【二輪】カワサキ、W800を発売…伝統受け継ぐスポーツバイク 48馬力、価格は85万円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
川崎重工業は、スポーツモデル『W800』を2011年2月1日に発売する。

W800は、45年間続くカワサキのWシリーズ伝統の「バーチカルツイン」を継承したロングストロークの
空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ773ccエンジンを搭載。360度クランク方式や重めのフライホイールを採用する。
最大トルクは毎分2500回転で発生し、中低速回転域での力強さと扱いやすさが特長。燃料供給にはフューエルインジェクションを採用し、
高度な空燃比制御で国内の新排出ガス規制に適合する。

車体は、メインフレームに50mm角断面パイプ、ダウンチューブとシートフレームに丸パイプを用いたトラディショナルな
デザインのダブルクレードルフレームを採用する。インナーチューブやシール部分を保護するフォークブーツを装着した
クラシカルなスタイリングのフロントサスペンションなどとの組み合わせで軽快で扱いやすいハンドリングを実現した。
クロームメッキ仕上げのエンブレムや小振りの燃料タンク、深いタックロールが入ったシートなど、
シンプルながらエレガントなデザインを目指した。

フロントフェンダーをはじめとする車体各部にはメタルパーツを多用し、クロームメッキやポリッシュによる表面仕上げにより、
高い質感と深い艶、輝きを実現した。価格は85万円。
エンジンや外装パーツなど各部をブラック仕上げとし、ゴールドカラーのホイールを装着する特別仕様
「W800スペシャル・エディション」も設定。価格は3万円高の88万円。

http://response.jp/article/2010/12/27/149823.html
http://www.kawasaki-motors.com/model/w800/spec.jsp
前スレ  ★1  2010/12/27(月) 22:55:36
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293458136/l50
画像
http://response.jp/imgs/zoom/301361.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301358.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301362.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301359.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301360.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301312.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301313.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:45:02 ID:dwQQMQ0O0
今時バイクなんて仮面ライダーくらいしか乗らないぞ
3名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:46:31 ID:KYYjgJwm0
ダエグが欲しい
4名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:47:58 ID:tFxxmPoo0
2やる内容かよ
5名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:48:38 ID:d0xAXSG30
所さんがハーレーみたいに改造するわw
6名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:48:57 ID:8a0Qd8cM0
kwsk
7名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:49:10 ID:dMTo+sSj0
85万なら、その値段でロードバイク買った方が100倍楽しめる
8名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:50:04 ID:HAn/joXpO
カワサキで2とか…
9名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:50:17 ID:rf40Opt70
343 :774RR:2010/12/28(火) 02:54:22 ID:KXN/YG9+
スタンドを出してディオを止めたと言う人がいたので
何秒止めたのか聞いたら、小一時間くらいだと言っていた。
「スタープラチナですか?」と聞いたら「イリジウムです。」って言ってた。
この間、久し振りに合ったらディオを倒したと言ってた。
凄い人だ!

10名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:50:36 ID:59Ua7MHA0
+ってなぜかバイクスレが伸びるよね
11名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:52:27 ID:kSZEPmDD0
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
12名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:52:43 ID:5B2cL0mb0
kwskか・・・
13名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:52:56 ID:KYYjgJwm0
それよりゼファーを復活させろ
14名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:53:06 ID:BD/Vtzq90
KTMのフリーライドみたいなの出ないかな。
15名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:53:28 ID:q1NLXzeU0
これ結構売れそう
女の子とかに
16名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:54:27 ID:4AmA7MUb0
免許取る手間と費用半分くらいにしてくれたらとってやる
17名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:54:33 ID:8ArK8t2z0
カワサキか…
18名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:54:59 ID:Qeqa8zU60
まぁ、いいんじゃね、
俺のYZF-R1は145万だし安いよ。
たった200cc差なのに…
100万円近くちゃう。
19名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:56:55 ID:s0a/yf/qO
男はKawasaki
20名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:58:01 ID:oTNq004B0
コピペ置いとくね

ホンダ  質
ヤマハ  実
カワサキ 剛
スズキ  変
21名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:58:11 ID:KYYjgJwm0
やっぱり古臭い
Z1とかのほうがかっこいい
おじいさんをターゲットにしてるのか?
22名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:59:07 ID:Fmt0n1Z5O
>>7
中古車でいいだろ
23名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:59:40 ID:toxi3DFO0
こういうレトロ風味のバイクって
何が良いのか分からん。
24名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:00:32 ID:S7soMrYN0
48馬力ってw
25名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:00:46 ID:/ZhLSrWPO
エリミネーターで何が悪い
26名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:00:54 ID:vFr6XZZL0
俺のバイクはバルカンクラシック
27名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:01:11 ID:gTeevzPxO
カワサキか・・・
28名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:02:06 ID:7XjWfIYf0
>>20
しょぼっ
もっとオモロイコピペあったろ?
29名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:02:23 ID:IJn85iHN0
>>21
思い出消費剥き出しだね。
落日の国を象徴してる商品だと思うわ。
30名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:03:32 ID:sVHoU1kK0
低速トルクがあるバイクって、これ以外になにがあるの?
31名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:04:12 ID:+CwXgxnb0
ノートンコマンドみたいなのも出ればいいのにな
32名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:04:58 ID:lSzlI1HB0
>>21
爺さんは300キロ近いツアラーに無理して乗る

数年前だけど一番売れている大型はハーレーで
カワサキで一番売れている大型はW650だったよ
33名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:05:16 ID:DM5TRKYvO
こんな老人騙しじゃ無くてTURBO復活させろ!

死亡率のトップを目指すような物が今の日本には必要
34名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:05:47 ID:sSml47A90
>>23
蒸気機関車の良さなら判るだろ。ああいうのと同じ味。
35名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:07:38 ID:Lj5xsxSf0
もっと活きのいいやつを出してくれ
Z1000ロードウォーリアーでいこうwww
36名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:07:50 ID:YY20HZwK0
ワロス800?
37名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:09:15 ID:9fPVJUO+O
>>2
最近の仮面ライダーってバイク乗るの?
38名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:09:58 ID:Mry1ZIaG0
>>37
そういや今年は自動販売機に跨ってるな
39名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:10:22 ID:xVRIdC8K0
40名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:10:53 ID:3lJFeb8a0
非力な団塊に売りつけるなら乾燥重量を200s以下にしないとダメだろ
41名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:11:53 ID:BpUao+jl0
>20
俺は変なのか…
42名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:13:25 ID:sSml47A90
低速トルクが欲しけりゃオフ車に乗っておけばOK。
250〜400ccでも元気いっぱいだぞw
http://www.youtube.com/watch?v=-c_7fRq_19s
43名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:13:40 ID:T6kFrPIR0
高けーんだよバカヤロウ
44名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:16:03 ID:r1MRFJ5s0
>>30
Z750T、SS750マッハ。どっちもアイドリングでスロットルを触らずに発進出来た。
45名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:17:36 ID:Mry1ZIaG0
>>42
サスペンションのバランスって大事だなあ・・・
46名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:18:52 ID:lSzlI1HB0
>>44
そう言うのはアイドリング回転数とギア比の設定なだけ
VT250でもできたぞ
>>30
MT-01 とか Vmax とか
47名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:19:45 ID:R10dfrQg0
>>41
鈴菌に冒されてまつ
48名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:19:45 ID:iNAGanhh0
800cc 48馬力ってなんだよ
600cc のSSは120馬力出してんのにw
49名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:20:55 ID:ez9pXqdN0
あれ★2まできたのこれ。
カワサキっていうと、YやHやSに勝てない要領が悪い奴ってイメージだな。
50名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:22:47 ID:OWkxej6T0
忘れてはならない世界の名車
「カワサキ650 W1スペシャル」
   (1966〜1971)

発売当時の価格 33万8000円

    ■ 空冷4サイクル2バルブOHV直立2気筒
    ■ 総排気量 624cc
    ■ 最高出力 53ps/7000rpm
    ■ 最大トルク 5.7kgm/5500rpm
    ■ 変速機 4速
    ■ 重量 199kg

 ↑ ↑ ↑   これと同じノリ か?   ↑ ↑ ↑
51名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:22:56 ID:r1MRFJ5s0
>>46
セカンド発進なんだが…
52名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:26:36 ID:O9XlSD1n0

8頭立ての馬車といったら、豪華そのものなのに、

48頭も必要ないだろ、1人の人間運ぶのにwww

53名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:28:46 ID:3B6eWO1M0
時代はカーボンナノチューブなのに、カワサキは未だにスチールフレームなのか?
無意味に重量うpしてるよな、カワサキって。
軽量化の概念ってないの?
54名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:28:58 ID:D5qgTq7F0
カワサキか…
55名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:31:02 ID:lSzlI1HB0
実用的な使いやすさとおしゃれさのカワサキのW800
極限を突き詰めるマニアにはヤマハの MT-01
数字上の見栄も欲しいならソツのないホンダのCB1100
スズキは馬力よりトルク重視するようなぬるいバイクは出さない
56名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:31:03 ID:ZSgfDhv70
スチールフレームといってもクロモリだろ物干し竿とは違う
57名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:31:28 ID:GyxInXDZ0
>>41
愛すべき変態だから安心するよろし
一時期RF900乗ってたけど何故不人気なのかわからんほど良く出来てたよ
58名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:31:52 ID:gByHNuY50
ジジイには受けそうなデザインだな。
俺の時はレーサーレプリカの時代だったからなw
59穴あきバケツ:2010/12/29(水) 00:38:52 ID:ttT/m5mQ0

W 1スペシャルは川崎というよりメグロそのもだな!
馬力を押さえたところに味がある。
若いアンちゃんには乗って欲しくないな!!
60名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:40:09 ID:r1MRFJ5s0
>>59
QR750を思い出した。
61名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:41:04 ID:iOwZ7X3E0
http://www.youtube.com/watch?v=2VerJv4mOc4
こういう会社のバイクを乗るやつは完全にバカ。
カワサキを買おうと思っているやつは必ずこの動画を見てから決めろ。
この人以外にも同じ故障が出たけど結局カワサキは非を認めず
逃げ切ったから。

バカが多すぎるからカワサキはいつまでたっても
悪い体質を改めない。
62名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:43:49 ID:104Zfg+j0
ゼファー1100と750を廃止してまで新規に作る意味が分からない
何故わざわざ低性能に入れ替えるのか
63名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:44:01 ID:E3c4+GTK0
48馬力って47頭の馬と綱引きさせたら勝てるのか?
64名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:44:46 ID:gByHNuY50
28 水先案名無い人 2009/03/18(水) 21:54:40 ID:K9Lu/SwM0

ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・・
65名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:46:31 ID:7KG7+HFn0
>>61
俺のZX4も圧縮抜けで何度もエンジン止まった
以来カワサキ車は乗ってない
品質は他の3社より確実に劣る
66名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:47:09 ID:A8y+bRG80
カワサキかぁ

のコピぺ無しかよ
67名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:47:23 ID:lEMVceh9P
親父がW3に乗っていた。
何度か乗ったけど、ブレーキは効かないし振動は凄いし遅いし、当時はつまらないバイクだと思ってた。

今観てみると、なんだか良さげ。
68名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:47:40 ID:1U6SHHat0
>>62
矛盾してるぞ
6966:2010/12/29(水) 00:47:47 ID:A8y+bRG80
丁度出てたw
70名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:50:09 ID:gByHNuY50
コピペ貼った俺が言うのも何だが、オチの面白さはやっぱりカワサキの変態性にあるのか?
アイドリングするのが奇跡のバランスとか。
71名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:53:59 ID:CGZS8PYu0
昔のW1が出た時の衝撃は凄かった、何百メートル離れていても「音」でそれだと解った。
その日光いろは坂を走り抜ける「音」だけを収めたLPレコードがあった。

まあ私の個人的な嗜好では乾いたサウンドのYAMAHA XS650が好きだったがね。
72名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:55:20 ID:6fJBA5vR0
test
73名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:57:46 ID:ZSgfDhv70
川崎って戦争中、飛燕のクランクシャフトの生産をしていたら浸炭のため
市内のガスが止まった。不良品だしまくりでエンジンが三菱に交換とか。
昔からダメ企業ジャン。
74名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:59:27 ID:R10dfrQg0
>>71
W1は陸運局であの音してからねw
あと、会社の上司にカセット聞かさせて貰ったことある。
マッハが左から右へ去っていったりしたw
75名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:00:50 ID:TIG9k8Zv0
>>63
実際の現在のサラブレッドとかは3馬力だったりするので数字上は全然勝てない
76名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:02:18 ID:cbTDUmXz0
>>50
ということは、次に出るモデルは900の4気筒だな

νZ1、Щ(゚Д゚Щ) カモーン
77名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:02:32 ID:U4sP/Y+20
新聞配達やピザ屋は気にせんが
個人が乗ってるバイクはついつい見てしまう
78名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:03:19 ID:s2tSk4ju0
うお2スレ目かよw
79名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:07:30 ID:cZVFANVgP
>>9
地味にワロタ。
80名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:10:52 ID:B6PFEeJl0
ボンネビルを買います
81名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:12:28 ID:+Kp3RqJF0

 ま た 懐 古 車 か
82名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:14:50 ID:CGZS8PYu0
>>74

http://www.youtube.com/watch?v=q9UJaqR23pQ&NR=1

この音が実際の音に近いかな、、、戻ってくるところが間が抜けてるが、、
別スレでスマソ
83名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:19:46 ID:+Kp3RqJF0
こりゃゼッツー再生産するのも時間の問題だなw
84名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:23:36 ID:Lj5xsxSf0
>>83
やっぱりオッサンがターゲットだな
85名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:25:31 ID:TTMnUiNX0
Wの復活おねでとう
650が生産終了はショックだったけど復活は直ぐに予想できた。
この手は日本より海外で人気あるんだよね。
それでも今回のモデルは更にバーチカルツインの昔の特性で味付けした事が
スペックから伺える。
やっぱオートバイを愛するカワサキが日本のバイクメーカーのリーダーなんだと思う。

他社と違って重工業を名乗るだけの事はあるな。
86名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:28:16 ID:ymckcUru0
冬が寒過ぎてセルが回らん

冬でも快調に回るバイクなら何でもいい
ていうか、今寒くてバイクで飛ばしたら
時速70kmでも確実に凍死する自信がある

そういう所に住んでる
87名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:32:24 ID:6mmt5Ks60
オレンジ色がルネッサみたい
88名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:32:44 ID:mcmJMnx70
fz6sがほしい
誰か1000円で売ってくれ
89名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:34:55 ID:ZRhqZM8Y0
スチールフレームは一般的に高張力鋼菅だよ。
90名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:38:34 ID:hwTTsAFq0
>>9
ごめん、ちょっと面白かった
91名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:43:30 ID:Tb/uw6a40
最近のカワサキの頑張りは評価すべき

で、ヤマハの桜はまだか
92名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:46:01 ID:7KG7+HFn0
>>91
サクラなんてあったね、そういえば
いまのヤマハじゃ無理でしょー
93名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:51:11 ID:JySgKEZuO
流行に逆らい流行を生み出す。それが川崎
94名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:55:02 ID:MD+UGiorO
ターボはどうした
95名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:15:15 ID:7UUwGayr0
360度クランクって二つのピストンが同時に上に行く奴か?
96名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:18:43 ID:7UUwGayr0
>>38
数年前の電車も驚いたけど
自販機ってw移動するのか?
97名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:20:49 ID:xVRIdC8K0
>>95
そう、片側が掃気で片側が圧縮になる
98名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:30:48 ID:S7xBPZkh0
>>96
そうだよ
99ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2010/12/29(水) 02:33:36 ID:CKeIjHxu0
ベベル・ギヤを削る機械の元を取るのに10年かかるとか雑誌に書いてたけど、
納得いかないニダ。
町工場でもNC加工機を入れてる時代にどういう事よ? ニダ。
100名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:36:14 ID:OAASSEGuO
>>11
バイク板の1001だ〜
俺、好きなんだよね
他の板と違って趣がある
101名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:41:41 ID:lSzlI1HB0
>>99
だから必ずWシリーズは復活すると思っていた
そのうちW400も復活するだろう。
とにかくベベルギア工作機械の償却をしないといけないからな

ゼファー750は同じエンジンを30年以上作って元を取ったから引退した
102ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2010/12/29(水) 02:47:50 ID:CKeIjHxu0
>>101

いや、だからベベル・ギヤなんて大昔から有る物で、工作機械が飛躍的に発達
した現代で、何でそんなにコストが掛かるのかと小一時間‥‥
103名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:50:46 ID:SNJvj6BS0
最近、Kawasakiのデザイナーはいい仕事するね。
104名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:53:33 ID:b4fDfE960
>>61
赤男爵なんかで買うからそうなるんだよ。部品取りとして売ったバイクが店頭に並んでるかもな。
105名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:02:14 ID:lSzlI1HB0
>>102
専用機械を買ったんだろうな。精度とか加工時間とかの問題もあるし。
あとはギアの原価をいくらに設定したかだろう。
ギア代を10万にして販売価格に上乗せしたらすぐ元とれたかもしれない(または売れずに元取れなかったかもしれない)
106名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:03:36 ID:oUTw2H/B0
だからチューブタイヤじゃ、分かってるおっさんには売れないんだって。
107名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:19:04 ID:gKpqi/370
前スレ含めてここまでグース無し。
108名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:30:47 ID:2LQej/Qd0
バイクなんて買うヤシいるの?
109名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:34:17 ID:+K2/mIyX0
85馬力 48万円ならそれなりに売れたと思う
110名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:46:10 ID:XSlUjXEIO
なんだ、今回も俺の愛車エリミネータ900の勝ちか
次はW3も考えてたからどうだろ?と思ったけど只の劣化バージョンじゃん
俺の愛車ラインナップのエリミ900、アドレス110、NSR125雷電に勝てるバイクはそうそう現れまいな
111名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:02:45 ID:hdKtzc2f0
ボンネビル?似てる
112名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:13:07 ID:N91uFL7a0
ビジバイ売れよ
113名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:51:36 ID:7KG7+HFn0
85万はちっと高いな
まあ、どうせ店頭値引きで70万円台で買えるとは思うが
114名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:55:27 ID:2z6SJEzv0
空冷FI出したか。次はゼファーだな
115名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:58:02 ID:ueP890Tg0
乗り出し100まんってとこか。
軽自動車と同じくらい?
116名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:30:50 ID:wSsFPMUV0
なんで馬力ばかりに目が行くスペック厨しかいないんだ。

48馬力/2500rpm

こいつの本髄は低速からの太いトルクでっせ
117名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:34:38 ID:cM+WgPwo0
2まで伸びるとか、おまえら本当はバイクに興味があるんだな
潜在的な需要をどう開拓していくかが来年の業界の課題だ
118名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:41:55 ID:5M4NOvoS0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
119名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:44:37 ID:7KG7+HFn0
>>116
なんつーかな
バイクの場合、回すのも楽しみのうちだし
車もVTECみたいな回すエンジンあるけど少数派になってるし
低速トルク太いと楽な反面、運転が単調になるというか
どこからでもトルクが立ち上がると、むしろもうATでいいや、みたいな

実際乗ってフィールを体感してみたいね
厚い低速トルクで楽な運転もコンセプトのうちなんだろうね
回すのも好きだけど、こういうのも悪くない
免許にも優しそうだw
120名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:47:58 ID:Mry1ZIaG0
>>106
出先でのパンク修理の事を考えると
俺もチューブレスのほうがよいなあ
キャストホイールにはこだわらないけど
どうしても一抹の不安が付きまとう
121名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:48:35 ID:EIoxM6od0
なぜOHC?
OHVで復刻したら買うのに
122名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:52:46 ID:7KG7+HFn0
>>120
かつて650の購入を考えたけど躊躇した理由のひとつ
あと、めんどくさがりだもんで多分俺はメッキパーツを錆びらせるw
年寄りになって暇になればいいんだろうけど、バイク磨きに一日費やしたりしてね

けど、その頃は身体能力も大幅に衰えてるジレンマ
123名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:04:25 ID:mD/h7ygc0
格好はいいんだけどなぁ。
ビレーキディスクで萎えちゃう。
124名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:08:19 ID:XGlktjvG0
CB1100が馬鹿売れしてんだから、W800もそこそこ売れんだろ。
俺としてはゼファーのFI版を期待する。
125名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:18:26 ID:7KG7+HFn0
>>124
一時期絶滅危機だった空冷に復活の兆しだからね
CB750絶版→CB1100、W400・650絶版→W800、SR400絶版→FIで復活

ゼファーも多分復活するよ
空冷フィン削ぎ出しのエンジンスタイルは一定の需要があるね
126名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:24:58 ID:VHzKeKZc0
バイクって、転倒して反対車線にはみ出したら
どうやって自分の身を対向車から守るの?
127名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:26:25 ID:u5tFBORe0
スポーツモデルってカウル付のバイクじゃねーの?
128名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:28:34 ID:s3uaSlK70
今のバイクってパワーねえなあ
48馬力とか250CCぐらいの出力だろ
129名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:50:49 ID:MiZI4BHFO
なんつーか・・・小金持ちのオヤジがたまに磨いてニヤニヤする、盆栽バイクの典型だなぁ。
ディアゴスチーニのCB750FOURと、たいして変わらん気がする。
今のバイク業界はこういう売り方しかできないのか?
130名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:51:42 ID:sSml47A90
>>126
バイク本体が対向車に特攻して守ってくれるよ。
つーかセンターライン割って飛び出したら車でも死ぬよ。
http://www.youtube.com/watch?v=kNSdTglnGVA#t=1m58s
131名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:54:32 ID:MtcQeDXCO
俺達が待ってるのは、F 刀 XJ mark1 に似たバイクだw
まじで
132名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:01:14 ID:sSml47A90
>>131
KTMのモタードバイクとか刀の進化系みたいな
デザインなのに誰も買わねーじゃん。
133名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:01:15 ID:7KG7+HFn0
>>129
単一車種だけでバイク業界を語ってもなあ
バイク関連スレに必ず現れるスペック厨はこういうの買わないから

逆車150馬力オーバーのスーパースポーツやらツアラーでブイブイ走ってるでしょw
ただ、このジャンルにも盆栽はいるけどね
134名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:01:26 ID:G36rLcc2O
俺達とはいったいどういった団体ですか?
135名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:02:23 ID:GumcnzW60
どう見てもトライアンフ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:05:33 ID:MtcQeDXCO
mark1のガスタンクの美しさがわからないなんてバイク作る資格無し わかったかクワサキ?!
137名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:19:15 ID:DfBxWjAh0
W2000はいつ出るのかね?

1500回転も回せば高速もOK。
アイドルストップで燃費を稼ぐ。
138名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:21:10 ID:IzSFS30z0
SRを手放す時が来たか。。。
と、思ったら中免しかなかった。。。
139名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:31:24 ID:dH4tBLiY0
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     ★2っていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7  

また団塊世代か!
140名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:34:47 ID:2ay7z4B10
いいからバルカンエンジンつかったbuellのパクリバイクつくれよw
141名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:40:11 ID:u7pFNm/20
ひろいもんだけど

ホンダ  質
ヤマハ  実
カワサキ 剛
スズキ  変
142名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:41:37 ID:hhN4fxSGO
900RSと750SSを完全復刻してくれたらバカ売れするぜ。
143名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:43:10 ID:XWf1vCnq0
こんなもんはホンダに任せておけよ。
Ninjaだ、Ninja、GPz900Rを復活させてくれ。
俺はKATANA乗りだったけど、あのヒュルルルルル〜っていうメカ音にはしびれたんだよ。
学生だったんで2台持ちなんて夢のまた夢だった…。
144名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:52:52 ID:IZKrCSqG0
こういう振動のあるバイクは股間に響いて気持いいかもしれんな。
145名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:53:45 ID:kW7ADLTT0
マッドマックスに感化されたDQNがカワサキ指示してるだけ。
昔から川崎病と影でバカにされてるメーカー。
14641歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/12/29(水) 09:55:08 ID:rMgwcRQC0
>>1

   ・・・・・・・・・・・・ダサ・・・・・・・・・・・・・  もっと仮面ライダーが乗る様なマスィーン作れよ

   ジャングラーのような・・・・・・・・・・

   参考画像  http://www.chara-net.com/images-item-page/page-1871.jpg
147名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:55:47 ID:R0ngXXmZ0
で輸出仕様は100ps超えるんだろ
なんで日本はフルパワー出さないんだよ
48psって
148148:2010/12/29(水) 09:57:53 ID:YnkGnWsz0
147kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
149名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:58:12 ID:MYSk/vpWO
ハカイダーが乗ってたやつ?
150名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:58:14 ID:ADIa2SQWO
>>126
反対車線に突っ込んだら流石に車でもアウトだろw
151名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:59:00 ID:MtcQeDXCO
なわけないだろ 昔のかわさきのデザインは本当良かった

まあ最近の900RやZZR1100も良いけどな

152名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:59:19 ID:LX3IUqOAO
>>7
ねーわ


とりあえず大型2輪免許取ってから言え
153名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:59:26 ID:DZyFBz5z0
>>9
全然ピンとこない
154名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:00:04 ID:UE1qIHbp0
後ろのブレーキもディスクにして欲しいなあ・・・
ドラムブレーキの感触が嫌。
155名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:01:09 ID:7KG7+HFn0
>>152
俺は大型二輪もってるけどロードもいいよ
オートバイから流れた連中が多いよ
156名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:03:17 ID:7KG7+HFn0
>>153
ジョジョの宿敵ディオと
ホンダのスクーター、ディオ
ジョジョのスタンドと、バイクのサイドスタンド

これらを掛けてる
157名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:05:19 ID:yoaMCgN30
ドラムじゃないのはABSを考えてかな?仕方がないことだけど。

SSばっかり乗ってるとたまにこういうのに無性に乗りたくなる。
もう一台置ければな…。
158名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:05:23 ID:kiAcuzFV0
ローソンカラーって言うのは、ファミマの色なんだがw
159名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:05:26 ID:YnkGnWsz0
85万もするバイクにリアドラムはねーわな
フロントにディスク使ってんだから、ふいんき(ryを重視したなんて言い訳もできないだろうし
トライアンフやW1風味を狙うのはいいけど、技術は最新のを使ってほしいわ
160名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:06:00 ID:H5X627iQO
>>141
> ホンダ  質
> ヤマハ  実
> カワサキ 剛
> スズキ  変

俺はこう考えている
ヤマハ 走りの質
ホンダ 実用性
カワサキ バカ
スズキ 変態
161名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:09:01 ID:ImStOOWa0
>>24
まじでネタかなと思うわ。
昔CB−1乗ってたけど400ccで53馬力。
それでも短足の俺からすると、足つき悪いし、思い印象があった。
もう、これだと中古バリオスがウマァだな。
162名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:09:51 ID:YnkGnWsz0
>>160
俺はこうかなあ

ホンダ  質
ヤマハ  見た目
カワサキ 漢
スズキ  変

最近はちょっと変わってホンダが高くて変なのばかりだしてて、カワサキのデザインは一皮むけてきてる気がするけど(W800除く)
ヤマハとスズキは今も昔も変わらないな
163名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:10:52 ID:MtcQeDXCO
昔のかわさき派の俺から言わしてもらえば、マッドマックスなんかかわさきのイメージダウンでしかないだろ

カッコ悪い死に方だし

マッドマックスは車派の奴が作った糞映画!
164名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:11:01 ID:zAbz2BQI0
漢の中の漢にお薦めの危険な乗り物カワサキバイク

・ボルト8本外せば大丈夫だろうと思っていたら20本外してもバッテリが出てこなかった
・ピットから徒歩1分のコーナーでホプキンズがオイルを流して倒れていた
・足元がずるりとしたのでエンジンを見てみると冷却水が漏れていた
・発売した直後に年改した、というか発売した後からオイルラインとかを正常化する
・変態のスズキに挑発され、社長も社員も全員最速しか考えない
・メランドリ移籍から年末までの2か月の間にモトGP撤退を発表した
・バイク屋の1/3が修理拒否。しかも内情をよく知っているから「専門店ほど危ない」
・「そんな壊れるわけがない」といってツーリングに行った旅行者が5分後革ツナギのまま電車で戻ってきた
・「装備さえしていれば危険なわけがない」とツナギで出て行った中野がチャック全開で戻ってきた
・購入から半年はバイク屋の修理預かりにあう確率が150%。一度壊れてまた壊れる確率が50%の意味
・それでもカワサキにこだわる男は全世界に120万人、うち約20万人が2台以上同時所有
165名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:14:35 ID:kOiBHXL/0
カワサキディーラー グリーンショップの特徴‥新車が置いてない
166名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:16:12 ID:H5X627iQO
>>162
カワサキが漢カワサキなのはわかるのだが
自分のカワサキ乗り何人かになんでカワサキにしたの?と聞いたら
「漢ならカワサキ」という回答しかなかったので
(ああ…バカなんだ)と納得した。
167名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:17:27 ID:2ay7z4B10
またスペック厨が沸いてるww
168名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:22:18 ID:CscObkgiO
>>88
俺FZ6S乗ってるよ
もうすぐ9万キロ
169名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:23:04 ID:lEMVceh9P
せっかくだから同爆でお願いします。
170名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:26:29 ID:DZyFBz5z0
>>156
スタープラチナとイリジウムは?
171名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:28:50 ID:DZyFBz5z0
何秒止めたのか ってのもよく分らないな
スタンド立てたら何秒でも止められるだろ
つーか「秒」じゃ単位おかしい
172名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:28:50 ID:8aSdAkgi0
エストレヤ あたりから病気が悪化したよな・・・ >カワサキ

173名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:28:56 ID:YnkGnWsz0
>>170
スパークプラグのこと。イリジウムは高性能プラグの代名詞みたいな
スタープラチナっつのは流石にないがw プラチナ製のはあるはず
174名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:31:16 ID:VX6CUhq0P
>>166
ヤマハ乗りだけど、「なんでヤマハなの?」って聞かれたら
「初音ミクが好きだから」って答えてる。
175名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:32:11 ID:7KG7+HFn0
>>171
ジョジョが使うスタンド(実体化する背後霊みたいな奴)
名前はスタープラチナ、こいつは時間を数秒だけ止められる潜在能力がある
もともと、時間を止めるのは宿敵ディオの主能力だったが、
戦いのなかでジョジョも同じ能力を身につけた
176名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:37:12 ID:2ay7z4B10
ID:DZyFBz5z0
お前頭悪いだろw
177名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:39:12 ID:sSml47A90
http://www.youtube.com/watch?v=HPaApYzh-pU
この黄色いのがディオ。
んで双方の背後で浮いてるのがスタンド。
んでこのスタンドは時を止められる。

最後にはディオを倒してるだろ?
178名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:45:02 ID:YnkGnWsz0
しっかしW650と殆ど変わらんなあ
馬力同じだし(超低回転型エンジンにしたみたいだけど)、ガソリンタンクの容量も同じ
もうちょっと見た目で差別化しないと売れないぞ〜
知合いがW650に乗ってるが、買い換える気はさっぱりないみたいだし
179名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:45:28 ID:3hpEau+f0
これって昔のヤマハTX750/500みたいにバイブレス機構は搭載してるのか
それともTX650/SR400/500みたいに緻密なバランス設計の積み重ねで
振動を軽減させているのか
もしバイブレス組み込んだらビックツインの味は出ないから
買っても無駄だな
180名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:49:35 ID:MtcQeDXCO
鼓動楽しむ前に吹け上がりスムーズすぎて吹けきってしまう

中古W3買うのが大正解
181名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:53:29 ID:YnkGnWsz0
>>179
今のバイクに震動とか爆音とか期待してもダメよ
アメリカ製のハーレーですら新車状態だとえらい静かなことになってるし (マフラー交換もしてくれないらすい)
182名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:53:59 ID:V8jQf5Ew0
W3もかっこいいけど燃費が悪そう
183名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:55:22 ID:MtcQeDXCO
排ガスクリーンにしよう思ったら無駄な爆発は出来んからな
鼓動なんて無い
184名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:55:29 ID:H1mk0SRH0
バイク詳しくないのになんなのだが、
こういう高性能バイクを乗りこなせる人間は
世界に1000人いるのか?
185名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:57:18 ID:sSml47A90
後付の鼓動発生装置とか作ったら需要ありそうだなw
186名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:58:03 ID:Q7ihE9EsO
限定解除したいぉ
187名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:00:07 ID:YnkGnWsz0
>>184
これは別に高性能バイクじゃないよ。昔風のバイクや味を求める人向け
まあそれでも乗りこなせる人間なんてそんなにいないだろうけど

高性能なのはこんな奴
1400cc 193ps(EU仕様)
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zzr1400abs/index.html

1000cc 200ps(EU仕様)
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-10rabs/index.html
188名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:00:33 ID:m5a01/HKO
W400ってエストレアの部品流用してるからよくよく見るとダッサイよね
ZZ-R400も体格だけ一緒で馬力ないからきっついって友達が言ってた
189名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:00:50 ID:AjwDaoTwO
>W800は、45年間続くカワサキのWシリーズ伝統の〜


続いてないしw

メカ的にもデザイン的にも進歩のない糞単車
CBナンチャラ、ゼファ辺りとかもな


いつも思うよ、中華コピーと同じってさ

190名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:00:50 ID:Q7ihE9EsO
>>184
乗りこなし切る必要ないよ。
普通は改造なしなら通常運転も快適になる。
191名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:01:41 ID:Q1LJV5sw0
おっさん向けのninja250出してくれ
出来れば角張ったデザインで
あのフルカウルはちょっと恥ずかしい
192名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:03:07 ID:KhUj7ItZO
おれも免許ないけどバイクに乗ってるよCB400に
193名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:03:36 ID:FCXxrr880
マッハを出せ
194名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:04:18 ID:p4NLZ/JI0
売れないな
195名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:04:42 ID:m5a01/HKO
ちなみにあたくしKLX250とスーパーカブ90DXに乗ってます
熊本阿蘇ライダーハウスのカブ主総会行ってみてえっす
196名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:05:52 ID:4cKLN4xj0
KR-500に保安部品を付けて当時のまま発売してくれ
197名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:08:28 ID:KhnMvTd80
SR700出してくれ
198名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:10:21 ID:Y7b4eUCk0
川崎の製品群なのかでバイクだけが異質な感じがする
電車とかヘリとか潜水艦とかミサイル作ってる会社なのに
199名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:11:45 ID:mq+cDUY10
ホンダ   成績優秀スポーツ万能のクラス委員
スズキ   好きな事には熱中、嫌いな事は興味なし。我が道を行く自由人。
カワサキ  曲がった事が大嫌い!常にまっすぐ直線番長。
ヤマハ   オカマ野郎。
200名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:12:39 ID:Zh25c9JU0
48馬力でも、回らないだけでトルクはそれなりにあるんだよな?
201名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:14:33 ID:YnkGnWsz0
>>200
2500回転で最大トルクを出す低回転型だよ
ちなみに48psあれば200km/h位は出るから、実用上問題になることはまずないと思う
202名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:18:15 ID:V7oaS4Xq0
「俺のバイク調子悪りいんだよ」

心の中
ホンダ 「ホンダも最近ダメになったか」
ヤマハ 「やっぱホンダか?」
スズキ 「まあスズキだからな」
カワサキ「さすがカワサキだぜ。こうじゃなくちゃ」

日本語で
ホンダ 「ホンダはいい」
ヤマハ 「ヤマハもいい」
スズキ 「スズキは少しいい」
カワサキ「カワサキはたまにいい」
203名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:22:59 ID:7KG7+HFn0
>>201
そう、実用上はまったく問題ない
カウルレスだから100km/hすら出したくないが
ヘルメットのシールドに風圧で鼻がつく
204名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:25:16 ID:DfBxWjAh0
キャプトンのドコドコがどの速度域でも聞けるのなら世は満足じゃ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:49:07 ID:Ak5nkXf40
こんなの新車で買うよりビンテージいじった方がおもろいとかじゃないんだ?
オフ好きの俺にはその辺が良くわからん
カワサキはせめて全てのボルトを確実にまっすぐ閉めてくれ
無理やりいれてる率が国産の中では突出してるわ
206名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:52:14 ID:sSml47A90
まぁ排気量デカイと車検が付いて回るしね。
207名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:55:58 ID:YnkGnWsz0
>>205
昔のを買うと
・車両価格が高い ・維持費が高い ・故障率が高い
で、実用的に使うのはつらい
で、そこそこの価格で今の日本車の安心感があるこういうのを選択するわけだ
W1とか買っても日常の足とか通勤には使えんし、北海道一周とかも普通の人にはむずいしね
208名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:56:10 ID:HqV8SNk/0
それより全滅400どうにかしてくれ
209名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:57:07 ID:d71CPppB0
タンクはゼハのを載せてZ400Tとして売る
210名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:00:18 ID:YnkGnWsz0
>>208
W800の前に400 2車種出してるよ
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/400new/400special.html
211名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:03:24 ID:HqV8SNk/0
>>210
OH。。。本当だーしかしER4nってバイクが気になった。エロい。
212名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:05:50 ID:UE1qIHbp0
単気筒エンジンで、
もっと面白いバイクでないかなあ・・・
213名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:11:48 ID:sTBrBKtlO
親戚の叔父のW1乗ったけどわりと乗りやすかったな、ズッタッタタタってバーチカルツインの音が渋かった
214名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:13:01 ID:sSml47A90
>>212
オフ車超先進国に住んでいながら何を今更。
215名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:14:00 ID:gR4QoHsz0
>>191
250じゃないけどER-4nオヌヌメ
216名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:18:58 ID:3xRqbgth0
これの黒+金リムはカッコ良いと思う

けど俺にゃやっぱ800はでけぇ・・・
217名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:20:40 ID:lTW5EgwQ0
なんでkawasakiのバイク乗ってると変人って言われるの?
218名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:22:22 ID:d71CPppB0
見てわからない?w
219名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:23:15 ID:0tBGCv4O0
黒塗装のって昔のヤマハのミッドナイトスペシャルシリーズみたい
220名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:24:09 ID:4T3rXU3/0
これバランサーついてんの?
ハーレーみたくゴムマウントでブルブル振るわせる方向ならちょっと欲しいかも
221名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:25:01 ID:C/Vxe+80O
>>217
こんなバイク造ってるからだw
シングルやツインエンジン俺は好きだけどね
222名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:29:10 ID:HfBIXQoo0
W2000とかつくれよ
223名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:33:17 ID:r1MRFJ5s0
100k制限速の日本では単気筒でOK。

SRX6でも7でも9でも良いから出せ。
新車で買うから。
224名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:39:29 ID:HqV8SNk/0
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1997/01/22/fz400.html
400はFZ400を復活させるべき
225名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:39:58 ID:MtcQeDXCO
売れたら困るから出すわけないだろ
226名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:44:11 ID:zv10im/B0
>>205
乗ってないのまるわかりの文章かいてるなあ。
227名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:46:13 ID:WKUpP8A60
ああ、またこう言うのか。
デザイナーも企画の人間も恥ずかしくないのかな。
228名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:51:38 ID:bYzPScZM0
>>227
デザイナーはしょうがなくやっているんだろうけど
229名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:54:25 ID:d71CPppB0
WとNinjaの間くらいの丁度良いのがない
230名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:55:11 ID:Ijmty38s0
格好良く乗りこなすには服にも金かけたいバイク
231名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:55:58 ID:YnkGnWsz0
零戦のパイロットみたいな格好すると似合うよ
232名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:56:44 ID:Y4fmianB0
特攻服に刺繍??
233名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:57:04 ID:nzGfESE50
来年は電動アシストのスポーツタイプの自転車の市場が広がると思うよ。 バイクは免許とか維持がメンドクサイ
234名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:31:50 ID:2z6SJEzv0
Z1R欲しい
235名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:58:58 ID:6EeWetcp0
今はもう新車でW650もW400も買えない。
W800、W650、W400と同時にラインナップしといて、
見た目は同じだけどそれぞれエンジン特性が違います、乗り味が違います
どれを買うかはユーザーの好みに任せます
という商売の仕方をしないのは卑怯だと思う。

こーゆーデザインのバイクが欲しいけど、今はW800しか買えません。
ユーザーに選択権なんかありません。
嫌なら買うな。
なんて殿様商売なんでしょう。
これで、新車でバイクが売れない、若者のバイク離れが・・・だの云々
アホかと。
236名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:07:07 ID:ImStOOWa0
>>187
だろうな。
まじでモンスターマシーンだな。
日本のバイク涙目。
237名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:09:44 ID:eAuwx0zt0
>>235
売れないからラインナップを充実させないんだろ
238名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:13:49 ID:+u+1CVZe0
>>235
殿様商売というのはあまりにメーカーにとって理不尽では?

法律を成立させる(作る能力は無いだろうが)政治家を選んでるのは国民なのだから、一企業のみを責めるのは弱い者いじめに見える
239名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:35:24 ID:MtcQeDXCO
作って欲しいバイク国勢調査とき一緒に調査すりゃええやんけ
2chじゃだめだ

俺はZ750FX
240名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:38:01 ID:QYDHKtdc0
並列2気筒でベベルギア駆動というのはシリンダーが左右非対称で
見た目よくない
開発者の独りよがりだな
241名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:38:34 ID:mq+cDUY10
ハヤブサやZZR1400、あるいはCB1300はよく見るが、>>1のようなリッターバイクなんて見たことない。
ちなみに、これらは左からスズキ・カワサキ・ホンダ。これが日本の誇る4大メーカーって奴だ。

あれ?後のひとつは何だっけ?
242名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:39:41 ID:8gsxMZpd0
これはちょっと欲しい
60万円台なら買う
243名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:40:09 ID:+u+1CVZe0
非対称だと見た目が良くないと感じるのも独りよがりだぞ
244名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:40:36 ID:h8RyUBcK0
>>235
勘違いしている無智が多いが
バイク離れは、個々のバイクの価値など全く関係ない。
昔から続く政府の冷遇のせい。

最近の車のエコポイントや家電ポイントや地デジ化を見てもありらかでしょ?
業界全体を押すか押さないかの問題




245名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:42:29 ID:MtcQeDXCO
ちゃうな 95年からカッコ悪いバイクしかないからだ
246名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:45:47 ID:+u+1CVZe0
バイク(に関わってる)業界に政治に対する影響力が無く、これを後押しできる団体が無い
バイク乗り自体が群れるのを嫌うから仕方が無いのだろうが‥
247名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:49:41 ID:CUprh0eQ0
>>244
そうだよなあ。
四輪の大型免許で昔の大型二輪免許みたいな事前審査やったら市場が死ぬ。
横転した大型車を元に戻してエンジンを切ったまま押して8の字を描けなきゃダメとか。
248名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:52:10 ID:McRpfGBA0
>>245
需要はなくはないんだろうな。
250のNinja出たら意外なくらい見かけるようになったし。
249名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:55:00 ID:Q1LJV5sw0
>>247
むしろ逆かも
外圧に負けて大型免許を学校で取得出来るようにしたがために
日本のバイク市場が死んだと見るバイク屋がおおいよ
250名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:59:55 ID:sVHoU1kK0
カワサキって品質は最悪なんですか?
W800欲しいと思ったんだけど、本当に外れとか多いの?
どうしよう・・
251名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:01:07 ID:sSml47A90
>>236
どっちも国産バイクだぞ。
日本政府が邪魔して日本で売らせないだけ。
252名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:01:21 ID:+u+1CVZe0
なるほどニワカ大型ライダーばかり増えて、小排気量から順に上がってくる人が減った、
その結果小型・中型等のすそ野が縮小して市場自体が小さくなったという見方か
253名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:03:18 ID:hqbbBJf10
大型バイク乗りって
小排気量車乗りを小馬鹿にしてるし
254名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:03:18 ID:BLvVLK1r0
最近のバイクも車も低排気量でいかに高回転で出力だすかって
エンジンはもう廃れたな・・・
255名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:03:45 ID:nuTpcaXE0
原付を70CCくらいにして、最高速度30km規制をなくしたらどうだ
256名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:04:52 ID:sSml47A90
いつかはハーレーがいきなりハーレーになって、
しかもワンシーズンのってオシマイみたいな感じかな?

取り回しとか維持メンテとか最悪だからね。
バイクに幻滅して終わり。
257名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:04:53 ID:WURcoAyG0
都内は、移動先で駐車場所がなくなったのが痛すぎる
258名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:04:55 ID:+u+1CVZe0
それなら125でいいのでは?
それこそ高回転は切り捨てて中低速重視で
259名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:05:18 ID:h8RyUBcK0
例えばだ、現状法律を変えずにすぐにできる

バイクだけのエコポイント
バイクだけ高速無料
バイクだけ排ガス規制なし
バイクの駐車場完備推進

を実施すれば、すぐにでも風向きは変わるよ
まあありえないけど。
260名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:06:17 ID:Y4fmianB0
>>235
FIになってのカムバックだぞ
400、650とは別モノと考えろ!
261名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:06:23 ID:BLvVLK1r0
>>258
そんなのつまらないくない?
高回転になってからパワーwwwwwwwwみたいなバイクや車のほうが面白いだろ
262名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:08:46 ID:BLvVLK1r0
>>259
そんなことしてもだめだろ
バイクが売れないのは安全性と不便なところあるからだろ
自分がどんだけ気をつけてても天候や季節はどうにもならんし
鉄板の上とか道路の不備も危険だし、自分が気をつけてても
トラックとかに巻き込まれたら即死だし

自分はバイク若い頃は乗ってたけど、若いものにはあまり乗ってほしくない
知り合いとか死んだりしたからな
263名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:09:07 ID:2uYLZIU50
W650を排ガス規制対策したらこうなったのか....
264名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:12:02 ID:nuTpcaXE0
無事故無違反の優良ライダーには特典をつけるとか。
ヘルメット進呈とか無料駐車券とか
265名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:13:35 ID:+u+1CVZe0
>>260
あ、これは>>255に対してのレス
50ccの排気量と速度制限を撤廃して車の免許に付帯するとして
現状から何か制限を作るとすると低中速型への変更かなと

それが自分で望ましいと思っている訳ではない
266名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:14:13 ID:h8RyUBcK0
>>262
感情論で何を言ってるんだか

おまえの言う事が正論なら、
全世界にバイクという乗り物自体存在しねえよ

267名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:14:28 ID:gK1DZaT10
>>262
ん〜分からんでもない。

でもバイク乗らずに車乗ったら
荷重移動知らないから危なくないか?
268名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:14:46 ID:nuTpcaXE0
>>261
そりゃ好みの問題だろう。かっとばすだけがバイクの楽しみじゃない。
269名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:16:17 ID:+u+1CVZe0
265は>>261へのレスでした
急に流れが早くなったな‥
270名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:16:48 ID:BLvVLK1r0
>>267
今の若い子は車もバイクもAT限定ばっかだろ
ギアチェンジすら知らない、荷重移動なんて知ってる子は好きものだけだろw
271名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:18:29 ID:UvD+nXB50
>>184
世界で1000人は少なすぎ
無名でもリッター乗りこなせてる人はいるよ
http://www.youtube.com/watch?v=u3Mq54vgKNg
272名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:19:18 ID:BLvVLK1r0
それより問題は若い子が原付の免許ですら学科が難しいと言ってる気がするんだが

どういうことだ?

中卒のDQNとかでもほぼ落ちる奴いなかったはずだけど、運転免許の学科って・・・
273名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:20:14 ID:WKbFHd+20
今来た、デスモドロミック?
274名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:23:14 ID:G3j9HwVk0
>>272
松浦亜弥は原付の筆記17回落ちた伝説を知らんのか?
275名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:23:40 ID:ImStOOWa0
>>251
そうでしたか。
会社で川崎のZ1000かな、モンスターマシーン乗ってきてる人いるけど、
それもたぶん逆輸入なんだな。
排気量800とかで20年前の400より馬力ないなんて、
まじで終わってるよ。
276名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:26:43 ID:UvD+nXB50
>>275
そういうカテゴリーの車種なんだよ
現行車種の400でも50ps超えるのあるぞ
20年もさかのぼる必要なし
277名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:27:04 ID:bYzPScZM0
パワーがウリのマシンじゃないのは
このスレでさんざん言われているのに
278名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:28:00 ID:G3j9HwVk0
ニワカ丸出しのパワー厨が芳ばしいなww
279名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:29:29 ID:mq+cDUY10
最大の問題は「保存するとこがない」
駐輪場も駐車場もお断りななかで、住まいが一戸建て以外はバイクを保管できないんだな。
280名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:30:43 ID:+u+1CVZe0
こないだバイク屋と話したんだが、排気と騒音制限で50ccの開発には先が無いと
それなら電動にして、原付にあたるものは125ccに移行し車免許に付帯させる
250ccを二種相当として簡易な免許試験をする
それ以上は全て二輪免許として制限を無くすしか無いんじゃないかと
別にこれで問題が解決する訳では無いが、現状に即した免許制というとこうなるんじゃないかという話
チラうらにも程があるなこれは‥
281名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:30:59 ID:nuTpcaXE0
>>274
あんなの1日合宿でもやれば取れるけどな。なんかの原付のキャンペンガールしてたっけ。
売れっ子だったから勉強する暇もなかったんだろう。
282名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:31:50 ID:mQuaYgmh0
やっぱさ〜、バイクってのは自由な感じが最高だから、
特に70年代の風潮と重なるんだよな
その当時、自分は小学生
そしてヒーローは皆、孤独だった‥
このバイク、いいね!
283名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:32:08 ID:UvD+nXB50
バイクは直ぐさびるからな
洗車面倒だし、維持費も高い
天候にも左右されまくる
ちょっとコケただけでも、車体に大きなダメージが残る

物好きでなければ長続きしない道楽だよ
284名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:33:23 ID:6OwCx5AqO
800で出す意味が解らん
1800cc100馬力くらいにした方が売れるんじゃねぇか?
285名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:33:29 ID:+5NDO1RE0
この手のデザインで、若い人は欲しがるのかな?
オッサン連中がターゲットか。
286名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:34:00 ID:G3j9HwVk0
>>281
アドレスV50のイメージガールだったけど
イメージガールが無免許じゃカッコがつかないということで免許取ることになった
けど17連敗

その後イメージガールはベッキーと交代した
287名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:35:06 ID:6EeWetcp0
>>274
ああ、それでスズキのスクーターのイメージガールを降ろされたんだってな。
バカス
288名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:37:47 ID:sSml47A90
>>283
だからオフ車に乗ればいいのに。
せっかく世界のオフ車メーカートップ4が存在する
国に住んでるんだからさ。
山だって死ぬほどあるだろ。
289名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:37:59 ID:0HGhfvcIO
空冷FIの600辺りでタンク容量18クラスで80馬力位のゼファ出してくれよ
台数限定か期間決めた受注限定でいいからさw
290名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:39:08 ID:UvD+nXB50
>>284
>>1は、ドコドコ鼓動を楽しみながら、低速で、ゆったり周遊するバイク
この手の車種に必要なのは、低回転でもゴリゴリ前に出るトルク
100馬力欲しけりゃ、排気量増やさなくても、回るエンジンにすりゃええだけだ
291名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:42:27 ID:G3j9HwVk0
Wシリーズは富裕層向けだよ
屋根付きガレージ必須
メッキパーツがスタイリングのキモだからな
雨ざらしなんてもってのほか、カバーでも湿気がこもって錆びる

良い環境と心に余裕無いと維持できんよ
292名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:43:49 ID:6OwCx5AqO
>>290

日本人の排気量崇拝思考にはMT-01路線のが売れると思っただけ
どんなけいい代物でも、VFRがブラックバードやZZRより見ないのを考えたら
排気量って付加価値のが売れるだろ?

車でも2500クラスよりも3リッターオーバーの無駄なセダンのがオッサンが飛び付く現状を見りゃな
293名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:44:13 ID:UvD+nXB50
>>288
250モタード持ってるけど、軽くない割りに非力
オフで遊び乗りするならコンペ向けぐらいのスペックが欲しい
294名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:44:33 ID:TQLhQ7EO0
W650が欲しかったので、結構楽しみにしているんだが・・・
なんか案外評判悪いな
295名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:45:37 ID:nuTpcaXE0
>>288
オフ車はロードよりもっと若者にとっつきにくい。おっさんだらけ。
296名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:46:37 ID:sSml47A90
>>293
DRとかTTRとかある(あった)じゃない。
山ん中カッ飛ぶならあんなんで充分だよ。
297名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:47:33 ID:G3j9HwVk0
>>294
ニワカと偏屈が騒いでるだけ
気にする必要なし
298名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:48:59 ID:UvD+nXB50
>>292
否定はしないけど、大排気量=熱い重い、で長く愛されるバイクにはなりにくいな
どうせ乗り始めたら、スペック値なんてどうでもよくなるし
299名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:53:25 ID:Sckfa4M6O
どおせならH2を復刻してくれないかな。俺のH2フレーム切ってカスタムしたのでノーマルH2が欲しいな。しかし2ストは無理か
300名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:55:19 ID:nuTpcaXE0
>>293
そこまでいくと、移動はトランポになるだろう。遊び場も減ってきてるだろうし。
301名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:56:05 ID:MO+wdnGo0
マツダがロータリーエンジンのバイク売り出せばいい。
せっかくの技術を蔵に仕舞ったままじゃ勿体ないだろ
302名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:56:13 ID:6OwCx5AqO
>>298

乗り始めるまでのプレミア感が今ひとつなんよな
知り合いとかは、LS600とMT-01って所有とかを考えると
何かしらの所有してる満足感ってのが、排気量に起因があるみたいなんでな

俺ならMK-XとVTR1000Fくらいでいいと思ったりするけど
303名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:00:29 ID:UvD+nXB50
>>296
二輪を知る近道はトライアルにあるんじゃないかと思ってた時期があって、
練習場所とか、トランポとか、色々思案してたよ
結局、バイクはオンロード系、オフ(トライアル)はチャリンコに落ちつきつつある

物(バイク)より、練習場所、練習仲間を見つけるほうが重要だと実感
304名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:03:09 ID:fG4/7se30
>>301
それはロータリーエンジンのバイクを売っていた「変」なスズキに期待しよう
305名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:03:21 ID:mQuaYgmh0
他人に見られる場所でわざわざ珍走したり、他人にかまってもらいたくて、わざわざ反抗したり、
他人に認めてもらいたくて、ウケを狙ったバイク選びをする‥

そして低学歴で低所得、っつったら惨めな存在だよな
誰の真似でもない自分のスタイルを確立して、他人の束縛とは無縁の存在

それこそ本物の男

に似合う、こういうバイク




306名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:03:45 ID:DSwIJlUW0
>>235
買える。在庫があるから 400 も 650 も買える
一旦絶版にして流通在庫が尽きる頃に FI 版を出すのはいつものこと
VTRもSR400もそう
バイクなんて全国で1車種月数台~数十台しか売れないんだからな

>>216
いや W400 と大きさも重さもほぼ同じだ
307名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:07:59 ID:UvD+nXB50
>>302
所有感と見栄もあるだろうけど、価格設定も影響あると思うよ
CB400sfの乗り出し価格が70万越える(sbだと80万超えか?
リッターだと100万ぐらいから
両者を比べて、400を選ぶのは変人だよ
308名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:10:59 ID:M9OSYl460
>>302
一般的に排気量が大きいバイクの方が乗ってて楽って部分も大きいと思うよ。
加速欲しいときでもシフトダウンなんかせずにアクセル捻るとスッと前に出るとかね。

クルマも同じでしょ、高速の登りでアクセルを少し踏むだけで加速できるクルマと、
速度維持するためにシフトダウンしないといけないクルマとじゃあ、疲れが全然違う。
309名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:11:41 ID:32c94iSV0
>>275
>排気量800とかで20年前の400より馬力ないなんて、
>まじで終わってるよ。

発進から60km/hくらいまでの加速は50馬力越す400より速いと思うよ。
それも400が10000rpmまで回す加速をW800は6000rpmくらいまででやってのける。

これが大排気量低速トルク型エンジンの底力。
310名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:13:00 ID:6OwCx5AqO
>>307

車検の料金も800クラスならリッター越えてるのと差も無いしな
だから大排気量のが売れると思うんだよなぁ

マツダがデミオで持ち直してRX-8開発したみたいに
国内メーカーがヒット飛ばして冒険したバイク造るだけの余裕が出来ればいいのに
311名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:15:10 ID:G3j9HwVk0
>>308
だがしかし!車と違うのは
・取り回し重量
・圧倒的熱量
・燃費
走ってる分にはいいが、止まったときがキツイんだわ
渋滞もキツイ、クラッチも重いし
場所次第では取り回しも苦労させられる
312名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:48 ID:+PDlYlir0
渋いグリーンがステキだw
こういうクラシカルな王道デザインは、やっぱ好きだな。
313名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:58 ID:9HpmO87r0
★現状世代別によるバイクへの拘り★


10代 周囲の目を気にして人気ランキングとパワースペックに拘る
20代 将来の彼女とのデートを妄想してビッグスクーターに拘る
30代 現実を知り懐具合いを気にして低価格コストバリューに拘る
40代 バイク全盛期の思い出にどっぷり浸りライトウエイトに拘る
50代 世間体や仕事上の付き合いを気にして外車や輸入車に拘る
60代 金に糸目を付けずハーレーとゴールドウイングの二者択一
70代 妻へのいたわりと老いた足腰を気にしてサイドカーに拘る
314名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:18:52 ID:LV8T1zji0
>>61
ゆっくり「まーカワサキだからちょっとくらいでは驚きません…
     カワサキだから…カワs」

カワイソワロタw
315名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:19:54 ID:sSml47A90
>>303
まぁ山まで30分で出れないとモチベーションが続かないやねw
316名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:20:37 ID:G3j9HwVk0
>>313
よく出来てるな、10〜20代、20〜30代はかぶる部分もあるね
317名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:36 ID:XhRzqU1E0
>>270
バイクに限ってはAT限定の方が取得難しい
ニーグリップ出来なくて不安定だし、一本橋では前輪が見えないし、
クランクも通りにくい
318名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:22:57 ID:LV8T1zji0
>>11
これ良いわ…
319名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:50 ID:UvD+nXB50
>>310
おれ自身は、オンに関しては、現状のラインナップでも十分満足してるけど
リッターの無駄な速さっぷりは、生涯扱いきれない自信あるわw
練習に精進したところで、精々600ぐらいじゃないかと
320名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:48 ID:Jrrj4lG1O
さっきTVでやってたんだけど、アメリカのバイクメーカーってハーレーしかないの?
321名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:25:30 ID:ucJG00570
360°クランクなのね
このエンジンでオートレース見たい
322名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:27:57 ID:a4WzqKQs0
チラ見の瞬間てっきりワカサギの釣果が800匹だと
323名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:28:57 ID:QodPBUhb0
スペシャルカラーってダサくね?
金色も。

グリーン一択だなこりゃ。
324名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:31:22 ID:h8RyUBcK0
>>317
MTの教習に、1時間AT実習含まれてるよ
AT運転できなきゃMT免許取れないよ
325名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:30 ID:iKlgptg20
昔Z750Tという、ZUぽいデザインの直立DOHCツイン車があったけど、
復刻して発売して欲しい。
確か、最大トルクも毎分2400回転くらい出てて乗りやすいと聞いていたが。
326名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:23 ID:XhRzqU1E0
>>324
普自二の時、AT教習受けたけど相当違和感あったわ
教習者がシルバーウイングだったけど重いのなんの
327名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:44 ID:YBW44QOUO
何なら400にボアダウンしても良いからヴェルシスも日本で売ってくれ
貧乏人には逆車の諸経費すらキツい
328名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:14 ID:JAUSSL+W0
ゼファー新型出せよ。ホンダだってヤマハだって空冷マルチインジェクション
出してんのに。なんでゼファーださねえんだ。
329名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:16 ID:DpNtcZ6z0
画像見たけど外人モデルだと妙に決まるな
330名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:25 ID:b3fs2MxN0
>>9
ワロタww
331名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:54 ID:PmfYJrqb0
>>9
コピペ ワロタ
332名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:10 ID:M9OSYl460
ゼファーよりZGPの方が好きだな。
750はFIだったしね。
333名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:56 ID:TIG9k8Zv0
>>324
適当にコース回っておしまいが多いんじゃないかな?
私の時も、これからMTで走るコースの説明ついでだった
334名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:51:56 ID:ucJG00570
俺の頃はAT教習なんか無かったぞ
335名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:43 ID:nuTpcaXE0
こういうカラーリングなら女性に受けるんじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=q1pcEhSdq30
336名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:02:02 ID:UvD+nXB50
>>335
リア周りがめちゃくちゃ綺麗なんですけどw
バイクに対するすごい愛情を感じる
337名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:04:18 ID:ymckcUru0
排出ガス規制前後から致命的に国内バイクのラインアップしょぼくなっている

今乗ってるバイクがヤバいので次買うのは逆輸入だろうな
338名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:09:14 ID:h8RyUBcK0
>>333
ん?1時間丸々AT。適当も何もMTと全く同じコースだが。
>>334
時代の流れですね
339名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:12:00 ID:E23wpEYV0
>>332
ZGPはフロント周りの剛性が不足気味だったから、ゼファーのつもりでフルブレーキかけたら
今の若い連中は相当ビビるだろうよ。
あとカワサキ初のFIは高圧線の影響受けまくりでエンスト事故が多発し、後に廃止されてる。
340名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:18:26 ID:qKXGobk+0
>>335
漢カワサキwwwww
188ps
腰が冷えないのかな

>>319
まあ >>335 見てみろ
341名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:19:28 ID:EsODcXA30
84馬力の間違いだろ・・・・
342名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:21:53 ID:b3fs2MxN0
東雲ライコにたま来てるおねいさん
343名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:24:56 ID:ok8ttfme0
>>334
俺の頃は試験中エンストしたら再始動はキックのみ可だったよ
なので坂道発進でのエンストは鬼門
344名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:25:36 ID:iszVbQkk0
キックペダルがないけど、どうやってエンジンかけるの?
345名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:27:53 ID:qKXGobk+0
>>319 = >>336 でしたか

W800いいなと思ったが >>335 みるとやっぱりバイクにはもっとインパクトがあったほうがいいな
カウルがないとギャル車にも出来ないし
346名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:30:05 ID:usnJrUZZ0
>>344
もしもセルも無いというのなら押し掛けしかあるまいw
347名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:30:05 ID:mcmJMnx70
>>344
KIAIで
348名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:30:53 ID:ZKGV7wVh0
85万円で中古車買うわw
349名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:32:45 ID:gByHNuY50
>>348
85万なら、中古で何が買える?
350名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:32:58 ID:HztWSZqR0
アレなんだね。インジェクションのは押しがけできないのな
351名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:35:11 ID:mcmJMnx70
>>349
ハヤブサ
352名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:35:35 ID:FZarHvFV0
ファンが求めてるのはダブワンじゃなくてマッハだと思うんだけどなあ
353名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:37:22 ID:bRJLnuBf0
下手な中古買うと後でベラボーに追い金がかさむから気をつけろ
中古買うなら最低でも10万円以上は予備費として手元に残しとけ
354名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:38:23 ID:gByHNuY50
>>351
マジか!!大型二輪免許取ってくる!!
355名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:46:21 ID:UvD+nXB50
>>345
リンク先↓とか白バイの走りに憧れる人種なんで
http://www.youtube.com/watch?v=9twUAi1Q4o0&feature=related
リッターは持て余すなぁと
というか、現行400ですら気を抜くとやばいレベルw
356名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:47:06 ID:TsCXvBo20
>>352
現代版マッハのふれ込みで登場したのが、かつてのザンザス・・・4stだったけどな orz
357名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:49:18 ID:+HTOdXbw0
カワサキ飛ばしてるなー

ゼファーを作れよ
358名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:57:01 ID:ARB7gAq10
>>355
やっぱバイクはアプハンだな
白バイを超えてる小旋回すげえ

http://www.youtube.com/watch?v=hJ1LBmetHJw
W650でもやってる人いるけどさすがにサスが柔らかい感じ
どっちが走りやすいんだろうな
359名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:05:31 ID:6e3BHYTa0
>>9
やばい、この年末に笑っちまった
360名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:07:40 ID:+HTOdXbw0
>>355を見ると白バイ隊員がいかいすごいかがわかるなー
>>355がヘタクソに見えてくるもんな
361名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:22:44 ID:2I7Oakk20
相変わらずリアフェンダーあたりの色気が無いのう・・・
とりあえずタンデムシートをフラットにしてくれ
ケツ上がりは超絶似合わん

でもそうするとまんまトラ○アンフだよなあ
362名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:28:25 ID:zfTxniU20
そんなことより、HONDAに、500cc単気等ロードバイクを望みたい。

昔、CB250RSに乗ってたんだが、このエンジンをXL500Sのに換装したものが
アメリカで作られてて、それに乗った時の楽しさを味わいたい。
363名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:43:51 ID:+u+1CVZe0
その系統が出るならSRV400も出して欲しいな
XVではダメなんだ
364名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:47:16 ID:b3fs2MxN0
そんなもの、出ない。
欲しいなら、NSRの87辺りのフレームにGBのRFVC載せてRGBを自分で作るか、
DUCATI superMONO高値で買うか、OVERのOV-10aフレームで買ってテネレのeg積むしか無い
公道走りたいならKTMのDUKE690Rならポン値で買えるから、それにしとけ。
365名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:00:46 ID:+u+1CVZe0
RGB?スズキさん頑張って
366名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:22:09 ID:OTsI5YeP0
>>362
そんな事いってるとカブのエンジンで出してくるぞw
案外アフターパーツがあるからいいかもしんないけどね
367名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:22:45 ID:MtcQeDXCO
>>362
FT500じゃだめなのか
368名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:25:17 ID:+u+1CVZe0
>>362
CB500Sって輸出用であったような、ツインだったかな?
369名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:34:38 ID:VpB/NASL0
この手のクラシック系って格好はいいんだけど、痛ステッカー張る面積がなー
痛車に出来るんなら喜んで乗るんだけど
370名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:38:01 ID:pDoIELEkP
たけぇ!
371名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:03:08 ID:R10dfrQg0
SRXを復活
もしくは中免で乗れるTDMをキボン
372名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:05:11 ID:vq/KxpI/0
>>371
大型免許買ってこい!
373名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:08:01 ID:+u+1CVZe0
中型TDM、18年前に欲しかったなぁ
TDRに乗ってたけど何か違うと思って売ってしまった
KLEとも違うヤマハならではのツインを出して欲しかった
現実には出ないだろうが‥乗って見たい
374名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:11:30 ID:MZj56Xfd0
800ccで48馬力ということは、トルクが凄いんだろうね。
どうせ、この手のバイクは高速走行に向かないし
これはこれで正解かも。
375名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:21:15 ID:pDoIELEkP
Z1000を再販してほしいですカワサキさん
376名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:23:14 ID:wq0s5RhjO
バイクで85万円は高すぎるだろ15万までだな
377名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:24:48 ID:+u+1CVZe0
>>376
自転車で我慢してください
378名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:26:24 ID:p6rN8CYo0
まだメグロの生き残りがいたのか?
379名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:27:43 ID:Ak5nkXf40
>>226
KDX125レストア中←林道用(本気バイク)
通勤用にVFR乗ってるぞ
たまに某ショップのフレームタップ修正を仕事で請け負っていたが・・・

つうか、ER-4nていいな
調子付いてリッターバイク買ったが
でかい、速い、怖い、砂利で死ねるで失敗だわ
380名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:01:49 ID:mcmJMnx70
バイクで15万円は高すぎるだろ1000円までだな
381名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:03:09 ID:+u+1CVZe0
短い自前の足で我慢してください
382名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:08:51 ID:/sbLUClMO
若者がバイク買わないとか言う前に、「若者の給料(手取)1ヶ月分」で
買えるバイク作れや
383名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:17:55 ID:Mry1ZIaG0
>>382
それしか金がかけられないなら
自転車にでも乗ってろ

と言いますか
昔ならバイクに乗るようなタイプの人が
今は自転車に乗っているような
384名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:26:02 ID:zfTxniU20
>>367
ダートトラッカーは嫌〜!

>>368
仰るとおり、二気等なんだよね。
385名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:26:09 ID:kVLlcOlo0
>>115
アルトが81万だから、軽自動車より高い。
それで空調も屋根も何も無い。
386名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:28:12 ID:sSml47A90
寒さに関してはウィンドシールドとホットグリップでなんとでもなるよ。
むしろこの時期怖いのはタイヤ。
387名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:35:33 ID:sVHoU1kK0
あ、これキックスターターがないんだね。
やっぱ中古にしよう・・・
388名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:44:26 ID:zfTxniU20
>>386
大学の頃、真冬のツーリングで、BMW製の全身電熱ウエアを愛用してた。
そのために、バッテリーを換装してたよ。

零度近くでも全身温かくて重宝したんだが、
今は上半身だけのものしかないみたいだね。
389名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:48:02 ID:+u+1CVZe0
>>387
800ccのキックって経験のない人がやったら骨折りそうだな
デコンプ付けるだろうけど
390名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:49:45 ID:3sadxurL0
ジェベルにキックが付いてたけど一回も使わなかったわ。
いらんだろ、キック。
391名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:52:18 ID:R10dfrQg0
Wolf125にキックないのが不満
移植したいぞ
392名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:55:09 ID:zfTxniU20
>>390
今時そんな感覚を理解してくれとは言わんけど、儀式みたいなもんだ。
「今日も一日、よろしくお願いします」みたいなね。

あと、真冬でのキックスタートは、エンジンの調子が微妙に判るよ。
393名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:05:02 ID:+u+1CVZe0
20年くらい前だが赤と緑色のドゥカティ900SS?をキックでかけるところを見た
静かな公園入口が爆音で包まれた

それまで聞いた事のない音に圧倒されながらも、不思議な事に少しもうるさいとは感じなかった

何か神聖なものを見る様に、その場に釘付けになった事だけを憶えている

394名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:08:40 ID:zfTxniU20
>>393
フルカウリングなら、マイク・ヘイルウッド・レプリカだね。

俗称・ポール・スマート・モデルだともっとそういう気持ちが味わえる。
395名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:14:22 ID:sVHoU1kK0
>>389
あ、そうなんだ・・
650ccくらいまでが限界?

http://www.youtube.com/watch?v=IediwlQWYnk
http://www.youtube.com/watch?v=q9UJaqR23pQ&NR=1
396名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:18:22 ID:+u+1CVZe0
初期のSRでもケッチンくらうと骨折る人がいるよ
397名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:23:03 ID:+u+1CVZe0
>>394
おそらくそうだと思うんだけど、後にMHRの音を聞いた時は違う感じだった
マフラーを替えてたのかもしれん

まだ20才前だったあの時の情景は、今でもたまに夢にでる、なんとも不思議な気持ちだった
398名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:25:52 ID:Nku+O2qw0
>>385
なんでそこでアルトなんか出すんだ
ミニカバンクーラー付き55万円に決まってるだろ
軽最軽量で結構速いよ
399名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:27:58 ID:mcmJMnx70
四輪乗ってる奴は向こう側に行った裏切り者だってキリンさんが言ってた
400名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:28:29 ID:zfTxniU20
>>397
デスモドロミック・L・ツインは蠱惑の響き、という奴だね。

ヨーロッパの御老人だと、HONDAミュージックがそれに当たるらしい。
もちろん、60年代のHONDAレーサーのものだけど。
401名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:29:06 ID:+u+1CVZe0
キリンも車に乗ってるじゃないか
402名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:30:31 ID:UX5gvy6D0
レトロバイクだったら、ロイヤルエンフィールドで決まりだろJK。
403名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:30:41 ID:M9OSYl460
>>395
限定解除の試験車のCB750Fourはキックスタートだった。
当然セル付きだけど、試験のときはキック使用。
別に重くなかったよ。
キックは蹴るもんじゃなくて、上に乗って体重掛ける下に降りてく感じだからな。
404名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:32:27 ID:+u+1CVZe0
>>400
これ以上はなすと、ドゥカティ熱が再発してしまうのでやめときますf^_^;)
405名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:33:12 ID:MtcQeDXCO
コレ売れまくるんだろな

多分
406名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:34:01 ID:evwLOYwT0
カッコイイな
ゴールドホイールはアレだが
407名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:35:27 ID:3sadxurL0
>>403
CB750FのキックよりXL250Sのキックの方が始動が難しかった経験がある。
408名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:35:41 ID:MtcQeDXCO
深緑がいいな 静かで鼓動はなくても品があるな
409名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:37:01 ID:Mry1ZIaG0
>>405
うーん、どうだろ?Ninjya250や400は
「これだ!このクラスのスポーツ(風?)バイクが、
このぐらいのお値段で欲しかった!」
にマッチしたようで割と売れてるみたいだけど
カテゴリーもジャンル違うしね。
410名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:39:07 ID:wLU9UAcK0
>>400
26年前、中央道をBC750で飛ばしてたら、凄い勢いでMHRに抜かれた
こっちが160KMだしてたから、おそらく200キロ近い速度で抜かれたんだと思う、
あのときのドカの音は今でも鮮明に覚えている
411名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:47:15 ID:x8iyAMTq0
412名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:52:14 ID:sVHoU1kK0
セルじゃつまんない・・
俺の原チャリだっていつもキックでかけてるのに。
413名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:59:24 ID:Z5QfASUr0
カスタムすると乗り心地が悪くなるパーツが多いのなんとかならないかな。
ツーリングに幾度にシート戻したりめんどくさすぎる。
414名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:01:01 ID:9sgqRYEK0
俺がおっさんのせいかもしれないけどオートバイのヘッドライトはやっぱりこれじゃなきゃいけない
415名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:38:55 ID:Bap00rUg0
>>411
男の足ですね。

2500rpmで最大のトルクが出るとは・・
W650と比べ、かなり乗り味が違う気ガス(よりパワフルに感じるだろうね)
416名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:42:11 ID:3sadxurL0
>>411
全然チンポが勃起しないのはなぜ?
417名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:48:54 ID:T0alTitB0

こんな価格じゃ売れないだろ。
418名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:54:26 ID:61CYQKok0
85万出せば屋根付き660ccで四人乗りの乗り物が購入できるな。
419名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:56:19 ID:sVHoU1kK0
キック改造キットとか出ないかな・・
穴は残ってるみたいだからなんとかなんないのか。
420名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:02:36 ID:3sadxurL0
お前ら、キックの鬼だな。
421名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:10:09 ID:OUB6wjdbO
>>418
そういう比較はナンセンス
422名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:10:42 ID:ysBeTsrg0
値段に文句いう人が結構いるんだね、ちょっと意外
まぁ軽自動車と比べてる人は煽り目的だろうが
安いのは海外に任せて、国内生産は趣味性を追求するのが本筋だと思うんだが
こいつはどちらかというと、半端に安く作った印象を受けるよ
423名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:12:21 ID:aLacml8q0
バイクは趣味のものに成り下がった
もはや車の代わりにもならない
424名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:14:01 ID:znBdmKSw0
>>414
デザイン的にはこれ好きなんだけど
夜間の車からの視認性を考えると
面積が広くて街灯と間違えられにくい
デュアルヘッドライトのほうがよいなあと思う俺
425名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:15:20 ID:jCPvGDII0
バイクの代わりになる車はエリーゼとかケーターハム7くらいかな
426名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:17:06 ID:3+vKxorl0
>>421
だって、どうせ低燃費なエコバイクなんだろ、
所詮、四輪にせよ二輪にせよ、単なるメーカーの金儲け用移動道具商品ってくくりだよ。
427名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:26:45 ID:jCPvGDII0
>>426
エコバイクは110カブとかPCXだよ。バイク乗ったことない人の発言だね。
428名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:29:17 ID:3+vKxorl0
>>427
最近発売されるバイクは面白くないと言っているんだ、
全然回らんエンジンにはもうウンザリだといってる。
一昔前のCBやFZみたいな面白いエンジン作れ!
429名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:31:38 ID:abe9FeqI0
>>428
おいおい、バイクは移動道具だろうがw
お前のオナニー道具じゃないんだよ?
430名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:32:40 ID:ysBeTsrg0
>>428
排気・騒音規制が無くなればすぐ作れるよ
431名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:32:53 ID:jCPvGDII0
>>428
最近のSS乗ってみなよ。恐ろしいくらい回るし速いよ(俺のは180HP)。
このバイクはそういうのを求めてない人やつだよ。2500rpmで最大トルクを発生するんだぜw
正直どうしようか、かなり揺れているよ。
432名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:43:43 ID:znBdmKSw0
今時の600や1000のスーパースポーツは
恐ろしくハイパフォーマンス、先鋭化されてるから
250や400でコストをかけて高性能化しても
結局のところ「負けちゃうバイク」になってしまう。

「それでもいい、おれは上までスカッと回せる中排気量車が欲しいんだ。」
というのは大いに認めるが、本場の欧州メーカーでもそういうの作ってないしな。
なかなか商売的に厳しかろう。
433名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:49:16 ID:jCPvGDII0
でも、前モデルのW650はそこそこヒットしてなかったけ?
大きな差というとキックの廃止、排気量アップ(最大パワーは同じで最大トルク発生回転が5000rpm→2500rpm)かな?
434名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:50:19 ID:3+vKxorl0
>>430
規制の事すっかり忘れてた。

>>431
GSXに乗ったことあるけど、なんか違うんだよね、
アクセル開けた時の反応が鈍いというかなんちゅーか、
自分のアクセルの開け具合で走っているというよりか、
アクセルの回し具合で、誰かがアクセルを開けているって感じ?
(ごめん、上手くいえないが、そういう感じ)
435名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:55:03 ID:mrAlIVwj0
>>362 GB500TT(逆車?)は、日本でも売られてただろ?

>>407 XL250なら、キックより押し掛けの方が楽。
436名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:14:55 ID:w5KDuBpH0
>>425
ケーターハム乗ってるけど代わりにはならないよ
二輪は二輪、四輪は四輪、面白さのベクトルが違うんだよね



だから、この値段なら車買えちゃう><とか言ってる奴はアホ
二輪と四輪を比べるとか愚の骨頂
せめてタイヤの数の同じ乗り物で比較しろと
437名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:20:37 ID:90zkDfqbO
そうだそうだ
4輪はスーパーに買い物に
2輪は峠の缶コーヒーを買いに
438名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:20:54 ID:jCPvGDII0
>>434
感覚的なものか・・スズキがそうなのか?味付けはメーカーによって違いますもんね。
SSなら外車という手もありますぜ(ドカのV2、アプのV4、BMの直4)。
バーチカルツインの800はどんな乗り味なんでしょうね。

>>436
おお!いい趣味をw
439名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:43:42 ID:OhsuyJqy0
>>400
あの時代を知っている奴なら涙が出るぜ。

http://www.youtube.com/watch?v=iBrb93O_Xg0&feature=related
440名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:48:07 ID:URM+Mq5w0
早朝の冬の凍結路でエンブレでスリップして死ぬ奴がでるだろ、これw
441名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:48:52 ID:OhsuyJqy0
442名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:52:56 ID:zHdHtZ4xO
欲しいけど、結局金がないから250ccを選ぶんだろうな〜

大型自動二輪を取った意味はないなあ
443名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:57:59 ID:mrAlIVwj0
>>440 レスポンス悪そうな2気筒OHCなら、DOHC4気筒みたいにエンブレきつくないんじゃね
444名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:58:19 ID:znBdmKSw0
いいんじゃね?
取らなければ意味があるかもわからんこともあるし
445名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:14:18 ID:Se4JsRW80
>>438
suzukiの大排気量車はトルクがあるからアクセル開けると後から押されるように加速するよ。
ゴゴゴゴゴゴッって感じで。
でも、Kawasakiのようにモッサリはしてないし、YAMAHAのような重さもない。
低速トルクのないホンダがシューンと回るのとは全然感覚が違う。
4461000レスを目指す男:2010/12/30(木) 08:16:28 ID:QAv8jwmK0
でも、エンジンとか全部クルマみたいに箱の中に入ってるみたいな方が静かだと思うよ。
せめてカルウは欲しいよね。
447名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:25:16 ID:CHb4GQQQ0
バイク寒いからな。最近バイク見ないよね。バカみたいなヤツしか乗ってない。
うちの近所にはさ、40歳くらいで金髪のロン毛、無精ひげに980円で売ってそうなサングラスで決めてるヤツがいる。
それでイケメンなら良いんだけど、顔面交通事故に遭ったようなひどい不細工。しかもデブで腹も出てて150cm
くらいしか身長もないし。
こんなのが近所に少なくとも5人は居る。しかもバイクにアニメの絵を入れていたり、痛バイクだし。
コンビニの駐車場では女子中高生に「ねーねーお姉ちゃん、コーヒー飲みたい。ミルク入れて。マン汁」とか
言って5人くらいでゲラゲラ笑ってる。
近所では有名な嫌われ者だよ。
バイク乗りのイメージはうちの地域では極悪だな。暴走族すらヤツラがくるとコンビニ前から消えるくらいだし。
448名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:30:19 ID:nhXfgaIp0
>>447
こんな所でごちゃごちゃ言ってないで
インターセプターを買ってこい
449名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:42:39 ID:Ms+ae5fB0
>>20
ホンダ  奇
ヤマハ  珍
カワサキ 漏
スズキ  変
450名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:05:02 ID:8ueYWCDU0
Z400FXを復刻した方が売れそう。
ホンダはCBX400F、スズキはGFX400F、ヤマハは…XZにしとくかw

空冷ならGPz900がいいな。
451名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:13:52 ID:ysBeTsrg0
>>450
XJ400Dでいいじゃん
452名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:17:17 ID:znBdmKSw0
>>450
>空冷ならGPz900がいいな。

あれ空冷だったっけ???
453名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:23:25 ID:rk3wet2c0
>>409
バイクブーム真っ只中を生きてきたアラフォー世代は、
大型に移行しないで中免のまま免許を眠らせているのが
ほとんどだもんな。
しかも、「昔載ってたようなバイクに、また乗りたい」と思っているのに、
お寒い景気or家庭持ちで自由に使える金が少ないときた。
Ninjya250・400は、たしかにニーズにマッチしてるね。

あともう心持ち安ければいいんだけどねぇ・・・
理想はNinjya400やER-4nが、同じパワーユニットを積んでいた
GPz400SやEX-4の当時の値段(50万円前後)ぐらいなら、と思うけど。
454名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:42:45 ID:8ueYWCDU0
>>452
ごめん、空冷Fは900じゃなくて1100だったね。
455名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:05:28 ID:yV6lrZcI0
456名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:25:10 ID:Pk0CuXXV0
こういうのがいい。
ttp://www.kawasaki-motors.com/download/wallpaper/az1300/gallery/wp_z1300_02_1024.jpg

最近のバイクってセンタースタンドがないのが多いのがとても気になる。
レプリカ以外でセンタースタンドのないバイクなんて・・・。
457名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:28:34 ID:nHH/N/+G0
>>456
メンテで指を飛ばすバカが後を絶たないからでしょ。
ああいうものがあると無知ほど横着をする。
458名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:33:27 ID:znBdmKSw0
>>456
最初スズキがガンマでつけなかったときは
「センタースタンドつきそうもないっす」
「・・・いっそ無しで出しちゃおう」
「ええ?!」
みたいな調子だったらしいが
今はなくてあたりまえみたいな事になっちゃったからな
459名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:54:23 ID:TlOIjDgv0
キックとスタンドの無いバイクは結局不便なんだよな
460名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:58:58 ID:rgFX3kZT0
ホンダヤマハスズキが250cc出す中800か。。男だな...と思ったが大元の250ブームの火付けは忍者だった死にたい
461名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:07:04 ID:ZKIuPpa80
250ブームの火付け役は、性能でWR、販売実績でVTRじゃないのかな
462名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:09:18 ID:abe9FeqI0
>>459
この手のバイクを買う人はオプションのスタンドぐらい買うでしょ。
463名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:12:23 ID:ysBeTsrg0
>>460
つまり今度は800ブームが来ると?
464名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:15:29 ID:ZKIuPpa80
>>456
熱いし重いしで乗ってられんだろ
おまけにこのRタイヤw
バンクできねーじゃん
465名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:23:38 ID:QKpPUCty0
公道走っててバイク寝かせることなんかないだろ。
厨じゃあるまいし。
466名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:26:22 ID:ZKIuPpa80
わかります。
爪先立ちでよちよちUターンするんですね
467名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:37:52 ID:TlOIjDgv0
>461
実績はここ数ヶ月、豚スクを差し置いてNinjaがずっと1位だったはず
468名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:39:42 ID:SJZUOmN+0
頭が悪ければ悪いほどバイクを寝かせたがるからな。
469名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:43:49 ID:2sDMQtG60
>>459
チェーンメンテがまじ面倒くさい
470名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:46:40 ID:SJZUOmN+0
>>462
わざわざそんなもん買ってガレージに置いておかないといけないのが面倒なんだよ。
バイクに付いてりゃどってことないものなんだから。
471名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:50:39 ID:pSHNWohR0
こんな外見なのに全然軽くないのね、ガッチリしたフレームやタイヤのバイクと
大して重さが変わらない事を考えると雰囲気重視って感想
472名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:41:07 ID:nHH/N/+G0
>>469
だからそれがセンタースタンドの無くなった元凶だってw
回転してるチェーンにウェスで油を塗りたくるんだろ?
473名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:52:09 ID:II3dMB9A0
>>449

>>20を見た後だと、かなしいくらいにお前のネタはつまらない。
474名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:52:28 ID:nhXfgaIp0
センスタってレプリカブームと共に無くなっていったような気がするのだが・・・
475名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:53:38 ID:EtLx0ZoN0
>>471
トラスフレームじゃ嫌だろ
タイヤ性能に負けない車体だと重くなる
476名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:06:27 ID:znBdmKSw0
>>474
うん
オフ車はそれ以前にもなかったが
オンロード系は排気系とカウルとバンク角ににじり寄られて
つける場所がなくなったのが発端
477名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:24:01 ID:ZKIuPpa80
>>471
80万のバイクで何贅沢言ってんだ
安い素材しか使えんだろ
478名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:49:36 ID:w5KDuBpH0
>>471
むしろ軽くちゃダメじゃね?
安定と重厚感が求められるバイクでしょ
479名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:50:21 ID:Dd/BlMg00
50万円以下のバイクってもう出ないのかね?
480名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:52:39 ID:N8Es1OY00
>>479
原付一種/ニ種ならいくらでもあるよ。
好きなの選べ。
481名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:57:12 ID:p7luqVv00
これ車重は170キロってとこか。
フル装備のライダー80キロとガソリン・オイルで10キロ。
合計260キロで48馬力つーことは、P/Wレシオは5.4kg/PS。
ちょっとしたスポーツカーより数値が悪いのか・・・
482名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:02:37 ID:nHH/N/+G0
>>481
キチガイバイクが欲しけりゃ
同じ川崎から>>187みたいのが出てるよ。
乾燥170kg1000cc200馬力。
483名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:03:01 ID:8nrHSF2M0
>>481
バイクの加速力は馬力だけじゃ語れないだろ。
馬力は低くても、高トルク特性で高いギヤでグイグイ加速するタイプの
エンジンもあるわけだから。

四輪だって、100馬力/12kg-mのトルク特性の車が60馬力/30kg-mの車に
加速で負ける場合もあるわけだし。
484名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:05:16 ID:Xyi+havR0
今時チューブタイヤってツーリング先でパンクしたらどうすんだろ
485名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:05:21 ID:sLIBA7th0
>>481
この手のバイクは高回転ギンギンで回して楽しむタイプじゃなくて、
低回転での鼓動と粘りを楽しみながら走るバイクなんだよw

なんでもかんでもパワーウェイトレシオだけでエンジンを語るなよw
486名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:05:22 ID:8nwGCk/O0
>>479-480
値段もそうなんだが、ラインナップがなぁ。。。
昨日ヤマハのサイト見たら、バイクは250以下が全滅じゃん。。。
487名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:05:22 ID:NXJ+QwL20
こういうバイクが欲しい人は、むしろ、のんびりと電車で移動すればいいよ。
公道に出ないでちょうだい。
488名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:09:33 ID:ZKIuPpa80
ホンダからはCBR250が50万前後で出るぞ
俺は要らんけどw
489名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:10:13 ID:s/zKwg+T0
http://response.jp/imgs/zoom/301360.jpg

俺的には、もっとエンジンの冷却フィンがせり出してるようなデザインに
してくれるといいんだがな。

空冷エンジンはフィンの美しさというのもあるわけだから。
490名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:11:08 ID:0Je/UCTW0
メグロのW1をまんま復刻して欲しいのだが。
491名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:12:00 ID:p7luqVv00
>>483
トルクとパワーが別物だと思ってないかい?
トルク×回転数=パワーなんだが・・・
492名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:15:40 ID:ARDAVv+/0
クオーターロードスポーツでもっと大柄のポジションとれるの出してほしい。
ライダーの平均身長を172cmくらいに想定して設計してるだろ、あそこらへん。
493名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:16:57 ID:0M7PvuGg0
たけーよ!
494名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:18:36 ID:p7luqVv00
>>492
俺も250ccクラスはしっくりこない。
172cmどころか165cm位じゃないか?
175cmの俺でさえレーシングポジションがまともに取れないもん。
495名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:21:06 ID:znBdmKSw0
大型自動二輪車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8A

2012年からの欧州の免許制度が
AM免許(50cc・45kmリミッター)
A1免許(125cc・11kw)
A2免許(35kw)
A免許(出力無制限)
A免許取得のためには必ず試験を受けることとなる

だから商売的にもこの馬力で正しいんだよ
496名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:23:51 ID:nHH/N/+G0
>>494
シート高100cmのオフ車が待ってるぜw
WR250のレーサーなんてどうよ。
497名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:27:34 ID:Kd8xD2fF0
ホンダ 優等生
ヤマハ オカマ
カワサキ 漢
スズキ 変態
じゃないっけ
498名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:29:33 ID:txJ06CWbO


クォーターとかwwwwww

レーシングポジションとかwwwwwww


おまえら逝ってよし
499名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:30:42 ID:nHH/N/+G0
最近は

ホンダ  意気地なし
ヤマハ  キチガイ(WR)
カワサキ 商売上手(KLX125,Ninja250)
スズキ  変態

こんな感じじゃないかな?
500名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:31:11 ID:p7luqVv00
>>496
ああいう中途半端なのはちょっと・・・w
501名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:39:24 ID:Kd8xD2fF0
>>499
おおマジか
ヤマハもカワサキも頑張ってるんだな
ホンダの優等生は褒め言葉じゃないんで、あんま変わってないね
スズキはなんかもう好きに生きてくれ
502名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:44:40 ID:NXJ+QwL20
>>497
それはバイク板だけで通用する位置づけで、一般のニュース板に貼るにはスズキが可哀想すぎるwww
ネタをネタとして分かってない人向けに修正すると、

ホンダ 優等生
ヤマハ オカマ
カワサキ 漢
スズキ 自由人

って感じだろ。
503名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:52:23 ID:LlPtE4ZSO
>>490
やめとけ!変速が大変だ!
W650やW800にしとけ。
下がメチャクチャ太いから、アイドリング走行で坂を登ってく不思議な乗り味だぞ。
言い方を変えると、本当のバイクらしい乗り味で楽だぞ。

ちなみに俺のZRX1100は平気でエンストする。
504名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:54:25 ID:znBdmKSw0
これ、はまた売ってないだろうからわからんけど
W650は渋滞低速走行でスナッチングの程度はどんくらいのもんなの?
あと暑い?
505名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:54:27 ID:abe9FeqI0
各社の125-250ccクラスを見てみたら、酷い有様だな。
こりゃ、売れなくなる訳だ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:57:48 ID:SR0XpvzO0
>>502
スズキ=変態=オカマ=ホモ
バイク板だろうが一般人だろがこれ。
覚えとけ。
507名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:02:26 ID:d/w6IgJ60
オカマ≒ホモ
はヤマハだろ常考
508名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:03:12 ID:nhXfgaIp0
>>505
騒音、排ガス規制、免許制度、コスト
いろいろあるんだろうけど、選択肢が減るのは淋しいね
509名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:03:47 ID:p7luqVv00
ヤマハだよなw
昔のTZR350とかは好きだったが今は完全にオカマ。
510名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:03:56 ID:p47vBHL/P

400のエンブレム付けても絶対にばれない車種。
511名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:04:58 ID:d/w6IgJ60
TZRに350は無いと思われ
RZ-Rの350は鬼だったよな
512名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:05:39 ID:abe9FeqI0
>>508
欲しい!!と思えるのがNinjaしかなかった。
色々縛りはあるんだろうが、悲しいな。
513名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:14:02 ID:ZOfSHcBA0
>>502
ヤマハだけ悪イメージじゃねえか。
一般でも通じるように訳すと、

ホンダ 優等生
ヤマハ オサレ
カワサキ 漢
スズキ 自由人

って感じだろ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:17:12 ID:0Je/UCTW0
RZ250の車体に350Rのエンジン載せて足回りもRにして乗っていたが楽しかったな。
リアブレーキはキャリパーを自分で溶接して付けてディスク化。フロントは当然
Wディスクに。
515名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:25:06 ID:d/w6IgJ60
>>513
ヤマハ≒オサレはSRXとともに死にました
516名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:29:57 ID:4NFFuCKj0
>>505
オフだけで言うならkawasakiは結構がんばってる

KLX250 D-トラッカー250
KLX125 D-トラッカー125
KSR110
517名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:31:30 ID:znBdmKSw0
そういやスズキのオフ車ラインアップは絶滅したな
518名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:32:02 ID:0Je/UCTW0
やはり2ストの方が楽しいな。カワサキならKH400みたいなのをまた出して欲しい。
ハヤシのチャンバーに換えて乗るとサイコーだね。
519名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:32:29 ID:NXJ+QwL20
>>513
ごめん。
バイク板でもヤマハは素でオカマ扱いだったもので。
気に触ったらごめんね。
520名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:32:54 ID:ysBeTsrg0
カワサキのラインアップが一番充実している時代が来るなんて‥
521名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:35:40 ID:iCSt73NC0
高いなあ。
もう少し敷居の低くて楽しいの無いのか。
95年の円高のころに9Rのフルパワーを92万ほどで
買ったぞ。
まあ、こんなゆったりバイクも楽しいかも知れんが、
イメージとしてなんか高い。
522名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:36:45 ID:nhXfgaIp0
>>514
見える 俺には見える
YUZOのチャンバーを付けたRZの姿が俺には見える!
523名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:55:20 ID:nHH/N/+G0
このご時世に公道レーサーを公式に一般販売してる
ヤマハにオカマはないだろう。
524名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:58:18 ID:uMpnatEx0
こんなところで騒いでいないでもう一度頼んでこいよ
お前らの希望の星なんだろ
525名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:01:11 ID:uMpnatEx0
526名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:01:53 ID:ysBeTsrg0
>>523
WRはヤマハにとって最期の花火になりそうで怖い
527名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:02:25 ID:qvMg3C9V0
俺のモトコンポには勝てないな。
528名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:04:42 ID:BZWCyapP0
インドのエンフィールドを買ったほうがメカ好きとしては楽しめそうな気がする
529名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:07:29 ID:RjKywF020
>>516
国の愚かな規制で、二輪価格全体が高騰してるから、
小排気量で安価なマシンで勝負か。
カワサキはよくわかってる。
530名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:09:21 ID:UjVnu8Em0
>>472
俺の学生時代の友人もそれで指なくなってたわ
ウェスが巻き込まれて それをとっさに止めようとしたら
手が持って行かれたらしい
よく言われてはいたけど まじで見たときはびびった
あれはあかん
531名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:29:16 ID:EUg6zCXY0
単車って感じで基本的に好きだけど、カワサキのホームページにある
カフェスタイルがダサ過ぎてワロタw
532名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:31:51 ID:ysBeTsrg0
GPz250ベルトドライブに乗ってた
チェーンに比べて静かで抵抗が少なく、ベルト自体にダンパー効果があるのでショックも無い、これなら指を挟んでも切断される事は無い

燃費にも乗り心地にも好影響で手間がかからない、これからはベルトの時代がくるぜ!

と思っていたら消えてしまいましたとさ‥
533名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:51:14 ID:erIz9NaQ0
XR250がバイクの中で一番カッコイイ
赤いから
534名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:54:14 ID:97ciFDzl0
バイク乗りってことなら少なくともキモヲタ扱いはしません。
85万円で脱ヲタできると考えればお安いと言えるのではないでしょうか?
535名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:54:24 ID:t57ERtNP0
かなりな老人向けの販売だなカワサキなんて中国だけで商売すればいいだろ
536名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:57:57 ID:uvcFOn0m0
85万円は高すぎだろ
バイクだぜ
537名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:00:22 ID:ysBeTsrg0
>>533
それならドゥカティの方が‥
538穴あきバケツ:2010/12/30(木) 17:07:12 ID:vZJnMMZ30

メグロや陸王を知っている世代にはたまらんな!
539名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:10:17 ID:NXJ+QwL20
>>530
チェーンを綺麗にしよう(チェンクリ)的なスレッドにも荒らしが沸いてたわ。
エンジン掛けてウェスで拭けばピカピカとか・・・住人は直ぐに注意喚起したけどな。
あーいう取り返しのつかない荒らしは検挙してほしいよ。
540名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:10:52 ID:ovi3eWJfO
48馬力って軽自動車以下じゃん。
車なら250馬力とかザラなのにバイクはこんなものか。
541名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:16:41 ID:tBT3PuNq0
250馬力で何キロのものを引っ張るんだ?
542名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:16:50 ID:ysBeTsrg0
>>540
レス乞食にエサをやるのは業腹だが、800ccで250ps出せる車があるなら教えてくれ
543名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:23:35 ID:d/w6IgJ60
単車もねー乗れば乗るほど
ピークパワーよりトルクのほうが面白くなってくるよ
544名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:23:57 ID:aPPdPZFbO
また、さかなさんが偉業を達成したと思った
カワサギ、W800を発見かと思った
なんかカワサギから凄い特効薬がかと。また、嫉妬する所だったぜ
545名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:25:09 ID:ifvFjXt20
バイクは100馬力あれば化け物だろ
546名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:25:47 ID:nOmrhqLb0
>>539
バイク用品屋のピットに救急車が来たので原因を聞いたら同じ事故だった
プロでもやるんだね
プロといってもエンジンは下ろさない消耗品や外装パーツ交換だけしてる店員だけど
指はくっつくだろうが障害は残るよね
547名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:27:32 ID:x5i1bgk10
>>542
フェラーリF−60 国際GTレース仕様改
548名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:32:45 ID:ysBeTsrg0
>>547
2,398ccじゃん
早く800ccで250psの車教えてよ
549名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:36:25 ID:hthQkZBH0
>>508
駐輪問題もだな
550名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:40:15 ID:tzlerbFGO
最大トルクが2500回転っていくら排気量があるとは言え、
かなり低い回転で出るようにしてあるんだな。
昔の4スト250cc4気筒で18000回転までブン回すのからすれば真逆だ。
551名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:44:24 ID:SJZUOmN+0
売れない → 高くなる → 売れない → …、 のスパイラル。

国産バイクに乗れるだけでもまだマシかも。
バイクは全部海外工場で組み立てて日本に輸入、なんて日も遠くないかも。

値付けも頑張ってるよな、国内じゃあほとんど売れないんだろうから。
25年前にナナハンが70万程度だったことを考えると安いくらいなのかもしれない。
552名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:53:45 ID:0M7PvuGg0
YAMAHA市販のR1なんか998ccで182.1PSで乾燥重量206Kなんてスゴすぎ!
553名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:56:16 ID:TFU4QuOD0
馬力低いって意見があるが
W800より排気量の低いレーレプの最高出力と比べてもしゃーないだろ。
サーキット走らないし。用途が違うんだからよ。単細胞かっつーのw

アメリカンなども排気量の割に馬力は低めだね、比較的。
だからといってこれらのタイプは何もかもが劣っているわけではないよ。
最大トルクが低回転で出る特性は街乗りに適している。
高速道路で車の流れに十分のれればそれでいいんだよ、こういうのの乗り手は。
554名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:58:31 ID:bNzYteU30
4輪のほうが加速すごいの?

ヤマハR1が全開加速してんのにヴェイロンがあっさり抜いてるんだけど・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zbMStoxjD4M
555名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:03:36 ID:jCPvGDII0
>>554
ヴェイロン 定価は1億7900万円
YZFーR1 定価は141万7500円
556名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:03:39 ID:TFU4QuOD0
>554
費用対効果ではバイクが勝るよ。
有名なハヤブサは150万くらいで手に入る。これに勝てる車は少ない。

金かかるけれど、タイムを突き詰められるのは4輪じゃないのかな?
557名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:03:52 ID:90zkDfqbO
静かなバイクがええ

でもプリウスは嫌い
558名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:05:10 ID:ysBeTsrg0
ヴェイロンってすごいよね、君持ってるんだ羨ましいよ

最高出力1000馬力以上、最高速400km/h以上

パワーウェイトレシオ1.8kg/ps化け物だな
559名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:06:57 ID:NXJ+QwL20
メーカーも、この手のバイクしか売らないとすれば、アラキのバイクみたいなのは出てこないだろうな。
560名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:12:52 ID:iJC8w7IU0
>>553

CB400SF
561名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:14:10 ID:LZ9eItl50
懐古すんのもいいけど、ここまで古くダサくする必要あんのかと。
メカは現代レベルにしてあるにしても、こんなバイクに乗りたかない。
スクータと半世紀前のルックスの懐古バイクとアニメみたいなネイキッド、そんなんばっかだ。
562名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:15:56 ID:nHH/N/+G0
>>559
こういうのが売れないとメーカーも怖くて作れんよ。
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/shop/940/41383_1_01.jpg
563名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:18:01 ID:ysBeTsrg0
>>562
ジェンマ250?
564名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:18:26 ID:q/F+dtRv0
これはトライアンフの真似っ子だからなあ。
悪いとは言わないけど好きになれん。
前傾並列4気筒DOHC4バルブのジャパニーズスタンダードが好き。
まあバイクの好みは人それぞれだからな。

でもホントは2ストが好きなんだ。オンオフ両方共。
565名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:19:26 ID:nHH/N/+G0
>>561
だから刺激が欲しけりゃオフ車に乗れって。
世界のトップ4メーカーが日本にあるんだからさ。
566名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:21:27 ID:abe9FeqI0
>>564
流石に2stは新車では無理。
567名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:22:02 ID:nHH/N/+G0
>>563
そうそう。こういうマーケティングの為に出したバイクを
マメに買ってやらんとアキラバイクなんて無理。
568名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:25:50 ID:ysBeTsrg0
>>567
試乗したけど、この車体だと400以上のエンジンが欲しいと思った
569名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:29:09 ID:PluMY9xx0
いいんだよ。
カワサキは趣味でバイク作ってる会社だから。
儲けを出したかったら、鉄道船舶航空機、機械に施設、なんでもあるから・・・
570名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:30:41 ID:nHH/N/+G0
その辺の塩梅が難しいよね。
この手のカスタム前提のバイクに車検が絡むと興ざめだし。
400ジャメリカンなんかが典型的。
車検通せなくなった鉄くずがヤフオクにゴロゴロ。
571名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:30:49 ID:q/F+dtRv0
>>566
うん、今はハスクバーナにカストロ入れて音と吹け上がりとオイルの焼ける匂いで昔を思い出している。
572名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:34:10 ID:UYv4WZfb0
カワサキか…
573名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:34:41 ID:QvRPE1Ao0
古いって言うけどどこがどう古いのかわからん。
役割を持った重要パーツの固まりであって新しいも古いもない。
574名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:35:05 ID:5g8qYtwW0
川崎って国産自動車メーカーではどれに一番近いの?
スバル?
575名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:35:15 ID:NElWFiAcO
10年ぶりに大型二輪復帰しようと思うが、現行車種ってダッセーのしかないのな。
まあZ1買うからどうでもいいけど。
576名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:37:57 ID:HkPxngcJ0
>>575
まともに乗れる(整備されてる)Z1だと150万以上しない?
つか、そろそろ返り咲きたいけどなかなかいい玉が・・・
Z1・2以外にも、ちょっと4フォアも乗ってみたいな〜って浮気心が
577名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:39:33 ID:f9ttucRL0
>>554
速度域が200km/h以上だと
駆動輪の接地面積といい空気抵抗も4輪有利

100km/h なら二輪スーパースポーツが勝つ
40km/hなら W800でも勝てるかもしれない
578名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:40:19 ID:bNzYteU30
俺は原チャリと普通車しか乗れないけど、大型も乗りたいぞ?
中免取ってすぐ大免取って乗るのはやっぱ危険?
579名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:43:20 ID:aoH6q8rs0
外車の方が面白いのが多いが海外の新車も排ガス規制で面白い奴が出ない
そうなると結局旧車に走らざるをえない
空冷、油冷、2スト、キャブ、2バルブやら音やフィーリングが面白いのは旧車以外無いんだよ
580名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:45:10 ID:E5hG2KQ80
>>578
俺は普通二輪→大型二輪を連続で取得(原付は全く乗った事がない)した後
数年ペーパーライダーだったけど少し前に大型バイクを買った。
免許が取れたのなら大丈夫では(でも無理しちゃダメぽ)。
581名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:45:19 ID:f9ttucRL0
>>574
マツダとホンダと三菱を混ぜたような位置
スバルと日産を混ぜたような位置がヤマハ
ホンダはトヨタだし
スズキはスズキ
582名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:51:57 ID:jCPvGDII0
>>579
新車なら国産逆輸入や外車もフルパワー化可能
パワー、ブレーキ、信頼性、パーツの供給考えたら新型に勝てない。
新しいバイクも面白いよ。
583名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:56:57 ID:CniSP01H0
メーターwwww
あとスポークホイールでチューブなのが痛いな
584名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:01:04 ID:KbrTUOg10
>>456
いいけどねぇ・・・マンモスみたいにデカいんだぜこれ。
585名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:01:08 ID:abe9FeqI0
>>569
T-4の後継は取れるんだろうか。
586名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:02:34 ID:TFU4QuOD0
>578
俺のバイク歴は
50ccスクーター→1300ccネイキッド→125ccオフロード→250ccオフ

重いので取り回しと、アクセルを慎重にひねれば大丈夫だと思うよ。
587名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:05:43 ID:KbrTUOg10
>>457
Z1300はシャフトドライブだけどね。
588名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:08:26 ID:f9ttucRL0
>>586
いきなり大型に乗ると続かないんだよな
大型でフルバンクしたりアクセルを開ける乗る方もできるようになる前に
250とかに乗り換えてしまう
589名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:09:35 ID:nOmrhqLb0
>>586
俺のバイク暦
2st 49cc offroad -> 2st 198cc offroad -> 4st 249cc offroad -> 4st 654cc offroad
590名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:11:05 ID:CniSP01H0
400で物足りなくなったら乗り換えりゃいいんだよ
見得とか変なプライドで大型乗りたいとかじゃ長続きしない
591名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:11:30 ID:XIvobyd10
たっけぇ
592名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:13:02 ID:TFU4QuOD0
オフが一番楽しいんだよね〜

最初はオフ車だせぇwwwって思ったけれど、乗ると案外楽しい。
しかしでっかいカブと称されるW650の後釜には乗りたいかも。
旅バイクだね。
593名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:16:40 ID:kKIlM1ZWO
次はスーパーシェルパ復活ですかね?
594名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:21:55 ID:KbrTUOg10
>>532
>これなら指を挟んでも切断される事は無い
それは嘘。たとえXLサイズのタイベルでも幅があれば指は逝く。
595名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:28:31 ID:XsanAA3o0
>>588
まぁ、大型でフルバンク停車なんかしたら
もうお金と精神的ショックで
修理代も出せなくてクォータに落ちるしかないってのはわかる
596名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:30:33 ID:nhXfgaIp0
>>590
国内バイク人気衰退の原因でもあるんだよね
597名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:33:08 ID:znBdmKSw0
日本の二輪免許もも将来的には
欧州のように馬力区分にしたほうがいいと思う
598名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:35:29 ID:ZOfSHcBA0
ライダーの側もそろそろ馬力信仰を卒業する時期なんじゃね。
599名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:35:49 ID:ysBeTsrg0
>>594
ほかの車種は知りませんが、ベルトに指挟まれたのは実体験です
血まみれにはなったけど

実車を見てもらえば分かりますが、テンションはかなり緩いんですよ
とうとう20年間黙っていた恥を晒してしまった(-_-;)
600名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:38:39 ID:ysBeTsrg0
>>594
追記
たぶん車のタイミングベルトを想像していると思いますが、
GPz250はテンションが緩い代わりに、柔らかい歯というかコッグドベルトになっているんですよ
601名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:39:01 ID:ZOfSHcBA0
>>515
昔SRX乗ってたな〜。250だけどな。
近所の足としてはかなり良いバイクだった。
また乗りたい。またあの頃の生活に戻りたい。
602名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:40:49 ID:abe9FeqI0
>>601
近所の足ならカブでいいよもうw
603名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:43:31 ID:nHH/N/+G0
ハーレーの、幅10センチくらいのベルトがむき出しの奴は
よー判らん構造だよなw
604名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:45:28 ID:znBdmKSw0
ベルトドライブって何で廃れちゃったんだろね
長寿命のシールチェーンの登場で不用とされたのかな
605名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:47:48 ID:9u55SQAR0
ライラックも復刻版出してくれないかな



買わないけど
606名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:48:46 ID:U/3zqJWD0
>>518
フレームだけじゃなくてスイングアームもヨレヨレ。あれで峠は恐ろしか
607名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:52:52 ID:ysBeTsrg0
>>604
たぶんコストの問題かと、ベルトが汚れてきたときに予備用に注文しようとしたら
3万5千円と言われた覚えがある
608名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:17:31 ID:H69I2gYN0
>>604
250でもSW-1とかがベルト駆動だったような。
609名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:37:46 ID:w5KDuBpH0
>>607
単純に切れるからじゃないの?
車でもタイミングベルトはチェーンがまた主流になってきたし
チェーンの進化によって、もはやベルトにメリットはないような
610名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:42:36 ID:eBF6YuRV0
これからはシャフトドライブだろう。
スズキのGS650Gは乗ってみたかった。
611名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:49:25 ID:ysBeTsrg0
シールチェーンが普及してきたのが20年くらい前でしたか?

記憶ではスズキのLS650サベージがベルトで、400がチェーンだったので
単純にコストの問題かなと思ってたんだけど
とりあえず、オイルに気を使わないで乗れるのはありがたかったなぁ
612名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:49:33 ID:abe9FeqI0
>>610
四輪乗れば?全車シャフトドライブだよw
613名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:50:22 ID:WUZufCYN0
昔の650tのW1やなー
だが、このご時世にバイクごときに85万もかける奴が
どれほどいるかやなーほぼ0でしょう。
KAWASAKIはMOTOGPからワークス撤退してから、かなり
おかしくなって来ているな。どっち道、日本ではバイ
クは今後も売れまへんなー。
614エンスー爺:2010/12/30(木) 20:53:49 ID:Gh+ESvK7O
>>612
昔 HONDAにS600と言うオープンカーが有ってだな…
615名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:54:22 ID:znBdmKSw0
これはどちらかと言うと欧州向けで
法規対応などになるべく金をかけずに
日本でもついでに売るみたいなスタンスだと思うよ

それでも開発費はかかっちゃうんだろな
616名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:55:12 ID:U/3zqJWD0
>>614
昔 フレイザー・ナッシュというry
617名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:57:58 ID:oYnTCCQ50
>>613
> ほぼ0でしょう。
> ほぼ0でしょう。
> ほぼ0でしょう。
> ほぼ0でしょう。
618名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:05:15 ID:OW7ALN+S0
まー、買う奴は普通にいるだろうが、85万が適正価格だと思う奴は
そうそういないんじゃないか?
これならCB1100でも買ったほうが何ぼかマシ。ダサいけど。
619名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:07:12 ID:sIXiltGJ0
ホークU復活か
620名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:09:39 ID:nHH/N/+G0
>>610
シャフトドライブはスプロケ交換ができないからしんどいよ。
ドラッグスター400あたりはコレでかなり損してる。
621名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:17:43 ID:qekAKYWc0
CB1100は評価低いけどな
400か1300のほうが楽しめるらしい
622名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:21:23 ID:Kd8xD2fF0
>>513
いやいや
どれも貶しながら愛してるんだよ

優等生→つまんねーバイク。でもマジメで良いバイク。優秀。偉い子。
オカマ→オサレでチャラい。でも実際オサレ。使い勝手よし。かわいい子。
漢→なんぞこの欠陥品。不器用すぎる。だがそれがいい。バイクはロマンだ。格好良い子。
変態→ネタだろお前。誰得。だがそれがいい。全力でバカをやる天才。凄い子。

こんなニュアンスだと思う。
623名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:31:34 ID:OtabX8Wx0
普通自動二輪免許で1000ccまでOKにしたら良いかも。
624名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:39:04 ID:pSzoLqri0
>>623
それは無理だろ

釣りで書いてると思うけど
400とは重さが全然違うんだから、乗りこなせない
625名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:41:42 ID:bNzYteU30
・・・
やっぱり中免取って中型慣れてから大型にしよう・・・
SR400ってどうかな・・
中古も安いし初心者にはちょうどいい?
626名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:42:34 ID:eBF6YuRV0
まぁ、昔の区分で言えば、400と750以上って全く別の乗り物だから。
大型二輪の事故が多くなったのは指定教習所で免許が取れるようになったことも一因だと思う。
下手くそなビッグバイクライダーが増えてるしな。
627名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:46:11 ID:nHH/N/+G0
>>625
最終的になにをやりたいかで決めたほうがいいかもね。
628名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:47:01 ID:kYGYkYj00

 片岡義男の小説に出てくるようなスタイルの単車だね
イイと思う、Z2もこんな感じで再生産してほすい
629名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:48:57 ID:Kd8xD2fF0
>>625
乗りやすいしメンテ楽だしオススメ
ツーリングとかしたいなら微妙高速しんどい
でもまあそういうことよりとにかく好みで決めろ
630名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:52:17 ID:eBF6YuRV0
>>625
400の4発乗った方がいいと思うよ。
アクセル開けるとパワーが出るって、どういうことなのか想像力が働くように。
SRはまた別の乗り物だ。
631名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:52:35 ID:znBdmKSw0
>>624
バイクの重さのコントロールは技量に密接に関係してくると思うけど
でも現実はこうだし

CB1100・・・243Kg
シャドウクラッシク400・・・255kg

http://www.honda.co.jp/CB1100/spec/
http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow-classic400/spec/index.html
632名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:55:49 ID:qvMg3C9V0
Z1、Z1000R、GPZ1100Fが再生産されたら全部まとめて買うわ。
633名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:58:08 ID:eBF6YuRV0
>>624
重さの違いは大したことじゃないよ、公道走るだけなら。
エンジンというかパワーだよ、全然違うのは。
同じ感覚でアクセル開けたときに、前に行くレベル・次元が全く違ってくる。
で、それを止めるレベル・次元の違いに気付かないと大変なことになる。
634名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:58:40 ID:EUkoIHoiO
>>625
まあロングセラーのスタンダードなバイクではあるけど
単気筒でセルもついてない古い構造のバイクだからな
メンテナンスは入門にはちょうど良い
俺はSRからバイク入ったけど凄く気に入って良かったと思う反面
他のバイクに乗り換えたらSRじゃ絶対味わえないバイクの魅力もあるんだなとも思った
635名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:06:14 ID:bNzYteU30
普通にこんなスタイルで流したいのが希望・・
ネイキッドで

http://www.youtube.com/watch?v=062dKE6nDuM
636名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:23:33 ID:8cUKBr8Y0
>625
別に大型取って、中型を乗ればいいだけじゃん
637名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:29:12 ID:90zkDfqbO
バイク所有してなかったらこれ買ったかも
こんなんがクルージングに最適だ
638名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:34:05 ID:kYGYkYj00
>>625

SR400って一度かしてもらったことあるけど
アレが好きな人以外にはおすすめできない。
理由は、振動がすごい、ナンバープレートが割れてくるほどの振動
んで、曲がらない、倒して曲がるタイプの単車だよ。
アレ乗った後はどんな単車に乗っても乗りやすくて、振動がないのに
感動するほど、乗りにくい単車、アレが好きな人以外にはおすすめできいない。
無難なセンで行くのならVTとかがイイと思う
639名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:42:19 ID:7Ok+qeer0
このエンジンで車体をもう少し現代風にして欲しいな
SRX600みたいな感じでさ

W650に乗ってたけど手入れが大変
今はオフ車なのですごい楽
640名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:53:57 ID:aCyCQ9eF0
>>638
>無難なセンで行くのならVTとかがイイと思う

VT400Sのこと?w
641名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:54:33 ID:8nwGCk/O0
>>639
SRXもいいんだが、ライバルだったジレラっぽい、ノーマルでも改造車風wなのとか、
SDRの4st版みたいなヒラヒラ行けるのがあったらおもしろいだろうな。
と、ふと思った。
642名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:57:45 ID:H8C0BUhd0
まだバイクのデザインはレトロブームなのか?
1960年代には”スポーツバイク”だったのだろうけれども。

643名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:59:28 ID:7Ok+qeer0
>>641
それもいいですね

レトロ路線だとバイクに乗ったこともない団塊が嘘俺伝説を語ってくるのでうっとおしいんだよ
644名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:02:12 ID:mxuTA9p90
>>638
SRはあの振動がいいバイクだろ。
一回一回の爆発を感じながら、その爆発力で前に推進するのが
感じられるのがSRのいいところ。

振動が無いSRはSRじゃないよ。
645名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:02:17 ID:aCyCQ9eF0
>>642
W・SR・エストレヤのレトロっぷりはブームとかじゃなくて様式美の世界。
紋付・袴や浴衣に草履の世界。
646名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:03:13 ID:lLJUel0D0
カワサキの十戒

1:カワサキと気長に付き合ってください

2:カワサキを信じてください。それだけでオイル漏れは止まります

3:カワサキは作った人の思いが込められているのを忘れないでください

4:カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません

5:カワサキにたくさん触れてください

6:カワサキを乱暴に扱わないでください

7:カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください

8:貴方には自転車もあるし、車もある
  カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません

9:カワサキが何年も元気に走れるように、
  できるだけカワサキと会話してください

10:カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
  カワサキがずっとオイル漏れしていた事を
647名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:04:25 ID:/KarxQj30
レトロというより
アメリカンとZRXなどのネイキッドロードスポーツとの中間に
位置するバイクのつもりなんじゃ?
648名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:04:39 ID:mxuTA9p90
>>624
>400とは重さが全然違うんだから、乗りこなせない

W800は170kgで、250ccスクーターは200kg。。。 
649名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:06:55 ID:0YTJQbTc0
>>328
出すからまずこれを買え
650名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:07:24 ID:PI7xeZA9O
この手のクラシック町乗りバイクで800も要らんだろ

エストレアだっけ?
あれに似てるな

遠距離ならZZRとかバルカンの方がよさそう
651名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:09:18 ID:znBdmKSw0
バイクを買うのに「要る」「要らない」はあんまり関係ない
関係あるのは「欲しい」「欲しくない」のほう
652名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:10:06 ID:H8C0BUhd0
>>645
なるほど、和製ロイヤルエンフィールドって訳かw

しっかしSRも息の長いバイクだわな。一定の層に支持され続けるって感じか。
653名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:10:23 ID:fDbosE+w0
>>648
250ccスクーターは意外と重量が重い。
654名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:11:13 ID:TlOIjDgv0
>648
>250ccスクーターは200kg
釣りかと思ったら、マジなんだよな
そりゃ売れなくなるわ
655名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:15:37 ID:H8C0BUhd0
>>653
日本の250ccビッグスクーターは無駄に重いからなあ。
排気量が貧弱なのに、あれやこれやで重厚長大路線へと逝っちまった。
まあ、そんな路線あっても良いけれど、250ccクラスは150kg以下くらいでやらんと。

250ccで昔のナナハン並みの重量は取り回しきつすぎるw

656名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:17:59 ID:w5KDuBpH0
おまけにロングホイールベースとかイッちゃってるとしか思えん
657名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:19:35 ID:znBdmKSw0
ビグスクは収納面でそそられなくもないが
重さとそれ以上に価格が・・・
「125クラスが2台買えるな。どっちが楽しいだろう。」と
考えるとためらう。
658名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:30:45 ID:ysBeTsrg0
じゃあ400で、というと240kgオーバーという現実

http://www.honda.co.jp/SILVERWING/spec/index.html
659名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:33:15 ID:H3ST672L0
>>650
誰が街のりバイクだって言った・
ZZRなんぞ、高速走らないとただのクズバイクだって知ってたか?
660名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:35:45 ID:8IDweJ5J0
>>638 中免取って初めて乗ったバイクがSR400だったな

買って間もないころは、エンストのたびに
歩道まで押してセンタースタンド起こしてキックしてたなぁ
手放す頃には信号待ちでエンストしても
座ったままでキック始動出来るくらいになってた

運転姿勢が楽で、スピードを出さない分には楽しいバイクだったよ
まぁ振動は仕方ないな。

単気筒のスポーツバイクが欲しくなってきた
661名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:41:47 ID:q02WcmJO0
数年前に川重神戸に行ったが建物の入り口に飾ってあったバイクが緑じゃなくてがっかりした覚えがある
662名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:42:54 ID:KbrTUOg10
>>600
いいえ、印刷系の機械で多様してたもので。
663名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:47:14 ID:t8+b1oHF0
悪くは無い・・・が、なんかなぁ
メッキ使いすぎじゃね?
664名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:04:50 ID:MpmZWAUH0
>>662
バイク用のベルトを見る機会があれば見てみてください
おそらく、貴下のお使いになったものとは違うと思いますよ
665名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:11:43 ID:Du/45bAU0
日本ではいまだ空冷エンジン丸目一灯リア二本サスの古臭いバイクが人気で困る。
こんなのいいからZ750R日本で売れよ。
666名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:13:37 ID:fb/unbCe0
>>665
だがそれが良いって人の為のバイクみたいだぞ?Wシリーズは。
667名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:21:07 ID:BmHm7b8sO
しまった!


>>666とられたorz
668名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:23:09 ID:MpmZWAUH0
>>667
縁起悪いよ‥
669名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:28:11 ID:HEFixz2+O
売る方も売る方だけど、
買う方も買う方だぜ

もう後ろ向きな単車は止めようよ
いくら見た目だけレトロっぽい造りにしても、
FI化しても依然として本当にレトロなSRには適わないパチモンなんだしさ
670名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:30:23 ID:MpmZWAUH0
>>669
『W800』を2011年2月1日に発売する

まだ買った人はいない
671名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:31:09 ID:35iU2FPG0
SRは元々はスポーツバイクの企画だったんだよ
672名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:31:34 ID:XTILTFETO
>>638
エンジンマウントのラバーカップリングマウントを付けると治まる。
673名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:33:38 ID:idluVcaV0
味を求めるのでもいいんだけど、デザイン的にも機構的にも
次につながる様な新機軸はもう出ないんだろうか。
674名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:38:33 ID:Y6FZTenz0
>>669
つまり進歩の無いオールドルックやらスクーターやらアメリカンなんかを全て生産終了させて
スペック厨(笑)が大好きなSS(笑)だけを売れって事?
675名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:38:47 ID:Q7VUE3A20
せめてヘッドライトは最近の明るいものになってるとか、
ブレーキキャリパーも性能が向上してるとか、
そういった昔とは違う新機軸ってのはあると思うんだけど、ちゃんと公表して欲しい。
676名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:40:50 ID:HEFixz2+O
>>671
30年前の基準でスポーツバイクね

でも、それを未だに作り続けてるからさ

昔々のWをそのまま今の基準に会わせて出すならまだしも、
見た目だけレトロ風味な電子制御車は恥ずかしいわな
677名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:42:07 ID:fb/unbCe0
>>675
キャブ車当たり前のFI化は大進化だろ?この手のバイクにはw
地味に熟成しているんじゃないか?ディスクブレーキとか。

まあ、色んな路線あって良いだろ、バイクはさw
678名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:48:20 ID:35iU2FPG0
>>676
SRもキャストホイールをつけたり
フロントドラムブレーキにしたり
500を廃止したりといろいろと迷走してるんで
本当のレトロかというと俺的にはちょっと疑問ではあるが
乗ってよければ別に本物じゃなくてもいいじゃんとか
思ったりもする
679名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:52:35 ID:35iU2FPG0
・・・と思ったが、本物へのこだわりに生きるのもまたバイク乗りか
680名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:02:13 ID:MbmyC5+E0
あれが欲しいけど、どう?とか言ってるヤツ
ああだこうだ言ってねーで買え、そして乗れ
結局乗らなければ自分の真の嗜好はわからんよ
買う前は絶対コレだ!と思ってても実際しばらく乗るとライフスタイルや好みがしっくりこなかったり
どうでも良さげなバイクをなんかのキッカケで乗ってみたら自分にフィットしたりする

681名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:05:10 ID:/JNLf52h0
どうせなら、W800 Turboとかで売り出せば、もっと話題になったのにな。
2500rpmで80馬力/15kg-mのパワーくらいで。
682名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:09:42 ID:yyhScxaZ0
バイクは自由の象徴だ
683名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:27:09 ID:cwO42yyq0
季節も冬なので一気にバイクの数が少なくなりました。
明日は路面が凍りついている所が多いので、くれぐれも
気をつけて乗って下さい。
684名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 03:00:23 ID:0ouDFMqL0
最近、トライアンフに乗っている人を見かけたが、
あっちはいくらくらいするの?


685名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 03:30:53 ID:pvak7TPN0
>>684
何年製の?
686名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 03:38:45 ID:xEMZ8VT80
>665
トライアンフ自体が、昔の名前で出ています状態なのに
今さら何を?
687名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 04:03:34 ID:81+HOAry0
>>684
ヒンクレーかメリデンかで大きく違ってくるよ。


>>686
ここで気づいたんだが、虎ブランド再生の折に技術提供したのはカワサキだったよな?
だったら「現在のトラ(今のボンネビルあたり)」から見て、W800はパクリとは言われたくはないなw
メリデンから見れば言えなくもないけど。ややこしいw
688名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 06:16:12 ID:35iU2FPG0
>>684
いろいろ作ってるけど
ボンネビルで100万ちょいぐらいみたいだな
http://www.triumph.co.uk/japan/6346.aspx
689名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 06:54:58 ID:+hAHzvPu0
中免で乗れたとはいえ、W400は非力だったのかな?
余裕ある走りができそうな800ccくらいがいいかもね。
維持費もたいして変わらんだろうし。
大免はいるが。
690名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 07:38:52 ID:08P8IIRaO
そうなんだライトも最新じゃないんだ
よくやったKawasaki!
いつか買ってやる多分中古だろうけど
691名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 10:27:31 ID:GVQ1k3Z00
レトロブームでもいいけど、ここまで遡らなくてもな。
F750FX、Z750GP、GPz750F、GPz750R、選びたい放題じゃないか。
もう一度バイクに…って連中のマーケティングができてないな。
もっとも、日本で売るつもりは最初からないのかもしれんけど。
692名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 10:33:06 ID:35iU2FPG0
残念ながらリッター発売解禁で
750クラスはほぼ死滅しましたな
693名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:23:15 ID:idluVcaV0
>>687
USAフェンダーの再生の為に、日本のコピーメーカーが技術指導に行ったのを思い出した。
694名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:23:51 ID:1xXhystJ0
車重200kgちょっとで77馬力、公道で乗るにはなかなかいいバランスなのにね。
600じゃちょっと物足りないし、リッターだと持てあます。
695名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:28:17 ID:qnbQceFTO
スポーツモデル…なのか?
696名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:30:22 ID:nw9HiQnM0
>>689
確か w400は定価62万円
見た目一緒、たかがエンジンが違うだけで20万以上高い
697名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:31:53 ID:dHoSkXjJ0
>>1
たけーよ。だれがこんな糞オートバイのるんかよ。
698名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:40:40 ID:xplhGd7f0
かっけえなあ、欲しいわ
まあ90万ありゃ、ZX-6Rの中古買うかな
699名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:21:21 ID:MgXhEEZ40
>>691
全部30年近く前の単車じゃねーか
金属疲労が怖いわ
700名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:00:35 ID:Q7VUE3A20
700ならZXR1400R発売
701名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:11:49 ID:CWBulJjs0
>>699
フレームをアルミ製にして足回りを現行の物と置換
エンジンも現行型にすれば未だ現役で
あれ、ZXに・・・
702名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:40:38 ID:11jihMs10
>>34
だからといって、新しく製造された蒸気機関車にはどんな鉄ヲタの興味を示さない罠w
(いちおう、東京ディズニーランドのSLはマジ物の蒸気機関で走ってるんだけどね・・・)

本物のレトロ(アンティーク)バイクと、姿形だけ似せたレトロ「風」似非バイクじゃ比べ物にはならん。
703名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:41:07 ID:Y6FZTenz0
>>696
でもW400はキックが無いんだぜ?
タンクのカラーも糞ダセえし

おまけに低馬力+車重は大型並み
704名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:52:45 ID:zBRciMuS0
あと50年ぐらい経てば、R1やCBRがアンティークと呼ばれる時代がくるのか
705名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:00:11 ID:vXUloMwA0
FI化に文句言ってる奴ってW650が廃止になった理由知ってるのか
706名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:06:01 ID:5Ut2OdW50
249CCくらいで、免許切り替えちゃうような施策がなけりゃ
今更 日本で2輪は売れないよ。

250CC以上は、現行中型免許 それ以下は現行原チャリ免許。
707名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:11:15 ID:vXUloMwA0
>>676
SR400も2年前に廃止になったよ。
今年復活したSR400は、W800と同じく見た目だけレトロ風味な電子制御車
です。
708名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:11:54 ID:Y6FZTenz0
>>706
かつてはその免許制度でも売れてたし、乗ってる人も沢山いたんだから問題はそこではないだろ
709名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:14:12 ID:Bph88XyT0
>>708
みんなデフレ貧乏で、高額車が避けられてるだけじゃね?
原付二種は売れまくりだし250ニンジャはヒットしたって云うし、
ホンダもCBRとは名ばかりの250出すじゃん。
710名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:17:08 ID:MRvl+Tx80
オレ好み かっこいいなぁ
金あったら買うなぁ




免許無いけどw
711名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:52:33 ID:ZgHWaGWN0
騒音規制と排ガス規制がシャレにならんくらいムズいらしい
最近のFI化の流れは全部それだし
チェーンの音が厳しいとかナニソレの世界
712名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:00:33 ID:R/5eiPdE0
バイクなんてえのは、2サイクルの250を、エンジンぶん回して乗るのがいいんだよ。
もう、こういう感覚が通用しない、ある意味健全なバイク文化だなwww
713名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:05:03 ID:35iU2FPG0
>>711
チェーン音に関しては15年前ぐらいからも言われてたけどな。
TRX850は270度クランク2気筒でトルク変動が4気筒より
大きくなりそのために苦労したらしい。
714名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:09:31 ID:ZgHWaGWN0
うん、しかしさ
630チェーンにカーカー付けて乗るのが楽しいんだろ
ってもんだよな
715名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:37:30 ID:35iU2FPG0
まあ・・・そういうのも一概には否定しないが
716名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:47:43 ID:eDvfHbt90
昔のドカ900SSなんて
吸気音(ノーマル:エアークリーナー網しか貼ってない)
排気音(ノーマル二本出し)
がうるさくて、近所迷惑なんで押しながら暖気した記憶がある
チェーン音、何それ?状態だったな
717名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:52:19 ID:ZgHWaGWN0
そんな俺でもドカ&ハーレー軍団は如何なものかとは想う
718名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:13:28 ID:EmeCSjPh0
「音」も命なんだよw
一般の人から見たら珍走と変わらないとしてもな・・・
719名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:19:45 ID:5fhgT7j10
>>713
バランサーとフライホイール大型化すれば解決じゃん。
720名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:22:07 ID:Db+OpU7U0
カワサキ容赦ねぇw
ヤマハの息の根を完全に止めにきたなwwwww
721名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:33:45 ID:cppKl7+u0
そろそろ鱸がGR650を復活させねばならない時期が来たか…
フライホイール可変マス機構で
低中速トルクと最高出力の両立だぜ!

しかも、suzukiエンブレムのおかげで激安だw
722名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:56:42 ID:idluVcaV0
>>706
125cc以上は保険の関係で手を出し難いってのもあるかもね。

>>721
漏れのヤマハのGR50もついでに復活させてくれ
723名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:03:58 ID:Y/Fr8HhO0
125が売れているのは大型すでに何年も乗ってる奴が
通勤やチョイ乗り用に買っている背景がある。
ちょっと出るだけで大型重いの出してフルフェイスかぶって
暖機して燃費悪いのに積載ゼロで出るより
お椀ヘルメットで普段着のままブイーンと出れる。
そして何よりも大きいのはファミバイで任意保険カバーできるからね。
本当はクォータがいいんだけど
任意保険二つも入るのは金が厳しいので
125にしてるってやつが多い。
724名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:06:08 ID:tif42kJ+0
>>722
保険、いくらするの?
725名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:28:06 ID:trZKdYRh0
>>696
400は他の400cc2気筒エンジンからバーツ流用できたから安く出来たんだよ。
800だと専用のパーツをふんだんに使うから、価格がかなり高くなってしまった。
726名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:35:53 ID:ZgHWaGWN0
>>725
650のストローク変えただけ
エンジン自体はほぼ同じ
727名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:50:34 ID:pAWkqGaY0
CB750ですら公称75馬力だぞ
もっとがんばりましょう
728名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:52:18 ID:5l3Yir7h0
>>727
ショートストロークで高回転型エンジンのW800なんて売れないだろ。
低回転でのエンジンフィールを楽しむバイクなのに。
729名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 19:12:14 ID:9vMgZYn70
エンジンはいいとして、このダサすぎる古くさいスタイリングは何よ?ってことじゃないの。
730名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 19:18:43 ID:9+f25UDE0
>>706
普通二輪免許を250ccまでにして取得を容易にする。
現普通二輪免許所持者は400ccまで乗車可だな。
731名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 19:18:55 ID:Idm28nWSO
WはもういいからZZR1400をなんとかしてくれ。
ニンジャの方がカッコイイじゃん。
732名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 19:49:28 ID:gEe9KB2t0
そんなことより早く12年モデルのZX-6Rをですね
733名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 19:57:48 ID:tif42kJ+0
こんな加速して自分の腕だけで支えられるもんなの?

http://www.youtube.com/watch?v=mqJLhbDiupI
734名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 20:04:48 ID:tsETfb7g0
バイク乗りの基本

デブハゲメガネお断り
735名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 20:04:51 ID:gEe9KB2t0
バイクを腕で支えるという事自体が間違ってる
736名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 20:06:29 ID:tif42kJ+0
>>735
自分の体を支えるという意味でした
よく後ろに置いて行かれないなって思う・・
737名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 20:12:43 ID:ZgHWaGWN0
腰と背筋、腹筋で支える
腕で引っ張ったり押したりするとハンドル操作ができない
738名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 22:43:15 ID:h01ax15R0
>>718
いい大人が公衆の面前でオナニーしてるのと変わらないんだが?
センズリしたけりゃ家でやれって。
爆音出したきゃサーキットに来い、あほんだら!
739名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 22:44:36 ID:ggW5hddh0
>>733
2速入って直ぐに100km/hだなwww

リッターバイクは日本じゃ扱い難いパワーだな。
740名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 23:30:21 ID:moNVHpf90
>>718
> 珍走と変わらない
じゃなくて、低脳な珍走そのものなんだよ、馬鹿。
お前みたいな勘違いなクズもバイカーの評判を下げてるんだよ。
741名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 23:39:56 ID:MpmZWAUH0
サーキットホルンは心に沁みる
街なかで聞こうとは思わないけどね
742名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 23:44:56 ID:xlUoPQ6P0
>>733
転倒した四厘が気になる
743名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 00:07:28 ID:C73ipKmq0
>>738・740
俺に言うなってww
そーゆーふーに考えてるんじゃね?ってことだ

とりあえず、アケオメ〜イ
744738:2011/01/01(土) 00:11:39 ID:UgF/GYzV0
>>743
明けましておめでとう!!
お前にとって素晴らしい一年にしようぜ!
745名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 01:17:49 ID:RIwmAQa80

つ【新宿カミナリ族】
746名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 01:25:44 ID:REIntQ/AO
んな事より、NINJA安くしろ
747名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 01:30:11 ID:YfWRsPb1P
>>50
値段も性能も思いっきり低下してるな
748名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 01:34:37 ID:vYTp356m0
中古のW650がお求め安くなるのか 

いやゼファー750再販しろよ
749名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 01:34:40 ID:YfWRsPb1P
>>61
これ見たら絶対カワサキだけは買わないと誓えるな
750名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 01:52:53 ID:kH4i1BG30
>>749
スズキのジェベルあたりもサイドスタンドが良くモゲルことで有名。
もげなくても年々傾きがきつくなっていく。
751名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 02:10:54 ID:aLyLCxdP0
>749
新車買って乗りだしでシフトリンケージが外れたとか、
ミラーが外れたとか、ワイヤーが切れたとか、
カワサキだったら良くある話だからな・・・
スズキは短期で大地還元型ってだけで、その手の不良は少ない。

だからZ1からニンジャまでマンセーしてるのはアホばっかりなんだよ。
ララバイとかキリンの読み過ぎで頭が腐ってるって云うか。
未だにそんなのばっかりだし。
752名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 04:30:12 ID:VWaTG9F70
>>61
おまえがその動画をアップした本人だろw
んで、溶接が取れてるんじゃなくてどう見ても錆びてんだろ。
ちゃんとメンテして荷物積みすぎんなよw
753名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 08:45:54 ID:dy11Q3e20
>>752
動画のうp主はジムカーナをやってたらしい
競技に使ってた車両だったのでクレームが通らなかったとか
メンテナンススタンドを使わずにフレームにジャッキを直にかけてたとか
754名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 08:55:42 ID:tkN3tW3m0
スタンドを軸にしてターンさせることを何度もやってたしな。
軽いオフ車でもスタンドがイカれるわ。
755名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 09:12:51 ID:WfvTtHzJ0
>>61
富士重も似たような対応
個人が騒いでも、重工系はそんな感じ
役所の消費者センターから製造者に直接文書送って貰えば
渋々対応
756名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 09:36:34 ID:YTBtyxJF0
48馬力って昔のNSR250並ちゃうんか?
757名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 09:43:24 ID:0cN+pmBW0
剣崎、バイクはカタログスペックの馬力だけあればいいものではない
758 【大吉】 :2011/01/01(土) 09:49:37 ID:dMmW/H8e0
>>753
競技に使ったのか…じゃあダメじゃん。
759名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 10:18:54 ID:7J8CThC10
NINJAに2発ウンコエンジン乗せた川崎は許せん
それもR付けるオマケつき
760名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 10:24:42 ID:BZNYtrYz0
>>756
それは禁句。
また、800だとトルクが厚いとか、
初動の加速がどうのとか大排気量信者が湧いてくるぞw
761名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 10:30:01 ID:dy11Q3e20
>>760
鼓動も忘れないで
762 【大吉】 【1161円】 :2011/01/01(土) 11:01:37 ID:SimlII+S0
>>756
並どころか未満
89NSR初期ロットは70馬力、役所にばれたんで修正入った
…てゆう噂が20年前に流れた

まあW800についてはうまくニッチをついたから、そこそこ売れるんじゃないか
763名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 11:15:42 ID:1+qE29AU0
高回転型のパワー重視バイクばかり作ってきたから
大排気量なんだけど大パワーじゃなくてトルクで走るそこそこの大きさのバイク
っていうのはいい方向だと思うぞ
ただ 昔のデザインはいただけない
764名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 11:25:02 ID:BpxM+3dR0
>>753
いくら漢カワサキがアレでも
キチガイクレーマーの肩は持てねえな
765 【大吉】 【1001円】 株価【139】 :2011/01/01(土) 11:45:44 ID:6dc1TLjdO
>>756
CBR250ですら45psだからね。
766名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 11:48:48 ID:pWIBbrmM0
馬力、馬力、馬力
トルクや回転数の絡みが解らない馬力バカがいつも君臨するな
767名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 11:53:50 ID:krbaK+1c0
>>766
使えるものにはやはり馬力だよ。ロクにシフトもできない人には
トルク。 回るものは回せば、ちゃんと馬力が生きてるくるわ。
てか、前、俺が乗ってたCBR400Rは57馬力だったな。
トルクトルクいう奴のバイクなら、3速ぐらいあればいいだろ。
768 【小吉】 【175円】 :2011/01/01(土) 11:54:03 ID:ggJoQo1O0
下道走る分にはいいんじゃないの。
高速になると辛いと思うよ、アップライトなポジションでカウルなし、パワーもないから。
769名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 11:57:45 ID:krbaK+1c0
800cc 48馬力......

軽自動車のエンジンをボアアップチューニングしたら失敗しますた、
っつうスペックだな。
770名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:00:00 ID:0cN+pmBW0
回して乗るバイクもよければ
回しなくて乗るバイクがあってもいい
それが選択の自由
何を選ぶかはその人の自由だ
自由さこそがバイク乗りの象徴なのだが
ライダーは他者のスタイルを否定したがる人が
なんか多いような気がする
771名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:01:14 ID:5tNd4IBf0
関係ないけどFAZER8ほしいなぁ。
772名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:03:42 ID:pti1PHA80
馬力バカもトルクバカも同類
773名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:08:18 ID:5tNd4IBf0
ブライト扱いのER-6fってなくなっちゃったの?
2気筒モデルでいいとおもってたんだけど
いつの間にかなくなってた。
774名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:17:58 ID:BZNYtrYz0
>>756
ほれ見ろw
またトルクや回転数の絡みとか
名を変え形を変えた同じような攻撃をくらったじゃないか。
775名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:21:12 ID:VUhWb2DW0
ZXR復活せよ
776!omlkuji 【315円】 株価【139】 !omeko:2011/01/01(土) 13:07:16 ID:1DxV3hcw0
トルクメニスタン
777 【だん吉】 【510円】 株価【139】 !omanko:2011/01/01(土) 13:09:29 ID:1DxV3hcw0
トルクメニスタン
778 【大凶】 【300円】 株価【139】 !bobo:2011/01/01(土) 13:11:56 ID:1DxV3hcw0
トルクメニスタン
779 【大吉】 【334円】 株価【139】 :2011/01/01(土) 14:41:46 ID:V1EZiy+r0
こんなキモイスタイルが売れるという神経が理解できない
780名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:45:26 ID:9lN/Dy2mO
カワサキがコレ
ホンダがCB1100
ヤマハとスズキは出さないんだろな
781名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:52:38 ID:qVournpQ0
>>767
そういうバイクがいいならハイパワーマシン乗っていればいいだけ
782名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:30:12 ID:JkopZdDu0
>>773
カワサキフルカウルモデルオールNinja化計画に巻き込まれNinja650に改名した。

でも乗りやすくていいバイクだよ。
783 【凶】 【1364円】 株価【139】 :2011/01/01(土) 15:41:24 ID:C73ipKmq0
W800は低回転・高トルクでスイ〜って感じでいいのかな
エンジン音(排気音含めて)聴きたいな
784名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:15:16 ID:mLbj0NZJ0
ここまでトルクを抵回転でだすなら、ターボディーゼルで良いんじゃないか
785名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:18:48 ID:0cN+pmBW0
>>780
ヤマハはSRがあるにはあるな

国内の小さいパイで同じようなモデルでかちあっても
潰しあいになるだけだし
いろいろ難しいんじゃなかろうか
786名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:12:42 ID:5tNd4IBf0
>>782
おおそうだったのか。

ブライトのサイトで600cc探してたらNinja ZX-6R(ZX600RBF)が
先に目に入ってNinja650Rにまったく気づかなかったわ。
2009 ER-6fの青が最後新車で車体67万(税込)でおいてあったの
買わなかったのをちょっと悔やんでる。でも今期のオレンジも
いい感じだね。
787名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:27:23 ID:RGPQPwy20
自分の好みに合わないからと「出すセンスがおかしい」
というのはどうかと思うな。
実際街中走ってるのを見ればSSやツアラーばかりじゃないだろ?
アメリカンやらクラシックは結構な頻度で普通に見かける。
それだけ需要はあるんだし、CB1100も売れている。
正直こんなのファッション、趣味でしかないんだから
中身がFIで電子制御でハイテク化されているとかどうでもいいはず。
要は見た目の雰囲気で買っているんだから。
あえて不便で性能の劣る物を搭載するのは単なるドMでしかないので
普通は「見た目がクラシカルで自分の好み」だけど「故障しやすかったり扱いにくいのは困る」
というのが一般的な趣味の消費者としての意見の大半だろ。
788名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:01:41 ID:1DxbvLCi0
>>787
4輪で考えたらわかりやすいんじゃね?
例えば、117クーペの外観そのまま、内装そのままで、エンジンだけ最新ってクルマを
日本の自動車メーカーは新車で出さないだろ?
そんなの、需要が無いからな。
「故障は嫌だけどクラシックがいい」なんてワガママなマイノリティーを商売相手にするから、
バイク業界はこのざまじゃないのかね?
じゃあ、クラシックな外観のAT2輪を出したらバカ売れするとでも?んな、アホなw

まあ、低回転大トルクで、シフト操作に頼らないラクラク走りができるという時点で
AT車とそう変わらん気はするけどなw
789名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:22:01 ID:RGPQPwy20
>>788
なるほどねぇ。四輪の場合で考えるとクラシック風のを出すのは
ミツオカとかのサードパーティ改造車に任せておく感じだろうなぁ。
ただ、四輪はバイクより実用車の方がずっとパイが大きいし
趣味の場合でもバイクでいうSSみたいな
ポルシェやらFerrariやら方面の「見栄の貼れる車」
がメインだからなぁ。
そう考えると、やっぱりバイクと四輪だと
趣味度とその割合が違うんじゃないかな、って思うよ。
個人的にはツアラー乗りなのでSRやらCB1100やら
ハーレーの良さはわからんがね。
790名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:26:00 ID:mLbj0NZJ0
耐えることで到達できる喜びもあるんだよ
あれ?いやそういう意味じゃないぞ
791名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:28:27 ID:pti1PHA80
>>789
なんかIDが鈴菌
792名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:28:42 ID:0cN+pmBW0
のんびり走りたい
そうなるとオフ車は違うし
スーパースポーツは周りの車から走り屋と思われるし
ツアラーもカウル付いているから誤解されそうだし
ハーレーのようなアメリカンやスクーターは操作でちょっと・・・

となると、こういうのもありだと思うけどな
793名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:28:42 ID:q19R9eu60
>>788
正常進化してないんだよな、50年前のバイクをコピーして発売とかね。
そうじゃなくても、何かを真似て劣化コピーして新しいもの作ったつもりに
なってるのは相当重症だと思う。
794名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:41:00 ID:WsCfXOMa0
このエンジンでツアラーつくって欲しいんだよな…
キャストホイールでチューブレスのラジアルタイヤ
アルミフレームで軽量化、18L以上のタンク容量
フレームマウントのビキニカウル

エンジンはいいんだけど、パッケージングがレトロすぎる
挙げ句の果てにkwskだから、すぐに錆びるくせに鉄ばっか…
795 【小吉】 :2011/01/01(土) 19:44:24 ID:6+RkIAwB0
ホンダ ジャンプ
ヤマハ マガジン
スズキ サンデー
カワサキ チャンピオン

ってのが以前書かれてて納得した
796名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:44:36 ID:IlZh3qxh0
カワサキって国内向けより海外向けの方が魅力的
797名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:45:11 ID:p2+2UiJE0
昨年末でバイクを売って車オンリーにした俺様が通りますよ。
13年間乗ってたのか・・・>バイク
798名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:46:35 ID:gHwxaMGX0
ここまでクラシックにするなら、サイドバルブエンジンで作らないとダメだろ。
799名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:49:27 ID:eR49c1nl0
>>787
現実問題として、FIで電子制御にしないと排ガス規制に通らないからキャブ車の需要がいくらあったところで作れない
800名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:50:10 ID:csXfqYm10
サイドバルブだと圧縮稼げないから燃費極悪、排ガス規制もアウトだろうな。

外観や運転感覚はクラシックのまま、メカ要素を現代的にしたのがこのシリーズ。
機械的な信頼性なんて昔のW1なんて問題としないレベル。
801名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:51:51 ID:ZREndCNI0
もうじきこの辺のバイクもシリンダー型のケースに入ったモーターで動くようになるのかな、
わざとエンジン音演出するスピーカーとか付いてたらやだな。
802名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:54:24 ID:DDezB7QR0
>>798
そこまでクラシックじゃないだろw
これでクラシックなら戦前車はどうなっちまうんだよ

十分現代的だよ
803名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:54:37 ID:pti1PHA80
>>801
電動バランサーで振動も再現!
804名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:57:54 ID:9P2EpxVv0
>>799
キャブでも規制はクリアできたかもしれないって書いてあるよ

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/story/0004.html
805名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:00:44 ID:IlZh3qxh0
カワサキとしては逆輸入車が売れれば良いんじゃないの?
国内向け製品は、隙間産業みたいなもんなんじゃないか?
806名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:06:30 ID:WfvTtHzJ0
>>793
ミニ・ワーゲン・フェラレディZ・ムスタングと有ります
一代限りじゃ良いけど、フェラやミニは興味無いから新旧区別付かない
807名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:11:13 ID:ZREndCNI0
ま、へんてこなデザインばっかになったネイキッドに比べりゃかっこいいかもね、
昔はネイキッド派だったけど、カウル付きの方がいいね最近は。

車もバイクもデザイナー変だよ。

808名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:11:49 ID:9P2EpxVv0
俺も欲しいぞ、フェラレディ
809名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:16:04 ID:MvEM2XeN0
カワサキ、motoGP復帰しねーかなぁ
810名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:19:09 ID:w0uh/c8o0
>>164
壊れるって言っても外車よりは増しだろw
811名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:22:22 ID:eR49c1nl0
>>804
まじで? 三元触媒使ってたらキャブじゃ絶対無理のハズなんだが・・・
あと霊感始動のときもキャブじゃどうやってもむりだけどなぁ。なんかやりかたあるのかな
812名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:28:58 ID:umUgwfQT0
>>809
2011は市販車レースのSBKにテコ入れしますよ「新ZX-10R」
ドカワークスが撤退したSBKで勝ちまくれば宜し(EU販売台数up見込める)
・・・掛けみたいなもんかな?ドカはサテライト残ってるし、アプリリアはめちゃくちゃ強いし
813名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:32 ID:15Ut2TrD0
排ガス規制で絶滅した2スト車。
なんとか排ガス規制をクリアーして復活しないかな。
下手な4スト車よりは売れると思うんだが。
814名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:48:50 ID:JkopZdDu0
>>807
ヨーロッパじゃ丸目ライトに二本サスみたいなのは人気ないんだってさ。
個性的なタイプが人気あるらしい。
815名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:49:18 ID:PzeIpNhi0
充実してほしいラインナップは原付2種なんだけどな
816名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:18:48 ID:gpxwHn7h0
>>814
ドカのストファイみたいのが、人気あるんかな?

http://www.banner.co.jp/blog/Ducati_StreetfighterS_red.jpg
817名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:21:55 ID:vHR4N4fB0
>>801
そーゆーのはホンダが真っ先にやりそうだな。
水冷エンジンにナンチャッテ空冷フィンつけるメーカーだかんな。
818名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:25:37 ID:MvEM2XeN0
>>812
でもリーマンショックの煽りを受けてとはいえ、着実に早くなってたからなぁ
プライベーター+車両開発なしの状況で一昨年あの結果だったし
それに来年から1000ccになるから、復帰するにはいいチャンスだと思うんだ
819名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:32:04 ID:pti1PHA80
>>816
こういうマッチョなのをよく見かけるが、SDRみたいなスリムな美しいトラスフレームのが欲しいな。
まぁ、流行らないだろうけど。。。
820名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:55:32 ID:mLbj0NZJ0
SDR欲しかったなあ、自分の体格がデカすぎて似合わないから諦めたが‥
821名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:02:17 ID:guVPHzn40
>>788
いや、バイクは原付以外は趣味の物だから4輪マーケットとは違うだろ。
客になり得るのはワガママなマイノリティーしか残ってはいないと。
822名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:40 ID:8WE9TvQY0
>>205
俺のもまっすぐ入らん・・・仕様なんかね。
823名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:34:03 ID:kH4i1BG30
>>788
バブル期の真っ只中でこんなのが3ヶ月待ちで売れまくったわけだけど。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/70100320255.jpg

んでのちにトヨタがこんなんを出してたけど、明らかに手抜きだから売れんかった。
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/toyota-will-vi2.jpg

ダイハツのこいつはそこそこ売れてるね。
http://www.goo-net.com/carphoto/10501012_200406.jpg
824名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:20:51 ID:9UNIXdS60
新しい車種いらんから旧モデルに触媒つけて再販してくれ。
825名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:29 ID:FUUh/Axc0
2stを無理矢理でもいいから作って欲しい
826名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:38:46 ID:Vx6LWshn0
>>825
プッ
2stってなんだよwww

1st
2nd
3rd

おk?
827名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:42:04 ID:cFQ0VReb0
リアル工房の頃、知ったかの知識を自慢しまくってるDQNがいて、
そいつはチャンバーのことをチャンボーって言ってたw

「俺の先輩がウルフにチャンボー入れてて、250キロでるんだぜ」
当時スガチャン入りのVΓに乗っていた俺は心の中で「出ねーよプッ」って思ってたけどw

そいつは他にも知ったかこいて、俺無免だけどバイク余裕で乗れるぜとか言って学校のイスで
バイク乗ってるマネをするんだけど、何故かシフトアップしてる足が右足wwwwwwwww

バイク乗ってる奴はそれを見て失笑してたw
828名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:50:58 ID:RGGx//Y80
>>825
ただでさえ草刈り機とかまで規制で4スト化されてるんだぞ
実質2ストエンジン復活はもう無理と思った方がいい
829名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:12:34 ID:fp8kmA6H0
今日のID kwsk ワロタw
830名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:38:51 ID:pwqYKeW10
>>821
ワガママなマイノリティーしか客に成り得ないのではなく、
それ以外の需要・・・新規やリターン組のニーズの研究に
消極的なだけではないかと。
バイクをめぐる環境の変化のせいで売れない、で思考停止状態。
だから骨董品バイクのデザインをコピペするだけ。

新たなデザインの方向性とか、バイクのある新しいライフスタイルの提案とか、
あるいは、今もっとも需要のある業界(ぶっちゃけバイク便など)から
フィードバックなどの、需要の掘り起こしに消極的、というか、やる気も無い。

そりゃ、バイク人口が減って当然だって。
831名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:57:20 ID:zoE7KS5F0
>新たなデザインの方向性とか、バイクのある新しいライフスタイルの提案とか

こうゆうのは他のジャンルでやってるでしょ
オールドルックって言うジャンルは変わらない事が売りなのに
様式美って知ってる?

進化を求めるなら日々速くなっているSSにでも乗ればいいんだよ
バイクのジャンルは一つじゃないんだから
832名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:09:35 ID:Q/ulFoRT0
>>831
行く先が見えなくなって作り出したのが懐古コピーバイクだろ。
昔からこんなジャンルがあった訳じゃない。
上にあるパイクカーはニッチ狙いの一ひねりがあるが、W800みたいなもんな何にもない。
中身空っぽなんだよ。
833名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:41:14 ID:PjTS3u/30
>>832
一応前モデルのW650はそこそこヒットしてるけどね
834名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:03:31 ID:m7LkC6rG0
どんなに頭ひねろうが実用性ではバイクの未来が無いことは自明。
2人しか乗れない、荷物つめない、雨風防げない、転けたら死
なのに価格と燃費は4輪と変わらず。
となれば金持ちにデアゴ名車の実車版を売りつけるしかないだろ。
バイクを取り巻く法律や道路状況を変えない限り他の手はなし。
835名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:10:48 ID:Vb1j0c6VO
>>832
カワサキじゃないけど SR500 とか
それこそ 2 スト華やかなりし頃からあるジャンルだろ
836名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:15:55 ID:PjTS3u/30
>>834
だから趣味の乗り物だよ。転けても即死なんてことはない(車より確率は高いけど)
なんかピントずれてるよ
837名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:11:49 ID:K+DI5ABS0
>>835
SRはオリジナルを守ってるバイクだろ。
猿まね懐古厨のWシリーズと一緒にすなボケ。
838名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:17:50 ID:PjTS3u/30
>>837
ベースはメグロとは言え、Wシリーズの元祖カワサキW1は45年前発売されてるよ。
839名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:24:35 ID:jg0r3SSQ0
だから劣化コピーだろ、Wシリーズが。
840名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:31:35 ID:PjTS3u/30
リファインされてないと問題あるけど(というかそのままじゃ車検通らないw)。
バイクは乗ってなんぼだよ。乗ってもいないのに批判するのはちょっと?としか思えない。
俺が期待してるのはディーゼルなみの低回転で最大トルクを発生するバイクって、どんな感じなんだろうと
わくわくしてる。とりあえず試乗だな。うちの地域じゃたぶん2月!楽しみだ。
841名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:56:04 ID:pk1r2L40O
このW800といい、ちょっと前に出たVT750Sといい、マーケティングに
金を回せていない感ありありじゃん。

乗ってもいないのに〜〜てレベルじゃない。
いったいどういう層を狙っているのか、さっぱり見当つかん。
842名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:03:31 ID:0cbphuGQ0
懐かしいものを出せば売れるだろう。
そんなレベルだろ。
だからこんだけ叩かれるw
843名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:04:51 ID:W2Lx+/RL0
>>841
W650はカワサキの大型二輪で一番売れてた車種
844名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:07:57 ID:0cbphuGQ0
>>843
いつの時代に何台売れてたんだ?
845名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:13:54 ID:MO8B7yKD0
何度かW650に乗ったことあるが、排気量のわりに低速トルクも無く、
かといって当然パワーがある訳でもない。
一言で表すと眠いバイクだ。
これを800ccにしたからといって魅力的なバイクになるとは到底思えん。

バイクは乗ってみてナンボだがこいつは多分盆栽用バイクにしか過ぎん。
846名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:20:12 ID:m7LkC6rG0
>>841
金は出来たけど腕と体力は衰えてもう隼は無理だ
でもハーレーは嫌」という中高年層だろう。
847名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:27:26 ID:W2Lx+/RL0
>>844
俺が見たのは何年か前の雑誌だから詳しいソースは無いが
ぐぐったらこういうのはあった
http://shizuoka.kawasaki-plaza.com/modules/blog/index.php?cid=8
>2003年〜2006年まで750ccクラスで登録台数TOPの座を獲得し、今でもTOPレベルの登録台数を誇っています。
848名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:31:45 ID:Kd1HnU9dO
我が輩は、中古のカブで充分満足でゴザる・・
849名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:44:22 ID:9ySzR+QL0
>842
前身のW650は、99年発売で既に11年経過しているわけだが?
排ガス規制で一旦販売中止、FI化に伴い排気量をアップしただけで、
発売当初からそこそこ売れててるよ
850名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 07:21:35 ID:0rnj2QG+0
先代のW650があってこれがあるわけだから少なくとも
「カワサキのマーケッティングはおかしい」という理屈は成り立たんよ

つうかここ2,3年でNinjya250、400などで
一番当ててるメーカーだぞ
851名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:52:12 ID:0AhKDqNH0
>>850
いや、思考停止バイクを作ってる思考停止メーカだろ。
852名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:25:06 ID:gO1lOvEE0
>>851
小忍者が当たったから、CBR引っ張り出すメーカーだろ
昔からそうだけど
853名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:05:28 ID:oWFnPwdC0
ZRXダエグの400版出せば2気筒ニンジャよりは売れるはずだ
854名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:26:35 ID:3WgOmzYI0
バイク欲しくっていろいろ検索してたけど、CB90とかそういうのもいいなぁ。
ベンリィ125JCってすんげーカッコイイw  けど高いw
855名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:33:37 ID:R0bNDOLT0
CB90って今も売ってるの?
人生初のバイクだったので懐かしいよ
856名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:42:14 ID:fp8kmA6H0
このバイクは懐古厨向けじゃないだろ。
どちらかと言うとアップル信者のような、人と違うのがオシャレとか思ってるアホ向けのバイク。
857名無しさん@十一周年
age
竹中半兵衛って秀吉より年上じゃなかったっけ?