元同人漫画家として、漫画がそうそう悪影響与えないとは思っているが、世間
では通用しないんだよw
だから、煽っていたのは規制反対派って事になるんだよ。
216くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 11:33:26 ID:7/4SSRP/0
>>212
規制「されうる」まったく根拠に値しない。
例えば、戦争「されうる」からといって、他国に攻め込のが「正しい」挙動なのか?
217名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:33:39 ID:+3Q7BiO50
>>211
これは憲法で保障された基本的人権である表現の自由を
侵すものだと個人的見解で思うんでしょ。
個人的見解じゃなく社会的に効果ある形で判断できるのは
裁判所だけじゃない。
218名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:35:55 ID:4BulddL60
>215
有害図書の認定基準が危険の間違いじゃないの?
219名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:36:15 ID:vFEg++lv0
>>213
「解釈次第でどういう運用も出来る」ってのは殆ど全部の法律の条文だろうが。
逆に、一切解釈の幅が無い条文一個でも挙げてみろよ。
最大限の拡大解釈で騒ぐ手法が通じるのは、相手が情報弱者だった場合のみだぜ。
220名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:36:18 ID:xFNh+ST9O
ハガレン(新しいほう)はどっち?てかスクエニか
石原じゃないほうなら行きたい
221名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:36:24 ID:JVrsjIvP0
>>212
表現の自由と規制を猛烈に勘違いしてた言い訳としては、それでしのぐにはかなり無理があるなw
だから、お勉強しましょうねと言ってあげてるのに
と、書いてる間にまた>>217でやらかしてるしw
人の親切を無碍にする奴だな
222名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:39:07 ID:6IUs9eNN0
ID:vFEg++lv0

>>143>>156>>170
条例をよく理解せず憶測で物を言っていたが何人かに指摘され、去ったと思われたが、
>>215で復活。
先ほどまでとは打って変わって裁判だの有害図書だの今までにない自分は正しい発言連発。

>>170から>>215の間で勉強された模様。

お疲れ様です!
223名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:42:29 ID:1bqLuEyC0
都条例をめぐる新聞各紙の社説

■規制反対派
『朝日』 都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
『毎日』 漫画規制都条例 依然残るあいまいさ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20101210ddm005070158000c.html
『東京(中日)』 漫画性描写規制 慎重な運用を心掛けよ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2010121502000043.html
『赤旗』 都の漫画・アニメ規制 「取り締まり」で子ども守れぬ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-09/2010120901_04_1.html

■規制賛成派
『読売』 都青少年条例 露骨な性描写の規制は当然だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101214-OYT1T01203.htm
『産経』 【主張】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101216/lcl1012160321001-n1.htm
 『世界日報』 都青少年条例/漫画の児童ポルノ規制は当然
 http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh100327.htm
224名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:42:55 ID:+3Q7BiO50
>>221
正直言って、俺はアニメや漫画なんざ規制されようがどうでもいいから
ただ煽りにきてるだけだが、その法的構成の論理には多少興味あるんだわ。
俺はビジネスに関係ある商法や証取法しか勉強したことないからな。
簡潔に説明できるんなら説明してくれ。勉強になるからな。
できないならどうでもいいわ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:43:42 ID:qKhu02qw0
千葉はコミケを追い出したんだっけか
安住の地ではないな
226名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:46:02 ID:vFEg++lv0
>>222
んで、議論に対して反論出来ずに逃げるID:6IUs9eNN0は格好いい
って事ですか?w

なんか小学生レベルの逃げ方だなw
227名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:47:03 ID:jXdxgnia0
397 名前: あんこう(福井県) [sage] 投稿日: 2010/12/29(水) 17:59:03.01 ID:cXjDmWVsP
        ∧
       /´。 `ーァ
      ⊂{○々゚0l´つ- おれ東京都じゃなくて、角川の方のイベントに参加するわ
    ///   /_/:::::/
    |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
  / ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
ピカチュウ「おれ東京都じゃなくて、角川の方のイベントに参加するわ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293545089/419
419 名前: ハクチョウ(dion軍) [sage] 投稿日: 2010/12/30(木) 11:11:14.35 ID:nucgb5RN0
石原は雑誌社、アニメ制作者、マンガ家、ファンを舐めていた。 どうせ反抗も反論もできやしないとたかを括っていた。
調子に乗って、条例反対をお訴えた漫画化を「馬鹿」呼ばわり。 雑誌社への事前説明や話し合いは「不要」
川崎のぼる氏を「東京都で表彰してやる」などとほざいていた。

しかし、漫画家協会は完全に反対表明。 雑誌社など10社に正式に抗議され、あわてて都職員が説明に行きたいと
申し出たが、 拒否されたあげく、独自のイベント開催を決定され、川崎のぼる氏には辞退された。

毎日のように抗議のメールや手紙が都庁や知事室に届き、あわてて釈明会見するも、
「きちんと報道しないあんたらマスコミが悪い」と逆切れ。そもそも「説明不要」と言ってたことを失念。

当初は「声なき声に配慮した俺様への支持率アップ。これで来春の都知事選で再選は 確実」とほくそ笑むも、
予想外に批判や反論が多く、内心は自民公明、現・元警察官僚 にだまされたかもと、気付きつつあるが時すでに遅し。
青島前都知事が後半都の役人にいいようにだまされて、都民の意志を読み間違って失脚したのと同様の流れだ。
228名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:47:37 ID:6IUs9eNN0
この際ジャンプやらなんやらは全て15禁18禁にしたら内容そのままでいいんじゃいw
それでも子どもが見るなら親の責任+店の責任でよくない?
229名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:47:38 ID:4BulddL60
法関係の学生がバイトでやってるから、その辺の話をすると食いつきやすいんだっけ
230名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:50:19 ID:58gLNOtBO
三次元の規制はAV18禁等の規制が確立しているからよいというが
グラビアとかイメージビデオとかどうなんのよ?
今回の二次元規制の基準が曖昧で擬似性行為もアウトで18禁表記しろとかの
三次元にどこまで切迫していいのかの擦り合わせすらしなかったのはいただけなかったと
231くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 11:51:15 ID:7/4SSRP/0
>>215
>有害図書が青少年に害悪であるってのは既に一般認識だとの最高裁判例があるので、
>青少年に対して危険だ〜ってのは煽りじゃなくって事実扱いだ。

違います。単なる判例の一つです。
232名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:51:44 ID:6IUs9eNN0
>>226

格好いいってw
表現の自由ですねw

逃げてないですよ。知ったかするよりは正直にわかりませんと言いましたし。

そしたら貴方が書き込みしなくなっただけです。
私はその間も普通に書き込みしてますし。
なんならIDみれば分かりますよ。
233名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:53:20 ID:vFEg++lv0
どうみても、言い返せなく悔しかったから後ろからちくりと刺しましたって
レベルの書き込みだしなぁw
ま、無視するか。
234名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:53:24 ID:4BulddL60
>231

>219 が >215 に繋がるわけか
235名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:54:42 ID:6IUs9eNN0
>>234

ですね。
236くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 11:55:24 ID:7/4SSRP/0
例えば、公明党の政教分離に合憲の判決下りてるけど、じゃあ公明党はあのままでいいのか?
237名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:55:57 ID:JVrsjIvP0
>>224
表現の自由の制限は、主に個人的法益への侵害(たとえばプライバシーや肖像権への侵害)と、他各法律以下によって規制及び罰則が適用されるものには、
君がイメージしてるように働くよ
238名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:59:47 ID:yMvYq6YB0
石原に抗議の意味で幕張行きたいなぁ
ゲームまで規制とかありえないし。
239名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:00:02 ID:6IUs9eNN0
表現は自由ですよ。
240名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:02:53 ID:Bzm7l4KEO
石原閣下(笑)が小馬鹿にされてネトウヨ憤死www
ざまぁwwwwww
241名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:05:31 ID:1ZD+kyWm0
漫画関係だけじゃなく劇団や作家とか様々な表現者を敵に回してるのが滑稽だな
賛成派は露骨に思想の偏った集団ばっかりなのがさらに笑えるw
242名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:20:49 ID:6IUs9eNN0
可決の最終判断したのは民主党なんだし、石原、民主党を責めるべきなのかな。
民主以外の自民らも賛成ってなってるけど他の党は賛成しといて世間からの批判・・賛成派から見たら一部ですけど、を民主党にさせる為の作戦なのかもw
今は石原ってなってるけど最終的には民主党にも行く様に仕向けたとか、そこまで考えてたら策士すぎるw
勝手な妄想すまん。表現は自由で許してくれ。
243名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:24:26 ID:G67kLuXg0
>>143
一般人って名乗ってる宗教家達だろ。
244名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:27:30 ID:6IUs9eNN0
>>143
も宗教家さんなんですか?
245名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:32:05 ID:k5a7PgoQ0
293 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/15(水) 22:40:32 ID:FAZ3+gf+0

規制範囲について、エロの問題だけだ誤解している方が多いことに愕然としています。
それじゃあ、規制推進派が規制反対派を軽く見るのも当然だと……。以下、条文の七条の抜粋。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。
 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
246名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:36:37 ID:6IUs9eNN0
>>245

これじゃまたメディアの情報操作ですね。
未成年性行為の規制に反対って言ってるならそりゃ賛成するわな。
未成年性行為以外で大事な規制範囲も賛成派に理解する様に説明すべきですよね。
247名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:41:41 ID:UjVnu8Em0
つーか なんでそんなもんにわざわざでかけなきゃならんの?
アニメ始まったら家でみたらいいやん
新作アニメくらいでお祭り騒ぎするほどのキモオタはどっちもいくだろうし

どっちも行かないが 大半だろ
248名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:42:22 ID:y6yO2wat0
>>245
実際の運用では都の一存に任されるって役人も猪瀬も言ってるのだから
都の意向次第でマンガ出版社を壊滅させることもできれば、今まで通りに
することもできる
要するに都がマンガ業界から裏金を搾り取るための武器を手に入れるため
の法律としか言いようがない
249名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:45:15 ID:6IUs9eNN0
>>248

なら東京都から会社を他県に移したら問題はない感じ?
250名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:49:15 ID:4BulddL60
>249
TOHANは?
251名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:04:44 ID:hTY/Y8ih0
>>34
わかりやすくて納得の説明GJ!
252名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:08:21 ID:y6yO2wat0
>>249
東京都が発禁指定すれば東京で流通することは不可能
物流情報の集約地の東京でマンガが売れないじゃ出版社にとって死活問題
しかも規制派はこれを実績に他県にも働きかけてるから東京だけの問題じゃない
253名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:10:24 ID:JRxjzq5y0
>>247
サッカーも野球もコンサートも、わざわざ見に行かない人間が大半ですw
254名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:13:30 ID:jXdxgnia0
>>247 2010/12/30(木) 12:41:41
>>253 2010/12/30(木) 13:10:24
単発お疲れ様です。

【漫画・ネット】東京都副知事「漫画好きには人生に行き止まり感じてる人が多い印象」「ネトウヨは夕張で雪かきして来い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291659429/307
307 名前: なまえないよぉ〜 [sage] 投稿日: 2010/12/22(水) 18:17:49 ID:rw3NCbCb
Q:初めて相談します。私は今年で64歳で、副知事を3年務めています。
上司の都知事は77歳で、来年78です。「僕の次は君だよ、君こそ僕の後継者なんだ」と口説かれて就職しました。
小泉内閣も潰れたことだし、そろそろ定職につかないと、37歳まで無職だったので厚生年金なんてあるわけないし、
作家なんて自営業で安い国民年金しかもらえないし、出版不況で本自体売れてないし、かと言って元全共闘上がりの
団塊に再就職先なんてないし…と考えた結果、渡りに船だと思って就職しました。いつまでも高速道路とか道路公団
改革とか夢見る50代の道路ヲタでもいられないとか、自分なりに考えた結果です。
上司の都知事は「中小企業の経営新興で銀行作らなきゃ!」といって、聞いたこともないような外資系の信託銀行を
買ってきて、経営ノウハウもなんにもないのに税金突っ込んで、挙句に赤字経営で再生の見込みなくしてしまったり、
東京でオリンピックをやるんだ!とか予算も戦略もないのにブチ上げて北京五輪に押しかけて中国マンセーしたり、
負けると分かってる開催地の発表に参加するためだけに1億2千万円使ったり、余人に代え難いとか言い出して
息子の絵を買いあげてるようなアフォですが、それでも耐え忍べば自分も都知事になれるんだ、と我慢して仕えて
きました。
そんな中、上司がもう一期やるかも、とか言い出してるのです。一体私の4年間の苦労はなんだったんでしょうか。
この老人の面倒をあと4年間見ることになったら、任期が終わる頃には私は68歳です。これではまるで老々介護です。
しかも上司には政治家の息子がいるのですが、父親を再出馬させようと焚き付けているのです。
私はどうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
255名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:17:51 ID:2ZhQ4B120
>どちらも行かない 579 (57.9%)

ある意味、これの方が某条例云々よりも厳しい回答かも・・。
256名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:20:49 ID:ifWlfWSM0
ジャンプだとデスノートは完全アウトだろうなぁ
257名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:23:12 ID:y6yO2wat0
>>256
ワンピースもDBもアウトだよ
258名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:23:32 ID:JRxjzq5y0
>>245
何か問題でも?
259名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:27:58 ID:iow1FLGe0
これをきっかけに、コミケは有明ビッグサイトから幕張メッセに移転する

【東京】コミックマーケット79開幕 初日は16万人が来場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293635676/l50
これだけの大規模な入場者・経済効果が東京から幕張へ移ってしまう

バカなことやった石原は大損害でざまあああだな
誰が後で吠え面かくなよ って言ったんだっけ?w
260名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:29:50 ID:AYI96nK50
コミケ、夏は幕張、冬はインテックス、みたいに夏と冬とで東西分けて開催できないかな?
261名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:31:28 ID:nVguMqXo0
>>259
移転するってソースは?
あんたの脳内か?www
262名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:32:50 ID:y6yO2wat0
>>258
基準が曖昧なのが問題
要するにお上の判断一つでどんなマンガでも発禁できる
ドラえもんに対して子供の性欲を刺激するという理由で発禁にできるし
逆に石原がひいきする連中ならどんなエロマンガでも美しいという理由
で審査に通れる
実際猪瀬も石原もその趣旨の発言をしてる
263名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:35:35 ID:6IUs9eNN0
>>252
それだと厳しいですね。
でも逆に考えればこの際東京都外で販売する方針とか。東京都ではマンガもアニメも販売放送しませんみたいな。そうすれば間違いなく都民からは反発あるだろうし10社会がそうすればかなりな経済的打撃がある。もちろん自滅するかも知れないけど。
物流の集約地東京都外でどれほど売れるか、これからもアニメコンテンツエキスポみたいにイベントを東京都外でやり海外からのバイヤーに売るとかその辺は今まで通りにするとか、東京都で販売できなくても隣の県とかまで絶対買いに来ると思うし。
それにインターネット使えば買う事だってできるし、そこまでダメージはないと思うけど(ーー;)
やっぱり怖いよね。これで失敗したら元も子もないし。>>252の予想通りになりそう。
264名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:36:57 ID:nkyYDDJf0
「国際」なんて権威化するところが既にもうなあ
「東京」ブランドも「国際」ブランドもスポーツだけでもうおなか一杯って感じ
265名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:46:39 ID:FXEWZie9O
どこでアンケートをとったかが書いてないようだが
266名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:51:39 ID:Mp1JkUat0
A-FES行きたいが交通費orz
267名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:11:10 ID:AG/HQ1rV0
アニメフェアに戻ってきて欲しかったら、法案推進者達がブリーフ1枚になって土下座でもしないと無理だろ。
当然会場でなw
それなら、見に行ってやってもいいぞw 
268名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:17:24 ID:5kctDBwg0
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                         ↓↓↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400


400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |       | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ
269名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:25:18 ID:6IUs9eNN0
日本のコンテンツ産業を弱めたい韓国の思惑で動いていると言う意見もあります。

統一協会 勝共連合 KCIAで調べれば理解出来ます。

こう言う考え方もある。
270名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:45:07 ID:N5r2RIXc0
>>93
91年だったか92年ぐらいに一度追い出されている。
それ以来準備会は幕張メッセと千葉県を完全無視、
閑古鳥が鳴いている幕張メッセからのラブコールも完全無視しているのが現在。
271名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:27:08 ID:LTht4Nub0
綺羅星!
272名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:57:26 ID:XgA9LM9u0
>>144
規制には反対だけど、出版社が自主的に何かしろよ派だなあ
でも、どうやら自主規制を都が逆手に取ることを繰り返しているらしい
都のやり口が汚すぎるわ
273くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 17:39:41 ID:7/4SSRP/0
政治権力が表現を自在に制限できるという風潮が一般化することは、絶対に望ましくない。
自主規制にとどまる限りは、(創作者と規制主体が本質的に同一だから)たいした影響はない。

怖いのは、政治圧力による自主規制。
274名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:44:23 ID:Dc3i5WXI0
そもそも都議会の議論の内容がもう民主主義からかけ離れてるのに
それを問題にしてない時点でどっちも終わっているとしか。

民主主義なんて幻想なんだよ。
もうカルトとカルトの勢力争いでしかない。
275名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:52:40 ID:vFEg++lv0
年末大掃除で倉庫開けたら、

Oh!透明人間(ぼろぼろ)
ハートキャッチいずみちゃん(ぼろぼろ)
まいっちんぐマチコ先生(カバー欠落あり)
いけないルナ先生(美品)
1+2=パラダイス(美品)
ダイナマ舞(ぼろぼろ)
まっどエンジェル(美品)
ホールドアップキッズ(美品)
どっきんロリポップ(美品)
あんどろトリオ(ぼろぼろ)
やるっきゃ騎士(ぼろぼろ)
ミラクルランジェリー(美品)

が出てきた。今回の条例だと、どれぐらい規制に掛かるんだろうか。
恐らくマッドエンジェルとミラクルランジェリーだけかな。透明人間の最後もやばいかな?
276名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:54:36 ID:tG0Nk5t80
>>275
俺はみやすのんきが少年サンデーに連載してたヘビメタのエロコメがもう一度読みたいです
277くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 17:55:24 ID:7/4SSRP/0
役所の決定によって、ある個人が排泄行為をするのを禁じるような、
理不尽な要請を押し付けられないように、近代社会には原理的な権利が存在する。
例え役所の要請があったとしても、人権をむやみに制限することはすべきではない。

翻って、役所が合理的な根拠がなく自主規制を要請することは、
最も基本的な人権の一つである、表現の自由を侵害するもの。

反対の声が上がるのは、当然の結果と言える。
278名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:57:31 ID:QnYnTG7k0
>>275
きくのすけがない時点でにわか
279名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:57:56 ID:FWO9SFBv0
どっちにも行かないのが大多数なんだけど
280名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:58:35 ID:EhDQERyp0
みごとに石原がからむと何もかもがコケる

これだけ無能で失敗ばかりするやつを都民は支持してんだな
不思議
281名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:01:50 ID:kctYzQpR0
>>255
それ行かないってのに加えて「行けない」ってのも入ってるんでないの?
282名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:02:31 ID:sA9g8Y+/0
アニメ好きで国際に行く奴はマゾとしか思えん
283名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:04:10 ID:CeTSHQgj0
仮にマンガ関連を主力とする出版社が移転するとして、
東京都外で漫画家が多い地域へのアクセスが良い場所といったら
東武線の和光市とかかな?

練馬あたりは漫画家多いと聞くが。
284くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 18:04:21 ID:7/4SSRP/0
>>282
ポケモンでさえ、幕張に参加するからね。
285名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:04:45 ID:hYRkp4Yx0
しんたろうフェアの方には、なんか目玉があるんかね。
286(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/12/30(木) 18:07:30 ID:d6qwT9cv0 BE:192102454-PLT(14000)
やっぱり、どちらも行かないが半分以上か(゚ω ゚)世間の関心などそんなもの
287名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:07:32 ID:4UXL84+u0
>>70
社員全員ふるさと納税ww
288名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:07:46 ID:sA9g8Y+/0
1000人中421人がどちらかに行くことにもっと驚けw
289名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:09:49 ID:NXJ+QwL20
東京=親子連れ or 角川=アニオタ

ゾーニングに反対していた出版社が、皮肉にもゾーニングに加担しちゃったね。
290名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:11:17 ID:EXjKvPGI0
>>289
ポケモンを失った東京に何がのこってるのかね?
291名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:11:36 ID:4UXL84+u0
>>289
なんもないチンタロウ・フェアには家族連れもこねぇよww
292くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 18:11:43 ID:7/4SSRP/0
>>289
東京のはポケモンもちびまる子も無いけどね。
293名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:13:27 ID:awlMgKDa0
どっちも行かねぇから知ったこっちゃない
そもそも、石原都知事の件が無ければ、存在すら知らなかったわ
294名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:13:49 ID:sA9g8Y+/0
>>290
ナウシカ、トトロとアトムだろw
295くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 18:14:44 ID:7/4SSRP/0
それと、反対派はゾーニングそのものには反対してない。

反対しているのは過剰な「官製ゾーニング」。
296名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:15:31 ID:ipfwIgcoO
こち亀みたいな展開になってきたな。
297名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:16:17 ID:tG0Nk5t80
今年アリエッティーあんまり流行らなかったなあ
面白いのに
298名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:16:24 ID:nS+2ihEh0
>>289
この程度でゾーニングになるのに規制するとかバカだよな
299名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:17:51 ID:pORk1oAq0
出版社が18禁の棚にエロ漫画を置きたくないから
金儲けのために反対してるだけ

条例案改正には表現の自由の侵害など何一つないのだから
300名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:20:52 ID:EXjKvPGI0
>>299
じゃ何故、出版社側との対話を拒否したの?
自由の侵害など何一つないのなら、何故、条文は曖昧なままなの?
301名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:22:31 ID:XgA9LM9u0
>>297
毒がなさすぎ
302名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:23:34 ID:EeAE1ZF60
>>225
追い出したせいで、幕張の周りのホテル・コンビニ・商店などの年間の売上が
ガタ落ちして瀕死の状態になったので商工会が県の抗議したほど。
なのでコミケがビッグサイドから追い出すと幕張と同じことになると予想されるのよ。
303名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:25:47 ID:tG0Nk5t80
>>301
たしかになあ
その割には子供向けってわけでもないんだよなー
いっそ初心にかえってシンプルな物語はできないんかね
304名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:25:56 ID:cD29Ih7K0
東京はそんな経済効果よりもキモヲタ追い出したいと思ってるんだろうから
別に気にしなくていいんじゃないの

305くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 18:26:16 ID:7/4SSRP/0
>>299
いいえ、「内容規制」を条文で要請してます。
306名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:26:45 ID:T9U8XyVoP
エログロ描写がされているかどうかを購入者に知らせずに
売るのは問題だと思うがな。

きっちり表示しててくれたら間違えることもない。
307名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:27:54 ID:Mp1JkUat0
槍玉にあがる作品は元々18禁棚にあるんだけどな
308くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 18:28:32 ID:7/4SSRP/0
>>304
なるほど。

やっぱり感情論か。
309名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:29:23 ID:jyowsV1mO
PCゲーム屋のアダルトと一般くらいのシェア比になるな
310名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:34:04 ID:QnYnTG7k0
>>279
そもそもオタクだけにアンケートしたのか一般人も対象なのかさえ分からんのに
「どっちもいかないが大多数」の一言で片付けられても。
これこそリテラシーがない奴の典型。
311名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:35:54 ID:tG0Nk5t80
どんな超人気のイベントだって行く奴のほうが多数なわけないじゃない
312名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:37:50 ID:QnYnTG7k0
>>295
「官製ゾーニング」とやらは実質的には一般書店での全面販売禁止だからな。
官僚のいう「フィルタリング」が強制的なブロッキングを意味するのと同じで。
313名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:38:00 ID:LYVLyRYK0
現在、NHKで外資による「日本買い」放映中

どうせ角川のイベントも韓国や中国がバックにいるんだろ?
314名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:39:39 ID:xmZ3WmRs0
>>313
支那朝鮮がバックに付いているのはカルト団体の方だろ
315名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:40:47 ID:idPsW5ws0
チンタロウフェアにはあと何が残ってるの?
316パチンコといえば?ョ?:2010/12/30(木) 18:42:57 ID:LYVLyRYK0
中身のエグさを感じさせない全く普通の表紙だから
子供が普通に買って3万部のおお売れ
(表紙)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg
(中身)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
その漫画を出版してる出版社は子供向けエロ漫画以外はほとんどパチンコ関係ばっか

兄弟会社の光彩書房は少女向けエロコミックのボス的会社
http://www.1999.co.jp/search.asp?Typ1_c=114&scope=1&urikire=1&andor=0&scope2=0&sortID=0&SFlt_f=0&SFilter=%8Fo%94%C5%8E%D0&ItKey=%8C%F5%8D%CA%8F%91%96%5B
同じ会社のBLコミック
http://www.lovecomi.com/lovecomi/exec/publisher/search/do?genreId=510900&pubId=3050

角川書店も前社長が覚せい剤で捕まったヤクザ企業ですw
317名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:43:28 ID:QnYnTG7k0
>>315
よく分からないがスクエニ、芳文社、秋田書店あたり?
芳文社はけいおんを握っているので是非とも潰したいところ。
318名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:44:53 ID:idPsW5ws0
>>317
秋田書店なんて猪瀬が吊るし上げてた漫画の出版社じゃんw
条例で真っ先に潰されそうなのに
319名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:45:15 ID:OtL6rdIL0
>>317
秋田書店は絶対にTAFには行かないと思う・・・
320名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:46:06 ID:K4kvrhwT0
客を犯罪者予備軍扱いしている連中のイベントなんて
その発言を知らないか余程の物好き以外は行かないだろう
321名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:46:16 ID:fRZC9iY90
小学館はTAFじゃない?
あそこはエロ、同人、オタク、購入者全て嫌ってるし
322名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:46:37 ID:MR75lv240
>>317
スクエニも離脱の可能性が出てきた
323名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:47:26 ID:OtL6rdIL0
>>321
コミック10社会
* 秋田書店
* 角川書店
* 講談社
* 集英社
* 小学館
* 少年画報社
* 新潮社
* 白泉社
* 双葉社
* リイド社
324名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:48:38 ID:NXJ+QwL20
>>320
犯罪者予備軍なのだから仕方ないじゃん。
嫌ならアニオタ自身で、宮崎勤の犯した事件を総括して見ろ。
反省の言葉なんて聞いた事がない。
325名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:49:18 ID:LYVLyRYK0
>>320
角川みたいな社長が麻薬密輸密売常習でムショにぶち込まれた犯罪者企業の銭儲けのためのイベントでひょこひょこでかけていくのはやっぱ犯罪者予備軍だわなwww
326名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:49:27 ID:tG0Nk5t80
>>323
それ以外に漫画の出版してるところって何社くらいあるんだろう
・スクエニ
・竹書房
・秋田書店
327くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 18:50:15 ID:7/4SSRP/0
>>312
そうなんだよね。

官が民を圧迫する施策は、国家は「権利を守る総体」という基本に真っ向から対立しているのに、
21世紀の現代でも、そこを問題視しない人が少なからず国民にも居る現状が、グダグダな情況をまねいているように思う。
328名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:51:17 ID:pmP7sNnHP
329名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:53:45 ID:OtL6rdIL0
>>324
おまえは犯罪予備軍の2ちゃんねるで何をやっているんだ?
330名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:55:19 ID:NXJ+QwL20
>>328
なんです?それ。
アニオタの言い逃れではなく、反省の弁を聞きたいのですが。
331くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 18:55:24 ID:7/4SSRP/0
>>324
ふーん、じゃあ、「強力効果論」を未だに信じてるってこと? 遅れてるね。
332くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 18:57:39 ID:7/4SSRP/0
>>330
関係がないことに対して何を言えと?
333名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:00:08 ID:QnYnTG7k0
>>326
アスキー・メディアワークス(『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』漫画版など)
キルタイムコミュニケーション(『フリージング』など)
少年画報社(『それでも町は廻っている』など)
富士見書房(『生徒会の一存』など)
メディアファクトリー(『けんぷファー』など)
334名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:04:05 ID:tCV/ng080
角川のほうに十社会が乗れば他の出版社はみんな幕張に流れるだろ。
東京に媚売ったって得るものなんか何も無いし。大手出版社との繋がりを深くしておいた方が利口。
何が何でも出るのってジブリだけだろ。
335名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:04:30 ID:K4kvrhwT0
>>324
そうやって根拠もないのに
他人にレッテルを張ること自体が
すでに犯罪スレスレなんだぞ
336名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:05:05 ID:OtL6rdIL0
>>333
少年画報社は10社会
富士見書房は角川系

メディアファクトリーは奥さまは魔法少女があるからなぁw
337名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:06:22 ID:QnYnTG7k0
>>334
芳文社も出るらしい。
けいおんがアニメと無縁なリア充にもウケたので強気だとか。
338名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:09:00 ID:QnYnTG7k0
>>336
まことに申し訳ない。
339名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:09:18 ID:ipEJn8Ry0
340名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:10:18 ID:OtL6rdIL0
>>338
いえいえ、どんまいです
341(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/30(木) 19:13:02 ID:mkoR8jej0
>>1
「都のアニフェアボイコット支持・アニメコンテンツエキスポ賛同」
の投書を送るなら、産経新聞とか読売新聞。
購読者から批判されるのが、いちばん痛い。
「アニメコンテンツエキスポ」に参加する出版社の雑誌には、
激励・励まし・賛同の投書を送っておく。
もちろん都内在住者は「ふるさと納税」を活用して、
都へ払う税金を少しでも減らすこと。

<いまからでもできる抗議運動な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)||

342名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:17:25 ID:ADBDwR3e0

まあ、エロは禁忌ではあっても、悪じゃないからね。
基本的にエロは経済の牽引役。

だから、分別はしてもいいけれど、規制はなんだかね。
老人社会なら規制してもいいけどさ。


343名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:20:05 ID:LYVLyRYK0
角川って昔社長が麻薬密輸密売常習で警察に捕まってムショにぶち込まれたヤクザ企業だろ?
今度は子供にポルノ漫画売りつけてエロ中毒にして継続購読させてボロ儲けこいてんのか?

こんなクズのヤクザ企業が俺みたいなまじめでかたぎのサラリーマンより儲けてやがんのか?

一方、ポルノ漫画描いて江川達也は世田谷にウン億の豪邸たてたって自慢してやがったなw

角川め こいつは地獄に落ちるべきな
344名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:22:47 ID:4UXL84+u0
>>343
通報したわ。
345名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:23:22 ID:KadAqjiP0
>>343
ウソばっかり書いて、名誉毀損で訴えられてもおかしくないレヴェル
346名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:24:06 ID:LYVLyRYK0
>>345
どこがどう嘘なの?
347くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 19:25:14 ID:7/4SSRP/0
>>342
性に関する偏見と、それを規制するか否かは、別の問題なんだよね。
348名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:25:55 ID:OtL6rdIL0
>>343
サラリーマンの才能しかないから、サラリーマンをやっているのか
サラリーマンの才能に長けているから、サラリーマンをやっているのか

後者だったら、胸張って生きていけばいいじゃん
349名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:27:26 ID:KadAqjiP0
>>346
全部の発言が間違ってるよ。

とりあえず
>角川って昔社長が麻薬密輸密売常習で警察に捕まってムショにぶち込まれたヤクザ企業だろ?
麻薬を密売してた社長はいないと思うけど。あーあ。
350名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:28:50 ID:OvaX7aE5O
>>346
児童ポルノ小説書きまくってた石原慎太郎は国会議員にまでなったよなw
で、奴はなんで自分の作品を発禁にしたうえで都知事を辞めないんだ?
351名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:28:57 ID:LYVLyRYK0
>>348
サラリーマンかどうかは問題ではない
まじめにかたぎに生きてるものより
麻薬密輸密売常習してる男が社長の会社が子供にポルノ売りつけてボロ儲けこいてるのが問題なのである

お塩やのりぴ−や角川はえらそうにデカイツラして生きてていいわけがない
352名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:30:16 ID:wNUULtCp0
>>316
そんなの子供が普通に買うわけねーだろ



青年マンガだよばーーーーーーーーーか



3万部とかW低すぎ




>>343
ポルノ漫画なんてねーよ
ちょっとでもえっちなシーンがあればポルノですか?

ならぬーべーもあうとじゃね?
JSだしなWWWWWWWWWWWWW
353名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:30:20 ID:KadAqjiP0
社長だってサラリーマンだよ笑
354名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:30:28 ID:Hvg+izy20
>>346
角川を追放された 元社長は、麻薬を使ったから逮捕されたが
密輸や密売で捕まった事は無い。
355名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:31:39 ID:OtL6rdIL0
>>351
春樹と歴彦は同一人物ではないが
356名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:31:56 ID:L8T8CumC0
鳥取県の 人権擁護条例は
県議会で成立してたんだけど 施行前 ギリで廃案になった.

という 前例もある、 あきらめず運動することだ.
357名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:32:00 ID:LYVLyRYK0
>>354
コカイン密輸で逮捕ってあっちこっちの記録にあるが?
358名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:34:13 ID:NXJ+QwL20
麻薬絡みは間違いないんだな?
なら反社会的企業だろ。
359名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:35:18 ID:KadAqjiP0
>>358
はぁ?
出版社は麻薬の販売なんてやってませんが?笑
360名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:35:18 ID:D9RUvBwvO
>>343
大抵のエロ漫画家は兼業で、貧乏サラリーマンのあなたと同じかそれ以下の収入である。

そして、あなたと同じサラリーマンにも年収億単位の方がいるわけだが。
361名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:36:35 ID:OtL6rdIL0
>>333
今角川関連で調べててわかったこと
アスキーメディアワークスの会長 佐藤辰男 って人、
角川グループホールディングス代表取締役社長だね
だから、角川の方針に限りなく近い反応をしそう
362くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 19:37:32 ID:7/4SSRP/0
  角川文庫発刊に際して               角 川 源 義

 第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。私たちの文
化が戦争に対して如何に無力であり、単なるあだ花に過ぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。
西洋近代文化の摂取にとって、明治以後八十年の歳月は決して短かすぎたとは言えない。にもかかわらず、近
代文化の伝統を確立し、自由な批判と柔軟な良識に富む文化層として自らを形成することに私たちは失敗して
来た。そしてこれは、各層への文化の普及滲透を任務とする出版人の責任でもあった。
 一九四五年以来、私たちは再び振出しに戻り、第一歩から踏み出すことを余儀なくされた。これは大きな不
幸ではあるが、反面、これまでの混沌・未熟・歪曲の中にあった我が国の文化に秩序と確たる基礎を齎らすた
めには絶好の機会でもある。角川書店は、このような祖国の文化的危機にあたり、微力をも顧みず再建の礎石
たるべき抱負と決意とをもって出発したが、ここに創立以来の念願を果すべく角川文庫を発刊する。これまで
刊行されたあらゆる全集叢書文庫類の長所と短所とを検討し、古今東西の不朽の典籍を、良心的編集のもとに、
廉価に、そして書架にふさわしい美本として、多くのひとびとに提供しようとする。しかし私たちは徒らに百
科全書的な知識のジレッタントを作ることを目的とせず、あくまで祖国の文化に秩序と再建への道を示し、こ
の文庫を角川書店の栄ある事業として、今後永久に継続発展せしめ、学芸と教養との殿堂として大成せんこと
を期したい。多くの読書子の愛情ある忠言と支持とによって、この希望と抱負とを完遂せしめられんことを願
う。
   一九四九年五月三日
363名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:38:01 ID:OvaX7aE5O
>>357
俺の質問にはスルーかよw
まあどうせ、答えられるわけないんだが。
石マラちん太郎側の刺客は案外ショボいなw
364名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:38:12 ID:tCV/ng080
>>358
つまり貴方は角川書店が麻薬を密売してると主張するんですね。
365名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:39:10 ID:LYVLyRYK0
>>360
才能ある作品で売れたわけでないんだよな
東大生を主人公にし隠微なグロテスクな表情しながらのセックル描写で売れた「東大物語」w
じつにクズ作品だったがw
麻薬販売と似たとこがある
366名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:40:51 ID:q7JGsNvS0
>>357
石原ってオウムに献金してたってハマコーが暴露ってたよね
どの面下げて東京都知事やってんの?w
367名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:42:48 ID:KadAqjiP0
ID:LYVLyRYK0の主張をまとめると、
都条例に反対論はまったくもって正しいが、○○の言うことだから支持しない
といった内容かな。

まったく反論できないからレッテル貼りしてみせる典型的な詭弁家だな笑
368名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:43:44 ID:LYVLyRYK0
>>364
子供にポルノ漫画売って催淫させてエロ中毒にして継続購読を強いてるわけだろ?
人間の性欲につけこんで儲けのダシに利用してんだよ

麻薬中毒にして禁断症状で苦しむ中毒者に継続して麻薬売りつけるヤクザと何らかわんねえ>角川
369名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:44:04 ID:ipEJn8Ry0
370名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:44:16 ID:OtL6rdIL0
>>365
いや、才能だろうよ
人に見てもらえる作品を作る才能
371名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:44:19 ID:SaWwfSYZ0
>>357
ちなみに通報後、警察が踏み込むのになんだかんだで数ヶ月かかるのが通例。
楽しみに待っていると良いよw
372くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 19:44:52 ID:7/4SSRP/0
エロ中毒って、凄いね。
373名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:45:20 ID:wNUULtCp0



>>324
そいつたった一人じゃん
マンガとかが影響するという根拠はねーんだぞ!

374名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:46:35 ID:KadAqjiP0
さっさとウソついたこと認めりゃいいのに。
「ぼくはウソをつきました。馬鹿だから議論なんかできません」
って言えば?笑
375名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:46:55 ID:57vPjRYJ0
石原涙目だなあ
あっ、ポルノ小説はいいんですか?
376名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:49:23 ID:ExeCDMe/0
>>368
食品会社なんてもっとやばいぞ。
全国の家庭のみなさんにおいしいものを提供して、メタボ作っちゃうんだぜ。
もうヤクザなんてレベルじゃないね。
377名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:49:30 ID:iT4PNFLz0
>>89
で、遙かに規模の大きい「コミックマーケット」とかいうイベントは一体どこの政府がやってるの?
378名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:50:23 ID:LYVLyRYK0
角川 コカイン密輸

のキーワードでグーグル検索すると1,800件ヒットw
379名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:51:14 ID:QnYnTG7k0
そういえば、出版社と違ってアニメ業界では規制賛成派が圧倒的なのは何の意味があるんだろうか?

なぜアニメ業界人は漫画規制法案に反対しないのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1292052495/
380名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:52:29 ID:NXJ+QwL20
>>359>>364
角川春樹は、どこの金でコカインを買ったんだ?
角川書店の金だぞ。無関係なんて通用するか。
381名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:53:48 ID:viFhInat0
どっちも会場臭そう
382名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:54:37 ID:q7JGsNvS0
石原 オウム 献金
約 22,900 件 (0.16 秒)

ふむ
383くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 19:55:41 ID:7/4SSRP/0
人間は「十人十色」ひとそれぞれで、エロが大好きな人もいれば、エロが死ぬほど嫌いな人もいる。
しかし、それは、当たり前の社会の常態。

そういう価値観のどっちが良いか悪いかは、あくまでも市民にに還元すべきものであって、
偏見を法律規範に格上げするのは、愚考としか言えない。
384名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:56:04 ID:KadAqjiP0
>>380
あれ?横領もしてたっけ。そしたら角川書店は被害者じゃん。
もういいから冬休みのお子様は寝てろ^^
385名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:56:06 ID:QnYnTG7k0
>>380
つまりお前は、角川社長が角川書店から着服した金でコカインを買ったと主張するんだな?
なら角川書店は明らかに被害者の側だな。
386名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:56:21 ID:xWAgRl7c0
誇大妄想狂が、統一とか官僚に絡むって構図か。

誇大妄想狂って、藪をつつくのが好きだよなぁ。
あ、勿論誇大妄想狂って、言論規制ががががががぁっていっているカスオタなw
387名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:57:21 ID:nQNrWFWN0
角川春樹は捕まって罰を受けたけど、模倣犯を生み出した石原は捕まりもしないね
388名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:58:15 ID:LYVLyRYK0
>>385
部下も結局社長が麻薬買うための資金つくりに協力してたわけで同罪じゃね?
389名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:58:36 ID:QnYnTG7k0
>>386
誇大妄想狂ってのは、「エロ漫画を読んだ子供は犯罪者予備軍になってしまう!」
とか言ってるような奴のことだ。
390名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:59:36 ID:KadAqjiP0
>>388
ほらほら認めなよ。「ウソつきました」って
391名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:00:42 ID:zjZZ0ihR0
東京=都知事、都職員 or 角川=アニオタ、親子連れ、外国人

392名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:01:13 ID:xWAgRl7c0
石原と角川春樹の比較が、一体何の役に立つんだろうかw
木の葉の部分で議論して、森は無視かな?

>>389
エロ漫画読んだ子供は犯罪者予備軍になるって主張は確かに変だな。
エロ漫画無くなったらキモオタが犯罪に走るって主張が現実的だよな?
なあ、犯罪予備軍さんよ。
393名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:02:58 ID:KadAqjiP0
>エロ漫画無くなったらキモオタが犯罪に走るって主張が現実的だよな?

どこが現実的なの?笑
394名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:03:15 ID:NXJ+QwL20
>>384>>385
同族経営の会社だからなあ。
最高責任者が、その同族経営企業の金で麻薬を買ったとすれば、角川書店の責任は免れない。
麻薬を買う財布の役割を担ったのだから。とんでもない話だ。
395名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:03:32 ID:LYVLyRYK0
>>390
どこが同嘘?
角川は社長が麻薬密輸してた犯罪者
おまけにこいつが社長してたときのメディアミックス商法これも黒い
松田優作や岩城光一など大体的にTVCM宣伝して洗脳し小説買わせようという戦略
チョン電通や在日と特殊なつながりがあるとしか思えんw
396名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:06:01 ID:q7JGsNvS0
>>379
日本動画協会は12月21日、このほど東京都議会で可決・成立した改正青少年健全育成条例が「表現の自由の精神に照らして大きな問題がある」とし、反対する声明を発表した。

この協会って正・準合わせて60社くらいのアニメ関係の会社が協会員だよ
397名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:06:14 ID:xWAgRl7c0
>>393
ロリ規制で性犯罪が増えたってデータ貼りまくっていたの規制反対派だぜw
知らないのか?w
要するにキモオタは犯罪予備軍で、適度にエロ漫画与えないと暴走するって
データだwwww
398名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:06:23 ID:KadAqjiP0
>角川は社長が麻薬密輸してた犯罪者
会社は人じゃありませんよ

>おまけにこいつが社長してたときのメディアミックス商法これも黒い
別に何を売ろうが勝手ですよ
洗脳って何だ?笑
399名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:08:21 ID:ipEJn8Ry0
400名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:08:28 ID:q7JGsNvS0
>>392
貴方の論を是とするなら都は犯罪を助長するための条例を作ったことになるけど?
それでいいのかな??
401名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:08:42 ID:czi0cxfPO
石原“障子破り”チン太郎
402名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:09:25 ID:KadAqjiP0
>>397
いったいどこで誰がそんなことを訴えたんだろうか。
そんなデータは存在しないし、もしかして君の自作自演じゃないの?

誰の発言なのか明記しない以上、そう言われても仕方ないよねwww
403名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:09:40 ID:ExeCDMe/0
>>396
ttp://www.aja.gr.jp/kaiinn/index.php
有名どころだらけだな。
404名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:10:09 ID:LYVLyRYK0
>>398
言葉じりつついて揚げ足とりして何なの?おまえw

会社は法人 麻薬売れば逮捕でムショにぶちこまれる
日本じゃこうなっとる 国帰れチョンw
405名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:11:52 ID:NXJ+QwL20
>>402
俺も見たんだよね。

>>397のような話は無いとか、宮崎勤はアニオタじゃないとか。
本当に規制反対派は嘘吐きばかりだな。
406名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:11:53 ID:KadAqjiP0
>会社は法人 麻薬売れば逮捕でムショにぶちこまれる
>日本じゃこうなっとる 国帰れチョンw

会社がムショにぶちこまれる国ってwww
407くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 20:12:41 ID:7/4SSRP/0
>>389
包丁が殺人犯の自宅から押収されたからといって、包丁を持っている人が「犯罪者予備軍」になるわかじゃないからね。

料理中にむかつくことがあって喧嘩になっても持ってる包丁はいったん置く。
至極当然のこと。
それができない人が犯罪を犯す。
包丁の所持は全く関係ない。

同様に、強姦犯がエロアニメのビデオを試聴していることを、犯行の因果関係に結び付けるのは、明らかに可笑しい。
408名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:12:47 ID:ExeCDMe/0
>>397
それが本当だとするとなら、
規制に賛成してる人って広い意味で犯罪幇助になるよね。
409名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:12:59 ID:xWAgRl7c0
>>402
あーあー聞こえないニダですかwwww

とはいえ、一撃で撃沈しなかっただけでも偉いぞ、貴様w
410名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:13:01 ID:K4kvrhwT0
何で規制賛成派って悪人みたいな言動のばかりなんだろうな
さらにイメージが悪くなるだけなのに
411名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:14:32 ID:ExeCDMe/0
>>405
ほうほう。そうだとすると、何で規制に賛成してるの?
広い意味で犯罪幇助になるよね。
412名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:14:44 ID:P/NDTBUI0
>>410
いや、まじで人の話を聞かないでハナからバカにした人間でなければ
規制賛成派にはなりえないからだと思う
413名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:15:16 ID:MJ4Y5J/b0
>>397
それは順序が逆でな。

どんな社会でも生まれつきアレなのとか、育ちのせいでアレになってしまったのが必ず一定数居るわけだ。
そういうのの異常性欲を発散する手段としても有効であるというだけで、ヲタかどうかは関係ない。
ちこっと本屋寄ってたまにそういう本買う「一般人」もいる。
414名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:15:24 ID:KadAqjiP0
>>405
誰の発言なのか、明らかにすることはできますか?できませんよね。
宮崎勤氏の件も同様、なんの根拠もない。

はい、終了。
415名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:16:11 ID:tG0Nk5t80
>>403
まだATFに残ってるところもあるじゃない
まさかまだ追加のボイコットがあるのかね
416名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:16:33 ID:xWAgRl7c0
>>400.411
そのデータを是をしているのは規制反対派だけだからだw
賛成派はそのデータを信じていない。
信じて貼りまくった反対派は異論唱えられんが、賛成派はデータ自体
無視出来る。

ディベートの基本からやり直しなww
エロ漫画読む間に勉強しろよwww
417名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:16:42 ID:EnexCydNO
ポケモンのアニメを海外で放送する際に、レギュラーキャラであるかすみの服が
へそ出しなのがNGくらって、レギュラーから外されたってのは本当だろうか
アニメ・漫画作るときに、そんなしょーもないことに気を配らなきゃいけないのか
もっと演出とか感情表現とか、気を配るべきことはたくさんあるだろうに
418名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:17:50 ID:LYVLyRYK0
>>406
「麻薬売れば逮捕でムショにぶちこまれる」っていうのは下の「何を売ろうが勝手」に対する回答な
おまえ国語の成績0点だろ?やっぱチョンだけあるwww


>398 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:06:23 ID:KadAqjiP0
>角川は社長が麻薬密輸してた犯罪者
>会社は人じゃありませんよ 会社は法人

>おまけにこいつが社長してたときのメディアミックス商法これも黒い
⇒別に何を売ろうが勝手ですよ
>洗脳って何だ?笑
419名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:19:25 ID:xWAgRl7c0
さてと、エロオタ叩き潰したし、
あきそら と かみのみっ と ツンな彼女がデレるまで でも読むかww
420名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:19:55 ID:NXJ+QwL20
>>414
匿名掲示板で誰の発言かを明示する必要があるのか?
だったら、先ずは隗より始めよ。
オマエがどこの誰なのか、皆に分かるように自己紹介しなさい。
421名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:20:11 ID:EXjKvPGI0
>>418
となると、新銀行東京で甚大な負債を出した
石原さんには償って戴かないとねw
後、息子の絵を多額の税金で買った件やベトナムで少女売春した件も
422名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:20:18 ID:MJ4Y5J/b0
>>416
ならば賛成派は「こういうデータがあるからそっちの言うことは信用できないよ」と根拠を示さなきゃならんが、具体的にあるの?
規制したら犯罪が減ったデータがさ。
423名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:20:45 ID:PtTe3ez+0
>>417
向こうはペド犯罪とか深刻だからな。
逆に言えば、ペドなどの犯罪が比較的低い日本では、ある程度、表現規制がゆるいんだよね。
424名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:21:31 ID:OtL6rdIL0
なんか回路が色々と断線を始めた模様
425名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:22:11 ID:ExeCDMe/0
>>416
ん?完全に無視して主張するならともかく、
自分で
>エロ漫画無くなったらキモオタが犯罪に走るって主張が現実的
と自分でそれを前提とした主張をしてしまったら意味ないでしょ。
426名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:22:59 ID:ipEJn8Ry0
>>423
つまりこいつらは向こうからの工作員の疑いもある訳だな。

ID:LYVLyRYK0
ID:xWAgRl7c0
ID:NXJ+QwL20
427名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:23:10 ID:KadAqjiP0
>>420
他人の理論を引用するときは、それがどこから引用したものか明示しなきゃ話にならないだろ。
俺やおまえの理論じゃないんだから。
428名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:23:30 ID:q7JGsNvS0
>>422
無いものは出せないと思うよ
それでも「根拠は無いがきっと影響があるから規制だ」って開き直るだけ

あぁもはや都側も青少年への悪影響なんておためごかしはやめたんだっけ?
429名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:24:30 ID:LYVLyRYK0
>>421
俺は角川みたいなろくでもない会社が児童にポルノ漫画売りつけて暴利むさぼってんのに異議となえてるだけ
石原のことなんかどうでもよい
430名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:24:31 ID:E5hrhcbL0
>>416
>そのデータを信じていない

はい、自分の見解を示さずに逃げたwバカ乙w
いいね、バカは都合の悪いところだけとるダブスタだから負けなくてw



ちなみにね、規制したほうが犯罪が多いっていうデータがあるとしたら
それは
そういったもので発散なり何なりして正常状態を保ってる奴>>>>そういったものが原因で犯罪を起こす奴

ってことが言えるだけで
大部分の「消費しても犯罪に関してはどちらの影響もない」人間には関係ない

ゆえに大部分の「消費しても犯罪に関してはどちらの影響もない」人間に対して犯罪者予備軍と言う事はできませんねぇ
431名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:24:39 ID:oJA7JYQr0
規制派はそもそもデータってのを出したためしが無いな
432名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:26:24 ID:EXjKvPGI0
>>429
君の小さな私怨で過去の罪を償った人間を出汁にして
ウサ晴らしですね。わかりますw
433名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:28:34 ID:MJ4Y5J/b0
>>423
向こうさんでそう言うのが多いのって、免疫がないせいだと思うんだよなあ。
花よ蝶よと育てられた少年期を過ぎて思春期に入ったとき、色気づいた周りの女性を目の当たりにしたらそりゃ歯止めきかんわ。

アニメマンガと言う刺激に慣れ過ぎると現実の女性に興味がなくなるのは確かだと思うけどなww
うん、リア充嫉妬とかそう言うの抜きで女性をそういう目で見なくなった。心底二次元で十分。
434名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:30:07 ID:m5P7Woxe0
っていうかまだ規制の是非とかこのスレでやってたのか
他でやりゃいいのに
435名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:30:08 ID:KadAqjiP0
>>433
強盗や殺人も日本の100倍以上あることについては、何か説明できますか
436名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:30:10 ID:OtL6rdIL0
>>429
ろくでもない男ひろゆきが作り出した掲示板で意見する俺かっこいい
437ID:EXjKvPGI0はうざいよ変態の分際で:2010/12/30(木) 20:32:12 ID:LYVLyRYK0
>>432
うるせえなw
出版社が子供をポルノ中毒にして日本全体がエロ淫乱国みたいになっちゃってる現状見れば
異議もとなえたくなるはな まともな親の立場ならw
角川はいまだに反省せず反社会的行為で暴利むさぼってるしw

角川ってメラニン入り牛乳や水銀入ぎょうざ平気で売る中国会社と変わんねえしw
438名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:32:30 ID:PtTe3ez+0
>>433
どうかなぁ、あっちの人にしたら日本のアニメキャラなんて幼児にしか見えないんじゃないかな。
向こうでもアジア人は相当幼く見えるし。

あと、ペドへの憎悪がすごいよ。
エースコンバット6で、オンライン対戦でアイマス機体が出たときに「出ていけ、このペド野郎!!」って言われてたな。
439名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:33:05 ID:uHgxi69A0
>>429
だったら角川を訴えたらどうだ?
勝手に不買運動でもやれば?
角川の本社前で演説でもやれば?
誰も賛同しないだろうけどなww
440くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 20:34:54 ID:7/4SSRP/0
というか、子供がエロ漫画を購読することの、どこが悪いの?
441名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:35:22 ID:OtL6rdIL0
>>437
江戸時代は風呂と言えば混浴が当たり前だった日本で
或いは随所で乱交の歴史が残る日本で
既に相当の規制が入ってると思うけど
442名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:35:47 ID:KadAqjiP0
>出版社が子供をポルノ中毒にして日本全体がエロ淫乱国みたいになっちゃってる現状見れば
>異議もとなえたくなるはな まともな親の立場ならw
そんな現状存在しないし。
君の発言を見てるとまともな人間とは思えないけど、「まともな親」ってなんなんだろう。
443名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:36:01 ID:EXjKvPGI0
>>437
マトモな親ならそれ以前に教育すると思うけどね
もし君が親御さんだったらその子供が可哀相だ。何しろ
歪んだ情報のみ与えられてヘイトの塊にされてしまうからねw
444名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:36:29 ID:t4lYm30I0
まぁ今回くらいは仕方ないんじゃないか
たしかに少し区分したほうがいいようなものはあったし
規制は規制である程度あるだろうし
サブカルなんかそもそも行政とは相容れないものだしな
むしろ一部の作品を生贄に土下座とかしたら
日本の創作魂は死んでたと思うし

ただ規制派がそれこそ根絶やしにしそうなくらい
ヤバイ使命感や親を殺されたのかってレベルのアンチ感情みたいなのもってて
これ以上規制進みそうなのが酷いがなぁ

18禁に関しては売り場をきちんと確保した上で
今後も一切規制はしない、とかの案と引き換えにならよかったんだが
それだけが懸念事項だな
445名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:37:22 ID:LYVLyRYK0
>>439
いいから無駄なことほざいてねえで
「ハルヒ」の作者のツラでもうpしてみろよw
ハルヒの作者って男なんだろ?
446名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:37:52 ID:xWAgRl7c0
>>434
頭脳がせいぜい地方駅弁大学レベルの小利口さんが多いから、
適当に煽ったり、叩き潰したりするには格好のスレなんで、
なくさないで欲しいんですよ。
暇になって適当に煽ったら、すぐに食いついてくるし、しかも
その論理レベルが低いから適当に遊べるからね〜
447名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:38:03 ID:xLSCTiTd0
>>378

東京都青少年健全育成条例でググると
534,000 件ヒットしたがw
448名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:39:13 ID:KadAqjiP0
>>446
それを言うなら“駅伝大学”だ
煽りもまともにできねーのかよ
449名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:39:30 ID:GgsDW6mSO
誰にアンケートしたんだよ?
450くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 20:39:40 ID:7/4SSRP/0
「涼宮ハルヒの驚愕」の発売が待ち遠しいです。
451名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:40:18 ID:NXJ+QwL20
今回の都条例は、民主的な手続きによって成立したものだからなあ。
アニオタも文句があるなら、都議選に立候補して議会の過半数取ればいいじゃない。
民主的な手続きで成立したものは、民主的な手続きによって覆されるのが筋だからね。
広く都民の審判を仰げばいいじゃん。どっちが正しいのか。

2ちゃんで文句言っても仕方ないんじゃねーの?決まっちゃったのだから。
452名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:40:27 ID:E5hrhcbL0
>18禁に関しては売り場をきちんと確保した上で
>今後も一切規制はしない、とかの案と引き換え

同意、これがあるだけでも大分印象違ったんだが
なんかもうすべてがやり投げなんだよな、決まった後にどういうものにしていくか決めるとか言ってるしw
もうね、アホかとw
適当に条例作ったの丸分かりw
453名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:40:38 ID:OtL6rdIL0
まあ、なんていうか
TAFとACEとどっちに行く?のスレで規制は正義だ、いや悪だと

そういう面倒なのが嫌だから、嫌われたんじゃない?
454名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:41:33 ID:lQuqAyAd0
石原はそんなに小説の肩持ちたかったら
「東京国際小説フェア」に看板かえればいいんだよ
455名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:42:05 ID:LYVLyRYK0
>>441
混浴のどこが悪いの?
デンマークではいまだに公共浴場といえば全裸で混浴ですが?

全裸の陳列と
子供がアヘ顔で本番行為パンパンズコズコ描写する子供向けエロ漫画といっしょにしなさんなw



おまえ「春画」が好きなワンパターンのチョンじじいだろw
456くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 20:42:11 ID:7/4SSRP/0
>>448
地方の駅弁を学ぶ大学があるんじゃないの? 彼の中では。
457名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:42:30 ID:uHgxi69A0
>>445
ハルヒの作者のツラと角川の企業体質にどう関係があるんだ?ww

>>448
駅弁大学って大辞泉にも載ってる言葉なんだけどw
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/23102/m0u/%E3%81%88%E3%81%8D/
458名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:42:46 ID:q7JGsNvS0
>>444
元々の条文で十分対応できてたはずなんだけどね
職員がきちんと仕事して過激なものは指定すれば良かっただけ

さらに業界側でも都と調整して自主規制の区分を細かくしていこうみたいなときに
いきなり都側に席蹴られて条例出されたんだよ

ご丁寧に実写と小説は除外されてね
459名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:44:10 ID:EXjKvPGI0
>>455
そのデンマークの青少年性犯罪率って知ってる?
現実の問題から目をそむけて臭い物に蓋をしても
只の自己満足と欺瞞だよw
460名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:44:24 ID:OtL6rdIL0
>>455
エロ淫乱国が気に入らないと仰ったのは貴方自身では?
461名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:45:31 ID:MJ4Y5J/b0
>>435
人種、ってのは理由としちゃ最後は最後だし、やっぱり鉄砲じゃねぇかな。<強盗殺人
殺傷力の強い武器を実際に撃てるとなると、思い切っちゃう奴が出る。

漫画の影響はどうだろうな、妙に銃描写の規制が激しいのは逆効果だとは思うんだが。

>>438
それが要するに免疫がないってことかと。
そんなもんか、まあ犯罪はイカンよねとスルーできなくて、過剰に反発してしまうのはちょいと怖い。
要するに、強く遠ざけていないと身を守れないと感じてるわけだから。
462名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:46:35 ID:LYVLyRYK0
>>460
エロ淫乱国気に入らんが? それが何?
463くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 20:47:16 ID:7/4SSRP/0
>>457
なるほど。

地方に乱立している大学のことか。
464名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:47:33 ID:OtL6rdIL0
>>462
乱交の歴史については無視ですか?
465名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:48:44 ID:LYVLyRYK0
>>464
乱交の歴史? 何それ?チョンのお前の家系史?
466名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:49:41 ID:bqHKBw4P0
東京国際アニメフェアは来場者数を0一つ大目に発表してプギャーされそう
467名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:49:47 ID:q7JGsNvS0
>>462
規制が今のままでも見ない・買わないって選択肢はあるんだが・・・
それとも法で遠ざけておいて貰わないと自制心がきかない人なのかな??
468名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:49:49 ID:a89kgJAn0
アニメイベントに留まればいいけどね。来年の条例施行に前後してマンガ出版社がこぞって本社移転したら面白い事になるな。
あと、高額納税している都在住漫画家のふるさと納税、秋葉原から漫画アニメ店の撤退、同人誌即売会の地方移転。
いいねw
469名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:50:39 ID:OtL6rdIL0
>>465
無知なだけ?
知ろうとしないだけ?
470名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:51:56 ID:LYVLyRYK0
>>469
だからお前的なその「日本の歴史」って何なんだよ?
471名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:52:35 ID:PtTe3ez+0
>>468
漫画出版社が本社移転かぁ・・・難しいかもね。
だって、出版社の上層部あたりは東京に一戸建てとかマンション買ってるもん。
引っ越せないだろー
472くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 20:52:58 ID:7/4SSRP/0
>>465
えっと、江戸時代の頃の祭りの風習だよ?
473名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:53:32 ID:OtL6rdIL0
>>470
子宝に恵まれる神社は、なぜ子宝に恵まれるのか、疑問に思った事はないかい?
ないか、無いよな
474名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:54:20 ID:m4KlCVLe0
ちょっとコワイYO
475名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:55:25 ID:uHgxi69A0
>>467
>>437で「親」って書いてることだし、まともな親気取りのモンペなんでしょ。
学校の教師に対して、家庭教育の範囲のことまで
「なんでちゃんとうちの子に教えないんですか!」
ってクレームするタイプの。
476名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:56:12 ID:EXjKvPGI0
>>465
多分、「夜這い」の概念も知らんのだろうね・・・
後、生殖器を御神体にしてる神社を知ったら卒倒しそうだねw
477名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:57:09 ID:LYVLyRYK0
>>473
子宝に恵まれる神社 ←どこの何神社のこと?

なぜ子宝に恵まれるのか ←何言ってるのか? 

478名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:59:27 ID:QqXXcWn40
>>476
日本人なら知ってるのにねw
479名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:59:47 ID:NXJ+QwL20
>>464>>472
そんな昔に廃れた風習を云々しても仕方ないだろ。
それを言い出したら縄文時代や弥生時代の風習も認めんといかんわ。
480名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:00:21 ID:PtTe3ez+0
しかし現実問題、条例通ったし、署名も集まんないみたいだし、どーすんのよ。
反対している人たちは、次の手とか考えてんの?

このまま文句言うだけじゃダメだと思うぜ。
481名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:00:25 ID:UCmsjV7a0
>>79
個人の価値観で左右されるエロスwwwwwwwwww
482名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:01:37 ID:NXJ+QwL20
今の時代にそぐわないから規制された。民主的な手続きでな。
文句があるなら都議選に出ればいいじゃん。「猥褻マンガを守る」を公約にしてな。
483名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:02:19 ID:uHgxi69A0
>>476
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E7%B8%A3%E7%A5%9E%E7%A4%BE
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B8%A3%E7%A5%9E%E7%A4%BE
これかw
他には兵庫県西宮市に越木岩神社って言うのがあるんだけど、
そこのご神体の一つが「甑岩」っていう女性器型の巨岩
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E6%9C%A8%E5%B2%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE

>>478
見たくないものは見えないってタイプの人なんでしょ
484名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:02:42 ID:EXjKvPGI0
これは独り言だけど
近頃在日朝鮮人は罵倒する時、「このチョンが!」と
如何にも日本人が嫌がりそうな罵倒をしてくる傾向があるとか
自尊心を破壊しつつ相手に精神的ダメージを与えようと学習したのかな?
485名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:03:04 ID:MJ4Y5J/b0
>>477
目の前の箱を使えばこんな事も分かる
ttp://ninshin.pulipuli.net/kodakara-jinjya/kodakara-jinjya.html

で、今は神様にお願いして不妊の悩みを解消するための神社だけど、
昔は子どもを作るための儀式をしてたわけ。実践的な奴を。
486名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:03:18 ID:xWAgRl7c0
犯罪予備軍のロリオタ共が必死になってガス抜きするスレはここですか?w
487名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:06:45 ID:LYVLyRYK0
>>476>>478
日本の風習も知らんチョンの分際で何いっとるかw
日本の東北農村で男性性器を子孫繁栄の象徴として祀りあがめていたのは
淫乱とか乱交と関係あるか?

性器そのものが淫乱なら泌尿器科の医師の研究室の本棚などエロ本棚ということになってしまう

ったく低能ユトリしかもチョン 最低のクズだなお前は
488名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:07:37 ID:OtL6rdIL0
>>482
じゃあ話を遡って

角川嫌いなら不買運動すればいいじゃん
角川の社長は麻薬常習者だとかいうデマを流して
489名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:07:42 ID:vWKkJa6f0
G8の1999年ないし2000年の強姦(件/10万人)
カナダ   78.08件  単純所持禁止 二次元禁止
アメリカ  32.05件  単純所持禁止 二次元禁止(ただし違憲で無効)
イギリス  16.23件  単純所持禁止
フランス  14.36件  単純所持禁止
ドイツ   9.12件  単純所持禁止
ロシア   4.78件
日本    1.78件
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
490名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:08:16 ID:EXjKvPGI0
>>478>>483
左様にございます。そして>>485にて
地元にち○こを御神体にしてる神社があると知って
ヤックデカルチャー状態ですwww
491既出なら御免:2010/12/30(木) 21:09:00 ID:ipEJn8Ry0
ID:LYVLyRYK0
ID:xWAgRl7c0
ID:NXJ+QwL20

こいつらの発言を見ていたら、これらの関係者みたいな感じがしてきた。

ピットクルー  ttp://www.pit-crew.co.jp/
ガーラ(e-mining)  ttp://www.gala.jp/
イー・ガーディアン  ttp://www.e-guardian.co.jp/
ガイアックス  ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ  ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
ライトアップ  ttp://www.bc-manage.jp/
ワイズワークスプロジェクト  ttp://www.wise-works.com/
インターナショナルデーターコーポレイションジャパン(IDC Japan)  ttp://www.idcjapan.co.jp/top.html
ブルースター  ttp://www.blue.co.jp/service/community.htm
サイバー・サーベランス  ttp://1cs.co.jp/
ファブズラボ  ttp://www.fabslab.net/reputation.html
グロヴァレックス  ttp://tokyo.glovalex.net/sms/index.html
遊販  ttp://www.you-han.net/

まさか2chの関係者じゃないだろうな。

アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E7%A8%BC%E3%81%90%E7%82%BA%E3%81%AE%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%81%AA%E6%89%8B%E6%B3%95
492名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:09:22 ID:q7JGsNvS0
>>475
なるほど
自分の子供を自身の責任で真っ当に育てる自信が無いんで行政に責任背負ってもらおうとしてる人か

しかしなんで規制派の人って問題点を矮小化したり論点ずらしたりレッテル貼りに終始するのかな?
口調も煽りや暴言っぽいのが多くて良識を疑えるレベル
493名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:10:07 ID:OtL6rdIL0
>>487
自分の知ってる範囲でしか世界を見られなくて
自分の価値観とは相反する歴然とした事実を受け入れられなくて

哀れですな
494くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 21:10:57 ID:7/4SSRP/0
>>479
風習を認めろとは誰も言っってないんじゃなの?

>>482
正しい法律には二つの道理がある。

ひとつは正規の手続きを踏んだ法律。ナチのユダヤ人迫害の法律ね。
もうひとつは人道的に正しい法律。自然権によってたつ西洋の法律がこれ。
ナチの法律はこれによって否定できる。

重要なのは正しいことと善いことは違うっていうこと。民主的な手続きだけで立法してもダメなんだよね。
495名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:11:08 ID:NXJ+QwL20
>>488
デマですか。本当に反対派は平気で嘘を付く。
角川春樹がコカインの常習者であることは事実だし、都条例改正案が可決されたのも現実。
事実や現実から目を逸らし、妄言を繰り返すしか能の無いアニオタ連中の、なんとも見苦しいことよ。
496名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:11:18 ID:IbICxwXc0
いまだに必死なネトホモショタ豚がキモ杉w
臭すぎるわw
497名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:11:19 ID:uHgxi69A0
>>337
亀レスだけど…
芳文社単独では出れるだろうけど、
アニメ版の制作は角川と結びつきが強い京アニだから…
498名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:12:06 ID:m2LIWRQZ0

今日山手線乗ってたらキモイ絵の描いてある紙袋持ってるやつがたくさんいたwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あれおまえらなの??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:12:11 ID:EXjKvPGI0
>>487
君も視野が狭いね。歴史なら日本では君が
卒倒どころか激昂しかねない嗜みがあった事は知ってるかい?
あと、夜這いの概念は無視するの?
500名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:12:21 ID:LYVLyRYK0
>>497
自分の価値観とは相反する歴然とした事実?

それ何?何のこといってんの?チョンって低能だな

具体的にお前の主張する事実をいってみろよ いえるならw
501名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:12:45 ID:vWKkJa6f0
*******【鬼畜】子供の為と言って性犯罪を増やし【鬼畜】 ********

日本 未成年の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
1955年 悪書追放運動により5年間で2,25倍もの犯罪増を達成する。
1964年 青少年保護条例の制定によって500/10K人の強姦被害者を作る
1997年 コンビニでの成年コミックの販売停止により強姦件数二倍、痴漢件数5000件増
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_02.gif
イギリスでのグラフ、ポルノ禁止の後10年で強姦件数3倍、児童誘拐件数3倍の増加
http://image.blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/imgs/3/7/37394582.jpg
スウェーデンの強姦犯罪の統計グラフとポルノ規制
http://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TNAfDey9QtI/AAAAAAAAAAw/AHx6G7lqfWU/s400/Rape-Sweden1.jpg
アメリカのコミックスコードでは10年かけて犯罪発生率の2,25倍、次の10年で1,5倍増
1980年のコミックスコード無実化で犯罪は減り、1990年日本の漫画文化が多く流入して減りまくっている。
http://www.monthlyreview.org/images/090601-hmfj-chart-5.jpg
コミックスコード経緯文化的な影響まとめ、やり方が完全に酷似  同人用語の基礎知識より
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_comics_code.htm

*******【キチガイ】漫画文化を衰退させる規制派【キチガイ】*********
502名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:13:15 ID:LmxABC7I0
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20101208-02/1.htm

 作家としてデビューしたばかりの頃、石原知事は雑誌の鼎談でこんなことを話していた。
「おとなにとって罪にも見えるし、不倫にもみえるんだろうけれども、ぼくなんかの年代はおとなが
おぞましいと思うようなものに対して気がとがめないということはやっぱり大きな差だと思うんです」

 当時の大人が眉をひそめるような挑戦的な言説で、一世を風靡した石原知事が30日から始まった
定例会で提出したのが、都青少年健全育成条例改正案だった。
 初めて提出した際は、里中満智子氏、竹宮恵子氏など著名な漫画家らが会見を開いて
反対を表明したため、民主党などの反対多数で、6月の定例会で否決された。

しかし、石原知事は否決直後の記者会見で、
「芸術家と言えるかどうか知らないが、(条例改正で)描き手が無言の制約を受け、
圧力を感じて描きたいことも描けなくなるということなのだろう。その連中が、そんなことぐらいで描けなくなるなら、
そんなものは作家じゃないよ、ほんとに言わせりゃ。ある意味で卑しい仕事をしているんだから、彼らは」
 と話すなど、この条例改正への執着を見せていた。
503名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:13:43 ID:PtTe3ez+0
>>494
正しいが間違った(これもどうやって判断する?)法律をどうやって否定するの?

暴力によってしか革命が成し得ないとか言わないよね、ちょっと怖いよ。
504名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:14:06 ID:OtL6rdIL0
>>495
じゃあやってごらん
ああ、角川春樹事務所ってオチは無しね
505名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:14:10 ID:NXJ+QwL20
>>494
へぇ。都条例改正案はナチの法律ですか。
で、それは人道的に法律で否定できると?

それが正しいならやってみろよ。何も騒ぐ必要は無いな、否定できるのなら。
さあ、さっさと否定して証明して見せてください。
506名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:14:36 ID:mS6PUaKF0
そもそもおまえらネトホモショタ豚がキモすぎるのが原因だわwwwww
507くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 21:15:17 ID:7/4SSRP/0
で、結局、規制派の大半が、感情論なんよね。
508名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:15:28 ID:oJA7JYQr0
>>498
コミケじゃね?
509名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:16:17 ID:LYVLyRYK0
>>499
はいはい馬鹿のひとつ覚えで中国の「春画」持ち出すチョンじじいだなお前w
夜這い研究家か?
夜這いって結婚相手さがすための見合いみたいなもんじゃねえの?

昔、夜這いを描写して子供に売ってたりしたの?昔の日本で?
510名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:16:24 ID:EXjKvPGI0
感情論というよりも、私怨とヘイトかも
後は作られた悪を潰す事による達成感と利権
511名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:17:12 ID:uHgxi69A0
>>495
だから角川春樹はもう角川の社長の座を退いてるって。
1993年に逮捕された時点で。
512名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:17:23 ID:OtL6rdIL0
>>510
気に入らなければ自分の手足も切り捨てそうです
513名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:17:36 ID:MJ4Y5J/b0
>>490
いいなあ、初詣行けるじゃんw

>>500
夜這い有り、エロ春画有りと言うのが日本にとっては普通の状態で、その結果として日本の性犯罪は非常に少ない。
万人に聖人たれと抑制を要求したために脱落者の多い欧州や、ケダモノそのものの特アよりよっぽど平和なの、それでさ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:17:41 ID:9/eu7na+0
俺はまったく興味がないからどちらにも行かないが
キモヲタは両方行くだろ
515名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:17:42 ID:NXJ+QwL20
>>507
そんなコメントする暇があったら、人道的な法律とやらで、さっさと都条例改正案を否定してくださーい。
516名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:20:18 ID:q7JGsNvS0
>>507
そうだね〜
あとイデオロギーや宗教に凝り固まって他の価値観を認められない人たちと近い感じ
論理的でもないしどこまでいっても議論が平行線
517名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:20:33 ID:LYVLyRYK0
>>513
チョンの中国製春画ヲタクの得意のワンパターン主張w

90%が農村だった昔の日本で子供向け春画って売られてたんですか?

何度きいてもデータださねえな お前w  国帰れチョンwwww
518名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:21:33 ID:EXjKvPGI0
>>509
それ以前に猪瀬某が「いかがわしい本」として糾弾されてたのが
青年コミックだった件は?ミスリードは良くないねぇ
後、その手の本が町の本屋さんではそうそう売ってないんだよ?
秋葉の趣味人が良く行く店とかによく置いてある物なんだけどね
そういう事も知らないのかい?w
519名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:22:01 ID:vWKkJa6f0
************************
フィリピンのボルテスV弾圧事件
フィリピンの独裁者マルコスがボルテスVの最終話を
放送中止にした事件である。ボルテスVの最終話は
革命の話なので中止にした訳だがその時使った理屈が
”青少年の健全な育成に反する暴力的で卑猥なアニメ”
だからだそうだ。これは規制派が独裁者と同じメンタリティ
であることを示している
****************************

520名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:22:26 ID:OtL6rdIL0
納得するまで議論しつくした成果(笑)ですから
署名で圧倒的に否定されていても、民主主義(笑)は絶対ですから
521名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:23:02 ID:PtTe3ez+0
>>507
当たり前じゃん、気づくのが遅すぎるよ。

世の中のほとんどは感情で動いてるんだよ。

残念ながら、規制派の方が世の共感を得たよね。

君たちは「衆愚政治wwww」とかいってたけど、その層をどれだけ取り込めるかの勝負だったんだよ。

小難しい事話しているけど、表現の行き過ぎたチキンレースがあったのは事実じゃん。

賢いふりしてるけど、ある意味バカだよ。
522名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:23:53 ID:ipEJn8Ry0
>>507
しかもこいつら、とにかく何でもいいから反論しないと気が済まないみたいだしな。
だから規制派の言っている事は無責任の極みだな。
523名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:24:32 ID:LmxABC7I0
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20101208-02/1.htm

 ある都議によれば、職員が過激な性行為が描かれている漫画を持ち、
「こんな漫画が子どもたちの手に届くところにあるのは民主党が反対したからだ」
 と否決された条例案の必要性を説明して回ったのだという。説明会後に、地域の支持者から
「なんであの条例案に反対したんだ」と責められた民主党都議もいるという。
しかし、都議会の議決結果について、都の職員がこきおろすのは、明らかに行政権の逸脱で越権行為だ。

 当初からこの問題に取り組んできた民主党の松下玲子都議は言う。
「新案は、魚が泳いでいる池に爆弾を落とすようなものです。池には駆除したい魚だけでなく、
良い魚もたくさん泳いでいるにもかかわらず一網打尽にすることになる。つまり、行政が規制をすることで、
表現活動全体が萎縮してしまうおそれがある。ましてや、東京は大手出版社を多く抱える発信地。
その影響は全国的に波及する」
 さらに、
「この条例案には、なぜこれが必要なのかという『立法事実』もない。私が委員会で質問したところ、
過激な性表現の漫画について都に寄せられた苦情は月平均でたったの2・5件だというのです。
被害実態もないのに、なぜこのような条例案を出してくるのかまったくわかりません」(松下都議)

『風と木の詩』で知られる漫画家の竹宮恵子氏も、条例案を見て、13歳から16歳までの主人公が
純愛だけでなく、性的な堕落も、虐待も登場する自らの作品が丸ごとあてはまると感じた。
「都は漫画が『青少年の健全な育成を阻害する』と言っていますが、過激な性行為が描かれた漫画が犯罪を助長している
という証拠はありません。さらに、条例案の文面を読むと、いくらでも恣意的に規制の範囲を広げることができる」

「『不当に賛美、誇張する』ということがどういうことなのか、あいまいです。さらに、
『刑罰法規に触れる』というのも、どの時点での法規なのか不明です」(山口弁護士)
たしかに「刑罰法規」は時代や国によって大きく異なる。
「例えば、江戸時代は売春は合法でした。江戸時代を舞台にした漫画でも、現在の法規に従うのでしょうか」
524名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:25:07 ID:MJ4Y5J/b0
>>517
子供向けエロなんて今でもねえよw
子供「でも買える」エロっちいのは今も昔もあるけどね。
定期的に部屋でも掃除してやって、机の上に平積みしてやりゃ羞恥心で悶え死ぬ程度のさ。

あんた、子どもが怖くて注意できない人? 一言注意すりゃ済むたいしたことないマンガについて注意するのに何怖がってるんだ?
規制をするってんなら、そういう自信のない親や地域の子育てを考えるほうがよっぽど有意義。

あと、特アは二次元全然だそ。
昔から思想統制しまくってる上に、実在の女襲えばいいって言う真性のケダモノだから、発達する理由がない。
525名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:27:12 ID:LYVLyRYK0
>>517
おまえ子供いくつなの?無責任なことばっか言ってるなw
526名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:28:39 ID:NXJ+QwL20
アニオタは先ず、現実を受け入れることから始めるべきだな。
アニメやマンガばかり見てる奴には難しいか?
527名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:28:43 ID:OtL6rdIL0
>>517>>525
ワロス
528名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:29:04 ID:PjP/HJZY0
>>524
そうそう、子供が買った物くらい親がチェックすればいい
それが小遣いを与えた親の義務ってもんだよな
529名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:29:32 ID:pmP7sNnHP
>>524
517の頭の中では春画は18歳未満購入禁止って幕府が決めてたんだよw
530名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:29:52 ID:uHgxi69A0
今回の都の条例と酷似しているのが、韓国で1997年に制定された青少年保護法。
参考まで
ttp://sonoda.e-jurist.net/korea/law/seishonen.html
531名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:30:35 ID:LYVLyRYK0
×→>>517
○→>>524
おまえ子供いくつなの?無責任なことばっか言ってるなw

で訂正してもう一回
>>524
おまえ子供いくつなの?無責任なことばっか言ってるなw
自分のちだけよければいくら外で悪がはびこってもいい つうことでもないだろ

532名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:30:37 ID:K4kvrhwT0
>>523
>過激な性行為が描かれている漫画

これ18禁漫画だろ
正攻法だと規制出来ないからって
捏造して騙して無理やり規制したから困る
533名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:30:52 ID:OtL6rdIL0
>>526
なるほど、どんなに都に財政的損害を与えようと
どんなに署名で反対されようと
都知事は偉いんだよ、という事実は受け入れようw

東国原と票の奪い合いで双方自滅すればいいと思うよ
534名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:31:36 ID:q7JGsNvS0
>>529
ふいちゃったじゃんよw
徳川幕府の青少年保護育成条例ww
徳川△
535名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:31:38 ID:PjP/HJZY0
>>526
では現実に子供の何%くらいがその「有害」マンガを購入していて
どう「不健全」になっているのか教えてください
536名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:32:08 ID:uHgxi69A0
>>531
>自分のちだけよければいくら外で悪がはびこってもいい つうことでもないだろ
エロがいつ悪になったんだ?
537名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:33:35 ID:LYVLyRYK0
>>536
おまえw 
エロって具体的に何を指してんだよ?
538くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 21:35:44 ID:7/4SSRP/0
>>503
データや歴史の証明、過去の反省、思考。もしくは、それらの知識、価値観に基づく正当性のぶつけ合いによる議論でしか、
民主的な「正しい」は導き出せない。

だからこそ、現代では、社会学などの専門的な学問が発展している。

>>505
了解した。

もう各業界が反旗を翻したことは、誰の目からみても分かり易いくらい明らかになったからね。
539名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:35:46 ID:MJ4Y5J/b0
>>531
悪でない物を悪と決めつけて、自分の責任放り投げてるのはそちらだろうに。
毒にも薬にもなるのに毒にしかならないと決めつけてちゃ、そりゃ子供も歪むわ。

申し訳ないが子供は居ない。年の離れた弟はいるし、親子でこう言う事話す機会には恵まれてるよ。
540名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:35:54 ID:q7JGsNvS0
>>531
>>524は真っ当なこと言ってるが??
無責任なのは行政に躾けや教育の責任を持っていこうとしてる規制派でしょ

「親が責任もって管理監督します」って人と「自信が無いんで法で規制してください」って人がいたら
迷わず前者の人とご近所付き合いするわw
541名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:36:00 ID:XgA9LM9u0
>>517
チョンの中国製春画ヲタクって複雑だけど何のこと?
中国製春画って見たことがないんで教えて
542名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:36:26 ID:EXjKvPGI0
>>537
君はエロ淫乱国のような日本が嫌いなんだろ?
エロ全般の否定なら実写や風俗、小説も規制せにゃならんのかな?w
543名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:37:39 ID:uHgxi69A0
>>526
現実を見てやるから、
性的なマンガを規制したら性犯罪率が下がったという具体的な結果を出せ。
逆の結果なら>>501にまとまってる。
544名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:38:27 ID:OtL6rdIL0
俺の気に入らない表現だけ規制されればいい

そんな君に独裁スイッチをあげよう
545名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:40:37 ID:LYVLyRYK0
(昔の子供向けエロ)
女の子の裸なんかも当然あった 全裸もあった でも、子供はお母さんやお姉ちゃんとお風呂入ってるわけで女性の裸が出てくるのが悪いわけじゃないの
だから、裸でてきてもOK だが、セックス本番行為そのものは決して扱っていなかったと思う
おまけに昔の漫画の主人公の男の子はウブで女性の裸見て目んたま飛びだして驚くようなギャグ表現が多いw

(今の子供向けのエロ)
小学生のカップルが、当たり前に全裸汗だくで涎とか垂らしながらズコズコパンパン本番行為w肉欲の快楽にあえぎながらアヘ顔で「いっちゃうにょ〜」なんてセリフをヨガリ声で吐く描写あたりまえ
で、そういうカップルを描き手は「リア充」とかって賛美しかっこいい存在として描くわけ
で、読んでる少年少女たちも「イイ!刺激的で最高〜!こんなの今じゃあたりまえだよ!」ってのたまうわけw
で、こういう漫画漬けの幼少時代を送った女は10代にして男とっかえひっかえ変えてやりまくり性病エイズ感染人口中絶が爆発的に増える要因となっている
とにかく現在日本の10代少女の性の乱れは危険状態のようで、専門家の産婦人科医も診療が追いつかないと悲鳴を上げている
さらに10代で過激セックスの性快楽の中毒にはまった少女たちは出会い系やテレクラでおやじ漁りに精を出し、危険性が少ない小遣いかせぎの売春のターゲットとして公務員や教師が少女たちに狙われている
(専門家の著書)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99-%E8%B5%A4%E6%9E%9D-%E6%81%92%E9%9B%84/dp/479732760X
546名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:40:37 ID:NXJ+QwL20
>>535
知りませんし意味がない。
都条例改正案が議会で可決された。この現実を受け入れろと言ってる。


547名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:40:40 ID:uHgxi69A0
>>544
またニーメラーの詩を引用する作業が始まるお…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D
>ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
>ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
>ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
>ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
548名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:42:16 ID:pmP7sNnHP
>>545
しかし具体的な作品名はでないとw
549くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 21:43:34 ID:7/4SSRP/0
>>515
応援ありがとう。

>>521
なるほど。

確かに、規制派は衆愚政治を肯定しているからね。

歴史の教訓をガン無視で。
550名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:43:37 ID:ipEJn8Ry0
ID:LYVLyRYK0
ID:xWAgRl7c0
ID:NXJ+QwL20
ID:mS6PUaKF0

こいつらにこそマルクス一味が支配する朝鮮半島北部がお似合いだな。
551名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:43:39 ID:EXjKvPGI0
>>545
他人の言葉じゃなくて、自分の言葉でどうぞw
552名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:43:52 ID:spJql2fh0
>>545
割と漫画読むほうだけどそんな過激なのは知らないな
何てタイトル?作者と発行元は?
553名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:45:18 ID:NXJ+QwL20
M-1の漫才師のネタで
「ドラゴンボールなんて存在しないよ」
「え?それ説明会みたなのあったんですか?」
ってのが有った。

なんでも調査結果とかデータを求める連中は、そんな笑いのネタを素で行ってるわけだ。
ある程度、常識で判断できることは常識で判断しないとな。

常識に従ったうえでの都条例だ。
議会で可決されたのだからな。民主的な手続きで成立したものに反対なら、
アニオタも選挙で戦えばいい。猥褻アニメを守るため都議選に立候補すればいい。
その選挙結果で、アニオタは世間の常識を知ることになるだろうけど。
554名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:45:46 ID:OtL6rdIL0
戦後エロマンガ史とか、もっと直截的な本もあるのに
555名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:46:32 ID:q7JGsNvS0
>>545
子供向けのエロってどこで売ってるの?
まさかとらのあなとかメロンとか言わないよね?店自体が子供向けじゃないし

あともし子供向けエロ漫画なんてのが存在すると仮定して
それが今の未成年の性風俗に影響を与えてるって根拠は?
携帯・ネット・実写媒体・活字媒体の影響の有無はどうなってますか?
556名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:46:35 ID:0TJ8tEFy0
『東京国際アニメフェア』に行く人とか、参加する企業は規制に賛成するつもりか?
というか、規制賛成派もこれに参加する企業も石原の靴を舐めるようなもんだろ。
ベロベロ、ベロベロと石原の靴を舐めに行くのか?
557名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:46:57 ID:LYVLyRYK0
>>552
知ってって聞くのよしなさいw
知らなければ仮定の話としてとればよい
そういう作品があったら、成人向けとして本屋で売る棚分けるべきだろ?

都の方針はしごくまっとうじゃねえかw
558名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:47:56 ID:ipEJn8Ry0
本来なら理不尽でも「常識」と言えば正当化できるよな。
559名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:48:58 ID:MJ4Y5J/b0
>>553
創価学会と統一教会の常識か?
衆愚政治っつーのもあって、常識ってのも常に疑うのが普通だよ。
正しい常識にはそれなりに裏付けがあるものだから。

例えば女子割礼が「常識」な所もあるけれど、その後の経過を見ると性病感染で死んじゃう子どもが多かったりする。
お前ら宗教屋の「常識」で性犯罪増やされた上マンガ規制されたんじゃいいこと無いじゃないか。まるで民主党だな。
560名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:49:16 ID:OtL6rdIL0
常識人が2ちゃんねるなんかに屯したりしないよ
どこか非常識なわれら
561名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:49:29 ID:uHgxi69A0
>>553
「常識とは、18歳までに積み上げられた偏見の事である。」
これ、アインシュタインの言葉ね。

>>501のような「常識」に反する事実を示す客観的データが存在するのに
条例が制定されて良いと君は思ってるの?
562名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:51:53 ID:LsMCACMs0

なんか捕鯨問題と議論が似てるな。
563名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:52:37 ID:MJ4Y5J/b0
>>557
存在していないものを理由に問題のない実存するものを規制してはいけません。
そして棚を分けるなら今まででも十分できてたって、何回言われたよ?
564名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:52:44 ID:vsDQ4s5h0
>>550
議論で言い返せないからって、そんな暗い書き込みするなよw
なぁ、犯罪予備軍のロリオタさんよwww
565名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:52:50 ID:TFU4QuOD0
>>561
良い言葉だな。
566名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:52:58 ID:NXJ+QwL20
何度も言うが、民主主義に基づく正当な議会で可決されたのだ。
そのうえで、
都条例改正案の内容が不服ならば、自ら都議選に立候補すればいい。
議会での可決というプロセスに不満があるのなら、どこか他所の国に出て行けばいい。
好きにしろ。
都条例改正案は可決されたのは現実だ。この現実が受け入れられないなら、一生、現実とは無縁の世界に引き篭もってろ。
567名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:53:02 ID:ipEJn8Ry0
>>501をみて思ったけど、警察の利権を増やすために犯罪を増やしている感じだな。
尤もその利権にマスコミも受けているみたいな感じもするけどな。
568名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:53:23 ID:LYVLyRYK0
>>561
そのデータは何度のアップされてるデタラメデータです。
一番上のグラフなんてアップされてるのがまともなとこじゃないでしょ
チャンチャラおかしい まさに反対派の正体がわかるでっちあげwww
569名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:53:33 ID:jXdxgnia0
570名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:53:44 ID:XgA9LM9u0
>>566
で、何が規制されるの? この条例改正で・・・
多分何も規制できないよ
571名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:53:59 ID:JWKE0UCy0
>>556
運営に深く関わってたりとか事情のあるようなとこもあるだろうから
TAFに残ってるからといって、すなわち規制派と見るのはかわいそうな気がする
それにまだアニメコンテンツエキスポ発表からそんなに日も経ってないし
これからまだ動きがあるんじゃないかな
572名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:55:06 ID:OtL6rdIL0
>>566
好きにした結果、そんなに待ってられないからACEを開くことにしました
文句ないじゃん
573名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:55:19 ID:+yVzFhlv0
猪瀬の好きなエロはチャンピオンREDいちご、まで読んだ
574名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:55:36 ID:vWKkJa6f0
>>566
議会が決めたことに反対したらだめとか、どこぞの民主主義偽装独裁国と変わらない訳だがw
575名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:55:39 ID:ipEJn8Ry0
>>564
この議論で言い返せていないのはお前と同じ規制賛成派なんだが何か?!
576名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:55:44 ID:uHgxi69A0
>>562
似てるといえば似てるね。
賛成派には、ミンククジラのような小型の鯨の漁すらやめてしまうと、
プランクトンなどが食い尽くされて保護すべき大型の鯨まで悪影響が出る。
っていう客観的事実があるにもかかわらず、
反対派は「鯨は高度な知能を持っているのにかわいそう」って理由で捕鯨に反対する。
577名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:56:32 ID:MJ4Y5J/b0
>>568
反証、出来ますか?
「常識的に考え」て、逆の結果だというなら証明材料はいくらでもあるよな?

まさか「俺がそう思うから」だけってことはないだろうが。

>>571
どうしてもお金の問題も絡むしねぇ。
当日すっぽかしとかもありそうな気が。
578名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:56:36 ID:NXJ+QwL20
>>570
なるほど。
じゃあ別に騒ぎ立てる問題じゃないね。変に騒いだ角川はミスリードを誘ったのかな。
579名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:57:45 ID:PjP/HJZY0
>>546
知らない?意味がない?
あなたにとって現実って何ですか?
政治家の主張だけが現実なんですか?
幸せな方ですねw
580名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:58:52 ID:LYVLyRYK0
>>577
一番上のグラフが正しいデータということ証明してみろ

話はそこからだw
581名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:59:03 ID:uHgxi69A0
>>568
反証のデータを頼む。
知識を修正しておくから。
582名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:00:55 ID:0TJ8tEFy0
>>571
たしかに、複雑な事情があるんでしょうね。すいません。

とりあえず、どの出版社も思い切って、いっそのこと全社で条例違反やってほしいわ。
それで罰を与えられるなら、やってみろよと。
583名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:01:54 ID:NXJ+QwL20
>>579
議会制民主主義の国だから。
幸せというか、これが現実だから受け入れなきゃ仕方ないじゃん?
文句があるなら君が政治家になって変えればいい。

>>574
言論で反対するならいいよ。俺も別に通報してないし。
だけど、条例に反する行為をしちゃダメでしょ。子供の頃に、そう教わらなかった?
584名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:02:09 ID:vWKkJa6f0
ちょっと漫画を読んだ事あるやつ、読んだ事が無い奴でも知ってるクラスの
漫画家がこぞって反対、出版社はその意を受けて別にフェアを設けて民意を問う。
これは少なくとも宗教があつめた署名4万4千を15万の反対意見より
重いとして規制を作った政治よりよほど民主主義的だよ。
585名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:02:22 ID:MJ4Y5J/b0
>>580
普通にグラフの乗ってるページに

>警察庁「犯罪統計書」による。

とあるじゃないか。
これを嘘だというなら、そう主張する側が警察庁「犯罪統計書」にそんなものが乗っていないか、
あるいはさらに信頼できる統計を提示せにゃならんわけだが。
586名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:03:10 ID:H5jmm02YP
ある意味すごい人だな
このぐらいのアンダーグラウンドパワーがあってこそ日本の漫画・アニメが育てられたのかもしれない

http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=582543&prgid=36044087
587名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:03:21 ID:ipEJn8Ry0
今思い出したけど児童ポルノ規正法が作られるようになったきっかけは
1996年にストックホルムで開かれた会議だったそうだな。
つくづく思うけどどうして当時の日本の代表は
刑法等に猥褻物に関する条項がある事等を言って反論しなかったのだろうか?!
588名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:03:37 ID:OtL6rdIL0
>>582
いやぁ・・・条例違反はまずいでしょう
おかみの決めたことは、それはそれで守りつつ
可能な範囲で抵抗しないと、正当性を失う

今回、開催日をTAFにぶつけてきたのは、可能な範囲の抵抗の部類ね
589名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:04:08 ID:uHgxi69A0
>>580
ほい、犯罪白書
ttp://hakusyo1.moj.go.jp
各年度の第4章を見てね
590名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:04:17 ID:PtTe3ez+0
>>549
歴史の教訓って・・・

もしかしてナチスドイツのこと?
時代背景が全く違うんだけど、そこはガン無視なんだね。

まずナチスドイツの背景と、今回の規制の背景の類似性について考えてみたら?
591名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:04:27 ID:XgA9LM9u0
>>578
都が強硬な姿勢だから自主規制などの協力しないという意思表示っしょ
592名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:05:32 ID:Gj5Z8DfB0
別に、エロ漫画を一般として出版するのも自由なんすけどwwww
それを指定するかどうかを見極めるのが都の職員の仕事で
出版社が見極められたら都の職員いらないっすよwwww
出版前に検閲して強制したら完全に事前検閲で憲法違反ですからwwww
ということで、18禁を完全に取っ払って
ガンガンエロ本を出版しまくった後で都の専門家に見極めてもらいましょうwwww
その方が都の考える完璧なゾーニングができるだろうしwwwwww
出版社が間違えて、子供に売っていいものまで規制してしまったら
子供の権利を侵害することになってしまうからねwwwwww
593名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:05:36 ID:LYVLyRYK0
>>585
「警察庁「犯罪統計書」による。」なんてチョンの幼稚園児でもかけるぞ
問題はそのグラフが正しいかだ?
警察庁のHPに掲載されたものじゃないだろ?
正しいことを証明しろよw
594名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:07:16 ID:H5jmm02YP
俺は規制されてもどうでもいいんじゃないかと個人的に思ってるが

やっぱりサブカルチャーはこのぐらいの反骨精神があったほうがいいな
日本の漫画・アニメはまだまだ元気があるわ
体制にこうべ垂れて、従うようになったらサブカルチャーはおしまい
595名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:08:39 ID:OtL6rdIL0
>>593
いや、書けんだろw
596名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:09:00 ID:MJ4Y5J/b0
>>593
図書館行って犯罪統計書閲覧してくればいいじゃないか。

嘘だ、と主張するのならその根拠を示すのは告発側の義務。
これ裁判の基本だから。
597名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:09:33 ID:ehaJ8HQh0
>>583
民主主義(笑
議論もろくにしてないのに民主主義を語るんだw
598名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:09:34 ID:tG0Nk5t80
>>582
罰うんぬんよりもまず裁判所による強制執行っつうのがあるんじゃないかね
だからこその条例であって
抗うとしたらそこからの訴訟で
合憲違憲含めて裁判
裁判そのものの勝ち目は薄いとみた
599名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:10:06 ID:MG1Xrhum0
どこでアンケート取ったら回答者の4割がアニメイベント行くような結果が出るんだ?コミケ?
600名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:12:44 ID:NXJ+QwL20
>>597
プロセスとして不備がありましたか?
問題があったと思うなら違憲審査請求すればいいじゃん。
601名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:12:54 ID:q7JGsNvS0
>>566
そうだね都議会でね
で、出版社やアニメ会社、また流通の要の東京都の条例が全国に影響を及ぼす可能性が高いのは理解できるかな?
そして表現の規制というデリケートなものを一度否決された上で規制幅を拡大しろくに議論も無くスピード採決したね
実際この規制に反対しているのは都民だけじゃないんだよ?
自分たちで選んだ首長でも議員でもない人たちに自分たちに影響を及ぼしかねない条例通されて
大人しく言うこと聞けってどうかと思うんですが?
602名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:13:23 ID:Vk/BFcFD0
性欲をある程度減退させる意味でも、エロは必要だろ
おかずをなくしたら、中高生の性交率は跳ね上がるだろうよ
男は抜けば収まるが、フェミ婆どもはそれが理解できない
603名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:14:43 ID:vWKkJa6f0
>>593
日本刑事政策研究会が役人が発行する犯罪白書から作った大変信頼性のある
”全年齢”の強姦件数をグラフ化した物
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_01.gif

”未成年”の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg

同じで信頼性のある表ですよ
604名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:15:05 ID:TFU4QuOD0
>>602
規制派の人って、未成年の性交率が高いのはマンガのせいだって言うよね。
例によって根拠はないと思うけど。
605名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:15:30 ID:LYVLyRYK0
>>589

>>580
>ほい、犯罪白書
>ttp://hakusyo1.moj.go.jp
>各年度の第4章を見てね

で、グラフはどこにある?データ抜粋して証明してみろ
後次の2年な
1955年に漫画本を小学校から追放←これの証拠は?またエロ漫画本なの?
1970年に日本で少女ポルノ開始 ←これの証拠は?

http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg

反対派が客観的証拠と持ち出したデータw
606名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:16:04 ID:XgA9LM9u0
>>600
確か実際に事件が起きないと違憲審査できないんじゃね?
607名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:16:23 ID:OtL6rdIL0
まあ、2ちゃんねるという犯罪者予備軍のすくつ( で
偉そうに講釈垂れるもよし、馬鹿のふりをするもよし
こんな自由までは制限されたくないね
608名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:16:52 ID:uHgxi69A0
>>596
わざわざ図書館行かなくても>>589で書いたように昭和35年以降の統計はネットで見れるよ
例えば2008年はこれ
ttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/image/image/h004001001007h.jpg
609くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 22:18:02 ID:7/4SSRP/0
>>590
ワイマールの危機は1次大戦後の不合理なドイツの在り方に端を発しているわけだけど、
社会の人々はそんなものは見えていなかった。
フランスでだってユダヤ人迫害は過熱していたし、ドイツに限ったことではなかった。

不安の時代に、少数者へ迫害の手が向けられる。
それはある意味で今の日本でも同じ。

ホロコーストやアパルトヘイトだって、むき出しの感情論で制度が作られたわけではない。
まず、良識とか道徳が持ち出された。
ゲルマン民族の自尊心とか国家としての統一性とか、そういうもっともらしい題目が掲げられる。

コンセンサスがあり、形式的に立法プロセスを通過すれば、
どんな法律でも正しいのだ、という考え方を法実証主義と呼ぶ。
しかしこれは、大衆の支持を背景にしたナチスの台頭を結果的に合理化してしまい、
戦後、「法を擬態する不法(ラートブルフ・テーゼ)」という形で批判される。

したがって、歴史の教訓としては、単なるコンセンサスによって、縦横な法形成が許されるとなると、
これは、ナチスの二の舞になりかねない、ということになる。
610名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:18:04 ID:vWKkJa6f0
自称民主主義の議会が公開した黒塗りのパブリックコメント
http://livedoor.2.blogimg.jp/bookkeepingworld/imgs/8/f/8f8759dc-s.jpg
611名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:18:41 ID:XgA9LM9u0
中国みたいに自由がない国は嫌
日本がそうなってほしくない

想像でしかないけど、中国は戦前の日本みたいということなんかなあ?
大政翼賛会と中共って一党独裁で似たようなもんだし
612名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:18:43 ID:NXJ+QwL20
>>601
賛成してるのも都民だけじゃありません。
他府県の人は、其々の立場で、自分のところの首長や議員に意見陳情すればいいじゃない。
黙って聞くのが嫌なら、相応しい選択肢がありますよ。まさに>>566で提示しました。
あれも嫌、これも嫌では幼子の我侭と変わりません。
こんな時間まで起きてるなら大人でしょう?大人なら大人に相応しい態度をとりなさい。
子供なら今すぐ寝なさい。
613名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:19:28 ID:idPsW5ws0
今更だが井上伸一郎さんが角川社長になってたことに驚き
金曜アニメ館に出てたアニメ好きのおっちゃんぐらいのイメージだったんだが
614名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:20:00 ID:tG0Nk5t80
>>602
この条例で18禁指定にビビってハイティーン向けのソフトエロコミックが空洞化したら
中高生が一足飛びにガチのエロ漫画に手を出すのが怖いよな

大人は元々いくらでも大人向けのエロが買えるからいいけどさ
もっと細かく段階的なレーティングはできないもんかね
615名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:20:21 ID:TFU4QuOD0
>>611
規制の好きな人は中国に移住すればいいのにね。
あそこは共産党がしっかり検閲してくれてるから、
さぞかし良い子供が育つだろうし。
616名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:20:35 ID:uHgxi69A0
>>605
統計データは>>608に書いたように白書に載ってるよ
数値さえあればグラフのプロットぐらいExcelでできるでしょ?
賛成派ってこの程度のチェックもできないバカしかいないの?

617名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:21:15 ID:+kmkaIpu0
石原のメンツ丸つぶれだな
最高だ
618名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:21:23 ID:jz2WdXjU0
>>611
反大政翼賛会の議員が80人ぐらい選挙で選ばれたような。
619名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:21:25 ID:OtL6rdIL0
犯罪者予備軍の人からアドバイスもらっちゃった
620名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:21:33 ID:LYVLyRYK0
>>603

上のグラフが下のデタラメ改竄グラフの元?
でも上のグラフってタイトルないよね? なんのデータ?

ちなみに強制わいせつとか近年激増してるよね?エロ漫画の影響じゃね?
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_03.gif
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_02.gif
621名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:22:55 ID:uHgxi69A0
>>618
翼賛選挙の時だね
大政翼賛会推薦以外の候補も当選したし、
選挙結果に関しては違憲判決が出てる
622名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:23:52 ID:XgA9LM9u0
>>618
なら戦前の日本ですら中国よりましなのか。。。一党独裁怖いなあ
623名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:24:28 ID:PtTe3ez+0
>>609

>>不安の時代に、少数者へ迫害の手が向けられる。
>>それはある意味で今の日本でも同じ。

どの意味?
少数者ってのはロリコンのこと?
ロリコンを迫害することによる利害がないじゃん。
ナチスドイツではユダヤ人の迫害と、ドイツの低所得者の利害が一致したという背景があるよ。

>>コンセンサスがあり、形式的に立法プロセスを通過すれば、
>>どんな法律でも正しいのだ、という考え方を法実証主義と呼ぶ。
>>しかしこれは、大衆の支持を背景にしたナチスの台頭を結果的に合理化してしまい、
>>戦後、「法を擬態する不法(ラートブルフ・テーゼ)」という形で批判される。

おい、そこモンヤリしすぎだろ。
不況の中、ヒトラーが経済を立て直した経緯があり、市民の熱狂的な信頼を集めていた事が
大きなファクターだろ、今の石原とはまったくちがうじゃんか。

>したがって、歴史の教訓としては、単なるコンセンサスによって、縦横な法形成が許されるとなると、
>これは、ナチスの二の舞になりかねない、ということになる。

その歴史を見ての、現代民主主義のはずなんだが・・・・
その条件が加味されていないのはちょっと信頼性が低いと個人的には思うよ。

でも、こんな長文書いてくれたんだから、それは敬意に値するけどさ。
624名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:24:43 ID:tG0Nk5t80
>>613
エヴァ連載の少年エースを作った人ってこの人だっけ
625名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:24:58 ID:aBGvZOla0
吠え面はどう見ても石原の方でしたありがとうございましたw
626名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:26:19 ID:EXjKvPGI0
>>612
真面目に陳情した方は
この先生にプライバシーを暴露され、嘲られましたが
これが正しいのですかな?


ttp://www.mihara-togi.net/101215
ttp://www.mihara-togi.net/101225
627名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:27:12 ID:LYVLyRYK0
>>603
この得たいの知れない馬の骨改竄グラフの吹き出しの

1955年に漫画本を小学校から追放←これの証拠は?またエロ漫画本なの?
1970年に日本で少女ポルノ開始 ←これの証拠は?
早く説明しろよ

http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg

反対派が客観的証拠と持ち出したデータw

628名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:27:44 ID:vsDQ4s5h0
既に犯罪予備軍が暴徒化しているな。
ミンス工作員に踊らされて情けない限りだな。

エロオタは生きる価値ないんだから、さっさと入水○○でもしろよw
629名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:28:21 ID:TFU4QuOD0
>>628
ミンスってどっち派なんだよwww
630名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:29:11 ID:OtL6rdIL0
>>628
ようこそ、犯罪者予備軍のすくつへ
そして犯罪者予備軍のあなたはどんな燃料を提供してくれるのかな?
631名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:29:29 ID:MJ4Y5J/b0
>>623
今回ロリコン関係ないよ。
犯罪っぽければ何でもアウト。年齢への言及はない。

現行、任期中に急激に判断力が低下した場合に議員をやめさせられない、という怖い事実が今回浮き彫りになった。
一旦都を黒字にしたのは石原の功績だけど、都民ですら望まないオリンピック誘致、新銀行、今回の条例と、
明らかに変節した都知事をどうにも出来ないのはとても怖いこと。経済立て直した後とち狂ったヒトラーそのものじゃん。

ナチの戦争犯罪には色々疑問もあるけれど、この場合は現在進行形でより酷い。都のレベルでよかったと思えるくらい。
632名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:30:00 ID:PtTe3ez+0
>>501
あのさ、俺あんま調べてないから言うのもなんだけど、この比率ってのは「未成年性犯罪/全体の人口」なのかな。
それだったら、第一次ベビーブームで人口における年齢比を考慮しなきゃいけないんじゃないの?
そこらへんはどうなの?
633名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:30:02 ID:uHgxi69A0
>>620
>でも上のグラフってタイトルないよね? なんのデータ?
ttp://www.jcps.or.jp/body/051_1804.html

>ちなみに強制わいせつとか近年激増してるよね?エロ漫画の影響じゃね?
根拠は?
634名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:30:06 ID:ehaJ8HQh0
>>600
プロセスに不備があるかと民主主義かは別だろ。

それなら今の民主党がやってることはたとえ間違っていてもプロセスには問題ないからいいだろということになる。

635名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:30:35 ID:vWKkJa6f0
>>620
元のページやるよww
http://www.jcps.or.jp/body/051_1804.html
わいせつ事件が増えているのはエロ本のせいではないわなw
エロ本なんぞもっと昔からあったんだから
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_02.gif
これは明らかに1990年代からのオタ文化への攻撃が始まったのに
端をはっしておりコンビニからエロ漫画撤去するなどによって激烈に
増加したのが目に取れる。 規制派が増やしたのだよ
636名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:31:17 ID:NXJ+QwL20
>>626
自身の行いが、正しいという信念に基づくものであれば、問題ないでしょう?
改正案に賛成しているその先生も、自身の名前を公表した上で賛成しているのですから。
お互いにイーブンですよね。それを問題と捉えるほうが問題です。
637名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:31:25 ID:vsDQ4s5h0
お、DQNエロオタと相対するIDになったかw

エロオタの断末魔が面白いなwww
なんたって、レベルの低さを人海戦術で補って、「2chニュース速報内」
だけで勝とうっていう、訳の分からない目標だしなwwww
638名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:31:41 ID:Nsr2YMcT0
下らないねぇ〜

興味が無いから別にどうでもいいんだけどw
639名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:32:07 ID:OtL6rdIL0
>>637
なんだ、燃料としては5流だな
もう帰っていいよ
640名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:32:35 ID:EXjKvPGI0
>>636
なるほど。権力を傘に他者を嘲る事もあなたにとっては
正しいと言う事ですね。わかります
641名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:32:48 ID:q7JGsNvS0
>>612
行政や議会へ不満や反論がある人間は立候補しろとか国外退去しろとか
極論言う人に大人の態度云々言われても困るな

それにもちろん都外にも賛成する人が存在するのは分かるが
それについては多数・少数の統計が取れてるわけでもないでしょうに
642名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:33:39 ID:ipEJn8Ry0
>>604
>規制派の人って、未成年の性交率が高いのはマンガのせいだって言うよね。
仮にそれが事実だとしたら「殺人含む暴力等の犯罪が発生する原因は、
それを奨励するような内容の漫画やゲームだ」と言う事になる筈だよな。
尤も実際に(・・・・と言っても俺が知ったのは2001年5月後半頃の毎日新聞だったけど)
「日本では殺人含む暴力等の犯罪を奨励するような内容の漫画やアニメやゲームが作られて
それが老若男女問わずに入れる店で売られ、青少年がこれを利用する事で(彼らの)健全な育成を阻害されている」等と
(WHOだったかどうかは忘れたが)保険関係の国際機関で報告されて日本政府に説明を要求されていたけどな。
因みに日本政府は「日本にも言論・表現の自由がある証拠である」と言う事で理解を求めたそうだけどな。
643名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:34:12 ID:BwVd/JKD0
この件に限らずこの人嫌いだからちょうどいいや
644名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:34:12 ID:vsDQ4s5h0
>>635
俺らエロオタは、エロ漫画撤去で一気に性犯罪に走りましたってグラフですか?www
じゃあエロ漫画規制条例より、エロオタ強制労働条例の方がずっと役に立つよな。
645名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:36:43 ID:vWKkJa6f0
>>627
1955年 悪書追放運動 神の漫画焼かれる!!今回は傑作だからセーフ
1870年 エロヌード写真集でも出回ったんじゃないかww
646名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:36:55 ID:q7JGsNvS0
>>636
公人である政治家と陳情する一市民が互いにイーブンとか意味がわからないな
647名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:36:59 ID:NXJ+QwL20
>>641
>それについては多数・少数の統計が取れてるわけでもないでしょうに

だから、それは議会で白黒付ければいいじゃないですか。条例なのだから。
その上で意見がある人は、都道府県民として意見を具申すればいい。陳情すればいい。それだけじゃん。

東京都は議会で条例が可決された。何も問題はないでしょう。
648名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:36:59 ID:PtTe3ez+0
>>644
いや、まじで性犯罪を減少させたいなら、厳罰化が一番効果があると思うよ。

個人的には、漫画があるから性犯罪とか正確性に乏しいとおもうんだよね。
エロ漫画以外のファクターもあるんだから。

だから、俺は性犯罪の厳罰化、および、風俗の維持のためにある程度のエロ規制は必要と思うね
649名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:37:03 ID:TFU4QuOD0
>>642
当時の政府は良いこと言ってるね。
650名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:37:48 ID:LYVLyRYK0
>>635
1990年から性犯罪がひどくなったのはマスごみやエロ漫画による悪影響じゃね?
テレ東京とかで土曜の夜にエッチなのやりはじめた時期と一致するな

ようするに性欲刺激されて。。。ってパターンだな


でどうしてグラフ改竄した? あのグラフのフキダシは何だ? 
651名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:38:40 ID:MJ4Y5J/b0
>>644
コンビニエロマンガを買うのがヲタだけだと? なんつーか、世の中でた事無いだろ。
そんなニッチ産業だったらコンビニに陳列とかしねぇよ。

どんな世界にも、一定数は「普段はまともでもはけ口が無いとヤバイ人」は確実にいる。
それは生まれつきだったり家庭環境だったりするけれども、一般人の中に確実にいる。ヲタと関係なく。
「健全な蒼き清浄なる世界のためなら性犯罪に苦しむ女性が激増しても構わない!」んじゃ無ければ条例に賛成する理由がない。
652名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:39:29 ID:3eUaiu2G0
最低の対応だ角川
別に嫌いじゃないけど、こういうことするのは最低の人間
千葉にも条例作られて潰れることを願うわ
653名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:39:31 ID:uHgxi69A0
>>632
グラフのタイトル見ろ
少年10万人あたりの比率だよ

>>634
ナチスだって民主主義化の選挙で合法的に政権を掌握したんだぜ…
654名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:39:40 ID:giRdQawAO
大体なんでエロ娯楽に厳しい国は性犯罪件数が多いかって話ですよ
わざわざ悪い例を「それがワールドスタンダードだから」で見習うのはアホだよね
655名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:39:48 ID:kLV41lh/0
>>644
取り締まれば増える
取り締まらなければ減る

ただそれだけだろ
警察がその気になればスピード違反者0件にだって出来る
656名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:40:53 ID:PtTe3ez+0
>>651
俺はそういう論には懐疑的だね。
犯罪の難易度からして以下のとおりだろう。

女を犯す>>>エロ本をどっかから調達

それってエロ本があろうが、トリガーさえあれば女犯したと思うけどねぇ。
現にそういう研究結果もあるくらいだし。
657名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:41:07 ID:TFU4QuOD0
>>652
民間企業はアニメのイベントしちゃいかんのかwww
658名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:42:13 ID:OTuFwyXSO
>>634
基本的には政治的責任で済ませるべきで法的責任は負わない。

ただ、言論統制も同じような理屈で行われていた(だから国民は肯定的だった)から、国民が問題意識をもって監視すべきなんだけど。
659名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:43:06 ID:ehaJ8HQh0
>>636
公と民で立場は違うけどな。
さらにそれを勝手に公表していいという話でもないけどな。

とくに今回のは問題点が条例の解釈や運用だったりするのに、
石原なんかは常に『7・8歳の子供を強姦する漫画があっていいのか?』って
問題点にすら触れずに『反対する人間はおかしな人間』的な印象操作に終始するしね。
ここでも居ますよね?
反対する人間に対するアニオタのレッテル張り。

こんな環境下でどうしてイーブンなんでしょうね?

さらには正しいという信念に基づくのであればなんで問題のページを消してしまったのでしょうね?
660反対派は泣きづらで逃走か?:2010/12/30(木) 22:43:48 ID:LYVLyRYK0
>>603
この得たいの知れない馬の骨改竄グラフの吹き出しの

1955年に漫画本を小学校から追放←これの証拠は?またエロ漫画本なの?
1970年に日本で少女ポルノ開始 ←これの証拠は?
早く説明しろよ

http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg

反対派が客観的証拠と持ち出したデータw

661名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:44:24 ID:OtL6rdIL0
ああ、単なるコピペ君だったか
662くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 22:45:01 ID:7/4SSRP/0
>>623
>ロリコンを迫害することによる利害がないじゃん。

えっと、ロリコンという特定の嗜好自体を迫害して構わないと?

>ナチスドイツではユダヤ人の迫害と、ドイツの低所得者の利害が一致したという背景があるよ。
>不況の中、ヒトラーが経済を立て直した経緯があり、市民の熱狂的な信頼を集めていた事が大きなファクターだろ

それらが民主的に権力を獲得して、ユダヤ人を迫害した事実に変わりはない。
663名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:45:17 ID:vWKkJa6f0
>>652
       /:::}            _
        /ー1         /:::}
     /  |      /` ‐/
     | , -――-/   /
     レ'          イ
     /          l
     l ノ    ゝ    l  おいてめぇピカチュウディスってんのか?あぁコラ?
      j ● .   ●     l
     {) 、_,、__,  , - 、   {
     ゝ. ヽ ノ  ゝ_ノ   \
664名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:45:18 ID:MJ4Y5J/b0
>>656
何処に売っているか分からない本を探す、よりそこらに歩いてる女を連れ込んでヤる、方が手近で済む。
性欲って発散しなきゃムラムラ溜まってくもんなんだから、少なくともリスクは減らせるはず。

で、ここまで書いといて悪いけど、今回の条例はこの手のエロは殆ど関係ない。
アレはあのまま売り続けられるから、一般マンガだけ被害に合うんだ、これが。
665名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:45:20 ID:tG0Nk5t80
面白い話してるなー
もしもポルノが犯罪を確実に増加させているのなら
あらゆるポルノはこの世から100%根絶させるべきなんじゃなイカ?
666名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:45:46 ID:vsDQ4s5h0
エロ規制で犯罪増えるぞ〜でも俺らじゃないぞってかw
誰が信じるんだ?w

>>648
煽りにマジレスすんな!
性犯罪増加の要因は、警察が性犯罪を取り締まるのが金になるって
事で取り締まり増やしただけ。
規制反対派の根拠にも、賛成派の根拠にもならんのだよ。
云わせんなw
667名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:46:23 ID:uHgxi69A0
>>665
それと同じことをお酒に適用して実践した国がございまして…
668名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:46:32 ID:NXJ+QwL20
>>646>>659
陳情した人も漫画家でしょ?
既得権者・当事者ですよ。ならば片方だけが名前を出すのも可笑しな話。
善意の第三者じゃないのだから。
669名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:46:37 ID:OtL6rdIL0
とりあえず乳首はテレビから追放しています
670名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:47:43 ID:TFU4QuOD0
>>669
男の乳首はセーフなのか。
671名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:48:15 ID:MJ4Y5J/b0
>>660
ウィキペで悪いが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%9B%B8%E8%BF%BD%E6%94%BE%E9%81%8B%E5%8B%95

つーかこれくらい知っとけ、規制したい人間として。
672名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:48:48 ID:OtL6rdIL0
>>670
男はフェミ的に高等生物でないので除外されます
673名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:49:46 ID:NXJ+QwL20
あれ?気が付けば、規制反対派の>>402のコメントが規制反対派の手によってモロに覆されてるwww
やっぱ規制反対派の言うことは支離滅裂だなあ。
674名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:49:57 ID:7QI60quz0
>>609

そうだよね。ナチは、ユダヤ人迫害ばかりがADLのおかげで
有名になっているが、実際は、ジプシー、ホモ、障害者、
精神病患者、オカルティスト、といったマイノリティの
人々も収容所送りにしている。

もっとも、私は、ナチズムの政策は、経済・環境・福祉の面では
日本の民主党政権の百万倍マシだと評価している。
なにしろ、国民年金制度は、ドイツではナチ党が初めて創設したものだ。
今のドイツの老人たちはそのおかげで悠々自適な暮らしをしている。
だから、表立ってはいえないが、内輪では、ナチの時代は景気がよくて
良かった、とささやきあっているそうだ。
高速道路無料化だって民主党のは口先だけだったが、
アウトバーンは公約通り無料だ。
また、ドイツでは、どんな田舎でも小綺麗で観光に便利だが、
これもヒットラーの政策によるものだ。
民主党は、公共事業費を削りまくって、田舎の道路の陥没が
ほったらかしだそうではないか。
まあこれはスレチだからどうでもいいが、
とにかく、石原=ナチ、とするのは、検閲という観点からは、
まったくそのとおりだと思うよ。
675名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:50:16 ID:EXjKvPGI0
>>668
請願法って知ってます?
請願法(せいがんほう、昭和22年3月13日法律第13号)とは、請願を行う権利・手続に関して規定する日本の法律
全6条の比較的簡素な法律。日本国憲法第16条に規定される請願権の実際の運用に関して規定する法律であり、同憲法の施行と同時に施行された。

請願に関しては、住所・氏名を記載した文書によってなされるべきことを指定し
適式な請願に対しては関係機関に対して誠実に処理する義務を負わせているほか
請願を行ったことによって請願者が差別待遇を受けることがないことを規定している

即ち、件の先生殿は法から逸脱した行為(差別待遇)を先生自らが行った訳ですw
676名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:50:30 ID:MJ4Y5J/b0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86

70年の少女ポルノはこの事でいいのかな。
公文書は何かあったっけ。
677名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:51:08 ID:PtTe3ez+0
>>662

>>ロリコンを迫害することによる利害がないじゃん。
>
>えっと、ロリコンという特定の嗜好自体を迫害して構わないと?

え、どしてどして?
ドイツの低所得者層はユダヤ人によって仕事を奪われていたの。
だから、ドイツではユダヤ人を迫害=低所得者層の仕事GETという利害関係があったのよ。

今回の件に関しては、ロリコンというかそういう特定嗜好を迫害しても得しないじゃん。

>それらが民主的に権力を獲得して、ユダヤ人を迫害した事実に変わりはない。

なんでよ!特定の民族を迫害する歴史は沢山あったが、ドイツでのユダヤ人迫害はドイツ人にとって
直接的な利害関係があったんだってば。
そこが一番の動機なんだよ?今回の東京の件と全く違うじゃん。


>>664
一般の漫画ってのは、ワンピースとか?
それともいちごREDとか?
俺はいちごREDは規制されてもしかたないと思ってるよ。
あとワンピースが規制対象かどうかは今は断定できないが、それは世論の同意を得られないんじゃないかな。
678名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:52:52 ID:uHgxi69A0
>>660
>1955年に漫画本を小学校から追放←これの証拠は?またエロ漫画本なの?
ttp://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
ここの1955年を参照

>1970年に日本で少女ポルノ開始 ←これの証拠は?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/少女ヌード写真集
>少女ヌード写真集は日本においては1969年の剣持加津夫撮影『ニンフェット 12歳の神話』(ノーベル書房)を嚆矢とする。
679名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:53:13 ID:OTuFwyXSO
>>660
1955年の悪書追放運動の事と思われ。
エロ漫画はもちろんの事少年向けの漫画(鉄腕アトムも含まれていた)ですら悪書として捨てられた事がある。
悪書回収ボックスというのがあちこちにあったが、今では運動の標語が書かれた看板がごくわずか残されるだけになった。

(この運動を主導した)PTAの黒歴史と言われている。


ただ、その前後でどれだけエロ本があったかというデータがないんで、統計的に調べる手段がない。
680名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:53:42 ID:OtL6rdIL0
>>673
まあ、おまいさんのように、明らかに法に触れる発言をしていても許される
それが2ちゃんねるだからなw
681名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:54:02 ID:TFU4QuOD0
>>679
PTAって昔からおかしいんだな。
682名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:54:05 ID:ehaJ8HQh0
>>653>>658
それを分かってない盲目な方が賛成してる人にそれなりに居るようです。

>>668
陳情した人が成りすましの可能性があると三原氏ご本人は言ってるので、
当事者だの善意の第三者じゃないだのは全く当てはまらないのですが。
683名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:54:27 ID:NXJ+QwL20
>>675
その法に触れるかどうか、触れると思うなら当事者が告訴すればいいだけの話。
それだけ。
684名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:55:54 ID:MJ4Y5J/b0
>>677
実写ロリポルノ裏で流す様な暴力団は得をするだろ、この場合。
ライバルが減るわけだから。それに限らず性風俗産業や、日本の衰退を望んでる宗教屋なんかもそう。
それに規制のための天下り団体なんて、もろ利益享受だろう。

ワンピすらも規制されうる(実際、アメリカ版とか酷い)。
で、されないとしたらそれは条例を人治でねじ曲げたわけで、より酷い。
685名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:56:01 ID:oJA7JYQr0
>>674
規制派は相変わらず自分の資料ってもんが無いね
686名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:58:23 ID:oJA7JYQr0
>>685
失礼アンカミス
>>674じゃなくて>>673
687名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:59:47 ID:2J5+KE0v0
>>471
近県ならいけるでしょ。頭固いよ
こういう情勢になったらしかたないのでは
漫画が規制されたら仕事、給料、生活がダメになる可能性があるからね
688名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:59:55 ID:uHgxi69A0
>>685
資料を探したら自分の願望と真逆の結果が出てくるんだから仕方ないw
689名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:00:36 ID:q7JGsNvS0
>>683
法に触れている可能性のある事柄をずいぶん軽く扱うね
しかも被害者が告訴すればいいだけ、とか凄いね

政治家のことを「先生」なんていう人はやっぱちがうな
690名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:00:52 ID:vWKkJa6f0
>>673
1960年に悪書追放運動が収まったのは青少年保護条例を制定した県の
犯罪発生率が減るどころか増える一方だと宮城県の責任者が辞任したのがきっかけだがw
政府も認めてるんですよ、そして保護にならない青少年”保護”条例は
青少年”健全育成”に名前を変えましたwwww
691名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:01:03 ID:PtTe3ez+0
>>684
実写ロリポルノって、インターネットの方が速そうだがなぁ・・・・
あと、性風俗産業はエロ本の広告手段をなくなってしまうぞ、そっちの方が痛手だと思うけど。

天下りはまぁ、あるだろうけど。
それを納得させるだけの土壌があるからなぁ・・・・自業自得としか言えない。

>ワンピすらも規制されうる(実際、アメリカ版とか酷い)。
>で、されないとしたらそれは条例を人治でねじ曲げたわけで、より酷い。

だって、その曖昧な条文は現行法の引き継ぎじゃん。
もうその条文で運営されてるけど、ワンピは規制されてないんだよ。
同じ条文で規制されたり、されなかったりはもっと酷いと思うけど。
692名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:01:04 ID:PbNMmLmw0
>東京国際アニメフェア側もこのまま黙っていないような……

千葉の森田が石原とつるんでるからな・・・幕張に圧力かけたりして
693反対派は泣きづらで逃走か?:2010/12/30(木) 23:01:13 ID:LYVLyRYK0
>>678
PTAによる漫画本追放はエロ漫画のことでないということは強姦増加と関係なし

少女ヌード普及開始はWikiによれば70年代末ということは80年近く?
でもそのころはグラフは件数下降の後期で底に近い頃だろ?


http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg

反対派が「エロ漫画が強姦を減らす」客観的証拠と持ち出したデータw

694名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:02:03 ID:EXjKvPGI0
>>683
あなたは法匪と何ら変わらない
あなたの大好きな法なんですよ?従いなさいw
695名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:02:05 ID:TFU4QuOD0
>>690
おもしろい話だなw
696名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:03:19 ID:PbNMmLmw0
>>46

スタッフとか記者とかの関係者だったりしてな
697名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:03:53 ID:NXJ+QwL20
>>689
当たり前でしょ。それ以上でもそれ以下でもない。
外野がいったい何をしろと?
その漫画家に代わって告訴でもするのか?
698名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:04:14 ID:pORk1oAq0
東京に泥を塗るということは
日本に泥を塗るということ
反日極左の反対派連中は
さぞ意気揚々とお決めになさったんでしょうなぁ

反日極左ども、あまり日本人を舐めるなよ…
699名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:04:25 ID:OtL6rdIL0
コピペ君、必死だな、涙噴けよw
おっとまちがい、老け、いや、フケ・・・
700名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:05:18 ID:wNUULtCp0

>>677
世論の同意を得られないとかは関係ないよ
発禁なんてバカな真似はしないよ
徐々に過激な描写をしないでって圧力をかければいいんだからね

一般的に不評な空島編みたいなつまらないものを書かざるを得なくする
それもこの条例ではできるということ

>>660
70年代のポルノ雑誌を見ればいいだろ
後漫画本を小学校から追放したのは、PTAとかが「こんなの有害ザマス!」って勝手にヒスったから

それもこの条例ではできるということ
>>693
エロマンガも燃やされるに決まってるじゃん
まさか見逃してくれると_
701名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:06:48 ID:pORk1oAq0
>>305
18禁で売ればお咎めなしだが?
702名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:07:21 ID:ehaJ8HQh0
>>698
そういえばPTAが成人漫画片手に18歳未満が買えると言って賛成圧力かけてたって話が
出てますけど?

ちなみに都は把握してませんの一点張り。

これは問題じゃないの?
703名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:07:25 ID:oJA7JYQr0
>>691
>それを納得させるだけの土壌があるからなぁ

いいかげん何か数値出してくれ
704名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:09:20 ID:PtTe3ez+0
>>700
あれ?空島編つまんなかった?結構好きだけどね。

徐々に圧力をかけて、どうするの?
一体、誰が何のためにそんなことするの?

日本を没落させたいなら、漫画よりもマスコミや政府を抑えたほうが早いじゃん。
漫画って成果出るまで何年かかるんだよ。
もっと手っ取り早い方法たくさんあるでしょ、気長すぎるよそれ。
705名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:09:58 ID:wNUULtCp0

>>691
現行法よりも厳しくなる


ID:LYVLyRYKは証拠証拠うるさいんだよ
1955年に漫画本を小学校から追放 
1970年に日本で少女ポルノ開始  
これはどちらも実際に起こった事だろ。それくらいぐぐればすぐわかるだろうに

ま、このサイトを見ればお前は完全に負けるってわけだ
http://www.ubervu.com/social-media-analytics/source-stat.blog.so-net.ne.jp/2010-04-20-7?generator=twitter

>>620
近年激増してるよね強制わいせつの実行犯は主に
被害者の知人など
で、エロ漫画の影響なら見ず知らずの人間を襲うパターンが多い
つまり関係ない
706反対派は泣きヅラで逃走か?:2010/12/30(木) 23:10:04 ID:LYVLyRYK0
>>700
PTAが追放したのはエロ漫画でないんだろ?1955年に子供が見れるようなエロ漫画が存在するか?
あるなら具体的に作品作者名だせ

ったくデタラメグラフにもほどがある
707名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:10:39 ID:Vk/BFcFD0
とにかく、このような強引なやり方を前例として認めれば
いずれ将来への禍根を残すと思う

これは規制派反対派関係なく降りかかる問題
708名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:12:34 ID:ehaJ8HQh0
>>707
>このような強引なやり方を前例として認めれば

・・・何を今更。
自分達に火の粉がかからない限り
本当に無関心だよな。
709名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:12:36 ID:PtTe3ez+0
>>703

最近だと「クリミナルガールズ いちごRED」でググってね。

手マンにバイブってやりすぎでしょ。
710名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:12:44 ID:MJ4Y5J/b0
>>704
次はゲームね、小説ね、と進んでいって、意見表明を潰して行ったら大本営発表しか残らなくなるだろう?
そうすりゃ民族浄化でも侵略行動でも実際来るまで気付かれんわ。
お隣りの国そのものだろ? 足がかりなんだよ。

>>706
ハレンチ学園。
711名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:12:45 ID:XgA9LM9u0
>>706
手塚もエロいの描いてる
性教育漫画のつもりだったらしい
712名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:13:36 ID:q7JGsNvS0
証拠証拠うるさいのは何出しても認めないでしょう
どれだけわかり易いのや信憑性のあるもの出しても難癖つけるだけ

そして自分は信憑性の妖しいデータすら出せないときてるんだから・・・
713名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:14:48 ID:OTuFwyXSO
>>706
というか、当時条例がなかったのでエロ本を子供に売っても違法にはならない自治体があった。

悪書追放運動がきっかけで条例を制定した事もあるんで、一概に批判できない部分はある(もちろんやりすぎはいかんが)。
714名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:15:03 ID:TFU4QuOD0
>>712
データはいらない、俺がキモイと思うものは規制だ。
ってのばっかりだもんね。
715反対派は泣きヅラで逃走か?:2010/12/30(木) 23:16:10 ID:LYVLyRYK0
>>705
おまえら反対派が
「エロ漫画を子供から取り上げると少年による強姦犯罪が増える」
「ポルノを蔓延させれば強姦が減る」
というおまえらの持論の客観的証拠として持ち出したインチキグラフに反証しただけだが?


おまえ本とクズだな 相変わらず得たいのしれない投稿のリンクなんて貼って意味ねーぞ低脳w
716名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:16:18 ID:tG0Nk5t80
ここまで性犯罪とポルノの相関性について統計が出揃ってるってマジで知らなかった
こういう研究があるってことは
同じような歴史を繰り返してきてるってことなんだな
717名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:16:26 ID:OtL6rdIL0
>>714
俺はソースは認めない、醤油だけだ!みたいな人なんでしょう
718名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:16:37 ID:PtTe3ez+0
>>710
もう、そのレベルなら公安に駆け込んだ方がいいぞ。
日本を守ってくれ。
719名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:16:45 ID:Vk/BFcFD0
>>708
ちょっと書き足りなかった
角川側のイベントを指しているわけじゃなく、都の強引な採決の事を言ってるの
720名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:17:34 ID:OTuFwyXSO
>>717
通は塩。
721名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:18:21 ID:ehaJ8HQh0
>>719
いや、だからそれを『今更』って言ってるんだよ。
722名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:18:52 ID:TFU4QuOD0
>>717
たしかに、そうだなw
日本人なら醤油だろ、日本の良識だとか言いそう。
723名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:19:29 ID:MJ4Y5J/b0
>>712
どこかの現与党のようだな。

>>718
ここまでいかんでも、例えば石原慎太郎一派批判を封じ込めるくらいなら確実にできるぞ。
で、後押ししてるのが創価=公明党=シナチョンってのを忘れないように。
724名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:19:52 ID:tG0Nk5t80
ポルノコミックの歴史ってだけでも余裕で一冊新書が出せそうだな
725名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:20:59 ID:OtL6rdIL0
>>724
戦後エロマンガ史って本があるみたい
森林へのリンクとかは張らないけどw
726名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:21:04 ID:oJA7JYQr0
>>709
何か影響が出たのか?
727名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:21:05 ID:XgA9LM9u0
>>724
http://www.amazon.co.jp/dp/4582855563
規制の歴史は新書になったよー
728名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:21:43 ID:jXdxgnia0
石原慎太郎「日本衰退は欲深い国民のせい。大連立すれば欲深な国民無視して増税出来る」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293692343/
729名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:22:05 ID:TFU4QuOD0
>>726
バイブがたくさん売れたとかw
730くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 23:22:29 ID:7/4SSRP/0
>>677
ホロコーストも今回の条例改正も、共通して形式的に民主的なプロセスを通過している。

けれど、プロセスを持って是認するのは法実証主義であって、
戦後の正義論とか自然法学派の復権からは後退している論理。

さらに言えば、ナチスのように、アドホックなコンセンサスが表現を規制し、
さらに規制された表現の下でさらに不寛容なコンセンサスを形成し、
それが更なる規制につながり……という流れの中で形成されるコンセンサスには、何の権威も意味も無い。

今回の条例改正は、都議会のコンセンサス以外の要請がない以上、民主的なプロセスも正当性の根拠にはならない。
731名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:22:49 ID:OTuFwyXSO
>>716
因果関係まではわからんけどね。

ただ、社会情勢と関わりがある可能性は否定できない。
社会が不安定になると犯罪が増えるが、同時に言論や表現に対する規制の動きが強まる。
もしかしたら今がそうなのかもしれん。
732名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:23:06 ID:MJ4Y5J/b0
>>728
ついに大連立言い出したか。
完全に特ア系のミンスに騙されてるだろ。

認知症が進んでるんだから引退させてやれ、責任能力を問えよ。
733反対派は泣きヅラで逃走か?:2010/12/30(木) 23:23:34 ID:LYVLyRYK0
>>710>>711
1955年にハレンチ学園って単行本になってたのか?
手塚の作品名は?

永井豪って何年生まれだよ?w
734名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:23:55 ID:wNUULtCp0
>>715
反論できてねーだろw



宮城の児ポ単純所持禁止(二次も入れるか検討中)、村井知事ってユニセフの理事じゃないか。
そりゃユニセフのために働くよな! http://www.unicef-miyagi.gr.jp/contents/
役員 顧問 村井嘉浩 宮城県知事
宮城県知事はユニセフから単純所持規制を吹き込まれたんじゃないかって話。
ユニセフやシーファーと主張が同じらしい。

http://twitter.com/toshizoaraki/status/19615362983133184
村井知事の主張と丸被り 
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/11/18755.html
ユニセフ伊藤啓二弁護士「単純所持を違法化しないことは、所持してもいいことを容認しているのと同じ。禁止することで、需要を阻止するだけでなく、製造を防止できる可能性も」 #jipo #hijitsuzai #kisei

http://twitter.com/toshizoaraki/status/19617372914585600
児ポ単純所持規制で需要を根絶するって、シーファー駐日大使も言ってたな。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20090105-72.html
日本の警察は児童ポルノの没収はおろか、需要を生み出す者を逮捕・起訴することもできない。撲滅のための手段(法律)が必要 #hijitsuzai #jipo #kisei

http://twitter.com/toshizoaraki/status/19621171674750976
当然ながら、単純所持規制で需要を根絶しろとするユニセフとシーファー駐日大使も規制派。2008年頃の戦いの再演かよ。 #hijitsuzai #jipo #kisei
735名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:24:00 ID:Vk/BFcFD0
>>721
まあ決まった後だもんね
ただ無関心は心外だな
これでも数年は関心を持ってきたつもりだが
736名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:24:10 ID:PtTe3ez+0
>>723
それだったら、華僑がシンガポールを乗っ取ったやり口を警戒するのもいいかも。

ちょっとスケールが壮大になってきて、ちょっとついていけんくなってきた。

でも、君の思想は違えど、この国を守りたいという思いは一緒だかんね。
君は君の方法で頑張ればいいと思う。
737名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:24:28 ID:6LtMeBlX0
(´・ω・)痛袋いっぱいもったキモオタが多いとオモタらこれか!w
738名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:24:37 ID:vsDQ4s5h0
2chニュー速内勝利目指して頑張れw

現実世界では、改廃請求の期限が迫っているぞwww

ハレンチ学園1968年
馬鹿が1955年に見られるとか云っているしw
739名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:25:10 ID:uHgxi69A0
>>706
悪書追放運動ではマンガだけではなくカストリ本と呼ばれる粗悪なエロ本も対象になってる。
740名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:25:26 ID:pmP7sNnHP
>>737
いやそれはコミケだわ
741名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:25:27 ID:TFU4QuOD0
>>728
ちょ、今度は国民全員にケンカ売ってんのかw
そのうち日本国民の遺伝子は狂ってるとか言い出しそうだな。
742名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:25:59 ID:NXJ+QwL20
>>730
御託はいいからさ、オマエの主張が正しいなら実証して見ろよ。
都条例改正案は未だ有効ですがね。
いつ、これは否定されちゃうのでしょうか?うん?
743名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:26:15 ID:fLam4AKW0
>>706
バカ言え。ハレンチ学園は60年代も後半ぐらいだろうが。オレは、同じ永井豪の
『麻呂』にはビックリした。平安時代の貴族、藤原麻呂(実在)の話なんだが、
新連載冒頭のシーンは、女官とのモロのセックスシーンだったぞ。少年誌なのに。
744名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:26:29 ID:wNUULtCp0
規制派は




>>489に反論しろやカス




屁理屈ばかり


wwwwwww
745名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:27:10 ID:PtTe3ez+0
>>730
もう既にホロコーストが民主的なプロセスを経た所しか共通点がなくなっとるやないか・・・・

あと、例え正当性がなくとも民主的なプロセスで決定したのであれば、あくまで民主的に覆すんだよね。
その方法を考えた方が良いんじゃないの?
746名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:28:48 ID:Vk/BFcFD0
>>728
仙石を超えたなw
国民をあくまで金ズルとしか見てない屑が
747名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:29:55 ID:XgA9LM9u0
>>733
手塚のは「やけっぱちのマリア」「アポロの歌」かな?
1970年よりちょっと前みたい
ちなみに「鉄腕アトム」も悪書として追放されているらしいw
漫画は全部ダメな時代か
748反対派は泣きヅラで逃走か?:2010/12/30(木) 23:30:03 ID:LYVLyRYK0
>>743
なら、1955年のPTAによる悪書追放と関係ねえな
女官とのモロのセックスシーンって具体的にどうな描写だ?
今風の子供向けエロ漫画みたく女はアヘ顔でよがりながら肉棒ズコズコパンパン描写されてたか?
あとなんつう少年雑誌?
749名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:30:37 ID:idPsW5ws0
規制によって影響受けるのは18禁のエロ作品よりもむしろ一般の漫画アニメの方だって
制作側で自主規制せざるを得なくなるからヨスガノソラみたいなハレンチな内容を含む一般アニメ作品は
今後一切無くなっていくと思うぜ
750名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:30:40 ID:PtTe3ez+0
>>744
まず、強姦件数を児童ポルノだけで因果を求めること自体がナンセンス。
犯罪は、共存する民族の数、貧富の差、宗教などが複雑に絡み合ってる。
それ以外のファクターが多すぎて、少なくともこの表だけでは説得力に欠ける。

それとポルノの規制の強さと、強姦率に相関があるのならば、モザイク処理されている日本は
もう少し強姦率が上がっても良いのではないか?
751名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:30:54 ID:MJ4Y5J/b0
あーっと、ハレンチ学園はミスだ。すまん、ごっちゃになってた。
1955だとカストリ紙のたぐいか、エロだと。
752名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:31:28 ID:pmP7sNnHP
>>748
なー今風の子供向けエロ漫画の具体名教えてくれよー
753名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:32:26 ID:OTuFwyXSO
昔のエロ本といえば奇譚クラブが有名だな。

こういうのを集めている知り合いがいる。
もちろん性的な趣味とは関係なしにだけど。
754名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:35:54 ID:MJ4Y5J/b0
>>748
きみのいうそんな「こどもむけまんが」はそんざいしません。
いちどそとにでてみてはいかがでしょうか? よめますか?

>>750
関係ない、と言い切るには偏りすぎとらんか。
これ以上に有効な実証データってあるんかなあ。

歴史的にも世界的にも変な規制が無い方がいいってのはここまでのデータで分かると思うが。
なんで悪い国を見習おうとしなきゃいけないか分からない。
755名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:36:58 ID:vsDQ4s5h0
>>753
議論には全然関係ないが、奇譚クラブの蒐集とは、なかなかいい趣味だな。

国は違うが、聊斎志異関係の書物集めるのも面白いよ。
756名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:37:35 ID:fLam4AKW0
>>748
ググってみたら、少年サンデーだったみたいだな。タイトルはひらがなで『まろ』。あの、女官が
よがりまくってる冒頭は、今でも鮮明に覚えている。2004年に電子書籍になってる様だ。
757名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:37:43 ID:5CdL083KO
つるぺたぺろぺろ
758名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:37:57 ID:tG0Nk5t80
>>728
ある意味すげーなこの人
任期終了間近で次に出馬するつもりがないから自棄になっているとしか思えない
759名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:38:07 ID:LYVLyRYK0
>>754
全くデタラメのグラフ持ち出しておいて盗人たけだけしいなお前w
息をするように嘘つくよな反対派は
760名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:39:10 ID:TFU4QuOD0
>>757
そういえば、キャラがつるぺただと、13歳未満認定されて、
合意があっても強姦になるんかね。
761名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:39:41 ID:uHgxi69A0
>>759
>全くデタラメのグラフ
全くでたらめねぇ?
それでは正しいグラフを示して反論してくれよ
762名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:40:38 ID:OtL6rdIL0
>>761
ソースは自らは提示しない(能力がない)人だから
763名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:40:48 ID:fLam4AKW0
>>747
『やけっぱちのマリア』って、親父の作ったダッチワイフに、女の魂が宿るヤツか?
764くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 23:41:42 ID:7/4SSRP/0
>>742
応援、どうもありがとう。

>>745
いや、だから、その共通点があるから、歴史の教訓を無視している規制派を全否定してるんだけど?
765名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:42:21 ID:LYVLyRYK0
>>761
うるせえな嘘ばっかしか言えない盗人めw
おまえチョンだろ?ふざけた改竄フキダシ付けたデタラメグラフを「客観的」とかwwwww
とても日本人とは思えん
766名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:42:25 ID:PtTe3ez+0
>>754
児童への強姦でなく、強姦一般の件数だよね。
これと児童ポルノを絡めているのが恣意的な感じがするんだよね。

あと、ちょっとしか調べていないんで、あまり詳しく言えないが、
強姦件数については、実は日本よりスペインのほうが低いんだけど、これはどうなんだろうね。
767名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:43:10 ID:vsDQ4s5h0
>>744は叩かれたいのかねぇ。

あのグラフから読み取れるのは、規制されている国の性犯罪率は高い
って事だけで、規制されているから高いとは確定出来ない。
児童ポルノ規制されたから、取締りが厳しくなって検挙が増えたとか、
移民が増えて検挙が増えたとかじゃないって事を説明する必要あるぞ。
幾つかのファクターを考えて、多重相関回帰分析でもするんだな。
みんなスルーするけどなwwww
768名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:44:14 ID:TFU4QuOD0
>>763
ダッチワイフならいくら犯しても強姦にならんよね。
しかし女の魂が宿ったら、そのダッチワイフは人間であると、
規制派は認定して、強姦罪を適用するんだろうか。
769名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:44:37 ID:uHgxi69A0
>>765
>ふざけた改竄フキダシ付けたデタラメグラフを「客観的」とかwwwww
悪書追放運動や少女ヌードの登場時期が史実と一致してることは証明済みですよ
770名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:44:46 ID:PtTe3ez+0
>>764
いや、もうそこしか共通点がなかったら、すべての法案について適用されちゃうんで・・・・
771名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:44:49 ID:oJA7JYQr0
不正確でもデータとか規制派に求めても無駄なのかな
せめて日本の性犯罪率が世界一でない理由を教えてくれ
あるいは日本より二次エロが発達してる国でもいい
772名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:44:52 ID:DfzOA73lO
>>760
年齢表記しとけばいいんじゃないか?
773名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:44:54 ID:ipEJn8Ry0
>>649
尤も成年向けの漫画やアニメやゲームの性器描写も認められていたり
「(あくまで例えだが)利用者は満19歳以上を証明する書類
(例えば運転免許証)を提示しなければならない」等と言うような
規制以外何も無いのなら、そのように言えるけどな。
774名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:45:08 ID:OtL6rdIL0
>>765
ほんの150年程度ほど前の歴史を知らない人間が偉そうに
とニヤニヤしています
775名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:45:44 ID:fLam4AKW0
>規制されている国の性犯罪率は高い
って事だけで、規制されているから高いとは確定出来ない。

こんなヒドイ詭弁、始めてみた。規制派は、客観的に物事を見れずに、規制のための
規制をしたいだけなんだな。
776名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:46:58 ID:TFU4QuOD0
>>772
ああ、そっかw
777くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 23:47:20 ID:7/4SSRP/0
>>770
えっと、法実証主義でいいと?
778名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:48:46 ID:LYVLyRYK0
>>769
悪書追放運動はエロ漫画ではないから強姦件数減少と関係なし
少女ヌードの普及は1970代末だから1980年ころ。そのころは強姦件数がとっくに落ち着いた後

史実とかwおまえ中国春画ヲタクの変態チョンだろw 国帰れw
779名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:49:10 ID:OtL6rdIL0
>>777
それはそれで、治安上の問題があるから・・・
780名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:49:27 ID:uHgxi69A0
そろそろ規制を強化すると性犯罪が減るという確固たる証拠を
ID:LYVLyRYK0から提示してもらいたいんだけど、まだかな?
781名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:50:33 ID:vsDQ4s5h0
>>775
何云っているんだ、お前は?
どちらが原因か結果かはっきりさせないと意味がないってわからんのか?

原因と結果を繋げる方法をしっかり勉強しないと、地球温暖化詐欺に掛かるぞw
二酸化炭素が増えたら地球が温暖化するってデータ見たこと有るか?
炭酸水を見れば判るが、温暖化すれば二酸化炭素が増えるのが正解で、
二酸化炭素が地球温暖化の原因ってのは嘘なんだぜw
原因と結果を取り違えて詐欺に使っている。

まあお前程度の二ビット脳には難しすぎかもなw
詭弁に取るぐらいだしなwww
782名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:53:18 ID:fLam4AKW0
>>781
だったら、規制国に犯罪が多い傾向が出てるのは、どういう事だ。その傾向が
出てるって事は、規制に意味がない可能性が高いって事だろうが。
783名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:53:27 ID:rrajyoCt0
>>775
それは間違ってないと思うぞ
性犯罪が多いから規制されたということもある

でも規制強化された年に性犯罪が上がったってデータもあるんだよね
784くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 23:53:39 ID:7/4SSRP/0
立法プロセスのみで是認していいってことになると、ホロコーストもアパルトヘイトも正しいことになっていしまうのよね。
785名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:54:19 ID:vWKkJa6f0
>>750
複雑に絡み合った複雑な物だから、規制がどの程度治安の悪化に繋がっているか
証明は難しいが、不確かな物に向かう政治としては十分な状況証拠だろう。
規制派は反対派のデータの否定は出来るが、規制に繋がるデータを何一つ持ってこれない
786名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:54:56 ID:PtTe3ez+0
>>777
じゃあ、君は今回の条例が「ホロコースト」と並ぶほどの「法実証主義」である根拠を教えて欲しい。
ここまでのグレーゾーン(敢えてグレーゾーンというよ)の法を正当性のない「法実証主義」と断言するには、根拠があるんだよね。
787名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:55:15 ID:ipEJn8Ry0
788名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:56:45 ID:pmP7sNnHP
>>782
身近に犯罪があふれてるから規制したくなるんじゃないの?

規制すれば性犯罪が増えるとか減るとかって変化に意味はあると思うが
規制されている国の性犯罪率は高いって事だけで、規制されているから高いとは確定できないのはその通りかと
789くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/30(木) 23:56:52 ID:7/4SSRP/0
>>779
ホロコーストもアパルトヘイトも治安上の問題だからね。

まさにナチスそのもの。
790名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:57:32 ID:Vk/BFcFD0
意味がないなら規制しないほうがいいよね
疑わしきは罰せずっていうし
791名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:58:03 ID:XgA9LM9u0
>>778
韓国のほうが規制が厳しいよ
だから、日本のAVやエロ漫画に過剰反応を示す
韓国のアニメはエロ描写禁止だしね
792名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:58:57 ID:vsDQ4s5h0
>>781
規制した国は、その後性犯罪の取締りを厳格化したって理由でもいけるぜ。
増えそうだから、早めに規制始めたが効果なかったという理由でもいける。
文系的思考で、あれが証拠だ、どやってのは恥だぜwww

とはいえ、規制したら犯罪に走る層が確実にいるだろうってのは賛成する
けどな。
お前ら犯罪予備軍だしwww
793名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:59:37 ID:fLam4AKW0
>>788
それはそうだな。オレは勘違いをしていた様だ。
794名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:59:45 ID:TFU4QuOD0
>>792
ついに頭が壊れましたかw
795名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:59:50 ID:LYVLyRYK0
エロ漫画の影響ってヤロウの強姦とかじゃなく
少女に対する影響が問題なんだろ?
つまりやりまくりが増えて未成年中絶、
エイズ感染率上昇(先進国の中で増えてるの日本のみ)
少女の性病増加、
少女売春の激増
その延長上にあるAV出演女性のあまりの激増
安易にやりまくりネットカフェWC等で出産して赤子遺棄

その一方で結婚せず子供つくらず悲壮的な日本少子化 等
796名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:59:55 ID:7cMo6N+F0
都条例の賛否はともあれ
こういう鼻っ柱の強さは本当に好きだ
797名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:01:08 ID:vsDQ4s5h0
お、>>792>>782へのレスだったな。安価ミスったぜwww
798名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:02:39 ID:TFU4QuOD0
>>795
少女漫画に登場するイケメンなキャラがコンドーム付けたら、
中絶もエイズも減りますか?
799名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:02:45 ID:Mp1JkUat0
規制の日時と犯罪の推移を見比べれば良いじゃない、とりあえずここ見てこいよ
http://www42.tok2.com/home/seekseek/53.html
800名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:03:05 ID:fLam4AKW0
>>794
壊れてないよ。壊れてるのは、無意味な規制をしておけばいい、っていう規制派の
方だから。
801名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:03:36 ID:T9PPFjHC0
今回の規制って無意味だよね
ガキとかネットでエロあされる時代だし、買おうとおもえばエロなんてどこでもかえんじゃん
漫画家と出版関係が損して、警察とか議員がなにかしら得するんだろうね
漫画がなくても豊かになれば性交渉の低年齢化とかはさけれないしな
802名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:03:39 ID:vsDQ4s5h0
>>794
長くて三行しか書けないロリオタにレス貰ってしまったw
恥ずかしいwwww
803名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:05:02 ID:OtL6rdIL0
3行も読めない子が多いからなあ
804名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:05:04 ID:nVguMqXo0
>>780
これから規制するんだからデータが出せるのは数十年後。
もう少し待ってろ。
805名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:05:09 ID:6sfDUcKV0
>>785
じゃあいうね、児童ポルノによる強姦の相関を調べるなら、国別じゃなくて同じ国で規制後の犯罪率を上げるべき。
だって、宗教とか貧富の差、移民の数とかファクターが違いすぎるのを並べても意味がないもの。

日本の風土にあった統計ならば、奈良県の性犯罪を調べた方がいいんじゃないかな。
あそこは、児童ポルノの単純所持禁止を先駆けてやってるんだ、果たして奈良県では強姦率が急増したのかな?
806名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:06:00 ID:adLKdNxS0
宮城でも規制の動きが!>>734をみ!











>>767
規制で性犯罪が抑えられるなら 性犯罪率がいまだに高いのはおかしい
807名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:06:33 ID:w+j6Jtzi0
つか、まだ規制そのものについてやり合ってたのか
反対派は分かるが、賛成派がなに粘ってんだ
どうしても理屈でねじ伏せないと納得できないなら、無理だぞ
理屈じゃねんだから
まー未成年者絡みの性犯罪が減ることを祈ってろよ
はっきり予言しといてやる

「いきなり来年跳ね上がる」

このレス大切にとっとけw
808名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:06:55 ID:pS/T87TX0
>>801
>豊かになれば性交渉の低年齢化とかはさけれないしな

その根拠は?他の豊かな国みんなそうなのか?
外国のエロサイト見ても9割が日本のAVばっかだが?
809名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:08:13 ID:jwXksHGJ0
>>796
正直言って
反対してた人もあるいは当の漫画家やクリエーターも含めて
最初、誰もここまでやってくれるとは思ってなかったんじゃないかな

少なくとも俺は漫画家だけの問題で終始するものと思ってた
企業としてはニーズが変わってもそれに合わせた商品を作るだけで売上に関係ないし
反対声明のポーズだけとってあとは静観するだろうと思ってた
810名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:08:45 ID:6sfDUcKV0
>>807
そうだね、来年跳ね上がったら、間違いなくこのスレのやつらの犯罪だもんね。
このスレ大切にとっておくわwwwww
811名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:08:47 ID:KxgMFGVD0
閣下肝煎りのTAFがこのような形で侮辱されたのが余程頭にきているらしい
812名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:09:21 ID:+hAHzvPu0
>>811
未だに閣下とかいってる奴がいるなら、クニマス級ですなw
813名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:09:42 ID:up1JhzIo0
ある政策をするにあたって最初にマスコミにその政策をいい事であるかのようにさりげなく世論を覚醒させる例も幾つかあるだろうな。
しかも世論操作もマスコミの十八番だし。
814名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:10:06 ID:adLKdNxS0
>>810
それは規制したやつ等が原因じゃないの?
奪ったのあっちだし




>>765
どこがデタラメグラフなのか説明しないといけないのは君ー
815名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:10:19 ID:abF4BShP0
ちょっとスレチになってきてないか?
816名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:10:47 ID:cQAprUB2P
クニマス級wどういう罵倒なのかわらんw
817名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:11:35 ID:pS/T87TX0
>>814
上で詳細に説明してやったから読み返せ 低脳チョンw ほんとクズだなお前w
818名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:12:04 ID:6sfDUcKV0
>>814
は、犯罪の責任はもちろん犯罪者自身がが取るべきで、犯罪者の罪を軽くするような発言はしたくないね。

犯罪者の責任を世間のせいにして矮小化しようっての?
819名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:12:06 ID:qpgb8/yp0
>>805
でも規制派の人って他の先進諸外国の規制の厳しさを引き合いに出すこと多いですよね
なんで宗教・貧富の差、移民数などの違いがあり比べても意味が無い国の規制を見習おうとするの?
820名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:12:38 ID:w+j6Jtzi0
>>810
全然ちがうよ
予測理由もさっぱり分かってないことが分かった
だからおまえは馬鹿だと言われんだよ
一種の皮肉めいた予測なんだけどな、まあこう言っても理解できないだろ
だって馬鹿だから
821名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:12:45 ID:KxgMFGVD0
このスレでチョンと騒いでいるのは
日本の歴史を知らなかったあの人です
822名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:14:35 ID:pS/T87TX0
>>821
日本の歴史を知らんチョンはだまっとれチョンよw国帰れw
823名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:14:53 ID:KxgMFGVD0
図星だったらしい
824名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:15:34 ID:6sfDUcKV0
>>819
それは正直俺に言われても困るんだが・・・政治家じゃないから知らんがな。

まぁ、こちらの予想でよければだが、文化の衝突ってやつだな。
仲良くするには、相手の文化と近いほど親近感を持たれるし、衝突も少なくなる。

で、特にロリコンなんて守るに値しないから、そこは先進諸国に合わせましょってことでしょ。
825名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:15:35 ID:cQAprUB2P
もうチョンの人はスルーでいいじゃないすか
そもそも子供向けエロ漫画があるっておっしゃってるんですよ
多分違う国の人なんですって
826名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:16:13 ID:cQPNfSCk0
これって非オタで元々行く気がない奴は最初から除外されてるデータなの?
827名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:16:33 ID:qpgb8/yp0
>>818
そうだね
犯罪者の責任は本人が取るべきで漫画やアニメの表現のせいにするのはおかしいよね
828名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:17:50 ID:up1JhzIo0
>>827
ゲームのせいにするのもおかしいと思う。
829名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:18:00 ID:6sfDUcKV0
>>820
わかってるよ、だから俺も軽い皮肉で返したつもりなんだが、わからんかったか。

前にも書いたけど、犯罪者の罪を世間に転換するような発言は謹んだ方がいいと思うよ。

大人の発言じゃない。
830名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:19:05 ID:jwXksHGJ0
もしもポルノと犯罪にはっきりとした因果関係があるなら
この世からありとあらゆるポルノを100%根絶する法律を作るべきなんじゃないすかね
831名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:20:16 ID:pS/T87TX0
ID:KxgMFGVD0
少女エロ漫画をおかずにセンズリかくのが唯一の生きがいの可哀相なチョン
日本の歴史を理解できず神社等の子孫繁栄を願って建立された男性性器象などを日本人は乱交民族であることの証拠として持ち出すものしらずw

国帰れ 低脳のID:KxgMFGVD0
832名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:21:20 ID:+hAHzvPu0
とりあえず漫画やアニメやゲームのせいにしとけば気持ちが落ち着く、
そんな精神の不安定な人たちが規制派なんでしょうね。
833名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:21:24 ID:KxgMFGVD0
自分の無知を曝け出されて、こわれちゃったみたい
834名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:22:00 ID:LC1VBGIw0
>>808
ある程度治安がよくて明日の食べ物に困らなくなってくるとガキは自由じゃん
親が外で仕事してる暇なガキがする行動なんてそんなないしそのうちエロにいくんじゃない?
別に明確な根拠があるわけじゃないけどアメリカとかも規制したけど
性交渉の低年齢化に実際はどめかかってないわけでしょ

外国のエロサイトの9割が日本のAVなわけなくね、極端すぎんだろwww
835名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:22:15 ID:qpgb8/yp0
>>824
なんでロリに終始するのかわからないけど反対派が言うのは表現の多様性を守ろうってことではないの?
あと実際にロリに手を出す奴なんか捕まって罰受ければいいけど
頭の中で考えてる人は他人に迷惑かけなければ良いんじゃないの?
836名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:23:00 ID:h9Aa1xMuO
>>829
というか、別に社会が犯罪者を生んだという話はしてないわけで。
それを言ったら児童ポルノがあるから児童に対する性犯罪者いるというのにも同じ理屈が成り立ってしまう。

それはそれで重要な問題だけど、ここでの議論の前提としてそこは分けようや。
837名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:23:10 ID:up1JhzIo0
>>829
>>827-828

>>830
そうなる恐れはあるだろうな。
838名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:24:23 ID:H1N/u/8z0
ガラガラだって石原の懐が痛むわけじゃなし
抵抗しても意味ない気がするけどね
839名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:24:34 ID:6sfDUcKV0
>>827
ああ、これは俺に対するアンチテーゼか。
賛同だと思って見逃してたわ。

全くそのとおりだね、例えばエロ漫画を見て、そいつが犯罪した場合、エロ漫画の作者は逮捕されないよね。
そして、エロ漫画を見たからと言って罪が軽くなるわけじゃない。
だけど、その漫画は規制されるだろうね。

と、ここまで書いておいてなんだが、俺もエロ漫画が直接的な犯罪の原因になるとは思わない。

書くと長くなるんだが、秩序とモラルの維持をするためには少しの規制は必要だってことなんだよ。
840名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:25:08 ID:cjdncSp+0
>>805
規制派って都合が良いところ取りが多いよな
奈良じゃなくて他の地方に引越しすれば規制無しなのが現実

まず日本全体の犯罪統計で見ると漫画が少ない
1980年以前の強姦率は今の10倍
841名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:25:36 ID:pS/T87TX0
ID:KxgMFGVD0← 日本を侮蔑して安堵に浸る半日チョンw

図星だったみたいねw

こういうやつに限ってエロ漫画描いてるのが臭い中年エロおやじ(江川達也みたいな)ということ持ち出すと顔まっかにして激怒して切れるんだよね?

どうして?本とのこといってるのにw けいおんの作者かきふらいってどんなキモ男なの?


842名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:25:49 ID:jwXksHGJ0
そもそも今回の条例改正には年齢は関係なくなってるんだって
ロリコンの話は関係なくなってるんだって
そしていい加減スレチだって
843名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:26:02 ID:KxgMFGVD0
>>838
石原的には、プライドを激しく傷つけられたと感じる

そう勝手に思っている外野が勝手に騒いでいるだけの可能性もあるがw
844名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:26:04 ID:up1JhzIo0
それにしても「表現する事」と「実行する事」を分けて考えている人はここにはどれだけ居るのかな?!
845名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:27:31 ID:LC1VBGIw0
でも、悪いのは出版者と漫画家だとはおもうけどね
今はなんか被害者ぶってるけど
調子のってエロ漫画量産しすぎだろ、どう考えてもさ
石原もどうかとはおもうがこいつらもどうかとおもうぞ
846名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:28:33 ID:cjdncSp+0
>>845
狂った過日か・・・
847名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:29:04 ID:6sfDUcKV0
>>835
え、だって児童ポルノの話の流れだったじゃん。
内心の自由は保障すべきだけど、頭の中の情景を紙に書きだして販売したら、そんな事はいえんわな。

あと、表現の規制がアメリカ並になるってのは、まだ時期早々なんじゃないかな。
だって都はワンピースは規制対象外って名言してるんだよ。
それが信用できないって言われたらそれまでだけどさ。
848名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:30:22 ID:adLKdNxS0
>>845
そんなにエロ漫画量産しすぎてないよ


>>847
頭の中の情景を紙に書きだして販売するのがなんでいけないの?
検閲するのは認められていないぞ日本では
849名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:30:42 ID:zpAdO8ng0
拡大解釈されるぞー!危険だぞー!と騒いでる人の説明聞いてみると、妄想と拡大解釈ばかりでうんざり。
850名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:31:00 ID:qpgb8/yp0
>>839
もちろん俺も野放図な状態で良いとは思ってないよ
ただ今回の条例に関しては「少しの規制」を逸脱する恐れがあることと
一度廃案になったもの規制内容をさらに曖昧にして再提出から票決まで議論の時間が短かったことや
実写や小説に関してはスルーしてるのがおかしいと思って反対してる
851名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:31:00 ID:vOcX7rD60
>>841
お前別スレで完全論破された糞チョンカルト?
おい日本神話知ってるか?
852名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:31:31 ID:NObFCxBaO
>>197
ネウトヨ精神分裂w
853名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:32:04 ID:jwXksHGJ0
まだ今回の条例が児童ポルノの規制だと思ってるひとがいるとは
854名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:32:21 ID:6sfDUcKV0
>>840
そう?一般人が見たら間違いなく俺の意見に賛同してくれると思うけど?

>>848
え、誰が検閲するって話したの?
都が言ってるのは販売規制だよ?
表現規制をするのは、あくまで出版社でしょ、そこを履き違えたらいかんでしょ。
855名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:33:34 ID:pS/T87TX0
>>851
ずいぶんと態度でかいねキミ
じゃ、おまえ的な日本神話を400字以内で10分以内にまとめてみろ


856名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:33:45 ID:Q7VUE3A20
この規制で、東京がアニオタの臭いから少しでも開放されるなら賛成です。
857名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:34:12 ID:adLKdNxS0
>>805
>>489のデータを見ればわかるが規制後の犯罪率が減ってない以上
規制は意味ない 宗教とか貧富の差、移民の数も関係ない

>>818
世間のせいに決まってるじゃん。誰のせいで犯罪が増えたと思ってるの?

>>839
なんでエロ漫画を見て、そいつが犯罪した場合その漫画は規制されるだよ
悪いのはそいつでは関係ないだろ。愛好者の趣味を奪うなよ。迷惑だ
858名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:34:17 ID:cjdncSp+0
>>847
明言してるのか・・・
喫煙シーンは禁止してほしいな・・・
どうせ未成年の喫煙シーンも禁止しないよな・・・
副知事が禁煙はファシズムって言ってるし・・・
859名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:34:59 ID:h9Aa1xMuO
>>854
> そう?一般人が見たら間違いなく俺の意見に賛同してくれると思うけど?
詭弁のガイドライン第5条入りました。
860名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:35:56 ID:Q7VUE3A20
>>854
僕は一般人ですが、賛同します。
861名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:36:23 ID:KxgMFGVD0
>>841
知ってる?子宝神社のもう一つの役割

子供が欲しい夫婦と、要らない夫婦の橋渡し的な役割も担ってたのではないか
「子減らし」を迫られた夫婦も、本当に子供に手を掛ける訳にはいかないので
そういう神社を介して子供が欲しい夫婦へ子供を提供していたのではないか
そうすれば、不妊症で子供に恵まれる事のなかった夫婦も、「子宝を授かる」ことが出来た訳で

例えば桃太郎とか竹取物語とか一寸法師とかのような突然子供を授かるストーリーも
そういう背景があったのかもね、みたいな目で見る事ができる

まあ、昔話で出てくる老夫婦というのは、もしかしたら30代後半程度の事を指している可能性もあるので
必ずしも貰ってきた子供であるとは言い切れないけれども
862名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:36:56 ID:w81oQ6tI0
っていうか、賛成派って言っている奴は工作員なんだから、
アンカーつけんなよ。
バイト代が入っちゃうだろ。
863名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:37:36 ID:+hAHzvPu0
>>862
なるほど、それで熱心なのか。
864名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:37:51 ID:6sfDUcKV0
>>850
そうだね、リビングのテーブルにエロ本が置いてある家庭と、タンスの奥に閉まっている家庭では、性のイメージが変わってしまうからねぇ。
ある程度の規制は必要。

>ただ今回の条例に関しては「少しの規制」を逸脱する恐れがあることと

うーん、これについては杞憂だと思うんだけどねぇ。
都のQ&Aを見ることをおすすめするよ、それも信用できないっつうんなら知らん。

>一度廃案になったもの規制内容をさらに曖昧にして再提出から票決まで議論の時間が短かったことや
>実写や小説に関してはスルーしてるのがおかしいと思って反対してる

これについては、可決したシステムに問題があるのでは?
また、実写や小説についてだけど、明らかに漫画をターゲットにした方が通りやすかったからでしょ。
だって実際無茶やってたし。

まぁ、この後に実写や小説に斬り込む可能性はあるわな。
その時はもちろん君は反対するんだよね?
865名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:40:18 ID:pS/T87TX0
>>861
だから何?
それが「子供向けエロ漫画はあるべきだまたは規制されるべきでない」論とどう関係すんの?
子供育てられない夫婦が別夫婦に子供ゆずるなんて今でも普通にあるだろ養子制度とか
何言いたいのかわからん
866名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:40:35 ID:adLKdNxS0
宮城でも規制の動きが!>>734をみ!



>>854
俺もエロ漫画が直接的な犯罪の原因になるとは思わないと言いながら
俺の意見に賛同してくれると思うけど?、って何言ってるの
販売規制にひっかかるから表現規制しざるを得なくなるんだろ

>秩序とモラルの維持をするためには少しの規制は必要だってことなんだよ
現状規制が必要な理由が無い。日本は昔から性に対しての価値観はおおらかな国だしな

>ロリコンなんて守るに値しないから、そこは先進諸国に合わせましょってことでしょ。
それは差別だろ。ロリ好きだって一つの趣向だし内心の自由は認められている
先進諸国に合わせる必要な理由が無い上、性犯罪が減った無いバカ規制国をまねる必要はない

>>864
おいてあっても何も変わらんよ
影響するデータなんてないんだしな
嫌なら見るな
867名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:41:02 ID:LC1VBGIw0
漫画規制したろころでエロ漫画と出版社の給料と漫画家が減るだけで
犯罪も海外からの日本のイメージもそういうのはなにもかわらんよwww
868名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:41:34 ID:6sfDUcKV0
>>858

あ、これ前の条例の奴だけど、Q&Aね。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf

前の奴とはいえ、文言はそれほど変わってないんで、1つの判断基準になると思う。
まぁ、反対派からしたら、この文書だって信用ならないんだろうがね。
869名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:41:40 ID:cQAprUB2P
>>864
リビングに置かれてる現状がそもそもないのに
タンスの奥にしまってるもんまで引っ張りだしてリビングにおいてまっせー
ってやってまで規制する必要はないわな
870名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:41:46 ID:jwXksHGJ0
>>856
屁理屈こねられるよりも
こういう正直な賛成意見のほうが恐ろしいよな
賛成派からシンプルに「行き過ぎたキモオタが東京の品性を貶めている」とか「たとえばコミケのコスプレ会場を見てください」とだけと言われれば
何も知らない一般の人は納得するもん
実際、そういうやり方で随分とあの副知事からやり込められてるし
871名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:41:46 ID:h9Aa1xMuO
>>858
日本だと未成年なんだよな……。

成人扱いする外国もあるし、そもそも年齢制限がない国もあるから必ずしも違法だとは言えないけど。
872名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:42:07 ID:+hAHzvPu0
>>867
じゃあ、いいことないじゃんw
873名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:42:23 ID:KxgMFGVD0
>>865
君が憐れだったから、名誉挽回してあげただけさ
874名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:44:02 ID:vOcX7rD60
>>855
おい糞チョンカルトそれより早くこれに反論しろよ!

378 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 13:56:03 ID:BsFV7qNh0
>>354
お前近親相姦否定。

イザナギ神とイザナミ神は兄妹で近親相姦して日本列島をお産みになった。

お前が日本の神々を否定して別の神々を信じている糞チョンカルトであることは証明完了。
875名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:44:07 ID:T9k6JBLl0
松本人志の著書より

「そんなに子供が大事なら核シェルターに閉じ込めてTV一切見せんように育てとけバーカ !」
876名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:45:23 ID:adLKdNxS0
>>868
担当は「条文が全て」といってるからそれ意味ないよ
877名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:45:31 ID:+hAHzvPu0
>>875
まあ、そこまでせんでもテレビ捨てればいいだけだわな。
878名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:45:34 ID:qpgb8/yp0
>>864
基本的なスタンスとしては公権力が表現の規制に関りすぎることは良くないと思ってる
多様な価値観を自分の意思で取捨選択することが出来る社会が良いと思う

まだ判断が出来ない子供に関しては親がきちんとしつければ良いだけだしね
879名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:45:53 ID:5DHlO6Z70
ここにいる規制派は一般人じゃなくて逸般人ですよw
オタも逸般人だが人畜無害だ、でも規制派は一番ヤバイタイプ
革命時には暴徒になり、圧政時には民衆を
880名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:46:22 ID:tE3ZbaIyO
問題は男子のチンコの成長が早まり、子ども同士がセックスが行われている事
それをマンガの影響だとしているのが間違い
とにかく、子どもに本能から起きる欲求に自制を求めるのは難しい

学校に行けば、同級生のユッサユッサ揺れるオッパイとプリプリしたお尻に囲まれて過ごすんだから…
ついつい触ってしまうのも仕方ない
881名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:46:52 ID:w+j6Jtzi0
>>829
は?w
漢字も書けない馬鹿が勝利宣言とかカッケー・・・w
ではあなたの予測根拠を教えてもらいましょうか?w
882名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:47:00 ID:MDloRfQd0
>>868
文言はかなり変わったと思うなあ
なんか犯罪の方向に広げてたけどw
883名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:47:20 ID:pS/T87TX0
>>867>>872
日本からエロ漫画が流入して迷惑してる外国政府要人が日本当局にたいし
「ねえ、お宅の国のエロ漫画がうちの国の青少年に広まってよくない影響がでてるのだが、何とかならんのかね?」
といったクレームが多く寄せられているそうな

一応、形だけでも規制しとけば、政府としては「ちゃんとこういう対策をとった」と胸張れる

というメリットはある
884名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:47:46 ID:cjdncSp+0
>>871
喫煙規制しない国→途上国
未成年の喫煙を禁止してない国;インドネシア(2歳児喫煙)・中国(3歳児喫煙)など。
ちなみに両国とも葉タバコ生産大国。

漫画規制しない国→途上国、とはならない。
885名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:48:37 ID:H8QuoQbs0
>>883
でもそれ、違法流出なんだよね
886名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:49:05 ID:6sfDUcKV0
>>854
おいおい、ファビョンなよ。
それとこれは別のレスへの返答だっつの。

>販売規制にひっかかるから表現規制しざるを得なくなるんだろ

えーと、じゃあ、ルールを曲げてエロを全年齢向けにしろってか?

>現状規制が必要な理由が無い。日本は昔から性に対しての価値観はおおらかな国だしな

昔から価値観がおおらかだったから→規制必要なしっていうロジック?
もっと根拠をくやしく。

>それは差別だろ。ロリ好きだって一つの趣向だし内心の自由は認められている
>先進諸国に合わせる必要な理由が無い上、性犯罪が減った無いバカ規制国をまねる必要はない

ロリコンが差別と来たか、内心の自由と、印刷物の販売は全く違うっつてんだろ。
あと、仲良くするために文化をあわせようって話だ、それじゃあ、話がまったく違うベクトルにいってるじゃん。

あと、何も変わらないんなら、君は子どもができたらリビングにエロ本おいておくんだ。
科学的なことはまだ結論が出ていないけど、世間的には下手したら児童虐待だぜ。
887名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:49:06 ID:LC1VBGIw0
>>872
石原とか警察関係あたりに利益でるんじゃねwww
一般人には損しかでないっすねー
この規制の理由がガキに有害だからって言う話って聞いたけど
漫画の規制がんばってないで、ネットとかTVをAV自販機をどげんかせんといかんわ
888名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:49:33 ID:KxgMFGVD0
>>885
合法的に流入したものであれば、水際で規制が入ってるだろうからね
889名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:49:34 ID:5DHlO6Z70
>>883
むしろ青年誌の人間にエロ漫画で勝負しろといってるような法案だと思うがw
890名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:49:41 ID:+hAHzvPu0
>>880
本能だもんなあ。
891名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:50:58 ID:h9Aa1xMuO
>>883
外国の場合はわからんけど、日本の場合だと外国のエロ本は税関で取り締まる事ができる。
でも、仮に外国で可能だとしても全て取り締まるのは不可能だよな。
892名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:51:27 ID:upzTZ0oS0
当然の結果。
わざわざアニメフェアに出かける層がこの状況で東京に行くyわけないだろ。
893名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:52:40 ID:pS/T87TX0
>>880
でまさに子供どうしでヤレ!ヤレ!って煽ってるのがエロ漫画

もう一種の宗教だね ヤレば勝ちだ!リア充の仲間入りだぞ! って煽るのがエロ漫画w
894名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:53:00 ID:+hAHzvPu0
>>883
政府がちょっこし胸を張れるってだけがメリットってwww
895名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:54:21 ID:adLKdNxS0
>>868
お前が規制しようとするからこっちは怒ってるんだぞ。楽しみを奪うなよ
つかお前自分にレスしてないか?どっちがフォビってんだよ
現状維持でいいだろ。有害指定制度はあるんだから
俺もエロ漫画が直接的な犯罪の原因になるとは思わないと言いながら
俺の意見に賛同してくれると思うけど?、って何言ってるの
販売規制にひっかかるから表現規制しざるを得なくなるんだろ
秩序とモラルを維持しなければいけないほど切羽詰ってる根拠を示せ
印刷物の販売だって日本では認められているし、どんな思想だろうと保障されてるんだが
憲法くらい嫁や

>仲良くするために文化をあわせようって話
なんであっちと話し合おうとしないの?
あっちにあわせたらこっちの文化が根こそぎ規制されるわ
>世間的には下手したら児童虐待だぜ
そんなのでならないから
896名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:55:37 ID:pS/T87TX0
コミックって海外への輸入時に中身検閲されんの?
表紙だけなら
犬の「ストレンジ〜」とかの作品は通過し放題だろw
いくら青年向けと主張しても外人はあれを「子供むけじゃない」と理解してくれんぞw
897名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:55:41 ID:6sfDUcKV0
うーん、一応目につくものにはレス返してるけど、これでも規制派は根拠もなしで話し合いもしないっていう?

一応、すべてのレスに誠実に答えたつもりだけど。
898名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:55:59 ID:GVDASr4y0
松本人志

「本当のこと言うと、僕はかなりの知識あるのよ。
よく政治のことに詳しかったらその人は賢くて、
アニメに詳しかったら、その人はアホやと言われるけど
全然そんなことない。一緒や。」

899名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:56:00 ID:jwXksHGJ0
これからエキスポのほうに
参加企業を集めて
ファンを集めて
署名をあつめて
世間の注目を集めて
懇切丁寧に現状を訴えて
それでも条例改正の撤回をできるかどうかあやしいとは
困難な道のりだな
900名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:56:06 ID:5DHlO6Z70
>>893
少子化対策になって良いじゃんw
901名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:56:31 ID:tE3ZbaIyO
>>890
もう、女子に貞操帯(鍵付きパンツ)を履かせるしか手はないんじゃないの?
子どもが外出する時や、子どもが1人っきりで家にいる状態になる時に貞操帯を親が履かせる条例を出す以外に方法が無いんじゃないかと
902名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:56:38 ID:+hAHzvPu0
>>893
それだとさ、和姦を規制しないとダメだよなw
903名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:58:27 ID:KxgMFGVD0
>>896
ワンピースの例で言えば、この例が有名よね
http://opguide.bravehost.com/general_edits.shtml
904名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:59:00 ID:pS/T87TX0
>>900
いや、子供の愛のない性欲解消目的のやりまくりは円光や性病感染中絶を激増させるだけで

出産はありえない 逆にそんな女は適齢期になっても相手が逃げて結婚できん

で少子化を進めるだけ
905名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:59:06 ID:GVDASr4y0
松本人志

年齢っていうのは人間が勝手に決めたルールで13歳でも20歳に見える女もいるし
50歳のババアでも30代のように見える綺麗な人もいる
だからおっぱいが出て毛が生えたら
もうそれはご賞味あれのサイン

906名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:00:06 ID:+hAHzvPu0
>>901
貞操帯女子か。流行語になるかもなw
907名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:00:13 ID:w+j6Jtzi0
まあいいじゃない
なんと言っても性犯罪が減ると言ってんだから
すごい自信があるそうだ
本当に良かった
けど?
もしも減らないどころか増えたらどう責任取るんだろ?

「おまえが性犯罪を犯す気だな!言葉を慎め!」

これがアホの規制派がほざく誠実なロジックというのだから
まったくお話にならない
もはや失笑しかできない
908名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:00:16 ID:up1JhzIo0
いっそ性行為及びそれにつながると言う疑念を抱かせる行為も禁止して
そのような行為も徹底的に取り締まればどうだい?!
909名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:00:20 ID:adLKdNxS0
>>734で宮城の規制の動きが 
ゆるsなああああああああああ




>>883
それってソースあるの?よくない影響がでてるって根拠もねーし
勝手に見る外人が悪いんだろ。



本当に外人はクズだ!
910名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:00:40 ID:cjdncSp+0
問題なのは、いとこなどの近親婚や同性愛差別や少子化してるのに早婚が倦厭されること

その代わり国際結婚とか移民が推奨されるとプラス漫画販売規制で
日本の若者の雇用が減るのが大問題
911名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:01:11 ID:qpgb8/yp0
>>897
うん、他に何人かいる賛成派の人たちとは違って話し合いにはなってる
ただ根拠の点に関しては自分の中での根拠っぽく感じられる
都が業界と話し合いせず条例を通した理由についての納得が得られないかな
912名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:01:15 ID:KxgMFGVD0
思想的にヤバイとか言ったら
2ちゃんねるなんてヤバイ人の宝庫じゃないか
913名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:02:42 ID:5DHlO6Z70
>>904
子供に愛が無いって誰がきめたぁぁああwww
つーか日本の出生率が下げ止まっているのはできちゃった結婚ですからw
914名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:03:19 ID:pS/T87TX0
>>909
TBSラジオのDIGで都の漫画規制をテーマにした回で某民主党議員が言ってたぞ
きいてたやつたくさんいんじゃねえの?
915名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:03:21 ID:jwXksHGJ0
>>903
欧米で人気だというナルトはどうなってるんだろう
916名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:03:52 ID:6sfDUcKV0
>>895
やっぱ怒ってんじゃん。

>現状維持でいいだろ。有害指定制度はあるんだから

いちごREDの「クリミナルガールズ」はやり過ぎだと思うけどねぇ。
あと都が有害指定をキッチリ仕事してないのが現状だろ、キッチリ仕事したらしたで批判するくせに。

>俺もエロ漫画が直接的な犯罪の原因になるとは思わないと言いながら
>俺の意見に賛同してくれると思うけど?、って何言ってるの

え、だから1歩ゆずってあげたんだよ、エロ漫画が直接的な犯罪の件でも押せたけど、それじゃ面白くないから俺個人の意見も言ってみただけ。

>秩序とモラルを維持しなければいけないほど切羽詰ってる根拠を示せ

え、切羽詰ってなきゃ、モラル維持しなきゃいけないの?それこそ、根拠を示して欲しいね。

>印刷物の販売だって日本では認められているし、どんな思想だろうと保障されてるんだが
>憲法くらい嫁や

へー、じゃあなんでチンコに黒塗りなんかすんの?憲法で保証されてんでしょ?

>なんであっちと話し合おうとしないの?
>あっちにあわせたらこっちの文化が根こそぎ規制されるわ

だから言ったろ、国は話しあう程の価値をみいだしてないんだって、君たちには。

>そんなのでならないから

そうかな、少なくとも胸を張れるもんじゃないと思うぜ。
917名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:06:52 ID:6sfDUcKV0
>>911

へへ、ありがとね。
まぁ、俺1人の意見なんで偏りもあるしね。
それを揉んで更に良い意見になったらいいなと思ってるよ。

>>916

いま、読み返すと言葉が荒いな。
ごめんね、改行規制に引っかかったんで言葉を削除したら、ちょっとあらくなっちゃった。
918名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:07:12 ID:adLKdNxS0
>>916
そりゃ規制しようとしてるから怒るのは当然だ。ヘラヘラするほうがおかしいわ
じゃあレッドを有害指定すればいいだけだし都が怠慢なだけ。批判はしねーよ‬

それじゃ面白くないからとか意味わからんわ。何がしたいわけ

>切羽詰ってなきゃ、モラル維持しなきゃいけないの
お前こそ落ち着けよ。日本語になってねーよ
モラル崩壊してるっていうならまず根拠を示せ

>チンコに黒塗りなんかすんの?
モザイクつけないといけないから。自主規制みたいなもんだ
>国は話しあう程の価値をみいだしてないんだって
だから叩かれてるんだろ
919確かに軽蔑されてる日本はw:2010/12/31(金) 01:07:15 ID:pS/T87TX0

世界の美の祭典「ミスユニバース」で日本代表はパンツ丸出しw
これが海外から見た今の「日本の伝統的な女性像」なわけです。
このようにエロ満載のオタクアニメのせいで日本という国が誤解され、
軽蔑されていくわけです。

http://news.livedoor.com/article/image_detail/4262873/?img_id=736090

920名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:08:28 ID:KxgMFGVD0
>>919
それが嬉しいのか?
921名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:09:13 ID:+hAHzvPu0
>>919
パンツのように見えるズボンじゃないの。
922名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:09:33 ID:H8QuoQbs0
>>919
それ他国も凄いぞw
923名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:09:36 ID:vOcX7rD60
>>904
おい糞チョンカルト、エロ漫画規制してるイギリスカナダの妊娠中絶率知らんのか?
924名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:10:21 ID:MDloRfQd0
ズボンだね
925名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:11:19 ID:pS/T87TX0
ちなみに ガーターベルト丸出しは海外では売春婦の象徴ね

http://news.livedoor.com/article/image_detail/4262873/?img_id=736090

926名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:11:22 ID:jwXksHGJ0
むしろパンツという名のズボンだね
927名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:12:46 ID:h9Aa1xMuO
ズボンの事をパンツと言うと違和感がある。

ところでホットパンツって本当は寒くね?
928名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:13:44 ID:jwXksHGJ0
>>927
寒いというかクールだね
929名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:14:11 ID:uKBo58SF0
松本人志の名言ならこれだろ

「百歩譲って、オレの番組が子供に悪影響だったとしよう。
でも、それなら親であるあなた方が、
『マネしてはいけませんよ』と言えばいい。
たかだか一時間の番組の、ほんの数分間の一コーナーの影響力に、
あなたたち、親の影響力は劣っているのか?」
930名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:14:33 ID:cjdncSp+0
>>923
中絶率よりも出生率ということだよね・・・
賛成派は偏向主張が多いよな

早婚・いとこ近親婚よりも晩婚・高齢出産・国際結婚・移民の方が問題だ

そしてカナダイギリス韓国は日本より性犯罪も多い




931名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:14:56 ID:tNFq1kls0
宗教で戦争が絶えない理由が何となく解るわ
早速ゲームにも解釈広げてきたし
奴等と常識というあいまいな言葉で語ってはダメなんだな
932名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:15:14 ID:6sfDUcKV0
>>918

>じゃあレッドを有害指定すればいいだけだし都が怠慢なだけ。批判はしねーよ‬

そうだね、レッドは規制すべきだね。
ここで重要なのは、世間に新しい条例を設定するという事へ「大義名分」を与えたことだよね。
その裏に天下りなり利権があるかは知らんが、「それもやむなし」って流れにしたんだから自業自得。

この流れを変えたいんなら、「エロは規制!だが、それ以上の規制は許さん」って出版社の姿勢が必要なんでね?

>モラル崩壊してるっていうならまず根拠を示せ

だから、モラル崩壊してからじゃなきゃ、モラルを維持しようとしちゃいけないのかよ。
別にいいだろ、いつモラルを維持しようとしたって。
君の言いたいところはそこじゃないだろ。

また、改行規制にひっかかるから短めに言うけど、国は話し合うほど重きをおいてないのは事実でしょ。
で、叩かれるのも覚悟の上だよ。
933名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:15:24 ID:5DHlO6Z70
>>916 誠実に答えるらしいので
*******【鬼畜】子供の為と言って性犯罪を増やし【鬼畜】 ********

日本 未成年の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
1955年 悪書追放運動により5年間で2,25倍もの犯罪増を達成する。
1964年 青少年保護条例の制定によって500/10K人の強姦被害者を作る
1997年 コンビニでの成年コミックの販売停止により強姦件数二倍、痴漢件数5000件増
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_02.gif
イギリスでのグラフ、ポルノ禁止の後10年で強姦件数3倍、児童誘拐件数3倍の増加
http://image.blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/imgs/3/7/37394582.jpg
スウェーデンの強姦犯罪の統計グラフとポルノ規制
http://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TNAfDey9QtI/AAAAAAAAAAw/AHx6G7lqfWU/s400/Rape-Sweden1.jpg
アメリカのコミックスコードでは10年かけて犯罪発生率の2,25倍、次の10年で1,5倍増
1980年のコミックスコード無実化で犯罪は減り、1990年日本の漫画文化が多く流入して減りまくっている。
http://www.monthlyreview.org/images/090601-hmfj-chart-5.jpg
コミックスコード経緯文化的な影響まとめ、やり方が完全に酷似  同人用語の基礎知識より
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_comics_code.htm

*******【キチガイ】漫画文化を衰退させる規制派【キチガイ】*********

さて規制がどのような良い効果をもたらすのか論破してくれよなww
934名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:15:29 ID:qpgb8/yp0
>>927
見てるほうが胸熱になるからじゃない?

やば、ホットパンツ犯罪助長で規制されるかもw
935名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:15:38 ID:pS/T87TX0
>>923
>イギリスカナダの妊娠中絶率知らんのか?

そんなもん普通の日本人は知らんな
知ってるのならまともなリンク先から出してみろ
おっと、その前に出すのは「未成年」の人口中絶率だぞ
936名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:17:23 ID:6sfDUcKV0
>>929
そんなの当然でしょ。
文句を言う親に対してそれは通用するだろうね。

だけど、社会になるとそうはいかない。
まともな教育を受けれない子供がいるんだもん。
そいつらの最終的なセーフネットが社会なの、だから親がしっかり言えば規制の必要なしってのは的外れ。
937名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:18:01 ID:5DHlO6Z70
>>935
G8の1999年ないし2000年の強姦(件/10万人)
カナダ   78.08件  単純所持禁止 二次元禁止
アメリカ  32.05件  単純所持禁止 二次元禁止(ただし違憲で無効)
イギリス  16.23件  単純所持禁止
フランス  14.36件  単純所持禁止
ドイツ   9.12件  単純所持禁止
ロシア   4.78件
日本    1.78件
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf

強姦が増えれば中絶も増えます。望まぬ妊娠から生まれた子供は犯罪者になりやすいですw
こんな当たり前の事も知らないのか?
938名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:18:22 ID:cHPJUC/+0
>>883
>日本からエロ漫画が流入して迷惑してる外国政府要人が日本当局にたいし
>「ねえ、お宅の国のエロ漫画がうちの国の青少年に広まってよくない影響がでてるのだが、何とかならんのかね?」
>といったクレームが多く寄せられているそうな
>一応、形だけでも規制しとけば、政府としては「ちゃんとこういう対策をとった」と胸張れる
>というメリットはある

>>914
>TBSラジオのDIGで都の漫画規制をテーマにした回で某民主党議員が言ってたぞ

こういうの、規制のための言い訳じゃないか。
他の国の漫画事情はその国が考えるもの。
他の国のために日本の漫画を規制する必要はない。

『形だけでも規制』どころか、『完全な禁止』になったんだぞ!
939名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:18:32 ID:cjdncSp+0
>>935 まずは自分からリンク先を出すべきだな

>>904 :名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:59:00 ID:pS/T87TX0
>いや、子供の愛のない性欲解消目的のやりまくりは円光や性病感染中絶を激増させるだけ



940名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:18:48 ID:+hAHzvPu0
>>931
宗教って怖いもんな。
神様って、堕落してるからって町ごと焼き尽くしたりするし。
941名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:18:49 ID:pS/T87TX0
>>933
また、そのデタラメグラフかw
もう上で惨々とデタラメであることが証明されたじゃねーかw
ったく反対派は嘘ばっか繰り返す盗人だな 国帰れチョン
942名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:19:06 ID:adLKdNxS0


>>734で宮城のきせいをくいとめろ

>>932
有害指定制度はあるんだから

それもやむなし」って流れになってないけど
そういう出版社の姿勢はすでに示してるが。無知乙
いや俺の言いたいところはそこだし
規制しようとしてるのはそっちなんだから
そっちがモラル崩壊してるっていう根拠を示すのがすじ






943名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:20:20 ID:5DHlO6Z70
>>941
どのレスだよw指定してみてくれ
944名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:20:21 ID:w+j6Jtzi0
松本人志の名言ならこれだろ

「最近は副流煙とかね、俺が10本吸ったら隣の人は1本吸ったことになるとかね、もうアホかと。
 俺が10本も吸ってたら、おまえも1本くらい吸えや〜!」
945名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:20:27 ID:KxgMFGVD0
>>941
証明(笑)
946名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:20:28 ID:OWf/d987O
>>937
データの持つ意味は理解したが、このデータも10年前のデータなんやなぁ
947名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:20:34 ID:qpgb8/yp0
>>932
都の職員が仕事しなくて本来有害指定をするべき作品を世に出したなら
現行法で仕事をきっちりやればいいだけであって新条例は必要ないと思うけど?

あと業界は都と協議して新しい自主規制をやろうとしてたけど
都側が話し合い打ち切って条例出してきたのはおかしいと思うし反発も仕方なくないかな?
948名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:20:37 ID:BCCO9kwG0
神や天使も使徒以外は皆殺しな話が多いよね
949名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:20:56 ID:6sfDUcKV0
>>933

これに関しては、俺の過去レス>>750じゃダメかね。

結論としては、日本の風土にあった統計なら奈良県の強姦率をみるべし。
奈良県は先立って児童ポルノの単純所持禁止をしている。

それでも不満?
950名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:22:09 ID:GQ6ZIoxcP
>>907
違う
規制派のロジックは
「私ならコレを読んだら犯罪に走る、だからオマエらもそうに決まってる」だ

つまるところ品性の卑しさを自白してるんだよ
規制派は全員、人間としての格が低い
自信がない
だから法律でガチガチに拘束して自由を奪おうとしてる

常人は漫画やアニメごときでは犯罪に走らない
だからこの法律がバカバカしく思える
子供への悪影響?
そんなの親がきっちり殴ってしつけてやればいいだけだ
951名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:22:49 ID:up1JhzIo0
小さい時から性教育を徹底させてその中で命の大切さも徹底的に教育するべきだな。
それも考えようとしないで単に漫画やアニメやゲームを規制する事しか考えないのは、
違う意味で国を売る行為と同じじゃないかな?!
952名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:23:01 ID:8O+FrzD0O
石原の後任は既に決めてあるから特に問題無し
石原は悪役として出馬はすると思われる
953名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:23:14 ID:pS/T87TX0
>>938
それいってた民主党議員って確か1回目の規制するか揉めたときに規制に反対してたヤツなんだよなw
規制反対派の急先鋒みたいな 名前は忘れたが

>>943
レスの冒頭からこのレスまで読み返せ 改竄グラフに振り回される低脳がw
954名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:23:39 ID:+hAHzvPu0
>>952
出馬すんのかw
955名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:24:10 ID:OefuDLqj0
LYVLyRYK0 = 6sfDUcKV0
レス見かえすとキチガイ発言ばかり
規制派にはこういうキチガイしかいないらしい
956名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:24:34 ID:5DHlO6Z70
>>949
原因が絞れない事は否定ではなく不定である、だがポルノ規制された各国の
統計の変化からポルノ規制が原因であることはある程度証明できる。
はい論破、なんのためにアメリカやらスウェーデンやらイギリスやらあると
思ってるんだよ
957名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:24:49 ID:6sfDUcKV0
>>942

>そういう出版社の姿勢はすでに示してるが。無知乙

えーと、レーティングを持ちかけたけど、都が蹴ったってやつ?
そんなの気にせずにレーティングすればよかったじゃん、自分とこの出版物なんだから。
先手をうっておけば、少なくとも状況はいくらか変わってたと思うよ。

それとなんでそんなにモラル崩壊に固執するんだよ。
モラルの崩壊だったら、性交渉の低年齢化とか、中学生は週1エッチとかいう記事とかあるだろ。
958名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:25:21 ID:up1JhzIo0
>>919>>925
去年の話じゃないか!!
959名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:25:57 ID:pS/T87TX0
>>955
反対派はデタラメデータ持ち出して嘘ばっかこくクズ
ま、児童ポルノアニメをおかずにセンズリかくのが唯一の生きがいの可哀相な変態だから

ちょっとは同情するが。。。
960名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:27:02 ID:KxgMFGVD0
哀れ
961名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:27:30 ID:cHPJUC/+0
>>953
ということは本当にクレームがあったのか、というか日ユニ関連あたりからかな?
962名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:27:48 ID:jwXksHGJ0
正直いって統計資料でポルノが性犯罪を抑止していると主張&論破できる奴が出てくるとは思わなかった
963名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:27:50 ID:qpgb8/yp0
6sfDUcKV0はそうでもないと思うけど
pS/T87TX0の方が段違いでひどい発言してると思うけどなぜ除外w
964名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:28:00 ID:6sfDUcKV0
>>955
俺は、例え意志は違っていようが相手の対話する意志には敬意を払ってるつもりだけど。

君の発言は反対派の品格を貶めるよ、君を心底軽蔑するわ。
965名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:28:01 ID:adLKdNxS0
>>734でみやぎのおおおおおおおおお!



>>957
違う。11月の頃のインタビューとか、無論それも含んでるが
そもそもレーティングする必要も無い(マンガ以外はしてないし)
お前がモラルガーキセイシナキャーっていうから
根拠を求めたんだろ
バカ?
966名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:28:20 ID:h9Aa1xMuO
>>932
法の理屈としてはLRAが可能であるならば違憲と判断される。

が、裁判所がLRAの基準を厳密に適用して違憲判断を下す可能性は低い。
行政(ひいては選挙によって選ばれた人)の顔に泥を塗る事をさけるために憲法の旗印も幾分か小さくしておかないといけない。
967名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:28:55 ID:5DHlO6Z70
>>959
だから政府が国民に提出する犯罪白書だっつーの、
未成年の強姦被害の統計の上昇をみてホルホルするキチガイ野郎

キチガイすぎて同情不能だ、死ね
968名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:29:36 ID:KxgMFGVD0
>>963
触れちゃいけない○物だからかもしれません
触れるおいらはゲテモノ好きなのか?
969名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:30:18 ID:adLKdNxS0
>>959
どこがデタラメデータだw
970名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:31:25 ID:cjdncSp+0
>>941 君の言ってること(>>904)こそ出鱈目
出生数109万人に対し中絶数24万人

2008(平成20)年の出生数は、109万1,156人
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2010/22webhonpen/html/b1_s2-1-1.html

厚生労働省の統計によれば、2008年に日本で行われた人工妊娠中絶は242,292件
日本では他国に比べて中絶者に占める既婚者の割合が高い特徴があり[5]、
主流な避妊方法の違いとも相まって産児調節の一端を担ってきたことが窺える。

韓国では、儒教的観点(女児ならば中絶する。などの性別判別)から禁止されている。
2005年度では34万件の人工妊娠中絶があり、これは韓国の新生児の78%にあたる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/人工妊娠中絶

ちなみに韓国は漫画規制が日本文化否定のためか厳しくて、
日本より強姦率は10倍だよな。
971名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:32:01 ID:jwXksHGJ0
東京都議会が「悪書が犯罪に与える影響について立証の必要なし」とわざわざ言ってたのが解るわ
こりゃ完全に論破されるぞ
972名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:32:43 ID:+hAHzvPu0
>>970
さすが強姦大国だな。
973名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:33:35 ID:6sfDUcKV0
これで一段落したかな、すっごい疲れた。

議論してくれた人、全員ありがとう、こういうのってすごい勇気いるよね。
俺はたまたま賛成派(エロだけね、表現の規制は反対)だけど、漫画がよくなって欲しいと思う気持ちは一緒だよ。

それじゃ、おやすみ。
974名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:34:13 ID:KxgMFGVD0
>>970
あまりかの国について言うと・・・
お決まりの3文字が返ってきますよw
975名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:34:48 ID:OefuDLqj0
>>964
おっと LYVLyRYK0 = 6sfDUcKV0 だと勘違いしてしまった
すまんかった
pS/T87TX0の方だった
976名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:34:54 ID:adLKdNxS0
>>973
論破されたから逃げたのかwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:35:07 ID:w+j6Jtzi0
>>950
あーそれは鋭い
刑法の権威の一人である教授も言ってたわ
刑法学者は本質的に悪い奴なんです
だから自分ならこういう犯罪を犯すと妄想してそれに対策練る理論構成を作るんですって
んで困ったことに前田雅英という、これまた一人の権威までバックに付いちゃったんだよな、
今回の場合

「規制するにあたり統計データは必要ありません(キリッ」

非常に分かりやすい論理を展開する教授なんだが、
分かりやすいというのがどれだけ危ういか、今回よーく分かった
978名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:35:19 ID:qpgb8/yp0
>>973
珍しく賛成派の人と普通に話し出来たんで驚いたよ

おやすみ〜
979名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:35:29 ID:vOcX7rD60
糞チョンカルトはついにデータがデタラメとか現実逃避始めたかw
980名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:35:39 ID:pS/T87TX0
>>967
そのデータとエロ漫画の規制との相関関係が全くデタラメじゃねーか
981名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:36:18 ID:6sfDUcKV0
>>965

なんでレーティングが必要ないの?ゲームはしてるぜ。

あと個人的な意見としては、全年齢と18禁ふたつだけでなく、R-12とR-15のレーティングを新設するべきだと思うね。
2つしかないというのは大雑把すぎ。
982名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:37:19 ID:+hAHzvPu0
>>976
本当に疲れたんだろう。
あの人、昼の11時から異様な熱心さで
ずっと書き込み続けてるんだから。
983名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:38:05 ID:MDloRfQd0
>>981
R-12よりもPG-12の方がいいなあ
984名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:38:29 ID:up1JhzIo0
>>971
規制自体が要らないような感じがするんだけど、
・・・・と言うか規制は極めて限定的に成されるべきだよな。
985名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:38:56 ID:pS/T87TX0
>>970
日本の未成年の人口中絶率
昭和40年ころの2倍以上に跳ね上がってるぞ最近
厚生省のページ見てみろ
これエロ漫画の影響じゃなくて何?
986名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:39:10 ID:jwXksHGJ0
ゲームみたいにA B C Zとかのほうが良くね
987名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:39:26 ID:tE3ZbaIyO
最近の小学生の男子は朝立ちを利用して一発抜いてから学校に来てるんだから
そして生理前の女の子は発情する
両者が合意すれば本能にまかせてズコバコやりまくり

マンガ規制で彼らの暴走が止められる筈が無い
未成年者同士だし犯罪にならないし
988名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:39:26 ID:cQAprUB2P
問題になってもないのに表現規制かけるって発想がすごい
989名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:40:47 ID:h9Aa1xMuO
>>971
実際、裁判でも疑わしいという意見はでている(ただ、だからといって無効とはしていない)。
990名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:41:00 ID:tNFq1kls0
この後規制派の一方的なリンクコピペが始まるんだろ
2ちゃんの恒例行事だw
991名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:41:18 ID:+hAHzvPu0
>>988
俺が問題だと思ったら問題なんだ、という感じだからな。
992名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:41:21 ID:jwXksHGJ0
>>988
もともと焚書に原因もへったくれもないよね
思想やモラルを法で取り締まろうっていうんだから
993名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:42:10 ID:5DHlO6Z70
>>985
キチガイフェミがアメリカの余ったピルを売りつけた結果(学校でも授業)
性病と中絶が増えましたw
994名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:42:29 ID:adLKdNxS0
>>982
なんだやはりきちがいかw
995名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:42:36 ID:up1JhzIo0
>>981
>あと個人的な意見としては、全年齢と18禁ふたつだけでなく、R-12とR-15のレーティングを新設するべきだと思うね。
>2つしかないというのは大雑把すぎ。
外国には15禁みたいな区分けがあるそうだから、
それを参考にしてほしいものだな。
996名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:42:58 ID:P0s4GTLUO
ひひひひひっ。きもおた。きもっ。さむっ。ひひひひひっ。
997名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:43:40 ID:xeE1Fpeu0
もうマンガやアニメを東京都のさじ加減で引っかかりそうな奴は規制せずに全て18禁してよ。
なら内容変更せず売れるよね。
コンビニとかの奥に移動するだけでw
998少女の性犯罪を激増させるエロ漫画:2010/12/31(金) 01:43:43 ID:pS/T87TX0
(昔の子供向けエロ)
女の子の裸なんかも当然あった 全裸もあった でも、子供はお母さんやお姉ちゃんとお風呂入ってるわけで女性の裸が出てくるのが悪いわけじゃないの
だから、裸でてきてもOK だが、セックス本番行為そのものは決して扱っていなかったと思う
おまけに昔の漫画の主人公の男の子はウブで女性の裸見て目んたま飛びだして驚くようなギャグ表現が多いw

(今の子供向けのエロ)
小学生のカップルが、当たり前に全裸汗だくで涎とか垂らしながらズコズコパンパン本番行為w肉欲の快楽にあえぎながらアヘ顔で「いっちゃうにょ〜」なんてセリフをヨガリ声で吐く描写あたりまえ
で、そういうカップルを描き手は「リア充」とかって賛美しかっこいい存在として描くわけ
で、読んでる少年少女たちも「イイ!刺激的で最高〜!こんなの今じゃあたりまえだよ!」ってのたまうわけw
で、こういう漫画漬けの幼少時代を送った女は10代にして男とっかえひっかえ変えてやりまくり性病エイズ感染人口中絶が爆発的に増える要因となっている
とにかく現在日本の10代少女の性の乱れは危険状態のようで、専門家の産婦人科医も診療が追いつかないと悲鳴を上げている
さらに10代で過激セックスの性快楽の中毒にはまった少女たちは出会い系やテレクラでおやじ漁りに精を出し、危険性が少ない小遣いかせぎの売春のターゲットとして公務員や教師が少女たちに狙われている
(専門家の著書)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99-%E8%B5%A4%E6%9E%9D-%E6%81%92%E9%9B%84/dp/479732760X

999名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:44:12 ID:KxgMFGVD0
ホントにコピペだw
1000名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:44:45 ID:x6PrICs10
石原消えろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。