【国際】日本の若者の「米国離れ」を懸念…米、邦人留学生増加へ対策強化 同盟弱体化に危機感★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
日本から米国への留学生が減少していることに対し、米政府が危機感を抱いている。内向き傾向にある日本の若者の「米国離れ」を助長、
長期的に日米関係の弱体化を招きかねないからだ。在日米大使館も日本人留学生の増加を目指し、日本政府と協力しながら対策に乗り出した。

米国際教育協会(IIE)によると、2009年秋に米国の大学に留学した外国人のうち、
中国出身者は前年と比べて約30%増加し、約12万7600人でトップ。2位はインド、3位は韓国だった。

これに対し、日本からの留学生は前年比15%減り、約2万4800人で6位。01年当時は約4万7千人が米国で学んでいたが、
バブル経済崩壊後の景気低迷や若者の内向き志向などから減少傾向が続いている。(共同)

ソース 共同通信 米、邦人留学生増加へ対策強化 同盟弱体化に危機感
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122601000181.html
過去スレ ★1 2010/12/26(日) 18:37:00
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293356220/
2名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:29:53 ID:t4M9OcPH0
アメ公から何を学ぶの?www
3名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:31:05 ID:yBGQFZSg0
日本は子供自体が減ってるってことは米さんは知ってるのかな?
国が傾くほどに・・・
4名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:31:16 ID:0o3TxJ7u0
ローリングストーンズやマクドナルドに代わる洗脳の道具があるとは思えない
5名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:32:09 ID:BpPPOHs/0
ハリウッドスキャンダル
6名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:33:26 ID:ElZ/zHTw0
日本はこれから大陸に向かうよ
アメ公はもう必要ない
7名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:33:45 ID:301DWyfa0
そもそも外人の留学生に対してあふれてる助成金を日本人の学生に回せばいいのに
留学してみたい日本の学生なんていっぱいいるだろうに
8名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:34:26 ID:DsHAiGQGO
【中国】劣悪製品とバカ高製品しかない中国、物価は米国以上だった=米紙WSJ[12/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293370249/
1:いや〜ん!! けつねカフェφ ★ 2010/12/26 22:30:49 66875???
劣悪製品とバカ高製品しかない中国=中国の物価は米国以上だった―米紙

2010年12月22日、米紙ウォールストリートジャーナル中国語電子版は、
同社英字サイトに投稿された米中物価比較に関するコメントを掲載した。以下はその抄訳。

読者Aのコメント。中国で10年間生活してきたが、輸入食品に関しては明らかに米国よりも高い。
また品質についても考える必要がある。正規のデパートで買うと米国よりも20%は高いとか。
米国ではブランド品のセールがしばしばあるが、中国にはそういったものはない。

市場で安物を値切って買うことはできるが、何回か洗えば破けてしまう。
米国ではセール品を買っても一定の品質が保証されている。
住宅にしても内装がおんぼろで、築10年も経たないのにそこらに亀裂が走っている
住宅が驚くほどの高さだ。ガソリンも米国より高く、さらに品質も悪いので、車を傷める。

読者Bのコメント。Aのコメントに同意する。こうした状況下において、
中国の中産階級は節約生活を迫られている。将来はより厳しい環境となるだろう。
途上国である中国ではチャンスをつかんで富裕層として裕福な生活を送るか、
ボスのために黙々と働き続けるか、どちらの道しかないのだ。(翻訳・編集 /KT)

ソース:レコードチャイナ 2010-12-26 14:49:50 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48077
9名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:34:31 ID:FRFedya20
景気悪化で留学費用を捻出できない
アメリカから学ぶことはない

↑このいずれかだろ
10名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:34:36 ID:/f5N8Qw40
マスゴミはアジアの躍進、国が企業留学生を積極支援とか言うけど
日本が同じ事やると国が口出すなと批判する
そしてアジアの留学生にはこっちが金出す始末
11名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:34:44 ID:G3Ax0zy90
・・・事象の認識は人により変わる、って本当なんだな
オレの認識だと、日の丸はとっくに星条旗の中に溶け込まされてたんだが


もっとも溶け込んだ行き着く果てに、星条旗の中からのそのそ這い出てくる改悪日の丸の姿も視えてるが
12名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:38:09 ID:KsvT/2T/0
日本が急速に弱くなっているという事だね。

影響力がなくなって弱貧国になりつつある。
保守に向かったら一発で潰れる。

おそらくこのままだと韓国以下の糞になるのは間違いない
13 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/27(月) 11:40:08 ID:1ya64wqo0
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"   ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~    !  !-=・=- ノ \ヾ:、
  K/-=・=-/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ

31:名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:35:34ID:OhDQmsGU0
>>6
日本国政府(文部科学省)奨学金制度
外国人留学生奨学金制度

大学院 研究留学生 教員研修留学生 ヤング・リーダーズプログラム 学部 学部留学生
日本語・日本文化研修生 高等専門学校留学生 専修学校留学生

奨学金 :
(研究留学生)研究生・日本語研修生(月額)155,000円
修士課程(月額)157,000円、博士後期課程(月額)158,000円。
(学部留学生)月額128,000円。

旅 費 :
文部科学省の規程により、留学生の居住する最寄りの国際空港から成田国際空港間の下級航空券が支給されます。

授業料 :
学検定料、入学料及び授業料は、免除されます。

日本人の税金から支払われます。
14名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:40:17 ID:xom1KS2Z0
昨日チラ見したサンデーモーニングで、「日本人が理想としてきたアメリカの家庭」というナレが入ってて気持ち悪かったわ。
団塊世代はそうなのかもしれんが、全世代でそうだという言い方は困る。
TBSだからしょうがないけどな。
15名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:40:21 ID:J7nPZQSZ0
>>12
日本政府がだろ
16名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:41:00 ID:KsvT/2T/0
>>9
学ぶ事は沢山あるよ。
ないと思ってる奴が大バカもの屑だ。

アメリカの大学には世界の富豪やら世界の社長になる奴が集合体だ。
今は普通の学生だろうけど10年後に社長とか場合によって大統領に
なっている連中が含まれる。そいつらと繋がりがあるかどうかだよ。

だから弱いんだよ。繋がりがないから弱くなっていくわけだよ。
17名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:41:13 ID:0o3TxJ7u0
これからの日本は第二のハワイになるのか?
それとも第二の香港か?
18名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:41:31 ID:2bDSQ91t0
減っているといっても、
つい昨年まで伸びていて、
今年減っただけ
19名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:42:02 ID:WZoTAA9j0
散々圧力かけて弱らせておいて、それはないだろw
お陰で三国人に乗っ取られてしまったじゃないか・・・
20名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:42:35 ID:wSBiQP0n0
>>14
まぁ単純に当時の日本より豊かな国だったからって意味で
それほど不快に思う程ではないだろと思うがw
21名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:42:44 ID:rz74K6Th0
アメリカ行ったってメリットないだろ。
NYあたりなら行ってみたいけど。

キャンパスって、リスが出そうな田舎なんだもん。

中国韓国インドは、永住目的だしwww
22名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:42:45 ID:vd3SQK9K0
>>12
保守に向かって、売国奴を一掃し
日本人として誇りを持つ教育をする必要がある。

先祖に売国奴や在日が居ると、日本人として生きる士気が
限界まで下がるだろうから、教育しても無駄どころか結局売国奴になる。
今のうちにそんな連中を消し去って、戦前から日本を守ってきた一族の人間だけを
教育するようにしないと。
23名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:43:34 ID:HrAqXZO10
>>21
学校って出会い系だもんなw
24名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:43:37 ID:AI3RU0oS0
ノーベル賞なんかは殆どアメリカ人学者との交流があったから推薦されて
受賞出来てるんだよな。推薦されないと箸にも棒にもかからんから。
これからはノーベル賞アジア枠は日本に変わって中国人や韓国人が
受賞するんだぜ。参ったねこりゃ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:43:49 ID:cA3v3AKO0
外国人留学生への援助が400億で、日本人が海外留学するのに国からの援助が4億円だっけ?
外国人留学生には莫大な金銭で支援しておきながら、日本人留学生にはその1%程度しか支払われてない
政治動かしてる連中が積極的に日本潰しやってるんだから、国が根幹から傾いているのも当たり前
26名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:43:54 ID:tVlqaxbV0

   東京大学 → スタンフォード大学 → (中略) → ルーピー

                            彡巛ノノ゛;;ミ
              ノ´⌒`ヽ ♪       r エ__ェ ヾ    ♪
          γ⌒´      \      /´  ̄  `ノj` 、
       /⌒// ""´ ⌒\  )  /⌒l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    ♪  |  i /  ⌒   ⌒  i )  |  i/ ―   ― ヽl
       |  i  (・ )` ´( ・) i,/   |  ! ゙〈●〉` ´〈●〉i!
       |  l    (__人_)  | |  |  |   (__人_)  | |
       \ \   |┬|  /  |  \ \   |┬|  ./  |  どうしてこうなった!
         \    `ー'  __ノ    \    `ー'  __ノ
          |        |        |        |      どうしてこうなった!
       /⌒ J       |     /⌒ J       |
      ./  .__      |    ./  .__      |
      /  ノ´    ⌒ヽ  \   /  ノ´    ⌒ヽ  \
   ♪            \  )             \  )
                ノ  ノ  ♪          ノ  ノ ♪
27名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:44:07 ID:APBSdNyC0
団塊十八番のワカモノガー
28名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:44:39 ID:KsvT/2T/0
>>15
お前が馬鹿なんだよ。
全部悪いのは他人のせいだろ。
屑の考える事はその程度だな。

>>22
おまえは既に誇りは持ってないの?
誇りを持つのと海外で勉強するのは別の話だろ

海外留学の基本は国際性の習得と人脈形成にある
29名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:44:39 ID:7gLrIorj0
金だしてくれるのならおっさんの俺が留学してやってもいいよっ!
30名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:45:12 ID:C4ClLIv+0
>>16
おまえ世界的な大富豪やアメリカの大統領と知り合いなのかよ、スゲーなw
どうして、そんなやつが2chにいるんだ?

しかも年末に、そのクラスが2chをするなんて、ここにいたほうがいいんじゃね?
なんかおかしいけどな。
31名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:45:16 ID:XbLypwTQ0
留学したら就職に不利だろ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:46:03 ID:GP2jcJc40
>>1
中国人や韓国人がウヨウヨいるところに行ったら間違われて酷い目に遭う
可能性大だからいかないんでしょ?
それに日本が一番居心地いいし。海外に行かなくてはいけない決まりもない。
33名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:46:25 ID:0iFHRaLc0
銃社会、車社会で犯罪や事故が多いしシャブセックス漬けにされてしまうよ
アメリカに行くリスクが高すぎる
34名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:46:43 ID:VNFDhdNH0
差別酷いし空港で90%足止めくらうし警官バカだし。
アメリカみたいな下等国家いくくらいならケニアとかの方がマシ。
35名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:47:45 ID:L+Lg5tLR0
ニューヨークへ行きたいかーー!
36名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:48:07 ID:vd3SQK9K0
>>28
だから、海外に留学させるのも
日本を裏切ったことの無い一族から選出すべきだろ。

例えば、大東亜戦争の日本敗北を喜んだ
在日韓国人系などに国費を使って教育したり、海外に留学させても
結局、裏切るだろうし、韓国強化につながるだけなのは確実だろ?
韓国マンセーしてる連中を見ろよ。
そういう血統だから、韓国だけをマンセーしてるんだ。
37名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:48:26 ID:JbJ/WrjC0
金が無い
帰国しても就職先が無い

終了
38名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:48:28 ID:AI3RU0oS0
>>34
その割にはアメリカに出ていった日本人は全然帰ってこないねw
実はアメリカの方が居心地いいんじゃないか。
39名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:48:30 ID:aYAXAkZN0
>>1
ま、日本の青年は、世界で最も先見性に優れているからな(直感が働くのかな?)
たとえば、明治維新を成し遂げたのも、ホボ10台20台の若者だった。

その、先を見通す力は現在でも生きており
日本の青年は、すでにアメリカという国の将来性の無さを見切っている。

カネが無いから留学しないという理由は当てはまらない。
昔だって、一文無しの貧乏学生がアルバイトしながら留学したもんだ。
40名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:48:37 ID:KsvT/2T/0
>>30
なんでも言いがかりだな
出る杭を打ってるつもりなのか?

理由を説明してやっているのに、
何処を叩いているのだ
屑の諸君。

>>31
出る大学によって異なる。
よくわからん大学なら留学しない方がいい。
語学を習得する目的に特化するなら可能だろう。
はじめから名の通った所に進学する場合は
既に語学はマスターしてる事が前提になる。
41名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:49:16 ID:2WIKTfZXP
>>28
なんていうか、大学に行く理由が人脈とかその考えが果てしなく日本的だと思うw
42名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:49:30 ID:YTNNBy7O0
こういう発想がスゲーなあ。。。
イギリスもそうだけどシンパつくる姿勢ってのは大切だよな。
43名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:49:58 ID:AXOV0xtc0
民主党は誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などが民主党主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、民主党を結党以来支持している!


民主党が政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496526 [cache]


    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4


http://www.nicovideo.jp/watch/sm5287020
http://www.nicovideo.jp/watch/sm580303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8311989
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7640623
44名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:51:10 ID:tlpeg3tA0
アメリカの州として吸収されれば問題解決
45名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:51:17 ID:C4ClLIv+0
>>40
違うよ。
世界的な大富豪やアメリカの大統領の知り合いのおまえと仲良くなれる2chって留学よりすごいじゃん。
あれ、もしかして、おまえ口だけで使えないの?、知り合いじゃないの?それだとサギだし叩きになっちゃうな、ごめんね。
46名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:51:22 ID:GP2jcJc40
>>16
じゃあ聞くけど、そういう人物と学生時代に知り合いで、社会に出てからも
なおつながりのある人間が一体何人いると思ってるんだ?
ギブアンドテイクの関係が成立しなければ、つながりなんて切るか
切られるかして、それで終わりだろ?
47名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:51:37 ID:HrAqXZO10
麻生を見ればアメリカに留学する気が失せるのはわかる
48名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:52:38 ID:AlLlyxD00
アメリカの日本離れを気にしたら?
オバマなんて最近まで日本無視、中国重視してたじゃん
49名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:53:27 ID:KsvT/2T/0
>>36
なんで今の時代に大東亜戦争とかの単語を出してくるのだ?
お前は一体いつの時代の話をしているのだ?

>>41
まともな大学って人脈形成の要素は高い。
東大は官僚が多い気がするが、卒業後のポジションが
大学の種類によってはある程度決まっているような
人たち多いわけだろ、繋がっているならプラスになる事は多いだろ。
50名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:53:43 ID:aPyDIqQz0
フォーディズム、プラグマティズム、大衆エンタメ文化

日本が必須だった理念はもう十分入れた 
功利主義の極限である新自由主義は覇権国の米しか勝てない仕組み
社会が壊れるからもう必要ないわな
51名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:53:43 ID:zi3jakEF0
中国、インド、韓国と比較されてもな。
もし比較するならば、英国、ドイツ、フランスだろ。
52名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:53:45 ID:HZmu359P0
お前らアメリカを見くびりすぎだろ
お前らが大好きなコンピューターだってアメリカがなきゃ生まれてないんだぜ

53名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:54:05 ID:9ztavF+30
一昔前、留学生の死亡事故が多発してたべ?
そりゃ減るがな。治安に対して懸念有り。

朝鮮人なんかは殺すほうだから良いけどさw。

バージニア工科大学銃乱射事件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%8A%83%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6

仲良く乱射ごっこで楽しんで下さい。
54名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:54:07 ID:PNUgjsukO
別にエリート層が米国離れに向かってるわけじゃないだろ。
アメリカにまで留学行ってられない貧乏人が増えたってだけの話で。
単にツールとしての語学留学なら、中国語の重要度が上がっているからそっち行くってだけで。
55名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:55:30 ID:HrAqXZO10
>>52
その昔、トロンと言うOSがあってだな(ゴニョゴニョ
56名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:56:22 ID:CFfM3ZsQ0
軍備を体系化して核兵器を保有する前に短慮で安保切るなよ
57名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:56:36 ID:cA3v3AKO0
>>52
おれはエロゲが出来ればパソコンじゃなくてもいい
58名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:56:40 ID:vockYYnc0
鬼畜米中。
欧米留学だったらヨーロッパ(英国)へ行こう。階級社会が気になるが。
59名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:56:53 ID:GP2jcJc40

なーんだ。 ID:KsvT/2T/0 はただのかまってちゃんか。

・ID「 KsvT/2T/0 」で 3 スレッド(合計 12 レス)HITしました。
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=KsvT%2F2T%2F0&year=2010&month=12&day=27&action=search


266. 名無しさん@十一周年 2010/12/27(月) 01:43:54 ID:KsvT/2T/0
     生活保護貰ってる奴らが
     民主党叩いても意味ないぞ

   http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293379671/l50


もう10時間以上も2ちゃんかよ……

60名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:58:14 ID:Fodyb3hS0
自分は就労ビザ持っていてアメリカと日本と行ったり来たりして働いているのだけど
ビザの申請で大使館に行っても入国審査でもアメリカに来てくれるな!!というオーラ満載だよ。
そんなに鎖国したいならすればいいのに。来るな来るな!!という空気を出して‘なぜ来ない?‘と言うのはおかしいだろ。
61名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:58:36 ID:2WIKTfZXP
>>59
調べたのかw
調べなくても言葉遣いで程度がわかるだろ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:59:04 ID:qZI1pFzC0
金儲け以外にアメリカに行って何を学ぶんだろ
政治家の人脈も利用される側で使いっ走りになるだけだから意味ないし
具を勉強する前に逆上せちゃうんじゃね
63名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:59:13 ID:iz/VrJiBO
若者にしてみれば、米国のリーマンショックの影響とトヨタ叩きのマイナス印象が根強いんじゃないだろか?
64名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:01:00 ID:cA3v3AKO0
>>60
末端の国民から見たら、お前みたいな連中のせいで
アメリカ人の職が奪われてるように見えるんだろ
日本でも同じ
65名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:01:12 ID:BxChJwmp0
一番デカイ理由は経済的理由だと思うぞ
66名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:01:20 ID:HrAqXZO10
>>62
一度レンホーあたりを総理にして
中国と対話外交やってみてもらいたいな
67名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:01:28 ID:he5naZPD0
>>59
それって、ID検索結果晒したほうが負けじゃね?
勝利宣言と同等な気がする。
68名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:01:55 ID:gHIOtuHq0
>>61
調べて確認とる事は別に悪いことではないだろ
調べないで高をくくる自惚れ者より余程マシだ
69名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:02:23 ID:rz74K6Th0
>>60
留学生【金蔓】のだけな話。
お金が欲しいだけ。

そんなに来て欲しいなら、授業料無料くらいしたら
アメリカさんwwwwwwwe

今時、アメリカ留学なんか、バカ丸出し
70名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:04:27 ID:zqRVdsRz0
アメリカのジャイアニズムに嫌気
71名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:04:38 ID:KsvT/2T/0
>>59
おまえら必死だな
72名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:05:25 ID:SIxx1I/Z0
>>60
さっさと永住権とれよ。
どこにいってたの? どれくらいの期間?
って聞かれるだけだぞ。
税関も荷物を調べられるなんてことない。
73名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:05:32 ID:cht9HrFr0
アメリカがないからと行って中国と組むのは自殺行為
74名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:05:34 ID:r9J2ewNR0
アメリカを知れば知るほど、日本が舐められていることを感じることになるだけw
75名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:06:00 ID:6vaxeoLN0
金があればみんながアメリカに留学するかと思うと
そうではない
アメリカに行っても、学ぶ物はないということなのでは
そういう時代になったのか
76名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:06:44 ID:cA3v3AKO0
留学するのに預金通帳のコピー提出して預金残高調べられるだろ
今の世の中、それだけ多くの日本人の財政事情が厳しいんじゃね?
その上、現地でのアルバイト禁止だし
学校という狭い枠だけでなく、現地でアルバイトして学ぶってのも留学生には必要だと思う

一方日本は中国人留学生に学費や生活費、帰国費用まで肩代わりして、アルバイトも認めている
77名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:07:09 ID:90c4rskZ0
っていうか、留学生っていっても
三国(バス事故)みたいなのが大半なんだから
日本の将来にもアメリカの将来にも特に何も貢献しないと思うけど
78名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:07:48 ID:qZI1pFzC0
ネット社会なんだから留学する必要ないだろ
シンポジウムもツイッターのつぶやきでどうにかなるだろ
79そんなバカな:2010/12/27(月) 12:07:54 ID:nCzzbhLL0
帰国子女がチヤホヤされるのは芸能界だけ。経団連やビジネスでは今や中韓人採用だよ。
それに日本の大学では自国語で全科学べるし、安全だし、人種的侮蔑うけることもないし。
・・・・・と言ってる中は駄目だねー。
80名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:08:22 ID:VN5w3j880
留学しても就職先無いから行かないんだから、有望な就職先世話すれば増えるよ。
81名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:08:23 ID:riImXmyU0
日本人に出ない留学助成金…問題は、ここにある。
景気悪化の一途で家計が厳しいのに金のかかる留学なんてしないでしょ。
やる気があるなら国内で先端技術が学べるし。
82名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:08:58 ID:KsvT/2T/0
>>59
鬼の首でも取ったつもりなのか?
悲しいね。

人の為に働くのではなく
自分為の働くのなら
金持になれるのかもしれないぞ。

>>75
単に学という点でいうなら薄れているのかもしれない。
学んだだけでは食べることはできない。
知識は使わなければ金にならないし、
金にならない知識はないのと一緒だ。
83名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:09:28 ID:jZoECwW60
単に不景気なだけわかんだろアホか
84名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:09:59 ID:pmMx9wq+0
この話題はニュースでよく見るけど原因をまじめに調査している人はいないみたいだなw
85名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:10:31 ID:r9J2ewNR0
博士号を与えるだけの簡単なお仕事です(高収入)
86名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:10:40 ID:spndRTiX0
>>2
2げっとしてるて事は、チョンだよね?

お前の国の奴は、大量にアメリカに学びに行ってるだろ?

しらばっくれるなよ
87名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:11:29 ID:qZI1pFzC0
これから発展しそうな国の大学に優秀なのを留学させてほうが
アメリカに留学させるよりリターンが大きいんじゃね
88名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:11:39 ID:SIxx1I/Z0
一流大学の行ってエリートの友達
=人脈・コネ作りと、ずるがしこさ
を学ぶこと以外にメリットはない。
英語を学ぶ? 問題外の外の外だろ。
89[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:12:11 ID:kn9qPIF20
>>1
>中国出身者は前年と比べて約30%増加し、約12万7600人でトップ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうりでアメリカの評判が悪いワケだな(笑)

90名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:12:16 ID:oqx3AFkqP
チャンコロ離れが加速したおかげでアメリカ離れは歯止め傾向じゃないのか
91名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:12:23 ID:C4ClLIv+0
>>82
能書きはいいから世界的な富豪とアメリカの大統領を紹介してよ。
知り合いなんでしょ?、そんなつながりができる2chって素晴らしい。

となる予定なんだけどさ、違うの?
92名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:14:37 ID:+QjbvAZ10
南米への移民推奨してよ

南米各国は日本人に寛大だし移民
93名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:15:04 ID:spndRTiX0
>>74
今や日本を舐めてない国なんてないだろ
頭下げなくてもいい場所でも、勝手にパンツ脱いで土下座し回ってんだから
チョンに調教されたバカサヨのせいで本当に屑みたいな国になった
94[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:15:33 ID:kn9qPIF20
こるぁ〜w、アメリカ人民共和国の日も近いな(笑)
95名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:15:59 ID:HrAqXZO10
>>84
飽和状態なんじゃないかな
十分アメリカとは仲いいし
これ以上仲良くなる事はない
っていう、日本の0金利が象徴してるような関係
96名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:16:34 ID:JdJkZ2LD0
若い人達はアメリカには騙されませんよ。
97名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:18:05 ID:r9J2ewNR0
>>93
かと言って、過去の自民政権がアメリカのケツの穴舐めてた事実は変わりないw

バングラデシュ位か、親日的な国は

98名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:18:16 ID:tVlqaxbV0
1980年代だとMBAのためにアメリカ留学ってのが多かったけど、
今では「MBAって役に立つの?」って感じだもんな。
99名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:18:20 ID:sK0tjomz0
黒人に選挙権を与えない白人国家アメリカに戦争で敗れたニッポン。
戦後は反日教育で精神的に去勢され、オカマ国家になったニッポンw
100[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:18:50 ID:kn9qPIF20
…まあアメリカよりイスラエルに直接行くかもしれないしな(笑)

日本型シオニズムの復権、日本型シオニストの復権。
101名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:18:54 ID:Biz5qj4z0
入れば後が保証される的な安心感を求めるのが日本人の弱点なんだよな。
国内の一流大学に行きさえすれば何とかなる。
公務員試験に合格さえすればなんとかなる。
こういうスタンスで勉強するのが一般的な社会だから
留学っていうのは異質なんだよなあ。
新卒、年齢、学歴、企業側がそういうフィルターを外さないと
海外留学は増えるどころか減る一方だろうね。
102名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:19:13 ID:Wv8IJ6pO0
昔海外を旅行していたが、日本が最高という結論に至り
海外旅行には見向きもしなくなった
103名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:19:36 ID:spndRTiX0
>>34
テロの標的になってる上
それとお前ら特アが日本人の振りして悪さするからだろうが
104名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:20:40 ID:SVj/VlXL0
有色人種を奴隷にしていた白人の悪党どもを
次々と打ち倒し、人種平等の理想のために戦う日本軍!
正義の日本軍が悪党白人を懲らしめる。
ハリウッド映画にピッタリだw
105名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:21:09 ID:SM+Z/jkmO
そこまで留学否定せんでも
106名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:21:12 ID:LgAMxWkOO
アメリカを特に嫌ってるわけではないのにもっと仲良くしろと言われても…

もっとアメリカを愛して都合のいい奴隷のように言うこときけってことかいな
107[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:21:24 ID:kn9qPIF20
>>99
不思議だよな。

…公民権運動と自由民権運動がそれぞれあったからな。
108名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:21:28 ID:ybiL+iIfP
明らかにアメリカが弱くなって魅力が薄れてるのが理由だろ
内向き志向ってw
映画も音楽みたいなアメリカは昔ほど影響力ねーんだよ
学ぶことがないところに留学してどうすんだ
109名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:21:29 ID:NlAWy6+N0
110名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:22:25 ID:o7udTkee0
>>87
科学技術に関して言えば、アメリカがトップな訳で、
そこの環境含めて体験してくるのは良い事だと思うけどね。
ただ、政治や経済はアメリカだけで回ってる訳じゃないし、
語学留学とかでアメリカ一択はもはやアホの極み。
111名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:22:33 ID:Biz5qj4z0
>>102
旅行は結局お客さんだからな。
俺は旅行で大阪にも福岡にも行ったけど、最高だったよ。
112名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:22:41 ID:K2c0xEyv0
ロシア軍、イギリス軍、フランス軍、オランダ軍を次々に撃破した
日本軍は地球有色人種解放軍!
113名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:22:57 ID:r9J2ewNR0
フランス留学したら、人文系で日本でおお威張り出来るのだろうか
114名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:23:15 ID:Wv8IJ6pO0
自己主張が激しくて気性の荒い軽薄な銃を持つ人たちが住む国だろ?
頼まれてもいかねーよ
115名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:23:21 ID:spndRTiX0
>>97
自民政権が右なんて誰がいった?
日本に右翼政党なんて存在しない
バカサヨの自虐教育のせいっで、右は絶滅してる
左か、最近になってようやく真ん中が出現し始めた所
116名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:23:26 ID:li9J63T60
>>102
旅行だと、そうだろうな。
仕事で行ってると、日本の労働環境については
疑問符だらけだぞ。
昔は終身雇用だからということで
納得できたけど、今は、それもないしね。
117名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:23:46 ID:xJsYii990
>>104
拍手喝采する国が多そうだw
「パールハーバー」という映画でも、日本軍がハワイの米軍基地を
攻撃するシーンで、やんやの喝采をした国があったらしいし
118名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:24:15 ID:SIxx1I/Z0
大学院は50%は中国人だよな。成績(GRE
やらなんやら)で選んだら合格者全員
中国人になっちゃうから内々に外国人
枠設けてるところ多い
アメリカ人のレベルが低いってのもあるし
優秀なやつはロースクールやメディカル
スクールに行くっていうのもある

アメリカのサイエンスは低賃金で使える
外国人大学院生とポスドクによって
支えられてるからな。日本人よりも
中国人やインド人が来なくなる未来が
怖いという話もある。
119名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:24:17 ID:dfxazqvyO
若者の地球離れ
120名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:25:21 ID:LdJ/VInO0
アメリカにはたくさんの中国人や韓国人を送り込んでやるw日本人ほどお人よしじゃないから、ざまーみろw
121名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:26:12 ID:eCJhWczeO
>>21
NYにもリスはいるよ
それに英語が出来るようになるには最初は日本人が少ない田舎の学校がお勧め

昔から留学生でアメリカに残りたいと皆言うのに
昔から日本人は何故自国に帰りたいのか理解出来ないとアメリカ人含め他国留学生は良く言ってたそうな
122名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:26:14 ID:aPyDIqQz0
官僚主流派の米留学必須
マスゴミ主流派の米留学必須
金融主流派の米留学必須

は別に変わってないからな 米の言う同盟強化ってのは
今までどおり、経営陣を駒にして日本に隷属関係を求め続けるって話だからな
123名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:26:18 ID:r9J2ewNR0
>>115
いやいやいや、保守系でも革新系でも売国・反日になるというループに陥ってることを言ってるんだよw
124名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:26:48 ID:C4vxGdI5P
なんだかんだ言いつつ国内居心地良いもんね
125名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:26:51 ID:6ZXC6yha0
減少したとても他の国への留学が増加した訳でもあるまい
126名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:27:39 ID:LulZEx+60
有色人種は日本人のおかげで首に鎖をつけずに生すんでいるんだよ。
本当の話だぜ。
127名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:28:19 ID:VHUY9p/30
80年代まではアメリカ映画と音楽が今と比べ物にならない位最強だったからね。
日本バッシングとか歴史の薄っぺらさなど差し引いても有り余る程の魅力に溢れてた。
あの頃に比べればソフトパワーが衰えたのは事実。
128名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:28:21 ID:nNDeJaPCO
米国は中国人は優秀とかいって日本人得意な分野をなくさせ締め出したんじゃなかったけ?
何いまさら(´Д`)
129名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:28:44 ID:VlJDDmVv0
行ったところで中国人韓国人だらけでアメリカ留学の価値激減なのがなぁ
130名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:28:57 ID:8ZSHR2OG0
人口比からすれば、中国の2倍の留学生出してるんじゃないのか?
インドだって人口多いし。

韓国は国内の大学がろくなもんじゃないという意味だろうし。
131[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:29:00 ID:kn9qPIF20
…” 反日ラッド ” にも笑わせてもらったけど、オバマはよく分からんな。

連邦議会の主導権を失ってるから拒否権連発が関の山か(笑)
132名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:29:50 ID:zEEV5dql0
もう鎖国で良いんじゃない?いろいろと面倒くさいし。
133名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:29:54 ID:x8YU1PBL0
民主主義の国アメリカが
黒人に選挙権を与えたのは東京オリンピックの後だよw
134名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:30:18 ID:YK4HApFc0
>>4
ローリングストーンズが米国???
135名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:30:27 ID:0Zq6ut9yO
優秀(笑)な韓国人や中国人が留学してるんだから問題ないだろw
136名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:31:28 ID:pbCHL6tT0
昔から語学留学が主流だろ?留学しないだけで同盟弱体化するのか?

永住権取得希望の中国や韓国とは留学の目的が違うじゃないかよw
137名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:33:02 ID:Td4iH6X10
米国離れというより学問離れだろう
138[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:33:38 ID:kn9qPIF20
>>129
…昔なら西ドイツが相場だったけど、今ではフランスか。

TGVから小型空母まで日本のライバルを演じてるからな。

ド・ゴール主義がフランスを支えてるな。

それに比べて日本は怠け者国家…実に情けない。
139名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:34:23 ID:Wv8IJ6pO0
優秀な奴はどんどん海外に出て多くを学び
日本のために頑張ってほしい

俺は日本で1人鎖国を貫くよ
140名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:35:16 ID:aYnIKegdP
>>130
妄想乙
今年のハーバード学部新入生のうち日本人は1人だけです
141名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:35:55 ID:Td4iH6X10
>>139
お前は鎖国の前にまず部屋から出ろ
142名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:36:07 ID:fxCBQm0B0
ライス元長官の後輩としても嘆かわしい状態だ

アメリカ留学はいいぞ

一流大学に行けるなら
お前らも行ってこい
143[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:36:10 ID:kn9qPIF20
…TVを見ればアル中坊主が釈明会見。

これではいけない。

栄光と誇りある日本の再建が必要だ。

学習と努力の日々。
144名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:36:15 ID:G7efe9xtO
若者の○○離れの原因の大半は金が無いだけだと思う
145名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:36:43 ID:HrAqXZO10
>>139
鎖国すると納豆も食えなくなるぞ
いいのか?それでも
146名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:37:40 ID:zX+OHEyx0
>>139
× 鎖国
○ 鎖俺
147名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:37:46 ID:6ZxpoRX5O
金がねーだけだ
148名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:37:49 ID:B4DPRXuSO
>>140
日本の若者はホント日本大好きだなw
149名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:38:00 ID:EoPJg80PO
こういう事に敏感に反応するのは、さすがたな
日本には友愛があっても、外交戦略がないからな
150名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:38:21 ID:Biz5qj4z0
>>133
アメリカに限らず欧米には黒歴史が多いんだよ。
スウェーデンやノルウェーが、高福祉政策を維持する為に
リアル劣悪遺伝子廃除法を制定して、1970年代まで
おおっぴらに知的、身体障害者の断種(強制不妊手術)をしてたり。
スイスも最近まで小数民族の子供を拉致して強制的に養子縁組させたりしてた。
151名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:38:37 ID:nNDeJaPCO
留学生が家間違えたで射殺されるとかあったし
親が無理して子を留学させたいと思わないだろ
152名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:38:55 ID:HrAqXZO10
>>147
貿易黒字なんだけど
アメリカより景気が悪くなるように政策立ててるからなぁ
153名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:39:27 ID:NJb5lZha0
AKB48を留学させれば増えるぞ
154[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:39:33 ID:kn9qPIF20
…米国民主党には中華勢力が介入してるからな。

早く共和党大統領に戻さないと。
155名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:40:26 ID:LdJ/VInO0
アメリカ人民共和国になるかもしれないw
156名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:40:35 ID:Brn4gkMe0
>>144
ちなみに夢も希望もないよ

>>148
別に外に出てすることもないだけだ
157名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:40:53 ID:r9J2ewNR0
飯がまずいのも大きい
158名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:41:44 ID:LeOKYmcQ0
>>140
ハーバードとか米国に永住とか考えてるやつじゃなきゃ意味ないとこじゃん
159名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:41:47 ID:R4jgfA4L0
昔は良かった。
日米の差が大きかったから
竹村健一なんかタダで大学に入れてステーキでも食わせりゃイチコロだった。
今の日本人を籠落するのは金がかかる。
160名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:41:57 ID:Ngs1mkAj0
米国の大学院のレベルは世界最高だが、学費も世界最高w
学者になるならともかく、メリットがあると思えいないのだが?

官僚の官費留学を増やすなら、両国にメリットがあると思うが、官僚批判の材料になりそうだなww
161[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:42:01 ID:kn9qPIF20
…いまアメリカが気にしてるのはメキシコからの越境不法入国。

ただ、これは共和党のマケイン上院議員提唱の国境警備強化政策でいずれは減っていく。

まだ中華勢力に対する危機感は薄い。
162名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:42:02 ID:6ZXC6yha0
日本人が不幸なのは
言語的に近い外国が朝鮮、中国で
最初に習う外国語が日本語と全く共通点のない英語しかないという事
欧米同士で留学するより言葉のハードル高いからな
163名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:42:20 ID:FP7jLn8S0
あんなボッタクリ学費にペイする価値ってある。
164名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:42:49 ID:fxCBQm0B0
>>97
そうさせてたのは糞民主党だろが。

非武装中立とか言ってた社会党が民主党の母体であることはごまかせんぞ。事務方は全部社会党のクズ。議員も社会党のクズ。


サヨクが日本を悪くしてきたんだよ!

165名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:43:48 ID:8ZSHR2OG0
>>140
中国出身者は約12万7600人で、日本からの留学生は約2万4800人。
中国の人口は日本の10倍以上なんだから、やっぱ人口比では日本の留学生の方が多くね?
166名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:44:28 ID:VlJDDmVv0
留学先の1stチョイスはアメリカだし
行けない理由の大半はお金の問題だろうから
支援策を打ち出せば増えるのは間違いない
167[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:44:54 ID:kn9qPIF20
>>162
…日本は外国から多様性を吸収して独自の形に発展させてきた。

決して相手国に追従しているワケではない。

中華動物と違って自分が中心だ、みたいな思い上がりはない。
168名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:45:14 ID:aYnIKegdP
>>150
日本だって同じことしてただろ
社会福祉が制度ではなく家族に強烈に支えられてたときは
間引きしても何の罪にも問われなかったし
これは実質的に同じことだろ
169名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:45:27 ID:fxCBQm0B0
>>162
支那語は英語に近いんだけどw
朝鮮語は習う価値がないしね
170名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:46:33 ID:r9J2ewNR0
>>164
どっちかつーと、左翼の巣窟のマスゴミじゃねえの、旧社会党なんてシンパ以外は無関心だったよ

保守系も汚職などで自爆してた訳だし
171名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:46:43 ID:Biz5qj4z0
>>157
米は仕方ない(日本の米が美味過ぎ)が、飯が美味いのは
意外と途上国が多いんだよな。
ベトナムとかフィリピンとか韓国とかね。
172名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:47:10 ID:b062o1eq0
英語マスターできる日本人は多いが、日本語マスターできる米国人は少ない。


173名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:47:21 ID:6ZXC6yha0
>>169
日本語は漢字を使うから敢えて書かなかったけど
中国語と英語はSVOで日本語、朝鮮語はSOVなんだよね
174[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:47:34 ID:kn9qPIF20
…ドイツは医療や機械工学の点で学ぶところはあるけどアメリカには学ぶところはない。

軍事技術ならイスラエルのほうが上かもしれない。

>>169
英語に中華動物思想は入ってないぞ(笑)
175名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:47:35 ID:GZyjNRGP0
>>22
日本の政権は売国奴田中角栄以来、長らく支那派が占めてきた。
細川・羽田政権も支那派だった。

森・小泉政権でこれが台湾派になった。

愚民主党政権はこれは支那派で、
つまり日本の政権とは支那の傀儡に過ぎない。
176名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:48:02 ID:6KsTSxeB0
・国内の景気
・米国の失業率
・卒業後の進路確保
これらが不安材料じゃね?3年の終わりから面接とかやってる国内の大学でもしんどいのにアメじゃバリバリ研究中で卒業できなくなるし
そんな状態では帰国できないもん。つーか企業から留学生出せよ。ノーベル賞受賞した奴も帝人から留学してただろ?
177名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:48:14 ID:aYnIKegdP
>>158
なんで?起業でもなんでもすればいいし
日本で大学教授になるには東大よりいいよ
日本企業で働くにはたしかにオーバースペックだけど
「立派なサラリーマンになるんだ!」っていって世界最高峰の大学目指す方がおかしくね?
178名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:48:25 ID:J3QxHsAdO
>>168
1970年て割と最近だぞ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:49:06 ID:CI+6LfOr0
若者の内向き志向は関係ないだろ
留学なんて1年で500万以上たっぷり用意しとかないといけないだろ
4年もやったら2000万
金だよ金
金がかかりすぎるのに別の要因を無理に作って言い訳するな
180名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:49:32 ID:o3KjTe+F0
日本人留学生が減ったという木を見るよりも、
世界的反米という森を見た方がいいんじゃねーか?w
181名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:49:39 ID:SIxx1I/Z0
>>160
ビジネススクールやロースクール以外は
TAやRAがあるから学費ただ+月2000ドル弱
の生活費が出るでしょ。普通の大学院なら
金はかからないよ。
182名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:49:57 ID:Biz5qj4z0
>>160
いや、それならやっていいと思うよ。
都道府県や市町村レベルでやってる留学生交歓事業とか
地方議員や教師の性欲を満たすためにしか活用されてなくて
本当に金のムダでしかないから、そういうの廃止してそれやればいい。
183[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:50:23 ID:kn9qPIF20
>>180
…現実的には世界的な反中だよな。

五大陸全部で中華動物は問題を引き起こしてる。
184名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:50:48 ID:aYnIKegdP
>>178
日本の地方の1970年でもそんなもんだよ
185名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:51:31 ID:LpgOg96gO
>>164
は?

自民の政治も民主が悪いとか凄いな、おいwww
186名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:51:45 ID:Ngs1mkAj0
>>177
起業に修士や博士号が必要なのか?w
現状、日本では学者になるか、外資系の企業に入社するかしかないw

費用効果が高いのは官僚の官費留学だと思うが、官費留学して、給料の高い外資系に転職する売国奴もいるから何とも言えないなw
187名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:51:48 ID:VlJDDmVv0
日本語文を漢文にあわせて記述していたのは江戸時代までだな
今は現代文なら簡単な文法変換で英語と日本語を8割ぐらいの精度で相互変換できるようになってるよ
188名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:53:26 ID:J3QxHsAdO
>>184
何地方だよww
間引きがゆるされてたのはwwwww
189名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:54:15 ID:VHUY9p/30
アメリカさん、中国人スパイに先端技術を盗まれまくってるけど大丈夫かそんなに受け入れて
190名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:55:50 ID:wkr3peeu0
アメリカに対する憧れや尊敬なんぞ一切持ち合わせていないぞ
現在の40歳以上だけだ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:56:38 ID:QBzq1ICyP

世界中から、留学生が集まってるのに、アメリカの衰退振りって何なのかね。

積み上げたものをチューチュー吸われてるだけでメリットないんちゃうの?

留学生がとることの何がメリットなんだよ。パソコンの前でどんな情報でも集められる時代に

192[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 12:56:45 ID:kn9qPIF20
…まあアメリカの ” 本体 ” は既にアメリカにはないんだよな。

侵略に熱心な中華動物はご苦労だったな。
193名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:57:03 ID:Ngs1mkAj0
>>181
>普通の大学院なら
わざわざ、米国の普通の大学に行く意味があるのか?
普通の大学だと、日本で学者になるのも難しいと思うのだが?
194名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:57:24 ID:LqPal706O
原爆投下を正義だとか言ってる白豚の国に留学するなんて奴は、非国民なんだよ、アメ公。
195名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:58:28 ID:mszQM6H6P
留学なんかに金を使うのはバカのやることですよ。
韓国人なんて貧しい上に為替弱いから金ないのに、親戚一同から金集めて留学してんだぜ。
それで勉強してるならともかく、現地で遊んでるだけ。
196名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:58:40 ID:aYnIKegdP
>>186
グーグル作るのに高卒で十分だったか?って言うはなし
最初っから起業起業いって起業できればなんでも良いなんていう人生送ってるやつはそういないだろ
勉強していく中で役立つものを見つけたら
それをネタに頑張ればいいしアメリカの1流大はそういうものをサポートしてくれるコネがある

サラリーマン思想から抜けられないようだけど
それならそれでなぜ外資系企業ではいけないのか理解できない
197名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:00:04 ID:aYnIKegdP
>>188
わが地元長野県の70年あたりはそういうのあったって聞くし
東北だとか四国だとかもあったんじゃね
198名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:03:14 ID:424hg1qm0
オイラはハリウッド映画好きだったし今でも米国製の方が好みだけどな。
199名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:05:18 ID:tH/oJAQo0
国連職員になるんだったら海外に留学した方がいいかもね。
国際公務員不足しているみたいだし
200名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:05:50 ID:LeOKYmcQ0
>>196
コネが利用できんのが米国内ということだ
高い授業料でも米国人は入れたがる
東大→ハーバードは自衛隊基地でわがまま言いまくったミンスのバカ議員いたよねえ
201名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:06:23 ID:Biz5qj4z0
>>197
へーえ、長野県はスウェーデンが法律で定めたように条例でも作って
障害者を強制的に間引きしてたのか。
そいつは知らなかったな。

ちなみに件の法律は俺の記憶が確かなら1974年に撤廃されたが
地方では1980年代まで民間が強制断種した記録が残ってる。
幼い頃に断種手術を受けた女性が海外留学して
大学教授になったのが、廃止のきっかけだったはずだよ。
202名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:07:21 ID:oW0CvmFU0
アメリカ在住の日本人は減ってるよ。

うちの子供がいっている日本語補習校も10年前から比べると2/3位の生徒数になってる。
やっぱり日本の景気がわるいからだね。
203名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:12:03 ID:aYnIKegdP
>>201
スウェーデンだとかノルウェーは障害者福祉を国が負担してたからそういう法律が必要だったんだろうけど
日本は障害者福祉はながらく家族の負担によるものだったから
そういったものが法制化されることなく家庭の裁量に任せて黙認されてきたんじゃ?


黙認されてたそうした状況を「実質的に」おなじじゃ? と表現したんだけどな
204[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 13:12:29 ID:kn9qPIF20
…そんなに中華帝国が素晴らしかったらわざわざ日本に出稼ぎしなくても自分たちで
  食えるんじゃないのか。

中華思想は始めからおかしい。
205名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:14:22 ID:aYnIKegdP
>>202
どういう家庭の子が多い?
オレが通ってたときは財閥商社の駐在員の家庭ばっかりだったなあ
206名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:15:19 ID:udf4OZkaP
また離れかよwww

今どき日本に生まれてアメリカに行くメリットなんて思いつかない。
うっかり病気にもなれない国だぞ、ついでに食い物もろくなのない。
207名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:15:36 ID:LeOKYmcQ0
>>202
赴任先に家族連れは減ってきてるんじゃないの
外国暮らしを嫌がるらしいし
外国行ってる親戚はずっと単身赴任だったよ

208名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:17:14 ID:aYnIKegdP
>>206
なら日本食もってけばぼろ儲けやん
209名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:19:40 ID:AI3RU0oS0
まあ日本をぶっ潰したのは当のアメリカなんだろうけどな。
プラザ合意は経済の核爆弾って言われてるしあれから日本ははっきりと
衰退の方向に進みだした。あんまり調子に乗ってると次は中国が
潰されるんじゃね。
210名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:19:46 ID:SIxx1I/Z0
>>193
スマソ。「普通の大学院」というのは、プロフェッショナル
スクール(MBAとか、MDとか、JDとか)以外の大学院という
意味だ。当然「普通の大学院」にはハーバードやMIT、
スタンフォードといった大学のPh.Dプログラムも含まれる。
211名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:20:28 ID:oW0CvmFU0
>>205
> >>202
> どういう家庭の子が多い?
> オレが通ってたときは財閥商社の駐在員の家庭ばっかりだったなあ

最近は、永住者、市民が多い。
小学校、中学校では半々位かな。
高校は永住者、市民ばかりだね。帰国予定のある人は、高学年になるほど塾に通うんで補習校には来ない。そうしないと受験で問題があるらしい。

212[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 13:20:48 ID:kn9qPIF20
…日本人の留学はせいぜいあってもドイツだろうな。

それ以外はあまり得るものはないとみる。
213名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:22:42 ID:aYnIKegdP
>>211
じゃあやっぱり家族連れての駐在か駐在自体がへってんのかな
214名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:23:12 ID:HrAqXZO10
企業が元気になれば日本の活力は戻る!
円安に誘導し、消費税を増額!会社にお金をもっと投入しよう!!
215名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:23:20 ID:qZI1pFzC0
アメリカって頭脳輸入が出来なくなったら衰退すんのかな
216名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:25:06 ID:Brn4gkMe0
>>209
バブルで夢を見れた奴らはまだいいがその後の世代は踏んだり蹴ったりだぜ
217名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:25:22 ID:oW0CvmFU0
>>213
> >>211
> じゃあやっぱり家族連れての駐在か駐在自体がへってんのかな

そうだと思う。
補習校の企業スポンサーもなくなって来てる。
うちの地域の補習校は、昔はスポンサー企業の従業員子弟は入学金取られなかったんだよね。でも最近は誰からでも入学金取る。
218名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:25:53 ID:sB7T9Kkp0
アメリカンドリームなんてものに騙されて崩壊寸前のアメリカを今時信奉する人はいないでしょ
219名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:25:59 ID:LeOKYmcQ0
>>208
<`ヘ´>と<(`^´)>による偽日本料理店がいっぱい
米国に何を学ぶと?

220[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 13:28:28 ID:kn9qPIF20
…ドイツなら食い物に困るコトはない。

毎日ポテトとチーズにフランクフルト(笑)
221名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:29:15 ID:Brn4gkMe0
アイスバインを忘れるな
222名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:29:25 ID:9NLJY/z5P
今の若い日本人は好きな国は韓国のみだし。
別にアメリカが嫌いだからこの結果ってわけじゃないだろ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:30:23 ID:wouU9a3kO
アメリカつーか留学自体が減ってるだけの話だろう
理由?就職難やら経済的な問題、他にもあるだろうが
日本人は基本的に精神的に内向きになってるって話
224名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:30:44 ID:70L5TENS0
>>181
TAやRAの枠には限りがある。
しかも、公立大学は不景気でその枠を減らす傾向。
最悪なのはPh.Dのプログラム在学中に枠を減らされ、
その枠から漏れた場合。生活費打ち切り&学費支払い
のコンボ。しかも学費は留学生特別価格。
225名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:30:54 ID:LeOKYmcQ0
>>222
<`∀´>222だ
226名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:31:18 ID:rz74K6Th0
>>206
アメリカいいところ

西海岸の青い空
家が広いくらいじゃないか?

それくらいしか、思いつかない。
227[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 13:32:10 ID:kn9qPIF20
教育水準の低い連中はアジアしかみてないからな(笑)
228名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:33:34 ID:LeOKYmcQ0
>>226
中韓人なら憧れそうだな
229名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:34:07 ID:UNItOHfx0
外交も経済もこれほど酷い状況なのに未だに日本マンセーで現実を見ようとしないネトウヨさんたちは
のんきでいいな
自分の未来に希望を持てないから日本の未来もどうでも良いんだろう
230名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:34:11 ID:aYnIKegdP
>>217
そんなに補習校通いにくいと
市民、永住者家庭の次の世代は日本語も日本もしらないで育つことになりそうだな

このあたり日本の外交の弱さが出てる気がする

アメリカは日本人留学生が少ないことを外交的問題として捉えてるのに・・
231名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:34:50 ID:AI3RU0oS0
>>216
まったくだ、俺も踏んだり蹴ったりだよ。
232名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:34:57 ID:k+wGixbG0
>>210
奨学金?何人に出るの?
ところで学費のために戦争に行くアメリカの若者ついてはどう思う?


>すごい金持ちは別にして、アメリカの大学生の多くは親が不動産などを担保にしてローンを組んで大学へ行かせています。

>おまえがこの境遇あるいはこの地域から抜け出られるのは、軍に入るしかない
http://www.magazine9.jp/interv/fujimoto/index.php
233名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:36:28 ID:r9J2ewNR0
駅前留学ですら潰れてるのにw、〜〜州立大学日本校とかどこに行ったのw
234名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:36:48 ID:9NLJY/z5P
>>225
だってそうじゃん。テレビ付ければ韓国ドラマやアイドルばかり。
街を歩けば「韓流ブーム」のイベント の店ばかり。TSUTAYAとかCD販売店に行けば韓流がコーナー化してる。

日本の若者に韓国が大人気なのは確か。
家に篭ってネットばかりやってるから解らないんだよ。
235名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:36:52 ID:19ovldM20
ヒキコモリどもに留学なんて夢のまた夢wwwwww
236名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:37:08 ID:+CxO2F5M0
いろんな国に行ったけど、特に目標がない場合はアメリカにいってデカイヤツらと渡り合うぐらいなら
アジア諸国でちやほやされてるほうが幸せになれる

日本で普通にもてたら白人男性が日本で女に不自由してないようにアジア諸国で女に不自由することはない
マスコミは中国人が日本人が嫌いというような報道をするけどあんなもの日本で言うと未だに革マル派に入ってる
特殊な人達だけで、実際は中国でナンパしたらアホみたいに入れ食い
237名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:37:36 ID:LeOKYmcQ0
>>230
米国・・日本人留学生がすくねえ
日本人・・無理して米国行ってもメリットねえ
米国行くのは米国で住もうという人たちくらいだよ
238[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 13:37:59 ID:kn9qPIF20
>>232
んー、(米)軍に入ると教育水準は確かに上がるな。

いいんじゃないのか。
239名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:38:02 ID:5FbckPOO0
>>189
>先端技術盗まれ
紙幣ガンガン刷ることかー
240名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:40:46 ID:ybiL+iIfP
アメリカの文化が世界に蔓延してた20年前ならまだしも
今の落ち目アメリカに何を期待して留学するってんだ
241名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:40:58 ID:k+wGixbG0
シナから日本を守るため? バカすぎるだろ

アメリカはシナに「貿易」で「最恵国待遇」与えてるぐらい、仲良しなんだよ 。


> 2000年5月24日に、アメリカ下院は中国に最恵国待遇(MFN)を恒久的に供与することを決定しました。
>中国に対する最恵国待遇(MFN)の恒久化は1979年の米中国交樹立以来、ほぼ20年ぶりに両国の通商関係が正常化することを意味します。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2692451.html
米国による中国への恒久的最恵国待遇供与
http://www.tibethouse.jp/news_release/2000/news71.html


若者の「アメリカ離れ」 アメリカが同盟弱体化に危機感 ID:WkWvmy2g0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293361081/l50


242名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:41:10 ID:wouU9a3kO
>>234
寧ろ食傷気味だわ
テレビ欄で韓国ドラマとかあるが
完全にスルー対象だよ
KARAもそうですか…って感じでスルー対象
TSUTAYA?テレビで見ない奴を金払って見るわけないわ
243名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:41:22 ID:5FbckPOO0
>>226
しかし金さえあれば戦車だって個人で持てるしな
ソースは極悪レミー
244[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 13:41:33 ID:kn9qPIF20
…香港返還から10年以上経ってるからな。

第二次文化大革命が近いかな(笑)
245名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:44:04 ID:LeOKYmcQ0
>>234
蔦谷の年間レンタルに50位以内にも入ってない寒流
年間オリコン寒流何位?
見当たらないんだけど(笑)デイリーでは10位以内でホルホル
なのにおかしいねえ
韓国製品使ってる日本人みたことないけど日本では売ってないの
日本内で韓車走ってるの?
全然みたことないよ見つけたらレアものじゃね(笑)
246名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:45:01 ID:SIxx1I/Z0
>>224
RAの学費・給料は指導教員の研究費(グラント)からだすもんだ。
教授がグラントを取れてるかぎり、大学の予算は関係ないよ。
グラントの更新が途絶えるとえらいことになるけど
わざわざ留学して、そんな危ないラボには行かないでしょ。
247名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:46:11 ID:Pr+2M6Jm0
日本人は周期的に外向きになったり内向きになったりする。

248名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:47:10 ID:rz74K6Th0
>>228
晴天続きで、空気が乾燥し過ぎで山火事
おまけに、韓獄人の放火術で、豪邸も灰になる。

映画がいち早く、安く見れるくらいじゃないか、、、、

ほんと、アメリカのメリットが思い浮かばない。
249名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:47:32 ID:k+wGixbG0
ソースすらない話は無視するに限るわな

そのソースが信頼できる物かどうかは置いておいて、全く無関係の人相手にソースなしで話なんか出来ないよな。
250名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:49:28 ID:ggycg/O0P
気にすんな、やつらユトリは今日を生きるのが精一杯。
ユトリは全然ユトリなくてそれどころじゃねぇからw
251名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:50:01 ID:hJSXlFXN0
>>236
そりゃ中国のネットと一部の人たちを除けば
まだ日本=技術がすばらしいとプラス評価が大きいから、
政治の問題と色眼鏡で見るをしなければ入れ食いだろうよ
252名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:50:19 ID:Pr+2M6Jm0
>>24
ノーベル賞とかw
いつまで外国の権威にしがみついてんだよ?
253名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:51:20 ID:oW0CvmFU0
>>230
> >>217
> そんなに補習校通いにくいと
> 市民、永住者家庭の次の世代は日本語も日本もしらないで育つことになりそうだな
> このあたり日本の外交の弱さが出てる気がする
> アメリカは日本人留学生が少ないことを外交的問題として捉えてるのに・・

そう。
アメリカに帰化した人や、アメリカ生まれの人が日本国籍を維持しにくい制度になっているのも問題のひとつだね。
ヨーロッパは当然として、台湾、韓国あたりもアメリカ国内に多くの二重国籍者を持っている。
254名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:51:40 ID:k+wGixbG0
ちょっと出てくるけど、その間にソースすら書かなくて平気な感覚から成長していることを祈ってるわ
255名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:51:50 ID:ggycg/O0P
>>2
よー言うわ、チャンコロの癖に
学ぶんじゃなくて盗むんだよな?てめぇら一味はwww
256名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:52:35 ID:Cr5u4nIw0
>>232
帰還兵の話は何度も聞いてるけど
考えさせられるよ
257名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:52:58 ID:XH0jymkj0
>>247
この話は西向きか東向きかってことだと思うが。
どっちにもウヨとサヨがいるのが興味深い。
258名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:55:37 ID:ZoTOGoSW0
マイケルジャクソンのいないアメリカなんて、
腋毛の無いネーナみたいなもの。
興味は薄れるよ。
259名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:55:43 ID:qpPvBs7fO
ALTを拡大強化して、いろんな教育活動をさせればよいじゃん。

向こうの院生を科学教育担当あるいはその補助にするとか。

260名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:56:06 ID:kHt+5Njni
憂うべく若者の狩猟離れ

それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。
灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。
農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。夜になればコロコロと種籾を数え、朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。
これでは男か女かわからない。
第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。
そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると大物を獲るまでは帰らない覚悟で、ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。
見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。
それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。
しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。
狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳)
261名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:59:18 ID:UJQdCYm+0
日本国内がだれでも大卒になれる状況だしなぁ、昔みたいにペパーダイン系にお世話になることも無いし
262名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:59:38 ID:I1gD42T70
まぁ距離的に考えて、アメリカ本土より周辺国とか太平洋の国々とかアジアが魅力だわな。
人口比で考えても21世紀はアジアの時代だし。
アメリカもこれ以上中国からの流入が進んだら白人大統領なんて二度と出ないんじゃないの?
今ですらメキシコ系が増えてやばいらしいし。まぁもともと現地に住んでた人たちの国に戻れば最高かも。
263名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:59:48 ID:z6WP7b5U0
旧帝大や一橋とか早慶とか優秀な大学の優秀な学生に
国費で留学させてやれよ
生活費も多少出してやれば、行くって奴増えるだろ
264名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:00:10 ID:7/2anuIM0
まぁ先に離れたのはアメリカだし。90年代以降反米感情を持つ国民がだいぶ増えた
265名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:01:48 ID:CsBoGdXBO
>>260
ワロタw
266名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:04:48 ID:70L5TENS0
>>246
友だちの友だちでPh.Dを取る前にTAの枠から落ちた人がいた。
不景気だからと聞いたが、不景気でグラントが確保できなかったという意味だったのか。
ちなみにその人実家に帰って、4時間掛けて大学に通ったらしい。
ほぼDissertationが残っていただけだから何とかdegreeをとれたらしいけど。
267名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:05:07 ID:ULI/6t0i0
そんな事より、

国公立大学の研究室が中国人ばかりなのを何とかせいや。
268名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:05:35 ID:drpprXvn0
友人がワシントン州のエバーグリーン大学というところに留学したのだが支那人と朝鮮人が多すぎで嫌になって途中で帰ってきた。
ワシントン州は昔からアジア人が多い(古くはブルース・リーもワシントン州立大に通っていた)のだけど今は異常に増殖しているらしい。
269名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:08:18 ID:JeavFCQF0
>>260
>憂うべく若者の狩猟離れ

日本語おかしい
270名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:37:11 ID:eA7IeIQn0
日本へ来るクズ外国人留学生にカネを出すのをやめろ。
能力のある日本人学生をもっと支援しろ。
271名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:44:58 ID:gHlwmtKw0
コミカレ経由で4年間行ったとしても1000万は必要だ
どこにそんな金があるのでしょう
272名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:45:06 ID:a/VF9YzK0
>>226
在アイダホだけど、アメリカは家だけでなく道路も広いお。
閑静な住宅地の家の前のフツーの生活道が、日本の4車線の広さだお。
運転ヘタだけど無事故で10年、生きてるお。
273名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:55:44 ID:TF86YVlEP
アメリカにはもうシェ−ンは居ないし、ヘミングウェイも赤呼ばわりだ。
男らしい生き方が出来ない息子に銃を向けた西部劇には、涙した。
雪が降って車が滑ったらトヨタの責任。
今更アメリカに正義を学ぶことはなくなった。
留学って実学を学ぶのではなく哲学だぞ。
274名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:56:00 ID:AI3RU0oS0
>>252
誰に対していってんだおまえ。訳の分からんやつだな。
世界最高の賞なことは事実で権威も糞も無いだろう。
それとも厨獄みたいに孔子科学賞のような独自の賞でも作るのかw
それこそ赤っ恥だ。
275名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:56:32 ID:2JfxSfZi0
海外脱出しようにも不景気でって話じゃないの
276名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:59:34 ID:HVs2c1WEO
散々日本を叩きのめしてきたくせに、

今頃何?
277名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:00:11 ID:lPyEH39RO
2:名無しさん@十一周年 (2010/12/27(月) 11:29:53 ID:t4M9OcPH0)
アメ公から何を学ぶの?www






お前海外出た事ないだろ
井の中の蛙
278名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:01:56 ID:yO3vFeZi0
なにをいまさら、日本民主党に政権交代して中国やキューバと結託し打倒アメリカ宣言したジャン
279名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:03:52 ID:sBtxQkSi0
普通にアメリカに魅力がないから
280名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:04:17 ID:Vs6a9T+00
>>241
最恵国待遇ってのは貿易自由化を掲げるアメリカがWTO加盟国に
全て求める同等の条件。
別に中国をえこひいきしてるわけじゃないから。

日本も中国に対してこれをしっかり求めていかないと、
不平等な取り扱いを受ける。
>条約当事国の一方が、任意の第三国の国民に与えると同様の利益を
>他方の条約当事国の国民にも与えることを規定する条款。
281名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:07:35 ID:KsvT/2T/0
>>279
どこに魅力があるの?

学校は社会に出て金儲けできるようになる足がかりであって
金儲けできない教育なんて無駄なんだよ。
君たちは無駄な勉強を価値がある物だと勘違いしている。
282名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:07:43 ID:ahJCDep8O
は〜い!(^o^)/

日本からの米国留学生を増やすいい対策があります!

CIAを使って日教組を潰してください!
「アメリカは悪い国、共産国はいい国」と教育現場でいたいけな児童生徒に吹き込んでいますよ。
283名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:14:31 ID:KsvT/2T/0
何の為に英語を学んだのだ?
使わないのならはじめから勉強しない方がマシだろ。
社会で使う筈の知識なのに全く使わずに
受験専用の無駄な知識になっている。

知識は学んで使わなかったら無価値であると認識すべきだな。
家に閉じこもっているなら、英語なんて勉強しても無駄だし
国語、古文、社会、歴史、地理、化学、物理、英語。
全て覚えても糞の役に立ってないと思わないか?

使って収益を得られて役に立つもんもだ。
その為に勉強しているのだ。
284名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:16:04 ID:lZMa+JHG0
そもそも日本とアメリカって同盟結んでるの?
285名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:17:14 ID:oxtOBTZzO
米国への留学生が減ってるんじゃなくて、留学生そのものが減ってんだよ
286名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:19:08 ID:lk+4SFST0
>>60
実際、そうなんだよな。折れなんて、数年前アメリカに某大学の教授とのディスカッションで2週間ばかり
行った時だけど、いきなり入国審査で「何しに来た?」って聞かれて「これこれで・・・」って答えたら
「招待状とかドキュメント出せ!」って言われたけどそんなもの必要だと聞いていなかったからないって
言ったらそのまま別室送り。別室ではわざわざ休日(Thanksgiving day)に教授の自宅に電話して
こっちには根堀葉堀しつこく聞くし、あの態度はwelcomeどころか潜在的違法長期滞在者、不法移民に
対する態度。

アメリカの同盟国でしかもGDP世界第2位の国から12時間以上の長旅の末やって来た人間に対する態度とは
思えなかった。

アメリカが欲しいのは年4万ドルの学費を散財してくれる学部生、もしくはさらにそれ以上の学費をビジネス
スクール等で気前よく払う、官公庁、大企業の人間のみ。アメリカでは大学はビジネスだし、気前よく金を
払う奴が欲しいのです。
287名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:21:16 ID:RFP/mjLA0
>>284
そう思うよな。
アメリカの日本に対する仕打ちはとても同盟国を遇するものには見えない。
プライドのない政府や経営者は喜んで尻の穴なめてるけど、都合の悪いことは全部日本の所為、金だけ出させるような関係で何が同盟国だよ。
最近は日本より中国だしな。
尖閣が取られたら日米同盟も事実上失効だと思うぞ。
日本の若者はもう限界なんだよ、仲間なのが嘘だってわかってるのに信じ続けるのは。
288名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:23:09 ID:9RMiDgFvO
鳩山前首相はスタンフォード
289名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:23:23 ID:qZI1pFzC0
小泉の時、2+2とかで英語だけの条文で同盟国になったらしい
大臣も内容理解してなかったらしいけど
290名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:24:09 ID:1DFesJhF0
アメリカ人は日本がどこにあるかも知らないのに、危機感があるわけがない。
記者の暇つぶしの作文だろう。
291名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:24:52 ID:uYXTaPvC0
MITやハーバードに行ったところで結局はコネとコミュ力がなきゃどーしようもねえからじゃないの。
292名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:26:55 ID:Kfxriaj+P
しかしデータでは

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293216746311.gif


日本人はアメリカが大好き。
293名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:28:03 ID:PBH+2m17O
日本人は相手をよく知らない方が仲良くできるだろ
他の国の人と比べて日本人は外国への基本好感度が高く設定されてるからな
だからこそちょっと知って嫌な面が見えてくると好感度がひたすら下がる
294名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:30:14 ID:GpKHaIbD0
アメリカへの留学ってアメリカの為の考えを洗脳されに行くだけだよ。
NHKの放送でもハーバード大学教授は
アメリカの戦争犯罪はないとかプロパガンダしているしな。

日本は中国に謝罪と賠償をしたのと
植民地政策の謝罪を一切していない欧米と比べるのがそもそもおかしい。
東大の馬鹿は歴史を知らないから簡単に洗脳される。
295名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:30:30 ID:mDzehnu+0
>>283 老子熟読せよ
296名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:30:35 ID:qZI1pFzC0
遣唐使も教わることなくなったら終わったしな
297名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:30:56 ID:wk7zAvfa0
>>291
ミット?何だそれ?w ハーバードはわかるけど。 ミットってなんだ?w
298名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:31:36 ID:UJQdCYm+0
>>293
TVだとどこもものすごい良い国として放送してるからなぁ、まるで世界はディズニーランドだ
299名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:32:41 ID:QuZaunTC0
まあ俺の親父の時代には何でもかんでもアメリカアメリカだったらしいが
良い悪いは別にして今は急激にアメリカへの憧れは薄れてるよな
300名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:33:34 ID:wk7zAvfa0
留学ってそもそも個人のためにするもんじゃない、国の発展の為にするものだろ。
遣唐使なんか国費で中国から仏教などいろんな学問を輸入し、それを国の遺産として現代まで残ってる。
今のアホ留学生は英語や学歴欲しさに行ってるだけで国になんの貢献もしてないから留学の意味なし。
301名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:33:50 ID:CZCro5E+0
進化論否定するようなバカ福音派がアメの3分の1も居るとしって見限った
つーか点在する一部の大都会とあとはクソ田舎なんだよね
アメ動かしてるのも一部のエリートだし
302名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:36:04 ID:wk7zAvfa0
>>301
進化論も仮説に過ぎないよ。
誰も進化の過程を自分の目で見た人はいないからね。
303名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:36:48 ID:uYXTaPvC0
服部栄養専門学校ですら留学制度があるのにねえ…
304名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:38:39 ID:QXVD6/UT0
日本にある企業に就職したいのにアメリカの大学荷いく必要がない
語学留学はありだと思うが、別に日本にもいい大学はある

アメリカでこの顔で行くと中韓と間違えられるから居心地がよくない
日本は居心地がいい

金がない

こんな状況でいく奴がどんだけいるんだよw
アメリカに憧れてる奴なんて今どきいないし
305名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:39:04 ID:Kfxriaj+P
>>301
でもそう言ってる割には
日本人の女は白人とみただけで股を開くし
アバクロやらなんやら、アメリカのファッションが大好きだし
東京には自由の女神やミッドタウンがあるし
矛盾してない?
306名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:41:12 ID:uYXTaPvC0
>>304
秋田国際教養大学だっけ?
日本語禁止で完全寮生活でもんのすごく勉強に厳しい公立大学。
あそこも留学必須なんだよね確か。
307名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:44:39 ID:roirCrrG0
ハロウィンで撃ち殺されたくないねん(*‘ω‘* )
308名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:46:10 ID:ZKfbom6K0
>>283
more haste, less speed

使わない知識ほど、後で一番必要になってくるんだよ。人との
コミュニケーションっていう一番難しい分野でね。

309名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:47:29 ID:St27zyrK0
お上はともかく、現場レベルでは日本人留学生ってあまり歓迎されないイメージが
310名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:48:19 ID:gMIEqEKoI
マスコミ情報みてたらわかるだろ?
ドラマやバラエティでの留学経験者の扱い、アメリカかぶれの扱い。
今の日本には不要なんだよ。やっとそれが浸透してきた訳。
今の日本はアジア(主にCとK)見てればいいんだよ。
311名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:51:03 ID:a/VF9YzK0
>>286
イミフ。
2週間ならツーリストとして行けば
何の問題もないのに。
312名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:51:38 ID:ROtNlbtI0
こういうスレを訳し、日本を嘲笑するサイトがあるなあ
313名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:52:37 ID:tU5NxeWSO
受け入れ側のアメリカの大学の方はもっと日本の留学生が欲しいらしい。
逆に中韓はもうお腹一杯だって。
ようは大学内の文化の多様性が保てないということだそうだ。
314名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:53:24 ID:ijiRXXB7O
本来なら日本人は中華に留学するのがしっくりくるんだがw
今の中国でなく唐とか清とか
315名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:53:46 ID:P8Cx+Gq9O
就職に乗り遅れますがな(・・;)
316名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:54:17 ID:Zkn9+dF40
>>310
へえー
マスコミなんか信用してるんだw
317名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:54:18 ID:XZDdc6EG0
>>314
あの頃の中国は、もうどこにも存在しないんだ……
318名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:56:37 ID:tU5NxeWSO
まあ今は留学関係なしに就職できない世の中だからな
319名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:56:45 ID:5CDIG6Y/0
欧米コンプ爆発スレ
320名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:00:35 ID:QXVD6/UT0
>>319
どういう所にコンプがあると言うのかw
ヨーロッパ人がサッカー強いのはうらやましいとは思うけど。
321名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:01:07 ID:Zkn9+dF40
日本が外国の留学生を優遇してるのは、文科省が自分たちの天下り先である
大学を生き残らせるため
少子化で、ほっとけば潰れる大学いっぱい出てくるからな

その費用の何分の1でもいいから海外留学生に回せ
322名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:02:00 ID:qZI1pFzC0
多人種多民族だけど多文化を認めないアメリカってなんか裏がある
323名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:10:42 ID:1ypW4LnR0
ジャパン パッシング とか

ジャパン ナッシングって言ってたんじゃないのか?

優秀な人間は ほしいんだな
324名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:10:43 ID:m8zHNIn/0
やっぱりさ、ノーベル賞受賞者も言ってたけど若いうちに一回は海外出たほうがいいよ〜。
色々考えるし価値観や生き方が様々であるって実感できる。苦労もする。
逆に苦労しない人もいる<大金持ちとか。
桁はずれがいるのよ。あ、でも別の苦労はしてるのかもね。見えないけど

でもアメも焦ったんだろうね。
いざ日本人が減って中韓が増えてみれば、見かけはほぼ同じ東アジア人だけど
中身が全然違ってw
散々出っ歯にメガネに猫背でださいとかバカにしてたけど
まだ日本人のが全然良かったーって今頃気付いたんだよw
きっとすごーく帰ってきてほしいんだと思うよ、日本人留学生にww
325名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:11:29 ID:nY7sZCmh0
留学するにしても、工科大学として有名なんだけど、そこの文学部西洋歴史課とか
意味不明なところでは、日本に帰ってきても就職口が無いだろう。
326名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:12:10 ID:eAW8nmbn0
>>313
日本誘致の理由は、多様文化の維持じゃないよ。
アメリカの大学は東アジア系+インドが多すぎて多すぎて、アジア系だけ
合格点を他人種より高く設置するぐらいなんだから。

日本人といっても、欲しがっているのは 大学院レベルの留学生、それも
現職(会社員、大学職員、公務員)を持ち、企業・大学・政府の
サポートで来る人間だよ。
お金の取りはぐれがなく、必ず帰国し、学位をあげるという恩を売って
日本とのコネを持ちつづけることができるから。
327名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:16:36 ID:RFP/mjLA0
アメリカは日本人がいなくなっても何も困らないと思うけどなあ。
ソース本当なのか?
世界中から無視されて、勝手に発展しながら静かに暮らしたい。
欧州も特アも米も露もこっちみんな。
328名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:18:11 ID:Vs6a9T+00
>>294
サンデル教授は特定の考え方を正解だ不正解だと教えているのではなくて、
過去の哲学者の考え方を用いながら、
税金や中絶や生命科学など現代の様々な問題を
「学生と対話しながら」哲学しているに過ぎないよ。
そのやり方がソクラテスだから面白い。
アメリカの正義に疑問を持つのは大いに結構だが、
世界から留学生が集まるアメリカの学問を軽視するのは残念だな。

アメリカの正義は今、イラク戦争やら通貨安戦争やら拉致問題スルーで
非常に反感を持たれてしまっているが、
サンデル教授が示す方法論は、
日本が中国その他との歴史問題にも応用できる。

コミュニタリアンと認められるサンデル教授は
自国の過去の行為について現代の世代も道義的責任を負うという考え方のようだから、
それを応用すれば、現代のアメリカ市民に対して
「原爆で民間人を虐殺した道義的責任を反省しろ!」と要求することが可能。
ただし、それをやると「中国を侵略して民間人を虐殺した道義的責任を〜」
と切り返されることになる。
329名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:18:24 ID:eAW8nmbn0
>>324
それは、どっちかと言うと、大学じゃなくて 下宿・借家の大家さんが
思っていることだw

日本人が住んでいた時は、毎月きちんと家賃を払い、キッチンや
バスルームがこんなに汚れることはなかったのに…って。
330名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:18:42 ID:zi4as5pj0
母国の核保有を米国国内でのロビー活動で認めさせてしまったインドに
比べると、米国での日本人のロビー活動なりなんなりって、ほとんど
聞かない(せーぜーがジャップストリートの名称変更レベル)んだが、
同盟強化も何も、そうした活動する気がないなら、あんまり意味ないんじゃ
ないか?
331名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:20:14 ID:AibUgsv50
アメリカの大学の入学って難しいんでしょ?
おいら、地区の最低偏差値の高校だけど、
アメリカ留学は無理みたい?
都市伝説で、地区の中の上以上の高校じゃないと入れてくれないとかなんとかは本当?
332名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:23:18 ID:Zkn9+dF40
>>326
アジア系の合格点を高くして、黒人の合格点を低く設定してるらしいな
そうでないと大学はアジア系で溢れてしまうとか
333名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:23:47 ID:TCEI/5JdO
米に行くなら英に行く
334名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:24:40 ID:7rBaMp0/0
ここまで

TOEFL

なしwここがポイントだろw
335名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:26:47 ID:PIDSRbJo0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131840.jpg
これでいいだろ アメ公
336名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:30:00 ID:eAW8nmbn0
>>332
満点1600点のSATテスト(日本でいうセンター試験)対し特別考慮は、
アフリカ系 +230点
スポーツ推薦 +200点、
ヒスパニック +185点
レガシー +160点 (=先祖代々卒業生。アイビーリーグで顕著)
アジア系 (-50点)
337名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:32:40 ID:AztBsHlG0
内向き志向とかより若者が減ってるんだが
338名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:36:42 ID:Vs6a9T+00
>>330
基本的に日本政府はそう言うことをやる必要が無い。
なぜなら、日本はアメリカ軍に占領されたまんまの状態で
表向きは「同盟国」「対等な日米同盟」とか綺麗事を言ってるけど
要するに植民地でアメリカの一部だから。

しかし、企業は個別にロビー活動をやって
日本バッシングを回避しようとあの手この手で他国ロビーと競ってる。
今はチャイナマネーやオイルマネーが凄いから影が薄いけど。
大事なのは市民レベルの信頼感や好感度であって、
これが欠けると不買運動やスーパー301や特許裁判など、
色々と不利に働く。

日本人が忘れてるのは中国系米国人の票の存在であって、
中国人が年間6万人くらいだったか、
アメリカに移民してるのよね。

中国政府との友好なんてあり得ないけど、
中国市民の好感度はどうにかして改善しないとまずい。
339名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:37:16 ID:HkCzldEC0
日本からアメリカばかりでなく
アメリカから日本に留学したらどうだ?
340名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:39:05 ID:eFpGAa0PO
>>330
声を出さず大人しくしてる=民度、とかいってるニート民族だもん
341名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:40:34 ID:LeOKYmcQ0
>>305
世界中で売春婦やっていて問題になってる
誰にでもひらく民族もいますね

342名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:41:23 ID:eAW8nmbn0
>>339
ニホン イク コワイデス
イヂメラレマス
343名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:41:28 ID:eFpGAa0PO
>>339
歴史や文化以外に学ぶものがないんだもん
キチンと学びたいなら米国で日本学の科目取る方が早いし
344名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:41:34 ID:ijiRXXB7O
いずれ中国人に乗っとられるアメリカに留学してもな
345名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:43:16 ID:LeOKYmcQ0
>>314
汚染だらけの国逝って何すんの?
中国なんて砂漠とシナ人しかいないじゃん
346名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:43:48 ID:eFpGAa0PO
>>344
それは日本の方が先なんだし、将来を見据えておけよ
347名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:55:23 ID:OIwCj8j+O
※国なんか行かす金あるか!
うちは大学の学費二人分で年間300万とかもう死にそうです。
348名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:55:36 ID:74hq3dxu0
アメリカ留学組の竹中平蔵みたいなスパイが日本からいなくなる事を懸念しているわけね
349名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:56:51 ID:Vb293GIx0
今英語が必要じゃないって思うやつは、あまりにも時代に乗り遅れてるだろ。
自分がすさまじい情報弱者ってことにすら気づいてないんじゃないのか?
留学できるチャンスがあるなら、確実に行っといた方がいいと思うけどな。
350名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:02:39 ID:Zkn9+dF40
>>336
黒人とアジア系では280点も差をつけてるのかw
351名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:03:32 ID:tU5NxeWSO
このスレだけでもいかに日本が内向きか分かる。
352名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:04:29 ID:/kMwHYEl0
良い事だ。歴史問題で自分達を正当化させるために日本人は残虐だったとか言って調子こいてるからな米人も。
353名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:04:35 ID:Zkn9+dF40
>>330
インドの核保有って、ロビー活動無しても認められたと思うけどな
対中国包囲網の一環だから
354名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:04:40 ID:xYka5DkP0
僕はとってもアメリカン
355名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:04:55 ID:QuZaunTC0
憧れる様な国でも無くなって来てるからね
そりゃ行きたがる人が増える事は無いだろ
356名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:05:45 ID:zEMfKnOu0
>>354
何その笑えるセンスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:06:39 ID:AyFyo+7d0
円高の今なら安く行けるのにもったいないな
358名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:07:38 ID:Vb293GIx0
>>355
しかし日本で満足しているのかというと、文句も多いし
特に満足してる感じもしないんだが。

金銭的な問題もあるだろうが、結局積極性のなさが
要因として大きいと思う。ものすごい積極性があるひとは
ガンガン海外にでてて、落差がどんどん激しくなってるよね。
359名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:11:43 ID:LeOKYmcQ0
>>358
民度の落差か?
360名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:12:07 ID:7w6h1jR3O
でも、実際アメリカに言ってみて
確かに、あちらの学問のレベルは高い・・・

留学率の低下は、そのまんま日本の学生の学力(或いは向上心)の低下を
現しているように思えるよ
361名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:12:13 ID:f2EeYmyyO
英語を修得するのは無駄とは言わんが、それだけで何年も棒に振るのはなあ。
実際、うちの会社なんか、一部の専門部署を除いて全く使わないし。
362名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:12:57 ID:PYn2CI6+0
中国韓国の留学生は卒業しても帰らないし
家族まで呼び寄せちゃうんじゃないの?
363名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:14:19 ID:/kMwHYEl0
女が留学経験あるって言ったって、完全にただのビッチ扱いだしなあw。身から出た錆すぎるw。
結婚相談所やら婚活やらで留学経験ある女はまじで避けられてるらしいし笑えないレベルだな。
364名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:14:33 ID:Ee1smsxtO
日本人を洗脳できななくなるからだろうね
つーか、アメリカの洗脳が効きすぎじゃね?
年齢が下がるにつれて骨の無い無気力人間が増える
365名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:15:26 ID:f2EeYmyyO
>>336
加点されないだけなら兎も角、減点されるってのが意味分からんなあ。
そんな条件を飲んでまで米国へ行かんでも、他にいくらも進学の選択肢あるだろ。
366名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:15:49 ID:Vb293GIx0
>>361
運転免許と同じで年をとればとるほど
習得にかかる時間とお金が増大していくのを考えるに
若いうちに憶えといた方がいい
367名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:18:12 ID:CZCro5E+0
>>302
でもフリントストーンやギャートルズみたいな世界よりは説得力あると思うけどなw

>>305
それがアメリカのスーパーモデルとかがファッションの最先端(?)の新宿とか渋谷にきて
コギャルやヤマンバ(古)のファッションをガチで学ぶって言う番組もあるくらいだからね
俺は若い女の子じゃないから日本もアメリカもどっちの感性も全然理解できんがw
368名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:18:52 ID:tU5NxeWSO
いまは日本国内でしている満足もこれから年々その満足度も小さくなっていくよ。
ゆで蛙じゃないが、ヤバくなってから騒いで終わり。
これ言うと必ずウヨサヨ話になるんだよなあw
369名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:19:20 ID:Y3Ozxx3/0
アメリカでは日本人は黒人以下の被差別階級だということが知られたため。
最近は中国の影響力が強くなって中国人は少しずつ地位向上してるみたいだが。
盲腸半島?あそこ『人間』いたっけ?w
370名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:19:40 ID:Ee1smsxtO
アメリカから帰ってくると単純馬鹿になる
自己中になる
371名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:20:48 ID:CZCro5E+0
>>369
中国人は何気に西武開拓時代から奴隷としている人種だからねえ
今まで何やってたんだw
372名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:21:46 ID:f2EeYmyyO
>>366
いや運転免許だって、それが要らない職業に既に就けたのであれば、
別にもう取らなくて良いから。そんな奴も珍しくはない。
ただ無職状態から脱するのには、苦労してでも取らにゃならんだけで。

今の2ちゃんは中年の巣窟化してるから反対意見だろうが、現代日本の実際は、そんなもんよ。
373名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:23:22 ID:/kMwHYEl0
日本のアニメ見た感想が、登場人物は白人、日本人が白人に憧れてる証拠、だからなw。
これがアメリカ的思考www
374名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:24:00 ID:Ee1smsxtO
日本に留学させて洗脳してやればいい
アメリカの自己中を治療してやる
375名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:25:32 ID:eAW8nmbn0
>>365
アジア系が減点されるのは、いわゆる一般的な白人を0点加算(標準)として
比較計算されているからだよ。

アジア系米国人や、中・韓・台の留学生は、逆にそれだけハンディーを
負わされても入学できれば、「自分が優秀である証明」と考えるわけ。

それに一旦 大学へ入れば、試験の点数にゲタはかせはないから、
普通に優秀な成績が取れる。
376名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:25:35 ID:LeOKYmcQ0
>>369
周期的に日本たたきしてすり寄ってくるを繰り返すのが米国
最近のトヨタ叩きみてもまたかよとしか思えん
そんな国に学ぶべきものなんてないしな
反米と言ってる団塊世代の方が米国のものが好きなんだよね
377名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:25:43 ID:CZCro5E+0
>>373
日本人は今まで働きすぎたんだよ
なんで怪人や怪獣が日本ばっか出てきて日本人ばっか戦ったり
地球の運命背負い旅だたにゃならんのだw
378名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:26:48 ID:LdJ/VInO0
若い子はアメリカにあんまり憧れてなさそうだし、ほっといてやればいいよ。若い世代は若い世代の考えがあるんだろうし。
379名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:26:54 ID:7w6h1jR3O
2ちゃんを見てると
今は、日本の黄昏なんだなと思えてくる

嘘だと思うなら、このスレを>>1から順に読んでみ
380名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:28:26 ID:LeOKYmcQ0
>373
それは無いだろ
白人の女の少女の頃の愛らしさと劣化早さは驚く
20過ぎたら肩幅ごついオバンになってしまう・・
381名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:28:42 ID:f2EeYmyyO
米国の大学の研究水準は確かに高いんだろうが、その入学試験で、
ものすごいハンデを背負わされてる以上、結局は本来行けるはずのレベルの大学に行けず、
格下の大学に行くって羽目になるんじゃないかね。

じゃあ大学の研究水準が高いことも相殺されてメリットじゃなくなる。
何事も無理をせず分相応がよろしい。
382名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:29:23 ID:BkoQzLjM0
>>374
実際はその逆をしっかりやっている
政府や経済関係で売国やってる奴はアメリカ留学経験者が多い
なんでかって言ったらそんときにCIAエージェントが接触するから

北朝鮮の参謀は一切海外留学の無い純血主義で固められている
日本のようにアメリカと中国と朝鮮のスパイにいいようにされている国からすると
ちと羨ましくもある
383名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:31:47 ID:5u7esNm2O

まず、ドル安誘導やめろよ
384名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:31:53 ID:qZI1pFzC0
視点がアメリカだと内向きって言葉使うんだよな
英語が出来る=ビジネスに成功するは危険すぎるな
385名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:32:02 ID:7w6h1jR3O
386名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:35:37 ID:Kfxriaj+P
>>379
こんなスレなんてアメリカに行きたくてもいけないようなクズが集まってるだけだろ
387名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:35:54 ID:OmuaEjeY0
「英語習得の為にアメリカ行く」ってどんだけアホですか?
388名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:37:30 ID:Hu5xFqvi0
アメリカには憧れてるけど、英語がさっぱりなんだよ
おまけに167cmと糞チビだし、向こうでは生きていけないだろうな
389名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:37:39 ID:CZCro5E+0
>>386
ああそれが本音ねw
390名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:37:55 ID:Vb293GIx0
>>372
年をとってから免許を取る人がなぜその年齢まで無免許だったのか
考えてみればいい。
彼らは若いころ、自分には必要ないと思ったから取らなかったんだよ
そして年をとってから何十万円もかけて取る。

いま社内公用語の英語化で最も苦労してるのは
若いころに英語がなくてもなんとかなると思った中高年の社員だと思うよ。
391名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:38:36 ID:7w6h1jR3O
>>387
それはアホだな
392名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:39:14 ID:Vb293GIx0
>>388
アメリカ人はそんなに背が高くないから大丈夫。アングロサクソンやゲルマン北欧系には
巨人か!ってのいるけどw
393名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:40:47 ID:UGjv5Tgj0
>>84
粗雑な数字しか報道されない。米国留学生といっても種類がある。
90年代前半には日本の大学に進学できない落ちこぼれの米国無認可大学留学が多かった。
米国留学の本流は自国の有名大学を卒業後に有名大学院に留学。
もちろんこれもたいへんに減少しているが。これは合格する学力の低下が大きいとおもう。
とにかく性質が違うものをごっちゃに米国留学といっても。
394名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:41:02 ID:eAW8nmbn0
>>387
確かに。今どき「英語留学」はないよな。

>>388
大丈夫。アメリカ人といったって、アジア系がたくさんいるし
160cmあるかないかのメキシコ系が大勢いる。
ヨーロッパ(オランダあたり)行くより全然平気。

>>390
これから英語を教えないといけない小学校の先生も困ってると思うwww
395名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:42:14 ID:axLbS+7v0
日本の若者はいろんなモノから離れて行ってるが、どこに行ってるのか?

別にアメリカから離れても中国に行ってる訳ではないよな?
396名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:46:27 ID:gS1Jyzx60
単に若者の数が減っただけだろw
397名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:47:32 ID:Gn94T4haO
同盟が大事なら愛国心のあるジジババが雨に移民してこいよ
398名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:47:52 ID:7w6h1jR3O
>>395
別に離れてるわけじゃないよ
ただ勢いが衰えただけ

日本の黄昏
盛者必衰ってやつ
399名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 17:49:44 ID:zEMfKnOu0
>>388
アメリカに憧れてるとか、いつの時代の人ですか?w
400名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:05:57 ID:E277ZC400
まあ、でもアメリカの留学生の大半が中国人ってのはアメリカにとっても
恐怖だと思うよ、、、ある程度留学生の国籍が分散しないと、大学での
研究をみな一国にもっていかれる危険がある
401名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:20:41 ID:7w6h1jR3O
>>400
だって、中国人て勉学に対する熱意が違うもん
俺のいる研究室も中国人だらけだし
語学も合わせると、みんな10時間以上勉強してるように思う
2ちゃんで、日本人が勤勉って言ってたことが、恥ずかしく思えるレベル



日本に帰ってきて
なるほどと思ったね
402名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:23:30 ID:eAW8nmbn0
》400 大学院はさらに深刻。
ここは中国ですかインドですか
というところが多い。
403名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:25:22 ID:DYEeqXWD0
>>8
>途上国である中国ではチャンスをつかんで富裕層として裕福な生活を送るか、
>ボスのために黙々と働き続けるか、どちらの道しかないのだ。

まったく、社会主義じゃない件。
404名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:29:55 ID:LeOKYmcQ0
日本で研究していて大学同士で共同研究も多いから個人で米国留学しなくてもよくなったじゃ・・・
英語留学というのが無くなっただけだと思うが
405名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:31:30 ID:eAW8nmbn0
>>401
同意。科挙の国だと実感

彼らは下手したら家族全員の一生が
自分の身にかかっているからね。
406名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:33:40 ID:Vb293GIx0
>>403
中国は社会主義国じゃないだろう。
共産主義国だったけど、今はもう清朝時代と変わらない体制に戻ってると思う。
清王朝が共産党に変わっただけの謎資本主義国www
407【東京都渋谷区】12.31 NHKに抗議する街頭宣伝 詳細大規模OFF:2010/12/27(月) 19:04:19 ID:m9b9Otfi0
>>284
この機会に全文読むと良い。鳩や菅や仙石の世代は、若い時に読みもしないで「安保反対」とか
主張していた連中が多かったらしいw

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku.html
408名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:04:24 ID:SKiVtbQh0
米国の勉強は本当に楽しい。

サマーセッションだけでも、米国に行けばいいのに。
(アドミッションすら英語で読めない学生がほとんどだからきついかな)
大学が多少援助してさ。実際、援助なしでも語学留学より安いよ。
楽しければ、院で留学する人も増えるだろうし。

ここにいる大勢の人たちみたいに留学希望が無ければ
ざわざする必要はないね。マストではないから。
ただ、楽しいよ。
409【東京都渋谷区】12.31 NHKに抗議する街頭宣伝 詳細大規模OFF:2010/12/27(月) 19:10:46 ID:m9b9Otfi0
>>382
しかしそれで北朝鮮が成功した国に思えないのはなんでだ。
410名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:13:03 ID:UGjv5Tgj0
>>401
きわめて自然に学習することを苦痛と思わない感じだな。
百度の掲示板で
「このレーベルのゲームは中文版は出ないのか」
「出ない。そこのレーベルのゲームやるのは初心者じゃないから」
「日本語は半年あれば覚えられる。努力半年、快楽一生だ」
のような会話をしている。
411名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:24:44 ID:7w6h1jR3O
>>410
掲示板なんて・・・
2ちゃんでも、同じようなこと言ってるのでは?
412名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:28:21 ID:vOvQ3yA3O
アメリカ留学はいいぞ〜
まじで楽しい
飯まずいのがつらいだけ
413名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:33:06 ID:toAMuiZ30
日本国内のしかも2CHでしか通用しない、
ネトウヨ史観に染まった若者が、留学し、恥をかく
世界の良心的知識人の日本に対する厳しい叱責に驚く

そんなこんなで半年経たずに帰国、最近そういうの増えてるみたいだね

小中高でしっかりと正しく道徳的な歴史を教え、謝罪の重要性を教える
ちゃんとやらないと留学生が減るのは当然の事
414名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:35:03 ID:QBzq1ICyP
>>351

アホの一つ覚えのように、内向き内向きって・・・

外向きならいいのかw
415名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:35:32 ID:toAMuiZ30
アジアでの民族の序列を正しく教育していないことも原因か
世界出ると大恥をかく

日本は戦犯民族で野蛮な下層民族
世界は本音ではそう思っている
416名無しさん@十周年:2010/12/27(月) 19:36:23 ID:bck6Ov0s0
日本人が学ぶべきはアメリカじゃなくドイツだよ
417名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:36:33 ID:G+OvnpncO
アメリカがそんなこと心配するか〜?
心配しているのは日本の方だろ
418名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:37:55 ID:QBzq1ICyP
>>415

失せろ基地外

419そんなバカな:2010/12/27(月) 19:39:46 ID:nCzzbhLL0
>413
謝罪の重要性を教える・・・・・・・アホンダレ。謝ったらお仕舞い。
420名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:40:01 ID:7+HTBuky0
>>416
日本でドイツ(語)系と言えば
ニーチェとかグリム童話とかヒトラーとかカントになってしまうからなあ。
421名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:42:59 ID:gMIEqEKoI
>>414
もはや時代が違うからな。
内向きばかりじゃ、どうにもならない世界になって来てる。
422名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:00:15 ID:4NwDqOgo0
中国人が勘違いして大喜びしているスレ。
423名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:00:24 ID:4bIAt56pO
今じゃ数年留学してたって珍しくもなんともないからな。
金と時間をかけて将来役に立つのは語学力と多少の人脈ぐらい。
底辺でも留学してましたって言えば一種のステータスになってた時代に比べると内向きにもなる
定住地を日本にしたいと考えてるなら尚更
424名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:06:24 ID:QBzq1ICyP

歴史を学ぶと、アメリカ人の汚さというか粗ばかりを感じる。

と同時に日本という国の歴史、文化、日本人の人となり、全てが魅力的に感じる

内向きになるのも致し方ない面もあるよ。

425名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:19:30 ID:Vb293GIx0
>>424
煽りにしたって、そんなに主観的な学び方はいくない
426名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:35:26 ID:U6Jdaqns0
>>413
>>415

話変わるけどよぉ〜最近のキムチってマズイよなぁ〜?
なんで話が変わるかって?お前そういうのに詳しそうだからさ
427名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:45:30 ID:fr6EVTcGP
金融工学も破綻したし、英語は駅前留学できるし、最先端科学技術は万能細胞やら核融合やら日本発が増えてきた
もうアメリカから学ぶことなんてなにもないだろ
むしろ日本に学べ、もちろん日本語の勉強もしろよ

あと、気が向いたらNHKに呼んでやるから出前講座に来い
428名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:48:22 ID:QBzq1ICyP
>>425
日本は2000年以上の歴史を持った国だぞ。自分の国にもっと自信を持つべきだ
そして、日本の学問のレベルを再認識するべき。アメリカで学ぶ以前に覚える事は山ほどある



429名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:52:11 ID:Vb293GIx0
>>428
海外から謙虚に学べないやつは、所詮国内にいても謙虚に学べはしないさ。
たぶんお前より、俺の方が日本の歴史にも詳しいだろう。
海外に出ると、自分の国を客観視できる。これは国内では体験しにくい。
海外に出て初めて、日本の価値に気付く人も多いと思うわ。
430名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:55:55 ID:fr6EVTcGP
しかし、実際、斜陽の国に何を学べというのかわからない
一体全体、何が日本より進んでいるというのか
英語なら駅前留学で十分だろ
431[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:01:17 ID:kn9qPIF20
…だから言ってるだろ。

アメリカの ” 本体 ” はもうアメリカにはないんだよ。

ムダに動き回らないで自分のためだけに努力しような。

長期的にはこれ以外に日本の再生はない。
432名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:01:39 ID:GDOv/lBB0
ホモの村田姐さんみたいなアメポチちゃん
を作りたいんだろうね米も
433[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:03:28 ID:kn9qPIF20
アル中と怠け者と中華動物を日本からさっさと追い出して栄光と誇りある未来国家を取り戻せ。
434名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:03:52 ID:O5iUYpgV0
日本の若者はみんな日本が好き

何をしてもOKだもん
435[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:06:02 ID:kn9qPIF20
>>434
その代わりツケは自分で負うワケだからな(笑)

どうせ借金と性病だけが残るな…。
436名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:06:47 ID:RxRxebGN0
女子留学生の実態知ったら親はみんな泣くぞ
コールガール登録してるやつ大勢いる

独身駐在員で、彼女たちのお世話になった人も多い
437[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:09:18 ID:kn9qPIF20
>>436
…バカだな、親は送金で喜んでるんだよ。

親子揃って屑だろうけどな。
438名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:09:49 ID:0GxQ/k2Z0
少子化と不景気が原因だろ。
439[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:13:28 ID:kn9qPIF20
…日本でもアメリカでも保守派はセクシスト(男は男らしく、女は女らしく)が原則だからな。

昔のヒッピー文化の再現みたいな現状は、歴史を繰り返してるだけ。

人から笑われようが仲間外れにされようが、保守派の伝統に従っていればフツーに生きられる。

中華動物に騙されるなよ。
440名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:16:54 ID:skUOxToAO
アメリカよりシナ離れの方が急速だろ。

今どき高校生でも、シナチョンには敵愾心もってる子が多い。
親戚が学校関係者だからよく耳にする。
あと10年もしないうちに、日本には左翼や特ア人は住めなくなるんじゃないか。
441名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:17:51 ID:0YH9ze7A0
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/ianfuuso.html
強制連行された慰安婦はいたか?(韓国側の調査)

韓国で慰安婦問題の取組みの中心となっている「挺身隊問題対策協議会」は、元慰安婦として登録された55名のうち、
連絡可能な40余名に聞き取りをした。論理的に話が合うか、など、検証をしつつ、その中から信頼度の高い19人を選んで、
証言集を出版した。
今まで何らかの機会に、強制連行されたと主張しているのは9人だが、信憑性があるとしてこの証言集に含められたのは、
4人のみ。さらにそのうちの二人は富山、釜山と戦地ではない所で慰安婦にされたと主張していて、「従軍慰安婦」ではあり得ない。
残る2人が、金学順さんと、冒頭の4〜5千万円相当の貯金をしたという文玉珠さんなのだが、この証言集では、
強制連行されたとは述べていない。結局、韓国側調査で信憑性があるとされた証言のうち、
従軍慰安婦として強制連行されたと認められたものは、ひとつもない、というのが実態である。
442[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:18:47 ID:kn9qPIF20
>>440
…いやいや、もっともっと好き勝手にやらせるべき。

オレとしては、10年前のインドネシア暴動のレベルにまで行くのが理想的。

実力で中華動物を駆除するのが効果的。
443名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:19:13 ID:gQ5xuD7b0
アメリカに若者が憧れるような文化がもうないからな。
日本文化だけでじゅうぶん。
444名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:20:00 ID:bYYc64cS0
韓国がー
中国がー
アメリカがー
マスゴミはくそだなww
445【東京都渋谷区】12.31 NHKに抗議する街頭宣伝 詳細大規模OFF:2010/12/27(月) 21:20:10 ID:m9b9Otfi0
>>441
韓国がまじめに調査したのに、感動するよ。
446[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:23:33 ID:kn9qPIF20
>>443
だいたいオマエらの大好きな海外のPCやゲームはアメリカではなくイギリスが本場。

ちょっと視点がズレてんだよな。

アメリカはあくまで消費国であって、文化創出にはあまり貢献していない。
447名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:26:55 ID:TSRPLc6Y0
1)日本の大学が日本の学生のニーズに応えてるから米国の大学は必要ない(テキサス親父説)
2)日本の学生のニーズそのものが劣化してるから後れを取っている(自虐史観説)
448名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:27:53 ID:XPKSVvEx0
米国の「名門」大学って、案外経営苦しいんじゃないか。

あんだけの施設とスタッフ抱えてたら、
金持ちの子弟を相当集めないときついだろ。
449名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:27:59 ID:Vb293GIx0
>>446
イギリス????
450[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:28:04 ID:kn9qPIF20
>>447
3)日本とアメリカを争わせて漁夫の利を得る中華動物(笑)
451名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:28:06 ID:vz6idGyn0
日本はもう外ばかり気にする時代は終わったんだよ。
アメリカに頭が上がらない団塊世代も減っていくし。
日本は国内だけでやっていけるんだよ。じゅうぶんに。
452名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:28:20 ID:Vb293GIx0
あと駅前留学に支払うお金があるなら、留学にいったほうが手っ取り早いと思うわ
453[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:30:14 ID:kn9qPIF20
>>449
もうちょっと付け加えておくと、インテルの研究開発施設はイスラエルにあるしな。

2chみたいなモンで、窓口を本物と思い込んでる連中が多すぎる。
454名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:31:34 ID:Vb293GIx0
>>453
イギリスにどこのゲームメーカーの開発があるというのか?
本社もスタジオもイギリスになんかほとんどないじゃん?
455[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:32:23 ID:kn9qPIF20
>>454
SCEリバプールは知ってるか?(笑)
456名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:33:21 ID:HwtQ9w9u0
>>48
今さらだけどオバマが無視したのではなくてミンスやポッポが無能で無視されたw
457名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:34:30 ID:N6kBkpnxP
米国離れしてるっていうより
ただ単に留学するお金がないだけだよ
親が一生懸命夜遅くまで働いても
在日韓国朝鮮中国人の方々が
稼ぎの半分近くを持って行っちゃうので
458[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:35:25 ID:kn9qPIF20
459名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:36:45 ID:Vb293GIx0
>>455
1個だけでドヤ顔か!
SCEサンディエゴもあるし、SCEフォスターシティーもSCEベンドスタジオもアメリカにあるなあ。
もちろんエイドスみたいにイギリスのスタジオもなくはないけど
ゲームショーすらドイツにとられたイギリスはいまゲームではまったく存在感示せてないよ。
460[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:38:18 ID:kn9qPIF20
…英語ができるだけの中華動物は必要ないからな。

とっとと祖国に帰れ(笑)

>>459
だからさ、反日左翼はホント知能指数が低いよな(笑)

オマエ高卒の屑だろ(爆笑)
461名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:39:03 ID:Vb293GIx0
>>460
言葉に詰まるといきなり人格攻撃かw
所詮その程度の奴だろうとは思ったけどさ。
462名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:39:22 ID:ZzXRl2E80
元々企業からの留学が多かったわけでしょ
個人主義の国に集団主義選抜の留学させていた
企業がダメになったらそりゃ留学できないもの
もともとそんなに日本は豊かじゃない
為替レート上、豊かだと思い込まされてきただけなのよ
そうした欺瞞に若者はもう気付いちゃってる
463[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:41:09 ID:kn9qPIF20
>>461
攻撃も糞もない。

オマエの質問に丁寧に答えてやったら、オマエが真っ赤になって燃えているだけ(笑)

笑うしかないのか(ゲラゲラ
464[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:43:57 ID:kn9qPIF20
中華動物のDNAは、しょせんは高卒レベルってなところだろうな。

日本人にはなれない。
465名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:45:37 ID:VBSKKQNm0
えっ?日本より中国が大事なんでしょ?
日米関係弱体化の大義名分の元弱小日本からまだ吸い上げ足りないわけ?
中国人からふんだくれよw
466[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:47:13 ID:kn9qPIF20
発狂すると言葉に詰まってるところが中華動物らしいな(笑)

日本人はもう少しお利巧さんだけどな。
467名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:47:28 ID:wk7zAvfa0
留学生は大学は日本で院がアメリカって多いんですかね?
留学するにはTOEIC何点くらい必要ですか?
他にサットととか言う試験あると上のレスの人言ってますが、どんな試験ですか?
468名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:48:46 ID:8VGhYr4s0
アメリカは魅力なくなっちゃったね。
いろんな意味で。
469名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:51:45 ID:vz6idGyn0
>>468
ここのところ映画も邦画の方が優勢だしな。
アメに憧れちゃってる時代はオワタ
470[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:52:20 ID:kn9qPIF20
…だいたい映画の撮影でも本国(アメリカ)は許可が下りないからカナダでやってる
  とかってのもおかしな話だよな。

社会風紀の乱れは国力の弱体化に繋がるってコトをオバマのアホが勉強しなきゃ
いけない。

もしくは次の大統領までにさっさと辞めてもらう、と。
471名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:54:26 ID:wk7zAvfa0
アメリカの院行く場合日本での単位ってどれくらい認めらんの?
まさか最初からってことはないだろうね?
アメリカ留学の場合、修士号取るのに何年くらいかかる? また、それ持って帰ってきて役に立ちますか?
472[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:56:44 ID:kn9qPIF20
>>471
日本は院卒採らないぞw

よほどの研究成果があっても研究機関の窓口は狭いしな。

たぶん不正権益分子の奴隷働きと言うコトになる。
473名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:58:36 ID:UeLNaNb60
学閥というか専門の派閥はアメリカにいるほうがいろいろ便利なんじゃないの?
理系の人は
474[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 21:59:35 ID:kn9qPIF20
>>473
ムリ。

KKKみたいな連中が仕切っている。
475名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:00:58 ID:3I0CLMat0
アメリカに行く意味が分からん
476名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:01:21 ID:wk7zAvfa0
>>472
分野にもよると思うんだけどアメリカでしか取れない修士号って限られてますよね。
航空宇宙関係とかでもだめですか?
わざわざ留学するのに日本の院で取れるなら意味ないし。
477[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:03:41 ID:kn9qPIF20
>>476
フツーに考えてドイツかスイスに行くべきだろうな。

まあどこに言っても中華動物はいるから妨害工作の駆除の理念は必要。
478名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:04:05 ID:wk7zAvfa0
うちの大学の場合8割はマスターまでは行ってるけど私費留学の場合博士号をアメリカで、という人が多いんですか?
479名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:07:07 ID:gac2XX5KP
>>471
修士なら語学含め2年半かかる。院の単位認定はゼロ。認めてくれる方がレアケース(提携校など)。
就職ではMBA以外は有利にならない。有名校で日本の修士と同程度。無名校だと日本の修士以下。
だからアメリカで仕事を探すハメになる。
480名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:07:44 ID:Eo9Na08S0
自分のしてること考えろクソアメ
もうマスゴミ使っても騙されねえよ
481[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:08:18 ID:kn9qPIF20
>航空宇宙分野

チューリッヒ工科大学とかバーセル大学とかに…ないかな。
482名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:09:55 ID:JbK5rwVf0
>>475
親戚の医者はアメリカに行って博士号取ってきたぜ。
ちなみに脳外科だけど。
483名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:11:42 ID:UeLNaNb60
なんだかんだいっても世界中の頭脳が集まるところに日本人がいないのは弱っちいというか淋しいというか
484名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:11:57 ID:Dvmk0iO30
TOEFLiBTが元凶だろ
CBTに戻せ
485名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:12:56 ID:gSpaKKpfO
アメリカ行くくらいならヨーロッパに行く方がいいだろ
486[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:13:05 ID:kn9qPIF20
世界中の頭脳の大半が日本にあるってのも不思議だよな。
487名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:14:00 ID:Pbn5gSaY0
昨夜、リヴィジョニストというタームをつかって、
「英語言論世界の、教条的な不自由(窮屈)さ」について少しだけ言及してみたんだが、
見事に誰も分かっていなくてワロタ。
まあ、「純真な右翼」が変な英語特攻をかける心配が無いだろうことが推測されてホッとしたが、
英語言論世界のローカルな掟を、そのまま信じている奴が何人かいたな。

[英語言論世界の不自由さ]を炙り出してネタとして遊べるというのが、
日本語世界の醍醐味なんだけどね。
日本人なら中学生でも「嘘だろJK」と思ってしまう、英語圏言論の「常識」というのは、結構いろいろある。
一番面白いのは、

「マグナ・カルタは、イングランド人民が世界に先駆けて築いた民主主義の憲章である」

というものだろうね。
日本で教育を受ければ、よほどのゆとりで無い限り、
「マグナカルタ?王様がヘタレ過ぎたんで、貴族連中が王様をフルボッコにして権益を承認させたネタだろ?」
ということになる。日本語世界では、この言論は当然許される。
だが、イギリスでこれを言ったら、これまたヘタをしたらリヴィジョニスト扱いだ。
488[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:15:22 ID:kn9qPIF20
>>485
ムリして外国に出る必要はない。

世界で(日本の次に)2番目に治安がよいとされるスイスでもやはり治安悪化は問題視されている。

日本人は日本にいるのが一番いい。

中華動物はとっとと出て行くべきだろうけどな。
489名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:15:35 ID:7w6h1jR3O
>>485
いや、やっぱりアメリカだよ
学問のレベルが違う
490名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:16:38 ID:Eo9Na08S0
ゴリ押ししていたもの・不要だったものが○○離れとされる
アメ公はてめえのしてきた事よく考えろ
好かれるとでも思うかキチガイヤクザ
491名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:16:54 ID:gac2XX5KP
>>487
>だが、イギリスでこれを言ったら、これまたヘタをしたらリヴィジョニスト扱いだ。

モンティパイソンのスキットに出てきそうな話だが、そこまで教条的か?
492名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:18:21 ID:OhJJ+Jvb0
>>488
留学比率は過去最高w


キャリアに関するデータの真相 その1
http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/20101118.html

>文部科学省の発表データによれば、日本の総留学生数は、図表Aに示すとおり、2004年
>にピークとなり、その後微減傾向だが、直近でも7万6,000人超。図表Aではピークだった
>1997年よりも20%以上も増えている。

>日本は北米・アジア・ヨーロッパなど、多地域に留学生が分散している。そのため、アメリカ
>へは減少と、それだけのことなのだ。

>ちなみに、留学適例人口当たりの留学生数は、直近2009年現在でも0.4%と過去最高を
>更新し続けている。つまり、人口当たりの留学生は増え続けているのだ。



493[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:19:41 ID:kn9qPIF20
…日本が世界で一番治安がいい理由は、日本人が他の国の人たちと違って礼儀を守るため。

和の精神と公衆道徳の概念。

でも最近おかしいのが増えている。

中華動物と左翼のバカタレだな。
494名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:21:53 ID:OhJJ+Jvb0
>>493
たんに失業率&ニート率が低くて犯罪に走る必要がないからだろw
495名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:22:26 ID:KBBfke0PO
バブルの頃、ジャパンバッシングがそりゃもー凄まじかったよね

留学生がイジメられたかどうかは知らんが、帰国子女や留学経験あるやつもなぜか一緒になって日本叩きして…

日本人てどこ行っても嫌われてると思ってた

いま米国留学するやつが激減してるのっていろんな理由あるはずだけど、あの日本叩きも無関係じゃないと思うんだな
496[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:22:51 ID:kn9qPIF20
>>494
バカを言うんじゃない。

バカは中華動物と左翼だけでじゅうぶん(笑)

失業率は既にアメリカを超えている。
497名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:23:48 ID:Eo9Na08S0
どうせ侵略地で人種の肥壷じゃん
世界一の鬼畜、自己欺瞞アメ公は中国人まみれになってもかわらんよwww
498名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:24:33 ID:HCIjR/h60
他の国への留学が増えてれば何の問題も無いんだけどどうなのよ
499名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:24:50 ID:OhJJ+Jvb0
>>496
いや全然低いからw

若年失業率(15-24歳)
Unemployment Rate : Age 15 to 24
  
Country       2000  2009

Netherlands     6.1   7.3
Switzerland      4.9   8.2
Japan         9.2   9.1
Norway        10.2   9.2
Korea        10.8   9.8
Germany       8.4  11.0
Denmark       6.7  11.2
Australia       12.1  11.6
Canada        12.7  15.3
OECD countries  12.0  16.7
United States    9.3  17.6
United Kingdom  11.7  18.9
France        20.7  22.8
Sweden       11.9  25.0
Italy         29.7  25.4
Spain         25.3  37.9

Data extracted on 27 Aug 2010 10:26 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DatasetCode=LFS_SEXAGE_I_R
500名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:25:28 ID:e2A57LVU0

でもバックツゥザフューチャー?にあこがれるんだろ

501[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:25:34 ID:kn9qPIF20
>>497
そこが中国の狙いだな。

日本とアメリカが断交すれば中国が漁夫の利を得る。
502 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:25:40 ID:D+/kDwQRP
だからヤキマを自衛隊の恒久的基地にすれば

何万もの日本人がやって来るっての

503名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:26:08 ID:PWWhEttl0
米国も「日本離れ」してるし、別にいいじゃん
504名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:26:56 ID:Pbn5gSaY0
>>491
モンティ・パイソンは、大英帝国の国是の核心部分だけは、絶対に批判ネタにしないぞ。
(個別的なネタは、いくらでもやるが)
他国の宗教文化をこき下ろすことと言ったら、これでもかといった具合だが。
定番のネタとして、「イスパニアの宗教裁判」というのがあるが、
これとて、「カトリックは徹底的に侮辱されるべきである」という、英国の国是そのもの。
「イングランド王家の提灯コント」に過ぎない。

おそらく、ジョン失地王をこき下ろすことは、許されると思われる。
だが、マグナカルタを書かせた側を、「所詮貴族の既得権だろ?」と皮肉をいうことは許されない。
505名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:27:51 ID:IGmCpFbnO
産業レベルだと別に学ぶことないからな。
506名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:27:54 ID:YiMt2b0b0
アフリカ、中東、南米、北朝鮮まで回ってるパッカーだけどアメリカだけは行く気がしない。
入国者全員の指紋を取るってキチガイかよ。
507[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:28:40 ID:kn9qPIF20
オバマがどういう形で退陣していくかが見ものだな。

やはり次は ” シュワルツネッガー大統領 ” か。

508名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:29:53 ID:Eo9Na08S0
>>499
だけど日本は高い税をかけてアメリカの生保に充ててるからw
509名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:29:59 ID:NsWPTiWJO
でも米国留学してた鳩山だって反米アジア重視になったんだから
留学生の数の問題とかそう単純なもんじゃないだろ
510名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:30:51 ID:gdUw0nh/0
わざわざ海外に行くメリットがないじゃん
就職の時も今は留学に言って英語のできる日本人より留学に来て日本語のできる外国人の方が人気だし
511名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:31:11 ID:QmZF0Qwx0
なんか最近インドとかパキスタンに英語学びにいくのが流行っているんだって?
理由はアメリカとかカナダと比べると安いかららしい
512[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:31:54 ID:kn9qPIF20
シュワルツネッガー加州知事が大統領になれば、保守派本来のアメリカを取り戻せる。

たぶん戦争が起こるだろう。

それでもそうしなきゃいけない背景が迫ってきている。
513名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:32:01 ID:OhJJ+Jvb0
>>510
けど人口当たりの留学比率は過去最高らしいよw

>>492
514名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:32:06 ID:ES9FQsSh0
若者の米国離れw
515名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:33:15 ID:jGkZcD970
クスリ漬けのように甘いドーナツしかイメージに無いな
516名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:33:15 ID:wsN+1ZCBO
中山きんにくんを見れば行かない理由がわかる。
517[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:34:05 ID:kn9qPIF20
サラ・ペイリンではアメリカは滅びる。

合衆国から人民共和国になる。
518名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:35:50 ID:zJMOoj5h0
>>1
テレビでは、アメリカの大学はもう日本人を相手にしてません
みたいに宣伝してるよ
そこから何とかすれば?
519名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:36:49 ID:Eo9Na08S0
実際アメリカのいいところって
元日本の友人国である侵略地ハワイ以外に何かあるの?
520名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:37:00 ID:EjaX2Cxv0
共和党と言うか
ティーパーティーが変に影響力を持ったらおかしなことになりそうだな。
521[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 22:38:24 ID:kn9qPIF20
>>520
彼らティーパーティーをうまく誘導できなければアメリカは滅びるな。

赤いアメリカに未来はない。
522名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:38:40 ID:OhJJ+Jvb0
まあ語学留学ならどこでもいいけど、学問を究めるならアメリカなんだろうな

Thomson ISI 世界的に引用されている研究者数 (国別)

米国        4138      ノルウェー      14
英国        440      インド         9
日本        266      アイルランド     8
ドイツ        264      南アフリカ      8
カナダ       195      ハンガリー      7
フランス      166      ロシア         7
オーストラリア   121      ギリシャ        6
スイス        115      ブラジル       5
オランダ      106      韓国         4
イタリア       85      チリ          3
スウェーデン    64      シンガポール    3
イスラエル     50      メキシコ        3
ベルギー      39      パナマ        2
デンマーク     31      ポーランド      2
中国・香港     28      ルーマニア     2
スペイン       25      イラン         1
サウジアラビア   23      フィリピン       1
オーストリア     20      チェコ        1
ニュージーランド  20      トルコ         1
フィンランド     18      ポルトガル      1
台湾         14      その他        0

[ISI Highly Cited Researchers Version 1.5]
http://hcr3.isiknowledge.com/formBrowse.cgi
随時アップデートされてるので数字に変動があるかも、気になる人は自分で確認してね

米国 4138人の中、中国系 (国籍を問わず、中国、香港、台湾、シンガポール系を含む) 123人
日本系43人、韓国系12人
523名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:38:58 ID:IARa63300
旅行以外だと、あんな行きにくい国はないよな。
524名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:39:55 ID:5GazPd/q0
学振の優秀若手研究者海外派遣事業が22年度で中止してるのが痛い
525名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:42:02 ID:15yjq/uE0
アメ留学中の研究者なんだが、日本で何の不自由もなく研究出来るならそれで問題無いと思うよ。
アメリカ人は「平均」的にみて、日本人よりも怠け者や無責任な人間が多い傾向があるから
特に神経質な日本人にはストレスが溜まると思う。
研究レベルも高いかと言えば必ずしもそうではなくて、出来る人間は本当にケタ違いに出来るの
だが、そういうレベルの人間は稀。出来ない人間の方が多い。日本人の方が「平均」的にはレベル
が揃って高いと思う。
アメ留学のメリットと言えば、日本と違って行政・政府の上の人間に科学的素養がある人間がいる
ので予算とかその辺の制度がしっかりしてることと、研究機器・試薬が安いのと、英「会話」習得
に役立つのと、論文書くときにネイティブに手直ししてもらうのが容易なことかな。
 
研究費が潤沢にある施設に安定した身分で就職出来る人は無理してアメリカに来る必要はないと思う。
526名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:42:05 ID:1Cd/0C050
白人女性との快楽に溺れて
帰ってこれなくなった知り合いならいる
アメリカじゃないけど
527名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:44:11 ID:yDm65v04O
こんなことした自民党が悪いんだろw
中国の犬である中曽根とかな
首相時代、亀井とかの議員が中曽根のこと中国の犬だと批判してた
中国留学生の誘致や奨学金保証したのは自民統一創価党だ
528名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:44:14 ID:gac2XX5KP
>>524
>学振の優秀若手研究者海外派遣事業が22年度で中止してるのが痛い

仕分けの成果だな。
529名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:48:11 ID:Vs6a9T+00
>>519
アメリカは科学技術の中心地だからね。
最近の日本人のノーベル賞もアメリカの大学で活動している人が多いし、
ウインドウズ(OS)やインターネットのような新しい産業も
アメリカで産まれてる。

日本は飛鳥時代は中国、明治時代はプロイセンその他と、
常に先進国に学んできたけど、
学ぶ物が無い〜と慢心する時代の後で苦労する。
鎌倉時代の元寇、江戸時代の後の黒船。
530名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:49:04 ID:HOPJcJBCO
忠誠心の低下に懸念してるだけだな
531名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:55:39 ID:bjfespve0
つ〜か、アメリカの問題だろ?
日本としては「だから?」としか言いようがないわけで

「もっと遣唐使を派遣してくれよ」「遣唐使をやめんなよ」と言われても、学ぶ価値がないと判断すればいかないわけで
ネットの普及でアメリカの実像が見えてきたからじゃねーの?
532名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:55:52 ID:wk7zAvfa0
語学面でヨーロッパはキツイんでは?
英語すらマトモに話せないのにドイツやフランスに留学するのは難しい。
533名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:58:44 ID:aOw6PSGf0



てか、政府レベルで同盟関係を気にしてる位なら、

日本にF−22位、売れや。


534名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:59:59 ID:q+J7UAMcO
心配しなくても軍事的手段握ってる時点で金玉握ってるようなもんだよ
日本にアメリカ離れなんてする道はない
535名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:00:11 ID:itqeHDsN0
>>1読んだけど具体的に名前出たのが在日米大使館ってだけで本土の議会や政府で議題に上った
ってわけでもないし、大使がインタブで答えたわけでもないし、対策も乗り出したってだけで
何やったかも全然わからん、どう反応したらいいんだよ
536名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:00:39 ID:wk7zAvfa0
伝教大使最澄も遣唐使として国費で2年留学してるけど、あの時代より今の時代に私費留学するほうが
金の面で難しいのでは?
弘法大使空海が私費留学してるけどあの時代は必要な物資は食料以外ほとんどなかったけど
今はやたらと金かかるしな。
537名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:02:13 ID:Eo9Na08S0
核で脅してるんだからいいだろ気にしなくてもさwwww
538名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:02:33 ID:Pbn5gSaY0
>>525
広い意味での生物系、特に医学&薬学系なら、アメリカ1択だよなあ。
完全な自由診療制の下、3億人全人種を使って人体実験を常時やっているようなものなんだから、
事実上、完全な社会主義国型医療を行っている日本なんてかないっこないし、
研究者としては、そんな人体実験国があるのなら、大いに使わなくては損だ。

だが、予算配分に関しては、おおよそ学問という学問について、
全ての分野の人が、「お上はうちの学問に理解がない」とつぶやいているわけで、
おそらく理系だの文系だの言う問題ではないと思う。
要するに、「予算の総量が小さすぎる」ということに尽きる。
これは他の分野にも言えることで、
実は、日本は「政府が小さすぎる」ことが、本当の問題。
政府が小さいというのは、実は悪い意味でのアジア的特徴であって、褒められた話ではない。
539名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:04:12 ID:wk7zAvfa0
日本は世界第2位とかいうけどアメリカのGDPって日本の3倍もあるんですよね。
他の先進国はどこもドングリの背比べなのに、やはりアメリカは何でもダントツですが
何でこんなに差がついたんでしょうか?
540名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:06:57 ID:D+/kDwQRP
アメリカは田舎だからな

541名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:07:29 ID:Eo9Na08S0
>>539
武器輸出一位、資源オイルマネー利権のために貧民と黒人使った戦争マッチポンプヤクザ、
日本ゆすり、企業買収ドルジャブマネーゲームヤクザ、土地ころがし
542名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:08:48 ID:wk7zAvfa0
>>538
悪い意味でもアメリカは世界一かも知れませんね。アメリカ人の人心荒廃は世界一だろう。
結局個の人間にとっては限られた人生の中で幸福でありさえすればいいだけでアメリカ型の覇権主義は
ギリシャ帝国など古代から人間を幸福にしてない、というのは間違いないと思います。
543名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:10:27 ID:Vcxqrs6z0
今どきダメリカから学ぶことなど無いね。
あくどい支配体制をとり続けているので、仕方なくアメリカで流行っているものを取り入れているだけ。
本音は仕方ないという諦め感。
基本的にダメリカに学ぶことはない。
544名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:10:59 ID:Eo9Na08S0
>>542
あいつら自分のしでかしたことは見ない聞こえないで
なにかとジーザス!だもんなw懺悔すればどんな悪行も許される都合のいいキリスト教は邪教・堕落教
545名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:11:05 ID:Vb293GIx0
なんなのこの異様な雰囲気w
日本がアメリカと仲良くすると困る人でもいるのか?
546名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:27 ID:VrUMKKU50
>>506
入国審査が厳しくなってるみたいね
「テロとの戦い」パラノイアだわw
547名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:37 ID:RuoSdFqX0
外国の悪口ばっかり言ってるネトうよの洗脳活動が成功したんじゃないのw

あのsengoku38もネトうよの書き込みに踊らされ義憤にかられてビデオ流してしまったんだろうなと推測。
548名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:07 ID:wk7zAvfa0
そういやアメリカに仏教のお寺ってあるの?
549名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:39 ID:Eo9Na08S0
>>545
俺はずっと嫌いだ
歴史を紐といても今してることを見ても好きになれるわけがあるか!
常任理事国ぐるみで日本を貶めてチョンのマッチポンプ戦争やってんのもあいつらだぞ?
チョンチュンしか見えてない馬鹿はわかってない
いつでも潰せるはずの北をなぜ潰さないか、なぜ人民元を切り上げないか
よく考えろ
550名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:00 ID:zvqRau2C0
>【米韓】米大学で韓国語講座が人気?「韓国語講座の教室に入ると、(楽に単位を取るために来た)韓国系の学生しかいない」[12/24] 
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293160540/

>MLAの発表を報じたロサンゼルス・タイムズなどの電子版には、「韓国語講座の教室に入ると、
>(楽に単位を取るために来た)韓国系の学生しかいない」などのコメントが書き込まれている。

>また、受講生の数で順位を付けると、韓国語は09年現在14位(8511人)で、
>同じアジア圏の言語である日本語(6位、7万3434人)、
>中国語(7位、6万976人)に比べ、はるかに及ばない水準だ。
551名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:19 ID:wk7zAvfa0
アメリカ人から見ればアメリカ人でなければ人間でないんでしょうね。
ただどんな人種でも受け入れる精神はアメリカにしかないけどね。
その点では進んだ精神論ですかね。
552名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:20 ID:8qKvXYiB0
売国奴養成留学か。日本人にはまだ良心が。よかった
553名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:19:36 ID:SIxx1I/Z0
>>471
アメリカの修士号って、博士課程の学生が
博士候補者試験に落ちて追放されるときに
お情けでとらせてもらうものだぞ。MBAや
教育学の修士、公衆衛生学の修士とか例外
もあるけど、普通は「Ph.Dも取れないのか」
と低くみられる。
554名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:44 ID:UeLNaNb60
スパイに恰好の、他国の頭いい若者をあんなに大量に受け入れてるってものすごい度量だと思う
日本じゃあんなことできないし、簡単に蛸壺化しちゃう
555名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:22:45 ID:Csnxm3D7O
どこも中国人と韓国人だらけ
556名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:22:53 ID:SIxx1I/Z0
>>506
日本も入国審査で指紋とってるぞ
ヨーロッパも指紋採取する方向で検討中のはず
557名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:33 ID:J3QxHsAdO
>>551
そんなアメリカが唯一排斥したのが他ならぬ日系人。
558名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:58 ID:JbyYlKnh0
>>1
この前なんかのテレビで見たけど今70歳代の年寄りでさえ
アメリカの文化の洪水の中で育ってきてるんだよ
おかげで日本の文化はアメリカの強い影響を受けている
そう考えると若者がアメリカ離れすることは喜ばしい事だろ
模倣から自国の文化を見つめなおすいい機会じゃないか
559名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:25:03 ID:7H7L73yJ0
若者の米国離れは甘え

560名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:31:53 ID:J3QxHsAdO
>>558
日本は戦後洪水のような欧米文化の洗礼を受けたがそれでも独自のポップカルチャーを
作ってきた。
それがマンガ、アニメそしてお笑い。
特に強力なのが実はお笑いなんですな。
80年代の漫才ブーム以降お笑いが異常人気にだったのは日本の独自性の文化を
求め埋めたからこそ。
そしてお笑いの洗礼を受けた世代はアメリカからの独立心が前世代より強いとも
言える。
561名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:32:21 ID:Pbn5gSaY0
>>549
91年の湾岸戦争で、アメリカは、21世紀の敗者を「ソ連&中国(冷戦の敗者)」ではなく、
20世紀後半に引き続き「ドイツ&日本(第二次大戦の敗者)」であると、
世界に宣言して規定してしまったからなあ。

あれで、日本とドイツが背負ったトラウマは、本当に深い。
ドイツはまだマシだったのは、「ドイツ統一」と「EU統合深化」という飴玉を貰えて、幸福感に浸れたから。
日本は、ついに飴玉さえ一切貰えなかった。これが、「失われた20年」の正体と言ってもいい。

(この事態を、日本に私怨のあるクリントン以外は、結構気にしていた。
あの有名な新聞広告を「クウェートの仕打ち!」と日本で大々的に報道されたことを、
1ナノグラムだけ気に病んだwwクウェート当局は、
慌てて「日の丸入りの記念切手」を刷って、東京に駆け付けた。
日本は、官民共にガン無視したことは言うまでもない(こういうところが日本の面白いところw)
イギリスは、どうやら本気で、「日独を常任理事国に入れる」という案を考えていたらしい。
だが、日本の時の政権はなんと朝鮮労働党と自民党の野合政権だった。これでは意味が無いwww)

ともかく、さすがの日本も、徐々にアメリカに見切りを付けているような気がする。
展望があるわけでもなく、だからこそ国際政治的には安全なのだが(下手な手を打たない)
なんとなく、国民の空気として白けていくからなあ。
562名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:35:41 ID:wk7zAvfa0
>>553
ウソつくな。そんなワケないだろ。博士なんかまず学者になるヤツ以外取らない。
アメリカの企業の研究職はほとんどが修士。アメリカの大統領もほとんどが修士。
日本は文科系が学士で理数系は修士。戦前は大学教育が6年だったが戦後の法改正で今は基本4年に
なってるだけで、外国の先進国では6年が基本。
博士なんか年齢的にも30超えるだろうし、経済面でもそこまでできる人はほとんどいない。
563名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:37:23 ID:Eo9Na08S0
>>561
核だって二発も撃ちやがって
枯葉剤に劣化ウラン弾、地雷
しかも私欲のためにしゃしゃり出てだ
常任理事国はアジア侵略の果てに反則勝ちしただけの悪の集団で
いまですら武器の輸出トップ5は常任理事国とドイツがしめてる
その最大のアメリカの事は知れば知るほどきらいになる
それでも好きな奴は頭がおかしい
564[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 23:40:09 ID:kn9qPIF20
フツーに考えて留学先はドイツ・スイスの二択だな。

医療・機械工学中心。

それ以外は日本でじゅうぶん。

ドイツなら好き嫌いの多いオマエらでも食い物に困るコトはない。

毎日がチーズ、ポテト、フランクフルト(笑)

とりあえずオバマはとっとと辞めろ。
565名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:40:24 ID:DVwfrCiz0
シナ人やインド人、韓国人と違って日本人留学生が専攻するのは英語だけなんやな
アメリカの理系に留学する日本人など居ない
英語を勉強するならアメリカより英国やろ
566名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:51 ID:VrUMKKU50
>>560
>80年代の漫才ブーム以降お笑いが異常人気にだったのは日本の独自性の文化を
>求め埋めたからこそ。

そんな高尚なもんじゃないだろ
軽薄短小をコマーシャリズムと結びつけた愚民化政策のひとつだろ
567名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:42:28 ID:JbyYlKnh0
あと俺はおっさんだがよく若者の○○離れという記事は見るが
年寄りの着物離れとか節句離れという記事は全く見ないな
着物の売上が急激に下がってるって記事もあれは年寄りが着なくなったせいだろ
568[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 23:42:42 ID:kn9qPIF20
理系は第二外国語=ドイツ語だもんな。

文系はぶっ壊れて中華言語が入り込んでるけどな(笑)
569名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:44:19 ID:Vs6a9T+00
>>539
アメリカは基軸通貨のドルを武器に、
@他国からドル建てで金を借りて、自国の通貨を安くしてから返すときは少なく
A貿易の両替の手数料が基本いらない。変動リスクも負わない。
B景気が悪くなったらドルを無限に刷る
という特典を使ってる。

でもアメリカの人口は3億人で日本の2.4倍だから、
アメリカ人と日本人が同等の稼ぎを上げてるとしても、
単純に日本の2.4倍の実力を持つ国になるので、
そこまでの特権があるわけじゃあない。

一人当たりGDPで見ると
日本は16位で 39,530ドル
アメは 7位で 45,674ドル
本当に凄いのは、ルクセンブルグ
日本の2倍の 106,277ドル
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h21-kaku/percapita.pdf
570名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:46:07 ID:VrUMKKU50
プラザ合意の直後に始まったおニャン子クラブなんて、その際たるもので
いまでも湯田屋の陰毛だと思ってる
571[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 23:48:04 ID:kn9qPIF20
>>570
…オマエがそれだけ陰謀説を気にしてるってコトは、日本人がユダヤ民族より下等だって
  コトを認めてるようなモンだぞ。

超えてみろ。
~~~~~~~~~~~
572名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:48:16 ID:SIxx1I/Z0
>>562
企業の研究職の場合、学士・修士だと
Scientistってタイトル貰えるけど、やる
ことは、Ph.D持ちのSenior Scientistの
助手的業務。上級研究員になることや
プロジェクトの企画、統括、予算執行
を行うことはまずない。学歴社会なのよ。
573名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:48:50 ID:Eo9Na08S0
>>564
ただでさえ嫌なアメリカが親中オバマの工作のせいで最高に大嫌いになった
はっきり言ってオバマ以降大嫌いになったといってもいい
民主とコンボで自民アメリカの裏が見えたのはいい事だがな
知らないほうが幸せかもしれない
574名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:49:39 ID:L0vUTsQ7O
>>549
俺は尊敬もするが、大嫌いもあるわ
575名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:49:44 ID:Pbn5gSaY0
>>560
いやいや。桑田佳祐のおかげですよwww

彼が、日本語の少なくとも東京(関東南部)の言葉には、
ポップカルチャーを支えられるだけの韻律があるということを、身を持って証明した。
「日本語ロック論争」という、アメリカかぶれそのままの論争が、ここに終結する。
実は、無自覚だとは思うが、桑田は江戸落語の調子を復活させただけなんだけどね。
この意味での桑田の忠実な後継者は、ミスチルの桜井。
ただ、桜井は東京語を極めすぎていて、西日本人には歌詞の聞き取りが難しいらしいw
576名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:50:18 ID:ejZnbo3wO
日本もだいぶ進んでるとこもあるけどアメリカは日本より色々な分野でまだまだ進んでるとこあるし慢心せずに勉強するのは良いことだと思う、余力ある人は積極的に行ってほしいよ。


でも本当に深刻なのは日本人が自国の文化・芸術をあまりに知らなさすぎることなんだけど。
577名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:51:35 ID:Eo9Na08S0
>>569
クソドル便所ドル
そのくせルーブル合意という為替操作もしやがる
クソドルクソ元刷りまくりで他国は経済植民地状態だ
物々交換の延長だったはずの通貨が一人歩きしているのはおかしい
交換だけされて欲しいものがアメチュンにはない!
578名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:52:10 ID:j/v1QJMg0
やつら大雑把だからな
579[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 23:54:13 ID:kn9qPIF20
…ヒトラーの唱えるアーリア民族優位性も、そもそも優秀な職人をヨーロッパから集めた
  結果だからな。

民族性にはあまり関係ない。

実際に機能して、その値打ちが世界から評価されるようになると言うコトが重要。

口先のハッタリ論法の中国やロシアとはそこが違う。

マイスター(職人修行)制度なんてのは日本にもあるべきかもな。
580名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:56 ID:Eo9Na08S0
>>571
下劣で馬鹿だからマスゴミに操られるんだろ
数まで超えれるかよ
581名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:56:41 ID:Pbn5gSaY0
>>568
いや、理系のほうが、「英語一極集中」を嫌というほど痛感しているから、
第二外国語はやっつけのネタ科目として中国語、ひどいのになると朝鮮語だろ。
ドイツ語を真面目にやっている理系の大学1年生なんて、聞いたことがないw

文系の場合、特に法律などは今でも大陸と英米で違いがありすぎて、
日本法は、「大陸各国法のハイブリッド」だったりするから、
ドイツ語の地位は相対的に高い。
582名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:56:45 ID:cN+MUokv0
>>576
そうね。やっぱ外人と外国でコミュニケーションとる話題は自国の文化や歴史だからね
アニメやマンガもいいけど歴史や宗教観なんかもキッチリ話せるくらいにはなって欲しいわ
俺には一生縁のない話だけどw
583[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/27(月) 23:58:09 ID:kn9qPIF20
>>580
なんでそんなに劣等感を持つ?

オレたちは日の丸を刻んだ日本人だぞ。

栄光と誇りある未来国家だぞ。
584名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:59:01 ID:DVwfrCiz0
ま、ドイツ学ぶことは石積み建築ぐらいしかないなw

日本の仮枠で鉄筋コンクリートってダサすぎる

ドイツ式に石風の見栄えのいいブロック作って
それで建物作れば仮枠を作る必要がない

合理的かつ石建築のように見栄えがいい
きれいな石風にすれば外装もいらずそのままで良い

塗装さえいらない

外壁材にタイルや膨大な浪費をかける日本人はアホに見える

かといって英国風のちっこいレンガにするのも手間がかかりすぎ
585名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:06 ID:ncLYg1+M0
アメリカの高等教育機関て日本のと設備などのハードが段違いにいいし環境として
全然いいと思うけどな。政治的傾向なんててめえらいろいろだろうけど、へた
な日本賛美こそ危険だね。どこだってよその国から学ぼうとするし、今日本に興味
をもたれてるか知ってるか?衰退に向かうモデルとしてだよ。目覚ました方がいい
586[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:00:54 ID:kn9qPIF20
>>581
>いや、理系のほうが、「英語一極集中」を嫌というほど痛感しているから、

いや、してない(笑)

嘘はよくないぞ、中華動物工作員(笑)
587名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:59 ID:QpoVhBXm0
落ち目のアメリカに行ってもな。
どうせアメリカは中国が重要で、日本は傀儡って思ってるだろうしな。
588名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:25 ID:wZyVZhAa0
>>572
そんなもん日本でも統括する人間はみな大卒だろ。
だいたい博士なんか修士の1%もいないごく一握りであるのに、それがなければ
社会で低く見られるなんてことない。
アメリカでも高卒や短大卒もいるのに人口比率で博士論文が教授会で認められるところまで
辿り着く人間て何人いるんだ? 
589名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:02:34 ID:zvqRau2C0
>>573
アメリカ国民もオバマやだってさ

米国民の約6割、オバマ大統領を信頼せず=世論調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16265020100713
590[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:03:12 ID:2FsKQUZu0
>>585
いやいや、それが間違いなんだよ。

正しい家族観の下で親兄弟から学ぶんだよ。

当たり前だけどな。

ぶっ壊れてるのはな、変な左翼思想が入り込んでる家庭じゃないのか(ゲラゲラ
591名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:21 ID:1sGgR6OM0
>>589
死ねばいいのにな
592名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:37 ID:WCAsenlmO
>>1
で、具体的な対策は?
593名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:05:39 ID:822823U30
ちなみにアメリカにとって留学生を受け入れていいことってなんかあるのかな?
正しい留学生のあり方っていうのがあるのかな?
日本では留学生を受け入れて良いことが見当たらないんだが…
594[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:06:23 ID:2FsKQUZu0
中国はドイツを嫌ってるからな(笑)
595名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:30 ID:1sGgR6OM0
>>593
アメリカの手柄にしたうえに技術を得られるからだろ
日本の場合技術を盗みにくる奴しかいない
ドルを刷りまくれるのも、アメリカにはとられて困るものがないからw
日本が円を刷りまくったら大事なものがどんどん買われてしまう
596名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:08:23 ID:7v4qxOF50
>>588
企業の研究職の話をしてるんじゃなかったのか?
IT企業の開発職と勘違いしてないか?
597名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:08:42 ID:GbAr57Y10
>>589
「フセインオバマはイスラム教徒のスパイだ!」
「オバマは社会主義者だ、マオイストだ!(アメリカ人は共産主義と国営と平等が嫌い)」
ってよく言われてるし、嫌ってる奴からはとことん嫌われてるな。
598[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:09:30 ID:2FsKQUZu0
>>595
的確だな。

だから日本も ” 本体 ” は日本にないかもな(笑)

世の中面白いよな。
599名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:02 ID:v/ZQt1CxO
インドや中国にがんがん雇用奪われてるから日本人増やしたいんだろ
わかりやすいアメリカ人
こういうときに日本人は利用される
猿国は馬鹿ばかり
600名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:18 ID:wZyVZhAa0
結局全ては人口と軍事力なんですよ、日本のような小国ではどうあがいても
大国には勝てない。だから朝鮮・シナ・東南アジアへ領土拡大を狙ったんだが
失敗して元の木阿弥なんだからしょうがない。
601名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:55 ID:1sGgR6OM0
>>598
三異とか、伊藤厨とかか?
602名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:11:17 ID:SHwrMV9M0
>>582
みんな「日本の紹介の仕方」を知らないんだと思う。いきなり、「日本について語れ」と言っても難しい。
実は、「外国で日本を語る」という話が出たときに、
日本人のほとんどに、致命的に欠けているものがある。
それは、「地域主義の発想」なんだよ。
まず、自分の生まれ育った地域の習俗について、経験に基づいて語るのが一番簡単だ。
実家で行われていること、近所の神社仏閣の行事、あるいは帰省先の爺婆の習慣などなどを、
まずは、経験の範囲で語ることが出来れば良い。
いきなり、「我が国日本の歴史宗教について語る」なんて、題材が大きすぎて不可能。
日本は大きな国なんだ。東北地方出身者が、いきなり長崎おくんちについて語るなんて、専門家でない限り無理。

こういうことは、「日本精神大好き」の右派も、決して言わないことなんだよなあ。
いきなり伊勢神宮や皇室について語れとか、日本書紀を読んで解釈しろとか、ネタが大きすぎる。
まずは、ニュータウンでもいいから、郷里について語れること。これが日本を愛することの原点なんだが。
603名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:12:13 ID:8M86PP3r0
まじレスで言うとアメリカの入国が厳しすぎで留学ビザが取れないのが第一の理由だろう
苦労して留学ビザ取得してまで留学するだけの価値がないし

アメリカが厳しすぎる入国規制を変えない限りどうしようもない

トランジットでさえいちいち入国審査して厳しく取り締まり
入国拒否するような基地外やってるからだれも近寄りたいとは思わない
604[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:12:38 ID:2FsKQUZu0
必要なのは、国民一人一人に日の丸が刻まれてるかどうかだな。

本当に機能していれば、外国を羨むコトもない。

>>601
悪いほうに持っていくな。

とりあえず ” デコイ ” と言う言葉を覚えろ。
605名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:12:48 ID:vsRhLZym0
>>599
すまんが、朝鮮論法はよくわからん
朝鮮に帰ったら?
606名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:57 ID:7NqlIqPrO
>>582

高校で左巻き先生がよく日本の近代史を知らないのは恥ずかしいとか言ってたけど、それ以上に恥ずかしいのは自国の先達が何を作りだしてきたかということ。

ほんの触り程度教えるだけで学生送り出してるのは無責任なことだと思うよ。


この国はまだまだ知名度が低い名品とかあって本当にもったいないわ。
607名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:16:44 ID:IuVQ15t80
おいおい、アメリカ留学は中国、インド、韓国の順序で、日本はそれに劣るというのが問題なのかい?
みんな後進国ばかりじゃん。ではイギリス、ドイツ、イタリア、フランスは
どれだけ留学してるっていうんだ。何も中国や、インドや韓国と張り合うこと
ないじゃん。あほか。
608名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:17:41 ID:GbAr57Y10
>>593
アメリカは世界から優秀な人材を集めることによって、
研究機関の質を保ってる。
日本では大学が軒並み定員割れして
「バカでも入れる大学全入時代」になっちゃってるので、
大学生が分数の計算ができないから補習しなくちゃともうボロボロ。
ノーベル賞は30年前の評価。
定員割れを穴埋めしようと勉強するつもりのない中国人を入れて
集団失踪されたりと、

世界から留学生が自然に集まり切磋琢磨するアメリカ ≠ アルバイト目当てしか来ない日本

状況が違うよ。まあ、アメリカは治安が最初から悪いし、高級住宅街は別エリアになってて、
銃乱射なんか気にしてないんだろうけど。
609名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:17:55 ID:4vfkRcSp0
ハーバード、エール、マサチューセッツ
それ以外の帰国子女は役に立たない事が常識になったから
帰国子女が評価をメチャクチャにした


610名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:18:30 ID:AZSYTJ0TO
>>575
音楽は「なんだかんだで欧米がすごい」てのがあるんだよねえ。
音楽に限らず映画やその他コンテンツに言える。
マンガ、アニメ、お笑いにはこれがない。
特に「外国に合わせたらレベルが落ちる」と言われるのはお笑いくらいじゃないかな。
611[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:19:20 ID:2FsKQUZu0
>>608
>世界から留学生が自然に集まり切磋琢磨するアメリカ ≠ アルバイト目当てしか来ない日本

これは疑問符だな。

グリーンカード目当てのアメリカ ≠ 参政権付与を企む日本

だな。
612名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:19:37 ID:1sGgR6OM0
>>608
日本ですらこのネット社会でも東京マンセーだもんな
本社が東京にないとカッコつかないと思ってる馬鹿団塊と実際そう考える馬鹿団塊消費者
中国製のブランド大好きな馬鹿
613[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:21:49 ID:2FsKQUZu0
>>609
チューリッヒ工科大学に、バーゼル大学。

アメリカの大学はしょせんは数合わせ。

>帰国子女

あんまりいいイメージがないんだろうな。

そもそも外国に一人で出る女ってのは祖国でも評価が低い。
614名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:22:51 ID:vFU3LrpO0
そういやこの前、ベトナム人がフィールズ賞受賞してたな。
615名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:20 ID:wZyVZhAa0
>>596
まぁでも日本の大学教育のレベルは昔と違って相当上がってるから国費で行くならともかく
わざわざ私費で行く価値ないよ。
ここ数年毎年ノーベル賞も取ってるし益川さんみたいに外国に1度も行ったことない人だっているわけで
日本の大学で十分。
616[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:24:00 ID:2FsKQUZu0
>>610
>音楽は「なんだかんだで欧米がすごい」てのがあるんだよねえ。

ないな。

日本製の電子楽器が世界シェアを独占してるのに物理的にありえない。

それは日本の付属物だ。
617名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:24:04 ID:ammqeVDW0
>>602
もっとマクロでいいじゃん
日本国民の共通認識としてある「初詣」「七五三」「お盆」
これだけでもかなり盛り上がるよ
特に無宗教かブッディストと思われてるけど
初詣で9000万人が3が日で神社お参りするつーとビックリされるよ
618名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:24:09 ID:AZSYTJ0TO
>>606
そもそも教師が日本の文化や歴史に誇りを持つような教育を避けてるからなww
619名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:24:52 ID:1eyE0b8N0
研究で留学してたが、留学期間中に近くの研究室のボスが
白人から中国人に変わった。

日本人研究者は全員クビ。
研究室は白人と中国人だけが残った。
これ実話。

そこいら中でそんなことが起こってる。
620名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:25:36 ID:wZyVZhAa0
>>613
同意。
日本の留学志向ってむしろ女の方があるんじゃないかと思います。
大概は先進国への語学留学ですが現地で売春しながら滞在費稼ぐとか聞いたことあります。」」
621名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:25:49 ID:nbFin5etO
>>613
帰国子女の意味わかってる…?
622名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:26:30 ID:SgvHQreC0
>>613
帰国子女って女だと思ってるのか?
623[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:26:42 ID:2FsKQUZu0
>>619
んじゃその国の体制もろとも中華動物に潰されるな。

何しろ日本はそれを必要としないんだからな。
624名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:26:42 ID:vr3JGQhtO
とりあえず中国化教育が成功したが民主党の失敗もあり親米復活の兆しもある
625名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:22 ID:d0Hkvrjr0
>>619
そういやアメリカも日本も
特ア系の移民が増えはじめた頃から
いろいろダメになってきてるね。
626名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:29 ID:GbAr57Y10
>>615
ノーベル賞はタイムラグがあるんだから、
今の大学のレベルを測るのに良い指標とは言えない。
日本の大学が超一流なら、あっちこっちから先進国の留学生が殺到しないとおかしいが、
日本に来る留学生に欧米系の連中は3%とか。

3.出身国(地域)別留学生数上位5位
中国 74,292人 (▲6,300人(▲7.8%)減)
韓国 15,974人 (368人(2.4%)増)
台湾 4,211人 (77人(1.9%)増)
マレーシア 2,156人 (42人(2.0%)増)
ベトナム 2,119人 (374人(21.4%)増)
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data06.html
627名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:12 ID:wZyVZhAa0
帰国子女って「女」が付くからどっかから帰って来る女の子のことですよね? 
628名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:19 ID:wQQ/G+nF0
留学したいけど金がないのが本音だろww

オレもそんな一人だが
629名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:46 ID:mUYe7I6u0
米国離れと言うか外国離れじゃないの
630名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:54 ID:LT6CRSmv0
アメリカは9.11以降、キリスト教原理主義国家であることを大々的に
暴露してしまったけど、それが原因じゃないかな?
非キリスト教圏で住み暮らしている日本人には根本的に理解できないことが、
数多く顕わになった。

っていうか、なんで聖書系の宗教信徒はみんな血に飢えてるの?
ユダヤ教徒もキリスト教徒もイスラム教徒も同じ神様を崇めてるのに、
どうして仲良くできないの?
631[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:28:56 ID:2FsKQUZu0
>>620
そうだよな。

日本の伝統と家族観を考えると…つーか、どこの国でも女を一人で外国に出すような
親は社会の屑だと相場は決まっている。

オレたち日本人でよかったよな。
632名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:29:01 ID:AZSYTJ0TO
>>616
いや楽器じゃなくて中身の話しなww
>>617
「なんで仏教徒が神社に参拝するの?」と言われて明確に答えられる人は少ないんだよなあ。
633名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:29:21 ID:JIfjEjpnO
32歳でもりうがくOKですか?(´・ω・`)
634名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:29:38 ID:4vfkRcSp0
留学したら毎日が受験勉強だからねえ
毎日の宿題の量がハンパじゃない
すぐに落第だしね
入学しても卒業できるかわからない
孤独の中で勉強に明け暮れて4年以上はかかる
ゆとりにはとてもムリムリポ
帰国しても就職できないし

635名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:29:38 ID:SgvHQreC0
>>627
……うわあ……
636名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:30:01 ID:d0Hkvrjr0
ちなみにフィールズ賞は「数学界のノーベル賞」ていわれてる。
日本人(アジアトップの受賞数)・中国人・ベトナム人は受賞してるけど韓国人の受賞はゼロ。

ノーベル化学賞は、日本人・台湾人・中国人が受賞してるけど韓国人はゼロ。
637名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:30:11 ID:jkLb1p3j0
>>613
>>620
日本語もわからんのか
638名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:30:11 ID:/dif7UIn0
アメリカの若者が日本に来れば英語も喋るよ
どんどん

639名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:30:59 ID:CfXQDqo80
ギブミーチョコレートで餌付けされた家畜老害世代や
アメリカ映画に洗脳された中高年に比べれば
若年層の対米好感度が低いのは特に不思議ではないが
留学生の減少はそれとはまた別の問題だろ
640[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:31:11 ID:2FsKQUZu0
>>637
ん? 黒人に股開いてる?(笑)
641名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:31:14 ID:WJQVYWpC0
ユナイテッド ステーツ オブ アフリカ

642名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:32:26 ID:SHwrMV9M0
>>617
その3つ、とんでもなく地域差のある行事なんだぞ。語る人によって全く違う内容になる。
お盆に至っては、地域によって日付さえ全く違う。
(東京23区・浜松・金沢で7月15日。京都など他の多くで8月15日、沖縄では旧暦7月15日)
もちろん内容は全く違う。
俺は、郷里風の詳細な精霊棚の建て方、8月13,14,15日の仏前の献立表を経験して知っているが、
盆踊りは全く経験がないww

七五三と初詣は、比較的新しいのでもう少し揃うが、
それでも、西日本では七五三はあまり盛んでないし、初詣は神仏の扱いにより、地域ごとにかなりの差がある。

まずは、自分の経験した風習について語らないと、知ったかを言う事になってしまう。
実は、この3つ、日本国民の「共通」認識じゃないんだ。
643名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:10 ID:wZyVZhAa0
>>632
日本の宗教は仏教と神道が重なり合ってるんだよ。
インドの仏教がバラモン教と、中国の仏教が道教及び儒教とそれぞれある程度の
共通点があるように今は国によって、仏教といってもいろんな形態があるんですよ。
644[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:33:24 ID:2FsKQUZu0
>>639
オレとしてはドイツだろうな。

やっぱり勤勉で努力する国は好感が持てる。
645名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:33 ID:7NqlIqPrO
結構「帰国子女」って言葉知らない人いるんだな、こりゃあ留学を語る以前の問題だよ。

日本の学力不振は相当根深いぞ。
646名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:59 ID:9n46bkF40
アメリカなんか行ってどうするんだよ
ジャップってどんだけアメリカコンプなの?
647名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:34:56 ID:WJQVYWpC0
ギブミー マネー ノット チョコレート
648名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:35:45 ID:Wm09q99R0
米国離れじゃないってwwww

本当は皆海外遊びに行きたいもんだよ
勉学?いや、それは建前でそ
金さえあれば勉学なんかより旅行だよ
一年中旅行でもいいわけでw

数が減ってるのは単に
留学しそうな年齢の子供を抱える
親の収入が減ってるからだよ

そこに金かける余裕がないだけ
649[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:35:51 ID:2FsKQUZu0
なあオマエら。

ドイツと一緒に常任理事国になろうじゃないか。

いやなら国連から脱退するって言う手もあるぞ(笑)

# 国連負担金の大半は日本が払ってるんだからな。
650名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:36:21 ID:1sGgR6OM0
>>633
中国人が日本に留学するのは売国おkです^^
651名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:36:25 ID:jkLb1p3j0
>640
ザパニーズニダだねえ
652名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:36:33 ID:wZyVZhAa0
帰国子女じゃなくて帰国女子じゃないのか?となると帰国男子もあると思うんだが。。。
653名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:37:35 ID:d0Hkvrjr0
米国の大学でアジア圏の言語を選択する受講生の数↓

日本語 6位 (7万3434人)
中国語 7位 (6万976人)
韓国語 14位 (8511人)

だそうな。しかも韓国語講座は韓国系の学生しかいないっつー現地メディアの指摘あり。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293160540/
654名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:37:40 ID:GbAr57Y10
>>649
お前は1933年の国際連盟脱退の歴史を勉強し直してこい。
今から歴史教科書を出して読め。
655名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:38:08 ID:aPxlzXFL0
どうせもう書かれてるだろうけど、一言。

おまえらの「構造改革要望書」やら「円高誘導」やら「米国債購入割り当て」やらで
日本の若者は何やっても、どう努力しても無駄、って気分に陥ってるのに何言ってるんだ?

「日本を戦争に引っ張り込んででおいてその後、防共とかワロス〜」と言ってたジョセフ・ナイから何も学んでないな
日本が滅びる場合は、回り回ってお前らも道連れだって事忘れるなよ。 糞アメ公が!
656[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:38:33 ID:2FsKQUZu0
>>651
黒人マニアってのはちょっとねぇ〜。
657名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:38:44 ID:jkLb1p3j0
>>652
釣りやめなさいって
658名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:34 ID:1sGgR6OM0
>>655
やっと同意見が出てきた
コウモリフランスはともかく、よくEUはアメ豚の横暴黙ってるよな
659名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:58 ID:AZSYTJ0TO
>>643
インドでは仏教はヒンドゥー教から派生した一派で基本はあくまでもヒンドゥー教。
中国では仏教が一時席巻したが
儒教によって山に追いやられて道徳の基本や理念は儒教になっからわかりやすい。
翻って日本はすんなり説明できないぞ。
660名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:40:21 ID:SHwrMV9M0
>>645
まあ、完全な対というわけでもないが、「父兄」という言葉を、フェミニスト連中が完全抹殺したからなあ。
家族関連の単語は、こうやってガタガタになっていく。

もっと大きいのは、女の子に「◯子」という命名をする京都式(公家式)の命名法が
明治以降、特に昭和時代に全国に広まってしまったことだろう。
この命名法は、江戸では可笑しいとされていた。「子」は男子のはずだからだ。
「子女」の正しい意味を支える用法が、怪しくなっているのは事実だ。
661[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:41:15 ID:2FsKQUZu0
>>654
それぐらいでビビるなよ(笑)

事実なんだから。

こういうヤツに限って小沢一郎の一言に振り回されちゃうんだよな(ゲラゲラ

栄光と誇りある未来国家。
662名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:41:49 ID:hU7tQT0GP
>>562
>>>553
>アメリカの企業の研究職はほとんどが修士。アメリカの大統領もほとんどが修士。

どこのガレージ企業だよそれwww 企業も研究職はほとんどPhDだぞ。
MSなんてサポセン業務しか担当させてくれないし、仕事して学資貯めてる奴だって多い。
663名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:42:49 ID:d0Hkvrjr0

特ア系移民が増えまくって、もう昔の魅力的な米国じゃなくなったもんね。
_______________________________
米CNNでは、韓国系移民のキョンラーが東京特派員として
反日侮日ネタをわざわざ探してきては全米に向け報道しまくってる。
エロゲネタを報道したのもこの反日コリアンおばさん。
もちろんアメリカ側は分かっててやってる。
(sengoku38から送られた例のビデオを破棄してもみ消したのもこの支局)

しかもアメリカの雇用まで生み出してきた日本企業に対してこれだ↓
【トヨタ問題】 米ABCテレビ、「実験で、電子装置の欠陥を証明!」報道で捏造…実験映像が操作したものだと認める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268423327/

で、この手の動きには必ず便乗する連中
【米国】全米のレクサス所有者を代表、韓国系市民らが急発進問題でトヨタ自動車に対して集団訴訟提起 [11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257602847
664名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:43:45 ID:BnGy+iK30
少子化もあるんじゃないの?数ヶ月の語学留学でも留学だろ?
他国は留学よりも国籍取得目的だから帰るやつは少数だろ
もはや留学じゃなくて移住だわw
665名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:43:47 ID:jkLb1p3j0
>>660
帰国子女は女子とか言ってるのは釣りだろ
留学してるのが遊んでる日本女子と言いたいだけのザパニーズ
実際は留学しながら売春婦やってる韓国人は問題になってる
666[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:44:11 ID:2FsKQUZu0
例えば国連を脱退する前に西側が結束して ” 民主国家同盟 ” と言う世界機関を創設する。

将来的には西側は民主国家同盟にすべて移管する。

負担金の問題も、意思決定が機能不全の状態も解消する。

これは共和党のマケイン上院議員の提唱。

667名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:44:41 ID:Wm09q99R0
金さえあれば米国でもカナダでもヨーロッパでも
どこでもいくさw

世界の富が中国やロシアに集まってしまって
日本人が貧乏になっちまっっただけだよ

ようは金だよ金

アメリカさんも、日本人留学生に来てもらいたかったら
とりあえず1USドル=80〜85円を、100円ぐらいにしてくれたらいいんだよ
同時にシナの人民元を大幅切り上げね
668名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:44:50 ID:yeWRiwq+0
中国や韓国と仕事してる連中は
「オレって国際的wカコイイw」
と本気で思ってる。
バブルの時にその恩恵を享受できなかったどんくさいおっさんたちが
社内で権力をもってそのコンプレックスを力の源として
中韓を飛び回ってる。出張から帰ってきたら食い物と女の自慢話ばかり。
少々出張してもありあまるコストカット効果があるので経営者もやりたいようにやらせてる。

こいつら英語はなぜか流暢に話せなければならないと思ってるため
恥をかきたくないからアメリカとの仕事は避ける。

売国とか大げさなことでなく、こんなしょーもないことで国力は弱っていくのだと思う。
669名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:44:55 ID:aPxlzXFL0
>>658
陰謀論的になってしまうが、実はEU自体が国際コミンテルンの産物だからね。
アメリカの支配層の実験場になってるんだよ。 最早、壊滅的でどうしようもないだろ。
第二のソ連だよ。

カレルギー伯爵 友愛 でググってもらうとよくわかる。
670名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:45:28 ID:jFsMKJ9+0
>>31たしかに昔は留学そのものがステータスだった。
今は留学して新卒の時期を逃したら意味がない
企業もおとなしい羊がほしい
留学が不利な社会なのに何をいうのか
671名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:46:47 ID:wZyVZhAa0
>>662
そのPHDどいうのがよく分からんがピーエイチディーか?
672名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:48:09 ID:OGJKaJLO0
卒業しても就労ビザが取りにくすぎ。審査も年々厳しくなっている。アメリカ行くメリットがそんなに無いな。
これに加え、年来の不景気のせいで、外国人にビザを援助してくれる企業もなくて、
いつもは募集するやいなや3日で枠が埋まったものだが、ここ2年間は、半年過ぎても
枠が埋まらないことが多々ある。
673名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:48:28 ID:aPxlzXFL0
>>671
プロフェッサオブドクタかな?
博士号って事?
674名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:48:46 ID:FAnFLqBB0
最近のハリウッドつまらんからな
リーマンで資金なくなったのか?
675[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:50:00 ID:2FsKQUZu0
>>674
テロ規制(撮影規制)の影響だろうな。

CGに切り換えるか、カナダに移管するかの二択で割に合わないと言う。
676名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:07 ID:hU7tQT0GP
>>671
自分の名刺にもそう書いてあるが。何か変か?
677名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:46 ID:GbAr57Y10
>>666
西側だけ集めた国際機関なんて意味がない。
中国やロシアや中東が参加していないなら、
NATOやG7の会議と一緒。
678名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:51:26 ID:ie4hO3430
読売あたりじゃなく米政府が懸念してるのか
なんとも遠大な憂慮だな
国費留学生は学費免除ばかりか月2000ドルの生活手当
医療費も7割はアメリカの負担
日本にちょっと帰国してくると言ったら250ドル支給
私費留学生も学費半額免除
これくらいしてくれれば日本人もアメリカ留学すると思うよ
日本はおかげさまで中国人留学生がいっぱいです
679名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:51:30 ID:7v4qxOF50
>>619
企業の研究室ならあるかもしれんな。
大学ならボスのグラントで雇われてるんだから
そのボスが他所に移れば一緒についていくか、
辞めるかが普通。新しいPIが前にいたPIの
ポスドクやテクニシャンを雇う義務なんか
ないよ。
680名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:52:00 ID:aPxlzXFL0
>>666
それってメッテルニヒの頃に戻れってことか?
同盟vs協商の体制だろ。
681[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:52:17 ID:2FsKQUZu0
>>677
とりあえず真っ先にロシアを排除して、発展途上の中国は様子見だな。

中国は民主化されていない。
682名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:52:21 ID:lp1FaB6kO
韓流みたいに洋物ごり押ししたらいいのに
パツキン美女の方が韓国のけつとか足よりいいだろ
683名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:53:06 ID:wZyVZhAa0
>>678
そうそう。アメリカ軍に支援金出してるんだからそれくらいしろよと言いたい。
684[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:54:39 ID:2FsKQUZu0
地味で報道材料の少ないドイツとも仲良くすべきだろうな。

左にとち狂ったメディアに感化されるなよ。
685名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:54:49 ID:aGWkcUAN0
>>188
1990年代に産婦人科医やってた今は研究畑の人から聞いたが、
間引きっつうか、出来損ないは〆てたそうだ
686名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:54:52 ID:AZSYTJ0TO
>>682
週に何本も地上波でハリウッド映画が放送されてる国なんですよ日本は。
687名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:54:58 ID:PqGNiXa30
植民地政策の弱体化を懸念。

が正しい。
688名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:16 ID:GbAr57Y10
>>681
核大国を排除した国際機関で物事を決めても上手くいかない。
ロシアは仮にもNATOと協力し始めたのに、
なんでロシアが真っ先なんだ???
689名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:29 ID:1sGgR6OM0
>>681
ありえない
露助抜きで対米は無理
中国は差別層を抱きこんで米と裏で手を握っているじゃないか
時間がかかりすぎる
ロシア人は自分で物を考える余裕が少しある
中国人はその余裕がない上に少し馬鹿なのと中華思想という根拠のない驕りがある
チョンはもっと馬鹿だから話にならん
690名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:56 ID:1L8Elhk00
今のアメリカはどう転んでも反面教師にしかならない
691名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:57:11 ID:aPxlzXFL0
>>687
日本が独自路線を歩むのを一番いやがっているのは実はアメリカだからね。
もてあましてるんだけど、捨てきれない。 そんなとこかな?
692名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:57:19 ID:Wm09q99R0
>>668
>中国や韓国と仕事してる連中はオレって国際的wカコイイw」
>出張から帰ってきたら食い物と女の自慢話ばかり。

糞ワロタwwwwww俺んとこの会社にいる団塊ちょい下世代の
役員連中や部長連中とまるで一緒じゃないか
本当、やつら英語が出来ないのは当然のことがが、やつらが
大好き(笑)なシナのシナ語もチョン語も全く出来ないからなー
それどころか外国為替も貿易もろくに解ってないくせに、
何かあると「国際営業」とか「海外事業」とほざいて、偉いさんだけで
群れてシナ地域限定の海外旅行三昧ときたもんだw
通訳として現地採用した有名大卒、成績優秀で日本語ペラペラのシナ人を
付けてるから全くの無問題
それで世界を激しく飛び回る商社マンになりきってる

「あー今日も上海で食った上海カニとピーナのねーちゃんが
ウマウマだったわwwww」

とな
693名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:58:02 ID:wZyVZhAa0
>>676
俺の名詞には教授と書いてあるよ。
日本の博士はドクターとは呼ばれない、なぜなら医者と間違われるから、基本は教授です。

>>665
だから帰国子女の意味は何なんだよ?
694[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 00:58:43 ID:2FsKQUZu0
ロシアは真っ先に駆除すべきだろうな。

中露の連携をぶっ壊すコトが重要。

西側の脅威だ。
695名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:01:03 ID:F/96HLMCO
>>693
あたし喫水の日本人だけど
プロフェッサー
て書いてくれなきゃ医者と間違う
696名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:03:23 ID:1sGgR6OM0
まずどうすればいいか
精製方法と機器のノウハウは抜きにしてさっさと中国やブラジルに
例のオイル藻を教えちまうんだよ
資源戦争が一つ片付くぞ
意味は違ってくるが、馬力はともかく科学者があこがれ続けた恒久的なエネルギーを手に入れれば
それにLED農業をプラスして人類の悩みのタネである食糧問題が片付く
戦争の必要がなくなれば人口も減らせる
すべては太陽にかかっている
京都議定書に調印しないようなクズ米中からはたっぷりライセンス料をとっていい

っていうか何でもいいから政府はドルジャブを逆手に取る機関を作れよ
アメリカはFRBと政府一体で為替操作して自分らの米中韓組んだGM車を売り出そうとしてるじゃないか

697名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:03:31 ID:wZyVZhAa0
日本でドクターやら博士と呼ばれてるのはドクター中松と水道橋博士くらいだろ。
698名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:03:39 ID:GbAr57Y10
>>694
北朝鮮すら駆除できないのに
ロシアをどうにかできると思ってるのか?
お前アホだろ。

ロシアを叩けばロシアは潰されないように中国との結束を強める。
中国が尖閣で日本を叩いて日本がアメリカに泣きついてるのと一緒の構図。
699名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:05:10 ID:SHwrMV9M0
>>677
だからこそ意味があるんじゃね?
(少なくとも東側の二巨頭だった中露を原始メンバーから排除することには明確な意味がある)

一度、United Nationsの「正しい意味」を理解することを勧める。
これを「国際連合」と訳した日本外務省の担当者こそは、究極の売国奴だと俺は思う。
さらに、悪乗りして「日本の外交の基軸は国連中心外交にすべき」とか公言している奴って何なの?と思う。
この正しい意味を知れば、日本がどういう軛から逃れられないか、よくわかる。
700[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 01:06:02 ID:2FsKQUZu0
>>698
日本はほとんど動いていないからな。

ムダに動いた中国の負け(笑)
701名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:06:27 ID:1sGgR6OM0
ロシアは排除するんじゃないよ抱き込むんだよ
不凍港が欲しいならロシアには中国をくれてやればいいんだからさ
オイルは中国の広大な土地でオイル藻でも作ればいいだろw
暖かいところに住みたいだろうから中国ぶっ潰したらくれちゃえよ
702名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:06:47 ID:8M86PP3r0
ドイツで学べるのはもうひとつ、ソーセージと思ったが
種類の多さはまけるが、おれ的には日本のソーセージのほうがうまいw
703名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:08:29 ID:alle5L+bO
離れてねーよアメリカンドラマめっちゃ見てるよ










金無いから行けないけど
704[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 01:08:51 ID:2FsKQUZu0
企業規律についても考え直す必要があるな。

特に経団連。

禁じ手のロシア市場に手を出すと、こういう結果を招くんだよ。
705名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:09:16 ID:qdCiPffT0
>>699
どこからどう訳しても国際連合です。
ありがとうございます。
706名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:09:47 ID:1L8Elhk00
>>693
博士持ちで企業に勤めてたら普通に「博士」って書かれるよ。
英語表記はもちろんPhDだけど。
707名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:10:14 ID:vsRhLZym0
オレ理論はいらないし、スレの記事に関連する話に絞れよ
記事の話から遠すぎる奴がいるんだよ
708名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:11:22 ID:8M86PP3r0
>>694
> ロシアは真っ先に駆除すべきだろうな。
>
> 中露の連携をぶっ壊すコトが重要。
>
> 西側の脅威だ。

ロシアが西側の脅威ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえ池沼か?

西側白人lキリスト教社会は黄色人種日本より白人のロシアを信用してるよ

ロシア人はその気になればいつでもアメリカに移民できるし
アメリカ白人社会に参画できるが、日本人はどうひっくり返っても、
何世になっても絶対にアメリカ白人社会に入れてもらえない

三回ぐらい市んで生まれ変わっておまえの背後カーストを消しても日本人は無理
709[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 01:11:56 ID:2FsKQUZu0
>>707
「 ドイツ再接近 」 まで読んだ。
710名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:12:00 ID:T9elFVTs0
PhDで留学してるけど財政証明として貯金が1000万円くらいある証拠を出したぞ。
ほかの財政援助もあるのに。
むしろ中国人学生とかどうやってるのか知りたいんだけど。
711名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:12:12 ID:qdCiPffT0
君はプロフェッサーにはなれないな。
せいぜいマスター止まりだ。
712名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:12:26 ID:1sGgR6OM0
>>707
仕切ってんじゃねえNG使えよクズ
713名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:13:01 ID:SHwrMV9M0
>>659
簡単なことだよ。「地縁の倫理は神道による。血縁の倫理は仏教による。」
これだけの話だ。
「村人として氏神を拝む。一族として寺院に墓参りをする」
これだけの話。住み分けが完璧すぎて、血の気の多い聖職者には不満だから、
目立つ神主も、目立つ僧侶も、これと違うことを一生懸命に著述したりするのだが、
庶民は、江戸時代以来、この住み分けで暮らしている。
714名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:13:39 ID:1ElzSsSV0
>>667
情弱乙。

世界最大の経常黒字国はどこか知らんのか?
715名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:01 ID:i4Q+3Vuo0
不景気だし子供を留学に行かせる金がないんだろ
それに加えて少子化で学生の数自体が20年前とは違う
716[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 01:14:05 ID:2FsKQUZu0
>>708
いや、どうして日本から出る必要があるの?(笑)

中華動物か?(ゲラゲラ
717名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:49 ID:RgVoKm8ni
ちょっと考えればわかるだろ
アジアより欧米に学ぶべき
718名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:57 ID:wZyVZhAa0
>>708
お前何も分かってないな。
ロシア(ソ連)は共産国だぞ。そして中国も共産国だから露中は仲間なんだよ。
日本とアメリカは資本主義国でこれも仲間だ。
人種よりも主義の問題で対立してるんだよ。
719名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:15:16 ID:Ov8Kj4FR0
>>707
IDあぼーんくらい使えタコスケ
仕切るなゴミクズ
ついでに死ね
720名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:15:45 ID:8M86PP3r0
白人キリスト教でなければアメリカではただの野良犬
日本など、東欧の小国より信用がないし

アメリカは黄渦論の国

東欧の小国でも本人がその気になればアメリカ市民になることは簡単だが
日本人は逆立ちしても無理

なのにその黄色日本人がロシアを西側の脅威って
もう笑うしかないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 01:16:26 ID:2FsKQUZu0



     自 分 の 国 に 誇 り が 持 て な い か ら 出 て 行 く ん だ ろ ( 笑 )
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

722名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:17:10 ID:wZyVZhAa0
でもマスターっていったらスターウォーズでも最高位だからそこそこすごいはず。
723名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:17:13 ID:WmktaKQY0
センスと味覚が悪い国は見下されるんだよ
724名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:18:07 ID:jkLb1p3j0
>>632
教会で結婚式挙げるけど信者じゃないんだというのも驚かれる
牧師さんどこに住んでるの?
知らない
えええ
725名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:08 ID:aPxlzXFL0
>>714
使えない雨国際やらを山のように持たされてる経常黒字だけどね。
「おまえは良いな〜、100億持ってて(1円も使わせないけどなw)」
と言われてる気分だな。
726名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:30 ID:izZZb18ZO
>>313
日本だけじゃなくて記事の中韓インド以外はどうなってんだ?
新興国なら南米アフリカアジアの他の国も増えてそうだが
727名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:46 ID:Mfe5lhBE0
80 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:43:28
宇多田ヒカル死なねえかな
86 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:44:09
>>80
俺が命に代えても守るけど
109 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:47:31
>>102
金があるやつは余裕があるからな
110 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:47:38
ヒカルの悪口言うなよ
112 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:48:03
宇多田ヒカルでオナニーしたことあるやついる?
116 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:48:46
でもウタダが「ワキ舐めて・・・」って言ってきたらどうする?
117 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:48:50
おまえらクズは宇多田の名前を出すことも許されないけど
118 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:48:55
ひかるって元カノの名前だわ
119 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:48:55
>>112
ヒカルとのアナルセックス想像したらバリ抜けるけどw
120 :Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 01:49:01
>>116
セックスする


728名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:51 ID:uI3y/0xb0
中韓過多なんで中和してよって話か?
729名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:59 ID:qdCiPffT0
>>724
ならお前は自分の仲人夫婦の名前を言えるのかよ。
730名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:21:55 ID:wZyVZhAa0
日本でもシェーキーズとか行くとアメリカの留学生っぽい団体をよく見る
一丁前に英語喋ってるアジア人がいるな、と思うと確かに留学生は朝鮮人多い感じがする
あとは黒人ではないが色の黒いわけのわからん土人(たぶん東南アジアっぽいの)。
731名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:03 ID:8M86PP3r0
>>718
> ロシア(ソ連)は共産国だぞ。

をいをいwww おまえ1970年代80年代に生きてるのか?

ソ連なんか20年前にお亡くなりになりましたがwwwwww
732名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:24 ID:8rOlIyaTO

食い物が酷すぎるからな!

733名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:34 ID:EAkM3fIn0
日本は国土が快適なだけ
国民は馬鹿
734名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:46 ID:bhypwAI60
人口激減してんだから、そりゃ減るわなw
735名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:23:01 ID:SHwrMV9M0
国土の南西方向から、加速度的に「インディオの国」に「戻って」行く今のアメリカ合衆国について
白人白人白人コミュマンセーと言われてもなーw
極論すれば、「白人のほうが、カナダに追い出されそうな勢い」なのに。

ヒスパニックというが、実質的にはインディオとメスチソだからな。
そんな国に、「時代遅れの名誉白人称号」を求めて必死で突撃する中韓の連中は、ドン・キホーテとしか思えん。
736名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:23:02 ID:1sGgR6OM0
>>725
さっさと銀行から金抜いて国債デフォって貰いたいな
いい円高対策だろw
737名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:23:47 ID:1ElzSsSV0
>>725
そんなことを言い出したら
「アメリカは超大国。その恩恵に預かれてるのは1%だけどな」
だろ。

中国だって「GDPは日本を抜いて世界2位だ。45%が投機目的だけどな」
738名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:24:08 ID:GbAr57Y10
>>699
NATOの会議を2回開いても無意味。
満場一致で北朝鮮への非難決議だろうが、中国への非難決議だろうが、
出せるけど、それだけ。
それ以上のことをやろうとしたら戦争を覚悟しなきゃいけない。

今のUNが機能不全になってるのは、
新興国の台頭とアメリカの相対的な衰退で、
パワーバランスが変わってるからだろ。
アメリカも国連をあまり重視せず有志連合や軍事力の行使に依存しちゃった。

拒否権を少し相対化させて、G20が権力を持つように変えないと。
中共が国連の常任理事になれたのは朝鮮戦争で国連軍と戦って休戦の講和に持ち込んだ後。
739名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:25:42 ID:1sGgR6OM0
>>737
元もドルも札刷りまくってるだけだからな
本来ならとっくに切り上げられているものを米中組んでやってるからw
しかもまーた朝鮮戦争マッチポンプで一儲けしようとするし米中沈めよ
740[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 01:26:41 ID:2FsKQUZu0
…そこで ” 民主国家同盟軍 ” を創設する。

国連軍ではなく明確な民主同盟だ。

おそらくマケイン上院議員の頭上にある考えだな。
741名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:26:58 ID:wZyVZhAa0
実際今の時代じゃ大きな戦争はできない仕組みになってる。
国連決議で拒否権がある以上は無理。
やるならイラクみたいにNATO軍としてやるしかない。

742名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:26:58 ID:aPxlzXFL0
>>736
麻生さんがそれやるって言ってるんで期待大だけど、
下手すりゃkeされるんじゃないの。
雨チャンの想定通りの動きじゃ無いでしょ?
怖い怖い・・。
743名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:29:47 ID:1ElzSsSV0
>>739
いい加減、米中の邪悪さに気付くべきだろうな。
だというのに「日本の若者の「米国離れ」を懸念」ときたもんだ。

竹中平蔵みたいなのはエリートじゃなくて「アメリカの代理人」


中韓もアホだぜ。わざわざアメリカマンセーに洗脳されに行くんだから。
744名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:33:08 ID:8M86PP3r0
じつは今日ドイツから帰国したばかりだが
雪により乱れてより小型機への機材変更になり、
もともとの大型機材で満席なんで当然乗れずにあふれる人がいる

そこで例のイランイラク戦争勃発時に日本人をテヘランに置き去りにした
あのドイツのレイシスト航空がやったのは何か知ってる?

まずドイツ人優先その次にEU国民優先・・・・二ヶ月前に正規料金で切符買って
ネットで座席指定までしていたおれの席は自動的に消滅.....orz
にもかかわらず搭乗直前になっても謝罪も説明も何もなし・・・アジア人など荷物扱いで十分という姿勢

ま、なんとかキャンセルができて乗れて帰国できたが
アジア人なんてその程度の扱いなんだよ

ま、アメリカの大半はドイツ系人種で黄渦論者
何が悲しくてそんなトコに留学する
745名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:34:14 ID:GbAr57Y10
>>718
欧州は複雑怪奇だから、
フランスが最新鋭の揚陸艦をロシアに売ったりしてるんだぞ。

今の欧米の脅威はテロ。
日本は戦線を広げすぎないように、
竹島と北方領土はしばらく黙りするしかないと思う。
746名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:35:48 ID:aPxlzXFL0
>>744
生々しいレポートだね。
日本人って旧陸軍からドイツ贔屓なところ有るけど。
時たま、あなたのような地元の声を聞くとハッとさせられるよ。
747名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:35:49 ID:UnMYOb/k0
奨学金くれたら
行ってやるよ
748名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:36:57 ID:8M86PP3r0
というか、前で東欧の小国のおっさん・おばはんらがおれより優先されて
ボーディングパスもらう光景をみて涙が出たわ

いくら掛け合おうとしてもレイシスト航空は無視で
しまいにはあっち行け!一番最後だ!とアジア人蔑視のレイシスト女に怒鳴られる始末

ま、イランイラク戦争勃発時のテヘランでもそんな感じだったんだろうな
749名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:36:59 ID:SHwrMV9M0
>>738
UNつまり連合国が、1945年8月15日以降にマトモに機能したことなんて、そもそも一度もないんだよ。
ドイツと日本を滅ぼして目的を達成した後の連合国に、
更に、何か実質的な機能を果たさせようとしたこと自体が矛盾であって、
その矛盾は、すでにたった5年後の朝鮮動乱で明確に現れている。
だから、本気で戦争をしようとするなら、
たとえアメリカだって、新規に有志連合を組むしか無い。

だが、この「連合国」というのは、「国家の正邪の正統性の付与機関」として、真の意義があった。
実は、第二次大戦の勝者と敗者を固定して、忘れないようにするための「司祭」としての意義があったのさ。

翻って、20世紀後半の冷戦においては、NATOとワルシャワ条約機構が対立していた。
そして、西側には、NATOに加え、G5という「西側5大国」が生まれた。
89年に冷戦が終わると、21世紀の「五大国」はUN安保理の5国なのか、G7(サミット)の原始メンバー5国なのか
という問題が生じた。
ここで、父ブッシュとサッチャーが、前者を選択した。ここに日独の再苦難が始まる。
750名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:39:02 ID:1sGgR6OM0
>>744
> ま、アメリカの大半はドイツ系人種で黄渦論者
偽ユダヤの連中ってドイツ系だもんな

>>745
それ今日ニュースでやってたな
結局常任理事国は繋がってんだよ
フランスの汚いコウモリ二枚舌には反吐が出る
核実験はやるし立派に武器輸出国の3本指に入ってるしな
EUも正義もない
アフリカ人に乗っ取られちまっていいよ
751名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:39:57 ID:9bVhGaN30
貧乏人が増えたと言う事それだけ、その割りに無計画に結婚して餓鬼は無計画に産んでしまう
馬鹿親層が増えた・・・子供手当て目当てに民主入れたような屑親層も居るくらいだしw
ただミニバン貨物だけは無理してでも買います、教育費や留学費なんてドウでも良い層の増殖。

留学どころかwマトモに躾もしてない馬鹿親子が増殖中、週末のスーパー行けば判る事、馬鹿親子層の巣窟です。
店内基地害みたいな奇声出す子供の多いこと、親は放置。その上ユトリ教育の弊害で何もかも堕ち撒くってます。

752名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:41:55 ID:jkLb1p3j0
>>744
いざとなれば自国民優先なのは当然
だからこそ日本は防衛を強化し軍隊を持たないといけないんだよ
日本人がいくらグローバル気取っても痛いだけだ
753名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:42:21 ID:H4g10pUC0
北の攻撃で、韓国の一般市民に死者まで出たのに
同盟国のアメリカは何もしなかったもんなぁ。
754名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:43:41 ID:aPxlzXFL0
>>748
自分は神経性の病気が原因で国外に出ることは一生無いと思うけど、
基地の町にいるんで、少しは外国人とふれあう機会があるんだよ。
ついでにインド、中国、台湾、あとベトナムとアフリカ系も少し。

で、そのうちの一人がアメリカについて言ってたことでものすごく記憶に残ってることがある。
「日本には人種差別を防ぐ法律がないことをさも遅れているかのように言う奴がいるが、
必要ないだけなんだよな。」って

無いとは言わないが、アメリカに比べれば無いも同然なんだろうな、と思った。
白人士官と海兵隊員の黒人が同じディスコでビール飲んでるんだからね。

日本人はそこから国際関係を考える必要があると思い知らされたよ。
755名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:46:04 ID:iUtwMN8D0
>>744
>二ヶ月前に正規料金で切符買って
正規(ノーマル)チケット買ったの?正規料金で買ったら60万円位するよ。
この場合、他の航空会社をも含む無料変更を含む最優先の扱いを受けるはずだが。
たぶん、正規割引航空チケット(PEXペックス)では。
とはいえ、少なくともメジャーな航空会社なら人種で決めるなんて事は有り無い。

>ま、アメリカの大半はドイツ系人種で黄渦論者
これも違いますよ。アメリカに住んだ事無いでしょう?
いい加減なデマを流しちゃいけない。
756名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:46:09 ID:1sGgR6OM0
>>752
日本でこれをやるか?そして日本人が同じ事をしてこれを聞いたらどう思うか?
航空会社はひどく糾弾されるぞ
ドイツ人の道徳なんてたかが知れてるな
やっぱ民族浄化するような連中だ
地獄に落ちればいいのに
757名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:46:10 ID:8M86PP3r0
>>746
日本人はやたらドイツをひいきにするけど、
とうのドイツこそがアジア蔑視の黄渦論のリーダーで
アメリカの黄渦論もカリフォルニア州のドイツ系で広まったわけだが・・・

疫病神のおれはじつは今年の4月20日にもアイスランド火山噴火で
おれの乗る便がキャンセルになりそのまま再開するまでパリに置き去りになった....orz

でもエールフランスのおばちゃんは親切で再開した真っ先の便をとってくれたよ

日本人に優しいのはドイツ人よりフランス人だよ
それとロシア人も優しい
758名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:47:15 ID:SHwrMV9M0
>>744
それはご愁傷様。EUというのは、人種差別温存装置のようなところがあるからね。
要するに、EU区域(シェンゲン区域)を「国境」に見立てて、「自国民優遇」の名の下に、人種差別を温存する。
これはしばしば指摘されるが、留学において顕著に現れる。

759名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:47:34 ID:1UgXEpyj0
同盟弱体化は政府のせいだろ
責任転嫁すんな、カス
760名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:47:57 ID:Mg66eSjU0
>>744 ルフト●●ザか。釣りかと思って検索したら・・・。
トルコが助けてくれたんだよな?本当に感謝。

761名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:48:38 ID:H4g10pUC0
>>754
米国とか韓国とか
最も差別がきつい国に限って日本に文句言うよなぁ…

【韓国】 韓国人「白人には親切、黒人・東南アジア人には冷酷」〜外国人材を私たちの資源として活用を [11/04]
【韓国】「中国人は不潔・汚い」韓国人の在韓中国人への侮辱・差別
【韓国】中国人留学生が思う韓国人最大の欠点は「差別意識」★2[11/25]
【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活 ★3 [10/01]
762名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:49:25 ID:GbAr57Y10
>>757
国民レベルの話と国家レベルの話は一緒にしたらダメ。
優しいフランス人はロシアに最新鋭の武器を渡して日本とのドンパチを望んでる。
優しいロシア人はシベリア抑留で日本人を奴隷にした。
763名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:49:59 ID:1sGgR6OM0
>>754
悪いことをしない限りは基本的に無いよな
出稼ぎ売春したり、不法入国したり、恩赦の永住をその国を貶めてしてる奴とかな
あと母国の行いが悪い国とか
それでも基本的にはそれを無理に引っ込めて始めから一個人として接する
そしてまともな人間であれば普通に接する
764名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:51:19 ID:H4g10pUC0
ロシアはスキンヘッド連中がやばいよ…

【国際】ロシアで中国人を対象とした犯罪が多発 中国人女性2人が殺害

【ロシア】韓国人留学生が集団暴行で死亡、外国人を対象にした人種差別的な暴行事件か

【中央日報・社説】韓国人留学生の犠牲を防ぐ対策を 同じ事件が再発すれば文明国リストにロシアが入る場所はない
765名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:51:30 ID:EAkM3fIn0
ロシア人には西側のショーケースだった日本の印象が強いのさ
ロシア人が今の日本を見たらさらに驚愕するだろうがね
766名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:52:47 ID:jkLb1p3j0
>>756
いざとなれば見捨てるだよ
契約?何それなのが日本以外の国
日本の道徳が通用しないのは歴史みたらわかるでしょ
767名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:53:05 ID:9bVhGaN30
結局、何もアメリカだけでなく欧州で
今の日本の一般レベルのリーマン所帯では
子供を何処の国にも留学なんて難しいと言う事。

ゆとりで公立の小学校や中学校は腐ってるのは判ってるが
やりたくても私学にやれない所帯が多いのに
留学なんてとても無理。リーマンなら子供1人にすべきだったなw
768名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:53:57 ID:1sGgR6OM0
>>766
もちろんわかってるよ
ぶっちゃけ日本以外の先進国はクズばっかだってな
769名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:56:52 ID:8M86PP3r0
というか、疫病神のおれは今月20にもユーロスターが寒波でダウンし運休して乗り損ねた

でも仏国鉄のおっちゃんも親切で明日の朝早くから並んだら乗れるよ
雪で速度規制してるからクリスマスシーズンの乗客さばききればくてということ

で、翌日朝5時から並んだら8時半に乗れた

英仏ってのは人種宗教関係なしに並んで先のやつが優先・・・・ずっと民主的

しかしドイツはドイツ人優先....orz

日本人のドイツ崇拝はほどほどにしたほうがいいと思う
アンだけレイシストな国と付き合ってるとろくなことがないから

実際、ドイツと付き合ったお分けで敗戦国で原爆落とされるし...orz
770名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:58:53 ID:1ElzSsSV0
>>767
一部の人間を除いて、留学なんかしないほうが良いって。
英会話も。

ほとんどの日本人は外国語を話すようになると、その国の人間の立場で話すようになる。
外国に住むと、その国の立場で物を考えるようになる。


つーか学問や教養を身に付けたいなら図書館でもかなりできるわけだ。
明治の立派な人間たちは「金があって留学したから」立派になったんじゃねえだろ。
771名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:59:18 ID:1sGgR6OM0
>>769
それも今日テレビでやってたな
でも>>751の言うような日本の未来を担った子供たちと親はお笑いとか見てんだろ
772名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:00:19 ID:aPxlzXFL0
>>769
えらくドイツ不信に陥ってるね。
まあ、仕方ないよね、それだけの目に遭えば・・・。

個人的には白人とつるんで自分も白人の仲間になったつもりでアジアンを見下している。
日系や黒人の方がえげつないと思うよ。
773名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:02:12 ID:9bVhGaN30
>>1>バブル経済崩壊後の景気低迷や若者の内向き志向などから減少傾向が続いている

アメリカも其処まで気にすることはないのになw
要は経済の問題、円安にしてくれて日本の物ドンドン買ってくれたらまた増えるから留学くらいw

内向き志向はユトリ層だから放置で良い・どの道、国内でもやる気も根気も無い内向きの層だからw
774名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:02:53 ID:iUtwMN8D0
>>770
>その国の立場で物を考えるようになる。
そんな事無いよ。日本から出て外国に住んだり、何年か暮らして日本に
帰ったような場合、日本の事が外から見てよく分かっていわゆる「愛国者」
になる事が多い。
アメリカに対して懐いていたあこがれや幻想と現実のギャップに気付き、
逆に日本の良さにそれから離れる事で気付く。
775名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:03:47 ID:+MkxKUYb0
アメリカに日本並のアニメと同人誌と週刊ジャンプを配置すれば解決
ジャンプは紙のページを捲って読むのが一番燃える
776名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:04:48 ID:IHq3W48b0
みんなお金ないんだよ。
そんなに来て欲しいなら奨学金制度をもっと充実させたら?
日本なんかなぜか日本人の貧しい若者達をほっぽったまま
反日国の人達に巨額のお金渡して日本で学ばせてるんだよ???
わけわかんないでしょ?
777名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:05:19 ID:9bVhGaN30
>>770
出来る環境ならした方が良い。本人が外国好きで行きたいなら。

明治時代の教育と同じにするなよw今は¥も掛るんだよ
公立は腐ってるし子供産むなら計画的に。
778名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:05:34 ID:iUtwMN8D0
日本から見てアメリカがあこがれの国では無くなったために
何としても留学したいという動機が生まれなくなったのは事実だろうな。
779名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:05:45 ID:63ddMK6t0
北朝鮮に拉致依頼して米国にムリヤリ連れ去んの?
780名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:07:11 ID:1sGgR6OM0
そもそもさあ、「同盟」?弱体化?笑わせんじゃねえよ

同盟www
781名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:07:49 ID:SHwrMV9M0
>>755
人種ではなく「EU市民かどうか」で峻別したのだろうよ。
リスボン条約を淡々と読むだけで本当に痛感するが、
EUというのは、「EU市民以外は人間ではなく猿の一種である」と考える組織だ。
国際機関の名のもとに、法の支配が貫徹してこなかったから、
国際法という無法をバックに、EU官僚がやりたい放題を行うという構造になっている。
少しは改善されたが、機能など決してしないだろうね。

まあ、成田空港がドカ雪になって、日系航空会社が、「搭乗は邦人優先です」とやるかね?
決してやらないと思う。

>>744
ドイツ語を書けるのなら、当該某航空会社にクレームをつけるのもよいが、
つてと余裕があれば、ヨーロッパ人権裁判所に申し立ててみるのも、本当は面白いだろう。
原告適格はあったかな?忘れてしまった。
あるいは、日本の裁判所に、当該航空会社を被告に損害賠償請求をするとか。
(民法709条違反と、憲法14条、人種差別撤廃条約5条(f)、国連人権B規約26条違反)
ポイントは、人種差別撤廃条約、国連人権B規約を混ぜることで、航空会社は震え上がる。
管轄とかはチェックしていない放言だけどw
クレームであっても、これらの条文について、ドイツ語で言及するだけで、相手の反応は全く違うだろうよw
782名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:09:48 ID:aPxlzXFL0
何事も高きから低きに流れるというからね。
アメリカ人に日本語勉強させるように、頑張らないとなぁ。
BTTF2で日本人がアメリカ企業のトップになってたように
783名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:10:01 ID:9bVhGaN30
>>776
そうだよね中国人の留学生に
至れり尽くせり、日本人が海外に行く留学生には・・・自前が殆ど。

あと無計画な結婚や出産する層は論外で(経済力もない癖に餓鬼産むな)
こういうDQN層も事実増えてるから日本はw

784名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:12:55 ID:1sGgR6OM0
>>783
アメリカからそういうお達しが来てるからわざわざ中国人呼んで予算組んでんだろ
英語はともかくどう考えたって日本人鍛えたほうが優秀なのにわざとやってる
在日が日本を崩す米軍の置き土産って陰謀論もありうる
785名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:13:08 ID:0oMhaPdD0
アメリカって本来もともとはイギリスの流刑地だった。
戦争が終わるたびにイギリスでは職を失った兵士が街中で大暴れ。
それを見かねたイギリス本国が逮捕、アメリカ流刑。
アメリカが独立した後もイギリスは犯罪人を送り続けた。
もちろん、アメリカ側が断ったけど。
浮浪者や孤児、年季奉公人、売春婦もアメリカ送りになった。
本来、みんなが行くの嫌がる所だったのに、なんであんな大国になれたのかねー。
アメリカは短期留学したけど(田舎)はよし!勉強するぞ!という環境ではなかった。
なんだか歴史の短さかなんか知らんが独特な空虚な感じと人工的っぽさが混じりあってて
見かけだおしのディズニーランドにいるみたいで気持ち悪かった。
それになんで郵便局の横に鉄格子窓の気味の悪いガンショップがあるんだよ!
786名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:15:30 ID:9bVhGaN30
>>784>在日が日本を崩す米軍の置き土産って陰謀論もありうる

まぁそれは考えすぎと言うか被害妄想でしょ。


787名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:19:38 ID:1sGgR6OM0
>>786
俺が考えたんじゃないぞ
だけど日本政府のチョン擁護は異常
犯罪者60万人を日本に解き放ち、そいつ等が棲み処を得るための蛮行を黙認し、一等地を占拠させ
いまだに賭博であるパチンコも取り締まれないことから見ても、明らかに他国の意思が入ってるだろw
788名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:21:52 ID:SHwrMV9M0
>>786
買弁階級を形成した、少なくとも横暴を黙認したのは事実じゃないか?
ドイツの統治には買弁階級を挟まないが、日本の統治には買弁階級を挟む。
このへんに、GHQの人種観が垣間見える。
おかげで、イギリス式に近い間接統治ということになって、
国体(天皇)どころか、議会も内閣も官僚も裁判官も、そのまま温存されたわけで、
なんというか、嫌らしいバーターだよな。
そういう負い目が、パチンコ利権などにつながっていくというのは穿ち過ぎかww
789名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:25:37 ID:9bVhGaN30
>>787
いやいやパチの事はまた別の問題で、判ってるw

留学の事だから。

ただバブル期に見受けた
日本人留学生同士が常に群れて
現地の生徒とは殆ど交流もせず
英語も覚える事も無く何しに行った?という事例も多くあったのも事実w

でも経験として行けるだけ有意義かもだがw?

海外留学生が減ってるのは、親の経済の問題と日本の教育が堕ちたのと、それだけだよ


790名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:26:46 ID:1sGgR6OM0
>>788
日中韓が和解したら一番困るのは連中だもんなw
そりゃ裏で超赤字の韓国経済支えてでも傀儡やるし、事務総長にもするし、絶対北は潰さないんだよなww
北の脅威がないと米中常任理事国は困りますからw
ただでさえ日本のせいでアジアから植民地が一掃されたのに
発展されたら怠け者の白豚は立場が逆転するからな
791名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:28:48 ID:1ElzSsSV0
>>786
パチンコは戦前禁止されてたのにGHQが解禁させた。
大麻は禁止したのにヒロポン(覚せい剤)は野放しにした。

そういう話はいくらでもある。
792名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:29:05 ID:/8+PwOjN0
むしろなにかにつけ「アメリカでは―」と言い出すうざいアメリカかぶれが減って日米関係が良くなるんじゃないか
793名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:30:51 ID:iQKTUi6/O
ひひひひひっ。あおいめをしたおじょうちゃん。しんぱいしなくていいからね。ひひひひひっ。
794名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:31:39 ID:8M86PP3r0
>>781
おそらくそういうことで訴えられないためにと思うけど
まったく謝罪しないし、どうしろとか誘導もせず、
何があったのかもまったく説明せずただひたすら無視

私はシラネ、私は座席の管理してないから・・何時何分に搭乗口で話してみたらと
そっけなく突き放されるだけで

で、その時間に行ったところでやっぱり無視
しつこく聞こうとするとそこで座って待ってろ、後だ後だと><

空港の表示板もScheduledと表示されてて
機材変更とか遅れとかまったく表示されてなかった

なのでなんで席が消滅したのか、何が起きてるのかまったくわけわかめ状態
795名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:32:12 ID:9bVhGaN30
>>790>日中韓が和解したら一番困るのは連中だもんなw

悪いけど
中国と韓国なら

アメリカの方が遥かにマシ
仕事上も大事だしw
796名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:32:24 ID:aPxlzXFL0
>>785
>それになんで郵便局の横に鉄格子窓の気味の悪いガンショップがあるんだよ!

聞いた話なんだが、郵便局が「連邦政府機関」であるため、昔から警備の意味でガンショップを併設したことが多かったらしい。
その名残ではないかと。
ちなみに同じ金融機関でも、銀行強盗は民間狙いだから殺しがなければ「懲役」ですむが、
郵便局を襲うのは国家反逆罪だから「死刑」がデフォだとか。
郵便局強盗って聞かないよね、確かに。
797名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:37:11 ID:Qyqdg6xw0
米国離れさせたくなかったら韓国に竹島から手を引かせろ。
そんな事もできないリーダーはイラネーんだよ。
798名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:43:56 ID:7beZGl1f0
「英語と運命」の中で著者の中津燎子さんが日系人は戦前アメリカで電話交換手にもなれなかった
とあったが、戦後日本からの留学生はユダヤ系アメリカ人の教授の下で酷い扱いを受けたそうだね。

フルブライト留学生で反米活動家の小田実より、中津さんの方がよっぽどアメリカ社会の現実を
客観的に観ていて英語通訳者には珍しくアメリカにも英語にも幻想を抱いてないと思ったわ。
799名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:48:02 ID:SHwrMV9M0
>>794
理屈だけを言えば、誘導をしなかった、説明をしなかったからと言って、
航空会社が免責されるとは思わないけどね。

自分が、正規の航空券を購入していた。ここで航空会社と明確な契約を結んでいることがなにより重要。
にも関わらず、他の者が搭乗されているのに、
人種を理由として搭乗を拒否され、航空券を無効とされた。
(何時何分に何をされたのか、今のうちに備忘録をつけておくと素晴らしい)
これは、日本国憲法14条、人種差別撤廃条約5条(f)に反する違法な人権侵害行為である。
それにより、精神的・肉体的に苦痛を受けたので、損害賠償を請求する。

被告は航空会社なので、係員個人がシラネと言ったからといって、関係ない。むしろ違法性が増す。
航空会社には、航空券購入者に対して、人種差別を行わずに平等に搭乗させる義務がある。

もちろんシミュだけどね。ただ、ドイツ語を書けるなら、ドイツ語でクレームをつけると、
本当に面白いことになるとおもう。英語でも構わない。まあ、ストレス解消だ罠。
知り合いに殊勝な弁護士さんがいれば、ネタとして連名でクレーム文書だけ送りつけるのも悪くない。
日本語で、航空会社の日本法人宛でも、それなりの効果はあるとおもう。
800名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:03:10 ID:hU7tQT0GP
>>744
ルフトハンザならやりかねない。それに近い目に遭ったことがある。

ドイツ企業はたいてい自国の利益優先でむしるからな。親日なんてのは妄想。
日本企業との提携はたいてい情報盗むためだし、奴らカメラとクルマをパクられたから
パクリ返して当然なんてことも平気で言う。
最近も液晶技術を某社が提携先から盗まれて支那と朝鮮に持ち出されたっけ。
801名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:11:56 ID:GV+sVCArO
>>800
ドイツ人が日本に来て犯罪起こすとかいうんじゃないならOKなんだが
反日叫びながら日本にきて犯罪起こす中韓人の方が大嫌い
802名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:17:08 ID:7beZGl1f0
>>794
南ドイツ新聞なんて昔から日本を貶める記事を載せるので有名だよ。
シーボルトの頃からドイツ人は信用できない。
フランス人は傲慢だけど理屈が通れば納得するだけドイツ人よりまし。
803名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:23:13 ID:1ElzSsSV0
日英同盟を組むとき、明治天皇は「イギリスは約束を守る国か?」ってのを非常に重視されたそうだね。

で、念入りに調べたところ条約破りのチャンピオンがロシアで2番目がドイツ、
イギリスは信用できるということで同盟を組んだ。


そういう意味でアメリカも危ない。要らなくなるとすぐ捨てるから。蒋介石も南ベトナムも。
804名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:28:16 ID:hU7tQT0GP
>>801
やってることは支那人と同じだよ。提携先の情報を競合会社に平気で売り渡すんだから。
あと某社の医療機器なんかも中古を新品と偽って売るとか平気でやってる。詐欺そのもの。
805名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:31:12 ID:f0PPtEwW0
>>785
むしろそういう野心の塊みたいなやつらばっかだから
本気で世界征服をめざしちゃうんだろう
806名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:32:09 ID:FZDONaSB0
>ネットで座席指定までしていたおれの席は自動的に消滅.....orz

私は必ず3日前までにリコンファームの電話を入れるけど。
いや、744さんには同情するし、ルフトハンザもひどいなぁとは思うが、
ネットで座席指定しただけでは、自分基準では全然安心できない。

それと、EU内でEUの人が優先になる何か協定でもあるのだろうか?
807名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:34:34 ID:Gv7KDFl20
ドイツ関連では過去にこんなニュースあったね

【韓国】訪独した盧大統領にドイツがドン引き〜「日本批判ばかりでウンザリ」★4[04/21]
「韓国は理解不能」、ドイツ人の韓国批判が論争に
【独韓】韓国、「ドイツの入国審査で差別された」と激怒…日本人はフリーパス

【独中】減少続けるドイツの中国人留学生。「中国にスパイなど存在するはずないのに…中国の悪口ばかり言うからだ!」[12/30]
ドイツ「中国人はパクり民族」 中国「韓国人と一緒にスンナ」
【ドイツ】中国製品がパクリ賞受賞!刃物の街ゾーリンゲン市には「パクリ製品展示館」[10/02/21]
ドイツ紙ツッコミ「我々は中国人か?」―TVのパクリで
【ドイツ】中国人産業スパイによる被害は甚大、狙いは先端技術―ドイツ政府[01/20]

【パクリ】ドイツの仮装大賞が “欽ちゃんの仮装大賞作品” をモロパクリで日本テレビ「寝耳に水です」
808名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:42:38 ID:FZDONaSB0
まあ、有事の際は、自国民や同盟国民優先で、そうでない者は冷たく弾き出される。
収容所送りにならないだけ、まだ良い時代だ。
809名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:45:11 ID:opuTL6qq0
>>808
でも、このままだとJALはなくなっちゃうよ。
ナショナルフラッグキャリアは有事に邦人を救出する役割を担っているのだが。
ANAはコードシェア便大杉で使い物にならんだろう。しかも相手がルフト orz
810名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:47:03 ID:FZDONaSB0
>>748
>いくら掛け合おうとしてもレイシスト航空は無視で
>しまいにはあっち行け!一番最後だ!とアジア人蔑視のレイシスト女に怒鳴られる始末

他に亜細亜人はいなかったのですか? 連帯すればどうだったのかな?、とチラッと思ったもので。

人種を理由に拒否(後回しにされた)のであれば、訴えるべきだと思う。
ニュースを見守らせてもらいます。

811名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:50:48 ID:EOvUAEGF0
>>785
>独特な空虚な感じと人工的っぽさが混じりあってて

ああ、それわかるわ。環境の差が違いすぎるというか
特に新しい町とか都市ほど無機質な感じがするんだよね。
極端にいうとマトリックスの映画の中の都市って感じ。

田舎も慣れなんだろうけど、すごく広すぎてスースーする感じが。

あとヨーロッパに居られなくなったキリスト教の異端派とかも
迫害を逃れてきたりってのもあるね。
812名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:03:14 ID:FZDONaSB0
他人事と思えない恐さがあるので、744さんについ連続レスしてしまうが、
このところBSで世界のニュースを見ていると、欧州中の空港は滅茶苦茶。
先達てのアイスランド火山の時は、ルフトハンザは予約を一端チャラにし、乗れなくなった日に遡って客の優先順位を決めてたようだから、
今回「人種別」というのは本当だろうか?

本当だったら、訴えて。
813名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:05:39 ID:mOkoeNn0O
ちなみにアメリカの場合、国民の20%が麻薬常習者、20%が不法移民、15%が同性愛者、識字率60%
これでもまだましな方なのが海の外の常識なのであった
814名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:12:30 ID:f0PPtEwW0
米国っていたらMBAぐらいだが2年間で1500万もかかるしなあ。
しかも、そいつらが好む就職先の戦コンやら銀行が壊滅的なのに
いくメリットないわな。中国語なり資格取ったほうがいいわ。
815名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:16:15 ID:hmLB6KQzO
日本がうち向き(笑)なのは海外に全く魅力を感じなくなって、日本が一番いいってことに気付いたからですよ
816名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:18:54 ID:nmGtHNqaO
中国にオーナー替わってるダメリカ
817名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:36:23 ID:QEtRUTJw0
懸念せずとも、今後は日本からの留学生も増えると思うけどな。ちょっと前ならともかく、
今の日本で少年期を過ごしてる子供が日本で満足してしまって海外に関心がいかないなんてないと思うし。
818名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:37:38 ID:pmuwjaGm0
アメリカ潰せ
819名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:43:46 ID:wZyVZhAa0
>>774
実際アメリカに留学してどんな幻想が崩れました?
やはり日本に帰ってきてよかったですか?
820名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:47:48 ID:TlIEggXII
>>811
日本の無理やりミックスもなかなか人工的だろ?
821名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:55:48 ID:sG39xohZO
>>815
まあその至れり尽くせりの日本を維持する為には引きこもってちゃいかんのだけどもね。
別に俺が行かなくても誰か行くだろって雰囲気は危険だと思うねえ。
俺が働かなくても誰か働くだろって雰囲気が蔓延したら確実に社会は衰退してくしね。
822名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:57:46 ID:04MUSrsD0
国が全然支援しないし、留学費用はバカ高いし
この景気で堕落した政府だと、こうなるのは当たり前
823名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:01:23 ID:R/D8e3HZP
2ちゃんねらーってどうして必死にアメリカ否定しようとするの?
妬んでるの?
824名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:04:07 ID:zIZBMZMa0
>>823
いったい何を妬んでいると思い込んでいるのか具体的に示してくれ
まぁそれでわかるのはお前さんの幸せな気持ちだけだけどw
825名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:06:45 ID:TlIEggXII
>>823
にちゃんねらは強いモノが嫌いなんだよ。
アメリカや中国、南朝鮮とか、あと稼いでる会社とか金持ち。
826名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:08:13 ID:vsRhLZym0
>>823
嘘まで出してアメリカを否定しようとしてるのは在日朝鮮人じゃねーか?

オレも好きではないけどな、アメリカのことが

妬む?
何を?
富を独占してる人のことをか?

アメリカで暮らしたい、アメリカを好むという奴の方が、オレには不思議だよ
アメリカンドリームとか信じてるの?つー感じ
827[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 05:11:13 ID:2FsKQUZu0
…2012年の大統領選にシュワルツネッガー加州知事が出馬するかどうかだろうな。

(オーストリア)移民初の大統領になれるかどうか。
828名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:13:30 ID:FY1EAz3L0
>>827
カリフォルニアがアメリカから独立して初代大統領になるかもよw
829名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:13:41 ID:R/D8e3HZP
>>827
憲法をかえないといけないから無理じゃないか?

>>824
政治家から企業、女までアメリカの言いなりじゃんw
アメリカなんてもう終わってる、とかいってるのは中年以上のおっさんだけ
830[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 05:17:51 ID:2FsKQUZu0
>>829
…憲法はもう変わったんだよ。

2010年から移民でも米国大統領になれる。
831名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:24:49 ID:0m0kcWxk0
物理学は日本の方が進化してるので、米から学ぶことは何も無い
832名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:33:42 ID:oZBzY4Z1O
だって日本ほど便利な国は世界中どこ探してもなよね。

食べ物は言うことなし
公共交通機関は時間厳守
水道水は飲める
ネットは快適
833名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:41:44 ID:TlIEggXII
>>832
そりゃあんだけ高い税金とってて不便だったら、たまらんよ。
834名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:46:07 ID:HhE7uJHH0
>>832
俺達日本人のホームだから、ど不細工以外は差別すらされないしな
居心地もいいわけだ。
835名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:49:53 ID:TlIEggXII
>>834
不細工は差別されてねーだろ?区別されてるんだろ?
在日朝鮮人や部落民みたいな事言うなよ。
836名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:52:46 ID:ouSRCV0q0
反日特ア人が急激に増えてるから、日本人は避けてるんだよ
837名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:53:43 ID:NIYZ+CrV0
アメリカでは圧倒的に韓国人の存在感が高まっているんだってね。

これに危機感を抱かないやつは、売国奴。
838名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:56:02 ID:R/D8e3HZP
>>833
高い税金と空前の国債なw
839名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:56:06 ID:06f7VFXm0
>>837
確かに存在感は高まってるだろうなぁ
銃乱射したりなぁ
840名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:59:08 ID:FZDONaSB0
>>836
それはあるよね。

以前調べたら、カリフォルニアの或る町なんて、99%中国人だよ。

O.J.シンプソンが出てるサンフランシスコの高校なども、8割位中国人。
841名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:59:37 ID:NIYZ+CrV0
>>839
違う。
サムスンの圧倒的なシェア拡大。
留学生の数。

これに危機感を抱かないとすれば、日本の凋落はまだまだ進む。
それでいいならいいけど。
842名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:04:20 ID:R/D8e3HZP
>>837
韓国人の存在感は無いなぁ。中国人は凄いけど。
子供のアニメから中華料理までありとあらゆるところに中国人がでてくる。

韓国人も存在感を高めたいのなら、サムスンやらも韓国企業です、と大きく宣伝しないとだめだね。
しないみたいだけどw

843名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:05:01 ID:yeWRiwq+0
>>692
社内の様子が目に浮かぶ・・・
どこも同じようなかんじなんだなぁ
もうどうすることもできないのかなぁ
844名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:11:53 ID:zIZBMZMa0
>>829
質問と返事がまるで噛み合っていない・・・典型的なアホの話し方だな

>女までアメリカの言いなり

↑これソースどこだ?まったく意味がわからないし、根拠がない。
具体的に示せといってこの返事・・・酷すぎる・・・
845名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:12:47 ID:EMjbIvvz0
日本の大学に入れないDQNが留学という名目で遊びに行ってただけなんだが
あとは学歴ロンダのため
某政治家の息子とか
そんなんばっかだから日本の企業も留学生は馬鹿にする
846名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:14:06 ID:R/D8e3HZP
>>844
アメリカにいればわかるよ。
ブサイクなオタク白人と一緒の日本人女ゴロゴロいるから。
離婚してどうしようも無くなった女とかもな
847名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:15:52 ID:tlDVsOcHO
>>839

アメリカでの売春摘発の度に出てくる「複数の韓国女性が逮捕される。」を忘れないでください。
848名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:21:03 ID:KM0uoAAuP
>>809
湾岸戦争のときJALは
思いっきり組合が邦人救出拒んでますが?
イラン・イラク戦争の時も拒んで
トルコ航空に助けられてますが?

政府専用機が出来るきっかけになったのと
JALがパンナム航空と同じ道を走る羽目になっただけ

クサヨが蔓延ると碌な事にならない典型例
849名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:23:28 ID:cp1+QxHj0
アメリカ人の西欧・中近東寄りの世界観はどうしても覆せないだろ。
それに相変わらず中国に対する幻想も捨てないようだしね。

結論

軍隊を寄越してくれりゃそれだけでいいんじゃないの?
850名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:24:49 ID:LKqG53VS0
911以降アメリカなんて行く気にならなかったよ。
ましてわが子を留学させる親なんて少ないだろうな
851名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:27:37 ID:XorCw/N30
最近の高校生は公務員めざしてるらしいから
わざわざ留学する必要ないもんな
852名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:27:42 ID:8E4pen6DO
法律学やってると留学する動機が薄いな
853名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:34:06 ID:NIYZ+CrV0
>>852
そうか?

憲法の理解には、ドイツ法学アメリカ法学が有用だし、民法は、ドイツ債権債務法や
フランス法(詐害行為取消や先取特権)の理解が不可欠だと思うが。
加えて、有名渉外法律事務所のパートナーやアソシエイトは、留学経験あるやつばかり。

法律学でも、外国で学ぶ動機はたくさんあるはずだぞ。
後は金の問題が残るだけで。
854名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:34:52 ID:wZyVZhAa0
留学って何のためにすんの?英語翻訳機まだか?
855名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:39:33 ID:ouSRCV0q0
>>842
なんでいつも日本のふりするのかなぁ
ほんと卑しい連中だ

サムスン、ヒュンダイは日系企業? 寿司、富士山、力士を使った宣伝はヤメレ
ttp://seaquake.blog78.fc2.com/blog-entry-395.html

856名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:39:57 ID:+mT+6I3H0
ズバリ言うとアメリカにはフェチシズムが足りない
文化が若いせいかな?大雑把というか・・・

フェチ欲望は何にも勝る人間の原動力なのによ
今ある物質でいつまでも満足できない前進あるのみの国家、空虚だよ
とりあえずよ、アメリカじゃあセーラー服とブルマを義務化してみては?
857名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:41:43 ID:ouSRCV0q0
でもまぁいいじゃん。
中国人・韓国人は増えまくってるんだから。
これからたっぷり味わうといいよ。
そしたら日本人のかつての苦労もわかるから。
858名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:45:57 ID:QKxZdu6s0
それ以前に留学する事にメリットが全くない。
就職する事に関してはデメリットしかないし研究者になろうとしても
コネがなくなり外様扱い 日本国内での出世・研究の道はほぼ無くなる
859名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:48:36 ID:wXeAMcus0
あまりできのよくない留学生がただたんに海外留学行くのやめただけだろ、

経済的余裕がなくなったんでおバカな子供に海外留学いかせる余裕のある親が

いなくなったんだと思うよ。
860名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:51:20 ID:NIYZ+CrV0
>>858
異文化交流で多くのことを学ぶことはメリットではないか。
一貫して日本を引っ張ってきたのは、海外から学んだ者たちだろう。
日本が海外からものを学んで発展してきたのは、知ってのとおり。

俺は、この件に関して「メリットがない」というのが一番怖い。
海外に打って出よう!っていうのは活力、若さの問題で、損得勘定ではないはず。

留学のメリットがない、社会は評価しないというのはよく聞くし本当だろうけど、
日本の活力の減退と留学生の数が見事の一致してることは、悲しい。
861名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:53:09 ID:KpmtoN6e0
最近は長期旅行の事を、語学留学って言うから何が留学なのか良くわからん
862名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:53:20 ID:+mT+6I3H0
最初からユダヤ様の僕になる覚悟がいるからな
日本が嫌いなら留学する動機にはなるな

留学から戻ると、自称保守を騙る従順な執行者が多いこと多いこと・・
863名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:59:51 ID:Fb9GMYys0
小沢先生がいっとりましたな。。アメリカ人は単細胞で利口な民族じゃないと。
同感です。
まあ嫌いじゃないですが(笑)

もはや学びに行くような国じゃないですな
国内で十分。
864名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:01:04 ID:ouSRCV0q0
はぁ?
865名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:04:33 ID:GofmNIUeO
夏休みに一ヶ月アメリカ行っただけで
「留学」とか言っちゃう馬鹿が減ってよろし
866名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:05:15 ID:Fb9GMYys0
これからはチュウゴクと交流せにゃならん
http://www.youtube.com/watch?v=26W5Bv_7g88

若者よチュウゴクへ行け
日中友好、亜細亜共栄
867名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:08:00 ID:QSdihPc20
極左日教組のゆとり教育プロジェクトが大成功だね。
868名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:12:47 ID:hiELitVZ0
ヨーロッパへの留学は増えてるからな
869名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:14:46 ID:xta4iBHR0
アメリカやめて、イギリスにしてる人が増えたんじゃない?
「英語」を学んだほうがいいし。米語じゃなくてね。
870名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:22:36 ID:8E4pen6DO
>>853
書き方が悪かったが>>852のは学部生のアメリカ留学のことね。

>>853のいうように日本法は法律によって母法が異なるから、特定の法分野にピンポイントで絞りそれに合わせて国を選択して留学しないと意味がない。
憲法・訴訟法・独禁法ならアメリカだが、刑法ならドイツ、民法ならドイツかフランスというように。
よほど憲法を極めたいとかでない限りアメリカに行く動機は薄い。

それと関連するが、そもそも>>853のいうように分野を絞って勉強する必要が学部生レベルでどれほどあるんだろうか。
実際には研究者の留学でやってるレベルじゃないかと。
比較法研究にしても母法研究にしても。

ロー留学はまた別ね。
871名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:33:39 ID:/mkDQcZ1I
>>842
有名ドラマで韓国人テーマのエピソードあったり、韓国人が主要メンバーに居たりするけどな。
最近の日本人はロストとボーンズくらいか?それでもロストは韓国人が主役グループだが。
872名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:38:23 ID:kaKgZY6P0
アメリカ以外でも海外就職したい人にとっちゃいいだろ
アメリカのそこそこの大学で修士号くらい持っていると
世界中どこでも食っていけるというのはある

逆に、日本企業に就職したいなら意味ない
873名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:41:07 ID:Nf1sXa200
日本の若者は離れまくり。

もう離れないものはないんじゃないかってぐらいの勢いだ。
874名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:41:24 ID:xE9oN3PI0
>>842
日本のアニメや漫画かて、韓国人を出すと
ヒカ誤みたく最高美男子&最強選手にしないと
クレームが来てストーリーを変えさせられる。
わざわざ、そんな面倒臭いリスクを背負う必要が無い。


アメリカだとマッハ・GO・GO・GOとかで
日本人レーサー役として採用された韓国人が
「僕は日本人ではないので韓国人の役名にしてくれ」
「レーシングスーツに大極旗を!」と設定を変えさせ
韓国人レーサーの役ができた。
875名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:51:46 ID:mOkoeNn0O
>>867
ヒント:日教組=GHQ綱領=反戦前日本
876名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:55:06 ID:11OHv+/S0
>>873
若者の若者離れだな
877名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:59:02 ID:JgWAZni+0
離れもクソもあんだけ遠い国にどうやって近づけとw
878名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:59:42 ID:IcZ9M0qUO
これで多少なりとも米国離れになるわけで、内向きも悪いことばかりではないな
879名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:01:17 ID:+0bqDJQo0
確かに以前と比べると疎遠になったかもな
今じゃ向こうの流行ごととか全く知らないし関心も無いわ
880名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:01:53 ID:TMD2+rmHO
今まで日本を放置していたツケが回ってきた
881名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:02:31 ID:1TIHRtMc0
尖閣の件では、国家機密(笑)でもあり中国の非が明白にもなるビデオを朝から晩まで垂れ流したマスコミ
一方、関門海峡の事件では韓国船に非があることが明らかになるにつれ沈黙していったマスコミ

対等な関係をという建前の下、アメリカに対しては反米とも言えるほどの強硬姿勢をとる民主党
一方、関門海峡の事件では「日韓関係に配慮を」と言ったきり韓国を一切批判しようとしない民主党

おかしいと思わないか?
民主党とマスコミにこんな奇怪な行動させているのは、一体「どこの国の」連中なのか。

・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在にマスコミが触れたことが全くといっていいほど無い

というこれまでの「事実」と併せて今一度考えてみて欲しい。


【関門海峡事故】韓国コンテナ船の操船ミスが事故の原因…船長を書類送検へ ★3 [09/11/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257770764/

関門海峡で先月起きた海上自衛隊護衛艦くらまと韓国籍コンテナ船カリナ・スターの衝突事故で、
門司海上保安部は9日までに、コンテナ船側の操船ミスが事故の原因として、業務上過失往来危険容疑で
コンテナ船の船長 (44) を書類送検する方針を固めた。
同保安部の調べでは、船長は10月27日午後7時56分ごろ、前方を航行中の貨物船を追い越そうとして
接近しすぎ、衝突を避けようと急に左かじを切ったことで、対向航路の護衛艦と衝突した疑いが持たれている。
コンテナ船は今月6日に韓国に向けて北九州市の門司港を出港したが、乗組員は日本に残っており、同保安部が
事情聴取を続けている。
一方、護衛艦くらまは9日午前、事故後に停泊していた門司港から母港の佐世保港 (長崎県佐世保市) に帰着。
今後、海自事故調査委員会が1週間余りかけて被害状況などをあらためて調査した後、損壊が激しい船首部を修理する予定。
■ソース
【護衛艦衝突・炎上】韓国コンテナ船のミス原因、船長を書類送検へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091109/dst0911091357010-n1.htm
882名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:10:30 ID:1TIHRtMc0
尖閣や北方領土での中国、ロシアの行状は逐一報道されるのに、
竹島についてはスルー。


「韓流」マスコミwww


【国際】韓国、竹島を「国家管理港」に指定 実効支配を強調へ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293471832/

56 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 04:49:45 ID:o6OrE0lwO
これテレビでトップニュースにしないってどうなってんだか一体…

101 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 05:41:39 ID:0EPYzibi0
「日本からの反発は必至か」ってマスコミは書かないの?

174 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 07:16:17 ID:b3wNx7Rj0 [4/4]
しかしホント南朝鮮の事になると沈黙だよな>マスゴミ

178 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 07:21:37 ID:0+BltUc3P
>>174
クソニダのアイドル必死に持ち上げるくらいだしな

204 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 07:56:34 ID:+U/jlPdTO
何も対応しない日本政府
報道しないマスゴミ
その事実にすら気付かない日本国民

何とかする方法は無いのだろうか・・・
883[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 08:13:57 ID:2FsKQUZu0
…日本が世界で一番治安がいい理由は、日本人が他の国の人たちと違って礼儀を守るため。

和の精神と公衆道徳の概念。

でも最近おかしいのが増えている。

中華動物と左翼のバカタレだな。
884名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:15:01 ID:1TIHRtMc0
中国は確かに危険な国である。
しかし、韓国もまた危険な国なのである。

ご覧の通り↓、90%近い人が中国に「悪い印象」を持ってるらしい。
一方韓国に対しては60%を越える人が「良い印象」を持ってるらしい。

尖閣での中国と同様、もしくはそれよりひどいことを韓国は竹島でしているにも関わらず、だ。

つまり、マスコミの報道がそういう方向だったからだ。
「韓流」だものな、当然だ。

当然中国もそれを感じているだろう。
そしてマスコミの報道が常に民主よりである、というか民主政権は「韓流」マスコミが
成立させた政権であることも知ってるだろう。
「韓流」が中国を敵視してる、あるいは盾にしようとしてることを感じ取ってるはず。

だから中国と民主党はうまくいかないんだよw

同様にアメリカも「韓流」マスコミが常に反米であることも知ってるだろう。

日本国民以外は知ってるのさ。
韓国・朝鮮と民主党の関係をな。

【調査】 "一気にイメージ悪化" 日本人「中国、信頼できない」87%、「日中関係悪い」90%…中国人「日本信頼できない」8割★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289096580/

【世論調査】相手の国が好きか、嫌いか?韓国は日本嫌いが71% 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281026475/

>NHKが韓国のKBSテレビと初めて共同で行った世論調査で、
>日本では韓国に好感を持つ人が60%を超えたのに対して、
>韓国では日本に好感を持つ人が28%にとどまりました。
885[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 08:16:54 ID:2FsKQUZu0
…ヒトラーの唱えるアーリア民族優位性も、そもそも優秀な職人をヨーロッパから集めた
  結果だからな。

民族性にはあまり関係ない。

実際に機能して、その値打ちが世界から評価されるようになると言うコトが重要。

口先のハッタリ論法の中国やロシアとはそこが違う。

マイスター(職人修行)制度なんてのは日本にもあるべきかもな。
886名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:19:21 ID:5mf2N09pO
大人がアメリカから離れてるのに若者のせいとかwwwwww
887名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:21:29 ID:1TIHRtMc0
>>886
そもそも与党の「韓流」民主党がアメリカから離れようとしてるからなあ。
888名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:21:43 ID:1yJPsNjpP
アメリカ人が税金使って日本人留学生に補助金くれれば増えるかもな
889[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 08:25:29 ID:2FsKQUZu0
必要なのは、国民一人一人に日の丸が刻まれてるかどうかだな。

本当に機能していれば、外国を羨むコトもない。
890[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 08:27:59 ID:2FsKQUZu0
なあオマエら。

ドイツと一緒に常任理事国になろうじゃないか。

いやなら国連から脱退するって言う手もあるぞ(笑)

# 国連負担金の大半は日本が払ってるんだからな。
891名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:39:01 ID:R/D8e3HZP
>>890
それが出来るくらい強気な国なら苦労してないよ。
鯨問題も起こってないし、慰安婦やらなんやら言われるはずもない。
892名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:49:23 ID:9nfxV9JgO
アメリカってもう完全に信用ない
日本のこと調子良いときだけ同盟国とか言いながら、
アメリカ人の目には¥しか写ってない
日本人がいないとこでは日本バカにして大笑いしてそう
今回の2度目のトヨタバッシングで「あートヨタが悪くないんだ
トヨタはイジメられてるんだと」
始めのトヨタバッシングでトヨタが悪いと思ってた人も、
今回のでアメリカは日本をイジメて金むしってると感じた人も多い

とにかく、自立しなきゃダメだ日本
893名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:50:01 ID:WbPu5bL+0
また国連脱退かよw
民主党が悪の枢軸と呼ばれる日も近いなw
894名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:52:31 ID:xE9oN3PI0
         【また若者離れか】【やっぱり若者離れ】 
         【はいはい若者離れ】【若者離れ丸出し】
         【若者離れが日常】【さすが若者離れ】 
         【だって若者離れ】【相変わらず若者離れか】
         【常に若者離れ】【だから若者離れ】
         【若者離れだから仕方ない】【若者離れだもの】
.   ∧__∧   【それでこそ若者離れ】【まぁ若者離れだし】
   (´・ω・)   【若者離れは日常風景】【若者離れすげー】
.   /ヽ○==○【きょうも若者離れ】【だから若者離れ】
  /  ||_ | 【いつもの若者離れ】 【なんだ若者離れか】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
895名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:57:03 ID:xE9oN3PI0
・若者のテレビ離れ ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ  ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ ・若者のブログ離れ
・若者のアカデミー賞離れ ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ  ・若者のガム離れ 
・若者のバイク離れ ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ ・若者の米国離れ ←new!
896名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:57:38 ID:redSlvOa0
アメリカはPh.Dを安売りするからなー 希少価値がなくていかんわ
897名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:57:39 ID:j2aULz7RP
>>890
その前に
核だよね
898名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:13:12 ID:R/D8e3HZP
今の日本

「もう国連を脱退します」→「昔の連盟脱退の過ちを繰り返すのか」→「すみません、やっぱり脱退しません」

本来あるべき日本

「もう国連を脱退します」→「昔の連盟の・・・」→「でも、日本が脱退したら予算はどうするんですか?」→「すみません」
899名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:21:46 ID:O7Z4irxs0

米国は、常に戦時下の国ですよ。
いつ911のような報復攻撃があっても不思議が無い。
911はゲリラ戦術。
だれがゲリラか、わからない。

でも、外国で過ごすことは重要だと思うよ。
米国は、雑多な人種で構成されてるから、出身国による価値観の違いなんかを
肌で感じるには良い場所だよ。
インターネットや書物なんかじゃ得られないセンスってことだ。
900名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:23:01 ID:kaKgZY6P0
日本は文化的にも、まだ大陸ヨーロッパに近い
日本とアメリカはほんと何から何まで合わない

アメリカの嫌なところはとにかく表層的なこと
大学のレベルは高いが、アメリカという国自体からは
何も学ぶことがない
901名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:25:23 ID:jYm6bZVH0
>>708
在日乙w

アメリカの白人保守層ではロシアはバリバリの敵扱い。
ネオコンの唱道者のケーガンなどは「新冷戦」を訴えているくらい。
ロシアの保守層もアメリカが大嫌い。ロシアはキリスト教文明の中で異物扱いです。

日本人は別枠です。日系人は学歴所得が高いので、ごく普通に
白人社会に入っていきます。たしか日系人の7割が白人と結婚しているので、
最終的にアメリカの日系人社会は消滅していきますが、「日本人の血統を受け継ぐ白人」
は増えていくので、親日白人は増える一方です。
902名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:26:18 ID:qdCiPffT0
>>899
>インターネットや書物なんかじゃ得られないセンスってことだ。

ん?
なんでここでインターネットや書物が引き合いに出るの?

それってたとえば、牛肉や野菜や睡眠からも得られないセンスだよね。
そうすると、牛肉や野菜や睡眠は、あなたにとって生きるうえで価値が
ないものなんだろうか?
903名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:27:08 ID:WpwqhD+k0
>>819
横スレごめんなさい。
アメリカで子育てして日本文化の凄さを実感したのは、子供関連の行事の度に作るフーズや風習の楽しさ。節分豆まき、武者人形こいのぼり武者人形ショウブ芳香湯おりがみ兜を新聞で折って頭に冠って小学校から下校する、
ひし餅甘酒ひな人形ディスプレイ、七五三着物袴の晴れ姿、お正月モチおせち初詣独楽回しタコ上げ着物まり就き、お彼岸ボタ餅墓参り線香あげ、お月見ダンゴすすきおみなえしフラワーアレンジメント。。。ふう!!!
かくも豊かな文化風習を継続している日本人と言う民族力よ。祖国は偉大なり
文化継続はパワーなり。
904名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:01:24 ID:9nfxV9JgO
>>903
横スレじゃない、横レス
905名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:02:11 ID:LQinEEyK0
ttp://www.geocities.jp/bxninjin2004/data_room/14/cache/origami.htm

私は今アメリカ南部のある町で駐在員の夫と暮らしています。
こちらにすむ日本人の奥さんたちと協力して、微力ながらも日本文化を
紹介する手助けができればと思い、この辺りの学校や文化イベントをまわっては
折り紙の折り方を教えるボランティアーをここ数年ほど続けているのです。
アメリカ人にも人気があり、いつも人がたくさん集まってくれます。
ところが、最近はやはりこちらにすむ韓国人女性のグループが、
やはり同じように無償で折り紙を教える活動をしているらしく、
それ自体はいいのですが、彼女たちは『折り紙はもともと韓国(朝鮮国)で
作り出されたもので、侵略時代に日本人が自分達の文化のように世界に広めた』
という風に、子供達に教えているというんです。
『いったい、どちらが正しいの?』と知り合いの小学校の先生にも質問されてしまいました。

チョーセンジンは、反日ユダヤの番犬 そろそろ駆除が必要
906名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:05:15 ID:IcZ9M0qUO
米国離れ万歳

もっと離れよう

中国とは目も合わせない方針で。
907名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:05:38 ID:sI7DPuLu0
>>874
そういや某ハリウッド映画に
成績を不正にあげてもらおうと買収もちかけたり脅したりする
韓国人キャラがでてたな
908名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:09:10 ID:IEpgeuAz0
韓国は日本嫌いが71% 日本は韓国に好感が60%を超、韓流ブームを仕掛けた左派売国メディアの仕業
909[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 10:10:54 ID:2FsKQUZu0
>>901
>ロシアはキリスト教文明の中で異物扱いです。

ロシア正教はギリシャ正教をルーツとしてるからな。
910名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:11:31 ID:w9Ch3VUX0
日本離れを懸念しろよwwwwwwwwwwww
911名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:11:35 ID:FXe4Yfmy0
>>2
   ∧,,_∧  ☆     
  <#`Д´>;☆     / 
  .~~~~~~ \     /) ∧___∧
   ゜: \\\\ (( ( ヽ(`・ω・´) ≡
       :.":: ___\ /    て) ≡
            ( つ つ\  く ̄ ≡
           )  ) ).  \  )  ≡
            (__フ_フ    し' ミ
912名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:13:10 ID:aT6q+1ujO
ちょっとしたとこで不便だなぁと思うことがすげーいっぱいあるんだよ
913名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:14:40 ID:LQinEEyK0
親中派キッシンジャー米国大統領補佐官語録

1971年10月22日北京の人民大会堂で周恩来と会談(マジ実話。出版公開済み)
中国共産党が国連常任理事国になる3日前のこと

「米国は日本をこれほど経済的に発展させたことを悔やんでいる」

「中国と日本を比較すれば中国は伝統的に普遍的な視野を持っているが、
 日本は部族的な視野しかない。日本人はほかの国民がどう感じるかに
 何の感受性もない。日本に何の幻想も持っていない。」

「日本が大規模な再軍備に走るような事態になれば
 伝統的な米中関係が再びものを言うはずだ。
 米国は日本の拡張を抑えるために、他国と協調し、できることをする。
 日本について我々(米中)は同方向の利害を持つ。」

「日本が米軍撤退を希望すればいつでも出ていく。
 日本が自主防衛すれば周辺の国にとって危険だ。
 核の傘は(中国が発射する)日本への核攻撃に対して適用される。
 我々が米国を守るために核兵器を使用することはなさそうだが、
 日本についても同じだ。しかし、実際には
 (米国が日本を中国から守る為に核兵器を使う可能性は)より小さいだろう」

@@注意 あくまで、アメリカの反日ユダヤ人の偏った視点です。
@@アメリカ東部「名門大学」は反日ユダヤ人の巣窟

914[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 10:15:44 ID:2FsKQUZu0
なあオマエら。

ドイツと一緒に常任理事国になろうじゃないか。

いやなら国連から脱退するって言う手もあるぞ(笑)

# 国連負担金の大半は日本が払ってるんだからな。



小沢一郎の ” 国連中心主義 ” に疑問符が付いてないか?ん?wwww”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


915名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:16:35 ID:sI7DPuLu0


今年、海外機関が調査した各国好感度調査だとこんな感じ

【韓国】 韓国のイメージ、中国人57%「肯定的」・ドイツ人53%「否定的」〜欧州では否定的評価が圧倒的
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271761519/

>今回の調査で肯定的評価を最も多く受けた国としてドイツ(59%)
>日本(53%)、 イギリス(52%)、カナダ(51%)、フランス(49%)などが続いた。
916名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:17:06 ID:IEpgeuAz0
少なくとも韓国起源ではありません。
1797年で日本で千羽鶴が折られたという資料があります。
当時は和紙ですが、和紙の原料はこうぞ・みつまた(別名さるすべり)の木の皮です。 
しかしこれとて、世界最古ではありません。

http://www.jade.dti.ne.jp/~hatori/library/historyj.html

917名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:17:46 ID:IxrYyl6V0
アメリカ行ったやつは太って帰ってくる
病気になって帰って来たやつまで太ってる
918[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 10:22:29 ID:2FsKQUZu0
>>917
日米の物価の考え方の違いだな。

アメリカは食料品は安くて量が多いが贅沢品は日本より値段が高い。
919名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:23:36 ID:/mkDQcZ1I
>>907
そりゃそうだ。
日本の韓国人役の扱いに違和感感じるだろ?
あれは美化し過ぎてるからだよ。
アメリカだと美化しなくてもクレーム付かないからねw

ただ、日本における韓国人みたいなポジションに黒人が居るけどな。違和感あるんだよね。黒人上司とかw
920名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:23:57 ID:OJXSZich0
昔海外通販したらグリーンカードとりませんかみたいなメール来たな
921名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:25:03 ID:2nLk2FPf0
どうでもいいんだけどさ いやどうでもよくないんだけどさ

をれはハリウッド映画マニアなわけ。洋画フリークな。アニマルハウスやBBやロボコップや1969や

いろいろ観て育ったわけ。

このところハリウッド映画が邪悪な気を帯びていて観れないぞ。最後に観れたのはラヴィアンローズや
イレーサーやゾディアックウォッチメン。以降だめだ。そういう変化のほうが深刻だと思うぞ。

エイリアン0か5には期待している。リドリースコットは変わってないよね?
922名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:26:19 ID:GbAr57Y10
>>914
小沢の言う国連中心主義は、
憲法改正と自衛隊を海外へ派遣するのに、
国連を言えば日本人も納得するだろうという思い込みから出てきたもの。

実際にはISAFでアフガンに自衛隊を送ろうとぶち上げたら、
各方面から反対の声が挙がって立ち消えになった。
日米同盟はしっかりしてないと隣の国につけ込まれるが、
アメリカがイスラムとの戦いに前向きなときに欧米との協調を突出させると、
日本は中東への戦争へ借り出され、テロを呼び込むことになる。

国連の分担金219億円より、思いやり予算1859億円の方がずっと高い。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/un.html
http://www.asahi.com/politics/update/1123/TKY201011220466.html
923南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/28(火) 10:29:26 ID:sI04rNQG0
米国離れの割に、歌詞に変な英語の入ってる歌を
崇拝してるじゃないかお前らはqqqqq
924[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 10:30:37 ID:2FsKQUZu0
>>922
金額から言って、日本とドイツが抜けたら国連は機能不全になるな。

それもいいけど、朝日新聞の記事は読まないほうがいい。

読んでも日本のためになるようなコトは書いてない(笑)
925名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:32:30 ID:+efb1Gl00
>>12
日本が豊かになった証拠だろ?
ドイツ人もフランス人もアメリカには、そんなに行かないぞ。
926名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:33:04 ID:/mkDQcZ1I
>>917
アメリカつか海外行って太る奴は自己責任だな。
食おうと思えばいくらでもヘルシーなもん食えれる。

法規制が緩いから、材料が心配な面はあるけどねw
927名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:36:14 ID:2nLk2FPf0
>>923
南米院先生

英語が混じってるとポエジーに感じてしまうのは洗脳ですかね素直な感性ですかね?

フリッパーズギターの全編英語歌詞のアルバムが生涯の一枚なんですけれども。
928[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 10:39:19 ID:2FsKQUZu0
>>925
その豊かさに目を付けて中華動物が入り込むようになったからな(笑)
929名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:40:10 ID:LQinEEyK0
中国の人民元を大幅に切り下げたのはクリントン大統領だった。
1993年一月に登場してからほぼ一年後、クリントン大統領は中国政府の強い要望を入れて、
それまで一ドル五・七二人民元であった交換レートを一挙に60パーセント切り下げた。
一ドルを八・七二元にしてしまったのである。こうしたクリントン大統領の暴挙に近い切り下げは
明らかに日本に対する悪意に基づいていた。クリントン大統領は日本が嫌いで中国が好きだったこ
とで知られている。彼は中国と協力して日本を経済的な二流国家におとしめようと考えた。そこで
中国の経済力を拡大し、輸出を増やすために人民元を一挙に切り下げたのである。
この頃日本国内では、中国人民元のレートにまで関心を持つ人はあまりいなかった。マスコミもほ
とんど注目しなかったが、人民元が60パーセントも切り下げられたので、中国は貿易上きわめて
有利な立場に立った。

@@日本の不況は反日ユダヤ、反日アメリカ民主党、中国共産党のコラボレーション
@@日本はゆで蛙。働けど働けど、為替レートいじられてユダヤに貢ぐだけ
@@核武装ふくむ、自主独立が必要。核実験は不要。スパコンによるシュミレイション核でOK
@@そろそろ、チャンコロが、威嚇恫喝目的で、相模灘あたりで核を起爆させるかも。
@@スパイ防止法は必須。マスコミに「反日帰化人」が多すぎる。スパイ天国日本
930名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:41:03 ID:4hKwjQLo0
>>926
下宿だとまず無理
931名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:41:24 ID:5iyZKg3U0
アメリカが日米同盟を不渡りにしなければ、改善すると思うんだけどなw
932[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 10:41:54 ID:2FsKQUZu0
しかも勝手に入ってきて参政権まで要求するようになってきたからな。

厚かましさにもホドがあるってモンだよな(笑)
933名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:44:10 ID:2nLk2FPf0
>>929
あの頃は貿易摩擦とかジャパン・バッシングとかいろいろあったのー。スーパー301条

マンハッタンを買いまくったのが逆鱗に触れたんだよ。顔に泥塗られて黙ってるアメさんじゃないよ。


日米開戦前夜かという大見出しが朝日新聞の一面をでかでかと飾ったことがある。’89年のことだったはずだ。
934[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 10:45:20 ID:2FsKQUZu0
>>933
>’89年のことだったはずだ。

オマエは家のローンでも心配してろ(笑)
935南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/28(火) 10:45:23 ID:sI04rNQG0
>>927
洗脳ですな。全部日本語のこの曲の方がポエジー。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5b1IWLVvX3Q
936名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:49 ID:LPpy/WhkO
プロ野球とのメジャー繋がりなきゃアメリカとの関係なんて完全に意識から消えてたな
937名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:48:06 ID:qdCiPffT0
>>927
そりゃ洗脳だよ。
すべての教育が洗脳であるのと同じ意味で。

素直な感性というのは、普遍的なものでも先天的なものでもない。
938名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:52:59 ID:2nLk2FPf0
>>934
をれんち’99年に建ってそろそろ両親みまかられるトシなもんで…ハッハッハ 兄弟は東京で遠いんだ。

>>935
うーん

NSPの冬の花火はおもいで花火あたりを予期していました
939名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:55:20 ID:2nLk2FPf0
>>937
イヤア

実はそう思ってないんだけどね。日本はいびつだ。しかし英語の侵入はこれ以上許さない それだけだ。
940南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/28(火) 10:56:24 ID:sI04rNQG0
>>938
おい!皆!コイツ、おっさんだぞ!
逃げろ!わぁ〜qqqqq
941名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:57:49 ID:7fgAY5xg0
「韓国なんか大嫌い!」と言い残して帰国する中国人留学生たち―韓国メディア


 2010年12月15日、韓国紙・朝鮮日報は「『韓国なんか大嫌い』と言い残して離れて
いく中国人留学生」と題した記事を掲載した。反韓感情を抱いたまま帰国する中国人
留学生が増加している現状を報じた。18日付で環球時報が伝えた。

 記事によると、韓国の大学で学ぶ中国人留学生は年々増加している。その一方で、
語学力不足で授業についていけず、「韓国は嫌いだ」と言い残して学業半ばで帰国
する中国人留学生も増えているという。

 成均館大学中文系の教授が1200人の中国人留学生を対象に実施した調査結果に
よると、彼らの反韓感情は大学3年と大学4年の頃にピークを迎えている。
「韓国の大学は中国人留学生を募集することには熱心だが、入学後はまったく無関心
になる」と同教授。韓国の4年制大学で、1000人以上の中国人留学生を抱える大学は
6校あるが、中国人留学生のための学習指導計画を立てている大学はほとんどないと
いう。

 「成績も良くないのに奨学金を手に入れている」との理由で中国人留学生に反感を
抱いている韓国人学生も少なくないという。「韓国人学生は私たちを貧乏人だと決め
つけているから嫌い」と話すのは中国人留学生のAさん。中国の裕福な家庭で育った
Aさんは「借家に住んでいる韓国人学生がどうして私たちをさげすんだ目で見るのか
理解できない」と不満げに話した。

2010-12-20 00:58:02 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47910
942名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:58:10 ID:rT1pKNC0O
来年あたり、
若者のインターネッツ離れ・ケータイ離れがくると予測
943[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 10:59:32 ID:2FsKQUZu0
>>941
…とんだ勘違いだよな。

しょせんは中華乞食。
944名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:00:46 ID:2nLk2FPf0
>>940
ジャックスの例の歌の入ったLPも氷の世界も買ったンスヨ

遅れてきた世代にも遅れてきた世代でココマデやってゐるのはヲレくらい 勉強熱心党たてようかなあ
945名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:09 ID:/d7D3kik0
ヨーロッパの各国々の、今までたどって来た道を参考にしつつ、
日本は耳は立てたままで再び引きこもって、我が道を行くのも良いかもしれんな。
946名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:08:27 ID:BRx3wY9s0
アメリカ人は、日本と比較する場合、
必ずアジア人を出すのは何故か。
他の国ヨーロッパ人はどうなのか?
日本以外のアジア人は英語に頼るしかなく、
自国の言葉では高い学問研究が出来ないからだろう。
アメリカの豊かさは、
世界中から頭の良い人間が集まって(金と名誉の為?)
その頭脳のお陰でアメリカの豊かさが維持されていると聞く。
実際、アメリカ人の子供の学力は極めて低い。
日本人は国内で学問や研究に邁進して頂きたいと思う。
947名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:08:52 ID:QQDYLx+y0
しかしここは負け組の嫉妬や絶望感がすごいな
948名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:12:49 ID:2nLk2FPf0
んー

ベーシックインカム

池上彰さんが持ち番組で紹介したね 目処建っているんじゃないの?

成立すれば微妙な実質社会主義国家だな。チョンは報いを受ける。
949[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 11:13:35 ID:2FsKQUZu0
なあオマエら。

ドイツと一緒に常任理事国になろうじゃないか。

いやなら国連から脱退するって言う手もあるぞ(笑)

# 国連負担金の大半は日本が払ってるんだからな。
950名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:15:04 ID:2nLk2FPf0
ベーシックインカムは”まさに日本的な落とし処”なんだよ。一定維新の象徴になるだろう。

民主も国民の生活が第一と言ってきた言質を裏打ちできる。
951名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:18:54 ID:LPpy/WhkO
>>942
携帯はともかく若者のネッツ離れはもう来てる
952南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/28(火) 11:19:03 ID:sI04rNQG0
>>950
ミンスが嘘ついたしもう通じないでしょうqqqqq
953名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:19:45 ID:2nLk2FPf0
これ返歌
http://www.youtube.com/watch?v=xpAWw4m7MtA

お前に遭ったの四葉のクローバーみっけた翌日なんだぜ えっあたしもそうだよ という歌。
954名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:22:05 ID:2nLk2FPf0
>>952
元通りコース?そうですかねえ…
955名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:23:43 ID:n0e5otz+0
話は簡単で

昔のアメリカの大学は白人ばっかりだったのに対して
今のアメリカ、特に理系は、中国人、インド人、韓国人ばっかりなんだよね
そんなとこで学んでもしょうがないっしょ的な
956名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:27:42 ID:2nLk2FPf0
しかあしプリンストン大学にはいっぺんは寄ってみたい
957名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:29:55 ID:RJV4GuHH0
アメリカに留学して銃で撃ち殺されたらかなわんからな
野蛮すぎ。
958名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:30:49 ID:GFT3T3yFO
アメリカだけじゃなくて他の国にも留学する人が増えたんじゃないの
なんでいちいちそんなこと言われなきゃいけないわけ
959名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:36:31 ID:2nLk2FPf0
アメリカ人なんだかんだ日本人殺してないんだよ

フリーズ事件くらいでそ。日本国内ではゼロだぞゼロ。アメリカ人って不思議ちゃん。
960名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:36:33 ID:/d7D3kik0
>>946
アメリカは、チラシの裏に「100ドル」って書いた紙を大量に配りまくって
世界中から資源と頭脳と労働力をタダで手に入れてるだけ。

数十年後とか数百年後の事なんか考えていないんだろうな。
961名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:39:09 ID:2nLk2FPf0
ドル印刷局が私企業というところがな。あそこは三億人のファミリー。
962名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:40:27 ID:LGPEOZoR0
日本の飲料水がアチラでも飲めれば解決
紅茶、日本茶、ほうじ茶、麦茶
ホットレモンとホットカルピス
963名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:52:36 ID:8M86PP3r0
>>800
しかしドイツはやっぱり日本とよく似ていて日本人としてはあまり憎めないトコがある
日本も日本人以外はみんなガイジン扱いだし・・・とくに欧米人種を日本と同じように扱わないし

ただし日本人の場合は欧米信仰が強く欧米人に親切だが、
それでも日本人とガイジンを区別する独特の民族主義はドイツとそっくり

それとドイツ人の英語は下手・・・・というか丁寧語が使えないみたい
日本人によくいる巻き舌のため口米語を使うようなアメリカかぶれや
外資系勤務とかいう連中のかんじとおなじで・・・・向こうとしては悪気がないんだろうが
964名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:54:05 ID:G1wNMGAl0
>>946
ノーベル賞授賞式で
私は英語が話せませんと言った日本人がいたね
965[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 12:06:54 ID:2FsKQUZu0
なあオマエら。

ドイツと一緒に常任理事国になろうじゃないか。

いやなら国連から脱退するって言う手もあるぞ(笑)

# 国連負担金の大半は日本が払ってるんだからな。
966名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:12:25 ID:RGPICXeC0
>>815
東京の郊外に住んでるけど
すんげえ外人増えたよ。

>>860
どうしようもない外国よりも古い日本にこそ
学ぶべきものがある・・・と考えたことはないか?
和魂洋才がいつのまにか洋魂洋才になって、いつしか無魂洋才になるかもしれない。
いや、もうなってるかもしれない。無魂無才だって既にたくさん要る。
967名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:18:33 ID:2nLk2FPf0
やっぱν速より大人だなー

かけもちしよっと。
968名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:19:44 ID:bE8QCXeUO
>1
俺にグリーンカードをくれ。
969名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:21:07 ID:7gpo6NWM0
>>756
それは日本がおかしいと思うよ。
だってイランイラク「戦争勃発時」の話だろ?どか雪だの火山爆発だの自然災害時
の話じゃなくて。

自然災害時ならともかく、戦時下なら自国民を優先して当然だ。
(で、次がEUというのもわかる話だ)
トルコが特別で、とても親切だったというだけだ。(自国民を見捨てたJALはクソ)
970名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:22:17 ID:WmKiwuc+O
911以降外人に厳しいイメージがあるなドイツは
971名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:24:49 ID:VpXNGDL50
アメリカにとって、
アメリカ好き言ってくれる国ってイギリス、カナダ、日本しかないらしいから、その一角が離れるのは痛いかもな。
972名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:30:27 ID:RGPICXeC0
>>909
ああ、そうか。
だからビザンチンの流れをくんでるのか。
973[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/28(火) 12:38:24 ID:2FsKQUZu0
>>972
ついでに言うと、中東の ” 黒幕 ” はたいていロシア。

ロシアの軍事演習には中東の関係者が招待されてるってなところか。
974名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:59:36 ID:SHwrMV9M0
>>870
志村!商法!商法!(会社法は露骨にアメリカ)
法律学の場合、他の学問分野にみられるような「英語じゃないと全く情報が入らない」という事情が無いからなあ。
これは、日本法がイングランド法に引っ張られていないので気にする必要がないという、それだけの話なんだけどね。
外国に引っ張られるといえば、ドイツの民法改正くらいだが、
渉外弁護士も含めて実務家は、そもそも「引っ張られる必要性」を、殆ど感じていないと言われ、
まあそんなものだったりする。
>>871
80年代以降の「政治的適切さ」を逆手にとって、ウリナラマンセーを捩じ込むのに必死だよなあ>朝鮮系
朝鮮系は、見た目が「究極のモンゴロイド形質」なので、まあ頑張ってくれとしか言いようがない。
アメリカ社会で、朝鮮系の男の顔面が醜いと「言われない」ようになれば、
「モテ競争」という面では、アメリカ社会の人種差別はついに完全撤廃だろう(つまり30世紀になっても無理ww)

>>963
家族制度が似ているからな(エマニュエル・トッド)。だが、ドイツのそれは人種差別だが、日本のそれは人種差別ではない。
日本では、白人も黒人も、外国人であるという理由で「同様に「差別」される」からだ。
これが、欧米の「リベラル派」には心底耐え難い(保守派のほうが気にしない)らしい。
まあ、敬語については面白いね。
ドイツ人は、「英語には接続法が廃れている(から待遇表現はいいかげんで良い)」と思っているんじゃないかね。
日本人が信じ込んでいる「英語には敬語法がない(から待遇表現はきにしなくてよい)」という都市伝説と同じこと。
975名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:38:42 ID:3g/00bqr0
>>971 イギリス、カナダ、日本

なん〜か悲しくなるメンバーだな。
どれも「少なくとも今は利益があるから、仕方なく付き合ってる」他の全部の国々と同じやん。

韓国:「日本はひどいニダ」「日本は賠償するニダ」「日本は世界中から嫌われてるニダ」
他国:「じゃあ韓国と付き合ってくれてる国を挙げてみろよ」
韓国:「...日本...」
と同じレベルやん。
つまり、アメリカと朝鮮は同レベルだったんだよ!!!
976名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:47:16 ID:7NqlIqPrO
外国からは学ぶことが無いって言うのは本当かな。


己の才に慢心して周りにいつの間にか追い越されてた時の言い訳としてのそれだとしたらこれ以上の恥ずかしいことは無いわ。
977名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:57:17 ID:GV+sVCArO
>>969
そう思う
自国民優先でチケットポイされたからとドイツに文句いうのは筋違いだ
危険だからと日本人を見捨てて何もしなかったJALの方が罪深い
潰れて当然だと思うわ
978名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:55:07 ID:4MAPxet30
>>794
ドイツって国内公共交通機関でもそういう感じだよね

979名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:59:44 ID:4MAPxet30
>>785
>独特な空虚な感じと人工的っぽさが混じりあってて
>見かけだおしのディズニーランドにいるみたい

何か分る気がする
980名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:16:34 ID:YyiPE4BZ0
まあ、中国に学ぶものは一つもない。

米国は新しいものを生み出せるからな。
981名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:17:25 ID:eTNy74Ui0
もう憧れる国では無い事に
皆が気付いちゃったんだろうな
982【東京都渋谷区】12.31 NHKに抗議する街頭宣伝 詳細大規模OFF:2010/12/28(火) 16:04:13 ID:0KmaD0Q80
>>933
今、アメリカに学ぶべき事は、中国人の日本買い占めにいかに対抗し、中国系移民にどう対処するかという事だろう
983名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:18:38 ID:RrbNfWcd0
>>674
映画評論家の町山智弘がラジオで言っていたが投資家がもう映画には投資しないようだ。
まず企画から映画完成〜公開まで最低でも数年はかかる。
そしてハリウッドの連中は投資家から集めた製作費を内輪で無駄使いしまくり。
現場のケータリング(食事係)の日当が$300とか大判ぶるまい。
製作費がかさめばかさむほど興行収益は少なくなる。
よって出資者への配当も低い。
儲かるのは無駄に金をばら撒かれる業界だけ。
さすがの出資者達も騙されていると気付いたようだ。
984名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:14:06 ID:IE4b4DY10
アメリカ以外どこに行くのだ
ヨーロッパはハードル高いよ
985名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:16:18 ID:OcyB8gzE0
この米国離れが自立性に富むものであったら大いに歓迎すべきなんだろうが。
シナ中共となかよくつーんだったら要らないわ。

自国は自国で守る。米軍が出て行っても今までの同盟関係協力関係はかわらない。
986名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:09 ID:G8tonsEW0
>>981
戦時中から1980年代後半くらいまでじゃないか?
憧れやアメリカの真似をしようとしたのは
追随先を失った日本は・・・
987名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:23:11 ID:N+P7zdXV0
アメリカス

USA = Unusual System of Assholes
988名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:25:09 ID:qFGxW/ib0
ようするに、日本の若者は中国を目指せという事だな。
989名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:30:35 ID:hHcElZsfO
従軍慰安婦決議がターニングポイントだと思う。
日本と同じ、金で買収されるアンフェアな国だとわかったからね。
アメリカに新しい価値観を見いだせないものね。
日本にいる方が安全で快適。
990名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:31:44 ID:4MAPxet30
>>981
そういう話じゃない
991名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:53:29 ID:smK2Q2Q60
毎年10万人づつ増えるシナチョンに出してる年間300万をやめれば
日本人はいくらでも留学できる
992名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:17:45 ID:RrbNfWcd0
911以降にアメリカに旅行や出張に行ったことのある人なら分かると思うが
入国審査官の外国人訪問者に対する敵対心ぶりは異常。ただの観光客にもかかわらず睨みつけるような視線で
‘お前はテロリストだろ?テロリストに間違いない!!さあ白状しろ!!‘と言わんばかりの口調。
同じ白人国家でもヨーロッパはまったく異なる。観光客=金づるという事がよく分かっているのでとても愛想が言い。
フランスでもスペインでも‘日本人か?よく来た、俺の国を楽しんで行ってくれ!!(そして金を落として)‘という態度。
よほどの理由がなければアメリカなんかに行こうとは思わないだろう。


993名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:24:39 ID:FZDONaSB0
>>992
ナポリの空港では、そのお返しってわけじゃないだろうが、
米国・英国・イスラエルのパスポート持った人だけ、別扱いで徹底的に調べ上げられていた。

どこの国にしても、権力を振りかざす小役人は必ずいる。
そいつら束になって火星に逝って欲しい。
994名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:27:28 ID:3wM8cYDjO
俺、USA大好きだよ。

来年もUSA神宮初詣行ってくるよ。
995名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:27:52 ID:Nwy00jTS0
中国人は渡航費から学費・生活費まで至れり尽くせりの奨学金
日本人は自腹で留学

納税するのアホクサ
996名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:29:05 ID:Nwy00jTS0
>>992
>同じ白人国家

アメリカは有色人種の国だ。
白人がやたらデカイ顔してるがな
997名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:30:40 ID:KVMMgyai0
>>1
行けるもんなら行きたいよ
998 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/28(火) 20:00:37 ID:iHd8JPKhP
998
999 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/28(火) 20:06:30 ID:iHd8JPKhP
999
1000名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:07:39 ID:/EnqAjLC0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。