【産経/主張】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ[10/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
□都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ〜産経/主張

 子供の性行為などを描いた漫画の18歳未満への販売・閲覧規制の強化を
盛り込んだ東京都の「改正青少年健全育成条例」が都議会本会議で賛成多数で可決、
成立した。

 改正は青少年保護を目的とし、少女強姦(ごうかん)など社会規範に著しく反した漫画を
「子供に見せない」という内容である。当然の改正であり、「表現の自由」を妨げるものでは
ない。過激な性行為や暴力を含む図書を有害図書に指定し、18歳未満への販売や閲覧を
規制する条例は大半の都道府県が制定している。

 出版社や書店側が「成人向け」などと表示し、販売コーナーを分ける自主規制も進んでは
きた。しかし、最近は教師と生徒の性行為や強姦、近親相姦を「恋愛」などと称して肯定的に
描く漫画が目立つ。中高校生らに人気の漫画雑誌などに掲載され、一般書と同じ棚で買える
ことに問題がある。都の現行条例でも漫画は規制対象であり、指定有害図書の多くは漫画だ。
ただ、性器や性行為を露骨に描いていなければ指定から漏れているのが現状だ。改正案は
3月議会に提出されたが、一部の漫画家や出版業界などが「創作活動が萎縮する」などと
強く反対し、先送りされてきた。規制対象について、改正条例では、強姦など法に触れる
性行為や近親相姦を不当に賛美・誇張して描いた漫画やアニメ−と明確に指定した。
「慎重に運用する」との付帯決議もついている。(続く)

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101216/lcl1012160321001-n1.htm
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292397807/126 依頼
2( ´`ω´)φ ★:2010/12/16(木) 20:47:10 ID:???0
>>1
 漫画家や出版社はなお反対しているが、改正は「18歳未満に見せない」との趣旨だ。
石原慎太郎都知事が「子供の目に触れさせたくないということ」「書きたければ書けばいい」
と指摘するように、創作を妨げるものではない。「表現の自由」を人質にとるような反対は、
議論のすり替えと言わざるを得ない。出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める
来春の「東京国際アニメフェア」に参加拒否の声明を出した。改正の趣旨を見誤ったものでは
ないか。日本の漫画は世界でも人気だ。それだけに、社会規範に反した漫画を放置すること
は、かえって表現の自由を妨げることにならないか。

 漫画以外でもインターネットを含めて子供を性的対象とする映像が氾濫している。
子供たちの心身を守るためにも、公共の利益を踏まえた取り組みが必要だ。
3名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:47:57 ID:bORwj6Hj0
>>1
これは産経が正しいわな。
石原の言うことも最もだ。

サヨクと民主支持者が、言論の自由を履き違えて文句つけてるだけ。
4名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:48:35 ID:uLAJ8xLw0
まあ普通だわな

ついでにいきすぎたAVも規制しろ、チョンの収入が減る
5名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:48:44 ID:7Gdht1/jO
産経バイバイ
6名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:49:23 ID:K+lie2GE0
破廉恥な出版物が溢れかえっている現状は目を覆いたくなる
願わくばこれ以上 世界に恥ずかしくない日本にして欲しい
海外で日本のアニメが人気を博しているのは理解できるが
冷静に見直してみれば日本人がヘンタイだと公布している様な気がする
外国人の目線からすれば敬遠したくなる出版物もあるだろ
嘘をついてまで未成年に猥褻出版物を売るのは辞めて欲しい。
旧来の礼儀正しく、おだやかな日本に戻らねばならない
法で規制をしなくても日本人なら自浄作用が働いていたのにな
社会が永年の自民党政権で狂ってしまったのだろう
7名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:51:19 ID:+cFDe8VG0
子供たちの心身を守るねぇ
教師と親を何とかしてみろよ
8名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:52:48 ID:sc3YFkXN0
悪魔の詩も、正義の名の下に何人も暗殺されたよな
9名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:54:07 ID:TSJxEk8zO
これは同意
エロは好きだが、子供には規制という強制力が必要
酒とかタバコと同じだ
10名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:55:12 ID:etbNS4LFO
>>1正論
最近行き過ぎだからな
揺り戻しも必要
11名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:56:02 ID:oFzUuz+5O
>改正は「18歳未満に見せない」との趣旨だ。
>石原慎太郎都知事が「子供の目に触れさせたくないということ」「書きたければ書けばいい」
>と指摘するように、創作を妨げるものではない。

なんだ、全然問題ないじゃないか。
何を騒いでたんだ?
12名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:56:39 ID:8v0qDFXb0
性犯罪描写禁止条例じゃないから問題になってるのが分からないの? それともあえて無視してるの?
13名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:02:44 ID:c4STDnqG0
結局、何がどう変わるの?
14名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:02:59 ID:0XNVqrHz0
こっそりやれよー
もろ神風じゃんなにやってんだよ
15名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:03:24 ID:zQ6HbG/r0
規制賛成で当然と主張するのはそれはそれでまあいいんだけど
そこまで強く主張するのであれば14日あたりまでのタイミングで社説公開すればいいのに
16名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:04:05 ID:JtTpB0Tp0
http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1563.jpg

(スパルタ教育-強い子供に育てる本:石原慎太郎著)

23:スード写真を隠すな
わたくしは子供たちの前でヌード写真の氾濫した雑誌を隠さぬことにしている

25:本を読んでよいものと悪いものにわけるな
子供がどんな本を読んでいても親が気にする必要はない
17名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:04:41 ID:I1lTjYLJ0
ネトウヨ御用達の産経に言われてウヨキモヲタ涙目発狂w
18名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:45 ID:JOzfCHub0
自民党・東京都議会議員・三原まさつぐ・公式ホームページ

http://www.mihara-togi.net/101215

 青少年健全育成条例の改正案が都議会本会議で成立した。慎重な運用が求められることになったが、
これも当然のことで、今さら付帯決議をつけることもないと思うが・・・。

 たくさんの「条例改正反対」の意見が私に寄せられたが、目玉は次の方である。
 竹下登元首相の孫と称される女性の方だったが、自らも漫画を書くので、「規制強化はしないでほしい」
とのことだった。私は最後に

「おじいちゃん(竹下元首相)に、過激な漫画をみせたらなんと言うだろうね。
おじいちゃんに怒られないかどうか、自己判断して書いてよ」

と申し上げておいた。

 あくまでも陳列規制なのだから、自由に子どもが見て判断力を養うというなら、
親が買って子どもといっしょに見ればよいのである。
エロ漫画を買う勇気も、子どもに教える気も親にはないから、あえて陳列規制をするのだ。

 2年後、3年後に反対論者と話してみたいものである。
19名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:06:19 ID:vzSDC1i90
>最近は教師と生徒の性行為や強姦、近親相姦を「恋愛」などと称して肯定的に
>描く漫画が目立つ。中高校生らに人気の漫画雑誌などに掲載され、一般書と同じ棚で買える

それなりに色んな雑誌見てるけど、こんな漫画知らね
20名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:06:58 ID:0i6OIoRn0
文句があるならアニオタは東京から出て行け。
いや、この流れは全国に波及する。
そうなった時、アニオタは当然、日本から出て行ってくれるのだろうな?
21名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:07:40 ID:ad666qGc0
>>10
行き過ぎどころか昔よりもはるかにソフトだぞ?
しかも子供を守るとかっていう話だったら体力ないヲタをターゲットにしても意味がない


 ス ポ ー ツ を規制しないとなwwwww

性犯罪のほとんどがリア充なのに何いってんだかって話だ。
22名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:08:14 ID:X5fFx8EC0
成人指定の漫画はストーリー性に乏しいんだよなあ
そもそもオナヌー用だし

で、具体的にどの作品が規制されるの?
ベルセルクとかヴィンランド・サガとか俺妹とかそらのおとしものとか
いっぱいありそうだな
23名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:11:05 ID:d6oeQoJW0
それより刺青なんとかしろ
若い頃勢いで入れて大半が後悔してる
病気になるのになぜ放置なの?
ピアスも刺青も医療行為でしょ
24名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:13:45 ID:bUnOkpiR0
人から縛れたい、人を縛りたい馬鹿がこんなにいるとはw
失笑だわw
25名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:13:50 ID:44x9Jukp0
そんなことよりパチンコ規制しろって
昼夜問わず子どもが見るにもかかわらずアニメでガンガン広告してる
頼むから子ども守ってくれよ
26名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:14:15 ID:GPaU58LK0
50 :なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 18:57:31 ID:BwTbDc3u
「改正青少年健全育成条例」可決

主張「子供を守るのは当然だ!」


「人権擁護法案(人権侵害救済法案)」可決

主張「人権を守るのは当然だ!」
27名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:14:16 ID:zrvM8sAPP
ネトウヨ御用達のサイト、国民が知らない反日の実態(笑)では
東京都青少年条例改正案の正体(笑)とかいうページを作られて、
猛烈な反対運動が起こってるよw 緊急拡散(笑)とかいってるよ
↓↓↓
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1107.html
28名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:14:38 ID:9k5b3TaV0
でも「子供に見せたくない番組」とか統計とってるけど規制しないよね
29名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:16:01 ID:0//F/ufP0
かえって守れてないだろw

条例のおかげで、賢者モードに移行していないキモオタが町中に流れ出すぞw
30名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:16:08 ID:Gc80RtKK0
>>18
こういう書き方をするってことは、孫の件はネタだと思ってるのか。
まぁ普通は思うだろうけどw
31名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:16:22 ID:6/pHSJqkP
>>18
三原まさつぐかよ。おそらく明日辺り非実在犯罪者に
事務所が襲われるんだぜきっと。
で、犯人は規制反対派だ!って叫ぶわけだ。
証拠?そんな物は要りません!
32名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:18:12 ID:bLUR9km+0
改正とか必要ない
現行法を根拠に大手出版・大手コンビニチェーン・本屋と会合でももって
具体的な事例をもって要請すればすむだけの話
それでできなきゃ条例改正すればいいだろ
33名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:20:06 ID:KGlZQBd30
「漫画から翼を奪う」と秋本治さん 都条例改正案に漫画家、出版社が反対会見
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html

「若手が萎縮する」「両さんが普通の生活を送ることになる」――
ちばてつやさんや秋本治さんら漫画家と出版社幹部が、都の青少年育成条例の改正案に反対する会見を開いた。

日本漫画家協会(やなせたかし理事長)など漫画家3団体は11月29日、講談社・集英社の幹部らとともに
記者会見を都庁内で開き、東京都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案への反対を表明した。

 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんと、「あしたのジョー」のちばてつやさん、
「釣りバカ日誌」のやまさき十三さん、麻雀漫画や社会派漫画などで知られる本そういちさんが出席。
「漫画家や業界は十分に自主規制している。条例案は表現を萎縮する」などと訴えた。

 「条例改正案は、たった半年の間に2回も出てきた。漫画とアニメに規制をかけたいというのが最初にあるのでは」と、
ちばさんは不信感をあらわに。やまさきさんも、「なぜそんなに急ぐのかというのが解せない」と同意。
「改めて出すには理由が明確化されて当然なのに、伝わってこない。わたしたち描き手を飛び越えて
進んでいるのではないか」と話す。

 「フィクションを現行法で罰しようとすることにそもそも無理がある」(やまさきさん)とも。
釣りバカ日誌のハマちゃんとみち子さんの“合体”も「(性行為を)賛美し、誇張して書いている」が、
「それも、(改正案のあいまいな表現によって)判定する人によっては取り締まりの対象になりかねない」と指摘。
「漫画表現は、書き手が話し合いながらクリアしていく問題で、それで解決できると思っている」(やまさきさん)と、
作家や業界の自主規制を尊重するよう訴えた。

秋本さんも現実の法規制などに沿って漫画の世界まで規制されると、「こち亀の両さんは、仕事中に酒も飲めず、
賭け事もできず、普通の生活をするようになり、漫画として成り立たなくなる。自由度があるのが漫画の世界で、
(条例案は)漫画から翼を奪う。何も描けなくなるかもしれない」。
34名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:20:40 ID:MML7LZFG0
俺は右翼ではないが、民主党が崩壊するのを希望しているごく当たり前の日本国民だ。
この条例にも、産経にも共鳴する。

惨めな工作員くん。
いい加減ネトウヨ=キモヲタは墓穴晒してるだけと気づけ?
35名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:20:53 ID:ZpfmBnsO0
反対派がネットばかりで騒いで実際に街頭とかで抗議活動やらないのは
条例に反対することに後ろめたさがあるから。
36名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:21:11 ID:wmR94tip0
読売と産経が同じような事を言っても読売だけ叩かれるのはなんなんだ?
お前ら本当に産経が好きなんだな

俺も産経は子供の頃から読んでるけど
この件に関係無しに正直ここ10年で結構レベルが落ちてると思うんだけど
37名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:22:47 ID:luITv9fNP
基礎知識として規制派も反対派も目を通しておくべき。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%AA%98%E5%9B%A0%E8%AA%AC
38名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:22:52 ID:zQ6HbG/r0
>>18
くそわろたwww
当然なら当然で多くの都民に訴えそれが正しいと説得するようなこと書けばいいだけの話なのに
都知事といい副都知事といいなんで規制賛成派の人は喧嘩腰なのかね?
39名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:24:10 ID:6/pHSJqkP
>>38
相手を論理的に説得する事ができない低能だから
威嚇して追い払うしか手段がないのです(キリッ
40名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:25:36 ID:KGlZQBd30
ちばてつや「こういう法令が通っていたら、漫画が続けたれなかったと思う」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html

 ちばさんが最も心配しているのは、若手の漫画家・アニメ作家への萎縮効果だ。
「大学で漫画を教えているが、若い作家がずいぶん萎縮している」という。「『悪書追放』運動などを経験してきたが、
こういう法令が通った状況だったら漫画が続けられなかったと思う。そういう思いをこれからの作家にさせたくない」

ちばさん 漫画・アニメ文化の衰退の恐れもあると話す。「漫画は悪書追放やコミック不買運動などで叩かれ、
すそ野をどんどん削られ、山の形が崩れそうになっている。自由な表現ができて初めて文化が育つと理解してほしい」

 石原慎太郎都知事にひと言、と問われたちばさんは、「都知事がどういう作品を書いてデビューしたかは
みなさんご存じだと思う。表現は自由ということで、小説が世に出て話題になり、若者の支持を得た。
そういった原点は忘れないでほしいと、表現者として言いたい」とチクリと刺した。

 本さんは、虐待などで心に深い傷を負った受けた子どもたちに、漫画などを通じて支援する活動「Be Smile Project」
の代表として、「このような規制が行われることで、そういった子どもが1人でも少なくなるかと考えると、
そうとはとても思えない」と指摘する。

 業界の自主規制の例として、18禁ではないがグレーゾーンの書籍について、上下2カ所をシールで止めて簡単には
中身を見られないようにしたり、第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置するなどの取り組みを挙げ、
「これ以上何をすればいいのか」と思えるほど努力してきたという。それでも不十分という指摘にも耳を傾ける方針で、
さらなる自主規制に向けた検討も行っているという。
41名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:26:08 ID:MML7LZFG0
>>25
同意。
日本にミサイル向けてる北朝鮮に金注ぎ込んでる無知多過ぎ。
42名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:26:30 ID:4uzSyeu10
>>18
ちなみに陳情に行った側
ttp://blog.livedoor.jp/eiki2/

先日も今後のために某国会議員の先生に
お話をきいてもらいに行ってきました。
竹下亘おじさんが本当親身になって話を聞いてくれて、
アポなどとってくれました。
政治家にはこういうふうに人の話を聞く姿勢が
とても大事だと思います。


自民党都議の方の中にとても残念な方々がおりました。
人の意見をまったく聞こうとしない。
漫画3冊見て規制が絶対必要だと思ったんだって。
3冊…。
43名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:27:50 ID:bsZvd9y6O
これは行政がすることじゃない。家庭がすることだ。
44名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:29:57 ID:wmR94tip0
まぁぶっちゃけ常識的な規制は必要だとは思うけど
「日本を正しくしよう」みたいな思想色が見え隠れしてるのが嫌だよな
最近の保守には左翼みたいな思考パターンの奴が増え始めてる

規制反対派は「利権だ利権だ」っていうけど
利権のうちはまだマシなんだよ
45名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:30:20 ID:zQ6HbG/r0
>>36
オレは叩いてないよ
今回の件では読売は規制賛成の社説を15日つまり採決の日に出した
その日の午後に採決じゃねーか!ってのはあるわけだけど
採決前に社としての姿勢を示したってことで評価はしている
46名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:31:05 ID:MML7LZFG0
>>38>>39
必死だねぇ?
喧嘩腰でも威嚇もしてないと思うが?
余りに次元が低くて相手にする気も起こってないと思われ。
論理的に説得するなんて労力の無駄。

47名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:31:56 ID:MRUwK9qh0
さぁーて、今度は青少年を30歳に引き上げようかねぇ〜

※神奈川県です
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/shishin/kaitei-soan.pdf
◆ 改定素案の全体像(6ページ目)
<指針の対象>
青少年(0歳から30歳未満の者)が対象。ただし、施策によっては、40歳未満までの者も対象とします。

【神奈川県青少年保護育成条例 ※改正素案】
PC http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/shishin/kaitei-soan.html
携帯 http://pc2m.e-whs.com/index.php?_ucb_u=http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/shishin/kaitei-soan.html
【神奈川県青少年保護育成条例】
PC http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/jorei.htm
携帯 http://pc2m.e-whs.com/index.php?_ucb_u=http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/jorei.htm

【抜粋】
■保護者は特別の事情がある場合の外は、深夜(午後11時から午前4時までの間をいう。以下同じ。)に30歳未満を外出させてはならない。
■深夜にカラオケやネットカフェ等に30歳未満を立ち入らせてはならない。
■いわゆる有害図書類(AVとか、残虐・暴力ゲーム等)を30歳未満に販売してはならない。
■大人の玩具を30歳未満に販売してはならない。
■30歳未満が使用済みの下着である旨の表示をし、またはこれと誤認される表示をし、若しくは形態を用いて、包装箱その他の物に収納されている下着の販売禁止。
■30歳未満の競馬やパチンコ等の禁止。
■30歳未満はキャバクラ等の出入り禁止。
■30歳未満の入れ墨の禁止。
■何人も、30歳未満から物品を質に取り、買い受け又は質入れ若しくは売却の委託を受けてはならない。
■何人も、30歳未満に対し、みだらな性行為またはわいせつな行為をしてはならない。
48名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:32:25 ID:VR6ORs5JO
この条例はいったい何を守ってるんだろ?
「世界中の人を救いたい」という戯れ言と同じくらい、空虚で、無責任な条文だと思う
49名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:32:33 ID:IoI4ugz10
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】東京都青少年育成条例に引っかかりそうな漫画・アニメ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000014/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
50名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:33:28 ID:luITv9fNP
>>46
労力の無駄として切り捨てるのは逃げでしか無い。
51名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:33:39 ID:NAWuPbAhP
どの新聞も子供を盾にして肝心な事から目をそむけさせるのね。
同じ表現をしても小説だと規制なしで、漫画アニメだと規制になるという事が問題なのに。
一括して規制ではなく、特定の表現媒体だけ差別してるという事なのに。
52名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:10 ID:bUnOkpiR0
>>46

そう思うなら普通相手にせず無視するよ。
つまり痛いところつかれて必死になってるヒステリー状態。
53名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:20 ID:wmR94tip0
>同じ表現をしても小説だと規制なしで、漫画アニメだと規制になるという事が問題なのに。
>一括して規制ではなく、特定の表現媒体だけ差別してるという事なのに。

つまり両方とも規制ならどんなに厳しくても文句ないってこったな?
54名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:26 ID:suwpfpCB0
>>46
すげー考え方だな
中国というか北朝鮮的というか
ファシズムの極地だなw
55名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:36:34 ID:eF0Pi8v50
>>41
この条例で、さらにパチンコに傾くよ。
条例成立の一番の勝者は北朝鮮。石原の狙い通りにね。
56名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:37:25 ID:4yTbW22W0
>>18
親の威光に縋らなきゃ議員も名乗れないヘタレか
どこかの都知事さんも弟の名前を前面にアピールしてらしたそうだけど
57名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:37:52 ID:SVVo8LM1P
週刊朝日

東京都議会紛糾「マンガ規制条例」の裏に蠢く「警察利権」

>田舎もんの人権は完無視でバックレた
>志布志事件当時の鹿児島県県警本部長
>倉田潤・現都庁青少年・治安対策本部長

>かつて都庁に設けられた「青少年育成総合対策推進本部」という
>セクションが警察官僚の牙城になって、従来、生活文化局が担っていた
>「健全育成支援」という性格が、「治安規制重視」なものへと
>変質して行った。それがさらに「青少年・治安対策本部」に格上げされ、
>今、この部局にある十数人の課長級ポストの1/3を
>警察出身者が占めるようになった。

>都幹部
>「そもそも、『青少年の健全育成』と『治安対策』を同列に扱い、
>それを警察出身者が牛耳るなどという態勢は異様ですから……」

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12188

このへんはガン無視なのがさすがだねぇw
58名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:39:57 ID:CZzVHpN6O
「ハレンチ学園」から始まったPTAと出版業界の戦い
永井豪はエロと暴力のマンガを描くなと叩かれるが「網走一家」「デビルマン」「キュ―ティ―ハニー」「けっこう仮面」「いやはやナントモ」「バイオレンスジャック」と過激な作品を発表し続ける
「マジンガーZ」「グレートマジンガー」等、大ヒット作品を残しながら
59名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:41:47 ID:NAWuPbAhP
>>53
それはそれで、また別の問題が出てくると思いますよ。
60名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:43:17 ID:xKWjCuvO0
あいかわらず、規制派の論は論点ずらしばかりだ。
誰のが眉をひそめるようなエロマンガは現行条例ですでに規制されてるし規制できる。
ただのパンチラや胸がはだけているような描写まで規制しろなんて人は少数派だろ。
むしろ今回は犯罪にかかわる表現が規制されるということで新たな問題を抱えたといえるだろ。
61名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:44:16 ID:SVVo8LM1P
>>18

>あくまでも陳列規制なのだから

その陳列のための区分けの仕方が曖昧で
「ち○ぽやま○こ」などの即物的なわいせつ性以上に
「表現や性的嗜好」そのものを検閲対象にしてるから問題視されてるのに

ホント何が問題なのかまったく分かってない・・・・


これじゃ論議にすらならないわ・・・
62名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:44:55 ID:GPaU58LK0
>>2
> 漫画以外でもインターネットを含めて子供を性的対象とする映像が氾濫している。
>子供たちの心身を守るためにも、公共の利益を踏まえた取り組みが必要だ。

「金盾」でも輸入するの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%9B%BE
63名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:46:29 ID:mze6CE+D0

やっぱ石原然り、産経然り、

右翼ほど言論の自由、表現の自由を抑圧する民主主義の敵であり、
右翼ほど、中国や北朝鮮のような独裁国家がお似合いだな┐(´д`)┌
64名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:26 ID:MML7LZFG0
>>55
確認なんだけど、石原って北朝鮮擁護ってことか?
右だと思ってた。
それも極右。

65名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:32 ID:f+dPxMkfP
規制推進派が時々貼ってるコピペのように、
漫画を理由にした犯罪はものすごく少ないんだよ。

漫画、表現規制が厳しい諸外国と比べても。
つまり、影響が無いってこと。

宮崎みたいなのは、サザエさんしか無い社会でもやっぱり犯罪を犯す。
漫画を規制したって、小説や映画に影響されてやるだけ。
一定数は必ず出る個体だから。

しかも、1億3000万人弱のこの国で30年で10人とかその程度のものって、
とっても少ないってわかるよね?
影響はゼロと言える数。

親による性的虐待や子殺し(30年で1万人以上)の方が比較にならないほど深刻なんだ。
でも親の行動を厳しく規制する条例の話は少しも出てこない。

この条例を作ってる人らは子供のことなんか考えてない証左。
66名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:39 ID:6/pHSJqkP
規制派って絶対に不健全図書指定された本が書店に並ばないという
流通上の自主規制には触れないよね。最初から無いことにしてると言ってもいい。
そこを何とかしようっていうんならまだいいんだけどな。
区分陳列した上での販売自体はいい。しかし店が取り扱い止めるんだから
都は自分の手を汚さず本を発禁にできるというのがこの条例の欠陥。

まあ、取り扱いを止めてしまう本屋(紀伊国屋)とか通販サイト(アマゾン)にも
問題はあるんだけどさ。
67名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:45 ID:GPaU58LK0
>>63
っ人権擁護法案(人権侵害救済法案)
68名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:51 ID:zcUZnBUA0
69名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:58 ID:zQ6HbG/r0
>>53
活字の規制となると都知事と副都知事が全力で反対にまわるだろうから
そのパターンは考えにくいというか、ないんでないの?
70名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:49:15 ID:RKwMubX0P
青年誌以上は全部18禁コーナーでいいだろ
コンビニは喜びそう
71名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:50:16 ID:oTtJeyHS0
>>18
>エロ漫画を買う勇気も、子どもに教える気も親にはないから、あえて陳列規制をするのだ。

これは詭弁。将来「エロ漫画を買う勇気」や「子どもに教える気」が生まれたとしても、それを確認して「もう陳列規制は不要だ。規制は取っ払おう。」とはならないのだから。
もし本当に“あえて”陳列規制をやっているのなら、「勇気」や「教える気」の確認を怠ってはいないはず。
72名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:50:16 ID:TvR1JbnqP
>>69
そいつらの都合なんて知ったこっちゃないだろ
本気で子供守る気があるんなら規制しないと
73名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:50:46 ID:OQy9nUcT0
三原のサイト、ゴキ腐が暴動起こして炎上してるな
74名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:00 ID:oqXhFtQX0
「子供を守る」のが目的の措置なら実写や小説野放し状態はおかしいし
携帯規制やら児童を対象とする性犯罪の罰則強化(性犯罪教師の教免剥奪制度など)やら
大阪みたいにジュニアアイドル誌の規制やら、色々しようという動きが出るはずだけどな

天下りおよび個人の好き嫌いのためってはっきり言おうぜ
75名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:14 ID:HxcqC4Jn0
>>60
こういうのを見ると本当に規制反対派は頭がおかしいと思う。
キモオタと馬鹿にされて当然。
76名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:52 ID:eaSj3A780
こんな規制しても運動部員によるレイプ 教師の援助交際 10代少女の売春は減らないけどな

そういう連中は生でセックスすればいいんだからエロい漫画なんて読まないし
77名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:52:02 ID:wPaVwVJJ0
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。

時すでに遅かった。

『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』」=ヒトラーに抗議し、収容所に
送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉(04年8月8日付『朝日新聞』−
「風 ロンドンから-外岡秀俊」から)。
78名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:52:36 ID:SVVo8LM1P
>>53

正直、小説を規制対象にしたら、今より数倍の反対が出るよ?
「チャタレイ裁判」とかあったからね。確実に論争が起こる。

だから除外したんだよ。そのへんを理解してないと。

「とにかく条例可決を優先して感情的に叩きやすい漫画アニメだけに絞った」

わけだから。何でそんなに急ぐのか?ってことだ。

警察利権とかいろいろ言われてるけどねぇ?
79名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:53:00 ID:zQ6HbG/r0
>>72が積極的な規制賛成派ならそのように都と都議に働きかけるのがいちばん
これは穴があっておかしいなぜ小説が抜けるのかと
テンプレ回答貰うだろうけど食い下がれ
80名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:54:57 ID:xKWjCuvO0
>>75
少しは論理的に反論したらどうだ。
81名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:55:01 ID:fYTATU+i0
>>76
キモオタはそもそもリアル女に相手にされない(と思い込んでいる?)んで
二次元に行ってるわけだし
実際援交やら子供のレイプやらはリーマンのオッサンやら教師が多いしな
82名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:55:17 ID:SVVo8LM1P
>>75


詭弁のガイドライン

9.自分の見解を述べずに人格批判をする
83名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:59:11 ID:i8n7BHMK0
これからロリペド犯罪関連のニュース増えそうだな。
マスゴミのやりそうなことだ。
84名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:59:14 ID:QcHY11r90
>>75
俺は、お前のほうが頭おかしいと思うわ
85名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:03:33 ID:WiauxxX20
『怨み屋本舗』みたいに、強姦に対しそれなりの報いを受けるストリーなら、
性犯罪を不当に賛美していないから、OKなの?



復讐の代行自体が違法かw
86名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:04:52 ID:SVVo8LM1P
>>83

まぁ条例施行で漫画家や出版社を2〜3匹生贄にするだろうね。

それで威圧感を与えて警察OBは既得権入手でウマー。
87名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:05:11 ID:Hv9UjQvd0
>>60
おまえ本当に改正前の条例案と改正案をよんだのか?

犯罪にかかわる表現の規制は以前からある
88名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:08:23 ID:5ll6mAVZ0
オタ嫌い石原マンセーの惨景は当然こうなるわな。
にしても結局マスゴミは一度も条文を検証しなかったな。
程度問題はあれど、表現弾圧であることは間違いないのに一切検証無しとか、
報道が聞いて呆れる。

>改正は「18歳未満に見せない」との趣旨

趣旨や大儀が立派ならば中身はなんでもオッケーか?

どこまでアホなんだか。
89名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:10:00 ID:GPaU58LK0
>>88
>趣旨や大儀が立派ならば中身はなんでもオッケーか?

人権擁護法案(人権侵害救済法案)もオッケーか…
90名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:13:45 ID:i8n7BHMK0
これから先、犯罪と漫画を結び付けようと躍起になってくるな、マスゴミは。
91名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:14:53 ID:SVVo8LM1P
>>74

結局 映倫やビデ倫、ソフ倫と同じように
漫倫とか作りたいんだろうね。

そこに警察OBが天下りって寸法。

石原や賛成議員は、官僚に上手く手玉に取られてるわけよ。

特に石原や猪瀬は「新銀行東京破綻」や
「五輪誘致大失敗」など晩節を汚す失態の連続で
「とにかく来年の任期までに何か成果を上げて名前を残す」
ことだけしか頭に無いんだろう。

出版社の意見も反対派の意見も聞く耳持たず
闇討ち同然で条例案強行したのもそれだ。
来年で任期だから、何が何でも今年中に
可決成立させたかったと。

だから条文の稚拙さや問題点を突っ込まれると
「うるせぇ!黙ってろ!」と逆ギレする。

漫画はまさに石原の保身と名誉欲の
生贄(スケープゴート)にされたわけさ。
92名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:20:08 ID:POimRk20O
ネトウヨが神と崇めたてまつる石原、自民党、産経新聞は敵で
菅、仙谷、蓮舫、朝日新聞が味方だという厳然たる事実

さあネトウヨどうする?
また都合のよい脳内変換をして現実から逃げまくる?
93名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:24:53 ID:SVVo8LM1P
>>89

今回の漫画規制も人権擁護法案も、規制の根っこは同じなんだよな。

「子供を守る」と言う大義名分で、表現の自由を安易に規制する。
「差別される弱者を守る」と言う大義名分で表現の自由を安易に規制する。

両者とも「高潔な大義」を盾に条文や法案の中身はまともに論議されず
規制拡大の懸念や影響を無視され、「反対論者は異常者」であると罵られる。

「エロ漫画が見たいだけ、エロ漫画で儲けたいだけだろ!」
「朝鮮人や部落民を差別したいだけだろ!」

そして人権擁護法案には必死で反対するのに
漫画規制は「キモいから、キモオタ相手だからいいんだよ」
と言う産経のダブスタ。

これじゃ人権擁護法案も簡単に成立してしまうわ。
94名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:41 ID:l5YzN3w00
産経新聞さんや読売新聞さんが今後、自分たち既存マスコミが規制されるような話が出ても
ことあるごとに言っていた表現の自由とか国民の知る権利とか言っても全く擁護されなくなるよな。
95名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:18 ID:SVVo8LM1P
>>92

お前は「ひとつの政策を支持したら
その政治家や政党の全てを支持すべき」
と思ってんの?

支持は白紙委任状か?

それは支持じゃなく盲目な信者って言うんだよ。よく憶えておけ。
96名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:26 ID:4hd7owE9Q
青少年の保護のため、タバコや酒もエロ本と一緒に、店舗内に成人コーナーを設けてそこに置くべき!
97名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:56 ID:zQ6HbG/r0
>>96
なんかもうそれコンビニ入る時点で身分証明書の提示を求められそうだなw
98名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:33:21 ID:Hv9UjQvd0
>>93
全然おんなじじゃねーよ
ちゃんと改正案嫁よ はなしはそれからだ
99名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:33:32 ID:JtTpB0Tp0
自分が理解できないジャンルのエンターテイメントを嫌いだから規制しようという感情的な悪意が感じられる。
東京都副知事である猪瀬直樹がツイッター上でも今回の条例について、一般ユーザーのつぶやきに
返答したり、自身の考えを述べている。

「出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。まずは傑作を書いてから
心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。つるんで騒いでもあとが虚しい。
自分の生き残りを考えること。ライバル同士がつるむことに僕は理解できない」

まるでそのつぶやきは「条例は決まりましたが、傑作なら破っても良いんですよ。
条例なんて形だけですから」と解釈されてもおかしくない。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1292489384/
100名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:36:07 ID:zhkkDQRiP
小沢ならなんでも擁護するヒュンダイと
右翼のやることならなんでも擁護する産経
101名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:21 ID:GPaU58LK0
>>100
表現規制と右翼は無関係(>>67
102名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:48 ID:2J/05DwpP
現実では経験できないことを疑似体験するのが創作物の醍醐味なのに。
103名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:05 ID:rsetFD1f0
104名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:35 ID:BZ+m75F70
言論の自由の行き着く先には言論の弾圧が待っている
何故ならば言論の自由には「ありとあらゆる意見」が含まれているからだ
「近親相姦やレイプの漫画を見せろ」という意見があれば
「近親相姦やレイプの漫画を禁止しろ」や「近親相姦やレイプの漫画を見ようとする者を弾圧しろ」も当然有りになる

このことは理想社会を目指した社会主義国家の多くが独裁国家と化している事とも決して無関係ではない
105名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:37 ID:dxNLaYtj0
大人になるまでエロ物件に触れず育つのがお偉いさん方の理想なんだろうけど、
そういう人間が18歳になってAVでも観た日にゃ、かえってどこかおかしくなるんじゃないのか。
106名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:31 ID:4hd7owE9Q
悪図書が影響の性犯罪の件数とかより、
未成年の喫煙・飲酒や酔っぱらいに巻き込まれた犯罪の被害者が多いと思う。
107名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:44:36 ID:k0bNJVgI0
やってることは臭い物に蓋。
それも、臭くない物まで臭いと言うことにされてしまう。


であってるよね?
108名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:48 ID:X5fFx8EC0
まあ、俺は18すぎてるからジャンプやヤンマガ等成人棚においてくれればいいよ
109名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:40 ID:2J/05DwpP
>>104
弾圧しろって言うのは自由だけど実際権力者がそれをするのは別でしょ
110名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:51:43 ID:701td2HN0
ネトウヨでキモオタのマヌケゴミ完全脂肪wwwwwwww
111名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:51:59 ID:1A9UJytb0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292241408/l50
ここのディベートどう?
112名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:45 ID:BZ+m75F70
>>109
表現・言論の自由で生み出された創作物が平均的な人間の許容範囲を大きく超えた時、多くの人間にとって嫌悪の対象になり
こうした創作物の愛好者の数を嫌悪する者の数が圧倒するようになる
そうすると当然数の多い嫌悪層から権力者が現れる率が高くなり弾圧に走る
113名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:59 ID:IateWXTM0
>>1
サンケイは最も大事な時に裏切る。
自民党の鳩山詐欺アニメキャンペーンを、地にたたき落とした報道は、絶対忘れない。
114名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:42 ID:JtTpB0Tp0
>>103
データ・画像
著作権の発生するデータ(Wares・mp3・ROM・等)への直接・一次的間接リンクは削除対象です。
エロ・性的画像への、直接・一次的間接・等のリンクは、全て削除します。
グロ画像・死体画像・倫理的に問題のある画像は任意削除とします。
http://info.2ch.net/guide/adv.html
------------------------------------------------------
あと、年齢制限の無い掲示板でそのようなURLを貼ることに付いて、どう思ってるの?

どの場合でも、URLの一部を故意に消すか伏せていても判断は変わりません。
115名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:42 ID:GyaXTK9R0
性犯罪者の大半は18歳以上なのだが???
116名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:22 ID:S3GWc7dX0
賛成派は子供が過激なエロ漫画見てしまうので規制賛成って感じだろうけど、
だったら普通のエロDVDだって子供に見せられない規制品の筈だが、
大人しか見れない規制付きで作ってあるのにわざわざモザイク掛けるのは、
なんだかんだで子供が見てしまう事もあるだろうと予測して修正していると誰もが解っていると思うのだが、
その子供でも見れてしまうエロDVDでさえ、こんなにもヒステリックな規制をかける流れも全く無い世の中で、
エロ漫画にだけ焦点を合わせたかの様に見えるこの規制が、実はあらゆる物語の中身を、
規制に合わせてねじ曲げさせる事が可能になってしまうと言うことをわかった上で賛成しているのか疑問。
消費税率も最初は3%だった、3%位なら我慢するか・・・と思った人も多いだろうが、
一旦法規制の土台が出来てしまうと、後は数字などを入れ替えたり追加項目を増やすだけで簡単に強力な影響力を持つようになる。
実際、消費税は景気の動きなどを揺るが為、慎重な施行が必要であり、国によっては生活必需品には一切課税されないなどの詳細な施行をされているにも関わらず、
日本は実に大雑把に施行し、又、政争の具にも利用されており、法改正などに対し安易に賛成する事は、考え直さなければならないと思う。
子供を守るのは良い事だが、それが表現のである必要がどこにあるのか考えて賛成して頂きたい。
普通のエロ本の様に売り場を分けるだけで済む話ではないのか。

話は変わるが、非模範的な行動は漫画などで疑似体験をした方が、疑似体験しない方よりも満足を得ていて、
実際に非模範的な事を犯さなくなるそうだ。
117名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:31 ID:BZ+m75F70
最近のレディコミにはよくSMも登場しているようだが
ソフトSMならともかくスカトロまで受け入れられるような層がどれだけいるだろうか?
こうした行き過ぎた妄想が生み出した創作物が手足を切ったような萌え?イラスト
綾波レイの包帯画像もこうした妄想から生み出されたのは言うまでもない
118名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:33 ID:rtLrckn30
こんな規制をしたって、ネットや携帯でもろだし画像を餓鬼でも見放題なんだけど。
119名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:59 ID:JHj/Gi390
>>22
ヴィンランド・サーガってそんなヤバイのか
過去の歴史を扱ったものや古典に則った作品なら
いくらでもありそうだがな

>>105
日本人は子供の性は寝た子を起こすなとうるさいのに
大人になった途端に何でもやり放題だからなあ
ゲスな性文化が発達するのも無理はない
閑静な住宅街からいきなり猥雑な裏通りに入るような感じで
間がないから下卑たエロマンガになるんだと思うのだが
120名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:10:55 ID:WOZykEsH0
まあ、大手出版社と思っていた
小学館、角川文庫、集英社とかが
とんでもない反社会企業だとあぶり出してくれたのはよかった。
もう、こいつらの本は絶対買わない。
121名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:31 ID:5JkLTdoI0
122名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:35 ID:eNqI/yK60
改正第7条って「次の各号のいずれかに該当するものと認めるとき」が規制対象なんだから
7条2号の「実写除いたアニメ・漫画で、違法な性行為類」を規制するってこと以上に
7条1号の「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」も規制されるってことじゃん

自殺を誘発する作品ってどんなんよ?『耳をすませば』?
123名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:42 ID:wM7fh66i0
子供を守るんじゃんくて逆に盾にして自らの利権権益を守ってるんだろ
124名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:15:42 ID:BZ+m75F70
>>120
小学館や角川はともかく集英社は民主党政権誕生前
よく風俗嬢の座談会を主催し政治を討論させ自民党批判をさせていた
内容もはちゃめちゃで知的障害者か?と思えるほど酷かった
125名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:15:58 ID:9SqWA7cM0
>>112
だから国民は集団ヒステリーに陥らず、
空想と現実の区別をつけろという事だな

まあ、規制推進している自民、公明、石原、その後ろで糸引いてる規制推進派
こいつらの集団ヒステリーが日本を破滅への方向に向かわせているとしか思えないのでね
126名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:16:55 ID:gqPOeGf10
石原のツラを「子供の目に触れさせたくない」
127名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:20 ID:Z0VCcDH10
つか・・・エロマンガを子供に買わせないのは当然だけどなぁ
出版社が騒いでるけどあれ子供に売ってたエロ漫画が売れなくなるから騒いでんだろ
表現の自由が(キリッ)とか言ってるけどお前ら出版社の社員はなにも表現してねえっつうのww
ほんでここにきて赤松先生みたく作家が自分で商売始めちゃったもんだから必死だなってw
128名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:21 ID:JHj/Gi390
>>122
漫画になってるか知らんが
「若きウェルテルの悩み」とか?
129名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:49 ID:zpR11IR50
>>123
子どもを盾にしてる事なんて規制派の連中は百も承知してるよ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:06 ID:JZNGG71rO
まぁ、コレのおかげでDQNや893マンセーマンガが消えればいいか。
131名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:10 ID:mRSeKKG40
なんで実写は除くの?
132名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:00 ID:IY8dViqZ0
メタボ撲滅委員会が何ゆってるんだよ。
133名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:25:19 ID:Wyd3aAdlP
ネットなら外国のエロサイトは無修正のSEX見放題だ。
それで漫画だけ規制すれば安心だなんて思ってるなんて馬鹿じゃねーの。
134名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:28:24 ID:JHj/Gi390
>>130
古典でアウトロウを扱ってる物語を今読んでるんだが…

これはDQNや893マンセーかな?

仇討ちの殺人が美徳だった時代のものだが
昔の人の価値観が分かるようでおもしろい
歴史は18歳になってから
135名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:22 ID:PeJ6v4kC0
石原慎太郎は小説でどんな表現をしてきたんだよ
石原慎太郎の小説も規制対象だろ
136名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:38 ID:3zXLfxxA0
ネトウヨ脂肪wwwwwwwwwwwww
137名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:50 ID:zpR11IR50
>>133
>>1>>2
>漫画以外でもインターネットを含めて子供を性的対象とする映像が氾濫している。
>子供たちの心身を守るためにも、公共の利益を踏まえた取り組みが必要だ。

次はネット規制だと明言してるようなもんですよ。
因みに都知事もネット規制については今議会で言及してるのよ。

138名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:33:46 ID:NAWuPbAhP
>>134
文章だとセーフだとしても画像だとアウトになる可能性があるのが今回の条例。
そして実写は除くとか・・もう何ていったら良いのか・・・
139名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:37:29 ID:yWbfDzhp0





統一協会と同じ寝言ヌカしてるよな



さすがチョンの奴隷 三流便所紙ウジ3Kだわ



140名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:34 ID:Wyd3aAdlP
>>137
本当に子供のためとかいうなら実際に実害が出てる性犯罪者にGPSを付けて監視したり
ワイセツ教師撲滅のために教員改革をしなきゃおかしいわな。
こいつらのやってることは底知恵の猿と同じだよ。
141名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:00 ID:35s3Bjzs0
マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。
生きている女を口説きなさない。瞬間、瞬間、言うことが予想外に変わるから、そのほうがおもしろくて未知で愛おしいよ。
http://twitter.com/inosenaoki/status/11816092657786880

まだ言いたいことがある。ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い。それならインタビュ―うけてもよい。
http://twitter.com/inosenaoki/status/11137612278398976


猪瀬直樹 (inosenaoki) on Twitter
http://twitter.com/inosenaoki
142名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:16 ID:JHj/Gi390
>>138
婉曲な表現が流行るかな
花売り娘とか
FF7のエアリス思い出しながら妄想してイカン事しよう
お花踏まないで欲しいのってのはそういう意味だったのか(((゜ж゜;)))モモモモモンモモン

なまじエロ同人見るよりはるかに興奮してきた
…ちょっと逝ってくる
143名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:48 ID:9SqWA7cM0
そんなに子どもを守りたければ
まず街中の風俗店全部潰せよ
池袋とか子供のたまり場と風俗街の区別がないぞ
144名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:00 ID:tvpZhaHqO
>>1
パターナリズム丸出し
清濁呑み込んで育つのが子供だよ
地上の楽園を作ろうとするな
145名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:56 ID:rg96xBpm0
新聞社は卑怯だね。記事に反論しようとしても手紙しかない。
絶対に反論できないようになっている。
やめたら販売店が困るだけだし。新聞紙の代替紙がない。
146名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:00:02 ID:Fh1NRC710
さすが第二世界日報w
147名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:01 ID:B3r3rkv30
ふむ、三原まさつぐか、覚えたぞ
犬のクソにも劣る三流都議め
ことあるごとにこいつのことを書いてやらんとならんな。
148名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:31 ID:FHRdLOvN0
工作員が段々増えてるのか、一々初歩的な説明するのうんざりして何も考えてないやつだけが発言してるのか
どんどんスレが腐っていくな
149名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:29 ID:CS16F2JM0
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51015376.html

これが一般扱いかw

萌え豚が、これは18禁とか云っていなかったか?w

萌え豚はやっぱり捏造癖とか誇大妄想癖があるんだなぁ。

産経の方が圧倒的に正しいなww
150名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:47 ID:4H/5jahE0
子供をダシにする連中にろくな奴はいない。
151名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:45:42 ID:6ejk1Tl+0
アニメや漫画好きの子供へのイジメが増えるのは目に見えてるな。
天下り組織なんてどうでもいいから、子供が自殺しないようにしろよ。
152名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:05 ID:CS16F2JM0
萌え豚の主張

エロ漫画なくなったら犯罪増える

これって萌え豚が犯罪予備軍って事だよなw

萌え豚は刑務所で強制労働させるべきだよなぁww
153名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:48:22 ID:ddLEBF/B0
>>152
犯罪が増えなかったら発狂して水増しに掛かるんだろうか。
154名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:10 ID:AsMe3BSO0
【社会】 女児にわいせつで逮捕された23歳ロリコン先生、わずか1ヶ月後に別の市で教師採用される…大阪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292466755/

子供守る気あんのか?
155名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:35 ID:KNcdOZwoP
     /~三三三\
  /彡≡≡≡ミミ \
 ///        ヾ_ノヘ
 ヒ|         .||
 ヒイ _三__ ___三_ Y|
 >H ` ・- .H -・ ´ |-|<
 ||丶__ノ 丶__ノ .|| マイノリティーは淘汰してかまわん
  .ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ  ナチスドイツは正しかったのだ
   |  〈トェェェェイ〉.  |  同性愛者や三国人、障害者、喫煙者も
   丶     ̄ ̄  //   将来的にこの国から絶滅させてやる
    丶`ー――  /\  
   /|\ ̄ ̄ /  /| ニヤニヤ
  /  .| /トー <  ./ |
     |/ L__/  \/ <
156名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:38 ID:7RAe046r0
表現の自由も無制約じゃないぞ。
157名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:47 ID:qxI5Lkw9O
規制賛成派はアニメや漫画だけが有害だと主張するなら明確にして決定的な証拠を提示すべし

小説ドラマ映画も幾多の有害性を誘発させる要素や可能性は十分秘めてるのではないか
ロリオタやキモオタキモいなどと人格攻撃や偏見丸出しの印象操作しか出来ずまともに反対派の意見を聞こうともしない

賛成派のやってることは反対意見を聞かず自分達に不利な意見を煙に巻き論理をすり替え人格攻撃と趣味侮辱をしてそれを無知なる関係ない第三者に印象操作をし気持ち悪い偽善を押しつけてるだけだ
人権や子供のことなど所詮建前で何も考えて無いんだろう?

いつまでも若者が詭弁が通用するものだと思うな
158名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:28 ID:Zj+G7lD20
>>156
そんなこと憲法の条文に書いてないぞ。必要な規制だと言うなら憲法改正してから出直して来い。
都の法務は法律のシロウトかよ。
159名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:42 ID:CS16F2JM0
議論の基礎が出来ていないやつが、詭弁とか覚えたての単語使って背伸びしてもな〜w

規制賛成派で、漫画やアニメだけが有害って主張するやつ見たことないなw
漫画が一番暴走状態なの否定出来るか?w
リアル社会では決してお前らと会話がないであろう腐のお陰で、TLとかひどい事になって
いるぞ。これを見て、規制なしでいいと思う親は少数派だ。

だが、腐も出版社もお前らはスルー。法律にのみ噛み付く。
野放図と自由の区別が付いておらん。

なお、小説が云々ってのは、○○さんもやっているからボク悪くないって主張する小学生と同じ
レベルの言い訳だ。だから、聞いてもらえない。
160名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:58:50 ID:tHQslgg30
読売、産経はさすが右派保守として良識を示した
これで反対だったらブレてた
161名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:37 ID:Z+54sd7i0
サンスポも規制しろや
http://www.sankei-sports.com/otona/
162名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:25 ID:hP/IddPi0
>>160
彼らは右派や保守なのではなくて頑固親父なんだ
理屈じゃないんだそういうものなんだ
この条例なんかも右派左派の争いじゃなくて世代間闘争なんだ
163名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:57 ID:MbpDgTys0
ゾーニングゾーニング♪ 君の朝だよ♪
ゾーニングゾーニング♪ 君の朝だよ♪
164名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:10:20 ID:MMK5wXX6O
>>158
夜釣?
それとも真正の馬鹿?

この条例は表現の自由それ自体は何も規制していない
これが憲法違反になるなら成人指定は全て憲法違反になるぞw
165名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:11:30 ID:YWoNvhxV0
これ全年齢向けの漫画な

小学生でも買いやすい普通の表紙 ※成年コミックマーク無し(全年齢向け)※
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

その中身はというと
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103a.jpg
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/108.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/111.jpg

これが出版社の守りたかった表現の自由ですかwww
いや、18禁指定にして売り場分けるだけだから今後も表現の自由は守られますけどね。
166名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:08 ID:WiLBwT0j0
一般常識

書店は、取り扱う本を一般書籍、漫画、雑誌、成人向けと分けておりますので
小学生が「成人向けの本を買う」というのはありません。
167名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:09 ID:CS16F2JM0
>>165
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51015376.html
画像出展元のページ、これも付けておくといいんじゃないか?

はっきり全年齢向けってかいてあるお。
168名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:30 ID:Mb5ciJTM0
>>162
右派左派なんて無いですよ論は左翼の定石だろ
アホか
169名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:57 ID:YWoNvhxV0
>>167
規制されてhtmlへのリンクが張れないw
だから画像のリンクだけ。誰か代わりに張って欲しいわw
170名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:17:14 ID:WiLBwT0j0
ttp://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/104.html
「ストレンジ カインド オブ ウーマン」の両脇に成人指定の本があるため
成人コーナーに置かれていることは明白
リンクのAmazonでも「アダルト指定」とあるので事実上成人指定です

>普通の書店でない場合はどうなるんでしょうか?
>常識のない書店の場合はどうなるんでしょうか?
苦情が来て無理やり改善させられます
しなかったら収入が入らず潰れます。
>この本は小学生に売ることが禁止された本ですか?
はい。Amazonではアダルト指定され
成人コーナーに置かれているので、未成年の購入は不可能です
171名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:22 ID:WiLBwT0j0
以上のことから>>165に書かれた内容はデマであり
悪質な行為です。
172名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:30 ID:gOPrv+oB0
なぜ、過激な性描写や暴力を描いたマンガを年齢規制することに反対なのか
表現の自由は充分に保障されている
描けない理由は何も無い、ただ販売にあたって年齢制限があるだけ

酷すぎる現状をどうにかしようという話なのに、対案も出さず忘年会で
都知事を馬鹿にするような発言をした出版社があるとか・・・
出版社の社会的責任って何なの?

むしろ、出版業界から規制を求めるくらいじゃないとダメでしょ
そうすれば、表現の自由にも配慮した規制も可能かも知れない

売れるからレイプも虐殺も放置同然にしておいて、自由の御旗を
掲げる厚顔無恥さはどうかねえ
173名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:20:20 ID:tWVJHTVK0
>>170
でかい本屋だと、膨大な新刊が出るから全部に目を通すことができません。
18禁マークがついてないなら、なおさら見落としちゃうよ。

全国の書店がモラルを持ってっていうのは、無理だと思うよ。
174名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:03 ID:ZUtn3wRQ0
ttp://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1563.jpg

石原都知事の持論

「子供の年令にとって、おそすぎる本はあっても、早すぎる本は決してない」
「子供の年令にとって、おそすぎる本はあっても、早すぎる本は決してない」
「子供の年令にとって、おそすぎる本はあっても、早すぎる本は決してない」

「子供がどんな本を読んでいようと親は気にする必要はない」
「子供がどんな本を読んでいようと親は気にする必要はない」
「子供がどんな本を読んでいようと親は気にする必要はない」

「わたくしは子供達の前でヌード写真の反乱した雑誌を隠さぬようにしている」
「わたくしは子供達の前でヌード写真の反乱した雑誌を隠さぬようにしている」
「わたくしは子供達の前でヌード写真の反乱した雑誌を隠さぬようにしている」
175名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:17 ID:CS16F2JM0
一般人jはこれだけで規制賛成するかもな

小学生でも買いやすい普通の表紙 ※全年齢向け※
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51015376.html
ttp://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

その中身はというと
ttp://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103a.jpg
ttp://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/108.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/111.jpg

条例の詳細は知らんでも、規制しないとと思う親多いだろうな。
176名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:22 ID:NL8owEL+0
出版社もオタもエロ漫画中毒になっちゃったんだよ。
漫画大国万々歳だw
177名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:22:24 ID:lbPicUa/0
強姦の描写とかは内容と分量で決めるの?
不当に賛美・誇張していなければ一般コーナーでそのまま販売?w

あと同じ内容でも小説や実写は規制されないってのがね
一斉に規制しないため?
178名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:23:32 ID:YWoNvhxV0
>>170
ID:WiLBwT0j0さんへ

自主的な陳列をしなかった書店が現れた場合どうなるのですか?という
当方の問いに関して

>苦情が来て無理やり改善させられます

という答えをいただきありがとうございました。


つまり、今の状況というのはあなたが言う
「苦情が来て無理やり改善させられます」を
東京都によって行われている状況になりますね。
条令の制定によって改善されることになりました。
良かったですね。
179名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:23:44 ID:WiLBwT0j0
>>175
tp://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/104.html
「ストレンジ カインド オブ ウーマン」の両脇に成人指定の本があるため
成人コーナーに置かれていることは明白
リンクのAmazonでも「アダルト指定」とあるので事実上成人指定です
書店は、取り扱う本を一般書籍、漫画、雑誌、成人向けと分けておりますので
小学生が「成人向けの本を買う」というのはありません。
>普通の書店でない場合はどうなるんでしょうか?
>常識のない書店の場合はどうなるんでしょうか?
苦情が来て無理やり改善させられます
しなかったら収入が入らず潰れます。
>この本は小学生に売ることが禁止された本ですか?
はい。Amazonではアダルト指定され
成人コーナーに置かれているので、未成年の購入は不可能です
以上のことから>>165に書かれている文章は悪質なデマカセです
180名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:26:15 ID:Otdcl57sP
>>172
対案を出す義務は出版社にはない
しかし自主規制をするために都と協議を行ってきた
実際テープ止めなど都からの要請によって実施したものもある
それを一切無視し条例制定に走ったのは都側
これでも出版側に責任があると思うかい?
あと現状において年齢規制、不健全指定は流通を著しく阻害する
まともに販売しようと思うと一般向けに書かざるを得ない
こういうことを無視して年齢規制をするだけであるというのは首肯しかねる
181名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:26:33 ID:YWoNvhxV0
>>179
>以上のことから>>165に書かれている文章は悪質なデマカセです

端的にお答えください。
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103a.jpg
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/108.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/111.jpg
↑これは成年指定されている本ですか?
小学生に売ることは禁止されていますか?
182名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:26:45 ID:WiLBwT0j0
>>178
>「苦情が来て無理やり改善させられます」を
>東京都によって行われている状況になりますね。
>条令の制定によって改善されることになりました。
>良かったですね。
出版社に対する規制であるためその答えは的外れです。
条例をよく見なおしてください
183名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:26:45 ID:CS16F2JM0
全年齢向けで出版社が出している以上、全年齢向けなんだよなw

キモオタが何を言い繕ろおうが、一般人はダメだしするだろうなw

ただ、赤貝まんじゅうにインパクト負けるのが残念だなぁ。
184名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:30 ID:gOPrv+oB0
>>177
自分ならこういう基準で年齢・ジャンルを制限すべき、って意見を書くと
建設的だと思うんだよね
俺には無理だけど
185名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:35 ID:YpLIHk480
>989 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 01:07:06 ID:Otdcl57sP [4/4]
>>>949
>悪影響が目に見えないなら規制する意味がないが
>表現の自由みたいに悪影響があることが前提なのかい?
>証明できないならそんなもので人を縛るなよ

萎縮効果が眼に見えないなら反対する意味が無いが
規制の施行で萎縮するのが前提なのかい?
証明できないならそんなもので人を縛るなよ

お前ってバカだから主語入れ替えるだけで勝手に自爆してくれて楽チン
186名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:50 ID:uV5EU4O10
>>165
こういうコピペを駆逐するためにも活動する人間をまとめる組織の結成が求められる
もはや個の集合の限界は明らか
187名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:29:59 ID:YpLIHk480
>>179
なげえよバカ産業でまとめろ
>>181にシンプルに答えてやれ
ムダに言葉が長いのは判断力を鈍らせようとする詐欺師の特徴
188名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:16 ID:TG6HJ78b0
>>185
既に目に見えてる
作家が編集から学生服やめてくださいって言われた話がデマでなければという前提付きだが
189名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:26 ID:YWoNvhxV0
>>182
成人指定の本は一般向けと分けて売らなければならない。
しかしこの本は成人指定されていない。
だから成人指定しろという「苦情が来て無理やり改善させられてい」るのですよ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:40 ID:Otdcl57sP
>>185
だから原理原則を間違うなと
表現の自由は原則、何でもやっていい
証明がいらねーんだよ
191名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:32:00 ID:vRy8bzXJ0
その子供たちは大人になったら戦争に行ってるだろう
192名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:07 ID:ZzwPrJ2A0
朝日産経含む全ての新聞社の記者を集めてネット上で一回論議すればいい
新聞記者連合VSネット住民
どちらの意見が正しいか決着付けろ
193名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:15 ID:TG6HJ78b0
>>172
何故過激であってはいけないのか
科学的な根拠の提示とその説明を求める
194名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:23 ID:gOPrv+oB0
>>180
「義務」の定義が法に限定しているのかな?
それで話の展開は違ってくるんだがどうだろう?
195名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:42 ID:WiLBwT0j0
>>181
禁止されておりますし不可能です
その理由は>>179を参照ください

>>189
その件は>>179にある通り、「成人コーナーに設けられている」という処置が取られているからです
それからAmazonでも成人指定されているので「未成年の購入は不可能」であり
「苦情が来て無理やり改善させられる」ということはございませんし
今回の規制は出版社に対する不当なものであり書店は一切関係ありません。
196名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:34:11 ID:MMK5wXX6O
>>190
日本語でおk?
197名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:34:15 ID:ts0S23+00
憲法を学びたてなら法の正義に溺れてうぬぼれるのも良い。
ただ少し年をとっているならもう少し頭を使うべき。
198名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:34:28 ID:YpLIHk480
>>190
へえ〜表現って断ってあれば何してもいいんだ〜
んじゃ君が性器モロ出しで漫画描いて出版したらどうなるのっと
んじゃ君が実在の他者に対して危害を加えたいと表現したらどうなるのっと

表現の自由(笑)
199名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:34:42 ID:Tl4Cf2l0P
844 名前:昔の漫画は実に健全だった[] 投稿日:2010年12月17日(金) 00:49:21 ID:FALKeCDF0 [3/6] (PC)
(昔の子供向けエロ)
女の子の裸なんかも当然あった 全裸もあった でも、子供はお母さんやお姉ちゃんとお風呂入ってるわけで女性の裸が出てくるのが悪いわけじゃないの
だから、裸でてきてもOK おまけに昔の漫画の主人公の男の子はウブで女性の裸見て目んたま飛びだして驚くようなギャグ表現が多いw

(今の子供向けのエロ)
小学生のカップルが、当たり前に全裸汗だくで涎とか垂らしながらズコズコパンパン本番行為w肉欲の快楽にあえぎながらアヘ顔で「いっちゃうにょ〜」なんてセリフをヨガリ声で吐く描写あたりまえ
で、そういうカップルを描き手は「リア充」とかって賛美しかっこいい存在として描くわけ
で、読んでる少年少女たちも「イイ!刺激的で最高〜!こんなの今じゃあたりまえだよ!」ってのたまうわけw
で、こういう漫画漬けの幼少時代を送った女は10代にして男とっかえひっかえ変えてやりまくり性病エイズ感染人口中絶が爆発的に増える要因となっている
とにかく現在日本の10代少女の性の乱れは危険状態のようで、専門家の産婦人科医も診療が追いつかないと悲鳴を上げている
さらに10代で過激セックスの性快楽の中毒にはまった少女たちは出会い系やテレクラでおやじ漁りに精を出し、危険性が少ない小遣いかせぎの売春のターゲットとして公務員や教師が少女たちに狙われている
(専門家の著書)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99-%E8%B5%A4%E6%9E%9D-%E6%81%92%E9%9B%84/dp/479732760X
200名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:38 ID:bsxSJUBB0
現行でもポルノ性が高い漫画は規制の対称だしな。
問題は、法律的にアウトだからと同性愛とか姉弟間の恋愛も規制の対象とすることだろうなぁ。
201名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:45 ID:4HYVXSsg0
CEROみたいにレーティング付けて推奨にすればいい
後は保護者と購入者が勝手に判断すればいい
202名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:57 ID:gOPrv+oB0
>>193
議決理由を調べるのが、それほど難しいだろうか
203名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:58 ID:YpLIHk480
とりあえずさぁ
キモヲタ君たちは底の浅い憲法解釈をひけらかすんじゃなく
社会の構成員のひとりとして、公序良俗とは何であるか
真面目に考えなよ

君らみたいな良識のない理屈バカが、光市母子殺害事件で
どらえもんがどうのとホザいた某弁護士みたいな奴になるんだって
204名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:37:01 ID:Otdcl57sP
>>194
表現の自由を規制するのに理由はいる
逆に規制されないことに理由はいらないよな
対案を出さなきゃいけないってのは規制されることを前提に
規制する程度を弱めてほしかったら対案だせってことになるんじゃないのか?
205名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:37:51 ID:YWoNvhxV0
>>195
禁止されていません。
あくまで書店が個別に「自主的に」区分陳列し「自主的に」売らないようにしています。
求めているのは倫理的判断により自主的に行っている書店の一例ではなく、
強制的なルールがあるかないかの答えです。
自主的ではなく強制的な禁止ルールがあると主張する場合はソースの提示をお願いします。
206名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:37:57 ID:Ez6AE50v0
子供TV見る→エロいのも見る→親が見つける→番組があるせいだ
子供漫画見る→エロいのも見る→親が見つける→マンガがあるせいだ
子供携帯持つ→エロいのも見る→親が見つける→ネットがあるせいだ
本来最後は「→親が叱る親が正す」で解決するはずなのに全て責任転嫁されている
モンペと同じで家は悪くないお前らが悪い状態
207名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:38:38 ID:erjcwL3s0
新自由主義と賛美しながら記者クラブ制度に守られ、フジテレビに食わせてもらってる産経が
どの口で偉そうにw
208名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:38:45 ID:ts0S23+00
表現の自由を規制云々は話のすり替えでしかない。
販路規制なんだからこれは経済規制である。
209名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:18 ID:EiLlVQYrP
また基地外団体がデマを流して規制強化を目論んでますな。
不健全図書を読むと人身売買に手を染める人になるらしい。
どういう根拠の元で言ってるのかは解らんが

http://www.polarisproject.jp/cases/jp-children/88-japan-children/902-2010-12-16-05-49-51
210名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:24 ID:21KwB0LB0
反対派は、性描写を規制するなとか言いながら、
成人にモザイクをかけている規制にはどう思ってるのかね。
18歳未満よりも、成人にも規制しているほうが優先順序からいったら問題なんだが。
211名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:53 ID:YpLIHk480
内容的には明らかにエロマンガそのものの商品を
一般向けカテゴリで売ることで、その過激さを売りにできる
そういう狙いの出版社が、きちんと書店にゾーニングを指導するわけないし
そもそも出版側の破廉恥さの問題を
「小売でゾーニングされてるもん!」って言い逃れるのは
その時点で語るに落ちている
212名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:53 ID:NyIgx+JdO
どっちにしろ規制反対派派は明確に負けたからな
どんたけ理論武装しようが、ガヤが騒いでるだけと思われて終わり
213名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:20 ID:BQ83QVJw0
つーか、この条例自体は「子供に見せるな」が目的で
「書くな」と言ってる訳じゃないんだから
表現の自由を持ち出すのは主旨から外れるような気がするが
214名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:22 ID:MMK5wXX6O
>>204
理由?
刑法175条は如何なる合理的理由により表現の自由を規制しているのかね?
215名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:25 ID:CS16F2JM0
紀伊国屋ネットショップでストレンジカインドオブウーマン完全版、
規制なしで買えるねぇ。

小学生でも楽勝買えたよw
216名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:26 ID:gOPrv+oB0
>>204
言ってる意味がよく分からん
特に2行目以降
217名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:32 ID:ZUtn3wRQ0
フジサンケイって低俗テレビ局代名詞じゃん。
218名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:35 ID:lbPicUa/0
>>184
よく分からないから書いたんだよ

上の漫画について色々言い合ってるけど
こういう過激な性描写の漫画が仮に1コマあるだけでも規制されるのか?
219名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:41:02 ID:TG6HJ78b0
>>202
議決理由ではなく科学的根拠とそれが科学的であるという説明の提示を求めてる
再度、科学的根拠とその説明を求めるよ
220名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:42:00 ID:lc2vxuiEP
>>215
小学生があんな本買ってくとは思えないが…
まあお前の中では「買える」=「買う」なんだろうね
221名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:42:27 ID:YpLIHk480
規制反対派の脳内
「表現の自由は無限なんだー!」

事実
表現の自由はあくまで限定的
チンコマンコもろ出しで書いたらとっ捕まります
222名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:43:09 ID:YWoNvhxV0
論破完了したしテンプレ一個制作完了だなw




-----------------------------------------------------------------
これ全年齢向けの漫画な

小学生でも買いやすい普通の表紙 ※成年コミックマーク無し(全年齢向け)※
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

その中身はというと
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103a.jpg
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/108.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/111.jpg

これが出版社の守りたかった表現の自由ですかwww
いや、18禁指定にして売り場分けるだけだから今後も表現の自由は守られますけどね。

ちなみに成年マーク付いているのはこういう感じでちゃんと見える位置にわかりやすく付いてる。
http://node3.img3.akibablog.net/img1/snake/2008-07-09-203.jpg

-----------------------------------------------------------------
223名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:43:28 ID:6a0CS1dQ0
>>36
 朝日と産経が同じようなことを言っても朝日が叩かれる。
 北朝鮮は地上の楽園って産経も言ってたのにな。
224名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:43:36 ID:MMK5wXX6O
>>219
科学的根拠は不要
公序良俗社会通念に鑑みて判断されるだけだよ
225名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:43:54 ID:CS16F2JM0
ゾーニング、全然機能していない実例だったねぇw

反対派って嘘つきの上に、キモオタってのは強ち間違いじゃないのかもねぇww
226名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:44:10 ID:WiLBwT0j0
>>205
Amazonを始めとする通販サイト。
及びお近くの書店ではアダルト指定、もしくは成人コーナーに設けられているので
未成年の購入は禁止されています。
これは書店個々の対応ではなく販売元である一水社はアダルト漫画専門であり
書籍はそれぞれ出版社ごとに纏められているのでその本は成人コーナーに設置されることが
義務としてあります。
>自主的ではなく強制的な禁止ルールがあると主張する場合はソースの提示をお願いします。
ファミリーレストランで、メニューが乱雑に書かれていないのと同じで
それらは義務化されています

ID:YWoNvhxV0さん
あなたの疑問は全て>>179とこれまでのやり取りで解決することができるので
一度睡眠を取り、よく頭を覚ましてからもう一度目を通してください。
おやすみなさい
227名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:44:35 ID:Otdcl57sP
>>218
保護法益が何かってのは諸説分かれるところ
性道徳と性秩序の維持あたりが多数説だったりするのかな
まぁ175条も問題山積だと思うよ
228名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:44:48 ID:NyIgx+JdO
表現の自由なら、売れない役者を適当に取っ捕まえて
ソイツをキモヲタ役にさせて、リア充がキモヲタを刺し殺す作品でもようつべにアップしようかね
表現の自由なんだろ?
229名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:45:31 ID:gOPrv+oB0
>>218
規制されたとしても、どう運用されるのかね
いきなり少年雑誌が18禁コーナー以外は販売禁止かな

規制の基準が分からんし、何とも言えんよね
230名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:45:58 ID:woHqX0+y0
ネトウヨは規制賛成派か
231名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:00 ID:MVR7j3v+0
産経か。読むまでもないな。
232名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:21 ID:YMVv+IWB0
業界はすべての出版物を成人指定してしまえばよくね?
233名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:29 ID:5d4vfyiA0
>>222
こんな風にパンツ丸出しの女の子が裏表紙の漫画なんて、小学生の頃の俺なら、恥ずかしくて買えないな。
http://farm5.static.flickr.com/4152/5191372100_886cdaf0ec.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4085/5191373128_67bd6f73a5.jpg
234名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:31 ID:YpLIHk480
規制反対派の主張

「買えると買うは違う!(キリッ」

聡明な方であればお気づきかと思われますがこれは論点ずらしです
「小学生でも買えるようになってること」それ自体が問題視されているのに
「実際には小学生は買わないよ」とか「小売がちゃんと気を効かせてるよ」と
落ち度をごまかすために話題のすり替えを行っています
235名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:40 ID:TpePXozP0
>>221
曖昧な条文で規制するのは違憲じゃないの?
236名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:46:55 ID:Otdcl57sP
>>227
>>214だった
237名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:47:50 ID:FWrmvgFO0
>>1
犯罪を犯す人間の大半は大人では?
238名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:47:56 ID:woGUguyU0
>>197
もうちょっと頭使ったら、条文が問題ありすぎることぐらい分かるだろう。
都議会議員は、そんなことも分からん、年だけ取ったが頭が空っぽなメクラだった、
ってこと。
まあ、色んなところ(自治体)で問題になってるけど、
「衆愚政治を防ぐための選良」
ってことになってる、地方議会の議員が、
「実は市民よりアホだ」、ってのが問題なんだよな。
言っちゃなんだけど、学歴見てみろよ、酷いぞ。
まあそれだけで判断するほど愚かではないけど、権限に見合った人材か、
って言ったら、「うーん」って思ってしまうよ、ぶっちゃけ。
だから簡単に出向官僚に丸め込まれてしまう、と。
239名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:47:57 ID:RD5PC9MvO
まー、もう可決しちゃった以上、経過を観察するしか無いわな。
民主に一度やらせてみた、の再現にならなきゃいいけど
240名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:17 ID:EiLlVQYrP
個人的には詳細な性描写を含む漫画は不健全図書にしてもいいとは思うよ。
一般向けになってる本でもその類のはあるし。
棚を分けて、子供の手に届かないようなところで売ればいいだけの話。
ただし、書店側がそれを怠って普通の本棚に置いているのは問題だし、
面倒だからとかコストが掛かるだとか、風評被害が掛かるだとかで
そもそも取り扱いをしない、ってまで行っちゃうのは行きすぎだと思うけどな。
241名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:18 ID:MXU3bOFM0
文化放送11/30<都青少年育成条例>山口一臣氏「志布志事件の時の鹿児島県警本部長が名誉回復のためにこの条例を通したい」

元々東京都の青少年保護育成行政というのは、2004年までは生活文化局という局がやっていたんですよ。
ところが、2005年になって青少年治安対策本部というのができたんですよ。
そこに警察庁からキャリア官僚が都庁に出向で来て、その青少年治安対策本部というのを作って、そこの本部長になるわけですよ。
それ以降、さっき言った青少年の保護育成というのは、生活文化局という、つまり生活文化のカテゴリーではなくて、治安対策になっちゃったわけですよ。

今回のこの条文の改正というのも、この青少年対策本部の本部長とその下についている女性のキャリア官僚がいるんですけど、
この2人が主にというか、この2人が主導してやろうとしているわけですよ。

なぜそれをやろうとしているかということを、さらに都庁関係者に取材したところ、
今本部長についている警察庁から出向してた方というのは、実はあの志布志事件ってご存知ですか。
あの選挙違反の世紀の冤罪事件と呼ばれている志布志事件の時の鹿児島の県警本部長なんですよ。

つまり、何かって言うと、そこで彼は汚点を作ってしまったわけですよ。
キャリアとしての傷を負ってしまったが故に、出世が今遅れているんですよ。
その汚名挽回と名誉回復のために、この条例を通して警察庁に帰りたいと。

さらに彼の今下についている、これはけっこう若手の女性のキャリア官僚なんですけれども、
これは非常に優秀な方らしくて、警察庁としても一押しで、日本初の県警本部長にしたいというふうに思ってらっしゃる方がいらっしゃって、
その人にも手柄を与えたい。そのためにこの条例をどうしても今回通したいということでですね。
242名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:29 ID:Ez6AE50v0
>>222
小学生はどういうきっかけでこの本買うの?
中身知らないで買っちゃったなんてまずありえないし知って買ったとしたらそいつに問題があるわけで
243名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:30 ID:YWoNvhxV0
>>226
そのような義務化はされていません。
強制的なルールが存在するのであればソースの提示を、
とお願いしましたが、提示は無いようですね。


そのような状態を長年業界が黙認し続けていたので
今回、東京都により強制的なルールが作られました。
わかりやすいですね。
244名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:40 ID:WiLBwT0j0
またどうしても疑問に思うことがあるのならお近くの書店で
店員、もしくは店長に質問してください。
245名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:49:27 ID:YpLIHk480
>>235
公序良俗というものは科学的に証明することが困難ですが
じゃあ存在しないのか?といわれると「ある」としか言いようのない性質のものでして
いまだに「わいせつ」という科学的根拠など一切存在しない概念に基づく法規制が存在するのも
まあ、そういう事なんですなぁ

キモヲタ君たちはエロに浸り過ぎで脳がとろけて、空気が読めなくなってるんですよ
246名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:50:18 ID:Yud9z/Ke0
自主的に業界で決めたゾーニングなんだから
そりゃ法での「禁止」ではない罠
でも「禁止」には違いない罠

それでも規定破ってる店があれば普通に対処されるのに
論破とか言ってる奴ってなんなんだろうねえ。
247名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:50:27 ID:JpfjC/K/0
>>225
漫画のみ他と異なった基準で規制する条例に、どちらかと言えば反対の立場だけど
敗因は業界の自主規制が名実共に十分機能してなかったからだとは思うね

そこをまず認めてから反論していかないと、負け犬の遠吠えから先へ進めないと思う
248名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:50:41 ID:lbPicUa/0
>>229

規制には賛成だけどやっぱり条文は曖昧だよな
基準が全然わからない
249名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:51:10 ID:Q4vNl9540

そもそもこの規制はこれまでの18歳以上はこれかも18歳以上として残るわけで、
成人にとってのエロそのものには何の影響も与えない。
キモオタやロリコンとレッテルを貼る人間は前提そのものがわかっていない間抜け。
250名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:10 ID:bRfVBj5tP
チャンネル桜も報道してるよ。ttp://www.youtube.com/watch?v=wSZzGmgP2WQ

保守と左翼思想の違いをちゃんと判断しろよ。
251名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:31 ID:lc2vxuiEP
>>234
ああ…うんごめんね
引き篭もってて実際の本屋の陳列や販売風景見たことない人には何やっても無駄ですよね
252名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:34 ID:TG6HJ78b0
>>224
それはおかしい
都の決議では「子供に悪影響がある」と断言している
悪影響があるという科学的根拠の提示と、その根拠が科学的であるという説明が必要だ

公序良俗であるという証明もなされていない
思い込みを社会通念としてはいけない

科学的根拠の提示とその説明を再度求めるよ
253名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:36 ID:gwsyBtCA0
憲法違反で、執行停止を訴えたら、何とかなるんじゃね?
254名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:53:16 ID:o/syX6bK0
>>218
これまでの基準「著しく性的感情を刺激し」の具体的解釈は
@性器が見えているか
Aエロ描写の作品に占める割合
B体液・擬音の量
を上から順に考慮して判断されてきました
Aなんかは他の都道府県ではこれに具体的な数字(1/5とか)を決めて
不健全図書の包括指定制度を採っているし、都も似たような基準でやってきました

で、今回の改正は、これでは決められない「ストーリーに基づいた規制」をしようということ
つまり、1ページ切り取って持ってきても判断できないということ
255名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:53:22 ID:0ZHZC8SO0
まず、漫画は子供の見るものって前提をやめにしないか?
小さい書店でも少年漫画と青年漫画で棚は分けてるし、旧条例でも過激な描写であれば強姦を肯定的に描こうと描くまいと区分陳列は出来るんじゃないのか?
出版側もレーティングを18禁のみに絞らず15以上推奨等設定してみたらどうかとも思う。

現実の法規定を漫画内に適用するとか正気の沙汰とも思えん。
性行為がページ全体の何%ある場合は・・・と一律にしてしまえば近親相姦だろうが強姦だろうが区分陳列できるのになぜ訳の分からんところに拘るのだ?

なによりこんなことに無駄な税金使われる事に都民は怒るべきだ。
256名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:53:22 ID:YpLIHk480
>>211や>234のように
クリティカルな部分を突くとオタクは反撃できない

実質エロマンガ以外の何でもないものを、成人指定せずに売った
それでもう、完全に、詰んでる

オタク側の完全敗北である

規制反対派の言い分は
クソ長文で表現の自由について詐欺師がまくし立てるだけで
実質負け犬の遠吠え以外の何でもない
257名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:14 ID:Q4vNl9540

暴力、犯罪を誘発するや、性的表現を賛美誇張など、
都から一方的に曖昧な表現の密室会議による長年の圧力、
18禁送りにして商売にならなくするという圧力を受け続ければ、表現の萎縮を起こすのは当たり前。

現状で回っている本でコンビニなどで目に付きやすいというのなら、18禁の範囲は現状の基準で
分別を個々の店として明確にしていけば良いのであって、18禁の範囲を広く不明確にすることとは全く違う話。
258名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:29 ID:Yud9z/Ke0
>>249
問題にしているのはエロじゃなく、その目的・背景と
表現への行政介入および施行にいたるまでの方法。
いろいろ問題要素が多すぎる。その部分は年齢関係ない。

漫画家は卑しい仕事だの、同性愛者差別発言くりかすような人間による
「健全な育成」というのがそもそも傲慢甚だしい。
259名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:42 ID:oi/f730N0
>>53
> >同じ表現をしても小説だと規制なしで、漫画アニメだと規制になるという事が問題なのに。
> >一括して規制ではなく、特定の表現媒体だけ差別してるという事なのに。

小説だと読者が文字を追って読んでいかないとわからないもの
(読まないと単なる文字の羅列)が、
漫画だと絵なので読まなくても目に飛び込んでくるからダメです。
260名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:55:21 ID:WiLBwT0j0
>>243
>そのような義務化はされていません。
>強制的なルールが存在するのであればソースの提示を、
>とお願いしましたが、提示は無いようですね。
義務化されています。
ソースについてはお近くの書店に聞いてください
私は睡眠を取らせてもらいます。

>そのような状態を長年業界が黙認し続けていたので
>今回、東京都により強制的なルールが作られました。
>わかりやすいですね。
再三言いますが、それは書店の話と関係有りません。
>>182を参照してください


それでは今日、18時にまたお会いしましょう。
早く睡眠をとることをおすすめします。
あなたにも職があるのならこの議題は
金曜日、18時頃にしたほうが良いと思います
261名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:55:46 ID:FWrmvgFO0
最悪の場合東京都から漫画が姿を消すだけだから最初に困るのは都民だろうが

都の条例が各都道府県に伝染する恐れがあるからな…
有害図書指定だけで十分だろうに
262名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:03 ID:YpLIHk480
>>251
わざわざ指摘したのにくだらない論点ずらし続けないでね
「エロ本なのに子どもでも買えてしまう」
そうした形で出版する、つまりこれは「出版サイド」の問題なんですわ
それに対して「小売」がゾーニングしてるもん、なんてのは反論になってないんだよ、バーカ
263名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:39 ID:MMK5wXX6O
>>252
法とは国家等により強制力を持たされた社会規範のこと
社会規範に科学的根拠は必須ではないのだよ
264名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:43 ID:egvGEXqZ0
>>234
小学生でもR-15のDVDやゲームは買えたりするわけなんだけどそれはどう思う?
それらは努力してる、とみなすのか
意味のない区分だから青年向けも18禁にしろ、と思うのか
東京都はマンガアニメ以外は「よくやってる」とみなしたようだが
265名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:46 ID:9/L/UETyO
>>235
いわゆる明確性の原則なんだが、それを逆からとらえて合憲になるように解釈するという方法を取る。
その上で該当する事案にこの解釈が適用できるならその件に関しては合憲だし、解釈にあてはまらなければ違憲になる。
266名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:46 ID:ts0S23+00
>>249
そうそう、真の論点は子供に売れるかどうか。
表現行為は一切規制されない、今まで買えたものが買えなくなるわけでもない。
金に目がくらんでいるから表現の自由が侵されると嘯くことになる。
思春期のエロに一番興味がある時期を狙って性欲に溺れさせること、誤った性知識を与えること、
子供自体の人生やその両親兄弟姉妹の気持ち、日本自体が世界常識からずれていく
ことなんてこれっぽっちも考えない。
そもそも実態は販路規制なんだから経済規制だ。
267名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:50 ID:ZUtn3wRQ0
>259
石原先生〜、言い訳が苦しいでーす。
268名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:53 ID:XY1qdArZ0
>>221
性器修正も実はナンセンスな話なんだよな
洋の東西を問わず春画も美術品もモロだらけなのにサ
先ずこれを解禁すべきだ
インターネットが発達してる時代に全く無意味

性文化が歪むのはこういう規制のせいだっての
挙句修正されてないと興奮しないとか言うバカまで生んだ
269名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:13 ID:RD5PC9MvO
>>247
ただ、ここまで過激になる前に行政として
いつでもストップかけれたのに、それを放置して
一網打尽てとこに、スピード違反の捕り物みたいな
いやらしさは感じるけどね。
270名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:19 ID:Ez6AE50v0
>>256
今回の規制について何も知らないんじゃない?
ただエロいのを規制しますよって話じゃないんだが
あと小学生が”なんで買ったか”を説明してくれよ
271名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:29 ID:WiLBwT0j0
>>262
私のレスを参照してください。
272名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:41 ID:cICz2pok0
>>2
漫画の大半が他作品とまとめられた雑誌という形式で世に出ることをまったく考えてない文章だな

連帯責任で他の作品を巻き込んで迷惑をかけるから描けなくなるという強制力が働くことを
ほんのわずかも考えてない。
記者の考えが浅すぎるわ。
273名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:44 ID:lbPicUa/0
>>254
とらぶるアウトだな
274名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:58:05 ID:HmXxtUWS0
思春期のもてないガキなんか、エロマンガ読んでぶっこくぐらいしか楽しみねえんだから、
そういうブサ男どもの楽しみを奪うなんてかわいそうだと思わんのか?

どうなんだよ都知事!

ま、俺のことなんだけど。
275名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:58:31 ID:MVR7j3v+0
>>272
まあ、産経だからな。
276名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:58:33 ID:l/i355wi0
>>259
で、実写は?
耳からも聞こえてきちゃうよ?
277名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:58:47 ID:55ukEsqh0
子供が守られるってのは全くの嘘だろ。
利権がおいしいからって言えよ。
278名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:00 ID:6PmiS6z+0
小学生に避妊のしかたを嬉しそうに教える教師をなんとかせえや
279名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:03 ID:YWoNvhxV0
ソース張らず逃げw
明文化されてないようなソースでちゅかw
それ強制力あるんでちゅかww
280名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:11 ID:FWrmvgFO0
>>259
実写も規制対象外ですよ
あなたの言い分を通すなら実写ポルノも規制対象に付け加えるべきでは?

幼女が被写体になっている写真集もそこら中にごろごろありますよ
281名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:46 ID:Q4vNl9540
>>266
表現の萎縮を招く行為は結果として販売できるからといって憲法上認められるわけではない。
現実に表現の萎縮を招くという件について最高裁からも判例が出ている。
282名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:48 ID:YpLIHk480
>>271
長くて読む気がしないんで
3行くらいにまとめるとかしてくれ
お前、文才なすぎ
283名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:59 ID:lbPicUa/0
>>259
実写は?
284名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:45 ID:TG6HJ78b0
副知事自身が「傑作ならば条例には触れない」って仰ってたのだけど
「傑作」の基準ってどこにあるんだろう

俺から見れば「シグルイ」や「覚悟のススメ」などの山口作品は傑作だけど
合わない人には全く合わないじゃない
ただの読み捨てのようなエロマンガのような一般マンガでも、
読んでると時々肺腑をえぐられるような傑作に出会えるんだけど
この副知事はそういう「傑作」は出版して誰かの手元に届いて「その個人にとっての傑作になる」
という可能性をハナから考えていない時点で傲慢だなぁと思うよ
285名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:01:24 ID:JpfjC/K/0
>>269
そうだな、何度か言われてるがやはり行政側の焦りを感じるね
他メディアの自主規制団体だって何年も掛かって網羅し基準を作ってきたし
これほど性急・強引に法規制された例もないのだからな
286名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:01:46 ID:Njqjcapb0
>>284
表現の価値を公権力で決めるってことだからなw
287名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:02:55 ID:2ENqNA5X0
っつーか、自称全国紙の糞産経こそ規制されるべきだろ
風俗や闇金の広告載せてるし。
288名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:03:09 ID:oi/f730N0
>>280
マンガは子供対象と誤解されやすい隠れ蓑を持っているからです。
ポルノは一応は大人対象だからね。

>幼女が被写体になっている写真集もそこら中にごろごろありますよ

商売目的で幼女ポルノは最近は逮捕でしょ。もっと厳しいよ。
289名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:03:11 ID:YpLIHk480
>>284
合う合わないの問題と、名作か否か問題は話が違う
名作ってのは、「俺は嫌いだが認めざるをえない」と言わしめる作品のことなんだよ
まあこれは科学的な話じゃないんで、科学的根拠が大好きな小学生には分かりにくい話だろうけどさ
好き嫌いの感情ごときで否定されつくしてしまう作品は、名作じゃないんだよ
290名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:04:19 ID:Wy2lTT9B0
はっきり言って高校生はフィクションの強姦くらい見てもいいと思う。
小学生と高校生が同じ扱いっておかしいだろ。
東京都の高校生は怒るべき。小学生扱いされてるようなもんなんだから。
291名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:10 ID:1xUBZEfg0
次は何の規制に持っていくのかな?
子供を守るっていうのは、最高の大義名分だからなw
292名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:11 ID:MMK5wXX6O
>>280
実写の規制は別の法例で実施または検討されてるでしょ
そもそもこの条例で実写が対象にならないことは
この条例を否定する根拠にはならんぞ

「何で二次だけなんだ!」と言ったところで、「これは二次の販売を規制する条例です。
三次は別途検討します。」と言われたら、それで終わりだろ
293名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:13 ID:gOPrv+oB0
>>285
自主規制を無視したような条例ってのは、出版業界から不満はあるかもね
ただ自主規制って、やっぱ限界あるんだよね、現状見ると
294名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:28 ID:0ZHZC8SO0
>>288
着エロとかじゃね?
あれどうなったか知らんけど
子供の水着とかさイメージビデオなんかもちゃんと法規制すべきだと思うな。
295名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:51 ID:Ez6AE50v0
まあこんな規制するより底辺学校教育どうにかした方がいいよな
その結果こんな親だらけになっちまった訳だしw
296名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:02 ID:o/syX6bK0
>>273
どこでアウトと感じたのかわからないけど、
Aでいうエロ描写というのはいわゆる性行為、性交類似行為のこと
つまり、延々おっぱいまるだし入浴シーンでも不健全図書にはまず指定されない
ジャンプ等でいわれる乳首券wとかいうのもあくまで出版社による規制
297名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:07 ID:FWrmvgFO0
>>288
http://www.akb48.co.jp/solo_contents/

こういうのを中高生が買っていったりしてんだけど、それは良いわけ?
298名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:11 ID:oi/f730N0
>>283
> >>259 > 実写は?

主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html
299名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:19 ID:EiLlVQYrP
傑作って言っても、実際作ってる人は傑作作ろうとして作れた訳じゃないからなあ
ガンダムだってエヴァンゲリオンだって、放送された当初は
あまり話題にならなくて、放送後に徐々に人気出てきた訳だし。
規制ってなるとまず1回目の放送すらされないか、されても途中打ち切りに
なってしまうわけだから、ガンダムもエヴァも名作にはならなかったかもしれない。
300名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:49 ID:YWoNvhxV0
>>290
乳首が出ている場合はR-12やR-15指定にして売り場を分けろ!とか
さらに規制が強まるだけだよw
ほんとキモヲタは藪をつつくのが好きだな。
301名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:53 ID:YpLIHk480
名作か否かを決定出来るのは、知的であり文化に理解のある人間に限られる
そういう見識のない人間による認定は、いわば間違った尺度で計測するようなものだ
だから、そこらへんにいるようなネット依存で二次エロ同人大好きな無職のキモヲタより
芥川賞作家や文藝春秋読者賞を取っている人間のほうが、目利きとしての信憑性は高いというわけ
もちろんこうした味方は、オタクというアンチハイカルチャーな人種には受け入れがたいだろうけど
お前らの二次エロパロなんざ表現として認められる価値がないんだよ
302名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:56 ID:XY1qdArZ0
>>289
誰もが名作と思うもの以外名作じゃないなら
この世に名作などないわ
誰が小学生だ
303名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:58 ID:kMiZ58J10

         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のキモヲタ
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ       
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/

304名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:10 ID:QKyRDCYsO
>>256
悔しければ大枚叩いて弁護士雇って、訴訟でもやりゃあいいのさ。
未成年者保護の名目があるから地裁から合憲判決がオチだろw
305名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:29 ID:FALKeCDF0
今日のTBSラジオのdigでこの件取り上げてたが
ゲストが規制反対派(保坂 展人 兼光ダニエル真 )ばっかで
規制はよくねえという意見ばっかw
一方的でつまんねえ内容だった

306名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:47 ID:MVR7j3v+0
>>303
必死なのはキモカルトな規制派なんだけどな。
307名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:47 ID:BSDlIbk40
書く人じゃなくて買う子供を罰則したらどうだ?
ついでに子供が買ったのは親の監督不行届として虐待に認知して親権剥奪
本を間違えて買う事なんてダブリ以外無いだろ

家庭の事故でよくある子供の煙草の誤飲、これで煙草を売る業者が悪いなんて言ってるやつ見た事ないよ
本だって親が買い与えた物だろ。今時はコンビニでも本屋でも雑誌もコミックスも立ち読み禁止でシュリンクされてるのに
表紙見ただけでどんな影響があるんだ?
影響されても自宅で親が教育すれば悪影響なんて残らないだろ
308名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:49 ID:TG6HJ78b0
>>263
それが社会規範であるという証明がなされてないよ

社会の規範であるというならその証拠を、思い込みでなく、証拠を

>>289
それはお前が考える基準
俺とお前ですらほら、もう傑作の基準が違う
この如何ともし難い認識の差をどうやって埋めると言うんだい?
お前の基準で俺も判断させるのか?違うよな
傑作に基準なんてないんだよ
科学的に「傑作」と言える基準なんてない
だからこそ「傑作」という曖昧な基準を設けるべきではない
ちなみに少年漫画における傑作として名高いドラゴンボールだが
このマンガには熱心なアンチがいて好き嫌いの感情如きでドラゴンボールを規制しろという一派もいる
お前の基準による名作認定だと「俺は嫌いだし認めない」っていう層がいる時点で
ドラゴンボールはダメってことになるわけだ、あ、ワンピにも同じようなアンチいるぜ
309名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:28 ID:ixhiYAtS0
>>234
ポルノは18禁として売ればいいよ。

なのに、どうしてポルノ以外の、為政者が気に入らないものには恣意的に
適用できるような条例を作ったの?
業界は言ったよね?
自主規制で通らないなら、エロのみの規制にしろって。
業界だって、北朝鮮並みに話を聞かない東京都相手に、ここまで譲歩した。
なのに、規制したのはエロだけじゃないのは何故?

業界も自主規制すると言っていたのに、どうしてそれを見届けずに電撃制定したの?
自主規制だと、税金もかからず安上がりだよね?
天下り機関を作りたいの?
天下り機関で、自分達に都合の良いように言論統制したいからなの?
310名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:30 ID:ts0S23+00
>>281
どの事例のことを言ってるのか良く解らないけど、最高裁の判断を予測するのは勝手。
この事例に当てはまるかどうかは別問題ですよね。
311名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:49 ID:Mp50lSTkO
産経が正論
野放図がいいわけない

基準が曖昧だというならギリギリのラインを描いてみろ
そしたら分かるから

作家は常に規制との戦いだ
やってみろクソマンガ家ども
そんな根性ないくせに
312名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:09:15 ID:Z1getkht0
「少女強姦(ごうかん)など」て・・そんな条例だっけ?

313名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:09:59 ID:lbPicUa/0
>>311
ギリギリのラインなんて分かるのか?
314名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:10:01 ID:9/L/UETyO
>>284
芸術性の問題だと思うんだが、裁判所は芸術性に関してはかなり厳しい見方をしている。
恐らく裁判になると「芸術性は認めなくはないけどお前の作品はそれをもってしても猥褻すぎるので有罪」て感じになると思う。
315名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:10:10 ID:YpLIHk480
>>302
馬鹿か、「誰もが」なんて言ってねえよ
>>301で書いたとおり、キモヲタの感受性なんて価値がないんだよってこと
そりゃおめーら低俗な地縛霊からすりゃ松山せいじだの、広江礼威だのは
稀代の風刺作家であり表現の限界にチャレンジしたマエストロかもしれんが
まともな人からすりゃ良識の足らない奴らが銭儲けの為に公序良俗を穢してるだけなんだよ
316名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:10:19 ID:MMK5wXX6O
>>308
日本語でおk?

社会規範に科学的根拠は必須ではない
法は国家等により強制力を持たされた社会規範
すなわち法に必ずしも科学的根拠は必要ない

馬鹿なの?死ぬの?
317名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:10:26 ID:MVR7j3v+0
>>312
キャラ年齢は関係ないわな。
まあ、13歳未満なら和姦でもダメだからそう言う意味かもしれんが。
318名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:10:52 ID:JpfjC/K/0
>>293
問題は、逸脱者が出たときどうすんの?って事なんだろうな
AV、実写系メディアみたいにヤクザが仕切ってる訳じゃないし
テレビの様に利権ガチガチでもない
或はゲーム業界並みにソニーと任天堂の2大プラットフォームで囲い込み可能な訳でもない

結局小売と連携して認定マーク品以外は市場から排斥する方向しかないんだが・・・
319名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:11:17 ID:Q4vNl9540
>>310
この事例において判断が出ていないのはまだ提起されていないから当たり前。
これまでの事例から、表現の萎縮を招くという要素を裁判所が判断材料にしているといっているのであって、
この件が表現の自由の問題ではないと断言できないといっている。
320名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:11:34 ID:0ZHZC8SO0
>>311
例えばさ、強姦を否定的に悲惨に延々描いた漫画があるとするじゃない。
普通さ、そんなもの子供に見せたい親なんて居ないわけで、どう考えても成年向けになるでしょ?
なのになんで強姦その他諸々法に違反した行為を肯定的にとか複雑にしようとしてるのかって疑問に思わない?
これ、凄い怖いことだよ?
321名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:11:49 ID:SnIQs/920
規制がどうのと言うより、権力持った奴らの感情論にしか見えないのがなぁ・・・
「俺が気に入らないんだから、他の人も当然気にイラネェはずだろ、反対する奴は頭がおかしいんだ」ってね。
322名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:12:41 ID:zg2iaUGz0
絵柄によって描画できる物が違う


これをここまで堂々と言う奴が規制賛成派だもんなぁ・・・・
323名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:06 ID:YpLIHk480
>>307
自己決定能力のない子供を厳罰に処すより
描いた奴ら、売った奴らを厳罰に処した方がいいだろう

それがいかに反社会的であったとしても、芸術の観点から
どうしても描かなければならないというなら
萎縮(笑)とかたわけた事を言わずに、お縄覚悟で描けばいい

それをやったら人生が台無しになるとか、周囲に迷惑がかかるとか
そういう小市民的な判断が優先するならお上の言う事聞いて
毒にも薬にもならん適当なもん描いとけ
324名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:16 ID:TG6HJ78b0
>>316
法には必要がないが都議会で出た「青少年に悪影響がある」とする主張には
科学的根拠が伴わなければならない

科学的根拠どころかその根拠の元となる統計データすら提示できない時点で
イデオロギーによる主張と言わざるを得ない
325名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:24 ID:e2fEKpBk0
月に3、4回しか仕事に来ない石原慎太郎。
ただの高額生活保護者。
書いた小説はレイプ題材。
新銀行東京の責任はとらずに都民に転嫁。
なんでこんなのに、税金で何千万も給料払ってんだよ
326名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:26 ID:MMK5wXX6O
>>319
君がどの判例を根拠にしてるのか、よくわからんから
具体的に最高裁判例を示してくれ
327名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:33 ID:oi/f730N0
児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm

P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は?
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html
328名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:35 ID:gOPrv+oB0
まあ、条例で実際に規制される作品が出てきたら、そこで今の論議が
ニュースになる訳だ
条例は可決されたんだから、展開待ちだな
329名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:38 ID:SYOkO7frP
「ふざけるなっ」14歳女子も怒る都条例 「議会傍聴者」に意見きいてみた
http://news.nicovideo.jp/watch/nw15252

14歳の子もおこってるよ
330名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:43 ID:p7oCNRqm0
mixi見ててもウヨだのサヨだの陰謀論に終始してたり
都知事に殺害予告めいたことを書いてるアホとか
2chのノリそのまま持ち込んで発狂してる奴が多いなぁって感想
あれを一般人が見たら「やっぱオタクって危険な連中だな」
って警戒されるだけだと思うが
反対派も感情論で自分で自分の首絞めてる奴が少なからずいる
331名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:14:06 ID:YMVv+IWB0
少数派かも知れんけど
俺にはぶっちゃけ漫画・アニメより小説のほうが影響でかかったな
文字だけだからこそ想像力が突っ走るし
一方漫画やアニメはすぐ忘れる
332名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:14:23 ID:zrvCnKRV0
産経バランス取ってくるなぁ
333名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:16:03 ID:YpLIHk480
>>308
傑作判定に科学的根拠などいらない
文学賞は科学的根拠に基づいて与えられてるのか?
お前の論調だったら才能ない奴が本に乗らなかったら表現の自由の侵害になっちまわw
キモオタの歪んだ感性で天邪鬼な事を言ってもダメ
名作かどうかは、ちゃんとした見識と判断力を持つ人が決めればいい
そしてそれはお前みたいなしょーもないキモヲタじゃない
例えば芥川賞受賞作家である、都知事とかがその規範になるわけだ
悔しいか?キモヲタ
334名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:16:12 ID:TG6HJ78b0
>>323
自己決定能力の無い子供を厳罰に処するより
タバコ作ったJT罰しろ、さっさと解散しろって言え

どうしたんだ?早くしろ
335名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:16:27 ID:Otdcl57sP
>>323
結局萎縮するんだろ?
じゃあそれで問題じゃないか
君の言う芸術論はある程度理解できるけどね
336名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:16:29 ID:SBmPKz1h0
河川敷に行けば大人の雑誌が落ちていたもんだ。
なつかしいなあ
337名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:16:41 ID:Q4vNl9540
>>326
この記事を書いている新聞社の事件だよ。サンケイ新聞事件という。
あとは、法廷において公権力側が犯罪に関する資料を新聞記者やテレビ局に求める件などだね。
338名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:17:23 ID:ts0S23+00
>>319
結論最高裁判断を予測するに自分に有利に働くだろうというあなたの願望でしょ。
俺も法律の専門ではないが、この案件は世界的な日本の公序良俗と児童ポルノ禁止の流れも鑑みて
微妙な案件だよ。最高裁から同じ判断が出ると断言できるあなたを疑う。
339名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:17:24 ID:oi/f730N0
児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm

P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は?
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html

主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html
340名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:17:32 ID:MVR7j3v+0
>>333
ちゃんとした見識と判断力を持つ人が、芥川賞受賞作家である都知事か。
いやあ、なかなかおもしろいw
341名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:17:58 ID:QKyRDCYsO
大人の階段を急いで駆け上がるマセた未成年者は、
漫画・アニメより周囲のリアル人間の影響のほうがデカいけどなあ。
342名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:19:07 ID:JpfjC/K/0
>>331
奇遇だな、俺もだわw
自前で想像する分何時までも記憶に残るんだよね
まぁでもその想像力のベースになってるのは実体験・実写or絵なんだろうけど
343名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:19:33 ID:TG6HJ78b0
>>333
いや出版社が本に載せないのは単純にそいつと契約しないだけだろ
才能なくたって自主出版すればいくらでも表現できるし誰もそれを止める権利はない
出版社の資本で出版するんだから、そりゃ契約する側にも選ぶ権利があるってものよ

傑作判定には「誰もが納得できる絶対の基準」というものがない
なんとなく「あ、これ傑作、これは傑作でない」と言える状態

それを条例の適用という重い判断の材料として用いようとしている副知事は傲慢だよ
傑作ってのは「出版されて読まれて初めて傑作になる」ということを忘れてるよ
344名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:19:50 ID:Q4vNl9540
>>338
俺は萎縮効果という要素を裁判所が具体的に判断材料にした判例がある以上、
この行政の規制を表現の自由を侵害しないとは断言できないといっている。
また、具体的に裁判所から判断が出たわけではないので、絶対に表現の自由を侵害すると言った事はない。
345名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:20:12 ID:YpLIHk480
>>340
二次エロ同人誌と抱き枕でオナってる無職キモヲタ35歳
みたいな奴よりははるかに説得力があるだろ?
お前らが負けたのは、そういう公に認められる人間にならずに
楽なオタク文化に逃げ込んだから
オタクの世界だったら「こういうのもアリだよね」と、どんなゴミカスだって認められるからな
346名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:20:28 ID:szrTbckB0
猪瀬が言ってる「傑作」って、多くの人に認知され、好かれる作品ってことだよな
てことは傑作になる前に多くの人に認知されなけりゃならないってことだ
そこにはもちろん子どもも含まれる
火の鳥は傑作だから規制しませんってのは順序があべこべだよ
規制があるから火の鳥はでてこれないんだから

本当にボケてるんだと思う
347名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:20:52 ID:FWrmvgFO0
>>323
その理屈なら
石原慎太郎が生んだ「太陽の季節」を模倣して犯罪に走った人達への責任は

石原慎太郎にあると言う事になるよな
348名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:21:59 ID:Ez6AE50v0
主婦は漫画もアニメもほとんど見ないんだから規制されてもいいんじゃないって言うのは当たり前だよな
だって自分に関係ないんだもん
これが自分の関係あるものになったら猛反発するから今回こういう規制になったわけで
349名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:22:30 ID:ts0S23+00
>>344
だったら話は振り出しに戻るな。規制は合理性があり得る。
最高裁云々の話はいらない。
判例云々言っておけば黙るとでも思ったのか?
350名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:22:34 ID:YpLIHk480
>>334
JTは滅ぶべきだろう
が、話のすり替えでしかないな

お前の言ってる事は、スピード違反で捕まったアホが
こんなしょうもない違反を取り締まってないで
政治の汚職をどうにかしろと騒いでるのと一緒

それはそれ、これはこれ、物事を分別する知性を持ちましょうねキモヲタ君
351名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:23:01 ID:MVR7j3v+0
>>348
まあたしかに、俺は納豆食べないから納豆が規制されても平気ではあるな。
352名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:23:11 ID:7WmND+6G0
いやこの爺さんエロ小説家だろ 何言ってんだ
353名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:23:32 ID:pTBbfadD0
まぁ産経だもんな
354名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:24:07 ID:9/L/UETyO
>>338
というより法律の理屈の問題で事前抑制の禁止の法理に反するかどうかという問題がある。
仮に裁判になった場合は合憲限定解釈を用いて条例自体は合憲としつつ違憲にならないような解釈を用いると思う(絶対に条例を違憲にしないという確証はないが)。
その上で処分が合憲か違憲かを判断する事になるんじゃないかと。

仮に憲法判断するならの話だけど。
355名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:24:14 ID:RD5PC9MvO
つか、規制を作るってだけなら、そんなに
反対は出ないかったんじゃないか。
ここまでこじれたのは、曖昧な文言のまま、
業界の人間締め出して、強行したからでしょ。
人の話をまったく聞かず、相手を罵倒する大人が
子どもを守る子どもを守ると声高に言っても
見苦しさと胡散臭さしか感じないじゃないか。
例え話の通じない相手でも、納得するまで
話し合うのが、手本たる良識のある大人の姿だと思うよ。
356名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:24:39 ID:vbbgroVSO
>>11
この条文じゃどうとでも解釈出来るから基準を条文に明記してくれ
またその基準について話し合いの場を持ちましょう

って出版社が言ったのを無視して都が強行したから怒ってるの
そうでなくても「漫画家は卑しい職業」とか問題ある発言をしてるから
357名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:24:41 ID:EiLlVQYrP
業界が萎縮するのは売る場所が無くなるからで、
売る場所が無くなるのは不健全図書に指定されたら取り扱いを止めるって
公言している本屋とか通販サイトがあるからなんだよな。
なぜか都もマスコミもそれには触れないんだけどさ。
そこさえ何とかすれば、不健全図書だろうが売る場所は確保されるから
業界も萎縮する必要はないわけで、子供が買えないようゾーニングもできる。
賛成派と反対派の落しどころとしてはこんな所だと思うんだけど、
今のところそれをやろうとする人も組織も行政もどこもないんだよな。
このままじゃ言葉のドッジボールが続くだけで永遠に問題は解決しないと思う。
358名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:25:24 ID:YifLPPGB0
×子供を守る
○萎びた大人達の体面と価値観を守る

子供を管理したいんです。将来俺たちの言うことをきく人間にしたいんです。
とはっきり宣言するなら反対はしない。
359名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:18 ID:YpLIHk480
>>347
そうだよ
だから彼は、その罪を償うために
表現者の傲慢で社会秩序を乱すことを取り締まろうとしたんじゃねーの?知らんけど
360名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:26 ID:IeEYoCa70
>>49
拡散ありがとう>2番目
361名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:30 ID:FWrmvgFO0
で、太陽族という集団が犯罪犯してた頃

石原慎太郎は何らかの責任取ったわけ?
362名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:31 ID:MMK5wXX6O
>>337
はい?サンケイ新聞事件?
あの判旨と今回の条例とをどう関連付けるんだ?

あれは確か共産党が憲法21条から反論権が導かれるとか言って
サンケイに無償広告出させろとやからを言った事件だろ

あれは行政による規制とは別次元の話だぞ
363名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:34 ID:2KKW1wgu0
規制派って全く人の話聞かないやつばっかだよな。
明確なソース出しても無視するし。根拠も脳内妄想だけで明確なものを出さないし。
批判するときにネットで記事漁ってくるけど、実際の書店にいって見てるわけじゃねーんだよな。
ネットで紹介されてるエロ本を子供でも買える!とか言ってるのな。実際に陳列されてることを確認したわけでもないのに。
実物確認してから言えよ
364名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:41 ID:5tRG67cM0
>>342
同じく。
想像力は無限大。
乱歩と谷崎と小峰元と赤川次郎は、俺のエロ妄想をかきたててくれた。
365名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:27:00 ID:Q4vNl9540
>>349
俺の文章に対して
>>表現行為は一切規制されない、
と断定してきたのは君だぞ?表現行為は一切規制されないとな。
それに対して、先ほど言った事例により、表現を侵害しないと断定することはできないと述べたわけだ。
君は黙る黙らないの問題ではなく、話の流れをそもそも理解していないだろう。
366名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:27:37 ID:xftTaovu0
【都条例】人権団体「不健全漫画を読んだ子供は大人になると人身取引をする」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292518220/

マジキチばかりが都条例支持を表明しているんだがw
367名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:28:03 ID:MVR7j3v+0
>>363
まあ、規制派はカルトだからな。
368名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:28:05 ID:mDecQrin0
>>355
それは出版側もずっと言ってる
条文そのものへの反発もあるが、都知事を筆頭にした都側の態度や
改正案提出に至った経緯などが一番腑に落ちない、納得できない部分だと
369名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:28:53 ID:5tRG67cM0
>>359
だったら、どうして小説から取り締まらないのw
370昔の漫画は実に健全だった:2010/12/17(金) 02:28:58 ID:FALKeCDF0
(昔の子供向けエロ)
女の子の裸なんかも当然あった 全裸もあった でも、子供はお母さんやお姉ちゃんとお風呂入ってるわけで女性の裸が出てくるのが悪いわけじゃないの
だから、裸でてきてもOK でも本番行為は出てきてなかったような? 
おまけに昔の漫画の主人公の男の子はウブで女性の裸見て目んたま飛びだして驚くようなギャグ表現が多いw

(今の子供向けのエロ)
小学生のカップルが、当たり前に全裸汗だくで涎とか垂らしながらズコズコパンパン本番行為w肉欲の快楽にあえぎながらアヘ顔で「いっちゃうにょ〜」なんてセリフをヨガリ声で吐く描写あたりまえ
で、そういうカップルを描き手は「リア充」とかって賛美しかっこいい存在として描くわけ
で、読んでる少年少女たちも「イイ!刺激的で最高〜!こんなの今じゃあたりまえだよ!」ってのたまうわけw
で、こういう漫画漬けの幼少時代を送った女は10代にして男とっかえひっかえ変えてやりまくり性病エイズ感染人口中絶が爆発的に増える要因となっている
とにかく現在日本の10代少女の性の乱れは危険状態のようで、専門家の産婦人科医も診療が追いつかないと悲鳴を上げている
さらに10代で過激セックスの性快楽の中毒にはまった少女たちは出会い系やテレクラでおやじ漁りに精を出し、危険性が少ない小遣いかせぎの売春のターゲットとして公務員や教師が少女たちに狙われている
(専門家の著書)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99-%E8%B5%A4%E6%9E%9D-%E6%81%92%E9%9B%84/dp/479732760X


371名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:29:32 ID:FWrmvgFO0
>>359
実写も小説も対象外っておかしいよな?
贖罪だというなら全て規制対象にするのが筋ってもんだろ?

実写が規制対象外なのは何故?
あとでするかも知れないとか、仮定の話は抜きにしてくれよ
372名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:29:34 ID:2KKW1wgu0
>>342
勉強でいう、学校でノートに写してを書いても頭に入らないけれど、自分で調べて書いたら頭に入るって感じか。
猪瀬だったかは変なこといってるけど、人にとって受け取り方とか想像の仕方違うから影響力はでかいのよね。
373名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:29:40 ID:lbPicUa/0
>>366
…すごいね
374名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:29:54 ID:n3p6xp2V0
他の都道府県では有害図書指定で規制してんのに
何騒いでんだバカサヨ
しかも千葉の森田叩きの中核派と同じく、都内に住んですらいねーくせに
きめぇwwwwww
375名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:29:59 ID:TG6HJ78b0
例えばだけど歴史戦争モノ描いて、敵の城を落とし
「略奪は腹の痛まぬ褒美よ、ヒャッハー」と主人公は略奪暴行を肯定的に捉えた
兵士達が略奪暴行の限りを尽くし、ある時一人の年端もいかぬ少女を見つけ襲うのだが
ここで少女は以前にも同じような憂き目に会っていたので、
逆に兵士を誘って受ける暴行を最小限にしようという世知を見せる
という話だったとする

都条例によると、少女が喜んで誘い性的行為に及ぶのはNGだそうで
「ああ戦乱とはこのような少女も擦れてしまうのだな、ああ悲しい」という効果を狙ったとしても
上記内容は条文とか質問集を読む限り許されなさそうだ
376名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:30:11 ID:YpLIHk480
>>358
×表現の自由を守る
○良識など糞食らえな利潤追求の価値観を守る

子供をエロで食い物にしたいんです、才能はないけど楽して儲けたいんです
とはっきり宣言するなら同情はするがやはり認めない
377荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/17(金) 02:31:10 ID:szP2qs4I0
まあ当然の改正だな
そして子供を盾に自身の主義主張を通そうとするのは
最低のクズだな
日本史が証明してるしね
教科書にのってるかは疑問だけどw
378名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:31:51 ID:Q4vNl9540
>>362
サンケイ新聞事件の中身として、間接的危険、即ち萎縮効果の存在を指摘している。
つまり、表現の萎縮効果は表現の自由の問題における判断材料の一つなんだよ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:32:20 ID:ts0S23+00
>>365
噛みつくのそこかよ。
結論に差が出ない噛みつき方は馬鹿に見えるから2chだけにしろよ。
380名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:32:22 ID:MVR7j3v+0
>>375
>少女が喜んで誘い性的行為に及ぶのはNG

喜んで誘うんなら、強姦じゃなくて和姦だろうけど、淫行になるんかね。
381名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:32:26 ID:Otdcl57sP
>>375
いいじゃねぇか、減るもんじゃねぇんだ
って兵士が言うのは賛美だ!って言われたらどうしようね
382名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:32:36 ID:2mPk+MUL0
なんで子供を守る条例が曖昧なんだよ
著しくとか甚だしくとかみだりにとか専門家も苦笑いじゃねぇか
あと不当に賛美だっけ
ちゃんと守れよ
383荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/17(金) 02:33:19 ID:szP2qs4I0
同時にグリーとかネトゲの基本無料のアイテム課金ゲームも規制しろよw

子供守るにしてもえらい盲目的な守り方だなーと思わなくもない
384名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:33:28 ID:JRLivup70
ここで条例反対してるやつらは、
規制のやり方がまずいと言っているのではなく、
規制そのものが必要無いと言っているのだから、
もう何を言ってもムダ。知能が低すぎる。
必要無いどころか意図的に子供たちに見せようと
してるやつらさえ居るもんな。
さっさと日本から出てけ。自分の国に帰れよ。
385名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:33:34 ID:YpLIHk480
>>375
その作品が傑作ならお目こぼししてもらえるよ
大丈夫だよ

キモヲタが描いたらただのエロマンガにしかならんだろうからアウトだろうけどな
386名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:33:45 ID:wNaMNYpD0
さすが見た奴が触発されてやっちまった映画の原作者だけのことはあるなw
387名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:33:54 ID:n3p6xp2V0
>>378
おうおう

何で公序良俗に反することへの規制よか、表現の自由が上位なんだよ
お前が言ってるのは、表現の自由さえ掲げれば、好き放題何やってもいい、
それ以上でもそれ以下でもねーべ
388名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:33:55 ID:5tRG67cM0
>>375
火の鳥で、ウズメという少女が敵にレイプされて妊娠。
しかし、生まれた子供に敵への憎しみを植えつけながら育てる、
という対抗手段を選択する。

ああ、火の鳥は芸術作品だからお目こぼしだっけ。
389名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:34:05 ID:Ez6AE50v0
昔の子供はマンコの存在を知らなかった
今の子供はマンコの存在を知っている
これ漫画のせいなじゃなくて携帯もたせてるからじゃん
390少女の性犯罪率ブッチギリ世界トップ日本:2010/12/17(金) 02:34:05 ID:FALKeCDF0

>>370
10代少女が自分たちから少ない料金(5000円前後)で本番OK!なんてネットに個人売春広告出しまくりの日本w

そりゃ、外国みたいに 強姦事件が起きるわけねえだろwwww

強姦低下当たり前w

だが、豊かな国なのに少女売春という犯罪は ぶっちぎりで 世界一!!www

391名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:34:15 ID:oi/f730N0
>>371
> 実写が規制対象外なのは何故?
> あとでするかも知れないとか、仮定の話は抜きにしてくれよ

規制云々以前に実写の場合逮捕されます。


児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm

P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は?
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html

主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html
392名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:34:45 ID:1wtcxd4N0
>>388
いいえ
修正版火の鳥が生まれるのです
393名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:04 ID:SBmPKz1h0
>>392
ガッチャマンだな
394名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:13 ID:YpLIHk480
>>388
>ああ、火の鳥は芸術作品だからお目こぼしだっけ。

その通りだ
悔しかったら芸術作品と認められるようなのを描け
それが出来なかったら発禁、いいじゃないの、なかなか
怖いなら、毒にも薬にもならないのをヘコヘコしながら書けよ
怖いって思う時点でもう表現者じゃないんだからさ
くだらんプライドひけらかすな
395名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:15 ID:Q4vNl9540
>>379
やれやれだ
396名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:18 ID:lbPicUa/0
>>384
規制のやり方がまずい
パンフ作成まで待つしか無いっぽいね
397名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:33 ID:vcpSJlqZ0
>>323
責任能力が無い子供が買う物や行く所は親の監視があるべきで
親同伴でコンビニや本屋に行き目的のコーナー以外を見ないようにして移動させるのが親
親が監視してるのにどうやって子供はエロを見るの?
監視してればエロを見る事は防げるはずだよね
398名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:34 ID:0ZHZC8SO0
>>391
表現としてだろ。
例えば18歳以上の俳優つかってさ、少女の役を演じさせてレイプされるドラマは規制の対象にならないのはどうなんだ?って話。
399名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:41 ID:ts0S23+00
もう可決したんだろ。妄想でこれが規制されるかもってパラノイアみたいなこと言ってないで
実際に小中学生向けにこんなの書いたら規制されたよ!って現物を出して話しろよ。
400名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:54 ID:vPl6j4bK0
あれだろ。

金髪は『不良になるおそれがある』から坊主にしましょうってのを条例でやっちゃっただけの話だろ。

401名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:37:13 ID:TG6HJ78b0
>>350
話のすり替えではないよ
製造者責任、販売者責任を問うのであれば
それはアニメ、マンガのみならず全てに平等に行うべきであって
アニメ、マンガに対してのみ格別な処置を為すことは憲法に規定される
法の下の平等に違反しているということになる
402名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:37:15 ID:Ez6AE50v0
結局意味のない規制だった黒人差別と同じ道を行くんだろうか
403名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:37:21 ID:CCemTTwR0
Pixiv 反石原・反都条例イラスト

鬼畜凌辱強姦イラストです
石原都知事と青少年健全育成条例に反旗を翻します! ぜひ評価のほうを入れて頂くようお願い致します
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15212976

反省は石原がすべきだと思っている 絵心がないもので、Excelのオートシェイプで作りました
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15213053

この顔にイラっときた方はクリック。誰かに似てるけどきっと気のせい 。 しかしこいつほんとにムカつく顔してるね
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15212515

たとえ消されても構わない 運営はどちらの味方だ? 私たちの明日を 腐った手から奪い返せ いいか これは 戦争だ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15206483
404名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:37:36 ID:Otdcl57sP
>>396
ま、パンフに法的効力はないんで結局条文で判断するしかないんですけども
405sage:2010/12/17(金) 02:37:56 ID:D9+KUPrw0
基準があいまいというが、むしろズバッと線引きするほうが怖くない?
現行法も基準があいまいだから現状程度の規制で済んでるんじゃないかな
406名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:38:06 ID:b4Okn8pp0
とりあえずポコチンで障子をやぶる漫画でも描いとけば?
407名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:38:18 ID:FWrmvgFO0
>>391
違法すれすれな代物も存在するだろ
不倫や家庭内暴力や障害者レイプを題材としたドラマも確かあったよな

その辺は対象外なんですけど
子供が見たら悪影響及ぼすよな

なんで規制しないわけ?
408名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:38:36 ID:q3bkEoFr0
そもそも漫画を読む大人がどうかと思う。

恥ずかしくないですか
409名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:01 ID:YpLIHk480
>>397
その通りだが、それは出版社が調子にのって
良識のない利潤追求主義的なエロを成人指定なしで垂れ流していいという話ではない

実質エロマンガを、成人指定なしで出版してる

この時点でもう完全に詰んでるんだってなんども言わすなハゲ
親が〜小売が〜子供の自己責任が〜って話をズラすな
410名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:07 ID:aApCBNGY0
>>384
規制が必要ないなんて思ってない。
規制のガイドラインを政治屋どもが勝手に決められることが恐ろしい。
何か気に食わないことがあったら「パンチラ?はいダメアダルトの棚へ!!」
「ケンカは暴力表現なので規制対象ね」とかやられかねないってことだよ。
411名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:17 ID:MVR7j3v+0
>>406
しかし、未だにチン障子のAAがないのも意外だな。
絵心のあるやつは多そうだが、AA心はないのかな。
412名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:34 ID:bxrWK5DQ0
コンビニ売りのスポーツ新聞も規制しろ。
413名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:35 ID:5tRG67cM0
>>394
条文に分かりやすく書いておくべきだよね。

「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、または自殺若しくは
犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」を規制する。
ただし、「芸術作品」は除く。
「芸術作品」の定義は、為政者が好き勝手に決めることができる。

内容は、今回通った改正案と同じなんだけどね。
414名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:40:01 ID:RD5PC9MvO
>>359
手口自体を模倣された小説を除外して、
影響を受けたとされるものの手口と
相関があった例がない漫画やアニメを
槍玉に上げるのは説得力に欠けると
思うよ
415名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:40:11 ID:2KKW1wgu0
そもそも、連載当時にそれが名作とか判断できないよね
416荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/17(金) 02:40:11 ID:szP2qs4I0
>>384
個人的にはモザイクに必要性を感じないんだがいかがか?
417名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:40:37 ID:Q4vNl9540
>>387
>>お前が言ってるのは、表現の自由さえ掲げれば、好き放題何やってもいい
俺はそんなことを言った事はないよ。
表現の萎縮効果が裁判における判断材料の一つである以上、
この件は表現の自由を侵害しないと断言できないといっているわけだ。わかるかい?
418名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:40:42 ID:Mb5ciJTM0
表現の自由ってのは
マスゴミが主張する報道の自由と同質のものだと理解した
419名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:40:48 ID:FALKeCDF0
>>409

こいつ(>>397)はワンパカキコの低脳の釣しかできんタコだから
相手にすんなw
420名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:41:07 ID:Mp50lSTkO
>>398
ドラマは該当シーンばかりで構成されてるわけではない
せいぜい数カット〜数分である

なので規制外

今回対象になるのは著しく誇張、むしろそれが中心と誤解されかねないのマンガ・アニメ等である
421名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:41:16 ID:Ez6AE50v0
>>408
その考えの方が恥ずかしいがな
422名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:41:51 ID:aApCBNGY0
>>420
なぜ漫画だと著しく誇張になるのか具体的な解説を。
423名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:42:20 ID:p9Fypee00
しかし、なんでわざわざ都は不祥事で辞めた鹿児島県警の元本部長なんて
いういわくつきの人間を雇わなきゃいけないのかしら・・・
424名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:42:21 ID:b4Okn8pp0
おまえのとこのテレビ局は、朝から
晩までお下劣な番組を流し続けてる
けどな。子供にみせないように規制
が必要だろう。
425名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:42:21 ID:9/L/UETyO
>>387
表現の自由は精神的自由なのでわりと偉い。
だから制限される場合はかなり厳しい基準で判定される。
426名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:42:38 ID:TG6HJ78b0
>>384
違う
規制の基準がオカシイと言ってるんだ
少コミみたいなのは10年以上前から新條まゆが大ヒット飛ばしたりしてるのを
あまり好ましくは思ってなかったしある程度なんとかすべきだと言う思いは持ってる
でも今回の条例は異様だし強硬過ぎる
基準も曖昧だし、副知事の傑作発言からもわかるように恣意的過ぎる
「傑作は認める」というが傑作なんて人それぞれだ
マンガ読みなら誰だって世間じゃ知られてないけど自分だけの傑作を持ってる
そういうマイナーなのが出版される環境を失わせる可能性が特大である条例は認められない
427名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:42:57 ID:MVR7j3v+0
>>415
そうだな。
つーか、兄妹だと思ってたけど実は血が繋がっていなかったというストーリーでも、
連載当初に兄妹的であると、そこでもって近親相姦アウトになるわけか。
428名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:43:07 ID:2KKW1wgu0
規制派は反対派を誹謗中傷するしかしてないよな。
公務員批判を率先してやってるタイプ。

>>408
いつの時代の考え方だよ。

>>420
漫画もそうだろうが
429名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:43:11 ID:vPl6j4bK0
>>413
本当に不思議ですよね。

今までの条文では出来ませんでしたとか言ってるけど、
『青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、または自殺若しくは
犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの』
この一文は改正前の文にも在るのに何も都はしてこなかったんだよね〜。
では、何を持って『不健全だ!問題だ!子供を守るのは当然だ!』
とか言ってたのか不思議です。
430名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:43:36 ID:FWrmvgFO0
>>420
その数分の出来事で子供に悪影響を及ぼす事は十分にあるのだが

子供に配慮するというなら全て規制対象にすべきだろ
431名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:44:01 ID:Mp50lSTkO
>>363
該当品がないならこんな条例出ても問題ないのでは?
432名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:44:06 ID:Q4vNl9540
>>425
その通りだな。
精神の自由だけは犯されてしまえば取り返しがつかないからだな。憲法の基本だね。
433名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:44:13 ID:g1+YX8En0
>>423
青少年の治安課しか良く場所なかったんじゃない
434名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:44:59 ID:0ZHZC8SO0
>>420
だったら性描写の比率で線引きすべきだと思うけどな。
例えば、兄妹の恋愛をテーマにした作品があるとする。
その中で、直接的ではないが性行為に及んだと思われる描写があったらどうなのか?
または、数十巻と続くなかでワンカットだけでも性描写のシーンがあった場合、規制は全体か?性描写のある一巻だけなのか?
または、それをドラマ化、映画化した場合は規制対象にならないのか?

誇張というが、漫画なんてカリカチュアライズされてるんだから描いた時点で誇張だろ?
435名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:45:00 ID:ts0S23+00
漫画と小説などの他媒体で統計を取れば平均年齢と標準偏差が出からお前らの
低能ぶりぐらいすぐ証明できる。漫画、特に少年少女雑誌はは明らかに子供を対象とした
媒体でその違いもわからない低能ぶりにはうんざりする。
436名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:45:24 ID:Wy2lTT9B0
まあ成人した今となっては、近親相姦描くなら従来の基準でも18禁になるくらいの勢いで
思い切り描いて欲しいところではある。
このきせいで18禁指定の漫画が増えれば、18禁漫画がもっと市民権を得て
今よりも18禁コーナーが拡充されるかもしれない。
437名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:45:25 ID:vPl6j4bK0
>>420
え・・・、
その屁理屈なりたつなら
少なくともここに問題だと貼られてた作品の多くが
数カットの絵を槍玉に問題だと言われてたわけなんだけど
それとどう違うの?
さらに言うなら誇張されてない漫画って何?
438名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:45:35 ID:YpLIHk480
まー何をほざいたところで
お前ら反対派は負け犬の遠吠えしてるだけよ

なんどでも言ってやる

実質エロマンガを、成人指定なしで出版してる

この時点でもう完全に詰んでる

>>413
くだらねえごたく並べてないで都知事・副都知事を認めさせるようなのを描けよ
それが出来ないからオタクは三流以下なんだよ
439名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:46:08 ID:YifLPPGB0
>>376
要は、子供を小さな大人とみなす(責任能力発生)、
保護すべき人間未満の存在であるとみなす(責任能力なし)かで
(大人の)立場が分かれるつー当たり前の話なんだが。
何ムキになってんの?

ちなみに、おまいは後者なんだろ。
だとしたら、少年犯罪厳罰化反対でないと論理的におかしいが、
その辺はどうなん?
440名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:46:28 ID:RD5PC9MvO
>>387
権力者を賛美する創作物以外を禁止するってのを
権力がやるのを認めないために、
表現の自由や基本的人権は、権力者より上の
天が与えたものって扱いになってます
441名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:46:29 ID:PjnXoujY0
マスメディアは捏造しても規制無し。
漫画は規制が進み、表現の自由を検閲。
442名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:47:05 ID:Ez6AE50v0
寮生活とかの子はとてもいい子なんでしょうな
443名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:47:33 ID:wXoIUajO0
産経はぶれないぶんだけネトウヨよりましだな
444名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:47:37 ID:dhF/L/FW0
>>426
前半は概ね同意できるなー
副知事うんぬんからは私感だろうから、賛同はしかねるけど。
445名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:47:40 ID:MMK5wXX6O
>>378
そりゃ次元が違う話だ
サンケイ事件では憲法21条から反論権なんてものは直接導けないし
そんなもん(当事者の他方【この場合新聞社】への負担)を認めたら、
公的事項に関する批判記事の掲載を躊躇させることになり
間接的に表現の自由が犯される危険に繋がる恐れがあると述べている

この条例とは全く関係のない話
なんせ条例では当事者の他方に何かの権利を認めるわけでもないし
そもそも販売規制であって表現の自由とは関係ない

というかお前さんの超理論だと刑法175条は違憲になると思うのだが…
最高裁は合憲判断を下してるよね
446名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:47:47 ID:iAAPFKG7O
子どもがエロに興味を持つのがいけないのなら去勢手術しちゃえば?
447名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:47:50 ID:FWrmvgFO0
>>438
偉そうにほざいてるがお前はそういう作品が描けるのか?
448名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:48:16 ID:VmYeQYO/0
産経も解約するか。さらばマスコミ
449名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:48:20 ID:2KKW1wgu0
>>427
デスノなんかも第一部の前半当たりだけ見るともろアウトになりそうだよな。

>>431
普通に販売されてた青年誌に影響が直撃するからだめなんだよ。
該当範囲を意味もなく広げるのに反対しない理由がないだろ。
450名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:48:46 ID:aApCBNGY0
>>438
そんな数少ない出版社、個別に罰を与えるなり対処すれば済むことだと思うんだけど。
451名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:49:02 ID:ih3/nDsd0
>>420
ドラマが規制に入るかとかの話でなく
「実写は除く」
この文言が不自然だという話だろ
現状問題ないのならこの文言はあってもなくても関係ないし
452名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:49:12 ID:TG6HJ78b0
>>438
描きたい、描かせたいと思って作れるなら誰も創作活動に対して金なんて払わねーよ
欲しくなったら自分で作ればいいだけなんだからな
それができないから自分でない誰かが描いてくれるかもしれないであろう新たな作品を皆待つわけ
そして可能性を潰されたくないわけ

質問回答集によると「作品の大部分が性行為」だとアウトらしいのだが
具体的に何割だよ!という気持ちになるな
あと規制反対派の諸君、せめて都のサイト行っておいてある関連文書くらいは目を通すんだ
453名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:49:29 ID:ts0S23+00
>>446
エロに興味を持つのは当然、寧ろ健全。
ただ漫画の煽り方がおかしい。子供を性欲で溺れさせたいのか。
454名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:49:47 ID:YpLIHk480
>>447
たりめーだろ馬鹿
だからこそ、そうした迫真性・表現力のないカスが
むしろそういうカスであればあるほどに
表現の自由表現の自由とまくし立ててるのを見ると吐き気がするよ
455低脳キモオタにはわかるまいw:2010/12/17(金) 02:49:58 ID:FALKeCDF0

こども向けで実写もんのひどいエロ作品なんて存在しないから

実写はそもそも想定外で蚊帳の外で当然


実写で未成年がパコパコズコズコなんてあったら規制じゃなくて逮捕だからw
456名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:50:29 ID:FWrmvgFO0
>>454
言うのは簡単だよなw

どんな物描けるのか今すぐ晒してみせろよww
457名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:50:33 ID:2KKW1wgu0
>>454
とりあえずうpれ
売られてるなら名前言ってみ。
458名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:50:51 ID:Ez6AE50v0
誰か成人指定のないエロ漫画(SEX描写のある)を子供が見る状況教えてよー
459名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:51:14 ID:vbbgroVSO
>>405
そうかな
性器が描写されており、かつ刑罰法規に触れる性行為の描写の一般紙での禁止
とかなら描く人にもわかりやすくていいと思うけど

もっとも、基準は業界の人間と都で話し合って決めるべき事なんだけどね
今回はそれをしないで強行したんだから反発が出て当たり前だわな
460名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:51:23 ID:Otdcl57sP
461名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:51:29 ID:Abe6f1iC0
>>458 立ち読みじゃね?
462名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:51:49 ID:MVR7j3v+0
>>455
別に未成年は関係なかろう。
今回の条例は、成年同士の近親相姦でもアウトなんだろ。
熟女がレイプされてもアウトだし。
463名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:01 ID:TG6HJ78b0
しかし今回の条例ではふたりエッチがジャンプに載ってても全く規制できないという
464名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:05 ID:Q4vNl9540
>>445
いや、間接的危険、即ち萎縮効果というものが裁判における判断材料になっていることを言っているのさ。
同じように表現の萎縮効果を指摘したものに関して、前にもあげたが
法廷において公権力側が犯罪に関する資料を新聞記者やテレビ局に求める件があげられる。

事例が事例ごとに違うのは当たり前さ。
表現の自由の判例において、判例として表現の萎縮効果を判断材料にしていることをいっているのさ。
465名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:21 ID:5tRG67cM0
>>453
煽られてもなびかず、溺れない判断をとれるよう、
性教育を税金で、漫画業界は自主規制を、というのなら分かるが。
466名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:25 ID:0ZHZC8SO0
>>455
分かってないな。
まず、漫画、アニメのキャラクターに年齢なんてものはない、あるのは設定だけだ。
その理屈でドラマの出演者ではなく設定としての年齢を取り上げて18歳未満が性交・性交類似行為を演じていたらどうなのか?という話。
467名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:31 ID:eEqiz//l0
>>434
それを包括指定制度というが(>>254参照)
都はそれをしたくない、個別指定を充実させたいと答弁していたよ
理由も述べてた気がしたが忘れたw
468名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:40 ID:CyUqI8fB0
>>453
漫画より影響力の低い親御さんですか?
それとも生徒に適切な指導ができない先生ですか?
469名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:54 ID:2KKW1wgu0
>>461
青年誌って立ち読みとかできなくね?
できたとしても、少年誌までだと思う。
470名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:58 ID:Vx8bG9sO0
悪影響の根拠は提示されたの?
実際の被害率が多い携帯のフィルタリング監査とか今更やってる状態だし
またとばっちりの規制をして何が面白いんだよ
471名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:53:27 ID:Ez6AE50v0
>>461
じゃー紐で結ぶビニールに包むで終了
472名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:54:11 ID:IjaILiGE0
>>429
「性的感情を刺激し」この部分で十分だと思うよ。2号追加までする必要はないと思う

運用上の解釈で「直接?・・・・」っていう基準だっけかな
解釈変えればいいだけじゃないのと思う
俺にはわからないや
473名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:54:15 ID:Wy2lTT9B0
>>463
今回の話でいろいろ画像があがってたけど、
大半は規制の対象外な気がするな。
474名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:54:27 ID:rw/it3AA0
むしろ、性表現者の覚悟を問うているのが今回の条例制定の意味だろう。
475名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:54:44 ID:0ZHZC8SO0
>>467
結局それって審査するための天下り団体作って利権得たいだけじゃないか。
都民はそんな税金の使われ方許していいのか?
476名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:54:47 ID:6MqFe9wI0
清水圭はナイナイ岡村に送った手紙にはこう書いてあった

「塩は塩やで」


石原都知屑は屑やで
477名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:55:08 ID:Otdcl57sP
>>469
いやヤンジャンとかなら立ち読みできるんじゃないか
ここによく張られるような漫画はヒモとかで縛ってあるが
478名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:55:21 ID:2KKW1wgu0
>>470
GREEとかモバゲーが健全サイトの時点でもう無意味だな。
規制派に悪影響の根拠言っても一度も出てきたことがない。出てきたとしても脳内妄想のみ
479名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:55:35 ID:p9NZf/UFO
漫画より読み手の資質だろ

つか朝日毎日新聞読んでる親の方が漫画より有害だ
480名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:55:56 ID:vPl6j4bK0
>>471
紐も危うい。
例えばコロコロとかの付録のカードとかあるだろ?
それを紐をずらすなりして盗るんだよ。
ビニールが一番効果的。
というか、もうね子供に売らなきゃいいのじゃないの?
481名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:56:32 ID:aApCBNGY0
>>477
ヤンジャンでエロエロ漫画ってあったっけ?
482名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:56:34 ID:iAAPFKG7O
>>453
街中ではアベックが公然とキスしたり乳を触ったり尻を触ったりしてるじゃん
日常生活で十分煽られてるよ
483名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:56:42 ID:P9Ey9M9a0
子供に見せたくないのなら、法律に頼らずまず自分の力で何かしてみろって
484名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:56:48 ID:FWrmvgFO0
>>455
http://ameblo.jp/crows-zero/

この映画も確か規制掛かってないよな
不良の暴力映画だが良いのか?
485名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:57:00 ID:9/L/UETyO
>>473
改正前で規制されてなきゃ現状とあまりかわりがない。

ただ、改正前後で(改正後の条例によらずに)従来の基準を変えるという事はできなくはない。
486名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:57:32 ID:2KKW1wgu0
>>480
ただ書店に子供が買おうとしたら買わせないよう指導するだけでいいのに、
実質上の表現規制までさせようとするから問題だよなあ・・・
487名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:58:04 ID:Otdcl57sP
>>480
そりゃヒモはずすやつが悪いだろw

>>481
いやわかんね、青年誌といえばヤンジャンかなーと思って
488名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:58:05 ID:FALKeCDF0
ワンパカキコしかできんタコ介=>>468 は無視しましょうw

こいつのワンパ主張:子供がエロ漫画見るのは親の監督が怠慢だから

そんな背後霊のように絶えず子供にくっついて監視なんてできるわけねえのにw
釣りもいいとこw

子供がいないカス漫画家ってほんと低脳だよねw
489名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:59:09 ID:XY1qdArZ0
>>315
イヤなら見なきゃいい
市場が決めるだけの事だ

>>394
芸術として認めるのは市場以外にないわけ
規制があると市場が狭くなる

子供には判断力がないから大人がおもしろい、芸術だと思ったものが
子供にとってもそうだ、と言うなら子供向け作品の市場など要らんわな

ところでだ、海外で言うFurry(ケモノ属性)は今度の規制に含むのか?
490名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:59:18 ID:TG6HJ78b0
>>488
そいつの主張は「親ならマンガよりもっと強い影響力与えろ、子供を自分で導け」だろ
491名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:59:26 ID:YrCndKVl0
>>488
そうか、んで親が背後にくっついて来なかった君は
一切エロに触れない青春時代送ったんだね?
492名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:59:55 ID:Cv+pB8CR0
電車男が流行った頃に、一度だけ秋葉原へ行ったことがあるんだけど
とにかく、すごかった
当たり前のように過激すぎるエロ表紙のアニメをおおっぴらに
売ってる店ばかりで驚いた

自分がまだ学生の頃は、ロリコン漫画なんて
「くりぃむれもん」だけで、それを読んだだけで友達に
馬鹿にされたりしたもんだけどなあ
ネタは江川達也のBE FREEで我慢してた
それでも、親に見つからないかドキドキしてたもんだが

今の性的漫画はマジ規制すべきだよ
内容もいちいち洒落にならんし
オナニーって成長過程で想像力を養うひとつの方法でもあるのに
これじゃあ想像力も何もあったもんじゃない
493名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:00:02 ID:Ez6AE50v0
>>480
それは子供が悪いで終わるじゃん
第一子供が問題になってる漫画を見てる時点で責任は本の購入者や読者にある
仮に立ち読みしてたら指導するとか子供は立ち読み禁止にすればいいだけ
494名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:00:08 ID:xs+eNtnI0
産経もたまにキチガイするんだなw ハハハ
495名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:00:25 ID:vPl6j4bK0
>>472
意味不明に2項(もしかして号?)まで追加したものだから
混乱を読んでいると言っても過言じゃないからな・・・
さらに言うならゾーニングの強化って言ってるけど
指導や強制力強化の文言は改正せず、
表現に関わる部分だけを弄繰り回すと言う。
もう何をしたいのかって話だよ。

>>475
本当に審査機関つくるための改正だと思うよ。
496名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:00:59 ID:9/L/UETyO
>>480
万引き防止もかねて表紙をコピーした紙を置いとけばいいと思う。
497名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:01:03 ID:p9NZf/UFO
犯罪者がふえてるなりのデータでもあるのか?何の為の規制だ?
498名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:01:22 ID:TG6HJ78b0
>>489
設定において「18歳以下」と明記されず「近親相姦」でなく
また「強姦」のような性犯罪の類であるという設定がなされていなければ
見た目がどんなにロリでも大丈夫、ということらしい
499名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:02:04 ID:oi/f730N0
>>398
> >>391
> 表現としてだろ。
> 例えば18歳以上の俳優つかってさ、少女の役を演じさせてレイプされるドラマは規制の対象にならないのはどうなんだ?って話。

出来るところから規制をしようとしているんじゃないの?

たしか成人が少女の役を演じてするのも規制しようとしているよ。 順々にやるのさ。
500名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:02:12 ID:Ez6AE50v0
>>492
歓楽街に行く小学生
さてこれは町が悪いのか小学生が悪いのかどっちでしょうか
501名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:02:14 ID:l/i355wi0
ちょっと上の流れで「何で二次だけ?」→「実写の児童ポルノでアウトだから」って
それは当たり前だろwんなことは最初からわかってるっつの
対象となるのがそれだけじゃないから問題視されてるのにどこまで論点ずれてんだよ
というより何が対象になるのかすらわからないから怖い、といったほうが正しいけど。
502名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:02:16 ID:YpLIHk480
キモヲタ漫画家&出版社の主張

「子供が成年指定のないエロ漫画を買った場合」

・親や教師の教育不行き届きが悪い
・売った小売店が悪い
・成年指定しないで俺らは全っ然悪くない

百編死ね
503名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:03:12 ID:vPl6j4bK0
>>487
まぁ、紐を外す奴が一番悪いと思うかもしれないが、
一番の問題はそいつの親だろ。
そういう親に限ってこういう条例の賛成派なんだから。
売ってる人間が子供が取れないように見れないようにしないのがが悪いって。

もう本当に腐ってやがる
504名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:03:16 ID:ts0S23+00
>>482
ビッチがな。そうならないようにするのが勤めだ。
505名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:03:34 ID:FALKeCDF0
>>490
どっちも同じ ガキのいない低脳エロおやじか
ガキのいないエロ漫画ヲタクのタワゴトw
506名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:04:25 ID:0ZHZC8SO0
>>495
え?だったら>>467のいう包括規制の方がいいんじゃねえの?
だってその方が漫画家や出版社もどこまで描いていいのか明確なんだからさ、より自主的な規制が進むんじゃないか?
もう、性描写はいっさい駄目ってなっても性交をしたと読者に伝える表現ってのは昔からあるわけでそれ自体はストーリーになんら影響を与えないと思うんだわ。
もちろん、そんな窮屈に縛る必要もあるとは思えないけど、現状に不満があるならそのほうが無駄な税金かからんでしょ。
507名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:04:29 ID:k6p0icPl0
>>458
コンビニに入って雑誌コーナーに行く
終わり
508名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:04:31 ID:p9NZf/UFO
>>492
おじさんとは時代が違すぎる
509名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:04:40 ID:JRLivup70
>>396 >>410 >>426
規制自体の必要性は認める良識派も居るんだね。失礼しました。

でも、「定義があいまいだから」反対するなら、刑法の「強制わいせつ」とかの
わいせつの定義なんてこの条例よりもっとあいまいだけど、なぜ抗議しないの?
勝手に定義されて逮捕されるかもしれないなんて、怖すぎる〜、とか言わないのはなぜ?

それから、行政が規制することに反対するのは手遅れだよ。
これまで業界が自主規制をずっと求められてきたが、ほとんど実効性がなかった。
業界自身が自主規制はできないことを証明した。
その点、コミケとかはきちんとしている。本来やる気になればできるんだよね。
510名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:05:08 ID:FWrmvgFO0
>>505
ID:FALKeCDF0
無視してないで>>484に対して答えてくれねえかな?
511名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:05:38 ID:4YWBbK1i0
この改正は都のパフォーマンスだってば・・・
もともと図書指定の仕事なんて張り切ってする気もないし、
ただ条例を作ったという実績がほしかっただけ
実際にはほぼ何も変わらないよ(一時は厳しめになるかもしれんが)

ただ今後の本物の表現規制や二次元児童ポルノ禁止法
の足がかりになることは十分ありうる
512名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:05:58 ID:TG6HJ78b0
>>502
俺の主張は「エロ本読んでもそれを虚構として受け止めるだけの豊かな精神的土壌を先に作れ」だな
実際、ちゃんと教育されてればエロ本なんて読んだって犯罪に手を染めたりなんかしねーよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=CPb1NB4MKdk
さすが小学館さんやで
513名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:06:04 ID:uqdjHFrnO
この条例支持する奴は民主主義を否定したいんだろ?
ゴミクズはお前等だ賛成派共。
514名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:06:14 ID:oi/f730N0
>>407
> >>391
> 違法すれすれな代物も存在するだろ
> 不倫や家庭内暴力や障害者レイプを題材としたドラマも確かあったよな
> その辺は対象外なんですけど > 子供が見たら悪影響及ぼすよな
> なんで規制しないわけ?

違法すれすれだからいつ違法と認定されるかわからない危なさ。
規制云々とは次元が違うね。
違法なんだから別に認可されているわけではない。
515現代エロ漫画の供給者は:2010/12/17(金) 03:06:16 ID:FALKeCDF0
>>508
描いたり売ったりしてるのは40台のおやじが多いよw
516名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:06:24 ID:MVR7j3v+0
法律はもともと曖昧なものなのだから曖昧でいい、
という規制派の理論に従えば、
産経も人権擁護法に賛成しないといけなくなるなw
517名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:06:43 ID:vPl6j4bK0
>>502
それ賛成派のPTAとおなじこと言ってるぞ。

・他の親や教師の教育不行き届きが悪い
・漫画を売ってる店が悪い
・親の私達や子供は何も悪くない。私達の子供はいいこだ。お前達の環境が悪いんだ!

ってね。
518名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:06:46 ID:Cv+pB8CR0
>>500
今話しているのは、どこの誰が悪いっていう問題じゃないよw

学生や子どもが安易に、そういった漫画を買えないようにするために
規制という枠を設けようっていう話をしているんだからさ
519名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:07:16 ID:MMK5wXX6O
>>464
サンケイ新聞事件でそんなものは判断材料になってないわけだが…

あの判例は
三菱樹脂事件(私人間の憲法適用の判例)の判旨を援用
私人間において憲法21条から反論権(反論文掲載請求権)は発生しないとしている
また民723に関しては不法行為の前提がないのに反論権は認められないとしてる
あの判例では萎縮効果を判断材料になんかしてないよ
君ネットの拾い読みだけで判例読んでないでしょ

で仮に君が言うように、萎縮効果が判断材料になるなら何故刑法175条は合憲なのかね?
520名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:08:13 ID:3kzEg9UN0
>>511
だとしたら、ますます許せねぇな。
人をコケにするにも程がある。
521名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:08:50 ID:FWrmvgFO0
>>514
は?
今現在規制の対象外としてレンタルやセルビデオが出回ったりしてんだろ
これを認可といわずになんと言うんだ?

子供が悪影響を受けたら誰が責任持つわけ?
522名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:08:54 ID:p9NZf/UFO
具体的にPTAが規制したい漫画アニメってジャンプ作品とか人気のあるもんだろ

523名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:08:56 ID:0ZHZC8SO0
>>499
なんで態度軟化させてるの?
これからやる、じゃなくてさそもそも青少年に悪影響を与えるって趣旨での規制なわけでしょ?
だったら誰もが受動的に視聴できるドラマなんて能動的に購入して読む漫画より先にすべきでしょ。
524名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:09:44 ID:TG6HJ78b0
>>509
それはこの条例が「今まさに可決されんとしていた」から騒いでるだけだ
いやまあもう通っちゃったけど、それはまあ勢いだな

嫌な法律なんて山ほどあるが、現在進行形で且つ、
条文読んだだけでダメさがわかるようなのは反対して当然だろ?
525名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:10:42 ID:+/LkaYjp0
>>16
完全にブーメランじゃないか
526名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:11:15 ID:Ez6AE50v0
>>518
こういうやつって目先の事しか見えてないよな
未来にどうなっていくかを全く考えてない
527名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:11:19 ID:Q4vNl9540
>>519
言っているよ。
憲法の保障する表現の自由を間接的に犯す危険につながる恐れも多分に存する、とね。
528名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:11:32 ID:uqdjHFrnO
この条例は元はと言えば志布志事件に関わった倉田 潤がバックにいるのに、
賛成派連中は事件を捏造して一般民衆を陥れるような奴が関係する条例を
ありがたがんのか?
529名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:11:34 ID:D9+KUPrw0
ドラマを規制しろよとか良く見るんだけど、そんなことできるの?
テレビ局への規制となると放送禁止しかないよね?
時間帯変えたって見る奴は見るし…
ちょっと気になったので
530名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:11:59 ID:gUgNfAmY0
これ子供を守るとか過激な性表現を目の届かないところにやるってのは
一見聞こえはいいが
反対してるのはそこじゃないんだよな

問題は誰がどういうものを規制するかが不明確なところなんだよな

過激な表現、不適切な表現ていうものをどうやって決めるのかが不明確
決める人の主観でしかない
ようするにこれからなにが規制されるのかわからなくなる恐れがある

しかも石原が描いた小説が原作の映画にはそれは適用されない
実写には適用しないというものを付け加えたのが今回の法案らしい
531名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:12:19 ID:Dd/YhjhbO
賛成派のいう子供というのがそもそも実在しないのです
532名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:12:37 ID:FWrmvgFO0
>>529
不健全な物は放送禁止で良いだろ

何か問題あんの?
533名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:12:50 ID:MVR7j3v+0
>>531
おお、まさしく非実在青少年だな。
534名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:13:01 ID:Otdcl57sP
なんで明治に制定されて違憲可能性があるとの批判が根強く
判例の蓄積でやっとまともな基準ができたようなもので
今制定されようとしている条例を判断するのか理解に苦しむ
535名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:14:25 ID:0ZHZC8SO0
>>529
漫画アニメだけってのはフェアじゃないって事だよ。
実際性行為を放映できないってわけじゃないでしょ?局部は映さなくても何をされてるのかを伝える程度の描写はあるわけだ。
そこで、例えば設定上兄妹の演者が事に及んでいたらどうなの?ってこと。
おかしいでしょ?おかしいんだよ。この条例事態がさ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:14:55 ID:uqdjHFrnO
>>16
これネット中にばら撒いてPTAにも配るべきだろ。
537名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:14:55 ID:OSOZwJy20
>>529
だからこそテレビは規制が厳しくて当然なのです
子どもにとっては一種のハードルである対価を払わずとも見れてしまうものだしね
お金を払って自分で買うマンガと同列にできない
538名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:15:09 ID:l/i355wi0
>>492
さすがに成長過程にオナニー持ち出すのはお前くらいだと思いたい

っていうか最近は漫画なんかほとんど関係ないだろう
ネットにいくらでも過激なものが落ちてるし、結局そうやって集めるものは18禁の内容ばっかになる
俺が中学生だった10年前ですらそんな感じだったし、
今はp2pやらがほとんど常識みたいになっちゃってるはずだから
子供の大半はややエロめの少年・青年漫画なんかとっくに飛び越してるよ
ていうか中学生の隠しAV・エロ本なんてのは昔から当たり前なわけで。
そんな現状でわざわざ解釈しにくい条文で無理やり規制することに何の意味があるんだか。
539名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:15:15 ID:p9NZf/UFO
いまの規制だけで十分だろ
北朝鮮じゃあるまいし
540名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:15:26 ID:MMK5wXX6O
>>527
それは判決の判断材料になってないんだが…
こんなの判決要旨でも読んでりゃ誰でもわかることなんだが

君やっぱりネットの拾い読みなんだねw
541名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:16:16 ID:gUgNfAmY0
>>535
実写を規制したら石原自身の作品まで規制されるから
実車は除くという条文が付け加えられたんだよ
記者がそこをつっこんで質問するとなにも答えられなくてごまかしたらしい
542名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:16:23 ID:Cv+pB8CR0
>>526
そのとおりだよね

自分さえ良ければこの国がどうなろうと知ったことではない、
自分の欲求さえ満たせれば、余所の子どもがどんな目にあおうが
なんとも思わない、むしろ興奮する

根底にそういった腐った性根がないと、この規制には反対できないと思う
543名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:16:56 ID:XY1qdArZ0
>>498
時代背景が違えば何が犯罪になるかも違うからな
しかも動物は成熟する年齢が人間と違う
戦時下や無法地帯を描いたなら強姦なんて普通にあるし
それを肯定しているかどうか、なんてのは全く確かめようがないしな

しかも近親相姦は歴史上の人物や神話上の人物が行ってる
神話上だと神が多いがあれはいいのかとかキリがないな

個人的には一般向けの歴史や神話、小説やノンフィクション猟奇事件簿の方が
よっぽど刺激的で危ない世界へと連れて行ってくれる
大概のエロマンガなどヌルいわ

>>512
どんな創作物でも「これは虚構です」と書いてあっても誰もそこは読まないものだ
ヤボだからな
544名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:16:59 ID:D9+KUPrw0
>>5
条例で放送禁止なんて決められたら、憲法で禁止されてる検閲にならない
545名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:17:09 ID:IjaILiGE0
規制強化してほしいから賛成派でいるけど、条文は1号で十分と思ってる
運用の解釈を強化してほしい。
性的感情を刺激しないものの中で規制する必要あるとは思えないよ
546名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:17:19 ID:FALKeCDF0

おまえらのお気に入りのエロ漫画を

おまえらに小学校1年生の娘がいた場合

パパの推薦漫画だから読みなさい   っていえる?
547名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:17:39 ID:zKWiuKVU0
>>451
>現状問題ないのならこの文言はあってもなくても関係ない
古い「話し合い」での取り決めによるものなのか、思惑があってのことなのか、積み重ねで形骸化されたのか、
もろエロ本でも「ここまでは有害指定無理」っていう厳密な線引きがあるみたいだよ
ただし!東京に限った話な!
548名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:18:11 ID:dhF/L/FW0
AとBがおかしい場合。
Bだけを規制すると、Aはなぜ規制されないんだ!!
Aも同等におかしいだろ!故にBを規制するべきでない!!

って言う人がいるけど、その論理はおかしいと思う。
549名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:18:15 ID:XOoHvdFv0
靖国問題や慰安婦、教科書問題を煽って来た連中の進めてきた条例だろ。

教科書18禁にする気じゃないか?
550名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:18:19 ID:Wy2lTT9B0
>>546
アホかたとえ30歳でも言えねーよ。
551名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:18:31 ID:YrCndKVl0
>>542
で、子供がエロマンガが原因でどうにかされた事例は何件あるの?
552名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:18:53 ID:xs+eNtnI0
で、そのエロマンガはそのまま小学校1年生の娘は入手できる っとでもいうのか?
553名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:19:23 ID:p9NZf/UFO
>>530
いいだしっぺのPTAが嫌いな漫画が対象だろうから
かなり厳しくラインを引く可能性あるね
554名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:19:34 ID:MVR7j3v+0
>>543
男は殺して女は犯す、昔の戦や英雄にはつきものだわな。
あ、今でもそうなのかな。
555名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:19:40 ID:Ez6AE50v0
子供が見える範囲でタバコ吸うの禁止
子供が見える範囲で酒飲むの禁止
子供が見える範囲で下着見えるの禁止
子供が見える範囲で胸の形見えるの禁止
556名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:19:41 ID:lj05GjLA0
>>535
実写を除くっていうのは明らかにおかしいよ
条文として浮いてて必要のない文章だ。
そちら方面(映倫、ビデ倫)への配慮(あなた達はよくやってますよ)といったところだろう、
CEROやソフ倫にも一定の評価は下してるみたいだけど、今回は対象に含めてきたね。
ゲーム業界は反発する気力も残ってなかったかな。
もう規制されまくってるし、そうでもいいや、みたいな感じで。
557名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:19:56 ID:gUgNfAmY0
>>546
エロ漫画ってのは個人によるけど
隠れて見るもんだろ
別になんで推薦するのかおおっぴらに見るのか
見せたがるのかわからない
露出狂なの?

自分で見てりゃいいだろ
558名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:19:59 ID:Q4vNl9540
>>540
君は憲法勉強した事がないだろう。
他にも表現の萎縮効果について認めているものもあるが、ちょっと話にならなさそうだな。
559名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:20:06 ID:YWoNvhxV0
>>536
それ以前にPTAには>>103のようなものをばらまきましたw
一億回のキモヲタの屁理屈より効果があったようで、可決ありがとうございますw

しかしキモヲタさあ、本当にこの条令に問題があると思うのならやるべきなのはデモだろう。
お前らなんてネットの中だけで、現実には実在しないと思われてるんだから、
まず顔を見せろ。ここに書いているようなことを世間様の前で主張出来るのであればな。
560名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:20:09 ID:FALKeCDF0
>>550
でもエロ漫画描いてるおやじはおまえの娘にも買ってみてほしいんだろ?
表現の自由を認めるよなw
561名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:20:25 ID:CyUqI8fB0
>>488
監督できないんじゃなくて関心がなくて言うことも聞かせられないから規制してくれって言えばいいのにw
せくろすに伴う危険、特に女子の心や体への影響や負担について正しく教えられないから
社会の責任とか言って漫画に責任おしつけてるだけじゃねーかw
562名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:20:41 ID:YxmtOf070
>>546
これはひどい、話題のすり替えにもなりゃしない。
563名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:21:40 ID:uqdjHFrnO
>>535
だからこそ、俺はこの条例を「メディア差別」と言っている。
564名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:21:46 ID:p9NZf/UFO
>>546
具体的に全年齢対象のエロ漫画をあげて見ろよ。あるならだが
565名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:21:46 ID:1wHcAXIs0
>>1
作家達が反対してる所と違う所で語ってる
産経ってこんなにアホな所だったんだ
それこそ見誤ってたわ
566名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:21:48 ID:oi/f730N0
児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm

P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は?
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html

主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html
567名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:22:03 ID:xftTaovu0
【都条例】人権団体「不健全漫画を読んだ子供は大人になると人身取引をする」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292518220/
568名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:22:06 ID:6AzbM2ri0
>子供を守る当然の改正だ
漫画やアニメに厳しい表現規制があるアメリカやカナダで性目的児童誘拐や
児童強姦、児童同士の性交渉や妊娠出産が絶えない理由は?

重大な性犯罪者が生まれる理由。

・犯罪者の育った家庭環境や周辺の環境。
・日本人の様に創造や妄想による緩和措置や代替措置が無くなると、
逆に代替物(ポルノ)が無い事で、直接犯罪に及ぶ性行為機会が増える。

アメリカの性の実例
・日本に駐留した連合軍(若年アメリカ兵)は占領日本各地で婦女暴行を犯した。
日本当局は赤線(管理売春)を募集し、性や娯楽を与える事で米兵の強姦犯罪を減らす事に成功。

・性アニメや漫画を知らないはずの厳格な家庭のアメリカ人女子高校生でさえも
妊娠や出産が絶えない。その数は日本のそれと比べて多い。

まあ、さすがに小学生以下セックスや強姦等の漫画は見せない方がいいとは思う。
例え真似されると取り返しが付かない事態になるし、逮捕も出来ないからね。
569名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:22:11 ID:Ez6AE50v0
で悪影響ってどういう悪影響なの?
570名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:22:31 ID:l/i355wi0
>>548
Bが二次でAが実写と言いたいんだろうけど、
実際のところ争点になってるのはそういうことじゃないんだが。
もしくは最初からどっちも別に問題ないと思ってるか。
571名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:23:03 ID:xs+eNtnI0
買ってほしいとすぐ入手できることぐらいは分けて考えられないかなw

表現の自由は必要、小学生が買えるかどうか別次元だぞ。 はい!論破
572名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:23:08 ID:FWrmvgFO0
>>554
今でもそうじゃね?
中井洽なんか典型的だしな
573名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:23:16 ID:Otdcl57sP
>>558
すまん、端的に言うと反論権が公的事項に関する批判的記事の掲載を躊躇させ、憲法の保障する表現の自由を間接的に侵す危険の
躊躇させ間接的に表現の自由が侵す危険てのが萎縮効果のことだってことでよろしいか
574名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:23:20 ID:0ZHZC8SO0
>>548
結論だけ書いて、何がどうおかしいのか明記しないのは何で?
575名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:23:28 ID:FALKeCDF0
>>564
全年齢対象に販売されてるエロ漫画
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51015376.html
576名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:23:32 ID:DPwNOxTy0
>>518 安易に買えるかな?
子供なんて月小遣い2000円くらいだろ
今ならコミックスは420円だから4冊しか買えないよ
今からワンピース集め始めた子供知ってるけど
毎月1冊しか小遣いで買える余裕が無いとボヤいてる
子供にとっては漫画一冊買うのは大人が車買うくらいの覚悟がいるぞ 
577名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:23:48 ID:Ghhj8nu30
>>560
自分のセックス子供に見せたいか?
578名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:23:49 ID:2U6R8Oxb0



ID:Q4vNl9540  =  法学部1年生



579名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:24:05 ID:dqX1JcUgO
ちょっとね表現の自由を履き違えてる漫画家は多いと思う
ヒーローがヒロインの下着を盗む少女漫画なんて読みたくなかった
汗まみれのホモ漫画も読みたくなかった
規制されてザマァwwwwってのが正直な感想です
580名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:24:06 ID:uqdjHFrnO
>>559
ああ、いくらでもできるさ。
成立させた連中の卑劣なやり口を教えてやれば
条例に疑問を抱く奴は確実に出てくる。
581名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:24:15 ID:x2ES6x140
うちのサークルは年齢の証明が無いと本売らない。
582名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:24:33 ID:iAAPFKG7O
エロマンガ規制しようが小学生同士でエロい事やってるから
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/m/i/smileisbeautiful/46_1.jpg
子どもを守るって何だ?
583名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:24:44 ID:Hpbc8CHa0
>>548
AとBがおかしい場合に
AとBを規制できる法律になってるのに
(Aは除く)って書いてあったらおかしいとおもわないか?
そりゃBの弾圧に感じてもおかしくない
584名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:24:55 ID:cZ2ZJOZS0
本当に特亜って鬱陶しいな。
有田さんは反統一だから統一叩きばかりやっているが、アグネスとかも凄いからな。
あれは創価シンパの中共だけど。

東京都青少年健全育成条例改正案を推進する統一教会
ttp://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_fc75.html

東京都が進める「東京都青少年健全育成条例改正案」の問題点については別項で詳しく疑問を述べたとおりだ。
統一教会はこの条例を通すべく、ほかの課題とともに12月11日から19日まで、
都内の秋葉原、新宿、池袋、世田谷、吉祥寺などで6回のデモを行う予定だ。
運動主体は統一教会が1998年から進める「純潔運動」(Pure Love Alliance-Japan)。
「拉致・監禁」キャンペーンに「ピュアラブ」運動。相も変わらぬ献金要求などなど、
信者を行動に駆り立てるばかりで、考える暇も与えないのが統一教会の現状である。

>運動主体は統一教会が1998年から進める「純潔運動」(Pure Love Alliance-Japan)。

585名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:25:21 ID:OGGQDywd0
犯罪者の手口のニュースを見てそれを真似る馬鹿はアウト
でも報道自体はセーフ、
心の底にある内心の自由まで入ってきそうな時代になりそうなのに脳天気な記事
586名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:25:53 ID:MVR7j3v+0
>>579
お前の趣向に合わんだけだろw
587名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:25:53 ID:Q4vNl9540
>>578
そりゃどうも
588名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:25:59 ID:xs+eNtnI0
どこに全年齢と書いているのかな? 捏造と妄想は遺憾だw
589名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:26:00 ID:gUgNfAmY0
エロ漫画とかエロは元来そんな人前でおおっぴらに見るもんじゃない
見られると恥ずかしいもんだ

だけどだからといってお前それおおっぴらに見せられないってことは
やましいことだからだろ?
後めたいんだろう?
って責め立てるのってズレてるよね?

590名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:26:13 ID:Cv+pB8CR0
>>551
ん?過去にさかのぼって児童レイプ殺人事件の犯人の詳しい供述と件数の
一連を、ソースとしてここにリンクしろってこと?

無理無理、一般人は警察のサイトをハッカーなんてできないよw
それに、そういう事件起こしてもそういう犯罪を犯した
要因はひとつじゃないからねー
591名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:27:32 ID:E/dr56Oy0
反対派がどんだけ理詰めで論破しようとしても無駄
賛成派は理屈じゃない。感情で動いてるんだ。
「気持ち悪い漫画を見せたくない、見たくない」 ただこれだけ。
理屈は感情には絶対に勝てない。
反対派は感情に訴えかける反論ができなかったのが敗因なんだ

そして日本は民主主義。
どんな悪法であろうと議会の過半数を得れば可決する。
592名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:27:43 ID:YWoNvhxV0
お前らがキモヲタキモヲタ呼ばれてるのはもはや反対派としての派や論なんて存在しないからだよ。
結局は私欲のための、「反対のための反対」だということはとっくにばれている。
そして、世間的にもお前らのようなものは公然と罵倒しても問題がないほどの存在だと思われている。
じゃなきゃ石原や猪瀬みたいな暴言はそうそう吐けない。
私欲で子供のための条令の成立を妨害している奴なんて世間から見て暴言を吐いてもいい相手だから許される。
そういう存在だと思われるようになったのはお前ら自身に問題があるからだけどな。
593名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:27:44 ID:JRLivup70
>>524

うん。勢いってのはわかる。
わからないのは、発禁ではなく18禁になるだけなのに、なぜそんなに嫌がるのか。
描きたければ好きに描いて18禁にすればいいだけじゃない?
594名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:28:08 ID:x2ES6x140
>>589
例えるなら
「うんこしてるところを他人に見せられないだろう?じゃあうんこするの禁止」
って言ってるようなもんだよねー。
595名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:28:14 ID:Wy2lTT9B0
>>560
バカが当然認めるに決まってるだろ。
しかし性的趣味を親子で共有するってのはナシだ。
596名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:28:24 ID:9hTtXYXt0
アメリカのコミックコードとか児ポ関係規制も
キリスト教の純潔運動とかが背景にあるんだろ
アグネスの本名はチャンメイリンだけど、芸名のアグネスは洗礼名だし、
今回の規制にもそっち関係の影がチラチラ
で利害関係一致しちゃって呉越同舟で公明と警察が都庁で握手
悪い冗談みたい
597名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:28:41 ID:MVR7j3v+0
>>584
なるほど、どおりで規制派がキモいわけだ。
598名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:28:51 ID:TQzd6cNy0
都の答弁コピペ

漫画・アニメによって青少年が健全な性に関する判断ができなくなるとする学問的根拠はあるのか?
→青少年が犯罪を犯すのを防止することを直接の目的としたものでないから、青少年が漫画アニメに影響されて犯罪を犯すということを証明する必要は無い。

現行の「性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発」という条文では何故いけないのか?
→青少年が「違法な性行為に対しての抵抗感が弱まる」ことが問題であり、それは上記に必ずしも当てはまるものでないため、新しい条文が必要である。

架空の人間であるキャラクターの年齢判断はどうやってするのか?
→服装、所持品、背景などから判定する。「※登場人物は全て18歳以上です」のような抜け道は通用しない。

過去の制度・慣習や諸外国の文化との関係は?
→過去の制度・慣習や諸外国の文化には現在の日本の法律と異なるものも多いことは認めるが、架空の舞台にして、それにかこつけて日本における違法な性行為をしようとしていると判断すれば、それは規制対象にする。

あまりに急な提出だったが何故なのか?
→パブリックコメントなどは3月の時点で十分聞いていた。だから今回改めてゆっくりとそのような意見は集める必要はないと判断した。

規制と犯罪発生率の相関関係など、科学的結果から出版業界と話し合うべきだが、やってきたのか?
→出版業界とは個別に話をしており、自主規制で十分という主張をされてきたが、いまだ問題のある図書が一般書棚で売られている現状があること、不健全図書の約半分が自主規制団体に属さないアウトサイダーの発行であることなどから、条例で規制する必要があると判断した。

「著しく社会規範に反する」という文言はあいまいであるが、いったいこの言葉で具体的に何が規制されうるのか?
→条文にある、刑罰法規に触れる性交等又は婚姻を禁止されている近親者間における性交等の中の話である。具体的には強姦、強制わいせつ、児童買春、近親相姦など、このようなものを不当に賛美し、誇張するようなものが該当する。
599名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:29:01 ID:uqdjHFrnO
規制賛成派はプチエンジェル事件の時何してた?
プチエンジェルの実態を暴いて白日の元に
晒してやろうと徹底的に追及したか?


それをやらなかった連中に「子供を守る」
などという大義名分を掲げる資格は無ぇんだよ。
600名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:29:05 ID:ikmSrAmI0
>>591
感情に勝てるのは暴力しかないからねえ…何せ向こうが強硬手段に打って出たわけで
601名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:29:20 ID:P9Ey9M9a0
>>579
読みたくないのに何で読んだの

嫌なところにわざわざ乗り込んでいって、「嫌だ!」って言われてもね
602名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:29:21 ID:p9NZf/UFO
賛成派なんて宗教かマスゴミのネット工作だろ?
一般人が賛成してたらひくわ
603名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:29:36 ID:Cv+pB8CR0
あ、でも石原都知事だったら
そういった犯罪事件の供述とか犯罪にロリ漫画の影響が
どれだけ出ているのか、とか調べられるんじゃないかな?

実際、そういうのを見てしまったから規制とか言い出したのかも
604名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:30:05 ID:FALKeCDF0
>>595
たぶんおまえの娘だし
そのエロ漫画のファンになって
コンプリートとかすんだろうなw

変態親子できあがりぃw
605名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:30:25 ID:YWoNvhxV0
>>580
よし、明日起きたらすぐにデモの届け出してこい。
手続きは最寄りの警察署で聞いてみろ。
606名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:30:34 ID:1BngwlI20
>>593
ガイドラインの詳細がどうなってるのか全く見えないのと
為政者の得手不得手好み嫌悪でガイドライン決められたくないって話かと。
607名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:30:42 ID:ftLq0p6G0
実写も規制しろとかほざいてるアホは

実写でチャンピオンREDみたいなことやってる映像を持って来いよw
608名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:31:04 ID:CyUqI8fB0
>>582
そういうのは全部漫画とアニメのせいらしいよw
609名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:31:43 ID:XOoHvdFv0
>>593
日本の教科書に文句つけてる連中の進めてる条例だから、嫌がっている。

連中が運用すると、日本の任意の教科書を18禁指定できる。
610名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:31:47 ID:JszFft3/0
つーかさニコニコとか見りゃ分かるが反対派と若年保守層って被ってんじゃねーのか?

産経大丈夫なのか?w
まぁ新聞なんざウヨサヨ誰にも期待されてないか
611名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:31:51 ID:E/dr56Oy0
世論≒新聞・テレビの論調だからね。
マスコミを味方にできなかったのは決定的だったね。
612名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:31:52 ID:9hTtXYXt0
>>576
小学6年生のお小遣いの全国平均が1300円くらいだそうだ
中学生になると2000円から3000円くらいかね
それ以外に欲しい物があったら親と交渉してお金をもらう
子供が安易に手に入れるとかいってる親は、子供にそんなに大金を、
何に使ったかのチェックもせずに渡しているのかね?って思うわな
613名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:32:13 ID:uqdjHFrnO
>>605
お前が代わりに届け出してこい。
こっちは社会人なんでな。お前のような暇人じゃないんだよ。
614名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:32:17 ID:ftLq0p6G0
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up84030.jpg

この画像一発で 反対派は黙ってしまうからな
615名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:32:37 ID:xs+eNtnI0
逆に考えれば、きちんと基準作って、何歳にどこまで見せて良い、見せてわるいのを、
出版社さんに共有して決めればよいはなしなのに。わざわざ強引に18禁とか貼って、
条例までださないといけないことか? なんぜそんなあせるの? 死ぬの?
616名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:32:38 ID:JRLivup70
>>551
お前みたいな人間になって、
社会にとって多くの意味で迷惑な存在となる。
617名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:33:20 ID:B1/iaoWpO
大体性犯罪減らしたいなら在日刈れば9割無くなるのにな
618名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:33:25 ID:MVR7j3v+0
>>598
問 健全な性に関する判断ができなくなるとする学問的根拠はあるのか?
答 犯罪防止目的じゃないから証明不要

なんだこれwww
619名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:33:27 ID:Njqjcapb0
620名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:33:30 ID:FALKeCDF0
>>612
最近の子は欲しいものあったら
円光して買うもんだがw
621名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:33:30 ID:p9NZf/UFO
>>611
マスゴミも賛成派と利害が一致してるからね
622名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:33:42 ID:dqX1JcUgO
>>601
そりゃ毎月毎号買ってた少女漫画に突然連載されたからだよ
花とゆめは以来ホモ一色状態になったから買わなくなった
623名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:33:43 ID:ikmSrAmI0
>>607
AVには触手物があった
もっと言えば太陽の季節って映画化してるのよね

>>614
うん?練乳かけてるだけじゃん
何か問題があるのか?
624名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:34:03 ID:x2ES6x140
>>614
黙らないよ、該当の出版社にしかるべき指導通達罰則を与えるなどの義務は果たしたんすか?
こないだっからこの質問には賛成者誰も答えてくれないんだよね。
625名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:34:11 ID:CyUqI8fB0
エロ漫画を読む=変態かよ、規制派こえーなw
626名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:34:20 ID:oi/f730N0
>>398
> 例えば18歳以上の俳優つかってさ、少女の役を演じさせてレイプされるドラマは規制の対象にならないのはどうなんだ?って話。

>>407
> 違法すれすれな代物も存在するだろ > なんで規制しないわけ?

【疑似児童ポルノ】警視庁、わいせつ図画頒布の疑いで写真家力武靖容疑者(48)らを逮捕 「疑似児童ポルノ」初摘発(2009/09/17)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000437.html
627名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:35:09 ID:XOoHvdFv0
>>615
規制派がやりたいのは
「俺の気に入らない本は18禁。」
だから、明文化しないだろ。
628名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:35:13 ID:gUgNfAmY0
強制わいせつってどこからどこまでが強制わいせつなの?
誰が決めるの?
決める人の氏名は公表されるのか?
どういう人選で決められるんだ?
なんかなにもかも曖昧なんだよな

石原自信が規制対象になる漫画は全く読んだことないけど
読まなくてもわかるんだよそんなものって言ってるのは曖昧なんてレベルじゃないけど
あれはもう根本的に漫画が大嫌いだろうから
629名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:35:19 ID:ts0S23+00
>>615
今まで黙っていたのは自主倫に期待してきたからだよ。
話が通じないと解ったから日本の公序良俗や世界の流れ
に照らして法律上できる範囲で是正しなければならない。
630名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:35:22 ID:YWoNvhxV0
>>613
結局人前に出るのが怖いんだなw
キモヲタが言うほどこれが大問題なら今までに日本全国各地で
大規模な反対デモが巻き起こってるはずなのにw
631名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:35:29 ID:xs+eNtnI0
円光して健全で、円光した金で大人マンガ買ってはだめかなw またまた、論破!
632名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:35:56 ID:l5DUPStJ0
>>607
テレビでいくらでもセックスシーンのある映画を放送してるだろ
633名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:35:58 ID:JRLivup70
>>559
> しかしキモヲタさあ、本当にこの条令に問題があると思うのならやるべきなのはデモだろう。

賛成。エログロなプラカード持って、
これのどこがいけないんだー!
俺のおかずを奪うのは許さないぞー!
ってシュプレヒコールあげるべきだ。
634名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:36:05 ID:FWrmvgFO0
>>607
http://news.livedoor.com/article/detail/4582729/
実写版『GANTZ』愛くるしい顔に、巨乳!夢の美女・岸本恵役に20歳のグラマラス美女が決定!

衝動的にバスルームで自殺を図ってしまった直後にGANTZ部屋に全裸のまま転送されてくる。

全裸は良いのか?
635名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:36:05 ID:p9NZf/UFO
>>609
嫌韓流なんて漫画もあったからね

漫画の信用度を落としたいんだろね
636名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:36:20 ID:CyUqI8fB0
>>612
だから売春するんだけど不思議なのはあげた小遣い以上のものを子供が持ってんのに
何の疑問ももたない親がいることなんだよな
637名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:36:21 ID:9hTtXYXt0
あと1週間ちょっとでクリスマスだけど、
渋谷の道玄坂とか円山とかのラブホには、未成年者が行列作るわけですよ
それをスルーして秋葉原のエロゲ叩いたり、マンガ本を吊るしあげて
子供を守るっていわれてもねえ…
638名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:36:33 ID:TG6HJ78b0
>>593
現状18禁というのは大抵の本屋で扱いが小さく
また売れ行きも悪い
そんな商品として売れにくいものを企業である書店は扱わないわけだな
必然名作の芽が摘み取られる可能性が生まれる
本なんて実際に出してみないと当たるか当たらないかなんてわからん
にも関わらず扱いを狭めて間接的に出版不能に持ち込まれるわけだ
そらだめだわ、可能性は低くても0にしちゃいかん
639名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:36:46 ID:Ez6AE50v0
>>614
子供「?」(裸エロスw)
親「これは顔射じゃないですか!?信じれられない規制しなくては!!」
子供「顔射って何?」
640名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:37:00 ID:uqdjHFrnO
>>ID:FALKeCDF0
一族皆殺しにされたくなければそろそろ黙った方がいいよ。
殺人は何物をも超える最高の娯楽だからな。
641名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:37:30 ID:ftLq0p6G0
チャンピオンREDみたいなクズ漫画が死ぬだけなのに
ワンピースが読めなくなる!!などの誇大妄想を振りまいてしまったのが敗因だな

不安を煽るだけの極左的手法が通用しないのは「ネトウヨ」のおまえらは十分わかってるだろうに
642名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:37:53 ID:VFb9y1cB0
一般紙のヌードやテレビのエロシーンは何で規制しないんだ?
ガキが2次エロ観るのを規制されたら、3次エロに移行してハァハァするだけじゃん。
ガキの頃から「実写では抜けん」なんて言う奴は、ほぼ皆無だと思うぞw

643名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:40 ID:Ghhj8nu30
>>627
色々と「こうなら良くないだろぉ〜こうでも良くないだろぉ〜」とか屁理屈並べたところで結局はそこだよな
644名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:48 ID:4h93T33P0
コンビニでも子供の駄菓子とエロ本が当然の用に置いてあるのは異常だ。
もう少し分別したほうが良い。
645名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:50 ID:MVR7j3v+0
>>641
マンガで子供が不健全になる、と不安を煽るだけの極左的手法で規制してるくせにw
646名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:54 ID:ikmSrAmI0
賛成派ってやたらデモしろデモしろっていうねえ
それも極端な例を挙げてしかもそれは今回の規制範囲外だし
近親を不当に賛美っていうのは具体的にどういうものなのかわからんのだが
647名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:56 ID:oi/f730N0

児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm

P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は?
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html

主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html

警視庁、わいせつ図画頒布の疑いで写真家力武靖容疑者(48)らを逮捕 「疑似児童ポルノ」初摘発(2009/09/17)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000437.html

648名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:58 ID:TG6HJ78b0
>>629
出版社側は都に話し合いを申し入れてるのに強硬に決めるのは何故か説明つかないんだが
649631=低脳つり:2010/12/17(金) 03:39:03 ID:FALKeCDF0
この馬鹿=>>631ほんと笑えるなw
おいチョン 円光=健全って正体自白したなw

おまえエロ漫画中毒かつ円光常習=AV出演暦アリの廃人女だろw




って釣りに相手するのはよしましょう
650名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:39:48 ID:QJs/D4c40
>>607
http://sha-me.net/release/
(結合部は見せない)擬似SEX、赤貝的表現などありますよ
651名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:40:18 ID:uqdjHFrnO
>>ID:FALKeCDF0
目の前でお前の家族を殺してやろうか?
652名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:40:29 ID:Wy2lTT9B0
>>604
男と女で趣味が一致するわけないだろ間抜け。
653名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:40:34 ID:ftLq0p6G0
要するにおまえらカスロリは諸悪の根源の秋田書店を焼き討ちすればいいんだよ
6月の時点で槍玉にあげられてたのに否決されたらより一層過激になったんだからなw 自業自得www
654名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:40:48 ID:gUgNfAmY0
>>644
それは今回の法案と関係ないだろ
置く位置はコンビニに言えよ
655名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:41:08 ID:YWoNvhxV0
きわめて大まじめに言うが現場では
「反対してる人って実はほとんど居ないんじゃないか?」と思われてるよ。
これは民主党の都議に直接聞いた話。
顔が見えないし、前回否決後から半年以上完全ノーアクションだもの。
その間賛成派は色々動いて訴えかけてたのにねw
656名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:41:24 ID:JRLivup70
>>606
今の民主党政権のやり口をみるとその心配も分からないではないが、
普通そんな強権的なことは無いと思うし、
初期の頃多少あったとしても、
ラインが安定してくれば問題は減って行くでしょ?
657名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:41:41 ID:Ghhj8nu30
>>649
皮肉じゃないの?
658名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:41:54 ID:pUjHySeq0
そもそも、なんで中高生にエロ本見せちゃいけないわけ?(´・ω・`)

今までまともに答えてくれた回答を見たことがない。

中高生なんて、一番性欲が強くて、一番オナニーしたい盛りじゃん。
江戸時代以前なら、もう結婚して、やりまくってた年頃じゃん。
生物の本能に逆らうことじゃん。
659名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:02 ID:xs+eNtnI0
いいね、ファビョンスタートw みんなにフルボコされても、気づかないことだけは健全な存在だw
660名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:03 ID:Cv+pB8CR0
子どもだけに悪影響を及ぼしているわけじゃないと思う

AV通りにセックスして女を縛って痛めつけて女が訴えると
「AV通りにやったら女が喜ぶと思った」みたいなこと
言うアホが結構いるんだから

最近事件大杉のロリ教師も、児童のレイプ漫画とか読み漁り
「なるほど、こうすれば子どもは感じるのか」
っていう思いが積み重なって、犯罪に至ったのかもしれんしね
661名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:03 ID:kTWq9oN30
反対してる人ってほんとに>>614見て練乳かけてるだけとしか思わないんですか?

>>640
表現の自由の為に反対してる人がそんな事言っては拙くないですか?
662名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:04 ID:p9NZf/UFO
かの国の人はすぐデモだデモだと騒ぐからな
663名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:05 ID:4hmSCLo40
チャンピオンREDは確実に条例違反で発禁処分だなw
664名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:26 ID:FWrmvgFO0
>>655
反対署名された書類が提出されてるのにか?
665名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:43 ID:qfzA/y8i0
壺売り共が必死www
666名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:59 ID:uqdjHFrnO
>>653
俺にとってはお前とお前の家族の身元を割り出して殺す方がずっと楽しい。
667名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:14 ID:TG6HJ78b0
>>655
それが事実だとしたら今回の大手出版社のボイコットは寝耳に水なんだろうけど、
出版社が都に話し合いを申し込んでるという時点でウソ
もしくは最初から聞く耳なくて聞いてもノーリアクションということにしといただけだろ
668名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:14 ID:Wy2lTT9B0
>>641
ワンピースは知らんが、チャンピオンREDは別に規制されないだろ。
669名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:16 ID:0ZHZC8SO0
>>626
>わいせつ図画頒布の疑い
OK?
一瞬そんな馬鹿な法律があるかとびっくりしたけどさ
ドラマでも性描写はあるでしょ?もちろん、局部映さないベッドシーンね。
そういうシーンで出演者は成人であっても設定として少女役であったらどうなるの?って事。
なんか話を理解していないようだな。
670名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:21 ID:ikmSrAmI0
>>653
お前ロリとロリコン混同してるだろ
更にはロリコンの定義も間違ってるようだし

そもそも否決された案をしつこく提出してくる時点でどうよ
子供なんかどうでもいいっていうことを本人たちも認めてるのに
671名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:29 ID:DE2L/K0tO
目的は一旦おいといてもこの法案はおかしいけどな。やり方の汚さみたら普通予想つくよね
672名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:41 ID:FALKeCDF0
>>658
そう!夫婦は子供に自分らのセックスを見せるべきだ
で出産にも立ち会わせる
こうして妹や妹ができるんだなと悟れる
こういう子供は結婚も早いし子供も多く作って暖かい家庭を築く

一方、エロ漫画家の描く漫画で歪んだセックス観に洗脳させられた子供は、同性愛やよく知らないオヤジとの乱交やチョンいけめんホストとのアナルセックスとかに溺れいつになっても結婚せず、老後は生保喰いつぶすダニになる。。。

673名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:41 ID:gUgNfAmY0
しかし今回の石原の発言、態度は一方通行すぎるし
あらゆるものに経緯を払ってない
関係無いけどオカマタレントまで罵倒しはじめるし
この人ってちょっと自重しなさすぎるというか
感情でもの言いすぎだろって思うわ
674名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:48 ID:OGGQDywd0
>>642
テレビのエロシーンは80年代までと今は比べものにもならないよ
自主規制みたいなフィルターが働いてるんじゃないの
マンガも80年代後半にそんなことをやって変におとなしくなっちゃったんだが
エロくないと売れないからかどうかは知らないがエスカレートしすぎちゃったのかね
675名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:58 ID:ts0S23+00
>>648
寧ろエロを加速させる団体が自主規制する気あるわけねーだろ。
表現の自由だなんだ妄言を並べて子供を食い物にするのをやめるのか。
いやなんで今まで何十年も放置しておいたのに自主規制の方向に流れなかったのか。
そういうことだろ。話し合い何ざPTAの苦情を無視した時点で出版社側から断っているに等しい。
676名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:44:00 ID:IjaILiGE0
規制強化派で反対派の人いる?
677名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:44:05 ID:Otdcl57sP
>>655
いいたいことは分かるけどみんな生活してるってことだよ
PTAの母親とか創価学会みたいな宗教のために動ける人とは差が出る
その差を埋めるために手紙とかネットとかって手段が現代にはあるのに
目に見えるものしか評価できないってのは今の時代どうなの?
678名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:44:10 ID:nAGJtRU80
>>626
わいせつ(局部露出)による逮捕じゃねーか
679名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:44:27 ID:Ghhj8nu30
>>661
実際練乳じゃないのwww


女性が下向いて髪かきあげるのも規制しますか?
680名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:44:53 ID:0bRe9IXN0
実際に子供に悪戯するのって
漫画アニメとか見てなさそうな50,60歳のオッサンだったけどね。
まあ、規制する人らも実際がどうかなんて、どうでもいいんだろうなあ。

どっちもこっちも、
実際の問題なんて、どうでもいいんだろうねえw
681名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:45:13 ID:9hTtXYXt0
>>658
実際にセックスするのはともかくとして、
中学生から高校くらいが性欲のピークだわな
そもそもヒトの体は12〜14歳くらいで第二性徴を迎えるわけで、
動物としての体がそうなってる
だからといってセックスはすべきじゃないが、オナニーとかはもう生理現象でどうしようもない
それを訳の解らん嘘で締め付けるのが「健全」って、どう考えてもおかしい
むしろ他人を傷つけず自分で処理する方法を教える方が健全だと思うわ
682名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:45:13 ID:3kzEg9UN0
そもそも、子供を守るって発想が凄いよな。
子供は漫画を欲しがってるのにw
純真無垢な存在など、おりませんよ。
本当にやっかいな親だなw
683名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:45:14 ID:1BngwlI20
>>656
>普通そんな強権的なことは無いと思うし
ぶっちゃけるとな、石原も当選しないか立候補しないかで次は無いのわかってるもんで
オリンピックのときとかちょっとやらかしちゃったから
これだけでも通して実績作ったつもりになりたいんだわー。
石原の屑爺っぷり甘く見ちゃいかんよ。
684名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:45:23 ID:YWoNvhxV0
>>664
そんなのネットでいくらでも出来るじゃない。
賛成派はかけずり回って「都民の」署名集めたよ。

そもそも反対派のは署名じゃなくて単なる「反対意見」な。
ネット経由で鼻くそぼじりながら書ける全国の「無関係」な人たちの。
685名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:45:31 ID:ftLq0p6G0
クズロリどもは 民主党が政権取ったら日本が中国のものになる レベルの事しかほざいてないんだよね

そりゃ一般人は はぁ?で終わりだわ
686名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:45:32 ID:lc2vxuiEP
>>661
この1枚絵だけ見て練乳以外の何の感想を持てと
それとも賛成派の人たちにはこの絵がそんなにいやらしく見えるの?
そんなに年中エロいことばかり考えてるの?
687名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:45:36 ID:h1aPBsUr0
規制したい奴らは、朝鮮カルト教団の奴らなんじゃねえの?
世界を浄化して満足かね?ゴミクズめ!
688名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:46:44 ID:Q4vNl9540
18歳以下の本、且、商業によって成り立っている本が大部分を占める世の中で、
暴力や犯罪を誘発するものや性犯罪を賛美誇張するものを都がほぼ単独で18禁認定、同じに売れませんという
強烈な販売規制が入ったら、
社会問題に切り込んだ漫画や、やくざや闇金関連の漫画などが萎縮効果によってそもそも書かれなくなるだろう。
20年30年単位で価値観道徳観の代わる担当者がその時によって圧力をかけたらね。

基本は表現物は放っておくもんだよ。
規制するのなら、それが明確に公共の利益を害することを数字で証明しろと。
不明確な個人的な道徳観や価値観で行政が表現を規制するもんじゃない。
689名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:46:45 ID:txrEMzmFO
>>684
まあ、そりゃあ都外の人間だからなぁ。意見を都に出せる立場じゃないし。
690名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:47:10 ID:gUgNfAmY0
規制をすること自体が問題なんじゃなくて
誰がどういう解釈で規制をしていくのかが不明確なのに
強引に法案通したことが問題なんろ
691名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:47:16 ID:Ez6AE50v0
>>661
俺らは大人でエロ知識あるから色々妄想できる
でも子供はそのまま受け取るはずなんですがw
692昔の漫画は実に健全だった:2010/12/17(金) 03:47:20 ID:FALKeCDF0

(昔の子供向けエロ)
女の子の裸なんかも当然あった 全裸もあった でも、子供はお母さんやお姉ちゃんとお風呂入ってるわけで女性の裸が出てくるのが悪いわけじゃないの
だから、裸でてきてもOK おまけに昔の漫画の主人公の男の子はウブで女性の裸見て目んたま飛びだして驚くようなギャグ表現が多いw

(今の子供向けのエロ)
小学生のカップルが、当たり前に全裸汗だくで涎とか垂らしながらズコズコパンパン本番行為w肉欲の快楽にあえぎながらアヘ顔で「いっちゃうにょ〜」なんてセリフをヨガリ声で吐く描写あたりまえ
で、そういうカップルを描き手は「リア充」とかって賛美しかっこいい存在として描くわけ
で、読んでる少年少女たちも「イイ!刺激的で最高〜!こんなの今じゃあたりまえだよ!」ってのたまうわけw
で、こういう漫画漬けの幼少時代を送った女は10代にして男とっかえひっかえ変えてやりまくり性病エイズ感染人口中絶が爆発的に増える要因となっている
とにかく現在日本の10代少女の性の乱れは危険状態のようで、専門家の産婦人科医も診療が追いつかないと悲鳴を上げている
さらに10代で過激セックスの性快楽の中毒にはまった少女たちは出会い系やテレクラでおやじ漁りに精を出し、危険性が少ない小遣いかせぎの売春のターゲットとして公務員や教師が少女たちに狙われている
(専門家の著書)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99-%E8%B5%A4%E6%9E%9D-%E6%81%92%E9%9B%84/dp/479732760X


693名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:47:22 ID:S6nuuPmR0
文章だけ見るとなるほどと思うが、こういうウソが混じってるととたんに信憑性がなくなるな

>しかし、最近は教師と生徒の性行為や強姦、
>近親相姦を「恋愛」などと称して肯定的に描く漫画が目立つ。

成人向け以外でどれだけそんな漫画があるんだよ?
694名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:47:27 ID:ftLq0p6G0
国旗国歌法案に反対してた連中=今のおまえら


逆の立場になってやっとわかった?
695名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:47:30 ID:4hmSCLo40
秋田書店は一般書棚に置けなくなって倒産の危機だな
696名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:47:47 ID:YWoNvhxV0
いや、反対派は反対意見書いてすらいないや。
大半がテンプレ丸写しのコピペだったと聞く。

しょーーーーもなw
697名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:47:53 ID:EiLlVQYrP
条例文読んでみたんだけどさ、

第七条
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、
刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている
近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は
誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する
健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれが
あるもの

なので、漫画の内容が刑罰法規に触れる性交(強姦など)か、
近親相姦なら該当すると言うことになる。
同意の上の和姦の場合は七条の二は該当しないが、
七条の一
青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を
阻害するおそれがあるもの

には該当する可能性がある。だけど、七条の一はどのメディアか
指定してないんだよな。
実写や小説ってこの七条の一に引っかかるんじゃないのか?
698名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:47:59 ID:p9NZf/UFO
子供を食い物にしてるってことは随分子供に売れてるんだろうな
そのチャンピオンなんとか
699名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:48:11 ID:lc2vxuiEP
>>684
そりゃ創価学会の主婦層みたくみんながみんな暇人じゃないからねえ
規制をするためだけに動いてる団体と日中働いている人とではどうしたって差が出る

あと反対意見だって立派な意見だろう
それを無視することは民意を無視することに他ならない
700名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:48:16 ID:kTWq9oN30
>>679
練乳なんですね、分かりました

>>686
私にはいやらしく見えます
私が変なのですか?
701名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:48:53 ID:pUjHySeq0
>>681
> だからといってセックスはすべきじゃないが、オナニーとかはもう生理現象でどうしようもない
> それを訳の解らん嘘で締め付けるのが「健全」って、どう考えてもおかしい
> むしろ他人を傷つけず自分で処理する方法を教える方が健全だと思うわ

だよね(´・ω・`)

中高生にエロ本すら買わせない世の中は、育ち盛りの子供に肉食わせなかったり、
生まれたばかりの赤ちゃんにミルク飲ませなかったりするくらい、おかしなことだと思う。

生物の本能、いわば神の指令ですよ。法が神の指令に逆らえますかと。
702名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:49:11 ID:IbtjkmHm0
大人は強姦を肯定的に描かれていても強姦したくなるわけじゃないから大丈夫
子供は強姦を肯定的に描かれているのを見ると強姦したくなるからだめ
703名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:49:28 ID:Otdcl57sP
>>684
結局うるさい声しか聞けないってことなのか
それがノイジーマイノリティであっても考慮しない
ネットでいくらでも出来る?
すばらしいことじゃないか、お前が文明の進化を否定するのか
704名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:49:34 ID:xs+eNtnI0
やらしく見えるだけで18禁そんな条例はとても分かりやすいジャマイカw
705名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:49:45 ID:Cv+pB8CR0
>>680
え、報道番組とか見たことないの?

児童殺人事件の犯人の部屋とか映し出されると
その都度、エロロリ漫画が本棚にびっしりとあるのを
ズームアップして撮っているじゃないか

毎回、「またか」という呆れた思いで見てるよ
706名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:49:56 ID:Ez6AE50v0
>>700
では苺△の上から練乳かけるのもいやらしいですね規制しましょう!
707名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:50:06 ID:FWrmvgFO0
>>684
日本全体に影響を与えるかもしれないのに?

石原は配慮に欠けた不適格者なんだな
708名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:50:41 ID:FALKeCDF0

>>692
10代少女が自分たちから少ない料金(5000円前後)で本番OK!なんてネットに個人売春広告出しまくりの日本w

そりゃ、外国みたいに 強姦事件が起きるわけねえだろwwww

強姦低下当たり前w

だが、豊かな国なのに少女売春という犯罪は ぶっちぎりで 世界一!!www
709名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:50:52 ID:p9NZf/UFO
漫画ばかり読んでないで、新聞読め!宗教に走れ!って賛成派は言いたいんだろ
710名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:50:56 ID:YWoNvhxV0
>>667
出版社が反対っつっても規制対象者が反対するのは当たり前だし、
現場では話し合いの場で席を立って退出していったのは業界の方だと言われてるよ。
民主党の一部の都議もそういう認識。
・・・まあ水掛け論だなw
711名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:50:56 ID:gUgNfAmY0
>>702
子供って何歳までが子供なの?
そういう曖昧さが一期に18禁に持っていったりしてしまうことにつながるんだよね
712名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:51:03 ID:ts0S23+00
>>706
キチガイだなぁ。イチゴと裸の女の子が同じに見えるのか。
こういうキチガイにならないように規制はやっぱり必要だわ。
713名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:51:06 ID:lc2vxuiEP
>>700
だって状況がわからんもの
いやらしい以前に失笑しか湧いてこないよ

>>705
例えば誰よ
宮崎勤以外で答えてみ
714名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:51:10 ID:txrEMzmFO
>>700
その「私には」がまかり通ってしまうから、今回の規制はだめなんだよね。解るかな?
グレーゾーンを気分でパスする事も出来る、気分で規制する事も出来る。そういう法律な訳よ。
715名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:51:47 ID:oi/f730N0
児童ポルノ:公然陳列容疑で越前町の会社員逮捕−−県警 /福井 (2010/12/15)
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20101215ddlk18040451000c.html

児童ポルノ画像をネット上に投稿、容疑の少年を逮捕/神奈川県警 (2010/12/07)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012070031/

児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁 (2010/09/28)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm

ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は? (2010/09/10)
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕 (2010/05/31)
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html

P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕 (2010/05/20)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

警視庁、わいせつ図画頒布の疑いで写真家力武靖容疑者(48)らを逮捕 「疑似児童ポルノ」初摘発 (2009/09/17)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000437.html

(米国) 児童ポルノ画像がダウンロードできない偽リンクをクリックしただけで逮捕、有罪に (2008/03/28)
http://gigazine.net/news/20080323_fbi_fake_hyperlink/

主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1) (2007/04/06)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html
716名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:03 ID:ftLq0p6G0
本気で反対してるなら集英社は東京出るぐらいのことしろよ
結局秋田書店だけだろこれで困るの
717名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:05 ID:xs+eNtnI0
>>682

一票! 子供をバカにする大人こそ幼稚なり ですね
718名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:14 ID:TG6HJ78b0
>>698
全然売れてないし
エロ作品山盛りの中で最も人気あったのはエロがほとんどなく
むしろ生々しいグロシーンも描ききった剣豪時代物のマンガだった
ちょっと前に連載終わったけど
719名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:20 ID:iAAPFKG7O
>>608
へ―
小学生の時に好きな異性いなかったんだ
そりゃ実感として分からないのも無理はないな
720名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:21 ID:Ez6AE50v0
>>712
練乳と精子が同じに見えるなんてキチガイですよねw
721名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:31 ID:S6nuuPmR0
>>692
>セックスが地球を滅ぼす「このままいけば人類滅亡です!!!」

腹いてぇ、漫画関係ないだろw
エイズから救いたいんなら、ますます漫画の方が安全だしなw
722おい!エロ漫画ヲタクのきもおやじども!:2010/12/17(金) 03:52:51 ID:FALKeCDF0

おまえらのお気に入りのエロ漫画を

おまえらに小学校1年生の娘がいた場合

パパの推薦漫画だから読みなさい   っていえる?
723名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:53:12 ID:OkMEPiVe0
安易にエロ漫画家になって日本は変態国家だって言われて
そりゃ規制だろ
724名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:53:17 ID:Wy2lTT9B0
>>700
そりゃ裸だからな。
性器などは隠れているとは言え、多少はいやらしくも見えるかも知れん。
しかし練乳は練乳だ。
725名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:53:19 ID:uqdjHFrnO
>>705
宮崎勤事件のでっち上げを未だに信じてんのか?
規制派のおつむの程度が知れるな。
726名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:53:20 ID:Cv+pB8CR0
>>713
子どもの死体を見るのが大好きで事件起こした教師いたけど
名前忘れたなあ

そいつの部屋も、もれなく同じだったよ

あと、奈良の小林とかいう、子どもの目をくり抜いて
犯して殺したやつもそうだったと思う
727名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:53:51 ID:lc2vxuiEP
>>716
そんなすぐに移転できるわけないだろ
728名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:54:01 ID:5maPH6q50
つか、創作物の内容じゃなくて、18禁本の販売形態を規制しろよ
コンビニとか子連れで入ったりするのに、雑誌コーナーなんかおっぴろげじゃん
せめてレンタルビデオ屋並の気遣いはさせるべき
729名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:54:03 ID:pUjHySeq0
>>722
エロ漫画は隠れて読むもんだ(´・ω・`) そんな当たり前のことも分からんのか

おしっこやうんこするところを、他人に見せるか?見せないだろう。
誰しも、人間ならば、隠れてする行為は、必ずあるんだ。
730名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:54:06 ID:g39/PwOB0
服の上から乳首が見えると卑猥だから男女のノーブラを規制しよう。

百歩譲って男子もブラジャーの着用義務化しよう。

みたいな
731名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:54:06 ID:IbtjkmHm0
>>711
本来の日本だと15歳だね。通過儀礼としての元服が大体この年だから。
ところで702の文章をどう思う。
732名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:54:12 ID:ts0S23+00
>>714
そうならないために自主倫を早く定めておけばよかったんだよ。
全くフィルタが掛からない<<規制による18禁フィルタ<<<<<自主倫
理想論ではこういう価値系列だが自主倫を放棄した以上規制を甘んじるしかない。
733名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:54:16 ID:txrEMzmFO
>>722
お気に入りのエロビデオ子供見せる変態ってどうなんだ?
734名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:54:44 ID:1BngwlI20
今までの規制で充分だったんだよね。
児童生徒の年代で性犯罪に走る奴は極めて少ない、ほとんどいないと言っても良い。
成人の世代でも多いわけじゃないけど日本という狭い島国の中では
1件の犯罪も報道次第で大きくも小さくも変動する。
アメリカや中国でとある家に空き巣が入った程度の事件ニュースに乗っかるか?
1件のレイプが大ニュースになるか?それが日本ではどうよ?
そういうマスコミの匙加減って奴が何より怖いね、俺は。
735名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:54:56 ID:S6nuuPmR0
>>681
規制派はそんな現実は見てないよ
自慰?射精!?不潔!全部規制です!っていう脳みそだからな
子供とかどうでもいいんだよ実際
736名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:55:00 ID:gUgNfAmY0
>>722
何回同じこと聞いてんだよ・・・

アホかよ
737名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:55:16 ID:0bRe9IXN0
>>705
最近はそうなんだ?

私の話は、自分の実体験ね。
漫画が無い頃から、痴漢やら変態やら、いくらでも居たよ。

何で小説が外されてるのか、本気で疑問だわ。
738名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:55:27 ID:3kzEg9UN0
>>705
不安だけ煽る、テレビ様から離れなさい。
テレビ様は世界の全てではありませんよ?
どう考えてもテレビ規制した方がいい、国民がバカになる。
739名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:55:27 ID:ai1oWA0N0
>>726
エロ漫画読者の性犯罪率が
一般より有意に高い事を示してください。
740名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:56:12 ID:wquRyLYi0
統一教会のオピニオン紙
741名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:56:33 ID:JRLivup70
>>658
ずっと昔は皆裸だったのに、なぜあなたは裸で町を歩かないの?
742名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:56:44 ID:FALKeCDF0
>>729
エロ漫画描いてるおやじ漫画家はおまえの娘にも金だして買ってほしいし読んでほしんだろ?

オマエ!エロ漫画家の表現の自由を規制すんなよ!
743名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:56:52 ID:ts0S23+00
>>720
そういうアホな煽りが敵を増やしていることに自覚したらどうだ?
744名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:56:57 ID:lc2vxuiEP
>>726
随分と偏屈な犯罪者ばかり覚えてるんだねえ
報道されてる殺人者ってその2人よりずうっと多いのに
その2人が影響を受けたと「思われる」だけで規制すべきだというんだな
むしろ覚えてるのが2人だけなら漫画の影響はまずないといってもいいんじゃないかなあ
745名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:57:07 ID:xs+eNtnI0
いちいち相手にするから何回も同じこと聞くのでは、すごく健全脳全開の相手ですよw
746名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:57:11 ID:txrEMzmFO
>>732
うんにゃ、それとこれとは問題が別でしょ。自主規制が足りてるかどうかだって、結局は主観でしか無い。
曖昧な規制内容を受け入れて、検閲を肯定するのははっきり言って論外だよ。明確にやって良いことと悪い事を定義すれば良いだけ。
規制の内容もそうしないと審議しようが無いだろうに。
747名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:57:24 ID:ftLq0p6G0
青年誌で過激エロやるのって廃刊直前の苦肉の策というか死亡フラグで
そういう事やってた雑誌はだいたいすぐ廃刊してた。
でもREDいちごなんかはネットの宣伝に熱心だし、実際口コミでこの通り有名になったろ。
6月以降は逆切れしやがった
だから関係ない人の目にも触れて問題になってるんだよ。

チャンピオンレッド規制法案に改名しろ
748名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:57:26 ID:GpfDVaol0
>>697
実際「完全自殺マニュアル」とか不健全指定されたろ
もともとメディアは限定してない条項だよ
だからこそ二の限定っぷりに違和感を覚えて仕方ない
749名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:57:49 ID:Wy2lTT9B0
>>742
コピペやめい。

話がかみ合ってないんだよ。
750名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:57:49 ID:uqdjHFrnO
>>694
ああ、国旗国歌法案なんざ要らねえな。
そんな法案が無くとも国旗や国歌に誇りや
尊重の心を持つのが当たり前の在るべき姿なんだよ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:57:52 ID:pUjHySeq0
>>741
恥じらいというのは、人類が200万年かけて作り上げた文化だ(´・ω・`) 200万年の歴史をバカにするのか
752名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:58:04 ID:Ez6AE50v0
現状未成年の淫行は禁止されてるんだからエロ漫画読んでも実行できないね
悪影響ないじゃん
753名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:58:15 ID:l/i355wi0
>>700
イメージ的にいやらしかろうがなんだろうが、練乳かけられてる絵に過ぎない
仮にこれが規制対象になったとしたら、規制する側の裁量で何でもありだってことになる
んでもって実際そういう規制も起こりえるような不明瞭な条文だから問題視されてるわけで。
754名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:00:00 ID:0bRe9IXN0
>>705
あ、ミスった。追記。>>737

漫画

エロ漫画が今みたいに溢れてない頃
755名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:00:09 ID:9hTtXYXt0
>>726
奈良の小林はオタクじゃないよ
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok8h.htm
本人は宮崎事件の詳細な報道を見て真似たといってる
756名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:00:24 ID:pUjHySeq0
>>753
「想像」のレベルまで規制するようになると、恐ろしい(´・ω・`)

山田玲司のストリッパーって漫画で、ドラッグやって担任の女教師を黒板にレイプさせる想像をする高校生が描かれてたが、
ある人間にとっては、黒板+女教師もレイプの想像の対象になる。

まあ、それは極端としても、15年くらい前にあった野村佑香(当時、ロリドル)が、ねるねるじぇらじぇらのCMも、十分やらしいと思ったが、
やらしいと思うのは想像で、単にアイスをこねくり回してる表現にしか過ぎない。
757名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:00:39 ID:p9NZf/UFO
ネトウヨのふりしたマスゴミや宗教関係者うざ
煽ったってお前らクズの味方になんて付かないから
758名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:00:41 ID:uqdjHFrnO
>>742
お前の家族を殺すのも俺の自由だ。
759名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:00:53 ID:0ZHZC8SO0
>>598
>過去の制度・慣習や諸外国の文化との関係は?
>→過去の制度・慣習や諸外国の文化には現在の日本の法律と異なるものも多いことは認めるが、架空の舞台にして、それにかこつけて日本における違法な性行為をしようとしていると判断すれば、それは規制対象にする。

これ、直接的な性描写がなくても規制しようって感じるんだけど怖くね?
760名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:01:17 ID:Wy2lTT9B0
要するに>>614の漫画が発しているメッセージは、
「裸の女性に練乳がかかってしまっても重大な問題はない」だ。

なるほど間違ってない。
規制対象外だな。
761名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:01:24 ID:oi/f730N0
児童ポルノ:公然陳列容疑で越前町の会社員逮捕−−県警 /福井 (2010/12/15)
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20101215ddlk18040451000c.html

児童ポルノ画像をネット上に投稿、容疑の少年を逮捕/神奈川県警 (2010/12/07)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012070031/

児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁 (2010/09/28)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm

ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は? (2010/09/10)
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕 (2010/05/31)
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html

P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕 (2010/05/20)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

警視庁、わいせつ図画頒布の疑いで写真家力武靖容疑者(48)らを逮捕 「疑似児童ポルノ」初摘発 (2009/09/17)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000437.html

児童ポルノ所持の疑いで産婦人科医を逮捕こ (2009/09/15)
http://kyoko-np.net/2009091501.html

(米国) 児童ポルノ画像がダウンロードできない偽リンクをクリックしただけで逮捕、有罪に (2008/03/28)
http://gigazine.net/news/20080323_fbi_fake_hyperlink/

主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1) (2007/04/06)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html
762名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:01:39 ID:Cv+pB8CR0
宮崎勤の事件がでっちあげって言われてもなあ
でっちあげではないという証拠も何もないし
事件起こした本人が、手記みたいなので
自分の事件のことを詳しく書いてたし

テレビを見るから規制に賛成するんだ、テレビを見るから
お前が悪いっていうのは、なんていうか

やはり少し足りないというか、すまんけど
763名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:01:51 ID:kYWE57MkO
>>748
完全自殺マニュアルを有害指定するくらいなら、理科の教科書廃止すれば
練炭自殺や風呂場で硫化水素発生させる知識なくなるのになw
764名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:02:06 ID:BR+Mmp1i0
正義といいつつ青少年の声が不在
765名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:02:31 ID:FALKeCDF0
>>758
おまえのトーチャンもやっぱ、ろりエロ漫画ヲタクなの?
変態親子 qqqqqqqq
766名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:03:03 ID:WXmyADQ+0
>不当に賛美・誇張して描いた漫画やアニメ−と明確に指定した

ほう記者は「不当性」「賛美」「誇張」なるものが普遍性をもった判断基準と考えているらしい
誰が判断しても必ず同じ結果になるので明確だと

馬 鹿 言 う な
767名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:03:43 ID:xs+eNtnI0
健全な青少年とはなにか、全く理解も説明も曖昧のまま、とりあえず規制してみる健全な大人たち
768名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:04:21 ID:ftLq0p6G0
エロゲーとギャルげーはちゃんと住み分けてるのに、何でゲームで出来ることがマンガは自ら実施出来ないの?
769名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:04:31 ID:pUjHySeq0
>>767
健全=オナニーせず、エロ本もAVも見ず、異性に恋しても、手をつないで交換日記する程度まで

だろうか(´・ω・`)
770名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:04:33 ID:ts0S23+00
>>746
シャブは打ってる本人は幸せなんだよ。
でも本人が幸せと言うからと言って放っておく訳にはいかねーだろ。
こんなの自主規制に任せておけない。
漫画も同じ側面があるんだよ。
思春期という性欲が活発なときに漫画で変な煽り方で性欲に溺れさせることがどれだけ本人
の為にならないか。家族が心配するか。少しは考えてみろよ。
考えずに煽って何が悪い!みたいな銭ゲバは販路を規制されて当然。
このスレで上がっているような漫画表現をしたいなら大人相手に表現行為を続ければよろしい。
771名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:04:47 ID:a5Pcxk7c0
産経にだって良い記事(記者)と駄目な記事(記者)があるだろ
漫画雑誌ってそういうもんだよ
その中から子供は自分の好みをみつけていくんだ
良い記者ばかり集めた新聞社作ったら他全部つぶれるだろう
772名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:04:50 ID:YWoNvhxV0
>>758
その殺意を石原都知事に向けてみたら?
773名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:05:12 ID:9hTtXYXt0
>>766
都の浅川参事も小説は読む人によって解釈が違うが、
マンガは100人みても全員同じ解釈しかできないっておっしゃっておいでですよw
産経の記者も浅川も、さぞかしご立派な漫画観をお持ちなんでしょうw
774名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:05:40 ID:uqdjHFrnO
>>762
でっち上げなのは事件そのものじゃねぇ。マスゴミの報道だ。
マスゴミ連中は宮崎をアニオタであるかのように歪曲したが、
実際にはビデオオタクで片っ端からテレビを撮りまくった
ビデオが家の中に山のようにあった。


このでっち上げは当のマスゴミ自身が認めた事だ。
775名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:05:43 ID:Sae5Q44E0
で、成人指定がなく練乳表現でもなく
強姦や近親相姦(セックス表現あり)がメイン表現の作品のタイトル教えてよ?
776名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:06:01 ID:Njqjcapb0
>>762
まぁ暇があれば読んでみるといいかも
ttp://theendou.adam.ne.jp/lib/b12/b12-1.htm
777名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:06:11 ID:IbtjkmHm0
>>767
不健全なのはエロ本を子供に見せようとする大人
そして同時に、子供がエロに触れるのは不健全だと嘯く嘘つきな大人
778名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:06:37 ID:p9NZf/UFO
>>761
成人してる犯罪者ばかりだな
つか漫画と関係ないだろ。
779名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:06:42 ID:FALKeCDF0
>>767
健全な青少年ねぇ

親が自分の子供に「こうはなってもらいたくない」っていう状態になってない状態の青少年かね

たとえば おやじと円光しない青少年 強姦あしない青少年 盗み殺人しない青少年。。。
780名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:06:53 ID:0ZHZC8SO0
>>766
それよりも、漫画事態が人間をデフォルメ・カリカチュアライズして描いたものだから既に”誇張”されてるんだよなぁ。
不当に賛美せずとも、漫画・アニメであるだけで誇張なんだから無意味な文言になってるんだわね。
これだけでも、「意味不明」なのに賛成派には言語理解力がないらしい。
781名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:07:10 ID:3kzEg9UN0
>>762
この頃、君みたいのが増えたよね。
悪いとは誰も言ってないと思うのだが。
善・悪という単純なワクに、なんとか嵌め込もうとする。
こういう不健全な思考の蔓延こそが
TV様の最大の罪だと思いますよ?
782名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:08:03 ID:uqdjHFrnO
>>765
そんな家族を殺してほしいのか?
なら望み通りにしてやるよ。
783名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:08:11 ID:kYWE57MkO
>>753
かき氷たんのイラストですよね。
わかります
784名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:08:44 ID:xs+eNtnI0
>>771

健全なマスコミとは、たまにこういったキチガイ記事を載せることによって、より健全で、バランス取れた良質の記事が生まれるではないでしょうか。
逆の視点から考えれば、だから産経さんは良い記事を世に送り出せることとも言えよう。

失敗は成功の母なりですなw
785名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:08:49 ID:JRLivup70
>>683
> ぶっちゃけるとな、石原も当選しないか立候補しないかで次は無いのわかってるもんで

石原は次も出ると思うよ。
786名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:08:54 ID:txrEMzmFO
>>770
シャブは駄目ってことは共通認識だから大丈夫だよ。此方側も持たない事で対処出来る。
でも、持ってて良いか悪いかも曖昧じゃあ、対処しようが無い。そういう事。
しかも、相手の主観任せとか、どうしようもない。
787名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:04 ID:YWoNvhxV0
>>782
お前しょっちゅうそんなこと言ってるけど
実際にこの条令を通した奴には殺意向けられないほどのヘタレなんだなwwww
788名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:10 ID:WXmyADQ+0
>>773
ん?
参事ということは、都職員までそんなこと言ってんの?
まじで訳分からん
俺が判断しても、PTA役員のおばちゃんが判断しても同じ結果になるってことだが、
そんなことあり得ないし
789名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:20 ID:CyUqI8fB0
>>773
それに対してが島本和彦「じゃあ『あしたのジョー』が最後になんで真っ白になって笑ってるのか解釈を」 って言ってたな
790名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:20 ID:Cv+pB8CR0
情報弱者にならないために、テレビもネットも一応チェックはしているが
ネットが真実でテレビは嘘っていう括りは受け入れがたいなあ

まあそれは人それぞれの価値観かもしれんが
791名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:31 ID:ftLq0p6G0
結局一部の本がエロ本コーナーに移されるだけの話


ワンピースもドラえもんも来年になっても普通に放送されてるだろ
792名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:53 ID:Ez6AE50v0
>>779
もう法律あるから規制しなくていいじゃんw
793名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:55 ID:9hTtXYXt0
>>781
その通りだと思う
規制派は人間や子供を、パソコンみたいに思ってるんじゃないかって思うわ
悪いソフト入れたら悪さするとか、発想が単純
人間はそんなに単純じゃないし、バカでも愚かでもない
白黒とか善悪でしか考えられない単純バカが思い描く健全とか寒気がするわ
794名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:58 ID:Y4SD/Ry40
>>753
うーん・・・・
表情といい擬音といい、発している声(ハァハァ)といい、描き方といい、これはただ練乳を浴びせてるだけではないだろう。
精液を練乳に置き換えて、(行為者にとっての)性的行為を行っている
と考えるのが「普通」の感覚だよね、どうみても。

では判断基準として何を以ってするのか
795名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:10:24 ID:oi/f730N0
>778 >>371 > 実写が規制対象外なのは何故?
>>398 > 例えば18歳以上の俳優つかってさ、少女の役を演じさせてレイプされるドラマは規制の対象にならないのはどうなんだ?って話。
>>407 > 違法すれすれな代物も存在するだろ >なんで規制しないわけ?

児童ポルノ:公然陳列容疑で越前町の会社員逮捕−−県警 /福井 (2010/12/15)
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20101215ddlk18040451000c.html
児童ポルノ画像をネット上に投稿、容疑の少年を逮捕/神奈川県警 (2010/12/07)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012070031/

児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁 (2010/09/28)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm
ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は? (2010/09/10)
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕 (2010/05/31)
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html
P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕 (2010/05/20)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

警視庁、わいせつ図画頒布の疑いで写真家力武靖容疑者(48)らを逮捕 「疑似児童ポルノ」初摘発 (2009/09/17)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000437.html
児童ポルノ所持の疑いで産婦人科医を逮捕こ (2009/09/15)
http://kyoko-np.net/2009091501.html

(米国) 児童ポルノ画像がダウンロードできない偽リンクをクリックしただけで逮捕、有罪に (2008/03/28)
http://gigazine.net/news/20080323_fbi_fake_hyperlink/
主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1) (2007/04/06)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html
796名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:10:30 ID:FALKeCDF0
>>782
晴れて、オマエのトーチャン・カーチャンは

「殺人鬼の両親」となり世間から石ぶつけられる存在になるわけねw

親孝行だなオマエ 親が泣いて喜ぶかもなw
797名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:10:39 ID:Il1P4eTH0





        ダメリカの犬  山渓w


798名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:10:50 ID:Z6diQE7V0
>>779
むしろこうなって貰いたいってほうが大きいんじゃ?

誰からも好かれ、学業完璧、もちろん東大一発合格、
スポーツ万能で、音楽の才能も有しているそんな子供像
そうやって子供から自由を奪い親の理想を押し付けた結果が
犯罪や円光にはしる子供を作って、ごらんの有様だよになるわけだが…
799名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:11:19 ID:OkMEPiVe0
>>793
ぐちってないで石原本人に言えばいいじゃないんですかw
800名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:11:25 ID:IbtjkmHm0
>>779
自分が中高生の時に、そういう物が肯定的に書いてある本に触れて
触発されて犯罪を犯した事がある?
801名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:11:30 ID:Q4vNl9540
>>791
残るんだよ。この条例。20年でも30年でも。
そして時間が経てば審査する担当者も変わるんだよ。明日どうこうという話ではない。
長期的に不健全図書認定の可能性がないようにないようにと萎縮していく事が問題。
802名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:11:41 ID:uqdjHFrnO
>>787
そんな殺されるのが怖いか?
803名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:11:52 ID:0ZHZC8SO0
>>795
あのさぁ・・・児童ポルノと関係ないでしょ?
わいせつ図画頒布もこの条例となんら関係ないよね?
もう、コピペ貼らないでいいから休め。
804名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:12:03 ID:kYWE57MkO
>>791
むしろそうならないなら、日本はもう終わりだろ。

バカな条例通してる暇があるならさっさとそうすればよかったのに
805名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:12:06 ID:lc2vxuiEP
>>790
>ネットが真実でテレビは嘘
そんな極端じゃなくていい
使い分けることが大切なんだから

で、ロリエロ漫画が犯罪者を育てるって根拠は?
806名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:12:09 ID:CYzwOPhOO
ウヨ脂肪
807名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:12:16 ID:VrzA5+KF0
すでに報道の類は規制、統制されている首都圏だけど、
こんどは娯楽まで規制かぁどこの国だよw
808名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:12:27 ID:YWoNvhxV0
んでキモヲタ達の明日の行動は?
デモやらず(やれずに)に2chで愚痴大会ですか?
809名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:12:50 ID:CwiItrXD0
>>1
騒ぎ過ぎだ
ただの都の条例じゃねえか

出版社はくだらないボイコットなんてしてないで、別の県で売りゃあいいだろ
そんで、その地域比較で都の規制の不法性を訴えりゃあ良いだろ
810名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:13:00 ID:rw1WKavd0
エロコーナーにいって終わりとかアホか。
売り上げは落ちるしそもそもコーナーにおけるほんの数は限られてる。
規制=廃版になる可能性なんてめちゃくちゃ高いんだよ
811名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:13:05 ID:xeHLPjHH0
http://info.2ch.net/guide/adv.html
データ・画像
著作権の発生するデータ(Wares・mp3・ROM・等)への直接・一次的間接リンクは削除対象です。
エロ・性的画像への、直接・一次的間接・等のリンクは、全て削除します。
グロ画像・死体画像・倫理的に問題のある画像は任意削除とします。
どの場合でも、URLの一部を故意に消すか伏せていても判断は変わりません。
812名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:13:43 ID:xs+eNtnI0
どうやら一部親どもの願望論を万人適用できる規制論にすり替えられることになったw まぁ、愚の骨頂だがw だれかとは言わずw
813794:2010/12/17(金) 04:13:45 ID:Y4SD/Ry40
途中投稿してしまったスマソ。

では判断基準として何を以ってするのか?
それは、

ランダムに選ばれた人々に見せて、そのうちの8割以上が「性的行為を連想させる」
と判断されたら規制 とかでいいんじゃないだろうか?

>>614 の画像を見て、普通にこれは練乳をかけている「だけ」だなどと言える人って居ないと思うよ。
確かに練乳とされているが、明らかに、精液だろって思える。普通の人間の感覚なら。

そういうことじゃだめなのかな?
半分の人間がおかしいと言ったくらいだと、ちょっと危うい気もするけれど、8割がおかしいと思うようなのは規制してもいいんじゃないか?
814名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:13:49 ID:Otdcl57sP
>>790
まぁそれはそうかもしれんね、ネットもテレビも玉石混交
でも児童殺人者がエロロリ漫画の影響をうけてる!ってのはいかにもテレビ的な発想で
マンガの影響で犯罪を起こすとかって否定されてるんだけどね、限定効果論って言うんだけど
815名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:14:05 ID:uqdjHFrnO
>>796
お前を殺せればそれでいい。
他人の事なんざ自分の家族だろうが知った事じゃねぇな。
816名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:14:07 ID:Cv+pB8CR0
>>774
マスコミが、宮崎の事件に漫画は全然関係ないって
報道してたのかい?ていうか見たことないけど、そんなの
817名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:14:17 ID:ai1oWA0N0
>>794
>判断基準として何を以ってするのか

更年期のPTAオバサンの主観
警察官僚天下りの主観
宗教団体の構成員の主観
818名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:14:19 ID:Sae5Q44E0
エロマンガ変態漫画が溢れてる日本で実際に性犯罪起こすのは
大学のスポーツサークルだったり企業の重役だったり学校教師だったりが大半なのはなーんでー?
819名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:14:26 ID:VFb9y1cB0
産業振興策に力入れなきゃいけない御時勢に、輸出までされてる日本の
アニメ漫画産業を萎縮させる条例改正とかアホですかw
あ、でも中韓アニメの振興には役立ってるか
820名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:14:37 ID:ts0S23+00
>>786
そういう曖昧さがあるから早い段階で自主倫という一番よい方法をとる必要があったんだよ。
曖昧だからと言うその論法を認める限りビッチとアウトローにあこがれる子が量産されんだよ。
お前の天秤には表現の自由しか乗ってないのか。
821名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:14:42 ID:Z6diQE7V0
>>808
すまんな、明日も仕事なんだよ・・・
で、キモオタウォッチャーの君は仕事せんのかい?w

>>809
そう簡単に出版ルート変えられるほどの規模じゃないんだが?
その移転に掛かった費用は誰が出してくれるんだよ…
石原が出すなら喜んで動くわw
822名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:14:56 ID:0bRe9IXN0
結局、2ちゃんって
政治家に都合の良い、
「不満を持った市民のガス抜き場」にしかなってない気もする。

2ちゃんで文句を書いて、ガス抜きしてくれるおかげで、
デモも起こさないでくれるし、強引な法案も通せちゃう。
823名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:15:02 ID:YWoNvhxV0
>>815
狂気の演出がヘタクソ。
824名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:15:15 ID:pUjHySeq0
>>614
そもそも、この絵柄はきもくて、おれは立たん(´・ω・`)
825名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:15:27 ID:vEP2MrHW0
宮崎の嗜好はマスコミの捏造、というのは良く知られたことだが
そういうロリコン犯罪者にはオタクもいて当然だろ

・・・と思うかもしれないが実は思ってるほどそうはならないんだよな
犯罪に至るほどの異常性癖を持つ奴は、二次元では何の性欲発散にならないんだとさ
ある意味二次元と三次元の区別がつきすぎる奴が二次元に逃げられず犯罪に走るんだろう
826名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:18 ID:FALKeCDF0
>>815
で、おまえのトーチャンはやっぱ少女アヘ顔でセンズリかくのが趣味なの?

そういう親をどう思う?自分の家族なんだからさw





ちゃんと答えろよ  qqqqqq
827名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:29 ID:IbtjkmHm0
>>820
あこがれを煽るならファッション雑誌。でも規制対象に入ってないんじゃないの。
828名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:40 ID:QrASPSN10
強力な対抗馬に立つと票が自分以外に流れるのは確実なので次の選挙で石原は無い
そこで票田のカルトが押してる全く興味も無いし内容も知らない法案を通し票固めを計った
単純にカルト票が欲しかっただけだろ

829名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:47 ID:kYWE57MkO
>>813
目の前にあるのは紙とインク
精液などどこにもない
830名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:48 ID:ai1oWA0N0
>>816
議論の出尽くした
死ぬほど有名な話。
ググレ。
831名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:52 ID:Y4SD/Ry40
>>822
その面はありますなぁ。
というか、ガス抜きでとりあえず収まっちゃう程度の問題ってことじゃないんですかね。

ここで「表現の自由の危機」と騒いでいる連中の大半は、単に自分の性的嗜好を潰されるのが嫌程度のことで、
だからこそ恥ずかしくて外に出てくることが出来ないというだけ。

ほんとに危機だと思ってるなら、普通にデモすると思うんですがね。
832名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:17:03 ID:lc2vxuiEP
>>817
で、緩めてほしければそれなりのことはしろと
ああ嫌だなあ…
833名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:17:10 ID:psNilXRg0
マンガだと被害者の女がいないからキャラに対して犯罪的なことをやりたい放題だろ
だからダメなんだよ
834名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:17:26 ID:9hTtXYXt0
>>825
普通の人間が、エロマンガに影響を受けて幼女強姦に走ることはないんだよな
幼女強姦に走る人間がエロマンガを集めることはある
本末を転倒させて議論してるよな
だから、殺人犯はパンを食べてるみたいな議論になっちゃう
835名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:18:02 ID:Z6diQE7V0
>>825
そもそも犯罪心理学に長けた知識人が複数人この案の作成に関わってない時点でね…

>>826
南米院、そこで何をしている?w
836名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:18:09 ID:noIC5MN00
キモヲタ完全に孤立wwwwwwwww
837名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:18:18 ID:YxmtOf070
>>833
実際被害者がいないけど何が問題なの?
838名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:18:27 ID:uqdjHFrnO
>>823
お前やID:FALKeCDF0のように根本から完全に狂ってないからだろうな。
人を殺すのが好きなのは間違い無いが、お前等のような人格破綻者には
俺でもそう簡単にはなれねえよ。
839名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:18:27 ID:xeHLPjHH0
モザイクなしはわいせつ図画に該当します。
基準としては、「いたずらに性欲を興奮又は刺激させ、かつ普通人の正常な性的羞恥心を害し、
善良な性的道義観念に反する」と定義されますが、警察の運用としては、モザイクの有無が大
きい判断基準になります。
http://www.bengo4.com/bbs/read/27615.html

要するにモザイクで性器を隠せば猥褻図画にはならないらしい
こんな事やってるから、変なフェティシズム的なマンガが増えてるだろうな
840名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:18:44 ID:WXmyADQ+0
>>828
次は爺は出馬せず、猪瀬だと思うぞ
まじで全力で落とす
反権力ブサヨが権力持ったらどうなるか、奴のツイッターでよく分かった
841名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:18:47 ID:0ZHZC8SO0
>>813
>>614は性交類似行為に含まれるのか?
なら、それで規制すりゃいい。または、誌面に占める割合を規定するべきだね。

そこに態々、現実の法律持ち込んだり、ただの倫理的問題である近親相姦を持ち込むのは変じゃね?
842参詣って売国奴:2010/12/17(金) 04:19:06 ID:4Euj0vIY0
子供を守るのは当たり前の当然なのに何威張ってんの?
本当に子供守りたいなら女性の社会進出を全力でバックアップしてから言えってのばか
843名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:19:20 ID:CgNzQJaF0
エロはこっそりやるもんだ
今となっては堂々と表に出てるしこれは都知事に賛成
只、石原の言動は大嫌いだけど
844名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:19:25 ID:Y4SD/Ry40
>>834
パンは誰もが食べるものだけど、幼女・少女強姦のエロマンガは誰もが見るものでもないですよ。
その趣向が無い限りは。

勿論、その趣向があればその行為を必ず行ってしまうのか?とはなりませんが。
845名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:19:33 ID:Ez6AE50v0
>>813
恵方巻きも規制しなきゃな
846名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:19:59 ID:kYWE57MkO
デモ屋さんがずっといるけど、学園紛争が忘れられない世代の人?
それとも、出てきたところを逮捕する公安の人?
847名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:20:01 ID:lc2vxuiEP
>>839
パンツじゃないから恥ずかしくないとかね…作品の批判してるわけじゃないが
848名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:20:28 ID:aApCBNGY0
>>845
こまったな、お祭のシーンでチョコバナナが描けなくなっちまうw
849名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:21:26 ID:ai1oWA0N0
>>813
じゃあ6割5分だったら?7割がおかしいと思ったら?
2割は非常にイヤラシイ、規制すべきと思っているが、
他は優れた表現であるとみなしている時は?
850名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:22:36 ID:Y4SD/Ry40
>>841
? つまりは、出版社側で自主的に規制すればいいじゃないかってことですか?
だとしたら、それはそれで正論と思いますね、僕は。

元々はフィクションでのエロ表現なんてグレーゾーンなんだから、出版側が規制すればよかったんですよ。
でもあまりにも氾濫しすぎ、低年齢化(見た目が)しすぎたから、上から規制されることになったのでは?
851名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:23:03 ID:YWoNvhxV0
>>838
石原に殺意向けない程度の保険をかけつつ、
通りすがりの名無しを殺害予告じゃねえwwwwwww
まったくやる気がないwwwwwwwwwwwwwwww
逮捕されちゃうもんね。実名の方に殺意向けちゃうと。
ヘタレだねえwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:23:13 ID:kYWE57MkO
>>847
ギャグが通じない人はムキになって怒るんだよ
みんながなんで楽しんでるのか理解できないのが悔しいから
853名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:23:32 ID:Z6diQE7V0
>>844
>パンは誰もが食べるもの
間違っているな、間違っているぞっ!
少数民族では食べないこと多いしね
それに人肉食うやつらもいるわけでw
854名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:23:43 ID:IbtjkmHm0
エンコウを煽ったのも大人。そのとき子供を奇異の目で見たのも大人。
大人しい子ほどキレやすい、何を考えているか分からないと電波を使って言い募ったのも大人。
子供に対して理解を拒絶したことのある大人だらけ。
855名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:24:10 ID:uqdjHFrnO
>>850
その規制のやり方があまりにも卑劣だから
こんだけの猛反発が起きているんだよ。
856名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:24:13 ID:AHQn995K0
棒タイプのアイスキャンディーを舐める女性の描写を丹念にすることで
「そういうことを連想して悶える少年」とかもアウトかな?
857名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:24:13 ID:hliLmkBN0
法じゃなくて人が判断するとか外国人参政権と一緒じゃん
858名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:24:21 ID:Cru8nDFm0
産経は統一教会の機関紙なのでしょうがない
859名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:24:22 ID:xeHLPjHH0
>>847
いっそのことモザイクを解禁して、猥褻図画に当たるものを規制してみるはどうかね?
そうすれば、
1. 徒に性欲を刺激・興奮させること
2. 普通人の正常な性的羞恥心を害すること
3. 善良な性的道義観念に反すること
の定義が使用できるとおもうけどね

860名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:24:46 ID:Y4SD/Ry40
>>849
あくまで僕の基準だったので、何割と言う数値には明確な基準は考えてないですよ。
でも、7割だったらまだ、「芸術性」の余地はありそうですね。
2割の人が、非常にイヤラシイと言ってるだけで、他の8割が優れていると言った場合は、適応されなくて当然かと。
861名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:25:03 ID:AsMe3BSO0
>>661
そもそも普通ならあんなものと関わらないから
存在すら知らんかったよ
で、知らない物はどーでもいいだろ?

世界で飢えてる人間がとか、中国では人身売買が
ておまえさんアグネスみたいな活動でもしてんの?
862名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:26:14 ID:Otdcl57sP
>>850
氾濫か、何をもって氾濫なのだろうか
863名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:26:21 ID:Cv+pB8CR0
>>830
さんざんググって調べたけど
宮崎がロリコン漫画など見たこともないなんて報道
全くなかったんだけど?

ウィキでも何も書いてなかった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E5%9F%BC%E7%8E%89%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%B9%BC%E5%A5%B3%E8%AA%98%E6%8B%90%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

むしろ、宮崎がやっぱり二次元より三次元のほうがいいとか
言ってたとかなんとかが書いてあった
864名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:26:24 ID:xs+eNtnI0
>>843

そうではない、ほんとのエロは基準をつくって堂々となるものかと。一つの文明とも言えよう。

石原は横暴、頑固の上に、年もとりすぎた。新しい発想はすでにできなくなったいるかと。
言動は確かに大人げないw
865名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:26:41 ID:U6P5o38W0
コンニャクゼリー、ビラ配り、エロ漫画
どれも重要とは到底思えない事を
血税使って・・・・
なのに自殺、交通事故は放置
もう公務員は不要だ
866名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:26:48 ID:CyUqI8fB0
>>856
映画「高校教師」は未成年がグレープ味の棒タイプのアイスキャンディーを舐めてたけど実写だからセーフw
867名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:27:11 ID:hliLmkBN0
まちがい
法じゃなくて人が判断するとか人権擁護法案と一緒じゃん
868名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:27:19 ID:wXdxOfVC0
>>773
漫画憲法九条を作れば解釈は一つに統一できるねw
869名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:27:42 ID:xJrbOzj/0
ついでにミーガン法も通してほしいよ。
870名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:27:45 ID:lc2vxuiEP
>>865
自分の保身しか考えてないもんね…
御大層な大義名分はすべて嘘っていう
871名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:27:47 ID:YWoNvhxV0
>>855
ではどうしてその「卑劣」な方々へ>>782のような怒りを向けないのですか?
872名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:28:20 ID:9hTtXYXt0
>>844
そりゃそうだけど、エロマンガ雑誌かったら、それっぽい絵柄のマンガは
1つ2つはだいたいあるわけで。
そればかりを何十冊も単行本で集めているならともかく、
マンガを見人なら、それなりに触れる機会はあるんじゃないの?
そもそもそんなマンガに影響を与える効果があるなら、なんでマンガだらけの
日本で幼女強姦事件がこんなに少ないんだって話になる
泣き寝入りが多いのは事実だけど、それは欧米だって同じわけで
873名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:28:25 ID:Q4vNl9540

>>850
有害図書指定のシステムがあるわけで、都が過激だと判断したらそれを適用させ、
また、コンビニなどで子供達の目に入るとするのならそれは18禁の範囲の問題ではなく、
ここの店の販売上の問題として対処できる話。

青少年健全育成審議会なる謎の組織をつくり、犯罪や暴力を誘発や性表現の賛美誇張という曖昧な範囲を
18禁送りにし、商売にならなくする法律は異様だよ。
874名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:28:44 ID:0ZHZC8SO0
>>850
そう、その通りだよ。
出版社側もそうだけど、仮に条例で規制するにしても
性(類似)描写が誌面に占める割合で規定して、基準を明確にすること。
たったこれだけのことが何故出来ないのか理解できない。

例えば、男女が性交をしたと読者に印象付けることは直接的な性描写が無くてもできるわけで、それは表現自体の規制にはならないと思う。
どうしてもってなら成年向けとして描けばいいからね。
ただ、犯罪となる性行為は規制するってなるとこれはちょっとおかしいと思うんだわ。
ストーリーの中で登場人物が性犯罪を賛美して行為に及ぶが、後にそれを徹底的に糾弾するって内容は引っかかる部分があるんじゃないのかってこと。
875名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:29:03 ID:ai1oWA0N0
>>860
要するに恣意的な規制にならざるを得ないと言う事。
876名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:29:42 ID:00rMptrJ0
犯罪のような表現は許して
(犯罪に走らずそれで欲望を満たせるならその方がいいし)
それより犯罪そのものを厳罰化した方がよっぽど子どもを
守ると思うがな

例えば
●性犯罪を犯した教師は微罪でも有無を言わせず懲戒免職
 →停職とか多すぎ、異常
●小児性犯罪者はアメリカなみに、情報公開するとかするべき
 →再犯者野放し、人権バカ

心で思ってる奴とか、表現じゃなくて
実際にやる奴を懲らしめるべき
877名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:29:57 ID:IbtjkmHm0
>>874
タンホイザーだね
878名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:30:38 ID:l/i355wi0
>>813
614がこの画像を出してきたこと自体がよくわからないのだけど、
そもそも「連想させる」だけでアウトなのか?っていう部分があるよね。
想像に依存する部分にまで規制にかけるとなるとまさしく「何でもあり」になる。

判定に関してはそんな方法とるとは思えないし、
「公正に判断できる人」をランダムに選ぶこと自体が不可能といってもいい。

ま、ID辿ったらキモオタ批判したいだけみたいなんでこれ以上は言ってもしょうがなさそうだけど。
879名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:31:28 ID:hliLmkBN0
仮に下のストーリーが順に発表されていくとすると、2番目で規制されるのは明白


恋人イチャイチャ

女がレイプされ犯人ヒャッハー!

犯人が報いを受ける

ハッピーエンド
880名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:31:37 ID:9n/mnT+20
前に行われたニコ動のアンケートじゃあ4分の3が規制反対なこと考えると
賛成派はあたかも自分たちが多数派に見せかけようと頑張ってるようにしか見えんw
ジメジメ非生産的なことしてないで、もちっと生産的なことしようよ、な
881名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:31:50 ID:NL8owEL+0
>>876
それを絡めてデモをやればいい!!
882名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:31:51 ID:9hTtXYXt0
>>876
戸別訪問して規制賛成の署名を何万通も集めてたけど、
その労力を直接子供を守る活動に使ったほうがずっと有意義で効果的だよな
警察官も役人の数も予算も決まってる訳だから、余計な取り締まりが増えると、
それだけ実際に被害に合ってる児童に手が届かなくなるのにねえ
883名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:32:46 ID:Z6diQE7V0
>>860
その基準はちゃんと決めとかないと問題になるだろw
実際、今問題になってるわけだがw

>>863
宮崎勤 マスコミ 捏造でおぐぐり下さいませ
884名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:32:51 ID:pDvfIFjl0
産経はワンピに、読売はコナンにケンカ売ることになるのか…
885名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:33:09 ID:vn/cMB1S0
出版業界がこの流れを先読みしてたら、ここまでならなかっただろうよ
カネ離れの良い変態諸氏に迎合しまくった結果だ
やりすぎてパァになっちまったww
886名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:33:48 ID:OkMEPiVe0
>>880
だからさー、ざまあみろおめえみてえな奴っつってんだよ
悔しかったら石原に言えよ
887名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:33:51 ID:ai1oWA0N0
>>863
なんでこの位見つけられないのか不思議。
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-165.html
888名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:33:56 ID:AsMe3BSO0
ID:uqdjHFrnOは通報しとけばいいの?
889名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:33:57 ID:IqAo07Tp0
キモオタ必死過ぎだろw
890名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:34:59 ID:hliLmkBN0
http://zenon.jugem.cc/?guid=ON&eid=3995
こんな奴らと理性的な話し合いなんて無理だろ、裁判しかないよ
891名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:35:02 ID:Q4vNl9540
>>889
今まで18禁のものはこれからも18禁として維持されるわけで、
成人している人間にとってのエロの問題ではないといい加減認識できないのか。
892名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:35:34 ID:8Te7Dqcd0
1年で*また*10万部も減った産経新聞の「非常事態」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284132796/

産経新聞社、希望退職者100人。役員報酬月額、最大50%を半年間カットも。
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=000894

産経新聞に経営危機説? 社内でまことしやかに、大規模リストラの実施で
http://news.livedoor.com/article/detail/4240055/

「夕刊フジ」が赤字転落リストラで苦境打破へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188363283/1197703144/

★ここまで来た!産経新聞の苦しい台所事情 記者 「取材すればするほど赤字が膨らむ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270639516/l50

創刊40年「諸君!」休刊へ 部数低迷
http://book.asahi.com/news/TKY200903020297.html

産経新聞社 IR情報 ttp://sankei.jp/company/co_ir.html
希望退職者募集に関するお知らせ (PDF)  ttp://sankei.jp/pdf/ir20090119b.pdf
役員報酬の減額に関するお知らせ (PDF)  ttp://sankei.jp/pdf/ir20090119a.pdf


産経新聞が初めて下野なう
http://s02.megalodon.jp/2009-0831-1028-48/twitter.com/SankeiShakaibu/status/3651457841
でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これからが、産経新聞の真価を発揮するところ。
http://s02.megalodon.jp/2009-0831-1019-34/twitter.com/SankeiShakaibu/status/3651489549
893名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:35:55 ID:2Aw/k8x5P
左翼が石原さん叩きに必死だなぁ
894名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:36:08 ID:IbtjkmHm0
東南アジアで買春ツアー。
やったのは誰。大人は性犯罪描写の漫画を見ても平気?どの面下げて言ってるんだ。
895日本滅亡わろた:2010/12/17(金) 04:36:15 ID:4Euj0vIY0
asahi.com

謎の黒砂、富士山から飛来? 火山の岩石の特徴

2010年12月16日20時27分

 神奈川県の海沿いを中心に15日、駐車中の車やベンチに黒い砂状の物質が積もっているのが相次いで見つかった。
県の分析でケイ素が主成分で鉄などが少量含まれていた。火山の岩石に特徴的な粒子があり、
当時は上空で強い西風が吹いていたことから、火山学者は富士山から飛来したとの見方を強めている。

 砂を調べた神奈川県立生命の星・地球博物館の学芸員、笠間友博さんによると、砂粒のなかには溶岩の破片らしい粒や、
たくさんの穴が開いた火山の岩石にみられる特徴があった。また、粒はトゲトゲして削れた跡がなく、
火山の斜面から直接風で巻き上げられた可能性が高いという。

 「証拠はないが、風向きなどから考えて、一番可能性が高いのは富士山」と笠間さんは指摘。
まれな現象ではないが今回は量が多くて目立った、とみている。

 黒い砂が確認された場所は、横浜市など県南部の海沿いを中心とする9市9町で、富士山の東方向にあたる。
気象庁によると15日は、富士山に近い河口湖の上空3キロでは毎秒40メートルの強い西風が吹いていた。
896名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:37:00 ID:zUsgu5GK0
俺大人だからぜんぜん困らんが
もしかしておまいら、厨房なの?
897名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:37:44 ID:g9azga0m0
>>845
恵方巻きなんかTVで取り上げられるまで知らんかったよ
正直すんごい行儀良くないと思うんだけど…
TVの刷り込み能力の凄さを考えたら現状はよくないね
情報に無防備すぎるよ
898名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:37:55 ID:4Vz7OUUR0
エロ漫画のタイトルをググれば、違法DLサイトが簡単に見つかるのに
規制も糞もないな

あと、年齢制限のない掲示板でエロURL貼ってたりするから、さらに無意味w
899名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:38:32 ID:0ZHZC8SO0
>>893
関係のないイデオロギーを持ち込むのは、お前がハゲだから誰もお前の意見は聞かないと言う様なものだ。
900名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:39:09 ID:Cv+pB8CR0
>>883
それもぐぐったんだが
オタク=犯罪予備軍という誤った報道がされていたことは
書いてあったが、宮崎勤が二次元のロリものを
持ってなかったという証拠が何ひとつ出てこなかった
901名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:39:16 ID:Y4SD/Ry40
>>874
?すみません、またちょっと疑問符がつくんですが、
普通の性行為描写はおkで、犯罪行為だけ×って法案なんでしょうか?

不勉強ですみませんが、そうだと仮定して話をさせていただきますと、その犯罪的性行為を行う、まさにそこの描写をしなければいいのでは?
普通の性行為は直接描写しなければ済むということなのに、なぜそこの犯罪的性行為は描写する必要があるんでしょう?

犯罪性を強調するためだと言う事だろうとは想像できますが。
そのために必要とも思えません。

ああ、逆に、普通の性行為描写もちゃんと規制しろという意味でしょうか?
902名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:39:35 ID:Nf02BTVz0
まあアノ集会では間違いなく全員賛成派だろう
詭弁の法則使った事前情報を刷り込まれているからな
903名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:40:25 ID:FALKeCDF0
>>894
その大人が描いてるロリータエロ漫画でセンズリ(マンズリ?)かいてる
オマエが言うなw
904名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:40:45 ID:IjaILiGE0
中学生の恋人同士がある日、彼氏の家へ行く
興奮してきた男が襲う(レイプ)
→レイプしてたら喜び出す(不当に賛美で?)
→レイプは嫌がってが、それでも別れずに交際が続いていく(不当に賛美で?かも)
→最初から最後まで嫌がって、別れる(1号のみで判断)

ストーリーまで口出しは行き過ぎじゃないかと思いませんか?
描写の制限に留めるべきとは思いませんか?賛成派の皆さん


905名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:40:59 ID:RD5PC9MvO
>>731
自主規制しても、流通握ってないから、
規制無視の出版を差し止めることができないし、
団体組んで圧力かけたらそれこそ独禁法に
引っかからないか?

ゲームならハードメーカーで審査できるけど
906名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:40:59 ID:lc2vxuiEP
>>898
こういうものがあるよって紹介の意味ならいいけど明らかに度を越してるしね
著作権的にもまずいだろうし

違法アップロードにしたって警察はやろうと思えば放流者特定できるってのに
ノルマ以上は働かないから結果としてそれがなくならないっていう
しかも今回の規制はそれに何ら抑止力を持たないし
907名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:41:03 ID:vn/cMB1S0
規制対象になるマンガを見開きで拡大コピーしたプラカード持って
顔さらしてデモしてみろよ
それを見た一般人がどう判断するか、聞いてみるがいいさ

出来るかい?
908名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:41:51 ID:YWoNvhxV0
以上、このスレはキモヲタの提供にてお送りいたしました
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021510.jpg
909名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:42:23 ID:IbtjkmHm0
>>903
お前の頭の中ではそういう映像が流れてるのか。最低だな。
910名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:42:32 ID:0ZHZC8SO0
>>896
俺も大人で漫画は読まないよ。
例えば、援助交際をテーマに最初は興味本位から、次いでお金を得られるから、誰でもやってるからと行為を正当化し、最後には事件に発展して破綻する。
そういう教訓を含んだ漫画なんかはどうやっても描けなくなるだろうと思わないか?
成年誌で書け?残念、18歳未満には売れません。
911名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:42:44 ID:TG6HJ78b0
>>901
性欲を掻き立てるようなのはダメ

思春期の中学生なんてWXY見たって勃起しちゃうような連中なんだから
ぶっちゃけそれって「何書いても俺が思ったらアウト」と同義なんだよね
912名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:42:57 ID:hliLmkBN0
>>900
1ページ目に出てくるんだが本当にググったのか

ネット上の話ではあるが、2005年11月21日に、当時この事件の取材をしていた木村透が、
読売ウイークリーのブログにて偏向報道があったことを告白している
(当該エントリーはすぐに削除された。関連記事)。削除されたエントリーで
木村は、部屋の隅に数十冊あった雑誌の大半は20代男性なら誰でも読むような雑誌類などだったのに、
ある民放カメラマンが成人向け書籍をワザワザ一番上に乗せて撮影するという
意図的な行為があったと告白した[4]。
また、大量のビデオテープの中でいかがわしいビデオは少数で、
幼女関連のビデオは5787本中44本で全体の1%に満たず、大半は「男どアホウ甲子園」や
「ドカベン」など普通のアニメの録画テープだったという。
913名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:44:11 ID:Y4SD/Ry40
>>845
恵方巻きを食べるところを見て、8割がやらしいと思ったら規制でしょう。
でも普通の描写をしている限りは、そんなことは思わないと思いますが。

あとは、バナナ・きゅうりなどを食べるところとかですかね。
いかにもいやらしい表情で食べているというのは、ダメとなる可能性はあると思いますよ。

一般的にそれらは、いやらしいものへの連想アイテムとしても定着してますから。
914名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:44:48 ID:TOmIxmjLP
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1292400118069.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1292400133090.jpg
「当たり前だ 当たり前 日本人の良識だ」
「自分の子どもにあんなの見せられるのか」
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1207708.jpg
「わたくしは子どもたちの前でヌード写真の氾濫した雑誌を隠さぬことにしている。」
http://himo2.jp/wp-content/uploads/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e109.jpg
「石原家では漫画を読むのは一家の恥」

つまり石原の動機は漫画嫌い
三島は漫画好きだったのにねーw
915名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:44:49 ID:9hTtXYXt0
>>901
18歳未満(に見える)キャラとの性行為は淫行で、
刑罰法規に触れるからアウトでは?
非実在青少年が批判されたから、そう言い換えただけでしょ
で、18歳以上にも範囲が広がったというw
916名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:45:46 ID:JszFft3/0
>>913

その前に恵方まきはだれかノドに詰まらせて発禁なるだろw
917名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:46:33 ID:BUZmnmSL0
元々の主旨が性犯罪を減少させようってんだから、

単純に罪を重くすればいいのに。

なにやってんだ?
自分達の理屈を押し付けるにしか見えないな。
918名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:46:34 ID:Cv+pB8CR0
>>912
まさに、それを読んで言ってるんだけど
部屋の撮影をする時に雑誌を入れ替えたという議論のみだけで
しかも削除されちまってるし
宮崎勤がロリ漫画を持っていないという証拠ってのが
その文章になるのか?

・・・寝言は寝て言えとしか言えない
919名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:46:58 ID:vn/cMB1S0
宮崎勤の持ってたビデオ
知る人達は騒いでた
「あれ欲しかった」「あんなの持ってるのか」

普通のマンガに誤魔化されてるんじゃねえよww
920名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:47:06 ID:ai1oWA0N0
>>913
どうやって8割がいやらしく思うかどうか調べるの?
チンチンに鈴をつけた男100人ぐらい集めて、どのぐらい鈴が鳴るのか調べるの?
921名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:47:29 ID:FALKeCDF0
>>910
円光部分の表現を工夫すれば全然パスされる
見るものをひきつけるようなどう見たって読者ムラムラさせること目的としてるだろ?
っていう描写とそうでない描写は見分けつく
922名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:47:48 ID:Nf02BTVz0
東京都のマーク見たって中学生はエロ想像するな
マンホールなんて言葉だけでもネタにする
923名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:48:11 ID:0ZHZC8SO0
>>901
そうだね、規制で進むなら性描写を一律規制すりゃいいと思うよ。
なぜ、性犯罪を殊更に強調して規制に動いているのか。
そういった物語自体を子供に与えるなって考えに発展するのではないかと危惧するわけだ。
性描写にしたってバストアップのソフトな描写でさえも、賛美していれば規制になるわけでしょ?
924名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:48:18 ID:IbtjkmHm0
>>922
www
925名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:48:42 ID:Otdcl57sP
>>918
まぁ持ってるって書いてないんだから持ってないんだろ
持ってなかったことの証明なんてできないんだから
926名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:48:53 ID:hliLmkBN0
>>918
他の奴が応える度にお前の求めるモノが変わっている。詭弁そのものだ
927名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:48:59 ID:Z6diQE7V0
>>900
では持っていたという証拠は見つかりましたか?
少なくとも私が探した中にもありませんでしたが?
また、もし彼がそのようなものを持っていたとして、
それに「拠って」彼が事件を起こしたという証明をお願いします

それに存在したと確定してるのはエロロリではなく、エロ漫画(若奥様の生下着)ですよ?
それに精神鑑定では成人女性に対する性的欲求が満たされなかった結果、
そのような行為に走ったと書いてあります(wikipedia参照)
928名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:49:13 ID:ilk8P6TU0
実際、あまりにも酷いのが氾濫してるからこうなっただけだ。
線引きに問題があるから野放しにしろっていうのは暴論だろw
自主規制が正解だったのに、描く奴売る奴買う奴、儲かって内輪で盛り上がれたらおk
っていう馬鹿しかいねーからこうなる。
ちなみに、運用は常識的な範囲で行われるから安心しろw
駆逐されるのは目に余る異常なモンだけだよ。

どんな基準なのかは実際に規制対象になってから議論してみたらいいよ。
929名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:49:19 ID:ai1oWA0N0
>>918
悪魔の証明w
930名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:49:33 ID:xJ1IKqSr0
おまえらの産経wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:50:00 ID:M8apDgr40
産経さん、その勢いで、
教え娘を強姦する公務員教師も糾弾してください。
932名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:50:03 ID:taFNABRa0
>>880

でも日本は民主主義だから、多数派が正義なんだよ
悔しかったら結婚して10人ぐらい子供作れ
933名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:50:18 ID:Cv+pB8CR0
ったく。手間かけさせやがってよ
宮崎勤はロリ漫画なんて持ってなかった、それは
マスゴミの嘘だとか言い出すやつがいたから調べてみたら
マスゴミが大量のロリエロ漫画を用意して
宮崎勤の部屋に入れて、それを撮影したのかと思ったが

部屋の中の雑誌を入れ替えて撮影しただけの話じゃねーか・・・


アホか死ね
934名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:50:35 ID:zKWiuKVU0
>>887
ちょっと偏りすぎだよ
当時のアニメ好きのイメージがわかりやすかったってだけで、
どちらも矛盾無く対立点にならない
935名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:50:48 ID:9hTtXYXt0
>>918
あの時代、エロマンガ本を買うとそれなりにロリっぽいマンガは掲載されてた
だから、ロリ漫画を持っていなかったとは誰も行ってない
ただたくさんある普通の雑誌の中に混ざっているごく一部のエロマンガを、
ことさらに並び替えてああいう報道したら、普通は捏造っていうんだよ
しかもそのマンガは、ロリとはある意味対極の、若奥様の生下着っていう劇画だったしな

当時の宮崎報道ちゃんと知ってる人か?
ようわからん脳外科医や精神科医が毎日テレビに出て、アニメやマンガみると
宮崎みたいになるって延々と特別番組で流してたんだぞ
936名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:50:49 ID:00rMptrJ0
同時に
●小児性犯罪を犯した公務員と教師は実名公表
●小児性犯罪者の再犯防止法
という条例も可決するべき

キモいマンガの禁止より、よっぽど子どもを守るはずだ

「それは人権が」とか「更生機会の権利が」って
またウルサイ人種が吠えるんだろうけど

子どもを守るために「表現の自由」という大義も現実的に曲げて規制するなら
人権とか言わず、子どもに実際に手を出す奴を徹底規制すべき
937名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:51:02 ID:d0CQ3qpM0
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
お前らは漫画に対して利益の事しか考えてないのか?自由を奪われる事に恐怖感は無いのか?漫画が沙汰されたらゲームも同じ道を辿るんだぞ
938名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:51:13 ID:xKZ4bRw50
大概この手の規制は弱者を利用するんだよ
弱者でもって弱者を排除する構図を
新宿の地下街からホームレスを排除する時も東京都は同じ手を使ったな
社会的認知性が高い尤もな理屈で
939名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:51:56 ID:FhJ0u78Z0
じゃあ知る権利の主張もしていかないと。
ミンスの密室での無償化審議を批判したんだから、密室で全て規制審議が行われたり、
最低でもどんな漫画、場面が対象になったかについて全て公開説明がなかったら当然批判するんだよね?
940名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:52:19 ID:YWoNvhxV0
流れの詳細は見てないがまたお前らキモヲタが一人
「アンチ反対派」を生み出そうとしている最中だというのは分かるぞ。
敵を作ることに関しては天才的だからなキモヲタは。
941名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:53:01 ID:LzY2Ec7X0
産経はキモい。

社説ばかり先走って肝心の記事の中身は出鱈目や飛ばし記事ばかり。
毎回毎回「〜の狙いがあると思われる」口調でテメエの推論加える。
意見なんて誰も聞いてねぇよ。事実だけ報道しろ。

ロシアと聞くなり何が何でも悪く報道しようとしている魂胆見え見え。
殆ど悪口レベル。

日本の新聞で一番自分の好き嫌いで報道内容をフィルタしてるのが産経
942名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:53:46 ID:AH1tvpi90
都知事選で独裁者で高額生活保護者の石原慎太郎を落とそう!
今回の件で手に入れるうPTAの組織票を負かそう!
943名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:53:48 ID:Cv+pB8CR0
つーか、宮崎本人が自ら書籍で二次元の女の子がどうのこうのって
書いてるだろーが

これ以上の証明があるか

おまえらこそ捏造とかいい加減にしろ

亡くなった女児やその遺族にも失礼だろ
944名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:54:36 ID:YWoNvhxV0
>>933
あなたに絡んできていた人たちが反対派(キモヲタ)です。
こういう人たちの主張を信じちゃダメだよ。よく覚えておいてね!
945名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:55:22 ID:FALKeCDF0
>>935
脳外科医や精神科医が毎日テレビに出て、アニメやマンガみると
宮崎みたいになるって延々と特別番組で流してたんだぞ


専門家がそういってんなら、おまえみたいな素人がそうじゃないと否定しても
影響が大きいだろw
946名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:55:28 ID:OcTjVaf/0
どうしてこれが子どもを守ることになるのかわけわからん
947名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:55:32 ID:/En0il0a0
性交から一番縁遠い人達の隔離コンテンツを取り上げないで下さい。
948名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:55:40 ID:Y4SD/Ry40
うーん・・・
現実的には、もう、過激な性描写に近いものを描かないと、売れないということなんでしょうかね?

僕は強引な規制には反対だけど、実際には>>928の言うような、「常識的」運用になると思いますが・・・

あまりにこれは規制するにはおかしい!って大多数の市民が思うようなものなら、ちゃんと覆せるとは思うんですよね。
世論で。
勿論それも考慮に入れられて、規制対象も選ばれるのではないかと。

市民の感覚って、反対派の人にとってそんなにあてにならないものなのかなぁ・・・
949名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:56:08 ID:BUZmnmSL0
昔のエロ漫画は今じゃあ、ソフトエロにもならんわけだろ
時代とともに基準はかわるのに、ろくな基準もしめせない
連中が規制とかいってもねぇ。

性犯罪率の低さからいえば、日本はトップクラスのはずだがww
950名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:56:37 ID:mcKL3OXg0
>>91
生贄かスケープゴートかどっちか1つ書けばいい。
「あ、スケープゴートって生贄ってことなんだ、やっとわかった!」て奴がこの世に
いるとおもうのか
951名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:56:56 ID:0ZHZC8SO0
>>921
だから見分けつくつかないで判断しないでさ
誌面に占める割合でいいじゃん。なんで賛美したら規制ってなるのかわからんのよ。
本当に、レイプはいいものだと言って延々少女をレイプしまくるような本はまず一般誌で存在しないでしょ?
仮に、性描写一切用いずに性犯罪を賛美するような内容の本はどうなんだ?と思うわけね。
それを規制しろって訳じゃなく、問題となるのは扇情的な描写でしょ?そこに物語のテーマも絡めて規制しようってのは違うんじゃないか?
952名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:57:24 ID:IbtjkmHm0
思わず笑ってしまったら怒気が削がれちゃった。
マンホールはよかったな。なんか話してる子らが楽しそうだ。 おやすみ
953名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:57:44 ID:Cv+pB8CR0
>>944
とんでもないやつらだよなあ実際

きっと、こういうやつらが二次元では物足りなくなって
将来、三次元に手を出すんだろうなあ

第二、第三の宮崎勤だよ
954名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:58:07 ID:Z6diQE7V0
>>936
それより前に、両親による子供の性的虐待をどうにかして欲しいわ…
そっちのほうがよっぽど数が多いし、被害者がでてきにくいんだよ

>>943
犯人の真の動機も知らされない事が果たして遺族の為だろうか?
真実を闇に葬り、虚偽の報道をすることが正しいのだろうか?

>>945
残念ながら専門家って専門的なこと全部知ってるわけじゃないのよね…
専門家内でも意見が分かれることだって多々あるし、
特に日本は専門家って書いとくだけで無条件に信じちゃうからな
955名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:58:17 ID:AsMe3BSO0
>>894
100%やってるならな
マンガも全部いっしょくたにされたくねぇんだろ?
だからバカなガキと話すのいやなんだよ
956名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:58:28 ID:Nf02BTVz0
>>945
テレビは企画に沿ったコメンテーターを呼んで来るのだよ
そうしないとお金がらみでいろんな人に迷惑かけるから
957少女の性犯罪誘引する現代のエロ漫画:2010/12/17(金) 04:58:39 ID:FALKeCDF0

(昔の子供向けエロ)
女の子の裸なんかも当然あった 全裸もあった でも、子供はお母さんやお姉ちゃんとお風呂入ってるわけで女性の裸が出てくるのが悪いわけじゃないの
だから、裸でてきてもOK だが、セックス本番行為そのものは決して扱っていなかったと思う
おまけに昔の漫画の主人公の男の子はウブで女性の裸見て目んたま飛びだして驚くようなギャグ表現が多いw

(今の子供向けのエロ)
小学生のカップルが、当たり前に全裸汗だくで涎とか垂らしながらズコズコパンパン本番行為w肉欲の快楽にあえぎながらアヘ顔で「いっちゃうにょ〜」なんてセリフをヨガリ声で吐く描写あたりまえ
で、そういうカップルを描き手は「リア充」とかって賛美しかっこいい存在として描くわけ
で、読んでる少年少女たちも「イイ!刺激的で最高〜!こんなの今じゃあたりまえだよ!」ってのたまうわけw
で、こういう漫画漬けの幼少時代を送った女は10代にして男とっかえひっかえ変えてやりまくり性病エイズ感染人口中絶が爆発的に増える要因となっている
とにかく現在日本の10代少女の性の乱れは危険状態のようで、専門家の産婦人科医も診療が追いつかないと悲鳴を上げている
さらに10代で過激セックスの性快楽の中毒にはまった少女たちは出会い系やテレクラでおやじ漁りに精を出し、危険性が少ない小遣いかせぎの売春のターゲットとして公務員や教師が少女たちに狙われている
(専門家の著書)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99-%E8%B5%A4%E6%9E%9D-%E6%81%92%E9%9B%84/dp/479732760X

958名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:59:07 ID:IjaILiGE0
中学生の恋人同士がある日、彼氏の家へ行く
興奮してきた男が襲う(レイプ)
レイプは嫌がってが、それでも別れずに交際が続いていく(不当に賛美で?かも)

ストーリーまで口出しは行き過ぎじゃないかと思うんだけど。
描写の制限に留めるべきとは思いませんか?賛成派の皆さん
959名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:59:09 ID:hcDFhjo2O
>>936
それはとことん地方分権して国として独立してからだな
960名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:59:20 ID:YWoNvhxV0
また反キモヲタが一人生み出された現場を見られてにんまり。
さて、シャワー浴びて寝るべ。
961名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:59:20 ID:BUZmnmSL0
しかし、賛美の意味もわからんな
話が完結しないと賛美してるかどうか、わからんのでは??ww
962名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:59:21 ID:d0CQ3qpM0
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
お前らは漫画に対して利益の事しか考えてないのか?自由を奪われる事に恐怖感は無いのか?漫画が沙汰されたらゲームも同じ道を辿るんだぞ
963名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:00:38 ID:Q4vNl9540
>>948
こういうのはね、短期的な話ではなく長期的な話なんよ。
昔常識だったものがいつの間にか表現規制でかけなくなり、それが当たり前になったものなんて、
この世の中いくらでもあり、その時その時の感覚しか追いかけない場合、見えないものだよ。
今まで現場で行政の圧力とやりあってきて、そして反対している大手出版業者以外はね。

この犯罪や暴力を誘発するや、性表現を賛美誇張するの条文のまま、密室会議で
20年30年と運用されてごらん。
長期的にそれぞれ道徳観が異なる担当者達によってだ。
964名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:01:57 ID:2KKW1wgu0
>>953
二次元の物を規制して発散手段を奪っといて三次元に行かないほうがおかしいだろ。
別にエロだけじゃなくて、酒とかそういうのでも同じ結果になるぞ。
965名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:02:01 ID:Y4SD/Ry40
>>958
え?描写の制限だけじゃないんですか?
僕は当然そうだと思っていましたが・・・
966名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:02:27 ID:Cv+pB8CR0
>>954
おまえ、それでも人の心を持っているのか?

宮崎勤の事件はマスコミが全て捏造したともとれるような
書き方はもうやめろ

そうか、おまえのようなやつが規制反対派なんだな
なるほどな


これからは積極的に規制を応援するよ
967少女の性犯罪率ブッチギリ世界トップ日本:2010/12/17(金) 05:02:43 ID:FALKeCDF0
日本じゃ強姦など性犯罪が少ないって?

10代少女が自分たちから少ない料金(5000円前後)で本番OK!なんてネットに個人売春広告出しまくりの日本w

そりゃ、外国みたいに 強姦事件が起きるわけねえだろwwww

強姦低下当たり前w

だが、豊かな国なのに少女売春という犯罪は ぶっちぎりで 世界一!!www

968名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:03:20 ID:CKgWDS2J0
エロ漫画を守るのに必死な奴が多いな
969名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:03:27 ID:IjaILiGE0
描写し又は表現することにより・・・・・
描写だけでなく表現まで記載するのはいきすぎと思いませんか
これって、描写してなくてもアウトになる危険がありますよね?
970名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:03:49 ID:oGfVewyM0
>>967
はいはいソースソース
971名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:03:56 ID:ai1oWA0N0
>>943
ソースplz

というか、宮崎勤の事件ってかなり前だよね。
972名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:04:46 ID:2KKW1wgu0
>>965
表現も規制される。

>>967
なら売春してるアホ共逮捕すればよくね?馬鹿なの?
第一、男側は逮捕されるじゃん。
973名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:05:18 ID:Y4SD/Ry40
>>963
では、その機関に対抗して、機関が規制と決めたことを更に吟味するような機関を(市民の力で)作ったら・・・ダメですかね?

決まっちゃった以上は、いずれそうするしか無いのかなとも。

そしてやっぱり、一度清潔を望むと、その清潔度は上がっていくと思うんですよね。
規制機関の中では。
規制の度合いが強まる危険はありますから、対抗機関は必要だと思いますね。
974名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:05:29 ID:Njqjcapb0
>>966
悪いけどお前が一番被害者をバカにしてると思うわ
975名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:05:57 ID:0ZHZC8SO0
>>956
>>598
>過去の制度・慣習や諸外国の文化との関係は?
>→過去の制度・慣習や諸外国の文化には現在の日本の法律と異なるものも多いことは認めるが、架空の舞台にして、それにかこつけて日本における違法な性行為をしようとしていると判断すれば、それは規制対象にする。
976名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:06:14 ID:ai1oWA0N0
>>966
理詰めで責められると「人の心が」とか言い出すのなw
977名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:06:46 ID:IjaILiGE0
>>965
描写又は表現だと
一部のストーリーが制限されないですか?自信はないけど
978名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:09:02 ID:oGfVewyM0
この条例の賛成派ってみんな条例を読んだとは思えないような発言している人が多いけど、賛成派は文盲か何かなの?
979名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:09:02 ID:TG6HJ78b0
>>913
恵方巻ってのは花町での遊びとして流行してんだがな
エロスを感じないなんて無知を晒してどうする
980名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:09:16 ID:Cv+pB8CR0
>>971
ほらよ
『宮崎勤事件』 一橋文哉 文庫判 p.193

自分で買って読め
ページだけ書いといてやる
981名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:09:18 ID:IjaILiGE0
練乳です〜バナナです〜とか言い訳防止なのかもしれないけど、変な条文ですね
982名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:09:25 ID:hcDFhjo2O
>>969
実写だと結合部は見えないが腰を何回振ったらアウトみたいな話だとは思うけど、
描写に直接とついてないのとあわせてなんだかなあとは思う。
判例で既に解釈が固まってる表現なんかねえ。
983少女の性犯罪率ブッチギリ世界トップ日本:2010/12/17(金) 05:09:36 ID:FALKeCDF0
>>970
ソース? 日夜報道される淫行事件報道 相手は円光女子学生がほとんどw
それに、おまえ海外のトレントサイト、アジアもんなんてみんな日本人じゃねえかw
いったい何万人っていうAV嬢を生み出してんだよこの国w

世界に例をみない性犯罪者の天国にっぽん!
痴漢やレイプなど新聞やテレビで性犯罪に関する記事を見ない日はない
先進国で唯一エイズ感染が増加の一途をたどる欲望の奴隷化した少女たち
慶応大学在学中の女子大生みたいな金に困ってない素人がAVに出てニコニコしながらアナルさらす国にっぽん
京都教育大みたいな教師の卵育てる教育学部の大学生が集団レイプ事件起こす国ニッポン
膨大な数の少女がテレクラや出会い系でオヤジ漁る円光天国の売春婦国家にっぽんw

しまいには世界の美の祭典ミスユニバースで日本代表はパンツ丸出しw
(これは主催者によるやらせ 世界が日本に求めるコスチュームはこれしかないw)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/4262873/?img_id=736090
984名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:09:37 ID:Q4vNl9540
>>973
対抗期間といったって、実質的に不健全図書認定が行われた場合、
18禁とされ、売れる範囲が著しく狭くなり、同じ場所で売れなくなり、不健全図書のレッテルを貼られ、
商売にならなくなるわけだからね。事実上の金と時間をかけた本の死刑宣告。

だから、そこから生じる萎縮効果が最大の問題なんよ。
具体的に何が不健全と書にされたかということもそうだけど、メインはこれは。
作る側がね金と時間と人手をつかって書いた本が事実上の死刑宣告を受けるわけで、
そういう可能性すらないようにと萎縮していくんよ。
これが大問題。
985名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:11:27 ID:BUZmnmSL0
>>966
勤にやたらこだわってるが、
性犯罪者はエロ関連もってないのかね?
それが原因じゃないの?
世の中からエロイものがなくならないと
いけないんじゃないの?
986名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:11:54 ID:CyUqI8fB0
987名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:12:04 ID:V4ISmLGe0
トンキンニュースいい加減うざいから消せよ
988名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:12:13 ID:Y4SD/Ry40
>>979

Σそうだったのですか。これは失礼しました・・・・

>>978
まぁ僕などは、成立してもしなくてもどうでもいいと思っていたので、正直精査はしてなかったんですよ。
賛成派ってそんな感じなのかもですね。

規制されたら困るだろ!って人は頑張って色々調べてらっしゃるようですが。
989名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:12:22 ID:oGfVewyM0
>>983
ソース出せない上に関係ない長文コピペとか迷惑極まりないな
990名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:12:25 ID:zYYYouZ/0
名古屋みたいに、都議会解散の住民投票呼びかけの署名やったら
馬鹿議員達も事の重大さに気が付くんじゃないの?
どんだけ物知らずで自分の利権の事しか考えずに議員やってきたか
思い知らせてやりたい。
991名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:12:30 ID:ai1oWA0N0
>>980
あの本読んで、まだ「宮崎勉 = オタク」なんて
いい加減なフレームアップに引っかかってるのかよ。
メディアリテラシー無いな。
992名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:12:50 ID:Z6diQE7V0
>>966
事件そのものの否定はしていませんが…?
あなたは何方と戦っておられるのでしょうか?

遺族にとって大切なのは、犯人が「正しく」裁かれることです
それは何故、このような事件が起きてしまったのかを知ることでもあります
決して、捏造によって作り出された「原因」を与えられることが「正しさ」ではありません
あなたが一番、遺族や被害者の娘さんを馬鹿にしていると感じますが?
993名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:13:11 ID:Nf02BTVz0
作る側にしたら規制の出現でそっち方面に話は持っていけないという
壮大なネタバレを起こす可能性も十分あるね
現在進行中の作品によってはかなり話の選択肢が狭められたと思うよ
994名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:13:23 ID:hTYJ61Jh0
多く人が包丁は料理するために使っているのに一部の人が殺人に使ったから、
包丁は規制する!って言われるのと変わらないと思う。
規制するならするでせめてしっかりとした基準を設けてほしい。

というか反対派はエロを守りたいとかそういうことじゃないだろう。
それ以外の出版物も表現の幅がぐっと縮まることになる
995名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:14:15 ID:8+NXF2n90
キモウヨ涙目w
996名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:14:18 ID:oi/f730N0
>778 >>371 > 実写が規制対象外なのは何故?
>>398 > 例えば18歳以上の俳優つかってさ、少女の役を演じさせてレイプされるドラマは規制の対象にならないのはどうなんだ?って話。
>>407 > 違法すれすれな代物も存在するだろ >なんで規制しないわけ?

児童ポルノ:公然陳列容疑で越前町の会社員逮捕−−県警 /福井 (2010/12/15)
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20101215ddlk18040451000c.html
児童ポルノ画像をネット上に投稿、容疑の少年を逮捕/神奈川県警 (2010/12/07)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012070031/

児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索し、16人逮捕 警察庁 (2010/09/28)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100928/crm1009281218014-n1.htm
ウィニーで児童ポルノ、逮捕の決め手は? (2010/09/10)
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100910-OYT8T00502.htm

ネット児童ポルノで一斉摘発 8都府県警が14人逮捕 (2010/05/31)
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000436.html
P2P観測システムで特定 児童ポルノ所持容疑で逮捕 (2010/05/20)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005202259039-n1.htm

警視庁、わいせつ図画頒布の疑いで写真家力武靖容疑者(48)らを逮捕 「疑似児童ポルノ」初摘発 (2009/09/17)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000437.html
児童ポルノ所持の疑いで産婦人科医を逮捕こ (2009/09/15)
http://kyoko-np.net/2009091501.html

(米国) 児童ポルノ画像がダウンロードできない偽リンクをクリックしただけで逮捕、有罪に (2008/03/28)
http://gigazine.net/news/20080323_fbi_fake_hyperlink/
主人が逮捕されました:児童買春・児童ポルノ禁止法違反(1) (2007/04/06)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2899427.html
997名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:14:32 ID:oGfVewyM0
>>991
>>980は時代錯誤を起こしているようだね。もしくは過去からでもやって来たのだろうか?
今でもまだそのような考え方を持っているのなら失笑ものだ。
998名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:14:47 ID:9hTtXYXt0
>>983
最後にそれか
笑えるよお前w
999名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:15:32 ID:dvYjIoJr0
1000名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:16:26 ID:hcDFhjo2O
1001なら明日から本気出す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。