【携帯】 スマートフォン、主役はiPhoneからアンドロイドへ…シェア首位獲得も時間の問題か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・国内で急速に人気が高まってきたスマートフォンで、米グーグルが開発した基本ソフト(OS)
 「アンドロイド」のモデルが存在感を発揮している。
 携帯通信大手3社はそれぞれ、アンドロイドモデルを開発、年末商戦の目玉として投入した。
 「お財布機能」をはじめ、日本がこれまで培ってきた技術を取り入れた機種も出るなど、
 米アップルの「アイフォーン(iPhone)」には見られない魅力で利用者増を狙う。

 デジタル家電のランキングサイト「BCNランキング」によると、2010年11月の携帯電話
 ランキングは、「au」ブランドのKDDIのスマートフォン「IS03」が首位に立った。4か月連続
 トップだった「アイフォーン4」を、アンドロイドOSの機種が阻止したことになる。
 2010年前半は、タブレット型の多機能情報端末「iPad」やアイフォーン4を立て続けに発売した
 アップルが主役だったが、後半になると携帯電話メーカー各社は「反撃」とばかりに、
 アンドロイド機種を一斉に投入し始めた。韓国サムスン電子製「ギャラクシーS」が快調な
 NTTドコモは、年末向けにシャープ製の「リンクス」やタブレット型の「ギャラクシータブ」を発売。
 アイフォーンを販売するソフトバンクモバイル(SBM)も、新製品の「ガラパゴス」など
 アンドロイド端末の品揃えを厚くしている。

 グーグルはアンドロイドを無償で提供しているため、国内、海外問わず採用するメーカーが
 増えているようだ。メーカーにとっては独自でOSを開発するのに比べてコストを安く抑えられる
 メリットがある。一方で、基幹部分のOSが他社製品と同じになるので、別の部分でいかに
 特色を出せるかがヒットのカギになりそうだ。例えば「ギャラクシーS」は、有機ELを採用した
 鮮やかなディスプレーや、優れたデザイン性が消費者に受け入れられた。「IS03」のように、
 従来の携帯電話で人気だった「お財布機能対応」や「ワンセグ」を取り込んだものや、
 3D映像を見られる点をセールスポイントにするモデルもある。個性を出さないと、次々と
 登場するアンドロイド端末の中で埋もれてしまわないとも限らない。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2010/12/16083396.html?p=all
2☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/16(木) 22:22:53 ID:???0
>>1のつづき)
 既に米国では、アンドロイド搭載機種のシェアがアイフォーンを抜いた。米調査会社ガートナーが
 2010年11月10日に発表した、10年 7〜9月期の世界の携帯電話販売台数に関する調査結果に
 よると、スマートフォンのOS別シェアでは、アンドロイドが25.5%で全体の2位に躍進、
 アイフォーンの「iOS」の16.7%を大きく上回った。前年同期はわずか3.5%だったアンドロイドは、
 他のOSがシェアを落とす中で一人勝ちの状態だ。ガートナーは「特に北米で圧倒的な
 強さを誇った」としているが、今後日本を含む他地域でも本格的にアンドロイド端末が
 増えていけば、現在首位でノキアが採用するOS「シンビアン」を抜くのも時間の問題かもしれない。

 急成長中だけに、問題点も浮き出てきた。スマートフォンを支えるアプリケーションだ。
 アップルのアプリ配信サービス「アップストア」には約 30万点が揃う一方、「アンドロイドマーケット」は
 その3分の1程度といわれている。ラインアップでは、まだまだアイフォーンには及ばない。
 品質面もたびたび指摘される。アンドロイドマーケットでは、一定の基準はあるものの基本的に
 アプリは無審査。誰でも開発したアプリを、マーケットを通じて販売できる。個々のアプリに厳しい
 審査を実施し、理由も通知せず不合格にすることすらあるアップルとは対照的だ。

 グーグルらしいオープンな姿勢といえるが、「無審査」のためかいかがわしいアプリも
 マーケットでたびたび見つかる。アップルのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)が
 自社のアプリの健全性を際立たせようと、以前「アンドロイドには『ポルノストア』がある。
 買おうと思えばポルノを買える。我々は、そういうことはしたくない」といった辛らつな
 コメントをしたと報じられたほどだ。

 調査会社IDCジャパンが2010年12月13日に発表した、国内の10年7〜9月期携帯電話市場
 データを見ると、メーカー別出荷台数でアップルが初めてベスト5に食い込んだ。危機感を
 募らせる国内メーカーにとって、アンドロイドは、アップルに対抗する強力な武器になる。(以上)
3名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:24:14 ID:inbYTctp0
で、結局
・・・何買えばいいのよ?
4名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:25:18 ID:e3ELzjDRP
次のiPhone出てから考える。
今買うのは流石に情弱だろ。
5名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:25:54 ID:QVl/rQrQ0
アイホーンはすぐ通信切れるし料金も高いって言ってた
6名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:17 ID:gHPcRI/r0
>>3
好きなのを
アンドロイドはアップデート安定するまで様子見かな
7名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:25 ID:Lk04R5290
ドコモのAndroidが発売される前は、iPhoneのネガキャン記事が
一気に増えるってのは本当なんだなw
8名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:14 ID:XVGMTAXv0
アンドロイド=Windowsだな
一見Linuxのようだが,機能が標準化されればきっとiOSは駆逐されるだろう

楽しみなのは,ガラケー+アンドロイドがどうなるかだ
9名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:22 ID:uZsaa/jL0
東芝のを買って人柱になろうと思います。。。
流石に、ソフトバンクの回線品質の悪さにブチ切れかけてる漏れ
10名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:23 ID:SPZqgB8w0
日本では糞端末か糞キャリアのどちらかを選ばなければならない
11名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:19 ID:bqfB3I+3O
アンドロイドのその次の機種買うからワンセグは絶対付けないでくれ
12名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:43 ID:8mg+pT1h0
東芝の次のモデル待ち・・・かな
あせってサムソン買うのはアホ、米のアンケで結果出てるしね
13名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:15 ID:pzSn13SFO
androidはOSじゃなくてandroidのOSはlinux
勘違いしてる人結構多いよな
14名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:22 ID:hfs5Phj80
http://001.shanbara.jp/cobra/html/kazuki77713761381/
だれか通報してください。
15名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:36 ID:8VK+iynP0
iPhoneは部品をSamsungやLGといった韓国企業に牛耳られてるんだから、
SamsungがAndroidでマジになったら勝てるわけがないw

AppleがHTCには喧嘩売ってもSamsungには売れなかったのが象徴的
16名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:10 ID:vPDcwsr80
アンドロイド、仕事に使えんよ。動きがぎこちない。
iPhoneの完成度は高い。
17名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:21 ID:e3ELzjDRP
>>13
いや、OSだろ。
18名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:31:33 ID:2uGix3160
広告料が欲しいだけの取材しないネットメディアはこういうこと平気で書くけど
http://www.asymco.com/2010/12/13/verizon-strikes-out/

19名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:15 ID:QVl/rQrQ0
>>9
予約で一杯だからおまえには売ってくれないよ
20名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:19 ID:XVGMTAXv0
OSのアップデート中止は他アンドロイド機へ迷惑をかけている
「もしアップデートされなかったらどうしよう?」と不安を持たせたことは大罪
ちゃんとアップデートしてるメーカーに迷惑をかけるなよ,ガラケー+アンドロイドは特に
21名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:29 ID:Lk04R5290
>>8
Windowsにはならねえよ
日本のメーカーは自前カスタムしたくて仕方ないんだから。
独自ソフトが5倍に増えたメーカーPCみたいになるだろ
22名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:29 ID:pzSn13SFO
>>17
androidはプラットフォームすよ
OSはただのlinux
23名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:44 ID:AUDV499z0
IS03みてるとなんかやっぱ電池のボトルネックが
見えたような気がする
スマフォどんどん進化するっていうけど電池解決できるのか?
24名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:50 ID:KYRU+rrH0
画面の綺麗さと操作性とアプリ数はiPhone4が一番だ。
普通は、アップルのように、規格の囲い込みをしている方が負けるんだけど、
先駆者的立場と、他社が見くびって追いかけてこなかったのが大きいな。
25名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:55 ID:U0LClSKqP
国産の携帯には徳島の日亜のLEDが用いられているので
国産携帯の使用者は仙谷支持者の反日売国奴。
26名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:33:08 ID:8VK+iynP0
>>22
レス乞食だか何だか知らんけどマジレスするとlinuxはカーネルな
27名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:33:42 ID:+/hMoiex0
今度ギャラクシータブ買うつもりなんだけど
ネガティブ情報与えて諦めさせてください。
28名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:33:54 ID:dB+J8CqM0
まあ、iPhone4持ってるけど余裕だねw アプリが面白くて仕方がない。
タッチは最高だし。他社のスマートフォンなんぞお呼びでないわwww
2年縛りだが向こう3年は飽きないな。
29名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:34:01 ID:5n12hA2Bi
>>8
その理論だとAndroidが使いものになるのは最低3.1になってからだな
30名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:34:29 ID:TQCXQHUP0
ソフトが足らないのなら、オラが供給しようか。
リナックスなら、いくらでも。
(といっても、現在10個ほどだが)
31名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:34:42 ID:h//hkKLb0
メーカー独自の進化を遂げるAndroidに未来は無い
なぜかは推して知るべし
32名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:03 ID:oltfg3+S0
林檎なんて所詮はサムスンの手のひらで踊らされてる小物
33名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:31 ID:dxaXtrrQ0
>>1
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
34名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:48 ID:pzSn13SFO
>>26
ちょww
35名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:36:08 ID:vPDcwsr80
ブックオフにたくさんのアンドロイドの中古があった。
みな飽きたんだろうなあ。

ソフトバンク嫌いでもiPhoneにしておけばよかったのに。
36名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:08 ID:tZbyKgEcO
なんかこの流れ
macが衰退していくいつものルートぽくて

これでジョブスが「好きにするがいい。iPhoneはiPhoneだ。」なんて言い出したら確定
37名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:37 ID:oltfg3+S0
iPhoneは3GSがピーク
4以降は完全にどん詰まりの頭打ち
38名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:18 ID:NSGPrXA00
クソニーのエクスペリア、かっこいいな
チョニーのくせに生意気だ
生意気だけど買ってやる

今度だけだからな!
39名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:33 ID:GiFclAoh0
まあ普通に考えて結果は見えてたよな・・・・
40名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:35 ID:e3ELzjDRP
>>15
東芝は確定として、Qualcommも話が出てるよ。
液晶,ARM,NANDと手を引かれるとサムソンもキツそうだな。
っていうか、Apple設計のARMコアをパクりかねないしね。
41名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:13 ID:icDAbWSl0
androidとMSDOSのプログラムランチャーの違いってどの程度なの
42名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:15 ID:Z3F0bqSFP
>>1
アンドロイドって言っても機種別に使えないアプリがあるから意味ないね。
さらにガラケー機能やキャリア専用アプリなどがあってシェアの意味が無くなってきている。
43名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:53 ID:dxaXtrrQ0
>>37
4以降も何もまだ4しか出てないじゃん
44名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:59 ID:r6BeYv/RP
>>23
スマホ初めての人がiPhoneを初めて持った人のように無線や青歯全開で持ちが悪いと
いってるようなもんだからな。
さらに、iPhoneの場合は電話として使ってない人が結構いる(2台持ち)のも違いとして
見えてこない部分ではある。
45名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:40:10 ID:YdB2yMjhP
iPhoneは使ったこと無いけど、狂信者がネトウヨみたいに気持ち悪かったので、韓国製のandroid買いました。
46名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:40:23 ID:vPDcwsr80
ハードは3GSで十分。ソフトの品質がいいからハードは気にならん。
アンドロイド派は必ずハードの自慢をするが、ハードはすぐ飽きる。
それもバージョンダウンの劣化製品を売りつけてくる。
47名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:40:42 ID:ZA5aLTl00
キャリア独占は明らかにアップルにとって損だと思うんだけど
なんでこんな戦略にしてるの?
48名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:21 ID:i8n7BHMK0
ipod touch + wimax
49名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:41 ID:S6iLrlEhO
サムスン(笑)
50名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:46 ID:tZbyKgEcO
>>47
アップルだから
51名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:55 ID:P5DaIJP70
今iPhone使いだけど、縛りが解けたらアンドロイド買うよ
iPhoneはどういうもんかだいたいわかったし
52名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:14 ID:DEJFcZte0
来年はiPhoneがガラケー化
53名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:23 ID:wno+xHJ/0
ソフトバンクはアンドロイドにも力を入れてる
ドコモなんか糞しかない
54名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:35 ID:e3ELzjDRP
>>44
通信も通話も消費電力的にあんま変わらなくね?
55名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:50 ID:2uGix3160
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201010201156.html

日本の報道と世界のトレンドは違う…
まぁ巨大な広告主だからね
しょうがないね
56名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:59 ID:Qm1tXdJ00
SBは機種うんぬんより回線が糞
57名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:31 ID:wEvblSDH0
あいぽん=らくらくホン

58名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:42 ID:QVl/rQrQ0
>>47
キックバックで端末売っても赤字にならないのがSBだけだったからじゃないの?
59名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:44 ID:vPDcwsr80
>>47

ドコモの条件が悪かったからだろう。別にソフトバンクが好きなわけないし。
スマートフォンは絶対はやらないと言っていたし。
60名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:44:02 ID:zapLVUtOP
歴史を振り返ってみると、
この勝負、エロエロコンテンツを充実させた方が勝つ!
61名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:44:26 ID:icDAbWSl0
マジでDOSのプログラムランチャーとAndroidってどれほどの違いがあるのよ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:44:31 ID:yuUtEwXj0
僕は買う時点でシェアが一番高いのにするわ。みんなと一緒って安心w
63名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:38 ID:fB5/oB5OP
>>61
アプリケーションを呼び出すためのUIという点以外は何もかも違うと思うが
64名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:41 ID:2uGix3160
北米市場でこの動向
キャリア主導で出遅れた日本はこの後どうなってしまうのか?


iPhone 4の脅威にベライゾンが折れた?- データが示唆する裏事
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201012150800.html
65名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:49 ID:GRfFJ8Fx0
ドコモからiPhoneがでれば、iPhoneはまた盛り返すだろう
つまりはそういうことだ
66名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:15 ID:vPDcwsr80
>>60
その考えは古いね。ブルーレイは終わっているし。
67名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:49 ID:P1nF+0+x0
iPhoneおつかれ
68名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:54 ID:tUdW4pzp0
糞機種×優良キャリア

vs

優良機種×糞キャリア
69名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:11 ID:HZoiutIV0
iPod Touch の俺は超勝ち組ww
70名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:40 ID:r6BeYv/RP
>>54
ところが、WiFi等のワイヤレス通信と電話のパケット通信では通信事情から全然消費電力が
違ってきてて。無線関係全部切り状態のiPhoneでも待ち受けだけなら一日程度は持つわけ
ですよ。
WiFi接続した状態だと半日でもう10%きるほどに。
71( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/16(木) 22:48:15 ID:wYJM2llA0
たまには、WindowsMobileのコトも思い出してやってくださいm(_ _)m
72名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:24 ID:7Txm9hmi0
iPhone使ってるけど、別に言うほど良くないよw
物理キーボードが付いたAndroid機が一番使えると思う
73名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:33 ID:kkaeXBpi0



 ウィイルスバスターが アップしました。


74名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:40 ID:MR5M20Jn0
>>45
朝鮮人、発見!
竹島返せ!
75名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:47 ID:2caa1eh7P
回線品質がうんこじゃなければiphone買いたいんだけどねえ…
auかdocomoで出てればなあ…
76名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:50 ID:WHmNj0wW0
そこでイーモバイルと、そういうことですね。
77名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:03 ID:icDAbWSl0
>>60
じゃあFlash対応のAndroidが勝つね。

まあ開発環境的にもAndroidに負ける要素は無いけど。
開発環境がオープンだということはそれだけ開発者が参入しやすいということで、
そういう人の多さ、マンパワーは覆しがたい差を作るからね。

>>63
eclipseでの開発でエミュレータさわって、ホットモックを店頭で触った限りでは現状さほどの差は感じないけどね。
乗っかるアプリが違うというのはコンテンツの違いであって、Androidの特色ではないし。
78名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:17 ID:XwU5DGyU0
まあ、信者同士の煽りあいはみっともないが、気に入らなければ乗り換えるだけだからね。
自分の選択を否定したくないからいま使ってる方を肯定する。

この時点では未来はきっとみんなの想像通りなんだろうけど、二者だけで争う時代もあんまり長くないんじゃないかなって思うわ。
79名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:23 ID:PiCRlY0R0
>>15
でもGalaxy Sより、HTCのDesire HDのがキビキビ動くぜ
80名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:28 ID:oWsndsH20
でどこが言いの?
ど素人だから全くわからん。

81名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:37 ID:CJzAtU4gP
またBCNかw
82名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:57 ID:e3ELzjDRP
>>70
おれまだ73%。朝満充電でWiFにi繋げてる。
っていうか、スリープ中は3Gになるぞ?ガセか?
83名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:50:07 ID:OMQp5h7g0
組み込みの領域にも浸食してきてるらしいが>Android
84名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:50:47 ID:vPDcwsr80
ドコモのiPhoneとソフトバンクのアンドロイドならどちらを買いますか?

こたえは内緒。
85名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:50:49 ID:QOUp2Upr0
>>80
現時点では、明日ソフトバンクから発売するシャープのガラパゴスが最強
86名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:50:49 ID:hHEK1Glr0
iPhoneはWindowsやLinuxでも開発ができてライセンスがもっと緩けりゃよかったんだがな。
87名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:51:30 ID:ZR8N9cTT0
いざとなったらiOSの提供という最終手段がアップルにはあるからな。
てか、今提供したらそれで当面はアップルの天下だろうにw
88名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:51:31 ID:o0oXG8vR0
>>72
desire z買ったけど、ハードキーボード殆ど使ってないぞw
89名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:00 ID:QVl/rQrQ0
電池が一日持たないとかまるで馬鹿でかいアメ車みたいだな
90名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:09 ID:TJviP7Pg0
何回同じ様な記事書いて
何回手も足も出なかったと思ってるんだよ。
91名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:26 ID:kkaeXBpi0
>>72
それは使えるかどうか別。
物理キーボードを付けると容積が減って
稼働時間が落ちる。
別な問題が発生するのでキーボードが欲しいなら
折り畳みのBTキーキーボードなのでは?

スマ−トフォンはガラケー違って処理能力が高いので
電気喰うぞ
92名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:42 ID:DlELZ5DyP
IS04に機種変考えていたけど
アンドロイド+ガラケーって、どっちつかずの地雷っぽいな…
93名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:20 ID:Z3F0bqSFP
俺はバラバラのアンドロイド仕様に危惧を抱いている。この状況は開発者泣かせだ。
94名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:30 ID:fB5/oB5OP
>>87
Appleがそんなことするとお思いか
95名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:34 ID:r6BeYv/RP
>>82
それさー、アクセスポイントに繋がってないからだろ
96名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:37 ID:VJAGHMA60
マックとかいらねえもんな・・・
アプリ作るためだけにOS買うとかないわ
97名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:56 ID:MR5M20Jn0
>>85
ガラパゴスって防水あるの?
東芝のは、防水みたいだが。
98名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:21 ID:ZCeQ2Nwd0
基地外のようにアプリ審査が厳しい iOSと
基地外のように治外法権な勝手アプリ市場のAndroid

今のところ、ハードに特化したチューニング(と言う名の機能制限)と
電池を食う常時起動アプリの制限で妥当なバッテリー持ちの iPhone

そして、ハード限定による Look and feel の統一感

見守るべき要素は多いよ
Apple も現在の iOSのポリシーのまま勝ち続けるのは
難しいと思うし

どちらにしても、競争相手が居ることがユーザのメリットに繋がってほしい
やはり、独占状態は競争を生まないからね
99名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:29 ID:dB+J8CqM0
タッチに慣れたら、 物理キーボードは
要らんぞマジ
100名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:39 ID:glC8MZG/0
>>80
パソコンのように自分でいろいろ弄りたい人、面倒は厭わない人はAndroid
おまかせで楽に使いたい人はiPhone

その質問をしてる時点でiPhoneにしといたほうがいいと思うです
101名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:54 ID:e3ELzjDRP
>>87
逆だろ。
いざとなったらiPhoneに各種OSが入れれる様になる。
102名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:50 ID:kkaeXBpi0
>>92
なんでも同じだが2世代目以降を狙うベキ
問題点は解決してる筈だからな

一応な。

>>96
わがままだな。
普通買わせて買うのが一般的、何でもだ。
それが嫌なら言うべきじゃないな。
103名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:56:52 ID:VlUb1Cm00
オープンなことなんて現状のAndroidにはデメリットにしかなってないだろ。
104名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:07 ID:KYN7LBFe0
とにかくもっと通信量を増やして。
光と同じくらいにしてよ。
したら家の回線やめるから。
105名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:22 ID:e0NTWIqm0
昔imacが大流行した後、急速に廃れた歴史を繰り返すのか
106名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:38 ID:icDAbWSl0
>>100
でもおまかせで楽に使いたい人がAndroidにきて、どんどん不満をメーカーやらキャリアに言わないと、いつまでたっても大衆向けにはならないよ。
「自分でカスタマイズすれば快適」なLinuxやfirefoxと同じになっちゃう。
それは正直いかんと思う
馬鹿でも使える製品であるほうが、平均的には優れてると思うわ
107名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:56 ID:5DBYr8yD0
電話としての基本アプリは仕方ないけど
どーでもいいようなアプリも削除出来ないようにするのは止めて。
ドロワーで見せられる度にイラッと来る。

もう見えないようにしちゃったけど。
108名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:58:00 ID:0tVH/BQcO
ホームアプリの出来ってどう?

109名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:33 ID:ibLELVCOP
アイホン 短い命でしたね
110名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:44 ID:QVl/rQrQ0
邦メーカーがOS作れば楽勝なのにな
おまんらがんばれよ
111名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:31 ID:kkaeXBpi0
>>96
マジレスするとWindowsだと
しょぼすぎて開発出来ないのが本音でしょ。
スペック的にWindows7みたいなハードを要求するので
XPレベルでは無理臭い。
結局新しく買うしかないのが現状だよ、

クラック版OSXでもショボイXPだと辛過ぎるからな
112名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:52 ID:NT8OSckr0
android は操作性でやっぱりダメ。

しかしリンゴがやりたい事には iPhone は小さ過ぎ iPad はでかすぎる。
7-8 inch のディスプイレーで、通話機能(SMS)もつけて
今より2万円安ければ買うぞ。
113名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:58 ID:fB5/oB5OP
>>110
ガラケーには長いことそれが入ってたぞ。
114名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:08 ID:2uGix3160
WalkmanとiPodの競争と同じだろ
Walkmanがいくら割安で高機能詰め込んでも勝てなかったのは
iTunes(Store)の存在

9億ドルのコストをかけて維持してるこれを超えるのは至難の業
日本発のマーケットなんて永遠に無理
115名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:35 ID:U0LClSKqP
反日県徳島の日亜化学の特許技術が用いられている携帯は絶対に
使わないようにしましょう。
116名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:13 ID:vPDcwsr80
javaはオラクルのものなのに、勝手に改造したアンドロイドは大丈夫かね。
サンがjavaから離れればもうメンテナンスなんてグーグルにはできないからね。
派生クラスが出て、ソフトウェアが少なくなり、終わるね。
117名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:21 ID:eYJJlDtw0
結局PCとおんなじ流れか
118名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:21 ID:zwKm6Asd0
ドコモからiPhoneでるまでまっていたけど、防水レグザフォンが
でたので明日とうとう機種変することにした。ドコモから防水iPhoneが
でたときにレグザから乗り換えてあげるよ。

はたしていつまでレグザフォンを使うことになるのか、二年か、3年か?
はたまた4年か?アップル次第である。
119名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:03:17 ID:CDv15cwk0
まずアップルが革新を起こす。
その後一気にパクリだらけとなるいつもの図式。

120名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:03:24 ID:DlELZ5DyP
>>114
>日本発のマーケット

これ言っちゃおしまいだけど、少子化でこれから市場が縮小していく一途だからな。。
121名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:03 ID:hHEK1Glr0
>>111
3D使うわけでもなし、iPhoneのアプリ開発に
そんなスペックを要するようには思わなかったが
なにを動かすのにそんなスペックがいるんだ?
122名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:17 ID:OKoAB0mh0
>>118
iPhoneに幻想抱きすぎワロタw
そんなんじゃ実際使ってみるとガッカリするぞw
123名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:17 ID:Ou7WvyFyP
フリック入力できりゃなんでもいいや。
とにかく糞ガラケーにはもう戻りたくない。
124名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:26 ID:qZY5Pxq10
iOSの場合、Obj-Cという他では役に立たないマイナー言語を習得しないと行けないというのがハードルが高い。
しかもObj-CがScalaとかC#並に機能満載の言語ならいいけど、Cに毛が生えた程度の古くさい開発効率の低い言語では、誰も覚えよう何て思わない。
125名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:39 ID:P/eSK4Db0
Androidはハードはおろか、OSすら仕様が発展途上で確定してないから
アプリ屋が本腰入れられない雰囲気があるね
Xperiaみたいに、買ってすぐ陳腐化じゃ悲しいし、
もう少し待った方が良さそう
126名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:45 ID:1OMah8k2P
>>自社のアプリの健全性を際立たせようと、以前「アンドロイドには『ポルノストア』がある。
>>買おうと思えばポルノを買える。我々は、そういうことはしたくない」といった辛らつな
>>コメントをしたと報じられたほどだ。

大人だって使うんだからポルノぐらい見せろよ。

ギャラクシータブ買おうか迷い中。
来週から値段下がるらしいし。
127名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:49 ID:rF7eMRkK0
PSPフォンでたら買うわ
アンドロイドの最新版らしい
128名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:02 ID:fB5/oB5OP
>>121
エミュレータは結構重い
でも、買いなおすor買い足すくらいでないとやっていけないのはiPhoneだけだと思う
129名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:48 ID:Ll/3YoZJ0
お財布ケータイってそこそこ便利だけど、機種変更するときとか滅茶苦茶面倒くさいんだよな
130名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:12 ID:pqAQN8GY0
androidはいいのだけどやっぱアップデートがなあ、メーカー任せだから売り切りのオンパレード
モバイルデバイスの新製品のがアップデート対応より早いから仕方ないのかもしれないけどね
131名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:22 ID:H5qPJuOx0
日本最強ハカーのもやしタンは
iPad に gcc 入れて脱獄アプリ開発してる

これ豆なw
132名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:31 ID:kkaeXBpi0
133名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:25 ID:vPDcwsr80
>>124

だから今、Objective-Cのエンジニアはアドンロイドのjavaエンジニアの
2倍の単価で雇ってもらえる。

javaエンジニアなんて馬の糞ほどいるからなあ。アンドロイドはチューニング
が大変だと言っていた。高級言語だとかえって小回りは効かないんだよ。
134名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:39 ID:zwKm6Asd0
>>122
使うソフトは数点しかないし(アンドロイド、iPhoneどちらもでている)ので
俺的にはitunesと防水がポイントなんだよね。

いまレグザは防水といかしたデザインとモニターサイズですごくいいハード
iPhoneはitunes使えるのがメリット
という差なんだよね、個人的には。

あとは、音質かな、高音質防水アンドロイドがでればおそらくもうiPhoneは
興味なくなるかもしれない。でも防水高音質iPhoneがドコモからでればiPhone
を買う。

そんな微妙なところまできているほどアンドロイドは一気に出てきた感じは
する。
135名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:58 ID:Z3F0bqSFP
何はともあれ現時点ではアンドロイドはまだ買うのが早いね。
もっとiPhone並に洗練されてこないと使い物にならない。

2年後ぐらいが楽しみだ
136名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:10:27 ID:NkM0DvPn0
2年位前のドコモ、アウの話だと、グーグル製無償OSを使って、格安携帯を出すって話だったとおもうんだが
137名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:10:29 ID:dtJ/zczgO
IS01が「基本設計?の問題でアンドロイドをアップデートできない」ってニュースが報じられていたよね
138名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:10:49 ID:3Fg0RKNi0
もうワケワカラン単語だらけだわ
携帯もう3年も同じの使ってる
139名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:10:59 ID:L8XDFW7P0
なんだアメリカか
つぎのiPhone5ぐらいで逆転するかな?
140名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:04 ID:Fhk7ZYIC0
モバイルスイカが対応してデュアルコアCPUが普通になる
来年の夏モデル辺りがAndroidの買い時だと思うよ
141名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:25 ID:QVl/rQrQ0
>>125
そういうことなのかアプリは
やっぱり通産省が主導して規格を作るしかないな
142名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:12:41 ID:P/eSK4Db0
>>141
通産省の出る幕なんてこの先無いでしょw
143名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:13:07 ID:GtTgO3UY0
iPhoneつったって、実際はサムスン携帯だからなwww
144名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:13:24 ID:r/zc+BHsP
>>137
たんにスペックの問題
145名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:13:25 ID:ibLELVCOP
キモオタ推奨スマートフォン アンドロイド(笑)
146名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:13:36 ID:vPDcwsr80
経産省が主導して世界で勝った試しがありません。
147名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:14 ID:EJo0brZI0
> やっぱり通産省が主導して規格を作るしかないな

それだけはやめろww
IPAも坂本も発言させてはいけないorz
148名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:28 ID:hHEK1Glr0
>>128
実際に動かしてるとInstrumentsのほうがクソ重いんだが、
シミュレータはそんなに難しいことやってんのか?

>>132
初歩の初歩じゃねぇか
149( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/16(木) 23:15:07 ID:wYJM2llA0
>>72
IS01が2.2以上にアップデートされれば良かったんだけどね・・・
150名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:17:43 ID:zFiG33hXP
アンドロイドはlinux系のOSなわけで、linuxと強要できるアプリの類や、周辺機器用のドライバがどんどん開発されるといいんだが
どうもググるの特殊なセキュリティの関係でドライバの方の開発は怪しくなってるみたいだな
151名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:22 ID:HDWOBk5P0
IS03バカ売れの状況を受けての記事なんだろうけど
ソフト入れて色々タスク切らないと一日電池が持たない
IS03を注文してるおじさんを見るとスゴイ心配になるな
スッゲー怒るんだろうな、きっと。
152名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:25 ID:H9uzXOKD0
いくら 0円だからって IS01なんて買った奴の方が悪いだろwwww
153名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:19:59 ID:WQYADYCH0
見れないサイトがいっぱい繋がらない場所がいっぱいの
情弱の更に上を行く情断アイポン
じょーだんじゃねーよ
154名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:07 ID:PHWuR4Pv0
スマートフォンてでかくない?みんなあれで話してるのか?
155名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:27 ID:NpTu5WGk0
>>151
IS03やギャラクシーで獲得した顧客が、リピーターになるかどうかだな
iPhoneはほぼ確実に次世代端末も買ってもらえるがギャラクシーは
満足度がイマイチだからなIS03はどうかは知らんが
156名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:21:14 ID:fB5/oB5OP
>>154
通話するなら逆に大きいほうが安心感あるんじゃない?
157名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:21:18 ID:EWZSeIcU0

スマートフォンってなんで折りたたみ式が無いんだろう・・・?
158名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:18 ID:In3MRrMPP
アメリカでiPhoneの逆襲のニュースが報じられてるのにこんなニュースで調子扱いてる負け犬がたくさんだな。

やはり負け犬は敗北から逃れられんんか。
159名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:29 ID:d64tRWhF0
>>157
あるよー、IS01
ww
160名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:19 ID:rhbD9W/c0
ドコモでiphone出れば絶対に買いなんだが、
ソフトバンクしか選択肢のない状況では
結局、ドコモがいい俺はSONYやSHARPのAndroid機種にするしかないんだよな。
まあauでもいいんだけどね。ソフトバンクの電波状況はiphoneも屋外ではカス。
161名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:20 ID:5ZYfBy1h0

なんでみんなMac使いでもないのにiPhone持ってるの?www

バカなの?死ぬの?www
162名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:31 ID:6FMbodDU0
>>27
名前が世界で一番ダサい
163名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:44 ID:KojxyYKE0
>>157
スマートじゃないからじゃない?
164名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:49 ID:EWZSeIcU0
>>159
確かに折りたたみ式だが、ノートパソコンじゃねえかw
165名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:52 ID:CooSMXLGO
お財布携帯なんかいらんだろ。こんなもん使う奴は馬鹿。いつもニコニコ現金払いが基本だろ
166名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:25:45 ID:GDS8X3Xf0
iphoneの製造原価の34%は日本に入るんだってさ (WSJ)

ホントかよ?って感じだが。
167名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:42 ID:fB5/oB5OP
折りたたみ式にするとかっちり一枚の液晶パネルで全域を覆うのは無理な気がする
ハードウェアキーボードつけるにしても、タッチパネル操作をメインにおくと
スライド式でそのまま奥にひっこむのが無難。

IS01はSIMカードがささって、ヘッドセット使えば通話ができるだけで電話ではない。
すでに、世界展開のノートPCならSIMカードスロットくらい付いてても不思議じゃないし
168名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:55 ID:2uGix3160
>>165
次のiPhone/AndroidはNFC対応だと言われてる。
まぁオサイフ機能限定という話ではないが
169名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:58 ID:d64tRWhF0
>>166
じゃあ日本人が買うのやめて外国人がたくさん買うように回したほうがいいね。
170名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:27:24 ID:Cb+i0y7KO
>>155
そのころにはアンドロイド系スマートフォンと対応サービスが出ている。アイフォンはPCみたいにマイノリティに落ち着く。
意外とソニーがアンドロイドスマートフォンの増加でitunes並みのサイトを持つかもな。
171名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:29:54 ID:AVi6j+3n0
なんでIS04にクレードル付いてねえんだよ
172名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:15 ID:Cb+i0y7KO
>>166
サービスの方が儲かるってオチだろうな。
173名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:36 ID:v2K5zYiTO
マックもそうだが、ベータの再現か。

いくら優秀なものでも単なる独自企画になった場合、常に主力になるとは限らないのは、本当に切ないね。

合掌。

さらば、iPHONE。
君のことは、記録でいつでも会えるから寂しくないよ。
174名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:43 ID:Fhk7ZYIC0
折りたたみ式Androidなら一応出る予定。サムスンからだけど

ttp://www.gapsis.jp/2010/12/33androidsamsung-w899.html
175名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:37 ID:2uGix3160
東芝はMacBookAir iPhone androidが好調で国内に工場建てるだろ。
サードで日本のオーディオ業界は生き残れてるわけだし
悪い事ばかりじゃないんだよな
176名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:43 ID:puMMCquH0








                提 灯 記 事







177名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:33:37 ID:sOIKmh690

 とりあえず、まともに通話ができない禿アイフォンは選ばないわなw

178名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:33:52 ID:bAHqcEKQO
エロが充実しているものが勝つ
179名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:34:11 ID:6CUiRErN0
って言ってたら年明け早々新型出すのがアップル
180名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:24 ID:o9S+2EcR0
いつまで肉薄してるつもりだ。瞬間最大風速じゃなくていい加減追い抜け
181名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:41 ID:mF0wD1nR0
仕方なくauのIS03買ったけど、意外や、意外。もうこの携帯最強だと思った。
対応してない機能も、アップデート待つだけ。iPhone買った人が
気の毒に思えるよ。完全脱獄してドコモ回線でiPhone使う予定だったけど、
しなくてよかった。iS03実際使ってみると、レスポンスいいし、スクロールもビュンビュン!しかも出来ない事がほぼ無いという、、。
やはりシャープあなどれん。
しかしさわってて楽しい。テレビや事務所持って歩いてるみたいなもんだな。
YOUTUBEもHQ高精細で見れるし、各々のコンテンツが専用画面で操作出来る。ちょっと感動。後発だったのに他をみんな軽く追い抜いただろこれ。
182名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:37:17 ID:F8DCLzu3O
iPhoneもアンドロイドも韓国ウハウハだなぁ。技術力も抜かれたし日本駄目ぽ
183名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:37:45 ID:x87TUAgGO
Gzは何携帯?
ターミネーター携帯かな
184名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:37:53 ID:HksiMQMQ0
>>170
>意外とソニーがアンドロイドスマートフォンの増加でitunes並みのサイトを持つかもな。

無理
権利関係の問題で、ソニーにはappleのようには振舞えない。
185( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/16(木) 23:38:11 ID:wYJM2llA0
>>165
FeliCaがお財布機能だけだと思ってる情弱の方ですか?
186名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:12 ID:Lv5OC7+UP
Androidはいいかげんボタンの並び統一してくれ
187名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:58 ID:tdqdJRxP0
iPhoneってアップルだけの携帯で
アンドロイドはOSで各社出し放題じゃねーか
土俵が違うよ
188名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:28 ID:r8DULDfGO
なにがキモイかってアイホン持ちのあの新興宗教みたいなノリ。
あれじゃ病気だわ。
189名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:40:05 ID:VL0VOTraP
>>179
さすがに半年で新機種は出さないでしょ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:40:20 ID:6hBU3qTtO
WindowsとMacintoshの関係に似ていると言えよう
アップル単独のiPhoneはMacintosh同様、閉鎖的イメージがあるわな
191名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:40:55 ID:HksiMQMQ0
>>188
アンドロイドは、キリスト教に対抗するイスラムみたいになってる人がいるけどな。
192名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:01 ID:VLl0Cqel0
>>187
思想の違うものでもぶつかれば争いになる。
一社が尖ったものを出して一時的に受け入れられても、秘密主義を採ったりすると高確率で後が続かない
193名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:46 ID:mF0wD1nR0
>>182
サムソンなら、世界中で3800件以上もの莫大なパクリ訴訟おこされまくりで、
賠償額が来年の売り上げ予定をはるかに上回る見通し。
サムソンの技術は全部パクリだよ。こんなのは世界の常識。
194名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:04 ID:mdPWItEZ0
ロボットじゃないよ。アンドロイドだよ。
195名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:20 ID:SiwBKFjl0
ガラケーとアンドロイドの融合って
PC98がDOSVに変わったようなもんか
196名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:21 ID:VfXOkxb/O
>>29
じゃあ次の4.0でこけるじゃないか
197名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:52 ID:e3ELzjDRP
>>190
ただ、Windows程のキラーになる背景もないな。
今回は似てるようで全く違うよ。
198名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:56 ID:XwU5DGyU0
>>170
Androidに失望したヤツはiPhoneに行かない
iPhoneに失望したヤツはAndroidへいく可能性がある
今のAndroidを受け入れることができたヤツは次もAndroidに行く

まわりの雰囲気はそんな感じ
199名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:14 ID:h//hkKLb0
アーマロイドになったら乗り換える予定。
200名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:51 ID:Lv5OC7+UP
Xperiaの2.1止まりは残念だった
実行時コンパイルがあるか無いかじゃアプリの軽さが雲泥の差だよ
201名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:50 ID:at+6MWAU0
秋淀でAndroid各種触ってきた。

まだまだ脱獄iPhoneの敵ではないわ
202名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:10 ID:sNojrbwe0
Androidは将来的にChrome OSと統合されるだろうし、
テレビをはじめとする家電にも搭載されていくことになるから
最終的にはGoogleが勝つよ

ただ、Googleは独禁法に引っかからないようにわざと
Appleを支援してる節があるから、突出した強者にはなろうと
しないかもしれないけど

iTunes対抗サービス・アプリを用意すればiPhoneなんて
簡単に潰せるのにそれをしないのが典型的
203名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:59 ID:Fg6VXt9f0
スマホはiPhoneかそれ以外の2種類しかない
というか真にスマートなのはiPhoneだけ、iPhoneにしとけば後悔しない
by信者
204名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:46:33 ID:MHykfZoXO
ニンテンドー3DS
PSPフォン
iPHONE
スマートフォン
みんな小型携帯化していってるので、マーケットを
作って囲い込み戦略を取るか、玉石混合でなんでもアリの巨大なマーケットにするか
2極化しそうな気がする。
205名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:46:38 ID:mKPR2/YG0
韓国サムスン電子製「ギャラクシーS」が快調なNTTドコモ

やっぱチョン御用達なのか
206名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:46:39 ID:+/hMoiex0
やっぱりギャラクシータブしかないようだな。
否定的情報は>>162しかないようだし。
サンクスコ!
207名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:29 ID:VLl0Cqel0
>>201
店頭モックと脱獄で比べるのかよ…
208名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:27 ID:8DYLkiy/0
SIMフリースタンダード化まで待つ
209名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:57 ID:RB66Loud0
イーモバのテザリング可のHTC端末も魅力的だわな
http://emobile.jp/sp/android/
210名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:09 ID:vPDcwsr80
良くも悪くもiPhoneと比較したほうがいい。

友人からiPhone借りて、自分の目的がわかってからアンドロイドか
iPhoneかを決めたほうがいい。

マスコミの提灯記事は危険だ。彼らは金積まれているからな。

俺はiPhoenもっているがギャラクシータブが気になる。あの大きさは
なんかよさそうだ。
211名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:17 ID:lRAMBMjV0
auのIS03に機種変したら、大正解。メモリー液晶とか言うの便利すぎるよね。
使ってないときでも時計の代わりになる。
まぁ、電池も持ちは確かに速いんで、予備バッテリとか、
以前持ってたsim抜いたガラケー持って行ったほうがいいかもね。
212名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:28 ID:cSufLOLW0
>>181
嘘付くなよ。
俺は両方持っているが、IS03は、スクロールに残像が出て見れたもんじゃないし、タッチ操作が思うように決まらないし、スワイプさせようとしたらタップと判定されてストレス溜まりまくり。
アプリは本体メモリにしか入らないからたくさん入れられないし。
何より冗談かと思うくらい電池がもたない。
213名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:44 ID:i8n7BHMK0
いつも通りのスレ展開でワロス
214名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:02 ID:Fhk7ZYIC0
Windowsとは似てるようで似てないよ

Googleって会社の性質なのかもしれんが、MSがWindowsで数年かけて
ゆっくりやってたバージョン更新を半年単位でやってるからなあw

まあそのお陰で毎日新しいニュースが出てくるので飽きないんだが
開発者からすればたまったもんじゃないなw
215名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:16 ID:cSufLOLW0
>>211
メモリ液晶は良いね
216名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:35 ID:4eG6uh3h0
iPhoneは3GSと4の2機種に対して、Androidは色んな機種にインストールされているからシェアが落ちるのは当然だよな

217名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:59 ID:Lv5OC7+UP
Sunがいつまでたってもまとめられなかったモバイル機器用のJavaの規格を
事実上決めてしまったのはさすがGoogle
218名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:08 ID:vPDcwsr80
>>217
違う。サンは厳格に決めようとしたからまとまらなかっただけ、
グーグルのようなアバウトだと、仕様が分散して、今までせっかく
成長したJavaは方言が増えて拡散する。グーグルにはジェームスゴスリンはいない。
219名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:12 ID:kb7W5nzt0
アンドロイドOSを搭載していたからと言って、メーカー、機種間の
互換性(アプリ使用時ね)がないケースが結構あるだろ。
これがないならアンドロイドでひとくくりにしてiPhone(iOS)を抜いた
なんだといえるが、そうでない状況では無意味だわな。
せめてアプリのご関係が保持できる機種でiPhone抜いてから言えって。

多少なりとも成功するとメーカーは互換性を敢えてなくして囲い込みに
走るから、Googleがアンドロイドの使用条件を厳格化でもしないと
難しいだろう。

でもそうなるとアンドロイドの利点が薄くなり、メーカーが離れていくという
矛盾に満ちた駆け引きをしているだけ。
220名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:32 ID:6694TK/30
結局歴史は繰り返すのだな。apple社製品はデファクトスタンダードになれない。なろうとしてないようにも思える。
いずれにせよ、流行りに流されて買っちゃったやつはご愁傷さま。
221名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:59:38 ID:VLl0Cqel0
>>219
PCとMacの関係に置き換えて同じこと言ってみなよ
222名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:45 ID:lNzcnk3x0
好みが分かれるだろうけど、ここ数日のiPhonゲームアプリ充実してるっぽいな

N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance
Aralon: Sword and Shadow HD
Dungeon Defenders: First Wave
Real Racing 2
Lara Croft and the Guardian of Light
シャドー ガーディアン
BATTLEFIELD: BAD COMPANY? 2
グランド・セフト・オート:チャイナタウン・ウォーズ 日本語版
麻雀格闘倶楽部 touch
Tales Weaver
ゴースト トリック
ゆけむり温泉郷
TRON: Legacy
Riven: The Sequel to Myst
Football Manager Handheld(TM) 2011 (US and Japan)
Sonic Spinball
Altered Beast
Ultimate Mortal Kombat? 3
223名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:25 ID:WHvGBsCu0
Macのシェアとかいうけど
ちょっと前までGoogleとApple同じぐらいの資産だったが
今ではAppleがぶっちぎってるだろ…
いつまで過去の話してるんだよ。

日本人のつまらん癖だなw
224名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:08 ID:opzRiPg30
IS03、俺の知り合いが買ったから
触らしてもらったけどさ

とてもじゃないけどiPhone4を超えるようなものじゃなかったぞ
ってより、アンドロイドOS自体がまだまだ使えない代物なんだと
俺は思った
225名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:42 ID:DweZhbtBP
201 : 注連飾り(チベット自治区):2010/12/16(木) 19:42:25.14 ID:bVqA69+60
スマートフォン主役はアンドロイドへ: J-CASTニュース

http://www.j-cast.com/2010/12/16083396.html

デジタル家電のランキングサイト「BCNランキング」によると、2010年11月の携帯電話ランキングは
「au」ブランドのKDDIのスマートフォン「IS03」が首位に立った。4か月連続トップだった「アイフォーン4」を
アンドロイドOSの機種が阻止したことになる。


202 : やぐら干し(東京都):2010/12/16(木) 19:46:30.40 ID:41wsnAvI0
>>201
これって16GBと32GB合わせての集計?


203 : 福笑い(catv?):2010/12/16(木) 19:47:22.84 ID:XOGAx9EZP
>>201
実際は・・・

http://bcnranking.jp/news/1012/101207_18806.html

>「iPhone 4」32GBモデルの連続1位記録は、7月から10月までの4か月で途切れた。
>ただし、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、「iPhone 4」の販売台数は
>「IS03」の2倍近くに達し、実質的には依然としてトップだ。

>「IS03」の2倍近くに達し、実質的には依然としてトップだ。
>「IS03」の2倍近くに達し、実質的には依然としてトップだ。
>「IS03」の2倍近くに達し、実質的には依然としてトップだ。
226名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:47 ID:drfFxXYD0
HDDVDがシェア首位獲得も時間の問題
227名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:14 ID:STNhAValO
結局は韓国の一人勝ちだよ
228名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:30 ID:PtkP9/Um0
国内メーカーが総ヘタレ状態でワロえない
229名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:51 ID:ibLELVCOP
もうやめろよ windows phoneが泣いてるじゃないか
230名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:27 ID:QU1cniS90
ポルノストアか…
エロには絶対に勝てん
これは今までの歴史が物語っている
231名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:42 ID:udz7UweJP
>>228
独自にオサイフだのワンセグを入れるとOSのVerUPなんて絶望的だしなー。
232名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:34 ID:tvpZhaHqO
>>222
最新のアンドロイドであるジンジャーブレッドでは、ゲーム機能が強化されているんだとさ
つまり、そういうこと
233名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:50 ID:84ZhRNN50
おお、未だその記事のiPhone持ち上げにしがみついてる人がいるんだ。
そのあとに論破されたのに。
234名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:38 ID:mF0wD1nR0
>>212
残像云々は君の問題だろ?オレは全然問題ない。つうか大した問題じゃないし
全然気にならない。タッチ操作だって、単なる慣れの問題だ。
普通の人よりはるかに手指の大きいオレでもちゃんと操作出来てる。
もちろん最初はミスタップ繰り返してウアってなったけど、すぐ慣れた。
確かにタッチペンがあればベストだけどな。
自分はオイリーだからそっちの方が気になるけど、各社同じだから仕方ない。
アプリ云々ってのも、どんだけ突っ込んでるんだよ。電池の減りが早いのは確かだな。まあ、予備持っとくしか無い。ガラパゴスの時も早かったから慣れてる。
iPhoneなんか、国内の携帯として当たり前に出来るはずの機能が少なすぎるんだよ。笑わすな。ボロ基地で電波は最悪でつながらないし電池すら交換出来ないじゃないか、もう阿呆かと。
235名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:08:24 ID:ZN/fO90sO
アップル×ソフバンだもんなw当然というかww
236名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:24 ID:84ZhRNN50
あとiPhoneって、カメラで撮影したときに真ん中におっきく青いシミが出るのが嫌い。
そういう写真をよく貼っちゃってる人見るけど、毎回出てるからかわいそうに思う。
237名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:36 ID:EYf7djaG0
アポー信者がまた泣き叫んでるスレか

すぐにこうなる事はわかっていたのに

アホ丸出しだな
238名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:08 ID:YrqlocyaP
>>230
260 名前: 肉まん(千葉県) メェル:sage 投稿日:2010/12/16(木) 23:37:46.15 ID:EQyXLF5j0
VHSはエロで売れた理論はもういいから
239名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:10 ID:PtkP9/Um0
>>231
それ以前に開発遅すぎというか

今の時点でHTCとかモトローラは何機種出したと思ってんだ
Android新参の韓国LGですらデュアルコア1GHz機をアナウンスしたし
240名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:16 ID:WcnvRBtH0
>>234
いや〜、お前iPhone4、触ったことないだろ?
IS03はマジで相手になれるレベルじゃないよ・・・
俺は期待したんだけどね

スクロールカクつくし、フリックの反応遅いし
両方触ると一発で違いが分かるけどね
241名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:34 ID:umpcT4c10
アイポンはアップルだけだが
アンドロは複数の会社が使ってる
そりゃ抜かれて当たり前だわw
むしろ今までアップルが突っ走ってたことの方が凄い
242名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:55 ID:hn8tdAXNP
糞電波というハンデがあることを考えような
243名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:08 ID:QUvIGXdL0
>>221
PCはWindowsだろ
アンドロイドはWindowsではなくLinux
244名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:47 ID:EYf7djaG0
>>224
お前のアポー工作が使えないんだよw
245名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:54 ID:uoje9SHl0
>>1
>「au」ブランドのKDDIのスマートフォン「IS03」が首位に立った。

レディガガの人選はベストだったと思う
246名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:59 ID:heeRDVZX0
餡泥井戸はまだまだだな
愛本信者が逃げ出さないもんw
247名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:39 ID:YrqlocyaP
>>237
晒しage
間抜けw
248名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:15:08 ID:+406yoGx0
早いとこアップル以外ので統一してくれよ。iPhoneじゃ使いにくい
アップルはいつも通り重箱の隅でこそこそしててくれ
249名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:25 ID:YMklzlTL0
>>243
PCはあえていえばハードウェアの名前です。
WindowsもLinuxもPC用のバイナリが提供されてるのでこの文脈で大した違いはありません。
MacとMacOSだけが仲間外れ。
という意図のもと>221を書きました
250名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:32 ID:UhA5a2qA0

appleの三日天下
251名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:36 ID:WcnvRBtH0
>>244
俺を工作員とか信者とか言うのは仕方が無いけどさ
あまりにもiPhone4とIS03にレベルに差があるからショック受けるって
俺がそうだしw

エクスペリアと大して違わないじゃんというのが俺のIS03の印象かなぁ
詳細までは知らんが、IS03はスクロールとフリックが期待はずれだと思ったな
基本的な部分だから
252名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:17:12 ID:wi6c8xpq0
芸能人はみんなアポー
253名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:22 ID:HjyYwjXp0
カクツキに関しては来月出るデュアルコアAndroidで
やっとiPhoneに追いついた感じ

ttp://www.youtube.com/watch?v=0Y9ALrLtDnM
254名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:57 ID:8eYovr4/P
そういや、スマートフォン市場でWinみたいなデファクトスタンダードはまだ無いな。
というかWindowsがデファクトスタンダードになったのが奇跡的なのかもな。
255名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:11 ID:84ZhRNN50
オレはカメラと通話が期待はずれだったなあ、iPhone4って。
基本的な部分だし。
256名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:11 ID:sPoDyf8+0
スマホに変えようかと思ってるけど
ギャラクシーだけは買う気がしない
257名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:13 ID:NadIRlkuP
>>217
アンドロイドAPIのクラス名の命名センスが気持ち悪くて耐えられません。
258名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:33 ID:p1L1g9EX0
>>240
逆に言えば、もはやiPhoneには操作性しか残されていないとも言える。IS03買ってみたけど、多少の操作性の悪さなんてどうでもよくなるくらいのワクワク感。あれはiPhoneじゃ味わえなかった感動。
259名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:21:30 ID:AmDJFTzMP
アンドロイド用エートックってiWinと比較して使いやすい?
260名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:21:37 ID:EYf7djaG0
使えないアポーは世界でも北米でも日本でも

アンドロイドに抜かれるだけの話

基地外アポー信者がいくら泣き叫んでも

アポーはシェアを落としていくだけの話な
261名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:22:00 ID:HI00jpnB0
ソフトバンク死亡のお知らせ
262名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:22:57 ID:PtkP9/Um0
>>258
なんか感動度という表現を思い出した
263名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:01 ID:/DqVUYyw0
ガジェット好きな俺もアンドロイドに惹かれるが、使ってわかったのは
仕事では使えんよ。昔のWindows CEと同じだわ。

趣味で使うにはアンドロイド、仕事はiPhoneだな。
264名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:40 ID:4mKlT/VV0
つーか、ソフトバンクって通信状態悪いらしいじゃない?
アイホンが良かろうがソフトバンクが糞じゃどうしようもないね。

携帯電話って通信できてナンボなんだから。電話にせよメールにせよ
265名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:03 ID:8eYovr4/P
>>258
そういう楽しさは卒業したよ。
ギークのオモチャなら海外のAndroid端末のがオススメ。
266名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:16 ID:EYf7djaG0
>>258
そんなもんアンドロイドが後発だからだけで
すぐ追いつくだけの話だからな

アンドロイド3.0じゃもう気にならなくなってるだろう(笑)

>>263
おまえほど気の狂った情けないアポー信者は見た事が無いw
267名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:20 ID:cQVTaAHc0
信者っていう奴頭大丈夫か?
もしかして同族嫌悪なのかい?
268名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:51 ID:hn8tdAXNP
アイフォンで電波に期待してる奴はいない

糞電波でも使ってるのは、そもそもそういう使い方なわけ
269名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:26:26 ID:EYf7djaG0
間抜けなアポー信者がIDチェンジを繰り返し

単発IDでアホ丸出しの工作を必死で続けているのが

哀れすぎるw
270名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:26:45 ID:PtkP9/Um0
海外のSIMフリー機輸入してる人にとっては
ドコモでもSBでも使えるからなぁ
あ、auはダメなんですよ
271名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:26:54 ID:YrqlocyaP
>>267
266みたいなやつか?ああいうのは只の気違いだ。
272名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:26:58 ID:/DqVUYyw0
同じCPUだったらアップルのほうがチューニングしているだろう。
macbook ariが糞のCPUでも数秒で立ち上がり、動画も動くのが証拠だ。

アンドロイドは最先端のCPUを入れてバッテリーを大きくしないと
勝てないぜ。
273名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:05 ID:Eh7X6rE10
iPhone信者は何かと叩かれがちだけど最近はアンチの方も相当キてる奴が増えてるよな
ここにもいるみたいだけど
274名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:37 ID:xQVT/BQGi
アンドロイドはwindowsとも相性がいい
ttp://androidsdk.web.fc2.com/
のようにパソコンでもアンドロイドが使える
windows mobileのケータイでもxdandroidで
アンドロイドが動く。
 
いまやiphoneやipadはスマホ界のガラパゴスになった。
275名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:02 ID:Jf6GjIRUO
>>253
LGは使えなさそうだな
癖がありそう
276名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:02 ID:SZRrppPFP
>>241
でもこれが現実

iPhoneの独占販売がライバルのスマートフォン販売の伸びを抑える

 Droidシリーズなど、Android端末の好調ぶりが伝えられる米最大手携帯キャリアのVerizon Wireless。
だがVerizonが扱うスマートフォン全体の伸びは2010年第1四半期の270万台から第3四半期に330万
だったのに対し、ライバルの米AT&TはiPhoneの販売台数のみで同時期に270万台から530万台まで
伸ばしており、iPhoneの成長ぶりが際立つ形になっている。そのため、Verizonにとっては現在AT&Tの
独占販売状態になっているiPhoneの販売権を入手できるかが死活問題となりつつあり、噂に上っている
CDMA版iPhoneの登場が待たれる状態だとアナリストらに指摘されている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/15/062/index.html
277名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:07 ID:u+9+1J5fO
来年どうなってるかわからん
再来年何か買うわ
278名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:33 ID:p+uUc0eL0
>>265
音楽オタは今のところiphone一択だなあ
Android向けの音楽製作アプリはWindowsMobileより
まともなのが少ない
279名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:43 ID:XhWl6uXx0
25年前のDOS/V VS MACの流れを綺麗にトレースしてる
このまま手を打たなければ、早晩iOSはMACと同じ信者専用の空気のような存在に落ち着くだろう
280名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:29:44 ID:p1L1g9EX0
>>263
お前android使ったことないだろw
仕事用途こそandroidの本領発揮だぞ。
281名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:35 ID:8eYovr4/P
>>272
AppleはARM創業時の出資会社で
Newtonの時からARMコア使ってるからね。
282名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:36 ID:UucLUKPP0
まだしばらくiPhoneの3GS使って、そのうちandroid考えるわ
今買ってる奴は馬鹿だけだろ
283名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:43 ID:HjyYwjXp0
>>275
俺もLGは怖くて買えないが、このレベルが来年のAndroidの最低基準になるってことよ
284名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:44 ID:weFSblJo0
>>3
携帯はメールと電話と写真が写れば他はいらない。
よって丈夫な爺婆携帯が一番。
285名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:48 ID:PtkP9/Um0
>>279
しかしまだAndroidにはメーカーカスタムな部分が濃いからなぁ
MotoBlurとかマジ要らないんだけど
286名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:26 ID:S8IQY9ij0
PCと連携はアップルが圧倒してるな、ソフトや世界中で直結してる所や
環境が他とレベルが違う、追いつくにはまだまだ
287名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:37 ID:SZRrppPFP
不具合があってもOSのアップデートはしません

auスマートフォン「IS01」にBCCの内容が受信者に開示される不具合、
NTTドコモの「LYNX(SH-10B)」でも同様に発生

>>280
それはぜってーーないw
あほかとw
288名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:50 ID:W7uBEJu7P
ドコモのサムソンはきれいなチョン
289名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:51 ID:YrqlocyaP
>>273
ID:EYf7djaG0みたいなヤツな。

>>276

Android's weak sales drive Verizon toward Apple's iPhone
Androidの販売不振はVerizonをAppleのiPhoneに向かわせる。

http://www.appleinsider.com/articles/10/12/13/androids_weak_sales_drive_verizon_toward_apples_iphone.html

An analysis of Verizon Wireless smartphone sales over the past year indicates
why the carrier is suddenly demonstrating interest in Apple's iPad and iPhone:
Android isn't working out as well as once hoped, with AT&T now selling
2.5 times as many iPhones as Verizon is Android models.

昨年の間のVerizon Wirelessのスマートフォン販売の結果は、
突然VerizonがなぜAppleのiPadとiPhoneへ関心を寄せているのかを示している:
現在、VerizonのAndroidスマートフォンの2.5倍のiPhoneをAT&Tは販売しているからだ。

Android performance bad enough to shift Verizon's stance on the iPhone
Androidのパフォーマンスはベライゾンの姿勢をiPhoneへ移行させることができるくらい悪い。
290名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:54 ID:WcnvRBtH0
俺は名古屋市内在住で仕事も名古屋市内だから
iPhoneの電波の悪さはあまり感じないんだよな。

通話も問題ないし、操作性が第一って感じ
だからiPhone自体に不満は全く無い。

俺もアンドロイドは来年夏以降に考えるわw
291名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:18 ID:wquRyLYi0
ソフトバンクの回線云々を言ってる人はお門違い
携帯に通信機能を求めるような人なんて最初から相手にしてませんから
292名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:58 ID:xQVT/BQGi
脱獄しないと使いこなせないiphoneはダメ
 
androidなら、テザリングやapn設定に脱獄の必要がない
293名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:26 ID:weFSblJo0
>>289
少なくとも海賊版電子書籍を売るようなappleなんぞ汚らわしくて買う気がしないな。
294名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:42 ID:X7mYlT9rP
SB社員必死すぎてワロタw
295名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:53 ID:hn8tdAXNP
一つ言えるのはガラケーがほぼ全滅するのは確定したってことだな
296名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:33 ID:p+uUc0eL0
297名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:42 ID:WcnvRBtH0
>>295
ガラケーは残るだろ
あれはあれで需要はあると思うぜ?
298名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:58 ID:PtkP9/Um0
>>292
root化待ちが発生するAndroidはダメ

maemoなら、rootshがリポジトリから落とせる
299名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:01 ID:SZRrppPFP
>>294

不具合があってもOSのアップデートはしません

auスマートフォン「IS01」にBCCの内容が受信者に開示される不具合、
NTTドコモの「LYNX(SH-10B)」でも同様に発生
300名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:08 ID:u7cgbnEO0
http://support.apple.com/kb/ht1937?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
とりあえずこんな閉鎖的な販売にはなってほしくない。日本のキャリアサービスは遅れてる
301名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:44 ID:YZQy8mM/0
>>234
なんだ、iPhoneを持っていて比べているんじゃないんだ。
「俺のが1番」
それだけで、実はちゃんとわかっていないだけで主張している訳ね。
302名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:44 ID:p+uUc0eL0
>>295
アンドロパゴス携帯が増えそうなんだが
303名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:23 ID:/DqVUYyw0
昔Windwos CEをハックしてmobile gearをハックして
テキストブラウザやメールを使えば
最高に効率がいいが、そういう議論ではないだろう。

おれはもう卒業した。だからiPhoneだ。
304名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:26 ID:65RzBmVX0
俺はガラケーNERVを淡々と使うだけ
305名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:48 ID:NRgE/FKZP
>>299
iPhoneはトラブルないもんね!凄いね!
306名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:01 ID:HjyYwjXp0
>>289
appleinsiderは脳内ソースを元に書いてるサイトだから引用しちゃ駄目よ

この前もAndroidのアクティベーションは1日20万件で止まってる(キリって書いた
次の日にGoogleがいや30万だよって発表して大恥かいてたし
307名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:03 ID:8eYovr4/P
>>280
どう考えてもエンタープライズじゃまだ無理だろ。
308名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:20 ID:XbOQLU4G0
アンドロイドの必死さが伝わる記事だな
309名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:52 ID:qX3/wsPg0
Googleがハードも独占しないならAppleとしてはどーぞどーぞって感じだろ。
パソコンメーカーとしてもAppleより売り上げてるのはDellとHPだけ。
たった数%のMacなのに東芝もソニーも日立もNECも富士通も
Appleマック部門の売り上げに遥かに及ばない。
Androidもシェアを伸ばして食い合えば食い合うほど
当分スマートフォン売り上げナンバーワンの座は揺るがんだろう。
310名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:20 ID:SxHMhxhm0
iPhone4を再来年まで使う
その時にアンドロイドにするか検討する
311名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:22 ID:daRDQeeC0
>>301
だからなんで2台も持つ必要があるんだよ君は
2台持たなきゃ話すんなってか?笑
312名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:41 ID:p1L1g9EX0
>>287
そうか?なんの仕事か知らんがgoogle サービスとの連携だけでお腹一杯なくらい仕事に役立ってるんだが。iPhoneの時は仕事に使おうとして失敗したが、今回は今のところうまくいってる。
313名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:41:13 ID:ubg7ucEm0
Pocket Wifi S買ってtouchつなぐよ。
314名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:41:18 ID:tIkWzGsL0
ギャラクシーtabがほしいんだけどどうよ?
315名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:41:31 ID:b4Okn8pp0
単純にキャリアの問題。ソフトバンクや
AT&Tがつかえないってことやろ。
あと、アメリカじゃandroid端末は数ヶ月
で半額までさがるし、buy one, get one free
なんかやってるのもあるしな。
316名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:31 ID:/DqVUYyw0
貧乏人はアンドロイドを買え。

ドコモのらくらくフォンとiPhone持っている俺は最強。

もうすぐiPhone4をSIMフリーで買ってドコモ回線にする。
317名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:55 ID:SZRrppPFP
>>308
つーか提灯記事だろ。
iPhoneを16Gと32Gで足した数で見ていないし、
東京(iPhone)vs 地方(Andoroid)でシェアがどうとか、複数で
よってたかってww

まあiPhoneのシェアに揺らぎはないだろうが
318名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:48 ID:p1QGSYLt0
まるで、数年前のMacとWindowsの争いを見てるような感じだな、

Windowsは3が出てから一気にMacを追い込んだが、AndroidはまだVer2だぞ
319名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:12 ID:NRgE/FKZP
>>317
あれ?androidの脆弱性をもっと攻撃しようよ
iPhoneはトラブル無いから!
320名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:23 ID:5NM8djID0
いい傾向だ
こうなればappleもいろんなキャリアにiPhoneを提供せざるをえなくなる
docomoやauからiPhoneが出る可能性も高まる
まぁ実現するにしてもだいぶ先になるだろうが
321名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:25 ID:oV49MZy10
多勢に無勢だからってドザ機よりMacが劣っていると思ってるMacユーザはいない
つまり、そういうこった。
322名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:44 ID:8eYovr4/P
>>312
自営なら良いんじゃね?
323名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:48 ID:S8IQY9ij0
仕事だと、こういう物は規格の広がりが全て
趣味ならいろいろ選択はあるが、仕事になるとアップルしか使えない
設定が出来ない連中が大半だという事をわからない開発者が多すぎ
324名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:45:04 ID:u7cgbnEO0
>>319
「トラブル」の定義がさっぱり分からない
iTunesのカード問題か?
325名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:45:47 ID:/DqVUYyw0
日本人は次のマイクロソフトを熱望している。
しかし、時代背景が違う。

サムソンが巨大だし、アップルは昔のような失敗はしていない。

ジョブスも学習したよ。
326名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:13 ID:FDk8Vxm4P
ガラケーというかシャープは、ガラパゴスやIS03と投入してるからなw

これだけアンドロイド攻勢が掛かると結局MACとウィンドウズの
争いと同じ状況になる。
機種その物も多様性があるし、レディガガ使ったauはソフトバンクより
圧倒的にセンス良いしで、iフォンその物が古臭くダサくなってくる。
327名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:31 ID:xWtFMgIz0
パソコンのマック vs ウィンドウズ と同じ
結果は明らかです
328名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:35 ID:qiybnje40
スマートフォンってアプリがないと全然ダメなんだろ
先行してアプリが沢山あるiPhoneがまだまだ有利でしょ
329名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:40 ID:daRDQeeC0
>>316
アップルは脱獄対策で、関連技術の企業を買収したから、
近い将来、脱獄版は確実にアップデート出来なくなるぞ。
先日関連の報道があったばかり。
セキュリティアップデートとか出来なくなったらまずい。
330名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:27 ID:HjyYwjXp0
ちなみに

> auスマートフォン「IS01」にBCCの内容が受信者に開示される不具合、
> NTTドコモの「LYNX(SH-10B)」でも同様に発生

のバグは今日発表のアップデートで修正済よ

ttp://gigazine.net/news/20101216_kddi_is01_bcc/
331名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:49 ID:84ZhRNN50
>>299
不具合のアップデートはしてるけど?
不具合とOSのアップデートとなんの関係があるの?
もしかして誰か勘違いしてくれるとでも思った?
332名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:51 ID:SZRrppPFP
>>319
ごめん、君頭大丈夫?

これっだけは言える。iPhoneはガラロイドと違って継続的にOSのアップデートがあり、
バグフィックスと機能追加される。
333名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:48:10 ID:1twnrj3X0
アンドロイドのOSはlinuxでGUIはノキアのQtでWeb関係はWebkit
これ豆
334名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:48:34 ID:lMsKU9Fc0
んなこといったって、iPhoneと液晶テレビもってたら、Apple TV追加したらかなーり最強よ?
335名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:48:37 ID:vpTNSP9W0
  | androidは分断化されているプラットフォーム!!!
  | ジョブスが言ってるんだから間違いない!!!
  | 分断化されたプラットフォームだから劣っている!!!
  | ttp://japanese.engadget.com/2010/12/07/android/
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
   | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・
336名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:07 ID:/DqVUYyw0
ビルゲイツは天才だが、グーグルが勝てるかはわからん。

言い方は悪いが、仲良しのビルゲイツとジョブスが代わりばんこで
時代をつくっているだけ。

ビルは引退したから、ジョブスの時代だろ。単純だ。
337名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:10 ID:c03XsHdl0
ガラケーの方が片手でいじれて便利な気がするんだが
実際はどうなんだらう
338名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:16 ID:u7cgbnEO0
>>329
脱獄が完全に出来なくなるのはiPhoneが陳腐化したときだと思うが
339名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:45 ID:W7uBEJu7P
またi-modeの独り勝ちかよ
340名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:03 ID:X7mYlT9rP
泣くなよSB社員w
俺はアイホンを別に毛嫌いしてないが
ネガキャンしている様が末期だと思ってる
341名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:05 ID:fHsqe/gZP
そりゃiPhone一機種があまたあるAndroidの全ての数を上回るなんて常識的に考えてあり得ないだろ
342名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:15 ID:p1L1g9EX0
>>322
??
いや、自営じゃないが?
煽りじゃなく真剣に、仕事用途でandroidが使えない理由はなんだ?iPhoneなら使えるとでも?
343名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:22 ID:bjKicQCy0
でも、正直iPhone4を越えるハードは1つも出てないよね

あのサイズ・重さで
あの電池容量・内蔵メモリ・その他etc・・・
その点だけは羨ましい
344名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:38 ID:PAg8faTN0
>>317
禿同
iPodのシェア超える携帯プレーヤーも出てないしな
345名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:46 ID:NadIRlkuP
なんでお前ら仲良く出来ないの?
もう端末の魅力はアンドロイドが遥か上なのは明白だろ
その上でiPhoneにも良いところも少しは残ってると思うし
少しはみんなでそう言う所を探そうとかしてあげなさいよ
346名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:01 ID:ti3V4ReJ0
レグザホンとiPod classicの2台持ちにするわ
347名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:17 ID:YMklzlTL0
>>332
androidのアップデートの早さを知らんのか?
端末ごとの切捨てならiPhoneでも発生してるよね。
348名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:20 ID:YrqlocyaP
>>306
じゃ、appleinsiderが引用しているマーケティング分析元のリンクを
貼っておく。少なくともappleinsiderの脳内ではない。
AT&Tとの比較グラフに注目。

http://www.asymco.com/2010/12/13/verizon-strikes-out/

An analysis of Verizon Wireless smartphone sales over the past year indicates
why the carrier is suddenly demonstrating interest in Apple's iPad and iPhone:
Android isn't working out as well as once hoped, with AT&T now selling
2.5 times as many iPhones as Verizon is Android models.

昨年の間のVerizon Wirelessのスマートフォン販売の結果は、
突然VerizonがなぜAppleのiPadとiPhoneへ関心を寄せているのかを示している:
現在、VerizonのAndroidスマートフォンの2.5倍のiPhoneをAT&Tは販売しているからだ。
349名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:42 ID:m9YBGh2l0
林檎は今年の序盤にマルチタッチをパクったHTCなどを相手に訴訟しまくったけど、
iPhone部品の主要供給元であるサムスンが公然とパクリ始めたせいでなし崩し的に
振り上げたコブシを下ろさざるを得なくなったw

サムスン>>>林檎

サムスンが林檎のハードを牛耳ってる間は、林檎の独走はありえない
350名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:07 ID:SZRrppPFP
>>342
そりゃ自宅警備員ならガラロイドで充分だろうねw
351名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:09 ID:l9vBHW5T0
りんごはそろそろ囲い込む戦略やめたほうがいいんじゃねーか?
352名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:21 ID:p+uUc0eL0
マイクロソフトにはもう一頑張りしてほしい
なんだかんだでWindowsCE好きなんだよね
変に思想に凝り固まってないところが
353名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:56 ID:1twnrj3X0
禿フォンは死んでも使いたくない
354名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:04 ID:konIn6/7P
アンドロイドは永遠にベータだからなw
俺はそれがいいって思うが、嫌いな人間はいそうだw
355名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:04 ID:n3p6xp2V0

iPad ・ iPhoneのサイト閲覧が見やすいっていうのは他のケータイとの比較の話で、やはりストレスを感じる。
特に、画面を下にスクロールさせるのが、タッチではスゲーーめんどくせぇぇえええ!
あとメニューバーのプルダウン → プルダウンと、プルダウンメニューが2回以上連続する場合、
2番目のプルダウンまでタッチでのドラッグがスゲーー難しく、途中で指が離れてしまう ><
スゲーーーーー操作性が悪いいぃぃいいい!! 爪の長い女は無理だろ。

2ちゃんをROMるのはBB2Cでかろうじて何とかなるけど、やっぱPCにはかなわない。
特に書き込みになると、iPad ・ iPhoneユーザーでもPCからの書き込みが多んじゃね?

致命的なのは、OSがマルチタスクでない点。
アプリの切り替えでいちいちホーム画面に戻らねばならないのはまだ我慢できるにせよ、
メモやカレンダーは、入力途中でアプリを切り替えると強制終了してしまい、
入力途中のデータが消えてしまうのが不便極まりない。

メール作成中、Safariで検索しテキストコピー → 、メールに戻り貼り付け、という基本作業すらできねー( 怒り )!!!
ネットみながらTwitterアプリを常駐させとくとかも、もちろん不可!!!

ファイル管理も非常にプアで、ファイルの名称変更すらできねー!!!( >< )

しかもカレンダーなんざたった3か月のデータしか本体には保持できねーんだぜ!!
いくらOutLookやグーカレにバックアップできるからって、てんで使いもんにならねーよ ( 怒り × 3 ) !!!!!

iTunesも操作性が悪く、Windowsとの相性も最悪。
ノートPCのOSは7の64bitでCPUはCorei7、メモリーも4GB搭載してんのに、なんであんなに糞重たいんだよ!!

あとアップルケアだののサポセンのカスタマー対応、超〜上から目線で最凶最悪 !!( 怒 )

だから来年は契約更新せずグーグル携帯に乗り換える。
サードパーティーは当たり前だがプラットフォームと心中する気はさらさらないので、
無料アプリをオープンOS系へどんどんコンバージョンするだろうしw
356名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:09 ID:SAiaY4B50
iphoneは信仰心が無いと使えないな
357名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:35 ID:poby4TdK0
端末なんかどっちでもいいから通信料安くしろよ
358名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:00 ID:YrqlocyaP
>>345
お前、馬鹿?
359名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:05 ID:W7uBEJu7P
おれ、禿だからソフチョンバンクは恥ずかしくて使えない
360名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:18 ID:84ZhRNN50
OSアップデートと不具合修正を勘違いする人がいるのか。
アイフォン使ってる人全体的にレベル低い。
361名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:36 ID:/DqVUYyw0
俺も昔はwindowsCEが好きだった。しかし、日本のメーカーが
いろんな端末つくって変にカスタマイズしてからおかしくなった。

アンドロイドもサムソン以外はそうなるね。
362名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:41 ID:bjKicQCy0
必死なところ悪いけど

社会人でソフトバンクとかOLじゃねーんだからw

つーか半ニートのホリエモンですらギブするSBだからw

社会人は何時も電波が繋がってないとダメなのよw
363名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:12 ID:SZRrppPFP
>>347
初代iPhoneのこと?
andoroidのアップデートは速すぎる。そしてお財布独自機能とか満載のガラロイド
はそれに全くついていけない。
余裕で切り捨てまくられる。

iPhoneとは全く違う。
364名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:45 ID:2w4iE+XD0
アンドロイドはある日突然、有料になると簡単に予想できる。
365名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:39 ID:u7cgbnEO0
ソフトウェアなんかその時になったら考えるから
iPhoneかAndroidかはどうでもいいわ
それより通信料と月々の高額な支払いが・・・
366名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:57 ID:DP/8ajWx0
つまるところjavaなのかー、とつくづく歴史遺産を感じる。
367名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:57 ID:Eh7X6rE10
androidがシェアトップになればそれで勝ちかと言われればそんな単純でもないんだけどね・・・
apple的にはシェアがどうだろうが収益的に黒なら気にしないだろうし、PCもそんな感じだろ?
ハードメーカーが複数な以上赤出す所もあるし売れても結局google関連サービスの奴隷からは逃れられない
368名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:05 ID:konIn6/7P
まぁぶっちゃけiPhoneのエンドユーザーの
いろんな意味でのレベルはよくも悪くも確かに低いだろうな。
あくまでカスタマー止まりなわけだし。
369名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:21 ID:JG9EIm+u0
別にアンドロイドが売れてるならそれでいいじゃん。
俺はiOSの方が便利だと思うけどね。


それにしてもホント、回線は糞だな。
車で移動中のネットラジオくらいまともに接続できんのか。
途切れ途切れになるのはマジむかつく。折角のiPhoneも有効に使えんわ。
370名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:41 ID:bjKicQCy0
>>364
Linux使っててそう簡単にできるかな〜?
371名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:51 ID:QMKkDkst0
>>351
囲い込みが利益の源泉なんだからやめるわけねージャン。
372名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:58:08 ID:6ejk1Tl+0
ipod touch + wimax の優越感は異常。
373名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:58:25 ID:SZRrppPFP
>>368
ガラケもガラロイドユーザーもレベル低いですね。
でどのユーザーがレベル高いの?
もしかして自分はレベル高いとか思い込んでる?
374名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:16 ID:CyxK7WeL0
来月からChrome OS機が登場するし、来年中にそれがAndroidと統合される見通し
またAndroid搭載のインターネットテレビも普及する
これでiTunes対抗ソフトが登場すればもう詰みです
375名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:42 ID:YMklzlTL0
>>363
ガラロイドって訳のわからん名前つけて何かと思ったら
お財布携帯のカスタマイズを施したシャープ機のことを言ってたのかw

シャープのやり方は、日本市場にマッチした反面で修正が難しくなるってのは常識レベルの話で
アンドロイドの流儀=アレ で考えるのは無理があるっしょw
オープンな世界だから、これから落としどころに向けて集約していくと思うけどね。
すべてappleに囲い込まれてるiPhoneには無縁の話だけどw

しかし、アップル信者だかソフトバンク社員だかがシャープ端末を脅威に思ってることが垣間見えた気がするw
376名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:51 ID:2FN4ohs7P
>>363
ワンセグだのオサイフとか言っているのは覚悟を決めて二台持ちした方がいいんだよな。
大体、その手の層に限ってOSのバージョンアップが出来ないとなると一瞬でクソ端末と斬り捨てる。
(元々、要らない奴はバージョンアップの可能性がある物を選んでいるだけかもしれんけど)
DocomoとかAuも、2台持ちなら割引とかのキャンペーンとかやればいいのに。

禿の2台持ちは、家族用トランシーバー+α以外は明らかな罰ゲームなのでチャンスはある。
377名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:51 ID:zHyTfSQP0
>>79
> >>15
> でもGalaxy Sより、HTCのDesire HDのがキビキビ動くぜ

DesireHD最高に良いけどジャケットとかグッズが極小でワロタ
禿冷遇し過ぎww
378名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:02 ID:NadIRlkuP
AT&TのiPhoneですら買い換え需要ばかりで、新規移行者数悲惨なのに、
SBとか完全に詰んでるでしょ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:03 ID:tj3co7t50
Google Nexus S Now Available From Best Buy ! How Many Of You Are Getting It? [POLL]
http://www.redmondpie.com/google-nexus-s-now-available-from-best-buy-how-many-of-you-are-getting-it/

Nexus SがBest Buy!で発売、オメーらどーする?って記事だけど
View Results見てワロタw

iPhone圧倒的すぎw
380名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:21 ID:QMKkDkst0
>>367
そういうこと
appleは別にシェアNo.1なんていらないのよね。
シェア至上主義の日本企業や日本人には理解不能だろうけど。
381名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:40 ID:84ZhRNN50
>>348
現実はこれ。

2010年第3四半期の米国スマートフォン市場シェア。Android陣営が43.6%でトップ。2位Apple、3位RIM、4位Microsoft
http://www.gapsis.jp/2010/11/20103android4362apple3rim4microsoft.html

1位 アンドロイド軍(43.6%)
2位 apple(26.2%)

382名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:52 ID:konIn6/7P
>>373
強いて言うなら中華パッド買って
後悔しないような連中だなw
383名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:56 ID:87kaT4vu0
iphone使ってるけど、アンドロイドの台頭は歓迎したい
殿様商売のアップルには、我慢ならん
384名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:14 ID:p+uUc0eL0
>>374
じゃあ
それまで待ちだな
385名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:14 ID:CORax9Qf0
スマートフォンの話題よく見かけるけど興味が全く無いわけじゃないけどどうでもいいな
いくら飾り立てたところで電話だしな
めんどくさそうな電話も結構だけどシンプルな奴ももっと積極的に作ってくんないかな
386名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:33 ID:MwJEyf2q0
AppleじゃSamsungに勝てないよ
Appleが何をやっても、それをすぐさまパクったAndroid機をSamsungが販売するし、
Appleはそれに文句を言えない
387名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:35 ID:XhWl6uXx0
WMが空気
往年のマイクロソフトはもういない
ゲイツがいたらどういう手を打っただろうな
388名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:13 ID:HteFpsn+P
スマフォって使い易いの?
いずれスマフォに全部切り替わっていくのかな?
389名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:20 ID:GbbS2fuh0
Googleから見た優先順位はiPhone→Android最新版→(切捨て)→旧アンドロイド

AndroidのYouTubeアプリがマーケットで配布開始。要Android 2.2(2010/10/28)
http://japanese.engadget.com/2010/10/28/android-youtube/
今のところこのYouTubeアプリは、Gmailアプリ同様Android 2.2以上のみが対象。
ちなみに新機能はデザインの変更と、縦持ちのまま動画を閲覧できるようになったことです。

iPhone OS4に搭載された新機能(2010/6/22)
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?iPhone%20OS4#l158df82
youtubeの縦表示に対応

Gmail for Androidがアップデート、優先トレイ表示やアカウント切り替えを改善(2010/12/10)
http://japanese.engadget.com/2010/12/10/gmail-for-android/
このアプリはAndroid 2.2以降の端末でのみ利用可能です。
グーグル、音声検索「Voice Search」機能追加(2010/12/16)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101216-OYT8T00399.htm
新版の Voice Search は、『Android 2.2』またはそれ以降の版で利用可能で、
『Android Market』からダウンロードできる。
また同時に、Apple の『iOS』用音声操作アプリ『Google Voice』についても更新版をリリースし、
『iPhone』以外に『iPad』と『iPod touch』にも対応した。

Google Mobile Appアップデート(2010/12/6)
http://itunes.apple.com/jp/app/google-mobile-app/id284815942?mt=8&ign-mpt=uo%3D6

「Android」端末ブラウザに「WebKit」の脆弱性--「Android 2.2」は対応済み
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20422578,00.htm
Androidへの攻撃に高まる関心、本格的なPoCコードも出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1011/09/news020.html
GoogleはAndroid最新バージョンの2.2で既にこの脆弱性を解決済みだが、
2.2が搭載されているのはまだAndroid端末の36%にすぎず、
ほとんどの端末に対してこのPoCコードが通用してしまう状態だという。
http://www.exploit-db.com/exploits/15423/
390名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:38 ID:daRDQeeC0
>>362
>必死なところ悪いけど

今週一番ワロタwww
391名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:58 ID:mXqK4P0V0
iOSの進化が遅い、その内抜かれるだろ
392名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:52 ID:EYf7djaG0
アポー信者の基地外が如何に無能かがよくわかるな
393名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:18 ID:/DqVUYyw0
アンドロイドファンはwindowsで言えばwindows95のようなアップルを
パクった最大の売上のバージョンまで我慢するんだな。

今買っているやつは人柱だ。
394名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:39 ID:p1L1g9EX0
>>375
そうかなー。集約どころか、拡散してくぞ、日本市場は。今までのようなノリが、androidベースで繰り広げられると思う。あんまり面白そうな流れではないが。
395名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:05:02 ID:SZRrppPFP
>>387
Nokiaも日本じゃ空気だな。
今後シェアもどんどん落とすだろうな。
WMはもっとやばい。
396名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:05:44 ID:konIn6/7P
スマートフォンキットとか
秋月あたりが出してくれないかなw
OSは野良でオッケーみたいなヤリ逃げ仕様でw
まぁ日本みたいに規制がんじがらめじゃ無理だろうけれどもw
397名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:06 ID:EYf7djaG0
>>391
世界と北米ではとっくに抜かれてるw

アンドロイド投入が遅れたガラパゴス日本でも

時間の問題って事ね
398名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:16 ID:HjyYwjXp0
>>348
読んでみたけど、そっちの方は必死なappleinsiderと違って冷静な
見解示してるので良いんじゃね。ちゃんとNot a bad story in itself
って書いてるしね
399名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:28 ID:JG9EIm+u0
>>391
bluetoothのプロファイル追加なんかは完全に出し惜しみだしな。
400名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:56 ID:NadIRlkuP
>>381
しかもこれiPhone4発売直後の結果だしな
401名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:07:03 ID:MwJEyf2q0
Nokiaは日本のガラケーメーカーのでかい版だから
Samsungに抜かれるのは時間の問題
402名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:07:21 ID:p+uUc0eL0
>>396
マイクロソフトがos売り始めたりして
403名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:07:29 ID:htE8aFMG0
何十種類もの機種総力でiPhoneに買った事が意味あるの?
サプライヤーからしたら一種類の台数売れなくて開発費が割高になるって事なんだよ?それまさにガラケーの問題点そのものじゃん。
で、消費者にとって、その合計のシェアが上がる事と選択する事の関連はあるの?
選択はシェアじゃなくて満足度だろ?

その点iPhoneは一種類だから、利益を産み出す体質だよ。って事は開発にもカネ掛けやすいから必然的に完成度も高くなる。
404名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:08:02 ID:qin2c6eP0

防水付いてないクセにガラケー以上にすぐ水没扱いするし
FeliCaすら付いてないし

また来年夏前まで新iPhone出ないようじゃ終わったなwwwww
これじゃアポー信者じゃない限り普通アンドロイドに移るだろjk


405名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:08:30 ID:8HDS6UUw0

えっと。。

WindowsMobileも忘れないでくださいね

感圧式でマトモな電子辞書があり、色々いじくれてモバ絵が書けるのがとても気に入ってます。

406名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:08:41 ID:EYf7djaG0
>>381
アポー信者って現実を受け入れられない

哀れなカルト信者だからねぇ

>>403
お前のID何回目のIDだ?w
407名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:09:24 ID:GbbS2fuh0
>>403
部品を組み立てて売ってるわけだし、OSもタダだし、
何かイノベーションをしてるわけではないので、開発費なんかかからないだろう。
408名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:09:41 ID:QMKkDkst0
>>403
企業にしてみりゃ利益の最大化が目的であって、シェアを無理に
取りに行く必要はないんだけど、そういう正論は2ちゃんでは通用しないw
409名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:10:40 ID:DJgw6jfqO
アップル嫌いだからアップル以外のメーカーならどこでもいいや
410名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:10:51 ID:EYf7djaG0
>>405
海外じゃWindows Phone7に変わってるしね

日本は放置されてるけどw


Windows Phone 7発表=画期的、洗練された表示に話題騒然
http://techwave.jp/archives/51396353.html
411名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:11:12 ID:/DqVUYyw0
まあ結局、日本株式会社 対 アップル だからな。
この時点でアップルの利益が大きいのがわかる。

しかし、それじゃー一社あたりPCと同じで利益が出ないなあ。

412名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:11:14 ID:hn8tdAXNP
一つ言えるのはガラケー持ってる奴はバカってことかな
413名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:11:45 ID:SZRrppPFP
>>404
FeliCaは分からんが、次のiPhoneは電子マネーのNFCが付くんでないのかな。

http://japanese.engadget.com/2010/08/16/nfc-iphone/
414名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:12:02 ID:htE8aFMG0
>>372
WiMAX電波弱いやん。
てかさ、優越感ほしいならiPhone+WiMAXとか、iPhone+docomowifiとかにしろよ。
ホリエモンは後者だよ?
415名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:12:49 ID:GbbS2fuh0
>>412
IS01ユーザの方が馬鹿だと思う。
http://gigazine.net/news/20101216_kddi_is01_bcc/
416名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:13:04 ID:Ge12SBR+0
先月iPhone買った

どうせ2年縛りだからそれまでにandroid頑張ってくれ

で、乗り換えるわ
417名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:45 ID:p1L1g9EX0
>>408
問題は、そのappleの姿勢を、信者が受け入れられてないこと。まーそりゃそうだ、布教しなくていいって言われたら信者の存在理由がなくなるからな。
418名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:05 ID:NadIRlkuP
>>403
普通に端末持って電話しようとすると、電波が繋がらなくiPhone(w
419名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:06 ID:PKo0uZuV0
iphoneほしいけど禿バンクが嫌い

という香具師は多いだろ。

AUやドコモでもiphone売れ
420名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:05 ID:wNxDxE0/0
>>415
KDDIの代表的な社員みたいな対応でワロタ
421名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:21 ID:EYf7djaG0
>>416
2年後にはアポーフォンなんて完全に忘れ去られて

シェア5%のファッキントッシュと一緒でカルト信者間だけの話題になってるな
422名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:22 ID:GbbS2fuh0
>>416
iPhone買ったなら、12月20日以降にサークルKサンクスに行くと良いよ。
カルワザカードのキャンペーンで、クーポン使ってiTuneカードが13%割引になる。

今はクリスマス休暇前で、安売りセール時期だから、今のうちにアプリを買っておくと良い。
423名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:28 ID:/DqVUYyw0
OSのバージョンアップできないアンドロイドはクソ。
windowsPCでもバージョンアップできるのに、なにそれ。
424名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:17:44 ID:JG9EIm+u0
>>410
表面だけ装っててて、設定項目とか開いたら
WM6.1みたいなヤツが開いて劇萎えするんだろうなw
未だにWindowsでもそうじゃん、MSのやり方。
だからあまり過剰な期待はしない方がイイと思う。


痛い目見た事あるWMユーザーより。
425紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/12/17(金) 01:17:52 ID:2zVV9QIPP
ガラパゴス機能はスマートフォンには諦めて
スマートフォンと契約しないフィーチャーフォンとの二台体制にしようかなと思ってる
ただやっぱり赤外線機能とFelica辺りは欲しいかな…

XperiaとかがAndroid2.2以上でフルFLASHが満足に動くようになったら買い換える

>>387
後継のWindows Phoneはどうなったの?
426名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:17:54 ID:SZRrppPFP
>>423
OSのバージョンアップできないのはガラロイドね。
427名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:01 ID:8rwO65eD0
<オープンなほうが勝つわ
428名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:06 ID:HseXenu/0
次の主役はらくらくホン
429名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:43 ID:qnIiJwTx0
WindowsMobileも法人用途じゃまだまだ使われてる。この秋から佐川急便の全ドライバーに支給されるようになったばかり。
430名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:47 ID:tzBipsS7i
ソフトバンクですら
パケット定額は
iphoneは4410円
androidは3985円で
アンドロイドを優遇
431名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:05 ID:wNxDxE0/0
ドコモ携帯+iPod touch4+WiMAX+DesireHD
色々捗るわ
432名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:12 ID:/DqVUYyw0
>>425
アンドロイドでフラッシュが動くとバッテリー半分になるぞ。
気をつけたほうがいい。
433名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:16 ID:hn8tdAXNP
>>428
笑ってしまうぐらいメールの字がデカい
434名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:40 ID:GbbS2fuh0
そういや、昨日ニュースで見たけど、生産現場の工程管理にiPad使ってたな。
どこの企業か良く分からんが、見学に行ってみたい。
435名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:45 ID:cor1x8uT0
iPhoneの膨大なアプリだって半数以上が使えないクソだぜ?
アンドロイド側はどうやってアプリの品質維持するのかね。
436名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:47 ID:P9IQZlxP0
物理キーボードは欲しいなぁ
ポメラみたいな奴があればいいのに
437名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:20:25 ID:JG9EIm+u0
>>416
iPhoneを使うなら、次モデルが出たら残金支払って買い換えて、
旧機種化した今のモデルをヤフオクで売り払うと出費も殆ど無くて良いらしい。
型落ち中古でも結構良い値段で売れるそうで。
438名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:41 ID:/DqVUYyw0
>>434
おれもみた、工場でiPadは意外だった。結構病院で使われていると聞いているし。
スレート端末が普通に普及してPCが危ないなあ。
439名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:41 ID:YMklzlTL0
ID:GbbS2fuh0
典型的な社員っぽい書き込みばっかでワロタ

>>434
似たようなスレがあるので頑張って活動してみればw

【モバイル】iPadで医療機器1千台を管理、安全性を効率的に確保…三木市民病院(兵庫県三木市)[10/12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291996430/
440名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:24:02 ID:/DqVUYyw0
>>436
昔のNECのMobileGearは最高だった。
電池でメールできたからなあ。白黒なので全然電池もつし。

進化してもやることはあまり増えていない。
441名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:24:05 ID:GbbS2fuh0
>>438
たかだか5万円ぐらいの端末だもんな。
山積み、山崩しのシミュレーションかなんかのグラフまで表示してて笑った。
442名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:08 ID:/DqVUYyw0
日本メーカーのサラリーマン社長「ジョブスはすごいなあ。早く年金もらって引退しよう、来年も新卒減らないと」
443名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:29 ID:XdNCW/Ga0
>>419
こういう人多いけどさ、
docomoやauってそんな立派な会社なの?

ゲロ(docomo)、鼻糞(au)、痰(SB)、膿(em)、虱の死骸(willcom)

になんで差をつけたがるの?
444名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:29:22 ID:AXiVKjLL0
iPhone 4の脅威にベライゾンが折れた?- データが示唆する裏事情
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201012150800.html

季節要因による増減がありながらも、今年1月から全体として右肩上がりが続いて
きた販売台数が、8月をピークにその後9月、10月と大幅に低下している。8月の
約120万台に対して10月は90万台強だから、ざっくりと見積もって2割ほどの減少
である。

さらに、これと背中合わせに、AT&Tで取り扱うiPhoneの販売台数が急増している。
445名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:29:27 ID:cor1x8uT0
>>436
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/index.html
使ってるよ。長文をマクドとかで書くのにすごく便利。
446名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:14 ID:rw/it3AA0
今日はレグザフォン祭りだな
447名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:19 ID:FSQeG+N00
>個々のアプリに厳しい審査を実施し、理由も通知せず不合格にすることすらあるアップルとは対照的だ。

海賊版の書籍アプリが出てるくせによく言うわ…
448名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:35 ID:Ei2qdwaW0
皆さんはA案とB案とどちらにしますか
449名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:46 ID:YMklzlTL0
>>443
インフラはお役所体質の方が向いてるよ
道を誤ることもあるけど
450名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:55 ID:GbbS2fuh0
451名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:32:05 ID:konIn6/7P
まぁapple自体は優れた企画屋、コーディネーターで
それ自体が高い技術力を持つってわけではないしなぁ
452名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:32:13 ID:JG9EIm+u0
>>435
iPhoneアプリのレビューが2chばりの汚い言葉で罵られてて笑えるw
453名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:15 ID:GbbS2fuh0
>>447
著作権は難しいんだよ。
譲渡、売却が出来るのに登記簿が無いから、誰が著作権を持っているか第三者に分からない。
音楽みたいにJASRACが一元管理していて、そこを照会すれば著作権者が分かるなら別だよ。
454名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:59 ID:Eh7X6rE10
>>447
今回は林檎陣営が被害にあったけどそもそもandroidって著作物関連の確認取る仕組みあるの?
455名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:34:55 ID:/DqVUYyw0
最近の製品は技術者のマスターベーションだからなあ。
「もしドラ」でも読んで顧客が誰か勉強したら。
456名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:35:51 ID:SZRrppPFP
>>454
Androidは無法地帯じゃん
457名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:25 ID:WKZTE5hk0
>>455
君に真摯さはあるかい?
458名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:25 ID:GbbS2fuh0
>>454
著作権確認の仕組みは文化庁が作ろうとしているけど、
肝心の著作権者が見向きもしないから、どこも無理。
459名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:37:56 ID:s4mHajit0
よーしPC-8801MkUTRと
三菱の受話器ついたMSX(名前忘れた)買っちゃうぞー
460名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:38:12 ID:8uKWa16c0
正直サムスンじゃなかったら即買いする位ギャラクシータブが欲しい
ipadは大き過ぎるし携帯じゃ小さ過ぎる
国内メーカーが似た様なの出してくれないかなー
461名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:38:26 ID:cor1x8uT0
>>457
少しワロタ
462名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:38:34 ID:XdNCW/Ga0
>>449
実用範囲外の低利得(mova)
アンテナ境界圏での輻輳処理の致命的ミス(FOMA)

と、2代続けてクソ仕様でインフラ作り、
クソ仕様のせいで必要の無い金がかかり、
てめえのミスを全て利用者の料金に上乗せしたせいで
世界一高い日本の携帯電話料金の原因となり、
スマホのデータ定額があの馬鹿みたいな料金から下げられない。

Web上にタダで転がってるスポーツ結果や天気予報や時刻表を
わざわざネットワークを閉じて課金する=i-modeというビジネスモデル(笑)


docomoって史上最低レベルだと思うのだが。
463名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:11 ID:GbbS2fuh0
>>459
そういえば、PC EngineのエミュレーターがiPhoneで発売予定だな。
http://www.kotaku.jp/2010/12/iphoneipodpcengine.html
464名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:24 ID:EtWWs9oQ0
別にiphoneじゃなきゃダメだってことないけど、
日本製のアンドロイドはOSアップデートしないし
クソ機能で遅いしバッテリー食うって話し出し。
そもそも、iphoneアプリに縛られてるから移れねーな
465名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:54 ID:+S+ELvJf0
iPod touch持ってるけど、スマートフォンと普通のケータイどっち買うべきか教えて

466名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:41:39 ID:zJqVDeqq0
2台持ちしてるけど、やっぱり電波がねぇ・・・ あと通話代も高くつくし
通話…docomo
ネット…iPhone
って感じで分けてる
正直、iPhone買わずにiPod touchでよかった気がして仕方ない
解約すると高くつくから2年間は所持するけど
467名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:42:56 ID:SBmPKz1h0
IS01持ちの俺が通りますよ。SIMカードは捨てちゃった
468名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:43:24 ID:GbbS2fuh0
>>466
これに乗り換えれば?

イー・モバイルからテザリングAndroid第二弾『Pocket WiFi S(S31HW)』が登場!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29182/
469名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:43:41 ID:6ejk1Tl+0
iPod touch はペロペロしたくなるぐらい小さくてかわいいよ。
470名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:43:59 ID:BM6BULWT0
>>465
まず前提からして勘違いしてる
スマートフォンは携帯のリプレイスにはならない
471名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:44:56 ID:b4Okn8pp0
林檎献金携帯とグーグル個人情報吸い上げ携帯
どちらも使いたくないな
472名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:45:09 ID:YMklzlTL0
>>465
touchにいれたアプリをWifiの環境にないお外でも使いたいと思ったらスマートフォンにすればいい
今使ってる普通のケータイを通話とメール以外でもバリバリ使ってるならそのままがいい

よくわからないなら普通のケータイ。
これで間違いない
473名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:45:21 ID:s4mHajit0
>>463
なんでPC-100じゃないんだ…
474名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:08 ID:3mfIBX4CO
グーグルさんはただで検索してくれるしOSも無料配布してるみたいだし
一体どうやってもうけてるのですか?
475名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:48 ID:K69PCSvz0
まぁ、auの奴は売れると思ったけど、MacとWindowsみたいに、
なるんじゃないの。
476名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:51 ID:BM6BULWT0
>>474
広告
477名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:47:44 ID:jyZjCRsB0
みんなAndroid買ってくれ。
iPhoneは俺みたいなMacオンリーな環境で生きてる人と、ちょっと頭の悪い女の子だけが使ってればいい端末。
今時持ってたら白い目で見られるよ。
478名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:47:50 ID:GbbS2fuh0
>>474
たしか広告収入だけで2兆円ぐらい売り上げてたような。
479名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:57 ID:cor1x8uT0
>>473
日本で始めてマウスという入力デバイスが装備
された名機だな。
480名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:49:38 ID:JG9EIm+u0
>>477
iPhoneはスマホに興味ある人が使えばいいが、
iPodはお前みたいなMacオタだけが使えばいいと思う。
481名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:49:45 ID:s4mHajit0
>>477
「電波の海原」っていう曲を思い出す
482名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:50:25 ID:Wd1fslfW0
無審査ということは、世界中の人が自分の性器画像だけを登録して
FaceBook風に交流したりできるアプリもOKなのかな
483名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:55:04 ID:8sa9aNOn0
>>426
上手いなw

WindowsPhone7の話が全然来なさ過ぎるw
484名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:55:07 ID:s4mHajit0
>>479
初めて見たときは感動した
そして何故か俺みたいなアンチNEC(当時)な人ほど絶賛した
美しい機種であった
485名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:55:57 ID:9muMvsI5P
>>47
キャリアを分散させると利益の分け前が減る
キャリアを分散させると価格が一定のトコまで崩れる
キャリアを分散させるとアップル有利の流通が確保できなくなる
1社独占で主導権握ったままシェアがを広げ価格を維持したまま利益は最大化したい

要するに林檎は自分のトコで全て賄いたいのが本音だけどそれが出来ないから禿を使ってるだけ
日本の電気通信事業者を通さず国内の林檎ストアで電話が売れるなら禿げなんかいらないんだよw
これは小売だけじゃなく開発やなんやも全てこの方針だから敵があっちこっちに出来る
ただこの方針だと一度シェアが崩れると建て直しが難しくなるから諸刃の剣でもあるんだけどね・・・
486名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:03 ID:AXiVKjLL0
iPhoneは金払って、いいフォント使ってる。
このフォントは、日本の高速道路の標識にも採用されることになった。

シャープのガラパゴス見てきたけど、ホーム画面はひどいフォントだった。
小さいのは仕方ないけど、書体細すぎだよ。
小さいからこそ太くして視認性を高めるべきなのに、
シャープだから文字をシャープにしたのか?
487名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:15 ID:BM6BULWT0
>>486
お前、目の付け所がシャープだな
488名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:50 ID:SBmPKz1h0
list
10 CLS 1
20 PRINT "SEX"
30 NEW
489名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:18 ID:1kr8OQnIO
iはソフトバンクだから買わない
アンドロイドauはCMがかっこいいし買う
490名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:08 ID:s4mHajit0
>>488
out of memory
491名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:01:29 ID:daRDQeeC0
>>486
それはない。すごく見やすいと思う。
アウトラインフォントだし、やっぱ美しい。
492 :2010/12/17(金) 02:02:45 ID:y7NsLHEQ0
>>23
できない。
493名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:03:18 ID:5NM8djID0
ガラケー機能搭載スマートフォンで良いのが出たらiPhoneから乗り換える
二台持ちはなんかスッキリしない
iPhoneは売ってiPod touchを買う
494名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:04:06 ID:kidaboYs0
いい加減韓国(iPhone4&サムソン)から逃れたい。

みんな国内メーカー買おうぜ!
チョンから脱却するんだYO!

495名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:56 ID:MLSEkimM0
is01いいよおすすめ。
月八円で維持。
本体無料ならいうことないっしょ。
496名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:02 ID:s4mHajit0
プリンター付きポケコンに電話機能付ければいい
OSはXOS-9で
あと携帯機能付き光速船を200円ぐらいで発売してほしい
497名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:51 ID:e9hy/YCr0
>>486
そうそう、俺もiphoneのフォントに驚愕してコロッと脱庭した
フォントが美しいだけじゃなく、アンチエイリアシングが絶妙なのも凄い
498名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:10:38 ID:SBmPKz1h0
>>495
           ∧_∧
全くだな∧_∧  (´<_` )ふふん、俺ら最強だな兄者。 
 弟者( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | | 
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
 __(__ニつ/  IS01  / .| .|____
     \/____/ (u ⊃
499名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:12:11 ID:2Kd/8pZE0
>>212
iPhoneはスクロール時の変な縞模様で
遅い動作を誤魔化すことをまず止めたほうがいい。
Androidに慣れると、あれでイライラする。
500名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:14:04 ID:jWzsfD9D0
>>8
PC/ATって言えばよかったね
正しい事言ってるのに誤解されてる
とにかくクローズドでガラゲーとメンタリティ変わらない
アイなんとかさんは消えて欲しい
501名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:15:53 ID:nrvWG+eX0
おい
google map 5が来たぞ
502名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:16:45 ID:RQ/HjzvHP
ちょっといじってみた感じではまだ完成度が低いね
もうちょっと熟成させてから出せばいいのに
世の中未完成なものを使って喜ぶギークばかりじゃないんだよ
503名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:17:11 ID:GbbS2fuh0
>>486
これか。

高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ
http://www.asahi.com/national/update/1214/OSK201012140052.html
東日本、西日本、中日本の各高速道路会社(NEXCO)は、
高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、
米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。
高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。
書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。
504名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:18:29 ID:y7YJnhb80
>>2
>アンドロイドマーケットでは、一定の基準はあるものの基本的に
>アプリは無審査。誰でも開発したアプリを、マーケットを通じて販売できる。個々のアプリに厳しい
>審査を実施し、理由も通知せず不合格にすることすらあるアップルとは対照的だ。

こういう点、長期的に見てiPhone大丈夫なんかな?
規制撤廃されてる方が、やがて繁栄しそうな気もするが…。
505名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:18:56 ID:nqQwWdCT0
HTCのDesire HDて、電池のもちはどうなのよ?
506名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:20:25 ID:pYWrcFak0
レディガガwwwwwwww
507名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:22:51 ID:GbbS2fuh0
>>504
しかし、無秩序だとこういう問題が起きるかもしれないからなぁ。

Android Market上のアプリ、2割以上にセキュリティ上の危険性が存在 - 米企業報告
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/24/075/index.html
アプリ全体の2割に個人情報などに直接アクセスする仕組みが施されており、
その一部にはユーザーの許可なしに勝手に情報を送信するものもあるという。

AndroidにMedia Playerを装いウイルス感染させる手法が出現
http://security-journal.net/archives/2636
その偽のMedia Playerのインストールを選択すると、”Movie Player” というアイコンが現れる。
実行すると、SMSを勝手に送信する動きをみせる。
$5の手数料がかかるが、デバイス所有者に確認をせずに、こっそり行われるという。
508名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:23:53 ID:AXiVKjLL0
>>504
規制が無い=自由だけど、自由=ウイルスを配布する自由にもなる。

Appleはそれを明確に禁じている。
過去にマルウェアみたいなアプリが販売されたことがあったけど、
問題が発覚してから速攻で排除された。
509名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:24:44 ID:4cnrwCRf0
初代iPhone使ってるけど、打つのも慣れて普通の携帯より早く打てるし、脱獄してカスタマイズし放題だし、電話もメールもそれなりに出来てるし、自分はこのままでいいやw
510名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:25:19 ID:GbbS2fuh0
このまま行くと、自己防衛が必要になって、
Windowsみたいにセキュリティソフトが肥大化して、
ますますCPUとメモリとバッテリを圧迫するんじゃない?
511名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:25:59 ID:5NM8djID0
そういやappleが独自のSIMを開発してるなんて噂があったな
512名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:27:39 ID:s4mHajit0
最初にワクチンソフト作ったのウォズニアックだっけ
ニュース読んだ時アメリカって大変だなと思った
513名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:28:26 ID:Da4NVSr+0
電脳化すればすべて解決
514名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:29:01 ID:GbbS2fuh0
Googleはさすがにアメリカの企業で、
マーケットの使用許諾にAppの購入によっておきたトラブルなどには
一切かかわらないと明示しているな。
515名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:29:57 ID:UU9Mqk3J0
iPhone持ちだが、iPadには感謝してる。
うちの両親がネット見たりするのに大活躍。
年寄りとは言え、タッチパッドにはATMで慣れてるからなあ。
516名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:30:53 ID:TR7xJpkIO
スマホなんて、アプリ愛用者じゃなきゃ要らないだろ。

基本、通話とメールとサイト閲覧だけだから、自分は持つ予定なし。

そんなことより、もっとデザインセンスが良くてサクサク動くのを作ってくれや。
517名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:31:48 ID:Da4NVSr+0
人体通信(じんたいつうしん、英: Body Area Network)は、導体である人体を通信媒体として利用する通信の形態である。定義上、有線通信や無線通信には該当しない新しい通信方式である
518名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:31:59 ID:pYWrcFak0
結局商業製品ってのは同じ価格帯なら何かしら足りない物が出てき-ますから、どれだけ自分の要求にあった機能を実装してるかで選ば-れるのが一番です。

万人向けにどれが一番良いかなんて、使う人間にとっては何も重要-じゃないと思いますよ。
519名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:33:13 ID:cQVTaAHc0
iPhone持つようになって困った事
車載タッチセンサー付きカーナビの操作がひどい事になったw
とにかく使い辛いの一言
520名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:33:34 ID:GbbS2fuh0
>>516
最近のスマフォはすごいよ。
NHKスペシャルでもやってたけど、すごくリアルなグラフィックのゲームがでてる。

携帯ゲームの常識を覆す、iPhoneアプリ「Infinity Blade」がスゴい
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1012/09/news085.html
521名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:34:38 ID:s4mHajit0
>>511
一つのキャリアにしぼらなきゃいいのになぁ…
そしたら完全に天下とってたかも
522名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:34:45 ID:AXiVKjLL0
>>511
携帯キャリアの反発にあって、計画は頓挫したらしいよ。

独自SIMを作りたいというよりは、
ジョブズの美的センスがSIMスロットを目の敵にしたんじゃないかと思う。

iBOOKやMacBookの下面はそれなりに美しかったのだけど、
バッテリスロットが、その美観を唯一損ねていた。
ジョブズはバッテリスロットすら排除したいはずと思っていたら、
初代MacBookAir以降、MacBook、MacBookProでバッテリ交換不能にして
本当にバッテリスロット排除しちゃった。

いずれ、非接触で充電できるようになったら、
iPhoneのDockコネクタさえ排除してくると思う。
それがジョブズという人なんだもの。
523名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:31 ID:pYWrcFak0
>>522
きもちわるw
524名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:43 ID:4H/5jahE0
>>520
>>516じゃないけど、別に携帯にゲームなんか不要という人もいるんだ。
電話、メール、ネットが快適にできるのが一番。
525名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:38:39 ID:s4mHajit0
>>522
MOに拘ってNEXTおそぇ…とか言われちゃったんすよね
違うか
526名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:40:33 ID:A4CFy7CM0
iPhone 3Gから4に買い替えようと思ってたけど、Pocket WiFi SとiPod touchかiPadにしようか本気で迷いそうだ
527名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:46:35 ID:WQzlNEaY0
>>524
じいさんばあさんもiPad使う時代に情けない…
仕事でなんでもすぐ電話しちゃうアホなんだろうなぁ
528名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:50:02 ID:2mPk+MUL0
買ったけど使ってない人のが多そうだがw
529名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:50:02 ID:4H/5jahE0
>>527
携帯でゲームして電池切れで仕事に支障が生じる方がアホだろw
530名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:50:24 ID:Ueq8yk3R0
>>524

ゲームがサクサク動くってことは >電話、メール、ネットが快適にできる
とほぼ同じと思っていいかと。


ゲームしないなら、ダウンロードしなければいいだけの話。
531名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:54:26 ID:b4Okn8pp0
>>530
ゲームがサクサクと電話、メール、ネットが快適とは
あまり関係ないかと。オンラインゲームのことを
言ってるのか?
532名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:54:51 ID:csPsC/H7P
androidとiPhoneは、winとmacの関係よりも、
MSXとファミコンの関係に似てる気がする。
533名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:55:15 ID:WQzlNEaY0
>>529
仕事で使うのにそんなにゲームする馬鹿いないよ。
思考回路が化石みたいな奴だな。
534名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:55:28 ID:nrvWG+eX0
>>530iPhoneってメール快適にできるか?
535名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:56:04 ID:9TQwE+d5P
後出しのAndroidが未だiPhoneを凌駕できてないて何なのよ?
触れてみてすぐわかるような部分ぐらいどうにかしろよ
いまのところiPhoneの弱点は禿げ回線くらい
536名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:58:19 ID:KN3jYyfk0
サムスン、HTCばっか
日本製なんてもはや見かけないな
ほんとすごい時代だw
537名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:58:25 ID:WB8fBW2ri
iphone弱点ありすぎだろ
538名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:00:10 ID:Ueq8yk3R0
>>531
プロセッサ速度、画面解像度、表示速度など、重要でしょ。
539名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:00:10 ID:WQzlNEaY0
>>535
Flashとおサイフとワンセグと赤外線。
個人的はどれも不要だけど日本市場考えれば必要。
そこら辺捨ててiPhoneにするくらいならAndroidを選ぶ。
540名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:14:21 ID:daRDQeeC0
IS03でグーグルストリートビューとか、快適で高解像度、面白いなー
お財布ケータイ明日マクドで使ってみよう!
541名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:14:52 ID:s4mHajit0
ジョブスの目の前で「フリーアップル3!」と叫ぶケモノ
542名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:19:26 ID:QiQBYOMM0
androidはwin iPhoneはmacだよな

パソコンも初期はmacの方が高性能で人気だったけど
結局、市場の開かれたwinに駆逐された
iPhoneは現状では勝者だけど3年後には確実に敗者だろうね
543名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:19:26 ID:E/dr56Oy0
相手はapple一社のみなのに勝てないメーカー達って
どんだけ開発力ないんだかw
544 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:24:02 ID:RZBB8Q27P
ハード+OSのセットと、ソフトを比べるってどうなの?

MacはOS屋として見ればWindowsに比べればシェアは微弱だが、
パソコン屋としてみればシェアは断トツクラスだろ?
545名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:26:03 ID:SBmPKz1h0
>>544
何をいっているのかわかんない
546名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:26:25 ID:6oXDR/Ew0
ぶっちゃけこの分野においては日本は韓国に完全に敗北している
もう完膚なきまでに
サポート体制もソフト開発速度も朝鮮携帯以下
547名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:28:46 ID:nj3348/zO
使用頻度順〜ネット閲覧 メール 通話 カメラ ワンセグ(自宅で野球見れない時間帯)ゲームしない
使用機古くなり買い替え時、買うか迷ってます
慣れた普通機種の方が良いでしょうか
548名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:30:56 ID:6oXDR/Ew0
>>547
ネットしたいならスマフォおすすめ
Android2.2以降なら普通にYOUTUBEとかFLASH見れるし
549名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:31:29 ID:daRDQeeC0
>>547
思い切ってアンドロイド携帯にすべき。
高齢者以外は後悔しない。
550名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:31:35 ID:Ueq8yk3R0
>>542
そんなパソコン界は、薄利多売でじり貧なPCを横目に、高収益をたたき出しているApple...

Androidで得するのは結局グーグル一社だけなんだろうな。
551名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:31:36 ID:TR7xJpkIO
>>524
携帯でテレビだのゲームだのって、ガキのオモチャじゃないんだからねぇ。

auユーザーとしては、もっさりもさもさをまずなんとかしてからにしろと。
数年前の機種のが、よっぽど軽快に動くわ。

ペンクとかINFOBARとか好きだったし。
552名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:35:03 ID:q01g2qvNO
でかいのは嫌だよ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:39:02 ID:+vhuNwg20
ガラパゴス日本島の携帯サイト(笑)はこれからどーなるの?
554名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:40:35 ID:4OjQjkZ9P
>>544
Macのように生き残れるとは限らないから。
555名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:41:54 ID:s4mHajit0
>>552
マッキントッシュUですね
556名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:35 ID:8jLtHvvy0
おまえらの単発レス乞食スルー能力の高さにワロタw
557 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:48:21 ID:RZBB8Q27P
>>554
どんなにシェアが低下しても信者がいるから生き残れるでしょ。
そもそも元々負けてたマックと比べて、これはApple対連合軍だぞ?
これまでが異常だっただけ。普通は後者のシェア総和が上だわな。
558名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:50:11 ID:QFxGNBv00
iphoneの上から目線のスカしたCMがムカツク。
559名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:02 ID:G48TxhDo0
iphoneは電波が糞すぎてなぁ
560名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:12 ID:1TcT7gDS0
Javaってのがなぁ
561名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:56:35 ID:s4mHajit0
>>558
そうかなぁ?いいCMだと思う
それよりマクドナルドのCMがムカツク
売ってる商品もお姉さんも好きだが
562名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:01:36 ID:RUg0FgL30
>>553
モバゲーもGREEもスマートフォン専用アプリを鋭意開発中。
提供開始と同時にガラケーは死亡だろうな。
563名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:04:43 ID:fZt3qPQY0
さっき更新されたGoogleMap 5が凄いんすけど
これはさすがにiPhoneユーザーが羨ましいとおもう
564名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:05:33 ID:VTCttKRp0
>>558
自分がiPhoneもてば気にならなくなるよ。

回線以外は本当にiPhone4は神だわ。
もしドコモ回線だったなら基本使用料がSoftBankより月3000円高くても我慢するレベル。

565名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:07:08 ID:RPXl3KpR0
浅香唯ってめちゃくちゃ可愛いな
566名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:04 ID:K/1WuDGg0
>>550
Googleは無償でAndroidを開発してるから、収益に貢献していない。
興味がなくなったらWaveみたいにすぐ止めると思うよ。
567名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:10:44 ID:K/1WuDGg0
>>562
iPhoneアプリなら、どっちもすでにリリースしてるでしょ。
個人情報登録が必須なのですぐ消したけど。
568名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:12:10 ID:QiQBYOMM0
それにしても
パソコン時代にガラパゴスPCがDOSV機に駆逐されたのに
その反省を全然携帯に生かせなくて、同じ滅亡を事繰り返してる日本の家電企業w

無能過ぎじゃね?w
569名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:15:57 ID:s4mHajit0
ファミコンベーシックがどうしたって?
570名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:16 ID:RPXl3KpR0
iPhoneもAndroidも両方使ってて、Google VoiceのウィジェットあるAndroidのほうが最近まで
メインだったけど、
昨日アップデートきたiPhone版のGoogleVoiceアプリも良かったので同点にしますm9(・∀・)ビシッ!!
571名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:57 ID:nZqE9Xwq0
ウイルス対策とか必要なの?
572名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:22:31 ID:s4mHajit0
>>571
必要みたいよ
で早くシェアとれれば商売になると思うんだけど
日本のベンチャーじゃ無理なんすかね
573名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:23:47 ID:xluzEVUB0
>>566
Googleのビジネスモデルは高等すぎてりんご馬鹿には理解出来ないんですね。
574名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:24:04 ID:RPXl3KpR0
ウィルス対策つうか無名な企業とか得体の知れないアプリは審査フリーのAndroidはもちらんヤバいし
審査あるiPhoneのアプリですらヤバい。
最近でたiPhoneのVOIPアプリはアドレス帳全部ぶっこぬいて平文のまんまアップロードしやがった。
Skype超えたとかマンセーされてたから
インスコして俺はまんまと引っかかったw
575名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:26:13 ID:K/1WuDGg0
>>563
日本で発売されてる端末だと、GalaxySしかスペック満たしてないってGoogleが言ってるけど。
http://www.engadget.com/2010/12/06/google-maps-for-mobile-5-unveiled-adds-dynamic-map-drawing-and/
576名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:37:01 ID:K/1WuDGg0
>>573
Googleは広告以外は道楽でやってるんだから、こんな感じで簡単に製品を捨てるよ。
「なんという切なさ……」 「Google Wave」開発中止、入門書著者にTwitterで慰めの声
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/05/news081.html
577名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:38:15 ID:zK6BnrAP0
切り捨てはむしろ林檎の方がひどいと思うがw
578名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:44:23 ID:QiQBYOMM0
>>573
アポーの囲い込みビジネスて20年前のやり方だよなw
どうでも3〜5年で100%グーグルの勝ちでしょう
579名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:46:31 ID:4Euj0vIY0
2年契約ならアイフォンってことだな。その後は様子見るとしようか
580名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:47:51 ID:K/1WuDGg0
>>577
ちなみにGoogle Waveも最初はこんな事を言われていた。

開発者を魅了する「Google Wave」--「iPhone」発表時にも匹敵する衝撃
http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20394008,00.htm

でも、バッサリ。
諦めきれないユーザーは存続を求めて署名活動とかもやっていた。
581名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:50:26 ID:zK6BnrAP0
やべ、ちょっと頭があれな人お触りしちゃったか・・・
582名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:51:12 ID:Z95il6M60
何であろうがサムスンだけは買わない。
北の問題で日本があれほど協力してやっているのに、
韓国に住む邦人を自衛隊によって救出させるという案を
鼻で笑って踏みにじる始末。


韓国製品を買う奴は売国奴以外の何者でもない。
くれぐれも悪魔に魂を売るなよ。
583名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:52:40 ID:syaNk+xE0
今ならアイフォンでいいと思うが数年後どうなってるかね
信者とかアンチとか馬鹿らしい、その時その時でいいもの買うだけ
584名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:03:41 ID:FDzS4GC30
>>1
また情弱ねたかw
Androidじゃなくて機種で勝負しろよw
MacとWindows比較してんのと同じじゃねーかw
この流れ飽きた
585名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:04:23 ID:LkSCIeyO0
モバイルGoogleマップ5.0がAndroidマーケットに公開、
地図の3D表示、オフラインでもGoogleマップナビが可能に


これiPhoneはいつ対応するんだろうね。
586名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:07:46 ID:S/nhMkZE0
スゲーなアンドロトリオ
587名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:07:50 ID:LkSCIeyO0
Google Maps 5.0 for Android

http://www.youtube.com/watch?v=TAh4yiCzgKw
588名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:11:49 ID:fzOg+LrQ0
アプリの充実度が既に追いつくことが不可能なくらいの差がついてると思う
589名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:12:54 ID:/HxSgtrv0
便利になるのは良いのだが
道具に振り回されないようにならんとな
590名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:14:33 ID:sMe0k8nD0
iPhoneの一人勝ちだとアップル調子に載るから他社頑張ってくれ
591名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:15:41 ID:fzOg+LrQ0
あとiPhoneなら迷わないで済むのもいい
次にiPhone5が出たら買い換えればいいだけだし
スマートフォンだと種類ありすぎで逆に困る
あとはソフトバンクの改選が強化されるかシムフリーを国が強制してくれるのを期待してる
592名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:16:10 ID:Qv6UNsax0
ドコモは、サムスン韓国製機種つまり日本と韓国
ソフトバンクは、アメリカ機種つまり韓国とアメリカ
ガラパゴスは、創価学会ツタヤが販売元でシャープ機種
593名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:16:27 ID:us9Z9JRh0
>>587
GoogleがAndroid優先し始めたらもうiPhoneに勝ち目無いな
594名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:20:02 ID:y/StutotO
アンドロイド使いだけど、導入したアプリと同等の性能のiPhoneアプリが有償だったりするケースが結構ある
やりたいことがフリーウェアでまかなえるってのは結構魅力だ
595名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:21:29 ID:Qv6UNsax0
アイパッド売れ行き低迷の時期にガラゴス販売 売り上げ効果微妙
596名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:25:07 ID:fzOg+LrQ0
iPhone4が今年の6月に出て
4の白色が来年の4月に出る予定
そんな状況だと5は来年の9月くらいかな?
iPodの新機種は毎年9月だけに
597名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:40:09 ID:jUVhUFub0
むしろiPhoneのせいでにわかAppleユーザーが増えたのがうざい。
シェアトップの座なんてどうでもいいから、これまで通り面白いものを作り続けて欲しいよ、Appleには。。。
598名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:40:44 ID:vkagAv130
凝ったUIとか、どうでもいいカスタマイズで特徴を出そうとするのは馬鹿げてる。OSのアップグレードに追従しにくくなるだけ。
差別化を図るなら駆動時間の長さと軽量化が重要。
1050mAhしかない電池の機種とかはゴミ。
599名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:45:29 ID:gK9uY/2NP
Googleマップナビが無料ってのは本当脅威だね。
600名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:46:31 ID:O0ugXBlW0
iPhoneも、ガラパゴス携帯になるなぁ
601名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:47:34 ID:i4g5FyS60
OSを気にさせるような端末は失格
B-Tron最高!!
602名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:56:10 ID:hn8tdAXNP
糞電波でなければ今の4倍普及してたわなー

ところでガラパゴス携帯つくってる日本のメーカーは詩んだほうがいい
603名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:57:19 ID:fqiAlBnT0
そつのない言葉だな

 “存在感を発揮している。”か・・・
604名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:01:07 ID:SWN5H6Y4P
>>202
> Androidは将来的にChrome OSと統合されるだろうし、

両方共、カーネルにLinuxを使っているけど
方向性がまるで違うから統合は意味ないのでは?

アンドロイドはJavaアプリ。
Chrome OSはブラウザ上でJavascriptで全てやっちゃおうって考え。
統合する意味がない
605名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:14:40 ID:Qx21Whna0
>>601
BTRONなんか入手できないだろw

超漢字だって、エミュ上の存在になっちゃったし…。
606名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:27:02 ID:5Ojm2jTA0
iPhoneでもアンドロイドでも、まあがんばりたまえ。
数年後にもっといいものになったら考えるわ。
607名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:27:50 ID:us9Z9JRh0
>>606
そして永遠に買えないまま死んで行くんだなw
608名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:29:17 ID:OVf4FxtHP
外で2ちゃんやネットをやるのってエクスペリアとiPhoneどっちがよりいいですか
609名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:30:33 ID:6zT5ZXIL0
docomoでiPhoneが出ていればiPhoneもどきの携帯を各社出す必要はなかったよ。
日本のスマホは中国の事になんもいえん。
並べられたらどれがどれだかわからん。
610名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:33:05 ID:5Ojm2jTA0
>>607
がんばって改善とバグフィックスとお布施に協力しといてくれ。俺のためにw
611名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:35:58 ID:USBqPWzp0
ま、せいぜい二年契約で買ってください
612名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:53:44 ID:Qx21Whna0
AndroidはWindows、iPhoneはMacの構図だね。

でも、Windowsハードを製造していた会社はほとんど赤字で酷い目にあってる。
日本企業もWindows機製造からガンガン撤退してる。
皆同じOSだと、結局は差別化のしようがないから。

でもAppleは、いまだにMacで黒字なんだよねw
613名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:00:28 ID:WHvGBsCu0
東芝に続き、シャープも工場新設
Appleが一部負担
次期iPhone基盤は日本がメインとか噂もある。

国産ブランド神話は終わったんだから使いやすい方選びましょうね
614名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:01:04 ID:oOLSppb70
>>612
macはデザインで売ってるだけの
ブランドパソコンです
OSの差別化は関係ないよ
615名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:03:39 ID:UEMMcorR0
インターネットのコアである検索、そしてYoutube、地図/アース、Gmailの主要サービス、
ここを圧倒的な力で押さえてるGoogleに、たかがOS屋+αに過ぎないMSやAppleが
かなうわけがないんだよ
616名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:07:29 ID:UEMMcorR0
おまけにGoogleはウェブ広告が収入源であり生命線なわけで、消費者を
Googleのサービスにリーチさせて囲い込む点に関してはなりふり構わない
OS/ハードに依存してそこで縛ろうとするMS・Appleとは次元が違う
617名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:16:24 ID:kRC4q/Vt0
AndroidだろうがiPhoneだろうがSymbianだろうがガラケーだろうが
Googleのサービス使ってキーワード打ち込んでくれればGoogleは金になる訳だから
別にどうでもいい。
iPhoneのGoogleサービス依存度高いし。
618名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:19:38 ID:P6il/Jrg0
>>617
>>587みたいにGoogleがAndroidを優先し、
AndroidがGoogleに最適化されてるんだから、
Googleのサービス重視なら

Android>>iPhone

にならざるをえない
どうでもいいとはならんよ
619名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:23:34 ID:WHvGBsCu0
まぁ時価総額はApple>>>>Googleで
その差は開いている訳ですが。。。


Googleも検索して広告見てもらえば良いし
現実を直視できない希望的観測で将来を予想するアホに何いっても無駄ですが
620名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:27:13 ID:t1C2uXGF0
Androidはハードウエアセキュリティレベルが低いので、業務で使うのはまだ早いって某セキュリティソフト開発会社の人が言ってた。
621名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:34:48 ID:P6il/Jrg0
>>620
ぼんやりし過ぎでワロタw
まあセキュリティなんてのはAndroidに限らず
どのOSでも版を重ねるごとによくなってくもんだからね
622名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:38:38 ID:zbVyoLw30
端末の種類が多いんだから当たり前だろ。
シェア取ってるからって安易に参入したって
儲けが少ないんだよ。
623名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:43:43 ID:UCc5sBJUP

アホン信者がファビョるスレ
624名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:50:29 ID:84ZhRNN50
>>495
それ今日まで。
625名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:52:41 ID:IHqCuCFk0
未だに2ch以外のスマートフォンの用途がわからない
626名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:54:06 ID:SOm18+VB0
日本のメーカーはAndroidでガラケーを作ることに必死になってるからな。
まだWindowsで言えば95に変なメニューがのったメーカーPCばっかりの状態。

当面iPhoneで行こうと思った。
627名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:55:03 ID:hZZcNEx20
サムスンの買おうかな〜
628名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:56:59 ID:TxTb7ae80
リアルでアイフォーンなんて言ってるやついんのか?
俺の周りはアイホンなんだが
629名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:57:29 ID:3BJQXDeB0
友人がギャラクシータブを買った。
あの筐体でそのまま電話してた。
何かが間違ってるような気がした。
630名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:59:33 ID:SSDfVQeqP
>>608
俺も知りたい
今のところiphoneではBB2Cしか使った事ないしこれ以上もなさそうなんだけど
Androidのおすすめ2chブラウザてどんなのがあるんだ?
631名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:00:36 ID:EqE5qZnM0
サムスンなんて持ってたら、周りから親指隠されるぞ
632名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:02:47 ID:TxTb7ae80
タブレット型だったらサムスンのが大きさは調度いいんだよな
iPadは大きすぎる
633名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:05:29 ID:uszkI2tM0
Appleはどの製品とっても中身は二流だ。あいぽっどはDAPのくせに肝心の音が悪い、あいふぉんは電話が繋がらないないw

ほんと区素メーカーの代表!!
634名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:06:41 ID:IHqCuCFk0
カッコよければいいんだよジョブズは
635名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:09:16 ID:cutpI4wh0
iPhoneを最初に買ったのはおっさん連中
Androidを普及させたのはソフトバンクの電波の悪さ
そして最初にiPhone買った連中はもうiPhoneに飽きてる
Flashすら見れないからな
つまり今からiPhone買うやつは馬鹿
636名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:11:24 ID:IHqCuCFk0
桂ざこば師匠が騙されてアイフォーンを買ったはいいが使い方がわからず困ってたな
637名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:11:39 ID:p9Fypee00
次の携帯ゲーム機の主役はスマフォだのと言われていたが
結局3DSに落ち着きそうだな。
638名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:13:03 ID:jXATIYFWP
is03とか、お財布ケータイ使えるんで買ったはいいけど、
いざ使おうとしたらedy使えないと知って、唖然とするやついるだろ
639名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:13:18 ID:SWN5H6Y4P
iPhoneはスマート(=賢い)フォンと言われ、
鳴物入りで日本にやってきたけど、日本のガラケより
機能が貧弱でガッカリした人多いよね。以後、iPhoneも
どんどん進化しているけど、未だにガラケの機能に
追いついていないw
640名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:14:20 ID:cutpI4wh0
iPodtouchにも対向馬
http://www.gizmodo.jp/2010/12/android_ketai.html
Creativeの新作「ZEN Touch 2」は、Android2.1搭載のメディアプレーヤー。3.2インチタッチパネル&2Mカメラ&8GBで1万9800円で、GPSつきは2万800円。また16GBが2万4800円で販売されます。

2.2じゃないのが残念
そのうち出るだろうけど
641名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:15:15 ID:IHqCuCFk0
edyかidのどちらかは使えないと意味ないだろ
あとsuicaとか
642名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:17:40 ID:SZRrppPFP
>>524
だったらラクラクホンでも使ってろw
643名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:18:31 ID:V9geZoIm0
iPhoneは、PCの代用としてかなり使えて驚いたものだ
当然、日本のガラケなんか、お話にならないし
644名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:19:40 ID:IHqCuCFk0
ラクラクホンにお財布ケータイが付いたら最強だよな
防水だし
645名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:20:12 ID:8eYovr4/P
>>639
iPhone以前からスマートフォンは取り扱ってるぞ?
646名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:20:35 ID:CNLaYjsc0
iPhoneがドコモで使えたら良いだけの話。
それ以外のスマフォなんて必要ないでしょ。
ガラケなんて持ってるのはおじいちゃんおばあちゃんだけになるしね
647名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:21:51 ID:IHqCuCFk0
と煽られてアイフォーンを買った桂ざこば師匠が使い方がわからず困ってたな
648名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:22:55 ID:T0RbguiE0
まあこれからどんどんiPhoneのシェアは落ちるだろう。Flash使ったサイトも見れないし。
もっともっとAndroidに差をつけられる。
649名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:24:44 ID:mkP62UYq0
>>6
IS03は充電10%で起動できないし、
ギャラクシーはプチフリーズ多発。
後半年はまともな品質にならないだろな。
650名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:24:44 ID:SWN5H6Y4P
スマートフォンは見た目が良い。
UIがかっこいいが、少し時間が経つと
ガラケの方がサクサク操作できることに
気がつくよね?w
651名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:25:50 ID:IHqCuCFk0
カッコよければいいんだよ、ジョブズは
652名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:27:03 ID:SZRrppPFP
シャープ、アップル向け新ライン 液晶1000億円投資/亀山工場、12年後半から量産
ソース:日本経済新聞(2010/12/17)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E297E18DE3E4E3E0E0E2E3E29C9CEAE2E2E2

東芝、スマートフォン用液晶新工場 石川で1000億円/米アップルも投資額を一部負担  
ソース:日本経済新聞(2010/12/14)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E294958DE3E1E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

さて日米台連合iOS VS 朝鮮Android という図式が出来上がりつつあるね
653名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:28:04 ID:mkP62UYq0
>>650
慣れるとそうでもない。
特に出張中に使うなら圧倒的にスマートフォンがサクサク便利。
654名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:29:22 ID:zAR+ig+H0
実働4時間とかの地雷が埋まってるから今は買わね
655名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:30:53 ID:1QiAIACS0
>>3
好みで決めれば良いよ。
普通のユーザーにとってはどれでも出来ることは同じ。
656名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:32:24 ID:T0RbguiE0
>>652
日米台もAndroid端末出してるよ。
それにiPhone作ってるの中国のフォックスコン。CPUも確か韓国製。
657名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:34:44 ID:1QiAIACS0
サムチョンのアンドロイドなんてごく一部なんだけど




658名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:34:48 ID:beXV7ww70
>>655
いやフリーズしまくったり
使いたい時に電池がないのは携帯電話として論外。
659名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:36:15 ID:DlHi3egxP
電池が弱すぎる
バックアップに補助充電器なんぞ持ちたくないわ
本末転倒だろ
660名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:43:46 ID:/DqVUYyw0
日本のエンジニアもジョブスのように禅でもやったほうがいいんじゃないか?
作るものに無駄が多すぎる。
661名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:43:56 ID:ZcNVsA980
サムスンのNexus Sで、Android機は性能でも完全にiPhoneを越えた
iPhoneはもう落ちてくだけだわ
662名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:44:30 ID:SZRrppPFP
iPhone(デバイス)1機種 vs android(OS)多機種
東京 vs 地方

どのメーカーもiPhone 1機種の販売台数には勝てない。
663名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:45:46 ID:weFSblJo0
>>662
ようw 犯罪者appleの擁護者w
664名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:46:46 ID:IHqCuCFk0
ジョブズはカッコだけだから
学生時代はカッコつけでヨガやってたし
ウォズへの投資に便乗して経営者になったあとはカッコいいからって理由で会社のロビーにオートバイ飾ってたし
665名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:46:55 ID:WXhMR5+60
まぁ、macとwindowsでなんでmacがシェアを取らなかったというのを
考えれば、iPhonwがどうなるかなんてすぐわかる事ではある。
(単に今まではライバルがいなかった)

しかし、その我を通すのがまたアップルらしいところでもあるのだがねw
666665:2010/12/17(金) 08:49:41 ID:WXhMR5+60
×取らなかった
○取れなかった
667名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:49:50 ID:na7inLIM0
>>630
bb2cっぽく使いたいならen2chって奴かな
それでも先にbb2c使ってると移行するのは中々辛いよ
離れて分かるbb2cの完成度
668名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:50:01 ID:SZRrppPFP
>>663
事実

iPhone(デバイス)1機種 vs android(OS)多機種
東京 vs 地方

どのメーカーもiPhone 1機種の販売台数には勝てない。
669名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:52:10 ID:IHqCuCFk0
IBMが作った業務用事務機という実績と印象をIBMPC互換機とマイクロソフトが引き継いだからだよ
macはカッコイイおもちゃとして独自の顧客を保った
670名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:53:22 ID:WXhMR5+60
>>630
個人的にはTuboroidonがお薦め
671名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:55:55 ID:5TBW774l0
禿信者の方々朝からご苦労様ですw

劣悪な通信環境でヒーヒー言ってるんですってねw
672名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:57:07 ID:IHqCuCFk0
それなのにマイクロソフトは業務用事務機器でカッコ悪いオモチャOSを走らせようとしたから叩かれた
673名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:58:41 ID:na7inLIM0
>>666
アップルとしては収益が出る最低限のシェアさえ確保してればいいんだから
取らなかった、でも完全に間違いではないと思う
シェアがそこそこでもiTunesのコンテンツ関連も金運んできてくれるわけだし
割合だけ見て端末メーカーに殴り合いさせてるandroid勢はほんと殺伐だよw
674名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:00:56 ID:t32E37oyO
>>258
IS03信者は盲目的。

IS03をけなす奴はみな工作員、ネガキャン。
何言われても、「そんなのいらない」「これで十分」「電波が」

iPhone4より重いという書き込みに対して、「iPhoneは金属多く使ってるから重い」
というレス返してるの見たときはびっくりした。

IS03は、宇宙一最高なスマートフォンですね
675名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:02:13 ID:WXhMR5+60
>>673
確かにね。
それが会社のポリシーなんだろうね。

>割合だけ見て端末メーカーに殴り合いさせてるandroid勢はほんと殺伐だよw
当然一番おいしい思いしてるのはgoogleだけどねw
でもまぁ、「欲しい」と思った時に選択肢が一つしかないというのは個人的には嫌いだから
今のandroidの情勢は好きだよ。
676名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:06:25 ID:IHqCuCFk0
会社が率先して信者を育てて突撃隊に仕立てておいて
シェアは取れたけどあえて取らなかった、というのも変な話
677名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:10:07 ID:0kyZkIRZ0
サムスンがAndroid陣営の中心プレイヤーになったから鬼に金棒
アメリカでついさっき発売になったNexus Sで完全にiPhone追い抜いた
やっぱなんだかんだでサムスンすごいわ
678名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:10:30 ID:M/X4eaGA0
なーに寝言言ってんだ
679名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:12:23 ID:q5vbScwe0
>>665
この手の話はマカーじゃなくても嘘って分かってきてる。
結局、Windowsでちゃんと利益だしてるのはDellとhpしかない訳で。
あとは半端な利益か赤字の会社が数万社、塵も積もればシェアになる。
680名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:12:36 ID:weFSblJo0
>>668
そりゃ他者の著作権度外視した上で自分ところの販売利権だけがっちり守ってりゃ
アホでも儲かるっての。

支那並みの低レベルだな。
681名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:13:39 ID:0kyZkIRZ0
iPhoneはチップをはじめとしてサムスンに金玉握られてるから
サムスンにはどうがんばっても勝てない
Googleとサムスンが組んだら勝てるとこないよ
iPhone完全終了
682名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:13:41 ID:x+ePH56c0
たとえば、バスケすげーうまいA君ってやつがいたとして、
そいつには全然敵わないまでも、そこそこバスケが得意なn人兄弟がいた。

その兄弟の親が言った。
「A君がどれだけバスケ上手いかしらんけど、1対nでバスケしたらウチの子供達にはとうてい敵うまい!」
と、何故か自信満々だった。

そういう話
683名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:14:27 ID:IHqCuCFk0
バスケより野球だよな
684名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:14:46 ID:vLl1b7jZ0
どっちも大差ないんだから、電波普通のところでいいだろ。あほくさ
685名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:15:52 ID:WXhMR5+60
何が嘘なんだ?
別に塵でもシェアはシェアだと思うけど。
それに、MSからすれば自分達のOSを売りさばいてシャアを稼げればそれでOKだよ。
(当然、そこからサポート料やらロイヤリティが入ってくるわけで)
686名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:17:58 ID:1o4HqCQH0
今日発売のレグザって奴が気になる
エクスペリアにしょうかと思ったが、少し様子を見よう

チョンの奴は論外ね
687名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:19:05 ID:x+ePH56c0
>>686
エクスペリアとレグザの2択しか選択しないんだったら、普通にレグザでいんじゃね…
688名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:19:51 ID:guJNbgSk0
WIndowsMobile機出せよ…
でも02はでかいんだよな・・・
689名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:19:55 ID:M/X4eaGA0
いや安くなったらぺリアだろ
690名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:21:38 ID:rWA5cZfJ0
>>673
結果として
MSに負けたからそうせざるを得なかっただけ
シェアが取れず、利益も出ずに
潰れかけたのを忘れたのか

シェアをわざと取らなかったとか
どんだけお花畑な考え方をしているのか
691名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:23:15 ID:kPgh/0Vc0
林檎はいつもこうだろ
692名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:23:20 ID:2sVKL6/L0
最近の林檎厨はガラケー+アンドロイドって言葉を流行らせようとしてるのかw
693名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:24:34 ID:1o4HqCQH0
>>687
いや、レグザ知ったの最近なのよw
で、当然今日買える訳も無くて、買った人のレビュー見てから決めようかと・・・

ずっと携帯はPだったんで今回それ以外に移る気になって、慎重に選んでるのよwww
約十年付き合ったPと分かれるのも勇気がいるわ
694名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:25:35 ID:jdslueZW0
>>682
そうとう頭悪い例えだな・・・
695名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:26:23 ID:kPgh/0Vc0
悪いがスマフォでワンセグなんて見たらそれこそ電池がやばいぞ
696名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:26:47 ID:Ik3HjEalP
1メーカーvs1OS
Mac vs Windows
と全く構図が変わっていないな
697名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:28:42 ID:WHvGBsCu0
シェアとれなくてもMS、Google抜いて
時価総額で世界一のIT企業Apple

せいぜいgoogle様のために利益率削って頑張る
日本の携帯電話製造メーカーを応援してくださいね^^
698名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:29:06 ID:WXhMR5+60
>>690
いや、売り方やポリシーを変えなかったという意味では、>>673の言い分も少しはわかる。
だが、本当にやばくなったあたりで少しは折れたようだけどw
(CPUとかインテルに)
699名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:29:18 ID:nYbDF5I50
>>690
急にMSとかべつにPCまで含んだ話してないけど、、、
ほんとにスマートフォンでシェア取りたいなら日本なりアメリカでマルチキャリア対応なりフリー版の販売してるだろ
ドコモで出たら買うさんは未だに一杯いるらしいしw
700名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:31:50 ID:WXhMR5+60
>>699
>ほんとにスマートフォンでシェア取りたいなら
本当にそうなら、OSも各メーカーに提供してる。
701名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:34:32 ID:OxJJskD30
ウィルコムのアドエス持ちの俺は何買えば良いの?
あと半年くらいは現状維持でも良いけど。
702名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:36:44 ID:LBrNyxxNP
iPhone,iPodのせいでただでさえウザいマカーが

さらにうざくなってほんと面倒くさい
703名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:37:19 ID:8eYovr4/P
逆にPCの勢力状況が異常って見方は無いかな?
704名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:38:20 ID:y0jvRHWv0
>>702
ウザいのはiPhone、iPodだけでマカー気どりの奴が大半だと思うぞ
705名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:39:17 ID:x+ePH56c0
>>693
そもそも、スマホほしいの?本当に?
Pの新機種でいいんじゃ?
欲しくないけど流行ってるからーみたいな理由だったら、たぶん後悔するよ。

>>694
具体的にどこが喩えとして不適切か指摘をplz。
そうじゃなきゃ「そうとう頭悪い」のは君のほう。
706名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:40:27 ID:Hs86W33E0
今後ガラケーな人たちが、スマホに流れてきた時に
Androidのフリーダムさが、吉とでるか凶とでるか
興味ある。
707名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:43:32 ID:x+ePH56c0
>>702
面倒くさいって、マカーを相手にする職業にでもついてるの?
2ちゃんでの話?だったら気にすんなとしか。
708名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:44:05 ID:pejn1wPF0
>>706
androidも所詮はOS
らくらくスマートフォンが出てくるでしょ
709名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:45:53 ID:x+ePH56c0
>>706
そういう人らがスマホに何を求めてるかだよな。
っていうか、いまスマホ流行ってるらしいけど、買ってる人はスマホに何もとめてんのかマジでわかんねえ。
710名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:46:17 ID:y0jvRHWv0
>>706
androidベースだけどガラケー並に機能を絞るなりカスタムされたものが出ないとダメだろうな
使い道が多岐に渡ればいいってもんじゃないと考える人は多いしそれもまた正解だと思う
711名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:48:16 ID:x+ePH56c0
>>708
>らくらくスマートフォンが出てくるでしょ

スマートフォンって一体なんなんだ?
「手間隙かけたインスタント料理」「シンプルな構造の精密機械」みたいな言語の矛盾を感じるぞそれ。
712名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:48:31 ID:WXhMR5+60
まぁ、購入者の多くは「流行ってるから買った」だろうけどね。
流行には弱いんですよ
713名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:48:49 ID:LBrNyxxNP
>>707
すこしillustrator弄るからってマカーが居るんだよね。
最近はファイルメーカー押しが酷い。

「Macくんとパソコンくん」
「きくちももこ、学生、です」
この時代こそマカー黄金時代なのにね
714名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:49:18 ID:ZoWAXIp+0
「音楽ならiPhoneキリッ」
→アップル製品の音質の悪さには太古から脈々と定評がありますがw
「iOSの完成度は素晴らしいキリッ」
→パスワードロックを解除できる不具合がありましたねw
「iOSアップデートされるので不安なしキリッ」
→重くて使い物にならなくなってますがw
「バッテリの持ちが最高キリッ」
→バッテリ寿命イコール本体買い替えw
「アプリの審査が厳しく安全キリッ」
→キツい囲い込みとFLASHを排除する口実ですねw
「この薄さでキリッ」
→ケースつけなきゃ電波感度最悪w
「なんだかんだシェアは最高ですからキリッ」
→米国ではノキアがぶっちぎりですがw
「キャリアのハンデがあるからねキリッ」
→米国では以下略

信者にここまで言うとだいたい次はAndroidの悪口を言い始める。
まあ宣伝の仕方はうまいと思うわ、情弱のハートを一網打尽だもんな。
青く撮れる写真も、キタノブルーのクールなイメージって言えば信者は納得しそうだな。
715名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:49:47 ID:66Rno99g0
アップルが成功しているのは引きこもりの
クローズド規格の統一サービスだから
オープンサービスでの成功は無理
716名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:52:25 ID:x+ePH56c0
>>713
そりゃあマカーがうざいんじゃなくてその人がうざいんだ。
そういう人は自分が乗る車でも腕時計でも同じ事いうもんだ。
あ、「いや、マカーにこのタイプ絶対多い気がする」みたいな君個人の主観の話なら聞かないよ。為念。
717名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:53:02 ID:GTDPcpA/0
>>706
そういう面でiPhoneのガラバゴスっぷりに惹かれる人もいるよね。
Jobsも素直にFlash認めちゃえばいいのにな。
718名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:53:37 ID:WHvGBsCu0
>>713
人は自分を映す鏡ですよ
719名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:54:25 ID:THEnT2zg0
iPhoneはソフトバンク回線なのが致命的
2chのリロード程度でもえらい時間がかかることがある
もちろん、電波状況の良いところでは問題なくうごくわけなんだが、
その電波の良い場所が極端に少ない
やれやれだ
720名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:54:45 ID:qnIiJwTx0
ああ、それはあるな。GmailとかGoogleMapsとか、Googleのサービス使うなら、Androidの方が良い。
MSはHotmailとかBingとかあるからいいけど、自社でウェブサービス持ってないAppleは先行き暗いよな。
721名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:54:46 ID:a474+5nf0
林檎は何回同じこと繰り返すんだろうか
722名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:55:19 ID:dm47ZJUs0
まあ1対多だもんね
iphone負けて当然というかどうでもいい

勝ち馬に乗ればいい
それが一般人の考え

せいぜい争って高めあってね
723名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:55:52 ID:LBrNyxxNP
>>716
おまえがわざわざ聞いたから書き込んだんだけどな。
やっぱりマカーはこのタイプが絶対多いんだよ
反省してろ。
724名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:56:37 ID:WHvGBsCu0
>>720-721
右肩上がりすぎて先行き暗そうだね

http://wirelesswire.jp/Watching_World/201010201156.html
725名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:57:18 ID:THEnT2zg0
Androidも数こそは多いが、現状iPhone4とまともに戦える端末はギャラクシーくらい
烏合の衆と言えなくもない
海外にはもっと良い端末があるんだけど日本に入って来ないんだよなあ
726名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:57:25 ID:BolDThoI0
とりあえずしばらくはiPhoneを使いつつ業界の動向を見るのが賢い
727名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:57:28 ID:x+ePH56c0
>>717
2ちゃんで何度指摘しても誤解は晴れないままなんだけど、
ガラパゴスってのはクローズドって意味じゃないよ。ぐぐりでもすればすぐにわかることだけど。
728名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:58:32 ID:Q883DJ3a0
はいはい、スマートフォン売上最新ランキングがでましたよ。
トップ3をAndroidが独占ですwww
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20101217_414374.html


「アンドロイド」携帯端末、iPhoneのシェア奪取−アイサプライ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aj77xfP0GScw


2010年第3四半期の米国スマートフォン市場シェア。Android陣営が43.6%でトップ。2位Apple、3位RIM、4位Microsoft
http://www.gapsis.jp/2010/11/20103android4362apple3rim4microsoft.html
729名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:58:36 ID:WXhMR5+60
>>725
日本メーカーにはもうね・・・・。
730名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:59:03 ID:YxBHOV6w0
GoogleとSamsungががっちりタッグを組んだ今となってはiPhoneに付け入る隙なし
iPhone型落ちガラパゴス化で衰退確定
731名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:59:34 ID:GTDPcpA/0
>>727
クローズドとは書いてないよw
732名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:00:29 ID:kMiZ58J1O
そりゃ強気に販売ルート絞ってれば逆転されるわな
macは高くても売れると強気にでた結果がご覧の有り様だし同じ同じ
733名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:00:43 ID:y0jvRHWv0
負けても一社vs多数だからと言い張れるわけかw
こないだまでは欲しい人に行きわたったからってのをよく見かけたけど、うまいこと考え付くもんだな
734名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:00:50 ID:THEnT2zg0
そしてauのIS03(笑)
器用貧乏をこれ程見事に体現した端末も珍しい
スマフォにあのバッテリーは致命的
女性意識しすぎたか?
軽ければ良いというわけでもないのに
735名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:00:54 ID:Q883DJ3a0
>>730

http://dena.jp/press/2010/12/denamobagedena.php?cur_year=
世界のサムスン電子製スマートフォンにDeNAグループのソーシャルゲームプラットフォーム「mobage」を提供
〜DeNAグループのグローバル展開を更に加速〜

736名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:01:36 ID:OHyhBJbi0
>>681
日本が協力してやろう。

サムソンの強みは国営かつ人件費の安さである。
技術的には日独の劣化コピーだよ。
737名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:02:05 ID:SZRrppPFP
iPhone(デバイス)1機種 vs android(OS)多機種
東京 vs 地方

どのメーカーもiPhone 1機種の販売台数には勝てない。
738名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:02:26 ID:WXhMR5+60
>>727
どこにクローズドがあるか説明plz

まぁ、iPhoneにフラッシュは載せないでしょ。
あれだけ喧嘩したんだから。
個人的にはHTML5も流行って欲しいからそれはそれでありだけど
(フラッシュ衰退の流れ)
739名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:02:36 ID:x+ePH56c0
>>723
えー
それってつまり、ただ君個人の主観を押し付けたかっただけってことだよね。
俺が聞いたことの本意は「マカーがうざい」ってのはどういうこと?であって「君個人が知るうざいマカーの話」じゃない。
まさかこんな説明しなきゃいけないとは思ってもみなかったけどね。
マジレスして損したよ。

>>726
っていうか、「勝ち馬にのる」って発想捨てて好きなの使えばいんじゃね?
740名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:02:45 ID:GTDPcpA/0
>>720
MobileMeとかPingとかズレてるんだよな。
とは言えiTunesStoreがあるんだよな。
741名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:03:32 ID:ELwcb/lt0
アンドロイドの方が開発環境オープンだし
742名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:04:04 ID:6AhygE/zP
iPhoneは所詮ガラパゴススマートフォンだったとやっと気づき始めたようだね
743名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:04:32 ID:YxBHOV6w0
>>736
残念ながら、Samsungと組まずに鈍臭い日本企業と組むというのは今や死亡フラグだよ
Microsoftも今年KinでSharpと組んで見事に大失敗したから、Windows phoneやWindows 8では
Samsungに丸投げ状態
744名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:04:48 ID:THEnT2zg0
iPhoneはスマフォではないんだっけ?
厳密には
iPod付き携帯?
携帯付きiPod?
745名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:05:04 ID:WHvGBsCu0
オープン過ぎて割られまくって
マーケット崩壊wwwwww

androidはいいですよ
非公式ゲームエミュレータがあるから
タダでゲームし放題wwwww

いやぁ素晴らしいですね オープンな環境って
746名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:05:11 ID:XdwauBqrQ
747名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:05:24 ID:x+ePH56c0
>>731

そういう意味で使っていないのなら、どういう意味でiPhoneはガラパゴスって書いたの?
むきになってiPhoneを擁護したいとかじゃなく、純粋な興味で知りたい。
748名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:05:46 ID:7LOtIySr0
iPadの7インチ版とコンパクトなガラケーがナイスなコンビだね。
749名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:06:32 ID:LBrNyxxNP
>>739
本当に話が通じないから
マックとパソコンは今日も平和だよね
750名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:06:39 ID:OHyhBJbi0
在日が一匹釣れました^^
751名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:06:44 ID:6AhygE/zP
iPhone馬鹿が息してないwwwwwwwww
752名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:07:19 ID:cdSd3fbkO
寒スン製のスマートフォン買った奴、次はもうやめとけ。
753名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:07:36 ID:GSmcaYPj0
アンドロイドってヘッドセットのまま電話出れるんだっけ?
754名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:07:56 ID:YxBHOV6w0
>>750
現実見ような
Appleも、Microsoftも、Googleも、みんなSamsungと組む
市場で勝つにはそれしか選択肢が無いから
755名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:08:50 ID:FlYqNeX/0
iPhoneが、スマートフォンも簡単に使えますと言うイメージを作ってしまったからね。
Android携帯が売れるのはiPhoneのおかげ。
でも、Androidは挫折する人が多いと思うよ。
756名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:08:58 ID:Q883DJ3a0
正直、日本の電気メーカーは、サムスンに負けてると思う。
でもこれは、技術力どうのじゃなくて、根っこは政治の問題。
民主党のせい
757名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:09:15 ID:c26eG0o30
おまえらはサムソン携帯買ってるのかよ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

朝鮮製のスマートフォンだぞ

m9(^Д^)プギャー
758名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:09:20 ID:8kxze+h10
ゴミリンゴは調子に乗りすぎだからちょうど良い
759名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:09:57 ID:x+ePH56c0
>>749
(実在するのかわかんないけど)君がそのマカーをウザいと思ってるように、
君は誰かからウザいと思われてそうだ。
君と数レス交わした俺の「個人的な主観の」印象。
760名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:10:05 ID:YxBHOV6w0
GoogleもHTCと組んでたけど、やっぱりSamsungの技術力・販売力の方が圧倒的だから、
HTCを切り捨ててSamsungと組むことにした
761名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:10:26 ID:THEnT2zg0
日本製品はいろんな縛りが足を引っ張る
主に著作団体
762名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:10:36 ID:WHvGBsCu0
>>754

東芝、米アップル向け液晶工場新設検討−電子デバイスでの依存強まるhttp://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201012150019.html


シャープ、アップル向け新ライン 液晶1000億円投資‎
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E297E18DE3E4E3E0E0E2E3E29C9CEAE2E2E2
763名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:11:15 ID:uqAHvKEL0
昨日電車に乗ってたときのjkの会話

「今時、Flashも見れない、おサイフ機能もない、赤外線もない、ワンセグもない、ないないづくしの糞なスマートフォンが売ってるんだって」
「えーマジで?あり得ないー。そんなの買う奴って信じられないーww」
764名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:12:36 ID:GSmcaYPj0
今んとこスマートフォンはどれも勝ち負けないと思うな
俺は発売日にiphone4買ったけど変える気起こらないし
アンドロイドでなんかすごいのってあるの?
765名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:12:41 ID:ph8VZshy0
あんどろいどとうぶんちゅとしーいーのまるちぶーとできるぱっどからびーてぃーでういんどうずもばいるのういるこむからだいやるあっぷしてます(´・ω・`)
766名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:12:44 ID:YxBHOV6w0
>>762
だからそれが死亡フラグだって言ってるんだよw
Samsung依存を懸念してリスクを分散したいのミエミエだけど、
日本企業じゃスピードもコストも技術力もSamsungに太刀打ちできないから
Appleは販売不振に陥って、Samsungに泣きつくことになるのが目に見えてる
767名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:12:51 ID:THEnT2zg0
jkはそんな喋り方しないだろうw
和尚さん入ってるw
768名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:12:52 ID:1UIt4q+00
iPhoneをドコモから出せ。
それで終わり。
769名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:13:03 ID:LBrNyxxNP
>>759
そうだね。
仕事でパソコン趣味でmacが一番だね。
770名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:13:17 ID:THEnT2zg0
おっさんが和尚さんになるとか・・・
771名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:13:45 ID:WXhMR5+60
iPhoneは、
・各メーカーからiOS搭載携帯が出て
・マーケットが複数選べるようになり
・GUIのカスタマイズが自由に行えるようになり
・カスタムROMが出回るようになり
・アプリ開発環境にMac必須ではない

の条件をクリアしたら買おうと思ってる。

>>753
出れる。むしろ出れないと考えた根拠を知りたい
772名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:13:58 ID:OHyhBJbi0
>>754
それは勝ってから言う事だよね^^;
技術力・・・ね(笑)
独自で画期的な技術を開発して日本の工作機械使わないようになってからほざこう。
773名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:14:03 ID:Y5HczBLv0
ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ。
774名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:14:09 ID:GTDPcpA/0
>>747
自分で積極的に環境作らずとも、
iTunesと同期してiTunesStore使える様にすれば、
それなりに使ってる気分になれるし、
実際そんな使い方してる人も多いでしょ?
これを閉鎖的と捉える人もいるのかもしれないけど、
Apple独自のiTunesを軸に出来るのはメリットでもある。
775名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:14:53 ID:WHvGBsCu0
韓国製の初期不良は10%超えると言われてる
前払いで助けてやったら不良品も納品する糞企業SAMSUNG
これにAppleがブチギレで脱・韓国路線に変更
そんなに韓国の図々しさと初期不良の多さを自慢されても困るなぁ>>766

たしかに日本企業だけではもうSAMSUNGに勝てないとは思うけどさ
776名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:15:23 ID:y0jvRHWv0
>>771
そういった融通が一切通らない通さないところが魅力なんじゃない?ブランド的に
777名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:15:46 ID:ph8VZshy0
>>773
おまえなんかロボットで充分だっ
778名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:16:01 ID:MEggqKUE0
その時期その時期で使いやすい方使えよ
社員でも経営側でもないのに何と戦ってるんだよw
779名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:16:11 ID:KjCZ6ocN0
お財布ついてない時点でiPhoneの選択はありえないからな
780名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:16:25 ID:K63sp2eQ0
Android1.6は試作品レベルだし、2.1以降でやっと製品として使えるといった感じかな。
ハードを作っている会社によって、作りは雲泥の差
Android2.1だからといってひとからげにするのもどうかと???
781名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:16:35 ID:THEnT2zg0
Androidはauに潰されるかもしれない
Android=auというCMを流しまくっているが、IS03が酷い端末
あのイメージが固定されると大いにマイナス
782名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:18:05 ID:eefxkbfC0
jkが電車の中で絶対に「Flash」という言葉を使うはずがないから
おそらく幻聴だろう
そもそも自宅警備員がjkと同じ時間帯に痴漢以外の用件で電車に乗る必要性がないから
おそらく妄想だろう
783名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:18:29 ID:8RFgsnK7P
iPhone3GSのバッテリーのバッテリーが心もとなくなったので
アップルケアに入ってたし、何も考えず近所のソフバンショップで
交換してもらった
前日に同期してたし何も問題ないだろうと・・
帰って復元&バックアップの復元したら正に元通り
パスワードや一部のログインが必要なもの以外は同期直後のまま
外装も綺麗だし新品のよう(厳密に言えば違うかもしれないが)
次もiPhoneでいいやと思った金曜日の午前
784名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:18:36 ID:WXhMR5+60
>>776
ごもっともですw
785名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:21:22 ID:jZJaz0lB0
選択の決め手はバッテリーだな。
機能は2の次。
786名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:22:45 ID:x+ePH56c0
>>771
そりゃもう「買うつもりがない」って言ってるのも同義ですなw
っていうか、そこまでの条件のませてまでiPhone欲しいと思うんだ?どういうところに魅力を感じてるの?

>>772
いやあでも、危機感は持つって視点は大事だと思うぜ。
「日本もうやばい」って意見を「チョン乙」って切って捨てりゃそりゃ楽だけども。
サムチョンどうこう関係なく、ここ数年日本の技術軽視してるのは、ほかならぬ日本自身でもあるんだから。

>>774
意見そのものは、はあそうですね、その通りですね。ってなもんだけど、
>>747に対する返答としてはどうなんすかそれ。
787名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:26:29 ID:o7K0Q/eLO
俺は涙を流さない
788名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:27:17 ID:vqiX0Ggw0
>>737
Apple以外のメーカーは年に沢山機種出してるからな
789琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 10:28:36 ID:SC04aQWp0
>>352
漏れもWindowsCEは好きだ。
sig3の頃から使ってた所為もあるが、
使い慣れて枯れたOSってのは馴染みが良い。

IS01買った後に新規\0に釣られて02も買ってしまった感想だ。
790名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:29:49 ID:GTDPcpA/0
>>786
頭の悪い粘着だな…
791名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:30:25 ID:bTKB9+hEP
アンドロイドは情弱には使いこなせないから、主役にはなり得ない
iPhoneが流行ったのは馬鹿でもそれなりに使えてしまうところ
792名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:33:48 ID:WXhMR5+60
>>786
いや、あの条件をクリアするなら買う気もりもりですよ。
ただ、あまりにもクローズドな環境の端末なんて買っても楽しくないってだけ。
(アプリ開発にしても、端末をいじる楽しみとしても)

逆に、Googleがアップルのような売り方してたら、
絶対にAndroidは買ってなかった。
エヴァ携帯を今でも使い続けていただろう。
793名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:36:34 ID:8eYovr4/P
>>792
WM使ってなかったのか?
端末弄りは一周すると飽きるって。
794琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 10:37:24 ID:SC04aQWp0
ところで・・・
液晶に蜘蛛の巣状のヒビを入れたまま使ってるiPhoneを良く見掛けるのだが・・・。

アレって簡単に修理出来ないの?
795名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:37:32 ID:x+ePH56c0
>>790
A:iPhoneってガラパゴスだよな

B:ガラパゴスってクローズドって意味じゃねーよ

A:クローズドなんて言ってねーしww

B:じゃどういう意味で言ったん?

A:iPhoneは閉鎖的なところもあるけどそこが魅力かもしんないね

B:いやそうかもしんないけど答えになってねーし。閉鎖的って言っちゃってるし。

A:粘着うざ

Aがキミ。
どう?Aはかっこいい?論理的?

>>791
俺はiPhone信者だけど、これが一番正鵠を射ていると思うよ。
そもそもスマホなんて「流行りで使う」もんじゃないと思う。
796名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:39:26 ID:2XOCcoU9P
Samsung製soc Apple A4を搭載したiPhone4。

ほかのスマートフォンが、それほどキムチ臭く思えなくなるかもしれません。
797名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:39:47 ID:wBjRRPli0
電話とメールが出来れば良いからヂヂィ携帯で桶だが
それだと響きが悪いので、次に機種変更する時はガキ携帯にするわ
798名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:42:13 ID:x+ePH56c0
>>792
つまり、同条件ならiPhone買うんだ?
俺の個人的な興味だが、iPhoneの何が良いの?やはり見た目やUI?

>>794
できないよ。それ専門の業者に頼んでガラスパネルだけ交換か、
アップルに頼んで本体ごと交換かじゃないかな。
799名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:42:14 ID:WXhMR5+60
>>793
WMは使わなかったかなぁ。
WindowsアプリはPCで経験あるし、目新しを感じなかったというのもある。
まぁ、飽きたらまた新しいものに食いつくだけですよ。
800琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 10:44:06 ID:SC04aQWp0
>>797
ガキ携帯って・・・こんなの↓?
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/mamorino/index.html

ウチでも防犯ブザーの代りに持たせてるが、
通話はともかくメールは定型文以外は酷く使い難い。
っつーか・・・防犯ブザーが必要な年代の子供には無理。
801名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:44:19 ID:8eYovr4/P
>>796
QualcommのFabリストにSamsungも含まれてるよ。
802名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:44:24 ID:WXhMR5+60
>>798
いや、両方買う
803名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:44:32 ID:GTDPcpA/0
>>795
独自進化の利点を挙げてるのに、
閉鎖的だと捉えたのはお前だろ?
iPhone信者はだから馬鹿にされるんだよ。
804名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:45:33 ID:Hs86W33E0
>>795
> そもそもスマホなんて「流行りで使う」もんじゃないと思う。

そうなんだろうけど、日本のメーカーやキャリアも
売らんかな、で猫も杓子もAndroidに傾いていくと
思うんだよね。で、選択肢がスマホしかなくなる。
使いこなせない人困り果てる。みたいな。
805琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 10:46:39 ID:SC04aQWp0
>>798
禿電のカウンターに持込んで
無償or格安修理っていうサービスは無いんだ?

・・・ちょっと(´・ω・`)カワイソス
806名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:47:01 ID:7HOd/Eqj0
>>3
今、フラッシュが動く奴にしとけば
ギャラクシーかあいほんのなんか
807名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:50:26 ID:/4zfRBmo0
WM機は土俵の外なんですねぇ。ちと寂しいです。

Windows CE2.0 の頃から慣れ親しんでいるおいらは、
ひっそりと Windows Phone 7 を待ち望んでいるのれす。
808琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 10:50:38 ID:SC04aQWp0
>>803
独自進化と閉鎖的は背反しないが?

>>804
> 使いこなせない人困り果てる。みたいな。
使いこなさなくても良いんじゃね?
カスタマイズの幅が大きいのを利用して、
爺婆向けのshellを載せれば「ジジババ携帯」になるだろうし。

それはそれでアリだと思う。
809名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:50:55 ID:WXhMR5+60
>>798
おっと、質問に答えてなかった。
別にiPhoneだからってわけじゃないけど、
あのUIは良いとおもうよ(タッチ形式)。
まぁ、技術的には前からあったものだけどやっと
ニーズとハードスペックが追いついてきたというか。

見た目は、どれも変わらないでしょ。
特にハードの部分なんてどこも似たりよったりだし。
逆にiPhoneも今の形状から大した進化も出来ないと思う。
(iPhone好きからすれば、「あの形はiPhoneのパクリだ!」ってことらしいが)
810琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 10:52:26 ID:SC04aQWp0
>>807
WP7は過去のソフトウェア資産とは訣別するらしいから・・・イマイチ魅力を感じない。
寧ろ、究極のWM6.5を見てみたい。
811名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:52:32 ID:oJZx9Z450
流行を追って他人と同じことしとけば楽だもんな。
812名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:00 ID:wjKbmdda0
iphoneはアプリが充実している牙城があるからなぁ
アンドロイド・・
813名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:47 ID:tHbBZ53R0
黒しか出せてないiPhone4がまさに黒歴史だったな。
オムツ必須の糞設計とそれに対するジョブスの言い訳は酷過ぎた。
その上Adobeとも衝突してるし。
PingもLastfmの足元にも及ばないし。
挙げ句の果てにいまさらビートルズ(笑)。
林檎が痛々しい一年だった。
814名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:57:59 ID:ikVThNci0
シャープ、iPhone液晶ライン新設 アップル特需で亀山に
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101217/biz1012171042007-n1.htm
815名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:01:20 ID:AXiVKjLL0
>>730
>GoogleとSamsungががっちりタッグを組んだ今となってはiPhoneに付け入る隙なし

その先には、Samsung vs その他のAndroidメーカーという内ゲバが待ってるね。
そのときに至っても、それを横目にAppleは高笑いしてるよ。
816名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:05 ID:x+ePH56c0
>>803
ええ?
>>774ってのは「独自進化の利点」を挙げてるレスだったの?
てことは「ガラパゴス=独自進化」と思ったってこと?
それでも不正解だよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ガラパゴス化
「ガラパゴスか否か」ってのは「独自進化か否か」「閉鎖的か否か」で決まるんじゃなく、「その結果どうなったか」で決まるんだ。

iPhoneがその特殊な仕様ゆえに、一部の好事家の間でだけ大ヒットとか、アメリカだけで大ヒットなら、ガラパゴスと言えるだろうね。
でもむしろ、iPhoneやiPodほど「非マカーの一般人が世界中で」ガンガン買ってるアップル製品なんて他にないじゃん?
アップル製品の中でもっともガラパゴスから遠い存在がiPhoneだよ。

だから俺の理解では、iPhoneがガラパゴスってのは的外れな指摘なんだよ。
言っとくけど、iPhoneを貶めるな!って言ってるんじゃないぞ。iPhoneをガラパゴスって指摘は的外れって言ってるだけだからね。
817名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:45 ID:77mApiFV0
iphoneアンチが増えてるのは当然の流れだろ。

あいつらどこにでも沸いてiphone自慢と他機種けなしばっかやってるんだぜ?

まがりなりにもiphoneユーザーの俺が(3Gだけど)
とんでもないiphoneアンチになってる状態だわ
818名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:03:43 ID:FDk8Vxm4P
バグが少ない、ソフトの充実をうたっていたMACが一瞬で
ウィンドウズに抜かれていったからなw

今のiphone信者は当時のMAC信者と被る。
当然今もMAC使いが居る点でMACにもiphoneにも良い所が
あるから、不毛な争いはするべきじゃないが、現時点で機種の多様性で
話されてる点でソフトなんてもっと一瞬で抜かれるだろうな。
819名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:36 ID:uqAHvKEL0
【レビュー】最強のAndroid携帯「Nexus S」を触ってみた
ttp://www.gizmodo.jp/2010/12/1androidnexus_s.html

高速 これはソフトウェアに負うところ大ですね...プロセッサは既に大量に出回ってるGalaxy S携帯と一緒なので。
iPhone現行モデル並みに速く感じるAndroidはこれが初めて。詰まりもラグもなく動作はピュアでサクサクです。
アプリの立ち上げもタッチの反応も。Androidはこうでなくちゃ。





はやくもiPhone4に 完 全 に 追 い つ い たとさ。しかもOSのチューンナップだけで。
つまりAndroid2.3にUpdate可能な既存端末も含めて、すべてにサックサクがやってくる訳だ。
早くもw
しかもそう言ってる今この瞬間にも、もう既に次の開発も並走して
走ってんじゃね?

iPhone、\(^o^)/オワタ
820名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:06:31 ID:AXiVKjLL0
>>814
>アップルが投資額の大半を実質的に負担する方向で調整している。
>スマートフォン(多機能携帯電話)人気を受け、中小型液晶パネルは需要が拡大しているうえ、
>製品の大半をアップルが引き取るため、リスクは少なく、ライン新設に踏み切る。

>東芝も、アップル向けを中心とした新工場を石川県に建設する方向で検討している。
>アップルは調達ルートを拡大し、さらに攻勢をかける構えで、“アップル特需”が国内投資や
>雇用拡大に大きく貢献している。

凄い話になってるな。
821名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:01 ID:jZUvb9l20
NECのスマホはいつ出るのかなぁ
822名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:29 ID:x+ePH56c0
>>805
俺の言い方がわるかった。
むろん禿電カウンターに持ち込めるよ。
ただその場合においても、全交換になるだけだけど。

>>802 >>809
なるほど、あなたは純粋に好きモノなんですね。
スマホが好きなんだ。
何かのアンチをやってる人よりよっぽど健全だ。
823名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:39 ID:lAOgjDB20
lasttm
824名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:49 ID:dizb1KBl0
>>821
来年NECカシオからAndroid機が出るよ。
825名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:11:00 ID:qnIiJwTx0
WindowsMobileも法人用途じゃずっと売ってく。この秋、佐川急便の全ドライバーに支給されるようになったばかりだし。
だいたい北米じゃ今でも法人向けのBlackBerryの方がiPhoneやAndroidよりユーザ数多いし。
826名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:14:31 ID:x+ePH56c0
>>817
はいはい主観主観

>>819
はやくも?やっとでしょ。

>>820
本来は日本企業がやるべき事なのに・・・
んで日本のケータイは中国で作るわけでしょ?
「安い人件費サイコー!ん?日本の雇用?そんなのただのコスト増要因だよね?」
みたいな感じで。
松下幸之助みたいなリーダーもうあらわれないのかよ。松下や本田ならジョブズなんて目じゃないのに。
827名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:15 ID:77mApiFV0
>>825
WMにはずっと続いて欲しいし、
法人向けも頑張ってるのなら
サードパーティサービスも頑張って欲しい・・・。

WMだけサービスが「無い」っていうパターンも最近増えてきて悲しい。
擬似的に出来るようになる場合もかなりあるんだが、
クリティカルなところで出来ない場合も。
ローカルFlash10とか。
828名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:17:41 ID:WXhMR5+60
>>825
オンキョウのWindowsタブレットのもっさり感には失望したなぁ(幕張のイベントで触ったけど)。
まぁ、そこは今後に期待しけるけど。
それでも、アプリ実行にダブルタッチはねぇだろうと。
設定で変えられるんだから、シングルタッチをデフォにしとけよと。
829名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:18:29 ID:8eYovr4/P
>>825
北米はRIMからAppleって流れになりつつあるらしいよ。
830名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:19:17 ID:qX3/wsPg0
DECやGatewayですら潰れた。
今後もAndroidは順調にシェアを伸ばすけど
Androidにしがみつくのはヤバいって時代が来るだろうな。
メーカーとしてはね。
831名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:21:35 ID:5e0dlhmh0
わらたwwwwwwwこれはいいなwwwwwwww
832名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:22:54 ID:YJPEnUb40
ゲイツくんのWMは蚊帳の外なの?
833名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:25:53 ID:Ct4QAvL20
AndroidとiOSなぜ差がついたか...慢心、環境の違い
834名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:03 ID:tHbBZ53R0
>>817
いまどきiPhone自慢する様な人いるの?
特にiPhone4なんて情弱御用達端末じゃない?
Retinaディスプレイはいいけど他は糞としか言い様が無い。
あの設計で出したこと、その癖他社を引き合いに出して開き直ったこと。

Appleも洋禿も嫌いじゃないけど今年は酷過ぎた。
835名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:31 ID:qnIiJwTx0
BlackBerryって要するにMS-Exchangeサーバのクライアント端末なんだよ。
だから、iPhoneとかAndroidみたいな個人向けスマートフォンはBlackBerryの代替にならない。
まあ、一応、iPhoneやAndroidもExchange対応を強化していく事にしてるけど。
836名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:28:35 ID:AXiVKjLL0
>>835
iPhoneはとっくの昔に対応してますが?
837名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:29:17 ID:qX3/wsPg0
携帯のOS程度がなんで作れないのかね。
Linux立ち上げに比べたら赤子の手をひねるほど簡単だろうに。
838琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:29:39 ID:SC04aQWp0
>>822
流石にカウンターに持ち込めないとは思ってないがw
安心サポートみたいなサービスは無いの?

保証期間の延長の為に\7800も前払いでは加入者少ないんじゃないか?
839名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:31:27 ID:dizb1KBl0
>>837
プラットフォームとしての普及を考えずに作るのはそれほど難しくないよ。
今の争いはプラットフォームとしてのシェア争いだから。
840名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:31:32 ID:qnIiJwTx0
ただ、Androidの場合、Exchange対応を充実させるより、GoogleDocsを普及させたい所だろうな。
iPhoneにも一応MobileMeってあるけど、ビジネスシーンで普及することはないだろう。
841名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:32 ID:AXiVKjLL0
842名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:36:02 ID:eefxkbfC0
アンドロイドは、WMやiPhoneに比べて安い。
それは低スペック機でも動き
OSが公開され、しかも無料だからだ
そのうえアプリの開発環境はWindowsの安いPCでよく
個人が、実機に直接、自由にインストールできる
 
貧乏人を味方につけたほう
そして自由があるほうが世界の覇者となる
 
世界は、日本のように豊かな国ばかりではないからだ
843名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:37:54 ID:189G1Ms90
俺が持ってるwindowsmobileはどうした?
844名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:38:11 ID:x+ePH56c0
>>838
ないっす。
そして俺はAppleCareには入ってない。毎年iPhone買い換えてるから。
でもマジで、俺みたいなiPhoneバカ以外の普通に2年以上使う人には痛手だろうね。
落としたくらいじゃなかなか割れないけど。

売れた分と同じくらいいろいろケチがついたiPhone4だけど、両面ガラスになって割れやすさも倍になった、って悪評は別に聞かないでしょ?
845名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:38:43 ID:AXiVKjLL0
>>840
ウイルスもマルウェアも自由に作れてインストールできるね。
846名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:39:39 ID:dizb1KBl0
>>844
ゴムをつけてガードしている人が多いからじゃないか?
847名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:41:36 ID:qnIiJwTx0
iPhoneのExchange対応ってプア過ぎて誰もそんな用途で使ってないから。
BlackBerryは本家MSのWindowsMobileよりも優れてるって評価で北米じゃ圧倒的に普及した。
848名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:42:19 ID:ynNCVjfCP

Microsoft、Windows Phone 7の販売台数を聞かれるも答えず
http://slashdot.jp/article.pl?sid=10/12/09/0737250

>Windows Phone 7の売り上げについて質問したところ、
>「我々は売り上げ台数については話しません」としながらも、
>アップルに完敗したことは認めたという。


>アップルに完敗したことは認めたという。
>アップルに完敗したことは認めたという。
>アップルに完敗したことは認めたという。

849名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:42:21 ID:tHbBZ53R0
>>844
iPhoneやAppleは嫌いじゃないけど、
黒歴史機種4すら擁護するってまさにバカだな。
850名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:45:01 ID:77mApiFV0
自由なように見えてAndroidには意外と自由が無い。
だからWMには頑張って欲しいんだが、
WP7とかいう狂ったものを出そうとしてるようなMSもいるしなぁ。
UIとかはあのままでも別にいいが、自由度は下げずに出来ないのか?
851琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:45:18 ID:SC04aQWp0
>>844
悪評は聞かないけど・・・聞えてこないだけかもしれんし・・・。
ただ、割れたiPhone使ってるのを傍から見てると可哀想だとは思うけどねぇ。

とは言うものの、他人がどんな端末使っていようが好きにしてくれってのは有る。
852名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:49:13 ID:x+ePH56c0
>>846
そういうことだね。
だから修理代が高くてムカつく!って意見がそんなに目立たない。
うまいことやるもんだよ。

>>849
普通にiPhone4最高に楽しく使ってるけど?3Gより3GSより4がイイと思ってるけど?
(まあ俺のことだから、来年になったら5サイコーって言ってるだろうけどな)
逆にiPhone4って存在を全否定できるほどの欠陥って何だと思うの?
青カビ写真?アンテナの不具合?白が出ない事?
どれも小さな問題とは言わないけど、それをもって「iPhone4を擁護する奴ぁバカ」っていえるほど全否定の材料足らないなぁ。

君個人がiPhone4嫌いなのはそりゃ勝手に嫌ってればいいさとしか思わない。好きになって欲しいとも思わない。
「iPhone4を否定するなんてまさにバカだな」とも思わない。

でも、黒歴史かそうじゃないかってのは、「歴代iPhoneの売り上げ」って客観的なデータでわかることだよねえ?
853名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:49:33 ID:ynNCVjfCP
大々的にiPhone対抗キャンペーンやってDroid売り込んでたアメリカ最大キャリアVerizon
売れまくってるかと思いきやAndroidとWindows Mobile足してもiPhoneの半分も売れてない始末

http://www.asymco.com/wp-content/uploads/2010/12/Screen-shot-2010-12-13-at-12-13-12.37.25-PM.png

Appleに泣きついてiPhoneを出させてもらうようだw
854名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:50:42 ID:l5ARmH9J0
>>844
割れやすさ2倍になったのは有名な話。
ほんとiPhone使ってる奴らは情報弱者だな。

iPhone 4の悲劇、ガラス破損トラブルの発生率は3GSの2倍!
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2010/10/13/004/index.html
855名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:39 ID:eefxkbfC0
>>自由なように見えてAndroidには意外と自由が無い
そんなことは全くない。Google先生にぬかりはない。
テザリングだろうがプロキシだろうが全部自由だ
 
インストールしたアプリは有料・無料ともapk形式に戻して取り出せるし
apkはただのzip形式だから解凍して変更して再署名つけて元に戻せる
自宅サーバーで配布でき、他のアンドロイドに自由にインストール可能
iPhoneのように脱獄など不要。そのままで自由に使いこなせる
 
古き良き時代のWindowsとそっくり
856名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:55 ID:x+ePH56c0
>>851
でしょ?ほっとけば?
「割れたiPhoneをよくみる」ってのは、そんだけ「iPhoneそのものをよくみる」って事にすぎないじゃん。
iPhoneほしくて検討してるけど、故障のときのカネが心配だな・・・って思ってるなら話は別だけど。
857名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:53:38 ID:LBrNyxxNP
液晶割れ怖いね
スマーフォン電池重くしても良かったね。
あんまり軽いと階段急いで下って
ポケットから飛び出るってことよくあるから。
858名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:53:39 ID:ynNCVjfCP
>>855
最新OSにアップデートすらできないのに自由?w
本当の自由は脱獄iPhoneだ
859名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:55:18 ID:MNE38zhI0
>>858
最新のOSにアップデートすると使い物にならないのがiPhone w
860名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:55:46 ID:WXhMR5+60
そこでゴリラガラスの出番だな
http://juggly.cn/archives/10500.html#more-10500
861名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:56:04 ID:99JSgU/3P
iOSはiPoneだけで他は全部アンドロイドなんだから
そりゃシェアは増えるだろうにw
862名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:57:00 ID:x+ePH56c0
>>854
これも俺の書き方が悪かったな。
割れやすさ倍になるのは普通に考えてあたりまえの話じゃん。何を今更。
863琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:57:24 ID:SC04aQWp0
>>858
脱獄iPhoneを引合いに出すなら・・・
root奪取したAndroidでも同じじゃね?
中には丸ごとOS入替えしちまうヤツまで居るんだし。
864名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:57:59 ID:LBrNyxxNP
>>860
ガス銃を向けられても怯まないGalaxyさんかっけぇw
865名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:58:12 ID:A7v1vJ+40
>>859
間違い!
最新のOSに無理やりアップデート、使い物にならなくさせて買い換え誘導するのがiPhone
866名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:00:09 ID:XsTmsKfi0
最新のOSを買ったつもりになっていたら数ヶ月で新しいOSが出て
涙目になるのがアンドロイド
867名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:00:58 ID:5x84+M+p0
>>36
>なんかこの流れ
>macが衰退していくいつものルートぽくて

>これでジョブスが「好きにするがいい。iPhoneはiPhoneだ。」なんて言い出したら確定


同意

ジョブズはいつも反撃くらう


868名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:01:18 ID:77mApiFV0
>>855
なるほどそのへんは確かにそうだな。

でも俺にはキーフック+自在なスクリプトという
超級コンボが使える奴がいいんだよな。

Root奪取でなんとかなる問題なのかねぇ?
869名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:01:33 ID:189G1Ms90
>>848

windows phoneは倒れたままなのか…
870名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:02:18 ID:K43FF9+10
スマートフォン市場って、つまりiPhoneとその模造品
871名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:04:03 ID:SrOLumHj0
ドコモのバカがバカじゃなかったら
ドコモからiPhone、SBからギャラクシー
これが最適だった
872名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:07:27 ID:ynNCVjfCP
>>860
iPhoneもゴリラガラスだ


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/17/news013.html

>iPhoneやiPadにも使われているとされるCorningの「ゴリラガラス」は、
>スマートフォンやタブレットの人気で大ヒットするかもしれない。(ロイター)



873名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:09:42 ID:NadIRlkuP
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
874名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:10:40 ID:vl5AbK000
アンドロイド対iPhoneて100対1みたいな戦いだもんな
そりゃ、勝てないよ
875名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:12:29 ID:beXV7ww70
>>870
iPhoneがベンチマークとなって各社が競ってより良い製品やサービスが出て来る今の状況は
消費者として好ましいよ。

でもAndroidが内容でiPhoneに追い付くのは半年くらい先かな?
電池の持ちやフリーズしまくるのが改善されれば面白い戦いになりそう。
876名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:15:42 ID:WXhMR5+60
>>872
おぉ、ならそんな簡単に割れないんじゃない?
と思ったのだが、そうでもないのかな。
877名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:15 ID:UoEFIHC30
2年以内には、誰もが「ドコモがアンドロイドでよかった」
「ソフトバンクとアップルざまあ」という日が来るだろう
 
1社仕様、自社だけの独占販売、アプリも認可制、OSの中身はひ・み・つ
という仕組み組は長続きしない
光の道に失敗したハゲともども、時代の波に消えていくことだろう
878名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:38 ID:qy0mEXIsO
サービスが価格に合ってない
無くてもいいようなアプリや機能ばかり
まずは通信環境から改善してほしい
879名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:51 ID:WXhMR5+60
>>872

とおもったら、また微妙だな

>AppleもCorningも認めていないが、ゴリラガラスはiPhone、iPadで使われていると考えられている。

公式にはみとめたないのか。
880名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:19:03 ID:AXiVKjLL0
>>874
Win対Macは、昔は100以上対1だったけど、今は20対1ぐらいかな?
しかも、Appleは昔よりもでかい会社になってる。

Appleが必死に闘ったというよりは、Win陣営の内ゲバのほうが大変だったみたいだね。
881名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:19:38 ID:sXhCQYrc0
WM6.1 HT-02A
Outlookを2007から2010(32bit)に変えたら、同期がオカシクなった
予定の終了日を変更しても同期に反映されない
これじゃあ仕事にならんよ

Outlook2010の同期はWM6.1に対応してないのか?
もう、androido に逃げるか…
882名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:21:04 ID:WXhMR5+60
>>880
MSとアップル比べるなら圧倒的にMSだと思うけどなぁ
883名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:23:12 ID:SZRrppPFP
iPhone(デバイス)1機種 vs android(OS)多機種
東京 vs 地方

どのメーカーもiPhone 1機種の販売台数には勝てない。
884名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:25:34 ID:q5vbScwe0
>>882
企業向けだとね。一般向けだと、わりかしMacも伸びてるようだ。
とはいえ、北米で10万円以上の一般向けパソコンのMacシェアが50%ってのは驚いた。
885名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:26:25 ID:WkbIXCuI0
>2年以内には、誰もが「ドコモがアンドロイドでよかった」
>「ソフトバンクとアップルざまあ」という日が来るだろう


どういう思考回路だよw
そんだけヒネクレタ性格じゃ人生楽しくないだろw
886名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:27:02 ID:ONm0MKlY0
アンドロイドでiTunesで買える曲は買えるの?
887名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:28:19 ID:dizb1KBl0
>>886
買えない。
PCのiTunesで買った曲をAndroidで聴くことはできる。
888名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:28:58 ID:qnIiJwTx0
Macのシェアは3-5%程度でこの15年くらい変動がない。
889名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:29:02 ID:q5vbScwe0
>>886
つ LISMO
890名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:32:06 ID:tHbBZ53R0
>>852
ここで主観か(笑)
iPhone4のアンテナがオムツ仕様なのは事実だし、
それに対して開き直った対応したのも事実だろ?
そこを改めるように働きかければいいのに、
楽しく使ってるけど?だもんなw
ここら辺が欧米のユーザーと日本の馬鹿の違い。

売れてんのはまさに情弱御用達だからだろw
891名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:33:33 ID:hJ6qV+zL0
Android野郎がiTunesで買う必要なし
着ウタフルがiPhoneで聞けますかと同程度の愚問
892名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:36:24 ID:M6ehH1DC0
>>877
ソフトバンクもandroid端末出してるけどね
DHDなんて国内androidではトップクラスの性能だし
問題はハゲがiPhoneプッシュしすぎて影に隠れてるところだけどw
どっちに転んでも笑えるんだよ
893名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:37:34 ID:zpU+1+hs0
iPhone4のアンテナ問題なんて実質ないと同じ
裸で使わなければ
それよりも禿・・・
公約道理アンテナ増やしてるのか?
根本的な方の電波細すぎるぞ・・・
894名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:37:58 ID:jdslueZW0
>>884
> とはいえ、北米で10万円以上の一般向けパソコンのMacシェアが50%ってのは驚いた。

それって、10万円以上のPC自体はどれくらいのシェアなんだ・・・?
895名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:39:35 ID:SZRrppPFP
>>893
その為のウィルコム買収。
2011年二月までの公約で基地局倍増だそうだ。
ウィルコムのスペース使うんでね。
896名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:41:46 ID:LBrNyxxNP
詭弁ばかりで酷いなここは
897名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:42:23 ID:AXiVKjLL0
>>877
いつか見た光景w
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」

>>882
何を比べるの?
898名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:44:09 ID:luG8eaKDP
imodeも見れる端末が出ないかな〜
899名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:45:08 ID:ynNCVjfCP
今や売上げも時価総額もMSを超えたApple
900名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:45:12 ID:1bZiqKpO0
音声検索とgoogleナビはスゴイ。
それだけで使う価値はある。
901名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:47:46 ID:ynNCVjfCP
アメリカでは早くもAndroidのクソっぷりが浸透してきたみたいだな


iPhoneの独占販売がライバルのスマートフォン販売の伸びを抑える - 米調査
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/15/062/index.html

>Androidの伸びがスマートフォン販売全体の落ち込みを抑え、販売数を押し上げている形となる。
>だがiPhoneと比較するとその伸びの差は歴然で、販売数だけで2倍以上の差があり、
>さらにiPhone 4が発売された第3四半期以降は2.5倍以上の差がついている。

>さらにiPhone 4が発売された第3四半期以降は2.5倍以上の差がついている。
>さらにiPhone 4が発売された第3四半期以降は2.5倍以上の差がついている。
>さらにiPhone 4が発売された第3四半期以降は2.5倍以上の差がついている。

902名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:48:22 ID:bYOpoK3j0
>>890
英語圏を中心とする海外のユーザーが文句を言うのは、とにかく文句を言
いたいからで、結果的にアップルがそれを受けて変わるとは思っていない
よ(特に長年アップル製品に親しんできた奴ならわかってる)。
でもiPhoneに対する盲信の度合いは、日本の比じゃない。
903名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:49:26 ID:qX3/wsPg0
韓国は日本に輪をかけてアメポチ化してる。
しかも資本参入にとどまらず「韓国人使えねぇw」が
定着してるから首脳陣もすげ替える。
儲かってる韓国企業に韓国人は居ない。
904名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:49:51 ID:WXhMR5+60
>>899
元ネタプリーズ
wikiでは売上高は負けてるようだけど
905名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:50:15 ID:PHDbT3Jj0
>>895
ウィルコムの基地局を数に入れるだけで
設備投資はしないのだろ
906名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:50:21 ID:jdslueZW0
>>899
Androidが成熟してシェアを奪ってきてからが勝負なんじゃないの?
今まで独走状態だったから
907名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:50:24 ID:qnIiJwTx0
まあ、シェアで劣っていても、Apple自身がそれでやっていけるなら、それでいいんではと思う。WindowsとMacの関係でも、それで何十年もやってきたんだし。
908名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:53:33 ID:ynNCVjfCP
>>904
最新の両社の四半期業績発表
909名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:55:52 ID:ynNCVjfCP
おまけにMicrosoftはもう伸び代がないが
AppleにはMacにしろiPhoneにしろiPadにしろ
伸び代は多い
このクリスマス商戦は独り勝ちだし
910名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:57:07 ID:WXhMR5+60
なるほど40億ドルも差がついたのか。
まぁ、これが続けばいいけど。
911名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:58:38 ID:qX3/wsPg0
Androidはメーカー相手、
Appleはキャリア相手に商売してる感じだな。
iPhone出したいキャリアにジワジワ広げて行くだけで
まだ伸びるんじゃないか。
とりあえずサムソンに対抗して機械の差別化だけで
競争せにゃならんメーカーだけが一人負けなんじゃねーの。
912名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:59:44 ID:q5vbScwe0
まあ、appleはjobsの健康という爆弾抱えてるからな。
これを乗り越えることができれば、だな。
913名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:03:33 ID:pAgO50xlP
>>164
オススメはモトローラの変態
BackflipとFlipoutwww
914名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:04:21 ID:AXiVKjLL0
まあ、噂でしかないけど、
CDMA版iPhoneがauから出たら、auに戻ってもいいかな。
915名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:09:50 ID:zqYo2eml0
はいはい、スマートフォン売上最新ランキングがでましたよ。
トップ3をAndroidが独占ですwww
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20101217_414374.html


「アンドロイド」携帯端末、iPhoneのシェア奪取−アイサプライ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aj77xfP0GScw


2010年第3四半期の米国スマートフォン市場シェア。Android陣営が43.6%でトップ。2位Apple、3位RIM、4位Microsoft
http://www.gapsis.jp/2010/11/20103android4362apple3rim4microsoft.html

916名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:10:24 ID:p4vKIcqSO
>>914
あんま携帯会社コロコロ変えんほうがいいぜ?
長期契約の割安特典がまたリセットされれし

俺はDOCOMOからauに移ってからずっとau。
別にアンドロイド出なくても変える気なかったし
917名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:11:47 ID:Hs86W33E0
>>877
> 2年以内には、誰もが「ドコモがアンドロイドでよかった」
> 「ソフトバンクとアップルざまあ」という日が来るだろう

泣くのは、SBの禿げだけだろ。そもそもAppleの禿げは、
通信はwifiあれば充分って思ってる節あるみたいだし。
itunesとか一連の流れでお金儲かればいいわけだし。
918名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:14:24 ID:x+ePH56c0
>>885
願望と予測をごっちゃにする思考回路?
2ちゃんにいっぱいいるじゃんそういうの。

>>890
主観って言葉の使い方それであってんの?
言われて悔しかったからってそのまま言い返せばいいというものでもないよ。
客観の究極の証として、「そのiPhone4ってのは売り上げ的に見て黒歴史なの?」と問うているんだよ。
答えをきくまでもないけどね。

さらに言うと「不満があるならはたらきかけろ、でないと黒歴史」、
「iPhone4のアンテナがオムツ仕様なのは事実だから黒歴史」、
「それに対して開き直った対応したから黒歴史」、
「そういうことをしないから日本のユーザはバカ」、
「iPhone4は情弱にしか売れていない」こういうのこそを「主観に過ぎない」というんだよ。いうまでもないことだがね。
919名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:15:46 ID:79j7p/fy0
ガラケ機能やキャリア専用アプリはいいけど
アンドロイドの専用プラットフォームを確立しないと衰退していくだけだろうな
汎用ソフトの領域をきちんと定義しないと
使いにくくてたまったもんんじゃないぞ
920名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:16:35 ID:EIp8lYM30
後から来た奴は、いいとこ取りだからな。まあ、有利。
921名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:18:25 ID:AXiVKjLL0
>>916
iPhone使ってるけど、基本的にSBは嫌なんだよ。w
922名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:18:27 ID:x+ePH56c0
> 2年以内には、誰もが「ドコモがアンドロイドでよかった」
> 「ソフトバンクとアップルざまあ」という日が来るだろう

ってかずーっと言いつづけてますよね。同じセリフを何年も前から。
日本に対する韓国みたいだよ?それって。
923名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:20:01 ID:LFtPR+OD0
>>909
>おまけにMicrosoftはもう伸び代がないが
>AppleにはMacにしろiPhoneにしろiPadにしろ
>伸び代は多い

現状の消費者向け携帯市場でのMicrosoftの存在感のなさは
逆に伸び代とも言えなくはないのではないかと・・・
924名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:23:37 ID:jPOF2oBp0
>>915
XPERIAはもう圏外ですかww
925名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:24:29 ID:79j7p/fy0
Docomoはなんで意味不明な制限を付けたがるのかが謎
誰も得してないのにな
それともいまだにガラケーを売り上げたいのかね
926名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:27:25 ID:tHbBZ53R0
>>918
楽しいから問題ない←主観
持ち方によって通信に支障をきたす←客観

Apple自信が認めてるこんな単純なことがわからんのだよな4持ちは。
だからiPhoneユーザーからさえも馬鹿にされる。
927名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:28:04 ID:jPOF2oBp0
>>922

そうそう、消費者としてはどこのスマートフォンでもどうでもいいの
スマートフォンとしてiphoneより優れてたらそこに移るだけなのに
捏造報道ばっかりウンザリだぜ。
そもそもアンロイドにはItuenに変わるのがあるの?
それが一番大事なのに情弱を騙し騙しの商売ばかりしやがって
928名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:30:41 ID:77mApiFV0
むしろitunesが一番のガン
あんなクソソフトを好きこのんで使ってる奴の気が知れん。
929名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:32:49 ID:WcnvRBtH0
iPhone4の持ち方による電波を問題にしてるのは
iPhone4を持ってない奴ばっかだよな。

コイツみたいなw→tHbBZ53R0
930名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:33:25 ID:lZCKTl5F0
>>922
HT03Aが出たのが去年で
本格的にAndroidが売れだしたのが今年だけどな
まあ林檎は一定の支持は得続けるとは思うけど
931名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:33:49 ID:x+ePH56c0
>>925
>それともいまだにガラケーを売り上げたいのかね
そりゃそうだろうし、それは別に非難されるような事でもない。

>>926
国語のお勉強から教えてあげなきゃだめだのかい?ばかだねえ。

>持ち方によって通信に支障をきたす←客観
これを俺は一言も問題ないとも事実じゃないとも主観に過ぎないとも言っていないよ。

「黒歴史だ」と君は言い、その理由としてこれを出したから、
「(そのせいで黒歴史だってのは)主観に過ぎない。」と言ってるの。
「(客観的データである)売り上げ的には黒歴史なんかじゃないだろ」と言ってるの。
それを君は「iPhone4が売れてるのは情弱に売れてるから」と、統計的裏付けも何もない[ただの主観]を繰り返したの。

まさかこんな説明しなきゃ理解できないとは思わなかったよ。
932名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:34:24 ID:vqiX0Ggw0
>>901
iPhoneはAT&Tの独占で集中してるだけで、アメリカ全体で言えばAndroidに抜かれてるよ
933名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:34:57 ID:ynNCVjfCP

ソニー・ピクチャーズの映画、日本のiTunesに マイケル・ジャクソン「THIS IS IT」ほか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/17/news034.html

934名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:37:06 ID:6LDisJ6N0
iPhoneもiPadも、一向にBUGを直す気がないようで
漏れもそろそろAPPLEを見限ろうかな。
935名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:38:14 ID:PSkhJwIeP
>>934
どんな?
936名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:38:43 ID:ynNCVjfCP
>>932
でも最大手のVerizonからiPhoneが出ると勢力図は変わるよ
複数キャリアからiPhoneが出てるヨーロッパではAndroidが売れない
アメリカもそうなる可能性が高い
937名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:39:38 ID:fAK7tEhQ0
>>932
そういうこと
AT&Tの独占がくずれたら、単に糞電波のAT&Tが潰れるだけで、iPhoneが盛り返すわけじゃない。
938名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:39:48 ID:x+ePH56c0
iPhoneはiPhoneというジャンルであってスマートフォンじゃない説

>>934
いいんじゃない?そうすれば?
939名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:40:00 ID:chF2y8M/0
日本でサムチョン意外まともなAndroidはないからな
940名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:44:29 ID:ikVThNci0
あいふぉーん(笑)
941名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:45:23 ID:tHbBZ53R0
>>931
黒歴史かどうかの判断材料を売り上げにしたのはお前だろ?
単純にハード的にみて黒歴史機種ってこと。
それを楽しく使ってるよwって返したのはお前だろ?
942名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:46:44 ID:ynNCVjfCP
>>937
VerizonのAndroidが売れなくなる
これは大きい
943名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:48:00 ID:yBTDmbpKi
いろいろ統計出てるけど、結局世界全体のシェアではandroidとiphoneどちらが上なの?

944名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:48:51 ID:4cnrwCRf0
友人がドコモのスマホだけど、買う時に予備用の電池くれるらしいね
そんなにバッテリーすぐ無くなるの?
常に2個持ってないといけない状態?
945名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:49:15 ID:tDB8QLKm0
>>925
でもiPhoneを選ばない理由の1つとして「既存のケータイ向けサービスが
使えない」ってのがあったからな。
ドコモからスマホ出すならそれを載せないと、iPhone以上に叩かれることに
なりうる。
946名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:50:16 ID:ynNCVjfCP
>>944
Androidは電池もちが悪い
947名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:52:02 ID:lZCKTl5F0
>>943
最近販売台数で抜いた所とか言ってたから
利用者数だとまだiPhoneの方が多いんでね?

実は世界全体だとSymbianが圧倒的にトップ
まあノキアつえーってだけの話だが
948名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:53:02 ID:x+ePH56c0
>>941
>単純にハード的にみて黒歴史機種ってこと。
・・・っていう君の主観に過ぎないよね?それって。

いうまでもなく、客観足りうるには多数の人の同意が必要です。
(まさかとは思うけど、「○○スレでは皆黒歴史だといってるぞ!」とか恥ずかしい事言い出さないよね?)
だからこそ、捏造の可能性もなく、多数が判断を下した何よりの証拠足りうる「売り上げ」が客観であることの判断材料になるの。

>それを楽しく使ってるよwって返したのはお前だろ?
もちろん、楽しく使ってるのは俺の主観だよ?
で、俺はそんな俺の主観を表明した上で、メチャメチャ売れてるし客観的に見ても黒歴史じゃなくね?と言ったわけだ。
まさかここまで説明しなきゃわからないとは思わなかったけど。

・・・なんだ?俺小学生を相手にしてるのか?
949名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:56:21 ID:AXiVKjLL0
別のスレで見つけた

164 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/07(土) 01:31:41 ID:f06SE1+l
アップルから呼び出されたサムスン側が騙して信越を同席させた。
その席上でサムスンは信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちでって言い放った。

生産拡張の件と騙していたので同席したのは信越の営業畑の人間。
事実関係を確認しますとしか答えないことをいいことに罵詈雑言を浴びせ全て信越の所為にしようとした。
アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言。

その後、信越から提出されたデータシートを見てアップルが再度サムスンを召喚。
サムスン目と耳を押さえ逃亡中。   ←今ここ

一応アップルがサムスンに回収分担金として請求予定金額は2億ドル。

信越のシリコン使ってフラッシュ作ったA-DATAの不良率が0.05。
GREEN HOUSEに至っては0.048で0.05を切っている。
同じ素材を使ってなぜサムスンは10%前後の初期不良同様の突然死を出すのか?
アップルの生産管理がアレでも気づいて当然ですよ。
950名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:59:57 ID:EFzjIGNI0
チョン+アポーって地獄のコラボだなw
951名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:02:47 ID:EFzjIGNI0
しかし、アポー狂信者の脳みそが如何に腐敗しきっているか
明白になってるスレだな
952名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:03:03 ID:tOcy0TKO0
3GS使ってるけど、更新切れたら次もiPhone買う予定
やっぱりソフト資産とかとっても大切
953名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:03:25 ID:tHbBZ53R0
>>948
お前は後付だらけだな…
ニートを相手にする暇ないんでw
954名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:04:58 ID:EFzjIGNI0
>>952
はいはい、PCもファッキントッシュにすればよろし
955948:2010/12/17(金) 14:05:44 ID:x+ePH56c0
さらに「客観的」なソースを出そうか。

http://japanese.engadget.com/2010/07/16/iphone-4-conf/
>実際にアンテナや感度の問題をサポートに訴えたのはユーザーの 0.55%。
>(大問題と報道されて受ける印象のように) 多い数字ではない。

>次に、AT&Tの返品率がある。満足しなかった顧客に対して、
>条件なしの返品を認めている。
>返品率は iPhone 3GSで6%、iPhone 4では1.7%。いずれも初期出荷に対して。
>iPhone 3GSの6%は平均より低い。iPhone 4ではさらにその三分の一。

こんなのjobsのプレゼンであり、自前の発表じゃないか!と思うならこれ。

http://business.nifty.com/articles/topic/101122_02/
>機種ごとの満足度を見てみると、「たいへん満足」と答えたユーザーの割合が最も多かったのは「iPhone 4」の32GBモデルで84%。
>次いで同16GBモデルの78%と、iPhoneがトップ2を占めている。

これは11/19の調査だから、もうアオカビもアンテナもとっくに周知されたあとだよね。

で、重ねて言うよ。
これのどこが黒歴史なんですか?
956名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:06:08 ID:vqiX0Ggw0
957名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:09:38 ID:x+ePH56c0
>>953
俺は俺の意見がちゃんとわかるように初めから書いているよ。
俺が後付けなんじゃなくて君に読解力がなかっただけ。
だから読解力のない君だけが俺につっかかってきてんの。
958名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:11:14 ID:EFzjIGNI0
アポー、シェア逆転されて馬鹿にされ過ぎで大笑いww
959名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:11:23 ID:V5GI/OYZ0
どうみてもオープンなアンドロイドの勝ちだろ
ユーザーの多いほうにソフトも集まってくるだろうし
960名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:11:59 ID:jPOF2oBp0
>>956
いくらネガキャンしても儲かっているのはアップルだけ
961名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:13:02 ID:dOKITOGk0
>>955
黒歴史というなら、初代iPhoneだろうね。バージョンアップもなかったしな!
もっとももっとも壊れやすいフマートフォンであることは間違いない>iPhone4
ガラスの割れが原因だけどな。普通じゃアクリルなんで落としても傷はついても
割れることはないが。

>>951
アポー信者に見せかけた、SB信者だけどな。実際狂ってるのは
962名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:13:41 ID:EFzjIGNI0
>>956
ほんとアポー狂信者って頭が悪いから

簡単に洗脳されるんだよなw

実はアポー狂信者って情弱の老人ばっかなんだろうw

>>960
これがネガキャン?
単なる事実だろ

おまえ完全な基地外カルト狂信者だろw
こいつ完全に気が狂ってるw
963名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:14:38 ID:8RFgsnK7P
よくわかんないけど、やたらiPhoneを敵視というか毛嫌いする人いるよね
興味無いならこんなスレ開かなきゃいいのに
964名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:15:14 ID:V5GI/OYZ0
アップルが儲かってもおまえは儲からないのに
なにがうれしいんだ
965名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:15:54 ID:rutso3+ai
>>963興味があるのはandroidなんですけど
966名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:15:59 ID:lGmzc5YRO
「iPhoneじゃないよアンドロイドだよ」
「うるさい、お前なんかiPhoneだ」
967名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:16:38 ID:LBrNyxxNP
>>963
androidスレですけど?
iPhone陥落にホルホルしてるのに必死にキャンペーン張ってるが居るだけ
968名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:16:40 ID:b7sNkMagP
>>13
ディストリビューターじゃね?
969名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:17:40 ID:EFzjIGNI0
気が狂ったカルトアポー狂信者の腐敗しきった脳みそだと
この単なる事実を述べた記事がアポーのネガキャンになるそうですw

ヨーロッパでもAndroidがiPhone抜くのも間近
http://www.mobile-ent.biz/news/39660/IDC-breaks-down-Android-market-share-in-Western-Europe

アポー狂信者の言い分を聞くと、アポーがアンドロイドに抜かれても
決して記事にしてはいけないと言っていますw
事実を記事にするとアポーへのネガキャンになるそうですよw

ほんとどこまで気が狂ってるんでしょうかw
970名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:19:36 ID:ynNCVjfCP
iPhone4は7〜9月の3ヶ月で日本で106万台売れた
ガラけ〜含めてこれだけ売れた携帯があっただろうか?
黒歴史?
あたま悪すぎw
971名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:20:27 ID:x+ePH56c0
>>961
そう、初代iPhoneを言うのならわかるけどね。
ていうか、日本にしか住んだ事がない俺には、初代iPhoneが発表&発売されたときどんな空気だったのかを知らないけどね。

>>963
そういう人たちがいる限り、iPhone人気はまだ続く、ともいえる。
ホントにiPhoneやばくなったら、そういう人たちすらもいなくなるから。
972名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:21:10 ID:rutso3+ai
3.5インチの大きさしかなくて、flashも見れない時点で、iphoneは選択肢から外れるんだよね
アプリが豊富でも自分が最も使う機能が備わってないんじゃダメだわ
973名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:24:08 ID:EFzjIGNI0
知能の低いアポー信者は

アホみたいに負け続けているから

1機種だけ勝ってるって基地外のうわ言みたいにいってるなw

PCのシェアで1位のファッキントッシュは凄いっていってるようなものw
PC全体のシェアではたったの5%で残りの90%以上はWindowsPCなのにw

ほんとアホ丸出しのアポー狂信者としか言いようが無いw
974 :2010/12/17(金) 14:24:17 ID:jPOF2oBp0
>>962
アップルよりも儲かっているのアンドロイドは?
975名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:25:27 ID:Ib0EpzyW0
ゲハと同じ空気でワラタw
今に抜く今に抜くってPS3かよ
976名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:26:17 ID:TW+cZECd0
iPhone自体がアンドロイドに押されてる上
キャリアがソフバンな日本じゃ余計駄目だろ。

スマホなんて通信環境命なのに
ソフバンiPhoneなんて選択肢にも入ってこんわ。
977名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:26:29 ID:oJZx9Z450
972 :名無しさん@十一周年 [↓] :2010/12/17(金) 14:21:10 ID:rutso3+ai [iPhone]
3.5インチの大きさしかなくて、flashも見れない時点で、iphoneは選択肢から外れるんだよね
アプリが豊富でも自分が最も使う機能が備わってないんじゃダメだわ
978名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:26:50 ID:EFzjIGNI0
>>974
基地外が感染するからレスするな

>>975
お前、これでID20回以上変えてるだろw
ほんとアポー狂信者ってアホしかいないな
979名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:26:57 ID:tDB8QLKm0
で、今ここにAndroid端末ユーザーって何人いるの?
980名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:28:18 ID:Ib0EpzyW0
やっぱゲハよりレベルが低いわw
981 :2010/12/17(金) 14:29:59 ID:jPOF2oBp0
>>978
確かに
お前のレスみたら基地外だ
982名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:32:21 ID:+ilAjkgP0
>>個々のアプリに厳しい審査を実施し、理由も通知せず不合格にすることすらあるアップル

この姿勢は、嫌いだな。
983名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:33:13 ID:a474+5nf0
> 優れたデザイン性が消費者に受け入れられた
いつものパクリじゃねえかw
984名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:34:03 ID:EFzjIGNI0
アポー狂信者の段階で、お前らより基地外は存在しないよ()笑
985名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:35:51 ID:QiQBYOMM0
オレはスマホ嫌いだから別にどっちが勝っても関係無いw

でもPCと同じ道辿るなら、iphoneは負けるよね
囲い込みビジネスモデルはオープンモデルには絶対に勝てない
986名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:39:52 ID:Hs86W33E0
>>985
PCでAppleが負けたという所から、考えなきゃいかんな。
シェアは負けたけど、収益性では買ってるんでないの?
987名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:40:55 ID:8eYovr4/P
>>985
PCの時の囲い込みモデルって?
988名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:41:22 ID:TW+cZECd0
>>985
今はまだ過渡期だからiPhone、アンドロイドが市場席巻してるけど
これからマイクロソフトも来るしどうなるか楽しみだね。
やっぱり最後はPC同様マクロソフトが市場独占状態になって
iPhoneは隅に追いやられてしまうんだろうかw
989名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:42:52 ID:swsGaf4e0
スマートホン=タッチパネルで操作する携帯

って思ってる人も多いんじゃね?
990名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:44:08 ID:3BO+UhkCP
当たり前だ。この国で携帯と呼べるのはdocomoだけ
iphoneをdocomoが用意してくれればこんな事にはならなかった
なんどでも言う

この国で携帯と呼べるのはdocomoだけ
この国で携帯と呼べるのはdocomoだけ
この国で携帯と呼べるのはdocomoだけ

それ以外は  ガ   ラ   ク   タ

991名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:47:10 ID:x+ePH56c0
>>990
悔しかったんだね・・・
かわいそう
992名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:49:45 ID:77mApiFV0
>>988
それはそれで無いと思う。

WP7をわざわざ選択する人がいるだろうか?
過去の資産を全部切ってしまったのに。
他OSの悪いところだけを真似た意味不明なシロモノ

WMまでは、かゆいところに手が届くのが一番のポイントだったのに
あほんを真似て出来合いのアプリをそのまま使うしか選択肢が無く、
かといってそのアプリも1からつくっていかなければならないから大幅に出遅れ。

最初からレベルの高いアプリが入ってるならまだしも、
MSのデフォルトソフトが糞なのは周知の事実。
993名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:50:52 ID:8eYovr4/P
>>988
iPhone,Android以前にWM,RIM,Nokia,Palmとあって
それらが独占状態になってるわけじゃないからな。
PCでいうWindowsが独占っていう状態が異常だったんじゃないかと最近思うわ。
そんだけキラーになり得た要因が揃ってたんだろうけど。
994名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:51:36 ID:eefxkbfC0
>>990
この間の「シルシルミシル」はドコモ特集だったけど
ドコモのスマホ担当の人が「iPhone使ってます」
「iPhoneはいい端末です」と告白してしまい
そばにいたドコモ広報の人(北の監視員のような雰囲気)に
しっかりメモを取られていた。

スマホ担当の人のその後が心配だ。元気ですか?大丈夫ですか?
995名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:53:19 ID:AXiVKjLL0
>>988
WP7は全然売れてないらしくて、
MSの担当者はコメントしたくないらしいよ。

2年ぐらいすれば追いつけるんじゃ無いの?とか記者が聞いたら、
MSの担当者は「ひょっとしたらね」と回答したらしい。
996名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:55:13 ID:WNkJRxxIP
日本仕様のiPhoneにはFelicaを搭載しろ
もうそれだけでいい
997名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:57:11 ID:ynNCVjfCP
>>985
オープンなLinuxはどうなった?
998名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:26 ID:x+ePH56c0
ききあきた一覧
・オープンなアンドロはクローズドなiPhoneを駆逐する
・アンドロの次のVerのOSが発表されたらiPhoneは終わる
999名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:42 ID:8RFgsnK7P
>>990
正に一神教の狂信者だな

ソフバンの電波はまああれだが
おれは道具にこだわりが無いから何でもいいんだが
今はAppleの囲い込みの中でも居心地わるくないから好んで囲まれてる
自室やリビング、車までエコシステムが出来上がってるからね

1000名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:01:11 ID:TW+cZECd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。