【アニメ漫画規制】「近親相姦マンガも傑作ならOK」 猪瀬副知事の発言にネットでは反発の声★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
猪瀬直樹東京都副知事の「ツイッター(Twitter)」での発言が物議をかもしている。都の青少年健全育成条例の改正案の成立に関して、
どんなマンガの表現が規制にかかるのか質問されると、「傑作であれば、条例なんてないも同然だから、
文句があるなら傑作を書いてみろ」と言い放ったのだ。ネットでは「副知事が問題を一切理解してない!」などとバッシングが拡大している。

猪瀬氏は2010年12月7日も「マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多い」などとツイッターで呟き、
批判を受けたばかりだ。

「作品がうまく書けないことを条例のせいにするな」
2010年12月15日に可決された都の条例改正では、近親相姦表現をした漫画・アニメは18歳未満への販売が自主規制対象になることが決まった。
そうしたなか「ツイッター」で猪瀬氏に対し、「手塚治虫さんの漫画火の鳥は近親相姦描写がありますが区分分けされるのか」という
質問が2010年12月14日にされた。猪瀬氏はすかさず「されません」と回答。そしてこう続けた。

「自分が作品をうまく書けないことを、条例のせいにしてはいけない。そんなものがあってもなくても傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう」
さらに、今回の条例改正を巡り国内の大手出版社10社が「東京国際アニメフェア」へ参加を取りやめたことを念頭に、
「出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。まずは傑作を書いてから心配すればよい。
傑作であれば、条例なんてないも同然。つるんで騒いでもあとが虚しい。自分の生き残りを考えること。
ライバル同士がつるむことに僕は理解できない」と言い放った。

ソース ジェイキャストニュース 猪瀬副知事発言またまた物議 「近親相姦マンガも傑作ならOK」
http://www.j-cast.com/2010/12/17083860.html?p=all
過去スレ ★1 2010/12/19(日) 19:07:34
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292830697/
(続)
2そーきそばφ ★:2010/12/21(火) 10:20:36 ID:???0
この発言についてネットではバッシングの嵐になり、
「火の鳥だって今出版したら傑作だと認められる前に発禁にするくせに。ばかじゃねーの」
「傑作も規制も誰が決めるかだって?そんなもんお前らに決まってるだろうが?」
「表現の萎縮、表現の規制につながる、そう言ってるのに副知事が問題を一切理解してないな」
といった書き込みがネットの掲示板やブログに大量に出た。

「傑作かどうかは市民が決めるもの」
この改正案に反対する人は多く、石原慎太郎都知事や猪瀬氏に対する反感も根強いものになっている。
しかし、二人はそうした人達の感情を逆撫でするような発言を繰り返している。例えば、猪瀬氏は10年12月7日、
「マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。
生きている女を口説きなさない」などとツイッターで呟いた。

こうした問題に詳しい紀藤正樹弁護士は今回の「傑作は条例に関係ない」発言について危惧している、という。

「今回の条例改正で、強姦や児童への淫行表現が不健全な図書指定の対象になったが、近親相姦は一応、
自主規制の対象だ。ただし自主規制は出版社側の問題であり、創意工夫によっていくらでも傑作を生み出せる、
との意見が出てもおかしくはないが、権力側が自主規制を指示するかは別の次元の問題だろう。
過去の傑作や名作を見る限り、権力や権威は傑作を見抜けない。文化というのは結果論に近く、
傑作は市民が決めるもの。例えば、聖書やギリシャ神話、シェークスピアの傑作の中には近親相姦が出てくる。
自主規制が始まれば、そうした過去の傑作や著名人が書いた作品は許されるが、
新しい才能が世に出る機会が失われる可能性が大きい」(終)
3名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:21:48 ID:vtTuhvxkO
そういう抜け道つくらなくていいから。
4名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:22:37 ID:cRGD2Ly80
あいまいな基準すぎる
5名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:23:30 ID:Ey7xFvlk0


  お い み ん な !


  難 癖 付 け る の は、 や め ろ !







6名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:29:53 ID:SYc1hlyn0
ファミリー・コンプレックス

略して、ファミコン
7名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:32:27 ID:EspDyoYl0
法を作ってといて、法を遵守しないとは

意味あるの?
8名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:35:14 ID:suvORZxq0
マツコ「石原都知事は狂ってる」〜青少年条例とゲイ差別
http://www.youtube.com/watch?v=XJW0CdGe2UQ

猪瀬直樹「漫画好きな人は人生行き止まり」→中村うさぎ「おまえがな」
http://www.youtube.com/watch?v=3tz8Fn8PGVM
9名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:35:33 ID:qKUFrKKK0
傑作なら認めるw人治国家ですか?
10名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:37:09 ID:AYCOWSPAO
近親や強姦より寝取られにエレクトする俺みたいな小学生も色々とダメです。
11名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:37:30 ID:P+xShrpK0
近親相姦はどうしてダメなの犯罪ではないのに・・・
12名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:38:53 ID:YGLub+0s0
なにげに興味深い発言だよなコレ

確かに「俺の主観で恣意的に規制するぞ」、とも取れるが、仮にそれで規制したとしたらどうなるか
都民・国民の間にもこれだけ懸念が出てるのに、強行摘発なんてしようもんなら……

表向きはカタブツなことを言って、実運用ではお目こぼしという形で妥当な落としどころで運用する
それが法律や規制というもののはずなんだが
こんなことを言ってしまったら、「この規制は事実上機能しませんよ」と公言したも同然
13名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:39:04 ID:Kdy8JYNnO
街に立ってる裸婦像も卑猥だから撤去しろよ。
14名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:39:46 ID:WFLtsHRw0
もともと、子供に見せたくない、という話から、
アニメやマンガの弾圧にすりかわっているみたいだな。

子供を守るためなら、
虐待とか、性犯罪の実行犯への厳罰化からはじめたほうがよくないか。
15名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:41:58 ID:kgs6q+E80
例えば中国などと比べて、表現の自由が認められている日本だからこそ
猪瀬も石原も作家として食えてたんだ。

なのに、何やってんだこいつらは。

恥を知れ。

表現の自由のために戦ってきた全ての先人に土下座しろよ。
16名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:42:15 ID:NoQRwlJJ0
破廉恥な出版物が溢れかえっている現状は目を覆いたくなる
願わくばこれ以上 世界に恥ずかしくない日本にして欲しい
海外で日本のアニメが人気を博しているのは理解できるが
冷静に見直してみれば日本人がヘンタイだと公布している様な気がする
外国人の目線からすれば敬遠したくなる出版物もあるだろ
嘘をついてまで未成年に猥褻出版物を売るのは辞めて欲しい。
旧来の礼儀正しく、おだやかな日本に戻らねばならない
法で規制をしなくても日本人なら自浄作用が働いていたのにな
社会が永年の自民党政権で狂ってしまったのだろう
17名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:43:22 ID:IxGEeHhy0
「既に世に出て「傑作」の印を押されている(大御所の)ものには手出しは出来ない」って所だろ。
新しく出たものは問答無用でアウトだろ。
18名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:43:29 ID:3jUThmHd0
>「傑作かどうかは市民が決めるもの」

これも間違いなような。
19名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:43:29 ID:NdtaoJ3W0
アメリカで大ヒットした氷と炎の歌だって近親相姦でまくりだよな
20名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:48:24 ID:ZZ1mByTW0
>>16
平安の昔から日本人は変態です。
21名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:49:12 ID:IQUhOd3H0
しっかしこいつも喋るたびに馬鹿露呈するなあ
ミンス行ってポッポとコンビ組んでやるといいんじゃないの
22名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:50:55 ID:oTnlARTS0
キスシスは傑作!異論無かんべ!!
23名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:51:18 ID:at10ViOXP
客観的な数値、ということで長期連載という意味ではこち亀が傑作。
最多部数到達スピードではワンピースが傑作。

ではこれらの第1話とか第1巻は…というと…。お役人には傑作に見えるのでしょう。
24名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:53:57 ID:K8Qi44Kt0
ヨスガは傑作だからセーフだな
25名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:54:59 ID:hJZh0LwD0
とうせ作れっこない、という事実に基づいた皮肉だろ
批判する奴がセンス無いんだよアホ
26名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:56:02 ID:c3zYKdi80
この猪瀬氏っての終ってるなw
>生きている女を口説きなさない
非常に偏見的な視野をお持ちのようだw
27名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:56:54 ID:3M6MvvLD0
この件、間違いなく石原都政の一大汚点になるな。

他はいろいろ良い事もやってない事はないとは思うが、この一点で後世の
評価は、「平成版焚書坑儒」の都知事になるだろう。

いろいろ問題すり替え発言が有るが、猪瀬の発言も含めて本質をわざと
韜晦している。自分らだって問題の本質が「青少年に見せられない」や、
「ねじれた人格助長」じゃないと分かってんだろう。

本質は「恣意的で不明確な基準」これ一点だけ。
28名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:58:18 ID:lswNE62/0
ヨスガはOKだな
29名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:59:29 ID:c3zYKdi80
既に傑作である作品が、これから作中で近親相姦を盛り込めばいいんだよ。暗喩でもいい。

たとえばワンピースでは、生まれつき特殊能力を新キャラが登場するのだが、
その子は実はある兄と妹の間に生まれた子であるということが後からわかり、
それで回想シーンがあるという話。

この条例に反対のある程度傑作作品を持っている漫画家ならきっとやってくれる。
30名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:59:43 ID:AbHA+PWV0
>>20
変態にも礼節が必要なのだよ
何でもアリは獣と同じ
31名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:01:46 ID:WwiuPMQ6Q
>>25
猪瀬が問題を認識出来てないってことだろ
これが皮肉なら火の鳥は結局どうなるんだ?
火の鳥が傑作だからセーフなら条例って何?って話
アウトなら今後の制作活動に影響が出るってことになる
少なくとも猪瀬の作品よりは傑作だろうな
批判はおかしくない
32名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:02:15 ID:AYCOWSPAO
昔からありはするけど同時に子供にはまだ早いっつって見せなかった支那
33名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:06:00 ID:hJZh0LwD0
>>31
火の鳥ってポルノだったの?w
34名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:11:06 ID:K8Qi44Kt0
指導があったらこれ傑作ですって言えばおk
35名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:11:59 ID:M034j19T0
そういやあのアホ発言のあと猪瀬さんなんか言った?
批判に対するきちっとした釈明は今のところないよね
36名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:12:46 ID:75dugoNy0
>>19
あの小説は古代王朝末裔のヒロインと
そのヒロインの甥にあたる主役の父親が兄妹婚で生まれとるもんな
敵役の王妃は近親相姦で不倫の子を3人も産んでいるし
37名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:13:23 ID:HFFZcSM7O
描くなと言ってるわけではないんだから別にいいだろ。
大体エロい漫画ってのはコソコソ見るもんだ。そのほうがハマレる。
38名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:15:54 ID:fKFQ47R20
流行語も生んだスクイズは傑作だよ、間違いない
39名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:18:42 ID:JFcyw0oU0
偉そうな人も、話し次第では襤褸が出るんだ!しかしこいつは頭が悪いね〜
漫画読む人は人生が行きづまった人がお多い、だからなんだ?ストーリーが
面白いからひと時を楽しんで居るんだ。余計な馬鹿みたいな文化人気取りの
分析や、上からの説教じみた台詞にはうんざり。
40名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:20:41 ID:o4xVASGj0
業界の自主判断に任せるってのもお上が強権発動すると線引き理論が必ず出てくるからって
問題を見据えた知恵なんだけどね。

お上が強権をもって断行するってんなら例外なく駄目なものは一切駄目としないと。
「傑作だからOK」とかブレブレじゃないか。
41名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:21:13 ID:C7m16DPCO
有名な漫画家はエロ書き放題って事だな
42名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:21:58 ID:yXLIFS3O0
>>1
つまるところ、「俺様が法律だ!!」ってことですね?
43名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:22:09 ID:JFyE5vLU0
> まずは傑作を書いてから心配すればよい。

文化というものが傑作が生まれるまでにいろいろあってそこから出てくるわけだが。
44名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:23:23 ID:kX4L6Q/40
近親相姦w。法で禁じられてる行為を奨励すんのかよ。
馬鹿だろおまえ。
45名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:26:13 ID:y+KLAOo30
・傑作の明確な基準は何ですか?
・条例は傑作に劣りますか?
46名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:26:38 ID:HFFZcSM7O
風船クラブの漫画で母子相姦の傑作があったな。まあ最初から18禁だけど
47名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:28:40 ID:Pht2bDYi0
>>44
なんの法律?
48名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:30:37 ID:YGLub+0s0
「ガキはアンパンマンだけ見てろ!」って言うほうが余程すっきりするのに
言い回しをこねくり回してドツボに嵌ってる感がある
49名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:31:31 ID:K8Qi44Kt0
アンパンマンはカニバ
50名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:31:42 ID:JFyE5vLU0
>>44
> 法律では3親等以内の婚姻が許されないだけです。
> 近親相姦自体は法律では禁止されていないので法律では処罰されません。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1439973.html
51名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:37:28 ID:RmsjK4/3O
何を以て傑作、名作というのか、その基準を明確にしてほしいもんだなw
52名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:37:49 ID:Uc7qITTf0
>>45
石原の2007年都知事選挙での得票率が51.06%
これを閾値として、評者の51.06%が傑作と認定すれば傑作だろう
53名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:41:16 ID:at10ViOXP
>>51
「アニメ化され、3クール以上続いたら名作」

「週刊誌の場合5年以上連載が続き、休載が5回以下なら傑作」

とか明確にしておくべきだよな。w
54名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:41:40 ID:pax2k+Z/0
猪豚は傑作を書いたことないから傑作の意味も分からないんだろ
55名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:43:59 ID:gaEV6i3I0
こんな奴が都の権力中枢に入り込んでいるから
行政主導の倫理観の強制など危険だと言われているのだよ
56名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:45:10 ID:WwiuPMQ6Q
>>33
火の鳥も対象になるような規制内容だから問題なんだが
近親相姦描写あればダメなら火の鳥は?って話でしょ
猪瀬は傑作云々で逃げてるみたいだが、認識できてないんだろ
57名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:45:39 ID:XC1F0rm40
1975年の東京都知事選挙での演説にて対立候補の美濃部亮吉に関して
「…もう新旧交代の時期じゃありませんか、美濃部さんのように前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」
と発言した
58名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:45:45 ID:yKx+HfUK0
こういう権威主義丸出しの発言は手塚治虫が健在だったら腹の底から軽蔑しただろう
59名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:47:21 ID:M034j19T0
>>51
巨大な中央コンピュータが傑作の判断とかすべてしてくれるんでないの?
それが絶対なんだよきっと
60名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:52:11 ID:hJZh0LwD0
>>56
火の鳥は近親相姦がメインテーマだから規制したいのがハンタイ派の意見

コレでいいんだよな?w
61名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:53:37 ID:HZ+hNF+o0
近親相姦疑惑ある大家族もあるっていうのによ
62名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:55:21 ID:ZHp8yLPX0
賛成反対云々はともかく、
ここまであからさまな墓穴掘るやつも珍しいな。
こいつが一番今回の条例を理解してないんちゃう?
63名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:57:08 ID:yXLIFS3O0
>>51
財務した金額。
64名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:58:25 ID:VZ+F1Fx/0
>>16










65名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:58:33 ID:hJZh0LwD0
ハンタイ派の方が規制したがっているようにしか読めんね
66名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:59:12 ID:jmZezDaEP
よかったでござるな、きりりん氏
67名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:00:19 ID:oTnlARTS0
俺、猪瀬のコレは改正条例(もう案じゃないからね)の批判だと思うんだ。
だって話題になるほどドギツイのって要は鋭利な「傑作」じゃん。

未成年にエロ売ろうと中途半端なの描いてお茶濁すんじゃなく、
描くなら世間の話題になるぐらい凄い中身で描いて、
エロ扱い出来なくしてみやがれって挑発じゃないかと。

誤解してる人も少なくないが、この条例、
描いたり出版したりするなって言ってるわけじゃ無いんだぜ。
未成年が安易に購読できる売り方すんなって言ってる。
逆を返せば、この副知事、
筋書きなり展開なりギャグなりの傑作であれば、
エロかろうが未成年にも存分に読ませりゃ良いじゃんって言ってる。
68名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:01:41 ID:qeT1jU1J0
猪瀬とか石原とか本当に表現者なのだろうか
こんな脳みそしてる奴が作家の肩書きを持っていることにあきれる
69名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:03:56 ID:OrLEu+ST0
本の帯に、これは傑作であるというのを入れたら自由に販売できるってこと?
70名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:04:05 ID:K1alm65B0
表現の規制でなく、販売方法で規制すればいいんじゃね。
71名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:04:32 ID:q9UR4glG0
要は警察等公務員はいくらでも主観をふりかざしてOKということ
それを敷衍させるための土台作り
72名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:07:02 ID:U9aCNwdF0
73名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:15:08 ID:xreWtw//0
ロリコンとアニメおたくは全員死ね!
「氏ね」じゃなくて、本当に死ね!
74名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:16:29 ID:OrLEu+ST0
これは「傑作とは何か」を定義する条文が必要になるな。
75名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:18:41 ID:WwiuPMQ6Q
>>35
まともに答える気があればこの発言しないと思うが

>>60
飛躍し過ぎだろ
煽りたいだけだろw
ポルノとかメインテーマかどうかで判断出来るなら猪瀬がそう答えるだろ
傑作なら条例なんか吹っ飛ぶとか言い出すんだから猪瀬自体も基準が曖昧だと思ってるんじゃないか?
76名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:21:04 ID:AYDly4yr0
反対派の意見は必死で愚かだけど
石原とメディアの自己紹介乙条例もお粗末すぎる
保留だ保留、出版社が自主規制しろ
77名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:21:09 ID:jCTT+fFRO
ロリコンや変態だけが騒いでるだけ
78名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:22:49 ID:Q6Rmhuzn0
変態の何が悪いのでしょうか?変態だからといって、犯罪犯しているわけでもない限りかまわないんじゃないのか?
性癖自体をバッシングの対象にしている人たちは
「私はいやらしい事なんか・グロい事なんか全然考えた事も無い」とでも言いたい?
79名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:23:41 ID:OrLEu+ST0
「傑作」はこの条例の適用を除外されるっていうことだろう。
条文にそのことを明記し、傑作の定義、あるいは別記に指定する傑作のリストが付くんだろう。
この条例の適用・非適用を決める委員会が設立されて、その委員会が適用除外としたものは
すなわち傑作であるというお墨付きが貰える。
80名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:23:58 ID:5rJB6UCrP
もう表現規制の話題秋田
81名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:24:42 ID:ZbB7mRjj0
つか、抜け道作っちゃダメだろw
猥褻関連の基準でブレるのは仕方ないけど、ブレ幅はできるだけ小さい方がいい
どうせやるなら可能な限り一律に規制すべきだな
82名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:25:48 ID:TMMDjynn0
>>81
実写含まないの時点でブレすぎてる
83名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:26:15 ID:hJZh0LwD0
>>75
火の鳥だの源氏物語だの古典名作著名人を引き合いに
難癖つける連中のほうがよっぽど煽っていると思うよ。普通にな。

火の鳥をポルノの押し込めようとする連中のほうが、極論なんだよ。
84名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:27:39 ID:QhZyM2t30
「傑作の描き方・作り方」とかいうパンフレットを都が作ってくれるんでしょ
で漫画家、アニメーターはその通りに作っとけば発禁、放送禁止にはならないと
85名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:28:33 ID:e2yebtPWO
ティンコ立ったら傑作か、立たなかったら傑作か…
難しいところだな。
86名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:29:33 ID:AYid13eX0


とりあえず 昨日の乙女妖怪ざくろは、兄妹姦ネタなのでアウトーー
87名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:29:37 ID:CWhg4qth0
そもそも、近親相姦を忌避するのは宗教絡みなんだろ?
88名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:30:23 ID:ZbB7mRjj0
>>82
実写含まないってのはたしかに疑問だけど、規制したい奴らの意図がアニメ漫画の規制にあるのなら
実写とそれ以外の区別だけなら一般的には簡単だから、そんなに問題ないんじゃねえの?
89名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:30:24 ID:IisfGcGuO
エロ同人誌が店頭に並んだら規制するだろ。今は似た状態だ。
90名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:33:18 ID:7K3inHBb0
おにいちゃん☆コントロールは?
91名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:33:28 ID:uO502Lgc0
>>59
ツリーダイアグラムですね、わかります
92名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:36:39 ID:uO502Lgc0
>>88
青少年のためなんてのは大嘘でアニメ漫画の規制のみが目的ならその理屈は理解できる
93名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:36:48 ID:OrLEu+ST0
>>88
技術の進歩で、実写と見まがうCGアニメ作品はどうなるの?
実在の人物をキャプチャーして動かすということもできるようになるのでは?
94名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:36:49 ID:/X/cosMI0
規制派の連中って、普段なに見てんだろう
95名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:42:25 ID:oTnlARTS0
>>90
傑作有望株の一つ!w
草野とかぢたりんとか頑張れ!超頑張れ!
96名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:43:53 ID:QhZyM2t30
>>94
太陽の季節
狂った果実
処刑の部屋
完全な遊戯

といった文学的に優れた傑作たちを愛読しておりますww
97名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:51:24 ID:vVnVlcQ90
規制推進してる連中が漫画に触れたこともないような老人ばかりというのが問題だなぁ
実情を全く理解もせず上から押さえつけるだけの低脳のやり口

まぁ天下り団体作りたかっただけというのが本音か
98名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:56:32 ID:GpIcuf9z0
>>94
池田犬作とかいう人の人間革命だったかじゃねーの?
99名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:02:44 ID:SLl/dzaf0
規制反対派の優れた理論

漫画規制するぐらいなら、映画も実写も規制しろ

漫画以外では規制賛成らしいw
単にズリネタが一般人と異なりエロ漫画ってだけw
100名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:03:17 ID:U9aCNwdF0
>>96
出版社は絶版にすべきだなw
101名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:05:29 ID:S0yg5c1M0
傑作って、これといった基準もないのになんでこういう発言が出てくるんだろうな
102名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:05:40 ID:W6eFcMF40
>>99
それが優れてるって、どれだけバカな頭してんだよwwww
103名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:06:47 ID:M034j19T0
>>100
出版社がこれで絶版とするのは自殺行為そのもの
ただ石原さんとしては過去の著作について反省していて
そのうえで規制が必要であると考えてるのであれば
まずは過去の自身の作品を回収して姿勢を示さないとまずいんじゃないの?
ってのはある
104名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:07:45 ID:F8qybtct0
ロ、ロリコンはもっと社会に認められるべきなんだ!
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
105名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:08:13 ID:rRkyuBfS0
>>99
賛成派っていつも叩きやすいやつだけ選んで出すよね。屑すぎ笑えない
106名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:08:54 ID:SLl/dzaf0
>>102
お前らがやたら云うから、反対派が優れた理論だと思っているのかとww

規制反対派も、ここで吠えていないで、一緒にクリスマス楽しもうぜ












リアル社会でなww
107名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:11:39 ID:gvlaG8o80
つか、ワザと条例に対する風当たりを強くするためにやってるとしか思えんww
108名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:13:10 ID:17OkBAD2P
とりあえずこの猪瀬ってのが基地なのはわかるが
109名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:16:39 ID:h9oA0BuU0
>「近親相姦マンガも傑作ならOK」

間違いなくOKだよね。
擬似世界で解消しないでどこでかいしょうしろと言うんだ、色んな人間がいるんだから
そこで解消して普通の生活ができればいいじゃないか。
110名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:17:05 ID:e2vF3pn00
こんな条例を作らなけりゃいけなくなった原因は誰にあると思ってんだ?
自業自得だバカ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:20:46 ID:W6eFcMF40
>>110
警察の誰かが必死に通そうとしてたとか言ってたよな
112名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:21:53 ID:vVnVlcQ90
>>110
原因は天下り団体作りたいだけの官僚とカルト宗教の宗教観押し付けにあるんだよキチガイ
最近特に過激になったと規制派は嘘をつくが以前から似たようなもんだ
113名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:26:24 ID:QHUmY3qL0
114名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:29:13 ID:SLl/dzaf0
1.エロ漫画氾濫でフリーダム状態
2.これに目をつけた官僚が利権に使おうとして、強行採決

二次オタは1に対して一切反省しないで、2ばかり原因とか主張するから、
一般人から基地外扱いされるwww
115名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:31:17 ID:ftikarTu0
お上に傑作か否か決める権限があるっつーのが問題だろjk
116名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:35:50 ID:o6HW00gjP
基準が曖昧だから示威的な運用ができるって公言してるんだぜ
117 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:38:41 ID:/L/xu2utP
遊人先生のANGELも規制対象なんですね
118名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:39:22 ID:W6eFcMF40
イギリスも規制だな
それとも遺憾の意を発動するか

【海外】“英国一若い両親”…イギリスで14歳の両親誕生
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292664439/
119名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:39:30 ID:5rJB6UCrP
【大人の責任】東京都・性描写漫画規制条例について[桜H22/12/16]大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/1292490279

【さくらじ】第6回 マンガ規制条例といのちの食べ方[桜H22/12/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1292572742

チャンネル桜討論番組:都青少年健全育成条例についてコメント 20101218
http://nicosound.anyap.info/sound/sm13063705


チャンネル桜が規制賛成を表明してるのに
反対してる奴らは反日極左か?
120名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:41:32 ID:MzGdF2Rf0
>>119
反日左翼と単なる石原嫌い
121名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:41:34 ID:W6eFcMF40
>>119
ネトウヨって呼ばれたと思ったら今度はネトサヨとか、俺らも大変だね
122名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:41:47 ID:YamP0OmnO
【漫画・アニメ規制】 石原都知事 女を殺し内臓えぐる小説執筆の過去
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1292893695/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292893695/
123名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:43:26 ID:uS0Am70m0
>>27
同意。
こう云った場合、細かい点を気取られる前にスピード最優先で叩きこむのが有効で、その様に石原さん達はやった訳だけど、
いくらなんでも分かり安すぎる条文だ。

猪瀬さんへ。

「傑作」が問題な訳ではありません。
規制のボーダーにある「問題作」をどうするかが問題なのです。
芸術には二種類あります。「秩序に役立つもの」と「既存の秩序を超えようとするもの」です。
ナボコフの「ロリータ」にしても、今昔「問題作」であることには変わりありません。
その「問題作」が規制されることなく発表されたから、あの大傑作が残っているのです。
石原慎太郎の小説もそうでしょう。
将来出てくるであろう「問題作」をどういう基準で規制するつもりなのかと言う点が不明確で不安だと言っている訳です。
124名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:43:48 ID:5rJB6UCrP
【さくらじ】第6回 マンガ規制条例といのちの食べ方[桜H22/12/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1292572742

これを見れば解るが
反対派はすでに左翼の言いなり状態だ
石原の悪口を言ってる奴らは反日極左と見て間違いない
125名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:48:44 ID:UettNhdT0
近親だと、童話辺りから圧力が来たかな
ホモレズバイも、フェミの一部とかを刺激するからな

まあ、すでに893同士のバトルだから、庶民は傍観するしかないけど
126名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:50:14 ID:fLMchSfui
何を基準に傑作なんだかw
規制基準が決められずに一方的に押し付けたアホの基準なんてタカが知れるわは
127名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:52:02 ID:C7m16DPCO
こんな条例結局まともに機能しなくなって忘れさられるだろ
こんな事に税金使うなら無駄な公共工事に使った方が世の中に金が回るな
128名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:53:32 ID:2kQQU+oA0
たしかにこんなこと決めるより先にもっとやらなきゃいけないこといっぱいあるだろうにな
嫌な宿題後回しにして遊んでいる子どもじゃないんだから
129名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:56:58 ID:SLl/dzaf0
>>127
法律に詳しいやつが見れば一発だが、まともに機能するような条文じゃない。
また、税金も「エロ漫画を購入する」費用、「有害指定する人」の人件費と、
完璧に無駄遣い。

このまま忘れ去られるレベルだったのだが、キモオタが騒いでくれたお陰で、
おそらくちゃんと機能するように運用考えると思う。
130名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:59:07 ID:YGLub+0s0
>>124
国防と表現の自由を一緒にすんな
何らかの1つの主張で結束しても
別の件になれば全員違う意見を持ってる

そんなもの当たり前のことだろうに
どうしてこう馬鹿なんだろう

そういう画一化が通るのは
「教祖の考えが絶対」である宗教ぐらいだ
131名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:59:36 ID:qSob7bj40
ツイッターってほんと馬鹿曝しげ装置だよなあ…
132名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:01:52 ID:0yIURTpOi
石坂啓も規制対象?

フェミ左翼だけど。
133名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:08:18 ID:pax2k+Z/0
右だ左だ言ってるバカは何だろうね
134名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:12:35 ID:YamP0OmnO
>>133
右も左もわからない
未成年のネトウヨだろw
135名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:13:53 ID:yvbsxHXF0
>>128
自民党が下野して真っ先にやった事考えると
136名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:17:06 ID:/my03uC/O
>>135
小泉のバカ息子還俗させて色々しこんだんだっけ?
137名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:22:00 ID:bW3VOmEOO
傑作ならオッケーって…

マジな話なんでこんなアホが副知事になれるんだ…
138名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:27:35 ID:0yIURTpOi
>>133
ピースボートや石坂啓が中立だと?

>>137
途中から良くなるようなのは書けなくなるね。
連載マンガ禁止の方向で。
139名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:30:23 ID:pax2k+Z/0
>>138
そんな些末な分類してることを言ってるんだよ
140名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:31:40 ID:SLl/dzaf0
最初エロを全面に出して、その後だらだらと連載

そんな作品を探してみた。

らんま・・・規制されてもいいやw
141名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:32:08 ID:YamP0OmnO
ネトウヨは猪瀬副知事に夕張で雪かきしてこいと言われたらしい
http://orz.2ch.io/p/-/sports2.2ch.net/entrance2/1291646858/
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1291646858/
142名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:34:08 ID:S+rZrJiA0
規制反対派の言い分が幼稚過ぎる件。
143名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:34:22 ID:k3Mx6M+I0
これ絶対大義名分を盾に職権乱用して出版社や業界に対する嫌がらせしてるだけだよな?

とりあえず「可能性があるから規制」というのに百歩譲って納得はできても対象がなぜ漫画アニメだけなのかということ、
紙に描いた絵であるだけの犯罪描写を見て現実の子どもが感化されて健全育成を妨げるというのであれば小説とか
あと実写である映画、ドラマのほうが実物する人物使っててリアリティだってあるわけだしそっちも規制して然るべきではないのか?
なぜ「実写」を対象外とし漫画アニメだけといった「絵」だけをピンポイントで規制するのか?これじゃ筋が通っていないし論理的にも破綻している、

そこんところを規制派は一切説明しない、

結局あれか?自分たちに金落としてくれない業界に対し創作活動に牽制作用齎しかねない法律作って更に天下り先だって作れるから一石二鳥ってか?
条例だって曖昧すぎるし審査側ら個人の主観だけで他者の表現・思想からできる創作物をふるいにかけるってなんだよ?「火の鳥の近親相姦は許すけど他はダメ」とか主観的にもほどがあるわ
144名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:36:19 ID:gg/zisJ90
規制派のみなさーん、お仲間が頑張ってらっしゃいますよー。

【カルト】統一教会系団体が秋葉原でデモ「児童ポルノの規制強化」「性のモラル改善」など求める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292906677/
145名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:37:31 ID:0HrXwv//0
だからもー、アニメ漫画だけじゃなくて
ドラマも小説もネットも全部規制にすりゃいいんだよ
そしたら文句言うやつも減るだろ
146名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:39:43 ID:UCMMtz+y0
>142
ば〜かば〜かば〜か
147名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:41:28 ID:IKxnDs7s0
絶望的に恣意的だな。
こんなバカに権力を持たせるなよ。
148名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:42:28 ID:d2kcNJDs0
傑作かどうかを世に出さずにどうやって判断するの?
シュレディンガーの猫とかそんなもんを思わせる発言だな
全てのマンガは半分傑作で半分駄作なのか

生身の女と仲良くなっても思想言論表現弾圧は解決しません
ナチに弾圧されたユダヤ人にも仲のいい生身の女はいたでしょう
149名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:00:49 ID:7Lc2HaO70
>>148
条例によると漫画を読んだことのない知事が決めるそうです
150名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:09:52 ID:+6wHlGaX0
近親相姦は別に違法じゃない。どちらも未成年じゃなければ問題無い。
近親婚が法的に認められていないだけで、それもまた抜け道がある。
151名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:16:49 ID:S+rZrJiA0
たかが18禁になるだけだろ?
中学生ならその程度のハードルぐらい自力で超えろよ。
152名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:17:15 ID:0DsP4+hG0
法的に婚姻が認められない関係は全て不道徳だから禁止って方向に持って行きたいらしいよ
近親婚以外に、同性愛とかも
153名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:21:11 ID:zO0ZP5+/0
え?発禁なの?なんか根本的なところで勘違いしてないかオタクって
154名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:27:46 ID:pax2k+Z/0
>持って行きたい
ってことだろ、まずは足がかり
やろうとしてるのはカルトの教義w
155名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:36:51 ID:0HrXwv//0
2ちゃんでさえpink板は18禁なわけだが
156名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:37:42 ID:SDJwdvkr0
ヨスガノソラは傑作
157名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:38:49 ID:ZFu6nRAGO
>>153
条文読んでこい
158名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:41:01 ID:ZbB7mRjj0
>>152
小説家が大好きな不倫はどこ行った?
159名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:47:48 ID:HKXY5pUF0
>>1
手塚治虫の漫画はよくてほかの漫画はだめだって・・・
なにその基準のない御都合主義の条例は

結局気にくわないのをそっちで勝手に判断して
自由に弾圧するだけの条例だろ
160名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:49:49 ID:yXLIFS3O0
今回、TAFへの参加を拒否した出版社は、検閲を一番最後にされ、実質販売不能になるんだろうなぁ。
東京より地方の方が早売になるのか。
161名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:51:02 ID:2kxifX5rO
近親相姦自体は別に犯罪行為じゃないよ
162名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:55:01 ID:cGNh4sPu0
単純に漫画は子供が見るもんだろって思考の連中が作っちゃったんだろうな、この条例
牛はいいけど鯨は食うなってやつらと同じ考え方
163名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:00:36 ID:pax2k+Z/0
エゴテロリスト
164名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:02:03 ID:w8wSY+Hk0
ここまでわかっても規制しないの?

これ 神動画

北朝鮮送金ルートを断て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA

テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

必見!まとめ 検索→  厳選韓国コピペ

165名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:11:47 ID:MgSVlStU0
>「自分が作品をうまく書けないことを、条例のせいにしてはいけない。そんなものがあってもなくても傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう」 

といっても、傑作の評価なんて、書いた時点ではわからんし、死後改めて評価されることも
あるからなー

例の「やらないか」でおなじみの、山なんとか言うホモ漫画家も、2ちゃんでは傑作との評価
を受けてるわけだが、あれも死後じゃなかったっけ?

施行規則では、規制するのは作者の死後20年たっても傑作と評価されなかったらとかしな
いといけないよな
166名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:11:52 ID:F8qybtct0

いい年した独身ロリオタ共が反対しても何の説得力もないwwww
167名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:17:43 ID:3bh7jhFX0
イエスキリストはマリアとヨセフの間で生まれた子どもじゃないだろう。
まずいんじゃないのか。姦通罪で生まれた子ども
168名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:20:18 ID:1JVXsUXgO
「芸術には良い芸術と悪い芸術があり、悪い芸術なら弾圧してもいい」
「良い芸術か悪い芸術かを判断するのは我々だ」


危険極まりない思想
169名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:24:09 ID:oG2d0mp+0
売れれば傑作認定なら
もっとエロが増えるんじゃないの
エロ入れたほうが売れるし
170名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:24:12 ID:Tbr8RGoPP
ひどい話だな。
でも猪瀬副知事の発言で少し
2chのお前らざまぁとか思ってしまった。
171名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:24:55 ID:UCMMtz+y0
絵柄が古い漫画家大勝利
172名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:27:47 ID:gY0htW2R0

>>142
幼稚過ぎるのは規制派の方だwwww


>>151
店が流通しなくなり大人でも困るんだzお!
しかももう今後一般向けでは火の鳥のような名作すら出版できなくなる・・・><

>>125
庶民でも出来ることはあるぞ!
都の青少年課に意見を送るんだ!

俺達がしっかり監視するんだ!世界の抑止力となるんd!
173名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:28:27 ID:9z6FGI3+O
>>171
今の漫画も10年たてば絵柄が古く見えるよ
174名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:31:52 ID:MgSVlStU0
>>165
>例の「やらないか」でおなじみの、山なんとか言うホモ漫画家も、2ちゃんでは傑作との評価 
>を受けてるわけだが、あれも死後じゃなかったっけ? 

山川純一だった、で、消息不明後15年後に再評価

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E7%B4%94%E4%B8%80
1982年の掲載開始以来、1988年まで足掛け6年にわたり『薔薇族』で読み切り作品を連載して
おり、単行本も3冊出されていたが、それ以降は少なくとも山川純一名義でのマンガは一切描
いておらず、消息は明らかではない

10年以上にわたって日の目を見ることがなかったヤマジュン作品が再び脚光を浴びたのは、
インターネット掲示板のあやしいわーるど@暫定 (暫定退避)において2002年2月から7月ごろ
に匿名投稿者が山川の作品『くそみそテクニック』からの1ページをスキャンし、アップロードし
たことが発端であった[注釈 3]。本物のゲイともかけ離れた、荒唐無稽とも思える内容や台詞
回しが笑いを誘い、一部の閲覧者の間で話題となっていた。
2003年3月ごろ、画像掲示板群であるふたば☆ちゃんねるに山川の作品が公開され、ブーム
の兆しを見せる。ほぼ同時期、さらに利用者数の多い匿名掲示板群である2ちゃんねるにも飛
び火し、笑えるネタとして浸透、認知度が飛躍的に高まった。
175名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:32:34 ID:F8qybtct0
成人した独身キモオタが青少年を代弁するとか勘弁してくれwwwwwwww
176名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:33:14 ID:N01POqVx0
>>168
同感。
177名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:34:13 ID:YamP0OmnO
【規制】漫画の性描写 規制は臆病なほど慎重に/西日本新聞社説
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/moeplus/1292556785/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292556785/
178名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:34:42 ID:bHVzN+Oh0
J-castに釣られすぎだろ。
「近親相姦描写があるけど火の鳥は規制?」の質問に「されません」と答えただけだぞ。

傑作を書けば条例は関係ないというのは、
出版社に作品を持込んだ時に規制の影響で受け取って貰えないんじゃないかと心配する必要はない
傑作なら条例関係なく出版社は受け取るという全く関係ない話。
タイムラインを追っていけばわかる。

どんな報道でもマスコミ信じたらダメだろ…
179名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:35:32 ID:zoV//eQN0
ホモもレズも近親相姦も少数突然変異個体なんだから、そっとしといてやれよ
顔真っ赤にして規制なんかしなくたって、大多数の標準固体はマネすらしねぇよ
180黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/21(火) 16:36:10 ID:68eZiHRGP
じゃあ全部傑作にすりゃいいじゃん
はい解決ゾロリ
181名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:36:23 ID:gY0htW2R0
>>175
何より独身ロリオタ共しか規制反対してるだけってのは大きな間違い」


漫画家や出版社、弁護士や地域婦人団体など多くが規制反対してるだ
>>178
条文を全く無視してるのが問題なんだよ
条文には近親相姦描写があるのは引っかかるって明記してる

有名作品で見過ごすって条例なら
もう新人が書くものや今後世の中に出る作品は全てそういう要素を入れれなくなる
そうなれば第二のワンピースやハガレンは生まれない尾
182名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:38:17 ID:lHnI0f7l0
電子媒体の漫画は規制にひっかからない時点でザルだろ
183名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:39:10 ID:gg/zisJ90
>>182
来年にはまた改正案が出て規制されそう。
184名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:39:25 ID:F8qybtct0
>>181

でも反対してる漫画家って秋本治とか、
青年向けロリ漫画とは全く関係ない人ばっかじゃん。
185名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:39:56 ID:gY0htW2R0
というかこれは後に暴力規制とか犯罪規制を盛り込むための一歩なんだろ

そうなればワンピースやハガレンも規制される

終わった
186名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:40:20 ID:MgSVlStU0
>>178
>傑作なら条例関係なく出版社は受け取るという全く関係ない話。 

出版の時点で傑作かどうか判断つく傑作ばかりではない

山川純一も、こんな感じ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E7%B4%94%E4%B8%80
伊藤によると、連載当時の『薔薇族』のスタッフからは、山川の作品はひどく嫌われており
(ゲイ漫画では筋肉のしっかり付いた骨太な男体、男臭い描写が好まれる風潮があり、少
女漫画風で線が細く、長髪や面長な登場人物が受け入れられなかった)、たびたび連載を
中止してほしいとスタッフから要請があったため、連載を中止せざるを得なかったという[2]。
187名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:43:26 ID:bHVzN+Oh0
>>181
“不当に賛美し又は誇張するように”だから無視はしてないよ。
火の鳥と同じぐらいの描写でも規制されるようなら叩けば良い。
基準が曖昧すぎるから規制自体するべきではないけどね。
188名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:44:18 ID:SLl/dzaf0
>>181
反対派で一番声が大きいのは、独身ロリオタ。
だから、普通はこいつらが一番人数が多いと考えるし、
実際ロリオタ的発言多い。

更に、条文をよく読むと、近親相姦があれば即規制なんて
なっていないぞ。
最大限に解釈して、危機感を煽るってのは詐欺師の言い分
だな。
189名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:48:57 ID:F8qybtct0

漫画家や出版社はもっと冷静に反対しているが、
キモオタは一般誌でエロ描写を見たいためだけの感情論だなw
190名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:49:53 ID:bHVzN+Oh0
>>186
確かにそうだけど、ヤマジュンだって編集長が気に入ってくれたから作品発表できたわけだ。
出版社側に気に入る人間がいなければ世に出る事はないよ。
ハガレンや進撃の巨人だって、持ち込み断られた時点で諦めてたら世に出ることはなかった。
191名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:50:01 ID:FDHmkjJc0
どの意見がキモオタで、どの意見が冷静な出版社か区別付かん。w
192名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:50:07 ID:YamP0OmnO
>>185
北斗の拳や寄生獣なんかの名作の過激な描写も規制されていくだろうな……
なには友あれとかクローズとかもやばい?
そしてカルト自公の言論統制へ…
ちば先生や秋本先生や萩尾先生や竹宮先生やかわぐち先生は
そのへんまで危惧してるだろうね…
そうかのみなもと太郎さんとゆでたまごさんは
どう考えてるんだろうね…
193名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:53:38 ID:gY0htW2R0

>>184
まだ規制されるのが青年向けロリ漫画だけと思っていたのか
今回の条例は年齢制限ないの
ロリとか関係ないの

>>188
声が大きいのは、独身ロリオタってソースはどこにあるの?
お前は2chの書き込みから個人データを読み込める能力があるの?

結局レッテル張りしたいだけだろカスが
条文をよく読め。どんなものが「賛美してる」かわからないから自粛しざるを得ないんだよ
194名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:53:58 ID:7Lc2HaO70
規制賛成派って創価か統一教会でしょ
195名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:54:31 ID:MgSVlStU0
>>190
>確かにそうだけど、ヤマジュンだって編集長が気に入ってくれたから作品発表できたわけだ。 
>出版社側に気に入る人間がいなければ世に出る事はないよ。 

規制がないから、編集長だけの独断で出版できた

規制があったら出版社も慎重になり、独断より会議となるから、スタッフの一部に嫌われる
作品は世に出られない

そもそも薔薇族のような雑誌自体が存在できないだろ
196名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:57:03 ID:w6CyO6HN0
薔薇族ってもともと18禁だったような気がするから今回の規制とはあんまり関係ないのでは?
現在のままでも自主規制で昔のジャンプとはエログロ描写は雲泥の差だよね。
今のジャンプにデビルマンは載せられない。
197名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:59:58 ID:YBZyu8KZ0
規制によって発表前にお蔵入りになってしまったら
傑作かどうかを世間から評価される機会すら与えられない。
傑作だと評価を受けたいなら条例違反覚悟で発表しなければならない。
法治国家でそれは許されない。副都知事がそんな状況を推奨するな。
198名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:03:39 ID:YamP0OmnO
「『ONE PIECE』や『古事記』も規制対象になってしまう」 漫画家ら、都青少年条例改定案に反対
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/dqnplus/1291431317/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1291431317/
199名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:05:25 ID:Y5CAk8xx0
作品は全て傑作ってことにすりゃいいんじゃね?
巻末に”本作品は傑作です(自社調べ)”とか入れときゃよ。
200名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:05:55 ID:YBZyu8KZ0
>>188
というか君こそ条文よく読んでないでしょ。
だから反対派がロリオタだなんて的はずれな憶測をする。
新条例にはキャラの年齢制限は書いてないぞ。
201名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:06:22 ID:bHVzN+Oh0
>>195
規制前でさえ薔薇族は売り上げ不振で廃刊したんだからそもそも消費者に求められてなかった。
規制後の創刊であれば18禁で創刊されるから規制を意識する必要がない。
202名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:06:31 ID:xSjWxCZL0
>>1
恣意的な運用をされる可能性が危惧されているのに、まさにこんな主観的な
基準での傑作云々言っていては、相手を煽っているだけじゃないのかこの人。
203名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:07:29 ID:/zm74IBB0
18禁雑誌の作品と青年誌の作品は全然作りが違う
18禁はエロプレイ主体の1話完結がほとんどだが
青年誌はストーリーの中にエロ描写があったりする事があるってだけ。
これはちょっとアダルトなドラマとエロビデオぐらい違う
204名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:10:25 ID:hEAmxwAKP
>>53
この規制だと、放送終了・連載終了までやらせてもらえないだろw
それどころか発表前に規制w
それが問題なんだが、猪瀬は分かってない。
205名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:12:20 ID:smRqsFKp0
傑作かどうか売ってみないとわからないので売ってよしってことか
206名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:15:44 ID:hEAmxwAKP
>>205
松文館事件のとき、なにが「卑猥」なのか、裁判所が判断するって言い切ってたから
「傑作」も司法判断する気なんじゃない?
裁判長が傑作と思えば傑作なんだろw

世も末だな。
207名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:16:41 ID:bLw72PLe0
俺は規制反対なんだけど、
反対派の小説や実写はいいのか、って文句は、
アニメ漫画だけ規制されたことへの腹いせであって、
反論にはなっていない、と思っている。

でもさー。確かに疑問だよなー。
漫画は小説と違って、読解力を必要としないから、とか
差別的発言してやがるけど、
文字すら読めなくても、ページをめくるという能動的行為すら必要の無い、
「Vシネ」を取り締まらない理由が分からない。
あれも18禁じゃないんだよなー。

とどのつまり、何故規制を「漫画・アニメ」と限定したのか
正当な理由が見つからない。
なんなんだろうね。
天下り先確保のため、とか、先々の児ポ法復活のため、とか
明確な目的を示してくれればいいのに。
208名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:17:45 ID:F8qybtct0
あのなあ、法律が曖昧とか言い出したらキリがない。

曖昧でも最終的には裁判官が判断下すんだよwwww
209名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:22:30 ID:/zm74IBB0
>>207
野球とサッカーがあって野球だけバットを使うから危険なので規制!!
となったら切れるわな。サッカーも怪我するじゃないかサッカー規制しないのかと反論したら
野球が規制されたことの腹いせで、反論になってないとでもいうのか?
それって法の公平性をごまかしてるだけだろ
210名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:23:54 ID:W0s+f6Nh0
正にパラドックス作り出しただなw
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
211名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:26:27 ID:5crmWfSN0
>近親相姦マンガも傑作ならOK
火の鳥と奇子とヨスガしか思いつかん
それにしても選考委員をさじ加減だよなぁ
212名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:26:28 ID:smRqsFKp0
>>205

描きあがったら裁判所にもっていって判断仰ぐのか
陪審員とかで熟読して全員一致で決めないといけないとかだったらそれはそれで面白そうだなw
213名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:27:28 ID:FJAFWvWX0
ますます曖昧になっちゃったな。
漫画家は大変だ。
214名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:27:34 ID:hEAmxwAKP
>>208
その「基準」は?って話だろ。
手塚はオッケーで、それと同じ設定で無名の新人が書いたら
掲載すらされずにアウトになる可能性があるってのが問題なわけで。
215名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:28:20 ID:va7NU43g0
>>208
きりがないからと言って条文を曖昧にしていい理由にはならないんだが
そもそも一般誌でエロが見たいからなんて誰が言ってんだよ
216名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:28:23 ID:eVkn5+CU0
どうして60超えると急激にバカになるんだろうな
217名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:30:03 ID:djHFFhZF0
傑作ってどうすればなれるの
218名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:30:33 ID:uYc3TCkE0
編集で思い出した話だが、ハリー・ポッターは最初何社かに持ち込んで、出版を断られたそうだ
出版してみないと分からんもんだなあ
219名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:31:45 ID:OENqWCgp0
あれこれ規制のない時代のほうが良識人が多かった気がするのだが
人とは禁止行為を破りたくなる一面を持つ生き物
220名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:33:17 ID:Pu6Xp9d/0
>>216
余計な経験が物事判断する邪魔するからだろ
221名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:33:50 ID:bLw72PLe0
>>218
キリスト教のどっかの会派が
ハリーポッターに対して文句言ってなかったか?
魔法賛美は神の教えに反するからって。
222名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:34:35 ID:yvbsxHXF0
>>220
愚者は経験に学ぶって奴か
223名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:35:27 ID:F8qybtct0
>>215

曖昧にしていいとかいう問題じゃなく、
法律はこれ以上細かく説明できない条文から後は裁判官が判断するんだよ。

「不当に賛美」ってだけで充分。後は裁判官の判断。
224名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:36:14 ID:/zm74IBB0
>>217
創価や統一を後盾に持って、都条例〜委員会に顔が利くか
リベートを送るかだね
225名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:37:53 ID:LzDbRNkq0
>>168
中共と同じ思考だ。
やっぱり石原は、中国共産党が羨ましくて仕方ないんだろうな。
今までの中国批判は、ツンデレか?
226名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:38:08 ID:uYc3TCkE0
>>221
そこまでは知らんが、やっぱキリスト教はダメだな
さすが古今東西の、あらゆる差別と侵略と虐殺の9割ぐらいは、キリスト教が原因なだけのことはある
227名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:38:28 ID:w6CyO6HN0
傑作とされてるものでも製作裏話を見ると最初は編集に反対されたってパターン
多いけどな。条例が施工されると反対を押し切れるかどうかってのはあるだろうね。
228名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:42:33 ID:8/GuVw4mP
>>1
この発言は駄目だ。
全宇宙のルールに反する。
229名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:42:51 ID:va7NU43g0
>>223
不十分極まりないだろ
何を持って不当に賛美と断ずるのやら

あと審査するのは裁判官じゃなく第三者機関とやらじゃないのかよ
230名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:43:52 ID:cGNh4sPu0
>>208
裁判官って大変だなwww
231名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:45:13 ID:+6wHlGaX0
だいたい近親相姦がダメとか、皇族全否定だな
系図みてみろ 近親相姦で生まれた基地外や奇形児がわんさといるわ
232名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:45:20 ID:gY0htW2R0
>>208
だから叩かれてんだろバカか
>>223
これ以上細かく説明できるだろ
それをしていないから問題になってる

不当に賛美」ってだけじゃどういうのを書いていいかわからんから
もう既に現場は萎縮が始まってるんだよ
233名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:47:00 ID:sK69Cmga0
とりあえず、ツイッターで不特定多数の人間に説教たれる恥ずかしさを誰か教えてやれよ、このジジイに。
234名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:47:41 ID:+6wHlGaX0
石原右翼のくせに近親相姦否定してどうすんだよ
日本で近親相姦が違法化されてないのは、皇族が近親相姦だらけだからなの知らないのかよ
235名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:48:00 ID:cBQDzsuu0
他の所でも書いたが

出来のいい卵は欲しいけど、ニワトリの首は締め上げます

東京都のやってるのはこういう事
あんたらニワトリ死んだら卵産まないっつーの
236名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:48:02 ID:FDHmkjJc0
>>231
さらっと、でたらめ抜かすな。w
237名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:49:10 ID:4Yv0oXQM0
どんな刑罰食らうのかしらんのだけど
傑作のつもりで書いてダメだし食らったらますます作家は委縮するじゃねーか
238名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:50:31 ID:NBaX8uiVO
規制派が駄作認定したら何でも発禁かwww

まさに創価や統一の思う壺だな…
奴等が麻生や石原といった大物取り込んで成立に必死になるわけだわ…
239名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:51:03 ID:pax2k+Z/0
いきなり裁判沙汰かよwww
240名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:51:32 ID:6YMXRIeHP
>>1
この発言は「俺たちが規制したいものだけ規制するんだよ。
たとえ条例に引っかかっても、俺たちの都合のいいやつは規制しません。」って事だよね。
爆弾発言もいいところだろw
241名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:53:27 ID:/byW5Axl0
できないことをできると言ってる
馬鹿な行政の職員は知能問題でやめてしまえ。
天下り行政の職員に乗ってるだけの知事や副知事も
242名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:55:16 ID:uYc3TCkE0
>>1
猪瀬の言うことを意訳すると、こういうことだろう
「東京では俺が漫画の神だ」
よく一神教のキリスト教が、こんな傲慢な発言に同意したもんだ
それとも猪瀬が傀儡に過ぎんと分かってるから黙認してるのかな
243名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:55:43 ID:F8qybtct0
>>239

文句があるなら裁判するしかないだろ常識的に。
ほんで裁判官が判例を作っていく仕組みなんだよ今の司法は。
244名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:57:31 ID:gjZefFc1O
規制派ってカルトじみてる
気持ち悪い
245名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:58:23 ID:biXSLHOp0
すげーな販売前の審査段階から傑作ってあるんだ・・・・
246名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:58:43 ID:gY0htW2R0
>>243
その費用は誰が出すの?
判決出るまで何年もかかるんだが

無茶言い過ぎなんだよ
247名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:02:31 ID:YamP0OmnO
>>245

> すげーな販売前の審査段階から傑作ってあるんだ・・・・


笑えないよね…
248名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:03:03 ID:/MewjYJwP
猪瀬って頭に欠陥がある人だったのかなあ・・・まともに物事を考えられるなら
これに賛同することはできんはず。
249名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:05:37 ID:pax2k+Z/0
>>243
オマエが常識ないのは分かった
250名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:18:14 ID:2vvfV7l80
性交類似行為ってそもそも何かって話なんだけど、
オナニーだって性交類似行為じゃないのか?

251名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:19:42 ID:bHVzN+Oh0
>>250
交わってないw
252名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:20:28 ID:7o7elC0p0
オナニーは究極の近親相姦
253名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:21:52 ID:2vvfV7l80
>>251
類似行為だから交わりのありなしは関係ないだろw
254名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:36:02 ID:X7fHFDA00
裁判やってる間は連載可能なのだろうか
不健全図書指定が停止されるのかどうか、ってことね

てか、不当に賛美云々を争わずに近親関係の証明を争ったらどうするんだろ
255名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:45:54 ID:/zm74IBB0
漫画アニメの設定なんて後出し可能なんだから、
ヤバイ表現→規制→実は親近相姦じゃないよ♪→損害賠償を求めて提訴
256名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:01:56 ID:smRqsFKp0
じゃあ、「月刊 傑作近親相姦!」とかはOKか

ひやひやさせやがってw
257名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:06:01 ID:UIM3lO3Mi
性交類似行為とは明らかに性交と類似しうる行為のことで
肛門性交、口淫、獣姦を主に指す
バナナや赤貝、練乳は掘る表現や暗喩だ
258名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:08:10 ID:l8Bd7tON0
小説は規制しないんだろ?
だったら、漫画はページのスミにちょこっと文章書いて、
「これは小説です!漫画に見える部分は『挿絵』です!」
って言えばいいんじゃね?
259名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:13:09 ID:UIM3lO3Mi
訂正
×掘る
○比喩
260名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:20:02 ID:l8Bd7tON0
>>259
どんな間違いだよwwww
261名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:22:05 ID:6YMXRIeHP
性的類似行為の本丸はホモとかレズなのかな。
だとしても何故、実写を除くのかはわからんが。
262名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:27:02 ID:wzkzvI6L0
日本動画協会(AJA)、東京国際アニメフェアが「実質的には実行不能な事態」と声明を発表
http://gigazine.net/news/20101221_aja_taf2011/
263名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:35:55 ID:7Lc2HaO70
漫画の中で登場人物が殺されるシーンを書いたら
殺人罪に問われるくらいのアホな条例だよなぁ
264名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:44:25 ID:foikJv1ii
「不当に賛美」が駄目なら「適当に賛美」はいいのか?
265名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:45:51 ID:EA8fvpen0
>>263
最近の大河も、戦国時代が舞台でも
戦はしたくない、って武将ばっかりだもんな。

独眼竜政宗では、子役が元服後初陣の折、父親と家臣を前に
「見事、敵将の首をとってごらんにいれます」と言わせているのに。
その時代の普通の感覚を描いてくれ。

現代の価値観でしか描けないなら、時代劇もファンタジーも一切やめて、
いじめもリストラも老害も創価もアグネスもいない、
素敵な世界だけ描いてりゃいいよ。
って、それはファンタジーワールドになるのか。やっぱ何も作るなってことか。
266名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:49:43 ID:rX3ITSe20
>>265
その隙に中国で劣化アニメを作ってそれを世界中に買わせようって腹だよね
267名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:51:29 ID:bHVzN+Oh0
>>264
火の鳥がありなんだから良いんじゃね。
268名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:54:40 ID:YamP0OmnO
>>1
【規制論】台湾漫画界は表現規制で衰退した! 漫画・アニメを規制する都条例に関連して『Twitter』で話題に
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/moeplus/1292297797/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292297797/
269名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:56:27 ID:WZ7UY2H30
>>266
TAFの空き枠は、全部特亜が占めるんだろうな。
270名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:59:54 ID:ZkkZ4+zM0
ゴッホの作品だって死んでから傑作になったわけなんだがなぁ
この馬鹿は意味わかるかな
271名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:00:51 ID:Epir0mgsi
善悪なんて善と悪両方知らないと判断つかないのにな
書く方は悪とわかって悪を書き
読む方は悪とわかって悪を読む
それでいいだろ
272名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:12:33 ID:MgSVlStU0
>>201
>規制前でさえ薔薇族は売り上げ不振で廃刊したんだからそもそも消費者に求められてなかった。 

まあ最後はそうなんだが、それでも創刊はできてしばらくの間は細々とやっていけた

>規制後の創刊であれば18禁で創刊されるから規制を意識する必要がない。

薔薇族が元々18禁だったかは知らないが、 規制により本来18禁でなくていいものが
18禁になると、売り上げが落ちるので、元々少ない読者がさらに減って、そもそも最初
から創刊できないんだよ

サブカルってのは、そんなもの
273名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:14:09 ID:3Wwf4uHa0
出版社各社は、雑誌のアンケートハガキに
「東京都のマンガ規制条例に反対しますか?」YES NO
と言う項目を作ればいい。十分な反対票が集まったら
それを持って都議会に直訴。
274名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:17:01 ID:rX3ITSe20
>>273
いいねそれ 頑張ってはがき出す
275名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:17:36 ID:Dko+MKav0
>>1
もう、このバカには発言させるなw


傑作かどうかなんて、それこそ世に出てみないとわからんだろw
このいい加減な条例がいかに馬鹿げてるかの好例だよな。
276名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:21:55 ID:uYc3TCkE0
>>265
同じ様な例が、他の作品でも多いね
例えば必殺シリーズの悪役
昔なら、女犯した末に岡場所に売り飛ばした挙句に殺害みたいな情況で、殺すだけになってる
(まあそれでも悪いのは悪いんだが)
あるいは戦隊シリーズ
CGの発達で破壊シーンは多いけど、人が死ぬ描写がほとんど無い
これだと最後に仕事人や戦隊が悪役殺すと、何だかオーバーキルに見えてしまう
特に戦隊は、最近悪役をコミカルに描きがちな上、玩具売る為にパワーアップアイテムが多過ぎる傾向があるから、余計戦隊が悪役っぽくなってしまう
(事実最近、ある戦隊が悪役幹部を倒したら、「何で殺したんだ」ってな投書が多数あったそうだ)

勧善懲悪ものを作るには、悪役が悪であることをしっかり描かなくてはならない
その為にも、こんな悪いことをしてるんだよと、具体的に描く必要がある
277名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:24:10 ID:GS+CfssY0
おまえら石原の問題作品といえば
『ぼくは結婚しない』を忘れちゃいけないよ。


おれはこの作品を
ナボコフの『ロリータ』のパクリだと思っているがねwww
慎太郎ロリコン疑惑www ぐぐれwwww
278名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:33:14 ID:N8DSR2Yg0
猪瀬はそれを自分の本の中でだけ書いていなさい。
そうすれば誰も文句は言わない。
例えそれが傑作とはとても呼べない、まさに駄作であってもだ。
279名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:35:20 ID:2C0lRX6I0
都知事 石原慎太郎著 「聖餐」あらすじ  幻冬舎文庫 出版日:2002/02/25



元映画監督の健は性を売り物にする風俗の世界に身を置き、それなりに実績を残していた。

しかし突然、警察にあらぬ嫌疑をかけられ全てを失ってしまう。

健は復讐を決意する。それはタイトルもキャストもない非合法なあるヴィデオを世間に

流すことだ。「その時、俺達は神になるんだ」

そして男女に本番行為をさせ両方殺害し、スナッフビデオを撮影する。

女の腹を裂き臓物を取り出すグロシーンあり。

280名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:37:33 ID:rXncRrj/0
猪瀬のtwitterで村上隆目指せとか言ってるが
猪瀬的には村上が漫画アニメ芸術の理想なのか?理解できん
マンファや村上みたいな日本アニメを食い物にしている輩は嫌い
それにアートアニメと違って下品だから面白い所もあるし
281名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:38:04 ID:o2bjMx6I0
そもそも規制したところで中学生の俺でも酒タバコが普通にコンビニで売ってもらえる世の中なのに意味あるのかよ
282名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:42:30 ID:o2bjMx6I0
バカなの?wじじいww 無意味だよ 無意味
283名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:51:07 ID:2C0lRX6I0

柴田錬三郎『柴錬ひとりごと』(中公文庫)

石原慎太郎が、人気作家として売り出したまっ最中に、私に云ったことがある。
「僕は、これからの作家は、行動することによって、作品を書かねばならないと思います。某ホテルの受付の
娘を、僕は、ヨットに乗せて、沖へ出て、セックス をやり乍ら、彼女に思いきり官能の叫びを、海原へひびか
せてみたいのです」

私は、阿呆らしくて、返辞をしなかった。(中略)そのくせ、かれは、ゴルフをやっている際、自分が何番ホール

目かで、スコアを崩すと、パートナーに対す る配慮などみじんも持たず、一人さっさと中止して、帰ってしまった。
(中略)

 代議士となった石原慎太郎の面相が、もはや文学者のものではなく、暴力的ないやしさをむき出しにしてい
るのは、本性の正体を示している。こういう‘行動 ‘派に、権力を与えると、たちまち、「今太閤」とは別の意味
で、自己顕示欲の権化となるのではあるまいか。

 かれなどに、首相の座を与えたならば、「足らず余らず子三人」の平和な社会をつくることなど、のぞむべくも
ないであろう。
284名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:51:48 ID:hEAmxwAKP
>>280
要するに権威主義なんだろw>猪瀬
これでまがりなりにも文筆業でジャーナリストwだったっていうんだからお寒いわ。

村上なんて、ベルサイユ宮殿の面汚しって、フランスで抗議活動までされてんのにw
それこそ「傑作」なんて行政の感覚では語れないっていうのの典型だろ。
もうなんか、引っ込みつかずに自爆してるとしか思えない発言ばかり。
285名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:52:40 ID:bHVzN+Oh0
>>280
村上隆の作品も十分下品じゃないか?
下品でも突き抜けたらアートと評される事もあるから頑張れってことだと思うが。
286名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:00:01 ID:mya+KPVY0
漫画、アニメ規制問題についてのまとめサイトがありますので、
まだよく知らない人は、読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

【バトルも】非実在青少年・表現規制6【お色気も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1292391632/
287名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:01:29 ID:YamP0OmnO
【アニメ漫画規制】日本動画協会(AJA)、東京国際アニメフェアが「実質的には実行不能な事態」と声明を発表
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1292928277/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292928277/
288名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:02:16 ID:i9jTeKm40
手塚修レベルならなんでもありだけど昨今のどうでもよい漫画家ならんでもなしだな
289名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:11:46 ID:QjD+Cm4Z0
俺が傑作認定師の国家資格取ってさばいてやんよ。
当然あるよな。そういうの。
290名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:15:38 ID:VjV0cVG50
出版社が傑作だと判断すればいいということですか?
意味が分からない。
291名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:16:42 ID:YamP0OmnO
>>288
日本語でお頼み申す
292名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:21:16 ID:fYtGfaQt0
>>283
うへっキモ
石原自己愛丸出しじゃん
自己愛は周囲の人間が被害を受けるから絶対に人の上に立たせてはいかん
これは精神医学的にも証明されてる
293名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:26:42 ID:ppm0fupH0
>>285
下品云々じゃなくて欧米にはオタ文化がないから珍しかっただけ
日本じゃ粗大ゴミ
294名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:26:50 ID:r/kMvyWk0
俺得な作品しか描かない漫画家なんて、日本に何人居るんだよ・・・好きでも無い作品を
食うために描いてる連中が99.999パーセントだろうが・・・
295名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:28:33 ID:uEW1OCLh0
条例の恣意的な適用を防ぐためには傑作の定義をきちんと決める必要があるな

アニメ化された漫画は全て傑作認定で条例適用外でいいんじゃね?
296名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:45:03 ID:AwBM1SGn0
>「マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。
>生きている女を口説きなさない」などとツイッターで呟いた。

俺のとある知人は典型的なヲタなんだが
非ヲタの俺なんかより遥かに女を口説く話術を持ち合わせているわけだが。
所詮は一般的(笑)見解に過ぎないだろう。
297名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:49:41 ID:uYc3TCkE0
>>295
それなら「忍者武芸帳」方式で、あらゆる漫画をアニメ化すればいいなw
298名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:00:03 ID:EWgdwh9j0
ひさびさに馬鹿な発言を見た気がする。
この条令自体が悪いとは思ってなかったが、作ろうとしてる側が、
自分たちがどうした主旨の条令を作ろうとしてるのかまったく理解してないとか。
299名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:03:50 ID:cuh6ssx80
下品と言えば、小学校にあった小便小僧もかなり下品と感じてた
全裸に小便が永遠と流れてる様は卑猥且つ小学生には印象強いだろ
特に今時の若年層に関してわ。あれこそ撤去されるべき汚物
300名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:04:11 ID:/MewjYJwP
傑作ってのは多くの凡作の中で生まれて、凡作より傑出してるから傑作っていうわけで・・・
傑作だけって考える奴はそもそもおかしいね。アホ丸出し。
301名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:04:17 ID:LHvF1gse0
猪瀬は新人漫画家たちの気持ちを少しは考えろ。

◇豊かな文化生まれない 事実上の規制…怖くて描けなくなる
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101214ddm041010116000c.html

 13日の東京都議会総務委員会で可決された青少年健全育成条例改正案。都は「どんな漫画も描くのは自由」
と強調するが、漫画家たちは「事実上の表現規制になる」と反論する。

 「私たち漫画家のほとんどが個人事業者。そのうえ世間が相手の商売なので、風当たりには敏感。
面倒な規制ができると、引っかかるのが怖くて規制のずっと手前で描けなくなってしまう。
すでに萎縮し始めている仲間もいる」。野上武志さんは硬い表情で口を開いた。

 現行の都条例は、性交を露骨に描いた「著しく性的感情を刺激」する漫画を18歳未満に売ることを禁じる。
だが改正案は、描写がそこまででなくても、強姦など「刑罰法規に触れる性的行為」を「不当に賛美したり、誇張して」
描いた作品を規制対象とする。民法が婚姻を禁じる近親間の性交も描き方によってはご法度だ。
 漫画家からすれば、新たな規制の網がどこまで及ぶのかわかりにくく、不安がぬぐえないという。

 野上さんは「立場が不安定な新人は、(不健全図書指定など)一度のトラブルが命取り。
挑戦の場が狭まってしまう」と危惧している。
302名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:09:29 ID:NQniwzOr0
303名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:15:22 ID:2UD6KnzqP
さすが人治国家の首都だけはあるな
304名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:15:42 ID:X8w8AuHiP
一家に一冊。みんなで読もう。

 スイス政府「民間防衛」

↑でクグッてくれ。
URLを貼るとROCK54規制で、4回目以降 書き込みで弾かれるようになるから貼れないんだ。
305名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:15:58 ID:NQniwzOr0
ふつーに今まで通りでいいじゃねえか笑
親が子供を常に見てればいいだけの話。
まぢめんどくさい条約
306名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:22:29 ID:/byW5Axl0
行政の職員の仕事つくりのために

今回の規制騒ぎがあります。
307名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:22:55 ID:/Qdqsxroi
都議会の質疑見てきたが
過激な描写のあるものはすでに十分取り締まられていたが
過激な描写はないものの、犯罪行為を例えば反復して書いているものは
青少年にその行為があたかも当たり前であるかのような錯覚を引き起こす
恐れがあるから規制した
っていってるんだがw
思想統制かよって思わず突っ込んだわ
308名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:30:16 ID:YukGJuwE0
石原や猪瀬のように自覚の無い変態が一番たちが悪いのだが
309名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:30:29 ID:lo1mtIoN0
有名芸術家になれば便器でもエロフィギュアでもこれが芸術ですって言えば芸術になる
漫画書いてる暇があればマスコミで名前売れ漫画なんてゴーストに書かせりゃいいだろ
て事かw
310名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:33:32 ID:ruDhw/9F0
仮に石原が4選したとして、猪瀬は副知事続投の確約取り付けてるのか?w
311名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:34:25 ID:vAmctT6x0
お前らいつまでもぐじぐじ言ってねーで、行政側をギャフンと言わせる様な大傑作を描いて見ろよ。
情けねえ奴らだなあ、全く・・・。
312名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:38:16 ID:c8I9Yl5P0
火の鳥読んだことないけど傑作なん?
313名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:41:03 ID:xRsNsKTkO
誰にとって傑作だったらセーフなんですかね?
314名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:42:06 ID:YamP0OmnO
>>312
315名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:42:53 ID:vXNvqBv2P
禁断の愛に切り込むなんてメッセージ性の高い作品なら基本傑作じゃなイカ?
316名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:43:08 ID:lo1mtIoN0
>>311
ギャフンなんて言うわけ無いじゃん
都合がよければこれは傑作だからOK
悪ければ駄作だからNG
猪瀬の俺様基準で変幻自在w
317名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:44:32 ID:2UD6KnzqP
>>311
ニコニコでホモビデオが300万再生超えてるじゃん
318名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:48:45 ID:/Qdqsxroi
パンツレスリングの兄貴はホモセクシャル(本人はバイだが)に対する理解を深めることに多大な貢献をしてるぞ
来日したさいも歓迎されたし
319名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:48:51 ID:PsfInbg70
どんな傑作があるのははっきり示してから物言えよ
それも言えないようなら、つまらん発言するなよな副知事よ
320名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:48:53 ID:TzEwTDNv0
猪瀬は昔から馬鹿だと思ってた
321名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:53:06 ID:7nQrtYpM0
誰が判断した傑作ならいいんだ?
どんな作品も作者にとっては傑作なんだよ
322名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:00:05 ID:VcC57pgU0
思ったんだけど、


 コレ、無視して良いんじゃね?



「曖昧」って事は、向うもコッチを何と言えないんだろ?
323名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:08:50 ID:8OQwHTzOP
規制する側はアホばっかですか?
324名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:19:46 ID:hEAmxwAKP
>>312
創作では問題提起的な作品…例えばレイプの悲惨さを訴える場合、
わざと残虐にしっかり書くことで、強い印象を与える演出をする場合がある。
戦争ものとかもそういうケース多いよな。
その場合、受け手がどう読むかで意見が割れるわけよ。
性描写は悪!と考える奴らは、問題提起的「演出」でさえ
いかがわしいとか、ここまでの描写は必要ないのではないとか絶対文句言うぜw

今回の規制は、そういう表現・演出上の自由度を著しく侵害する。
猪瀬って、文筆業の風上にも置けない。
バカじゃね?
325名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:23:04 ID:pax2k+Z/0
高速道路逆走イノシシだからな
326名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:27:00 ID:7AY2yW3f0
>>324
そういうのが規制されたら告発しろよ
立法意志と異なる運用されてるんだから訴訟で勝てるだろ
まあそんなものを立件しても公判が維持できないから検察は動かないけどな
327名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:41:11 ID:T9uIGc/I0
>>326

456 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 23:07:29 ID:MEG9RrnQ0 [2/2]
その一方、とある江戸川区議は自分のブログにこんなエントリを上げた。

「ヨスガノソラ」を鑑賞しつつ、都青少年健全育成条例に反対する
http://www.t-ken.jp/diary/20101215/

--------------------
 戦後すぐ、チャタレー事件があった。
作家D・H・ローレンスの作品「チャタレイ夫人の恋人」を日本語に訳した
作家伊藤整と、出版社社長に対して刑法第175条のわいせつ物頒布罪が
問われた事件である。
 裁判は一審が無罪、二審が有罪、最高裁が上告棄却により、有罪が確定した。
(略)
 では、1957年の最高裁判決から50年以上経った現在、日本社会はどのように
変化してきたのだろうか。
小説「チャタレイ夫人の恋人」を元にした映画「チャタレイ夫人の恋人 ノーカット
ヘア解禁全長版」を誰もが、合法的にネットで買えるような社会に日本はなっている。
 その作品を私は見たことはないが、「ヘア解禁」と書いてある以上、女性の陰毛は
映像に映っているわけだ。到底、小説の表現とは格段の違いで、“わいせつ”度は
グレードアップしているに間違い無い。それにもかかわらず、小説は違法であり、
映画は合法に販売されている。
 つまり長い時代の変化の前には、どんな仰々しい最高裁の判例であっても、
バカバカしいほどに陳腐化してしまう。これが現実だ。
 今回の都条例を賛成している人たちは、この歴史と現実の差をどのように
評価するのだろうか。
328名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:53:44 ID:9q5EGsmc0
>>327
>その一方、とある江戸川区議は自分のブログにこんなエントリを上げた。 

そのブロガー、ちょっと変だな

>その作品を私は見たことはないが、「ヘア解禁」と書いてある以上、女性の陰毛は 
>映像に映っているわけだ。到底、小説の表現とは格段の違いで、“わいせつ”度は 
>グレードアップしているに間違い無い。それにもかかわらず、小説は違法であり、 
>映画は合法に販売されている。 
>つまり長い時代の変化の前には、どんな仰々しい最高裁の判例であっても、 
>バカバカしいほどに陳腐化してしまう。これが現実だ。 

じゃなくて、即物的な画像よりも、妄想をふくらませやすい小説のほうが、より厳しく
規制されるべきってのが最高裁判例ってことで、都条例はそれに違反してるってこ
とだろ
329名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:56:07 ID:vOU1tnjm0


とりあえず実際に規制されたら訴訟起こせ。話はそれからだ。
330名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:04:12 ID:YYzpfxQ90
規制されない根拠が、「傑作だから」って。
行政が傑作かどうかを判断することが問題なんだよ。
331名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:05:21 ID:1ylWe74p0
「みゆき」って近親相姦になるの??
332名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:05:39 ID:/aOpcdce0

オタの自意識過剰が半端ない
333名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:06:35 ID:ViaUasWe0
傑作を定義してもらおうか。
334名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:07:19 ID:6yIi36/b0
お前らは、ズボンのチャックにバナナを突っ込んでる変態が通勤電車に乗ってきたらビックリするだろ。

そんな変態が、

「私は股間にバナナを突っ込んでいるだけだっ!バナナを持っているだけで違法なのかっ?!」

って、叫んでたらどうよ?

「子どもに悪影響です、やめてください!」って、オバサンが注意したら、

「通勤電車に子供なんかいるかっ!むしろ反面教師として役立っている!子供こそ私を見ろ!!」

鉄道警察が逮捕しようとしたら、

「バナナを持っているだけだ、違法逮捕だ!!表現の自由の侵害だ!
 私よりあのミニスカを履いた女のほうが害悪だろう、あいつを先に逮捕しろ!!」

果てには

「いやなら見るなっ!! いやなら見るなっ!!」

って叫びながら電車を降りていったらどう思う?

この変態とお前らの言い分は、本質的にどこが違うの?
335名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:09:44 ID:Q59AG7uYP
>>334
と意味不明な例えを持ち出しており…
336名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:10:07 ID:a2fC/KoJ0
>>334

お前の言い分で思い出すのは

スポーツ新聞のエロページを

ところかまわず開くジジイどもだけだが

337名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:12:59 ID:+xN14huR0
>>336
中学生のころ覗いてたらおっさんにどつかれたな
今考えるとなんだかなーw
338名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:14:06 ID:L1ebA3C80
>>330
いいこと言うな

どんなに良い物(傑作)造っても、お上のさじ加減でダメって言ったらそれまで


339名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:15:44 ID:zItqEQ390
表現規制の背後関係

【社説】強姦や近親相姦を描くことが漫画文化の発展につながるのか?都条例改正は当然。遅すぎるくらいだ-世界日報★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292668428/
【政治】公明党の山口代表、石原都知事を高く評価 「非常に大きな足跡を残された。十分合格点。」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292861524/
340名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:16:52 ID:PZOe2AMv0
>>334
いやなら見るな。
341名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:19:02 ID:PGunNGFU0
>>334
例えがおかしい
まず漫画は内容を読むには開かないといけない

そんな氾濫してるわけがない
342名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:20:57 ID:zfpOVmMA0
           , ' ´ : : : : : : : : : : .`. . 、
          /. : :λ: : : : : :-.、: : :`ヽ: : : ヽ
         /: :/:/ {::{ヽ、_ : : : \: r_-ク、.: :ヽ
       /: :/:/   ヾ、  ` ,ゝ<_ヽr_-ク.: : ハ
        /; : |::j  `ー-、\ミー' ,ィfテミ、ヽ;}: : : : !
      {/{ : レ ,ィてテヽ   \" {::::l!:::} 〉 !: :l: : i
      | !: : l〈  {:::l!::}     'ー- '   /: :j_ : |  
         l: : :} 、 ゝ‐'  `      """∠ノ ト }: !
        l: :ゞ、__"""          ム:.:lソ: |
          }: :八       ' ̄`       ハ: lヽ: l
        ): :个,、          <.l : : i :ト、!
       /´ヽ : :ヽ: > 、 __  <i: : :i : : i: :! \_ 妹が兄貴のことが好きだとか、マジでありえないから
      ‐'´ ____}ヽ: : :ヽ'´〈l        !: : i : : i : l    私が言うんだから間違いないって!
       √ ヽ\. \ : \ \____   ト} l : : l: : !
      j   ト、\}  \ : \ ヽ_`__'二! !: : :|`Tト-、
.      |   ヾム冫   ヽ: : :ヽ \ o| | : : ! ||   i
     {      ヾ廴   ∧: : :ヽ∧  i. ∧: : ∨|!   i
.      |  \   \{ヽ、 ∧: : :ヽ__∨__ ∧: :∨|   ゝ、
      }    \r- ゝ、ヾミニ}: : : }ヽ:::::::::}ミ、ハ: :}ィ   / !
     |、    f-- 、`ヽ  ヽ: : l \,-{`ヾ_}: ! ∨/ λ
       !ム   >`ヽ、ヽ ∨ !: i   !::::::!   l :l ∨ / i
      !∧ /  ___rゝ、  ! }/  }:::::::}  }/  }  j____ゝ、
      /| /  /   ヽ ヽ l    /:::::::::!_,. -‐、//    {
.    / ィ /    ヽ}  |___,二=-‐' ´    ヽ _,.-─┬'
    i: :/!/∧   ,.-‐  ̄ ̄          ___}_     i
343名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:23:42 ID:tRH5ajMN0
傑作の基準はなんなんだ?
344名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:27:40 ID:m+U8PFP20
そもそもこいつを選挙で選んだ記憶がないんだが
345名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:28:38 ID:Ca3bS0Fp0
PC98のエロゲーは血の繋がった者どうしの近親相姦は暗黙の了解で作らなかった
近親相姦物でも最低血の繋がりがない義理の家族だった。
それがWINのゲームが出始めてからどんどん過激に実の家族同士の近親相姦物が増えた
これは漫画にも言えることだと思うよ。
自主的に暗黙の了解で規制してたものをオタク文化が流行りだして売れるようになると
調子にのって羽目外しまくった結果が今回の規制に繋がったんじゃないの。
作り手側がどんどん調子に乗り過ぎた結果だよ。
最低守らなきゃいけないラインてものがあったのを一度破ったら開き直り過ぎなんだ。
346名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:31:31 ID:TDDXmmydP
ていうかそもそも近親は違法ですらないんですが
お前ら現職の総理大臣全否定かよ
347名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:33:51 ID:rnuMaYqT0
>>334
昔がきデカで、こまわり君が股間にバナナ挟んで、奇声上げて皮剥くってギャグをやってた
みんなそれを大笑いしてたけど、それを真似してた奴は、見た事が無かったなあ
348名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:42:17 ID:1Swz2OTy0
傑作だと文学になっちまうだろw
349名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:42:56 ID:PGunNGFU0
>>345
ツーかそれ解禁されたから作ったんだが
別には目はずしたわけじゃないよ
350名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:44:51 ID:zItqEQ390
【裁判】 "知的障害ある20代女性に強制わいせつ"で、一審の「女性に告訴能力ないから男の起訴無効」破棄、地裁に差し戻し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292922787/
351名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:45:56 ID:Bnq0LUHt0
規制と自粛で市場ごと衰退してくれるとうれしい
352名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:49:32 ID:7a6Ej5aC0
出来もしないことを出来ると言ってる馬鹿な行政の職員。
天下り行政の職員に乗ってるだけの知事や副知事も
出来ると思ってるから知能に問題がある。
353名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:51:56 ID:CnepxSV90
今、[アニメフェア「実行不可能な事態」事務局の日本動画協会も“反旗”]
って記事がヤフーのトップにきてるね
354名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:54:15 ID:j9yzImRT0
この件についてTSUTAYAやセブンイレブンやジュンク堂はどういう立ち位置なの?
355名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:56:11 ID:j9yzImRT0
少年ジャンプの購買層のほとんどは大人じゃないの?
356名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:56:17 ID:km72FuoV0
文学性があればOKなら
ヤマジュンの「地獄の使者たち」と「教育実習生絶頂す」
は全年齢向けになるべきだな!
特に後者はサルトル的実存主義の観点から解釈できる名作だ。
357名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:57:52 ID:j9yzImRT0
テレマガや小学館の学習雑誌を大人になっても読めるって
358名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:58:37 ID:AJGQWPng0
アキバのエロPOP看板、傑作だからOKという判断らしいな
359名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:59:11 ID:pJpmEVxT0
>>358
ありゃ流石に圧力で引っ込んでも文句はいえんな
360名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:00:34 ID:sPdzBzOe0
近親相姦アニメでも傑作ならOKなら
くりぃむレモンの亜美シリーズもOKじゃん
アホか猪瀬は
361名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:02:45 ID:iwHWwjYy0
だから主観で喋んな、ボケ
362名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:03:06 ID:AJGQWPng0
エロでもすべての最後のオチを傑作にすればOKという事になるな
363名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:04:08 ID:EqMMmn9M0
そもそもインポジジイ共は精通が始まるのが
小学生高学年〜中学生ということを忘れてんじゃねえか?

子供を作る能力が備われば女に興味を持つのって自然なことだぜ
みんな中学生の時なんてシコるための材料探しに必死だったろ?
なんで今のガキだけ規制しなきゃいけないんだよ

漫画規制したってAV・エロ動画・エロ画像見たりするだけだって
それは大人になるための「正常」な過程だろうが
規制が進み過ぎてシコる材料がどこにも無い世界って気持ち悪いわ!
364名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:04:48 ID:DQ+Ean1A0

禁書、焚書?法王かなにかにでもなったつもりか?増長甚だしい
365名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:06:03 ID:nZUYYfCm0
>>363
そんなん引きこもりの童貞増やすだけだろ
366名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:06:40 ID:1VTEiKEL0
漫画は強制的に読ませるものじゃないし、自己選択して読むもの。

子供だってどんな漫画を読むかは自分で選択しなきゃならない。

露骨なエロが描かれてたら本を閉じるという選択も自分で決めるべき。

心的な影響が心配なら親がちゃんと教育と管理して

面倒見るくらいの責任は果たすべき。
367ミーコ:2010/12/22(水) 01:10:55 ID:SyzdI22P0
勃起で障子に穴あけて文壇に出てきた知事がふざけた事言うんじゃないよ。
368名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:11:40 ID:DQ+Ean1A0
>>83
漫画が悪書追放運動のやり玉にあげられたのは、そもそも終戦後の手塚まんが
から始まってるんだよ
369名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:12:45 ID:esJ8Ob1v0
要するに、どんな糞マンガだろうが、作品の欄外にでも、
「この作品は傑作なので、条例の対象外です」と書いときゃいいんだろw

傑作と判断するのは人様の自由だからなwwww
370名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:13:48 ID:WKa3j/Dm0
>>366
いやあの。こどもが自己選択して、健全そうな表紙の漫画買っても
中身がこれ↓じゃあヤバいから規制しようぜって話なんだけども?

中身のエグさを感じさせない全く普通の表紙
(表紙)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

(中身)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg


↑その漫画を出版してる出版社は子供向けエロ漫画以外は、
ほとんど パ チ ン コ 関係


兄弟会社の光彩書房は少女向けエロコミックのボス的会社
http://www.1999.co.jp/search.asp?Typ1_c=114&scope=1&urikire=1&andor=0&scope2=0&sortID=0&SFlt_f=0&SFilter=%8Fo%94%C5%8E%D0&ItKey=%8C%F5%8D%CA%8F%91%96%5B
同じ会社のBLコミック
http://www.lovecomi.com/lovecomi/exec/publisher/search/do?genreId=510900&pubId=3050
371名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:14:06 ID:BRxDHhDO0
マンガは一切読まないが、規制には反対
石原慎太郎はゲス野郎だが、その気色悪い作品も、俺はその存在は認める
ただし、頼まれたって読みたくない

つまり、そういうこと
372名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:14:32 ID:tu/2xV3t0
これの問題は法で規定されてない基準で
NGかOKか判断を下してしまっているということ。
誰が何を根拠にOKと言ってるのか、法的な裏づけがまったくない。
無責任かついい加減でデタラメな条例である証拠。
373名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:14:51 ID:LbzzjTPd0
>>363
それが小学生に近親相姦エロ漫画を売りつける言い訳になるか?
374名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:16:22 ID:BRxDHhDO0
>>373
現実に買う小学生とかいるのか?
375名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:16:25 ID:m+mrifqH0
>「作品がうまく書けないことを条例のせいにするな」

まさしく正論だな
俺は漫画家たちに言いたい「規制を乗り越えろ」と
規制はなにもマイナスばかりではない
それをプラスに変えることだって出来るんだと
376名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:17:11 ID:LbzzjTPd0
>>374
いるだろ。小学生の買う少女漫画雑誌に連載してるんだから。
377名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:17:23 ID:esJ8Ob1v0
>>374

いちおノーコメントで・・・
378名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:17:26 ID:TDDXmmydP
>>373
まるで訪問販売や押し売りしてるような言い方だな
そもそも非18禁で近親なんてやってる漫画自体そうないだろ
379名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:17:54 ID:GP/DJxbu0
>>363
じゃ
おまえの親は漫画を読ませてオナニーしなさいという教育をしたのか?w

児童買春してもいいのか?w
お前の極論は、結婚は12歳からでも問題ないと言ってるようなもんw
380名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:19:18 ID:BRxDHhDO0
>>376
マンガは読まんから知らん
つうか、小学生の買うマンガって、たとえば何?
誰がそのカネを出す?

あいにく、俺の親はマンガなんてものは読ませてさえくれなかったからな
とてもじゃないが、そんな話はにわかには信じられない
381名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:20:11 ID:TDDXmmydP
>>375
他人事だから何とでも言えますよね
382名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:20:41 ID:X3CI8fU/0
いくら本屋で規制しても、>>370みたいに貼られたら意味ないと思うのだが?
ネット規制とかやんの?
383名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:21:04 ID:LbzzjTPd0
>>378
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A1%86%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%BF%91%E8%A6%AA%E7%9B%B8%E5%A7%A6

ここにある「罪に濡れたふたり」とか「僕は妹に恋をする」とかは子どもの読む少女漫画雑誌に連載されてたようだがねw
あと「あきそら」と「たとえば母が」もググった限りでは別に18禁じゃない。
384名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:21:06 ID:WKa3j/Dm0
>>378
簡単な言葉で検索しただけでも
非18禁で過剰な性表現の漫画なんて腐るほどアップされてたよ
貼ろうか?ここに
385名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:21:12 ID:YM1BhIq50
規制賛成派と一部の否定派は勘違いしている奴が多い気がするが、確かに最近の少年漫画はやりすぎだった。
あれは規制されるべきだし、小さな子供も見るような少年漫画誌なのだから、エロにしてももう少し柔らかい表現にするべきだった。
それは賛成派も否定派も、口では何を言っていても同じ意見な筈だよ。
18禁商品じゃなかったら濃厚なエロを誰でも読めるなんて間違ってる。なんのための18禁規制だ。

だけど、表現の自由とは国民の権利なんだ。
だから、国民の権利を政治が圧迫しようとするのならば、国民(ここでは出版社や作者、そして民意)を重視するべきだ。
最終的にはゾーニングの徹底などで規制を行うにしても、国民である出版社や作者とよく話し合い、(形だけでも)同意のうえお互いが寄り合ったかたちをとり規制するべきだった。
だからこそ長い時間をかけて話し合われてきたんじゃないか。

それが今回はどうだ。
出版側、作者側、国民の意見、それぞれ一部だとはいえ膨大な量の反対意見を
「頭のおかしい意見」
と切って捨て、話し合いにも応じず強制的に規制をかけた。
これは決して許されていいことじゃないんだよ。
「18禁読めばいいじゃん」
「結局同じじゃん」
で流していい規制じゃないんだ。
これを許してしまうのならば、大義的にいえば
「憲法によって守られている自由、つまり国民が持ちえる権利は
民意を聞くこともなく政治家の独断で強制的に圧迫、縮小できる」
という立派な前例になってしまう。

だからこそ、我々が持っている権利を一方的に圧迫されたからこそ、問題なんだよ。
エロかどうかなんて関係ないんだ。
386名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:22:07 ID:BRxDHhDO0
>>381
いや、俺も他人事だけど、規制は反対
理解できないものを排除するって考え方が、そもそも気に入らない

>>384
子供が見ているかもしれない場所に貼るのか?
お前みたいな人間が規制されるべきだと思うよ、俺は
387名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:23:20 ID:LbzzjTPd0
>>385
具体的にどんな害があるんだよ?
そういう抽象的な被害妄想の話はいいからもっと具体的な話をしろよ。
388名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:24:17 ID:LbzzjTPd0
>>386
2ちゃんに貼るのは許せないくせに子供が読んでる少女漫画雑誌に近親相姦変態漫画を連載するのはいいのかよ?w
389名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:25:22 ID:WKa3j/Dm0
>>386
この時間帯にこんなスレ
こどもが見てるとか思わないよ普通はw

んなことより、真昼間の書店でこどもに性的漫画売りつけるほうが
おかしいと思うが

一般向け少女コミック掲載「純情衝動」
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/u/r/a/uragei2ch/20100908102617_16_2.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/u/r/a/uragei2ch/20100908102617_16_1.jpg

一般向け少女コミック掲載「レンアイ至上主義」
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/u/r/a/uragei2ch/20100908102617_16_9s.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/u/r/a/uragei2ch/20100908102617_16_6s.jpg

一般向け少女コミック掲載「極上男子と暮らしてます。」
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/u/r/a/uragei2ch/20100908102617_16_13s.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/u/r/a/uragei2ch/20100908102617_16_14s.jpg
390名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:25:52 ID:NeXvhk4q0
>>383
少女漫画の需要がそんなにあるとは思えんが
後者2つはそもそも子供は買わないだろ
小中学生で母属性に目覚めるとかレベル高すぎだろ
391名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:26:10 ID:X3CI8fU/0
2chのルールすら守れないヤツが法による規制賛成とか言ってると笑われるぞ
-----------------------------------------------------------------
7. エロ・下品
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。
画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。

8. URL表記・リンク
データ・画像
著作権の発生するデータ(Wares・mp3・ROM・等)への直接・一次的間接リンクは削除対象です。
エロ・性的画像への、直接・一次的間接・等のリンクは、全て削除します。グロ画像・死体画像・
倫理的に問題のある画像は任意削除とします。
どの場合でも、URLの一部を故意に消すか伏せていても判断は変わりません。
http://info.2ch.net/guide/adv.html
392名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:26:27 ID:Gp2IGXgy0
まず傑作かどうかをどこの誰が判断するのか?
393名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:26:45 ID:/mC09w2f0
じゃあ、ヨスガノソラはOKなの?
394名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:26:50 ID:yeFDILia0
こんなものが子供の手の届くところにって
挙げる書店名がK-BOOKSだったりするから
賛成派の書き込みって胡散臭いんだよな
395名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:27:12 ID:LbzzjTPd0
>>390
そんな作品個別の各論の話をしてるんじゃなく出版社が小学生相手に近親相姦エロ漫画を売っているという現状の話をしてるんだが?
396名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:27:13 ID:BRxDHhDO0
>>388
苦しい言い訳をしてるな
もし、本気でそう思うならどんどん貼ってみな

で、お前の正義とやらを振りかざせ
それを擁護するバカがどれくらいいるか、この目で確かめる絶好の機会だ
397名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:27:15 ID:u0AISaebO
>>379
性教育はガキの頃からしといた方がいいと思う


小さい頃親と一緒に風呂入ったときに「ちゃんとチンコは洗っとけよ」って言われた

もうそこから性教育は始まってると思う

だがこれはどうだろうか?
ただ単に親が教育放棄してるようにしか見えない
398名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:27:42 ID:MYW1wDXS0
統一協会(統一教会) Pure Love デモ行進 in 秋葉原 & 吉祥寺 レポート
http://dailycult.blogspot.com/2010/12/blog-post_19.html

http://3.bp.blogspot.com/_L-23GrDWNBA/TQ4bNmkQr_I/AAAAAAAABHw/wZ4HuRNwbvQ/s1600/%25E7%25B4%2594%25E6%25BD%2594%25E3%2583%2587%25E3%2583%25A2%25E8%25A1%25A8.jpg



東京って色々すげーなw
子宮頸がんのワクチン無料配布にも反対なんだと
399名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:27:48 ID:GS/ySqup0
傑作ってのはたくさんの人が観たから傑作という評価を与えられるんだろ?
見せる事禁止したらどうやって傑作が生まれるんだ?
もう禁止されたジャンルを扱った傑作は二度と生まれないだろ
何言ってんだ?
400名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:28:51 ID:AJGQWPng0
>>83
火の鳥は人種差別だと叫んでいる連中も居たな
401名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:28:55 ID:LbzzjTPd0
>>396
言い訳なんかしてない。
お前はお前の言動の矛盾を合理的に説明しろよ。
なんで2ちゃんに貼るのは許せないくせに小学生相手に変態漫画を貼るのは許せるんだ?
これに合理的な説明をしろ。
402名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:28:55 ID:esJ8Ob1v0
>>390
少コミは早いと小学校高学年はこうとる。
ぶっちゃけ、ちゃおから少コミ移行がスタンダードなので、
厨房が買うのは当たり前だったりする・・・・
403名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:29:40 ID:X3CI8fU/0
>>388
1.こんな漫画は青少年の健全育成によくないから見れないようにすべきだ! 
  とレスしつつ年齢制限のない2chに貼るのは自分の主義主張に反するのでは?
2.ローカルルールをご存知でない?
404名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:29:51 ID:u0AISaebO
>>393
だからあれは時間帯もそうだろうけど放送局自体が有料チャンネルだと思うが?


それならばドラマもAVも規制するっていうなら同意しよう
405名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:30:01 ID:NeXvhk4q0
>>395
少女漫画レベルの内容でエロだ何だといっても
お前はその絵見てエロ漫画だって言うからには興奮できるの?オナニー出来るの?
406名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:30:28 ID:YM1BhIq50
>>387
害がなければ、我々国民が持ちえる自由という権利は「一方的に」圧迫されてもいいと思うのか?
思うなら仕方がない。
ちなみに俺は少年漫画誌を読まない一切読んでないから、エロを売りにしている作品が少年漫画誌から消えても俺には何の害もないよ。
407名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:30:38 ID:MYW1wDXS0
>>388
宗教的に?
408名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:31:11 ID:LbzzjTPd0
>>405
そんなの読んだことないから判らんよw
でも俺が興奮するかどうかが何の関係があるんだよ?馬鹿かお前?
409名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:31:56 ID:ShEc/yBB0
ヨスガセーフきたああああああああああああ
410名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:31:57 ID:AJGQWPng0
>>393
民放連に加盟していない有料放送のCSは対象外
それにヨスガは年齢制限付放送
411名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:32:03 ID:LbzzjTPd0
>>406
権利を乱用して小学生相手にエロ漫画売る出版社が存在する以上規制もやむなしだろ。
気に入らないなら小学館を恨めば?
412名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:32:13 ID:GP/DJxbu0
規制派は表現の自由だ、でワンピやDBを武器にして暴れる
じゃ
>>383 みたいな漫画アニメは問題ないのか?

お互い極論をぶつけ合ってるだけで
互いの都合の悪い部分を見ようとはしない

規制派は>>383みたいな漫画アニメを規制したい、問題はワンピDBも規制する恐れがある
反対派はいままで通りにしてほしい、>>383も仕方ない

これじゃ話にならん
413名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:32:22 ID:WKa3j/Dm0
>>401
スルーでいいと思うよ
2ちゃんねるの削除人って規制反対派多いしね

また恣意的削除でもおっぱじめる前の種まきなんじゃね?
放置でいいかも
414名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:32:37 ID:1VTEiKEL0
>>370

別に見たきゃ見ればいいんじゃないの?
それも自由でしょ。
「変な妄想の世界があるんだな〜」って思えばいいじゃない。
精神障害者じゃない限り、リアルと二次元の区別はある。

どっちにしろ漫画の描写に対して「これはダメ」、「あれはヨシ」
みたいな境界線を引く事は現実的に無理。不可能。
「擬音がエロいからダメ」、とか言い出したらキリがないし。
415名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:32:56 ID:BRxDHhDO0
>>401
子供に見せたくないから規制するんだろ?

エロマンガは規制して、子供が見られないようにしましょう!
2CHは子供が見てるかもしれないけど、俺は貼っちゃうぜ!

この矛盾を指摘した途端、逆切れしてんのはお前のほう
いったい何をしたいの?エロマンガの規制?それとも子供にエロマンガを見せないこと?

あほくさ


416名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:33:02 ID:jTfCV5vY0
どうも国家財政破綻論がネット上でコケにされまくってるので猪瀬たちがキレて
破綻しない論者の楽しみを奪ってやろうと規制したってことらしい
417名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:33:09 ID:NeXvhk4q0
>>408
興奮しないのにエロだってぬかすわけ?
それなら保健の教科書も18禁にしなきゃならなくなるぞ
418名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:33:36 ID:e/yn7aBA0
くりいむれもんは傑作
419名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:33:56 ID:MYW1wDXS0
賛成してるのが非常に分かりやすいとこなのに
統一教会とか書いても反応が無くて寂しい
http://4.bp.blogspot.com/_L-23GrDWNBA/TQ4bODzLj1I/AAAAAAAABH4/3mCz3NoM1z0/s1600/%25E7%25B4%2594%25E6%25BD%2594%25E3%2583%2587%25E3%2583%25A2%25E8%25A3%258F.jpg
420名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:34:24 ID:8RPujpjN0
>>22
アニメフェアへの参加ボイコットが無ければ
条例施行された後が楽しみだったのになぁw
421名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:35:15 ID:BRxDHhDO0
>>413
お前みたいなバカに傷を舐めてもらって、ID:LbzzjTPd0 もさぞ快感だろう
422名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:36:00 ID:x529nKsm0
「マンガが嫌い、興味が無い」人間が、作った規制法案だ

マンガの何をいくら説明したって無理だろ
423名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:36:13 ID:LbzzjTPd0
>>415
俺は「お前の」主張の矛盾を説明しろと言ったんだが?
お前でない他人の言動の矛盾の説明なんかしなくていい。
とっととやれ。
424名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:36:18 ID:MYW1wDXS0
で議員の説得に回った東京都職員って統一教会?霊友会?他のどっか?
425名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:36:26 ID:ikMQEMyu0
>>408
フワワーコミックスで調べたら、風と木の詩が出てきたw
そうゆう風な雑誌なんだろ、規制派が画像貼り付けるのといっしょや
426名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:37:26 ID:LdTRT6fw0
規制派は自分たちの口を先に規制したほうがいい
427名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:38:20 ID:jE8YMC380
問題はさ、傑作かどうかを決めるのは監視する組織の面々の主観ってことだろ?
その主観がもしカネや好みで決まるとしたらどうなるの? ってことを皆言ってんじゃないのか?

実際には好みが会わない人(統○教会など)をたきつけてカネを回収してなあなあの所に
収める役ってのが存在するんだろ?
428名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:38:32 ID:WU26LvLB0
手塚治虫でストーリーの中で出てくる近親相姦と、
秋葉原の同人誌店で売ってるようなもので描かれている
性描写中心の近親相姦(とくに幼女相手)をみて違いがわからないやつは相当キテるだろ。

429名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:38:35 ID:BRxDHhDO0
>>423
矛盾?何が?
俺には何の矛盾もないので、お前が勝手に脳内変換した挙句の問いはお門違い
430名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:39:00 ID:Kjzr29Du0
>>419
ここにいる賛成派は統一教会信者
431名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:39:06 ID:JUOuXCxo0
子供がエロ見たっていいじゃねえか
ガキだろうが溜まるもんは溜まる
スリネタは必要だ
18では遅過ぎる
432名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:39:29 ID:45JhmWiy0
コネはいけないが、俺の娘ならOK
みたいな奴なんだから
騙されたお前等が悪いw
433名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:40:02 ID:MYW1wDXS0
434名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:40:20 ID:LbzzjTPd0
>>429
小学生にエロ漫画売る行為の規制には反対する癖に2ちゃんにエロ漫画リンクを貼る行為は規制しろというのがお前の主張だろ?

なんで2ちゃんのリンクは規制したがる癖に小学生にエロ漫画売るのは規制に反対するんだよ?
これに合理的な説明をしろよw
435名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:40:29 ID:cua8zhQN0
火の鳥がポルノ要素があっても傑作だからOKといえば条例の意味が一切なくなることに等しい
火の鳥はポルノがメインじゃないから他のもポルノがメインじゃないといいきれば押しとおせる
ここまでどう転んでもおかしい法案って久しいな
436名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:40:48 ID:u0AISaebO
>>422
バカは死んでも治らないっていうしね〜


規制による本の売り上げの低下による経済効果に性教育の遅れによる結婚の晩婚化



他にも効果あるだろうけど自分で自分の首を毎回毎回絞めてる政治家たちを見ると滑稽だわ


無駄な議論に無駄な揚げ足取りでボーナス貰える政治家になりたいな〜
437名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:41:09 ID:Z5tpqERM0
ネット上だけで騒ぐ反対派たちよ
これはいわばプレゼンだ
「取引先」と「お客さん」がいることを忘れるな
このままじゃ老害の石原や猪瀬らの思う通りになるぞ
438名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:41:10 ID:esJ8Ob1v0
俺も規制反対派だが、
でもまあ、ヤンキー漫画だけは18禁にしてほしいんだよな・・・・


あれ読んで変に影響されて窃盗に来るクソガキ共が・・・・・
439名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:41:17 ID:PGunNGFU0
>>401
2ちゃんに貼るのは許せないのは当然だろ?
いくら本屋で規制しても、>>370みたいに貼られたら意味ないと思うのだが?
ネット規制とかやんの?

じゃあ本気で取り締まれば済む話だよね。「現行法で」。
新条例が必要な理由はさっぱり分からんな。



hhh
440名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:41:43 ID:NeXvhk4q0
>>428
結果としてやってることは変わらないわけで
それならあきそらも理由ある近親なんだから叩かれるべきではないだろ
手塚ならいい、他は駄目って有名か否かで決めてるだけだろうが
441名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:42:04 ID:YM1BhIq50
>>411
小学生相手に売っていたのではないよ。
幅広い年齢層が読む中で、近年では需要側の年齢層が特に高くなってきていた。
需要にあわせて供給を変える。サービスの基本でしょう。

ただ、賛成派のいうとおり少年漫画誌は小学生も読むことができるものだ。
あまりにもおおっぴらな表現は避けるべきだった。せめて青年誌で連載するべきだったと思うよ。
だから、俺はゾーニングの徹底や18禁商品を18歳未満が購入できるといった現状は規制するべきだったと思っている。
それには全面的に同意だよ。

俺が言っているのは、それを国民(出版側、作者など)の意見を取り入れ話し合いを行うという訳でもなく
それを切り捨て政治家の独断で行ったという点だよ。
442名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:42:10 ID:WU26LvLB0
>>431
幼稚園生だの小学生だのが「お兄ちゃんなら好きだからいいの」とかいいながら
チンチンしゃぶってるようなマンガ(要するに今回の規制対象になっている類のマンガ)、
自分に子どもができたら18にもならないうちに買い与える?
443名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:42:52 ID:MyjMQ90RP
>>1
石原も猪瀬も作家だってってのが悲しいね。
作家のくせに表現の自由を理解できる能力がねえんだな。

そもそも淫靡な表現物を子供が読んでなにが問題なんだ?
おおっぴらに読むのを奨励する気はさらさらないが、こっそり読むとかは多くの人間が経験していることだろ。
444名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:42:57 ID:WKa3j/Dm0
ん?貼るなって言ってるコピペってこれのこと?

中身のエグさを感じさせない全く普通の表紙
(表紙)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

(中身)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg


↑その漫画を出版してる出版社は子供向けエロ漫画以外は、
ほとんど パ チ ン コ 関係


兄弟会社の光彩書房は少女向けエロコミックのボス的会社
http://www.1999.co.jp/search.asp?Typ1_c=114&scope=1&urikire=1&andor=0&scope2=0&sortID=0&SFlt_f=0&SFilter=%8Fo%94%C5%8E%D0&ItKey=%8C%F5%8D%CA%8F%91%96%5B
同じ会社のBLコミック
http://www.lovecomi.com/lovecomi/exec/publisher/search/do?genreId=510900&pubId=3050

445名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:44:18 ID:X3CI8fU/0
>>389
>この時間帯にこんなスレ
>こどもが見てるとか思わないよ普通はw
だったら、深夜アニメはなんの問題もないな

つぅか、このスレ朝になれば消滅するとか思ってない?
過去ログになったあげくネット上に永遠に彷徨うことになるのだが
446名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:44:28 ID:wK68eall0
>>442
むしろ18以上になって読んでたらロリコンだろ
基本的に男の子は年下好きなんだから
447名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:44:42 ID:BRxDHhDO0
>>434
>2ちゃんにエロ漫画リンクを貼る行為は規制しろ

はあ?どこをどう読めばそうなる?
マンガばっかり読んでて、理解力が落ちてんのか、お前

 子供にエロマンガを読ませたくないという人間がなぜ、
 子供がみているかも知れない場所に、エロマンガのリンクを貼るのか?

規制、規制というなら、お前もその対象だろうが―と言ってる
皮肉も分からんのなら、もう俺にレスするな
448名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:44:57 ID:WU26LvLB0
>>446
じゃあお前は自分の子どもにそういうマンガ見せるんだな?
449名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:45:12 ID:5Ml652aD0
もし問題ある漫画やアニメがあるんならば、そういう漫画・アニメはガンガン規制すれば
いいじゃなねえか?
ほとんどの真っ当な漫画読みには、困らない条例じゃねえか?
450名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:45:21 ID:PGunNGFU0

たった数冊あげて「小学生相手に近親相姦エロ漫画を売っている!」ってあほかw
そんな出版社なんてない

あるならその数冊規制すればいいじゃんwwwwwwwwww
>>408
馬鹿はお前だよ、興奮しないなら問題ない
>>423
とっくにされてんだろばああああああああああか

>>398
統一協会きめえええええええええええええええええええ
451名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:45:26 ID:Jb73NPR+0
この異常な潔癖ぶりは病気じゃないの?
まあ東京なんぞ知ったこっちゃないが
452名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:45:37 ID:6uXh/S9O0
>>430
中にはいるかもしれんが、全員じゃねーよw
お前ら反対派が味方のはずの秋田書店に後方から撃たれてるように
賛成派も統一教会のせいで苦しい戦いしてんだろw

お互いハンデ背負いながら戦うのも大変だよなw
453名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:45:44 ID:ikMQEMyu0
創造力に対抗していいのは創造力のみ
エロを駆逐するぐらいの作品を書けばいいじゃん
みんなにダメだと周知できるような論を構築すれば良い。
創造力に権力で対抗する事の愚劣さ有害性に比べれば
エロなんぞ有害の内にも入らない。だからみんな
眉をひそめて騒いでるんだろう
454名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:46:21 ID:NeXvhk4q0
>>442
16,7くらいなら問題ないんじゃね
ていうかさ、お前子供に漫画の内容も把握せずに「買い与える」のか?
買うっていうことはその内容や注意事項を把握したうえで手に入れるってことなんだけど
読みもせず買い与えて自分が気に入らなかったから文句言うってモンスタークレーマーよ
それも相当に性質の悪いレベルの
455名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:46:23 ID:LbzzjTPd0
>>447
> >>384
> 子供が見ているかもしれない場所に貼るのか?
> お前みたいな人間が規制されるべきだと思うよ、俺は

ボケが始まってんのかお前?w
自分で書いた文章ぐらいは覚えておけよw
それとも都合が悪くなったので選択的健忘症発動か?w
456名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:46:24 ID:MYW1wDXS0
>>430
統一教会って書くとなぜか賛成派の人がレス返してくれないんだよね
457名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:46:42 ID:ETa+Y/6h0
>>429
おまえ、頭わるいだろ
458名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:46:54 ID:1VTEiKEL0
問題点


@誰がどのような立場で作品や描写を審査するのか

A善し悪しの境界線をどうやって引くつもりなのか

B訴訟で負ける要因が大きすぎやしないか

C税金コストが無駄にかかるだけなのではないか
459名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:47:02 ID:xPXd+OPU0
普通はエロマンガ書いてるやつとか出版してるやつに
お前らのせいで俺らの好きな普通のマンガが影響受けるじゃねーか!
って怒ると思うんだがオタクの思考回路って変なのか?それともオタクっておっぱい出したエロマンガ好きばっかなのか?
460名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:47:32 ID:WU26LvLB0
>>454
ということはやっぱり見せたくないんだな?
しかし10にもなればお小遣いもあるだろう。
おまいの子ども達が自分で買ってきて、兄妹でセックスしてたらどうするよ?

461名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:47:37 ID:LbzzjTPd0
>>447
>  子供にエロマンガを読ませたくないという人間がなぜ、
>  子供がみているかも知れない場所に、エロマンガのリンクを貼るのか?
>
> 規制、規制というなら、お前もその対象だろうが―と言ってる
> 皮肉も分からんのなら、もう俺にレスするな

だから俺はお前にお前の主張の矛盾を説明しろと言ってるんだよ。
お前でない他人の言動の説明はしなくていい。
日本語分からないのかジジィ?
462名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:47:59 ID:5Ml652aD0
もしよ、明日日本が戦争に巻き込まれても反対派は、この条例にかかりっきりで
日本への攻撃を傍観してるつもりか?
だとしたら、漫画・アニメ愛好者は社会的に非常識だと思われて、そういう人間の読むものを
規制してもしょうがないと国民は判断すると思うぞ。
463名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:48:18 ID:BRxDHhDO0
>>455
あれだけ説明しても理解できない、分からないならレスするなと言っても聞かない
お前はホンモノの池沼くんか?
464名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:48:36 ID:PGunNGFU0
>>459
影響受けるのはエロマンガだけじゃない

>>461
バカだろお前
465名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:48:41 ID:esJ8Ob1v0
>>458
ええ、東京都の担当者は公費でマンガを買って読めるようなるそうで・・・・
466名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:48:57 ID:wDhlhxNi0
>>444
きちんと前後のコマもキャプってよw
467名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:49:06 ID:wK68eall0
>>448
俺、子供できないからなんとも言えないな
ただ、自分が子供の時大人向けのエロ本に興味持ったかって言うと違うな
成人してからロリエロ見たいとも思わなかったし
468名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:49:50 ID:LbzzjTPd0
>>463
お前は低能だから聞かれていることと別のことばかり必死に説明してるからなw
せめて自分が何を聞かれているか理解できる程度の脳があれば良かったんだがw

お前ほどの馬鹿じゃ生きて行くのも大変そうだw
社会の底辺だろお前?wwwwwww
469名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:50:09 ID:UIZb4fU+0
近親相姦もの読んだからって近親相姦するわけない
ソースは妹いる俺
逆に近親相姦やるやつは漫画読まなくもやるだろ
影響とかねえよ
470名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:50:19 ID:1G8Mih780
だから、こんな規制してる暇はないっての
真っ先にソーシャルゲーム規制した方がよっぽど健全になるわ
471名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:50:35 ID:BRxDHhDO0
>>461
何だ、よっぽど痛いところを突かれたんだな
必死感が漂ってきたぞ?

貼りたいならさっさと貼ればいいだろ?
子供に見せたくないエロマンガへのリンクを?

そんなことをする奴が規制されろと言われて、躊躇してんのか?
472名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:50:56 ID:MYW1wDXS0
>>452
言いたいことは分かるけどカルト宗教と秋田書店を一緒くたにするのはどうかと思うよ
473名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:51:00 ID:NeXvhk4q0
>>460
話が飛躍しすぎだろ
何故エロ漫画買ってくる→即実行なんだよ
そして何故兄妹オンリーなんだよ

少女漫画って読んだことないんだけどさ
10歳くらいの兄妹が近親相姦する話があるわけ?
474名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:51:02 ID:1VTEiKEL0
↓これを子供が見ちゃいけない理由は何なの??



(表紙)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

(中身)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
475名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:51:36 ID:PGunNGFU0
LbzzjTPd0はまず>>450に反論してみせろ

>>444
それが近親相姦マンガという証拠を出せ
476名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:51:45 ID:WKa3j/Dm0
貼るなって言ってるコピペってこっちのこと?


『奥様は小学生』
http://www.su-gomori.com/archives/images/okusamahashogakusei.jpg

成人指定しているのに一般向けのタイトルつけて売る手法
「こどものじかん」
http://www.ne-ta.com/archives/1357367.html

一般向けの少女漫画
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/n/e/w/news23vip/vip768860.jpg

少女マンガ雑誌の付録
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/n/e/w/news23vip/vlphp162430s.jpg

477名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:52:51 ID:u0AISaebO
>>459
今の状況は


都「俺が出版に関しては正義な〜そうそうお前の出してるとこの漫画ムカつくから発禁な〜」


こんなのが通用する世界
ちなみにドラゴンボールもワンピースも規制対象だから
478名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:52:53 ID:LckYYolH0
前提 1 :一夜にして思考が切り替わることは無い。
小結論1:規制派が嫌うような性的傾向の作品への需要は当面、存在する。

前提 2 :ネットの規制はきわめて困難(大陸中国でも苦労している)
小結論2:ネットにはあふれる。仮にネット規制をしても、
        タックス・ヘイブンのネット版が出来る公算大。

ちなみに戦前の日本の場合、各種規制に触れそうな部分は書かずに、
上海あたりのダミー会社から『訂正』として郵送したそうな…。ネット上では
容易に再現可能。

大結論:『需要あるところに供給あり』の原則に従って、規制派が反対するような
      モノは減らず、地下にもぐった分だけより悪質化する。

……あ、ネットパトロール強化で雇用対策ですか、わかります。


ところで、「お前の子供に見せるのか?」って……親の努力の問題だろ。
そこまで子育てが面倒なら、日本版レーベンスボルゲンでも作って、
子供を預けたらどうだ? 無菌培養の「立派な人間」ができあがるぞ。
479名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:52:55 ID:/f+O3nNM0
>>440
あきそらをググってみたら・・・
キモオタきもちわりい。あれを叩かれるべきではない
だろとか、どういう神経してんだ。
有名無名とか以前の問題だろ。
480名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:53:16 ID:LbzzjTPd0
>>471
なんか勘違いしっ放しのようだから言っておくが>>384は俺じゃないしw
本当に馬鹿だなお前w

なんで2ちゃんに貼るのは許せないくせに小学生相手に変態漫画を貼るのは許せるんだ?
これに合理的な説明をしろ。

ささ、いい加減答えてちょうだいw
481名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:53:33 ID:Vj6WV524O
まあ2chの広告の大半はエロマンガなんですけどね
482名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:53:41 ID:NtZsXvC70
いまだにこの件がエロだけにかかってるとミスリードしてるorさせてる情弱が生きてるのか、もうそろそろ死んだ方がいいよ
483名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:53:48 ID:ikMQEMyu0
>>476
とりあえずどの漫画雑誌なのか出展を明らかにしてくれw
484名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:54:23 ID:gQsUsiBa0
猪瀬をアブノーマルに目覚めさせれば傑作ってことだ
485名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:54:36 ID:WKa3j/Dm0
これもあるけど?
どのコピペのことを指しているんだろうーさっぱりわからなーい



一般向け漫画で性描写が過激でレイプや近親相姦などを賛美しているもの


糸杉柾宏『あきそら』全ての巻
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%82%89

中野純子『ちさ×ポン』
ヒロインがレイプされ失禁強要
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/chisa-pon.html

山田風太郎、長谷川哲也「アイゼンファウスト 天保忍者伝」
http://moura.jp/manga/michao/281/index.html

小池一夫、叶精作「実験人形ダミー・オスカー」
http://kaisun1192.blog121.fc2.com/blog-entry-488.html
486名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:54:55 ID:M8j5bIa90
エロマンガを子供が読んではいけない理由って何かねw
487名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:55:04 ID:ETa+Y/6h0
>>476
よかったな、そのURLがコピペできるのは、規制がゆるいおかげw
だから、どんどん貼って規制強化の虚しさをを主張してください
488名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:55:39 ID:wK68eall0
>>486
親のエゴ
489名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:56:08 ID:PGunNGFU0
>>476
それ以上春と通報するよ

たった数冊あげて「小学生相手に近親相姦エロ漫画を売っている!」ってあほかw
そんな出版社なんてない

あるならその数冊規制すればいいじゃんwwwwwwwwww


>>479
純愛ものだかから条例には違反しませn
490名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:56:15 ID:wDhlhxNi0
けっこんするまでしょじょでいなければなりません
491名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:56:31 ID:NeXvhk4q0
>>479
やってることは同じ近親だろ
何故手塚はOKであれは駄目なんだ?傑作(笑)だから?アホか
お前が気持ち悪いと思うことは世間一般にとってはどうでもいいこと
その感情で規制されるようになっちゃたまらんから反対してんだよ
492名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:57:35 ID:+xN14huR0
>>479
ググらないと知らないようなものを穿り返してキモいとか言うなよw
493名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:57:35 ID:83nxnfIn0
>>486
変な性癖に目覚めてしまうからじゃね?

火の鳥の近親相姦は人類が絶えないよう仕方なくやってるが
奇子は閉じ込められた妹とやってるからまずいよなw
494名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:57:45 ID:BRxDHhDO0
>>480
草をいくら生やしても、余裕がないって丸分かりだぞ?
規制すべきという論理を唱えていたのはお前ら
その論理でいけば、>>384の行為は規制されるべきだろ
横槍入れて擁護したお前は当然、>>384と同じ主張だと考えて何がおかしい


495名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:58:03 ID:1VTEiKEL0
全くだ。

子供がエロに触れようが、

それ以外の真面目な教育がされてれば問題ないはず。

その真面目な教育をするのが親であり学校の役目。

「エロを見たせいで子供がバカになりました〜」なんてのは言い訳!!
496名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:58:05 ID:ZFjQLwvi0
源氏物語をマンガにしたらおk
497名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:58:26 ID:LbzzjTPd0
>>489
たった一冊でも「小学生相手に近親相姦エロ漫画を売っている」という事実の存在は証明できるし
同時にそういう出版社の存在も証明できるわけだが?具体的には小学館w
お前本物の馬鹿か?
498名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:58:36 ID:p8fbFPOA0
女子小学生ってませてるから、別にエロ漫画読んでも害悪あんてないんじゃないの?
女子って、幼稚園でプリキュアを卒業して小学生から月9を好むんだって。
20代前後でプリキュアを観ている精神未熟な大きな男のお友達には有害かもしれないがww
499名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:58:48 ID:gQsUsiBa0
統一教会デモのスレはもう建てられないらしいな
500名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:58:49 ID:LbzzjTPd0
>>494
なんで2ちゃんに貼るのは許せないくせに小学生相手に変態漫画を貼るのは許せるんだ?
これに合理的な説明をしろ。
501名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:59:12 ID:ETa+Y/6h0
>>494
ID:LbzzjTPd0 にはもう関わらない方がいい
絶望的に頭悪いんだし
502名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:00:26 ID:BRxDHhDO0
>>500
小学生に変態漫画を貼るって行為がそもそも理解できんわ
お前の理解力のなさを指摘しておいて申し訳ないがw
503名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:00:28 ID:esJ8Ob1v0
>>496
そら、発禁モノだろ・・・・


だが、名作なのでおkかw
504名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:00:38 ID:ETa+Y/6h0
>>500
1.こんな漫画は青少年の健全育成によくないから見れないようにすべきだ! 
  とレスしつつ年齢制限のない2chに貼るのは、ご自分の主義主張に反するのでは?
2.ローカルルールをご存知でない?
505名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:01:22 ID:yeFDILia0
エロ漫画を小学生に売りつけている場面を見たことがないんですが
506名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:01:22 ID:ikMQEMyu0
>>498
男は大学でジャンプ読んでてもいいけど
女は中学でもはやなかよしを読めないからなw
507名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:01:58 ID:PGunNGFU0
>>500
変態の基準は?2ちゃんのルールを守れない朝鮮人は早く死ねw
508名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:02:29 ID:LbzzjTPd0
>>504
1
それは前々関係ない。俺か訊いているのはID:BRxDHhDO0の主張の矛盾であって他の誰かの話は関係ない。

2
だったら通報すれば?
509名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:02:57 ID:9oZa3c5mO
大阪と東京に産まれなかったことを誇りに思います
510名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:03:06 ID:eYsG/lZo0
>>498
月9のドラマや、大人のドラマだったら
何十年前から小学生も見てるでしょ
511名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:03:08 ID:WKa3j/Dm0
>>489
もうひろゆきが管理人やってた時代は終わったんだよ・・・

通報しても、おそらく何にもならないよ
この程度のコピペが2ちゃんで規制・削除されるんであれば
この掲示板ごと、既になくなっているはずだからね

しかも悪意があってリンクしたわけでもないし
あくまで議論のための資料を貼っただけのことだからさ

あ。でも通報するならば
串刺さずにちゃんと自分のIP出しなよね
512名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:03:13 ID:WECSiofX0
猪瀬はいつからこんな狂人になってしまったのか
大川周明も真っ青だ
513名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:03:40 ID:esJ8Ob1v0
>>506
10年前は、大きなお友達がよくなかよしをかってたじぇ・・・・
514名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:03:45 ID:BRxDHhDO0
>>508
矛盾と思ってるのはお前だけなんだよ
で、小学生相手に変態漫画を貼る行為ってのをもっと説明してくれないか?
515名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:04:49 ID:LbzzjTPd0
>>514
じゃあ訂正w

2ちゃんに貼るのは許せないくせに子供が読んでる少女漫画雑誌に近親相姦変態漫画を連載するのはいいのかよ?w
516名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:05:47 ID:PGunNGFU0
>>515
近親相姦が変態なら火の鳥は変態漫画なんだw
517名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:06:08 ID:LbzzjTPd0
>>514
ほら早く説明しろよw
とっととやれw
ほれほれw
518名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:06:09 ID:vHJztqGj0
URLを貼りたきゃどんどん貼ればいい、それが自由であるという証左なんだから
規制があるとURLすら晴れなくなるのだからw
519名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:06:23 ID:BRxDHhDO0
>>515
じゃあ、レスを遡って俺の問いを確認しろよ

具体的に子供が読むマンガってのは何だ?
誰が買い与える?

これに誰も答えない
520名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:06:59 ID:TDDXmmydP
>>511
お前の貼ったリンクに悪意がないようには見えないけどな
521名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:08:03 ID:esJ8Ob1v0
>>519
親が子供に金やって、子供が買うパターンが一番多いのは確か。
522名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:08:06 ID:xhxHk1ip0
ようは、猪瀬の感性で「問題ない」と
思えるものがセーフって条例なのか?

・・・憲法に違反してないか?
523名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:08:09 ID:/f+O3nNM0
>>491
あれが手塚作でもダメだよwww

なんであれがダメなのか理由もわからんとは
相当神経イカれてんなwww
524名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:08:46 ID:LbzzjTPd0
>>519
問って何?

>>386
> >>384
> 子供が見ているかもしれない場所に貼るのか?
> お前みたいな人間が規制されるべきだと思うよ、俺は

俺はこの文言と規制反対の矛盾の説明をしろと言ってるんだが?
日本語理解出来ない?
525名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:09:40 ID:BRxDHhDO0
>>517
ほう、お前は●持ちだったか
よっぽど2CHに書き込むのが大好きなんだなw


>>521
最近の親って、子供が読むものに無関心なのかな?
俺なんか、普通の少年誌でも内緒で買ったのがバレたら、即座に捨てられたけどなあ
526名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:09:41 ID:NeXvhk4q0
>>523
じゃあ何故駄目なのか参考までに言ってみろよ
527名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:09:56 ID:PGunNGFU0

twi【 角川書店社長:井上伸一郎 】
http://twitter.com/HP0128/status/15989188751003649
>> やはり廃案請求の期限はありませんでした。
>> 10社会でしっかり体制を作って署名活動を呼び掛けるつもりです。
>> 皆さんに安心していただくべくこのツイートをRTしていただければ幸いです。

ID:LbzzjTPd0はばかだな
もっと説明してくれないかっていったのはID:BRxDHhDO0
つまりID:LbzzjTPd0は説明する義務がある


>>523
理由もわからんからおしえて
528名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:10:16 ID:YM1BhIq50
確かに規制すべき中身だった。
ネットで賛成派が貼っている画像を見るとつくづくそう思うよ。
これが小さい頃に読んでいた色々な雑誌に載っているのかと思うとぞっとする。
そりゃ、最近の若いのは性に対する感覚が軽くなるはずだよ。
精神的にもっとも成長し、もっとも外からの影響を受けやすい時期にあれを定期的に読むことが正しいとは思えない。
エロの知識なんて大ある程度大人になってからでも十分間に合うじゃないか。
規制すること自体には賛成だ。

だが、知事のあの態度はどうだ。規制に踏み切った経緯はどうだ。
知事は、政治家は、国民を何だと思っている。
憲法のもとに定められた国民の自由を何だと思っている。
エロはエロ雑誌で読めばいい。それには同感だし、幼い頃からエロに触れる必要なんて全く無いと思う。
だが、反対派だとはいえ国民である出版社や作者、そして読者の一部の意見を頭のおかしい奴らと言い捨て
参考にすらしないあの態度は、大きな問題だろう。
今回の規制には反対だ。国民を交え、国民の意見を聞き、国民を説き伏せ、そこまでやって規制するべきではないのか。
我々国民の持つ権利とは、政治家の前ではそこまで軽いものだったとでもいうのか。
529名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:10:37 ID:+lymrVPo0
近親相姦はアメリカじゃ
「マザーファッカー」で最大の侮蔑語だよな。

元は黒人奴隷とかで、そもそも性欲処理ができないやつが母親にやってもらったそうだが。
障害児とかは日本でもあるらしい。

で、そういう近親相姦話が最近漫画で多いよな。日本の男ってもはや障害児レベルなの?w
なんというか・・ 社会の末期感を感じるなー
530名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:10:53 ID:LbzzjTPd0
>>525
> 具体的に子供が読むマンガってのは何だ?
> 誰が買い与える?
>
> これに誰も答えない

具体的に答えてやるよw
小学館の少女コミックだよw
531名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:12:10 ID:BRxDHhDO0
>>524
噛み砕いて説明しても理解できない奴に、これ以上の説明は無理
矛盾してると思うなら結構だよ
お前以外には話が通じてるようだから

>>530
で、誰か買い与える?
小学館が無償で「子供たち相手」に貼ってくれるのか?
532名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:12:18 ID:WKa3j/Dm0
>>520
うん、だから通報したけりゃ通報すればいいじゃん
向こうでスレ立てたら教えてね

この2ちゃんねるで
自分の意にそぐわない意見を規制せよ!
と願う規制反対派

ギャグ・・・ですか?

533名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:13:07 ID:1VTEiKEL0

漫画のエロ描写とかを子供が絶対に見てはいけない理由って何なの??
534名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:13:31 ID:ikMQEMyu0
>>532
本は開かないと見えないけど
画像のurlは自動に開いちゃうブラウザがあるんじゃないか?
開かなければ見えない、強引に見せるとではこれはかなり違うぞ
535名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:14:23 ID:BRxDHhDO0
>>532
お前の言ってることがギャグなんだよ
つうか、子供の戯言だな

永遠のナントカ病ってやつか?
536名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:14:27 ID:esJ8Ob1v0
>>525
まあ、小遣いの範囲ならおkってとこじゃないかな?
今の親ってマンガ読んで育った世代が増えてきたからね。
昔ほど拒絶反応はないよね。
537名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:14:39 ID:NeXvhk4q0
>>529
漫画に出てくる男キャラがみんな障害児だと思ってらっしゃるお前みたいなやつがいるあたり
確かに末期感を感じるよね

そもそも近親を否定や侮辱するってことは天皇をも侮辱するってことなんだけど
お前勿論わかってるんだよね?
538名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:15:24 ID:LbzzjTPd0
>>531
> >>524
> 噛み砕いて説明しても理解できない奴に、これ以上の説明は無理
> 矛盾してると思うなら結構だよ
> お前以外には話が通じてるようだから

ていうか変態仲間が馴れ合ってるだけだろw
そうやって変態同士の変態サークルに引き篭もってるからお前らは駄目なんだよw
変態サークルの外の人間とはまともに会話もできないんだからw

> >>530
> で、誰か買い与える?
> 小学館が無償で「子供たち相手」に貼ってくれるのか?

しらねーよそんなのw
子供が自分の小遣いで買うんだろw
539名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:16:10 ID:PGunNGFU0
>>532
通報する方法教えて
自分の意にそぐわない意見を規制じゃなくてコピペを通報したいの

頭悪い?

>>538
子供が自分の小遣いで買うってのはお前の妄想でしょ
ソースあんの?
540名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:16:36 ID:umq0pJvY0
もう日本神話もだめよ。

アメノウズメがヒッキーになった天照大神を外に出すために
裳の紐を陰部までおし下げて踊るなんて様を描いたら強制収容所。
541名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:16:37 ID:p+6EO0pH0
>>529
近親相姦なんて
どこの国にもいつの時代にも存在してる

あまり表には出ないだけでな
542名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:16:51 ID:M8j5bIa90
日本人ってのは議論してても、
とたんに遺伝子がおかしいだの変態だの
人格攻撃が始まるからどうしようもねえなw
543名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:17:02 ID:vHJztqGj0
         / ̄(S)~\  <                     
       / / ∧ ∧\ \<  こんな汚らわしいものはみせるべきじゃない!
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<    どうだ? どうだ?                  
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ   ←URLコピペ厨
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
544名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:17:07 ID:LbzzjTPd0
>>539
> >>538
> 子供が自分の小遣いで買うってのはお前の妄想でしょ
> ソースあんの?

だから知らないって言ってるじゃんw
だいたいどうやって入手しようが関係ないだろw
545名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:17:15 ID:anRGrEsj0
近親相姦漫画なんて、子供に見せるものじゃない
傑作かどうかという問題ではない
546名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:18:20 ID:6uXh/S9O0
>>489
あきそらを純愛ものとして捉える人が大多数なら
きっと反対派の大勝利になったんじゃねーかな

547名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:18:32 ID:BRxDHhDO0
>>538
しらないわけないだろ?
カネを稼いだことがないのなら無理もないが

残念ながら、俺は漫画の類は一切読まない
石原慎太郎の小説を除けば、ケッチャムだろうがサドだろうがワクワクしながら読むけどな
ただ、最初に書いたように、胸糞悪い石原の小説を規制しろとは思わん
548名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:18:48 ID:WKa3j/Dm0
反対派の人も苦労するだろうね

こんな馬鹿と一緒に戦わなければならないなんて・・・>537


近親相姦の性的描写漫画を規制するやつは
天皇を侮辱することになる!って言い出したよ
もうね、なんていうか
549名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:19:11 ID:esJ8Ob1v0
>>539
もうやめとけ・・・・
悪いが俺、売ってる側だから・・・・
大体買うときは子供ひとりか友達とだよ。
親と買うときは買ってもらうときだけ。
550名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:19:34 ID:1VTEiKEL0
>>545

そう思うんなら自分の子供に読ませなきゃいいだけ。
551名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:19:36 ID:wK68eall0
金払ってまでエロ漫画貼りつけてるのか
よっぽど好きなんだな
552名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:19:47 ID:/f+O3nNM0
>>526
公式ブログ見る限り、エロが売りのエロマンガだろ。
実写ならAVコーナーにあってしかるべきレベル。

一部で近親相姦がある火の鳥と近親相姦エロ前面に押し出してる
あれじゃあ比較の対象にするのがそもそも間違い。
553名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:22:07 ID:PGunNGFU0
買って読め
実際と読む違うから
>>548
天皇一族が近親相姦繰り替えいてるの知らないの?

>>544
だから知らないなら平然と小学生相手に変態漫画をうる、と言うなよ
554名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:22:07 ID:LbzzjTPd0
>>547
おやおや、図星でしたかwwwwwww
ごめんねwwwwwww

> >>538
> しらないわけないだろ?
> カネを稼いだことがないのなら無理もないが

俺が小学生がどうやって漫画を手に入れるかなんて知る訳ないだろw
それとカネを稼ぐとどう繋がるんだ?w
お前よほど変態とバレたことで動揺しているようだなw
555名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:22:54 ID:LbzzjTPd0
>>553
> >>544
> だから知らないなら平然と小学生相手に変態漫画をうる、と言うなよ

小学生相手の雑誌に変態漫画を連載するという行為自体がすでに小学生に変態漫画を売りつける行為ですけど?w
556名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:24:18 ID:BRxDHhDO0
>>554
ちゃんと説明しても分からない子だから、何を書いても驚きはしないさ
で、お前は子供がカネを稼ぎ本を買う、って思ってんの?
557名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:24:30 ID:A+iIRrWh0
ヨスガはモロアウトです;
558名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:24:42 ID:NeXvhk4q0
>>548
俺が馬鹿なのはいいけど自覚のないお前さんも大概よね
あれはいけないこれはいけないという一方で画像URLを大量に貼りまくってる
しかもその一部分だけを
559名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:25:03 ID:wK68eall0
>>555
その雑誌、差し支えなければ教えていただきたい
560名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:26:17 ID:LbzzjTPd0
>>556
親からもらった小遣いで買うんじゃねーのたいがいはw

>>559
小学館の少女コミックですw
561名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:26:24 ID:WKa3j/Dm0
コテハンまでつけて、規制に賛成するやつは
リアルで見つけ出して皆殺しにしてやる!って
各スレで連投してるやつですら、規制も何もされてないのに
こんなコピペが削除されるわけがないだろうに

中身のエグさを感じさせない全く普通の表紙
(表紙)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

(中身)
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg


↑その漫画を出版してる出版社は子供向けエロ漫画以外は、
ほとんど パ チ ン コ 関係


兄弟会社の光彩書房は少女向けエロコミックのボス的会社
http://www.1999.co.jp/search.asp?Typ1_c=114&scope=1&urikire=1&andor=0&scope2=0&sortID=0&SFlt_f=0&SFilter=%8Fo%94%C5%8E%D0&ItKey=%8C%F5%8D%CA%8F%91%96%5B
同じ会社のBLコミック
http://www.lovecomi.com/lovecomi/exec/publisher/search/do?genreId=510900&pubId=3050
562名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:26:41 ID:PZOe2AMv0
2ちゃんねるは年齢制限が無いから子供向けらしい。
子供向けの掲示板に貼っても問題がない画像らしいから、
何の問題も無いんだよ。
563名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:27:23 ID:PGunNGFU0
>>561
それを何度も張る必要性はあるの?

こいつ通報したいから皆、協力して欲しい

>>552
やってることは同じ近親。違いは絵柄のみ

ID:LbzzjTPd0は何がしたいの?
564名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:27:50 ID:esJ8Ob1v0
>>560
講談社の別コミも(ry
565名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:28:08 ID:1VTEiKEL0
>>561

何の意味があるのwww?
566名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:28:09 ID:BRxDHhDO0
>>560
じゃあ、小遣いの使い道をチェックすれば
「子供に変態漫画を読ませない」という目的は達成できるだろ?

こんにゃくゼリー同様、そこまで行政が指導せにゃいかんのか?
567名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:28:13 ID:vjsmRvpP0
>>541
三国人、とりわけ韓国においてあたり前の文化らしいからなw
568名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:29:45 ID:05yYVODW0
少女系は変態漫画だとすると、少年系は虐殺漫画か
無難なのは、まんがタイムぐらいかな
569名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:29:52 ID:xhxHk1ip0
そもそも、大人の年齢で、本人らが良くて愛があれば、
近親相姦も良いのじゃね?

日本の法律では、近親相姦って犯罪なの?
570名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:30:26 ID:HBHpo1Us0
よくわからんな、誰が傑作と判断するの?
てかそもそも傑作かどうか判断する以前で差し止められるんじゃね、世に出て判断を仰げる仕組みなの?

というか漫画好きは現実逃避者だから生きてる女を口説けとか価値観の押しつけにも程がある
そのゴミみたいな妄想力をもっと別の所に生かせ、漫画の中で生きてるような連中はアレだがお前の脳内も十分行き止まりだっての
571名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:30:26 ID:yeFDILia0
少コミが過激路線に走っても都は指導もせずにほったらかし
だったんですが
572名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:30:34 ID:NeXvhk4q0
>>563
ホットラインセンターは通報しても先にスレのほうが落ちるから別の方法のほうがいいかもね
573名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:30:48 ID:1VTEiKEL0
>>566

同感。親が管理するだけで充分。
574名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:32:12 ID:wK68eall0
>>560
少女コミックぐぐってみたら対象って小学校高学年から高校生くらいまでなんだな
女の子向けの雑誌って守備範囲広いんだなぁ
それだけませてるってことなんだろうか
575名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:32:48 ID:PZOe2AMv0
傑作か否かと、「健全な育成を妨げる」かそうでないか、まったく別の物差しなんだから。
二重の基準であることを政治家が口に出して言っちゃだめだろう。常識で考えて
576名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:33:47 ID:WKa3j/Dm0
>>563
削除したいのなら、このフォームから
削除依頼すればいいよ
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html

ただし、自分のIPとかの情報を公に晒すことになるので注意して
577名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:33:57 ID:LbzzjTPd0
>>566
> >>560
> じゃあ、小遣いの使い道をチェックすれば
> 「子供に変態漫画を読ませない」という目的は達成できるだろ?
>
> こんにゃくゼリー同様、そこまで行政が指導せにゃいかんのか?

条例で縛ったほうが確実だしw
ていうか小学生相手にエロ漫画売って儲けてる出版社は潰れるべきだしw
578名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:34:16 ID:BzNcOyAe0
デスノートみたいなアンチヒーローが活躍する傑作をどんどん描きたまえ
579名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:34:36 ID:NLjb6qxKO
>>569
いとこ同士からじゃないと婚姻届が受理されない。

だとしたら、婚姻届が受理されない関係での性行為がダメってことじゃないか?
女性は離婚後半年は再婚不可能だとして問題になってるだろ。
580名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:34:48 ID:gnT9ooY60
今来て内容流し読みしたが
ID:LbzzjTPd0ていう気違いが沸いてるのだけは理解した
581名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:34:48 ID:LbzzjTPd0
いかん、もう寝るw
こういう時は時間に関係なく生きてる変態ニートがうらやましいw
582名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:35:24 ID:PGunNGFU0
>>576
削除ではなく、アク禁してもらう方法ないの?
583名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:35:26 ID:BRxDHhDO0
>>577
縛ったり、縛られるのが好きなんだな
それはお前の基準によると、変態ではないわけだ

ふーん、なるほどね
584名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:36:09 ID:unSOdv1s0
猪瀬直樹ってこんな支離滅裂なこと言う奴だったっけ?

何か追い込まれちゃってんの?
585名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:36:18 ID:PZOe2AMv0
条例が必要だとはちっとも思わないんだけど。それは置いといて。

健全育成条例はもうあるのに改正する必要はどこにあるの?
教えてくれないかなぁ
586名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:36:59 ID:+xN14huR0
何というか何もかもお約束なID:LbzzjTPd0だったな
587名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:37:07 ID:WKa3j/Dm0
おまえのコピペムカつくから、おまえのレスを抹消してやる


っていう相手に対して、ご丁寧に削除板に誘導してあげてる自分が
親切通り越して、馬鹿正直すぎてちょっと笑えた・・・
588名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:37:13 ID:esJ8Ob1v0
>>584
そら、大手全てから反抗されるとは想像してなかっただろうからねぇ。
589名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:37:25 ID:05yYVODW0
そんなに過激なら刑法175条で逮捕すりゃいいんだよ

そもそも下記に該当する図画は違法なんだしw
1. 徒に性欲を刺激・興奮させること
2. 普通人の正常な性的羞恥心を害すること
3. 善良な性的道義観念に反すること
590名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:37:41 ID:wK68eall0
>>584
ツイッターって優秀なバカ発見器ってことなんだろう
591名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:37:41 ID:gnT9ooY60
>>585
「こんなぬるいのじゃ満足できないwwwあいつ等マジむかつくから根絶やしにしようぜww」

みたいなイメージが俺の中にはある
592名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:38:09 ID:P1wByQGSP
少女コミック確かに三角関係だのシーソーだのセックスだのレイプだの
そんな感じのクソみたいな所謂不純異性交遊的漫画多いしそこを全面に押し出して言うだけならわからんでもないけど
副知事の発言がなんかそういうの抜きにして漫画や反対者への差別的要素を強くはらんでるのはなんなの、極左()だからなの
発言に問題ありすぎて自分の気にくわないことを権力で潰すだけの暴政者にしか見えないんだけど、よくこんな差別主義掲げて副知事になれたね
593名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:38:17 ID:NeXvhk4q0
>>582
そんなものはないよ
2chにおいて運営を通して通報するって行為は偉く面倒くさいからやめといた方がいい
594名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:40:40 ID:6uXh/S9O0
よっぽど画像貼られるのは困るのか?

と言ってる俺も、漫画のエロぐらい大目に見ろよwwwと思っていたのが
画像見てから、こりゃ無理だわw となったから影響力はあるのかもな
595名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:41:02 ID:PGunNGFU0

ところで、都に電話した人の話では
まだ基準は作っておらず年内までに作り終えるとのことらしい
ただのBLやレズは規制しないが、性的な描写があるものは18禁扱いになるそうだが
その基準がまったく不明

ということでここの住民らで、基準を作ってそれをまとめて都に送らないか?
どしどし意見を出し合って欲しい

青少年・治安対策本部
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/(問い合わせ先は一番下)


表現規制に関わりそうな、今募集してる各地のパブコメ

「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
596名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:41:49 ID:WKa3j/Dm0
うーん、なるほど、反対派の理屈も一理あるかなー

なんて思いだした途端に、すごいアホな規制反対派のレスが
ダダダダっとくると

ああ、やはり規制は必要だなと、しみじみ思ってしまう
597名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:41:57 ID:lXdn+UTe0
文化放送11/30<都青少年育成条例>山口一臣氏「志布志事件の時の鹿児島県警本部長が名誉回復のためにこの条例を通したい」

元々東京都の青少年保護育成行政というのは、2004年までは生活文化局という局がやっていたんですよ。
ところが、2005年になって青少年治安対策本部というのができたんですよ。
そこに警察庁からキャリア官僚が都庁に出向で来て、その青少年治安対策本部というのを作って、そこの本部長になるわけですよ。
それ以降、さっき言った青少年の保護育成というのは、生活文化局という、つまり生活文化のカテゴリーではなくて、治安対策になっちゃったわけですよ。

今回のこの条文の改正というのも、この青少年対策本部の本部長とその下についている女性のキャリア官僚がいるんですけど、
この2人が主にというか、この2人が主導してやろうとしているわけですよ。

なぜそれをやろうとしているかということを、さらに都庁関係者に取材したところ、
今本部長についている警察庁から出向してた方というのは、実はあの志布志事件ってご存知ですか。
あの選挙違反の世紀の冤罪事件と呼ばれている志布志事件の時の鹿児島の県警本部長なんですよ。

つまり、何かって言うと、そこで彼は汚点を作ってしまったわけですよ。
キャリアとしての傷を負ってしまったが故に、出世が今遅れているんですよ。
その汚名挽回と名誉回復のために、この条例を通して警察庁に帰りたいと。

さらに彼の今下についている、これはけっこう若手の女性のキャリア官僚なんですけれども、
これは非常に優秀な方らしくて、警察庁としても一押しで、日本初の県警本部長にしたいというふうに思ってらっしゃる方がいらっしゃって、
その人にも手柄を与えたい。そのためにこの条例をどうしても今回通したいということでですね。
598名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:42:02 ID:huwz7IRy0
まぁこの世代は何でも分かってると偉ぶるのが常だ、多めに見てヤレw
小山の大将になりたくて政治家になってるようなもんだし。
599名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:42:53 ID:unSOdv1s0
>>588
そうか
あまりのイカレっぷりに、家庭内にとんでもない問題でも抱えてノイローゼ気味? とか思ったw
600名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:42:59 ID:+xN14huR0
>>592
少コミは読者からもやりすぎじゃねーのって声が出るくらいだから問題は問題
でもそういう批判を受けて自粛してる部分もあるらしい
さすがにまったく読まないからどう変わったとかはわからんが

601名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:42:59 ID:esJ8Ob1v0
>>595
とりあえずヤンキー漫画は18禁にしといてくれ。
602名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:43:26 ID:PGunNGFU0
>>594
むしろ「たったこれだけかよ、これで規制しろっていってるのか?」ってなる人の方が多い

中には青年漫画も多いしなw
捏造しまくりw

>>596
規制理由矛盾してね?



出版会社の対応はあくまで大人だと思う。
ボイコットをするまでにきちんと話し合いを求め、手順を踏んでいる。

聞く耳をもたずに幼稚な対応で非難を浴びせ、都民の血税を使って
条例に反対する議員は「エロ議員」と罵るような低レベルの議会を重ね、
無理やり可決させた条例だということを、何故マスコミは取り上げない。

規制するのは過激な性交描写だけではない。暴力も駄目、犯罪も駄目、近親・同性愛も駄目。
時代、世界観を問わず、『現代の法律に照らして』犯罪と認定し、規制する。

こうなったらもう、デスノートも、ワンピースも、殆どの漫画が規制を食らう。
極端なことを言ってるようだが、曖昧な条例を作り、その極端なことも可能にしてしまうのが
この条例。

出版会社まじで支持する。がんばってくれ。
603名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:43:28 ID:xhxHk1ip0
>>585
もともとは、将来の二次元の完全規制のための
布石として「非実在青少年」だかって言葉を法律用語として
定義つけて一般に浸透させることが目的だった。

が、今回のは、ただの意地とメンツのためだけに、
改正したって感じじゃね?
604名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:45:02 ID:PZOe2AMv0
健全育成条第7条より。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
>  青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
>  不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

一号は以前からある文言、二号は最近沸いて出たヘンな部分。
二号を付け足す必要がどこにあるの?一の条文だけであらゆる出版物を不健全指定できるのに。
条例改正に賛成の立場の人から、意見を聞きたかったんだけどなー。
605名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:45:16 ID:wK68eall0
>>594
さらにしばらく見続けていると同じ画像ばかりでウンザリしてくるよ
606名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:45:35 ID:NCbYBWJd0
近親相姦で傑作というと「風と木の詩」だけだろう
607名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:45:39 ID:05yYVODW0
>>594
困らない。
俺は親が教育すればいいと思ってるから。

ただ、賛成派がURLをコピペするのは、自分らの主張と矛盾するのでは?と思ってるだけ
608名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:45:43 ID:AffhXGV30
独裁者を支持するのが良い国民。
独裁者を非難するのが悪い国民。

ということですか?
609名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:46:01 ID:NeXvhk4q0
>>603
あと第三者機関の設立だな
610名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:46:07 ID:PGunNGFU0

>>596
アホな規制反対派のレスってどれ?



>>594
規制派がきちがいって思う人の方が多いだろうね
NGIDに入れられるだけだよw
むしろ逆効果
611名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:46:10 ID:64XHFIVR0
傑作かどうかを決めるのは誰やねん、ってのはそりゃわかるが、
まず傑作がなぜ除外されるのか、そこに科学的・法的な根拠はあるのかを質すべき
そこをすっ飛ばすのは思うツボ
612名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:47:08 ID:NuTqIBaj0
>>595
ちょっとまて、治安対策本部ってなんだ?
613名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:48:19 ID:PGunNGFU0
>>612
この条文を作ったところ
ボスはそいつら

戦犯は倉田、桜井美香
614名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:48:56 ID:PZOe2AMv0
>>612
治安対策本部っていうのは、いつの間にか青少年課に代わって条例改正を推進してるグレイトな部署だよ
615名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:49:57 ID:+xN14huR0
>>612
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/東京都青少年・治安対策本部
まぁきなくさいわなw
616名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:50:32 ID:unSOdv1s0
>>590
昔のように作文して見直してさあうpって手順を踏んでたら、己のバカっぷりに気付けたかもだね
617名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:52:00 ID:NuTqIBaj0
>>613-615
>元警察庁官僚である竹花豊(東京都副知事(当時)、警察庁より出向)が本部長の緊急治安対策本部と
>青少年育成総合対策推進本部、及び生活文化局都民生活部の一部が統合し2005年8月1日発足。業
>務は大きく分けて次の3つから成る。このような設立経緯から、東京都庁の組織の中に、警察庁の天下り組
>織ができるという異例の事態となった。今や、警察庁の出先機関となり、様々な規制や、反対派の意見を
>一顧だにしない強引な人選を行うなど数多くの問題を抱える組織となっている。この点に関し、最も強い権
>力を有する警察庁という組織が都庁の内部に深く侵食することは、地方分権の観点から大きな問題がある
>と指摘されている。

おいおい、たかが規制ごときでここまでやるのか?
618名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:52:38 ID:Atu4/awu0
こんなんすぐ近い将来に
傑作だ(賄賂もらった)からおk
となるのは目に見えてる
審査機関が絶対的権力を握るだけの糞案
619名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:54:41 ID:wK68eall0
>反対派の意見を一顧だにしない強引な人選を行うなど

なんだ、この気味の悪い組織は
620名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:55:07 ID:+xN14huR0
>>617
規制すりゃ利権が生まれるんだよ
警察は利権大好きだから
621名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:56:28 ID:PZOe2AMv0
条例改正に賛成する立場の人は、治安対策本部のこと訊かれると黙っちゃう。
条例の内容に触れても黙っちゃう。
どういうことなの
622名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:57:29 ID:fWDrKpOA0
結局利権のためだけの法案だよな……。
規制に賛成の人っていったいなんなの?思考停止?
623名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:58:35 ID:JJKE2g8U0
>>561
これ、何度もコピペされてるけど、既にゾーニングが済んでる漫画じゃねえか
表紙が普通なだけで、18禁コーナーに置かれてる漫画
むしろ、販売場所を分けた上、子供に見せられないような表紙にしていないって事で
間違って子供が迷い込んでも卑猥な絵を見ないから安心な、
正しい青年誌の見本みたいな漫画じゃんw

あと、小学生に少女コミック読ませようとか言ってるバカは
小学生向けの小学館雑誌は「ちゃお」であって、
少女コミックは高校生向け、つまり16歳前後以上の、
結婚できる年齢の少女向けの雑誌である事を知っておくべき
16歳の結婚可能な女性が性知識を知らんなんて逆に不健全だからwww
624名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:58:50 ID:NuTqIBaj0
>>622
だって、ここでコピペされてるURLの漫画って今回の規制では対象外なんでしょ?
おかしな話だねぇ
625名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:59:17 ID:PZOe2AMv0
>>622
不健全図書に指定する条例ならずっと以前からある。
「規制に」じゃなくて、「条例改正に」賛成の人と呼んであげなさい。
626名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:00:43 ID:HBHpo1Us0
>>561
初犬って出た当時からずっと18禁の作品だぞ
ここで話題になっているのは18歳未満への販売が出来る漫画、つまり全年齢大賞作品への自主規制
的外れ乙です
627名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:01:47 ID:WKa3j/Dm0
>>623
それ、一般向けになってるから問題視されてるんだよ
書店でも参考書の横の一般アニメ漫画の棚に並べられてる
ツタヤにも置いてあったし

18禁に指定されてるなら、何の問題も無しw
628名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:03:30 ID:PZOe2AMv0
>>627
セックスを題材にした書籍だから18禁にするっていうのは、どうかと思うけど
629名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:05:07 ID:P1wByQGSP
>>626
元ネタが入ってた初犬はアダルトだったけどストレンジカインドオブウーマンだけ切り離して完全版作ってそれを何故か一般で出した
然しアマゾンの扱い見る限りもうアダルト逝きになったんじゃないだろうか
630名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:05:20 ID:NuTqIBaj0
もう、めんどくせーから、子供コーナー作れよ
18歳未満はそこでしか買えないようにしたほうが早い
631名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:06:13 ID:WKa3j/Dm0
>>628
んーそれは出版社に言ってー
当初は18禁で出版していたのにね
なぜ、その枠をはずしてしまったのか・・・

しかも、イオン系統の大型スーパーの中の書店の中に
置くとかって、何を考えてるんだか出版社は
632名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:08:33 ID:HBHpo1Us0
>>629
そういう流れなのね
ずーっとここ数年児ポだのアニメ漫画規制だのでもめてるのに出版社もアホだな
633名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:10:35 ID:PZOe2AMv0
ニュースについて語る全年齢の掲示板にエロ漫画を貼る行為は迷惑だけど、
書店で売られてるものは何の問題もないと思うんだけど。
634名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:14:11 ID:gwYZ0VcNO
自己責任が重んじられる社会では
他者にまで及ぶ責任を引き受ける者への評価が低い。
例えば死刑判決を下さざるを得なかった陪審員とかな。
一時期、医療事故がやたら取り沙汰されたのも、要はそういうことだ。
635名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:14:30 ID:NuTqIBaj0
だいたい、不景気になってから規制強化するなよ
少女系コミックスの問題は5年前ぐらいから、議論してたんだから
636名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:16:00 ID:NeXvhk4q0
不景気だからこそこの時期でもそこそこ安定してる出版業界に目を付けたんじゃね
審査と称して掠め取るために
637名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:17:13 ID:WKa3j/Dm0
>>635
いや5年前くらいが一番不景気だったんだが・・・
むしろ今はリーマンのサラリーがわずかだが、増加傾向にある
けして景気は回復してないが
638名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:20:03 ID:2WwQk+rM0
出版者は基準をハッキリさせてもらって、
その中ではセーフだけど金になるエロで商売したいんだろ。
猪瀬の言いたい事はわかるし、出版社の言いたい事もわかるが、
エロ漫画もアニメも興味ないからどうでもいいわ。
639名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:28:00 ID:gnT9ooY60
>>638
どうでも良いならさっさと風呂入って寝ろ
もう3時半だぞ
640名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:47:49 ID:qpIwkC0M0
書き手と読者が作ってきた市場にあとから割り込んできて、
「俺ら(猪瀬)が傑作かどうかを認定するから、そうでない作品は禁止」
なんて図々しいことをよく言えるよな
641名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:59:23 ID:VMJ5gjh+0
別に永続って決まった訳でも無いし
老害去ったらこんなもん改定すればいい

つか次の都知事はこれに反対で立てば間違いなく票集めれるよ
4期とか考えてるなら奈落へ突き落としてやれ
642名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:07:50 ID:WKa3j/Dm0
しかし、どうして在日ってのは
ことごとく日本の天皇を馬鹿にするようなことを
ここに書くのかねえ

パチンコ雑誌をバンバン出版してる出版社が
一般向けに性的漫画売ってた証拠のコピペ貼ったら
すごい勢いでファビョりだして
ID指定してアクセス禁止にするとか言い出すし

さて、寝るか
643名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:13:58 ID:AeecgkIeO
>>633
これがまた、ケータイでお手軽に読めるコミックがエロばかり。
644名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:16:59 ID:wyOSsaoD0
>>642
おまえ、在日って言いたいだけだろ
645名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:21:12 ID:+/OX7v0/0
この知事・副知事コンビが「作家」ってのがなぁ…
646名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:21:25 ID:YTFs2WYnP
弟がいなければただの売れない変態エロ小説家だった石原さん
647名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:24:38 ID:4p8QA3Vq0
キモヲタ
648名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:30:48 ID:cRetaEnG0
4月に都知事選
その一ヶ月前に石原が原因でアニメフェア頓挫となると
都知事選で凄く影響が出ますね

どちらが吠え面するのか一目瞭然
649名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:36:11 ID:HRcwojpMP
極悪エロ漫画家の石原延啓(都知事の息子)を刑務所に送ろう
このページから匿名で簡単に刑事告発できる
ttp://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple.html

・わいせつ物公然陳列 を選択して
これだけ書けばいい

************************************************
http://nobuhiroishihara.com/galleries/2/0000/0218/1-20gallery_11_506x767.jpg
刑法175条わいせつ物頒布罪で告発する。
犯人は石原延啓(いしはら のぶひろ)
東京工学院専門学校特別講師
************************************************
650名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:43:10 ID:FAZVB16XO
例えばカゲロウは傑作か?
651名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:44:11 ID:ikMQEMyu0
>>649
石原の小説と同じで、美術的価値のある傑作様だから無理><
652名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:44:36 ID:vQDUvw2a0
>>650
佳作にもならない。
駄作
653名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:46:45 ID:vQDUvw2a0
コンビニで、成人向けの棚があっても
子供が立ち読みしても、誰も注意しない。
ビニールで覆って見えなくするほうがマシ

国民大行動 in 渋谷 1:56 手短にデモ隊の規模がわかる 
http://www.youtube.com/watch?v=OjPidXb_qC4
【頑張れ日本!】12.18渋谷 国民大行動・デモ行進[桜H22/12/20] 10:42 デモ参加者主催者発表4000人以上、ハチ公前街宣活動は警察発表8000人~10000人
http://www.youtube.com/watch?v=d-yLZLJGCSk

都青少年健全育成条例規制賛成派の母体は創価学会や統一教会などの朝鮮系カルト宗教団体が多分に含まれている。
これらが日本の漫画産業を潰して、本国の新興漫画産業に市場を乗っ取らせる算段になっている。

【政治】公明党の山口代表、石原都知事を高く評価 「非常に大きな足跡を残された。十分合格点。」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292861524/
【カルト】統一教会系団体が秋葉原でデモ「児童ポルノの規制強化」「性のモラル改善」など求める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292906677/
655名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:47:13 ID:7R29SHmZ0
この理屈で言えば
チャージマン研!
は傑作だから規制されないよね
656名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:47:38 ID:P0UsfjRq0
大手の印刷の取扱量が確実に減る条例は社会的にみて害悪だとおもうけどなぁ
エロ云々はこの際おいといて
これで中小の業者の仕事は大手に持ってかれてつぶれる可能性大
いままで中小に発注してた企業は大手しか選択できなくて経費増
一般企業の社員の給料減につながる
実際にそうなるかどうかは別にして
ちょっと考えればこの程度は思いつく
657名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:48:06 ID:ikMQEMyu0
東京都か創価か統一が何千万かで買い支えてくれる美術の傑作品が
雑誌に載ってる漫画ごときに勝てるとでも思っているのかぁぁぁあああ
658名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:53:54 ID:wyOSsaoD0
バックに治安部隊がいるんじゃ、中小企業なんて抵抗できんだろ
659名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:54:25 ID:YTFs2WYnP
>>649
所詮、無能変態エロ小説家の息子
660名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:58:15 ID:2WwQk+rM0
>>648
アニメなんてDVD販売数が全国で数千本から数万本の世界じゃん。
漫画も一部のヒット作以外は数万部でしょ。
選挙に影響なんて無理だよ。
こういう事を言い出すのがいるから、反対派は呆れられるんだよな。
661名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:04:07 ID:ikMQEMyu0
>>660
選挙に影響の無さそうな小さな市場なら表現の自由が侵害されたり
法益も無しに規制されたりしても良いのか?
最悪の根性だな
662名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:04:26 ID:u6oV03eo0
石原は
「果たしてあなた達マスコミは表現の自由ということを
本当に貫いているの」
聞けばよい

例えば
※大手芸能プロダクションとか宗教団体への配慮
※大手スポンサーへの批判自粛

18禁という範囲では別に表現そのものが規制された訳でもないし
本質は表現の規制ではなくて
販売の条件付き規制だと思う

それで売上が減り出版社の体力が減るので
良質な本気の本が出しにくくなるという見方もあるが
なにが「表現の自由」だ

売上が減るから10社まとまったくせに

663名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:04:36 ID:hMvcSTr20
>>659
無能とは失礼な・・・・
天下の石原閣下に向かって!!!






不能の間違いだろ
664名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:06:17 ID:ICa/vNSb0
まだキモヲタブサヨが騒いでるの
もう条例は成立したんだよ
負け犬の遠吠えはみっともないだけだよ
665名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:10:06 ID:/NnEZNkJ0
青少年・治安対策本部 本部長
http://www.its-jp.org/conference/world_congress_list/busan2010/closing/

当たり前かもしれんけど、見た目普通のおじさんだな、
頭は良さそうで官僚っぽい容貌か。
666名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:15:43 ID:5GkfuIQKO
「こんな規制で大丈夫か?」
イーノッセ「大丈夫だ、問題ない」

>>656
石原は金の使い方を見れば分かるが、経済に関してド素人だからな
所詮は裕次郎の力で知事になっただけの奴だし
まぁそんなの選ぶ思考停止してる都民が馬鹿なんだが
667名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:19:26 ID:ikMQEMyu0
>>662
つまりこうゆう事?
「てめぇらみたいな低俗なゼニゲバ野郎は公僕たる公務員様の徳にかないもしない
のに、表現の自由とかナマ言ってんじゃないよ。ゴミ虫10が!!」
「規制して、その分売り上げ下がっても、規制委員の公務員の人件費は税金に上乗せだから
もっと金払いやがれよ、分かったか低俗な漫画メガネ。ちょっとは俺様みないた高尚な文学かけばいいのによww」
668名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:20:22 ID:/sw/hepk0
奇子とかもアリなのかね
669名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:24:52 ID:SIUoOzwt0
>>2
>生きている女を口説きなさない

萌え漫画ばかり読む人間は寧ろ少数派だろ。
世の中18禁漫画や萌え漫画より普通の漫画の方がずっと数が多いし、売れてる漫画の殆どはそういう普通の漫画。

オリコン2010年上半期コミックシリーズ別

*1 15,220,095 ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
*2 *4,178,597 NARUTO-ナルト- 岸本斉史 集英社
*3 *3,616,942 FAIRY TAIL 真島ヒロ 講談社
*4 *3,169,048 鋼の錬金術師 荒川弘 スクウェア・エニックス
*5 *3,029,300 のだめカンタービレ 二ノ宮知子 講談社
*6 *2,626,932 BLEACH-ブリーチ- 久保帯人 集英社
*7 *2,533,556 君に届け 椎名軽穂 集英社
*8 *2,376,060 銀魂-ぎんたま- 空知英秋 集英社
*9 *2,083,508 家庭教師ヒットマンREBORN! 天野明 集英社
10 *1,574,448 バクマン。 (原作) 大場つぐみ/(画)小畑健 集英社

http://www.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2010/bookrank0603/index13.html
 
670名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:27:17 ID:lll/pyBei
TAF中心確定?
671名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:38:35 ID:H+a5Ax1w0
反対派も馬鹿だね。

アニヲタ:「XXXは規制しなくてもいいのかよ!」 とか騒いでると石原の思う壺だろ。

石原:「XXXは規制しなくてもいいのかよ!」 との声に応えて規制します。

この展開になって、石原も堂々と規制の対象を増やせるだけだろうが。
やっぱアニヲタは頭が悪いな。
672名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:44:44 ID:5GkfuIQKO
>>671
どうせ規制するなら、全部しろと言ってるだけだと思うが
それか作者逮捕か
勿論石原の小説も逮捕の対象に含まれる
やるなら中途半端じゃなく、徹底的にやれって話だな
石原は自分の身が可愛いだけの、権力振りかざしたい基地害としか見えんよ
本当に子供を守りたいならアニメ漫画だけじゃなく、ドラマや小説なども規制すべき
こんな中途半端だから、天下り組織を作る為の物だとバレるんだろうが
石原には信念がない
673名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:47:15 ID:lll/pyBei
石原の小説も規制しろよ。
674名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:47:54 ID:OW3ShltV0
刑法で禁止、青少年によくない(行政私感)
いじめられたから、請負仕事人、復讐は禁止→アウト
少年の風呂場覗き、ゲンコツガキ大将はイジメを連想→アウト
パンでできた頭がとれてそれを食べる→頭を食べるなんて子供にいいわけないからアウト
ママの下着をかぶる→子供にいいわけないからアウト
けんか、刃物、時代劇→殺傷シーンもあるし危険だしアウト
やろうとおもえばまだまだいっぱいあるだろうね
675名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:58:04 ID:ikMQEMyu0
>>672
映画やスポーツ新聞や週刊紙もなww
駅売りで手軽に18禁まがいのコンテンツを扱っているのは日本だけだよね
ゼニゲバのエロ雑誌は全部専門店の奥の18禁の棚に移すべきだと思うよ。
表現の自由違反ではないみたいだしね
676名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:58:40 ID:YTFs2WYnP
少年漫画は暴力を賛美するものが多いから規制しないとね
子供が暴走族や暴力団になったら困るでしょって保護者を説得すればいい
677名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:59:01 ID:wiZzsXG6O
>>664
日本人初メダリストの話で
ああいうので金じゃないなら大したことないとか言った石原が一番のサヨだろ
女子のほうの金はヨナキムだったし
678名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:02:05 ID:wK68eall0
>>666
ネトウヨノカタキヲトルノデス(夕張的な意味で
679名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:05:06 ID:YTFs2WYnP
規制には金がかかるってことも認識しておかないとね。その金はもちろん税金
こういうエロを規制するので毎月いくらいくら負担してください、と
そこまでして規制してほしい人がいるかは知らないが
680名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:05:31 ID:vcQuyhpL0
>>673
石原は証拠隠滅の為に、とっくの昔に絶版している。
三輪そーめん氏が尼レビューで激怒していたくらいだ。
681名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:06:17 ID:ikMQEMyu0
>>676
殴るとか暴力を真似する子供達はいるからな
カメハメハやりだす事がその証拠だ!!
武器は遺憾の意と歌と平和的外交交渉に限るべきだ
682名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:14:16 ID:ikMQEMyu0
ヒーローは無防備マンオンリー
だいたいの敵は憲法九条と反核の誇りに胸うたれた敵が平和主義に
目覚め改心して帰っていくというストーリー。敵の親玉はケンペー君
これを政府推奨コンテンツとしてマルチメディア展開しようぜww
エロも暴力もいらないんや
683名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:20:10 ID:XcqNgDbwO
>>676
そうだよ。
日本の漫画や戦隊ものドラマは、暴力を賛美するものが多いから、欧米ではしっかり規制されてるよ。
輸入当時は、放映禁止デモ行進なんて当たり前だったし、今でも暴力シーンはかなり編集されてる。
日本だけ井の中の蛙で、日本の漫画は凄いと勘違いしてるんだけどな…。子供のメンタルな発育について真剣に危機感がないんだな。
684名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:21:02 ID:AmMCxmzD0
アホか。規制強化されれば世に出れずに消えるだけだ。
685名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:23:44 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:24:09 ID:/iWac9oQO
条例制定前から大作家、傑作と評価が固まってる分には成立する話だけど、
施行後に発表する場合には通用しない話。

傑作という評価を得る前に先ず作品を公表、流布する必要がある。
多くの人に読まれ、時には物議をかもしたり批判されたりするかも知れない、
そしてその先に傑作という評価があるかも知れない。これが普通の流れ。

つまり、新作が書かれ公表する時点ではまだその作品には傑作とか駄作とかいった
評価は全く存在していないのだから「傑作なら規制しませんよ」は全く意味がない。


そもそも本来のこの条例の主旨は「影響され易い子供達から違法な性的行為を
描いたものを遠ざける」というものなので、作品が傑作だろうが名作だろうが
規制をかいくぐる理由にならないだろ。
傑作であるほど子供達への影響力に乏しいという論拠は無いのだから。
むしろ傑作、名作の方が「子供達の興味を惹く」という点でより一層影響力が
あると考えらる方が妥当だしれ、従って傑作の方がより厳しく規制されるべきとすら言える。

687名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:25:16 ID:wK68eall0
>>683
アンパンマンにも規制の波が押し寄せてきたか
688名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:26:25 ID:j7jjJFM0O
痴呆老人が独裁する都市凍凶
689名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:26:44 ID:hMvcSTr20
>>686
そんな難しい事を猪瀬に言っても仕方がない
690名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:29:57 ID:ikMQEMyu0
>>683
スーパー戦隊なんてカッコつけながら5人で怪人をリンチするだけの
サディストだしなwヒーロー物はだいたいサディズムがある。
と言って規制のコミックスコードを敷いたら
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_comics_code.htm
こうなっちまった訳だがw
691名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:30:16 ID:tqX1H6jx0
>>683
で、その欧米では子供はマトモに育ってるの?
692名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:37:42 ID:3UOY5kxX0
規制って言っても難しいよ
漫画なんてほとんどが暴力と犯罪とエロで構成されてるものだもんな
残るのは、子供向けとスポ根くらいか…

そういったら漫画に限らず、小説・ゲーム・ドラマ・人をさげすんで笑うお笑い番組とか色々あるよな
全面規制は無いと思うけど、年齢ごとの規制はゲームみたいにあってもいいと思うけどな
693名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:38:37 ID:B/GM23K00
何が傑作ならおkだ。こういう恣意的な法解釈が一番いけないんだよ。
明確な基準にのっとってきっちりどこまでセーフでどこからアウトなのか決めるべき
ここまでは大丈夫、ってのをはっきりさせたほうが出版社と子供たちお互いのためになる
明確な基準策定は条例の趣旨に十分適合するしそれによる創作活動への影響も抑えられる
694名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:38:41 ID:ikMQEMyu0
まともで賢明なアメリカの犯罪発生率
http://www.monthlyreview.org/images/090601-hmfj-chart-5.jpg
左端が規制派が当たり前と主張するコミックスコード発動
695名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:40:04 ID:zaJzUFF30
規制の対象や要件が曖昧なことが問題ということであれば
ハッキリと「レイプや幼女の性的描写は禁止」としたらいいのだろうか?
個人的には鬼畜やロリコン撲滅のための規制は歓迎なんだが
暴力的な表現もダメとかで格闘シーンのある漫画も規制対象とかになるのは困る
696名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:41:17 ID:BiYyGZNx0
「大手や売れたものは槍玉にあげないから騒ぐな」という意図
697名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:42:52 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
698名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:44:41 ID:EbnF2oBn0
あだち充の作品はアウト?セーフ?

「みゆき」
699名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:46:45 ID:3UOY5kxX0
義妹ならセーフだろ?
700名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:47:42 ID:eKncctXi0
あだち充の兄貴の事を知らんのか貴様は
701名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:48:27 ID:OW3ShltV0
>>698
それのどこに法的問題があるのかわからないよ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.kinnsin.html
702名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:49:22 ID:PIKWkavI0
だいたい近親相姦は永遠の文学的テーマなんだよ。
だって俺だって近親相姦の夢を見るもんね。
夢で見るからには近親相姦は人類普遍のテーマだろ。
俺にも妹がいるが、妹相手に近親相姦なんて全然考えられない。
でも夢では何回かセックスしてる設定なんだよ。
703名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:49:43 ID:ikMQEMyu0
>>695
強力効果論に賛成するなら
暴力漫画がサディズムを育ててレイプに繋がるというという
理屈を受け入れろよww無防備マンも面白いと思うよww
704名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:54:48 ID:ikMQEMyu0
ある種の日本のSM好きはジャンプに影響されているのやもしれませんな
腐女子が好きなゲイもある種のSMだしw
705名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:55:20 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
706名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:56:01 ID:SY2i6t4n0
>>53
そんなルール作れば創価作家がクソ詰まらんマンガを人気アンケートのある一般紙に連載したら組織票で意地でも続けさせるぞ。
707名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:56:07 ID:Sg5B2Gbq0
反体制を促す日本アニメを禁止後、色々あって政権崩壊、日本アニメが復活したフィリピンって国があってな。
708名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:58:24 ID:J/VwX5EH0
人間なんて誰でも本質的に変態なんだからなあ
この手の規制は無意味
それが人類の生命力になっている
709名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:59:59 ID:DqmYWaaA0
そこまでして近親物観たいのかおまえらw
710名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:00:26 ID:dMgFtGxJ0
>>705
マンガの自由っていうか、これエロ本の話だよ
711名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:00:30 ID:XTiadMZn0
今から1000年前くらいだったら、身分違いの恋も規制されたかな
712名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:00:53 ID:lll/pyBei
>>702
オイディプス王とか古典的だな。
713名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:00:54 ID:xQVt3qzRP
もう火の鳥もなにも近親相姦書いたものも
全部発禁にしたらいい 性描写したら全部発禁
そしたらみんな東京から出て行くだろ 東京は日本で一番に健全な街になれるだろうよ
714名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:00:55 ID:2ElbyKVX0
規制派って嫌煙厨に似てる
715名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:00:56 ID:1dh+hYnZ0
傑作かどうかなんていつ誰にそう判断されるかわからないことじゃん
副知事はお馬鹿さんなのか?
716名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:01:12 ID:BR1z9BvFP
反対してる奴らは
エロ漫画で金儲けがしたい奴だけだ
717名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:02:58 ID:dMgFtGxJ0
>>695
格闘シーンもあまり過激なものは子供たちには必要ないと思う
718名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:03:16 ID:0ZzY4C460
この人の講義受けてたけど、そうとう高い靴はいてるよ
何センチぐらいなんだろ?ひょっとすると160ないんじゃない?
719名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:03:35 ID:rLNNbhUj0
この間ルーキーズってドラマが映画にもなったよな
あれは実は少年ジャンプ原作だ 
しかし登場する不良がタバコを吸うシーンなど
いろいろ問題があるといえなくも無い
だが漫画が作られなければドラマにも映画にもならなかった
実写にも間接的に影響があるのにTV業界はなにやってんだ?
720名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:04:07 ID:OkoEPYRq0
   ニート? 私にいわせりゃ穀つぶしだ!(by石原御仁)
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
石原慎太郎著 「スパルタ教育」
ttp://img01.otaden.jp/usr/hirorin/sparta00.jpg
母親は子どものオチンチンの成長を讃えよ
ttp://img01.otaden.jp/usr/hirorin/sparta01.jpg
変態は異常ではない
http://www.07ch.net/up2/src/lena5135.jpg
近親相姦は、だれにでもあるポテンシャルである
http://www.07ch.net/up2/src/lena5136.jpg

現在の都知事さん
「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル」
721名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:04:12 ID:lll/pyBei
>>714
「ゲゲゲの女房」に出てきたヒステリー連中と同類。
722名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:04:19 ID:ikMQEMyu0
>>716
じゃあエロ漫画家から税金取るなよw
723名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:06:00 ID:eKncctXi0
漫画は良くてエロ漫画は駄目なのか?どう違うかお前らに判るのか?政治家にその判断を任せて良いのか本当に
724名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:06:38 ID:qcurBOh60
>>716
賛成してる奴らもエロ漫画禁止で金儲けしたい訳だが
725名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:08:07 ID:GECkGJ9u0
「キャノン先生トばしすぎ」は俺の中ではかなりの傑作のなのだが。
726名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:08:59 ID:ikMQEMyu0
エロ漫画書いて金を儲けるのはゼニゲバだが、規制でそいつ等から上前を撥ねるのは尊い行為!!
727名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:10:35 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
728名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:13:05 ID:dMgFtGxJ0
>>713
火の鳥とエロ本の違いが本気で解らないって言ってるのがネラーのレベルなのかな
ホントは解ってて解らないといっているのか
それともホントに解らなくて解らないといっているのか
729名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:14:30 ID:4grPXFjS0
傑作って誰が判断するの?
傑作になる前に規制で書けません
730名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:15:28 ID:1dh+hYnZ0
>>718
シークレットシューズってヤツかよw

つーか、ウィキペディア見てたら
>>2005年の衆議院議員総選挙の際には、小泉純一郎の政策を支持する旨を投票日直前に公明党を全面支援する創価学会系誌「潮」(潮出版社)に掲載した。

こいつってやっぱ創価に票頼ってんのか?
規制派ってこういう連中ばかりでほんと気持ち悪いな
731名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:16:12 ID:rvcBWwJ+0
まず傑作の基準を言って欲しい
売り上げか?
それなら世に出ないと分からないんだが
732名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:19:37 ID:ALRraWnEP
こ、こいつは鳩山レベルのウスラバカだ
733名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:19:54 ID:LwIrun/h0
>>726
でもそのお前の言うエロ漫画ってど真ん中のエロじゃないんだよね・・・・むしろ廃れないけど儲からない部類。昔のガロみたいな立ち位置でしかないから今回の規制にも引っかからないという現実。
734名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:21:53 ID:eKncctXi0
漫画は良くてエロ漫画は駄目なのか?どう違うかお前らに判るのか?政治家にその判断を任せて良いのか本当に
735名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:22:41 ID:ikMQEMyu0
>>728
すべての親近相姦が書かれた漫画で、火の鳥が傑作で他が駄作だとどう弁別できるんだ?
見る人にとってはエロ本でもゼロの者のわすれなのが名作と言い張る奴もいるだろ。
作品の優劣を決めるのは政治じゃないから
736名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:22:54 ID:fn5h29JPO
誰が傑作と判断するんだ?

そいつは、何の権利でそういう事が出来るんだ?

そもそも、そいつは公平なのか?

最初から傑作って判断出来るものなのか?
737名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:24:05 ID:dJ6ut+3b0
規制があるから傑作も生まれるんだ。
日本のアニメは、低コストの規制から生まれたものだ。
つまらん規制で熱くなる方がバカ。
738名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:24:32 ID:BR1z9BvFP
アカデミー賞みたいな機関作って
そこが決めればいいだけだろ
アフォか
739名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:24:59 ID:gV6ENEhR0
>「自分が作品をうまく書けないことを、条例のせいにしてはいけない。そんなものがあってもなくても傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう」 

これ、吾妻ひでおはセーフってことだよね

というか、規制対象行為の賛美が上手で読者を引き付けられる作品ほど傑作なわけだが、、、
740名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:25:02 ID:xQVt3qzRP
>>728
いや個人の認識の問題じゃないよw
都の条例で火の鳥とエロ本区別できますか? 多勢が納得できる基準が書いていますか?
それができるならここまで反感でないよ
741名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:25:47 ID:hMvcSTr20
>>731
>>728のような意見を聞くと、抜き目的もしくは過激な性描写
でなければ、近親相姦だろうが獣姦だろうが
傑作になるみたいw
まあ、普通に抜かせる・性欲を沸き起こさせるのも
芸術だと思うし、難しいんですけどねw
742名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:25:57 ID:fn5h29JPO
>>738
小学生なみの単純バカ発見
743名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:26:09 ID:2ElbyKVX0
>>737
その低コストの規制ってのは法律で決まっているのか?
744名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:26:18 ID:1dh+hYnZ0
>>737
そうやって鳩山のCO2削減も支持してたんですかルーピーさん
規制があるから技術が進歩するって
745名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:26:51 ID:BR1z9BvFP
【大人の責任】東京都・性描写漫画規制条例について[桜H22/12/16]大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/1292490279

【さくらじ】第6回 マンガ規制条例といのちの食べ方[桜H22/12/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1292572742

チャンネル桜討論番組:都青少年健全育成条例についてコメント 20101218
http://nicosound.anyap.info/sound/sm13063705


チャンネル桜が規制賛成を表明してるのに
いまだに反対してる奴らは反日極左か?
746名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:28:48 ID:dMgFtGxJ0
>>735
火の鳥とエロ本の違いが解らんのか
マンガを沢山読んでるような振りしてる奴が多いけど
実際はなんの興味も無い奴が多そうだなここは
747名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:29:43 ID:xcbYE+wp0
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!    傑作かどうかはオレが判断する
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ    DNAが狂っているテメェらは
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、   すっこんでろw
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
748名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:31:17 ID:dV+yBZRK0
賛成してる奴は本屋が子供に安全になったら沢山漫画買ってやるんだろ
今までは危なくて買ってやれなかったって言ってるんだから当然だよな
749名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:32:40 ID:ZkhuxFVU0
火の鳥は手塚が描いてからおkなのであって
全く同じ内容でも新人が描いたらNGになるよ
750名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:33:05 ID:ikMQEMyu0
>>738
権威主義に特権か。俺たちはそれを傑作と賛美しないとだめなのか?
見たくもないねそんな最大公約数はw
751名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:34:30 ID:i2eJKMWj0
>>746
>マンガを沢山読んでるような振りしてる奴が多いけど 
>実際はなんの興味も無い奴が多そうだなここは 

じゃ、吾妻ひでおは?傑作だよね?
752名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:34:38 ID:QXlb68+40
>>746
手塚治虫なんかエロシーンだらけじゃん
753名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:34:46 ID:dMgFtGxJ0
>>741
違うな
そもそも今の時代に火の鳥を規制する意味ってあると思う?
それと火の鳥と、それ以外で問題になるような作品の違いって解る?
それともリアルで解らない?
754名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:36:58 ID:xQVt3qzRP
>>746
条例の文章引用して火の鳥とエロ本区別してみて
755名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:37:16 ID:ikMQEMyu0
>>746
火の鳥って騎馬民族征服説取ってるでしょw
あれはどうかと思うけどな、ドラえもんのび太の日本誕生とかもそうだが
756名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:40:06 ID:hMvcSTr20
>>746
まあ、その区別にもちょっと違和感を感じるが
問題は条文に近親相姦を肯定的に・・・・とか
書いてあるんでしょ?
ルールにそう書いてあるのなら、そこに手塚作品は確実に引っかかる。
だから、そういうツッコミをされる訳でw
そこで副知事がいい加減な事を、主観で判断するような言い方をするから
相手は余計、危機感を感じる。
まず、ここら辺を理解してくれないと困る。
757名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:40:57 ID:A1LbwK4I0
そもそもエロ漫画と普通の漫画は売り場が違う。
私はエロ漫画を読まないので、数日前に知ったのだが、
エロ漫画は成人雑誌の18禁コーナーにしかない。
東京の私が近所の一般書店(エロ専門書店ではない)を見て、
どの店もエロ漫画は成人雑誌の18禁コーナーにしかない。
都知事は売り場を分ける必要があると言っているが、
売り場はもともと分離している。
東京の近所の書店は成人区分して健全にエロ漫画を売っている。
なぜ、売り場が違うのに、条例で売り場を分ける必要があるんだ?
屋上屋を架す、そうじゃないのか?
普通の漫画、手塚治虫の火の鳥や
星座絵本のギリシア神話などがとばっちりを受ける。

「エロ漫画と普通の漫画は売り場が同じ。」
そういうウソを誰が都知事に吹き込んだのだ?
句読点のない特徴の特殊な層の人たちの書き込みで、
「エロ漫画と普通の漫画は売り場が同じ。」
というポルノ画像の投稿文ばかりだった。
句読点のない書き込みは、あの斜め上の国の人たちだ。

前提条件が崩れ、ウソ情報に都が踊らされた条例なのだから、早急に再改正すべきだ。
「前提条件が崩れた。虚偽だ。」これで、再審議、再改正の理由に必要十分だ。
758名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:42:06 ID:SEFYPs3m0

手塚は歴史漫画で宇宙人の兄妹の妹の方がくっそエロかったから

小学生時代お世話になったお トリープだか言うハイレグ女
759名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:42:37 ID:2ElbyKVX0
>>754を読んでdMgFtGxJ0は寝ました
760名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:43:12 ID:A1LbwK4I0
手塚治虫の作品 「火の鳥」 には
「人生」、「永遠の親子の命の火のリレー」、「文明の黎明期や終末」、「戦争」、「科学技術」
などスケールが大きい物語だ。
「親子の命の火のリレー」のような話だから、
人類が減って、背に腹は代えられず、近親相姦で泣く泣く子孫を残し遺伝病に苦しんだり、
(近親相姦による実際の遺伝病は「火の鳥」よりもっとグロいんだが、近親相姦は悪いことと漫画でチャンと伝えている。)
脳の病気でロボットが人間に見え&遺産相続で親族に裏切られ、ロボットと駆け落ちする主人公がいたり、
スパイが国を背負ってやった敵国人との愛の無いセックスがまじめな恋愛になって、駆け落ちし子孫を残したり、
戦争で女に成りすまし女装した暗殺者の主人公の邪悪の国の王子が、
善良な敵国の人格者のリーダーを騙し討ちで殺害し、帰国すると実の兄弟に殺されたり、
快楽のためのセックス奉仕専用アンドロイド、マフィアの臓器売買などなど
そういう話にはお坊さん、神父さんが眉をひそめるような禁断の性が含まれる。

「火の鳥」だけではない。
ギリシア神話のホメロスの叙事詩「オデュッセイア」、「イリアス」は、英語のオデッセーの語源になった物語で、
人類の教養そのものであり、不倫セックスと婚外子でその結果の修羅場を子供にそれとなく諭す道徳的な一面もある。
私は小学生のころ、星と星座の絵本物語で、不倫セックスと婚外子とその修羅場の性道徳を教わった。
私個人の生まれて初めての性道徳の教科書は、ギリシア神話の星座物語絵本だ。
ギリシア神話の神々の振る舞い、奔放な性は、反面教師だ。
「こんな神様になっちゃいけないよ。奔放な性の結果は修羅場だよ。」と教え諭す物語だ。
アフリカでエイズにかかった現地人が「幼女を犯してエイズを治す」迷信を本当に実行している
国際社会の現実を漫画解説できなくなる。
中国共産党によるチベットの男女の僧侶に対する性虐待も表現できなくなる。
761名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:44:50 ID:OW3ShltV0
火の鳥も単行本になる前は連載をしているわけで
途中でこれは最後にこうなりますから近親が必要でありますという注釈をつけてネタバレ連載?
全てまとまってから違法?(条例違反?)なのかを評価されるってのもおかしな理屈だけれど
まとまるまえに最後はこうなるがわからなきゃ途中で終わっちゃうかもね
762名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:46:13 ID:3ANQEVlZ0
>>753
例えば漫画の読み方が分からない絵柄が好みと外れる
というときは内容が良くても何となく嫌悪感を感じたりする
自分はベルセルクは絵的に苦手で気持ち悪い怖いという感覚があるし今一評価できない
手塚は分かりやすい絵ではあるけど規制する側が好みではないという場合も
ありうるしその様なときに公正に評価されない可能性もあるよ
だからこういう裁量の大きい大ざっぱな規制は良くないんだよ
一部の人間のヒステリーで内容が冷静に吟味されない危険を常にはらんでる
763名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:46:35 ID:dMgFtGxJ0
>>752
作者の問題じゃ無いんだよ
手塚なら問答無用で名作というわけでもない
オタが勝手に手塚を持ち上げているだけ
逆にいうと手塚がエロを書いていたからと
それをエロ本と同じレベルに引き摺り下ろしてエロ本の地位を上げようと叫んでいるだけでしょ
764名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:46:46 ID:mmhJtd4e0
どこぞの委員会が
傑作かどうか判断して、規制する
一番あってはならない事だぁぁ〜
765名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:48:05 ID:oOGYLeHC0
>>7
意味分からんよな

猪瀬自身、自分で何言ってるのか分かってないんだろうね
石原と同様の一種の思考停止なんだろうと思う
766名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:48:19 ID:2ElbyKVX0
dMgFtGxJ0は>>754のスルーを決め込みました
767名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:49:08 ID:Ea9jtPcHO
>>764
あってはならない事っていうか、検閲ってのがそういうシステムだからな。どんなにマトモに聞こえるお題目を掲げた所で、方法がこれじゃあどうしようもない。
768名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:50:06 ID:mpUqQHaB0
さすがはインチキ道路公団改革の旗手、コイツと石原は同じキャラいつもふてくされてて最初だけ威勢がいいけど中身なスカスカ
769名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:50:09 ID:z1wvjEXZ0
【東京都青少年健全育成条例】ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう(ガジェット通信)
ttp://getnews.jp/archives/88984

サラリーマンのための得する確定申告(上)
ttp://doraku.asahi.com/money/chie/090202.html
「ふるさと納税」で節税&郷土支援

ふるさと納税簡単計算
ttp://www.furusatotax.com/about/simulator.php
自己負担額を最小(5千円)に近づけるための、年間寄付金(ふるさと納税額)の目安(上限・限度額概算)の参考にして下さい。

こちらがふるさと納税で記念品・特産品・景品などの特典を贈呈している全自治体です!!
74自治体が特典を贈呈しています(2010年4月19日現在)
ttp://d.hatena.ne.jp/furusato_nouzei/20100419/

「ふるさと納税寄附金」控除制度
ttp://www.city.kure.lg.jp/~sizei/hurusato/hurusato.html
※ 法人の方がご寄付をお寄せいただいた場合、上記の控除方法によらず、従前どおり、法人税額の算定上、全額損金算入できます。
770名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:50:40 ID:A1LbwK4I0
【2次元規制】 石原都知事 「変態っている。DNA狂ってる気の毒な人。幼い子の強姦ストーリーなど百害あって一利なし」★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292674226/
「火の鳥」で祖国から使い捨ての暗殺者として敵国へ派遣される若い未成年のヤンチャ王子が帰途の途中、
兄の仇討ちを狙う追っ手の未成年少女とのセックスで思想が転向するストーリーもあるぞ。
アフリカでエイズにかかった現地人が「幼女を犯してエイズを治す」迷信を本当に実行している
国際社会の現実を漫画解説できなくなる。
中国共産党によるチベットの男女の僧侶に対する性虐待も表現解説できなくなる。
>>1
こういう規制は手塚治虫の 「火の鳥」 性道徳をそれとなく教える「ギリシア神話」ような
世代交代、永遠の命、命のリレー、文明の最後、性道徳、人類の教養のような漫画が描けなくなる。
国際社会の現実を漫画解説できなくなる。だから、規制は反対だ。
771名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:53:03 ID:A1LbwK4I0
繰り返しになるが、
私は小学生のころ、星と星座の絵本物語で、不倫セックスと婚外子とその修羅場の性道徳を教わった。
私個人の生まれて初めての性道徳の教科書は、ギリシア神話の星座物語絵本だ。
性とは気がつかない形でやんわり教えてくれる。
ギリシア神話の神々の振る舞い、奔放な性は、反面教師だ。
「こんな神様になっちゃいけないよ。奔放な性の結果は修羅場だよ。」と教え諭す物語だ。
登場人物が強欲でわがままな神様だから、
「奔放な性」とその結果の「修羅場」を上手に子供へショックを与えず表現できる作品に仕上がっている。
神様じゃないと私生児の居場所がない。人間の私生児は残酷すぎる。
人間の私生児は、その後の人生が悲惨だから、子供にはきつい。
神様の私生児は、とてつもない生活能力がある、または、とてつもなく美しいので、
その不幸の身の上がぼかせる。
神々の世界だから、ソフトなぼかした、子供へショックを与えない修羅場、性道徳表現になる。
ギリシア神話の星座のお話は、
古代の市民が子供へ「こんなことをしてはいけない。」という
伝統的な歌と踊りの叙事詩のソフトな子供向け性教育だ。
星座の由来を説明するだけで条例違反になるぞ。
親が子に性教育を直接するのは大変だから、
ダンスや楽器、吟遊詩人がいなくても、
地中海沿岸部の古代の親が夜空の星座を指差して教えながら、
勇者の話や航海術、性の禁忌タブーをソフトに語る教科書なのに。

ギリシア神話を代表とする星座にまつわる物語は、
洋の東西を問わず、織姫彦星など七夕の悲しい恋の物語、
説明しにくい性道徳を子供たちへそっと教える大切な教養だ。

こういう表現解説が漫画の世界でできなくなる。
そもそもギリシア神話は人類の教養そのものだ。
ギリシア神話は人類が世界に残した遺産だ。
772名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:55:23 ID:A1LbwK4I0
この種の法律条例は
日本が独自に生み出した萌えコスプレ文化、漫画文化の規制になるから、
児童ポルノの定義も恣意的だし反対だ。
女性は速く若作りファッションがダメって言われてることに気付くべきだ。
創価学会の脱税を追及した人を別件逮捕するのに使われる。


アグネス・チャンは外国人であり、中国の人権弾圧に知らん振りしているから、
人権のために活動しているというのは疑わしい。
アグネス・チャンは日本の萌えコスプレの「ソフトパワー」の縊死を狙っている。
ソフトパワーとはジョセフ・ナイが提唱した概念で、
国家が軍事力や経済力などの対外的な強制力によらず、
その国の有する文化や政治的価値観、政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得ることにより、
国際社会からの信頼や、発言力を獲得し得る力のことだ。

511 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/30(火) 02:07:09 ID:myddGz/D0 [9/11]
>>508
知らん振りしてないよ。
ウイグル弾圧を肯定してたぞあの女。

【社会】アグネスチャン事務所が販売するパワーストーンなどが薬事法抵触で表現を削除へ…大槻教授「霊感商法と同じで極めて不適切」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282971548/

【速報】大槻教授「アグネスは江原よりタチが悪い。近く集中的に叩くわw」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282717863/
773名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:57:34 ID:GamG5bkL0
>>763
>手塚なら問答無用で名作というわけでもない 

「名作」ならまだ、道徳的な作品じゃないと名作とは言えないと言い張れば言い訳もたつが、
猪瀬は「傑作」といってるから論点ずれてるぞ

>それをエロ本と同じレベルに引き摺り下ろしてエロ本の地位を上げようと叫んでいるだけでしょ 

近親相姦を上手に美化し多くの読者の劣情をそそれる傑作エロ漫画なら、規制されないん
だよ

774名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:58:37 ID:A1LbwK4I0
            -‐ッッッ‐-
          /::::::::::::::::::::::::::三ミヽ、
         /:::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         f::::::::::/ \:::::::::ヽ:::::::::::::::',
        i:::::::::/    `ヽ、ミミ、:::::::::::|i
       i|::::::::リ-‐─ヽ  ィ‐''\三ニミァ
       {::::::::{  <●>  <●> }三ニ‐、
       ヾ::f/7    ::  、     ト、::::} 〉
        }/ 〈、  /r,、__r)\ ノ(\\|
 /二ニ三三〈 / (:,  `トェェェェィ  ノ) ) /|
 {//⌒ミミ《《:ヘ\`''ヽ、` ̄‐''´ / //::《__
 》:/    ヾ:::::ゝ    \、_,/   /:::::::》 ヽ
/ {      ヾ三`ヽ,    )   /:::::ノノノ)  |
∨/|      ヽミミミミ〉  ∧  ∨‖//:/  |
 弋|      ∧ミミ/  /∧',  ∨シノ∧\ .|
  i|   (_ノ:|::\/   |:::::::|   ∨《l ノ  〉|
ttp://stat100.ameba.jp/p_skin/official_a/agneschan/img/header.jpg
アグネス・チャンが霊感商法に対して「事務所が悪い、私は知らなかった」 大槻教授「アグネスは確信犯」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283352840/
アグネス(@agneschan)の五色霊芝に新たな疑惑。架空の学会を名乗り小冊子作成し薬事法逃れか #gan
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284266945/

33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/23(火) 09:43:34 ID:NJQzgLve0
アグネスチャンの悪口はそこまでだ!

・キノコ健康食品の「五色霊芝」の開発者はアグネスの実姉
・パワーストーンはアグネス本人がデザイン
・五色霊芝の販売会社ビー・グリーンの住所、楽天チャンズの住所、
 アグネスの個人事務所の住所はすべて同一
・事務所の社長や店舗の責任者は旦那
775名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:59:26 ID:kWym7biF0
法の下の平等が成り立っていないし駄目だろ。
なんで法を作ってすぐに矛盾したこと言ってんだ。
776名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:00:01 ID:mmhJtd4e0
石原も猪瀬も反道徳とか反権力とか
表現の自由がどうたらで
売ってた癖しやがって
権力持ったとたんコレかよ
777名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:00:46 ID:A1LbwK4I0
>あのな、
>自主規制によるゾーニングが正しく行なわれていない為に、
>本来18禁で販売するべき内容の物が、18禁指定されずに全年齢の売り場に紛れて売られてるわけ。

私は都民だ。私の家の近所の本屋はエロ漫画が18禁コーナーにある。
自主規制によるゾーニングが正しく行なわれている。
自主規制によるゾーニングが正しく行なわれていないのは、具体的にどこの書店だ?
「自主規制によるゾーニングが正しく行なわれていない。」
と都知事やその周辺にウソ情報を伝え上げたのはどこのどいつだ?
ウソ情報に都が踊らされた。

自主規制によるゾーニングが正しく行なわれていないのは、具体的にどこの書店だ?

前提条件が間違えている。
ウソ情報に都が踊らされた条例なのだから、早急に再改正すべきだ。

「本来18禁で販売するべき内容の物が、18禁指定されずに全年齢の売り場に紛れて売られてるわけ。」
少なくとも東京暮らし私の家の近所はそんな書店、世界は存在しない。

「本来18禁で販売するべき内容の物が、18禁指定されずに全年齢の売り場に紛れて売られてるわけ。」
こんなうそを言うなんて、客観的に見れば、あなたは単なるうそつきだ。

>ネットでは何とでもいえるな

「本来18禁で販売するべき内容の物が、18禁指定されずに全年齢の売り場に紛れて売られてるわけ。」
少なくとも東京暮らし私の家の近所はそんな書店、世界は存在しない。
具体的に書店名を言ってみて。書店名がわからなければ、場所を言ってみて。
大人しかいない地域じゃなくて、少なくとも、子供がいるようなベットタウンにそんな書店はない。

前提条件が崩れ、ウソ情報に都が踊らされた条例なのだから、早急に再改正すべきだ。
「前提条件が崩れた。虚偽だ。」これで、再審議、再改正の理由に必要十分だ。
778名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:01:18 ID:e3+G/TJS0
18禁の作品でも傑作なら全年齢向けになるって言ってるのか?んなアホな。
表現規制とレーティングの話がまだごっちゃになってる。

18禁なら18禁って指定にしてもらえればいいだけなんであんまり難しいところまで行かれてもね。
やおい穴の無い男に魅力を感じ無くなっているので無くなるのも困るし。
779名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:03:04 ID:GGnSoRZMO
結局、東京側は問題点を何も理解してない大馬鹿共と言うことだよな

何をもって「傑作」とするか?
何をもって「不当に賞賛」したか?
結局、明確な定義がまるでない

こんなもの、一個人の感性の問題で尺度に使えるハズない
自称外部の第三機関と呼ばれる石原側の天下り先が
ワケの分からん根拠もちだして不当に判断するだけじゃん
780名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:03:07 ID:+lHgLcx60
最終的には表現も規制したいのと、更にはこのザル法を利用して、
出版業界に政治的圧力かけたい狙いもあるね。

そもそも世の中自由になれば、性も乱れて、それが子供に伝播するのは
時代の必然的流れ。漫画やアニメだけを悪役にしても、何も変わらんよ。
781名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:04:55 ID:ZkhuxFVU0
条文を普通に読んだら火の鳥は明らかに抵触してるよ
まぁエロ本かそうじゃない本かの明確な線引きをしてないのが原因なんだが
手塚作品を規制しちゃうと支持が離れる可能性がある
なもんで「傑作はおk」って泥縄な後付したもんだから更に矛盾点を付かれるハメになってるんだよ
782名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:05:19 ID:dMgFtGxJ0
>>773
>近親相姦を上手に美化し多くの読者の劣情をそそれる傑作エロ漫画なら、規制されないん
だよ


じゃあいいじゃないか
何が問題なんだよ
そのカキコミからすると問題ないんじゃないか
783名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:05:28 ID:+lHgLcx60
テロを防止するという大義名分で始まったアメリカの愛国者法が、
ありとあらゆる拡大解釈されて、マイノリティ弾圧に利用されてるのを
思い出す。

思想の自由を国が管理することに、何の抵抗も感じない奴は
相当のアホ。
784名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:05:58 ID:Ea9jtPcHO
>>773
>「名作」ならまだ、道徳的な作品じゃないと名作とは言えないと言い張れば言い訳もたつが、

つっても、名作小説に感化されて自殺が増えた時代もあったしな。
785名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:06:29 ID:KpOc4BvG0
漫画だろうと小説だろうとフィクションって書いてある作品を現実世界で模倣するのを禁止にすれば良いだけ
786名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:06:42 ID:BR1z9BvFP
手塚の四コマ漫画みたいな絵じゃ
規制なんてされないよ
あれはあくまで記号としての漫画なんだから
787名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:06:55 ID:GRTzBTswO
傑作なら18歳以上から十分金はとれるし出版社や流通も発禁圧力はかけにくいという話だね
788名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:07:34 ID:ccfHzssaQ
どんだけ恣意的に運用できるか、運用しようとしてるかはっきりしたな

789南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/22(水) 08:08:18 ID:Bz+33tJS0
流石、人治国家ジャパンですね。
基準が権力者の気分次第!qqqqq
790名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:08:32 ID:gTYdl+Kv0
ホント「雑」なんだよな。
その「雑」な部分を批判してるのまで、反対者を一括りにして楽してる。

その「雑」さは私人の立場なら仕方ないが、公人の立場では駄目でしょ。
791名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:09:11 ID:O3Oay9bH0
>>782
>>近親相姦を上手に美化し多くの読者の劣情をそそれる傑作エロ漫画なら、規制されないん 
だよ 

>じゃあいいじゃないか 

傑作じゃない作品が困るだろ

>何が問題なんだよ 

規制の理由がないのに規制するのが問題

近親相姦を不当に賛美してみたものの読者にあまり相手にされない凡作は、何が問題だ
から規制しないといけないんだ?
792名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:10:20 ID:dV+yBZRK0
歴史は繰り返す
人間の滑稽さに漫画以上に笑っちゃうね
793名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:10:37 ID:BR1z9BvFP
【さくらじ】第6回 マンガ規制条例といのちの食べ方[桜H22/12/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1292572742


これをみれば反対派がどのような勢力に属し
なにを目的として活動してるのかがわかる
794名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:10:42 ID:AIZ4leGZ0
この条例の原案とか読めば最初からネットなども含めた言論規制が
主眼だってわかるんだけどね
795名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:10:58 ID:+lHgLcx60
基本的に出版社側が怒るのは当たり前。
被害者もいない物を、国が管理する正当な理由など、どう考えてもない。
思っただけで犯罪に繋がるなら、何で殺人だのイジメだのは表現が許されてるんだ?
当たり前のことを、あれだけ見下して馬鹿にしてる石原は、死ぬほど頭が狂ってる。
ま、昔から大嫌いだけどね。
国政から離れたくせに、できもしない事をキャンキャン言うだけの無責任男。
796名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:10:59 ID:A1LbwK4I0
>本来18禁で販売するべき内容の物が、18禁指定されていないこが問題なんだ。
>つまり、販売店でのゾーニングではなく、出版社側での18禁指定のゾーニングが正しく行なわれていないことが問題なんだ。
>
>ワザと論点ずらすの止めろ!

それは詭弁だ。
報道では一貫して
「本来18禁で販売するべき内容の物が、18禁指定されずに全年齢の売り場に紛れて売られてるわけ。」
と書店の並べ方でウソを主張して、そのウソに基づいて、ウソを土台の足場にして、
東京都青少年健全育成条例を改正した。現実の東京の書店は、
少なくとも、私の住む東京のベッドタウンでは、エロ漫画は18禁コーナーに置いてある。
大人向けのエロ専門書店ではなく一般書店では、エロ漫画は18禁コーナーに置いてある。

出版カテゴリーではなく、書店の棚の置き方を前提に議論していた。
で、私の住む東京の、大人向けのエロ専門書店ではなく一般書店では、
エロ漫画は18禁コーナーに置いてある。

前提条件が崩れ、ウソ情報に都が踊らされた条例なのだから、早急に再改正すべきだ。
「前提条件が崩れた。虚偽だ。」これで、再審議、再改正の理由に必要十分だ。
797南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/22(水) 08:11:07 ID:Bz+33tJS0
警察の気分次第で逮捕されたりされなかったり
法相の気分次第で不法滞在者が日本に滞在できたり
裁判官の感情で有罪・無罪になったり。

人治国家日本は素晴らしい国ですqqqqq
798名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:11:26 ID:dMgFtGxJ0
>>789
でも国家権力が大好きだったのはオタの方だぞ
799名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:11:37 ID:1iOOQXFa0
「自分が条例をうまく施行できないことを、傑作のせいにしてはいけない。そんなものがあってもなくても条例ができれば傑作なんてすっ飛んでしまう」
800名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:11:41 ID:nNZt+8oU0
>>114
それで一般人をキチガイ扱いだからな。全く同情出来ない。
801名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:11:59 ID:Ea9jtPcHO
>>786
お前の線引きなんぞ聞いちゃいねーわ。
802名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:12:55 ID:Jvwdq40c0
ようするに傑作と認められたければ
俺に献金しろってことでしょw
803名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:13:05 ID:kcFN5ycA0
発言者によって自分の意見を変えるようじゃ駄目

と1すら読まずに書いてみる
804名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:13:55 ID:A1LbwK4I0
>規制賛成派としても横暴な乱用をされたくない思いは同じだ。
>だから>>218のように正しい運用例を挙げて意見してる。(政治家がこれを見てるかどうかは知らんが。)
>また、条文も正しい運用を目的とした適正な文章になっているし。

あなたは単なる薄汚いうそつきだ。正しい運用ではない。
「源氏物語」「ギリシャ神話」は18禁に規制指定される。

Q.東京都条例改正で「源氏物語」「ギリシャ神話」は18禁か? A.はい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292418437/
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101216k0000m040091000c.html
http://megalodon.jp/2010-1219-1128-36/mainichi.jp/select/wadai/news/20101216k0000m040091000c.html

ギリシア神話の星座のお話は、
古代の市民が子供へ「こんなことをしてはいけない。」という
伝統的な歌と踊りの叙事詩のソフトな子供向け性教育だ。
星座の由来を説明するだけで条例違反になるぞ。
親が子に性教育を直接するのは大変だから、
ダンスや楽器、吟遊詩人がいなくても、
地中海沿岸部の古代の親が夜空の星座を指差して教えながら、
勇者の話や航海術、性の禁忌タブーをソフトに語る教科書なのに。

ギリシア神話を代表とする星座にまつわる物語は、
洋の東西を問わず、織姫彦星など七夕の悲しい恋の物語、
説明しにくい性道徳を子供たちへそっと教える大切な教養だ。

こういう表現解説が漫画の世界でできなくなる。
そもそもギリシア神話は人類の教養そのものだ。
ギリシア神話は人類が世界に残した遺産だ。
805名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:14:22 ID:mbtGRY7D0
傑作なら規制をかけずに黙認ってこと?
なら、その傑作かどうかを判断する基準がなんなのかはっきりさせないと
それに規制がかかった状態で発売し、その後傑作とされた作品の規制は解除されるのか?
規制をする側の責任が全く無い、気分次第でどうとでもなる条例に見えるんだけど
806名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:15:04 ID:/HIY9LSvO
まぁ猪瀬が全面的に正しいわな。
論破されたキモオタざまあ。

「○○にも過激な描写がある!」とかドヤ顔で言われてもなぁ・・・。

そんな中2のケンカで勝てると思ってるのがキモオタのアホなところ。

エピソードとしての近親相姦を描いた作品と、
単なるエロマンガを並べて語るとか、どんだけバカなんだよ
807名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:15:06 ID:+lHgLcx60
石原なんてヨイショしてる右翼がバカ。
こいつは昔から頭おかしい。
だから自民党から追い出され、子供にも嫌われてる。
808名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:16:07 ID:x/gPCA8qO
この手の話でいつも思うのは
結局、権威主義なんだよね
809名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:16:25 ID:dMgFtGxJ0
>>791
>何が問題だから規制しないといけないんだ?

それは作品としてのではなくて、正にその表現自体が問題だからだろう
ストーリーではなく表現なんだな
810名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:16:56 ID:x11xAtv70
出版界が野放図になっていて、自主規制が出来ないなら、ある程度の規制もやむをえないかとも思うが、
バカに規制させるのは、いただけないな。
811名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:16:57 ID:AmMCxmzD0
>>806
論破されてるのはアンチオタク豚の戯言だけですよw
812名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:17:40 ID:+lHgLcx60
>>806

お前がバカだよ。
表現の自由が侵害されたら、怒るのは当たり前のことだ。
権力を持ってるのは国側で、表現の自由を「鬱陶しい」と思ってるのも国側だぞ。
お前は中国みたいな社会を羨ましいと思うのか?
813名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:17:46 ID:A1LbwK4I0
恣意的運用が多い → 出版社は、検閲官に賄賂を渡してお目こぼし、そうなる。

【アニメ漫画規制】「近親相姦マンガも傑作ならOK」 猪瀬副知事の発言にネットでは反発の声★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292830697/

猪瀬直樹東京都副知事の「ツイッター(Twitter)」での発言が物議をかもしている。都の青少年健全育成条例の改正案の成立に関して、
どんなマンガの表現が規制にかかるのか質問されると、「傑作であれば、条例なんてないも同然だから、
文句があるなら傑作を書いてみろ」と言い放ったのだ。ネットでは「副知事が問題を一切理解してない!」などとバッシングが拡大している。

「今回の条例改正で、強姦や児童への淫行表現が不健全な図書指定の対象になったが、近親相姦は一応、
自主規制の対象だ。ただし自主規制は出版社側の問題であり、創意工夫によっていくらでも傑作を生み出せる、
との意見が出てもおかしくはないが、権力側が自主規制を指示するかは別の次元の問題だろう。
過去の傑作や名作を見る限り、権力や権威は傑作を見抜けない。文化というのは結果論に近く、
傑作は市民が決めるもの。例えば、聖書やギリシャ神話、シェークスピアの傑作の中には近親相姦が出てくる。
自主規制が始まれば、そうした過去の傑作や著名人が書いた作品は許されるが、
新しい才能が世に出る機会が失われる可能性が大きい」(終)

http://www.j-cast.com/2010/12/17083860.html?p=all
http://megalodon.jp/2010-1221-0541-53/www.j-cast.com/2010/12/17083860.html?p=all

「源氏物語」「ギリシャ神話」は18禁に規制指定される。

Q.東京都条例改正で「源氏物語」「ギリシャ神話」は18禁か? A.はい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292418437/
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101216k0000m040091000c.html
http://megalodon.jp/2010-1219-1128-36/mainichi.jp/select/wadai/news/20101216k0000m040091000c.html

【2次元規制】 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292933354/
814名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:18:06 ID:mbtGRY7D0
>>806
規制するならするで特例を認めちゃいけないよ
特例にならないような基準を作らなきゃ
特例がまかり通るような規制なんて、そりゃ反発する人も出てくるさ
815名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:18:39 ID:mmhJtd4e0
浮世絵なんかも規制がゆるかったから
庶民の間で広まったわけで
高い芸術性のあるものが庶民に広まるなんて
世界でもけっこうまれなんだから
816名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:18:41 ID:ikMQEMyu0
かつて手塚治虫を暴力だエロだと規制して本を焼いたフェスティバルの末路は
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
強姦被害者を5年で二倍にふやした。手塚治虫を規制するとは言いにくい
そこで困ったバカが「名作ならおk!!」恣意的な運用を暴露し
出版社10社を敵に回すことに・・・、そして貴重な観光資源のアニメフェア終了
どんだけグダグダなんだよ、さっさと撤回しろ。
817南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/22(水) 08:20:08 ID:Bz+33tJS0
>>798
証拠は?qqqqq
818名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:20:48 ID:lll/pyBei
銀行といい規制といい、行政がやるべきじゃない事ばっかりやっとるなこの知事は。
819名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:22:06 ID:+lHgLcx60
そもそも、ずーーーっと漫画やアニメをゲテモノとして無視し続け、手塚治虫に
国民栄誉賞すら与えなかった国が、火の鳥を傑作とか、言うもおこがましいわ。
俺は手塚治虫に国民栄誉賞与えなかった時点で、国が漫画に干渉しようと
するのは、良しにつれ悪きにつれ、最初から猛烈な嫌悪感がある。

お前ら結局金が欲しいだけでしょ?w
820名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:22:29 ID:hMvcSTr20
>>806
論破されたのは猪瀬でしょ?
条文の作りが甘いから、こういう作品も抵触しますよ?という
意見が出てるだけの話。
そこを意図的に、エロ漫画だのエロ本だのとw
ルールなのだから、理屈で語らなきゃイカン。
そこに主観を交える、頭のおかしい副知事が叩かれるのは当然の事。
ルールにも随分、主観が入ってるけどねw
要するに都側は、どいつもこいつも頭が悪い。
821名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:24:40 ID:dMgFtGxJ0
>>812
それはある意味もっともらしいが
それでもマンガやアニメを国が保護するべきだと言って
国営マンガ喫茶を作れと騒いでいたのはオタクたちだぞ
本来表現の自由を謳うならそんなこと恥ずかしくて言えないはず
表現の場を国に管理してもらおう、国の庇護の下に活動して行こうなんて
それがエロ規制になったら途端に表現の自由がーとか
見ててなんか醜いし恥ずかしいしほんとにマンガを愛しているのかどうかもワカラン
単なるファッションなんじゃね?
822名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:24:48 ID:mmhJtd4e0
>>806
今回の改正は
エピソードとして近親相姦なんかを描いた作品を規制するんだが?
823南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/22(水) 08:24:50 ID:Bz+33tJS0
規制は賛成だが、基準があやふやなのは駄目だろ。
税金使っていい加減な仕事するなと言いたいqqqqq
824名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:25:17 ID:Zo7YKaWh0
>>6
2点
825名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:25:21 ID:/3gYeJorO

そりゃ、こんなウヨレンコによるネトウヨ認定みたいな基準持ち出されたら普通に顰蹙買って当たり前だろw

826名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:26:01 ID:Xp5QqkGo0
>>781
条文には規制相当であると判断する規準として「青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」ものって書かれてるだろ
火の鳥がこれに触れるとするかどうかを明確に判断するには、条文を「普通に読んだ」だけではなかなか難しいと思うぞ
827名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:27:03 ID:5GkfuIQKO
面倒だから漫画やアニメ、ドラマや小説などを書いた物は死刑
放送局も全て潰して、関係者全員死刑にしたらどうだろう?
子供を守る為なら、これ位必要だ
テレビも低俗極まりない物だしな
それを販売する物達も死刑
子供を守る為だ、みんな理解してくれるだろう
828名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:27:27 ID:G3ANOmj80
「漫画だけ規制。小説はOK」ならフランス書院の美少女文庫みたいな、
アニメっぽい絵柄のイラストのライトノベル風官能小説を書けばいいじゃない。
イラストの分量めちゃ多くしてw
ttp://www.france.jp/servlet/Satellite/b/index.html
829名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:27:56 ID:mbtGRY7D0
手塚治虫にしても火の鳥だけを書いていたわけじゃない
彼の作品にはテーマ性の薄いマイナーな娯楽漫画もかなりある
そのマイナーな作品をマイナーだからって規制したらそれはそれで反発があるよね
なら漫画家単位で規制を緩めるのか?
傑作を一つ生み出した作家の全作品から年齢制限を撤廃するってかなり問題あるよね
830名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:29:04 ID:Zo7YKaWh0
>>697
漫画が正義ってお前にとっての宗教かよ
831名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:29:15 ID:yJvsLHcmP
オタク文化はズリネタ消費というインフラの上に高度な表現や世界観を発達させてきたものだから、本質的にエロを切り離すことができない。

猪瀬副知事はそこのところはわかっていて、今回の都条例改正はあくまで棚の問題だと主張している。

しかし条例推進派のなかの頭の悪い連中は、オタク文化をインフラごと破壊することしか考えてない。あるいはエロなしでも健全なマンガアニメが量産できると能天気に考えている。
832名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:29:48 ID:mmhJtd4e0
>>830
それコピペだから
833名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:30:28 ID:ICa/vNSb0
未だに石原に文句言ってる低学歴が多いのが2chらしくて香ばしいw
834名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:30:45 ID:TWBbieGz0
火の鳥望郷篇を読んだ事ない奴が語るな
近親相姦が物語の根幹をなす話だぞ
835名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:30:55 ID:p7LBj1ha0
>>818
銀行の設立自体は、選挙公約で、「貸し渋りに遭ってる中小企業救済」という事だった。
しかし、強引な設立、いい加減な与信、運用が問題。結果、1000億以上の赤字。
836名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:31:06 ID:Xp5QqkGo0
>>804
あなたは単なる薄汚いうそつきだ。正しい引用ではない。
「源氏物語」「ギリシャ神話」は18禁に規制指定され「う」る。

× Q.東京都条例改正で「源氏物語」「ギリシャ神話」は18禁か? A.はい
○ Q 「源氏物語」「ギリシャ神話」など古典文学を題材にしたり、同性愛を描いた漫画は対象になる? A 基準を超える性的な描写があるかで判断される
837名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:31:18 ID:Zo7YKaWh0
>>832
点数歩合制のやつか
838名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:32:49 ID:QJvd83Qm0
そのセリフは傑作を書いてからいえ

と猪瀬にいいたい
839名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:32:59 ID:+lHgLcx60
ロリ漫画や近親相姦漫画が「犯罪を誘発する恐れがある」と事実上
認められたわけだから、表現そのものが規制されるのも時間の問題。

で、ことあるごとに、この法律を利用して、出版業界に圧力かけようとする
連中が必ず現れるだろう。現れるというか、必然的に国家そのものが
そういう体質に必ずなる。それは歴史が証明してる。
840名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:33:54 ID:gGPoA6rTO
古代のものは描きにくくなるな
エジプトとか近親相姦だらけだもんな
841名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:34:15 ID:qrvnBGWxO
こんなくだらない条令作るなら児童相談所の人員増と権限強化の方が重要。こっちの方がはるかにダイレクトにキク
842名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:34:39 ID:yEvQmJBi0
>>820
頭が悪いっていうか本当に人間として今まで何して生きてきたのかすら疑うよな
石原は自分が若い時に今言ってる事と正反対の事主張してるんだぜw
自分が権力握ったら手のひら返して弾圧って最低の独裁者だよw
843名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:34:45 ID:EP/3RlE80
>>833
自称高学歴さん、煽るならちゃんと煽りなさい
統一教会信者に操られてる規制派は愚かだわ

エロが罪ならば、お前ら子供作ってんじゃねぇよww
844名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:35:46 ID:7a6Ej5aC0
知事も副知事が馬鹿のくせに
電子書籍事業の利権団体につられて吼えたるだけ

電子書籍事業の利権団体は、都行政職員たちで
今回の規制案を作ってきたのも職員たち
845名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:36:06 ID:zxr2tC/r0
>>826
>条文には規制相当であると判断する規準として「青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」ものって書かれてるだろ
そう、そこがキモなわけだよ
「健全な成長を阻害する」ではなく「健全な成長を阻害するおそれがある」だ
つまり実際にどうであれ悪影響の可能性があれば規制できる
当然火の鳥もそのおそれとやらを完全に排除できない以上規制対象に当たっちゃう
それを回避する為に捻り出したのが「傑作は除く」なんだよ
846名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:36:11 ID:At006kzg0
こういうのなんとかしろやボケ

【速報】現役女子高生グラドル・神崎かおり(17)が飲酒・喫煙・便秘切れ痔・ホスト狂い・風俗・レイプ ★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292949933/
847名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:37:20 ID:Xp5QqkGo0
>>828
ラノベ調の官能小説、ジュブナイルポルノなんてもいうんだけど、それももちろん規制対象だよ何年も前から
文章自体じゃなくて挿絵の良し悪しだけで判定するんだけども
848名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:38:17 ID:+lHgLcx60
こんな恣意的な法律は、逮捕した後で幾らでも言い訳はできる。
でも国の目的は、単にその出版社に圧力かけるための、別件逮捕だったりする。
表現の萎縮ってのは、単にロリっぽい漫画はかけなくなるとか、そういう意味だけじゃないのよ。
バカは何も分かってない。

だからロリ漫画とは何の関係もない漫画家が、猛烈に反対してるんじゃねーか。
849名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:39:21 ID:Zw+J00kL0
エロイカより愛をこめての初期や、日出ずる処の天子もアウトかな。
あれは傑作になるんだろうか。傑作の判断はだれがするんだろう。
もうアウトなら今のうちに3セットくら大人買いしとこうかな。
850南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/22(水) 08:40:44 ID:Bz+33tJS0
昔からそうだったけど、キッチリとした線引きが出来ない
ケジメの無いいい加減な国になっちゃったなぁ。qqqqq
851名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:40:53 ID:mk/iBtl+0
こういう規制がかかると作風が激変したりするんだよな
自分も大昔似たような規制を経験した世代なんで
852名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:41:04 ID:Xp5QqkGo0
>>845
この文言自体は改正案関係なく規制当初から盛り込まれてるもんであって、規制初めてからもう何十年も経ってるから
猪瀬の言ってる事自体はこれまでを踏襲したものであって今更これでどうこう騒ぐもんでもないだろとも思うけどね
853名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:41:06 ID:SxC7xN2h0
過去のエログロ場面を必死で探したり
強引に三国人に結びつけたり

この条例にあなた達程関心はないけどこの条例が無くなって
節操のない漫画が世に出るのも問題だと思う。
854名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:41:57 ID:ULTtuwJq0
どんどん左に広がっているが
エロ本の規制だろ
855名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:42:09 ID:rGoabEVkO
こんないい加減な規制ならするな。
三次エロ本エロDVDやエロ小説が子供の目に触れる所にあったり
ゴールデンタイムのドラマや映画でエロシーン垂れ流しな方が問題だと思うけどね。
856名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:42:11 ID:M8j5bIa90
(キリスト教的)性道徳、ヲタは変態、遺伝子の異常、自然の摂理に反する・・・
賛成派の発言って本当香ばしいんだよなw
日本の価値観と相容れないw

857名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:43:20 ID:WDWx2I4Q0
猪瀬の言う通りじゃん
エロしか描けない無能な漫画家は消えればいいだけだし
858名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:43:31 ID:/cM8FdYo0
どっちみち漫画にもリアルにも近親相姦なんてもんを求めてないからどうでもいいよな
859名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:43:56 ID:lenhHt6x0
2次は駄目でも、選挙公報に破廉恥集団AKBとか使うなんて
ダブルスタンダードすぎるわ東京都
860名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:44:07 ID:i+iMY0U/0
猪瀬ってレズ作家の森奈津子と仲良かった気がしたけど
861名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:44:17 ID:EP/3RlE80
こんにゃくゼリー規制といい、出版規制といい馬鹿に基準を合わせた法律作るな
アメリカの法律馬鹿にしてた頃が懐かしいわ
862名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:47:31 ID:g5Z14m9t0
>>1
副知事「条例なんて有名無実」

かなり面白いこと言ってるなw
てか、手塚治も悪書追放運動で名指しで批判されてた。
あそこで潰されてたら今の評価はなかっただろ。
863名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:47:36 ID:soJPqCwRO
>>795
被害者は小学生の頃からロリコン物等のエロ本を目の着くところに置かれた結果
特殊な趣味を持ってしまった本人だろ?
本人の意思とは関係なく
好きなんだから悲劇としか言えない
864名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:48:02 ID:cIGXEFRA0
>>861
今回の条例は、エロ漫画専門の馬鹿対象の法律じゃんw
865名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:49:18 ID:ig+mdsL7O
「健全な成長を阻害するおそれのある」作品という判断は
誰がどうやって決めるのか?
その基準は?

いずれにしても、
ドラえもんは「健全な成長を阻害するおそれのある作品」になるだろう
すぐ人に頼る、あり得ない夢のような解決法をとる、
事故をよそおえば覗きもオーケー、
未来の道具を使った不法侵入、窃盗、詐欺…

ハイ規制
866名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:50:13 ID:HLgHXzye0
要は、法律は恣意的に運用したいと
867名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:51:12 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
868名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:51:22 ID:X+RYC3420
「近親相姦マンガも傑作ならOK」というけど
そもそも傑作≒よく売れてるという意味ではないゲソ?
よく売れたら売ってもいいとか矛盾してなイカ?
869名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:51:25 ID:aqZr4Zw40
どんな駄作だって存在していけないという理由にはならんわ。
どんな言論統制だよ、ここはどこの国だ。
870名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:52:30 ID:EP/3RlE80
>>864
あなたが言う馬鹿なエロ漫画と規制されるエロ漫画は果たして同じものだろうか?
あなたが良い漫画だと思うものが担当者がエロ漫画だと判断してもいい条例ですか?
馬鹿は賛成派だと思いますよ
871名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:53:14 ID:kmwS0u5wO
早い話が
しょうじからチンコはオケってことだろ?

872名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:54:03 ID:IMUigK8r0
合法か違法かは、実質的に警察が決めるって事だろ
曖昧な条例だから、裁判官は違憲とは言わないわな
873名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:54:40 ID:XvloV6gO0
どうでもいいよもう
ヨスガみてーな糞アニメも規制しろ
874名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:54:47 ID:PTp8Yyg+0
低俗な人間が都知事と福都知事とかギャグだなw
875名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:55:56 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
876名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:56:54 ID:SY2i6t4n0
>>749
手塚は創価には嫌われてるよ。
独特な宗教観があって他者排斥型のカルトが嫌いだしその思想が全面的にマンガにも出てるでしょ?

あと手塚を異常に嫌ってる宮崎はジブリの経営陣のTOPを創価大卒のエリートにやらせてる。
877名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:58:02 ID:12P84NsK0
bの人は近親が多いと聞くが、昔は金持ちが表に出せない子供を
大金と代わりに育ててくれと渡したという。

しかし金持ちの子だから容姿が端麗な場合が多く、bに預けられた
娘は成長すると犯されたらしい。
878名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:58:24 ID:EY+VAPySO
リアルでオタに抗議活動しないの?って聞くと何も答えなくなるんだよなあ。
ネットグチグチ文句言う暇あったら行動すれば良いのにと思う。
結局、表現の自由なんて大半のオタにとってはどうでもいいんだろう。
879名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:59:47 ID:wdpC5ehK0
>>700
ツトムって、今何やってんだろうな?
充のアシ?
# アシでもピンキリだけど。
880名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:00:34 ID:NcAgMoQs0
なんか、豊臣秀吉による刀狩りと同じで、
自らが作家として成功してきたからこそ別の作家が成功することを恐れ、
そのような輩が出てこないように規制しようとしてんじゃね
881名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:00:57 ID:fpGB/Tb5P
この流れを見てると、規制に対する反発が実を結ぶか心配だな。
それと比べて鬼女は違う。
相手の情報を調べ上げて、徹底的に糾弾を続け、
横槍を入れてくる連中も分類して発言を無視してやめさせる。

アニオタ、漫画オタは気分で都知事批判しても、
なめられ続けるだけのこと。
882名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:02:36 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
ここで抗議して何が悪い?お前らの言い掛かり等知った事かよ
883名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:02:40 ID:rOFcDUK60
オタクだけの問題じゃないよー

最近の警察の動向、ちゃんと調べてみなよー
まじでやばいから
884名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:04:03 ID:cxulpw2WO
>>867
本物の漫画家登場か?と思ったが、そりゃ違うよねw

ここに書いても少しすっきりするかしないか程度で意味ないよ。
手紙などでの軽いジャブから始めるといいのでは?
行動しないと意味は無い。
ただし法律は守ってね。

今なら一切規制は無いから、漫画で訴えるのもありだわな。
TAFのミラーを有志により他県で開催するとかもイイ手だと思う…。
知事がアニメ漫画が好きなら成功するだろうな。
885名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:04:34 ID:SxC7xN2h0
この議論に時間をかれている人間が
今の左翼の様に時間と共に人を束ねる立場の人間になると考えたら

日本も世の末だね。

公共事業で接待しながらユンケル片手に働いていた前世期のサラリーマンの方が余程エネルギッシュだね。
886名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:04:48 ID:Xp5QqkGo0
>>876
眉唾すなあ
手塚治虫がブッダ連載してたのは潮出版だよ
潮出版に寄稿した奴はみんな学会員だとかは言わないが、学会の側が嫌ってるやつをわざわざ使う道理もないだろ
887名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:04:52 ID:KqeOx4n40
古代の彫刻なんかも歴史を通過してくる過程で性器を切り取られたりしてるもんな
そういう事をしても馬鹿げた権力者として歴史に名を刻むだけなんだけど
888名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:04:58 ID:xx94GOwi0
「社会規範」がキーワードだから男性向け女性向け問わず
ヤンキー物とか結構持って行かれるんじゃないの?
889名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:05:38 ID:+lHgLcx60
そもそも少女ヌード写真集だって、現在は発売できなくなってるが、
理由は「モデルの子供が成人してから傷つく恐れがあるから」

それが本当なら、子供時代にヌードを撮っておいて、18歳になってから
売り物にするかどうか決めたらいい。
でもそんな意見は一切出なかった。

結局「子供を性の対象にするのはけしからん」という生理的嫌悪感なのよ。
だから検閲の正当な理由なんて求めても意味がない。
この検閲を支持する連中の本音は、単なる嫌悪感で、理屈なんてどうでもいいからね。
政治家は別件逮捕に使えるとか、別の理由があるけど。
890名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:05:39 ID:xQVt3qzRP
「ありがとう。」家庭崩壊で娘がレイプ 親父が娘を殺そうとする
「東京大学物語」中盤以降は主人公はセックス漬け

このへんどうだろう? 規制にかかるかしら
891名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:06:41 ID:TCaT/TxYQ
石原の低俗な小説に突っ込んだインタビューないの?

892名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:08:46 ID:Xp5QqkGo0
>>888
レイプでもしてれば指定くらうかもね
条文で社会規範云々が規制規準として出てくるのは、「性交若しくは性交類似行為」が描写された上でとの限定事項付きでだよ
893名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:09:36 ID:IMUigK8r0
>>890
掛かるんじゃねーの
検察が掛かるとか言えば
個人的には山本直樹(森山塔)は猥褻な意味でも漫画的な意味でも新境地を開拓してて好きだけどな
894名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:09:56 ID:+lHgLcx60
むしろ子供時代にヌードモデルを勤めた女の子は気の毒だな。
だって出版社から絶対に、「この手の本はコンスタントに売れるから、
死ぬまでお金が入ってきますよ」とか説得されたに違いない。
それが法律で出版禁止になってパーになった上に、ヌードだけ
何時までもネット上には残ってる。

まさに骨折り損のくたびれ儲け。ww
ヌード写真集発売禁止にあたって、実際に被害にあった子供(いるのか?)
が一人も表に出てこなかったのは、こういうわけかねも。
895名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:10:53 ID:yJvsLHcmP
読めた。巨万の富を生み出すオタク市場をまるごと闇市場化すれば、全てのオタク産業はヤクザの手に落ちる。それを取り締まる警察の天下り先も確保される。
896名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:11:04 ID:U8/JVFqg0
山本直樹はいい作品もカスな作品もごたまぜで、規制があったら世に出てないであろう作家の好例だな
897名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:11:50 ID:SY2i6t4n0
>>886
連載時期と創共体制からの決別の時系列を見ればあながち眉唾でないことはわかると思うよ。
手塚センセイは政治的には共産党に協力的だったしね。

個人的な話だが10年ほど前学会員のマンガ好きの女と付き合ったことがあったが手塚センセイ嫌いは異常だった。
898名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:12:19 ID:+lHgLcx60
芸術的なロリならOKなら、町田ひらくの漫画とかは、全年齢対象で
売ってもいいのか?(笑
いちおうロリ漫画家としては、別のステータスにいる人だけど。w
899名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:12:58 ID:xx94GOwi0
>>892
上に積んだならそうだけどアレって小さなところに
大きなものを無理奴詰め込んだ表記になってない?
900名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:13:20 ID:IMUigK8r0
>>895
実際その通りでしょうよ
901名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:14:00 ID:EY+VAPySO
>>860
石原は作家としては既に終わってるだろ。
圧力団体が煩いからからとっとと条例可決して終わらせたいのにオタが騒いで邪魔するから感情的になって噛みついてるんだよ。
石原もオタも少し冷静になるべき。
本当の規制派は陰でホクソ笑んでるよ
902名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:14:06 ID:m/uiueLt0
ヤンジャンに早速近親モノが掲載されていた件について
903名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:14:19 ID:sbv/4e3+0
誰もドラマや小説などには言及しないのね、規制賛成派って。
904名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:17:32 ID:+lHgLcx60
この法律が生理的嫌悪感に基づくのは明らかだが、全ての表現の自由は
生理的嫌悪感と表裏一体なのを考えれば、この法律の成立を認めたら
どんどん適用範囲が拡大される恐れがあるし、仮にされなくても、権力にとって
都合の悪い出版社に圧力かけるために、別件逮捕とかに利用される恐れもある。
というか歴史を振り返れば、必ずされるのは明々白々。
905名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:18:07 ID:U8/JVFqg0
>>903
そのうちそっちにも波及する事は理解した上で賛成してる人も多いんじゃないの
おおざっぱに言うと「嫌いな奴が損するなら自分も損してかまわない」のが日本人のメンタリティ
906名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:18:11 ID:XeFltpuW0
恣意的運用する気満々だな。
907名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:19:48 ID:qOPbSAd90
>>905
どうだろうな、テレビが民主って言ってるし民主にって投票した馬鹿みたいなのはそんなこと考えてない
というか考えれないよ
908名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:20:18 ID:1EapB4qc0
どんな醜悪な価値観であっても、価値観そのものを罰するのは憲法違反
変態やホモが街から消えたら、そりゃせいせいするだろうけど、
変態やホモがいなくなったら、次は怠け者やだらしない奴が消えて、
其の次は誠実でないやつ、純潔で国の命令に積極的に従うやつしか残らなくなる

エロは表現の自由、そして民主主義の外堀
909名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:20:30 ID:sbv/4e3+0
>>905
なんだか切なくなるな
910名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:21:08 ID:REoJiQWG0
恋風は傑作か?
911名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:21:29 ID:SY2i6t4n0
>>905
あるねーそういう所。
912名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:23:04 ID:1wbPUkfJ0
アニメや漫画は駄目で
小説やドラマはOKとか

明らかに爺共の好みの違いじゃねーか

話にならんな
結局、自分に理解できないことは全部悪と決め付けたいだけだろこのアホ共は
913名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:23:26 ID:Xp5QqkGo0
>>899
「小さなところに大きなものを無理やり詰め込んだ」って例えがどういう意味なのかちょっとよくわかってないんだけど
とにかく、改正案条文8条の2では「強姦等の著しく社会規範に反する性交又は性交類似行為を、」として規制対象を性交又は性交類似行為の描写表現と定めているし
8条の2で指定するための前提条件となる7条2に該当するかどうかの判定規準においても
「刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為」とここでもその規制対象を性交の描写表現に限定している
つまり、性交若しくは性交類似行為の描写があることが大前提で、その上でそれが刑罰法規に触れるかとか、社会規範に反するかとかが問題とされてるね
914名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:23:37 ID:dZWSWKin0
その条例とやらに「※ただし傑作はのぞく」とでも書いてあるのか馬鹿がw
915名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:24:53 ID:+lHgLcx60
アメリカじゃ児童ポルノは徹底して取り締まられてるけど、
一方アメリカは「表現の自由」を何より大事にするお国柄。
州によっては、「憲法違反」と認めるところは無いんだろうか?
916名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:26:36 ID:yEvQmJBi0
>>878
足並み揃ってないのにやっても意味ねーし
漫画が東京だけ売れなくなるドーナツ戦法取ったらどーするよw
917名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:27:23 ID:EY+VAPySO
>>908
と主張するのは御勝手だが
賛同者が大勢いなけりゃ今回の問題に関して全く無意味なんだよ。まあ、自分で汗掻くのは嫌だけど溜飲だけは下げておきたいってなら別に良いけどな。
918名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:27:25 ID:TCaT/TxYQ
この規制で誰が儲かるのかまとめてくれ

天下り規制団体には誰が入るんだ
芸術家wの石原の息子?

919名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:27:32 ID:Xp5QqkGo0
>>897
共産と創価は80年にはもう完全に喧嘩別れしてただろうけど、手塚治虫はブッダは83年まで連載してるし
その後に自身の絶筆となるルードウィヒ・Bも潮出版で連載やってるだよ
単に、たまたま手塚嫌いでたまたま学会員だった女の子とたまたまあなたがたまたま付き合ったことがたまたまあったってだけの話なんじゃないのそれ
920名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:27:48 ID:/mc0c6370
とりあえず18禁で出版して良い物であれば全年齢対象にってことだな。
まぁ、泣きごと口にしてる閑があるなら良い物を描けと。
921名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:27:50 ID:yJvsLHcmP
そのうちあらゆる欲望を否定する文化、すなわち宗教しか規制されなくなる。
その宗教によって支配欲を満たす一握りの人間が全ての文化を牛耳る恐ろしい全体主義社会になる。
922名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:28:26 ID:kcNIAKt60
規制反対派は、行政側の事実上の検閲という「手段」が問題だと訴える。
規制推進派は、子供にポルノを見せないようにするだけだと「結果」を主張する。
ここからして話がすれ違っている。

子供にポルノの見せないようにするという「結果」を尊重しながら、別の「手段」は
あり得るのではないか、という問いかけに、規制派からまともな答えは返ってこなかった。
「現状の、子供がポルノを見られる状況が正しいというのか!」と、一つ覚えをくり返すだけ。
923名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:28:56 ID:+lHgLcx60
結局ねえ、自由が行き着くところまで行くと、自由の快適さよりも
生理的嫌悪感の方が目立ってくるんだな。
自由社会に住んでると、なんとなくイライラするのはそういうわけ。
そのイライラが、こういう規制に結びつく。

民法なんて、バカ騒ぎしてるか、罵り合ってるか、こんなのばっかりで
ウンザリしてくるだろ?
924名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:29:48 ID:cT1BdyHS0
>>1
どれがOKでどれが不可なのか、担当役人の気分次第で決まるところが、まず恐い。
925名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:29:53 ID:aoM+5gUG0

ちなみにこの法案を推進している警察官僚は、過去に12人同時冤罪というとんでもない事件を起こしている。
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314

規制はおれには関係ない、とかいってるやつが、冤罪でポルノ所持で逮捕されるところを見れるというのは実に喜ばしいことだな。
926名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:31:15 ID:17JE2CV30
もはや人治政治。中国や北朝鮮と変わらん。
927名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:32:05 ID:xx94GOwi0
>>913
そういう反駁はよく見かけるけど「刑罰法規に触れる性的行為」
を前提にしてるから軽犯罪法も絡んでくるし
それとの兼ね合いで「強姦等」とか「著しく社会規範に反する」
なんて言われても説得力がないんだよ
知事と副知事の発言は正にその危惧を地で行ってくれてるし
928名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:33:56 ID:3oadLejz0
賛成派につきあうなら、性的表現がセーフかアウトか
決めるのは都なんだよな
その都ってだれだよ? 
929名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:34:04 ID:1wbPUkfJ0
石原なんてもはやただの化石だろw何の価値も無ぇよこんな老人
これからは若い時代なんだからとっとと引退してほしいわ
ボケも重なってわけわからんことほざくようになるし。

現実に悪影響があるといっても所詮は現実で問題を起こす奴が悪いんだから
こんな二次元規制してる暇あったらその分 現実の性犯罪を重罰化すればいいだけ

小学生でも分かるようなことが何故わからん。


とどのつまり 規制調査の名目で天下り先を用意したいだけだろ
930名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:35:54 ID:a4kV0A7i0
例外認めるな!傑作だろうが駄作だろうが全部規制しろ!
931名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:36:47 ID:Xp5QqkGo0
>>918
天下り規制団体ってのの実態は誰も掴めてないみたいよ
そもそも出版業界の規制団体はもうあるもんだから、新設で天下り規制団体つくるんだってのは眉唾
規制団体に天下りをねじ込むんだってのは業界とこんだけ正面から喧嘩してちゃあ望み薄でこれも眉唾

得するとしたら、都知事とか都の担当者が私がこれこれの条例つくりましたっていう実績作りができたんじゃないってことと
あと18禁漫画界は人材獲得、市場奪回チャンスで儲かるやも
確実に損するのは、出版社のうちで18禁じゃないエロ本を出してたとこ、それも女性向けに力入れてたとこはかなり痛そう
例えば、アニメフェスをいの一番にボイコットした角川書店はルビー文庫とか持ってたけどあそこなんかは大打撃だろうね
932名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:39:30 ID:SY2i6t4n0
>>919
そんなの特に不思議なことじゃないよ。
思想信条は信者に押し付けて敵対する組織や人間に対して憎悪を高ぶらせるくせに組織の利益の為なら平気でそれを破っちゃうでしょ。
霊友会のイシハラとの衝突も中々のもんだったのに前々回の都知事選挙からは全面バックアップ。

座談会なんかで配られる創価に敵対する人間への誹謗中傷プリントなんて目に余るもんだったけどね。
手塚センセイも叩きの対象に含まれてた。
あそこの信者は矛盾を上手く脳内で緩衝させる特殊能力みたいなものがあるんじゃないかと思ったもんさ。
933名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:39:32 ID:lll/pyBei
>>895
まるで禁酒法だな。
934名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:41:49 ID:Xp5QqkGo0
>>927
「性交若しくは性交類似行為」を「性的行為」と勝手に読み変えちゃうと事情が全然変わってきちゃうでしょ
性的行為なんて書いてあったらそりゃ痴漢やセクハラや強制わいせつなんかや全部これに該当するように思えてしまうけど
性交類似行為ってのは少なくとも性器接触以上の行為があること前提のかなり狭まった範囲の行為を指す言葉だからね
935911:2010/12/22(水) 09:42:07 ID:JFn8vNJI0
>>915
米国では州単位でマンガアニメ規制法が制定されては連邦裁判所で違憲判断されまくると言う状況。
936名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:10 ID:SY2i6t4n0
>>933
なんかのマンガでオナニーを禁止する
『禁手法』
ってネタがあったな。
937名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:44:50 ID:IBLHgyqW0
>>931
ルビー文庫って知らんからググったけど、小説とラノベじゃん
漫画規制とは関係ないんじゃ?
938名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:44:55 ID:xx94GOwi0
>>934
そういうレベルでのやり取りに終始するしかないんだろうけど
そうも言うならそもそも近親間の性行為には法的に罰則は存在しないんだけどな
939名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:44:56 ID:Xp5QqkGo0
>>932
結局「手塚は創価には嫌われてるよ」って言うほど、手塚治虫と創価全体が対立してたって根拠はどこにもないんでしょ?
ごくごく個人的体験に基づいて語ってるだけにしか聞こえないなあやっぱり
940935:2010/12/22(水) 09:47:30 ID:JFn8vNJI0
名無しにも下げも出来てなかった。すまん。
941名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:22 ID:Xp5QqkGo0
>>938
条文見ればすぐわかると思うけど、近親相姦は「刑罰法規に触れる性交〜」ってのに、並記されて、規制の規準として示されてる
近親相姦は刑罰法規に触れるからだめーって言ってるわけじゃないよ条例も

あと、近親相姦がそのように特に明記されて規制規準に記されてるのは7条、自主規制の規準においてのみであって
8条、不健全指定の規準には明記されてないってのもポイントだよね
942名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:57 ID:EY+VAPySO
まあ、ここの反対派を眺めてると喧嘩に負けた理由がわかるよ。
ハッキリ言って規制派も賛成派も理が無い
そんな両者が対立したら力の論理になるのは目に見えてる
オタなんて社会的弱者なんだから、弱者なりの立ち回りをしなければならなかった。
次の規制案の時は少しは考えて行動した方が良い。
反対派の都議に嫌がらせしてるようじゃ話にならんだろ。
943名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:57 ID:+ItfetnE0
猪瀬の発言に反発っつーか

「お前何いってんの」ってのが正直なトコじゃねぇの?
944名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:52:11 ID:1koUFFm90
セックス描写が無くても有害指定はされるよ
945名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:52:13 ID:7sF/mbFG0
東京都民てバカだねww
なんでこんなの奉ってるの?
946名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:52:35 ID:xx94GOwi0
>>941
線引きについては文面だけ見るとたらい回しにされるから
ルールとしても歪過ぎるんだよね

で、結局はここに落ち着くから陰謀論まで出てくる
>東京都規則で定める基準
947名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:53:29 ID:SY2i6t4n0
>>939
ま、証拠出せないからね。
そう思ってくれて良いよ。

手塚センセイを死後もなお批判した宮崎の会社の経営のTOPは創価の人間なのは事実だけどね。
948名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:27 ID:Xp5QqkGo0
>>937
ラノベだろうが小説だろうが、挿絵のある図書類は漏れ無く規制対象だよこれ、もちろん改正以前から
小説は規制対象外なんですってのは、文章からは規制の判断ができないって言ってるだけで
文章がメインの図書類だろうと、規制判断のできる箇所、つまり絵での描写があればそこでもってみな規制の可否判定されてる
実際これまでにエロラノベ、ジュブナイルポルノで幾つか規制かかってるそうな
で、問題のルビー文庫ってのは、BLの老舗っていうか元祖みたいなレーベルで、
内容的には挿絵で濡れ場シーンを描いちゃってるのもあった、と記憶してる
949名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:56 ID:e5W2thfZ0
>>946
>で、結局はここに落ち着くから陰謀論まで出てくる 
>>東京都規則で定める基準 

猪瀬がここまで言うならその規則に「傑作は除く」って書くんだよね

パブコメもあるだろうから、書かないとただじゃ済まないだろうし
950名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:08 ID:Yr2SM45EP
ばかは発言しないほうがいいと思うよ
951名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:16 ID:A8lTxPjtO
肉親だと知らなかったって設定はどうなんだろうか
18未満とのHも、知らなかったのなら罪にならないみたいだし
952名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:19 ID:m/uiueLt0
>>948
挿絵なだけに挿入絵か・・・股間が熱くなるな
953百鬼夜行:2010/12/22(水) 10:04:39 ID:pbg9TeZw0
お前らは、自分自身の人生は、傑作だと思う?駄作だと思う?
駄作は生きる価値ないってさw。
954名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:06 ID:Xp5QqkGo0
>>946
まあ社会規範に著しく反するとかについてその規準は指定が十分でるまでは規制当局の胸の内であって、いま文面からそれを正確に測るすることはできないけど
確実に言えるのは、そもそもその判断に晒されるのは「性交若しくは性交類似行為」を描写した作品だけであって
例え「ヤンキー物」であっても性交若しくは性交類似行為の描写表現がないのであれば改正案での追加条文での規制はありえないってことね
955名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:28 ID:EgJav8cU0
スポーツ新聞の過剰なエロイラストも規制対象になるのかな?
956名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:38 ID:89eGN0R/0
>>938
> そもそも近親間の性行為には法的に罰則は存在しないんだけどな
勘違いが多いようだが
単に近親者間での行為の濃厚描写はダメってだけだろ
違法性云々とは別の定めになってるはずだ
957名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:08:26 ID:F9WRa0f+O
つまりヨスガやクェイサーは地上波でやっても何も問題がないわけか、安心した
958名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:12:45 ID:kcNIAKt60
そもそも猪瀬の発言は、1つの傑作は100の凡作から生まれるという真理を無視した放言だ。
ひとつの創作ジャンルは砂山に似ている。
底辺が広くなれば頂上も高くなる。
頂上だけが許される。底辺は存在自体許さないと断じるなら、頂上さえも破壊する事になるだろう。
959名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:12:46 ID:Xp5QqkGo0
>>949
猪瀬が言ってるのは条文に盛り込まれてることでしょ
条文には、規制対象とするのは「青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」ものとするっていう箇所がある
傑作名作は青少年の健全な成長を阻害しない、もしくは、阻害するものは傑作名作ではない、と
960名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:13:20 ID:lll/pyBei
>>951
まさに「オイディプス王」のパターンだな。
961名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:09 ID:Xp5QqkGo0
>>952
朝っぱらからくだらないこと言ってんじゃねえ
この座布団もってとっととけえりやがれ
962名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:24:03 ID:cXwelQmG0
>>958
何のジャンルでもそうだもんな
例えば映画でも、日本で紹介される外国映画は、主にハリウッド製のほんの一部だ
ところが映画全体で考えたら、アメリカ国内だけでも、もっとたくさんの映画が作られてるし、全世界ではもっとたくさんだ
そしてそれらの大半は、鑑賞に値しない駄作だったり、日本人が見てもよく分からない作品だったりする
その一方で世界には、とんでもない傑作も埋もれてたりする
その傑作を掘り出す為には、駄作の山をも見続ける、ゴミ漁り的な作業が必要だ
もしも猪瀬理論を映画に適用すると、そのゴミ漁りの作業を省いて、全部ゴミとして廃棄してしまう訳だから、当然傑作も埋もれたまま終了だ

963名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:36 ID:A8/jHQjB0
猪瀬ってアホなんだな。
964名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:27:19 ID:PlxaI4At0
近親相姦の傑作すか
日本神話とか?
965名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:27:22 ID:u74/NmEt0
まぁどんな失言・筋悪を重ねても何も動かないのがこの問題の特徴だな

だってそもそも論や筋など一切ない感情だけの規制だもの
いくら論を重ねても効果ない
966名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:44 ID:lll/pyBei
>>959
は?
条文のどこに傑作は除くなんて書いてある?
967名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:33:50 ID:87B8V5+40
一般人がまともな判断能力を持たないと決め付け
法を運用する奴にフリーハンドを与えただけだ

誰かが判断してくれるのは一見楽だが
「お前はバカだから俺が判断してやる」と言われていることに気付くべきだ
968名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:40:33 ID:6zLCr5oE0
傑作かどうかの判断は世に出さないと分からない
つまり今まで通りバンバン出せって意味だろ
969名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:25 ID:kqC0bAeE0
手塚治虫のアドルフに告ぐという漫画に強姦シーンが2度ある
俺はこの漫画を傑作だと思うけど他の人がどう思っているかわからない
970名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:37 ID:dJ6ut+3b0
おれはダメと言われた方がやりたくなるタイプだ。
971名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:01:12 ID:K19XLegd0
強姦だろうが近親相姦だろうがそういう類のものを読んで
それはおかしいという判断を子供たちが出来るように教育するほうが
よっぽど行政の責任だろ

でもそれをやろうとすると反対するんだろな賛成派は
972名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:11:01 ID:cXwelQmG0
>>969
良き強姦とは描かれてないから問題無いと思う

その一方で、こうも思う
今のところ俺の頭では、そういう状況は思い付けないが、物語を作る上での事情によっては、良き強姦を描くことが必要な場合もあるかも知れない
その意味で、強姦を良きものとして描くのは原則いかんが、良き強姦を描ける可能性は残すべきだとは思う
973名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:06 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
974名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:46 ID:T9g8jo/R0
恣意的運用する気マンマンだなw
975名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:18 ID:yueVgRGO0
憂うべく若者の狩猟離れ

それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。
灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。
農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。夜になればコロコロと種籾を数え、朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。
これでは男か女かわからない。
第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。
そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると大物を獲るまでは帰らない覚悟で、ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。
見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。
それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。
しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。
狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳)
976名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:04 ID:zSLsHcFG0
森山塔のとらわれペンギンにはふんだんな強姦と近親相姦も含まれるが名作だと思う
もしかしたら猪瀬君も傑作と評するかもしれない
でも陳列場所は選ぶべきだし、今の売れ売れなオタ関連業界は良くないと思う
977名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:56:39 ID:Xp5QqkGo0
>>972
そりゃ表示図書でやってねってことなんじゃないか
AV監督の某だって裸体を真に芸術と思って撮影してるかもしれんが、それを18歳未満が自由に手にとれる場所に置くべきかどうかってのはまた別の問題だ

>>976
とらわれペンギンは今でてる版は出版社が18禁マークつけて表示図書にしてるね
山本直樹は規制問題のど真ん中にいた人だから色々と思うところはあるんだろうけど
煽り屋だから口を開いたときにどっちの批判が出てくるかはわからんとこあるね
今の売れ売れなオタク関連業界は〜って話もともすればしかねない
978名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:00:23 ID:tlzoxFo50
俺は反対派だが

今の出版社は昔から変わらずに古い経営商法しかできない。
トヨタ、ホンダが何故アメリカで売れたのか?
それは、海外に見合った、機能、外観、コストを極限まで高めた結果成功したと言える。
それに比べて日本の漫画はどうだ?40年前と変わってないじゃないか。
もし、世界で売りたいのなら、世界に見合った商品を作れと言いたい。
979名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:02:12 ID:PGunNGFU0
>>978
漫画と車は違うでしょ
DBやプリキュアですらアメリカでは放映できないんだぜ?
、世界に見合った商品を作ったらヌルくなっちゃうよ

>>977
表示図書って意味がわからない
980名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:03:10 ID:X1kQNUCJO
次スレよろ
981名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:04:31 ID:PGunNGFU0
次スレはいらん

もうこれ以上続けてもしゃなーないだろ
982名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:05:06 ID:Yig2ih9C0
>>1
もう、そういうこと言うから…w
ホント東京はボケ老人ばっかだなw
983名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:09:24 ID:Z5tpqERM0
小学生くらいの頃「俺はロリコンなんだな」と思ってたが
同年代の女子が好きなだけだった
って経験みんなあるでしょ
984名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:09:24 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
985名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:11:00 ID:PhkZqCn+O
ヨスガノソラは傑作
986名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:11:38 ID:84g2B6zG0
>>1
流石に意味がワカンネwwwwwwwwwwwww
987名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:12:47 ID:IG1tmWOr0
>マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多い…
詭弁のガイドラインそのもの過ぎて噴く
988名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:18:07 ID:Xp5QqkGo0
>>979
表示図書とは〜ってのは条例に書いてあるから、意味がわからないなら一度じっくり条文読んでみればいい

ざっくりとした説明でいいなら、表示図書とは規定された18禁マークの付いた図書のことだよ
エロがメインの雑誌類、例えばコミックメガストアとか、の多くは表示図書だしAVとかも表示図書だよってこと
「良い強姦」や「芸術的イラマチオ」の存在を否定するわけではないけど、それは全年齢向けでなくて成人向けでやるほうがいいよね、ってのが条例の言ってる区分陳列
989名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:18:42 ID:DuTRUxZi0
ギリシャ神話も、日本神話も、ケルト神話も大好きなんだけど
これらをモチーフに漫画を描いたらアウトになっちゃうね・・・
990名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:18:44 ID:rOFcDUK60
「Pure Love デモ行進 in 秋葉原 & 吉祥寺 → ガチで統一協会です ありがとうございました」

http://alfalfalfa.com/archives/1754738.html

今回の主役はおまいらの大好きなカルト教団ですよっと
991名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:23:05 ID:PGunNGFU0
>>988
親切に解説、ありがとう
しかし条例の言ってるのは「不当に賛美するものを規制する」事だから
それらは違うんじゃないか?
992名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:24:43 ID:2qrZXebO0
皆チンコで障子破る漫画書いたらええねん
993名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:29:26 ID:Xp5QqkGo0
>>991
>>972は「強姦を良きものとして描く」ことについて言及してるから
まさにその「不当に賛美するもの」のことを指して言ってるんじゃないの?
その上で、いやそれでもそういう表現ができる道はどこかに残すべきだという意見があるのなら、
それは表示図書類(18禁)でやってくれってのが行政の回答なんじゃないのと
994名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:31:25 ID:DJzAcsBc0
ヨスガノソラの最終回がめちゃくちゃ神回で好評だったし
俺も傑作だと思うんだけど、販売OKってことでいいのかな?
995名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:37:19 ID:PGunNGFU0
うん

996名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:46:21 ID:cXwelQmG0
>>993
残念ながら、規制賛成派はそんな理詰めで理性的に話し合った末に決めたようには見えない
議員の数に物言わせ、反対派議員は性犯罪者と決め付けて黙らせ、とにかく漫画は禁止じゃウギャー!
とやってるようにしか見えない
997名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:49:38 ID:YU6fNCGU0
火の鳥を現代風の絵でリメイクして出版したらどうなるん?
998 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:04:26 ID:yJvsLHcmP
火の鳥って何年か前にNHKで放送してたじゃん。
あれも東京では放送禁止なのか?
999名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:16:25 ID:Xp5QqkGo0
>>996
残念ながらも糞も、条例の条文に書いてあることを書き下しただけだよ?
表現規制ではない販売規制だ、なぜなら〜ってのはずっと都によって説明されてたでしょ、それこそ理詰めで
1000名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:23:57 ID:cXwelQmG0
>>999
だからこういう決め方しておいて、条文ではこうだよと言われても、信用出来る訳がない
そもそもが「非実在青少年」から始まって、現在の条文でも「等」が入ってる以上、どう拡大解釈されるか分からん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。