【文化】 "バカ売れ" 俳優・水嶋ヒロの感動小説「KAGEROU」、早くも100万部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★水嶋ヒロさんの「KAGEROU」100万部

・ポプラ社は28日、俳優・水嶋ヒロさんのデビュー小説「KAGEROU」=著者名は本名の
 齋藤智裕(ともひろ)=の発行部数が累計100万部に達したことを明らかにした。

 15日の発売から2週間足らずで大台に達した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000263-yom-soci

※元ニューススレ
・【文化】 「イギリスならジンだな。イギリスジン、なんちゃって」…命描いた水嶋ヒロさんの感動小説、2日で68万部達成
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292505494/
・【マスコミ】"バカ売れ"水嶋ヒロ「KAGEROU」の「大賞は八百長」報道、ポプラ社がHPで抗議★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292988060/
・【文化】水嶋ヒロのバカ売れ小説"KAGEROU"、「とてもそのまま本にできるレベルじゃなかったので複数のライターが手直し」
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293179978/
2名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:37:32 ID:QpqXSvrI0
2なら、後のノーベル文学賞
3名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:37:33 ID:MosJP/hN0
スィネヴァグタ
4名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:38:02 ID:kSZEPmDD0
              /) 
            ///)
          /,.=゙''"/ 
    /     i f ,.r='"-‐'つ 
   /      /   _,.-‐'~ 
      /   ,i   ,二ニ⊃ __
    /    ノ    il゙フ `v´  /
       /\__/ \ ▽ /
       /\__.7 ̄ |  | ヽ
      .//ヽ二.7>、/ . !-、ヘ   おばあちゃんが言っていた…
     //ヽ二.7/.  ', /  i|  
    ./ |   /lハ   | |   /   こまけぇこたぁいいんだよ!
    /__」  ./ .|l_.〉==l |=ノ
   .||=|_  .i  ヽ | |__| |.//
  ./||=|l `ヽ.|_r‐'`└:Ll┘l_
 ///{ ̄  /|r──‐┴‐、__L!‐- _
. | | | |` ' ‐´.∧ハ       } ヽ   ` 、‐-、
. | | | ∨     | ヘ、__  r─`、    ヘ.__ヘ
. ヽヽ、 ∨   /|   _ -‐ ニ\_/` ニニフ ̄ |
  ` ‐‐? .//` ̄|. r ' ´  `iニi´ ` ‐-'L.  l
      ∨‐'´    |. |.    |ニ|   // |∨
5名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:38:13 ID:8HoKlmdE0
中学生レベルの雑文がミリオンセラーですか
6名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:38:44 ID:dH4At36XO
感動小説って新しいジャンルだな
7名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:38:54 ID:vIzUKrUo0
発行部数ですね。発行部数
8名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:39:41 ID:DEzN962v0
俺も買おうかな
マウスパッド
9名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:39:54 ID:uqr9cSBu0
発行部数ねぇ
実売が低かったら返本できない書店は大損だよな
10名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:40:17 ID:ywTCsWb00
水嶋が亀田に見える
11名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:40:17 ID:F9EY2OFE0
広告出しまくって話題性たかめてコレ買わないとついていけないって状態にすれば絶対に売れる
まさにバカ(にだけ)売れ(る商品)
12名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:40:27 ID:v9O6PsSz0
バカどもに売れてるから「バカ売れ」?
13名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:40:45 ID:0t9WIIFe0
販売数じゃないところがミソ
14名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:40:56 ID:PVd0n6baO
古本屋に大量に持ち込まれてるって本当?
15名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:41:27 ID:C/QVZV5FP
>>1
は?
誰がこんな物読むんだw
16名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:41:28 ID:VAsZt4dw0
痛いポプラ社長の大本営発表が何だって。
17名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:41:44 ID:d+/+AHMU0
書店から版元へのキャンセルを受け付けていないんだろうなぁ
18名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:03 ID:gJJa+c3C0
AKBの様にオナニーマンセーだな
19名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:07 ID:0INCVxAS0
これはマジ名作だったわ
今年子供に読ませたい本ナンバー1だね
20名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:19 ID:1MzTc9aH0
水嶋ヒロ、笑いが止まらないだろうなw
21名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:22 ID:bmfU1IUK0
本の内容はともかく、ビジネス的には大成功?
22名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:38 ID:63Q06iT50
古本屋で待ってるノシ 
23名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:42 ID:j5DPxde/0
芥川賞確実だねっ
24名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:47 ID:rtVGh6+D0
必死に真面目に応募したやつらどう思ってんの笑ってまうw
25名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:43:10 ID:nyhYmkQ+0
読まずに批判するのは卑怯商法に嵌められる阿呆ども
26名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:43:42 ID:VAsZt4dw0
こんな茶番が通用する日本は終わりだな。
てかこんな下らない本に金出すなよ。詐欺師たちにいくだけぞ。バカども。
27名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:43:50 ID:vERGQuN20
韓国あたりでやりそうな出版社との

出来レース商法をパクるとか恥知らずだな
28名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:44:01 ID:XgHEd8cEP
うちの近くの書店3列平積みしてたけど・・・・・・あんまに売れてる気配ない


書店が亡くならないか心配だ
29名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:44:42 ID:9VFBAnUg0
【文芸】水嶋ヒロ「KAGEROU」5日間で35万1000部 ハリポタ、1Q84に次ぐ歴代3位
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293108084/

買取ではない、仕入れ1割損で返品できるそうだから大量返品もある
30名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:01 ID:heqxxFMm0
ケータイ小説だった
31名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:06 ID:IYm+DC8O0
近くの本屋では初回の入荷では売り切れてたけど昨日見てきたら
大量に積んであった。
32名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:07 ID:6KkjKKd7O
話題性だけで100万部かよ
33名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:10 ID:Ue5eAFoDO
さすが日本wwww
34名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:18 ID:mdgiW+n80
1冊30円の印税としても3000万か
ウハウハだな・・イケメンってだけで
人生超イージー
35名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:36 ID:+tt7IMPLO
俺も売れっ子小説家になりたいから、まずはイケメン俳優でデビューするわフヒヒ
36名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:47 ID:M+3OzTOR0
自分で実際に読んでみてから批判するべきだよな
今は売り上げなんて関係ないよ
ゲームで確信した
37名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:46:15 ID:REKYjZqS0
>>27
日本人に恥の概念なんてないし。
38名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:46:15 ID:tnde8UrV0
>>34
テンパーだろうからひゃくよんじゅうえんだよ。
つまりいちおくよんせんまんえんをHIROはてにいれた。
39名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:47:12 ID:Db7Z9pFw0
おまえら日本人は民度が高い
日本は素晴らしいばかり言ってたよな
これ見ると日本は
40名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:47:15 ID:YlfiOTha0
>>34
揚げ足取りする気はないけど1500円近い本で印税30円程度のものなのかな?
41名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:47:22 ID:U8m8MV4w0
昔の日本には 売れればなんでもいい、
金が入ればどうでもいい 
というのは敬遠されたんだがな

ヤオ亀といいこいつといい腐ってるな
42名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:47:39 ID:v9O6PsSz0
>>25
そうやって買わせようとしてもダメだよw
43名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:47:53 ID:pn1aeeN80
で、どの会社が万単位で買取請け負ってるの?
44名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:47:54 ID:mdgiW+n80
>>38
ちょww俺KAGEROUは380円ぐらいだと思ってたわ
1500円かよ!!!今年一番びっくりしたわ
45名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:47:57 ID:apxJdzUS0
100 万刷っただけじゃないの? ( ´・ω・)
46名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:48:17 ID:fGDYZSTDO
ネットが普及してもバカなものはバカのままなんだな
47名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:48:23 ID:zpZRq90H0
売れてないって行ったり売れてるって行ったり日本のマスコミってなんなんだ、
ゴシップ雑誌レベルばっかなのか?100万部出版できるんだから十分ヒットだろ。

刷れば経費もかかるし作家に金もはらわなければいけない、売れてるから刷るんだろ。
48名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:48:40 ID:mAP0asua0
>>1
水嶋ヒロ△!
49名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:48:50 ID:HCMCVaF7O
売れたもん勝ちで誰も損しないんだからどうでもいい

ただ、この賞のために時間をかけて真剣に執筆した投稿者の方々は気の毒に思う
50名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:49:11 ID:edGDdt8P0
読んだ人3行にまとめてくれ
51名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:49:28 ID:/5/gOEPV0
またおまえら敗北か
52名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:49:30 ID:WlXlbElq0
感動()以外に見所が無いと喧伝してくれてるわけだな
相変わらずわかりやすい奴等だ
53名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:49:34 ID:1MzTc9aH0
>>34 >>40
だいたい200円

水嶋ヒロは、2億円の印税が入った計算になる
54名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:49:57 ID:r7my5g8M0
>>39
上が腐ってるから際限なく下も腐りまくっとるわ
55名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:49:58 ID:Fi/Oqtwa0
発行部数だから、本屋に山積みのままだろうけどね…

個人的には、こんな事でもきっかけにして
読書ブームが起こってくれればと思うが、無理だろうな
56名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:50:01 ID:v9O6PsSz0
複数の書評家が真っ正面から酷評してる時点でパスだろ。ブックオフで
100円になったら試しに読んでやってもいいが。
57名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:50:35 ID:aT9BXuIk0
>>50
布団がふっとんだ
土管がどっかーん
仏陀がぶった
58名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:50:57 ID:Tg/i1KijO
本になれてる人なら立ち読み1時間でいけるぞ
それくらい文字も内容も薄っぺらい
ケータイ小説みたいなもん
59名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:51:20 ID:5x+EfNzm0
叩いてた奴の大敗北だな
60名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:51:26 ID:L8j3GiY90
これ全然よくないよね。
まったくもって金の無駄だったわ
61名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:51:37 ID:scn1NrKq0
映画が放映されるころには文庫版を出して金儲けだな
62名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:51:37 ID:/+GjLKIl0
売れれば売れるほど尼のレビューが酷い事になってるなあ

しかし、これだけ酷評なのに買ってるのは情弱か冷やかしなんだろうか?
63名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:51:55 ID:nyhYmkQ+0
>>42
64名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:52:04 ID:1k4nFDLB0
この本アマゾンのレビューとかだと超絶賛されてたぞ
本なのに暖房器具にもなるって書いてあった記憶が
65名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:52:20 ID:1MzTc9aH0
>>50
自殺しようとしたら、ゼンマイ式の人工心臓に入れ替えられた。
自分の心臓を移植した女に恋をした
ゼンマイが止まって死んだ
66名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:53:07 ID:smY6VO7q0
チョロいもんだな
こんなに楽して金儲けができる。
67名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:53:21 ID:QpqXSvrI0
>>46
ネットして2ch見てりゃ情報強者とか勘違いしてる人種?
68名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:53:23 ID:ZcRlft5M0
>>62
「まずは読んでから」
って思う人が結構いるんだろ。それ自体は悪くない。
自分はこれ買うくらいなら喫茶店にでも入ってくつろぐけどな
69名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:53:34 ID:nwScSsFk0
発行部数…。
新聞の公称読者数かよw
70名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:53:44 ID:xV6uV3Vh0
まー、商売としちゃぁ、いいやり方だと思うよ。
問題は、ネタが「水嶋ヒロ」という個性に頼り切っていたってことだけで。
71名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:53:47 ID:OyjIwIBg0
逆に言うと出版業界もこれ位追い込まれてるのかね
こんなどう好意的に解釈しようと疑念が発生してしまう売り方を強行してるって事は
72名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:53:51 ID:/+GjLKIl0
>>64
★五つのレビューが殆ど誉め殺しなんだよなw
73名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:54:10 ID:XZQr3II10
>発行部数が累計100万部
>発行部数

本屋の悲鳴が聞こえる・・・・
74名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:54:32 ID:OGO6Qo5eO
出版社が買い戻してる感じがするな…
75名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:54:33 ID:1TRJqfMp0
書店に5列も平積みになってたからちょっと読んでみたけど、正直読めたもんじゃない
あの文体を読み切るには相当の忍耐力が必要だと思うんだが…
まじめに応募してた人たちは気の毒だな
76名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:54:39 ID:N6y8Djzq0
少し前の「のぼうの城」とか、「もしも(以下略」とか、
最近の小説界は、「いかにしてゴミを売りつけるか」の競争でもしてるのか?
77名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:54:52 ID:mAP0asua0
>>67
ネットを世論だと思い込むのは危ないよねw
78名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:55:07 ID:Fi/Oqtwa0
本なんてのは、酷評も売れる要素だったりするからねえ
埋もれるのが一番辛い。
79名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:55:08 ID:XMmO/L6FO
電波♪
電波電波♪

80名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:55:14 ID:1MzTc9aH0
ポプラ社の利益 = 書店の損

見事な、利益移転w
81名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:55:18 ID:UjRqiLAqP
>>62
「酷評過ぎて逆に読んでみたくなった」みたいな心理はあるかも試練
82名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:55:39 ID:HhEFb5HxP
学問のススメが大ヒットしたのも
簡単に読めるように書かれたから
普段本を読まない人に広まったからだしなぁ
83名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:55:41 ID:/pHcRfcqO
>>67
ネットがあるんだしレビューくらい見られるだろってことじゃね?
84名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:55:58 ID:oljtkwrD0
つまらなかったとか
買って損したとか騒いでるわりに
全然中古が安くならんね。

早く読みたいから100円で売れよ。
85名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:56:25 ID:ALd6MlVK0
>>77
マスコミ情報はさらに危険かも?
86名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:56:27 ID:/+GjLKIl0
一昔の角川映画みたいなもんだな
87名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:56:45 ID:fTLwUslw0
こりゃ、出来の悪いタレントを強引に売り込む悪行三昧だな。
88名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:56:46 ID:fyXu5T8d0
本当日本人ってちょろいわー
金の使い方しらねー馬鹿民族
たかだか2000円ぐらいたいした事ない(キリッ
89名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:56:51 ID:mdgiW+n80
話題になれば、乗り遅れたくないという感覚で
買う馬鹿しかいないんだよ。それが馬鹿ジャップ
90名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:57:22 ID:T6eJjGk9O
こういうの見ると必ず思うけど売り上げたのか出荷したのか書いて欲しい わ。
CDとかもそうだけど出荷数をを売り上げと勘違いしてる人かなり多いと思う
○○万部!とか見ると勝手に売り上げに脳内変換されるだろうから
91名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:57:37 ID:slUlIwOv0
本屋で立ち読みしたけど素人の書いてるWEB小説以下のゴミだぞこれ
こんなのを大々的にプッシュしてたら本そのものへの不信が広がる気がするんだが
出版業界ってほんと追い込まれてるんだなって気の毒になってくるよ
92名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:57:42 ID:r+ffAEQA0
中身もそうだけど、本自体の製本が悪いよね。
紙がヨレちゃってる。
風呂場で読んだみたいな・・・岩波の文庫本でもあるまいし。
93名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:57:47 ID:zkTHkFUYP
ビニールかかってて、立ち読みできません><
94名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:58:34 ID:2+OHs7F70
>>76
何故か読者が急に少なくなった純文学は関係ないだろ、いい加減にしろ!

>>84
「電子書籍の悪いところは、怒りにまかせて投げ捨てられない所だ」
95名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:59:00 ID:fyXu5T8d0
本当ありえねー
悪人に援助する奴も悪人
96名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:59:07 ID:edGDdt8P0
>>57
>>65
電車の網棚に捨ててあったとかじゃねーと絶対読みたくない
97名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:59:22 ID:XZ42nOf10
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 国民は簡単に騙せる。俺が教えただろ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / <但し、騙し続けることは難しい  
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
98名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:59:27 ID:X6OejvOB0
年明けたら、ブックオフの百円コーナーに…
99名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:59:31 ID:DA8XJNHC0
人生の汚点だろこれ
100名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:59:45 ID:D3pOzF4zO
半年後ブックオフに“水嶋ヒロ"コーナーが出来て“KAGEROU"が20冊くらい置かれるんじゃないか…
101名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:00:18 ID:SDN3VK+GO
ワンピースと同じ商法
102名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:06 ID:UOMYbEFEO
>>100
ワゴン行きだろ
103名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:06 ID:LVl0hfA20
100万部って・・・・
そんなに水嶋ヒロって人気あったか?
104名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:08 ID:hyHoKfHB0
まずいラーメン屋の大繁盛現象だな
105名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:18 ID:LoOVI00k0
106名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:30 ID:cFXfVJxR0
買い占めかなんか?
107名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:31 ID:Tg/i1KijO
なにが凄いって、開いてみればわかるが
「水増し」がヒドい
余白だらけw
あれでページ数かせいでハードカバーで厚さかさ増しさせて値段あげるとか
108名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:42 ID:2BENzx/H0
その頃

政府刊行物なのに
JAXAの絵本「イカロス君の大航海」がバカ売れしていた
「イカロス君の大航海」発行のお知らせ(JAXA宇宙航空研究開発機構) http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/?itemid=792
政府刊行物サービスセンター http://www.gov-book.or.jp/

http://www.amazon.co.jp/イカロス君の大航海-澤田-弘崇/dp/4904260724/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1293501597&sr=1-1


電通の犬こと反日マスゴミは こういうことは報道しない
109名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:45 ID:JVOYVvSJO
ヤフオクじゃ600円くらいか?
資源のむだだな
110名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:45 ID:M+3OzTOR0
>>104
木久蔵ラーメンのことかああ
111名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:50 ID:wI+Mp7c60
いくらイケメン(笑)で金持っててもこんな痛々しい人生は
お断りしたい
112名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:02:38 ID:d0xAXSG30
全く同じ内容で東野圭吾が書き直したら読みたい。
113名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:02:46 ID:1MzTc9aH0
>>100
ブックオフ 「あ、これは売り物にならないんですよ。買取不可です」
114名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:02:47 ID:W1asnoOp0
本屋でちょっと読んでみようと思ったが、全部ビニールかかってて読めないのな。
他にそんな本殆ど無いのにな。
そんなうんこ本より、村上龍の「歌うクジラ」と貴志祐介の「悪の教典」が気になったんだが買っても損しない?
115名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:03:14 ID:HhEFb5HxP
おにゃの子との話のネタになるなら
別に安いもんじゃね?w

イケメンが金も名誉も手に入れて
ムカツクという精神性だと
そもそも女にモテナイぞw
116名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:03:18 ID:/k8AL0+P0
ファンが購入するのだろうが。
バッカじゃねぇか。
中身空っぽの作品だよ
一般の小説どころか
そこいらのライトノベルの方がずっと楽しめる
117名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:03:18 ID:Fi/Oqtwa0
>>90
ま、一番悪いのはこの記事(読売)のタイトルかもしれんね。
発行部数も確かに大事なんだけど、誇張表現に見えなくもない

見出しで鵜呑みにしてしまう人が所謂「情弱」に陥るんだろうね。
118名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:03:34 ID:/+GjLKIl0
>>104
ちょ、おま、人の舌に任せて酷評とか、w
自分で食ってから評価しするのがスジだろ!

ずッずずず〜!うぇっマズっ!

みたいな?
119名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:03:56 ID:w9Ch3VUX0
どう考えても中身で売ってないじゃないかw
120名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:01 ID:/v7s2R2kO
これ誰が買ってるの?www
小中学生?
121名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:03 ID:aEQjTiXh0
まさかまっかあさあ
122名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:04 ID:Db7Z9pFw0
マンガでも小説でもメジャー筋はネットの評判なんて全く関係ない
なんでこれが売れるんだろう?と思う物が狂ったように売れるのが普通でネットの反応が異常な国だということ
123名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:08 ID:slUlIwOv0
>>114
立ち読みさせたら絶対売れない本だからw
買取で返品できない本だしその本屋は賢いね
124名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:08 ID:Jx1sFejhO
水嶋ヒロ大勝利ww
なんだかんだで買ってしまったお前らざまあww
125名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:19 ID:qbGNkgp50
本屋にいったぜ100万冊

※ただし返品不可
126名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:37 ID:hLKDc+QB0
俺が書いた小説をイケメン有名人が書いたことにして売ったらどうなりますか
127名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:51 ID:4w4baaQw0
すごい在庫だな
128名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:05:32 ID:w0bqRzoqO
普通なら自主回収するほど恥ずかしい作品が世間に撹拌されていく
PCの秘密フォルダを流出させてしまったようなものなのに
129名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:05:44 ID:W+dhkc8h0
>>126
バカ売れします
130名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:05:46 ID:t0QLS65j0
×バカ売れ
○バカ売れ残り
131名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:05:49 ID:/+GjLKIl0
>>113
在庫だぶついてるんで買い取れねえッス!
置いて帰ってもいいッスよ、捨てときますから、サービスで!(ニコ

みたいな?
132名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:09 ID:HhEFb5HxP
wiiもこんな低い技術の製品が売れるかよwwww
って言ってたけどバカ売れしたしな
133名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:12 ID:U7ErAUUl0
>>1
資源ごみを100万部も刷るなんて・・・
134名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:17 ID:v9O6PsSz0
ま、こういうのを今後は「ポプラ社商法」ってみんなで呼んでやればいいね。

ただ、どこもかしこもこれをやりだすと、真剣に作家をめざしてる人たちは電子
自費出版に逃げるようになって、編集者という立場が危うくなっていくだろうね。

ま、なんだかんだ言って出版界は文化事業というプライドがあるから、禁断の
ポプラ社商法に手を出すところはそうありはしないだろうけど。
135名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:24 ID:XZ42nOf10

あんなシーラカンスみたいな顔がイケメンなのか?

「感動」とか「美」に対する基準が変わったのかな?


136名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:23 ID:SzUXJeaW0
やはりブームとは作られるもんなんだな…
137名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:28 ID:DOO2kuvf0
やっぱりアホ相手の商売って儲かるんだな…
138名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:30 ID:danC2ppq0
>>1

鬼女の天敵、絢香大勝利キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
139名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:47 ID:ciR6c/D20
知名度とルックスとポプラ社の賞受賞等の話題性で売れた
2冊目はこうはいかないでしょ
140名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:06 ID:gxv2DlKX0
電子化が進むとこのての宣伝はさらに加速するな。
在庫抱えなくて済む分、作家と出版社で示し合わせて
自分達でダウンロードすれば元手は手数料くらいしかかからない。
昨今、音楽のダウンロード販売ランキングはこうやって操作されてると思ってる。
141名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:07 ID:CRXseCw+O
>>116
水嶋ヒログッズ>>>ラノベ
売れたもんの勝ちだべ
142名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:08 ID:IYm+DC8O0
>>126
カゲロウがじつは君の作品で同じように売れば同じようになる。
143名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:31 ID:NYqATsJh0
逆に考えると
今年でた書籍の中でKAGEROUよりおもしろい作品がないのも事実
144名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:32 ID:EY8bhNXV0
なんでハリポタとか1Q84とかウンコみたいな小説ばかりが売れるの?
145名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:32 ID:WO2O+8+10
ちなみにその昔、ロックスターR&Bスターが出てきた時
ジャズミュージシャンはかなり悔しがったらしいね。
イケメン歌手と歌詞が付いただけでこうも売り上げのケタが違うのかと。
146名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:55 ID:CflebGptO
東京都心部の書店何箇所か見たがどこも平積み山積みなんだけど。
手に取る人も見ないしどこで売れてるの?
147名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:56 ID:4B0pde3J0
発売するたびにバカ売れだな。馬鹿に売れ、なんちゃって
148名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:08:15 ID:W+dhkc8h0
>>139
2冊目なんて書かないでしょ
食い逃げみたいな
149名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:08:16 ID:/k8AL0+P0
>>114
普通の本と違い、これは書店が全て買い取ることになっていてね
返本も出来ないのよ
だから書店としては特に立ち読みで汚してもらっては困るのだろ
150名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:09:07 ID:uPUuExaA0
マスコミに煽られて踊るとバカ呼ばわりで
2ちゃんで煽られて踊ると最先端気取り
151名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:09:12 ID:jRe0XcKj0
本のセールスってこんなもんだよ。
キャッチコピーや作家性とか前面に出してどんだけ広告を打つかだけ。

「これが売れてるんです」って言われると、買う動機付けが弱い人には
「売れてるなら相当面白いんだろうなぁ」と思って買って
半分も読まずに本棚の肥やしになる。

「本当に優秀な本は宣伝せずとも売れる」なんてことはない。
152名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:09:13 ID:HhEFb5HxP
>>144
何か勘違いしてるようだが
世の中の大半の人間がウンコみたいだからだろ

ウンコがウンコを選ぶから
政治家はウンコなのは
当然の帰結なのだ
153名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:09:51 ID:322IxQIt0
普段本も読まない奴が読んでるからじゃねーの

単純な本だと言いたいことはとりあえず分かるから絶賛
小説"も"書けるっていう感覚で読んだだろうから
相当美化されたんだろうな
154名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:10:34 ID:kTugCXkvO
>>5
ちゃんとプロが校正してくれてるでしょ
155名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:10:37 ID:Fr2Eu2go0
2000万なんてカスだったなww
水島

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
156名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:10:37 ID:QDfknPDW0
>>153
ヒットする作品はみんなそうだろ。
普段興味のない奴に買わせる。
157名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:10:52 ID:EkjpjQUo0
>バカ売れ
バカに売れる、ということニカ?
158名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:11:15 ID:Fi/Oqtwa0
>>126
目指せゴーストライター
159名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:11:47 ID:cuMJkwa20
566レビュー
星5つ: (61)
星4つ: (34)
星3つ: (61)
星2つ: (116)
星1つ: (294

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/459112245X/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
160名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:11:53 ID:PAGUfY9D0
先代のマウスパットが汚れてきたのでこの製品を購入しました


236ページもあるとは思えないほど薄っぺらく、起伏も無く、
また滑りも良いのでマウス操作が凄く楽になりました


ただ装丁が白いので汚れが気になります
店員さんに色違いでダーク系のものは無いのか尋ねた所、
「これはかなり黒いですよ」と言っていましたが
僕にはよくわかりません
161名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:12:07 ID:EY8bhNXV0
本の中身よりも
小説を読まない層に如何に買わせるかって事なのか
162名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:12:40 ID:DnXXZGt10
>>1
2ちゃんねるのプロ固定・プロ名無したちに必死に貶されてたから
ああ、売れるなと思ったら案の定だったw
163名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:12:42 ID:Db7Z9pFw0
>>151
それやりすぎて活字離れが起きたわけ
ハリウッドも中身スカスカで落ち目
美人でも頭悪い女とは長く付き合おうと思わないでしょ
164名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:14:34 ID:cuMJkwa20
>>146
千葉でも同じ状態
手に取る人見たこと無いww
165名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:15:14 ID:jRe0XcKj0
>>163
中身を確かめることができない、期待値で売る商売なんてそんなもんだよ。
どんだけハデなハッタリでどれだけ丸め込めるかだし。

それこそ「良作を認定する」っていう権威主義も一枚噛んでるしね
166名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:15:15 ID:v9O6PsSz0
>>151
宣伝と詐欺は違うがな。
167名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:16:47 ID:cFXfVJxR0
>>164
20あたりの男に聞いてみたい
この本とエロ本、レジに持ってくならどっちが恥ずかしいですかと
168名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:16:48 ID:IYm+DC8O0
いずれにしろ日本の文学界は地に落ちた
文系の道を進む奴はカゲロウ小説レベルって思っていい
169名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:17:06 ID:1MzTc9aH0
>>146
100万部って、販売数ではなく、印刷した数だよ
170名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:17:21 ID:cuMJkwa20
>>165
民主のマニフェストと同じですねわかります
171名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:17:31 ID:FN8IEnkZ0
>>149
>普通の本と違い、これは書店が全て買い取ることになっていてね
>返本も出来ないのよ
要出典
172名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:17:32 ID:eqxPOIpAO
>>3バーカwww 遅せえんだよwww
173名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:18:02 ID:OtEJS35XO
叩くために読みたい…
174名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:18:17 ID:HhEFb5HxP
>>159
レビューが多いって事は
人気がある証拠だねぇ

アンチ巨人も野球ファンという名言もあるし
175名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:18:37 ID:2RlzzW7x0
>>107
水増ヒロか
176名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:18:37 ID:8mL7gz6a0
ポプラ社大賞が日本文学に関係あるのか?w
177名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:19:20 ID:03SVbTFL0
売ったもんがちといってしまえばそのとおりだけど
この戦略を維持するには出版業界や文学賞の信用度
マスコミに対する信用というものが必要なので
それを地道に築き上げてきた先人にとってはたまったものじゃないだろw
繰り返すごとに他の出版社の文学賞にまで累が及ぶ
他社の売り上げに貢献して自分のところの信用度が落ちるとかどんなボランティアだ
178名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:19:25 ID:xHA9KE540
クワガタの人は、芸人にそっくりさんがいたせいで消えたし、
179名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:19:28 ID:Oty2hzB00
100万人読む本のレベルがここまで下がったと言う事だろう
180名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:19:30 ID:jRe0XcKj0
>>170
民主党のマニフェストは実現できます 自民党より良くなります とか可能性・効能に言及しちゃってるから
よりタチが悪いけどね
181名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:19:44 ID:/+GjLKIl0
>>175
だれうま
182名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:20:12 ID:IYm+DC8O0
>>165
今の不景気ってその期待値で売る商売、を続けて信用を無くしたからなんだけどね
183名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:20:24 ID:3MylXDW4O
過大評価



読んでないけど
184名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:21:28 ID:VhkTqi1AO
>>1
売れるだけバカがいると
185名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:22:07 ID:QDfknPDW0
>>183
何だかんだで、ゴーストライターだと批判している人は少ないから過大評価ではないのかも。
186名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:22:42 ID:FN8IEnkZ0
>>137
>アホ相手の商売って儲かる
そう、世の中の大半はアホと貧乏人で占められているので
連中を相手にした商売は儲かる。
187名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:23:13 ID:v9O6PsSz0
>>180
賞金2000万の大賞受賞作です=素晴らしい作品です、だから民主党の詐欺フェスト
と変わらんよ。

2000万はそもそも用意されてなかった疑いも濃厚だがw
188名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:23:15 ID:03SVbTFL0
>>185
えっ



【文化】 水嶋ヒロのバカ売れ小説"KAGEROU"、「とてもそのまま本にできるレベルじゃなかったので複数のライターが手直し」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293179978/l50
189名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:23:40 ID:mFywXetEO
種類だけならマンガより活字の方が多いから、もう何買っていいのかさっぱり。
いろいろ当たってみるしか無いのかもしれないけど、それがきつい。
190名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:23:41 ID:ASYFKGhK0
売れれば何でもいいってのは特定アジアの考え方だから嫌いだなこういうの・・・
亀田の件といい日本人の民度がどんどん落ちてる気がする。
191名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:23:58 ID:n4VZgZKYO
おかしいなあ。
近所の本屋3件とも、目立つ場所に飾ってあるが、ここ一週間触られた形跡がないんだよね・・・
192名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:25:06 ID:GH2Tkw/VO
>>28
うちの近所の本屋も…。

小さい本屋なのに、騙されて…。バカを見たのは本屋だろうなぁ。
193名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:25:41 ID:IYm+DC8O0
>>190
いまさら気付いたの?もう日本はおしまいだよ
194名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:25:44 ID:4fKZA3pP0
映画『KAGEROU』
主題歌: 絢香
出演:成海璃子・怱那汐里・齋藤 智裕・水島ヒロ
監督:水島ヒロ
原作:齋藤 智裕
制作:ポプラ社/電通
配給:東宝
195名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:25:47 ID:Ea44KR7A0
民主党の公約詐欺って法的に問題ないの?
次の選挙で民主党が負けるのはいいとしても、それだけじゃ割に合わない。
196名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:26:07 ID:DyT0DdEF0
けなす為に買ってるんじゃないか?
197名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:26:25 ID:/IEd9NcnO
名前が本名のままなら売れなかったろうね
198名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:26:27 ID:03SVbTFL0



・・・・そういえば今年は「このラノベがすごい!文庫」の初期出荷もこんな感じだったな


大賞受賞作品が文庫山積みで売れ残り・・・・・



199名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:26:56 ID:S2Jd90NG0
おまいらの評価がハズレだったんだろ
それは認めたら?
200名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:27:32 ID:r7tRtC/Y0
水嶋、禿げろ!
201名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:28:07 ID:t+nfjdvq0
この本をカウンターに持っていくのはエロ本より恥ずかしいな、
ベストセラーに良書なしとはよく言ったもんだ。
202名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:28:12 ID:EY8bhNXV0
>>199
糞でも売れると予想したから騒いだんだろ
当たってるじゃねーか、糞で、売れてる
203名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:28:21 ID:kBI5Y5oD0
>>24
ここに紛れてるだろうよ
204名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:29:06 ID:IYm+DC8O0
>>199
売れない、とは誰も言ってないと思う
とりあえず売れるってのが大半の意見
205名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:29:47 ID:jxqFCSPZO
日本の単語をローマ字にするのが流行ってんの? 五右衛門とか

ハッキリ言って、うぜえしセンスないよ
あとこんな完璧超人の本が売れても ふーん としか思わない。売れて当たり前だろ
206名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:29:59 ID:2GZZBaQGO
>>182
いろんな所でその期待値があるな。 
テレビのクイズ番組もそうだ。無駄に引っ張りまくったからなあ。 
マンガで言うとワンピやNARUTO、バキの引き延ばし。 
亜流だが後はテレビゲームもどうかな?クリアまでに100時間、隠し要素で200時間。 
期待値商法をやって未来のある業界はないな。
207名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:30:03 ID:Fi/Oqtwa0
>>190
いや、あまり日本人に幻想持たない方がいいよw特に団塊な
俺も幻想あったけど疲れちゃった。
過半数は馬鹿だからと思いながらのらりくらり付き合ってる
208名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:30:29 ID:heqxxFMm0
昔の名作はまだ50年、100年後も存在してるだろうが、
KAGEROUは2年後すでに絶滅してるな
209名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:30:39 ID:BBPtEo5L0
ファングッズとして初回出荷あたりの50万とかそこらは
買うやつ馬鹿だなと思いつつ理解は出来たけど
そこからの増刷は本気で理解出来ないな

大型書店に優先して回されて、発売日に置けなかった中小書店が
頼んだ分が今になって増刷されただけなのかな
中小書店が無駄に死亡しそうでガクブル
210名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:31:40 ID:HhEFb5HxP
>>189
ここでこの本を批判してる奴から
オススメの本を紹介してもらえば?w
まぁその本もまたクソだというレスがつくだろうがw

結局大半の人間はクソだが
自分がそのクソだとはなかなか認めたくは無いからなw
211名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:31:47 ID:IioP8jFS0
売れたものが正義って人、結構いるけどその人らから見れば
恋空も種死もこれも名作なのかな。
よくわかんね
212名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:32:00 ID:5QNdxzwC0
酷評されまくってることも逆に売上に貢献してそうね
213名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:32:04 ID:FN8IEnkZ0
>>189
>もう何買っていいのかさっぱり。
とりあえず太宰とか三島から読み始めてみたら?
214名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:32:25 ID:r7tRtC/Y0
積みにされてる所から持って行くのははずかしいけど、
レジの横にちょこっと置かれたら、魔が差して買ってしまいそうになる。
215名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:32:49 ID:jRe0XcKj0
>>211
正義ってのがよくわからないけど、売れないけどすばらしい名作というと、例えばどんな?
216名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:33:47 ID:XlvKTqs+O
>>126
それをやったってことだろ? ポプラ社の社長が。
217名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:33:55 ID:8GXo4aqB0
これが炎上マーケティングというものか。
218名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:34:27 ID:yZPKWiQJ0
余計怖くて買えないな
万人受けする作品とは限らないし
自分的にアウトだったら悲しいし
219名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:34:34 ID:Fi/Oqtwa0
>>214
使いもしないコンドームの事ですか
220名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:35:04 ID:QljxkI3gO
字がでかい。
無理矢理ページを増やした感じ。
数ページ立ち読みしたが、金出してまで読む物ではない。
221名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:35:28 ID:j/gwzgr0O
100万いってるなら、
仮に『誰にも文句は言わせない』発言しても許される
222名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:35:44 ID:M+3OzTOR0
やってもいないのにエロゲーを批判するやつとか
やってもいないのに売り上げだけでゲームを批判するやつは
このバカ売れ小説の批判もするんだろうね
223名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:36:47 ID:Rp8Jg7PFO
>>11
まさにバカ(にだけ)売れ(る商品)る本か、これがホントのバカホンなんちゃって
224名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:37:20 ID:5jtbgRrs0
作家の印税は6-10%で、有名人だと10%

書籍代1470円 x 100万部 x 0.1 = 1億4700万円
225名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:38:07 ID:UjRqiLAqP
>>187
「500万円分の本を寄付」とか考えると2000万が用意されてなかった可能性は高いなw
      ^^^^^^^
226名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:38:26 ID:MDJn+2tI0
出版業界こんな有様で、本が売れないとか言ってて、
挙句、話題にも相手にもされない電子書籍だもんな

そのうち世帯ごとに本が一冊でもある家からは、
出版料金を一律で徴収とか言い出すまいな

本を読むのを義務化すべし!とか
ネット繋がっていても料金は徴収できる!とか
227名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:39:15 ID:BBPtEo5L0
>>114
悪の教典は悪くはないと思うけど、下巻の展開を考えると
大絶賛は出来ないな
読むのにはそんなに時間掛からないと思うし
5kぐらい捨てても悔やまない人なら買えばいいんじゃないかと

金が惜しまれるなら3年後ぐらいの文庫落ちまで待てばいい
228名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:39:25 ID:LPpy/WhkO
映画化決定だな
その後はドラマ化
229名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:39:27 ID:0R8f9f2tO
さすが下層掲示板
読みもせずに決めつけるだけ、か
俺も読むつもりはないが読まないからこそ批判もしない
230名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:40:11 ID:mWVTBred0
『かげろうっ!』と改題して、かわいい挿絵を付けた別バージョンも出版するといいよ。
231名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:40:30 ID:UlIcUpTdO
>>187
亀レスだが、あの2000万円って受け取る条件に

「版権放棄」

ってのがあったらしいんだよね。
水嶋サイドとしては、今後の映画化や電子書籍化を考えると
賞金辞退した方が利口だと考えたんだろうね。
現に賞金辞退は話題になったしね。
232名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:40:56 ID:bD3OwqcoO
歌と一緒
マスコミが騒げば下手でも売れる
233名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:41:39 ID:+41EaET60
酷い話だ
234名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:41:50 ID:T6eJjGk9O
>>117
この記事は悪質だよね
100万部…バカ「売れ」って書いたら100万部売れたと大半の人間が思うだろう。
実際、うちの家族も出荷なのに「え?そんなに売れたの?」って言う人いますからw
常に正しい情報伝えて欲しいな。
235名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:42:27 ID:w9Ch3VUX0
本当に名作で新人なら
こんな短時間で売れたりしない
236名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:42:43 ID:1BNSfrWv0
買わずに人から借りて読んだんだが、
同人で出せよって言いたくなった。商業レベルじゃねーわな。
中学生レベルかと問われれば「そうだね」と返答する。
237名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:43:53 ID:jRe0XcKj0
「買いもしないで評価するのか!」なんて
殺し文句としてはいいよね。
相手の知的プライドくすぐるからさ。

きっちり読んで「やっぱり糞じゃねえかよ!」って言われても
「あなたにとってはそういう感想なのでしょう 私はそうは思いません」っていうオチが待っている。
238名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:44:03 ID:+EX6Qxoo0
発行部数 ≠ 販売部数
239名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:44:33 ID:4OmmhUMiQ
どうも嘘くさいな。そんなに売れてる気配はないんだが。
オリコン調べで発売5日で35万だから、そこからわずか10日で65万部…?
240名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:44:39 ID:J+A4CFU20
.

「バカには売れてる」って事だろw
241名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:45:17 ID:iKoIZNpsO
KASEGOU
242名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:45:33 ID:UjRqiLAqP
【齋藤智裕(水嶋ヒロ)】TBSラジオ 豊崎社長書評【KAGEROU】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13045913

まあ、どのみち評価はズタボロな訳で・・・
243名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:46:05 ID:pAMEpweO0
しかし、素晴らしい仕込みだな。
いままで、数々の仕込みを見てきたけど、
元手ばっかりかかって、全然利益が上がらない
死屍ルイルイばっかりだったもんな。
20億売り上げて、200万の赤字とかw
二度は使えない手口だけど、一発勝負に勝った
版元は胸をなでおろしてるだろ。
244名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:46:43 ID:S2Jd90NG0
>>237
それは正しいでしょ
自分が良いと思ったら
それは良い本なんだよ
245名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:47:54 ID:gvm/+Eb0O
別にどうでも良い
ただこれをキッカケにハードカバー本を読む若者が増えたらちょっと嬉しい
246名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:48:11 ID:9T+z0Z5J0
1ヶ月後にブックオフで買ってから読むよ
247名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:49:01 ID:eqM6pxZU0
発行部数 と 販売部数

は違うよね。
248名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:51:42 ID:HhEFb5HxP
>>237
知的プライドをくすぐる帯表紙で(東大で一番読まれた本とかなんとか書いてあった)
100万部突破した思考の整理学と言う本もあるなw
249名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:51:47 ID:BBPtEo5L0
>>245
はげどう

書店の小説単行本コーナーの人の少なさはやっぱり寂しいしな
雑誌コーナーは大量に人いるのに
250名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:52:37 ID:cLTYbTIuO
こんなクズゴミが1500円か。いつから日本はオイルショックになった?
251名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:53:40 ID:jajit0OT0
結構、書店で売れ残ってるんだが。。。
252名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:53:41 ID:pAMEpweO0
>>247
この商品に限って言えば、発行(書店に売った)部数=販売部数。
返品不可だから、版元から見たらエンドユーザは書店様。
253名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:54:08 ID:oYkLr6UA0
羊頭狗肉商法に乗せられた客が次に本を買うだろうか。
254名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:55:20 ID:cu5bHigs0
「客」の実買数でなきゃ意味ないでしょ

今回は小売り本屋の大虐殺
255名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:57:34 ID:HhEFb5HxP
書店がリスクを抱えてる販売形式なら
本当に売れ残ってるのなら
必死の工作活動しそうだけどなw
それがあんまり見受けられない所をみると
本当に売れてそう
256名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:57:35 ID:xyK1UFX00
本屋は場所とってしょうがないだろうねぇ
毎日いろんな本が入荷すんのにさ
257名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:58:04 ID:lZF5Wa8J0
しかし家には一冊あるぜ
これほど貸し借りに向いた本は無いとおもう
今なら話題性もいいし、帰ってこなくてもいいしw
258名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:58:27 ID:IYm+DC8O0
>>245
逆に減るのが目に見えてるでしょうよ。
259名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:58:47 ID:W06EaP+00
村上春樹のゴミ本が売れる現象と同じwwww

アホが大量に居るからこう言う商売が成り立つ
260名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:58:52 ID:oFEfuHxW0
ここ自体が宣伝みたいなもので・・・
261名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:58:58 ID:cOSl9HeL0
ラジオでの大森望さんのあの擁護にはちょっと疑問・・
262名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:59:03 ID:03SVbTFL0

・ラノベでコピペ盗作が続々発見され、絶版回収騒ぎ

・ポエム盗作で女子中学生が公募荒らし

・絶賛発売中『このラノベがすごい!文庫』

・いろんな事典解説に萌え絵をつけて売る商法からついに『もしドラ』というメガヒットが!

・水嶋ヒロ受賞




  今年もいろいろありましたな 文芸業界
263名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:59:41 ID:cu5bHigs0
ID:HhEFb5HxP
ID検索して工作臭にわろたw

抵抗できない中小書店いじめ乙でした
264名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:59:51 ID:vBjKHW1FO
買取価格は100〜150円
265名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:00:17 ID:+41EaET60
【齋藤智裕(水嶋ヒロ)】TBSラジオ 豊崎社長書評【KAGEROU】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13045913

まあ、どのみち評価はズタボロな訳で・・・
266名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:00:32 ID:oFEfuHxW0
「バカ売れ」
これでいきましょう。
267名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:00:35 ID:DudGBIxU0
昔風に言うと、
漬物石の代わりにもならない駄本
268名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:00:45 ID:CQza1HtK0
てst
269名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:01:50 ID:HhEFb5HxP
>>263
言ってる意味がわからん
儲からないなら仕入れなきゃいいんじゃねーの?
270名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:01:53 ID:BBPtEo5L0
とりあえず本は返品出来ないって意図的なのか勘違いなのかは知らんが
デマ流してるやつは、このスレで馬鹿にされてるやつと同じぐらい情弱ってのを悟れよ
271名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:03:14 ID:VAsZt4dw0
うちの会社に虚言癖の女社員がいて、
まわりが唖然とするような見え透いた嘘を付くんだよな。
顔がしれっとしているから突っ込めない。
ピロってそんな感じがする。
272名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:04:05 ID:hj5waiJTP
ヤフオクでも古本売ってるみたいだし一応本当に売れてるんじゃねーの
273名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:05:15 ID:dy+zZOBgO
事務所や関連会社とかで大量に買ってるんだろ。
それで売上伸びてるよいにみせかけて、
売れなくなってくるころに懸賞やらなんやらでばらまくと。
274名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:05:56 ID:W/jwKcR30

              /   /          \
              /    ,r'ー──────-  \
                /     |            \},/
                ,′    |     ___        |!
            j    / ̄了´ /レj: / 「、¨T メ、 l|
             l   ∠/: ; :/厶匕_|:/|/ j从`ト|-!∨|
             |/   レイV fてハ     fてハj∧}\     ━━┓┃┃
.            /    /| :| 弋_.ノ      弋_ソ´:.リ | .        ┃   ━━━━━━━━
             |  ,   人| :|Nとつ   '   C''! : | |        ┃                ┃┃┃
.           j/    /:.!:| :ト、 ,v ,v' ,.   _ ,,'~ノ '~ | ゚ 。                          ┛
           /    /: :r'| :|;/|、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
        /      /: :∧| :| d-`≧        三 ==-
       ./     /:/{ | :| ^Nヘ,、-ァ ,        ≧=- 。
275名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:06:15 ID:KihQ3wtJ0
駅前の書店でバイトしてるけど、場所柄なのか知らんが確かに売れてる
一番お買い上げが多いのは20代〜30代くらいのOL
その次が50代くらいのおっちゃん
販売前は10代のケータイ小説(笑)世代が一番買っていくかと思ったんだけど
意外にその世代の購入は少なかった
276名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:06:36 ID:vBjKHW1FO
KAGEROUの古本屋での買取価格100〜150円が相場
売値は初版本で980円だった
277名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:06:55 ID:HFL7Ywr00
一発屋なんだから100万部くらい売ってやりねー
1Q84だって3巻は売り上げ鈍いべ
278名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:08:00 ID:pJ2C1f3AO
水嶋「俺の本がバカ売れ!なんちゃって」
279名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:08:14 ID:kRsYVJfj0
読んでもいないのに批判してる奴が多いな
文句を言うのは勝手だが、まずは読んでからにしようや
読みもしないでしたり顔で語るな
280名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:09:06 ID:IYm+DC8O0
一応、初回出版は話題性だけで売れる
それ見て次回仕入れたら評価悪くて売れない
しゃ
281名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:09:52 ID:VoL0i9tUO
>>5
凡人にはそう見えるようですね
282名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:09:54 ID:KGm1sIzO0
>>1

バカが買ったんですね。わかります。

  100万x147円=1億4700万円か・・・・・・・・・・・  稼いだな

284名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:11:30 ID:DJvTX1B3O
>>243
感想がどうだなんていってるようじゃ何時までたっても負け組だよな…
285名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:11:57 ID:VAsZt4dw0
亀田の試合を観る必要がないようにこの本を読む必要もない。
286名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:12:15 ID:uN3PH07v0
読んでないけど、この売れ方はアレだ。
プロモ映像だけは神だった『ローグギャラクシー』に似ているような気がした。
中古屋に流れすぎて、100円でも買い取ってくれなかったとか何とか…
287名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:12:42 ID:bbW+JqDm0
>>265
批評家の見る視点が分かって面白い
288名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:13:13 ID:eEXsYuD20
読みもしないで受賞させたような作品を読みもしないで批判してなにが悪い
289名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:14:20 ID:VoL0i9tUO
>>34
そんな卑屈にならないでがんばりなさい
290名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:14:27 ID:VAsZt4dw0
批判するなら読め派は、新興宗教に入ってからその宗教を批判しろというのに近い。
291名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:14:31 ID:MDJn+2tI0
292名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:15:51 ID:yxX2feBb0
こういう見え見えの八百でも喜んで買うアホが大勢いるから、出す方もつけあがるんだなぁ。
293名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:16:40 ID:S53QSqa80
>>283 甘いな税務署は小説家の経費に厳しいから4割〜6割を税金として持って行く
漫画家は経費にパソコンやアシ代使えるけど小説家は個人事業者だから厳しいぞ
一時、鉛筆と原稿用紙以外の経費は認めない!!と言われたくらいだ
294名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:17:25 ID:mDF+IZU70
売れている本は売れているというだけで
いい本とは限らない

だからぶっちゃけどうでもいい
295名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:20:30 ID:0aexOQgO0
書店は1割負担で返本できるらしい
296名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:21:47 ID:IYm+DC8O0
>>292
こうでもしなきゃ売れないってことなんだけど。
こんなことばかりしてて信用落として、さらに売れなくなり・・・って悪循環
になって結局は意味はない。それどころか不景気に追い討ちかけることになるって日本人はなぜ学べないんかね・・・
297名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:22:53 ID:3GC8/O9j0
これだけ理解に苦しむ現象は映画「ゲド戦記」以来
それでもゲド戦記と比べれば「凡作」と呼べるだけマシかもしれないが
298名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:23:54 ID:vtZE+dl/0
どうみても大敗北です
299名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:24:12 ID:S2Jd90NG0
>>290
例えが大袈裟だよ
買うカネが惜しいなら図書館で借りればいいし
それに本1冊読んだくらいで洗脳されない
親も泣かない
300名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:24:40 ID:9APa6JumO
>>288
確かにwwwwwwwwww
301名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:25:41 ID:q7h+Cb+q0
図書館にかなり置いてそうだな
302名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:27:06 ID:xy/UlrUgO
ポプラ社好きだったのにな…
303名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:29:03 ID:xPGMv1OA0
>>288
ものすごい正論だw
304名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:29:24 ID:Q4gGsZGbO
いきなり文庫版でいいだろ。
好きな作家だったらともかく、新人の処女作に千円以上出して買う気にはならないよ。
305名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:29:58 ID:Z4/6UcZQP
近所のTSUTAYAで山積みになってたぞ?
3日たっても数も減ってないようだか…
306名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:30:23 ID:NHRXfUlRO
発行部数か
307名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:30:56 ID:s3YY1Lu10
これだけで印税一億超えてんだな
308名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:31:38 ID:IYm+DC8O0
ところでポプラの言ってた内容のファンタジーともとれるって実際にはどのあたりがファンタジーなのかな?
309名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:32:19 ID:Q4gGsZGbO
>>288
よく言ったw
310名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:32:34 ID:wnEdx/+zO
>>296
こうまでするんだったら、ゴーストライターに払う金を惜しまなきゃよかったのにと思うわ。
騙すんなら徹底的にやるべきだろうに、何でここまで低劣なのか。
311名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:32:48 ID:bK9gZrW70
それだけ馬鹿が居るのか
日本の未来は暗いな
312名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:32:54 ID:8gREdMdf0
313名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:34:07 ID:S5Kc8GvW0
馬鹿に売れてると聞いて!
314名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:36:25 ID:AgGQwnWGP
これを読んだ2ちゃんねーらーからの注文も殺到するから、さらに増える予感。
315名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:38:22 ID:MYCmy/G/0
あれだ。怖いもの見たさで買いたくなるよなぁwwwwwwwwww
こうまでぶっ叩かれると。
316名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:40:02 ID:f1kW0VBL0
>発行部数が累計100万部

実際にエンドユーザーに渡った数じゃないんでそ?
317名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:43:30 ID:o8WMccag0
情弱個人本屋にとどめを刺す大手の謀略ですか
318名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:43:45 ID:8gREdMdf0
>>316
そうだけど、これだけ刷ったということは売れる目算があって
書店側でそれだけ注文したってことでしょ。
内容はともかくベストセラーには違いないんじゃない?
319名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:50:30 ID:f1kW0VBL0
>>318
あまり本屋さんの商売の足を引っ張るようなことは書きたくないけど
目算は目算だと思うよ。それにまず発行部数ありき、まず話題性ありきという
本の売り方はどこか間違っているような気がする。
まあ俺の考え方が甘いのかもしれないがね。
320名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:51:47 ID:UlIcUpTdO
>>283
今回の場合は印税率10%ではなく8%ぐらいなんじゃね?
もしくは10%としても増刷時の印税アップは無く据え置きのままか、とかな。
321名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:55:30 ID:UlIcUpTdO
>>304
文庫化は(もしあればだが)映画化の時にやりそうな気がする。
322名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:02:10 ID:HhEFb5HxP
>>288
読みもしないのに
読みもしないのに受賞させた作品ってなんでわかるんだ?
323名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:02:41 ID:BBPtEo5L0
文庫化で水嶋本人の後書きと
そのあとに20〜30の女性に人気の女優辺りとの対談を入れただけで
再度ミリオンセラーとかになりそうね
324名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:05:07 ID:vd2k5v7pO
馬鹿が多いと金儲けって楽だな。
325名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:07:36 ID:S2Jd90NG0
返本不可だったのか・・・岩波書店みたいだな
326名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:07:46 ID:1Gt09xMT0
>>275
50代ぐらいのおっちゃん・・・
本好きで「こんなに話題になってるなら読んでみないと」感覚かな。
読後の気持ちを知りたいwwwww
327名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:07:46 ID:kRsYVJfj0
>>291
でも実際問題読んでもいない奴が、内容についてああだこうだ言っても説得力が無い
328名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:08:19 ID:BiseAU+10
リアル鬼ごっこよりはまともな文章なの?
329名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:09:18 ID:YH4BJXNS0
印税でウハウハだな
330名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:09:24 ID:ek9M03wQO
誰が買ってんだ?
331名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:11:00 ID:z/zIJ0Gf0
散々批判されてるけど水島某は「売れたもん勝ちだ、何とでも言えよw」位にしか思ってないんじゃないかって気がするね。
ただ、今回のこれで今後の生き方の選択の幅を大きく狭めたのは間違いないんじゃないかって思うわ。
次回作が素晴しい出来でも疑いの目を向けられるのは必至だしどうすんだよ。

ま、どうなろうが知ったこっちゃないけど。
332名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:11:08 ID:ZQlrZCSAO
文句言ってる奴は、当然買って読んだんだろうな?
アホすぎるwww
333名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:12:40 ID:ib93HIAoO
まだ読んでないけど、顔が売れた芸人とか俳優が出した本は色んな会社がプッシュするから100万くらいは普通な気がしてならない
凄いのは分かるんだが、素直に凄いと思えん
334名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:13:51 ID:3Jt1X8zc0
結局最近のライトノベルと比べるとどんな感じの出来なんだ?
普通の小説と比べるのはまず無理だろうが
335名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:17:10 ID:1Gt09xMT0
>>334
ライトノベルにしてはテーマが合わない。
命をむしろ軽んじてる気がする。
人物設定が甘い
336名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:18:27 ID:sWGdoWsE0
スゲーなポプラ社は笑いが止まらんだろw
337名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:20:17 ID:jZqZaQde0
芸能人の絵が二科展で入賞しまくるようなもんか・・・
338名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:20:29 ID:eHbXWLb1O
““造られた話題作””って感じがして読む気がしない。


339名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:20:42 ID:3Jt1X8zc0
>>335
あらすじ聞く限りライトノベルっぽい感じかと思ったら
そうでもなかったのね
しかしこうやってぼろ糞言われてると内容気になるなw
気が向いたら図書館ででも借りるか
340名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:22:08 ID:0G8HgxUX0
こんなに叩かれてるんだったら逆に読んでみたくなる
341名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:22:28 ID:eHbXWLb1O
““造られた話題作””って感じがして読む気がしない。
もう書籍とかたいして面白いの見かけないんですけど。
342名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:24:18 ID:kRsYVJfj0
>>332
ホントだな。買いもしないのに良し悪しを語ってる奴はどうかしてると思う
343名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:27:50 ID:D+fVmXhP0
「読みもしないで」というなら解るが、
「買いもしないで」というのはどう考えても工作員。
344名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:30:00 ID:eXWZGDIe0
ポプラ社の前にも別の出版社に送ったが、一時審査でゴミ箱逝きw

さすが身内だけで審査してるポプラ社ww
345名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:32:43 ID:NftBSvjF0
>>332
>>342
買わなくても読めば良し悪しはわかると思うが
逆に買わなきゃわからないってのは
ちょっとね・;・・・・・・・・
346名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:33:48 ID:gi6bCXlD0
都内のコンビニにまで置いてあった
347名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:36:05 ID:ZKqnWCeW0
活字なんて10万部でも大ヒットなのに
小説一筋に取り組んできた人があほらしくなるな
348名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:37:21 ID:vHt2jX090
先週売り切れてた本屋は平積みに戻ってた
当然売り上げランキング1位
相当売れてるんだろうな
349名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:37:56 ID:+EX6Qxoo0
>>342
ワロタw
買えば1ページも読まなくても善し悪しを語れるってわけかw
350名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:38:53 ID:v9O6PsSz0
>>347
まあ、巧妙で詐欺的な宣伝でタレント本が大量に売れただけ、と思えばいいさ。
水嶋ヒロが小説家だの作家だの呼ばれるようになることはないから。
351名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:42:01 ID:tmKcJ4py0
詐欺商法にひっかかる人は哀れ。ここまでお馬鹿になった日本人。
352名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:42:16 ID:sNdfpOGa0
奨励賞作品とかと読み比べてみたいところだな。
「KAGEROU」の方がずっと良くできているなら、ポプラの賞の応募者レベルがそういうものだったということさ。
353名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:42:46 ID:kPP4Tlxg0
へんなイメージついちゃったね
今後、仮に良いの書いたとしても、色眼鏡で見られるよ

ポプラ大失敗
354名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:43:22 ID:l5jBkhC6P
これなら
レオポルド・ストッチ著(実質著者 エリック、スタンリー、カイル、ケニーの共作)
The Tale of Scrotie McBoogerballs

レオポルド・ストッチ著(実質著者 本人)
The Poop That Took A Pee
を読んだ方がマシか
355名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:44:10 ID:v9O6PsSz0
詐欺的な商法を見たら

 ポプラ社かっ!

って突っ込んでやろう、これからはw
356名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:44:57 ID:XjFUkohu0
ポプラ社が出版した本はもう買わないてだけですわ
357名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:45:16 ID:U90aGxSe0
バカ売れって、バカに売れたって意味なんだろうなぁ
358名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:47:42 ID:Hm9v9RPfO
>>350
逆に文芸関係のスレで使われてるように
文豪・水嶋ヒロって呼んであげた方がいいと思う
359名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:48:35 ID:qJZBkiZM0
売りスレ的にはハードルどこら辺なんだろう
360名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:48:36 ID:sNdfpOGa0
>>358
ホメ殺しかよw
361名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:50:20 ID:kRsYVJfj0
>>349
読みもしないのに批判してる連中ができることは
精々そんな揚げ足取りくらいだな
内容を十分把握して無いくせに批判する奴らの短絡さは変わらない
362名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:50:31 ID:hrXNAQvU0
図書館で借りようと思ってたのに「置いてません」って言われた。
ところでツイッターやめたのかなぁ?
本売るまでだったの?
363名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:50:58 ID:y0wjbY5L0
買ったやつってホントバカだと思う。
一生、馬鹿な金持ちにに搾取され続ける惨めな人生なんだろね。
364名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:52:12 ID:hhz7jwuG0
バカ売れとかいう言葉をキャプションに使うなよ。
ほんと、バカみたいに見えるから。
365名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:52:26 ID:F3oxcTMjP
>>361

そうだよな。本屋の棚から手に取ってパラパラ捲って棚に戻すまでがKAGEROUだ。
366名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:52:31 ID:a0gyjpQ90
年始>>
「福袋買ったぜ」
開封
「\(^o^)/KAGEROUかよ
ハズレ袋だ、余りもんいれんなks」
367名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:54:01 ID:ju38zYEw0
この本でブックオフが一儲けしそうだね
368名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:54:58 ID:+MSjSjeE0
世間は水嶋とポプラ社に批判的なお前らみたいな連中より
水嶋・ポプラ社に軍配を上げたようだなw
お前らザマァwwww
大体水嶋・ポプラ社は犯罪を犯したわけでもなく、ビジネスとして
本を売り出しただけなのに、嫉妬したお前らは顔を真っ赤して
ファビョリまくって水嶋・ポプラ社叩きwww
世間はそんな基地害ばかりじゃないからw
369名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:56:02 ID:0OzKzx1l0
小説は好きなのでこの種類の工作で盛り上げる自体は
悪くないと思ってるんだが、問題は中身だ

大して面白くない本を読ませた所で
もっと本を読もうと思わせる事が出来るとは思えん
370名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:57:42 ID:RZq4D6aQ0
100万部売れると2億入るらしいから、このまま伸びれば
田村の200万部超えするだろう、資産できると、人間に余裕ができて
本業がさらにうまく行く人が多い
371名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:00:26 ID:nsu3gcCzO
恋空より面白いのに恋空より売れてないなんて
372名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:01:42 ID:1Gt09xMT0
年明けたらもうだれも買わないだろw
話題性も落ちてるし、読んだ人間の酷評が伝わりきる
一部の情弱が被害に遭うだけだ

しかしこれは水嶋ヒロの責任ではなくポプラ社の所為。
羊頭狗肉もいいところ。
内容が劣っていることは想定内だが、
何が、峻烈な命だペッ

水嶋はちょっと頭の弱く痛い子というイメージが完全についたw
373名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:01:52 ID:9AN5oIuz0
週刊誌にのってたが、複数の書き手が後半を中心に書き直したって書いてるね。


374内田裕也:2010/12/28(火) 14:02:01 ID:InEkOSOl0
使う言葉も『やさしいウソ』だの『残酷な沈黙』だの。ばかやろう。
平安時代じゃねえんだからよ、水嶋ヒロだって書かねえよ。
ttp://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201012280036.html
375名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:02:28 ID:7GYz4nqtO
>>370
資産できると、人間に余裕ができて
> 本業がさらにうまく行く人が多い

麒麟の田村も?
376名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:03:07 ID:S2Jd90NG0
>>368
嫉妬して何が悪い?
1億はデカいぞw
377名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:06:16 ID:+MSjSjeE0
>>373
未だに週刊誌を信じる奴w
378名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:07:18 ID:UAp/wMoj0
俺の童貞喪失小説の方が・・・・・。
379名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:07:40 ID:izGuWeSn0
>>206
そう考えると、続編作らなかったスラムダンクはすげーな。
380名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:09:02 ID:MqHx8f6J0
反動が楽しみ。
381名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:10:34 ID:+iCE47DVO
>>379
何事も引き際が肝心という良い証明だな
382名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:10:46 ID:tolZCPzZ0
ブコフで100円になったら買うかも
ギャグとして
383名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:11:02 ID:HUkghO8A0
なんでだろ。

猿岩石思い出したw
384名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:12:04 ID:7ggnmjkeO
友人でこれ読んだ奴は凄い泣いてたよ。
俺も本屋で少し読んでみたけど、やっぱり泣いたわ。
この本は泣ける本だからみんな本屋で見てみると良いよ。
385名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:12:24 ID:1Gt09xMT0
次回作は「MABOROSHI」その次は「SHINKIROU」最後に「  」
386名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:12:44 ID:ITey1s1JO
発行部数が百万でしょ
販売ではないよ
小説は元気ないし、面白いなら売れてほしいがね
387名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:13:14 ID:kRsYVJfj0
>>384
少し読んだだけで泣けるのか・・・やっぱり賞を獲得したに相応しい凄い作品なのか!?
388名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:13:45 ID:ie4hO3430
初日のアマゾンのネタレビュー、おまえらのセンスには脱帽した
腹抱えて笑った最高
そういうのが消去され、まじで読んだ人々のレビューが連なった
みんな憤慨してるんだが
分かったもういいから!とっとと燃やしてしまえよ、というほど

なのに話題性の威力ってやつは、すさまじいな

当たり前だけど、買う人はまだ読んでないしな
口コミを見て大体どういう小説かイメージすることも、まぁないだろうし
389名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:14:08 ID:sNdfpOGa0
>>387
「泣く」の意味が違うんじゃね?
390名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:14:31 ID:VOvhymJN0
この前本屋さんの片隅でワゴンに山積みになってたけど
ホントに売れてんの?
391名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:15:26 ID:tolZCPzZ0
立ち読みしておもろいと買うことが多いが
これはビニ本なので100円になるまで待たないとw
392名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:15:28 ID:66URBaZg0
こんなクソ小説スキャンして
流してる人いるんだから尊敬するよ
393名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:15:32 ID:2ipm/CMe0
表紙がもっと黒いKAGEROUがないか
書店員に聞いたら「この本は真っ黒ですよ」的な
レビューが面白かったな、他にも多数
394名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:16:11 ID:Ge2d7IgvO
ブックオフで百円になったら読んでやってもいいかなぁ
395名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:16:18 ID:sNdfpOGa0
>>390
ワゴンで思い出したが、同じ時間を使うならオプーナをプレーした方が面白いんじゃないか?
396名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:16:44 ID:Vy+sx3ME0
実際よんでみたって書き込みここまでなし
397名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:17:15 ID:CetLYzm00
>>393
アレだろ、マウスパッドの代わりに丁度よいが、色が白くて汚れが気になると思い
店員に「黒いのは置いてませんか?」って聞いたら、「この本は真っ黒ですよ」と
言われた。どういう意味だろう?

っていうレビューだっけ?
398名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:17:45 ID:ie4hO3430
>>390
100冊積んで、ホラすごいことになってますよ〜!買わなくていいんですか〜!と煽って、
10冊売るって感じじゃね
1500円くらいだっけ
安い書籍じゃあないな
すごい早さで読み終えちゃうシロモノのようだし
399名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:22:18 ID:S2Jd90NG0
1作目でいきなり大ヒットと言えばバトル・ロワイアル
ある事はあるんだよな・・・
400名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:23:14 ID:tolZCPzZ0
>>197
ファングッズとして買う輩ならピロの本名くらい知ってるだらう
途中でなぜかばれたしな
>>205
×完璧超人
○器用貧乏
401名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:24:34 ID:+bL+UkwO0
ブックオフに無かったんだが・・・
402名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:26:16 ID:sNdfpOGa0
次はバンド活動だっけ?
403名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:27:13 ID:0+BltUc3P
バカにしか売れないからバカ売れ
404名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:28:39 ID:UC/1gdcnO
まあ人口の半分が高卒だからな 買うだろうな
405名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:28:57 ID:DoWckqDC0



金ってのはな、汗水流して稼ぐもんじゃねえんだよ




ってことだ。

406名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:29:05 ID:8jJc6aur0
結構でかいブックオフにもないね

これさ、悪口書きまくっているのは
ヒロに恨みを持っている
研音のインターネッツ工作部門の部員たちだろ?
なんかたたき方の内容もパターンあるし

地元の本屋も置いてなかったから一応売り切れなんだろうな
ブックオフは何店舗かまわったけど売っていなかったよ
(ブックオフが回れるほど店舗があり、そこそこの都市だけど)
407名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:29:47 ID:fkLOdUWm0
メディアの情報に右往左往する馬鹿ども
408名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:30:57 ID:tolZCPzZ0
>>281
中学生がクラブ活動で書いた小説レベルだろ
>>286
「さあ ふ る え る が い い」かw
>>308
手回し人工心臓w脳移植で中年ロートルが若いイケメンの体乗っ取りw
ファンタジーというよりギャグの世界だが
409名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:32:45 ID:+M4V5wX5O
わーすごい!
さすがヒロだよね!
ドラマみたいだよね!
410名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:33:40 ID:uHO/LEOE0
一番 ライト カゲロー ↓
411名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:36:45 ID:ie4hO3430
>>406
その謎組織は知らんがw
ブッコフで見かけないのはすっげー簡単な理由だろ
人気のDVDのように即座に売れるから
俺だって読んでみたい気持ちがまったくないわけじゃないし
412名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:37:58 ID:9APa6JumO
>>384
社員乙
413名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:38:06 ID:MzBzJWU20
>>279
売り方に文句言ってんだよ。
414名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:38:58 ID:zLhlLDjt0
http://www.news-postseven.com/archives/20101228_9042.html

実はその「500万円の寄付」も段ボール85箱、500万円分のポプラ社発行の書籍を約3000冊送ったというのが現実だった。

415名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:40:03 ID:ITey1s1JO
最近のオタが何かを褒めてるのを見たことないし、辛口なキーボードファイターは無視して良し
麻薬やパチンコじゃあるまいし、面白いならガンガン売れて欲しい
しかしパフォーマンス戦略はイメージ悪過ぎる
そういうことだ
416名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:40:59 ID:7NqlIqPr0
俺らはアホだな・・・そりゃ国も傾くわ。

まあ、しゃーない。
一度思い切り痛い目を見ようぜ。
417名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:42:00 ID:CQza1HtK0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    俺のハンドル 回してみないか
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
418名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:42:08 ID:1MzTc9aH0
バカ 売れっ てスレタイに悪意を感じる
419名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:42:15 ID:5OYOY05+O
刷るのは勝手だからなぁ。
420名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:42:33 ID:l5jBkhC6P
>>416
10代20代に特攻精神を教えつつ、実際に死ぬのは団塊の世代という
お得なサービスを開始するのですね、良いことです
ヨンビョン島のオバァの様な良き根性が育つことでしょう
421名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:42:38 ID:ie4hO3430
>>415
というか
なんで面白いから売れてると思うんだ?
さいとーともひろ先生はその作品の面白さに定評があるのか
422名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:45:44 ID:l9O6iWUgP
BOOK(総合)
2010年12月27日 付

KAGEROU
著者名 齋藤智裕
出版社 ポプラ社
発売日 2010年12月発売
価格 1470円
推定売上部数 351356部
推定累積売上部数 351356部
先週順位 --位
最高位 1位
登場回数 1回


出荷が100万で売れたのは35万だけかな?
65万は小売店平積み・・・
423名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:46:25 ID:wZYITlhX0
昨日本屋行ったら普通に山積みだったし
誰も手にとってもなかったんだが、マジでそんな売れてんのかよ

一応読んだけど、凄い内容でもないし、ネタとしては薄味すぎるし
大勢で手直ししてこれだからどうしようもねえよ
商売的には成功だろうが、それならリア鬼の山田の方がマシだな
ネタとして面白すぎる
424名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:49:19 ID:l9O6iWUgP
ページをめくっていくとわかるが
修正シールだらけだぞっと

修正シール貼ってる本見たのって20年ぶりぐらいだったなー
425名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:49:54 ID:UJ+tSIuqO
手直しされて、ようやくその辺の新人ラノベレベル
426名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:50:12 ID:jcTwmHf70
作家としてより俳優としての人気なんだろうが、どういう層がファンになっているんだか見当がつかない。
もう大手芸能事務所のバックアップがないんだから、今擁護している奴らは本当のファンなんだろうがな。
427名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:51:17 ID:7NqlIqPr0
>>424
シール?
一丁切り替えしないのか
428名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:51:57 ID:/Xkc0GII0
売れたんじゃなくて出荷しただけという事実
429名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:53:53 ID:qx5tqqF0O
バカに売れてるんですね。わかりませんが。
430名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:55:49 ID:l0lmHPQsO
>>399
ハリポタと1Q84もだな
431名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:57:35 ID:2SwJNbO+0
HAGEROU
432名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:58:07 ID:rsQ1uyAk0
>>427
>>424 は、現物を見ないで適当なことを言っているだけ。

修正シールは1箇所だけだし、貼って有るのは初版の中の一部だけ。
将来の値上がりアイテムだよ。www
433名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:58:43 ID:qmpWXPdTO
ワンピの方が売れてんのな
434名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:02:55 ID:iJZuzJmxO
ウヨ涙目
435名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:07:43 ID:HhEFb5HxP
読んで面白いと感じるかどうかは読んでみないと分からない
ただ、これだけ売れて面白いと感じる人が沢山いるわけだし
読んでみる価値はありそうだと思う
まぁつまらないと感じても1400円だし
それほど痛手にはならない

世の中には100万もする効果があるのかどうかもわからん
幼児教材 英語教材を買う人も居るわけで・・・
436名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:09:08 ID:9Wdx4M5f0
世の中には本屋で本を買う時に
これ出したらちょっと恥ずかしい…という感覚のない奴って
結構いるんだな。
437名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:16:42 ID:j3jepKQ9O
印税収入クロックアップ
438名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:16:42 ID:gFG0PtK50
水嶋ヒロの華麗なる経歴

・身長180cmの長身でイケメン
・慶應義塾大学環境情報学部卒
・小学生の頃までスイス在住の帰国子女で、完璧な英語、簡単なドイツ語とフランス語
・高校サッカー全国3位のレギュラー、プロからの誘いも
・大ヒットドラマや映画の出演(主演)多数
・アクセサリー等のデザイナー
・作詞作曲の音楽製作に夢中
・映画監督に興味
・映像クリエーターに興味
・俳優の傍ら起業家に興味
・鞄の中には常にビジネス書
・実姉は慶応の準ミスでモデルの経験あり(因みに、その時のミス慶応は現:日テレの鈴江奈々アナ)
・嫁は紅白4回連続出場の人気アーティスト、絢香
・作家に転身後、処女作でポプラ社小説大賞受賞、賞金2000万円を辞退
・処女作「KAGEROU」が発売2週間で100万部。
439名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:17:24 ID:v2QIpbPJ0
まずいまずいと言われれば食べてみたくなる効果
440名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:17:47 ID:sqbFmfh50
感動した
続編希望
441名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:18:38 ID:ie4hO3430
>>399>>430
バトル・ロワイアルは映画化が注目を浴びて以降に売れたんだよ
むしろ映画が、こんな子供同士が殺し合う映画がいいのかよ!とバカみたいに騒がれた
レーティングについても喧々諤々されたのだよな
1Q84は言うまでもなく村上春樹が10年ぶりくらいに長編書いたから売れた
ハリポタのおばちゃんは全くの無名新人で、話題作りもなかったのに、1作目から超爆発的に売れたから純粋にスゴイ
442名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:19:53 ID:gFG0PtK50
元祖。水嶋ヒロと言われる、
歌手・俳優である加山雄三(73歳)の華麗なる経歴

・当時としてはイケメン・長身
・慶應義塾大学法学部卒(クイズ番組で連続優勝や全問正解パーフェクト優勝多数)
・日常会話が問題ないほどの英語堪能
・マリンスポーツを含めてスポーツ万能。スキーでは学生選抜や国体出場の経験も。
・料理は超一流でプロ料理人が参考にするほど。
・絵画の腕も超一流で個展を開く。
・幼少の頃からカヌー・ヨット・クルーザーの設計を趣味とし、現在は5億円ともいわれるクルーザーを所有している。
・船舶免許・スキューバーダイビング免許。
・彼が主演した映画「若大将シリーズ」は若者に絶大な人気を誇り、東宝の屋台骨を支えた。
・俳優業はもちろん、作詞作曲の歌手としてヒット曲多数。代表曲「君といつまでも」は350万枚の大ヒット。
・24時間テレビのテーマ曲「サライ」を作曲。
・ギター・ベース・ドラム・ピアノ・管楽器など、オールジャンルの楽器を弾きこなす。
・さだまさし、山下達郎、サザンの桑田らは加山に影響を受け、敬愛している。
・ビートルズ来日の時、彼らが宿泊しているホテルで会食し、すき焼きを振舞った。
・鉄道をはじめとする模型製作、TVゲームが大好き。一説には芸能界随一のゲーマーとも。
・先祖には幕末・明治に活躍した公家の岩倉具視、両親は役者の上原謙と小桜葉子、妻子も芸能人。
・ホテル、スキー場の経営に失敗し、一時は20億円以上の借金を抱えて極貧生活を送るが、全て返済した。
・過去、衆議院・参議院ともに出馬要請が10回以上あったが固辞。
443名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:20:08 ID:KNk4+hRp0
>>399
もしドラというのを書いた作者さんはどうなんだ?
444名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:20:24 ID:TQXMiOC00
すげぇ・・・
まじでどこの層が買ってるの??
水嶋ヒロってそこまで人気あったの?
445名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:28:24 ID:l9O6iWUgP
>>427
俺が見た近所の平積みしてた本屋のやつは5箇所にシール貼ってたな
その先は見てないからまだあったかもしれん

>>432
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん(AA

これだけ売れてるのに初版の一部の本が
いまだに平積みでかなりの数が書店、数店舗で残ってるのも不思議な話だな。
446名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:30:05 ID:gaotGQig0
実際読んでつまらんかった。立ち読みで読みきれたしね
447名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:34:18 ID:fkLOdUWm0
>>446
立ち読みで読みきるとか
448名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:34:47 ID:1Gt09xMT0
あの薄っぺらさは、普段本読む人は立ち読みで十分読みきれる
そしてプッっと笑って立ち去る
読者しない奴ほど「買って」感動して泣いた、とか言っているw
449名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:36:51 ID:RN58bAyd0
批判されるべきはポプラ社
450名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:58:38 ID:iCjCt+2N0
>>446>>448
 よく論理的に書かれていない本を立ち読みで読みきれるな。

 俺もかなりの速読家だがすらすら読めないいらつく文章は読む気がせんぞ。
451名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:00:32 ID:0jfS2Gav0
まあまあ、スラスラ読めたよ。名作ではないが、話題作な。
452名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:00:44 ID:PNye9u6G0



完全なやらせ出来レースだろwwwwwwwwwww
この手の詐欺って昔から多いぜwwwwwwwwww


大阪国際ギターコンクールってのがあってだなー、
天才ギタリスト木村大が堂々たる演奏でぶっち切りの優勝かと思いきや、あっと驚く4位。
1〜3位は皆、主催者の 「 身内 」 で 、全員が賞金を運営に全額寄付、ってのがあった。
つまり他の参加者からエントリーフィーを騙し取ったというわけよ。
もちろん非難轟々で新聞沙汰にもなり、開催されたのは初回のそれだけw 翌年からなくなった。


今回も、水嶋曰く 「 賞金を版元に返上するのでプロモに回して欲しい 」 なんざ頓珍漢なコメントしてるが、
本の販促なんざ、言われなくてもしっかりやらなきゃおかしいだろーが
どーせなら恵まれない孤児に名無しで寄付してみろやバーーーカ


ちなみに・・・

新風舎の 「 あなたの原稿を本にしませんか? 」 広告で有名な、出版コンテスト詐欺というのもある。
今回も1200点以上の作品応募があったとかw
共同出版を勧められ、ン百万も騙し取られるんじゃねーだろーな おいおい。

( 詳しくは 「 新風舎 詐欺 」 「 共同出版 詐欺 」 でググれ )


453名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:02:48 ID:zauX2NTM0
変なことして世間の話題になれば勝ちってのがねもうね
商材がなんであれ関係ないっていう
逝くとこまで逝っちゃってるんだなと
454名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:10:41 ID:1FuJodoz0
一発目はいいけどこれから小説家としてやってけるのか
次も買うって人いればいいけどな
455名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:11:46 ID:GPI5BFqn0
酷評したり悪口書いてるのは
水嶋を良く思ってない芸能事務所関係だろう
456名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:14:40 ID:gaotGQig0
>>455
いやいやw どんだけ盲目的なのよ
まず今回の騒動が起るまで、水島ヒロなんて存在自体知らなかったしなあ
457名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:17:22 ID:atjKOp5F0
あ〜かわいそうw
イケメン小説こんなに売れちゃってブサオタ涙目ww
458名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:19:29 ID:CN1CadPY0
KAGEROUをおだてて水嶋ヒロに続編ださせようずwwwwwwwwww
459名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:22:41 ID:+6cviwsdO
>>438
華々しい経歴だけどカゲロー出来レース騒動のせいで何か胡散臭く見えてしまうな…
460名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:25:45 ID:f0GRXWuu0
これって書店買取でしょ?
ごり押しして書店に無理やり買わせてんだからこれほどおいしい商売はないわなw
461名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:28:57 ID:19naSq5J0
>>424
>ページをめくっていくとわかるが 
>修正シールだらけだぞっと 

それを理由にしたら、返本できるんじゃね?
462名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:29:28 ID:W+umKQaJ0
ぶっちゃけ水嶋ヒロは、髪型とかあごとか唇とか
生理的にうけつけんわー…と思ってたけど、
外国の学校でイジメ受けてた話聞いて
「ああやっぱりキモイよなあ」と思うと同時に、ちょっと見直した
463名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:29:58 ID:tolZCPzZ0
>>438
スイスでドイツ語は不自由なのに完璧な英語…?

なんとも中途半端というか
464名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:30:57 ID:eaXxloca0
今日ちょっと立ち読みしたけど、うん、古本で十分だなと思った
465名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:34:12 ID:wO+Y4y1w0
買う奴は読まない
面白い本が読みたい奴は買わない

誰も迷惑を被らないのに、なんで叩くのやら。
本を読まない奴ほど、読書って行為に変な幻想を抱いてるんだよな。
466名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:35:22 ID:VAsZt4dw0
この本買うバカがいるから、
悪いことや嘘をつこうが目立ったもん勝ち社会になっちまったよな。
467名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:35:53 ID:W+umKQaJ0
>>463
インターナショナルスクールなら
使用言語が英語でも不思議ではないかと
468名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:54:00 ID:YRXIVyw40
受賞したら出版する義務があるのか知らんけど、
純粋に評価されたいならブログか何かに無料で公開すればいいのに、
販売なんかするから純粋に評価されないんだよ。
469名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:54:46 ID:8MaWjiOa0
>>442
ピロピロと若大将を一緒にすんなよ
彼の生きた人生が昭和の歴史でもあるんだから
若大将は小賢しさと真逆の人間だ
470名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:56:32 ID:03SVbTFL0
本の出来はとりあえず置いておくとしても


今回の件で水嶋ヒロという芸能人が一時期の松田聖子やなんとかエリカみたいな


スキャンダルや話題性で売っていくタイプの芸能人であるということだけは理解した



次は離婚とか不倫とか暴力事件とかの騒動が半年後くらいに起こると思う
471名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:57:10 ID:wvjvl6MkO
セカチュー並みに古本屋の棚占拠するんだろな
472名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:57:37 ID:LVl0hfA20
嫁と自分の預金でもう働かなくてもいいんじゃないの?
うらやましい
473名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:03:07 ID:ZAAdSrHS0
売れた数でなく発行部数ね。
また発行部数は宣伝の為にさば読みも常識で
この段階では発行部数=書店からの注文数(買取数)でもない。

印税は発行ブス×だけど、この出版社と爬虫類の間では
ほんとに売れ入金になった分しか払わないよという
取り決めが先にあるでしょう。
474名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:03:20 ID:5C6KsXeU0
100万の発行部数のうち何%が売れたんだろう
475名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:44 ID:VQOZ3hGS0
まっ、文豪の仲間入りっと
476名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:12 ID:VAsZt4dw0
>>473
うちの会社の雑誌広告出す時に媒体評価で出版社が資料として出して来るのが、
「発行部数」
大体実態が半分もない数字を出してくるな。
477名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:59 ID:ie4hO3430
>>465
ちょっとマテそれでは誰も読んでないことにならないかw
それに、叩くつーか
あからさまなデキレをこうまでおおっぴろげにやられると、なんつうか、ポカーンとしないか

ただし、水嶋ヒロという人物に多少興味はもった
バセドウ病を患った女と結婚したと聞いたときは、なんとなくイイ奴なのかなと思った
なんとなく
少なくとも障害持ちを毛嫌いするような精神の人物ではないのだろう
しかし彼の会見を見ると、ぺらぺら流暢に嘘を吐き続ける
そうした矛盾感のようなものが、なんとも興味深い
文学的にすら思える
皮肉じゃなく
478名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:12:53 ID:Qyqdg6xw0
1冊100円の印税でも1億か
2000万は安い宣伝費だったな
479名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:13:13 ID:co81RxR+0
こんなもん買うくらいなら昼飯に使うわ
480名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:14:47 ID:9HdsscSP0
貴重な資源がゴミに
481名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:14:49 ID:VQOZ3hGS0
在庫分は、5〜10万部じゃないか。
いきなり売れ行きがとまることが多いから、こまめに刷ってるだろ
482名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:24 ID:lZF5Wa8J0
カラスっぽいイメージが表紙の
作家が選ぶ今年の新作で1位が多かった作品ってなんだっけ・・

力作よりKAGEROUっていうだけでストーリーが語れちゃう本って素晴らしいね
483名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:37 ID:m2qB7QIH0
ネットでなんと言われても、実際に本が売れる限りはこの風潮は続くんだろうなあ
484名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:49 ID:Zf/Kfxz20
もうちょっと、リア鬼初版くらいキチガイ文章だったら、ネタ的に買いなんだが、
編集が下手に仕事しちゃったせいで、
中二病真っ只中の中学生が書いてそうなクソ小説に成り下がっちゃってるからなあ。
そのうち、彼女・彼氏の本棚にあったら嫌な本ランキングに、ランクインしてくるだろう。
後、大森とか、ピロ本擁護してる書評家連中は、
今後ピロ先生の本の話題が出るたびに、今と同じようにちゃんと褒めてやれよww
485名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:17:14 ID:4dhqQMMQ0
この100万部って数字自体、ポプラ社公称のねつ造数字だろ

最初から最後まで真っ黒すぎる

だまされて仕入れた書店 乙
486名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:17:45 ID:/hwCJJvM0
100万冊かあ
イギリスジンのためにいくつの森が消えたんだろうな…なんちゃって
487名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:18:02 ID:QLLzPVf+0
>>468
どうやってゴハン食べていくんだ??
488名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:44 ID:IE4b4DY10
すいません
ほとぼりが冷めたら買ってみます
300円ぐらいなら買おうかな
489名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:21:19 ID:Ma0JnJbl0
二年でブックオフ100円に十万円掛けてもいいっすよ
490名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:23:09 ID:dgLqM21q0
しかしまぁ、水島ヒロは自分の社会的信頼を切り崩してまで
こんなことするほど金に困ってたのかしら。
491名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:47 ID:9a/ayG4tO
おまえらも平野あやとかいうのが小説書いたら10部ぐらい買うんじゃない?

似たようなもんよ
492名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:25:51 ID:JmDynrbK0
手にしようとすら思わんな
間違いなく時間の無駄だし
493名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:27:17 ID:pWFY6dav0
普段読書なんてしない親が買ってたわ・・・
凄く複雑でやりきれない

ちょっと借りて読むのもいやだから、朗読してる動画見てたんだけど
描写がくどい上に比喩は下手糞だし展開も遅くて心理描写が薄っぺらいからまったく引き込まれないわ
494名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:27:29 ID:U9Xs5EUy0
本屋でバイトしています
僕のロッカーがKAGEROUで埋め尽くされていて荷物が置けません
助けてください
495名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:33:54 ID:bkM3lvGN0
TVでコメンテーターが言葉を濁しながら新しい売りだし方ですねと言ってたぞw
本心を言えないってどっかから圧力掛かってんだろうなあ
496名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:34:45 ID:wO+Y4y1w0
>>477
何を今更。
ベストセラーのリストにコミックスが入ってない時点で、出版界の欺瞞体質は明らかだろ。
読者の需要と売り上げの一致って点じゃ、コミックスほど現実を反映してる分野は…
ああ、ライトノベルと雑誌があったか。

誰も読んでない?一応、読んでる人はいるよ。校正の人。
まあ、この本に関しては、あまし熱心に仕事しなかったみたいだけど、
いいじゃん、どうせ誰も中身には期待なんかしてないんだし。

昔は「出版前に評価される賞」ばっかりだったけど、最近は「この○○がすごい」みたいな、
出版後に評価するモノが増えて、読書愛好家にとっちゃ、むしろ環境は良くなってるぞ。
俺的には「ローカス賞と星雲賞に外れなし」だな。
497名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:42:56 ID:YRXIVyw40
>>487
純粋な評価で好評を受ける実力が確認できれば、次回作から普通に販売すればいいじゃない。
498名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:43:53 ID:tU4DEyDb0
バカに売れに売れまくって100万部!
499名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:44:07 ID:tolZCPzZ0
>>467
なんか、スイスに行った意味ないな
500名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:44:30 ID:ZUFMGFLU0
発行部数って

実際消費者の手に渡ったのは何部なんだろ?
501名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:47:28 ID:ZUFMGFLU0
水嶋ヒロは
変な宗教にはまりそうで怖いわー
胡散臭いカルトやマルチや自己啓発などの広告塔になる臭いがする
502名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:49:08 ID:k8TlDu/j0
日本で売れる小説は軽薄短小な何も考えずに読める軽い小説なんだから
水嶋ヒロは売れて当然だろ。
503名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:49:20 ID:GrhvpdsB0
だれかあらすじを紙芝居で書いてくれ。

504名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:51:08 ID:IYm+DC8O0
AKBのだれかが小説かいても売れるだろうな。
当然、握手券付き
505名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:51:51 ID:k8TlDu/j0
>>503
ここが判り易いよ^−^
ttp://pokkuri.jp/music/p/kagerou/
506名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:54:33 ID:JgyFSRBi0
507名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:54:55 ID:Z+SwG4+k0
ちゃんとした文芸誌は水嶋の応募作を、なにこれと
言って、ゴミ箱行きだったと報道されていた
508名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:56:10 ID:ZrlJ2m7tO
>>503
3枚で終わるぞ
509名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:00:48 ID:48qsT/yMO
同じ金で他の本が買えるのにもったいない。
510名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:01:50 ID:3gvSM21i0
それにしても面白かった次回作が楽しみだとかいうレスは無いのか?
511名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:02:12 ID:IYm+DC8O0
発売してから水嶋ってツイッターかなんかでなんか言ってる?
512名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:03:41 ID:7H4PC2dp0
古本屋のワゴンに出るのも時間の問題か
513名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:03:47 ID:ZSeGotJHO
嘘くせー
全然売れてないから売れてるよアピールして興味持たせようと必死だな。
どうせ最終的には8〜10万部ぐらいで、すぐに古本屋に並ぶだろ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:03:52 ID:sNdfpOGa0
禁書でも買って上条さんの説教を読んでる方がよっぽどマシで面白いな。
515名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:04:27 ID:GrhvpdsB0
>>505,506
ありがとう。感動した。買いたくなった。

516名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:04:45 ID:k8TlDu/j0
>>510
ここには本を買って読んだやつはいないと予想。

だってググレばレビューで内容がわかるし。
517名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:05:37 ID:7ggnmjkeO
>>510
こんなにも読むと涙が溢れるような本に続編があろうものなら涙腺が干からびるぞ。
518名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:05:51 ID:OEDJg/Hj0
お前らはもう少し”水嶋ヒロ”の経済効果に感謝すべきじゃないのか?
519名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:07:40 ID:mfqqkutOO
典型的なつまらない本の売れ方してるなぁ……
520名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:08:05 ID:+oDhqmAr0
>>516
ちゃんと発売日に買って読んだよ。
嫁と二人で、「1500円で祭りに参加できるんなら安いもんだ」
「忘年会で『読んだw』と話題が作れた」
実に元が取れる本だったよ。
1時間ちょっとで読めるし
521名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:08:07 ID:OTADWxlE0
お前らくやしいのうwww
522名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:08:16 ID:IYm+DC8O0
>>518
今だけ、を考えた経済効果は逆効果になるって今の不景気からわかんないの?
523名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:09:52 ID:yURnlH0HO
>>519
歴史に残るつまらない本の売れ方して欲しいな。
524名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:11:46 ID:kp5ZBvjcO
斜め読みしたせいか意味わかんない箇所がいくつか。
誰か解説してくれ。ネタばれ嫌な人がいたらなんなので伏せ字にする。


・の脳移植は二回目だった、でいいのか?
・実は金持ち向けじゃなくて、貧乏人を使った人体実験だったのか?
525名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:12:10 ID:Q4gGsZGbO
読む読まない以前に、素人同然の処女作が一丁前にハードカバーつけて千円以上で売られてるってのが納得いかんよ。
出版業界は「まず単行本を出してから文庫本化」という流れを変えるべき。
日用品でもなんでもそうだけど、聞いたこともないメーカーの製品をメジャーなメーカーと変わらない値段で買うか?
526名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:14:03 ID:YblgeJDi0
買うのはわからん・・・
一度読めばたくさん 顔写真でもついているの??
527名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:15:06 ID:UpyaoPtg0
ボクシングジムってさ、
世界戦がテレビ中継された翌日は入門希望者が大抵何人か来るもんらしい。
弱小ジムでもね。
ところが亀田の試合の翌日には誰も来ないんだとさ。
それどころか亀田以外の試合の観客動員が減る一方。
そりゃ、金もバックもないのにボクサーになろうなんて思う奴も
真剣に応援する奴も居なくなるわな。
水嶋ヒロがやってるのはこういうことだよ。
528名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:16:24 ID:p6l85mcaO
実際良く本を読む人の感想を聞きたい
529名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:17:20 ID:kp5ZBvjcO
>>518
知人の本屋店員はその点だけは評価していたな。
電子書籍化が進む中での最後の売上げ祭り、打ち上げ花火みたいなもんだと。
530名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:18:45 ID:unmngqNu0
>>528
良く本を読む人はこんな本は買わない
531名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:19:37 ID:vbOzwwz80
>>528
読んでません
532名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:20:26 ID:mfqqkutOO
>>525
まあそりゃあ、安い文庫本出した後じゃ、ハードカバーの単行本なんて売れないからな。
533名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:20:37 ID:ZQlrZCSAO
読んでないのに風聞だけで叩いてるアホばかりだな。
水嶋が書いてるからってだけで喜んで絶賛してる信者と、水嶋が書いてるからってだけで読みもしないで批判してるお前ら
同レベルだぞ。恥を知れ。
534名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:20:50 ID:bnQXb0/K0
返品できない本が、出版社集計とマスゴミ報道では、馬鹿売れ。
これ、本屋の倒産フラグな。

最近では、ハリーポッター倒産があった。
535名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:26:25 ID:gaotGQig0
>>528
年百冊程度は読んでる人間の感想
つまらない。文章は背伸びしすぎ。ストーリーは行き当たりばったり過ぎる
536名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:27:46 ID:IYm+DC8O0
>>533
読んでないのに大賞だしたポプラに聞いてくれ
どこら辺がファンタジーとも取れるのか。
537名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:28:10 ID:Q4gGsZGbO
今駅前の本屋なんだが、KAGEROUめっさ余ってんぞw
538名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:29:38 ID:H+dlmRex0
そもそも本のタイトルがありえないくらいダサい事に誰も触れないのか
539名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:30:41 ID:z37Bn3eF0
そのうち何割書店に積んであんの?
540名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:31:21 ID:3Uyq1A6CP
ポプラ社が持ち出しで配ったんだろ、書店に。
水嶋側、いやおそらく研音側と話がついていれば印刷代だけで発行は可能だから。
541名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:31:33 ID:yqPjDwfB0
毎回思うがこんな下らん物どこのだれが買ってんだろうな。
売り上げ部数って何処から調べてんの。本当に正規ルートで調べてんのか。
疑問が噴出しっぱなしだよw

542名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:32:03 ID:uVPvNjsSO
バカに売れ
543名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:32:28 ID:i6DrAWY80
罪のない町の書店が犠牲になりませんように
544名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:33:13 ID:1Gt09xMT0
>>528
読まないでしょ。読んでも20分ほどで読んであっという間に忘れてる

移植だの自殺だのそれをテーマにしてる本はありふれすぎて、もはや目新しくもないし、
文章力も人物設定もお粗末。あの程度書ける子は中学生でも居るぞ。
普段本を読まない人間には感動するテーマなのかもしれないがw
545名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:34:11 ID:XplMjLXQ0
返品はできますよ。
ただ、通常の本は入荷した際の仕切り金額と同額で返品入帳されますが、
カゲロウは、仕切り金額より10%安い価格で返品入帳されます。
たくさん売って、ちょこっと返せば赤字にならないでしょうな。
546名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:34:11 ID:yG53vCQc0
>>544
世の中にはリアル鬼ごっこを読んで感動できる人間もいるそうだ。
547名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:34:21 ID:3Uyq1A6CP
>>536
まだ書かれていなかった本が2000万円の大賞を取ったことがファンタジーなんだろうね。
548名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:34:27 ID:mfqqkutOO
>>533
まあな。水嶋ヒロの本が売れているっていう話題としてしか捉えてないからな。
まあもっとも、逆もまた然り。
小説の評価なんて、君が言う通り読んでからのもんでしかないんだから、そもそも「売れている=内容が良い」にもならない。

こんなハイペースで単行本が100万代で出回るって辺りには、正直不安を感じざるを得ないがね。
549名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:35:42 ID:kp5ZBvjcO
誰も答えてくれない(´・ω・`)
小説板とか行けば内容について話せるかな。
550名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:35:46 ID:sNdfpOGa0
他の入賞作と読み比べてみたいぜ。
551名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:35:47 ID:U9Xs5EUy0
>>539
僕のバイト先は平で50、倉庫には置き場がなくて僕のロッカーに50
ハリポの最終巻ですら全部で80くらいだったあの店では驚異的な数
552名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:36:05 ID:vMuP9IJQ0
水嶋ヒロが、あのオヤジギャグ満載の寒いトンデモファンタジー小説を
書いてるかと思うと胸が寒くなった
553名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:37:31 ID:WwUdJ0ta0
印税1億か?
おいしい商売だねぇ
554名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:38:04 ID:yG53vCQc0
>>547
どうせならゴーストライターに書かせりゃ良かったのにさ。
なんで馬鹿正直に頭の悪い本人に書かせたかねえ?
555名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:38:12 ID:OJeM7Tf50
どこにでも平積みの山積みなんだが、仕入れた本屋アホスwwwwwwwww
556名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:39:05 ID:U9Xs5EUy0
>>555
利点もあるんだぜそう卑下しなくても・・・
557名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:40:24 ID:mfqqkutOO
>>549
自分で読め。それ以上の答えは無い。
小説の評価は、人によってかなり差が出る。
558名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:40:35 ID:8DrO8EIo0
某出版社ではKAGEROUは1次でゴミ扱いされたんだよね
新聞に書いてた
559名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:41:27 ID:1Gt09xMT0
>>546
気の毒な人も居るもんだw
古典を全く知らずに、ニセ小説もどきを読んで読書した気になり
このテーマは新しいだの斬新だの言って盛り上がるバカの気が知れない
560名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:41:35 ID:9gZ6O9cGO
平積みで見たけど誰も手に取ってなかったぞ
隣の付録つき雑誌には女が群がってたが
561名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:43:04 ID:NPS2njnI0

来年のポプラ社は在庫の「KAGEROU」を被災地へ寄付するようだな・・・

562名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:43:56 ID:U9Xs5EUy0
>>561
これで暖を取れってことか
563名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:44:13 ID:kp5ZBvjcO
>>557
そうか。すまん。
読んだ知人に聞いたら「はぁ?」とか言われたんでつい。
俺が深読みしすぎたのかな。
564名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:44:16 ID:ZAAdSrHS0
 お前らもマスゴミに踊らされているなw
まず第一に、ポプラ社小説大賞はまったくもって大した賞じゃない
あれぐらいの文章が出版されても何の疑問もないのだよ。水嶋ヒロだからあれこれ言っているだけで
大賞でも同じくらいひどいの読んだことあるな。ひどすぎてもう忘れてしまったけれど。
565名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:47:10 ID:CijunHPn0
レジ精算中に、レジ台に平積みになってるやつめくってみたけど、
1P当たりの字数の少なさにびっくりした。
あれ、紙の無駄遣いじゃないか?
566名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:48:17 ID:bZUEUTuNO
ネタ的には楽しめたから俺としてはいいや
水嶋が一億儲けようが二億儲けようが知ったこっちゃねーし
こちとら知人が売りに行く前に借して貰って即日読破したから懐も痛まないし、何の文句もねーや
まあ、確かにひでぇ内容だったけど
567名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:49:10 ID:g6kshNqA0
売れてなきゃ追加で出荷なんてできないよ。
568名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:49:29 ID:gaotGQig0
>>564
いや、おかしいべ。その同じくらいひどいってやつも、
おかしいからこそ記憶してたんだろう

本が売れなくなろうと、作家を目指す人間は多いからな
それら塵芥の山から抜けて製本化される小説が、この程度であっちゃあならない
569名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:51:08 ID:IYm+DC8O0
今年の福袋にはカゲロウが必ず1冊はついてるかも・・・
570名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:52:08 ID:1Gt09xMT0
>>567
そうとは言い切れない。
最初は様子見でいた本屋がちょっと発注かけた場合。
本屋によって、有り余っている所と売り切れの所がある。
返品できない分、本屋判断で仕入れにかなり差が出ている模様
571名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:53:15 ID:yG53vCQc0
ブックオフで百円コーナーに出たら買って読むかもなw
105円以上支払うのは真っ平御免だw
572名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:56:08 ID:+R0RUQFs0
>>564
たいした賞じゃないといってもげんどがあるだろ
アレハヒドスギル

573名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:56:12 ID:V1ZOdB880
水嶋ヒロ、二ノ国、AKB48
こいつら出荷しすぎ
オークションに流れてるとしか思えん
574名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:56:41 ID:IYm+DC8O0
実際に初回出荷では売れたけど、評価が出てしまったら追加出荷分が売れ残ってるだけ。
今後を無視して目先の利益を取るため売り抜けしただけ。
575名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:56:47 ID:pWFY6dav0
>>565
どんと来い!読んでいらっしゃらないのですか?
576名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:57:13 ID:VM010Fy+0
何の薬にも毒にもならない本。
猥褻漫画でも読んでたほうがマシなレベル。
577名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:57:27 ID:Q4vqAS3uO
なんだ返本できるのか。
>>545は書店員か?
578名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:58:33 ID:r4dB8BmnO
田舎のTSUTAYAにどっさりあったw
579名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:03:38 ID:jFD912uC0
KAGEROUを買うくらいなら、全力で睦月影郎を読破する。
580名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:03:38 ID:p2RnEmx/0
バカ売れと言うより馬鹿に売れてるというほうが正しそうだ。
581名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:05:36 ID:IYm+DC8O0
>>576
そうは言うが出版界や文学の信用を落とすことになってる
信用が落ちて本やら売れなくなれば景気は悪くなる、そうなればあなたにも影響はあるわけよ?
582名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:06:08 ID:IXbx8sxM0
リアル鬼ごっことかが売れちゃう国だもんな。
やっぱり日本人ってレベル低いわ。
583名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:06:59 ID:XUI88RDaO
>>580
誰うま。
584名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:07:51 ID:+aOHsRL10
こういうのってレジでエロ本買うより恥ずかしいと思うんだけど
585名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:10:13 ID:khe29dZNO
もう俺負けた!応援するわ!
ヒロくん素敵!
586名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:11:43 ID:wZjHiYFO0
水嶋は将来の事なんか考えていない。
稼げるだけ稼いで、騙せるだけ騙して一生分の金貯めたら
海外に行くよ。
嫁と海外で悠々と暮らしたいらしいし。
ま、せいぜい海外生活費をみんなで貢げばぁ??w
買ったやつ馬鹿だよね。
買っといて金返せとか時間の無駄とか、自分で判断
したんじゃん。
587名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:12:02 ID:pfLevo1aP
デビュー作がコイツより酷かったけど売れた作家っている?
588名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:13:32 ID:zY8i8SY3O
「思ったほどひどくない」

ってのがネット感想でもおおむね枕詞化してるが
どんなのを思ってたのかね
よほどひどいの思ってたのかね
水嶋ヒロなめすぎじゃないかね
慶応?かどっかの一流学歴だろサッカーで
589名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:15:05 ID:z37Bn3eF0
>>551
どのくらい売れたか分かんない?
てかその店大丈夫?書店てのはそんなリスク負うもん?
590名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:16:36 ID:9Vjv8aIt0
そして、あと2年で財政が破綻して預金封鎖
庶民は自殺者続出
水嶋ヒロは嫁と印税を抱えて海外脱出
*この小説は2chネラーを救う最後の救世本だったのかもしれない(笑)
591名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:17:48 ID:ZAAdSrHS0
カギかっこが多いところがもろに素人感丸出しだな

一度カギかっこまったく使わずに小説書く訓練したほうがいいよ。そのほうが
表現力がつく。これじゃ台本だよほんとw 実は映画の脚本でしたってのがオチか?
592名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:17:58 ID:eorIyPsb0
書こうと思ったら既に>>580に書かれていた件
593名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:20:39 ID:Wce3HRX6O
押し付けられた奄美大島の人達が海に投げ捨てた分は含まれてるかな?
594名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:23:19 ID:nYir0C8m0
          _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| <いいですか総理!
       |   /  _!_   丶   |/  私が人に今なんの本を読んだらいいか
      /ヽ   -===‐     / \ 聞かれたとき勧める本があります
    /\ \    ̄     //   いいですか総理?
        \ 丶___ / /    KAGEROUです!しっかり読んでください!

595名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:23:41 ID:vnWgXm7G0
ネラー超大敗北wwwwwwwwww
596名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:25:01 ID:zY8i8SY3O
イーブックオフでもまだ高いな
って事は買い取り価格も高そうだ
悪い人が万引きして隣のブックオフに売らんかね
597名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:26:05 ID:VQOZ3hGS0
二百万部突破も時間の問題だな
598名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:26:09 ID:9Vjv8aIt0
財政が破綻すれば政府も正常に機能しなくなり、
2chネラーどもの生活給付金も打ち切り
政府は借金返済のため紙幣を大増刷してハイパーインフレ
それまでに水嶋ヒロは円高を利用して外貨取得
英語もペラペラだからセレブ生活を満喫できるんだろうな・・・
このスレの住民と違って「実力」があるからw
他人の批判するなら、批判できるような人間になってからしたら?w
餌すら自給できない猿なんだから
599名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:31:39 ID:hq/mJXWl0

   国民がこんな本を買うようなバカだから、ボクが総理になれた
   つまり何が言いたいかって言うと、バクは悪くない!国民が悪い!!(キリッ

              ノ´⌒ヽ
   +      γ⌒´     \ +
      +  // "" ´⌒ \  ) +
   キタ━━━i /   \  / ヽ )━━━━!!!!
    +     !゙   (・ )` ´( ・) i/  +
          |     (__人)  |.  
      +  \    `ー'   /.     +
         /        \
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  /       /__○       ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  /   ── / ̄      ──   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ  /__ノ     \__          / | ノ \ ノ L_い o o

600名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:34:17 ID:vugo/ExE0
まあ50万部以上の数字になると
普段、本を全く読んでない層が流入してこないと無理だからね。
601名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:35:14 ID:VQOZ3hGS0
1ページ50万円ぐらいの単価にはなってるな。
売れない作家との落差はでかい。
602名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:35:55 ID:TlL3irhZ0
皆は忘れている…




100人に1人が買えばミリオンセラーだ。
603名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:36:32 ID:Hos3Xcp90
うんこ付けて売りにださないでね
604名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:36:45 ID:SoOA/0SL0
俺ヒロと同じマンションの別棟に住んでんねんけど、
昨日見かけたときすげー悲しそうな顔してはった。なんか可哀想やった。
買わへんけどな。
605名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:38:37 ID:KKENKTrvP
信じられねえw 
606名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:38:56 ID:Otz8Z64x0
これ仕掛けた社員、役員コースまっしぐらだな。
俺もデカイ商談まとめて、ガンガン行きたい。
607名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:39:10 ID:VQOZ3hGS0
>>604
アマゾンのレビュー見れば、気分は暗くもなるだろうな、
気の毒だな
608名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:40:09 ID:IYm+DC8O0
>>604今、水嶋ヒロどこ行ってるか知ってるか〜?
609名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:40:46 ID:wO+Y4y1w0
涼宮ハルヒのシリーズが累計で650万部、9巻だから一巻あたり72万部。
驚愕は世界同時発売というから、どれぐらいいくかな。
610名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:41:57 ID:ZQlrZCSAO
>>584
お前はお尻倶楽部や排泄天使をレジに持っていったことがあるのか?
611名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:42:00 ID:SoOA/0SL0
>>608
知らんけど、昨日はおったで。近所の人はみんな知ってるから見間違えとかではないわ。
612名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:47:15 ID:VQOZ3hGS0
Kagerouのサイン本はほとんど数がないから、
サイン書いてもらったら、五千円ぐらいになるんとちゃうか
613名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:47:39 ID:D8qkkYSv0
こういうお金稼げる本があるお陰で出版業界の体力が維持されるなら、一概に悪いとも言えないかも。
まあ、オレは絶対に買わんけど。
614名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:49:09 ID:MeQSkCBvO
これから先どうすんだろ
615名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:50:46 ID:eAsKPZIQO
カゲロウで買い取られる臓器は
高値で取り引きされるわけでもないからな
616名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:51:53 ID:5pXu1bMM0
これ、中身はそうとうアレらしいから次がなさそう
別の俳優とゴーストライター使ったほうがいいんでは
617名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:53:27 ID:eAsKPZIQO
著者・齋藤智裕が、人生を賭してまで伝えたかったメッセージとは何か?
そのすべてがこの一冊に凝縮されている
618名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:53:34 ID:wZjHiYFO0
>>611
てか何で変に大阪弁使ってんのwww
619名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:54:35 ID:WTDhjLZg0
大量に売れただけ大量にブックオフに出回りそう
620名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:54:38 ID:SoOA/0SL0
話題作が叩かれるんはしゃーないと思う。
文章力的にはまあまあのものがあると思う。
せやけど唯一のポプラ大賞受賞者の方波見大志と同レベルとは感じへん。
その方波見でさえ第一回目のお情け受賞の感もあるし、実質受賞者不在の高いハードルを何故越えられた?
皆が不審がるんは無理もない。今回の受賞は策略としか思えんわ。
悪いんはポプラ社のクソ編集者やないんか?
621名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:57:36 ID:IYm+DC8O0
>>620
あなた、絶対普段、本読まないでしょ・・・
622名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:57:51 ID:52awX6aL0
バカが書き
ヤクザが売って
バカが読む
623名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:59:09 ID:CrEWOqRWP
バカ売れの意味とは
× 馬鹿みたいに売れる
○ 馬鹿に売れる
624名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:59:11 ID:SoOA/0SL0
>>618
好きやねん、大阪。

ってか身近で見てるとヒロさんは素行も良好なナイスガイなんよ。
あのスペックやのに、たぶん女遊びもやってへんのとちゃうか。
彼を責めるんは不当な気がしてなぁ。
625名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:59:22 ID:SPEZSNGgO
どこが優秀作なんだこれ。確実に出来レースじゃん
626名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:59:56 ID:iGSM2bh20
cd出せお(´・ω・`)
627名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:00:02 ID:laAd3PSLO
ポプラには有能な編集者がいるってこった。なにはともあれこんだけ部数売ったんだからな。
これからも何年かに一度、こういう戦略で本出すべきだなw
628名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:01:02 ID:uS52VmTd0
これ読んで見たけど、今年一番損したと思った作品だったよ。
同時期に買った、はやぶさの川口教授が出した本の方がよほどドラマティックで感動的でした。
629名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:01:18 ID:eAsKPZIQO
>>624
ん?吉田ヒロの話と違うん?www
630名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:02:19 ID:VQOZ3hGS0
自分は、ベストセラーとかふつうは読まんが、
今回だけは買ったな。平均以上はあると確信したから。
期待以上というわけではなかったが、期待外れではなかったよ。
賞をもらうだけのものはあると思ったね。
631名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:03:06 ID:SoOA/0SL0
>>621
アンタ、背中が煤けてはるわ。

まあ図書館に行くんは週一回程度やから読書量は大したことはないことは認めるわ。
読んでて5万冊程度やと思う。
松岡正剛とかに比べたらクズ同然や。
632名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:05:34 ID:VYP27Ee+0
1日1冊読んで136年か
633名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:10:06 ID:SPEZSNGgO
まぁ、今はハルヒみたいな糞を小説と言って買う連中が多いからしょうがないのかな(笑)。
634名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:10:27 ID:VQOZ3hGS0
面達の著者とか、平均して、一日十冊は読んでるはず。
635名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:11:55 ID:SoOA/0SL0
>>632
1日1冊とか社会人として文盲すぎるんとちゃうか?
636名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:14:31 ID:gaotGQig0
この痛い関西弁はなんなんだ?
637名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:15:29 ID:qUF1ZuOL0
発行部数が累計100万部、販売数は30万かな
著作料は作者に入るの?(賞金で終わり?)
例年にはゾッキ本がブックオフに出回るねw
638名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:17:56 ID:SoOA/0SL0
せやかて実際のとこ最近デビューしはる作家は本を読まん人の方が多いんやで。
読書量と文才は関係あらへん。
むしろ作家の人間性ちゃうか? その点ヒロ氏には責めはあらへん筈。

だんだん大阪弁でタイプするの疲れてきたよ。
639名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:19:04 ID:CrEWOqRWP
誰もそんなこと求めてないんだからやめちゃいなYO
640名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:24:05 ID:SoOA/0SL0
そのうち佐藤健をプロデュースする編集者が出てくるE。
641名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:29:12 ID:IYm+DC8O0
小栗旬でもよかったろ。
642名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:30:40 ID:wZjHiYFO0
>>638
おっさんみたいな関西弁使ってるけどやっぱエセかいw
同じマンションっていってたけどほんとかよw
643名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:31:57 ID:wO+Y4y1w0
>>633
何かを貶すなら、まず己のお勧めを明示するのが礼儀だぜ。
その程度の常識すら知らないんだね。
644名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:32:11 ID:DFEjhAGeO
買ってるやつの顔が見たい。

見たら指差して笑うわ、、
645名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:33:44 ID:IYm+DC8O0
>>642
100%嘘
646名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:37:18 ID:H+S01rFm0
「バカに売れた」の間違いじゃないのか?

2000万辞退したとか言ってるけど、その金で在庫に悩む書店を救ってやれよw
647名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:37:43 ID:SoOA/0SL0
>>642
いやいや、同じマンションなのはほんま。
大阪弁は無理して使ってたけどな。
648名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:42:43 ID:zgBf9ERxO
印税は右往左往して辞退しないの?
649名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:51:46 ID:/+p/Xgmf0
初回分が売れるというのは理解できるが
そのあと誰が買ってるんだよ。
650名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:52:52 ID:NRpAo1Rt0
買い取りだからポプラ社は100万部分儲かったってことか
651名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:55:02 ID:sgOvj5TTO
「バカでもなれるベストセラー作家」
652名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:55:11 ID:nYir0C8m0
【資料詳細】
書名 : KAGEROU
著者名 : 齋藤 智裕/著
出版者 : ポプラ社
出版年 : 2010.12
ページ数等 : 236p
大きさ : 20cm
ISBN : 4-591-12245-7
予約数 : 63

まぁ買うまでもないから予約しとけ
って感じで賢明な選択だわなw
ブックオフで50円セール確定だしw
653名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:55:31 ID:eC3CwcBP0
どうでもいいが、「1日1冊とか社会人として文盲すぎるんとちゃうか? 」という考えの方が文盲。
大食いの人が「1日5食しか食べないなんて拒食症か?」と言うようなもの。

社会人は平均で月1冊くらいしか読んでないよw
654名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:56:31 ID:YFVWQ2pl0
まあ、一人の作家が作り上げるというのは古いのかも知れんな
水嶋ヒロは、シリーズ名にしたらどうだ。

ハルヒのように、需要があっても遅筆の作家も多いしな。
655名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:59:54 ID:Y0XKDSsE0
バカが買いました?
656名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:05:51 ID:qNBGQjYmO
ここまで売れたなら三ヶ月経てばブックオフで100円だな
657名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:06:10 ID:JPTbtA4d0
K A G E R O U 大 勝 利 ! !
658名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:11:32 ID:BYm1ZSsWO
ブクオフで100円コーナーに並ぶのはいつかな
まぁ来年は余裕だなw
659名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:19:34 ID:BCmrkmKW0
お笑い小説じゃなかったのか...
660名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:32:36 ID:wZjHiYFO0
>>647
おっさん何者?w
嫁はずっと引きこもってるの?
悲しそうな顔っていうかね、恥ずかしくて堂々と正面
向いて歩けないんじゃないかな。
なわけないか。映画化しちゃうわけだし。
661名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:38:11 ID:Wnyndo8K0
不景気なご時世、結構なニュースじゃないか
662名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:40:47 ID:nYir0C8m0
>>660
まさか映画化してでかいスクリーンで
おやじギャグ連発されるのか?
罰ゲームか?拷問か?w
663名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:00:16 ID:sNdfpOGa0
>>609
驚愕は何年待っただろう…
また「ごめんね!」は勘弁な。
664名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:04:37 ID:sNdfpOGa0
>>654
今年はフルメタが完結したし、来年はハルヒが楽しみだな。
今までラノベをバカにしてたけどスマンかった。
665名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:05:12 ID:0HrVAz4A0
1冊あたり400gとすると400トンのパルプが無駄になったことになる
1本の木で1トンのパルプができるのなら400本の木が無駄に切り倒されたことになるなあ
666名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:27:03 ID:6LmESDN/0
今日、本屋に行ってみてきた。開かずまず手にとって見たら、中の紙の
色がページによって違ってるみたいで、デザインなのかと思って他に積んで
あった本も見たらバラバラ。
本ごとに、中の使ってある紙がバラバラだった。白いページや薄茶かかった
ページや。
667名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:27:48 ID:ZPC4HzD+0
ARTと呼ぶに相応しい名作に仕上がっている!
KAGEROUは水嶋ヒロの現在の全てが詰まった、
BESTな処女作と言えるだろう。
よく練られたプロットと登場人物の深み、
リアルな情景描写は読者をどきりとさせてくれる。
クオリティの高い作品であり水嶋の力量が圧倒的だ。
ズラリと並んだ書店の数多の名作に引けを取らない、
だれもが納得する読後感の清々しさ。
なにも言うまい、これ以上は・・・ただ読むべきである。
668名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:28:00 ID:ZPC4HzD+0
水曜日にフラゲして早速プレイして、既に1週目クリアしましたのでレポ。
小嶋陽菜推しの俺としては最高に萌えまくりの展開で睡眠不足になりました。
コーヒー吹きそうになるほどのお馬鹿なにゃんにゃんのセリフが最高すぎます。
ハロプロと比べるのもあれなんだけど、AKB48って本当にキャラが立ってて面白いですね。
はじめてのプレイで誰か一人を決め打ちしていても、魅力的な子が次々現れて悩みます。
でも正直、小野恵令奈が出てくる点が一番のポイントなんですよね(ずっと2推しだったので)。
このゲームを説明するのに恋愛シミュレーションという言葉を使うのは正直違うと思います。
単にメンバーのバラエティ豊かな画像・音声データ・動画を見るだけではもったいないです。
制作スタッフ陣の力が惜しみなく注がれた告白シーンは、やっぱり思い入れがあると格別ですよ。
既に3周目をしてますが、前回告白された子を振ろうと思ってもやっぱり胸が痛むんです。
早くもAKB48としてつぎのゲームに期待せずにいられない、本当に最高のゲームです!
669名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:56:31 ID:zCvLp3qCO
クソジャップチョロすぎ
マスゴミがいうことには何でも従うんだな
ジャップはマスゴミが死ねといったら喜んで自殺するようなバカばかりさ
670名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:01:35 ID:X0oiKGS60
普通もしくはブサイクな素人集団のCDがミリオンいく時代だから
イケメンの小説がミリオンいっても驚き様が無いな
671名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:01:40 ID:TQXMiOC00
>>551
お前が50部買わされるのかかわいそうに
672名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:02:50 ID:uVPvNjsS0
こんな出来レース野郎に命の大切さなんか訴えられたくないな
しかし今まで以上に水嶋ヒロが気になる状態になってしまった。これからどんな活躍(笑)をしていくんだろう。
673名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:04:40 ID:0aEgG4RU0
別の出版社は落としてたんだろ。
おそらくポプラ社の中で水島の本名に気づいた奴がいたんだよ
だから受賞させた
674名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:05:04 ID:SLhZi4940
こんな話題になってるんで書店でちょいと立ち読みした。
買う気が全く起こらなかった。
つまんねーもん。
675名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:18:22 ID:iFeVtf/X0
本屋で立ち読みしてみた感想

宮部みゆきが似たような粗筋で本出してたら買ったかも知れない。
でも、星新一だったら10ページあれば、これ以上の内容を詰め込めると思った。
676名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:23:53 ID:tqWXmmPs0
カブト出演者の男共は、
みんな出世していくな。
677名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:24:03 ID:bGHdmkUk0
>>312
エンジェルビートだったのか。
678名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:28:34 ID:VQOZ3hGS0
映画化される前は、ブックオフでも100円にはならんだろ
679名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:37:48 ID:lkDFqE9+O
試しに古本屋で買ったけど、つまらんかった。
金を返してほしいよ。
680名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:38:54 ID:wFO4anq00
KANEBOU
681名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:40:49 ID:nYir0C8m0
>>675
図書館で星新一を読んだら思わず爆笑して顰蹙を買うが
図書館でKAGEROUを読んだらあまりの親父ギャグにこんな物に
税金を使うなと憤りを感じるレベル
682名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:40:53 ID:tolZCPzZ0
>>598
困るのはあんたもでしょ
>>624
結婚してるんだから女遊びはしなくて当たり前
683名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:42:03 ID:kp5ZBvjcO
そういや右往左往がどこに出てきたのか分からんかったからもう一度読み直すわ。
684名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:43:48 ID:wFO4anq00
水島ヒロって内部進学?
685名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:44:38 ID:JbDEtH6QO
こんな本買うやつは、民主党支持者と見なす。
686名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:55:03 ID:3jmSYtq00
KAGEROUより陽炎のほうがかっこいいとおもうんだけど
687名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:56:01 ID:LOvQOrvU0
>>9 >>149
若干損はするけど返本はできるでしょ。
売れなくて在庫になるくらいだったら、返本するんじゃない?


http://www.shinbunka.co.jp/news2010/11/101115-03.htm
http://d.hatena.ne.jp/bookseller56/20101116/1289850961
>>ポプラ社から取次会社の出し正味は65%
   ↓
>>取次会社から書店には74%で出荷する。

返品は
>>書店から取次会社へは64%、
   ↓
>>取次会社からポプラ社に55%の歩安入帳となる
688名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:57:28 ID:Yqu9led00
発行部数と売り上げは違うのにね
言葉のデマは彼の小説だけではなく怖い
689名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:06:48 ID:MM3aJ1rU0
>>686
そのかげろうじゃないよ。
(うすら馬)鹿下郎のカゲロウだよ
690名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:25:05 ID:9SSNqSji0
>>684
AO入試という名のすぽおつすいせん。
691名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:31:23 ID:MpsXjmp/0
嫉妬嫉妬と言う奴がいるけど、水嶋ヒロの何処がイケてるの?(私♀)
帰国子女なんて別にどうでもいいし、身長はたしかに高いけど
髪の毛はウエッティだし、顔は爬虫類で目はイッてる。
変に「愛」を語ったりして気持ち悪い。
賞もらったから嫉妬とでも? よく頑張ったで賞みたいなものでしょw
こんだけ日本中に恥さらしてるのに、本人は気づいてないなんて
蔑むことはあっても嫉妬はしないって。
692名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:33:03 ID:E01/RDYm0
>>691
まぁ誰に似てるって言えば鳩山由紀夫だわなw
693名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:34:15 ID:3NGKDh2C0
研音失禁脱糞wwwwwwwwwww
694名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:51:37 ID:j6I354j0P
書店の看板にでかでかと「齋藤智裕=水嶋ヒロ」と書いててちょっと笑った。
695名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:54:07 ID:MpsXjmp/0
>>692
変な嫁もいるしねw

うちの近所の本屋は「売り切れ」だった
「注文承ります」の貼り紙の横は、写真集w

696名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:54:35 ID:j6I354j0P
>>691
いや客観的にみて自分含め多くの男が嫉妬するには十分なもの持ってるかと。
先々を考えると同時に憐憫の情を抱かないではないが。
697名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:58:59 ID:MpsXjmp/0
>>696
そうなのか・・・
ほとんどの女は、この人のことイイ男とは思ってないんだけどね。
ナル入ってて気持ち悪いのに、なんで嫉妬?って思ってた。
まあ文才に関しては嫉妬どころか「俺のほうがいい」って自信もつ人増えたかも?
698名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:03:16 ID:2V7smyr50
この内どれだけの数が、古本屋やブックオフに流れることやら
自宅の蔵書に保存される数は少ないだろうな
699名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:10:37 ID:lJ09Uk790
もうamazonでも楽天でも「もしドラ」より順位が下だよ
先週7万部の「もしドラ」より売れてないって結構ヤバいんじゃ…
700名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:20:02 ID:ULXbo9EZ0
kagerouのおかげで帰国子女の株が暴落。企業は帰国子女の内定取り消し。
今年のお受験シーズンは慶応の倍率急落が予想されている。

ヒロ先生は次はavexからCDデビューか?発表前だがレコ大は確実らしい。

日本を騒がすマルチタレントヒロ、その存在はまるでkagerouのようだ。
701名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:35:22 ID:0cJkDjJ0P
小売店に馬鹿売れ!
702名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:38:26 ID:uR5UQcvB0
発行部数じゃろ?
703名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:50:45 ID:NMXjCkDx0
スレタイが"バカに売れ"と言っているように感じたw
704名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:00:17 ID:JtSXJqvg0
水嶋ヒロと知らずに大賞にしてしまった!!

水嶋ヒロ賞金2000万辞退!!

水嶋ヒロが奄美被災地へ500万を賞金から寄付!!辞退したのに!!なんで?!

被災地への500万円は現金ではなくポプラ社の本!!えっ?!
705普通の国民:2010/12/29(水) 05:09:50 ID:Cfd6yOxW0
ひょっとしたら
将来ノーベル文学賞もありえる?
706名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:13:47 ID:SBeLGmod0
こんなクダラン仕掛けに乗って本買う奴の多さにビックリするわ。
707名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:14:38 ID:h35h2kYJ0
>"バカ売れ"
"バカに売れ"に見えたwww
708名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:17:11 ID:2RNQcxCA0
ようは有名人に本書かせて〜大賞受賞とか肩書き添えてあげれば売れるわけね。
709名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:17:46 ID:aV7esuD40
世の中マスコミ次第ですお^p^
710名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:27:55 ID:HGCJwGUg0
この小説で感動できる奴がいるなら
韓国人ババアの与太話でも泣けると思う
711名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:35:37 ID:N1UUhtDI0
ウチのコンビニ頼んでもないのに4冊来たんたけど1冊しか売れてない
本当に人気あんの?
へんぼ
返本もできず困ってんだけど
712名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:55:31 ID:EYWGLYIB0
128人に一人は読んでる計算になるが、未だこの本が話題に上がった事が無い不思議。
713名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:37:06 ID:YPsKmiEIO
返本出来ないシステムで発行部数を嬉々として語られてもねぇ
714名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:42:31 ID:ci0fZKfB0
ヤフオクで大量出品されているが
900円でも入札0だな。
715名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:43:11 ID:cfwl8SxnO
うちの妹が「コンビニにあったから」と買ってきてから1週間
まだ一度も開かれずに居間のテーブルに置いてある。本人はずっと携帯いじってる
716名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:43:28 ID:G5j0eWdsP
なんかポプラ社が壮絶に自分の首を絞めてる気がしてならないな・・・w
二作目はほとんど発注かからないんじゃないの
717名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:58:53 ID:+NvbJzXNO
マイミクで男のクセに彼女の事ばかり日記やらつぶやきで発表したり、○○の○○が美味しいよ!とか流行りの○○ついに買いました!とかいちいち報告する、本当に女みたいなやつがいた。

そいつが発売日前からこの本が出るのが楽しみ!とかほざいてたから、発売後に何て感想を言うか楽しみにしてた。
案の定
「面白かった〜♪さすが水嶋ヒロ!読みやすくてスイスイ読めちゃう☆凄い難しいテーマで深く考えさせられたよ。水嶋ヒロの違う一面が見れた!次回作が楽しみ!」
とかもう頭おかしい感想文w

こういった何でもかんでも中身じゃなく流行りだけに乗せられるバカが100万人いるわけだな、、

そんなやつがマイミクにいる事すら恥ずかしいからこっそりバイバイしていいかしら?
718名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:59:11 ID:8k14M0OK0
kagerou 落札相場 766円(12/29オークファン調べ)
1週間で200円ほど下がりました。
今のペースだと、
来月は500円を下回り、2月辺りには200円辺りになり、
amazonで1円を記録する見通し。

100万冊のうち50万冊は在庫となる見通し。

本屋さんピンチ!
719名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:59:41 ID:DKh/PHbi0
マスゴミに踊らされやすい日本人の典型
720名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:04:25 ID:DsJ+C/KF0
本当に、マスゴミは日本の癌だな
721名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:04:36 ID:auIL+ztn0
景気は良いんだな
722名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:04:49 ID:jtKFqx5IO
こんなの買う人いるのかね?
723名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:06:10 ID:2kfitg9SO
売れているように見せかけるのも大変だな
724名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:10:25 ID:bJpQot43O
学校に勤務してる。
買うつもりはなかったが、生徒からリクエストがあり購入した。
読んだ感想としては、うちの文芸部より下手くそ。
出来レースって本当にあるんだなと。
30分もあれば読める。内容すかすか。
あと、最後あたりに修正シールが貼ってあって、萎えた。
裏ページから見てみたら、小説の肝ともなるべき箇所が誤字。
本当に買ってまで読むものじゃない。
ブクオフで100円ならいいかもしれん。
725名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:18:29 ID:DKh/PHbi0
>>724
手直しは本人じゃないらしい
847 :名無し物書き@推敲中? [↓] :2010/12/25(土) 07:00:44
水嶋ヒロの小説 複数の書き手がかかりきりで突貫手直し
http://www.news-postseven.com/archives/20101224_8854.html
726名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:18:55 ID:ikL3Tk4I0
こんな本出して恥ずかしくないのかな。
727名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:19:51 ID:5oaba8Lo0
おばあちゃんがいっていた

ちゃぶ台をひっくり返していいのはよほどメシが不味かったときだけだ
728名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:21:15 ID:daHll2OS0
俺も書こうかな
729名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:26:30 ID:JewWOEh/O
日本脳の極致


流行りに乗り遅れまい…とする>おバカ


んだから 友達らがセックスすると私も〜する となる。 ヤリマン
730名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:27:14 ID:HjZDappw0
もうとっくに書いてるかもしれんが
『バカ売れ』でなく『バカに売れた』だろ

フジテレビがバカ相手に芸能と韓国に重点おいて放送してるのが判るな
バカは貧乏なのに金使うんだよな
731名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:29:30 ID:SwGJNO0F0
下ネタ作家の村上春樹と並んだなw
732名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:29:59 ID:Fy6Ao0mTO
周りに買った奴がいない

ホントに売れてるの?
733名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:30:33 ID:AsvuhxH00
バカ売れ と言うより 馬鹿相手に売れてる んだろ
734名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:33:29 ID:AsvuhxH00
>>730
昼間のワイドショー見てれば、馬鹿層がどんな思考回路か判る

海老蔵に憤慨して麻木の不倫話に興奮して『ベストセラー』と言われれば購入して
『韓流ブーム』と言われれば、ドラマ見て韓国旅行に行き
『政権交代は素晴らしい』と言われれば民主党に投票する
735名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:37:03 ID:2twYEBrhO
売れれば勝ち。。。(´・ω・`)
とはいえすんげ虚しい(´・ω・`)
ますます猿が増えたんかと(´・ω・`)
736名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:40:55 ID:GuZaAK2KO
少なくとも日本人の1%はバカだったことが判明しました
これも水島センセのおかげろう
737名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:42:05 ID:AsvuhxH00
>>735
でも焼畑農業的な手法だよね
今回、ポプラ社大勝利だったけど、文学界の寿命は確実に縮んだ
今後、他社が同じ手法を使えば、あっと言う間にこの業界は滅ぶ
738名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:43:09 ID:kY9rnswDO
バカ売れ…そのまんまw
739名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:44:13 ID:1NLxIpd2O
(生きるんだ、どんな人生だっていい…)

キョウヤ「……仕事は以上です。今回も皆様の命を有効にリサイクルさせていただきました
 生き残ってしまった皆様、残念でした次回の仕事で死ねる事をご期待下さ」
ヒロ「ふざけんな!いくら自殺者だからって、人の命もてあそんでいいのか!!」
キョウヤ「今更何を言ってるのですか、元々あなた自身ですよね、命を粗末にしようとしたのは……
   ……自殺者数名のレベルがカゲロウに達しました。はい、間違いありません」

(もう死にたくない、とにかく生きるんだ…)
740名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:44:53 ID:1iadPjihO
出版社が本屋に打った数じゃなくて?
741名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:46:49 ID:BTAUpohQ0



              もちろん印税は寄付ですよね?



742名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:47:10 ID:6MZlYTiYO
バカ売れって煽らないと在庫かかえるから必死だな。

「いま売れてます!」って陳列棚に貼ると売れ始める馬鹿の法則か。
743名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:48:08 ID:4KfGZ342O
バカ(に)売れ(てる)
744名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:49:44 ID:tDi2Kl4S0
>>737
昔から商業文学賞はこんなもんだよ。
今回は水島が元から有名人だったから目立っただけで。
××賞受賞作品! 店長オススメ! とか毎度の事だろ。
文学賞なんてのはあくまでも本を売るツール。
745名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:50:45 ID:UPnc24T1O
ローソンに置いてあったけど一冊も減った気配がない
746名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:51:14 ID:fuOJK3Ou0
>>744
だったら高田純次に文学賞やれよ
747名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:54:46 ID:AsvuhxH00
>>744
そうかも知れんけど、今回はあざと過ぎでしょ
『この健康食品と祈祷で末期癌とエイズが治った』って宣伝するレベル
748名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:54:52 ID:Qa/2QuUbO
>>739
何その中二レベルの文章w
749名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:54:52 ID:DvI5F7AUO
>>745
しかも返品不可っていう
裏で交渉すれば100円で売ってくれんじゃね?
750名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:57:36 ID:rI0sX943O
>>737
ポプラ社と水嶋の名が落ちるだけで、純粋な小説好きは減らないだろ。
寧ろ、今まで本を読まなかった層がこれで読み始めるんじゃない?
この本を買った人は小説好きてかじゃないだろ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:00:25 ID:Al1eRKytO
書店の小説コーナーで
唯一ビニールカバーで立ち読みできないようになってた

なんなんだ?
752名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:01:15 ID:w5cQTNK1O
>>748数年前、そんなテレビドラマがあった気がする。
たしか自殺未遂者が主人公だったけど。
753名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:02:53 ID:Xo0k2vn/0
日本人の14人に1人が読んでるのか。

日本人アホすwwww
754名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:03:01 ID:BPYqWRu20
>>749
返本はできるらしい。不良在庫になるくらいだったら返本するんじゃないか?

http://www.shinbunka.co.jp/news2010/11/101115-03.htm
http://d.hatena.ne.jp/bookseller56/20101116/1289850961
>>ポプラ社から取次会社の出し正味は65%
   ↓
>>取次会社から書店には74%で出荷する。

返品は
>>書店から取次会社へは64%、
   ↓
>>取次会社からポプラ社に55%の歩安入帳となる
755名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:03:50 ID:nQQ9oyLe0
近所の本屋で売り切れてたのにまた大量に入荷してたよ
756名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:04:25 ID:OlqOGEZw0
KAGEROUはきちんと読んだ人ならば名作と評価するのが普通だ。
文句をつけているのは読んでもいないのにバカにしているネットイナゴだけ。
名作というのは、これだけ売れているのが何よりの証拠だ。
757名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:04:53 ID:kOPTwMf60
>>744
賞にある一定の恣意性が入るのは当然のことだろうけど、
まずは内容あってのことだろ
読者を楽しませないで、
作家・出版社の儲けのみって、そんな詐欺な商売が行われていいはずがない

読者が楽しんで
作者・出版社もその対価を得る

今回は、ひどすぎ。
758名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:07:57 ID:OlqOGEZw0
作者が俳優としてすでに才能を認められているのに、作家としても成功したのをみて
ヒキコモリで何も才能がないネットイナゴは嫉妬している。
醜いうえに教養もなく才能のある人に嫉妬してインターネットで罵詈雑言しかできない
ネットイナゴは本当に哀れだ。
759名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:09:52 ID:mmP4K9FBO
>>739
懐かしいな
世にも奇妙な物語のやつだ

無限ループっぽくおわるんだよな
760名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:12:29 ID:oCQxgc7p0
このペースで行くとハリーポッター抜くのも時間の問題ですね。
これは水嶋さんを知らない世界でこそ評価される小説だと思います。

>>753
あなたも流行に乗り遅れないように気をつけたほうがいいんじゃないですか?
気付かない内に自分が笑われてたりしますよ。
しかも情報源は2chですか?( ´,_ゝ`)プッ
761名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:15:35 ID:tDi2Kl4S0
>>757
普通は著者が無名だから内容で売る。今回は有名だから著者で売る。それだけ。
みんな文学賞とか出版に対する幻想が大きいな。なんだかんだで権威主義。
あくまでも金儲けだからね。

外食産業が日本の食文化を豊かにしようとか、国内生産を向上させようとか
考えないのと同じ。
762名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:16:04 ID:OlqOGEZw0
今時宣伝だけで本が売れるわけがない。
本の内容が素晴らしいからこれだけの結果がある。
インターネットとマンガしかよまない学も教養もないオタクは、本を読む習慣がないから
KAGEROUが評価されているからこそ売れているという現実を理解できない。
763名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:20:14 ID:0Q4K9mU3O
長編化すればハリーポッタークラスにはなりえたよな
読んでもないのに批判しているやつは小説を読む人種ではない
764名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:20:47 ID:bsZW+Xsx0
「第二千年紀の初頭、文聖、現る」という感じで今年は終わりそうだな。
こりゃ、第二冊、第三冊あたりで、ほんものとみなされ、大化けする可能性大だな。
765名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:21:42 ID:jMt9iQsgO
766名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:23:38 ID:DCcxxOqgO
あうっ
なんだこの釣り堀スレ
767名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:24:55 ID:M7yU09DU0
768名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:24:55 ID:w0Po+7wZ0
公称100万部、実売30万部程度?
769名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:25:25 ID:bsZW+Xsx0
千年に一度の巨大文豪出現、新星、世を照らす
770名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:25:50 ID:kOPTwMf60
>>761
え?何言ってるの?
幻想とか文化とか全然関係ないじゃんw

物品・サービスとその対価のことをいっているんだよ。
難しかったかな?w

(761が想定しているであろう)外食産業でも、それぞれああいう味付けやお手軽、
早さに満足する層が利用していて、それはそれで買い手売り手双方釣り合っている
のだろう。

もちろん文学でもなんでもそれぞれのレベルにおいて、買い手売り手双方が
それぞれ効用を得るべきなのに、箱だけが立派でしかも売り手が工作して
箱を立派に見せかけたところに問題があるわけだ。
771名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:29:50 ID:N1UUhtDI0
>>754
現時点でコンビニは無理
772名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:30:09 ID:PhC2qIfp0
>>704
w
773名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:32:09 ID:h35h2kYJ0
昨日テレビの三面記事番組でやってたけど水島はこの小説を本名で他の出版社にも
送ってたらしいな。受け取った担当者がなんじゃこりゃってことで審査以前に
ゴミ箱直行だったらしいw
ポプラ社がうまいこと売ったのを見て「まさかアレが?!」って驚いてるのと
悔しがっているのと両方とか。
774名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:36:43 ID:Xm8SAJP90
日本の繁栄はアジアを侵略して虐殺して略奪したものだ
日本人は未来永劫生まれついての犯罪者だ
775名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:37:38 ID:bsZW+Xsx0
海外で日本語を勉強する者が増えそうだな。
KAGEROU効果で。
776名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:39:11 ID:iN3F7DTGO
今水嶋ヒロたんがヌード写真集を出したら、実力で100万部売れるよ(´・ω・`)
777名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:42:07 ID:bsZW+Xsx0
経済活性効果もあったよな。GDPを間接的に押し上げるだろ。
778名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:43:45 ID:t5MmhbEqI
>>774
よくわからんが、あなたたちの言う侵略って主に太平洋戦争の事でしょ?
日本が高度成長したのは戦後。戦争に負けてす部てを失ってからなんだけど?
財産とか没収した国もあるじゃん。
779名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:45:21 ID:tDi2Kl4S0
>>770
客目線でしか考えられないのね
780名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:46:39 ID:jiQUXeHlO
>>773
今時テレビなんて見てたら駄目になるよ
781名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:51:13 ID:UPacbpn20
782名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:57:28 ID:lMFKNO2N0
ニートからいきなりゼクトの隊長になれる水嶋さんなんだから小説の一つや二つ軽く大ヒットさせられるだろ
783名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:05:39 ID:/MK+4SMQ0
確実に数ヵ月後ブックオフ100円コーナーに山ずみ
784名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:08:00 ID:7Oi0KWn50
>>770 別に読みたくて買うわけじゃあるまい。キャラクター商品なんだし。
785名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:16:26 ID:5CMP622gO
読んでみろよ、意外と良かったぞ














俺は読んでないが
786名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:18:14 ID:XT9AWflbO
まーたカゲロー人気に嫉妬したチョンが暴れてんのかよw
787名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:19:09 ID:NWJKEG6hO
金儲けの才能はすごい。
788名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:20:43 ID:ZruNcdyrO
ちょろっと書いた小説が大賞とって百万部売り上げwなんだから2作目3作目も当然書いて出版するよな?
しない理由はないよな?

そこで陽炎がヤラセかどうか判る。

やるよなポプラ社?
ポプラ社がやらなかったら他の出版社がやるよな?
なにしろ百万部のベストセラー作家様だもんなーw
789名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:21:56 ID:x5vbvh8s0
業界人が無理矢理買わせられてるんだろw
790名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:23:48 ID:bsZW+Xsx0
いいものを出版すれば、利益はあとからついてくることを、
出版業界は再認識しただろ。
791名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:25:19 ID:cSvbibwC0
ちゃんと読むと確かに大賞受賞する実力はあったと思う。
始まり方も斬新だし。死のうとした男性が変わって行く様は今までの小説ではあり得ない展開で、今の実力は並だけど
今後作家として勉強して行けば確実に有名な賞を受賞できる才能の片鱗を見せてる。
ただ数年後まで、水嶋ヒロでしたって事は隠しておくべきだった。
これじゃまるで水嶋ヒロだから売れたってとらえられてしまってかわいそうでならない。
792名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:27:12 ID:2w+AQQzW0
普通のタレント本出すより遥かにおいしいな
793名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:28:20 ID:1NLxIpd2O
カゲロウは発売日に買って一回しか読んでないけど
キョウヤの所属する闇の組織は、高額査定で買い取った臓器を
最後はパートのおばさんに移植したりして、儲けがあるとは到底思えん
設定が無茶苦茶
794名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:29:17 ID:bsZW+Xsx0
百万部は途中経過だし、最終的には150万部は固いだろ。
場合によっては、二百万部超えかもな。
795名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:29:20 ID:D7H6dH2g0
この本って、本屋が売れ残りを返品できない本屋の買取制でたくさん
販売したんでしょ。そのほうが本屋の利益率が上がる料金設定にして、、、
だから、お客様に売れたのではなくて、本屋に売れただけのことでしょ

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
796名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:33:17 ID:2w+AQQzW0
売れ線の作家はそんなんばっかだろ
797名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:35:48 ID:cSvbibwC0
なんか批判してる人ってさ、ポプラ社の賞に応募して、落選した人なんじゃねーの?
テメーがたいした作品書けないのに文句ばかりたれてるヤツな気がする。
今まで大賞がなかったのに、ついに大賞を受賞する人が現れて、それが有名人だったってので
不正を感じてる人もいるけど、水嶋ヒロは本名で応募した事を忘れないでほしい。
本名なんて誰も知らないし、才能でとった事を認めるべきではある。
不正と言われるのがイヤで賞金も辞退してるってのに。
芸名も添えて応募したってんなら、出版社側が見て、こいつの名前さえ使えれば売れるって判断する
だろうけど本名じゃ誰だかわかんねーし。
798名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:37:49 ID:pDaFkScCO
まぁハルヒとかインデックスよりはおもしろかったな。
妄想垂れ流しのラノベよりは格上だった
799名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:39:32 ID:EghwMhT70
来年はsengoku38の暴露本がヒットするヨカーン。
800名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:39:35 ID:APCr8O690
>>753
ここ最近の日本の人口って減りすぎだよな
801名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:43:26 ID:kas/hhAj0
ジュンク堂いったけど
どこにあるのか分からなかった
802名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:44:49 ID:ii1cJ/kA0
まともな書評が全然出ていない現実は何を意味するか。
803名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:45:31 ID:Ey+L740x0
でも来年から全てから干されるから、いい退職金だわ。
804名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:46:50 ID:UPacbpn20
>>797
実力だとしても売名だとしても有名人が賞を取ること自体が問題
こういう事が頻発すると小説家志望する人が減るのは目に見えてる
805名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:51:34 ID:gNTYGgfv0
いずれにしてもピロは役者としては干されたまんまなんだろ。
映画、TVで顔観ないだけありがたいわ。
806名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:53:07 ID:vI/gYUR0O
>>724
おなじく学校勤務。
出入りの書店で11月中に予約し、発売日の3日後に納品。
が、生徒教員誰からも全く問い合わせ無しで、
新着本コーナーの真ん中に表紙見せて置いといても売れ残り、
24日終業式の閉館後に自分が借りた。
三学期はポップでも作って置こうかな。
807名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:53:18 ID:POCQf965O
しかし何もかも計算づくめで出版社とヒロ陣営大勝利だな(W

B'zの曲は、ヒットするように歌詞のサビに母音を精巧にちりばめて作ってたりするし、売れるには実力以上の何か仕込みや裏工作がある。
808名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:53:35 ID:cfwl8SxnO
一時間で読破したよ。話の筋はおもしろいと思った
妙に句読点が多い他にも、いろいろ小説のセオリーから逸脱した書き方があるけど
携帯小説レベルではなかったよ
感動もしなかったけどエンターテイメントとしてはいいんじゃないかな
809名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:54:17 ID:SwGJNO0F0
エンターテインメント
810名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:56:17 ID:F/B75SQZO
こんなことを許すんじゃ実力者はいなくなる。

韓流と同じ。
たいして売れてなく、実力もない韓流スターや韓流アイドルを「今、大ブームだから」とテレビに出してたら日本国内の真の実力者が出てこれなくなるよ。

ニセモノが闊歩する世の中にしてはいかん
811名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:57:58 ID:P4W0rAqK0
政府自体が偽物ですね
812名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:58:31 ID:AAHoBZfW0
普通に面白かったんだが。
813名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:58:54 ID:Zr57x1X20
それじゃ他の人の読めばなおさらだな
814名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:58:59 ID:wx1t6L7x0
100万人のバカがいたって事だわな
815名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:59:22 ID:iCUavrrB0
>>807
まあ、恥という概念を捨て去り忘れ去ったというのであれば確かに「大勝利」だな。

俺が同じ立場に立たされたら、恥ずかしくてみっともなくて自殺しそうだけど。
816名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:59:57 ID:vbQttVlM0
ブックオフにどんだけ流れるんだ
817名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:00:39 ID:cfwl8SxnO
ほんとだ予測変換で
エンターテイメント
って出るな
818名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:00:51 ID:R9fbQ/Ph0
東野の白銀ジャックも、みるみるうちに100万部になった
こっちも新文庫のヤラセっぽいが東野だけに真実味はあるな
819名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:04:37 ID:mmP4K9FBO
>>812
普通に面白い(笑)
820名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:06:20 ID:8Oypo0070
>>1
「話題にあわせるために流行を追う」というのは
学生・社会人にとっては自覚的にしろ無自覚にしろ、非常に強い行動原理
90年代までに比べれば電通の単純な煽りは通り難くなっているというが
それでもランキング商法、イメージ商法、釣りタイトルは有効なものであり、また「クチコミ」という新たな弱点が開花した

以上のような消費者の愚かしくも悲しいSAGAを浮き彫りにするのが、当KAGEROUプロジェクトの眼目である
中身はない方がいい、むしろ駄文であるほど実験条件として好ましい
計画は大成功だ、諸君の協力に深く感謝する
821名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:06:51 ID:vI/gYUR0O
>>793
底賃金の代名詞な介護職とかもいたよな。
だからあれは、実は貧乏な奴らを利用した違法な人体実験プラントだったと解釈した。
ならば経過レポートは皆死んでるとか、主人公が蘇生後にその秘密を知るとか、
ブラックな結末にしてくれたらもっと良くなったと思う。
感動作品で売ろうと書き換えたから、曖昧になり矛盾が生じたのでは。
822名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:07:08 ID:7Oi0KWn50
>>810 人間革命がバカ売れしてるってのに、ナニを今更w
823名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:12:49 ID:gTvH/IsR0
これ読んでないけど
なんか他の本も売り上げが上がったらしいね
KAGEROUを手に取った人が他の本も一緒に買ってるからじゃないかって
まあ、本が売れるのは悪いこっちゃない
824名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:13:21 ID:iCUavrrB0
>>818
実績ある作家が、いきなり文庫で出したんだから売れるわな。

逆にいうと「たちまち100万部」って、あの東野が文庫書き下ろしを
出してようやく到達するような境地なわけだ。
825名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:14:49 ID:bfQT3fYC0
>>804
>小説家志望する人が減るのは目に見えてる

ポプラ社は文学の未来を切り売りして儲けているに等しいな。
826名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:19:14 ID:zXwlme/JO
おかしいな…
横浜の有隣堂じゃ山のような平積みで全然減ってない…。1Q84はあっというまに無くなったのに。
827名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:19:31 ID:T3sqpVXZ0
郷ひろみの「ダディ」も100万部売れました。

ちょうどコレと比較するのに良い基準ですよw
828名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:21:58 ID:6HWXsqsg0
なんつーか、こう、ポプラは自らの臓器を売って急場を凌いだ的な・・・
829名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:23:42 ID:8Oypo0070
>>823
KAGEROUだけ買うと恥ずかしいという心理は十分ありうる

>>826
売れてるのが60万部程度で、調子こいて100万部まで増刷したところというニュース
そして100万部という数字をもって消費者を煽っているが
愚か者が60万人程度で頭打ちになったり、ブコフへの流れができてしまうとそのまま不良在庫化もありうる
830名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:26:14 ID:BPYqWRu20
>>795
返本はできるらしい

http://www.shinbunka.co.jp/news2010/11/101115-03.htm
http://d.hatena.ne.jp/bookseller56/20101116/1289850961
>>ポプラ社から取次会社の出し正味は65%
   ↓
>>取次会社から書店には74%で出荷する。

返品は
>>書店から取次会社へは64%、
   ↓
>>取次会社からポプラ社に55%の歩安入帳となる
831名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:26:28 ID:rDHvqPbD0
お前等嫉妬丸出しだなwwwwww
マジで笑ってるぞ俺はwwww

別にいいじゃん、才能あって別世界の人
なんだって。諦めろよwww
832名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:26:43 ID:pOsFafFS0
>>827
そっちはゴーストが書いてんだからそれなりに読めるはず
郷ひろみの私生活を覗きたいヤツの好奇心も満たされる
833名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:28:40 ID:FkEI7k4BO
1号&2号「脳手術と聞いて助けにきました!」
834名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:30:11 ID:AacUdLKI0
誰が買ってるんだ?少し時間をおけば、図書館とかに出回るだろ。
日本国民ってほんと馬鹿なの?
835名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:30:11 ID:iCUavrrB0
>>827
そっちは小説じゃないからな。有名芸能人のプライバシー暴露本として売れた口。
比較するのに良い基準、には全然ならない。
836名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:31:45 ID:3hpEau+f0
家族が買ったので借りて読んでみたが
普通に面白かったわ
837名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:34:10 ID:dNGhCIho0
売ったもん勝ちだろ
戦略がうまく行っただけのことだ

買わない人は買わないでいいじゃないか
838名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:34:25 ID:8Oypo0070
>>834
最近は貧乏人が増えたせいで、図書館の流行本の待ち人数は相当なものがあるからね
そして流行が終わってから流行本を読んでも何の意味もない


人生はKAGEROUのように儚く短い――
それなのにこんな下らないタイトルを読むために人生の一部を無駄にしてしまった
その後悔こそが、KAGEROUが伝えたかったものなんだ
839名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:34:42 ID:rDHvqPbD0
>>834
嫉妬するなよ
他人を妬む心からは何も生まれないでやんす
840名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:35:41 ID:wqyintYg0
騙した民主が悪いが騙された愚民も悪い

しかし、先頭になって情弱を騙し続けてきたマスゴミが最大のガン

 先 ず マ ス ゴ ミ を 叩 き の め す

抗議電話で圧力をかけ…スポンサーを動かし…マスゴミ規制法案を出す政党に投票…

 出 来 る こ と は す べ て や っ て 叩 き つ ぶ し 復 讐 す る

いや、それだけじゃない

衆院選のときとか嘲り笑ってネガキャンしまくった工作会社どもも徹底的に規制・摘発すべきだよな

 工 作 員 ど も に は 地 獄 を 見 せ て く れ る

さんざんネトウヨ呼ばわりの嫌がらせを繰り返してきたウジ虫どもは家族もろとも路頭に迷えばいいのに

841名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:36:57 ID:7Oi0KWn50
>>838
読むために買うんじゃない。持つために買うのさ。
そういう商品なんだから、中身に文句言うのは的外れもいいとこ。
842名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:38:07 ID:eybneg0zO
ゴーストライターだけど、名前で売れるのはさすがに凄い
843名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:38:38 ID:bfQT3fYC0
>>841
>読むために買うんじゃない。持つために買うのさ。

ラーメン屋とかもそうだな。あれは食う為じゃなく並ぶ為にあるものだから。
味なんて分かりゃしないしな、並んだ事を話題にするのが楽しい。
844名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:39:24 ID:1U6SHHat0
>>734
「考えさせない、決断させない、皆と同じ」日教組教育の勝利だな。

845名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:40:13 ID:X6V7cIdy0
バカに売れ!ってコンセプト本
846名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:41:23 ID:ggUAnCdD0
>>841
確かにw
で、2年もすれば、ブックオフでも引取り拒否w
847名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:42:35 ID:8Oypo0070
>>841
学校・会社などに持っていくと、「ちょっと貸してよ」といわれる
そういうコミュニケーションツールとして利用している人は確かに多いだろうが
真っ先に買わないと意味がないな、今からそれ目的で買うような奴は間抜け
848名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:43:09 ID:/3Xus2s5O
嫉妬とか言う奴なんなのwww
849名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:44:03 ID:E6eAdtQuO
>>829
つまり、カゲロウはエロ本レベルだと。  
しかし、100万部がブコフに叩きこまれるのは胸熱だ。大体1店舗に50冊くらい積まれるな。
850名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:47:29 ID:96ZD+YoZ0
まあ、パチンコなんかより余程健全だよね
馬鹿から搾取する方法としては
851名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:48:56 ID:bfQT3fYC0
>>847
>コミュニケーションツール
辞表や弔辞が白紙であるのと似ているな。
852名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:50:17 ID:bsZW+Xsx0
世界百カ国語ぐらいで出版されそうな勢いだな。
853名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:53:56 ID:V1vwi8yO0
結果的にはポプラの戦略勝ちで、
ネラー「ぐぬぬ・・」
なの?
854名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:54:31 ID:YKN5jZpM0
公募したワナビ以外に実害ないしな
855名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:57:30 ID:7Oi0KWn50
>>849
馬鹿いうな。エロ本と辞書は使うために買う。まさしく中身が命だ。一緒にするんじゃねえ。
特に写真集の類は、数十年前の本でも、モノによっちゃ10倍以上のプレミアがつく。
856名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:00:31 ID:6cRNCAZYO
>>826私も横浜近辺数ヵ所で山積み見ました。誰も見向きもしてませんでした。ポスターやらポップがうざかった。2週目からは売れてないんじゃないかな〜
韓国人のダイエット本がどこの本屋に行ってもドーンと山積みに目立たせて、帯に「25万部突破」って書いてはあるけど全く減ってなくて、そのうち本人来日やらのテレビの露出宣伝が終った頃には片付けられてました。
あの売れてるなんてウソ〜ん感を思い出しました。
857名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:05:24 ID:E01/RDYm0
>>843
まぁラーメン屋でラーメン注文して出来上がるまでの間に
読んでて出来上がって途中で本を閉じても気にならない
レベルの本ではあるわな
858名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:05:30 ID:KhUj7ItZO
そんなに儲かるの?
おれも本書こうかな
859名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:06:53 ID:iCUavrrB0
>>856
出版側や書店側が「売れてる」ってアピールするときは「売りたい」
ってときだからねw
860名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:07:44 ID:E01/RDYm0
>>855
初期の蛭子能収の4コマ漫画が載ってるエロ本なら
定価の10倍の値段出してもいいかもしれんな
861名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:09:33 ID:YKN5jZpM0
馬主が社主の出版が狙い目っちゅうことだね
862名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:11:13 ID:q2yKIIPQO
その水島ヒロって何屋なんだ?

俺テレビ捨てちゃったし、はやりもの無視で生きてるもんでさ
863名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:11:19 ID:1c68nc/UP
セブンイレブンに並んでたの見たわ
864名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:12:29 ID:YKN5jZpM0
イケメンが年食ってハゲメンになるのが痛快
865名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:13:49 ID:ia09MuOnO
韓流芸能人やAKBと同じ捏造数字の話題先行だよな
866名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:16:09 ID:+6qGVAar0
>>828
自らの臓器じゃなく出版業界の臓器を売る禁じ手を使った感じだな

出版業界の信用を売って稼いだわけ
これで出版社の賞全てが懐疑的に見られだろうし
新人が小説家を目指そうとする人は減って、辞めない人も書く意欲が減る

ポプラ社の賞なんて本当に読まれてるかどうかさえ疑問だからな


867名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:17:10 ID:1NLxIpd2O
>>821
じゃあ、少なくとも最後のReportはカットで
うーん、やっぱ一から書き直しかなw
868名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:29:15 ID:TZDXT/Ae0
決して実力オンリーで売ったわけではないし
二作目を出しても、これ以上に売るのは無理だろうから
水嶋は今後なにを書いても
「カゲロウ以下」と言われてしまうわけだ。

まあ、ポプラに利用された水嶋も
そう考えればかわいそうではあるな。
869名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:51:21 ID:4+GZ3URR0
>>868
ヒロは何も書いてないってのw
870名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:54:49 ID:4KjbSNm+O
>100万部

みずましヒロ乙
871名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:56:11 ID:W+zDcd+X0
読後感もKAGEROUだった。
872名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:07:40 ID:gxsdfRwv0
>>491
かわねーよ






・・・林原めぐみのエッセイ本は買いました
873名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:11:27 ID:UOF5bVjm0
>>870
うまいw
874名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:14:52 ID:gxsdfRwv0
話題の本というのは会社や友達との会話ツールとして
会話をあわすために一応目に通しておかないといけないから売れるのだよ
ドラマやバラエティ番組もそう

熱狂してる人間も入るけど多くの人間にとってハルヒやモンハンもドラクエも会話ツールよ
もしドラや村上春樹もそう

一度でいいから1年くらい海外で生活してもどってきてみろ
遠洋漁船とかタンカーの貨物船でもいい

日本に戻ってきてその間に流行した本とかみせられてもバカくさくて鼻で笑いたくなるから
875名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:20:41 ID:szWj8srZ0
バカボンのパパも登場する馬鹿本が馬鹿モンにバカ売れ。

kagerouでみんなもkasegou!
876名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:46:18 ID:+hDT1PQK0
KAGEROUとは絢香の命(笑)
877名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:52:42 ID:MpsXjmp/0
県内の紀伊国屋書店売り上げ一位かよww
他の書店ではそんなに売れてねーのに。必死だなw
ロフト内だから中高生対象だな
878名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:54:26 ID:mq+cDUY10
ヒロさんの本を読んでチョー感動☆しちゃいました
879名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:56:17 ID:bUpTyu8jO
アンチざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのぉ
くやしい年末じゃのおwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:59:04 ID:QgXn0twd0
これって水嶋ヒロが書いてること知ってるから売れてんだろ。
実際水嶋が書いてること知らなかったらどんだけ売れてたんだか。

ブランドってすげーな。
パラ読みしてみたけどよく飼うなーって思ったよ。
貧乏だからこんなのにお金使うなんてもったいない。
881名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:00:38 ID:MIS69T9H0
セブンで売ってたから買ってしまったバカです。
最初のページでもうラノベか、これと思うような感じ。
主人公は推定40。40年間生きてきて、何の壁にもぶち当たらなかった。いや、壁を避けてきた。
だが最後の最後でその壁(フェンス)を乗り越えてやろうと決心した。
自殺しようと廃墟であるデパートの屋上遊園地にいき、マイケルジャクソンみたいなやつに助けられるってとこまで読んだ。
それ以上はなんか、読む気がしなかった。
なぜ自殺しようとしたのか、絶望を抱えた男の絶望部分がまず最初に読み取れなかった。
次のページで語られるのだろうか。

4コマを読んだが、脳は移植できるの?
ついでに、私の間違いでなければ40歳の男(もしかしたら20だったかも)が自分の心臓を上げた女の子(推測10代〜20代)に恋するって道徳的にどうなんだろう。
882名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:04:28 ID:2+ptbVlC0
ピロワールドでは脳は移植できるし、人格も本体の人格になるのが本当みたいです
ピロワールドでは成人でさえあれば20歳の年の差なんて関係ないんです
883名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:04:50 ID:iN3F7DTGO
ヤスオとアカネの心理描写が深く丁寧に書き込まれているらしいから、ダジャレなんかいいじゃん
逆にダジャレのおかげで雰囲気が柔らかくなり、インターフェイスが広がったんだろ
884名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:14:38 ID:2+ptbVlC0
ぼくらの人工心臓は〜手回し式にハンドルの〜
885名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:31:38 ID:bL+bXXdl0
大川隆法や池田大作がベストセラーの常連だってのに、この程度でナニ文句言ってんだか。
886名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:40:35 ID:2kCcAAMkO
>>881
ラノベを馬鹿にするのイクナイ
887名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:10:01 ID:2+ptbVlC0
なんかピロピロいってたら
ピロリ菌とかピロプラズマに思えてきましたよ、水嶋が
888名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:11:45 ID:1NLxIpd2O
キュルキュルキュル
キュルキュルキュル
889名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:15:57 ID:6I1S/ZRa0
ちゃんと定価で買って読んでから批判しろよ




俺は絶対に買わないがw
890名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:17:16 ID:P6zUDx1b0
「バカ売れ」ではなく「馬鹿が買い」なんですよ。ほんとうは。
891名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:22:27 ID:DlS345LW0
販売部数?発行部数?どっちよ?
アマゾンだと評価かなり低いけど・・・
892名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:30:01 ID:6YdVw3670
コイツ叩いてるのは、実は女ばっかりだろ
一生イケメンどころか男に相手にされないことが確定してる
30過ぎの婚活豚女どもw
イケメンがもう既婚者なのがムカツクんだろ
893名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:42:32 ID:TZDXT/Ae0
俳優としてもとくに演技が上手いわけじゃなかったし
英語ができるといっても、
それは帰国子女だから当たり前であって
通訳の資格があるとか、翻訳の経験があるというわけでもない。

サッカーで成績をおさめたことは立派だが
それが俳優活動において何か役にたったわけじゃない。
慶應入学も、所詮はスポーツ推薦にすぎなくて
純粋に学力で通ったわけでもない。

水嶋は、ただ顔がいいというだけで
極端にまつりあげられてしまった人なんだよね。
それで今回は、ライターの手が入らなければ出版もできない小説に
大賞を与えられることにまでなってしまった。

顔と運以外に、実は特別優れた部分がないっていう自分の正体を
彼は気づいているんだろうか……。
894名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:44:35 ID:QSVhSN+wO
>>891
発行部数。

まぁ刷るだけならいくらでも刷れるし。
年末年始、印刷会社も出版社も休みだし、その間売り逃さないように
書店に山盛りにしとくつもりなんでしょうよ。
895名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:24:58 ID:n+nqSoRv0
選考委員がすべてポプラ社社員ってのが笑えたw
水嶋ヒロもある意味被害者だな
896名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:32:35 ID:MRI/Kc5M0
これ「書店買取り」で販売だってよ。
すっげ返本だらけになりそう。
まあ書物の本当の価格って古書価格が比較的正直に反映するからね。
店頭ワゴンセールで売られるまで何週間持ちこたえるか?
土間に平積みで一冊どれでも10円になるまで どのくらいか?
そもそも引きとって貰えず燃えるゴミになるまでは?
897名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:34:13 ID:5F+nxQ+f0
今日7−11で普通に5冊くらい置いてあったよ
買わなかったけど
898名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:41:35 ID:lHfVRCPRO
小説は評判で買うから
情報操作が簡単だよな
899名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:46:49 ID:E01/RDYm0
>>895
とりあえずポプラ社の賞は投稿した人間は全部
身辺調査してるのがハッキリしたは確認できたw
900名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:54:58 ID:88ySjVHR0
バカ売れwバカに売りつけてるのかよw
901名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:01:24 ID:e4+2cvP4O
正直言って
海老蔵と水嶋には
疑いもあるけど
羨ましい境遇だと思う
902名無しさん@十一周年::2010/12/29(水) 23:10:24 ID:XoPK18UQ0

 麒麟 田村のホームレス中学生も200万部!やっと、半分達成。 

 特に1冊目なんか、アホが勢いで何冊買うか?だけではないのか?

 
903名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:12:56 ID:5V2N0LZ20
発行部数と、実際の購買数ってどれぐらい乖離しているもんなの?
返品制度とかあるでしょ。
904名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:16:22 ID:D4FZnphj0
>>903
この本は書店の買取らしい。
905名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:17:46 ID:5DLga7At0
二作目以降に期待w
906名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:20:14 ID:z2nSaWnY0
どんなやつらが買ってるんだ
水嶋ファンの女が買うのは分かるが、100万人もファン居るほどの俳優じゃなかったはずだし
907名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:20:57 ID:HvIhtdlS0
もう100万部、すっげ。ヒロ様は出版界のメシアだな
908名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:23:15 ID:5V2N0LZ20
>>903
じゃあ、実売数と考えてよさそうだな・・・
すげぇw

期間的にいったら、歴代トップ10に入るぐらいのスピードじゃないのかね・・・・
909名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:28:36 ID:2+ptbVlC0
めんぼうひまなし
アルコールもう頼んであるこーる?
910名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:41:15 ID:SyIAeMX90
                             ノ´⌒`ヽ
                              γ⌒´      \
    〃ニ;;::`lヽ,,_             ≡ // ""´⌒⌒`\. );
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_    i;/   \ 鳩 /   ;i. );  + ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー | . (・ ) ` ´(・ )  i,/        ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ`l    (_人__)   |  +
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l \   `ー'   _/    +  ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i' /V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\  だから言っただろ、バカなのはボクじゃなくて国民だと!!
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ:::::::::::::::::::::::::
911名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:42:40 ID:Dih8A+8K0
八百長パワー半端ねえな
転んだときは地獄まで落ちていくな
912名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:45:27 ID:Js9EgMi30
>>904

この本は返品できるよ。
>>754に書いてある通り。

返品すれば全く損をしないわけじゃないけど、
10%だから大した事は無い。

だから、一応話題性はあるからとりあえず入れてみる、
ダメだった返品する、というところが多いと思う。
で、発行部数は伸びる。

どのくらい返品になるのか楽しみ。
913名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:57:20 ID:bNK0djzX0
イケメンすごいな
914名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:05:32 ID:O0qKlG9Y0
読んだけど、凄かったぞ・・・
915名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:12:04 ID:O0qKlG9Y0
リアル鬼ごっこがなければもっと大騒ぎだったんだろうけど
こういう本は既に前例があるからな・・・
916名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:01:10 ID:vXj32aJV0
なんでブックオフで売ってないんだ?いまだに見つからんぞ。
917名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:07:57 ID:yy/q4hsj0
薄馬鹿下郎っやつか
918名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:54:20 ID:O3F6DN1P0
売れたもんがちってのはどの業界でもある

やりすぎるとアタリショックみたいなことになるけど
919名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:14:56 ID:AXWuiuSy0
ts
920名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:15:36 ID:zcjGKUO/0
55万部しか売れてないらしいぞ。
921名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:44:44 ID:gSVXp+/1P
評判上々でもないから、年明けには熱もさめて半分くらいは在庫になりそうやなぁ。ポプラ社に返本できんし、次から水嶋の本は買取してもらえんかもなぁ。
小説家の次は何に挑戦するんだろ。。
922名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:50:45 ID:m2ISf8sX0

年明けもKAGEROUフィーバーは続きそうだ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000321-oric-ent



この記事太鼓持ちが書いたの? 40万部売れ残りそうだ・・・の間違いでしょ?

923名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:00:04 ID:y7zBv7R0O
近所のTSUTAYA行ったら10冊位積んであったけど、売れてるから積むほど仕入れているのか売れないから積まれた状態なのかはよく分からんかったがね。
一番上にあった奴は立ち読みされて帯やカバーがかなりへたってたみたいだったな。
924名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:00:49 ID:0EthhKApO
ブックオフには、しばらく売らないように圧力かけてるよね?
925名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:01:49 ID:lOnzYB1m0
ワンピース(笑)は絶賛するお前らwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:04:06 ID:9WIhxrbrO
バカに売れの間違いだろ
誰が買うか
927名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:22:06 ID:Sq4+DyWK0
まんまと乗せられてばかみたいに仕入れた書店はご愁傷さまw
出来レースの駄作を見極められなかったのは書店の責任だよ。潰れろw
928名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:22:13 ID:eYmvjPBP0
>>921
>小説家の次は何に挑戦するんだろ。。

今一番熱いのは戦場にあまり行かないで女と嵌めたおす戦場ジャーナリスト
929名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:28:42 ID:c5Fj33sC0
>>921かげろう=はかない
はかない=ヌード写真集
930名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:28:46 ID:0X3mhD7t0
>>901
そりゃ羨ましいだろ。
本人の能力は一切問われることも無く豊かな人生を享受することができるんだから
931名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:30:26 ID:+DXzFrd90
大量に積まれてるけど、誰も手にとらないw
932名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:36:39 ID:lx6JR4PN0
>4
おい
933名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:37:12 ID:euOgfMjm0
>>925
ワンピース読んだことないなそういや
934名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:52:34 ID:EAaz+uJQP
消化率55%
935名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:00:14 ID:fl3fMANJO
936名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:08:34 ID:6fRNRsZC0
>>1
古本屋にばか売れ

ケツ拭き紙に最適
937名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:12:58 ID:FW335AGy0
実売は発行部数の半分程度だってよ。
ヤフーさんがいってんぞ。
938名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:30:18 ID:dMzh18faO
「逝くな!戻って来い!キュルキュル キュルキュル…」

著者・齋藤智裕が、人生を賭してまで伝えたかったメッセージとは何か?
そのすべてがこの一冊に凝縮されている

(僕はなんだかとても悲しいよ♪だって僕が笑っている隣で誰かが死んでいく♪)

「どんな業種だってな、大なり小なりやましいことや
 自己嫌悪で胸の奥がヒリヒリするようなことがあるさ
 その胸の疼きを場末の居酒屋の生ビールで流し込んで
 忘れたふりするのが、働くってことなんじゃないのか!!」
「離せー!!」

(泣いている〜この星も僕も〜僕は君を 君は僕を愛せるはずだから〜♪
 それぞれの命が生んだ〜一人の祈りが生んだ歌〜♪)

哀切なる峻烈な「命」の物語
第五回ポプラ社小説大賞受賞作「KAGEROU」
小説の新たな領域に挑む話題作

(死んだ 後の 世界ってのを 僕は 本当に信じたいよ♪
 だって 今日 まで 幸せを知ることなく死んだ あの人
 いつかどこかで会えるの?天国で 報われるの〜♪)

「イギリスならジンだな。イギリスジン、なんちゃって」

劇場版「カゲロウ」2011年8月……
監 督 :水嶋ヒロ
ヤスオ :塚地武雅
キョウヤ:谷原章介
アカネ :北川景子
カゲロウ制作委員会
939名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:33:04 ID:F3HcSx1c0
馬鹿に売れてるんですね。分かります。
940名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:42:10 ID:7BHQcH+L0
芸能人の経済効果がすげえということだけはよくわかるな。
941名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:25:48 ID:BlTCzk9D0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000321-oric-ent
【オリコン】『KAGEROU』2週連続首位、実売54.9万部突破

100万部刷って、実売は54.9万・・・
942名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:33:19 ID:K7ncWh750
>>940
日本人の馬鹿さ加減がよくわかる
943名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:39:54 ID:/Ni/K9AiO
買った奴死ねよ
日本にいらないよそんな馬鹿
944名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:43:52 ID:K7ncWh750
これから小説大賞みたいなのはTVのドッキリ大賞くらいのもんだって思おう
945名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:16:33 ID:Gj/3Ctw1O
>>942
だからマスコミや子供手当てに騙されて民主に投票したりするんだよ。
946名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:24:06 ID:7/Hprkzp0
三百万部も時間の問題だな。
世界展開し、二、三年で、数千万部。
映画、ドラマ、アニメ、国語の教科書に。
947名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:25:18 ID:Mq7o0VEA0
漫画で出てくる立ち読みしてたらはたき持った店主が出てくる
意味がやっとわかったw
お前ら本屋で立ち読みしないとKAGEROUにホコリが乗っかったままになるからなw
948名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:10:30 ID:QoV0nB1X0
お布施買いですよきっと
949名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:43:30 ID:qyeIoK8/0
>>916
今売ってしまったら、本屋から苦情が出るからじゃね?
950名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:45:21 ID:VRk/F9D70
「バカ売れ」なのか「バカに売れてる」のかはっきりしろ
951名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:46:48 ID:OCnyRMIj0
>>903
全部買い取り制。
よって、売れなければ書店側が全部持つ形に。

なんか、「王者の舞」とか「新・人間革命」に通じるものが・・・
952名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:48:27 ID:UhmqFRRR0
こんなもんにカネ出す人間が100万人も居るんだなぁ
953名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:48:55 ID:cIYyTbbv0
バカが買ってる
バカ売れ
ポプラ社もバカが多すぎてホクホク顔だなw
954名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:57:55 ID:tGnwmllP0
「裸の王様」という寓話は非常に深くしかも汎用性のあるものだが
現代の消費者はむしろ「白痴の大衆」であるからして
バカをバカだ見切って、バカ騙しに徹する商法というのは、手法として間違っていない
955名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:59:19 ID:EgBgKhkQ0
コンテストと同じく、自社買いかwww
956名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:03:25 ID:pJw6oRryO
そしてブックオフに売られるんだね
957名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:04:58 ID:LCDNF/nx0
>>919
rs
958名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:05:33 ID:Os55w/VX0
>>1
本屋に山積みにされてたが売れてるのか?
959名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:07:04 ID:mU2NBGmA0
わざわざ横文字にするセンスはどうしようもないな。
960名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:07:16 ID:LCDNF/nx0
>>957
n
961名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:12:34 ID:tGnwmllP0
>>958
初犯は売れた、書店側はまだ伸びしろがあると思って追加発注
もし既に限界で、増刷分が伸び悩むと書店の利益が飛ぶ
でまあ、こうして100万部!(印刷しますた)と煽っているわけだが
果たしてあと何人白痴消費者が残っているかのギャンブル
962名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:14:32 ID:WVzSbOd40
実売55万部らしいな
半月で消化率55%ってのが高いのか低いのかよくわからんが
963名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:18:07 ID:tGnwmllP0
この100万部を売り切れれば、書店側も大勝利
ポプラとwin-winでとりあえず笑顔になれるが
見切りを誤ると骨まで断たれてハリポタ売れ残り劇場の二の舞
964名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:23:33 ID:OCnyRMIj0
ブームもKAGEROU
965名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:30:38 ID:KAwzc8eqO
こういう商法は人を馬鹿にしてる
966名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:33:50 ID:tGnwmllP0
消費行動として、初動集中型と長期継続型があるからねぇ
初動は美味く逝ったよ、これを長期型に移行できれば一大ブームというわけだが
KAGEROUで一大ブームになるほど、消費者のオツムと紐がゆるいかどうか

ゲテモノに興味があるけど金は落としたくないという層は、借りるかブコフ無双待ちだからね
967名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:08:03 ID:7BHQcH+L0
まあでも、障子をナニで突き破るのが芥川賞だからな。
で、その本のくだらなさを読んでない奴らが
芥川賞というだけで、首長に祭り上げちゃうんだから、
日本の文学ってあの頃からやったもん勝ちなわけだな。

なんせ大衆の民度が低すぎるよ。
しかし低い民度を相手に金儲けするのは、賢いかもな。
968名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:11:04 ID:dRUKNNbGO
こんだけ売れたらポプラ社員もとりあえず住宅ローン払いきるだろかな‥個人個人は自分の目の前の事で精一杯なのれす。
969名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:18:05 ID:TQTaInXS0
>>967
そもそも芥川賞自体がただの新人向けの賞だからな
宣伝に都合がいいから持ち上げられてきただけで
970名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:48:22 ID:dMzh18faO
971名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:18:00 ID:1Eq2xkxX0
誰も損してないんだからいいじゃん
972名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:21:37 ID:TqyYjIOd0
>>971
ガキみたいな言い訳で笑った。
一般公募者のことも考えてやれよw
こんなのがまかり通るようになれば、
長期的に見て損だろw
973名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:29:40 ID:Mq7o0VEA0
>>971
なんか絢香が書き込んだみたいでワラタ
974名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:37:53 ID:Hx3Hdtm2O
みんな損しまくりだろ。

こいつの不正のせいで日本の文芸の評価はあきらかに下がったよ。
過去の文学者が築いてきた公募文化も終わりだ。

これまでも疑われては来たが、ここまであからさまなのはなかったろ。
975名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:40:15 ID:nLwkTPSu0
どうせ、3ヶ月後には古本屋で安く購入出来るだろ?
976名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:41:32 ID:c9f6XB/lP
駅の本屋でクソ余ってたけどw
977名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:57:37 ID:5h0xz2XO0
ほんと流行に弱い民族だよなぁ
猿真似民族中国と同レベル
978名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:03:34 ID:6GoGZPlA0
こうした信用
を無くすようなやりかたは将来的に景気を悪くすることになるから大迷惑
979名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:04:17 ID:vXj32aJV0
こういうやり方って半島にこそ相応しいんじゃないかな?
980名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:04:49 ID:Oc2zy6gn0
本は、売れたから内容が優れていると言えるものではない。
買った人たちの中で、最後まで読んだ人は何人いるのかも解らない。
最後まで読んだ人たちの中で、バカ売れや大賞受賞などに相応しいと評価できる人がどれだけいるかも解らない。
確実に解っている事は、ポプラ大賞受賞して予約殺到のバカ売れ小説が大量に売れ残っているという事。
981名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:05:37 ID:wNYTFGMH0
せかチュウの作者も今じゃさっぱりだもんな
982名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:06:15 ID:dMzh18faO
カゲロウっちゅう短編はカスや
983名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:07:35 ID:6GoGZPlA0
真似のほうがよほどマシに思う。
984名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:10:46 ID:KrZbv427O
バカバカしい
985名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:16:04 ID:5e6wTI1b0
ヤフオクでは900円以下じゃないと入札が無いな。900円超えるのは送料込みだし
986名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:22:29 ID:xwAgPncMP
物好きが多いな
987名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:46:32 ID:vXj32aJV0
50万部だってかなりのもんだ。1400円×50万部だから凄いじゃん。
自分はまだ買ってないけど。ブックオフで300円以下が防衛ライン。
988名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:52:36 ID:5e6wTI1b0
>>987
まだ買ってないって、買う気?w
989名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:53:01 ID:AmVFNtcI0
携帯中毒主婦みえこりんの12/29
7:35から9:25まで狂ったように執念深く連投 なぜそんなに暇
10:50から連投11:15 11:30 11:45 12:20 12:50から2連投
14:25から2連投 それぞれの道を精一杯生きるしかないよね☆ 何当たり前のこと言ってんだ
19:05 19:35から20:05まで連投 20:30から20:50まで連投 0:55終
990名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:57:10 ID:dI6Q1xUz0
良い鍋敷きでした
女友達に感謝されました
991名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:57:34 ID:rrHO8t7s0
馬鹿に売れてるからバカ売れ?
992名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:02:45 ID:vXj32aJV0
>>988
ブックオフで300円以下になったら買ってみる気だが、、、だめ?
993名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:03:30 ID:5e6wTI1b0
>>992
いや、良いけど。。。 ここに居るならネタバレしてるのも知ってると思って
994名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:10:12 ID:vXj32aJV0
>>993
過去スレとかブログでおおまかなストーリーは知ってはいるけど、全体的な
流れだけで細かい所は読まないとわからんからって思って。
あくまでブックオフで300円以下になっていたらで。もしくは道ばたにでも
落ちてたらそれでもいい。
995名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:10:28 ID:Mq7o0VEA0
>>992
違う店なら50円まで下落するよw
996名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:13:28 ID:J5xxFndtO
ヤスオとアカネの深い心理描写は見事らしい
997名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:15:28 ID:0X3mhD7t0
KAGEROU購入者をバカだバカだと罵る事は簡単だけど
大事なのは「だったら自分はどう立ち回るのか」ってことだろ。
騙す側に回るのか、騙される側の大多数に埋もれるのか、世捨て人になるのか、
998名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:16:11 ID:vXj32aJV0
>>995
どこの店?ヤフオクとかじゃないよね?
999名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:17:34 ID:hpyjt5lF0
こんな本買うなんてバカだよ
1500円
まあ、金の使いみちもない
ヒマジンたちなんだろうね
1000名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:21:01 ID:J5xxFndtO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。