【アニメ】彼女にアニオタ辞めないと結婚しないって言われたらどうする? ネットユーザー「結婚する必要なし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨハネスブルグ恋物語φ ★
いまインターネット上で「彼女にアニオタ辞めないと結婚しないって言われたらどうする?」という話題が盛りあがって
います。つまり、彼女がアニメオタクな彼氏に対して気持ち悪いと嫌悪感を感じ、「アニメオタクをやめて欲しい。やめ
なきゃ別れる!」と言っているシチュエーションなわけですね。

彼氏としては「命をかけている趣味を捨てろ」と言われているようなものだし、いくら愛する彼女のお願いだとしてもな
かなか踏ん切りがつかないと思います。はたして、この問いかけに対してインターネット上の人たちはどのような判断を
下すのでしょうか?

<彼女にアニオタ辞めないと結婚しないって言われたらどうする?>
・捨てる。彼女を
・彼女もアニオタに引きずり込む
・まだ自由を謳歌したいなら結婚しなければいいんじゃないの
・アニメと彼女どっちが好き? それ考えたらおのずと答え出てくるよね。うん。アニメ捨てろ
・他人とは別れることもある。しかし自分とは別れられない。あとはわかるな?
・彼女捨てた。もう1か月連絡してない
・もし今の彼女とくっつくことになったら、オタクグッズ全部友達に譲る約束になってる
・彼女を脳内にコピーすれば無問題
・アニヲタでも結婚してくれる人をみつけろ
・そんな相手と長続きするはずがない
・結婚なんぞ、どれだけ『双方が』譲り合えるかと与え合えるかの交渉みたいなもん
・彼女の趣味のフラダンスに関して俺は一切文句言ってないのに、なぜ俺の趣味だけが槍玉に挙がるのか
・アニメはやめてもエロゲは捨てないよ
・わかった。アニメは辞めるわ。ゲームはやめねーけどな!
・つまりアニメを辞めない限り結婚しなくていいってことだろ? 好都合じゃん
・俺、お前の事、アニメと同じくらい好きなんだよ!! って言えば?
・彼女なんていりません。今までも、そしてこれからも
・結婚する必要なし!
・はっきり言ってアニメより価値のある女は少ないからな
・どちらも捨てて新しい自分探しの旅に出る

画像と全文
http://getnews.jp/archives/88679
2名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:45:26 ID:8DlNJ9fm0
愚問
3名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:45:40 ID:7DDiFBAB0
エンヤは?
4名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:45:45 ID:u2rWi/E60
アニオタきもいね
5名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:46:32 ID:Yd0P2Q1s0
そこまで言うほど相手の趣味嫌ってるのによく付き合ってられるな
6名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:47:24 ID:AkjQ8C2k0
お前もジャニオタ辞めるならいいよって言えばおk
7名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:47:41 ID:s0NnCBTr0
普通女の方を捨てるだろ?
邪魔だし。
8名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:48:16 ID:sqeDTXIh0
彼女などいたことないんで想像もつかないでゲソ。
9名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:48:21 ID:Dnb/y8VPO
>>5
遺伝子は欲しいんだよ
オンナが疼くのさ
10名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:48:35 ID:npN/nSVN0
>・アニメと彼女どっちが好き? それ考えたらおのずと答え出てくるよね。うん。アニメ捨てろ

え?こいつ日本語おかしくね?答えと行動が矛盾しているじゃん。Mなの?
11名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:48:36 ID:dwjTnm3NO
小汚い女なんかと結婚?
12名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:48:52 ID:TdxjVBYE0
>>6
小中高大社会人となった今になっても
ジャニオタの女が身の回りに一人もいたことがない件
ビジュアル系ファンは結構いた
13名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:48:56 ID:tK4vKMjb0
なろうと思ってヲタになったわけじゃなく、いつの間にかヲタになっているってのが
大半なんだから無理矢理辞めるとうのうはほぼ無理だろ
14うんこ漏らしマン:2010/12/19(日) 19:48:59 ID:XTVOUMJU0
なんでそもそも付き合ったのか。
馬鹿は結婚なんかすんなよ、迷惑にしかならない。
15名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:49:13 ID:JJ3Flp0L0
>・俺、お前の事、アニメと同じくらい好きなんだよ!! って言えば?
神速で捨てられるってw
16名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:49:22 ID:Y2KvCbtD0
妊娠させた上で女のほうを捨てる。
17名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:49:32 ID:v7jfLhOY0
>>3
それが一番問題だよな。
18名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:49:35 ID:jljYZAXf0

きもちわるい。そのひとことだな。
無職。
はげ。
でぶ。
短足。
息臭。
まったくだわ。そばによってくるな。
19名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:49:43 ID:ytCb/mEo0
結婚してるし子供もいるけど独身アニヲタに戻りたい
20名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:49:49 ID:FYkdPbmy0
〇〇しないと結婚しないは受け入れる必要ない
そんなの受け入れると、要求がエスカレートするだけ
はじめっから受け入れる気がないからそういうこと言うんだよ
21名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:49:49 ID:Bgv7GtxY0
彼女もアニオタだから問題なし
文句あるか
22名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:50:11 ID:Ecs0hbhy0
キモイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っていうかいないのにきくなよ
今1億もらったどうするレベル
アニオタ死ねよ!!!!!!!
チョン野郎!!!!!!!!!!!!
たばこや酒やるほうがずっといいわ
チョンよりきもい
23名無しさん@十ー周年:2010/12/19(日) 19:50:24 ID:TZr1eQS90
彼女にアニオタ辞めないと結婚しないって言われたらどうする?
ネットユーザー「結婚する必要なし」
========糸冬 了=========
24名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:50:38 ID:mRARIkwz0
ぐーで殴る
25名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:50:50 ID:MZlbfONy0
アフィスレ
26名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:50:51 ID:jWcvgOU90
つーか俺も韓流に乗っかってるような女とかとは絶対付き合わねーけどな
27名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:51:13 ID:85tFjVgj0
そもそも、アニオタが誰かと付き合うわけ無いじゃん。
28名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:51:25 ID:R28WuAim0
>>18
無職。 1次的なもので就業意欲があるなら別にいい
はげ。 ハゲかたによる
でぶ。 論外
短足。 かわいい
息臭。 仲良くなるまでに至らないと思う
29名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:51:29 ID:Kxxu9otp0
実際どうしたらいいんだろうな
アニメの面白さをアピールしようにも結局はキャラ萌えなんだしなー
脚本優れたアニメとかないと勝ち目ないよな
30名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:51:36 ID:OopnCpVN0
>>1
?
なんでアニオタの彼氏を付き合う気になったんだ?w

おかしな質問すんだな
31名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:51:36 ID:OIdFw+Iw0
女捨てるしかないだろ・・・
趣味すてさせられて、次はなに捨てさせられるかわからんぞ
抜け殻のATMにされるのはごめんだ
32名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:51:54 ID:GvAnprJ9P
「私と仕事とどっちが大事なの?」って質問してくる女と同様にウザイ。
33名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:52:13 ID:MZlbfONy0
女からみて、男から見る韓流と同じぐらい嫌な趣味だとしたら
逆そんな奴には惚れないだろ・・
34名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:52:20 ID:Ecs0hbhy0
>>19
いるいる
不細工夫婦が
買い物してるとマジかよ・・・・・・・・・・・
っていう不細工夫婦がいるの子供も不細工だし
まあ結婚なんて誰でもできるしな
35名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:52:30 ID:O7qFoC3E0
故事成語

「杞憂」
36名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:53:03 ID:4j6v9Ak/0
結婚することが幸せに決まってる。結婚して子供生んでそれが人間の最高の幸福だ。
アニメなんてものはくだらない物にうつつを抜かしてその最高の幸福を逃すなんて馬鹿だ。

答え:彼女を取れ
37名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:53:28 ID:3ZkQ46gE0
>>12
俺もそうだなぁ。
ジャニには案外ファンっていうほどの子は少ないんじゃない?
広く薄くって感じなのかもね。

で、どうするかだけどアニメはあんま見ないから良くわからん。
俺もゲームやめろって言われたら悩むかも。
ギャルゲの類も結構好きだ。
エロゲもエグイのでなきゃたまにやる。
38名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:54:11 ID:2WIeRT3R0
これはアニオタ男が女に言い寄ってるってことだろ?
草食系がどうとか言い続けてるくせに…
39名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:54:37 ID:/4dYVXL+0
捨てるような彼女もいないので、アニメも捨てる必要がない
40名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:54:44 ID:zVsSs19T0
その女と別れてアニメとかに理解ある女子を探すかな
まあ、だから鷲宮神社とかで合コンみたいなのやるとオタ男女が集まるんだろう
41名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:54:56 ID:Mavq03YW0
>>22
そんなに自分を卑下するなよ
な?お前にもいい所はあるさ
多分
42名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:55:02 ID:TjQJCexf0
辞めても辞めなくても長続きしそうにないなぁ
43名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:55:04 ID:ykdryJqNO
恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人
30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人
40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人
44名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:55:06 ID:jljYZAXf0

>>21
消えてなくなれ、ふたりとも。ばっちり税金払ってから、いばれ。    たこ。

>>22
そのとうりだわ。えらい。正論だ。
45名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:55:06 ID:F9oWNN2q0
自身がアニメキャラだと気付いてないのかwこの嫁はw
46名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:55:31 ID:yqSM32ah0
趣味に寛大さのないものと結婚したところでうまく行くわけないだろ
47名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:56:29 ID:OIdFw+Iw0
惚れたほうが負けじゃね
男が女に惚れてるなら趣味捨ててでも結婚するだろうし
女が男に惚れてるなら趣味気にせず結婚するだろうし
48名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:56:33 ID:C2E6eMV+0
正直○○嫌いだから辞めてって言ってくる女は
結婚後さらなる酷い要求をどんどんしてくる可能性が高い
地獄を見たくなければ結婚しないのが吉
結婚後には女から鬼に変貌するから
49名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:56:39 ID:MyIBFmK00
>>36
現実で半数が離婚してるんだから意味が無い
金銭的に大損する
50名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:57:01 ID:DvPGg6MWO
アニメは助けてくれんからなぁ

最近そう思う冬
51名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:57:40 ID:Mavq03YW0
価値観の違う人間同士が結婚する
どんな苦行だよ
52名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:57:44 ID:Qvc/jgMb0
雌犬風情に趣味についてとやかく言われる筋合いは無いね。
気持ち悪いんだよ雌犬 テメエ中心だと思うなよ。

女が甘やかされてるのは、銭を落とす存在だから。
考える力が弱いから周りに流されてカネを使う。
消費の豚は内省しろよ。態度の高い雌犬は夷されるよ。
53名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:57:53 ID:yqSM32ah0
>>50
ひどい嫁は助けてくれないどころか殺しにくるぞw
54名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:03 ID:2gc2vrQO0
>>50
でもアニメは相手にしない間の維持費はゼロだぜ
55名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:03 ID:Ct87VVzt0
仮に結婚したとしたら、毎日愛を語るので精一杯になると思うんだが
つまりアニオタ続けるより価値のある結婚ならいいんでね?
56名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:08 ID:PkN6GDJm0
そもそもアニオタって知ってたら付き合わないだろ普通
57名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:14 ID:uafY6tWh0
ただでさえ気持ち悪い+民が更に気持ち悪くなってるな
58名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:17 ID:MZlbfONy0
子連れで公園とかで遊んでる親多いけど、本当に楽しいと思ってるの?
子供相手にボール遊びとかさ
59名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:18 ID:2OiD+V/l0
アニオタ程度の趣味ですむなら安いもの
ギャンブルや酒より害がないし、浮気の心配もない
それでも嫌ってのは結婚に現実感をもってないんだろ
60名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:35 ID:Bgv7GtxY0
>>44
やかましい

固定資産税やらなんやらで大変なんだぞ
てめえこそ働け  くず
61名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:44 ID:KD4GnBJ70
>>1
俺はアニオタじゃないけど
趣味のバイクやめろって言われたら
迷うことなくバイクを取るな
62名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:58 ID:MZlbfONy0
ファビョってるのはババアか
アニメ以下のタンパク質の分際でよく吠える
63名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:58:59 ID:Y/SGUG82O
オタクじゃない自分は想像出来んな
64名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:59:19 ID:TGontbdQ0
あのぅ 僕初めて2チャンネルに来たんですが、書き込みの仕方がよく分かりません。
どこで書き込むんですか?フォームのようなものが見当たらないんですが。
誰か教えてください。
65名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:59:27 ID:072S4lg/O
結婚しなくていいな2次元と脳内嫁で充分

IDも072(オナニー)だし
66名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:59:33 ID:fAXI913N0
女もガンダムぐらいは見ろよガンダムぐらいは
67名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:59:45 ID:jWcvgOU90
>>46
夫が大切にしていた鉄道模型を勝手に処分したら夫が抜け殻みたいになってしまいました
みたいな内容のコピペがあったのを思い出した

他人の趣味嗜好に寛大じゃない女なんかいらね
68名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:59:49 ID:MZlbfONy0
趣味の種類はせいぜい100とか200しか無い
大して女は何百万といるから、趣味の方が大事だね
同じ趣味の相手を見つける方がいい
69名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:59:52 ID:lIXaP4N6O
お前ら「アニオタ」の部分に自分の趣味当てはめてみろ
別れるどころか殺意湧くぞw
70名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:59:59 ID:ZI3gpe/20
>>48
同意。生活が破綻するほど、のめり込んでいるならともかく
ただ自分が気に食わないという理由で趣味を否定する女はいらない。
71名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:00:04 ID:3ZkQ46gE0
>>50
まぁそうだね、普通の感覚。
人生、趣味でもなけりゃやってられないとも思うけど。
72名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:00:08 ID:uJtGnHND0
ロリコンやめてとか熟女専やめてとか言われても無理っしょ。
SM趣味やめてとか制服フェチよしてとか言われても困るっしょ。
てことは諦めるしか無いでしょうが。
73名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:00:32 ID:c6ElPprE0
部屋にグッズ置くなとかならわかるが、
辞めろってのは結婚するなら改宗しろってのと同じくらいクレイジーだな
74名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:00:55 ID:6rNc5Mls0
贅沢な悩みだな
75名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:00:58 ID:cKO2R+gR0
女の趣味もしょうもないけどな

生理的に受け付けないなんて人間と反りが合う訳ない
いずれ破局する
76名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:01:03 ID:Mavq03YW0
>>44
お前はもちろん払ってんだろうな?
77名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:01:08 ID:0XbNry/E0
結婚寸前まで持ってく恋愛だから
そうそう捨てれないだろ
エアー評論疲れるからもうこの手の話題はやめてくr
78名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:01:10 ID:B+0yAKx+0
アニメ好きどころかアニオタなら生活のかなりの部分を占めてる趣味だろ
そんな男と結婚話をするまで関係が発展しながらアニオタやめないと..っていうのは
愛情以外に目的があって結婚話をしてるっていう証拠
アニオタやめて結婚したところで幸せにはなれない
79名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:01:15 ID:v8ffQb7gO
こんな妄想しなくていいよw
アニヲタには最初から彼女とかいないからw

80名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:01:16 ID:h2Jwlb7c0
じゃあおまえも韓流ドラマや月9ドラマを見るの止めろって言えb(ry
81名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:02:03 ID:4j6v9Ak/0
年取れば絶対に後悔するってアニメなんて似たような内容ばっかで一生楽しむのは無理だって。
いつか飽きた時どうすんだよ?

彼女を取って結婚すれば子供ができて永遠に幸せを得られるじゃないか。
それに飽きたって言う人間はまずいないよ
どっちを取るかなんて明らかだ。

アニメを捨てて彼女取った方が良い
82名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:02:13 ID:8CFu5t3D0
アニメにそんなに抵抗があるなら結婚以前にそもそも付き合わないだろ
83名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:02:15 ID:ZI3gpe/20
>>61
アニオタでゲーオタでバイクオタの俺には趣味を理解してくれない女など
いらない。それなら一人身を貫いた方がマシだ。
84名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:02:32 ID:KjqEC79D0
そもそもこの問いが成り立ってないだろ。
85名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:02:58 ID:Vb3Q5U5/0
>>50
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2次元の女は単なる絵
┃2次元の女は優しくない
┃2次元の女は心を開いてくれない
┃2次元の女はいざというとき助けてくれない
┃でもそれって3次元の女も同じじゃね?
┃じゃぁ俺は2次元のほうが良いや
┃         人
┃         <。 .>
┃    ∧∧  /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
    /) y )つ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
86名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:00 ID:qBEryA2E0
>>1
そもそも一緒にアニメも楽しめないような頑なな女と付き合ってるって
前提に無理がある。

とって食われるわけじゃなし、まんが映画くらい気軽に楽しめよと。
87名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:11 ID:4dtRNmvhP
それより、彼女がBL大好き腐女子だった場合なんだが・・・。

俺と俺の友達とのBLを妄想とかしてるって・・・。
88名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:16 ID:4oeZIY5g0
最初からどっちもアニオタなら関係ない
89名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:30 ID:TmpLcCR0O
>>80
おっさん乙ワラ
90名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:30 ID:Mavq03YW0
>>60
固定資産税か…そりゃまた大変だな
俺も人事じゃねえんだよなあ
頭痛いわ
91名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:32 ID:39AY+fdR0
>>45
何そのホラー


つうか女からすればアニメに金かけるの?私に金かけるの?って聞いてるだけだろ

素直にアニメ捨てて結婚しても嫁が旦那の趣味だったアニメ以上の金を使うからな
いいか?
旦那が使うんじゃなくて、嫁が使うんだ

そこに旦那の口を挟む余地は無い
アニメオタクのままの幸せと
結婚して嫁を持つ幸せと、その違いはそこにある

さぁお前らならどう選ぶ?
92名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:35 ID:o8QmDRmM0
アニオタに三次彼女ができるわけがない。
93名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:35 ID:YjnqkwjX0
そのうち夜の相手したくないって言われるから
安心しな
94名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:03:44 ID:gGMD8UCH0
無理して結婚しても離婚するの目に見えてる。
しかも離婚時は男性が圧倒的に不利。
答え出てるだろ。
95名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:04:29 ID:UARgzHsC0
寄生先の宿主に文句を言う寄生虫とか

ぶっちゃけいらんだろ
96名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:04:46 ID:6tdpgUiu0
オタクに限らず趣味をやめろを言われたら結婚できないだろう
むりに結婚しても性格、嗜好の不一致で離婚して余計にエネルギーと金使うだけ
97名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:04:48 ID:v0if4ZnX0
>>50
実は、陰で随分助けてたりするもんかもよ。心の支えになってたりとかさ。
98名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:03 ID:MD0M6ibO0
>>85
これのルイズ版なかったっけ?
99名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:04 ID:9sCjZGXPO
アイマスオタク&ビジュアル系バンドオタクの旦那と音ゲー&テクノオタクの嫁。仲良しです。
お互いの趣味に干渉しないのが一番いいですな
100名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:15 ID:o9rEuCjY0
アニメやゲームが好きなヲタ女と結婚すればいいのに
一般女と容姿に差が無いから分かんないかもしれないけど、ヲタ趣味の女って結構いるよ
うちは夫と漫画やゲームの話で毎日盛り上がりまくりで愛も育まれまくりだよ
101名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:19 ID:9B4oKBzI0
>>1
よう影の軍団
毎日糞スレたてんなボケ
102名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:43 ID:PkN6GDJm0
>>93
オナニストの俺歓喜!
エロ動画&エロDVDが俺を呼んでるぜ・・
103名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:44 ID:TM83keSI0
コレ、スレタイで終わってね?
104名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:50 ID:0KQvwhio0
相手の趣味が著しいほど金銭を使用したり、日常生活に影響が出る
趣味なら分かるけど、これは完全に鬼女の思考回路じゃん
結婚すると自由とよべるものがなくなるぞw
105名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:53 ID:Mavq03YW0
          2次元嫁             3次元嫁
----------------------------------------------------
費用     購入費+電気代のみ     給料のおよそ99%
----------------------------------------------------
食事     一緒に食べてくれる    仕事から帰ると寝てる
----------------------------------------------------
掃除     してる姿も可愛らしい  「あんたがやれば」とやる気なし
----------------------------------------------------
休日     一緒にいてくれる       家族サービス強制
----------------------------------------------------
思い出  セーブ&ロードで何度でも  夫の弱みだけは忘れない
----------------------------------------------------
温もり     モニターによる     「触んないでよ」とうざがられる
----------------------------------------------------
癒し       満たされる       満たさないと文句を言われる
----------------------------------------------------
外見  美人・劣化なし(絵師による)   要化粧・劣化あり
----------------------------------------------------
恥じらい    希望に応じて           なにそれ?
----------------------------------------------------
処女か否か  希望に応じて          基本非処女
----------------------------------------------------
地雷     精神ダメージのみ  じわじわと金や精神を吸い取られる
----------------------------------------------------
夫の年収    こだわらない      「男のバロメーターよね」    
----------------------------------------------------
年数       希望に応じて      離婚しない限り死ぬまで
----------------------------------------------------
106名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:54 ID:jtbZl+s+0
影の軍団sage運動
107名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:59 ID:YjnqkwjX0
性の不一致で男性が女性を訴えればおkじゃねーの?
108名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:06:06 ID:hz17vKRO0
最近のオススメのやつを一緒に見れば、あら楽しい。
109名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:06:33 ID:O4DrYle20
女イラン
なかむらみうの筋満載あればおいらは天国に行ける
110名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:07:04 ID:rfP4Z3nL0
アニヲタとかそういうのは別として、男の趣味に干渉してくるような女は
ろくなのがいない。
そんな女とは別れろ。あとでアニメより更に大きな物を失うぞ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:07:05 ID:v7jfLhOY0
特ヲタを隠して結婚し、男の子が生まれるまで子作りにトライし
3人目でやっと生まれた男の子を特ヲタに改造して
その子をダシにして後楽園のヒーローショーに通っている知人がいる。
「子供のため」と言いつつゴレンジャーのDVDまで揃えてるので
さすがに奥さんは不審に思っているらしいが。

ヲタを通すならここまれやれw
112名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:07:27 ID:0Drigz510
俺は2ちゃんでお前らと話してるのが好きだから
彼女にこういうこと言われたらお前らとるぞ。
113名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:07:41 ID:z3E8SLRC0
歳とって一人はきついぞ.、金がありゃ、また話は別だけどな
114名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:07:48 ID:ov2PnDhLO
てか恋人出来るとオタク離れしていくぜ。オタカップルは別として…。
子供出来たら尚更オタク離れすると思う。
115名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:07:56 ID:39AY+fdR0
>>59
最近は入れ込んでるアニメキャラ相手にも浮気した事になるらしいぞ

けいおんってアニメの誰かに入れ込んでギターだかベースだか買ったら浮気した事に

しかもロリコン呼ばわりとか可哀想だよな
116名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:08:19 ID:mRARIkwz0
アニメどころかエロゲーしててもニッコリ笑顔で許す嫁が欲しい
117名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:08:45 ID:W+ZwULID0


世界は日本だけじゃありませんからね。



欧米と南米、特に南米は日本人には最高ですね
118名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:08:44 ID:p/VZqakv0
1歩譲ったら百歩押し込まれる
119名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:08:49 ID:Mavq03YW0
>>113
結婚したからと言って嫁が自分の世話をしてくれるとも限らないんだな
120名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:08:58 ID:nth4Q6nY0
心の支えなら画面の先にいつもいるさw
121名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:09:02 ID:Rz38M3Er0
素朴な疑問
女なら誰でもいいのか?
122名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:09:04 ID:gLE4CXfa0
逆に、付き合ってる女が、朝鮮大好き女だったらどうする?
123名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:09:18 ID:I50bjILj0
嫁も方向は違うがオタだから問題ない
問題があるとしたら収納場所と子どもだちもやはりオタに育ちつつあるということくらい
124名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:09:52 ID:Vb3Q5U5/0
>>115
kwsk
125名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:10:00 ID:PkN6GDJm0
普段アニメあまり見ないけど刑事・警察ドラマオタなので
あぶない刑事、踊る大捜査線、刑事貴族、パトレイバー、逮捕しちゃうぞ、攻殻機動隊
のDVD売却は絶対に許可しない!
126名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:10:07 ID:UTXrmuRu0
萌えアニメは辞めるけど女児アニメは許して
127名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:10:24 ID:UARgzHsC0
>>113
離婚率40%超えの現実を見ようよ
夫婦揃って健康に老後を迎えるほうが奇跡だよ

熟年離婚とか、金も家も奪われて人生オワタだぜ?
128名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:10:26 ID:FG/N43oy0
まず前提からしてありえない。
アニオタに彼女なんか出来ません。
129名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:10:54 ID:U0tYZOWm0
そんな無理するな わかってんだろ?w
130名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:10:56 ID:v8ffQb7gO
てか、アニヲタに限らずだよ
私は収集癖のある人とは結婚できないと思う
子供が産まれたらって考えると無理
金銭的にも、場所的にもね


子供との時間のことを考えたら、いいなと思う趣味はアウトドアやスポーツになるよ
自室でアニメ、押入には美少女キャラがいっぱいとか…
131名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:11:16 ID:rfP4Z3nL0
>>128
そうでもない
132名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:11:40 ID:MtbUyQHB0
彼女がいないキモオタに聞いていい質問じゃないな
133名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:12:10 ID:fIPwRFpnP
よく旦那の趣味に口出しする女居るけど、この手の女と結婚すると最悪だぞ。
134名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:12:16 ID:CpVw9d2f0
>>21
結局それが一番なのにいがみあってるキモヲタvs腐女子が多すぎるわな
週刊少年漫画板とか、あそこにいるのって結局10代前半とかの若い人が多いから
「二次元一番!キモヲタor腐女子死ね」って
中学生みたいないがみ合いしてるんだろうか

まあ週少板にかぎらずヲタク系の板って変なのばっかりだわな、漫
画・アニメ・ゲーム好きでも専門板とか行かなくなっちゃった
ロクに知識や資料無いくせに己の趣味を押し付けてくる気持ち悪い奴だらけだし
135名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:12:16 ID:l8/dJt2Z0
○○と私のどっちが大切なの?と聞かれたときは、
優先順位を聞いているわけで私(彼女)以外に選択肢はない。

一時的にやめて結婚。
そして復活させる、結婚なんて領土の奪い合い。

自分の大切なモノを譲っていたらアニメ以外でも尻に敷かれる。
ここが分かってないと譲っても譲らなくても、うまくいかなくなる可能性が高い。
136名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:12:45 ID:VBy4KxNY0
>>1
結婚前からこれでは、破局は目に見えてる。
オタはオタ嫁を貰うべし、色々ラクでいい。
フィギュア受け取り頼むって言っても「オケw」としか返って来ないw
書籍代も折半出来て良いんだが、書庫が必要になってきてえらい事になってる。
137名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:12:49 ID:cKO2R+gR0
女のへそくりって離婚に向けた資金らしいよ?
138名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:12:50 ID:7+RbtRWW0
そもそも真のアニヲタに彼女はいない
139名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:13:09 ID:yqSM32ah0
>>130
アウトドアってさ
すんげー金はかかるわ
スンゲーかさばるもんばかりなんだぜ
140名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:13:29 ID:KmFtOh5xP
相手にもよるかな。
ただこういうのってあれなんだよね。スレタイの通りにしても
相手側の趣味(例えばジャニやチョン流オタ)はやめなかったり
白昼堂々と彼氏の携帯メールチェックしたり、勝手に物捨てたりと
自分が上じゃなきゃ気がすまない上位方夫婦になるんだよな
大抵は。
141名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:13:44 ID:a3/37Ual0
>>1
男女関係なく、家計や日常生活に悪影響が出ない程度の趣味を持つのは、
何一つ問題ないだろうになぁ。

自分は、毎月1万円程度の出費と年2回の家事放棄ぐらいで済むなら、喜んで
許容するぞ。
142名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:13:57 ID:HxgHsNP10
年収さえあればアニメヲタだろうがゲームヲタだろうがあまり関係ないよ。
143名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:14:00 ID:Mavq03YW0
>>128
>アニヲタに彼女は出来ない

残念ながらそうでもない
俺からして見れば、真のアニヲタ・二次元嫁を貰うなら
三次元嫁にうつつを抜かすなと言いたい
それがお互いのためだろう

144名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:14:03 ID:VCb8NKKA0
そもそも趣味関係に口出しされたら結婚以前に別れるでしょ
こればかりは男女関係ないと思うなあ
145名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:14:43 ID:v8ffQb7gO
>>139
知ってるよw
でも子供との時間、プライスレスだと思う

萌アニメDVDがいっぱいあっても子供にはなんのメリットもないよ
146名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:14:55 ID:KN2vWEdt0
アニメグッズを捨ててから、夫の様子がおかしい
147名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:15:20 ID:XwFH283a0
趣味が合わない女と一緒になると、
いつかすげぇくだらないことで揉めて、趣味を捨てるとか捨てられるとか、辛い思いをすることになる。
これは必ず来る。

だから、趣味の全てを捨てても後悔しない女かは、今判断した方が良いよ。
148名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:15:23 ID:l8/dJt2Z0
>>140
そう、主導権の奪い合いに気付かないで譲歩してると
アニメ以外のモノでも捨てられる。
149名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:16:21 ID:fTF7lOUC0
>>139
だな
俺も釣り用のリールを買いだしたころは1日に5台とか買ってきてたし
アウトドアはオフシーズンというものがあるので収集癖が出やすいのかもね
150名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:16:23 ID:sgGJzQ0h0
俺の嫁は俺がアニオタ声優オタだと知らない
おれのHDDの中身見たら分かれると言い出すかもなw
151名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:16:48 ID:8ZokHbpH0
かの・・・・じょ??
152名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:16:54 ID:JlmO/s3z0
彼女の趣味を全部やめるかを尋ねる。
ファッションとかブランド物禁止。
153名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:17:38 ID:MtbUyQHB0
>>152 その脳内彼女はなんて答えそうですか?
154名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:17:42 ID:UF25MDDL0
どうでもいいけど結婚ってこれが現実だろ



独身時代 小遣い→15万

結婚後   小遣い→2万5000円
155名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:17:44 ID:Mm4gUj0r0
なんで結婚したいの?
156名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:17:52 ID:nth4Q6nY0
>>130
ルアーとかフライとか集めたらダメですか?w
157名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:17:53 ID:nYo8YJ/IO
>>146
ほらみたとこか
158名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:18:30 ID:NgdP+REA0
男のこと好きじゃないのか
159名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:18:39 ID:c6ElPprE0
>>145
アウトドアマニアだったらどうすんだ

アメリカ人並みにBBQに入れ込んでいて休前日になると徹夜で下ごしらえ
ロースターを車に積んで山奥につれてかれ、日暮れまで焼いてメシ食って帰る週末
160名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:18:43 ID:pDPbei9n0
いやいやw
趣味やめないと結婚しない
って相手と結婚したい人っているの?
161名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:19:12 ID:5LW3zor90
彼氏に言われたらどうだ?
お互い趣味は許容しようぜ
162名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:19:15 ID:4j6v9Ak/0
お前ら何考えてんの?お前らの中でアニオタがいたら俺の話を聞いてくれ。

お前らがアニオタでいられるのは誰のおかげだ?
今以上に少子化が進んだらどうなるんだ?

日本政府がもし少子化対策と称してアニメやゲーム等の規制に乗り出したらどうすんだ?

いいか、結婚してくれる奴が減ればそうなってもおかしくないんだ。
アニメやゲームなんて賛美せずにこっそり仲間内でだけ楽しむんだ。

他人には結婚のメリット等を掲げて結婚させるんだ。

ほんと頼むよ・・・・俺はアニメやゲームが規制なんてされたら困るんだからな。
163名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:19:55 ID:SrzDK7JE0
>>141
>毎月1万円程度の出費と年2回の家事放棄ぐらいで済むなら

条件厳しいじゃんw
164名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:20:15 ID:v8ffQb7gO
>>156
いいよw
でも一人で行くのはなしね
子供も連れて、家族で楽しむ

アウトドアって、かっこいいパパって感じして素敵
165名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:20:25 ID:M0fWrrsC0
ほぼありえないシチュエーションだな
アニオタを嫌う女がアニオタと付き合うわけないじゃない
166名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:20:29 ID:t7YXWR5PO
趣味は合わなくてもいいけど、音楽の趣味が合わないとやってけねーな
167名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:20:49 ID:h2Jwlb7c0
逆よりいいんじゃね?

『彼女の部屋に行ったら、デア●スティーニの宇宙戦艦ヤマト全集(?)が既刊分全冊ありました。
 野蛮なアニメやゲームから、子供を守るべきなのは母親になる女性だというのに
 そんな戦争アニメに興味があったなんてショックです。
 ・・・ちなみに「キムタクの実写版は認めない!」んだそうです。』

・・・みたいな。w
168名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:04 ID:UF25MDDL0
>>164
付き合わされるとこれほどめんどくさいことはない
勝手にアニメ見てもらってた方がずっとマシ
169名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:13 ID:G2mGsn2e0
>>1
規制と一緒だな
アニメだけならしょうがないと思っていると
ずべての自由がなくなるという
170名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:14 ID:ss5/OnkP0
どっちも不細工、ブスなんだからもっと譲り合えよ
171名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:24 ID:AeVUxnsf0
結婚しないのがお互いの為だな。

結婚してもいずれ破綻するな。
172名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:26 ID:hm7o9ob50
アニメもお前もどっちも好き、愛してると言ってもいい
って言えば解決するって、最近アニメでやってた
173名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:31 ID:vySrIt6I0
無趣味の女ほど付き合って性質の悪いものはないからな
人の趣味に対して金の無駄って認識で捨てさせようとする

双方仕事持って、お互いの趣味にも干渉しないって最初から約束しないと
174名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:36 ID:NgdP+REA0
見合いと何も変わらないなw
175名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:44 ID:l8/dJt2Z0
夫の趣味はアウトドアにカメラ(動画やアルバム整理までやれば完璧)
育児に料理、掃除までやってもらえると素敵

見事な調教、気が付いたときは手遅れ
176名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:22:03 ID:hz17vKRO0
アニメ好きが全員、等身大ポスターやフィギュア持ってるわけでもないしなー
177名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:22:25 ID:jtpC6yFM0
>139
そういや毎週のようにスキーや登山に行ってる同僚は
月給と同程度の副収入が無ければやってられないと
言ってたな。
当然の事ながらスキー板やメットなんかも用途ごとに
複数個持ってるし、登山用品類も多岐に渡って持ってる
らしい。

ヲタク的な所まで足を突っ込むとどの業界でも大変だなー
と思った事があるわ。
178名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:22:28 ID:Yv3Wy2y90
サブカルに限らず、相手の趣味を否定するような相手と結婚なんて考えないだろJK……
17954才童貞:2010/12/19(日) 20:22:30 ID:NanuaMms0
男は、女とつきあわないほうが、幸福である

(聖書のことばより 勝手に流用)
180名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:22:32 ID:cVuI4SEW0
いや、趣味を捨てるかどうかの前に
まずこんな性格の悪い女と結婚できないだろ

こんな奴と結婚しても100パー上手くいかないw

なぜなら本質は「相手が自分の言いなりじゃないと納得しない」だから
この場合趣味は些細なことでそれを捨てても
他の事でちょっとでも自分の思いとおりにならないとファビョるぞw

本質を考えろ本質をw
181名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:23:10 ID:v8ffQb7gO
>>159
毎週はちょっとw

子供が一緒に楽しめる趣味ならいいと思ってる
だから特撮はいいと思うよ
知り合いにムシキングヲタ親子もいたけど、微笑ましかった

アニメは自分だけの趣味なのが問題
182名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:23:28 ID:U0jw+Cr70
光の速さで捨てるよそんな馬鹿女。
20代の金球が元気なうちは辛うじて精液便所としての用途があるものの、
三十路を迎えて射精欲が衰えたらもはや女なんてただの穀潰し。
183名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:23:43 ID:VBy4KxNY0
>>165
隠れオタって、結構いるよ。
俺がオタだって知ってるのは、学生時代までに友人になった連中のみだし。
ガノタやスパロボ系好き・マンガ読み大好きってのなら結構なパーセンテージだと思う。
184名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:23:48 ID:MZlbfONy0
純粋なアニオタならグッズとか集めないし、たまに気に入った
アニメのBD買うだけだから安上がりだし。
映画を沢山レンタルするのと何も変わらないのになんで女はアニメを毛嫌いするの?
やっぱ自分のブサイクさが浮き彫りになるから?
185名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:23:53 ID:VRL266UT0
大半のオタは金かける奴かニコニコ中毒みたいな時間かける奴の
どっちかだもん
誰にも良い影響ないことに時間と金使う奴は配偶者としてはむかないでしょ
186名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:23:54 ID:tnn214YI0
結婚当初めちゃくちゃ貧乏だったため6畳4畳の2間で家電といえば2人で買った
テレビ1台と炬燵と炊飯器のみ
そんで旦那がスポーツ系の番組ばっかみるのでスポーツ系に一切興味のない私は
リモコンめぐって離婚寸前の大喧嘩を何度もした
今となってはいい思い出
187名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:24:01 ID:ud5qFiCf0
結婚した方がいいよ。30後半になったら、アニメなんて自然に興味が無くなる。
その時に、残るのは家族だぜ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:24:02 ID:asddoGl+0
ありのままを受け入れてくれない相手とは長続きせんから別れて正解
189名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:24:08 ID:l8/dJt2Z0
釣りが趣味はアニメよりやばいぞw
あれ凝りだすとスゲー金がかかる、収集癖もオニパねー、リールどころかボートまで買うしな。
190名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:24:32 ID:o9rEuCjY0
>>130
女だけど、アウトドアやスポーツもお金は掛かるよ。
キャンプ道具やスノボ道具なんてコレクションしないだけで、高価なものを買い替えなきゃいけないし。
何より収納場所や金銭負担よりも時間の浪費が比にならない。
バイクや車を「趣味」にしちゃった場合なんて家計圧迫の度合いが半端ないしね。
文学作品や風刺作品に触れて見識を高めることや活字に慣れ親しむことも子どもにとっては大切だよ。
ヲタ=萌え美少女フィギュアにしか興味の無いヲタと思っている知識の無さにびっくりするよw
191名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:24:36 ID:8Ov7RJx+0
アニヲタの時点で恋は無理なものだと思ってたがそうでもないのか?
というか女と付き合える時点でこいつは重度のアニヲタでもないんだろ。
192名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:24:40 ID:CpVw9d2f0
だからヲタク男ならヲタク女を選べばいいだけなのに
可愛くて身奇麗で金がかかりそうな女を選ぶから>>152みたいな謎設定ができる
ヲタ女もたまには桐乃みたいなのもいるからそっから探せ
193名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:25:25 ID:OJpwv6uw0
結婚と無期懲役の違いが分かりません!!
194名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:25:30 ID:JPfAuwPs0
こういう条件出す人って、本当にその人好きなのかな?
誰だって嫌な部分は多少あるだろ。それを我慢すらできないなら、
結婚すべきじゃないと思う。
195名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:25:39 ID:CzwLl7MKO
なら一緒に野球でも見に行きたい
196名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:25:39 ID:BQeyexDL0
そもそもアニヲタはアニメキャラが嫁じゃないのかよw
まあフェアに彼女側にも趣味をやめさせればいいよ
197名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:25:40 ID:UgFKXVP+0
>>85
クソワロタwwwwwwwwww
198名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:26:01 ID:lj2tvgsPO
>>187
40過ぎたけど未だにプリキュア見ている俺に謝れ
199名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:26:04 ID:ss5/OnkP0
>>180
お前がわかってない

たいていの趣味ならOKだろうよ
ただし、アニヲタってのは全否定されるぐらい恥ずかしい趣味だからやめてくれって話だ

きもいアニヲタは常識をわきまえないから困る
アニヲタも立派な趣味とでも思ってんのか?
200名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:26:25 ID:ZsrNrccC0
そんな女に出会えません。まず。
201名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:26:29 ID:NanuaMms0
>>193
違いを考えることが、もともと間違いですよ
202名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:26:42 ID:NpCPHsVMP
まずそんな状況になるか?
ノーマルな女ならあの負のオーラに近付く事も出来んだろ
203名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:10 ID:OPSFMjGY0
そんなこと言われる日は来ないから安心しろ
204名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:23 ID:Mtltq1rc0
でもお前ら彼女が韓流に嵌ったら発狂するんだろ?
205名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:34 ID:WZAic4Uu0
>>67
802 :おさかなくわえた名無しさん :06/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
206名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:35 ID:l8/dJt2Z0
>>194
○○と私のどっちが大事なの?は、どの女子も言う。
207名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:36 ID:fczYK5nA0
ヴォーカロイド関係と音源関係と自動翻訳関係ががもう少し進化したら、
やりたい放題なんだけどな。

プロットなんて適当で十分だし。3時間ものでも作れるよ。

多分、それが一番大変なんだよ。
それでも、アニメとドラマは全く違うものを求めているから。

どちらかと言えば、ドラマの方がリアリズム志向だよ。アニメはイデア主義。
208名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:39 ID:Iwzkns+L0
こういうのは男女を入れ替えて状況をみると良い。

そうすると・・・・

サイテー、オタク趣味も含めて私自身なのにぃ〜。。となる
209名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:42 ID:pDPbei9n0
特撮ヲタは、男児出来たら最高かもw
旦那は特撮ヲタ、エアガンヲタだけど、使うお金は〆てるみたい。
費用をどうするかと、趣味自体に文句つけるのとは違うよ。
210名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:43 ID:cKO2R+gR0
>>193
無期懲役にあやまれ
211名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:27:58 ID:IhGbvuB80
理解してくれない女とその先ずっと
今のように付き合っていける訳ないだろ
そもそも女の方から変わってくる
アニメ以外にも絶対譲歩を迫ってくる
待ってるのは地獄
212名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:28:00 ID:fUy7daGpO
そもそもアニメみねぇし
彼女が出来る事すらありえない('A`)
213名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:28:16 ID:PkN6GDJm0
やたらとアニメを毛嫌いする奴ってアニオタはみんなジャンル関係なくDVDや
CDとか買いまくって部屋はアニメのポスターと人形がズラリってイメージで語ってるからタチが悪い。
214名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:28:16 ID:ZGifpcKS0
今のアニメおもしろくねーじゃん

アニメなんてエヴァでおわってるじゃん

なんであんなキモいアニメ好んでるんだよ
215名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:28:16 ID:c6ElPprE0
>>181
子供のためと言いながら毎週のアウトドアはダメなのかよ

結局、女からしたら世間一般から白い目で見られない趣味でも、
自分が許容できる限界を超えて度が過ぎていたらダメってことだろ?
216名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:28:36 ID:v8ffQb7gO
>>190
だからわかってるってw

同じお金をかけるなら、アニメよりアウトドアの方がいいってだけ
アウトドアはあくまでもたとえだよw

自分が子供になって考えてみたらいい
自室でアニメ見てる親父がかっこいいかどうか
217名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:28:48 ID:QEAqkJsJ0
>>204
結果として結婚しないのは変わらないんだから、別に構わないだろう。
218名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:29:05 ID:NgdP+REA0
>>204
韓流辞めたら結婚してあげるっていうのか
どんだけだよ
219名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:29:20 ID:7l7eDZwQ0
どこがニュースなんだよw
220名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:29:34 ID:KLCKkGj2P
男の人は腐女子にBL辞めないと結婚しないとかって言わないの?
221名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:29:41 ID:OJpwv6uw0
無期懲役さんすみません
222名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:29:50 ID:asddoGl+0
>>216
そうやって見栄張った挙句キャンプ場で子供が溺死するんですね、わかりますw
223名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:30:16 ID:XKuQ6CFD0
さすがおまえら
224名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:30:19 ID:l8/dJt2Z0
知り合いの釣り好きをみると、そもそも魚が好きだからアクアリウムにハマる傾向がある。
熱帯魚に興味を持ち始めたら危険。
225名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:30:25 ID:JcirpV/n0
>>32
無職の俺と働いている俺どっちが好き?

と返した
226名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:30:34 ID:CpVw9d2f0
>>206
言わねーw
お前が「私と○○どっちが大事なの?!」って聞いてくる脳たりんなバカ女が好きで
そういうのを特に選んで付き合ってただけの話じゃねーかwwww
227名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:30:42 ID:PkN6GDJm0
>>189
場合によっちゃ釣り禁止区域で命落とすからなw
228名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:30:57 ID:Od+JAOESO
漫画を父親に捨てられそうになって悲しみのあまり発狂しそうになったら捨てないでくれた
大学で教授に「そろそろそういうのとはお別れしなさい」と言われ悲しみのあまり論文が書けなくなって部屋に引きこもってたら何も言ってこなくなった

趣味と眼鏡は自分の一部なんだよ
切り離したら死んじゃうよ
229名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:31:20 ID:y0kzOFHa0
ヤマト・ガンダム・イデオン・マクロス時代はアニメオタクだったが、
今は面白いアニメやってないから、もうアニメオタクでは無くなってしまった。。。
230名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:31:31 ID:WwwE38mj0
捨てる彼女がいない
231名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:32:20 ID:rlJzcTcNO
アニヲタと結婚したいと思って婚活してるのに何故か教員(アウトドア系でバンドも組んでるアクティブ野郎)とうまくいっているという…

>>206
言わね〜し言った事ね〜よ…
そして男から犬と俺どっちが大事なの?と聞かれたから速攻で捨ててやったわ
当然男を
232名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:32:25 ID:fTF7lOUC0
>>224
そっから爬虫類に行っちゃった人を知ってる
仕事の休憩中にかみさんから脱走したって電話が来たり
233名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:33:13 ID:tQN6SfYU0
アニオタと付き合いだしてんのに愚問だなw
234名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:33:15 ID:lF4JW8Ht0
大して好きでもないのに付き合うってる時ならアニメをとる。
本気ですきで付き合ってるなら彼女をとるかな?
235名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:33:23 ID:JlmO/s3z0
>>153
まず、やめろと言われなかったからな。
収入に合わせて好き勝手やってるよ。お互い。
236名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:33:27 ID:ss5/OnkP0
>>228
漫画捨てられるぐらいで発狂しそうになるって、どんなノビタだよw
237名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:33:43 ID:V2QtB0PmO
>>190
女には稀なしっかりとした文章力、特に漢字の多さに感心した。
238名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:33:50 ID:jtpC6yFM0
>216
「同程度の時間一緒に遊んでくれる」という前提があるのであれば、
月一で山に連れてってくれるアウトドア趣味の父親よりも、自分の
好きな漫画やアニメのごっこ遊びをしてくれたり好きなゲームが上手い
父親の方が好かれそうだな。

小学校での子供同士の話題を考えた場合、アウトドア系よりもゲーム
や漫画の方が普遍性あるし。
239名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:34:02 ID:ov2PnDhLO
>>213
仕方ないじゃん
テレビがそう宣伝してるもの
240名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:34:05 ID:NanuaMms0
>>224
男は女の嘘に汚れると、清潔な世界を欲しがるのですよ
241名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:34:42 ID:hz17vKRO0
>>189
しかも妙な時間帯から行動おこすのが釣り人ってやつで
休日は朝からいないどころか前日の深夜に一人で姿を消す。
家庭は崩壊の危機であります。
趣味にのめりこむってだいたいそんな調子だけどな。
242名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:34:59 ID:ZsrNrccC0
>>1
>「彼女にアニオタ辞めないと結婚しないって言われたらどうする?」

このシチュエーションがまず大興奮だろw
243名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:34:59 ID:L5MtwxI+0
アニメがどうのこうのっていうことじゃなくて、彼氏というかこれから旦那になる人間にその人が好きなものを
捨てさせるような女はどの道ろくなもんじゃないから、結婚しないのが正解。
244名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:35:01 ID:a3/37Ual0
>>163
そうかぁ?BL漫画やゲームが趣味の腐女子なら、そんなもんで十分じゃないか?
245名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:35:05 ID:VBy4KxNY0
>>216
ヤマト見ながら、トンデモ部分をネタっぽく
ホーキングやセーガンネタを交えて解説してやるオヤジってダメ?
246名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:35:21 ID:v8ffQb7gO
>>215
子供に大事なのはアウトドアだけじゃないから毎週はね

バランスだよ
体を動かすことと、頭を使うこと、物作りをしたり、水族館に行ったり

最初に言ったけど
アニメに限らずだよ
度を過ぎた収集をする人とは結婚できないのが普通かなと思う
247名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:35:28 ID:7nNSsKcF0
アニオタは全然OKだけどね。
むしろ自分がジャニーズ系だと思ってる男の方が
よっぽど気持ち悪くて厄介。
248名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:36:08 ID:o9rEuCjY0
>>216
個人的な主観で例:アウトドアカコイイ!!って思い込んでるだけでしょ。
うちの夫は容姿は普通だけど、リビングで毎日アニメ見てるし、
子どもとゲームしたりしてるけど、子どもたちに尊敬されてるし格好いいと思われてるよ。
趣味外のところで家族サービスとして外出や旅行も当然行くけどね。
子どもをダシにして自分の気に食わないことを禁止なんて、卑怯以外の何者でもないわw
自分の主張も「誰かのために」なんて逃げ道作らないと出来ないような母親を見て育つ方が
子どもにとっては悪影響なんじゃないの。

>文学作品や風刺作品に触れて見識を高めることや活字に慣れ親しむことも子どもにとっては大切だよ。

あとこの辺も読んでねwww 活字が読めない子は空気も読めない子になりますよ^^
教科書と携帯のメールだけでは不十分だよ、教育って。
249名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:36:12 ID:9iDKBV9S0
三次よか二次
250名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:36:13 ID:lj2tvgsPO
人それぞれ価値観が違うからわかりあうにも限度がある。
ただ、自分にとって価値がないものを求めている者をおとしめてあまつさえ無理矢理自分の型に押し込めようとする傲慢さは許容できない。
251名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:36:23 ID:CqHBju2mO
アニメ漫画厨ネトウヨが号泣しながら顔真っ赤にして必死に強がるスレか
252名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:36:29 ID:JavSb1HuO
なんでアニオタは
その世界の事くらいしか明るくないのに
何事も発言の思い切りが良いんだよ
253名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:36:35 ID:l8/dJt2Z0
>>231
言うのは優しいんだよな。
言わないで行動に移すとそうなる、モノ扱いで捨てるw
254名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:36:39 ID:nho+77b6O
>>209子供が大きくなってアニメ卒業したら、親が悲惨になりそう。
特にプリギュアやムシキングオタ。
かくいう自分は鉄道模型オタ。
ある意味教育には良いが、少々こどもには取っ付き難いネタ
255名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:36:58 ID:/6xWsK4m0
>>1
女が本当に結婚したきゃ向こうから妥協する
256名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:37:26 ID:BSjPVLXY0
彼女がアニオタなんだが・・・
257名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:37:48 ID:NA2cBRxB0
友人に結婚の条件に漫画1000冊処分させられた奴がいるわ
他にゲームや雑誌をしかも本棚ごと
そいつは3年経った今も引きずってる
なのに嫁は韓流ヲタw
258名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:37:53 ID:NHMMcLz70
「彼女にオオニタ辞めないと結婚しないって言われたらどうする?」に見えた
259名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:37:59 ID:HAEPXiaJO
>>240
名言
260名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:38:11 ID:hz17vKRO0
ソフトいっぱい買ってきてちょっと場所とる、くらいなら
放置の方向がええ。
無害。
261名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:38:16 ID:qn/4+upg0
アニオタとわかってて付き合ってくれる娘ならそんなこと言わんと思う。
俺は結婚後、特撮に目覚めてSIC集めだしたら詐欺って嫁に言われたぞ。
262名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:38:25 ID:FpmM8/Zx0
なんであれ趣味嗜好を制限されてまでの付き合いなんて仕事だけで十分
263名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:38:33 ID:pDPbei9n0
>>238
それは多分違う。
山とマンガじゃ違う。
いくらマンガ好きでも、子供にとってはマンガよりも実自然だよ。
子供同士の会話では、父親とこうやってマンガ素材で遊んだ。より
父親とこんな所へ行った。の方がネタになる。
264名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:38:35 ID:O8LQ37fs0
こういう要求はテロリストと同じだ
一回要求を飲むと相手は際限なく要求してくる
265名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:38:50 ID:SlNfV2WX0
アニメばっかり見てるから三次元の女に愛想をつかされるんだよ。お前らどうせ
ニートだから相手の女なんていないだろうけどもwお前らと違って
オフィスで高給もらって働いてる俺なんかはいつも言い寄られて困ってるぐらいだわ。まぁ、
タップ割りの技法でも身につければちょっとぐらいはモテるようになるかも知れんがな
最近はアニオタなんて流行んねーんだからさっさと本物の女をゲット出来るように
高給取りにでもなれよ。あっ、どうせなれないかw
266名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:39:12 ID:UOU3PQFE0
一つの不満を改善すれば次の不満もぶつけてくる
蟻地獄だ、それに限度はない
267名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:39:41 ID:73EGnkbZ0
ちょっとまて、お前らには無縁の話だろ
268名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:39:43 ID:NgdP+REA0
何のために付き合ってんだよ
269名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:40:07 ID:PkN6GDJm0
マジレスすると○○オタと付くくらいのめり込む趣味がある奴って羨ましい・・。
嫌味じゃなく。
270名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:40:30 ID:FQnCffcy0
糞アニメ減らすしかない
271名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:40:31 ID:3NeVtEqI0 BE:3677335597-PLT(13048)
糞ワロタ(´・ω・`)www
現実見ようよ 女の価値はゲーム・アニメ以下(´・ω・`)

女「若者の恋愛離れなんて嘘だ!」 男「恋愛はほんとにどうでもいいけどゲーム離れは嘘だろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274678181/

■女が思う「これはありえない若者の○○離れ」
1位 恋愛離れ 21%   ←【注目】
2位 テレビ離れ 19%
3位 活字離れ 18%
4位 テレビゲーム離れ 14%
5位 海外旅行離れ 11%

■男が思う「これはありえない若者の○○離れ」
1位 テレビゲーム離れ 20%
2位 活字離れ 18%
3位 テレビ離れ 17%
4位 運転免許離れ 16%
5位 カラオケ離れ 14%
圏外 恋愛離れ      ←【注目】
272名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:40:34 ID:Awk80upp0
そんな条件が出る時点でたいしたアニオタじゃないからやめちまえ。
真性だったらつき合ってねぇよ。
まぁどうせ作り話だろうけどな。
273名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:40:39 ID:vcyVMq4v0
きんもー☆
274名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:40:45 ID:SxrT+Sua0
現実に執着あるオタが一番の負け組みだな
275名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:40:47 ID:5L6tEoZX0
アニオタって自分で思ってる人でも大体は「アニメ好き」で収まる人
そんな人達がホントにアニオタって言えそうな人の生活見ると 引く
276名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:40:53 ID:IaGIH75Z0
とりあえずみなみけあたりを見せて苺ましまろ、イカ娘とハードルを上げて教育していく
277名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:41:02 ID:RICivDt50
不細工女とどっちをとるよwww決まってるだろwwwwwww
278名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:42:04 ID:hz17vKRO0
休日のトーチャン、ゴルフばっかしー
似たようなクラブ何本もー

こういう類のこと言い出したらきりがねえや。
279名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:42:13 ID:lF4JW8Ht0
つか、今俺の兄が危険な状態。
同棲してるんだが、モンスターハンター3をPS3のアドパつかって全国のハンターさんと
過ごす時間の方が多いらしい。
280名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:42:37 ID:Od+JAOESO
>>236
パフェ食ってて最後に食べようと思って残しておいたチェリーを奪われレロレロされたら頭にくるだろ?
そういうことです
281名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:42:45 ID:L5MtwxI+0
>>275
女の視点だと、ジブリ以外のアニメを見る奴は全てアニオタ扱いですよ。
282名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:43:09 ID:SlNfV2WX0
>>269
だって内発的に動機づけられてるんだから、自己報酬的に何かに関われば自然とオタになるよ
なんだか難しい言葉に聞こえたかもしれないけど、要は誰かに言われてやってるような趣味じゃないってことだね
283名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:43:14 ID:c6ElPprE0
>>246
アニオタが全員異常な収集癖をもってると思うならそうなんだろうな

バランスよくやらせるのなら、親父が好きなアニメもゲームも盛り込んでやりなよ

テレビはNHKのみゲームアニメは一切禁止って家庭環境のヤツが
社会不適合になっていったのを知っているから
284名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:43:16 ID:9Uz6Cb3m0
>>1
この質問に答えた連中ってさ・・・

彼女無し歴=年齢=童貞歴

な男だよね?w
将来の無縁死予備軍。人生アニメではじまってアニメで終わる連中w
285名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:43:26 ID:NgdP+REA0
>>278
家にいない方がいいとかなんだろ
286名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:43:34 ID:ZKVuCl/Y0
恋愛資本主義

「高級車でデートしろ!軽の中古?そんなん車じゃねー」の、自動車業界
「高い入場料払え!そして入場料以上に金払って土産や食い物買えや」の、レジャー業界
「キモメンもブスも高い服着ろ!馬子にも衣装って言うだろ」の、衣料業界
「結婚!結婚!さっさと結婚!人いっぱい呼んで贅沢な結婚式挙げろ!」の、ブライダル業界

「旅券はカップルで取ってね!独り旅?んなもん採算取れねーんじゃヴォケ!」の、旅行業界
「モテ男ならスポーツだ!用具買ってね!家に籠もってPCばっかやってんじゃねーよ」の、スポーツ用品業界
「恋人と外で贅沢なディナーを楽しもうよ!独りで家でカップ麺?プププ」の、外食業界
「こんにちは赤ちゃん♪バラマキ子供手当はみーんな俺達のもの!」の、ベビー用品業界
「恋愛はすばらしい!恋愛しろ!結婚しろ!そして各業界に金を落とせ!!」(マスコミ)

そのほか、世の中が「恋愛資本主義」でないと
都合の悪い業界関係者のレスでお送りします。
287名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:43:51 ID:posk4oZT0
30代後半 チビデブオタク薄給の兄貴が
クオーターの超美人と結婚した
新居は奥さんの超オシャレなマンション
数ヵ月後・・・部屋はアニメグッズで埋まり
長いネイルを外してせっせとガンプラを作る奥さんの姿が
あれは衝撃だったわ
288名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:44:20 ID:lj2tvgsPO
>>267
モロではないが似たようなケースに直面している。
母「そんなもの(グロ&スカトロエロゲ)やめないと結婚できないよ」
俺「結婚する気がない」
289名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:44:54 ID:3NeVtEqI0 BE:2451557276-PLT(13048)
現実見ようよ(´・ω・`)

20代男性の過半数が「 女 は 面 倒 」

人間関係が希薄で、趣味など個人の時間を尊重するといわれる現代日本の“横顔”を象徴するかのような調査結果ともいえるが、
昨今、草食系男子が増加傾向にあるといわれている。それを裏付けるかのように「45%」の内訳をみると、男性20代が58%と最多。
女性20代も50%で、特に若者の間で、「恋愛は面倒」という意識が高い。

「恋愛面倒」45%「SEX面倒」女性35%
http://www.sanspo.com/shakai/news/100823/sha1008230329002-n1.htm


>男性20代が58%と最多。
>男性20代が58%と最多。
>男性20代が58%と最多。
290名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:45:38 ID:UtZ5hAnSO
18禁BLゲー捨てないと結婚しないって言われたらどうしよう
291名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:45:41 ID:e6Juvt3h0
3次元女じゃ全然目の保養にならんのよ。
292名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:45:46 ID:pygSogqv0
アバズレ便器の糞ビッチに処女になれって言うようなもの
293名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:46:04 ID:kLNbD3OLO
理解がある若しくは、自分もアニヲタだったり同類の趣味を持つ相手を探せば万事解決だな。最近はアニメはほとんど見てないし、もっぱらゲームとネットだけだけどな…
腐女子だったら理解が早いだろうな
294名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:46:09 ID:l8/dJt2Z0
>>240
そういえば、二次元は裏切らないとか言ってるやつがいたな
295名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:46:11 ID:v8ffQb7gO
>>248
読んでるよw
人のレスの重箱の隅つつくように、妄想で攻撃するのやめてくれる?

あのね、むしろ私はアウトドアは得意じゃないの。
スポーツとか全然できないし、趣味ネトゲだしw
嫌いだから禁止とか言ってるんじゃないのね
バランスだって言ってるでしょう?

リビングでアニメ見てたら、子供もアニメ好きになるでしょうね。そういうご家庭ではゲームやアニメが好きな父親は尊敬されるでしょうね。
それが好ましいとは私は思わないから、選ぶならアニヲタじゃない男性を選びますよ。
旦那自慢は鬼女ででもどうぞ^^
296名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:46:16 ID:/Enpk6Tj0
この質問はテレビ放送してるアニメを見ることもダメなのかな?
297名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:46:19 ID:jrj4hIya0
俺も同じこと言われて別れたよ
減らせって言ってくれれば別れることもなかったのにな

追い詰めるつもりはなかったって言われたけど
この先も様々な局面で同じこと言われるのかと思ったら急激に冷めた



298名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:46:26 ID:qVSzAFRy0
>>1
そんな女と付き合う必要無し。
ただし、女が大事なら、アニオタ止めろ。
二度とこっちに来るな。灰になれ。
299名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:46:30 ID:sdIcAgXH0
アニメ見ないだけで結婚してくれるならアニメなんて捨てるよ
今の世の中共働きじゃないとキツいからな
300名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:47:05 ID:pDPbei9n0
>>278
多分それが最低かと…
仕事の延長なら仕方ないけど。
自分の趣味で子供を放置する親が最も下。
アニメでもマンガでもアウトドアでも何でも
嫁子供と楽しみを分かち合えればそれでいいんだよ。
301名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:47:13 ID:GQjOFO2H0
アニオタである自分をうけいれてくれないんなら
その女と結婚できないわな
302名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:47:24 ID:73EGnkbZ0
>>284
アニオタは妄想がすきなんだよ
だから脳内彼女に「〜(キリッ」して悦に入ってるんだよ
303名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:47:24 ID:PkN6GDJm0
>>287
きっと奥さんに連邦軍の女服着せて毎晩セッ(ry
304名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:47:27 ID:WZAic4Uu0
137 : 福笑い(大阪府):2010/12/15(水) 01:06:14.05 ID:fX0bmrwSP
なぜこれだけロリコンが増えたのかを真剣に考えるべきだ
源氏物語の時代からあるとかそういう問題じゃなく、急増した背景を考える必要がある

一貫している理由は「男は汚れてない女が好き」ということだ
男ズレした女は基本的に好かれない

「汚れていない女」として、80年代には女子大生ブームが起きた
そして女子大生が汚れてくると90年代に女子高生ブームが起きる
で、女子高生もビッチだらけになると女子中学生や女子小学生がブームになったわけ

じゃあ何が一番良くなかったのかというと、安易にセックスした女が悪いんだよ
アンアンみたいな雑誌がセックスを奨励し続けた結果がロリブームなのだ
ロリコンを減らしたければ女に貞淑を奨励しやがれ馬鹿どもが!
305名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:47:29 ID:c6ElPprE0
>>263
山>漫画ってのはあんた固有の価値観だろ

オレは両親のアウトドア趣味がイヤでグレたわw
みんなポケモンやってるのに、何でオレだけリアル草むらなんだよと

反動で独立してからクソオタになっちまうケースもあるんだし、
子供への影響がどう出るかなんてわからんよ
306名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:47:35 ID:qVSzAFRy0
>>83
俺の友達は、それにカメラと将棋が加わる。
307名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:48:27 ID:rlJzcTcNO
彼氏と一緒にらき☆すたとかワンピースのDVD見て過ごす休日とか憧れるんだが…
エヴァとかハガレンとかの厨2病系は嫌だけど
308名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:49:08 ID:VBy4KxNY0
>>295
アニオタ嫁よりネトゲ嫁の方が始末に負えないと思うのは俺だけかw
しかも既婚じゃなくて独身だったのかw

かなり失礼な事を上から目線で書く人だから、てっきり結婚はしてると思ったんだがなw
309名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:49:16 ID:lF4JW8Ht0
最近、アニメなんてどうでもいい。
結婚したい。本気で結婚したい。彼女が欲しい。
310名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:49:22 ID:ZKVuCl/Y0
犯罪ならともかく、人の趣味にケチつけんなっていう。

ちなみに今日は朝からハルヒ消失のBD3周みたわ。今4周目。
311名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:50:21 ID:V2QtB0PmO
>>295
うんうん。
この中身のない独りよがりな文章こそ、女性様!って感じだな。
312名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:50:25 ID:bmUetC3C0
そもそも真のアニオタは三次元の女とは結婚しない
愚問なんだよ
313名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:50:27 ID:TbrhXpj/0
どういういきさつで付き合う事になった彼女なのかが気になるなw
314名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:50:30 ID:d9uLBTt40
3次元は1日経つごとに劣化しちゃうけど
2次元は思い出とともに美化されていくからな。
315名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:50:46 ID:cEdIFPE00
相手が嫌がる趣味なんてそりゃ辞めなきゃダメでしょ
いい大人がなにいってんの
316名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:50:56 ID:tDGNx/n60
アナルオタになるだけです
317名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:50:56 ID:8B/Y2gf50
http://wiredvision.jp/news/201004/2010042623.html
【男性が勝負を意識したゲームをすると男性ホルモンが増え男らしくなる可能性】
318名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:51:22 ID:bSEzBEvR0
パティシエールさえ見るの許してくれたら他は捨てられる
319名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:51:26 ID:OHA51qqL0
アニメであれ何であれ他人の趣味を尊重できないって事は、今は恋愛感情があるかもしれないが、
何れ何らかの価値観の相違があった時に上手く折り合いを付ける事ができずに関係が壊れるだろう事が
予想される。
さっさと別れて正解だと思う。
320名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:51:36 ID:nLsfbii70
音ゲーと弾幕STG取られたら生きる意味がなくなってしまう><
321名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:51:41 ID:S4dFuyiW0
キモオタは犯罪犯す前に死ねよ
322名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:51:53 ID:KrAk5pEg0
独身の男に言っておくが、結婚は無理にするな。てか、しなくていい。
俺の場合、嫁はとても良くしてくれるし、無茶苦茶可愛い娘が二人いて、結婚生活に何の文句も無いけど。
でも、独身の気楽さの方が勝る。
323名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:51:56 ID:tDkAEI5g0
アニオタではない俺でもよくわかる。
アニオタにとってアニメは宇宙の真理だとおもうから
わかりきった当然の反応だろう。
324名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:51:57 ID:v8ffQb7gO
>>283
子供向けアニメを一緒に見ることやゲームを子供と一緒になってすることはいいと思うよ

自室にこもって美少女アニメ見たり、エロゲやってるような人は嫌ですよ

お父さんはこれが好きだよって、涼宮ハルヒとか見せられるの?
325名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:52:05 ID:pDPbei9n0
>>305
ポケモンやる暇も無いほどアウトドアってすごいなw
そりゃ、過ぎたるは及ばざるが如しだわw
そういうことじゃなくて、同じ時間を使うならインパクトが違うってこと。
あなたは特殊すぎる。
326名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:52:11 ID:5DO/HFgY0
>>5
>>30
>>6
>>14
>>20
>>30
>>38
(もう多すぎるので略)

気のせいかもしれないけどさ、こいつら>1の「アニオタと結婚したい彼女」が
実在してると思ってない?

なんかそう勘違いしてるようにしか見えないんだけど・・・
327名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:52:14 ID:jtpC6yFM0
>254
子供の頃は木製レールの汽車辺りから始めれば、自然にステップアップ
出来そうだけどな。

大概の子供は汽車とか自動車大好きだし。

>263
実体験になるが、俺は子供の頃ボーイスカウトに所属してて数ヶ月に
一回はキャンプに参加してたが、小学校で話す事はあまり無かったぞ?
周りのみんなはキャンプなんてそうそう行かないし、そっち系の話題を
振っても会話続かないから。
ちなみに主に話してた内容は昨日見たTVの話題とかゲームや漫画の
話題だな。(ちなみに20年ほど前の話だ。)

>295
親が遊ばなくても、せめてゲーム機くらいは買ってやれよ。
子供は話題に付いていけない相手を無邪気にハブるから、学校で流行っ
てる話が出来ないと孤立するぞ。
328名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:52:54 ID:l8/dJt2Z0
>>308
とりあえず、まわりをみると嫁がアニメやゲーム好きだと
家事や育児をしない傾向があるかもしれないw
329名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:53:00 ID:qVSzAFRy0
>>315
ケツ毛ごと愛せないならつきあうなよ
330名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:53:06 ID:0SWfk16l0
何でアニオタ辞める必要があるんだ?
331名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:53:14 ID:5KAGXG/RO
スレタイ

彼女にアナル舐めしないと結婚しないって言われたらどうする?

に見えた・・・ 
332名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:53:21 ID:Oi+vgT4t0
そもそもアニメオタクで気持ち悪いと思ってるやつと付き合う心理が分からん。
結局ちんぽさえ付いてれば何でもいいのか? > 女
333名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:53:47 ID:spE/Hi/6O
アニヲタの彼女アニヲタじゃないのか?
俺はアニ専門ではないが、そこそこヲタ子と付き合ってたがなぁ
334名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:54:15 ID:lF4JW8Ht0
アニメを見るのをやめて、
可愛い彼女ができるのなら間違いなく、アニメなんて捨てる。
一緒に遊びに行きたい。

だけど、実際、かわいい彼女なんてできるわけもなく、
服のセンスはわるいし、デブだし。
335名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:54:18 ID:58Naoy0+P
どっちが好きかって問題でなく
自分の感情だけで平気で相手の気持ちを踏みにじれる女なんてロクな奴じゃないだろ
336名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:54:22 ID:3iB9nGBB0
最近のアニメ見ても全く面白くないんで困る
俺が生まれる前の作品でも名作って言われてるのは面白いんだが
337名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:54:22 ID:7fZ7NXoD0
趣味趣向を共有できない相手と結婚してどうするんだ?
338名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:54:27 ID:HpByy/khO
>>294
しかしジャンルや作品によっては…

逆に二次元を裏切ることを条例で強制される時代なんだぜ

♪このイカレた時代へようこそキミはTough boy? Tough boy?
339名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:54:33 ID:dcOZzbQY0
アニヲタ同士のカップルって、彼女は腐女子なんだろ?耐えられるのか?
340名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:54:37 ID:JIh8/BRS0
>>1
止めても本質は変わらないだろw
世間体が大事って言う女性の本音が出てるね。
341名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:54:58 ID:OYrIQA+i0
そこまで趣味が合わないなら結婚するなよw
342名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:55:02 ID:NVLw4oM/0
アウトドア系はお金もかかるし、連れまわされるからしんどいよ…
BBQで遠征、とか(そんなに肉食べたくない)
釣りで深夜2時に出立で朝まずめ狙い、とか(冬の日本海はとにかく寒い)
自転車つんで強制連行、とか(酷道走らされる)

ってもコミケにサークル参加で連れてくけどね
正直アニヲタのがまだ助かるよ…
343名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:55:13 ID:pcP0kVH+0
>>5
オタクの経済力に目をつけたんだろう
その金自分の自由に出来ればとか考えてるんだろうな
吸い尽くしたら用なし
344名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:55:46 ID:9vBpNxbJP
これはオタ全般の課題だな。

サバゲーオタなんかも相当もめるし。
345名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:56:07 ID:vljNl1S00
趣味捨てるどうこう関係なしに、散々言われてる通りで結婚は男にとって人生の墓場。
会社ならともかく、私生活でわざわざ関わらなくてよいウザイ奴に関わる必要がない。
これは相手の性別関係なし。
346名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:56:08 ID:lj2tvgsPO
>>323
人並みの想像力があれば自分が切られることなど容易に見通せる
にも拘わらずそんなこと言うということは余程頭が悪いか端から別れるつもりだったのだろう
347名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:56:30 ID:cXtPxEF30
辞める。言われなくとも。
348名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:56:32 ID:+z8autil0
>>1
その前に、アニオタにアニオタ嫌いの彼女が作れるのか?
隠しきれないだろ、オタ臭は。
349名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:57:10 ID:kLNbD3OLO
>>335
そういう女は結婚して、自分の子供が趣味を持ち出したら一方的に下らないと決めつけて、子供の大切にしてる物を片っ端から捨てそうだよな
350名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:57:14 ID:CukzaRey0
>>339
裏でこっそり×てくれれば。
会話では、恐くて聞けない。

たまに社内のことを愚痴ると、彼女の瞳がキラリンする。
冬コミのネタになってなければいいが・・・・
351名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:57:32 ID:v8ffQb7gO
>>308
私は彼がネトゲやめろって言ったらやめられるよ
煙草もやめたし

子供放置でやってる人いるけど、呆れるよ…
352名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:57:35 ID:l8/dJt2Z0
>>342
言われてやらされるパターンだと、嫁は寝て子供と遊んでるだけだよw
段取りが悪いと攻撃されるだけで、次はしっかりやりなさい!
353名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:57:37 ID:XfiWiayb0
結婚で幸せになれるなら捨てればいいだろ
とても幸せになれるとは思えんが
354名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:57:38 ID:NKOsFIfM0
>>326
彼女いないキモオタが空想の話題で盛り上がってるだけなのになw
355名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:57:44 ID:wyFd+Sa20
言われなくとも、歳をとればジョジョにアニメに対して興味が無くなっていくよ

ソースは俺
356名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:57:54 ID:6VCIq/Pp0
アニオタじゃないけど、人の趣味を止めろとまで言う相手と続く訳ないだろ。
理解できなくても、容認出来る位じゃなきゃ無理。
357名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:58:23 ID:lF4JW8Ht0
きっと、アニメなんかより可愛い彼女とすごしたほうがよっぽどたのしいと思う。
でも、かわいい彼女ってのはアニメ捨てろとはいわんだろうな。
結局、性格があわないといかに外見がかわいかろうと、かわいいとは思わないからな。
358名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:58:23 ID:cyGcNaGP0
えーっと宗教戦争?
359名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:58:59 ID:OLPcIK0P0
アニヲタってどんなの?

普通の人はテレビでドラマやバラエティやアニメなど何でも見るけど、
アニヲタっていうのはアニメしか見ない人なの?

後者は世界が偏ってそうで嫌だな
360名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:59:16 ID:OJpwv6uw0
>>263
子供の頃は散々外で虫採って遊んだけど、今じゃカブトムシも触れねーや。

まぁ、10年20年たったら、子供の頃に流行った物って結構話のネタになるんだけどな。女には分からんか。
子供は好きな物をある程度自分で探すもんだから、親の主観であれこれ押しつけるのも程々にな。
361名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:59:20 ID:R9du/Ch20
自分は8o1好きなことを婚約者に黙ったままです・・・

一緒に住む事になったら山積みの同人誌どうすりゃいいの
362名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:59:25 ID:tQN6SfYU0
コミケも年末じゃなければオタ同士の夫婦にはいいかもな。
363名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:59:32 ID:lj2tvgsPO
>>355
必ずしもそうとは限らない
ソースは俺
364名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:59:45 ID:TihvDw3yP
は?二次元嫁が正室
お前は側室っていうの認めない三次女なんかお断りだし
365名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:59:45 ID:atNj03zL0
むしろ彼女がヲタな件
アニメは昔ジャンプで連載されてたやつとガンダムくらいしか見たことねーよ
そもそもおまいら彼女なんていねーだろ?
366名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:59:55 ID:OHA51qqL0
>>263
家の親は自分が小さい頃から山とか海とかよく連れて行く方だったけど、その反面、自分が大好きな読書や歴史、
アニメ趣味をしょっちゅう馬鹿にするから、はっきり言って嫌いだった。

どっかに遊びに連れて行かれるよりも子供の趣味を尊重してくれる方が子供にとっては余程ありがたい。
367名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:00:17 ID:8O0RLSfYO
アニゲくらでグダグダいうやつって
男をブランド感覚にしか思ってないよ
そういう女の結婚は絶対長続きしない
368名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:00:29 ID:SlNfV2WX0
一つの事に深く関わってると、そういうのが無い人と話してる時に、なんか浅さを感じる時がある
そういう趣味を辞めろっていう事を言っちゃうのがまず浅い
369名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:00:35 ID:/Enpk6Tj0
>>355
それはねーよ
俺は今年24だが逆にアニメにはまって見てるぞ
370名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:00:37 ID:pDPbei9n0
>>327
テレビとかアニメの話題は普通でしょ?
それに加えて、親父と遊んだという話題において。よ。
371名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:01:02 ID:cXtPxEF30
つか、「アニヲタ辞めないと結婚しない」なんて台詞を言ってもらえるアニヲタは、
おおむね居ない。
372名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:01:07 ID:lF4JW8Ht0
>>361
道は二つしかない。

同人誌をすてるか、打ち明けるか。

友達が801もってるんだけどどうおもう?
とか無難な線からきいて、対応決めろ。
できれば、幸せになれますように。
373名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:01:18 ID:r9ryTcWt0
>>83
俺が居るwww
374名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:01:20 ID:NgdP+REA0
>>359
ドラマオタだっていろんなのいるだろ
映画オタなんてそれこそピンキリだし
375名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:01:27 ID:mOyVb4amO
ス影余
376名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:01:31 ID:3iB9nGBB0
>>355>>363は世代が違うと予想
377名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:01:48 ID:YD7NRyftP
それでも結婚した男の末路
(右クリック→対象をブラウザで開く)
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame126707.png
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame126708.png
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame126710.png
378名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:02:03 ID:ODwQ1yZp0
エロ動画やアニメやマンガを辞めろといわれたら、そうとう判断力が鈍っていない限り
結婚を選ぶことはないだろうな。でも、そうとう判断力が鈍ってないと結婚までいかないのも確かだな。
379名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:02:37 ID:xzmGXEgnP
女は2.5次元までしか価値がないと思う
フィギュアと抱き枕とドールまでなら許容範囲
惨次元糞ビッチは百害あって一利なし
380名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:02:39 ID:jrj4hIya0
オタ趣味の子とも付き合ったことあるけど
転勤で別れちゃった
381名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:02:50 ID:U0jw+Cr70
本当嫁なんて貰うもんじゃねえ。
マイク・タイソンやO.J.シンプソン、タイガーウッズといったイケメンスポーツエリートですら、
も鬼嫁に身ぐるみ剥がされたってえのに、年収10万ドル程度の俺じゃ知らぬ間に高額生命保険活かけられて、
いま流行の活性炭で偽装自殺させられちまうな。
382名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:02:51 ID:lj2tvgsPO
>>359
俺はここで言われるヲタ趣味と珠算がプライベートの大半を占めるな。
あとは世の中の流れを汲むためにニュース見て2chするくらいか。
383名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:02:58 ID:ZBuRQ2c40
最近のアニメがゆとり臭すぎてどうしようもない件

女に言われてハイそうですかというのはむかつくが
アニオタの称号なら正直捨てても良いと思い始めてる
384名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:07 ID:CukzaRey0
>>361
もう一つある。
箱詰め封印。「昔の漫画だからー」


実話です。
385名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:10 ID:lzg2ojHb0
ここでアンケート取るとすればこれだな

「彼女(彼氏)に2ch辞めないと結婚しないって言われたらどうする?」
386名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:22 ID:j0ir0LoR0
男にとって趣味を捨てるのは、自分を殺すのと一緒だかなあ。例え一般に受け入れて貰えない趣味
だろうと本人が趣味だと認識していれば、それを捨て去れば相当なストレスが溜まるだろう。
なんで日本女性っていうのは自分の考えを押し付けるのだろうか?男を掌で遊ばせておくような余裕
ぐらい持ちなさいよと言いたい。どうせ還る場所は家庭なのだから。
387名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:34 ID:o9rEuCjY0
>>295
だんだん主張変わってきてますよ〜ww
バランスは大切だよ。バランス重視の貴方が何故「アニメだから」という理由だけでアニヲタを否定するのw
アニメは一人でも見られるけど、リビングで大勢でも見られるんだよ。
とてもバランスが取りやすい趣味の一つで、他の趣味と最も共存しやすいものだと思うけど。
時間や場所を問わずに見られるし、暇を見つけてアンパンマンやドラえもんから作品に親しみ、
アニメから漫画に興味を持ち、その延長で同じ紙媒体であるラノベから小説へ興味が広がる。
作品の背景にあるテーマや元ネタを調べるなど知識欲も強制することなく高められるし、
場合によっては創作意欲や登場人物の心情を考えたりする力も育まれますけどね。
悪いことなんてよく考ええれば無いのに毛嫌いするのは、単にあなたがアニメ嫌いだからでしょw

自室で一人こもってとか、特撮ヲタやアウトドアは子どもと一緒に楽しんでくれるはず!とか
これこそがあなたの妄想で思い込み以外の何物でもないと思うけどw
388名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:38 ID:SlNfV2WX0
>>369
ある程度の量を見ればだんだん刺激が薄まってくるからなぁ
でも知識が増えてくると、これは新奇性がないとか、パクりとか、そういうフィルターみたいのが洗練されてくる
そんで見続けてればいずれそういう時は来る
389名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:48 ID:kLNbD3OLO
>>359
バラエティーも見るし、サスペンス物の2時間ドラマ(再放送)も見るし、ドラマは相棒や科捜研の女、ドロドロしたギャグマンガと化した昼ドラも見るな。最近のドラマは見ないけど

>>339
お互いに干渉しなければ問題ないんじゃね?でも、たまには構って欲しい
390名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:50 ID:pDPbei9n0
>>366
なんでどっちかなの?
どっちも、どれも、の方がいいでしょ。
インドアがアウトドアをバカにする、その逆パターンも、
どっちもろくなもんじゃない。
子供にとってはどっちも貴重なんだよ。
ただ、同じ時間を使った時のインパクトは違うということを指摘しただけなんだけどな。
391名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:57 ID:5w7erpwJ0
ある程度妥協してくれと頼まれたのならば承諾する
でも趣味を捨てろって言われたら別れるなぁ
392名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:59 ID:TBW2IJeM0
彼女
→毎年、歳をとって価値が下がっていく

アニメ
→毎年、新作が出て楽しめる

言わずもがな
393名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:04:06 ID:nho+77b6O
>>327ステップアップの壁がある。
子供の頃、Nゲージとゾイドが流行ったけど、大概がすぐ飽きた。
鉄道模型に限って言えば、車両やジオラマ製作に進まないとすぐに飽きる。
車両製作にはかなりの技術、ジオラマには植物学・建築・歴史・風俗文化などの知識がかなりないと楽しめないしより良いものが出来ない。
このハードルを超えるにはかなりの知的好奇心と忍耐と想像力が必要。
しかもあらん所に逝く恐れもあるし。
394名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:04:22 ID:8B/Y2gf50
一、言葉遣いが悪い
二、礼儀がなっていない
三、挨拶もろくにできない
四、陰口や悪口は言いたい放題

挙げたらきりがないが、これが日本人女性の実態
と言う事で、俺はアニオタではないが結婚しないから
君達、頑張ってくれたまえ
395名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:04:28 ID:JcirpV/n0
女は20代前半まではボーナスステージだが

30代になると急に現実を知る
396名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:04:34 ID:muIq7fkU0
35歳だけどアニオタだと自分で思う
グッズを買ったりはしないがアマガミとか普通に楽しみに見てる
397名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:04:48 ID:XJtmoidoP
二次元は全てを叶えるが三次元はストレスが貯まることばかり
398名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:04:49 ID:NgdP+REA0
>>368
他人に左右されて簡単に辞めてきた人間なんだろうなと思うしな
399名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:06 ID:FOeboXBH0
おまえらそうは言っても
佐々木希がアニメじゃなく私を選んでっていったら選ぶだろ
400名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:12 ID:NVLw4oM/0
>>361
自炊してはいかが?
401名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:37 ID:CDGC/GejO
全く同じ事を嫁に言われて、ヲタ趣味封印して俺らから距離を置いた
友人がいた。

結局そいつ、嫁とうまく行かずに離婚して、失業とバイトくり返して
鬱になって、最後は体こわして死んじゃったよ・・・

だからお願いだ。ヲタと結婚した女の人は、そいつの楽しみを
奪わないでやってくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
402名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:46 ID:xEIhJ84h0
ハイエンドオタクマニアックス

ttp://www.youtube.com/watch?v=6dtPxxtleCY
403名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:49 ID:oDxfguPa0
結局、セックスのよさを知らないから
アニメに逃げるんだよ
404名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:51 ID:l8/dJt2Z0
>>358
結婚は縄張り争い。
知り合いでアニヲタじゃないノーマル人間がいるが、モノをガンガン捨てられてるのがいるな。
これなに?と思われたら最後。邪魔、目障り、気になる、掃除したで終わってるw

ちょ、ええー?、→だって、私はいらない。
譲歩しても領土を奪われていくだけで相手の支配下に落ちるだけ。
405名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:58 ID:h916mLu/0
なんでこんなことで悩むのかな
止めますと言っておけばいいんだよ
後はバレないような工夫をするだけ
406名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:06:15 ID:CukzaRey0
>>382
算盤かよwww

何段ですか先輩
407名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:06:46 ID:rlJzcTcNO
>>385
即やめるww
408名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:06:46 ID:p2J7gXGS0
女は極端だからなあ。目立たないようにやって!
とかならまだ努力のしようもあるんだけど
409名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:06:51 ID:rkrs1XoIO
アニメを取るか自分を取るかじゃなく
趣味を取るか生活を取るか試してんだよな
女もそんなにバカじゃない
だがそう言うならお前らも趣味止めろよと
410名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:06:52 ID:3NeVtEqI0 BE:4728002999-PLT(13048)
負け惜しみ言いたいのは分かる(´・ω・`)
でも魅力がないのは仕方ないんだよ 受け入れようよ惨事ってことを(´・ω・`)
411名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:07:14 ID:8Gl/Jn1N0
女と接するときは言葉通りに受け取ってYESNOで答えないで
何故その言葉が出てきたのか考えるのが大事とかどっかの偉い人が言ってたぞ

このケースでいくと
「あなたの個性とか人格とかを尊重する気はないけど
とりあえず安定したいしATMになってくれるなら結婚してあげてもいいかな」

ってことでしょ
すでに愛なんかない
412名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:07:37 ID:Q/KyycvHP
>・はっきり言ってアニメより価値のある女は少ないからな

これが真理
413名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:07:44 ID:nLsfbii70
>>385
ニート童貞だけど
彼女できたら言われるまでもなく2chなんぞ止めます><
414名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:08:14 ID:OHA51qqL0
>>390
多分書き方が悪かったんだろうが、インドア、アウトドアどっちかとは書いてない。
自分はアウトドア趣味を押し付けて我が子の趣味は馬鹿にする親が大嫌いだった。
インドア経験もアウトドア経験もどちらも大切なのかもしれないが、親が気に入らないからといって
子供の趣味を否定するのは最低だと思う。
415名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:08:29 ID:/Enpk6Tj0
俺はアニメの中2病的な部分が好きだからみてるな
指先でコイン飛ばして電気を発生させたり
手から光線出して地球ふっ飛ばしたりするシーンが
416名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:08:49 ID:NgdP+REA0
>>411
別れたいって遠まわしに言ってるのかもしれないしなw
417名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:09:06 ID:lj2tvgsPO
>>406
全珠連は珠算暗算共に十段
日珠連は珠算七段暗算六段
418名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:09:11 ID:srVQN//P0
趣味の合わない奴と無理して結婚する事はないさ。




ソースは俺
419名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:09:19 ID:e6Juvt3h0
リアル嫁よりゲームとった・・・
最初は後悔しなかったが、3年後後悔した。

そしてあれから10年・・・やっぱよかったwww


いぁマジでw でも嫁さん居ない人にはお薦めしないw
420名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:09:22 ID:jtpC6yFM0
>359
別にアニヲタだからアニメしか見ないというわけでも無い。
アニヲタは科学技術や軍事とかが好きな事も多いから、そういうニュースなどは
逐一チェックしてるし。
ただまぁ、アニヲタに限らずヲタクってのは一般人といわれるカテゴリに比べたら
狭い世界に住んでる事は間違いないかもな。

その代わり、その世界に限って言えば底の深さは一般人より余程深い。
最近では「はやぶさ」の快挙について計画当初から注目していたのはヲタク層
であって、一般人は帰還後にニュースで取り上げるまで殆どの人は知らなかった
だろ。
421名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:09:32 ID:Oi+vgT4t0
>>409
俺の場合、趣味と仕事が同居してるので、趣味をやめたら生活が成り立たないと思われる。
嫁が稼いで食わせてくれるのなら考えないでもないが。。
422名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:09:42 ID:B3c3HvVp0
元々アニヲタじゃないから、その感覚はちょっと共有出来ない
423名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:09:49 ID:lF4JW8Ht0
>>415
どうでもいいけど、レールガンは
コインで電気を発生させるんじゃなくて電気で物ををとばすのな
424名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:10:09 ID:v3QWUd4f0
>>403
アニメのよさを知らないから
セックスに逃げるんだろ
425名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:10:10 ID:SlNfV2WX0
>>415
何を連想するかで年がバレそうな…w
俺はジャイアントロボ
426名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:10:15 ID:3iB9nGBB0
>>388
エヴァがそうだったな
俺は斬新だとハマったが、ヤマト世代の知人達はパロディ作品としか見てなかったし
427名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:10:24 ID:hBzDqUJqP
>>415
その幻想を砕こうとしてる愚かな女が結構いるという悲しい事実
428名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:10:25 ID:CukzaRey0
>>417
ステキ♪
彼女になって欲しいくらいだが。

リアルは電卓必須な人だ・・・orz
429名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:10:35 ID:OLPcIK0P0
アニヲタの人に「彼女がジャニヲタでコンサートに行くのが趣味でもOK?」って質問したら
「そんなの付き合う必要があるの?」と言われた。

自分は二次元嫁だなんだ認めろというくせに、彼女の趣味は全否定って意味がわからない
430名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:10:48 ID:8B/Y2gf50
まともな日本人女性がどの程度存在するというのか
年を取れば取るほど実感し思い知らされる
女は馬鹿だと
431名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:10:52 ID:muIq7fkU0
アニメのキャラは理想の集合体、イコンだからな
昔の人は教会でそれを愛でた
金持ちは絵師を雇って萌え絵を描かせた
生身の女が勝てるはずがない
432名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:11:00 ID:0ADojzQAP
>>355
だよな・・・
433名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:11:09 ID:v8ffQb7gO
>>387
はぁ?
リビングで大勢で見るようなアニメはいいと思ってるよ
子供向けを一緒に見るのはいいでしょ?

さっきも言ったけど、自室で涼宮ハルヒを見て、お父さんはこれが好きだよって言えるのかって話。
>1にあるけど、気持ち悪いアニヲタはやめて欲しいっていう内容でしょ?
文学作品とか持ち出してくることの方がずれてるのでは?

というか、ご主人もお子さんもいらっしゃるのに、日曜日のこの時間に2chはやめたほうがよろしいのでは?
大切になさってくださいね^^
434名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:11:13 ID:gncrCMHJ0
自分の価値観を相手に押し付ける奴と一緒になると不幸になるだけだぞw
435名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:11:27 ID:o9rEuCjY0
>>420
そういえばうちの夫ははやぶさの件で号泣してた。
子どもに事細かに説明してやって、宇宙関係の本や図鑑買ってきたなぁ。
436名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:11:32 ID:Cy1BifqBP
結婚するかどうかは男が決めること
女は口とマンコを開けて待ってればいいんだよ
437名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:11:56 ID:Opbo9Tka0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃大和男子はイケメンでなければならない
┃大和男子はイクメンでなければならない
┃大和男子は高学歴でなければならない
┃大和男子は高収入でなければならない
┃( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
┃じゃぁ俺は2次元のほうが良いや
┃         人
┃         <。 .>
┃    ∧∧  /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
    /) y )つ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


438名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:11:57 ID:R9du/Ch20
>>372
す・・・捨てる・・・
一生捨てられないと思える名作同人もあるのでw
>>384
箱詰め封印か。厳選してこっそり読めばいいのかな
幸い書き手じゃなかっただけ良かったなぁと思っています

女性の場合は結婚したりするとアッサリ止められる人が多い気がするけど
どうなんでしょうね。腐女子だからと言ってやっぱ男は二次元に限る!とか思わないけど・・・
439名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:12:05 ID:Ka9oZ7Y+0

「君の愛はアニメ程度のことで変わるのか?」

って言い返せば良いじゃん

もしこれが相手に言えないような関係ならやめとけ

尻にしかれて、最悪離婚で慰謝料とられるだけだ
440名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:12:13 ID:/Enpk6Tj0
>>423
そうだったのか…
知らなかった
441名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:12:30 ID:VBy4KxNY0
>>361
いずれ新居に持って行くなら早いところゲロっとくのを勧める。
嫁の部屋には薄い本入りのやたらクソ重い段ボールがぎっちり。中身を知らず持とうとして腰をやられかけたw

>>351
繰り返すが、アニオタ、とはかなり緩い括りの上、好きな作品傾向も人によって違うから、
全てを一緒にして論じるべきではないね。
俺の古い友人共は総じて「アニオタ」だが、全て妻子持ちでちゃんとやっていってる。

ま、タバコ止めたのは良かったんじゃないか?
彼がいるなら、あまり支配権を握ろうとして居丈高な事を言った挙げ句、捨てられないように。
頑張ってゴールインしな、全てはそれからだよ。

442名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:12:41 ID:Brk4L9VW0
女の服靴バッグ食べ歩きは?
443名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:12:46 ID:bzu2MTIC0
うちの部長ども年収1500万ぐらいもらってるのに子供の学費とかでヒラの俺より
小遣いに苦しんでる姿を見ると結婚する気が失せる
444名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:12:51 ID:7l/S8aKO0
そもそも結婚する所までは逝けない
445名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:12:56 ID:lj2tvgsPO
>>428
俺オッサンだぞw
全国大会に行ったら日珠連十段が普通にいるから困る
ヲタも珠算も同じだが突き詰めると果てがないな
だがそれがいい
446名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:12:59 ID:LLZRfI6w0
アニヲタの癖に結婚なんて甘いよ バカじゃねーの 身の程を知れ
447名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:13:01 ID:B6irC22Q0
>>1
アニオタとしか付き合えない女きめえ
448名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:13:07 ID:OLPcIK0P0
こういうことを言う人ってのはアニヲタなんだなあ

430 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/19(日) 21:10:48 ID:8B/Y2gf50
まともな日本人女性がどの程度存在するというのか
年を取れば取るほど実感し思い知らされる
女は馬鹿だと

436 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/19(日) 21:11:32 ID:Cy1BifqBP
結婚するかどうかは男が決めること
女は口とマンコを開けて待ってればいいんだよ
449名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:13:08 ID:6nyIgJGY0
キモオタのキチガイっぷりが見れて面白いなあ
本人たちは真面目に書いてるんだろうけど
450名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:13:27 ID:kUg8ZC5/0
どうあっても世の男性の多くはオタクで草食系で、
女性がやれやれ仕方ないな、といった感じで付き合ってるようにしておきたいんだなぁw
その気になれば女性は相手を選べる側なんですよ! ・・ということにしておかないとみんないろいろと困るんだよな。そうだろ?なあ。
451名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:13:33 ID:l8GbXwuiP
これ仕事とあたしをどっち取るのと聞くのと同じようなもんだろ
聞く女(男でも)が馬鹿だろw
452名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:13:49 ID:p9h7gdiEO
これで辞めるような奴はいずれ捨てられる
女とはそういう生き物
453名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:14:03 ID:bLZcpJ5t0
>>419
俺、立ち直るのに八年かかった。
でも後悔はしていない。
454名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:14:29 ID:rt7ux10R0
これよくできてるね
二重に誘導が効いてる
455名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:14:47 ID:vWXgGdvC0
>>439
ごもっともwwwww
456名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:15:09 ID:Mavq03YW0
>>355
俺は今年45になるがそれはない
興味が無くなったんならそれはそれで良いじゃないか
お前は仮性ヲタだった、ただそれだけの事だ
457名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:15:28 ID:bmzSTDWl0
恋愛に無縁なやつからの回答そのままだな
458名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:15:33 ID:mePzmyF10
なんでアニメ辞めないと結婚しないになるんだろうな、別にアニメ以外でも。
生活圧迫する程没頭してるなら大概にしろってなるけどそうでないならどうでもいいだろ。
世間体気にするなら四の五の言わずに別の男探せ。
459名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:15:37 ID:V8Uvm1yY0
女の方の趣味もやめるように交換条件出したらどうだ?
それで拒否するようならもはや結婚生活がどうなるのかは知れたもの。
460名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:15:41 ID:f0iqJj//0
自分の父親がアニオタだったら嫌だな。
パチンコオタでも嫌だ。
宇宙オタとか学識が深い系統ならむしろ立派だと思うが。

そう考えたらアニオタとは絶対に結婚したくない。
461名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:15:53 ID:oJs5+5R30
唯一の趣味を認めてくれない奴と結婚してうまく行くわけ無いじゃん。
462名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:16:03 ID:WsvPMjYm0
痛車を乗り回すならともかく内々に慎ましく収める程度の趣味にすら
文句を付けるようじゃたまらんわな
463名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:16:07 ID:KegRd63H0
東京都はやくこいつら何とかしろ
464名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:16:10 ID:oDxfguPa0
3次のアイドルをオタには関係ない話だよな
ちゃんと生身のよさを理解している
2次オタはもう救いようがない永遠の中二病
465名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:16:21 ID:OJpwv6uw0
○○しないと結婚しない!

なんて結婚前に円満に分かれられるチャンスとしか思えない罠w
男にしたら丸儲けじゃないですか!
466名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:16:59 ID:HZPFZBjnP
自由な趣味と、不自由な実生活

どちらを取るか、馬鹿でも分かるわ
自由こそ、人類が数千年かけて勝ち得た最大の価値!
467名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:17:00 ID:8B/Y2gf50
>>448
アニメオタクではが趣味の一つではある
色々な分野に狭くとも広く触れる事は重要な事だと思うが
468名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:17:03 ID:OLPcIK0P0
>>456
45才で奥さんもこどももいないんでしょ
469名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:17:13 ID:bLZcpJ5t0
>>433
はるひもなのはも、子供と一緒に見て何の問題が?
470名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:17:20 ID:mBWlWO/z0
彼氏にジャニオタ辞めないと結婚しないと言われたらどうする?
471名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:17:39 ID:lj2tvgsPO
>>464
別に救ってくれなくてもいい
ほっといてくれればいい
472名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:18:01 ID:0A/U23Qc0
趣味をお互い許容できないんだから結婚なんて無理だ。

オレもジャニ・韓流・ビジュアル系好きだったりする女は嫌だな。

理由は自分の給料が嫁の娯楽にただ消えてくのが嫌だから。

アニメは見るだけなら金はほぼかからないけど。

上記の3つのファンはCDをバージョンごとに買ったりコンサートいったりで
超浪費する。
473名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:18:09 ID:Mavq03YW0
>>468
居ないね
俺には一切必要無いものだからね
474名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:18:17 ID:/Enpk6Tj0
>>425
ジャイアントロボって正太郎って子がリモコンで
ロボット動かす作品だっけ?
475名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:18:37 ID:RwPoT0kCO
>>348
オタ臭は本人の問題だから恋人を作る気なら自然と解決する。

食費を削る事による栄養バランスの欠如
不安定な睡眠による微量の体調不良
全く外出しない事による運動不足
ゲーム等でストレス成分が発生し体内に蓄積される事
人と交流しない事による風呂や身だしなみ向上の欠如

これらの複合した成分が体から分泌されて衣服に付着し
酸素と科学反応を起こす事でオタ臭が発生する
476名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:18:38 ID:JcirpV/n0
女に相談されて、色々条件上げてきたから

花が一番高く売れるのは満開の少し前かつぼみの状態であって
咲ききって枯れる状態じゃないんだぞ?

と言ったら泣かれた俺を誰か慰めろ
477名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:18:42 ID:qFx/HjIXO
俺は完全に屈伏させるけどな


「アニオタに理解がないなら出てけよ」
478名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:14 ID:ry/WE0Wy0
>>460
両方のおれはどうすんだ
479名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:22 ID:SdbIH3v70
まあ誰だって許容出来ない趣味ってのはあるわな
そいつにとってアニオタがそれなら仕方ない
俺だって、年中ジャニーズ追いかけてる女とは付き合いたくない
480名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:24 ID:WsvPMjYm0
女はご飯とスィーツは別腹なのに
なぜ男の趣味に対してはそれはそれこれはこれと
分けて考えてくれないのだろうか?
481名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:27 ID:M0fWrrsC0
>>460
子供からしたら、親ってなんであろうと嫌なものだと思う。
アニオタじゃなくったって、なんかしら不満点を見つけては反発するんじゃないかな
482名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:28 ID:mo/rJQUw0
問題は結婚する相手が翠星石より可愛いかどうかだ。
483名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:27 ID:3NeVtEqI0 BE:2101334966-PLT(13048)
日本の女の魅力は?→アニメ・ゲーム以下


これだけなんだけど(´・ω・`)www
484名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:32 ID:sXAPJRJX0
相手の趣味を尊重できないような女とは付き合えない
時がふたりの中を風化させる過程で
都合のいい奴隷にされることが分かっているからだ
485名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:50 ID:/ZOgbrCL0
アニヲタは嫌だけど結婚はしたいってどういう事なの?
486名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:56 ID:HxgHsNP10
>>271
確かにそうなってるw
487名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:07 ID:srVQN//P0
>>474
それは鉄人28号。
ジャイアントロボは大作君が音声コマンドで操作する。
488名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:14 ID:jrj4hIya0
アニオタ、ゲーオタだけど、バイクで走るの好きだ
冬にはスキーも行くし、夏はキャンプにも行く
489名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:17 ID:l8/dJt2Z0
家族と一緒にアニメか・・・
ドラえもんやポケモン、音楽とかも子供向けばかりになってる人がいたな
メタル好きだったはずなのに、さかな、さかな、さかなー、きのこっのっこ〜...、コロコロコロッケとか歌わされてるwww
490名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:17 ID:Nf+3XXGl0
いつからこんなに女の立場が上がってんだよ
黙って後ろ歩いてろや
491名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:31 ID:dRuRt8pw0
>>438
うちのねーちゃん、全部は無理だから、実家の押し入れに半分残してあるよ。
捨てるっつーとキレるので弟の自分が嫁に隠れて保存してます。
492名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:36 ID:EcW+oOfo0
言う通り引退して結婚、3年後に復帰かな
493名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:36 ID:5x2opAhJ0
●どんなイイ女でも劣化する。身も心も図太く、醜くなる。 それでも死ぬまで食わせるざんす。
●とっくに女を捨てた女房もエッチだけは求めてくる。ギリマンほど辛いSEXはない。
●「とりあえず結婚してみよう」なんて考えるな。「とりあえず離婚」は出来ないからな。
●子供が可愛いのは6才まで。7つ8つの憎まれ盛り。中学生になれば親は軽蔑の対象にすらなる。
●それでも女房子供が健康に過ごしてくれるならいいが、慢性疾病、障害でもあれば・・
●独居なら1ルーム、または借家でも充分。35年ローンで家を建てれば生涯奴隷の身分。
●女房がいなけりゃキャバクラも風俗も行き放題。恋愛も堂々とできるよ。
●子供は0才〜22才(大卒)で最低3000万円の大金が必要。
●その子供もニートなら(80才まで生きるとして)さらに7000万円は残してやらねばならぬ。
●子供に世話してもらう、なんて夢は見るな。それどころか子供は親が死ぬまでスネをかじるぞ。
●万引き程度でも女房子供が犯罪を犯した日には共に地獄だ。そうならない保証はない。
●既婚だ、と偽るのは簡単。未婚だ、と偽るのは心身ともにタイヘンだ。
●独身なら仕事に集中できるから所得は増え、逆に経費は少ないから資産も増える。
●独身なら老人になっても介護が優遇され、施設の費用も夫婦の半分、そのぶん高級施設に入れる。
●独居老人よりも家族と暮らす老人の方が自殺率が高い。
●我が国における殺人事件(2000件近い)の半数は家族同士の殺し合い。
●「家族に救われた」ということは「負担をかけた家族がいる」ということ。
●結局、人間は自分以外のことで苦労するのは家族のことだけ。
494名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:40 ID:mePzmyF10
>>472
俺は別に良いな。
趣味と現実を分ける事が出来るなら基本迷惑かからん趣味じゃない限りなんでもいい。
その辺が公私混同してるヤツは男だろうが女だろうが同じアニオタだろうが嫌だ。
495名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:50 ID:lF4JW8Ht0
アニメはいくら愛情を注いでもかえってこない。
けんかもするけどやっぱり生身がいい。
だけど、他人の趣味に理解をしめせないやつとは理解し合えないわ。
496名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:51 ID:0SWfk16l0
女て別れる方が難しいと思うけどなあ
アニオタ辞めないから別れて貰ってけっこう
それで新しい女と付き合える方がむしろ美味しくないか?
497名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:20:53 ID:OJpwv6uw0
>>466
自由万歳!!
498名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:21:00 ID:qrrxPxJI0
「そなたの遺伝子だけ欲しい」でいいんじゃないか 肉体まで付いてくるから
めんどくさいんで

人畜無害な アニオタを 弄って喜んでるのは バカなマスコミだろ その浅は
かな行為が廻りまわって マスコミが 自分の首を絞めているのに気づいたとき
手遅れだろ

499名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:21:07 ID:l8GbXwuiP
>>461
唯一じゃなくても、そのくらい許容できないと人間関係なんて続かないだろw
これアニメじゃなくて、他の趣味をそこに代入しても最悪な発言だよ
500名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:21:24 ID:F1lrIos50
グッズとかフィギュアとかはまあ興味ない人からすれば気持ち悪いだろうしやめるべきだと思うが、
ちゃんと家族に時間裂いてるのに、アニメの録画禁止、気に入ったアニメのDVD購入禁止とかなら、
そんなわがままな女とは別れるべきだな。結婚する価値もない。
501名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:21:26 ID:/8hG+IgdP
>>50
少なくとも追い討ちは無いぞw

別れたおかげで余分に100万貯まったよ
502名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:21:34 ID:OHA51qqL0
>>387
>アニメから漫画に興味を持ち、その延長で同じ紙媒体であるラノベから小説へ興味が広がる。

そういえば自分も小学生の頃は、「ドラえもん」や「あさりちゃん」を読んで「アンクルトムの小屋」や「変身」等
の文学作品を知って、それらの作品を図書館で捜して読んでいたな。
503名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:21:50 ID:o9rEuCjY0
>>433
元ニコチン中毒の独身女さん、日本語読めますか〜^^?
子ども向けアニメ以外でも素晴らしいものはたくさんあるんだよ。
NHKだってバクマン。とかジャイキリとか放送してんの。
アンパンマン見てるような幼児が、モーニングに連載されてるジャイキリに興味あると思う?
子ども向けアニメ以外を否定っていうのはおかしいと思うよ。年代毎に興味の対象は変化していくでしょ。
それがアニメかもしれないし、文学作品かもしれないし、それ以外の趣味かもしれない。
興味の対象を選ぶのは子ども自身のはずなのに、どうして貴方の主観で興味を潰そうとするの?
子どもも夫も自分の思い通りに動かそうとするメンタリティに問題があると自覚できませんか?

うちの夫はハルヒには興味ないけど、とある魔術の禁書目録は好きだと公言してる。
私もけいおんが好きだと言ってるよ。娘もけいおんファンだし、おかげで歌と楽器大好きだしね。

お生憎様、息子と娘は夫と楽しくゲームしてますからw
貴方も趣味や価値観を押し付けない且つ格好いい趣味(笑)の男性に結婚相手として選ばれるといいですね^^
504名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:03 ID:NgdP+REA0
>>481
家に寄り付かないようなのがいいとも思えないしな
505名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:14 ID:L14Mf7dk0
俺ゴルフ、自転車、電車、車、自作、アニメ、ゲームでアウトドアとインドアのオタ趣味半分だけどこれなら認められる?
50万ぐらいの自転車4台とフルタワーケース5台とPS3箱○から伸びるLANケーブルで部屋が埋め尽くされて
本棚には大量のラノベと押し入れにはゴルフクラブと一眼レフで溢れてるけど
506名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:26 ID:5koMncRC0
>>193
自分の意思で出れるか出れないかだ(`・ω・´)
507名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:36 ID:3NeVtEqI0 BE:1225778573-PLT(13048)
20代男性の過半数が「 女 は 面 倒 」
20代男性の過半数が「 女 は 面 倒 」
20代男性の過半数が「 女 は 面 倒 」


現実見ようよ(´・ω・`)?
いつまで夢見てるんだよ(´・ω・`)
よく 女に幻想抱くな! って小悪魔気取りで喚いてる女がいるけど(´・ω・`)
だ〜れも日本の女に幻想なんて見てないからね 日本のアニメ・ゲームの美少女に幻想抱いてるの 勘違いは駄目だよね(´・ω・`)
508名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:37 ID:oDxfguPa0
じゃ萌え豚は
腐女子なら意思の共有ができて
結婚できるのか?w
509名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:41 ID:jrj4hIya0
公務員だからか、高齢独身でもあまり周りから奇異な目で見られることもないなぁ
510名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:49 ID:L4QRBOT60
アニメが好きな自分を認めてるから結婚であって、
月10万かけてるアニメを2万に抑えてくれ、というのとは違うんでそ?

辞めるなら彼女じゃないわ。後々ストレスになるから。
511名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:23:08 ID:9vBpNxbJP
うちは嫁がアニオタで、深夜のアニメシャワー全部録画
してるから平和だな。灼眼のシャナとか見てても
何も言われない。
512名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:23:16 ID:VBy4KxNY0
>>469
ハルヒは不思議系、なのははバトル燃え系
何の問題もないよなw

>>502
俺は太陽の子エステバン見て、原作が死ぬほど読みたくて、
誕生日に買って貰った活字の「黄金の七つの都市」に吹いたw

小学生の時、一生懸命読んだのを思い出す。
513名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:23:18 ID:n1/3CkeE0
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」  (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」  (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」  (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」  (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」  (バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)
514名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:23:23 ID:J7ZE2vMd0
いや、別に性格がどうこういう問題じゃないな

誰にだって受け入れがたいものはあるだろう

例えば納豆嫌いの人は年中納豆を食ってる人は嫌に決まっている

こういうのは仕方が無いんだよ

「合わない」 だけ

無理に一緒に居ようとしても仕方が無い

どっちが悪いとかじゃなくて、合わないんだから
515名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:23:34 ID:8TxvKczu0
アニメなんて年取ったら飽きるっていうけどさ

それ女も一緒じゃね?
おばちゃんになったら飽きるだろ
516名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:23:50 ID:3iB9nGBB0
>>483
二次元は絵だよ
あくまで趣味の領域だから、リアルの人と比べて上も下も無い
517名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:23:52 ID:kVrv7B87O
>>361
気にしない男性は、多い。
自分も含めて、友人全員アカウンタビッて結婚した。
エロ本やレディースコミック読んでるのと同列の扱いくらい。
拍子抜けするくらい、問題にもならなかった。
でも、本棚の本は、9割9分処分したよ。

男性が、エロ本山積みの中に、婚約者を招いたら、女性だってキレるデショ。
その程度のマナーとして、お宝本以外は捨てたよ。

100パーセント理解してもらえるとは限らないけど、理解してくれそうならいいね。
ケースバイケースだから、あなたの幸せを祈ってる。

結婚前の男性関係を、赤裸々に旦那に話さないのと同じように、
言い出す勇気がなければ、本を全部まんだらけに送って処分しなさいね。
私達にとってどんなに大切でも、どんなに理解してもらって、あれはエロ本の山なのよ。
その事実は、事実として受け止めなさい。

私は、結婚した時に残した本を、妊娠した時には、親戚の腐った従姉妹に、好きにしていいと言って全部譲ったわ。

で、今は、旦那に子供達預けて、友だちとイベントに行ってる。
恵まれてるとは思うけど、節目節目で超レア本を処分した事は後悔してない。
今も、段ボール1箱以上の本は、家に残さないよ。
518名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:02 ID:v8ffQb7gO
>>441
>>1にあるような、気持ち悪いからって言われるようなアニヲタは、美少女アニメ好きを指してると私は思う
別にジブリアニメのDVDを持ってても気持ち悪くないし
一緒にすべきではないのだろうけど、今話題になってるのは気持ち悪いアニヲタでしょう?


私はネトゲが趣味で、彼は釣りが趣味なの
小型船舶免許もあるし、時々は釣りに連れてってくれて、こういうのもいいなぁと思った
私の親は、そういうのしてくれなかったから、バランスよくいろんなことを吸収するって大事だなと思ってるのね

言い方悪かったのかもしれないけど、こんなに叩かれると思わなかった…
519名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:13 ID:Mavq03YW0
>>466
禿しく同意
520名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:18 ID:jtpC6yFM0
>502
俺が小説に目覚めたのは「クレヨン王国」からだなー
521名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:24 ID:sXAPJRJX0
皆わかっちゃいるだろうが結局「ATMほしい」ってだけだよな
522名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:25 ID:wTZ2aoBo0
523名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:29 ID:NZNlbWMPO
趣味自体は見逃してもらえても、溜まりに溜まったコレクションごと
結婚なんてことになれば、生活スペースで揉めると思うので
結局は>>361が趣味と婚約者のどちらを選ぶかに集約されるかなと
524名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:33 ID:OLPcIK0P0
>>473
なんで現実世界で自分が物語の主人公になろうと思わなかったの?
他人が作ったストーリー、他人が作ったキャラクター、それを見てるだけで
自分は何も生み出さない人生にどんな意味があるの?
525名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:37 ID:2rFNSeBh0
アニオタに限らず趣味についてはお互いに妥協点を見つけて譲歩しないとどの道、結婚しても上手くいかないような気がする
526名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:39 ID:0A/U23Qc0
・タバコ
・大酒のみ
・浪費家
・家事できない
・部屋が汚い
・自己管理ができてない

こんな女とは結婚するな。不幸になるだけ。
527名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:46 ID:l8/dJt2Z0
>>505
そもそも掃除する側からすると邪魔なのが問題。
あと見た目が悪いというインテリアの問題もある。

あてはまるようだと捨てられる対象になりえる。
趣味というより、これ片付かないの!ってのが根底にある。
528名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:46 ID:nLsfbii70
ここで叩きあってる毒女と鬼女が怖いっすwwwwww
529名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:24:55 ID:/Enpk6Tj0
>>487
ありがとう
区別がつかない俺はそれである程度年代がばれそうだなwww
530名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:25:06 ID:pjpTeieuP
答えははっきりしてるわ。結婚を前提に長らく付き合っていながら、
こういうことをいうということは、単に「オタク、アニメが嫌い」と
いうわけではなく、どうしようもない生理的嫌悪感を抱いてるんだろ。

だったら辞めるわ。趣味より相手のほうが大事だからな。楽しみなんて
いくらでもあるしな。なによりも『執着』すること事態が醜い。
531名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:25:25 ID:ODnX+w3Z0
>>514
禿同

お互いに関わらないのが一番大人の対応
532名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:26:11 ID:L14Mf7dk0
>>524
この世に何かを生み出してる人間なんてほとんどいないだろ
俺も子供の頃に1年間毎日かめはめ波の練習をしたが一回も出なかったし
533名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:26:12 ID:OJpwv6uw0
>>476
なにが慰めろだ楽しんだくせにw
534名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:26:23 ID:Mavq03YW0
アニヲタキモイつってるスイーツ(笑)ってのは
アニヲタがイケメンだったら「そんな少年っぽいところも素敵よね」って手のひら返すんだろがw
535名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:26:32 ID:w1AF2GbU0
やっぱオタ趣味の合う異性ってのは貴重だぜ、周り見てると多少難アリでも結婚するのは悪くない
40近くになっても独身って意外と退屈だ、オタ趣味と貯金くらいしか楽しみが無いよ俺
同年代の独身オタ友達もいっぱいるけどさ、皆どうすんのかね・・・
536名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:26:36 ID:f0iqJj//0
>>481
いや、そんなの中二あたりの話だろ。
18過ぎれば親とはもう普通に話せるよ。
嫌なところもあり、尊敬するところもあり、だが

アニオタ(らきすたとかけいおんとかが好きな感じの)だったら、とてもじゃないけど…
537名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:05 ID:3NeVtEqI0 BE:700445434-PLT(13048)
男A「このアニメの女の子かわええ・・」
男B「二次元最高だわ」
女「そんな女現実にいない!女に幻想見るな!」
男A「その通り 現実の女は惨事」
女「え?」
男A・B「え?」


ワロタ(´・ω・`)www
538名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:11 ID:SqZ2ptO80
アニオタであることを公表しながら付き合っていたのか、
それとも結婚直前にアニオタであることをカミングアウトしたのか・・・
539名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:16 ID:AjRnnZVJO
>>1
個人の自由に口出しする奴とは結婚しなくていいだろ
540名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:18 ID:MIIMBKkQ0
>>369


人それぞれでしょ。

俺は飽きてきたからウイイレとパワプロとモンハンするくらいでアニメは全然観なくなってきたよ。


俺の周りは男女関係無く子供の時熱心に観てた奴は大人になると観なくなってくる奴が多くて、逆に大人になってアニメ観出した奴はドップリな感じだな。
541名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:30 ID:MaRUKmLR0
俺PCヲタなんだけどどうだろう?
まあPCいじってる上でまあまあいろんな情報は知ってるつもりだけど
家電の選び方も分かるし、レクチャーも出来る
家事一般も行ける
車の基本的な点検交換も出来る

見た目がピザのアニヲタなのが致命傷orz
542名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:31 ID:3iB9nGBB0
>>515
結婚すれば「家族」じゃないの?飽きるとかいう問題かな
543名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:39 ID:TXfaItv30
お前らが見ているどんなアニメも
基本的に親や兄弟や友人や恋人や配偶者といった人とのつながりを大切にし、
努力で困難を解決しようと言うポジティブなメッセージを発しているのに

なんでおまえらは身近な人とのつながりを断って二次元に埋没しようという結論を出したがるんだ
お前らが見て来たアニメの中にそんな結論に達した主人公がいたか?
544名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:42 ID:oJs5+5R30
>>515
現代アニメに飽きたら古いアニメや特撮に行くんだぜ。
545名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:27:44 ID:mePzmyF10
>>524
横から失礼だが、価値観なんてそれぞれだからな。
みんな同じ考えで同じ生活送って幸せって感じるわけじゃないんだよ。
無論このまま年取って幸せであるかは知らないけど、それは結婚してても一緒だし。
546名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:28:27 ID:lF4JW8Ht0
>>517
男は生理現象上どうしても性欲は捨てられないものとある程度割り切ってるからね。
性欲と心とは切り離してかんがてるの。

男は女のAVみただけで異常な嫌悪感を示すってのが逆に理解できないのだよ。
(ある程度の嫌悪感は仕方ないけどね)
547名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:28:58 ID:Oi+vgT4t0
出自の怪しい宗教にハマってる奴
マルチ系にハマってる奴
科学的根拠のない健康法にハマってる奴
こういう奴等には「やめないと結婚しない」と言ってもいいと思う。
548名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:29:33 ID:pygSogqv0
>>543
主人公がアニオタの場合はどうなるんだ?
549名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:29:34 ID:7nNSsKcF0
>>524
むしろ他人が作った作品を楽しめずに、
自分の人生が一番と思ってる人の方が、よほど心が貧しいきがするけどなぁ。
小説も映画も音楽もたのしめないんでしょ。
550名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:29:59 ID:DRjY+W7jO
別にアニメ見ようがDVD買おうがいいんじゃないか。
何が悪いかわからないわ。

551名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:30:00 ID:o9rEuCjY0
>>543
そりゃ「アニヲタ」じゃなくて単なる「コミュ力不全」だよ。
趣味の内容には関係のない、個人の問題。
アニヲタだって人付き合いが得意な人間もいるし、スポーツヲタだってぼっちはいる。
552名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:30:03 ID:e1S2LW450
趣味どっぷりで仕事しないとか、部屋の壁が見えないくらいポスターでいっぱいなら問題あるけど
そうじゃないなら「テメーに関係あるかksg」で終わる問題だろ

人の趣味にケチつけるてめーは何様だよ
553名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:30:03 ID:UOto8N1q0
いい歳して福山雅治にキャーキャー言ってる
うちのオカン思い出した。やっぱりアニメは捨てるかな…
554名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:30:09 ID:tifMX0iW0
>>・彼女もアニオタに引きずり込む

共通の趣味を持つってのは、関係を長続きさせるコツだから、
この回答が、もっとも円満解決かな。
555名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:30:23 ID:L14Mf7dk0
>>543
だって俺別に両親が離婚してて男手一つで育ててくれた家でもないし
子供の時に展望台で会ったけど離ればなれになった幼なじみもいないし
行き倒れの女の子を救うために記憶喪失になったわけでもないし
556名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:30:44 ID:IZK7jUBu0
結婚したくないから、ラッキー
557 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/19(日) 21:30:52 ID:OatxQo9g0
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( 建前 )
__________________
 ( 本音 )
 ( 。A。)
  ∨ ̄∨
____∧_______________
558名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:30:58 ID:8Uey2RDC0 BE:1181228663-2BP(0)
そもそも惨次の女に全く興味がない件。
559名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:31:13 ID:sXAPJRJX0
結婚する前から「ATMに求めえられる条件」とか押し付けられてもな
560名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:31:51 ID:3iB9nGBB0
>>540
アニメっつっても普遍的な物もあるとは思うけどね
実家の60代の両親、BSでやってるペリーヌ物語夢中で見てるし
561名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:31:52 ID:ZKVuCl/Y0
562名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:31:53 ID:TXfaItv30
>>551
まさしく俺のことだ
ほんとうにありがとうございました
563名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:31:55 ID:Mavq03YW0
>>524
現実世界じゃ俺は主人公ですが何か?
俺は充分これで幸せなんだがな
何かを生み出させない人間には価値が無いのか?
お前の価値観を押し付けるなよ
564名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:31:59 ID:3SJHyV5C0
スレタイで終了じゃないか
565名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:32:01 ID:CDGC/GejO
ヲタ趣味ほどカネかからない趣味って無いのにな。

車とかアウトドアとか旅行とか、桁違いにカネかかって家計を圧迫するのに。
566名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:32:11 ID:nLsfbii70
結婚はしたくないが
1年間恋愛して各イベントをこなしてみたいな。
その間だけなら趣味も捨てよう
567名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:32:18 ID:l8GbXwuiP
結局この問いを出す奴がいるとすれば、相手の価値観を真っ向否定しているわけで
まぁ、そういう女性や男性がいい人もいるだろうけど、俺はいいとは思わんわ
多様な価値観も認めない奴と長く付き合えると思えない
568名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:32:27 ID:5jXQKr+a0
>>556-558
あまり変わってないぞw
569名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:32:27 ID:SlNfV2WX0
何も生み出さない人生に意味があるかどうかは
その人生を送ってる人が決める事であって、他人に決められる筋合いはない
570名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:32:38 ID:nN/1TF1J0
>>548
最近のオタ系主人公はオタ趣味に理解ある彼女を見つけて両立してるよね
571名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:32:45 ID:NZNlbWMPO
>>524
現実では二足歩行の巨大ロボットなんて
男の浪漫でしかないんだもの…
572名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:32:45 ID:lKqOpzWE0
まず惨事は彼女に勝ってからモノを言え
http://www.4gamer.net/games/107/G010772/20101118054/SS/009.jpg
573名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:33:04 ID:G3oDfXfSO
>>530
自分の趣味を捨ててまで一緒にいたいなんて、どんだけ相手に「執着」しているんだよ
執着すること事態が醜いなら、今のアンタが一番醜いぜ
574名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:33:14 ID:5CdHc3Wj0
酒もタバコもギャンブルもやらないアニオタからアニメ取り除いて
無味無色無感情のATMの出来上がりってこと?
575名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:33:18 ID:v8ffQb7gO
鬼女気持ち悪い…

もうアンカーつけるのも嫌だ
576名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:33:26 ID:pygSogqv0
>>557
どうするんだよw
577名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:33:48 ID:l8/dJt2Z0
気が付いたけど、趣味でも綺麗に収集して専用部屋を用意、自分で掃除もして、金の心配もさせず
休みの日は家族サービス。嫁にいっさい負担をかけなければ問題が起きにくいんじゃないかな。

一方で、汚い、趣味のせいで部屋が狭い、掃除しにくいというか、どうして私が掃除係?、金はどうするの?
家族サービスはいつするの?、これだと問題が出てる気がする。
578名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:33:58 ID:UlnJqcsj0
むしろ彼女が重度のオタだったので、ぼくの方がそちらに引き込まれました
ただ、腐った趣味を見せびらかせようとするのはやめてくれ
579名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:15 ID:Y/SGUG82O
趣味をやめさせたいって事は、その趣味に自分の魅力が劣るって言ってるようなもんじゃないの?
580名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:16 ID:ytKtIMMv0
>>541
いいじゃない、知識ある人って素敵だよ。
付き合いたいわ。俺、男だけど
581名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:17 ID:CLtmnEQNO
>>1
言われたらどうする?ってまずこいつら彼女いんのかよ
582名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:17 ID:NyUmYo5Y0
結婚する前に漫画とアニメは卒業したはずなんだが
子供が生まれて、ちょっと大きくなって
子供と一緒に特撮とかアニメをみてるうちに戻ってきました。

まあ、月の小遣いの中で済ませてるし、嫁もアニメ好きみたいだし、特に問題ない。
583名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:27 ID:tZYOaWJv0
彼女は作りたくないけど実家が農家で
嫌がおうにも跡継ぎを残さねばならない罠。
584名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:34 ID:KOcAVAtt0
彼女が居るアニヲタとか認めないぞ
全員死ねばいいのに
585名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:52 ID:lVGlONn+0
>>326
おまえ周りから「アホだ」っていわれるだろ
586名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:59 ID:NgdP+REA0
>>567
子供にもいい影響なさそうだしな
587名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:15 ID:nLsfbii70
そういや小町に
アニメにハマった夫に嫌悪感
ってなトピがあったな
588名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:22 ID:pDPbei9n0
お互いに趣味を尊重し合える相手を見付ければいいじゃない。
589名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:26 ID:el65MuOW0
アニオタじゃないけど、趣味を許してくれない人とは俺も結婚できんな
590名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:36 ID:pygSogqv0
>>570
俺アニヲタだけどそんなアニメ見た事ないぞ?
そもそもオタ系主人公ってだけで内容が制限されるじゃないか
591名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:39 ID:o9rEuCjY0
>>575
格好悪い逃げ方ww
論破されて挙句被害者気取りですか。
貴方が叩かれたのは馬鹿だからだよ。
書き方も悪い。分かってるなら向上なさいよ。
本でも読んで、少しはお勉強なさい。
子ども向けからで構わないから。
592名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:46 ID:5x2opAhJ0
公務員やってると変な女がよってくる
親せきや知り合いから縁談の話来るけど
適当にあいさつして相手にしない
もちろん早く結婚して親を安心させることは
世間的にはいいことかもしれないが
無理して結婚することは無い



風俗で十分だ
593名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:50 ID:pjpTeieuP
>>573
状況を見ればいい。その論理が通用するのは、一目ぼれだの付き合い始め
だののときだけだろう。

ある程度長く一緒にいて、お互いのことを十分に知った上でそういう話が
出てるんだからさ。
594名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:52 ID:3iB9nGBB0
>>572
これオフィシャルか?デッサンとか色々変だけど
595名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:35:56 ID:dKebs20f0
オタクというのは、なろうと思ってなるもんじゃないし
辞めようと思って辞めれるものでもない

596名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:36:12 ID:lKqOpzWE0
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
597名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:36:30 ID:50Yucrch0
ま、それで別れるとか言う奴はヲタを辞めたら

○○を辞めないと・・・□□を辞めないと・・・ああしないと、こうしないと

って際限なく要求してくるからな。ヲタ辞めたら全て解決じゃない。
598名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:36:33 ID:L14Mf7dk0
>>590
つげんしけん
599名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:36:33 ID:agmW/jFp0
俺すんげえ零細企業の経営者だけど
アニヲタはとモーヲタはバイトでも絶対採用しない
採ってろくな奴だったためしがない
600名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:36:37 ID:nN/1TF1J0
>>579
こういう趣味の場合は自分がどうこうよりも他の人に言えないからってのがあるんじゃね
アニオタは普通の人にとっちゃマイナスイメージしかないし
601名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:36:45 ID:OHA51qqL0
>>517
同人誌に18禁本多いのは認めるが、801同人誌=18禁本ではないのでは?

個人的には自分自身も弟もヲタクだからエロ本山積みでも全く気にしない。
家族と同居してた時には弟に漫画を貸してもらったり、弟の部屋にこっそり侵入して幾つか漫画
や同人誌を拝借して読んでた。
エログロ本も結構あったけど、弟の趣味だし面白ければ問題無かったな。
ベルセルクも弟から借りて初めて知ったけれど、面白くてその当時の既刊約30巻分を夢中で一日
で読破した。
602名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:37:00 ID:lPcmh5nb0
彼女がBLにはまったらどうするんだよw
603名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:37:07 ID:l8GbXwuiP
>>530
そういう場合、相手の耐えられないと言うまではいいとしても
自分の目の届かない範囲でしてくれという程度にすれば解決する話
長らく付き合っていたならその辺の棲み分けも出来ないのかと

アニメに限らず趣味の否定は、そいつの人格形成の一部を踏みにじる訳なんだから
604名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:37:08 ID:oDxfguPa0
まーでもこれは問題だよな
経済的理由、容姿性格のせいで結婚できないというなら
納得するが
2次の方がいいから、アニメ漫画が好きだからとか言い切る奴は
遺伝子レベルで欠陥があるよw
石原じゃないけどDNAが狂ってる
605名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:37:15 ID:SsPc4HhoP
まーた釣られおってからに・・・
エンヤがまじってないのが残念・・・。
606名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:37:18 ID:mePzmyF10
でも、まぁ上の質問に対して「別れる」か「捨てる」だけでお互いに話し合って妥協点を見つけ出すって
意見がぜんぜん見ないな…。ここ100レスくらいしか見てないけど。
607名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:37:55 ID:cLt6+la10
ダイアモンド、それは永遠の輝き‥‥‥‥
608名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:37:57 ID:lVv3aQ4q0
>>592
俺からすると風俗すらいらない
氷水+ハンドマッサージ器の十分の一の快感も得られない
609名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:38:02 ID:71eMTywj0
>>540
大人になってアニラジ聞き出した奴はもう助からん。
610名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:38:05 ID:tzCen5BX0
やっぱりソースはゲットニュースか
611名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:38:06 ID:jtpC6yFM0
>577
どんな趣味でも家族になる相手に迷惑をかけるのであれば自重しなきゃいけない
部分は出てくるだろうが、>1はそもそも相手が趣味自体を全否定してきた場合に
どうするか、だからなぁ
612名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:38:09 ID:ViqgT3zx0
アニオタを止めて、それで要求がストップすればいいのだが・・・・
613名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:38:31 ID:5CdHc3Wj0
てかさ、よくタバコや麻薬をやめられないってのは
科学的にニコチンが脳にあたえる影響がどうしたこうした説明できるみたいだけど
アニメゲームオタをやめられないのも科学的、医学的に説明、治療が可能なのかね。
614名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:38:46 ID:/Enpk6Tj0
>>599
採用した奴がアニオタやモーオタってなぜ分かったんです?
615名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:38:52 ID:3iB9nGBB0
>>598
あれってオタからしたらむしろ色々キツイ作品じゃないの?
616名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:39:13 ID:F1lrIos50
>>599
だから零細なんだよw
617名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:39:32 ID:RwPoT0kCO
結局は両者の魅力と理解力と説得力の問題なんだよね
アニメだからとか関係ない
618名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:39:35 ID:v8ffQb7gO
>>591
勝ってよかったですねw

私こんな性格悪い母親にはなりたくないや…
619名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:39:38 ID:Mavq03YW0
遺伝子に欠陥があろうが何だろうが
自分が幸せで、他人様に迷惑かけなきゃそれで無問題なんじゃねえのかね
それでああだこうだ言ってくる奴は単なるおせっかい野郎だ
620名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:40:12 ID:lVv3aQ4q0
>>599
俺勤めてるのTOPIX100に入ってる企業だが周りほとんどアニオタしかいないけど
確かに未婚率は高いが
621名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:40:19 ID:Hw3JIdgl0
捨てろと言われなくても自然にアニメから離れられるよ。
俺もそうだったし。
そうならないのはよほど彼女に魅力がないんじゃないの?
622名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:40:22 ID:7IOwtXJl0
マジレスすると、結婚して、
すぐ子どもをつくって、小学校くらいまで我慢しろ。
子育て一段落すれば、自分の時間は自由だ。
623名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:40:23 ID:ViqgT3zx0
>>614
面接で会話が弾んだんじゃあねえ ?
624名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:40:23 ID:geyykzdU0
彼女は一時の気の迷い
アニメは一生物
だろ?
625名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:40:52 ID:/8hG+IgdP
>>604
レイプして殺す話を書いてる奴に言われたく無いけどな

どんだけだよw
626名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:41:01 ID:SlNfV2WX0
>>604
人類が脳を発達させた結果、DNAの運び屋という呪縛から解放された考えるべきだろう
627名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:41:26 ID:NZNlbWMPO
まぁ、結婚後に相手に黙って捨てて抜け殻にってよりはいいんじゃないかなw
628名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:42:05 ID:3NeVtEqI0 BE:1751112465-PLT(13048)
【話題】女性大学講師の恋愛論「男は二次元やアダルトビデオで性欲が満たされており、結局は面白い女が選ばれる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277714855/

あちゃー最近は女に夢も見させないんだね(´・ω・`)www
唯一の漬け込み所である男の性欲が他に向かってるんじゃ規制に躍起になるのも分かるよね(´・ω・`)www
629名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:42:07 ID:co6ED7lC0
とある魔術のとか、狼と香辛料を大人買いして、深夜アニメでみるのと
徳川家康や坂の上の雲を大人買いしてNHKのドラマで見る違いがわか
らないわ。

ここに違いを見出すのが、男と女の違いなんだろうが。

歴史好きの親父にヴィンランドサガ貸したら、それ以来漫画趣味には
一切文句言われなくなったし。

でもとーちゃん、かあちゃんが怒るからって、おれの積みっぱなしの漫
画をきれいに並べて片付けなくてもいいと思うぞwwwwっうぇwwwww
630名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:42:08 ID:/Enpk6Tj0
>>623
なるほど
631名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:42:37 ID:M4AQqd4I0
やるならやる、やめるならやめると決めないと
緊急家族会議を召集されて家庭崩壊だぞ
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_kinkyu_kazokukaigi.htm
632名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:43:48 ID:kVrv7B87O
>>546
旦那に同じこと言われた。
「女の人も性欲あるだろ?別に気にならないよ」って。
節目節目で、本を処分した時に、大人の分別って感じで褒めてくれた。
日曜日の早朝からワンピースまでのアニメタイムも生暖かく見守ってくれる。
脳内で妄想してて、家に引き籠もって家事とパートと育児に専念してるから、いい嫁って褒めてくれるよ。
633名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:01 ID:5x2opAhJ0
>>629
禁書なんてわざわざBD買って見るほどのもn・・・やめておこう
634名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:05 ID:o9rEuCjY0
>>618
性格悪いって言うのは、自分個人の勝手な価値観で
人を育み培ってきたものを奪ったり壊したりする人間の事を言うんだよ。
貴方みたいな身勝手なコドモは母親にはなれないから安心しなよ。
635名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:09 ID:2y5RoIT7P
でもこういうこと言う女は、結婚しても将来自分の意にならないことは、
またぞろ「私と○○とどっちを選ぶの?」をやるぜ? 間違いなく。
636名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:34 ID:UlnJqcsj0
>>628
おもしろいより、一緒にいて安らげる人が素敵
637名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:39 ID:yRwqu0HQ0
人の趣味嗜好に口出ししてくる時点でそいつと結婚しても長続きしないよ
638名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:43 ID:ELsw8sZx0
ありとあらゆる変態プレイさせてくれるなら彼女選んでもいい
ダメならアニメ選ぶ
639名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:45 ID:/8hG+IgdP
>>627
デートケチってPC新しくして、ノートも買ったら
ノートぶん投げられたwww
もちろん壊れた

別れたおかげでストレス無くなりました
640名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:49 ID:oAzAiCZn0
>>635
家族のために必死に働いてても、すぐに仕事と私どっちとか言うタイプいるよな
641名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:44:50 ID:ViqgT3zx0
彼女にアニオタ辞めないと結婚しないって言われた
   我々はアニオタを止めた。なぜならアニメなどどうでも良かったから
彼女に鉄道模型を辞めないと結婚しないって言われた
   我々は鉄道模型を止めた。なぜなら鉄道模型などどうでも良かったから
彼女に車の趣味を辞めないと結婚しないって言われた
   我々は車の趣味を止めた。なぜなら車の趣味などどうでも良かったから
彼女に囲碁将棋の趣味を辞めないと結婚しないって言われた
   我々は囲碁将棋の趣味を止めた。なぜなら囲碁将棋の趣味などどうでも良かったから
彼女に趣味の一切を辞めないと結婚しないって言われた
   我々は趣味の一切を止めた。なぜなら趣味の一切などどうでも良かったから

我々は生きる事を止めた。なぜなら生きる事などどうでも良かったから
642名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:45:08 ID:lF4JW8Ht0
現実の女がひどい女ばっかりっていうけどさ。
そうでもないとおもうよ。
そりゃ、アニメやマンガみたいに、何でも受け入れてはくれないし、喧嘩もするけど、
普通の人間はお互いに少しずつ歩み寄って受け入れあって生活できるじゃん。

アニメは何も返してくれない。どれだけ、「愛してる」って言っても返してくれない。
現実の女は応えてくれる。それだけで、本当に癒される。

何も、林ますみみたいなのが女のすべてじゃない。
643名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:45:08 ID:pygSogqv0
>>598
それは理解ある彼女ってよりは同じ穴の狢だろw両立ってレベルじゃねぇ・・・・・
春日部さんと高坂だって付き合ったきっかけはイケメンだったからであって
オタ趣味を認めてた訳じゃないしな
644名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:45:47 ID:Bmqcqu5/P
>>518
>>>1にあるような、気持ち悪いからって言われるようなアニヲタは、美少女アニメ好きを指してると私は思う

これがすでに偏見と思い込みだし、自分の価値観だけでしかみていない
世間にはジブリを見る大人だって気持ち悪いっていう者はいるし
「つみきのいえ」のようなアニメをこつこつ作ってる者を気持ち悪いとみる者だっているぞ
ちなみにネトゲオタだって気持ち悪いと思う者は少なくないだろうし
鉄道やミリタリーやジャニーズやいろんなオタも気持悪がられていたりする
そのあたりの「気持悪い」には別に「美少女」なんてキーワードでもなんでもないだろう

ちなみに>>433で挙げてるハルヒは第10回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品
今年の映画消失も推薦作品になったぞ
645名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:45:56 ID:bNIWPaTo0
>>443
そういう御仁の場合は支えてるものが他にもあったりするよ。
親兄弟に月20万仕送りとかね。
甲斐性あるなら外国人女性の一人くらい食わせてたりする。

人間関係広く持ってて収入高いと、
他の家計も支えようとか思っちゃったりするんだよね。
男らしいサガだが。
646名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:46:23 ID:lKqOpzWE0
                     , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             結婚なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         食わしてくざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       結婚したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       相手の態度はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >?;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./
647名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:46:45 ID:rbDvpyRGO
ということは彼女がオタの俺は勝ち組ってことか
648名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:46:46 ID:OJpwv6uw0
>>530
>なによりも『執着』すること事態が醜い。

よく言ったぁぁぁぁぁぁ!!
世界に30億もいる女に執着するほど浅ましい男など、この世には存在しない!!
649名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:46:47 ID:o9rEuCjY0
>>629
ヴィンランドサガは秀逸な北欧漫画の一つだよね。
遅筆なのが残念だけど。
650名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:47:03 ID:6hmEvTYj0
>>599
1.アニオタでろくでなし
2.アニオタでまともな人
3.非アニオタのろくでなし
4.非アニオタのまともな人

この場合、1のアニオタでろくでなしは印象が強いため、非常に記憶に残りやすい
それ以外は印象も弱く、また、599の信念とも異なるために記憶から消される

結果、アニオタはろくでもない、という誤った信念が形成されてる
つまりは錯覚なのである
651名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:47:35 ID:vZfVdsPNP
だいたいアニメぐらい普通に見るだろ
そんなに毛嫌いするもんじゃないと思う
ヨスガとかは論外だけど
652名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:47:39 ID:bF4NWVhb0
遺伝子が異常なのも、キモくてこの前提以前の問題で相手にされないのも、それ自体は事実だと思うんだけどな
なんでカリカリしてんだろ
自分たちは異常ですってことを受け入れた上でそれでも好きって言えよ
653名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:48:07 ID:lVv3aQ4q0
>>642
アニメ=俺の嫁を探すもの的な発想は辞めてくれない?
カプ厨だってたくさんいるんだぜ?
例:美琴は上条さんの嫁
654名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:48:25 ID:Ozupn0Ys0
嫁にコスプレしてもらって毎晩やりたい放題だという発想にはならないのか
655名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:48:32 ID:l8GbXwuiP
>>629
根っこは同じで、この話の本質は好きな相手の趣味を
自分の好みじゃないから辞めろと、しかもしないと結婚しないとまでいう相手とどう向き合うか

まー、そういうことを平然と言える相手をうまく説得できるかねぇ
656名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:49:12 ID:psh3B24E0
>>646
腐った社長だが、その発言だけは正しい。
っつーか、福本キャラって、天貴史が嫁2人いる以外は、
基本的に奥さんや恋人がいないんだよな・・・。
ああ、涯の悪役に奥さんがいたか。
657名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:49:46 ID:ViqgT3zx0
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のアニメのDVDのコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
夫はアニオタでしたけど

かなり古いアニメのDVDがまさに大量あって一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていたアニメのDVDも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
658名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:49:55 ID:NHjSvM6L0
人間やめますか?二次元いきますか?
659名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:50:13 ID:agmW/jFp0
俺いきなり真っ赤かよw
面接で趣味ぐらいき効くって。
「アニヲタです(キリッ)」とか言われて凍った

>>620
TOPIX100ってさぞかし凄いんだろうなあ。エリートさんですか?
俺でも持てる黒茄子雨プラ位普通に持ってるんだろうなあ・・・

あ、そういえばこないだ娘とANAのプレミアムシート乗っった時
娘たきつけてCAフィギュア買った覚えあるから少し同類かもな。
反省した。
660名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:50:24 ID:7Zd08HHi0
どうせそんな女と結婚したって数年で離婚するのがオチだよ
661名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:50:25 ID:8TxvKczu0
>>620
メーカーかな?

理系はそれが普通だよ
662名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:50:27 ID:co6ED7lC0
>>649
ローマ、ケルトヲタなんだけどね、俺。まああれだ、俺がヲタになった
原因は、小学生の頃にとーちゃんが買ってきた、Fw-190D9のプラモ
が元なんだが。

買って来た本人は、飛行機だぞーぐらいのようだが。

今日も、メシくいながら、坂の上の雲談義で盛り上がってた。とーちゃん
すまんな、もう38にもなって、嫁ももらえねーけどwwwwすまんwwww

そんな感じ。
663名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:50:38 ID:Z4alaSTSO
>>608
氷水ってなんに使うの?
664名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:50:51 ID:DNKIzVDU0
彼氏にアニオタ辞めないと結婚しないって言われた女はどうするんだろう
665名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:51:05 ID:ViqgT3zx0
>>657
今朝出勤前の夫と話をしました
謝ろうとしたのですが
「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした

取り戻すか新しいのを買おうとも言ったのですが
「もういいんだ」を繰り返すばかり

考えてみれば夫のコレクションは結婚以来ほとんど増えてません
昔からのものばかりだったのでしょう
夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました
(共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)

ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
私は結構苛ついていたんだと思います
別に部屋に籠っているというわけでもなく
二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が遥かに長かったのに
なぜか私は苛ついていました

本も読まなくなってしまいました
私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ

謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います。
666名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:51:23 ID:fAXI913N0
昔に比べて女の価値ってかなり下がってるからアニメの方が大事だろ
667名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:51:31 ID:/8hG+IgdP
>>654
コスとか無理だろw
それこそキモイ言われるよ

言われたけど
飽きるんだよなぁ。同じ相手で代わり映えし無いプレイとか
義務で抱くとかねーよ
668名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:51:32 ID:o9rEuCjY0
>>642
一番いいのは「愛してる」+「貴方を形成するに至ったもの=趣味や仕事も好きで理解したい」だと思う。
その後に「貴方を形成するに至ったものを私も好きだから、その楽しみや時間を共有したい」だとより良い。
669名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:51:46 ID:YKlBQzlO0
>>1
そもそもアニオタやってる時点で彼女なんかできるわけ無いだろ。
妄想乙。
670名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:13 ID:pjPWIGba0
>>664 同じだよ。そんな男とは分かれた方がいい
671名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:13 ID:UlnJqcsj0
>>659
「趣味はアニメです」ならわかるけど「アニオタです」なんて言い出すのはおかしい
何かがおかしい
672名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:21 ID:0SWfk16l0
秋元か
673名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:26 ID:B0oUY5z00
俺は個人的にある行為の動画を記録する趣味があるのだが
案外、つきあったコは趣味に付き合ってくれるよ。
相当な信頼がないと無理だけど。
あることとは、・・・まあわかるだろ。
674名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:36 ID:YLb5AYUk0
相手の趣味すら認められない女に何の未練も無いだろ。

きっぱり分かれる。というかポイ捨てだよそんな糞女。所詮は糞製造機じゃねえか。
675名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:43 ID:cLt6+la10
勝つんだ節子 アニメに勝てばよい
676名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:45 ID:/Enpk6Tj0
>>653
上条の嫁はインデックスじゃないのか?
677名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:53:17 ID:co6ED7lC0
>>673
歯磨き動画の撮影ですね、わかります。
678名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:53:45 ID:Ozupn0Ys0
アニメが大好きな彼女を見つければいいじゃない
679名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:54:08 ID:v8ffQb7gO
>>644
偏見だとは思うよ
でも、興味のない人からしたら涼宮ハルヒがなんたらに選ばれて〜なんてことは関係ないんじゃないの?
涼宮ハルヒだろうが、ローゼンメイデンだろうが、興味ない人には美少女アニメでしかないよ
それを理解して欲しいって言うのもまた身勝手だと思った

私もう一つ、他人には言わない趣味があるけど、誰かに理解してもらおうとは思わないよ
もちろん、いつか子供が産まれても押し付ける気はないし
680名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:54:36 ID:/ZOgbrCL0
>>615
えー俺楽しんで見てたけど。
681名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:54:49 ID:l8GbXwuiP
>>657
まぁ、釣りかもしれないがマジレスすると
俺らに話す前に思っていることちゃんと話した方がいい
既に結婚されているならなおさら正面向いて話し合えとしか言えない

まず自分がされたら嫌なことは他人にしない方がいい
682名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:54:52 ID:6hmEvTYj0
あー、あとアニオタを採用しない方針を取った場合、
アニオタが使える人材かどうかを確認することができなくなるので、
アニオタは糞、という評価が覆る事態は発生することはありえず、
ますます信念は強固になって行くと言えるだろう

これ豆知識な
683名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:54:53 ID:Jmha9MO70
程度によるだろ。
よほど金をつぎ込んでるなら彼女の言い分もわかるが、
普通のアニメ好きくらいで、一切アニメ見るの禁止だったら単なる馬鹿女だな。
684名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:54:54 ID:5CdHc3Wj0
>>676
公式設定じゃなく、自分の納得できるカプを妄想するからカプ厨なんじゃないか
685名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:20 ID:JBs5ycqp0
女だって共感してほしいものがあるだろ。
それを拒否されたらやっていけないだろうよ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:23 ID:pygSogqv0
>>676
インディックスは少し歳が離れ杉なんじゃないのか?
ただ一つ確実に言える事は美琴の母は俺の嫁って事くらいだな
687名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:27 ID:Y4EaAgZ/0
結婚も恋愛もな、その過程で互いに相手を壊して再構築する行為。
>>1
だから正解は、「彼女をアニヲタにしてオレのものにする!」
でいいんだよ。


688名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:28 ID:co6ED7lC0
>>676
あれは、一級フラグ建築士の建築の素晴らしさと、一流の説教と、男女平等すぎてフェミに抹殺されそうな
上条さんを楽しむ作品なので、脳内で嫁が広がりんぐwwwwwww

という作品じゃないのか?

っていうか、上条さんは、なんか「さん」づけしちゃう不思議なキャラなのがすごいなあと思うわ。
689名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:29 ID:xdVbXLAe0
>>642
傍目にみるのはともかく単に面倒なだけというか。
とりあえず荷物としては2次の方が軽かろうかと。
690名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:41 ID:kXjl1SNO0
そもそも他人の趣味に口出す事自体おかしい。
俺は彼女が腐女子だが「BLやめれ」とは言わない。
「痩せろ」とは言うが。
691名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:41 ID:bG9UJyCEO
ID:v8ffQb7gO
こんな不愉快なレス久し振りに見たわ
お前どうせメンヘラビッチだろ。早く睡眠薬のんで逝っちまえ
692名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:53 ID:kVrv7B87O
>>601
まぁね。
でも、親になる時に、なんかね……嫌だったのよ。
何となく。


まんだらけに売ったお金で、子どもの絵本たくさん買っちゃった。
とは言っても、まとも(?)な本と、マンガの山が、本棚5つ分も別にあったから、処分はしなきゃ引越しはできなかったって物理的な理由もある。
マンガも捨てた捨てた。
古本屋を家に呼び付けて、2往復させたよ。
693名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:56 ID:3iB9nGBB0
>>662
ケルトいいね。リバーダンス素晴らしかったわ
694名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:56:13 ID:U4wdULKI0
>>654
昔は濃ゆいオタクカップルの隠れた楽しみだったのに、時代は変わったよなぁ・・・
695名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:56:18 ID:NHjSvM6L0
なぜ禁書の話ww
696名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:56:19 ID:OOAVQpsf0
あたりまえだろ
オタに趣味捨てるならつきあうとか言ってる女なんて
日本に京都更地にしたら国交結ぶとか言ってるようなもんで
とうてい受け入れられん
697名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:56:22 ID:1+4d0bGg0
結婚したらアニオタ以外もっと理不尽な事を要求される、やめとけ。
スモーカーや酒飲みより、自分の小遣い範疇でやるのなら文句言う方がマシだと思うけどな。
698名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:56:23 ID:0IQx5HP4O
女を信用するなんて愚の骨頂
結婚なんてもってのほか
699名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:56:49 ID:DNKIzVDU0
彼女(彼氏)に「アニオタにならないと結婚しない」と言える位のオタクになりたいです!

でも他人に趣味を押し付けるような人にはなりたくないです!
700名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:57:04 ID:uWTHKI560
アニオタでリア充な俺には関係ない話題だな
701名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:57:10 ID:Yd1xVLe90
価値観が合わない人と結婚しても上手くいかないし
自分の価値を押し付けるタイプと一緒に生活をはじめるとすごくキツい

それでも結婚するくらい価値がある人だったらアニオタ辞めた方がいい
702名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:57:11 ID:6hmEvTYj0
>>685
女に言うなら持ってる服全部燃やせ!って感じかなぁ
自分を構成する一部になってるからね
趣味も服も
703名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:57:12 ID:ScXppvAR0
相手の趣味も尊重できない偏狭な価値観を持ったクズ女なんて即捨てる。
704名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:57:30 ID:ViqgT3zx0
>>686
インデックスは18歳で上条さんよりも年上だよ。
完全記憶のせいで、年より若く見えるだけ。
ちなみに、小萌先生は30歳
705名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:57:34 ID:45IaxTVQ0
彼女もアニオタの俺はどうすれば・・・
706名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:57:35 ID:o9rEuCjY0
>>662
奇遇。私もケルトヲタ、アーサー伝説ヲタ。アシェラッドの最期には泣いた。
うちは祖父が片手間で小説家をやっていたのがきっかけかな。
嫁ならきっと見つかるよ。うちの夫も662と同年代だけど、一回り近い年下の嫁持ちだから。
縁なんてどこにあるか分からないし、知識が深い人っていうのは魅力的だ。
707名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:58:25 ID:psh3B24E0
>>694
俺はオタだが、コスプレはよーわからん。
よほど似合ってる自信があるなら楽しそうだが・・・。
あと、トレカに金つぎ込むのも判らん・・・
708名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:58:26 ID:Jmha9MO70
完全に人格否定されてるじゃんww
709名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:58:27 ID:UlnJqcsj0
>>705
何か問題が?
710名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:58:28 ID:/Enpk6Tj0
>>684
そうなのか


>>686
上条が16でインデックスが14じゃなかったっけ?
711名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:58:32 ID:PO+T+eQH0
アニメに限らず、他人の趣味をコントロールしようとしてる時点で人間的に駄目だろ。
712名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:58:53 ID:WKLcTzxI0
絶対辞めない、それでダメならそんな女と結婚してもこの先うまくやっていける自信ない。
が、こちらもある程度は妥協する。
例えばグッズで部屋を埋めつくさないとか、エロゲ、ギャルゲは控えるとか。
713名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:58:56 ID:Uiuf3dc4P
>>572

 勝てるヤツはこの世にいない

 いたとしても認めない
714名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:59:06 ID:JBs5ycqp0
>>700
シャンパングラスを傾けながらフィギュアをフルオーダーしてるアニオタか。
715名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:59:55 ID:Cvyphw1H0
お金使うの控えて欲しいとかならわかるが、
これはアニメを好きな自分を愛してはくれてないわけだろ?
気持ち偽って結婚しても仕方ないだろ
というか、なんで付き合ってんだ?
716名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:59:58 ID:lVv3aQ4q0
>>518
俺は今流行の萌えアニメも好きだがそれ以上に藤子作品(特にドラえもん)が好きで
わさドラと大山ドラ末期の酷さに関して何時間でも議論できる俺は許されるのか?
717名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:00:02 ID:qWStUiK+0
女房は死んだ、俺は自由だ!
718名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:00:25 ID:6dM5bPtk0
アニメw
719名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:00:27 ID:l8GbXwuiP
>>686
そげふ

これアニメだから割り食っているように見えるよな
本が多すぎるから読書辞めてくれ、しないと結婚しないとか
土臭いの嫌だから湧くから家庭菜園辞めてくれ、しな(ry

この辺りに置き換えると相当酷い発言だからな
720名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:00:36 ID:ViqgT3zx0
>>572
猫は二次よりも、三次の方が可愛い
721名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:01:04 ID:psh3B24E0
>>572
そのイラスト、
バランスが悪すぎて気味が悪いぞ。
中の身体がどうなってるのか想像してみろ。
722名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:01:09 ID:pygSogqv0
>>704
あれ、そうだったの?実はあまり深く見てないんだスマンかった
723名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:01:12 ID:j0ir0LoR0
月額1万円程度で、コマ切りにした趣味部屋空間を提供出来ればオタク趣味の既婚者相手に
儲かるかな?「男の隠れ家」みたいな宣伝で。問題は家賃と光熱費と管理費その他諸々と空間
スペースの兼ね合いを鑑みていくらでペイ出来るかか…。
724名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:01:14 ID:B0oUY5z00
>>677
出し入れする意味では合っている。
この間なんかはリクエストしたら、マジでヘア剃ってきた。
で撮影に夢中になってたら、なんとなんと相手が全体の動画撮影しててびっくりした。
725名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:01:27 ID:DPPtQtQ+0
俺の彼女が草加だった。死にたい
726名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:01:55 ID:bNIWPaTo0
ゲーム・アニメ・パチスロ・株・PC・女
全部俺の趣味だから、
こういった両立に苦しむって感覚無いんだよなー。

ただ趣味の女と別れるのは早い。
クリアしちゃうんだよね・・・
727名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:01:59 ID:vJ+9U4nD0
本物の女なんて、身も心も臭くて汚いからな・・・結婚する必要なし
728名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:02:07 ID:x+nXnBoR0
アニメよりいい女見たことがない
現実は泥臭い
729名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:02:25 ID:nLsfbii70
>>572
ラブプラスのシステムはいいんだが
キャラが好きじゃないんだよな……
730名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:02:27 ID:5x8zpInc0
アニヲタでジャニヲタな女だけど彼氏にそんな事言われたら速攻別れる。
現実の、しかもその辺にいる男が、アニキャラやジャニタレに勝てる訳ないじゃん。
バカみたい。
731名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:02:45 ID:lVv3aQ4q0
>>721
それは二次元を三次元に投影しようとするからそういう違和感が起こるのであって
三次元を二次元に変換できればそういう意見は出ない
732名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:02:47 ID:uWTHKI560
趣味が合わない人と付き合うとストレスが溜まって長続きしない
うさみみメイドコスとかサンタコスとか最高
733名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:02:53 ID:vYHyHvXs0
まああれだ
蓼食う虫もって言うしお互い寛容の精神ってもんが必要だよ
どうせあと30年もすればいわゆるサブカルにしろジャニーズにしろレジャーにしろ鉄道にしろ趣味は変わってる
それまで結婚していられる自信があるなら、相手の趣味にこだわる必要なんてどこにもないよ

ま、どーせ離婚されて慰謝料と収入をかっぱらわれるのがオチだろうがな
734名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:03:25 ID:4FUFfiIF0
女は余裕ぶってるけど、あと百年以内にはメイドロボ出てくるんだろうな・・・
735名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:03:28 ID:mbVOCmf90
アニヲタとかっていうかさ、そういうの全部含めて好きっていう人じゃないと
無理でしょ。げんしけんでも言っていたじゃん。ヲタっていうのはなろうとしてなる
わけじゃなく、生まれたときから決まっていると。

結論:アニメ趣味も自分の人格の内。つまり好きになってくれなかったら「合わない人」なのだ
736名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:03:36 ID:pjPWIGba0
>>707 トレカは集める事に意味があるんだよ。切手集めなんかと似たようなもの。
737名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:03:56 ID:7YuJkuhs0
おぼっちゃまなわしは毎日がアウトドアじゃ
あ゛〜つらいの〜
738名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:07 ID:/Enpk6Tj0
>>688
そうなのか

>>704
小萌先生25くらいかと思ってたのに
すごいな30とか
739名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:16 ID:kVrv7B87O
ViqgT3zx0さんって、いったいwww
740名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:25 ID:DNKIzVDU0
サンタってのは太った白ひげの爺さんがやるべきであって
女子供がやっていいコスチュームではない

これは二次も三次も関係ない!
741名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:35 ID:co6ED7lC0
つか、アニメ→原作っていくと、いまの漫画とかラノベってそこそこの知識がないと
楽しめない物も多いし、萌えだけで産業になるほど薄くないと思うけどなあ。
王様の仕立て屋だの、バンビーノだの「物」系のも面白いし、ハガレンや禁書みた
いな中二丸出しのも面白いし。

欲をいれば、西尾みたいな和風のファンタジーが幅を利かせる中、ドラゴンランス
戦記や、ロードスみたいな正統派のファンタジーが無くなっちゃったのが寂しい。
なににしろ、萌え一辺倒以外の連中って、アニメ+αヲタの奴多くて、話題的には
アニメすら見ない奴より豊富だけどねえ。

まあ、アニメ、漫画、小説、車、写真、ゴルフ、自転車、バー通いが趣味になると、
女には理解もされないし、モテ無いこと確定だけど、広告代理店で企画書書いて
て、アラフォーバカ女から、ファッションと自己啓発をネタに銭むしろうぜ?っていう
のがクライアントに一番刺さる状況みてると・・・なあ・・・。

天使ちゃん、マジ天使wwwww
黒猫ちゃん、マジ堕天使wwwww

って言ってる方が、なんか同じベクトルで金むしられてても幸せかもよ?
742名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:36 ID:nLsfbii70
>>734
もっと後の世に生まれとうござった
743名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:42 ID:psh3B24E0
>>736
切手と同じか。
そういわれると、何となく判るな。
744名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:54 ID:8JLiuOBhP
何か交換条件出せる立場だとでも思ってるんだろうか?
745名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:54 ID:Q8/KuVpJ0
>>596
でたな。
出ると思ったこぴぺ。
746名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:58 ID:8rHq9K8E0
またいつもの極論の2択か
男の趣味を根絶したければ
交換条件で女のほうの趣味も辞めろというぐらいかな
こんな提案する女とは長続きしないのは間違いない
747名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:05:14 ID:ViqgT3zx0
>>688
ハンターxハンターのゴンも変身してから、みんなゴンさんって呼ぶようになったな
748名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:05:34 ID:JBs5ycqp0
この手の女と結婚すると、自分が若いころから大事にしてきたプラモとか
勝手に捨てられちまうぞ。
心の中のアルバム勝手に破って捨てるようなタイプだ。
749名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:05:35 ID:OHA51qqL0
>>662
羨ましい。
家の親とはそういう話は出来ないし、特に父親なんて目の前で我が子の趣味全否定するわ、
文句を言いながらテレビ見る人間だから。

去年実家に帰った時に坂の上の雲見てたら、隣でくだらないとか面白くないとか日本は駄目だ
とか喚いててうんざりした。

お金はそこそこ稼いで来てきちんと大学まで進学させてくれた親だけど、人間性が嫌で堪らない、
あの親のDNAを受け継いでるのが恥ずかしい位。
750名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:06:10 ID:kXjl1SNO0
>>702
いや、例えるなら女に対して「お前、俺好みの顔に整形しろよ!」って言ってる様なもんでしょ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:06:29 ID:PkN6GDJm0
ホームレス「アウトドアなら任せとけっ!」
752名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:07:00 ID:YcWKNF4X0
>>448
>>449
いや。このスレは「アニオタ」は1mmも関係ないよ。
アニオタを隠れ蓑にしてる、えせメンリブというか、女から避けられるあまり
イソップの狐と葡萄よろしく女叩きに走った哀れな連中が君らが上げたそれよ。

参考
>【速報】鷲宮神社でのオタ婚活、男女各20人の定員に約500人の応募が殺到でニュー速大敗北wwwww
>http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1290306247/


アニオタは普通に恋できる。だってただのアニメ好きだもんね。
別に不細工が滲み出て心が歪んだわけでもいなし、女に恨みを抱くような経験もない。
それどころかアニオタ男は同じ脛に傷持つアニオタ女との接点が普通にある。まあお互い恋に発展するはさておきだね・・・

アニオタを隠れ蓑に非モテ発狂のキモメンが寄生してるとしか思えん。
753名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:07:01 ID:GFFha1ar0
結婚って女が男にお願いするものじゃないのか
754名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:07:03 ID:pjPWIGba0
ちなみに女の趣味も捨てろよって言って「わかりました。捨てます」って言われたらどうする?
お互い趣味捨てて結婚してそんなんで幸せになれるの?
755名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:07:10 ID:FmzyIjGa0
756名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:07:21 ID:Q8/KuVpJ0
>>620
それに加えてゲーヲタ、音ヲタ、他、果てしない分野ヲタ散在してるはず。
757名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:07:23 ID:5yRz8EGD0
そもそも彼女なんていない連中にそんな問いを発すること自体が無意味
758名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:08:24 ID:psh3B24E0
>>747
上条さんは尊敬の念から「さん」づけだけど、
ゴンさんは恐れの意味で「さん」がついてるな。
なのはさんも恐れの意味で・・・。
759名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:08:33 ID:co6ED7lC0
>>706
こないだ、隣で飲んでたフィンランド人が、日本神話の話をしてたら、うちにもね
ー、神様いっぱいいるよー。キリストかイスラムかでケンカしなくても、いっぱい
いても、良いじゃんねー?って言っててワロタ。


>>707
作ってる子が知り合いにいるが、作るのが楽しいらしいぞ。プラモみたいなもん
なんじゃね?

俺も自転車をパーツで買ってきて組むの好きだけど、プラモに乗れるwwwww
やばいwwwwww夢みたいwwwwwwwってのが感想だし。

760名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:08:49 ID:VBy4KxNY0
>>741
おお、俺T・RPGやってたわw
レイスとリンとかキャラモンとかなつかしーなオイ>ドラゴンランス戦記
あれはAD&Dシステムだったっけ。
必死でD&D呪文と効果を暗記したり、翻訳の誤り(コンティニュアルライトを耐えられない明かりとか訳してたw)
のを、オリジナルルールでそのまま攻撃呪文扱いで適用したりとか、懐かしい。
761名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:08:58 ID:5CdHc3Wj0
>>750
よくよく考えたら他人の趣味思考の否定って
「てめぇのツラ気にくわねぇから整形して出直してこいよ。したら付き合ってやんよ」
っていうよりヒドイよね
762名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:09:15 ID:mbVOCmf90
>>754
同感。 趣味すてるとかそういう選択をしないといけないのがそもそもおかしい
ようは「つくってる自分」「偽りの自分」のほうが好きな人でしょ。幸せになんてなれるわけがない
763名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:09:47 ID:hBzDqUJqP
なんか話がずれてきてるような・・・
764名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:10:18 ID:GuYqMvE+0
アニヲタの彼女ゲットしろよ、俺はそうした。
765名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:10:19 ID:7RFbQdHG0
次は親を捨てろって言ってくるぞ。
766名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:10:27 ID:iin7lrNH0
答えているネットユーザーとやらに実際彼女が居て、その上でこの質問に答えてるとは思えんのだが
出来た時とかそういう妄想で答えてるからこんなアホ臭い回答になるんだろう
まずこういう層は9割は結婚できない層でしょうに・・・w
767名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:10:28 ID:PO+T+eQH0
>>753
一時期世迷いごとがあって、男が女に懇願するような感じになってましたが、
今現在は生物学的に正しい方向にある、女が男にお願いするものに戻りつつあります。
768名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:10:44 ID:lVv3aQ4q0
話を戻すと上条さんの嫁は結局誰なの?
769名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:10:50 ID:NgdP+REA0
>>748
子供にトラウマ植えつけそうだなw
770名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:11:11 ID:co6ED7lC0
>>724
毛深い男性が、ひげそってから歯磨きですね、わかります。

>>723
4畳半で半分が棚でできてるなら、カメラと本をしまうのに借りたいわwwwww
771名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:11:24 ID:RsKh6H4gO
結婚の話になるってことは、かなり長く付き合ってるってこと

長く付き合ってるってことは、女も男の良さをある程度は認めているってこと

その上で「趣味を切り捨てろ」と女が男に要求するってことは
男は家庭に支障をきたしかねないほど趣味にどっぷり浸かってるってこと

人生の分岐点で自分の趣味を第一に考える奴はどの道ろくな家庭を築けない
772名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:11:36 ID:RNCOgtigO
アニメ>>>超えられない壁>>>>穴の空いた肉


結論
彼女を棄てろ
773名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:11:40 ID:1+4d0bGg0
>>754
何もかも捨ててあなたと付き合いますっ!
なんて相手、重いし怖いので遠慮したいな。

>>1の女って、それを要求しているわけだ、こえー
774名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:11:51 ID:NZNlbWMPO
>>628
三高だなんだと男に対する要求ばかり釣り上げながら、
自身はヤマトナデシコには程遠い。
どちらかと言えば先に女が男の幻想を打ち砕いたんだと思うよw
775名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:12:01 ID:psh3B24E0
>>768
生涯独身。
776名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:12:21 ID:/Enpk6Tj0
>>768
最近禁書を見始めた俺はインデックスではないだろうかと思ってる
777名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:12:36 ID:pygSogqv0
>>764
どこでモンスターボール手に入れたの?教えて><
778名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:12:39 ID:ViqgT3zx0
>>748
ATM と結婚したいのだから、夫が人間としての人格を持っていたら邪魔だろw
779名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:12:57 ID:uWTHKI560
趣味嗜好が合わないなら元々長続きしないから本気で付き合わない
でも、全く女の経験が無いなら趣味が合っても上手くいかないからな。
780名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:13:09 ID:QeC9wA1v0
ただ「アニメが好き」っていうのを否定するなら女が嫌な奴だけど
年間何百万円もアニメにつぎ込んでるような男だったら
そりゃ「アニメ(湯水のごとく金を使うのを)やめてくれ」と言うのが
普通の感覚だろ、パチンコやってる奴と変わらないよ
女が稼いで来たって一緒に生活するのは無理だと思う
781名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:13:10 ID:hBzDqUJqP
なんか、そういうこという奴って変な自分勝手な妄想の中の彼氏に惚れてるような気がするし
そういう意味ではアニオタとたいして変わらんような気がするが・・・
782名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:13:15 ID:l8GbXwuiP
>>763
実質結論出たからなw
何であれ相手の人格の一要素である趣味を全否定するような人と結婚してもうまくいかん
いくかもしれないけど、このスレではそうじゃないじゃねということ

関係ないがトレカというとカードダスを思い出す俺がいる
カードダスは集めていたな、そして処分したのを公開している・・・
783名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:13:24 ID:nLsfbii70
なんかマジレスが増えてきたなwwwww
784名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:13:48 ID:PkN6GDJm0
>>760
普段オタ系の趣味は全く無いけど年に数回友達とTRPGやってるわ。
キャラ考えるのとセッション中のバカ話が面白くてたまらんw
お気に入りはメガテンかな・・ゲーム機のメガテンはやった事はないが・・・w
785名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:13:54 ID:ViqgT3zx0
>>768
上条さんの言い分 「とあるに登場するすべての女はおれのもの。黒子は除く」
786名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:14:29 ID:lVv3aQ4q0
>>780
別に何百万使ってても生活が破綻してなきゃ良いじゃん
俺も年間300万ぐらい趣味に使ってるけど普通に貯金もしてるし
787名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:15:15 ID:sHOX0AQz0
結局、独身が一番ってことですかね
788名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:16:14 ID:NZNlbWMPO
>>705
木造住宅ならコレクションの積みすぎで下の階を潰さないように
789名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:16:21 ID:psh3B24E0
>>787
基本的には、気の合う人と結婚するのが一番幸せなんだよ。
ただ、全く合わない人と結婚するくらいなら、独身の方がマシってだけのこと。
790名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:16:30 ID:7t7iAT+p0
アニメに限らず結婚前から他人の趣味にとやかく言ってくる女は地雷
791名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:16:46 ID:lVv3aQ4q0
>>785
親船最中さんまで嫁か
上条さんの守備範囲が広すぎてとても勝てそうにないぜ
792名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:16:58 ID:co6ED7lC0
>>760
高校のとき、部室でT・RPGやったわ。

・・・ドラゴン倒して、ラッキーロールしたらピンゾロだしてドラゴンの下敷きで
死亡したのはいい思い出wwwwwwwwwwwww

あと校舎内でサバゲーやって、先生に没収されたりとかしたなあ。ラノベみ
たいな高校生活だったわ、いま思えば。
793名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:17:02 ID:fAXI913N0
>>787
猫が1番
794名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:17:07 ID:mbVOCmf90
>>787
ちがうよ。趣味も自分の一部。相手に対してもそうだし自分に対してもそう。
そういうの全部ひっくるめて 一緒にいたい結婚したいっていう相手をみつけるのがベストってことだ。
795名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:17:12 ID:JcirpV/n0
>>786
とりあえずドラえもんは
鉄人兵団とリトルスターウオーズ、魔界大冒険
が至高だと思うんだ、もちろん藤子Fの時の映画で
796名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:17:13 ID:hLUdFlFK0
オレ今年で46歳になる童貞のファーストガンダムのファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
797名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:17:15 ID:GuYqMvE+0
>>777
コスプレイベントに来る女の子はそこらのリア充ねーちゃんよりは難易度低いぞ。
ただしある程度は自分を磨くのも必須なんでそこは勘違いはするなよ。
798名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:17:49 ID:/Enpk6Tj0
>>785
黒子はみこと大好きだから除外されるのか
799名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:18:28 ID:5CdHc3Wj0
>>787
基本俺らって人付き合い苦手だしこれ以上積極的にその輪を広げたくないよね
800名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:18:42 ID:sHOX0AQz0
>>789
しかし、結婚したら、家族サービスだの子供の相手、学資ローンだの、何も出来なくなるし
そのへんはどうなのよ?

ぶっちゃけ、女と遊ぶのは、二週間に一度ぐらいがちょうどいい
801名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:18:56 ID:M3HE/FgyO
漫画やゲーム全部捨てないと結婚止める、と長く付き合った彼に言われた。このままじゃ恥ずかしくて自分の両親と同居出来ないとかなんとか。
同じく漫画好きな妹のことも蔑む発言してきたからグーで殴って部屋から蹴りだした。後悔はしてないからその後の連絡も無視してる。
802名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:19:52 ID:oYAIH9xv0
>>794
そんな理想的な女
現代の日本にいると思うか?
803名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:19:53 ID:PeLDv1UO0
うちの姉は今の旦那がタバコ吸ってた時は
「いいんじゃない?アンタも大人なんだからお風呂上りが美味しいのよね」
と言っていたが、自分の男が体を壊し、禁煙したら
「タバコの煙は臭い!人の迷惑を考えなさい!アタシの前で吸わないで!」
などと言い出すようになったw

まあ、男に惚れる・付いていくとはこういう事ですよww
804名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:19:54 ID:lVv3aQ4q0
>>795
わかるわかるぞ!
俺は今からクソとなるであろう来年のリメイク鉄人兵団が心配だぜ・・・
805名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:19:59 ID:JcirpV/n0
>>797
コスプレイベントって言ったことがないけどかわいいこっているのかね?
まあ運によるのだろうが
どういう子かイメージがあまりわかない。
806名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:20:35 ID:Q8/KuVpJ0
>>723
最近流行の、貸しスペースだと、二畳9000円くらいかに。
ただし、ビルの一角だが。いわゆる倉庫。
807名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:20:42 ID:yEoyaOnT0
スレ影余…あれ?

隠したまま今日別れてきた
808名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:20:43 ID:co6ED7lC0
>>801
番号ヤオイだし、お前の妹がこんなに可愛い訳がないwwwwwですねwwwwwww
いい兄貴乙wwwwwwwww

でも、グーパンチは上条さん以外だめだ。
809名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:21:16 ID:l8GbXwuiP
>>795
俺はそれに大魔境と宇宙開拓史が加わる

毎回大冒険と言えば、わりとドラのリメイクや新シリーズには寛容だったんだが
新魔界大冒険だけは許せなかった。美代子分が足りない
810名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:21:50 ID:JcirpV/n0
>>804
心配というか、期待もしていない
俺のこの頃の心の支えは、大全集だな
台詞もかえなければ最高なんだが
811名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:22:15 ID:Hy969ADf0
アニメ見ないから気持ちわかんないけどさ。
例えば二度と地下足袋の匂い嗅ぐなっていわれたら彼女とそっこう別れるね
812名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:22:30 ID:Bmqcqu5/P
>>679

>興味のない人からしたら涼宮ハルヒがなんたらに選ばれて〜なんてことは関係ないんじゃないの?

文化庁のお墨付きという評価は、興味がない者に対しても判断材料になりうる材料のひとつだと思って挙げたまでだけどね

というより論旨はそんなとこにあるのではなくて
>>1を勝手に「気持悪い美少女アニメ」のオタに限定して解釈している部分に異を唱えたわけだが
鉄道オタや軍オタやジャニオタが気持悪がられるのは別に美少女対象だからじゃないだろう?
アニメも然りなわけで、美少女何ぞ関係なく、いい歳してアニメが好き、それ自体で既に気持ち悪がられる要素足りえるんだよw
故に>>1を勝手な価値観っで美少女アニメ限定として考えることにあくまで反対するのであるのである
813名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:22:36 ID:VBy4KxNY0
>>784
うちはプレイヤーもマスターも、全部日本各地に散ったからな…(転勤で)
メガテンは真・1が個人的な至高のRPGにランクインしてる、オヌヌメ。

>>792
ハーフリングでセービングスロースカりまくって全員にpgrされたのも良い思い出。
サバゲーじゃないけど、文化祭の準備で深夜校舎徘徊してサバゲみたいな状況になって思い切り遊んで、
校長のハラにぶち当たったのも良い思い出。似たような事やってんなw
814名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:22:38 ID:pygSogqv0
>>797
そうか、服を買いに行く服は無いがキャラ物衣装だったら母ちゃんが作ってくれるかもしれんから頼んでみるわ
815名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:22:54 ID:oYAIH9xv0
>>809
初期のドラ映画はいいよね
ギラーミンときくだけで、どきどきする
816名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:23:02 ID:bVVEjuDE0
旦那はアニオタだけど私がレイヤー&ゴスなので問題なし
ただ3DKのマンションが1K状態なのが
817名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:23:26 ID:9Cl8p61v0
>>801
自分を偽ってまで一緒にいるのとかがそもそもねー。理由によりけりだが、基本親族の文句いうやつは
あとあとろくな事にならない。
818名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:23:42 ID:bK8oSJ510
そもそもオタ嫌いの女とそこまで深い関係になる事がない…
819名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:23:43 ID:psh3B24E0
>>800
結婚して家に家族がいる楽しさというのは、
可愛い女の子と遊ぶ楽しさとはまた別だよ。
不自由は大きいが、一日一日が思い出になる。
一人で過ごす一日は、思い出にならない。
820名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:23:51 ID:ViqgT3zx0
>>723
アニオタは、自分が持っているDVDをすべてHDDにコピーしておけ。
2T で500-2000枚ぐらいバックアップが取れる
結婚までにDVDはすべて捨てる。
HDD だけはこっそりと持っていて、iPhone でこっそりとアニメを見ろ
821名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:23:52 ID:M3HE/FgyO
>>808
いや、私(♀)自身の縁談です。
822名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:24:34 ID:hQiFYurt0
ヲタ同士だと楽
非ヲタだとだんだん辛くなったわ
823名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:24:38 ID:T1YvZvjM0
まあ趣味認めてもらえない相手とは結婚しないほうがいいよ。
824名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:24:52 ID:/Enpk6Tj0
>>809
俺は雲の王国だっけ?あれが好きだな
825名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:24:54 ID:S67cVE9B0
>>811
よくわかんないけど地下足袋から彼女のソックスに換えたら問題無くなるんじゃね?
826名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:24:59 ID:JcirpV/n0
>>809
近頃の宮崎駿もそうだが

「冒険をするドキドキ感」が全く足らないんだよな
感動しろよオラwという押しつけ感が嫌だ
後は、構成が藤子F存命時と天と地の差ぐらいレベルが違う
827名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:10 ID:l8GbXwuiP
>>815
ガルタイト工業と聞くと、名前に何も悪い響き無いのにあくどさを感じてしまうw
越後屋や大黒屋みたいな感じだよな
828名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:16 ID:5CdHc3Wj0
結局のところ結婚するもしないも本人の自由だと思うのだが、
結婚しているヤツらが結婚してないヤツらにたいして
「結婚しないで人生なにが楽しいの?」的目線なのが気になる
829名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:18 ID:lVv3aQ4q0
>>809
恐竜からの無理矢理笑わせようとしているドラの顔芸とかは目をつぶってきた俺だが
美夜子云々以前にメデューサーの改悪が絶対に許せない
830名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:27 ID:OCNLatR80
そもそも、趣味嗜好が著しく異なるのに、どうして交際を始めたんだろうね。
831名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:30 ID:GuYqMvE+0
>>805
可愛い子もそれなりの子もそうでない子もいるさ。
自分の好きな作品のコスしてる子だったら話しかけるきっかけもあるしな。


どこに行っても同じことが言えるんだが
「彼女欲しい!とにかく彼女作りたい!!」って飢えた獣みたいに脂ぎってる奴はモテん。
まずは異性の話友達を作るくらいのハードルにしとけ。
832名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:31 ID:5ofNvixm0
>>819
同棲したことあるけど、はっきりいって邪魔なだけだった
おれは結婚には向いていないんだなと思ったよ
一人っ子なので、誰かと暮らすというのが苦手なんだわ
833名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:45 ID:pJUBonf70
そもそもそういう女がアニオタと付き合うという前提がおかしいw
834名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:50 ID:uWTHKI560
>>820
それいつか見つかって喧嘩別れパターンの可能性が
835名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:25:54 ID:MSwvH4TLO
金も奪われ時間も奪われ趣味さえも奪われ…w
836名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:26:02 ID:hBzDqUJqP
>>820
HDDのほうが逝かれたらアウトだから
やるならRAID2は必須だな
837名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:26:14 ID:PkN6GDJm0
>>809
「雲の王国」ってファンからしてどうなの?
子供の頃映画館で観に言って結構お気に入りなんだ・・下敷きも買ったし。
後、鉄矢の主題歌も良い。
838名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:26:14 ID:5s111tAf0
まだ自分らの立場がわかってないんだな。
839名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:08 ID:Z4kIJyZ40
>>830
やっぱ、かわいかったんじゃ?
840名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:12 ID:7QYFmHf20
○ゆかりんとアイマスを許容する。
○子どもは作らなくても構わない。
○できれば萌え声。

以上を充たす女なら結婚してやってもいい。
たぶんヒット件数ゼロだけど。
まあ最後のは妥協してやってもいい。
それでもヒット件数ゼロだけど。
841名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:32 ID:co6ED7lC0
>>816
いいなー、フリルフェチの俺からすると夢のようだ。

>>821
狙って801踏んだなら、あしたから君には、ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ
ヤイヤをテーマソングに使う権利をやろう。

・・・ちなみに、バー通いはさすがにそろそろやめようと思うんだ。こないだ冷静
に計算したら、一年でオルベアのオルカ1台以上飲んでたし。

842百鬼夜行:2010/12/19(日) 22:27:33 ID:TJo7KsDF0
>>836
核攻撃や、地震に備えて、最低2箇所に分散しとかないとな。
843名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:34 ID:JcirpV/n0
恋愛は女が主導権を持つが
結婚は男が主導権を持つ

勘違いすると女は不幸になるよ
844名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:35 ID:psh3B24E0
>>824
後期が好きとはめずらしい。
原作マンガは大魔境〜鉄人兵団までが至高で、
アニマルプラネットが後期にしては良かったくらいだな〜。
845名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:48 ID:bWxtYnsu0
鉄道模型捨てられたくないですしおすし
846名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:58 ID:lKqOpzWE0
847名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:28:10 ID:qtv5j2Uu0
こういう条件を突きつけてくるタイプは
どんどん要求がエスカレートする可能性が高いからやめた方がいい
848名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:28:24 ID:u/ywhIlG0
>>1
それで何回別れたことかw
だいたいポスターと自分を比べるとような狂った人間と一緒にはなれん
空想と現実の区別くらい付けろ
849名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:28:52 ID:KKWPKcXKO
>>819
その家族に汚いだの臭いだの言われて挙句離婚される経験も確かに貴重だ
850名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:28:57 ID:X/iFboCo0
この手の選択を迫ってくる人は、この先も気に食わないものを捨てさせようとしてくるだろうなぁ・・・ おそろしす。
851名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:29:02 ID:lVv3aQ4q0
>>820
今やBDの時代だぜ?アニメ1クールリップで100GB越えだ
>>827
ドキドキ感もだし鉄人兵団であったようなスーパーで食べ放題とかのわくわく感もない
852名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:29:12 ID:fwRad2Rt0
女できたら逆にアニメに興味なくなるけどな
853名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:29:26 ID:fHncZ20Y0
相方になる奴の趣味とか許容できない、
自分にムリヤリ合わせるなんて事する屑となんて長続きするわけが無いだろう…
豚を養うって部分で男性が妥協してやってるのだから
趣味位豚のほうが妥協すべきだろう。
まぁ、収入の範囲を超えるような散財するような趣味なら別だろうけど。

本当に男性が結婚するメリットってのがなくなりつつあるな…
子供が欲しい時の相方。位じゃないのか?結婚するメリットって。
854名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:29:47 ID:PkN6GDJm0
>>816
レイヤーさんに質問です。
50、60歳ぐらいになっても生涯現役でコスプレの趣味続ける予定ですかね?
855名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:29:54 ID:9Cl8p61v0
お互いヲタ趣味の夫婦で微妙に趣味範囲が違う系統だけど、現在一緒にいてかなり楽だ。
自分自身まさか結婚するなんておもわなかったが、そのうち出会いなんてのはどっからかくるよ。
やっぱ、趣味やめろって言う奴はだめだとおもうよ
856名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:30:08 ID:l8GbXwuiP
>>837
俺好きだよ、悪い評価も聞かないし
当時の俺は地味にドラの特攻に涙したんだが
・・・正直涙を流した奴は少数派だと思っているw
857名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:30:22 ID:++Dzg7xl0
結婚なんてのはそぶりもみせずに我慢できりゃなんぼでもできるんだよ
858名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:30:45 ID:VBy4KxNY0
>>826
同意。
F先生存命の頃と最近では、物語としてのクオリティがもう全然違う。
こないだ植物のキー坊とやらが出てくるドラ映画を見たが、全然wktkしなかった。
859名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:30:53 ID:fFdmwE7g0
そんな許容量の低い女はいらん
860名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:00 ID:LIVUMn5f0
ガンプラが好きなんだが、最初は彼女も許容してた
で、エアブラシのラッカーの臭いやパテの臭いを嫌がられ、ガンプラ辞めないと別れるといわれた

あぁ、御望み通り、別れてやったさ
861名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:07 ID:/Enpk6Tj0
>>844
小学生の時に後期のドラ映画を映画館で見たからだと思う
あとドラえもんズが好きだな
862名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:12 ID:kDe3ujjc0
「もうオタなんてやめる」なんて言わないよ絶対
863名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:18 ID:JcirpV/n0
18禁の同人誌はせめてやめてくれ
という訴えだったら負けてしまうかもしれない
864名無しさん@十ー周年:2010/12/19(日) 22:31:21 ID:TZr1eQS90
「彼女がアントニオ辞めないと」
に見えた
865名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:28 ID:DNKIzVDU0
>>854
別に50歳60歳のキャラなんてゴロゴロいるから余裕ですしおすし
866名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:43 ID:bVVEjuDE0
>>854
先輩でアラフォーのレイヤーさん居るので多分やると思います
867名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:51 ID:lVv3aQ4q0
>>837
雲の王国は王国を作るわくわく感とかが良く出てて良かったな
ちょっと環境問題で説教臭いのが難(個人的には社会問題をドラには持ち込んで欲しくない)だけど全体的には良い作品だと思う
868名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:54 ID:hBzDqUJqP
ところで許容しない女の言い分ってただの偏見?
869名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:54 ID:U0jw+Cr70
年齢を重ねてヲタ趣味に飽きることはあるかもしれないけれど、
かわりに女に興味が向かうことは絶対にない。あきらめろ駄目女ども。
870名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:32:01 ID:HZH6RVx70
俺なんて彼女にグッズを無断で捨てられたよ
抱き枕なんか切り刻まれた
871名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:32:13 ID:psh3B24E0
>>841
ファンならばnowhereの名前くらい出したまえ・・・
そーいや、カラオケそれ歌って結婚した伝説のオタ夫婦がいたな。
『ヤンマーニ男』とかいう。
872名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:32:28 ID:Bmqcqu5/0
趣味は一生ものだが
女は一週間で飽きる
873名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:32:30 ID:OSxwLTaT0
俺もヲタだけど、いったいどうすれば彼女ができるんだ?

俺の現実世界というゲームはイベントも起きなきゃ、
フラグも立たない糞ゲーなんだが。
874名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:32:42 ID:CEUpnuYu0
自分の趣味くらいいいだろw
875名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:32:43 ID:5CdHc3Wj0
>>844
映画より原作派だったがのびたの恐竜とか超熱い展開だったじゃないか。竜の騎士とか
876名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:33:18 ID:9cu1d22A0
>>860
とりあえずどんな理解力ある嫁でも
居間や食卓で模型やると怒り出すから気をつけろ。
877名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:34:05 ID:sZDrVMLfO
>>844
鬼岩城は?

ま、23日の見合いはアウトだがな!
一番苦しい時を支えてくれたのは30頃になって金だか年齢の限界を感じて寄ってきた赤の他人であるお前ではない、て事だよな。
エロゲとエロマンガがなけりゃ頭がおかしくなって死んでたかも。
878名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:34:15 ID:ePcQHycIO
アニメに救われて生かされる事はあっても
リアル女に救われた事は一度としてありまへんので
879名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:34:30 ID:l8GbXwuiP
>>851
スーパーでの『全部ただでございます』は、藤子作品の至言だと思っている

>>867
環境とかその辺はどんじゃら村のホイ君以来あるからそれほど違和感はなかったな
そういえば、雲の王国はホイ君再登場したなwそれに限らず再登場キャラの多い話だった
880名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:34:49 ID:sR5t1iwpO
まあ、結婚して子どもできたら
残念ながら自分の趣味はかなり縮小されるわな
完全に辞めろと言われないだけ
うちの嫁はましだよ


と言っておかないとな
881名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:34:54 ID:nLsfbii70
>>873
ヲタのイベント行けばよくね。
882名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:05 ID:OAcjRkcF0
>>873
うちの旦那は大人しくて私と付き合うまで彼女がいたことなかったらしいが
仕事関連で会社で3時間ほど時間をつぶさなきゃならなくなったとき
ボードゲーム(旦那の趣味)で遊んでもらって仲良くなったのがきっかけで付き合った
883名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:18 ID:YT0q7t0v0
>>878
なんか安っぽい人生だね
884名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:21 ID:lVv3aQ4q0
>>873
そのかわり様々な二次元の作品と出会えるという素晴らしい世界だぞ
>>875
竜の騎士は緊迫した場面で風雲ドラえもん城が出て笑ってしまったな
885名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:32 ID:XB3Px2wdO
>>869
「あきらめろ」ってw
なんで女の方から言い寄られる幻想を勝手に抱くかなぁ

その頃にはお前なんかハゲデブジジイじゃん
886名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:43 ID:37g7Nyeri
働きだしたら、大人になったら、アニオタ辞めるものだと思っていました…
887名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:49 ID:ABP/m8zV0
とりあえずさっきから映画ドラえもんトークを延々してる連中はガチモテねえだろうなってのはよくわかる。
888名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:53 ID:Bmqcqu5/0
>>876
広いダイニングテーブルって、粘土こねたり、ランナー広げたり、プラ板積層したりするのに便利なんだよなぁ
塗装はさすがに塗装ブースでするけど
889名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:36:27 ID:U0jw+Cr70
ヲタの人たちは基本的に優しいからな。
だが馬鹿女の妄言を尊重してやる、そんなお人好しぶりがかえって奴らをつけあがらせる。
コンクリートブロックをブチ割る右ストレートを女にも平気でぶち込める
俺様のような武闘派ヲタクは少数派なんだろうな。
890名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:36:41 ID:kBq5qBm60
日本の2008年度人口統計にて
男 年 女 (単:千人)
565 0 536
558 1 529
551 2 523
537 3 514
558 4 533
572 5 544
588 6 559
596 7 566
607 8 575
605 9 576
612 10 583
609 11 581
607 12 578
618 13 589
619 14 589
610 15 580
622 16 590
621 17 591
636 18 609

男合計11291
女合計10745
18歳までで男は546000人余ってる現実・・・・そして50歳まで全ての年齢で男は余っている
891名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:36:47 ID:5qhP1zUs0
これ、離婚するまで延々続きそうだなw  >「○○じゃないと離婚する」
892名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:36:50 ID:9TY2nCjA0
「私が好きなら止めて」

「俺に惚れてるなら諦めろ」

 
893名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:36:51 ID:8tijzKNK0
>>854
コミケの実態を知らないのか
894名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:37:10 ID:hBzDqUJqP
>>886
実際やめてる人は結構多いような気もするが
大半は意識してるわけじゃなさそうだけど
895名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:37:10 ID:figerQo70
>>873
ネトゲとかは?ネカマやメンヘラもいるがちゃんとした女性もいるぜ。
結構ネトゲから結婚してる奴いるとおもう。
コツはチャットからスカイプ 電話 リアルという段階を踏んでも精神ともに健康かどうか。趣味があうかどうか
そのへんチェックしてOKならGO
896名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:37:15 ID:xvdSlXRZ0
ガンプラ、レザークラフトは俺の中では同じ範疇。
897名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:37:21 ID:VBy4KxNY0
ドラ話に興じてるのはただのオサーン共だろ、俺含め>>887
898名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:37:31 ID:ePcQHycIO
>>883
ギョーシャは黙れ
899名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:37:49 ID:bVVEjuDE0
>>873
旦那が某代理店、私が某ゲーム会社、その年のコミケで偶然ね
900名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:37:49 ID:OSxwLTaT0
>>886
むしろ働き出して給料もらうようになると、自由になる金が増えて
より一層のめりこむことになる
901名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:37:54 ID:pygSogqv0
      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      生
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i      涯
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     現
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    役
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    だ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      も
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ん
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  で
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
902名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:38:06 ID:DNKIzVDU0
実際サンタクロースのコスプレなんて自分が多分50歳ぐらいになって
メタボ体型になってからの方が似合うと思う
903名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:38:06 ID:dI14z0UP0
>>886
使える金が増えた分、趣味がエスカレートしたわ
フィギュアやガンプラを飾るために3LDKのマンションも買ったしw
904名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:38:08 ID:/Enpk6Tj0
>>887
俺はその通りだが
何でわかるんだよwww
905名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:38:26 ID:0ceS+Cbo0
結婚してさすがにエロ関係は処分したな(PCは除く)
906名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:38:42 ID:psh3B24E0
>>869
オタの一般人に対するスタンスというのは、
基本的には「俺もお前の趣味にケチつけないから、お前もケチつけるな」だから、
その線を越えてくる相手はかなり印象が悪くなる。
オタ同士だと、お互いの趣味のけなし合いがデフォ。
907名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:38:43 ID:zQOE8QCt0
似たような感じだなあ
女って自分に構ってほしいから男の趣味にまで口突っ込んでくるし
自分が関心ないものだと露骨に敵対心を出す
でも強気に出て別れもちらつかせたら逆に自分も楽しんでみるってなったけどね

人間は好きなものを我慢するのは辛いこと
嫌いなものを我慢するのは比較的簡単
908名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:38:54 ID:JcirpV/n0
というか今の30,40代以下は小さい頃から自然にアニメに接しているので
ある意味潜在的アニオタ気質はあるだろうな
909名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:39:13 ID:xzmGXEgnP
>>840
ハードル低いな
王国民でPやってる女の人、普通に友人にいるぞ
萌え声かどうかは知らんが
910名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:39:21 ID:8tijzKNK0
>>883
そう?
現実の女も含めて、本当に苦しいときに助けてくれる存在なんて。
そうそう無いよ。
911名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:39:39 ID:8P/fyOgX0
アニオタなのに彼女いる時点で
お前ら負けだな。
912名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:39:45 ID:co6ED7lC0
>>876
掃除に便利だからといって、キッチンに自転車置いてる俺とか瞬殺確定ですね?
・・・一軒屋にぬこと二人で住みながら、ボウモア飲みながら自転車整備して、
「うはwwww上条さんwwwwぱねえwwww。」って深夜アニメ見て、翌日レーパン
モッコリで自転車乗ってる俺とか、一生嫁こねえ。
913名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:39:58 ID:hPSvkmzni
いや〜娘の友達が遊びに来てリビングのアマガミBD見られて
おとうさんはこういうのが好きなんですか?
と聞かれたので、大好きだよ。と答えておきました。
娘が虐められないかちょっと心配だが自分に嘘はつけない。
誰になんと言われようがラブリーは俺の嫁!
914名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:40:08 ID:l8GbXwuiP
>>880
結局節度持って趣味を楽しめという話になるからな
家庭を持っている方が、特に子どもが義務教育終わるくらいまでは
家庭よりも趣味を重視するのはさすがに頂けないと思う

そういう中で、節度守れば趣味を認めてくれる相手を見つけられれば幸福なことだと思うよ
915名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:40:33 ID:KST2MBBBP
過度な出費人間なら兎も角、この手の趣味は金が余る方だぞ。
ただし、趣味に寛容じゃないと積み重ねてきた物を一気に破壊する人間だが。

>>908
NHKのゲーム特集でも、マリオ25周年ムックでも、30〜40代のコメントが多いからなぁ。
916名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:40:47 ID:fwRad2Rt0
>>912
スポーツ趣味はいけるんじゃね?
つか自転車いいよね
自力感がたまらん
917名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:40:55 ID:ABP/m8zV0
>>904
スレの議題に沿わない話題を延々とする=周りを見ない=空気読まない だからなw
918名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:41:02 ID:zQOE8QCt0
>オタ同士だと、お互いの趣味のけなし合いがデフォ。

これは逆だよ
オタ同士であるほど、自分の趣味を容認してもらうために相手の趣味も容認する
相手にもハマってるものがあるのはオタとしては都合が良い
919名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:41:14 ID:psh3B24E0
>>909
すまん。2行目を理解できなくてホッとしている俺がいる。
920名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:41:36 ID:JcirpV/n0
>>915
30代前半、というか超氷河期世代は
就職には恵まれなかったけど、サブカルチャーには恵まれまくっているんだよ
アニメでも漫画でもゲームでも
921名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:41:48 ID:lVv3aQ4q0
>>912
今ポンドが安いから自転車のホイール買いたいんだけど値段は10万円とか言ったら絶対に理解されないよな
922名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:41:51 ID:/Enpk6Tj0
>>917
そうですね
923名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:41:57 ID:hBzDqUJqP
>>903
なんか働き始めたら時間のかかる趣味よりも
毎日必ず使うようなありふれたものに金かけそうな気がするのは俺だけ?
924名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:42:08 ID:dI14z0UP0
>>920
幸せな時代だったな
925名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:42:47 ID:U0jw+Cr70
>>885
雄と雌のどっちが立場が上か、禽獣でも理解するぞ。
つまり人間女の大半は禽獣未満の存在だって事だ。
だいたい男性が本当に女どもにチヤホヤされるためなら全てをなげうつと思ってるのか?
926名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:43:01 ID:DNKIzVDU0
ひきこもりも世代的には30代が一番多いんだっけか
927名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:43:06 ID:9cu1d22A0
>>912
それはそれで楽しそうなんでちょっと羨ましいwww
928名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:43:41 ID:hPSvkmzni
>>920
確かに文化が成熟する瞬間に立ち会ってた気がするな。
バラエティとか今見ても何も楽しくない。
929名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:44:03 ID:eGuQHY5z0
>>923
平日は仕事で潰される分、
休日は時間のかかる趣味にどっぷりはまりたくなる
学生とちがって、自分の使える時間が自由じゃなくなるからね
930名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:44:23 ID:5CdHc3Wj0
>>917
空気よむなんて会社だけで十分ですよ。2ちゃんくらい好きにやらせてよ ってことかもしれん。
931名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:44:25 ID:TheMshQa0
こういう意見を吐く男が、同じ口で
少子化の原因は女だとか言うんだよなあ。
932名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:44:34 ID:Nz6hdqNX0
二次元の中にいる女を「俺の嫁」とし、そいつの為にお金をがんがんつぎ込む。
そいつのグッズが出ればそれを購入し、待受にこっそりそいつの画像を入れ、
そいつの好きな食べ物等があればそれを買ってきてモニターの中のそいつの前で一緒に食う、
そいつが誕生日を迎えた日はそいつの為にケーキを買ってきて祝い、
そいつがどこの出身かとわかったり行きたい場所があったりし、そこが現実にある場所ならばそこに旅行に行く。
そこまでする奴が「現実の女に金をつぎ込むのがわからない」と言う。
だが、
三次元に実在し、結婚してる女を「俺の嫁」と呼び、そいつの為にお金をがんがんつぎ込む男もいる。
そいつのグッズが出ればそれを購入し、待受にこっそり嫁の画像を入れ、
嫁の好きな食べ物等があればそれを買ってきて嫁と一緒に食う、
嫁が誕生日を迎えた日は嫁の為にケーキを買ってきて祝い、
嫁が実家に帰ったり、行きたい場所があったりすればそこに旅行に行く。
そこまでする世の男は「漫画やゲームのキャラに金をつぎ込むのがわからない」と言う。

互いにやってる事が同じ様な物なのに。
だがでかい差がある。未来があるかないかだ。
933名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:44:42 ID:co6ED7lC0
>>921
無理だろ、おれゴルフもするけど、嫁がいる奴がドライバーこっそり買い換えたら

「で?その棒、幾らしたの?棒?なにができるの?」って怒られたらしいし。
934名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:44:46 ID:8tijzKNK0
>>923
弁当箱とか?
935名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:45:13 ID:l8GbXwuiP
>>887
ごもっともだ、空気が読めていないわけだからなw
モテはしないよwww

>>921
まぁ£の下落ぶりはイギリスに関心がないと無理だよな
936名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:45:29 ID:EIvdGqUQ0
>>931
実際問題、いまの女には愛嬌も恥じらいもないからな
937名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:45:31 ID:psh3B24E0
>>929
忙しくなってくると、
フォローできるのは深夜アニメくらいだったりするしな。
もうすぐMXで至福の3連発が始まるぜw
938名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:46:13 ID:bNIWPaTo0
>>920
言える。
正直就職関連ではネガってたが楽しい20代だった。
しかも2007年に契約から正社員になって30代も悪くない。
仕事じゃバブル入社とゆとりにはさまれて評価も高目。
939名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:46:20 ID:hBzDqUJqP
>>929
思ったんだけど学生時代からオタの人間って
社会人になったら変わるの?
940名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:46:30 ID:KST2MBBBP
>>920
貴重な財産を一瞬でゴミと言い切るのが日本の悪いところ。
ウクライナとかの東欧から見れば、黄金に近い。
(現に、破格の人件費を武器に欧米ゲーム市場にアプローチ中)
941名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:46:30 ID:6ypUJ4GH0
そもそも結婚しようとする年代でアニオタってどうよwww きめえ
942名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:47:20 ID:co6ED7lC0
>>932
死んじゃえば未来なんて、どうせこうじゃん?

…祈り…囁き…詠唱…念じろ…!あなたは埋葬されました。
943名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:47:35 ID:hGjkRz2c0
>>937
ある意味、深夜アニメって有り難いんだよな
944名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:47:40 ID:lVv3aQ4q0
>>933
俺今月だけで8万でディアマナイリマささった909D3と12万のフルクラムのレーシング0かったわw
945名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:01 ID:ABP/m8zV0
>>941
こういうやつもモテそうもないw
946名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:16 ID:h2Jwlb7c0
>>923
「たかだかシャーペンの芯」なのに、200円以上のを買うようにしている。
書き味が100円台のと全然違う。
947名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:17 ID:l8GbXwuiP
>>936
まぁ愛が全てだなんて幻想を持つほど若くもないが
女の友人に金以外に男の判断基準はないなんて言われると
彼女とは友人ではあるが、それ以上の関係には絶対ならないなと思う
948名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:19 ID:hPSvkmzni
>>933
そんなブツブツ言われないぐらい稼いでこればいいんだよ。
嫁にもたまに買ってやるのも円満に廻るコツだ。
今年の冬はカルテのクリスマス限定首輪買ってやった。
ドライバーをちょこちょこ買い換えるやつはあまり上手くならないから仲間に言っとけ。
949名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:23 ID:VBy4KxNY0
>>942
可愛いポーパルバニーにクリティカルされて逝くのってラクかなー…
苦しまずに死にたいとは思う。
950名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:37 ID:fwRad2Rt0
>>941
女遊び覚えたらアニメから自動的に離れるようになったわ
どうやったらハメれるかって考えてるとアニメみる時間なくなる
まあ、俺はイケメンオタだったからなぁ
951名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:41 ID:U0jw+Cr70
ヲタ諸君にアドバイスしてやる。
ヲタだからブサメンだから女に相手にされないとか
馬鹿女ルールに合わせて卑屈になるな。
まずはチョーシくれたスイーツの整形顔にフルスイングの右ぶち込んでみたら?
世界観が180度変わること請け合い。
952名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:49:13 ID:3MNSlEIx0
アニオタは比較的理解してくれる まあモノにもよるけど
カメラやオーディオ、鉄道系のほうが実はヤバい

趣味としては普通に見えるが
アニオタに比べるとかかる金額が桁で違うので口論になりやすい
953名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:49:29 ID:ftpahhsjP
>>941
アニメを見ることは別にかまわないな。
もしも、2ちゃん以外で活字を読まない奴がいたらそちらの方が
年代的にダメだと思うよ。
954名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:49:43 ID:hg0mVyuj0
>>939
営業先でガンダムの話題を出すと、たいていの客は食いつく
むしろ、エスカレートしてるわw

これが昔は、野球だったんだろうけどね
955名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:49:57 ID:Wp3j9j110
>>912

お前は俺か
956名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:49:59 ID:SxxEYA040
アニオタなんてやめちまえよ(笑)
957名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:50:01 ID:PkN6GDJm0
休日の家電屋&ハードオフ巡り楽しいです(^p^)
女は理解してくれるかな・・?
958名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:50:03 ID:61VkUMZTO
>>941
普通は結婚10年目くらいの男が精神の安定を保つために見るものだよな>萌えアニメ
959名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:50:37 ID:TheMshQa0
>>889
>コンクリートブロックをブチ割る右ストレートを女にも平気でぶち込める
男にぶち込んだことがあるのか?
あるなら警察行け。

ないなら、
「『普通』なら女は殴っちゃいけないと思ってるけど、殴れる俺ってす・て・き☆」
と自己陶酔してるだけの、犯罪者予備軍。
960名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:50:49 ID:yBV0GjAq0
>>943
それを潰そうとしてる石原は死ね
961名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:50:51 ID:co6ED7lC0
オーディオヲタはなあ。



・・・家設計して建てちゃった人・・・知ってるからなあ。オーディオのために。
962名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:51:38 ID:lVv3aQ4q0
>>946
確かにそういうのはあるよな
俺もマウスパッド4000円の硝子製の奴使ってるが全然違う
>>948
ドライバーを買い換えてスコアが大きく飛躍する奴もいるぞ
ソースは俺
963名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:51:47 ID:n83CgM4b0
設定が矛盾している。
アニオタ嫌いの女が、なんでアニオタと結婚を考えてるのさ。

親同士が勝手に結婚を決めたのか?
964名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:51:55 ID:iiO+FhJo0
そんなこと言う奴を
結婚する程好きになる事はない
965名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:51:57 ID:fHncZ20Y0
>>932
今の日本じゃどっちも等しく未来なんてなくね?
966名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:52:02 ID:hQiFYurt0
オーディオはガチらしいな
アニメあたりとは桁が二つは違うとか
967名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:52:09 ID:khwDTiXy0
>>958
仕事からかえってきてみる深夜アニメは、現実逃避にちょうどいいんだわ
頭空っぽで見られるしな
968名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:52:25 ID:hBzDqUJqP
>>960
で、AT-Xだけで視聴年齢制限指定の名目の元で放送されるわけか
969名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:52:40 ID:fwRad2Rt0
>>963
隠れアニオタがばれたとかで設定すればそこまで不思議でもないと思うがw
970名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:01 ID:co6ED7lC0
>>963
それ、なんてエロゲ?
971名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:03 ID:l8GbXwuiP
>>963
つもしものコーナー
972名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:05 ID:yBV0GjAq0
>>966
さらにそれが組み合わさると…
973名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:09 ID:ptLztfVp0
女も男と同等の価値の趣味をやめさせるべきだな
974名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:09 ID:5lVoFEQP0
>>912
それはそれで楽しそうなんでちょっと羨ましいwww
975名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:12 ID:Aa8tP+Jv0
アニオタって意外に収入いいんだよねw
976名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:27 ID:KST2MBBBP
>>961
完全防音とかやりかねなさそうだよな……。

世間一般的に良いと思われている趣味ほど金がかかる構造になっている。
977名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:38 ID:S5mTiYAm0
>50
アニメはいかなる状況下でも無害。
嫁は場合によって有害。

それが判らんオンドレはZbv逝きだ。祖国のために死ね。
978名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:54:43 ID:U0jw+Cr70
>>959
そこで「俺様が自信のほどを試してやるからこの住所まで来やがれ!」
って書けるならお前も漢として一目置かれたのにな。

お巡りさんに泣きつくヘタレの分際で大口叩くなや。
警察力の及ばない空間で悪人に絡まれたら土下座して許しを請う役立たずめ。
979名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:54:43 ID:YEe6JMpI0
趣味を受け入れられる度量も無い女と結婚しても幸せにはなれん
考え方が変わるまで結婚する必要なし。それか別れる
980名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:54:58 ID:ptRwnN8n0
アニメに興味ない人間には、幼児向けのおままごとセットを真顔でいつまでも遊び続けるようなキモイ人種にしか見えないし
981名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:55:15 ID:WShENorI0
>>963
重度のヲタには公務員とか収入の安定した人が多いから金目当てだろう
982名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:55:30 ID:YXCgbVue0
レトロゲーム基板収集が趣味なんだが、彼女にこんな板キレの何がいいんだかと言われてキレて別れたのを思い出したw
983名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:56:02 ID:yBV0GjAq0
>>975
じゃないと維持なんて絶対無理
984名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:56:11 ID:s72G8j5ZO
>>32
仕事辞めて、ずーっと一緒にいようね。
って言ってみる。
985名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:56:21 ID:n0tC5IjMP
ねんどろいどなら良いが、長門のポスターとか貼っていたらアウトだろう。
986名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:56:44 ID:hBzDqUJqP
>>980
同じ嗜好の持ち主ならわかるんだろうけどな
987名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:56:54 ID:8tijzKNK0
>>961
昔はそれを「普請好き」といってだなあ

まあ、建物オタ。
988名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:57:16 ID:lVv3aQ4q0
>>985
その二つに大きな違いがあるとは思えないがお前の中にはあるのか?
989名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:57:33 ID:k/q6k4JP0
>>985
ねんどろいど全種コンプとか、複数買いとか、改造やってますがOKですか?
990名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:57:48 ID:HelyGbbt0
>>980
誰が理解してくれって頼んだ?
991名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:58:14 ID:iiKhnt9r0
アニヲタレベルの熱中度ですら
何かに熱中した経験が全くない人と付き合っていくのはキツいと思うよ
992名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:58:25 ID:D5Mznnt70
>>44
オマエに一億預ける価値があるとは思えないなw

70 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/19(日) 13:10:44 ID:jljYZAXf0
>>18の つづき
貧困層はだめだね。ひがみが強すぎて、会話にならないね。最低の基準は1憶円ですよ。
993名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:59:03 ID:qiNl+U1l0
>>985
ねんどろいどの陳列用に、シルバニアファミリーの家具セットを揃えてますがOKですか?
994名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:59:12 ID:YEe6JMpI0
>>980
趣味が合わない、理解が無いとどんな趣味でもキモい目で見られるんだけどねw
995名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:59:25 ID:Q7Qc7J1T0
趣味なんだからいいんじゃねー?
財産ほとんどつぎ込むほどじゃないならさ
そんなことでグダグダ言う女なんかほっとけw
996名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:59:27 ID:l8GbXwuiP
>>976
俺、厨房の頃に鉄道模型を細々楽しんでいたけど
模型屋の親父に鉄道模型で破産した奴の話をして節度を守ることの大切さを学んだよ

いまも金に余裕無いので鉄道模型は欲しいけど我慢しているw
997名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:00:14 ID:uMHmHZH30
合わないんだから仕方が無い

お互い関わらないのが大人の対応
998名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:00:29 ID:ORd58ocl0
ちょうどいい嫁の叩き方教えて
999名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:00:56 ID:hQiFYurt0
コミケで見つければいいじゃない
1000名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:01:18 ID:YkA+lUyU0
>>998
バールのようなもの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。