【文化】 水嶋ヒロのバカ売れ小説"KAGEROU"、「とてもそのまま本にできるレベルじゃなかったので複数のライターが手直し」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:40:10 ID:bvX63QGn0
どうしてそういうレベルの文章に賞をやろうと思うんだかw
953名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:43:37 ID:+qNfCSbm0
>>940
芥川賞の候補になるのも同じじゃん。
三流ミュージシャン、脚本家、ラノベ作家、
劇団主宰、19歳、中国人、イラン人、大学生
……肝心の作品より、著者のプロフィールの方が
ストロングポイントなんだからw
単純にポプラのこと批判できないよ。
ただ今回ポプラがやっちゃいけない一線を超えた
のは、一般公募の賞にねじ込んだのとクオリティが
上の作家たちと比べても群を抜いてクソだったってこと。

まあ基本はMUTEKIと変わらん
954名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:44:11 ID:9geKikLF0
>>31
前半と後半で、文体やら何やらかにやらが全く違っていたら
『親にやってもらった夏休みの宿題』レベルで、他人が書いたのバレバレだろ。w
955名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:46:25 ID:NnvqEWULO
>>1
とりあえず一言




それでアレなの?
956名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:49:00 ID:YZn7a0Xe0
書店で手に取ってみたら、めちゃくちゃ文字がデカくてワロタ
児童書籍かっての
957名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:50:22 ID:t3B0j/o50
手直し無しでは出せない本がポプラ大賞2000万円!
馬鹿すぎてみずしまw
958名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:03:48 ID:1Mbkj32MP
手直ししてなお、一次通過無理と言われる小説
959名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:08:33 ID:8CWLITPp0


ゆとり教育もここまできたか

こんなウンコ出版社は日本の恥だ。汚物だ。


イギリス・フランスあたりの先進国じゃ、こんな腐れ本が評価されるなんて あ り え な い
960名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:10:06 ID:s7B1Dgah0
>>953
>ストロングポイント

この表現、使わせていただく!
961名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:13:02 ID:f6NBK1KO0
まさかラノベレベル以下なの?
962名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:15:21 ID:NLNIKHMV0
出版社のみえすいたインチキにはうんざりです
963名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:17:30 ID:VpXjFQx+O
銭のためなら何でもする。
そんな出版社が児童書を出しているなんて考えられませーん。
964名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:19:01 ID:1vw/ExNL0
特に興味が無い。
965名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:21:38 ID:tefVK9ye0
不況で倒産してしまう出版社増えてるし
ポプラ社も潰れるかやくざに魂売るかの選択しかできなくて
つい後者選んじゃったんじゃない?
966名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:22:15 ID:WnFgdVn6O
大賞とかとってなければ問題なくね?で済みそうだな
967名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:36:28 ID:pySNyAT+0
今回から要項が変わっていますので、ご注意下さい。

まず、原稿枚数200枚から500枚までとなりました。いままで800枚までだったので、かなり分量が変わってきます。
締め切りも4カ月遅くなり、2010年6月31日になります。

だとさ。
968名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:38:43 ID:Gi44sjPv0
>>966
あれはこの本を売るための口実なんだから、大賞になってなければっていうもしもはありえない。
どんなアホから見ても出来レースなんだから。
もし大賞受賞作で無ければこの本は売れていないという事になる。
評判を聞く限り、出版さえ無理だったんじゃないかな?
話題だけで飛びついたまぁなんていうか・・アレな人が多いから売れただけでw
969名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:44:41 ID:FiSdZpSV0
水嶋本人に手直しさせるならともかく
他のライターに手直しさせるなんてそれで水嶋の著書って言えるのか?
「原作」じゃなく「原案・水嶋ヒロ」って書いとけ
970名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:45:39 ID:dFYJmkOY0
齋藤智裕は元イケメン俳優。現在はベストセラー作家である。
彼は原稿を書くハメに陥ると「仮面ライター」に変身するのだ!!
新番組「仮面ライターKAGEROU」!

「ライターなら100円だな。100円ライター。なんちゃって。」

ご期待ください!!
971名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:52:17 ID:pySNyAT+0
>>970水嶋ヒロに負ける稀有な存在だな。
山田君!!
座布団全部持ってって!!
しばらく、床に座ってなさい。
972名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:54:14 ID:o2Fd5d9J0
これから
真面目に小説応募する人はポプラには応募しないだろうな

変なスイーツ本だけ出してろ
973名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:54:54 ID:4r7+UvCQP
>>863
そもそも手切れ金がわりに、と研音とポプラ社が仕組んだんだろうね。
974名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:55:54 ID:7AGpT6s50
齋藤智裕が紡ぐ新たなストーリー

「芸能事務所を放逐された勘違い男が文学賞を目指したら」

予約受付中
975名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:07:11 ID:A56cnutu0
GRAY TAKUROU
976名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:08:25 ID:8oU3dZTq0
次回作『HYOUGENNSYA』
977名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:18:06 ID:D5TbPuUh0
内容は面白くて、そいつにしか書けないオリジナリティがあるんだ
けど、文章はド素人以下で、とてもそのままじゃ出せない。
長すぎて一人じゃ直しきれないから、複数の外注に手直しを頼む。
最終的に一人のアンカーに全体を直してもらって、最後に、元々の
意図と変わっていないかを作者と編集が確認しながら直して出来上がり。
変態ものとか基地外もの、ドヲタものではよくあるんだけど、文学賞受賞作
では聞いたこと無いw
978名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:21:00 ID:bbnPQjvl0
>>162
〜賞受賞作品! て、ゲタを履かせて売るためだろw
979名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:22:24 ID:RUAfzmS00
>>977
ノンフィクションとか、物書きの専門家でない人間が本を書く場合は
それが常識だな。
問題にもされない。
しかし作家の作品の場合には話が別だなあ。
980名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:35:18 ID:pySNyAT+0
>>977そういえば、僕が応募した時(ポプラじゃない)
数ヵ所手直しされてたな。
981名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:48:05 ID:OMqZ4D0z0
>>948
電車男はガチかヤオかはあんまり関係ないだろ。
アイデアの勝利だよ。
ネットの書き込みからうまれた物語と言う目新しさもあった。

>>970
仮面ライターKAGEROUって、絶対漫画かコントでネタにする奴出てくるだろうなw

これをネタにしないで何をネタにする。
982名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:48:23 ID:h97/0Cjv0
信用をお金で買う事はできないが、売る事はできるんだな。

ただ、売り飛ばした信用をもう一度取り戻すのは大変そうだが。
983名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:02:39 ID:eEvZuyuA0
ポプラ社もこの企画で一攫千金を狙ったんだろうが、
このやり方はだめだよ。
出版社にも水嶋ヒロにもダーティなイメージが付いてしまった。
かつての幻冬社みたいに企画がよければ本当に当たると思うんだが・・・。
これも編集者の力量の力量の違いといってしまえばそれまでだが・・・。
984名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:21:21 ID:bLFsoKACO
ヒロは、シナリオライター

それをサポートライターが推敲して完成させてるんだね。
985名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:21:33 ID:0jOnzXIf0
>>24
だめだwワロタ

賞賛させてくれwww
986名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:22:53 ID:WnFgdVn6O
>>977
内容は微妙って評価だがその辺りもあるのかね
987名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:25:01 ID:ej4lPW4B0
原点のアイデアが一番力があり大切なもの
そういう意味では複数の書き手の手直しがあっても
間違いなく水嶋氏の作品といえる

歌でもそうじゃん
サザンの歌も桑田氏がすべて作ってるわけじゃない
アレンジという名の下で基本メロディーが変えられてる
ユーミンもまんまそうだよね
988名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:27:18 ID:u5Fes/uGO
>>1
ホワッツ!?
989名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:44:57 ID:zNaA8b/TO
著者・齋藤智裕が、人生を賭してまで
伝えたかったメッセージとは何か?
そのすべてがこの一冊に凝縮されている
990名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:14:52 ID:1Mbkj32MP
アイデアだけでいいなら世の中の作家志望者はあんな苦労せんわ。
なめんな。
991名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:21:58 ID:arREEJor0
>>987
メロディーとアイデアを一緒にするなよ
アイデアだけでいいんなら、それはただの原案もしくは企画
992名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:34:23 ID:+jEv9STB0
そうかプロットで大賞とったもんだからライターさん達が書いてくれたんだな
ポプラ社、優しいな
何故、ずっと大賞作品が無かったのか不思議w
993名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:38:18 ID:w1pC+FxSO
ポプラ社は潰れるべきだろ
読者をなめすぎだろ
994名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:40:01 ID:2d01JtsE0
右往左往して下さったのは本当だったのかw
995名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:40:18 ID:c4CzQl7w0
このネタがマジになってたのかw
ttp://kyoko-np.net/2010121701.html
996名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:40:30 ID:5P1i3oBjO
まあポプラ社のやり方も水嶋ヒロのやり方も良く思えないけど
水嶋ヒロって凄く叩かれやすいよね。なんでかなっ?本人もバカなのかもしれないけど、なんかハメられやすい?
997名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:48:19 ID:KGoM6t+X0
書き溜めているならゴーストの力で5冊くらい一気に出せるんじゃねw
998名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:48:48 ID:Eyypa1JnO
>>1>「とてもそのまま本にできるレベルじゃなかったので複数のライターが手直し」
一般的にはそれを出版できる内容じゃない=駄作と言う。
無理矢理商品化するのは自由だけどな(・∀・)
999名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:54:57 ID:tyqnITAl0
↓1000乙
1000名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:57:36 ID:1Mbkj32MP
次作は200万部突破。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。