【軍事】中国が初のステルス戦闘機を開発か?テスト飛行も近い?…中国軍ウェブサイトに登場した姿に航空ファンたち色めく(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
中国初のステルス・ジェット戦闘機「成都J-20」と言われる戦闘機の姿が中国軍ウェブサイト
に登場、ぼやけた写真ながら、航空ファンたちの間では大騒ぎになっている。
この写真は最近行われたタクシーテストの様子を写したもので、初フライトまではもう数週間
を要するだろうと言う。(以下略)

(画像)中国軍ウェブサイトに姿を現した「成都J-20」と思われる戦闘機
http://timeswampland.files.wordpress.com/2010/12/chinajet2.jpg
「成都J-20」想像図
http://defense-update.com/wp/wp-content/uploads/2010/12/j20.jpg
http://defense-update.com/wp/wp-content/uploads/2010/12/j20_ground.jpg
ステルス機の比較(ロシアのT-50、米国のF-22A、中国の成都J-20(想像図))
http://defense-update.com/wp/wp-content/uploads/2010/12/j20-t50-f22.jpg
「成都J-20」解説図
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0642.jpg
米「TIME」:
http://swampland.blogs.time.com/2010/12/27/first-chinese-stealth-fighter-ready-for-takeoff/
関連スレ:
【韓国】 韓国型戦闘機、ステルス機としての開発を検討…2012年末ごろ開発★2 [12/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293461670/
2名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:07:15 ID:TQy+Ic8c0
捨てるス
3名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:07:27 ID:Nigq1dzD0
ロシア製のコピーか
4名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:07:49 ID:fWKlaf3NP

世論調査は恣意的だなんだかんだ、都合のいい結果だけは鵜呑みで信じたり
外国人参政権の問題にしても、ネトウヨたちがでたらめなデマを書いたりすることで、
サヨに付け入る隙を与えてその問題についての議論ができなくなってしまう。
ご都合主義、短絡的な書き込みで二枚舌、矛盾をバカにされて本当の問題が議論されない。
保守系の人にとっては、ネトウヨの存在が一番やっかい。
まともな保守系はネトウヨと同類にされるのが嫌なので+からは絶滅状態。
ひとつの正しい保守系の書き込みはその他大勢のネトウヨの下劣な書き込みでかき消される。
5名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:08:01 ID:llF2my3t0
>>1

( `ハ´)「また小日本人の妬みスレアル!」
6名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:08:01 ID:GSb5tE+s0

木製?
7名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:08:31 ID:uvJ5cpa40
この機体でいったいどれだけの特許侵害をしてるのかな
8名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:08:31 ID:IZt0zB7q0
とっとと日本も建造しろよ
9名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:08:41 ID:yBzF0SnJ0
10名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:09:14 ID:ey2rZJSA0
ネトウヨ「ぐぬぬ」
11名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:09:26 ID:GSb5tE+s0

ペーパークラフトにしてはよくできてるな。
ずいぶんといい紙を使ったもんだ。
12名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:09:33 ID:SrI4pHyJ0
ステンレス戦闘機の間違いだろ?
13名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:09:48 ID:ojE1bFUV0
中国は早くネトウヨを滅ぼせ!
14名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:09:52 ID:HVCMUZO40
Mig1.44
15名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:01 ID:v8mmDpVDP
竹製
16名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:18 ID:o3VdHrXjO
中国ならレーダーを黒く塗って映らなくする
っていう逆転の発想もある
17名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:20 ID:zGButNak0
おもいっきりコピーだなw
18名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:28 ID:sMr5RqK90
>>1
はりぼて。
19名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:28 ID:oPm8kfqh0
日本もっと危機感持てよ
ミリタリーバランス取れよ
20名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:31 ID:Buw/tS/e0
そりゃここまでパクッてしまえば出来るだろうな
だって開発の人までパクっているんだもん完成するよな
21名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:56 ID:HN3byi4b0
( `ハ´)
22名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:56 ID:Aq8Av/HL0
日本の負けだな
23名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:11:08 ID:wguTzGdo0
脅威を宣伝するための、アメリカ空軍の創作じゃねの?

24名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:11:26 ID:KpDSvzs00
>>9
裸に靴下を思い出したわw
25名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:11:41 ID:3NlhHO110
尾翼がちょこっと違うからモロパクリじゃないアルヨ
26名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:11:56 ID:h5jxR2B90
みっみえるぞ俺には
27名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:12:07 ID:uF8Vf4bi0
日本には車輪しか見えないステルス機があるよね
28名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:12:26 ID:i/7X6qcx0
無理だろw
ついこないだまで戦闘機の写真コラってた国だぜw
29名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:12:35 ID:juIKdNhs0
カナードつきでステルスとか笑うところですか?
30名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:12:41 ID:zMue9djw0
エースコンバットなら敵機のデザイン
31名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:12:46 ID:44yJJvTOO
中国製ストレス戦闘機、発進!
32名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:12:52 ID:HVCMUZO40
>>25
Mig1.44
33名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:12:56 ID:Wb+1WQR00
ステンレス戦闘機ですか
34名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:13:00 ID:6oPQEQ200
2020年には空母に第5世代乗せる
空母は6隻体制
世界有数の海軍力と攻撃力を有する中国
これは制空権の八重山近辺の制海権を失う
事を意味する
日本に残された時間はもう10年しかない
無能なリベラル民主党や社民党に日本の国防を
まかせておけない
35名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:13:09 ID:DV3R2MSx0
タミヤ製だろ
36名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:13:16 ID:M9rplUzuO
これは馬鹿にできない
はっきりいってこれは凄い
37名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:13:28 ID:L2u6TUdO0
chengduが、センゴクに見えた

しかし、ミンス政権腐ってるな
38名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:13:31 ID:UrEXcLeW0
一方日本はF4を未だに酷使し続けてるというわな
39名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:13:40 ID:0dbjNfC60
前翼が付いてるね
40名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:13:57 ID:qoZ0XQxQO
コピーしてるスw
41default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/29(水) 16:14:08 ID:MxctDAaCP
これを脅威だと宣伝して国産機開発の予算を勝ち取る位の事をするのが仕事だろ>防衛省

つうか、中国の戦闘機を脅威じゃないと言ってる連中は総じて売国奴だ。
さっさと殺処分されるべき人間共だ。
42名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:14:09 ID:1yvvkZ4G0
>>19
国防を他国に丸投げしてきた国で国家意識や危機感なんて育たないよ。
43名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:15:03 ID:8y5/L4du0
でも軍拡はしてません(キリッ
44名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:15:09 ID:h7EspwT00
またキレイな軍拡か
45名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:15:09 ID:Q+QPRw1V0
誰にも気づかれず墜落しそうだなww
46名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:15:31 ID:8aRqCb7c0
どうせハリボテだろ。
47名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:15:32 ID:wZJqBfEhO
中国はステルス機を開発し韓国は無人偵察機を自主開発したのに
日本ときたら…恥ずかしくて火が出そうだ
48名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:15:49 ID:9mHfSPZW0
デカイな。
Su-27にガワを被せたのかな?

ステルスっぽく見えないところが肝か。
49名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:16:02 ID:TYcP6S9v0
えらいスリムだけど
ウェポンベイはどこに用意するんだこれ
まさか翼下に懸架すんのか?
50名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:16:06 ID:JHyK722r0
色めいてるんじゃ無くて
呆れ返ってんだよwwww
51名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:16:25 ID:qCanWhTp0
そりゃあ中国は空母も作ってるくらいだから
ステルス戦闘機の開発もしてるだろうよ
当たり前の事だ
52名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:16:27 ID:d3PifFoVO
>>41
いや、「これ以上刺激してはよくない」というんだよ
53名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:16:33 ID:8Oypo0070
いつ爆発するかわからない中国製のパチモノ臭が堪らなく芳醇
54名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:16:38 ID:MGft0mI8O
日本も作れ
55名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:16:50 ID:/J3SYevD0
またカマって欲しいのか
話の核心は大連の置き物と一緒だろ?
56名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:02 ID:4hismf9o0
日本は超絶無人戦闘機を作って、
人間卒業した人に委ねればいい。
57名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:22 ID:ymG8X6ch0
>>1
・・・で、中国人自慢の電気湯たんぽ同様爆発するんですね(´・ω・)
58名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:27 ID:aj34dlWw0
防衛省はやっとF-15沖縄に配備できたばかりだしなw

中国はやりたい放題だけど、日本が沖縄にちょっと増やそうとすると中国や左派から猛反発くらうシステムだからしょうがないね。
59ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/12/29(水) 16:17:30 ID:xkI3msIoO
>>1
サーブとか言う北欧の戦闘機みたいだね
60名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:31 ID:frHRnuGu0
日本のレーダなら十分見えるが、見えないことにして欺瞞しておけばよい。
61名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:35 ID:sSml47A90
つーか本来の用途には意地でも使わんだろうなw
一回でも撃墜されたらオシマイだよ。

試しに米軍基地に領空侵犯してみ?
62名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:40 ID:SDjUdl+D0
「空に向けて威嚇射撃したら当たっちゃった」とかならないかな〜?
63名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:18:04 ID:TNkBZQ3N0
カナードが謎だな
64名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:18:07 ID:XBNcRCqI0
( `ハ´)「日本なら見ないフリするから、ステルスでいいアル!」
65名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:18:17 ID:dZBpwHB+0
一方、日本はF2に変態ミサイルAAM4を装備し、レーダーを強化し索敵距離を2倍に強化した。
66名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:18:20 ID:ltSXuonL0
>>4
ひとつの正しい保守系の書き込みはその他大勢のネトウヨの下劣な書き込みでかき消される。→×

ひとつの正しい保守系の書き込みはその他大勢の朝日新聞社社員と韓国民潭工作員の下劣な書き込みでかき消される。→○
67名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:19:03 ID:PWpogoij0
日本じゃ作れないって言ってるやついるが
衛星に比べたらまだ簡単だろ
部品はあるんだし
68名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:19:06 ID:llgt/XUX0
何も無い空中で突然爆発とか怖すぎる
69名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:19:18 ID:TH8/vuNt0
カナード翼は、主翼の前に小さな翼が来るので
ステルスにはバリバリ不利なんだが。

まさか、知らなかったんじゃ・・・
70名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:19:19 ID:lfzg+1Gm0
ガンダムに続いてステルスの開発にも成功か
なんか順番違う気もするが、侮れない国だな
71名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:19:32 ID:PlxTbrdO0
まずはカメラを買い替えようぜ

写真ボヤけすぎw
72名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:19:54 ID:a6joLT7tO
ネトウヨ「日本も造れ!!」

政府「いや、金ないからw」
73名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:20:07 ID:xETbMr0l0
かっこいい!中国の軍事力向上はすごいね!(棒読み)
これなら日本も中国人を13億人1人残らず焼き払えるだけの核ミサイルを持ってもおあいこだよね。
74名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:20:10 ID:a4WzqKQs0
>>9
ば、バカには見えないステルス?
おおお俺には見えてるって!本当だぞ!
75名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:20:25 ID:+C1yS8Ko0
仙谷「見なかったことにしました」
支那「ステルス成功アル」
76名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:20:25 ID:UXdlalhG0
布製?紙製?
77名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:20:42 ID:Mw4YwM8f0
a
78名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:20:45 ID:wwefY0qj0
ベニヤ製
79名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:21:10 ID:rti0pr1XP
>>59
確かにサーブっぽくは見えるね
80名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:21:31 ID:QBddCjUxO
殲撃14型だね。
エンジンはロシアのAL31Fクラスで推力偏向ノズルを有した国産エンジンのテストを、
殲撃8型ACTで行っているからこれを搭載する可能性が高いね。
レーダーは対空・対地・対水マルチモードと、
多数の同時目標を追跡・補足できりKLJ5っぽい。
F22のような本格的な大型のステルス制空戦闘機では無くて、
Mig35に若干のステルス能力を有したマルチロール機になるだろうね。
81名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:21:33 ID:qxv2etyb0
>>47
>中国はステルス機を開発し韓国は無人偵察機を自主開発したのに
あれ?韓国ってUAV作ってたっけ?
今年度予算でグローバルホークの導入着手金払う予定だったような
82名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:21:44 ID:fSVUOFQzO
問題は中国自身がこの戦闘機で攻められた時の対策を考えていないことだよ。
日本はレーダーをかいくぐれても直視で充分な程度に狭いし、山や地形の複雑さで低空は戦闘機に不向き。
中国はレーダーで追わないと四方攻められる。
83名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:12 ID:sSml47A90
この中国製相手ならブルーインパルスで充分だ。
84名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:16 ID:juIKdNhs0
>>67
いや、部品はない。
日本は戦闘機のエンジンが作れない。

衛星のほうがまだ簡単だよ。
85名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:23 ID:FG+1wgmW0
かっこいいな!!
好きだよこのデザインは F−22よりT−50よりいい!
んで、ステルスなの?カナードは大丈夫?
いろんな意味で興味津々です
86名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:30 ID:GUUW5Y7S0
>>1
旋回性が高そうな機体だな
この型は緘黙ステルスできんのか?

この旋回性の高さと緘黙ステルスなら
近距離戦ならf22超えあるかもな
87名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:30 ID:a50xc4yi0
>>52
「日本が軟化すれば 計画自体の放棄もありうる」とも言いそうだなw
88名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:36 ID:8Wf4XEoN0
>>1
そんな情報流出の許可が出た時点で(ry
89名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:48 ID:A6n9tyqs0
日本のFXはこれで決まりだな!!
90名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:58 ID:EjKA+sy6O
冶金や複合材料技術とか、まだまだ先進国には届かないにしても。
アイツらは人の命すら部品にしてトライアンドエラーを繰り返せるから恐ろしい。
91名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:04 ID:gHfYlOWDP
日本もさっさと第五世代に対応しろ
神心だっけ
あったろ、そんなの
92名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:07 ID:wBBV+FLi0
竹製
93名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:26 ID:KH0VlI/L0
日本終了
94名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:28 ID:f78/jPAVO
>>63
ロシア系の劣化技術しかないからカナード無いとマトモに飛べないんだろ。
普通ステルス機の動翼は極力減らすし。
95名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:49 ID:r+kukjUt0
どっかで見たことあるようなデザインだな
なんか3種類ほどのデザインのいいとこどりをしたような感じだ
ただ、ハードウェアにソフトウェアがどれだけ追いついているかが疑問だな
96名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:54 ID:Og+p5+Iu0
悔しいが中国版ステルスの想像図は厨2心をくすぐられるデザインだなw
でもまぁせいぜい塗装とガワだけのステルスだろうけど
97名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:10 ID:ptMTCzix0
ふむ。時間通りだな、ブランクがあるとは思えん。
98名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:29 ID:PWpogoij0
>>84
作れないじゃなくて作るのに時間かかるだろ
衛星の方が簡単はねーはさすがに
99名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:30 ID:QrXCcW320
北沢が全部しゃべるよ。どれだけ
レーダに映るとか、映らないとか。

バカだから。ホントに。
100名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:32 ID:ucJG00570
カナードってステルスにはものすごいマイナスなんじゃないの
101名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:38 ID:juIKdNhs0
>>80
ロシアが中国に売るかね?
速攻コピーされるのが目に見えてるだろうに。


>>91
あんなの実用化されるまで50年はかかるだろ。
予算なさすぎ。
102名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:55 ID:qxv2etyb0
>>67
最大の問題のエンジン以外は何とか成らないこともないのかもしれないけど
そこがどうにかなるとしても開発予算が高すぎて今の日本じゃ無理すぎる
103名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:59 ID:mU75jooJ0
ん〜〜
なんか、F22+YF23÷2って感じの機体だな・・・
104名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:25:05 ID:d71CPppB0
カナード付きでステルスとはw
105名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:25:11 ID:bRAYntZu0
あんなダサいデザインのどこがいいんだ
106名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:25:31 ID:6kZOfb5e0
>>9
これ、パイロットが空に浮いて見えるんだろうな
107名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:25:48 ID:37SiXAIdO
ステルス風
108名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:25:58 ID:ITNih3gW0
また爆発すんぞ
109黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/29(水) 16:26:17 ID:rti0pr1XP
と言うか、レーダーブロッカー持ってるの?
あと電波吸収性塗料もまともなのが無いような?
110名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:26:22 ID:HPwnbRQYO
お経を機体にびっしり書いてあるのかとオモタ
111名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:26:29 ID:QL4Y1SHj0
いよいよ沖縄が危ないということかな
112名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:26:58 ID:Og+p5+Iu0
基本的に秘匿で通す一党独裁国家がリークさせるんだから
実性能よりも技術力をアピールする狙いがあるんだろw
ほーらこんなに凄い国なんだよ。なめんなよ。ってな
113名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:04 ID:6ahFH61j0
こんなでっかい前翼をつけたらレーダーに映っちゃうだろ
114名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:13 ID:P9mbVDLJ0
これみんな日本からのODAで研究開発されてるんだろうなあ
CHINA'S TOP-SECRET SUPERPLANES
http://www.youtube.com/watch?v=cJgmMhLBDxM
115名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:20 ID:PYPofdYC0
ステルス機作っている国にODAとかどれだけお人好しなんだよ
116名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:21 ID:lfzg+1Gm0
これも当初は金色だったの?
117名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:23 ID:EZM85zRy0
F-22の存在は全く知らなかった。
我が国の完全なオリジナルデザインである。
118名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:31 ID:juIKdNhs0
>>98
そもそも日本には戦闘機用のエンジンを作る技術がないんだが。
小型の実験用エンジンなんていくら作ったって作ったうちに入らない。
実物大のものを作らないと意味がない。

>>109
そのへんは日本の技術者をスカウトすればいいだけだから
すぐできる。
日本の技術者は中国や韓国にホイホイ技術を売るからねぇ。
119名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:37 ID:sSml47A90
だからこんなのはイージスでアッサリ撃退できるってw
問題はその辺のメンツから起こる暴走。
ハゲ上司のカツラみたいなもんだ。
気がつかないふりをしとけば八方丸く収まる。
120名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:52 ID:d71CPppB0
モックだとしてもF-15SEよりは完成度が高いなw
121名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:59 ID:TH8/vuNt0
全体的にファンとか排気ノズルが他の遮蔽物で隠して見えないようにしてるな。
ファンは吸入口の角度をかぶせ気味に、ノズルは尾翼と機体下の兵器庫の出っ張り?で隠してる

本格的なステルス狙ってるんじゃなくて、機体形状でそこそこごまかすみたいな
B-1爆撃機の吸入口的な感じを狙ってるんではなかろうか?
ステルス機にかなーどは、かなりきついし
122名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:28:00 ID:0cwqy1KU0
>>118
素材が持ち出せないけどどうするんだ?
123名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:28:07 ID:RsaLEerb0
ステルス性ガン無視な形状だけど、大丈夫なのか?
124名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:28:32 ID:f5QrA+ga0
もともとロシアとの共同開発で盗んだ技術を使っただけだろ?
何と何を組み合わせたら意味なくなるとか言うノウハウは、実機だけでは
手に入らないからね。カナード付けたらどうなるかは、実戦で初めて証明
されればいい気味だよwww
125名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:28:42 ID:ULbUCh/N0
竹で作ったのなら評価する(´▽`)
126名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:28:52 ID:Sbs9qz2T0
欧州=手厚い社会保障を受けたいから然るべき税は当然。

米国(オバマ以前)=自己責任で生計を切り開くのは当然だから、国家は多く税をとるな!

日本=社会保障を厚くしろ!。でも増税は許さないぞ!。→民主党の社会保障政策→金がないぞ!財政赤字だ!民主党は無能だ!!


一番無能なのは日本の一般大衆でしたwww
そもそも民主議員も自民議員も国民の中から選んだ国民なんだしw 
127名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:29:18 ID:fDB2zIT1O
今度はステルスが爆発するのか
128名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:29:29 ID:lHsQYd/80
とうとう中国がハゼガワに挑むときが来たのか
129名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:29:39 ID:spYzSUC50
北朝鮮は木製にする事で低予算でステルス効果を出したぞ
130名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:29:38 ID:GVhAYiXh0
実は、艦載機の試作なだけでは?
131名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:29:41 ID:qxv2etyb0
>>111
本当に危なくなるのは空母の完成ではなく揚陸艦が大量に出来たあとでしょ
10年後の予定だっけ?
132名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:30:14 ID:YGmN4Nup0
ステ (ゴザウ) ルス戦闘機
133名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:30:32 ID:QBddCjUxO
>>101
いやだから既にAL31Fクラスのエンジンを国産で完成させてるんだよ。
殲撃8型ACTにも搭載されてテスト済みだし、
プロトタイプも発表済み。だからロシアから輸入する必要は無いの。
134名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:30:32 ID:0qwLbk/O0
日本が20年前に作りたかったF−2に似た姿ですね。
どれだけ日本が凄いか良く判りますカスミニダ。
135名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:30:38 ID:PWpogoij0
>>118
パクればいいじゃん現物あるんだし
136名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:30:41 ID:Kuzs1t8B0
微妙にレーダーに映る欠陥ってオチ?
137黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/29(水) 16:30:58 ID:rti0pr1XP
>>84
エンジンは作れるけど完成された戦闘機としてロールアウトするまでの時間が未知数なのと
企業側の採算が取れるかどうかが謎
でも作ろうと思えば作れる段階までは来ている(P-Xのエンジンも国産)
138名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:30:58 ID:CrB/f0SO0
日本には憲法9条があるから、大丈夫だけどね
139名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:30:59 ID:GSbUSogk0
>>9
ついに光学迷彩も開発したのか
140名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:31:30 ID:m1w2cun10
アメ公さっさとF22よこさねえか〜
141名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:31:35 ID:SNJvj6BS0
中国の軍拡は正義の軍拡だからいいんだよ
中国がアジアを治めてくれてるからアジアは平和になってる
142名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:31:39 ID:dZBpwHB+0
>>118
>そもそも日本には戦闘機用のエンジンを作る技術がないんだが。
嘘はイカンよ、嘘は
143名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:32:05 ID:veXq/JnWO
嫌な予感がする…
144名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:32:09 ID:d71CPppB0
F-22が変態機動で良く落ちるから保険の為に支那ではカナードつけてみましたって感じ
145名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:32:15 ID:JHyK722r0
まぁ先行者同様
笑いのネタになり
語り継がれるだろうwww
146名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:32:25 ID:eLHxSp+TO
独裁覇権国家に金を持たせて、世界滅亡にまた一歩近付いた馬鹿な人間共
147名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:32:36 ID:DpNtcZ6z0
パクリガンダムのレベルから推測すると
ステルスの名前付けただけのタダの飛行機

148名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:32:42 ID:6kZOfb5e0
開発中のファンネルみたいなやつ、
大気圏内で使えるようにするんだ
149名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:32:42 ID:h7EspwT00
>>146
白人に文句言おうぜ
150名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:00 ID:Bs6wIrN20
こういうのも日本から毎年支払われる数兆円のODAで開発してるんだろうな
151名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:13 ID:Sbs9qz2T0
残念ながら宇宙開発と弾道ミサイルでは日本はとっくに中国抜かれてるし、
航空機でもあっという間に抜かれるだろう。

国家の意思と金の賭け方が日本とまるで違う。
最近の「中国コピーだせえ」報道の連発は、日本のねたみひがみのあえ現れだと思う。
152名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:26 ID:juIKdNhs0
>>142
正確には政治的に作れない、かもしれんがな。
とりあえず現実に存在してないんだから作る技術はないよ。

「素材はある!」とか「要素研究はしている!」とか言う人がいるが、
鉄筋やコンクリを作る技術とビル建てる技術は別だから。
153名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:26 ID:uZzGHPAU0
技術的に進んでる物の実物模型作って研究データ集めるってのはごく普通の
話だし、それを量産するとかは別の次元だろ
154名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:34 ID:amhltaTG0
レーダーに映らないだけだろ。
音は出すし目では見えるんだから
ステルス破りを目指すべき。
155名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:35 ID:ofhgRhIS0
そろそろ支那畜潰さんといけんな。
156名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:38 ID:f5QrA+ga0
F22で不採用になったの知らないのなw
157名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:45 ID:1rLxSIuW0
順中国製ならただ飛ぶだけで1割落ちそうだ
158名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:08 ID:ChTQ231k0
おまえらが中国を過小評価してる間に着々と軍事力をつけてるな
159名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:13 ID:EZM85zRy0
電波吸収塗料の工場は中国にあるよ?
例によって中国市場進出とコストダウンが目的。
160名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:13 ID:MYbjrXzxO
完全なステルスじゃないにしても、これまでより遥かに探知困難になるんだったら
やっぱり自衛隊にとって脅威になるよ
161名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:19 ID:GUUW5Y7S0
>>1
こりゃー円安あるで〜
162名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:23 ID:OfgwOAf70
>>142
嘘ではないよ
はっきりいうと現状は無いよ

第一線で戦えるエンジンの作成には予算が潤沢でも5年は必要
163黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/29(水) 16:34:28 ID:rti0pr1XP
>>151
はて?どこをどう縦読みすべきなのかわからん
164名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:30 ID:NZekXFsSO
またモスキートか
165名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:38 ID:PWpogoij0
>>151
失敗を恐れずにガンガンやる奴には勝てないよ
166名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:40 ID:O2RRwuf50
越されることになったね
167名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:41 ID:fDB2zIT1O
日本の人力ステルス機も、年一回くらい琵琶湖で飛行テストしてるよね?
168名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:43 ID:1YcrvpnB0
一方日本は、使い捨ての紙戦闘機を作っていた。生物化学兵器を搭載させて、
動力は、燃料電池と太陽光発電のハイブリッド。
169名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:47 ID:UEwXyDvd0
カナードがある時点でステルス性は疑問
170名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:35:05 ID:Dih8A+8K0
カナードはなんだろうな
171名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:35:12 ID:oQaoTXKh0
空母は6隻ってどれだけ金かかると思ってるんだか
10年じゃなく数年後には食糧問題もおきるだろうに
まず国民に飯を食わせること考えないとな
これじゃ北と同じになると思うぞ
172名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:35:23 ID:ZGhmt9kt0
一方日本では、どんなステルスでも感知するレーダー開発された。
173名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:35:35 ID:dZBpwHB+0
>>151
中国を馬鹿にして見下し油断するのは良くないのはわかるが

>残念ながら宇宙開発と弾道ミサイルでは日本はとっくに中国抜かれてる

こんな事実はどこにもないんだが?w

174名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:35:37 ID:LmtLxuVY0
実際中国云々より
国内の無防備なんとかとかにメスいれないと
どうしようもないわな
175名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:35:39 ID:gKpqi/370
この形状ではステルス性能はあまり期待できないはずだが
176名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:35:48 ID:qv1nYTGb0
中国はマジです。
ステルスといい空母といい、
世界から尊敬を得たいとかの動機を越えてるじゃん。
177名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:36:02 ID:0CAudtGt0
日本からのODAでこんなコトしているのか。
178名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:36:17 ID:R0oSgJVO0
たんぱく質と大豆で作ったある あスレ違いごめ
179名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:36:19 ID:Lq/7UZBn0


中国が帝国主義化、軍国化を進めますよ!

憲法九条の皆さん! 出番です! 世界が求めてますよ!


九条の皆さん、なぜ避難発言をしないのですか!!!!


180名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:36:23 ID:3/X1ZaZhO
>>1
ウェブサイトがウエポンサイトに見てビビッたぜ。
中国は国民相手にどえりゃ〜サイトあんだなと
181名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:36:25 ID:ITNih3gW0
中にカラスがいっぱい入ってて羽ばたいてるのかな
182名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:36:32 ID:eTDKhKDJP

日本で活発に活動してくださっている
世界平和市民珍権九条云々団体の皆さん〜

出番ですよ〜〜〜



wwwww
183名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:36:40 ID:Phy9bZk10
遂に先行者が実用化か・・・・







で、中華大キャノンは
勿論標準装備なんだろうな?ww
184名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:27 ID:EZM85zRy0
>>173
有人宇宙飛行はとりあえずやったけどな。
185名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:38 ID:UsQWzF//0
お前らには悪いけどこれはかっこいいわ>>1
186名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:38 ID:lfzg+1Gm0
やはり日本の防衛開発は
武器輸出三原則がおおきな足かせだな
187名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:46 ID:P9mbVDLJ0
>>171
日本の在中国大使を通じてODAの増額を求めてきたばかり。
188名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:46 ID:6kZOfb5e0
>>169
いやいや、もしかしたらその辺は解決しているのかもよ




ないな
189名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:52 ID:d71CPppB0
こんなの開発するより艦載機開発したほうが良いと思うんだが
支那って中二病なのかね
190名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:38:39 ID:OfgwOAf70
日本はステルスよりも核ミサイル満載の戦略原潜の開発が急務
現状をわかってない奴が多すぎる
191名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:38:47 ID:I2p8kLWe0
中国は こうだというのに、
日本は あと3年は民主政権か、、、orz
192名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:38:58 ID:Sbs9qz2T0
>>173
日本は有人宇宙飛行をまだやってないし、ロケットの打ち上げ回数は中国に遠く及ばない。
中国は過去にすごい事故をやったけど、近年の打ち上げ頻度とそれによる信頼性は日本よりはるかに上。
あれだけ打ち上げてのあの成功率はかなり高い。しかも日本は弾道ミサイルの開発経験がないが中国は既に配備してるし。
193名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:39:04 ID:KOm0QSj/0
アメリカは日本にf22売れ
194名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:39:19 ID:JCDRVbhV0
中国のレーダーには映らないが先進国のレーダーでは丸見えがオチだろどうせw
195名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:39:22 ID:LVmZ//+50
>>1
このハリボテなんだ?
形状がステルス性とは真逆なんだが

もしかしてF-22をなんとなく真似て模型でも作ったのか
196名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:39:33 ID:piEIfrEg0
でっ、今度はどこの国のパクリあるか?
197名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:39:36 ID:qv1nYTGb0
衛星の破壊実験は成功してるし、
とりあえずICBMの発射には成功してるし、
どう見ても侵略前夜だわ。
日本のヤマト建造みたいなもん。
軍備が軍人を走らせる。
198名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:03 ID:f0PLhjEG0
J-10を魔改造しただけに見えるなあ。
可変尾翼って何か意味あるの?
199名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:08 ID:0LpVMLvDP
>>4
スレ違いだ馬鹿め。

そもそも、2chの発足当時、ニュース・マスコミ関係の板には、圧倒的に職業左翼が多かった。

彼らが、インターネットは、大衆を煽動し左翼思想を外部注入する絶好の媒体だと判断し、介入して来たからだ。

左翼の組織的な(紋切り型の)キャンペーンは、当初は成果を上げたようだったが、じきに雲行きが怪しくなった。

2chの大衆は、党派に囲い込まれてるわけでも、同じ職場で顔を突き合わせているわけでもない。

自分のPCから、自分の部屋から冷静に判断し、義憤を持って論理を展開できる。誰にも遠慮はいらないのだ。

時間がたつと共に、繰り返される議論の中で、多くの歴史的事実が明らかになった。

いわゆる慰安婦問題で、南京大虐殺キャンペーンで、緻密な論証の積み重ねが、左翼の捏造を突き崩した。

批判に晒された左翼の反応は、いつも同じだ。

低学歴、低収入、無職、引きこもり、論理性の欠片もない罵倒と侮辱が、左翼の捨て台詞だ。

鉄鎖以外に失うものを持たないプロレタリアートの前衛党を名乗る連中の、これが正体だった。

左翼は、貧しい者の味方などではない。 人民を支配し搾取する権力の亡者なのだ。

ネトウヨ? 結構じゃないか。 おれは卑怯者にはならんぞ。

200名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:18 ID:v5SM5FWK0
中国から、どんどん技術力で日本が追い抜かされていますね。
201南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/29(水) 16:40:33 ID:y9R24hU70
で、日本領に侵入して自衛隊に迎撃さえるんですね?
いや、屁たれ日本はそんな事しないかqqqqq
202名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:47 ID:6cRNCAZYO
これって特効専用機?
203名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:48 ID:OfgwOAf70
.>>192
ニワカな知識をひけらかすのはよくない
日本と中国ではやってることが全然違う
中国はほとんどロシアが飛ばしてるに等しい
204名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:52 ID:QBddCjUxO
>>189
中国は既に殲撃11型と同等の性能を有する殲撃15型の試作機は完成させてる。
205名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:56 ID:RsaLEerb0
まぁこれはハリボテだとしても、中国は4.5世代機をライセンス生産してるから
日本も武器輸出解禁くらいやらないとあっという間に差をつけられるだろうな

情強気取ってるネラーでさえ10年前の中国しか見えてないところが怖い
206名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:57 ID:BsBVTPG40
めちゃかっこいい!
特にエンジン噴射部分がトゲトゲしてるところが!
未来の兵器って感じ!
さすが中国!
207名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:40:59 ID:EZM85zRy0
>>200
そりゃ10倍以上の国力があるわけで・・・・

昔の日本とアメリカぐらいの差はあるだろ。
208名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:04 ID:eLHxSp+TO
日本の金で日本を侵略する為の兵器開発してるんだから笑える
209名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:08 ID:mSEqit2l0
この機体形状のどこにステルス性が…
ひょっとして特殊な塗料さえ塗ればレーダーに映らなくなると?
210名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:12 ID:Vi+3fwxJ0
中国人には見えない飛行機です
211名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:13 ID:w0vIfao/0
212名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:17 ID:sSml47A90
ぶっちゃけロシア製をそのまま配備されたほうが怖い。
中華コピーって部分が無限大の安心感に繋がっている。

前者は最新ミサイルでも厳しいが、後者はRPGで撃ち落せそうだw
213名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:27 ID:P9mbVDLJ0
>>189
開発中。>>114の0:50過ぎに出てくる
214名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:33 ID:b/EHWscK0
バカには見えないんです。
215名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:37 ID:KpDSvzs00
>>151
中国の研究予算は、すべて研究に使われているわけではありませんw
216名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:40 ID:m1w2cun10
石場も10年後には中国の空母が太平洋にいっている
っていってたからな。さっさとF22売りやがれ
217名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:41:48 ID:J8wN6/kgP
何で先行されてんだよ
この国の政治家は無責任だ…
218名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:06 ID:Sfl504IM0
カナード付きでステルスとか超科学力だな
219名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:29 ID:d71CPppB0
>>190
CSM兵器で良いよ
種子島以外にたくさん発射施設設置が必要だけどな
220名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:35 ID:WoNueHb70
アメリカ製のステルスも部品は日本製、ステルス塗料は日本でしかできない
と言うことは誰かスパイ行為に加担して機密を漏らしたと言うことだ。
空母、ステルスと野望やむことない中国にさらにODAとはなんなのだ・
護憲、9条命の連中はないも言わない。当たり前だ。
利敵勢力だから。
221名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:42 ID:1sBIV2220
カナードは蛇足の故事をそのままやっちゃってる感じ。
恐らく図面を書く時のオーダーは「F-22を参考に描け」くらいの話だったろうから、
カナードは描いた人がサービスのつもりで付けたのだと思う。
222名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:45 ID:zsSSAaEv0
>>192
成功率ってのは数をこなせば上がるもんなんだよ。
普通。
223名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:47 ID:BMltZfOq0
基本的にはF-117とB-2の中間的な夜間侵攻爆撃機だろ
台湾あたりでの防空力でもヤバイが
インドあたりの貧乏国ではトラの子のレーダーサイトを初撃から護る為す術がなさそう
こういう高額なステルス機はアメほどの高空優勢でも絶対昼間には飛ばさない
昼間に飛ばさせられて細かく潰すのはA-10のお仕事
支那なら爆安の殲-7とか

日本だって尖閣絡みで空・潜交えた艦隊戦が勃発するとしたら
準備万端の攻撃者側は絶対夜に仕掛けるさ
北朝鮮が韓国艦艇を沈めたのは夜だったでしょ

つまり空戦での機動力とか、昼間の有視界戦闘での能力は現代ではどんどん薄れているってコト

なお夜間には着艦しづらい空母は酷い時代遅れ兵器ではある

空自も足の長い夜間侵攻爆撃機が一番欲しい
A-10くらいの鈍足でも夜間運用に徹したステルス爆撃機で先制できれば
尖閣での海戦はそうりゅう型が支那空母にトドメを刺せる
224名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:54 ID:jWTRoFX10
はやく心神を飛ばせよ。民主党も心神関連に予算をつけろ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:54 ID:oRoKxa180
>>4
出鱈目なデマ? 具体的にかいてくれ。

それに出鱈目ならサヨクだろ。
奴等の恥知らずな嘘なら目につくが、他は気にならんぞ。

しかも、お前の文章はサヨク臭いぞw
226名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:42:57 ID:tDNHtfqvO
まだ南朝鮮の方が信憑性ある不思議
227名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:43:09 ID:WrP2pKkq0
ステルスって言う割にお尻のバーナー隠れてないやん。アカンやん。
228名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:43:11 ID:yC8mQSPF0
ダンボール製?
229名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:43:27 ID:Sbs9qz2T0
日本は実機用戦闘機エンジンを開発した経験は皆無だし、試験施設はない。
試験施設には広大な土地が必要だが、それを取得する計画も予算も皆無。

「理論上は推力10トン級以上の製作が可能」と言ってるだけで、そんなものに意味はない。
初歩的な技術実証機「心神」は2014年に初飛行するが、それ以降実機用の技術と予算の裏づけが皆無。

仮にできたとしても「心神」を基にした実機の完成は2035年以降。
230名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:43:33 ID:6ahFH61j0
以前に中国がこれがチャイニーズステルスだ!とかいってリークさせた機体は
ミサイル丸出しで吸気口も下についていた事を考えると
今回はウエポンベイを搭載して吸気口の位置も上に上げているしかなり進化している
ただカナードは凸凹してるし動くしレーダーに映っちゃうんじゃないかと
231名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:43:36 ID:Rp7npYza0
>>142
事実じゃないか。

小型ジェット旅客機に使うような出力の小さいジェット・エンジンなら国産でもあるが、
ジェット戦闘機に使用出来るような大出力の物はこれまで一回も開発していない。
政治的な理由もあるが、そもそも作るだけの技術がない。

>>162
5年じゃ無理。
最低でも10〜20年は必要。

232名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:43:37 ID:rWtnp9sw0
>>195
ニセガンダムみたいなもんやろ。
233名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:43:47 ID:gwkNzmX+0
Mig1.44を中国が入手。ってことか…
234名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:15 ID:sSml47A90
>>229
そのかわりアメリカから直ぐに買えるでしょ。
235名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:15 ID:AH1+lh1C0
ステルスださくね
236名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:20 ID:yDD0DFOKP
ってゆーかミサイルどこに収納すんだよ・・・・
237名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:21 ID:H9dPg338O
何でもやってみたいんだよな。
でもいまのところハッタリだろう。

中国の目的は、中国にステルスがあるかのように見せかける事で、対抗上アメリカが同盟国にステルス機を売り渡し、その技術を中国がパクって本物を作ること。
技術流出は、日本と韓国が有力に見込まれる。
238名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:36 ID:mWkL0CK/P
小日本ザマーw
239名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:47 ID:d71CPppB0
>>204
なんだよ工作員かw

ハイハイ、支那の技術はサイコー(棒
240名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:48 ID:swtvBNPn0
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|         |;;|
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ    
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |  ようやく次期主力戦闘機が決まったな
   ヽ,,,,    (__人__) /   ________
    ヾ>   `⌒´ <   / ̄/ ̄/
   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒つ  / と)
   |  ___゙___、rヾ  /  /  /
241名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:55 ID:9mHfSPZW0
ベントラルフィン…。
242名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:45:11 ID:Q+YweDDSO
酒鬼薔薇-20
243名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:45:13 ID:1/Ys+S6d0
>>236
戦闘機自体がミサイルです
244名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:45:26 ID:1tNJtwIZO
三次元レーダーの開発でステルスなんか意味無くなってきているのに
245名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:45:46 ID:WrP2pKkq0
ステルスって一定時間経ったり出撃したらその都度表面塗料塗りなおさなアカンねんで。
246名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:46:11 ID:SR4h5xo+0
アレだろ、ペンキで空色に塗って見えませんってか
曇り用、雨用、雪用もあります
247名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:46:27 ID:PD3UhHKyP
>>72

金はないけど、中国に環境支援で2兆円上げます
248名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:46:45 ID:3oW9aHJf0
F22も売ってもらえず
自力じゃ神心とかいう模型飛行機しか作れない日本オワタ
249名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:47:02 ID:KzP8IfiJ0
やはり尖閣諸島に日米共同基地を作ろうよ
250名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:47:07 ID:d71CPppB0
>>224
俺が民主党だとしたら支那の危険感じたら予算はつけないよw
251名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:47:14 ID:OfgwOAf70
>>234
買えないよ何言ってんだ
252名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:47:20 ID:iugc2UAt0

アメよか20年遅れの第5世代ステルスwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:47:31 ID:anTB1Rf80
これ戦闘妖精雪風のアニメで日本海軍が使ってたやつだろ
254名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:47:44 ID:3RGAhvOjO
9嬢破棄して軍備拡大しようぜ
255黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/29(水) 16:47:46 ID:rti0pr1XP
>>152
実験機の心神ですらIHIは7ktを予定しているのに(苦笑)
それすら出来ないの?
256名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:03 ID:DpNtcZ6z0
むこうのロケットはほとんどロシアのソユーズに
おんぶに抱っこじゃなかったかな
製造業もほとんどむこうでで日本企業が指導してつくってるものをmade in chinaで売ってるだけだろ
自力でなんでもできると最近天狗になりすぎてるところあるな
257名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:07 ID:dircroqT0
一瞬、竹でできてるのかと思った俺はたぶん悪くない
258名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:17 ID:toLyJACt0
また無駄な物を作ってるなー。
どうせラプターみたいにしっかり日本のレーダーに映るんだろ?
259名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:26 ID:VmapLb+80
もう日本はステルス核ミサイル開発でいんじゃね
260名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:28 ID:w+MKA1jm0
レーダー対策を形だけしました
え?赤外線対策っなにそれ?
っ感じになってると予想
261名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:48 ID:4pzEQnAFO
日本もすぐに開発に取り掛かるべき。

さもないとマジで尖閣とられるぞ。
262名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:56 ID:/bBFY5Xl0
何この強烈な劣化F-35臭は
263名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:49:04 ID:sSml47A90
>>251
F35なら熨斗紙付きで用意してくれるぞ。何機でもな。
まぁ中華ステルス相手ならF15で充分だけどねw
264名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:49:09 ID:u4iFqEm30
童話「裸の王様」の中国版だな
みなさん、これが我が中国軍の誇るステルス戦闘機です!
「どこ?見えないアルヨ、どこ?どこ?」
おい、アノ馬鹿を収容所へブチ込んどけ
「ひえ〜、見えた、見えたアルヨ、心の目で見えたアル、たちけて〜・・・」
265名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:49:09 ID:WrP2pKkq0
>>248 造っても文句言われないなら造るよ。お前ら日本が兵器造ったら怒るやんけ。
266名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:49:32 ID:QBddCjUxO
>>239
中国が空母艦載機を開発してるという事実を言ったら工作員になるの?
267名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:49:35 ID:V3cNrk7S0
日本オワタ
268名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:49:38 ID:Sbs9qz2T0
>>234
アメリカから買って満足な奴が、自らの手で未来を切り開こうとしてるシナを馬鹿にするのか?w

「戦わない奴が必死に戦う奴を笑う」
過去の栄光にすがり、何も決定できない変革できない無気力な堕落した日本が、シナをいつまで笑ってられるのかな?
269名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:05 ID:d71CPppB0
どうみてもRCSはF-2より大きいなw
270名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:08 ID:pnj5jPFgP
強奪してこよう、
でもミサイルがでなかったりする
「中国語で考えろ」
271名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:12 ID:EZM85zRy0
>>256
だけど、上海あたりはモラルも学力も日本を超えてるし
広州あたりの工場なんて日本よりも遙かに近代的。
272名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:13 ID:f0PLhjEG0
>>211
でかいな!
しかも、カナードついてるのに尾翼4枚かw
273名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:13 ID:HyypEAUY0
おーすげーじゃんMig-21改改改
日本もさっさとF-4改改改作れ
274名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:16 ID:lfzg+1Gm0
別に対抗して同じ物作らなくていいだろう
SLBM満載した原潜ならすぐ開発可能だし
これで手も出せまい
275名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:52 ID:KzP8IfiJ0
日本には世界史上最強な武器がある。戦争を仕掛けられたら9条をバックにこのやろー話し合いだ!
276名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:59 ID:PD3UhHKyP
ステルスって、要は、レーダーを吸収あるいは、屈折するような塗料塗ってあるだけだろw

277名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:51:09 ID:YuKdSIwVO
役に立たない9条なんて破棄して
日本も軍拡すべきだ

お花畑バカサヨの戯言なんぞ、聞く耳持つ必要は無い
278名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:51:15 ID:Rp7npYza0
>>252
「心神」という張りぼてしかない状態で、
しかもアメリカを持ち出して自慢するとか、オワットル・・・・・
279名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:51:44 ID:OfgwOAf70
>>263
あの出来損ないの金食い虫
しかも単発
何に使うんだよ
しかも完成すんのか?
280名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:52:03 ID:AgrOUOM70
ステルスとかハッタリかまして、どうせ数で攻めるんだろ?あの国は。
281名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:52:06 ID:wZJqBfEhO
これは素直に羨ましい。
だって少なくとも中国は国が本気で航空開発に挑んでる訳でさ。日本とはエライ違いだよね。
今はまだレベル低くてもいずれ日本は中国の後塵を拝するようになるんだろうね。
液晶や半導体や車や造船で韓国にやられてるみたいにさ。
そして気づいた時にはもう遅いんだろうね。
282名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:52:21 ID:qlco1Rut0
日本はシナの軍拡に対応しません。軍縮の道を貫きます。
283名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:52:31 ID:VmapLb+80
対抗して日本はステルス人間魚雷回天2だな
海上戦最強だと思うが
284名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:52:37 ID:/bBFY5Xl0
>>270
イーストウッド乙

>>271
チャイニーズジョークって意外と面白かったんだな
285名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:52:40 ID:w+MKA1jm0
>>271
香港人と内陸人のグループが仲良く仕事できるようになってから言え どアホ
286名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:52:41 ID:KX/gjyhC0
愛国者には見えない戦闘機でも作れ
独裁国家だから大丈夫だろ
287名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:53:01 ID:9VVu4xfU0
>>271


上海人が自己中なのは中国人なら誰でもしってる。
うっかり「モラルも」って書いたのが失敗だったね、工作員君。
288名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:53:06 ID:sSml47A90
>>268
切り開いてるんじゃなくて、
ロシア製の劣化コピーを作ってるだけでしょ?w
お金が勿体無いからって理由でw
フィリピンあたりの手掘りの密造拳銃みたいなもんだよ。
289名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:53:15 ID:Zdks/URV0
>>265
日本が勝手に作ると怒る けどF−22は売らない
どうせえっちゅうねん
290名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:53:36 ID:KfDslvqlO
中国ガンバレ!
9条信者を皆殺しにしてくだちい^^
291名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:53:51 ID:SXJe4qGu0
しかし何でカナードなんだろうか
ちゃんとRCSを計るテストをしたのか・・・?
292名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:53:53 ID:X6g2dmvU0
順当なところだろう
日本が意図的に抑制してるだけだし
293名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:00 ID:OfgwOAf70
中国人のモラルって嘘を吐いてもいいってアレ?
294名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:06 ID:1tNJtwIZO
>>278
だからこそ9条を破棄して核兵器開発すべきなんだよな
295名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:07 ID:csUigQ5CP
>>231
製造技術が無いんだったらエンジンのライセンス生産もできないよね?
中国がロシアから買ってるみたいに。

どういう根拠?
296名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:16 ID:w9pMW92W0
戦闘機の知識全然無いからみんなが何でこれ見てバカにしてるか良くわからん。
写真見た感じだと超おっかなそうじゃん。
297名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:30 ID:anTB1Rf80
>>271
学力はともかくモラルは遺伝子レベルで無理だろ
298名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:42 ID:y5Z/Rdt/0
>>9
出たw 光学迷彩機w
299名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:54 ID:m1w2cun10
アメにF22を売ってもらない
といって日本には実験機しかない
自主防衛を考えずアメリカにたよりっぱなしのつけが回ってきた
300名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:55:02 ID:1YcrvpnB0
一方日本では、アナログ戦闘機を作っていた。有機EL紙と超小型カメラで目視出来なくし
影も気づけないほどの、超小型動力で稼動し、スビードで飛行する機体を発明している。
301名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:55:24 ID:sSml47A90
>>279
だからこの中華ステルスを撃退するならあれで充分でしょ?w
スティンガーとかでも楽勝だと思うけどねw
302名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:55:43 ID:b3fs2MxN0
カナードでステルスかいな、後ろセクション処理が粗くてRCS大きそうだしなんか大変そうだな。
RCSがJ−10の5分の1とかそんな意味のステルスってことじゃないの?
303名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:55:49 ID:9361UZri0
永遠に国ごと地球からステルスすればいいのに
304名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:55:56 ID:qYcF9Q9w0
この前のガンダム騒ぎみたいなもんでしょ?
305名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:56:07 ID:US/EXgCS0
>>41
軍拡するぐらいなら無防備都市宣言するぐらいの政権ですよ。今は。
所詮官僚集団の防衛省にできることは限られる。

政治がしっかりしてないどどうにもならないシステムに成ってるんdな。
306名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:56:15 ID:OfgwOAf70
>>295
ライセンス生産と1から設計するのは全然別物なんだよ

>>301
出来損ないの中華ステルスにF-35みたいな高いもんいらねぇw
307名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:56:40 ID:a6joLT7tO
>>287
上海にいる中国人はほとんど上海人じゃないしww
308名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:56:47 ID:PD3UhHKyP

独裁シナ共産党が、力を持つ事は全人類にとって由々しき事態だ。

日本は一刻も早く、民主主義国のリーダーとしてシナを潰さないと駄目だ。

まず、憲法改正して核を持って、第5世代戦闘機と原子力潜水艦を作るべき。

予算をそこに集中させろ
309名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:56:48 ID:9Z+UWGXA0
ジェット排気ノズル形状が従来型だな。
レーダー反射面積は開口部のデザインで大きく変わるようだから
従来よりRCSが低いってくらいで、カラス並とかでは無さそうだな。

日本ならガメラレーダーで見つけるだろうけど、見つける見つけない
以前に撃てるかどうかが日本の課題だな。
310名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:56:54 ID:GSbUSogk0
アメリカとか無人ステルス攻撃機とかあるのに
311名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:57:05 ID:khBzAZor0
アイヤー!
対空ミサイルの内蔵場所忘れてたある
外付けするあるw
312名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:57:11 ID:lfzg+1Gm0
数日後にどっかのテーマパークのアトラクションに展示されていたというオチだろ。
313名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:57:36 ID:csUigQ5CP
>>291
中国はJ-10の開発などでも、イスラエルの技術者を招いてたって話だし、
大金で呼んでるんじゃないの。

314名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:57:41 ID:Z4RN/2X40
ぐぬぬ・・・案外、カッコ良くて悔しい。
やるじゃないか・・・
日本も早くステルス機を実用化してくれー!!
315名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:57:43 ID:sSml47A90
>>309
見ないふりをしなきゃならんのが気の毒だなw
まさに裸の王様w
316名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:58:36 ID:OfgwOAf70
撃てない日本人のピッタリなのが原潜と核ミサイルのセット
わかったらさっさと作れ
これは5年かからん
317名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:58:47 ID:SXJe4qGu0
今回は低RCS機を作るというだけで
アメや露と勝負できるくらいのステルス機ではなさそう
ノウハウ積んで将来的に作る可能性はあるけど
318名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:58:51 ID:WrP2pKkq0
ま、とりあえず日本は対抗策としてステルス機を映し出せるレーダーを造って対抗や。
高性能レーダーや監視システムなら文句言われんやろ。
319名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:59:06 ID:zQ+hfst/0
心神はまだかね?
320名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:59:11 ID:8+gts5+r0
F−22の外観だけマネした模型だろ
321名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:59:16 ID:/bBFY5Xl0
>>296
とりあえず、ベクターノズル装備なのにカナード翼がついてるって
時点で失格ですね
322名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:59:25 ID:GUUW5Y7S0
戦闘機はデカければいいという問題ではない
今、イスラエルが開発中の自転車並の大きさの
接触型破壊対空無人戦闘機が最強の時代がくる
これで、制空権を制圧できる
323名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:59:53 ID:6QKxwpDX0
なかなかすげえじゃん
324名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:00:19 ID:juIKdNhs0
>>288
密造拳銃レベルですら作れないのが日本なんだが……
中国をおとしめたいのは分かるが、日本の現状も認識した方が良いよ。
325名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:00:36 ID:tOj/qn4F0
ステルス性能低そう
326名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:00:38 ID:Dy9ZHBKN0
ステルス性能どれぐらいあるの?
327名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:00:44 ID:9mHfSPZW0
ステルスを達成するのに絶望的に不利なカナードつけなきゃ、どうしようもない。
なのに、ベントラルフィンもつけなきゃ大迎角で制御できない。

最初から、コンセプトからやり直したほうが良いと思います。
328名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:07 ID:ulyzQ+m4P
>>9
ほんとに見えない。。
329名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:13 ID:csUigQ5CP
>>307
バカサヨはまた嘘付く〜。

上海の常住人口2080万人のうち上海戸籍を持つ上海人は1400万人弱だよ。
古くからいる上海語を話せる上海人も最低でも数百万人以上はいる。
330名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:17 ID:WrP2pKkq0
アフターバーナーが外に剥き出しのままやのにステルスいうのはおかしいやろ?
F22のお尻みてみろよ。
331名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:30 ID:w+MKA1jm0
>>324
馬鹿すぎわらた
332名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:32 ID:Wn4gxeR60
記事から察するに
航空ファン向けの同人機だろ
333名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:40 ID:sSml47A90
>>323
こいつがカツラを買い換えたアホ上司みたいに
領空侵犯を繰り返してくるんだぜw
笑いを堪えるのが大変だろうなw
334名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:43 ID:9h+QLQVw0
ステルス飛行のときはカナード外すのかな?
335名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:43 ID:fL5jyy7z0
>>309
日本の現行法上は撃てない
(少なくとも、閣議決定が必要)

装備がどうとかそんな事を論じる前にやっとくことがあるはずだよ。

現実に有事が起こったとしても、日本の自衛隊なんか全く役に立たない。
それは装備や兵員の質の問題じゃなく、
非武装っていうタテマエの為に必要なシステム
(法制度、組織体系、有事を想定したマニュアルetc)
が全く未整備な為。
336名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:46 ID:lfzg+1Gm0
>>324
それは技術じゃなく、規制とモラルの問題だからw
337名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:49 ID:VBCePeua0
お前ら中国人を馬鹿にしてるけど、職場の中国人は俺より仕事ができるぞ。英語もうまいし。
338名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:50 ID:tjZIWp9CP
上から見た創造図、馬鹿かっこいいな
339名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:01:53 ID:JOzUNxqm0
素材は竹か!?
340名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:02:21 ID:b3fs2MxN0
>>276
直角とか箱型を出来るだけ避けたデザインを使って、反射電波がマトモに返らないようにするデザイン
それと突起物わ無くす減らす、究極的には垂直尾翼もインテークもウエポンもキャノピーも邪魔とも言える。
そんな無理気味の機体をデジタル飛行制御システムで飛ばしてしまうってのがステルス機だろ
341名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:02:40 ID:l23iv5360
>>324
真剣に危機感を持った方がいいのにな
バカにしてる奴は現実逃避をしてるようにしか思えない
342名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:04 ID:9Z+UWGXA0
>>317

翼の後退角の大きさやカナード装備してる時点でオリジナルな要素は
含んでいるから、今後に期待ではあるな。
343名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:05 ID:juIKdNhs0
>>336
規制とモラルを守って滅びるのが美徳とか思ってないか?
344名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:06 ID:gJbPS4M/0
>>324
普通に国産兵器あるけど
345名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:26 ID:i6XgoOdU0
20世紀になっても、弾が当たっても死なない術があると本気で信じていた中国人
が何をいまさら。
346名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:27 ID:wsRH9Pd00
普通にラプターよりかっこいいな
まぁ、本当にこの形状でステルス性があるのか、まともに飛ぶのかが問題なんだが
347名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:28 ID:0kZCKJWt0
どんだけハニトラかけたんですか?
348名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:28 ID:Iz+y2pLv0
>>326
中国が打ち上げた、月探査ロケットのガジョウ位じゃね?
349黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/29(水) 17:03:36 ID:rti0pr1XP
>>316
図体のでかい上に維持コスト高いからいらん
まだ移動式弾道弾の方が安くてマシ
350名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:47 ID:1YcrvpnB0
さらに、C4を付けれれば、大量に飛行して、大爆発も可能である。
351名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:49 ID:Sbs9qz2T0
日本は実機用戦闘機エンジンを開発した経験は皆無だし、試験施設はない。
試験施設には広大な土地が必要だが、それを取得する計画も予算も皆無。

「理論上は推力10トン級以上の製作が可能」と言ってるだけで、そんなものに意味はない。
初歩的な技術実証機「心神」は2014年に初飛行するが、それ以降実機用の技術と予算の裏づけが皆無。

仮にできたとしても「心神」を基にした実機の完成は2035年以降。
352名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:03:52 ID:V4FA/ISw0
>>324
自衛隊の兵器はほぼ国産
353名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:04 ID:a6joLT7tO
>>329
ソース出せよw
354名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:09 ID:PD3UhHKyP
>>324

バカお前w

金型の精巧度は日本はトップクラスだw

355名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:11 ID:Y9FXZiEXO
>>324
それは技術的に?
単に法的に?
356名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:25 ID:5kWl9z/C0
357名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:28 ID:ovyhcrX/0
なんだよ?
ステルスなのに写ってるじゃんwww
358名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:35 ID:lfzg+1Gm0
>>343
で、密造銃とやらをコソコソ作らないと滅びるのかね
359名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:46 ID:VBCePeua0
>>335

> 日本の現行法上は撃てない

> 現実に有事が起こったとしても、日本の自衛隊なんか全く役に立たない。

そんなのいざとなったら自衛隊は無視して、国民守るために撃つだろうから問題ないと
思ってたけど、海上保安官の一件で、その後きちんと制裁受けることが
明らかになったので、そういう国士的行動は取りにくくなったな。
360名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:54 ID:9mHfSPZW0
J-10、ラビをそのままSu-27の胴体を利用して大型化してみました。って感じなんだよな。
361名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:05:06 ID:Zdks/URV0
>>356
おお、コアファイターぽくていいな
362名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:05:39 ID:itWUl/7H0
絶対に中国をなめるなよ
あいつらは脅威だと思え
363名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:05:48 ID:the/jive0

ステルス機ってそんな簡単に作れるのか?

しかもあの創造力ゼロの中国がさ

どうなの詳しい人

364名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:05:55 ID:GUUW5Y7S0
巡行ミサイルくらいのスピードなら
楽に接触破壊可能
365黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/29(水) 17:06:02 ID:rti0pr1XP
>>324
えっと…本気で拳銃すら作れないと信じてるの?
366名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:06:17 ID:csUigQ5CP
>>306
作る技術がないのと、1から作ってないのは違うと思うんだが。
日本が開発したロケットエンジンに使ってる技術も完全に1から作ったものではないでしょう。

作る技術がないというのは、中国のリニア、ジェットエンジンなんかを言うと思うんだが。
367名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:06:16 ID:bGkjxViJO
21世紀型欠陥戦闘機の代表作として世界中に知れ渡ることだろうが
368名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:06:21 ID:GGMHcU7J0
例え劣化コピーでも生産までこぎつけた予算と能力があるのは羨ましい
369名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:06:28 ID:wGhi5Y/60
http://defense-update.com/wp/wp-content/uploads/2010/12/j20.jpg

アニメ版 雪風の日本海軍機に似てる。
370名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:06:31 ID:UyBrzdTz0
>>337
それはお前が仕事できないだけだろw
371名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:06:46 ID:0CAudtGt0
そんな中国にODAを再開する日本
372名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:07:00 ID:WrP2pKkq0
>>363 知的財産権とか最新特許とか無視するならつくれるんと違う?モラルの問題やな。
373名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:07:15 ID:sSml47A90
何はともあれ大事なのは実績だよ。
こいつでエリア51あたりに無傷で着陸すれば
世界も認めてくれるかもね。
374名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:07:17 ID:X6g2dmvU0
>>317
一応一つの完成形なんじゃね
進歩はするだろうけど
375名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:07:24 ID:/bBFY5Xl0
>>331
銃について言うなら、>>324はきっと日本製のライフルやショットガンが、
アメリカにバンバン輸出されて人気を博してることもご存じない方なんですよ
376名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:08:22 ID:d71CPppB0
>>271
ノーベル賞獲ってから言えばw



あ、平和賞2つも受賞してましたっけwww
377名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:08:26 ID:FAHt9mQ90
原子力ステルス飛行機

こっそりアメリカ爆撃
378名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:08:34 ID:wgESE8K20
夢見がちなお子様ばっかだな
379名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:09:02 ID:VkxSrIfy0
王様の耳はロバの耳!
380名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:09:05 ID:5kWl9z/C0
>>324
作れるけど、犯罪行為なので
日本人特有の良心が許さないため。
381名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:09:15 ID:j4djurKRO
>>337
お前が無能なだけ
無能じゃなくて無脳かもな
382黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/29(水) 17:09:23 ID:rti0pr1XP
>>375
ニューナンブすら知らないなんて冬厨臭いんだけどねぇ…
383名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:09:24 ID:VBCePeua0
>>357
中国のステルスは、心の綺麗な人には見えないんだよ。君には見えるの?

>>363
ステルス機の定義や目的による。ステルスにしたい波長、速度や飛行高度によっても技術は全然違う。

一番簡単なのは、北朝鮮の布張り機。あれはかなりステルスだよ。レーダーに全く映らない。

384名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:09:32 ID:gJbPS4M/0
>>359
撃つよ

実際空自は発砲してるし
海上保安庁だって不審船撃沈してるじゃん
385名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:09:56 ID:sSml47A90
>>378
どっちもねw
ギャグ以外の何モノでもない話題。
386名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:10:22 ID:1YcrvpnB0
いや、現実には可能なんだよ。 俺のレスをまとめて見ろ。
387名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:10:31 ID:fL5jyy7z0
>>359

>そんなのいざとなったら自衛隊は無視して、国民守るために撃つだろうから問題ない
実際にそういう事を言っている自衛官は数多いんだけど、
そんな個人の蛮勇は近代戦では通用しない。

まあ、リアルな話をすると、まずは米軍が対応するんだろうけどね。
388名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:10:48 ID:KfDslvqlO
日本なんてレシプロ機でいいよw
どーせ何やっても中国に勝てない平和ボケ3流国なんだからさwww
389名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:10:57 ID:9rrhqxuRO
カナード付きでステルスってw

ラプターまだまだ最強だな。
390名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:10:59 ID:yMTcwpNA0
三機ならんだ想像図の右のはロシアのプロト計画にあったやつだね
あれは中国には無理だよ
実機写真ではユーロファイターかラファールもどきに近いね
391名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:11:14 ID:5kWl9z/C0
警察が作っていいよって許可だしたら作る。
じゃないと、逮捕されるし。
392名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:11:54 ID:V4FA/ISw0
>>388
今時レシプロ機なんて飛んでねーよ
ターボプロップ機だ障害者め
393名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:05 ID:khBzAZor0
>>324の人気にしっ.........
でも、そこまでバカになりたくないw
394名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:24 ID:WrP2pKkq0
だいたいステルス機本体造ったって運用するためには軍事衛星のネットワークが必要やし
制御用のソフトウエアなんて支那畜には無理やろ。F22が何で最強なのか分かってないやろ?
395名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:24 ID:csUigQ5CP
>>353
バカサヨは嘘つき。

上海実有人口已突破2000万 1396万人有上海戸籍
http://news.sohu.com/20091224/n269168588.shtml

この記事には2009年11月末で常住人口が2080万人、
上海戸籍が1396万人いると書いてある。

バカサヨは嘘つき。
396名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:38 ID:VBCePeua0
>>370
>>381
お前らはすごい自信だな

ハーバード出の中国人より自分の方が優秀だと思えるの?

>>384
それは閣議決定してから撃った例じゃない?
397名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:38 ID:NC9floCk0
>>389
ラプターには尾翼がついてますが。
398名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:42 ID:YgVT8/0Z0
>>225
左翼は嘘をつくが右翼はつかないという時点で駄目だろ
離れてみるとやってることは同じに見えるぞ
399名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:45 ID:EBCr+hJE0
しかし日本は情けない限りだな。

いつまでもアメリカの言いなりでF−35を買わされるだけ。
最初からタイフーンなんて買うつもりはないの
400名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:53 ID:mracqsvfP
ベクターノズルの制御技術が無くて、仕方なくカナード付けたのかもな。
401名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:13:01 ID:/F/OUXHZ0
カナード翼付いてる時点でステルスとかありえんのだが・・・。
402名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:13:15 ID:sSml47A90
>>388
普通に手持ちのF15で撃退できるだろw
兵器に求められる一番重要な要素は実績だよ。
カッコだけ口だけならなんとでも言える。
403名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:13:15 ID:fL5jyy7z0
>>380
作れないよ

1発2発撃つだけでいいんなら、その辺の工業高校でも作れるけど
実用品としてちゃんとした信頼性とコストを両立した銃を作るのはなかなか難しい

あの銃の国のアメリカですら、
もう拳銃の競争力を失っちゃってるくらいなんだよ。
404名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:13:28 ID:XJEmfeYp0
あれ?JはJapanのJなのに?日本撃退用ってこと?
405名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:13:49 ID:NC9floCk0
>>363
中国、戦闘機を国産化してるぞ。
406名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:13:49 ID:ryUIZiJU0
カナード付きデルタって時点でステルス性なしだろ。
407名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:14:36 ID:ZHoGq+U70
と言う夢を見ました。
408名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:14:39 ID:b3fs2MxN0
>>362
此処近年で就役させた実戦機の数を考えると、設計者と製作所が手に入れる経験値は半端ない上昇率とも言えるな。
正直、日本やイスラエル、BAEやダッソー辺りの技術者、特に飛行制御システムの開発者としちゃチャレンジブルだし実証やり易いし羨ましいんじゃない?
409名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:14:57 ID:zeaqfhpd0
つか中国がここまで軍事大国になったのは
全部日本のせいなんだからな
シナチクに援助し過ぎた
尖閣諸島も自業自得
馬鹿まるだし糞ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:14:58 ID:NC9floCk0
>>406
根拠が不明。
411名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:01 ID:EBCr+hJE0
>>396
ネットではいくらでも根拠の無い強がり・負け惜しみが可能だからね。
大それたこと言ってて自分の現状に虚しくならないのかねぇ
412名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:01 ID:Soid2Pfu0
何でステルスなのに空模様に為ってないんだ?

中国といえばペイントによる偽装は世界トップレベルのはず
413名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:02 ID:gJbPS4M/0
>>384
スクランブルで飛んでんのに閣議決定なんかするかよww

不審船の時も同様。現場にそんな暇は無い
414名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:06 ID:i7BK+K5a0
竹製か?
連中は竹さえあれば何でも作っちゃうから。
415名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:08 ID:csUigQ5CP
>>405
あれ?最新鋭機のエンジンってロシアから輸入してなかったっけ?
それも今年6月くらいから停止されたような・・・。
416名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:11 ID:/F/OUXHZ0
>>380
つべにレールガン作って実験してる動画あるけど、ああいうのは銃刀法に引っかからないんだな。
417名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:32 ID:k8S6UebW0
カナードデルタでステルスとか頭逝っちゃってるのか?
418名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:33 ID:sSml47A90
実績抜き口だけカッコだけでいいなら
日本だってガンダムを実戦配備してるぜw
有事まで電源は入れないけどなw
419名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:45 ID:SXJe4qGu0
ちゃんとダイバータレスもしているし
ステルスにしようとしているのは良く解るんだが
取り外し可能のパイロンが付いているは良いとして
やっぱりカナードだな
全てをぶち壊してる
420名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:47 ID:itWUl/7H0
中国をなめすぎてる奴も日本の癌だ
421名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:51 ID:fP1f+ltQ0

*木製
422名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:15:54 ID:sMqqIh1O0
10年以上も前にF22を作ってるアメリカだけ別次元すぎるよ・・・
一体世界の何カ国と同時に戦って勝てるんだろうか
423名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:16:12 ID:UEwXyDvd0
>>403
狩猟用の散弾銃とか製造して輸出してますがなw
424名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:16:35 ID:9rrhqxuRO
あら、>>29で既に指摘がw

ちなみにカナードってのは前の小さな翼。
カナード付きはステルス性能が激減します。
旋回性能とか機動性は上がるけどね。
これって戦闘機が少しでも好きなら知っていて当然の常識。
中国の戦闘機開発レベルって日本の素人以下ってことw
425名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:16:50 ID:InTq2eSr0
426名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:16:51 ID:hwZwxabo0
覇権国家
427名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:17:26 ID:EBCr+hJE0
>>410
確かに、カナードだからステルス意味ねーだろって意見は
「なんとなくそう思う」程度の乏しい根拠が動機だろうね。

428名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:17:35 ID:/bBFY5Xl0
>>382
日本は平和国家ではあるけど、自国は戦争してないってだけの話ですからね。
普通に武器・兵器輸出国なのに、意外と知られてないようで
429名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:17:35 ID:5kWl9z/C0
>>416
レールガンの動画は、この間みたな。
てか、竹で弓とか作ってもOKってことよね?
430名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:17:41 ID:/F/OUXHZ0
>>410
> ただしごく最近においては運動性よりもステルス性が重視され、カナードはステルス性を
> 損なうとして問題になることもある。アメリカ空軍の最新鋭機であるF-22戦闘機ではカナードの
> 計画もあったが、最終的にはステルス性を高めるために通常の水平尾翼にまとめられた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E5%9E%8B
431名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:17:42 ID:KSd8W27J0
ムツゴロウさんでも連れてきて
救国鳥特攻隊でも作ってもらえよ
432名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:17:54 ID:NC9floCk0
>>419
カナードがあるからステルスが駄目だなんてのは早計
433名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:17:58 ID:PD3UhHKyP
スウェーデンのグリペンそっくりの機体
434名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:08 ID:pzjj8NDG0
>>421
見えるわけねぇw
435名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:13 ID:csUigQ5CP
>>416
宇宙研のやつ?(あれは宇宙塵の衝突とかをシミュレートする目的だと思うが)
許可取ってると思うよ。
436かわぶた大王:2010/12/29(水) 17:18:17 ID:Tz7hN3eU0
>>151
俺もそう思う。
正直、中国はもうちゃんとしたものを作れる国になってしまった。
それも、日本人が愚かにも金と技術をくれてやったから。

おまけに、日本人技術者が生きていけない環境までつくって。
もはや、年金は廃止して全額軍事に回さなければダメなレベル。
ひたすら富国強兵のために耐え忍んでいた戦前への回帰がひつよう。
437名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:19 ID:d71CPppB0
実際問題SM-3 Block2があるのが支那には脅威だろうな
ガメラレーダーとイージスシステムで漁船とかの飽和攻撃
くらいしか小日本には優位にたてないし
438名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:28 ID:juIKdNhs0
>>358
現状のままなら中国に確実に負ける。
439名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:32 ID:ux/Jo2Cc0
その頃、日本は・・・
440名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:41 ID:f5QrA+ga0
>>394
シナチクがコ真似したものは、どれも製品化されてるのに本家のベータテスト
にも合格出来ないものと考えていいだろな。ロシアの技術をベースにしても、
応用が必要な場合はオリジナルで考えられる知識も経験もなかろう。
だからロシアは、共同開発で技術を盗まれるのは覚悟してたんだよ。完全複製
でもない限り、どこかに必ず大きな問題があると思っていい。そんなもん安く
ても信頼度のない張り型みたいなもん。他国で導入するとこがあるとしたら、
北チョンか中東の道楽者くらいだろ。
441名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:49 ID:uR4JZRB4O
【漢方】肌の色が透明になる。幻の漢方薬、透肌湯のレシピが明らかに [12/22]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
442名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:58 ID:SG8+8WVk0
日本の自衛隊がなにかやろうとすると必ず「戦争は要らない」「軍靴の響きが
聞こえる」「軍備より平和を!」「戦前回帰だ」などと批判するマスコミが、
中国が相手だと空母を造ろうがステルス戦闘機を作ろうが何の批判もしないのは
どう言うことかw 
443名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:59 ID:1YcrvpnB0
いや、アナログかもしれんよ。50年制の奴。
444名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:19:14 ID:KfDslvqlO
おいらこれに乗って日本の9条信者を撃ち殺すんだ
445名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:19:33 ID:/F/OUXHZ0
>>435
どうみても個人が作ってるやつだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=8cT00g-hNa0
446名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:19:35 ID:itWUl/7H0
木製とか馬鹿にしてるアホはいい加減危機感もてよ
447名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:19:35 ID:VBCePeua0
>>424
ガナードは主翼や尾翼に比べてずっと小さいのに、どうしてそこだけステルス性能が激減するんだよw
448名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:19:45 ID:AMAfLH860
中国の凄いのはMig21ベースでステルスってとこだよな。


ぇっ、違うんですか?
449名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:19:47 ID:swtvBNPn0
      ,,,,-‐ ‐‐ -,,,,....,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"' 、
    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ
   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
   i:::::| ........  ..... ...丿( i::::::::::i
    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,⌒ 〈:::::::::/
    |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ  
     .i -=・‐i=i ‐・=- i━|/  i
     i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i    
     ヽ  /(   )\  ノ iー '  中国の核はきれいな核
     |  i  ^ ^  ヽ  /i    中国のステルスはきれいなステルス
     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\__ 日本の自衛隊は汚い自衛隊
       ヾ._  ̄  _ン //:::::::::  だから軍縮します
     /:ト、""""" / /::::::::::
     ::::::::|. \  /  /:::::::::::::
450名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:19:52 ID:Dy9ZHBKN0
>>423
日本の猟銃は高級でしたってね。
ワールドカップの笛も作ってるし、放射線のない蛍光体とか
日本って結構すごいと個人的には思ってる
そういえばスペースシャトルも日本産の技術がないと飛ばないとか、ね。
451名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:20:07 ID:9mHfSPZW0
>>425
垂直尾翼とベントラルフィンがブレンディッドウイングから生えるあたり、
単純にJ-10の大型化。

Su-27を勝手に生産、輸出しようとしてロシアに怒られたから、
独自機を作りました。ってことにしたいだけのような。
452名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:20:08 ID:8CJwSOQg0
垂直尾翼がヘタレか・・・
453名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:20:15 ID:dF2yqak2O
あれでしょ?機体をペンキで青く塗ってw
454名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:20:29 ID:5kWl9z/C0
>>435
レールガンを作ってみた。【前篇】
http://www.youtube.com/watch?v=8cT00g-hNa0
455名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:20:35 ID:KRvWeYzNO
中国オメガが動き出したか
456名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:20:44 ID:/F/OUXHZ0
>>447
機体の前方に付いているのが問題なんだよ。
457名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:20:56 ID:NC9floCk0
>>430
それはトレードオフで考えること。
アメリカはそう考えている、ということ。
どちらにしても補助翼は必要。アメリカは尾翼を選択しているだけ。
ユーロファイターはカナードだぞ。
458名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:21:03 ID:yMTcwpNA0
>>425
主翼下バルジ、胴体下垂直安定版、なんとも制空戦闘機ですな
何でもステルスと呼べばいいってもんじゃない
459名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:21:03 ID:juIKdNhs0
>>359
処罰されたのは戦った連中じゃなくて、
まったく関係ないのに情報をリークした瀬戸内海の海保の人間だろ。

>>415
中国はエンジンもコピーから独自設計に移りつつある。
460名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:21:34 ID:QH4PLmz30
日本は民主党がステルス化してる・・・
461名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:21:37 ID:PD3UhHKyP
間違えた

イスラエルのIAIラビに似てる機体
462名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:21:45 ID:eAtBwzcr0
>>1
パクリとはいえ結構かっこいいな
機体としてはFー35よりマシだったりして(アビオニクス的には有り得ないけど)
463名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:21:54 ID:3LqrO6L10
日本が無駄に中国を援助したりするからこうなる
日本の税金で中国の戦闘機が作られてるといってもいいんじゃない?
464名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:22:06 ID:csUigQ5CP
>>445
おっと、知らなかった。
まだ動画全部見てないけど、電源はどうしてるんだろう?

出力が小さいから家庭の電源で間に合ってるのかな?
宇宙研のは可動まで結構かかる。
465名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:22:09 ID:0B6oiMqE0
test
466名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:22:31 ID:EBCr+hJE0
意外と格好良くて萎える・・
日本企業も負けずに開発しろよ!!
467名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:22:40 ID:5kWl9z/C0
>>445
ちょ・・同じ動画かよ
468名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:23:17 ID:HXo2VvLJ0
ステルス用の塗料って日本製だろ。
ったく、また技術盗まれたのかよ。
売国奴を殺せよ!!
469名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:23:19 ID:uwCZ0xlkO
黒でつや消し塗装してステルスのつもりとか?
470名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:23:26 ID:OfgwOAf70
>>324
何言ってんだお前
とりあえず病院池
471名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:23:51 ID:VBCePeua0
>>454
その規模(大きさ)で安全に作るなら、どう考えても圧縮空気の方が威力がある。
安全性度外視なら火薬でいいが。
472名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:24:04 ID:yraewEyP0
公共事業は文句を言い海外のばら撒きは誰も文句は言わない
鳩山政権で環境の名で1兆7500億を中国に渡した
中国に金を簡単に渡し環境使われているか分からないし
環境で浮いた金を軍事に回せる北朝鮮も食い物ないから
米よこせと言って核実験はやめない
アメで受任クラスがステルス技術を中国に渡したか忘れたがスパイで逮捕
473名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:24:30 ID:YTA9La180
ステルスなのにカナードって邪魔じゃないの?
格好良いから好きだけど
474名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:24:41 ID:x1Q0r/Zk0
ファントム爺さんでも勝てるスティルス機
475名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:24:42 ID:GGMHcU7J0
>>442
ここで中国の無能さを一生懸命アピールしてる奴も頭の中お花畑の同類だな
476名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:24:59 ID:5kWl9z/C0
Magnet Gun
http://www.youtube.com/watch?v=RKyGDWeblQw&feature=related

ソースがかぶったので、これで仕切りなおし
477名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:14 ID:fL5jyy7z0
>>466
日本で開発しても、海外には売れないしなあ
俺が日本のメーカーの人間なら、
海外に移転してから開発して日本の輸入する事を考えるな。
478名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:26 ID:UEwXyDvd0
>>468
> ステルス用の塗料って日本製だろ。
まだこんなバカがいるのか…
479名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:36 ID:OfgwOAf70
>>403
あほすぎワロタ
マジで病院池

頭が弱すぎるぞ
480名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:38 ID:fhJjRxqT0

国産化率はw
どうせ9割に満たないんだろ

ネジやバネは、間違いなく日本製
481名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:48 ID:juIKdNhs0
>>475
核兵器を向けられてるのに「中国は弱い!」とか叫ぶ非核国家の人間って
頭が足りないと思う。
482名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:51 ID:f78/jPAVO
>>447
機体の前面に露出した突起だから敵のレーダー波に当たりやすいからな。
それにカナードを動かす内部メカだってステルス加工しなきゃならないし。
カナードなんか無い方が良い。
483名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:58 ID:Wo3QdiD/0
普通に空模様の戦闘機です
484名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:59 ID:jbJslAhp0
RCSは形状で決まる
RCSはソフトウェアで計算する
だからRCSは充分低いだろうな
485名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:26:06 ID:+Pf6dGTp0
第5世代戦闘機なのか
結構かっこいいな
486名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:26:08 ID:mpwKgPR/0
日本は空から焼け野原〜♫
気がつきゃ、トップが中国人〜♩
右翼的思想の人間は〜♪
皆、皆、皆処刑され〜♩
487名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:26:14 ID:Ijmty38s0
丸コピではなくアレンジ?
形を近づけただけで効果があるんだろうか
488名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:26:17 ID:TH8/vuNt0
>>427
主翼の前に補助翼あると、前から見ると倍近く凸凹出るじゃん
進入時に前から地上レーダーに映りやすい。

逆に後ろに凸凹あった場合は後ろからのレーダーに発見されるけど
手前で発見されるよりははるかにまし
489名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:26:26 ID:Lq/7UZBn0



ブサヨのみなさーん、中国が軍国主義に進んでますよー!


ブサヨのみなさーん、非難しないの??? ね、しないの?


何も言わない、自称は平和主義のブサヨ?w

 


 
490名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:26:51 ID:d3PifFoVO
こうなってくるとカクエイとオザワの外交は致命的だったのかもな
491名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:26:56 ID:00eBpZkY0
>>263
近代化改修してないF15Jはこいつに勝てないだろ
F2の戦闘機搭載用3次元フェイズド・アレイ・レーダーなら、こいつを補足出来るのかもしれんが
492名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:01 ID:veXq/JnWO
中国のパチモノによる日本の損害は計り知れない。

パクリは軍事関係にも及ぶからな。
中国は陸海空軍ともにロシアから兵器を買い取って世界の技術力に追いつこうとしてるがまだまだだな。
イージス鑑とか見ても、電子部品は15〜20年は遅れてる。だから絶えず外国の技術をパクろうとしている。
なかでも特に注意が必要なのは民生品、日本企業は意図しなくても、最新兵器に転用できる最先端技術が搭載されてる製品があるよね。
この実働部隊としてスパイが暗躍してる思うのは俺だけ?
多くの中国人学者や留学生が諜報関係と絡んでんじゃねーのか?
ハイテク技術においても、中国は自国での開発よりもスパイ活動により機密を得ようしてるのバレバレだよな。
その証拠に、中国政府が毎年技術投資に充てる金額の少なさ、先進国であればGDPの2%以上、途上国でも1〜2%なのに中国は1%以下が続いてたよな。
最近になってやっと上がってきたがw

脇の甘さを突かれないように、早急な対策を講じる必要があるんじゃねーの日本の総理大臣だれだっけ?
忘れたw
493名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:03 ID:VBCePeua0
>>459
> 処罰されたのは戦った連中じゃなくて、

戦った連中はルール違反してないじゃん。ルール違反した場合の話だよ。
敵の爆撃機が領土上空に侵入してきたけど、発砲許可の閣議決定がもたもたしているので
独自判断で撃墜したとか。
相手から撃ってくれば閣議決定無しで発砲できるけど、そうでない場合は何もできない。
494名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:07 ID:5kWl9z/C0
作っていいなら、本格的なの作ってもいいけど
そんなことしたら、お縄になるのがみえてる。
ねえ、警察のみなさん。
495名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:10 ID:SXJe4qGu0
日本がステルス戦闘機を開発するのは予算的に厳しい
ATD-Xやらでステルス機のノウハウを蓄積し
ステルス機を補足できるレーダー作りあたりか
496名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:12 ID:Epz6kHg90
領空侵犯されたらなんて言うのかな民主党。
497名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:15 ID:/F/OUXHZ0
>>482
レーダー波は内部でも反射するんだよな。
翼の部分だけと思ってる人が多すぎる。
498名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:16 ID:NC9floCk0
>>468
>ステルス用の塗料って日本製だろ。

それ都市伝説
499名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:17 ID:BsBVTPG40
あとは・・・車だけだねw
500名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:42 ID:a6joLT7tO
>>395
上海の流動人口の数知らないのか?
501名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:28:01 ID:W85YXIKk0

このスレを見てるといかに日本人は危機管理能力がないかがよくわかる
502名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:28:25 ID:C3NnTXdK0
激しく眉唾もの
503名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:28:27 ID:eAtBwzcr0
>>475
過剰に軍拡しすぎって意味では、中国の指導者は無能だと思う(軍部を抑えられない事も含めてね)
504名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:28:55 ID:fhJjRxqT0
>>481
中国人は弱虫だよ
弱虫だから犬泥棒や万引き犯を撲殺するんだ
反撃を恐れる人ほど過剰防衛になる
505名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:29:03 ID:sSml47A90
>>491
まぁ実際にドッグファイトしてみてから考えようぜw
多分領空侵犯さえしてこないだろうけどw
静岡のガンダム像と一緒だよ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:29:16 ID:J8Tzt4/q0
飛ばしてみる → バレバレだった

今度こそ! → やっぱりバレバレ

また飛ばすよー → 今度は見つけられなかった

なぜなら本当は飛ばしてなかったから
507名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:29:24 ID:wsRH9Pd00
>>488
分かった、ケツから突っ込んでいくんだよ
508名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:29:29 ID:ZlwWLOJq0
日本は馬鹿げた足枷のせいでどんどん取り残されていくネ。
509名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:29:30 ID:juIKdNhs0
>>486
東京を中国人だらけにしたのは自称右翼の自民なんだけど


>>493
不審船を撃沈した海保の人間も処罰されてない。

処罰されたのは戦いもせず「真実を伝える(キリッ」とかやってるヴァカだけだ。
510名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:29:40 ID:OfgwOAf70
原潜と核ミサイルを山のように作って日本海に沈めとけ

後憲法改正な
自国領土に攻撃が加えられた場合は核で必ず反撃すると付け加えとけ
領海侵犯でも領空侵犯でも核で必ず報復すると

それで中国は絶対にやってこないから
511名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:29:56 ID:7ck8XK6g0
空母なんて見栄しかない。ちゃんころ空母は浮かぶ棺おけだよ。
撃沈してやりたいぜ。
512名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:29:59 ID:/F/OUXHZ0
>>488
戦闘機のステルスは、基本的には前方を重視しているからな。
後方は、どちらかといえば赤外線に気をつかう。
ステルス性を比較するために使われるRCS値も基本的に正面の値だ。
513名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:30:06 ID:pNERvVYUO
ラプターのコピーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
514名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:30:19 ID:+Pf6dGTp0
中国製だからやっぱ安く作れるのかな
だったら日本でも導入すればいいじゃん
515名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:30:41 ID:/bBFY5Xl0
>>447
主翼や尾翼とは別の位置に、上や下から見て平面になる余計な反射体をつける
からですよ。ステルス機は基本的に、レーダー波の反射角を集束・局限する
ような形状になるよう考慮されて設計されます。

それにカナードをつけると、反射体の数が増えた分まで含めて再設計しないといけない。
そんな高度技術が中国にあると思いますか。理想的なのはB-2スピリットみたいに、
全翼状にすることです。反射角の考慮が最小限で済みますから。
516名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:30:52 ID:VBCePeua0
>>464
簡単なものは乾電池で十分だよ。
電池電圧を確か数キロボルトまで昇圧してる。
517名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:31:00 ID:V4FA/ISw0
>>514
警官の拳銃にも反対する今の政府に何を求めてるんだよ
518名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:31:00 ID:d71CPppB0
>>492
長野聖火リレーで支那留学生は紅い兵隊だとバレたw
519リトル・ペブル同宿会:2010/12/29(水) 17:31:00 ID:CMCmTjtlP
共産中国は、太平洋を囲む一帯の国々を、全て占領することに決めています。
それを果たすために、日本全土を占領することにもう決めています。
日本の主要な街々や基地は核弾頭で破壊することに決めています。
これらがとっくのとうに決められているのです。

 日本全土が、共産中国にぶんどられようとしているのに
何をやっているのですか!

 立ち上がり本当にたたかいはじめなさい!

リトル・ペブル同宿会
ジャン・マリー神父・ソーンブッシュ・リトルヨハネ
ミッシェル・マリー・フランソワ・ジョゼ・リトルヤコボ
コルベ・マリー・ヨハネ
520名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:31:10 ID:R3Q3CaE/0
どっかで見たような形だけに評価はできないな
521名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:31:18 ID:k8S6UebW0
>>425
ウェポンベイどうなってんのこれ・・・?
522名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:31:25 ID:F/Hv79lEP
「成都J-20」を下記の基地に配備すれば、
(日本国の)防衛省はウマーになる罠。
http://www.youtube.com/watch?v=NrkmjEibulA
523名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:31:37 ID:FHyz9qOtO
>>447
ラプターでは

ミサイルはもとより機銃すら格納されているぞ。
524名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:32:19 ID:h9RQc5EI0
中国製はいつか爆発する
525名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:32:30 ID:+Pf6dGTp0
新田と百里のファントム爺さんの後継機にこれ選定しよう
526名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:32:50 ID:lfzg+1Gm0
パイロットの技量に空自とは格段の差があるらしいが、
戦闘機の性能の違いが、戦力の決定的差 でないということを教えてやる!

ってことで撃退可能?そもそも性能も未知数だけど。
527名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:32:58 ID:pnj5jPFgP
国からしてパクってるんだから、大衆に対してコピー作んなとはいえないわなあ
528名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:33:08 ID:/F/OUXHZ0
>>525
仮想敵国の機体を採用するなんてありえないから。
529名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:33:31 ID:C3NnTXdK0
昔よくアメリカ軍の軍装品のコピーが出回ってて、格好だけつけたいサバゲーマーだった俺も買ってはみたものの、
あまりにも粗悪品過ぎて本来の機能性が全く失われているものばかりだったなぁ・・・。
それこそカタチだけ真似ただけで、どうしてそういう形なのかを中国人は全く理解していない様子だった。
昔も今も中国って一事が万事そんな調子だから、この件も甚だ信用できない。
530名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:33:51 ID:7bDcauim0
中国のくせにかっこいい。
531名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:33:56 ID:F1ZUioj80
カナードと主翼の形状からサーブのビゲンやグリペンのパチモンに見える
つうかこれでステルスなんて騙される国あるのかよ
532名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:33:56 ID:I+DGegZk0
解説図のおじさん、肥り過ぎ・・
533名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:34:24 ID:JOJiwwihP
ステルスっぽい奴
534名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:34:35 ID:nlyrumQm0
一方日本は魔導エンジンを開発し戦闘脚を作った
535名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:34:38 ID:juIKdNhs0
>>526
それはない。
性能の差は戦力の決定的差。
多少の技量や練習ではカバーできない。

この前の大戦の戦訓だ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:34:53 ID:6ahFH61j0
537名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:35:27 ID:MN+82NDS0
>>1
気泡が飛び出す宇宙船つくった中国だし、にわかには信じがたいなw
538名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:35:42 ID:H2vrmKpt0
負け惜しみで細かい文句付けまくりだなw

何か、これからこれがパターン化しそうで嫌だわ。
539名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:35:49 ID:/F/OUXHZ0
>>526
それより、AWACSなどを含めたシステム全体で考えるべき。
540 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:35:58 ID:TqpVFuZdP
戦闘機なんて金喰うだけだ。欧米はもう誰も軍事目的で開発してないよ。
日本は米国との付き合いで買ってるだけ。交際費みたいなもんだ。
ほんとに戦争になったら、日本は衛星軌道上で集めてる隕石群を
中国主要軍事施設と空母上に落とすだけの事しかしないだろう。
それでも多分最初の一発で国連勧告和平交渉という流れになる。
541名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:36:00 ID:d71CPppB0
>>509
現在民主党や民主に負けた時に出ていった連中がな
542名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:36:22 ID:sSml47A90
>>535
だから実際の性能を見てみないとなんともいえんでしょ。
F15Jにハリボテ付けて国産ステルス!とか口だけなら
なんとでも言えるんだし。
543名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:36:29 ID:DpNtcZ6z0
想像図と実際の写真が似てないんだがw
想像だけならサルでもできるw
544名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:36:39 ID:l4eMcRKW0
やだなにこれかっこいい・・・
ビジュアルは大切だよね
545名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:36:44 ID:eAtBwzcr0
>>529
どうなんだろ?そこそこの物を作れる技術は習得済みなんじゃないだろうかね?
戦後の日本の技術習得・開発・工業化なんて60年代〜70年代の極短期間で成し遂げているわけだし
積極的に資金も情報も人材も集めている国なら10年あれば十分かも知らん
546名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:36:58 ID:fhJjRxqT0

今頃、航空ショーの映像を造ってるんだろうな
そして、初飛行前に手違いで公開してしまうパターン
547名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:37:15 ID:gV+VsnwT0
まぁ実際に飛んでる所見ないと分からんね
548名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:37:29 ID:I+mmJQ2y0
 +    *    *      *    *    +      *   *     *
        ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧
      n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n
     (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
    ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧     ∧∧
  n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n
 (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
        ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧
      n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n
     (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
549名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:37:38 ID:VBCePeua0
>>515
> >>447
> 主翼や尾翼とは別の位置に、上や下から見て平面になる余計な反射体をつける

いまいちよく分からんな。
主翼や尾翼(水平、垂直)はステルスにできて、それより小さいガナードがそんなに
難しいとは思えない。
550名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:37:41 ID:V4FA/ISw0
まぁ空母建造の件も含めて国威高揚のためだろうな
中国は大国だと世界にアピールするためだと思う。
551名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:37:54 ID:eEmw29kU0
そしてテスト飛行をレーダーで捕捉するわけか
552名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:38:00 ID:juIKdNhs0
>>542
F-15Jなんてスホイの最新型にすでに負けてるだろ。
打ちっ放しミサイルの撃てる機体がいったいいくつあるよ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:38:02 ID:I+DGegZk0
韓国型戦闘機ってなに?
554名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:38:09 ID:HH0Wq1zn0
小さい翼はなんなの?
なんとなくカッコイイから付けた
デザイン上のアクセント?
555名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:38:28 ID:NC9floCk0
心神はいつになったらできるんだろうな。
練習機並の小型だけれど。
556名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:38:46 ID:781r0Cgy0
アレだろ?オレンジ色のガンダムの像と同じオチなんだろ?
もうわかってるよ
557名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:38:59 ID:bvFZWP/U0
グローバル化の時代って
裏返すと自分とこで作ってないと話にならないから
さっさと作れよ
国家プロジェクト
558名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:39:00 ID:FHyz9qOtO
まぁ、本当にステルスな可能性はゼロで、みためそれっぽくしたんだろうな。
これみるとやっぱり中国は日本のアニメやゲームの影響うけてるな。

そういえば等身大ガンダムとかあったもんな
559名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:39:04 ID:jbJslAhp0
コンピューターの発達で今時RCSの計算ぐらい簡単にできるからな
それなのにステルス性が低いと甘く見ている奴は危機感がないというか
560名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:39:17 ID:T5nd9R290
どの現代兵器もステルス、程度問題だけ
561名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:39:30 ID:NC9floCk0
>>554
航空機は、主翼と補助翼が必要。
562名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:39:31 ID:8DA0nUy6P
マルマルパクリなら叩くし、オリジナリティ出したらまた叩く。
お前らネトウヨはどうしたら納得するんだよ!
563名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:39:34 ID:1YcrvpnB0
>>454
良い子は、絶対に真似しない様に。 まったく、事故を起こしたら、真っ焦げだよ。
564名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:39:36 ID:Xf7OTtoZ0
制空権取れなくなるからもう終わり
565ぴょん♂:2010/12/29(水) 17:39:54 ID:6ToLicwT0 BE:624895564-2BP(1029)
>>9
日本ヤバすぎるだろ?
566名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:40:14 ID:3oW9aHJf0
中国にとって兵器なんて相手を脅す道具になれば十分なんだよ
日本は技術はあってもその脅しを跳ね返す気概が無いから
最初から負けが確定してる
567名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:40:31 ID:C+bQ+hC50
最初はカナードで飛ぶって選択肢はありかもな。

何が劣ってるって、飛行ソフトウェアが一番劣ってるんじゃないかと思うし。

で、ステルス・コンフィギュレーションだと燃料満載で離陸できないとか、色々と。

568名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:40:39 ID:/F/OUXHZ0
日本は、とりあえずF-XでF-35を40機導入して、FS-Xで国産ステルス機の開発を計画している。
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a.html
569名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:40:47 ID:xru0eEs10
これ雰囲気イケメンならぬ雰囲気ステルスだろw
570名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:40:52 ID:H4XClV1M0
割と好きなデザイン。

だけど、カナードだったり主翼の角度が鋭角過ぎたり、なんとなく何がしたいのか分からない機体に見える。
速攻失速して墜落しそうに見えるけど、低速域は視野に入れてないのかね?
571名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:40:56 ID:csUigQ5CP
>>445,454ありがとう。

弾丸は1gとかの樹脂かな。
これ超危なねえなw
普通、周りも鉄板でシールドするし。

でも個人が作る場合、電源が問題になるのであまり気にしなくていいだろうな。
出力上げると、宇宙研のみたいにバカでかい電源が必要になるし、
(今は)簡単に移動できないから。


>>500
常住人口ってのは出稼ぎも入ってますー。嘘付いたって認めろバカサヨ。
っていうか記事読め。暫住証持ってる奴もいれてる数だよ。
572名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:40:57 ID:ZVlyLp0n0
沖縄は全部米軍基地でいいじゃん
573名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:41:08 ID:OEFJcRDI0
574名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:41:08 ID:sSml47A90
>>552
だからカッコだけ見た目だけなら何だってできるって話。
F15JにFRPのハリボテ被せて「ステルスできたよー」って
やるだけなら日本でも可能。

実際に実績を見せつけるまでは↑これと何も変わらん。
575名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:41:21 ID:VinAi7DR0
中国兵器は全部ハッタリだけど
心神の開発に利用させてもらう
576名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:41:33 ID:vdeLWwfGP
ステルス染料も日本からパクッた、または輸入したんじゃないか?w

本当に、日本企業は言ってる事とやってる事が全然違うなw
577名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:41:51 ID:vd+uhcIt0
アフターバーナー炊いただけで爆発するようなエンジンしか作れないのに
ステルスなんて絶対無理だろwww
578名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:42:15 ID:/F/OUXHZ0
>>549
だから、カナードを動かすモーターなんかもレーダー波を反射するんだよ。
正面からのレーダー波を反射しやすい=ステルス性は低いとみなされるワケ。
579名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:42:30 ID:ykDWeOBd0
かっこいいなwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:43:06 ID:813nCf5R0
民主党はボンクラばっか
このままじゃ実力行使に出られたら泣き寝入りするか、アメリカのケツなめるしかなくなるぞ
581名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:43:06 ID:2eNlk9ba0
人間が操って一時的に制空できる1万機のステルスより、
24時間休みなく制空できる1000万機のステルスロボット兵器の方が脅威。
日本の軍事産業は宇宙兵器とリモート兵器にさらに力を注いだ方がいい。
それがこれからの戦場だし。

もちろん日本もステルス戦闘機も必要だと思うけどね。
582名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:43:14 ID:eAtBwzcr0
>>567
>飛行ソフトウェアが一番劣ってるんじゃないかと思うし

カナードが付いてるって事は、その通りなんだろうね。
583名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:43:22 ID:OEFJcRDI0
>>34
でも防衛費を削減させ続けてきた自民党にもまかせらんない
どうしよう
584名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:43:37 ID:6ahFH61j0
>>554
それ突いてると変態機動が可能になるんだよ
↑向けて急上昇したり↓向けて急降下したり抵抗ふやして減速したり
片方を↑片方を↓にしてグルングルン回ったり
585名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:43:55 ID:/bBFY5Xl0
>>549
一例を挙げると、アメリカのステルス機の試験飛行中、それまで地上局のレーダー
からは探知困難だった機体が、突然探知されるようになったことがありました。
おかしいなと思って機体を再点検したら、機体の下に取り付けられたネジが一本
緩んだのか、ほんの数ミリだけ突き出てたそうです。

ステルス製ってのはそれほど容易に損なわれるものなんですよ。カナード翼みたいな
ネジよりはるかに大型なものを、全部しっかりとステルス処理した上で機体に配置する
ことがどれほど大変か、設計と計算が大変ですよ。
586名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:43:58 ID:fhJjRxqT0
>>573
左翼には、空室だらけで薄暗い上海の夜景が美しく見えるんだよ
587名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:44:02 ID:ciXR60QK0

【食品】怖い中国事情 タンパクとデンプンで作ったニセ豆腐が流通 包装も他社のパクリ (RecordChina)[10/12/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293606111/
588名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:44:08 ID:vdeLWwfGP
>>577
まあ、あの国がスーパークルーズを独力で開発するのは無理だから
それは安心していいよ。
589名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:44:21 ID:juIKdNhs0
>>574
実際に中国産の打ちっ放しミサイルを搭載したスホイもどきがバンバン飛んでる時点で
日本に優位性はないよ……
590名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:44:26 ID:Dy9ZHBKN0
>>1
かっこいいけどけっこうでかくね?
591名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:44:32 ID:3AMxbNpD0
無尾翼デルタにするメリットは翼内インテグラルタンクの増量、
アスペクト比が低くなるので制空よりも対地攻撃重視に見える。
592名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:44:39 ID:I5xUmaJj0
便器や湯たんぽが爆発するぐらいの技術レベルだから
さぞ高性能なんだろう。
593名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:45:02 ID:TH8/vuNt0
>>521
恐らく、エンジンを両側から隠してる機体下部の出っ張り部分
下についてる安定板のことじゃなくて、出っ張りがある
ミサイルを縦に2つ積めそうな感じの出っ張り
594名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:45:44 ID:/F/OUXHZ0
>>571
電源は、家庭用電源にコンデンサ使えばいいんじゃね?
本格的なものを作るならともかく、ローレンツ力で弾を飛ばすという目的を達成するだけならそんな容量いらないでしょ。
595名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:45:48 ID:Ec6RM0sf0
おまいら中国ってだけで馬鹿にしてるだろ?
「日本人にまともな戦闘機を作れる訳がない」と侮って、
強力な新型戦闘機(零戦)出現の報告を信じなくて
開戦後あわてることになったアメリカ人と同じ過ちを冒してるかもしれんぞ?
596名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:46:27 ID:LD0Db5Iw0
開発?単にスパイ共の成果だろJK
597名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:46:39 ID:G57LwWsk0
1995年辺りから中国に献上してる金を全部戦闘機開発に突っ込んでたら今どれくらいのレベルだったんだろう
微妙なエンジンぐらいは作れてたんかな
598名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:46:46 ID:DpNtcZ6z0
せっかくパクッてもオレンジ色のガンダムみたいになるのがオチ
日本はそれ以上のものつくるけど向こうは激しく劣化したものつくるからw
新幹線とかもパクッておいて日本をすでに抜いてるキリッとかそんなんばっかりだしw
599名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:47:09 ID:xru0eEs10
こんなモンよりロシアにT-50をカムチャツカなんかに大量配備される方がよっぽど現実的にヤバくねえか?
600名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:47:12 ID:njlTtvMo0
なんじゃこれwカナード付き無尾翼デルタステルス機?
ミグの次世代戦闘機コンセプトに似てるな
601名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:47:19 ID:NC9floCk0
>>585
だから、それは予定外のネジの緩みが原因だろ。
602名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:47:44 ID:HH0Wq1zn0
>>584
おお!なんか凄そう
けどそれがステルスの邪魔になりそうなんか
議論の流れが理解できたよ
603名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:47:54 ID:csUigQ5CP
>>594
いや、電源は威力を上げる場合の話。
前の方に銃刀法の話がちらっとあったので。

あの映像は実験としてはとても面白かった。
604名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:48:03 ID:/F/OUXHZ0
>>589
そのミサイルの重要部品はロシアからの輸入な。
605名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:48:34 ID:sSml47A90
>>598
まぁそういう積み重ねが、彼等の実績になっちゃってるんよね。
これをひっくり返すには、実際に米軍とドッグファイトにでも
持ち込まんと無理だろね。
606名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:48:44 ID:gMWLMLDK0
サヨクだんまり
607名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:48:54 ID:813nCf5R0
中国相手には話し合いなんて無駄なんだよ
結局力で負けないようにするしかないのに
なんでわかんねーかな
608名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:48:56 ID:1OydAuyT0
日本の空が中国に蹂躙されまくる時代が来るとは・・・
日本にステルス戦闘機が配備されるまでの猶予がいよいよ無くなったね
609名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:48:57 ID:Lay3Rn+kO
ステルス機能って異星人のテクノロジーをリバースエンジニアリングして開発したって聞いた事あるけどホントですか?
610名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:49:11 ID:NnOnn3IB0
とりあえず田宮あたりで完璧に再現したプラモデル作って中国ビビらせろ
611名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:49:14 ID:/bBFY5Xl0
>>595
本職の軍事技術者でもない、趣味で調べてるだけの素人の群れに、こうも一斉に
根拠のあるダメ出しされるって時点でどうしようもないですね。中国の兵器って、
上っ面だけ飾ってそれらしく見せようってさもしい意図がモロパレなんですよ。
612名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:49:19 ID:F1ZUioj80
>>595
中国にそれだけの潜在的技術力と運用ノウハウがあるならわかるけど
未だに完全な国産機が作れてないレベルだから張子の虎も同然
613名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:49:54 ID:Wb2RUrB5O
簡単にレーダーで補足出来そうだ。
どこらがステルスなんだ?
614名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:00 ID:LD0Db5Iw0
>>595
開発を馬鹿にしてるのはチャンコロの方だわ。
トライアンドエラーをまともにヤラねぇ開発なんざゴミ以下だ。

ああ、それから他国から盗むのをこの国じゃ「開発」とは言わんよ。
615名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:02 ID:yR8UrHlGO
中国のステルスは綺麗なステルス。
616名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:06 ID:b3fs2MxN0
>>526
相手が自機のレーダーとR77でのサーチ&デストロイで来るならば楽。

空中戦は900q/hでヘッドオンで飛行しながら索敵、状況判断、コントロールへの許可と報告、
ウエポンコントロールしつつ操縦で相手のレーダーミサイルも警戒しなきゃならん、死ぬ程訓練するのは、そんな複雑さを作業レベルでこなさせる為。
AWACSや地上の管制システムの自動化が進んでると、この煩雑な作業がかなり委託と省略できる上に、
自機のみのレーダー範囲だけでなく戦域の空中情報が同時にモニターで判断できる、音声での多くの人間の脳内情報換算をしないから間違いも減る。
極論、link16内で自機がロックしなくても他機の誘導でミサイル発射可能だしな。

今ならシステムで中共には自国防空識別圏内なら航空支配が出来ると思う。
ただ、掛けてるコストとソース量の差で、5年後なら航空優勢が怪しくなってるだろうし、10年後には超低空を這うしかない可能性が高いけど
617名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:09 ID:taK4OdVNO
何より恐ろしいのは
中途半端でも良いから、とにかく作って飛ばそうぜ
データ取って次はもっと良いの作ろう
って事を平気で出来ちゃう野心と資金。
中国は積極的に前に進もうとしている。

一方、我が国は武器輸出三原則を緩めようとしている...F-35に資金投入するために。
618名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:10 ID:UiiBMCUL0
カナード部分は木製ですのでステルス性は損なわれません
619名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:37 ID:5DV9wCPb0
第5世代はいいすぎって形状だなぁ
F-15SEやEF2000程度のところを狙ってるんじゃないかなぁ
カナードつけないといけないところをみると機体制御ソフトが未熟なのか?
620名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:43 ID:lZ5nNjYV0
日本独自のミサイル作ってほしいな
621名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:45 ID:2s9KVpEM0
カナード翼ついてるけどこれ、反射しまくりじゃないの。
622名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:50:50 ID:vRCoA9y5O
実は爆発するステルス機なんだろ
623名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:51:10 ID:W4Q93kQE0
軍事に詳しい人間に質問

中国がステルス機を実際に所持したとして、どれほどの脅威なのか?
米軍抜きの自衛隊(補給等後方支援はアリ)と交戦した場合、どれほど脅威を与えるのか?
624名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:51:31 ID:00eBpZkY0
>>505
第7艦隊の10Km以内にいきなり中国の攻撃型原潜が浮上したの知らんのか?
「中国なんてと」なめていたら、この様だぞ

625名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:51:42 ID:vdeLWwfGP
>>595
日本と違って中国は盗賊軍団だから大丈夫だよ。
626名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:51:46 ID:Lli+ruud0
しばらくは見えないふりをしてやるのが武士の情け。
ただし、有事の際には速やかに撃墜のこと。
627名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:52:14 ID:xru0eEs10
>>626
ワロタwww
628名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:52:29 ID:VBCePeua0
>>488
どうせ後ろは垂直尾翼があるから、水平面から飛び出てる部分はあるわけじゃん。
機体の長さなんてせいぜい数メートルで、それが高速で向かってくるんだから、
飛び出てる部分が機体の前にあろうが後ろにあろうがそう変わらないと思うが。
629名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:52:47 ID:5DV9wCPb0
>>617
前段は同意できるんですが、後半は悪いことなんですか?
630名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:53:15 ID:IS/veLID0
>http://defense-update.com/wp/wp-content/uploads/2010/12/j20-t50-f22.jpg

ぱっと見、中国のが一番かっこいいと思ったのは秘密だw
631名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:53:17 ID:fild2IsG0
比較図のJ-20って雪風じゃないのかw
632名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:53:30 ID:csUigQ5CP
>>624
アメリカの言うことほど信じられないことはないw
イラクでもずっと、苦戦する、イラク軍は強力って言ってたのはアメリカだった。

演習だとロシアの爆撃機にも侵入訓練させるように、実際の探知能力を
知られないためにやってる可能性もあるから、なんとも言えない。
633名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:53:34 ID:lZ5nNjYV0
>>624
あれでアメリカは相当焦ったみたい。
634名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:53:46 ID:1YcrvpnB0
中国のことだから、操縦性が悪いので、カナードを付けたってこと?
635名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:53:50 ID:8eZedKJD0
日本のステルスは近寄っても肉眼でさえ見えないぞ
レーダーにも全く捕捉されないし
どうだ!こわいかあ!
636名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:54:13 ID:813nCf5R0
>>623
平和ボケ憲法に攻撃されても自分で自分を守ることはしないって決まりがあるから、米軍なしじゃ戦争はできない
向こうが本気で戦争仕掛けたら闘うこともできず降伏するしかない
核もってないから核で恫喝されたらもう勝負ありだよ
637名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:54:25 ID:5DV9wCPb0
>>623
実際にステルス機を(アメリカのそれには劣るにしても)運用することで得られる経験を積める。
ステルス機に対処する防空手段を実機で検証することができる。
充分に脅威に感じるべきではないでしょうか?
638名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:54:44 ID:yZrkNSs50
カナードがなぁ、無けりゃそれっぽく見えるのになぁ
チャンコロに製造物にしては、結構カコイイナ
どうも、先行者のイルージしかでてこねぇw
639名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:55:38 ID:YoUOsm+W0
>>629
絶賛大炎上中で一体何時になったら順番待ちが解消されるのかわからんもんに金突っ込むのはどうなんだって話じゃろ。
640名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:55:41 ID:HH0Wq1zn0
>>609
詳しくないけど断言できる、嘘だ宇宙人の話なんて全部嘘
ポッポみたいな生き物いて、そいつの技術を信用する奴が
飛行機飛ばせる分けがない
641名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:55:52 ID:UiiBMCUL0
>>631
小説版メイヴだな
642名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:55:55 ID:eAtBwzcr0
>>638
ルイージかと思ったらイメージのミスタイプなのね
643名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:56:09 ID:FbxYIHGa0
心配するな。骨組みは竹ヒゴで、ボディはビニール製だから
644名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:56:23 ID:UjR9z1Hi0
記者 「中国の戦闘機が領空侵犯したとのことですが。」
民主党員 「見えません。」
645名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:56:26 ID:vdeLWwfGP
>>623
現行のステルス機に対抗するために新レーダーの開発も進んでいる。

実用されれば、ステルス機はもはや”ステルス”ではなくなる。

実際にF117も撃墜記録がある。
646名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:56:41 ID:LD0Db5Iw0
>>620
99式だろ?それ。
647名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:56:44 ID:bRYNlRLn0
CGはカッコよかったw
中学生男子の「俺が考えた最強戦闘機」みたいでw
648名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:57:23 ID:HlpXDAxLO
>>634
ステルス機で格闘戦でも想定してるのかもしれんw
649名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:57:57 ID:+HAPCQym0
なんだ中国が初のストレス戦闘機を開発したのか
650名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:57:58 ID:UQhZjVki0
どっからどうみてもロシアの戦闘機Su-xx系のコピーじゃん
651名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:58:09 ID:5DV9wCPb0
>>639
あぁ。なるほど。納得です。
武器輸出三原則の緩和が悪いわけでも、多国間共同開発に参加するのが悪いわけでもなく、「F-35はカス」って意味ですね。
652名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:58:18 ID:VBCePeua0
>>585
垂直尾翼より、ガナードの方がステルスにする設計が難しいのか?
そこんとこがどうしても納得できない。

それと
>、機体の下に取り付けられたネジが一本
緩んだのか、ほんの数ミリだけ突き出てたそうです。

これはミリ波レーダーで補足されたってことかな。そりゃそんな予期しない突起があればダメでしょう。
653名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:58:20 ID:tdYGnRrS0
CFA-44に似てると思うが
バンナムぱくられたな

かっこいいから許す

654名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:58:49 ID:DYYxUFSc0
ラプターは偏向ノズル装備だから、格闘戦も強いんだっけ?
655名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:58:51 ID:anOCM3db0
これ、どこの福袋??
656名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:58:57 ID:urjupKZ6O
想像図を見て思ったんだけど、こんなにノズルが剥き出しで良いもんなの?
657名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:59:02 ID:2s9KVpEM0
10年後、20年後は間違いなく脅威になる。
失敗は成功のもと。
言い訳ばかりでなにもできない日本より遥かに前進するよ。
中国のステルス機開発はね。
658名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:59:07 ID:qADnecfV0
ステルスには見えない
659名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:59:36 ID:O2xoJsVi0
いっぽう、そのころロシアでは
660名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:59:45 ID:t+hNDuhi0
雪風が、敵だと言っている
661名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:00:09 ID:H4XClV1M0
>>623
仮にF22レベルのステルスだったらマジでヤバい。
レーダーで補足できない機体が、中国本土から1時間以内に基地爆撃しに来るんだぞ?
662名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:00:17 ID:YoUOsm+W0
しかしこんなもん量産できんのか?
国産フランカーですら製作精度の低さのために空軍に受け取り拒否されてなかったか?
663名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:00:29 ID:oCcEFa970
F-35Aはどんなにうまくいっても、ステルス性があるだけの地上発進型戦闘攻撃機(しかもやや攻撃機より)で
要撃任務には向かないのがほぼ確定してるからな
空自もそれはわかってるんだろうから、独自研究させる方向で決着したんだなw
664名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:00:31 ID:ni7lSGuS0
まあここからドンドン失敗を重ねて完成させるんだろうね
日本は手遅れ
665名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:00:34 ID:da/FjQYQO
マジな話、ラプタークラス作るまで行くのに何年かかるかね?

20年以上は確実と思うが、実際20年で追いつかれたら馬鹿にできない脅威でもある
666名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:00:43 ID:LD0Db5Iw0
>>645
あれ、確かに現場にいた技術将校が勝手に改造したレーダーが補足して撃墜したって名乗りあげてたけど
本当かどうかまだ確証でてないんじゃなかったっけ?
667名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:00:49 ID:1YcrvpnB0
>>648
まさか、スナイパーが前線でドンパチするような真似を・・・・・・・ するよな。
668名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:01:05 ID:RBvqxdBI0
黒いのは電波吸収材のはずだったけど
ただの黒ペンキでごまかしたでござるの巻
669名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:01:12 ID:5kWl9z/C0
いつも思うけど、中国ってアニメ題材が多いよね。
670名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:01:16 ID:/F/OUXHZ0
>>656
少なくともF-22のように赤外線対策はしていないだろうな。
F-22は、エンジンノズルを長くして排気を冷やす構造になっている。
671名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:01:17 ID:lfzg+1Gm0
こりゃ、ちせみたいなの開発した方がいいかもしらん
ある意味ステルスだし
672名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:01:24 ID:X6g2dmvU0
>>595
こんなものより恐ろしいものが他に一杯あるしな
673名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:01:32 ID:F9IasOrK0
>>641
雪風に見える人やっぱいるんだなw
俺もそう見えた
674名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:01:36 ID:Fe+pxGBK0
厨二ウケするシルエットだな。
しかしカナードの時点でステルスは二の次だろコレ。
675名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:01:46 ID:3Q+enITb0
>1
この形でどの程度ステルス性あるんだろう
まさか、ノーベル賞のように各国に
この飛行機が見えないふりをするように圧力をかけるのか
676名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:02:01 ID:FjPmsBa90
>>457
ユーロファイターは設計が古い。通常第4世代や4.5世代と呼ばれる分類に入る。
F22やF35、PAKーFAは本格的なセテルス機である第5世代機だ。そしてコレも以前から第5世代機ではと言われている訳だが。

欧州やロシアあたりからエンジニアを丸々ヘッドハンティングしたり、技術を堂々丸パクしたりするから侮りがたい。
しかし第5世代戦闘機でカナードを選択したのはコレだけじゃないか?
677名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:02:07 ID:jbJslAhp0
RCSは充分低いと予想するけどな
RCS計算なんて今のスパコン使えば簡単に設計できるわけで
カナード一つでステルス性が低いと言い切るには時代が違いすぎる
コンピューターの性能が低かったF-22の時代に設計したのならともかく

逆にアビオニクスのソフトウェアは経験の蓄積だから苦手なんだろうな
678名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:02:12 ID:MiJD6fmt0
>>498
塗料の元ネタはTDKの磁気吸収塗料だった気がする。
679名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:02:28 ID:6n7YFK/40
連中金だけは持ってるからな
こういう分野へジャブジャブつぎ込まれたら将来恐ろしいなという気はする
680ぴょん♂:2010/12/29(水) 18:02:31 ID:y7ppx6ci0 BE:312447762-2BP(1029)
自衛隊的には、スホイで東京急行やってきたら やっぱり追跡するの?
見えないふりするの?
681名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:02:35 ID:anOCM3db0
我考慮的飛機。
682名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:02:38 ID:57f1lZHX0

映画で見たミグ系の架空ステルス機に似てるような・・・ ファイアーフォックスだったか?
683名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:02:56 ID:taK4OdVNO
>>629
いつ出来上がるかわからんし性能も疑問符だらけ。
それなのに開発費は底無しで機体単価も予定の2倍超。
しかもブラックボックスだらけでノウハウは身につかない。
なんかもう最悪な話になってる。
684名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:03:04 ID:LD0Db5Iw0
>>623
正直に言って凄い驚異。
本当にF22クラスのステルス性があるなら「キチガイに刃物」だ。
685名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:03:23 ID:YoUOsm+W0
>>663
それなんてF111?って話になってきてるんだよなあ。しかしペイロードがへっぽこな分アードバークより酷い。
686名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:03:23 ID:XQ25qdnD0
PROJECT ACESがアップを始めました
準架空機的なポジションで出していいよ。見た目はまあまあいいし
687名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:03:27 ID:5DV9wCPb0
>>652
垂直尾翼を全廃したら「戦闘機として最低必要」な機動を得ること自体が難しくなるから仕方なく付けている。
カナードがなくても「戦闘機としてそこそこ」な機動は得ることができるから、なければそれにこしたことはない。

ってことでは?
688名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:03:31 ID:d71CPppB0
>>624
普通みつからないように行動するのが潜水艦
どんなことがあっても相手の近くで浮上したらダメでしょ

アメちゃんも補足しててもまさか浮上するとは思わなかったとは思うが
689名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:03:35 ID:njlTtvMo0
>>666
ステルス機だからって安心して毎回同じ経路で飛んでたからバレバレだったって話じゃなかった?
690名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:05:20 ID:/F/OUXHZ0
これをネタに中国脅威論を煽って、国産ステルス機の予算を倍増するのがいい。
691名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:05:28 ID:5DV9wCPb0
>>683
>>651
ですね。
692名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:06:23 ID:m8wKRrMr0
ステルス戦闘機を、発見できるレーダーを開発したら良いんじゃね?
693名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:06:34 ID:LD0Db5Iw0
>>624
やってみればわかるよ。
ま、少なくとも人民軍の現場が米軍と対等にやりあえるとは思ってねぇと思うぞ。
そう思ってるのは指揮して死ぬ可能性の少ないバカどもだけだろw
694名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:07:37 ID:d71CPppB0
>>657
開発でなく劣化コピーな
いくら落ちても平気だからな

>>675
「あ?見えないよな?わかってるなお前ら!」みたいな
695名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:08:04 ID:C+bQ+hC50
>>666 毎晩同じ谷通ったんで、音のする方(狙い越しはするだろうが)撃ったら落ちた。

ユーゴスラビアの電子工学の遅れっぷりは半端じゃない。ある意味では、コイルを巻きなおしてみたとか、エレメント追加してみたとか、アマチュア無線レベルの改造するやつがいても不思議じゃないが。

696名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:08:34 ID:I5xUmaJj0
>>623
どこまで高度なステルス性を持ってるかによるのじゃない?
現自衛隊の防空体制や戦闘機の索敵能力を凌駕するような
即ちレーダーなどに感知困難ならばかなり脅威だろな。
が、海自とかの最新護衛艦はフェーズドアレイレーダー
などステルス機であれ捕捉可能なレーダーに変換されている。
697名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:08:34 ID:VBCePeua0
>>688
> 普通みつからないように行動するのが潜水艦

中国は人海戦術で物量戦だから、最後はステルスとか見つからないようにとか関係ないよw

10億人くらいの兵士と、数万機の戦闘機と、数千機の爆撃機と、数千の潜水艦が
一度に攻めてくれば、その半数が勝手に墜落しても、作戦がめちゃくちゃで大混乱になっても、
日本もアメリカもなすすべがありません。

それが結局中国の軍事の最終目標であり、無敵の作戦なのです。
698名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:09:10 ID:00eBpZkY0
>>688
違うよ
アメリカ軍は補足できてなかったから大騒ぎになったんだわ
わざわざ浮上したのは「いつでも沈められるぞ」とアメリカにメッセージを送る為だな

699名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:09:26 ID:st6h5paLi
デザインは素晴らしい。
次作のエスコンが楽しみだわ。
日本もアメのケツ舐めてる場合じゃないな。
700名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:09:35 ID:LD0Db5Iw0
>>689
例の将校は「レーダーを独自に改造していたので補足した」って証言してたと思う。
ただ、その彼は軍備縮小時にリストラされちゃってたと思うがw
701名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:09:54 ID:DZHkESnD0
世界中が雇用問題で中華に対して脅威を感じてきた現在、今までのように楽に資金が集まり
技術もタダ同然で教えてもらえ、楽に経済成長できたような事はこれからは難しくなるだろう
中間選挙も共和党が勝った事だしこれからは世界中から足を引っ張られることがなにかと多くなり
今までのように湯水のごとく軍事費を使える事がこの先ずっと続くかのように考え空母などと妄想が先走り
している所がそもそもの間違い。
702名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:10:17 ID:OEFJcRDI0
>>611>>612>>614

シェンノートの報告もこんな風に無視されたのかもしれんね
703名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:10:26 ID:H4XClV1M0
>>677
まあ、形状云々は、カーボンナノ黒体とかメタフレックスが実用化されたら無用の議論になるしなぁ。

ソフトは現状ダメダメだろうけど、この分野は成長が早いから、侮れないかもしれん。
704名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:10:34 ID:3jJ4SIkQ0
まあ、中国がどんな兵器つくろうとも2年で老朽化使用不可だからほっとけばいい
ステルスつくる技術は無いよ。
そんな技術があったら、ロシアが先につくっている。
中国がステルスつくると、多分ロシアは敵対する。
インドは核ミサイルを中国に向けるんだろうな
705名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:11:03 ID:2eNlk9ba0
まあ、いろいろ無理があるのがわかるでしょ普通の人でも。
706名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:11:11 ID:VBCePeua0
>>700
> 例の将校は「レーダーを独自に改造していたので補足した」って証言してたと思う。

レーダーに覗き窓作って、目視できるように改造したのかも
707名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:12:07 ID:Zdks/URV0
>>630
確かにデザインはいいな
708名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:12:09 ID:vdeLWwfGP
>>665
第五世代はロシアですら試験飛行に成功したばかりで未知数だから、
エンジン込み込みで日本がこれからやるとなると、30年以上かかるかもな。

>>689
確か抗ステルスのレーダーは実際に研究されているよ。

>>703
ソフトが駄目ってことはスパコンのシミュレーション云々も駄目って事だから、
これまたステルス性自体を疑う事になるなw
709校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2010/12/29(水) 18:12:17 ID:ZKoBfEGv0
>>666
それは国内を移動するF-117がレーダーで補足されたって事じゃなかったっけ?
レーダーに映らずレーダーを搭載していないF-117は、国内を移動するときは危険なのでリフレクター(反射板)付けて飛ぶんだけどね。
710名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:12:29 ID:OEFJcRDI0
>>636
>平和ボケ憲法に攻撃されても自分で自分を守ることはしないって決まりがあるから、米軍なしじゃ戦争はできない

こういうマゾ妄想はどっからでてくるの?
自衛権はあるし、攻撃されたら反撃だってしていい
憲法は敵基地の先制攻撃すら許容してるってのに

お前の考えた妄想憲法を攻撃してどうすんのさ
711名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:12:53 ID:csUigQ5CP
>>697
10億人いても、それを運ばないと。
712名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:12:55 ID:wDlhaNzF0
こんなお笑いハリボテ作ってないで、赤い戦闘機作れよ。赤対青でかっこいいぜ。
713名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:13:23 ID:eQJd1/o10
風防ガラスにガムをくっつけたようなものか。
714名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:13:32 ID:vHHv7+TGP
今は戦闘機よりミサイル性能とか搭載できるレーダー性能の
ほうが問題だと思ってたが、まだまだ機体自体にステルス性
って重要視されてるのか。
715名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:13:47 ID:OfgwOAf70
>>568
F-35は駄目だって・・・金の無駄だよ・・・
716名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:14:03 ID:9mHfSPZW0
>>698
原潜は音紋とられたくないし、普通は発見されたかな?って思ったら即逃げる。
空母機動部隊のように、高速で移動する艦隊へ接近するのは馬鹿。自殺行為。
海域を調査した結果、待ち伏せが成功したなら、それをアピールするのは本当に馬鹿。

戦争しているわけでもないから、何も恐れずに接近してくる原潜へアクティブソナー以外ぶつけるものはない。

だが、それって。
717名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:14:18 ID:NC9floCk0
>>611
>本職の軍事技術者でもない、趣味で調べてるだけの素人の群れに、こうも一斉に

根拠のあるダメ出ししてると本気でおもってるのかよw
「俺のほうがよっぽどタイガースの監督に相応しいよ」とか酒屋で愚痴ってる浪速のおっさんと同レベルだなw
718名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:14:29 ID:F9IasOrK0
>>703
特定の波長なら現在でもある程度可能なんだっけ?
そうなったら別の方法で見つける技術が必要なわけだけど
どんなのがあるんだろう?
719名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:14:31 ID:T5nd9R290
カンボジア問題でもめて
「懲罰」と言う名の侵攻作戦をベトナムにやったことがありましたよね。
意気揚々と攻め込みながら、パンツずらして涙目で逃げ帰りましたよね。
人海戦術がいつも成功するとは限りません。
720名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:14:53 ID:/F/OUXHZ0
>>698
そんなの海自の潜水艦もリムパックでやってるよ。
721名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:15:04 ID:IS/veLID0
>>673
どっかのアニメからデザインパクったとか、そういうのかもしれん…
722名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:15:28 ID:5kWl9z/C0
やっぱり、こっちの方がカッコいい。
http://www.faf.jp/images/tenkai_info_die2.jpg
723名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:15:33 ID:YoUOsm+W0
>>704
結局そこだわなあ。ロシアが作れないもんを果たして中国が作れるのかという…

さっきもレスしたけど
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/392280/

フランカーの技術転用すら危ういのに本当にステルス機なんて作れるんだろうか。
ステルス機なんてまともに飛べるような形状じゃないのを電子制御で強引に飛ばしてるようなもんだし。
724名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:15:36 ID:VBCePeua0
>>711
> >>697
> 10億人いても、それを運ばないと。

一千万捜くらいの船で運ぶでしょ
725名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:15:46 ID:eQJd1/o10
>>709
ステルス機って、作戦時のステルス性能を秘匿するためにも、非作戦時はリフレクター付けてるんでしょ。
726名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:16:09 ID:wguTzGdoP
>>697
極端な軍事力の差が無い限り、人海戦術で勝利できるほど現代戦は甘くない。
兵器のキルレシオだけが勝敗を分けるっての。
727名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:16:18 ID:OoA49B2A0
何もないただの空を撮って、
「これがステルス戦闘機です」
728名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:16:33 ID:/F/OUXHZ0
>>715
とはいえ、他に選択肢がないから仕方がない。
個人的には、F-4代替はF-2増産で凌いで国産に注力するのがいいと思うんだけどな。
729名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:16:47 ID:LEVO7GFLO
レーダーから消えた時
墜落しただけだろう
730名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:16:54 ID:vdeLWwfGP
>>717
時々勘違いしている本職で、2ちゃんねるでぼこぼこにされて
2ちゃん叩いてるかわいそうな人もいるなw
731名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:17:19 ID:5HEJlRPC0
732名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:17:35 ID:J4l8CBhx0
ラプターの外見だけパクって中身はポンコツ
733名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:17:41 ID:Zdks/URV0
>>728
F−2だと国内も潤うか
734名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:17:52 ID:csUigQ5CP
>>724
今度は燃料が無いっす。

今現在でも国内で軽油不足でトラック輸送が停滞してる地域があるって言う
ニュースが出てる。平時なのに。

全体的に精製能力に問題があるんじゃないのかね。

ついでに食料にも不安あり。
735名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:17:57 ID:NC9floCk0
>>726
逆だな。
極端な技術差が無い限り、質で数に勝利できるほど現代戦は甘くない。
736名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:18:43 ID:st6h5paLi
日本も二機の有人戦闘機の開発コンペと無人機の開発をするべきだな。
737名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:18:54 ID:+HAPCQym0
中国のことだから機体をすべて鏡張りにしそうw
738名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:19:21 ID:VBCePeua0
>>603
小型化し、威力上げるのにそんな大層な電源は必要ないと思う。
数キロボルトレベルなら乾電池からでも昇圧できるし、電力は弱くても
電解コンデンサんの充電時間が長くなるだけでだから、連射するとかでなければ、
片手に収まるくらいにできるはずだよ。
739名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:19:46 ID:C+bQ+hC50
ステルス戦闘機作ったことにしてマカオに逃げちゃいそうな予感もするし
740名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:19:58 ID:NC9floCk0
>>730
本職が2ちゃんねるに?
ねーよwwwww
741名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:20:09 ID:/F/OUXHZ0
>>733
概算要求ではそういう動きもあったようだが、見送られてF-35にするということになったようだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100719/plc1007190053001-n1.htm
ttp://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110701000412.html
742名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:20:12 ID:etHxNdLO0
優秀なステルス機はレーダーにはカブトムシから小鳥程度の大きさ。

そんな、ありきたりの小さな物体を個別識別しながらレーダー追跡
解析でステルス機だと判断するのは通常型レーダーでは困難。

ただし軍事先進国では対ステルスレーダーが開発されているので
例によって、いたちごっこではある。
743名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:20:39 ID:YoUOsm+W0
可能性があるとしたらJ-10(=ラビ)みたいに開発者や技術・知識ごとパクって来るしか無いと思うけど…
アメリカの大学にも随分中国の留学生が入り込んでるし、決して有り得ない話ではないわな。
744名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:21:03 ID:Sbs9qz2T0
日本は実機用戦闘機エンジンを開発した経験は皆無だし、試験施設はない。
試験施設には広大な土地が必要だが、それを取得する計画も予算も皆無。

「理論上は推力10トン級以上の製作が可能」と言ってるだけで、そんなものに意味はない。
初歩的な技術実証機「心神」は2014年に初飛行するが、それ以降実機用の技術と予算の裏づけが皆無。

仮にできたとしても「心神」を基にした実機の完成は2035年以降。
745名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:21:25 ID:Dl6mKRCm0
来年あたり突然F-22の輸出許可が出たりするのかな
746名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:21:28 ID:NW7f1wa10
>>742
>軍事先進国では対ステルスレーダーが開発されているので
日本でも開発中だよ
747名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:21:49 ID:vdeLWwfGP
>>735
まあ一杯突っ込みは入るだろうが、質で数に勝利できるのが現代戦だろうw
テクノロジーギャップを甘く見すぎている。
イージス一隻でどれだけの非ステルス戦闘機相手にできると思ってるんだw

タイガースの監督にふさわしい人はタイガーススレにお帰り…
ここはおまえがウンチク垂れれるところじゃないのよ…
748名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:21:56 ID:njlTtvMo0
>>744
2035年ってどっから出てきた数字なの?
749名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:21:59 ID:VBCePeua0
>>734
> 今度は燃料が無いっす。

人力と風力。 労働力は(ほぼ)無料無限だよ。
時間はたっぷりあるんだ。大挙して日本海を漕いでくれば、
一週間くらいかかっても、20万ほどの自衛隊と海上保安庁では太刀打ち不能。

> ついでに食料にも不安あり。

それが一番の問題だな。
750名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:22:07 ID:J4l8CBhx0
最初から開発しなおすよりアメリカから勝ったほうが安付くもんなぁ
751名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:22:09 ID:atNLPpbsP
厨二的には格好いいが図体デカイわカナード翼付きだわ
ステルス性は微妙っぽ。カナードをヒラヒラ動かしたら
RCSハネ上がるをだろうな
752名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:23:22 ID:Ct6PewjT0
デザインは嫌いじゃないが、イロモノになりそうだなw
753名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:23:31 ID:hrR0fosc0
ステルスとは真逆になるとはいくら分かってても・・・


カナードとか前進翼ってカッコイイよね
754名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:23:35 ID:Zdks/URV0
>>745
そうなるといいなあ アメリカだって今の経済状況じゃ稼ぎたいだろうし
755名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:24:17 ID:OTsI5YeP0
>>1
竹で作ったんだろ
756名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:24:29 ID:5DV9wCPb0
>>735
M1にフルボッコにされたイラク陸軍の件は?
757名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:24:37 ID:00eBpZkY0
>>716
あんたが何を言をいっても実際にあったことだからしょうがない
あれは政治的メッセージの為の行動だからな
一般的な潜水艦の行動を例に出しても意味はないよ
758名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:24:44 ID:C+bQ+hC50
空軍自体空飛ぶ京劇ですし
759名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:24:53 ID:urjupKZ6O
>>670
赤外線対策が出来てなさそうだったり、カナード付いてたり…
色々と眉唾な機体だなぁ
760名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:24:57 ID:L0cW9jxtO
>>735
甘くないんだから質を求めるだろ
761名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:25:04 ID:VBCePeua0
>>747
どういう戦争を想定してるのか分からんが、
数億の中国人がコンボウ持って襲いかかってきたら、数十万の自衛隊と海上保安官と警察が
最新鋭の平気で撃ち殺し続けても、とても足りんだろ。第一弾がすぐに尽きる。その後はやられ
放題だ。
技術じゃどうにもならん。
762名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:25:18 ID:GUUW5Y7S0
>>754
生産STOP機だぞ
763名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:25:35 ID:dNzikd1i0
日本はF-35を140機配備すれば全く問題ない
764名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:26:06 ID:Zdks/URV0
>>762
再開できないの?
765名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:26:17 ID:SDjUdl+D0
機体はステルスでもパイロットは丸見えアル
766名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:26:27 ID:5DV9wCPb0
>>749
人力でこいでくる非武装の船なんて数隻の護衛艦と数機の哨戒機があれば千隻くらい沈めることができそうですな。
767名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:26:29 ID:PS6GPsDa0
見かけがステルス風なだけ
768名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:26:59 ID:H4XClV1M0
>>753
もうガワだけでいいから、XO-2ワイバーンを作って欲しいw
769名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:27:05 ID:W4Q93kQE0
>>734
手漕で九州目指すんじゃね?
人民解放軍の首脳が帝国陸軍参謀本部並なら
770名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:27:12 ID:lrO+9z3d0
飛べるの?
771名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:27:29 ID:acYshHcT0
どこの、パクったの?
772名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:27:32 ID:UjR9z1Hi0
日本ばかり見て核保有国のインドとロシアをイラつかせるような事やっちゃうと…
かわりに民主党が土下座外交します。
その為の環境税と消費税UPです。
773名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:27:38 ID:LJqFqqeL0
>>595
うん、それはある。

が、ゼロ戦もまともな戦闘機とは言えなかったと思う。
774名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:27:49 ID:X6g2dmvU0
また台風で全滅するのかw
775名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:27:56 ID:k8S6UebW0
クロースカップルドデルタってカナードを生かした高機動を売りにすればステルス性が台無しになるし
RCS下げようとすればカナードが役立たずになるしどうするつもりなんだろうな、ほんとにw
776名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:27:56 ID:OEFJcRDI0
>>697
>中国は人海戦術で物量戦だから

中国の軍事費は増えてるけど、兵の数は減ってるのさ
現代戦を戦えるようにするには少数精鋭のハイテク軍がイイってのは中華もわかってんの
777名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:28:49 ID:VBCePeua0
>>766
> 人力でこいでくる非武装の船なんて数隻の護衛艦と数機の哨戒機があれば千隻くらい沈めることができそうですな。

千隻沈めても、次々に湧いて出てくるぞ。中国の数と人命の軽さをなめるな。際限なく。いつかは護衛艦も哨戒機も力尽きる。
人命の価値の格差が日本の弱みだよ。
778名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:29:07 ID:akmVUSYU0
やっぱり爆発するの?
779名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:29:12 ID:J4l8CBhx0
カナード翼ついてんぞ・・・
780名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:29:22 ID:wEf+P0Oe0
平時・・うわ、すげえ全然見えねえええ(笑)

戦時・・ちょ、マジでステルスなってると思ってるのか、狙い撃てえええ!!!
781名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:29:27 ID:5DV9wCPb0
>>773
まともではないが登場した時と場所と使い方がそれを名機たらしめた。
条件がずれた時点でダメになったけど。
782名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:01 ID:dNzikd1i0
日本の零戦はパクリだって言う人いるけどプロペラ以外オリジナルだよ
でも中国は一生懸命ラプをパクリたかったようだな
お尻が丸見えだけど
783名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:08 ID:wY+JRCJy0
784名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:27 ID:csUigQ5CP
>>749
それただの難民じゃw
785名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:28 ID:VU7MlFBZ0
デザインはアニオタ好みっぽそうな感じだけど中国なだけに出来上がりはどうなるのか
日本は警告とか威嚇とかしか出来ないんだから見た目に走って欲しいなぁ
786名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:34 ID:/F/OUXHZ0
>>764
F-22の輸出型は再設計だから。
2009年の時点で、6〜7年かけて再設計するという話だった。
その開発費を含んだ価格で、モンキーモデルを売りつけられるから結構微妙だな。
F-35よりは、いいかもしれんが。日本の要求仕様にも合致するし。
その案自体も実現性は、微妙なんだよな。一応、2010年の予算には計上されてたようだが。
787名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:34 ID:tCOiQSi20
>>766
漁船もコミで五万隻くらいで押し寄せてくるんじゃね。
788名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:37 ID:zyZMiotBO
>>747
現代戦は物量で決まる。

ハイテク装備は運用するための兵站機構がより巨大になるから
物量に劣る側が、優れている側より優位に立つことは皆無に等しい。
789名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:39 ID:aBGt3mhzP
形だけステルスでレーダーにはバッチリ映ってんだろ
790名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:45 ID:acYshHcT0
黄色いガンダムと一緒でハリボテなんでしょ?
骨組みは、やっぱり竹?
791名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:31:14 ID:vdeLWwfGP
>>761
その時は数億の中国人の戦意をそぐ兵器を積極的に使用するだろ。
つまり、クルーズミサイルを始めとする大量殺戮兵器だよ。
現代戦ってのは昔以上にまず情報戦なんだよ。
数億の中国人からアンブッシュされる可能性もなければ、
こん棒でアンブッシュされても怖くもなんともない。

くだらん。
なんで数億の中国人がこん棒で襲ってくるとわかってるのに弾が尽きる兵器で戦うのか。
君はタイガーズスレで一球入魂が足りん、ノー足りんとか言ってなさい。
792名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:31:20 ID:Sbs9qz2T0
>>747
おまえ頭おかしいの?w
これだからニワカはw

イージス艦だろうがなんだろうが、超低空を飛行して超音速空対艦ミサイルをぶっ放す攻撃機の
飽和攻撃を完全に防げる保証なんてないし、潜水艦の魚雷攻撃による脆弱性はほかの艦と対して変わらない。

エアカバーと潜水艦のカバーなき水上艦なんてどんな高性能な艦でもただの的。
イージス艦があるだけで対空戦で圧倒的に優位になると認識してるのはガキと同じw。
793名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:31:29 ID:X04MRnDm0
>>4
アホこくな
いまやマスコミも政治も完全にチョンとシナに占領されている
どこもかしこチョンとシナの番組ばかりこんな状況でよくのんきでいられるな
794名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:31:48 ID:5DV9wCPb0
>>777
それって、全中国人民は無謀な決死的作戦に動員されても喜んで共産党のために命を捧げる。
たとえ先陣の100万人が何の戦果をあげられずに犬死していても、という前提にたってませんか?
たぶん第一列が全滅した時点で進軍先は共産党本部になってるとおもいますが・・・
795名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:32:00 ID:La/h2OcoP
開発中と言うだけで脅威になるからな
796名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:32:28 ID:9mHfSPZW0
>>761
一般人はそれだけの戦意を保てない。
ましてや中国人だ。
第一列目が撃ち倒された時点で、総員雪崩をうって逃げるか寝返るのが古来からの中国の戦いだから。

イラク戦争で、海兵隊と民兵組織の一般人を排除したガチの戦いがあったけど、
単なる虐殺になった。
797名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:33:01 ID:UjR9z1Hi0
日本アニメのトゲトゲデザインおかげで中国の戦力が落ちてくれた
798名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:33:09 ID:Z3SFhOL00
何色のペンキで塗るんだ?
799名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:33:12 ID:CAuczfql0
最近の戦闘機はどれもカナードがついてるんだなw
J10とかラファエルとかタイフーンとか
ステルス性はどうか知らないけど
J20が一番かっこいいわwww
800名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:33:26 ID:VBCePeua0
>>776
> 現代戦を戦えるようにするには少数精鋭のハイテク軍がイイってのは中華もわかってんの

だから現代戦なんか戦わないよ。石とコンボウで攻めて来るでしょ。

野生生物の暴走みたいなもので、現代戦なら日本とアメリカは負けないだろうが、違う土俵での
戦いとなったら、まず勝てないよ。
801名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:33:42 ID:5DV9wCPb0
>>786
多分、F-35Aベースの日米共同開発F-3なんてところに落ち着きかねない予感・・・
802名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:33:47 ID:dNzikd1i0
中華も露助もお互い不信感で単独開発軍事費浪費
F-35を配備できる日本は勝ち組
803名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:33:58 ID:Zdks/URV0
>>786
なるほど 日本向け仕様で時間が掛かるのね
804名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:33:59 ID:b3fs2MxN0
>>714
そのミサイルの発射母機が何処に居るか判らないってのが深刻。
突然未探知の存在に攻撃を受けるかも知れないし受けないかも知れないとかだと、危なくて作戦機上げてパッケージを作れない。
805名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:34:00 ID:qqbs8r/h0
三面図どおりだと、カナードにも揚力あるんじゃないか?
806名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:34:08 ID:T5nd9R290
日本に攻めてきて、反日デモやってる間に、いつの間にか共産党に向いて政権つぶれるぞ。
「戦争から革命へ」がレーニンのテーゼ。
807名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:34:09 ID:njlTtvMo0
>>792
>>744で書いてた2035年って数字はどっから出てきたの?
808名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:34:11 ID:X6g2dmvU0
>>795
それで目的の半分ぐらいは達成してるだろうな
809名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:34:25 ID:X04MRnDm0
今や日本はしな朝鮮人に完全に占領されてる
国民はほぼすべて愚民化し韓国人となりつつある
低俗な愚民どもをたたきつぶせーーーー
810名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:34:32 ID:J4l8CBhx0
中国がアメリカの軍事衛星を撃ち落とせば
日本のイージス艦とアメリカの第7艦隊の
リンクシステムも機能しなくなる。
811名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:34:35 ID:fi9ejSF20
作っても、ちゃんと整備できない気がする
812名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:34:41 ID:vdeLWwfGP
>>792
飽和攻撃の危険性を唱えたのは俺自身なんだけどな。
おまえらがあまりに恥ずかしい事を言うからそういう基本例を出しただけだろ。

本当におまえらはうざいな。ニワカだから俺を知らないんだろ。
813名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:35:16 ID:zyZMiotBO
>>756
湾岸戦争は物量の勝利。長期間の経済封鎖でイラクは疲弊し、戦争が始まる前から勝敗は決まっていた。

仮にイラク軍がM1A1を使用して、アメリカ軍がT70を使用していたとしても
物量の決定的な差は覆せず、アメリカの勝利は変わらない。
814名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:35:20 ID:2ay7z4B10
ステルス機なのにカナードとはw
815名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:35:24 ID:I5xUmaJj0
>>759
ステルスって単に見つかり難い迷彩効果的だけならあまり
効果ないのだけどね・・・
みつかった時点で意味なくなるからw
欧米や日本などが何故航空機だけに限らず艦船においても
ステルス性を考慮してるのかといえば生還率UP、対峙して
も優位な立場保持な面が大きいからだな。
発見され難い、見つかっても追尾が困難、例え攻撃受けても
ホーミングさせるのが難しい、加えて高性能な戦闘能力もあわせ
持っているというのが理想なステルス性。
言われるように外見だけじゃなく、赤外線対策や自ら発するレーダー波
や各種センサー類の指向などもかなり高度に突き詰めないと外見だけ
ステルス機ってことになりかねないwww
816名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:36:23 ID:wBBV+FLi0
>>810
正解
817名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:36:44 ID:6n7YFK/40
>>798
緑化運動で山を緑に塗った実績があるから
鏡面仕上げでもしてくるんじゃね
818名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:37:06 ID:1CoaGueO0
ガンダムの形をしているからって 歩き出して戦える機械ではない。
ステルス戦闘機の形だからって ほんとにとべるかどうか。
819名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:37:06 ID:X04MRnDm0
低俗な日本人豚どもを叩き潰せーー
韓国人化している全ての日本人どもを叩き潰せー
情弱愚民化はシナ朝鮮人による策略だと気付かせろ
すでに学校も会社もマスゴミも朝鮮人に支配されている
820名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:37:38 ID:Sbs9qz2T0
日本は世界最高峰の対潜能力を持ってるが、それでも潜水艦を細くし続けるのは難しい。
(漢級などのポンコツを除く)

つまり、いくらヘリ空母に積載した哨戒ヘリとP-3C哨戒機と水上艦のソナーによる対潜網があっても、
万全とはいえない。

日本は通常潜だから、艦隊に随伴して行動できなく、単独の待ち伏せ攻撃が主体になるしな。
821名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:37:59 ID:GVNVwHyfO
なんかタイフーンをペチャンコにしたような形だな。
822名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:38:39 ID:NT7YLbO+0
どーせ、機体にカガミを貼りつけただけだろ
823名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:39:06 ID:BAACIUij0
来年あたり存在自体消えてたとかいう落ちだろう
824名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:39:08 ID:Ru0RtO4oO
そろそろ中国は狙われる。
ナンバー2あたりでおさまってりゃいいものを馬鹿だねえ。
825名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:39:25 ID:X04MRnDm0
日本の全国民を叩き潰せー
地球から追い出せーー!
情弱愚民は日本を滅ぼす
こうやって少しずつ中国人の軍事支配が進んでいる
全ての日本人はすでにシナ朝鮮人に洗脳されはじめていると気付き始めろ日本人愚民ども
826名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:39:29 ID:DZHkESnD0
>>777
無理だあの国に自己犠牲の精神はない。日本人とは文化が違う
日本は団結心で一丸となって一つの方向にすすむことができたけど
あの国は自己利益の為にすぐに裏切り足の引っ張り合いをするからなかなか前に進めない
これからそういった文化の違いがはっきりとあらわれてくるだろう
日本のようにうまく経済発展し続けられると思ったら大間違いだ。
827名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:40:14 ID:Sbs9qz2T0
>>812
恥ずかしいのはお前だよw
真性厨房かwww

>ニワカだから俺を知らないんだろ。
>ニワカだから俺を知らないんだろ。
>ニワカだから俺を知らないんだろ。
>ニワカだから俺を知らないんだろ。
>ニワカだから俺を知らないんだろ。
>ニワカだから俺を知らないんだろ。
>ニワカだから俺を知らないんだろ。
>ニワカだから俺を知らないんだろ。
828名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:40:28 ID:dNzikd1i0
Su-33をパクろうとして
パクファもパクろうとして
Su-34の出来損ないになった
829名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:40:39 ID:+Pf6dGTp0
日本が自力で作れてないものを中国が作ったのなら脅威
技術も技術者もあるって事だから
まぁ10億以上の人口の中から選りすぐられたエリートを海外に留学させて研究させてっからな
充分にありえるわ
830名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:40:41 ID:T5nd9R290
>>810
アメリカが軍事衛星撃ち落されて、有難うと言うわけないだろ。
あのアメリカだぞ。全面戦争だな。第七艦隊だけじゃすまなくなる。
831名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:40:43 ID:OjGBcBzH0
個人的には米国のカレイのようなぺちゃんこになった偵察機がほしいな。
あれ、結構かっこいい。
832名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:41:07 ID:VBCePeua0


>>791
> つまり、クルーズミサイルを始めとする大量殺戮兵器だよ。

日本人が大量殺戮兵器を使用する決断をすることはできないと思うよ。
それだって数は限られてるし。原爆も使えないでしょう。むしろ原爆使うとしたら中国だが。

> 現代戦ってのは昔以上にまず情報戦なんだよ。
> 数億の中国人からアンブッシュされる可能性もなければ、
> こん棒でアンブッシュされても怖くもなんともない。

情報が価値があるのは日本側だけ。中国内では、いくら中国人が犠牲になっても、
情報操作されて、全く気づかずに戦い続けるよ。だから戦意そがれるなんてこともない。
気づくときは、10億くらい死んでからだろ。

> なんで数億の中国人がこん棒で襲ってくるとわかってるのに弾が尽きる兵器で戦うのか。

弾の尽きない兵器なんてあるのか?w 日本もこん棒で戦う?



>>794
> それって、全中国人民は無謀な決死的作戦に動員されても喜んで共産党のために命を捧げる。
> たとえ先陣の100万人が何の戦果をあげられずに犬死していても、という前提にたってませんか?

うん、十分あり得ると思う。
現実には、100万人も犠牲が出る前に、日本が力尽きるでしょう。

> たぶん第一列が全滅した時点で進軍先は共産党本部になってるとおもいますが・・・

天安門事件見る限り、それは難しそう・・
833名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:42:03 ID:wfBDQeGD0
どう考えても戦争になれば中国に勝てないな
資源、生産力、人、全てにおいて負けてるな・・・
共倒れ位か狙えるのは・・・
834名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:42:22 ID:9mHfSPZW0
>>830
他国なら知らず、アメリカなら次をすぐに上げられるからな。
835名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:42:41 ID:4+3eDTwX0
カナードのついたステルス?
836名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:42:43 ID:rX1XBYI40
ロシアとかってステルス塗料どっから調達してんの?
837名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:42:53 ID:/F/OUXHZ0
>>813
いやいや、湾岸戦争ではイラクのT-70がモンキーモデルだったことが圧勝の要因だぞ。
相手がM1と同等の戦車だったら、米軍にもソコソコ被害出たハズ。
複合装甲じゃないから、簡単に撃破されるわ、逆にT-70の砲弾は直撃してもM1を破壊できないわとM1無双だった。
イギリスのチャレンジャーが5km先から撃破した記録もあるしな。それだけT-70(モンキー)がショボかったんだよ。
838名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:43:20 ID:5DV9wCPb0
>>813
前半なそのとおりだと思いますが、後半はちょっと論が強引かと思います。
仮にイラクが現代の米軍装備をもっており、アメリカ側が旧式モンキーロシア製装備で侵攻したとしたら
緒戦での勝利はおぼつかず、人的損失も耐え難く、つまりは参戦自体もためらわれる状況になったでしょうね。
839名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:43:37 ID:X04MRnDm0
>>826
その日本人豚どももすでにシナ朝鮮人どもに支配洗脳されつつある
あのいまいましいシナ朝鮮人どもは自国民を犠牲にされる戦法ではなく日本人のバカさとアホさを
利用して洗脳を進めている
840名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:44:50 ID:+Pf6dGTp0
アメリカは人的損失が多大になるような物量作戦は世論が許さんよ
補償とかもとんでもない額になる
841名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:45:13 ID:DhOIgWv2O

一方、日本は……




心神(笑)
842名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:45:13 ID:HvAtf2BL0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【軍事】中国が初のステルス戦闘機を開発か?テスト飛行も近い?…中国軍ウェブサイトに登場した姿に航空ファンたち色めく(画像あり)
キーワード: カナード
抽出レス数:59

カナード付きでステルスなんておかしいのはみんな気付いてるようだ
843名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:45:15 ID:dNzikd1i0
この尾翼で飛んだところでな
844名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:45:34 ID:/F/OUXHZ0
>>836
プラズマ・ステルスとかいうアクティブステルス技術が取り沙汰されていたけど、あれどうなったんだろ?
845名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:45:46 ID:BRedX5en0
早く尖閣諸島に常駐の自衛隊基地を設けないと!!
846名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:46:02 ID:5DV9wCPb0
>>832
そこまで中国人民の燃える愛国心を確信しておられるなら議論する余地もないと思いますのでそう思っておられたらよろしいかとおもいます。
847名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:46:14 ID:tCOiQSi20
>>837
>イラクのT-70

それT-72じゃね?
848名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:46:31 ID:T5nd9R290
湾岸戦争でイラク軍が崩壊したのは緒戦で情報連絡網をズタズタにされたのが原因だろ。
兵器リンクの時代だよ。
849名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:46:38 ID:Zdks/URV0
>>831
グローバルホークなら三機購入予定
他の奴を言ってるのかもしれないけど
850名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:46:39 ID:p60wSie60
F-22売ってくれないんだから日本はボーイングさんに開発協力してYF-23を正式導入すればいいのに
851名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:47:22 ID:VBCePeua0
>>826
自己犠牲とか、お国のためって精神じゃなくて、単に中共に情報操作(洗脳)されて、
勘違いして張り切って戦うだけ。それが日本としては怖いわけだが。
852名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:47:39 ID:LJqFqqeL0
>>777
日本海を中国人の死体で埋め立てですか。可能性が限りなく低いんですが。
853名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:47:56 ID:X04MRnDm0
>>845
尖閣諸島に自衛隊基地を百か所くらい設置させてやろう
バカであほな日本人豚どもでもこれくらい抵抗の意思表示させないと愚民連中に隙を与えるだけだ
854名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:48:03 ID:DZHkESnD0
>>839
大丈夫だ 日本人は眠っている虎みたいなもんだから刺激しないで
おだててりゃいいものをわざわざ怒らすようなことして逆ばかりやってるまぬけなとこあるんだよね
855名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:48:05 ID:/F/OUXHZ0
>>847
そうだったスマソ。
最近、T-90ばかり見てたから間違ったw
856名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:49:17 ID:slp+lJrsO
我が人民解放軍が日本国に上陸したならば、東京、名古屋、大阪は十日以内で陥落するよ。
857名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:49:35 ID:htpQu17j0
早く日本もガンダム完成させちゃえよw
858名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:49:46 ID:MiJD6fmt0
これはパワープロジェクションの一環で、ステルス戦闘機開発してますよってアピールでしょ?
極秘に開発してたのなら、こんな丸見えの立地で試験しない。
日本の心神と一緒でまだまだ構想段階なんだろうけどね。
しかし、赤外線対策は全くしてないようなノズル形状だね。
859名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:49:51 ID:X7pSnJf10
日本完全に置いてかれまくりwww
滅びゆく国に住む気分はどうですか?
ネトウヨさんw
860名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:49:54 ID:tCOiQSi20
>>849
垂直尾翼のないX-45かX-47かRQ-3ダークスターあたりじゃね?
861名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:49:55 ID:kDLjICFT0
>>9
タイヤ見えてるじゃんw
862名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:50:16 ID:veXq/JnWO
まぁアレだな。
863名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:50:24 ID:X04MRnDm0
>>852
いやこのままいくと日本人どもが埋め立てられるでしょうね

>>854
大丈夫じゃない
すでに侵略はそこまできている
いつまで眠っているんだ
鈍感すぎるせいですでにシナ朝鮮人に侵略されているといっても過言ではない
天皇dあ
864名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:50:35 ID:VBCePeua0
>>846
愛国心じゃないw 
中共の洗脳は行き届いてるんだよ。
中国人の知り合いが何人かいるが、日本に来て数年経つのに、未だに
「天安門事件は中共が正しかった」「民主化運動した反政府学生は殺されて当然」と信じてるんだよ。
日本に数年いても洗脳が解けない。南京虐殺についての思い込みも同じ。
俺はそのことを身を持って知ってるから、扇動された時は、中国群衆は大変な脅威になると確信している。
865名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:50:42 ID:J4l8CBhx0
ステルス無人戦闘機を作れおっ
866名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:50:54 ID:CAuczfql0
>>861
F22だって足出してたらレーダーに映るでしょw
867名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:51:02 ID:H/b9PQgd0
世界中に毒をばらまき、
世界中に粗悪なコピー商品を売り、
世界中の職を奪って発展する欲望の国

そんな国、いつまでも放置しておくほど世界は甘くないだろ
868名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:51:18 ID:HohdticuO
>>810
データ通信システムがシングルリンクなわけないだろ
リタンダンシーはかなりあるし、実際、現行の衛星通信システムじゃ衛星数が一個じゃ使い物にならない
複数衛星を同時多発で破壊するのはかなりな技術力と大規模な管制が必要
そんな大掛かりな動きがあれば、事前に察知、迎撃できるよ
869名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:52:12 ID:/F/OUXHZ0
>>865
ステルス巡航ミサイルでいいんじゃね?
870名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:52:13 ID:wEf+P0Oe0
実は成都の遊園地のガンダムが消えたのは、ステルス技術な。
871名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:52:19 ID:DZHkESnD0
>>851
いくら馬鹿でも戦争にかりだされることぐらいわかるでしょ
自己犠牲の精神でもなけりゃ自分とこの商売の方が大事なんだから簡単に裏切るでしょう
872名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:52:28 ID:DhOIgWv2O
>>826
今の日本人にも自己犠牲の精神や団結心もないよ
みんな個人主義で、利益だ権利だとすぐに言い出す。
873名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:53:11 ID:X04MRnDm0
>>859
ふざけるな 何がネトウヨだ
俺はお前ら愚民どもを再教育しそうでなければ地球から追い出す使命を持って書き込んでいる
お前みたいなどぶろくちょそんじんめ今に見てろ
日本人愚民たちは必ず再教育させてみせる
874名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:53:13 ID:zZUMoOYcO
竹筋布貼りってオチじゃないのか?
875名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:53:39 ID:0irFbJPr0
段ボール製
876名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:53:44 ID:Zdks/URV0
>>860
ああ、そっちだね おそらく
877名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:53:49 ID:5DV9wCPb0
>>856
海空自衛隊を撃破して陸上自衛隊の水際作戦を突破する能力がある軍隊が本格的に侵攻してきたら、そりゃ10日ももたんでしょうね
878名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:53:49 ID:hVLqxuf40
詳しい話は軍事評論家に聞きたいな
そういえば 最近江畑さん見ないね
879名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:54:13 ID:Ha7pVR2YO
F22のプラモデルでも作ったのか?
880名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:54:44 ID:5I9zYAKp0

【軍事】中国産無人ステルス機 「暗剣」 航空ショーで模型公開 米F117に酷似 [写真]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162777897/

【中国】中国が戦闘機 殲15(J-15)の試験飛行に成功 「ステルス戦闘機」J-20開発中[02/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266933329/
881名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:55:03 ID:T5nd9R290
在日中国人は戦争になったら息をひそめておくことだな。
日本人が逆上しだしたら何をするかわからない。過去の歴史が示している。
882名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:55:07 ID:kkQarqnpP
ステンレス製の戦闘機だったってオチじゃないだろうなあ・・・
883名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:55:15 ID:+Pf6dGTp0
>>872
それは今の日本人には無いな
中国の攻撃で民間人が死んでも中国を憎むのではなく国に謝罪と補償を求めるだろう
884名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:55:22 ID:VBCePeua0
>>871
いや、「日本なんて弱小ヘタレだからすぐ降伏する。武功あげたら一生遊んで暮らせるぞ」
と煽られれば、なりふり構わずこん棒振り回すよ。
韓国に沈められた中国漁船もそんな感じだった。
885名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:55:29 ID:kDLjICFT0
思うんだけど最近の中国の空母だとか>>1だとかって日本の軍備増強の後押しをしてくれてる感じが否めない
886名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:55:31 ID:OEFJcRDI0
>>800
バカ妄想は国防の議論には適さないからどっかいってくれ
887名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:55:33 ID:/F/OUXHZ0
中国は中国で心神をステルス戦闘機かのように扱って脅威を煽ってるんだけどねw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7121381
888名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:55:47 ID:X04MRnDm0
>>864
中共だけじゃない日本も洗脳侵略が進んでいる
お前の敵は日本人かもしれないということ
だから日本人豚どもを地球から追い出すか再教育させなければ日本の未来はない
889名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:56:11 ID:OEFJcRDI0
>>851
大日本帝国の兵隊と同じだね
890名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:56:34 ID:DZHkESnD0
>>872
そう今の日本人にはね。その眠っている昔の虎をわざわざおこそうとして
刺激してる所がこっけいに見えるんだ。
891名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:56:52 ID:dNzikd1i0
これでユーロファイター採用はないことは分かっただろう
892名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:57:27 ID:J4l8CBhx0
早くガンダムを実戦配備しろよ
893名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:57:36 ID:tCOiQSi20
>>878
江畑さんならヴァルハラでフッサフサになってるよ
894名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:58:04 ID:cF3X20YkO
捨てるす、の間違いじゃなかろうか?
895名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:58:20 ID:b3fs2MxN0
ぶっちゃけた話,通信衛星やGPSなんかの作戦インフラにマジ攻撃なんかされた日には、
アメリカのあの膨大な作戦能力が全て中共に指向される訳だわな。
今のアメリカの作戦行動ってなかなり自分で自分の手を縛ってのもので
容赦無い手段を使い切る正面戦闘での能力なんてちょっと考えたくないレベル。
てか、数時間以内に天安門の指導部が非核で殺害さえあり得る。

896名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:58:36 ID:X04MRnDm0
>>890
眠っているトラなどない
すでにそんな時代ではないし価値観が違う
さてはお前中共のまわし者だな
897名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:59:55 ID:ntViQy3yO
これでも発展途上国なのか?
898名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:59:55 ID:+Pf6dGTp0
兵器による直接攻撃の前にコンピュータウイルス送り込まれたりハッキングされたりで終わりそうだよな
日本のセキュリティーは甘すぎる
899名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:00:31 ID:VBCePeua0
>>895
> てか、数時間以内に天安門の指導部が非核で殺害さえあり得る。

指導部殺害したら、中国全土が暴徒と化して無秩序の内戦地獄になるから、そんなことはやらないと
思う。北朝鮮についても同様。
900名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:00:45 ID:X04MRnDm0
今の日本人に眠っているトラなどいるわけがない
今の日本人は騙されやすく弱くひ弱な精神と金もうけか金くい虫のどちらかしかいない
これも中国朝鮮、はてはアメリカロシアに洗脳された結果生まれた愚民どもだ
もうすでにほぼすべてと言っていいほど日本人に洗脳は進んでいる
901名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:01:03 ID:3yKbnxFK0
>>583
自民党には、国防費を正常に戻そうとする人達が沢山いる。
国防費を削ぎ落として来た人達が少なくなっているから、
今の自民党には期待出来ると思う。
902名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:01:11 ID:DZHkESnD0
>>896
おいおい、なんで中共の回し者がなんで眠ってる虎とか賛美する言葉を使うんだよ
903名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:01:19 ID:NSNHxqBB0
どう見てもロシアのパクリ
でも、T50は形状からして、性能はF22には及ばないと言われている

ロシアはインドと次世代主力戦闘機を開発するんだろ?
904名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:02:41 ID:NSNHxqBB0
>>898
ガラパゴスだから平気
でも、職員の個人パソコンからダダ漏れ
905名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:02:41 ID:/F/OUXHZ0
>>903
そのインドと共同開発しているのが、PAK-FA(T-50)じゃないの?
ちなみに韓国は、インドネシアとKF-X開発してるな。これは4.5世代機だけど。
906名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:02:42 ID:tOj/qn4F0
大きな声では言えないが,全てのステルス性能を無駄にする高性能レーダーを日本はすでに開発している。
907名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:02:53 ID:X04MRnDm0
>>902
今の洗脳されたバカな日本人どもはおだてに乗りやすいのを利用して有利に事を運ぼうとしているのは分かりきっているからだ
908名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:03:04 ID:5fl1WP7k0
こんど疫病神鳩山が中国行くみたいやし、これは何か起こるで
909名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:03:31 ID:Hn9Au29RP
どうでもいいや、どうせ俺には関係ないよ・・・・
910名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:03:38 ID:/F/OUXHZ0
>>908
中国にも行くのか?インドに行くって記事は見たが。
911名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:03:38 ID:fPlYuW7Q0
所詮軍オタっつーのはその辺に公開されてる二次的三次的情報で判断してる馬鹿だからな
独自の情報収集能力があるならともかく、そんな有り様で軍事シンクタンク気取りだから笑える
912名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:03:56 ID:O46XgxKd0
>>884
お前中国人バカにしてんのか? 知り合いに中国人いるけど都市にいるようなまともな層は反日デモが政府主導なことぐらい分かってるって言ってたぞ
というか数万隻の漁船が来ようと東シナ海に機雷バラまいて日米の空海軍で迎撃すれば余裕だから
日本はともかく、ベトナム戦争で相手の兵士を一人殺すのに2万発使ってるんだぞアメリカは
弾丸が切れる前に中国国民が足りなくなるっての
913名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:04:00 ID:w2cKep1c0
かっこいいじゃん。
914名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:04:32 ID:4AusOcD90
成都J−20の戦闘力の前には、空自のF−15など赤子も同然だな
日本も急いでF−3を開発せねばなるまい
915名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:05:07 ID:I5xUmaJj0
>>890
外見を模擬して作る、開発するっていうのは古来からの軍事
技術を得る方法のひとつだけど、単純な構造やそれだけの物
ならばそれでも十分なんだけど、昨今のような高度な技術と
それにより洗練されたバックアップ体制や補完、更に進化を
研究開発する様なテクノロジーの塊みたいな最新軍事兵器は
そう簡単に相手を上回る物を手に入れることは出来ない。
模擬だけでは不十分な事は中国も分かってるから必死に技術
獲得と人材育成に力入れている段階なんだろう。
が、得てして新たな発想やそれから生まれる新技術、それを
応用した新たな軍事技術などは自由な発想、研究を認める風土
でないと中々生まれないw
共産主義体制そのままではいずれ限界と矛盾が吹き出すという
ジレンマがあるw
916名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:05:13 ID:HH0Wq1zn0
今のとこの軍オタ評価は
飛んでないからよく分からんけどステルス性能に疑問ありって感じ?
917名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:05:28 ID:X04MRnDm0
>>884
確かに中国人はバカだがそれはあり得る
918名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:06:12 ID:DhOIgWv2O
>>890
眠っているだけだと勘違いしてるな?
今の日本人は明治時代の日本人とは違うぞ?
敗戦で日本の価値観を否定し、アメリカの価値観に迎合した結果、民衆は公共心の無いきわめて個人主義な人々になった。
自己の利益にならないことはしない。そのくせ権利意識だけは強い。
たとえ戦争が起こっても、国に保護してもらう権利を主張し、戦争に協力するどころか国家に自身の保護を求めるだろう。
919名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:06:20 ID:ez85E5jN0
ODAを増額して再開し夫婦の様な関係汁

って 言ってた馬鹿が日本に居たけど
920名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:06:42 ID:T5nd9R290
日本は武器弾薬をアメリカと共用出来てて良かったな。繫戦能力が違う。
921名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:07:08 ID:eX8WXXW4O

どことなくYF−23を彷彿とさせるなコレ。。

922名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:07:21 ID:VBCePeua0
>>912
> お前中国人バカにしてんのか? 知り合いに中国人いるけど都市にいるようなまともな層は反日デモが政府主導なことぐらい分かってるって言ってたぞ

そりゃ反日デモが政府主導なことくらいみんな知ってる。
しかし反日感情がでっちあげってわけじゃない。


> 日本はともかく、ベトナム戦争で相手の兵士を一人殺すのに2万発使ってるんだぞアメリカは

そんなことは日本の世論が許しません
923名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:07:47 ID:F+WKC9og0
なんでロシア空軍の国籍標識なん?
924名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:07:48 ID:auIL+ztn0
なんだか、今のうちに謝っといた方が良いような気がしてきた
925名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:08:01 ID:Hw0oNsqn0
まぁ自衛隊のステルスには勝てないだろうがな
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan176576.jpg
926名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:08:42 ID:TK2FMbgH0
ガウォーク形態になれる戦闘機はまだか
927名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:10:03 ID:Hw0oNsqn0
>>883
っていうか、何かあった場合左翼が入り込むのが問題なんだと思う
えひめ丸事故問題の時、「アメリカ軍謝罪したし…」と矛をおさめようとした家族に対し
何が何でも徹底抗戦を訴えた家族が分裂したんだよね
で、マスゴミは後者ばかり取り上げる…
928名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:10:11 ID:+iI9uNQd0
ステノレス
929名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:10:31 ID:IM1xf3ya0
タイヤはdunlopeだそうだ
930名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:12:39 ID:wS1uKy/1O
ガンダムでもマクロスでもアーマードコアでもなんでもいいから早くつくって欲しいな
931名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:13:02 ID:T5nd9R290
中国様に日米軍事同盟の必要性を教えてもらった。世論調査が表している。
932名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:13:49 ID:DZHkESnD0
>>918
うん明治時代の日本人に肯定的な意見だね。大体似たような考えだけど
戦後アメリカの価値感を押し付けられ朝鮮戦争あたりから特亜にバトンタッチされたんじゃないかと思っている。
眠っている虎とは日本人が日本人としてのアイデンテティに目覚めはじめることで
それを特亜は一番恐れて封じこめてたはずなのにわざわざおこすようなことばかりしてるからこっけいに見えるといったんだよ。
933名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:14:30 ID:SbvSEPpUO

中国のステルスは完璧だから、
戦闘機にひかれる整備士が続発するな。

934名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:15:28 ID:Z6fYgTsP0
とても素晴らしい
できれば戦いたく無い相手だ
935sage:2010/12/29(水) 19:15:35 ID:xg7kN29h0
ぱっと見で分かるけど、これコピー元はF-22じゃなくてF-35だな。
936名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:15:45 ID:h9nEp6F80
使い物になるか知らんが
結構カッコいい
937名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:16:08 ID:nqIhczHV0
墜落してステルス状態か
938名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:16:08 ID:X04MRnDm0
>>932
もう手遅れだ
まわし者は帰れ!
939名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:16:24 ID:ZaWfyx1aP
自分の国でいろいろな兵器を製造できるって
単純にロマンがあるよな
940名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:16:39 ID:+X9iWmmE0

ステルスは、アメリカが何十年もかけてひそかに開発していたもの。
そのテクノロジーが表に出て、製品化されてれば、中国みたいな国でも、粗悪な模造品を作ることができる。


でも、中国みたいな国は、自分でステルス機を開発するようなことはできない。

米国はステルスやスペースシャトルを1960年には開発着手しており、製品化されて
実際に使われたりしたのはそれから数十年後だ。

 今も、米国は、数十年後に現れる、驚くべき新兵器を開発しており、これからも、
どんどん新しい兵器が出てくる。
941名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:16:45 ID:vSRr9Gk10
>>918
日本国が消滅した後の中国が日本人を保護してくれるかどうかは見ものだね
北京語を今のうちから勉強しとかないとな
942名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:17:07 ID:wBBV+FLi0
明治の日本人が本来の日本人であるかは微妙
943名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:17:22 ID:T5nd9R290
日本はどことも戦争をするつもりは無いよ。相手が仕掛けて来なければね。
戦前は知らんが。
944名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:17:26 ID:+Pf6dGTp0
はやぶさで日本の技術力に浮かれてる場合やないで
自国で戦闘機作って技術の継承を図らないと
945名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:17:55 ID:vdeLWwfGP
>>932
明治時代の日本人の方が、まだ向上心があったよね。
彼らはただひたすら更なる高みを目指した。へこたれる時間もなくね。

今の日本人は、自分では何も成し遂げていないのに
達成した気になっている人たちが多すぎる。
そしてその陰にいるのはうまくおだててなびかせようとしている
中凶かぶれの連中だからね。

「日本は最も成功した社会主義国家」とか、ふざけたスローガンだよ。
946名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:18:06 ID:dNzikd1i0
実はハバロフスクでの隠し撮り
947名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:19:00 ID:em+lYWKT0
日本国民の9割は中国が独裁国家だとは知らない
普通に選挙して代表を選んでいると思っている
948名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:19:00 ID:CAuczfql0
http://iup.2ch-library.com/i/i0213159-1293617906.jpg
これか
形だけなら一番カッコいいがなぁw
949名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:20:52 ID:T5nd9R290
常に戦争の武器と戦略・戦術は進化しています。アメリカの弱点は占領・治安対策。
成功したのは日本だけ。
950名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:21:20 ID:zB2fbFUd0
どうせまた空軍が引き取り拒否してるんだろw
951名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:21:31 ID:+lvzi8lE0
ステルス機ってどれも似たような外見だな
952名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:22:10 ID:+Pf6dGTp0
まぁ中国のちょっかいで日本人のナショナリズムが多少なりとも目覚めたとして所詮それだけやろ
実際に自分で面倒な事やるのは嫌で自衛隊かアメリカ頼み
そういう教育しか受けてないのにある日突然行動に移せるわけ無い
掲示板じゃ威勢のいい事言えるけどな
953名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:22:54 ID:VBCePeua0
>>951
電磁波の反射抑える条件から、ほとんど形状が一意的に決まるからね
954名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:23:51 ID:OSwInGSU0
yf-23ぽい感じだな
955名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:24:14 ID:GbspFMSI0
形状からしてステルスに見えない。多分ステルスっぽい気分な機体。
ステルス塗料どこから盗んだんだ?あと、印象なんだが
機体がペラペラに見える。なんだかこう、安っぽいというか。
作りこまれてないというか。

まあ、日本のレーダーの敵にはならんだろ。日本のレーダーはF22すら見つける。
956名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:24:15 ID:ANrSrmMR0
>>950
拒否出来ないんだよな・・
中国とはそういう国。抑止力にはなるけど
機動飛行の一般公開などは出来ないだろハリボテだから

ラプターの飛行制御装置みたいなものを真似出来るわけが無い
957名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:25:07 ID:VBCePeua0
>>952
保守派の知識人でも、有事の際はヨーロッパなどに避難すると公言する人も多いくらいだから、
所詮そんなレベル
958名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:25:18 ID:Xv+5V8IR0
959名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:25:44 ID:BKplLeEgO
頭ステルス尻隠さず
みたいなのじゃねーのか?
960名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:26:22 ID:EgzC8IRR0
中国でこれが作れる技術があるとは思えんがな
961名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:26:57 ID:T5nd9R290
まあ文化オタクは使い物にならない。戦前でも帝大出て二等兵。
962名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:27:20 ID:Lba9sNwnP
爆発しそう
963名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:28:00 ID:VBCePeua0
>>960
有人の宇宙飛行まで成し遂げたんだから、あまりなめるとヤバいと思う
964名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:28:38 ID:OEFJcRDI0
>>916
これはたぶん技術実証機(心神とかと同じ)だろうから、「これでどんくらいステルスになるか試してみよう」ってやってるっていうノリ
965名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:28:49 ID:DZHkESnD0
>>945
うん、江戸が終わりわずか50年で世界の列強のロシアの太平洋艦隊を全滅させた後
その二倍の兵力の当時世界最強とも考えられていたバルチック艦隊を2日で全滅させ事実上ロシア海軍を壊滅させた
日本の底力は日本の文化レベルの高さを表してると思うね。それが太平洋戦後の教育によって寸断された。
966名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:30:33 ID:UO/kXeem0
中国はどんな戦闘機もステルス戦闘機に変えてしまうものすごいレーダー作ってるお
967名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:31:27 ID:tCOiQSi20
>>965
いっぽうアメリカはその40年後に日本各都市を焼き尽くし原爆を投下した。
968名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:31:41 ID:OSwInGSU0
>>965
太平洋戦争における緒戦の敗北は敵兵力の分析の不備が指摘されている訳で
たまたま兵力や技術も均衡した状態で臨めた日本海海戦をもってして
日本の底力などと論じるのは早計じゃないでしょうか?
まあ旧帝国参謀第二部などは滅茶苦茶優秀でしたけれどね
969名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:31:45 ID:SGTFE3y+0
<丶`∀´>つ【宗主国様の「J−20」が、うらやましくてうらやましくてしょうがないニダ〜〜!!!】
<丶`∀´>つhttp://translate.google.co.jp/translate?u=http%3A%2F%2Fbemil.chosun.com%2Fnbrd%2Fgallery%2Fview.html%3Fb_bbs_id%3D10044%26pn%3D1%26num%3D146120&sl=ko&tl=ja&hl=&ie=UTF-8
970名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:31:53 ID:amhltaTG0
>>952
そうは言っても結局最後に物を言うのは金だろ?
鉄砲担いで血を流すのは嫌(あるいは身体的理由で無理)でも
増税に耐えて侵略を阻止したり、交通・管制・通信・整備部門で
貢献したりいろいろ考えどころはあると思う。
971名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:32:08 ID:ZwlGc6XZO
ステンレスの間違いじゃないか?
972名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:32:37 ID:FrB5sYYy0
結構カッコイイじゃん
プラモ出ないかなー
973名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:33:12 ID:opyLv7HQ0
F22辺りだと6万ftの高さ飛べるだろ? これどうなんだろうね?
974名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:33:29 ID:8HoKI6KQ0
中国にはベルクートをコピーしてもらいたいよね
975名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:33:41 ID:wBBV+FLi0
>>965
あれは日本が圧倒的に有利
976名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:34:07 ID:vdeLWwfGP
>>952
だったらやらせてみろって話にならないのが日本だろw
だからやたらめったらプライド心むき出しにして妨害せずに、
素直にアメリカに送り出せよw アホな中国人にチャンスばかり与えるなよw
挙句の果てには中国企業を嬉々と紹介する連中まで出る始末。

掲示板で威勢のいい事言ってる連中の発言の逆をやって
この国をめちゃくちゃにした連中が利権を握り続けてるのはおかしいだろ?w
結果が出てれば俺たちは黙るよ。それどころか素晴らしいと賞賛するよw

おまえらは、一体どれだけ結果を出せば満足なんだ?w
俺はいくら結果を出してもこの国の表世界じゃ認めてもくれないけどなw
だから、出て行くって言ってんだろ。おまえらは中凶かぶれの中国人でも使えよw
977名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:35:03 ID:ZwlGc6XZO
>>968
そんな均衡した状態じゃないでしょ
978名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:35:29 ID:WMK2ExdJP
ふーむ
中国はロシアよりも早くステルスができることになるのかな?
979名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:35:33 ID:NdY8G2eC0
ステルスでカナード?
カナードついてるのに何故かノズルも動きそうな想像図。

これは・・・J-10の尾翼を傾け、どの程度行けるか試しただけじゃない?
980名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:35:42 ID:0DsV5MC30
想像図が昔イタレリから出てたプラモそのまんまw
981名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:36:11 ID:Lba9sNwnP
>>952
国への貢献は、ちゃんと普通に仕事して税金納めることだよ。
982名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:36:24 ID:4hismf9o0
こういうのって、
衛星を利用した視覚情報警戒網整備で対応できないの?
例の日本製GPSと組み合わせれば迎撃できそうなんだけど。。。
983名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:37:27 ID:+RXJAPMa0
このカナードはピョコピョコ動くんじゃないか・・・?
984名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:37:38 ID:J4l8CBhx0
レーザー兵器を搭載した衛星を打ち上げろや。
ピンポイントで中国の核ミサイル基地を攻撃すればええんや。
985名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:37:51 ID:OEFJcRDI0
>衛星を利用した視覚情報警戒網整備で対応できないの?
飛行機が見える範囲は狭いからムリ
986名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:38:34 ID:zB2fbFUd0
放射性廃材を再利用した新しい発想の機体だったりしてw
987名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:38:59 ID:VrJY19QR0
ステルス機なのに翼下にハードポイント付いてるのか
988名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:39:05 ID:wBBV+FLi0
竹繊維にカーボンを染み込ませたら良さそうな
989名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:39:14 ID:aOwpIdmI0
YF-23の図面とコンピュータソフト、そして技術者を招いたとしか思えない作り。
中国の他の兵器みてもそうなんだろう。
ただ中国は図面とソフトだけで形にした可能性も捨てきれない(前例があるので)。

ただこの手の兵器は、相手に警戒させるだけでも限定的な効果はある。
990名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:39:15 ID:UEwXyDvd0
>>983
当然動く
動くカナードが機体の前方にあるんで、正面RCSが著しく低下する
991名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:39:40 ID:nlyrumQm0
>>972
ハセガワさんに頑張ってもらいたいね
992名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:40:22 ID:wguTzGdoP
>>757
なんかすげぇ勝手な事、言ってっけど
一介の軍の部隊がそんな大それた政治的メッセージを送るって思う方がどうかしてるw
もし仮にそれが本当に奴らの現場から出たメッセージだとしたら、共産党は軍を押さえきれてねぇって証なんだがな?
それこそ上層部は赤っ恥かかされて激高してるだろうよw
993名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:40:45 ID:MgH4aYmJ0
何でカナードが付いてるんだ?
ハァ?
994名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:41:09 ID:dGJUdV/w0
機体にカッティングシーと貼っただけだろw
緑化計画で緑のペンキ撒く国だからな
995名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:41:46 ID:8Jwdy0kJ0
捨てるスwにせよ空母にせよ核兵器にせよ、とりあえず作ってしまってきちんと運用する経験を積むって事がとても大事。
単純に、開発する技術を持っていますってダケじゃダメなんだよ。
各国からスパイしてきた特許侵害な技術であっても、輸出さえしなければ問題ないんだ支那w

中国の捨てるスや空母を馬鹿にしているヤツはなんとも日本教育な人間だな。
最初からきちんとしたものを作らないといけないとか、規則違反をして作ってはいけないとか、与えられた規則第一な学校教育の悪影響だな。

運用するシステムが完成すれば、どんどん磨き上げていけばいいだけだから。科学技術は前にしか進まないんだし。
996名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:41:47 ID:+O+d3dNSO



一方防衛費より子供手当ての方が多い日本



997名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:43:50 ID:OEFJcRDI0
>>996
平和国家として誇らしいですね
998名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:44:10 ID:OEFJcRDI0
>>989
おまえYF-23見たことないだろw
999名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:44:21 ID:F+WKC9og0
捏造臭いよなぁw
1000名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:44:29 ID:OEFJcRDI0
>>995
そう
まず作ってみることはとても大事
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。