【社会】仕事にやりがいない人、「燃え尽き症候群」にご用心

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 仕事に意味ややりがいを感じられない人は、精神的な疲労が重なるなどして虚脱感に襲われる
「燃え尽き症候群」を起こしやすい――。

 こんな傾向を、京都大こころの未来研究センターのカール・ベッカー教授と近藤恵・特定研究員らが
アンケートで導きだし、18日に京都市内であった研究会で発表した。調査対象は近畿の新人看護師
たち。過酷な労働と離職率の高さが問題になっている看護師をはじめ、職場での対策を考えるうえで
役立ちそうだ。

 ベッカー教授らは、ストレス対処能力を測る指標で、日常や人生に意味があると思える感覚「SOC」
(首尾一貫感覚)に着目。「これまでの人生に明確な目的があったか」「毎日に喜びや満足を感じるか」
などの設問を用意し、近畿2府4県の114病院の1330人に、新人研修時(今年3月末〜4月上旬)と
配属後(6〜8月)の2回、答えてもらった。

 結果を分析したところ、仕事に意味ややりがいを感じないと回答した人、課題を自分で処理できず
対策を考えられない様子がうかがえた人は、職場での対人ストレスなどを感じやすく、患者に冷たく
対応したり、精神的に疲弊したりする傾向があった。ストレスや非人間的な感情、疲労感は、燃え尽き
症候群につながりやすいとされている。

読売新聞 2010年12月19日17時45分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101219-OYT1T00381.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:00:37 ID:Syoh7XEK0
2
3名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:01:03 ID:OptkVzPEP
ただの鬱だろ
4名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:01:50 ID:joVyk8t10
自宅警備員のかなりのやりがいを感じてる
5名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:04:04 ID:GiMhyyZwP
仕事にやりがい無いな
人と話したくない
何にも興味が持てない
休日は2chだらだらやってるだけの生活が数年続いてる
これは鬱なんだろうが、病院に行く気力もない
仕事は絶対休まないしそれなりに評価はもらってるけどただそれだけの人生
この土日も何もしなかった
6名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:04:19 ID:AYZ8e3Qt0
   *      *
  *  うつです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
7名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:05:47 ID:QvFwaR3i0
人生そのものに疑問がある
8名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:06:04 ID:TXDFTxHR0
やりがいを感じないならそもそも燃えないのでは?
9名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:06:15 ID:rU7xMtdo0
基本給騙されて
お前の給料で会社のHDD買えとか言われて
有給使うとしたうちされて
やりがいがない
10名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:06:52 ID:8ixDPLs10
ウツだろ
11名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:07:10 ID:ytCb/mEo0
殆どの現代人が当てはまるだろ
12名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:07:32 ID:69yMQM8u0
働いてない俺には関係ない話だな
13名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:08:17 ID:NpCPHsVMP
燃え尽き症候群って、昔のプロスポーツ選手の低年齢化で起こった現象だったんだよな
今じゃそのプロスポーツの世界じゃまず聞かない
14名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:09:21 ID:T9DP/rkz0
つか、看護師ならまだアレだが医師だと問題だわな。
15名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:09:34 ID:5oyh62+1O
どんな業種だってな、大なり小なりやましいことや
自己嫌悪で胸の奥がヒリヒリするようなことがあるさ
その胸の疼きを、場末の居酒屋の生ビールで流し込んで
忘れたふりするのが、働くってことなんじゃないのか
16名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:09:57 ID:3kSiv0/j0
不満や我儘から、やり甲斐を感じないだけだろ。
どんなに糞な仕事でも、やり続けると面白さを感じてくる。

達成感を感じてから、「燃え尽きる」ものなのに、
最初から、やり甲斐を感じずに燃え尽きるものか!
17名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:10:39 ID:JgvSTRZWO
俺の彼女は来年から大学病院に就職なんだけど
やっぱり相当過酷なんだな…
18名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:10:54 ID:F2y8/9Zx0
ニートだが最近この職業に生きがいと誇りを持てるようになってきた
19ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2010/12/19(日) 18:11:30 ID:1IWP1ONk0 BE:871005964-2BP(1078)
労働人生なんてやだな
20名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:11:44 ID:ytCb/mEo0
>>16
やり続けさせてくれる環境も減ってるってことだろ
21名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:12:32 ID:xBG0hy5+P
イヤなら辞めればいい。代わりはいくらでもいるから心配無用
22名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:13:12 ID:XWrRF56h0
>>6
おまwww

23名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:13:17 ID:WeuGHhLv0
やり甲斐無いなぁ。
給料下がって残業代もカットされたのに仕事はそのままで真面目に仕事する気にならず、2chやまとめブログ見てる
24名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:13:36 ID:7GBGcGI1O
>>5
そんなの普通
25名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:14:13 ID:XlXuJHnDO
>>1
休日出勤するしないで上司と揉めました><
26名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:15:33 ID:cXEYf1070
バーンナウト症候群
27名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:17:23 ID:Z4alaSTS0
生きてる事の意味なんかないことに気付き自殺する。
豊かな国になるほど自殺者は増える。
あんまり考えないことやな。
28名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:17:57 ID:T0njqeYt0
てきとーにやらないと続かないぞ
29うんこ漏らしマン:2010/12/19(日) 18:19:22 ID:XTVOUMJU0
ただの賢者タイムだろ。
30名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:19:32 ID:Y8zijSmu0
>>23
あー、会社のパソで見るとプロクシのログを根拠にリストラだから。
そういうことをやるシステムの開発に携わってたからわかる。
31名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:20:21 ID:TbrhXpj/0
よりによって日曜のこの時間にこのニュースとはw
32名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:20:27 ID:Xf+NLQb30
来週で首で無職なのでどうでもいい
33名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:21:34 ID:T0njqeYt0
>>32
会社で就活してればいいのに
34名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:21:48 ID:OptkVzPEP
>>32
餅代あんのか
35名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:22:32 ID:r6cCD2Go0
経費削減、調達改革、在庫、物流、効率・・・
他人の雇用・食い扶持を如何に減らすかって仕事ばっか
2人首にしたら俺だけが助かるみたいなね
んで、俺もいずれ首にされる側に
36名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:27:49 ID:3fdfWQiu0
阿呆か、仕事にやりがいだの生きがいだの求めるからだろ。
資本主義の国っというか社会主義もそうだけど、仕事は生きる糧を
得るための手段でしかない。金を稼ぐために、労働力を売るだけのこと。
労働力ってのは、知恵も含めてね。
やりがいだの生きがいは、それを満たした後、自分で見つけるもんだ。
37名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:28:56 ID:brGPWpLt0
人生に明確な目的があるやつなんていないだろw
予めプログラムされてその通りしか出来ないロボットじゃあるまいし
38名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:31:39 ID:3kSiv0/j0
>>37
明確な目的の程度に依らないかな?
39名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:34:20 ID:T0njqeYt0
>>37
目的を見つけたらロボットになっていい。
成果に対する評価あれだと>>1のようなクリエラ起こすけど。
40名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:35:56 ID:Xf+NLQb30
>>34
講座に50万しかないよ・・・
もう派遣でも契約でもなんでいいや
ゴキブリにみたいに生きてやる
41名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:37:11 ID:brGPWpLt0
>>38
そんなものマジであったら、目的達成と同時に余生になるぞ?
達成するたびにつぎつぎと明確な目的を作り出すのだったら、
結局明確な目的ではなくて通過点に過ぎないし

なぜかはじめから本当の最終目的が決まってるってのも変な話だし
その過程で諸事情が絡んでくるわけで、人生すべてが計画通りに進むことなんて
ますなくて、それに拘っていたら人間なんて簡単にキチガイになるよ
42名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:39:00 ID:XAUJUDZs0
>>40
お前は派遣の俺を馬鹿にしてるのか?
43名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:40:06 ID:VRL266UT0
>>40
失業保険は?
俺給付期間(ちょっとわけありで5ヶ月)ギリギリ粘って探したから途中
ニート扱いされたけど、さっさと決めた奴は大体俺が見つけるまでの5ヶ月
間に大体辞めたぞ。
クビになった奴はどれだけ会社のせいにしてても心のなかに「俺が甘かった。
頑張りが足りなかった」とい後ろめたさあるからマゾ思考で企業探す。
44名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:40:41 ID:3fdfWQiu0
>>37
生命体としての本能的な目標は、種の保存と繁栄だぞ。
45名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:41:26 ID:ZGsUWWJX0
燃えるものがないのに燃え尽きてるとは
46名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:42:30 ID:iPubbAc90
>>45
うむ
47名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:43:17 ID:Xf+NLQb30
>>42
安心しろ
俺も派遣→契約→3年ルールでクビ
この流れで6年働いた場所をクビになるのだ
しかし、生きる気力までは失っちゃいないが、向上心とかは消えうせるな
48名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:44:06 ID:9TB4u29l0
仕事自体は飯を食うため、仕事外でプライベートを楽しむためのお金を稼ぐためにに渋々やってるだけだから
やりがいがないのは仕方ないと割り切ってる

仕事で自己実現とかねーな俺は
49名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:44:25 ID:C2a61xXK0
まだまだあああ!!!
男はなぁもっと熱く活きるべきだあ!!!





明日こそ内定取るぜ!!!
50名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:44:42 ID:iPubbAc90
燃え尽き症候群は
逆で、頑張りすぎた人間があるものだわな
51名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:45:09 ID:VNaXYEF40
>>40
職業訓練すればとりあえず失業保険の待機期間は短くなるかも。
あと、ジョブカードの求人とか
52名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:46:01 ID:QvFwaR3i0
仕事もプライベートも充実してる俺はどうすればいいんだ?
53名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:46:44 ID:4w76jW7M0
焼けぼっくいに火が付く事もある。
54名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:47:06 ID:1I6xyM6tP
燃え尽きてはいないが、着火もしていないよ
仕事なんて楽しい人僅かだろw
55名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:47:11 ID:Xf+NLQb30
>>43
3ヶ月はもらえる
就職活動はしていない
実は、今住んでるところから故郷に帰ろうと思って
田舎で雇用情勢は厳しい地域とは言われているけど待遇にケチを付けなければ仕事は
あるからね
56名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:47:14 ID:i54H+p3bO
燃え尽きじゃなくて不完全燃焼だろ?
57南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 18:47:27 ID:lJQZ/kXC0
最近描く絵が雑になってきてる。
小生も燃え尽き症候群だな。qqqqq
2ちゃんの書き込みもいい加減になってきたしqqqqq
58名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:48:30 ID:9u/vMrwr0
能力主義とかになったけど、
日本の採点方法は欠点を見つける減点方だからなー
まじめに仕事したらおとなしいとか、積極性がないとかになるし
逆に能天気なら落ち着きが無いとか集中力がないとかの評価になっちゃう
お調子者で上司に好かれる奴はあまり仕事できなくても評価良くなるし・・
やってらんねーよな
59名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:49:34 ID:8KNFSQQI0
実際、やりがいねぇよ
60名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:49:48 ID:QWSStrWx0
>>15
日本は地獄だよ、生ぬるい地獄
61名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:50:41 ID:NQXPkk000
>>1
個人情報漏洩されたりパワハラされて加害者になんら罰則も謝罪もなしとか
そりゃやる気もなくなるわ
62名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:51:01 ID:1I6xyM6tP
面白い事も無いしね〜
仕事もつまんね
テレビもつまんね
映画は長すぎ
食欲もねー
鬱かな
63名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:52:27 ID:Dnb/y8VPO
日本が抱える問題の80%くらいは労働と雇用に懸かってる気がする
犯罪、出生率、高齢化、社会福祉、外交、移民、TPP、領土問題、地域経済の衰退、大企業が牛耳る経済とそのワリを食う9割近い国民達…

何を差し引いても雇用だけはなんとかして欲しい
64名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:52:33 ID:zO2T8J8i0
自由にやらせてくれるでもなく、かといってルールがあるわけでもない
よく分からん仕事ばっかりだ
65名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:53:37 ID:551d2d7+0
やりがいのある仕事についている人がどれくらいいるのか??
66名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:55:18 ID:1I6xyM6tP
すげーガツガツ仕事する人とかいるけど
あーいうの見ると、さもしいなあって思っちゃう
67名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:55:32 ID:iPubbAc90
>>65
だからドラッがーが流行る
68名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:59:24 ID:4w76jW7M0
仕事なんてルーチンワークで経験積みゃ反射神経でこなせるようになる。
仕事をやるモチベーションって給与か地位、あるいは独立の経験地稼ぎ。
それしかない。
69名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:59:25 ID:KjqEC79D0
なんだこの記事?燃えてないのに燃え尽きかよ。
70名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:00:37 ID:ZUfV5vfp0
燃え尽き症候群ってバリバリ働いてる人が急に無気力になるアレでしょ
今の日本だと最初のバリバリ働く気すら起きない社会というか環境になっちゃってるな
71ぴょん♂:2010/12/19(日) 19:01:13 ID:nz3eTkMw0 BE:416597344-2BP(1029)
やりがいないのに燃え尽きつとかw どういうんだよw
72名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:01:49 ID:y2Lf+Qw00
>>5
心配すんな みんなそんなもんよ
73名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:01:51 ID:K9zgTlX50
考え方の問題じゃね?
仕事なんて金だけのためにやってると開き直ればいい
生きがいや楽しみはプライベートで見つけたらいい
仕事に生きがいとか楽しみとか求めるからおかしくなる
仕事なんてつまらなくてめんどくさくいもんだよ
それやってるから金がもらえる
だから今日も生きてられる
ありがてえ
74名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:01:53 ID:1I6xyM6tP
大して働かないのに、自分より稼ぐ人とか見ると
すげーやる気無くすよな
75名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:03:29 ID:3fdfWQiu0
>>74
自分がそいつよりも仕事が出来るというならば
そいつを超えればいいだけのこと。
出来ないのは、そいつの方が抜きんでているのだろ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:04:07 ID:UH0TJc3MO
>>5
ハゲ同

俺はとりあえず部屋の掃除だけして少し気分転換できた。
77名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:05:42 ID:Cbjp7D490
しばらく休めばまたやる気も出てくるよ
78名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:08:44 ID:1I6xyM6tP
>>75
すまん、イチローの話だw
海老蔵に「お前の年収いくら?」って聞かれるたら、おれも殴ると思うしw
79名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:09:03 ID:RiGry6gZ0
>>74
公務員ディスってんの?
80名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:10:29 ID:gi+MCuV40
やりがいを感じてないんだから当然の結果のようにも思うが?
81名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:12:50 ID:1I6xyM6tP
仕事にやりがいを感じるっていう
少し頭のおかしなマゾ体質の人だけ燃えるんだろな
仕事なんかしたくね〜
82名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:14:05 ID:1cxGoUhZ0
無職になりたくないから働いてる
それでいいんじゃねーの
まあ失業した事ない人間には分からんだろうが
83名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:15:07 ID:9TB4u29l0
>>73に同意

食うための金稼がなきゃ死んじゃうからやってるだけ
どうせサラリーマンなんて定年したらタダの人だから、仕事に人生の全てを注ぎ込む気にはならんなぁ
それよか一生楽しめる仕事以外の何かを探す方がいいな
84名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:17:20 ID:1I6xyM6tP
俺の一番嫌いな言葉「プロ」
お前プロなんだろ、とかクレームされると切れそうになる
金のために働いてるだけだよ、バーカ
こう言ったら首なのかなw
85名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:19:11 ID:QvFwaR3i0
出世して何百人の部下をアゴで動かすのが俺の夢
鬱は甘え、とか言ってぐいぐいリーダーシップを発揮するぜ。
86名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:19:59 ID:T2AIpbwI0
仕事はそこそこ
帰宅しての晩酌に命をかけてる
87名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:20:25 ID:4E2Sy1mMO
給料上がる事がないから燃え上がる事もない
くすぶり続けるだけだ
88名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:23:20 ID:Ix/xYosp0
やりがいがハナっからないのに「燃え尽き」も何もないと思うのだがどうか
89名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:24:52 ID:1I6xyM6tP
このスレよく読むと、看護師の新人さんの話じゃん
やる気の無い人がなったら、そりゃ苦労するよw
90名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:25:25 ID:JLRNwgQ80
まあ、学者とかは趣味と実益を兼ね備えているので
研究するために食っているという世間とは逆の希な職業だが
最近は食う為に仕事してる人は増えてるようだ。
頭を休めたいとか、目標を達成して燃え尽きて1年読書に耽るって奴もいるが
カネ稼ぐためとかに特化して仕事が味気なく鬱になっちゃったって奴も増えてきた。

隣の芝生は青いとか変な欲は出さないほうがいいんだろけど
いまいち自分を打ち出せなくて、手下に徹してやってるとこうなるのかもしれません。
91名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:26:34 ID:OJhRA63LO
高給の上司にやる気出せとか言われてもね
92名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:28:16 ID:s/KePEk+0
>>36
同意。
俺は医者なんだけど、全勤務医に送りたい名言だわ。
93名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:30:29 ID:KuiM0Exx0
確かに最近の俺は、萌え尽き症候群かも知れん
昔は、月に5万は投資してたのに、今では1/10にまで下がってる
94名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:30:47 ID:YOHgn1Jv0

宝くじでも当たらないかな〜?

当たったら土地買いこんでアパート経営でもして悠々自適の生活するんだけどな?

世の中そんなに甘くわない罠www

95名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:35:09 ID:V94fPT5Q0
仕事にやり甲斐感じられたらラッキーなぐらいだ。

裁判官だが、まったくやりがい感じないよ
96名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:36:34 ID:axj523LzP
>>94
今更不動産経営はなあ…東京ぐらいしか未来無いぞ。
97名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:38:32 ID:gV+R1vIO0
>>15
ハゲタカなつかしい
98名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:39:54 ID:9CxPJvRT0
>>95
こらまた珍しい職種の人がw
明日からまたテンプレどおりに判決文書く毎日だお…って感じ?
99名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:00:16 ID:99JdIhWS0
仕事にやりがいなんぞ全く無いわ。糞上司の顔見たくねえ。
給料分以上働く気が起こらん。給料上がらんのは我慢するからせめて早く帰宅させてくれ。
100名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:02:48 ID:V94fPT5Q0
>>98
基本的にルーチンワーク化してきますよ
101名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:04:09 ID:NpCPHsVMP
>>94
1億くらい当たったらそれ元手に投資でもしたほうがマシかな
1025:2010/12/19(日) 20:26:21 ID:GiMhyyZwP
みんな同じなんだな
少し楽になったよ
103名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:39:33 ID:0oRt4j/p0
>>17
コンビニとか食堂とか売店なら気にすんなw
104名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:42:29 ID:TbrhXpj/0
自殺大国日本でやりがいがあって仕事してる奴の方が貴重だよね。
労働条件が厳しくてやりがいがどうとか以前に休みすらなくて死にそうな人とかもいるし。

ネットとかリアルの知り合いで何時聞いても休み無く仕事してる人の店とかは
社員の士気が思う存分低下してると考えて行かない事にしてるw

そういうのでも上場企業だったりするのを今の就職浪人は分かってんのかね。
105名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:47:42 ID:vljNl1S00
>>82
失業した事ある現・社畜だが、無職時代の生活がめちゃくちゃ懐かしいんだが。
確かに金はなかったが、これだけの時間を無駄に会社に吸い取られてたと思うとなあ・・・。

これ分かっててそれでも働いてるから、社畜って言われるんだろうな。
106名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:56:46 ID:sGyCsqGT0
異動してから仕事に行くのがいやになったなぁ・・・
やりがいを奪われるって本当に心や体を蝕む
考えたくても頭が働かない
107名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:58:36 ID:+eMc8HBK0
>>106
死ねば楽になれますぜ。
108名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:00:24 ID:f7q4Xyk50
休日に2ch以外にやることがない。
かといって仕事をしたいわけでもない。
109名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:03:51 ID:Av/YMnGC0
仕事にやりがいが無くても
家族を生きがいにして頑張っている人が大半なんじゃないの
110名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:13 ID:YW3gRp4M0
家族がいない喪男はどうすればいいのっと
111名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:05:57 ID:KoRnqrrKP
やりがい、ってのは相応の見返りがあって初めて感じることができるもんだよ
112名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:06:18 ID:ZEMxqKRK0
目障りな団塊のゴミが
いつまでも職場にいるのが
最大の問題
113名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:09:20 ID:3SsTZ3QhO
普通3ヶ月くらいでやる仕事を、ひと月未満でやらされて徹夜続けたら燃え尽きたよ
次の仕事もあるのに体がうまく動かない
予定がどんどん遅れてくのがすごく嫌
114名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:09 ID:/2gYkshwP
公務員だけどやりがいないね。給料安いくせに文句ばかり言われるし
115名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:30:01 ID:e3i4UWL4O
やりがいと言うより追い込まれてから不思議と気力が出る。
むしろ最初から気力ある人が奇特に見える。
116名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:34:03 ID:hAtX9KN80
給料が安すぎる
117名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:36:19 ID:Av/YMnGC0
仕事のやりがいは生きがいにも通じているからな
118名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:39:59 ID:mbLbWwHJ0
お刺身にたんぽぽ載せる症候群
119名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:41:56 ID:UcEdPWtw0
>>84
同意。
120名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:43:47 ID:s/KePEk+0
>>84
俺も同意。
安月給のプロってなんだよw
121名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:46:16 ID:e3i4UWL4O
金であれ、感謝の言葉であれ、国家存亡の危機であれ、行為に対して何かしらの反応があるからやりがいがある。
何も反応がないならやりがいもへったくれもあるものか。

122名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:03 ID:/gvfBAP7O
自分の仕事に誇り持てって事だろ
そんな事もわからないから、
さばけないんだよW
123名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:52:08 ID:kUg8ZC5/0
いざ鎌倉!だって報酬としての知行の安堵があってこそだったもんねぇ
報酬?ねえよ  ・・・では武士としてもやる気がでないでござる
124名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:53:48 ID:VjGTUnMG0
半分惰性
125名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:54:31 ID:T0njqeYt0
まぁ死なない程度に頑張れなー
126名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:54:37 ID:35khzt8e0
そういやあ、ボーナスの明細みてないや。
当然、使い道も考えてない。昔じゃ考えられん
127名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:56:40 ID:1I6xyM6tP
おお、意外にも理解者が2人もw

プロ野球とかから、日本の常識になったのかね
プロならプロの仕事をしろみたいなw
顧客が期待しすぎなんだよね
こっちだって人間だから、手抜きもすれば、やっつけもする
それをまるで機械扱いで、お前プロなんだろ?とか、プロならこれは無いんじゃない?
みたいな
お前はご立派な仕事でもしてんのか?、みたいな相手に言われると、さらに切れそうになるわw
128名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:00:20 ID:+Z+aJoXs0
仕事にやりがいか。
それを感じたこともあったが
今は、金さえもらえれば何でも良いや。
俺がやらなくても誰かがやるし
誰もやらないなら、そんなもの初めから必要なかったw
どーせなるようにしかならん。

俺と家族、親類、友人の幸せ以外どーでもいいや。
個人的な生活を充実させること以外興味ない。
129名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:02:01 ID:qOR8bMYl0
やり貝は滅亡間近です。
130名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:03:59 ID:kk/JQ2gU0
>>36に同意
131名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:05:37 ID:qve3Cen20
>ストレスや非人間的な感情、疲労感は、燃え尽き症候群につながりやすいとされている。

自己都合退職に追い込む常套手段だもんな
132:2010/12/19(日) 22:07:03 ID:ELsw8sZx0 BE:861207528-PLT(14545)
   .',ゞY'レ;=:_、    燃えたよ・・・
  〃     \_
 / ,  从_r;、   ヾ、    燃え尽きた・・・
 レ'/ /'ン .`,;^ヽ.ゞソ\
  /,.イレ-'、_/、,, 、、 ,. ヾ、
 ´ ト i、ヾ ; ミ,,  _〃"、.i   真っ白にな・・・
   l "、i, ミ.、 :.,  ,, ;.`i.  ;'|
133名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:08:45 ID:HqEWpbVZO
何か疲れた
134名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:11:06 ID:UPfO1qw9P
不完全燃症候群
135名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:13:35 ID:Av/YMnGC0
仕事がそのまま生きがいなのが人生の理想
136名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:16:42 ID:1I6xyM6tP
みんな無理して働いてるからね
月曜になると人身事故で電車が止まる
無理して働いてる人が多いから
年間3万人も自殺者が出る
変な国だよ
ギリシャに生まれたかった
137名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:16:58 ID:QeC9wA1v0
9〜17時までデータの入力して
18時に全消去する仕事をやった事がある
しかもデータは誰も見ないらしい
嫌がらせや左遷ではなく

あの時は頭おかしくなるかと思った
賽ノ河原ってあんな感じなんだろうな
138名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:17:41 ID:3+/wfoXl0
自分はすでに燃え尽き症候群に陥ってるな〜
仕事も何にもやる気が起きないわ
139名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:17:46 ID:Lwniq3VR0
>>126
給料とボーナスの明細1年以上見てない。
安月給なんで見る気もない。これって異常なことなのか?
140名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:18:23 ID:JCSLiKs30
ベッカー先生か・・・東一条通りのバス停でよく同じバスに乗り合わせたな。
京都の暑い暑い夏の盛りに黒シャツ、黒パン、テンガロンハットにブーツという装いは
見てるだけで暑苦しかった。
141名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:19:35 ID:GPGt2SjmP
ボーナスもねぇ退職金もねぇ年金もないだろう
低賃金で仕事内容と責任だけは重い
一方給料がそんなに変わらない女どもは
雑談しまくり休みまくり責任はねぇ
もう人生燃え尽きたよ
142名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:20:54 ID:miVIyg3M0
>>137
なにそれ。なにそれ。
143名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:21:49 ID:eXUMd6xE0
> 調査対象は近畿の新人看護師たち。

またスレタイ詐欺か
144名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:24:38 ID:L6EIdP2r0
はっはっは、やりがい生きがいいつかなくなる。
そもそもヤリガイなんてものがあると思うから、人生誤まる。
そんなものはないんだと確固たる思いで仕事に臨むべし。
会社とはギブあんどテイク。
145名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:24:52 ID:V19mgjpj0
>>1
それ、燃え尽き症候群じゃなくない?
やり甲斐を感じてバリバリやってた人がその環境を失ってなるもので
燃えない人は燃え尽きないのに。
146名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:26:21 ID:vJ+9U4nD0
雇用が流動的になって、
いろいろな仕事にいつでも
つけれる社会になれば、OK。

そうすれば、クビを人質に、
低賃金の奴隷労働のブラックもなくなる。

正社員のクビを切りにくくしてる
連合だかが諸悪の根源
147名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:26:25 ID:0TikZPW3P
死にそうになるほど力を尽くしても
何も生まれない。何にもならない。
バカらしくなってくる。
ルーチンワークとかじゃない創造的な仕事なのにこうだ。
短絡的になってきて
ものを生み出す努力というものを軽んじる社会になってきてる感じがする。
安く他人をつかって万々歳みたいな行き過ぎた風潮
148名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:03 ID:miVIyg3M0
ここ1年仕事ギリギリまで起きれなくなった。
遅刻はしないけど出社30分前から逆算して1時間前に起きる。
身支度、通勤時間は30分でなんとかなるからな。
149名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:27:53 ID:HRXVysjy0
>>137
警備関係の仕事? 
150名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:28:53 ID:g+42I/Mt0
今まで燃えたことがないから、燃え尽きることすらできない・・・
151名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:29:17 ID:vvjXP54D0
休日の午前中、「あれやろうか、これやろうか?」でわくわくどきどき。

午後、睡魔に襲われ、夕方何もする気が無くなり、結局何もしないで終わる。
152名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:29:57 ID:9TB4u29l0
>>98

俺自衛官だけどやってることは一太郎(Wordではないw)やExcel、PowerPointでの書類作りばっかり
工事現場のドカタのあんちゃんの方がよっぽど身体使って仕事してるw

やりがい?何ですかそれ
153名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:30:03 ID:cEY977r30
仕事量半分にした
154名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:30:45 ID:WYhvYVVY0
残業代でないし、ボーナスも微々たるものなのに
やりがいとか無理
155名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:31:30 ID:5mDZ5xYU0
逃げや諦めの気持ちでいるから心が燃え尽きてしまう。
難しいことでも逃げずに一歩ずつ解決していくとだんだん楽しくなってくる。
俺はこれで鬱から脱出した。
156名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:32:19 ID:OH7YOvf20
みんなやりがいないって言うけど俺は仕事やりがい感じてるよ
まあぶっちゃげ給料が高いしインフラだからやりがいあるんだと思う
やりがい感じなきゃ仕事行きたくないし、朝が憂鬱だろ?
仕事でも嫌々ながらしたくないし、楽しくて給料もらえたら最高だろ?
やりがい感じてない奴のほとんどは給料少ないんだろうなw
お前ら自業自得とは言わないがその仕事を選んだ自分を恨めよw
嫌だったら辞めて自営でもしろよw給料貰って文句言うなカス共
157名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:17 ID:IU2hFl/Y0
風俗・サッカー・酒

これで充分。たまに旅。
158名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:21 ID:9TB4u29l0
>>156

>まあぶっちゃげ給料が高いしインフラだからやりがいあるんだと思う

これが全てじゃないの??

俺は安月給だとは思ってないけど(民間の平均と比較して安月給なんて言ったらそれこそ殺されるわw)、
それでも仕事にやりがいなんか持ってないよ
楽しいことは仕事以外のプライベートでしか見つからん
仕事はそのための金を稼ぐために仕方なくやってるだけ
159名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:35:35 ID:CkTD2pfv0
とことんまで効率を求めたら、結局人間が不要になったというオチ
160名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:36:21 ID:Tt70m4+j0
>>1
仕事に燃えてない人間が、どうやって燃え尽きるんだよ?

意味わかんね。
161名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:36:38 ID:s72G8j5ZO
>>5
おまいは俺か。
162名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:36:51 ID:/M0303Sm0
うちの親父は毎日朝8時に農業開始して昼になったら飯食って夜になったら飯食ってふとんに入りながらテレビ見つつそのまま10時にはグッスリというルーチンだけど
気力に満ち溢れている
何も考えないことこそが人間力を保つ秘訣なんだよ
ネットとかして余計なことを知れば知る程気力は失われる
163名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:42:31 ID:IU2hFl/Y0
>>161
家の掃除くらいはしようぜ。
他は同じ。
164名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:43:45 ID:W6XaCBLN0
>>162
>>余計なことを知れば知る程・・・

わかるわ・・・  自分の周りの人間の生き様だけ見てれば
それが当たり前だと思って何の疑問も抱かずにすごせただろうに・・・
知らない幸せってあるよな。
バカみたいに金持ってる外国人を知ってむなしくなり
金がなくても楽しそうに過ごす外国の人を見ては羨ましくなり
ネット知らずに何にも考えないですごす親を見ては憧れる
さもしいねぇ・・
165名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:44:59 ID:dHlG3a0HO
>>5趣味は?
166名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:45:48 ID:4F17U1gx0
交通事故で相手の保険屋と今話してるんだが
事務作業感がハンパない。

ケガしてるのに「はぁそれで?」とか
ブラックな業界なのは知ってたけどヒトとしても終わるんだな。
167名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:47:12 ID:QCyAgyA+0
>>155
そして、その仕事場でのポジションがどんどん上がっていく
 ↓
仕事の内容もどんどん難しくなっていく
 ↓
それでも地道に解決して行き、スキルが業界標準を軽く突破する
 ↓
やる仕事の内容が非常に高度なものになり、ちょっとしたミスが巨大な損失を呼ぶ様になる
 ↓
軽いミスを犯し慌ててリカバリするも、気がつけば雲の上で綱渡りしてる自分に気づく
 ↓
もうそれからは、指一本動かす事にすら恐怖を感じるようになる
 ↓
休暇を申し出るも却下され続ける
 ↓
そしてまた軽いミスを犯す
 ↓
168名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:21 ID:DPPtQtQ+0
>>152

会計科?俺の同期で3人機甲科行った内の2人も辞めやがった。
花形なのにさ、選考から漏れた人間の気持ちも考えろよな><

169名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:48:50 ID:UMzVWHFc0
無理してがんばんばくて、いんだよ
開いたイスに、座りたい人
いっぱいいるんだからwwww
170名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:50:09 ID:9TB4u29l0
>>168

いや、空自の幹部
幹部の仕事なんて基本デスクワークみたいなもんだからな・・・
やってることといえば上司への報告資料や訓練等の調整に使う資料作り、はたまた業務連絡や
上司が発令する公的な命令の作成・・・

俺自衛隊に入って部隊行ってからこれ以外の仕事したことないwww
171名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:56:26 ID:zYxP3+hC0
>>155
そんなのは一時しのぎだよ。
考え方で楽しく成るというけども。

基本的には休息が必要。
睡眠も必要。
睡眠するためにはくつろげる環境が必要。
172名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:59:02 ID:DPPtQtQ+0
>>170

幹部の方でしたか。陸の曹学出身者は辞める奴と残る奴で分かれます><
でもお願いだから防衛大中退して下士官希望してくる方をなんとかしてください。
幹部できる人間が下士官やってどうするんだ。我々は余りまくりなのに…。
173名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:01:37 ID:VZ7K2gB+0
仕事にやりがいなんざハナから求めてません^q^
人生の楽しみは他にいっぱいありますから^q^=^p^
174名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:05:16 ID:3M/GEOAK0
自分は嫌々看護師になったからバーンアウト以前の問題
患者に嫌われてもなんとも思わないけど、先輩看護師には嫌われたくないですわ

看護師の休憩室の会話を聞いたら患者や家族は卒倒するだろう
1755:2010/12/19(日) 23:05:43 ID:GiMhyyZwP
>>165
趣味は音楽とかジョギングとかファッションとかデザインとか沢山あったけど、もう何も興味ない
実家に若い頃集めた数千枚のCDとかアナログあるけど「好きなミュージシャンは?」とか聞かれてもぱっと口に出てこない
アーティストの名前とか忘れちゃってる 何でも忘れるようになった
「あのコート欲しいな」とか思いながら、休みの日には結局買いにもいかない
何かに踊らされてただけなのかな?
テレビももう何年も見てないし、欲しいとも思わない
新しいMacBookAir欲しいな
今はそれだけ
176名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:07:45 ID:SW5IOUKoP
仕事なんて金もらうための労動と割り切ってやってるよ
家から職場が近いのがせめてもの救いだ
177名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:09:00 ID:zYxP3+hC0
>>174
患者が自分の注意ミスでばたばた死んでいるのに

 わぁ〜 すてるべんばっかつづいてる〜 お参りいってこよう。

だもんな。
あのな。神様のせいじゃないの! おまえらがあほやから患者が死んでるの! 反省しろや。
178名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:10:35 ID:8MU6QPYmO
バーンナウト出来るほどの仕事にはありつけてませんので。
179名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:12:10 ID:3SsTZ3Qh0
これはちょっと世間知らずな結果な気がするな。
仕事にやりがいなんか感じてる人ほど燃え尽きやすい気がする。
むしろ適当にやってプラベを充実させてる人の方が長持ち。
だから彼女でも趣味でも持ちなさない、と周りには言ってる。
ガーッと燃えて燃え尽きる度に辞めたり、休職される方が
たまらんよ。組織ってのには名人なんかいらんのよ。
適当にやってもまわるようになってるんだからw
180名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:12:44 ID:2FjAp0T10
>>175
CD市場の零落ぶりを見ても
きっとそういう感覚が珍しいわけじゃないだろうね
181名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:12:58 ID:zYxP3+hC0
>>175
以前の様な楽しみを感じられなく成っているのは 鬱病 だからだよ。
抗鬱薬をもらってのんだほうがいい。
182名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:15:44 ID:2FjAp0T10
「徒労感」って言葉は昔からあるんだけどな。
183名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:20:18 ID:3M/GEOAK0
>>177
コンプライアンスが低い糖尿病患者や透析患者のお守は面倒なんだよ
死ぬ前に治療の意思なしで退院させてるわ

あとは謙虚さのない生保の患者
あんなの社会に戻してもどうしようもないのになんで看護しなきゃならないかと思う
184名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:26:56 ID:5mDZ5xYU0
>>167
それはこうだよ。

仕事場でのポジションがどんどん上がっていく
 ↓
仕事の内容もどんどん難しくなっていく
 ↓
ポジションが高いので専門家に協力を依頼できる
 ↓
専門家に仕事を振り分ける作業に専念する
 ↓
専門家がミスをしてもフォローしてやる
 ↓
全社的な効率が上がる
 ↓
会社の売上が上がる
 ↓
トップになる
185名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:28:03 ID:s/KePEk+0
昔は仕事に金以外の見返りをも求める贅沢なアホがたくさんいた。そして、それが得られていた。
不況の今は賃金以外の報酬を与える余裕がないんだよ。
だから、働く方も賃金分だけ働けばいいの。
186名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:30:48 ID:5mDZ5xYU0
>>171
休みは必要だよ。でもそれは定時に帰れば普通に休めるわけで、そうしないで休めないと言うのはおかしい。
休息が必要と思ったら仕事が残っていてもさっさと帰ればいい。
帰れない雰囲気の職場だったとしても社員は休む権利があるんだから自分一人でも帰ればいい。
そうするのは自分の責任。
187名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:31:19 ID:2gc2vrQO0
>>185
それをやったら会社の空気がギスギスしてキレた有能社員からどんどんやめてって会社の傾きが加速した会社がありますが何か?

分かったようなこと言ってるが、
働く方は「よくやった」とかそういう一言を言ってもらうだけでいいんだよ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:31:34 ID:1I6xyM6tP
>>174
ちょっと見逃せない方がいたので、書きますよ

医者や看護士の現場も良く分かります
裏でどんな会話がされてるのかも、何度か聞きました
でも、あなたがしてるのはとてつもなく尊い仕事なのです
父が肝臓癌で死にました
母も腐り行く父を、裏で「臭い」とこぼしました
私も臭くて嫌だったけど、大好きな父と少しでも一緒にいたくて耐えました
私は仕事の関係で東京に戻りました
母は、ずっと父の手を握っていました
父は、母に看取られて死にました
でも、その間、何度も様子を見に来てくれた人がいました
ブルーの制服を着た、とても綺麗な看護婦さんでした
彼女は嫌な顔一つせず何度も来てくれました
こんな素敵な人がいるんだなと、何度も感激しました
父が亡くなった後、病院に戻りました
母親は泣いていましたが、看護婦さんも泣いていました
私も泣きました

あなたがしているのは、とてつもなく尊い仕事なのです
頑張ってください
きっとあなたは誰かに必要とされています
あなたは必要な人なのです
あなたの仕事は、とても素敵な仕事ですよ
189名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:35:00 ID:5mDZ5xYU0
>>175
昔の趣味を今興味がなくても別におかしくはない。
今は今楽しいことがあるんだから、それを趣味にすればいいだけ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:37:07 ID:QCyAgyA+0
>>184
専門家に協力を、とかw
自分がその業種の専門家だったら? それもトップレベルの。
自分以外の人間は、誰も助けてくれないし且つ助けにはならない状態だったら?

>>167は、普通の人間が鬱に落ちる典型だ。
その一番下で、誤魔化しを覚えるか、正面から向かって一皮向けるか、逃げるか
それでその人間の人生が決まる。

アンタのは鬱でもなんでもないよ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:39:11 ID:Vr970dB7O
部長が無能すぎて何もしないので、フォローすると
「誰がやれって言ったんだよ」とキレやがった。
もうたくさんだ。
会社で少しでも地位がある奴や家庭がある奴には、ジョブチェンジは思いとどまるように
言ってるんだが、俺には当てはまらないから、ホテルの清掃のバイトにでも応募してくる。
192名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:40:10 ID:zN5HIdWm0
やりがいがなければ燃え尽きようもないだろう
193名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:40:46 ID:zYxP3+hC0
>>188
尊い、尊いってw
そんなにすごい仕事ならもっと給料あげてやらんかい。かわいそうやろ。ウンコまみれで夜昼逆転する様な仕事してはるのに。
194名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:41:13 ID:UF25MDDL0
やりがいってなんだ?
仕事なんて日々淡々とやるものだろう
195名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:41:50 ID:nHw4F0bR0
給料上がらない
がんばったら名ばかり管理職にされてさらにコキ使われる
どうやってやりがい感じろと
196名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:42:12 ID:bmzOSDZI0
夏は心の鍵を
197名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:43:32 ID:IF851X+D0
燃え尽き症候群とは別の話のような気がするが。
198名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:43:50 ID:UF25MDDL0
>>195
そんなに上昇志向があって
人に認められないことに不満があるなら、どうぞ起業してください
お願いします
199名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:44:15 ID:lIgGi6XS0
>>175
俺も同じような感じだぞ
釣りや自転車が趣味で、今はそのどちらの趣味をするのに良い環境に住んでるんだが
まったくやらなくなった。
ゲームもソフト買うだけで、まったくやらないなぁ
200名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:46:33 ID:qwu5M8p50
仕事場に常にしゃべってないと落ち着かない奴がいてオレもなんか落ち着かなくなってストレスたまる
あほくせーwけどなんなのこのストレス
201名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:47:17 ID:1I6xyM6tP
>>193
看護士の仕事は確かに給料低すぎるね
でもあまり高くても、銭ゲバが集まる職業になってしまうしね
少なくとも、私は尊敬して接していますよ
202名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:47:55 ID:zYxP3+hC0
>>194
やりがいというより 人生には目標が必要ってことだよ。
仕事で目標を見つける人もいれば 私生活で目標を見つける人もいるだろう。
目標をみつけられなくなったとき、または目標があまりに遠過ぎてあきらめるしかないとき。
途方に暮れちゃうんだろ。

燃え尽き症候群?っていうのかどうかしらないけど。
203名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:49:08 ID:pyfvFgaw0
やりがいの無い仕事やってて何に燃え尽きてるんだよ
204名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:49:59 ID:9Lpsuz3TP
燃え尽き症候群って、仕事だけが生き甲斐で、定年したら一日中ボーッと
しちゃう人じゃないの?
仕事が生き甲斐なんて言ってみたい。
今の仕事は畑違いで、興味も意欲も湧かない…。
人生の中で、仕事をしている時間が一番長いんだから、やっぱりやりたいことをやりたい。
でも、自分を含めそうはいかない人が大半なんだな。
毎朝会社に行く気力をどうやって皆保ってるんだろう。
205名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:50:18 ID:r4GQ/u/UO
タモリが言う「やる気のある者は去れ」

芸能界ではその言葉通用しても、
医療業界では絶対通用できないのが辛いな。
206名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:50:33 ID:zYxP3+hC0
>>199
でもなんか焦り感はあるんだろ?
207名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:50:53 ID:s/KePEk+0
>>187
じゃあ、あなたが通常業務以外にその声かけ運動をすればいいじゃん。あなたの生き甲斐は得られそうでよかったね。
声をかけられる方がいい迷惑だろうな。
208名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:51:10 ID:vJ+9U4nD0
今年も、あと二週間ちょいか・・・
明日からは、毎日終電の奴隷労働か・・・

きっと、今年も、31日の午前中が出社かどうかで
モメるのだろーな。

あの声のでかい部長が、
「31日は、全員そろって掃除して納会だ!」
って、はりきるのだろーな。

なんで、あいつはあんなに会社が大好きなのだろーな。

・・・会社いきたくねー
209名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:51:53 ID:UF25MDDL0
>>202
目標や夢を持つから苦しかったり途方にくれたりするんじゃね?
そんなの持たずに今日やること、今週やることを
淡々とこなせばそんなこともなくなるぞ
そもそも目標や夢ってのは、
自分の能力やキャパを客観視できなくするからね
おまけに人に迷惑をかけるからやめたほうがいい
210名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:52:01 ID:3M/GEOAK0
>>188
看護師って「女優」ですわ

でも患者が死んで泣くのはどうかと思うな
それはバーンアウトというよりは共感疲労かな
臨終しても聴覚だけは最後まで残るから家族が泣いてくれているのは患者には幸せだったと思う
でも看護師が一緒に泣くのは駄目ですわ

癌患者の末期は壮絶ですから家族には衝撃的なものがあるかと思います
外科にいたこともありますから、抗がん剤で苦しくて嘔吐した患者もいますし吐物の処理もしたことあります
あの時は嫌な顔してたかもなぁ・・・
どちらかというと、淡々と嘔物の性状・量見て、バイタル測ってたかな
患者の顔は見たけど、顔面蒼白かそうでないかとか、苦痛様かどうかぐらいだったかな

肝臓が癌に犯されると身体の毒素を解毒して代謝できなくなるから臭くなりますわ
口臭もアンモニア臭になるし、バルンの尿も汚くなる
「臭い」とは思わないけど淡々と臭気から状態を看てたかな

なかなか寄り添うのは難しいですわ
素敵だと思える看護師に出会えた貴方や家族は幸せだったかも

必死に頑張ってる患者は応援したくなるけど、反省しない糖尿病や透析患者を看てる人は燃えつきやすいかもね
211名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:53:40 ID:sjVaZb+i0
やりがいなんかお給料だけやわ
212名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:55:49 ID:zYxP3+hC0
患者を看取るたびに泣いてたら長生きできんわ。
新人の間の数年で卒業するがよろし。そんなセンチメンタルな看護は
213名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:56:28 ID:XAUJUDZs0
>>209
それで生きてて楽しいのか?
惰性で生きてるのが嫌だって自殺する奴もいるけど。
214名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:58:38 ID:pyfvFgaw0
いちいちこういうのを病気扱いしなくていいよ
ダメな人はダメなんだから
215名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:58:45 ID:OcIovvryO
看護師の寿命の低さが過酷さを物語ってる
216名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:59:15 ID:1I6xyM6tP
>>210
なんか立派に頑張ってそうな看護士さんですねw
安心しましたよ
ちょっと毒を吐いてらっしゃるのが、気になって書いただけです
そもそも件の看護士さんが涙をお流しになったのも
熱心に見舞いに来ていた、私が
福山似のイケメンだったからでしょうw

普段の業務では、あなたの様に淡々とこなす方が優秀な看護士さんなのでしょう
何事にもめげずに、頑張ってください
私もこのスレで随分愚痴を書きましたが
明日から頑張ります
では
217名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:59:19 ID:3M/GEOAK0
まあ・・・人件費を抑えて病院を回そうとする事務屋と人手不足と訴えている現場の看護職の間に溝はあります
準夜・深夜とかの勤務含めて月8回は夜勤あります
今の病院は夜勤手当入れても給料20万切ってます
そういう面もバーンアウトに繋がってると思う

さすがに限界来てボーナスと月給貰って今の病院とはおさらばします
218名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:01:08 ID:kgk2RwlP0
>>213
いやだから、夢や目標持つと苦しくて楽しくないわけでしょ?
だから持たないからこそ日々楽しめるんじゃね?って話なんだが
219名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:01:23 ID:ajBkd3ebP
仕事が嫌なら辞めれば?
移民で全解決。
220名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:02:17 ID:2lrDjElC0
>>212
看護婦やっている姉は
そういう患者の死に動じない自分を「冷めた人間」と表現して
「看護士としては適格だけど人間としてはどうよ?」って感じで悩んでいたけどな。
221名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:02:25 ID:zYxP3+hC0
>>216
ばかばか。
222名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:05:19 ID:3Ao6Thno0
>>218
おまえは目標をもっていきている。
気がついてないだけだ。
ID見るだけでわかるよ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:07:01 ID:ekYwDX0CO
仕事は楽しいんだけど人間はつまらないのばかりだな
妬み僻みウジウジネチネチ
ガキばかり
自分を疑って自分を知ってください
その妬みはどこからきた感情なのか?
もう少し恥を知ってください
224名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:08:11 ID:unJzNYimP
やりがいがないのに燃え尽きるって変じゃね?
225名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:08:52 ID:QNaNU21qP
ところで、イモムシU太ってどうなったの?

最近は聞かなくなったけどさ。
226名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:10:20 ID:Y8nfbJ4U0
大学受験が人生のピーク。
それ以降は消化試合だよな。
227名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:10:48 ID:2lrDjElC0
>>223
>妬み僻みウジウジネチネチ

単なる憂さ晴らしだろ。
それを真剣におおごとのように受け止めている
自分の小ささに気付けよ。
228名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:11:56 ID:UhDOobOi0
仕事はおおむねみんな大変なんだよ。
隣の芝生が青く見えるだけ。だから、自分が不幸だと
思い込む奴が多すぎる。
229名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:13:53 ID:iOawpHgG0
仕事好きな人はいつか燃え尽きるし、
プライベートを充実してる人も仕事がキツいと燃え尽きる

ブラック経験で唯一勉強になったのが
「組織が好きなヤツは燃え尽きない」そーいうタイプって仕事はできないけどなwww
230名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:14:11 ID:q4Xa9Qpm0
>>227
それはよく解る
だがそもそも妬み僻みで憂さ晴らしするような人間が嫌いなんだ
関わらないようにはしているが社内で孤立するのも困るから
行事と定期飲み会は参加している 
231名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:14:31 ID:3Ao6Thno0
現状に満足したときから堕落がはじまるっ!
もっと先!もっと上!
そして悩め。
それこそが人間の品質維持のために必要じゃい。
232名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:21:17 ID:3Ao6Thno0
>>「組織が好きなヤツは燃え尽きない」

まさしくw
彼らは組織内の自分の順位に価値を見いだす生き物であって
絶対的な自分の価値がどうであるのか?という問題には関心がないのだ。
だからもえつきもせず 落ち込みもしない。
神と向き合うこともないから懺悔もいらない。
あ〜 うらやましいな〜 便利ないきものだな〜
233名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:25:05 ID:Fe0CUfVE0
仕事終わったらテレビ見ながら実況でお約束なレスしてメシ食って寝る その繰り返し
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! アッー!こっちみんな こんなのばっか 思考停止
234名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:26:22 ID:OB/P+UT00
>>216
せんせー、ここにモンスター患者がいまーす

企業も顧客も対価以上を受け取ろうなんて、泥棒だと自覚した方がいいよ
外国人入れて破綻するのをプギャってやるwww
235名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:29:33 ID:CRL/9kji0
仕事にやりがいがないのに、何に燃え尽きたのか。
普通、がむしゃらに頑張った先に何もないと判って燃え尽きるんじゃないの。
236名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:31:10 ID:3Ao6Thno0
>>235
やりがいをうしなう=燃え尽きるってことだろ。ばか。
237名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:31:50 ID:WgNbq43cP
>>5
ここにオレがいんじゃねぇか。

仕事はやめれないから無難にこなすけど
やっぱり気が入らないから評価もそれなり。
色んなことが面倒くさく感じる。
238名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:35:10 ID:3Ao6Thno0
歩き続けてきた道のさきがどこにもつながっていない、どこにもたどり着くことは無い。
そうわかっちまうと その場に座り込んでしまいたく成るのだ。
そういうもんだろ。
239名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:37:06 ID:4ip6TA/s0
やりがいないので辞めます
240名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:38:29 ID:q4Xa9Qpm0
ときには休むよ
どんなに頑張ろうともこの上には絶対に行けない
そういうシステム
たまにハデな経歴の御仁が中途採用されてゴボウ抜き
これでは生え抜きはやる気をなくして当然
好きにするさ
241名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:39:41 ID:0kS7JtTx0
頑張って勉強して国立大入って
勉強・実験こなしながらサークルに励んで
卒研で自分の無能さを痛感して鬱になり
院の進学辞退して卒業後はそのまま無職。

仕事やる前から既に燃え尽きてる。
十分人生堪能したから正直いつ死んでもいい。
親が死んだら食えなくなってそのまま餓死でもすればいいのだわ俺なんて。
242名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:41:11 ID:lP/vH5bm0
やりたいことをやれよ
本当はやりたくないことを、これをやらんと死むw って思い込んでるんだよ
死んでもいいじゃん。やりたくないことをやるために生きてるのか
243名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:43:03 ID:3Ao6Thno0
どんなにさびしく哀しい道でも ふと立ち止まってしまう場所があるものだ。
レ=ミゼラブルの一節。

やすんでください。やすんでください。
皆さん、せめて年末くらいはゆっくりしませう。。
244名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:46:04 ID:FlMXFD9O0
退職金+給料半年分でリストラされる同僚が少し羨ましい
でも先のこと考えるとそれは無いとも思ってしまう
245名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:47:00 ID:4ip6TA/s0
>>242
とっくに気づいてるけど
家族に心配かけたくないから
身動き取れないってのが多いと思う
246名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:47:03 ID:Ufe4iKxV0
1受身の娯楽がつまんなくなって
2趣味があきてきて
3暇な時間は仕事の雑用にまわすようになって ←いまここ

3飽きたら4はどうなんの?俺の先いってる先輩いるか?
247名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:48:17 ID:EDk4Sb1HO
>>240
んで 会社という枠にとらわれず頑張った中途に嫌がらせするの?
248名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:52:52 ID:lP/vH5bm0
燃え尽きなんていうとカッコいいように見えるが
ほんとに死むwーってなったら、犯罪犯しても生きようとするだろ。たいがいまあ燃え尽きじゃないんだろうな。元からやりたくないんだ
もうやだ症候群ってほうが当たりだと思うw
249名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:54:05 ID:q4Xa9Qpm0
>>247
いきなり役員様のエリートにゃにこにこ敬意ッ
しかしその中途役員様も実権の無い役員なんだけどね
得をしているのは既得権を離さないオヤジだけ
250名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:54:50 ID:zUNduyKx0
>>242,245
とっくに気づいてて、それでもやむを得ずクビになった事あるけど親の圧力が凄かった。
お金あんまなくても好きな事だけして過ごせれば最高だと思うんだけどな。

本当に恐いのは強敵ではなく、バカな味方(?)ですよ。
251名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:55:20 ID:3Ao6Thno0
もうやだぁ〜!!
もうやだやだやだ〜!!うわーん!





   あ〜 すっきりした。。
252名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:56:04 ID:c5FGuXLF0
>>1
仕事にやりがいがないからというのは違うな。
労働内容に見合わない安月給だからやる気なくしてるだけだろ。
核心をずらすなよ。
253名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:56:25 ID:5pbqpDScO
最近、虚無感が凄いわ。
定職あってそれなりに楽しむ趣味?もあるけど、先が見えたと言うか。
鬱でも燃え尽きでもなく、徐々に淡々とこう考えるようになってきたなあ。独身ってのも大きな要素だな。
近いうちに辞職しようと思ってる。金が尽きたらそこまでだ。
254名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:59:08 ID:PE5Dsl960
自分は燃え尽きたっていう奴が同僚にいるが、
まわりはそいつをフリーライダーだと思っているなw
さっさとほんとに燃え尽きて辞めてほしい。
255名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:09:27 ID:jCw8o9z6P
土日祝日があるとはいえ、よくも毎日まじめに働けるもんだ。
木曜くらいで手を抜き始めて、金曜の午後は消化試合だよ。
もちろん怒られるけど。
256名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:10:25 ID:iM5iuWbz0
一度燃え尽きて自分の器を知るのもいいわ。
抜け殻のようになっても病院に行きながら一年も経てば
多少はやる気も戻ってくる。以前ほどの無理は利かないし
会社に戻っても完全に窓際だけどねww
257名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:16:37 ID:lP/vH5bm0
まあ、燃え尽きても、また立ち上がってきて、がんばってくれーっ
待ってるぞーって言われる人は、ある意味、奇特な人だよね。
うんにゃ、もう勘弁だ。もうイヤだという経験をお持ちのご仁も多かろうw
258名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:28:22 ID:Xq5IG/PV0
月々40万の給料を20万でいいから、
8時間労働をベースに付加価値考えてくんねぇか?

稼ぎたい人と、そうでない人をきっちり区別してくんねぇか?

無理だよなあ・・・。
会社はちょっとでも稼げるヤツしかいらないもんなあ・・・。

あと7年で下の子が高校卒業。

それまでの辛抱だ。
259名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:28:38 ID:8aCPOcLJ0
単純に給料が安い
260名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:34:21 ID:oKUvEllGO
(;´・ω・) これ、うちの職場にも何人か居るわ・・・。
 
共通項は男女問わず『独身』『アラフォー』『リストラ経験者』『非正規雇用者』の4つ。
とにかく無気力で社会や人生に冷笑的で、異性や職場や政治に不信感いっぱいで人を愛せないの。

なんて言うか、そばで見てて『時代が生んだ病人』て感じ。
261名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:37:34 ID:D0mTqGTu0
ステータスと給与以外にやりがいってあるの?
262名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:38:25 ID:bZsYobdZ0
ノシ
263名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:58:34 ID:aPkbYI7F0
>>246
4 仕事が忙しくなり私的時間をそれに費やす。
5 だが全く評価されない(見返りが無い)ことに気づく。
6 時すでにお寿司。世間や同僚とのギャップから精神疾患。

やりがいとか不明瞭な感覚は置いといて、
仕事にそこそこの時間的・作業内容的ゆとりがあって、
あーだのうーだの愚痴る段階で収まってるうちはまだ正常の範囲だよ。
あーあと、会社で他人への犠牲心や無償の配慮は禁物。ホントに犠牲になる(なった気になる)から。
264名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:07:49 ID:M5l1ukWq0
そうかオレは「燃え尽き症候群」だったのか。
どうも最近仕事にやる気が出ないと思った。
265名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:10:55 ID:aPkbYI7F0
>>260
> 人を愛せないの。

勝ち組の詭弁じゃない事を願うよ。
266名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:19:06 ID:MIBZulF50
>>263
5までは自認してるが多分6なんだろうな・・・
267名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:19:11 ID:pIFrsdftP
>>175
単なる老化だ。
自然現象だから気にすんな。
いずれ人は死ぬから、無理に物欲に振り回されることもないぞ。
268名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:34:31 ID:RkP9Dw+20
与えられた仕事になんとかやりがいを見つけて背伸びしてガツガツやってたけど、
「それで?」とか「その先は?」とか自分に質問すると精神がやばいことになるんだよなぁ
みんな言ってるとおりほどほどがいいんだろうけどやり始めたら力いっぱいやらないと気がすまないしほどほどの具合がわからない
他人の評価気にするからなんだろうな、あまり考えないようにしときたい
269名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:36:22 ID:pIFrsdftP
>>268
自分のためにやっているから虚しくなる。
他人のため、夜のためにやると、そういった虚しさはなくなる。
270名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:39:32 ID:RkP9Dw+20
>>269
そうだねぇ、見返りを求めずそういう考えができればいいんだろうけど、
そこまで人間ができてないわ
271名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:42:55 ID:EXwYKDUaO
なんか違うような。

元茄子だが、やりがいというかなんというか、張り切りすぎてある日突然スイッチが切れたな。

ひたすら看護も死もこなしてきて、主任なんて肩書きがついた途端、「何かが違う」って。
やる気なくなるし、ぼんやりミスが出るし、挙げ句体調不良になり、心療内科に行ったら燃え尽き症候群でしょうとか言われた。

燃えてない奴は燃え尽きないだろう。
272名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:43:33 ID:sgU3ePhY0
>>36
そうやって割り切るには、
人生のうち、労働が占める割合があまりに大きすぎないか。
273名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:47:16 ID:qWYLfzIS0
燃え尽きる前の何もやる気の無いゆとりの新人はなんなの?
274名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:47:48 ID:3mxbGsmA0
え?
ゆとりは優秀だろ
275名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:49:46 ID:pIFrsdftP
>>273
こんな仕事はボクが思い描いていた理想の仕事とは違うから。
ボクはもっとすごいことができるんだぞ。
やればできるんだ。
夢は頑張れば叶うんだ。
276名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:52:39 ID:8SAIU8L60
結局したたかな人間が勝つと分かったとき、
全てのやり甲斐はどこかへ消え去った
ある意味で青春の終わり。
277名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:53:11 ID:lP/vH5bm0
いい年こいて、萠えー萠えー言って、幼女に話しかけるおっさん
変態だー、とっちめてやらねばと思ったら、萠ちゃんはおっさんの娘でした
なんか意気ごんてた自分がバカみたいです
萌えつき症候群
278名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:56:32 ID:sJeY5Uf30
>>1
結局状況を丸まま書いてるだけで因果関係も対策も何もないじゃないかw
そういういい加減さがストレス貯めないコツなのかw
279名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:00:19 ID:zoNc+lQa0
まあ仕事なんて嫌なことだらけだわな〜
中でも、社内の人間関係が一番の地獄
280名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:10:16 ID:Oi3Mc/3M0
俺も92同様 医師(消化器外科、勤務医)なんだが、仕事にやりがいは感じないね。

医者をコンビニ店員ぐらいにしか思ってないヤツ多いし、二言目には投書だの訴訟だの。
そのくせ、こちらの指示やアドバイスには文句ばっかりだ。
たまに いい人も患者で来るが、そういう人に限って進行癌で再発する。
内科医には「外科医だから休みが無くて当たり前、内科の患者も休日は診ろ」と堂々と言われるし。
ナースはミスだらけ、それを怒るとパワハラ扱いで、これまた訴えられる。
上司は日和見で、他の部署の人間にはとかく愛想が良く、なんでも俺が悪かったことにして事態を収める。

金のために仕方なく続けてるが、ほとんどの中堅外科勤務医はこんな感じじゃないかな?
今晩は当直で院内にいるんだがゲロ吐きそうだよ、病院が嫌で。
281名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:10:46 ID:1EtKqXQYO
平の上に社長しかいないような零細なんか
重労働の上に報われないからな
旅行にも行けず出会いもなく、ただひたすらそんな日常
282名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:10:53 ID:cu9gfIZY0
病んでいない人間の方が病んでるよ
283名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:14:11 ID:ZO708N740

>仕事にやりがいがない。
上司にもよるさ。 バカの手柄のために自分の身を削れるかっての。
わかる? くそなべ。
284名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:14:49 ID:aPkbYI7F0
>>278
そうです。つまり、他人(ひと)の褌で相撲をとるな、他人に相撲をとらせろ。
こういう事です。
責任の分散化はリーダーシップの証の一つと思えますが、多くはただ上記だったりします。
土俵に上げられそうになる前に極力早く気づきたいものですな。
285名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:16:31 ID:umDE8CPt0
給料上げてやれば瞬時にモチベうpw
286名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:19:27 ID:rDe7dt4W0
「やりがいない」と「やりがいを失った」はぜんぜん違うよな?
やりがいないんだったら燃え尽きる以前の問題だと思うんだが・・・市役所の役人とかさ・・・
287名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:32:05 ID:sJeY5Uf30
追い抜かれそうになると足引っ張る人が同じ組織にいる以上
やりがいも糞もないな。
288名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:15:38 ID:1EtKqXQYO
俺の場合死にもの狂いで働いても
ノルマ増やされて怒鳴られるのが継続されただけだったな
289名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:23:21 ID:w9o+pmwq0
燃え尽きるほど仕事してるやつなんてほとんどいないだろ。
「やれることは全てやった。もうやることがない」つって死んだ加藤和彦は尊敬に値する。
290名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:27:26 ID:xmqUtmJ2O
>>280
医療関係はつくづく可哀想だと思うわ
俺は昔介護関係にいたが、利用者の家族の利用者に対しての無関心ぷりったらブチ切れそうになる位酷いし多かったわ
その上何かあったらすぐ責任だしな
日本の医療や福祉を衰退させたいのかと思うわ
しかも職員は利用者の悪口ばかりだったし、マジで吐き気がしたわ
医療関係にしても介護関係にしても、まともな奴が少なくて泣けるわ…
頑張ってくれよ
291名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:30:12 ID:sJeY5Uf30
まあ今は不況を理由に仕事早く終わらせても仕事が増えるだけで給料は増えないよな。
292名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:31:37 ID:lEZZD0DS0
「やっだーあのキモ男また仕事にきてるよおー」
「あーほんとだー、きもいよね、あの必死に仕事する様がキモイよねー」
「あの誰に対しても敬語の喋り方がきもいよねー」
「あいつに仕事全部任せてアフターは合コンしようよー」

293名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:44:46 ID:1EtKqXQYO
>>291
給料増やせとは言わんから拘束時間をなんとかしてくれ
牢獄と何も変わらん
294名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:53:25 ID:4hvqLi6jO
考えたら負け
かといって死ぬのも負け
やれ。ただやるだけだ
295名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 05:23:03 ID:VYbgCUk+0
燃え尽きたって働かなきゃいけないし
働いたって楽になれない

ネットとかで記事のネタ拾って高給取りのマスゴミ様は勝ち組ですね
296名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 05:23:26 ID:qTQq/Fep0
仕事に文句のある奴は辞めて無銭旅行にでも出るがいい。
297名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:00:10 ID:r8sYUaUi0
忌引と風邪の高熱が重なり、有給使って休んだら、会議の時に全員の前で社長にこれ以上休んだらクビにすると怒鳴られた。
年間休日77日、手取り11万、正社員、とうほぐ。社長は北の人。辞めたい。
298名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:14:46 ID:1EtKqXQYO
日本の場合、使役者が横暴と言うより
労働者が大人しすぎるんだよなあ
299名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:23:10 ID:QC7kVAFc0
燃え尽きました。
辞めたりました。
300名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:26:20 ID:dBqptl/sP
仕事ってやりがいなんて求めるものじゃないだろ?
食うためにしんどいけど仕方なく「だりぃ〜」とか「あいつうぜぇ」「やりたくねぇ」とか思いながら
するもんだろ?
301名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:29:19 ID:dBqptl/sP
>>21
>イヤなら辞めればいい。

無関係なあかの他人にこう言うカスっているよな。
働くのなんて大抵の奴が嫌に決まってるだろ。
食うために仕方なくやってんだ。
余計なお世話だカスが。
302名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:34:07 ID:2Iwo0felO
無人島で電気ガス水道が出てネットができて可愛い愛犬と一緒にのんびり暮らしていたい
人間関係と拘束時間に縛られるのはもうやだなぁ
303名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:42:18 ID:oZv63Lx20
まだ、中世の時代に農業でもやってた方が、
生きてるぅー実感はあったんだろうな。
人にとって何が進歩なんだか。
304名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:43:54 ID:6Y0lN1lBO
>>297
それは辞めた方がいいだろ…
77日に11万って…
305名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:49:29 ID:D9B8CGln0
バーンアウトパラダイス症候群

タケられまくりw
306名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:51:54 ID:iCI7LnFcO
単純だけど帰り際に今の職場でお疲れ様とか言われると明日も頑張ろうかと思う。
前の職場は全体で挨拶が出来てなかったように思える。職場の雰囲気も悪かったし。
それでも前の職場のほうがいい。福利厚生だけは最高だったから。
307名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:56:18 ID:MkiU9FNHP
10年ぐらい物凄く頑張った時期があってでも頑張っても成果が出ず燃え尽きた
それ以来何も頑張れない
嫌々安い仕事やってたまに客に「お疲れ様」なんて言われると
涙が出るほど嬉しかったりするので挨拶って大事だと思ったよ
308名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:14:54 ID:1EtKqXQYO
挨拶はいいから拘束時間なんとかしてくれ…
社員旅行も忘年会もいらんから休ませてくれ…
309名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:18:32 ID:dNfcAqQi0
そもそも生き甲斐がない
310名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:16:06 ID:+yEzsl8b0
>>5

欝の入り口かもしれんね。
緻密さを要求される仕事とか、強い緊張を強いられる仕事をしているだろ?
恐らく、自律神経が少しおかしくなっていると思われるので、専門家に相談する
とかしたほうが良いね。
311名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:37:10 ID:i76j0oR+O
ブラック企業で搾取されまくりで やり甲斐も何もあったもんじゃない
ばかじゃね?
312名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:38:29 ID:RYkxfRUrP
入社前に既に燃えカスだったから、
問題無しp(^_^)q
313名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:39:05 ID:5h0Sd4kMP
このスレ結構良スレだね
仕事逝って来ます、嫌だけど
314名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:43:03 ID:+WGGdHo50
最初からやりがいが無いのに、燃え尽きるっておかしくね?
315名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:47:58 ID:BZTRfrIJO
>>292
俺のことじゃないですかw
316名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:50:31 ID:MDMLrKDo0
はなから燃えてないじゃん
317名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:18:53 ID:5qM3rbcK0
元気と笑顔が売りです!
日本一!

みたいなこと言ってる接客業もかなりやばい。
318名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:19:30 ID:ogu5jeSu0
世界征服を目指せばやりがいがあるだろう。
さしあたり隣の家の奥さんか若い娘でも支配すれば?
319名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:21:34 ID:5pV1t/G00
>>272
動物に比べれば妥当な線
320名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:46:36 ID:lP/vH5bm0
がんこおやじって減ったもんな。人の顔色みすぎじゃね
お天道さまを見て生きるんだ。ええもんはええ。悪いもんは悪い
自分を曲げすぎじゃないの
321名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:48:00 ID:wfo+WJM20
IT土方に燃え尽き症候群が多いのは
右も左もわからん新入社員の内に、PMになるように教育される事から始まる
人を動かす人間が偉くて、実際に手を動かす人間はまるで負け犬扱い
技術指向の強い奴ほど、そのバカバカしさに気がついてやめてしまう
それでもと頑張った奴は、一握りのマネージャー適正を持つ者を除いて、いずれ病んでいく

経験豊富な技術屋は、優れた商売人とは限らないのに
322名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:52:21 ID:aEfnZ3pc0
看護師の離職率が高いのは夜勤してる間に浮気されるから
みんな夜勤のないとこに移るか離婚してる
仕事で燃え尽きたわけではない
323名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:53:29 ID:yn8nIVqq0
今の日本は上から下までやる気ないよ
324名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:55:56 ID:1EtKqXQYO
モノが行き渡らないってことがなくなったからな
それがあるうちは下等でも商売が成立した
325名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:56:14 ID:gsXD0ye70
やる気のある奴なんているのかよ?
皆が皆責任の押し付け合いじゃん
上司は部下に、部下は上司に
良く聞く言葉は"俺は知らん"、"俺は聞いてない"
326名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:01:19 ID:ogu5jeSu0
>>322
そうだったのかあ。
ダンナも看護士か人足にしてつがいで同じ時間に働くようにすれば?
327名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:04:16 ID:F3EOeGmC0
燃え尽きる前に病気で引退した俺はラッキーだったのかな?
仕事にノリノリのピークの時に泣く泣く引退した
現在は毎日が日曜日
328名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:04:55 ID:gsXD0ye70
看護士が離れるのは"腰痛"だろ
深夜勤務と日々変動する就業時間
なんで月シフトとかにしないのかな?
329名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:06:47 ID:F3EOeGmC0
>>322
俺は透析してるあいだに浮気された
しかし透析止めるわけには行かない
離婚して再婚したとしても同じコト
330名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:08:43 ID:cm+Bfmj60
>>5
仕事にやりがい無いな
人と話したくない
何にも興味が持てない
休日は2chだらだらやってるだけの生活が数年続いてる
仕事は絶対休まないしそれなりに評価はもらってるけどただそれだけの人生

ここらへんはおま俺だな。
つーか、働くのが面倒くさいんだが・・・
家でゴロゴロしたいわー
331名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:09:33 ID:yn8nIVqq0
今の日本で一番やる気ある世代って7、80代だと思う
332名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:10:02 ID:MvDAcMzKO
燃え尽きるとか言ってる暇ないくらいの目標立てればいいじゃんよ
333名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:12:17 ID:SEbxZ65U0
不景気でなにやってもうまくいかないからやる気がなくなっているだけで
燃え尽きとは違うだろ
334名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:14:16 ID:T3N6jRQ00
俺も病気でお休みしてる。もう完全に燃え尽きた。でも仕事やめたら
生活できないしなぁ・・・・。
335名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:17:19 ID:jtpnLyD80
仕事にやりがいを感じない人が燃え尽き症候群になる?
おかしいな。

燃え尽き症候群ってのは、仕事にやりがいを感じて
めいっぱい頑張ってやり遂げた後
目標を無くしちゃった感を強烈に感じてしまった状態をいうのではないの?

例としては
定年退職後の人とか
子育て終わった人とか
小説書き終わった人とか・・・
336名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:19:04 ID:MkiU9FNHP
>>335
小学生でもいるってよお受験失敗で燃え尽きてる子
337名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:20:57 ID:/Zgaczjo0
会社は脱税、上司は横領、
部下の成功は上司の手柄、上司の失敗は部下のミス
やめようにもこのご時世、再就職もままならない

こんなんでどうやってやる気だせと
338名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:26:05 ID:gsXD0ye70
取れない有給
付かない残業
理不尽な要求
日本は民主主義だけど企業は君主制度だよね
339名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:28:22 ID:1EtKqXQYO
来年は生活保護かなあ
340名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:28:32 ID:ogu5jeSu0
会社に不満があれば一人働きすればいいのに。
ただし畜生働きや急ぎ働きはだめだぞ。
341名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:31:35 ID:1EtKqXQYO
>>340
自営業はやめとけ
負け組が利用しない
342名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:37:15 ID:7uP7WNDZ0
>>335
ちょっと違うな。
やりがいがあったはずなのに、それを超える精神的疲労が溜まって
半ば欝状態に陥って、それでもなお仕事を無理やり続けてると燃え尽きる。

俺の話だが。

8年ぐらい前に読みたかった記事だ。
まぁ自覚が無かったから関係無いかもしれんが。
343名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:37:55 ID:ogu5jeSu0
>>341
俺は何十年も自由業をやってるよ。
全て自分の責任というのが気に入っている。
344名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:40:52 ID:MkiU9FNHP
>>343
それは能力が有るからだよ私は10年で燃え尽きちゃった
345名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:56:29 ID:HoZFLXHjP
>>5
ねらーの8割はこれなんじゃねぇの?
346名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:56:51 ID:eFf/i+DQO
このスレ読みながら営業車を走らせてる
347名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:03:58 ID:vYaUqeXZ0
>>308
福利厚生という名の虐めだよね、
止めて欲しいホント。
348名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:07:26 ID:4PiC7oMW0
重い病気にかかっている人は早死にしやすいってのと同じぐらい当たり前。

>京都大こころの未来研究センターのカール・ベッカー教授
この記事自体が何かの冗談なのかと思ったけど違うの?
349名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:07:40 ID:+0l9uyZu0
>>340
引き込み女が必要ですね、わかります
350名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:21:05 ID:wfo+WJM20
>>335
順調に昇給していた人が、何かのトラブルで降給になった時にも
精神的に落ち込んだりして燃え尽きと同じ状態になるみたいよ
351名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:28:12 ID:gaXlSwmQ0
今一度なんのために働くのかを見直す必要がありそうだ

352名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:33:16 ID:XkNyftEm0
どっちかっつーと燃えない症候群だろ。
353名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:35:22 ID:Jrn4S2S8O
同族企業なんてどこも閨閥に入らなきゃ、どんなに頑張っても奴隷から奴隷頭になるのが関の山。
創業一族の家来から一歩も上に上がられやしねえ。
その企業がガンガン規模拡大してるならそうでも無いかも知れないが
少子高齢化が進み人口も減ってる現在、そんなとこも少ない。
30そこそこで出世も頭打ちになりゃ、そりゃやる気も失せるわ
354名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:39:48 ID:tfPD+YrMO
>>350
今まで心血注いで仕事して、それが会社や組織、上司に否定されたら
そりゃ心が折れるな。
355名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:47:55 ID:IJEC6hnGO
人生に意味を問うてはなりません。

なぜなら、「どう生きるか」人生から問われているのは、あなたの方なのですから。






と、ベッドの中から書き込んでみる
356名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:50:49 ID:RZu76H8F0
2000年から神の土曜日の千年で休みの時代で
もう普通に働く時代じゃないよ

休ませる仕事をする人と消費者になる
357土曜日:2010/12/20(月) 11:53:12 ID:RZu76H8F0
「こうして万象が完成したので作業を終え休まれた。」
「神は祝福し聖別された。」

聖なるものにする 神聖にさせる 神聖な存在に向かわせる
人の気持ちを清める 魂を活性化させる

独特な魅力 不思議な威厳で周囲を魅了
多くの熱狂的な人々に囲まれる 孤高の雰囲気・孤独
天命を自覚しやすい 多少の困難には負けない強靭な意志と強運

物事の完成に関与
最後の仕事を受け持ち完成させる 最後の仕事を完遂
ときには物事が終了した後で役割を果たす

安息日「休め、楽しめ、祝え、祈れ」

天地創造の仕事を全部終わって休んだ日
聖なる日として特別に祝福
神に感謝して祝うため休む日
ハッピーな日になるように一念を注ぎ込んだ

英気を養い、御馳走を食べ次の6日間に立ち向かうため休む
休息のために役立つ仕事ならやっていい
疲れて休んでいる人々を楽しませ英気を与えるための仕事
これなら神の心にもかなう
成功する道は人々を楽しませる道や英気を蘇らすための仕事
歌ったり踊ったり御馳走を料理したり疲れ傷ついた人の心身をほぐしたり
人々に慰安を与えること、人々に生命の歓びを蘇らせること

娯楽・飲食レジャー・レクリエーション・エンターテイメント・ファッション
358名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:56:03 ID:VDdO0cEkI
法律的な問題で、いまだに2009年のゴールデンウィーク続行中なんだが
先日、やっと働いても良い状態になったんだけど、働きたくねぇ!

昔は13時間勤務を週7とか普通にこなしてたのにな。コレも燃え尽きなのかな?
359土曜日:2010/12/20(月) 11:56:09 ID:RZu76H8F0
休みの土曜時代にニートが増えるのは自然なこと
360神の一週間 シナリオどうり:2010/12/20(月) 11:59:04 ID:RZu76H8F0
日曜 紀元前4000〜 アダム誕生
月曜 紀元前3000〜
火曜 紀元前2000〜
水曜 紀元前1000〜
木曜 0〜999
金曜 AD1000〜1999
土曜 AD2000〜
361神秘学の授業:2010/12/20(月) 12:02:50 ID:RZu76H8F0
ここで言うけど 進化論は証明されていない

ミッシングリンクの問題解決されていない

人は初めから人としてできている

その人とは金曜日の人間

このアダムは土の塵からできた人形 

世界を〆るために生まれた
362名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:05:56 ID:7KSvVotw0
そりゃ燃え尽きるだろ。
放電ばかりして充電できないんだから。
昔は家庭は充電の場だったが、今はそうじゃない事が多いしね。
加えて若い頃から十分に蓄電出来ていない人多いしな。
363名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:06:13 ID:82Pt8d4M0
もともと「仕事」にやりがいなんか全然無いw「いやいややってるうちに麻痺する」だけ
「麻痺しているうちに慣れて楽になる」ってだけだ。
「仕事するとか他人の役に立つのが良い」と言ってるのは「政府と資本家」w
こいつらは愚民が仕事して税金や不払い労働分を搾取できないとルンペンになるからなw
364名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:12:13 ID:7KSvVotw0
>>363
それ怖いよな。
企業側からすれば奴隷として使えるから便利なんだろうが。
どんな仕事でも慣れれば苦では無くなる事多いけど、そうなると変わりに何か大事なものが無くなるんだよな。
365名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:15:38 ID:j8MlVjCUP
だめだ、このスレ見てるとマジで頭がなんかジワジワしてくる。
366名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:15:47 ID:mBY/vmGE0
>>364
人間って希望とか目標があれば、どんな貧困でも前向きに人生おくれると思うのだが
今の資本主義じゃ無理だな
昔の貴族が奴隷使ってたのとまったく同じ形になってきてるし
かといって、理屈や法によってがんじがらめで抵抗できんしな

社会主義みたいなのが、まだ生きてる時代はそういう抵抗もあったんだろうけど
あれはあれで、ろくでもない結果しか出ないと20世紀に証明されちまったし
367名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:21:23 ID:aCP9AlbJO
サビ残気持ちいい
368名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:21:46 ID:7OoybBjc0
上司からではなく人から喜ばれる仕事をしてみたい
オフィスで情報管理とかやってることは底辺だ
369名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:23:06 ID:GWkBgZiEP
キチガイみたいに仕事するやつて何なの?
しかも非正規なのに
周りの迷惑を考えてないと思う
370名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:24:03 ID:aCP9AlbJO
>>369
仕事最高
371名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:24:03 ID:kNvE4l+q0
勤労は日本国拳法が定めた義務だそうだが、
勤労ってどちらかというと悪じゃないだろうか。
勤労さえしなければ人間はもっと人間らしく生きられると思う。
372名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:26:36 ID:RZu76H8F0
働く目的は失われた楽園を取り戻すこと

もう快適な暮らしになったし、仕事の役割は終わった
373名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:29:04 ID:RZu76H8F0
今ある家や物を長持ちさせることだ

使えなくなったときに、必要なだけ働いて取り戻せばいい

社会のためじゃなく個人のために働く時代になった
374名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:30:16 ID:GWkBgZiEP
>>370
正社員ならいい
そして若いならいくらでも頑張ればいい
四十過ぎババアがキチガイみたいに仕事してると本当に怖い
そいつも気色悪いクソババアだったわ
375名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:30:21 ID:mBY/vmGE0
>>371
そこは多少思うな
勤労というか、人類が他の生物や世界に与えるマイナス影響を考えると
人間の努力とか、発展、勤労を含めたいわゆる進化って、実は悪いものな気がしてくるんだよな

でも、そう考え始めると
俺の結論では、生物が知性など持つ必要はない
まったり動物で生きるのが幸せでいいって言う人間否定に落ち着いたなw
376名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:32:18 ID:RZu76H8F0
もう消費しきれないくらいに物や食料はある

それを国が均等に分け与えるようなシステムを施行すればいいだけ

それに気づかずに、まだ仕事ごっこやっている状態

必要のない働きはしなくていい
377名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:32:27 ID:SkKxLb/h0
>>369
そりゃまぁ、そのての人は周りを蹴落とそうとするタイプも多いしな。
迷惑上等ってとこだろう。
その努力が報われるかどうか知らんが。
378名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:33:41 ID:CQfRevWf0
逆じゃねーの?
仕事にやりがい持ってる人が大きなプロジェクトとか成功させたときに燃え尽きるんだろ?
やる気ないやつなんて惰性で仕事してるだけだから最初から燃えてすらいないだろ
379名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:35:54 ID:GWkBgZiEP
>>377
正社員登用はないとこだよ
郷に入っては郷に従えだけど、ホントに迷惑だった
380名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:37:02 ID:wfo+WJM20
誰かが代わりにやってくれる・・・の行き着く先は、日本没落になっちゃうから
プライドが”働け”と言ってるような感じ

そのプライドがずたずたにされちゃうと、寄り所をなくした人間は・・・
381名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:37:09 ID:bfh6r6YvO
鬱、過労、燃え尽きは甘え
働けよ
給料でてんだぞ?
勤労の義務を守れクズ

サビ残が多すぎる?
がんばっても成果に繋がらない?
甘ったれるな
どんな理不尽も逆境も、努力と根性で耐え抜き、知恵と気合いが生み出す機転で乗り越えてこそ真の日本男児
だから日本は発展した
おまえらの苦しみなんて先人の苦労にくらべりゃゴミみたいなもんなんだよ
まず働け、なにより働け、とにかく働け
辛い苦しいなどと考えてる暇があったらその時間働け
382名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:37:47 ID:RZu76H8F0
早くベーシックインカムを施行して、20歳以上の国民に月5万くらいあげろよー

所得税だとかでできるだろ やれよ

それだけ待ってるんだよ

むやみに働かせるなよ
383名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:40:10 ID:Ve4IC7L10
>>378
何の意味もない研究だよな。
ストレスの多い職場だとストレスがたまって鬱になり易い、って同語反復。
384名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:40:49 ID:M/k2JNpx0
>>374
仕事大好き
385名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:42:14 ID:498U97aD0
飯は食ったらなくなるし大抵すぐ腐る
386名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:42:36 ID:CFH14gQM0
>>381
サビ残どころか不払いだらけじゃボケが!
こんなんで誰が働く意欲出るんじゃボケ!
目噛んで死ね
387名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:44:54 ID:RZu76H8F0
群れたがる動物的原始人は競争意識で自然に働き出す

働くことは、そういった下等生物に任しとけばいい

働くしか脳がないんだから あそびステータスが低いんだから

あそびステータスの高い賢い者に金をくれ 文化的に消費するからよ
388名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:45:52 ID:Ve4IC7L10
>>381
2chにくだらんカキコなんかせずにとっとと働けよ

オレモナー
389名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:46:17 ID:gyS3Udpx0
仕事にやる気なんかねーよ。
生きるために仕方なくやってるだけ、
生きるための手段であって、目的ではない。
遊んで暮らせる金があったら誰も働かんわ。
390名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:46:34 ID:XtkwIiOP0
俺は燃え尽きた。兎に角、燃え尽きたのだ。
このままじゃ駄目だと思ったが、別のやり方が見つからない。
そして立ち止まったのだ。
391名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:47:23 ID:mBY/vmGE0
>>386
気持ちはわかるけど、>>381は良いこといってんだろw
社長に言って来い
392名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:48:45 ID:RZu76H8F0
>>389
おいてめー

遊んで暮らせる金 だとか定型文みたいな妄言はいてんじゃねーぞこら

具体的に、なにして遊ぶんだよ

遊びのアビリティ持ってるのか?

持ってないなら社会に使われて働いてる方がふさわしいぞ
393名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:51:56 ID:XtkwIiOP0
>>381は努力が足りない。
394名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:52:32 ID:gyS3Udpx0
>>392
おまえとあそぶ
395名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:54:14 ID:RZu76H8F0
君 いい子だね 僕とあそぶと楽しい うん よくわかってるよ偉い
396名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:01:10 ID:Pd0NBhudO
新型うつだな
397名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:07:07 ID:YH0ArA9YO
>>381は甘え。現実はそんなに単純ではない。
398名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:10:44 ID:7KSvVotw0
>>381は2chが仕事な奴だろ?
お前は少し休めよw
399名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:16:23 ID:FJX8uVSHO
今の仕事、医療系でしんどいし
代わりもいないから突発で休んだことも遅刻も欠勤もないけど

無職の時の親のなじるような暴言や
親戚の冷たい目、
近所の人の『あら〜、今日もおうち?』って声かけとか
友達の『今から会社の飲み会♪合コンかもエヘヘ』
とかの浮かれメールをただぼんやりみてた時に比べたら

やりがいどうこうじゃなく
精神的にまだ100倍まし…
400名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:18:23 ID:7KSvVotw0
>>399
まともな職ならな。
大半の人は底辺だろ。
相棒で出てきたワープアだって少なくないだろうし。
401名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:25:12 ID:RZu76H8F0
近所の人 親戚 地元の友達DQN などの
コソコソ陰口は悪魔の地上民 悪役です

悪役はスルーしましょう
402名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:25:45 ID:cm+Bfmj60
仕事なんていらないから三食昼寝付きさせてくれる人と結婚したいわ^^;
403名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:27:00 ID:wRnj/jNf0
一生懸命働いたって給料変わらないし
それどころか人減らして仕事が2倍に増やしやがって給料変わらず疲労困憊。
今は自宅警備員だけどな。
404名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:27:35 ID:gsXD0ye70
仕事にやりがいなんていらないね
やりがいが欲しいならうちの会社お勧め
最初から最後まで全部一人でやれる

言っとくがこれは皮肉だぞ
405名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:27:57 ID:2lMJWmKLQ
元来やり甲斐が無い仕事だって山ほどあるじやい?
公務員は一生安泰だけど、各種証明発行の窓口業務とか
聡明な頭脳もユニークな才能も特殊技能も何も必要ない
率直に言って中高生でも出来るような仕事ではね。

406名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:28:05 ID:fyvPoyEo0
>>381ってよくメンヘル板に来てる糖質だろ
ちゃんと薬飲めよ
407名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:30:36 ID:unCiV8S20
>>381
そいつらだって別に時給800円+サービス残業で働いてたわけじゃないだろ?
408名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:31:06 ID:qW6vN3xq0
>>405
>公務員は一生安泰だけど、各種証明発行の窓口業務とか
>聡明な頭脳もユニークな才能も特殊技能も何も必要ない

やりがいの意味がわからないゆとり?
409名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:32:02 ID:RZu76H8F0
月6万のBI施行されたら
一日2000円で
毎日、3食外食できる
800×3 
410名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:34:27 ID:oqTtCtMt0
>>349
男でも女でもオカマでも何でもいいんだけどね。
将来ロボットの引き込み役なんかがでてくるかもしれなねえな。
411名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:36:35 ID:nsqadsOs0
やりがいを感じられないんだから燃え尽き症候群じゃなくて燃えない症候群じゃないの?
412名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:38:46 ID:i1xsWojr0
燃え尽き症候群て普通仕事に熱中して家に帰らず何年もそういう仕事バカワーカーホリック状態続けたやつがなるもんだろ?
9時5時の単純労働者がなれるような症候群じゃないんだがw
413名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:08:27 ID:NJz0/vD40
>>1
そもそも燃えないから不燃ごみだろ。捨てろ
414名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:12:06 ID:RZu76H8F0
自分の個人的楽しみない奴は不幸になる
415名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:12:17 ID:wfo+WJM20
守るべき物が何か、そこが明確になっている内は発症しないと思う
何かしらの価値観崩壊で発症するもんだと思うから

ある意味、自殺にもっとも近い状態だと思う
下手な鬱より危険かも
416名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:16:07 ID:RZu76H8F0
働くことを与えられていないと、こいつらなにするの?

なにもなくなっちゃうん?

趣味が幸福の源だよ
417名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:48:55 ID:ZLCZHeY2P BE:3633811788-2BP(162)
服従に快感覚えるのはジャップだけだから(笑)
ここに本質があるよ、宗教がないから組織に従うことで安心を得る方に向う(笑)
既に搾取構造に組み込まれてるから、永田町にムスダン落とさない限り、お前等は一生奴隷(笑)
418名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:28:18 ID:MJz2QDfD0
>>417
革命騒ぎも今や昔
はしかに掛かった連中も、大半はすぐに現実社会に取り込まれ

そんな団塊の哀愁から出た台詞ですか?
419名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:49:41 ID:VTGocXHm0
結婚して家庭があって子供でもいれば、守るものがあれば
がんばろうって思えるのかもしれないが、
ふと、寿命縮めて体おかしくしてまで
俺なにやってるんだろうって思ったら最後、何にもやる気で無くなりました。
仕事にはやりがいあったんですよ。十分面白かった。
職場環境もよかった。
でもそれとこれとは別。
何のために、がんばって働いているのかという部分が見えなくなったら切れるね。
自分の為という理由だけだと30半ばくらいまでしか持たない。
というかそれくらいで自分の人生先が見えてしまうから。
他に特別大好きな趣味でもあればよかったのかもしれないが。
420名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:51:55 ID:QZ/gAmT3O
仕事にやりがいを感じている人は少ないでしょ
421名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:58:31 ID:KCqCwTG30
「燃えない症候群」は無いのかな
422名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:15:30 ID:RmMx6wLk0
結婚して子どもがいたら
仕事にやりがいが無くても家族をモチベーションに頑張れるからね
独身だとモチベーションを維持するには何らかの理由が必要なんだろうな
423名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:23:30 ID:zK3qhnuW0
>>419
威張れるほどの趣味が無くても道楽は幾らでもあるし、妻や子がいなくても前向きにはなれるだろうけどな。

俺も以前はよかったが、 社長が代替わりしてボンが偉そうにしてると
あくせくと日々働き続けて これがボン社長のゴルフ代や食い散らかす女性社員囲う為の資金繰りに自分が仕事してるかと思うとやる気も失せる
424名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:37:18 ID:ujiCMKis0
駅や仕事で毎日20人くらいコイツ死ねばいいのにって思うけど
これって「非人間的な感情」ってやつ?
425名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:02:13 ID:QZ/gAmT3O
人間は賢くなり過ぎて生きていくための理由まで必要になったのかもしれない
426名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:02:39 ID:3knVEuWa0
節子、それ「燃え尽き症候群」違う、「職場うつ」や

「燃え尽き症候群(バーンアウトシンドローム)」というのは
仕事に意味やりがいを感じて全力で打ち込み
その仕事がなくなった時に罹るものだ

仕事の意味ややりがいを「失った」のであればともかく
「最初から」意味ややりがいが感じられないのであれば
「燃え尽き症候群」とは言わない
最初から燃えていないのだから、燃え尽きるわけがない
427名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:21:58 ID:c1jyzdQ+0
燃え尽きたんなら辞めるなり休職するなりしろ
他に意欲のある奴を入れろ
428名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:23:49 ID:3knVEuWa0
>>275
一将功成りて万骨枯る、と言うが
「英雄」なんてのは選ばれた一握りで、その陰には山ほどの「歯車」がいる
他人を蹴落とさなければ「英雄」にはなれないし
「歯車」が一つ欠けても機械は満足に動かない

少子化時代、父母祖父母の「4人の親」に蝶よ花よと甘やかされて育ち
競争回避の悪平等思想を刷り込まれ、フィクションの英雄譚を真に受けて
自分も「一番」になれる、と無根拠に思い込む
「歯車」の価値を不当に低く評価し、「自分はそんなものじゃない」と勘違いする
そんな悪平等や英雄譚の氾濫が
努力もせず自己を過大評価する身の程知らずを大量生産した

「英雄」になるには、並大抵じゃない努力と貪欲さが必要
相手を蹴落とし、相手から奪い取って、初めてなれる一握りだ
子供にそんな当たり前の事実を教えてこなかったのは
大人の罪悪かもしれない

それでも、「英雄になれなければゴミ」なわけじゃない
「歯車」の重要性を知り、より重要な「歯車」になってやるという気概を持つ
そういう覚悟や割り切りも必要だと思う

フィクションの英雄譚なんてものは
歯車であることを覚悟し許容し、歯車として日々を生き抜く
そんな大人たちへの慰めのためにあるべきだ
429名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:24:44 ID:MJz2QDfD0
>>427
やってるよ、(IT)土方系職業は頻繁に
うちの会社も今日、隣の会議室で中途採用の面接やってた
430名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:47:51 ID:YlzdavlG0
頑張っても頑張っても収入は増えない
仕事の難易度が上がっても微々たるもの、むしろ時間を計算したらどんどん時給が下がってくw
褒められようが感謝されようが、口先だけじゃやりがいだってなくなるわなww
431名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:48:23 ID:CYdZgrrP0
要するに支配層が

・薄給でガマンしろw
・サビ残しろw
・努力、やる気、やりがいw

などと洗脳してるだけw
432名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:50:34 ID:gAJ/NdmA0
ひきこもれるだけの資産がねー奴ってマジでかわいそうだなw
433名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:56:02 ID:3Ao6Thno0
まだもう少し余力があるから仕事しあげてしまおうかな? いいところだし。
 ここで、無理せず明日に残して家に帰る。
 これがコツ。
 
受験勉強だってそう。
 テスト前日ならいざしらず。
 普段の勉強は 嫌 になる前に辞めてお茶飲んであったかくして寝る。
 そうすれば次の日も取り組みやすいところからはじめることが出来る。つながってゆく。

筋トレだってそう。
 次の日にトレーニングできる体力をのこしてやめる。

 
  仕事だってそうなんだぞ。
434名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:00:09 ID:lP/vH5bm0
なーるほど。持続可能でないものが続くはずがないか
日本オワタ。つかオワタと思ったとこから始めるしかないなー
早くオワタ宣言すればいいのにw
435名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:05:45 ID:qW6vN3xq0
>>429
これですか?

システムエンジニアになろう〜新入社員研修編〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4010880
436名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:10:20 ID:3Ao6Thno0
>>434
私も仕事を残してかえるのがいやで。
 日付が変わっても仕上げて帰る生活を長らく続けたんだ。。
 そりゃ、帰り道はきもちいい。達成感有る。歌でもうたいたくなる。
 でも次の日がどれだけしんどいか。。年とともに実感するように成る。
 でも、仕事してるとなぜかまた不思議なもので興がのってくる。また帰りそびれる。達成感〜!っていいながら帰る。

 でも、これは二日酔いに迎え酒をのんでるようなもの。

 ワーカホリックとはよく言ったもので。
 一日レベルでの達成感なんか要らない。
 
437名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:14:51 ID:3m2T5Zuj0
お手頃なお値段で仕事をして、大量のサビ残をして、家にも帰らずに
ホテルで寝れればいいほうで会社寝が多数、ホテル代も書籍もツール類
会社が10マンもするソフトも自分で買って、他人に負担をかけないよう
に自分でやって、ひたすら気を使って神経をすり減らし、他の人が投げ出
した仕事をたくさん引き受けて、まわりのフォローもなくそれでも、一人
としてとしては結構大きめの黒字を出して、でも、評価もされることなく
ボーナスは常によくて人並以下だった。
それでも、文句も言わなかったんだが。その低評価の理由が、「とっつき
にくい性格だから」だった。で、どっか壊れた。
責任感が自分を支えていたが、責任感を持つことをやめた。客への見積もり
も仕事が流れていいって感じででかく出した。なんか、それが通ってしまっ
て、ろくに仕事もしないのに黒字がでかくなった。それでも、評価は同じ
だった。
すごく、バカバカしくなって、なんか、燃え尽きた。今はやる気もなく、ちん
たら仕事している。
438名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:16:22 ID:c1jyzdQ+0
>>437
下請けならがんがれ
439名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:22:59 ID:3m2T5Zuj0
>>438
がんがりたいが、がんばりようもない。
会社は結局、努力も業績も対してみちゃいないのだ。
結局、わかったことは、他人の評価を求めてに仕事をしちゃいけないってことだ。
会社は社員の努力なんて見ていないし、業績も声高に主張しないと、まるで認め
ない。
他人の評価ではない、自分の芯になる仕事ができなかったのが、すごく悔やまれる。
だが、もう、使った時間が取り戻せない。

440名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:27:36 ID:y2uKweAvP
起業して自分が経営者になりゃ良いのに。
441名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:29:56 ID:3Ao6Thno0
>>440
金くれ。
442名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:38:59 ID:efDZm1qq0
答えは見えてると思うけど、
皆さん、仕事上の人間関係って
多少なりとも葛藤抱えてても
それが普通なんでしょうか?

他の会社とかあまり知らないから・・・。
443名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:39:46 ID:9hoamfIvP
>>5
こんなもんが鬱なら鬱病者だらけだな笑
444名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:42:52 ID:y2uKweAvP
>>441
事業計画書出せ
445名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:46:26 ID:zC8ocSbL0
やってもやっても儲からない仕事してて元気な人っているのか?
446名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:55:04 ID:3Ao6Thno0
>>444
口ひらく前にまず財布あけろ〜!
447名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:19:36 ID:Z5phN//G0
1、2年目はやる気があり頑張りすぎて病気になった。その結果、評価はがた落ち。
今はやる気がなくなり、適当にやってる。
仕事なんて適当でいいんだと悟りました。頑張ったって役職がグンとあがるわけじゃないしね
448名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:52:30 ID:gfgZgyXgO
>>442
他人はどこまで行っても他人。
諦めろ。
449名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:59:16 ID:1EtKqXQYO
褒めてくれとは言わないが、減点主義って萎えるよな
会社の我が儘きいてやってんだから、
小さいことは目を瞑れってたまに思う
450名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:38:47 ID:Wz7QyyyR0
モチベーションの維持と体調管理は社会人の常識だから
451名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:44:31 ID:RmMx6wLk0
独身の社会人は何をモチベーションに仕事をするかと言うことでしょ
打ち込める趣味が有ればそれをモチベーションに出来ると思うけど
452名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:57:22 ID:pglkFBZl0
燃えかす症候群だろそれ
453名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:16:50 ID:8s8Wf7RF0
>>451
だったら既婚の社会人は何をモチベーションにすればいいんだよ。
454名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:20:38 ID:1EtKqXQYO
家族をモチベーションにと言っても、
嫁は昼間何してんのかわかんねーもんな
455名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:40:24 ID:R0i6EiE80
共産主義しか頼れる物は無い
みんな立ち上がろうぜ
456名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:49:48 ID:1EtKqXQYO
社会主義は格差の調整機能として貴重だが、
共産主義はダメだな
努力しなくなる
457名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:55:20 ID:R0i6EiE80
共産主義だと努力をしなくなる?
それは資本家のプロパガンダ。デマだよ
458名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:58:41 ID:1EtKqXQYO
いや、共産主義は競争力を著しく低下させる思想だよ
能力に関係なく平等の対価を与えるって思想は危険だ
459名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:11:51 ID:R0i6EiE80
耐火はみんな一定じゃないぞ。
各人が必要な時に必要なだけ得る事が出来るんだよ
きみはプロパガンダに毒されてるな
460名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:12:36 ID:9CqA+pHk0
仕事によりけりじゃねw
まあ少なくとも輸出大企業でやりがいとか言ってる奴は馬鹿だなw

良い物をつくって客が喜んでくれた??www
ホームレス大量生産して鬱病量産して派遣下請けいじめでやりがい?w

まあ性根の腐ったクズだってんならやりがいあるだろうなwwww
461名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:22:42 ID:WZZNzph70
これからの時代は機械化システム化が進むから
人並み程度の能力だと不要になって仕事からあぶれる。
462名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:24:34 ID:lP/vH5bm0
格差社会→階級社会、大企業は公的資金注入でいつも安泰(国営化)
これは共産主義でわないのw
463名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:25:51 ID:O7b3L55N0
最近、無気力というか集中力が持続しなくなった。
欝も入っている感じだ。

休業者が出たりなんだりの人手不足で、役割が集中し俺の能力ではこなせない位の仕事量が雪崩込む時期が
一年半ぐらい続いた反動だろうか・・・
マルチタスクったってパソコンのCPUじゃないんだから、酷使吸いすぎれば、熱暴走というより何れ壊れるよな。

って書き込もうとしたら、規制されているし、
何もかも嫌になってきた・・・


464名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:28:18 ID:5hgk9KOLP
あー私そうだわ。
身を粉にしてがんがってきたけど、
手柄全部後輩に持っていかれて閑職だし。
自分の能力不足はもちろん認めるけど、
なんでこんなん? とおちこみちゅー。
まあ、それなりに人生楽しむ方法を模索してるけど、寂しい。
465名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:47:40 ID:uTVQqeEg0
休職中、明日は社の人事部と定期面談。
もう、何もかもが面倒臭ぇw
466名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:58:19 ID:BQR7WBto0
時間があるならマルクスを読みなさい
467名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:07:52 ID:qW6vN3xq0
>>461
という嘘ハッタリで労働者の給与sageウマー(゚∀゚)!だよねw
468名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:14:20 ID:sJeY5Uf30
転職してもかならずキチガイ上司がいてやりがいも糞もないんですがどうですか?
469名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:15:19 ID:+1A5KrNS0
なんつか、新入社員のころと比べたら、もう疲れたよって感じだ。
俺も>>460の「良い物をつくって客が喜んでくれ」ると最初は思ってたんだよね・・・

兵隊も甲羅ができりゃ、世の中の仕組みもぼんやりわかるようになる。
やりがいなんてないよ。そりゃ幻想だよ。ギャラもらえりゃそれでいいよ。
俺は>>15>>36がないませになったまんま、こーやってにちゃんをやってるよ。
470名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:22:08 ID:iM5iuWbz0
みんなにいい顔しようとするから疲れるんだよ
嫌いな奴にでもフェアな態度でいようとか思ってるだろ。
嫌いな奴には関わるな。明らかに間違ってても指摘せず放っておけ。
自分の知識や労力を無償で与えるな。そいつが失敗してから自分の
能力を発揮すればいい。
イイコになろうとする自分を捨てる。それだけで幸せになれるよ。
471名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:23:10 ID:1hBkgfeK0
そもそも最初から燃えてない奴は、燃え尽きようがないだろ。
472名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:14:05 ID:yqMaj0CA0
人が生きて行くには生きがいが必要なんだな
473名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:16:54 ID:4BcsFUv80
>>470
すばらしいね。俺は最近それに気が付いた。
放置されるという弊害はあるが、無休徹夜よりよっぽど楽だ。
そもそも無能や無責任が何十人いようが上手くなんか行かないから
全部グダグダで見ていて痛快。
474名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:32:06 ID:/asbV5oh0
>>467
いや、本音なんだが。
俺が作ったシステムで何人の事務員がリストラされたか、胸が苦しい。
475名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:31:22 ID:MkXRtoPeO
仕事にやりがいが無くてもなんらさの生きがいはいる
476名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:47:35 ID:W6eFcMF40
>>428
じゃあ俺英雄候補だったな
出てくる杭打つことでできるだけ上位であろうとしてたよwww
譲れない部分は努力なんて考えず、プライドでやってた
できる奴とか個性的な奴とは友達になってたしな

他人との距離とか言われ始めてからそういうのできなくなったわ('A`)
おそらく当時やってたようなわがままで正直である程度べたべたした付き合いが正しいんだろうってわかってるのに
477名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:52:14 ID:y0n3xtZDP
ご用心っていうか、辞めちゃった。
478名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:01:53 ID:r8osQGjW0
仕事に生きがいを感じたことはひとつも無いな
遊んでるときは生き生きしてるのに
479名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:10:30 ID:qSjl9F590
仕事を生き甲斐にしたいね。
まあでも、仕事なんてハリキリ過ぎると疲れちゃうよ。
仕事人生長いんだから。
480名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:13:07 ID:ZUE5iYRB0
俺のことか
5年間3時間睡眠で
金貯まったらやる気が起きない…

寝ることが最高の贅沢です。
体壊すからもう無理しない…。
481名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:14:22 ID:smaurYAR0
ずっと演技しなきゃいけないのがつらい
482名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:21:13 ID:6Ie8zcz40
ジャンボ当たれー
483名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 03:58:30 ID:IbH2D2LWO
親孝行は生き甲斐になるぞ
484名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:01:40 ID:jdAOo8IAP
親はもう死にましたが何か
485名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:20:49 ID:zDmz7itW0
宮台がたくさんいるスレですね
486名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:18:07 ID:xdbu12Y60
別に、仕事なんて生活費を得る手段であって、それ以上でもそれ以下でもないだろ。
なまじ好きなことを生業にしていると、妥協出来なくなったりもするし。
487名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:28:22 ID:YGLub+0s0
>>446
見通しもないギャンブルに金は出せんな
営業の皆さんが汗水たらして稼いできた金だぞ?
488名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:00:55 ID:v1stxilM0
世の中にモノが溢れかえってもうついて行けない。
自分が食べるものをちょこっと作ってそれ食って生きていくだけで十分。

モノ作りを軽視した営業とか正直相手したくない。雑誌とかでも雑誌を作っている側にも関わらず、紹介
する商品をリスペクトしないから、その雑誌辞退が糞な雑誌だったり。
489名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:12:43 ID:BZif1VTs0
燃え尽きるのはやる気満々な奴じゃないのかねえ
490名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:12:57 ID:O/2oUH1r0
仕事にやりがいない人は、仕事に燃えることはない。
従って燃え尽きることもありえない。
491名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:16:52 ID:Bw+9S0VK0
昔は俺もこれだった

自分の利益と仕事の利益を揃えたことと、
会社にとってそこそこ役に立つ人間になって
かなり裁量を任されるようになって
やっと抜けだした

雇われはつらいね
独立するとそれはそれでものすごく辛いけどね
492名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:30:27 ID:nRVvjADX0
やっぱ金だとおもうよ

同じ年齢でも残業なし年収850万
サビ残月100h付年収400万

だと後者はやる気出るはずもない。
幸い漏れは前者になれたが。
493名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:34:48 ID:nRVvjADX0
850万は言い過ぎた 今年は750-770くらい。
同年齢のひとが20*12=240とかで働いてるのみると
ちょっとかわいそうに思うわ。
494名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:45:12 ID:WcSpYK+60
仕事にやりがいとか、会社役員とか研究職とかの事だろー。
下でやりがいとか、踊らされてるだけー、それを知ってて
みんな頑張っているわけだし。日本企業の
グローバリゼイションとはこのことだったか。
欧米並みになったじゃないかw。
人生、(金蓄えて)いかに会社を早く辞めれるかが裕福の証し。
495名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 09:52:13 ID:RUEZgeEgP
つか、そもそもこの記事の「やりがい」って、一生雇われ、最高でも中間管理職を前提にした「やりがい」だろ?
前提からそもそも間違ってる。

役員になれないサラリーマンなら欲しいのはやりがいより年功序列と給料で、
起業や自営目的で会社に腰掛けてる人が人脈と向上性あたり。

「仕事自体に対するやりがい」なんてバイトくらいしか求めないだろ。
496南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/21(火) 09:57:04 ID:fDOg+f970
余計なことに精神を使ってしまう人がなりやすそうだな。
自分の仕事に打ち込もうとすると他者に邪魔され、不完全燃焼が
続くとこうなるのではないか?qqqqq
497名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:13:42 ID:BZif1VTs0
金よりやりがいで仕事する事もあるだろうが
ろくに評価もされず成果をほとんど会社に吸い上げられたら
そりゃ意欲も尽きるよな

人間だから感情がある
気前のいい親分に人は集まるし
論功行賞が正しくなければ組織は維持できんよ
こんなのは歴史が証明している
498名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:32:49 ID:RUEZgeEgP
>>496
燃え尽き症候群、てより一酸化炭素中毒だね。
499名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:29:03 ID:HIiioGU1O
インテリア好きで資格もとってるけど仕事は派遣でそこそこ
自宅の改装に燃えまくってるわ。
割と充実してる…かな
500名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:58:30 ID:mJsw8otT0
>>497
>金よりやりがいで仕事する事もあるだろうが

金も必要だよ。だからこそ払いたくない経営陣は

車内で事ある毎に「金のことを言う従業員は無能!」ってレッテルを貼ってるしw
501名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:01:46 ID:YGLub+0s0
>>500
やる気を引き出す方法にはいくつかある
報酬で釣る金銭的インセンティブ
人徳で人を寄せ付ける人的インセンティブなど

金銭的インセンティブは一番簡単な方法だけど、ない袖は振れない
人的インセンティブを持つ人は、そうそういない
経営陣も手詰まりなんだろ
502名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:15:02 ID:yqMaj0CA0
人生に生きがいは絶対に必要
それが人によって仕事・趣味・家族なわけですよ
だから何を生きがいにするか自分で決めなきゃならない
生きがいが無いままなら、
自分の存在価値が不明なまま生きて行かなきゃならない
503名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:25:51 ID:IbH2D2LWO
だいたいインセンティブを持たせるのは
会社にいい人材を引き寄せたい大企業だろ
中小から下は使い捨て感覚だよ
504名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:35:08 ID:aj1OYEIT0
>>502
>自分の存在価値が不明なまま生きて行かなきゃならない

だからなに?
別に良いじゃんそれで。

自分の存在価値がない現実なんて許せない!!
現実のほうが間違ってる!!

とか思っちゃう奴が秋葉原で大量殺人を犯すんだよ。
505名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:39:20 ID:IbH2D2LWO
>>504
存在価値を求めることそのものを責めるのは無理筋だな
問題は、存在価値を求めるためにどんな困難があるかを
教えない教育だろ
506名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:47:35 ID:iHz7m5cO0
死というのは永遠に続く休暇のことなんだよね。
休暇が楽しくなるよう、暖かいところで死にたいなあ。
507名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:02:42 ID:IbH2D2LWO
この世を謳歌したい奴らに追い詰められて
自殺を余儀なくされるって考え方はつまらん
本当に死を覚悟すればするほどつまらん
508名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:17:06 ID:ziauwajf0





ただの甘え




.
509名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:25:17 ID:8nP1qAj80
正直502がおかしな事いってるように感じない。
生き甲斐はいるよ。
それを護るために働いてる時に裏切りだったり、屈辱的なことや、悲しいことがあったり人それぞれだけど、ある日頑張ってるのが馬鹿馬鹿しくなることがある。
問題はそれを乗り切るか乗り切れずに駄目になるかだけ。
>>506
死ぬのは簡単だけど本当にそれでいいかな?
大切な人が死んでからいろいろ考える事があるよ。最近特に。
510名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:47:52 ID:7Uht0Hna0
今年の夏に欝で会社辞めて、今は失保生活。
年明けからしばらくバイトだが、来春から本当に
やりたい事を仕事にするため準備をしてるんで
今はやる気満々ですわ。

俺は両親に理解を得て、数ヶ月面倒見て
もらえたから、会社辞める事ができた。
辞められない事情を抱えている人に言及する
事はできないけど、今後の青写真を描く事が
できない生活を送るのなら、辞めてしまうのも
一つの選択肢だとは思うが…
511名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:27:07 ID:IbH2D2LWO
辞めれば辞めるほど所得は減る
社会が能力主義だと思ったら大間違い
512名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:36:09 ID:YGLub+0s0
>>506
映画/ドラマの『M★A★S★H』の主題歌マジオススメ
513名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:06:11 ID:yqMaj0CA0
生きがいが無ければ人は自分の存在価値を見出せない
514名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:29:15 ID:/tt40Lqq0
鯖江の眼鏡を使ってる仙石を
メガネベストドレッサー賞に
選ぶからだ
515名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:30:01 ID:IbH2D2LWO
誰かに愛されてるって実感を受け身でしか得られない奴は
いずれ見放され、愛する術も分からずに死ぬね
516名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:30:38 ID:Io5mdEh/0
去年の夏からやる気が出ません。
一刻も早い政権交代を望みます!
517名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:31:47 ID:7g7kLtmiQ
やりたい仕事がない
底辺仕事じゃイヤ!  
518名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:53:33 ID:epV4gW8a0
>517 そんなわがままな貴方に 「民主党議員」 の地位がふさわしいかと
519名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:59:48 ID:NtBrtON+0

楽で大金稼げる仕事、ないですか?
520名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:03:12 ID:PCgp9S3U0
いつも自宅に引きこもってるおまいらには無関係
521名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:03:39 ID:IbH2D2LWO
>>519
あるけど、その椅子とりゲームは
受験段階であらかた終わるんだよ
522名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:04:38 ID:WSkAJRxSO
>>507
つまらんけど、そいつらと社会を共にするのはもっと耐えられんのだぞ。
523名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:28:51 ID:IbH2D2LWO
>>522
だから政権交代が起こったりもする
今回は期待外れだったけどな
変わろうとする流れは止まらんよ
それじゃ間に合わずに死ぬしかないってなら、
変化に寄与して死ねばいい
524名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:34:04 ID:yqMaj0CA0
人間は生きがいや夢があれば苦しいことで耐えられるんだよ
仕事にやりがいが無くても、他のことでやりがいを見出せば耐えられる
525名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:37:47 ID:SFFWICQN0
おまえら、もっと自宅警備員としてのプライドを持てよな。
24時間、365日、ずっと当直と夜勤だらけだが、やりがいに対する息遣いを少しは感じられるはずだ。
526名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:40:16 ID:SFFWICQN0
ヤリgayがあれば痛みにも耐えられるんだぜ
527名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:42:03 ID:NjfKkengO
工場なんか100倍酷い結果になると思う。
528名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:47:22 ID:5HM/xcfO0
なに、大丈夫!民主に政権交代してから良くなる一方じゃないか
未来は明るいから頑張れ!
529名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:52:31 ID:mrhixsLR0
少しの努力さえ出来ればなんらかやって食っていけなくはない。
弾飛んでこない平和な国で空気吸えてるだけ幸せだよ。

と毎日言い聞かせて頑張ってるつもり。
人間って皆女々しいもんだから軋轢なんて日常茶飯事さ。
皆お互い様だよ。
530名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:55:29 ID:7g7kLtmiQ
底辺仕事は嫌だけど、底辺の人間と一緒に働くのはもっとイヤ!
531名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:00:01 ID:mJsw8otT0
>>524
>仕事にやりがいが無くても、他のことでやりがいを見出せば耐えられる

そのためには何やっても金が要るんだよね
532名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:07:20 ID:iLS9wqVY0
燃え尽きる時て
悲しいけど達成感があるんだ
目的を達成しヤッターと同時にツマンネー
努力ができる人しか判らないだろうな
特に金や物に拘るヤツには
533名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:15:06 ID:ngpBYYKT0
俺は毎週パチで燃え尽きる生活を送ってる
534名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:28:44 ID:YwHVT7Q90
こう考えるとわかりやすいと思う。 車に例えると、並みの人間なら、ガソリンの量自体は
そんなに変わらない。 省エネ運転をすると自ずと走行可能距離は長くなるし、
急発進や急加速を繰り返すと当然、走行可能距離は短くなる。 これを医学的にいうと、
自律神経が正常の範囲内で機能していれば、ストレスは起こりにくくなるが、大きなショックとか
挫折を受ける(急発進、急加速)と、自律神経の機能が低下/麻痺し、自分をコントロールできなくなり、
所謂うつ状態となる。 その状態から抜けだすのは、例えば薬により強制的に自律神経を安定した
状態に持っていくか、或いは、自律訓練といわれる自己催眠により穏やかに治していく方法がある。
前者よりも後者の方が時間は掛かるが、抗欝剤は人により強烈な副作用があるので、後者を
お勧めします。
535名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:50:17 ID:5N6f4rEs0
頭のおかしい開業医も素直に燃え尽きてくれればいいんだけど
536名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:12:30 ID:IbH2D2LWO
仕事するだけじゃ生活守れなくなるんだろな
家族や地域や思想的結びつきを強めたりしないと
会社の言いなりになってれば食えるってのも怪しくなってきた
537名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:33:43 ID:iBGGZbBU0
俺も失職からホームレスになって川原に住んでゴミ箱あさるところまで行ったから
どんな仕事でもありがたく感じるよ。
今は底辺派遣でやりがいはないけど働いてると金がチャリンと入る音が聞こえる
ようになったよ。
538名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:44:21 ID:1VzkX4cNP
自分の40代とか50代とか全く想像出来ない
539名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:09:48 ID:yqMaj0CA0
人間の生きがいのひとつが仕事へのやりがいだからね
仕事にやりがいが無い場合、どのように生きがいを
見つけるかが人生における重要なテーマなんだろうね
540名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:13:14 ID:bjjL/NQc0
【ノックダウン】硫化水素による自殺108【H2S】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1289735053/l50


今なら硫化水素。
541名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:16:29 ID:naGp8uAp0
仕事つまらんしプライベート何にもないし何の為に生きてるんだろうな俺
地元に戻りてえよ・・・
542名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:17:00 ID:U7SAagkJ0
>>537
なかなかの話だ
543名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:17:54 ID:ooCm5xT60
私は世の中の仕組みというものが、人間というものが
もう何もかも信じられなくなりました。
私はこれから徹頭徹尾、手抜きでいきます。
仕事なんてしやしません。薄ぼんやりの昼行灯で結構です。
544名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:25:49 ID:dtAFb6jf0
仕事にやりがい・生きがいを求めるから疲れるんだな
食う為の手段と割り切れば腹も立たん
まあ準お役所で宮仕えできる身になったからこそ言えることだが…
545名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:33:36 ID:DpQTpT/TO
適切且つ妥当→適当

まぁ、お前も俺もいなくなったからと言って組織が止まる事はない。
代わりはいるから。
総理だって何かあっても副総理がいるんだしww

って上司に言われて気楽になったぜ。

気楽にいこうぜ!
546名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:33:50 ID:4uLKHH+v0
あのさぁ。
つくづく思うんだけど、仕事でもなんでも最後までつづかなきゃぁだめだ。。
いくら言っときがんばっても途中棄権じゃ 負け犬 だ。(負け犬とはオレは思わないけど世間はそういうのだ)
だから続くように、続けられるように 『がんばれ』。
さぼるのでもなくやけになるんでもなく 無理しない範囲で がんばれ。みんな。
547名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:48:17 ID:MkXRtoPeO
やりがいが無い仕事はつらい
548名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:49:06 ID:jzIEiSU80
燃え尽きっていうか過労の初期症状だろう
549名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:54:22 ID:zvPMbAMl0
「シジフォスの神話」というギリシャ神話のエピソードがあったな。
重い岩を山の頂上まで押し上げても、あとちょっとのところで
岩が転がり落ちてしまう。それを毎日繰り返すというやつ。
神様が考えた最悪の懲罰なんだそうだ。
550名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:58:16 ID:4uLKHH+v0
>>549
懲罰でもないかもよw
岩を押し上げちまった後がどうなるのか。
それを考えずにみんな生きてるから。
551名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:06:00 ID:vPnTlCBF0
農業はやりがいがあると思う
経験が生かされるし天候不順でも来年があるし
土に触れて生き物と接して自然と共存して生きるのいいなあ
食っていければ
552名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:17:08 ID:p00E8xt70
>>550
次の岩にとりかかればいいじゃん。
553名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:44:37 ID:/XofNiqz0
マジでみんな、体壊すまで働くなよ。
会社からは感謝していただけるどころかクビにされて終わりだったから。
ついでに言うなら「お前は何やってるか分からない」って言葉付きだった。
554名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:51:57 ID:qPKRlXDLO
心身ともに、無事これ名馬なりを心得よ。

馬車馬など駄馬の先っ走りで長くは続かない。
モチベーションを高めるのもストイックに生きるのも自由だが、 プロ野球の年俸制ぐらい銭を取れないと厳しいぞ

555名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:02:44 ID:X92FgUpkO
>>546
簡単に頑張ってとか言うなよ、仕事続けたくても激烈に悪い人間関係で
一分も現場に居たくないのを半泣きで1日中やってれば
自分の意思に関係なく脳が仕事を拒否するようになるから
556名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:03:33 ID:7Up4HoCE0
燃え尽きる前に火が付きません
557名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:09:14 ID:UGA/IHQU0
>>546
>つくづく思うんだけど、仕事でもなんでも最後までつづかなきゃぁだめだ。。

最期まで突入してくれないと特攻にならないもんなw
558名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:14:34 ID:ZSSdtEs+0
会社は体を壊すまで働いても報いてはくれないよ
559名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:14:40 ID:hMi8WKwK0
少し前に流行ったコピペみたいな
部署で、暇で一日が辛い
560名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:48:37 ID:2VKp+8Bp0
>>510
年齢は?
再就職という形をとるの?
差し支えなければ、新しい仕事の内容を教えてもらいたい・・・
561名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:50:50 ID:Sj3reURw0
けいおん!!の映画が始まるまで、生き甲斐がありません。
562名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:58:30 ID:puIYnC8F0
>>557
敵前逃亡はゆるさん。
潔く散ってみせい!大和魂や。
563名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:02:21 ID:7xp+kXVjO
>>553
激しく同意
私は鬱になって診断書出したらクビになりました

会社は使い捨てとしか思ってません
564名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:02:41 ID:puIYnC8F0
上官「おまえの望みはなんだ?」
すたろん「おれは おれたちヒラが会社のことを思って闘ってきたように 会社も我々社員のことをおもってほしいだけです。。」
565名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:06:38 ID:tljsG6Fj0
仕事なんて本来嫌だけどやらなきゃいけない事。
食ってくためにみんな頑張ってるだけ、そりゃ辞めたいけど
辞めたら終わり。

趣味を仕事にしてる人でもストレスを感じるんだから。

まあ気楽に行こうぜ!
566名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:10:15 ID:XB37mlkzO
>>546
良いこと言うね。
私はもう燃え尽きたから今更無理だけど。
567名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:11:47 ID:c1Wmdntr0
あれ、逆じゃないのか?
仕事にやりがいを感じてる人が、限界を超えて入れこみすぎて
ちょっとしたことでイキナリ意欲を失ってしまうのが、燃え尽き
症候群だと思ってたんだが
568名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:38:56 ID:d/XbTei4O
>>551
農業は日本の不良債権じゃなかったか?
TPP導入したら益々そうなるぞ
569名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:29:48 ID:0v3le4cH0
食うだけならいいんだよ
文化的な生活送ろうとすると労働量が跳ね上がる
570名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:21:22 ID:y//h+q4Y0
大きなプロジェクトが完成して
順調に稼動したら
しばらくは、元気がでない
571名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:17:48 ID:d/XbTei4O
>>569
でもTPPは避けられんからな
572名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:41:56 ID:cuUsxPfW0
仕事にやりがい云々言うより、人としてやばいなあ

30代半ばになって一人暮らしで内勤職で彼女も友達もおらず、
日頃、殆ど喋らない生活を送っているせいか、
最近、喋ろうにも的確な言葉が出てこない

飲み会行っても俺から喋らないし、話を振られてもうまく返せないので
話かけられることもあまりなくなってきた
573名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:53:37 ID:u+8LVLU9O
睡眠時無呼吸症候群も同じでつか?
574名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:58:12 ID:D+UAlCpWO
結婚はしないだろうし趣味をやりながら質素で普通の生活が出来ればいいよ
575名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:04:15 ID:R9iNxai/0
燃え尽きとか病気だろうな
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
576名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:05:20 ID:TcjzBL04O
>>553
お前呼ばわりする会社なんて最悪
577名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:11:36 ID:R9iNxai/0
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ


◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 53
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1292461855/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/
578名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:14:47 ID:Ef3nxJF10

燃えないゴミと
燃えるゴミですね
579名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:17:06 ID:szckDXimO
>>572 俺とサシで練習だ w
580名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:23:53 ID:uDZbiE9EO
僕はもうデンチャー作りたくないんだ… 仕事ってなんだよ
581名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:42 ID:UGA/IHQU0
>>562
はは。冗談じゃない。てめーがやれよw
582名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:54:47 ID:X92FgUpkO
>>572
うつ病になりかけかも知れないな
孤独が堆積してくのも少しずつ精神が病んでいくから
早めに何とかしないと手遅れになるぞ
583名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:14:25 ID:xDLFgDUc0
>>531
その「やりがいを見出せる他のこと」が金のかかることばかりで
仕事がない、あるいは賃金が安いために
「やりがいを見出せる他のこと」に金が回せない=できない
ってことだな
584名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:23:13 ID:RIi0X1Ao0
お金で心は満たせないよ。
馴染みの嬢がつぶやくのを聞いた
585名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:25:27 ID:c2mUC3ltO
やりがいは自分で見つけるもんだけどな…
586名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:31:54 ID:VXQW4EutO
食べる
寝る
筋トレ(肉体作業)
古典

経験上、この四つで心身共に安定するよ。
デスクワークでしかもパソコン相手だと呼吸が浅くなって気力が萎える。

587名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:56:45 ID:b/L1i35v0
古典って何?

育児や生活にやりがい感じない場合どうしたらいい?
588名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:00:33 ID:RIi0X1Ao0
セックスが充実してると毎日楽しい
589名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:12:48 ID:L5R4dz/80
>>586
わかるw
筋トレ大切!
古典もわかる。
 おれは平家物語がすき。
590名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:02 ID:o9XxFRs8O
こういう人って家が汚いよね。
591名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:40:41 ID:p00E8xt70
>>584
お金で心を満たせない者は、なにをやっても満たせない。
592名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:09:56 ID:paCp/gq70
どんなにお金があっても
生きがいの無い人生はつまらないだろう
593名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:34:58 ID:deCkmSRa0
やりがいのある方が病気かもしれない
594名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:35:27 ID:Tt2i+i6R0
当てはまるわ・・・。
色々とやる気起きない。
595名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:40:08 ID:uoIdAIEX0
自分で言うのもなんだけど結構バリバリ仕事してたよ
でも仕事辞めて4年目
履歴書1つも書いてない
596名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:46:01 ID:jQK1Cxk7O
やりがい?

ねえょそんなもの
597名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:46:11 ID:tzFI96CV0
>>586
美味しいウンコでも作ってるの?(www
598名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:53:22 ID:BkbCZ4jb0
>>374
すまん それ私だわ
一度リストラ食らってからどこで長年真面目に勤めても意味ないと悟って
死に物狂いで 暇つぶしやってんの
契約期間終わって私が抜けたら、後始末宜しくw
599名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:56:49 ID:OyDTWYX20
定時に帰れれば半分ぐらいの人は解決しそうだな
600名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:28:36 ID:yY3IjnPm0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <課題を自分で処理できず対策を考えられない
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
601名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:31:32 ID:DuEVHAcV0
不完全燃焼なのだ。
602名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:45:54 ID:oYnw5GN/0
俺は転職してから仕事にやりがいを感じなくなった
今思えば退職しないで転勤したほうがマシだったな…
603名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:16:45 ID:JVSyXrW00
>>9
会社の鯖のメモリも自分のPCもルーターも自宅から持ち込みです
当然有給なんか有りません
604名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:50:29 ID:05mZF4950
元からやりがいなんてない。食うために仕方なくやってる。
もちろん職があることにはとても感謝しているので頑張ってやっている。
605名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 17:47:13 ID:paCp/gq70
人生なかなか思い通りにはいかないからな
仕事にやりがいが無いなら、別に生きがいを見つけるしか無い
既婚者で子どもがいれば子どもの成長が生きがいになるし
独身者で打ち込める趣味が有ればそれが生きがいになる
606名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:25:37 ID:pEWdVe6l0
やりがいなぁ
今の部署に新しい上司が配属されてきてからは心が折れそうだなぁ
実績を上げていた手法を否定して、上司独自の手法を導入しようとするんだが
どう考えても成果があがるとは思えなくて諌言しても、お前程度には理解できないよ
と返され。
いざ、導入してみると致命的なエラーが大量に出まくっても知らん振り

部下が部署としての方針を尋ねても絶対答えない、で独自方針で動くと自分の方針と違うと
すべて破棄させる
責任問題になりそうなことを部下にやらせようとするときも、俺は命令はしていないと言い放つ

下二つは俺にされたことじゃないけど、似たようなことは日常的にある・・・

やりがいなんて、上司次第だと思うんだがなぁ・・・
607名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:29:45 ID:opmGKwnX0
そもそも仕事にやりがいや社会的貢献を求めるやつがルートセールスとかライン工になるわけがない
もともとそういうやつは仕事なんて飯食えりゃ何でもいいってやつらだろ
そいつらが一人前に燃え尽きられるわけないだろっての
608名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:58:20 ID:nD8u70tK0
>>606
はげどう。
うちは最近は社長のやりたいことをやらされてるだけ。
おいしいとこ食い散らかして後片付けは下にさせる。
しかも、忠告など聞かないから全て破綻するw
なにやってるかわからんw
609名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:01:23 ID:jFrALIkl0
>>607
6割くらいの力で働いている人の方が長く続けてるよなー
610名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:11:48 ID:s26bJRUT0
クリスマスは教会へ。
人生の意義が見出せるよう、魂の休息が得られるように…。

☆クリスマスと新年のミサの時間☆
http://www.tokyo.catholic.jp/text/diocese/christmas2010.htm
611名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:42:10 ID:JbqxQyq70
全力で仕事に打ち込むと燃え尽きることが多い
612名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:54:46 ID:a4N8ngUH0
仕事にやりがいを感じていない人が、燃え尽きる訳ないじゃんw
そんなヤツは、燃え尽きるんじゃなくて、余力を残して投げ出すんだよ。

一緒にしたらダメ
613名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:08:15 ID:bCJbyDfj0
>>611
全力で仕事に打ち込んだら絶対にうまくいかないな。
仕事量が増えたりやトラブルが起こったらアッサリ100%を超える。
100%を超えたら肉体の破綻か品質の低下が待っている。
614名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:18:17 ID:yzcrqK3BP
全力で仕事に打ち込まないと、処理能力とか対応能力とか成長しないじゃん
615名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:22:10 ID:LOJ0ID/70
そうそう。
出来ない奴の特徴はメリハリがないこと。
お昼休みも休まない、残業に休日出勤。
「休まない」も「休めない」も「休み過ぎ」も、メリハリがないと言う点では同じ。

メリハリがないってことは要するに、時間を管理できていないのだから
ちょっとしたきっかけで崩壊する。
616名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:24:57 ID:OueI+gboP
良スレ発見
617名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:42:15 ID:bCJbyDfj0
>>615
安定して回らないペースはダメだね。

体調不良を頻発する奴はどんなに頑張ってても仕事を任せられないよ。


618名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:34:42 ID:NnC7Ryrt0
>>606
仲間を集めて
証拠をそろえて
上司の上司に相談

こんくらいやらないと簡単に潰されるぞ?
619名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:51:54 ID:9tBxDBaZO
精神的な粘りが必要な場合でも結局、耐えられなくて潰れてしまうのは
心の拠り所と言うものを何一つ持ってないから…
自分の弱さの根本は、そこなんだけど分かっててもどうにもならないし
620名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:00:02 ID:Z876qmGYO
俺は就職した頃、社会人という物に憧れてたから希望に満ち溢れエネルギー満タンで仕事もバリバリやってた。
そしてある程度年数が経つと大人社会独特の汚さとか、自分はフル回転で働く一方、ろくに仕事しない
適当にしかしない人もいて、しかもそれがまかり通ってる事に気付いた。
そしたら今までの自分とか無意味だったように感じて一気に燃え尽きてしまって今はカスみたいになってしまった。
621名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:37:17 ID:98qQ20un0
単純作業が向いてる人もいるからな。割り切っておkの人もいるだろう。

やりがいのある仕事なんて探すの大変じゃないか。。。

>>614
でもずっと全力は無理。

>>620
評価もされなかったのか?
まあ、カス人間から学ぶことはないし、見習っちゃダメだろう。
目に付いて、腹立つのはわかるけど。
622名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 03:05:13 ID:dKY0kNxq0
燃え尽き感を感じはじめたら、それは過労のサインだ。
623名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 03:10:26 ID:67tB0+9x0
やりがいとか奴隷の口実
624名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:17:21 ID:CaFk9waV0
>>336
医療関係は、暗記勉強を中学高校大学資格試験と続けた結果、
マニュアルでしか動けない人間が多いからなぁ・・・
資格試験に合格した時点で、半分燃え尽きて、後の仕事人生は余生みたいなもん。
625名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:25:17 ID:98qQ20un0
>>606
どんな業務か技術的側面から気になるな。

データ処理でもなさそうだし、開発でもなさそうだし。

IT関係は昔ならともかく、今は成果第一主義だろう。経緯や手段は問わないで。
手法もそんなに斬新なものを導入してる暇はなさそうだけどw
むしろ定番ばかりのような。
626名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:16:37 ID:3bqXJw5pO
仕事で酷使されるのが幸福な時代に
完全に突入しちゃったよなあ
627名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:34:48 ID:JikrvcAjO
仕事にやりがいなんざ期待してないから、賃金そのままで労働時間をもっと短くしてほしい
そもそも日本は「ご恩」と「奉公」の封建社会が基盤だから
自分が所属している会社なり団体の繁栄がそのまま自分の人生の繁栄に繋がるから
他国に類を見ない滅私奉公で競争に打ち勝って来たわけだが
小泉自民党改革以降のダメリカ式クソ経営は
自分の所属している会社や団体が勝とうが負けようが生活保護以下の賃金で働き
商品では無くエコ税とかの税金の流用・着服で得た儲けは全部カルロス・ゴーンや世襲の小泉チョン次郎が持っていく
まっとうな競争が無意味な社会で、旧態依然の滅私奉公を基盤とした労働環境は
明らかに不公平なだけである。
待遇に応じた安い労働力の提供と自由な時間でバカは放っといて勝手に商売なり
勉強なりが出来る個人の時間を確保させるべきである。
赤字国債で作った税金をエコだなんだと搾取し
法人税を支払わず、賃金も払わず、小泉自民党の身内企業の役員だけ
空前の好景気と鼻息を荒げる
こんな馬鹿な労使関係は早々と解除すべきである。
628名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:47:15 ID:JJwzcYfGO
あと少しで、核ミサイル戦争が起こって北半球は死滅しますから、どうでもいい気がする。
http://mobile.eonet.jp/t/typecast?blog_id=149135&user_id=352663
629名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 07:33:43 ID:3bqXJw5pO
生活保護以下の賃金で毎日地獄を味わってる人がどれだけいることか
大衆の面前で馬鹿だの給料泥棒呼ばわりされ
狂ってる
630名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 07:45:40 ID:OmNN4sV40
どうでもいいんだ
今週会社辞めるから・・・
もう疲れた・・・
何もかも捨て去ってひっそり生きる
631名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 07:46:45 ID:cjzd/6Xy0
無神論の国は死にたくなるんだよ
ろくな奴がいなかったな

いい人は5%いるかな?
いい人っていうのは自分の汚さと戦ってる人
アグネスみたいなのは違う
632名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 07:55:00 ID:IGjxcz9NQ
仕事に遣り甲斐なんて感じない。金を稼ぐ手段でしかない。
遣り甲斐はプライベートにある。
633名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 08:21:05 ID:3bqXJw5pO
もし死ぬきなら
無関係な弱者なんかじゃなく
自分と明らかに考えの違う使役者を狙えよ
634名無しさん@十一周年
>>605
元手のかからない趣味っていいよ
無償公開する創作活動とか

PC上でのコンテンツ制作マジオススメ
最初にある程度投資すれば、あとはほとんど金もかからないし
SNSなんかで公開して反応がもらえれば張り合いも出る