【企業】 携帯ゲーム「GREE」、一部CMで「無料です!」音声カット…「アイテム有料で法抵触」申し入れで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★携帯ゲームGREE「無料」CM取りやめ 消費者団体「アイテム有料で法抵触」申し入れで

・一律に「無料」の音声が流れていた携帯電話向けゲームサイト「GREE(グリー)」の
 テレビCMについて、運営会社の「グリー」(東京都)が一部のCMで、「無料」音声を
 取りやめていたことが20日、分かった。GREEのCMをめぐっては「無料で利用できる
 範囲は限定されており、景品表示法に抵触する」として消費者団体「消費者支援機構
 関西」(大阪市)が10月、「無料」音声の停止を申し入れていた。

 CM総合研究所によると、10月までの1年間でGREEのCM回数(関東地域)は、
 全業種中最多の約2万4600回。一方、ライバルサイトの「モバゲータウン」も
 3位(約1万回)につけ、業界内のCM合戦が過熱している。

 グリーによると、全国的にテレビCMを変更したのは今月に入ってから。プレー開始時には
 利用料がかからないが、進めていくうちに有料の道具(アイテム)などが登場するゲームに
 ついて順次、「無料です」という音声をなくしている。それ以外のゲームのCMでは、
 これまで通り「無料」音声を流している。

 従来のCMでも「一部コンテンツは有料」という表示をしていることなどから、グリーは
 「違法性があったとは考えていない」(広報担当者)としながら、消費者に、より適切な
 理解を促す必要があると判断した。今回の変更については「社内検証の結果」で、
 消費者団体の指摘とは「関係ない」としている。

 急成長する携帯向けゲーム市場をめぐっては、GREEとモバゲーがシェアをほぼ二分する
 一方で、モバゲー運営会社の「ディー・エヌ・エー(DeNA)」が今月8日、ゲームソフト
 開発業者の「囲い込み」をした独占禁止法違反の疑いで、公正取引委員会の立ち入り
 検査を受けるなど、熾烈(しれつ)なシェア争いの弊害が問題視されている。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101221/crm1012210829002-n1.htm

※関連スレ
・【社会】 「小学生の息子が9万円請求された!」…大量CMで大儲けの健全サイト「モバゲー」「グリー」、無料です!のワナ★3
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496636/
2名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:24:57 ID:UsOlL+Qs0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:26:22 ID:KbO5zJkg0
嫁もらった奴が酔っ払って「タダでやりまくれるぜえ!」つってたが
食費とか払わないといけねえんだよなあ。
4名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:27:14 ID:xk5p2QSE0
タダほど高いものは無い
5名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:27:14 ID:yD9qF5vR0
>>1
もうダイヤルQ2コースで\(^o^)/オワタ
6名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:27:45 ID:GJIrNCpq0
出会い系サイトだから摘発が必要なんだろうに・・
何を言ってるんだか
7名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:27:51 ID:GVi8OwDG0
合法的に荒稼ぎしやがったな〜
8名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:27:59 ID:rwRDk99mO
>>3
携帯はやれない
9名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:28:23 ID:LDL8r7B30
せめてサラ金のCMみたいに

「有料コンテンツの購入はご計画的に!」

くらいのアナウンスを入れろよ
10名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:28:48 ID:zLkiYcUk0
>>5
業者もQ2運営してたヤーさんばっかりだからな
11名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:28:53 ID:FugavDUv0
「無料で始められます」くらいは言わんとな
12名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:29:17 ID:at10ViOXP
それでも株価はプラス圏で廻っている
13名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:30:15 ID:ITi97OPqO
一部有料に変えないと駄目だろ
14名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:31:04 ID:MXrBO1eH0
こんなくだらないもん誰がやるのか不思議だった
15名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:31:27 ID:1YfQNj/DP
健康食品並に怪しいんだよな
16名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:32:07 ID:TMMDjynn0
バカが金吸われてるだけなのに目くじら立てすぎじゃないか?
ATMとかもどんどんバカのお守りのために使い難くなるんだけど
17名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:32:13 ID:3zzFNTRxP
グリーのCMは同業のモバゲーなんかと比べてもグロイので放送禁止にすべき
18名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:35:18 ID:JqYslW0N0
ダイヤルQ系商売か、しばらくすると消えるなこれはw、むろんコンテンツ作ってる所もw
 
19名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:35:30 ID:fC3S7cm00
反省していないグリーは悪質な企業だと思う
20名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:36:31 ID:at10ViOXP
子供がやって少しくらい浪費する分には大人になって大きな損を防ぐための社会勉強といえるが、
いいおとなが月に何万円も使っているとか、どんだけ給料もらってんだよ。
21名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:36:34 ID:jzIEiSU80
              /  ,  -‐:::':::::::::::::::::::::`:ヽ 、 ヽ
            /;;;;ィ"::::::|ヽトヽ、\::::::::::::ハ::::::::\ヽ
            〈;;´f、K-\l<ヌナ` `'|/レィヌナリ::;イュ;;ヽ
            ヽ/   ``'‐-~`,⌒ーュ_ィ‐ゥ‐,ン-'|;;;;;/
             〈         ``''‐ュ‐'"´   レ'
            /、:.、          〈ti.〉      |
            _l l:.ヽ ゝ          ||     |
         ,r'''<l  l ヽ、.        |o|     イl    そいつはずるいな!
        /:.  ヽ  l ヽ       H     / メ
       人:.:.:   `  ヽ \_  ‐、 __.H __,  ,/ /ハ-、
     ,,ィ'ヽ、  ヽ      \  \   \H  ィ´  /ノノ  ヽ
   /     ヽ  ヽ:   、   \ \  H ノ r '     /``'ヽ
  /:. :. :. :. :.  ヽ ヽ  ヽ /\  ヽ o H o ノ ノ-- ,,_,,,/    `ヽ
 /:.:..   ヽ、  \l  ,ィヽ   \  \ ,H ク__/\     ィ-―''  ヽ
 l:.‐- ,,__   ヽ、:. :.ヽ   ヽ, -、  r――‐l l‐''____ヽ<  / /      l
 {:.:..       ヽ:. |:.   {::.:.:..}  ||     フレ--,ムl.l   _;_-'      |
 {:.:. :.     `‐-ゝl.    `‐´  .||    /f,-(_( (;;))          l
 l:.:.:. :. :.       \      ヽ||    { ヘ‐(_((_ニl」 r-‐´ ̄` `''‐‐_"}
 l:.:.:. :. :. :.:.   `⌒''―--、;;_.   ||   , {ヽゝ_ l lノ .´ ̄` ヽ、  ヽl
 、:.:.:. :. :. :. :. :.         ,>ー-ァ'´_{:| ,,,l、.{ }ヽ、,,, へ\ \:. ヽ
22名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:37:29 ID:LdL8z/rw0
これほんと情弱から金巻き上げるには最高のシステムだよな。
ガキも有料なのわかってるクセに、
親を騙す口実で無料を強調するんだろ?
なんだかねえ。
23名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:37:57 ID:0AAVlJ/F0
ビジネスモデルとしては普通だろ?
多くの無料ユーザーを一部の課金ユーザーが支えてる構図。
でかくなったから叩かれてるだけで。

まあ、そもそもなにが面白いのかさっぱりだが。
24名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:39:07 ID:SUEy5fay0
不健全サイト GREE モバゲー mixi
25名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:40:02 ID:luqYzin4O
騙す方も騙される方も悪い
26名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:41:12 ID:4M7bgAVW0
そもそも親がどういうものなのか理解せずする気もないのが悪い
27名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:41:29 ID:wY6ueK1XP
>>1

グリー ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww

CMウザすぎなんだよ馬鹿!

28名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:42:30 ID:1ZqPk7t70
まあどんな商品でも詐欺まがいの売られ方してるけどな
29名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:42:32 ID:L9lcG8Nb0
携帯電話屋が広告でやってる
実質0円という紛らわしい言い回しも
やめさせてもらいたいもんだ
30名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:42:48 ID:xbs3ETM90
ビジネスとして成功してる企業を叩く気持ちが理解出来ない。
情弱が簡単に達成感、優越感を得る場を与えてるのに。
まさか、オマエラ情弱側の味方につくのか?
31名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:44:13 ID:wY6ueK1XP
>>30

判断力の無い子供から金を巻き上げてウハウハな悪徳企業や
詐欺師の味方にはなりません。

32名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:44:52 ID:r1NgHM8B0
「グリー 無料です」という表現は、虚偽広告だと思う。

グリーの全タイトルのうち有料コンテンツがあるのだから「グリー」と「無料」をつなげてはいけないと思う。
逆に、有料コンテンツが一切ないなら、「グリー」と「無料」をつなげてもよいと思う。

また、あるタイトルに関して、一部でも有料部分が含まれるなら「有料」と表示しないといけないと思う。
「一部有料」とか「一部無料」は誤解を招く表現で、不適切だと思う。
33名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:44:57 ID:I2xNVtta0
グリーやDeNAはヤクザや民主党と同じレベル
34名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:45:26 ID:K//T8rL6O
>>29
分かる!
あれ気持ち悪い
35名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:46:33 ID:Wy80dcv60
基本プレイ無料でいいじゃない
36名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:47:15 ID:8CIFa64e0
バカを相手に商売するほうが楽で儲かるという典型的な例。
非合法なら詐欺になるんだけど、これは合法的。

いかにビジネスチャンスが埋もれているかって事だな。
37名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:47:33 ID:xbs3ETM90
>>31
それって、殆どが判断力の無い大きな子供だろ。
小さな子供から金を巻き上げてウハウハなわけではない。
38名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:47:56 ID:ornTIYtZ0
・【裁判】 男子生徒の写真使い、ゲームサイトで女子中高生100人をナンパ・わいせつ・裸画像撮影…鬼畜ロ○コン先生初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265686408/
・【ネット】 「イケメンに嫌われたくない」と自分の裸写真送る女子中学生、「笑顔で裸」の写真売り逮捕される女子高生…危機意識ゼロ
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255488230/
・【裁判】 "またまたまた携帯ゲームサイト" 小学生女児や女子中学生15人をレ○プや強制わいせつ、28歳鬼畜男初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260374385/
・【社会】 "健全だと思われているが…" 携帯電話のゲームサイトなどが、少女売春の舞台に…事件に巻き込まれる少女倍増
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231234045/
・【事件】「モバゲー」で知り合った女子短大生を強姦 水資源機構職員を逮捕 京都府
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218519531/
・【ネット】 健全サイト「モバゲータウン」、簡易年齢認証など導入…少女と男の出会いの場となり、強姦・売春・殺人なども発生
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248920001/
39名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:48:18 ID:eKIpn/W20
携帯の料金支払いと一体化したアイテム課金ゲーは規制すべき
子供にやらせたらとんでもないことになる
普通のやつならこんな怪しげなゲームには手を出さないが、
詐欺に疎い子供達にそれを見抜けというのは酷かもしれん
40名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:48:43 ID:rYAAwyw30

 デコメッ! デコメッ!  とりほーだい!

   無 料 で す  !!!!!!!!
41名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:49:13 ID:xfBbkDfkO
完全無料だったらCMなんか流せるわけないだろ。
普通に考えたら分かること
42名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:49:16 ID:zgsP8ttiP
>>31
GREEは嫌いだけど、その反論については
子供をターゲットにしてる訳ではないって事で何の意味も無い話になる
43名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:49:17 ID:Qkob9AmE0
ケータイサイトに興味なかったから、ずっと古い機種を使い続けていたのだが、先日最新のものに変えた
これをきっかけにどんなものだろうか、と手を出してみたら、全然面白くない
なんでお金払ってまでやろうと思うのか理解できなかった
44名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:49:53 ID:6moL+56w0
>>1
課金が発生する場合は暗証番号を入力させられるので気付くか躊躇するだろと思っていたら
ソフバンは暗証番号入力が無いってのを最近知った
45名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:50:30 ID:GWGO3aUf0
オンラインゲームは基本無料
46名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:51:25 ID:FMqetUbX0
入園無料だけど設備使用は有料な遊園地みたいなもんか

無料だけ宣伝したらそら詐欺だよな
47名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:51:37 ID:VRBjA9ZhO
一部のコンテンツは有料です

ではなく

アイテムの一部は有料です

に変更させるべき

48名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:51:53 ID:eKIpn/W20
>>43
金をかけないと全く面白くない仕様
悪辣
49名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:51:56 ID:PV0wnEe8O
まぁ、無料でやれなくはないからな。
本当の問題はアイテムの単価が高い事じゃないかね。
50名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:53:41 ID:weZZ2na9O
「違法です」
51名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:54:57 ID:8CIFa64e0
無料なわけが無いwwwwwww
脊髄反射でも判断できる

こういった詐欺紛いの商売に引っかからないように
親が教育するべきなんだけど、親がバカだからなwwww
52名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:55:10 ID:kD41bHNk0
石原とアグネスは子どもを守るために規制しろ
53名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:55:15 ID:6moL+56w0
てか、昭和天皇が崩御したときの日産セフィーロのCMを思い出した
井上陽水が「みなさんお元気ですか」と言ってる部分の音声がカットされたCM
54名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:55:34 ID:qSvr1nakO
会社で釣ゲーにはまってる後輩がいるが
実際に釣りに行った方が面白いのにね

ゲーム上で5000円の竿を買ったとか
本物の竿を買った方がええわ。
55名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:55:41 ID:Qkob9AmE0
>>48
金をかけなくても楽しいけども、金をかけたらもっと面白くなるだろう・・・ではないのか(´・ω・`)
56名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:55:41 ID:R6tILl2L0
いかに単価の高いアイテムを騙して買わせるかが目的だから
そりゃぎりぎりのとこ突くでしょう。
売上の半分が利益なんてぼったくりもいいとこだよ。
57名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:56:08 ID:2v5NbjaFO
無料ゲームなんぞ単なる隠れ蓑で
児童売春の温床だからな
58名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:56:17 ID:r1NgHM8B0
>>35
「基本プレイ無料」という表現も誤解を招く表現だから禁止するべきだと思う。

進めてみないと課金が必要かどうかの判断できないし、
進めたときには投資させられているので判断力が損なわれている可能性がある。

有料部分が含まれるなら、明確に「有料」と表現しなければならないと思う。
59名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:56:23 ID:wY6ueK1XP
つーかゲームの殆どが
初期装備のみ、最初のショボイアイテムのみ 無料です!
なんだから、そうCMで説明すりゃいいのに。

まるで全部無料みたいなウソCM作るから
子供と情弱な親達を騙そうとする悪意を感じる。
60名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:58:13 ID:4M7bgAVW0
義務教育でメディアリテラシーを必修にしろよ
効果が出る前に日本がなくなっているだろうが
61名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:58:14 ID:wQMdIdQyP
     ィヘ{::             :::::::|     
     |ヘ,i:   _        __ .::::f}   
     '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l    
     / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    
    /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  
 ィニ三   l     ,ィ´  ー、    /三ニ  
´??∵/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三  
彡¨?   |:;:;゙、   /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;  
      |:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;

..  _________∧_______
 /
.| そのアイテム、有料だよ。知らないのか?
62名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:01:24 ID:xbs3ETM90
>>58
う〜ん、どうなのかなソレは。
有料ってのは、スタートする前に払うもんだろ?
無料のままゲームスタートは出来るわけで、「基本プレイ無料」ってのはそういう意味。
百歩譲って「お試し無料」ぐらいじゃないか?
63名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:01:32 ID:DyFwdtv+0
上納金が足りなかったか…
64名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:01:36 ID:r1NgHM8B0
さらにいうと、「有料です」と表現したうえで、
ゲーム開始前に、有料コンテンツの全部について、
商品内容と金額とを明示しなければならないと思う。

これで最低限の消費者保護ができる。

ネトゲ、携帯ゲーは法制度が追いついていない。
65名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:01:46 ID:fDlAZZJUP
>>55
無料で遊べるけど金を出さなきゃ勝てないゲーム。
金で無料プレーヤーに勝てる権利を買って優越感に浸るゲーム。
大量の無料プレーヤーは噛ませ犬みたいなもの。
66名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:02:21 ID:8CIFa64e0
テレビから流れてくるものが
全て合法的で正しくて、ウソがないように・・・

なんて、出来るわけ無いし、実際ウソが多いじゃないかw。

受ける側が判断するべきなんだよ。
67名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:02:24 ID:6moL+56w0
キホン有料(無料でも遊べます)

これで良いよ
68名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:03:35 ID:13fmcwvfP
コンビニもスーパーも入場料は取らないから、
無料って言えばよかったね。
69名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:04:00 ID:8D7Mddjp0
一部コンテンツは有料
というのを音声で知らせればいいよね
70名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:05:12 ID:wY6ueK1XP
>>68
おまえ天才

グリー方式なら殆どのお店が「無料です!」って
CMしても良いなw
71名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:06:35 ID:fzh7fDAC0
情弱も悪いけど、被害者の会でも作って頑張ってみろw
72名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:06:53 ID:XP1eqhppO
携帯電話でゲームするのが分からない。
携帯バッテリー減り、肝心な時にメールや電話が出来ない。
DSやPSPで良いのでは。
73名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:07:22 ID:pq8LCs+m0
友達誘うと、金がもらえるよな。
誘われたからわかる。
74名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:07:30 ID:r1NgHM8B0
>>62
現在のほとんどのネトゲが「基本プレイ無料」と表現しているけど、
最近、その表現も、誤解を招く表現なのではないかと思うようになってきました。

理由は、上でも書いたように、プレイを進めていくと、正常な判断が狂わされると思うからです。
麻薬漬けにされた後で、麻薬をほしがって課金するようなイメージをもつようになりました。
75名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:07:52 ID:C7e7/n8I0
一年後に大量リストラ
三年後には火の車
五年後にはあるかどうか

ってところかな?
76名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:08:06 ID:rBgf2AbsO
ていうか法の先を行く奴だけがもうける

資本主義(笑)で食ってんだからお前らも叩けねえよ
77名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:08:24 ID:eKIpn/W20
一度でも投資した人はやめると高いアイテム代が損になるからとやめれずずるずると続ける事に
だが、先に進むには新たなるアイテムが!
一切原価かからずにいくらでも複製して増やせるデジタルデータを高値で売る
大儲けだなこれは
78名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:09:56 ID:uRSWM+bS0
意味が分からん
無料で遊べるってのは間違ってないし
わざわざ修正しなくても良いだろ

こういう「消費者の権利云々」という名のバカの救済は毎度うんざりさせられる
79名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:11:46 ID:QlzxdlV50
CMやってるタレントも同罪だな

しんじまえ
80名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:11:54 ID:FteHDn2+0
最近じゃビジネススーツ来た会社員らしき人物が携帯ゲームやってるシチュエーションのCMになってるけど
まっとうな社会人がそんなショボい携帯ゲームやるわけないじゃん。
そんなヒマないし、あんなFLASHもどきのミニゲームに熱中するわけないし。
81名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:12:52 ID:x3quRNj10
裁判でグリーから金取ったほうがいいわな
82名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:13:52 ID:eKIpn/W20
都の条例でこう言うのを規制しろよ、七光り閣下
まあ、裏金流れててできないだろうけどw
83名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:14:22 ID:YAK2RnIu0
>>80
山手線乗っているが、さすがにスーツの大人がケータイゲームちょこちょこやっているのは見ないな。
ということはやはりガキか。
84名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:15:00 ID:6moL+56w0
@完全に無料のゲーム(コンテンツ)
A一部でもアイテム課金などが含まれるゲーム(コンテンツ)


ゲーム(コンテンツ)単位で見た場合、割合はどれくらいなのかな?
一部有料とか言ってるんだから@の割合は8割以上だと思う。というか思いたい
85名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:15:17 ID:rBgf2AbsO
>>78
こういう奴が大嫌い
86名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:15:34 ID:P92PjVpv0
ほとんど無料ですって言えばいいじゃん
87名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:16:19 ID:D8HhgieWP
有料部分がデカいからボロ儲けしてるんだろって
88名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:16:36 ID:Yb8tSmV+0
>>68の例えは秀逸だなw
GREEの無料っていうのは、「スーパーの入場は無料です!」と言ってるようなもの。
スーパーに入って、試供品をつまみ食いするだけで事足りるのか?ってことだ。
89名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:16:47 ID:xbs3ETM90
>>74
あなたが中毒性を危惧しているのはわかるけど、
麻薬を欲しがって課金した時点で(正常な判断が出来てないとしても)、お金を払うことに承諾したわけ。
もっと続けたい!と思う所まで持っていくのは会社として当然。
映画館まで足を運ばせようと、最近はテレビで1時間ものの宣伝番組してるじゃん。
あれとあまり変わらないと思う。

誤解されないように言っておくと、
小さな子供が勝手に課金して問題を起こさないような対処はするべきだと思う。
大きな子供が課金して破産するのは問題ない。
90名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:17:11 ID:wY6ueK1XP
なんか、グリーやモバにゲーム提供してるゲーム会社まで
ブラックに見えるようになった。

元々携帯ゲーム会社なんてブラックが多いんかもしれんけどw
91名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:17:25 ID:RddeFBRl0
これって、「無料です!」ってのが嘘でしたって認めたってことだろ?
今まで払った金額を過払い請求できるんじゃないのか?
裁判起こせ。
92名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:17:59 ID:9sOP2yfT0
無料です!

※ただし一部に限る
93名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:18:15 ID:/rrCenIc0
ネトゲはレアアイテムや課金アイテムを他のプレイヤーに譲渡出来無いようにするべき
94名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:18:28 ID:eKIpn/W20
アイテムを買うには最低限webマネーが必要くらいのハードルは必要
携帯でそのまま買えて、翌月の支払いにダイレクトに反映とか子供だと歯止めが効かない
お小遣いがなくなったらそこまでと言うように何処かで歯止めを効かせないと
95名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:18:47 ID:29CYv8i10
GREEゲームとyahooアバターに大金つぎこむ人の気持ちは
たぶん一生理解できないや。
96名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:19:36 ID:RddeFBRl0
日本人もどんどん訴訟を起こすべき
消費者をなめてる企業は淘汰されるべき
それが市場原理主義のルール
97名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:19:51 ID:6moL+56w0
>>90
500円するアイテムがあったとすれば、GREEの取り分は何割なんだろ?
半々でGREE250円、ゲーム会社250円とかかな?
98名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:20:21 ID:yFluu68J0
無料ではじめられます!
99名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:20:25 ID:97vZBSAM0
しかしCMの効果は絶大ですなあ テレビじゃワイドショーとかでもまったく批判無し
100名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:21:08 ID:c3fxjBhW0
体験版出して無料ですって言ってるようなもんだろ?これ
101名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:21:13 ID:3zzFNTRxP
>>91
課金するときには金取るって表記してるから無理だろ
まあガツガツした弁護士とかがチャレンジする可能性は否定できんがw
102名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:22:04 ID:eKIpn/W20
さらに出会い系サイトの代わりにもなってるんだからたちが悪い
103名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:22:09 ID:x3quRNj10
グリーのCMは「無料から出来ます」じゃなくて「無料です」って断定してたからね
104名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:22:25 ID:SXFYJOrF0
また嫉妬しているのか性根の卑しいジャップはwwww
105名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:22:25 ID:J69W/Rsf0
>35
同意!!
無料ではじめられれます。気に入ったら有料コンテンツもお楽しみ下さい。
て言ってしまえば良いのに。

ってか大人でこれが何をやっても無料と思っているやつがいるとしたら
社会人としての適正ゼロだろ。課金前に聞いている訳だし。
車の運転教える時に右に曲がるにはハンドル右に来てくださいって教えたら
「じゃあ左に曲がるのはどうすれば良いですか?」って聞いてくるぐらいバカ。
106名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:22:32 ID:yFluu68J0
>>95
ヤフオクでそのちゃっちいちっこい画像が、30万ぐらいで取引されてるのを見たことがある
あれは意味不明だったな
羽の画像だったかなぁ
107名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:22:33 ID:l71miD4d0
そもそもネトゲもPCアプリや携帯アプリって無料じゃ楽しめないって事だ。
課金しなければ他人よりも「遅い、弱い、攻略できない」など。
おまけに当たる確率を自由に変更できるガチャ系はまさにパチンコと同じ。

法律で規制すべきだな。
108名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:22:37 ID:fkJnTzgvO
ワンピースだとドンが有料NARUTOだと3視点以上が有料になる感じだな
109名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:24:13 ID:dira+XPt0
>>95
同意
馬鹿じゃねーの?の一言だ
110名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:24:58 ID:zgsP8ttiP
法が整備されてないので「まだ」合法ってだけだよなこの企業
111名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:25:02 ID:Yt/EyqIMO
これ許したら無料だらけになるだろ

吉野家、無料です(注文したら有料)
ソープ、無料です(風呂場に入ったら有料)
美容院、無料です(髪を切ったら有料)
112名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:25:44 ID:K1pRSmNWO
法で保護しなきゃいけないレベルの馬鹿が増えたってことだな
113名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:26:26 ID:wFBUhzOwO
CM放映回数2位の企業が気になる
114名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:26:47 ID:x3quRNj10
CMで無料ですって言ってなければ多少はイメージが変わってたのになw
115名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:27:21 ID:6DZRbY8i0
あんだけ「無料です」ってCM流しまくったから、無料(実際は違うけど)って認識されてる。
言ったモン勝ち、やったモン勝ち。の世界。
116名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:27:27 ID:/rrCenIc0
>>112
ケータイ小説が流行るぐらいだからな
117名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:28:44 ID:kgs6q+E80



『GREEトイレ。無料です。』

扉を開ける(100円)
扉を閉める(100円)
鍵を閉める(500円)
便器のフタを開ける(200円)
トイレットペーパー(10センチ200円)
流す(300円、前の奴のを流さざるをえないので2回必要)


118名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:28:46 ID:FteHDn2+0
>>97
多分そういう契約じゃないと思うよ
ゲーム本体数十万円、アイテム1個数千円ぐらいの買取か?
119名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:29:51 ID:kMxzyFeu0
別にやってる事は悪くないとは思うが、無料です!!!を前面に出しすぎかつ
目立ちすぎだから叩かれてるんでしょ?
ネトゲでも何でも、今やこのシステムが特別目新しいわけじゃないからね。
120名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:30:51 ID:1ScqEltM0
おいしそうなうどん。これも、無料です(※食べる際には有料になります)

 
121名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:31:06 ID:uX/rJhZz0
うちのスーパーは無料です。
122名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:31:31 ID:rBgf2AbsO
でもまさか一位二位になるとか予測できなかったよ

次の情弱狙う商売考えてみようぜ。てかみんなこんなこと言いながら考えてるんだよな
企画開発室(笑)
123名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:31:31 ID:xpGmekmGi
●グリーが説明しているゲームに対するポリシー

・どこのページにも「課金アイテム購入」と「友だちに紹介する」のリンクを必ず張ること。
・複雑なゲームはダメ。パチンコがハンドル握るだけでプレイできるように、同じぐらい簡単じゃなきゃ認可しない。
・プレイヤーが必要性を感じるものにはどんどん課金しろ。RPGなら体力回復アイテムに課金。アドベンチャーならヒントに課金。
・課金アイテムは後から値上げできないから、最初から高く設定すべし。それでもプレイヤーは買う。
124名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:32:14 ID:caBhsG530
これだけ言われてるのに未だに
無料です
のアナウンス。しかもアイテム課金は隅っこに読めないくらい小さい字で表示
何でアイテム追加は有料ですのアナウンスが入れられないの?どうして?
誰か説明してくれ
125名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:32:22 ID:6moL+56w0
>>118
じゃあ、「およげたいやきくん」状態ってこと?
ゲームによってはGREEボロ儲けじゃん
126名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:33:11 ID:O2mLTnIe0
実際は、一部無料、青天井だしな。
127名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:33:14 ID:xbs3ETM90
>>95
東洋経済か日経ビジネスで読んだが、
そもそものターゲットは、ちょっとした優越感を味わうために
数千円ぐらいのアイテム買うのは屁でもないって感じの人だろ?
そういう人は試しにやってみて「こんなものか」と納得すればそれ以上はつぎ込まない。
いま問題になってるのは、
ゲーム内でしか優越感を得られないから無理してアイテムを買おうとする層だろ?
アイテムを買って他の人より上にいないと自分の存在意義が無くなるから無理をする。
んで、そういう奴だけが我に返ったときに「詐欺だ!」とわめき散らす。

128名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:33:54 ID:6DZRbY8i0
>>125
実際、儲けてるし。
129名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:34:54 ID:xpGmekmGi
>>113
モバゲー。

CMでこの板を検索してみな
130名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:35:37 ID:6moL+56w0
>>128
ごもっともw
131名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:39:20 ID:S0MoIAuC0
グリーも糞だし有料コンテンツやるほうも糞
132名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:39:43 ID:m/DLNbUH0
1000円のアイテムが使っていると壊れる仕様ですw
133名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:40:13 ID:Q5O5I6pJ0
「無料」やそれに類似した言葉はちゃんとCM内で規制をかけるべきだね
じゃなかったら>>68の論理がまかり通ることになる

ってか訴えたのは消費者支援機構なんだな
JARO(広告審査機構)は何やってんだ?
134名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:40:30 ID:lYxh7tKH0
>>89
スタート無料だろう
なんだよ基本て
135名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:41:14 ID:uRSWM+bS0
>>97
正確な数字は忘れたが、ゲームを提供する側がかなり美味しい契約だった気がする
提供者も設けましょう、我々も儲けますというビジネス観点から見れば
winwinの良い関係になってる
136名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:41:35 ID:u/LQCle90
子供相手に詐欺みたいな商売だな。
137名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:43:59 ID:xbs3ETM90
>>134
その言葉通りだろ。
課金しないままでゲーム続けることが出来るんだよ。
課金してるのはごく一部の人間だぜ?
138名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:44:20 ID:77LugU1Z0
>>129
モバゲーは3位だって>>1に書いてあるのに読めないの?
139名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:45:57 ID:P92PjVpv0
ちっこい携帯でゲームして楽しいのん?
140名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:46:36 ID:sEysHMOGP
いい加減、「無料」の看板降ろさせろよ
141名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:46:56 ID:Wz4GjKet0
つーか、何で子供が勝手に有料サイト使ってんの?
携帯購入時のパスワード設定、利用者確認は重要説明事項じゃん
クレカ審査、口座開設と同レベルだろが

もし本当に説明がなかったら、利用者は払う必要ないし
買われてしまった会社は、携帯電話販売事業者に請求すべし
でも、収納代行やっているのは携帯電話会社だったよ
下請けイジメがひどくなる構図も見えるwww
142名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:47:17 ID:rBgf2AbsO
ペットタレント(笑)
知ってるお前ら?飼ってる犬を事務所に所属させるんだが撮影料やら何やらで金ふんだくるんだろ。
チワワとか禿の犬とかダシにして

お前らもただぐだめいてるだけじゃなく、一緒になんかそういう商売考えてみようぜ
143名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:47:25 ID:3jUThmHd0
んー、小さな自己顕示欲を満たす為に数千円使いますって人が
主なターゲットのビジネスなんだろうし、そんなに目くじら立てる
ことでもない様な。
144名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:48:34 ID:wKpa8WCOO
お財布.comみたいな広告ポイントサイトで
普通の無料サイトは良くて30円ぐらいなのに
グリーは150円とか300円とか入るんだよね
145名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:48:47 ID:t80NlVCG0
グリーとかモバゲーとかにとっては、有料アイテムを買わず、アフリエイトを踏まず、
ひたすら無料部分をしつこくアクセスするのが一番の痛手じゃないのか?
146名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:48:56 ID:V+VP3yBt0
GREE10月に辞めた。面白くない。
147名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:50:05 ID:zgsP8ttiP
>>116
ちょっと言ってる意味が解らない
148名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:50:42 ID:AyFP93oF0
一つのゲームにいくらくらいつぎこむはめになるの?
149名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:50:52 ID:Wz4GjKet0
>>145
いや、記事リンク見ると
そういう沢山のゴミプレーヤーを下に見て
有料アイテム買った人に優越感を与える仕様らしい
だから下に見られる無料乞食も必要
150名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:51:29 ID:omgORHOk0
壁を走ったり、小さくなったり、ロボットになったりする自動車のCMも詐欺みたいなもんだな
151名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:52:03 ID:2/o7uWTS0
>>145
PV数で広告価値を高めちゃうからアクセスしないでおけよ
152名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:52:24 ID:LQyOtIDE0
319 本当にあった怖い名無し sage 2010/12/19(日) 13:39:33 ID:VS4OLDKs0
>>278
ゲームセンターもパチンコ屋みたいにたぶん在日がやってるんじゃないかと思う。

昔の職場の後輩の女の子がたぶん在日で、ゲームセンター経営者と結婚してた。
本人に在日か確認したわけでは無いのだが、彼女は結婚式にチョゴリを着ていた。
チョゴリを着ている写真をためらいながら見せてくれた。
当時の自分は洗脳されてたから、何も知らずに何故ためらっていたのかわからなかった。

今更だけど、パチンコとラブホは在日ってのはガチ。
知り合いだった在日が経営してた。

505 本当にあった怖い名無し New! 2010/12/20(月) 10:49:23 ID:hA+796p20
>>319
ゲーセンも在日多いよ。
あとカラオケもな。

537 本当にあった怖い名無し sage New! 2010/12/20(月) 16:26:58 ID:40QFj8kV0
>>505
スーパー銭湯もZが多いよ。パチンコからの乗り換え組が多い。

678 本当にあった怖い名無し sage 2010/12/21(火) 00:59:11 ID:Bp4luZ6l0
>>537
わかった。それで駅前一等地にあるんですね。
じゃあ婦女子は、更衣室や入浴場で隠しどりされて半島で
映像を売られる可能性が大きいですね。
ちゃんと日本人がやっている、昔ながらの銭湯のほうがいいですね。
153名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:52:33 ID:/epNR/QP0
タダより高いものは無いを地で逝く業界だな。
パケット定額制使って無いから縁が無いけどさ・・・
154名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:52:37 ID:rBgf2AbsO
>>116
KAGEROU読んだ?
リアル鬼ごっことかも面白いよな
155名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:53:16 ID:uRSWM+bS0
>>150
英会話無料体験とか今なら1000円でエステ体験みたいなやつが
すべて詐欺になる
156名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:54:29 ID:OrYx8Gh20
これには驚いたぜ
恐ろしい商売してるよな

モバゲー

スト2
リュウ使用料 700円 昇竜拳使用料750円 波動拳使用料700円 竜巻700円

ロックマンX、X2
ヘッドパーツ700円 ボディーパーツ750円 アームパーツ700円 フットパーツ700円 波動拳1500円 昇竜拳1500円
サブタンク(ry

スト2は全キャラクターと必殺を開放したら2万円を軽く超える
ロックマンXはクリアを考えると最低限3000円はかかる


157名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:54:41 ID:omgORHOk0
魔女っ子もののおもちゃのステッキは
変身できません、って昔出てたような気が
158名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:54:41 ID:/DWloaI10
世の中ケイタイゲームブームらしいが
今頃レトロゲームを小さい画面向かって熱中してる奴の気が知れん
なにがおもしろいんだ?
159名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:55:37 ID:AISKIsHU0
無料で女子中学生が釣れる援助交際サイトなんだから、間違ってないだろ
160154:2010/12/21(火) 10:56:13 ID:rBgf2AbsO
ごめん>>147宛てだった
161名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:56:17 ID:MITzhtqh0
携帯ゲーム市場は、パチンコ同様に在日ヤクザの利権だからか、
朝から擁護ががんばってるね。

まあゲーム開発なんかで社長に据えてもらってるカタギの人も
いるから、規制が入ると面倒くさいんだろけど。
162名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:56:56 ID:omgORHOk0
グリーの儲かりようはライブドア・バブルに似てる
163名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:57:21 ID:6moL+56w0
>>156
それ、ギャグで言ってるんでしょw
164名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:58:17 ID:uRSWM+bS0
>>162
ライブドアはあれ粉飾決算だしなぁ
165名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:59:10 ID:hl5EcrR/0
サラ金みたいに返還訴訟が起きて
企業破綻。


166名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:59:45 ID:y7sfLY71P
そのうち社会問題になって法規制されるだろ
未だに問題になってないのは、莫大なCM料金を払ってマスコミの金玉を握ってるから
167名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:59:57 ID:Wz4GjKet0
>>156
> リュウ使用料 700円 昇竜拳使用料750円
吹いたww
これ、何も買わずにやったら
雑魚としてボコられるだけって仕様か?www
ある意味新しいww
168名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:59:58 ID:3zzFNTRxP
>>162
別にライブドアは儲かってなかったよ
株価だけは高くて増資して資金は潤沢だったけどね
169名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:00:31 ID:/epNR/QP0
>>162
本社も六本木ヒルズに移したしそろそろライブドア・村上ファンド・グッドウィル・リーマンブラザーズと
災い続きのヒルズ伝説に新たな一ページ加えて欲しい今日この頃
170名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:00:48 ID:DH8W5QGj0
どうせTVのニュースじゃやらねーんだろ。
171名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:01:06 ID:4M7bgAVW0
>>156
どこから突っ込めばいいんだよ……
172名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:01:49 ID:omgORHOk0
グリーは楽天系だったよね
前にホリエモンとか新興企業の起業家が
YESなんとかという民主党応援キャンペーンやってた
173名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:01:51 ID:FJGKYb0P0
課金するくらいならPCでネトゲやった方が良くね?
174名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:01:53 ID:GRcpD1xq0
子供が簡単にアイテム買えるシステムにしてるのがいかんだろ
175名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:02:55 ID:uRSWM+bS0
>>172
そういう企業って自民の規制緩和で生まれたはずなのに
何で民主応援してるんだろうねw
176名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:03:00 ID:7QyXrICs0
まあ、ネットに対する社会の反応は第二のライブドアってなりそうだな。
まあ、被害者は踊らせやすい一部の人間だが、そういった人間の恨みもまた大きい。
第二のホリエモン誕生か?
177名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:03:04 ID:hl5EcrR/0
マスコミは多額のCM放映料をもらってるからな。

携帯ゲーム会社からしてみればバッシングしている放送局の
CMをヤメればいいだけだしw
178名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:03:39 ID:OrYx8Gh20
>>163
>>167
実際にググってみればわかるさ
179名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:04:06 ID:x3quRNj10
小学生らも騙して金儲けしてるんだろうから裁判起こされても仕方ないな
180名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:04:13 ID:LKKDD1mO0
この理論でいくと、一昔前の携帯電話のゼロ円携帯とかもどうなんだ?って思える。
軟らか銀行のモデムとか・・・
181名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:04:40 ID:GH9Lh92ZO
>>159
最終的には援助するんだから有料だろ
182名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:04:58 ID:UInGTl8/0
健全、健全、と。
183名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:05:24 ID:uRSWM+bS0
>>174
遊戯王カードだって子供が店に行けば簡単に買えるシステムだろ
「子供が金を使ってはいけない」という論調は通りにくい、子供も経済活動に参加する権利はある。

まぁしかし親がそれをコントロールできるようにすべきだとは思うがな。
184名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:06:14 ID:xbs3ETM90
>>156
うはww そんなに高いのかw
ゲーム自体しないから、これに金をつぎ込む奴の気持ちが判らんなぁw

ただ運営側からすれば、リュウ使用料を700→70円にすると殆どがリュウになるだろうし
それじゃ優越感も何もないだろうし。
ちょっとだけ無理して買ってみたwって金額にしないと周りが「すげ〜」って思わないだろうな。

やってない人間からは「すげ〜(バカ)」って思われてるだろうけどなw
185名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:06:17 ID:6moL+56w0
>>178
ググったらマジだったw
186名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:06:21 ID:7J6f2bxH0
どうせ一時的にだろ
まえもそうだったし
187名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:06:45 ID:Fu0q9Rnf0
無料CMとりやめか、詐欺で告発されたり返還訴訟でこれから大変だろうな
188名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:07:00 ID:oqQ/GDOZP
>>180
ご指導が入っただろ。一時なくなったけど、また増えてきたので、今度はどうなるか。
189名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:07:25 ID:1DnH7n69O
誇大広告気味ではあるが違法かって言うと微妙だわなあ。
金使わなくても遊べることは遊べるわけだし。
業者への圧力排除と未成年が課金しにくくすれば他はツッコミ難い。
190名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:08:05 ID:hl5EcrR/0
>>183
子供が店にいって遊戯王カードを無料だと思って
もらってきたら親に多額の請求がきた


っていう例えが正しい。
191名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:08:17 ID:nrM2mUcnO
しかしまぁ、言われるまではやったもん勝ちだなww
192名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:08:23 ID:N4leFnNY0
どこに書いたらいいか分かんないからここに書く。

最近のフジフィルムのTVCM、銃夢パクってね? 木城センセイはどう思う?
193名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:08:30 ID:DH8W5QGj0
>>183
でもその場合は手元に現金がないと買えない訳で。
携帯の場合はその場に現金無くても買えちゃうから問題じゃないか?
194名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:09:26 ID:rBgf2AbsO
ただいい物を作るんじゃだめで、人と絡ませて何らかの感情を発生させ購買意欲を湧かすってのが大事だと改めて学びました

健康食品とかひどいよな
今や子のニキビの心配を親にさせようとしてるぞ。大切なお子さまのためにみたいな
195名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:10:00 ID:xbs3ETM90
>>192
中島みゆきが出るやつ?

あれはショックだった
196名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:10:13 ID:GRcpD1xq0
リアルお小遣いから買うようにすればどんだけぼったくられてるか子供でもわかるだろうに
197名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:10:16 ID:h+1EwQ33O
もう充分情弱を吊り上げたからやめるのですね、わかります。

198名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:10:18 ID:hN242AJf0
>>156
すげぇな
これは往年のゲーマーも敵にまわす覚悟がないと出来ない
199名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:11:51 ID:x3quRNj10
サイト側で課金できる金額の上限をユーザー側で設定できるようにすればいいだけのことだろ。
それすらして無いなら裁判起こされても仕方ない。
200名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:12:41 ID:fZhwiq/h0
タダ程怖いものはない
201名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:13:08 ID:hl5EcrR/0
>>198
カプコンにももちろん金が回るだろうし
カプコンえぐい商売してる、汚いってイメージがつくだろうな。

まぁアソコはなりふりかまっていられないんだろうけど。
202名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:13:22 ID:T/sFc+9zO
普通に携帯ゲーム機を買った方が安いなw
203名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:13:24 ID:omgORHOk0
明細が曖昧すぎて、脱税し放題な悪寒が
204名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:13:25 ID:LKKDD1mO0
携帯で波動拳とか昇竜拳とかコマンド入力無理すぎるだろ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:13:38 ID:uRSWM+bS0
>>193
親が有料サービスの限度額を決めれるようにするのと
購入ページにしっかり金を取ることを記載するのは重要だとは思う

その上でならガキがゲーム内アイテムを購入するのは法律で縛りにくい気がする
場合によっては経済活動を阻害しちゃう
206名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:14:01 ID:NGnO0L8bO
>>184
問題は800円あれば、家庭用ゲーム機のかなり質の高いダウンロードゲームが買えちゃうんだよな
こんな詐欺みたいな商売が続いていけると思えないんだけど、自称業界人たちはかなり発展を期待してるんだよな
また日本がガラパゴス化して泣きを見るだけだと思うんだが
207名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:14:17 ID:/epNR/QP0
>>191
取り締まられそうな事を取り締まられる前にやるのは違法じゃないからな。
一昔前のグレーゾーン金利のサラ金業界もピンハネ6割人材派遣業も
国が締め付けるまでやったもん勝ちだったもの・・・
208名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:14:25 ID:Rlmo9PFN0
こういうスレでよく出る
「無料だけど、課金しないとクリアできない! だから実質有料!」っての
どのゲームよ?


課金しないと「クリアできない」って、どのゲームの話なんだ?

ねえだろ、そんなん
209名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:15:02 ID:7K3inHBb0
いい大人がモバゲー
210名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:15:23 ID:1DnH7n69O
>>199
上限設定は必要だと思うが、だからって訴えるのは難しいんじゃないか。
課金するしないは完全にユーザーの自由なんだから。
211名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:15:23 ID:omYvKCgu0
同じゲームに金払うなら、ちゃんとしたハードがある普通のゲームソフトの方がいいよなぁ。
やり終わったら売って多少戻りもあるわけだし。
212名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:15:51 ID:Ybf6TBAD0
普通に考えりゃ、金掛けて開発したゲームが完全に無料なんてことは有り得ないわけで。
213名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:16:41 ID:xbs3ETM90
>>194
所有する喜び、優越感って意味では昔から変わらないかも知れんね。
良い物がデータなだけ、なのかも。

この分野で最大手はジンガだっけ。
モバゲ、グリーには日本発の企業として頑張って欲しいんだがな。
オレは馬鹿らしいからやらないよ?w
でも貧困層ビジネスに近い感じで注目してる。
214名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:16:52 ID:QFK3HJ/S0
>>199
それならキャリア側で設定出来るようにすれば良いんじゃね?
通話料とパケット料ではリミット設定出来るけど、課金分も設定出来るようにすべき
あとは親が管理すれば良いだけ
215名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:16:53 ID:hl5EcrR/0
>>156
●バイオハザード


ナイフ500円
バレッタ700円
ショットガン 1500円


とかになりそう。同じカプコンだし。
無課金プレイヤーはまさに阿鼻叫喚のバイオハザード。
ナイフ無料なら、マゾの縛りプレイヤーにはたまらんだろうがw
216名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:17:21 ID:u7Yl48WQ0
ほとんど有料ですに吹き替えろ
217名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:17:47 ID:YAK2RnIu0
>>205
円表示することと、あとちゃんとしたフロー、明細な。
Web通販が流行り出した時に通産省は画面フローまで指導を入れた。
「キャンセルするためのフローがないので増やしてください」って。

ここまで放置なのが異常。キャリアはすぐに対応しろ。
218名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:19:19 ID:WnwtngWS0
そういえばアイマスは叩かれないな
あれもかなりあくどいんだが
219名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:19:28 ID:L03XcmkTO
>>156
イレギュラーハンターXとカプコンクラッシックコレクション買えば安上がりだな
220名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:20:02 ID:wMS1255P0
先月27万請求きたわw
221名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:20:15 ID:szM1WYoK0
円光サイトはCM出すな
222名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:20:32 ID:VGv+NdNv0
>>193>>210
設定できるようになってるだろ。
ドコモの場合は、imode情報料リミットとドコモケータイ払い拒否がある。
imode情報料は、0円から段階設定可能。
モバゲなら親権者がドコモケータイ払いを拒否すればいい。
imode情報料を0円、ドコモケータイ払いを拒否すればドコモからの代行請求はされないし、有料コンテンツのマイメニュー登録も出来ない。
223名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:20:49 ID:Wz4GjKet0
>>205
残念ながら、既にやってる
たしか価格の表示義務が法律であったはず
でも子供も情弱も、警告だろうが字を全然読まないからなw
警告表示を、説教ウゼェとか言っちゃうしwwww
224名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:20:54 ID:uRSWM+bS0
>>211
家庭用ゲームはたとえば持ち金を99万9999まで貯めても、
後に残るのはむなしさだけだが、
オンゲーならアイテム買いあさったりして優越感に浸れるだろ、そういうところがオンゲーの魅力だと思う。

>>217
円表示は俺も必須に感じるな
225「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/12/21(火) 11:21:28 ID:vPsryD7z0















「ライタイハン」で検索。無料です。









226名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:21:42 ID:LKKDD1mO0
>>212
パソコンでもフリーソフトとか企業でもPRを兼ねて無料でソフトを提供してたりするし。
だから、無料っていわれても違和感を感じる人が減ってきてるんだよ。
227名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:22:00 ID:NGnO0L8bO
>>218
買う商品のデータ量が違いすぎるし、アンロックじゃないだけで大分違う気がするが
228名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:22:06 ID:oqQ/GDOZP
東大中退には法律を捻じ曲げてでも潰しに行くが、
ハーバードMBAにはどれだけ被害者が出ていても何も言えない。
229名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:22:37 ID:GRcpD1xq0
無量(大数)です
230名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:23:40 ID:wAjGPXr4O
第二のライブドアショック
期待してます
231名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:23:49 ID:efqbdvS30
携帯ゲームは
まめです〜〜!
無料です!
232名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:25:00 ID:++eJ3i750
バカ親の責任を企業に責任転嫁か
まったくの筋違い
233名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:25:40 ID:Rlmo9PFN0
>>222
あまり周知はされてないけどな

ドコモがちゃんと宣伝する必要があるなwwwww
234名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:25:52 ID:v6iOj7aL0
ソフトバンクの携帯が諸悪の根源
課金に対して暗証番号入力がいらないなんて!
235名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:26:14 ID:YAK2RnIu0
海外じゃこの2社がのさばるなんてあり得ないだろ。
ジョブズはアダルトコンテンツ締め出したり、製品の文化を大事にする。
日本のケータイキャリアはアホかなと思う。
236名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:26:25 ID:c/Jk6VPe0
パチンコGreeサラ金のCMばかりだなマスコミ
237「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/12/21(火) 11:27:30 ID:vPsryD7z0














ヘジン(恥)を知れ!
ヘジン(恥)を知れ!     
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。そこで元従軍「慰安婦」と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、
ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長という地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2〜3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
http://kankoku-020115.tripod.com/jyuugunianfu/nanumunosekuhara/sekuharadejinin.html
http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983025499.html 









238名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:28:03 ID:1DnH7n69O
>>222>>223
ああ、そういうのってもうあるのか。
じゃあますますユーザー側の自己責任論になっちゃうなあ。
もっとわかりやすく!くらいしか他に規制のしよう無くない?
239名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:28:17 ID:oqQ/GDOZP
サラ金を潰すのは成功したので次はパチンコお願いします。
240名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:29:04 ID:2Tpey3kC0
GREEやってるやつなんて100%バカだろ
241名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:29:05 ID:Wz4GjKet0
>>233
ドコモは請求書に、毎回広告より大きく書いてあるが

便利とフールロックは相反するものだけど
日本のここ数十年は、社会でフールロック優先してたため、
法律や政治、技術や企業活動が停滞している
242名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:29:15 ID:QFK3HJ/S0
>>222-223
ドコモだと設定出来るのか・・・
ソフバンだと暗証番号入力すらスルーだった
試しに315円のクリックしたら本当に請求来たので驚いたw
243名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:30:53 ID:hl5EcrR/0
社会悪

パチンコ サラ金 ケータイゲーム会社

244名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:31:03 ID:fCCbMcoEO
死亡フラグ
ライブドア、武富士、グッドウィル、日研コース
馬鹿が見栄で入りたがる六本木ヒルズのお約束
馬鹿だからすぐ倒産、破産する
245名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:31:48 ID:Rlmo9PFN0
>>244
楽天は逃げたけど

すごい僻地だよなwwwww
246名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:32:23 ID:TMMDjynn0
社会悪って結局、バカが引っ掛かってるだけだな
どこまでバカに優しい国にするんだ?
どうせこんなゲームにひっかかる親子は生活保護受給者か底辺だろ
247名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:32:32 ID:o2FJquXSO
とりあえず、社長を見かけたら死刑執行で。
248名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:32:54 ID:IgNb38dIP
こんなのが需要のある世の中って
249名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:33:21 ID:Dh7d+c3Q0
甥が携帯に月8万も使っている。そのほとんどが音楽のダウンロード
とゲームだ。有料コンテンツを利用しているのは5〜10%のコアな利
用者と聞くが、こんなものにお金を捨てる奴は業者のいい食い物。
250名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:33:42 ID:Wz4GjKet0
>>242
ショップで重要説明事項って事で、買ったときに説明されているはず
古い機種使っているなら、
半年ぐらい請求書にソフバンの設定変更が
明示されてたと聞いてるが

auも暗証番号ナシ設定導入しているよな。
あれ、電話会社に美味しいのか?
251名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:33:58 ID:avMWPi5r0
健全で良識ある日本人の皆様ありがとうございます!
世論の力があれば金の亡者を打倒できます。

もう少しです。今回はCMの一部規制のみですが、今後皆様の
さらなるお力によって日本社会に悪影響を及ぼす悪徳業者たちを
壊滅させることができます。
252名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:34:30 ID:gj7qIgjp0
基本プレイ無料なのは別に自粛しなくていいんだよ。アイテムが有料なのをしっかり音声で伝えた方がいい
バカは言わないとわからないからな
253地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2010/12/21(火) 11:34:43 ID:3YtLd6UeO
ソフバのケータイって集金装置だなwww
254名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:34:46 ID:LWRLXxX60
DMMが無料動画サイトって言って宣伝してるようなもんだ
当たり前だ
255名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:34:54 ID:bWiSyG2MP
>>88
しかも!商品を手にとって撫でたり愛でたりもできるんですよ!
無料です!w
256名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:34:59 ID:FteHDn2+0
>>240
金を自由に使える、時間が有り余っている
ゲームに対して知識が無いので、あんなFLASHゲームを喜べる。
おのずと、どういう人種か絞られる。
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html
257名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:36:09 ID:K1pRSmNWO
まあ昔から馬鹿を食い物にする方式は規制されてきたからな
チョンや政治絡み以外は
258名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:36:10 ID:xRbjAbZ5O
グリーって大したことないゲームにも課金を求めるような仕様になってる。
金払ってもつまらなそうだが。
259名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:36:14 ID:4JzFcae5O
260名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:36:22 ID:1DnH7n69O
>>249
一回あたりは数百円と低額で
実際手元に金が無くても買えちゃうから
ハードル低いんだろうね。
261名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:37:15 ID:6kIPO+y30
>>215
弾代も請求しないとw

オレの場合、
rogue
wizardry
ultima
テトリス
あとは麻雀牌やトランプを使ったゲーム

これで十分なんだがなぁ。
262名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:37:46 ID:a2Ly7z0M0
詐欺かいな?どこが無料やねん
263名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:37:48 ID:yRtRu53M0
パチンコだって当たりの確率や出玉の数は定められてるのだから
ネトゲに関しても、ゲーム内アイテムにレア度を設定して
それをランダムと称して金を注ぎ込ませるシステムは規制されるべきだね。

もっと言うなら、月5,000円以上の投入は不可みたいにするべきとは思う。
264名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:38:08 ID:sD4VX+Fx0
greeの15万円お婆ちゃん コピペで、泣いた
パチンコより酷い・・・
265名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:38:30 ID:bGRQTgABP
AKB48や765プロより酷いの?
266名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:39:20 ID:Wz4GjKet0
パチンコやゲーセンの客層喰ってるのは事実だよなあ
在チョンに恨まれてそうwww

モバゲGREEも、天下りどころか族議員までいるようだし
在チョンは金が無くなったら用済みだわなw
267名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:39:49 ID:mQ7fvpqoP
>>224
ゲームで優越感を得てどうなるのかw
268名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:40:03 ID:GnvITm8n0
月額請求10万です
とかアナウンス入れなくていいの?
269名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:40:26 ID:u5TGCzWmP
ソフトバンクの0円携帯みたいなもんか
270名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:41:48 ID:rBgf2AbsO
>>261
ローグあんの?俺もやるかな
271名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:41:50 ID:zjiGuseO0
「無料です!」呼び込みしてる食い物屋に入ったら、
おしぼり有料・飲み物有料・トイレ有料・喫煙有料だったって感じ?
272名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:41:53 ID:6v4vWikQ0
しかし、怪盗ロワイヤルだっけ?あれのプレイ動画がようつべに上がってるが、
ページDLが糞遅いし何が楽しくてあんなのに金払ってやってるんだ?
273名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:42:35 ID:bWiSyG2MP
代行請求で携帯代に上乗せだから、こうなるんでしょ。
webマネーでもいいから、支払いにワンクッション入れたら速攻で潰れるね。
274名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:43:43 ID:Rlmo9PFN0
>>267
FFは遊びじゃないんだよ!wwwwwwwww
275名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:44:02 ID:YAK2RnIu0
ケータイキャリア早く手を打て。
アップルにフィルタリングの警告している場合じゃねえぞ。
276名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:44:03 ID:mQ7fvpqoP
>>263
一回300円のガチャガチャなるシステムがあってだな。
まさに子供用ギャンブルと言えるわw
277名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:44:25 ID:OpFmWeou0
ゲームに限らず最近の携帯サイトって最初はそのまま閲覧できるけど核心に触れる手前で
「ここから先は有料会員登録必要」って出てきて萎える。
278名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:44:50 ID:hl5EcrR/0
>>274
FFはアイテム課金じゃねーだろ
279名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:44:57 ID:0zSor5ox0
全く冗談抜きなんだが、携帯を使える知性があってこんなのに引っかかるって何なの?
昔PHSで挫折して以来持ってない俺には理解できん。
280名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:46:00 ID:Rlmo9PFN0
>>272
群れを作って集団で弱いものイジメをする
コレに喜びを見出せる人間はハマる


アレには、今の虚勢されたMMOが無くしてしまった
「PKの快楽」がたっぷり詰まってるよ

281名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:46:26 ID:NGnO0L8bO
脆い気がするけどな
拡大し続けられる産業と思えないんだけど
282名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:46:46 ID:6kIPO+y30
>>270
知らない。グリーなんてアクセスしたこともないし。
283名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:48:00 ID:N32dHI0eP
>>249
なぜ止めない
284名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:48:18 ID:QFK3HJ/S0
>>277
同じリンクでもPCでアクセスすれば無料だけど、携帯でアクセスすると携帯版に飛ばされて月額○円ですとかもあるな
適当な無料ブラウザで見るから良いけどさ
285名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:48:37 ID:fKFQ47R20
数週間前から一部入ってなかったと思うんだが、いまさらな記事だな
286名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:49:02 ID:Wz4GjKet0
>>279
欲求を満たす簡単な操作はできる
でも、自分に都合の悪い字は読まない、事実を受け入れない、指摘すると罵倒し逆ギレする
そういう客層
287名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:49:57 ID:GnvITm8n0
>>280
去勢だろ!このインポ!
288名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:50:09 ID:P7Ea0XLj0
CMで見掛けたんだけど

男子校へただ一人の女子として転校してきたあなた
多数の男子から告白されて・・・どうする?

みたいなゲーム
設定がアホ過ぎる!あんなのやるバカがいるのか?と思ったけど
289名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:50:22 ID:fCCbMcoEO
>>250
子供に入力無しでグリーのガチャやらせて請求する回収代行
キックバックの金受け取ってるからな
まさに糞
ドコモもauもキックバック受け取って回収代行してるぞ
暗証番号は初期設定で0000とかだから、子供も入力して使うんだよ
290名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:50:35 ID:wY6ueK1XP
>>123

ヤクザもビックリ!w

291名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:50:54 ID:V29MDvTG0
デコメ取りほーだい は全部無料で取り放題?
やったことないので教えてください
292名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:51:02 ID:mOiFljpT0
無料なんて携帯会社のお知らせメールぐらいでアクセスした時点で
パケット代かかっとるわい
293名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:52:09 ID:bWiSyG2MP
>>123
これのプレイヤー(笑)は、まさに養分だな。
294名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:52:31 ID:N32dHI0eP
>>276
他国ではガチャの類は禁止されてるみたいだが
日本では裁判とかやってるのに規制される気配すらない
295名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:52:32 ID:sU2+UcjA0
お金を払えば無料です
296名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:52:45 ID:Rlmo9PFN0
>>292
んなこといったら 携帯2chだってパケ代有料じゃないかwww
297名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:54:18 ID:Fe31IjdX0
グリーよりもアイテム課金のチョンゲのほうがうざい
298名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:54:23 ID:wY6ueK1XP

ちょ、GREEアバター86,000円ってアホかw

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f99354279

299名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:55:01 ID:1DnH7n69O
>>271
上着と靴くらいは無料で脱ぎます。
もっと脱がせたかったらお金払ってね。
でも結局エッチはできません。
て感じ。
300名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:56:42 ID:01U4ZaKe0
それより出会い系の温床にならないように規制してくれ
301名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:57:37 ID:N32dHI0eP
>>271
水くらいは無料にしておかないと詐欺になっちゃうかも
302名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:57:49 ID:wY6ueK1XP
>>288
イラストも一昔前の少女漫画みたいなのに
誰が金払うんだよと思ったw

どうせキモい女がブヒブヒ♪言いながらやってんだろw
 
303名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:58:35 ID:OpFmWeou0
Q2ダイヤルのときは騙してQ2接続させたり18禁コンテンツに多用されたりしたので
「NTTは詐欺や反社会的な組織の集金を代行するのか? 詐欺の幇助または共同正犯じゃないのか?」
という訴訟連発されたのでQ2は消滅した。
グリーが詐欺っていうことが立証できたら同じことだな。
304名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:58:38 ID:DZ5gTmKM0
それなら保険のCMも「レッカー移動代も無料でした♪」と唱ってるのは全部オカシイよな
305名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:00:04 ID:o95prVVx0
>>304
保険は加入した時点で有料じゃないか
306名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:00:56 ID:86FkyMfQ0
>>292
パケ代の話とは分けろと(ry
307名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:02:12 ID:fCCbMcoEO
>>247
グリー社長と従業員は全員、社会的な死刑になるだろう
これほど日本中の総意で怨念と憎しみの塊をぶつけられる会社も珍しい
終わってるね。クズ商売
http://blog.muranishi-ch.com/member/blog.cgi?mode=main&no=143
http://supreme2006.blog81.fc2.com/blog-entry-295.html
308名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:02:18 ID:bZlkmxo80
はげの携帯も、以前0円ってなっていたな。
309名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:03:04 ID:EJkrr7MM0
CMで自分たちに都合が悪いものは、注意文フォントが異常に小さかったり背景と保護色だったり表示時間が異常に短かったりなど
姑息な真似をするから嫌い
310名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:03:54 ID:1DnH7n69O
>>303
Q2みたいに騙してクリックさせてる訳じゃないからなあ。
好きで携帯ゲームに大金使う方が馬鹿
って話はどうしたって出てくるよ。
311名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:04:37 ID:DZ5gTmKM0
>>309
アリコのCMか
あれって本当は条件細かくて電話して商品説明受けると大抵キャンセルすることになる
312名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:05:12 ID:X96udM8O0
最初のうちは無料です位は言えよw
313名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:05:47 ID:01U4ZaKe0
そもそも子供がネトゲやるのが問題でもあるけど
モラルないんだから禁止しろと
314名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:06:52 ID:13fmcwvfP
嫌味で、
>>68
を書いたが、
>>156
を見て、嫌味じゃなくて、マジレスだったのかよ俺と思った。
315名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:07:31 ID:tWEBYbO3P
こういう詐欺的なCMとかパチとかのCMに出てるタレントに責任負わせないとやりたい放題だぞ
316名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:09:37 ID:4wuOk6q20
社内検証の結果、不適切な表現があり顧客に損害を与えると判断したのに
既存の被害者にはなにもしないんだな。

こんな状況で、「社内検証の結果」と言われても納得できる人間は
少なくとも日本にはいないよw
317名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:11:40 ID:NZtTA0Lr0
>>8
日本語むずかしいですか?
318名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:11:55 ID:DZ5gTmKM0
億単位稼いだ30代の若社長はどうするんだろうねw
319名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:13:54 ID:kFmgyvGJ0
>>271
いや、そこまで酷くはない。
飲み物は無料で、食い物は有料みたいな感じ。
320名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:16:01 ID:VGv+NdNv0
>>303
ドコモの場合は、代行請求について利用者側が設定できるようになってるのでその考えは通用しないな。
子供が無謀に使うのを防止したいなら、親権者がケータイ払いを拒否しimode情報料リミットを設定すればいい話。
有料サイトの登録が出来ないようにしたり、ドコモ代行請求が来ない状態にできる。
モバゲーやGREEの場合はケータイ払いを拒否すれば、ドコモの代行請求を選択できなくなる。
321名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:16:24 ID:mskBzcyH0
プログラマー出身の社長がこんなくだらんゲームを作ってるのが情けない
もっと世の役に立つソフトを作れよ
322名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:16:31 ID:VTDD/5V60
ぼくの肛門はゲリーです
323名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:17:22 ID:QhNq7h7U0
詐欺。
324名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:17:38 ID:NQ/fty4n0
無料デス★ってゲリーだけだっけ?
325名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:19:15 ID:i+HIBI5j0
逆転裁判なんかも第一話が無料で以降のは課金なんだろうな。
326名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:19:37 ID:rBgf2AbsO
>>321
その発想が間違ってる
327名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:20:24 ID:dNw/MbDL0
総務相代わり孫氏孤立 NTT光回線部門の別会社化見送り [10/11/22]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1290517968/1-
328名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:21:50 ID:DZ5gTmKM0
>>321
今はコンテンツ販売の仲介料で稼いでるんじゃないの?
329名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:23:53 ID:VGv+NdNv0
>>1
くだらん。
対面契約でないネットでの契約にユーザーが無防備なだけだろ。

たとえばドコモ携帯なら、親権者が予防対応できるようになってる。
子供に見せたくないなら、フィルター設定。
子供に無茶に有料サービスを利用させたくないなら、ケータイ払い拒否とimode情報リミット(0円から段階設定)をすればいい話。

対処方法に情弱なだけだろ。

大人なら、サイト利用における読解力の問題。
誤解等なら、錯誤の操作で無効と主張しろ。
表現が間違ってるなら詐欺で訴えろ。
330名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:23:54 ID:i+HIBI5j0
>>156がネタなのかマジなのかわからない。
331名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:24:30 ID:m72/ETEL0
a
332名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:26:28 ID:tIQcHInz0
>>329
大人が全てネットやケータイに詳しいわけじゃないでしょ
世間に出なさい
333名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:29:01 ID:RN5M240MO
携帯電話でゲームしないからどうでもいい話だが、
2CHだけは絶対必要。
334名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:29:12 ID:rBgf2AbsO
ネット上に架空世界構築してそこの土地でも売ろうぜ…
335名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:29:28 ID:3pzBeaIG0
無知な奴を騙して法律の間隙をついて設けるビジネスは確かに存在するからな
336名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:30:05 ID:xbs3ETM90
>>321
どうすれば儲かるか、会社を大きく出来るかを徹底的に考えたのが、このターゲット層を狙ったこういう手法。
世の中に役立つソフトじゃ食えないからなw
337名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:31:54 ID:m72/ETEL0
無料は無料だろ。騒いでる奴は馬鹿じゃないの?
>>32の考え方でいけば「2ちゃんねる」や「ニコニコ動画」は「有料サイト」だな。
モリタポやプレミアム会員は有料なのだから、無料サイトと言ってはならない。

「無料で掲示板を閲覧&掲示板に書き込みができるけれど、希望者は有料で利用することもできるサイト」が無料サイトなんだから、
「無料でゲームをダウンロード&ゲームをプレイできるけれど、希望者は有料で利用することもできるゲーム」も無料ゲームで良いんだよ。
338名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:32:16 ID:6b97wh9WO
詐欺だよ
自分もCMに騙されて登録したけど
無料のとこだけだと全然面白くなくて、金出そかなと思わされた
考えたら腹がたったのですぐ退会した
339名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:32:26 ID:L/JMCK/x0
Cm自体カットしてくれよ
340名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:35:20 ID:RBQ5yYNV0
>>333
俺もだ
定額で2chと、少しの通話とメールが出来れば充分だ
341名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:36:03 ID:VGv+NdNv0
>>332
詳しいかどうかのレベルじゃねーだろ。
携帯のネット利用における支払いのトラブルなんて今に始まった話じゃない。
世間に出なさいは、広告にだまされるような世間知らずの情弱に向ける言葉だろーがw


342名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:37:22 ID:Jsq5lD+U0
>>330
さすがにそれはガセネタ。
343名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:38:32 ID:bWiSyG2MP
ID:VGv+NdNv0って、なんでこんな事でドヤ顔なんだ?
344名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:38:45 ID:26rA9rZA0
一部が有料じゃなくて一部が無料

まあシステム的にもマルチ商法とか詐欺みたいなもんだよ
つられる大人とか今グリーモバゲーCMに出てるタレントをよく覚えておくように。

345名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:39:14 ID:xUivB4o70
大体無料で会社が成り立っていくわけがないんだから
有料のものがあってもおかしくないと大人なら思うべき
ただし>>156が本当だったら高すぎる。
>>338みたいにやめるのが賢い選択。

346名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:39:52 ID:xbs3ETM90
>>338
あなたが言ってるのは「面白いって言うからやってみたけど面白くなかった。これは詐欺だ」って意味だな?
金に関しては払わずに済んだわけで騙し取られてはないだろ。

>>334
その世界、日本では廃れたがブラジル辺りの勢力が大きくなってるみたいだな。
昔に比べて画面がメチャ綺麗になってた。
347名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:40:00 ID:m72/ETEL0
「必ず有料」と「有料という選択肢もある」は区別すべきだろ。
例えば「無料と見せ掛けて、実は有料」であるならばそれは詐欺であるが、
グリーの場合、アイテム課金は有料であることは分かりやすく明記しているはずだ。
それなのに「有料だなんて知らなかった」等という奴は、ニコ動でいうところ「プレミアム会員が有料とは知らなかった」と同レベル。
348名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:41:00 ID:O2mLTnIeO
正直騙される方が悪いとしか思えない

金が勝手に取られるならともかく、自分でつぎ込んでるんだろ?
349名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:41:54 ID:kjIzxxnpO
取引先の社長さんがハマッてる。
37歳で不動産関係から車関係、保育園まで経営してる成金
仕事してる姿より携帯ピコピコしてる姿しか見てない。

350名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:42:32 ID:L/JMCK/x0
>>349
そういうのはいいんじゃないの
自分で稼いだ金なら
351名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:42:47 ID:TD4Vl1P80
>>347
CMの話だよ、これ
352名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:43:06 ID:VoteITm50
やめろよ、脳みそバカなゴミどもが騙されてメシウマできなくなるだろ
353名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:43:32 ID:0Pbik4PMP
ゲリー工作員が湧いてきたな
354名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:44:41 ID:Jsq5lD+U0
>>337
ニコニコは無料サイトですなんて連呼してたか?
2ちゃんも無料サイトと宣伝してるか?
まあニコニコはともかく2ちゃんは無料サイトといっていいと思うけど。
グリーやモバゲーがCMで何の補足もなく無料ですと言い切ってるのは明らかに虚偽。
355名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:46:24 ID:YAK2RnIu0
「モバゲーで検索、無料です」「グリーで検索、無料です」
どっちもいっしょやん。これを毎日タレながす末期の日本
356名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:46:59 ID:VoteITm50
GREEももっと巧みにやるべき、ド低脳からもっと金引っ張りだすべき!
357名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:48:56 ID:N95cUKlhO
モバゲーの悪あがきだろこれ
358名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:49:20 ID:rBgf2AbsO
>>346
へえ、そうなん

ネットコンテンツって要は信用の構築が第一なんかな。信用させたらもうかる。
信用させるために中身作らなあかんが中身以外にもやることある

あれ、なんか俺堀江と同じこと言ってるぞ
359名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:53:26 ID:f0QqAVIj0
マクドナルドが無料です、とCM流して
店に来た客に水とスマイルだけ無料と言ったら詐欺だと言われる
グリーが言う無料は上と同じ事
360名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:54:33 ID:m72/ETEL0
>>354
お前は2chやニコ動が無料サイトであることを強調しだしたら「詐欺だ!」というわけか?
なぜ「ニコニコはともかく2chは無料サイトといっていいと思う」のだ?それはお前の主観的な判断ではないか?(少なくとも>>32の考え方なら無料サイトではない)
また、「無料」を謡いつつ課金の「選択肢もある」オンラインゲームは全て「詐欺」と思うわけか?
補足についてはサイトに明記されているだろ。これが「有料であることが目立たないように書いており、無料であると信じ込ませて、あとで有料であることを告知するシステム」等であれば詐欺だ。
361名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:57:28 ID:tIQcHInz0
>>341
だから騙すような広告に問題があるって話でしょ
何でムキになって「嘘の広告」を擁護してるの?
362名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:57:40 ID:tDJYO+4zO
>>336

素晴らしいケース分析。
ターゲット層という言葉も素敵です。
どこぞのMBAでしょうか?

同じく徹底的に考えられたモデルである、家族の代理として緊急でお金が必要になったと電話して告げ自分の口座に振り込んでもらうビジネスや、返品を前提条件にしたクレジットカード販売でのを手数料ビジネスなどと比較分析すればもっと貴殿の洞察は深まることでしょう。
日本をよくするためにもっともっと徹底的に考えてください。
363名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:05:41 ID:r5bHlIzS0
削られた旦那の小遣いがモバゲーに消えてゆく・・・

主婦のソーシャルアプリ課金率がもっとも高いモバイルSNSは、モバゲー 9.3%
ttp://www.venturenow.jp/news/2010/09/27/2101_008791.html
364名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:06:16 ID:wKivG2qt0
グリーとベッキーに損害賠償請求しちゃえw
365名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:06:56 ID:xbs3ETM90
>>362
どうすれば儲かるかを考えたという意味では、あなたが出した例と違いはないよ?
馬鹿に詐欺は出来ないと言うでしょ?w

決定的に違うのは、あなたの出した例は金を出した側に、それに見合う利益がない。
多くが差し迫った状態の中で正しい説明を受けないまま不当な金を払ってる。

ゲームは、馬鹿らしいとは思うが、その金で遊んでるし優越感というものを得ている。
参加してコミュニケーションが出来れば良い、別に優越感とか感じなくて良いって人は無料で参加出来る。

どこのMBAでもないけど市況1住人ですw
オレはある意味実際に命取られる世界最大のネトゲに参加してるのでケータイで遊んでるヒマは無いww
366名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:07:09 ID:m72/ETEL0
しかも従来のCMではわざわざ「一部コンテンツは有料」と書いていたとある。
無料ビジネスの主な収入源は広告収入と有料会員等からの課金である。
また、それらの収入があるからといって「有料ビジネス」とは言わない。
希望者は「有料」も選択肢できる無料ゲームで、「有料」を選択しておきながら、騙されたなどと騒ぐのは、もう馬鹿としかいえない。
367名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:09:03 ID:bMIRjxB+0
グリー、モバゲー、ミクシィはサラ金やパチンコと同じ位が害悪
しかも子供相手だから一番タチが悪い
全部CM規制しろよ
368名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:15:24 ID:Dz0ldhbj0
モバゲーとかグリーとか政府がやれよ・・・・
財源確保できるじゃん。
369名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:18:00 ID:Axy1xrT5O
よく知らんがアイテム購入時にパス入力や同意の確認ってないのか?
この携帯サイトは。
370名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:19:58 ID:Us8ivVkY0
>>332
実際のところ、育児に仕事に一番忙しくて
情報を自分で仕入れたり・それについて考えたりする暇が無いんだよね
マスコミ情報鵜呑みなのが多いのはこのあたりの世代
371名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:20:52 ID:s9yDmi4e0
パチンコのCMだって「出ます出します」はご法度なんだから「無料です」もアウトだよな
372名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:23:04 ID:1DnH7n69O
>>369
携帯会社によって違うらしい。
キャリア側の問題だね。
てゆうかこういうのにハマる奴は注意書きなんて読まない。
373@猪木いっぱい ◆0YpbY213hA :2010/12/21(火) 13:23:33 ID:emd14jTm0
>騙すような広告に問題があるって話

パチンコ屋といっしょ
いつだって大開放w
374名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:24:11 ID:TiqIt32l0
無料です詐欺を取り締まるべき
375名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:25:11 ID:zw2/eO2C0
とりあえず、最近のサラ金のCMのほうがよっぽどか健全だと思うんだけどどうよ??
376名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:26:08 ID:m72/ETEL0
greeのようなビジネスモデルのことを「フリーミアム」と呼ぶ。
基本サービスを無料で提供し、それを超えるものを望む者には追加サービスを有料で提供する仕組みのこと。
mixiもモバゲーもニコ動も、殆どの“無料”ネトゲも、“無料”ブログサービスのlivedoor Blog等も、皆これだ。
この「無料」である部分をプッシュして、なぜ虚偽になるのか。
CMにも「一部コンテンツは有料」とまでわざわざ書いているのに。
ワンクリック詐欺のように「有料登録時に、故意に無料か有料か分からないような細工」をしているわけでもない。
それでも虚偽になるというのなら、それだけ馬鹿が騒ぐ世の中ということだな。
377名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:26:53 ID:8vlp7tSf0
無料どころか金とられまくり規制しろよ無能政府
378名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:27:00 ID:26rA9rZA0
どうせ資本はヤクザのフロント新興企業ですしw
法整備されてないグレーのうちに稼げるだけ、搾れるうちに搾って

ヤバくなったら倒産してドロンするだけですwww
379名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:29:03 ID:8vlp7tSf0
ゲーム内ガチャを規制しろ!!
380名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:30:37 ID:61Y8V4+90
>>376
基本料金無料という形なら放送倫理にも引っかからない
グリーの場合「無料です」というフレーズ自体が引っかかった
虚偽とかそういう問題じゃなく倫理の問題
381名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:32:43 ID:jRrUw/BtO

おい!ベッキー!

無料じゃねーのか?
ベッキー、説明してくれよ!
382名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:35:03 ID:x/58593W0
>>376
>ワンクリック詐欺のように

大して変わんねえなw
383名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:35:18 ID:shDB/mfI0
いままでは体験版無料とか基本料金無料とかだったけど、最近、完全無料とか永久無料とか
そんな謳い文句のネトゲとかも増えてきた。
384名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:36:08 ID:xbs3ETM90
>>378
あのさ、そういう書き込みの方が危ないよ?
風説の流布って知ってるよな?

DeNAの社長は優秀だと思うよ、マジで。
385名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:37:40 ID:fKrB24whP
根本的に、子供に携帯ゲームやらしとけば
おとなしいから、多少の小銭はらってるってころが多いんだろ
386名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:37:43 ID:m72/ETEL0
>>380
それは分かっている。
しかし、「無料です」を「すべてのコンテンツが無料で楽しめる」という意味で解釈すべきでないことは、
CMを見ただけでも分かるし(「一部コンテンツは有料」と書かれていることから)、
仮にCMを見て勘違いしても有料登録(課金)時に分かりやすく明記されている、と言いたい。
総合して考えるに、「無料です」は「無料でゲームがプレイできます」(希望者は有料「でも」遊べます)という意味に決まってるじゃないか。
そのうえで、CMが法に抵触するだの、倫理的に問題等というなら、俺はその騒いでる奴らが馬鹿であると言いたい。
387名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:41:02 ID:YAK2RnIu0
>>386
今回はガキも絡んでいるからな。
さらに誤解の少ない無難なCMにしましょう、というので何が悪い?
それこそ騒がずに修正すればええだけのこと。
388名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:43:11 ID:HNqvP9stQ
ただより恐ろしいもんはないって無料に釣られたガキんちょどもは身を持って知っただろうねw

今年のお年玉なしのガキんちょとかいそうだなw

子供に携帯を自由させてる親は目が醒めてよかったじゃないかw
389名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:43:18 ID:m72/ETEL0
>>387
まあ、騒いでる奴らに合わせてCMを変えたほうが無難なのは確かだろう。
だが、俺は今回の件でGREEのCMを詐欺だの虚偽だの言う気にはなれんね。
390名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:44:20 ID:wY6ueK1XP
>>384

ID:xbs3ETM90

グリー社員キモイ〜!

391名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:46:23 ID:o95prVVx0
日頃は「情弱〜」「情弱〜」って意見が多いのに
こういうパターンだと企業が悪いって意見が多いのか
392名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:46:26 ID:shDB/mfI0
つか完全にシロなら音声カットなんてしないよ。
グリーも後ろ暗いところあるからカットしてんだろ。
393名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:47:29 ID:U2TcNvpS0
CM出してる時点で有料になるのは決まってんだろっていう
394名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:49:52 ID:HNqvP9stQ
無料を売りにしてんだからさぁ
料金払った連中みんなで訴訟起こしたら払った金額返還して貰えるんじゃなうかな?
裁判起こしたら100%ユーザーが勝てると思うんだけどなぁ
めんどくさいから裁判しないだけなんだろうか?
395名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:51:51 ID:YAK2RnIu0
>>394
アメリカだったらここぞとばかり集団訴訟だよな。
過払いのあとはこれですよ!MIRAIOさんwww
すげえ面子の戦いになって笑える。
396名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:52:12 ID:Ecfv8m8f0
一部有料って表現がおかしい気がする
カネさえあればほとんどのアイテム手に入るじゃん
397名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:52:35 ID:xbs3ETM90
>>387
有料です と修正した場合のネット上の反応

「有料って言ってたから大人だけの落ち着いた雰囲気を期待したのに、無料厨がいる。こんなことなら金は払わなかった。
 ちゃんと一部無料ですと書くべき!!」


>>390
その反応は、もう反論出来ません、って認めたのと同じだな。

それはおいといて、なんでDeNA社員じゃなくてグリーなんだよ! 腹立つ!
オレはDeNAの株で利益出してるんだよw
さてはオマエさん、グリーのゲームで相当やられたんだなw
398名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:52:52 ID:x/58593W0
まあいずれ大きな問題になるだろう。
かっぱいで逃げる程度にしか考えてなさそうな会社だし
テレビ局ごと消えて欲しいね。
399名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:53:09 ID:VGv+NdNv0
実利用においては有料なのか無料なのか判断できない状況ではないんだし、
むしろ無料でゲーム依存心状態に陥らせて高い有料アイテムをどんどん購入させる商法が問題なんじゃねーのか?

いろいろ刺激されてチンポをおっきさせられ、いざチンポ突っ込もうとしたらこの先は追加料金?万円よ(ウフ♪)と言われるような商法が問題なんだろ。
400名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:53:21 ID:rRj4QOhWP
>>391
企業だから、ではなくて、今回は騙す側の話だからってだけのことでは。
騙された側が自己責任かはまた別の話。
401名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:53:40 ID:pnTSuMNF0
金なんて使った分減るんだから、個人情報交換をもっと厳しくしろよ
402名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:56:00 ID:zoV//eQN0
これから、子供の人生が狂った、とか未成年相手に親の承諾もなしに課金徴収は無効だ、とか
タカリが涌いてきて、訴訟祭りになる予感
403名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:56:12 ID:wY6ueK1XP
>>397
おまえがグリー社員だろうがモバ社員だろうがどうでもいいけど
ここグリーのCMについてのスレだぞ。バーカw
404名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:57:37 ID:YAK2RnIu0
>>399
その昔、おばはんたちを密室に閉じ込めて、布団の競りを開催して煽って売る業者がいた。
おばはんたちは気がつくと辺鄙な布団に何十万を払っていた。
詐欺だ!とあとからいうと、「え?これちゃんとした布団ですけど?w何が悪いんですか?」

グリーやモバゲーのビジネスモデルと何も変わらないw
405名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:57:49 ID:xbs3ETM90
>>403
もうね、重箱の隅を突く様なレスしないで、黙って涙ふいておけよ
406名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:58:13 ID:HNqvP9stQ
>>395
日本人ってアメリカ人と違って裁判嫌がるよね
裁判で勝ったら費用は全部相手持ちになるって知らないんだろうか
裁判に必ずしも弁護士立てなくてもいいってのも知らないんだろうな

弁護士費用がないなら国選使えば無料だって事も知らなそうだよなw

407名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:58:48 ID:5Um9H7Cc0
「無料と言う言葉で騙して、子供から金を巻き上げるのが目的」
くらい潔い発言すればいいのに。みんな分かってることなんだから。
408名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:00:02 ID:IaTaegq4O
よし、大阪市よくやった!
409名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:00:12 ID:wY6ueK1XP
>>405
はぁ??
スレタイ読めない馬鹿は黙ってろよ
410名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:03:05 ID:RiRIEkzt0
>>1
こんなものもっと規制すべきだよ、18禁にするとかしろよ
悪質すぎる
411名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:04:10 ID:xbs3ETM90
>>409
指摘するなら、もっと惨めな状態になる前にするべきだったよね。
涙流しながらだとカッコ悪いだけだよ?

スレタイだけ読んで>>1は読んでないの?ww

グリーにいくらつぎ込んだの?w
412名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:05:15 ID:kPxu6mKt0
嘘を放送で流しても罰則無いのか!

なら、嘘ばかり流してやる・・・

大して体内に吸収しないコンドロイチン硫酸が膝に効くと言って、高齢有名人をいっぱい出して・・・だましてやる



って、もうやってるかw
413名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:06:20 ID:YAK2RnIu0
>>406
集団訴訟なら一人当たり拠出安くて済むのにな。
あと自身が錯誤していたどうかなんて関係ないのにな。
414名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:06:32 ID:xEoEPAhkO
無料のルビでグリーて書けばいいのに
415名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:06:55 ID:L1qUrJ4f0
クソゲー量産とか詐欺まがいの広告とか
ゲーム業界先行き暗すぎワロタ
416名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:08:33 ID:tDJYO+4zO
>>365

うーん、貴殿の云いたいことは解るけど時間軸が違うだけの問題で結局は世の中全体には利益をもたらさないタイプのビジネスだと思いますよ、というのがいいたいですね。

人が金を払うのは何らかの利益があるから。その瞬間だけなのか、しばらく経ってからなのかの違いだけ。極論すれば強盗に金を差し出すのは殺されずに済むという利益のため。悔しい思いをするタイミングが携帯ゲーム屋の場合とちょっと違うということ。

あと悪質(異質?)なのが、金を直接負担しない人と契約できるという抜け道を使っていることかな。このあたりでみんながこれら企業にウンコの臭いを嗅ぎ付けているんだと思いますが。
417名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:08:51 ID:HNqvP9stQ
>>405
>DeNAの社長は優秀だと思うよ、マジで。

優秀の意味知ってる?
優しさに秀でると書いて優秀なんだよ
優秀な人が詐欺紛いな事で情報弱小から金を巻き上げるかよw
418名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:09:01 ID:5OcWzKBP0
>>367
ミクシィもグリーやモバゲみたいに、なんか有料のものがあるの?

漏れ、数年前登録してそのまんまほぼ放置状態なんだがw
419名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:09:08 ID:wY6ueK1XP

グリー工作員が基地害だからダメだな。

CMがウザいって言ってるのに、金つぎこんだから叩いてるとかw
アホすぎ。

420名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:09:15 ID:ZRNToXk50

『盗んじゃお』 とか 『盗まれたー』 などと
下品なCMを平気で垂れ流す。
企業モラルのカケラも無い。

広告料欲しさに、そんな企業に加担する マ ス ゴ ミ。
子供がTVを見る時間帯にジャンジャン、 CMを垂れ流す。

パチンコ企業、サラ金企業 と同じにおいがする。

昔はTV局側も、他の広告企業主に配慮して、
ゴールデン・タイムに品の無いCMは流さなかったが、
今や金欲しさに、みさかい無い体たらく。

TVを見る側も、日常茶飯事にCM見せられ、
頭がマヒした馬鹿が増えて、下品な企業CMを
嗅ぎ分ける能力(脳力)すら持ち合わせていない始末。
自業自得。

421名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:10:03 ID:KXWTemaM0
これ、CMに出たタレントの評判すら下げてる気がするな
422名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:12:44 ID:hl5EcrR/0
CMに出てるのってジャニとかじゃねえの。
大麻の大野とか今でも普通に違法行為してるじゃねえかw
423名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:13:59 ID:FJGKYb0P0
ネグソのCMも無料無料うるさいよな
424名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:14:14 ID:m72/ETEL0
>>417
話の中身はさておき、単純に疑問なんだけど、
優秀の優って「優れる」の優では。その意味じゃ「成績優秀」って言えなくない?
優秀:[名・形動]非常にすぐれていること。また、そのさま。「―な人材」「成績―」
425名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:14:36 ID:wY6ueK1XP
>>422
ジャニなんて出てたか?
ベッキーだろ。
426名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:20:21 ID:yFluu68J0
グリーはベッキーと岡村のイメージ
モバゲーは木梨と時任三郎と柳沢慎吾のイメージ
427名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:20:30 ID:VGv+NdNv0
GREEはネットとはいえゲームセンターだろ。
風営法にも引っかかるんじゃねーのか?
ゲームセンターは風俗営業法の許可申請が必要。
ネットだから引っかからないとしたら、問題だろ。

428名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:20:53 ID:xbs3ETM90
>>416
殆どの部分で同意だし、416で書かれたものは>>365を言い換えただけですよね。
まさに時間軸の読み取り違いだけで。
殺されずに済んだということが利益とまでは考えなかったです。

世の中に利益をもたらさないタイプってのも賛成です。
考えようによっては、その場に行かなくても参加出来るぶん、パチンコよりもたちが悪い。
こういうものは情弱か、金が有り余ってる人間が一時の快楽のためにすれば良い。
正常な判断が出来る人間だったらハマることは無いと思うよ?


>>417
優秀の意味しってるの? 逆に聞きたい。
熟語ってわかる? 優と秀を合わせて意味を成すんだよ?
漢字一文字ずつに分解して考えたらダメだよ?わかるかな。
429名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:23:18 ID:fW8OV89T0
サラ金CMはグラドル登竜門だったね
430名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:27:42 ID:RHwXB+u70
消防車の方から来ました詐欺と本質的に変わらん
431名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:28:15 ID:eA2VKyDL0
GREEって釣竿のアイテム1個が5000円するし、
すぐにアイテムが壊れる。

そういう詐欺サイトだよ
432名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:31:44 ID:R7hX36ph0
本当に無料だろうがやりたくないな。
時間は有限だ。
433名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:32:52 ID:YAK2RnIu0
>>427
あと出会い系だから届け出もいる。
法律造らなくてもいくらでも今の時点で挙げられそうだよな。

ただ、そうは言ってもやっぱりキャリアだよ。キャリアが片棒担いでる状態を改善しないといけない。
434名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:34:15 ID:m72/ETEL0
>>427
調べてみた

ゲームセンター等の定義
スロットマシン、テレビゲーム機その他遊技設備で
本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊戯に用いることができるもの
(国家公安委員会規則に定めるものに限る)を備える店舗その他これに類する区画された施設
(旅館業その他営業のように供し、またはこれに随伴する施設で政令で定めるものを除く。)
において当該遊技設備により客に遊技させる営業(第7号に該当する営業を除く)。

含まれないと思われる
435名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:35:15 ID:eA2VKyDL0
>>433
携帯キャリアにも責任があるよ。
GREEやモバゲーのコンテンツ代金を、携帯代と合算して請求される仕組みになっている。
パスワードなしで課金されるから、子供を中心に高額請求が来ている。
436名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:35:32 ID:lDGnwIqR0
景品表示法違反では?
437名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:38:40 ID:8td4PNDm0
ソフトバンクは2006年に0円広告で公正取引委員会から警告されたのに
2009年iPhone、2010年iPadと額面だけ微妙に変えて堂々とやりやがるんだな
やってることは詐欺だし、行動パターンも詐欺集団と同じ
ソフトバンクが堂々とやってグリーが潰されるのは単純に権力的な体力の違いだけじゃね?

http://twitter.com/#!/masason
孫正義
iPadを世界一安く! iPad が実質負担額0円で購入出来る「iPad for everybodyキャンペーン」を12月3日より開始! http://mo6ts.tk/ #iPadJP
11月27日
438名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:42:05 ID:ldi2Irtv0
これまで過払いした金額がごっそり戻ってきそうだな
また弁護士の新たなシノギが出来たね
439名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:43:22 ID:0Pbik4PMP
>>437
グリー自体は潰されてないけど…?
ソフトバンクだってCM微妙に差し替えたりで対応してるじゃん。
今回もそれと同じだろw
440名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:43:35 ID:eA2VKyDL0
>>437
ソフトバンクの実質0円詐欺にはうんざりだね。
iPhoneやiPadの端末の割賦代金で自転車操業している会社だから。
441名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:49:30 ID:HNqvP9stQ
>>428
お前は一生語源の本当の意味を知らずに死ぬんだろうねw

普段使ってる言葉を単に記号化して生きている人間は自分を優秀だと勘違いしてる典型的な人間なんだよお前は

人ニ八疵アリ、事ニ四患アリと言うが
お前はその全てに当てはまるなwww
442名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:52:57 ID:1DnH7n69O
まあでもCMの文言変えてそれで終わり
ってとこだろうな、実際は。
本気で規制するならモバやグリーだけじゃなく
携帯会社から規制しなくちゃならん。
443名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:07:41 ID:xbs3ETM90
>>441
>>普段使ってる言葉を単に記号化して生きている人間は自分を優秀だと勘違いしてる典型的な人間

この使い方、オマエ的には間違ってんじゃないの?w
語源の意味だけ知ってても熟語の意味知らないのでは話にならんよ・・・。

ってかもうやめろよw 見苦しい
444名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:08:44 ID:t80NlVCG0
>>441
語源の本当の意味を理解しておいたほうがよいのでは?

人というのは人と人が支えあっているとかいうのは語源や漢字の成り立ちじゃないんだぞ
445名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:08:52 ID:GRHC2OJ60
こういうサイトって金銭絡んだり対人トラブルが起きやすいから
大概18歳以下利用禁止だったのにどうしてこうなった
446名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:13:44 ID:YsPYs21c0
情弱を騙して金を巻き上げるのが一番儲かるからね
ただより高いものはないって言葉も分からない連中をな
447名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:20:57 ID:5rJB6UCrP
民国ごときが東京企業の足引っ張ってんじゃねえぞ
448名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:21:21 ID:QLKFHC23Q
感無料です!
449名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:22:36 ID:HNqvP9stQ
>>443
皮肉も理解できないとは
ねw
言葉を額面通りにしか受け止められない奴に何を言っても無駄だったよw

450名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:23:42 ID:v8FQjyhvO
>>448
管無料です!(実際は増税)
451名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:23:56 ID:fyGey5wU0
前にGREE退会したけど、退会するのも
すごい分かりにくい。
確信犯的にやっているところが、
嫌われるんだよ。
452名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:25:04 ID:t80NlVCG0
>>449
君の場合は皮肉以前にコミュニケーションのための文章の体をなしていない
453名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:25:55 ID:HNqvP9stQ
>>444
言葉は意味さえわかればいいと言うなら
今後新しい言葉の発想を放棄したもんでしょ
親の真の意味
海の真の意味
母の真の意味
知れば目から鱗が出るから調べてごらん
454名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:26:32 ID:BSDYqfDL0
>>151
逆にグーグルで携帯 ゲームとかで検索して踏んだらグーグルに広告料払うのかな?
455名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:30:42 ID:lqL56KNx0
無料でやろうとする乞食にかませ犬になってもらうという発想はまさに悪魔
商売道徳的にはクズだが
いいビジネスモデルだよなあ
456名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:31:13 ID:t80NlVCG0
>>453
是非鱗を落としたいから君のいう三つの感じの真の意味を教えてくれ。
ちなみに、親が木の上に立って子供を見ているところからというのなら、君の言う「優秀」
の語源とは全然違うレベルの話だぜ
457名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:33:57 ID:lqL56KNx0
>>456
スレチだが
母という字は象形文字から来てたはず
458名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:33:58 ID:0Pbik4PMP
売ったところで無くならないデータは無尽蔵にあるからな…
こりゃボロい商売だわ
459名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:34:09 ID:ARR9rzIh0
無料でも携帯でゲームなんてやりたいと思わんけどな。どういった奴らがやってんだ?
PC離れしてる10代のガキだけだろ。
460名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:35:11 ID:0n+b9dE20
携帯ファミコンほしい・・・。
棚に100個くらいうまってるんだよね。
マイティーボンジャックやりてー。
461名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:36:45 ID:FteHDn2+0
携帯アプリって端末のガード乗り越えさえすれば
意外と簡単に解析出来てデータ改造出来るんじゃないかな
462名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:36:50 ID:0Pbik4PMP
>>459
この手はゲームなんて2の次じゃ?
主は出会い系でしょ
463名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:41:40 ID:FJGKYb0P0
無料で釣って情弱共から金を巻き上げます
釣りゲームもGREEで検索

無情です
464名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:44:41 ID:HNqvP9stQ
>>456
なんか君はお前をやっつけてやる感が出てるから
教えてやらないw

人に教えを請うなら匿名掲示板とは言え最低限の礼儀を身に付けた方がいいよ

人に面と向かって上から目線で教えを請うて見ればどうなるかが、もし、わかるんなら

匿名掲示板なら問題ないと思うその性根は少々腐ってるかもねw
465名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:46:35 ID:t80NlVCG0
>>464
そんなこと言わずに是非教えてください。
勉強したいんですよ、。絶対にやっつけたりしないですから。
後生ですから見捨てないでください。弟子にしてください。
466名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:47:05 ID:xbs3ETM90
>>449
すまない、20分も放置プレイしてしまった。

それで>>441のどこが皮肉になってるのか全くわからないのだが教えてくれないか?

おそらく語源に詳しいオマエのレベルだったら笑える高等な皮肉なんだろうな。
  ↑
 こういうのが皮肉

それと調べたんだけど、俺のどこに諂と賊を感じたんだ?

467名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:48:52 ID:D8HhgieWP
うんこサイトの件でうんこみたいな言い合いしてると聞いて
468名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:52:47 ID:xbs3ETM90
>>467
うんw
無料ですw
優越感感じられるし面白いよw
469名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:54:51 ID:lqL56KNx0
でも無料です!って言いきっちゃってるのは論理的にもアウトな気がするけどね
無料で遊べます、ならセーフ
470名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:56:07 ID:VGv+NdNv0
>>434
お、ありがと。
今のネットゲーム環境に対応した法整備が出来てないって事だな。

>>435
他のキャリアは知らんが、ドコモではケータイ払い拒否設定すれば利用できんよ。
ドコモが代行請求する内容は、利用者側が事前にコントロールできるようになってる。
有料サイトのimode情報料もimode情報リミットでな。
両方設定すれば、ドコモから代行請求が来ることはないし、それ以前にサービス利用が出来ないしくみ。
471名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:00:27 ID:8ELFUoCO0
こんなのネトゲじゃ5〜6年くらい前から当たり前だったよな
釣られにくい大人やどちらにせよ金のないニート相手だったからまだ許されてる感はあったが
釣られやすい中高生向けにこういうことやっちゃいかんよなぁ
472名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:03:24 ID:xRAQQVNBP
こちらはぁゴミ回収車です。
ご不要になった家電・有名人・ゲーム・アニメ等はございませんか?

今年は粗大ゴミいぱーい

捨てるものリスト
・仙石官房長官(管内閣・民主党)
・水嶋ヒロ・KAGEROU・ポプラ社(詐欺)
・海老蔵(自称人間国宝)
・KAT-TUN(泥棒)
・平野綾(自称声優)
・谷山紀章(声優)
・AKB48(ビッチ)
・沢尻エリカ(変人)
・松中&小久保(野球選手)
・ダルビッシュ有(野球選手)
・グリー・モバゲー(健全サイト)
・3Dテレビ
・ラー油(笑)
・新ラ王
・新チキンラーメン(新ひよこちゃん)
・カップヌードルごはん
・吉野家
・アイマス2(バンナム石原)
・FF14(ネットゲーム)
・サクラ大戦新作(広井王子)
・FME(ロボットゲーム)
・AB最終回(アニメ)

はいはいどんどん追加して
石原都知事は微妙・・・
473名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:09:15 ID:1DnH7n69O
>>451
モバ、グリーに限らず無料SNSや無料サイトはたいてい退会手続き不親切だよ。
海外のサイトは特にそう。
別にわざわざ手続きしなくても無料なんだから放置すりゃいいじゃん
って発想だろうね。
474名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:10:55 ID:HNqvP9stQ
>>465
性根が少々腐ってるかと思ったら少々どころじゃなかったなw
歪んだ性格がネット上で本性が露になってるよw
>>466
諂と賊こそお前にぴったりだよw
ネットで勝ち誇り優越感に浸りたくてしょうがないお前の本性が文面から滲み出てるよw

ネットで優越感に浸り勝ち誇りたいようだが
そんな物は虚しいだけと気付かないかねぇ

不毛な議論は虚しい物だ
こちらも得るものがなく相手も得るものはない

475名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:15:39 ID:+FUOx93fO
>>474
最初から読んだが、君が気持ち悪い。
476名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:18:24 ID:0Pbik4PMP
ゲリー工作員にスレの流れ変えられてますねw
477名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:19:51 ID:1LU5cc8Y0
こんな胡散臭い会社は潰すべき
478名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:20:30 ID:rAlHxuL9O
目的は課金で、無料と言っているのはお試し部分だからな。
完全に詐欺だよこれ。
479名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:22:36 ID:ArN6pfdT0
シェアウェアでセーブ機能の無い体験版を指して一部無料ですって言っているレベルだからなw
そりゃ規制されるべきだろ
480名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:25:02 ID:aPPKQWk+0
ドコモ、AU、朝鮮禿側で未成年者はデフォルトで有料コンテンツの決済出来ない様に
すればいいと思うけど。

481名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:26:24 ID:ADQGYudy0
どんどん世間の印象悪くなるね
482名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:29:00 ID:HNqvP9stQ
せめて未成年が知らずに使った金額は自主的に返還するべきだな

無料ばっかり強調したんだから
集団訴訟を起こされて負けても
しょうがないよ

483名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:30:41 ID:IX7zj6Yu0
一部じゃなくて全てのCMでカットしろっての、つかCM自体やめろやw
484名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:31:25 ID:DkYnvsSP0
無料ならなんでCMしてどうやってお金もうけしてるの?って子供の問いに答えられなかったけど
これからは嘘だよって言えば良いんだね
485名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:31:54 ID:WNdiB2po0
>>482
親名義の携帯で子供が購入した場合、業者は購入者が未成年者であるとはわからない訳で…。
486名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:32:33 ID:ADQGYudy0
>>469

「何が」無料です。
の「何が」を誤魔かしてきたのがアレかね。
ネトゲ商法に耐性ない一般の人や子供は、
無料?お得だーと思ったりして、暇つぶし感覚で
ハマッてる知人や友人からのポイント目的の勧誘メールにコロっといく訳だ。

…で気づけばいつのまにか課金自慢レースに参加していると。
487名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:32:53 ID:NAXq6Vs+0
一部、無料です!
488名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:33:31 ID:S2JgCRYFP


売春、恐喝、傷害、殺人事件頻発
犯罪の温床無料詐欺ゲーム会社
下請け会社脅迫で悪名高いD社の
金満巨額脱税クソババア社長は詐欺CM継続。

グリーのほうがマシなのかwww
489名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:36:15 ID:xj4RRGCk0
こういうやり方じゃないと儲からないんだろうなぁ

とにかく消費者を騙すようなやり方じゃないと

この業界は食っていけないんだろう
490名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:41:59 ID:1DnH7n69O
>>482
アイテム買う時はコイン100円分とか500円分とか
自分で額決めて購入するシステムだからなあ。
知らずに使ったって主張するのはちと辛いな。
491名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:42:31 ID:HNqvP9stQ
>>485
業者が知らないのはしょうがないとしか言いようがないね
子供が使った分は自主申告全てを返還しないと

嘘の申告も混ざるとは思うけど集団訴訟されるよりはマシだと思う

無料、無料言ってたツケぐらい払わないとね

個人的には集団訴訟されて潰れち前と思うけどw

オレオレ詐欺ならず
タダタダ詐欺だしw
492名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:46:32 ID:68QfH35+0
>>490
無料です
493名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:46:57 ID:ndeEIpsJP
いいじゃん、放っておけば。
馬鹿がガンガン金吸われるだけでしょ。
俺は痛くもかゆくもない。
494名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:47:12 ID:wY6ueK1XP
>>490

子供って目先の欲求に釣られて後先考えない。

少しぐらいなら親にバレないだろう……がどんどん増えて
月末にうぁああああああ!ってなるw
495名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:47:19 ID:0Pbik4PMP
それするとパケット代も子どもが勝手にネットつないだから無効で通っちゃうからなぁw
496名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:48:57 ID:ADQGYudy0
>>490

実際自己責任なんだけど、
景示法に掠ったりして目をつけられた以上どうしようもないね。

オタじゃなく一般層にこういう売り方を持ていった目は凄いと思うけど、
世間からはやっぱ卑劣な商法に見られてしまうのかもね。

この先このまま続けても何かにつけて文句いわれ続けるだろうし、
もう潮時なんだろうな。
497名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:52:52 ID:68QfH35+0
携帯キャリアも同罪なんだよ
こういう悪質業者を野放しにしてるのはパケ代でさんざん儲けられるからw
498名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:54:35 ID:1DnH7n69O
>>496
まあねえ。
広告表示だけ変えて当分はいけるだろうけど
その内飽きられそうだなとは思うよ。
怪盗なんかイベント乱発したり木梨使ったり
もう末期かなって気はするわ。
499名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:55:59 ID:IX7zj6Yu0
新規でやってる連中の何割がオク目当てだかねw
500名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:59:04 ID:HDTKLYgs0
ねずみ構みたいな勧誘制度もやめろや
501名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:00:09 ID:VGv+NdNv0
無料か有料かわかりにくいのではなく、
無料と言いながら、有料のサービスを受けないと達成感のないサービスに問題あるんだろ。

「私を抱いて・・・」→ココだけ(言われるだけ)無料

「ねえ、セーラー服で楽しまない?○千円よ」
「あっ…♪ キスは○千円よ」
「あっ…♪ おっぱいは○千円よ」
「「あそこ見てみたいの? ○千円よ」
「写真撮りたいの? ○千円よ」
「ビンビンね♪ お口でお掃除してあげましょか? ○千円よ」
「あ♪お口に出したら○万円だからね」
「入れたいの?それなら○万円よ」
「あ♪中に出したら○万円よ」
「技アイテム購入しない?バックなら○万円、松葉○○○なら○万円よ」
「パートナー増やしますか?○万円よ」

って事だろ。

ゲーマーの達成感を求める為には金を払ってしまうという習性を巧みに利用してんのが問題なんだろ。
502名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:00:13 ID:dW9OIQ1Z0
GREEはお客様は敵扱い。
友達を増やすとすぐアカウント停止・抹消されるからね。

503名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:00:31 ID:dp648lv30
殺人企業が
504名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:01:40 ID:+GG33zKQ0
サラ金
パチンコ
携帯ゲー
505名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:03:00 ID:zfiGvGz20
携帯キャリアが利用料代行徴収するんじゃなく
クレジットカードやコンビニ振込みで利用料徴収するようにしろよ
506名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:03:19 ID:4Yv0oXQM0
やったことないからわからんけど
アイテム買う時にパスワードとか求められないの?
507名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:06:34 ID:djHFFhZF0
無料ですを止めるんじゃなくて、一部有料ですってアナウンスすれば良いんじゃね
508名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:07:41 ID:HDTKLYgs0
前に知り合い数人から「グリーやらない?」ってメールきてよ
勧誘すると何か貰えるらしい
シネクズ
509名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:08:44 ID:ADQGYudy0
やっぱテレビCMでバンバン名前広げまくって目立ったのが叩かれる原因な気がする。
GREEとかモバゲはこっそり広告協定でも結んで、
雑誌の広告程度に抑えとけば業界の利益は守れたかもね。
間単に旗揚げできる分野の競争だから無理だろうけど。
囚人のジレンマ?的な?
510名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:09:34 ID:VGv+NdNv0
>>505
代行徴収が嫌なら代行徴収されないようにすりゃいいじゃんか。
特定取引法による表示を見るとクレジットカードやWEBマネーの選択肢もあるようにみえるが違うのか?
511名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:11:33 ID:s8YkUcag0
意外と対応早かったな
CMで99とか鬼無を使って逃げ切りを図ろうとしたけど
失敗だなw
512名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:13:37 ID:9ygFIrOT0
アイテムなんて物に値段つけてる
サギにしか見えない
いい大人がモバゲーなんてするなよって思う
513名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:14:42 ID:WbYcgtbHO
無料で釣り、はまりはじめて依存症になり、アイテムを有料で購入する。
だまされた
514名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:14:45 ID:zfiGvGz20
>>510
あっ、そーなんだ
選択肢が無いと思ってたわ
まー、ガキは親にカード貸してくれって頼んでも断られるのをわかってるから
代行徴収を選択するんだろうな
515名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:14:53 ID:ziauwajf0




TVCMが多い企業ほど悪徳企業です
516名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:17:13 ID:lqL56KNx0
恥ずかしながらヤフーのアバターは有料アイテム買ったことがある
無料のやつ、ショボすぎ
517名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:18:35 ID:uwfH7yIUO
>>507ヒント:パスワードを記憶させるにチェック
518名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:19:38 ID:H/T5N2OS0
アバターで有料アイテムを買わせるサクラも居るんだろうな。
519名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:19:39 ID:B28dW+oY0
520名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:22:42 ID:u7LwwEuJ0
囮広告っぽくなってるよな
何が無料かはっきり言うべきだよ
体験は無料とかソフトウェアなら良く有るんだし
521名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:22:59 ID:t7KZM6nl0
>>515
テレビ局に対する口止め料みたいなもの
522名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:24:40 ID:VGv+NdNv0
>>507
どうかな?
被害金額の大きさが一番問題化してる状況では、有料か無料かわからないのが主問題ではないだろうし。
金額が大きく膨らむほど使いこなしてる中、有料だと知りませんでしたというほどわかりにくいサイトではないし。
ゲームが有料サービスを利用しないと達成感を得られない上に射幸心を煽る様なしくみの問題なんじゃねーの?

ゲームセンターが風営法に指定されたのは、ゲームに金を突っ込みゲームをしたくて金を盗ったりする犯罪者が急増したからだしな。
ネットゲームも、夢中になるとどんどん金額が膨らむサービス提供の仕方をしてるのなら同じように風営法に指定して取り締まるべきと思うな。


523名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:27:03 ID:VGv+NdNv0
>>514
親名義の携帯なら、親が代行徴収拒否設定すればいい話。
そうすれば、ネット利用時に代行徴収は選択できなくなる。(ドコモ談)
524名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:28:30 ID:lqL56KNx0
>>518
リアルの世界でパーティーに参加するためにはそれなりの身なりをしないといけないのと似たような感覚が
一部のコミュニティにはあるんだよね
そこのトピ主がサクラかどうかはわからないけど、アバター設定してないとハブられたりとか
525名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:28:43 ID:/Hsj+3YG0
ウチの父親は無料の釣りのゲームどうやんだ?と聞いてきたw
説明してやめさせた。
情弱さんは無料にマジで弱い
526名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:32:28 ID:VGv+NdNv0
>>523
表現おかしいかも。
親権者が代行徴収拒否(ケータイ払い)にする事が可能。
未成年者の判断で設定することは出来ないようにできる。

527名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:33:39 ID:OgLBoSNrO
がっちりマンデーか何かで、グリーはこうやって儲けてる→『スゲー』
とか言ってて馬鹿だと思った
528名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:35:14 ID:DWK7LZcj0
パチンコのほうが健全だとおもう。
529名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:36:44 ID:V3BgsgMEO
>>528

お前はなにを言っているんだ
530名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:36:45 ID:WbYcgtbHO
>>525
いいことだ!
531名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:36:49 ID:vBqdYOKBP
なんつーか無料も有料もあるのは普通じゃないの
これで叩くのは牛丼屋で紅ショウガはタダって書いてあるのに
牛丼は有料なんておかしいって騒いでいるような物じゃないの
CMおおすぎうぜーとか感情論抜きにして納得いかないわ
532名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:37:38 ID:gYc54VPv0
なんでここの社長って
喋るときに空気漏れてるん?
533名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:38:36 ID:g8pt6oXf0
サラ金みたいに取りすぎた分返してもらう訴訟やれ
534名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:38:40 ID:yvbsxHXF0
一部無料です
535名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:38:51 ID:zO0ZP5+/0
>>531
無料で食事ができます!
とCMして入ってみると無料なのは水と紅ショウガだけだったら詐欺だと思うだろ?
536名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:41:25 ID:M09NTJd2O
詐欺の糞グリー無料なんて大嘘!
こんな有料ゲームすぐ辞めるが勝ち
537名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:42:07 ID:XMFPJF/20
>>497
GREEのような携帯サイトだとパケットあまり使わないけど、
月4410円取れるからね。
538名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:43:32 ID:/Hsj+3YG0
>>529
電子データに金を突っ込むくらいなら、パチは勝てば現金になるってことだろw


>>530
前は芋場の1円PCを買おうとしたぜw
539名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:43:52 ID:U/DvO3IdP
有料無料とは別に出会い系の温床になっている事がより問題なのに、
何でそっちはスルーなん?
540名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:44:13 ID:1DnH7n69O
>>509
宣伝しまくったからってのはあると思うよ。
それまではmixi叩きの方が多かったし。
541名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:44:41 ID:0Pbik4PMP
>>537
それは良心的じゃね…?
パケホ入らせなければモバゲ・グリーで4410円なんてすぐ超えるからw
542名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:45:51 ID:i1wC1Zow0
音声カットじゃなくて、有料ですって吹き替えろよ
543名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:47:28 ID:VGv+NdNv0
>>531
有料サービスを利用しないと達成感得られないのに無料とは何事だ?
という話が問題だと思うけど。
ゲームはクリアして達成感を得る事を目的とするようなもんだからな。

オマイが言う牛丼のたとえ話は、たとえになっとらんよ。
牛丼を食べるのが目的な人が牛丼は有料と知った上で提供を受け、無料の紅しょうがのオマケがついてるって事だろ。
紅しょうが食べるのが目的で行くというたとえ話は通用しないだろ。
544名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:47:30 ID:QFK3HJ/S0
親(自分)名義で子供に持たせている携帯で課金アイテムを買いまくる

代行徴収拒否にしてwebマネーもしくはクレカ払いに設定

「子供が勝手に(ry」と、DQNばりにイチャモン付けて代金を支払わない

ゲットしたアイテムはヤフオクへ(゚д゚)ウマー

GREEとかは代金未払いに対して実質放置状態なんじゃね?
この策は使えそうw
545名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:48:44 ID:UtFi35XXO
>>525
かわいい
546名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:50:44 ID:hvRGxH9xP
>>531
有料の牛丼を食う人に限りベニショウガもタダで食っていいですよっていう前提をバカじゃない限りみんな知ってるからな
ゲームの場合そういう前提がない。おれもてっきり無料ゲームって広告で儲けてんのかな?って思ってたし。
まさかあんなウンコゲームのアイテムに湯水のように金を使うやつがいるなんて世界は創造してなかったw
547名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:51:29 ID:0Pbik4PMP
>>544
2行目から3行目がよく解らんのだがwebマネーとかクレカで決済したことない…?
548名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:52:53 ID:WNdiB2po0
>>544
代行の意味わかってる?
549名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:53:52 ID:QFK3HJ/S0
>>547
レスしてから気付いたw
使えんな・・・
550名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:56:46 ID:1DnH7n69O
>>543
この手の携帯ゲームってたいてい
クリアってものがそもそも無いんよ。
551名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:59:04 ID:DWeI7ZUfO
去年数ヶ月間やってたけど実際無料で充分遊べたよ
ハマると有料アイテム欲しくなりそうなのは釣りゲームと採掘ゲーム
育成ゲームと庭とアバターは金かける必要ないだろ
ミニゲームは完全無料だった
552名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:01:55 ID:VGv+NdNv0
>>550
それじゃあ青天井状態って解釈もあるって事だな。
553名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:03:02 ID:vxp8Edes0
騙された人から強制的に取立てできるシステムがあっての「無料」なんだから
スーパーもコンビニも入場料をとらないから無料と表示すればいいというのは違う
554名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:05:55 ID:1CLJvdwt0
こういった情弱もとい上客さんがなにげに経済と雇用を回してくれている
変にでしゃばらずにもっとうまくしゃぶり尽くせばいいのに
555名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:06:18 ID:XTBQbVn50
無料で遊べる中に巧みに課金ゲーを混ぜてるのが・・・
グリーは無料ですって言ったらグリーの全て無料って勘違いするだろ。
わざと紛らわしい言い回しを使ってるとしか思えん。
556名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:13:02 ID:8c5bVXvR0
オレもそろそろFOMAに替えるかな?
557名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:17:21 ID:sJj9fXXK0
わらたwwwwww犯罪じゃんwwwwwwww
558名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:20:12 ID:maAOUbzpP
菱が絡んでいて、そのシノギと聞いたことがあるけどほんとう?
稲川じゃないの?
559名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:26:52 ID:DWeI7ZUfO
なんつーか
入会すると家・庭・TシャツGパン・ペット・釣り道具・採掘道具はタダで貰える
このままでも充分遊べるしコツコツやればステップアップしていける
しばらく放置してもペットが死んでゲームオーバーになったりするわけでもないし
(そもそも「ゲームオーバー」って概念自体存在しない)
全ユーザーにアイテム配給するイベント(無料)なんかも頻繁にあるので
金を出さなきゃ遊び続けられないわけでもない

ただお金持ちや古参ユーザーの人たちは豪邸に住んでいたり、庭にスゴい花が咲いていたり
スゴい服着てたりペットにスゴい服着せてたりスゴい釣り道具持ってたりするわけで
そういうのを羨ましがる見栄っ張りな奴らが金をむしりとられる仕組み
560名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:38:05 ID:/MewjYJwP
ネトゲの法則ってのがあって、先にはじめた相手には追いつけない。
一度ついた差は埋められない。
それを一番になりたいって連中が金でなんとかしようとしちゃうんだよな。
561名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:38:49 ID:maAOUbzpP
>>559
ようネット工作員
○暴と関係してるって本当なの?
562名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:55:06 ID:hl1nwtfI0
ハコニワ:イベント参加すると配られる花壇で、自給自足ぐらいは可能。

アバター:初期アバよりはNoImageの方がマシ、ってぐらい貧相。
金額が高いのと、ガチャのシステムがカス(同じアイテムが何度も出るが、「金を払って」合成してガチャに再挑戦するしか使いようがない)。

釣りスタ:粗悪品の初期竿で70匹ぐらい魚釣ると、毛の生えた程度の竿が買える。
60回で壊れるが、そのレベルでの自給自足は可能。
それ以上の竿は実質課金者専用。図鑑は2割ぐらい埋められる。

ドリランド:ハンマーで採掘して宝を手に入れるゲームなんだが、
初期のハンマーは本当に性能が悪い。
ゲーム内での稼ぎで狙える一番ショボいハンマーは、
イベントで1番ショボいアイテムしか発掘できない。

下2つをタダゲすると、
ゲームしてまでストレス溜めることなくね?って思える。
そのぐらい不便。

要は、
「無料ゲーム特集」
→クリック先は全部体験版がある(有料の)ゲーム
って感じ。JARO仕事しろ、みたいな。
563名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:56:17 ID:1DnH7n69O
>>559
まさにそんな感じだわな。
モバゲーやグリー側から発注したのか
ゲーム制作会社側から提案したのか知らんけど
良くできた商売だと思うわ。
564名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:57:39 ID:nXtQ8WdZ0
ゲームの基本料金が無料で、一部有料アイテムがあるというのは事実。
だから言っていることは何も間違っちゃいない。

ここで問題なのは、ゲームを進めることによって、有料アイテムを買いたくなる衝動が膨らむという事。
もちろん金銭感覚には個人差があり、やめるか続けるかは個人の自由である。
慈善事業ではないので、もちろんアイテムを買わせようとする努力は認められても良い。
しかし、そこで著しく射幸心を煽って、アイテムを買わせようとする事が問題である。

よって、この『射幸心の煽り方』についての規制が必要不可欠であると言える。
具体的には、パチンコ営業や、ゲームセンター営業で規制されている類のもの、
金額の上限設定や、性能(この場合、ゲームにおける優位性)の設定である。

一刻も早く規制しないと、取り返しのつかない事態になるであろう。


565名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:03:21 ID:1DnH7n69O
>>564
金額上限設定についてはたぶん
請求代行手数料を取ってるであろう携帯キャリアの利害も絡むから
すんなりとはいかんだろうなー。
566名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:17:05 ID:JYQ4xg8D0
知らない奴も多いだろうが、高額請求問題になってるのはソフトバンクユーザーだけだからな(国民生活センターも認めてる)
ドコモauは課金時にパスを求められるが、ソフバンだけは初期設定でパス不要で購入出来る。
ようは、ソフバンが暗証番号要入力と初期設定にすれば済む話。
課金アイテムが欲しくなる衝動云々は別問題な
これをごっちゃにするから1年前の議論から何も一歩も進んでないんだよ
CMで「無料です」を止めれば全て解決するか!?

※この消費者団体の訴え内容からすればもう解決したことなんだよ
567名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:17:36 ID:EPrXA/M10
グリーっぽいところから変なメールがくるんだがグルなのか?
568名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:18:35 ID:/Hsj+3YG0
PCネトゲのハズレが90%以上のアイテムガチャ販売も規制した方がいい
569名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:19:50 ID:8atPWwzUO
そろそろ集団訴訟
570名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:22:01 ID:JYQ4xg8D0
>>569
相手は誰?なんという名目?

571名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:22:43 ID:+djJvS600
>>524
アバターしてないで裸でうろうろしてて
変質者扱いあれたのは俺だなw
金も払わないゴミクズはくんなっていわれたな
少しは金はらってもいいんだろうけど
無料だ無料だっていいすぎだよ、むしろマトモにやろうとするとけっこう金かかるし
他の人と競うとほんとに金がかかるよなガチャガチャが300円とか600円とか
おそろしいわ
CMだと無料でゼビウスとかアルカノイドとか遊べそうにみえるけどウソなのな
572名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:24:40 ID:avMWPi5r0
日本を愛する皆様有難うございます!
もう決して他人事ではないのです。

国益を甚だしく損ね、日本を沈没させようとする悪行を
我々世論の力で阻止せねばなりません!

もう少しです。皆様の強い糾弾の声でもって日本社会から
これら悪徳業者たちを放逐しようではありませんか!
573名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:27:59 ID:JYQ4xg8D0
>>569
追記
子供が勝手に購入した場合、子供は不正アクセス禁止法違反に問われる可能性があることは知ってるか?
それに、暗証番号を初期設定、単純な数列(1234など)、誕生日などに設定していた場合、(自称)被害なるものは主張できないぞ
574名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:56:36 ID:o2bjMx6I0
子供だまして金巻き上げたのか
575名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:57:22 ID:FJGKYb0P0
>>568
ガチャやると500円があっという間に消えるよな
金使った実感が無いから子供なんかは当たるまで繰り返しやってしまう
大当たり確率1%とかだと1万なんて簡単に飛ぶから凶悪極まりない

俺がやってたネトゲでギルドの厨房がお年玉10万使ったけど当たらなかったらしいw
576名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:58:02 ID:UosOPK3c0
「登録だけ無料」って流せよ
577名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:00:13 ID:C5kJh3tI0
>>156
無料のザンギでクリアするわ(´・ω・`)
578名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:19:02 ID:4BgBRolL0
ザンギも金払わないとスクリュー使えないんじゃね?
ダブラリも無いから弾持ちに詰むぞ。
一応通常技強いほうだけど投げハメ無いと無理だろあのキャラw
579名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:49:32 ID:fCCbMcoEO
グリー社員が2ちゃんねるで都合の悪いスレに工作しまくってるのも有名。
指摘したら否定しないで誤魔化すw逆ギレするからすぐ分かるw
グリーヴァカ社員&ヴァカバイトw>>287>>336>>365>>376
>>386>>389>>>397>>411>>428
>>443>>466>>468>>493←コイツらw
ヴァカしかいねー詐欺糞会社。頭の良いやつは入らないw
業界の中でもグリーは評判最悪だからな。
グリー社長と従業員は全員、社会的な死刑になるだろう。
これほど日本中の総意で怨念と憎しみの塊をぶつけられる会社も珍しい。
終わってるね。クズ商売。
http://blog.muranishi-ch.com/member/blog.cgi?mode=main&no=143
http://supreme2006.blog81.fc2.com/blog-entry-295.html
580名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:54:00 ID:qBVyALhS0
携帯コンテンツサービスって何か胡散臭い印象が常につきまとうな。
581名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:57:32 ID:djHFFhZF0
そういやケータイで通話料タダとか言うのあるけど、あれオプション契約してるからタダなんであって
結局はタダじゃないんだよねぇ
582名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:01:55 ID:xbs3ETM90
>>579
逆ギレしてないよ?
今日はおまえ等と遊べて楽しかったよw
583名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:03:34 ID:FofXVYk40
なんでこんなことになってんだ
始めるのは無料で中でアイテム課金なんて昔からあるだろ
規制かけるようなことか?
584名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:07:19 ID:RhJ7rKJz0
>>156
PSP買った方が安くねーかw
585名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:09:41 ID:/MewjYJwP
>>583
消費者側の警戒感のなさが悪いと思うけど
社会問題になると行政が動いたり、啓蒙活動が必要になる
部分もあるのは確かだね。
586名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:16:17 ID:jzIEiSU80
>>583
不当景品類及び不当表示防止法の方が大昔からあるけどなー。
587名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:18:24 ID:RftIJCMyO
マクドナルドは無料です!
店に入るのは無料!
席に座るのも無料!
トイレを使うのも無料!
ナプキンを使うのも無料
水を飲むのも無料!




(一部メニューは有料)
588地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2010/12/21(火) 22:25:10 ID:3YtLd6UeO
資本主義は貧乏人が増えたら増えたでまた、こうやって荒稼ぎの
テクニックを開発して、更に貧乏人を増やすのな。
589名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:29:20 ID:YRc8ghbdO
>>586

景表法は昔から有るけど、前は脳みその緩い消費者が今より少なかったら《最初無料なら最後まで無料じゃないのはおかしい》的な発送でトラブルになり辛かった(現に試食等の無料試供品とかあるけど、無料で食べたからってそこの商品も無料って発送がゴミ)
590名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:31:46 ID:tuN60bAU0
馬鹿な餓鬼が多いからいいんじゃないか?
俺らも将来親になるんだし、こういうのがあった方が安心だろう
教育すればいいって人も居るが、教え切れない
591名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:32:48 ID:XHPbhS4i0
まさに貧困ビジネス
592名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:42:20 ID:/MewjYJwP
>>590
相手が企業でまだ商売を続ける気があるから、この程度で済むけどな。
ほんとの詐欺師に捕まってどろんされた時には、誰も守りようがないよ。
安心して学ばなければいつか騙される。学ぶことだけが解決策。
こういう規制はそのための時間稼ぎに過ぎないよ。
593名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:14:52 ID:jzIEiSU80
>>589
それは、禁止されている行為を堂々と行う隙だらけの企業にわざと喰らいつくハイエナクレーマーというところでは。
景表法違反のキャッチコピーなんて折り込みチラシじゃさんざっぱら叩かれてるのに、
デジタルになるとホント後手後手になるよ。
594名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:16:59 ID:2/o7uWTS0
>>593
試食は禁止されてないだろ
595名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:28:51 ID:tuN60bAU0
>>592
そこまでの馬鹿は中々居ないだろw
596名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:36:04 ID:jzIEiSU80
>>594
試食品の横の注意書きに、試食用のものと表記してないと違反だけどな。
無料です!なんて書いて商品に矢印してたら突っ込まれるわ。
597名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:38:14 ID:/MewjYJwP
>>595
そういって笑ってたら、俺俺詐欺の被害額が凄いことになるのが
俺達のリアルだぜw
598名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:38:21 ID:hSPV60rBO
ドラゴン桜の一巻で言ってたわ
頭使わずに面倒くさがってると一生騙されて高い金払わされる
賢い奴は騙されずに得して勝つ
バカは騙されて損して負ける
損して負けたくなかったら勉強しろ
599名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:43:09 ID:1bKuSJCI0
>>598
ある程度社会バカだったから世の中回ってたような気がするのは俺だけだろうか?

まあ消費者の頭がよくなったわけじゃなくて情報を得るのが簡単になったからだろうけど
600名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:48:27 ID:bgWTcQw+0
どっかのスレで見たんだが、グリーの釣りゲームに出てくる
釣竿って、使用回数に制限があって2100円とかだったような希ガス。

中古なら、そこそこのオフゲ一本買えちゃうじゃん。
牛丼なら8杯食えるし。
バカじゃねぇの?
601名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:59:57 ID:aynVNbHj0
小学生の息子が9万円請求された!とか、本人リアルマネーかかるって分かってて
アイテム買ってるに決まってるだろ。ばれたから騙された風にしてるだけ
602名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:01:17 ID:XiVbareh0
>>600
オレは、金つかってないけど
不思議とこの種の競争心に火がつくと
数百円が小さな金だとおもえてくるんだよな
クレカで決済しちゃうせいかもしれんが
普通のおとなでも月に一万とかつかったりしてるよな
603名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:23:19 ID:IPJp+RndP
まぁ、無料で客寄せは良いとしてもアホなモンを馬鹿な値段で売って、アホが買う状態になったからなぁ。

>>600
iPhoneアプリなら、2本ぐらいは良いモンが買えるな。
604名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:26:44 ID:+3i6xknSP
10代の1日の情報吸収量って20代の時より遙かにしのぐ。
貴重な10代の時間をゲームで消費してしまうのは残念なこと。
日本が衰退していくのは当たり前。
大人が目先の金ばかり追って将来のことなんか考えてもいない。
大局を持たない人間が増えすぎた。
605名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:27:55 ID:ua5gFep20
>>601
1回数百円のアイテムを何度も買わせる仕様だから、
月でみたら万単位の金飛んでる、なんて自覚は小学生では恐らくない。


(少なくとも表向き)広告収入で運営していると謳う無料サイトが幾つもある現状では、
「全部無料なわけない」「金銭の要求がある事を想定できる」という言い訳は通らない。
一部有料、という注意書きも、
あまりに小さい・表示が一瞬である・見つかりにくい場所に表示
などの条件によって無効と見なされる。
さらに、実際に「無料」で提供されているものの質・量が
一般に想定しうるものと比較して明らかに劣っているので、
「優良誤認のおそれあり」となる。
606名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:29:34 ID:pzCyazuT0
東証も公取もグル
うんこみたいな国だな
607名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:32:42 ID:ua5gFep20
>>604
もらった米を藩の教育資金に充てるどころか、
自分とこの身内だけで食い潰しちまうような感じか。
608名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:40:06 ID:YsnD12I30
有料の操作の為には文書で同意書を書いて判子押して郵送を必須にするべき
609名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:40:46 ID:N0Sqe9+C0
携帯ゲームはGREE。不良です。
610名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:52:41 ID:gQsUsiBa0
朝鮮企業みたいなやり方だわ
611名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:11:40 ID:ZfgGRPeg0
グリとモバの関係者はお金もっとるどーーーーーーーーーーーー!

ロックオン!
612名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:27:50 ID:DunFq9bk0
グリーは健全なイメージの方をとったのか?
他のライバル会社が無料いいだしたらまけんじゃね?
613名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:31:33 ID:H0pg5zCt0
これ請求はどこがやってるの?Q2と同じドコもとかが携帯料金と
一緒に請求って話しなのか?だったらドコもも共犯だな。
614名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:35:16 ID:H0pg5zCt0
>>608
と言うか課金が簡単すぎるからな、クレジットカード番号を
記入しないとだめなシステムにすればそこではっと気が付くだろう。
幾らあほでも。でその料金は幾らくらいになるか前もって計算して
ビックリ驚き桃木だな。でこんなあほゲームは終了だ。
ま、出会い系料金のつもりなら別だが。しかしこれは女も同じ
料金払うとなると有料部分は誰もやらなくなるかもね。
そのうち女は無料とかになるかもね、
615名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:37:28 ID:ZXiJ5XYz0
このスレにはGREEを擁護する者もみられるね。

自分は騙されないから良いというのではなく、社会全体の生産性を低下させているという事実に注目するべき。
社会の生産性の低下に対するコストは、自分も支払わされていることに気がつかなければならない。

誤認を防ぐためには、「有料です」と明示しなければならないと思います。
「基本無料」や「一部有料」などという表現は、誤解を招く表現だから、改められるべきだと思います。
616名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:50:21 ID:QQqnUcBt0
GREE=楽天
モバゲー=堀江時代のライブドア
617名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:54:27 ID:7lt6y1Vr0
一部コンテンツは無料
有料ですって音声CMに変えるべき。
618名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:56:25 ID:N8TXzRDF0
>>617
それ正確な表現だなw
619名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:58:16 ID:PJ+jCWe40
消費者の理解を深めるなら、こんな表示はどうだろう?

「初めだけ無料ですが、ゲームを進めると有料になり、お客様をはめ込む罠です」
620名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:08:27 ID:xlxAp2tt0
一番ウザイのはネットブック系の見せかけ100円PCだろ
最近見なくなったけど
でもまだ当社推奨の回線なんたらの価格表示ばかりで
チラシのスペースの無駄だっていい加減気づけよ
621名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 03:26:19 ID:cp+dYWlqP
社長を逮捕しろよ

もちろん詐欺だろ これ
622名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:02:37 ID:wTrk8GnDO
3ヶ月ぐらい
強制捜索
623名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:09:56 ID:wTrk8GnDO
ミクシ最強
リア友増えまくり
ありがとう!
624名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:11:12 ID:LQm30qVO0
>>156
これ本当なの?
金払ってリュウつかえても必殺技出せないとか・・・

毎月1回だけするハイパースト2ならゲーセンで50円ですむのに。
625名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:20:01 ID:MLMsweouO
>>1
CMの前と後ろに「有料です」と言え!
626名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:20:03 ID:cp+dYWlqP
>>624
>>185

だそうです

社長を逮捕すべきだな
627名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:21:29 ID:fi6fzLRM0
こんな事で役人の仕事増やす事はないだろ
無料だって事はどっかでワリを食ってる連中が居る事も分からん奴も
無料だってやってみたら金取られそうになれば普通詐欺師だって気づく
気づかん奴はどうせよそで毟り取られるんだ
628名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:22:47 ID:LQm30qVO0
>>626
同じく調べたがデマってのが出てきたが。
629名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:23:07 ID:cp+dYWlqP
>>627
実際に被害者が居るから捜査して逮捕すべきだ
630名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:25:44 ID:fi6fzLRM0
>>629
被害者ってお前金出さなきゃ被害にも合わんわ
普通詐欺師は将来の利益とかを餌にするもんだが
こいつらはそんな事はせず単に嘘ついて堂々と金を請求してる
その時点で金出さなきゃいいだけだろ
631名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:29:30 ID:cp+dYWlqP
>>630
>>1の関連スレ見れ
632名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:30:39 ID:MLMsweouO
>>630
利用者に子供が多いのが問題。
しかも携帯の名義は親だから、民法を適用して、支払い拒否するのも難しい。
子供を騙して、親の財布から金をスルような商売には吐き気がする。
633名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:31:36 ID:Ibft6TtkP
こんなの子供にやらせるなら普通にDSやPSP買ってあげたほうがマシだな
634名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:37:38 ID:B1PUkWib0
>>632
感情的になり過ぎだな。
落ち着いて考えれば子供が親のカードを不正使用してるわけだし。
いつもだと子供と親が叩かれて当然なのにこのスレの流れは気持ち悪い。
635名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:57:56 ID:MLMsweouO
>>634
ソフトバンクの「0円」のCMが問題になった後で、こんな商売をするのはかなり悪質。
それに、カードは基本的に親が所持するものだろ。携帯は、通信の為に子供も持っている訳だから、カードの不正使用に例えるのはおかしい。
636名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:00:10 ID:HdWevXJQP
企業叩きしてる奴が工作員だなんだとうるさいから、子供と親がバカなだけって
言う奴は言外にそっと騙されてる奴はお馬鹿ちゃんでちゅね〜と匂わせてるのだ。
637名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:14:38 ID:B1PUkWib0
>>635
ソフトバンクの0円は、0円で済む場合が無い。
今回は金をかけて遊んでない人間が殆どで、極一部が課金、そのうちの一部が高額課金を使用してるだけ。
さらに言えば、課金をしてる人間の殆どが承諾した上で金を払ってる。
つまり、どうしようもないぐらい非常識で説明も読まなかったヤツだけが「知らない間に高額請求された」となっている。

>>カードは基本的に親が所持するものだろ。携帯は、通信の為に子供も持っている訳だから
その通り。
親が所持するカードを子供が使うのがおかしい。 通信のために持ってるものでゲームに没頭する子供がおかしい。

これを規制すればPC版のオンラインゲームも巻き込まれる。
その他にも新しい市場を開拓する動きまで規制されるかも知れない。
こんにゃくゼリーの規制と同じ胡散臭さを感じる

638SNSマスター:2010/12/22(水) 08:37:47 ID:kieqoTsj0
あまりにも悪名高く数々のユーザーから恨まれているGREE(皮肉なことにSNSで集まった何十万人のユーザーが団結して訴える動きが)
「日本一強制退会が多いSNS」としてはあまりにも有名である
WINNYの様に運営者逮捕なるか!!
●杜撰で適当な運営、曖昧な規約、気分で強制退会被害者続出、見に覚えの無い高額請求、明らかに青少年には有害、多発する出会い傷害事件・性犯罪
GREEの常識は、世間の非常識● 

他のSNSも独裁っぷりはそれほど変わらないようだ・・・
「ミクシィの運営事務局がメンバーのアカウントを削除・削除する際、その実質的な決定は派遣社員やアルバイトが行っている。
実際に停止する作業は正社員が行うが、上がってきた報告を元に、特に精査せずに機械的に作業を行っている。
さらに、アルバイトや契約社員がユーザーの非公開日記・コミュニティを閲覧出来るようになっている。
アルバイト間には、内紛も存在する」

※ユーザーの満足度がこれほど低い限り、会員数が増えれば増えるほど恐ろしい事に成り兼ねないだろう
事実、○社長の殺人予告があったばかり。。

639名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:43:52 ID:AmMCxmzD0
>>600
ちゃんとしたゲームに数千円払うより携帯ミニゲームに少しずつ金を払ってやる方が
良いと思ってるのがライト層なんじゃないの?
640名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:46:04 ID:ua5gFep20
>>637
おまえは蒟蒻ゼリー大好きだった人間を敵にまわした。

知らないのは他キャリア利用者なら仕方ないけど、
ソフバンは暗証番号の入力ナシで購入できるってスレに書いてあるだろ。

だいたい、今問題になってるのは
「金を払わないとまともにプレイできない」のに、
まるで無料で好き勝手やれるかのような広告を出していることだから。
「無料で始められます」や「始めるだけなら無料です」なら問題なかった。
金の集め方じゃなく、客の集め方が非難されてるんだよ。
641名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:49:50 ID:ZXiJ5XYz0
>>156
いい事例だと思う。

これが本当なら、「一部有料」や「基本プレイ無料」は、明らかにおかしな表現だと感じる。
「基本プレイ無料」は、どこまでが「基本」なのかは感じ方が異なるから、使用してはいけない表現。

「有料です(全機能開放で30万円〜3か月ごと継続課金)」というように、
「最大金額」を表示させなければいけないと思う。

子供から時間を奪い、子供を通じて大人からお金を奪う。
1000億円/年を奪う悪質な会社。経営者は逮捕されるべきだ。
642名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:52:27 ID:B1PUkWib0
>>640
おちつけww オレは蒟蒻ゼリーは好きだ!
蒟蒻ゼリーの規制が、胡散臭いって言ってるんだw


こういうの見つけた。

「1ヶ月の課金金額」について聞いたところ、「mixi」のゲーム利用者の91.4%が「0円」と回答し、
大多数の人がお金をかけずにプレイしていることがわかった。
また、「モバゲー」では74.9%が「0円」と回答している一方で、「1,000円以上」と回答した人が7.8%にのぼった。

課金0円
モバゲ 74.9%
mixi 91.4%
GREE 81.3%

課金5000円以上
モバゲ 2.5%
mixi   0.7%
GREE 1.1%

http://pc.moppy.jp/lab/archives/112
643名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:52:36 ID:DGEDhaV6P
>>634
まったくだ
いつから保護者は何もしなくても許される事になってるんだよ
644名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:56:11 ID:AmMCxmzD0
携帯ゲームやサイトの知識がない親と言うか大人もまだまだ多いって事なんだろうな
645名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:59:16 ID:4Kci0umrO
もう結構認知されていると思うから、無料って入れなくてもいいのでは?いろいろと言われずにいいし
646名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:01:54 ID:ZXiJ5XYz0
>>637
PCのオンラインゲームも規制されるべきだよ。中毒性があるから規制が必要。
いったい、どれだけのネトゲ廃人を生み出して、社会の生産性を低下させているか。

PCのオンラインゲームも「基本プレイ無料」の表示はさせてはいけない。消費者を誤認させる。
有料部分があるなら「有料」、すべて広告で賄うなど有料部分が一切ないなら「無料」と書くことができるようにするべきだと思う。

金額面は「有料」と明記し、最大使用金額を示し、内容面を広告し、ユーザーを集めるべきだと思う。
ガチャポンなど月に何度も購入する可能性のある商品についても、
過去の1月あたり購入実績から、購入上位25%の平均値を表示するなど、基準を儲けることはできる。

国力を低下させているネットゲームについて、そろそろ真剣に考えよう。
647名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:07:18 ID:AmMCxmzD0
>>643
そして無知な親を口実に物自体を規制してなくせと言う、害に過剰反応する
アンチまがいの奴が出てくるからしまつが悪い。
648名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:07:24 ID:DGEDhaV6P
>>644
おいおい、犯罪容認か?

こりゃ酷い
649名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:08:03 ID:ESK5Rpb70
>>646
国力が低下とか本気で言ってんの?
650名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:09:15 ID:1VTMF5MM0
そりゃウンコ製造機しか出てこなかったら国力も低下するわw
651名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:11:00 ID:rT6Vw7OV0
>>644
だって親世代の子供の頃にはそんなもんなかったからねぇ
仕事や生活以外の知識を大人になってからも吸収し続ける事の出来る人は稀
652名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:11:01 ID:AmMCxmzD0
>>644
容認なんてしてないけど?知識があれば子供に何万させる状況にはならないのも事実だぞ。
653名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:12:49 ID:jGIxCXKqP
親側に知識が無いから企業側にモラルを求め過ぎちゃうんだよね。
で、その結果がこれ。
654名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:14:13 ID:B1PUkWib0
>>641
こういうレスが気持ち悪いんだよな。。。
悪質だとか逮捕されるべきとか、飛躍しすぎで裏に何かあるんじゃないかって思う。
携帯ゲームに客層を奪われたパチンコ関係者か?

最大金額を表示とかバカすぎww
そんなこと言ったら車の値段表示とかどうよ?
全てのオプションフル装備+税金の料金を表示しないとダメだろ。

>>646も同じ奴のレスだが、ゲーム自体の害って話は納得できる。
その時間を勉強時間に回せばどれだけ有意義かと思うから、オレは子供にはゲーム機は持たせない。
最初は仲間外れにされるかと思ったが、同じようにゲーム機を持たない友達と遊んでるようだ(勉強時間が増えたかどうかは疑問)。
も少し大きくなって携帯を持つようになっても、親が支払いをしてるうちはゲームなどはさせない。
金と時間を持て余すようになって初めてゲームはしても良いって教えてる。
それは親の責任だろ。何でも法で規制すれば良いってものでは無い。
655名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:16:17 ID:ZXiJ5XYz0
>>642
数100億円の売上、子供を通じた高額請求が社会問題化していることに注目するべきだろう。

アンケートについては、何かを判断できるような代物ではない。
理由は↓など。素人だましの調査と分析。
 1.実際の質問文が掲載されていない
 2.世代別の分析が掲載されていない
 3.実際の利用者数に比べサンプルが少なすぎる
 4.モニターの性質に関する説明がない
656名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:17:47 ID:AmMCxmzD0
>>651
ネット機能がある携帯が出回ってない時ならわからないのが普通だろうけど
ネット機能がある携帯がこれだけ出回っていれば「携帯サイトは無料と言って
も後で金が掛かる事が多く一度の金額は小額でも結局高くつく事も多い」って
言うのは体験するはずなんだけどな。仕事以外で携帯のネット機能を使う人は
まだ意外と少ないのかな?
657名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:20:20 ID:CKOQ3uPa0
基本無料です
http://wikiwiki.jp/imagine-tmp/
658名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:20:40 ID:yOdx0Grz0
逆選択だな
659名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:21:01 ID:jGIxCXKqP
>>656
親が携帯サイト利用しない…ってか、する価値がない派だったら
子供の使用分請求で初めて気がつくってのもあるのでは・・・。
そもそも自分は2chくらいしか見ないからグリーやモバゲー以外で携帯サイト無料の類のものを知らないw
660名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:22:32 ID:rT6Vw7OV0
>>656
30前後ぐらいは携帯よりも先にPCでネットする事を覚えた奴が多いだろうから
そういう奴からするとなんでレスポンスの悪い携帯でネットしなきゃならんのだ?ってなるんじゃないか
661名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:23:05 ID:DGEDhaV6P
>>652
事実は親にしろ子どもにしろ、金を使ったってとこだけだろ
親が知らなかったかどうかは事実ではないし
「知らなかった」で済まそうって言うなら容認ではないか
662名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:26:20 ID:AmMCxmzD0
>>661
だから「知らなかった」で済まそうなんて言ってないけど?無料を強調する
GREEに問題がないなんて言わないよ。
663名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:26:38 ID:ZXiJ5XYz0
>>654
ずいぶん出来た人だということはよくわかったけど、
社会のなかで君のような人は上層の一部だと考えたほうが適当だと思います。
君とおなじように振舞えない人、自制できない人がたくさんいるのが社会であり、
その結果が数100億円の売上、高額請求の社会問題を生じさせているのだと思います。

君はその判断力で、自分も子供も、加熱しすぎたゲームの害から守れるでしょう。
これまでもそうだったように、これからもそうでしょう。

でも、社会は君のような人だけでないと考えられますし、
社会全体の生産性が低下したとき、そのコストは君も僕も支払うことになるのです。

ここからは極論ですが、ゲームに支払うお金欲しさで行われた犯罪に、
家族が巻き込まれる可能性は否定できないことだと思います。
人間ってそんなに強くはないですよ。
664名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:31:07 ID:AmMCxmzD0
>>663
極論で過度な規制をする必要はないな。第一「社会全体の生産性が低下」で規制していいなら
お前の好きな娯楽も規制対象になるぞ。
665名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:32:11 ID:OV1u1Xjb0
ポイント先払いにするという発想がなぜないんだろう
先にポイントを1万円なら1万円購入する。
その範囲でポイントを使う。
もしなくなったら再度ポイント購入画面が現れてポイントを購入する。
こういう仕組みにしない限りダメだろ
666名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:33:41 ID:REoJiQWG0
>>665
どっちにしろ後払いなので変わらないオチw
667名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:33:57 ID:kxiQq4P80
実は有料です 騙された駄目  (´・ω・`)
668名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:35:14 ID:D26yOp2k0
日本を愛する皆様有難うございます!
もう決して他人事ではないのです。

国益を甚だしく損ね、日本を沈没させようとする悪行を
我々世論の力で阻止せねばなりません!

もう少しです。皆様の強い糾弾の声でもって日本社会から
これら悪徳業者たちを放逐しようではありませんか!
669名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:36:33 ID:TMQ6DRIK0
>>665
発想がないんじゃなくて儲けが減るから
わざわざやらないだけだろ

カラオケ屋で時間が過ぎてても
ほっといて会計で延長料金上乗せの
店とかあるじゃん
670名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:36:45 ID:OV1u1Xjb0
>>666
子どもであれば、たとえば親がポイント使用は一ヶ月1000円までとかコントロールできるよ
671名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:38:34 ID:AmMCxmzD0
子供に自分の携帯を持たせるの理由の中には「ゲーム機は与えたくない(与えるとゲームばかりやる、金もかかる)
携帯のゲームなら親の携帯だから長時間はできないしたいしたゲームもないだろうからはまらないはず」
みたいな打算もありそう
672名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:41:05 ID:3s1HqP350
今のテレビCMのほとんどが情弱を騙して金をせしめてやろうってのばかりじゃん
不快で見てられない
673名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:41:44 ID:3v3i3+CR0
逮捕者でないの?
詐欺なんだろ。
サラ金みたいに、返金命令だせよ。
ヤクザ企業は、潰してしまえ。
674名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:18 ID:REoJiQWG0
>>670
その親がめんどくさがってるからトラブルが多発してるワケで
675名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:45:24 ID:LYscdlUlO
なんか最近のCMってモラルがない
スケベなネタには厳しいが
無料ですってでっかく出して
小さく一部有料とか

3次会も4次会もまだまだ行けるとか
急性アルコール中毒になったら賠償物だろ
676名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:10 ID:jGIxCXKqP
>>665
モバゲーはそれ
677名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:48 ID:DGEDhaV6P
>>665
クレジットカードで後払いっての全部規制さらたいわけ?
「出来ない奴に合わせる」ってのやり過ぎて感覚おかしくなってるんじゃないか?
678名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:50 ID:3ltHvGiIO
まだ吠えてたんだw
お前らが主張してた「無料です」を止めたんだぞ。全て解決したことだ
高額請求やら決済システムやら射倖性は別問題だ
これをごっちゃにしてるから1年前から進歩せずに不毛な争いになってる

もう一度言うが、無料ですを止めたんだからこの問題は解決だ
679名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:02 ID:ESK5Rpb70
>>665
大多数のサイトはそういうシステムになってるよ
680名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:20 ID:yHYx3Qs80
普通に無料ですって言ってるぞ?
681名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:10 ID:F7J0Y/bZ0
>>663
なんだかんだ結局、無用のトラブルを回避する事に疎かなだけだろ。

法律論を振りかざしたところで、法律は被害からの救済がどこまでされるか?だけで解決に至るまでには様々なストレスを生む。
無用のトラブルを生まないようにする為に法律では足りず次々と規制が生まれる。
しかし完全な規制は無理という現状がある。
にも関わらず規制に群がる天下りを反対と言いながら、結局規制を望む奴が増え無駄な規制を生む。

この件に関しては、トラブル未然の対処方法は存在する。
利用してもトラブルに会わない人は絶対的に存在する。
この事実に目を向けるのが得策と何故思わないのかって事だな。

682名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:47 ID:HqRDdrim0
お試し版商法
683名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:53 ID:j5k7yUd50
都知事がグリーを規制しないカラクリ
684名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:55 ID:9Aj5nDQh0
このスレ見てたら、ダイヤルアップ回線の頃、インターネットはじめたばかりで、
2ちゃんねるというサイトを知り、毎日遊んでいたら高額請求が来て、
親にしこたま叱られ、長期間こずかいやらお年玉やらを減額されたことを思い出した
685名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:55 ID:89eGN0R/0
大人向けにも力いれてるよみたいな強調が
胡散臭くみえてしょうがない
686名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:19 ID:j5k7yUd50
猪瀬直樹がグリーを規制しない謎とカラクリ
687名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:19 ID:thzlut310
モバセブンってのが宣伝でやってたけど、
あれって風営法の届けを出さずにパチスロ運営してるのか?
688名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:40 ID:B1PUkWib0
>>655
このアンケート結果に一定の価値も見出さない一方で、
高額請求が社会問題化してるという話を鵜呑みにするのはどうなのか?
社会問題化しそうだなってのはオレも感じてるよ?
だが、あなたは最初から公正な立場で判断しようとは考えてない。

>>663 まとめレスですまない。
あなたが怒るべきなのはゲームあるいはネットゲームそのものであって、
ここで話しあってるいわゆるソーシャルゲームだけの問題ではないね。
あなたが怒ってるのは無料と表示してようが有料だろうが、とにかくゲームそのものだ。

数百億円の売り上げを問題にしてるようだが、
GREEは今年7月末で2125万人、モバゲは8月5日資料で2048万人の会員数。
2000万人の1%が5000円を使用すれば50億だよね。
20%の人が500円を使用しても同じ桁になるだろ?

数万円を使用したって人間が本当に極一部だってのが判るじゃん。
689名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:45 ID:j5k7yUd50
都知事がグリーを規制しないカラクリ
690名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:53:12 ID:1DGloeYQ0
>>684
ネットも今は常時接続&定額が至極当然だが昔は違ったからなぁ
楽しくて夢中になってたら高額請求きたってケースは結構多そうだw
テレホタイムになると一気に人増えたりしたしな
691名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:54:17 ID:j5k7yUd50
子供に実害が出ているグリーを
東京都が規制しない謎とカラクリ

692名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:55:26 ID:1VTMF5MM0
>>687
風営法の届けを出さずにゲーセン運営してるのか?レベル
693名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:55:37 ID:IbnkLLKb0
誤)一部有料です

正)一部無料です
694名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:56:18 ID:ZXiJ5XYz0
>>664
僕は僕自身が好きな娯楽であっても、社会的問題が明確に指摘されているものであれば、
規制されることは仕方がないと考えています。当然、嫌ですが。

僕には、昔パチスロにはまって中毒的になっていたと思う時期があります。
そのとき、自分ではなかなかやめられなくて、営業時間の大幅な短縮や遊戯料の規模を、
もっと規制してほしいと本当に強く思いました。パチ振興の議員連盟もうらめしかったですね。

その苦い経験があるので、中毒性とはどのようなものかよくわかっているつもりです。
少なくとも僕は弱い。でも僕は特別じゃなく、同じような人はたくさんいると思います。
695名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:57:55 ID:VHPYIO2u0
脱税の予感



税務署がアップを始めました
696名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:58:52 ID:ESK5Rpb70
>>694
極論いっちゃうと娯楽は全部非生産的なものだよ
規制規制とうるさいけど線引きどうすんの?誰がやんの?天下り受け皿の利権団体を新しく作るか?
697名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:02:41 ID:9Aj5nDQh0
グリーもモバゲーもドラクエ方式の有料サイトなら不満出ないんじゃないかな
リラックマの部屋作るやつとかと、たぶん同じ方式なんだと思うけど、
最初からお金かかりますよってアナウンスがあってはじめるのと、
無料ですって言われてはじめるのでは、全然違うんだろうね
ある程度は無料で楽しめるっていうところが、逆に性質が悪いんだけど、
昔からタダより怖いものはなしって言うし…
698名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:02:53 ID:AmMCxmzD0
>>696
「俺が嫌いな物、理解できない物」に線引きするのがおち。>>694も現在自分の好きな
生産性が低下する娯楽を規制話になれば必死に反対するに決まってる。だから昔の趣味
の話でお茶を濁した
699名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:09 ID:3ltHvGiIO
>>680
お前のような奴がいるから問題を引きずってる
課金アイテムのあるゲームCM→無料ですを止め
課金アイテムのないゲームCM→無料ですを継続
ちゃんと質問回答書を読め

既出だが、別問題である高額請求はソフトバンクだけに発生してるから(暗証番号不要)、ソフトバンクが入力必須にすれば済む話なんだよ。これも1年前から散々指摘されてること

社会問題っていうが、ソーシャルゲームの課金率は10%台と言われ、その中でも月数万となると極々僅か。
ソーシャルゲームを巡る問題はこんにゃくゼリーや漫画規制と同じ匂いがしてならないな
700名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:48 ID:u7+HSyOG0
今まで無料無料言っていたのが不思議
汚い方法使うやつほど儲かるのな
701名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:06:33 ID:K5Oy/6Z40
他のネトゲも同じように「無料」は自重する流れになるのかな
基本無料→課金アイテム有の場合
702名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:07:26 ID:v2EnBcgL0
まだやってんの


朝鮮詐欺
703名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:08:30 ID:ZXiJ5XYz0
>>688
アンケートをした努力は認めます。
僕も少し勉強した程度ですが、たとえば、携帯ゲーム利用者の人口構成比、ゲームの利用時間を考慮して、サンプリングされるべきで、これに応じた分析がなされるべきです。
各世代の利用者の人口比率が異なるのに、均等割付したうえで「全体は〜」と分析しても、どこの世界のことなのか、わかないのです。

一方で、事例は、少数であっても、社会的に注目するべきことであるし、その根拠も想定されるものです。
たしかに即、結論につなげることは難しいとしても、ここをきっかけに深く分析することは大切だと思います。
僕が仮説をもって話をしていることは否定しません。

ご指摘のとおりネットゲーム全体に対して、特にその広告方法に、疑問をもってます。
携帯ゲームは、支払方法が携帯料金への上乗せという極めて簡易な方式がとられていることから、より社会的影響が大きくなるだろうと考えています。
また携帯のリテラシーは若年層ほど高く、中高年層の認識が高まりにくいことから、問題の分析が遅れる可能性があるとも考えてます。

ゲームそのものに対しての批判はまったくありません。
金銭面について、イニシャルでコストを払い切れるもの、過度なランニンコストの生じ得ないものであってほしいと考えています。
704名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:08:53 ID:JyqcvaTa0
ヤフオクでアバター80万ぐらいで落札されてた。
705名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:08:59 ID:tJ3ibA4B0
>>700
そりゃそーだわさ。皆様のためにーなんてやってたら儲かるわけがない。
706名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:52 ID:AmMCxmzD0
>>701
無料では不便だけどゲームはできるクラスの物ならやめなくていい気がするけどな。
707名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:11:04 ID:PvlxENn2Q
子供のケータイに課金リミッターをデフォルトで掛けられるようにしない限り、GREEはウハウハで親は支払いの恐怖から逃れられない。
708名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:13:25 ID:Mcrelck1O
まあ実際無料でも遊べるんだし嘘や詐欺ではないわな。
誇大広告かなとは思うが。
アイテム買う買わないは個人の勝手っしょ。
709名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:14:23 ID:TFdGTdZ4O
本来なら管理する親を無料!ってテレビで広言し油断させて
自制の無いガキの無知に漬け込む大規模な悪質商法ですな

モラルの欠けた詐欺企業には訴訟で対抗するしかない
710名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:21 ID:1VTMF5MM0
>>707
そういう機種なり設定なりをすればいいんじゃね?
携帯持たせないっていう選択肢もあるだろうに何故ガクブルすんのw
711名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:30 ID:REoJiQWG0
ちゃんとこうCMすれば良いのに

韓国人発案の無料ゲームシステムです
712名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:05 ID:9Aj5nDQh0
>>707
auは利用限度額の段階停止があるけど、ドコモとソフバンはないの?
5000円リミットまで使う→携帯止まる→通話できないから親に頼む
※この段階で親は子供が使いすぎてることがわかる
713名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:12 ID:VHPYIO2u0
RMTと似てるよな
ユーザーの意図しないところで金が動くことは犯罪行為に等しい

RMTと根本的に違うのは圧倒的多数の負け組を作る点でペニーオークションと同じ搾取構造
714名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:42 ID:1DGloeYQ0
>>704
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84081227

あぁこれね
流石にこれは俺も引いたわw
715名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:42 ID:F7J0Y/bZ0
>>688
かみあわねーど。

オレが言ってるのは、トラブルに巻き込まれてもやむを得ない状況作りをしてる被害妄想者に対する指摘だ。
子供が勝手にエスカレート利用するトラブルでも防止法はあるのに、何故それを疎かにするんだ?って事。

ちなみに商売上手にオレは批判はしない。
冷静判断が出来ない自分を恥ずべきだという考えだ。
おいしそうな牛丼の写真を見て、実物は違っていて怒ってもどうしょうもない。
世の中の商売はみなそんなもんだと割り切って考え、自分の価値観で対価に見合ったサービスなのか?という冷静な判断が求められるだけの事だ。
信用を抜きにして判断できない状況なら、判断できるように調査努力を惜しまずやればいいだけの事。
めんどくさく感じるなら利用しなければいい。
とにかくだまされたというのは、丸呑みで信じるからおきる。
GREEに対する被害妄想を抱くものは、トラブルにあう自分を恥ずべきだろ。
ネットでは常識のフィッシング詐欺にも及ばないトラブルだしな。


716名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:18:06 ID:AmMCxmzD0
>>156
ttp://twitter.com/ktai_capcom/status/17078710989492224#
>>156はデマっぽいな。ただ俺なら携帯電話で格闘やアクションやるならDSやPSPでやる事を
選ぶな。そう考えるのは俺がオタだからか。
717名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:18:15 ID:DGEDhaV6P
>>703
長々と書いてるけど「出来ない奴に合わせろ」と言ってるクレーマーと同じ

認めてたら際限ないって言い続けてきたが実際そうなりつつあるな
718名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:55 ID:jGIxCXKqP
>>713
RMTの定義がよくわからんが公式がやってる時点で全く違うのでは…?
最近のネトゲは基本無料でアイテム課金タイプも増えてるよ
719名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:14 ID:9Aj5nDQh0
>>714
エ…イタズラとかじゃなくて…?すげー
720名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:48 ID:r0RDPMnB0
ヤクザがバカの財布にストロー刺してちゅーちゅー吸ってる。
これをTVCMしてることに驚いた。
721名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:27 ID:ZXiJ5XYz0
>>715
トラブル防止は多重的にやればよいと思います。
 ・親による子供の教育、携帯電話の管理
 ・広告規制
 ・携帯電話による課金・集金に関する規制
722名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:34 ID:TFdGTdZ4O
モバゲーGREEのブラウザゲーが流行る前にも
基本無料のブラウザゲーは多数あった
そういうのは大概アフィ収入で運営、若しくはWebマネーで決済していた

キャリアがモバゲーGREEとグルになって無知から搾取している実態も見過ごしてはいけない
723名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:31 ID:AmMCxmzD0
比率の問題じゃね?スト2の話だと無料なのはリュウだけらしくロックマンだと無料なのは
1ステージだけらしく有料の部分の方が多いのにそれに「無料」と言うのはおかしい。
体験版が無料でも「うちのゲームは基本的に無料です」と言わないのと同じ
724名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:27:08 ID:DGEDhaV6P
>>721
親による子どもの教育って何すんの?
その他は全部、他人がやれって話だよね
で、やらなきゃ罰則
親はどういう結果を求められて、出来なきゃどんな罰則があるんだ?
725名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:26 ID:uCEK5hxi0
ネトゲは無料スタートでも進めるには結構金かかるんだろうなって印象だけど
こういうゲームはしょぼいから無料って言われたらゆるんだ気持ちのまま始めちゃいそうだね
しょぼさを逆手にとってボロい商売してる感じ
726名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:33:05 ID:ZXiJ5XYz0
>>724
子供の責任は一義的には親にあると思います。
ただし、親の教育力は一定でなく、子供の行動を縛りきることは困難なので、
トラブル防止策としては、親だけに頼らずサプライヤ側の規制で補う必要があるのです。
子供が誘惑に負けて親の制止を振り切るケースを想定し、トラブル防止策を整備するべきだと思います。
727名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:33:16 ID:9Aj5nDQh0
>>724
親は支払い義務じゃん?
子供の携帯の管理ぐらいしろよって思うけどね
728名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:36:46 ID:F7J0Y/bZ0
>>712
どのキャリアも出来るんじゃねーの?

ドコモならケータイ払い拒否とimode情報リミット。
imodeサイトで有料サイトや有料コンテンツサービスはimode情報リミットで0円から段階的に設定可能。
利用時に制限がかかる。0円ならマイメニュー登録すらできん。
勝手サイトのGREEとモバゲー利用の料金徴収代行サービスははケータイ払い拒否すれば、利用前の支払いの選択として代行請求が選択できなくなる。
キャリアの対応はドコモについては完璧だ。
他は知らんが。

ドコモ利用で子供がエスカレート利用して料金支払いトラブルにあうなら親の問題。
729名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:37:45 ID:iYi5bJSA0
>>723
外食で水がタダなのといっしょだな
730名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:03 ID:NlvoIQPrO
グリー社員が2ちゃんねるで都合の悪いスレに工作しまくってるのも有名だぞ。
指摘したら否定しないで誤魔化すw逆ギレするからすぐ分かるw
擁護してるグリーヴァカ社員&ヴァカバイトw
>>287>>336>>365>>376
>>386>>389>>>397>>411>>428
>>443>>466>>468>>493
>>710>>715>>727←コイツらw
ヴァカしかいねー詐欺糞会社。頭の良いやつは入らない。履歴書に傷がつく糞会社w
業界の中でもグリーは評判最悪だからな。
グリー社長と従業員は全員、社会的な死刑になるだろう
これほど日本中の総意で怨念と憎しみの塊をぶつけられる会社も珍しい
終わってるね。クズ商売。
http://blog.muranishi-ch.com/member/blog.cgi?mode=main&no=143
http://supreme2006.blog81.fc2.com/blog-entry-295.html
731名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:39:00 ID:k1hcRu2c0
>>703
>>ゲームそのものに対しての批判はまったくありません。
言ってる意味が分からないんだが…
課金はそのアイテムを買う価値があるからこそ買うんだぞ(能力アップ、待ち時間短縮、見た目豪華など)
魅力のないアイテムだったらそもそも買わないからな

課金者は10%ほどを否定したいようだが、多くのアンケートサイトや○○研究所などの調査でも、概ね課金者は全体の10%台で共通してるぞ。
まぁそもそも、登録詐称が出来る時点で
>>携帯ゲーム利用者の人口構成比、ゲームの利用時間を考慮して、サンプリングされるべきで
も意味をなさない
732名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:39:51 ID:sMi2/neKO
人妻で検索!無料です。
733名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:28 ID:F1ZAuzn20
JAROって何JARO?
734名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:52 ID:ZXiJ5XYz0
>>724
親の教育内容についてですが、携帯電話や携帯ゲームと子供をどう付き合わせたいかによって変わると思います。

その前提として、親が正しい情報を持つことが大切です。
親に誤認させないこと、誤認したとしても安全側に誤認できることが広告に求められると思います。
735名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:36 ID:ZXiJ5XYz0
>>731
ネットゲームの課金と広告の形態を批判しているのです。
オフラインのゲームの批判はしていませんし、ゲームの内容も批判していません。

アンケートについて、登録者数の水増しに対応するためにも「ゲーム利用時間(1週間or1か月あたり)」をサンプル抽出あるいは分析のキーとして使うのです。
736名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:50:00 ID:AmMCxmzD0
>>735
社会全体の生産性が低下はオフラインゲームにも当てはまるけど?
737名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:56:44 ID:F7J0Y/bZ0
>>730
おい、オレも工作員かよw
アホ利用者とバカ親と運営側と公平に指摘してるんだがなw
IDが変わった後はバカ親とアホ利用者の批判だけに見えるけどなw

運営側に問題を感じるのは、射幸心を煽り有料サービスをどんどん使う状況作りをしてエスカレートするサービス提供の仕方だけどな。
だから風営法の対象にして、青少年へのサービス提供を厳格にした方がいいだろと昨日レスした。

現状は、風営法対象にならない等健全さの話には踏み込めず、広告で有料か無料かがわかりづらい?で景品表示法に抵触するかどうか程度で、どうにもならんだろ。
だから利用者が気をつけろって事だ。
しかも対処方法も簡単だ。
子供がエスカレート使用しないように親が設定管理できるようにキャリア対応はされてるしな。(ドコモしかわからんが)
738名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:57:35 ID:REoJiQWG0
>>736
ネトゲは、生産性も消費性も下がりまくりです
739名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:58:33 ID:k1hcRu2c0
>>734
だからさ、広告内容と高額請求は分けて考えろって。
いくら広告で無料ですを言わなくなったって、課金するガキは課金するんだよ
だからこそ
・高額請求問題はSBだけに起こっているからSBに暗証番号を必須にするよう求める(する気はないようだが)
・利用上限を設定する(ドコモとauは出来る、SBは不明)
これをするだけで解決する

課金アイテムを買いたくなる、射幸心を煽るとかは別問題。
たとえ買いたくなったとしても、上限を決めていれば問題は起きない。
これも既出だが、1年前にも話題となった5000円アバだが、auの場合、実際に購入完了するまで5ページもクッションページあり。
どのページにも「○○円(税込)」、「有料コンテンツです」の記載がある。この状況でどうやって詐欺詐欺を主張するのかなww

これまた既出だが、登録者が親なのに子供が勝手に課金したら、不正アクセス禁止法違反に問われることもあるからな。

ホント最近は規制規制の嵐だが、学校(社会)や親の教育管理不足によるものがほとんどだな
740名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:35 ID:AmMCxmzD0
>>738
だから問題の本質はそこじゃないでしょ。生産性が低下しない娯楽なんかない。
体験版程度の無料部分を過大に広告するやり方が問題の本質のはず。
741名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:01:21 ID:ESK5Rpb70
>>738
だから生産性が下がっているとする根拠は?なんか調査結果あんの?
あと線引きについてなんか案持って言ってんだろうな?
742名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:25 ID:k1hcRu2c0
>>735
誰がオフゲの話をした?課金アイテムのことなんだからオンゲのことに決まってるでしょ
ネトゲの課金アイテムとゲーム内容は密接に関係してるからこそなんだが…

>>740
そうだよ。景表法違反の疑いと高額請求は別問題だが、ネトウヨは同列に扱って叩きの材料にしてるのが現状
743名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:08:31 ID:REoJiQWG0
>>740
ん?GREEとかの場合
体験版じゃなくてプレイは、一通り出来るけど
他のプレイヤーを出し抜くには、金の投資が際限なく必要なタイプが問題なんじゃねーの
ステージごとに課金ってのは、毎回払うワケじゃないし
744名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:09:55 ID:ZnB3xCIF0
CMでは一部が有料、
実際は一部が無料、
この違いはでかいね。

嘘だらけだよ。そろそろ法律が追いついてくるでしょう。
745名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:12:05 ID:gBz4F7AF0
「一部有料コンテンツがあります」っておかしくない?
どう考えても「一部無料コンテンツがあります」
746名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:47 ID:REoJiQWG0
月300円で色んなジャンルのゲームをいくらでも
プレイ出来るセガみたいなコンテンツの所もあれば
次のシナリオ行くのに課金ポイントが必要なスクエニみたいなコンテンツの所もあるんだよな…
747名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:49 ID:k1hcRu2c0
>>744,745
?ゲーム開始時は無料、進むにつれて課金アイテムがあれば有利になるだけ(上位に入る、豪華になるなどなど…)
文言的には問題ないぞ。お前らの主張ではゲームをするのにまず金が必要ということになるぞ
748名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:17:42 ID:REoJiQWG0
モバゲーで、
探偵 神宮寺三郎の無料部分をクリアしたら
続きは課金しろとか言われたので
DS版のを1000円で買って来ました
749名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:17:53 ID:h1LT0GKW0
実は無料でしかやらない乞食プレーヤーが噛ませ犬として使われている悪魔のようなシステム
750名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:18:17 ID:F7J0Y/bZ0
>>721
なんでも追加規制かよ。
規制に群がる天下りを増やすだけだろ。

携帯の対応は、既にドコモについては完璧。(他のキャリアはどうか知らないだけだが)

現状では、利用料金がエスカレートすることについては親が対処をすれは十分。
健全さを求め話を膨らませるなら風営法対象にすれば(閲覧制限対象サイトとなる)いい話。
健全さの話は、出会い系利用としての問題を含む。

規制を増やす必要はないだろ。



751名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:18:51 ID:TAqH4UmZ0
利益が上がる要因のひとつに、「人間の過失」があるビジネスは、たいてい長続きしない。
752名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:19:07 ID:REoJiQWG0
>>749
この手のは、結局プレイヤー同士で勝手に盛り上がって金を出させるシステムだからな…
753名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:45 ID:Mcrelck1O
>>751
携帯ゲームのどこに過失があんの?
754名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:27:51 ID:F7J0Y/bZ0
>>751
たとえ過失でも、射幸心で自制がきかないしくみがあれば長続きする。
ギャンブルは典型的で、ゲームもそのリスクを持つ。
だからゲームセンターも風営法対象になる。
ネットだから対象になってないだけであって、風営法対象にするのが効果的と思う。
755名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:19 ID:k1hcRu2c0
繰り返し言うが、このスレタイ内容(景表法違反疑い)については解決済み(グリーは。モバゲーは不明)
別問題の高額請求や課金アイテムが欲しくなるなどの問題も
・高額請求問題はSBだけに起こっているからSBに暗証番号を必須にするよう求める(1年経っても変わってないが…)
・利用上限を設定する(ドコモとauは出来る、SBは不明)
・親が子の利用状況を把握するようにする
で解決すること
詐欺CMやら裁判だとか言う奴はどうすれば解決するか、具体的策とか言ってみなよ
756名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:35 ID:ZnB3xCIF0
金を使わないと最後まで行けないようになってるんだろ?
もしくは行きやすくなってるんだろ?

詐欺ですよ、詐欺だと思うよ。
法整備がまだ追いついてないだけだよ。
757名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:31:08 ID:c9sg4wvcO
というか、あれだけCM打ってるのはどれだけ儲かってるねって思うよ
758名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:04 ID:REoJiQWG0
>>756
最後までと言うか、終わりが設定されてないタイプかと
延々とやり続けて延々と搾り取る

ステージごとに課金なんてのは、
スクエニとかでもやってるし
課金で追加要素なんてのは、WiiやPS3みたいな家庭用でも既に導入されてる
759名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:34:07 ID:Mcrelck1O
>>756
イミフww
ただの嫌儲だろ?
760名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:35 ID:9Aj5nDQh0
>>756
最後までいけない、クリアできないなら詐欺
時間がかかっても行けるなら詐欺ではない、と思われるのだが
761名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:40 ID:jGIxCXKqP
>>756
基本的にクリアというものがない
プレイヤー同士で潰し合ったりするw
762名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:55 ID:DJf5J5p10
ゲームにうつつを抜かしてる間に
日本人がどんどんバカになっていく
もっと建設的なことに時間を使えばいいのに
763名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:28 ID:G4WsiR4H0
アイテム課金商法はバカが貢いで儲かるからな
合法サギみたいなもの
764名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:37:12 ID:gBz4F7AF0
社員混じりだしてる?
765名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:19 ID:NlvoIQPrO
>>750>>759
グリー社員涙目w
もう時間の問題だよwこのワープアがw
さっさと荷物まとめて年末派遣村の準備しろよw
業界一の嫌われ企業グリーにいただけで、どこにも雇ってもらえねえけどなw
766名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:40:03 ID:k1hcRu2c0
最近は親の学歴(経済力)と子の学力に相関関係があるという研究報告が相次いでるけど、
この問題で騒いでる自称被害者の親の学歴(経済力)や子の成績、使用ケータイ(キャリア)などの調査もしてほしいね。
ネタじゃなくて本気で
767名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:40:08 ID:REoJiQWG0
怪盗ロワイヤルとかファミ通でも付録アイテム付けて持ち上げてたな
768名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:03 ID:DGEDhaV6P
>>727
そこなんだよね
「行き過ぎたのは規制すべき」で今まで他人にやらせてきてるが
子どもにキッチリ教育してなきゃ>>684みたいになる
これは「手痛い罰則」になってたわけよ

それを無くしてるって事なんだよね
罰が緩くなるから教育しなくなるって悪循環
769名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:10 ID:Mcrelck1O
>>765
何言ってんの、俺はmixi派だ。
さっきから別IDで一生懸命モバとグリーを叩いてる。
770名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:11 ID:AmMCxmzD0
>>762
と、2ちゃんで建設的でない事にうつつをぬかしている>>762が言っています。
771名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:03 ID:NlvoIQPrO
>>750>>755>>759>>766
グリー社員涙目で必死ですw
もう時間の問題だよwこのワープアがw
さっさと荷物まとめて年末派遣村の準備しろよw
業界一の嫌われ企業グリーにいただけで、どこにも雇ってもらえねえけどなw
772名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:35 ID:k1hcRu2c0
>>NlvoIQPrO
ついにでたか。苦し紛れの社員(工作員)乙とか、それしか言えない馬鹿がいるからこういう問題が起きるんだぞ
773名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:37 ID:tJ3ibA4B0
グリーはしらんが、前やってたネトゲも、装備セット3000円とか
ガチャ一回300円とか、めちゃくちゃな値段だったな。

ガチャなんかカスしかでないし、あほらしいからやらなかったけど
キチガイみたいにまわしてたやついたわ、確かに。
774名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:45:30 ID:F7J0Y/bZ0
>>765
釣られてやるw
オレはGREE社員じゃねぇっつーの。
使ったこともねーしw
利用制限サイト対象になるのは大歓迎だしな。

んで、場所どこや?
案内しろ派遣村常連さん。
待ち合わせの場所と日時を指定してくれw
775名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:46:53 ID:AmMCxmzD0
CMを変えても一旦ついたイメージはそう簡単には変わらないだろうな
776名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:48:36 ID:jsXZpAJ40
日本は世界でも裕福な部類の国だが、人民はとても賎しく「無料」という言葉にすぐ釣られる
777名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:20 ID:uxxUuoJp0
無料音声やめるのはあくまでも一部に過ぎないから
まだまだあの「グリー、無料です」って音声のCM相当量垂れ流すんだろうな。
778名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:07 ID:jsXZpAJ40
賎しい日本人気質の典型例 (貧困による窃盗ではないことに注目)

【社会】万引きの理由「金払うのもったいない」が過半数…県警「万引きを軽視するモラル低下が背景」・鹿児島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292922090/
779名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:52:40 ID:B1PUkWib0
>>735
いや、あなたはオフラインゲームも含めて批判してたし、そうあるべきでしょ?
だからオレも一部あなたの言い分を認めてるわけで。

何度も言うようだが、多くの人はホントに無料の範囲で遊んでるのだよ。
ゲームのシステム上、そういう作りになってるわけ。
それを「有料です」と言うのは無理がある。
780名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:53:38 ID:jsXZpAJ40
世界には2つの貧しい国がある。
1つは物質的に貧しいインド。
そして精神的に貧しい国、日本。
781名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:55:01 ID:nUPXsQ2H0
ゲームを有利に進めるアイテムや、アバターが有料なのは何となく分かる。
実際利益も出てて、凄いなとも思う。
TVCMで「デコメ、デコメ、取り放題〜♪」とか「デコメ無料!」なんて言ってるので、
32×32程度のキャラグラなんて無料で当たり前だろ?なんて思ってた。

で、今CMでやってるリラクマのデコメ取りに行ってビックリ。
無料のグラフィックなんて存在しねぇじゃねーか。CM丸々嘘だとは思いもしなかった。
Google画像検索の方がデコメ取りに向いてる現実w
782名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:55:56 ID:IbnkLLKb0
しかしあんなゴミカスなゲームによく金出すよな。
まだFF14のほうがマシに思えるよ。
783名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:59:38 ID:TpV5xDOB0
>>781
辛辣なこと言ってるわりにはリラックマが好きなんて
おまえなかなかかわいいな。
俺も待ち受けリラックマだ、なかよくしよう。
784名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:01:36 ID:1VTMF5MM0
>>782
FF14やるためにPC新調したゴミも同類w
785名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:03:03 ID:EowfGPD50
ゲーム産業とか糞だし
786名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:03:48 ID:DGEDhaV6P
>>782
あんなゴミかすなくなって欲しいが
金出すのが居るって事は魅力的なんだろう

規制規制言ってる奴だって別に無料って言ってるから騙されてる、なんて正直思ってないだろ?
親子への罰則を無くす方向にしか向かってないから親子への教育レベルが落ちてるだけ
787名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:03:58 ID:SnJOK0XH0

アメリカなら、100億円の裁判起こされているなw
日本でも、数十万円くらいの裁判起こしたら勝てるだろ

788名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:05:13 ID:nUPXsQ2H0
>>783
こちらこそ宜しく。
789名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:05:29 ID:51sfgz8v0
これの恋愛ゲームなんて程度の低いものにわざわざ金を出している奴は
落とし神級に全てを網羅しているのか
まともにゲームしたことがないが釣られているだけなのか
790名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:07:51 ID:k1hcRu2c0
>>787
また裁判厨か。どうやったら勝てる?
本来であればサイト側から不正アクセス禁止法違反で自称被害者親子が逆に告訴されてもおかしくないだぞ

ホントに詐欺CMだ裁判だ工作員乙しか言えないだな
791名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:08:37 ID:IbnkLLKb0
>>786
実際のところキャバ嬢とトラック運転手が客のほとんどなんだっけ。

規制規制騒いでるのは単にDQNの子供がやたらに金使いまくって
支払いを拒みたいDQN親だけだろうな。まともな家庭の人間ならまずやらない。
792名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:08:53 ID:IG1tmWOr0
一部無料なだけだからなぁ
デパ地下が無料です「一部食品は有料」とかCMしてたらおいおいと思うだろ
793名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:14:07 ID:DGEDhaV6P
>>791
出来ない奴に合わせる規制では出来ない奴を救う事にはならないからな
出来ない奴のレベルが落ちて行くだけ
その落ちたのに合わせ続けてらんないよな?
794名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:15:55 ID:B1PUkWib0
>>791
オレもその線が強いかなって思うんだよね。
子供じゃなくて、DQN親自身が使いまくった気がする。
子供のせいにすれば払わなくても大丈夫と考えたんじゃないかな?
795名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:16:10 ID:r6Is9X8s0
弁護士が有り余っているとか聞いたが
こういうところから、搾り取ればいいのにな
消費者金融の弁護とかろくなことしてないし
796名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:17:57 ID:0IOlNhot0
GREEにゲーム提供してる会社なんてこんなもんだw

498 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 15:37:46 ID:D0vSS6Uo0 [1/2]
これの2000円課金シリーズもびっくらこいたけど
他のゲームで一回こっきりしか使えないアイテムに1000円
あと品物置ける棚を増設するだけに8000円課金っての見た時ゃ
目玉( д) ゜゜ ってなったわwww

499 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 18:51:22 ID:QV8+zWfy0 [3/4]
>>498
それぶっちゃけ 何処の何のゲーム?
実際購入者がいたのか?ユーザーの反応は?等気になるところだwww

500 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 19:20:24 ID:D0vSS6Uo0 [2/2]
>>499
コントロールプラスって会社が出してるGREEアプリの「スイーツコレクション2」
実際購入者がいたかどうかは確認できてないけど
コミュニティでの反応はバッカじゃねーの!?とか
絶対課金なんてしませんから!とか非難囂々。
いくらスイーツ(笑)が好きそうなゲームとは言え8000円出すなら
リアルスイーツどんだけ食べれるのよって感じw
棚の方はゲーム内通貨のルピーでも買えるは買えるんだけど、150000ルピーw

余談だがこの会社、福利厚生に「デート支援金インセンティブ」なるものがあって
GREEやモバゲーなんかのから課金で儲けた金は
社員のおデートの為に使われるんだってさw
797名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:19:22 ID:NlvoIQPrO
>>755>>766>>790
グリー社員涙目で必死w
もう時間の問題だよwこのワープアがw
グリーは莫大な違反金を払う武富士、日研、グッドウィルコースw間違いなくなw
武富士は過払い金返しきれなくなって破産したからなw
さっさと荷物まとめて年末派遣村行く準備しろよw
業界一の嫌われ企業グリーにいただけで、どこにも雇ってもらえねえけどなw

>>795
グリーは武富士並みにデカい獲物だぞ。
日本中の弁護士が大張り切りでアップをはじめました。
798名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:20:59 ID:nus3dazlO
PCやスマートフォン限定無料w
799名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:22:12 ID:r6Is9X8s0
この会社やるだけやって逃げるのか
それとも徐々に不正なところをなくして
普通のサイトに持って行くのかどっちなんだろう
前者なら被害額が積み上がるな
800名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:25:31 ID:AmMCxmzD0
>>799
普通のサイトってどういう所の事?
801名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:26:11 ID:MWSMnjdtP
【島国大和】重厚長大なゲームは滅びるか!?
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20101222001/

>偉そうな話ついでに言ってしまうと,私は現在の「軽薄短小化」「断片化」の行き着く先に,大きな危機感を抱いています。より具体的に言えば,それは2つの危機感です。
>
> 1つは,「一度失われた技術/ノウハウは,高コストになってしまう」こと。
> 2つめは,「一度失われた市場は復活し難い」こと。
802名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:28:17 ID:B1PUkWib0
>>797
こういう低能な書込みするやつが吠えてるだけの気がするんだよね。

オレは差別は嫌いだけど、教養(学歴とは違う)ってのは自己責任の部分があると思うんだよね。
ID:NlvoIQPrOを低能呼ばわりするのは差別とは違うと思うし、コイツの側に立つのだけは避けたい。

オレが「無料です広告は問題なし」って立場なのは、これが本音だな。
803名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:28:33 ID:1dh+hYnZO
>>786
魅力的というよりは宗教みたいにハマり込むだけ。
ニートヒキだが、GREEが毎日の日課になっている。
ちなみに昨日面接に行った返りにやってみたら
なんでこんなつまらないものにハマっていたんだろうと感じた。
リアルの現実の感覚戻すべきだね。
余談だけどその後面接の息抜きに久しぶりにパチ行ったらボロ設け。
パチはまた暫くやらないけどGREEにぞっこんだった自分が信じられない。全く無意味。
息抜きにやるべきものが必死になっている。
804名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:29:45 ID:7LpQ0ZD+0
アイテムゲーは、やるべきじゃない。
カネ出した奴が勝てるゲームって、基本的にクズゲー
805名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:37:50 ID:DGEDhaV6P
>>734
それ親による教育も他人がやれって話になってるな
結局親は何にも結果を求められず、罰則も無しって事だよな?
他人に規制させるだけなら親への罰則は減るだけだから答えられないのは当たり前だけど

他人への規制自体が無責任で教育をマトモに出来ない親増やして
子どものレベルも下げてると思うが?
806名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:40:53 ID:NlvoIQPrO
>>802
涙をふけよワープアw
路上暮らし用のテント買っておけよw
路上暮らしでも弁護士からは逃げられんぞw
武富士が追い込みかけられて潰れたようにな。
これから、おまえの人生は返済のためだけにあるんだよw
グリー工作員のおまえの人生は終わってるんだよw
807名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:41:16 ID:wSuUI0RX0
>>804
どこもそうだろTCGにしろ
三国志大戦とかなら技術は必要だけど
808名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:42:18 ID:k6i7TTqX0
一部コンテンツは無料にしろ
809名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:43:16 ID:dvF+8Fc4P
PSPでモンハン3をやれば、問題ない
810名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:43:36 ID:bcDEXCav0
携帯でゲームったらテトリス・ぷよぷよ・パイプラインくらいしか思いつかない俺は
なにをどうやったら有料になるのか想像つかない
811名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:47:04 ID:AmMCxmzD0
>>810
テトリス→ゲームオーバーになりそうな時に使えるアイテムに課金させる
ぷよ→無料で戦えるのは途中のキャラまで。サタンを戦いたい人間に課金させる
やろうと思えばいくらでもできる
812名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:47:36 ID:ix82srW50
テトリス 
回転 700円
下ボタンでの高速落下 500円
棒 700円

こんな感じ?
813名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:56:14 ID:vHzoQDLZ0
グリーのあるゲームのコミュニティーで無課金自慢みたいな流れになって、
「無課金でまったりやった方がいいよねー」てな話題で盛り上がってたんだが
あるとき「課金してくれる人がいるから運営は新たなアイテムとか企画を
考えてくれるんだから無課金自慢ってどうよ」みたいな書き込みがあって
以来無課金の話題はタブーになったw あれはもしかしてグリーの社員
だったのか?
814名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:58:56 ID:/6lI4cKt0
実質無料です!ってやればいいんじゃね?w
815名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:00:37 ID:jdF+fQ2S0
>>813
おまえ含めてアホっぽいな
816名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:03:43 ID:NNcXHcZi0
無料です、でも一部課金あります、それにパケット代はかかりますと宣伝しないと、ゆとりには伝わらん。
それほど、お花畑が多いらしい
817名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:08:45 ID:Mcrelck1O
>>812
最初からそんな無茶な設定だったらそもそも客寄りつかんわw
ステージ10くらいまでは無料でもいけるがだんだん難しくなる。
そこでハマった奴は「ブロック4段分消せます」みたいなアイテムを買っちゃう、って感じ。
818名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:14:42 ID:eCqlBMzxO
グリー社長が、CEDECで得意げに
ゲームを万人にやらせるために、シンプルに。
目標はパチンコ。と言ってたからなwwww
パチンカスはグリーにはまる因子持ってるから気をつけろよ。
と言っても手遅れaがwww
819名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:19:19 ID:52u9hdDTO
法律的には問題なさそうだが企業倫理的にはグレー。
本質は香具師の商法だし、アダルトサイトの[無修正が無料]というコピーと全く同じ。
日陰者のビジネスがなぜか表に出てきてしまっている昨今の退廃的な風潮に危機感を覚えるよ。
こういった企業を建前論で積極擁護する人達がいることも不気味、というか情けない。
香具師には香具師としての生きざまがあるだろうにね。
820名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:31:12 ID:NlvoIQPrO
グリー社員が2ちゃんねるで都合の悪いスレに工作しまくってるのは有名な話。
指摘したら否定しないで誤魔化すw逆ギレするからすぐ分かるw
擁護してるグリーヴァカ社員&ヴァカバイトw
>>710>>715>>727>>755>>766>>790←コイツらw
ヴァカしかいねー詐欺糞会社。頭の良いやつは入らない。履歴書に傷がつく糞会社w
業界の中でもグリーは評判最悪だからな。
グリー社長と従業員は全員、社会的な死刑になるだろう
これほど日本中の総意で怨念と憎しみの塊をぶつけられる会社も珍しい
終わってるね。クズ商売。
http://supreme2006.blog81.fc2.com/blog-entry-295.html
http://blog.muranishi-ch.com/member/blog.cgi?mode=main&no=143
821名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:39:04 ID:oOz3lj9TP
訴えるならさ、NTTが電話料金に加算してゲーム使用料を請求してる件が良いと思うんだけど?
電波って一応は公共なんだろ?
822名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:43:16 ID:B1PUkWib0
>>819
香具師が日陰の商売というのにも違和感を覚えるが、それは置いといて・・・

これまでゲームはどんどん肥大化してプレー時間も長時間になり複雑になっていた。
コアなゲームファン以外には見向きもされなくなってた。
そこで高額なソフトを売るのではなく、基本無料で短時間で遊べるゲームが受け入れられるのではないか?って考え出されたのが
SNSゲームだろ?
特徴としてはプレイヤー同士の繋がりを重視して、その中の一部人間の他の人に「スゴイですね〜」って言われたいって気持ちを煽り、
そこで初めて課金させるという手段を使ってる。
そういう優越感を擽るためにも、無料で遊ぶ人の割合を確保しておかないといけないわけ。
だから噛ませ犬扱いかも知れないけど、実際に無料で遊べるし宣伝もそういう噛ませ犬を集めていると考えれば間違ってない。

GREEやモバゲが先駆者ってわけでは無いけど、早くからこの市場に注目して参入したのは凄いと感じるがね。
出る杭は打たれるじゃないが、法的に問題ない方法で新しい市場を開拓してるものを叩く風潮に危機感を覚えるよ。
823名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:47:52 ID:N2iyE6Ks0
MMOが受けてる要素を抽出すると
怪盗ロワイヤルになるわな
824名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:50:34 ID:eEPEYVuxO
今無料ですって言ってたけどwwww
825名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:51:21 ID:8UbTwDDF0
※健康と生活のためにやりすぎに注意しましょう

の一文で桶
826名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:53:48 ID:jGIxCXKqP
827名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:58:16 ID:rh8GUoGe0
他人のふんどし商売だからな。
828名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:06:08 ID:3ltHvGiIO
NlvoIQPrOはコピペしか出来ない低脳だから無視だな
829名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:08:10 ID:aoM+5gUG0
・【裁判】 "またまたまた携帯ゲームサイト" 小学生女児や女子中学生15人をレイプや強制わいせつ、28歳鬼畜男初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260374385/
・【社会】 "健全だと思われているが…" 携帯電話のゲームサイトなどが、少女売春の舞台に…事件に巻き込まれる少女倍増
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231234045/
・【事件】「モバゲー」で知り合った女子短大生を強姦 水資源機構職員を逮捕 京都府
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218519531/
・【ネット】 「卑劣な大人たち…少女を陥れ、児童買春・ポルノ被害に」…ゲームサイトやプロフきっかけの被害倍増、出会い系抜く
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233041380 [cache]
・【裁判】 男子生徒の写真使い、ゲームサイトで女子中高生100人をナンパ・わいせつ・裸画像撮影…鬼畜ロリコン先生初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265686408/
・【ネット】 健全サイト「モバゲータウン」、簡易年齢認証など導入…少女と男の出会いの場となり、強姦・売春・殺人なども発生
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248920001/
830名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:11:44 ID:Iu7rENaNO
そもそも携帯なんかでゲームなんかしたいと思うのか?
DSやPSPを買えよ
831名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:14:17 ID:dvF+8Fc4P
まぁー 儲かってんだなぁー
 よっちゃんイカやらうまい棒とは ちがうな


よっちゃんイカやらうまい棒は、最後は人を不幸にこれは不幸になるだけだな
832名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:19:26 ID:F7J0Y/bZ0
>>821
NTT?
携帯ゲームだからキャリアだろ?
ドコモ、au,softbankとか。
代行請求は、利用者が設定すればいい話。
親権者が設定可能な状況に対処してるキャリアの責任は、まったく追及できんだろ。
利用者の脇の甘さの問題だと思うしな。
833名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:21:06 ID:YKnuORUVP
>>802
騙されるヤツがいようがいなかろうが、DQNだろうがマトモだろうが、
日本には不当表示防止法ってのがあってだな。

834名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:25:11 ID:B1PUkWib0
>>833
>>日本には不当表示防止法ってのがあってだな。
だからなに?

無料のものを有料って書くのは駄目と続くのか?
835名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:27:24 ID:olwItwto0

虚業会社がマスコミに時代の寵児として持ち上げられたら斜陽空売りフラグ

836名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:29:06 ID:Mcrelck1O
てかさーアイテムやアバターに何万も使うのって一部で
大半は課金したとしてもせいぜい月数百円てとこじゃないの?
837名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:29:07 ID:YKnuORUVP
>>834
アホみたいな返しするな。
有料部分があるのに無料と宣伝するのは抵触する恐れもあると言ってるんだ。
よくある無料ネトゲだって「基本無料」と書いてるのが多いだろ。

広告表示っていうのはそういう細かいところにうるさい。
特にグリーみたいに大きくなると目をつけられる。
838名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:29:45 ID:2MvB1ebD0
>>1
音声消すだけじゃ無責任。謝罪広告を出せ
839名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:33:27 ID:jGIxCXKqP
広告なんて文句言われたら直せばいい前提で作ってるからなぁ…。
音声無くしたり※増やしたりだなんてよくあることw
840名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:34:22 ID:Zf5Q/5+Y0
【ネット】携帯ゲームサイトの危険性
http://www.youtube.com/watch?v=DxOohRJS_XA
841名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:34:31 ID:DGEDhaV6P
>>829
それもしょうがないね
親が何にもしなくても、子は何かやらかしても罰なしだもの
そりゃ減らないよ
この悪循環、誰も止める気ないの?

みんなDQN嫌いみたいだけど、DQNが多数派になってからじゃ遅くね?
842名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:35:33 ID:oOz3lj9TP
>>832
いや だから・・・
他のネットゲームで基本無料の、アイテム課金な奴はウェブマネーかクレカで清算が基本だろ?
でもモバゲーやグリーは電話料金に加算の制度がとれるから断然に有利じゃん?

他のネットゲー会社が「うちも参戦したいから、電話料金加算制度をやらせてくれ」と言った場合はどーなるの?
843名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:37:17 ID:dvF+8Fc4P
>>842
まぁー XBOXなりPS3なり やれば
844名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:37:40 ID:B1PUkWib0
>>837
抵触する恐れがある

つまり現状はどうだって認識してんの?
抵触してないんだよな?

その前に、8割の人間が無料で遊んでるという現状はどうなの?
845名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:42:10 ID:aTwSJ+TPO
「高くつきます」ってアナウンスいれないと
実態をなんら表現できてないだろw
846名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:44:48 ID:k1hcRu2c0
>>837
だから今回の件でグリーは全て解決したぞ
他に何か問題ある?
さんざん言ってるが、高額請求とかはこの件とは別問題だからな
847名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:46:45 ID:1dh+hYnZO
「無料でも遊べます」だとまあよかったのでは。
848名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:51:10 ID:JUaqgHwq0
>>847
無料でも遊べますが、強くなるためにはお金をお支払いいただきます。
ご利用は計画的に。

でいいんじゃないかと
849名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:51:44 ID:yjjBC/Q10
恋愛ゲーム

挨拶する 1000円
(音声は別途3000円必要)
プレゼントをする 5000円
(プレゼントはショップで任意購入)
デートに誘う 10000円
(上記2つの選択肢実行後に可能)
素通りする 無料!!!

こんな感じかもよ
850名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:55:56 ID:jaKGsJ14Q
高齢者に法外な値段で布団を売り付けてた会社に似てるよね

まぁ長く続ける商法じゃないわなw
851名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:55:58 ID:Mcrelck1O
>>848
そこまで馬鹿丁寧だと逆に
利用者をバカにしてる気がするけどw
852名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:56:32 ID:F7J0Y/bZ0
>>837
不当表示法とは古いなw

不当表示法いわゆる景品表示法は担当管轄が、昨年公取委から消費者庁に移管した。
それに伴い「排除命令」から「措置命令」に変わった。
違反には1億円以上の売り上げについては3%を3年間徴収するというペナルティも検討されたが、国会では成立せず。
それから一気にトーンダウン状態。
件数は、移管前から急激に激減し、今年は悪質な数件のみ。
かつての公取委の時のように積極的な公開と厳格な対応は行わない。
消費者庁になってからクレーム内容と対処状況が個人情報の扱いとか業界の名誉に配慮し非公開傾向になったのも大きい。

さらにご存知のとおり、消費者庁はこんにゃく規制で大変忙しいw
これだけ一所懸命にやってるのでは?と思われても仕方ないほど成果のない消費者庁の現状がある。

景品表示法の法律論をかざしても期待できる事はほとんどなく、利用者が問題解決しなければならない傾向になってるのが現状。

853名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:02:58 ID:B1PUkWib0
>>849
それじゃ誰も最初からしないってw

素通りする 0円
挨拶する  0円
プレゼントをする 0円

ここまでで脈あり、イケる!と思わせておいて

デートに誘う 10000円

実際はこんな感じだろw
上で誰かが書いてたが、香具師稼業みたいってのは的外れではないw

デートに誘わなければ0円なわけで、、、
1人でもクリスマスを楽しむ方法は沢山あるのと同じだ・・・
854名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:05:05 ID:jaKGsJ14Q
何か偉そうに言って擁護してる馬鹿がいるけど

無料なのに課金が発生した時点で詐欺だろw

無料と散々言われて貰ったら後で金払わされたのと一緒

サラ金が無利子でお金借りれますとか
言って無利子じゃなかったのと一緒
この会社は法で裁かれてもおかしくない
855名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:08:27 ID:k1hcRu2c0
>>854
無料と散々言われて貰ったら後で金払わされたのと一緒
サラ金が無利子でお金借りれますとか言って無利子じゃなかったのと一緒

全然違うこということが分からない低能って悲しいね
こういう馬鹿がいるから消費者庁みたいな税金の無駄使いが無くならいんだよ
856名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:09:14 ID:B1PUkWib0
>>854
例えがバカすぎる
857名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:10:20 ID:yjjBC/Q10
>>853

それ、まんま出会い系のサクラじゃないかwwwww
858名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:11:15 ID:Mcrelck1O
>>854
無料と思ったらあとでいきなり高額請求される訳じゃなくて
自分で500円とか1000円とか自由に額決めてコインやポイント買うんだよ。
君はしばらくROMってた方が良いんじゃないかな。
859名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:12:51 ID:1sBUCDE/O
「無料」を謳う「タケノコ剥ぎ」
860名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:14:46 ID:YKnuORUVP
>>844
抵触してないんじゃない。
怪しいけど抵触してるかどうか「判断されていない」の。
判断するのは司法。
訴えられる前に怪しいと指摘されるところは直すのが普通の企業。
グリーだってCMから音声カットしたろ。

>その前に、8割の人間が無料で遊んでるという現状はどうなの?
あまり関係が無い。

>>846
グリーの対応に問題があるとは言ってないぞ。

>>852
取り締まりが緩いからOKとかいうわけじゃないだろ。
861名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:19:15 ID:jaKGsJ14Q
>>858
無料だと謳い文句しといてゲームを進行したら課金課金課金地獄のサラ金商法を擁護する意味がわからんw

工作員なのか社員なのか暇人なのか知らんが

お前こそチラ裏してろやwww
862名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:22:22 ID:NlvoIQPrO
>>844
これから日本中の弁護士と司法が、おまえの地獄行きを判断するんだよグリー社員ウジ虫がw

>>860
グレーゾーンで調子ぶっこいてて潰れたのが武富士
863名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:22:42 ID:B1PUkWib0
>>857
いやいやww

出会い系のサクラは、最初から騙すわけじゃん  よく知らんけどw
この場合は、友達として仲良くなってイケル!って思った時点で自分で決定して払うわけ。
うまく恋愛関係になれれば、周りから「やったね!いいね〜」って羨望の眼差しもあるし、そういう見栄心を擽るわけだろ?

どっちにしてもエグイ商売だなw

ただ何度も言うように、良い友達関係のままだったら0円
そして恋人同士が羨望の眼差しで見られるためには、殆どのヤツは独り者じゃないとゲームにならない。
864名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:23:04 ID:mz15D/X80
>>857
ワロタ
865名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:26:43 ID:k1hcRu2c0
>>861
誰が買えって言ってる?いつどこで強制してる?
他人より強くなりたい、ランキング上位に入りたい、アバを豪華にしたい
こういった奴らが自分の欲のために自らの意思で課金してるんだが
課金者は全体の10%台だぞ。金額も月数百〜多くでも数千の範囲内。
月に万単位もつぎ込んでるのは極々少数というのが現状だ

相変わらず別の問題を持ってきて話をすり替える奴多いな
866名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:28:00 ID:TRcevn0mO
法律をかい潜り、逮捕スレスレの詐欺紛いのゲームで
愚民の競争心や虚栄心やスケベ心を巧に操り金を吸い上げる手口
見事としか言えない
867名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:28:16 ID:Mcrelck1O
>>861
課金地獄てw
嫌なら課金しなきゃいいだけでしょ。
サラ金みたいに返済のためにまた借入れしなきゃならん訳じゃない。
君みたいにムキになりやすい人がハマっちゃうだけだよ。
868名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:31:24 ID:jaKGsJ14Q
サラ金で金借りて借金地獄に陥る奴は馬鹿

無料に騙されて課金しまくって高額請求され苦しみ奴も馬鹿

まぁ馬鹿だとは思うけど
携帯普及率を考えたら馬鹿で済ますわけにもいかないでしょ?

しかも広告や宣伝が至る所にあり

情報弱者を食い物にする商法を許す程日本は甘くねーよ

最近ようやく無料の宣伝を自粛してるようだが

それまでの課金は全額返還すべきだな

さもなきゃ本当に裁判沙汰になるんじゃないかな
869名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:31:42 ID:B1PUkWib0
>>860
じゃあ、判断が下るまでは今の対応で良いだろ?
音声カットで充分だな。

>>>その前に、8割の人間が無料で遊んでるという現状はどうなの?
>>あまり関係が無い。

あまり少数意見ばかりに気をとられるのもどうかと思うよ?
しかも高額請求が来てビックリってヤツらは、騙し取られたわけではなくて自らの不注意だぜ?
子供が請求されたという話は、そのまた極一部だろ。
無料ですって広告を見て、実際に始めた人の8割が無料のまま遊んでるという現実をどうして見ないんだ?
1%未満の情弱者の肩を何故もつんだ?
870名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:33:35 ID:TfBoj4nJO
GREEはいやらしいやり方でGを買わせようとあの手この手の誘惑があるところだからな〜。
いつか没落するときが来るだろうと生暖かく見守っている。
871名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:34:34 ID:F7J0Y/bZ0
>>860
>取締りがゆるいからOKというわけじゃないだろ
だから何?
それに、くだらん取り締まりはしないという考え方もあるだろ。

夢を語りたいのか?

現実としてどうかを見た場合、利用者自身が対処せざるを得ないだろということを書いたまでだ。
この件は利用者側で無用のトラブルに巻き込まれないように対応する策がない状況ではあるまいし。

872名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:36:21 ID:k1hcRu2c0
「CMで無料と言っていた」と「課金しまくって高額請求」
に因果関係はないぞ。
なんで「騙されて課金」になるんだ!?
こんなことを平気で言って被害者顔とか恥ずかしくないのかなw
873名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:41:18 ID:YKnuORUVP
>>869
とりあえずは音声カットでいいんじゃない?

あと、高額請求なんて自分は問題にしてない。
そんなの自己責任みたいなもん。
アコギだが違法じゃなかろう。

自分が反応したのは
>「無料です広告は問題なし」
っていうあんたのレスに対してで、問題をはらんでいると言わざるをえんだろ、実際。
874名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:41:34 ID:yjjBC/Q10
>>863
出会い系のサクラ=オッサン
恋愛ゲームの女の子=オッサンの書いた絵

ちょっと違うか。
出会い系ってプロフィール画像に、そこらで拾った女の子の写真を使うそうな。
ユーザー側は、向こうに居るオッサンでは無く、その拾われてきた写真の子と
仲良く出来てると思ってる?から、似てるんじゃないかと、思ったんだ。
875名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:44:08 ID:YKnuORUVP
>>871
例えば道交法の検挙が緩いとして、轢かれないように事故防衛するのは当然だが、
違反者を糾弾して問題があるのか?
876名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:44:53 ID:jaKGsJ14Q
まぁ今がグリーやモバゲーの頂点だなw

サラ金会社のように国民の怒りを買い

近い将来民事再生法の手続きしてるんじゃねw

877名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:45:26 ID:52u9hdDTO
>>822

うん、日陰者とは言い過ぎたかも知れない。ただ、彼ら―香具師の商売は祭りの場の演出とともに成り立ち、決して正価での取引はしていない。絶対に倒れない的を目掛けてコルク弾のライフルを撃ったことがみなあるはず。表通りで同じ商売やったら詐欺で訴えられかねない。

まあだから、繰り返しだけど法ではなくて倫理の問題だと思うよ。

目の付け所は確かに凄い。だけど誰かも書いていたが、dnaやグリが今やっているビジネスが大きくなると社会全体の負のコストの方が正のコストより大きくなってしまう。そんな企業は存在するなとまでは言わないが日陰でそこそこやっているのが適当だよ。
878名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:47:00 ID:v3msZmDx0
将棋で駒が買えたりするのだろうか。
879名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:47:08 ID:BJrNUOk9P
まああれだ、完全無料と言っていたわけでもないし、途中で何らかの課金があるのはいいとしよう
だが、CMに一瞬だけ小さく一部有料と書いておけばOKみたいな姑息な手段を容認してる日本社会の構造自体がオワットルって話だろ
そういう手段を平気で使う企業側も、それに乗っちゃう消費者側も

個人的には、無料と信じて遊び始める奴も、金払ってまで遊ぶ奴もバカだなと思うが
ある会合でたまたま席が隣だった奴が途中で遊び始めて、これに月4、5万払ってるとか言った時は
本当にこういう奴いるんだと驚いたが
880名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:47:51 ID:F7J0Y/bZ0
>>872
恥ずかしいのは同意する。
恋愛ムードが高まり、いろいろ興奮することやってチンポがおがった状態まできて、いざ入れようとしたら「ダメ、ここからは○○万円ね♪」というような被害者意識だろ。
オレはやった事ないからわからんが、スレを見るとゲームは無料で「アイテム有料」と書かれてる。
881名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:52:48 ID:jaKGsJ14Q
弱者を食い物にしてるのは誰の目にもあきらかだし

無知ガキが課金しまくってもボケた老人が課金しまくっても
金を請求するグリーww

消費者国民センターに毎日訴えてやれwww
882名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:54:49 ID:yjjBC/Q10
>>878
勿論御座います。

鉄の駒2000円
・相手に取られそうになった時一回だけガードする。
銀の駒5000円
・自分の番手で、稀に二回動ける事がある
金の駒10000円
・取られた手駒が、時々自分の手駒として戻ってくる。
名人製作の駒30000円
・自分以外の人には駒の文字が見えない。
883名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:55:37 ID:DGEDhaV6P
>>881
「弱者」の枠を広げ過ぎなんだよね
子どもは弱者かもしれないが、保護者は弱者弱者ないし
884名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:57:29 ID:dvF+8Fc4P
政治屋なに さぼってんだよ
885名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:59:11 ID:B1PUkWib0
>>873
妥協点を見出せそうなので、音声カットでOKということにしておきましょうw

上で書いたけど、オレ自身ゲームは無駄と考えている。
国民の大部分がゲームに没頭する世の中なんて嫌だと思うよ。
いずれ問題になる予感もしてるけど、現状ではニッチ(?)市場の開拓者として応援したいねぇ。
何故かって言うと、やっぱりオレとオレの周りの人間には、こういうものの餌食にさせない自信があるから。

>>874
お〜w すまんw
オレの想像した恋愛ゲームってのはオンラインというかアバターの向こうにリアル女子がいるのを想定してたw
オッサンの書いた絵には金出せないなw

>>877
>>香具師の商売は祭りの場の演出とともに成り立ち、決して正価での取引はしていない。
これ、大事だね。
周りに誰も居ない場所で射撃はしないよねw
祭の雰囲気の中で、的に当てて鐘が鳴り、周りの観客から「オ〜!w」って歓声を貰うためにやってる部分があるだろ?
コルク弾に金を払うのではなくて周囲、または連れの彼女からの尊敬の眼差しを貰うチャンスに賭けてるんじゃないかな?
その価値があると思った人間はやれば良いし、やらずに祭の雑踏を楽しんでもかまわない。
SNSゲームもそういう心理を突いてると思うのだけど、どうかな?
886名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:00:48 ID:k1hcRu2c0
jaKGsJ14Qのような馬鹿を一刻も早く更生させないと日本終わるだろw
馬鹿へ生活センター様からの有り難いアドバイス↓

無料とうたっているオンラインゲームでも、ゲームやアバターで使うアイテムが有料であ
る場合も多く、また、利用に際しては通信費がかかるので注意すること。
特に、子どもが利用した際のトラブルが多いので、親等保護者が子どもにオンラインゲー
ムを利用させるときには必ず利用規約等に目を通し、有料コンテンツが含まれることがない
のか、どのような場合に料金が発生するのか等を確認し、子どもにもきちんと伝えること。
さらに、子どもに携帯電話を与えてゲーム等に使わせるときは、保護者が使ってみるなどし
て、子どもがその内容を理解しているかどうかを確認し、その管理を適正に行うこと。

このアドバイスって、俺が提言してたことと同じじゃん。
お前の論理でいけば生活センター様も工作員だなww
887名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:03:40 ID:TfBoj4nJO
>>876
同意!
888名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:04:24 ID:jaKGsJ14Q
課金はあるけど無料です

無料ですけど料金が発生します

お金はかかるけど無料です

裁判になったら100%被害者勝ちそうだなwww
889名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:06:53 ID:F7J0Y/bZ0
>>875
法律論かざしたいのか?
それなら、何の法律に触れてどんな罰則なのか書いてみろ。
ちなみにオレは景品表示法についてはどうにもならん現状を既に書いた。

さらに法律ではこのケースはどうにもならんと言っておく。
詐欺罪も成立しないのが現実だともな。

このケースでの法律論は被害発生した段階の考え方だ。
無用のトラブルを回避したいと考えるなら規制を設ける考えになる。
この件については規制はがないのが現状。
とはいえ、規制に天下りが群がる現状がある。

一般的に無用のトラブルを回避する考えを持つなら、まず自分で対処方法を考え個人では対処できないなら規制を求める。
この件は、対処する方法があるのに、ひたすら規制とか法律論をかざすのはいかがなものか?って事だ。

青少年の健全の話まで膨らませて法律改正対応の提案をするとしたら、オレの考えは風営法をゲームセンターのようなサービス提供はネットにも適用範囲を広げるように改正すべきとは思っている。

ちなみにオマイが夢とか理想を語りたいならそれを否定するつもりはない。
オレは価値観とかではなく現実の話を利用者自身で対処できる現状も含めて述べてるだけだ。
890名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:10:59 ID:yjjBC/Q10
こういう課金やら借金地獄にはまる人って、単なる見栄っ張り。
そして、その見栄っ張りな人が課金して無い人を煽る

大半は相手にしないが、一部で煽りに対し熱くなり課金しだす人が現れる

競争相手が更に増えてしまい、もうとまんなーい。

バカを法律で保護するのもいいけど、バカがバカな事をしないようにきちんと周知
させるのも大事だと思う。
891名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:11:57 ID:YKnuORUVP
>>885
「とりあえず」な、音声カットは。
もし問題が出るようなら都度対応ってことで。

あと、香具師のくだりだけど、詐欺まがいの射的屋が
表通りに店だして200億円売り上げたら「おいおい」って突っ込み入れたくなるだろ?
詐欺だっていう客もでるわな。
これってそういうことだろ。
892名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:15:34 ID:jaKGsJ14Q
サラ金会社と同じ道をグリーやモバゲーはたどってるなwww

一昔前もサラ金の広告やCMも凄かったが

国民を敵に回していつまで持ちこたえられるか見物だよwww
893名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:17:12 ID:YKnuORUVP
>>889
取り締まられてなくても法に抵触する恐れがある以上、
そこを突っ込まれるのはしかたないだろうと言いたいの。
それがわかってるからグリーもCM音声カットしたんだろ。
罰則を与えろとか規制しろとかいう話じゃない。
夢とか理想とかもっと関係ないよ。
894名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:23:51 ID:B1PUkWib0
>>891
>>詐欺まがいの射的屋が
>>表通りに店だして200億円売り上げたら「おいおい」って突っ込み入れたくなるだろ?
>>詐欺だっていう客もでるわな。
>>これってそういうことだろ。

オイオイと突っ込み入れたくはなるだろな。
「こいつ上手いこと考えたな。 よくこんなに大勢のヤツが金払ったもんだな〜」ってね。

それって、誰一人として景品を倒せなかったって設定か?
だったら詐欺だけど、1人でも倒せたら詐欺じゃないよな?
似たようなものがもう存在するじゃないか。

年末ジャンボって詐欺呼ばわりされないのはどうして?
895名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:26:44 ID:v3msZmDx0
ドコモマーケットや、スマートフォンで直接ゲームを売るベンダーが増加したら、GREEもモバゲーも不要になる気がしなくもない。
896名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:28:33 ID:F7J0Y/bZ0
>>893
かみあわねーど。

オレは、オマイからのレスである
>取り締まりが緩いからOKとかいうわけじゃないだろ。
取り締まりがゆるいからOKとかじゃなく、現状を書いただけの事。
ただそれだけの事なのに、いかにもオレが容認してるような指摘に意図不明って事。

何言いたいんだ?と想像を膨らませて意図を問いかけるようにレスしただけの事。

このレスのやり取りの中で、グリーが音声カットした話なんかどうでもいい話。
何を言いたいんだか、ますますわからん。


897名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:28:35 ID:69dTQoOkO
物を売らずに大金せしめる ってあ〜たねぇ

こんなヤクザな商売が続くわけないじゃん

グリーとモバゲの下っ端社員はそろそろ転職考えた方がいいで内科医?
898名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:31:40 ID:jaKGsJ14Q
後は落ちるだけだなw

おいしいおいしい無料広告を使はなくなったのは自主的とかぬかしてるが

びびってるだけだろw

集団訴訟されたら
全く勝ち目ない悪徳商法してる会社を擁護してる連中は完全に工作員だなwww
899名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:31:54 ID:B1PUkWib0
>>897
お爺ちゃん、その発言はゲイツ様まで敵に回しますよ?
900名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:32:37 ID:3ltHvGiIO
jaKGsJ14Qの見解では
国民生活センターも「工作員」だそうですw
901名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:32:51 ID:yjjBC/Q10
902名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:43:08 ID:Mcrelck1O
>>895
モバやGREEは単にゲームコンテンツ提供してるだけじゃなくてSNSもあるじゃん?
その辺がうまく相乗効果産んでるんだろうなあ。
単に何百円でダウンロードして一人で遊ぶのと違って、仲間意識とか競争心、虚栄心も出てくる。
あとmixiもそうだし他にもSNS+ゲームやってるサイトいくつかあるけど
モバやGREEほどに成功してないのは、もう客の囲い込みできちゃってるからかもしれん。
903名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:43:46 ID:REoJiQWG0
>>901
怪盗ロワイヤルって
知らない内に他のプレイヤーが自分の宝盗んでいくから
結局、堂々巡りなんだよね
904名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:44:06 ID:52u9hdDTO
>>891
>>885


> 表通りに店だして200億円売り上げたら「おいおい」って突っ込み入れたくなるだろ?
> 詐欺だっていう客もでるわな。
> これってそういうことだろ。

そうそう、いかさま。
人間の心理をついたSNSゲームは新しいマーケットだというのは同意するが、あたかもまっとうな商売であるかのように喧伝し、あげく開き直られると、それは君たちちょっと姿勢がちがうんじゃない? という突っ込みを入れたくなる。これも人間の心理。
905名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:50:37 ID:jaKGsJ14Q
公取委にも目を付けられ
国民からも怒りを買い
工作員まで送り込みw

やっていけるのかよwww

国民やマスコミが騒いだら政治も動くし

落ちぶれるなんてすぐだよすぐwww

906名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:55:32 ID:3s1HqP350
>>749
妙に納得した
907名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:55:52 ID:jGIxCXKqP
>>903
盗みを防ぐアイテムがあるけどそれも課金アイテムw
908名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:58:24 ID:NlvoIQPrO
>>899
グリーみたいなウジ虫が、ビル・ゲイツと同格だと思ってんのかよw
笑わせんなよwこのウジ虫グリー工作員めがwww
909名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:59:18 ID:jaKGsJ14Q
間違えてボタン押したら
課金されて
一度課金したら返金できないと来たもんだwww

悪徳商法の中でもかなり悪質な部類だなw

910名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:02:06 ID:UjirNqwf0
弁護士に頼めばお金返してもらえるよ
911名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:02:13 ID:NlvoIQPrO
社長から末端のバイトまで、グリー従業員の転職は全て不採用になります
不可能です
グリー関係者は全員ホームレスになりますw
断言しようw
912名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:02:36 ID:3ltHvGiIO
誰かjaKGsJ14Qに優秀な脳外科医を紹介してやってくれ
913名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:05:33 ID:69dTQoOkO
逮捕まだですか?
914名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:05:49 ID:YKnuORUVP
>>896
現状を書いただけじゃなく「夢を語りたいなら」とか変なこと言うなよ。
自分は「グレーなので企業が自重すべき」といってるだけ。

もともとは、「無料広告は問題なし」っていう他人の意見に対しての
「法に触れる恐れがあるぞ」っていうおれのレスにあんたが反応してきたんだから、
「無料広告容認派」と思って当然だろ。
915名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:05:50 ID:B1PUkWib0
>>901
すごいなぁ〜 
これにお金払うのは馬鹿らしいとしか思えない。
これって、レアアイテムってやつ?
レア度を維持するための価格か・・・

>>904
いかさまでは無い。
需要があるから成り立ってるわけで騙し取ったわけではない。
自分に理解出来なくても、あのドット絵に価値を見出した人間が金を払ってる。
数百億の売り上げの殆どが不注意による課金の様に書くべきじゃない。
突っ込み入れるのは自由だけど、それは金を承諾して払った大多数の人のことを考えてないだろ。

>>908のレス番が飛んでると思ったらまたオマエか。ドット絵よりも価値の無いやつ。
916名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:06:44 ID:bNazSuAF0
「最初だけ無料です」 が正しい
917名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:09:15 ID:jaKGsJ14Q
間違えて押した課金すら返金しないなら
ワンクリック詐欺に近いよなwww

918名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:09:21 ID:YKnuORUVP
>>894
詐欺だとはいってないが。
まがいとはいったが、>>877を受けての言葉のあやだ、すまん。
もはや有名企業なんだから倫理的にちょっとは自重しろってこと。
919名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:09:57 ID:uy+3T/qYP
コストパフォーマンスに見合わないお金を払わないと、ゲームとしてのバランスが悪いです
に変えれば何の問題も無いよ
920名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:14:15 ID:DGEDhaV6P
>>914
今時「ここから有料」を表示しない様なのは流石にないよ
逆に「無料なのに無料と言わないのはわかりにくい」とそろそろ言いそうだ
文句言いたいだけじゃない
921名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:14:26 ID:Mcrelck1O
>>912
jaKGsJ14Qを携帯ゲームユーザー
jaKGsJ14Qがレスする度に増えていくwを課金アイテム

に置き換えれば課金にハマる奴の様子がわかる。
922名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:16:31 ID:jaKGsJ14Q
無料無料うるさい位強調しといて
課金が発生するのを詐欺じゃなかったらなんだんだろうなwww

工作員どもが必死こいて擁護してるが

無駄な努力にしか見えんよ

誰の目にも詐欺なのは、あきらかだってwww

工作員にしては馬鹿だから暇人の暇潰しかもw
923名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:18:29 ID:69dTQoOkO
>>912
申し訳ありませんが貴方の方が気持ち悪いですよ。

大体、なんでこんなブラックな企業を擁護すんの?

いざとなったら溜めたあぶく銭持って海外逃げるだけかもしれないけど平社員はど〜すんだろね。
924名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:18:37 ID:YKnuORUVP
>>920
実際のゲーム画面では表示してると思うよ。
やったことないけど。
だから詐欺ではない。

自分の言ってるのはあくまで「広告表現が不当ではないか」ということ。
仕事でも広告表現で頻繁に文句言われるんで、気になるんだよ。
こういう大きいところが範を示してくれんと中小は不利になる一方だ。

第一このスレって景品表示法を盾に消費者団体がクレーム付けたってスレだろ。
グリーの商売形態じゃなく広告表現の話をしてもいいだろ。
925名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:25:59 ID:jaKGsJ14Q
ID:Mcrelck1O
こいつスレの最初から今まで粘着してる工作員のかまってちゃんw

スレの流れ変えようと必死こいてるが

相手にするだけ無駄w

知障だから煽ればなんとかなると勘違いしてる馬鹿w
926名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:27:45 ID:B1PUkWib0
>>924
広告表現で頻繁に文句言われてるのだったら、会社の言い分も理解出来るんじゃないか?
ウソを言ってるのじゃ無かったら、よりインパクトのある表現を選ぶんじゃないの?
その結果として、頻繁に文句を言われてるんだろ?

無料で遊べるのはウソじゃないでしょ?
目立とうとすれば課金してアイテムを買ってくれって話じゃないか。
だったら集客するのにどういう言葉を使うのが一番インパクトあるか?
確かに説明不足だと言う気もするよ、
だけどアナタが広告表現の話に限定したいのだったら、短く「無料です」
この方が集客力あると思わないか?

927名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:30:10 ID:8qU5I62I0
昔はともかく、今の中高生世代の親ならこういうものに対して
理解できないわけじゃないと思うんだがな。
自身たちもコンピュータや通信に対して理解や経験があって当然な世代。
これで子供がやらかすところなんて、子供を甘くみすぎてたり
契約をよくわかってない不注意な親なんだろ。
928名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:30:26 ID:REoJiQWG0
有料コンテンツにタッチせずにやってたけど
それでもパケ代が掛かるから、1週間もやらずに止めた
完全無料のホラーゲームのが全然楽しめたわ
929名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:32:08 ID:YKnuORUVP
>>926
もっと控えめな表現でも文句言われてるんだよ。
自分の会社のような中小はこんな問題になったら死活問題だから、グレーな表現は端からしてない。

いくらインパクトあっても、嘘じゃなくてもソフバンが以前0円広告で文句言われたように
誤解を招くようなのは基本ダメなのよ。

やりたい気持ちはわかるけどね。
930名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:32:19 ID:QdKrZtfnO
さおやさおだけ思い出した
931名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:33:15 ID:3ltHvGiIO
>>923
お前も頭見てもらったほうがいいぞ。
問題なのはCMが景表法に違反する疑いがあるんじゃないかってことだけだそ。
詐欺だ裁判だとか関係ないから
工作員乙やら擁護乙やら、論理的思考を持たずネトウヨ発言しか出来ないならこんにゃくゼリースレに行って
「人が死んでるのに規制反対とかブラック企業の肩を持つ工作員乙」って言ってこいよ
932名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:33:39 ID:52u9hdDTO
>>915

> いかさまでは無い。
スマン。紛らわしい言葉を使ってしまった。時代小説の読みすぎかもしれん。

いかさま
<一> にせもの。いんちき。
<二> いかにも。なるほど。

雰囲気にのまれてついつい金を払ってしまう、という仕組みそのものがいかがわしさを感じさせるのであって、君が周りの人にはこんなゲームやらせないと言うのと同じく、社会の大多数の人にもあまり広めるべきでない、と思うよ。
933名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:35:11 ID:6ggih6hWO
mixiだけで十分。ゲームなんぞより生身の女釣る方がマシだろ。
934名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:35:23 ID:REoJiQWG0
暇つぶしで始めた奴ほど有料に手を出しやすい
何故なら暇で他に金を使わないからだ
935名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:36:29 ID:QdKrZtfnO
自制できない、自制させられない頭の弱い人を法で守ってくれって主張か
936名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:36:39 ID:REoJiQWG0
>>933
mixiでも既に同じ課金ゲームわんさかあるけどw
怪盗ロワイヤルとか同じゲームもあるし
メインをどこから始めたかって違いくらいしか無くなって来た…
937名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:39:49 ID:jaKGsJ14Q
>ゲームが無料でやり放題!パズルゲーム、ミニゲーム、アクションゲームなどなど.

サイトの説明今見たけど無料しか書いてねぇw

一言も課金について説明がないんだから詐欺に近いと言うより

詐欺そのものじゃねぇかwww

ぱっと見だけサイト見るなら広告収入だけでやってるのかな?
なんて勘違いしちまうよwww

課金発生するのを知らせるのが入会してゲーム進行してからじゃ

遅すぎるだろwww
とりあえず入会させちまえ商法だなwww
938名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:41:57 ID:ZXeDGlE3P
クズがバカの金吸い上げてるだけだろ
勝手にすればいい、違うか?
939名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:43:34 ID:HfUbVPx6O
はっきり言って暇人で一年くらいモバゲーやってるが一円も課金したこともないし今後することも無いだろう

潰れてもなんら構わないわ
940名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:44:48 ID:jaKGsJ14Q
>>931
蒟蒻ゼリー規制と詐欺商法一緒にするなんざ
頭悪すぎだろwww
知障君は工作員の足引っ張るような書き込みする位ならチラ裏で反論してなさいwww
941名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:46:31 ID:Mcrelck1O
>>926
facebookにも育成系のゲームあるしね。
テレビCMしてるかどうかくらいしか差がないw
942名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:47:43 ID:3ltHvGiIO
>>937
それは景表法の問題であって詐欺とは関係ない。
論理的思考を持たない馬鹿jaKGsJ14Qに何を言っても無駄だから関わるのはこれで最後な

最後に一言
サイトへ行ったようだから(モバゲー)モバコインでも(グリー)ゴールドでもいいから実際に課金してみるんだな
誤操作とか騙されてとか有り得ないからw
943名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:49:37 ID:B1PUkWib0
>>929
なるほどね、大変だな。
そう言われると、今回の表現はグレー領域の中でも紙一重でGOサインが出る側にあっただけなのかも知れないね。
それについて反対・賛成意見の両方が出るのは不思議じゃないし、お互いに相容れないだろな。
オレは広告業界ともゲームとも関係ないから、こういう問題で不要な規制をかけて起業の芽を潰すなって思っただけです。
あなたの言い分も理解できた。 だがオレは残りのレス分だけ今のスタンスで行くつもりw
944名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:56:38 ID:jaKGsJ14Q
ID:Mcrelck1O
ID:3ltHvGiIO
この二つ自演臭いなw

自演してまで必死に擁護するなんざよっぽど悔しい思いでもしたんだろうなwww
945名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:00:29 ID:YKnuORUVP
>>943
理解が得られてよかった。

しかしまあ、グリーやモバゲーは目の付けどころがいい会社だとは思うよ。
自分なら、あんなくだらんゲームで何百億も稼げるとは発想できんからな。
946名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:01:24 ID:DGEDhaV6P
>>943
じゃあ今は課金に関してグレーになんて出来ないってのは知ってるんだろ?
保護者から責任を企業に際限なく回してたもんだから、レベルが下がってるんだよね
企業に居るんなら気に食わないグリーの事であれ
グレーでない所は徹底的に突っぱねた方がいいだろ
既に殺人までが企業の責任って話にもなってるのはご存知の通りな訳で

そろそろ危機感感じてもいいんじゃないかね?
俺はこれ以上日本人のレベル下げて欲しくはないんだが
947名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:02:09 ID:jaKGsJ14Q
ID:Mcrelck1O
ID:B1PUkWib0
おいみんな
こいつらの馴れ合いの書き込み見て見ろwww

同一人物だからwww
948名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:21:34 ID:LUpurdVAO
アバターに金かける奴てオタクでもないし一体なんなんだろう
949名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:21:56 ID:Mcrelck1O
>>946
これ
950名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:23:25 ID:B1PUkWib0
>>946
アンカーミスの気がするがw
目的としては売り上げを伸ばすのが至上目的だろ?
徹底的に突っぱねる部分と、反感を買わないように譲歩する部分があっても良いと思う。
これはブレてるわけじゃ無い。
如何に儲けるかを考えたらこういう結論になったってこと。

日本人のレベルを下げてるのは弁護士だと思うけど、それはスレチだなw
951名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:25:48 ID:Mcrelck1O
>>946
これってGREEやモバゲーだけじゃなく
携帯キャリアにも美味しい商売だからさ、
CM変えて無難な対応で済ますってのはそっちへの配慮もあって仕方ないと思うよ。
952名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:27:10 ID:AELc4eWS0
ID:jaKGsJ14Qも気持ち悪い
953名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:36:39 ID:DGEDhaV6P
>>950
ごめんアンカミス>>924だった

で、その譲歩するべきところが際限なくなってるって事
わからない子どもは護るべきではあるんだろうが、保護者まで護る必要は無い
なんの為に保護者という肩書きがあるのか
弁護士にも問題あるんだろうが、今のこのスレの流れ自体に危機を感じるんだよ
954名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:41:45 ID:jaKGsJ14Q
自演臭いと言ったとたん
アンカミスして自演臭消そうとか
必死すぎなんだよw
955名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:50:55 ID:DGEDhaV6P
>>954
この企業をどうしても潰したいみたいだが
無料じゃないと表示させたところで、潰れやしない
潰すならこんな企業に金を落とす馬鹿な親子やらDQNを減らさないと
企業側からすれば、新しい物売るチャンスになるだけだ
ライターとかもそうだけど、しわ寄せが消費者に回るだけ
規制じゃ減らないし、逆に馬鹿増やす事になり、潤わせるだけだぞ?
956名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:52:54 ID:s0bFVmZt0
なんかなあ・・しっかり徴収しないと
やり逃げが得みたいになるからちゃんと捕まえとけよ
957名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:59:01 ID:e3Wbzwpv0
出会い系ですっていれとけよ
958名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:16:37 ID:ZnB3xCIF0
企業としての良心がないわな、企業イメージは最低ですよ。
やってることがチンピラなブラック企業だよ。

大体、一部のゲームは完全に無料でできるのか、
全てのゲームが無料でスタートできるが、
途中で金を使わないと先に進めなくなってるのがデフォのゲームばかりなのか

「一部は有料」の意味するところをはっきりしてくれ。
959名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:19:26 ID:ZnB3xCIF0
パチンコと同じなんだから未成年は契約できないようにする、
タバコと同じように大きな文字で警告文をTVのでも10秒以上表示する、など
義務付ける法整備を急ぐべきだろう。

無法地帯ではいけないのははっきりしてる。
960名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:28:37 ID:WkDk+4p90
完全無料じゃないということはハッキリ言うべき。
未成年者は契約能力がないのだから、有料オプションはつけられないようにすべき。
親の同意書があれば有料も可だが、それで子供が何万円もつこうたとしても、それは親の責任かと。
961名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:32:25 ID:HdWevXJQP
まあ正直CMを直してたらこういうことが起こらなかったなんて
そんな事はなかっただろうけどw なにかしら起こらないと
気をつけるってことをしねえ奴がいるからなー。
962名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:46:22 ID:DGEDhaV6P
>>957
それも同じだと思うんだけど
他人の責任にしてしまえるから保護者は監視を緩くする
責められないからね
結果、性にゆるゆるになってしまった
他人への規制やら罰則強化は保護者の責任やら罰則を減らしてるからトータルでは変わらない
逆に馬鹿増やしてるよ
963名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:00:29 ID:k1hcRu2c0
馬鹿な奴のために生活センター様の有り難いアドバイスをもう一度載せておく

無料とうたっているオンラインゲームでも、ゲームやアバターで使うアイテムが有料であ
る場合も多く、また、利用に際しては通信費がかかるので注意すること。
特に、子どもが利用した際のトラブルが多いので、親等保護者が子どもにオンラインゲー
ムを利用させるときには必ず利用規約等に目を通し、有料コンテンツが含まれることがない
のか、どのような場合に料金が発生するのか等を確認し、子どもにもきちんと伝えること。
さらに、子どもに携帯電話を与えてゲーム等に使わせるときは、保護者が使ってみるなどし
て、子どもがその内容を理解しているかどうかを確認し、その管理を適正に行うこと。

既出だが、このアドバイスは擁護乙の工作員が言ってることと同じだよな
親が管理しっかりしろと言ってるのに、ネトウヨは生活センター様も工作員扱いするのかよw
964名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:02:47 ID:NMECEc0v0
965名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:04:23 ID:ZnB3xCIF0
生活センターがそれを言うのは当然。

詐欺同然の宣伝で利用者を騙してるグリーとモバゲーが
それと同じことをTVCMなりの宣伝ではっきりと言うべきなんだよ。
966名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:10:07 ID:PTB3nKJg0
詐欺師がよく使う手だよね
「無料ですから、絶対損しません」
「これだけお買い得ですよ」

あの「無料です」というCM見る度に不快だった。
詐欺師が堂々とテレビで人を騙しているのかと。
967名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:18:50 ID:k1hcRu2c0
相変わらず詐欺やら騙してるをヌかす奴いるのか
課金アイテムはな、他人より強くなる、(ゲーム内)時間を早める、アバを豪華に飾る
という欲を満たすために自分の意思で課金している。
課金してない9割のユーザーを見下して他人より上に立ってるぞという優越感を得てることを忘れるな
これのどこが詐欺なのか理論的に説明してくれよ
968名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:23:08 ID:HdWevXJQP
ケータイの定額とかも同じだと思うけど。
もうすでに通信会社に騙されまくって慣れきってるもんなw
969名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:51:38 ID:NlvoIQPrO
グレーゾーンをいいことに、社内で決めた規約だからと好き勝手やらかしてた
武富士の末路を知っているかい?
CM打ちまくってた武富士。グリーと同じ六本木ヒルズに入っていたよw
法的に断罪、規制された後でも、グレーゾーンは裁かれ断罪されるに該当するため、
弁護士はタイムマシンに乗ってやってくる
過去の過払い金も、日本中の弁護士から全額請求され、武富士は破産した。
グリーも同様。最後は樹海か首吊りかホームレス。
これは日本中の裁判所と弁護士が確信している。
グリー関係者は、社会的に死ぬ。再生、再就職も不可能。
グリーは、他の企業が嫌うからね。
970名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:10:07 ID:wrn1hfPG0
>>68
それなら
本屋とか出版社がやってる、1話だけ読めますとか、1巻だけ立ち読みokが一番いいと思ふ
971名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:11:21 ID:lE4OBH5z0


本当にあさましいビジネス・モデル

ユダ公もビックリ!のユダヤ商法wwwwwww



972名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:12:25 ID:hKLjx7wo0
関係ないけどCMうざいつながりで
グーグルクロームの広告がうざすぎて一生使わないことに決めた
973名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:22:49 ID:ZnB3xCIF0
増資を決めたこんな会社もあるがやばいのかな?

GREEから数億円規模の調達に成功。120人まで体制を強化してSAPの頂点を目指す
http://jp.techcrunch.com/archives/jp-20101013-gumi-gets-funding-4-hundred-million-yen-from-gree/
974名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:23:40 ID:k1hcRu2c0
>>969
だ、か、ら、さ、
具体的にどんな被害にあったか聞いてるんだが
「課金アイテムはな、他人より強くなる、(ゲーム内)時間を早める、アバを豪華に飾る
という欲を満たすために自分の意思で課金している。
課金してない9割のユーザーを見下して他人より上に立ってるぞという優越感を得てることを忘れるな」
これと詐欺のどこに関連性があるのか説明しろ
サラ金とか関係ない話
975名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:24:08 ID:ua5gFep20
スレ一つ終わりかけてんのに、
まだゴミが悪足掻きしてんのか。
金払わなきゃ(まともに)ゲームできないのは
商売なんだからそうする事もあるだろう。
ただ、その事を隠して無料だと吹聴するCMがルール違反だというだけの話。
976名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:24:53 ID:mF2XPJna0
課金する場合は、パスワード入れなあかんやろ
977名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:27:12 ID:TU4oXx/e0
民主党がやってるように「基本無料」で問題無いな

なんと言っても政治家が堂々とやってる詐欺だし
978名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:06 ID:HdWevXJQP
なんでも同じだよ。
最初のステップは気軽に来れないと、次のステップで金がとれん。
無料とか割引とかは、その後、あるいは関連サービスで金がとれてるから
成り立つこと。

あとゲームの難易度には法律で基準なんかつけられんから。
その部分は消費者が判断するしかないんだよ。
その能力がないなら、まずネットでアイテム課金ゲーは手をだしちゃダメ。
979名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:10 ID:ESK5Rpb70
>>975
本当の意味で「金を払わないとまともにプレイできない」ようなゲームなんてほとんどないだろ
980名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:35:09 ID:HdWevXJQP
>>979
たまにMMOにはあるよ。アイテム出現率UP分の課金はしとかないと、
弓矢のプレイヤーはほぼ赤字になるのがあったw 特にソロは無理。
それだって剣使って同じザコを延々狩り続けるっていうクソつまんないことだけは
無料でできないことはないけどな。
981名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:37:27 ID:3ltHvGiIO
確実に言えることは、
被害者を自称する親子は不正アクセス禁止法違反
ということだな
982名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:46:09 ID:ZXiJ5XYz0
ずっとこのスレを見ていると、なぜGREEをそこまで擁護するのか理解に苦しむ。というか何度も絶句した。
GREEに明確に「有料です」と表示させ、消費者が危険側へ誤認しないCMにしていくこと、消費者にとって安全なCMにしていくことを拒否する理由はないと思うのだけど。関係者を除いては・・・。
983名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:46:55 ID:jaKGsJ14Q
ID:k1hcRu2c0
ID:3ltHvGiIO
ID:B1PUkWib0
ID:Mcrelck1O
こいつらはこのスレが立った直後から今まで張り付いてる工作員です

しかも一人による必死な自演の可能性が高いので
皆さん注意して下さいw
984名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:50:35 ID:PTB3nKJg0
>>969
グレーゾーン金利を最後まで支援し続けていた悪徳弁護士は、
その後、大阪知事になりましたがなにか?
985名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:51:01 ID:jaKGsJ14Q
>>982
擁護してるのは実際一人か二人しかいないけどね

最初からスレ読むとわかるけど自演して沢山擁護してるように見せかてるだけだよw
986名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:51:08 ID:B1PUkWib0
>>982
あなたが言うほど危険じゃないからな。
それよりも、どうして数万も払うハメになったヤツを擁護するのか理解に苦しむ。というか何度も絶句した、ホント。
987名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:52:00 ID:ZXiJ5XYz0
>>963
生活センターは法律を超えて民間企業を裁けるわけではないからね。そういう表現になる。
これが結論ではないよ。法律の判断待ちということ。法の判断はこれからされることになる。消費者金融のときと似ているね。
GREEにとって好ましい判断になる可能性もあるのだから、後ろめたい気持ちがないのならシャンとしていればいいと思います。
988名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:52:03 ID:SsCuxAnL0
散々詐欺CMで知名度上げたから今更、だろ?
989名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:54:46 ID:B1PUkWib0
>>982
アンタが保護しようとしてる人間達って、おそらくアンタともまともに会話が成立しない、全く異なる価値観をもったDQNだよ?
全体の1%を擁護して多数に不利益をもたらすわけ?
やっぱり理解出来ない。
もうスレ残り少ないのだから、そこまでDQNを擁護する理由を白状したら?

最近店の台が空いてるんじゃないの?w
990名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:56:28 ID:HdWevXJQP
別にCMがそれで安全になるってのならやればいいよw
そこは正当かどうかだけじゃなくて、影響とかも考えなきゃいかんからね。
でも安全になったぜイエーイって子供にカード渡したらまた使い込まれるよw
991名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:56:41 ID:ZXiJ5XYz0
>>986
危険をどう考えるか、法の判断にゆだねられることだね。
いくつかの事例をもって社会問題として注目をされているのだから、時間の問題だとは思います。
危険である可能性は否定できないのだから、十分に吟味されるべきでしょうね。
GREEやあなたが危険でないと判断して終わる話ではありませんよ。

この問題、こうした議論しながらも、認知を広めていくことが大切だと思います。
992名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:58:52 ID:NlvoIQPrO
>>974
お金を払って買った商品を持っていたら、ある日、突然、強制退会させられたんだって。
詳しい理由を聞いても、グレーは答えないんだって。
被害金額は数百万らしいよ。
グリーは、完っ全に詐欺、犯罪だな。
金をとった商品を無効にしたんだって。
993名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:59:28 ID:B1PUkWib0
>>991
昼間のアンタか。
明日から連休だな、良いクリスマスを。

994名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:00:15 ID:ZXiJ5XYz0
>>989
社会的弱者だから搾取されてよいとは言えないと思います。
一部企業のために生じたコストは社会全体で負担するのですから。
995名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:02:40 ID:B1PUkWib0
>>994
社会的弱者ではない。 
情弱者です。

前者は保護される対象
後者は叩かれる対象。
珍走団と同じレベルで抹殺して良いの。
996名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:03:21 ID:ZXiJ5XYz0
>>993
そういうあなたも昼間の。
仕事で留守にしてました。
子供を寝かしつけたので覗きにきました。
このスレ意外と伸びてなかったですね。
あなたこそ、よいクリスマスを!
997名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:04:49 ID:B1PUkWib0
>>996
もぅ〜w

アンタは意見が合わないけど、なんか良いやつだな。
998名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:05:44 ID:jaKGsJ14Q
>>989
>アンタが保護しようとしてる人間達って、おそらくアンタともまともに会話が成立しない、全く異なる価値観をもったDQNだよ?

自分が特別な何物かと勘違いするキモオタニートの発想だなw

お前は自分が本気出したら地球なんかコナゴナにできると勘違いしてないかwww

いゃあそこまで人を見下せるんだからきっとあなたはどこかの国の大統領かなんかなんでしょうw
999名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:06:10 ID:++aL/lvpP
今日も無料ですってCMやってたし。
ガーデニングのやつ、種とか有料なのに。

全然反省してないな。
悪徳企業だ。
1000名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:08:06 ID:B1PUkWib0
>>998
最後だから、私はオマエを許します。

良いクリスマスをね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。