【政治】「平成の薩長同盟だ」 河村・大村・橋下氏、大阪で気勢[10/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○「平成の薩長同盟だ」 河村・大村・橋下氏、大阪で気勢

来年1月21日付の市長辞職を正式に申し出た河村たかし名古屋市長(62)は20日夕、大阪市内のホテルで開かれた
地域政党「大阪維新の会」(代表=橋下徹大阪府知事)の集会に出席した。来年2月の名古屋市長・愛知県知事選と
来春の大阪府議・大阪市議選で相互に応援する方針を確認した。

河村市長が同会の会合に出席するのは初めて。20日の辞職申し出後、愛知県知事選に立候補を表明している
大村秀章衆院議員(50)と一緒に駆けつけた。自らも地域政党「減税日本」を率いる河村市長は「(愛知と大阪は)
平成の薩長同盟だ」と気勢を上げ、橋下知事も「我々の理念は全く一緒だ」と連携をアピールした。

河村、大村両氏は「中京都構想」、橋下知事は「大阪都構想」をそれぞれ掲げている。河村氏は「二重行政の無駄を
省くために、広域行政を一つの司令塔でやることは賛成だ」。橋下知事は「(それぞれの)地域政党で国家戦略を打ち出す。
頑張りましょう」と表明した。

一方、出直し市長選には民主党の石田芳弘衆院議員(65)=愛知6区=が21日、同党愛知県連に立候補方針を伝え、
正式表明する。事実上の選挙戦が活発化しそうだ。

愛知県知事選には大村氏のほか、民主・国民新両党が元総務省官房審議官御園慎一郎氏(57)▽自民党県連が
元内閣府行政刷新会議事務局参事官補佐重徳和彦氏(40)▽みんなの党が党県支部長薬師寺道代氏(46)
▽共産党が医師土井敏彦氏(64)をそれぞれ擁立する。

☆写真:大阪維新の会の集会で握手する(右から)河村たかし名古屋市長、橋下徹大阪府知事、大村秀章衆院議員
http://www.asahicom.jp/politics/update/1220/images/OSK201012200153.jpg

□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1220/NGY201012200041.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:04:38 ID:2vKPvjay0
終了
3名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:04:59 ID:tyDIFSW10
今は昔、新日の地方興行で武藤・蝶野組対橋本と誰かの試合があった。
橋本が猛烈に武藤を攻め込んで、当時そろそろヤバくなってた武藤の頭髪が乱れてきた。
橋本と武藤、どうみても武藤のほうが「いい方」だ。
その時、比較的静かな地方の会場にひときわ高く響く子供の叫びが。

「かっぱしゃ〜ん、がんばれ〜!!」

攻めていたにも関わらず固まって吹き出した橋本、
やられ顔を作れずに苦笑いの武藤
コーナーで控えながらポストに顔を埋めて肩で笑ってる蝶野。
闘魂三銃士、まだ皆20代の頃のほほえましいひとコマであった
4名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:05:00 ID:oRRXYKrjO
薩長関係ないやん
5名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:05:21 ID:s9hflq0zP
チョン3兄弟元気だな
6名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:05:24 ID:PsOF1f40P
たか・・・薩長同盟
7名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:07:11 ID:LV0w3Lso0
菅もそうだけど、危険だね、
自分を歴史上の偉人に見立てて悦に入る連中は。
8名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:07:15 ID:3cFd63jF0
看板は何でも結構なんですけど、何をなさるんですかね?
国が傾いてるこのご時世に?
9名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:07:39 ID:L0IVCVZ80
維新なぞるのいい加減やめい
恥ずかしい
10名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:07:56 ID:/IS/zLNk0
明治維新は、クーデターで成り立った!
11名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:07:57 ID:Ay+bKxTe0
>>1
自らを偉人になぞらえる言葉遊びはもう沢山だ
気色悪いったらないわ
12名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:10:52 ID:3CXpwgeD0
> 平成の薩長同盟だ

民主の馬鹿の真似することはあるまいに
国民なめてんのかね 
13名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:10:55 ID:ofJpaDB+P
…キモイの一言で全て足りるな
14名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:11:47 ID:avviyMZ40
政治団体「埼玉改援隊」設立、議会内での苦しい立場が背景か
2010.12.20 22:28

統一地方選に向け、自らが代表を務める政治団体「埼玉改援隊」
を立ち上げることについて説明する清水勇人市長=20日午後、
さいたま市役所 来年の統一地方選を見据え、20日に政治団体
「埼玉改援隊」の設立を表明したさいたま市の清水勇人市長。
「(さいたま市議選で)過半数を目指す」と意気込む

埼玉改援隊もよろしくぜよ
15名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:12:36 ID:qdQXCujv0
国がおかしいから都構想で主権を委譲させて対策しようってんだろ?
例えばカジノ導入STOPしてんのはどこなのかって話だよ。宝くじなみに
地方税取られたら困るのは主権のおいしいとこを失う国だもんな。
16名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:12:50 ID:w9HH9Gvz0
愚民の人気取りしか考えていない
テレビばかり意識しているタレントもどきの連中による政治は
本当に勘弁してほしい
こんなヤツラよりも、菅や小沢のほうがマシに思えてくる
17名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:13:13 ID:s9hflq0zP
ミンスが平成の赤備えとか言い出したらネトウヨやめるのに
18名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:13:54 ID:AxJsNdFIO
なんで橋下だけ年齢載せないんだ
19名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:14:19 ID:93yVwIxV0
しかし。。。どういう経緯で
大村が減税論者になったのかが・・・謎である
20名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:15:04 ID:JjPl6WblO
阪名同盟と命名してやるよ
21名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:16:22 ID:46/OtsW1O
春日「よっ!平成の!」
22名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:16:28 ID:Ox5Oj17v0
東京はジジイの石原だけだしな
終わってるわ
23名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:16:56 ID:ZrcBoklR0
日本は軍国化目指して突き進んでるのか、素晴らしいなw
24名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:17:06 ID:93yVwIxV0
>>22
なんか東が出そうな予感
25名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:17:11 ID:jPfRM3Yn0
議員を擁立しないとダメでしょう
26名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:17:37 ID:wv8hwv0I0
薩長同盟ってことは、誰かは西郷のように
袂を分かって討たれるわけか。
27名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:17:53 ID:gwCex5+H0
トラッキー・ドアラ・グランパスくん同盟
28名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:18:46 ID:avviyMZ40
石原は官僚とタッグ組んでるようなもんだから
どう考えても幕府側なんだが、
打倒される側
29名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:19:47 ID:DHAEa7B90
>○「平成の薩長同盟だ」 河村・大村・橋下氏、大阪で気勢

1年半前は維新だっけ?
半年前は坂本竜馬と誰だっけ?

30名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:23:46 ID:93yVwIxV0
河村 のぶなが
橋下 ひでよし
大村 みつひで(官僚出身だから)

家康はまだ子供でどっかにいんだろw
そこの消防、おまえかもしらんw
31名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:24:57 ID:qib2HhOW0
薩長同盟って言うのなら、阿久根の元市長さんも混ぜてやれよ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:25:16 ID:pPwplUMxP
改革か破壊か(上)橋下知事「国の形、大阪から変える」

「大阪、名古屋の動きは一地方の反乱ではない。この国のあり方を根本から変えてしまうぞ…」
大村がこう言い出したのは、大阪維新の会の動きが本格化する前の今年春だった。

3大都市圏にどこまで含めるかによって差はあるが、比例代表を含めると衆院480議席の6〜7割を占めるとされる。
つまり3大都市圏の勝敗が衆院選の帰趨(きすう)を決する。

大村はこう続けた。
「自民党は都市、地方ともにいい顔をしようとして両方にNOを突きつけられた。民主党も同じ過ちを繰り返している。
民主もダメ。自民もダメ。そんな不満の受け皿が3大都市圏に生まれたらどうなるか…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101119/lcl1011191424002-n1.htm


橋下知事、河村市長らと「連携」決断 都知事選と連携も

大阪府の橋下徹知事は8日、名古屋市の河村たかし市長らが打ち出した「中京都構想」について「大阪都構想とまったく一緒という結論に至った。連携する」と報道陣に明言し、
来年2月の愛知県知事選や4月の統一地方選などで協力する姿勢を示した。さらに「あとは東京都。(特定の候補者と)方向性を一致させる作業をやりたい」とも述べ、
4月の東京都知事選で考えの一致する候補者が出てくれば連携する考えも示した。

さらに橋下氏は、東京都知事選についても「東京都、中京都、大阪都でタッグを組めれば、結構いい線行くんじゃないか。
中京都と大阪都をつくるために奔走してくださる東京都知事が誕生してくれれば」と語った。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201012080060.html
33名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:25:27 ID:dLWY82Bp0
何でこういう色物に国民の支持が集まるのかね?w
34名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:28:36 ID:5vhlsCfd0
橋下さんめっちゃ応援してる
35名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:28:43 ID:avviyMZ40
衆議院の議席で
大阪と名古屋あわせたら
30議席はあるだろう、
近畿中部まで広げたら70ぐらいある
一大勢力だよ
36名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:28:46 ID:XoidjsUA0
どうみてもルーピー的なイメージしかわいてこない。
一番ダメなパターンだな。
37名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:29:39 ID:S/JCAmJq0
薩長同盟・・・国土統一・中央集権化

ハシゲとカワムラ・・・地域エゴ

全然別物だわw
38名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:31:30 ID:iQ2mG7a/0
自分を歴史上の人物や勢力に例える人ってちょっとどこかおかしいよね。
龍馬のつもりの人とか。
39名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:32:42 ID:xHHFM30pO
恥知らずだね
40名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:32:44 ID:TiqIt32l0
地域が違うんだから、平成のじゃねーだろ
馬鹿なのか
41名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:33:50 ID:8WHDGFrh0
なんか大味だな
ソース、マヨネーズ、ケチャップ
42名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:34:25 ID:bz7p6B0U0
小沢の子分同盟だろ、偉人を僭称スンナ豚野郎共。
43名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:35:51 ID:/yvzA6Tt0
胡散臭いのばっか
44名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:36:41 ID:ivr9BRHr0
東京(幕府) VS 大坂&名古屋(新政府)

土肥はどこかな?
45名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:38:06 ID:eROKpodz0
勘違い同盟だ
46名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:38:16 ID:avviyMZ40
やっぱいつの時代も

革命は西からやってくるね
47名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:38:35 ID:jTMWkO/v0
【政治】 橋下知事、台湾要人との会談を中国に配慮しキャンセル→台湾出張の担当大阪府職員自殺→知事「負担かけた」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292462288/l50
48名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:41:45 ID:93yVwIxV0
>>47
それ橋下が悪いようにも見えるけど
なんか一般人じゃわからん、壮絶な世界があんじゃないの?
中国に関わるってのわ・・・
49名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:41:53 ID:avviyMZ40
江戸といい東京といい
西の勢力に革命されないと
国の形すら変えられないのは
なさけないよ、まじで
50名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:42:11 ID:VzXpT0Xg0
幕末ごっこ
戦国ごっこ
三国志ごっこ
あとゲイツ&ジョブズごっこなんてのもあるな

居酒屋でそういう気炎を上げるサラリーマンにろくなのいないな
51名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:45:06 ID:+yVs7SA90
衆愚政治を地で行ってるような連中だなw
52名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:45:22 ID:5UQYo/Md0
東京から見たら、ちょっと大阪と名古屋が羨ましいよ。

東京は爺の石原・・・orz
53名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:46:36 ID:93yVwIxV0
>>52
そろそろ、息子担ぐ予感w
国会で2人もいるし
天気予報もタレント知事ありそうだw
54名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:46:46 ID:I73Z9+Sr0
既存の市とか都道府県の範囲を超えて、国から独立した行政権を握りたいようにしか
見えないんだが、そのへんどうなの?
55名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:47:10 ID:hbeM4UvEO
薩長同盟とか幕府ってイギリスとフランスの武器商人に武器売りつけてもらって内乱起こされたんだろ
天皇暗殺すり替えの陰謀論を語った阿久根元市長が明治維新キナ臭いと言っていたなw
56名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:47:27 ID:avviyMZ40
東京も鳩山政権時には
首都圏連合だーとか言ってたのに
管の官僚政治に戻った途端に
や〜〜めたってなったからな
分かり安すぎる
57名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:49:00 ID:/rfoJAhN0
坂本竜馬だの薩長だの明治維新だの
58名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:49:09 ID:93yVwIxV0
>>50
それもそうだな
ギレン橋下
ドズル河村
キシリア大村

とかやってみる

レンホーめ!で団結するがよいw
59名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:49:42 ID:5UQYo/Md0
>平成の薩長同盟だ

おいおい、江戸(東京)には、勝海舟に該当する人間がいないんだぞ ・゚・(ノД`)・゚・。

60名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:50:52 ID:NpwvU/150
そういうのもういいから
61名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:51:03 ID:4sVYWR720
最近自分で幕末の名士や動向に準える政治家がやたら多いけど
はっきりいってスケール小さいから
62名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:52:59 ID:93yVwIxV0
>>61
ミニチュアブームなんだろ
63名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:53:08 ID:avviyMZ40
石原は大阪都 中京都に
怒り狂って反対してるけど
ほんと守旧派だわ
64名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:55:23 ID:5ptr7If00
薩長関係ないじゃん
むかつく
65名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:55:38 ID:93yVwIxV0
橋下 トトロ
大村 サツキ
河村 メイ

石原 ススワタリ
66名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:58:37 ID:5ptr7If00
>>61
第三者が喩えるなら名誉(不名誉な場合も)だけど、
自ら名乗ってしまう時点でもうね・・・
情けない
67名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:00:57 ID:gNly3xQb0
ジュンでーす
チョーサクでーす
68名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:07:50 ID:b/vW+Yaz0
橋下は何時になったら支持率下がるのよ。
こいつは危険だぞ。
69名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:09:27 ID:93yVwIxV0
AKB47士の討ち入りの季節ですね
70名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:12:05 ID:avviyMZ40
>>68
大阪が悪化すればするほど
橋下の突破力に期待するしかないから
逆に支持率は上がっていく図式
71名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:13:19 ID:Ay+bKxTe0
>>67
三波春夫でございます(スパーン!)
72名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:13:50 ID:4mLPjjBp0
桝添、橋下、東国原の3人が会合開いて
仲良く酒飲んでたのがちょうど1年前か?

こいつらも1年後にはすっかり過去の人になるんだろうな
73名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:14:52 ID:g+LQzD290
東京の権力を分散するのはいいこと。
少なくとも政治機能はもう東京に必要ない。
74名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:19:36 ID:sdIeKPXw0
こういうパフォーマンス系はマスコミが増長して困る
75名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:26:35 ID:EqP0YUEP0
こいつら薩長同盟って言いたいだけちゃうかと小一時間・・・
76:2010/12/21(火) 02:33:02 ID:H5dTG7Ah0
この川村はアホ丸出しの政治家。タックルなんかで露出してたから、アホが投票しているだけ。
議員報酬半分とか、そんな無策よりも、技術とか、中小企業やベンチャーの才能を育てやすい
市条例など、建設的な立法精神が一切無いところが痛すぎだろ。

それと、全国放送なんだから、標準語に近くしゃべれよな。
77名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:37:02 ID:KKd1c41J0
中京都って…何も考えてないくせに
選挙に勝てれば何を言ってもいいのかよ
78名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:40:43 ID:TiX79veQ0
まあ政治家としては勝ち組ですな
もう勝利確定でいいだろ
79名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:42:23 ID:rDoUg1QU0
80名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:42:41 ID:lgwbG0R7O
選挙違反の常連うなぎいぬwww
81名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 03:03:50 ID:Hx4cmxaI0
河村、橋下は百歩譲ってありだとしても、大村は出てくんなよ。
イケメン過ぎて見るのもつらいわ。
82名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 03:05:59 ID:01U4ZaKeO
河村さんマジ応援しとるで!頑張ってや!

橋下さん、河村の支援、宜しくお願いしますm(_ _)m
83名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 03:11:46 ID:PkrGBxKd0
みんなの党と組めよ
次の選挙は入れるからさ
84名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 03:23:01 ID:E9oZdHnz0
みんなの党って、特に見るべき政策もないのに前回落ちた女性候補を知事選に出してきてるぞ。

従来の枠組みでの田舎の郡民向け県政から頭が抜けてないようだ。
みんなの党って、結局茨城とかの地方向け新党でしかないんじゃないか。
河村大村も、都会向けの議員で地域政党を作って与党を固める必要があるとは思う。

85名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 03:26:06 ID:opvCTLAq0
>>72
東は次の宮崎知事選出ないと言ってから露出が減ったね。
ハゲは自民内批判勢力だったから利用価値があっただけで、新党ひとりに
なっちゃったので無価値。
86名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:11:00 ID:axOOw/90O
世の中馬鹿しかいないのかな?
87名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:12:38 ID:/YvcLVqk0
薩長に失礼
88名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:28:23 ID:bFq7SpBR0
薩長同盟は如何なものか?とは思うが、
国がgdgdなんだから地方が頑張らにゃ、って構図だけは似てるかな。

89名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:51:53 ID:aHnZdiPrP
大政奉還=財源委譲ですね、わかります
90名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:55:21 ID:nFUXssvaO
河村と橋下って主張の雑さも似てるが
なんと言っても
目的の為なら手段を選ばないところが似てる。
こういう奴らには
一時の人気取りはできても
10年20年先を見据えた
市民サービスの構築はできない。
一言で言って政策が無責任。
91名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:57:16 ID:6G8FWXIB0
橋下はそれなりに仕事もしてるらしいって聞くが河村ってなんか実績あんの?
パフォーマンスしとるとこしか知らんわ
92名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:58:58 ID:lCyh2mr6O
薩でも長でもないだろw
93名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:07:14 ID:NeqG5eW2P
こういうことやられると応援する気がなくなる
94名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:20:38 ID:t9bVj2A40
こうやって、すぐに歴史上の事例に自分たちを例えるけど
客観的に見たら、烏合の衆じゃんw
95名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:24:52 ID:isQU0sK60
                  /\  ユーダユダユダユダユダユダユダユダユダユダユダ
                /  ⌒ \   ユダァアアアアアアアアアアアアアアアア
              /  <◎>  \  フリィイイイイイイイイイイイイイイイイメーソン
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   大阪を人種のるつぼとし
            ___________   東イスラエルに改造してやるユダ
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\   ジャップは奴隷ユダ
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  大阪の高層マンションがわれ等のあたらしい住居
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\   最終戦争が始まる前にイスラエルから 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  移住するユダ
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  イルミナティイイイイイイイイイ
/____/_____________________\
96名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:41:53 ID:1ScqEltM0
薩長同盟って・・・・
その後は結局・・・ってことか・・・
とりあえず佐賀行ってくる
97名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:42:36 ID:axOOw/90O
>>91

は?馬鹿下がそれなりに何をやったの?何いい加減なこと書き込んでんの?

無いよ。橋下の実績なんて何一つ無い。皆無だよ。言葉に気をつけてね
98名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:45:44 ID:JCdbBaqJ0
平成の桜田門外の変はまだですか?
99名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:51:21 ID:axOOw/90O
>>98

あるわけないじゃん。自称志士の乞食共はただのえいじゃないか一揆衆だし、獄中に幽閉したいような知識人は今いないし。
100名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:53:31 ID:gt3lE59I0
こういう喩えをするのはセンスないよね
東洋の○○とかさ
101名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:54:52 ID:iswfZ58E0
    _,___            ______       __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘
102名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:55:53 ID:yV4r39qnO
>>99
必死すぎてなんかキモいわ(笑)
103名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:56:04 ID:21O5zNJQ0
都なんていらねえよ3つも、くだらない
104ドレミ男(デジラジャー隊員):2010/12/21(火) 06:58:34 ID:5qYM7mECO
>>1
派閥乙
浅黄裏故郷に帰れ
105名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:59:44 ID:tQGbc+vgP
日本の夜明けは何時なのよ?
106名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:59:44 ID:yl7J2MeB0
辛坊は結局大阪市長選に出るのか?
107名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:01:11 ID:tmZZZMcXO
大村って何の実績もないのに橋下河村に便乗
108名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:01:33 ID:kaqgDDoEO
>>1
幕府直轄領の領主がいくら手を取り合っても
何もかわらないでしょ
109名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:02:48 ID:axOOw/90O
>>102

何語で書いたつもりなんだそれ?スラングがひどすぎてよく解らないけど。

必死だというならもちろん必死だよ。

何一つ実績が無い馬鹿を執政から追い出さないといけないからね。逆に君の国ではダラダラとやる気なく政治を語るのが主流なのか?そりゃ民度も低いだろうな。
110名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:02:49 ID:2ZEActsh0
こいつら、何さまだよ。

偉人を持ち出して自分に重ねるとか、本当に日本人か?
111名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:03:03 ID:v7t8yaYpO
★あなたは、何のために政治をしているのですか?
■《大阪都構想=デスティニープラン》…基礎自治体の自由意思の封殺
 「大阪都構想=大きな政府化」により提唱された社会システム構想。
 国からの権限と財源、市の権限と財源、その両方を大阪都に集中させ、より効率的な社会運営を目指すというもので、
その結果として、基礎自治体である区間の諍い、しいては府(知事)と旧市(長)間の争い事が無くなるという、「(見せかけの)基礎自治体救済措置」であるとされる。
 一方で、これが実現すれば、東京都23区のように基礎自治体の税収は都に握られ、
区化された市町村では行政における自由意志がほとんど認められない、徹底的な管理社会となる
が、最終的には全ての都民が、「最も貧しい基礎自治体に合わせた最底辺の幸せ=最小不幸社会」で生活できる、とある。
 このプランは、基礎自治体の自由意志はほとんど認められず、デスティニープランを拒否すれば、行政的に抹殺され、政治家として生きていけなくなる。
 「政令市が2つ」という同じ遺伝子(行政構造)を持つ大阪府と違った答えを出した、静岡県。
 これは、「都構想プランは間違い」という証拠である。
 しかし、都構想という政策自体は人々に知れ渡ってしまったので、消滅したわけではないからやっかいである。
 橋下徹・大阪府知事による大阪都構想=デスティニープランの発表後、府内の市町村が一時的に混乱と困惑の空気に包まれ、
市町村や府議会は事実上の無視を決め込むが、真っ先に大阪市のみが明確にこのプランへの反対を表明した。
 また、大阪市議会と府議会の一部もプランへの反対の姿勢を示すも、これに対し知事は、橋下新党・大阪維新の会によりレクイエムをもって各議会を攻撃し、
大阪市以外の市長選で自らが応援した市長を当選させ、選挙における強さを見せることで、現職議員の切り崩しをし橋下新党に入党させる形で、
反対派を消滅させようという強硬な姿勢を露わにした。
 そしてこの事が、大阪市および府議会と、橋下派の対立を決定的なものにする。

◆デスティニープラン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3
112名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:03:16 ID:21O5zNJQ0
公務員の給与を減らしても減税できるとか無理ですから
こんなの支持してる段階でミンス支持してたのと変わらないスッカスカの脳ミソしかないんだろ愚民は
できもしないことができると思ってる馬鹿
113名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:04:17 ID:OrQL23Lm0
歴史の冒とく
114名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:06:50 ID:v7t8yaYpO
■橋下知事や維新の会を支持する人は、これを理解しているの?
 大阪都構想は、東京都を見れば解るように、豊かな区から貧しい区に税収が分配され、貧しい方に合わせるもの。
つまり、大阪都になれば大阪市は貧しくなり、既存の住民サービスは維持できなくなり、分割された区ごとの格差は広がる。
 実際に、東京都では区ごとに格差がある。
 例えば、不動産評価からすると、千代田区などは3500億円近い固定資産税が見込めるとされる。
だが、それは都に吸い上げられ、分配される。そのため、固定資産税収は数十億にとどまる。
◆維新の会、「本丸」大阪市議会で本格始動 他会派は反発[朝日新聞 2010/09/17]
 さらに、維新の会側が「市内各地で開くタウンミーティングで市民の意見を聞き、年末にマニフェストを発表するまで、
市議会で都構想には触れない」(ある市議)としていることに批判が集まる。
 ある市幹部は「大阪都構想はイメージだけで、具体的中身がわからない。
『実際に大阪市域を8〜9に分割すると格差が明白になって都合が悪いから、具体的な議論を避けているのでは』」と指摘する。

■大阪都構想は、逆に議員定数と議員歳費を増やすという矛盾
 「議員定数と議員歳費を削減する」と唱えている「大阪維新の会」が目指しているものが、「道州制」ではなく「大阪都構想」。
 「平成の大合併」は政治コストの削減がてきたし、「道州制」も政治コストの削減ができる。
 ところが、「大阪都構想」は、平成の大合併や道州制度と似ているようで、違う。
 実は、大阪都が実現すれば、大阪市を分割した特別区それぞれに議会と議員が必要となる。
 だから、議員定数と議員歳費の総額が、大阪市の数倍に増える。大阪都により、逆に政治コストは増加する。
 なんじゃそりゃ!?という話。
 ▼都構想…《統一行政システムである広域的団体は変えずに、市を分割して区にし、基礎自治体を増やして、その区の自主権強化》。
 税収は都が握るため、市時代に比べ、区ごとの格差は広がる
 ▼道州制…《統一行政システムである広域的団体を大きくして、基礎自治体である市町村の自主権強化》。
 税収は市町村が握ったままであり、市町村をより自立させ、地域分権を活性化させる
 ▼平成の大合併…《人口減少社会に備え、基礎自治体である市町村の大規模化》
115名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:06:54 ID:EbofRI7m0
官財が統べて政治家をきめる愛知に
こうゆう政治の息吹は必要だろう
116名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:08:01 ID:ZoyXme5D0
ネトウヨとじゃれあいたい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
117名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:08:17 ID:yl7J2MeB0
朝から携帯で長文コピペとか惨めすぎてこっちも悲しくなるな…。
118名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:08:58 ID:fFdE7PBd0
大阪維新の会なんかぼくらの七日間戦争みたいな感じやろ
119名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:11:18 ID:D/P+iOjC0
河村って、議員報酬下げて、減税して、あとは何をしたいの?
120名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:13:50 ID:euWBasvM0
>>119
民主党と同じだよ。滅茶苦茶になるのが目に見えてる。
121名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:14:25 ID:v7t8yaYpO
■「県と市との意思疎通」と「県から市への権限移譲」が進めば、そもそも「都化」は要らない
 大阪府と同様、静岡県も政令指定都市が2つ(静岡・浜松)ある。しかし、都にしようという意見はない。
 これは、「橋下府政の都構想プランは間違い」という証拠である。
 大阪府と静岡県の違いは何か?
 実は、『地方行財政調査会の評価で、静岡県は市町への地方分権・権限移譲が全国一進んでいる。当時の石川嘉延知事の下、県の持つ権限と財源の市町への移譲を進めてきた』。
 「二重行政で無駄が多い・ツートップ」という問題は、市に「県が持つ権限」と「その権限を使うための財源(人件費と事業費)」をセットで移譲すれば、解決できる話。
 つまり、「大阪府と大阪市の関係」や「府の行政がうまく行っていない」理由は、
『「府の権限と財源は市に渡したくない。だけど、国からの権限と財源は欲しい。さらに大阪都化で、市の権限と財源も大阪都に集中させたい」
という「大きな政府化」を目指し、何でも欲しがる、橋下徹・大阪府知事が悪い』とも言える。
■石川嘉延・静岡県知事は地方分権を推進
◆<取材報告> 一里塚 静岡の「政令県」案 権限移譲 受け皿先取り http://www5.hokkaido-np.co.jp/seiji/kita-pro/1-4.php3
◆石川嘉延 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%98%89%E5%BB%B6
●地方分権
市町村への権限委譲の推進
 県から市町村への権限委譲を積極的に推進した。
 『合併で人口が一定規模に達した場合は、自動的に県から市町村に権限が移る枠組みを作る』とともに、
『合併を選択しなかった市町村には広域連合などを活用』して県の権限を委譲した。
その結果、石川の任期中に「市町村への権限移譲数」日本一を達成した。
■そして、地方分権により、県の一般行政部門の公務員を17.2%(1,253人、728億円)削減
◆静岡県/行政改革課/地域主権を拓く執行体制の整備 http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-030a/3.htm
 ▽一般行政部門の職員削減…1998(平成10)〜2009(平成21)年度の12年間で、1,253人・17.2%
 ▽人件費の削減効果…728億円の縮減
122名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:16:49 ID:rAPU0c/s0
川村、橋下、大村、個々人にさほど嫌悪感を感じない筈の俺でも、この3人が一緒にいると
言いようのない胡散臭さを感じる。
123名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:21:15 ID:KgmIIDcE0
いい年したおっさんが竜馬ごっこすんじゃねーよ
124名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:22:16 ID:0kG3IWQA0
大村は違うよ
125名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:24:19 ID:1QYtLyIK0
イケメンなら官軍になれた
126名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:26:25 ID:RBQ5yYNVO
麻生さんに盾突いたものの選挙前の決起集会で可愛いポチになった大村
127名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:28:05 ID:WGSupZ4wO
自分の行いを明治維新の出来事や維新の志士に自分をなぞらえる輩は
まあ小物が多い
128名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:28:08 ID:e/yJrLCK0
こいつらに、オザーがくっつきたがってるらしいな。
129名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:28:21 ID:6MwOAB+wO
都化したらなんでもかんでも良くなるってことはないだろうし
デメリットも当然あるだろうね

でも現状これ以上の代案がないのなら、やってみる価値はあるだろうね
130名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:32:25 ID:K9g2OKF50
>>111
v7t8yaYpO大阪市役所の労組関係者?
格差って言葉が好きみたいだけど?

>区化された市町村では行政における自由意志がほとんど認められない
別にいいんじゃない?
基礎自治体の大阪市が自由意思発揮しまくって、行政の無駄出しまくりなわけだから
自由意思のおかげで、市営バス運転手の年収が1000万超えとかになるんなら
そんなのいらないよ。
131名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:33:00 ID:qLJJNnwcO
>>129
そう言ってミンスに政権取らせて、日本オワタになったんだがなw
132名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:43:26 ID:axOOw/90O
>>129

はあ?馬鹿言ってんじゃねーよクズ。デメリットを示せないものに対案もクソもない。

関西って詐欺の巣窟なのか?それじゃ騙されまくりだろうよ。
133名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:45:30 ID:K9g2OKF50
>>114
>大阪都構想は、東京都を見れば解るように、
>豊かな区から貧しい区に税収が分配され、貧しい方に合わせるもの。
>つまり、大阪都になれば大阪市は貧しくなり、
>既存の住民サービスは維持できなくなり、分割された区ごとの格差は広がる。

意味不明。「税収が分配され、貧しい方に合わせる」なら「格差は」広がらないんじゃないの?

■新区議会と議員定数と議員歳費について
この議論は当然起こるべきだし、解決すべきだと思う。
まだ構想の詳細は練ってる最中だから、私見をいうと

私見@
大阪市を分割するのではなく廃止して、大阪府の「直轄領」にすべきだと思う。
区は設置せず、大阪府庁出張役場を設けて、「住民サービス相談室」を設置し
住民の要望を署名の形で聞き、府に吸い上げる。
府は総合的に判断し必要あるときは住民サービスを行う。
私見A
完全ボランティアの区議会を設置し、無報酬で住民を代議する。
134名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:46:07 ID:UdpGI10y0
テロリスト同盟
135名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:46:28 ID:ZoyXme5D0
ネトウヨを教育したい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
136名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:48:17 ID:UdpGI10y0
明治維新はテロ
137名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:48:41 ID:cbTLsweV0
河村だけは応援したい
138名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:50:44 ID:pen2UCMSO
桜田門で仙石が斬られるのか
139名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:51:19 ID:6MlQqUOs0
>>1
なんで名古屋大阪が薩長ごときを名乗らねばならんのだ。
そんな小物よりも、もっと偉大な歴史的偉人を多数排出しているだろうが。
140名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:51:39 ID:u//1ijtE0
故事を持ち出すとなんとも見劣りのすること
141名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:51:41 ID:ZoyXme5D0
明治維新は階級闘争。革命
142名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:53:32 ID:8pLbjPp/0
よっしゃ頑張れ!
みんなも一緒に行動して
日本を大洗濯してくれ!
143名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:53:48 ID:u//1ijtE0
>>135
団塊とネトウヨはどんどん定義が多様化していくんだなw
144名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:53:50 ID:L6mHCXN1P
>>27
ネッピーのことも思い出してあげてください
というかトラッキーは兵庫だ
145名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:54:13 ID:UdpGI10y0
今現在政財界を牛耳ってるのはテロリスト長州閥
薩長を出す自体が政財界を牛耳る実力者に媚びてる証拠
どうもこいつ等は信用できない
反薩長の人間しか信用できない
146名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:55:10 ID:K9g2OKF50
大阪都構想について

1、背景
大阪府は、巨大な政令指定都市である大阪市を抱えるが
税収は、大阪市の方が多く、府として府全体の政策がたてにくい。

府と重複して行政を行っているため、財政コストが余分にかっかている。
大阪市の二重行政は、もっぱら市民のためではなく、労組公務員を養うために行われている。

このため公職にあぐらをかく市役所職員の質は悪く、
昨今のニュースで取り上げられているところである
・私鉄職員への優遇、ホームにちゃんと電車を停車させたら特別給付
・市バス職員、年収1000万
・環境局職員のゴミの水増し、さぼり
・たこ焼き屋不法占拠←30年近くほったらかしetc
147名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:55:29 ID:axOOw/90O
戦争するってんなら上等だぜ?芋のカスみてーなクソ大阪人に本物の武士の力見せてやりてえし
148名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:58:23 ID:UpouKqH00
>>1
いや何言ってんだおまいらw

>>145
今の政財界のどこに薩長閥があるんだよw
149名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:58:34 ID:8pLbjPp/0
ここで文句言ってる人って
どういう人がどういう方針を示し行動したら賛同するの?
出来れば具体的に。
150名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:58:45 ID:TImzw5Af0
橋下は強いものに媚びじゃん
台湾の件とか職員が可哀そうだ
そういうやつに薩長同盟とか言ってほしくない
151名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:59:37 ID:6MwOAB+wO
>>132
橋下は新聞やテレビ等で伝わってない部分を補うために
参加者が集まりやすい休日にタウンミーティングを大阪府下のあちこちで開いてるじゃん
しかもそれには質疑応答の時間まで用意されている

なにも説明してないわけじゃないし、それでも足りないってならどこまでやれば満足なんだ?

まさか自分の都合だけを優先して、そうした場所へ聞きに行くこともしないのに
説明不足だなんて言ってるわけじゃないよな?
152名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:59:41 ID:6SPKqUGh0
橋下人気にあやかろうと魑魅魍魎が集まってきたって感じだな


維新の会も志は立派だが所詮、低能府議市議が選挙目的で集まってきた集団だしな
153名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:59:49 ID:D/P+iOjC0
>>149
日本をどうしたいのかという全体像
減税したい、議員報酬下げたい、だけじゃ何も分からない
154名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:01:00 ID:o66SH8Ri0
朝鮮玉入れ屋の忠犬をよろしくニダ〜

  ⌒)`          (__(N))_
   '.⌒))、      ┐ < `∀´>,
  ' ⌒; `)`ヾ     ヽl ( つ/"'ヽ_ヽ
         ⌒);:) └◎'===-O=-‐"
155名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:01:22 ID:6MlQqUOs0
>>147
お前、武家出身じゃないな。
大阪は河内源氏の聖地で江戸時代も天領だったエリアで、名門武家が多数住んでいた地域。
今でも、名門武家の子孫が多数在住する。
名古屋もいうまでもない。
156名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:01:36 ID:ZoyXme5D0
>>148
今の天皇は薩長の血縁
157名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:02:00 ID:OOAg3UzS0
明治維新当時、尾張はまったく動けず佐幕派・維新派どちらに付くかで御三家の一でありながら右往左往
大阪は日本の命運など眼中になく、混乱に乗じて暴利をむさぼる悪徳商人や下民が暗躍
近代以降はどちらも弱兵・逃亡兵の産地として悪名が定着した
158名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:05:21 ID:K9g2OKF50
>>121
「大きな政府」を誤用してないか?

大きな政府=政府が経済活動に積極的に介入することで、社会資本を整備し、
国民の生活を安定させ、所得格差を是正しようとする考え方。

だぞ?
税収や権限を集約しようとする大阪都構想とは違うだろ?
それに
「府の権限と財源は市に渡したくない。だけど、
国からの権限と財源は欲しい。さらに大阪都化で、
市の権限と財源も大阪都に集中させたい」

これの何が悪い?
傲慢で怠惰な大阪市や無策の政府より大阪府に権限集めた方がよっぽどいいわ

159名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:09:30 ID:KkMe8Kb8O
>>157
明治維新の尾張藩について勉強しなおしてこい
160名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:09:55 ID:WX+BFgjE0
薩長同盟って不吉なこと言ってるなw
誰が西郷になるんだ?
161名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:10:08 ID:j2s1ZWLN0
何で意気投合してんの?
勘違いベクトルがそれぞれ別じゃないw
162名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:12:11 ID:K9g2OKF50
>>153
大阪都構想で二重行政の無駄を省く
議員歳費の削減

財政コストに余剰が生まれる

その余剰を減税に回しせば府民が潤うし
その余剰を別の行政サービスに回すこともできる。
(救急ヘリ、水道整備、学校芝生化など)
163名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:14:58 ID:nFUXssvaO
>>133
直轄領は無いよ。
効率を求めたら全て国の直轄が良いことになっちゃうよ。
民主主義を勉強し直そうぜ。
民主主義が当たり前の社会で育った俺らの世代は
歴史からその大切さを学ぶしか無いが
すごく大事なことだぜ。
集権的な河村や橋下の考え方の危うさが見えてくるよ。
164名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:15:22 ID:feqxt0eZ0
>>162
>大阪都構想で二重行政の無駄を省く

大阪市が独立すればいいだけ
165名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:15:45 ID:R+QENlXUP
母親が大村と高校で同じクラスだったけど
昔から気持ち悪かったと言ってた
166名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:18:21 ID:eiAfqZPZ0
ともあれ、知事選のための思惑からの河村市長の辞職表明などによって、この一連の経過の基礎には、
河村騒動を名古屋市から愛知県へと広げて、さらに全国的注目を集めたいという河村氏の個人的思惑
があることが明らかになってきたと思います。
最大の問題は、議会でも河村派で過半数を握って、河村氏の思いつきがすべて実行できるようにする
という以外に、自治の仕組みについて二元代表制の矛盾を解決する見通しがまったく示されていない
ことです。
ついには、中京都構想という、愛知県知事選挙とダブルで市長選挙をやるための口実で、名古屋市を
解体する思いつき構想まで発表するに至りました。橋下大阪府知事の単なるパクリというのもあまり
に恥ずかしいです。
市議会が自分の政策を通さないからと言っていますが、昨年12月にマニフェストの二大公約を議会は
一旦可決したわけで、そのあとにマニフェストにもない議会の報酬と定数の半減案を出して否決させ
て議会リコール署名を始めたという経過からみて、それがまったくの口実にすぎないことは明らか
です。
日本の政治家の業ともいうべき政界再編幻想にブレーキをかけ、二大政党を中心とする「政権交代の
ある民主主義」を確立するうえで、名古屋市、愛知県のトリプルは天下分け目の関ヶ原のような意義
をもつことになってしまいました。
167名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:24:44 ID:jX7YFfn00
三河の出身の癖に怨敵、薩長に自分を例えるとは情けない奴だ大村。
168名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:25:24 ID:m+HZUUzt0
いい年してヒーローごっことか、ほんと民主系は情けない。

自分が歴史に名を残すということを諦め、憧れの偉人の威光にすがるばかり。
169名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:26:41 ID:4YfKbrTt0
河村は大村を知事に招いたことを大いに後悔するだろ

こいつ自民の改革派の皮をかぶった抵抗勢力じゃん
170名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:27:03 ID:BB2h3l4x0
会津出身の僕はどうコメントすればいいのかな
171名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:27:46 ID:ZoyXme5D0
ネトウヨと遊びたい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
172名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:28:03 ID:1HD2ho9F0
大阪維新の会って、自分を志士と同一視してるのか
173名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:29:44 ID:4YfKbrTt0
橋下と河村は有言実行だから組むのはすごくいいことだが
何もしてない長いものに巻かれてきただけの大村がいるのはすごい違和感を感じる

大村は今回は橋下と河村人気の尻馬に乗ろうとしてるだけにしか見えない
大村どっかいけや
174名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:30:41 ID:QkDxL4Ni0
実際、地方に金と権限が行くということは地方債の保証を国がしないってことだよね・・・
大阪と愛知、静岡くらいじゃないのか予算増えるのは。
知らんぞお、安易に賛成するとしっぺ返しは大きそう。
むしろ、今のまま権限だけを政治の力で大きくするようにしたほうがいいんじゃないか?
175名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:32:17 ID:34+nE1fdO
そもそも政令指定都市に知事の選挙権が有ることがおかしいのよ。
それでも選ばれたんだから市は解体すべきなんだよ。
ただでさえ元日本一狭く、交通輸送インフラ、情報処理能力の発達したいま他の市はベットタウン化してしまうなかで
府の意思で市をコントロールできなければ終わるのは当たり前
176名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:34:42 ID:ZoyXme5D0
今更
アメリカが政治的テロを起こすような組織の後ろ盾になるのかよ
177名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:34:46 ID:v7t8yaYpO
■都構想と道州制では、根本的に概念が異なる
 ▼都構想…《統一行政システムである広域的団体は変えずに、市を分割して区にし、基礎自治体を増やして、その区の自主権強化》
 税収は都が握るため、市時代に比べ、区ごとの格差は広がる。
 東京都をモデル。東京都23区に倣い、政令市を中心に、有力市を合併、再編。大きくなった都に、人口30万人程度の20の特別区を置くというもの。
 ▼道州制…《統一行政システムである広域的団体を大きくして、基礎自治体である市町村の自主権強化》。
 税収は市町村が握ったままであり、市町村をより自立させ、地域分権を活性化させる
 地方分権は、基礎自治体である市町村を自立させ、活性化させるもの。
その基礎自治体の自立のため、広域的団体の見直しが必要。
市町村の自主独立といっても、近隣の一定範囲における行政サービスの統一性が求められるから。
その統一行政システムをどこに置くか、というところで生まれたのが、道州制。
 ▼平成の大合併…《人口減少社会に備え、基礎自治体である市町村の大規模化》
178名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:37:33 ID:v7t8yaYpO
>>177
■《そもそも橋下知事は関西州導入を目指していたのに、なぜ大阪都?》
 元はといえば、橋下知事は地方分権をスローガンに掲げる道州制論者として売り出した。
「もはや大阪府は必要ない」
 知事就任当初からそう言い放ち、関西州の設置を目指すとしてきた。
『それがなぜ、唐突に大阪都構想になったのか、疑問だ』。そこを突かれると、道州制へ進むためのステップだという。
■《「大阪都は道州制へ進むためのステップ」は方便、なぜなら都構想と道州制は概念が異なるから》
 道州制と大阪都は、いずれも地方分権のための構想である。
中央集権制度による地方の疲弊が顕在化。『基礎自治体である市町村を自立させ、活性化させようとした。それが地方分権』。
 その基礎自治体の自立のため、広域的団体の見直しが必要とされた。
簡単にいえば、かつて府や県だった広域的団体から道や州のようなもっと大きな範囲に見直そうとしたのが道州制である。
 では、なぜ道州制でなければならないのか。
市町村の自主独立といっても、近隣の一定範囲における行政サービスの統一性が求められる。その広域的団体がかつては都道府県だった。
 その広域的団体の担う役割が変化してきた。わかりやすくいえば、都道府県単位で所管してきた鉄道や道路のネットワークでは対応できなくなってきている。
その統一行政システムをどこに置くか、というところで生まれたのが、道州制だ。
つまり、『都構想と道州制では、根本的に概念が異なるのである』。
■《都構想は、時代遅れの危うい政策。橋下知事の思いつきでしかないのかも》
 道州制からいえば、当初の橋下知事の「大阪府不要論」は正しい。
だが逆からみると、『府単位の行政である大阪都構想は、時代遅れの産物とも言えるのだ』。これまでの考え方とも矛盾する。
 おまけに、大阪都構想が東京都をモデルにしている点も、時代に逆行している。
 『東京都は戦時下の1943年、東京府と東京市で行政機能が分かれていると、連合国軍の襲撃に備えられないという狙いで統合された』。それが今にいたっている。
179名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:37:44 ID:mgjzdbPt0
>>1
左から、
モグラ、猿、鬼
180名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:39:14 ID:wJ6lbIRK0
ポイントはすべての区長は選挙で決まること、現在の政令市区長は役人ポスト、やはりこれはおかしい
181名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:39:49 ID:K9g2OKF50
>>163
>民主主義を勉強し直そうぜ
別に直轄領が民主主義に反してるわけじゃないよ
どこで区切るかってだけだから
直轄領っていっても府議会に諮るわけだから

でも、まあ大阪維新の会のHPみてきたけど
分市は、撤回らしいわ
詳しくはHPみて
182名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:40:07 ID:DJQhjtKu0
全員、お調子者じゃねえかww
183名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:40:10 ID:ZoyXme5D0
176 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/21(火) 08:34:42 ID:ZoyXme5D0
今更
アメリカが政治的テロを起こすような組織の後ろ盾になるのかよ


176 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/21(火) 08:34:42 ID:ZoyXme5D0
今更
アメリカが政治的テロを起こすような組織の後ろ盾になるのかよ


176 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/21(火) 08:34:42 ID:ZoyXme5D0
今更
アメリカが政治的テロを起こすような組織の後ろ盾になるのかよ


176 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/21(火) 08:34:42 ID:ZoyXme5D0
今更
アメリカが政治的テロを起こすような組織の後ろ盾になるのかよ


176 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/21(火) 08:34:42 ID:ZoyXme5D0
今更
アメリカが政治的テロを起こすような組織の後ろ盾になるのかよ


184名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:44:05 ID:4YfKbrTt0
橋下と河村は実績があるけど大村は実績が何もない

テレビでわーわー言ってただけの印象しかない。こういう時に出てくるのはずるいわ
185名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:44:16 ID:K9g2OKF50
>>164
現在がそんな感じじゃん。
財政規模が、市のほうが府より大きいんだから
府としてのていをなさない。市の独り善がりなんだよ
186名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:44:21 ID:UdpGI10y0
討つべし、長州閥
経団連、政治家は庶民の敵
187名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:44:49 ID:v7t8yaYpO
>>178
 その23の特別区の中にも格差が生じ、下町の財政は都心に支えられている。
たとえば、不動産評価からすると、千代田区などは3500億円近い固定資産税が見込めるとされる。
だが、それは都に吸い上げられ、分配される。そのため、固定資産税収は数十億にとどまる。
〈モデルにされている東京では、現在の「特別区」について廃止すべきという議論がある〉(6月17日付HP)
 「大阪″都″構想への想い」と題した平松市長のブログにはそう書かれている。区から市への昇格を目指す特別区もある。
 つまるところ、大阪都構想は思いつきでしかないのかもしれない。危うい政策といえる。
■《大阪都構想とは?》
 橋下知事はいつものように「府と市の二重行政」を問題視する。
 一方、報道によれば、平松市長は、「今の制度でも、府・市が力を合わせることは可能だ」という。この二人の主張を単純に比較すると、一見、橋下知事に分があるように見える。
 二重行政の弊害を訴え、「ワン大阪」「府市あわせ」と唱える橋下知事の「大阪都構想」は、あたかも正論のように聞こえる。
 だが、いったい大阪都構想とは何か。その本質が伝わっているだろうか。
 大阪都構想は東京都をモデルにしている。東京都23区に倣い、政令市である大阪市と堺市を中心に、有力市を合併、再編。大きくなった大阪都に、人口30万人程度の20の特別区を置くというものだ。
 現在、大阪市にある24区は、区議会もなく区長は市長が任命する制度になっている。
新たな特別区では、議会を設置して区長を選挙で選ぶ。『区の自主権強化が、橋下知事の構想だ』。
■参考
◆橋下知事の掲げる「大阪都構想」は、時代遅れの考えではないか:ジャーナリストの目 第38回 森功[週刊現代 2010/10/02号]
188名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:45:54 ID:XzqsyZBaO
地域ごとの国家戦略って、どう考えても、国家分裂を企んだ表現だろ。
独裁国家を作りたいのが見え見えじゃないか。
189名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:48:46 ID:LWgrsobO0
大村だけは、いただけない。
190名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:49:21 ID:03GgEIS90
>>1
薩長がやったことの大きさを考えれば
あんたらのやってることなんて鼻くそ程度にしか見えませんが?^^

とりあえず吠えるなら
今の政府を転覆させてからにしてくださいね^^
191名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:57:25 ID:K9g2OKF50
>>177
>税収は都が握るため、市時代に比べ、区ごとの格差は広がる。
違うよ。
維新の会HPみてきたけど、分市はしない。

府(広域行政)>市>公選区長(改)←役人区長(現)
都が財政調整を担うので格差の問題は生じません
192名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:58:24 ID:R33mFKTp0
>>1 朝から笑わせてもらいました
193名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:01:06 ID:VFkU4Lm8O
自分の行動を歴史になぞらえてアピールする奴は大抵失敗する
194名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:04:23 ID:eAY5EhIq0
橋下と組んだというだけで、インチキ臭さが倍増した。
たぶん、平松市長のように裏切られて捨てられるよwww
195名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:08:26 ID:wJ6lbIRK0
大阪・愛知・東京の3都構想ということは、彼らが企んでいる東京戦略は東国原都知事ねらいなんだろうな
196名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:10:16 ID:hR5KrLT/0
それで自分が坂本龍馬と思う人は      河村 はい・大村 はい・橋下 はい    
197名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:14:08 ID:NFmZ2wm70
>>196
坂本さ〜は薩長じゃないき
198名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:14:47 ID:VbDwhw9SO
出版社とかエロDVD作ってる会社大阪へ誘致したったらええんや。不健康なもんも無かったらあかんねや。
文化はやっぱり関西やで
199名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:15:09 ID:vsUg093aP
河村さんは組む相手を間違っている
200名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:15:58 ID:r+He83U7O
で、今度は誰を自殺させるんだ、ハシゲ?
201名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:16:31 ID:jX7YFfn00
家康公を出さない大村は三河の票も失う事になりました
202名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:21:32 ID:K9g2OKF50
大阪都構想まとめ

■大阪府>大阪市>区(8〜9つ)

・大阪府(880万人)
広域行政にかかわる財源を一つにまとめて、財源を集中投資する
 成長戦略、景気対策・雇用対策・
 法人税の減税、規制緩和などを軸とする特区を設定
 空港、港湾、高速道路、鉄道・病院などインフラ整備
 教育機関の競争力向上
 府下自治体の財政調整

・大阪市

・区(〜20万人)
現在
年功序列の市役所人事による区長
大阪市の財政措置
↓    
構想
公選制の区長
区独自の予算編成

203名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:36:54 ID:UpouKqH00
>>156
いまさら大室寅之祐なんて信じてる奴が居るのかよwww
摩り替えても何一つメリットがねーのにw

>>157
尾張は慶勝の大粛清以後勤皇一本だろう
204名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:40:49 ID:K9g2OKF50
>>178
■>都構想と道州制では、根本的に概念が異なる
これはどうかな?

道州制・・・統一行政システムである広域的団体を大きくして、
       基礎自治体である市町村の自主権強化

といっても県や府を廃すとは限らない。
府や県を残したまま関西広域連合として連携することは可能
府や県を廃しすることが道州制なら現実的でないし、弊害が大きくないか

州>市>区では州から市までの幅がありすぎる
州議会や州政府が関西州全体のインフラなど広域行政を決めるには
住民意思が逆に反映されにくくなるのではないか?

■>大阪都は道州制へ進むためのステップ」は方便
これも、もし州>府・県>市>区からあえて上記の道州制に踏み切るなら
府・県を廃せばいいだけだから、方便とはいえない。

■都道府県単位で所管してきた鉄道や道路のネットワークでは
対応できなくなってきている

大阪府の場合、この原因は、大阪市があまりにも大きすぎて
財政を市が奪っていたからであって、それを区に分けることは必要。
205名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:42:23 ID:h9UGVWv90
大村の狙いは県内の行政のイニシアチブを三河に持ってくる事だろ
いずれ河村と大村は対立するぞ
206名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:43:07 ID:v7t8yaYpO
>>191
コロコロ変えているのに信用するのw
◆橋下府知事 「"大阪都"を作るよりも、大阪市をさらに8〜9の市に分割した方が効率がいい」 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283007631/
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100828-OYT1T00998.htm
207名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:46:07 ID:qhD7CXTi0
河村さんと橋下知事は信用出来るけど、大村がなあ〜〜〜




208名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:49:18 ID:v7t8yaYpO
>>204
屁理屈だらけ。都と州は両立しないのに。
住民意思が反映されなくなる?河村は、住民意思が反映されなくなる、議員歳費半減や議員定数半減を言っているのに…。

>>191
こんなことしている党なのに信用するのですね
■大阪維新の会は、議員歳費カットについて本気で実現する気はなく、否決してくれるように他会派に依頼しているという。パフォーマンスとしか表現のしようがない
◆維新の会、「本丸」大阪市議会で本格始動 他会派は反発 http://www.asahi.com/special/08002/OSK201009170065.html
 4会派は「維新の会幹部から『報酬カットはうちも厳しい。否決して』と言われた。本気で議論するつもりがあるとは思えない」などと反発している

【政治】 「定数半減と報酬3割カットを」「市民受けするパフォーマンスだ」 大阪維新の会、既存政党と激しい応酬 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286968038/
◆橋下知事代表の維新の会、既存政党と激しい応酬 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101013-OYT1T00339.htm?from=area5
 公明の河本正弘団長は、『報酬削減案が否決された場合、自発的に減額相当分を法務局に供託し、引退後に市に寄付するよう維新議員に迫った』が、
維新側から明確な答弁はなく、「市民受けするパフォーマンスだ」と攻め立てた
209名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:50:18 ID:E9oZdHnz0
>>205
豊橋に副県庁ってもう表明してる。
名古屋+尾張+西三河は中京都に一元化して、愛知県は岡崎豊橋を中心にきめ細かく拾うのもいいと思うぞ。
210名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:51:19 ID:pk4fus8tO
橋下も河村もなんで人気あるか理解不能だわ
大村はどうでもいい
211名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:54:28 ID:K9g2OKF50
>>206
やっとコピペだけなの、やめてくれたのね
都構想の問題意識は共通してるから信用してるよ。

どうするかは、府民みんなでもんでいけばいい。
民主主義国家なんだから、いろんな意見があって修正されつつ
いいものができてくるでしょ

都構想の主眼は、広域行政を現在の大阪府のエリアで一本化する
てとこでしょ。そこは、変わってない。
市があまりに大きすぎて無駄が多いのに、市長も職員も中途半端で
府民舐めてるから。
君も大阪も変わらなきゃいけないと思うでしょ?それともこのままでいいの?

他にもいろいろ上に質問してるからできるだけ答えてほしい。
212名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:58:30 ID:feqxt0eZ0
>>185
>市の独り善がりなんだよ

だから市を放り出せって。
市に構うなよ。
213名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:59:32 ID:K9g2OKF50
〉〉208
>住民意思が反映されなくなる、議員歳費半減や議員定数半減

なんでこれで住民意思が反映されなくなるの?
歳費半減したら議員は聞く耳もたなくなるの?そんな議員いらないよ
そもそも今の議会が住民意思反映してるといえるの?

他の政党の「削減する気ない」なんてソース出されても。
削減されたくないからそんなこと言ってるんでしょ
214名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:00:47 ID:HFANYRYT0
お笑いTV好き大阪人のせい
215名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:01:53 ID:TImzw5Af0
>>210
そうなんだよ
橋下はコロコロ意見変わるし職員にたいしては完全にパワハラじゃないの
河村は高速のときも意味不明(?_?)SLとかなんだあれ
木造の名古屋城500億・・・何の意味あんの
216名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:06:06 ID:DWumXV/6O
テレビドラマの影響受けすぎ
一年前だったら薩長同盟なんて言ってないだろ
217名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:07:34 ID:lvjXm962O
粉骨 砕身 尽力せよ

218名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:09:06 ID:PPuzd8Vn0
どちらかといえば奥羽越列藩同盟だろ
219名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:13:20 ID:z2/zOm4O0
中国人、韓国人だらけの大阪と
ブラジル人、フィリピン人、中国人だらけの愛知

どっちの方が住みやすいですか?
220名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:14:47 ID:Wu3hccGK0
薩長って国がどこかもわからんのかこいつら
221名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:16:09 ID:s2dilLDKO
大衆には聞こえだけ良い嘘をついて選挙民を騙し、
アホから票を集めて権力を維持しておいて、
実は大企業の庶民虐めをしている、
アホ有権者狙い撃ち専門の詐欺師売国奴達。

嘘はでかいほどインパクトが大きく、アホが食いつく法則。
小泉を参考にしたらしいね。
222名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:17:19 ID:UpouKqH00
>>215
木造天守閣はあれだ。ロマンw
223名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:19:03 ID:B/B6a8jX0

薩長同盟の主役の武士は、下っ端。

トップがそれ騙るなよ!
いかがわしい。


224名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:19:34 ID:K9g2OKF50
〉〉212
財源と権限の一部を府に移譲して、
大阪府民としての役割を果たしてもらいたいね俺は

大阪市
天下り先が118団体もあって
横浜の1.5倍の3万9000人もの職員がいる
225名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:27:16 ID:JLocAs2k0
>>164
>
>164 :名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:15:22 ID:feqxt0eZ0
>>>162
>>大阪都構想で二重行政の無駄を省く
>
>大阪市が独立すればいいだけ

なんて傲慢な意見なんだろう。

大阪市の大きさ・広さを知ってるのか?

大阪市域単独で経済が成り立ってるわけないだろ。
毎日何万人のヒトが、大阪市内に通勤通学してると思ってんだ。

ヒトも金も周辺の市町村から呼び込んで成り立ってるのに、
超狭い区域だけで単独で何でもできると
思い込んでるところが大阪市の傲慢さなんだよ。

大阪市は38年間も大阪府の市長会をシカトし続けてきたんだぜ。

周辺の都市を無視しながら
市域内だけで地下鉄を敷き、水道を引き、
無駄な高層ビルをおっ建てたのが大阪市だ。

どれもこれも市役所の役人が自らの仕事を失いたくないがための
ためにする事業ばっかりだ。
226名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:29:13 ID:wJ6lbIRK0
大村の構想では、東三河を分県状態にして豊橋に副知事を据えて自治させるつもりらしい
ついでにお友達が市長やってる静岡県・浜松市とも連携してコミュニティを拡大させるようだ

浜松の名古屋圏入りは賛成だ、静岡県なのに中部ばかり金流して無駄な空港作ったりいいことなし
愛知に編入してもらったほうがマシかもしてない、通勤圏だし
227名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:29:14 ID:TXx+ih3v0
なら地方でやってねーでさっさと倒幕しろよw
228名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:30:38 ID:feqxt0eZ0
>>224
>財源と権限の一部を府に移譲して
独立すればそんなの府に渡すいわれ無し。

>天下り先が118団体もあって
大阪市民が決める事。それこそが地方自治。
だから放り出せ。
229名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:30:56 ID:m3sU04vI0

龍馬伝はもうだいぶ前に終わりましたけど?流行にうといね。
230名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:32:36 ID:h9yfsFbaO
なんで大村やねん
231名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:33:37 ID:feqxt0eZ0
>>225
>大阪市は38年間も大阪府の市長会をシカトし続けてきたんだぜ

だから放り出せ。
ワガママをやりたい→放り出されればとやかく言われない。
ワガママ言われたくない→放り出せばワガママを言われない。
互いにハッピー
232名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:35:14 ID:X+Vfynin0
こういうのって
結局一番仲悪いのが
大阪府と大阪市
愛知県と名古屋市だったりするんだよね。
233名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:35:35 ID:wJ6lbIRK0
>>230 大村は河村と一緒に藤前干潟の保護に立ち上がった勇士、市議会はゴミで埋め立てるつもりだった
234名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:36:02 ID:TBkU4yHB0
橋下知事、日弁連に宣戦布告
http://zoome.jp/utaro/diary/10/
平成の豊田商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=G0yR5ORQpZ8
貧乏弁護士激増中
http://zoome.jp/utaro/diary/3/
京大法卒大弁会所属大山良平業務上横領で起訴
http://www.youtube.com/watch?v=6RwBDZ2f6RU

金に困っている弁護士激増中
京大でても貧乏人 63歳で預貯金ゼロ
235名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:39:24 ID:cNxHkJ3h0
横浜もバスに乗る遅れるなw

名古屋と阿久根の騒動で、全国の地方公務員と議員は「次はオレのトコかも」って
戦々恐々としてるだろうなあ
236名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:42:30 ID:L/pmepLu0
>>235
本来ありえないような待遇でのほほんとしないようにチェック機能があるはずが働いてこなかったのが原因だしな
まだまだやるべきことが多い
237名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:45:42 ID:N19Wz33A0
河村なんてのは、衆愚政治の象徴だな。
あいつの政策論・財政論なんてものは愚の骨頂だし、
政治手法も多分に民衆を幻惑したり低レベルな
二者択一を強いたりと、知性のかけらもない。
それでいて「民主主義の発祥」と称して憚らない
厚顔無恥ぶり。
ああいうクズを支持するような有権者が多いから、
日本はどんどん悪い方向に行くのだ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:47:49 ID:wJ6lbIRK0
大阪 辛坊知事 橋下市長
名古屋 大村知事 河村市長
東京 東国原知事

これに埼玉・上田知事 清水さいたま市長 神奈川・松沢知事 愛媛・中村知事らが集結すれば
自民民主のだらしないやつらを排除できる絶好の機会が訪れる
239名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:50:38 ID:rNBYjJyR0
>>238
中川を殺した一端を担った辛坊がなんだって?????

他は知らん
240名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:53:30 ID:wJ6lbIRK0
衆愚政治と言われようが、衆愚よりひどい今の政治家じゃそうなっても仕方が無いのが2011年の統一地方選
241名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:28:25 ID:K9g2OKF50
大阪維新の会 タウンミーティング
http://www.youtube.com/user/oneosaka#p/u/11/4CC32uXKG9o
242名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:05:54 ID:lvjXm962O
薩長同盟の立役者は龍馬でなく中岡慎太郎
243名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:28:23 ID:fhizuJ040
こういうのするから胡散臭くみられるんだぞ
244名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:38:38 ID:axOOw/90O
どこで奇声を上げようが知らないが、自殺者を出した件の詳しい説明をするようにな。

馬鹿下くん
245名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:40:37 ID:5UQYo/Md0
>河村・大村・橋下氏、大阪で気勢

よし、東京は新知事に山本一太を・・・・・・orz
246名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:42:14 ID:wJ6lbIRK0
山本一太群馬県知事が維新の会に参加する線はある
247名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:43:51 ID:UpouKqH00
>>245
最有力なのはレンホーじゃないか?w
248名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:52:24 ID:t9bVj2A40
レンホーならヘイポーのがマシなレベルw
249名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:55:45 ID:wJ6lbIRK0
石原に後継指名される東国原が舛添を押さえて当選するよ
250名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:00:33 ID:tQp4LiC50
>>1 国の形を変える

そりゃあ、九州独立まで含めて、日本を四分割すりゃ変わるわwww
251名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:13:12 ID:I9FmEiXNO
龍馬さんが不快感を顕にされました
252名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:19:39 ID:AwWXi9U5O
>>84
みんなの党って資金管理団体、自民党と同じ住所なんだってなw
みんなの党は自民党の別働隊だろw
昔の新自由クラブみたいなw
253名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:31:39 ID:tQp4LiC50
>>1 「(それぞれの)地域政党で国家戦略を打ち出す。頑張りましょう」

都市への資本集積で、地方のインフラ、社会保障は破棄、中世暗黒時代まっしぐらの日本。

今更、城塞都市目指すのかw
254名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:28:20 ID:4YfKbrTt0
>>246
大村とか一太とかテレビでてわーわー喚いてるだけで実績を何も残せてない奴はいらない
255名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:05:15 ID:QkDxL4Ni0
基本的に賛成なんだけど、地方に権限と金を移譲して誰が地方債買うのか?
いまは政府保証あるから中小企業に貸さない地銀が買いあさってるみたいだけど、
保証なくなったら誰も見向きもしないだろ。

これが地方分権の最大の障害だと思う。
256名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:11:28 ID:5AkbdOKA0


3バカ アホ タワケ トリオ


257名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:36:43 ID:U1uqgPii0
愛知と大阪で
どこが薩長なんだ?w
258名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:38:54 ID:nFUXssvaO
>>181
府議会に諮っても駄目なんだ。
何故かと言うと府議会は現大阪市域からだけ選ばれる訳じゃないからね。
自分たちの地域のことを自分たちだけで選んだ議員で決めることが大事なんだ。
君の言うとおり権限をどこで切るかだけの問題なら
少なくとも現大阪府は全て都区にしないと筋が通らない。
そうでないかぎり、やっぱり民主主義に反しているよ。
259名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:45:15 ID:gqoXFgOpP
言うことがいちいち大袈裟
260名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:14:58 ID:WqnikuSg0
薩長同盟って仲悪かったのか
261名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:01:40 ID:ZoyXme5D0
ネトウヨとじゃれあいたい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
262名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:25:01 ID:zskJWOJs0
そういえば大阪も名古屋も維新のときはクソの役にも立たなかったよなw
263名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:33:17 ID:+qLelJWtP
>>262
いや、大阪城から将軍が逃亡するとか、結構象徴的な役には立っておるぞ。
264名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:03:13 ID:nFUXssvaO
大坂は天領だったんじゃないの
265名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:12:14 ID:gNly3xQb0
レッツゴー3匹
266名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:35:41 ID:OvwvyRG20


おいおい

河村は12月に、千葉の八千代市長選のミンス候補者の応援に来ただろwwww


267名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:38:18 ID:W6LMeRPG0
>>196-197
革新的な考え方と、敵の多さで言えば、小沢一郎こそ平成の坂本龍馬だな(笑)
268名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:39:55 ID:C4aciCpf0
薩長討つべし
269名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:34:37 ID:RtVOwPtY0

コイツらの云う地方主権と、都は100%リンクしない。
一体、何考えてんだ?
270名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:45:00 ID:rbv0EPJ70
56 :名無しさん@十一周年 :2010/12/21(火) 14:56:24 ID:VXyoYGJT0
大阪市は、ほぼ全市立校で国旗掲揚して、パチンコに厳しく、公序良俗を守る姿勢なのに
大阪府の方は、パチに甘くて、知事が自民の掲揚指示拒否して府立の国旗掲揚率低いし
WTCのパチスロを府議や庁舎管理課が退去させようとしたら、一蹴して府知事がパチスロ擁護したしなあ
やはり、パチンコ梁山泊と交友してた府知事の行動は違うな

>  【娯楽】市は「禁止」、府は「OK」? パチンコ出店トラブル続出[09/07/11]
ttp://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1247443438/
>  市都市計画課は「条例に工事を中止させる強制力はないが、公序良俗を守る姿勢を示す必要がある」
>  として、今後、工事差し止めを求める仮処分申請も検討していく。

ttp://s01.megalodon.jp/2009-1026-1118-48/mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910240002
>  知事は「日常生活の中で議員も職員も仕事をし、行き交う人と話をしたらいい。
>  パチスロも時代の経済状況を表すもの。
>  ああいう普通に生活している所に行政があることに問題を感じない」と一蹴(いっしゅう)した。
271名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:51:49 ID:eazvQsr00
>>269
都構想がアバウトだから
外野には是とも非とも言えないという

一概に駄目ってわけでもないだろうし、
一概に良いってわけでもないという
272名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:20:41 ID:gugjD9Za0
大村がテレビに大量に出演していなければ
果たして、政権交代はあったかな?
273名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:46:24 ID:DunFq9bk0
橋下みたいな外国人参政権賛成してるやつはなにやっても無駄
真面目にやってる人間の邪魔だからさっさと消えろ
274名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 04:58:07 ID:jJHFO6sO0
平成の「天狗党の乱」だな
275名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:09:28 ID:HLoWqY7/0
民主級の馬鹿ばかりくっついても何一つロクなことにならんだろw
276名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:09:52 ID:L/Qo2A9G0
薩長同盟の基本は一方がやられたらもう一方が全力で助けるって話なんだが
大村のケツを他の2人は拭いてくれるのか?
277名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:59:16 ID:V3YRzssLO
大村って嘘八百の不誠実極まりない政治家と組むとマイナスイメージついてまわる位わかりそうだけど
278名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:01:59 ID:Jt3CUUyb0
大村で、名古屋の知事選勝てるのか?w
279名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:06:16 ID:Q0YeLpc00
日本もいい加減に東京一極集中制度はやめて
アメリカのような分権国家になるべきだな

280名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:14:08 ID:04vkXQNm0
この3人
ブサイク
気持ち悪い
281名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:18:00 ID:+cgcWAtQO
この3バカトリオの化けの皮は、すぐに剥がれ落ちることになるだろう。
282名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:52:42 ID:Q4UIiL8IO
>>281
無理だね。
化けの皮が剥がれてても気付かないのが
今の日本人だ。
実際、気付ける人は
こいつらのヤバさに既に気付いてるだろ。
メディアがマンセーしかしないんだから
今気付いてない人はこれからも気付かない。
真面目な日本人は大阪、名古屋から逃げ出すのが吉。
283名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:05:22 ID:jEavQz200
うなぎいぬ大村か・・・
こんなのに投票するバカいるのか?
ブサイクコンプから政治家になった権力志向丸出しのクズ
こんなのと組むから維新の会もウサン臭くみられる。
ただでさえ橋下人気にあやからろとする烏合の衆なのに
284名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:20 ID:x5qWX2EJ0
>>282
メディアは河村にあまり好意的でないが。

橋下にはマンセーだが
285名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:09:33 ID:ITpZwyIw0
>>282 大阪、名古屋で済まないからな。

大阪都は兎も角、中京都は浜松まで含むつもりだとか?
どんだけ、戦国時代から歴史やりなおすつもりなんだかw
286名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:45:07 ID:wHUGtA6e0
バカ

バカ

バカバカしい
287名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:54:44 ID:CakOJBj+O
薩長同盟なら阿久根市長も仲間に入れてあげて!
288名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:04:35 ID:wNOyPQSFO
ダウン大村
289名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:15:06 ID:gKpHWzuA0
3人ともテライケメンだなwww
ttp://mainichi.jp/photo/graph/20101221/12.jpg
290名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:35:54 ID:R6hmz7aLO
霞ヶ関を潰すんだ
291名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:35:55 ID:Wl1HtZjq0
バカも休み休みな

テレビタレントが幕末の志士とか

おまえミンスだろうがw
292名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:44:14 ID:pTHt/w0H0
薩長になんの所縁もないだろうに
293名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:50:34 ID:QX4V/oVBO
むしろ解放に縁が深いわけだ。
294名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:23:11 ID:wHbyQEkL0
大村がどれだけ酷いか
過去のテレビ映像見てみろよ。
こんな奴が知事だなんて世も末だよ。
295名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:32:57 ID:Q7zS/sW60
大村ってこんなにチビだったの!?
296名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:38:18 ID:6Pk5krOl0
河村は市長なわけだが
河村と組むのはお門違いじゃないか
二重行政の解消が目的なら市長なんかいらんやろ
297名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:45:34 ID:Q7zS/sW60
大村ってこんなにチビだったの!?
298名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:46:02 ID:kYWNGCC30
なんで政治家って幕末ネタ大好きなんだ
299名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 04:00:41 ID:Q7zS/sW60
大村ってこんなにチビだったの!?
300名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 04:07:13 ID:T2altpEzO
河村は小沢のお仲間なんだから倒される側だろ

つか本当に今の政治家どもに幕末の人々を語って欲しくないわ
佐幕側にも倒幕側にも失礼極まりないよ
301名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 04:10:29 ID:eowusta9O
自称・平成の坂本龍馬こと悪人顔で兄より老けてる弟ぽっぽさんもまぜてやれよ
302名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:54:59 ID:7YaubSrt0

大阪都wにせよ、中京都wにせよ、地方分権の妨げにしかならないだろうよ。
何なんだろう、この3バカトリオ。w
303名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:58:18 ID:ZESe551E0
失笑せざるを得ない
304名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:01:09 ID:mZwbsuBF0
中日新聞なんか石田の提灯記事ばっかりだな。

マスコミの中立性が聞いてあきれる。
305名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:01:46 ID:cY9i0MXf0
三河出身者が自分の事を薩長同盟って言うか?普通。
頭おかしいんじゃねえのか?
大村は先人が残した「三河男児の歌」なんか知らないだろうな。
306名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:03:54 ID:cY9i0MXf0
東三河は三遠南信でやっていくから、
愛知県庁なんかいらねえよ。
中京都に入れられるなんて真っ平ごめんだ。
ふざけるんじゃねえ!!
307名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:04:06 ID:YdDqeOnA0
自ら歴史上の英雄や事象に喩える奴はほぼ勘違い君
308名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:55:38 ID:7YaubSrt0

河村は市長選で、減税の財源明らかにするんだよね?
全ての数字挙げてさ。
それによって発生するであろう国と不交付団体への迷惑も、謝罪するんだろうな?
309名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 12:24:58 ID:teX01q4QO
河村のうさん臭さはヤンキー先生に似てるんだよな
実態がよくわからない
310名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 12:25:49 ID:T194RSqW0
>>308 減税の負債は0とメディアに豪語 
問い詰められれば、議会が悪い、公務員が悪いで済むんだからクソガキもいい所だわw

ダム夫と小沢の仲間なんて、所詮こんな物。
311名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:01:08 ID:hmoJMLvmO
橋下は自分でつくった研究会から大阪都構想に駄目だし食らったなw
しかもポピュリズム批判のおまけ付きw
民主並みのブーメランをお持ちのようでw
312名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:05:28 ID:nRr6mELS0
>>311
kwsk
313名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:19:21 ID:SRBSGh6pP
「大阪都は困難」 橋下知事設置の府研究会
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201012230042.html

新たな大都市制度を議論するため、大阪府の橋下徹知事が設置した府自治制度研究会(座長=新川達郎・同志社大大学院教授)は22日、
知事への提言をとりまとめる最終会合を開き、府と大阪市の役割分担を明確にするため再編が必要としながら、
知事が目指す大阪都構想の導入は困難とする意見で一致した。
また、再編にあたっては府市が協議し、合意できない場合は住民投票を実施することも提案するとした。

最終案は1月、橋下知事に提言される。同研究会は橋下知事の肝いりで4月に発足。
行政や財政の専門家ら5人が9回の議論を重ねてきた。

この日の会合では、東京都をモデルとした都制度について、
特別区に分割しても市より財源や権限が弱いため自治体としての力が発揮できないことから「導入は困難」と一致した。
委員から「ポピュリズム(大衆迎合)にならないよう」「一時の熱狂に踊らされないように」との意見も相次ぎ、
住民が判断できるように制度の長所や短所を明確に示す必要があるとした。

一方で、現在の府と市は「責任の所在が不明確な『もたれあいの関係』」と指摘。
政令指定都市制度は「住民の意向が反映されにくい」とし、
人口267万人の大阪市を人口10万〜30万人規模の一般市に再編する「分市」案や、
ロンドンのような小規模な区などと広域の行政体を設ける案を提言するとした。

橋下知事は22日、出張先の香港で「行政として意見はしっかり受け止めるが、政治活動は別」と話した。
ポピュリズム批判には「有識者は制度に意見を述べればいい。
政治的領域に踏み込むのは越権」と非難した。(池尻和生)
314名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:25:27 ID:nCKv5J4y0
河村・
大村・
橋下


ガオーーー
315名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:09:36 ID:rjZUxUUi0
能書きはいいからさっさと減税してくれ
316名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:50:35 ID:7YaubSrt0
>>315
減税するのは勝手だが、それによって発生した赤字は国や不交付団体に集るなよ。
317名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:50:54 ID:Ffs+xk0w0
天狗党ですね、分かります。
318名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:53:54 ID:FUbIoC020

山口県民だがなんとなくおことわりな気分
319名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:59:18 ID:RrqmLtF40
東京一極主義みたいなやり方には確かにむかついてた
もうそんな時代でもないだろ
成長期にはそれでも良かったんだろうが、
今はそんなことやってたら地方が疲弊するだけだからな
みんながそれぞれ知恵絞ってやるべきだわ
320名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:04:12 ID:7YaubSrt0
>>319
とは云え、都構想と地方分権は相容れない。
何かご意見は?
321名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:08:00 ID:wCxkRkz90
>>320
都構想と地方分権は親和性高いだろ。
国からの権限委譲は地方がまとまった方が良い。

ひと工夫いるのは、道州制に移行させるとき。
322名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:08:48 ID:zhmosETvP
政令指定都市の市役所と県庁がある場所は全部二重行政なんだよな
323名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:16:51 ID:7YaubSrt0
>>321
コイツらの掲げる地方分権の目的は、道州制じゃないの?
道州制に導入に一番邪魔なのは、中途半端な広域行政そのもの。
理解できますか?
324名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:17:54 ID:e2zIuFk/0
何でもいいから早く東京から開放されたい
橋下を応援します
325名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:21:14 ID:tzlYXg7tO
昔の日本は巧くできていて太平の世だったんだから、
システムを戻せばいいのに。

首都=京
商都=大坂
政都=江戸

天皇陛下を京都御所へ戻し、ジャパニズム文化大復活。大学も多く学術、文芸の都へ。
東京はワシントン、大阪はニューヨークをモデルに政都、商都に分割。

326名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:21:39 ID:T194RSqW0
>>324
誤:早く東京から開放されたい
正:早く日本から開放されたい
327名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:22:03 ID:wCxkRkz90
>>323
ひとつには、国主導の道州制への移行がいつになるか分からないこと。
何十年掛けても実現しないかもしれないことを待っていられない。
要するに早漏。

もうひとつは、道州制導入時に再々編すれば良いという考え。
どの道大規模な再編を伴うわけだからな。

ところで、都構想と地方分権は相容れないという主張は引っ込めますか?
私の言ってること理解できますか?
328名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:22:42 ID:e2zIuFk/0
>>326
東京の一極集中のことをいってるんです
癪に障ったんならごめんなさいね
329名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:28:16 ID:T194RSqW0
>>328 ポピュリズムの政治に良心なんて求めるなよw

大村・河村と組んだ、こいつらの目的は、あんたの妄想内にある東京経済開放じゃなく
日本国からの大阪、愛知の独立だよ。
330名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:32:44 ID:7YaubSrt0
>>327
全く理解できませんな。
目標が道州制である以上、中途半端な都構想など有り得ません。
その時点で、最小行政単位を組み替える必要がある訳ですから。
簡単に云えば、それこそが新たな二重行政に他ならないことになる。
ご理解頂けましたかな?
331名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:34:24 ID:McLFmvfX0
そして独立した大阪都の基幹産業は橋下構想ではカジノだというオソマツ
332名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:36:27 ID:eTHO3F9kO
おまえらの選挙目当てのデタラメ行動と、日本を真に考えて行動した薩長を一緒にすんな!!
気分悪なるわ。。
333名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:37:51 ID:TuDacOg+0
>>332
薩長もやりもしない攘夷を掲げて倒幕しただけだぞ?
立派どころか藩閥政治なんて批判を受ける政治をしてたんだし。
334名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:40:48 ID:JBX6KW7L0
幕末で言うなら、もう天下の趨勢は大政奉還だっちゅう時代に、御三家とは言え佐幕じゃないだろってことだな。
東京に居座る長州の姦にお引き取り願うのは、地方からのドミノ倒しだ。
335名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:50:35 ID:22g6D2Vs0
河村がしたいことがよくわからん
河村指示してる市民たちも深く考えてない愚衆になってるような
景気回復や財政健全化に先立ってやることか?減税て
336名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:51:14 ID:yAXY97jE0
は?大村?
あんな自民既得権益保護の腐れはいらんだろw
337名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:55:14 ID:yAXY97jE0
>>335
景気回復はできないよ
自民も出来なかったのに
338名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:01:01 ID:eTHO3F9kO
何でもいいから仕事しろよ!仮にも『行政の長』なんだからさ。
騒いでるだけで何もしてないよね、この人達。
339名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:14:40 ID:7YaubSrt0
>>327
人に質問しながら、逃亡するって・・・。
340名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:23:03 ID:GWuSsgN0O
>>327
つまり相容れないってことでOK?
341名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:30:47 ID:4JRTMnGGO
>>335 河村は所詮ミンスの兵隊
信じる事はできない
342名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:36:40 ID:rjZUxUUi0
>>335
恒久減税してくれるんでしょ?
343名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:40:47 ID:wCxkRkz90
>>330

あはっ、ごめんよw >>339 にレスする価値を見出せんかったからw
ついでに >>340 もw
344名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:48:36 ID:7YaubSrt0
>>343
そして、>>330には、レスする脳味噌がなかったと。w
信者は、その程度のアホなのね。
345名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:50:14 ID:wCxkRkz90
>>344
はいはいw
お前らはホント相変わらずだなぁw
346名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:51:55 ID:a2QRapUB0

>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。

>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。


>類例は世界でも韓国しかないでしょう


ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
347名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:52:02 ID:cFBDo/Il0
そうすると、「大阪維新の会」は亀山社中と言う事になるのかな。
348名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:54:10 ID:a2QRapUB0

>ニューヨークは前述の通り首都圏の半分程度の大きさの都市地域なので、ニュージャージー側に渡ればすぐ沼地、
>その先は森の中に住宅が点在しています。電車で1時間も北上すればウエストチェスターの住宅街ですが、大森林の中に家が散らばり、
>自家用に湖を持つ人もたくさんいる素晴らしい環境です。

>マンハッタンも中心部の大きさは東京都心3区程度にすぎず、都市としての広がりは首都圏に比べれば本当に可愛いものですが、
>文化面でも消費の面でも、東京より刺激的なものは幾らでもあります。大きさでは名古屋程度のロンドンやパリも同じです。
>逆にいえば、東京はこんなに巨大で所得の高い都市集積なのに、その割には活気がなくて文化性が低い街であると、
>私はいつも不満に思っています。

>実は、自然から切り離された環境に密集して住んでいることが、東京人から日本人古来のデザイン力や文化力を奪っているのではないか
>という気もするのです。日本のものづくりの力の源泉であった、花鳥風月を愛(め)でるような、自然に対して恐れ敬う感性や心は、
>便利で温かい東京ではなかなか育ちません。コンクリートのマンションの中でしか暮らしたことがない人たちが大量に発生する今後、
>果たして本当に日本の産業の特色を守れるのでしょうか。そもそも東京の生活の質は高いなどと、
>何の不満もなく信じておられる人の多いこと自体が、日本の文化性が低くなっていることを示しているように思えます。

>以上のような事態に対処するには、東京の集積密度を、世界の大都市に比べても異常過ぎないくらいのレベルまで下げるしかありません。

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
349名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:57:13 ID:a2QRapUB0


東京在住の中国人が15万人の大台に、新宿など3区で1万人超える―日本
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34110

東京在住の中国人が10年間で約2倍に、年1万人ずつ増加
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0518&f=national_0518_048.shtml

3ヶ月で中国人が3000人、朝鮮人が1700人ペースで増加する東京(08年)
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2008/ga08010000.htm

東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人
http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html


東京               大阪

在日朝鮮人 11万7,567人  在日朝鮮人 13万5,038人
在日中国人 14万5,320人  在日中国人  4万6,506人
在日中朝計 26万2,887人  在日中朝計 18万1,544人


ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2009/ga09ea0100.xls
ttp://www.pref.osaka.jp/kokusai/policy/kunibetsu19matsu.pdf
350名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:58:39 ID:7YaubSrt0
>>345
はいはい、信者さんも相変わらずですねぇ。
やっぱり、相容れないようで。ww
351名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:59:10 ID:1lsqKMVT0
352名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:00:45 ID:wOMEy0HL0
名古屋と大阪が本気で連合すれば東京にケンカ売れるんじゃね
353名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:03:21 ID:lnt3ggmx0
東京は東国原が維新の会を立ち上げる
354名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:04:09 ID:y7YsObWh0
>>345
今度は、ID変わるまで逃亡ですか・・。ww
355名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:07:36 ID:Ns0Mnbgz0
久々に2ちゃんねる覗いたが河村がきちんと批判されてて安心した。
やっぱネット見ない高齢者主導の政治が早く終わらなきゃだめだね。
いっそ若者は一人10票とかどうだね。
356名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:09:19 ID:UyNmqgYs0
2ちゃんで批判されない奴なんていねーよw
357名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:10:38 ID:Ns0Mnbgz0
久々に2ちゃんねる覗いたが河村がきちんと批判されてて安心した。
やっぱネット見ない高齢者主導の政治が早く終わらなきゃだめだね。
いっそ若者は一人10票とかどうだね。
358名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:16:21 ID:mGuFb24cO
てか、こいつらの人気に授かろうとしてる市議、府議、県議全員カスやな。
359名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:20:52 ID:4Surfqfq0
>>358
既得権益にしがみつこうとする抵抗勢力よりはまし
360名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:20:57 ID:37nuUSnd0
阿久根市も入れてやれよw
361名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:23:03 ID:UF2JoTBI0


愛知と大阪が手を組む


 これは東京人が一番嫌がるパターン
362名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:36:36 ID:uwX01a+gO
>>356
ひろゆき

関西マスコミは普段は政治家に文句ばっかり言ってるのに
橋下だけには気持ち悪いくらい優しい
363名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:40:39 ID:if15oCSB0
じゃあ差し当たって新撰組は小渕一太あたりか。
田舎の農民を俄仕立てして旧体制とともに自爆。
364名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:45:27 ID:sFYCc4xE0
まあ、なんだかな
もう「改革」とか「地方分権」とか「マニフェスト」とか
あるいは「コンクリから人へ」や「政治主導」「直近の民意」なんて、
すっかり、うんざりなんだがな
早い話が、票ドロボーの詐欺台詞でしか無かったもんね

ミンスがそれでああも巧く奪取に成功したもので、
今はみんなとか河村なんかが2匹目を狙ってるわけだが、
いざ現実に政治の執行を担ってみたら間違いなく破綻するんだよ
河村は破綻する前にその責任を議会におっかぶせようとしてるんだけ
365 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/24(金) 00:49:49 ID:csHqT6DHP
進次郎、や、れんほう、も、いる。

日本、は、安泰、だな。
366名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:57:22 ID:QHnQWYCU0
英米の軍需産業やユダヤ資本をバックに内戦おっ始めるってか?
367名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:03:17 ID:heY6yQVv0
俺は偉人だ。将来、必ず歴史の教科書にのり、末代まで尊敬される(キリッ
368名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:06:04 ID:elttwINe0
公務員給料削減して借金返済に充てるんでしょ
詐欺民主はやらなかったけど河村さんはやってくれるよ
369名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:09:20 ID:aD0lg3jl0
坂本龍馬人気もそうだけど
どいつもこいつも明治維新を
崇拝しててなんか気持ち悪い

明治維新を否定するわけではないが
ビジョンもそれを実現する実力もない政治家が
単なる人気取りのために維新を連呼する姿は滑稽だ
370名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:11:52 ID:7unmjOpd0
127 :名無しさん@十一周年 :2010/12/23(木) 09:59:45 ID:cgr98ruy0
■橋下徹「在日韓国人の参政権、当然認めるべき」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201581488/
■【大阪府】府所有の10億相当の土地を3億で、民団に売却へ 【占有屋】
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1217171728/
■民団大阪韓日親善交流マダン「永住外国人に地方参政権を!」知事と大阪市長が祝辞
ttp://www.inbong.com/2008/mindan/
■【大阪】橋下府知事、大阪独立宣言!
ttp://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/dqnplus/1238220912
■【社会】橋下知事「カジノも風俗街も大阪が引き受ける」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256825643/
■沖縄のカジノ構想、華僑(在日シナ人)が提言 <−−−−−−−−−−−−−−注目★
ttp://fukachina.web.infoseek.co.jp/page123.html
■伊丹空港跡地を「英語漬け特区」に!? 橋下知事が教育構想
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/091022/lcl0910222139006-n1.htm
■橋下知事 憲法改正し大統領制に
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100604/lcl1006041150001-n1.htm
371名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:15:10 ID:4Surfqfq0
河村には市民の期待が大きいだけに
万一減税が実行できなかったなんてことがあったら(ry
372名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:48:16 ID:69v3Zmco0
中京都www
中京でもおかしいのにな

愛知県が一度でも首都になったことあるのか?
「京」やら「みやこ」を名乗ることを恥ずかしいと思いなさい
373名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:09:33 ID:AIu43me4O
>>369
明治維新で勝った側が作ったのが近代の日本だもの
実際はただの玉の取り合いだったとしても、新しい権力者はそれを維持する為に自分達の行いを奉り上げて無いと、今度は自分達が倒されちゃうのさw
自分達を正当化する為に簒奪者達が遣ることは何時の世も変わらんのよ
374名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 03:06:35 ID:Ee+AY7sJO
橋下がいくら大阪で奇声を上げても、成果が出せないのは変わりません。

無能馬鹿は邪魔なんでさっさと消えて下さい。
375名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 07:57:29 ID:8njtzEe20
自民もダメ民主もダメ、さまよう庶民の受け皿だね
376名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 08:30:19 ID:MOcsxu8X0
>自民もダメ民主もダメ、さまよう庶民の受け皿だね

「オヤジは飲む打つ買うのぐうたら、オフクロは自堕落のビッチ、
  家出して街をさまよっていたら、チンピラに声かけられて売人やらされた」
という感じか。
377名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 08:31:15 ID:48oies4v0
自民の硬直も民主の未熟も見切れて、候補が立つのはうらやましい。
378名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 08:41:20 ID:lIA1RU1A0
区議や区長が新たに出来て2重行政がもっと悪くなりそうだけど
379名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:03:52 ID:Rx1S3kP40
いつまで「幕末」とか言ってんだ?

幕末は大嫌いだ
なにかってーと幕末幕末

もう飽きた
380名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:08:34 ID:yfROlnbi0
大阪と名古屋って憎しみあってたか?
381名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:09:08 ID:y3wvgUTtO
暗殺とかないのに幕末とかアホかと
今の日本は中国南北朝末期の陳みたいな時代だと思うぞ
382名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:10:53 ID:QAl125yi0
名阪同盟で日本を動かせ、今の政治家よりいい
383名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:14:35 ID:e696jXvz0
大村の立ち位置がなんかなー
安易すぎないか?
384名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:57:37 ID:8njtzEe20
>>382 
橋下はすでに東名阪メガロポリス制覇と維新の会で言っているので、東京も誰かが出てくるだろう
みんなの渡辺が一歩引いたのも主導権が握れないからだろ
385名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:45:20 ID:Ee+AY7sJO
なわけ無いだろ。頭大丈夫か?気持ち悪い(笑)

何一つ成果が出せない無能な上に、自殺者を出しちゃったことを必死でごまかしてんだろ。政治家でもないくせにあたかも政治家みたいに世間の目を気にして(笑)
386名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:48:46 ID:c+c0XmAV0
血をながさない革命なんてない
387名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:49:21 ID:AroQQ3kN0
こういう時幕末とか持ち出す奴は好きじゃない、新しい日本人の考えが欲しい
388名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:50:40 ID:eZxRi9Rl0
>>1
まさに倒幕だけで後の理念のないところは同じだな
389名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:54:56 ID:wOMEy0HLO
>>388
奇兵隊内閣とかほざいた菅率いる民主党も政権交代が目的で理念も何も無かったからな。
390※グロ注意※:2010/12/24(金) 13:02:06 ID:vfgCudYR0
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI&feature=grec_index


62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない


22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90

次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/


チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/




391名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:03:34 ID:Uf4n44SI0
薩長同盟って権力亡者の日本私物化だったよな。
392名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:13:49 ID:uJSGOvtv0
>>391
やがて、忘れられた天皇を担ぎ出して、戦争と帝国主義の道へと導いたな。
393名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:44:39 ID:KelqIcLW0
394名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:31:47 ID:4Surfqfq0
河村が平成の織田信長なら橋下は平成の坂本竜馬かな?出身地は違うけど…
395名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:46:23 ID:9hPrLBXg0
薩長同盟だとか楠政重だとか、

そういうマイナーなもん持ち出されても困るんだよな

興味もないし
396名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:55:10 ID:Ui7rjgAUP
>>321
都構想は集権であり、財源と権限を上部自治体に吸い上げる構想
地方分権は地方に財源と供に権限を下ろしておく構想

全く違うわ
397名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:21:30 ID:z7CWcqAl0
>>395
いいや、日本人にはメジャーな例えだから良いんだよ。

1+1で5に向かう時は薩長同盟
1対1の戦いは関ヶ原
1が乱立の時は戦国時代
ビッグ3は信長秀吉家康

これは日本の話をする時の常識だぞ。
覚えておくが良い。
398名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:35:54 ID:qTIap7wr0
>>397
なるほど、テンプレってことか。
399名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:01:32 ID:0tNaWupY0
平成の三馬鹿トリオ
400名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 04:11:44 ID:NOVpZ5kDO

デフォルトトリオ

さっさと改革の大本山である徳政令発令まで極端な暴走せいや!

金貸しの契約だけ守る訳にはいかんぞ!

改革は社会契約の改訂を繰り返し、 その最終的に行き着く先は徳政令。

やれやれ!
401名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 04:31:03 ID:UyzQkGUeO
>>388
アホか
当時の人間がどんだけ外国の侵略に危機感持ってて
どんだけ新体制作ることに頭使ってたかちっとは勉強しろ
倒幕前から薩長共に留学生派遣して勉強してたんだぞ
402名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 04:40:27 ID:tk0W2vou0
>>401
喚くだけで学ぼうとせず、学者に文句を言う奴とは大違いだね。

【政治】大阪都構想について自治制度研究会が「導入は困難」と示したことに橋下知事が「間違ったコメントをするな」と抗議[12/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293169698/
403名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:37:22 ID:x7D+55c/0

橋下とか、河村を支持してる奴は何にも考えてないね。
結果、支持したことは棚に上げて文句だけは云うんだろう。
404名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:13 ID:5bA6HDyT0
★橋下知事 「カジノは日本経済の切り札だ」 「昭和の賭博場ではない。最高級のレジャー施設だ」

中国の香港やマカオを訪問していた大阪府の橋下徹知事は23日、帰国した。
マカオでは、カジノ「ウィン・マカオ」を視察し、「カジノは日本経済の切り札。
これはもういくしかないでしょう。昭和の賭博場ではない。
最高級のレジャー施設で、何より、雇用と財源の確保になる」と話した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/101224/lcl1012240811000-n1.htm

★カジノ議連きょう発足 パチンコ換金、合法化検討

カジノ合法化法案の成立を目指し14日に発足する超党派の「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は13日、
警察の裁量で換金が事実上認められているパチンコについてもカジノ法案と同じ仕組みで立法化していく方針も固めた。
カジノを合法化すれば「パチンコは賭博ではないのか」との議論が起こりそうなため、パチンコによる換金も行政の監視下で合法化させるのが目的だ。
カジノ法案では、カジノについて、国や地方公共団体が運営を厳格に管理、監督することを定めることで、刑法が禁じる賭博の「例外」扱いにする。
民主党の案では、地方公共団体の申請を受けた国がカジノエンターテインメント(特定複合観光施設)区域を指定。
地方公共団体は、運営する民間事業者を公募・選定し、警察と協力して違法行為の摘発、監視も行う。
一方、パチンコは現在、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風適法)」で「遊技場」と位置づけられ、
獲得賞球は、日用品などに交換することになっている。しかし、金地金などの特殊景品に交換し、外部の景品交換所で現金化されることが多い。
現金化は「事実上の賭博」にあたるものの、警察が裁量で「黙認」しているのが実態だ。
パチンコ業界は客離れの加速とともに、ギャンブル性の高い遊技機の導入が増え、「庶民の娯楽からかけ離れつつある」との指摘もある。
これを踏まえ、議連はパチンコも国や地方公共団体が管理、監督し、「健全な庶民の娯楽の場」として再生を図りたい考えだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100414/stt1004140823002-n1.htm


ハシゲは「カジノ合法化」=「パチンコ合法化」しようとしています
405名無しさん@十一周年
明治維新の偉人に自分をなぞらえてご満悦な政治家が多すぎる。
まずはやるべきことをやれ。
評価するのは本人ではない。世人であり、歴史である。