【天文】皆既月食で赤い月? 21日夕、アイスランド噴火影響で[10/12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
□皆既月食で赤い月? 21日夕、アイスランド噴火影響で

 21日夕、満月が地球の影にすっぽり隠れる皆既月食が全国で見られる。
皆既中の月は普通はオレンジ色だが、今回は上空を漂う火山灰の影響で、
暗く赤い、珍しい月食になりそうだ。

 皆既月食は太陽と地球、月が一直線に並ぶ現象。地域によって月の出の時刻や
高度が異なるものの、全国どこでも同じ時刻に始まる。今回は月が昇った時すでに
部分月食に入っている。皆既は午後4時40分から午後5時53分までで、月食は
午後7時1分に終わる。

 今回、暗く赤い月食になりそうなのは、今春、欧州便などで欠航が相次いだ
アイスランドの火山噴火があったからだ。火山灰は数年、上空を漂って月の光を遮る。
1982年の月食はメキシコの火山噴火の影響で皆既中ほとんど見えず、93年の月食も
91年のフィリピン・ピナトゥボ火山噴火の影響で暗かったという。

 国立天文台は「皆既中の月の色は毎回異なる。今回はどんな色か、ぜひ観察して、
報告してほしい」としている。

http://www.asahi.com/science/update/1218/TKY201012180300.html
http://www.asahi.com/science/update/1218/images/TKY201012180319.jpg

国立天文台
http://www.nao.ac.jp/
2010年12月21日「皆既月食を観察しよう」キャンペーン:国立天文台
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101221/
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101221/image/kurashiki-20070828m.jpg
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101221/image/map-tokyo.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:37:28 ID:RVLh6An/0
2
3名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:38:28 ID:2cMrpvU50
3倍
4名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:39:24 ID:zHEuZGWf0


  _ノ乙(、ン、)_ 邪気眼スレ
5名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:40:46 ID:rkNsDn7+O
ククク・・・とうとうあのお方が目覚めたか
6名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:42:18 ID:/6xWsK4m0
兎が餅ついてる
7名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:43:28 ID:T0njqeYt0
中二月
8名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:44:13 ID:kwfXUKyJO
今日のエリア88スレ
9名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:44:50 ID:1rYmGvhx0
赤い月が心照らしてる
10名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:46:19 ID:eraUUjCS0
グレンダイザーが出動
11名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:48:19 ID:fjprvOo30
祟りじゃぁぁ。
12名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:48:36 ID:5oyh62+1O
あなた次第です
13名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:48:46 ID:8B/Y2gf50
月見草
14名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:53:16 ID:/+h+hGa40
真っ赤な月こわい
2年くらい前みた時地球滅亡かとおもった
15名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:53:37 ID:Y2KvCbtD0
11eyes?
16名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:55:28 ID:U4SkIxy/0
赤き月
白き月
黒き月
17名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:56:02 ID:bF+Y9UGhO
月は出ているか?
18名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:56:40 ID:LZRKpezs0
21日は多分雨か曇りで見れんだろうな・・・
19名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:56:53 ID:muuDkw+q0
これがホントのあかつき(赤月)
20名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:56:54 ID:FLakTzqxQ
赤い月 赤い月
罪を犯した者達の
汚れを浄める 赤い月
21名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:57:07 ID:djUJqfx/0
中国のせいで毎晩赤い月見れるようになったぞ。
地平線に沈んでいく月の赤いこと赤いこと。
この世の終わりだな。
22名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:57:15 ID:td7C/DC30
月の反射光が火山灰を含んだ厚い大気で減衰されて赤い色だけが残ると
23名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:58:57 ID:Rx7YTU6k0
中二祭りか。
24名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:59:26 ID:l3oVDF7i0
夢遊ー病の〜赤い月〜
25名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:00:59 ID:Rn+PVrJM0
>>16
懐かしいw
26名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:01:05 ID:2b1tQUu90
これは凶事の前触れ
大地震、富士山爆発くるねw
27名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:03:42 ID:CgsT4uUWO
赤い月がものすごく怖い
当日は怖くて空を見られない
28名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:09:27 ID:PCJMSX230
これは…凶兆過ぎる。天変地異来るか
29名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:22:18 ID:EdhCw4BN0
ヨーロッパじゃ明けたらすぐ日食がある
30名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:23:14 ID:wmdN3x3c0
皆既月食ってもともと赤く見えないか?
31名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:26:30 ID:kwfXUKyJO
>>16
ほら、うさ公だよ……
32名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:27:20 ID:4w76jW7M0
>>30
オレンジがより濃い赤色になるんだそうな。
33名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:39:08 ID:KD4GnBJ70
なんだと…赤い月…だと…
早い…早すぎる
予定では西暦2012年12月の予定だったはず
再び1万2千年前の悪夢が甦るのか
1万2千年前…貴方たちが超先史文明と呼ぶ時代があった
先史時代…赤い月が出た時
洪水、地殻変動が起こり一夜のうちに同胞と今で言う国家は滅びた
再びあの悪夢が起こるのか…
私は先史時代を生き延びた先史文明の末裔である…
諸君に逃げ場はない…潔く滅びよう
34名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:39:28 ID:4/t7vfrfP
子供の頃NHKの少年ドラマシリーズで観たな、赤い月
35名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:40:47 ID:Dmb125k30
ハワイあたりならちょうどよく見えそうだ。
36名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:41:04 ID:/UeBELAw0
月がとっても青いから?
37名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:42:16 ID:hOIXYdUS0
天空に赤い月が昇る時
闇の眷属、えみゅれーたー達が人の世界へと侵入してくる
38名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:43:15 ID:57t3/LhX0
あれか?
月でウサギ二羽が餅搗いてたらうっかり杵で片っぽの頭潰しちゃったと。
39名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:43:36 ID:Em5A/siO0
真っ暗になった皆既月食が昔あったような・・・
40名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:48:33 ID:4w76jW7M0
ここまでダイラガーネタ無し。
41名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:51:30 ID:dAKmxwel0
赤い月は地震の前兆だと聞いたが
42名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:55:26 ID:bVoNIMeQO
>>16

きつ月マダー
43名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:24:21 ID:8iwgPKi80
生理だな。
44名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:36:40 ID:tJicoa1CO
>>36
それ歌ってた菅原洋一って首吊り自殺図って後遺症残ったんだよね。
45名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:40:00 ID:deZTBkn/0
罪を犯した者共の〜
46名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:42:17 ID:0XbNry/E0
たたりじゃあああああああああああああ
やまがみさまのたたりじゃあああああああああああああああ
47名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:44:00 ID:gWq3RyXp0
大昔に読んだ日野日出志のマンガのせいで未だに赤い月が怖い
48名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:22:55 ID:kwfXUKyJO
Blue Blue Glass Moon
Under The Crimson Air
49名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:28:47 ID:3KZpXIBX0
>>1

朝鮮戦争再開で、中華・南北朝鮮瓦解か、
胸が熱くなるな。。。

2000年代

世界同時金融不安

自民党政権によるプチバブル、ルーピー民主党ショックで崩壊

朝鮮戦争再開で朝鮮半島における、生物化学兵器の大量使用で、
シナ、南北チョンが国家崩壊、アジア核戦争

日本に、核戦争で祖国を喪った数百万人の武装難民流入、特ア軍閥・日本人軍閥が占拠する戦国時代へ

50名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:39:00 ID:TPD1hwCB0
     || i    │:     |
     || i    │:     |
     || |    |;     |
     || l    │i     |
     || i   , -‐-、     :|
     || i__ _ _; ::::.:. _ _ _ __;|
     || i‐‐‐ { :i:::: │‐‐‐‐i|  月が赤い…
     |l    | :l:i:: |    i|
     || i  ,::! .:::|:: ト<)  :|
     || :   |/ .::::::. ヽ:|   l
     || |  / .::.: ::  ヽ`.   i|
     |l i :′:  ::.  :l j   i|
     L  {人{、 .::  } /.三..」
         |:::::ヘ :::. ィ/|
         |ー―V´ー‐|
         LLLL⊥L」
         |  |  /
            l  |l  ,′
          }  l  {
            {  ll  }
51名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:33:05 ID:SHfnGSqY0
ここまでナイトウィザード なし。
52名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:00:47 ID:8akWDl7i0
ムンクの叫びで、背景の夕焼けが異様な色をしているのは、

当時、インドネシア/クラカタウ火山の大噴火(噴出物量20〜25立方キロ)の影響で、
世界中の大気に異常が生じていたから
53名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:02:48 ID:YTWAFwG20
月のアリストテレス

↑この言葉に反応した奴は全員オサーンな
54名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:05:14 ID:szobcxG50
空気の汚れたとこなら皆既中はだいたい赤いだろ
55名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:06:43 ID:o2Cga5T90
>>54
どうりで中国の旗は赤いわけですね
56名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:07:26 ID:W6j/5R//0
エリカ様のたたりじゃ
57名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:08:23 ID:1j4NEH5L0
ベルセルクの世界が来るのか?
58名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:09:14 ID:A0xDkndh0
ここまでクトゥルフ無し
59名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:12:23 ID:1vORrIE9P
クリムゾンバットが来るな
60名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:24:29 ID:KuiM0Exx0
61名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:24:29 ID:t5kZiM0q0
雨か…
62名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:30:28 ID:BozH2S240
♪I don't believe in painted roses
Or bleeding hearts
While bullets rape the night of the merciful
I'll see you again
When the stars fall from the sky
And the moon has turned red
Over One Tree Hill
63名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:13:09 ID:OzaVAAo40
>>今回は上空を漂う火山灰の影響で、
>>暗く赤い、珍しい月食になりそうだ。

上空を火山灰が漂ってるのが影響するんなら、灰が漂ってる間、
普段の月も赤く、または変色して見えるもんじゃないの?

今日見たけど、月は今までと変わらない普通の色してんだけど・・
64名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:14:29 ID:baii34Qd0
雨じゃん 意味ねええ
65名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:22:00 ID:L/tdpSjxP
こんな日はたいてい俺たちの知らない所でロクでもない相談がされてるのさ
66名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:23:28 ID:B1EQvHgZ0
今年のアイスランドの噴火の噴出量は0.2立方キロ未満だから、
そんなに大した影響は出ないはず

1991年のフィリピン/ピナツボで10立方キロ、
1883年のインドネシア/クラカタウで20〜25立方キロ
1815年のインドネシア/タンボラで150立方キロ

タンボラの時は「夏のない年」になってしまい、世界中で飢饉発生
67名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:27:41 ID:S0jto8Sc0
ここまでレミリアなし
68名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:29:39 ID:tZB4y4eq0
赤みのかかった 月がのぼるとき それで最後だと 僕は聞かされる
69名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:35:16 ID:F51AVOqz0
怪物君のOPみたいなのが見られるんですか?
70名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:57:40 ID:3rpyVdRYO
おぜうさま
71名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:42:27 ID:8Wq1MVtY0
>>66
それはこのままカトラが噴火しなければの話だよ。
歴史的にカトラ火山はエイヤ(省略)火山が噴火してから
一年六ヶ月以内に噴火してるそうだから、来年十月まで油断できない。

アイスランド大統領いわく
「カトラが噴火したら今までの混乱はリハーサルと思えるでしょう」
72名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:50:02 ID:XwOyBGiv0
宝石剣持ったジジイ呼んでこい
73名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:32:59 ID:rjU+ovz00
>>71
現にまだ噴火していないんだから、噴火して、
どれだけの噴出量になるか分かってからの話だな

カトラの過去の大規模噴火も、VEI6には達していないみたいだし
74名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:49:08 ID:FCdHy5740
21日の東京は天気が悪いとの事で鑑賞は諦めた。
75名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:00:17 ID:TPgmDxwF0
あー忘れてたよ21日だったけか。
31日か1日のつもりでいたから助かったわ。
部分月食じゃなくて皆既だもんな、見るしかあるまい。
76名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:03:50 ID:TPgmDxwF0
>>30
おれも思った。
今まで以上に仄暗い赤になるのかな?
77名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:40:45 ID:46Aa3d0E0
今日の天気じゃ期待できんな。
78名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:08:37 ID:0h8IXsOpO
>>68
(`皿´)太陽を掴んでしまった男…
79名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:09:30 ID:5031BSc/P
月姫
80名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:10:51 ID:8VDtuv3g0
特殊地形が山になるわけだ
81名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:15:41 ID:hOGMV71V0
九州だが余裕で雨…
82名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:20:45 ID:lfZSYpmk0
月にドクロのマークが浮かんだりする?
83名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:25:27 ID:wro+PNreO
アムトの赤い月だろ

この月の下で愛を誓うと、永遠に幸せになれるんだ
84名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:26:51 ID:7dPDaC/D0
不吉な前兆じゃ!
みなのもの! 祟りじゃ!
85名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:28:48 ID:KXWTemaM0
どっちにしろ夕方は全国的に曇ってて、
見えるところ少なそうだな。
86名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:29:03 ID:wfFFVAgH0
とうほぐだけど微妙
87名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:42:50 ID:WMV53+VT0
>>49
>日本に、核戦争で祖国を喪った数百万人の武装難民流入、特ア軍閥・日本人軍閥が占拠する戦国時代へ

朝鮮猿の妄想のここは実現しないから安心しろ。
半島核戦争後、日本から出て行くのはお前の方だ。
88名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:50:05 ID:nsRqS+4F0
このとき人類は、テラマシー強引ポイントを通過し、
地球が太陽圏外に放宙してしまうことに気がつかなかった。
89名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:51:08 ID:DJQhjtKu0
今日の予報は、雨
90名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 11:53:38 ID:yXLIFS3O0
>>40
見てた筈だが、「赤い月」なんて記憶にない。
つーか、OPしか覚えてない。
91名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:07:57 ID:VOCl8uvB0
なかにし礼の大陸ドラマを連想してしまう。
中村獅童の特務機関員がはまり役だったな
92名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:47:47 ID:J/I2yX540
曇ってるヽ(`Д´)ノウワァァン
93名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:36:06 ID:zkMs2ZORP
今日か!地元晴れてるから見れそうだな。
94名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:48:26 ID:/U0sJMQD0
>>89
マジだ、すげえ
日本すげえ!!
95名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:35:19 ID:7Ds0vLdp0
月は血の様に赤くなる。
96名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:41:57 ID:0h8IXsOpO
曇ってて見えないぞ千葉
97名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:44:45 ID:KXWTemaM0
国内で見えるの、北海道くらいなんじゃ?
98名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:49:31 ID:viVmWnxk0
神奈川まったくダメな模様
99名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:49:55 ID:PP8Ej4Of0
絶賛大曇り中@東京
100名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:51:39 ID:QWetued8P
始まったな
101名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:51:59 ID:ReKdIjH30
誰だよ北東北はバッチリ見えるとか言った奴
全然見えねえよ岩手
102名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:54:10 ID:y13b0ef90
どこに月があるのかわからにゃい
103名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:56:17 ID:OmjWWxrJ0
太陽の反対側なら、でたかでないかくらいだろまだ、
南中頃に欠けて欲しかったな
太陽、地球、月
空気嫁
104名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:58:43 ID:zw2/eO2C0



 r あめえええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇっっっっっっっっっっっっ




 
105名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:13:54 ID:bT4eR8kgP
見えてるとこあるの?
絶賛曇り中@山形
106名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:14:45 ID:JQeZ7L740
ワラキアの夜が終わるのか
107名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:15:17 ID:OpFiHuYR0
和歌山県北部だけど雨で見られません><
108名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:22:58 ID:uoEfZ8geP
月食日食の日は曇りなのが日本の仕様
109名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:24:26 ID:GJIrNCpq0
全然見えませんヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
110名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:24:31 ID:zkMs2ZORP
札幌殆ど雲ないから今見えてるけど、街灯りに負けそうなほど薄暗いw
皆既月食ってこんなに暗いもんなんだな。
あと、全然赤くない。
111名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:33:00 ID:jVwrzFrC0
雨が降り出しやがった(泣)@関西
5年後にまたお会いしましょう
見えてるとこあるの?
112名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:34:27 ID:JoV7F4eA0
曇りで見えねぇぇぇ!@宮城
113名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:37:21 ID:B2wlTL470
道東だけど赤銅色の月がはっきり見えてすごく不気味
なんか怖い
114名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:43:26 ID:LzDbRNkq0

 『月は出てIruca!?』
115名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:43:34 ID:VXDOSwbt0
月?見えないよ@しぞーか
116名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:44:26 ID:HG//gBzp0
曇ってて見えねえふざけんな@相模原
117名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:47:13 ID:/Hsj+3YG0
東京はこれから雨だそうだ
118名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:47:14 ID:zw2/eO2C0
>>111
5年後??
半年後にも皆既月食あるんじゃないの??
119名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:47:59 ID:FU6T6Snw0
熊本は雨
120名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:49:13 ID:P0ZDcjwZ0
3年前函館でみたときも黒かったな
121名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:53:07 ID:pW61H7ln0
曇りのち雨、月食みえないな。
イブのISS通過に期待してみるか。
122名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:55:01 ID:33X9GT4/0
アメデス
123名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:00:25 ID:XHCIH6lg0
赤黒くて気持ち悪かった・・・
124名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:01:01 ID:VXDOSwbt0
ー月食終了ー
125名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:02:50 ID:Jl4pORfsO
しまった、もう終わったのか
126名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:21:45 ID:bKA/xCB00
見れたのは札幌だけだそうだ
127名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:37:10 ID:A8ZvHvDF0
昨日は綺麗に晴れてたのに
128名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:08:29 ID:QWetued8P
終わったな
129名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:15:42 ID:XElYLvAJP
今宵は誰が産まれ変わる〜
130名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:33:36 ID:d2ntmHDa0
131名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:39:50 ID:p2xfj2qN0
>>50
ムギちゃん乙
132名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:38:24 ID:83twMRrd0
赤目
133名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:37:58 ID:I9NyqOP5O
中華人民共和国の核と大気汚染の影響だ
134名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:40:33 ID:bF8eEYXg0
朱い月のブリュンスタッドが現れたのか
135名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:45:15 ID:Su1e9vB50
見に行ったけど、曇ってた
136名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:48:57 ID:rCdgv/v20
月面から見た皆既日食の写真見りゃ分るけど
皆既月食の時の月の明るさって、地球の大気の透明度より
月から見た地球辺縁部の天候の影響の方がずっと大きいと思う
よって今回は雲が多かっただけ
137名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:50:38 ID:0R0D880C0
日本じゃ、見れないの?
ま、雨なんだけどさ
138名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:51:46 ID:9S1T+NVo0
赤いきつねでも食うか
139名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:52:51 ID:u5+ZSfEK0
赤い月は怪奇月食。
140名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:59:17 ID:HAfel4+HO
夏のない年
141名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:18:49 ID:uH0pFT5C0
蝕が起きるの?

誰かベヘリット持ってるの?
142名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 01:50:23 ID:JvwvW6j80
このニュースで、さだまさしの「赤い月」を
思い出したのは、オレだけ?
143名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:06:09 ID:6Xj7b2jQ0
>>16
>赤き月
>白き月
>黒き月

蒼き月
黄つ月


ちゃんとオチまで書き込め
144名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:49:10 ID:H2pBvrQu0
קַבָּלָה qabbalah, Kabbala, Cabbala
145名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:50:30 ID:nIvautye0
赤い月はいてた女の子
146名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:02:00 ID:N7Zs5Yrz0
スカーレットムーンみたかったな
147名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:14:38 ID:bweF8NYzO
>>22
違うよ。
その理屈だと、皆既月食の日だけでなく、毎日、月が赤くないとおかしい。
皆既月食の時は地球の大気層を通った光が月にあたるから赤くなる。
月からの反射光はすでに赤いよ。
148名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:15:24 ID:NbBZbqhfO
見るの忘れてたわ
ミスったなあ
149名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:18:39 ID:kqvotVcJ0
がっつり雨だったわ@静岡
150名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:07:41 ID:vWJcj1ct0
愛媛県愛南町は昼は多雨だったが皆既月食の月ので前に雲はさっと引き快晴の星空になり完全に初めから終わりまできれいな皆既月食が見えましたまだ
夕方で皆既中の月の色はオレンジに近い赤い色でした月の出からわずか20分後には月は元に戻り始めたが戻り始めた月の色がまたオレンジのような三
日月になり蜃気楼のような幻想的な風景でしたこんなに美しい月は初めてです2008年8月23日の皆既月食も愛南町は快晴で皆既時間もはるかに長
かったですが 今回のような幻想的な美しい月は初めてです 奇跡的に月食前に晴れた星空といい 幻想的な月は見ごたえがありました 愛南町は天体
現象の時は奇跡が多いですよ
151名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:50:29 ID:aZ97ol5b0
い〜な〜
っていうかすげーな愛媛
152名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:54:21 ID:lll/pyBei
松山は駄目だったが
153名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:47:18 ID:aZ97ol5b0
すげ〜な愛南
154名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:33:55 ID:N4aXDtNy0
>>150
静岡は当日だけ雨、前後は晴れw
155名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:08:06 ID:vWJcj1ct0
四国で月食が観測できたのは愛媛県では愛南町 高知県では宿毛市 
中村市 土佐清水市だけです
 運よく雨雲の中から皆既月食の月の出滞に抜け出したのです
4時半の時の多雨の時はもうだめかと思いましたが
4時半の多雨の後一揆に雲が切れてわずか30分で快晴へ変わったのです
 愛媛県愛南町は奇跡的な現象が起きた好条件だったと言えます
156名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:13:23 ID:b5cFESKMO
ボーナス確定
157名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:43:19 ID:6gi4gsvO0
きれいに撮れてるじゃん :)

http://youtu.be/1RaBQB1-avw
158ジャックバウアー:2010/12/22(水) 23:54:14 ID:PY+vbI1R0
この日の早朝の月も赤く見えた
159名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:11:35 ID:prSFkD8m0
>156
つーきがー
あーかくそーまるー♪

(ガキーン)
きみをー
だれよりもー
おーもーっているーからー♪
160名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:18:04 ID:cCRQwLjwO
地震がくるかもね
161名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:14:05 ID:r5EbPeo/0
赤い月の夜は何処かでろくでもない相談が行われているのさ・・・
162名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:15:06 ID:8lIM3t780
CO2の増加も火山の噴火が原因だよな
163名無しさん@十一周年
俺の故郷、満月が、赤い…… フッフッフッフッ…… 俺には分かる。
これは罠だ。
目標に 敵はいやしない。
俺の運命を変える敵は、途中で待ち伏せている……