【地域】松江市、「県庁所在地で人口最少」返上へ…20万7000人に [12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
594名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:55:32 ID:aKKZi5FA0
島根は
・自民(竹下)王国だったわりに発展しなかった
・自民王国だったので今のレベルに踏みとどまれている
どちらなのだろうか。
とりあえず石見空港は自民王国でなかったら作られなかった
気がするが。

>>578 >>583
倉敷市の人口は約48万人(2010年11月末。倉敷市公式HPより)
595名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:04:21 ID:zzobJgA20
島根もありがとうを「だんだん」て言うの?
どういう由来の言葉なんだろうね
596名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:05:34 ID:o63QYTH50
>>595
ドイツ語の「DANKE」
597名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:10:00 ID:MXAJ3qfc0
>>517
山形市と仙台市も凄い近いんだよね
体感的に
隔絶されがちな雪国とはいえ
東北一の都市、仙台に吸収されて
山形の経済圏は形成されないと思う
あの距離感は山形にとって可哀そうだわ
598名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:10:21 ID:aKKZi5FA0
>>592
レスども。上向いてはいるんだね。
収益性の高い観光客用の商品というのは難しいね。
宝石や貴金属の名産、ブランド(e.g. 甲府の水晶、金沢の金箔)
があれば強いのかな。
599名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:14:11 ID:o63QYTH50
>>597
山形はむしろ仙台の経済圏の一部を担うことに活路を見出してる
青森や秋田よりずっと潤ってるよ、あそこは
600名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:15:21 ID:ikE8k0Fh0
そげかね
601名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:20:06 ID:MXAJ3qfc0
>>599
そうですかw
駅前ビルの、加藤さんを応援する垂れ幕が痛々しかったですよ
最後の頼みの綱なのかな、と

俺は高校出るまで下関にいたんだけど
県の端っこの出だと、中央(山口)とか反対の岩国とか
異国なんだよね
下関市民に山口県民としての矜持は醸成しにくいかも
実際に学生自分には小倉とかの方が気になってたしね
602名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:24:04 ID:o63QYTH50
>>601
山形は商売人なんで青森秋田とは基本的に違う
北東北からは嫌われてるような気がする
603名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:25:01 ID:OEmchyqr0
次の最下位はどこだよ
604名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:25:18 ID:cdG54CRe0
下関駅〜門司駅間の距離は6.3km。
東京でいえば東京駅〜品川駅よりも近い。
県が違うから分かれているだけ経済圏は同じ。
605名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:26:26 ID:MXAJ3qfc0
>>602
東北自体が、身内同士で争っているイメージだ

学生時代は青森だったんだけど(北里大)
あそこは県内でも津軽vs三八上北でバトルって感じなんだよね
津軽藩と南部藩という出自の違いが大きいみたいなんだけど
606名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:27:10 ID:Dxeru3VJ0
バンホーレ対ガイナーレ
607名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:28:41 ID:Lg0Mrtt60
>>594
田部王国の間違い。
発展しないのはその為。
608名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:30:01 ID:o63QYTH50
>>605
南部と津軽の仲の悪さは異常
南部から見たら津軽は反逆の徒、津軽は「あんとき根絶やしにしとけばよかった」って感じだからなあ
秋田は秋田で、幕末に攻め込んできて領内で虐殺をやらかした南部に対して、根にもってるとこがある
609名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:31:23 ID:Lg0Mrtt60
>>576
おっと!米子市の悪口はそこまでだ!
610名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:35:24 ID:MXAJ3qfc0
仲の悪さにも、歴史があるんだよなー

長門が、会津と仲直りしようとしたら
会津に断られたと聞いたときはワラタ
あれは半分以上、観光客誘致のポーズなんだろうけどな
戊辰の恨み忘るるべからず、みたいな

東北道を山口ナンバーの車で流れに乗って走ってる時に
福島県警に俺だけスピード違反で検挙されて以来
俺もアンチ会津になったw
611名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:38:41 ID:irtX/BcP0
>>588
現在の新潟県の発展は、田中角栄さんのお蔭で、
上越新幹線や高速道路網などが優先的に開通した結果。

国民の税金の集中投資のお蔭で、優先的に発展させてもらった新潟県が、
新幹線も無く、高速道路網も未発達な山陰地方を馬鹿にするのは筋違い。
612名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:39:26 ID:aKKZi5FA0
>>607
日本一の山林地主、田部家か。
子供の頃に見たNHK特集「冬・奥出雲・山林大地主の村」は
印象に残ってるよ。
613名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:43:31 ID:cdG54CRe0
>>610
完璧に勘違いしているな、会津の恨みは本物。
中国の南京大虐殺並みの扱いだぞ。
614名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:46:12 ID:MXAJ3qfc0
>>613
それはそれはw
でも東北道は中通りだから、まさかと思ったよ
会津だけじゃなくて、中通り・浜通りの地方の人たちも
長州嫌いなの・・・?
615名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:47:32 ID:QRaRK+zu0
>>611
新潟県は明治時代の県人口が日本一で、東京大阪より多かった。今でも250万人ぐらいいる。


616名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:56:00 ID:PBQlDDWH0
>>612
あそこまで封建的にガチガチだとさすがに人も出て行くわな

>>614
むしろ中通り・浜通りの人は会津がそんなに好きじゃないんじゃないの
プライド高くて

>>615
まぁ当時は米の取れ高が決定的だったんだからそりゃ新潟は人口多いさ
617名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:03:08 ID:QRaRK+zu0
>>616
新幹線や高速道路で東京が近くなり、ストロー化現象で人口が減っているのに250万人。新潟市は80万都市で政令指定都市。
618名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:08:18 ID:MXAJ3qfc0
もうすぐ東京から車で帰省するから
619名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:16:44 ID:PZGXBkVF0
住民1人あたりの地方債(借金) 1位島根
住民1人あたりの地方交付税 1位島根

ここの県民はアホ
日本の癌



620名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:19:45 ID:/0nrwsO+O
ここで松江を叩いている人ってどんな人だ?
多くの日本人にとって松江なんてどうでもいいだろうに…
621名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:23:00 ID:Auj+GZU20
>>620
鳥取県の人とかじゃないの。
622名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:30:04 ID:hLD0lknB0
>>620
2ちゃん自体が
「孤独紛らわせ&暇つぶし&ストレス発散の場所」
だから叩く対象は別に何でもいいんじゃない
623名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:33:11 ID:bR0Bqt4B0
>>620
絶対に鳥取だろ
あいつら山陰の中心の松江に嫉妬する傾向があるから
624名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:13:43 ID:1Ppvx6lh0
>>620-622
他のスレを見ても分かるように、無知無理解そっちのけで決め付ける奴が増えたからな。

例えば青森が新幹線のニュースがらみで不当に低い評価をされているが、観光資源は全都道府県でも
上位にくる(たまたま新潟の話も出たんでついでにどうぞ↓東北+新潟中心の資料なんで)
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/chikoushin/kankokihonkeikaku/s02-2.pdf
※PDF注意

また、島根や松江の観光資源評価については広島がまとめた資料が詳しい
(16ページを見れば分かるように島根もかなり上位にくる)
ttp://www.energia.co.jp/eneso/keizai/2004report.pdf
※PDF注意

それに下位県とて侮れないけどな
千葉も観光資源やイベントが豊富だと思うし、同様に佐賀なんかもGW人出予想トップ10入りするイベント
とか80万人集客する熱気球大会とかある
625名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 05:35:23 ID:NIUTVx+pO
>619 日本全体の国債900兆円は無視ですか
626名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 06:49:36 ID:+I8QZrRK0
>>593
合併反対とかほざく以前に既に山口は新幹線駅のある小郡と合併という人口増ドーピングしているんだが
いかにも僕は頭がいいんですとアピールしているつもりが無知晒しちゃっていますよ

ちなみに甲府は合併しなくても基盤整備にムダ金突っ込んだり行政サービスが低下していますので
お勉強しなおしてください
627名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 08:21:42 ID:cdG54CRe0
山口市が人口を気にしなければならない理由。
・県庁所在地でありながら人口は県内で4番目(下関、宇部、周南)
・全国の県庁所在地で地価がもっとも安い
・山口県は長州と思われているが長州の藩庁は萩で実はさしたる歴史もない
・田舎(小郡を取り込んで今でこそ新幹線駅があるが、それまでは新幹線駅がないどころか鉄道は非電化だった)
・人口の多い下関は北九州圏で岩国(ときに周南まで)は広島圏で中枢性は全く無い
・山口銀行の本店は下関
書ききれん・・・・・
628名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 08:47:36 ID:XcyjBAxi0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/kikaku/069/1.htm
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000771012210001
周辺自治体は企業の金でショッピングセンター建てているのに「俺たちの商店街が衰退するだろ」と反対運動を起こす一方、
てめえは無関係の人々が納めた税金まで使って無計画なビル建てて案の定失敗、さらに誰も責任取らずに逃げ回る始末

こんなカスと合併とか死んでも願い下げだわ
629名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:12:30 ID:WfgmXC9EO
同じ裏日本の秋田市や青森市、庄内2市よりも人口ねぇんだ
ここだけ見ても中国地方と東北地方とは形勢逆転してる感じ
630名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:20:24 ID:hLD0lknB0
>>629
年いくつなの?
631名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:29:21 ID:1Ppvx6lh0
>>627
県庁所在地の最高路線価なら今や群馬の前橋が最下位
4年連続して一番安い(ちなみに群馬では高崎市が一番高い)

ちなみに山口より県庁所在地最高路線価が安いのは、福島、秋田、鳥取、前橋
ttp://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20100701p8002p8
632名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:42:05 ID:cdG54CRe0
>>631
なるほど、確かに今は最下位じゃないんだな。
しかしその山口市の最高路線価は小郡だな、合併したのは2005年だから統計に出始めた2006年以降最下位を脱したわけだ。
人口だけじゃなく地価最下位を脱出するためにも合併の意義があったってことだなw
633名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:53:28 ID:zyWzYOs00
最下位だったらなんか不都合なことあるの?
634名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:20:57 ID:WF0QzgCp0
このスレ面白いなw
635名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:28:16 ID:8/n4LXjU0
>>41
行ったことないだろw
駅から2kmくらい離れているぞ。県庁は山の中だw
636名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:30:03 ID:hLD0lknB0
>>633
最下位などという言葉は叩きの絶好の材料になる
叩く対象は別に何でも良く
孤独紛らわせ&暇つぶし&ストレス発散になればそれでいい
と言う連中の絶好の餌食になるかな

惨めな思いの強い人間は、他者を傷つけたり中傷することで貶め
自分の幸福感を増そうとする。
無職を叩いて、自分は恵まれてる人間だ、努力してきた人間だと思い込みたがり
犯罪や事故の被害者を叩いて、自分は迂闊な人間ではないと思い込みたがる。
そんな感じでね。
637名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:31:50 ID:8/n4LXjU0
>>49
山口と九州は違う。九州は地元志向が強いが、山口は東京志向。
九州は眼中にない。
また、九州民は福岡程度を都会と勘違いしているが、山口人にとっての
都会は東京のみ。
638名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:35:37 ID:zyWzYOs00
>>637
あぁ、それでか
山口出身の東京女が
田舎で子育てするのは子供にちゃんとした情報を与えない親のエゴだとか言ってた
639名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:37:16 ID:WF0QzgCp0
>>637
大阪は?
640名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:37:46 ID:8/n4LXjU0
>>60
下松は鮎川が計画した工業都市、宇部は渡辺翁。
徳山には東ソー、トクヤマの中堅東証一部企業が本社を置く。
下関、宇部、周南の中心工業地帯に、山陽小野田、豊富、岩国の工業地域が
加わり、日本の工業の中心太平洋ベルト地帯の中でも、主要な工業地域となっている。
641名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:42:16 ID:8/n4LXjU0
>>639
普通にローカル。少なくとも明治維新後は東京と山口は身近なので、
大阪は素通り。
642名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:43:47 ID:TyEWKeaJ0
>>627
ブラジリアとかキャンベラとか、ああいうのを目指すがいいと
思うんだけどね…どうしても政経分離できないんだよな
>>628
甲府は、合併の形が結果を表しちゃってるよな…
643名無しさん@十一周年
うちの県はそれほど田舎じゃない!もっと下がいる!
島根県民と山口県民の郷土愛を感じるスレですねw